前スレ
エロゲ表現規制対策本部1028【ワッチョイ無】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1547153083/
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erog/1550753962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
エロゲ表現規制対策本部1028【ワッチョイ無】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1547153083/
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてエロゲ板にスレが立てられ、後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを「エロゲ表現規制対策本部」に変更。
865スレ目において板違いを理由にスレストを受け、ネギ板に移転し今に至っています。
■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください
■関連スレ
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!106 http://2chb.net/r/giin/1521608469/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ21【著作権】 http://2chb.net/r/internet/1540938426/
表現規制スレ難民キャンプ 六張目 http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1416316799/
■関連リンク
★エロゲ表現規制対策本部・情報Index http://www61.atwiki.jp/erogekiseitaisaku/pages/1.html
二次元規制問題対策掲示板 http://jbbs.shitaraba.net/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫 http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合) http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.htm を参照
■ sage推奨(緊急を要するジポ関係情報を、掲示するべきと思慮された有事を除く)
【2ちゃん専ブラでの閲覧を推奨】
・2ちゃんねる専用ブラウザ 比較ガイド ⇒ http://2ch.gasuki.com/index.html(リンク切れ)
・2ちゃんねるブラウザ ウィキペディア ⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
・脱法行為を教唆するor煽るレスには、即スルー乃至、NGで対処し、殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みの場合は、所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2> ⇒http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/
・ロビー関係の話題は以下のスレで議論してください
・エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部 ⇒ http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
・エアトス関連は、以下のスレで議論してください、このスレでの議論は即スレ違いと見なします。⇒ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1400606824/
・荒らしによる如何にもテンプレを装う偽テンプレにご注意下さい。⇒ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/439
・NG指定荒らしも多発しております。本当にNGに値するかはID抽出するかは、以下のツールを用い、発言内容確認の上、各自でNGの判断を行ってください。⇒ http://hissi.org/read.php/erog/
【初心者の方へのお願い】
・まずはテンプレにある、各種資料、詳細のURL先に目を通してください。
・エロゲ、アニメ、漫画、ゲーム作品の一つ程度は語れるようになりましょう(ゲームは正規版を購入してプレイしてね)。
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・詭弁荒らし・煽り、その他の荒らしも即NGで対応してください。
・age/sage不毛議論荒らしに構う者も荒らしです。
・荒らし・煽りに徹底スルーが基本です、自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにレスを与えないで下さい。
数年前よりいかにもテンプレを装う
偽テンプレを張り付けていく荒らしが出没しています >>4参照
>>1-4以外はテンプレではありませんのでご注意ください
-誘導-
このスレには最早荒らししかいません
荒らしのお仲間同士で荒らし合っています
スレが荒らされて
無駄に流されてるこの状況での書き込みを躊躇っておられる方は
以下のスレに退避してください
難民キャンプは連投規制がきつい為荒らし難く
したらばの避難所は削除人がいます
表現規制スレ難民キャンプ 六張目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1416316799/
エロゲ表現規制対策本部避難所4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7827/1411158475/
ワッチョイ派の方はこちらのワッチョイスレへ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1454954394/
他 >>2の関連スレへ
過去に幾度となく説明してきたことですが、このスレを維持する理由として
何か大きな事がおきた時に直ぐに集まってこれる場を維持するためまた避難所等への誘導用として
往時に一番人の多かったこのスレを維持しています
またワッチョイを導入しない理由として
このスレを荒らす複数の荒らしはワッチョイお構いなしに荒らしてくるタイプが多く
荒らし対策としてはワッチョイは効果が乏しい、その反面ワッチョイを気にして書き込みを躊躇する人もいる為
表現規制問題を話し合うスレとしてはその様な人をなるべく出さない為
またワッチョイスレは既に存在するためワッチョイが必要ならそちらをどうぞという事で住み分けを図るためです
また昔からテンプレを管理してきた人物と、自称社長の人とは別人です
荒らしは複数の人物を同一人物認定してくる無差別認定を>>4で注意ある偽テンプレ荒らしと共に昔からやってました
スレ立て乙でーす。
世界的に見ても異例な広範囲
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59947
より一部抜粋、引用
>世界的にも異例な広範囲
>事実、諸外国でも、これほど広範にグレーの部分まで含めてダウンロードを違法化した例はない。
>文化庁は「ドイツ,フランスをはじめ多くの国が,違法にアップロードされた著作物(その種類は問わない。)を複製する行為を、
>例外規定の適用対象から除外している」としており、諸外国もジャンルを限定していないから、
>違法の対象を「全著作物」に拡大するのが適当であるとする。
>しかし、諸外国では、著作物のジャンルにこそ制限を設けていないかもしれないが、
>文化庁が「中間まとめ」で紹介している例だけを見ても、各国ともダウンロード違法化の対象は
>「明確な海賊版」に限定しており、「引用の要件を満たさない、著作物のごく一部の転載」など
>軽微な著作権侵害にまで広く違法化の網をかけるようなことはしていない。
>たとえばアメリカは、ダウンロード違法化に関する特別な規定を持たず、
>フェアユースの基準に照らして個別の事例を判断するとしている。その中で有罪とされた判例は、
>「作品の完全な市場代替物」であることが理由である。
>また、文化庁が「刑事罰を設けている」として前面に打ち出すドイツとフランスの例にしても、
>ドイツは「明らかに違法に制作され、公衆送信された」ものをダウンロードすることを違法としており、
>フランスは逆に、「適法な場所からのダウンロードはとがめられない」としている。
>つまりTwiterやPixiv、あるいは一般のブログからのダウンロードは、
>たとえその中に著作権侵害が含まれていたとしても、違法ではないということだ。
>また、各国とも違法化の要件は客観的な事実に限っており、
>「著作権侵害を知っていたかどうか」という「主観要件」を条件に入れている国は、私の知る限り、ない。
>以上のことを鑑みるに、今回の改正の方向は、他国に例のない、異例の広範囲に及ぶ違法化だということができる。
世界的に規制の方向に向かっている流れがあるの怖いよね
https://twitter.com/heatwave_p2p/status/1097110191936397312
EU著作権指令案最終版はいまだ最悪の出来 ? P2Pとかその辺のお話R
https://p2ptk.org/copyright/1648
https://twitter.com/ld4jp/status/1097178573331283968
日本の違法ダウンロード範囲拡大もヤバいけど、世界的に著作権が問題になってることも知ってほしい。
EUでは、すべてのコンテンツに著作権を侵害してないか監視を義務化する法律が通りそうで、大規模なデモがいま起こってる。
声をあげないと法律なんてすぐに通ってしまうことをみんな知ってるから。
https://twitter.com/ld4jp/status/1097183666801790976
くわしくはこちら??
https://www.youtube.com/intl/ja/saveyourinternet/
YouTubeも公式に反対声明をだしてるほどで、YouTuberにもダイレクトにかかわる問題。(パロディとか引用とかがめちゃくちゃしづらくなる)
これがEUで通ったら日本でも同じような法律が通るのは時間の問題なのでだいぶ深刻。
https://twitter.com/nmisaki/status/1098547834415017992
出版界の意見を代表して出版広報センターからも「(ダウンロード)違法化の対象範囲見直しにあたっては、「表現の自由」への最大限の配慮」を要望。
昨年4月の海賊版緊急対策以降、〈出版界〉としての意見表明は実はこれが初めて…。
2019 年 2 月 21 日
出版広報センター
今国会に提出される著作権法改正
「リーチサイト規制」「ダウンロード違法化の対象範囲見直し」について
https://shuppankoho.jp/doc/20190221.pdf
2019年02月21日 19時19分 公開
「ダウンロード違法化の範囲は制限するべき」 講談社の野間社長、海賊版対策でコメント
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/21/news136.html
「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する緊急声明
kisc.meiji.ac.jp/~ip/_src/sc146…
★主に法学者や弁護士たちによる、違法DL対象拡大の見直しを求める緊急声明。
呼びかけ人は高倉成男先生、金子敏哉先生、そしてあの中山信弘先生。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1097718622028365826
「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する緊急声明
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/_src/sc1464/20190219seimei.pdf
DL違法化、研究者や弁護士ら87人が緊急声明 「国民生活に及ぼす影響、検討が不十分 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/internet/n_9267/
水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 2/16 11:39
ダウンロード違法化拡大はクリエイターのみならず研究者、ビジネスサイド、一般人にも広く萎縮効果を与える。
DLは今やあらゆる創作、研究、日常的なコミュニケーションなど文化・産業の土壌になっている行為。
ここに萎縮が生じれば日本の競争力や豊かさが阻害される。この問題を見逃さないでほしい。
https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1096599962383613952
水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 2/16 11:43
現在、法案は文化庁・文化庁審議会での反対意見を無視する形で、自民党の文部科学部会での審議に入ったと聞く。
もう本当に時間がない。海賊版対策として検討された法案だったが、その実効性に対する検討分析もないまま、
私たちの文化や産業を細らせてしまう規制がこのままでは本当にできてしまう。
https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1096600910740938752
水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 2/17 9:05
一晩経って2000RTを超えました。ありがとうございます。次の自民党・文科部会は2/22で、条文審査がなされると聞いています。
ここで反対や慎重論がでないと法改正案の方向性はほぼ固まってしまうと思われます。時間がありません。
https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1096923517776420864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
出版関連9団体で構成する「出版広報センター」も緊急声明。海賊版対策は重要としつつも、
「違法化の対象範囲 見直しにあたっては、「表現の自由」への最大限の配慮がなされるよう望みます。」と慎重議論を促す悩ましい内容。
shuppankoho.jp/doc/20190221.p…
https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1098531593935773696
水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 19:38
ダウンロード違法化は賛成反対の二分論ではなく、実効性ある海賊版対策をみんなで考えていくことが不可欠。
政策形成をそのような問いの立て方に変更すべき。海賊版対策が必要であることに異論はないのだから。
https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1098532511271931904
水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 19:49
出版業界にも良心が残っている。まだやれることはある。
https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1098535278870900740
今国会に提出される著作権法改正
「リーチサイト規制」「ダウンロード違法化の対象範囲見直し」について
https://shuppankoho.jp/doc/20190221.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
万博誘致特使への感謝状贈呈
上田真由美 2019年2月22日10時09分
https://www.asahi.com/articles/ASM2P7QPVM2PUCVL02Y.html
権利者の許可なくインターネットに上げられた漫画や写真、論文などのコンテンツを、
著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法の改正案について、
自民党文部科学部会などは22日午前に開いた合同会議で了承した。
違法となる行為の範囲が広すぎ、市民の日常的なネット利用が萎縮すると懸念する声が相次いでいたが、
赤池誠章部会長は記者団に対し、
「(著作権者を保護しつつ、市民のネット利用が萎縮しないよう)バランスをとったという文化庁の説明を理解した。
『知りながら』という主観要件があり、情報収集するときにダウンロードした中に違法なものが紛れ込んでいても、
それは知らなかったということ。権利者に指摘されたら削除すればいいという話」
と語った。
誤解に基づいた懸念もあるとの認識を示し、文化庁にQ&A方式でわかりやすく説明する文書を公表するよう求めたという。
政府は来月にも法案を閣議決定し、通常国会に提出する。
著作権や情報法の専門家ら80人余りが19日に緊急声明を発表し、
違法化は「あくまで被害が深刻な海賊版への対策に必要な範囲」に限定するべきだと主張。
「原作のまま」のダウンロードで、「著作権者の利益が不当に害される場合」などに対象を絞り込むよう求めていたが、
改正案には反映されなかった。
@yamadashoji
【緊急】困ったことになりました。違法ダウンロード拡大を自民が丸呑みしました。
>海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2P7QPVM2PUCVL02Y.html #違法DL拡大
10:28 - 2019年2月22日
山田奨治 Shoji YAMADA
@yamadashoji
自民党文部科学部会の赤池誠章部会長は、何が懸念されているのかまるで理解しないまま、文化庁説明を鵜呑みにしたようだ
>海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2P7QPVM2PUCVL02Y.html
10:39 - 2019年2月22日
(全DL違法化で全ての人は)誰でも犯罪者になりうる(略)諸外国でも、これほど広範にグレーの部分まで含めて
ダウンロードを違法化した例はない(略)(世界的に異例な法案の目的は)「言論統制の道具として使うつもりだから」という理由である
(ヤフー記事「違法DL 範囲拡大に潜む問題点」)
この通りと思う
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 08:54:12 via Twitter Web Client kemohure宛
全DL違法化の目指しているところは、特定秘密保護法や共謀罪といった、罪刑の範囲を無制限に拡大していくことの
最後の仕上げ、全ての国民を犯罪者と見なしていつでも逮捕できる体制、ジジェクが言うところの「緊急事態の恒常化」なんですね。
全ての人間はいつでも国家に逮捕され有罪にされる社会の完成
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 08:57:47 via Twitter Web Client kemohure宛
「起訴は著作権者の同意がないとできないとしても、捜査は警察が自発的に行い、著作権者に連絡して起訴の同意を求める」
上記ヤフー記事によると、全DL違法化により、日本の全ての人を自由に捜査(家宅捜査)できる権利を手に入れると。
完全に『緊急事態の恒常化』で眩暈がしますな...。
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:02:34 via Twitter Web Client kemohure宛
「見えない脅威が、はっきりと見える予防的な防衛手段を正当化する(略)脅威に常時さらされ、危機のうちにあり、従って
(国民全ての権利を制限して国家が超法規的な法的措置で全権を握るのは)自ら防衛しているだけだと主張するような権力は、
最も危険な権力」(ジジェク「パララックス・ヴュー」)
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:08:53 via Twitter Web Client kemohure宛
ジジェクやスローターダイクが指摘しているのは、全DL違法化のような、
超法規的に全ての人間を国家が処罰できる仕組みが作られると、その国家内で倫理の向きが逆転すると。
ジジェクやスローターダイクはスターリン体制下のソ連やナチスドイツについての分析でそれを語っている。
それはつまり(続)
全DL違法化のような、罪が無制限に拡大して誰でも国家が罰することができるようになった社会では、罪があるから罰があるのではなく、
罪がなくても罰があり、罪がなくても人々を罰するという通常の倫理に国家の為に立ち向かうという行為が
逆転した倫理として称えられて内面化される社会となると(続)
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:13:54 via Twitter Web Client kemohure宛
(続)これは、国家の指針を絶対の神とするカント的な倫理で、罪のない人々を罪があるとして罰するという不自然な行為そのものが、
国家の名の元で正当化されるばかりか、国家に忠誠を尽くす倫理として称えられる、通常の倫理と逆転した倫理が社会を支配するようになると。
それは今までも起きてきて(続)
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:16:02 via Twitter Web Client kemohure宛
(続)これからも起こるし、人々はその社会に順応していくとソ連やナチスドイツの分析から帰結がでている。日本もそうなるでしょうね。
全DL違法化で逮捕されて、それこそ罪のないスクリーンショットなどが出てきたとしても、それが罪とされ罰とされる時、
人々はそれに順応して逮捕された人を罵る(続)
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:18:59 via Twitter Web Client kemohure宛
(続)これはもう、そういう風に人間は出来ていて、国家が罪刑法定主義を止めて
罪刑専断主義で無限に法的罪の範囲を拡大させていくというのは、ソ連やナチスの様に国家が神になることで、
その国家の中の人々はそれに順応していくと。既存の倫理(民主主義や人権や国家を超えた公的な意志)は崩壊する(続)
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:21:08 via Twitter Web Client kemohure宛
「(世界的に異例な法案の目的は)「言論統制の道具として使うつもりだから」という理由」と、上記のヤフー記事にありましたが、
言論統制というのは、恐怖を内面化する訳ですね。ジジェクは、外的な脅威を訴えて、実際の法的な脅威を作り出して
国民を恐怖で従わせる権力こそが真の脅威と述べています
今後、全DL違法化で、運の悪い人が適当に目を付けられて見せしめのように捜査されて
それがマスメディアで報じられたりすると思いますが、そうなった時、多くの国民は
『悪い奴だから捜査されたんだ』として、法のおかしさから目を背け、
捕まった人の方をバッシングするでしょう。歴史は繰り返すですね
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:26:32 via Twitter Web Client kemohure宛
上記はなぜそうなるかというと、スターリン体制下のような、あらゆる人々がいつ自分でも分からぬ理由で捕まる状況、
それこそ全DL違法化のような状況では、『全ての人間が捕まる可能性があり自分もいつ捕まるか分からない』
という恐怖を抑える為に、国家に全面的に従属する心性が内面を食い尽くすと。
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:30:35 via Twitter Web Client kemohure宛
「スターリン体制下は、邪悪な(法的)手段の倫理的正当化という点でナチズムに遅れを取らなかった(略)ソ連では処刑は12歳から実施(略)
(その理由は)人類史において最も高度に発達したソ連では子供も西側より早く成熟する故に彼らは12歳で既に成人なのだと」(ジジェク)
日本もどんどんこうなるでしょうね
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:40:55 via Twitter Web Client kemohure宛
全DL違法化が、あらゆる全ての日本の人々をいつでも捜査し、有罪にも持ち込めることで、
全ての日本の人々の内面のパラダイムを変化させる(国家に対する恐怖が畏敬と心酔へ変わる)ということは
もっと考えられた方が良いと思いますね。人間は権力に対する恐怖で簡単に内面が変わってしまう生き物です。
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 09:46:37 via Twitter Web Client kemohure宛
ヤフー記事にあったように、政権に対して批判的なジャーナリスト等を全DL違法化による著作権侵害の容疑で捜査して
それをマスメディアに発表、そのことで国民がそれらのジャーナリストを『犯罪者』としてバッシングすることで、
政権に邪魔な人々を排除していける。まさにスターリニズムなんですよね...
国民の中には、
「この全DL違法化はあらゆる人間を逮捕できる、政権に批判的だったり、
後は適当に目についた人々だったりを見せしめ的に処罰しているだけでは」
と思う人も大勢いるだろうけど、
『これらを口に出したら社会的に排斥されるのでは』
という意識が、その思いを塗り潰すことになるんですね。
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 10:05:30 via Twitter Web Client kemohure宛
自民党の部会を通っているし、結局『全国民を常に捜査、逮捕できる状況下に』という国策な訳で、
有識者一同が反対して署名がどれだけ集まっても、おそらく何の効果もないかと。
政府のこれまでのやり方通り、法案は可決され、適当に見せしめを作りながら、政権に邪魔な人々も捕まるようになるでしょうね
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 10:09:09 via Twitter Web Client kemohure宛
恐怖が従属と心酔へ転換するメカニズムはスターリニズムやナチズムの分析として行われていて、
全DL違法化で見せしめで人々が捕まると、それを見た人は『誰でも捕まる、自分も例外ではない』と分かっていながら
「悪い奴だから捕まった。国家に忠実な自分は捕まらない」という防衛意識が本心を食い尽くす
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 10:16:50 via Twitter Web Client kemohure宛
「(ナチズムの国家の求める)『倫理的』努力は、処刑しない、拷問しない、屈辱を与えないという誘惑を克服するという任務であり、
同情や思いやりという倫理的本能に背を向けることが、(国家の意志と体現するという幻想の)自己の倫理的偉大さの証拠に転化するのである」(ジジェク)
kemohure/kemofure 2019/02/21(木) 10:21:20 via Twitter Web Client kemohure宛
ジジェクは、罪が無制限化した社会では、罪を犯していないのに法的な罰や社会的な罰
(捜査を受けたことにより社会的な人生を終わる)を与えられる仕打ちを、その社会の人々が見ることで、
人々の良心というもの自体が崩壊していくと。ナチズムやスターリニズムの社会で起きたことが日本でも起きるだろうね
国内の国民だけ捕まえて終了とかじゃないだろうな?
過剰反応してるって風に矮小化しようとするのも
10年前どころか20年以上前から相変わらず変わらないね
条文がすべてだと散々昔から言われ続けてるのに
今更Q&Aで誤解があるとか何とか言っても意味ねーと
これもまた散々実証されてきてるってのにね
これ漫画村とか海賊版サイトその物を規制する法律じゃない
ユーザー取り締まる法律
連中は本気で殺しにかかって来てるな
フランス並にデモ起こさないと修正はされないだろうな
親告罪なのがせめてもの救いか・・・
つっても警察の気分次第で誰でも逮捕できることには変わりないけど
【改正著作権法】ダウンロード違法化 政府に法規制を求めてきた“張本人”の出版社幹部「こんなことまで望んでなかった」
http://2chb.net/r/newsplus/1550807053/
【ダウンロード規制】出版幹部「こんなことまで望んでなかった」・・・海賊版サイト規制を要求した張本人だが規制範囲の広がりに困惑★2
http://2chb.net/r/newsplus/1550817891/
しかし文化庁はなんでこんなに必死になってるんだ?
2019年02月22日 12時55分 公開
「ダウンロード違法化」に意見表明続く AICJ「日常的な行為が広く違法となりかねない」 note「クリエイティブを阻害する」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/22/news085.html
ポーズにしか思えん
いままでの動き把握してて口出せる場面たくさんあったのに
だからこそ赤松や山田辺りは出版社と情報の共有や擦り合わせをすべきだったけど
そういう足下の活動すらやっていたのかどうかが怪しいからな
それよりモザイク規制を所管する警察は賢いから説得すれば
受け入れてもらえるだろ。なんだったらアメリカに頼んで外圧使え。
賢いから素直に言うこと聞くであろう。
「基準を海外にあわせたのだから、表現も海外を準拠すれば良いですよね?」と
こんな2chスレにすらどういう状況になってるのか逐一情報上がってたのに
出版が状況わかってないってのは流石にあり得んわ
ゴミケみたいなイベントは欧米なら未成年立ち入り禁止だ
それが統一教会の教えなん?
世界の常識
,| .. \
.| \←自民の参院比例で出馬する権利
,| . .\
.|、 \ ∧∧
. | \ (^∀^) 三 (; ;;;⌒
,| \// )__ _ ⌒ ((;;;; ::::);;
[] / ̄《 \ 三 ∠_ゝ(;;;;;(;;(⌒(; ;(;;; ;;)
./キモヲ太郎 / ;\__ /~ (::::(;;;;( ;:(;;(;;(;;;
|-◎-◎ーヽ_/ ; ;;;;;;|_|=−'~ (;;ノ( ;;;:(:;⌒;;;;
| : )ε'( : . 9( y /:: :::/三 ( ;;)_(;;;;;;;(;;;(;;; ;;((;;
`‐-=-‐`y /しヽ___(:::::: /ヽ,..、 ~( ;;;( (;;
..∠ノ/ /三 三\::ヽ,ヽ、_ |三 (:::: ノ(::::: ;;;;;;
∠_/ ∠_/ V==(;;; (:::;;( (;;;;
アメリカに貸しを作るということでありまして
馳の奴も官僚だぞ
そもそも政治家はそんなに知識がないので法律書くのは官僚
そして一応の法律の立法権は政治家にあるが、法律の運用権は政治家も手をつけられない官僚の強力な利権
自分で運用しやすいように法律書いて、口八丁手八丁で知識のない政治家に承諾させる
FAX送信しておいた。
国民を無差別に取り締まる、
言論統制の法案を作るな。
参議院選挙で、引導を渡して
やる とな
国民を無差別に取り締まり、言論統制に繋がる、違法ダウンロードスクリーンショット罰則法案を
作るな。
夏の参議院選挙で、自民党は国民の審判が下り、引導を渡してやる とな
国民を無差別に取り締まり、言論統制に繋がる、違法ダウンロード
スクリーンショット罰則法案を
作るな。
夏の参議院選挙で、自民党は国民の審判が下り、引導を渡してやる とな
憲法すら守らない相手に言質なんかなんの意味もないってわかったかな。
赤松健や山田太郎が頑張ってくれたおかげて引き返せない・取り返しのつかないところまで来ちゃったけどな。
和歌山ボードゲーム倶楽部
@Wakayama_BC
「自民と仲良くやってお目こぼししてもらう」路線がダメな理由はもう一つあって、それだと与党に気を使わざるを得ないですよね
例えば間接的にでも政権批判につながる表現は難しくなりますよね 仮に、具体的な法による表現規制が通らなくても、すでに表現の自由は死んでしまっています twitter.com/segawashin/sta…
20:52 - 2019年2月22日
https://twitter.com/Wakayama_BC/status/1099170113570263040?p=v
がいなければもっと早くに規制が進んどったわ
今回の件を赤松さんや山田さんのせいにすり替えたいようだがね
そう思うのはそちらの自由だけど、彼らが今までやってきたこととその結果として今出てきてることはよく見ておこうな。
それ故に自民党や政府サイドにも働きかけをしていく必要性はもう10年どころかもっと以前から散々言われ続けてた事なんだがね
ただ反対派にその接点がないが故になかなかうまくいかんかった、それを赤松さん方が漫画家協会理事の肩書を持って初めて出来たんだよ
それですべての規制が回避できるわけじゃないが、あらゆる方向への働きかけの一つだよ
政府や自民党への批判は当然としてもこの働きかけを否定してただただ対決だけしてれば良いってもんでもない
それをする役割の人も必要なんだよ
ただただ自民と対決したいだけの輩や、野党叩きしたい輩の双方から
どんだけ傍迷惑を被って来たか
実際に行動してる人のやってる事が気にいらんのなら
文句だけじゃなく、自分で気に入る行動取ればいいだろう
それが出来れば結果的に様々な切り口方向性からの行動となって行く
ガラケーくんケンモスレで赤松のツイートをコピペ化してぺたぺた貼ってるの見たからそろそろくる頃だと思ってた
IDコロコロ自民シンパ=ホラッチョ社長
立法しましょうって音頭を取った人間のことだろ
前回は馳が音頭取って立法
今回は文化庁が音頭を取って立法
同一人物認定してんのか、一体何年やってんだ?
キモヲ太郎やバカ松にさん付けするのはお前だけ
その考え方おかしいんだよな
そもそも山田氏も赤松氏も「自民を支持しろ」なんてこと一言も言っていない
話し合いをしたってことを報告しただけ
むしろ批判するとこは何回も批判してきた
それだけで批判するなら、AV強制問題で自民に合ってた伊藤弁護士とかPAPSとかもあなたは批判対象にするわけ?
https://twitter.com/KazukoIto_Law/status/1003670943045058560
Kazuko Ito 伊藤和子@Humam Rights Now@KazukoIto_Law
AV強要問題、共産党、公明党と、今や自民党が熱心に取り組んでくださる
右も左もない課題なので、とてもありがたいことだ。
ところが今ひとつ動いてくれないのが旧民主系。
中川正春先生は親身に対応してくださるが、
立憲民主でも国民民主でも組織的な動きになってはいない
む?残念。期待し続けよう
https://twitter.com/PAPS_jp/status/1062528154730815488
昨日はAV問題に取り組むという自民党の女性議員のところにロビー活動に行った。
AVに係ったことで被害だと思う女性にとっては一生苦しまなければならないのだから何とかしなければと熱く語っていた。
議員の仕事は法律を作ることだから、オリンピックまでには世界に恥じない日本の社会環境にしたいと。
キモヲ太郎とバカ松は自民ベッタリだろ
今年の参院選もどうせ自民から出ることに決まってるんだろうし
今まで自民支持してる人が言うせりふじゃないな
しかも複数IDで書き込みしてるの、失敗してばれてるし
悔しかったらワッチョイスレに書き込んでみなよ
どうせできないでしょうけど
皆でワッチョイスレに移住すれば解決なんだがお前が拒否してるんだろw
あと参院の比例は立憲に入れるつもりだよ
大阪住みなんで統一地方選と選挙区は自民に入れるが
ワッチョイ移住拒否したこと一度も無いけど?
それどころか何回も書き込んでる
ここにいたってまだ自民に入れるなんて書いてるくらい、自民支持者なんだな
救いようがない
じゃあワッチョイスレに一本化しようぜw
俺は維新アンチだから大阪では自民に入れるしかないんだよ
維新に対抗できるのは自民だけだから
そのあり得ない事があり得ない事じゃなかったからこうなった
とは少しも考えられないんだ
回線はADSLしか無いと強弁してたお前がスマホ持ってると白状した時点でおわったよな
やっぱり複数回線で書き込みしてたんだと
自分がスマホ持ってると白状したレスって具体的にどれ?
別人の言ったことをさも俺が言った事だと言われても困るがなと
もうほんと同じこと何度繰り返せば気が済むんだよと
こっちは最近YahooからADSLモデムのACアダプター交換しろって1月始めに連絡来てさ
一月経ってようやく送られてきたACアダプターの交換作業も兼ねて配線回り
手直ししててさしばらく電源落としてたんだよ、それでもIP変わらんのだぞ
もうここ来るのもたまにしかこんのに・・・
今までの経緯知りませんでしたってのはないだろ
新聞報道も結構前から出て危険ですって警鐘ならしてたし
ネット調べれば会議がどういう方向に進んでるのか簡単に情報手に入ったし、それ知らないってないよ普通
元はといえば漫画村対策で漫画系出版社が自民に泣きついて出てきたブロっキングから始まってる話だぜこれ
それが駄目になって別系統から出てきたのが今回のダウンロードだろ
逐一どうなってるのか情報収集は確実にしてるよ
っていうか普通陳情したものが国会でどうなってるかの情報収集は重要な業務
特に講談社みたいな出版社なのかでも一流企業がやってないってのは考えられないよ
週刊誌記者もいるんだぜここ
これ漫画雑誌には歯止めかけたいけど文化人や知識人にこんな法律通したって文句言われるの嫌だから
アリバイで反対してみたって感じに映るのはしょうがないんじゃね
しかも講談社の社長が懸念を表明したのは自民が条文を了承するって直前だろ
二週間前に同じ業界の竹宮恵子が院内集会してるんだぜ
まりに遅すぎるのを見るとアリバイ反対にしか見えない
えっ、いまだにスマホ持たないでどうやって表現規制反対運動してるの?
やっぱり何もしてないのかな〜
この法律に賛成する社説が出てからああいう記事乗らなくなっちゃったな
あの記者外されたんだろうか?
やめたれwww
当の講談社がパブコメを企業として送って法改正求めてるしな
https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/sexual-exploitation-policy
怒り狂う鈴鹿詩子 - ニコニコ動画
lud20250123135559ca
![]() ![]() ![]() |
---|
03:32:21 up 36 days, 4:35, 0 users, load average: 8.73, 8.92, 10.12
in 2.2818200588226 sec
@2.2818200588226@0b7 on 021817 |