お役立ち情報&見つかりにくいイベント等一覧
・世界地図:
・種盗み/敵一覧:http://herma.jp/00_test/monpara/00_in.html
・サキュバス村のエンカ(イベント後)
村内の北西にエンカする場所アリ
・ミノタウロス失踪事件
コロシアムイベント後、シーザー(ケルベロス娘)に話しかけ、コロシアムを出て↑にある酒場に行く
すきやきはミノタウロスの迷宮に出てくるミノタウロスorハイミノがドロップするのでドロップアップで集めるor味皇の料理スキルで作る
・エルの贖罪/グランゴルド王の相談/グランドノア女王の依頼
ポ魔城(またはおさかな号)に待機している本人たちに話かける
・北の神殿(ゴルド海岸)/ミミック島(職業経験値稼ぎ用)/無人島&謎の石碑(???)については上記世界地図を参照
☆BFリスト(中章)〔※強くてニューゲームをすると前章含めた全員の勝利歴がリセットされます〕
【マールポート】左下の赤い屋根の民家:ジーナ
【海軍本部】右上:ミリオ
【フィノア】右上の民家:ララ
【グランドノア】右下の赤い屋根の民家:ジュリア
【魔導学園】1階の左端:ルーファ
【ヤマタイ村】右上の民家:弥生/さつき(2人)
【ゴッダール】左上の民家(目印なし):マジカルまりんちゃん
【グランゴルド】入口すぐ左の民家:アウグスタ
【ゴルドポート】左上の民家:マグダ
【サキュバスの村】村長の家の二階:アレリア
【貴婦人の村】右上の民家:オフィリア
【異世界レミナ】道具屋店員:オーロラ
【スノウヘブン】ラナエルの家のすぐ下の民家:ショウキ
【人間の海賊団(グロリア号)】ポ魔城の掲示板を見て人間からの挑戦フラグを立てた後、海軍本部をまっすぐ東に進むと海賊船:アリアドネ/クレスタ/グロリア HP30%(剣聖3神の見えざる手3)
MP30%(精霊召喚士3)
SP20%(王宮騎士3勇者3)
攻撃30%(ギガファイター3ベルセルク3)
防御30%(ホーリーナイト3)
魔力30%(最上級魔導師3)
精神30%(ゴッドハンド3聖魔導師3カードサマナー3話神3)
器用30%(神銃士3魔弾の射手3闇の賭博士3マスターマシーナリー3)
素早30%(拳聖3極忍3)
命中20%(神弓手3影狩人3)
物理回避30%(トリックスター3戦巫女3)
魔法回避30%(神唱の歌姫3)
会心50%(邪拳王6)
服マスタリー(レンジャー9)
兜マスタリー(九字剣神9)
踊り成功率(スーパースター4)
歌成功率(スーパースター6)
淫技成功率(淫流くのいち7)
毎ターンHP10%(王7)
毎ターンSP10%(勇者7)
SP3/4(海賊9)
MP3/4(賢者8)
初期SP増加(海兵9)
二刀流(極忍8)
魔導コンバーター(魔導司書5)
聖者殉教(法王8)
究極代謝(味皇3)
練気(武道家7)
裏練気(魔導拳士5)
戦闘開始時SP最大(海軍大将9)
SP1/2(海賊王9)
>>1乙
全スレで話題にあがってたフェンリル
魔物図鑑によると、オオカミ娘達に信奉されてるらしい
終章で登場する可能性は十分ありそうだな 反応がないから心配だったけどここが新スレでいいのね
もんぱらのプレイ動画が突然YouTubeのおすすめにきた
召喚見てるとラクシュミとかペガサスとかまだ出せそうなのいるよね
ネクロマンサー系もいくらもんむす化してもおかしくないし
un_doさんの召喚娘はホントプレイアブルキャラになってほしいなあ
あるいはせめてカットインじゃなくてCGモードで閲覧したい
過去ログでカットイン画像まとめを見た覚えがあるけど保存してなかったのが悔やまれる
アマゾネスみたいなキャラの肉感たまらん
Graphicsフォルダ→Picturesフォルダ→syoukanでフォルダ内検索
これで召喚の一枚絵見られるよ スキル名じゃなくて01とか02と番号管理なのでイラストで名前思い出せないとどれがだれかわかりづらいがw
あとフェルナンデスさんの方の召喚絵、終章での解放職で覚えるっぽいやばいのがこっそりいるwww
カットイン全般みたいならctで検索……だけだとエロシーンのワイプみたいなのとか(ファイル名がev〜)もまざるのでct -evならカットインのみになる
エヴァ(ファイル名eva)関連のも消えるけど、エヴァはカットインないので……
スマン、フェルナンデスさんじゃなくてデルフィナスさんだった
最上級職の召喚娘どれも
どういう設定なのかなって気になる子が多いね
名前と造形が実に白眉
>>11
死神とか触手は多分デルフィナスさんの絵じゃなくてrpgツクールに元から入ってるイラストだと思う >>14
まじか あれツクールデフォ絵かwww
色使いとか線の多さとかそれっぽいと思ったけどwww 同じくデルフィナス氏かと思ってたわ
クリーチャー系が得意なんだな〜と
>>18
あれ?ドラゴンやペガサス、触手は間違いなくデフォだと思うけど死神は違ったっけ? 未使用カットインとかが多いのが悪いんだ!(責任転嫁)
PV使用されててまだ本編未使用の絵とかもあるしなあ…
フェンリルの話題で気になったけどクィーンビーストっていたっけ?
質問コーナーまとめあさってみたけど、竜人にはクィーンがいないとは言われたが魔獣関係の情報はなかったな
ただ、牛魔王のゲーム内図鑑説明に
祖先の牛魔王が没落して以来、一族は長らく不遇の時を囲ってきたが、彼女の代になってクィーンビーストの座を狙うべく一念発起したようだ。
という一文があるので、クィーンビーストという概念はあるようだ
現在だれが就いてるか、そもそも空位なのかは不明 牛魔王イベントで語られたかもしれないけど覚えてない
あと、狼娘の図鑑説明には真偽は不明だがフェンリルは月に住んでるとか太古に絶滅した戦闘部族とか言われてるみたいなのもかいてあった
>>21
今は空位だか元々いないだかで乳魔王がなろうとしてるって話じゃなかったっけ 書き忘れ
過去のスレではたまもがいる(ロリ玉藻に勝てる奴がいない)からクィーンビーストに就いてる奴はいないんじゃとか、多種多様で群雄割拠しててうかつにクィーンの座に就けないんじゃとか言われてるな
予告イベントでは黒狸が元来女王級で黒アリブーストあるならたまもがルカに助力を願うレベルの脅威って扱いだった
月関連は色々示唆されてるし、フェンリルが終章登場は普通にあるんじゃないかなあ
同じ時代に獣系の始祖がいて
正体に気づいてる者こそいないけど
身の程知らずで挑んだところで軽くいなされて格の違い分からされるだけだしなぁ
死神の召喚時カットインを、もんぱらの死神娘に差し替えることとか出来ないかな
>>25
それなー
本棚イベントやブログの黒狸紹介みただけで
黒狸は元々クィーン級だけどロリたまもは普通にクィーン級より強い、狐狸の関係性からも確執が
しかしそこで黒アリの勧誘とパワーアップ!これでロリたまもを倒し長年の因縁に決着を……!
なんやかんやあってたまもが玉藻バレ→た、たまもが伝説の六祖玉藻様じゃったと!?
っていう未来が見えるくらいだわw とろとろさん予想裏切るのうまいというか
そういう目の肥えたユーザーの
「ま、こうなるだろうなw」を結構上回るってくるかもよ?
>>28
それはそれでうれしい誤算ってやつなので大歓迎
たまもが玉藻バレ→憧れの六祖、玉藻様が貴様だったのは意外だが僥倖!今のワシの力がどこまで通用するか挑ませてもらう!って感じの漢気キャラでもかまわんっ!
萎縮→そうなるから黙ってたのじゃ……ヌシとの忌憚のないやり取りは楽しかったんじゃがのう……とか、劣等感持ってる黒狸に、実は黒狸の事を認めてたたまもが黒アリ事期の力を借りずとも貴様は〜みたいなホロリイベントや胸熱展開も期待してたりするしな 四天王就任で空位にはならんようだしそう呼ばれた場面無いけどたまもが普通にクィーンビースト扱いかね
クィーンフォックスがクィーンビーストの上位扱いかな
>>19
ちょっと待て
ツクールのデフォに触手があるのか 花京院がすでに仲間になってて
太宰治(実写)の参戦も検討されてたもんむすのRPG
絶対誰も信じねえだろ
スカトロ大尉とかいう誰もが頭によぎるけど
形にまではしないキャラを全力でつくっちゃう
陸棲種…陸棲種も争いの仲間に入れてぇ…
なにをやらせても中途半端な性能で、唯一野心的なのな中ボスどまりのナメクジ一族
入れてぇ…種の定義がふんわりしすぎてまとまりないけど、仲間に入れてぇ
メルクさんファンが喜びそうな作品が15日に出るらしい
種族の個性に関わるから転種イベントはほどほどにしといてほしかった
まあでも最終的には全ての種族に転種可能になるらしいので関係ないか
>>37
中章カエルしか追加いなかったんだっけ・・・ 海はクラーケン娘とポセイドネスがその枠か
陸棲種は種族として大きなまとまりとかなさそうだから、それでひとまとめのクイーンもいないのかもね
そう考えると不遇だ
陸上生物で獣とかみたいにカテゴライズされてない種族全般って感じのまとめ方だし
そらクイーンはおらんだろうな…
種として纏まりがないから王もいないってなんか寂しいな…
まとまりがないというより
余り物をまとめたのが陸棲種というカテゴライズなのだと思う
最初からバラバラなんだよ
少数派のバラバラ同士を便宜上一つのグループにしたというだけで
陸生種は明らかに序盤の雑魚枠として作った感あるよね…
あんこうとかマンボウとか人魚って言い張るなら陸棲種はみんな虫と魔獣に入れていいと思う
>>49
そいつらは普通に魚だし、ドーメイマが人魚なんだから人魚の範疇だろう。 >>50
ドーメイマは半魚人だから普通に人魚だけどあんこうマンボウイッカクあたりは種族として人要素ゼロで海棲種のが近いやん?
それなら陸棲種のナメクジローパーヒルミミズはカテゴリー虫で問題ないやんって
ワニは魔獣かドラゴンでカエルだけ残った ここまで書いて思ったけどカテゴリー虫が蜘蛛甲虫レギオンで別れてたから入れるスペースなかったのかね
一般的に昆虫+αを虫と呼ぶけどその+αにどこまで含めるかは割とまちまちだよね
個人的には系統樹で遠い生き物は分けておきたい派
>>40
え、そうなのか?
俺はナメクジ好きだから、軟体生物からスライムに転種して〜、そこから魔獣に〜、みたいな妄想してた
そうなると、やっぱり固有アビが重要になるだろうな 若メ「上位の天使様ってだいたい陸生種みたいにグチョグチョした見た目してますよね!」
陸生種→天使の転種が可能になりました
上位の天使になるとぐちょぐちょ系だけど
さらに上になるとまたシンプル系になる一周回る感
ヤクザが下っ端はジャージでランクが上がるとスーツだけど
トップになるとまたジャージになるのと同じだな!
たとえばミカルシも実は異形化出来たとして
どこまで変わるなら許せる?ってのももんむす愛の確かめになると思うんだ
たとえママがリヴァエルみたいになってもママと思えるかと
昔の漢字文化圏では、よくわからないモノはみんな虫というカテゴリーにぶち込んでたそうな
蛇や蛤とか
もんぱら世界では陸棲種と海棲種がそれに当たるんだろう
虫はアリス9世と15世が
姿の一部にわりとその雰囲気あるよね
>>51
それだと、カタツムリ娘とかサンショウウオ娘とか、
イモリ娘、ヤモリ娘 がでてきたらどうなるんだろ? 虫をwikiで調べたら人や獣や鳥など小動物の総称らしい
つまりにんむすも広義ではむしむす!
これか〜
虫(蟲、むし)の意味は次の通りである。
(本草学)人類・獣類・鳥類・魚類以外の小動物の総称[1][2]。昆虫など[2]。
…「以外」とあるから人類は虫ではないな
もっとも、あくまでも本草学での定義だから、邪神様からみたら人間なんて虫みたいなもんかもしれんが
でんでん虫や寄生虫って言葉がある一方で、カニやエビを虫とは見なさいのが日本人らしい
もんぱら世界での亀はどう分類されるんだろ
ゾウガメは陸棲種で、ウミガメだったら海棲種かな
エビはともかくカニなんかキッチン歩いてたらゴキブリの比じゃないぐらいキモさ感じると思う
横歩きするし速いんだぞあいつなんだよエイリアンかよ
蟲
この一文字で「気持ち悪い」って思える漢字ってすごいな
>>68
ふあぁ…見落としてたよぉ…恥ずかあひぃ!(ピチャッピチャッピチャッ) 普通に考えて人類や鳥類が虫なわけないじゃん
お前のチンコは虫サイズだろうけど
>>71
リッピーちゃんが3匹いると思うとちんちんイライラするわ ただ陸棲種もあれしかいないのに上級最上級は3つずつ用意されてるし終章でもそれなりに追加はされそう
搾精生物とか後半出てくるんじゃないかな
すまないが私の息子は些か暴れん棒でね
一度ムラムラ来るとちょっとやそっとじゃ収まらないんだ
もんむすの人外パワーでイかされないと外も歩けやしない
だから終章が待ち遠しくてたまらないんだよ
そういえば、海賊王とか海運王マーメイドで7つの海を制するみたいな説明出てくるけどあの世界に7つも海ある?
ワニ娘にドラゴン属性くれてもいいと思う
牙スキル強化なのにそのままだと牙装備できないってどういうことだよ
ワニとかトカゲとかはだいたいドラゴン扱いされる事が多いと言えば多い
あ、トカゲはドラゴン扱いだよなあ
ワニ・・・
>>78
……タルタロスは7つあるな
それはともかく
七つの海(ななつのうみ、英: "Seven Seas")とは、「(既知の)全世界の海」を表す言葉である。
具体的な7つの海域を数え上げることもある。ただし、どの7つを数えるか、また、実際にどの範囲が「全世界」とみなされるかは、地域と時代によって異なる。
らしいぞ それは俺らの世界に実際に7つ海があったから
転じて全世界の海=七つの海 になったわけで
もんむす世界で実際に分けられてる海が七つあるのか?
もしないなら「七つの海」という表現が生まれるのは不自然ではないか?と言いたいのだろう
これが「八百万」のように最初から比喩表現であるならば
数字のそのものに大した意味はない(大きければなんでもよい)ので問題ないのだが
ワニの上に女性がいる→ワニ娘→陸棲
ワニの上に女性がいて煙が漂っている→ランプの魔女→妖魔
ワニの口内に女性がいる→ドラゴン娘→ドラゴン
そういう事言いだすとその“八”が大きな意味を持つのも日本に由来してのことだしのう…
投稿した後これも書いときゃ良かったが思いつくあるある('A')
海賊王や海軍大将が「既知の海」までだとすると、未知の海(場所)を求め往くものとして2つの上位職でたりして……
新大陸発見とか新航路とかの現実の逸話考えると冒険家や商人系列もマスターって感じでw
一応クラーケンとポセイドネスの称号から北海と南海はあると定義できるね
主だった統治者がその2名なだけで、北海の〇方面担当とか南海の〇方面担当って感じに7か所あったりするんじゃない?
あとは主だった海賊が昔は七グループいて、それぞれの縄張りをもっていた
その七つの縄張り超えて活躍したり踏破したりがもんくえにおける「七海の覇者」とか?
その辺突っ込みだすとその世界のあらゆる言語関係を掘り起こさないといけない
考察も自由にすべきだと思うけど
七つの海に関しては、作中では
まぁあんま深い意味はないと思うw
しろくじちゅうみたいなもんか
例えばゲーム内での「人の夢と書いて儚い、なにか物悲しいわね」みたいな台詞も
その世界漢字あるのかよみたいに言われるけども
あんまり気にするのもちょっとこう面倒くさくなりすぎるよね
盧生の夢邯鄲の夢みたいなのも使えなくなるし四面楚歌とかもアウトになる
世界観がしっかりしてるほどそういう所が気になってくるのはわかる
単位系の定義とかまで踏み込むと面倒だからね
その辺はうまいこと翻訳されていると解釈すべきなんだろうと思う
話題に出たのでまじめに考察はしたけれど、正直七海云々でほんとに七つの海あるの?は穿ちすぎだと思うwww
現実で使われている名前のほとんどに由来があるわけだしそれを言い換える必要があるかどうか
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、カレー
そんなものの名前を変える意味がないしわかりやすければいいと思う
どっかの異世界転生漫画では異世界言語翻訳機能が切られたせいで果物がこっちでいう卑猥な単語になってたりしてたな
そんな中じゃがいもだけはじゃがいもだったってオチだけど
・異世界語を日本語に翻訳するとき特に問題なければ単位もSIに変換してる
・諺やスラングもローカライズしてくれる翻訳者もいる(ネットスラング多用して顰蹙買った奴もいるが・・・)
って強引な解釈に思わず納得してしまった
異世界おじさんみたいに翻訳が気をまわしてくれることもある
単位とかはその世界独自単位でやってたりもするけど
言語そのものに関してはなあ
文字はともかく会話までそれやられるとまず内容が理解できなくなる
作品の世界観がもうメタネタも平行世界ネタも何でもありだからなぁ
召喚からは娘じゃない普通のドラゴンもくるし
厳密な話しだしたら顔がコロコロかわるスカトロ大尉とかもう何もんだよこいつって
イリアスはたまごっちを知ってるし、そもそも現代日本を認識してる
Q.この世界にただのドラゴンはいたのでしょうか?
A.太古には存在したかもしれません。
とのことなので、その古代(イリアスや初代アリスフィーズの意識が芽生える前)とかにならいたのかも?
召喚のドラゴンはそんな存在を呼び出してるとかで
あと昨日クィーン絡みの話題でてたけど
Q.作中には登場していませんが、ドラゴンにも女王はいるのでしょうか。
A.ほとんど徒党を組まないドラゴン族に、女王は存在しないようです。
ということなので、多種多様であればあるほどクィーンに就くのは厳しそうだ
なんやかんや連なる種を纏めたり認められてこそクィーンって感じだし
サキュバスなんかはアルマエルマの縛らない風潮が好ましいってことで認められてるし
そういやなんかのRPGのマルチエンドの一つに
突然現代の味方の竜と日本にやってきたら
バケモンだと勘違いされて自衛隊に撃墜されるってのがあったなー
絶望に抗ったら更なる絶望がやってくるマルチバッドエンドゲームはやめろぉ!
本棚予告のルカさんと白兎の会話もそんな感じだよなあ
そこから大団円に向けて動くのが終章なんだろうけど
戦犯誰もいないのにバッドエンドになる系はいいじゃん
ドラゴン娘はほとんどただのドラゴンに食われてるだけにしか見えん
先っちょに顔がついてるタイプはそうね…
なんか食べられてる途中みたいだよね…
>>106
前章最後の塔回想はやばい
非戦闘員や子供達が避難して後がない状態で
唯一の戦闘員がアポに突破された後
子供達が泣き叫び絶望しながらアポに逆レイプされると思うと まとまり無い種族ならクイーンは名乗ったもの勝ち……?
名乗ってもいいけど誰もついてこないんだろう
まとまりないんだから
臣民がいないのに王も何もないから
名乗るのは勝手だけど意味がないんじゃないかな…
>>110
あの塔イベは
BGMや会話の流れや間というかそういうトータルの雰囲気が完成されすぎてる
良くできた映画のクライマックス見てる感じ あそこでラディオに悔しかったんだねって言うのすごい好き…
とろとろさんもんむす愛は言わずもがなだけど
メカ娘愛もすごいよね
ドレインラボもそうだし百欄のSVPとかもほんと良かった
とりあえず終章で召喚獣娘とのHシーンがあるのかだけ教えてほしい
絞られたいんじゃ
メカ娘の中ではジェイドさんが好きです、アポだけど
・・・というかジェイドさんやたらエロに力入ってないッスかね?
エロ絵も気合入ってるしカットインもかっこいいというか、躍動感あふれるの多くて好き
xelvx娘はおねだりの種類こそ少ない傾向にあるけど、その一つ一つ一が普通の3倍は濃い
暴力装置のシオンも
終章ではかわいらしいとこ見せてくれるのかね
シオン「俺にも分かるように説明してくれよエデンねえさん」
>>123
ピンチになったときのイーってしてる顔かわいくて好き 近所の駐輪所の猫の集会にミカエラさん混ざってないかなあ
イリアスルートって
世界を救うかソニアを救うかの究極の二択がありそう
ラストオブアスみたいに
そっちのソニアはコピーなんだよな
ルカさんだけが違和感というか、無意識の使命感を持っているだけで誰も正体に気づいていない
逆に、こっちのソニアは本人以外みんな知ってる
その差がどう物語に影響するか、恐ろしや
>>129
しかもイリアスルートの方、ぱら世界って最初の並行世界だからF00001だったのに、最後にソニアがペーストした世界の番号がF00001じゃなくてF10902だかになってて、ぱら世界からさらに分岐した並行世界説あるからな
まあアリスルートとイリアスルートが別の並行世界なのは気づいてみれば当たり前だけどイリアスルートが1番でないことが明言されたのは正しいルートではないということ…?
ヌルコの正体もこっちだとスルーだし嫌な予感がする >>123
誘惑かおねだりかわからんけど、困り顔+胸出しのCGはとてもエロかわいいと思います
っていうかファイル名の頭がctだから、もしかして仲間になった時の淫技カットインなのか……? >>130
ぱら本編自体がF1じゃなくなるってのはありそう
F1じゃなくなるというか、何度も何度も挑戦した末の大団円をF1にするぞ!みたいな
だからアリスルートもなんやかんやでF1じゃなくなったりして…… 終章が発売する前に病気で死ぬかもしれないからマジで早くしてくれ
>>130
ソニアは偽物、世界線も変わって
ヌルコの正体も未だ分からず
魔王を討伐した後正史ではイリアスとの対峙、もしかすると女神勝利世界は
命の選別をするからそこで対峙するのかも おお鋭いな
たしかにヌルコが静観してたのも
単にソニアがかわりに頑張ったからと思ってたけど
たしかに不穏だ
ヌルコが動いてないから
イリアスルートはまだ混沌が世界を飲み込もうとし続けてるわけなんだよね・・・
こっちが指摘した矛盾に何時になったら答えてくれるんだ?
そうじゃないとおまえが望む「まともな話」とやらにはならんぞ?
つまり答えないんじゃなくて図星だから答えられんのだろうが
その時点で議論の勝敗は決してんだよ、このアホウが
見苦しいだけだからそろそろ失せろカス
こっちでやる予定のレスをあっちに誤爆するよりはいいってことで
それはともかく、誤爆者はおきにもんむすを晒していくのが義務だ!(そんなものはない)
>>137
誤爆元がわかる固有名詞ださなくて命拾いしたな >>137
よし!
彼をドレインラボに送り込もう! >>145
待て、まずは私が確認してくる。
何、すぐ戻るさ。帰ってきたら探索に話をネタに一杯飲もうじゃないか。 好感度いちばん高いもんむす誰か気になって調べてらライオットさんだった…
一週間ぐらいルカさんのアナルが閉じなくなるまで犯しまくるもんむすこないかなあ
黒のアリスのへその下にハインリヒのサインらしきものが若干見えてそわそわするルカさん
ルカさん「す、すごい!!ハインリヒの直筆のサインだ!!」
黒アリ「えぇ……」
ミルクが採取できる人気キャラだからね
モドキンリヒさんもそのうち出るのかな
でもスレでハインリヒを絶賛するコメントを書き込むと
ほぼ確実に黒アリ扱いされるよね
ハインリヒやマルケルスは作中の町娘とかが思い出しただけで顔赤らめたりするのに
ルカさんに一目惚れするようなモブ娘はあんまいた覚えないな
名前ありはいくらでもいるけど
ルカさんの場合は二人と違って色んな意味でまだ子供だから仕方ない
あの二人は大人の色気もきっとある
ハインリヒさんあんなクールな天然キャラやってますけど
ドブ川様の台詞からすると普通に搾られてアヒアヒしてらっしゃったんだよな…