可愛いなぁ、、5枚目は痴漢しているようにしか見えない
>>40
まだ良い方だよ…。
某国ののど自慢朴李番組で前から触った90歳の高齢司会者のネタが某板でスレが立てられたし。
さすがに、おれが厨房の頃の男性教師も制服検査では女子の服装のチェックは厳しくなかった。
これが女性教師となるとものすごく厳しくてね…。普通に触診してたわ。
やっぱりセクハラは当時から注意してたんだろう。女教師が男子生徒にも、だが、そこは問題なし、と。
で、おれら男子はくりくり坊主だったが、髪の長さも触診だった。
垂れ目のおばさん教師に頭撫でられてもうれしくも何ともない。
まるで母ちゃんに叱られてるようだったわ。 ひよっこの濃紺セーラー服にもえ
シャツが出てるのもいい
公立小学校で、校章と学年章バッジを付けないといけないってところを見つけて少し萌えた。
>>3
GJ!!選曲は微妙だがほっこりした(´∀`) 長いスカートをつまみ上げてヒラヒラさせてるのがいいですね
>>8
公立小学校で丸襟ブラウスにシングルイートンに名札つけて黄色い帽子に赤いランドセルって
地域がそれなりにあるのがちょっとうれしい。6年生はかわいいと思う。それ以下だとまったく
萌えないんだけど。
西日本だと本当に幼稚園のスモックみたいにかわいい通学服を6年生の女の子が着てたりして
激萌え。
名札は布名札タイプのを私服にも縫い付けって地域が昔あって萌えた。
ちなみに自分の地元は、安全ピン名札の他に、体操着に着けるみたいな大きめの布名札が
合って(左胸・右お尻)、それをつけてる服を着てたら安全ピン名札不要ってことで、
けっこうな人数が布名札つけて登校してたわ。 >>8
OO坂市内の公立Sに通ってたけど制服が当たり前だったな。
むしろテレビ(さわやか〇組とか)で見ていた私服の小学校というのに違和感あった。
ランドセルも地域によって6年生まで使わないのにびっくりしたな。
卒業近い6年生は制服を買い替えないからスカート丈が短くなってワカメちゃんみたいだし、
黄色いメトロ帽も顎紐かけてかぶらないといけないからちびまる子ちゃんみたいになる^^;
ちなみに俺の行ってた学校は結構服装に厳しくて、靴下も白のスクールソックス指定だったし、
靴も前ゴムシューズか白運動靴の指定だった。9割前ゴム、1割運動靴だったね(卒アル調べ)
消防の制服といえば、1年中半ズボン強制体験談とかも話せるけど聞きたい奴がいればw >>11 昔S岡では私服布名札縫い付けは広汎に見られたよね
倒壊震災に対する備えという説もあったみたいだけど、色々馬鹿がやらかしたせいか
最近は取り外せる普通の名札になっちゃってるみたい
うちはSは私服だったけど、近隣には制服校もある混在エリアで
高学年になって塾に入ったら、制服のままで来てる子も結構いた
真夏にミニ化した吊りスカにキツキツの丸襟ブラウスを着せられてたS6女子が
「なんで自分らはこんな暑くてダサいものを着なくちゃいけなくて、あんたらは私服なの!」
とブツクサ文句を言っていたり、真冬に半ズボン履かされてる男子も「制服いらねー」とか言ってたな
あと冬場はイートン上着のみ規定され、下に履くものやイートンの下に着る物は自由
夏場は丸襟ブラウスだけ規定で、やはり下は自由とかいう中途半端な所もあった
なので上は丸襟だけど下はジーンズとか、丸襟の上からオーバーオールとかいう
訳の分からない格好をしてた子もいたな
うちの周辺の制服はほぼ廃止になってしまったのだが、混在エリアには惹かれるものがある
袴だのアイドルコスだので卒業式をやってる隣の学校で、幼稚園まがいスモックを着せられてたり
真夏に髑髏がプリントされたノースリーブに短パンとかで通学してる隣で
丸襟吊りスカ着せられてたりするのは興奮度高いと思うw 消防半ズボンはマジで寒い。。。
太ももが痛痒くなるんだよ。。。
男子の話をしても仕方ないけど、半ズボンでタイツ履くってあるのかな?
幼稚園児だけか。
俺の近所の子の小さい頃の写真ではタイツはいてた。
男子の話しても仕方ないんだけど(すまん)
少しはスレタイ通りの話に戻るか。
>卒業近い6年生は制服を買い替えないからスカート丈が短くなって
これは俺が厨房の時の同級生を見て思った。
その子、むちむち(ぎりぎりデブではない興味深い体型)だったので夏スカートが
おそらく1年時に買ったものでその着用姿を見て鼻血ブーになりそうになったw
で、冬スカのときは逆にブカブカのを新しく買ったのか、丈が長すぎて服装検査で引っ掛かったらしい。
ここからは俺の勝手な考察(というか妄想w)だが、丈を臨時補正するのに今風な腰回りを巻いて折り返すのではなく、
吊り紐(着用必須だが外してるせいと多かった)を使ってハイウェスト状態にしてた。
時折、セラ上衣とスカートの間から吊り紐が見えた。(こういうの個人的にたまらんw)
JSが幼稚園みたいなスモック
JCが小学校みたいな吊りスカート
JKが中学校みたいな名札や白スニーカー
良い。
あと、赤や緑など変な色で名前や学校名が刺繍されてるのも好き
最近母校のHPをみたら、伝統的な芋成分が希薄化していてショックだった・・・
JSが幼稚園みたいなスモック
JCが小学校みたいな吊りスカート
JKが中学校みたいな名札や白スニーカー
↑
マジでこれが理想だな
ただ春のJC1の芋可愛いダボダボセーラーは別格クラスの殿堂入りで絶対はずせない所だから
冬は黒セーラー 春秋は白セーラー 夏は吊スカ くらいがいい
>>17 背伸びしたい年頃の子が、徹底的にガキ扱いされて子供っぽい服装をさせられてるのがいいな
JSスモックは前ボタンの数が小サイズでは3つ、大サイズでは4つ、などと微妙に仕様が違ってたりする
高学年の子が無理やりボタン3つを着て、袖口が手首の随分上に来てたり
おπのあたりがパンパンになってたり、更にスカートは超ミニ化してたりすると、園児服まがいなのに実は微エロ要素もあったりw
一方で高学年の子が大サイズを買ってもらったらしく、真新しいスモックを
ダボッと着てるのも悪くない
jc吊りスカも爆π娘が着用すると、前から見ると吊り紐が〈 〉って感じに歪んだりするよな
あの紐、おπをスリスリ刺激しないものなんだろうかw >>20 夏に冬服は聞いたことがないが、冬に罰として夏服登校強要というのは事例があったようだ
罰ではないが、学校外でも休日でも芋セラ着用させてたところで
冬セラを洗濯やクリーニングに出すと申請して許可が下りると
夏服着用の上、夏服の上からジャージを羽織って過ごすことが許されたというのもあったみたい >jc吊りスカも爆π娘が着用すると、前から見ると吊り紐が〈 〉って感じに歪んだりするよな
>あの紐、おπをスリスリ刺激しないものなんだろうかw
こういうの好き。
でも、過度のエロ妄想はこのスレでは慎むべきだったすまん…。
>>13
S岡といえば、地域によってSの制服(標準服)のことを「校服」と呼ぶ文化があったり、「女子だけ制服」(上衣だけなのか全身なのかは不明)というのが昔はあったとかで、独特の雰囲気があるね
混在エリアと言えば、管理教育でおなじみA県O市の小学校もそう。JCに着用させて問題になった白いトレパンは、Sでは現役。 もうじき修学旅行シーズンになるけど、東京駅界隈とか都内各地に芋娘が出没するから楽しみだ。
>>25 地元図書館で調べた感じだと、上だけの所のほうが多かった模様
女子だけという所はさすがに現存しないと思うけど、上だけというのは他地区でも残ってると思う
上だけだけど男子もスモックなんていうアレなところもあったり
Oのあそこなんかは茶色イートンに白トレパンだもんな ダサ過ぎて嬉しくなるw
ブルマーが消滅しているから、Cトレパンで問題になった「アノ日」対策はどうしてるのかと
混在と言えば隣の茶&鰻市もそうだし、
あの地区では珍しいSセラも存在する蛙市も混在だな
>>26 もう第一陣は終わったよ
全国学力テストがこの時期に入るようになったため、今週はあまり来てなかった
来週はある程度来るとは思うけど 今さらながら1乙。
春になって新入生が入ってきたのか、糊がしっかり効いたセーラー服やボックスを身に纏った、初々しいJCをみかけるようになった。
本当に目の保養になって、心がいやされる。
俺も初々しいJCに生まれ変わって、一緒に登校したいなあ…と思うよ。
ということで新スレ記念に、ネットで拾った入学式や卒業式の写真をうpする。
DL数は無制限で、10日限定。パスワードは前々スレを参照。
http://www.axfc.net/u/3798710
なおオススメは、入学048.jpgと卒業039.jpg。かわいい…。
ところでJSの話題が出ていたらしいが、俺の地元(芋箱の名産地である傘市)だと吊りスカ+丸襟ブラウス、冬はダブルのイートンというスタイルだった。
この制服に刺激されて、ロリ(JS)に目覚めたw
今のDSだとズボンの丈はハーパンぐらいだが、俺らの頃は短パンぐらいの短さで、むき出しの太股が冷たいイスの板に当たって、冬は死ぬかと思った。
だから冬場には、座布団をイスに敷いて寒さを耐えていた覚えがある。
通学の時は紅白帽を着用。黄色の通学帽は隣のS町で使われているが、昔は低学年限定で通学メットを被っていたが廃止された模様。
またF市だと、ある小学校では紺色の通学帽を使っているらしい。 俺が「中学校 卒業 入学」とかで検索してた時間と画像の日付がかぶるんだよなあ
まったく同じことをしてる奴がいたとは
>>28
芋ー!いもいもー!( ゚∀゚)o彡゚いただきまんた
>>30
芋ちょうだい〜 >>28
>むき出しの太股が冷たいイスの板に当たって、冬は死ぬかと思った
半ズボン制服着てた奴でないとわからない経験w
俺は冷たさに慣れるまで、椅子と太ももの間に手のひらを挟んで座ってたわ。
ちなみに俺の消防時代は、子供服の半ズボンはすでにハーフパンツが主流
だったけど、制服の半ズボンはまだまだ股下数センチの、昔からある本来の
半ズボンだった。
冬の寒さ対策に、ハイソックスを履いて少しでも足の露出を少なくしてたわ。
長ズボン(ジャージ)着ていいのは体調不良のときのみで連絡帳に親に書いて
もらって担任の許可がいるという理不尽な校則があったから、真冬でも半ズボ
ンで体が震えながら登校してたぜ。
雪が積もったときも半ズボンとか、マジで虐待レベルだからなw 女子のネタが入ってるならまだしも、男子ネタオンリーはさすがにスレチやろ
JS6のスモック制服には萌える。てかかわいい。
黄色い帽子に赤いランドセルにスモック制服って「幼い」服装を、
JS1ともうすぐ中学生のお姉ちゃん、6年生が着てるってのが。
当人にしたらどういう気持ちなのかなーとは思うけど。
>>40
JS1の時からこの幼い姿で過ごして来たら、これが当たり前な感じになって
意外とJS6になっても恥ずかしいとかそういうこと思わないんだよなw
一番、悲惨なのは転校生だよな
JS6で親の転勤の都合で転校してきた場合、スモック制服なんてあることが
想像もつかないような地方から転校してくることもある。今まで自分の好きな
おしゃれな服を自由に着て登校してたのに、いきなり幼稚園児と同じような
スモック制服+黄色メトロ帽って格好を強制されるんだからw
学校に行く前「マジダサい!」って親に文句言って、親も「たしかにダサいよね」
とか言って娘に同情するんだよw
でも、学校に行けばみんな同じスモック姿だから意外とすぐに慣れて、このまま
の姿で公園で遊んでたりする >>41 転校でいきなり芋にさせられるというのは、SでもCでも熱いよなw
あとはやはり芋とそうでない学校が隣接してて、道一本隔てて向こうは私服なのにこっちはスモックや芋イートンとか
向こうはmcブレザーなのにこっちは芋セラや吊りスカとかいうのも、結構ヤバいと思う
意外に23区内でも、転校したら芋とか、芋とmcが隣接してるといったパターンは散見される
Sで言えば都心中の都心であるC央区は公立Sでも制服がある所のほうが多い
小金のある奴が都心回帰うんたらでタワーマンソンを買って引っ越したら
S6の娘は丸襟吊りスカイートンを着せられたでござる、みたいなことがあるあるだと思われる 制服にフルネーム刺繍するのって、沖縄以外の地域で存在する?
制服直接刺繍は九州本土でもよく見られる
直接刺繍ではないが台布に刺繍してそれを縫い付けるのは、山無しでは一般的
直接刺繍は台湾でもデフォで、セラの襟の形といい沖縄との共通性がかなりあるように見える
日本以上にmcがはびこって芋セラが随分減ってしまったのが残念だが
>>44
福岡県て
制服に小学校のような名札の横型を縫い付けるか
学校名と氏名が刺繍してあるイメージ
山口県の西のほうが
冬服が小学校のような名札を縫い付け
夏服は小学校のような名札
ってイメージ >>40
そんな幼い服装なのに、名札はしっかり漢字の彫ったプレート名札だったりすると、そのギャップも良いよね
ところで、今ごろJC1や厳しいとこのJK1たちは、集団行動とか学校オリジナル体操とかの練習をいやというほどさせられてるんだろうか。 >>41
えーっ、そうか、当人たちは1年生の頃からスモック制服を着てるから、抵抗ないのか……。
自分の地元だったら、黄色い帽子に赤いランドセルに丸襟ブラウス+イートンって制服でも
すごい抵抗ありそうなんだよね。ランドセルを6年生まで背負ってる子もほとんどいないから。
(最近いろんな色のランドセルが出て来てるけど、個人的には「赤いランドセル」が一番かわいい
と思っている)
転校生ネタは萌えるね。
こちらの中学生は普段着にしても平気なくらいのカッコいいジャージなんだけど、
転校で千葉とか埼玉とか茨城とかへ行ったら、いきなり典型的芋ジャー着せられたり、
あるいは独特のデザインの何とも言えない(個人的にはダサかわいい)指定ジャージ着せられて、
それこそ「校内着」として一日中着てなきゃならなかったりしてショックだろうなとは思う。
縫い付け名札すら見たことない子だとなおさら。
さらに、関西とか九州とか、ジャージは今風なのに体操着もジャージも前後ゼッケン縫い付け
ってとこに転校したら、さぞかし恥ずかしいんだろーなーと思う。
(趣味が高じてそんな絵とか小説書いたりしてしまったが……)
相変わらず萌えるネタ投入ありがとうございます。
「芋ジャージ」スレがすっかりエロビデオネタばっかりになっちゃって、
こちらのスレッドの楽しさが格別ですわ。
これから修学旅行で、北関東とかの芋っ子たちがこちらの観光名所に来るんだけど、
一目でセーラー服が「芋い」のがすぐわかる。不思議だ。
去年見かけて、「絶対地元じゃない」と思ったら案の定茨城の田舎娘たちだった。
芋セラって、何とも言えないヨレヨレ感・色合いがあると思う。
……いい匂いするんだろうなーとか思いながら、温かく見守っております。
縫い付け名札と縫い付けゼッケンて萌えるよね。 20年以上前、関西の中学で緑色の芋ジャージ経験者だが、
当時は生徒手帳の服装規定のところに「トレパン」「トレシャツ」と書かれていて、
教師も生徒も実際、「ジャージ」とは呼んでなかったな。
何か定義の違いってあるの?
ちなみにブルマは、「女子:紺のブルーマ」って書いてあった。
発音はみんな普通に「ブルマ」だったけど。
今カラフルなランドセルが流行ってるから、
JSランドセルは赤に限るとするだけで芋になるかと
西日本某地区のJCのジャージとハーパン
色はブルーに見えるけど正確には花紺みたいだけど芋でおk?
>>47 44は山口じゃなく山梨な 山口は以前に比べて良い名札が減ってきてる感じ
>>48 厨房が縫い付けさせられてるのと同サイズの小判プレートに
でっかく漢字で苗字が彫られてるのをスモックに取り付けてたりな
あれ、低学年だとお互いの漢字があんまり読めてないだろってw
集団行動は応援練習とやらも含めてKのほうがえげつないかもな
芋セラにjkとは思えない芋丈スカートに体育用の白帽子着用させられ
校庭に整列、上級生から罵声を浴びながら行動訓練に応援練習とか
今だにやっているのがオソロシイ
>>49 6月に中間セラで内地から北の国に行って、寒いからって芋ジャを羽織ってたのを見たことがあるな
それなら冬セラで行けよとも思うが、これはこれでダサカワだから、まあいいか
ジャージ羽織と言えば白カバーナゴセラでほぼデフォルト化してる所があってな
襟が大きいせいもあってかスッポリとセラを覆う着方をせずに、みんな前チャックを半分だけ上げて後襟の下にジャージを入れてる
下校時に「やっぱ寒い!」って、路上で後襟を持ち上げてジャージを着て後襟を下ろす動作を見せてくれた上、
一緒に下校してた子が、少々雑になってしまった襟を直してあげてた。
こういうの見るといちいち行って良かったって思うw
ジャ自体は比較的芋だが、名札が無く袖に刺繍が入るという仕様なのが惜しいが 9週地方は保守的な地域だから軍隊式の集団行動訓練とか結構やってるな。
それを伝統とか言って性格が静かな女の子にも容赦なく強要されるんだからw
こんなアホなことしてても最後はやり遂げると感動するって、日本人は洗脳
されやすい民族だなとつくづく思うw
これってブラック企業とかであるような、大声を出すような研修と同じだよなw
![](https://img.youtube.com/vi/E86TXKBDZuM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/E86TXKBDZuM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/E86TXKBDZuM/2.jpg)
@YouTube
>>54
早く半島に帰らないとな
し ね よ チ ョ ン そう骨髄反射しなくてもw
まあそういう保守的な地域の方が古い制服が残ってる割合は高いね
>>54
こういうのをセラ姿でやるのが最高だよな
ネトウヨがなぜどこにでも湧くのかほんと謎 okymって、さすが学生服生産の本場だけあって、Sの制服がなんか「本格的」なんだよな。
男子は折り襟学ランだし、女子もCみたいなシッカリしたセラとか、公立Sなのにジャンスカとか、組章付きの本格的な名札とか、制帽がベレー帽ってとこもあったよな確か。
ペラペラの簡単ブレザーやスモックも可愛いけど、そんなガチ制服を子供の頃から当然として育つ彼女らにも萌え
じゃ旧日本軍を打破したアメリカ軍式なら間違いないね!
(実際陸自も米軍式に改めたし)
Kで名札のあるところはそもそも少ないけど、たまに見かけても横長プレートで苗字しか彫ってない場合がほとんど……
SやCみたいに、学校名や校章などが彫ってあるゴテゴテした名札は無いものだろうか……
どぼじでどぼじでってやってんのかな?という発想しかでてこない俺おっさん
>>61
折り襟学ラン、ジャンスカ。当たり前だと思ってたわ。盛夏服のワンピースとな。 9週地方は効率Kでも芋セラ、芋ブレが結構残ってる。
特に偏差値の高い進学校ほど芋率が高く、校則も厳しい。
逆に底辺校になるほど今時制服になり、校則も緩い。
都会の効率Kだと進学校になると私服登校もおkみたいな
所もあるからな・・・
>>72
そうそうw
何故か極端に偏差値が38あたりになると生徒集めの為に頻繁にモデルチェンジしたりする学校多いw
入学希望者も他校と迷ったらリボンが可愛かったからとブレザーの学校の方を選んだり...
納得してしまうわ(笑) ブレザーとかピクリとも反応しないというか萌えない >>70
ありがとう、こんな校章バッジもあるんだな。
名札にも名前以外にこれくらいの情報量が詰まってて欲しいものだ(学校用品っぽさが増すから)
>>71
いいなあ羨ましい。校内で体操服に着替えたりもせずに、カッチリしてるよねえ。
女子はそんな環境で慣らされたら、Cに上がって多少ダサい芋箱なんかでもそんなに抵抗無いんだろうなー 私の地元の進学校(公立)、南は私服で派手な卒業式が毎年ニュースになるくらい。
リベラル色が強くて、放送部の作品もそれっぽい。
対する北は、制服自由化の時代、生徒たちから「制服を残してほしい」と声が上がり、
学ラン・セーラー服のまま変わらず。生徒さんも地味っ子が多くて、中学生みたいに
地味でピュアな見た目の子もいたりする。
まあー、当地の御多分に漏れず、ジャージは今風なんだけどね。
>>53
>厨房が縫い付けさせられてるのと同サイズの小判プレートに
>でっかく漢字で苗字が彫られてるのをスモックに取り付けてたりな
これ、味噌県ほぼ唯一のスモック制服のところが該当するね
男子は本格派の折り襟学ランだから、なおさら女子のスモックがカワイソス
スモックには胸に大きめに校章の刺繍も入っちゃってるし、成長の早い6年生のお姉さんは恥ずかしいだろうなあ 中学生なんてまだまだガキなんだよ!
おしゃれなど考える必要なし!
先生(大人)の言うことを黙って聞いてればよし!
中学生らしい髪型でヘルメット被ってセーラー服着てればいいんだよ!
>>80
中学の時、服装検査や頭髪検査に違反すると、放課後に集められて
正座させられて、まさにこういう説教をこんこんと聞かせられたな。
女子でも容赦なくビンタが当たり前だった。 >>81
俺の厨房時代もそうだよ
集会でよく生徒指導の狂師が、服装の決まりについて
「何で?じゃないんだ!決まりは決まりなんだよ!」って吠えてたw
つまり厨房の分際が、「スカート短くしたらだめな理由は?」「靴下紺色じゃダメな理由は?」
みたいなことをいちいち考える必要はないということ。
決まりには黙って従えということだ。 記名は刺繍派と布名札/ゼッケン派に分かれるけど、布名札/ゼッケン派が優勢に見えるのはやっぱり「デカくて占有面積が広いから」なのかな?
たとえば刺繍でも、1文字あたり5cm角くらいの超デカ刺繍が存在したら、萌えるのだろうか?
真夏の汗だくフェロモンむんむんの芋ヘルJR
ダメだ理性が吹き飛ぶ
徒歩通学でもヘルメットを被らないといけない理由はこれなんだな↓
地震の時に頭を守れるからね
![](https://img.youtube.com/vi/nwNYy0HTlVU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/nwNYy0HTlVU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/nwNYy0HTlVU/2.jpg)
@YouTube
>>84
基本、校章・クラス章・委員会バッジ・名札を台布につけた名札を安全ピンでとめるので
パーフェクト、なんだけど。
……昔、京都の街を修学旅行らしい中学生が歩いていて、その子たちのセーラー服の左胸に、
名刺大、というか、体操着の胸やお尻に縫い付けるくらいのサイズの布名札が縫い付けて
あって、「制服に布名札!?」と驚愕したのがハマったきっかけ。
もともとジャージや体操着の布名札やゼッケンのダサさ加減が大好きだったので、
自筆(かお母さん)のかわいい文字でフルネーム記入の布名札をセーラー服に着けているのが
最強になってしまったんだよ。
あまりデカすぎても変だと思うけど、実際、外貼りポケットの横幅より大きな布名札を
冬服・夏服両方に縫い付けてる学校もあるみたいだし、「○○中学校〇年〇組 フルネーム」って
書式だと、本当に萌えてしまう。
刺繍よりは、断然縫い付け布名札だなぁ。
でなければ、オーソドックスなプラ名札だね。 >>87
全員ヘルメット持ってたら確かにすぐかぶれるよね。
茨城とか、登下校時、徒歩通学の子もヘルメット着用とかあった記憶が。
赤いラインのヘルメットはかわいい。
てかセーラー服もフルラインでもっさりしてていい感じ。 >>91
女の先生が命令口調でちょっと怖そうな感じがいいw
普段も身だしなみとかうるさそうw >>88
なるほどね、ポケットより幅の広い名札というのは確かに強烈だし萌えるな
ちなみに、直接刺繍と名札の合いの子とも言える「布に刺繍された名札」はどうよ 公立JKの制帽(ベレー帽)があったね。
数年前まで確認できたけど、今は廃止されたのかな?
式典とか、部活の団体応援時にしかかぶってなかったけど。
>>97 この3月で廃校になった
卒業式の日にQまで行こうかとも思ったくらいだが叶わず 統廃合で好みの芋セラ(ばあいによっては厨ばかりじゃなく高も含む)ばかりがなくなってゆく…。
MCも残念なものばかり。
芋セラと関係なくて恐縮だが、某Jリーグクラブの変な熊のマスコットが媚売りMCして非常に残念。
芋セラのMCもそれに近い感じがした。
芋くはないから好み分かれそうだけど、夏服の季節は、女子は麦わら帽子っていう中学校
がある。
2種類あるようなんだけど、まぁー、似合う子は物凄く似合うんだこれが。
めちゃくちゃかわいいんだ。
冬服のときも制帽があるっぽいけど、麦わら帽子のかわいさに目を奪われて覚えてない。
個人的には、制帽より、通学ヘルメットに萌える。
拾った画像で、ヘルメットの後部に、かなりでっかく3桁の数字入れてるのを芋セラJCが
被ってるのがあるんだけど、あれって出席番号なのかな。
ダサい(褒め言葉)。
>>82
うちの中学もそんな感じだった。
女子はショートカット強制の校則で、襟に着いたらNGだったが、
女子の不満や疑問に対して「勉強や運動に邪魔だ!」と一喝されて、片づけられていた。 >>100
学年色なら生徒手帳番号から学年抜きかも 図書館から借りた本にセーラー服写ってたらほしくなるな
取ろうとは思わないが
中学の名札にこれだと女の子は嫌がりそう。 中学で小学校タイプの名札
http://www.anjo.ed.jp/~meisho/new%20jyouho/new%20jyouho28/jyouho28.4/CIMG90971.jpg
平成28年4月8日(金) 2年生徒手帳交付(学年集会)
各学年で生徒手帳交付式がありました。新しい生徒手帳は、入学・進級の証明
です。自分の「命を守る」ためにも、必要事項は必ず記入して、1年間大切に
使用してほしいです。(ここでは2年生の式を紹介します)
http://www.anjo.ed.jp/~meisho/new%20jyouho/new%20jyouho28/jyouho28.4/IMG_8012-11.jpg
腕が光ってるw
http://www.anjo.ed.jp/~meisho/new%20jyouho/new%20jyouho28/jyouho28.11/IMG_0980-hajime1.jpg
右胸に名札は珍しい
これ名札のついてるポケットの中身は生徒手帳?
名札を縫いつけるのは強烈だよな 商売のサイトだけならまだしも、よりによって画質ダウンを喰らった所のを
こんな貼りかたしやがって
本当に勘弁してほしい
>>110
そんなこと言ってこっそり自分のフォルダに保存するんだろ!
金〇恩がミサイルを打たないなら俺が代わりに打つ!!
そんなお前には、縫い付け名札ミサイルをお見舞いしてやろう!!!
どうだ名刺サイズよりでかいハガキサイズの縫い付け名札だ!!
>>111
1枚目、一番右の男子に着せてみたい気が・・・いかん この名札制服ってポケットの前にみんなきれいに縫い付けているから、
制服購入時に初めから縫い付けられてるんだろうね。
素人がポケットもある複雑なところにきれいに縫うのは難しいと思うから。
入学前の女の子が箱から取り出した巨大な札付きセーラーにマジックで
名前を書くところを想像するともえてくるぜw
>>111
いいねぇこの服に着られてる感が
だけどモデルが( ´_ゝ`) 望んで入ったわけでもない公立校で愛校心がどうのとか伝統がどうのとか言われちゃう公立JC萌え
連休中あちこち見に行ったけど
吹部は恋ダンスの嵐だなw
しっかり振りおぼえて相当練習やりこまないと
高速盆踊りになって、様にならない、中学生には
難しいダンスだと思うがなw
本人たちは楽しそうだからまあいいか
>>121 俺の行った所は、仮入部のc1がポンポン持たされて手を叩いてるだけだったり
多少踊れてる二人だけが前に出て来て踊ってたり
今年卒業したばかりのjk1のOGが動員されてたりって感じだったな
何だかんだで訳もわからずやらされてるjc1が一番カワイイんだけどな >>111
ここは強烈だよねー。
最初見たとき、名札の大きさにびっくりした。
しかも校章入りで学校名+学年+組+フルネーム記入。
ジャージの胸に縫い付けるのと同じくらいのサイズの名札を……。
素敵です。 >>111
ここも結構強烈。
ww.yunomae.com/userimage/kouhouyunomae2016.5saisyu1.jpg >>116
そういえばそうだな。
ポケットの前だから縫うの大変そうだけど、みんなきれいに縫えてるからw Sのスモック制服って、
1.男女共通のスモック
2.形状は男女別々だけど、両方スモックではある
3.男子は学ランか何かで、女子だけスモック
の3パターンがあるよね
やっぱ、女の子のスモック制服が激萌え。
(すまんが男の子の服装はどうでもいいのです)
そういう地域に限って、女の子のランドセルは、昔ながらの赤だけだったりするような。
あれって学校で決めてるのかな。「男の子は黒・女の子赤、それ以外はダメ」的な。
小学校6年生の女の子がスモック制服着て黄色いメトロ帽かぶって赤いランドセル背負ってるのは、
もうものすごくかわいくて気の毒で萌えるんだけど、あれはセーラー服の方がはるかにましって
本人も思うんだろうね。
>>129
ランドセルの色とか靴下の色とか、小だとあまり明文化されてないけど、保護者間で暗黙の了解や忖度があったりするよね
スモックのところは修旅もスモックでいくんだろうか、それでホテルが同じになった遠方の他校の子らがおしゃれな私服で来てるのを見て愕然とするのだろうか 自分がC3の頃、新入生が職員室の入口で「職員室に出入りする時の挨拶の練習」ってのをやらされてて、気の毒だし可愛かったな
1人ずつやらされるから、性格が静かな子も逃れられないの
スモック・吊りスカ着用、ランドセルは赤のみ、靴下は白、靴は白、髪は襟についたら縛る、登下校はヘルメットなど
ヘタなCより厳しいケースもあるよな
逆にとりあえずスモックを羽織っていれば、下のスカートやズボンは自由という中途半端な運用をしてる場合もある
糞生意気なS6が、下はチェック柄のミニスカに網タイツ、上は丸襟スモック着用
下は挑発的なのに上は幼児的禁欲的という対比とハイブリッド感は、普通の制服上下や私服上下よりヤバイと思ったw
>>130 スモック校と私服校が同じCの学区に有り、Cからは合流するというのも、結構凄いと思う
S6が中学校体験だとかで集められて、スモックっ子と私服がごっちゃになって、授業や部活見学したり体育館で有難い話を聞かされたり
Cになれば全員芋セラなんだけどね
隣同士の小学校だから制服の有無は既知だとは思うが
改めてなぜこんなものを自分らだけ6年間近く着せられてきたのか疑問に思う子もいるだろうな
俺も塾でイートン吊りスカ校女子に愚痴られたことあるもん さっき、車で移動中に北陸芋に遭遇したが芋に似つかわしくない顔立ちだった。(すんげえかわいい)
でも、今どきの厨房って髪の毛を肩より下に伸ばすってアリなの?
普通に肩にかかる場合は束ねるンじゃないの?と思った。
>>132
132自身は私服校だったってこと?制服校女子にどんな愚痴をされたんだい?
確かに、全市的に制服ならともかく、混在地域だと本人らも疑問を持ったりするし、先生も突っ込まれた時に説明がしづらいだろうな >>134 うちは私服だった
塾に入ったとき同じ服の子が何グループかいて不思議に思ったものだ
紺イートン丸襟吊りスカor半ズボンの子達と、緑や茶や青のイートンを羽織っていれば下に履くものや制服の中は自由の子達がいた
ある程度打ち解けてきた頃に紺イートン吊りスカに「制服着ないと怒られるの?」と聞いたら
「前、(イートンの下に)これ(丸襟)着てなかったら、凄い怒られた」
「暑いしキツイし気持ち悪い」「あんたらは自由でいいよね」って
緑・茶の学校はTシャツ+ジーパンでもイートン羽織ればOKくらいに緩かったけど「色がいやだ」と
因みに夏は丸襟と棒タイのみ指定とのことで、丸襟ジーパンとか丸襟の上からノースリーブワンピといった変な格好してた
俺の母親は「あんなウワッパリ着せられて可哀想」とか言ってたし
俺と同じSから塾に来てた女子も制服無くて良かったと、ちょっと優越感を感じたようだ
もっともCに入ったらうちは丸刈りおかっぱ、塾があったS制服有りエリアも同様だったが
塾とは逆方向の隣町は長髪OKで、しかもうちの自宅からすぐそばが自治体の境界
その上中学の塾はよりによって長髪エリアの所を選んでしまったため
散々丸刈りおかっぱを馬鹿にされる羽目になってしまった @ Sが私服なら、Cは吊りスカ、Kは芋セラ
A Sが吊りスカなら、Cは芋セラ、Kは芋ブレザ
っていう風に幼稚園児に2択で選択させたてやろう!
>>135
やっぱり、具体的な体験談が伴うと良いね
個人的には、Sの上着にはオレンジ色で校章の刺繍が入ってて欲しい 連休明けてかなり暑くなってきたが、近場の23区効率Cはまだ7割方冬セラ
上級生は夏服のカッターを着はじめてる子もいるが
1年生は夏服の引き渡しが済んでないためか全員冬セラ
C1のまだ新しいセラが汗でじっとり・ムンムン蒸れ蒸れ
借り着のようだったセラも、徐々にかぐわしいmy芋セラになっていくのだな
そういえば無意識的にか自分のセラの袖やらに鼻を近づけてクンクンしてる
仕草を見ることがある
自分の香りを嗅ぐと落ち着くのかもしれない
>>137 Cセラでもオレンジの校章がポケットやポケットの上や袖に入ってると
「汎用品は認めない・指定品絶対」という芋セラに支配されてる感が強くなるな 4国のどこだったかに、イートンにオレンジ色で校章と漢字フルネームの刺繍がしてあるS制服があって萌えた
何小の誰さんかはっきりわかっちゃうね
世界制服発見!!
今夜は、ほんこんのせいふくです。
水色ワンピ
チャイナワンピ
緑ワンピ
セーラーワンピ
パジャマみたいワンピ
白ワンピ
なすびワンピ
おっぱい目立つワンピ
地味青ワンピ >>131
うちの中学は、一礼のあと、学年・クラス・出席番号・フルネームと
何先生にどんな用事があるかを言ってから入室するルールだった。
体育教官室も同様だったが、体育日直の時に、入出許可が下りなくて
おとなしめの女子が半べそかきながら何度もやり直しさせられてる
シーンに遭遇したことがある。 >>140
いいね 悪くない
でもどれもいいとは思うけど
やっぱりひるがえってセーラー服の最高っぷりを改めて思う
ほんとに日本の生んだ文化の極みだよ >>142 台湾は以前はセラが結構あった
形態的には沖縄セラと近いものも多く
中の人も含めて内地の延長上で楽しめた
校名と認識番号?と氏名が刺繍された人権軽視セラを着用させられてて
建前として大陸との戦時に備えたセラなんだろうなと感じ入ったものだが
日本以上にmcが酷くてつまんなくなった
mcにもまだ刺繍は残ってるけど
香港はまだワンピor支那服制服が沢山あるから良いな
空港で待ち時間があり、通学時間に合いそうなら市街に突撃してるw >>141
そういうのいいなあ
声が小さいとか何とか難癖付けられるやつ
あとは、芋制服芋体操服には正座が良く似合う。いろんなシチュエーションで正座させられて欲しい 芋ヘルを被る仕草を見るたびに理性がぐらついてしまう
>>145
勉強もできて校則をちゃんと守ってる真面目な芋女子が、
連帯責任で正座させられる光景とかいいな。
修学旅行の自由行動で、同じ班の男子のせいで集合時間に
遅刻し、みんなの前で怒鳴られ、宿舎で正座させられる……など。 >>135
選択肢のない公立Cでおかっぱ強制という規則自体もかわいそうだが、近隣に長髪OKの学校があると、おかっぱ女子の不公平感が増幅するだろうな。 >>149 うちはモロにそうだったわ
家のすぐ近くが自治体の境界で、こっちは丸刈りおかっぱ、向こうは長髪可
スーパーや塾や病院など生活圏が重なるけど、どこ行ってもとっちの者か一目瞭然
制服はどっちも芋セラだったけと
中学生らしい髪型とか説教されても、境界の向こうから常時突っ込みが入ってるようなものだから
完全に周囲をおかっぱ校則で固められてた学校より反発は出やすかったと思う
>>148 宿舎どころか鼠園前のアスファルトで公然と正座させられてるよ
昼過ぎまで都内自由行動で午後に鼠に集合というパターンが多いが
特に派手めな芋セラ娘は買い物に班員を振り回した挙げ句遅刻を招いて
地味娘もろとも焼けるようなアスファルトの上に冬セラで正座させられることになる 自転車に入ってる芋ヘルをクンカクンカしてみた
ついでに水筒に口を付けようと思って辞めた五月晴れ
>>151
あの芋ヘルの匂いだけで軽く2ヶ月は逝ける 今日は蒸し暑かったな…。
加賀里山の道を車で走ってたら上着脱いだ消防が吊スカ姿で下校してた。
厨房は芋セラだったと思うけど、さすがに暑くても冬の上着は脱げんだろうな…。
>>148
男女で平然と罰の内容に差があったりしてもよい
男子は腕立て伏せ、女子は正座とかで拘束時間としては正座の方が長いとかね 名札以外のバッジ類(委員会、校章、クラス章など)が大きいサイズってパターンはないの?
なんか、委員会バッジが大きいとこがあるみたいな話は聞いたことあるけど
>>145
先生のことが好きなのでチョコレート私に来ましたってクラスの問題児がやってきたんだよなぁ この時期は暑くなってくるから全校朝礼の時に、
生意気な娘は芋セラの袖をめくったりするんだよな。
整列した列を見回っている担任のうるさいおばさん女狂師が
「女子!袖をめくるのやめなさい!」
「袖のボタンきちんと留めなさい!!」
っていう風に声を荒げているだ。
俺の古の記憶・・・
美○中学でライブカメラがあったんだけど
今は見れなくて其れを撮りだめした画像をSDカードにコピーしたら
全部消えた
普通にコピーしたのに
>>157
セーター着てるのに袖まくってるとか不思議
袖の裏地が見えるからいいんだが >>155
小学校だが普通の名札に丸い班長バッチ付けてるのはみたことある ヤフオクで芋ヘルを物色中
まぁ大半が野郎の芋ヘルだけど
>>157
うちの中学は制服の衣替えは6/1と10/1で、移行期間は1週間のみ
それ以外の期間はどんなに暑くても冬セラ強制で、似たような指導があった。
その一方で、体育は冬でも半袖ブルマ強制。
寒暖を無視した理不尽な規則に従わされていた。 「今日は夏服か合服着てった方がいいのかなぁー。でも衣替え前だから叱られるかなぁー」
結局冬服セーラーで登校して、学校ついた時点で汗だく、セーラー襟に汗のしずくがぽたぽた、
袖をまくりあげて「あっつー」、ハーパン履いてるのをいいことに、スカートパタパタさせて
「あっつー」、朝練終わったクラスメイトの子たちは、長袖ジャージ上下汗だくで、はちまき
も汗染みだらけで、「今日これ着て体育とかヤバい」なんて話し合ったりして……。
という妄想をした。
NGってロクでもない被写体、かと思ったら本当に見られん。
最近めっきり減っているものの一つに、公立厨の寮というものがある
過疎地で学区が広大なため通学が困難とか、豪雪地帯で冬季限定で寮生活といった趣旨だが
道路事情が改善されたり、限界集落が消滅して子供が居なくなったりで
閉鎖が進んでしまっている
寮生活は普通に私服で過ごしてる場合が多いようだが
中には全員ジャージ・体操服でずっと過ごさせてるらしき所があるのには驚かされる
毎週末には帰宅するようだが、月〜金は昼間は芋セラかジャージ、寮ではジャージと
常時指定品を着用させられて私服を着る機会がないようだ
勿論勝手に外に出たりスマホをいじったりするのもNGで、常時監視下に置かれている
そんなJCが今の時代に存在して、今晩もジャージで寝てるのな
その場合、寮に引きこもりはやめてけろ。
外で鑑賞できん…。
見たければ明日の夜にでもうpしてもいいが
想像してるほどのものでもないかも
名札&委員会バッチ・・・安全ピンの名札と委員会バッチを私服の左胸の相手から見やすい場所に必ず付ける。
私服に穴が開いて目立つからと言う理由で腰とか私服の下のほうには付けないこと。(見えにくいから)
休みの日に出かけたり遊んだりするときも名札と委員会バッチを私服の左胸に必ず付ける。
忘れたとかで名札と委員会バッチをしてないとすぐに太い油性マジックを渡されて私服に直接大きく見やすく学校名、学年、組、番号、名前と所属委員会を書く。
友達がおニューの私服に穴が開くって理由で名札しなかったら、見事に私服に名前書いてたし。。。おニューだったのに。。。
くつひもの先のつま先の辺りのスペースのほうに見やすく名前を書く。
書いてないとその場でマジックを渡されてすぐに書かされる。大きく、濃く、見やすく、くつの前面いっぱいくらいに書く。
ちなみに、小さく書くとその上から書き直させられる。
ピアス・髪染めるの禁止。
自転車通学OKだけどヘルメットかぶる。
かぶってないのばれたら反省文、3回ばれたら自転車通学禁止。
ゲーム・雑誌・漫画・携帯・お菓子とかの不要物禁止。
習字とか美術で私服が汚れても授業が終わるまで洗わないこと。
中学校でこんな感じです↓↓
私服で学校行けるんでいいんですけどなんヵ厳しいような気がします。
みなさんのところはどーですか?
過去のネタってーと、↓も気になるわ。
セーラー服にゼッケンのネタはねー、本当かどうかわかんないんだけど、
ずーっと昔(15年近く前)、ふつーのチャットで話してたなかの人たちと
体操着の話になって、ゼッケンつけてたつけてないって流れで、
ジャージの前後にもつけてたとか、体操着の前後でジャージには着けてなかった
とか、そういうとき、ある女の子(チャットだから自称女の子だけど)が、
「私の中学、制服にもゼッケンつけてたよ」と衝撃の一言。
当時から制服・ジャージ・ゼッケンマニアだった私は、布製の名刺サイズの
縫い付け名札(九州とか北関東とかであるようなやつ)かと思い、それを指摘
したら、「体操着につけてるのと同じ奴だよ」と衝撃の一言。
詳しく聞いたら、セーラー服・学生服の胸と背中にスナップボタンつけてて、
校内では全員、体操着・ジャージに縫い付けるのと同じ大きいゼッケンを
着けて過ごしていたんだとか。
ホントかよ。と思い、さらに怪しまれない程度に追及したところ、
「登校したらみんな制服の上にゼッケンつけるんだよ。背中のゼッケンは
着けづらいから、友達と着け合いっこするんだよ」
と激萌え発言された。
ようするに体操着とかジャージの前後につけるのと同じゼッケンを、セーラー服
の前後につけて一日過ごしていたということらしい。
言い換えると、ゼッケンつけてないセーラー服の前後には、スナップボタンが
ついたままで、登下校や学校行事で校外に出てたってことだ。
信じられない話だろうが、私が直接チャットで聞いた話。
ちなみにそのチャットはフェチ系のチャットではありません(苦笑
で、画像もないし、地域も分かりません(苦笑
図書館切り取りは制服マニアだろ
集合写真とか
自分なら借りてコピーか写真とるが
>>174
以下転載
170 :名無しさん@ピンキー:2015/06/13(土) 09:47:36.80 ID:F8C0pfyq0!
>>168
たしかにあれはダサかった。あそこの市は、冬セラカッターの第一ボタンは見事に全〆だった。
あと、名札と委員会札も四隅を縫い付けさせられて、、。もうすこし前だと外出時の制服着用規制も。
171 :名無しさん@ピンキー:2015/06/13(土) 20:52:45.09 ID:nj9shtMD0
>>169 最近は特にナゴ市内は、ほぼ校外での取り外しを徹底させてるけど
mkwはまだまだ前時代的な所が残ってるよな。
昔あれほど過激だったokzkが、今となっては妙に物分かりが良くなりすぎて
つまらなくなっちゃたが。
>>170 市街地ではアントラだけ21世紀ギリギリまでダサが残った事情って、何なんだろう?
名札・委員会札縫い付けだけは主だった所は全校健在だよね。
あんなに役職を大々的に晒す必要あるのかと思うけど、お蔭で中の人との
見比べが密かな楽しみだったりする。
地味な芋顔の眼鏡っ子が「図書委員」、キャンキャン元気に騒ぐショートカットっ子が「体育委員」
とか、いちいち納得するのなw
色が白くて背丈があってスタイルのいい美少女が「風紀委員」ですか…
こんな娘に服装の乱れを注意された日には… 毎日違反しちゃいそうw
172 :名無しさん@ピンキー:2015/06/14(日) 08:58:30.05 ID:YqatJI1r0!
>>171 隣の大規模校との合併は流れたのかな??まだ存続しているみたい。確かにあそこだけ残ったのは萌えた。
近くmillet厨で確認しているのは「学級長」っていうのがあった。あとソックスにも校章入りなんだよね。 相変わらず伏字が難しすぎ
検索で引っかからなければそれでいいんだから
今日、近所の中学で体育祭をやっていた。
昔と比べて種目も練習に費す時間も様変わりしてるんだろうな。
昔の芋女子たちは、入場行進や開会式、ラジオ体操、マスゲームの練習を教師に怒鳴られながら延々とやらされたが……
女子が体育祭で上はセラで下はブルマというフェチッシュな格好でマスゲームやらされてたの萌えた
今では考えられない
さすがは田舎だった
今の厨房は熱中症やらを騒ぐようになって体育祭も暑くなる前の時期にやるようになったからな。
俺の現役厨房時は、最後のブルマ採用年でもあった
(ノストラダムスの大予言で人類が滅亡するって騒いでた時代)
女子は、紺色ブルマ+丸首の体操服+白運動靴+白スクールソックスという標準的な厨房の姿
練習は、夏休みが終わった9月から10月の体育祭本番まで毎日あった。
毎日炎天下のグランドで、入場行進、マスゲーム、フォークダンス、ラジオ体操の練習やらをやらされた。
もちろん体調が悪くなる奴もいたが、そいつが保健室に行くだけで練習はひたすら続けられた。
体育祭の時の写真を見返してみると、女子のブルマから伸びる太ももはみんなこんがりと日焼けして
練習の厳しさが想像できた。
体育祭の練習を終えて、ほこりまみれの汗だく体操着の上に「あっついよぉー」なんて
言いながら、冬服セーラー着て、汗でベッタベタの髪の毛に手櫛通しながら、下敷きで
パタパタやって次の授業を受けるJCちゃんに萌え。
上セーラー・下ハーパンって、ブルマよりハードルが低いのか、けっこう頻繁に見かけるから
好きだよ。てかハーパンかわいいから好き。
夏服セーラーの下に体操着は……胸と背中に縫い付けた体操着のゼッケンが透けてるのが
一番萌えるな。
最近は衣替えの移行期間も早めになったし甘くなったな。
俺の現役時代もさすがに6月1日きっぱりからではなかったが、
移行期間が5月の第4週からで6月1日に完全移行だった。、
でも、もちろんそれまでは冬服だしセラのカフス外して
腕まくりしている女子は恐師から怒られてた
股間踏んでくれそうでハァハァしてたの間違いじゃないのかね
>>186
>>188
俺の中学の体育祭もそんな感じだった。
9/15(敬老の日)の当日まで、2学期の始業式翌日から毎日、炎天下のグラウンドで練習。
入稿行進や準備体操に加え、徒競走や綱引きなども競技自体はそっちのけで、入退場の練習の方に力が入っていた。
中でも全校生徒参加のマスゲームが練習の中心で、男子は上は裸で短パン一丁、女子は半袖ブルマ。裸足。
組体操と集団行動を組み合わせたような種目を、毎日全身泥だらけになって練習させられた。
当時(平成初期)は丸刈り・おかっぱ強制で管理教育を絵に描いたような中学だったが、今ではその面影もなく、当然長髪も解禁で、制服も芋セラからブレザーに変更。
体育祭も甘々になっていて、昼休み以外に熱中症対策の休憩時間も設けられてるのね。
水分補給も禁止の中、2時間ぶっ通しで練習させられた俺らの時代は何だったんだ?と言いたくなる。 体育祭練習あるあるネタ。その1。
体育座りして立った後の女子の紺色ブルマには、砂やラインを引いていた白い石灰が付着して、
紺色との色の差でよく目立つんだよなwその砂を手で払おうとするんだが、それを見つけた狂師は
よく「お尻はたかない!!」ってよく注意してた。
具体的な場面を解説すると、グラウンドの真ん中で体育座りをしている場面から、
「起立!」の号令ですぐに立たないといけない。そこから次々と狂師の号令が入る。
「前へ並へ」⇒「休め」⇒「気を付け」⇒「回れ右」⇒「駆け足用意!」って感じになって
入退場門から自分のクラス席に戻るんだよな。
起立したとこから、それぞれがお尻をパタパタはたいている姿はみっともないという訳ね。
入退場するだけの場面だけでも、できてない奴がいたら連帯責任で、できるまでやり直しさせられたからな
中学は女子はセーラーだったけど中当てが無かったからみんな体操服が見えてたなぁ。
青の丸首でジャージは青の半チャックで何故か下はジャージ履く人皆無でみんなハーパンだったわ。
部活によってはシャツイン強制だったし、暑くても基本ジャージ着て腕まくりしてた。
基本的に体操服で掃除だったから秋頃にはなると半袖体操服にカーディガン羽織って掃除してる人もいたわ。
男子はほぼ全員名札付けてなかったけど何故か女子は8割ぐらいがちゃんと名札付けてたし、カーディガンの時は胸に付け替えてた。
衣替え直前のこの時期に、部活で汗だくになった後、
冬セラに着替えて、芋ヘル着用で帰宅。
「あつくてもうだめー」と言いながら芋ヘル脱いで自転車に
乗ってるところを運悪く生活指導の教師に見つかってしまい……
翌日、生徒指導室に呼び出されて、床に正座で延々とお説教。
他には買い食いやお菓子の持ち込みなどの事案も多かった。
>>198
1回目の違反:生徒個人への指導+反省文の提出
2回目の違反:保護者同伴での指導+反省文の提出
3回目の違反:1ヶ月自転車通学の禁止+反省文の提出 ※徒歩通学時も通学ヘルメットは着用
って感じの罰は実際にありそうw うちの学校がそんなかんじだったな
糞田舎の学校で荒れてなくてみんな仲が良かった
>>199
罰則もちょうどこんなかんじだったしwww >>198
JCちゃんが可愛らしい違反の罰で正座させられるのがいいね 性格のおとなしい子まで体育会的な大声で挨拶や掛け声を出すのを強制されて、声が小さいとか言われて正座させられて休み時間に廊下で挨拶の練習をさせられる的なシチュエーション
>>195
>>193だが、うちもまさにそんな感じだったよ。もしや同じ中学? と思ったw
特に不慣れな1年の女子が無意識でうっかり泥を払おうとすると、すかさず怒られてた。
1年の1学期の体育はほとんど体育祭に向けた行進、集団行動、ラジオ体操の練習だった。
たかが「休め」ひとつとっても、必ず手を後ろで組まないといけなくて、組む位置は短パン、ブルマの腰ゴムよりも上。
「駆け足」の時は「いち、にっ」と大声で掛け声かけながらで、「全体、止まれ」の号令に合わせて「1、2、3、4、5」でピタリと止まらないといけない……とか、すげー細かかった。
組体操で失敗したり、行進の足と手を振り上げるタイミングがずれていたりすると、何度もやり直し。
どんくさい感じの子が教師からマイク越しに名指しで怒鳴られてると、いたたまれなかった。 だけどそういうの男女別でやらされたから女子の姿は拝めなくて最悪だったなw
小学校の5,6年の時の組体操の練習は一緒でよかったけど
>>150
今週は都内に修学旅行の芋っ娘がたくさん出没している。
東京駅でキャッキャ言いながら京葉線のホームへとダッシュしていく子たちに
遭遇したが、ちゃんと遅刻せずに到着できたかな? >>205 ノーテンキなBGM、楽しそうな家族連れ、そびえ立つシン○レラ城をバックに
ゲート前で芋セラ姿で正座させられ罵声を浴びたに違いない
ハ○公銅像とかサンダー門とかが自由行動のチェックポイントになってて
セラを脱いでたり腕捲りしてたりワイシャツの第一ボタンを外してる子が
「制服をちゃんと着なさい」って注意されたりするのも
デズニ正座と並んで修学旅行芋の珍奇かつ萌えな実態の双璧だわ 芋さんは親戚の冠婚葬祭でも名札を付けて参列するの?
生徒指導狂師
「いいか!おまえら!修学旅行は遊びに来ているんじゃなんだよ!」
>>209
名前刺繍されてる場合は外しようがないからな 修学旅行の芋娘たちがいると、芋セラと同時に髪型も気になってしまう。
オンザ眉毛で前髪パッツンの子が目に入ると、他の子の髪型も見て、
ごくまれに1人残らず眉上の長さだったりすると、その学校の校則の厳しさがなんとなく想像できる。
ましてや後ろ髪に関しては、ショート・おかっぱ強制の学校に遭ったことは皆無だが、
女子が全員、例外なく襟より上にバッサリ切り揃えられてるなんて、すごい光景だろうな。
想像するだけで萌える。
>>211
しかも出発前にはいつもより厳しめの風紀検査をやってそう。
「切ってこないと連れて行かないぞ」とか言われてるんだろうな。 うちの糞田舎中学では修学旅行前にいつになく厳しい服装検査が行われてセーラー服のネクタイの結び目から先までの長さ、立ち膝させてスカートの長さなど細かく指導されてた
生活指導の高圧的なドS教師が「東京でそんな格好してたたら恥ずかしいぞ!」とか怒鳴り散らしながら
東京ではセラに巨大白襟カバー付いてないし小判形名札をセラに縫いつけたりしないしセラ下に体操服かセーラーズニットを強制しないし髪がセラの襟についてはならないのでその場合は結ぶかおかっぱにしなければいけないとかないからw
>>214
何時代だよ?w
40代だが、ホテルでベッドだったよ >>211
この時期は修学旅行のJCと就活JDが街に混在しているが、
髪型も服装も個性を抑圧されている結果、
どちらもなんとなく同じ芋っぽい匂いを醸し出している。
>>213
素直な田舎娘たちが教師の理不尽な指導に素直に従ってるさまが愛おしいね。 今日の喉自慢はBbaがセラ服きてて吐きそうになった
>>217
30代後半だが、外では学ラン・芋セラ、宿では半袖短パン・ブルマだった。 おの3810446 パスはいつもの 例によって糞画質なので雰囲気だけだが
>>172 01〜03プレート委員章 名札の上に付けるか下に付けるかは学校によって相違がある模様
02はわかりにくいが一番手前の子は水色プレートを縫ってる?
ここは今ではこの程度だが、昔は非常に過激で萌え度が高かった
>>211 11〜19 バッサリ娘これくしょん
11 セラJKなりたて 卒業前に厳しく切らされて1か月程度だから、まだおかっぱの名残が色濃い
12〜14は11の厨 それぞれC3/C2/C1 これで全校全員という有様で廃校にならないか心配
こんな小さな厨でここまでおかっぱ強制させる意味は何なんだろw
15 仲良しのS卒業式 → 16 春休みにバッサリ
17厨に入るのだから、こうなるのも仕方ないね
18 T京駅前の後姿 これ5月下旬で、そんな時期にこの格好というのもヤバい
ただ前髪は19のように微妙に緩いかもしれない >>221
いい芋をありがとう!
17も18も、男子が丸刈りじゃないのに、女子だけ昭和のようなおかっぱ強制というのが
彼女たちにとってはなんとも理不尽だったろうに。 >>221
貴重なイートンを… 感謝です…
金釦のダブルとか珍しいなぁ >>224
ここのレスタイトルの意味芋_女子中学生 >>221
「昔は非常に過激で」ってのは、プレートが大きかったとか?校則が厳しかった? >>227 校則が色々厳しかったことは>>182の転載にも少し出ている
今でも靴下指定は残ってるかな? ズック肩掛け指定鞄は近年ようやく廃止になったはず
昔は芋セラに胸当てが無く、カッターシャツを第一ボタンまで全部締めて着なければならなかった
場所は違うしセラの形態も異なるが、>>221の19のような感じ
また現在は02のような夏セラだが、以前はセラではなくクリーム色のブラウスという奇妙なモデルだった
頭髪規制、外出時の制服着用などトンでも校則も多数あったようだ
制服本体は市内各校共通だったが、平成初頭に夏セラ導入、冬は胸当て追加カッター廃止が進んだ
ただ一部では髪形や外出時制服は無くなったものの、セラカッターやクリームブラウスが21世紀まで生存
山間部の分校のような所はともかく、市街地で唯一古い制服が存続した所の哀れさには萌えた >>221
ありがとうございます!
12-14の子たちはみんな似たようなおかっぱ頭だけど、
単なる長髪禁止じゃなくて、自動的に指定髪型にカットされる地域? すみません初めてここにきてアップローダがどこかもわかったのですが
>>226さんのヒントを元にいろいろなワードを試してもなかなか正解しません
いまひとつヒントをいただけないものでしょうか? いいのかな…
女子大学生の略語はJD。
女子高校生の略語はJK。
では、女子中学生の略語は?
>>221
もう消しちゃった?
今きたんだがorz うちの近くの中学はハイソックス禁止になったみたいなんだけど、理由はなんなのかね?
名札&委員会バッチ・・・安全ピンの名札と委員会バッチを私服の左胸の相手から見やすい場所に必ず付ける。
私服に穴が開いて目立つからと言う理由で腰とか私服の下のほうには付けないこと。(見えにくいから)
休みの日に出かけたり遊んだりするときも名札と委員会バッチを私服の左胸に必ず付ける。
忘れたとかで名札と委員会バッチをしてないとすぐに太い油性マジックを渡されて私服に直接大きく見やすく学校名、学年、組、番号、名前と所属委員会を書く。
友達がおニューの私服に穴が開くって理由で名札しなかったら、見事に私服に名前書いてたし。。。おニューだったのに。。。
くつひもの先のつま先の辺りのスペースのほうに見やすく名前を書く。
書いてないとその場でマジックを渡されてすぐに書かされる。大きく、濃く、見やすく、くつの前面いっぱいくらいに書く。
ちなみに、小さく書くとその上から書き直させられる。
ピアス・髪染めるの禁止。
自転車通学OKだけどヘルメットかぶる。
かぶってないのばれたら反省文、3回ばれたら自転車通学禁止。
ゲーム・雑誌・漫画・携帯・お菓子とかの不要物禁止。
習字とか美術で私服が汚れても授業が終わるまで洗わないこと。
中学校でこんな感じです↓↓
私服で学校行けるんでいいんですけどなんヵ厳しいような気がします。
みなさんのところはどーですか?
パスは芋_中学生を英語略ですよね。
斧の3810466.mp3なぜとおらないんだ?
>>238
自由なのか厳しいのか、よくわからないルールだね。
体育の時は、体操服は学校指定のものがあった?
それとも各々自由な動きやすい服? >>239
×3810466
〇3810446
拡張子,mp3の時点で気付きなよ
芋な音声ファイルってのも(本当にあるなら)気になるけどさあ…… 仕事のシフトと重なって乗り遅れた 流れ早いろだなんよね。。。(´・ω・`)
芋おかっぱちゃん見たかった・・・
芋JC <限定公開>
明日体育祭の中学が今日も校庭で練習してたけど、
今は9〜10月よりも5〜6月開催のほうが普通なのかな。
いずれにせよ昔に比べて練習時間は激減してるんだろうね。
春の体育祭シーズンは今週末あたりまでか。
今日、体操服姿のままで帰宅するJCたちに遭遇したが、
半袖ブルマの時代じゃ考えられない光景だな。
>>207
鼠 遅刻 正座などで検索すると体験談が出てくるね。
連帯責任で200人正座させられた!とか
海に行った子が、かつて陸で正座させられたことを回想してたり 今でもあたいたちボンクラとかヘッドとか言うのかな?
明日の夜22時ぐらいから、IMOSAILORの方のチャット(スレ派生のチャットで一番古い方)に集いませんか?
元気があればチャットにいますのでどうぞー
>>250
興味はあるけれど場所不明につき参加できず >>177
これももう大昔のネタだけど、定期的に想像して興奮してるわ 先週目撃した修学旅行生が、芋セラの中に体操着を着込んでいた。
自由行動中だったので5〜6人だったが、全員、水色の縁取りがくっきり。
うちの中学では女子のみの裏校則がたくさんあり、芋セラ+体操服もそのひとつで
1年のみに課される「はずかしい格好」だったから、
修学旅行のJC3がそういう格好をしているのを見るとちょっと違和感がある。
255名無しさん@ピンキー2017/06/13(火) 17:27:52.02
>>254
修学旅行の名所には盗撮小僧が集まるからなw
パンチラしないようにハーパン+クルーネックの体操服着せている中学は多くなってるかもね 宿舎でも体操服をパジャマ代わりに着ているだろうから、前日の入浴後からずっと着たままか?
>>254
俺のところもその裏校則あったわ。
ブラウスだったが、胸のゼッケンが透けていてダサかった。
体操服関連では、3年のみ袖の縁取り部分を折り返して隠しても良いルールだった。
公式な校則とは違って明文化されてるわけでもないのに、よくもまあ正確に伝承されてたよな。
今でもあるのだろうか。 >>256 替えは持って行ってるだろうから、さすがに着替えてるんじゃないか?
>>254 うちの地域だったらみんな「恥ずかしい格好」になっちゃう。
授業は体操服だから、制服(芋セラ)着用時は下に全員体操服+ハーパン着てる。
パンチラより胸当てから見える体操服の縁とめくれるスカートから見えるハーパン
に萌えちゃうw >>257
小学校高学年の時からすでに女子の間では中学の裏校則が話題になってたが、
姉のいる子から情報が伝わるのだろうか?
当時は女子の会話を聞いていても校則との違いがよく分からなかったが、
中学に入って実際に女子の格差社会を目の当たりにして初めて
どんなものか理解できた。 ここで2ちゃんで発狂なさってる横浜の占い師『竹下宏』画伯が描かれた素晴らしいイラストをご覧ください。
真夏のヘルメット通学は大変だろうなーと思う。
てか、長距離通学してる子は本気で汗とか匂いとかきついだろうなーと。
学校着いたら髪の毛ぺったんこで汗だくとか…萌えるけど。
上セーラー・下ハーパン(ジャージ)強制って学校もあるよね。自転車通学は。
ハーパンのいいところは、上セーラー・下ハーパンという芋ファッションをやってくれる
JCがかなり多いところかな。あれはかわいい。
冬だと割り切ってるのか上セーラー・下芋ジャーって子もいるけど。
夏服セーラーで中に着てる体操着の襟まるだし、ゼッケン丸見えが萌え。
しかも、セーラー服が汗とかで透けてたりすると余計。
かわいい女の子が汚れた服着てるのに萌えちゃうんだけど、
体育祭画像をツイッタで見ると、かわいいのに黄ばんだ体操着の子とかいる。
逆に、不自然なくらい真っ白な体操着の子もいる。体育祭で新品買ってもらったのかな。
セーラー服のスカーフが一人黄ばんでたりするかわいい子にも萌え。
(その昔のJサン画像にも、すっごいかわいい顔してるのに、セーラー服もスカーフも
薄汚れてる子がいて激萌えしたことがある)
スカーフというと、ときどき話題になるけど、前襟から盛大にはみ出して結ぶところが
あるよね。地域なのか、その学年だけなのか。
ローカルルールなんだろうなー。1年生は絶対にはみ出しちゃダメ、とか。
あれもめちゃくちゃダサくて好き。
夏の芋ヘルはキツいだろうな。
そういえばうちの妹が中3の時、自転車通学の友達が
徒歩圏内のわが家までノーヘル&自転車で来て、うちの庭に
自転車を駐めて、一緒に歩いて登校してた時期があった。
途中で見つかったらヤバイだろ?と思ったが
とにかくヘルメットを被りたくなかったんだろうね。
Jさんは神だった
懐かしいな
もっと見続けたかった
芋ヘルセラパンは山など田舎に多いからかなり汗ばむだろうな
能登半島にある
中学校
セーラー服の胸あてが
無いせいか
セーラーズニットが
目立って、ハアハアするわ。
>>262
自転車通学で上セーラー、下ハーパン強制の学校って、
ハーパン導入前はブルマで通学だったのか? と想像を巡らせてしまった。 >>262
カフスやスカーフの端っこがほつれてるセーラー服着てる卒業生に萌え >>262 丸刈りおかっぱ時代、夏は特に「ヘルメットを衛生的に着用するため」と称して冬以上に髪を切れ切れとうるさかった
五分刈ではダメ三分刈以下にしろとか、女子ももっと短くしろとか、徒歩通学者も巻き添えで釈然としなかったが
徒歩通学ヘルメットとかトレパン通学とか小学校で裸乾布摩擦強制とか、恐ろしい話も色々あったから
この程度ならヌルかったのかもしれない
徒歩ヘルメットをごく最近までやってた所は本当に良かったんだけどねえ
自転車ならまだ風があたるし平坦地なら歩くよりラクだが、徒歩だと
ひたすら暑くてキツそうだった
夏の暑い日にブカブカのセラにブカブカのヘルメットでトコトコ歩くJC1も
かっちょいい雰囲気の大人っぽい子がセラヘルで早足でツカツカ歩いてたのも
悪っぽい子が裏通りでは脱いで手に持ってて、表通りに出るところでダルそうにかぶったのも、それぞれ味があった
>>265 胸当て無しだとこういうのがお楽しみなんだよなw
体操服が襟元から丸見えで、丸首体操服のゴムの学年色から何年生か一目でわかったり
セラ下に着るものは体操服と明文化されてる所がある一方で
体操服は絶対に着てはいけないと規定されてる所もあって
「保健だより」を見たら、体育の後に体操服を着たまま学ラン・セラを着るのがいかに不衛生か力説していてワロタ
ある所では絶対着用強制のものが、ある所では不潔の極みと非難されるのだからたまらない >>268
うちの中学も丸刈りオカッパだったけど、特に夏場は厳しかった。
女子でも検査で注意されて、いつも以上に短くさせられた子が
けっこういた。
ヘルメットが不衛生という理由もあったのかもしれないが、
どちらかというと1学期後半は部活の大会やプール授業、2学期
明けは体育祭と、イベント要因が大きかった気がする。
全校朝礼や学年集会のたびに「短く刈れ」と注意されていた。
夏休みの登校日にも頭髪検査があったから、部活を引退した3年夏も
まったく伸ばす余地はなかった。
登校日は事実上、短く刈っている頭を見せに行くようなものだったな。 漏れの出身厨はセラ下に許されるのは体操服かセーラズニットのどちらかに限定されてた
セラ下に体操服は許されるが学校指定ジャージは厳禁され、服装検査で取り締まられてた
寒くてももちろんカーデガンなんて存在すら知らないしセラ上には何も切ることを許されず、セラ下のみ黒か白か茶色の無地の長袖シャツかセーター限定で許されてた
ところが今のあの学校の女子はセラ下ジャージを着ることを強制されてるようで皆着てる
狂死のいい加減な判断でいい加減に規則が定められそれに翻弄されるか弱い芋セラjcにとても萌える
うーん、服装については比較的緩い学校だったんで、そこまで厳しい話を聞くと、
大変だったんだなーと思う一方、そういう学校だと、芋ジャーに前後ゼッケン縫い付けで、
しかもフルネーム記入をはっきり大きく書いてないとダメだとかありそうで萌えるけど。
自分が妄想爆裂で書いた小説で
・徒歩通学でもヘルメット
・衣替えは6/1厳守なので汗だくで冬服セーラー
・放課後・休日も制服・ジャージ・体操着着用が「望ましい」
・ジャージ・体操着は前後ゼッケン縫い付け、制服もはがき大の名札を左胸に縫い付け
的なことを描写したが、それがけっこうリアルに存在した地域もあるっぽいとネットとかで
しり(逆か、そういうのをモデルにしたんだよね)、自分がJCなら通って見たかったなーとか
思う。
特に「放課後・休日も制服/ジャージ/体操着」とかは……。
ゼッケン付き芋ジャー着て友達と遊びに行ったりしてみたかったな。
家族旅行で「一人林間学校状態」とかも萌える。
ちなみに私、女の子たちを強制して委縮させるのはちょい苦手で、
そんな厳しください校則の学校でも、「キャハハウフフ」と楽しく学校生活送ってるjcたちが好きです。
自転車通学JCっていうと、たぶん有名な画像なんだろうけど、
比較的整った顔立ちの(明らかにJC1っぽい)女の子が、ブカブカのヘルメットにセーラー服着て、
安全タスキ着けて自転車押してるのがあったね。
千葉とか静岡とかで、制服に反射腕章縫い付け(安全ピンなんてとこもあるけど)って、
もう激萌えですわ。1着本物持ってますが、腕の全周縫い付けなのね。結構汚れも染みついてて
縫い付け名札だしものすごく萌える。
安全タスキはけっこう多いけど、腕章縫い付けは激ダサで少ないよね。
あとセーラー服のラインが夜光反射材なのもときどき見かけて萌える。
フラッシュ焚いてる写真で女の子たちの襟のラインだけ猛烈に反射して何が何だか
わかんなくなってる写真とか。
80年代には下手したら「交通安全と管理のためにゼッケン着けて登下校」みたいな中学校
本当にあったんじゃないかと邪推してしまう今日この頃です。
>>270
うちは中2の時、新しい体育主任が他校から異動してきて以降、体育の授業や服装
指導が一気に厳しくなった。
今まではジャージでも良かった体育の授業が、4月の新学期早々から半袖シャツに
短パン・ブルマが強制になった。
しかもブルマからシャツの裾を出すのも禁止になり、3年女子はシャツ出しの特権
を剥奪されることに。
教師に怒鳴られながら渋々ブルマの中にシャツを入れる1年生、これまでの常識が
覆されて悔しさを浮かべる上級生・・・
体育祭の練習も、走競技系はそっちのけで行進やマスゲームなど集団演技系に、よ
り多くの時間が割かれるようになった。
当時はそんな属人的な指導に振り回される状況に不満を感じたが、今から振り返る
と、戸惑うJCたちの姿をもっと詳細に観察しておけば良かったなぁと後悔している。 ブルセラサイトで芋画像探してたらスカートに「標」のマークが入ってるのがありましたけど、これ何でしょう?
「標準型学生服」マークと違って、表地のプリーツで隠れてる部分に赤い桜の花のマークがあってその中に抜き文字で「標」と書かれて、
下にサイズと思しき数字があるやつ。
>>273 ナゴヤ襟地域の某市の標準マークかな
指定販売店で規定のものを購入するとアイロン圧着してくれる
これが付いてないと違反扱い 数字はサイズではなく販売店コード >>272
今から思うとその狂死は変態ドSブルマフェチだったんだろうな
服装検査で襟をめくったりセラを触りまくる狂死がよくいたけどあいつらもドSセラフェチだったと思う
>>274
そんな地域があるのか
kwsk うちの中学生のローカルルールは
夏服になったら二年生以上は長袖シャツをまくって過ごしてる
一年生は普通に半袖で過ごす
最近の高校生は厳しい校則がないところは、みんな長袖をめくってる子が多いな
半袖ってダサいの?
それとも日焼け防止か?
それならまくったら意味ないか
女の子って独特の着方をするよね。
夏服だと、半そでブラウスの袖を必ず一回折り返して着るとか、
自分が中高生のときは、女子はみんなジャージ下の裾をロールアップしてた。
体操着の袖も一回折り返してたし。わざわざ面倒なのにね。
今日マックで見かけた夏服セーラーのJKも、ちょっとよれた感じのセーラー服がとっても
萌えたんだけど、やっぱりご丁寧に袖を一回折り返してました。
袖にライン入りのカフスの入った半袖だとできないけどね。そのためのカフスなのかな?
>>275 うちは学ランとズボンに同様のマークの義務づけがあったが
セラとスカートには特になし 元々変形学ラン追放が目的だったと思われるが
男だけでなく女子の違反スカートも取り締まろうとした地域もあったということだろう
通常プリーツで隠れるので見えにくいが、ぐちゃぐちゃ娘だとマークがチラ見えするのが萌え
スカートだけでなくセラへの標準マーク義務づけが続いてる地域として最も大々的なのはwkym市内と思う
まあ標準マークなんていうレベルでなく、上下とも刺繍校章がばっちり入ってるほうがいいんだが
>>278 下着が透けるのが嫌だという声が高まってるからと思う
このためにベストや指定カーデが作られて、せっかくの吊りスカの紐が見えなくなったり
夏セラの生地が気持ち悪いクリームがかった色にされたりと、改悪がひどい
公立中でも空調導入が進んでいるせいか、長袖やカーデ着用しないと
女子はかえって冷えるといった事情も絡んでるだろう >>279 下
それ、15年くらい前では私立学校の奴がそうほざいてたみたい。
公立はエアコンなしだったが、私立は普及してたので優越感に浸ってたようだ。
まあ、確かにろくでもない状況だな。
どうせ私立なんて(このスレ観点では)制服ろくでもないし、どうでもよいが。 >>274
調べてみると、確かにK市はスカートに標準マークをつけないといけない模様。
あれは販売店コードでしたか。
冷静に考えれば、流石にサイズを人目につく可能性のある場所に表記するわけにも行かんか(やりかねないのが恐ろしいところだが)。
しかし、標準マークに販売店コードをつけるというのも恐ろしい管理っぷり。
個人的には、無機質なマークに数字表記というのが縫い付け名札並の破壊力でした。
ともあれ情報thx >>281 販売店コードによって店もまた管理対象になる
俺の地元でも変形服も作ってるメーカーが作った安めの標準学ランにマークを付けて売った販売店が
学校からゴルァされて、俺らも「○○屋の標準は標準と認めない」と没収されかかった
再購入となると金銭に直接絡むので、さすがに親が文句を言って何とか回避したが
販売店を統制しつつ、変形服業者や安売り業者や通販等を閉め出すことで
コードを付与されてる店の既得権が守られるという意味もあると思われる
kはスカートのあの位置だからまだしもだが、スカートのベルト部分と
前開きセラの一番下のスナップを外した裏にマークを付けさせられて
検査の時はセラのスナップを外してセラを少しめくって
スカートとセラの二ヶ所のマークをちょろっと見せなければならない
というのもあったりする >>272
俺のところも女子のブルマに異常に厳しかったよ。
シャツ入れ強制だったし体育祭の練習中は途中でブルマの食い込みを直すのもだめだった。
女子が立ち上がった時にブルマについた砂を払ったりしているとマイクで怒鳴られてた。 >>277
うちの中学でも女子はジャージの裾を折り返すのが流行っていた。
ただ、外側にロールしていいのは3年だけで、2年は内側に折り返す。
1年は折り返すのは禁止で、長かったら内側に縫い付ける。
そんな暗黙のルールがあった。 旅行すると新幹線で素通りしてしまうが
在来線でたまたま乗ったら見たことないセーラーとか見て
どこか調べてしまう
静岡は東京神奈川ほど襟は小さくなく
愛知ほど大きくもなく独自のセーラー服だね
新○とか○大○島とか
>>285
俺なんかこの時期京都駅で列車下りてうろうろしたくなるぜ。
料金かさむから新幹線の改札からは出ぬが。
でも、乗車待ちの修学旅行団は引率教員の監視が厳しくてね…。 【在日凶悪犯罪者名簿】
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。ちなみにオウムの幹部には在日が多数。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身。
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人。
●志澤積 →創価企業専門エキストラ会社の志澤積アヴィクション代表。某議員の息子でプチエンジェル事件に深く関わる。またアヴィクションから行方不明者多数。
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人。
●金原加代子 →遺伝子情報スパイ。
●張今朝 →韓国人の強姦魔 「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ。
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人。
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷。
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京でアヴィクションの「志澤積」協力のもと日本人女優Nを強姦。
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦。
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡。
●李昇一 →韓国人 日本テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り、東北新社の「一の宮はじめ」と共に少女140人をレイプ。
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦。
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ。
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
●お芝居カンパニースパイラルメソード →言わずとしれた反日組織。主催の在日三世の碧川(チョ・ヨン)が劇団を隠れ蓑にし数々の在日犯罪者のアリバイ工作や身元引受に使われる。
●金保容疑者 →キリスト教系宗教法人の代表を務める金保牧師は信者の少女に性的暴行を繰り返していた。
●和田真一郎 →早稲田大学レイプサークルスーフリ代表レイプ魔。メンバーは犯罪者養成学校として有名な作新学院卒業生がほとんど。
●金聖鐘 →在日韓国人通名(織原城二)、ルーシーブラックマン強姦殺害事件。強姦6名失踪者2名。作新学院卒業生。
●竹下宏 →横浜の詐欺占い師。マンコに水晶を入れろと高額で売りつけるなどした在日韓国人。
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループ
>>288
うろうろしながらじろじろ見てるとものすごい警戒視線を浴びせてると感じる。
カメラ、スマホの類を構えようもんなら…。
俺はこだまのがらがら自由席車内から窓越しに撮影試みたが
走行速度が上がった後に被写体が現れるという失敗をしでかした…。
自由席近辺(大阪方面よりのホーム)では乗車待ち芋中なんぞおらんて。 駅での撮影はかなり危険だ
俺は首からカメラぶら下げてるだけで体育系強面引率教師に睨まれた
そして某中学はいつの間にかルートを変えていた
駅撮りは目立つ上リスクが高い
悪用するわけでもなし、旅情と青春の美しい光景を写真に収めるなんて高尚な行為なのにな
これを理解しないそいつらの方がやましい心を持ってるんだろうな
最近はそうなのか・・・
むしろ教師たちが監視すべきは自分の学校の生徒たちだよな。
だらしない格好をしているJCの監視をもっと厳しく指導して、
立派な芋を育てて欲しい。
人目をはばからずに駅で全員正座させて説教とかやってほしい
>>271
ゼッケン(スキー場で付けるような紐ゼッケン?)をつけて登下校しなきゃいけないみたいな話題、昔どこかのスレで見たような…… その10に出てた
20 :名無しさん@ピンキー:2010/06/19(土) 22:43:33 ID:5+PjAnQL0
とりあえずエアコン入れて冬服セーラー着てるよ。
意味なくセーラー服の上に体育用のゼッケン着けたりしてるよ。肩紐ゼッケンね。
変な感じだけど、この格好で登下校してる学校もあるらしいから萌える。
21 :名無しさん@ピンキー:2010/06/19(土) 22:47:12 ID:56Y+O7aA0
>>20
>この格好で登下校してる学校もあるらしいから
その噂の確実性についてkwsk
22 :名無しさん@ピンキー:2010/06/19(土) 23:46:32 ID:5+PjAnQL0
>>21
昔、新聞だかの投稿欄だったかタウン誌みたいなやつで読んだよ。
「登下校時に、安全のためとはいえ、学校名、出席番号、名前入りのゼッケン
を制服の上につけて歩くのは恥ずかしい」とかそんな感じの。
昔だからいまは変わってるかも、です。 芋セラの上にゼッケン着けて登下校とか、本当だったら萌えすぎる。
しかも番号+名前なのか。最強だ。
って、胸と背中に大きなゼッケン縫い付けたジャージ・体操着姿で
街を歩く女子中学生が普通にいる地域もあるから、
着てる本人たちはあんまり気にしてないのかな。
名刺サイズの名札に
学年色の紙を差し込んで
赤 青 黄色
上段に校章と生徒手帳番号
下段に氏名を書いた名札は見たことがある
ポケットにフェルトで下が名札で上に校章と学年章をつ桁バッジが好き
現在のえばらきも芋セラ結構あるよね。
いつだか、310駅(県庁所在地)で降りたら芋セラがたくさんいて俺は挙動不審になった。
セラの内側にジャージのシャツらしきものを着ていたらしく、さらに校名らしきものがプリントされてたみたい。
ごめん、関係者に対しては愚弄と認識されるかもしれんね。。
地名などの正式名記述回避には慎重になるべきだった。
えばらきワラタ
>
えばらきではなく、”エバラゲ”や・・・。
307名無しさん@ピンキー2017/06/29(木) 11:35:47.38
芋セラ3つ燃えるゴミで出すことにした
ドライクリーニングに出して飾ってたけどさすがに所狭しじゃ
話題と画像zip投下。
このスレだと、よく制服や体操服の話が話題になるが、
部活のユニフォームの需要はある?
https://www.axfc.net/u/3820749
7/9までに先着100名様までダウン可
パスは>>226のヒントを参照
体操服とは違った、様々な合わせたデザインで
かんり気に入っている。
特にオススメは陸上ユニフォームで、走るのに特化したからか、
体操服とは違ったデザインや生地の肌触りが、
とても気持ちいいし、着心地もすごく軽い。
ちなみに好きなブランドは、ミズノ。
こういうユニフォームも含めて、女子中学生の制服や体操服など
愛用した品々一式を20万円前後で買い取りたい。
あちらも高校入学の時の足しになるし、こちらはJCの汗水と青春が染み込んだ
ユニが手に入るのだからWin-Winだと思うんだ。 >>311
ありがとうございます。
個人的には指定ジャージが好きなので、
指定ジャージ特集とかやってくれたら最高っすね。
でもまぁこれはこれで良いものです。バスケユニの
ゆるゆる感なんかはなかなかのものです。
愛用した品々一式の購入は夢ではありますが、
売り手側がどう思うか?でしょうね。
そもそも高校入学の足しにしたいとは思っても
どこでどうやって販売したら騙されずに20万で
売れるのか?というのを知らないというのが現実。
しかも売る相手が県外のおっさんだとわかれば
「キモッ」とか思って売るのやめようってのがJCの
判断になるのではなかろうか。
長文スマソ 豊城入彦命と宇迦之御魂神に近づいてはいけない
豊城入彦命と宇迦之御魂神が祭神の神社には
お参りどころか近づいただけであらゆる不幸が訪れます
豊城入彦命や宇迦之御魂神が氏神ならば別の神社でお祓いしてもらい二度と行くべきではありません
近づいただけであらゆる不幸が訪れるのですから
そこで祈祷をしたらもう……
七五三、結婚式、まともな子には育たず離婚一直線なのは確実です
豊城入彦命と宇迦之御魂神が祭神の神社のお祭りでは必ずいわゆるDQNの溜まり場とかします
おじいちゃんおばあちゃん小さい子が楽しめないそれどころか危険が隣り合わせの催しになります
そんなのに寄付などをする行為は他の神々に唾を履く行為と同じぐらい罪なことだと認識してください。
汗だくの芋ヘルJC
いいよね…
フェロモンむんむんで危険がカオスなんやな
>>312
指定ジャージいいよね。大好き。
最近は普段着に出来るんじゃない? って感じのジャージが増えてて残念だけど、
それでも前後ゼッケン付きだったり、せっかくカッコいいジャージになったのに
名札はそのままだったりして、「学校指定だな」って感じが萌え。
体操着も速乾素材が増えてるけど、「体操着姿の女の子」ってだけでかわいい。
ちなみに当方ブルマ世代だけど地域的にブルマを見たことがないので、属性なし。
ハーパン女子は十分かわいいと思ってる次第。
しかもセーラー+ハーパンっていうなかなかツボな格好を、そんなに抵抗なく
JCちゃんたちがしてくれるのは嬉しい限り。
指定ジャージ+前後ゼッケン縫い付け で職場体験とかかわいすぎて困る。
というわけでわたくしも指定ジャージ・体操着特集希望。
ブルマはむしろいらないくらい。過渡期の短パンとかハーパンの方がいいな。
ヘルメットかぶって夏服セーラーの下に体操着のゼッケン透けてて、指定カバン背負って
汗だくで友達と弾ける笑顔の登下校JC大好きです。 upありがとう!
部活着は可愛らしく頑張ってる姿が堪らない!
その恰好で指定カバン背負って下校してると、それはそれで芋ださくなって可愛いい!
体操服は、「ダサいなー」といいなから、学校で決められているからと着ている姿に可愛らしさが…
結局、どっちも萌える!
たまに移動中に見かけるのは
試合にでるらしい子は部のジャージやユニフォーム
補欠らしい子は学校ジャージや体操着
体操着は一年らしき子中心だが上級生らしき子も混ざっていたり
カッコいい部時間やユニに混ざりゼッケン入り学校ジャージは最高
>>311
またパスがわからず終いでした…
極力試したのですが大文字小文字ハイフンアンダーバーの有無など
いろいろやっているうちに何が何だか分からなくなってしまい昨日は終了…
今日はすでに消えてました
もう一度上げていただけませんか? 私服の中学校でおしゃれを頑張ってる感じのが萌える。
名札とか委員会とか付けてるとさらに萌える!
私服の中学校というと、滋賀県にあるあの中学校もそうだね。
今日、久々芋JCのしゃがみ生パン見たわ
最近のJCは膝下スカートでもハーパン穿いてること多いから
めっちゃ嬉しかった
当分おかずに困らんわw
ここ良く来るモノですが、パスの件は過去ログ良く読んだらわかるよー!
朝はセーラー服と指定カバンで皆同じ姿だけど、部活帰りはバスケやテニスの練習着と指定カバンのアンバランスが芋ださかわゆくて、そんなの姿にも萌えるようになってきた…堪らない。
今朝、畑に行く途中に夏芋に遭遇した。
非常に残念なことにナップサック背負ってた。
せっかくの芋セラが台無しだ。
つか、おれが現役の頃と鞄が違うぞ。
実に怪しからん。
中1の長男の同級生で広瀬すず似の美少女やのにちょっとIQ低い系で髪ボサボサの制服ズルズルで歩いてるコがいる。
メガネでいつも眠そうやからパッと見 かわいくは見えないんやが、目鼻立ちくっきりの美少女。
すれ違うと大きめの声でコンニチハーて挨拶してくる。
男にモテないどころか、女友達も1人しかいないらしい。
もちろんウチの長男も全く興味なし。
中学生ぐらいやとああいうコの良さが解らんのやろうな。
今日の23時頃からチャットで待機してますので、ぜひ
おいおい、芋中がこんなフェチ板に巣食う連中とチャットなんて不気味すぎると思われるやろ。
普通にあり得んわ。
チャットはともかく、顔映さんでよいから芋セラ姿を公開
…いや、なんでもない。
336
リンク先のコメント見てて思うけど、「分かってない奴らだなー」って思う。
統一しても、弾き飛ばされた縫製屋の事なんか「知らねー」だったり、
「私服」にしたら、「もっと違うのが欲しい」ってゴネテ買わされて…最終的に高かったりするのになー。
大体、普段の狂死がジャージってのはナンセンスでしょうよ。
モノを教える格好じゃないと思うよ。だから、生徒も「ナメテ」かかってくるんだと思うけどなー。
個人的には、「厨房は、学校以外でも、芋い制服、ダサ体操服、指定ジャージ」で過ごせばいいのに!って思う。
汎用セーラーなら上下3万で買えるはずだよねえ
値段の問題はそこの洋品店がボッタくってるだけの話だな
特にイートンが43000円はボリすぎ
政治家の仕事はそういう業者と話をつけることだろうに
でも、ある程度多様性を許容しないと貴重なタイプが絶滅しやすくなったりして、それはそれで困るのでは…
制服は身分証明にもなるのにな…。
逆にそれが目的で恐い目に遭うかわいそうな芋女子もでてくるが。
俺なんか暑いからと言って作業服を脱いで社内をうろつくと怪しい奴になってしまうんだ。
登下校中の芋セラも私服だったら絶対にあやしい目で見られる。
どこの不良がそんなところをほっつき歩いてるんだ?って。
今、再放送しているETV特集が神放送だ。
途中からみて録画しなかったけれどまた再放送しないかなあ。
福〇の公立厨房の水色ジャンスカってMCで絶滅したんだと思ったけどまだ採用している学校あるんだね。
後列一番左
>>345 郊外で辛うじて残ってる所は、布名札じゃなくて直接刺繍が多い感じ
あれはあれで悪くないが、やっぱり以前は市街地で当たり前に見れてた
水色+布名札が消えたのは辛いな >>346
かわいいね。
でも、もっと芋要素を追加してみたくなる。
芋ジャージで、前髪も眉上でパッツンとか・・・。 350名無しさん@ピンキー2017/07/17(月) 15:12:50.31
>>349
福岡県では水色ジャンスカはまだ健在ですお だいぶ減ってきたようだけど
変なギンガムチェックのものに移行が進んでるけど >>351
スレを芋セラ派多数が占める中、貴重な同志に会えて嬉しい
ちなみに自分はシングルボタン派 >>349
それ、おれが現役の頃の高校の同級生が既に始めていたよ。
もう30年近く前の話。
まったくもってけしからんと思ったわ。
で、大抵は教師からスカートの丈が短いことの指摘を受けてた。
なお、中学の時はそれをやろうにも、おそらくできなかった。
芋セラのスカートは吊り紐付きだったからそれをやろうにも紐が邪魔だったと思う。
もっとも、紐を意図的に外して着用するようなDQNも多かったみたいだが。 うちの中学も吊り紐スカートで、3年になるとみんな紐をカットしていた。
学年で100人くらい女子がいる中で数人だったが、膝が少し出るくらいに
短くしている奴もいたな。
ど田舎だったので、大多数が絵に描いたような芋女子でした。
約25年前の話。
こんな猛暑な中、芋ヘル被って部活の練習に行くのは辛いだろうなぁ・・・
>>356
JCが嫌々芋ヘルを被り律儀にキチンと顎ひもを止めるシーン
ハァハァ 熱いかも知れんが、ブラウスの第1ボタンは外さないで欲しい
芋装備で熱中症で倒れるシーンってあるの?
痴呆のニュースでそういうのすら聞いたことはない。
下校中の芋セラが厚さで倒れたら速攻で救出したいが、残念ながらそういうのには遭遇したことはない。
つか、若いんだし、部活の練習中でもなければ倒れるまでには至らんか。
俺の兄貴は昔近所の娘がチャリで事故(単独で転んだだけ)を起こしたときに救出して病院に運んだらしいが。
残念ながら芋セラじゃなく、高校の制服だった。(全然芋じゃない。そのむかしはセラだったがMCした)
ちょっとだけうらやましいと思った。
361名無しさん@ピンキー2017/07/21(金) 15:46:39.35
>>359
あー無理無理
今は道尋ねただけで本人や通行人から警察に通報されるからw
こちら側が男なら、児童には指一本触れないで離れたところから119番するのが無難 >>359
当て字も必要ないところまで使うのはいかがなものかと >>361
嫌な時代だよな
結果的には未成年を一人にさせてる状態になっているんだし >>356
学校に着く頃には髪の毛ばびしょ濡れだろうな。
そして部活で散々しごかれて、帰り道でも汗だく。
毎日JCの汗を吸い込んだ芋ヘルってどんな匂いがするんだろう・・・? >>361
挨拶返すのすらダメだって教えるらしいからね。
こちら側が善意で助けたとしても、児童が
「触られて気持ち悪かった」と言えば不審者事案、
更には事件にまで発展する可能性がある。 367名無しさん@ピンキー2017/07/22(土) 16:08:43.51
「芋ヘルこけても手を貸すな」
>>367
本当に嫌な時代だよ
防犯の第一歩は一人にさせない事なのに
完全に事なかれ主義な社会になってしまった… 昔は地域をあげて芋の成長を暖かく見守っていたものだが・・・
370名無しさん@ピンキー2017/07/22(土) 19:17:41.83
昔は幼稚園とか小学校で芋ほり大会とかあったのにな
今のご時世では掘ってもダメ 食べたら即実刑だもんな
スーツケース一杯に詰め込まれ
姉はコンクリートの壁の中
372名無しさん@ピンキー2017/07/22(土) 19:26:47.61
母は天井裏で
父は床下で
>>372
>>371
「ボーダーライン」でも見たのかい? さっきまでブルーレイ見てたんだけどね。
Twitterで中学時代の芋セラやゼッケン付きジャージ着て遊んでる女の子たちを
見てたらうらやましくなる。
ジャージが新しくなるっていう話題も、「ダサくて好きだった」とか書いてあるのを
見ると、女の子たちの感性がよくわからんくなるが。 芋手帳
女の子の腰名札
>>362
痴呆の件?
すまんかった…。
特に他意のない誤変換という事でお許しを。 今でも夏休み中の登校日ってあるの?
90年代前半だったけど、たしか当時は2日あった。
頭髪検査もあったし、部活で学校行くのとは違う妙な緊張感があった。
382名無しさん@ピンキー2017/07/26(水) 11:44:43.12
>>381
昔は終戦記念日とか原爆投下の日に登校日があったかな
今の芋たちはもっぱら部活みたいだけどどうなんかいな
暑いのでお昼前には芋体操着でチャリ漕いで帰宅してるっぽい >>366
母校の学園祭に芋観察に行ったら逆にあいさつされたわ。
こっちも軽く挨拶して返したけど。
今は年齢的に無理。
父兄としてなら違和感ないんだけど…。 この季節は芋不足が深刻だ
部活の登下校はせめて芋セラを強制して欲しい
普段でも下校は制服きないで体操服で下校する学校多いが
夏休みだと完全にそうなるからなあ
>>388
今朝の通勤で畑の細い道で芋ジャージとすれ違った。
車とチャリが接触しそうでかなり緊張した…。
芋セラだったら別の意味も含めて緊張倍増だったな、俺…。 393名無しさん@ピンキー2017/08/01(火) 12:33:59.80
オカマ掘る(追突事故)のとちゃうでw
工房女子なら俺の兄が昔に軽い接触事故起こしたことあるけどな…。
実は弟の同級生だったりする。
後で卒アル見せてもらったらそれなりにかわいい娘だった。
芋中と違うから戯言はほどほどに…(すまん)
南半球行きに乗るところだが、冬セラご一行様キター
この季節の南半球便のスペシャルボーナスですわ
小グループの研修旅行みたいだが、他にも私服JCJKがやたら多いな
近頃、夏祭りや花火大会で浴衣姿の芋中をよく見かけるが・・・
俺の中学時代は、夏祭りと冬の厄除祭に行く時は私服禁止で、制服を着る決まりだったわ。
そして生活指導の教師と風紀委員が腕章を付けてパトロールしていた。
俺んのところは田舎で生徒の面が割れてることが多いけど、都市部だと他校の指導員からの注意あるかな?
それはそれで鬱陶しいw
でも芋のDQN化を防ぐためにみんな頑張ってほしい。
夏服で直接名前刺繍は萌える
生地が白くて刺繍が目立つから
体操着のゼッケンが芋セラから透けてるのがたまらん。
都内に住んでた頃はこの時期、芋中グループが鈍行に乗って原宿かどっかへ行く姿をぽちぽち見かけたけど
校則は守っていないのかな?って思う。
制服を着用して外出、だ。
すでに化石化した校則かもしれんが。
それに制服着ていたら逆にやばいことが起きるかも。
>>401
同意。
体操着のゼッケンが、夏服セーラーの前後で透けて見えてるの、あれ強力に萌える。
しかも、セーラー服の袖から体操着の袖がはみ出してたりしたら余計ね。
ついでに、女の子たち数人が歩いてて、かわいい顔してるのに一人だけ黄ばんだ体操着
だったり、よれよれのセーラー服だったりするのも好き。
布名札縫い付けセーラーで、中にゼッケン付き体操着だとさらに萌える。
九州にあるよね、そういうところ。
丸襟半そでブラウスの下にゼッケン付き体操着ってのもかわいいから好きだけど。
>>402
「放課後・休日も、制服・体操着で過ごすのが望ましい」とかいう校則ですよね。
地域によっては慣習化してて、明文化されてないのに、放課後も指定ジャージで過ごしてたり
する子がいたりするのも萌えます。
制服着用でも、反射腕章縫い付けの超ダサいのをみんなで着てイオンとかで遊んでたり、
髪型や顔だちは乃木坂やAKB48っぽいのに、着てる服は腕章縫い付け制服や、
布名札縫い付けセーラーだったり、前後巨大ゼッケン縫い付けジャージだったりするの、
個人的には猛烈に萌えて大好きだ。
自転車? もちろん芋ヘル着用義務だよね。
イオンとかの駐車場について、「あーん、髪の毛べったんこ。マジありえねー」とか言ってる
JCに萌えます。 芋中に目覚めた高校の頃は、大学生になったら何に萌えるんだろとか思ってたが、大学生、社会人になったらなったで、
制服のある女子大とか女子短大とかに萌えちゃってるので、要するに「不当に幼い格好を強要される図」が可愛いんだよな。
JSのスモックしかり、JKの吊りスカートしかり。
芋ヘル中の場合、ポニテ禁止の指導とかもあるんだろうか?
あるいは徒歩通学生はOKだけど、自転車通学組は禁止とか。
芋ヘルを強制される時点で、「髪のおしゃれは諦めろ」と言われてるようなものだろうな。
毎日朝夕、汗でびしょ濡れ、ペッタンコになる髪に嫌気がさして、バッサリと芋ショートに・・・
407名無しさん@ピンキー2017/08/04(金) 09:59:37.60
ここまで豊作
>>405
ポニテでむき出しになったうなじに欲情されるとかネット記事に書いてあったな。
そういえば俺の中三の時のクラス文集に「チャームポイント・うなじ(色っぽい?)」とか
自画自賛で自分のプロフィールを書いた同級生がおったわ。
アホかと思った。当然欲情なんて想像できぬ。(その子はかわいい部類の方だったけどな)
なんで担任教師の検閲指導がなかったのか不思議だわ。
俺なんか男子同級生の紹介に「弱点:漢字が読めない」とか書いたら
(冗談でも)いじめに近い指摘だからやめれと言われて書きなおしたんだが。 安全腕章は、どうせなら学校名と氏名も記入して縫い付けてほしいね。管理されてる感が上がる。
そういや、夏服で安全腕章付けてるところって無いよね。白いから目立つってことなのかな
不審者に名前まで知られるのは困るってのもありそうだな…。
あと、校名も。
412名無しさん@ピンキー2017/08/05(土) 10:45:47.50
当方の地域では学生服も体操服もネーム刺繍がデフォ
これで部活後にスーパーやコンビニをうろうろしているので(ry
苗字くらいしか分からないがw
さすがに高校生は名札をポケット内側に折り返して買い物してるという
>>406
かつてのおかっぱショート強制の校則は、芋ヘル子にはうってつけだったということか。 清掃前には黙想して心を落ち着かせます。
>>417
たしかに。
これだけ見るとそう誤解しそうだ。
朝礼に遅刻し、みんなの列に入れてもらえず、最後部で正座・・・
セラパンだから自転車通学生かw 女子だけセラパンなんだな。
その昔はセラブルだったのだろうか。
すばらしい芋の生育環境だね >>421
上の写真。手の位置がシナか朝鮮。
日本の礼は手は体の横。前の場合いでも大腿部付近 >>420
そう。しかも冬はものすごく冷たい。
ここって全校集会で校長先生の話を聞く時なども正座だったのかな? 上冬服セーラー・下ハーパンってけっこう見かけるようになったよね。
かわいいから大好きだ。
ハーパンのお尻に名札縫い付けてあったりするとさらにかわいい。
夏服セーラーとハーパンの相性はもうばっちりって感じなんだけど、
高校生だと似合わない気がする。中学生ならではだよね。
真夏のヘルメット通学は、きついと思うなぁー。
徒歩通学でもヘルメット着用とかだった時代は(いまでもあるのかな)、きつそう。
匂いもきつそう(苦笑)
半袖丸襟ブラウスにベスト着て、下ハーパンとかもダサくて好きだよ。
(丸襟ブラウス+イートン+芋ジャージも好き)
夏服セーラーに腕章って見たことないねー。
いっそ、出席番号ゼッケン着けて登下校してくれたら激萌えなんだが。
>>424
礼儀に厳しいとこだと全校集会のときに正座を強制らされているとこはあるな。
無言で体育に移動、無言で整列して正座して黙想して、すべてのクラスがそろうまで待つみたいなw
硬い床の上の正座を強制して、狂死は周りを歩いて足を崩していないやつがいないか監視してるんだw 俺の芋中時代、正座罰の時にスカートの中で足を崩してズルしてる女子がいた。
それでスカート脱がされて
>>415
のようになったというわけだな それにしても定期的に汗ヘルメット&透けたゼッケン大好き君が出現するな・・・
定期的につい盛り上がって書いちゃう失礼をお許しを。
汗だく制服女子も好きだし、芋ジャー芋体操着イモゼッケンも大好きなんで……。
スレチだったら控えるからね。
432名無しさん@ピンキー2017/08/08(火) 11:21:22.07
>>431
いや芋にもイモイモあるし仕方がなかろう
うちの近所では普通に芋体操服+芋クォーターパンツでスーパーなどで
親とウロウロ買い物しているな(部活後だから夜の20時過ぎとかざら)
ひざに傷があったりでかり絆創膏貼ってたりと芋らしさがほっこりする
でもビーサン履いているんだよなw
体操服のブランドはリーボックだけど原色なので見た目は芋ですな 夏はやっぱり吊りスカートなんだけど。
ここはあまり吊りスカの人気がないような・・・
俺も吊スカ大好きなんだけど、芋というより少女すぎるのがちょっとなぁ…。
30年前には近所に吊スカの高校あったけどとっくの昔にMCしちまった。
あまりオバンは萎えるだけだが、吊スカのおねいさんももっと観賞したいくらい。
>>431
萌えポイントの多様性もまた、芋女子の魅力だね。
俺も芋ヘルやデカゼッケンは好きだよ。 >>433
JSの釣りスカは制服を採用している地域では見かけるが、釣りスカのJCはレア物だからなぁ 中学生で丸襟+吊スカートって本当にあるのかと思ったら首都圏に存在しててびっくりした。
3年生の大人っぽい子が着てるとすっごい違和感(褒め言葉)。
でもやっぱり夏もセーラー服がよいかな。個人的には。
丸襟ブラウスは自分の出身中学がそうだったから大好物だけど。
襟が大きめなのがさらに好き。
丸襟ブラウス+ダサいベスト の組み合わせがやっぱり萌える。
……ブラウスの代わりに体操着をベストの下に着てる子も多数いたけどね。
>>432
>>435
恐縮です。
基本はフルラインのセーラー服に萌えるわけで、その先にどんどん分化して、
細かい萌えポイントが多数あるような感じで。
素朴でかわいい女子中学生たちが、楽しく学校生活を送っていて、
制服も体操着もジャージも猛烈にダサくて、効果後も休日も制服かジャージで、
って展開になっていくと萌え度がパワーアップって感じです。どうもすみません。
かわいらしい女の子なのに、制服がよれ気味で汚れてたり、
体操着が黄ばんでるとか、ジャージが汚れてるとか、
そういうギャップにも萌えます。すんません。 吊りスカ厨房が多い地域は
カントーだとIBARAKI、カンサイだとko-be、シコクだとehime、9週だとNAGASAKI、MIYAZAKIかな
多いって言っても少ないんだけど、地域によっては全く採用してないしね。
俺も「吊りスカといえばJS制服」っていう地域に住んでたから、初めて吊りスカ厨房を見たときは衝撃的だった
中学生のお姉さんが小学生みたいな吊りスカ姿を校則で強制されているのに萌えるぜ。
白のブラウスの上で交差する吊り紐のバッテン見るだけで興奮するぜw
吊りを廃止したり、ベストが導入されて吊りが見えなくなったりで
どんどん見れなくなってるのが辛い
23区内もあと残り数校というところまで追い詰められてる
23区内で吊りを廃止した所、webで中の人が歓喜を上げてたわ
「今年から夏服の吊りしなくてよくなった! 去年まで暑くてもブレザー着てたけど、今年は明日から夏服!」とか
441名無しさん@ピンキー2017/08/09(水) 11:13:16.09
ジャージはひざに穴が開いている
色あせているお下がり
あんまり洗わない
基本的に家に帰ったら体操服で過ごす
寝るときもジャージ
![](https://img.youtube.com/vi/u3R9jVMGJVY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/u3R9jVMGJVY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/u3R9jVMGJVY/2.jpg)
@YouTube
吊りスカ姿の厨房のガキっぽさは最高w
チェック柄のスカートとか、今風のデザインにすると子供なのに大人になったと勘違いするんだよ。
吊りスカを着させて、自分がまだまだ子供だと認識させることで非行の防止にもなるんだよ。 30年くらい前の微妙にエロい雑誌に吊スカの団体が背景に写ってたのを見たことがあるが
完璧DQNの風采の女子も吊りだけはちゃんと着用してたのを見て涙ぐましいと思った。
どこがDQNっぽいかというと、スカートをローウェストで着用、ブラウスもダボダボしまくり
髪の毛が変な色、でぼさぼさだった、から。
「月がきれい」ってアニメみてたら、ヒロインの女子中学生が学校の芋ジャージのまま家族でファミレス行ったり部屋着も芋っぽかったりでマジで最高だった。
>>444
「月がきれい」の茜ちゃんは、
最高に芋可愛い中学生だよ。
中学生同士の恋愛アニメだから、
絶対オススメ >>445
ワンピでおしゃれしてるときも、しっかり芋スニーカー履いてていいよな。 >>446
7話の遊園地回ね。
あのスニーカーは芋ポイント高いよね。
あと、10話のデニムワンピも芋可愛くて似合ってる。 >>440
やっぱ女子にとって吊りスカは子供っぽくて恥ずかしいものだろうね。
90年代だが、うちの中学も3年になると地味目な子ですら
こぞって紐を切り落としていた。
比較的校則の厳しい学校だったが、これに関しては不思議と黙認されていた。 >>448
JCが着る制服吊りスカは、おしゃれ系私服の吊りスカと訳が違うからね。
JC吊りスカのオーソドックスな形といえば、黒のプリーツスカート(車ひだ24本)に、細い吊り
紐がついて背中の真ん中でクロスするタイプだね。クロスする部分に「背カン」っていう金具が
ついている場合があるんだけど、黒のプラスチックと銀色の金属タイプがあるんだけど、俺は
金属タイプのタイプの方が色のアクセントになって好きだな。
あと、JS用の吊りスカに比べて丈は長めになっているね。
真っ白な丸襟ブラウスに、背中の真ん中で大きくクロスする黒の吊り紐と、紐を支える金属の
背カンの色のバランスは最高!これぞお子ちゃまって感じの格好をJC3のお姉さんも着せら
れているのに萌えてくるw 吊りスカ娘がバカッタで「もうすぐ衣替えだけど夏服ダサ過ぎて嫌すぎ」とか言ってたんだけど
JC3になって初めて吊りスカを着てきた1年生を見て「可愛過ぎてヤバい 萌え死ぬ」「私も1年の時はあんなんだったんかな」ってw
あるいはJKになった子が「◯中も衣替えしとる 相変わらずクソダサイ吊りスカだけど
またあの制服で◯中に通いたいな」なんて言ってたり
皆で中学制服を着てプリ撮って「スカート長っ」とか「◯中名物吊り紐ずり落ち」とかネタにしたり
意外な吊りスカloveを目にすると嬉しくなるな
まさかここで月がきれいの話題が出るとは思わなんだw
1話のファミレスで茜っちが着ていたのは陸上部の芋ジャージで、あの中学のジャージは2話で出てくるけど残念ながら芋くない現代的なちょっと格好いいデザインだよ
学校指定のものより部活のもののほうが芋いとかめずらしいような…
>>452
確かに1話の陸上部のジャージのほうが、
芋ジャージだったね。
そのジャージ着たままファミレス行っちゃうんだから、
当時は相当芋中学生だったね。
茜ちゃんは。 陸部のジャージもさることながら、
部屋着がまた芋いんだよな。
まさに、ザ・芋中って感じで。
美しき芋セラ
>>454
そうだったね。
茜ちゃん、部屋着だかパジャマだかの柄が、
かなりダサくて芋っぽかったね。
小太郎には見せられないような。 >>451
ネットで吊スカのネタを検索してたら
「母校の制服(吊スカ)を見たらなごむ。現役のころは恥ずかしくて嫌だけどずっと存続してほしい」
という(俺の頭ん中では)賛否ありそうな(勝手な)意見だと思った。
恥ずかしいのは同意だが、存続してほしいのも同意。
でも、自分が現役の頃だけは着用したくなかった、なんてな身勝手な感情があったとしたらそれは許さんw >>458
いやそれはごく普通の感覚、感情だよ
自分が着る立場で当事者の時はダサい、嫌だと思うけど
いざ卒業するとそのダサくて嫌だ、と思っていた制服すらも思い出になってるんだよ
そして思い出の制服は消えてほしくない、と思うのも普通
身勝手でもなんでもないごくごく当たり前の感情 純粋なノスタルジアに加えて、
自分たちはダサい格好を我慢したんだから、
後輩たちにも同じ思いを味合わせたい……といった
邪な感情はなかったのかな
青春18きっぷをもし持ってるなら
8月27日に山陽本線明石駅で降り
明石市立市民会館に行くと無料で
明石市内の中高生の吹奏楽部を
聞くことができます
但し参加校が多いので
長い時間音楽を聴き続けるのが
無理な人にはお勧めしません
フルラインの名札縫い付け夏服セーラーが好きなんですが、
あんまり見かけないんですよね。
夏服もしっかりセーラー服ってところはそれなりにあるんだけど。
むしろ最近萌えたのは、この時代に「徒歩通学も自転車通学も全員ヘルメット通学」になった
という新聞記事ね。関東。
昔ながらのダサいヘルメットだったから余計萌えた。
>>463
素晴らしい。
通気性や空気抵抗など一切無視したやつじゃないと
芋中らしさが損なわれてしまうからね。 昨日とあるJC脱ぎたての汗だく芋ヘルをくんかくんか致しました
二時間前にすっきりしたばかりなのにあそこが急激に興奮してきて大変でした
汗と髪とシャンプーの入り交じったJCの香り
しばらくはオカズに困りません
それでも夏休みは普段見れない時間に
芋中学生が見れるから、シフト勤務の俺としては助かる
最近はブルマ時代と違って、半袖体操着とハーパン姿でうろうろしている
芋中も多いから、それなりに楽しめるな。
可愛い太もも半分とふくらはぎを日常的に楽しめるのは良いよね
でもブルマ時代、部活で校外を集団でランニングする芋中女子達の
ぷりケツもたまらんかった
>>469
贅沢を言えば、ハーパンも紺や臙脂で、体操服も縁取り
クルーネックにゼッケン付きがベストなんだけどね。
ブルマは発育がすぎると芋よりエロが勝ってしまうからなぁ・・・
3年にもなるとブルマ尻が生々しくて目のやり場に困ったわ。 私服代わりに体操着ハーパン体操着でうろうろしてる芋中の中には、
体育授業と同様、体操着の裾をハーパンの中にインしている子もいる。
そんな芋中はとっても好感が持てる。
473名無しさん@ピンキー2017/08/25(金) 13:33:37.82
1週間は洗わないハーパン
絵の具で汚れて洗っても取れないところがあって
大きめサイズで買うからダボダボ
>>471 の丈で歩くとハーパンの裾がチラチラ見える
そんな芋中が好き
ハーパンの色が黒・紺以外だとなおさら興奮する 私服替わりに夏休みや休日でも体操着姿でいるJCはかわいい。
ハーパン効果だよね、半袖体操着にハーパン姿で躊躇なくうろついてくれるのは。
前後ゼッケン付きの体操着なのに、友達どうしで楽しそうにショッピングモールとか
うろついてるのは見たことがあるけど、あまりにかわいくて目のやり場に困る。
もちろん春秋冬の芋ジャー姿も大好きなんだけどね。
髪の毛が汗だくでべったんこ、あーヘルメットかぶって自転車乗ってきたんだなーとか
そういうのも萌えます。
そろそろ新学期。夏服セーラー姿を早く見たい。
>>475
もう2学期が開始している学校もあります。
高松市内の学校とか >>471
それでもちょっと短くなって膝小僧がチラチラするのがたまんない。 478名無しさん@ピンキー2017/08/27(日) 13:52:09.23
学校で規制されたのか近所の部活JCが制服&チャリのときは
黒の一分丈スパッツ履いてるようだ 花紺色のクオパンをはみ出しながら漕ぐやつがいなくなった
ださいジャージなのにすっっごくいい臭いがする
このギャップがいい
コンクールが毎週のように開催中だが、芋制服校が好成績を納めると気分が良くなるな
20校から全国行き3校を決める大会で、デカ襟芋セラ校が圧倒的パフォーマンスで優勝
芋セラでチョコマカ動き回ってキャッキャウフフやってるjcが、あのワーグナーとはイカれてるわw
混戦の2〜3位争いを芋セラが何とか滑り込み
芋セラ同士で抱き合って涙流して喜んでる 実に美しい光景だ
残り1校はよりによって制服が明確でない、白ブラウス紺スカートなら何でもいい
しかし懐かしの布肩掛け鞄指定という所で、これはこれで納得
全国連続出場してたのに、取りこぼしてしまった芋セラちゃん達
伝統を守りきれなかった、責任を果たせなかった、修羅場といっていい光景は
芋セラ萌えを通り過ぎて、厳粛な気持ちにさせられた
これだからコンクール通いは辞められない
合唱コンクールは練習風景も和む。
女子はみんな真面目だよね。男子はやる気ないけど。
陸上部の子がピアノが上手かったりしてびっくりしたり、メガネっ子の地味っ子が
歌が上手かったりして、体育祭とはまた違った萌えポイントが。
音楽室とか教室で一時間、二時間、発声練習から始まって、熱気もこもって来て、
当然女の子たちのむっとする体臭もこもって来て萌える。
制服姿なのもかわいいけど、体操着やジャージ姿で練習することも多いから、
そっち方面でも萌える。
上セーラー・下ハーパンで練習してるのも見たことあるけどね。ネットで。
丸襟ブラウス+ジャンスカJCを見かけたけど、かわいかったです。
吹奏楽部というと、体育祭で演奏しているイメージが強いから
制服よりも体操服姿のほうが、なんとなくしっくりくる。
夏休み中も体操服で練習してたからね。
昨日はうちの田舎は始業式だったが、芋中の帰りを少し堪能できた。
残念なのは変なナップサック背負ってた芋が多かったせいか俺的には堪能できなかった。
俺は夏芋セラの背中から透けて見えるバッククロスの吊り紐が見たかったのに…。
それは変なナップサックの芋度を評価する層にはたまらん場面だね…w
TBSで現在放送中
だが微妙に透けてる体操着で部活に向かう子が見れなくなるのが残念
2学期といえば、昔は始業式の翌日から体育祭モードだった。
9月下旬の本番まで連日、勉強そっちのけで朝から放課後までひたすら練習漬け。
毎日炎天下で怒鳴られながら行進やマスゲームの練習をさせられたな。
今はユルユルになってるんだろうね。
>>491
それな
良いのか?ってくらいに透けまくりの
体操服あるよな 芋はミッキーとかスヌーピーのPは使わない
しまむらのボーダー柄とかJS時代のインゴムのものを
ゴムが擦り切れるまで我慢して使う
Pって何かと思ったら…ああ、Pだと一部のやつは誤解するからSとすべきかも…。
いや、頭文字Pに関して俺が誤解、誤認してたらすまん。
校章入り下着やブラってどれくらいの範囲に存在してたんだろ。当時でも全国的に珍しいとは思うけど
>>496
どうだろう。
昔、本に載ったところ以外にどこかあるのかな?
校章入りって普通の下着より割高のはずだし、家庭の負担も無視できなさそう。 私立ならともかく、公立の校章を商標のような道具で金儲けするとしたらそれは許されんw
それと、ブラや下着のチェックって…鬼管理学校ならありうる?
俺が厨房(公立)だと女子の制服チェックですらおっさん教師は抵抗があったみたいだが。
ただし、おばちゃん教師は男女問わず鬼チェックだった。
下着チェックなど存在しなかった(はず)だが、そんなもんあったらやばすぎる。
「ふざけるな」で伝説のT南厨とその周辺一帯は、パンツ・ブラ・スリップ全部指定品
それらをチェックする「ストリップ検査」もあったという
校則改訂が学年進行だったというのも凄い話で、1年生は白の下着ならOK、髪は縛る、校外で私服可という緩和校則が適用されたのに
上級生は指定下着・ストリップ検査・指定理容店でおかっぱ強制・校外でも制服着用強制が引き続き適用され
自由化された1年生を上級生が羨んで不満を漏らすという時期もあったとか
>>500
制服や体操服のように買い替えが必要な物ならわかるが、
髪型や制服の運用面での学年進行は意味不明。
校則緩和直前の学年は悲劇だな。
姉が指定下着やおかっぱ頭を強制される一方で、妹は自由な下着で髪はポニテ・・・
極端な例かもしれないけど、移行期にはそんな姉妹もいたのだろうか? 今日は寒くて半袖セラや吊りスカがブルッてた
そんな中、巨大丸襟白カバー付きの芋ボレ着用娘が!
web上で幼稚園服・冬服着るのが嫌過ぎなどとボロクソに言われてる代物を
寒いとはいえ9/2に着ちゃう娘は芋愛に溢れているのかな?
>>501 大きなMCや統廃合が絡まない最近の学年進行校則緩和としては
胸当て無し冬セラの中にYシャツ着用絶対が、1年生から胸当てを付けてYシャツ自由化というのがあった
上級生も胸当て付けてYシャツ免除してほしいという要望もあったとかだが
結局緩和前入学の子達は卒業まで自由化されず
(胸当ては1000円程度で自宅で取り付け可能らしい)
下級生がTシャツでもOKなのに、上級生はダサくて暑苦しいYシャツを着るようやかましく言われ続けたという
もう一つ、これは直接確認できず確証が無いのだが、吊りスカを新入生から普通のスカートに緩和
チェック柄にしたわけでもなく単に紐を無くしただけだったから
上級生も吊り紐を外せば全学年同じスタイルになるのだが、何故か吊り紐外しが認められず
JC1妹が普通スカートなのに、JC3姉は吊りスカという超展開もあったかも >>500
ああ、あの雨の日は靴下を履いてはいけない学校ね
当時としても極端な例だったんだろうか…?
失礼ながらあの辺りは山間部のプチ市街という印象があって、このスレで伝説の「セーラー服にゼッケン」なんかも、そういう田舎の地域の話だったのかなーと勝手に思ってるよ >>506
今日ののど自慢は
歌う人の待合い席が映るように歌唱中の人を撮影すると
必ずテレビ画面に入る位置にいた。 劣化名古屋襟だな
カーブがかかった襟の形状は非常によろしくない
元々JKセラが名古屋襟ではない土地柄ではあるため
JCセラも名古屋襟としてはやや小ぶりな印象があった地域なのだが
近隣市では曲線襟を明示的に禁止してる所もあり、見習ってほしいわ
曲線襟といえば高校の話だが同じ愛知のうちの地元の女子高は
セーラー襟のうしろが普通の四角じゃなくて三角形になってる制服がある
栗の形というか、ちょうどルーローの三角形みたいな曲線をえがいた三角襟になってる
なんか初めて見た時は一瞬、後ろ前反対に着てるような錯覚したw
後ろ襟も三角形になってる制服ってどれくらい珍しいんだろか
>>511
へー結構あるもんなのか 全然うといから知らなんだ >>512 ああ、愛知のアフォ女子高タイプか
あれがそっくりそのままというのはちょっと思い出せないけど
あれが好きなら沖縄のgnz高なんかはおすすめかもしれない >>513
沖縄調べてみた やっぱり珍しいのは珍しいみたいじゃん
別に好きでもなく普通のセーラー襟が大好きだから当初はとにかくヘンテコでおかしな感覚する感じしかしなかったけど
馴れてくるとまあこれもいいデザインかなと思うようにはなったよ 516名無しさん@ピンキー2017/09/05(火) 14:11:05.11
芋セラの中にがっつり芋体操着を着こんで寝るときもそのまま
洗うのは1週間に1回がデフォ
丸えりとかのブラウスにスモックたまらなく可愛いよな
母校もこれだったからsの制服と言ったらこれだ
全国の小学校で復活させるべき
新秋待つ元か素輪あたりだと工房の芋ジャンスカあったなぁ…。
俺は芋セラ派だけど。
ようつ.べ/HxfChusQ0tY
こちらはお隣のスモック校だけど若干制服の規制が緩んでる感じ?
スモック、学ラン着てない子もたくさんいる
>>523 ここはスモックの中は私服か体操服で、遊ぶ時なんかはスモックを脱ぐことも許されてたから、冬場については特に緩くした形跡はない
問題は夏で、以前は丸襟吊りスカ絶対だったのが、熱中症予防もあってか、式典の日以外はハーパン+TシャツもOKになってしまったようで残念
隣はまだ暑い中でも丸襟吊りスカで頑張ってるがね
1つ上に貼られた所は、夏は体操服かTシャツ+ハーパンで、多分ブラウスは制定されてない
その隣は夏は吊りスカは絶対着用だがブラウスは制定されておらず、ピンクのTシャツに吊りスカなどという姿が見られる
さらにもう少し先にはこのあたりでは珍しいセラJSも
それぞれ制服の運用が微妙に違うのは興味深いし、地理的に完全私服校とごっちゃに存在してるから
糞生意気な私服娘が登下校してるかと思えば、学区の境界を越えるといきなりスモック登下校が拝めたりするのも刺激的w
一部の私服校もかつてはスモックだったが、20年前だかにスモックの価格がアップになったのをきっかけに廃止してしまったんだと
隣接校がずっと前に廃止したのに、未だにスモック維持というのも根性あるな スモックネタありがとう。
愛知も凄いんだね。
デザインが強烈で、もうまるっきり幼稚園の制服みたいなのを、
6年生のお姉さんが着てる激萌え小学校が、巌流島市にあるわ。
小学生サイズしかなくて、着用できるものが売られてないのが残念だが。
スモックとかJC芋箱、JC吊りみたいな幼い制服を無理やり着せておいて、「これはうちの伝統だから」「恥ずかしがってはダメ」などと思想統制まがいのことを言う学年集会みたいなシチュエーションも萌える
>>525
巌流島市はいくつかスモックあるけど、あの全体的に明るい紺と水色基調で、夏服も水色吊りスカのところかな?
あれは初めて見た時びっくりしたけど。
他のとこだったらそれはそれでぜひ教えて欲しい。 >>527
そこ。あれは最初発見したとき、心底びっくりした。
あれを着てる女の子はどんな気持ちなのかなーとか思うわ―。
水色の吊スカート+スモックが最強だね。てか夏服も「これ小学校の制服?」ってくらい
幼い感じだったけど。
他校の、赤ラインセーラースモック制服もかわいいけどね。 529名無しさん@ピンキー2017/09/09(土) 17:42:45.55
芋ハーパンの下にしまむらの芋ショーツ
タグは擦り切れて破れかけていても我慢して履かされます
漂白剤を使わないと取れないシ(ry
>>528 あの吊りスカ、実見するとグレーが入ってて意外に上品な落ち着いた感じ Qの夏セラにも見られるタイプの色だな
青系統のJC吊りスカの中には、もっとガチな青や水色もあるから、そっちの方がガキっぽくて恥ずかしい感じ
中の人いわく、高校説明会やコンクールに青吊りスカで行くと、目立ちすぎて恥ずかしいらしい >>531
今日のはよかったー。
好きな脇ファスナーのセーラーだったし、冒頭では瞬間的だが腹チラも拝めた。 >>531
芋セラ、髪型、日焼け具合・・・まさにお手本のような芋中だな
スニーカーが学校指定なら尚可だったが 兵庫特に加古川はセーラー服の本場だけあって良質だな
>>537
外せるんかい
福岡みたいに制服一体型が これだけ個人情報がうるさく言われてるなかで
個人画像を大ピクセルで上げるとこなんて限られてるから
みんな同じ写真になってしまう
縫い付け名札いいよね。大好き。
自分で書いてるのかどうかはわかんないけど、字が全員違うのもいい。
フルネーム記入ってのもいいね。
JSスモックを調べすぎて、JCもいっそスモックにしたらいいのに、活動的でしょ、とか思うようになってしまった
>>542
直りんはやばくね?
ごーごーに消されちゃうかもよ…。
…と、おもったけど、すまん。
URLに微妙に細工があるみたいだが、専ブラが勝手に補正かけてアクセスしてた…かも。 女子は靴下を三つ折りにしないといけない公立中学もあってな
私服のショートパンツ姿で、膝上から太ももの途中までが真っ白なJCをみかけることがあるが、
おそらくハーパンで体育や部活をやって中途半端な日焼け跡が付いたんだろうな
ブルマ時代にはなかった現象
>>548
ああああ見るね
夏休みとか特に見るわ
外での部活動のソフトテニスとか陸上あたりにありそうな日焼けだな >>544 丸襟芋boxで我慢するしかないな
採用校ではどこでも不評そのもので、みんな幼稚園児だのと文句を言ってる
故にmcされる危険性も高く、現に今年からmcされたところも
丸襟箱から芋イートンへのmcというのがアレなのだが、よほど丸襟箱が嫌われているのだろう
今のところ1年生はイートンだけど上級生はスモックまがいなのな 中学で
こんな名札も笑える 実際に厨房のときに名札なくした女子が消防のころの名札を仮につけて登校したら先生に指導されたことはあった。
消防のことの名札と言っても551の写真のようなものでもなかったけど。
紺地にオレンジ色っぽい刺繍は共通だったが大きさが違う。
紺布に刺繍で名字が書いてあるシンプルな名札いいよね
地域によってはSに採用されてたりもする (低学年は平仮名で刺繍してあったりする)
近所のJHSの冬セーラーの芋JC
まだ芋度は低いほうだと思う
ネームは刺繍なのでリサイクルしにくいのが難点らしい
刺繍で名入りの中古芋セラは萌えるけど。
最近はネットオークションではなかなか良いものがなくてさみしい。
体育祭とか学校行事の画像を見てると、かわいらしい女の子なのに、やたら黄ばんだ
体操着着てたりする子がいる。
友達と並んで満面の笑顔。隣の子は真っ白な体操着。控えめなゼッケンの字。
かわいいその子は、黄ばんだ体操着で、しっかり書かれたゼッケンの字。
なんとなく萌える。
そろそろ冬服が恋しいなぁ。でも、衣替え直後って、よれ具合が足りないんだよね。
というわけで、かわいい顔してるのに、黄ばんだスカーフにくすんだ白線のセーラー服
着てるような子が好きです。
テニス部活中に怪我して芋ジャージ着たまま食い物漁っているJC
>>559
昔はよくブルマー姿のこんな光景見たわ。 俺が厨房のころは女子がブルマを嫌っててそういうのはほとんどなかったな。
夏場の体育の授業や運動会の時に仕方なくブルマ姿をさらす程度だった。
部活連中は大抵は体育着の長ズボンった。
あと、北陸ではお母ちゃんと一緒に芋セラで買い物する女子厨房を割と見かけたけど他では見なかった。
地域性に依存してるのかな…?
うちでもスーパーで母ちゃんと一緒にセラや体操服で来てるのはまれによく見る
確かにブルマ時代じゃなくなったからこそ叶ったオチスポットであるんだろうけど
でもハーパンじゃあどもならん けど上着はふくらみかけの形よく分かるからありがたいというところ
>>559
女の子が怪我してセーラー服姿で通学してるの見ると萌える だらしが無いスカーフの結び方、使い捨て白マスク、クルーネック体操服の上から制服
相方はカゴを使わずに無数のお菓子を手で鷲づかみにして店内をウロウロ
小学生気分が抜けない芋JC >>565
あれはいただけないな、幻滅する。
せっかくのセーラー服がカワイソウだ。 芋ジャージ着て部活帰りにママとお買い物 19時以降はこんなのばっかり
足パンパン 胸・・・
芋ジャージ、芋クオパン、芋半袖シャツでもブランドは「リーボック」 近くの郊外型スーパーで
値札が付いて売っているので(ry 芋ジャージって異様にいい臭いするよね
今日電車で間近で嗅いで気絶しそうになった
>>564
現役JCとかって、スカーフをきちんと結ぶと、
めちゃくちゃカワイイって認識は無いのかな?
ドラマに出演している女優さんやアイドルが
セーラー服着ている時ってこんなだらしない結び方しないでしょ?
と言ってやりたい。 >>569
女優は数回だけカメラ考えて
衣装係りが着させてる
女学生はほぼ毎日自分だから それに、いまどきの現役生どもは"着崩した方がかわいい・カッコイイ"と勘違いしているからな。
今日は少し早い出勤だったから芋セラをあちこちで楽しめた。
ドラレコ装備したくなったw
状態のよい映像を保存するのは至難の業みたいだけどね。
最近話題(?)になってた母娘で買い物、娘が芋セラ、というのを見られるかと思ったら私服だった…(´・ω・`)
芋ジャージですらなかった。
>>575
うちの近所のスーパーなんかは芋掘り放題
芋セラ、芋体操服
ダイソーはJKが一杯 近所のゲーセンで格闘ゲームをしてたセーラー服のJCがいたから乱入した
乱入ってw
今と昔はイメージ違うんだろうな。
昔だったらゲーセンは女子は見かけんor超DQNの存在が関の山だった。
当然、超DQNは制服なんか着ていない。
うちの方も芋セラ姿で親と買い物する姿よく見かけるよ
白襟カバーの愛セラ
萌える
>>579
いきなり街角で見かけてみたことない公立中学のセーラー服とかは探してしまう キティちゃんのハーフトップブラとショーツの上に芋ハーパンと芋ジャージ、芋セラ着こんで
1日汗たっぷりかいたらいい感じに発酵しているのをすれ違うと(ry
某中の10/2から冬服完全実施の通達が愛しい
今日くらいの気温なら特に厳しくはないだろうが、例年はクソ暑い中冬セラ着用
しかも近年まで徒歩通学もヘルメット着用だったため
ほとんどイジメとしか思えない扱いを受けてたな
>>583と同じ学校の生徒手帳なんだが
制服違うんだよな?
1年生は中学校の制服なんだろうか?
もし芋中だと生徒手帳の写真が芋の一年間なのかな? 芋娘
>>584
入学式前に入手しした高校の制服を着用して写真撮影、が前提なのかも。
でも、学校の身分証明書の写真ってやっぱり制服着用が前提なのかな…。
普通に考えればそうなんだろうけど。
あと、狩り屋あたりだと厨房はセラの確率が高いと思う。 >>584
本当にどうでもいいことなんだけど、3月31日以降無効だったら、3月31日は身分証明がないってことになるんじゃないか?
まあ1年間有効とも書いてあるが、どっちにしろ矛盾してる 588名無しさん@ピンキー2017/10/04(水) 01:21:33.87
偽造
割印不自然
その他
割とどうでも良いことだけど、4/1発行とあっても実際にそのあと発行されたとかも。
生徒手帳は制服全体を鑑賞したいから全体写真で頼む、と、勝手な願望を妄想してみる。
593名無しさん@ピンキー2017/10/05(木) 07:20:58.91
【在日凶悪犯罪者名簿】
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。ちなみにオウムの幹部には在日が多数。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身。
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人。
●志澤積 →創価企業専門エキストラ会社の志澤積アヴィクション代表。某議員の息子でプチエンジェル事件に深く関わる。またアヴィクションから行方不明者多数。
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人。
●金原加代子 →遺伝子情報スパイ。
●張今朝 →韓国人の強姦魔 「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ。
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人。
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷。
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京でアヴィクションの「志澤積」協力のもと日本人女優Nを強姦。
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦。
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡。
●李昇一 →韓国人 日本テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り、東北新社の「一の宮はじめ」と共に少女140人をレイプ。
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦。
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ。
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
●お芝居カンパニースパイラルメソード →言わずとしれた反日組織。主催の在日三世の碧川(チョ・ヨン)が劇団を隠れ蓑にし数々の在日犯罪者のアリバイ工作や身元引受に使われる。
●金保容疑者 →キリスト教系宗教法人の代表を務める金保牧師は信者の少女に性的暴行を繰り返していた。
●和田真一郎 →早稲田大学レイプサークルスーフリ代表レイプ魔。メンバーは犯罪者養成学校として有名な作新学院卒業生がほとんど。
●金聖鐘 →在日韓国人通名(織原城二)、ルーシーブラックマン強姦殺害事件。強姦6名失踪者2名。作新学院卒業生。
●竹下宏 →横浜の詐欺占い師。マンコに水晶を入れろと高額で売りつけるなどした在日韓国人。
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループ
>>590
どうでも良いけどああいう装飾はなえる。
本人たちが楽しければそれでいいだけどね。
あと、少し前にはやった目にエフェクト入れる画像もキモイだけ。 これも芋
芋は自宅に帰ってきても芋ジャージ
寝るときも芋ジャージ
翌朝は上に芋セラ着て登校、帰宅して・・の繰り返し
芋体操着でも下着は
けしからん 今日は比較的気温が高めだったからか、冬セラ娘も豪快に腕捲り
裏地にキラキラ光る汗、タンスから引っ張り出してきたばかりの防虫剤の臭いと
成長期の少女の体臭がごちゃまぜになった独特の香り
夏場にこんがり焼けた黒い肌に、濃紺の芋セラ
芋は買い物かごを使わない
器用に手づかみでお菓子を持ってウロウロ
>>602
あれこれ選んで元の所に戻したりきたねぇわ
アイスは特に
芋だから仕方ないけど >>597
昨日、姪がそんな格好で出かけてったわ。
つか、夕方にテニスの練習にでも行くのかよ、みたいな格好だった。
ちなみにあいつは去年高校を卒業したばっか。
ジャージより制服のほうがよいん(俺的には、に過ぎぬが)だが、さすがに卒業後に着て出歩くのは問題かな…。
あ、高校はセラではない。念のため。 JCの制服もスモック+吊りスカ+白靴にしてほしい
帽子はさすがに黄色じゃなくて紺色辺りで勘弁しよう
>601
女の子が制服であーゆー姿して芋カワイイと思うけどなー。
(差別といえば差別な発言です!)
DQNな奴はあんなぬるいことしないし、痛々しいことやらかして見てられない。
白ハイソックスはいてスカートは膝上ぐらいのjc最近見ないよね
>>607
いわゆるスニーカーソックスばっかり
パンツはディズニーかスヌーピーものばっかり 部活後のJCって香ばしい匂いを放っているな
特に週末
>>610
体操着なら
3135
山本
とかのゼッケンあるな >>611
週末に中学生の部活の大会で市民体育館に行くと沢山の芋中学生が芋ジャージやら芋制服着てた
すぐ隣に座ってクンカクンカしてきたわ
あの芋ジャージから香る洗剤とシャンプーと体臭の混ざった感じは最高だな 紺セラ黒セラ混在厨を見てきた
以前は紺2黒1くらいだったのが、年々黒が増えてきて、半々くらいになってた
先々週チェックした全然別地区の混在厨も、以前は紺8黒2位だったのが、紺6黒4くらいに
黒がやや流行りはじめてるのだろうか?
購入に際して、S6娘が黒か紺かどっちがいいかなって芋セラを見比べて悩んでるのかな
そういうのを想像すると萌え
mmp
lud20180613161852ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/feti/1492324941/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「芋な女子中学生が好き22 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>18本 ニコニコ動画>1本 ->画像>227枚 」を見た人も見ています:
・芋な女子中学生が好き17
・芋な女子中学生が好き8
・芋な女子中学生が好き11
・芋な女子中学生が好き10
・芋な女子中学生が好き10
・芋な女子中学生が好き17
・芋な女子中学生が好き17
・芋な女子中学生が好き25
・芋な女子中学生が好き14
・芋な女子中学生が好き23 ©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き24 ©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き25©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き7
・芋な女子中学生が好き25 ©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き20 ©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き25©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き20 ©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き21 ©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き24 [無断転載禁止]©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き! [無断転載禁止]©bbspink.com
・芋な女子中学生が好き25©bbspink.com
・なぜケンモメンは女子中学生が好きなのか
・【画像】いうほどこんな女子中学生と付き合いたいか?
・【社会】宮城の女子中学生に裸の画像送らせた疑い、浜松の31歳会社員を逮捕…「裸の画像を集めるのが好きだった」
・女子中学生が硬い棒を口で咥える姿がめちゃシコだと話題に。
・【社会】女子中学生監禁、寺内樺風容疑者(23)は中学生の頃小学生が好みなどと話していた [無断転載禁止]
・ロリコン(女子中学生好き)です! Part.3 ©bbspink.com
・ロリコン(女子中学生好き)です! Part.3 ©bbspink.com
・女子中学生
・女子中学生
・女子中学生いる?
・女子中学生で射精りたい奴来な
・【画像】女子中学生の裸
・現役女子中学生だけど質問ある?
・不明の女子中学生か 無事保護
・女子中学生とデートしたい
・女子中学生たちが体操服のまま水遊び(画像あり)
・山口の女子中高生制服が好きなほ
・汚い女の子、不潔な女の子が好き ©bbspink.com
・高身長・大柄な女が好き
・高身長・大柄な女が好き ★5
・高身長・大柄な女が好き ★2
・高身長・大柄な女が好き ★7
・女子中高生のパンスト穿き姿
・小学生や中学生にちんぽの大きさで負ける 4本目
・昭和レトロな女装が好きな人集まれ!!
・高身長・大柄な女が好き ★4
・女子小学生に足の大きさ負ける大人の女性
・中学生のパンチラ8
・普通の白ソックス女子中高生
・女子小中学生のお尻 ©bbspink.com
・中学生~25歳の女性の脚の画像頂戴
・女子小中学生のお尻 Part.2 ©bbspink.com
・女子小中学生のお尻 Part.3 ©bbspink.com
・女子焼酎学生のおしり ©bbspink.com
・発育の早い巨乳小中学生に萌える人 5
・昭和より昔の女学生に萌え ©bbspink.com
・女子小学生の制服 5着目
・女装小学生・女装中学生 part2
・発育の早い巨乳小中学生に萌える人 12
・小学生のパンチラスレ 20人目 ©bbspink.com
・発育の早い巨乳小中学生に萌える人 18 ©bbspink.com
・発育の早い巨乳小中学生に萌える人 20 ©bbspink.com
・【おマセ】蒼井玲奈ちゃん【小学生】 part2
・小学生の膨らみかけおっぱい動画下さい。 ©bbspink.com
12:07:14 up 34 days, 13:10, 3 users, load average: 85.58, 64.65, 61.60
in 0.024986028671265 sec
@0.024986028671265@0b7 on 021702
|