>>1乙
絵柄的にかわいいぷにすじマンと思いきや黒ずみびらびらマンだからな 性器よりもアナルの描写の方がこだわりを感じる
モザイクなくていいからはきかさんの執念のようなこだわりがアナルから感じる
ラビィのケツ穴広げるのはわかりやすいがよくみると全キャラアナルはすごくこだわってる
ケミカのきたねえアナルなんかはきか節を感じる
クリア後の村ってブラッドボーンの悪夢の漁村みたいなもんだと思えば良いの?
なんか多少の揺らぎがどうとか言ってたけどもしかして時越えたらSTORY変わるのか?
アカン
クリア後が強すぎて道場に逃げた
しわけみたいにグラムトー居住区で合成出来る%UP装備ってないのかな
はきかの世界は逆レはあるけど、レイプは存在しない優しい世界。
フェラさせろよ、アナルセックスさせろよ、と女性が迫ってくる優しい世界。
マナタンクさんは初セックスでマゾと見抜かれる男の鑑。
レステアは普通にレイプされてたらしいが…マナタンクさんはウーラにすらマウントとられるからな
>>12
あの世界男がレア過ぎて男が襲うって概念無さそう ラビィを薬漬けにして攻撃5000 運1500まで上げて
バフデバフ山盛りにしてフルコンボしたら流石に裏ラスボスもワンパンで落ちるな
てか倒したら再戦無理なんだな
>>13
レステアの育った時代は現代ほど男少なくなかったからな >>13
レステアがまだ幼かった数十年前は男がまだ多かったのでレイプというものが存在したらしいが、今は伝承にのみその名を残す行為となっております。
辛いのは旅を始めた最初の頃だけで、あとはマナタンクを貪る楽しい旅をしていたと信じたい…...。 一気に男減ったのって男産まれなくなったかね
黒幕とかいなくても世界が緩やかに崩壊してるぽい
そもそもマナタンクさんってなんであの世界にいるんだっけ?
なんかの偶然で生まれたんだっけ?異世界転生だったっけ?
っていうか男がそんだけ少ないと少子化が我が国よりやばそう。
のわりには若い子ばっかだけどな。人外もいるけど。
マナを使って女同士で子供を作る技術があるがそれでは女しか生まれないみたいな話があったはず
波動塊が欲しい
ログ探してあの三人か強雑魚三匹って出てたから99と主3にしてカーミアさんに行ったら返り討ち
強雑魚のサメとかでやろうと思ったら出会えない
クリア後は腕のボスで詰まった
アドバイスください
>>19
何であの世界にいるも何もマナタンクさんは普通にあの世界の男性だぞ
記憶が無い理由は賢人衆の実験台にされてたからだと思われるが出自は割と謎 カーミアはずぶぬれにされると雷耐性が下がるので即解除
窒息寸前を喰らったら泡を叩き潰すと空気が出て窒息死回避
それくらいか?
一回転生するまでは雑魚狩りの方が楽説もある
腕のボスは転生してからの方がいいと思っている
>>23
サメはトラウの村下層から左のエリアでちらほらみかけたよ
でもドロ率アップのアクセつけても波動塊確定ドロじゃないから気長にやるといいよ >>23
初手拘束、ラビィに加護・会心・運勢・攻撃力のバフをガン積みしてから腐敗の風&コンビーネーション2(またはフルコンボ)
カーミアさんはこれでぶん殴ってた記憶しかないわ、足りなかったらオーリスとレステアがスタン狙いで時間稼ぎながらラビィで殴り続ける 一応子供時代もあるはずだから大人のままいきなり誕生したわけじゃなさそうではある
あとマナが特殊で賢人会と協力してたからにはマナを売却等ぐらいしてたはず
>>25-27
ありがとう
三ボスは無理だったけど腕はギリギリいけたがそのあと絶望した
トラウ村下層の左で雑魚狩りしてボスにはその戦法でやってみます >>18
そもそもが一作目は荒廃した世界の続きって意味のタイトルだからね 世界の呪いとか旧作からの厄ネタがヤバイことになってそう
マナ強すぎて刻印弾いたりもしてたよねマナタンクさん
一応距離が離れてたから?とも言われてたけど
ゲーム開始時のセリフは揺蕩う者でいいんだよね
あと毒水飲んで首掻き毟って死んだ子ってソルテだったんか…
人生踏んだり蹴ったりすぎる
あの棺桶がソルテか分からんけどメルベ村がシン暴走より先に滅んでたから蟲にならずにいたわけだしなー
神話の時代含め今までは過去にこんな惨劇がありましたとかだったのにしわけからはパーティや味方に直に被害が降り注いだな
世界がヤバくなってるんだろうか
>>37
今までの敵も割とヤバかったと思う
シンの蟲化も実際に世界全体で発動出来たかは疑問 マナタンクさんは本当によくわからないことが多い。
そもそも賢人衆の実験台だったわりには研究にかまけて自分をおろそかにしがちなケミカに体に気をつけてと声をかけたことがあったらしいし、今回もケミカとは似たようなイベントがある。
自分を実験台にしつつ研究者も兼ねていたのだろうか。
研究施設で一人放置されてたのは魔物が暴走したからとかいわれてた気がするけど、目覚めた時は特にまわりが荒らされてた様子もないし貴重な被験者のマナタンクさんを賢人衆が放置していたのも謎。
今回はケミカが出てきたからマナタンクさんの詳細がわかるかと期待したけど今のところ新情報はなさそうかな。
あくまでもマナタンクさんはプレイヤーの分身としてメタ的な立ち位置にいるってはきか氏が言ってるし、今後も設定とかは明かされないと思う
プレイヤー差し置いてベテランマナタンクとかサメの嫁になってるけど……
ロニスってワードが結構出たのはやはりルインズワルドのリメイクが視野に入っているのだろうか…?
やっとストーリークリアしたけど今回の話は救われないな
特定キャラ生存ルートがどんな変化生むのか知りたくて2周目やってるけど、1周が結構長いゲームだから辛い。
マップが無駄に広いのも疲れる。
ルインズワルドは全年齢でリメイクするかこっちの路線でリメイクするかどちらだろうな?
フリーゲームじゃないみたいだしエロなしRPGなんて売れないからエロありになるんじゃね
結局、妖精側の原罪は人間(我執)に寛容すぎたってことのなんかね
我執装備全部手に入れて裏ボス倒すまでは
我執とトラウ愛し合うが、いつの間にか従者ともヤることヤってて子供(レステア)まで作ってた
これが原因で我執が狂って従者殺害
→そもそも妖精にはツガイ以外と交尾がダメという概念無し、つまり姦淫が妖精の原罪
こう予想してたのよね
まあ出会って5秒で即合体!みたいな世界観で姦淫も何も無いかもしれんが
しぶらの時点でソウルヴェストまんま出てきたしロニスの名前でてきてもおかしくはないじゃろ
妖精は魔物ともマナの化身やヌシとも違う生物だけど勝手に生えてくる系?
妖精側はロニスをいつ知ったんだろうね
ネクスワルド騒動後にお話があったのか
ネクスワルドの分かりにくいところに妖精のすみかでもあってコンタクトとれてたのか?
>>48
なるほど。
トラウが従者ともヤってたら、我執があんなにおかしくなった理由も通る。杖持ってた話しもつながるし、レステアが殺されずに捨てられていて理由もつく。
でも、普通?の物語だったらトラウがあんな被害者面してないで、浮気した悪女に書かれるよな。
その辺はフリーセックス世界で我執が純真童貞だったので価値観の相違が起きたのかもしれんが。 我執=吉良吉影
トラウ=キラークイーン
シン=シアーハートアタック=トラウの腕から作成
もうこれでいいよ
サクサでヌくか〜と思って久しぶりにしわけ起動したら、マナタンクさんのちんぽが明らかにサイズ違ってて笑った
知らない間に彼も今までの冒険で転生とかしてらっしゃる…?
戦闘に参加しないとはいえ神を殴り倒すレベルの冒険に3度も付き合ってるんだものちんちんだってマナタンクさんだってレベルアップするさ
もしかして終盤以降とかクリア後って主3より力3の方が良いの?
妖精の寛容は人間を格下に見てるって事な気がする
人間を愛してるけどペットへの愛みたいなもんで我執はそれが嫌だった
トラウって一度倒すと戦闘前のデータ読み込んでも
いなくなってるんだな
素早さって回避率に影響してる?
1000超えてみたけど、サクサダンジョンのボス相手に全然避けてくれないな。
少なくとも魔法は避けない。
>>57
自分はラビィだけ幸運クリティカル率装備にしてあとは適当
力と幸運をドーピングキメた完全体ラビィのフルコンボで全てのボスがワンパンで消し飛ぶようになる ありがとう。影響しないんだね…本当に速度行動順だけかあ。
運はクリティカル率にどれだけ影響するんだろうな。
>>61
そうか初回戦闘火力のラビィは会心ってくらいかありがとう
TP切れと消耗で敬遠してたけどフルコン頑張るか ラスボス倒してしんみりしてるところにスタッフロールの怒涛のはきかラッシュで我慢できなかった
>>64
ただの従者の杖つながりの予想。
→父親が妖精を実験台にしてたクズで、仲間からも変態扱いされるレイパーで母親にも捨てられる。
→父親が騎士の従者でトラウとの子供。我執を狂わせる要因になりつつも愛するトラウの子なので殺せずに放置。
さ迷っていた末にアマルダに拾われる。
奇しくも面識の無いはずの父親と同じ武器を選び、発端の地で偶然にその遺骸と出会い形見を手にする。そして自らの手で二度に掛けて母親を手に掛けてしまう。
後者の方がドラマチックだろ!?
ちょっと無理がある展開だけどな…はきかだから、やっぱりレイパーなんだろな。 ドーピング的には オーリス 防御 エメラ 魔 レステア 運 ラビィ 力 魔法防御 ってすれば大体無駄がない
フルコンボ大好きっ子多いけどラビィがクリ特化しても安定しないせいか
レステアで会心upさせた100%クリの方が無難だと思うの
ボス戦じゃレステアはクリ特化してる余裕なくない?デバフで精一杯な気がする
まだそこまで到達してないへっぽこマナタンクの想像ですまんが、
安定しなくとも特化フルコン1回〜数回で倒せるなら安定感捨てて速攻かけてダメならリトライっていうわかりやすい用途じゃない?
ケツマリアぐらいならクリ特化レステアで瞬殺できるようになるから
幸運の水はレステアでいいよ
まあ英雄乱獲でドーピングするならぶっちゃけ誰でもいいんだが
魔物図鑑埋めしてると1/100が2個のキマイラさん居て戦慄
クリア後に即行灯台登ってサカサの空中城で宝箱調べればキマイラ狩りも楽になる
図鑑埋めはクリア後でいいと思うよ
※ネコンチュは消えてしまうのでネコンチュだけ埋めるの頑張って
苦痛、腐敗、運バフ、クリバフ
レステア出来ること多すぎるんだよね
フルコンボはデメリット大きいにしても一撃で決めればないも同然だし
レステアをアタッカーにするのはPTとして効率悪いような?と感じてラビィにドーピングしてるわ
旧作のキマイラ、目をくり貫きまくってヒデーことしたよな……
魔物女さん御一行の船にアーニュラスさんも乗せてきてほしかった
三妖精倒せるようになるのってどれくらいからかな
波動塊なかなか集まらないからサクサ合成のために潜っても雷ボスに一蹴された
とりあえず地道に雑魚から…
前回薬浸ひどかったのはシーラさんとナズナだけどシリーズ全体ではラビィだよね…
新制覇の証見るとアマルダとシンと揺蕩う者の後日談CG見れるのね
カーミラとノルは転生前でも充分いけると思う
倒せなかったらシスで雑魚狩りしかない
アーニュラスいないし
転生無しレベル99でトラウ村で拾える装備、秘宝の刻印で5〜6ターンでいける。
そこから妖精装備を揃えていくと転生無しで3〜5ターンになるよ。
今回曲めっちゃいいよね
メインテーマっぽい蟲の唄とイベントやトラウ近辺、地底の森で流れる曲が雰囲気出てて好き
ありがとう
1時間かかって1個拾ったからカーミアかノルってくる
のるは露骨なコンセプトのせいで次回作以降PT参戦を狙ってきているようにしか見えない
間違いない
三妖精に勝てないならカジュアルにすればいいじゃない
キマイラさん一回に50体ぐらい出てきてくれればいいのに
昔からここには長文で変な考察する奴がいて、正確に覚えていないが一番アホじゃねこいつ?って思ったのはラニエの母が全ての黒幕みたいなやつ
>>93
奈落の灯 シスマの盾
レク・レッセリエ vs ノルドール
…ちょうどベーレテリアには闘技場もあるし見どころになるだろう AWEIKUとシコにも出てくるのじゃ
お気に入りなのは確定的に明らか
ガハハハハ!のる、のじゃ、のしゅ、ジェットストリームアタックを仕掛けるのだ!!
ラビィ、レク、偽くん、ダイア、ケミカ
三作皆勤で顔グラあるの他にいたっけ?
>>98
おっぱい(クイーン)
おっぱい(踊るにゃんこ)
おっぱい(確か西)
おっぱい(ぬるぬる)
じゃあこのデッキで二枚盾割りますね サクサビーチまで来て、サクサで詰まってるんですが、クリアした方は刻印を何使ってますか?
ラヴィがにクリティカル補正ある主三つ積みは確定として、他の三人のどの主使えばいいか迷ってます。
クラルくんやシーラさん辺りは冒険したそうではあったけど流石にクルハの渡航方法が無茶だったからまぁ
なんか記憶あいまいだからしわけもう一周してくる…J
>>106
一応しぶらで対峙した時の肩書きがそれだかんな 全開のコルマナと妖精英雄とケツマリアさんだと誰が一番強いんだろ
全開のコルマナと妖精英雄とケツマリアさんだと誰が一番強いんだろ
コルマナや英雄組は月ケツマリアさんと比べてどうなんだろ
レステアが言うにはケツマリアさん世界で十指に入るらしいが
のるちゃん装備の説明かっこいいよね
というか3英雄どれも良い
>>112
そのセリフ見た時
初戦ケツマリアレベルの化け物が他に軽く9体いんのかよとビビった ケツさんは吸血鬼らしい弱点もない最強に等しい存在だけど
夜魔の薬飲ませれば催眠状態で一発よ
リオーネ、プレティ、シャタクも上位の実力だろうけどベリルはどうなんだろ
サクサ ユリス
―――超越者の壁―――
SSS想像の不死の女神 鎖されたアーヴェルワン
SS月有りマリア パルガトール全盛期コルマナーズ フェレオ カーミラ ノルドール
Sベーレテリア移住コルマナーズ
―――地域の支配者レベルの壁―――
A+デュローム 寄生ユークリリア オーラドゥーガ(クルハ) スカルナーダ末裔 ラーヴィナーチ末裔 曖昧な魔物 シン トラウ
A−シャタク リオーネ プレティ ジェミーナ ゼオン
―――人間最高レベルの壁―――
Bラビィ ウーラ ニクス ティレマ ユークリリア アニサ
クルハ ピリラ ナズナ コルマナーズ クラル イアニー マリア ツヅリ ファルトガ
オーリス エメラ レステア ソルテ
C賢人衆戦闘職、ミルエス軍、陰陽の徒、アルツェット騎士団、パルガトール蛮族etc
―――戦闘が得意な人の壁―――
D偽ラビィ 商会員
―――序盤レベルの雑魚との戦闘ができるかの壁―――
Eダイア ケミカ シェーナ マナタンク
不明 シェリー ベリル 探検家の魔物
マナタンクさん偽くんに殴り負けるくらい身体弱いんか…
>>118
ファルトガは変身能力失ってナーフ喰らったらしいがどこまで落ちたんだろうあの姿
Lv1になったままよとかなら挽回はできそうだが [クラゲウーマン] [ニャンコウーマン] [グンジンウーマン]
[ボーパルウーマン] ウーラちゃん [モーモクウーマン]
[キツネウーマン] [セイソウーマン] [ヒホウウーマン]
ラスボスはもうミリエマあたりで
マナタンクは逃げの一手だけどクルハとおいかけっこで鍛えたから実際はどうかわからん
超越者や裏ステージの連中は強くても広く認知されてないからマリアのいる10指にはいない
レステアでシコローシコニーしたくてシーン進めたけど目を見せてくれるとこは抜けなかった
可愛いとかいとおしいとかそっちのが強くなる
>>118
シビルメルはどの位置だろう
ベラベラ弱点言わなければ究極の初見殺し設定だから
上位に食い込めそうだが >>118
EランクのシェーナがSSランクのケツマリアさんを封じ込めてるっていう アルツェットの人達はオーリス達が向かってからは一切シスマに関与してないんだよね?
あの国視点だとオーリス達は死亡扱いでもうヤバそうだから関わらないでおこうって感じなんだろうか
マナタンクさんラスボスに素早くぶっかけるくらいの身体能力はあるぞ
>>127
オーリスが家の権力で調査ごり押ししただけで
普通は渡航許可下りないんでしょ
あの国は外に出るのすら許可制みたいだし >>128
神速の撃手 マナタンク
かっこいい二つ名を考えたぞ!
これでのじゃと対等だ! >>118
ワープババアは増えてもプレティ、リオーネに倒されてるし下な気がする そういやシェーナは特殊能力あるな、直接ダメージは与えなさそうだけど
シスマの三妖精がマリアと同列ってのも根拠ないし
蟲の国に向かって音信不通になったオーリスがまさか向こうで性に目覚めて
数十年経った後も毎日マナタンクさんとジュボジュボパンパン致しているとはオルデイン家の連中も夢にも思うまい
更に調査中のスキャンダルでもう戻ってこない可能性は濃厚だし、これでは駆け落ちである
けど人生謳歌できるなら問題ないよね!
…むしろ心配すべきはシャーン教リュー派の一員達
リオーネはまったく底見えてない感あるし十指に入ってても驚かない
アマルダの声が聞こえた。
「ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」 チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。」
オーリスに1028のダメージ!
クリティカル!!(バシィーッ)
オーリスに2081のダメージ!
オーリスは倒れた!
あの顔見てたらつい 後悔はしていない
マリアが世界で十本の指は裏ボス連中は誰も知らないか戦って生存者いないからだと思う
でもマナの消耗で強さの加減激しいからなー
眠ってた時間考えたらレステアの世界で十本指ってそこそこ古い情報だよな
時代的に呪いくらって眠る前はコルマナーズの記憶が失われてない時代だけど、その辺はどう認識してたんだろう
敵の魔物娘に絞り殺されるより敵なのに愛し合ってしまう展開好きだから今回のサメ2体目のは良かったんだけど
話しかけただけでいきなりキングクリムゾンして夫婦生活始まってたのは流石に数秒理解が追い付かなかったw
今作は運気がアレすぎてそんなに鍛えなくてもダメージだせるな
普通に上限付けた方がいいと思うわ
>>145
でもこれクリなしだと16000くらいしかダメージ出ないんだぜ やったあああああああ勝てた勝てた
初転生まではトラウ下層左でサメ狩り
1転99で主掟4を3つラビィに装備させてカーミア
1 拘束 加護ラビィ 苦痛 攻大UP
2 凍傷 トリガー 会心 コンボ2
3 再生盾 加護ラビィ 何か コンボ2
4 何か 全体攻撃 何か フルコン
あとテキトー
これでいけた
8回倒して3転したら楽にサクサボス倒せたので合成してサクサ
みんなありがとうな
あんま話題に上がらんけどクリ特化の忘我レステアさんも強いと思うの
>>147
そりゃクリティカル倍率に絡むステで普通に200前後固定の所を3000も上げて薬漬けするのが不可能に近いしそれを前提にバランス調整しろって頭おかしいだろ サクサのダンジョンのラスボス攻略法
1触手 2スクリュー 3炎 4円 5審判 6ハンマー 7触手 8炎
9スクリュー 10円 11審判 12審判 13触手 14ハンマー
15炎 16スクリュー 17審判 18邪神 19触手 20スクリュー
21ハンマー 22円 23審判 24審判 25スクリュー 26ハンマー
27炎 28円 29審判 30邪神
31流刑 32流刑 33流刑 34流刑
すまん助けてくれ
今の目的【贖罪】でシスマの淀み抜ける前にイベント31「ネコンチュの依頼」達成しようと思ってたんだが
これって淀みかネミエラ辺りからでないと行けないタイプなのか
ケツマリアはレステア曰く十本指が入るらしいな
さすが世界レベル
周回したけどシン生存ルート無さそう
耐えようが負けようがあっちこっち探し回ろうがどうしようもない・・・
続きでマナタンクさんが墓前オナニーしてマナぶっかけてシン復活するって信じてる
吸血鬼といえばケツみたいな風潮を広めたケツアさんの罪は大きい
シンママは死ぬ直前のサラッと求婚して娘がドン引くって掛け合いが面白すぎてもっと見たかった…ってなるのる
属性縛り・役割縛り・巨乳縛り・貧乳縛りに次いでケツ縛りという制限プレイも未来にはできるのか
ベリルの言ってるように頑張ればほんのちょっとは流れを変えられるくらいなんでしょうな
女性上位RPGだけどマリアだけはケツ穴責めで屈服させたい
ちいさなこ(ソルテ)とからこつこつと
>>164
次回作ではシーン中に挿入される「!」にあわせてQTEすることにより新展開が!
※ただし、さらなる責めを受けないとは書かれていない 微妙だな最新作……とりあえず雑に完成させた外伝やってる気分だ
>>164
なんだろね、元々めっちゃ強くて媚びない性格のキャラだとそれだけ快楽堕ちさせたくなるよね
しかも分かりやすいケツ穴属性持ってるし 未だに機械竜が出てくるって事は量産されているのかな
実物を前にして掌ロングツイスターするノルドールとか強化ひだひだ穴の餌食になる偽くんへ黙祷とか足が太くて好きだとか
エロシーンなのに笑ってしまう
>>168
一作目でメインのボスは倒して冒険してる状態だから外伝なのは合ってる ラビィのぱんつはいた状態での尻が見たいと思ったらしぶらにあったわ
あんま覚えてないし久しぶりにやろうかな
どういう戦法で行くか次第だろうけど
最終的に武器は三妖精シリーズ+1のほうが
運気上がるしよさそうね
モンスターも生存競争が激しいから女体化しまくってるけど、
ドラゴンとかキマイラ縮小化しすぎぃ
熟練者はネコンチュになったのか?
ドラゴンといえばSEQUELシリーズのドラゴンってフリゲ時代のどのモンスターが元なんだろ
インフィニティとか龍的なヤツは違いそうだし
アトラインに居たドラゴンはデザイン忘れてしまった
>>181
ドラゴンとかキマイラって今作のサメと同じで画面の関係上人間サイズに見えるけど
実際はかなりでかいってブログで言ってなかったか? 清風大陸もといゴーストパスの属性ドラゴンズの子孫、もとい眷属とか幼竜じゃない?
今回ウィラントやスードラグナの名前出てたし、竜神シリーズは地方神じゃなく世界レベルみたいね
エルダードラゴンやら太古の精霊は何かもう無意識レベルにまで出張していた可能性が…?
>>170
もう卵から生まれてても驚かないっていうか
レプリカントの輸送機ってことは数十mオーバーのかなりデカい奴と戦ってたのかと驚かされた
>>184
胴長、サイドビュー、歯車ドラゴン、天蓋ドラゴンの中だと天蓋が一番近い気もするが
新しい進化の形なのでニューモデルってオチなんだろうなぁ
イベント52でのボスとの戦闘に負けたら主人公透明になったんだけどこういうもん? そろそろソルテちゃんがおねむみたいなので抱っこして寝ますおやすみ
>>189
敵が反応しなくなるアイテム使ってない?
それならそのうち戻るけど シンが自然に還ったってことはシスマの妖精はルインズワルド産の妖精ってことでいいんだよな?ラニエのせいで世界がごちゃごちゃになってちゃんと死ぬタイプの魔物か復活するタイプの魔物か判断つかね
個人的に偽くんは可愛い声してる方が良いけど、クラルくんは真・女神転生のクリシュナみたいなねっとりイケボで喋って欲しい
アーリンのために周回してたら笑った
こういう小ネタいいよね
たぶん探検者さんはアップデートで人間個体になる、メスってことはわかってるからな!犬娘から逆レイプされるぞ!
あとできれば雪だるまの悪意と決着つけさせてくれ、奴は完全に消滅させなくちゃ気持ちが悪い
>>202
狼の正体はフリゲやってれば分かる女の子
ちな前スレで書かれてる 探検家さんムルマイの後ちゃっかり原罪の地にいたのは見つけたけど他の場所にもいたりすんのかな
そういやしぷらシリーズの夜魔は皆勤賞取っているんだな
スタンと即死だけパッシブで後はアクセかなぁ・・。
ステータスとかにも振りたいけどスキルポイント足りない。
拠点のBGM前作と比べてやたら暗くない?
って思ってたけどストーリー進めてBGM名知って納得
シンがロスニ発動した時の妖精は北西に逃げたって言ってたけど地図見た感じパルガドールなんだけど
やっぱ港のあれだろうし結局全員食われちゃったんだろうな…
今更気付いたけど
転生したら即時を超えるすると色々無駄なく楽しめるな・・・
転生→転生→転生→サクサするとなんかもう全部終わった気になる
ソルジャーベルトとリボンを4つ確保したいなーとか思ったらつまりそういう・・・
ラストのサクサ全く倒せる気配がないんだけど、防具を全員精霊+1にしたら耐えられるもんなの?
アタッカーのレステアとラヴィだけ精霊+1にしたけど、半分ちょいまでしか削れないで死ぬ。
周回してアーリン生存からのソルテ望み繋いだ感じにしたけどやっぱり傍にいてほしくて
結局Liberty Stepのジェマおばさんみたいにずっと入院して貰ってる…
原罪の地らへんに落ちてる紫ネームの武器でラビィの分だけ見つからないんだけど封鎖された小屋のボス倒さないと入手できないところにあんのかな?
トラウの村にヌシマークついてるけど蟲狩りぐらいしか近くに見当たらんしなんかルート見落としてるのかな…
>>212
書き込み見てから調べたけどあの曲の名前「アマルダ」なんだな… >>216
邪神は掟X3つ積んでクリティカル頼みでゴリ押ししたよ
1ターン、ジェイル、虫唄、鋭刃、パワーステップ
2ターン、凍傷、加護ラビィ、烙印、コンビネーション2
3ターン、腐敗フルコン
これでギリギリだった
ちなみにラビィの攻撃と運ドーピングしてる回数はわからん >>218
村のぐるっと回ってきて転送剣側のショートカット作るほうの民家?そっちの方に2Fにあがる梯子があるので
そこにいけば解決するヌシも >>222
結構村の中ぐるぐる回ってたつもりなのにハシゴに全く気づかなかった ありがとう めっちゃ探したはずなのに特になんでもない場所にあったとかあるよな
>>220
手順はほぼ同じだから、単純に火力が足りていないのか。
ドーピング作りに妖精英雄さんのところに通ってくるよ。ありがとう。 ジェマ「一段落したらご飯でもどうだい?///」
僕「うひょひょ」
僕「」
ソルテ「結婚子作り〜」
僕「うひょひょ」
僕「」
素朴な疑問なんだけど拠点にいるシュウとかいう無言のニワトリなんなん?
しぶらから今作までなんのイベントもなくそこに居るだけだよね?
>>227
不具合があったときはこいつが対応してくれる
動いてない=致命的な不具合がなかったって事なので気にしなくておk! >>224
最後のゴミクズが大氷原の民家だったな
イベント済んだら探索した気になってたスルーしてた やっとサクサダンジョンをクリアしただわさ。
ラスボスには何度も流刑に処されてしまったな。30ターン超えると一人ずつ問答無用で島流しにされてしまう。
正直運気での倍率はクリティカル確率の間違いなんじゃねーの?ってレベルの・・・
アーマーワンパンで消し飛ばせるようになるとデバッグモードじゃねーのこれってなる
のる「結婚ですか?」
→戦わない
のる「かーえーれ!かーえーれ!」
これすき
雪だるまは解呪の旅人の力が無いと無理って明言されてるからなあ
>>228
そうだったのか…あいつにそんな意味が。情報ありがとう この人アナルの描き方が上手いわ
次の舞台はシキノワなのかな?
シキノワは結構話題に出てるから気になるよね
ナズナが未だに微妙に謎が残ってる感じなのはシキノワに行けば解消するのかな
次の舞台はシキノワかアルツェットまたはヴァスタス
もしくはエルケヒルおよび清風大陸ならびにウェンスカラか繭の国だと予想してる
既存キャラがみんなして魅力あるからこれ以上頑張って新キャラ出さなくてもとは思うけど
本場シキノワの和キャラは少し見てみたい
黒髪剣士欲しい
雪だるま探しで1体しか見つけられなくて彷徨ってる…
雪原以外のマップから入る感じ?
新キャラも楽しみではあるのだけど、既存キャラともまた冒険したいってのとこれ以上ヒロイン増えたらマナタンクさんが保たないのではないかという気持ちがある
転生3回してから封鎖されて小屋のボス倒しに行ったら一蹴できたからそのまま井戸も余裕やろーって挑みに行ったら結構強かった。無転生だとあいつ倒すの大変そうだね
パーティーメンバーに復活して欲しいメインキャラも昇格して欲しいサブキャラも多すぎる
オーリス、エメラがアルツェットに帰国
ラビィがエルケヒルに行きたい
クルハ、シェーナ、ナズナ、レクがアルツェット経由でシキノワへ
アニサが呪いの調査で清風大陸へ
ヴァスタスでは各国への侵攻らしき怪しい動き
次にどこ行くかわかんねえなこれ
この先の読めなさは楽しみどころか悶々すべきところか…
>>244ぼくはツヅリちゃん昇格したら飛びつきます ゆーて運上げておけば装備糞でもサクサまで瞬殺ってわけでもないし、結局は鍛えた後だから楽になってだけじゃない?
むしろ運を上げないでクリア出来るのかこれ。
戦闘バランスはめっちゃくちゃいいと思うんだが。
捩れた杖の説明文で、呪いなんとかしたければ解呪の旅人連れて来いって書いてあるけどこれはマナタンクさんがゴーストパス習得する流れ?
シャタクさんは前作だけで終わらすには惜しい良キャラ
行為中にうっすら眼が見えたりしないかなあ
シャタクさんシーン発生するまでメーサみたいな優男かと思ってたよ
シーンのサンプル見れば…
あ、クラルと偽くんという実例あるからあの尻業だけでは特定できんな
邪神サクサ強すぎて勝てないよぉ…
浜辺にいるレクちゃん浚っていい?
雪だるま邪悪扱いだけどよく考えたらその辺の魔物と変わんないよね
浜辺組、俺の中ではそれぞれ3回転生+強装備持ってる筈なんで、トラウ戦くらい手を貸してクレヨンと思わないでもなかった
雪だるまはあくまで呪われた状態だからな
自称妖精の珍獣探さないと・・・
>>255
前作、前々作のラスボスの傾向から感じるところだけど、作者さん的に
自分は安全なところにいながら、他人を思うままに操ってその不幸を嘲笑う
って行為をもっとも邪悪な振る舞いだという主張かなと サクサダンジョン。
出てくるボスはほとんどが人型。
終始明るい。
ラスボスは神話の時代並のギャグキャラだけど無茶強い。
グラムトー。
出てくる敵はほとんどがグロい。
終始暗い。
ラスボスはガンバに出てくる黒バージョンのノロイ、即ち絶望。
どっちがお好み?
>>259
ヌシも不死身だし結構不滅の存在多いよね
安全な場所でリスク冒さないのが邪悪扱いなのは成程 これだけPTメンバー増えたんだから、誰かの嫉妬全開のえっちシーンとかあってもいいと思う
思う
思う
>>262
全開ってほどではないけどエメラのオーリス親密+強精剤で発生するシーン良かった >>262
デンジャラスで不透明なのは世界の行く末くらいで勘弁を…
あ、でも乱入されたり相手を通じてログインしてくるくらいならアリです
このっこのーってノリでまた絞られるならマナタンクさんは本望だろう レステアさんに粘り豆送って反応見てみたい
と思ったけどシキノワに普通に有りそうだな
>>263
条件満たしたつもりでもなんかED前の段階でうまく見れないんだが
そのシーンってラスボス倒した後でないと無理系? >>266
エメラ絆5オーリス絆4で発生しなくてオーリスも5にしたら発生したような気がする
絆5がED後だったような気がするからED後じゃないと見れないかも。うろ覚えだけど トライアングルアタックを回想しますか?
(内容:三方向から足コキを貰う)
>>268
thx、多分そっちのいうとおりED後まで進めなきゃダメらしい
ともあれ大量解放楽しみに進めるわ のるちゃんっていくら中出しされても子供できないんでしょ?結婚できないじゃん
カーミラさんくらげなんだからビリビリックスしてもいいと思うの
ピリラ・ノシュ・ノルと
この世界のタンクちんちくりんばっかだな
英雄武器ちゃんと3種類揃えんとビーチで強化できんのね…
フルコンが凄いらしいからフルコンPTやってみたけどドーピング無しでも英雄ワンパンしてこりゃ周回楽だわ
魔物図鑑が埋まらん。多分、ミミック系だと思う。
ミミックが存在する場所を教えて。
フルコンボでもさすがに邪神サクサは一撃とはイカンみたいね
よっぽどドーピングでもしないかぎり
こりゃ行動パターン調査してスキルビルドを見直しながら
気長に攻略するしかないか
ティレマもしわけの敵バージョンはタンクだったから…
>>286
いたずらの箱はトラウの教会
デストレジャーは護られた場所
あとオーバーキルがクリア後の英雄の墓場ってとこらしい
空ける前に即死と睡眠対策はしとこう タンクパ(攻撃どころか何もさせないおねえさんが2体立ちはだかる)
無自覚とオトコマエにサンドイッチされるマナタンクの明日はグッドラック!
先手必勝アイスジェイルからフルコンボ決めると
「自由を奪った状態で殴るなんて……!」が頭に浮かんでしまう
クリア後なら井戸のプロフェイアが1/2ドロップで沢山居るぞ
>>291
俺の場合は構図がサブゼロ過ぎて
「raby wins, flawless victory, fatality」という幻聴が…
夢で割られてくる
>>292
図鑑埋めの副産物→変換で溜まるイメージだが、
まとめて集めるなら敵の出現数が多めな
蟲の都、立ち枯れの森、ムルマイ辺りが安泰かな カーミアさん初対面が怖いお姉さんだったけど戦えるようになったら完全に親切なお姉さんになってるの好き
プロフェイア狩りはドロ率upで残滓確定だし出現数も3〜4だしシンボル多いしで効率良いとはいえ、死骸だとか犠牲者とか言われてるのを蹂躙していくのには何かクるものがある
町長倒したけど最後どういうことだったの?
分からないにしても理由言ってくれなかった
波動塊とドーピング幸運スープ集めが同時にできるカーミラおばさんだけど
水泡のせいで楽々オートは時間かかるしフルコンタゲミスるから困る。
せめておばさんのタゲは左にして・・。
前作のグラムトーは前提の転生と道場の繰り返しがめんどくさくて途中で飽きて辞めたけど
今回は種のおかげでLV上げ楽でいいね・・・
キャラが少ないのもあるか
結局ドーピングラヴィ頼りにしてやっと邪神ちゃん倒せたわ。長かった
戦利品のこれはどっかで使えるのかな?
言葉遣いは悪いし発言の内容も辛辣だけどノルちゃんだけど
オーリスにわざわざ警告したりシンの死に涙を流したりロニスの刻印時も人間への加害より妖精の保護に徹したり英雄で1番優しいという
今作は武器固定のせいでユニーク武器がないのが不満点だな
拾った場所に関連した説明文が楽しかっただけに残念
その点、フェレオさんは人間をくっ殺して絞るのが趣味の一点の曇りの無い安定のドS感。
しかしマナタンクさんは初セックスどころか、処女相手にすらMって見抜かれてるけど、踏まれたりするとよっぽどあへ顔になるんだろうな。
男は貴重だからほとんど処女でしょsequel世界は
そこで男がそれほど貴重でもなかった大昔から生きてるロリババア軍団ですよ
他の英雄やコルマナーズがあれなのにノルちゃんだけ処女なんだよなぁ
やっとマリアさん倒したけど塊集めんのにマラソンしないといかんのか・・・
35ターンかかったんだが
こんな可愛くて優しい妖精さんがいるのなら、我執さんの気持ちもわからんでもない
のるちゃん結婚してくれ
真・制覇の証ってどこで取れるの?
サクサ倒したら貰えると思ってめっちゃ頑張ったのに、何もなかったよ...。
>>321
難易度ノーマルでトラウ撃破
一度でもカジュアルにしてしまっていたなら、「時を越える」でやり直し ありがとう。まじか...結構、面倒なのね。
追加前に二週目クリアするかー。
装備コンプ前にサクサ倒しちゃってぬるぬるマッサージ終わっちゃったんだけど、二週目で最初からやり直しになって復活するのかな?
ラヴィ頼みだから、いなくなるとキツイんだ。
引き継げるって書かれてるもの以外はだいたいリセットされるはずだから、
サクサダンジョンやマッサージもリセットされるはず、多分
深い刻印石ってどっかで安定供給できるの?
幸運5なんかに使うんじゃなかったよ・・・。
>>322
1回でもカジュアルにするとあかんのか・・、
3英雄のマナ集めめんどくさくてカジュアルにしちまったよ・・。 度々、ありがとう。心置きなく二週目に行けるぜ。
ぬるぬるはサクサのイタズラかと思ってたら、宿屋と同じ効果があるのでTC?だかが回復するんだ。
妖精英雄のベッド使えるのも、ネタだけじゃなくて連戦しやすくしてくれてるんだと思うよ。
他にも拠点が使いやすくなってたり、収集復活アイテムあったり、連続で交流出来たりと前作の細かいストレス部分をぷちぷちと潰してくれてるな。
マジではきか氏有能。糞UI作ってるスマホゲー業界に指導へ行って欲しい。
あのベッド襲われるだけのポイントじゃなかったの!?
深い刻印石はサクサダンジョンのラストの手前まで行けば、宝箱から量産出来るよ。
雑魚も落とすかもしれんけど、鈴使ってたから分からん。
連戦しやすくてくれるならフェレオの家も1Fにベッドおくか
フェレオを2Fに配置してほしかったな・・・。
まぁあっちはカジュアルにすればオート戦闘でも楽々倒せるから極まると使わなくなるが。
怠けるとレベル下がる世界だけどヌシとかは逆に弱くならないけど強くなれないのかな?
つまりリバステの変異ヌシをお望みか・・・
闘技場追加して難しい難易度追加して一度も変えずに進んだら闘技場で変異薬もらえるようにすればいい
それでヌシが時々変異し始めて薬で確定変異のリバステ要素的な・・・
>>329
深層までいかないといかんかー、
雑魚は俺も鈴でスルーしちゃってるな。
そのこけグラムトーの時は石落としてたから倒してたけど。 フェレオは2階建てだしノルは盾はがすまで倒せないからカミねえちゃんばっかり倒してた
三転生とラビィをちょっと強化するまでカーミアさんのお世話になって、フェレオをオートでぶっ飛ばせるようになったらひたすら一緒に踊りまくってたわ
カーミアさん相手にしてると間違って泡にフルコン叩き込んじゃうのよね……
三英雄は今後の出番あるのかな…?
マナタンクさんを凄い気に入った感じではあったけど島から出そうな雰囲気は無いのが悲しい
三英雄合体してスリーダイヤモンドにでもなんねぇかな。
連撃W3積みするの流行れ
オーリスは救済アーマー レステアはクリ特化で選択肢に入りにくいけど
ラビィはパッシブあるから5hitにまでなってコンボ2連打してる程度の倍率になる
サクサダンジョンまでいくと刻印とアクセの強化幅が上がってきて選択肢に入らなくなってくるけど
ノルドールさんでも3人が3積みするとディレイでSP0っても平気だしアーマーで大暴風スタンさせないしで
そこそこ使い勝手はいい・・・はず
>>337
シンは死んだしシスマは相変わらず不毛の地だしあそこに妖精たちが住んでる理由のが少ないがなぁ…安寧の地を探して移住しろ 今作のシーン、上下左右に動いても絵が続いててよかった。(前作だと黒い部分見えちゃってたから)
ただ、前作より動きがなくなったような気がした。シーラ姐さんのフェラシーン好きだった・・・。
泡相手にフルコンはなんか殴ってる手が気持ち良さそう
シーラの壁穴フェラははきか自身も好評だったって言ってたね
確かにあのシーンだけ異様にシコれたわ
シーラのキャラクターとのギャップだったり特殊なシチュだったり、あとやっぱり絵に動きがあったのが大きいのか
シン
「泣きますね」「すぐ泣きますね」「絶対泣きますね」「…ほら、泣きましたね」
レステア
「だいっきらいだ…」
シーラはガチの変態プレイだったもんそりゃ抜けるさ
基本ノーマルセックスしかないこのゲームであんなことされたらそりゃ俺らのキンタマはマナを高速でどくどく作り出すわ
土地神みたいなものだし、愛着あるから離れられないだろうな。
離れたとしても先で優遇してもらえるわけでなく、そこのヌシと戦いになる確率が高いし。
コルマナーズは一応、常人並に力落とされたし、なんだかんだマナタンクさんが住環境整えてあげたから移住成功したわけだし。
力があってもコミュ力ないとレクとかソルテみたいに廃墟暮らしや…。
>>345
レステアさんが「私、消えるから」しちゃうじゃないですかやだー!!
続編で復活?あんなもんノーカンだノーカン、システム面は嫌いじゃなかったが 満たされたい女にお勧めの危険な男マナタンク(仮)
・男性上がりの1人なら大丈夫だろうと思っていたら同じでない体格の処女に絞られた
・マイルームから徒歩1分の路上で本人が亀頭から精を流して倒れていた
・枕元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると股間が乗っかっていた
・徒歩でマナタンクさんに突っ込んで倒れた、というか轢いた後からマナとかを徴収する
・牧場で牛娘に勧誘され、夢でも「拠点でも」全員にレイプされた
・作業場からショッピングセンターまでの10mの間に仲間に襲われた。
・ 女性の3/3が逆レイプ経験者。しかもマナタンクとの交配が活動範囲を広げるという都市伝説から「裏ボスほど危ない」
・「そんな魅力的なわけがない」といって出て行っ た女騎士が5分後汁まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行ったマナタンクさんが靴と服を盗まれ鮫女と結婚してきた
・メインヒロインから半径200mは強姦にあう確率が150%。一度絞られてまた犯される確率が50%の意味
・オルドワルドにおける殺人事件による死亡者 は1日平均120人、うち約20人が夢オチ。
>>347
カッとなってコピペやっちまったけれど
まあ何かしらの形で再会できたらなぁと思えるところはあるよ
>>349
わかってくれて嬉しい、というかシンの印象がクリアに近づくにつれてこれだ… ??タンクさん「女性が上に乗るのはノーマルセックスです」
鮫ちゃんとの結婚は突然過ぎてギャグみたいだけど
仲間は海の藻屑なんだろうなぁ・・・
裏ラスボスつよいな…
まさか転生無しの99で倒せないとは思わなかった
サクサダンジョンで武器集めした方がいいのか
鮫ちゃんエンドは唐突だったけど鮫ちゃんのキャラが可愛いからセーフ!
>>353
多分牧場とあそこは仲間が置いてけぼりにされて唖然とされ呆れられ好感度リセットとか生じた末の結末かと…
>>355
ヴァスタス味あるなぁ
次回作は南下コースか? >>354
転生やサクサダンジョン行くと、裏ボス歯応えなくなると思うから
今のまま工夫して倒すほうが達成感あるぞよ
エイダが思ったよりも良い娘だったのが意外だったな
任務とは言え、仲間皆殺しにして無関係の人間連れたオーリスも始末した人間が
真相知ったくらいで自殺するかね >>358
あのまま帰っても真相を知っても知らなくても消されてそうではある 実験施設に「騎士の手記」というアイテムがあり、それの持ち主の骨がエイダっぽい(可能性は高い)
場所的に失敗作か蟲人に殺されてそうだけれど、汚染酷いから毒死って可能性もありうるな
知ってて殺しに来た感あったのになエイダ。結構意外な結末だった
ていうかオーリスに個人的な恨みがあるような事言ってた気がするけどなんかその後明かされたっけ
手記の説明読むまでは、シンが死んだ後に
エイダがアルツェットの再占領軍を率いて攻め込んできて戦うような話になると思ってた
アルツェットが他国に攻めこむっていうシナリオはあると思う
会長の台詞的に何か怪しい閉塞を拗らせている国だから、
オーリスとエメラが入国→やらかし→人質状態なのを助けに行くシナリオの方があるんじゃないかな
(ただし、人質交換でマナタンクさんがくっ殺展開を味わう)
>>355
胸無しではない、普乳でもない…微乳だと!?
蛮族のように見えてちょっと違うっぽいし素性がいまいち伺い知れないけどアウラム商会の人間かなぁ? >>366
アルツェットも男が貴重になっているだろうし
向こうの女騎士団長に預けられる展開あるな >>355
首の光がペンダントなのかくっついてるのか
くっついてるならぷにロボの子孫かも? 新キャラ見た目からすると整備士って感じだね
アウラム商会製のロボットもいじれそうだし
飛空挺とかもいけそう
……考えたらマナタンクさんももはや材料さえあれば何でも作れる男になりつつあるよね
しぶらだと橋が壊れてる→暫く通れないなだったのがしわけだと橋が壊れてる→マナタンクさんが直しとくから皆は休んでてになってるし穴の空いた船もマナタンクさんに任せておけぼ大丈夫だろみたいなのりだった
次回作以降で飛空挺とかいじってても違和感ないな
アウラムメイドロボも専用絵があればいいのにな
この子も皆勤賞だし
今回は指輪渡しても特別なイベントとかはないのかな?
真面目にアルツェットで革命する話されてもアレだし、
今後フォーカスされるなら「近くで別の冒険しつつ、サブイベでオーリスを支援したり助けたり」みたいな感じだろうな
今回ストーリーは一番好きだけどあんまり異種族逆レとか特殊なシチュが足りなかったから次回作はもっとそっち路線行って欲しい
蟲寄りの妖精に種付け捕食みたいのとかドスケベポーパルちゃんとか欲しい
>>362
明かされてないね。でもオルデイン家としてなら心当たりありまくりかも知れない。
あくまでオーリス個人への恨みならオーリスがシスマ調査をゴリ押ししたせいでエイダに面倒な仕事が回ってきた事だと思う(シスマの真実を知って罪悪感を覚えるくらいの心があるなら、オーリスに巻き込まれた同胞を殺める指令も気が進む事では無かったと思う。) そういえばオーリスの言っていた機械に強くないはずのアルツェットが妖精の研究設備揃えられた理由って判明したっけ?
ケミカは自分に近いレベルの研究者がいたんじゃないかって言ってたけど
エイダちゃんはマザーの部屋で自殺したのか
それとも出てすぐの部屋にいる蟲がエイダちゃんなのか・・・
あの蟲すげー意味深だから周回でも気にかけてたけど結局何なのかわからん
刻印石の解説見て連なった十字の刻印はロニスの痕跡なのね
ロニスまだ生きてる?
あれ、サブイベントがラスト以外全部クリアしたのにお前らの会話に入れないぞ
え、二週目あるの?
ソルテの友人関連以外だったら普通にテキスト読みなさいってだけの話だと思うんだが
地下にいた蟲さんは失敗作倒してアニサにあった直後に消えてるからアニサにやられたかノート?奪われてどっかに消えたかだと思う。
>>355
colonyに出るのか
右下部屋になるのかな… しわけの時のベリルみたいに次回作のフラグ立てる役割かもしれない
ダイアって偽マナで動いてると思ってたらなんか電池式っぽくてちょっと笑った
エイダは死んだかなと考えていたけど蟲になっている可能性もあり得るのか
でも蟲になってたら蟲狩りさんに殺されてるんだよね
ていうか蟲狩りさん最後の獲物かろうと待ってたら突然来たやつにぶん殴られて獲物取られるとかかわいそう
エイダだけは転送剣でアルツェットまで帰れるっていう伏線も
特に意味はなかった感じよね
伏線というか希望が見えてきた的なイベントだったんじゃない?初登場時点で裏切るっての読めたけど
三妖精のグローブに必要な三妖精の討伐数に白目むいた
必要ないかも知れんが、サクサ後略。
教えて貰ったのを改良して生存ターン伸ばして見た。
これで5ターン目までダメージ貰わないから、火力が足りなくてもチャンスがある。
条件としてラヴィとレステアがサクサの速度を上回っていることかな。
4ターン以降のオーリスはレステア生かして殴らせるか、自分にバフで生き延びてラヴィ生き返らせてもう一回コンビII入れさせる。
1 拘束、虫唄、鋭気、パワステ
2 凍傷、クイック、烙印、コンビU
3 レッグ、ラヴィ加護、猫、コンビII
4 何か、バリアラヴィ、腐敗、フルコン
5 何か、バリアレステア、鬼殺、攻撃
6 何か、死ぬ、怪異、攻撃
7〜 ラヴィとレステアを生かして全滅まで殴る
失敗作で部屋中埋め尽くされててマナタンクさんがファザーに改造される展開「妖精王」
やっぱシンさんはジェクト様を思い出す
というかプレイしてて二転三転印象変わる濃いキャラだったわい…
最後のシン戦なんか涙出たわ
レステアのこと思うと切なすぎる
今回のラスボスはかなり印象に残るからな。その後にはきかラッシュ含めて
蟲狩りがヌシになるって何があったんだ?
今までマナが集まって産まれる現象みたいな存在だと思ってた
はきかラッシュほんと笑う
やっぱああいう風に表示するしかないのかな?
結局2周しても変えられるのはソルテのお友達くらいのもん?
それとも1周するごとに少しずつ救われていく…?
そういえばエイダがドスケベオーリス恨んでた理由ってあったっけ。
のるちゃんがバラさなきゃシンは妖精の母と思い込んだままでいられたからなぁ
まあ、遅かれ早かれでいずれ気づいたんだろうけど
>>411
はじめは「ああ、空想の存在だから大物はホイホイ蘇るわな」→
「世界が繋がってそれ継がれたんかい!」くらいの認識だったのだが
そのへんでいよいよもって謎が出てきたか… -転送剣選択-
>空の乗り物
ベーレテリア
パルガドール
シスマ
アルツェット
シキノワ
清風大陸
繭の国
ヴェン・スカラ
世界の裏側
宇宙の海
最終的にこうなったら笑う
アーニュラスがヌシやってるのにシスマにいる墓守はヌシじゃない
図鑑だと関係あるのにヌシじゃない
ほら、巣に帰って波動塊作って
実はアーニュラス×墓守
かつて三日三晩搾られたせいで全部持ってかれた
シーンは特定の条件を満たせばpixivで発生するぞ!
敵の女魔物「あのヌシ取り巻きが4〜10体いて全然狩れない、動き回るしいい加減にしろ」
アーニュラスさんとペアの存在だったアイツを寝取って秘密の番人やらせてたトラウさんは罪に罪を重ねてしまっていると思う
っていうかどういう経緯で番人さんはトラウさんの協力者になったの…
呪いの光がどーたらってトラウさんが闇属性っぽいのと何か関連性とか親和性があったのか?
ヘイヴェンだけでいいからベーレテリアにまた行きたい…
色々なキャラに浮気したけどウーラちゃんの魅力はやっぱウーラちゃんにしか無いと気付いたんだ
初代→漫然とニクス
次作→目が離せずナズナ
今作→色々あってレステア
オーリスと結婚したけど後悔してない
マナタンクさんいっぱい浮気してるけど後悔してない
ウーラとピリラの顔をまた拝めたら俺はなんでもいいんだ……
追加要素でも厳しいかなあ
最終作ではクロノクロスやもんパラ並のPT人数に・・・。
話がいいと1タイトルで区切られるのが勿体なくなっちゃうな
このままキャラが増え続けたらカブトクワガタ戦争が勃発するな
宿敵キングの登場でやむなく手を取り合って立ち向かう感じでひとつ
レステアの拠点初会話の「ここは居心地がいいな…」
二周目だと色々とこみあげてくる
>>430
次作はピリラちゃんの同志が出来るはずだよね! カーミラさん多分300回も倒してると
戦闘前のセリフが違う意味に聞こえてくる・・・。
指4本入るって自己申告したのドスケベでいいよね...
ケツマリアさん前は感じないくせに後ろ責めるとすぐ気持ちよくなるからな
それだけ言うとギャグだが
どうも過去にレイプ経験(あるいは子孫を増やす為か)があるせいで前を使いたくないんじゃなかったっけ
サクサが再現したんだしダンジョンのマリアもケツマリアでよかったんじゃあ。
>>405
エメラのクイックって魔法攻撃以外でも先制発動すんの?3ターン目以降が攻撃スキルじゃないから意味あんのかなと
ボス戦の魔法攻撃は心許なくて先制取るメリット無さげでそもそも使った事ないけど、魔法"と"攻撃が先制発動って意味なの? 魔法だけなんだけど、3ターン目のラヴィ攻撃に先行で加護乗せられてダメージ増やせるのと、おそらく5ターン目でエメラは死んでしまうがサクサの行動より早く補助一回入れられる。
よく考えたら3ターン目のレステアの猫発動がサクサより早いなら、レッグはスタン切れた後でいいかも。
枯れる事を知らない男マナタンク
今回は時間経過もしないから何発でも搾れるぜ
>どうも過去にレイプ経験(あるいは子孫を増やす為か)があるせいで前を使いたくないんじゃなかったっけ
男は逆レが基本の癖に女はレイプがトラウマになるという
>>454
そうじゃなくてクイックの効果は攻撃魔法限定なんじゃないかって話じゃね。
試してみたけどクイックついてても加護は先制発動戦で、一番遅いから最後だったわ。
後
( ⌒ )
l | /
⊂(#゜д゜) (゚∀゚)ラヴィ!!じゃなくてラビィだつってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
バシーン!!ガシャーン
)|_|。∵゜・(
⌒)。 ・(。・。∵ まじで!?レッグとか絡めてたから、補助も先制になると勘違いしてたのか…もっと早く知りたかったぜ。
逆レイプされた。
つよい。
勝てない。
自分だから分かる
あれはもう長くもたない
こちらには物理的に、分身には嗅覚から刺激を与える
二人がかりでも勝てる気がしない
妖精薬シチュのシーンの条件を満たしたぜうへへ…
エメラ「○○○○様。その棚の薬品ですが……飲みませんか?」
違うよクソ!!!
俺はロリエメラちゃんに絞られたかったのに!!!!
ケツマリアさんセックスに嫌な思いはあるとしても自分でアナルビース入手して使って一回でドハマりした生粋のアナラーだからね
過去のことがなくても絶対ケツマリアさんだよ
アサルトバスターの音ゴーストパスの頃より重くなってるよね
ヘビィさん・・・
腐敗の風って最終的には10%~20%前後しかダメージupしない気がするけど
カジュアル開始じゃなくてノーマル開始なら比較的有用な場面多そう
地味にオーリスの1000%速度アーマーの方が先に発動するせいで先制腐敗の使い勝手が悪いイメージ
邪神サクサ倒せたー
ドーピングなしでも装備揃えりゃ正攻法で全然いけるね
マリアさんの方が苦労したわ
転生ドーピング無しで邪神サクサ倒してる動画あったな
邪神は強かったけどどうしても鎖の絶望感と比べたらインパクトに欠ける
嫌われ者の痛嘆や“もうやめることにした”で何度も希望を見失ったからな
まあ、邪神にも何度も流刑に処されてしまったけど(笑)
>>466
フルコンボが取れるようになってからが本番
弱点装飾品か刻印とセットでスパロボもかくやの本日の10割を達成するものだ >>465
ヘビィ・アナルー
最悪すぎるわこのアナグラム
行為中に食いちぎられて夢オチ不回避 会心率高くて運気アップも持ってるから運水全部レステアちゃんにささげちゃった…
エメラさんそれパイルバンカーというよりビッグマグナムじゃないですか?
と思いつつ確認したが属性指定のない攻撃スキルには全部装備品による属性付与が乗るらしい
オリジナルスキル以外にも刻印スキルにも乗った
>>473
もしかしなくてもアナル愛好家で
ラビィアルナーなのか! >>462
おそらく無双ゲーというジャンルになったら貴重なマナタンクさんが1000人単位で蹴散らされてしまうだろう
なお俺は前門のフェレオ、後門のイアニーというビッチ極まりない布陣でほくそ笑みそう 前からはフェレオのフェラが、後からはイアニーのアナル舐めが
パルガドールの埠頭ではかつて精霊の肉の取引がされていた(と思われる)
秘密の番人は埠頭のアーニュラスに対応する灯台であり、本来は呪われた港にいなければならない
呪われた港にはかつて妖精以外が住んでいた形跡があり、人間の亡骸も転がっている
上の点から
精霊の肉とは妖精の肉の事ではないのか、埠頭と呪われた港ではアルツェット人が妖精を使って商売をしていたのではないか
その商売に我執も関わっていたのではないか、だからこそ秘密の番人は原罪を隠していたのではないか(秘密の番人が隠していたのはトラウの罪ではなく我執の罪だったでのはないか?)
アムルファイの妖精たちは刻印発動後に上記の商人たちが使っていた航路を使ってシスマから渡ってきたのではないか
ということを考えた
とっちらかっててすまんな
闇取引…
グラムトー付近な地理は確かにアカンかもなとか
本作で呪いの猛威が他所(それこそ当国)でもあるんでないかと思わせるあたり、なくはないかもな
>>476
ここが性感帯かもしれないみてーなこと実況されてたんで可能性濃厚ぽいっす >>465
ベベベベベベデェェーーン!!(神話時代前期)
デンドンデンドンデンドンデン! ドゥォゥゥフ!!(神話時代後期)
ボボボボバァァン!!(世紀末)
気になって全部確認してみたが音質以外は…音が重いのは事実だな >>481
ノシュとクラルの会話でもアムルファイの精霊はシスマ出身かも?な会話あったね
会話確認の為にしわけ起動したら斜め移動無いのが思いのほか不便だった 結局周回してもアーリンちゃん助けられるだけなんやろか
ソルテ帰還イベントちょうだい……
ラビィさんはあれだ
なんか先天的に筋肉の密度が常人の8倍とかあるなんちゃら体質みたいなやつだきっと
なんかの漫画でいたじゃんエロい身体なのに怪力な女の子
邪神サクサ
1tデリバレーション 物理必中全体80%? 執行猶予付与(死亡時解除なし?)執行猶予を上書き無罪?
2tフレイムスクリュー 炎物理50%?4hit 能力ダウン大 攻撃防御魔法攻撃魔法防御
3tクリメイション 炎物理全体150%?
4tエンフォーサー 物理100%?2hit 罪変動 執行猶予解除?執行猶予付与?
5tジャッジメント 魔法全体 執行猶予時上書き有罪付与?(死亡時解除なし?)
6tバーディクトハンマー 物理200%? 罪で変動?
13ターン目以降に追加?
アファラの闇魔法 全体闇魔法
オーリスさんで調べたが40%バフ+10%氷バフ+加護でおよそ8800までいくと物理が0ダメになるっぽい
つまりサクサの攻撃力はおよそ4400?・・・いやわからんが
凍傷 刃崩しでダメージ軽減可能 魔法攻撃ダウンでは変わらず?
4400だとすると 通常4400(8800) 凍傷3960(7920) 刃崩し3520(7080) 両方3168(6336)
魔法攻撃も4400とか付近だろうけど魔法はあんま撃ってこないしめんどくさいから調べてない・・・
凍傷も刃崩しも確定付与ではない?・・・凍傷はスタンみたいに徐々に耐性がつくタイプ?刃崩しは耐性変化ないけどそもそも付与率が・・・?
適当アーマーヒットで算出 物理防御はおよそ1500 腐敗の風で基本ダメージが3000変動する予測
攻撃力換算だと750上がる見込み 3転生フル装備の場合大体1500~3000を彷徨うだろうから+50%〜25%upした感じになる・・・かな
というかエメラさんの通常攻撃が魔法攻撃依存なの初めて知った・・・
アファラといったらエクスキューションによる全体即死(対策余裕でした)を思い出すな
凍傷とかはそれこそトレチキを犠牲にして調べるのがよさそう
もし百発百中とかいう結果が出た場合はサクサの側に無効ではないが耐性があるケースを考えたほうがいい
サクサがアファラを架空の神と称して宿したってことは、不死の女神たちは神域が兄貴によって作られた世界だと認識して繋げたってことだよな
今回想像はできてもこうって断言できることが少なくてもやっとする
いや自分の理解力と情報収集足りてないだけかもしれないけど
少なくとも我執の騎士がトランの腕を持ち帰ったのは事実でそれに目をつけて研究を始めた連中がことの発端だおは思うけど、騎士と研究者ってのが自分のなかであんまり結びつかない
ロニスの刻印も名前からすると単純に対象を異形化するだけの魔法じゃなさそうなんだけどな
>>490
繋げた本人たちは知らんかったが後になってこんにちはする機会があった超越者は改めて把握できた、って可能性もよろしく
>>491
研究者のルーツで二つ怪しい点を挙げるならヴァスタスとカデーナ
後者の血族たちが各地に散ったはいいものの、何か過ちだしたというシナリオも妄想できなくはない のる「指が四本入る」
ふりえべん「十本指の実力」
この二つのネタを絡めた名無しの判断力は罪深く尊い
是非はきか氏に拾ってもらいたい…
エルラ研究しまくってたリブルドが何かの拍子で蘇って究極を求めて妖精集めて妖精のエルラとかいうの作り出しちゃったり
しないな
>>493
よくわからないけどケツマリアさんは指10本入るって事でよろしいか 完全に第一印象だけで語るんだが、しぶらの死にぞこないとコロニーの罪の落とし子ってなんか似てる気がして
もしかして後世の人間はロニス本体ではなく、あの虫の方をロニスだと認識してたんじゃないかと思った
ロニスの刻印は「ロニス(ここでは虫の方の事)のように変える魔法」だったのではないかと
本来のロニスではなくソウルヴェストのほうが誤認されたままメジャーになってるのは疑いようがない
あんな腕の生え方とか、嘔吐攻撃とか爛れた体液じゃねーかモロ
風と水の属性攻撃が刻印つける以外で無かったから、ストーリー進めたら第3クラス的なの解放されて対応属性スキルも手に入って全属性カバーできるじゃないかとかちょっとだけ期待してた
末裔ふたりの「目覚めはもう少し後」って説明も気になる
地「……」
毛玉系と尻のヌシが水弱点/炎氷耐性とかいう参った防御相性だったが弱点突く前にあらかたしばいてしまったでござるの巻
今作や前の作品ででてた虫なんかの背景知るためには
ルインズワルドっていう作品をプレイすればいいのん?
ルインズワルドでエエゾ
レベル上がるの早いから一気に行くといい
>>502
それでいい。ただ、
前の作品に出てきた虫=ルインズワルドに出てきてるヤツという解釈はガチだが、
本作に出てきた虫≠ルインズワルドに出てきてるヤツという節も考えられなくはない
たぶん>>496の解釈二三行目はいい線いってると思う >>492
ヴァスタスとカデーナなら怪しいのほヴァスタスかな
もともとアルツェットとヴァスタスが裏でつるんでたと考えるとあっさり研究者や設備やらを用意できたことに納得できるしヴァスタスの機械竜が偵察にきてたことやロボットがいたことにも説明がつく
>>496
>>498
やっぱりあれソウルヴェストだよね…
ただし対象をソウルヴェストっぽい見た目にするだけの魔法なら外見に拘る必要を感じないから何かしらソウルヴェスト由来の力があるんじゃないかなと思う 凍傷は確定で入る気がする トレチキでもサクサでも入った
刃崩しはトレチキですら不安定
連撃W積んで人の構えしたら反撃回数どうなるかなってみたけど変わらなかった残念
パッシブで3tまで100%回避があるの忘れてたからクリメイションは回避可能!つまり
装備付け外しして1tアイス加護レステア鬼殺トレーニングレステアでレステア以外3人死亡
2t人の構え3t鬼殺4t人の構え5t目鬼殺で倒しきれれば最高にカッコイイかも
フレイムスクリューを反撃すると鬼殺してるようなもんでなんかちょっとカッコイイ
しぶらしわけしこプレイしてるわりに敵を全然覚えてない
死にぞこないって誰だ…?
>>508
蛮族とマナ枯れの地と寄生虫しか覚えてねえ
プレイし直すか… >>506
色々検証乙、能力デバフはターン制限ボス相手だと少し辛そうだな
前作ではサクサの影を無力化放置できたりもしたんだが
>>507
しぶらパルガドール編のラスボス戦後のオマケ、多分神話時代の表ラスボスの駆除し残しみたいなヤツ
勝手に精神コマンド
ラビィ 集中 加速 ひらめき 必中 気迫 魂
オーリス 根性 鉄壁 集中 加速 熱血 決意
エメラ 狙撃 信頼 脱力 祝福 感応 絆
レステア ひらめき 気合 分析 感応 かく乱 魂
シン 感応 先見 分析 気迫 決意 愛 遺恨「遺品やるから帰れ」
いや主の刻印III目当てなんで
>>511
うるさいですね……シコシコ
しぶらの追加シナリオの虫とか、シビルメルとか、今回の黒雪だるまとか
ああいう系統の寄生系の敵ってみんな口調というか語り口が似てる感じがする
おかげで今回の黒雪だるまも驚かずに済んだわけだが アマルダの顔のHP、語呂合わせなんだな
図鑑の説明も心にクルぜ…
トラウの村の主だけ抜け殻に話しかけたときのオーリスの反応が違うんだな
よくできてる
何となくしわけやり直してたらシスマに関連づけてロニスの墓の話がでてたのな
知恵者はシスマの蟲の話聞いてロニスて連想はするんだな
エメラのシーンの題名が5つもナイトメアのスキルなのはズルい、流石に笑ったよ
しわけやりなおしてたら間違えてデータ上書きしちまったわ
またケツからやり直しか
レステアもシーンタイトル○○テアばっかで笑ってしまった
ルインズのソウルヴェストって最終的にはソウルごと大本のロニスに取り込まれてるんだよね
個人的にはロニスの刻印も姿を変えるのが目的に魔法ではなくて対象のソウル(マナ)を変質させてソウルヴェストに近い状態にした上で術者(ロニス)に取り込むのが目的の魔法じゃないかと考えてる。異形化はあくまで副次的なもの
マナタンクさんにロニスの刻印が効かなかったのはマナの多い少ないの問題じゃなくてマナタンクさんが不滅のマナの特性を引き継いでいてマナの変質に対して高い耐性を持っていたからかなとも思う
>>513
俺は例の雪だるまの近くにめっちゃ死体が落ちてるからそれで察したわ
マップのつくりもほんと無駄がない、オブジェクト調べるとめちゃくちゃ細かくセリフが設定されてて面白い
アマルダイベントとかよく調べてない人はオブジェクトも見てほしい Liberty stepやってないからよくわからないけどLiberty step世界やグラムトーってフラムの作った精神世界みたいな感じなんだよね?
なんかレステアのアマルダの顔とか邪悪なるものと似たようなものを感じるな
>>519
「責め」「舐め」「けつ」「オナ」「夜魔」
だが一夜の流れは尊かった
>>522
空想世界のヌシはラトゥム(フラムの兄)だがレナリアム(グラムトー源泉)あたりのダークサイドはフラム分がある
アマルダのアレとはどっちも重いトラウマが源泉という共通点がある
雪だるまを通じてチラ見できた呪いは何なんだろうなアレ… 今回はかなり気前よく次回作が何処に飛ぶかわからない要素を盛り込んできてるから
3作目終わった時点でまだゲーム全体がチャプター3までしか到達していない気分である
ええ、やっぱり先楽しみですとも
こういう仲間と交流できるみたいなシステムって、コンシューマゲームだと当たり障りの無いことしか言わないし、つまらない。
はきか作品はキャラが生き生きしていて、本当に楽しい。
島に漂着してきたクルハ達のテンションが相変わらずカオスで、そういえばこういう奴らだったと思い出した。
たすけてくれ
黒い雪だるまが後ろから何者かにケツを掘られて悶絶しているように見えてきたのじゃ
ヒでレステアがトラウの子だと考察してる人がいてそんなまさかと思ってたけどレステアもトラウも闇属性を使う共通点あるやーん
レステアにオルデイン家の特徴は無いから従者との子だと仮定して、トラウが従者のマナ搾ってたなら我執ブチ切れで殺害の動機になるし
ただ本当にトラウの子ならなんでトラウの保護下に居なかったのかは説明出来ないな
本当にただその辺の妖精と人間で出来た子なのか
我執の説明に肉欲に…ってあるから、トラウとは肉体関係あったのは確実。
肉体関係まであるのに、従者がデレただけで殺すのも動機が弱い気もするよな。
あとのヒントは目だけど、トラウは目を開けてないしな。
実験施設で犯してまわってた5文字の伏せ字が我執オルデインならそっちの線もあるかもね
男が産まれなくなった原因解決が最終作になるんだろうか?
誰かを倒せば解決って訳にはいかないんだろうな
マナタンクさんが世界と同化して世界にマナが満ちる
豊かになった大地から一本のおちんちんの芽が出たところでend
レステアはトラウと従者の子っぽい気はするな
青髪と氷の力が遺伝してないしオルデインの子ではないと思われる
アマルダイベントのテキストは擬人化が多い当たり色々とアンテを思い出した
レステアちゃんの素顔が見れるシーンを抜くわけでもないのに時々見てしまう
不安に駆られて感情爆発させちゃうレステアちゃんかわいい
>>535
corony製作中の段階(2018年8月)にFloweyの絵上げてたし
多分そこそこ影響は受けてる エロシーン見ると抜いちゃうからクリア後にゆっくり見ようと思ってたら扉の先に誰も居なくて泣いた
転生無しだとトラウきついな…
救済さんの指輪フル装備でいくしかないか
ところでトラウに搾ってもらうイベントはまだですか?
レステアの素顔ちょっと怖い…怖くない?
包帯まいてて
今まで偽君とクラル君の男の娘組に指輪渡してたけど素顔可愛すぎて今回はレステアに渡しちゃった
一晩空けたら自分が沢山…
あの流れはマナタンクさんがプレイヤーの意志を超えて(あるいは同調して)感情爆発させまくってるのもポイント高い
オーリスとエメラで3Pしたらえらいことになりそうじゃない?
ちんぽぶっ壊されるよね
そういやヒロインと3Pやってたこと記憶にないな、マナタンクさん
オーリスは絶対ちんぽ(の誘惑)に勝てないからちゃんと女騎士だぞ
あえて絶対にありえないだろうネタを妄想してみる
二文字の部分は実は妖精ではなく機械もしくは人間(我執)
・男がどの位居たのかわからないけど性処理するのが女だとミスリードさせられてたんだ!我執さんはマナタンクだった!?ライバルだった従者をサツガイ
・レプリカントが原罪の地?に居るからしてなんらかの機械施設が発掘されてただろうからそっから機械人発掘してた可能性も・・・それを妖精と我執が研究していた可能性・・・
妖精+機械人でマザー製造 人間+機械では適合せず(失敗作) マザー+人間では適合可能(究極のパワーを手に入れたのだ!)
>>535
ムルマイやアマルダの演出とかベリルが少しだけ変えられるかもしれないとか言って実際にアーリン生存出来たり、今回はアンテに影響された部分が見て取れた
まぁアンテ発祥ネタって訳じゃないけど、はきかの出自的にtobyみたいなもんだし似通う部分はあるだろうね
ソルテちゃん救済不可なのも今後の伏線だと思うそうおもいたい・・・けどそうだとして更なる鬱イベになりそうで怖い ソルテはしれっと1.1とか1.2とかでボテ腹で岩蹴りに来るから
ムルマイはともかくアーリンまでアンテとか言われるのは疑問だけどな、周回で変わる要素あるゲームなんて星の数ほどあるし……
アマルダの方もゆめにっきのウボァとかの要素を感じた部分もあるし
そもそも他のゲームに似てる部分があるとかいうのは無粋な気がするよ
>>553
たまたまアンテが題材に挙がってたからね。タイムリープ系によくあるよね
>アンテ発祥ネタって訳じゃないけど
って予防線ね >>554
言葉遊びよりも世界観重視な作者な気がするけど、シン=罪(曲名もthe sinってなってる)から来てそうだし、可能性も無くもなかってりして。 フルコンボって銘打ってるのに途中で倒れられたらフルコンボにならないよー…
ちゃんと最後まで受け止めてね?
アマルダが居た場所ってシェーナ取り戻した場所と似てない?
しわけやり直してないからうろ覚えではあるけど
似てる。冥界に堕ちても善人の周りだけは花畑なのかもしれん。
地獄に堕ちたら一面花畑だったフリーザさんは実は善人だと?・・・
今のところ転生や天国地獄についての概念が描写されてないからなんともな
マリアさんの月の効果ってなんだろ・・・
魔法攻撃力算出しようとしたけどぶっちゃけ月で5%とか上がってたらわからんのよね・・・
とりあえず大体mat3200辺りあるっぽいからmdf6400必要
エメラさんがmdf15%の刻印3つ救済+2を二つパッシブ3つエメラ銃+3辺りまでいって
レステアさんがmat20%とmat10%ダウンさせて再生の盾張って加護張ってようやく0ダメ化が見える
ラビィはキュアオールの性質上ドーピングしてるかもだから主X3積みで届くかも?・・・
デバフ盛るなら大体9000前後のHPあればなんとかなりそうだけど転生なしだときつそう
このゲームのお陰で自分はホモだったことがわかりました
偽くんありがとう
>>564
13ターン目以降経過ターン毎に一部または全ステータス上昇とか被ダメージ上昇とかそんな感じかと思ってた。もうやめることにしない代わりに際限なく上昇してくのかなって
真面目に検証して戦ってた訳じゃないからアテにならん思い込みだろうけども マリアさんってシャタクに月消されてるけどあれ返して貰ったのかね
今まで出てきた組織のトップは10本指の実力者だったりするんだろうか?
レステアの情報自体眠ってた期間考えると古いから人間勢力は居ないと思うべきか
リオーネは先祖が伝説級なのもあるし入っててもおかしくないけど今のところ冒険者の間で話題、とかでもないしな
戦闘要員というより組織の運営者として頑張らなきゃいけないってのもあるし
ポータルの人見てるかー?
オーリスの下着は第五段階前でも「夜魔の薬を贈る→ベッドで寝て一日経過→浴室の脱衣カゴ調べる」で手に入ったぞー
>>572
強いかどうかと言われると材料が無さすぎるが、何か重いものを背負ってこちらを導いてるオーラは強い リオーネはプレティと共に複製ワープババア6体倒してるから充分過ぎるほど人外級だけど
流石にコルマナクラスの強さは無いかもね
>>575
今年のエイプリルフールゲームでのリオーネの技とか強さみるに赤猫さんとほぼ同等のクラスかと… >>554
オルヴァン…我妄…青い…シーモア!!
(違います) 実力者っていうのは戦闘能力だけじゃなくて、支配者としての評価と知名度が大きいんでないかね。
末裔達やコルマナ、妖精英雄も強いだろうけど土地神みたいなもので、人間には干渉は少ないだろうし。
ラーヴィンを支配しているマリアは小国の王ぐらいの評価で、かつ戦闘力が極めて高いっていうんで知られてるんかな。
ゲーム的には全盛期マリアのほうがアーヴェルワンより強かったけどね
えめるりゅーら「もうひといきです パワーをウーラさまに!」
あるまかるま「いいですともー!」
ウーラ「オエーーーッ!!」
なんか残酷な夢を見た
我執の騎士について考えたんだけど、伏せ字五文字が我執と考えるとオルヴァンと我執は同年代の兄弟かなんかだったのでは。
我執がシスマに上陸したのは最初に妖精達から追い出されるまでの一回目、シン暴走までの二回目、戻ってきて自分で蟲になった三回目。
シンが殺したオルヴァンが影武者というのはオーリスの勘違いで、我執がオーリスと似たような境遇でオルデイン家のなかでいないもの扱いだったとしたら、シスマから戻ってこれたのが我執一人だけだったからオルデイン家が我執をオルヴァンの影武者にした理由になる。
伏せ字五文字が我執だとしたらシンの暴走を仕組んで自分一人だけシスマから逃げのびれたことにも説明がつく。
オルヴァンがレステアの目を焼いたシーンで言われてた「あいつ」はシンでもトラウでもなくこの時点でシンの暴走を仕組んでシスマからとんずらしていた我執のことじゃないだろうか。
我執の騎士が本来すぐに捨てなければならなかったのにも関わらず、最後まで隠し通したのは自分を認めなかったオルデイン家やトラウ達全てに対する憎悪と復讐心だったと考えるとけっこうしっくりくるかなと思った
騎士と研究者が自分のなかで馴染まなかったんだけど、それはオルデイン家でもそうで我執がオルデイン家でも疎まれていた理由は騎士の名家の出身であっても極めて研究者肌の人だったからというのもあるかもしれない
装備強化し終えた二周目なら勝てるだろと思ったら
破滅の月だったかで8万くらい食らったな月マリア
オルヴァンが我執さんと別人説は結構ありだと思う
レステアに対する反応見た感じだと、研究施設の資料に残ってる羨望とかそういう風な感情が無かったっぽいし
オーリスの先祖が我執さん、レステアの母親がトラウっぽいのはなんとなく分かった
リオーネさんほぼ不意打ちとはいえ元帥にやられてるからあまり強いイメージがない
それで二体撃破した後のオーリスのわかった発言につながるわけか…
シンに感情を与えたのは我執だとしても
その後に刻印の発動条件を設定した人間はどうも我執じゃなさそうだし
全部同一人物にしては行動がちぐはぐな感じがして
伏字5文字は全部同一人物じゃなくて何かしらのミスリードなんじゃないかと思ってる
トラウ母親説個人的に有力だと思うが一連のイベントでレステアがのーりあくしょんなのがなあ
実母より育ての親、棄てた過去の母より拾った現在のマナタンクさんの方が存在が大きすぎたからか、それともアプデで音もなく補完されるのか
でもレステアってトラウの村に入ったとき懐かしい感じがするみたいなこと言ってたような気がするし全く無関係ってわけでもなかろうよ
罪人の子を呼んでるときにオーリスとレステアがトラウの声を聞いてるんだよね
レステアが罪人の一人であるトラウの子だからなのか妖精のハーフだからかははっきりしないけど
マナタンクさんは何でアレが聞こえたのか分からんがマナタンクさんだからな
実はアーリンが母親って線はないのかな
なんだかんだでアマルダとも関係あったわけである程度過去の事情語ってくれそう
そもそも妖精の子ではなく蟲の子なわけだし・・・
アーリンはソルテが生きてる時からの友達でシンを母親だと思ってたみたいだし
時系列的にはちょっと微妙かもしれん
ただアーリンが守ってる墓が誰の墓なのかは分からん
アマルダの墓を作ったとしたら診療所にある墓が誰のか不明になるし・・・
>>595
俺はあれは人間としてのソルテの墓だと思ってたな 追加シナリオが気になる
新キャラも紹介されてるし
ただ、次回作の予告的なシナリオのみだったら嫌だな
せめてイビルバニーが登場するぐらいのレベルを期待する。
さすがにしぶら並は無理だろう。
たまに偽くんとホモセックスするくらいがいいアクセントになるのかね
女とだけセックスしてても飽きるからね
レステアが声聞こえてたのは妖精の子だからだと思ってたが、確かにトラウ村も懐かしいとか言ってたな。
シンの子供説もそこそこありなんだな。
オーリス「何が起こったか分かったか?」
マナタンク「分かった!(実は分かっていない)」
サクサとユリスは超越種は見たことあるけど、ノエルは何処かの作品に登場したことがあるの?
>>600
俺もよく分からんまま分かった選択肢押しちゃったわ
あーそういう事ね完全に理解した >>600
あとはまあトラウの子説を後押しするとなると
レステアのスキルツリーにある闇属性魔法かね
トラウも闇属性のスキルを使うんだよな レステアちゃんがトラウの子だとすると忌み子…とまでは言わずともまた人生に影を落とす要因が出来ちゃうな
何も知らないままマナタンクさんと毎日楽しくパコパコしていて欲しい
>>67 に書いたけど、展開としてはドラマチックだが、育ての親と産みの親を殺してることになるし、間接的にレステアのせいで皆が死んだり不幸になるから可哀想過ぎる。 なんかあっというまにマナタンク勢力すげぇ人数になってねぇ?
>>607
いずれは棒倒し合戦や集ったノリで初めた紅白戦や3パーティーに分かれてのラストダンジョン攻略とかやりそう キャラクターが魅力的すぎるのが悪いんだ!
心をとらえやがってよぉ…!
ラビィの最初のユニーク武器がどこにあるかわからん…
>>604
>>606
それらが事実だとすれば、スマートじゃないが、
シスマの傷跡に絡む物語を終えた後はまたひとつレステアに逞しくあってほしいという俺がいる…
>>612
地底の森を抜けて落葉樹の原野を探しなさい
手元のメモによれば岩場にある いずれマナタンクさんのチンコでオルワルドが繋がるんだ…
我執の代わりにマナタンク野郎が流れ着いていれば悲劇は起きなかった
>>586
川辺の小屋がシスマ侵攻初期の施設で、そこに我執とオルヴァンが出入りしてた。
当時我執はシスマでの調査成果もありシスマ侵攻時の主導的な地位にいたけど、蓋を開けてみたらただの妖精偏執狂の異常性欲者だったので周囲の人間も愛想を尽かしていた。
一方オルヴァンは妖精の潜在能力に気付き、川辺の小屋放棄後、蟲の都付近に研究拠点を再設して蟲製造などの主導者に着任。我執は川辺の小屋での異常行動や責任問題を追及されて閑職またはアルツェットに強制送還
・・・て感じに想像してる でもマナタンク自身も何者かって実はわかってなくない?
サクサの片割れかもよ?オスのサクサがマナタンクかもしれないぜーい
マナタンクが流れ着いてたら虐殺も戦闘もなかったし、現在のシスマの人口が一万倍になってたかもしれん。
マナタンク竿姉妹達って独占欲はあれどみんな仲良いのいいよね
ただし淫乱クソ兎は除く
普通に考えたらありえないが、あの世界だとアマゾネス村の共有資産だからな。
独占するには歴戦の猛者を皆殺しにする必要があるが、殺しあってるうちに漁夫の利で盗られる可能性もある。
しかも相手は剣の達人から魔界王や神クラス。
なんでオルヴァンと我執別人説の流れる中で彼らがダイマとエイムみたいな関係だったらとか考えているんだ俺の脳みそは…
アッー!
>>619
おびただしい数の屍ではなく変わった目つきのヒトガタがオルドワルドに息づいたルートか
なんか虹色の目をしたラビィと出逢ってそう コロニーやってるけどドロップ率2倍アクセとかってどこかで手に入るの?
雪山で雑魚ドラゴンのレアドロップ埋めようとしてるけど成果ないままレベル10くらい上がってしまった
>>627
あるにはあるが、表ラスボス倒して灯台の上から行ける「雲上の神殿」を探索しないと手に入らない
あとそのドラゴンスティラがくれるのは「会心の刻印III」(会心率+8%)で、他にくれる奴もデカブツかラスダン勢くらいとレア気味だが複数経路がある
埋めるのだけが目的ならオブテーナー入手以降にして、他の刻印で補うのもアリだろう ちなみにいたずらにレベル上げたくない時は自信家の鏡で計画的にな
なおラスボスは40代後半もあればイケる
サンクスだいぶ後っぽいな
図鑑埋めつつ進めてたからレベルはもう50後半っすね…
>156最後尾の名無しさん@3日目2019/07/08(月) 21:43:51.75ID:OVj/FhCN
>ケツマリアはレステア曰く十本指が入るらしいな
>さすが世界レベル
伝説の始まり
なんとなく図鑑埋め考えたんだがネコンチュってイベント終わらせたら二度と戦えない?
>>635
前作前々作からその通り
埋まってない場合は荷物をまとめて二周目で挽回するべし カーミアさん図鑑ではゆるゆるだけど
シスマから逃げる人間の大半を海に引きずり込んだんだよな・・・
今回の亡骸の数を見るにシスマの人口密度が異常に思えてならない
あれどっからどこまで人なのか妖精なのか
そもそもカーミアさん人が怯える顔が好きだからね
マナタンクさんが特別なだけで
あの人骨量見るにアルツェットは侵略というか
村や町を幾つも作って移住に近いレベルで人を送り込んでたんだろうな
あのクソ雪だるまとサクサのダンジョンに出てきた悪意って同じもの?
ルインズワルド並みの死にっぷりだな
あっちは死体が残ってない分マシだが
>>641
まさか、あれはサクサらしく赤の他人のハズだ(攻撃パターンだけはすげぇ酷似してるが) サクサ「ちなみにちゃんとクソ雪だるまに登場の許可を得ていますぅ〜。すっすすすぅ〜。
第9作ぐらいになったら、8作目のラストで邪心と相討ちになったサクサの破片が人間として生まれ変わり、超越種と人間の狭間で思い悩む真面目サクサの胸熱人間ドラマが始まるぜ。
ラスボスは邪心の欠片と結び付いた悪サクサ。ヒロインは五等分のサクサ。
>>647
意図はしていないのだろうが女たちがZ戦士と語り継がれそうだな 「男は妖精の腕を持ち帰った。人がその力に目を付け、シスマの妖精を蹂躙した。ナンデ?」
「は、はきかが……ゲイのサディストだからです」
「正解! はきかはゲイのサディストだ!」
今年のエイプリルフール企画のゲームがSRPGだったのって…
>>649
Q:なぜあのような場所に干からびた腕が…
A:私の愛しい腕でロケットパ〜ンチ! ごっこしてたらどこかに飛んで消えた…多分そこだわ… しぶら→作品世界観の説明
しわけ→オルドワルドの説明
しこ→各国の説明
少しずつ詳細になってんのね
>>481
気になってしわけの埠頭行ってみたら妖精(虫)の敵がいて、魔物図鑑の説明みたら
「母の帰りを待っている」って書いてあんのな…
トラウの村にいる同種の敵の解説は「遥か遠くの埠頭に、同じ魔物がいる」
「今でも互いの声が聞こえているようだ」 アーリンのとこの墓はアーリンの母親っぽいのかなって思えた
トラウの外観がまさにシンのオリジンなあたり拗らせた純情というかヤンデレというかこの世界における業の味はヤクいな
…ライダーキック使いそうだとか思ってごめんなさい
プレイヤーがアーニュラスさん狩りすぎたから
相方不在で迷子になった秘密の番人さんは
トラウさんに雇われて英雄の墓で罪を隠す仕事を始めたんだよ
今日も埠頭でマナの波動塊さんを倒してアーニュラスを集める仕事が始まる
アーニュラスとの絆が深まった。
搾らせてほしいとお願いできるようになった。
brightラスボス 協力者の助けもあり4vs1の決戦に持ち込み撃破
awakeラスボス 主人公にマナをかけられ(意味深)消滅
colonyラスボス 人類が蟲になり滅びるかどうかの運命をかけた4vs1の決戦の末に涙の撃破
みんな強敵だったよね
アーニュラスさんは縛られてホモに種付けされて搾り殺されたからな…
ヌシだから死ぬことすら出来ない
過去作のアーニュラスに似たボスを偽物アーニュラスと呼ばれるほど
アーニュラスは人気
>>663
二作目のボス…次元を行き来する能力を持ち、破壊神の末裔やコルマナ四人、世界で十指に入る実力者である吸血鬼らが集っても倒すことが出来ず、彼女らを虜にするほどの最高のマナを放ってようやく冥界送りにするも、そこでも戦いを挑んでくる。
まさに最強の敵だった!恐ろしい奴だったよ! 個人的にawakeはおかえりシェーナするまでが本編なイメージがある
レステア「マリアは十本指」
ノルドール「指なら四本入りますよ」
トラウ「よくよく考えたらあの人のは指二本ほどの粗末なものだった」
純粋なバカ「巨根は死ね!」
従者「アッー!」
「吸血鬼マリアは世界でも10指に入る実力者」
月マリア「ふん・・・」
「吸ケツ鬼マリアナルには10本の指が入る」
ケツマリア「どうしてこうなった」
次は腕10本を目指すしかないな
そのあとはマナタンクさん10人だ
マナタンクさんが魔法人形なり何なり使って束になれば性的に勝ち目がありそうな娘って何人いるだろうか
>>669
─原因は私の痴態だ。ケツ弄りは気持ちいものと信じた。その結果がこれだ。 あの銃持った卵ってサクッと死んだけどストーリー上は割とヤバいことしたよね
オーリスもオルデイン家の異端のようだし
オルヴァンはシスマで死んでてオーリスは我執の血筋というのは割と納得できるかも
>>670
その前にレステアで按摩術→カーミアで全身マッサージ→サクサで真・マッサージのツリーを獲得すべきと提唱します この作者のフレーバーテキストやばない?
今しぶらとしわけ読んでる
ツイッターを年単位で追ってると、言い回しからして正にダークファンタジーがインスピレーション元みたいな所はあるでよ
我執の人の手つきのアンバランスさ見てると
不自然に逞しい左手が数十年に及ぶ自慰の産物に思えてならない
レステアはヴィジュアル発表されたとき、こんな地味で大丈夫かと思ったけどメインヒロイン級の活躍。
逆にエメラはイアニー枠かと思いきや、妖精や騎士団を助けるために危険を省みず地獄のシスマに渡った聖女じゃねえかよ!?
オーリスは今回の登場女性陣で唯一確定の処女なのに、夜魔並の性的活躍をしちゃってせいで、エメラさんがただちょっとすけべなお姉さんにしか見えない。
むしろシスマの男性人口比率考えると、ほぼ無害。
あんなどすけべな格好してるのに、他の人たちもすけべなせいか、影が薄くなってしまって可哀想だ…。
レステアさんって女サムライの衣装でサラシ巻いたまま胸露出してる格好なんだよね
露出的には一番尖ってる
レステア最初のラフだとサラシじゃなくて普通のインナー?だったんだよな
乱れた着け方したサラシの方が合うと思うけど
ほんとモチーフ(座頭市)とヴィジュアル(あの奥が…)からは想像できない超ヒロイン体質だった
なお自分エメラさんに残念な人(可愛げ的な意味で)属性を見出した模様
>>685
他の仲間は救いを求めるもの(アタッカー)、不滅の巨人(タンク)、あと誰が有力? あのサラシはいいよね
単純にえっちだし、目の不自由さとかそのせいで生まれる些細なズボラさの設定を補強してる
上手いと思うわ
目が見えないはずなのに何かと正確に捉えられたりできるのは
単に盲目で他の感覚が鍛えられただけじゃなくて妖精としてのセンスも働いてるのかなと感じた
レステア見たときワープババアリファインかと思った
正直すまんかった
アーニュラスはもう次回作でTSヒロインになるしかない
まぁ、公式でも言われるくらいだから
>ワープババァは関係ありません
エメラさん、氏が繰り返し清楚清楚言ってた意味が交流深めるにつれ分かってくるよね
多分夜魔どころかあの世界の女性としてはマジ清楚、格好はまあちょっと言い訳しにくいが
エメラさんの相思相愛〜が可愛くて指輪送ることにしました
シンプルだけどオーリスに花束送ったときのセリフが心に来た
今回激辛クッキーがみんな警戒するかそもそも効かないかでちょっと寂しい
マリアくらいストレートに引っかかって欲しかった
>>674
ゆでたまごはグラムトーみたくSEQUEL世界と繋がった別次元の存在っぽいんだよな オルドワルドの外にもまだまだいっぱいいろんな世界があるんだぜ感ある
アルマといいフェレオといい炎属性には踊りがつきものというお約束でもあるのだろうか
フェレオちゃんに命捧げたい
弱っていく姿を見届けてほしい
ラビィの消耗解除ってやばすぎねえ?フルコンボ祭りできるじゃん
フルコンボ!深呼吸!フルコンボ!深呼吸!
ケッキングか何か?
どなたか、会話イベントの夜間5の発生条件ないし発生期間をご存じの方、いらっしゃいませんか?
2週目に入ってメインイベントをこなすごとに診療所で夜まで寝てイベントチェックを繰り返していたんですが、
【東へ】まで進めたところで5が抜けた状態になっています。
つよすぎねと思ったがサクサダンジョンのお陰で割とアリな気がする点に気が付く
真面目に英雄と戦ってみたがフェレオだけパターン理解しても火力でぶっ飛ばされるのがきつい
残り二人はギミックにあわせてのんびり戦えば平和に済むが
これがマラソンとなると評価変化したりするから奇妙だ
>>706
ゴリ=ラビィ・アナルー 何でも壊し屋さん
オルドワルドの人。
謎の施設で遭遇した。
脚が丸太のように太く胸が小さい。
また、(ここから先は血塗られてて読めない) >>707
ケミカとオーリスの会話
ケミカと交流開始が条件
多分ケミカ交流を伸ばし過ぎると消滅するんじゃないかと…? ヌシとマップも増えるのか
波動塊マラソン用ヌシ来るかな
シーンじゃなくてミニシーンてことは前みたいに魔物ちゃん達といつでも出来るようになるのかな
刻印スキルって消耗中だと使えるの?・・・
あれ?・・・じゃあ今でも魔法力依存の刻印スキルなら使えるの?・・・
>>710
ありがとうございます!ケミカの交流段階に気を付けながら進めてみます! 我先にと海に逃げ出した権力者たちを軽蔑した。
自分しか見えていないのだ。だから海淵の月に気が付かない。
↓
特に意味もなく深海を漂いたまに光ったりしてみた後、
美味しいものを食べて寝るだけの生活を過ごしている。
うーんこの二面性
後発タイトルでまた遭えたらいいなと思いますハイ
ラビィの正妻感とマナタンクの事は私が一番良く知ってる感を醸し出すのほんとすき
RPGで良くある前作主人公感たまらん
>>718
利用してないのでわからんがスタンプ機能か何かだろうか 新キャラのデザイン、クルハとピリラをフュージョンしたような印象
首元の緑の石がアクセ(職人)なのか埋め込み(エルラ)なのかで期待感が異なる
複製されたマリアでもあの強さなのに
本物と互角以上に戦ったシャタクさんパネェっす
シェーナ、シビルメル、シャタクとかの戦闘力以外の特殊技能持ちは強いよな
全員シから始まるな
新キャラの左腕が義手っぽいようなそうでもないような・・・
>>719
今回のラビィは特に可愛かった気がする新婚さんみたいで 久々にしわけ起動したら全員HP20000軽く超えててびっくりした
向こうはSPも全然余裕あったしな
レステアがトラウの子だとすると
産みの母、蟲の母、人の母
母親3人も失ってることになるのか…重いな
ラビィの正妻感
クルハの正妻面
どこで差がついたのか
ケミカにもっと凄い魔法人形作って貰ってみんなに一人一台マナタンクさん配布すればいいんだよ
マナタンクとは、その場一帯の主になってしまった男のあだ名である。
彼は弱く、優しく、超器用で、精力絶倫で、そして不滅だ──
自身の消滅が全ての危機になることを、仲間たちは知っている。
最速行動より早く隠れて暗殺する蟲狩り…
隠れるの予防には前ターンの縛りかスタン期待しかないか
しかもあの潜伏で挑発状態すら回復してこられた記憶がある
狼の構え+猫騙しとか久々に使ったわ
邪神倒せたぜ
アーリンちゃん生存ルートはアプデ後にやるとして
アプデ待ってる間にGP2とリバステどこまで進められるかな
>>737
挑発も盲目も消すし暗殺は無敵も防御も貫通してくるんだよな
楽にさせない為なんだろうが技の特性消されるというのはもにょる フェレオの呪い発動の時レステアが「ああこれは私にも効くんだな」って言ってたんだね
この時はまだ蟲の子とは思ってなかったし(視覚の無い)私にも効くんだな、みたいな意味かなとか思ってサラッと流してた
発覚前にダイアがまぁレステアは正体不明だけど少なくとも蟲ではないなガハハ(意訳)みたいなこと言ってるのちょっと面白い
周回してるけどレステアの過去とムルマイイベント何度見ても心に来るな
てか過去の毒水で死んだ子の棺桶、あれソルテだったのね・・・
>>747
10回でも残滓累計150個か…遠いな
水瓶も10回としたら120個…だっけ ぶっちゃけ櫃だけでいいよ
そこらに剣あるしSP回復手段も多いから回復不足あんま起こらんし
それに図鑑埋めなりヌシマラソンなりレアドロップ狙いなりしてたらマナはすぐ溜まる
波動塊以外が必要になる時期は全体でも少しの間だけだから足りないのはどんどん残滓に変えてもいいし
消費アイテムは作れるし前半は状態異常撃ってくるの少なくて
後半は余ったポイントで耐性振れるから金使わねえゲームだったなぁ
羊の方が金持ちでうちのグリモートちゃんぐぬぬしとるわ
残滓集めもあっという間に終わるしな
あれはもうやりたくない
アイテム図鑑埋めてたら勝手に99個以上溜まってた。
シンのとこ行くまでにレベルも66になって戦略もへったくれもなかったでござる。
全部クソほど出なかった刻印が悪いんや・・・。
素材のためのマナが欲しいのに首飾りを二連続で落とす水獣にイラッ☆
>>752
シン戦はノーマルでレベル45くらいだったな
図鑑はネコンチュドロップ以外は表クリア後にドロップ率上げアクセ装備でも遅くない気が ■■■■■氏がマザーに追加した機能
・マザーが自身の素性について知る
・王族及び騎士がシスマから撤退している
シンに機能追加した奴はロニスの刻印がどんなものか熟知してないと出来ない芸当だよな。
その上ただ妖精の声を聞く装置を作るっていう目的から逸脱して、コルマナクラスの能力を持つ事まで織り込み済み。シンの言う"その辺の妖精"って簡単に腕曲がったりもげたりする程かよわいって認識のはずなのに。
んであの実験施設の設備を扱える程の科学力はアルツェットに無かったはずって言うオーリス。
しかもオーリス曰くオルヴァン影武者説。
直近でヴァスタスが出てきたからそっちも気になるけど、
ここまで魔法や科学に長けてるのは賢人衆とかカデーナが一枚噛んでんのかなって気がする。
約20年前またはそれ以前てあのババアもバリバリ現役だったろうし。ババアいくつか知らんけど。
>>754
そういう装備が手に入るの知らなかったんでな、
ゴミクズでお金倍加あったから続けて手に入るかと思ったらこっちではなかったし。
水以外全部埋めながら進めてた結果がこのありさまだよ。
今回主装備って妖精以外あんま強いのないんだよな、
なんかありゃ便利だけどなくてもいいやって感じ。 キャラ紹介でオーリス身持ちが固いとか書いてたのに本番シーンが新キャラ3人の中で最初に出てくるし種類も多いし笑う
エメラさんが本番シーン少ないのが意外だったなあ
火力影響に関してだけなら雷付与が+20%程度(弱点時のみ)有効度が高い場合30%や40%
炎付与+氷付与であればオーリスの氷弱化で+30%されるからこれを有効活用すると使える
それ以外のアクセはフェレオのクリupに負けるからどうにもならない
エメラさん清楚だから
手や胸でマナ絞っちゃうけど愛を育む行為に対しては身持ち固いから
誰かだけのものになるにはまだ心の準備が系性職者…境地…
>>761
ズリが何たるかは理解した
そういやその系統ないな 鍛え上げられたラビィの胸板は米軍のシャーマン級戦車と同等である
オーリスのスキルツリー、1個目はオーリスが理想とする騎士としての能力
3個目がオルデイン家の血筋由来の能力と考えると少し面白い
ラビィさん胸無し族なのおかしいよね
あのレベルで格闘できるなら胸筋ガッチガチの巨乳になってるでしょ!
>>768
お嬢の浴室めいたラオウビィ思い浮かんだんでこの罪の責任とってくれ 暴走して本当に夜魔らしいことしちゃったらすごい落ち込んじゃうの可愛い
マナ戻せるなら気持ち良かったしいいかで済ませようとするマナタンクさんは流石だわ
ラビィが巨乳になったら偽ラビィになるよ!つまり偽ラビィは巨乳
仲間の夜魔同士を会わせてみたい
会話を聞いてみたい
ニクスって記憶喪失だったよね?
この子も何かありそうなんだよなぁ…
ベタで言うと女王とかそんな感じの
まあツクールって基本キーコン出来ないからね、仕方ないね
新キャラ腰にスパナ持ってたから機械系かな
機械と言えば、サブイベントで機械を扱う国に関してあったな
追加イベントはそれかな
>>767
エメラさんはあの世界の女性だと標準的なスケベさ。夜魔基準で言えば清楚。
精液をマナとして直接吸収出来るだけの、ただのおっぱい大きくて淫紋入ってるだけの娘だぞ。
しかもシスマに縁もないのに、騎士団と妖精助けるために虫にされかけたり殺されかけたりしても文句言わずについてくる清楚だぞ。
イアニーの下ネタ言いたいだけとは違って、エメラさんは夜魔(のせいで苦労もしているのに)という境遇をネタにして殺伐とした場をジョークで和ませてくれる嫁適正No.1の超清楚だぞ。 >>773
まぁ切り替えASじゃなくSDは慣れないから自分もSで切り替えてるわ エメラさんには「シスターがすがるのは神であって、他の者からはすがられる立場で無ければいけない」という意識の高さが見える
シンの説得という大役を唐突に任されたのに、マナタンクさんがそれを労ると「マナタンクさんに心配掛けるようではいけない」みたいな事言い出すし
今更ながら、主人公の拠点の仲間部屋でまだ鍵が掛かっている部屋があったな
追加シナリオの新ヒロインの部屋になるんかな
エメラさんはいろいろわかった上で合わせてくれるタイプの人だから一緒にいたら楽しいだろうな
最近この人のゲーム知ってcolonyから始めたけどおもろいな
黒い雪だるま倒せなくて悩んでるけどそれがまた楽しい
エメラさんの新技が容赦なさすぎる…清楚…?
木遁挿し木の術を思い出すエグさ
行き場のないTP100の必殺技枠か
…頼むと別な意味での責めもしてくれるタイプなんだろうな…
>>781
そいつはTURNが6の倍数+1のときに防御、全体HP回復手段用意、全員ツリーで即死無効、火力は火の刻印+反映スキルで稼ぐとかで勝てる
というか恐ろしい波動がらみのコンボに対応できないと勝ち目が薄い
できればレベル30前後で勝てるようになってる 聖職者がパイルバンカーとかの銃火器鈍器を持ち出すと、毎回第七聖典を思い出してしまう
>>783
ラビィ以外のTP消費技使った記憶ない
わざわざ刻印装備しないしさ… >>784
ジェイルと猫だましで厄介な攻撃は全部飛ばしてたわ TP消費技の使い道 最初のころのトラウの教会の主(物理80%)に攻撃依存魔法300
ボーパルちゃんが隠れた後にオーリスとラビィで魔法300
救いを求めるもの(物理80%)を初回ノーマル転生なしで到達した時にオーリスとラビィで魔法300
・・・それ以外では使わぬぅ 使えぬぅ 使いこなせぬぅ
>>784
やっぱ即死無効取っとかないとあかんかー
スキル振り直しするか うちの清楚さん蟲の唄という超重要なお役目があるからTPがおまんこになっちゃう
>>786
トラウィーズをレベル5でしばく際に生命与えのヤツを使った記憶はあるが
それ以外はわざわざ装備しない、というより装備欄が足りないというジレンマがあった
4枠で通常3つ+技能欄1つくらいならと思ったことがここにきてな…
なおトラウのアレは採用せざるを得ない代物と認識した >>789
容赦なく振りなおした後灯台で1000AGくらい余裕で取り返せるようになるのでグッドラック >>789
雪だるまくらいならでいけるし振り直しに抵抗あるならそっちでも 人数分の主の刻印などのヌシ刻印を揃えると最後まで苦戦しなかったな
オーリスさんボス戦でなにさせればいいのかよくわからん
とりあえずとりあえず挑発して味方全体の防御バフかけた後やることないから素殴りしてるけど
魔物図鑑、いたずらの箱とオーバーキルの間が見つからないんだけどどこにいる?
おそらくミミック系だけどさっぱり見当がつかん
>>795
やる事なければフリーズスパイクで凍傷入れてるな
とはいえオーリス結構忙しくないか 中盤らへんのオーリスはアーマーヒットでスタン狙ってばっかだった
オーリスはジェイルに挑発、バフに凍傷、スタンとやること多いような
取ったけど案外使いどころの無い物理&魔法80%軽減
スタンてジェイルの使えないローテの時に使うくらいだったんだけど
使いまくって耐性ついたりはしないの
刻印欄がー! という時は氷弱化も役に立つし、ヒールウォールもじっくり殺る時の保険になる
というか凍傷と氷弱化はレステアで延長できることに気が付いてから株あがった
>>801
こんなんあるのかーと思ってたがサクサダンジョンまで1度も実戦投入できんかったカバーリング
>>802
耐性に関してはスタンした直後にハメコンボできるようにはなっていないが、
一戦中に10ターンくらい経過したところでまたスタンが狙えたこともあった様なそんな記憶 えっ
スタンとか拘束ってボスに効くのか
行動不能系はどうせ雑魚にしか通用しないと思ってた
トレチキ相手に軌跡埋めのついでに実証してきた
・スタンが一度入ってから10ターンくらいは入る気配がない
・11〜12ターン目辺りで再試行したところ入ったので、肉眼で見えない拘束警戒同様の処理がなされているものと思われる
・しかし、耐性自体が蓄積されるのか3回目のスタン以降はもうすっ転ばなくなった
・(おまけ)スタン中でも相手の回避・反撃・反射率は健在なので回避されて困る時は拘束優先
とまあジェイルの使えないローテの時に狙うくらいでいい感じ
1度目はすんなり入るから総攻撃前のしのぎ手段と捉えるべきか
今作もトレチキ君の体力削り切ったら実績あるんですかね?
>>805
拘束系はこのシリーズ屈指の有能スキルで、大抵の敵に効果がある
今作でも効果無いの遺恨の主くらい
スタンも1回目はほぼ確実に効くし、2回目はさもステ次第 >>805
無効異常にスタンが記されていない奴以外はスタンによる緊急回避が3回くらいまで使える
(コーラルヘッド、対人歩行機械、ヴァスタスの竜、いたずらの箱系、チキニル系、裏ボス第一形態には使えない)
拘束はクールタイムあるけれど全員に通る上に回避率0になるのでDouge(回避)対策としても有用
ただし使いどころを考えないと本当に危険な攻撃が防げないので、相手のローテくらいは手探りしたいところ
…ちなみに拘束が強いのは神話の時代の頃からのお約束な!
>>807
ある。10000以上地道に与え続けるか、ラビィ軸のフルコンでおk >>775
人間いないはずじゃない?
まぁ国にいないだけで関連する人物がいてもおかしくはないが >>808
マジかと思って確かめたらアイツだけターン最後の全体640の際に解けたわ とはいえ拘束してヒールでボコればいいしぶらのぶっ壊れからは弱体化したものよ
>>808
遺恨もそのターンは拘束しておけるから
ターン最後のダメージが行動扱いなんかな
それにしては他の状態異常のターンの減り早いわけでもないか 拘束だけ行動消費でそれ以外はターン消費なんじゃない
つまり行動回数+1のバフ付いてるときでもそのターンで拘束剥がれるのかな
一応運気は状態異常付加・回避にも絡むんだっけ?1回目はほぼ確定だけど2回目、3回目と入る確率下がってる気がする
味方と敵の運気ステの差し引きとスタン回数で確率の値が決まるのかな。サクサダンジョンボスで苦戦してた時は3回目入れるのはほとんど諦めてたな
ホモアセンションみたいなお手軽ダメージ兼回復技が欲しい
ノルドールのゴアウインドのターンで障壁再度張られるときにも拘束剥がれた気がするから自動行動系?はされるってだけな気がする
記憶違いの可能性もあるが
クルハがエメラさん見てこんなんと一緒に居るとか何もしてなくても浮気とか言い出すの草
しかし、colonyはエネミー数が極端に少くなった。
今回の運は完全にクリティカル倍率にしか影響されていないと思うが、やりこむ際の近道としての存在感はデカいな
>>817
今回の溢れる救済の光とかいう置き回復の性能もなかなか…
息子もとい命がお世話になりもうした >>822
もうひとつのスキルツリーの存在を1周目終盤になってから知ったせいで
せっかくの高性能全体回復をラスボス戦あたりからしか使えませんでした…
今回、回復辛すぎん?とか思いながらやってた 拘束やスタンがほぼ全ての敵に入るって良いよな。
ほとんどのRPGはボス無効なのに、そもそも雑魚にデバフ使わないっていう糞バランスになってるのばっかり。
あれはマジで何かの宗教なのかよ。ボスは耐性持ってないと制作者は死ぬんかよと問い詰めたい。
はきかゲーは普通のRPGじゃチート級の超強力なスキル使いまくってるのに、それでも苦戦するっていう最高のバランス。
ブログの作品解説追ってない人はスキルツリーの構成に気付いてない人割と多いのかな
awakeの時点でスキルツリーが2種類だからawakeやってた人は流石に気が付きそうだけど
>>825
ブログ見てたけど体験版から始めたから製品版からなのかなとか思ってたよ
その後製品版でも見方が分からなくて暫くパーティが脳筋構成になってたw SDキーでスキルツリーを変更できます
→Sキーを押します
→耐性ページに移ります
→以上!
(´・ω・`)…
キャラ送ろうとして適当にボタン連打してたら3ページまであることに気付けた
オーリス:補助兼盾
エメラ:ヒーラー、雑魚殲滅
レステア:補助兼アタッカー寄り、オールラウンダー
ラビィ:アタッカー稀にヒーラー
途中送信しちゃった
だいたいこんな感じに落ち着く気がする
鋭刃と精霊も有用スキルだけどやってる暇がない
バフターン延長スキルが欲しい
ダメージソースはフルコンボで十分だからレステアはサポ特化にした
バフデバフがレステアに固まってるからなあ、しかも超強力なものばかり
なんか鉄壁V結界Vを12枚ずつ集めたくなって狩ってるけど
1枚ずつしか出ないんだがキマイラさんの水より出ないよなにこれ倒し方に問題でもある…のか?・・・
過労テア
しかも忘我と蘇生術以外お世話にならんことはそうそうないレベル
そういえば鋭刃の気だけ大昔のように延長がきかないんだよな…ただこれは意図的なモノだと思う
>>836
クロムクラゲ(鉄壁)もユーヴ・ハァ(結界)も一度に多くて二体しか出ない上に
他の敵のドロップ判定で乱数消費うんぬんが起こっている気がする レステアだけスキルポイントがカツカツ
バトル中も大忙しで2回行動が欲しくなった
もしくはスキルツリーの最奥に複数デバフ技か複数バフ技欲しかった
オーリス外してのじゃを入れられればレステアの負担も軽くできるんだけどなあ
>>840
問題はそれやるとラビィが運ゲー上等の回避役をしないといけなくなることだ
今作はなんか一度に与えられるダメージ量のデカさでエルラサーガを思い出したが
レステアに限らずみんな忙しいというのが結論
あ、PT編成自由化したらのじゃ、のしゅ、のる、ピリラで三重の守りやってみたいです デバフ延長は神スキル
あれのおかげで過労死から過労死寸前くらいには負担が少なくなってる
全体的に皆ロールが複数あるから、ガチ戦闘だと全員忙しくて遊んでるキャラが出ないのは良バランスだよな
あと1ターンでデバフが切れるって時に傷暴きすると
「あ、ごめんなさい。それ来月からなんですよ」って言いたくなる
アプデ後のエメラさんは新しいヌシにバンカー撃ち込んで爆破するウーマンになりそう
今全員1回転生してレベル99にしたところなんですが、波動塊はフェレオ倒すのと雑魚ドロップ狙うののどちらが早いんですの?
レステアのパンツ取り逃すと二週目するしかなくない?
圧倒的に英雄狩り
フェレオがキツイならカーミアさん殴ればいいよ、フェレオをオートで行けるようになればそれが一番楽だけど
のるちゃんは面倒すぎてちょっと選択肢に入らないです……
邪神倒すのに今一歩届かない
英雄ぶちのめし続けるのも可哀想だから次のアプデまで待つか…
>>847
条件が交流段階5以上・欲情度100オーバーで「絞ってほしい→顔面騎乗→1回やって『やめる』」だから取りこぼすという事は無いと思うが 今作の波動塊さんはカーミアさんだよ
お薬漬けのラビィがいるならフェレオちゃんに大人の力をわからせるといいよ
3回転生したらオートおしっぱでいいフェレオが一番楽な気はする
結局問題なのは3回転生するまでの分だろうけど
>>851
条件に情欲度100超えあったのか
知らんかった。ありがとう。心の友よ レステアさんで全体物理に人の構えして鬼殺する旅してたら
サクサの雲が1t行動回数+2で2tで全体物理3回撃ってくる麻痺かスタンかで交互で
鬼殺→反撃x3→鬼殺→反撃x3→鬼殺→反撃x3と超楽しいなにこれ
三妖精武器とか集めだしたら
どっちにしろ殴りまくる必要あるしな
コルマナーズ「呼び出されて何度もボコられた」
アーニュラス「リスキルされた回数は覚えていないです」
三妖精「あそぶのだ〜いすき!!」
タイトル画面のあの蟲の唄をうたったら攻撃力50%アップするのは謎
救いを求めるもの(す、救われた・・・! ・・・救われた?)
>>859
その昔、一子相伝の暗殺拳の奥義に哀しみを背負って強くなるものがあってだな >>860
秘密の番人ばかり悪しざまに言われるけど、最後のヌシなのに波動塊落とさないアナタに原罪があると思うの やけに多い装備品と刻印に波動塊で三妖精は過去作の同等の奴ら以上に狩られまくるな
マナ塊集めたいからサクサダンジョンの最後のボスも狩られる
オーリス、偽ラビィ、エメラのパンツはどうやったら手に入るの?
オーリスは夜魔の薬かなんかエロ系アイテムをプレゼントした後にお風呂付近に落ちてる
偽君は話しかけてキャンセルでもらえる
エメラはプレゼントいっぱいあげた後にあ一人で過ごすとプレゼントしに来る
今作全体攻撃でガンガンクリティカル貰って思わぬ所から崩される…
ある程度遊んだから低Lvクリアでもと思ったけどまぞひ
>>866
ありがとう、手に入った
度の軌跡の星も全部揃ったし、後は真・制覇のあかし
を手に入れるために時を超えようかな 今回のサクサは地味に凄いね
ダンジョンや魔物を普通に生み出すわけだからな
ダンジョンで起こる全てがサクサの力の一部
だからまさに超越してるね
超越種だけあって
サクサ=作者説好き。サクサでシコる者ははきか兄貴でシコっていた...!?
>>872
はきか兄貴は実のところ超越主であるサクサの分身なんだよ
だから本体であるサクサでシコニーしても問題は無いんだ 3周してイデア3着ゲットしたらレステアにある程度タゲ集まって構えで反撃盾できないかなー
水制作でHP水作りまくれば妖精服なしでもなんとかなるような気がするんだよなー
反撃回避盾は本来ラビィの役割なんだがな、全部フルバフフルコンボだドンが悪いんや。
そしてラビィのコンボ頼りで進むと温泉サウナ階で半ギレする。
戦力があまり無いうちはのるちゃんを殴ってるのが楽な気がする
5ターン目まで縛ってスタンして殴れば良いし…
威力1200て!やべえな淫魔
物理一辺倒だったから逃げて敵ガチャしてたけど出来なきゃ正直ヤバかった
今作だと「コメット」「ワイドコメット」「メテオレイン」で全部波動属性攻撃
前作だと露骨にスタン狙ってくる「アストロ」とかもあったな
なんかラビィの魔法人形贈るシーンが欲情度も足りてるのに発生しないんだがどこ?
>>888
ラビィの部屋って台所だよな?なんもないんだよな・・・他のシーンは全部見てるし他の誰かのイベ進めないといけないとか条件に書いてないしなぁ パイルバンカーは技名かと思ってたが実物か
デカブツを構える清楚さんを想像してたらなんだか興奮してきたよ
>>889
ラビィの部屋はマナタンクの向かいだよいつも留守だけど >>891
台所に常駐してるから全く気付いてなかった・・・仲間の部屋全部自室から直行してるし。ありがとう >>886
今作でもキマイラ系がアストロ使ってきた気がする 6時間以上続けて勃起するとちんちん壊死するから気を付けろよ
ラビィでサウナ反撃ドラゴをスタイリッシュに倒す場合コンボVで威力100部分はカウンターを無視できる事を利用する
防御力はおよそ1000でHPは大体21000 大体5750あれば倒せる 腐敗の風であれば5250
パッシブで20%upとして4791 4375(腐敗) 3993(苦痛)加護で更に20%なら3993 3645(腐敗) 3327(苦痛)
弱点はないらしいのでアクセで氷付与→氷弱体で130%化も合わせると3071 2804(腐敗) 2559(苦痛)
アクセ1か所では大体10%下がる
氷弱化 加護 腐敗or苦痛 コンボVなら大体確殺できると思われ
・・・まぁそもそも魔法攻撃二人がやればいいだけなんだけども・・・
ラビのアクセ
力の宝+1
と
フェレオの宝玉+1
最終的にはどっちになる?
>>898
マジかあ
幸運ってそんな大事なんか。サンクス
ちょっと試してくる ラビィの運気はそこまで高くないし猫人スーツもないしで陽動考えたらフェレオでいい気がする
狩りが17%フェレオが18%くらいの火力影響?ステ次第でかなり変わってくるけど
ラビィが最速行動したい理由が思い浮かばないからエメラの加護→レステアの会心up→ラビィ
と行動させるため狩りの証じゃないほうが気楽じゃないかなと
弱点属性であれば+20%~40%の効果が期待できるから雷 炎氷も視野に入る(氷弱体なら弱点なしでも+30%)
力は確殺ラインを上げる点とダメージ軽減がある 数値50?+8%でそこまで期待値高くないけど・・・クリ含めれば期待値は若干上がる?・・・
レステアは運気アップと会心アップどっちラビィに優先させるべきかねぇ
会心出なきゃ話にならんし会心アップか
強……!速…避……
無理!受け止める 無事で!?できる!?
否 脚太
ミュラー・リヤー錯視
二本の線分は同じ長さであるが、矢羽が外側に向いている方が長く見える
(二本の線分の長さは同じである) 救いを求めるものの火力高すぎません?3転生lv99でも即死するんですが...
>>907 割合ダメも防御で軽減できるんですね。ありがとうございます。 最大HPの10割×3なので防御して2発当たらなければ生存する
が、こうするよりも?x+1ターン目にスタンか拘束で使わせないようにして倒す方が楽
ヘビィちゃんは太ももが本体であるという研究結果が学会で発表されていてですね
時代は太ももで、胸がなくともお尻がある、胸はお尻の代替品なのだと申しておりました
悪夢の書は防御で軽減できるけどスキルは貫通するっぽい(防御効果アップは有効)
まあ仮に反射とかできたら大変なことになるからな
いいぷにロボが悪いぷにロボに抑圧されてるから逃げてきた、とかだろうか
ルジカはエルラでいいのかね
胸はそこそこ膨らんでるからむねなし族ではないな
次回作以降は機械に繋がれ絞られるシーンが追加されるのか…
トラウ何とか倒せるかと思ったらパターンが物理技に変わった瞬間全滅したわ…一回くらい転生した方がええんかね
>>914
首の所に石があるって事はエルラほぼ確定と思われるけどミスリードの可能性も…? >>916
HP半分になるころから薄闇と刃砕きを優先的に仕込むようにすれば転生0レベル99でも勝てる
蟲の唄はあえて足が遅いままのエメラに武装解除させて使ったそのターンで消し飛ばして
直後にデバフを入れて物理パターンに備えてた
回し蹴りは先制で飛んでくるから心臓に悪い ケミカちゃん尻毛までもさもさでビックリした
指輪誰に渡すか迷ってたけどこれでケミカちゃんとマリッジする決心ついた
>>916
追記になるがトラウの弱点は光属性
英雄の武器つけたラビィに光の刻印Iを積んでダメージを稼ぐという手もある トラウは一応無転生で英雄武器無しで倒せたな…
最後の物理ラッシュは拘束スタンして丸太のような足で蹴り倒してフィニッシュ
トラウって物理モードになったら、レステアの受け流しで完封できない?
サクサダンジョンでサクサビーチまで行って
素材は雲ボスを人の構えと鬼殺だけで狩れるからそれで名前武器を強化すればそこそこ楽になるはず
>>922
物理モードでも7ターンごとに絶滅の波動放ってくるからなあ サクサビーチのサクサ強い...アルファアクティスをスキップしようとしてもたまにスタンが入らず壊滅する。
サクサビーチのサクサは終盤まで行くと加護コンUだけで倒せちゃう
クリア後から「どうやって倒すんだこいつ…」→「もうお前なんか楽勝だぜ!」
ってのを英雄トラウサクサダンジョンボスで何回も繰り返してる
今は吸ケツ鬼で詰まり中
次回作は妖精の三英雄が仲間になるのかな。
けど、仲間になるのだったら弱体化させないとあかんわな。
そういえば妖精の三英雄とアマンダは顔はあるけど立ち絵は無しだな。
それに比べてサクサは立ち絵があることからかなり優遇されてるね。
立ち絵に関しては少なくともフェレオは初体面の時、チロっと立ち絵出てるよ
三英雄はデカデカとした立ち絵があった気がするんですが
一回しか出ないから忘れがちだが三妖精は立ち絵あったやろがい
後一回しか出ないと言えばフェレオのおみ足
三英雄は機械の王国に拉致されエネルギーシュポッされてから仲間になるよ
太いももだからフトモモだしフトモモと言う部位名を考え出した先人は偉大
>>935
ヴァスタスの竜にさらわれてたしなんかありそうではある >>935
また今回みたいに助けてもらえるのかもな
…正直あのパートはいい清涼剤でした 確かに暗かった。個人的にラストは最高だったけどね。
JRPGだとシンが助かってアルツェット軍倒して終わり。虫が人間に戻って罪を償うみたいな展開になるから嫌なんだよな。
意味深に回復の罠とかあるからファルトガ炎や針にダイブし続けるとゲームオーバーにでもなるのかと
延々罠に嵌ってみたりしたけどファルトガの悲鳴がこだまするだけであった
セーブデータから残しているホラーイベントを久しぶりにプレイしたけど
廃墟となった主人公の家の家具を調べた人っている?
普通だったら「台所だ」というメッセージが出るのに
「生き物を切り刻むための台だ」等と恐いメッセージが出てくる。
他の壺やら樽やベッド等と至る所を調べると恐いメッセージが出てくるべ。
ファルトガの側近の
旦那さま〜。わーい。
可愛すぎた
>>941
さすがに今時そこまでのご都合主義はなかなかねえよ 確かに暗いんだけど、基本的には「既に終わった」話で、「目の前で誰かが悲しい目に合う」的な要素は(過去の回想を除けば)少ないから、
そういう意味でそこまでネガティブなプレイフィールが無いのは独特の感覚よな
>>943
むしろそこがメインだと思った
外の井戸もにも蛙がいてもう一回調べると死んでるよ あの2階の箱やら袋やらはレステア、シン、アマルダ達のことなんかなぁ
はきかゲーは細かいとこにめっちゃ仕込むからそれらしいオブジェクトは調べるのが常だな
まあそのせいでホラーイベントはSAN値ガリッガリ削れるわけだが。ムルマイなら最深部手前のあれとかな
見た目もちょっと暗すぎて移動困るダンジョン多くて少し困る
対アマルダのとことか暗すぎてめっちゃ怖かった
ノミの心臓だから3回くらいシャットダウンさせられたわ…
そういや水使って上がったステって転生後も引き継がれているよな?
>>948
そういえば井戸は一応調べたがそれは気づかなかったな、2回目調べるのまであったのか
セーブは残してたと思うが再探索すると消化後特有の深読みも入って一時的発狂くらいはしそうだ ホラーイベントって一ヶ所しか知らないんだけど他にあるの?
>>943
はことふくろと観葉植物…
過去シリーズにおける「狂気」状態に陥るってこういうもんなのねという(達成まで行ってはじめて「いい」)体験だった オーリス「のるんちのたる」
ラビィ「のる」(同調圧力)
オーリス「のる」
のる「!?」
トラウの絶望の波動はきっと 絶望のオーラ って読む人が居ると思うの
ソルテちゃん唐突にアマルダの話して消えたけどムルマイに行ったの?
スタンプ超レア集めがめんどくせー、
ケツマリアさんワンコンで落とせるとはいえ1個づつはめんどくさすぎる。
雑魚敵もけっこう超レア落とすべ
おまけに深い刻印石ももらえる
むしろ超レアはぽんぽん落としてくれるから雑魚狩りで楽勝よ
最初の合成の時コモンが堪らずに苦労したけど
ホラー耐性皆無なので共同墓地ムルマイで心折れて投げたんだけど、ストーリー本編で同様の要素ありますか?
マジか、今回クリアは無理そうですね
踏んだのでスレ立てしてきます
初めてなので失敗するかもです
転生無し99サクサダンジョン無しで丁度いいかと思いトラウ挑戦したが妖精装備揃えるのはやりすぎたか
様子見のつもりの初回で出現からコンボコンボフルコンボで沈んじゃったよ…
先にグラムトー踏破したマナタンク一行にしばかれたサクサさんが沢山いたらしいよ
運上げる手段は抑制しているのに幸運の水だけ入手難度は他の水と変わらないのはぶっ壊れ要因だと思う
半角スペースが文字コードに変わってしまったな 何故だろう
エメラさんが私の銃の威力は393万です
この武装は換装をするたびに威力(パワー)が遥かに増します
そして私は・・・武装をあと3つ持っています・・・この意味がわかりますね
って言い出すわ
魔法攻撃9999で運気9999にしたら大体そんな威力になる気がする不思議
運気といえばチキニル系で原因不明の事故死がよくあったと思ったら300もあったわアイツら
>>975
おまけ削ったの置いといて次スレ立てるとき気を付けてね!
ってやっとけば十分じゃね 次スレ建てたものです
修正したのを書きました
色々と申し訳ないです
太陽の舞
→巻き込まれた者は感動してしばらく動けない
→舞踊演者なら虜にはならない
→何故か薄闇になると相手にかわされる
→人の構え中に向かうと反撃される
まさかと思って一番最後を試したらこれにもカウンター決まって草
あと大爆風も返せました
3人死亡させてレステアだけの状態でフェレオ突入して吸魂人の構え人の構え人の構え人の構え人の構え
アースシャイニングばっかりしてきたらあれだけど
さすx3 ばくえんx3なら奴は自滅する・・・
舞踏演者は攻撃力+100%だからこれぞ踊りの相方と言えるスタイリッシュさ
>>986
そんなに加算されるんかいアレ
HP30万オーバーに参らされたがワタシハオトリで頂く→残りはインサイトで受けて殴り倒せという想定だった可能性があるのか あればあったで便利級なヌシ装備品について一行感想 宝玉はゴール地点につき省略
水獣の首飾り:蟲の都〜下水道でどうぞと言わんばかりの性能 最速で取って損はしないが、なくても何とかなりはする
新緑の冠:エメラに被せとけと言わんばかりの性能だが、+1しても睡眠完全防御でない時点で量産しても微妙かと
影の石:ボーナスは小さいが誰に持たせてもお守りくらいにはなる
ふかふかの蓑:性能的に中々…レステア向けです 軽減量を買うのなら2個くらい手にするのはアリか
雷雲の結晶:早目に量産推奨、刻印欄節約して属性付与できるのは大きい
森の靴:自動回復量よりHPSP加算量を買って、オーリス用に1つあればいい程度
炎を宿す氷塊:早目に量産推奨、そうでなくても1個でもあればラビィが漲る
犠牲者たちの遺品:強力な冒険者のお守り、ムルマイのボスがどうしてもきつい際に候補になるかという所 後半の道中のデカい敵からの即死対策にはなる
力の宝:性能はいいのでさっさと取りたい。が、四人分は多分使わない
知恵の宝:やはり四人分は使わない。力に比べるとレステアとエメラの両方に持たせて一人前なイメージ
狩りの証:クリティカルは出せることこそが重要という人ならこれ、加速装置代わりにもなるがオーリスだと欄がきつい、エメラだと後攻向けスキルも少なくないのが悩ましい。転生極めるとそうでもないが
救済の指輪:アーマーヒット強化パッチ兼どうしてもHPが足りない時用。防御効果は延長できないから短期決戦でないと空気、よって量産する価値は怪しいか
色々違ったわ 舞踊演者中だと
アーマーヒットでも+100% 魔法攻撃でも+100%
ムシウタ 攻撃upバフ 加護 で攻撃9999?にして舞踊貰ったら普通に通常攻撃79000とかでたから
攻撃力が9999超えて計算されないのであれば攻撃時のダメージが+100%かもしれん
つまり魔法攻撃9999で運気9999で舞踊貰って氷付与して氷弱化して苦痛張って腐敗の風入れたパイルなら単発最大ダメージになるはず・・・
世界樹のノリで転生したらスキルのポイントにボーナス貰える気分だがそんなこと無いぜ
太陽に舞う最大ダメージ測定器。サドなのに
>>990
前作と違って今回は_
気持ちはわかるが我慢しよう 回想見てみたら拠点の夜会話5だけ抜けてるんだけど何か出現条件あるんだろうか
>>992
awakeも無理じゃね?パッシブ捨てて技だけって意味? >>991>>992
マジか\(^o^)/
トラウ強すぎて転生スキルフルコンプなら行けそうとか思ってた…
とりあえずレベルカンストさせて頑張ります 言うても、そんな縦横無尽に全スキル使わないだろ
むしろギリギリまで切り詰めてパッシブに振るくらいな
とはいえ今回は人数少なくなって個人がやれる事増えた分取捨選択が余計悩ましい
トラウ戦は全員に快活と不眠必須、リボンの使いどころなので装備させたキャラはその分のLPでHPや防御とかを補強しとくといい
後はオーリスに予防、オーリスとエメラに不動、前哨戦でウザいという人は習熟と暗視を各自に覚えさせておく
転生ナシならエメラは相手に行動させてからバフ潰しとか置き回復とかやらせるのが熱い
拘束は10ターン以上かけるなら早いうちに使ってもいいが、スタン狙いはパターン変化まで取っといたほうがいいと思う
とにかく、回し蹴りがヤバすぎるので目潰し→刃砕き(→傷暴き)が決まるまで油断は許されない
最終的にはオーリスが足止めでエメラがバフ撒きと回復
レステアがデバフばら撒きでラビィが殲滅におちつく
でもエメラさんでロマン砲もやってみたい
それにしてもトラウさんなんで物理の方が強いんだ・・・
妖精ってもっとマジカルな存在じゃないのかよ!
-curl
lud20200324140127ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erodoujin/1562512668/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ14 [無断転載禁止]©bbspink.com ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ12 ©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ19 ©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ11 ©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ18 ©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ16 ©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ17 ©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ15 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ10 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合スレ13 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ10 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【SEQUAL awake】はきかエロゲ総合スレ8 ©bbspink.com
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ25
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ39
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ28
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ29
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ30
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ24
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ41
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ26
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ35
・【SEQUEL awake】はきかエロゲ総合スレ6 ©bbspink.com
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ36
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ33
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ34
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ32
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ40
・【SEQUEL blight】はきかエロゲ総合スレ3 ©bbspink.com
・【SEQUEL blight】はきかエロゲ総合スレ2 ©bbspink.com
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ23 ©bbspink.com
・【ラビィ】はきかエロゲ総合スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・【SEQUAL awake】はきかエロゲ総合スレ9 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【SEQUEL awake】はきかエロゲ総合スレ5 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【SEQUEL blight】はきかエロゲ総合スレ4 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合スレ21 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【Leaf GEOMETRY】はきかエロゲ総合本スレ10 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【リーフジオメトリ】はきかエロゲ総合板22 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その76
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その148
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その62
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その122
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その289
・男主人公物ゲーム系エロゲ総合スレ ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その270 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その245 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その263 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その194 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その282 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その246 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その265 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その260 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その205 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その279 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その267 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その255 ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その206 ©bbspink.com
20:23:54 up 18 days, 21:27, 0 users, load average: 9.10, 9.59, 10.56
in 0.035768985748291 sec
@0.035768985748291@0b7 on 020110
|