◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十七人目 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erog/1612476338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十六人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1587962365/
次スレ>>980 ◆登場作品
【鳴海孝之:君が望む永遠】 【黒崎崇:LOVERS】
【宮本浩:世界ノ全テ】 【衛宮士郎:Fate/stay night】
【白銀武:マブラヴ】 【伊藤誠:School Days】
【玖藤奏介:ピアニッシモ -操リ人形ノ輪舞-】 【須々木隼人:Scramble Heart】
【ロメオ:月光のカルネヴァーレ】 【石動兵馬:冷徹冷静しかして×××】
【如月真之:赤線街路〜昭和33年の初雪〜】 【倉敷光:冬のロンド】
【河野貴明:ToHeart2 AnotherDays】 【矢旗澤政重:仏蘭西少女】
【主人公(ご主人様):C.D.C.D.2】 【朝風 陸:あるぺじお 〜きみいろのメロディ〜】
【北原春希:WHITE ALBUM2】 【東郷毅:大帝国】
【榊月冴:戦極姫6〜天下覚醒、新月の煌き〜】 【高崎祐介:グリーングリーン】
【直江大和:真剣で私に恋しなさい!】 【神蛇丞:コウミガミ】
偉大なる皇帝陛下及びその他ダメ主人公の皆様方のご尊顔 (作成・提供:平成の奏介氏)
●ピラミッド外だけどよくネタにされる人
【宮地進:潮風の消える海に】 【伏見籐矢 (さっぱりくん):E×E】
【綾瀬春美 (モヒカン):さくらシュトラッセ】 【時坂玲人(ワカメ):殻ノ少女】
【哀沢雪斗:Dark Blue】 【姫萩愛作:Trample on“Schatten!!”〜かげふみのうた〜】
【仙崎秀哉(ノーカンマン):創刻のアテリアル】 【桧森絢人(フカワ):ガンナイトガール】
●ピラミッド外だけど話題に出やすい人
【折原浩平:ONE〜輝く季節へ〜】 【佐々井朝奈:銀色】
【鍋島志郎:銀色】 【木田時紀:天使のいない12月】
【高城秋五(秋さん):カルタグラ〜ツキ狂イノ病〜】 【朝霧達哉(サンドイッチマン):夜明け前より瑠璃色な】
【鳩羽一樹:もしも明日が晴れならば】 【世刻望:聖なるかな-The Spirit of Eternity Sword 2-】
【矢崎優 (苦笑くん):bitter smile.】 【大島裕樹:恋と選挙とチョコレート】
【カイム・アストレア:穢翼のユースティア】 【藤守要:恋騎士 Purely☆Kiss】
●ダメ主人公ではないけどたまに話題になる人
【高町恭也:とらいあんぐるハート3】 【人見広介:さよならを教えて〜comment te dire adieu〜】
【黒澤玲司(頭に花):Handle with care..】 【大十字九郎:斬魔大聖デモンベイン】
【匂坂郁紀:沙耶の唄】 【堂浦聡:蒼色輪廻】
【宮小路瑞穂:処女はお姉さまに恋してる】 【如月双七:あやかしびと】
【小日向雄真:はぴねす!】 【レスター・メイクラフト:祝福のカンパネラ】
【湊斗景明:装甲悪鬼村正】 【小河坂洋:星空のメモリア-Wish upon a shooting star-】
【古林智士(そうですかさん):クロウカシス】
●エロゲ的にダメ主人公な人
【孔濤羅(コン・タオロー)(兄様):鬼哭街】 【ギー先生:赫炎のインガノック〜What a beautiful people〜】
【ハクオロ:うたわれるもの】 【M:漆黒のシャルノス〜What a beautiful tomorrow〜】 こ の ス レ を 代 表 す る 人 た ち
【降り注ぐ流星 北原春希】
【異次元からの侵略者 伊藤誠】 ∧_↓彡゜ __ / /
/⌒ヽ Σ (・∀(●彡゜ ヽ|・∀・|ノ 【襲来する異星人 須々木隼人】
⊂二二二( ^ω^)二⊃ (⊃ ⊃ |__| /
| / / ( ヽ ノ \ く く
( ヽノ / し(_) \ ←皇帝
ノ>ノ / 【鳴海孝之神】 \ λ....【ご主人様】 ,---- 、
三 レレ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ♪ /:::: l / ♪ ┏( ^o^)┛
/ 【衛宮士郎】 【黒崎崇】 \ ←貴族 /:::::::::: | (__ ┃┛
γ⌒ヽ/ 【矢旗澤政重】 【如月真之】 \ ♪ /::::::::::::::::: | ,) / / / 【榊月冴さん】
【登山家 朝風陸】`./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /:::∧∧ ̄´l__|__ノ__ ♪ / /
∩γ⌒ヽ/【白銀武】 【ロメオ】 【倉敷光】 【神蛇丞】 \ ←役人 j'j ̄( ) ̄ ̄´j-j. ̄|.| /__
∧∧⌒゙⊃/ 【直江大和】【石動兵馬】【宮本浩】【高崎祐介】 \ ,f'f===/ `⊃===f f___|. | | 東 |
(゚々。)⊃/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / / | 郷 | ____
U / 〜 特権階級を支える臣民たち 〜 \ |.|三三三ll.|./ l.||| | 毅 | |織田→|
/___________________________\.Il /|\Hn 」 I| .' .i二二二!  ̄.|| ̄
⊂⌒~⊃。Д。)⊃【河野貴明】 【ピアノマン 玖藤奏介さん】 関連スレダメヒロインスレ以外は死んでるなこれ
開けたからdat落ちしてないかと思ったらそんなことはなかった 立て乙です
闇染リベレイターの主人公は凌辱系主人公で「表の顔でヒロイン達に接しつつ裏の顔でヒロインを凌辱する」タイプのかなり悪い奴なんだが
主人公が闇落ちした元凶であるニニアって女神が外道過ぎて「よくやった」「ニニアをレイプだけで済ませるとか聖人かよ」って言われてて笑った
こうして褒められるのは凌辱系主人公としてどうなんだろう 補足しておくと「よくやった」「ニニアをレイプだけで済ませるとか聖人かよ」って言ったのはプレイしたプレイヤーの感想
ただ色んなサイトで同じ意見を見かけた >>5のピラミッドの月冴さんを見るたびあの歌が頭をよぎる
皇帝じゃない 流星じゃない
僕は榊月冴ちゃん! >>1なんて乙させてくれるだけしか価値のない屑女だよ >>7
割と凌辱主人公としては普通じゃない?
ヒロインがクズの方が心傷まないから抜けるって人もいるわけだし >>7
…よくやったじゃねェよ、なんで上からなんだっつの 皇帝で擁護出来ないレベルのダメさ感じたのは
茜ルートで非常事態とはいえ自転車泥棒したのと
まゆルートで「何が悪いのか理解してないけどとりあえず謝るわ」ってムーブをした時なんだよな 久々にサンドイッチマンやってるがマジでウゼェな
基本的に物語の困難はヒロインに解決させて進んでくのがイライラする >>7
スレチだがそこまで言われるとは何をしたんだ? プレーヤー全員怒らすレベルの契約不履行はなかなかあれやな 神龍でも出来ない願い事言われたら他のを選べって言うのにな
何でも叶えるって言われて願い事言ったらお前が悪いと言わんばかりの理屈で却下された挙句何も貰えないんじゃなぁ >>20
マッチポンプで主人公たちを潰し合わせるとかの邪神系かと思ったけど契約不履行系か
実際にプレイしてないからあんまりクソさが伝わってこないなゴメン このご時世でエロゲだけでなく他のジャンルの主人公で
さらばウルトラマン、デビルマン、ルパン三世ワルサーP38の様に
最終的に負ける誰も救えないやったらボロクソに叩かれるかね そんなことはないと思う
叩かれるのはシンプルにクォリティが足りらんやろ >>26
叩かれる一因ではあるがそれが原因で全部叩かれるとはならんでしょ
それにそのパターンでも特段叩かれなかったFate/zero、叩かれる通り越して玩具扱いになった鉄血のオルフェンズとがあるからやっぱ終わるまでの積み重ねだろ あらかじめ結末がわかってたFateとそうじゃないオルフェンズ比べてもなあ オルフェンズが叩かれたのは最終的に負けたからじゃなくて
そこに至るまでの過程が問題だったのでは? ああ、誤読してた
オルフェンズが問題なのは積み重ねの方だな 喩えで出しただけなんでそんなリアルダメ主大戦な論争はバニッシュだ 最後に負けたからダメなら夜神月も幽白の浦飯もダメ主になってしまうし
結末だけじゃなくちゃんと過程も評価されるもんだと思う
どうでもいいけど毎回顔が濡れたり変形したり誰かに切れ端与えたせいでピンチになってる学習能力ゼロのアンパンマンは
結局最後に勝ってても俺の中ではダメ主に近いと思うんだよね
というか顔の切れ端与えて戦えなくなるんならお前誰かにあげるようのパンは常に懐に携帯しとけや >>35
夜神月は大量殺人犯で最初から敗れることが前提になっていたそうだからな
アンパンマンはやなせたかしが
正義を行うからには自分が傷つくことも覚悟しなくてはいけない
という考えで自分の顔を空腹の人に分け与えることにしてたんじゃないか >>35
アンパンマンの目的は『困ってる人を助ける』であって『バイキンマンをやっつける』ではないからね
バイキンマンがいてもいなくても困ってる人はいるし、バイキンマンが暴れると困ってる人が増えるからまたかと止めに行ってるだけ
つまりバイキンマン戦は片手間の話だから自分の状態は重要じゃないって話 敗北前提の主人公といえばイレハンXのVAVAもそうだな
イレハンX…というかロックマンXはエックスにとってもいい末路ではないけど やなせたかしは「わたしが正義について語るなら」って本がオススメ
ガチの戦争経験者は言葉の重みが違いすぎてもはや議論にならんという アンパンマンは年齢がある程度上がると(小学校入学辺り)バイキンマン応援するようになるんだよな
俺の観測範囲は全員そうだった アンパンマンの人気はアンパン・バイキン・ドキンちゃんの三強だからな 子供は自分が良い子でいようとするからな
その枠から外れて自由にやってるように見えるバイキンは眩しいんやろ 勧善懲悪系のストーリーだと基本的に悪役の方が主人公よりも私財も知恵も労力も使ってるからな
悪役が弱かったり悪事がしょぼかったりするとそういう部分が浮き彫りになる 二、三年前の仮面ライダーは「ラスボスのせいで日本半壊したから、ラスボスのいない世界にリセットするぜ!」という衝撃の最終回だった
負けエンドとも取れる終わり方だから、案の定賛否両論だったわ 子供向けなのにまたずいぶんな結論出して来るな
似た例だとゲームの続編で、前作の結論は間違ってるから無かったことにするぜ!みたいなのがあった
前作も嫌いではなかった勢からするとなかなかキツイENDだった 後付で前作主人公の行動が失敗だったことにされてないだけ有情 なんで上から(ry
こうなるから誰か話題振るか新ネタ発掘してこいっつってんの、何かはいるだろ >>41
子供たち「菌との共存なくして人類は生きていけないんだ、糖質は安い栄養価だがなくても生きていける。そりゃあ飢餓や細菌が命に直結して隣り合わせだった頃は、必要性も脅威度もケタ違いだったろう。でも今は全然違う。時代だ」 サンドイッチマンはファンディスクでもヒロインと関係がいちいち不穏になってストレス溜まるな
ぷれしてて胃痛がしてくる サンドイッチのやつは誠実になろうと真面目ぶってるが融通がきかないから相手と衝突するんよな
フィーナ以外のヒロインとも些細な事で関係こじれてるし サンドイッチマンがサンドイッチ投げたシーンが全く記憶に無いけど
けよりなは絵の綺麗さだけで実用性を無理やり保った凡ゲーって印象しかない
シナリオが記憶に全くない
絵はエロくて使えると思います じゃあ感度3000倍にしよう
どんなことにも敏感になるぞ 挨拶されただけで俺のこと好きなんじゃないかと錯覚してそう しかしエロゲで鈍感主人公をやめると東郷さんとか月冴えみたいになるという サンドイッチマンは一部のシーンが印象的なだけで毒にも薬にもならない感じの主人公だろ
八月のダメ主人公は後続の作品こそが真骨頂なのに作品自体の知名度が低いせいでな 後続の8月主人公ってコーへー、カイム、筧、ソウジンしかいなくね? ぬきたしの主人公って、作品舞台のぶっ飛んだ倫理観のせいで薄れがちだけど普通にやべーやつだよな
一応法的に認められた島でやってることはテロリストだからな
自分が処女厨だからビッチとヤリたくねぇ!って理由で街中でドンパチやってるわけだし あの島の条例は現代日本の法に普通に引っかかるので
むしろ主人公たちに同情する
レズな妹が無理矢理男と性交させられるのを拒否するのも主人公の大きな動機だし >>69
なんで明らかに現代日本の法と違う世界観なのに現代日本の法で考えるんだよ
リアルとゲームの区別ついてない民かよ 日本と違う法の世界ならそれこそテロ行為起こしてもいいんじゃない? あと理不尽な法律のある世界で「悪法も法である」って言って毒ニンジンのスープを飲むことすら受け入れるタイプの主人公はそれはそれでダメな気もする
やっぱり理不尽には対抗して欲しい >>72
相手は条例を守る様に監督してる治安維持部隊だが?
いや内容がリベリオン物だからそれはそれでいいんだよ
問題なのは関係ない民間人にも迷惑かけたりしてる方だぞ
あと大半の島民からしたら悪法ではないし、法の裏で悪さしてる奴らの存在も主人公たちは最初は知らなかった
戦い始めた理由はあくまで利己的な物だし、それに周りを巻き込むのはダメだろ なんだバカゲーか
それなら主人公もダメではなさそうだな バカゲーだったのか
じゃあどんどん主人公にはやりたい放題してもらおう >>75
ない
ストーリー開始の直前に両親が交通事故で死んで祖父の遺産の家がある島に引っ越してきて遺産で細々とやりくりしている状態なんで
作中の条例はセックスを要求されると断れず拒否すると治安維持部隊に捕まって拷問やら見せしめの強制性交させられるようなやばい内容
ちなみにその治安維持部隊は行き場のない子供を金銭で縛り付けてて(性的拷問による洗脳描写あり)条例がなくなると路頭に迷うし、エンド次第では実際に路頭に迷う そりゃ反逆されて当然だな
というか島の外のしかるべき機関に通報したら軍隊とか送り込まれて壊滅させられそうだなその治安部隊
(もしかしたら作中でやってるのかもしれないけど) 作中だと条例で合法だからそれはないよ
ただし、本土からの批判で条例が廃止されると解体される >>80
なんかレスの内容から、ぬきたし知ってるくせに知らない振りして淳之介をダメ主扱いさせたくない感がぷんぷんする 何度か議論した気がするけどwhiteのレン(唐突に出てきてヒロイン寝取るサブ主人公)ってダメ主人公としてどうだろう
既存のダメ主人公だと月冴と同じ方向性のタチの悪さだから普通にテンプレ入りやwiki入りもしそうな気がするけど >>71
そのゲームでテロリストとか言ってるお前こそゲームとリアルの区別ついてないだろ スレチだが知ってるワイフの主人公は中々ダメ主の素質ある 三色絵恋の主人公もなかなかダメ主度高かったわ、ヒロインもメンヘラダメインだったが >>82
そういうお前もID:lpLJLumU0の自演にしか見えないけども 結局ライターの腕次第なんやな
評価の高いゲームでも特定√ではダメだったみたいなのは結構あるし ぬきたしは現代日本の倫理観持ちのプレイヤーなら主人公たちの動機にはある程度共感できるし
主人公としての行動にも別に問題はないから個人的な好悪はともかくダメ主人公じゃないな つまり現代日本の倫理観が通用してない世界で現代日本の倫理観で動いてるからダメ主ってことか 他人のエロを邪魔するって意味ではエロゲとしてダメ主人公かもしれないけど代わりにヒロインとエロすればその汚名も覆すことができそうだな ゲームとリアルの区別ついてないアホがゴネてるだけでしょ >>95
まったくだ
主人公がテロリストだからダメ主人公とかアホにもほどがある
犯罪者が主人公のエロゲとかいくらでもあるのに 俺の言ったことがバカレベルと思れてるなら言っても無駄でしたね すいません >>98
うん、>>68のことはランス連呼厨の同類だと思ってるから >>68はピラミッドに入れろと言ってるわけじゃないし、ランスと方向性が同じならやべー奴には間違いないだろ
スレ的な意味でのダメ主かどうかは別としてな
でも瞬発的に過激派擁護が湧くと武ちゃんや士郎レベルで、もしかしたら本当にダメなんじゃないか錯覚する 士郎や武は審議しまくった結果ダメ主人公と認定されたわけだし審議は重要だね
無論その過程で反論するのも大切なことだ 武はダメ主だけど現状のピラミッドの役人としては力不足だな
せいぜい地主レベル
ライトなプレイユーザーが多いから数の暴力で入れられた感が強い まあ知名度と期待との違いは大事なんだと思う
皇帝も無名な実写メロドラマ作品で出てたら
普通のよくいる主人公扱いだろう 突き抜けたものは無い代わりにヘタレ、DQN、独白、最大瞬間風速、マンセー、信者等々ダメ主要素をバランスよく兼ね備えてる
武ちゃんはピラミッドの門番と言うべき役人の見本でしょ ポルノの竿役がダメ男って冷静に考えるとなんなんだろうなこれ マブラヴ無印とけよりなの本編の内容とか全然覚えてないけど牛丼とサンドイッチのシーンだけは覚えてるわ ランスはランスだからダメ主 ←お前は何故ランスを買ったんだ
ランスが新作でマンセー系化してるからダメ主 ←よくわかる
ランスの議論は基本的にこの2つの論の上を反復横跳びするから >>109
ダメ主であることと作品が面白いことは別だし
ランスは最初からチート系一部ヒロインや権力者によるマンセー系なのは元からだし
前者が買うのも別にいいんじゃないのかな
エロゲの実質主人公はヒロインたちだろうし ランスは悪いところは多いけど、良いとこも多いからな ランスは多少の批判が些細な事ってレベルで実績あるからねぇ 実績が問題になるなら士郎さんと武ちゃんはセーフになるんだが? むしろ一般人のままでいた方がダメ主人公にならなかったかもしれない fateは作中でそういうこと言ってなかったかな。「汚名など成果で洗い流せる」だっけか 作品にせよ主人公にせよ好意的に見る人間が居ることと否定的に見る人間が居ることは別に矛盾しないということを忘れてる人は居る
前者が多ければ信者も多くなり必然的に後者も増えるからむしろ数は比例している >>120
>>119へのレスならやったくらいあるぞとしか
星の数ほどエロゲがあるから、どの程度の割合でマンセー系が混じってるかなんてわからんけど D.C.の朝倉純一はD.C.本体だとダメ主人公じゃないが続編で晩節を汚した感はある SHUFFLEの主人公は続編で最悪だったな
玉無しにまですることないだろとは思ったが お姫様相手に逆玉の輿キメても、実体が中身の無い一般人だと悲惨だよね
必死に持ち上げてるヒロインズもだんだんキツくなって来て見ててツレーわ
多少なりとも努力とか才能の描写があればフォローもしやすいんだけど >>123
暗黒舞踊のことか
まあ前作ヒロイン使いまわしで新主人公やろうと企画した奴が一番駄目だろうが いくらヒロインズのクォリティが良くてもそれやっちゃアカンわな その手のゲームはそれこそ「過去作を壊したい奴が仕込んだこと」と認定されてもおかしくないな
担当スタッフが変わってると特にその可能性が高い セングラ1の主人公は実は死んでないんです!みたいな事をプロデューサーが言いだした時はなんかもうええわって思った こういうこと言うのは申し訳無いが、あの葬式ゲーは失敗に終わってくれて本当に良かった
あれが下手に上手く行ってたら今後のゲーム全部にアレやられる可能性が残っただろうし 続編で不幸になった主人公ならギャルゲーのマイメリシリーズ
あれはちゃんと意味があってよかった >>134
理由はわかるが酷い
真相に気づくとバッドエンドでその後直ぐ死ぬとか冗談きついぜ
見方によってはNTRだし、そうじゃなくても永遠の地獄に囚われただけだし レゥ→続編の主人公とくっつく
操→主人公死亡後他の男と結婚する
ひとえ→主人公の兄貴のことが好き
もとみ→友人の彼女
由真→主人公と出会った時にはすでに妊娠済み
他のKIDゲーだと父親から性的虐待受けたヒロイン、ヒロインがレイプされるのが正史とか一般ゲームメーカーなのに結構攻めてたな 続編主人公が前作主人公兄に
前作主人公は恨んでるでしょうか?って聞いて
恨んでるに決まってんだろって返されたのには笑うしかなかった マイメリクッソ懐い。2は未プレイだったがそんなことになってたんだな
操ちゃんが可愛かったのは覚えてるが、ぶっちゃけ主人公がダメ/ヘタレそのものだったから
マシな男を見つけたならそっちのが良かったんじゃねーかな だからって過去作を台無しにしちゃいけないしそんなことに加担する主人公はダメ主人公だとは思う
それじゃ月冴と何も変わらない 過去作にダメージが入るのは制作の責任であって、主人公が悪い訳ではないように思う なんか寂しさや不安からゆきずりセックスしてるヒロインが2人くらいいた気がするが、
当時は二十歳そこそこだったから
「そんな女の弱さや事情を受け入れられる器の大きい男の俺カッケー」だったけど、
今となっては「めんどくせぇ地雷女だ近寄らんとこ」だなぁ
時代と自分の年齢の変化を感じる
士郎さんプレイしたのは結構あとからだったけど、10代のころだったらたぶん受け入れられただろうな >>137
だいたい親父と兄貴が悪い気がするけど二人とも主人公の為にやってるのがね……
愛し方が不器用すぎる
>>138
隠れた名作のbeをプレイしてないのはもったいない
PCに移植してくれないかなー >>141
10代というのは主人公に最も近い年齢だしその頃だと主人公を受け入れやすいってのはあると思う
そして年が離れる程主人公に感情移入できなくなる 今マイメリ/beのレビューらしきものがあったんで読んでるんだが超面白そうに見えるなこれ
読みながら思い出して来たが、そういえばこの作品って確かにレプリス関係が色々作り込んであったな >>144
シナリオがクソ長くてダレるところもあるけどレプリス関係のシナリオは本当に良いよ
特にほのか√の完成度は高い
あとレゥ役の松岡さんの演技が凄い
もう少し知られてもいい作品だと思うわ うろ覚えだけど主人公のコピーとレゥのコピーがレゥ後継機のレプリスの中で永遠にチュッチュしてる設定なのが更に鬼
しかも正史はみさお編だからレゥとはくっつてないのに
>>136
みさお他の男と結婚してたっけ? >>147
小説版にみさおの娘が出てくる
beの時代でも主人公とレゥの事が忘れられないみたい
あの一族もレプリスに人生を狂わされてるな >>148
小説版にそんな記述が
そこかのレビューにみさおが自殺したんじゃね?って考察があったからそんな感じだと思ってたわ
でも、それだと玉村穂乃香まわりの設定が更にやばいことに 続編で不幸になる主人公っていうネタは
クリエーターが驚くほどユーザー間の空気を知らないっていう話と
そういうのがやたら流行ってた時期があるっていう話と2つの話題がある
月冴とかはくそでかい前者 GTAは毎回前作主人公死ぬけど
ありゃ自由にやってきたツケ的にやってるしな 暗黒舞踏は「邪魔だから消した」というシンプルさがある意味潔い。悪の幹部か何かみたい センチメンタルグラフィティ1は人生が1回だけだという事実を踏まえるとリアルでアレをやってみたい(経験したい)願望はある
ネタにはなるし >>150
SHUFFLE!に関しては死んだクリエイターと会社の間に確執があったから
わざとああやった可能性が否定できないのが ダメ主人公は基本的にダメ会社、ダメライターから産まれるからな SHUFFLEは玉無しでヒロイン全滅させたのが悲しすぎたな
処女のまま大半のヒロインが老衰とか辛すぎたな
そこまでせんでもそこは他の男とくっつけて子孫いてもええやろ それはそれで荒れるだろ
結局荒れないためには前作主人公の扱いを良くするしかない シャッフルについては主人公よりヒロインのが気になる
2のヒロインズってあれクローンかなんか?ってくらい前作に似せてるが ヒロインズって言っても神界と魔界の二人でしょ
そりゃ一作目の二人と血が近いんやから似るっしょ
それよりハーレムエンドにもってかなくてリシアンサスだけ選んで更にキキョウの存在抹消して種無し世界規模災害とか憂鬱な設定いれたのがマイナスやね 2のライターはSHUFFLE!をちゃんと読み込んだのか?
設定もそうだけどSHUFFLE!って基本優しい世界観でやってる作品なのに続編でそれを全否定とか
お前本当はSHUFFLE!嫌いだろとしか思えない
作品の根幹を踏みにじっとる SHUFFLE2は他人しかも死人の褌借りてるくせに全力で前作を否定しに行ってるからな、それなら完全新作でやれよと
ダメライターとダメメーカーによるダメゲーよ
そういえばダメゲーだけど主人公そんなでもないって場合もやっぱりダメゲー主人公ってことでダメ主になるのか 良ゲー主人公でもダメ主人公になりえる
逆に言えばダメゲー主人公でもダメ主人公とは限らないと思う
ちょっと釈然としない所はあるけど >基本優しい世界観
続編やるなら最低限その辺は合わせて欲しいよな
焼き直しをイヤがって、もしかしたら意外性とか求めた結果なのかもしれないけど
そこまで変えちゃったらもうジャンルすら違うよねってのはちょっと困る >>163
逆にただのダメゲーでダメ主人公だと
注目もされないからダメ主になれない
良作でもネタでも作品自体の話題性は必須 映画のメタルマンは作品は文句なしの駄作だけど主人公は良いって言ってる人いたな エロゲ新作でヒロイン続投自体がまず普通に狂気なんで
それが許されんのは陵辱ゲーくらいだろと 確かにw
普通に考えて前作ヒロインは前作主人公のモノだわな そうなると続編主人公は存在自体がアウトになるわけか
たまに同じ作品内で存在自体がアウトなサブ主人公もいるわけだが 前作ヒロインに手を出したり何らかのダメージを負わせなければ存在までは否定せんがな
タユタマなんかはそれか。2の主人公くんは普通にええやつやったぞ だってエロゲ主人公ってことは竿役を背負うわけだからな
ヒロイン続投で竿役が交代ってそれ寝取りゲー以外のなんなん?と
作る側はエロゲなんてシチュエーションAVみたいなもんやろとでも思ってるみたいでヒロイン使い回そうとするキチガイが定期的に出るけど SHUFFLE!2のファンディスクっぽいのが出るけど1のフォローは……たぶんされないんだろうな タイムクライシス5の家庭版が出ないのと同じ理由かな
あれも過去作主人公絡みでやらかしてたが 悪い早とちりしてた
2のFDは出るのか
ただ1のライターが亡くなってるし誰がフォローするんだって話にはなると思うが 1のライターって「ハッピーエンド至上主義」みたいなこと言ってなかったか ライターが死んだ後に他人が続編を勝手に作ってそれが正史扱いされるのは正直不快なものがある だよね
たぶんメーカーの言い分としては、タイトルはメーカーのものであって
ライターはその製作者の一人に過ぎないってことなんだろうけど、心情的にはまるで納得出来んな 続編作るのはいいけど過去作のことを大事にしてくれるクリエイターに作って欲しいと思う 正直面白ければなんでもいい
shuffle2は面白くなかったからね
まあshuffleも面白くなかったけど
王、東がちゃんとメインで書けば面白くなっただろうに
蓋を開けてみればよく知らない人がメインライターで他2人はサブ
王、東がメインライターかのようなクレジットの仕方が腹立つってのはある AVやエロアニメは大抵はエロ重視で作品を作れるが
エロゲの場合はHシーンだけでなく物語りの方も重視しないといけないからな
キャラデザにHシーンがどんなに良くても、物語りがクソだったら叩かれる始末だし 動画は動く本番がメインでもいいけど、紙芝居ゲーって文章が本体だと思うんだよね
ラノベで言うなら、どんなに凄い絵師付けて宣伝してと介護しても
本体の文章がクソだともうどうしようもないってのと同じ道理の上にある
1巻はちょっと売れるかもしれないけどレビューとか地獄になるやつな
エロゲってその「1巻だけ売る」って状態に近い販売形態なのが厄介
いくら文句があってももう金は払った後だもの エロゲに限らず買い切り型のゲームなんてみんなそんなもんだ
傑作よりメーカーが傑作の次に出した凡作ないし駄作の方が売れることもままあること 大帝国はファンが期待した大シリーズの最新作だったからなぁ・・・
個人的には東郷さんの駄目さよりもゲームとしての駄目さの方が大きかった
もちろん東郷さんもダメ主だけどさ 大悪司、大番長の次ならそりゃ期待するよねっていう
ゲームとしてはマップの範囲が広すぎたのが問題だったように思う
マップのあるゲーム全部やなこれ。端から端まで行くだけでクッソダルい 大帝国はTADAがインタビューで人生最大の失敗って言ってたからな
あそこで会社辞めるかどうか悩んだらしいし 大帝国はTADAが開発費大量に注ぎ込んで作ったリアルタイムストラテジーをゴミ箱に投げ捨ててから敗戦処理を新人のいってんちろくに全部任せて逃亡だっけ? その辺の経緯は知らんが作りなおした結果がアレなのは間違いない
・・・つまりゲームがまともならチーズも許された可能性が・・・ ゲーム部分が番長と同じレベルだったら、評価で東郷さんの色々も押し流せたかもしれない 作り直しなんてしてる時点でその企画がまともなゲームになる可能性は限りなく低い
ソニック2006とか大刀とか伝説のクソゲーでなんぼでも見た光景 そこはむしろそのまま出す方がヤバない?もう途中から分かってたよねこれっていう ランス5Dが生まれるまでの苦労を思うとその辺もなあ マザー2みたいな例もあるし、結局良いものができるまで作り直す根性と資金がなかっただけでは? クソゲメーカーのレッテルを食らっても
一応完成させて売って資金回収
次回作で捲土重来のほうがよかったのかな
ういんどみるは民安ともえに
「あまりに支離滅裂ではじめて脚本に意見した。
社長も同意して別のライター呼んでラストシーンだけは書き直し。
でも結局全部めちゃくちゃだからkotyになった」
って言われるやつ出しても次回作で評価されてたっけ どれかと思ったが、どみるって全部シナリオボロボロで全然分からん でにけりからHHGの話じゃね?知らんけど
逸話だけ書かれても全然わからんからそういうのはタイトルも書け そういやHHGもどみるだっけか
あれは面白かったがライターも絵師も一時メンバーばっかであのメーカーの作品という気がせんな
てかほぼ唯一まともなシナリオだったあのシリーズで看板絵師使わなかったのが意味分からん ツナガル☆バングルもプレイしたけど途中で投げた程度にはやばかった
ダメというよりちょっと対象年齢見誤ってる感じがして
ファンディスクが出る程度には評価されてたからでにけりとは比較にならんけど ツナバンは一応読めた
全体的に元気というか、今を全力で楽しもうとしてる感は嫌いではなかった
でにけりは普通に頭おかしい シナリオがボロボロと言いつつ、うぃんどみる作品に詳しいID:5NCc7eeH0はツンデレなのかな? べ、別にどみるのことなんて好きじゃないんだからねっ!
いやだって絵は良いじゃんあそこ。歌とデモも良いのが多い
シナリオも短期的には読める
その上で終わった後に振り返ると全体としてはボロボロという…… 短期的に読めれば十分じゃね?
ヤベー作品は読み終える事が苦痛だし 一理はあると思う
一応マイルールとして体験版終えられなかったゲームは買わないというのがある 絵は良いじゃんと言いつつ看板絵師以外の作品も買ってる時点でツンデレなんだなぁ 個別がよくても日常がキツイと途中でやめちゃうわ俺は
逆に日常が面白ければ個別の出来はそこまで気にならない
と思ったけどノラととやアサプロは日常は良かったけど個別がイマイチで
やめちゃったなあ チーズの推定潜在スペックは他のダメ主人公ズをまとめてなぎ倒すレベルだと見られているが
挑戦者が軒並み腐海に飲まれたので正確なところは不明
作品の高次元性が引き起こした悲劇だよ チーズはクソゲー愛好家がぶん投げそうになってたからなぁ・・・ クソゲーといえばエロゲ版クロスハンターと言われてるFloating Materialの主人公ってこのスレ的にはどうなんだろう エロゲ版クロスハンター?
トレスパクリゲーだよね?
普通にトレスパクリゲーって言えばいいのに
一々捻った言い方するのダメ主の特徴だね そのゲームしらんから何とも言えんけどクソゲーだからダメ主って訳じゃないでしょ タイトルはどこかで聞いた覚えがあるが内容はまるで思い出せない チーズは手を出した事あるけど、プロローグの段階で頭痛がするぐらい辛いから
エンディングまで検証するとなると命がいくつあっても足りない気がする
正直自分にはその覚悟は無い ダメ主人公を追い求めるこのスレやクソゲを求めるクソゲスレ住民でも
純粋にゲームが苦痛すぎて力尽きる例は結構あるよなあ 逆に突き抜けてるとネタ的に美味しい場合もあるんだが
それすらも抜けてくる純粋なつまらなさはどうしようもないな チーズはあれで信者ゲーなのに信者サイドからも何のレポートも上がってこない辺り本当にどうなってんだ感はある
カルト教団員もクソゲーハンターも全員轟沈させるとか近付く者全てを殺す放射性物質かよと そのチーズとやらを検索して調べてみたが、どうしようもないクソゲーではないか
こんなものをよくメーカーはOK出して販売に乗り切ったな
普通なら即刻回収するべき粗悪品もいい所だ 昔は最果てのイマや永遠のアセリアシリーズを出したちょっとした老舗メーカーだったんだけどね
チーズを出した頃には公式サイト内に電子タバコの大型広告を出したりするような変なメーカーになってた
現状の最新作もなろうのエロ小説のゲーム化だし迷走してる(このゲーム自体の評判は割といい) 神様のゲームはプレイしたけど面白かったよ
続きが出たら買おうかなと思うくらいには面白かった 永遠神剣シリーズは2で方向を大間違いしたな
あれが無ければ今も現役で続いててもおかしくないポテンシャルはあった なろうやノクターン原作だからって別に駄作やダメ主人公って決まってる訳でもない気がする そりゃ元から評判のいいの引っ張ってきてるから下手なライターのより高品質なまである
ただ自前で作品を作る能力がなくなってそうなのがやばい メーカーは大筋が出来てるとこから楽に作れる
ライターは趣味で書いていたのが商業作になる
ユーザーはクソシナリオつかみ率が下がる
いいことかもしれない
完全に趣味として技術1情熱9で書いてたから
好みのルート以外全く筆がのらねー やっべー
みたいなのもあるかもしれないが >>231
スピたんの時点でちょっと方向性見誤ってる気がしないでもない スピたんは戦闘システムが理解出来なくて初戦で詰んだ
OP曲はめっちゃ好きだった スピたんは人気ヒロインをぽっと出の新キャラと雑にくっつけたあたりでダメゲーの匂いがする 本来の主人公が設定的に天上人になってしまったのであれは仕方ない スピたん出る前は、ヒロインどころか立ち絵に顔すらない、キャラ付けもほとんどされてない存在だったし、
名前だけの凌辱要員が、キャラ付けされてヒロインに格上げと考えれば順当だと思う
別にシナリオも悪いわけじゃないし、役割が地味ではあるがダメ主ってわけでもないと思う
でも戦闘システムに関しては擁護しない 1、2、スピたんのどれも主人公はそんな悪くなかったような なるかなの主人公は良いとか悪いとか以前に中身がなさすぎる 最近XUSEに出戻りしたアセリア原作者の設定だと
ヘリオンが超強化されてるっぽいし
スピたんは黒歴史認定されてなかったことになりそうな雰囲気? 原作者は最近はXUSE本体と仲直りして
聖なるかなを踏襲しつつ自分の考えた設定に寄せていくとか
ネットに転がってる設定集に書いてあった 倒産したのはスキー場では?
ユーフォリアのエロが釣り餌として引き伸ばすと思う
少なくとも次回作ではないと見るね
奈々子商法ってやつだ なろう系流行ってるしナルハイエターナルさんの時代来てる ブームに乗るなら周回遅れじゃね?
俺TUEEEEをやり尽くした後に「もう遅い」とかの変種で隙間を埋めてる期間じゃん今
神剣の設定は悪くなかったと思うんだが、全体的に雑だしもう座る椅子無いと思うんよね
2の後に速めに3が出てれば、乗るどころかブームを作る側の1つになれたかもしれんのに 永遠神剣の設定は00年代の二次元サブカルのエネルギー込みでやっと楽しめる感じだなあ
今からやると多分序盤の言語習得シーンはクローズアップされるけどそれ以降ツマンネって言われそう 乗るならなろうが流行り始める時になろう系のフリしてどさくさに紛れて売るしかない
とはいえ永遠神剣自体がログホラとかがこけてた頃に作られた作品なのでたらればでしかない
あの頃の実験的な作風みたいのはなろうじゃ受けないので なろうが流行ったのって内容がメインではないと思う
内容が軽くて読みやすいのが多いのが原因ではないかと
ナローシュってチート持ちが殆どだからダメ主は実は少ない気がする
エロゲの学園モノのダメ主はほんと見てられん アセリアは物語が面白かったし主人公も辛い悲劇展開を必死に駆け抜けてくのが好意的に楽しめた
なるかなは異世界転移からの修学旅行以来気分のお気楽展開がイライラさせられる
主人公も苦労せずに俺つえーしだすが、なろうとはズレた俺つえーなんよな まあただの皮肉だしな
ゲームや映画音楽って添え物だし
それ単体で良いものなんてほぼほぼ無い そういやライター以外のせいでダメ主人公になったケースってあるのかな
イラストレーターは主人公の見た目に関わるから戦犯になる可能性はゼロじゃないけど ダメ主人公じゃないけど話題にでる主人公に処女は乙女に恋してるの瑞穂ちゃんがいるのなんなわけ?
少なくとも今から10年くらいは話題にでてないやろ なんか知ってる主人公を適当に並べただけに見える
瑞穂ちゃんなんてダメどころか有能サイド筆頭候補だと思うんだが まさにそれ
瑞穂お姉様はこれだけ良主なのに、女装系主人公の○○は××で■■でダメ主
って引き合いで話題に出されるタイプ 瑞穂お姉さまは女になりきってるから、
女の子が女の子に惚れられるって発想がなくて、
生徒会長に惚れられてる、とかに気付かない
っていうのが誤解されて、
良くある鈍感系の主人公と一緒にされてるんじゃない?
すばらしい主人公だけど、確かに見ててもどかしいところがあるよ だから「ダメ主じゃないけど」って書いてあるだろ
頭ダメ主か? もう書かれてるけどダメ主じゃなかろうが
「引き合いに出される」ってパターンで名前が出る主人公もいるんだってだけの話よね 暁の護衛のカイトが裏主人公で登場するレミニセンスでは中途半端にクズ系主人公でダメ主人公だった気がするんだが説明できる人いないかな? 中途半端て
中途半端なもん語ってもしゃあないでしょ 会話になるなら語ってもいいんじゃね
ピンポイントすぎて答えられる人がいるかどうかが問題だが 大帝国の東郷さん結構最近の作品だと思ってたのに気づいたらほぼ10年前という事実に衝撃と動揺を隠せない 通常回のび太はダメ主だが必要
出来杉主人公だとダメ主じゃないが話がダメ
ダメ主ではないレスターとかはこのパターンか レスターは親の過干渉で精神を破壊された可哀想な子なんやで 出木杉君は話すと結構キャラ立ってるのでああいうのと一緒にするのは失礼 最近は主人公がどうこうというより
構成やらスクリプトやらの雑な部分に不満を覚える
仮にそのゲームがダメ主であっても被害者ように感じる
もっと上手く動かしたれよと >>274
「祝福のカンパネラ」のレスター・メイクラフトに関しては、好きな食べ物を聞かれて肉類と答えた場面ですら
元々母から教え込まれた(洗脳された)結果ではないかと、俺も購入〜プレイ当時は勘繰らずにいられなかった。
本来もっと良主人公として評価されていいとは思うが… >>276
ゲームの作り手自体がポンコツだったらダメ主しか生まれないからなら
生みの親である制作者達は生んだ子であるキャラに対し
プレイヤーに受け入れてもらえるように活躍させるべきよ レスター母の「夫が渋い系だから、息子は爽やか系に育てた」みたいな発言があった筈なんだが
おれの知る全てのエロゲの中で一番頭おかしいセリフだと思う リアルでも一定数いるみたいよ、子供をアクセサリ感覚で扱う奴 サイコパスは思ったよりその辺にいるし、サイコパスも人の親になるからな 毒親と聞いてエロゲでないが星合の空では主人公を含む部活メンバーの親達も
自分の子供を虐げるだけの毒親しか居なかったな あたしンちの母親とかも相当な毒親だと思うけどあれってリアルにモデルが居るらしいな
毒親持ちの主人公ってのは案外リアルなのかも 三色絵恋も大抵ダメ主ダメインだったが毒親だったな
だが毒親持ちならダメ主ダメインで許せるかっていうと流星とかずさの例があるから許せんが 両親が仕事や旅行で子供を数ヶ月から数年放置ってエロゲじゃ珍しくないけど普通はクズな親だよな うーん
これだけ知名度があるのに
新世黙示録の実況がyoutubeにないのか >>291
仕事ならともかくなんで子供が居るのに年単位の旅行行くんだろう クズな親っていうのもあれだな
語る需要があるかもしれねえな 不在系は描写不要と判断しただけだろうし勘弁してあげて 現実にあり得るのは親元離れて一人暮らしかな
学生には普通にあることだし 相当な富裕層ってほどでもなくない?
大学生なんかは親元離れて親の金で一人暮らししてる奴は多いし
単に高校生に一人暮らしをさせるのは不安ってだけで 今の普通の水準が分からないけど、若者が奨学金(借金)まみれで
社会人生活をスタートさせてる記事は何度か見た
4年分の学費+家賃+生活費で1000万くらい行っちゃうのでは エロゲの同じ女抱きまくりの父親で
沢越止は本人も碌でもない親父の上に子供達の方も問題児ばかり
ランスは鬼畜な所もあるが成り行きとはいえ世界を救うし
子供達は皆様々な才能に秀で優秀な能力を持っている
止の様に親がダメな野郎だと子供の方もダメになってしまうな 世界を救うのといい親ってのはイコールではないと思うが
あとランスは戦国で香姫に手を出さなかったから駄目主 彼は炉には手を出さないというルールがあるっぽいな
確かにそれで印象だいぶマシにはなってるんだよな
子供を傷つけるキャラの悪人度は爆上がりするので
竿役として問題というのはまぁそうなんで難しいところだが >>302
ランスは性欲の塊であるが、幼子や自分の娘に手を出さない最低限のモラルはあるぜ でもランスってその香姫輪姦したガキどもその場で皆殺しにしてなかったっけ? あれはむしろ株が上がった
その辺のヘタレ系良心的主人公だと、まともに鬱憤を晴らせる対応取れなくて
イライラ展開にしかならんやろあれ 香姫レイプのガキ瞬殺はランスとうとう壊れたと思って続き買うのやめた 主人公が悪人設定だと悪いことをした方が良主人公になれるよね
例えば純愛ゲーで前作主人公の彼女を寝取る新作主人公が居たら批判されるだろうがGTA5のトレバーはそれに似たことをやることでキチガイキャラの立ち位置を確保した訳だし
(GTAはワルのゲームだというのもあるが) それはあるかもしれない
どっちでもいいが、どっちかに寄せろとは思う 最後大きな結果を出せばいいってなら月冴は戦で無双するし士郎も武も世界を救うし奏介もピアノが上手いから良くなっちゃうな 実際プラス補正はあるのでは
そのラインナップの主人公を好きという人もおるだろうし、その理由はやっぱ大きな結果になるかと プラスの面があるからといってマイナスの面が消える訳じゃないってことかな クソな部分を覆す活躍がないとダメだな
ここに挙がるようなダメ主はそれが出来てないし
それが出来てる主人公はそもそもここには挙がらない
ちなみに個人的には奏介は嫌いじゃない
屋台の親父に優しかったりするしな
あんな小汚い親父がやってる屋台なんて普通は見向きもしないぜ
そういういい部分があれば他は目を瞑れるというか気にならない チーズの知空、確かに説明も検証も難しそう。
最大の武器はどのエピソードとかじゃなくて最初から最後までADVパート40時間ぶん延々と続く回りくどいネガとエロのモノローグだし。
夜中に妹とチーズをおつかいに行かされる途中、血を流してよたよた逃げる知り合いの爺さんに「夜は恐ろしいぞ」と忠告され、
自転車置き場が荒らされてタイヤも切られていて徒歩で行くことになり、町には異臭がしてサイレンが鳴り、通報すれば警察にすぐ家に帰って出るなと警告され、
選択肢次第でゾンビに囲まれて即死BADも3回あるけど、そのままチーズを買って帰る。そして家をゾンビに襲われる。
ただ、モブがなぜか誰も「死体が群れをなして人を襲ってた」と見てきたものを具体的に言わない方が悪いとも思う。
死んでタイムリープする物語のはずだが、過去(?)に飛んだらゾンビ対策が済んだ社会になっていたので次こそは悲劇を防いでみせるとかは別にやらない。死亡前の記憶があるので前世の恨みとして死因の元凶だったらしいやつをボコしにいくぐらい。 暴走刑事に妹が銃を向けられて人質に取られてる状況なのに、隣の部屋で他ヒロインとヤり始める。
そして様子を見に来た刑事(人質の妹も)に「遅いと思ったらお前ら面白いことやってるな」とツッコまれる。
トラウマで幼児退行を起こしているヒロインの一人に対し、治療行為と言いくるめていきなりヤりはじめる。
でもヒロイン勢からの評価は優しい人。
それどころか主人公は悪に染まることが決してない人間だとヒロインが三柱神を説得して究極の剣を授かる許しまで得てしまう。
妹には無理して自分の意思を抑えこんでるからもっと自由に生きていいとまで称される。
ゾンビの自宅襲撃による母の死後、アパートに突如現れた神の力を宿した剣をくれた謎の猫っぽい刀鍛冶。
いつでも呼び出せるはずだが戦闘チュートリアルの質疑応答だけしたら後はその刀鍛冶が死ぬイベントまでずっと何もやり取りがない。
まともに話のできるファンタジー存在で、勝手にアパートの扉を異界に繋げてくれたり能力的にもすごいはずだが、剣強化以外は何も相談しない。
日常の中でも不思議とすぐ死んでいた主人公を、幼馴染が命を削る秘術で時間を戻して助け続けていたということが後半で分かる。
それに対して主人公は俺の方が幼馴染を助けてきたと思ったのに逆だったのか的なことを言うが、幼馴染を助けたシーンやエピソードは一度もない。
「自分の下した判断に忠実に。もう悩むことを切り捨てて病院を後にする。」
ここから3メッセージ後が
「なんだか先が見えたのか見えないのか。よく分からないが、これで良かったんだろうか? 当然の疑問符と言えるだろう」
カメラワークが悪く、たまに戦闘後の暗転明けで主人公の顔が大写しになるのがこわい。
一応最後に神になって何事もなかった世界にリセットする。 主人公はキャラデザに設定を考えて生み出されてもまだ素材でしかない
プレイヤーに愛される良主になるか、嫌われるダメ主になるかは
ゲーム制作者の腕に左右される所だろう 検証不能の霧が晴れてもそびえ立つゴミだな
チーズだと思ってたら腐って固まった生ゴミだった感じか
しかしこの内容だと信者側からレポートが出ないのも納得だわ、ちょっと語りようがないもの プレイヤーに愛される良主になれるよう努力してもらいたい 処占厨に気を使うよりそっちに注力して欲しいところだわ 労力使うとこ間違ってんなと思うことはある
実際のところ良主だったらそれだけでそのゲームを持っとく価値はあるよね
メインのヒロインですら数人並べて一人当たりが居ればいいなくらいの扱いだけど
主人公だけはなかなか交換効かないからなぁ 過去作のダメ主人公ではない主人公に習えば少なくともダメ主人公は生まれないな
幸い今だと参考資料は多いわけだし 過去作に習ってもうまく料理出来ないからダメ主人公が誕生するわけで…
過去作を参考にしつつうまく作れるかどうかですよ 名言見れば分かるとおりみんな名主人公を作ろうとしてダメ主になってるから過去の失敗例とかあっても大して役に立たんで
それこそ誠みたいのは綿密に作られたダメ主だしな あれは計算尽くで嫌われてるだろうから製作側としては成功してる
ユーザーから見たらダメ主なのも事実ではあるが インレの源平の体験版やってるんだけど
いきなり序盤で修学旅行の小遣い全額をガチャに注ぎ込んでたわ
これは期待できる 催眠学習 Secret Desireの主人公がヘタレ主人公って聞いた 他者が作り上げた作品の主人公を参考に生み出すことは悪いことでないと思うが
上辺だけ見て本質を理解しなかったらダメ主を生み出す要因になる
戦×恋の主人公の亜久津拓真はダイの大冒険のポップとグレンラガンのシモンを参考に作者が生み出したとTwitterで見たが
漫画とアニメの本編を見ると上辺だけ猿真似しただけに過ぎなかった ガチャなのが難だが
修学旅行の小遣いを旅行先で使わないのは好手 ポップとシモンはさすがに比べる相手としては厳しいという面もある
特にポップってあの時代のジャンプに載ってた漫画の中で
さらにトップクラスで人気のある成長系キャラだからな
30〜40代くらいだと衛宮士郎さんより知名度あるんちゃうか >>332
その後ヒロインに修学旅行の小遣い借りようとしてたわ
他、体験版(現代〜平安序盤)で気になった点
・渡船で忘れ物に気付き丁度通りかかった戻りの渡船に飛び移る
八艘飛びの布石なんだろうけどやってることがDQN行為だからもにょる
他に見せ方はなかったのだろうか
・水分(みくまり)さんという女子に対して「すいぶんさん」「卑猥な名前」と呼ぶ
事前にヒロインから名前の読みを聞いてるにも関わらずこれ
親しい間柄なら気安さから来る遣り取りとも取れるけど
そうではなく転校してきたばかりの女子
「すいぶんさん」は百歩譲って良いとして「卑猥な名前(「見まくり」というダジャレ)だな」
は酷い
あとはやたらエラそうで無能で無鉄砲っていういつもインレ主人公って感じ
思ったのは何かノリが古いというか、名前弄りとか暴力ヒロインとか
一昔前のV系のエロゲみたいな感じ >>336
個人的には暴力ヒロインは気にならないんだけど
嫌がるユーザーは多いだろうからもうちょい気を使えばいいのにな
その辺全然アップデート出来てない気がする
ライターは結構年輩かもしれない おれも騒がれ出した頃は騒ぎすぎやろと思ったこともあったが
もうすっかりアップデートされてしまったな >>332
まあ現実世界でも留学費用を宴会で使い果たした人いますし・・・ どこの野口英世だよ
文豪とか医者は割とクズ多いんだよなあ その辺はまだ理性あるクズだぞ
当時の一般人に比べたらインテリクズだな!ってなるくらい
現代人から見たらモラルない人間多いというかそういう社会だったというか…
まあクズだけど 歴史上のなにかやり遂げた人物とか
大体クズエピソードの宝庫だから
俺も肝の座ったクズになろうと思ったら
ただのリアルダメ主ができてしまった >>335
博打ってのはな
絶対に手を付けちゃいけない金に手を付けてからが本番なんだよ
って明治の文豪が言ってた 博打なら勝てば帰ってくるけどソシャゲのガチャじゃ例え当たり引いても手元に金は帰って来ないだろ ギャンブルの金は帰ってこない前提でいるべきだと思う トータルで損失の方がデカいなら手元に帰ってくる可能性がどうとかなんて詭弁にすぎん
失った金に見合うだけの楽しみを得られたかどうかの問題 ガチャはギャンブルじゃなくてキャバ通い系統の浪費やろ
その上でくじ引きでもあるからなおさら救いがないが 解答もらってるのに返事すら出来ないヘタレもいるらしい エロゲでもなんでもないんだが
ハリーチャーリーってゲームが俺の人生で始めて出会ったダメ主だったかもなあ
ということを突然思い出した
卵の姿をした主人公が夜に工場の点検中
コンソールの上で踊ったりマニュアルをちぎって紙飛行機にしてるうちに工場を暴走させてしまい
対処がわからなくて朝の始業時間までに緊急停止装置を押しにいくっていう3Dアクションゲーム
ステージに散らばる紙束とかを読んでいくうちに
マニュアルを紙飛行機にするのは常習犯とか
社長の親族だから主人公の首を切れないとか
途中から何度も戦うライバルボス的存在のボイルドエッグがいて
そのボイルドエッグは優秀な主任技術者だったが
主人公がふざけてたせいで溶鉱炉ボイルされたとか
無事故記録賞を主人公だけで毎回潰してきたとか
割れやすくて熱にも弱い卵が主人公のアクションゲームってぐらいしか知らずにはじめて
ゲーム始めてから分かる主人公の情報は全てクソっていう
今でいうピクサー的な感じの子供向けゲームだから衝撃的だった
ラストは緊急停止スイッチを押したあとに面クリアごとに毎回やる喜びのダンスをしたら
さっき倒したボイルドエッグをうっかり溶鉱炉に蹴落として
てへぺろ的な顔でアイリスアウトして終わる そらアクションゲーでしかもレゲーならストーリーなんて犬に食わせる生ゴミ程度の価値しかないんだからいくらでもはっちゃけられるやろ
痴漢ゲーが時止め始めるのと本質的には変わらんわ、「誰も気にしねえからこんなのでも通る」っていう だがちょっと待ってほしい、生ごみを犬に食わせるのは虐待ではないのか
うーん・・・ インレなら忠臣蔵の直刃しゃんがいたろ
あいつも終盤で巻き返してなぁなぁみたいな感じだが、中盤まで(特に3章前半)はピラミッド入りしてもおかしくないクソだぞ 月姫リメイクはZ指定のようだからここのスレで語れるな
主人公の性格もいじったようだから期待できる Z指定がエロとは限らないんじゃないの?
グロもありそうだし 俺もそっちの線だと思う
ストーリーの都合上の濡れ場はあるかもだけど
ヒロインのルートに入って恋人になって3回ほどエッチするみたいな
従来のエロゲみたいなのは無さそう
fateも元々そういうコンセプトだったしな 月姫は普通にグロでZ指定だろうな
漫画版ですら初っ端からナイフでバラバラや猛獣に喰われたりとスプラッタ連発なのにそれが増量の上美麗グラフィックで描かれる訳だから単純にエロゲーとは言えない
あ、でもイノグレはグロ方面のが濃いし…でめまぁCS機作品はエロゲじゃないってのが妥当なのか >>362-364
発売前から気持ち悪い連中だなあ >>365
ダメ主を生み出したクリエイターが今どんなのを作るのかが気になるだけなんだ 月姫リメイクは時代が2010年になって戦闘の規模もヤバいらしいから主人公もその分だけ俺つえーマンセーされるんやろ なんだかんだで型月作品はクソ面白いから期待しちゃうよね こうも分かりやすいと厨ですらないんだなと思えてくる 月姫のは主人公が中二病で痛々しかったから改善されてて欲しいなぁ 伝奇ものにそれを言うのは
エロゲにヒロインの頭がおかしいから直せというようなもんでは 伝奇でもないのに頭14歳な奏介さんをdisるのはやめろ いつのまにか邪気眼と混同されたけど
中二病って原点の元の意味では
自分では作ったことがないがプロに変に厳しいとか
このスレのが近いのでどうとも言い辛い それは高二病だろ
中二病はシナリオゲーが至高とかそういう系だよ
だから結局邪気眼と親和性高いっていうね 元はこの世界はクソだと愚民どもと違って賢い俺は気付いてる的な思考のことじゃなかったっけ 中学生くらいの時に陥りやすい(後に黒歴史になる)イタい思考や趣味、言動全般のことだと思ってたが
邪気眼はその症状の1つで 最初から急にコーヒー飲んで洋楽聞き始める奴と†闇の貴公子†みたいな奴と両方中二病だったよ
根源は愚民がどうこう社会がどうこうじゃなくて他人と違う俺っていうあれね
邪気眼が流行る前は闇属性みたいなキャラは単に中二キャラって呼ばれてたし
ぶっちゃけ闇属性キャラの側はまじ完全にとばっちりなんだけどな
中二病患者に勝手に好きになられて勝手に真似されてるだけだから まあ基本一過性のものだしそこまで悪いものではないと思う
たまに一生引き摺る奴はいるけど >>380
ラジオのコーナーいくつもやってたやつからどっちもあるよ
今言われてるギャグ的な扱いの中二病に比べてラジオのはダメ主的というか
中二病とか言いたがる層を真面目に傷つけがちだからまあ流行らんよね 大元は伊集院のラジオだろ
最初は夜に散歩をはじめるとかそっち系
幽白が流行ったあたりで飛影に感化された奴が邪気眼系が増えた 夜中にジョギングやらウォーキングやってるジジババも? ……はあっ、ついてねぇ〜!
今日、二度目のオーダーミスだよ........。
しかも、どっちも、エビクリームピラフとエビピラフを間違えて注文してくる客。
店員ってのはなぁ間違えやすいメニューにはやたらと敏感なんだよ
きちっと確認だてしたんだ!てめぇらが勘違いしてんだろ.....ったくよぉ。
壁見ろ壁。
きちんとポスターにもデカデカと「エビクリームピラフ」って書いてあんだろ。
クリィィィィィィムってよぉ。
クリームがかかってねぇからただのピラフなんだろうが! バカかおめーらは!
日本語読めねえなら外国人らしくしてろ!そうすりゃもう少し丁寧に教えてやるよ
ったく日本人の癖によ
ったく、ムカつく。 よくある愚痴だがわざわざ独白で見たいかっていうとNO ・確認の仕方が悪い
・メニュー上の名前が悪い
・店員の頭が悪い
・男が接客するのが悪い
・店員の顔が悪い 武ちゃん「うーんわかんねぇ! とりあえず牛丼ねえのか!?」
……はあっ、ついてねぇ〜!
いきなりメニューにない注文だよ……。
しかも、一流の豪華クルーズで、牛丼注文してくる客。
この手のクルーズってのはなあ、客の方だってある程度常識持ってから来るもんだろうが。
こっちはTPO考えてメニュー書いてんだ……ったくよぉ。
わかんねえならシェフに任せろってんだ!
シェフのおすすめメニュゥウウウってな!
牛丼なんて置いてねえから豪華クルーズなんだろうが! バカかおめーは!
ものを知らねえならもう少ししおらしくしてろ! そうすりゃも少し丁寧に教えてやるよ!
……くそっ。
ムカつく。 みなとソフトの新作の主人公ってどうなん?
まじ恋の大和みたいにランクインできそうなん? タイバニ・虎徹、TOA・ルーク、なのはstsの様に
仲間にきちんと説明せず隠し事をしてしまい、事態を悪化させてしまうパターンがあるよな
エロゲの主人公でも上記の事があったりするか? >>398
なんぼでもあるやろ
流星こと春希とかその最たるものだし TOAのルークはルークよりも仲間さんサイドの方に問題あるんだよなあ… タカヒロの新作はおねショタやね
たまらん
主人公は爽やかな大和 プレイヤーにすら隠し事をするのが伝説の人たちになる プレイヤーに情報は全て開示されているがプレイヤーの選択肢を無視する
…皇帝ってやっぱダメじゃねえか >>402
主人公というか物語全体がそんな感じだったわ
良くも悪くもテンポが良すぎた
ボリュームはそこそこあったのに一話完結のアニメを流し観した後のような読後感
味気ない100均のお菓子みたいだ 創作で主人公にサブキャラ問わず隠し事をすると大抵は碌な事にならない
事前に知ってさえいれば未然に防ぐことができるのに
きちんと周りに情報提示をしなかったばかりに対応が遅れ
事態を悪化させて周囲の怒りを買い孤立することになるんだからさ 隠し事無くすと、ひぐらし祭り囃子みたいな超展開だがなぁ 隠し事はするけど「隠し事してますよ」「何か一人で抱え込んでますよ」アビールは忘れない >>409
エロゲ以外だとTOAとか酷すぎるよな
仲間内で全員が誰とも情報共有しなかったせいで破滅的な結果になるのを何度も繰り返す。お前ら学習しろよと
アビスの序盤は大人ごっこしてるだけのガキVS等身大の子供としては面白かったけどもね
逆に車輪の国は情報伏せまくって成功してるけど、そのせいで世界の方がモリケンに都合良く出来すぎてると感じてしまってダメだった
ラストも「頑張れば登攀できる程度の崖が都合良く現れてとっつぁんを乗り越えることが出来た」
と感じてしまう。作劇手法があまりにもシステマチック過ぎるというか ヒロインに隠し事というか必要な嘘は
物語の定形だからエロゲでも多いだろうなあ
?「こんなに何年も連載してるんだから
とっくに気付いてるだろうが俺が新一なんだ」 「言えば解決したじゃん」ってことに書いてる奴が気付いてないとただのアホシナリオになっちまうからな 秘密にする→最初から打ち明けてれば何事もなかった無能しかいなくて不快
秘密にしない→そんなに信用するかリスク考えろ展開の都合で人間的じゃない 異世界魔王のディアヴロはレムの秘密に感づいてすぐさま白状させていたっけ
多少強引でも吐かせて情報を共有してもいいと思うけどな 察しが良すぎたり情報共有が密に出来てると
日常物ならいいけど人間模様は起承転結が描けんからねぇ 最初にプロットがちゃんとできてないとすごいくだらない理由で隠し事してるみたいなことになりがち 高城秋五「連続殺人を防げなかったのは俺だけのせいじゃないだろ?!」
?「ここにいるとバカな発言にイライラさせられる」
?「事件を担当する前のあなたとはまるで別人ですわ」
?「こんなサイッテーな奴ほっときましょう!」
?「あんまり幻滅させないでくれ…」
?「少しは良い所があると思っていたのに…信じた私がバカだった」 どこかで「視聴者は主人公に最適解を求める」と聞いたから最適解を選ばない主人公はダメ主人公になりやすいのかも
かといって最適解ばかり選んでたらそれはそれで気味が悪いから何事もバランスが大切だけど 最適解しか選ばなかった結果がなろう系小説だぞww
まあ見てる視聴者にもわかる正解くらいは一発で選べっていう話でしょ 最適解しか選ばない主人公ってなろうの中でもお兄様かアノス様くらいじゃね? イライラするヘタレ主人公にイライラするダメ主にイライラする
イライライライラ…俺の股間のイライラ棒が怒張MAX! >>424
まあそこは何事も加減が大切ということで >>421
どちらかというと
プロットはちゃんと出来てたけど後からシナリオの抜き差しがあって
歪になってんじゃないかなと思う
隠し事なんかも後から尺を足そうとして理屈に合わなかったり矛盾が出てくるんだろうな
鈍感や雑学なんかもそう
腕のあるライターはその辺上手くまとめ上げるんだろうけど
業界にそこまで腕のある人も少ないだろうし
ブロットぶち壊すくらいなら雑学入れたほうが楽なんだろうね
とは言っても最近のエロゲは雑学少ないけど >>423
人命が関わる緊急事態や今後の人間関係が左右する重大な状況下で
主人公が大ポカかますのは見ててイライラさせられるからな
大事な場面で失敗しなければ少しくらいのミスは許されるんじゃないかな タカヒロの新作ヤバいほど主人公が空気やね
相棒が良い味だしてるから更に差を感じる 最適解ってあれだろ、37564!
ちょっとでも怪しいのは全部コロコロしちゃって後顧の憂いをなくすと 最適解なんて人それぞれなんだから
制作側は妥協してどっちつかずの答えになってしまうのも仕方ない ごめん、どうせ規制で書き込めないだろうと思って適当なこと書いたわ
>>434は無しで 極論で返してるだけで最適解以外認めないなんて人そうそういないよ
上手いこと匙加減が出来ない制作側が自分達の力不足を認めたくないとか単純に感覚がユーザー側とずれてて何が悪かったのか分らないとかで極端に走る
或いは一部の声の大きい狂人を全体として捉えちゃってるのかも ヌルめの学園物とかにありがちだけど、シナリオ終盤に義務みたいに山場を入れて来て
その為にキャラが普段やらないようなポカをいきなりやりだして
それの処理を適当にやってハッピーエンドォ!ってのはクソシナリオだと思う
ポカ担当が主人公の場合ダメ主候補に挙がる だがそれは二人の心に生まれた小さな歪みによって一変してしまう。
学園を襲う突然の異変。
俺達が目覚めたそこは見知らぬ戦乱の異世界だった。 山場作るタイプの話って敵と戦ってないエロゲのシナリオには致命的に向いてねえんだよな
ただの恋愛もので一度不幸になってから不幸脱出するっていう一連の流れを急に始められてもストーリーが壊れるだけなんよ 山場無いと無味乾燥って言われる気もするけど下手に変なことして作品壊れるよりはよっぽどいいと思う そもそも日常を淡々と書ける人ってそういないけどな
変なイベントをいれないといけない病?をわずらってる人ばかりで >>439
それな! バトルはええんよ。ゆずみたくやたら小規模なバトルでもそこそこ見れる
短期的で唐突な不幸落ちからの謎奇跡がクソなんよ
逆に個別ルートに入るか否かに関わらず発生するタイプの
設定段階からヒロインが抱えている問題を扱う場合は一応マシになることが多い気がするな >>437
ユースティアの事かあああああああああああああああ!学園ものじゃねえけど! 0から20とか30になる話は気持ちいいけど
10の人間が0になってから10に戻る話はただ途中で不幸になってるだけだからな 歳をとるとストレス溜まらないシナリオ空っぽのイチャイチャするだけの恋愛ゲームが気楽に感じる
今更、君望とかやったらストレスで胃に穴が飽きそう それだとランプが名作メーカーになってしまう
>>445
それはあるかもしれない。特に成長してねぇんだわ
10→0→20とかなら面白いのかもしれない エロゲは抜きがメインだからエロを邪魔する存在は基本的に悪だと思う インスコ直後に回想枠全解放の機能を全エロゲに搭載することを義務化して欲しい
その上でエロの量と質がそこそこなら、その時点で元は取れる
つまりそこから先はクリエイターにかなりの自由度があると思うのだけど、基本が出来てないタイトル多いよね
エロゲなんだから、そこだけはちゃんとしとけば色々やらかしてもわりと許されるように思うんだがなぁ セーブデータを配布しているサイトもあるし
最悪スキップ機能を使えばええやろ 何かのゲームだとチートコードでエロCG解放可能だったな
しかも体験版でも出来た というかそれやったら「エロシーン以外無意味です」って言ってるようなもんやん
メーカーがやる訳がない >>444
ユースティア別にそういう話じゃないだろ >>445 >>447
10→0→10も別にいいと思うがなあ
バーフバリとかドラクエ5の貴種流離譚や
競技もののリハビリから王者の帰還は定番だし
まあ大抵スタート時点で0で10だった頃を後で知るとか
開始8分で0になるから0→10も同然かもだが シナリオ的に没落する系と主人公が勝手に下がって戻るでは意味合いがガッツリ違うでしょ アホな主人公が自業自得で転落人生を送る話だって腕のいいライターにかかれば面白くなるのだ
究極的にはライターの腕が全てを解決する それはエクストリーム冒険家の赤髪の種馬さんからして その理論なら女主人公で凌辱されるタイプの主人公は漏らす率高いからダメ主人公多くならない?
この条件でテンプレしてる女主人公は居ないけど 俺も>>462は同意見
あれば話し合う相違点
そもそも女主人公でさあ凌辱されるタイプの主人公ってそれ抜きゲだろ 適材適所だよな
抜きゲでハクオロさん来たらキレるし学園恋愛ゲームに伊藤誠が来ても困るだろ 逆に居るべき場所に居なかった主人公がここで語られる訳か 居るべき所にきっちりハマった結果ピラミッドの頂点に君臨する事になった人もおるからな ニセコの小味直志、タイパクの市真ケンジ&伊達垣大なんかは
読者の怒りを買う主人公を生み出したせいで創作家生命を絶たれてしまった
エロゲ会社でもダメ主連発してプレイヤーの怒りを買い
売り上げが落ちてそのまま会社が倒産するなんて事があったりするか? 推理能力も無い上に喧嘩も大して強くないので
弁えて他の人間に丸投げしてたら貴族クラスのダメ主人公になったピアノ弾きもいるからね >>460
おしっこどころかクソ漏らしながら逃げて
最終的に天下取った人もいるからセーフ InnocentGreyにOverflowといい、ダメ主を連発してよく会社を存続できてるよな ダメ主人公=売れないって訳でもないからだと思う
むしろメーカー愛好者にはダメ主人公を望んでる人もいるはず 少しダメ主のほうが人間的だしな
まあコショーかけようとしたらフタが取れちゃったような匙加減のが来るんだけど だからって士郎さんには分かったからお前は病院行ってカウンセリング受けろ以上のことが言えんし
それを人間味と呼称する風潮があるのも分かるけども 弱さを認めてこそ 人は強くなれる=弱さを認める事も強くなる事もなかった奏介さん >>475
DMCのダンテ、牙狼のソードの様に戦闘面では超人的に強いんだけど
私生活では前者は借金まみれ、後者は巨乳の姉ちゃん好きと
人間的にダメでだらしない部分もあるから俺的にこの両名は好きなんだよな
ダメな部分がキャラの魅力に繋がっているのならいいが
何をやるにしても全部がダメで良いとこなしな野郎は嫌いだね ダメ主には大きく分けて2種類存在する
行動がダメな主人公と結果がダメな主人公だ
期待通りに動かない、勝手な行動をする、そのせいで周りの人に迷惑をかける、そんなダメ主
期待通りに動く、だけど失敗する、そしてヘタれたり言い訳したり独白したり、そんなダメ主
さぁ、どっちが好き? ダメ主ってもっとメタ的なもんだと思うけどな
矛盾や整合性の取れてない言動とか
ライターが設定忘れちゃってんじゃねって感じの
あとライターの歪んだ倫理観がモロに反映されてる主人公とか
Hシーンとかでそういう面が出やすい
NYAONなんかは後者 ダメ主に共通してるのは無駄に全部自分で抱え込んだ挙げ句、無意味に情報共有をしないこと >>481
湊景明、高町なのは、鏑木・T・虎徹の様に
一人で何もかもしょい込んで無理をすると碌な事にならないのは確かだ 他のダメ主分類としては
・やってて不快・イラつくタイプのダメ主
・ヒロインやゲームの魅力を落としてるタイプのダメ主
・両方を兼ね備えたハイブリット型
というのも考えられる ダメ主は3つに分けられる
うざさを求める奴
マンセーに生きる奴
状況を読めない奴
この3つだ
奴は―― friend
≪2021になってからエロゲコンバットのネタを聞くとは…≫ >>468
シナリオ的に炎上してブランド解散って話をあんま聞かんからな
エロゲ界での炎上って大体未完成品販売とか給料未払いとか企業的なガチの炎上だし
特別枠にNTRで炎上ってのがあるけど NTRというか人を選ぶ要素の不意打ちは倫理的にアウトだから仕方ない
よく言われるのがアンパンマンにグロ入れるようなものという例え いやアンパンマンってグロだろ
実写でやったら阿鼻叫喚になるわ絶対 実写じゃないものに実写だったら〜はあんまりにもナンセンスすぎないか でも不意打ちでないといいのが出ないとも言われるのでなんともだな >>488
武田弘光のいまりあであったよな
最初は純愛にしてたんだが、後半からNTRにしたせいで炎上してしまった
なんで作者は読者を怒らせる展開を描いてしまったんだか 不意打ちが酷いといえば蔵の中は危険がいっぱいってゲームは酷い不意打ちしたらしいね 不意打ちという意味では奏介さんも大概だよね
秋さんが役立たずと批判されてその意見を基に産まれたはずなのに まあ大抵はお前らが狭量なだけでダメ主なんて殆どおらんけどね >>496
作り手がなぜその主人公がプレイヤーに受け入れられず嫌われたのかを
理解して反省せずどうすればプレイヤーに受け入れてもらえるか研究に努力しなかったら
この先もダメ主人公を生み出していくだろう >>493
当時はちょうどまだ業界が調教陵辱ものをNTRと強弁してた頃でジャンルの空気が固まってなくイキリオタクが多かったからな
NTRが今来てると聞いて「あれ?ひょっとしてわいの描きたいもん(墜ちもの)描ける?」つって調子に乗っちゃったんだろう >>496
奏介さんを見たあとにカルタグラやったら
秋さんはすごく頑張ってるように見えたよ
批判を受け止めて比較対象を作ることで
秋さんを活躍する主人公にしたんだろう 不意打ちで思い出すのはメビウスの友恋だな
SNOWみたいな路線かと思ったら…
情報仕入れてなかった俺が悪いと言われればそれまでだが というかあのメーカーどっちかというとSNOWの方が異色だからな えろがめで見たら
面白くなってきた時間中央値 28時間
プレイ時間中央値 23時間 ?「殺人事件が起きた時、お前はどうする?」
高城秋五「……」
?「判断が遅い!」
高城秋五「?!」
?「即答できなかったのは覚悟が甘いからだ。殺人事件が起きた場合やることは二つ
犯行対策と証拠集めによる犯人の特定、探偵をやるということはそういうことだ」 /\___/ヽ
/'''''' 士郎'''''':::::::\ 俺高卒で就職したけど正義の味方(笑)になるより良かったと思ってる
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| >奏介さん
. | `-=ニ=- ' .:::::::| ピアノマンなんてやくざな仕事とっととやめて、もっと地に足付けた職についたほうが良いすよ
\ `ニニ´ .:::::/ >皇帝
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 鳴海さん、いい年してフリーターすか。女のことよりもっと他に考えなきゃいけない事あるんじゃないすかね
: | '; \_____ ノ.| ヽ i >侵略者
| \/゙(__)\,| i | 言葉世界なんてDQN女さっさと捨てちまえ。他に女なんていくらだっていんだからよ
> ヽ. ハ | || >異星人
俺が根性叩き直してやる。とりあえず腕立て腹筋背筋スクワット50×10セットな
>黒崎
ダチにとっとと謝って仲直りしちまえよ。学生時代のダチはマジ一生もんだぜ
>ドリームライダー
俺が付きそってやるから金返しに帰ろうぜ、な?
>ロメオ
タクシー運転手向いてないんじゃないすか。ロメオさんならドカタとかの方が向いてるんじゃないすかね。力あるし
>宮本
おめーちょっと根性なさすぎじゃねぇか。オラ、もっと気合だせ気合!
>兵馬
これだから坊ちゃんはよ。女よりよえーとかマジ使えねえなカス 主人公はゲーム本編でプレイヤーの期待を果たす活躍をしないと
ダメ主の烙印を押されて後ろ指を指されて非難される
ポップの様に今までのダメっぷりを払拭する活躍を見せねば
今後ともダメ主として叩かれるだけだのことだ ダイに相談しないで逃げたふりして一人で軍勢に向かっちゃったダメ大魔道士 >>514
例えるなら野球やサッカー等のスポーツ選手を雇い
大した活躍ができず能力不足だったらその選手をどうする
俺が雇い主なら即刻戦力外通告を渡して解雇してる所だ
負け戦ばかり繰り返して成長する見込みがない者を応援する気にはなれん ポップはクロコダインやフレイザード戦でも大活躍やったろ ポップ以外ににウルトラマンゼアスの様に
今までのダメっぷりと敗北が強くなって成長するための布石ならばまだ我慢できる
同じ失態を繰り返して反省しない野郎は見限って罵倒してる所だ ある程度は善戦しないとダメ主人公になりやすい以上善戦が多い主人公が多いのも仕方ないことなのかな
常勝だと逆に怖いが >>524
東郷さんは常勝キャラという設定のくせに実際ゲームでは常勝とは言い難いのがよりムカつく
まあこれは本人と言うかゲームの問題が大きいんだけど 金色ラブリッチェ始めたがヘタレのいじめられっ子みたいな主人公でイライラさせられる
転校初日に席に向かうと足ひっかけられてクラスメイト達がゲラゲラ笑う
主人公はやられるがままでヒロインに助けられる
足ひっかけた生徒の歯をへし折る勢いで殴るくらいしろよな
それか足ひっかけようとした相手の足を全力で踏むなり蹴りあげるなりして相手に負傷なりさせろよ んなことしたら退学まったなしの上に無理やり入学させたヒロインの立場悪くなるんだが
エロゲ以前に一般常識欠落してないか なろう系観過ぎて倫理や道徳感がおかしなっとるんやろね イキり中学生みたいなレスでこっちの方が変な汗出てきた 転校初日に人の歯をへし折ったり蹴りで怪我させる主人公がいたら多分ここで語られる案件 たとえは極端すぎるけど
そういう選択肢はあってもいいかもね
覚醒を信じてジャンプ主人公したら
バッド直行が見られることで
なんで行かねえんだよ的な気持ちはなくなる 現実の世界でイライラしてそれを忘れるためにプレイしたゲームで
主人公がヘタレでダメな野郎だったら更に火に油を注ぐ事になる
今のご時世でプレイヤーにストレスを与える主人公は容赦なく叩かれるからな >>528
その場で暴力で復讐するのは三流
どうせなら後で合法的に復讐した方が同じ復讐でもスカっとする スレタイにも入ってるけどDQNも大概ダメ主要素なのに そいつはエロゲのシナリオ相手に俺だったらその相手ぶっ殺してるわとか言ってるタイプのかわいそうな人だぞ
そっとしてやるんだ まあ俺が皇帝と同じ立場だったら、遙と水月どちらかを悲しませたとしても即決してたし
セイバーが女の子だろうが俺より強いから、腕がもげようが臓物がまろび出ようが前線で戦ってもらうし
出る戦は楽勝で全戦全勝だし、ホームズばりの推理力で事件をあっさり解決しピアノも上手いんだがな >>537
ハミダシクリエイティブだな
特別ダメ主とは聞いてないが なろう読んでると基本は数話目で
冒険者ギルドに登録する
↓
絡まれる
↓
逆にチートスペックでフルボッコにしてビビらす
だからエロゲのおとなしい主人公の性格は無理だろう
絡んできたモブキャラや野盗とか切りまくって始末しても忌避感は無いし なろう世界は無法地帯だから法が整備されてる現代日本とは違うと思う >>541
俺が貼ったわ
「ヒロイン」の部分を「主人公」に置き換えても違和感ないなと思ってね ヘヘ
まだプレイ途中だけどこの主人公、ダメ主ではないかもしれないけど
初対面でのタメ口とか「お前」呼ばわりに対して毎回引っ掛かりのある言い方をモノローグでしている
気持ちはわからんでもないけどちょっとしつこい
あと自称クズだけど「俺は周りに迷惑かけるタイプのクズではなく世の中の役に立たないタイプのクズ」
というのが言い訳というか、他とは違うぜという主張に感じてこれは好きじゃない
ただこの主人公はオタクだから敢えてオタク特有の習性をキャラデザしたのかなとも思う なろうだってファンタジー学園に入学や転入して早々に貴族とかに絡まれても
いきなりそんな無法な対応しないだろ
その後すぐに武闘大会とか戦闘実習とか実戦試験とか合法的にイキれるイベントが用意されてるし 理不尽に暴力ふるってイキり散らす主人公の作品とか多分なろうでも底辺 転生したら剣の相棒とフランも好戦的
次から次へと相手をカタワにする
だが面白い 俺は強い主人公は好きであるが
なろうは特撮やアメコミのヒーロー様に力を持つことに対する責の重さと
無闇に力を振り回してはならない自制心を持とうとせず
手に入れた力で驕り高ぶってチーレムを満喫してイキリ太郎化するから嫌いだわ 魔王軍所属とかそういう最初から人間とはモラルが違う側の主人公を除けば
むやみに力振り回す奴はなろうでも駄目主扱いじゃね? 力はあるのに自制し過ぎて無活躍
力はあるのに自制し過ぎて肝心な場面で行動しない
大抵過去に力が暴発して沢山の人に迷惑をかけたというトラウマ持ち
エロゲではよくあると思います リアルな理由だと力あるのを知られるとあれやってこれやってって言われるから隠すってのもありそう エロゲメーカー作の主人公で
人格は聖人君子だけど寝太郎過ぎてダメだった奴もいたなぁ 主人公が拳を収めたら
「なんで拳収めたんですか?そこで殺さないなんて主人公は無能なんですか?世の中舐めてるんですか?」
って読者に罵倒されるのがなろうというサイトだ 皇帝「彼女が事故で昏睡状態になったので他の女と付き合いますた」 型月「士郎さんはキチガイだけど、キチガイっぷりがかっこいいよね」
イノグレ「前作の不満点を参考に奏介さんを作りました」 >>560
?「この主人公を生み出したのはのは誰だ!?」 このスレ住人が面白いと思うのの幅を見たら
そりゃピラミッドが長いこと変化しないよねえ
満場一致のスーパーダメ主の登場が望まれる DMMで半額セールやってるやん!と思ったらチーズ半額対象外やんけ
7000円もする見えてる核地雷を買う気はおきんな 一応俺は全ルートやったぞ
ストーリーはふーんと鼻ほじりながら流してれば突っ込みどころ多すぎて楽しいかなと思えることもあるし
戦闘ごとにPCと思えないほど時間かかるけどPSでもっと酷いのやったことあるからまあなんとか耐えられたし
値段分相当に楽しかったかと聞かれたら、あはははは・・・はぁ チーズクリア者という剛の者ですら知空さん不快って言ってるの知ってるし凄いんだろうけど
ゲーム的に駄目かどうかはやってないから分からんのだよな 他はいいけど、主人公がダメ
主人公がダメなせいで他もダメになる
↑のパターンは主人公のダメさが際立つからわかりやすい
それに比べてゲーム自体がダメだと、どんなに主人公がダメでもダメさが薄れてしまう
チーズ以外だとあとはJOKERも同じパターン そういやKotyeからダメ主人公ってそんなに現れてない気がする
あそこで賞貰えるゲームはダメ主率高そうなのに 2020年のエントリー作品見ても知らないものばかりだった
まいてつとサガプラのやつだけ知ってた
サガプラは結構チェックしてるんだけど瀬尾順の名前があったから避けた 瀬尾も結構な地雷ライターで毎回ボロクソに言われてるのに、ゆずソフトやサガプラが定期的に起用してるんだよな
あれマジでなんでなんだろ
あの辺の大手ならもうちょっと金払えばまともな外注ライター起用できるだろうに 要望通りの内容でちゃんと納期を守れるからかとか
企画屋やNGXと言ったシナリオ制作会社みたいな感じかな
使う側としては便利なんだろうね
邦画で言うところの山崎貴 そんなだから内容が見た目に比べて伴わないんだよキッズ専用ゾーンのキッズ御用達ライター エロゲ業界も一般アニメの制作現場と同じく
高橋ナツコの能力不足、雪室俊一の感性が時代遅れみたいに
地雷ライターに頼らざるえない状況なのか? くだらん政治力とかにかまけてるバカが多過ぎなんじゃね ネットフリックスのオリジナル映画みたいに
すげえ金出せばいい脚本チームを作れるよ!!! 瀬尾は地雷ライターっていうより凡作量産ライターってイメージ 家ゲーでも毎回不評なのに続投し続けるシナリオライターみたいの珍しくないし
普通にポジション的に外すのが難しいんとちゃうの 使う側からすれば納期を守れないとか途中でバックレるとかの方がよっぽど地雷だろうからなぁ 書き上がりさえすれば傑作作るけど筆が遅い上に納期破り常連なんかより、
及第点以下の凡作が大半でも納期以内に数上げられる人間の方が現場としては圧倒的に有能でありがたいからな
アニメ脚本の岡田麿里とか洋画翻訳の戸田奈津子とかがこれ 弱小系チーム主人公の作品で
灰と幻想のグリムガルは見ていてイライラし始め視聴を切って
スクールガールストライカーズは最後まで楽しく視聴できたんだよな 見ててイライラする主人公を好きなやつがこの世にいるの? ダメなやつにイライラする人もいれば
王道なやつにイライラする人もいるから 主人公の扱いは気を付けないと評価落ちるから
ここで話題にならないようにしっかり作ってくれ こうして真面目に悩んで考えられる主人公はイライラするからダメ
成長系主人公は成長前がイライラするからダメで
無難に行こうとしたら最初から最後まで主人公がサイコロを振ったらクリティカルしか出ないなろう系に収束していったのだよな 成長系は俺も好きじゃないな
成長前の言動に共感できるものがあれば良いんだけど
大抵は振り幅を大きくさせるためか共感できないものが多い
狭量かもしれんけどそんなのが成長したところで好感なんて持てないんだよな
ヒロインも成長してから主人公に惚れるようにすればいいのに成長前から好感度MAXだし じゃあこうしよう
元から強い奴がさらに成長する物語 >>595
DMC4のネロや牙狼の冴島雷牙の様に物語り開始以前から
鍛えていて最初から強い方がプレイヤー受けがいいかね 最初に弱すぎると「それまで何してたんだ」って突っ込まれるからある程度の強さはやっぱり欲しい どんな設定でも納得できる理由で気にならないように上手く描けてたらいいんだけどね アドルさんというエクストリーム冒険するために毎回弱体化する奴 元から能力は高いけど周りからは低評価で徐々に能力の高さに気付きはじめ周りにも正当に評価される系
ってこれなろうか
エロゲだと巨乳ファンタジーがそれやね アドルさんと似たようなジャンルだとランスはサボるとレベル下がる世界という設定だけどアドルさんは何で弱体化されるんだっけ 最近再放送多くね?
誰が新作エロゲとかやってないのか? アドルさんは海ポチャやら逮捕やらで毎度装備なくすから…
というのはさておき真面目に考えるなら作品ごとの舞台になってる土地への適応度がイースシリーズでのレベル説 最新作でもないけど上のほうにちょっと書いたハミダシクリエイティブだわ
結局主人公あんま好きになれなかったわ
これも成長系だけど序盤のクズさが気になって成長後もあまり好きになれないパターン
日常パートは面白かったしヒロインも可愛かったけど主人公の面倒くさいモノローグで
一々萎えさせられたわ
あとこれオタク系主人公に多いんだけどヒロインに対して「かわいい!かわいい!萌え!萌え!」
みたいな過剰な反応やめて欲しい、マジで冷める ヒロインだけどサキガケジェネレーションの杏音は他ヒロインに対して「可愛い」とか「萌える」とか割と性欲むき出しのこと言ってたな
その結果か知らないけど看板ヒロインなのに人気投票でメインヒロイン中最下位だった 一々可愛い可愛いって言われると萌えを強要されてる感じがしてな
萌えに関しては登場人物にはフラットに、静かに接して欲しいわ
因みに最近一番良かったのは天ノ少女の色羽の「じけんのよかんがする」だわ >>593
なろう系は東郷さんとかのマンセー系の流れで劣化していっただけやろ 劣化じゃなくて元からじゃね
なろう系のチート主人公の補正と性格はモロに元ネタがランスなので
俺の青春であるランスは特別保護枠派の人たちがダンマリしただだろ 士郎じゃないけど
女の子は○○だから○○しなきゃだめ
みたいなのが大分苦手
ポリシーとしてあるならまだ良いけど(嫌だけど)
事あるごとに口にするのが気持ち悪い
決め台詞かの如く言ってくる
ただの女たらしやないか 男なら〜女なら〜ってのは大抵逆でも通用することばかりなのに性別限定するのは無意識に差別してるってことだな エロゲの全盛期は言うてまだそういうの残ってたからな
当時から俺は嫌いだったけど
ヒロインに戦わせるけど主人公より強いのは認めないみたいのはちょっとキチガイすぎて
戦う女キャラを俺らが認めないで誰が認めんねんて感じで
二次オタの癖に男だの女に拘る奴はオタクとして見下してたわ
ただ士郎さんの迷言にはもう少し当たり弱くしてもいいと思う
あれはジェンダーじゃなくてクソ雑魚一般人が自分の尻拭いを何度もしてる超人に向かって言ってるってのがダメポイントだから あれはセイバールート終盤だから、単に好きな子に危ないところに居て欲しくないとか
そういう本音が現状を無視して溢れただけだと思っている
なので心情的にはあんま非難したくない気持ちがある 書き方が悪かったわ
「しなきゃだめ」の主語は主人公
例えば「女の子が困ってたら助けなきゃだめ」ってやつ
困ってる人を助けるのは良い
ただ何故女の子前提なんだと言いたくなる それはよくわかる
男でも女でも変わらないから分ける必要ないって状況は多いと思う ベクトルは違うけど女の子女の子煩くて気持ち悪いのはタカボウやね 暗に含ませてくる奴とかや男ならどうこう系のこと言う奴は少なくないが
女だからどうこうを台詞として直接言ってるのはほんまに士郎さんくらい それはあるかもしれない
「気持ち悪い」というのはあまりにも主観的で一般化しづらいけど
ダメ主の共通点としていいとこ突いてる気はする 帝国の「光栄に思わなくっちゃ」発言は気持ち悪い以外の表現が思い浮かばない
東郷さん一応見た目はイケメンだし、全体的に見て有能なのも間違いない
色んなスレで見る「※ただしイケメンに限る」のルールに乗るなら別におかしくはないハズなんだが… だって北の将軍様でもそんなこと言わせてねえもん
そらキモいて 東郷さんは設定程の有能さがゲーム内でイマイチ感じられないのもマイナス プレイヤーすら東郷さんの常勝のために働くことを幸せに感じなきゃ 束縛できない雲のような自由な男に対して、
女はどうすれば彼が喜んでくれるか考えるしかないらしいが
プレイヤーはどうしたら……? プレイヤーも束縛されていないのだから無理してやることはない
どのエロゲーをプレイし続けるかはプレイヤーの自由選択 だが俺の身体は空を飛んでそのまま織田家の本陣へと向かう。 主人公キャラの設定とゲーム内での設定は合わせて下さい
イメージというものがあります 萌えショタ容姿の主人公で鬼畜タイプの気持ち悪いのいた気がする ヒロインをゲームスタート時から好感度MAXにするから
主人公を鈍感設定で尺稼ぎする羽目になってると思うんだけど
好感度MAXにする必要ってそんな大事かなあ
好意に気付かない主人公にやきもき(ヤキモチと読み間違えるなよ)
するヒロインをユーザーが見たがってるって話もあるけど
俺はそんなのイライラするだけだなあ ダメな主人公にはそう言われるだけのなにかがある
主人公の設定をミスっていたりだとか作る側の責任 複数ヒロインなら一人くらいは初期MAXでもいいとは思う
ただその場合はラブコメなのに「ラブ」の部分の話はもうゴール地点に居るから
何か他の要素で上手くシナリオを盛り上げる必要がある訳だが
それが出来てるMAX系シナリオの少ないこと…… シナリオがあまりにもアレすぎると駄目シナリオ判定の方が先に来ちゃって
逆に駄目主や駄目ヒロイン認定はされにくくなるから難しいよな まあダメシナリオって大抵主人公に起因するものが多いから
埋もれてしまうってことはあんま無いかな
チーズなんかはもしあれがノベルゲーだったら
チーズの異常性が浮き彫りになるのは間違いないし あのシナリオで駄目主人公認定されたチーズはやはり傑物 MAXとは言わなくても初期から高感度高いヒロインは古典作品でもおるからねぇ チーズだめとか言われてもプレイする気も起きないから誰か変わりにまとめてもらいたい もう初期の段階で付き合っちゃえば良いんだよ
ほんでデートの待ち合わせ場所でヒロインが事故るんだわ
ここからOP曲が始まる 正妻戦争って言葉があるけど好感度高いヒロインばかりならヒロイン同士の争いをメインにすればいいのだ
ピカソも「戦って決めなさい」って言ってたし メモオフはヒロインとくっついた初代主人公が外伝で別のヒロインに靡いたって聞いたけど本当なのかね >>653
アサプラでそんなのあったね
主人公に魅力があればそういうのも説得力出てくるけど
アサプラの主人公は特にそういうのは無かったね
ヒロイン同士のディスり合戦をやりたかっただけかな >>654
IFなのでセーフ
メモオフは20年以上続いてるシリーズだけど良主人公が一人もいないという
作風的にしゃーないけど 三角関係でグダグダするシリーズだからな、毎度皇帝とか流星みたいなやつばかりだからエロゲだったらエントリーに事欠かなかっただろう エロゲの主人公も他ジャンルの主人公と同じく様々なスキルが要求されるだろ
ヒロインに好意を寄せられて肉体関係を持つにまで至んるんだから
人柄等の他者を惹きつける魅力が必要不可欠になるし
冒険、バトル、推理が関われば武勇に智謀や決断力が求められ更にハードルが上がる
上記の課題をクリアせずただ居るだけで何もせず結果だけを得る野郎は嫌われて叩かれる >>656
じゃあヒロインにマトモなのがいたかというと・・・
まー大体アレなのばっかりだった気がする。 >>656
指切りは(シリーズの中では)マシな主人公だった気がする
なおヒロイン 何もしなくてもアウトローな雰囲気のピアノ弾きはモテそうだわ >>660
冒険、バトル、推理が絡むほうが
活躍の場面が強制的に作れるから楽だろうなー
急展開のテンションを共有してたら
急に相思相愛になってもそれほど気にならない
日常で平坦に付き合い出すのは逆に難しい
ヒロインのトラウマ解決作業編になりがち それは分かる。共闘して戦友になるとそのままくっついても良い空気出るよね
だが魔女庭の洋輔。おめーはダメだ 主人公とある程度距離のあるキャラを好きになりがち、所謂モブ子好きだわ
ただ一方で昔から想い続けている幼馴染が報われる話も好きだから中々難しいわ
ポッと出の転校生ヒロインが掻っ攫う話は好きじゃない
実は子供の頃少しの間だけ主人公と過ごしたことがある(主人公は何故かその頃の記憶が無い)、
なんてepがあると尚嫌い 貢献度に比例して報われて欲しい。それが故に幼馴染キャラは扱いが難しい >>656
IFでもルート決定後に浮気は酷くない? >>671
三角関係みたいなもんだしいつものメモオフって感じだから酷くはない気がする ラーメン屋に行って「カレーがない!」って怒ってるようなもんだわ、違うか 失って悲しむのは、オレだけじゃないんだ。
菜月を悲しませたくない。だからオレは酷いことをする。
でも酷くない。 メモオフ2が昔のギャルゲ雑誌かなにかで三角関係的な意味でボロクソに言われてたような記憶あるわ ほたる(メインヒロイン)+その親友と三角関係
ほたる+その姉と三角関係
主人公+双子の三角関係だったかな 最近二次元界からエロゲーみたいなキャラ消えていってて寂しい 住民の目が肥えて並のダメ主人公じゃ満足できなくなっただけだと思うよ
チーズやら異星人やらが月単位で登場したらこっちのほうが困るわ 20年近いダメ主スレの歴史でもその2人は異常なレベルだからなぁ 最近の作品はダメ主ではないがそもそも話題性がなくて困る 販売されるエロゲの作品数が減ってるからなあ
フルプライスのゲームはほんと減った wikiに載ってるとは思わなかった
半分ネタだったのに
折角だから一番気持ち悪いなと思ったシーンを挙げると
プール掃除のボランティア募集で
「男子だけで募った方がいい」って提案したことだわ
事情はあったろうしここだけ抜き出してもよく分からんかもだけど
俺が自称を知らないモブ男子の立場だったら
こんな女子に媚びた提案ふざけんなって思っちゃうね
全体的に女の言うことに追従するだけのクソ野郎だわ
半分ネタとか言っちゃったけどやっぱ嫌いだわ とくにダメとは思えないのだが…
ゲームやると印象変わるのかな 男だけでやっちまおうって現実でもわりとよくあるシチュに思えるが
なにがダメなのかよくわからない 女なんて口だけでサボるし役に立たないしだから男だけで頭数揃えたいってだけだろ
何が悪いのかわからん 絵面的に女子入りカットが欲しいみたいな意図で言ってるならわかるが、
そういう事をいってるわけじゃないみたいだし… バトルものなのに女を殴らない主義で本当に殴らない奴は苦手だな
ホルホースやトリコみたいにそういう考え持ってても緊急時はどんな相手でも攻撃してくれる方が好き
(トリコの場合は食べない生き物を殺さない主義だが) 流星さんはそんなにかずさが好きなら高校卒業後に追っていけば良かったじゃんと思ってしまう
言語の違いはお得意の徹夜地獄すれば一年もあれば埋められるだろうし
能力的にはハイスペックなんだから高卒でも向こうで仕事くらい見つけられるだろ
「かずさが病的に好き」って設定が先走ってるだけでこいつがかずさのために全てを捨てて行動したのは
雪菜と仲を深め合って婚約までした後って所が理解できない
そこまで好きなら大学も最初から海外に行っとけよ プレイしてないから詳細はわからないんだけどさ
そのレスの内容だけから判断するなら自己保身が最優先に見える 最近は書き込み自体が過疎ってるせいかピラミッドが更新されなくなってだいぶたつね
もうピラミッドの空きがないのもあるかもしらんが 無いのはタイトルの知名度じゃね?
新規のダメ主が出てもみんなが知ってて話が盛り上がるみたいな流れがあんま無いし 二つ名やAAを冠するダメ主が出て来なくなった
ダメ主だと思うのがいたらWikiに書いといて
あそこにまとめてある方が分かりやすい wikiが放置されてるのももったいないし
スレだと忘れされられるからそれ賢いね 2012年発売のロープゲーの冬馬小次郎の探偵FILEの冬馬小次郎が俺的にダメ主
どっかの某探偵の孫と同じく尋問と証拠集めを疎かにする上に女を抱くことを優先する始末
最終的に一応は自力で事件を解決するも、依頼人の家族と妹の友人を守れず仕舞い
二週目からのプレイでも誰も救えないから俺的にダメ主確定 探偵ものはある意味救わないのが仕事だからなぁ
かまいたちもネタルート出ない限り第1の犠牲者はどうやっても救えないし 殺人専門の金田一系は被害者をほぼ救えないが
Q.E.D.や弁護士のくず系なら窃盗とかも
でも殺人じゃない推理ものは地味なのかな 探偵モノとか関係なくシナリオが糞なんだからライターの腕も糞で
そんなのがまともなキャラクターデザインができるわけがないの
そのゲーム、おそらく主人公以外も糞だろう
シナリオの評価が高いけど主人公が糞なのはよくあるけど
シナリオは糞だけど良し主人公なんてのは一つもないと思う >>716
その作品は主人公だけでなく犯人の殺人に至る動機も酷かった
殺害された被害者は警察沙汰になることをしていて
警察がきちんと捜査していれば、犯人が殺人を犯すメリットが何一つなかった それを酷いといったら殺人系の推理物の大半がアウトじゃ コナンは平気だと思うぞ
子供向けなので殺人は美化させません、みたいな理由で酷っどい犯人ばっからしいし 金田一に比べりゃ少ないってだけでそりゃ殺されますわって奴普通におるぞ 有名なハンガーもハンガーが直接の原因じゃなくて積もり積もった思いがハンガーで爆発したってだけだしな ハンガーは店を辞められることへの逆恨みだから結局酷い動機ではあると思う ハンガーはコナンの殺人犯の有名な動機な
SHINEとかも似たようなもん
>>707
異星人とか夢乗りとか知名度0に等しいぞ
やっぱり主人公のパワーだよ ピラミッドの中は10年以上前の古典に近い作品多いからねぇ 昔の作品で21-Two One-ってやつの主人公がかなり駄目やった気がするが詳細思い出せない
病院内で起こる殺人事件の推理物だった記憶はあるんだが 21はおまけシナリオが一番面白い
なにせメインライターのアッチョリケが書いてないからな! スマン、21は今は亡きあごバリア先生やったわ
アッチョリケは社長や…… 金田一は友人の佐々木が口封じで殺害されるコナンでも犯さない大失態をしている
作中では初期の頃から犯人に本気を出されて自殺されること多い
失態続きでよく作中の人物に叱責ややり場のない怒りをぶつけられずに済んでるな コナンが登場人物の保護が強めなだけで
金田一の友人死亡や友人犯人は失態じゃなくね
事件に合いすぎで本当は黒幕なのではとは疑われてたが
少年擬態と全身暗器に空手王者彼女と
恵まれ過ぎてる相手と比べてもなあ 金田一と剣持に関しては大抵連続殺人になってて数人殺されないと犯人見つけれないのが失態じゃね?
一人、遅くとも二人殺されたらもうガチガチに隔離や管理してそれ以上の犠牲出さないようにせえよ
まあ明智と剣持はともかく高校時代の金田一にそんな権限ないことが多いんだけどさ
とりあえずお前はもう外界と孤立しやすい場所に行くな 金田一耕助自体が事件あらかた終わってから披露する人なのに何を今更
最初からターゲット分かってるのに全員殺された獄門島とか酷いぞ 後から出たコナンは金田一を反面教師にしてると思うわ
主人公はあらゆる英才教育を受けているエリートで
他のメンバーも類まれな才能を持ってる
犯人に対しては同情せず自殺して楽になることも許さないんだし そこは後発の強みだよな
問題になりそうな箇所を事前に丁寧に潰してる感じがする 金田一は金田一でああいうドロドロウェットな雰囲気が作品の特色でもあるから、
反面教師というよりもただの差別化じゃないの
当時のマガジンとサンデーの違いとも言えるか 金田一は日々怠けてばかりいて碌に自分を鍛えおらず
対してコナンは様々な分野の英才教育を受けて努力していた
日々の努力を疎かにしていたら実力が付かないでしょ コナンは金田一に比べてご都合主義的な展開や設定多いから比較してはあかん 金田一は学力低いくせに元素番号と元素名がすぐ出てきてたりするし
学力の低さと実際の描写が乖離してる部分が結構あると思った アホの子が探偵やれるわけがないので、そこはもう設定段階で躓いているな 一は血統以外は腕力がない運動音痴な普通の少年の時点で
凶悪犯を相手に謎解きをする探偵主人公をやるのは無理ゲー過ぎる
なんで作者はこんな設定で金田一一を生み出したんだか
普通の少年の方が読者が感情移入しやすいからそうしたのか? 普段やる気がなくダラけてるだけで本気出したら実は頭脳は凄い的な、
コナンのヒーロー要素盛りとはまた違ったタイプの厨二設定だったはず
必要にかられて勉強した高校受験はトップ合格だったり >>746
同期がサイコメトラーとかGTOの時代のマガジンに普通の少年主人公なんて発想あるだろうか? コナンは最初に未知のファンタジー技術を大量に出してるから
矛盾があっても魔法の技術があったで潰せるのも利点だな
どの事件も表に出てない未知の技術による別の犯人がいて
身代わりが嘘自白を強要された冤罪だったとか
後からいくらでも真実をひっくり返せる このアホどもはなんでコナンの話に夢中になってんの? これも新しいダメ主人公の話題がないせいだ
本来なら話題がないのが一番なのかもしれんが いつものダメ主の話をしてもループになるからな
でも何度でも東郷さんの話が出来ることを光栄に思わなくっちゃ エロゲの探偵役がコロンボだったらと想像したが
1回ヤッた後部屋出て行って
「もう1回だけいいですか?」
と戻ってくるところを想像してこれはダメ主だと気づいた
探偵役は色々いるけど一番敵に回したくないのは圧倒的にコロンボだと思う >>755
君末尾0だけど末尾Oっぽいね
ズレてる上にネタとしても面白くないところが似てるわ 竜騎士07のシナリオの作品ってどうなん?
同人だが、ひぐらしは主人公になるとどいつもこいつもダメ主に感じたんだが そもそもエロ要素ないからここで論議する内容じゃないと思う
竜騎士がエロゲライターやってるなら話は別かもしれないけど key作品の話題はちょいちょい出るし
余程掛け離れてるものじゃなければ別に良いんじゃね ありです
するとリライトのエロは無いのか。静流だけはちょっと見たかったが残念 竜騎士のシナリオはわりと「ウォォおおおォォ!!」
とか叫んだり熱血なったりするノリがきつい ザウス死んだか…んへwはここではそこまで話題にならんかったな 世刻 望(せとき のぞむ)
作品 聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2(2007年8月3日)
メーカー XUSE
ライター 高瀬奈緒文 / 竜リン / 天崎カケル / 小林且典 / 味塩ロケッツ
スレ初出 【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】 十四人目
通称(二つ名) んへ・んへw チーズにも言えることだが、シナリオ全域に渡ってひどいせいで、
んへ一人がダメなわけじゃないという擁護になってない擁護
ザウスは本当にどうしてこうなった 聖なるかなはシナリオがクソなだけであって主人公は空気系のやつで駄目でも良くもない無味無臭 チーズはシナリオはクソだし主人公もクソと名高いが流石にプレイしてないから偉そうなことは言えぬ 悪いやつではなかったと思うよ
幼馴染ちゃん以外にモテる理由が分からんくらいには並スペックだったが >>768
言うてソゥユートは大概じゃないか
親戚の援助断るなよ お前ら十年以上前の作品の話してないで現在の新作エロゲ作品の話してくれよ チーズは今なら安いしクリアだけなら普通に出来るから気になる人はやってみてもいいんじゃないか
プレイすると不快になるとは思うけど >>204
>>209
ツンデレって傍から見ると見え見えの好意を
必死に誤魔化そうとする姿がアホっぽく見えるが、おれはアホなのだろうか……?
どみるでカンパネラの2が出るらしい
はぴねすは1→2で主人公にだいぶ改善が見られたので
これも主人公はまともにしてくるんじゃないかなと予想 はぴねす1の主人公はクソやったな
戦闘の実況解説するだけで役立たず 戦闘実況はほんまどうしようもなかったな。応援ですらない
高レベルの魔法がバンバン飛び交うステージに立ってちゃいけない一般人
シナリオ開始時はほぼ一般人の衛宮士郎さんの場合
「マスター」という立ち位置はシステムに組み込まれてるのでまだ理解も出来たが……
あれは「アサシン」の存在が大きいのかもしれない
マスター狩り専門職が居るから、お守りもサーヴァントのお仕事として自然に納得出来る カンパネラって見るたび道化師カンパネルラを思い出しちゃう またケンジか
東郷さんを経験した後だから
カンパネラのあの気持ち悪い総持ち上げにも耐えられるかも はぴねす主人公は最後に笛吹いて活躍してなかったっけ?
プレイしたのが時の彼方だから内容はあんまり覚えてない 合ってる
ただ何の努力も無しにいきなり笛吹いて問題解決ぅ!で終了したからクソであることに変わりは無い >>786
やたら戦場に立ちたがるのも戦災孤児がフラッシュバック起こしてるだけとも読めるし士郎さんって作者が意図していない部分がめちゃくちゃリアルだよ
加害者含めて全部救うって思想も上から心理的に抑圧されてる人間の思想としてはありがちだし リアル=良主だとしたらノンフィクションは全部良主じゃないとおかしいことになるな 緊張とエロゲショップ特有の酸っぱい匂いでお腹緩んじゃったんだろうな
俺も就活の帰りにゲロ吐いたことある >>801
野◯ソしたエロゲ主人公ならいたな。かなり昔だが。 ここで散々な言われようの春希や孝之ですら恋愛ドラマ(好きかどうかは置いといて)を成立させてるだけ
(エロゲじゃないけど)ニセ○イとか僕は友達が(ryよりはマシという下には下がいる理論 ラノベといえばラノベ板の方にも昔ダメ主人公スレあったな
ここと関係ありそうな人物だと衛宮切嗣がテンプレに入ってた ギャルゲーのダメ主スレも面白そうだな
クラナドの主人公
メモオフシリーズの主人公
他にも結構いそう >>804
日常コメディと恋愛ドラマはジャンル違いでは? だいたい賛否になるパターンあるが月冴は他に比べて圧倒的に否しかない辺り器が違うな
存在まで消されてるし 皇帝とか流星とか侵略者は作品の性質上ダメ人間なのは仕方ないが月冴に関しては他の主人公がいたのにW主人公にして作品を壊していったから存在自体がいらない 毛利ルートみたいに媚薬飯とマンセーがきつすぎなかったらさすがにもうちょいマシな評価だったとは思うが、
それ抜きでも元レイプ魔で今も女をとっかえひっかえしてるとかいう余計な設定が本当にいらない 他のダメ主は作ろうとした料理のレシピはまともなんだけど下手だったり余計なアレンジして不味い料理が出来た感じ
月冴さんはレシピの時点で既に料理じゃなくて物体X ネタにできない不快さだったからクソゲーオブザイヤー動画前任投稿者が辞めた理由説とかあった >>813
複数ライターで全員が物体Xを作れる奇跡 他のダメ主人公は大抵信者とかが擁護してくれるけど月冴だけは信者すら見たことない ホワイトアルバムみたいに物語を構成する上で必要なダメさと
戦極姫みたいに物語を破壊してしまうタイプのダメさがある 月冴は媚薬飯に頼りすぎるライターも良くないけどそもそも設定からして主人公として間違ってるから擁護しようがない
毛利ルートだって惚れる過程に説得力はあるのと周りがちゃんと月冴をクズ扱いするからシナリオはまともだけど
月冴がクズでダメ主であることには何ら変わりないし 物語構成上不可欠な駄目さだけど明らかにやりすぎな子爵とご主人様 シティーハンターのギャグでやってる部分をガチでやった感じかね 三極姫やってる人間なら知ってるだろうが無難に銀河さんみたいな助平なバカだが男気もあるし助平も全開なキャラ付けならまだ叩かれなかったよな 普段はただのスケベだけどいざという時男気があればOK
そういうシーンがたくさんあることが求められる ランスはそれやった結果「こんなのランスじゃない」になったな 子供の頃見てたヒーロー感はそれが良かったんだけど
現代の価値観と年取った自分の視点だと
平時にダメなやつが美味しい場面もってくのクッッソ腹立つな!!!! 戦働きは化け物じみた奴でも平時のお役所仕事はロクにできんとかいるし エロゲに関してはヒロインの好き好き攻撃を露骨に無視する真面目系クズより
相手の好意をいいことに飲尿とかほのぼのレイプしでかす主人公の方がいいわw
>>827
敵ぶっ倒してやるから俺様に従えな鬼畜王やXのランスの方がいい俺は少数派なんかな ランスはなろうの元になったダメ祖だが
スレ住人の若い頃に一時代築いたから特別セーフ
士郎は俺達の青春より後の世代だからアウト ランスがなろうの元と言ったらファンタジー物やシリーズ物は多くがなろうになるんじゃないのか ランスがなろうの元になったダメ主とか初めて聞いたわ チート能力に都合良すぎる奴隷にハーレムにとなろう要素盛り盛りではあるな ソシャゲだが、オトギがスクイズとコラボして伊藤誠レイドを殴れるらしい(準備中) ランスがなろうの元になったのなら士郎だって二次創作SSの元になったと言っても過言ではないな
主に出張してたのは無限の剣製だが ランスが汚いアドルなら
このすばのカズマは童○のランス
>>833, >>841
スレチかもだが士郎が嫌いで慎二は好きってのがよくわからん
あれ友人枠でもハズレの部類だろ(スクイズのレイパーとか下には下がいるが) どこから「慎二は好き」なんて出てきたんだよ
無理矢理fateの話広げようとすんなよ 俺が人を好きになる資格があるのか?
俺は今の関係を壊したくない
こういう系の主人公見ると「あ、これこの後もグダグダやるな」って思ってスキップするわ
なぁにが悲しくて男の独白聞かにゃいかんのよ 何でもアグレッシブな方がウケがいいかもしれない
最近はヒロインのアグレッシブさに押される主人公というのも需要があるらしいが 元々複数絵師でゲーム出してるとこだしアリス本体がどうにかはならんやろ すぐ終わっただの死んだだの言うやつ何なんだろうな
ソシャゲでよく見掛けるわ 退社済リスト
■ディレクター
TADA(ランスシリーズ、大悪司など)
いってんちろく(ランスリメイクシリーズ、ドーナドーナなど)←NEW☆
■プログラマー
妹尾雄大 (超昂閃忍ハルカ、ランス03など)
DJC++ (ドーナドーナなど)
■原画
月餅 (GALZOOアイランド、イブニクルなど)
むつみまさと (闘神都市III、大帝国など)
ちーぼう (闘神都市II、大悪司など)
魚介 (ランスリメイクシリーズ、ドーナドーナなど)←NEW☆
■サウンド
Shade (超昂シリーズ、ランスシリーズなど)
PKタートルズ (ランス10)
■シナリオ
とり(ランスシリーズ、夢幻泡影など)
もみあげルパンR (ばにしゅ!、ももいろガーディアンなど)
言うほど大丈夫か? けっこう退社してんのかぁ
それでもまだ社員は多いのかな 今回で一斉に抜けたんなら分かるけどここ10年くらいで退社した人達じゃん いってんちろくと魚介は今のアリスの主力だった人たちだからな
普通にやばいわ 別にそいつらとTADA合わせても悟空とベジータと悟飯が抜けた程度のことじゃん
なぜかツイッターはすぐ潰れる前提の思い出話ばっかになるよな 駄目主人公のバーゲンセールNYAONと組まされたくすくすや館川まこが(少なくともエロゲは)音沙汰ないのがな
それでも爆死作品の不遇絵師よりはマシだったのかな ダメ主に関してライターやディレクターの責任はあるが絵師は関係無いと思う 主人公の見た目とキャラのノリが全然違ってヤバいの前になんかなかったか >>859
それだ!
ググって主人公の容姿みたらまさに合ってた LOVERECの主人公はお調子キャラでノリや勢いで解決しようとするし
会話を遮りまくるし周囲の評価クソ高くてマンセーきついしで
一方向に突き抜けてるわけじゃないけど割と順当にパーツ揃ってるダメ主 アルコットのダメなとこが強くでちゃった感
元々なんか独特のノリがあるけど、あの主人公はホンマ無理だった >>857
私服がダサいとか見た目が悪いとか言われるダメ主人公は居ると思うし絵師が関係あるダメ主人公だっていると思う 相乗効果を生むことはあるけど絵のみでダメ主ってのは無いかな みにくいモジカの子はブサイク(某ブランドのことではない)と明言されてた
ああいうテーマに沿った作品を除けば処女厨みたく「なんでコイツがモテるんだ!」と荒らす集団がいたから少ないんでしょ 尊顔一覧も超絶イケメンからギャグ面まで揃ってるし、やっぱ基本は言動よね
ダメ主ではないけど強いて言うなら頭に花の人かな
この人だけは画像一本で名をあげた
スカしている感じのビジュアルと絶妙なマッチしとるな ダメ主人公って訳じゃないけど、CGとかで出てくる主人公の私服がダサ過ぎて醒める事は多々あった
お前よくこの組み合わせでデートに顔出せたなと てか主人公だけじゃなく攻略対象も私服ダサいことはよくあるからなあ 服と髪型はキャラの一部で覚えてもらうために
立ち絵の手間じゃなく毎回書く漫画やアニメでも多いから
そこは文句言えないな >>875
navelの作品は服装好きや
月に寄りそう乙女の作法とかたまらんよ 巨乳キャラ(に限らずだが)って押し並べて胸が大きく開いて谷間くっきりな服着てるよね
例えば学園ヒロインがそんな格好してたらそれおかしくね?って思ってしまう
ビッチ設定があるわけでもなし、風俗嬢の仕事着でもなし、オークに囚われたエルフの姫でもなし
エロゲで何言ってんだって思うかもしれないけどエロゲだからこそ立ち絵は普通の格好をして欲しい
Hシーンで初めて中身が見えるってのが良いのに立ち絵の時点でおっぱい丸出しじゃあ楽しめない 正直二次元は谷間もへそも露出しすぎててドキドキしないというか新鮮味がない 超絶同意
Hシーンで恥ずかしがってると違和感ある
おまえ痴女じゃん。普段服着とらんやんけって スクイズの言葉は巨乳なの気にしてて制服の時はカーディガン装備で私服はサイズ合うのが少なくて
地味なの着てるってリアルな設定で良かった LOVEREC主人公のクソムーブ
https://imgur.com/gallery/p9qup0y
寝ているヒロインを隠し撮りしようとして何とか自制する
(”盗撮まがい”って言ってるけどまがいもクソも盗撮以外の何物でもないと思う)
https://imgur.com/gallery/i6EqKYI
にも関わらず別シーンでは堂々とヒロインを隠し撮りする
バレても悪びれないし反省しない
しかも何が酷いってこのシーンはさっき自制したシーンの帰り道なこと
それとも撮影の合意がなくても相手が起きていれば隠し撮りにはならないということか? >>887
作品プレイしてたらストレスたまりまくそう >>887
後者は本気の盗撮じゃなくてじゃれあいに見えるがな 止めろって言ってることを注意しても止めないってもう普通に警察案件だよね
近くにこういうヤツおると最悪やでホンマ >>891
そういうリアルで居そうな面倒な奴がキャラが居ると結構萎えるね
敵対キャラならまだ良いけどヒロインや味方サブ、ましてや主人公となると
どうしようもないね
マジ恋の師岡なんかはリアルで居そうな面倒臭いやつだわ ヒロインを親に連れ戻されたくない→レイプする
思考の持ち主の大和君のほうが近づきたくない 不快なキャラばっかのマジ恋だがモロは特に嫌いだな
正論言ってるまゆっちをそんなだから友達いないんだよとか毒吐いたの最高にムカついた マジ恋は漫画版しか知らないんだが
設定だけでも、こいつを許容する登場人物たちは頭がおかしいんじゃないかと思わされるのが複数あるんだけど 主人公に関係する話ならOKだけどそれ以外で話すのはダメだと思う スレチではあるけど主人公周りに限れば雑談としては良いんじゃない?
サメの話でもする? 誠くんはコラボ先のおにゃのこには勝手にキスするだけで済ませてる紳士 無理矢理に擁護してみるとマジ恋世界は暴力が横行する狂った世界観だから
法律や道徳が自分達を守ってくれない以上は仲間の結束を最重視するのもおかしくはない エロゲだからマイルドに見えるだけでわりとそんな感じの世界観だと思う なのにラスボス二人は普通に警察に捕まって服役するというめちゃくちゃな世界 暴力と無法のポストアポカリプス的な世界観ってよくあるけど肝心のその部分を全然描写しないで安全地域でイチャイチャしてる作品ばっかり
マジ恋だのバルドシリーズだの 暁の護衛やレミニセンスはその辺きっちり書いてたな
まあそれがメインの話でもあるから当たり前だけど 息を吐くようにヒロインのバラバラ死体がフロントガラスに貼り付けられている世界観 世界観レベルで考えるとまじ恋主人公たちの行動にそこまでの異常性はない
むしろ自己防衛のために適切な行動をとっていると言える
現代日本を生きるプレイヤーたちにそれがどう感じられるかを度外視すればの話だが だからといって適切な行動を取らないダメ主が許されるものではない
エロゲの主人公としての対応力や行動力が試される 世界観レベルで基準が違うとしても直江大和があんなにチヤホヤされる理由が正直わからん 理屈をひねり出して>>916みたいに書いたが
世界観を考慮してもやっぱり気持ち悪いと思う 作品叩きしたいならスレチだからこのスレから消えてね 直江がクソなのは世界観が関係してるかもしれないって話だから有り タカヒロはアンチスレがあるから主人公以外の話ならそっちでやるべきだな チーズと同じような話やろ
世界が狂ってるのか登場人物が狂ってるのか議論してるだけ
まあ仮に世界が狂っていようが気持ち悪いのは気持ち悪いわけだが 直江はテンプレにも載ってるダメ主なんだから
大好きな直江クンが叩かれてるのを見るのが辛いなら
君が出てったほうがいいよ
こんなところでアンチだの何だの言う方がナンセンス 今も昔もダメ主人公だと判断する人が多い主人公がダメ主人公だろう 御堂真樹とか黒須太一みたいな主人公が嫌いな人ってなんの為にエロゲ買うんだろう 少なくとも主人公のためにエロゲ買う方が少数派では
ヒロインとか目当てで買って、
結果的に主人公が不愉快だったりキモかったりイタかったりするだけで 士郎さんはわりと好かれてもいるよな
おそらくエロゲ原作知らずアニメのUBWあたりから入ったライト層だろうけど 信者は士郎さんはいい意味で壊れているから…と恍惚としているがあんなの悪い意味で頭おかしい奴にしか見えん
とりあえず桜が殺した何の罪もない一般人の方々に桜と一緒に土下座してこい
許してもらえなかったら二人で心中して償え 肯定派も否定派も士郎は頭おかしいという意見で一致してるから面白い
だからこそ賛否両論なんだろうけど (おまんこ狂いをなんかかっこいい風に言ってて)壊れてる
(正義の味方とかで)壊れてる >>934
ヒロイン目当てでゲームを購入し主人公が不快な野郎だったら最悪だな 月姫リメイクは物語が拡張して同人版からほとんど変わってるようだから主人公もダメ主になってる可能性あるね 月姫の主人公は中二病が凄まじかった気がするな
独白もポエムたれ流しみたいで鬱陶しいし ライターがきのこのままならダメ主人公になってもおかしくはないだろう 月リメはエロゲじゃねえからスレチだと何度言ったら
このスレ話題がループしすぎだろ A「あーあ、出会っちまったか」
B「逃げるなら……いや、もう遅いか」
C「受け取れよ、アンタへの手向けの花だ」
D「その首、俺が貰い受ける」
E「さあ、殺し合おう」
F「初めまして……かな」
G「しかし下手だね、どうも」
H「ま、楽しかったんじゃないの?」
I「これにて終了でございます」
J「まともじゃないよな、お互いさ」
K「なんだ、死んだのかよアンタ」
L「つくづく無能だな、お前」
M「救われないな、俺も、お前も」
N「さて、次の標的はっと」
「いずれ地獄で会おう」 月姫リメは志貴は髪型がオサレになっててPVで騒がしい系になってるから実況解説がウザいかもね 某漫画のアンチがスピンオフのことは褒めてたのを見たけど作者が違うから評価が違っても当然だと後で気付いた
エロゲもライターが変わることでダメ主人公でなくなったり逆にダメ主人公化するケースもあるかもしれない 鳴海孝之(君が望む永遠)と伊藤誠(School Days)はTVアニメ版のみ良い主人公だと思えた それは恐らくアニメの監督が軌道修正した結果だと思う 伊藤誠はアニメ版のほうがダメ人間レベルが上になってるよな shuffleもアニメで大分変えてきたけど原作ファンはどう思ったんだろうな
実際shuffleって毒にも薬にもならん凡ゲーだけどエロゲ初プレイがshuffleって
人が多くて妙に人気高い所があるからあのアニメ観て当時ブチギレたファン多かったのでは 士郎さんはマッチョになったら元よりは株が上がったな
あの漫画は細かいとこ色々変えてるからそれも関係してるらしいが >>954
クラス?学校の女子全員とやりまくったりとかなあ・・ 伊藤誠はアニメでは監督が最初からヘイトタンクになる様にしたんだよな
それが原因で女性声優が誠担当の平川に対し舌打ち事件が発生することに
グッドエンドルート基準に作れなかったのか >>958
ただの弄りを事件だとか大仰に言うなって 弄りって普通にイジメの一種だから職場でやられたら事件だと思う しかし奏介さんは群を抜いてカッコいいな
何だろうあの独特の魅力 >>960
ただのネタ
バラエティのネタとかも真に受けちゃうタイプか 声優は仕事が選べないとはいえ
演じる役で他の声優から悪く言われるのは嫌だろ プロレスの因縁や口上を本気で対立してると思ってそう そもそもそのネタがどこから来た奴か知ってるのかね?
この人 エロゲ主人公の本質はポルノの竿役って意味で捉えると
東郷さんってすっげえヤバイってか最強クラスのダメ主なんだよな 本質ではなく単に古いエロゲはそうだったってだけじゃね
多様化した今のエロゲじゃ東郷さんみたいなのはやっぱダメだよ
最低クラスだよ いろんな女に手を出すのはエロゲ主人公なんだし別にいい
でも娘放置して朝帰りとかは駄目だろ >>973
色んな女に手を出すのはエロゲ主人公だから有りっていうなら
娘放置の朝帰りも問題ないだろ 東郷さんは娘思いの良い父親という設定で作中でもそれを強調するイベントがあるにも関わらず実際にはというパターンだから
最初から朝帰りするようなキャラとして扱われているのならいいんだけどね いやそれも娘放置で朝帰りする時点でダメ主でしょ
設定が乖離してるのはさすがに論外だけど、
そんなやつ主人公にされてマンセーされまくったらさすがに心穏やかに見るのは無理よ 言われてみれば逆境から成長タイプはこのスレじゃ挙がらない気がするな
終盤ヘタレたり奇行に走るパターンは脚本が悪いと言い訳がきくし 未だに批評空間が参考になると思っているエロゲユーザーもヘタレだな 何してもいいが確実にダメと思うのは
・購入前に見られる公式設定と行動が全然違う
・行動と周囲の評価の差が異常 (多少大げさなのはいい)
・選択肢を選ばせておいて全然違うことをする
・何もなしに今までの性格や知性と大きく変わる
・勃起不全 そういやタオロー先生以外に竿たたない主人公見たことないな それだけでとは言わないけどダメ主人公の素質有りだね 不意打ちで現れてヒロインを攫って行く主人公は何人かいるな
月冴が強すぎて劣化版のそいつらはあまり話題にならないが 抜きゲーの冒頭だけEDだった奴なら知ってる
催眠術でedが治った!自分も催眠術を使ってみよう!のパターン >>988
寝取られゲーの主人公は実質主役と思われてないし
女主人公はダメ主が自業自得で襲われたり
だらしないのも需要があるから難しいな
逆にダメ主になるのが難しいかも このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 155日 13時間 27分 53秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
lud20250130131633ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erog/1612476338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十七人目 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・一人で釣りに行く人 七人目
・キモヲタに犯されるスレ 六十七人目
・三國志で過大過小評価されている武将 五十二人目
・麻雀プロの人狼〜スリアロ村〜五十七日目
・三國志で過大過小評価されている武将 五十一人目
・麻雀プロの人狼〜スリアロ村〜五十五日目
・【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十八人目
・【モバゲー】テルマエ・ロマエ・ガチャ 五十七風呂目
・怪談師を語るスレ 四十七人目
・怪談師を語るスレ 三十七人目
・ラーメンズヲタ十七人目
・怪談師を語るスレ 五十二人目
・怪談師を語るスレ 十七人目 Part.2
・怪談師を語るスレ 五十九人目
・弓道総合スレ 五十一立目
・怪談師を語るスレ 五十四人目
・【反逆のソウルイーター】玉兎/月桂総合スレ ××七人目
・キモヲタに犯されるスレ 五十人目 ©bbspink.com
・キモヲタに犯されるスレ 五十九人目 ©bbspink.com
・三國志で過大過小評価されている武将 五十四人目
・【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十四人目 ©bbspink.com
・【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十一人目 ©bbspink.com
・【小林立×五十嵐あぐり】シノハユ the dawn of age 10巡目
・四千百五十一
・五千百五十七
・四千五十四
・五千二百五十一
・五千五百五十二
・四千七百五十一
・ 五千八百五十
・四千七百五十二
・四千二百五十
・四千五百五十一
・四千二百五十九
・四千五百五十二
・四千四百五十一
・七時五十分
・五千五百五十八
・四千三百五十五
・五千七百五十七
・五千二百五十八
・五千四百五十四
・五千五百五十四
・四千四百五十六
・四千五百五十四
・四千九百五十七
・四千三百五十四
・四千八百五十四
・四千九百五十八
・四千六百五十八
・くまの一族七人大量殺害事件
・五十代手前で腰が痛い
・ふつーの待合所其の五十一
・【黄金の】はちみつロケット 1【七人】
・五十嵐大介 総合スレ
・ふつーの待合所其の五十五
・【劇団☆新感線】髑髏城の七人2017花鳥風月極Part19
・【劇団☆新感線】髑髏城の七人2017花鳥風月極Part26
・【劇団☆新感線】髑髏城の七人 2017花鳥風月 Part13
・騎士竜戦隊リュウソウジャー 第26話「七人目の騎士」★2
・騎士竜戦隊リュウソウジャー 第26話「七人目の騎士」★1
・本日の三国人犯罪/第五十七犯
14:46:26 up 26 days, 15:49, 2 users, load average: 10.17, 10.35, 10.65
in 1.2715520858765 sec
@1.2715520858765@0b7 on 020904
|