◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 104 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>7本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erog/1545646648/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです 次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい 立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです ■前スレ 【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 102 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1538622423/ VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured 一行目に「!extend:none::1000:512」を入れましょう。 例 !extend:none::1000:512 近年エロゲの市場は〜 ∩ ∩ い,,c'_ノ / ̄`>O __l>o<l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ c/・ ・`っ {,,,,,,,,,,,,,,,,,} _|__〈ハ〉__|_ < メリークリスマスだお! (''● ''' ) (^ω^ ) |///| |///| \_____________ O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄] ◎┴し'◎ ◎──‐◎ ◎───◎ =3 =3 エロゲ衰退に関する派閥 衰退してるよ派(衰退を認める派) │ ├─近頃のエロゲは〜、俺が若い頃のエロげはもっと〜派(老害派) │ ├─エロゲはあるよ、同人エロゲはここにあるよ派(同人派) │ ├─売上はともかく種類はたくさん出てるから派(多様化派) │ ├─他のオタク媒体に流れたんだろうな派(傍観派) │ └─どうでもいい派(多分まともな人間派) │ ├─むしろ絶滅させろ派(積極的規制派) │ ├─きもい消えろ派(消極的規制派) │ ├─エロゲーにエロは不要派(重度ギャルゲー派) │ ├─もう洋ゲやろうぜwwwww派(勘違い派) │ └─そう…派(無関心派) (これまで行われてきた論点の住人によるまとめ) 【A:作品論カテゴリ】 1 - 業界内に無難なジャンルが増えすぎているせいか? 2 - ライターの質が落ちたのか? 3 - 昨今のエロ増は是か非か? 4 - 紙芝居、ビジュアルノベルスタイルの限界が来ているのか? 5 - エロゲにおけるゲーム性は死んでしまったのか? 6 - エロゲの絵は現代の流行にくらべ、古くなっていないか? 【B:ユーザー層カテゴリ】 1 - 割れ・中古プレイヤーの増加に原因はないか? 2 - エロゲが他人とのコミュニティツールにならなくなってきたのではないか? 3 - 自分の性癖嗜好に自信過剰になりすぎてるやつが増えていないか? 4 - 信者や派閥による強弁合戦が業界を萎縮させていないか? 5 - 若者の草食化や知能低下がエロゲを堕落させていないか? 【C:メーカーカテゴリ】 1 - 漫画・アニメ・ライトノベル・同人等の選択肢の増加が影響を与えてないか? 2 - メーカーによる割れ対策は存在するのか? 3 - 新しいビジネスモデルは存在するのか? 4 - ゲームのフルプライスは高くはないのか? 5 - 特典タニマチ商法に依存しすぎてはいないか? 6 - 業界団体の安易な自主規制が業界を萎縮させていないか? steam「ロリコン要素のあるゲームは全年齢向けでも全て削除します」 http://2chb.net/r/ghard/1545109456/ 前スレlife time: 81日 10時間 22分 44秒 かっそ過疎やね また先生がっていうか、また先生はいつものやつに付き合ってるんだなという印象しかない その二人で別スレに隔離されたこともあったね いつもの話題でループしてるし飽きずにようやるわ 今年データ数が100以上ランキング(16本) ランス10 506 RIDDLE JOKER 391 抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか? 267 かりぐらし 264 バタフライシーカー 220 9-nine- そらいろそらうたそらのおと 165 未来ラジオと人工鳩 163 アメイジング・グレイス -What color is your attribute?- 151 Deep One -ディープワン- 129 君と目覚める幾つかの方法 123 Erewhon 119 みにくいモジカの子 117 神待ちサナちゃん 114 まおてん 107 宿星のガールフレンド -the destiny star of girlfriend- 106 ラズベリーキューブ 105 >>10 前スレの勢いはロミオスレにすら負けてたからな もう需要ないんだよこのスレ >>12-13 どう考えても先生とかいうのが一番のクソだが 妙な庇いかたする変なのもいるんだな >ゲームってライターいないと作れんの? この質問に有名ライターの話をはじめる先生 相方って誰? >>19 3年前かめちゃくちゃタイトル出てきてワロタ 先生の相方の同人叩き君って目的がこのスレの勢い増したいだけだからな こんなID無しスレの速度に何のプライドがあるのか知らないが >>21 同人叩きって まるで先生の主張が正しいかのような言い草だな 商業エロゲクリエイターでも同人エロRPGに近いジャンルの作品を作ってる商業エロゲ作者の人は ツイッターで同人エロRPG作者の人達と仲良くしてたりするよ 同人エロRPG作者と交流して、人気同人エロRPG作者の人のツイートにリプしたりすれば 人気同人エロRPG作者のツイートをチェックしてるファンの人達に 自分のツイッターアカウントを見て貰えるきっかっけになる それで見て貰えたら自分の作品の宣伝につながるからね だから敵対関係って訳でもない >>17-19 他にも変なのがいるのは重々承知だが やっぱぶっちぎりで先生が異常者だと思うぞ そのスレ軽く見たら相手も変な奴だが 先生が勝手に想像した相手の性格をネチネチチマチマあげつらって不当呼ばわりし続けるさまなんかホラーじゃん 同人エロゲとメインの商業エロゲとか客層が違うのに比較するバカいるよな 抜きゲーと萌えゲーとかジャンルが違いすぎる ロープラとと同人がかぶるのがわからないバカいるよな ライバル関係が単なる利害対立関係になるとは限らない 同人エロRPG作者同士はライバル関係にあるとも言えるが ツイッターで作者同士で仲良くしてお互いに相手の作品を宣伝し合う関係を築いている人達が多く居る だから作者Aのファンが作者Aのツイートを見に行くと 作者Bの作品や作者Cの作品を知る事になってそれらの購入につながりうるという訳だ そして同人エロRPG制作者の中には商業エロゲファンもやっぱり居てアリスソフト作品などを宣伝するツイートをしていたりする訳だ 敵対関係でしかないと考えるのは短絡的 敵対関係でない、とするのも短絡的だけどね 実際食い合いは起こるわけだし 衰退に同人の影響はあるのか? ありまくり 仲がいいとか元商業メーカーも同人で売ってるけど そういう話ではない 同人がロープラを食ったと言っても本当にそうなのか疑問なんだよな 俺は同人エロゲを沢山買うようになったタイプだけど 以前はロープラソフ倫エロゲを多く買うタイプだったのかというと全くそんな事はない 俺が求める作品はロープラソフ倫エロゲ界には元々ほとんどなかったと思う 他人棒ありのエロとサスペンス性と格好良いバトルBGMとインタラクティブ性の組み合わせを俺はエロゲに対して特に求めていた訳だが ロープラソフ倫エロゲはそれらを有した存在ではなさそうに見えたから 俺はロープラソフ倫エロゲをほとんど買ってなかった 先にソフ倫エロゲ界の方が俺みたいなユーザーを切り捨てて 切り捨てた後に同人エロゲ界で同人エロRPGブームが勃興した という事だと思う 俺は元々、ロープラソフ倫エロゲを買う量はかなり少ないタイプだった だから同人エロゲを買い始めても、ロープラソフ倫エロゲを買う量は変化しなかったのが現実だった 同人エロゲだけとなぜ決め付ける コミケ、エロ漫画、CGコミック、3D動画、音声 視野が狭い そんなもん人に寄るだろうが 同価格帯でエロゲーなんだから被ってると考えて問題なかろ 暇が無限にあって人の金でゲーム買いまくれる中年なんて方が少数なんだし参考にならんわ なろうからラノベとかも衰退原因に入るのに エロ漫画とかは入らないとかなにそれ >>36 >同価格帯でエロゲーなんだから被ってると考えて問題なかろ 問題大ありじゃないかなあ 多くの人は価格帯で選ぶんじゃなくて 好きなジャンルかどうかで選ぶと思うよ ロープラソフ倫エロゲと同人エロゲはジャンルがたいして被ってない >>38 いや細かくジャンルなんか考えてんのは一部のマニア、オタクだけだな エロゲはそういうのが集まるジャンルと言えばそうだが、大半は絵柄とか値段プレイ時間で買うでしょ 先生みたいに人生の大半をエロゲにかけてる特殊な基準で語られても困るよ ロープラって抜きゲーでしょ同人もおかず系 かぶってるじゃん >>42 抜きゲーの中にもいろいろジャンルがあって そのジャンルがあまり被ってないという事だよ そんな細かいジャンル気にしてリサーチして買うの 生粋のHENTAIだけだって 2018年総合ランキングCGとかコミック売れてますね これdlsiteでも売ってるんでしょ DMM同人+DLsite同人(コミック、CG、ゲーム、ボイス)足したら商業超えてるなこれ・・・ BLってつまりホモだよね? 男のレズ好きって少数派だと思うけど女のホモ好きは多そうなのが不思議 いや実態は知らんけど 萌えオタはソシャゲやアニメ シナリオは小説 おかずは同人 これからの商業エロゲは何で売るん? 最初の話題は、商業クリエイターが同人クリエイターと仲良くしてるって話だけど 商業クリエイターも大概同人上がりなんだから当たり前だろう、としか 仕事やら恋愛やら育児やら介護やらやりたくもねータスクまみれでなかなか趣味に全力投球とか無理だもんな 先生はある意味凄いし羨ましいよ 人生の大半を自分の変態性欲の充足に割けるってガチガチの完全な変態に近い だ〜か〜ら〜さー。同人が成熟してゼロから構成するよりも 好きなものに上手く肉付けしていくスキルのあるライターが増えたって事だろ? 評価のいいえろげはFGOみたいな展開してけばいいんだよ。エロでな。 ソシャゲって100本中1年持つの1本ぐらいらしいのに 資金力のない・・・ ま、いいか 違う違う。 評価の高かった自社のえろげを自分たちで続編やFD出さずに 好きっていうライター集めて展開させたらいいのにって事だよ。 もちろんコントロールは必要だけど。 なるほろ当たった作品ライター変えてスピンオフ作品をだそうと EVEシリーズとかFate/Zeroとかだね エロゲって褒めたらすぐ否定されるよね あれなんなん? >>58 5ちゃんとピンク板が異常なの Twitterが正常 萌えキャラと会話が楽しかったり ちょっと変わった世界に行くとかでいいよね 匿名だから他人に悪意をぶつける事に対して抵抗が薄いんだよ 見ず知らずの相手にどう思われようが痛くも痒くもないからね 5chに書き込む人自体がごく少数な時点で やはり異常者や変わり者やはみ出し者の割合がたぶん凄く高いのだろうな なお自覚はある >>61 延期?エロゲならしゃーない バグ?エロゲならしゃーない 高価?エロゲならしゃーない 紙芝居以外?無理無理www ユーザー側がメーカーの事情を察してやらないと成り立たないレベルで甘やかされてる 甘やかされてるというより見透かされてるんだろうな だから投資する価値がないと判断したユーザーから去っていった >>66 ニッチ領域ってどこでもそんな感じだけどな 身近なところならマイナー分野のデジタルガジェットオタがそんな感じ 残った数少ないユーザーから単価上げて搾り取って何とか生き残ってる状態 それもいつまでもつやら その昔、自作PC板やモバイル板にはこんな湾岸ミッドナイトのコピペがあった でも…本当に無駄遣いしてきた者にしか── わからないものが必ずある。 その時いっしょに祭った者だけが── 見るコトができた世界がある たぶん、全盛期のエロゲ3板もこんな感じだったと思うんだが ゆずも生放送で言ってたけど商業エロゲ儲からないから本職は別でやってるって話だったぞ エロゲ単一でやってるところで負債数億で破産しましたってあれは無理やり円盤刷って売れなかった分は自分持ちが重なってってことでしょ。売れないところは販売方法変えないと作っては潰れだ このメーカーは俺が支えるぅぅぅ! 一般に行きました・・・ メーカーより音楽屋は音楽屋、シナリオライターは一般のシナリオへ、絵描きは絵描きで漫画か一般ラノベの絵師にって感じ。稼いだ金でエロゲ作ろうを諦めちゃってる 鍵みたいな人気を得るにはエロゲの必要はない なぜ今も、鍵が大きな話題になり人気なのか?いくつも理由あるが、それは全年齢で広く知名度を得ているとシナリオクオリティの高さの単純な答え CFも成功してクドわふ劇場アニメ化成功したからな その時代の最高のクオリティを出しているとファンはずっと付いてくる エロゲは? 大手は個別ルートをしっかり作ってるよね キャラ別で話が違うから読んでられる >>75 エロゲ原画家から漫画家に転身した人っているの?技術が違うって聞いたけど 要求されるスキルが違うのは確かだけど 動きのある漫画描ける人は自然とイラストレーターに求められるスキルも獲得出来ちゃってるからね 正直イラスト専よりも漫画家やアニメーターに優秀なグラフィッカー宛がったほうが表現の幅は広がる ただし組織の中で仕事出来る人に限る(結局ここがエロゲンガーとそれ以外の明確な差かもしれない) >>78 Air以降の鍵はサブライターのショボさが最大の欠点だった気がするんだが…… >>80 エロ同人漫画描いてる人はたくさんおるぞ 商業でも短編カラー漫画なんかはよくやってる fgoは知ってるのに空の境界とか月姫周り全く知らないのまでいるからな。あの世界観て繋がってるから面白いのに何も知らないのは一体どの要素が面白くてギャーギャー騒いでるんだろ >>80 ギアスのキムタカ、むりこぶ。数えれば星の数ほどいるぞ カネ そして人間らしい生活を送るため もう二度と戻ってこないよ アニメ業界は今後的に安定ではあるけど収入はエロゲと変わらんだろ 特に高橋は原作有りの構成・脚本家なんだから >>84 エロFateとFDとまほよと小説境界とZEROだけだが十分面白いよ?日常の掛け合いが。 月姫はFate後にやったが読みにくかったから序盤でやめた。 リメイクはソシャでするんか? >>66 甘やかすというのとはちょっと違うかな 今まではそれでも成り立っていたのだからOKというスタンスでしょ もっともその4項目は衰退とは関係ないけど つか昔から妙に延期とかにしつこく拘る人いるよね? そんなどうでもいいことより中身の批評とかに情熱傾けたほうがよほど建設的だと思うがなぁ ぶっちゃけ割高だけど先行投資のつもりで買ってた人は少なからずいると思うぞ 甘やかしても成長しないから見捨てられたって面はあると思う エロゲに求めてた要素は他所で賄える時代になったしね >>96 先行投資のつもりで買ってた人はエロゲ業界の成長に大概満足してると思うけど また衰退期に入ってから先行投資のつもりで買ってたとかなら 自分の間違いを業界を甘やかしてたとして後付で正当化しようとしてるだけじゃね? 先行投資系の意見は意味わからん 数百万単位ならわかるがたかが一万二万で業界の発展がーとか言ってるやつらな お小遣いかよ 成長?劣化じゃないの??? 移動して画面クリックしてた頃のがゲームしてたでしょ 萌えキャラとHしたら満足か? そしれ誰もいなくなった。 keyソシャゲの設定資料集完売か ここのは旧作もよく売れるわ。kanonだったから特に売れたのかも >>99 そういうゲーム性って内容の薄さをカバーするための時間稼ぎ的なものでしかなかったからなぁ 廃れていくのは当然だよ せめて一般と同等とまでは言わなくともそこそこ近いモノは提供できないと いらんでしょってなるよ コマンド総当たりはな でも画面クリックはいいと思うけど ┏┓┏┓ ┓ ┏┓ ┏┛┃┃ ┃ ┗┫ ┗┛┗┛ ┻ ┗┛ 謹┃賀┃新┃年┃ ━┛━┛━┛━┛ (⌒;,ノ; ∧_∧ :(' ;ソ. ヘ⌒ヽフ .( ´・ω・) ΩΩ (・ω・ *) ( つ旦O 〔 ̄ ̄〕 O旦と ) と_)_) |_━_| (_(_つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ 今年はエロゲの当たり年になりますように。。。(≧∀≦)ノあけおめ☆彡 あけおめ >>98 当時はいまの同人ゲーのような、 一般ゲーに対する同人的な位置にエロゲがあるような感覚があったからね 作品だけじゃなくて、クリエイターの振る舞い一挙一投足にまでそれなり注目が集まってた ファンと制作側の距離がかなり近いって感覚があったのな 90年代は名作やヒット作に隠れてるけど かなり出来の酷い作品もあったからねぇ メーカー買いの意味も今と違って信頼とか失敗を恐れてとかだったし 「マイナー作は品質の悪い作品が大部分」という訳ではなかったけどね 90年代も埋もれた良作が沢山ある時代だったと思う いやマイナー作含め品質は大体悪かったでしょ 90年代から00年代初頭はほとんどはずれで良作なんか数えるほどしかない時代 だから言い訳として「先行投資でー」などとほざく必要があったという話をしてんだろ >>110 >90年代から00年代初頭はほとんどはずれで良作なんか数えるほどしかない時代 全くそうは思わないよ 例えば聖少女ゲーのHEART WORK Symphony of Destructionは 同じく聖少女ゲーのBible Blackと比べると知名度が大分低くてマイナーゲーと言っても差し支えないだろうけど サスペンス要素を有したシナリオゲーと抜きゲーの中間的作品大好きマンの俺にとっては凄く面白かった 最近のエロゲを含めてもこれ位面白かった作品はあまり多くないと思う程。 そして完全フルボイス作品で主人公にまで声があるし、絵の質も当時基準だとトップクラスだから 下手なエロソシャゲーよりレベル高いし 大量の分岐があって、エンディング数が20個位あったかな?そんな感じの作品で優れてる部分をこうしてはっきり語れる作品だ 同じメーカー作品の90年代ゲーのGONE 〜過ぎ去りし日々〜も似た感じの作品で HEART WORK Symphony of Destruction程ではないけど面白かったし、 アリスソフトの90年代ゲーの守り神様も大手メーカーの作品としては知名度が低くマイナーゲーという感じがするが 大量の分岐と大量のエンディングがある作品でHEART WORK Symphony of Destructionと似た部分があって、自分的には神ゲーだし こういう風に褒めたくなるマイナーな90年代〜00年代初頭のエロゲを俺は数十個プレイした アクティブやアリスが出してるってだけでマイナーではないだろ >>113 でも長年のエロゲ板生活の中で HEART WORK Symphony of Destructionや守り神様を褒めた時、 「そんなマイナーゲー褒めるな!マイナーゲーはどうせ駄作に決まってるんだから!」 みたいなレスを受けた事が十回近くあったから 「このクラスの作品だと有名メーカー作品だったりしてもマイナー作という事になるのか」 と思いながらずっと過ごしてた >>110 WIN95初期あたりは参入ハードルが一気に下がって本数ばかり増え質は下がってたが PC98時代や00年代初頭はアングラな尖った作品が多かったと思うがな? >>115 尖った作品もあった 程度なら同意できるがな PC-98時代知ってる世代とwin95以降しか知らない世代じゃ話噛み合わないだろ pc98時代は黎明期なんだし そりゃ革新的だったろうが だから「良作」とも言えないなあ しょーもない一発芸的な作品が多かったよ PC-98エロゲにはゲーム性があった シナリオも一般では出来ないことやってた ゼロ年代以降もてはやされたノベルゲーの名作は小説のパクリ、しかもゲーム性なし >>114 大方有名所を話題にしてた時にそれらを出してマイナー言われたんだろう 話の流れで立ち位置が変わるなんてよくあること 一律に決め付けようとするからおかしくなる 今の流れだとマイナー枠から除外されるってだけ 今もエロゲーやってる奴の大半がノベルゲーしかできないっていう趣味の問題じゃん とくにシナリオゲー連呼してるやつら PC-98エロゲだけではないよ 90年代後半のWINDOWSエロゲも今と比べれば大量分岐のマルチエンディング作品は多くあった 大量分岐のマルチエンディング作品はマイナー作の中にも結構あって、 結構面白いマイナー作があったと思う 90年代後半のマイナーWINDOWSエロゲを山の様に買ってプレイしてレビュアーしてるサイトが ネットに今でもいくつか残ってると思うけど、 そういったレビュアーの人達も90年代後半のマイナー作を結構面白かったみたいな感じでレビューしてるしね >>121 なんでだよ そいつらだって一般のゲーム性あるのやってるだろ エロゲや同人レベルのゲーム性ならいらないよってだけでしょ >>122 当時を相当美化してるみたいだけど マルチエンディングにしたってボリュームの無さをごまかす為だった作品が多数だぞ 大量分岐があった、のと面白いのがあった って別の話だろ なに書いてんだ? >>124 そうかな。俺は面白い作品が多くあったイメージが結構あるけども まあ大分昔の事だから、この件については記憶の正確性に絶対の自信がある訳ではないです あと>>125 がちょっと喧嘩腰っぽく見えるレスしてる感じだけど私は>>125 ではないですぞ >>122 大量分岐もPC98からの流れだけどね、河原崎とか 90年代が先行投資で買われてたってのは間違い PC98時代のユーザーは90年代エロゲをあれはあれで理想形としていた なので読むだけゲーになって引退者も続出した 代わりに萌えオタが大量に流れ込んだが >>124 まあ確かにマイナー作はボリュームが少ない傾向があったと自分も思う ただ「面白いけどボリュームが少ない」という作品なら 廉価版、あるいは中古で安く買えば高い満足が得られる場合がある >私は>>125 ではないですぞ そりゃそうだろ 先生に突っ込んでんだから 先生自身のわけがないし いろいろ混同してる先生ほどのアホレスはさすがに他にない >>127 いや理想形としてるユーザーが多かったなら 萌えだらけになるって流れがまず生まれ無くね? 切断面があるなら理由は何だったの? >>130 Winの普及でアニオタやギャルゲオタがパソコンを持つようになったことが理由 PC98までのユーザーは一般人が多かった まさに読むだけゲーに競争で負けたのが分岐点なんじゃね? >>131 逆だ Win普及でライト層が大量流入したんだよ それまでのPCオタを駆逐してしまった >>133 萌えオタではないという意味での一般人だ WIN95以前に実写エロゲが結構あったことも時代を象徴している >>131 仕事で使う人間に普及して、次に趣味で使う人間が持つようになるから まあわかるわ >>133 も言葉の定義が違うが同じこと言ってんだろ >>134 でもさ二次オタにターゲット絞って正解なんじゃないの? 一般人相手にしようとしてたら下手したらエロゲ消滅しててもおかしくない 正解なのかどうかよく分からんなあ 彩色とか声優とかにやたらと文句付けたり学園物で全員処女じゃないとだめとか 自分に合わないものをボロカスに叩いたり層も二次オタなような気がする そういうのは趣味によらず ただの素行不良のバカだろ エロゲ30年と考えて最初の10年は多様性があった ファミコン作ってた人とかが多かったから? あの頃エロゲームなんてなかったんだからその当時は面白いだろ エロCG見れるだけで嬉しいし 何が品質だよ >>139 Win3.1でCD-ROMで出てたっけかな 今の実写エロVRよりインタラクティブだったなぁ >>141 今も同人エロゲ含めれば結構多様性はあるけどね シナリオゲー方面の多様性は薄いかもしれんが。 「同人エロゲはクオリティ低いから論外」みたいな事を言う人も居るかもしれないが PC98ゲー時代と比較するなら低くないからね >>141 まあ目新しくはあっただろうね 大半は 無意味な選択肢が大量にあるアドベンチャーとか野球拳のじゃんけん部分を麻雀とかトランプにしただけのものだったと思うけど 格闘 クイズ シューティング アクション シュミレーション 釣り エロシーンを選ぶ マルチシナリオ パズル 淫内感染の陣取りゲーム好き YU-NOでピクロスはじめて知った 今の立ち絵に背景水増しテキスト最後にエロのワンパターンより 遺作(脱出ゲーム)のが面白いに決まってるじゃん 未だにYU-NO超える面白いエロゲないね 売上でも野々村病院の人々超えられず でも>>147 って俺が2010年代の面白い脱出ゲーとしてThief & TROLLを強く褒めたらボロクソに貶した人じゃないのか? >>149 違いますそれ知らない。 Bible Black DISCIPLINEなら知ってる。 まあ面白いのがあった ゲーム性高いのもあった 多様性があった なら全然受け入れられるが 昔も箸にも棒にかからないクソゲーのが圧倒的に多かったけどな 去年名作なんかあったっけ? ランスは98時代から続いてたし 昔の曲数を見るとすごく多い場所でBGMが変わる 最近は金がないから少ない ダラダラ中身のない会話延々と聞かされるだけの今のエロゲーの方がクソゲーじゃないのw 登場人物も少ないしどこ行くにも制服だし 夜中だろうが山中だろうが追われていようが制服w 立ち絵ってそんな高いの?たまには着替えろし ゲーム性がある方が良い人には同人エロゲがあるから今のエロゲもゲーム性はある ツクール製以外だってそれなりにあるし、ツクールだってPC98ゲーと比較するならハイクオリティな作品は多くある 分岐が多くある作品だってあるしね 大量分岐マルチエンディングはADVの専売特許ではない あとツクールエロRPGも場所でBGM変わって、大量の種類のBGMが使われてる作品あるし 音質もPC98ゲーより上だしメロディ自体も良かったりする 最近のだとエロシーンに満足できる人しか納得しないと思う たまにおまけギャグシナリオとかあるけどあれ嬉しい pc98ゲーとエロ同人比べれば てファミコンと比べればsteam同人ゲのがつってんのと変わんねーから 当時価値があったってのと今も価値があるかは別問題だろ PC98ゲーは一枚絵ころころ切り替わって飽きない 今のエロゲはテキスト水増ししすぎて立ち絵演出頼りなので飽きる >>162 そんな事はないだろうね 例えばFF7が出たの1997年だけど1997年までのエロゲでFF7より格上感あるエロゲは一個もないと思うよ >>156 そうやって「今の」「昔の」でくくるからおかしな意見しか書けないんだろうなお前 比べるならSFCやPCエンジンではないか?世代的に ドット絵のがエロい陵辱のがエロい 去年エロかったのモジカのエロシーンぐらいしかない キャラはぬきたし ストーリーは後半失速するのが多い 新しい展開がないから新しい場所に行かないから新しい登場人物が出てこないから VIDEO これ、2010年代の商業エロゲだけどPC98ゲーでここまで動くのってないんじゃね 今はツクールエロRPGでもこれにやや近い感じで動く作品はある 今のエロゲは動きが少ないってのは偏見だろう >>167 ナンパストリートてPC88まで遡るよファミコン世代 >>170 商業エロゲだけレベルキャップされてて笑うわ ネコぱらも同人だからな。商業じゃないよあれ ソフ倫販売で円盤ソフトで販売してたらこうならなかった しこれる(フリーハンド・オートで動かせる)かどうかという部分に集中した結果なのだろうけど クリックして反応を楽しむ、みたいな要素が痴漢ゲーなんかからも失われていった事には 遺憾の意を表明したいところです 98でもアニメーションエロゲはあったけど なんで後の作品と比べるのか意味不w えも〜とで突っついたら反応するのぐらい作ってないのが悪い 遊び心がないよね変な選択しいれとけよと しかられたいんじゃ 遊び心のある変な選択肢があるエロゲーは近年だって出てるな 同人エロRPGの中にもあったりするし 知ってる人間はそれらを楽しみながらエロゲライフ送ってる >>151 2chのコア層が第二次ベビーブーム世代の40半ばが多いんで PC-98時代のエロゲなら当たり前のように食いついていくるぞ 一般向けなら80年代のファミコンだのジャンプスレだのがアホみたいに伸びるし 98後期から入った俺ですらひよっこ扱いよ 昔からエロゲやってるとちょーつまんないよね今の 例えば探偵ものとかやると萌えキャラだけでやる。なんだそれハードボイルドはどこいったってなる 女学生だけのバトルものとか 復讐劇やってたのに個別ルート入ると萌えもえきゅん展開とか 90年代半ばからエロゲやってるけど今のエロゲ面白いよ 俺がやってるのは主にゲーム系同人エロゲだから>>183 の今のエロゲに対するディスは 俺のやってるエロゲには当てはまらないだろうし なんで個人の感想語るおじさんばかりなんでしょうねえ >>181 厨房とか久々見たわ 東鳩から20年以上たったしビジュアルノベルの限界かね 面白い話書けるライター居ないのにビジュアルノベルに拘るのが無理あるわな 今のエロゲを調べもしてないエアプで愚痴るだけのオッサンは先生のレスより無価値だなあ うみちゃんとしろはの エロなしサマポケのがまし こうでつか? つまんないつまんない言ってるだけで 面白いファミコンレベルはある連呼の先生と真逆の存在というか どちらも等しく無価値だよね 先生がマシかというと違うと思う マジでか ツクールだってPC98ゲーと比較するならハイクオリティ などとずれた主張を繰り返す知恵おくれにわずかでも価値を感じるの? 先生ってこないだ同人RPGがスクエニになるとか言ってたな みんな商業の話してるのに相変わらず頓珍漢 なにか言う→噛みつき亀がしつこい→なにか言う→同じ噛みつき亀がしつこい。この流れ 噛みつき亀が黙っときゃいいだけ エロゲ衰退してヤバイなと言うと同人ゲーやエロソシャゲがあると言ってくるし >>197 反論されんのが嫌ならお前が黙っとけばとしか どれがカミツキガメなんかわからんけども 実際にそれらがあって都合が悪いからスレタイにソフ倫が付いたしな >>193 先生は感性や同人に対する過信っぷりはガイジだけど 現役でプレイしながら言ってる点だけでやりもしてない奴よりはマシだと思いましたまる 感性はどうでもいいじゃん なに面白がろうが勝手にすればいいしそれを信じんのもまた勝手だが 先生はそれ以前の問題で 主観の水掛け論に持ち込んで人の邪魔するのが目的なんじゃないの モジカとかぬきたしの話しましたまる そっちは何もしてないよね卑怯者 >>201 やってないだろ 新作の話なんて聞いたこと無い いやつまんない連呼くんも無価値だからね 先生並みよ >>199 別に俺は何も意見してないよ 誰かしら書き込みあるとすぐ因縁ふっかけてる頭の悪くて話の噛み合ってないのがいるなって見てるだけ >>208 ウンだから見てればいいんじゃない 潰す気ならしっかり頑張ってね やってるやってない関係なく 去年が一番売れてないんだぞ それもわかってなさそう>>201 >>204 >新作の話なんて聞いたこと無い いや、クリスマスイブの日に封緘のグラセスタの話してるし https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1538622423/975 他にも去年、 シルキーズSAKURAの新作の痴漢狂の話とか同人エロRPGの戦乱のヘキサの話とかしたぞ オタク市場の市場規模5700億円?!成長理由は一体何? http://growth-ideas.com/marketing-animation アダルトって書いてあるのが商業エロゲ >>213 >アダルトって書いてあるのが商業エロゲ 違うだろうね その数字は商業エロゲ全体ではなくおそらくソフ倫エロゲだけの数字だろう >>214 商業エロゲとわざわざ商業つけるのはなんでだと思ってんの? 同人と区別するためだよ? なんでそんなズレた突っ込みしちゃうの? >>217 エロソシャゲーを含めた商業エロゲ全体でも160億円程度の市場規模しかないんだ という誤解が広まったら嫌だと思ったからだ いや先生さぁエロソシャゲ含めても大した額にならないのは想像つくでしょ…… >>213 のサイト他所のソフ倫売り上げ調査よりちょっと多めだよね 20億前後 エロソシャゲーの市場規模はソフ倫エロゲより上だというデータを前にDMMが出してたよ 基本ソフ倫メーカーのADV何とかならんかねと心配してるけど 先生は同人RPGだから考え方がずれてるよね >>213 のデータって出展元矢野経済研究所でしょ? エロゲーの潜在顧客は1,803万人もいる!?売れないのは遊びたい作品がないから? https://otapol.jp/2016/05/post-6829.html 潜在顧客に対する問題点として「強力的な作品の不足」「発売日の延期」「店頭在庫量の減少」を挙げている。 結局「いつもの」ってどれなの 特徴なりレス番なり指定して晒し上げてもらわないと 負け惜しみ、妄想の類じゃないなら是非やって 先生とまとめて叩くから 結局誰もエロゲの心配してない ずれてるマジキチのズラばかり・・・ 4ねばいいのに ソフ倫エロゲのスレで同人エロゲの話ばっかだしな その異常さに気づかない異常者を呼び寄せてしまったのは誤算だった… オタク市場も増えてる、PCゲームユーザーも増えてる なのにエロゲは減り続けている エロソシャゲーの市場がソフ倫エロゲの市場縮小分をカバーする程伸びてる可能性あるから エロゲの市場規模が縮小し続けてると決まってる訳ではないな このスレだと同人エロCG集や同人エロ漫画すらや同人エロ音声作品すら同人エロゲにカウントする人が居たが その理屈に沿って考えるなら、エロゲの市場規模が最盛期を超えている可能性はより高くなる 同人誌はともかくとして 同人CGや同人音声はもはや作り手も買い手もダダ被りだから一緒くたにしてしまいたい気持ちはわかるけど やっぱりそこは別市場なんだよ それに同人市場でもエロソシャゲ御三家が強い コミケじゃエロゲ島を花騎士とアイギスだけで他の商業エロゲのスペース食い散らかしてたからな 闘神都市みたいな名義貸しじゃなく ついに老舗のアリスもソシャゲー自社開発に参入しようとしているし 少なくとも従来式のエロゲー市場単独のみで 今後もやっていけると思えているメーカーは少ないだろうな ぶっちゃけエロソシャゲもソフ倫紙芝居も両方楽しんでるのでどうでも良いです 楽しんでるならソフ倫エロゲが滅ぶと困るのでは……? ゆずはDL販売否定派で売れないからそっち主流になったら移行するみたいなこと言ってるけどそれじゃ遅い こういうのは先を走ったほうが勝ち。後付で自分の都合で言い訳ばかり考えていても商売はできません 可能性的に今後一番落ちるのはゆずでしょ 作ってるやつもわかくないしいきなり死んでガタッと落ちるケースが想定できる。絵描いてる人も何人か抜けたんだよね確か 実はかなり古参だもんな 若いスタッフ中心のブランドの方が今後生き残る可能性はあるよ 売れても曲、シナリオ、エモート、エフェクト、アニメーションとかに金使わないよね なんで人気なのか不思議 ノラとと2のが金使ってたぞ 手堅い実績 道を外さない 変なことをやらない これが以外と出来ていない 必ずどっかで踏み外す >>247 10年前20年前の売上上位メーカーの現在を考えたら エロゲ一本で地位を維持するのは難しいわな 他業界に進出しないとゆずも落ちていくよ オーガストとか転げ落ちっぷりがすごかったから 売れてるメーカーだからといって一寸先は闇なことにかわりはないと僕はおもったよ DMM GAMES R18で6位になってるけどあいりすミスティリア! >>248 >>249 ゆずは初期にアニメOPに体力使い過ぎたからその反省じゃないかな 反省というか、ろどがいるから出来るけどそれ以上のことは出来ないという感じ ゆずは手堅いというより、昔はむしろアニメOP売りだったんだけどね オーガストは正月の課金だけでパッケージエロゲ1本分くらいの利益が出てるんじゃないか >>251 どこの世界線の話だだ? オーガストは秋葉原で一番で大きな巨大看板を12月に出してたし 先日のコミケでも初めて巨大看板を出してたぞ 古参で有名IP持ってるとこは過去の資産をうまいこと使って ソシャゲー事業へシフトしていくメーカーは増えていきそう ゆずは初期にバトルモノや感動シナリオモノをやってコケたので それ以降は完全に学園ラブコメオンリー あそこは冒険しないんじゃなくて最初に冒険した失敗を糧にしてる 同人エロゲはライバルになる作品が大量に出続けていてそのことから流行にはとくに敏感 オタクが萌え〜とか言ってた時代はとうに終わった後、同人エロゲは新しい形に何度も変化した なにせ同人はあの月姫を由来にし以来数多くの名シナリオが生まれてきた 模倣ではないオリジナリティを第一に常に流行を追い続ける、これはなろうにもいえる アニメの方でも言われてるけど 年齢層が上がってきてるのでラブコメはしんどいそうだ >>262 どっちも模倣満載じゃないか なろうはまだ流行自体を作ったりアニメ化したりしたが 同人エロゲは? エロゲも趣味でしょ。VAは会社で提携組んでグッズ販売の利益も得てるけど他社はエロゲの他に本職で別の仕事しないと暮らせないって言ってた 円盤擦るのも最低数千枚擦らなきゃいけないから元がないとそもそも販売までできない ツクールで面白いのひとつもないよね レトロゲーやってるほうがまし 円盤コピーする会社は一社だけとか聞いた アダルト専門だから他でやるのダメなんでしょ規模も小さいし 萌えとかエロで釣ってあんまゲームとして進化させる気がなかったから こうなってるんじゃね 何十年前のエロゲやってもシステム的には同じ 名作シナリオエロゲが一般にも受けている間も萌オタは声がでかかったが 今の抜きゲーブームでもまだ萌えが流行っていると勘違いし続けているエロゲ信者 同人を含めると一般人が好む抜きゲー人口の方が既に多い ヌキ目的、という観点でいったら高解像度で丁寧な彩色の一枚絵が長々と表示されるより、 じっくり見ると雑だったとしても一コマ毎に表情もアップの箇所もサクサク変化する漫画に 流れが傾いたとしても不思議ではない罠 >>274 エロゲなんだからエロで釣るのは正統派だろ ゲームとしての進化なんて流れに任せればいい コマンド総当りや場所移動など不要なシステムはきちんと淘汰されただろ? 基本料金無料も月額一定で利用し放題も色々な業界で広まっているのに 特典付けたりいかにして買い切り型で売り逃げるかばかりのエロゲ業界って・・・ メガネ初の定額制、月2100円で掛け替えOK https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190104-OYT1T50108.html >>270 ツクールはスーファミとプレステサターンの中間ぐらいな感じかねぇ まぁ面白かったらこんなスレで無理矢理宣伝する必要なんてないしな 一般ゲーは3Dキャラ移動させて話すとかやってますけどね エロゲは金と技術がないだけ >>270 好みは人それぞれだし、俺は>>266 みたいな大きく出た事を言う気はないけど 90年代半ばからソフ倫エロゲを沢山プレイしてきて名作も沢山プレイした俺でもツクールエロRPGは凄く面白いよ (つまらない作品も数割あるっちゃあるが。面白い方を選んで買えば面白いという話だ。売り上げが高い作品が必ずしも優れてる訳ではない) 今までプレイした全エロゲの中で面白かった方の上位1割に入るツクールエロRPGが数十本あった >>281 >ツクールはスーファミとプレステサターンの中間ぐらいな感じかねぇ つまりPCエンジン級だという話かね。でもそれは間違いだろうね PCエンジンって性能的に下のツクールエロRPGレベルのアニメーションを入れる力はないだろう https://chobit.cc/bnvgd/cw3njynd?utm_campaign=embed& ;utm_source=external&utm_medium=header&utm_content=video このアニメーションを入れるにはPCエンジンFXである必要があるだろうと思う そして下の様な鮮やかで解像度が高くてくっきりした綺麗なマップを表現する事もPCエンジンには出来ないな 今のツクールは少なくともPSやセガサターンレベルは有してる >>281 今のツクールエロRPGはこういう風に立ち絵をアニメーションさせる作品も出てきてるからな https://ci-en.jp/creator/78/article/33928 上記サークルの作品は使ってる背景のマップチップがしょぼい作品だけど もし、今のツクールエロRPGの中で最高クラスのマップチップを使いつつ、 上記の様に立ち絵もアニメーションする作品が出てくれば、パッと見も高級感が出てくるって訳だ 今はまだその両方を兼ね備えた作品は存在しないだろうけど。 ツクールエロRPGの質は時間が経つ毎に上がっていく事が期待出来る状況だ PCエンジン初めてフルボイスでうぉぉぉーってなったけど そう言う感動がないなもう >>276 それ多分DMMのエロ涛ッ人ランキングbフ事を言ってるbセろうけど DLsite.comのエロ同人ランキングだとランキング上位は同人エロゲが多いよ そしてDLsite.comのエロ同人市場規模はDMMに負けない位大きいだろう R-TYPE 妖怪道中記 天外魔境 イース スナッチャー 見た目だけで比べてもゲームとしての内容ならPCエンジンの圧勝である 比べることもおこがましい 妖怪道中記ってこんなにドット感が強くてグラのレベル低い。ツクールの中で綺麗なやつの方がパッと見高級感あるし VIDEO ツクールではないけど、去年俺が20時間位楽しく遊んだ同人エロACTのプリンセスディフェンダーのグラの方が圧倒的に綺麗だね https://chobit.cc/84ncw/78uty35w?utm_campaign=embed& ;utm_source=external&utm_medium=header&utm_content=video ゲームの面白さがわからない馬鹿な人? 昔のイースにエロくっつけたようなゲームが誇りなの? じゃ今のバンダイナムコエンターテインメントに勝てるの? 昔のイースたって、 PCエンジンのイースのマップチップのグラは今のツクールエロRPGの上位クラスと比べてレベルが明らかに大きく低いからなあ VIDEO こういう現実を見ない人の意見なんてまともな意見にはならない 最新のソフ倫ゲーム性エロゲの封緘のグラセスタと比べたら、さらに大きな差があるしね PCエンジンのイースをプレイしても俺は封緘のグラセスタの方が面白いと感じるだけだろうし ツクールエロRPGの中で特に面白かった作品は封緘のグラセスタよりも面白いと感じたのだから PCエンジンのイースじゃ俺にとってはてんで勝負にならないな PCエンジンのイースがHD−2Dグラを用いた2018年の名作RPGオクトパストラベラーに勝てる訳ないだろうし そのオクトパストラベラーよりも大きく面白かったのがツクールエロRPGだからね まあエロの価値を高く感じない人ならオクトパストラベラーの方が面白いだろうが グラフィクだけでゲームを語るってw 理解不能システムエラーです。 当時の水準でPCエンジンのゲームは高グラだったつうのと 今も高グラである、と混同しちゃだめよ 今のツクールゲーはPCエンジンより上!だからなんだよ雑魚グラってだけ またスクエニより同人RPGが面白い言ってるのか FCからのドラクエやFFの進化をみて見なさい こんだけPCが進化したのにエロゲオマエラと来たら・・・ Teaching Feeling ?奴隷との生活? もんむす・くえすと! ぱらどっくすRPG前章 Lilitales -リリテイルズ- FCのドラクエのが面白い 話題のループ間隔短すぎんだろ もうちょいひねれクソゲーかよ 麻雀ゲーは同人エロゲの方では出てるな SPLUSHWAVEという大手サークルが麻雀とRPGを融合させたフルボイス作品を出してるし、丁度半額セール中の作品もある Dragon Mahjongg Evolutionのデモ動画 https://chobit.cc/3hymf/c4s5qyav?utm_campaign=embed& ;utm_source=external&utm_medium=header&utm_content=video DragonMahjongg3〜完全版〜 https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_064807/ GRANBLUE MAHJONGG https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ193954.html Grand Order 麻雀 https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ215449.html この中だとDragonMahjongg3〜完全版〜が一番面白いと思う。ボリュームが凄い作品だから半額セールの今買うとコスパが高い 商業エロゲ含めたエロゲ全体で考えても今までプレイした中で結構上位に入る面白さだった >>283 スーファミとプレステサターンの中間というのも大分ツクール側に下駄を履かせた話だぞ プレステサターンの最下層クラスのソフトならまぁなんとかなりそうなぐらい 中堅クラスのタイトルだと10年後でも無理 トップレベルだとおそらく同人という枠組みではなく別の形で目指すことになるんじゃないかな 必死にツクール宣伝してる君には理解できないだろうけど こんな古いレベルのゲームに興味ある人なんて少ないからどうでもいい話だがな >>306 >スーファミとプレステサターンの中間というのも大分ツクール側に下駄を履かせた話だぞ いや、>>306 はろくにやった事がなくてそれ書いてるだけだろう ろくにやった事ないどころか、近年のツクールエロRPGを一個も買ってプレイした事がないんじゃないの 違うと言うならどれを買ってプレイしたのか書いてみて。 >こんな古いレベルのゲームに興味ある人なんて少ないからどうでもいい話だがな それはないな 売れてる方のツクールエロRPGは国内限定でも3万本以上売れていて、 五千本かそれ未満しか売れてないであろう平均的ソフ倫エロゲよりも興味を持ってる人間、購入者、プレイヤー数は数倍多い 今時プレステレベルあろうがなかろうがゴミじゃん どーでもいい話してんじゃねえよカス共 先生もよくこれと付き合ってられるよな >>19 のスレからカウントしたって丸3年、それより前の小競り合いも合わせたら5年近い付き合いなんじゃないの 最新の名作ゲーよりも プレステレベルのゲームに好みのエロが濃厚に盛り込まれた作品の方が面白いよ エロシーンがないってのはそれ位の欠点だ、俺にとっては。 そう感じない人は一般ゲー沢山やってりゃいいけど なんか認定中みたいのがいるよな 先生は俺でも大体わかるがちょっと絡むと いつものだのあれだの言う馬鹿みたいなやつ >>313 面白いなら勝手にやればいいけど それを他人に押し付けんのは無理があるだろうな 同人の特にツクール系なんかローテク貧困一発芸のそしりは免れまい >>307 あなたはスーパーファミコンの売上をなめている。 >>315 つっても、>>315 はろくにツクールエロRPGをやった事ないか全くやってないだけだろう 一方、こっちは大量の名作ソフ倫エロゲや名作一般ゲーもプレイした上でツクールエロRPG面白いと言ってる訳だ >>317 大量にやったところで絵がキレイ曲がキレイ閃きシステムがーみたいなことしか言えないわけだし 結局馬鹿の言うことって感じなのよな >>307 なんでつまらんと思ってるものをわざわざ買ってプレイしなきゃならんのだ レトロゲーマーでもないし 動画とか画像で十分だろうが エロが気に入ってるだけでしょ 昔のゲームとはいえ面白さで勝てるわけがない えっちなことばかり考えているばかになるというのは本当なんだね(´・ω・`) >>318 言えない訳ではないし、過去にはシナリオのここが良かったみたいな事も書いてきたが 基本的にはネタバレに配慮したい気持ち持ってるから、シナリオについてはあまり具体的には言及しない事が多くなるな、俺は。 それが悪い事だとは思わない あと、オクトパストラベラーはネットで見た他のレビュアーの人達も書いてたように シナリオは薄くてあまり印象に残らない作品だと感じたからシナリオについては書く事があまりない オタクコンテンツを大量にプレイしていればどこかで一度は見た事ある様なシナリオという感じだった フリーシナリオ作品にした分、シナリオ薄くなってるという事は開発者側の人も言ってる事だし それでもHD-2Dのグラの感動的な美しさと音楽の特別な格好良さと、まあまあ優れたゲーム性の組み合わせだけでも結構高評価出来る そういう感じだね、オクトパストラベラーは。 まあゲーム性やシナリオまでグラや音楽と同レベルで高かったら ツクールエロRPGの方が面白いという言葉は俺の口からでさえ出なかったかもしれない SFCのRPG何本売れてると思ってるんだろう それに比べて同人RPGなんか塵芥 >>323 シナリオは別にどうでもいいしオクトパストラベラーはエロゲじゃないし 最近やったエロ同人の一本でも褒めて見てよ 出来たらでいいがシナリオと音楽とグラ抜きでやってみ よくわからないのでRPGツクールスーパーダンテに例えて説明してくれませんか? エロゲの学園紙芝居も散々言われてるが ツクールも似たようなのばかりだな >>320 >動画とか画像で十分だろうが そういう姿勢なら当然不十分になるな 特にグラのレベルなんかは、売り上げがトップクラスの作品の中に集中してる訳じゃないからなあ 例えば 「少なくともマップチップの美しさという点だけ見たら、3万本以上売れてる高売り上げツクールエロRPGよりも 三千本しか売れてないツクールエロRPGの方が大幅に高い」 という事があるのがツクールエロRPGの世界だから 積極的な関心を持たない人がちょっと調べたって、本当にクオリティ高い作品は見逃す事になるだけだろう >>328 じゃあ反証付きで知ってるお前が出すしかないな >>328 X売り上げがトップクラスの作品の中に集中してる訳じゃないからなあ 〇売り上げがトップクラスの作品の中に優れた作品が集中してる訳じゃないからなあ ??? 出来がアレでも高い売り上げになる世界、ということ? わかりにくいのでかなでーるで例えてもらえます? 先生は 俺は大量にゲームやってるから知ってる お前らはたいしてやってないから知らない みたいな論理構成だよね 引きこもりで毎日ゲームやってるだけだから、たぶん大体の人間に勝ってるだろうけど そもそもの基礎教育が抜けてて常識もない点で判断が正しいとも思えないんだが >>329 じゃあ、 ソレイユの伝説〜レイラとネネの大冒険〜の体験版をDLしてやってみると良い https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_124239/ そして高売り上げで有名なもんむす・くえすと! ぱらどっくすRPG前章の体験版もDLしてやってみると良いよ https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_078690/ マップのグラのレベルがソレイユの伝説の方が明らかに上だと分かる筈だ >>333 画像見りゃわかるじゃん そもそもそういう話じゃねえだろ >>333 このソレイユの伝説 どう見てもスーファミに毛が生えた程度なんだが? これがプレステレベルなん??? あと単純にイベントCGのレベルだけで比較するなら もんむす・くえすと! ぱらどっくすRPG前章よりレベル高いツクールエロRPGは沢山あるしね 「売り上げトップクラスのもんむす・くえすとのグラがのレベルがこのレベルなら ツクールエロRPGのグラなんてろくなもんじゃないだろう」みたいな考えは間違い 大体、ソフ倫エロゲ界でもグラ面だけ見たら、あまりたいしたレベルではないFateが売り上げトップに立ってるんだから そういう事があり得るものなんだという事をツクールエロRPGにも当てはめて考えればいいだけ マップの質ではなく、イベントCGの上手さという点で見れば >>333 で挙げたソレイユ伝説は、ツクールトップクラスではないし、当然、もんむすもトップクラスではない 3位 ドラゴンクエストVI 幻の大地 販売数 319万本 メーカー エニックス 発売日 1995/12/09 ちみ達スーファミ舐めすぎ商業エロゲも同人エロゲも永遠に勝てません。。。 商業エロゲ去年4月から一番売れたの4万本1本だけ >>335 どうせ、体験版やりもせず、小さいサンプル画像だけ見て判断してるのだろうし、 公平に判断する気がある人なら、その小さいサンプル画像見ただけでも マップのグラがPCエンジンRPGのイースより明らかに上だと判断するだろうけど 【PCエンジン】 イースT・U VIDEO >>339 PCエンジンとかどうでもいいのよ おまえ自身が言ったプレステレベルという証拠出せよ なんでイースVIIIじゃないんだ? ボロ負けするから? 同人ホモサピエンス PS4『イース8』世界累計販売50万本突破! クリスマスGiftパッケージも登場だって 勝てんのか??? 流れがわからん なんでスーパーファミコンより前に出たPCエンジンと勝負してるの? 見た目だけ綺麗にして売れなくなったソフ倫エロゲ 面白くないとねえ 見た目がきれいに、といっても解析度上がっただけだしなあ 1280 × 720のままでっせ キャラを可愛くしてエロさがすっ飛んでいった 毎度思うんだが同人エロゲと一般ゲーを比べて何の意味があるんだ? エロ漫画と一般漫画を比べたりせんじゃろ? >>348 同人エロゲが古臭くてつまらんから「昔の」一般ゲーとの比較に発展していくな まぁスレ違いなツクールネタを投下したアホが悪い つまらんとか面白いとか言い出す奴もカスだがなあ どんなクソゲーでも狂った感性でよだれ垂らして面白い面白い言ってるアホもいるんだから なるべく主観は排して語らんと 同人ゲーにも面白いのあるけど 同人RPGはちょっと・・・ >>350 一人の狂人を基準に主観を排除しようとしてるおまえのほうがカスだろ いや狂人基準ちゃうで つまらん連呼しかできんやつも先生もカスやん 1987年PCエンジン 1990年スーファミ 1994年プレステ、サターン ツクールはSFCとPS、SSの間くらい?って話に対して 何故かPCエンジン出してきたゲェジはこれ知らなかったんやろなあ じゃ去年のお勧め商業エロゲ同人エロゲどんどん言って >>351 同人エロゲの中でエロRPGは人気ジャンルだよ ADVはねこパラとか月姫とかの一部作品を除けば大体、RPGに売り上げで負ける ツクールエロRPGにも負けてるからね >>354 PCエンジンSUPER CD-ROM2は1991年発売でスーファミより後だしスーファミより高性能だよ ただのPCエンジンとPCエンジンSUPER CD-ROM2がごっちゃになってしまっていた俺が悪かったが。 PCエンジンSUPER CD-ROM2製のRPGって何があっただろうね .>>337 イベントCGのツクールエロRPGトップクラス作品は 例えばヴァンパイア・ノーツ https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ227621.html とかかな。10年前のソフ倫エロゲの平均レベルをちょっとばかし上回ってるかもしれないレベルの絵だ。マップも綺麗な方の作品のようだ 俺は体験版をちょっとやっただけで、 体験版の導入部は俺の好みにはあってなくて、俺的には面白くなかったけど、ともかくイベント絵や立ち絵のレベルはツクールトップクラスだろうね ゲーム性は低いと掲示板で言われてるし、作者の人もツイッターでそれを認める様な発言をしてるという作品だけど。 商業エロゲの話題がないw 魔王軍へようこそ5 -創世- 2018/12/31 シミュレーション 同人RPGよりこれのが面白いよ これがPCエンジンSUPER CD-ROM2のゲームのグラだな ぷよぷよCD 【PCエンジン SUPER CD-ROM2版】 VIDEO やはりグラはツクールの方が上のようだ >>357 カブキ伝とかかな このレベルが同人にもあると言い張るならたぶん会話にならねえわ ツクールRPGって面白さだけならフリーゲーム>同人エロゲでしょ? >やはりグラはツクールの方が上のようだ いや大差ないし 仮に上としてだからなんだよっていう >>360 その作品、売り上げはリリテイルズの半分いかない可能性が高そうだけどね リリテイルズは六万七千本以上売れてるし1年後は7万超えてるだろう >>362 グラの質はツクールの方が上って感じだね 【PCエンジン】 天外魔境 風雲カブキ伝 VIDEO あほ先生はグラしか自慢できない あほ先生は売上自慢 売上じゃなく面白いってわからないのか >>366 いや25年くらい前のグラと比べてんの先生とバカもう一匹だけだからな PCエンジンGT持ってたなTVも見れた 天外魔境は面白かったね >>367 グラ自慢つっても 2019年にPS並みかPCエンジン並みかで言い争ってるウンコ共やで なんの意味があるんだか知らんが こないだ先生は売れてないものにも面白いのあるとか言ってて 今度は売上が〜言ってるのか ミニスーパーファミコンは世界528万台 最近のゲームより売れてるべ >>367 面白さは好みの問題が大きいからね 俺はエロを重視してるタイプのゲーマーで、 去年のスクエニ名作RPGのオクトパストラベラーよりもツクールエロRPGの方が面白いと感じた位なんだから カブキ伝 をツクールエロRPGよりも面白いと思うなんて事はまずないだろう カブキ伝は画風とかから判断するに俺の好みに合ってなさそうな感じがするし。 俺はカブキ伝みたいな画風よりもガストのアトリエシリーズとか、サガフロンティアとか幻想水滸伝IIみたいな画風の方が好きなタイプだ そして俺にとってツクールエロRPGはサガフロンティアや幻想水滸伝IIやマリーのアトリエやエリーのアトリエに負けない位面白かった訳だから カブキ伝とツクールエロRPGの比較なら、俺にとっては勝負にならないレベルだろうと思う >>374 お前にとってならお前の日記にでも書いてればいいんじゃないの つくーるより、せがた三四郎の真・女神転生 デビルサマナーのが面白い。 >>307 なんで売れてる方と平均で比較するの? 売れてる方の同人エロゲより売れてる方の商業エロゲや一般ゲーの方が売れてるから同人エロゲはゴミという事だね 大体「ツクールRPGは」全部カブキ伝より面白い、なんてことが個人単位でもあるわけないんだよなあ まったく関係ないけどエヴァとか3X3EYESのADVあったな >>374 やってもないのにつまんないとか語っちゃうんですねえ あれ前になんか言ってませんでしたっけ >>377 >なんで売れてる方と平均で比較するの? なんでかというと、 「ツクールエロRPGなんてソフ倫エロゲの平均クラスの作品にすら劣っている!論外な存在だ!」 とでも言いたげな論調でツクールエロRPGをディスってる様に思えたからだよ 戦国ランスもSLG シミュレーションゲームのが面白いんじゃね 今ならADVで始まって途中から異世界転生RPGになるとかならいいけど エロに逃げるのにろくなのねーから >>381 >>306 は一般ゲーの話しかしてねえじゃんww どっからソフ倫出てきたんだよww エロソシャゲが人気あるのは認めるけど 同人エロゲはあんまりじゃん 去年売れた同人エロゲって何よ? 実際がどうかなんて関係ないのです>>381 で書いてあるとおり「そう思った」かどうかの人なのです >>385 もっと昔の、このスレのツクールエロゲアンチの主張も考慮するとそう感じたという話だと思うよ ツクールとか最初はいいけどすぐ飽きてくるわ 同じようなのしかない ちゃんとしたエンディングがない あれ終わったのってなる >>386 インサルトオーダー。四万三千本売れた まだ発売していから半年も経ってなくてこれだから数年後には十万超えしそうだ >>389 本気でそう思ってるなら高売り上げ作品しか見てないんだろう 売り上げ二千本未満の埋もれた良作もチェックする位の姿勢を持つといろんな作品があるよ まあそういうチェックは暇人じゃないと難しいだろうけどね >>374 その通り多くの人にとって同人ツクールゲーなんてやるまでもなく面白くないと判断されてしまうものなのです >>394 売り上げがあって知名度が高いのは似たようなのばっかってことかな? >>393 すごいじゃん3Dげーか同人3Dはいいよね 箱売れない店舗つぶれるDL販売になるだったらもう同人でよくね? 流通に半分も取られないしシナリオに口出しされないし学園もの作れ言われないし規制もゆるいし ソフ倫続ける理由はなんですか? >>396 そこはどう感じるかは人によって違うと思うけど。 同人エロRPGの主流は「女主人公物でエロが濃厚な西洋ファンタジー」だけど、 もんむすRPGはその主流からは外れたM男向けの異種姦物だし、 高売り上げ作品のアバドーンは現代男主人公物のホラー物脱出ゲーだ 「ぼくとひみつの夏休み」という2万六千本売れていて売り上げ上位の作品は PSゲーの「ぼくのなつやすみ」のオマージュゲーでショタ主人公現代物。 マップのグラがツクール最高クラスに綺麗な作品の一つでもある 低売り上げの埋もれた良作も含めて考える事が出来る立場に立った時は そうでない場合よりも、ツクールエロゲの作品の幅をより広く感じるだろうね ソフ倫は一応業界団体なんで規制など政治系の問題があった場合 多少意見集約しやすくはなる あと二十年以上続いているのである種の信用はあるんじゃねーの ソフ倫つぶして 同人のみで好き放題グローバルに展開した場合、何がどこでどう引っかかるか読めないし対応もできないだろう 潰されて終わり >>399 商業(ソフ倫)のメリットは流通からお金を借りて作れることです 同人だと流通からお金は借りれません >>405 いや同人も会社化して金借りて作ってるとこあるよ つまり同人商業というくくり自体が曖昧 さらに言うと流通から金借りるのがメリットかどうか微妙な気がする >>399 だからこれまでにも同人に戻ったマイナーメーカーはいくつかある 商業は彼等にとって一時の夢だったんだろう >>406 それは初耳だな 自分の所で商業流通させない企業に流通が金貸すメリットは大きくないはずなんだがな どこの同人サークル? >>409 いや借り先は流通からじゃないと思う DMMも流通に含めりゃそういうとこもあるが エロゲってもう何が売れるのかさっぱりわからないんじゃね? 大丈夫かね 廃れてるのは紙芝居だけ 業界自体は右肩上がりで安泰すぎる 市場規模という観点で見れば 業界を支えているのは同人エロゲではなくエロソシャゲーだろうけどね >>358 トップクラスがこれではツクールは結局SFCとPS、SSの間くらいって話に落ち着くやん ゲーム性の部分で多様性がないとこはSFCにすら劣るとこだし エロゲにもよくある信者が現実見ずに過剰に持ち上げてるだけ スレ違いな分同人のほうが酷い >>413 紙芝居は同人・ソシャゲどちらにも導入されてるぞ イベント部分はほとんどが紙芝居 >>416 >ツクールは結局SFCとPS、SSの間くらいって話に落ち着くやん 落ち着かないよ ヴァンパイア・ノーツよりもグラのレベル低いPSギャルゲーは結構あったからね PSのギャルゲーなんて所詮そんなレベルだぞ このレベルのグラのゲームがある程度あったのがPSだ VIDEO >>419 そもそもグラレベルって何で判断してんの? >>358 は別に絵もうまくないしどこ見てんのかな ドットが細かいとか? >>421 体験版やったの? 小さいサンプル画像だけで判断してるなら正しい判断が出来る訳もない 体験版やった上で>>420 のPSゲーよりグラレベル上だと判断しないなら ディスりたい気持ちありきで、公平に判断する気ないだけだろう >>422 いややってないけど 線がきれいとかそういう話なら昔のテレビモニターと今のモニターじゃ描画能力がそもそも違うんだけど >>423 >昔のテレビモニターと今のモニターじゃ描画能力がそもそも違うんだけど つまり>>420 の作品の画像は今のモニターでプレイすればヴァンパイア・ノーツより綺麗になると言いたい訳? まあディスりたい気持ちありきで公平な判断をする気がないだけだろう >>424 昔のテレビモニター用に作ってるPSのソフトの解析度が荒いのは当然だろって話 まさかそこ比べてんじゃないよね? グラレベルってどこをどう判断してんのかはっきりしてね >>425 >PSのソフトの解析度が荒いのは当然だろって話 ならそれがPSゲーの実力って事だよ だからグラレベルでツクールに負けたりするって訳だ >>427 2010年代のツクールに昔のテレビモニター用のゲームが解析度で負けてる のは当然だよね でグラレベルって何なの? スーファミのロープレ仕様なのがツクールだろ? グラグラ連呼してるのもそこしか語るとこがないから ps2の後期ぐらいまで規格が違うから解析度だけなら余裕ですべて勝ってるでしょ? だからなんなのって話だが グラレベルって何なのか教えてよ先生 >>429 スーファミのマシンスペックではヴァンパイア・ノーツのグラを実現するのは不可能だから違うな ツクールエロゲの中でマップが最高クラスに綺麗な作品によって表現されている 鮮やかな発色、色彩のマップグラ(例えば「ぼくのひみつの夏休み」のマップグラ)はPSではマシンスペック上、表現出来ないだろう >>432 そりゃできないだろう 20年前のゲーム機だからな psのほうがファミコンより発色できる、みたいな当然の話だよな でそれが何なの psに発色勝ってることがツクールゲーの売りなの? 20年前のツクールはpsで発売してたな そういえば >>433 >psに発色勝ってることがツクールゲーの売りなの? 売りの一つだよ 去年の名作スクエニRPGのオクトパストラベラーの楽しさの最大の点は 美麗なマップを歩ける事だと語るレビュアーはネット上に結構居た ツクールエロRPGのマップは最高レベルに綺麗な物でも オクトパストラベラーとは勿論、レベル差があるが、 それでも「ぼくのひみつの夏休み」の様にツクールエロRPGの中で最高クラスにマップが綺麗な作品は 綺麗なマップを歩く事の楽しさも、ある程度重要な楽しさの一つとなるし、 同人エロRPGのレビューサイトでも「ぼくのひみつの夏休み」はマップの綺麗さを楽しめる点が 楽しさの一つだとレビューされていた >>436 2019年なのに? psの発色って10年以上前の携帯ゲーム以下なんだけど マップがきれいで歩いて楽しめるっていうのは楽しみ方として否定しないけど psに勝ってるから―じゃ説得力はねえな 今更ドットの色数を誇ってもね どうせグラでは周回遅れなんだからRPGとして優れてないとな rpgとしてツクールが同時代のゲームに勝つのはまず無理だ 過去ゲーの焼き直しや2次創作、ワンアイデア詰め込むのがだいご味なんだし大半その目的で使われとる。 無茶言ったらダメです グラにしてもゼノギアスやグランディアの方が見てて楽しいわ PS1SS世代は2Dと3Dの融合が独特で良かったな ツクールゲーはただの周回遅れでしかない 2018年の名作RPGのオクトパストラベラーもゲーム性は別に凄かった訳じゃないしな ゲーム性自体はPSのサガフロの方が上という感じだった 新しい名作RPGがゲーム性が優れてるとは限らないし、RPGはゲーム性が全てではない 他の部分に長所があれば面白いという事になり得る そしてツクールエロRPGにはオクトパストラベラー程の美麗なマップグラはないが 「エロ」というオクトパストラベラーにはない魅力があるからな だからオクトパストラベラーより面白いという事があり得る訳だ まあエロの価値を小さく感じる人は共感しないだろうけどな >>440 そこは好みの違いだな 俺はぼくのひみつの夏休みのマップの方が綺麗だと感じ良かった でもそもそも>>440 はぼくのひみつの夏休みの体験版もプレイせずに書いてる可能性がありそうに思えるな まあ、ぼくのひみつの夏休みの体験版はXInput 対応型ゲームコントローラーを 持ってたりしないと快適にはプレイ出来ないだろうけどな あとは数年前のローエンドPCだと重くて快適に動かないかもしれん >>441 エロがあるからすべてのエロゲが面白いわけでもないでしょ? なーにを言っとるのかね >>443 どうせツクールエロRPGをろくにやってなくて言ってるだけだろう もんむすRPGだのをプレイしただけじゃ真価が理解出来る筈もない ぼくのひみつの〜も別にグラグラいうほどじゃねえと思うんだけどなあ 評価高いしいいんだけどな >>446 真価がわかってるなら適切に説明して見せろよ グラがpsに勝ってる発色がー解析度がーじゃお前こそわかってねえだろと言わざるを得ないんだが >>446 そもそもツクールエロRPGのエロの良さの大部分は、 他人棒エロの良さを理解しなかったり、嫌う様な人にとっては理解出来ない性質の物だから そういう人には説明しても時間の無駄なだけなんだよな >>446 が他人棒エロの良さについて熱く語れるタイプなら説明する事を考えても良いけどさ エロの趣味が合うって程度の話かな? なんでそんなにもったいぶってんだかわからんが ツクールエロゲは全部エロの趣味が合うわけでもないよねえ 先生は言うこと言うこと全部抜けてんだよなあ エロゲ好きなのはわかるけど 突っ込みどころが多すぎる >>450 ツクールエロRPGは独占物は凄く少ないよ 1割未満かもしれない。それ位少ない 非独占系エロが嫌いじゃないタイプなのかどうかが 多くのツクールエロRPGを楽しめるタイプになれるか、なれないかの分岐点になる 1割未満かもしれないというか、5%未満かもしれないだな、正しくは。 >>453 別に独占ものが好きでもないんだけど 誰に何を語ってんだね 気持ち悪い >>455 「別に独占物が好きって訳でもないけど非独占系エロシチュが好きな訳でもない」位の人だったら、 まあツクールエロRPGにあまり魅力を感じる事は出来ないだろうから 説明しても時間の無駄になりそうだね >>456 説明しても無駄になりそう ありきで語ってるよね そら逃げよ 結局エロの趣味が合う程度の話なんでしょ ツクールにも同人にも限る必要ねーじゃんか より正しくは、5%未満かみしれないというか、3%未満かもしれないだな それ位、非独占系作品が多いのがツクールエロRPGだ >>457 >ツクールにも同人にも限る必要ねーじゃんか いや、前から何度も言ってる様に俺はインタラクティブ性にも拘ってるからノベルゲーだと減点入るし、 バルドスカイや戦国ランスなどの様に格好良いバトル系BGMがあるとかなり加点入るタイプで さらに西洋ファンタジースキーでもあるから西洋ファンタジー物だと加点入るから だからツクールエロRPGなんだよ >>460 趣味聞いてんじゃねえんだよなあ 同人の売りはなに?っていう話で エロの趣味がーならまだ理解はできるよ >>459 あてずっぽうではないよ 体験版含めれば600を超えるツクールエロRPGをプレイしてきた 大量のサンプルに基づいた意見だ ツクールのエロが面白さにどう繋がってるかを訊いたのにな >>460 細かいことだが インタラクティブ性って言葉の意味が解ってないと思う カッコつけて使ってるのかな? ツクール作品にはたぶんほぼない、ノベルゲーと変わらんと思う >>462 経験則しかないからあてずっぽうなんだけどな >>461 だから、ツクールエロRPGの長所は非独占系エロ作品がほとんどである点だ ソフ倫エロゲの様に独占に拘る事で失われたスリリングなエロ展開を有しているのが ツクールエロRPGの大きな魅力の一つだ 例えばエルフの名作の「遺作」や「河原崎家の一族2」などが独占系作品でも、あのスリルを演出出来たと語る様な欺瞞的な人には これ以上語ってもしょうがない感ある 結局エロの趣味の話なんだろ 何をもったいぶってんだ延々と >>464 「インタラクティブ性」という言葉を理解してないのは>>464 だよ >>468 まじで? 双方向性、対話形式程度の認識しかないんだけど 先生の知る真の意味ってどういうのなん? 真の意味が解ってる俺 わかってないお前ら っていうなんの根拠もない妄想から先生は出てくださいね ゲーム性優れてないのにエロ見るには作業必須とか スキップ標準装備の紙芝居のほうがましだわ >>469 ゲーム雑誌とかで語られてきたインタラクティブ性というのは 例えばノベルゲーでも一本道で、全く選択肢がなかったらインタラクティブ性が低いとされ 選択肢が少しでもあれば、例えほぼ一本道でも、選択肢が全くないよりはインタラクティブ性が高いとされる 大量のマルチルートがあって、大量のエンドがあるマルチエンディング作品だともっとインタラクティブ性が高いとされる そういう感じだな だから例えばRPGだと、いろいろ特性が違う武器があって、 どの武器を装備しながら戦っていくか選べたりするとそれもインタラクティブ性が高い事につながるし どのキャラを仲間にするか選べたりすれば、それもインタラクティブ性が高い事につながるし という感じだ ゲーム雑誌で語られるインタラクティブ性ってのはそういうのだよ >>471 まあ非独占系エロが嫌いだったらそう思ってもしかたない あるいはツクールエロRPGをろくにやったないなら、そう感じても不思議ではないよ >>471 がイメージしてる物とツクールエロRPGの良作の実態が多分乖離してるだろうから >>473 そういうエロは嫌いではないぞ ゲーム性が優れてるならやる気も出る だがツクールではな >>472 選択可能性みたいなことが言いたいのかな? それならノベルゲーよりマシかもな いまさらツクールゲー程度でインタラクティブ言われても馬鹿じゃねーのとは思うが 先生だしな >>474 まあ「嫌いではないけど別に独占物のエロゲばっかやる生活でもたいした不満は感じない」 程度の気持ちしか持ってない人だとツクールエロRPGをあまり面白く感じられないかもしれないね ただ、ツクールエロRPGをろくにやってなくて、その上で持ってるイメージだけで判断してるなら やはり実際の質よりも過小評価してる可能性はある >>475 そりゃまあ、拘ってる物がインタラクティブ性の高さだけだったら そこでツクールエロRPGを選ぶのは馬鹿かもな でも求めてるのはインタラクティブ性だけじゃなくて「非独占系エロ」とか 「格好良いバトルBGMがある事」とかもある訳だから そうなるとツクールエロRPGを選ぶのはちゃんと自分にあったのを選んでいて 馬鹿じゃないって事になるだろう >>478 武器選べる仲間選べる程度でインタラクティブとかいうのがもう馬鹿だと思うけど ノベルゲーよりはーみたいな文脈ならまあね >>480 ツクールエロRPGはそれだけじゃなくて 例えば女性キャラが装備してる防具が肌の露出度が高いエロい防具だと、 街の人のほぼ全員の台詞が変化したり、セクハライベントが発生したりとかそういう事があったりするし、 そういう細かいインタラクティブ要素が入ってる作品が結構あるのがツクールエロRPG その上でマルチルートで大量のエンディングが用意されている場合もあったりする 今まで一番多かったのだと20個以上のエンディングがあるマルチエンド作品だったかな 一般ゲーRPGは一本道作品がほとんどだと思うが、ツクールエロRPGはそこが違うから面白い しかも俺の好きなエロ要素が絡んだエンディングになる事が多いからね 約20個のマルチエンドとかを高評価しないなら 「ユーザーがそういう姿勢で絵の質とかばっかに拘ったりしたから、 ソフ倫エロゲから河原崎家の一族みたいな作品が消えてソフ倫エロゲは今みたいな作品構成になったんだよ」 って話だよ >>481 わかったよ ソフ倫ノベルゲーより選択出来る幅が広いんでしょ その程度でインタラクティブとかいうからわけわかんねんだよ 双方向性のネット対戦ゲーとかデータ交換ゲーとかが溢れてる中で 衣装が変わるんですじゃねーんだよドラクエ3のころの感想だろうが >>482 おおいいじゃんだんだん本質的になってきた psよりマシとか言ってた頃が嘘のようだ >>483 そう言って「だから、ツクールエロRPGにある程度のインタラクティブ性なんかイラネー」 「河原崎家の一族が持ってたインタラクティブ性もイラネー」 って姿勢をとるユーザーが多かったら 今のソフ倫エロゲみたいな作品構成になるって訳だよ 俺はそれを良しとはしないのでツクールエロRPGの方に行った >>485 いやインタラクティブ性が要らねーとは一言も書いてない よく読んでから返信してね お前の使う言葉が変で意味がわかんねーんだよバカって書いたの 例えばツクールエロRPGは女性キャラに装備させる防具を変えると 何を変えても立ち絵が変化する上に 変えられる装備品が50を超えそうな感じ、という作品とかある訳よ それでセクシーで凝ったデザインのエロ衣装もあったりする訳だ ソフ倫エロRPGでそういうの見た事ないし、 「だってそんなのは低価値じゃん」って言う人が居たら俺は共感しないんだよね そもそも選択可能性がたくさんあるのとインタラクティブ性は別なんだけど ゲーム雑誌でもそんな使い方しないだろ見たことないよ 先生が勘違いしてるんだなやっぱ ゲーム雑誌だと先生が言ってるような概念はたぶん 自由度が高いとかなんとか言われるだろうな >>488 もしかしたら近年のゲーム雑誌では使われてないのかもしれないが 俺が若い頃のゲーム雑誌だと俺が言ってる通りの使われ方だったよ >>484 グラレベルがPSを超えてる場合もある上に、20個のマルチエンディングがある みたいな作品を作れるポテンシャルがツクールにはあるって点を理解する事は重要だよ 大量のマルチエンディングがある作品でグラも現行ツクールエロゲ最高レベルって作品は 今はまだないかもしれないが 解析度と発色だけならすべてのpsソフトより現行のツクール作品は上だよ 越えてるのもあるなんて控えめな表現じゃ間違いだな グラレベルとかいうの聞いても説明してくれないみたいだけど 結局発色と解析度でいいのかな? >>493 発色をたいした問題じゃないという評価なら同意出来ないけどね やっぱり発色の良さがあると、画面がぼんやりした感じにならず、クリアーで鮮烈な印象を感じさせる美しさを表現出来る場合あるんだよ >>494 勝手に答え設定して否定されても困るな 発色と解析度は規格が違うんだから今のほうがいいのは当然なんだけど ここ10年ぐらいで出た全てのソフ倫げーもpsより発色と解析度は間違いなく上だよ 同人のカスのほうは規格がわかんねーから言い切れないけど 今出てる一般ゲーソシャゲ―含めたほぼすべての画像、映像作品は psより解析度と発色いいですよ なんでそんなものいちいち押すの? 先生をちゃんと寝かせてあげて(´;ω;`) で、もしツクールエロRPGのほとんどが非独占系エロ作品をやめたら 「ツクールってつまらん出来のものばかりだな」って思うわけなの? ソフ倫信者の断末魔半端なくて笑った 先生に粘着する時だけ伸びるスレになっちまったな 結果ツクールの話だけで埋め尽くされてしまった… ここ何のスレだ? どうでもいいが解析度じゃなくて解像度な エロゲは大体こんな感じだろ 90年代のエロゲの主流640*480 00年代のエロゲの主流800*600 10年代のエロゲの主流1280*720 対して家庭用 1994年PS 640*480 2000年PS2 720*480 2006年PS3 1280*720(一応限界は1920*1080) 2013年PS4 1920*1080(2016年PS4プロで4k対応) まあPS2まではエロゲ優位な状況もあったけどPS3で追い抜かれていった感じだね おっはー夜中に盛り上がってたみたいですね(´・ω・`)モキュ? ゲームに重要なのはグラじゃない面白さだって何回言えば グラがすごいっていうなら洋ゲーになるだろ それらに比べると同人のグラなんかうぷぷ レイトレって知ってる? 何回いったって分からないって何回繰り返したらわかるわけよ >>497 >>476 見る限りそういうことだろうな >>502 スッゲーつまんねぇけどな スレ違いと日記とその絡みを延々と… ドットとか2Dとか懐かしにエロくっつけたのが売りでしょ 先生の土台はグラグラしすぎ >>506 そのつまんねえ流れ生み出した張本人にそのレスは苛烈過ぎるからやめてさしあげろ 意味わかんねーさっき起きたのに何言ってるんだこの禿げ(´・ω・`) >>508 oiちんksさっさっと答えろ(´・ω・`)y-~~ >>266 ツクール言い出したのage太郎だろ おまいのせい スレに面白さを求めるやつ お前が面白くしたらいいんじゃないか 出来ないなら面白いゲームでも探せ 先生は同人の良さとツクールの良さを混同するのをやめてほしい 同人にツクールが多いのって技術と手間の問題じゃん エロアイデア使うのにお手軽だから利用されてるだけ ソフ倫が紙芝居ばっかなのと似たようなもんだ インタラクティブ性ってキャラ動かしたりクリックしたら反応するとかじゃないの 選択肢が多くても反応しないんじゃ意味ない ちょいちょい思考させたり操作しないから眠くなる 謎解きもさせないし話も分岐しないし もうあんまり期待してない 商業のお手軽RPGならやりたいかも 難しいのめんどくさい >>512 いや煽り抜きでさ この流れ…面白いか?ループしてるネタもあるし 昨夜唯一先生が輝いたのって >>482 だけだろ 館ものって飽きにくいよね怪しいし移動したり途中でエロはさんだりするからかな ま、最後燃えるんですけどねw 昨今エロゲキャラの個性が薄い 個性があっていいんじゃないかと 故伊丹十三のスウィートホームにエロ挟んだらまんまエロゲ展開だな かっこいい男性キャラ、味のあるモブ、おやじ、中二病、ツンデレ、ヤンデレ じゃなく当たり障りのない普通の制服キャラばかり並べてる さあこの中からヒロイン選んでねてな感じで なんかぬるま湯だよね もっと変なぬいぐるみを持ってこの世のすべてを恨んでるようなゴスロリがほしい マンネリ脱出する気もないぽっいし刺激がねぇ 面白くないのはエロゲのほう 館ものなのに燃えなかったら絶対バッシング対象になるだろ・・・ 館モノだと攻略対象がバラエティになるからいいよね アパートモノとかもすこ >>497 >「ツクールってつまらん出来のものばかりだな」って思うわけなの? まあ大体そんな感じになるだろうね 独占系ばかりになった時はマルチルート、マルチエンディング作品率が激減して 一本道作品だらけになってしまったりする事がほぼ確定してるようなもんだし。 非独占系という方向性が、 大量のエンディングがあるマルチエンド作品の割合を上げる作用をもたらすという事を理解してない人が多い感じがあるが エロゲで大量のエンディングがあるマルチエンド作品って非独占系作品の割合が高い訳だよ それは単なる偶然などではない >>514 >インタラクティブ性ってキャラ動かしたりクリックしたら反応するとかじゃないの そういうのだけがインタラクティブ性ではないよ だけど同人エロゲはそういうインタラクティブ性を持った作品もあるね 例えば封呪姫というSRPGはステージの合間は街でいろいろ準備するパートで 街の道具屋に行ってアイテムを買ったり、街の闘技場に行って戦って金を稼いだり出来る訳だ そんな街画面に居る時、パーティーに居るいろいろな女性キャラの立ち絵が画面に常時表示される訳だが その立ち絵がLive2dかなんかで常時軽くアニメーションしてる そしてその立ち絵のおっぱいや股間をクリックするとおっぱいが揺れたり 女性キャラがリアクションとしての台詞を喋ったりするという要素がある、(封呪封Pはボイス無し麹�iだが) そういうゲームクリアとは直接関係ない、横道にそれたお遊び要素もあるって事だね ソフ倫エロゲだと封呪姫に入ってる様な、横道にそれたお遊びインタラクティブ要素がある作品が 近年はほとんど無さそうなイメージがある(俺が知らないだけの可能性もあるけど) それと比べると同人エロゲは、横道にそれたお遊びインタラクティブ要素が入ってる作品があると思う 封呪姫はエロシーンがアニメーションするし、絵のレベルが同人ゲーム性エロゲの中で上位クラスの作品だ いろいろ優れた作品だと思うが、売り上げは一万本未満しか売れてなさそうな感じがある 売り上げトップクラスの作品しかチェックしない人だと気づけない作品だ 一般向け作品から人格を排除したのがエロゲ萌え どっかで見たような内容でどっかで聞いたようなネタをキャラに喋らせても寒いだけでそこに萌えはない 俺は感情の籠もったセリフが聞きたいんだ 人間を描けていないキャラに萌えれないよ 人生経験が浅いと違うかもしれないが共感を得るにはシナリオでキャラクターの人生を描くべき 泣きゲーブームというのは人生の追体験で萌えることで起きたんだよ つまりシナリオ重視とは萌え重視。だが俺は萌えゲーに萌えを感じられないんだ エロゲ顔でかわいいキャラです。はい萌えてね。これが萌えゲーっつっても中身がなければただの絵ってことを主張したい また本物の萌えエロゲが主流になることを願ってるわ まあ封呪姫は序盤ステージが簡単過ぎてあまり面白くないと個人的には思うけどね でも中盤から難易度上がって、シナリオ的にもサスペンスな展開が始まるし魅力的な仲間キャラも増えてくるし中盤以降は面白かった 封呪姫はある程度シナリオが進むと 女性主人公のバストサイズをかなり細かく選べるようになるんだよね AAAカップ〜Nカップ位まで選べる感じかな それで立ち絵に反映されるんだが、イベントCGにもある程度反映される イベントCGだと、小さい胸、普通位の胸、大きい胸の三段階でしか反映されないけど 2Dソフ倫エロゲでこういう機能を持った作品は近年はなかったりするのでは 空は高く風は歌う VIDEO これぐらいの曲を使え ツクールエロRPGの中には ボス戦で結構格好良い歌付きのBGMを流す作品もあるよ ソフ倫エロゲで、ボス戦で格好良い歌付きのBGMが流れる作品と言えば バルドスカイや天ツ風だな この同人キ〇ガイを「先生」と呼んで持て囃してる奴も同類なんだよなぁ エロゲの主張もなく突っかかるだけのksよりましだからね 持て囃してるってかマスコット扱いじゃね 元は確かドウジンスキーとか長文先生だったはず 先生って生活の全てをエロゲに捧げてそうなんだよね 普通の人にはそんな事できないからサンプルとして興味深い >>533 ツクールスキーでもいいな 先生という言葉に対して失礼だし バルドやってるみたいだし やったことがないような奴とエロゲで語ることなどない いたらそいつは先生以下のごみだ >>538 エロゲはなんで衰退してるんですか? またどうすればいいですか? >>538 VenusBloodスレ勢いあるけど なんで封緘のグラセスタスレがないの? >>538 DL販売になると3Dゲーや抜きゲーが人気になる理由はなんですか? >>538 好きなキャラ好きな曲などがあれば教えてください PCでゲームを遊ぶユーザーも増えまくってるからそのお零れなんじゃないかという噂(一般とエロじゃ天と地の差があるが一応エロゲDL市場は伸び続けて安定 いち早くDLに対応したほかセール等キャンペーンでユーザーを増やしてきた 店舗特典で何個も買う必要もないから同じエロゲを買うより別のゲームにも波及する 色々ある >>525 俺も全く同じこと思ってる 萌えゲーのキャラの多くに生気を感じない 機械的に与えられた属性通りの言動してるだけに感じる >>549 麻枝准は一見単純そうなキャラ作るけどわりと生き生き動かしてる方かな 企画を兼ねないライターのシナリオほどキャラが単調になりがちな印象 自分が作ったキャラじゃないから自由に書きにくいのかもなぁ リトバスでいえば鈴が他校にいく辺りなんて心に響いたな 不安を抱えながら頑張るけど折れそうになるあたりとか支えてあげたくなる エクスタシーでは沙耶ルートのダンジョンがよかったな シナリオ的にはノリに偏りすぎだったけど選択肢芸が面白い 蛭田昌人や麻枝准みたいなエロゲ制作者が減ってエロゲプレイ数減ったわ 麻枝推してる人よく見かけるけど作風は久弥パクってるだけだぞ。自身で言ってる バッティング練習すこ歌もすこ 称号集めとか 遊び心だよ キャラの人格というか背景というか人生が見えないと 量産型の飛び道具にしかならないよな 麻枝は歌詞活動はすごいと思ったことがあるけどライターでは思ったことないな 鳥の詩とか 確かに萌えゲー全盛の10年代よりゼロ年代のがエロゲヒロイン愛してたわ >>522 丸戸が自ブランドでシナリオ書いて出したじゃないか 買ってやれ >>553 もう筆は折ったからな 自分のローカル同人バンドに夢中で 文章書くのは精々良くてアニメの脚本、現実は原案だそうな CLANNADとかそろそろ忘れたからもっかいやるのもありだね そういう意味じゃHOOKの朝陽は斬新だったな 以後後発が現れなかったのが残念だったが サマポケも前作から半分らしいし麻枝頼みできついな鍵は 前作って麻枝のABだろ これもパッケージ4万台でサマポケと同じだよ どこが半減だ? 誰もABには期待しなくなっちゃった 頼みの綱である漫画は空気 >>570 普通にRewriteからって意味だと思った その間にもなんか出してるのにそういうイメージある 鍵でも4万なのか 紙芝居需要自体が落ちてるんだろな 今の紙芝居ってソシャゲブラゲのツマでしょ それすらゲーム部分優先でスキップみたいな人が大勢居る >>576 とっくに専用ジャンルとしての役目は終えて他のジャンルの前座として吸収されてんのに 未だにクオリティさえ上がれば単独でやっていけるかのような主張繰り返してるやつが常駐してるからな 現実を受け入れられないんだろう ソシャゲで普通の人は紙芝居など飛ばすもんだってのが ようやくオタクの間で当たり前のように認識されるようになったか 鍵全盛の時だってお前等がいくら布教したって普通の人は紙芝居なんかやらないんだよ 20年前からなんとなくそれが分かってて一種のコンプレックスだった 鍵ゲーは当時隠れてコソコソやっては泣いてたよ 知られたら人生終わりだと思ってたからひたすら隠してた ちょっと卑屈すぎませんかね 今まで何度もエロゲーマー宣言してきたけど目に見える変化なんてなかったぞ >>578 一か月以内に発売された同人エロゲの中で売り上げが高い作品はどれかという感じの質問であれば ヴァンパイア・ノーツ 魔王軍へようこそ5 創世 行け!! 鳴神学園オカルト研究部2 エルドランテ Succubus × Saint 〜淫魔の宴と聖女の法悦〜 辺り ここ1年の同人エロゲの中で一番売れたのは四万三千本売れたインサルトオーダー >>579 ソシャゲで紙芝居をスキップするのはそのゲームにある程度慣れた人でしょ チュートリアル的なものもあるのに 紙芝居を全てスキップするなんて人はいないよ >>583 実際自分もスキップするし、そういう人結構いるよ スキップする人用にスキップ押すと簡単なあらすじが出てくるゲームもあるし シナリオ重視みたいな顔してるFGOですらストーリースキップしまくる人だらけで スキップしない派がツイッターで喧嘩始めたりするからな 他のソシャゲの大半はもっとスキップ率高いだろうけど >>584 だからそれは慣れた後でしょ? よほどのゲーマーでない限り紙芝居をスキップしてゲーム始めるなんてできんよ エロゲだってゲーム性あるのは紙芝居をスキップすることあるけど 最初からスキップなんてしないし ――では、『FGO』は何をいちばん重要と考えているのですか? やはりシナリオなのでしょうか? 奈須氏: シナリオ最優先のゲームではありますが、基本的には「体験」です。 先ほどお話ししたように、コンシューマゲームはごちそうで、 「今週の土日だけはこのゲームが作ってくれる特別な世界に遊びに行くぞ」というものですよね。 それに対してスマホのゲームは、毎日その世界と一緒なんです。 ――スマホ版『Fate/stay night』のセイバールートを無料で配信、 といったキャンペーンもありましたが、その効果はあったのでしょうか? 奈須氏: んー、あんまりないと思いますよ? ゲーマーは基本、テキストは読まないですから。 >>580 今はそれなりにオープンになってきたけど当時は無理でしょ アニメ(もちろん一般のほうね)よく見るというのも言えないぐらいだし あとは年齢にもよるかな 30代後半ぐらいになれば色々吹っ切れるけど若い頃はちょっとね >>590 いや、20年前から今までを含めた話だよ 主に職場の同僚相手の話だから近所のおばちゃんに喧伝したとかじゃないけども 他人の趣味なんてみんな言うほど気にしてないよ 共通の趣味があればそれを話すし理解できなきゃお互いそれ以上踏み込まないで終わり 当時はCSゲーが共通の話題として機能することが多かったかな 鍵ゲーの布教なんてあのいたる全盛期の絵だしヒロインがアレだし自分の恥さらし以外の何物でもなかったんだけど 当時ネットで声のデカい一部の連中はマジ分かってない印象だったな ネタをネタと(ry だったらそれでおしまいな話なんだけど >>591 要はカミングアウトできる特殊な環境や人間関係にあったってことだろ? 一般的には漫画やゲームまでが許容範囲 もっともギャルゲ辺りだと確実に引かれるだろうな エロゲなんて確実にキモがられる 他人の趣味自体には興味なくても(一般人からしたら)気持ち悪いという感情はどうにもならんし 女性との交友関係が絶望的になるだろ ゲームよくやる人でも 文字が出てきただけでうっとうしい、飛ばしたい、って人は少ないないみたいだぞ 導入部は取扱説明書みたいなものだから、といわれたところでそもそも読む気がないという 一般にもADVはあるんですが 何言ってるんだろう 文字が読めない集中力のない馬鹿の話? >>596 ADVパートそのものが嫌いな人が割りといるよってはなし エロゲ30年も続いてるんですがもう頑張っただろ 最近出来たソシャゲでマウント いかれてる人にはわからんか それはゲーム部分を面白く作ってるからでしょ 話が面白いのが存在しないとでも言いたいのか? アニメにもたくさんなって萌えブームとかも否定か ソシャゲもブラウザゲーも萌えキャラ使ってるだろ 月姫やFate/stay night話が面白いから人気が出たんだろ それとソシャゲのADV部分の話は関係ないだろ 過去全否定ですか? また「話が面白いから」か XP時代の隆盛、上京に対する高揚、インディー同人という未知の世界、WinMXとwinnyの普及、誰よりもPCを使いこなしたいというパソコンの先生たちの熱気 そういうゼロ年代らしい舞台背景をすっ飛ばして「話が面白いから」は分析としては三流もいいところだろ >>594 アホ、文字読まずにどうやってゲーム理解するんだよ 慣れた後に紙芝居スキップするのはわかるし誰だってやることではあるが 今はなろうのが話面白いからアニメになってる アニメになると多くの人に認知される ひぐらしやシュタゲのが面白いから売れてる おわかり? ADVノベルゲーでストーリーが面白くなくなったら やる価値なんかない話題にもなんない エロゲの名作ってライターやん 絵だけで名作なんかなれません >>609 またお前かずっと監視してるの? エロゲの話もしないのに フロッピーディスクがちゃこん入れ替えたら 一流ですか? >>609 普通の人は紙芝居なんかやらないんだよ エロゲなんて確実にキモがられる 知られたら人生終わり 感想をどうぞ >>604 舞台背景の認識がおかしくないか? 上京に対する高揚とかまるきり昭和だし パソコンへの熱は90年代後半が頂点で ゼロ年代はPCというよりネットへの常時接続による動画やMMORPGの隆盛に繋がる時期 エロゲは売り上げ的には全盛期でも衰退一歩手前だった >>604 P2Pのせいで中の人はやる気をなくしました。 P2Pでやる気をなくしたなら それをビジネスライクに解決したソシャゲやなろうが盛り上がって 精神論と物理的弾圧に頼った挙句なんら解決できてないオフラインADVが死に絶えたままなのは当然の結果では p2p以前からweb割れでソフトのDLできたぞ どこだったか他社のゲームの視察のためにDLしたとか言ってるメーカーのやついたなTwitterで >>577 誰もエロゲ復活するとか言ってないのに 勘違い野郎もいるし >>605 直感で理解できないような設計のゲームが悪いんだよ? なんかすげー伸びてるけど何人いるんだこのスレは IDも出ないし実は少数精鋭でやってるの? 音楽CDが売れなくなったのは曲が悪いんだとか言ってるようなもん だってしょうがないじゃないか(´・ω・`) >>602 FGO人口のが圧倒的に多いんですがそれは >>608 でもやる人は滅茶苦茶少ないよね…エロゲ全盛期ですら keyのアニメ化でそれは証明されたし >>620 絵師はソシャゲの絵ばっか描いてるも追加で >>623 何を今更…先生とアンチが暴れてた時の流れで分かっただろ >>605 最近のチュートリアルはゲーム画面で実際に操作させて覚えさせてるよ ほんとソシャゲマウント好きだな() FGOは元エロゲメーカーだろ そうですねもうゲームはソシャゲ以外いりませんね売上至上主義さん 今のゲームはすごいだから泣きゲーブームはすごくない 比べる意味不明w 海外のたいやき人気は「Kanon」の影響!? アニメは世界も見るって何回・・・ >>630 そうだよ プレイ人口の圧倒的な差はもうどうしようもない 本家Fateのノベルゲーなんて知られていないようなもん アニメ化されなかったらkanonなんていいところ10万人が知ってる程度だったからな VAVAの戦略大成功…だったんだけどなあ 諸行無常 一部のソシャゲが儲かって日本のゲーム売れなくなってますが それはどうなのよ >>638 海外含めたら軽く二桁増えたよねすげぇな 米や中国でエロゲやる人はいないだってー Steamも知らないとかあほすぐる 北米で「シュタインズゲート」円盤売上が1500%増加する謎現象が発生 原作やる人などいない(キリッ >>644 そんな例外的なものを出されでも…アニメ人口の前には消し飛ぶだろ >>641 これからはソシャゲの時代ですよ ガラパゴスは息が長い >>641 任天堂もソニーもソシャゲ出してるってのに何言ってるの エロゲはソシャゲに力入れたほうが進化するんじゃね? シュタインズゲートなんかエロゲに関係ないのにね、一切 同じノベルゲーにしても売り上げが違いすぎる 子供もプレイできるんだし ゆずは失敗したよね spriteの大元もこれから失敗するよねきっと >>644 ねこねこは中国に拠点を置きますた…これが正解かも知れんな アージュも撤退したよね ソシャゲすれば売れるみたいな子供の意見すごいな >>652 そんな先のことなんか考えてるわけないだろ おまんま食えりゃいいんだよ エロゲは今までずっと停滞してたからここら辺で変化があった方がいいよ minoriはソシャゲの入り口にすら立てませんでした… 先にCS挑戦して大火傷したので 売れてないのにどっから金借りるんだよ 今ソシャゲで売れるのにはどんだけ金が要ることやら それで失敗したら。。。 八月は死んだくらいに言われてたあいミスは再始動後ランキング上位になっちゃったね 元信者はメーカースレで愚痴愚痴言ってるけど 例外とかエロゲに関係ないとか それまんまFGOブーメランじゃん 烈火のごとくソシャゲにキレまくってたのが急に静かになると笑えるな どうせ一人でやってたんだろうけど 型月の話しといてニトロはだめって 意味わかんないよな あいミスは冬コミでもでかい広告出してたしサークル数も増えてきて安定期入った 2020年までにはDMM picturesと組んでアニメ化で勝負仕掛けてくるだろう >>593 俺は実際にカミングアウトしたけど問題なかった 君はカミングアウトしたことないから本当に問題あったかどうかわからない、でしょ? やってもいないのに思い込みで決め付けるのはどうなの? もちろん女の子にエロゲの話なんかしないよ、男同士だからこその話題だ 中にはエロゲやってる人もいたし興味持っていろいろ聞いてくる人もいた 実態が紙芝居だと知ったら「あ、やっぱいいや」って反応がほとんどだったけどね ヒットが出ない!「スマホゲーム」業界の憂鬱 主要企業で減益・赤字が相次ぐ深刻な理由 https://toyokeizai.net/articles/-/240051 「スマートフォンゲームは今、レッドオーシャンを超えたブラックオーシャンになっている。新規タイトル(作品)を出してもすぐに消えてしまう」 主要企業の7割は減益・赤字に さすがソシャチンは文章読まないってだけあって馬鹿ばかりだな その3割がデカいんだよ… みんなそれを狙ってくる戦国時代 ソシャゲの時代はこれからも続く ツタヤとかにじよめがあんな無能でさえなければもっとエロソシャゲにも可能性が見えてくるんだけどなぁ 現状市場としてカウントできるのがDMMしかおらず、独占状態なのが新規参入の足を止めてる感はある 皇帝アイギスもそろそろ寿命が見え隠れしてるし、うまいこと次の世代に繋げる手段が必要 スマホソシャゲ?寝言は寝て言え ソシャゲと同人に誘導するような書き込みばかり ソフ倫と関係ない業界のことはほどほどにしろよ 同人エロゲが人気ということを否定しようという人ばっかりだが全く根拠のない批判ばっかり 同人エロゲの人気を認めた上でどうすれば同人エロゲになれるかを考えたほうがいい 同人エロゲブームに乗ることができればエロゲ復活も近いからな 同人のクオリティを同人基準(ロープラの半分)ぐらいで出せれば解決する そのためにはヒロインと個別ルートを無駄に多くせず1キャラごと分割すればいいと思う 人気ヒロインだけに力を注げる 同人は売れなくてもいいけど商業は売れなかったら本当に氏ぬんやで >>692 もうそこが商業の限界なんだよな 客はクリエイターの人命生存に責任を持ちたくないの 「飯が食えない」「飢え死にする」「助けて」「買って応援」これ全部重たいの だからお金は勝ち組に集まるの。お金はさみしがりやだから落ち目にやさしくない なんか同人アンチを増やす為に同人持ち上げてる様な流れになってるな 素朴な疑問 DL販売で続きが気になるの安く売ればいいんじゃないの? 絶対に次買うしかしょうがないようなの 王者モンストを擁する癌ホーすら次のヒットが出せないからな >>695 次? つぎっていつだ? ソシャゲはイベント終わったら次のイベントが始まるぞ イベントが始まらなければ新規タイトルのリリースに客掻っ攫われるぞ もう一度聞くぞ。次っていつだ? なんでスレチなソシャゲの話になってるの? DL販売ってわかります? >>678 カミングアウトしたことないからとかそういう話じゃない 一般的な常識的なことな 若く見積もったとしても現在40歳前後で当時20歳ぐらいだろうに なんでそんな妄想してるのか不思議 あとエロゲが紙芝居偏重になったのは00年代に入ってからだから時期が合わないな たぶん紙芝居どうこうより相手が話合わせただけなのに語り出したからドン引きしたのだろう 前も言ったけど特殊な環境だったか あるいは君自身が周囲から距離置かれてたのを気付かなかっただけだよ >>697 自分で「次のイベント」って書いてますよね? この変な人達はスマホアプリ板や大人のモバイル板があるの知っててわざとやってるの? 板違いとか理解できない人なのかな スキップされるのはゲームパートが紙芝居パートと分離されてるからだろう 20万本売れる逆転裁判シリーズで紙芝居パートがスキップされることはないよ まだソフ倫メーカーのソシャゲの話ならわかりますが エロゲ叩くために一般ソシャゲ持ち出すのは違いますよね 正月休みも終わった平日の日中にこんなに伸びいてるので 運営がうっかり設定ミスして強制ID表示にしてしまったらいいのに ってぼくはおもった >>699 この件に関してはやったもん勝ちだよ? 君が何を言ったところでたらればの憶測に過ぎない 君の正しさを証明したいなら20年前に戻って試すしかない 実際に破滅してから出直しておいで 20年前だと一般人からすれば紙芝居だろうがなんだろうがエロゲはエロゲ 二次エロ好きって思われるだけ 紙芝居コンプとか自意識過剰 今日の美容院の新入りイケメン(遭遇2回目)「ヒナ山さん、あの…竹立彩奈ってわかりますか」 私「声優の」 イケメン「かわいいですよねぇ…」 私「かわいいよね(なんだコレ)」 イケメン「僕すっごく好きなアニメがあって」 私「うんうん」 イケメン「Angel Beats!っていうんですけど」 私「っ古くね!!?」 ガノタで人が死ぬアニメばっかり観てるスタイリストさん「古いしまたお前Angel Beats!の話してんのかよ!!?」 私(「また」って言った)(ホントなんだコレ…) https://twitter.com/xxxmarie/status/1068509833127616513 >>708 よくこんなバズってもない1ヶ月以上前のツイート持ってきたなと思いました そんなにAB好きならゲームの方もやってるのかねえ? key=麻枝、leaf=丸戸みたいな人とは話が合わないかもな。今風のにわか知識満載な人過ぎて 間違いではないけど、根本的なものが大間違い ABはアニメの終盤が雑すぎたからゲームにはちょっぴりと期待したのにごらんのありさまだよ 麻枝だとやっぱりMOON.がいいな 今もプレイしちゃう 発売からもう20年も経ったんか >>706 いやいや どんな奇跡が起きたって「勝ち」にはならんだろ 特に恋愛関連でダメージなかったのならよかったねという程度でしかない >>715 わかったわかった 君がそう思うならそうなんだろう 君の勝ちでいいからもう終わりでいい? これ以上続けたら荒らし認定されちゃうよ >>716 ん?オレの投稿のどこに荒らし的な要素があった? それとカミングアウトすることでのメリット教えてくれない? 逃げようとしているところ申し訳ないけどさ >>717 えー終わろうよ こうやって無益な泥沼口論になるからもうやめようって言ったの 紙芝居は一般受けしないって話には同意するからもう許して? 紙芝居だから一般受けしなかったわけではないだろう 90年代はかまいたちの夜が70万本野々村病院の一族が40万本売れた 萌えが一般人に嫌われていただけだ 今の紙芝居はすっかりヒット作から遠ざかったけどな 最近景気いい事言ってるのテレビアニメ化のネコぱらくらいじゃないの? 萌えが一般人に嫌われていたということを裏付けるものとして 逆転裁判と御神楽少女探偵団の売り上げ差がある どちらもゲームシステム的にも購入者の評価的にも両者は似てるんだけど御神楽が数万本の売り上げだったのに対して逆転裁判は後発なのに数十万本売れたんだよね これは萌えが嫌われていたとしかいえないでしょう 誤字文法誤りが多くて申し訳ないが 20年前から紙芝居が世間に受け入れられていなかったという点だけは反論したかった ここ最近は飽きられてるかもしれないけどさ よくわからんがTo Heartとか知らないってことですね。 ときメモはともかくToHeartは10万本程度だからオタ限定のヒットだね ゲーム:To Heart(アダルトゲーム版)(A) ToHeart(PS版)(B) ToHeart PSE(PC版)(C) ToHeart(PS2版)(D) ToHeart PORTABLE(PSP版)(E) ToHeart PORTABLE AQUAPRICE2800(PSP版)(F) てかLeaf全部の売上とか考えないんだ ときメモは目新しかったんだよね ああいうゲームジャンル大半の人が知らなかったから ゲーム機普及率も高かったし。 その広い市場の一部が興味持って、一回やってみて大半はすぐ飽きたと >>726 それをいったらかまいたちの夜は全機種で120万本だ 比較にならないよ PS4で10万本売るのも大変なのに 何が10万本しかなのか意味がわからない >>728 なんでマウントするの?馬鹿なの? リメイクの売上は? 売れてたしアニメにもなってたけど認めないとか 知らんわもう離婚します。 一般人に紙芝居が受け入れられてなかったのではなく萌えが受け入れられてなかったのだという話をしてたんだが その中で紙芝居の単機種売り上げを紹介してたわけ そもそもが萌えと一般人向けの比較の話なんだよ 全機種売り上げを出されて萌えも売れてるとか主張しだしたから比較としてかまいたちの全機種を提示したまでだ 全機種とか言い出したら逆転裁判は50万本軽く超えるから御神楽との差は更に広がるよ あと有葉絵でリメイクした売り上げなんか出しても意味ないでしょ 個人的には逆かな、萌えが一般で氾濫してるからエロゲで萌え補給する人が減った ソシャゲ、アニメ、漫画どこ見ても萌えだらけ アニメなんか世界中で喜んで見てる 意味がわかりません 20年前の話をしてるのか現在の話をしてるのか まるで話が噛み合ってなくて笑える この有様じゃ先生馬鹿にできんぞ 今では萌えは浸透してるよ でも90年代は他人に気軽に薦められるような趣味ではなかったんだ 萌えが一般に受け入れられていない時期にエロゲが隆盛 萌えが受け入れられたらエロゲが衰退 >>580 とそれに対するレスを相手に語ってたところを横槍入れられたんだけどなぁ 自分はずっと20年前について語ってるぞ 579だった つまり579と580の人に対してレスしてたわけで 昔はオタクとかおかまとか隠してたってことでしょ 昔の萌えゲーを馬鹿にするのはやめてね 20年前にエロゲをカミングアウトできないことと衰退がどう繋がるんだ >>579 の >鍵全盛の時だってお前等がいくら布教したって普通の人は紙芝居なんかやらないんだよ >20年前からなんとなくそれが分かってて一種のコンプレックスだった と>>718 の >紙芝居は一般受けしないって話には同意するからもう許して? これに対して売り上げなどを交えて語ってたのに何で横槍入れられてマウントだとか逆ギレされなアカンの? >>745 逃亡するつもりだったがちょっと責任感じるので俺>>718 の勘違いを謝ろう 君のこと>>579 本人だと思ってたよ、ごめんね >>747 あっ認定厨のあなたもいたねラジオっぽいけど 葉鍵アニメから入った人もたくさんいるだろ ソシャゲスキップとか知らんがな 同人エロゲだけじゃなくてエロソシャゲーも含めないと 市場規模的には衰退してる事になるだろう 同人を合わせても全盛期の市場規模には届かない だから衰退してる シナリオ重視で分割はいい案だと思ったけどなあ 続きが気になれば次も買うでしょ メインヒロインが5人ぐらいいて個別ルートで本筋がブレるより続編で新ヒロインを出したほうがいい 実際一本道のシナリオゲーとかヒロイン個別ルートでもシナリオが主軸っていうエロゲが人気だったわけで >>695 fengがセイイキ失敗の前例を作ったので… 漫画だと全巻買う、ドラマだと全見る 続きが気になる当たり前の事も出来なくなってるんだからしょうがない 長いって言われちゃおしまい アニメも途中で終わって続きが気になるから 原作買うらしいし >>758 何年か前に似たような話を提案したことがあるよ もう一歩進んで連載漫画的なシステムを構築してしまえって感じの 他に提案したのはエロゲレンタル案(なんかあったよね、さっぱり話題にならんが) と信者のお布施箱案(CFとか支援サイトがそんな感じ?) 結局時代の流れに対して焼け石に水というか手遅れというか 現状では一作目を売るのがそもそも難しいんじゃないかな >>763 漫画ではそれあるがエロゲでは無いんだよな CF1億って言うとすごそうにみえるけど 1万のエロゲ全額前金予約1万本って考えるとそれほどでも無い感ある 図書館アニメいまいちだったけど エロゲはめっちゃ売れてたな 最近のエロゲなんか1万本越えたら大ヒットなのに 基準が昔の人がいるよね >>773 下手な数字より1万で大ヒット扱いされてる方がよっぽどヤバいのでは エロゲ原作アニメで外まで盛り上がったのヨスガが最後かのぅ あ、fateさんはちょっと黙っててください 去年から市場は完全に氷河期に入りました。。。 やばいよやばいよ 国全体が少子高齢化な以上もはやポジティブな成長なんて見込めない 年90万しか生まれないピカピカの新生児たちとその親はまっとーな企業さんたちが囲い込んでしまうので 未来のない中年から詐欺かギャンブルで金巻き上げるしかない だからよ、作るんだよ、電子ドラッグを ソシャゲの射幸心なんて吹き飛んじまうような依存性のつええ禁断症状の出るような濃いやつをよ エロゲユーザーの健やかな成長なんて糞食らえよ 世界の富の82%を人口の1%が保有しているそうです その1%をシコらせれば大勝利だよ エロゲ買うのもある意味ギャンブルだった 地雷原で良作を掘り当てる快感 AR技術で抱き枕に描かれた嫁を見るとひとりエッチはじめちゃう、とかよくね? よく知らんけどVRよりは安上がりでできそうなのに ソシャ作っただけでは解決しない。広め方だよね? えろげの楽しみ方知ってる現地の人雇って動画で桜させないと。 浸透すれば過去作改良だけでも日本よりは売れるんじゃないかな? バルドとデデンデンのロボットACT デュエルセイバーの剣と魔法のACT 巫女さんのACT 院内の陣取りげー まるこんの歩きげー ぱらぱらUの落ちものげー プライべートガーデンのパズルげー 悪戯のお触りげー ソシャに合いそうなのあるよね? 海外進出は諸刃の剣だと何度言えば まずは一般のゲーム・アニメで欧米のロリアレルギーを治療するのが先 発言力のある世代が入れ替わるまで20〜30年は待て >>788 エロゲ詳しいですね 過去に振り返るとゲームしてたよねぇ 時すでに遅し 萌えキャラエロは海外ではいつまでもだめっぽいけど 萌えキャラが流行る前の大人っぽかった絵なら ゲーム性あるエロゲは同人エロゲも合わせれば今も結構あるし今も楽しい作品が出てる ソフ倫エロゲ界がゲーム性あるエロゲをあまり作りたくないなら同人エロゲ界がカバーする うたわれるもの キャンペーン価格 1,350円 へっぽ同人やるぐらいならこれを買う 最大50%OFF 2276 タイトルって ありすぎだろw 古い名作を安く買うのも良い選択肢の一つだと思うけど同人のゲーム性エロゲも面白いよ 00年代の名作ソフ倫ゲーム性エロゲより面白いと思った同人ゲーム性エロゲが俺にとっては三百本以上あった まあ戦闘パートの戦略性の高さ、絵の質、音声の有無の三点に対する拘りが強い人にとって面白い作品はあまり無さそうな気もするが 遺作と河原崎家の一族2とかが好き系で他人棒エロがあるかどうかや サスペンス性があるシナリオかどうかに対する拘りが強い俺にとっては 名作ソフ倫ゲーム性エロゲより面白いと思った同人ゲーム性エロゲが三百本以上あった 以前「600本プレイした!」って言ってたけど今は1000本ぐらいいってそうだな 同人ゲーは抜きゲーよりだからそっちが好きな人にはいいかもだけど ゲーム性や話を求めるとねぇ 同人ゲーム性エロゲは、話もソフ倫ゲーム性エロゲより面白い傾向があると俺は感じてるよ 他人棒エロがあってサスペンス性が高いシナリオが好きで 遺作とか河原崎家の一族2とかが好き系の俺にとっては、 という話だけどね テキストのコメディ要素部分がソフ倫エロゲより上手くて面白い傾向があるとも俺は感じてるしね 600本以上のフルプラソフ倫ゲーム性エロゲをプレイしてきた俺でもそう思ってる まあどんなコメディテキストを面白いと感じるかは好みの問題も大きいだろうし、そもそも他人棒が嫌いな人には面白くないだろうけど。 ちなみに俺がソフ倫エロゲでテキストのコメディパートが突出して面白いと思ったのは装甲悪鬼村正、バルドスカイ、俺たちに翼はない辺り。 こういった好みが俺と同じで他人棒エロが好きな人なら、俺と同じく、同人ゲーム性エロゲのテキストを凄く面白いと思えるかもしれない ヨガチカ系列サークル、QRoss系列サークル、毒画系列サークルという三大地雷サークル扱いされてるサークルがあって、 この三大サークルの系列サークルが全部で五十個以上ありそうなんだけど 俺は基本、これらのサークルの作品を避けて買ってるので、俺と同じ様に避ける買い方をする人でないと 「同人ゲーム性エロゲはテキストのコメディ要素が上手い傾向がある」とは思えないかもしれない 何故 ゲーム性があまり高くなくて絵のレベルが低い傾向があって、声もついてない事がしばしばある同人ゲーム性エロゲが 面白いのかという点において、テキストの面白さがあるからという点は俺にとっては大きな要素の一つだ 同人のクソグラじゃやる気にもなれんレベルだわ 内容以前の問題でスタートラインに立ててないんよな 同人ゲーム性エロゲの中の上位グラでも無理な人だとfate stay nightも無理って事になりそうだけどね FGOやアニメ版のfateはグラのレベル高いだろうけど 2004年に出たfate stay nightのゲーム版の立ち絵グラなんかは 当時の商業エロゲの平均レベルに達してるかも怪しいレベルだった訳だし ノーブルたらんことを ハロー・レディ! -Superior Entelecheia- それでもアーチャーなんかは格好良いと思ったけど fate stay nightはイベントCGのレベルにばらつきがあって 高い方は結構上手いけど、低い方だとやっぱり当時の商業エロゲの平均を下回ってる感じだった 立ち絵イベントパートの背景絵は当時の商業エロゲ界の最高レベルだったけど 今の同人ゲーム性エロゲの上位レベルの絵って15年前の商業エロゲの平均以下と同レベルなんだな ソフ倫エロゲが同人レベルの間違い 本職他でやって趣味で作ってるのは同人と同じ じゃあそういう面白さを感じられるゲームを作れる人がゲームデザインをして 商業レベルの絵や音楽のスタッフでゲーム作ればいいんじゃね 近頃dmmからこういうの頻繁に送られてくるようになった。商業は半額でも高すぎるから売れないんじゃないかと >>806 「同人エロゲの絵のレベルは、高い方でも今の商業エロゲの平均レベル未満 」という話であればその通りだと思う しかし90年代等の古い商業エロゲも含めた商業エロゲ全体の平均レベルと比較するならば負けてないと思うよ もし、もんむすが同人ゲーム性エロゲの上位クラスだったら負けてるだろうけど、 もんむすは同人の上位クラスではないし >>810 今やSteamどころか任天堂やソニーでさえDL版のセールなんて普通にやってるからな 何もしなければ中古市場に客取られて終わりなわけで そうなってるのが今の商業エロゲ 初めてやる人ならツクールレベルで充分かな 今は若い人向けに作ってるメーカー多い >>807 それはないな 本気でそう思ってるなら もんむす辺りを上位クラスだと認識するという間違いを犯してるか 当時の商業エロゲの平均レベルを過大評価してるかのどちらかだな 昔の商業エロゲの中で特に下手な方はどのレベルだったかなどを把握してる人間じゃないと 正しい平均レベルを理解する事は出来ない訳だが >>807 はマイナー作をあんまりチェックしてなかったのではないか? 俺はワゴンセール作品みたいなのも目を皿にしてチェックしてきたタイプだからな ツクールレベルのゲーム性なら要らないや 同人CG集でいいや 例えばこの作品なんかはツクールエロRPGの中で絵のレベルが上位の作品だ https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ190115.html 15年前の商業エロゲは上位クラスならこれより上手いけども 当時の商業エロゲの平均レベルはこのレベル未満だよ そりゃゲーム性だけで評価する人なら 古い一般名作ゲーの方が良いと思ったとしても、別に不思議でもなんでないけどね ゲーム性だけで評価せず、エロ込みで評価する俺はツクールエロRPGやそれ以外の同人ゲーム性エロゲを沢山買って楽しんでる どうやらCGが綺麗になれば面白いと勘違いしてる御仁がおられるようだ >>815 ? 15年前の商業平均以下なfateと同人エロゲ上位を比較してるのは先生なんだが そんなもんを例に挙げないと勝てないレベルって事だろ?同程度じゃん? 人気漫画があったとするそれを真似して作った同人誌 同人誌にはエロがあるから面白いって言ってるようなもん それエロを気に入ってるだけだよね 例えば同人ゲーム性エロゲのプリンセスディフェンダーのイベントCGは CGによってレベルのばらつきがあるんだけども 10年前のソフ倫エロゲの平均的な絵は、プリンセスディフェンダーのイベントCGの中で一番レベルが高い物のレベルに多分、達してないよ その上、プリンセスディフェンダーはエロイベシーンがアニメーションするし 10年前の古いソフ倫エロゲだとアニメーションする場合、画質が目に見えて劣化するのが一般的だった気がするけど プリンセスディフェンダーはパッと見、劣化しない形でアニメーションするという物だし。 プリンセスディフェンダーの販売ページの小さいサンプルCGを見たりした人とか 10年前のソフ倫エロゲの中でCGのレベルが低い方の作品がどんなレベルだったかを把握出来てない人は この意見に納得出来ない人が多そうだけどね 勿論、今のソフ倫エロゲとの比較するなら プリンセスディフェンダーより絵が上手いソフ倫エロゲは多くあるだろうけどエロゲは絵が全てではないし 総合的に見てもバルドスカイの方が面白いと言えば面白んだけど バルドスカイに劣る面白さしかない作品だったら存在価値がないって訳じゃないだからさ いくらバルドスカイが面白くてもずっとやってたらさすがに飽きるし バルドスカイ未満の面白さの新作でもあった方が楽しい生活が送れるんだから、存在価値はあるんだよ >>824 〇プリンセスディフェンダーの販売ページの小さいサンプルCGを見ただけの人とか Xプリンセスディフェンダーの販売ページの小さいサンプルCGを見たりした人とか なろうやノクターンのADVが同人に増えてくれたらいいんだけどね 先生は偉そうに語るより購入履歴見せたほうが早いだろ 自分はエロゲの紙芝居なんかよりも ツクール製の昔のドラクエ風のゲームレイアウトのほうがよほどうんざりで吐き気がしてくるんだよね 昔のゲームでさえ色々と工夫されてて独自色出してるのになんなのあれ? >>828 どうせ、ろくに調べてなくて UIがお洒落に改変されてるツクールエロRPGをろくに知らないで言ってるんでしょ 商業もまだCPU2コアで出来るし 同人みたいなもんだね ゲームエンジン進化させる気ないだろ >>829 ろくに調べてないのはその通りなんだが なんでネガティブに感じているモノを真剣に調べなきゃならんのよ? それにUIがお洒落とかどうでもいいし ってゲームレイアウトという言い方がマズかったか、スマン 要はさマップとか戦闘システムとかタイトル毎にきちんと差別化して欲しいのよ 例えば昔のゲームで言うとFF7のマテリアルシステムとかミニゲームたくさんとか グランディアの戦闘システムとかポポロクロイスみたいにマップと戦闘が連動してるとかね ツクールじゃどう頑張っても下痢便とバナナウンコ程度の差しか無いかな… >>829 グラばっか言ってますが 絵重視にして衰退したソフ倫エロゲをどう思いますか? >>824 なんで平均と一番高い所でしか比較できないの?そうしないと勝ち目無いの? >>833 それもうほぼ同じものだよね… エロゲだってゲーム性あるものに関してはタイトル毎にシステム違うのに 続き物は別にしてね >>829 20年間場所同じで制服キャラとアホみたいなマンネリを繰り返す 思考停止したソフ倫エロゲはどうしたらいいですか? シリーズ物のランスだって毎回システム全然違うよな ツクールはランスのようにタイトルによって全然違うということはない いくつかやったら飽きるんだよ これを数百本やれる先生の精神力は凄いと思う >>834 私は同人エロゲにかなり満足しているのでソフ倫エロゲ業界に路線変更してもらう必要性を感じてません ソフ倫エロゲ業界が今の路線を取り続けるのであれば 自分は購入の主軸は同人エロゲの方に置き、ソフ倫エロゲの方はたまに買うという程度になると思いますが (と言っても、去年も数本のソフ倫エロゲを新品買いしましたが) どういう作品を作って商売していくのかはソフ倫エロゲ業界の自由だと思いますし、 「今のままの路線なら潰れて欲しい」的な意見には大反対です マンネリ学園エロゲと マンネリツクールファンタジーはもういいっすわ 異世界転生陵辱RPG作れば問題ないSLGでも可 学生しか登場しないのってもうきついよね かわいいエルフとかでいいじゃん >>838 >シリーズ物のランスだって毎回システム全然違うよな システムが変われば面白くて、システムが変わらない場合つまらないという物ではないですしね 例えばVBシリーズで有名なソフ倫エロゲメーカーのナインテイルのRPG、 遠望のフェルシスとGEARS OF DRAGOONはシステムはかなり似てるけど両方楽しめたし。 それにツクールもシステムが変更される事はあるよ 例えばあさきゆめみしという人気同人エロRPGサークルはデビュー作はスタンダートタイプだけど、 二作目はロマサガタイプのシステムになっていて、 三作目は弱点攻撃当てて敵をブレイクすると一斉攻撃を仕掛けられるペルソナ型。 という感じで変化してる それにシステムが変わってなくても、シナリオが大きく違えば面白かったりする ろくにプレイしてなさそうなツクールアンチの人は 「ドラクエと同タイプの作品しかないんだろう」という想定で喋ってる感じだけど ツクールエロRPGは、 ドラクエよりも、エルフの同級生シリーズに近い雰囲気の作品もあったりするのがツクールエロRPGだし ツクールエロRPGの幅広さを正しく理解した上で語ってはいないでしょう だから「よく飽きないね」という言葉が出るんだろうと思う >>818 で挙げたすごろくネイキッドもツクールゲーだけどすごろくゲーで、 ドラクエタイプとは全然違うタイプの作品だよ 【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ ソフ倫って見えないの? 割れ厨先生はスレチだからどっか行けよ 抜きゲーすごろく設定でエロいことしなければいけないのあったよね あれエロかった 結局システムはSFCレベルのものしかねーんだろ イブニクルみたいにフィールドを自由に駆け回るとか ランス6みたいにポリゴン3Dダンジョン探索できるとか アリスゲーはゲーム性の面でマンネリ打破していくけどツクールはいつまで経ってもSFCレベルから抜け出せない >>844 「十把一絡げ」という言葉を知ってるかい? ツクールはそういうもんだからなあ システムの幅が狭い代わりに誰でも参入できるのがいいわけじゃん 何回かやったら普通は飽きるだろうけど 先生みたいな脳死プレイヤーもいるんだよ 安心感というか知ってるシステムでやりたいみたいな >>849 >イブニクルみたいにフィールドを自由に駆け回るとか イブニクルやった事ないからよく分からないけど、 プレイ動画見た感じだと、単に3Dになっただけで、従来のドラクエRPGとやってる事同じなのでは? それならツクールでも出来てる事だよ。3Dではないけども。 それにイブニクルの3Dはレベルが低くてPSレベルだから だったら、俺はツクールの2Dマップの中で質が高いやつの方がずっと美しいと思うし歩き回っていて楽しいと思う 俺は3Dマップなら最低でもPS2クラスないと3D化は逆に減点要素だと思ってる そしてSFCだとマシンスペック的に今のツクールの上位マップグラを再現できないしね >ランス6みたいにポリゴン3Dダンジョン探索できるとか リリテイルズとか>>844 で挙げた遠望のフェルシスやGEARS OF DRAGOONが同タイプな訳だけど 基本的に俺は疑似3Dダンジョンは昔から魅力を感じないな ドラクエ型の2Dマップの美麗なやつ、つまりツクールの方が見た目が華やかで楽しめて好き >>843 自分も異世界モノ大好きで個人的には転生よりも転移モノが好きなんだけど ゲームとなると難しいのよ 異世界で生活基盤確保して初戦闘やらなんやらは主人公主観で進めるから面白いのだけど ここらはRPGには不向きでADV向き チートでステ振りがどうのスキルがどうのでの戦闘あれこれはRPG向き 魔物の大軍がぁとかの物量戦だとRPGには不向きになるし 奴隷とか仲間とか恋人とか予め用意されてるヒロインではなく 自由度のあるMMO風にしなきゃいけないけど制作費的に厳しいし それに最も面白い要素が詰まっているのが序盤というのもシナリオ的に難しさがある 学園物を脳死プレイしてる萌えゲー厨と本質的に変わらにょな 先生は自称障害者で職歴も収入も無いガチガイジだからしゃーない 本当に狭い世界でしか生きていないから他人と話なんて合うわけもなく 「実際にプレイすることなく憶測で批判するなよ」ってときと 「実際にプレイしていないけどプレイ動画やレビューなどから察するにたいしたものではないね」 っていうのがまじめに混在しているところがとても怖いです >>858 そこは単純に すごく頭が悪いんだと思う イブニクルのシステムも3D化してる事以外は言うたらSFCレベルなのでは。 ランスも同じでしょう スクエニの2018年の名作RPGのオクトパストラベラーだって グラのレベルの高さとボイスが付いてる事と音質以外はSFCレベルでしょ 他のネットのレビュアーもそう言ってた そっかチートしたらゲーム終わっちゃうもんね 背景の変化がないとなんか後半飽きるからね >>858 実際にプレイしてないから俺は 「プレイ動画見た感じだと、単に3Dになっただけで、従来のドラクエRPGとやってる事同じなのでは? 」 と疑問形で書いてるよ 一方、ツクールアンチの人はプレイしてなくても断定系で書いてくる感じでしょ そこが俺とは違うでしょう 先生には制作費という概念がないんだろうね SFCに勝ってるとか馬鹿なんじゃないかと思う いや、やっぱりフィールドタイプのRPGは3Dじゃないと自由に駆け回ってる感ないし、フィールド自体も実体感が出て、臨場感が違うぞ CSでは2Dのフィールドはほぼ死滅したろ ランス6はあの時代にあれをやったことに価値がある FF11ベンチ動かして喜んだのと同様にランス6ベンチ動かして感動したもん >>854 他キャラとの会話を重視した作りの 一人用MMORPGならシナリオ以外は全て解決 制作費は知らんw >>864 先生じゃないけどこれだったら俺も同人のがいいかな 俺が求めてるのはゲーム+エロじゃなくてゲーム×エロだから 先生みたいにツクールに固執する気はないけどな 金かかってない個人または少人数の同人のが商業よりすごいって ヤヴァイですねぇ 周回遅れで今頃ツクールRPGゴリ押ししてるにわかがいると聞いてwwww 俺も先生じゃないけど同人ツクールの方があらゆる点でクオリティが洗練されているように感じる たしかにツクールでできることをRPGで表現するには同人の方が上手い ここだけは先生と同じ意見だな レトロゲー好きな人はいるのは確かだが 極一部であるという認識が欠如してるらしいw >>866 まあなんといわれても俺は昔からPS1レベル3D嫌いマンだったので、>>866 の意見は共感しない それに前にも書いたけど 自分はイブニクルとかランスシリーズで使われてるファンシー系モンスターは好きじゃなくて エウシュリー作品に出てくる様なリアル系が好きなのでツクールもリアル系がデフォだから嬉しい という様に、人によって好みが違うから、世の中にはいろいろそれに対応した作品があるって訳です >CSでは2Dのフィールドはほぼ死滅したろ オクトパストラベラーを見習ったHD−2D路線RPGがこれから増える可能性がネットで語られてるけどね やっぱりみんなツクールみたいなタイプが良いと思ってたんだな、 俺も先生って人じゃないけど 同人CG集は好きだけどツクールは嫌い 戦闘してる時間が無駄としか思えない >>878 そういった人のために最初から回想をすべて解放するシステムを導入しているサークルも多い こういったエロのための時短もツクール人気を確かなものにしている要因だと思うよ 先生がどう思おうとイブニクルはアリスのSteam初配信ですから へっぽこ同人と比べないでくださいね >>878 たまたま>>678 に合わない、つまらない作品をプレイしてしまっただけの可能性もあるだろうけどね これだけツクール推してる俺でも、戦闘がつまらないと感じたツクール作品が高売り上げ作品の中にもあったからね だから少し試しただけなら、全部のツクール作品が>>878 に合わないと決まってる訳じゃないよ 回想解放ってストーリーの流れ追えるの? 同人CG集はテキストついててストーリー性あるけど ストーリー性というのもおかしいか まぁ自然な流れでエロが楽しめるわけ これからツクール否定するやつが出る度に割れ厨先生がこのスレ荒らすから覚悟しとけよゴミども スーパーファミコン用RPGツクールのことですか? SFCはすごいねやっぱ >>887 は?PCゲー>PS4だろ ツクールもPCゲーだからPS4より上、これ常識 RPGツクール 元々は株式会社アスキーから発売 だったらウィザードリィ作れよと言いたい みんなの意見を集約すると求められているものは同人サークルでSFCレベルの美麗なツクールリアル系エロRPG 女装主人公でなろうのような最新の流行を取り入れたストーリーを分割するエロゲ まぁこれだけゲームが進化した今の時代に ツクールゴリ押しなんておかしなことをすれば おかしな人間も寄ってくるわな 5chだエロゲだ言ってもほとんどはライト層なんだから 受け入れられることはないと理解しないと 何年も続けていて慣習化してるのだろうが 毎日ご苦労なことだが主観的過ぎてよくわからん もし「俺はこれまで高評価かどうかに関係なく毎月数十本の一般、商業、同人、ツクール系エロゲをプレイしていて どんなマイナーなものも実際に自分でプレイして確認しているが ツクール系で他のゲームよりも面白いと思ったものは一つもない。 お前のプレイしたものも全部経験済みの誰よりも詳しく知る俺がそう判断したのだから確かなことだ」 って言われたたらどうすんの??? ってかゲーム性なんてSFCで十分ですから あとはCGが美麗になればいいの わかれよ 俺は別にツクールだけを推してる訳じゃないんだがね >>824 で挙げたプリンセスディフェンダーもツクールじゃないし。 >>523-524 で挙げた封呪姫もツクールではない なのにツクールしか推してない人物扱いされる リアル変なおじさんが好き嫌い語ってるだけだからなあ 馬鹿で性格も歪んでるからイライラするのはわかるけど 相手してもえるもんないだろ ふんどしゲーム褒めてもねぇ ゲーム開発してるとこ褒めましょうね ツクール否定なんかせず先生が喜ぶようなことだけを言え わかったか糞虫共 >>897 スレタイ通りにソフ倫エロゲに限定すれば何も問題なくなるけど? 先生が言いたいことはアリスや戯画よりツクールのが面白いってことだよね ソフ倫スレで、あほですなw >>903 いや、前にも書いた事だけど 俺がソフ倫エロゲの中で一番面白いと思った戯画のBALDRSKY Dive1より面白いと思ったツクールエロゲはなかったよ >>866 2Dだと移動したり冒険したりする感じがまったくないからな 豆粒みたいなキャラが動いていてだから何?って感じでしかないし エンカウントして戦闘シーンに切り替わるのも古過ぎだろ そのまま3Dエロに突入するならおk エロに貢献しないゲーム性なら糞食らえだよ >>906 >エンカウントして戦闘シーンに切り替わるのも古過ぎだろ その理屈だとイブニクルも古いという事になってしまうけどね >豆粒みたいなキャラが動いていてだから何? ツクールはキャラに2マス分使ってる作品もあるよ それでもまだ豆粒みたいで駄目だというなら、エウシュリーのグラセスタも駄目って事になりそうだし イブニクルだって駄目って事になるだろう イブニクルは3Dと言っても、バイオハザードとかみたいに大きめのキャラが動いていく作品ではないぞ 小さいSDキャラがPS1レベルの見下ろし型3Dマップを歩くだけだ ほとんど2Dゲーと変わらないよ PS1の3Dゲーの中で上位クラスには入れないレベルの3Dなのでツクールよりフィールドの陰影が乏しい >>908 イブニクルも古いは古いだろ 15年ぐらい前? ツクールより大分マシとはいえPS2辺りで似たようなレベルのタイトルありそうな感じだが 今2019年でPSも5が発売されるの理解してるか? エロゲだって問題多いのに それよりもさらに古臭くハンコシステムのツクールなんてお呼びではないよ >>909 >それよりもさらに古臭くハンコシステムのツクールなんてお呼びではないよ それはないな 実際のツクールはロマサガ式技閃きシステムを搭載出来たりいろいろ出来るし、ハンコゲーではないからな そしてツクールよりゲーム性が低いエロソシャゲーでもやっていける時代だからなあ >今2019年でPSも5が発売されるの理解してるか? PS5ゲーレベルの商業エロゲが沢山あるならツクールの出番は無かったのかもなあ しかし現実はPS3レベルの作品すらエロゲにはろくにないのだから だからツクールでも余裕で出番があるって訳だ Unityで作られた同人エロゲも結構あるが 結局、それよりツクールエロゲの方が面白いと評価されて沢山売れてたりするのが現実だからな それはツクールの実力って訳だ いやその理屈はおかしい 比率としてはUnityゲーのが良作率は高い 技術的にツクールぐらいしか使えない作者が多いだけだろ 実際、Unity製同人エロゲの多くが売り上げで人気ツクールエロゲに負けてるんだから おかしくないんだわ ロマサガ式技閃きシステムってやたらいうけど 90年代の発明なんよねえ いや当時は画期的だったけどね そんなもん今更どやられてもなあっていう >>912 その逆もしかりなわけだが何かいてんの? 90年代のシステムとか言ったって 商業エロRPGは2000年以降も その90年代のシステム未満のシステムのエロRPGを量産してきた訳だからな つまりはツクール未満のシステムで勝負してきた訳だ それが現実なのよ どこの現実かしらんが同時代のツクール未満てただのクソゲーだろ 同人エロゲは有名作のシステムやキャラをパクれる、商業エロゲはパクれない だから同人エロゲの方が圧倒的に上 現にロマサガの閃きシステムは10年位前のツクール製フリーゲームでも使われてた 割れ厨先生はこうおっしゃっておられる、反論するカスどもには死を 商業エロRPGって量産ていうほど出てない気がする 特に2000年代以降 ノベルゲーばっかな印象だが >>916 今のツクール未満のシステムのRPGを2000年以降の商業エロRPG界が量産してきたという話に決まってるだろう 3Dでシームレスに冒険→戦闘→エロっての、商業エロゲが目指す方向性としてはありだと思うよ? 金と技術があるならそういう路線で使ってくれよ 同人でもサキュバスヘヴンてゲームがあるんだが、もう5年ぐらい製作中でな…… >>918 それは>>918 が中堅メーカーをろくにしらなかったりするからそう思うだけだろ ソフ倫エロゲ界は2000年以降。数十本のエロRPGを出してきたよ >>919 今のツクールとの比較なの? ならそりゃそうだろ 馬鹿じゃね >>921 全然印象に残ってないなあ 年に数本から十数本て感じかね >>923 2000年以降だと2018年まで計19年、 数十本に収めるのなら年平均1.1本〜5.2本だろバカタレ、と先生がおっしゃってる >>924 俺は「バカタレ」みたいな侮辱的な言葉は頭に重い浮かべてすらいないよ 俺はもっと穏健な内心を持ってる >>924 おう丁寧にどうも 凄い量産されてんな! >>910 だからそういうのをハンコシステム言うのだよ そのなんとかシステムだから違うんだとか子供じゃあるまいし しかもこの議論と方向性の違うソシャゲ持ち出してきてるし エロゲにも問題があるという認識はきちんと持っている けど「だからツクールでも余裕で出番があるって訳だ」というのはおかしい 普通の人は興味を示さないかプレイしたとしてもすぐに飽きる 他に有意義な楽しみが山ほどあるのにツクールなんかに時間は割かない ツクール擁護のためにソフ倫エロゲディスるのは先生的にありなの? 人と感覚ずれててもそういうことはしない人だって信じてたのに >>927 >普通の人は興味を示さないかプレイしたとしてもすぐに飽きる 平均的ソフ倫エロゲって昔でも五千本位しか売れてなかったでしょ 今はそれ未満だとすれば、五千本以上売れてるツクールエロRPGは毎年結構あるから 平均的ソフ倫エロゲよりプレイヤー多いツクールエロゲは多くあると言えるだろうね だから>>927 の認識は間違いだと思うよ 2000年以降19本て年1やん その辺に隙間見つけてがさっと入ってきたんがエロツクールなわけか ソフ倫は平均、かたや同人は売れてる作品 これでマウント取りに来るぐう畜 >>930 >2000年以降19本て年1やん >>930 が誤読してるだけだな >>924 は「計19年」と書いたのであって、「19本」なんて書いてない DLsiteで RPG100本 アドベンチャー6000本で シミュレーション270本 その他が300本だと 数本プレイしたものもあったが この区分けもあきらかに違うな RPG風に2Dマップ歩く部分があるだけのエロ絵見るゲーとか アドベンチャーという名のただのノベルゲーとか >>929 別にオレは普通の人はソフ倫エロゲを選択するとは言ってないぞ むしろ選択されない側なんだし 確か同人含めたエロゲしかしてない人なんだっけ? こんな業界論的な問題にはもっとも不向きなお人やん 自分で語ってる数字そのものが普通の人に興味持たれてないってことの何よりの証明になってるじゃん 先生の希望は「現状維持」なんでしょ ソフ倫エロゲの紙芝居が悪いといっているわけでもないし、ゲーム性のある好みもタイトルもたまに出るし、 珠玉混合の同人界隈も同じく、特にツクールエロゲも凝っていて好きなものが色々ある さらには一般ゲーも同様に好きなものもある やむしろやっていることは何か言われても「そうは言っていない」「例えで出しただけ」「自分はそう思っただけだ」 って返し続けるだけで結局「今のまま変わらないでいてね」じゃん 「先生」ってのは偉そうに間抜けな感想呟くキチガイをおちょくった蔑称だから 昔自分で「先生だが」って出てきたこともあったよな てっきり先生連呼してる奴が荒らしなのかと思った。粘着荒らしでしょ 専ブラあるなら気に入らないのNGしとけばいい。表看板に書いてあんじゃん 先生はかたくなにコテはつけないんよね 「先生だが」なんて自称するんだからつけりゃいいのに 確かコテつけてた時期もあったよ まあ先生のレスなら他スレでも判別できるようになっちまったが >>937 変な奴が徐々に住人から認識される過程で付けられたあだ名や 働きもせずエロゲばかりしてるから嘲笑の意味でつけられた ちなみに古参ぶってるけど同級生シリーズの竹井正樹という当時のトップ絵師知らなかったりする程度 これでも今はだいぶおとなしくなったと思う 昔は長文連投でスレを埋め尽くす勢いですごかった 二桁や一桁しか売れてない同人エロゲもちゃんと平均に入れてあげてくれよな! 先生のおバカな妄言に惑わされて穿った見方をしなければ、 作者側の間口を広げる意味でツクールの貢献は大きかった 結果として低レベルな作者も大勢参入して似たようなゲームが量産され、 合わない人には徹底的に合わないが活気のある業界になった これ、商業で紙芝居が大増殖したのと構図が似てるんだよね ツクールアンチの拒否反応も紙芝居アンチとダブって見える ソフ倫エロRPGの中にはツクールエロRPGみたいに大量のルート分岐があって 大量のエンディングがあるマルチエンド作品という物が無いのではなかろうか? (俺がまだやってないランス10が大量のマルチルートがある大量のマルチエンディング作品だったりするんだろうか?) CSRPGの中にはあるのだろうか? 「ツクールはショボいから論外」みたいに言う割にはツクールに負けちゃってる部分が複数あるのが実態なのでは? 結局、 「ドラクエ2にちょこっとエロがくっついてるだけみたいなのがツクールエロRPG」 みたいなそういう偏見イメージを掲げた上でツクールエロRPGを叩いてる様なそんな感じだよね ドラクエ2は面白い ツクールでこれより面白いタイトルは? ウディタとかSRPGスタジオとか他のツール使ってる同人も出てきているけど やっぱり同じツール上で作られているものを何作もやると普通に飽きるわな ソフ倫のテンプレ紙芝居でもそうだが飽きってのはユーザー離れていくだけだよ >>952 がもし本当にある程度の数、ツクールゲーをやってそれで飽きたのだとしても たまたま、似た様な作品ばかり選んで買ってプレイするという選択をとってしまったから という可能性もあるしねえ 俺みたいにちゃんと幅広く多様な作品を選んでプレイしていれば 飽きてなかったかもしれないという事がある 同人でエロ目的なのは普通でしょ 美麗なグラフィックとか格好いいBGMとか言い出すと変 >>957 はツクールエロRPGをろくにやってないから そう思うだけだろうと思うよ 格好いいBGMや美麗なグラフィックのツクールエロRPGはある だけどそれは売り上げが高い順に2、3作プレイすれば出会えるようなものではないからな ロマサガ風閃きシステムにはどうやったら出会えますか >>959 いやそういう問題じゃないから 同人に求めるのはエロ最優先で他の要素はわりとどうでもいいって話だから >>961 マグナ・フォルトゥナ〜偉大なる運命と永遠の少女〜 はちゃんと該当作だった 販売ページのサンプルCGにそう書いてあるので大丈夫 >>962 >>962 みたいに思うユーザーがある程度多い可能性はあるだろうと俺も思うけど どれ位の割合なのかは結局はっきりしない問題だ しかし ツクールエロRPGを大量にプレイしてレビューしているレビューサイトの中には マップの綺麗さやBGMの良さがある作品があれば、 そこに言及して褒めるレビューをしてる事があるよ だから「先生以外は持ってない特殊な感性」って意見は明らかな間違い 大手レビューサイトの管理人でも持ってる感性だという事 リーネとかいうのゲームのクオリティー高そうね 気持ち悪いおじさんに進められたソフトなんかキモイからやらないけど >>967 その人たちは「PSよりマシ」とか2019年に言わないと思う >>953 多分君より多いよ エロじゃないけどそもそも昔は作る側だったし そもそもマップが美麗だとか言ってるけどオリジナルじゃなくて配布先あるっしょ? エンディングのスタッフロールで関係者とか協力しているサークルとか見てないのかな それこそ腐るほどの作品やってたら見飽きてるレベルだよ >>972 そこまで言うならツクールエロRPGを何本位やったのか書いてみてよ あと「五百本位やったから飽きた」みたいな話であれば 「ツクールエロRPGはちょっとやっただけで飽きる」という話の証拠的な物としては成立しないのだが >>967 ガワだけ取り繕った抜けないエロゲと、一見ショボいけど妙にエロくて抜けるエロゲ 毎日5回以上抜いてると豪語する先生は前者を選ぶというの? 先生こそツクールエロゲのやり過ぎで変化を求めてるんじゃないの? >>970 乙 ぼくは同人ツクールゲーいちまんほんやったけど全部つまんなかったです 最もプレイした俺が言ってるんだから同人ゲーはクソな つまんないと思う人が1万本もやりつづけられる訳がない 沢山やったからどうのこうのみたいな話って意味あんのかね 特に先生みたいな自称暇人の変態が物事を公正に判断できるわけなくね? 中毒患者が目の色変えて摂取してるだけでしょ? 素朴な疑問 エロRPGが好きだったとしてツクールじゃない方がよくね?梅 10,000本だと先生の15倍くらいやってんだーへ― 500本もやれば飽きるには十分だろwww なんで記憶力無いミニマム脳みそ基準なんだよ >>973 証拠って何? 意味不明なことを言う前にその証拠が成立する具体例を提示してくれ 証拠という明確な判断材料なのだから万人が納得できるレベルの話だと思うけど >>978 ツクールの方が大量のルート分岐がある大量マルチエンド作品だったり エルフの同級生的なADVっぽい作品があったり、ホラーサスペンス物があったり、寝取られ要素メインのRPGがあったり といろいろ種類があって面白い そこがツクールの長所 分岐の数だけ増やしても質が伴ってなきゃなあ… ただのキャラの安売りだわ 600本以上のフルプラソフ倫エロゲをプレイしてきた俺でも質が伴っていると感じる事が出来たよ もっとも絵の質重視で判断する人とか他人棒嫌いの人にとっては質が伴ってないと感じるだろうけどね 他人棒嫌いだったら河原崎家の一族とかが好きな俺とはタイプが根本的に違うタイプのユーザーな訳で ツクール作品はそういう人向けの作品ではない傾向が強い 面白い人にとっては面白いよ、そうではない人にとってはそうではないだろうね ということですよね グルメリポートの「分かる人には分かる」「好きな人にはたまらない」と同じ 「本当に伝えたい事が何かは察してね」の世界 >>948 活気あっても限定的だよね 合わないと言っても好みの問題だけでなく時代錯誤な古いゲームシステムという点が大きいし >>977 ここの議論もライト層視点からの指摘に 変態コアなオタクとしてしか反論してないから噛み合わないんだよな マニア以外にも面白さが波及するのなら 同人ツクールはかつてのエロゲみたいに隆盛を極めているだろうに >>990 >時代錯誤な古いゲームシステムという点が大きいし そうやってろくにやった事ない人が 「ツクールなんてドラクエ2みたいなのにエロがちょこっとついただけなんだろ」 みたいな偏見で語ってるだけなんだから正しい意見になどなる訳がない >>991 >マニア以外にも面白さが波及するのなら >同人ツクールはかつてのエロゲみたいに隆盛を極めているだろうに 「ツクールはFateやかつての葉鍵や鬼畜王ランスや戦国ランス級の人気を持つ力を持ってる!」 みたいな事は俺は言ってないからなあ、元々。 そこまでの人気が出る力はないが、さりとて、ここのツクールアンチが言う程質が低い訳でないし、無価値な訳ではない。 今後の進化も期待出来る。進化が期待出来ると言っても一般ゲーなどと比べたら進化速度は大きく劣るだろうが。 という程度の物が俺の意見だしね 「そんな中途半端な物は無意味なのだ!」 みたいな意見には俺は大反対する立場というだけだ >>992 2DマップランダムエンカウントのRPGつのがもう古いんだろ 先生がロマサガ風閃きシステムとか言ってどやってんのも滑稽だよ >>994 >2DマップランダムエンカウントのRPGつのがもう古いんだろ その理屈だとエウシュリーの最新作のグラセスタももう古いって事になってしまうし イブニクルだってあのほぼ2DRPGと同じスタイルの、あのPS1レベルの3DCGじゃ 2DマップランダムエンカウントのRPGと実質ほとんど同じだから、イブニクルも古いって事になるわ これからアリスが出そうとしてるイブニクル2も サンプルCGを見る限り、「もう古い」に該当してしまうだろうな イブニクル2の3Dマップは簡素過ぎて、2Dマップのグラセスタの方が明らかにマップ綺麗な位だし >>993 まずアンチという認識が間違っている アンチはアンチ行為する対象のことは下手なファンより詳しいぞ 「無意味なのだ!」 ではなく興味ないのよ その興味ないしかもスレ違いのことを永遠と語られてるのを迷惑に感じてるだけ 2DマップランダムエンカウントのRPGが全部古いというなら グラセスタも2DマップランダムエンカウントのRPGだから古いって事になるぞ 何言ってるんだ イブニクルも3Dのレベルが低すぎる見下ろし型マップのランダムエンカウントRPGだから 実質的には2DマップランダムエンカウントRPGとほぼ同じだしな このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 18日 10時間 37分 22秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 専用ブラウザからの広告除去 ★ 過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.bbspink.com/login.php lud20241204124813ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erog/1545646648/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 104 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>7本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 102 ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 116 ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 108 ©bbspink.com ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 101 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 81 ©bbspink.com ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 96 ©bbspink.com ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 98 ©bbspink.com ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 86 ©bbspink.com ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 93 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 97 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】ャt倫エロゲの衰退について語るスレ 111 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【エロゲ以下】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ【こどおじ必死】 ©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 72 ©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 78 ©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 73 ©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 54 ©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 54 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 49 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 59 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 50 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 68 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 65 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 70 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com ・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.7 ・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.6 ・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.8 ・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.2 ・G大作曲科衰退について語るスレ Part.2 ・格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ130 ・PCエロゲーの将来について語るスレ 2 ©bbspink.com ・PCエロゲーの将来について語るスレ 40 ©bbspink.com ・【レトロゲーム界の革命児】4STについて語るスレ ・エロゲーシナリオライターについて語るスレ 51人目 ©bbspink.com ・SONY衰退について真剣に考えるスレ ・プレミアソフトについて語るスレ 61 ・プレミアソフトについて語るスレ 66 ・プレミアソフトについて語るスレ 60 ・プレミアソフトについて語るスレ 59 ・プレミアソフトについて語るスレ Part58 ・プレミアソフトについて語るスレ Part59 ・自演ソフト指しマンmztn7について語るスレ ・【水星の魔女】ソフィとノレアについて語るスレ ・プレミアソフトについて語るスレ 54 [無断転載禁止] ・MacOSやApple製ソフトウェアのバグについて語るスレ [無断転載禁止] ・TVTestについて語るスレ Part 104 ・大阪の都市計画について語るスレ Part304 ・AORについて語るスレ 18 ・PixAiについて語るスレ 10 ・watchOSについて語るスレ 1 ・TvRockについて語るスレ 102 ・TVTestについて語るスレ Part 18 ・相続争いについて語るスレ 18争目 ・埼玉県桶川市について語るスレ 13丁目 ・TVTestについて語るスレ Part 108 ・紙の英和辞典について語るスレ 14 ・オペレータの現状について語るスレ 13 ・オペレータの現状について語るスレ 14 ・LANケーブルについて語るスレ 10m ・オペレータの現状について語るスレ 15 ・射出成形について語るスレ 18ショット目 ・お出かけ便利ツールについて語るスレ 10 ・◆◆蜷川幸雄演出作品について語るスレ 19◆◆
07:14:51 up 20 days, 8:18, 0 users, load average: 9.38, 8.34, 8.46
in 4.1060700416565 sec
@4.1060700416565@0b7 on 020221