このworkshopで儲けたらmodderと名乗れ。Valveに搾取されろっていうの?
_____ __ 〈:::::::::::::::::::::\ /:::::::::〈 |::::::::::::⌒> ゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、} ”ひとめで わかる |:::::::::::/ \__ すちーむわーくしょっぷまねたらいずどの しくみ” 〉:::/ ´ `丶 /:::/ \ \/ / ∧ | i : |/ ヽ j⌒ i |│ !/ \ :八| |: ∧ ∧ ∧ │ | i i八 | ∨ |: /|/ レー=ミ∧: | リ ← もっど依存症(たくさんいる) | i 小:レ‐≠ミ. |/ ,_入ハ 犲: /|/ | i: i|〃 ,_入ハ VYソ ハ/ | i: i 爪 乂Yソ , /::/:/Y| | i八 ヽ/::/::/ i:| こぜに (ピザが かえる) |/ / ;\. \ tvー' T .' | ↓ / //¨⌒\ \ 、 _,ノ イ: i | -――‐- }⌒\. / 〃 '¨¨¨⌒\_し' ¨¨ア¨¨¨ア \ { : : : : : : ヽ / /{ i{ ヽ. ' } ノ\ \ ゲ . } : : : : : : : : ∨ /} \ 八-、_、 } } _,ノ'´`''ー=、 ヽ イ 、 : : : : : : : / / / {{ \ \__儿 _\__人_ノーァ'´ / . ブ & べせすだ ヽ: : : : : : ; /i / 八___/ >r ┬=ニ二「 / │ 厂 \ ´ 、 __ } (合計75%横取り)
ベセスダのゲームはどれも「建物だけは立派で、売物は粗悪&品数極少の店」でしかないのだから、 素晴らしい売物を卸して、良い評判を広めてくれていたMODコミュニティを敵に回したら潰れるだけ。
....................../´ ̄/) ....................,/ ̄../ .................../..../............................... _______........__................._____ ............./´ ̄/'...'/´ ̄ ̄`,....|....___......|....|...|............/... ___| ........../'/.../..../......./¨ ̄|..........|...|......|...|....|...|...........|..../ ........('(...´...´....  ̄~/'...')...........|...|......|...|....|...|...........|...| .........|...................'...../....................|...|__/...|.....|...|____....|...|_____ ..........''.............. _../........................|_____.../......|______|....|______| ...........|..............( ...........|.............|
とりあえず次回作に対する購買意欲は大幅に削がれたね俺は
modをパッケージ化して有料ゲームとして売るっていうのはわかるけどmod自体を有料化するっていうのはないと思うわ
有料MODの販売を許可するってどっか公開された場で発表とかあったの? なんかいきなり始まった感が有るんだけど
発表と同時にリリースされたからな 本当にいきなりだよ
もう売れないだろ そもそも火が付いたのがオブリの単発ヒットにエロmodが乗っかって 大ヒットになったわけで 最初からmod頼りのスカイリムそれ自体に次を期待させる魅力はない
みんな寝耳に水だったわけでな、 平和なNexusMOD村にValveとBethesdaの課金の群れがやってくるなんて、 一週間前の僕らは想像すらしていなかった・・・ っていうラノベとかクッころエルフの導入みたいな感じ。
日本じゃMODが存在自体叩かれるから、 海外で話題になってソースがしっかりしてても、 だれもまともに和訳しない MODがお金になるからSTEAMで有料化してねと複数有力メーカーが圧力を掛けて、 メーカーが製品にMODを組み込みやすい仕様にしてSteam必須な形で販売 そしてやっと有料化が始まったとこ
「有料modへの二次利用不可」「二次利用したmodのsteamworkshopへのアップロード不可」 を謳ってるリソースmodがチラホラ出てきてるね バルブとベセと有料modderは全員モラグ・バルに掘られりゃいいのに
そして内情はこんな感じ Valve:30% Bethesda:45% Mod Developer(s):25%
VALVE 30%(35%) *Modderがサービスプロバイダを指定するとそのサービスプロバイダが5%取得 指定がない場合はVALVEに Bethesda 40% Modder 25% ですよ
>>10 バルブに声をかけられた選ばれしモッダーだけが知ってて1ヶ月以上内緒にしてたってことみたいね Cheskoの野郎がキャンプだけ独立させたMOD出してたけどあれはFrostfall 3.0を売るためのエサだったんだと思うと萎えるわ valve10% bethe10% modder80% くらいでいいだろ
midas magicの無料版に『有料版買ってね』広告がポップアップすようになったって記事を見て一気に醒めた
dayzみたいなパターンは有りだと思うけど。剣一本120円とか狂ってるわ
>>21 それぐらいならここまで叩かれなかっただろう 現実は、バルブが欲まるだしだからな DL仲介で三割は良心的だけどなあ どちらかっつうとBethesdaが盗り過ぎだわ
>>25 最初に売り出した作者の1人が、他のsteamユーザーとのやり取りの中でこんな話になってるよと発言した。cheskoではなかったと思う。 本スレにも書いてあるけど無料MODへの締め付けも懸念よの
>>25 >19はNEXUSの中の人が書いてる 5%がNEXUSに渡るって思われたらしい 実際はMODDERがサービスプロバイダを指定出来るシステムなんだけど 例としてNEXUSが上がってたのが勘違いされたもよう 次回作では「workshop以外での配布は認めない」とかやりそう
>>31 それは独禁法にひっかかるような気がするけど、どうかな >>31 cs版を遊んだユーザーがpc版を買うって事が減るだろうな >>34 中身なさそうだからNGにするね(*^_^*) paid modの影響で戦車のAA散々見たからnexusで戦車のmodが出ててふいた 偶然だろうけど
EAが 僕等はdragon age inquisionでmodサポート始めます無料で その名もorigin bentoshop って言ってきたらお前らどうする?
ワークショップ専用展開はユーザーの金銭問題なんかより モッダーの相互関係が阻害されて先細りになるだろうことが一番アレだわ
まぁみんなで皇帝の髪が(バニラの髪型で)フサフサになるMODを有料MODで上げて行こうぜ
Mod有料化で今より不便になるようならこんなバグまみれのクソゲーなんてとっととやめる奴が大半だろ セールで誤魔化そうとするなクソValve
>>39 なんのためのスチームアプデ機能だよ。よく考えろ あ…(本体強制アプデ→最新版にしか対応しないmod→最新版は有料化…というのを察し)
あのアプデ項目も笑いをさそうな 最新にする ゆっくり最新にする 超急いで最新にする みたいなアホ項目が並んでるだけという
bethesdaが40%ももらうのは 他社に訴えられることを想定しているんじゃないの
Paidmod結局新しいの全然認証されてねえじゃん 俺はExtraAppleをこんなにも待ってるというのに
審査通る基準とかどっかに載ってるの? 売れなさそうって理由で外されるとか不公平だよな 料理で茹で玉子を作れるMODを有料MODで上げたいんだが 他のMODのリソースとか使ってないし
有料化が物理的に可能ってのが不思議。 有名modも人柱になってデバッグしてくれる人がいて 改善を重ねて今に至ってる訳じゃん? 金払ってこんな面倒引き受けてくれる奇特な人って居るの?
金払って不具合付きmodを掴まされる可能性があるわけじゃん? そんときにmodderやvalveは責任とってくれんの?て言うか、責任とれるの? 有料でリリースするのってmodder側にとってはリスク高いと思うんだけどな
>>50 バグフィックス終わってから有料化すればいいだけだゾ >>51 最初は無料で安定したら有料にするってこと? それなら一応は可能か・・・。 乗り遅れた人が金払う感じになるのかな。 modが気に入らない場合の返金システムはあるらしいから そこら辺でどうにかするつもりなんだろう
>>53 ひどいバグがあった等の特殊な場合に限って24時間以内なら返金可能 んで、返金つってもsteam内のみで使えるサイト内マネーでの返金だから事実上金は返さない てなムチャクチャな対応だったはずだけど、なんか変わったの? 今なぜかworkshopに繋がらないから確認できないんだ >>52 完成を待って確実に中華あたりが違法DLしてくるな、もう >>54 知らんが steamは昔からwallet返金だし別に今さら騒ぐことでもないだろ 24時間は短すぎやね まあ確実に中華がリソースパクッた有料MODを上げまくるよw Simsと同じ末路を辿るね
そういう小物はなければないでまったく困らないからな 個人的に金払ってでもつかいたいmodの3つのうちの2つであるrequiemとviljaは 早くもsteam行かない宣言したからあと気になるのははinteresting NPCsだけだ
Frostfall3.0潰したBethとValveを永久に許さない
ほとぼりが覚めた頃に戻ってくるんじゃない 素知らぬ顔してFrostfall3.0有料が出品される
ほとぼり冷める頃にはMODで沸いてた人達も冷めて消えてるんじゃねw 割りに合わないCSゲーよりスマホゲーに流れるようにな 次回作やFO4の期待が粉塵と化した気分だぜ
こんな下らない集金システムじゃなくてdlcだせよ その方がよっぽど金はいってくるだろうに
なんせ鼻くそほじってるだけで金入る サポートゼロでいいし
ナゼーム「有料のワークショップは頻繁に行くのかい?おっと馬鹿な質問だったか(笑」
俺は昔、女の敵が追加されるMODをあげたことがある。 でもその頃はMOD初心者で女の敵の顔が黒くなる、という不具合があった。 でもそれに文句をいうやつはいなくて、むしろMODに詳しい人が このMODの顔が黒くなる不具合はこうすると直るよ、と どこかのブログで紹介してくれてた。 無料MODなんだから不具合はみんなで知恵をだしあって より良いMODにしていこうよ、という雰囲気が今まではあった。 有料になったらこのいい雰囲気はなくなるだろう。 金とっといて不具合だしてんじゃねーよ、と批判の嵐になるだろうな。 こうしてMOD文化は死んでいくだろう………
そういった危惧が向こうのForumでも言われてるね。 オープンソースの考えが細っていって、MOD界隈の技術的な協力体制が崩壊するっていう。
>>64 そんな環境でまともなゲームを作れるとは思えないんだよなあ 今後のベセ糞の糞ゲーたちにご期待くださいってか ナゼームをゲイブにヘイムスカーをトッドに置き換えるMODはよ
>>66 steamもvalveもアンチmodなのを知らない? 2012年頃に変更された利用規約でmodderに釘さしてるんだが? 利用規約なんて読ませる気のない文章読んでるやついるんだ 感心はするけど暇人だと思う
>>70 steamもvalveもって重複してない? >>66 それはちょっとナイーブすぎるw ソフトウェア一般の世界でもクローズドなアプリが溢れてるけど オプソは廃れてないだろ MODはフリーでならなければならないからSkyrimのMOD作成やめるってやつも出るだろうし 急に切り替えたから著作権がらみで問題も色々出るだろうけど 長期的には定着していくと思うぞ 他人の作ったリソースを使いづらくなるってのが一から作るフリーソフトとの最大の違いだけどね。 まぁ割れmodが横行するようになれば良いさ、もう知らん。
外国のフォーラムじゃ、早速ダメ出しからの修正要求が活発になってるな 装備程度でいちゃもんの嵐受けたら世話ないな ワークショップのコメ削除したせいで色んな所にファックが広がって笑える
でもどっかのネトゲみたいに仕様ですで逃げられるからね バグをずっと放置しても何のおとがめなしでしょ ユーザーは不買でしか対処する術がない
すごい久々にスレ覗いたらエライこっちゃね ベセスタが100%でいいmodやmad製作者に寄付金って形に何故ならぬ
rndならまだ未完成だから金払って応援したいって気になるけどfrostfallってもう不満な点はないからな
>>76 敬意とか感謝とか遠慮とかをお金に代えちゃったのはあいつらなんだから 客が払ったお金に見合うと思う品質を得られるまで思う存分粘着してやればええと思うよ >>77 アーリーアクセスみたいに適当な文言つけて自己責任でほったらかしなのは目に見えてる 有料で出してるmodderは本当はお金取りたかったけど禁止されてたから出来なかっただけだったわけだ ベセが今までModderのMOD自主販売を禁じてたのは有料化を見越してのこともあるんだろな まあここでぐだぐだ言っててもたぶん有料MOD自体取り下げたり配分を再設定されることはないんだろうな
無料で公開してくれるのは有志のmodder 有料で出すのは業者 見分けがつきやすくてよろしいですやん 業者は信用しない
MODは無料でよこせ!労働して対価を求める奴はけしからん!という感情論と 有料MODが存在すると無料MODが死滅する!という根拠0な脅し なんとも無内容な議論スレだな…
このスレ立てた ID:qQAIjIlZの書き込み内容からしてどの程度の知能で議論とか抜かしているのかわかるだろう ただ騒ぎたいだけ何かするつもりは無し
mod作成の趣味を労働に見なす奴はmodなんか作らないでいいから(嘲笑)
>>84 無料って暗黙の前提でmod間のリソースを直接・間接的に共有してたのが、今後はややこしい状態になり、そこらじゅうで車輪の再発名が必要になる 今までどおり無料で公開することも可能だからいいんだけど これが無料配布の方に妙な制限をかけてきたらいよいよもって終わりだわな 変な制限とは過去レ参照
ESO全く興味ないので詳しくないのだけど、もしかして大コケで金に困ってるのか?
そっちはベゼスダが直接作ってるんではないんじゃなかった? 有料化はベゼスダも噛んでるから将来的に全MODが有料のみになるのは可能性としてありえる
>>91 俺は有料modに関して反対7割賛成3割くらいの考え方だけど そのベセスダの弁はざっと機械翻訳と見比べながら読んだ所 正直、詭弁と他は判明してる情報以外中身のないどうでもいい話にしか見えんね >>91 んー、30:45:25の配分に関する強弁しか書いてないが、も少しクレバーな言い方あるだろうに… ユーザー「生かソブンガルデかだっ!」 て感じでどんどん火に油注いでね?
BethesdaGameStudios ?@BethesdaStudios 1m1 minute ago …and why we stopped http://www.bethblog.com/2015/04/27/why-were-trying-paid-skyrim-mods-on-steam/ Update: After discussion with Valve, and listening to our community, paid mods are being removed from Steam Workshop. Even though we had the best intentions, the feedback has been clear ? this is not a feature you want. Your support means everything to us, and we hear you. おおお…まじかよ 金が絡むから絶対押し通すんだと思ってたけど柔軟だな海外の会社は
最後の we hear you. って一文がなんかすげーなと思った。
75:25が不評だったので50:50にして復活とかやりそう
>>91 のBethesdaのオフィシャルブログ更新から2時間くらい議論して、 >>99 で決断したのか。 英語斜め読みだけどmodder:bethesda:valve=25:45:30ってのはベセスダが決めたらしいな 他社他業種のコンテンツも大体25%だからそれに沿ったんだと というより問題点分かってんのか?取り分だけの問題じゃねーんだけどこれ
MODの利用者数と開発者数に関してvalveが提示した統計情報では有料対応がpositiveな影響を与えるとされていたから進めてみたと言ってるけど こんなゲーム他にないから参考にならない気がする
開発費かけてmod作れる仕組み作ってるのにあんま有効活用されてないと嘆くなら、まずはNexusとの連携強めるのがふつーの戦略だけども、バルブの口車に乗せられたか
MOD製作者に金銭で報いる仕組みを作るのは良い。 だが、今回は取分の比率がおかしすぎる。 Windowsストア、Google Play Store、Apple App Storeは開発者が7割取れる。 だから、7割とまで行かなくとも5割以上はModderに与えるべきだ。 ValveもBethesdaも、TESシリーズがこれほどまでに売れて自分達が 儲かったのを自分達の力によるものだと思っているんだろうが、 実際は、殆どはMODコミュニティの力によるものだ。
取り消された後でも間違いなく乗せられて有料化したか、しようとしていたモッダーは変な目で見られるだろうなぁ chesko氏は隠居したらしいし気の毒だわ このベセの決断は不幸しか呼ばなかったな
もしmodの有料販売が始まっても、workshopでなんて誰も売り買いしなくなるだろうなとは思ってた 75公25民とか頭おかしいわ
あんまりにも不評で取り下げたか 期間中有料Mod買ったユーザーにはどう対応するのかね?
どういう金が動いてるのか知らんがせめて配分を開発者>仲介人にしないと共感得られないと思う
>>111 >このベセの決断は不幸しか呼ばなかったな ほんとこれ 一部modderとだけNDA付きで話し進めてたってのが、そもそもまずいでしょ商売下手過ぎ
杜撰なやり方で、modを有料で売るという道は閉ざされた 今後、個人が自分のブログで自分で決済手段を用意してmodを売ろうとしても、炎上するかもな 反応したmodderの売り物もまずかったなあ 釣りモーションとか、欲しいっちゃ欲しいが、そんなもんが有料になるのかという絶望感と FNISに頼りきりのくせに金取るのかという怒り
上のbethblogによると ・開発者は70%取れる。よってvalveの取り分は30%である ・Kindleなどを見るにファン創作の取り分は一般に25%である。ゆえに作者は25%である ・残り45%は開発のベースを作った一方の開発者であるベセスダが取る という理屈とのこと 「この比率でもベセスダ社員より多く稼げた作者もいる」「寄付数年分を数夜で稼げたMODもある」と自己弁護つき ただ誰もが誰かの助けを借りてMODを作っている世界だし、出したら終わりの二次絵やSSと違ってアフターケアも劣化もあるからねぇ
>>118 こいつら金しか頭にないんか 金稼げないからコミュニティがキレてると思ってるのか バカなのか お前のゴールドを数えるのが楽しみだぜ ふと思ったんだけど skyrimのMOD紹介するブログでアフィリエイト貼ってる人らは今回の問題に対してどんな感情を持ってるんだろうね 作ってもない奴の懐に金が入ってる訳だが
ここまで分かりやすい失態だとさすがにマネージャーはクビだろうから、後任者に期待
>「この比率でもベセスダ社員より多く稼げた作者もいる」「寄付数年分を数夜で稼げたMODもある」と自己弁護つき ワークショップ使った事無いんだけど搾取システム取り下げ前は各modのDL数(購入数)って見れてたんかな? 公開されてたの3〜4日くらいでしょそんなに稼げるもんなの 叩かれて即消したmodderもいるし
>>120 クッソ下手な誘導だな 工作するならもうちょっと考えたら? >>123 はあ?お宅さあ……何と戦ってるの? 疑問に思っただけなんだがこれって何の誘導になるの?答えてもらえるかな? 辺り構わず噛み付くならもうちょっと考えたら? わざわざ金払ってレビューする必要がなくなって安堵してるんじゃない?(適当)
>>106 >>110 >>112 >>114 取り分を問題にしてるのと問題じゃないって人とで論旨に差があるんだけど 取りあえず人が金もらってること、金もらうことに対して嫌悪感がある奴だってのは分かった Nexusのdonateボタンとか目に入ったことの無い類のね 一週間経たずに制度撤廃とか馬鹿すぎだろ個人サークルじゃねーんだぞw 本気で有料に乗っかったCheskoやisokuが完全にピエロじゃねえか哀れすぎるw
有料化で唯一期待していたのが、新規モデラーの参入だった 今まではスカイリムをやってて、技術があって、かつ太っ腹な人だけが新規モデルを作ってくれていた これを有料で売ってもいい事になったら、スカイリムやってないしタダ働きなんか御免ってモデラーでも、 金の為に、いまだ数百万のアクティブユーザーを抱えるスカイリムのモデルを作ってみようかという話に なっていたかもしれない 障害になるのは75%という重税だが、自分で作ったメッシュとテクスチャを、わざわざそんな所で売る理由は無い $10の鎧は売れない。100人も買わないだろう。それをvalveで売ったら、作った人も$200くらいにしかならん でも$2の鎧ならどうか。出来が良ければ1000人買うかもしれない それを手数料が代金の5%+25セントのサービスで決済したら、作った人は$1650儲かる そのくらい儲かるなら、より腕の良いモデラーが参入して来る
>>127 modderが叩かれる流れは目を覆うばかりだよ 今回の件で「MOD作ってる時間は仕事出来ないしゲームで遊ぶことも出来ない」っていう現実に気付いてくれたらなって感じ 勿論サポートだってあるしコミュニティでのコメントに対するフィードバックにだって時間を使う だから愛情一本でやってる人らばっかりな訳だけど、ユーザーがその気になればちゃんと投げ銭出来るんだぜ もし結論を導くとしたらそこら辺に焦点を当てるべきだろう >>110 TESシリーズの販売戦略って 基本「遊び場を提供する」だからね 言っちゃ悪いがグラの質は上がっても ステータスの種類もクエの内容もシリーズ進む毎に簡略化が酷くなり ユニークアイテムまでバニラまんまが多数 モロの頃の凝りっぷりを知ってるユーザーは不安感じてる人結構居ると思う んで今回の騒動で悪い予感が的中した感 >>124 いきなり全く関係ない話題ドヤ顔で出すアホに言われてもなあ・・・ で、有料化にしっぽ振って参加したwet and coldのisokuと MOD消して逃亡したCheskoはどうすんだろうな
ユーザーに内緒で一部モッダーを抱き込んで発表と同時に強行するくらいだから根回しも完璧でどれだけ文句言われても素知らぬ顔で 続けていくもんだと思ってたのにこうもあっさり覆すとはな
OSS文化のお膝元でもこんな事件が起きるんだねえ。 開発元が有料MODは認めません、と大前提を置いていたんでしょ? そりゃ二次利用に関する規約とか誰も入れないよね。
>>134 ユーザーの苦情だけなら黙殺だったでしょうが 余りの搾取にモッダーからも皮肉MOD出まくりで 賛同モッダーもビビって次々離脱、もう形骸化は不可避だったかと 企みが瓦解したのは 企業がユーザーもモッダーも軽視しまくりで 搾取対象として見ていなかったからでしょうね 企業とモッダーの利益配分を逆にして 少なくないユーザーも味方に付けていたら成功したと思う >>134 本当だな 今回の荒れ具合なんてベセスダやバルブの想定内だと思ったが… つまりこんなに荒れるとは思わなかったということか ガッカリだ ユーザーやモッダーの想いがわかってなかったということだもの 所詮はただの企業か この突っ込みどころしかないシステムで長続きすると思った方がおかしいわ 大元がこんなに早く対応するとは思わんかったけど
発売からこんだけ経ってもまだプレイ人口が相当数いてMOD開発も盛んだから美味しい餌場に見えたんだろうな
有料化に踏み切った時点でどれだけ素早く対応しようがもう遅いし憎しみしか生まない後味悪い騒動だな本当に isokuみたいな奴が一番かわいそうだわ
今回のは有料化そのものへの不満よりも今後の不安が大きかったから(愉快犯的な奴は置いといて) 事前に発表するなり説明なりしてワンクッション置いとくだけでも大分違ったんだろうが いきなりやらかしたのはvalveが一枚噛んでるとかしか思えんわ
販売当初から有料MODもあり。ただしsteamでの販売のみとする。とかなら、まだ別の展開があると思うけど。 既存にいきなり適用は無理すぎだわ。
>>136 本当にModderに利益をもたらし、Mod開発を活性化させるのが目的なら Workshopの取り分なんか1本50セントでも良かったはずなのにね HL派生のCSとかポータルはあれ作者グループが独自でMOD作ってそれをvalveが金出して製品化させたけど。 今回の件とは違いすぎる。
まあvalveもベセスダも諦めたわけじゃなくて練り直して戻ってくるだろうけどね 単に諦めたら本当に捨て金になるし
CKでいじってたらゲームが思った通りに変わって楽しい! MOD作成なんてそのくらいで良い
TESOの件もあるしもうべぜに見切りつけた香具師も多いんじゃないの?w
取り敢えずは収束でいいのかね 今後有料化したとしても少なくとも今回の意味わからん取り分配分ではやらなくはなるんかな
それぐらいの英断出来るならなぜもっと事前にユーザーの意見聞いてみるとかしなかったのかねー 技術も実績もあったMODDERが何人か嫌な立場に追い込まれて当該MODの更新が絶望的になるっていう深い傷跡を残したぞ
そりゃユーザーに聞いたら絶対反対に決まってるからな。 無料のものが有料になって喜ぶユーザーはいない。 valveとベセが誤算だったのは一部のModder以外ほとんどが話しに乗ってこなかったことでしょ。 たぶんModderを何人か抱き込んで有料化宣言すれば我も我もと多くのMODが有料化すると踏んでたんだと思う。
75%ピンハネとかヤクザ企業のDMM並だろ 流石にそんな待遇ではな
これを英断とか言っちゃダメだろう 予想以上に批判されたから慌てて引っ込めただけ
>>129 感謝が多くの場合一番の報酬じゃないのかな、もちろん寄付もだけど。これを機に、気に入ったmod作者にはお礼の言葉と少しばかりの寄付をする事にするよ 批判Modや皮肉Modに圧されてマトモな(他人のMod・リソースを使うかは別として)Modを売りに出すのが頭おかしいというような空気になっていたしな そらこんな状態じゃ続けられんわ ここは一旦様子見と言うことで終わらせてまた別のアプローチで有料Modはやってくるとは思うけど
>>156 真面目な話75パーの中抜きに同意してる時点で 頭弱い認定受けても仕方ない気が… >>157 頭弱いとかはModder個人の価値観だから周りがとやかく言うことではないな それこそ配分はどうあれ今までただで出してたのが少しでも収入入るのなら嬉しいわでやったのかもしれないし Steamを介しての販売なんだからValveの取り分30が多いとはまったく思わない Steam仲介しなくても30持ってくってんなら別だがね 30:20:50か30:30:40なら…まあどの道批判は出ただろうけど
内々に有料化実装前から公式にお声かけられて舞い上がったのもあるんじゃね 公式に技術認められた!って 確かに有料化の目玉MOD作成者のisokuとcheskoは技術もあるし素晴らしいMODDREではあったがね 人気MODですごいDL数だが評価とは裏腹にdonateも大したことなくて悶々としてるところに お金はいるシステム提案されたら乗ってしまう気持ちもわからんでもない ただ今回の一件あったことで、素晴らしいMOD作ってる人には寄付するかって思う人は増えたし 結果あれに乗らなかった優秀なMODDERは批判もされないし寄付も増えて御の字 喜び勇んで飛び乗った奴は損をした
早々にはしご外されて一銭も手にすることなく永遠に消えないヘイト集めて損しただけのかわいそうなモッダーに補償はないのかね ないんだろうなあ
>>162 本当に酷いわ 他のmodderまでショック受けてないといいけど 好待遇でベセスダで雇用してあげるくらいじゃないと無理だろ
他人のソースパクって自分に力があると錯覚して下手こいた間抜けってだけだろ ブレトワルダのVCやwFaS級なら兎も角雪降らせて体温下げるmod有料化するんごwwwwwwwwwww お魚釣れるmod有料化するんごwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ガイジかな?
冷静になれずにmodder叩きに走った馬鹿共が一番憎たらしいわ
>>118 >・Kindleなどを見るにファン創作の取り分は一般に25%である。ゆえに作者は25%である Kindleそんなにunk配分なんだwwww 同じファンメイドと言っても小説や絵と全く畑違うのにそれ参考にしたらあかんやろwww 良心的と呼ばれるさえ50%は取るのにここのニーこじきときたら >>162 アメリカじゃ訴えるて勝つ以外に補償される見込みはないよ 先だって有料MODを出したMOD作者は哀れと思うけど叩かれて仕方ないだろ MODとモッダーコミュの先行きを考えずに乗ってるんだから 事前に人気MODの作者にのみ声かけておそらく敷いていただろう緘口令も印象を最悪にしてた 他言無用を押してたならモッダー作者同士の連携も防げるからやり口としては上手いと思ったけど 明るみになれば反発必至に決まってる それわかっててごり押すならそれも手としてはありで ごり押しも辞さない構えならどんな批判が寄せられようと有料化は絶対に押し通すのだなと思ってた矢先の有料化撤回で 対応が柔軟と言えばそうだけど、なんつーかバカだよなあ…考えなしすぎる…
結果的に誰も得せずに終わった感があるけど、とりあえずこれでFallout 4やTES6に最初から有料Modが出てくることは避けられたと見てもいいかな。
>>171 やるなら最初から有料もありにしとかんといかんと思うがね。 今回の事件でValveもBetheも中の人はあんまり賢くないことがわかったな 撤回自体は支持するけどこの騒動で生まれた不信感と失望を拭い去るほどの効果はない ValveとBetheがTESのMODがどんなものか把握しきれてないのはショックだったわ HL+CSとはわけが違うのにな
そもそもWorkshopの使いづらさ、管理のしづらさを放置している時点で ValveにModを扱う資格すらねえよ
オブリメソッドは封じるくせに細かい不満点は放置だし steam もそろそろ潮時かね
バルブって何の会社なん?Workshop運営してる会社?
HALF LIFEとかPORTAL出した所 開発までやったかは知らない
Valve社というのはSteamの運営会社 Valve(弁)とSteam(蒸気)ね。 蒸気革命みたいなゲームの流通革命おこしてやんよという意味だったはず。 1998年頃にHLというそれまでのFPSになかった革新的なゲームを作って、一躍有名になり、 HL2でSteamを使ってDL先行販売をしてSteamを盤石なものにした。 HLからHL2にかけて発売延期繰り返して、ファンに対してのゲイブの一言の「忍耐」は一時欧米圏のネットミームになったこともあるよ。 ちなみにValve社製のゲームMODから製品化した実績(CSとポータル)もあるんだけど、今回完全に見誤ってた。
>>178 はい?システムショックがアドベンチャーFPSの先駆けなんだが? 何言ってんだこいつ俄カスガイジか? 誰もアドベンチャーFPSとは言ってないわけだが。 革新的なゲームとしか言ってないゾ。 日本語も怪しい感じだなぁ。
>>179 System ShockよりもPathways into Darknessの方がはやいやろ 有料化の手順も環境も中途半端だったな もう2度とできないな
CSをスチーム経由月額レンタル制にして、製作者自らに寄付を募らせるようにします。
>>179 お前ゲームしか楽しみないんだろうな。かわいそうな人生だわw steamでゲーム売るとゲイブにいくら持って行かれるんだろ?30%?
あっさり撤回したということはあっさり復旧もあり得そうで怖い 今回配分や周知方法がかなりひどかった部分が一番の問題で有料MOD自体は 小遣い稼ぎに技術ある人が参入する可能性なんかもあるから全否定するもんでもないんだよな 根回ししてもう何度か施行にチャレンジしてきそうな気もするけど 中の人が賢くないからやらない気もする
有料化公言した人たちもしれっと戻ってくればいいのに ぐちゃぐちゃ文句言うのはただのノイズ Modderは悪くない
ここに書いてあるfrostfallの人の経緯が本当だとすると、叩かれるのが怖くて嫌ってよりも そういうユーザーのためにmod作りたくないってやる気の面からやめたんじゃないの
nexusの管理者に説得されなければ旧版も引き上げるはずだったということは こんなやつらに俺のmodを使ってほしくないという負の意味合いが強い 単に怖いのでかかわりたくないというのであればpost使えないまま放置とかでもよかった 実際説得でそうなったんだろうが
SKSEやFNISが有料化ならまだわかる んだがなぁ… valveはそこんとこ声かけなかったのかえ?
金払いたくないだけのユーザの文句はノイズ認定でいいわ お金欲しさでMOD作ってもいいと思うんだよ ただ今回のあの現状であの有料化仕様に賛成してはいけなかった 後に響くMOD村への悪影響に加担したも同然だからそのことでヘイト集めてるのが実情じゃないんですかね Cheskoの撤退は逆ギレだと思うわ 単に考えを改めたのなら既存作を引き上げようとはしないだろ 有料化MOD出しちゃった人は 苦労してMOD作ってるので本当はお金欲しいですって正直にぶっちゃけつつ 今までどおり公開してDonate募ればいんじゃないの 他人のリソース利用の問題はそれでも残るけどな
もしTES6が出る時に最初からMODは有料とするならそれはそれでいいと思う 有料にするなら最初からアナウンスしておけばそれが嫌なユーザーは買わなければいい訳だし 今回みたいに無料のMODが当たり前なのに急に有料にしますじゃ反発喰らうのは当然
別にすべてのMODが有料になるって話じゃないんだが
販売ではなく寄付機能のがうまくいきそうな気はする あとパクリ詰め合わせmodパックをアップするやつの排除
寄付じゃSteamとBethesdaが儲からないからやらないと思う
nexusもかつて商売やろうとしたmodderのアカウント潰しといて、 よく引き留めるな、嫌ならいくらでも消えてもらえばいいのに。
nexusが金とって収益の一部をmodderに還元するのが一番いいんやけどなぁ ベセスダの取り分はいいとこ20%やな
>>200 それやったら今以上にファンの反発買って確実にTES6の売り上げは落ちるし 今だとばかりに他のメーカーからTESのコピーゲーが粗製乱造されそうだな MOD完全無料をキャッチコピーにして 二次創作ってより、SkyrimってOS上で動くProgram作ってるってほうがしっくり来る気がする AppStoreに倣ってModderに7割ってしてれば なんだかんだで定着したんでなかろうか
CS版爆売れすぎて収益のバランスを取るためにも PCでの有料MODシステムの導入は必須だったのにな 近視眼的な嫌儲がMOD製作者にまで嫌がらせして潰してしまったことで 長期的に見てPC版の立場が弱くなっていくのは間違いないな 全くアホなことしでかしたもんだよ
んーどうだろうな。 新作発売と同時にユーザー販売サポートしますってやっておけばという意見もちらほら観るし。 シムズがそうだったという意見を見た。(やったことないので詳しくない) 今回の騒動で一致していたのは、「ワークショップの販売に反対」、でもその動機はけっこうバラバラ バル、ベセ75%MOD作者25% の取り分は不公平だよ派 そもそもMODは販売されるべきものじゃなくて無料で良いだろ派 販売よりDonateで投げ銭してくれるシステムで良いよ派 単体で存在するMODが少なくて権利関係ややこしくて無理だろ派 とにかく有力MODerだけが儲かるのはムカつく派 金の話しがでるとこれまで積み上げたMODコミュニティがギスギスしはじめるだろ派 etc...
>>206 ぶっちゃけグラ以外スカスカな今のTESなら 手間暇さえ掛けるなら同レベルの類似品は作れるだろうしね TES3まではバニラでも凄いゲームだったし4もそれなりに濃かった でもTES5レベルの作品から「皆の遊び場」の機能まで阻害したら 商品価値はとんでもなく下がる 「手を抜いても儲かる」事を覚えてしまったべゼに もう真っ当なゲーム制作は期待出来ないと思う >>203 SteamとBethesdaに寄付するボタンも作ればいい 有料で売ることができる環境はプラスになると思うよ。 そこから環境の維持費やサポートの窓口費など、valveの責任範囲を明確にした上で取り分を決めればいい。 ベセスダに配分する必要性は感じないなあ。modが充実すれば本体が売れるわけだし。
ゲイブの責任範囲は明確 キチンと商取引が行える場を提供すること そこに瑕疵はない
モッダーの取り分が多い仕組みだったらそれはそれでMODで金儲けかよモッダー死ね!の大合唱になるのは cheskoが再起不能になるまで叩かれたことからも明白なんだよねw
今までは無料だから自己責任で済んできたけど 商品として見るならアーリーアクセスよりもリスクが高い買い物だからなぁ
TESのすごいところは modが使えて楽しめるし制作側がmodの有料化を認めていないので modは無料で全てのユーザーが自由に使えて自由に作って公開できる ユーザーが共有してゲームの世界をそれぞれの好みで拡張してよりいっそう楽しめる という評判があっただからやりたいと思ったものだ PC版はやって1年足らずだけど すばらしいな だから他のタイトルとは一線を画する存在になってんだな と実感したんだけどこの有料化どうのというのはなんだこれ?って感じだった
FalskaarとかWyrmstoothみたいなフルボイスで新ロケがある 気合入れすぎな大規模クエストMODとかなら有料でも買いたいかな 装備類とか家や従者の追加くらいなら買わない
>>209 俺はWorkshopでやんなよ、やんならもっと使いやすくしろよ派w >>208 > CS版爆売れすぎて収益のバランスを取るためにもPCでの有料MODシステムの導入は必須 アホの知ったか振りお疲れ様です。 ベセスダは元々OblivionからPC版は重要視していないし、できれば止めたいんだよ。 ベセスダの言い分としては、PC版Morowindでの不正コピーの損失が大きかったから。 仕様がどんどんオミットされてUIがPCで使い辛くなっているのは、「家庭用ゲーム機用を PC用にもリリースしているだけ」という扱いだから。 それでもPC版&MOD開発ツールのリリースを止めないのは、Morrowindで良いMODがたくさん出たから、 それによる評判と売上増の恩恵に肖りたいだけ。 また有料化に絡んでたモッダーがリタイアするみたいだけどやっぱり金稼げるって言われてその気になってたのになかったことにされると やる気なくすんだな人間って
この騒動でなんでこんな奴らにMOD作ってるんだろうアホくさって思う奴もいるだろう。
workshop自体を有料化するしかないだろうな 個別modderにすべての責任をおっ被せるという所期の目的は果たせないけどね 生き血だけ啜ろうって虫が良すぎだよ
有料化そのものよりも怒りの矛先をmodderに向けた連中の方がよっぽど腹立つわ
ある程度は仕方ないかな。最初の波に乗るってのはこういうリスクも背負うって事。 声かけられたけど断った人もいるだろうしな。
valveの口止めが余計だった modder「ワークショップで有料modを配信する事になってスターターとして声がかかったよ。次のverからは有料版になるけど無料版はそのまま残すし有料化に合わせて新modも出すからね。 もし俺のmodを気に入ってくれたならワークショップ見てくれると嬉しいぜ!モチベ上がるしな!」 こうやって1〜2ヶ月前くらいから通知されてたらここまで叩かれなかったでしょ 議論になるのは避けられないけどこんな騒ぎになるほど発展しなかったと思うし必要以上にmodderが叩かれる事も無かった valveは何考えて口止めさせてたんだよアホか
秘密保持契約に基づいて黙ってた、って発言してるからな。 合意して契約した以上、騒ぎになれば一緒くたに叩かれるのは仕方ないといえば仕方ない。 鋼の精神持ってないと売るのは無理で、鼻持ちならない奴扱いされる作者のmodがどれだけ売れると言うのか。 売るための技術発展よりもSS、宣伝詐欺が増える可能性のが高い。ツクール製エロRPGみたいに。
有料にするっていうのは無償を前提に何から何まで組み立てられた現状のコミュニティを抜けるってことだしなあ
つべ漁ってたら やっぱ英語の総統閣下シリーズ作られてたわw VIDEO valve「昨日までMOD無料だったけど明日から金払えよ!」 valve「あと売上の75%は製作者では無く俺が貰うから!」 これで大炎上しない訳が無いだろ…
ちぇっ コピペフォロワーで溢れさせてやろうと思ったのに 12人姉妹とかで、一人500円、全員で5千円どうだろう?
ちゃんとbrother bro brotherdearestみたいに一人一人別にドヴァキンのこと呼んでくれてカスタムAI搭載して顔も再現できてたら買ってたかもな
>>233 よし1espでよいどれパンツマンに突っ込んでおくか? 体系と髪型と色違いしとけば、やつらマンゾクだろ なんなら30人クラス設定で・・・ Jaxonzさんが引退するみたいだが、あの人って有料mod出してたっけ
>>236 スタートメンバーには入ってなかったと思う 声がかかってたかどうかは知る由もない そんで、言っちゃあ悪いんだけどさ 自分は引退した作者のmodを何一つ導入してないから、その人達がやめたと聞かされても あ、そう としか思わんのだわ >>236 出してない。引退宣言の中で引き継ぐ人居なかったらソースコード公開するから好きにしてー、とか書いてる位なので有料化する感じの人じゃないでしょ むしろ、積極的に対応してたSkyUI/MCMの件で失望したんじゃ? Jaxonz Hey everyone. I've decided to leave the Skyrim modding scene. If anyone wants to take over one or all of my mods, please let me know by private message (I get email notified). Otherwise, all of my mods are distributed with full source code in the BSA file, so feel free to alter them as you wish. >>236 Jaxonz氏は4月はじめに既に手を引く(ソースは公開するから 後継希望者はPMして)との声明を出している。 少なくとも「表向き」は今回の騒ぎと直接関係ないだろ >>238 >>239 おお、ありがとう 有料化が頓挫したんであれなのかなと勝手に思い込んでた 有料化しようとしていたことに失望してやめる人も中には居そうだね 関係ないといいけど… >>237 俺が入れてるMODの作者しか興味ないと言われても スレはあなただけのものじゃないしスレ住人はあなたとだけ会話してるわけじゃないからな >>237 の下三行を書く無意味さが分からないならコミュ能力を疑われても不思議じゃないような あのさ みんながみんな誰が引退したかなんてことに興味があるとでも思ってんの? このスレはID:IyEfGc1zの私物かね?
>俺が入れてるMODの作者しか興味ない こんなこと言ってる奴、どこにいるの? ID:IyEfGc1zの脳内?
いや真面目に聞きたいんだけどさ お前らってホントに作者に興味あるの?
ジェクソンってなんのmodをリリースしてた人なの?
>>247 なんか静物の位置を調節できるmodを出してた人だよね 自分には必要ないmodだったからDBの説明文以上のことは知らない それと家具の通信販売がどうたら >>248 CK使わずにゲーム内で家具やらの再配置できるから、家MODとかHF好きな人には好評 自分自身は金とるつもりはなくても金とろうとするモッダーが袋叩きにあうのをみて こんな屑どもために作る気はないってやる気なくすことは十分にありえるだろ
いやそりゃそうだろ魔女狩りと村八分見て見て「おらこんな村嫌だ出て行くだ」ってなる奴いるだろ。
pure waterの人は実際にpaid mod売ってたっぽい
オープンソースで知識共有でやってるのに突然金に釣られてコミュニティのルールぶっ壊したんだろ? 出ていったじゃなくて追い出しただから 辞める、じゃなくて続けれなくなるだからな? 履き違えんなよカス
やっぱり攻撃的なヘイトスピーチかます奴が出てくる辺り、本スレと分けて正解だったなw
SKSEとENBの中の人がNexus Modsと距離置いてるのも、それなりの理由があるというのもよく分かった
後味の悪い結末になってしまったな Bethesdaの次回作に影響しなきゃいいけど
誰が一番悪いかって、頼んでもいないのに争いの種を投げ込んだvalveじゃないの
ああ>>256 みたいなの見たらそりゃ距離置きたくなるわw Gopherが危惧した通りに個人叩きに走ったらそれこそコミュニティの危機なるわな。 有料に賛意擁護を示した奴はコミュニティ乱す奴として追い詰めて三族ぶち殺す派 と システムを憎んで人を憎まず行こうよ派 は相容れない。
>>256 そんなに文句言うならお前がMOD作ればいいじゃん。 >>196 >>221 >>252 似たような話題が繰り返されてるけど、ユーザーとmodderを分ける考え方は違和感あるなあ なんというかコンシューマ的、日本的 競合回避にTES5Edit使ったりBSA解凍したりするうちにmodの構造に詳しくなるのはよくあることで modderが他のmodのユーザーというのも普通にあることだし pure waterの人の有料MODって何だったんだろう 全く記憶にないけど様子見捨石的なMODで引退決意しちゃうほどクソミソに叩かれたなら哀れだな オールドフロルダンMODの人も何か出してたけどパッと見てどんなものかわからなかったからスルーしたわ
>>266 それどころか類似modをお互いにどんどん解析して、分からなければ質問もして、それでテクニックを共有し競合を回避し連係動作を実現しているからね 金が絡むと全部交渉になってしまう そういう楽ができないリソース系はお金とってもいいのかなと思うけど、DRM的なものが要りそうだなあ >>267 purity ってやつだけど、捨石じゃなくてこれまでのpureシリーズを統合した集大成なものみたい 有料化によるMOD作者のインセンティブ向上に本当に重きを置くなら ベセ側からリソース作者にお金を渡して限定的な商用利用を認めてもらったり あるいは許諾交渉の代理を行うなどして連携の後継・拡充を図るべきだった それなりの取り分を貰っている以上、その程度のサポートはするべきだっただろう
>>266 まあmodderもmod利用者であり、ユーザーであるのは間違いないけど 今回の件で、何らかの精神的ダメージを受けた人は、一定数居るとは思う いっそmodの有料販売を解禁してくれないかな。ベセスダもValveも一切関知しない形で パクリや粗悪品も横行するかもしれんし、そういうものに対するネット私刑も横行してカオスになるとは思うが いずれ同人作品として妥当な市場が形成されるんじゃね
市場が形成されるまでに界隈の技術的互助やら共通認識は跡形も無くなって愚にもつかないmodが大半になるんじゃね? なんにせよmodが自由に使えるからベセスダのゲームやってるって層を大きく育てた以上は難しい話だな。
制作にかかる経費を予め示してkickstarterみたいに事前donation募るとかが、精一杯な気が
今はどうか知らないけど、初期のThe Simsは有料MODおkだったよね カオスなりに楽しめたけど
simsは最初から有料MODありだったし EAがガチガチに規約固めてたから混乱も起きなかっただろ 無料前提で独自のMOD文化を形成してたスカイリムに いきなりズカズカ入り込んで荒らすだけ荒らして逃走したvalveとは話が違う
ピュアウォーターの人引退するの? 日本語化以外のMOD入れたのスカイリムが初めてで、その中でもピュアウォーターが一番最初に入れたMODだったから淋しいな
リテクスチャたくさん出してた人が、今見たらfile hiddenにしてる。 理由に、I've had enough.と添えて。 悲しい。
mod製作の労力を否定されたと感じる人が居ても仕方無い
>>278 ファイルを引込めたという事は、有料化で自分が少しでも金で報われる機会を 潰したユーザーへの反発ってことだね。 潜在的に有料化に賛成していた製作者は多かったという訳か。 MODは金になるんだ!って知ってしまったのにやっぱり金になりませんでした〜じゃモチベーション萎え萎えだわな
金だけが理由かねー。 もううんざりだよ。ってそういう意味かな。
有料化ってValve主導だったの? どの道Bethesdaが許諾しなきゃ実現しない案件だったと思うけど もしSteamじゃなくNexusが仲介だったら同じようにNexus叩いてたの?
金になったmodとskyrimのmodを比べるとskyrimのmodは圧倒的にQualityが低いんだけどね んで今回の件、valveは引っ込める必要なんてなかったと思うわ これが余計に事態を最悪な事にした気がする
BetheとValveの間でも何らかの関係変化はあっただろうなあ
>ワークショップの有料化に反対する人々の火に油を注ぐのかのように、早速『Skyrim』では有料で販売されたMODの中に、他のユーザーが作成したデータが盗用されていることが判明し炎上騒動が巻き起こり、大きな問題点の一つとなっている。 アフィカスにこんなん載ってたけどpaidで盗用ってあったっけ?
>>288 cheskoの釣りmodにFNISのデータが入ってて、FNISの作者は有料modにうちとこのデータを使うのは罷りならんとNG ちなみにバルブだかベセだかの法務はOKっつって、cheskoはそれを信用して釣りmodを出した(本人談) おそらくこれじゃないか? >>289 あーその事だったんか ありがとうすっきりした これがworkshopで問題視されたかどうか知らんのだけど、gift of akatoshて装備modがあったろ? 2012年だか2013年だかに全く同じ名称のmodが公開されてた 違いはofのoが大文字と小文字だけ 中身の盗用だの無断流用だのは明白にNGだろうけど、名称被りはどうなんだろうとちょっとモヤモヤ
一度報酬の味を覚えると以前と同じに戻った時に満足度が最初より低くなるとどこかで聞いた事がある >>278 有料化に反対したユーザーの中には過激に有料化した作者を叩いていた人も居たし 例え有料化する予定が無い作者でもそれには嫌気が差すだろうし バルブやベセスダに嫌気が差して馬鹿らしくなった人も多いだろうな あのときは金のリンゴとかバルブに座るベスとかそういうMODばかり見てたわ
まぁ引退した連中のmodは需要あるなら誰かが引き継ぐでしょ modってのはそんなもん 言っちゃ悪いがcheskoもisokuもlaastも目先の儲け話にホイホイ乗って軽率だったとしか言い様がない 全員長いことスカイリムmod作ってるんだからどんな文化が醸成されてるのか知ってるだろうに Modなんて一種のファン活動なんだから信頼失ったらオシマイだよ 勿論一番悪いのはクソValveだけど
案の定のMOD作者叩き どんだけ他人の金儲けが気に入らないんだよここの乞食連中はw
儲ける気のないmodderだってうんざりしてると思う
「英語圏で起きた騒動の一端にここも関与してた」とか思ってる人が混じってそうだな 日本語圏という時点で十中八九蚊帳の外だったのに あの騒動の性質は日本語で左右されるものじゃない
議論ってついているけどスレの頭から議論している形跡は欠片もないしね
つまりは、SteamやNexusのコメ欄や海外フォーラムまで行って modderの不興を買うようなことをした人はいないということです
このスレの本質は隔離だろ 本当に議論してるかなんてのは重要じゃない スレタイに隔離って入れると悪いイメージが付きまとうしな
本スレだと仕分けみたいなのが湧くしな 今回の件でイライラしてる人も多いだろうしこっちで発散するのは正しい
騒動が長引いてればスレの議論内容を纏めてからベゼにメールするなりの展開もあったかもしれないが 割とアッサリ終了したからな、本当にマイナスしか残さなかった酷い悪手だった
仕分けしないとここの悪い瘴気が向こうに行くからね仕方ないね。
まさかと思ったが事の経緯を知らなかったり言葉の使い方がズレてたり なんでそんな人間がこのスレに書き込んでるんだ >>304 「仕分け」はそういう意味じゃない DLCは買うけど MODなんかにびた一文絶対に金払いたくねーわ
次回作でベセスダはValveと縁を切るかもな ベセゲーにおけるユーザーのValveへのヘイトは最高潮に達しただろうから
OriginのEAのほうがバルブなんて目じゃないほどに嫌われてるから
GOGでええやんけ 向こうもウィッチャーまだ作るらしいしスカイリムのノウハウ欲しがってるぞ
>>306 けっこう記事にされてたから、それ見てわざわざやってきたとか? 騒動を追いかけつつ不安を口にしてたらいつの間にか終わっていたというのが実情なのに、 そんなこの場所で一体何をしたいんだか >>307 そういう人もいていいと思うし、modには金を払うべきと思う人も当然いていいと思う 多様性を許容してこそのfreeでしょ 自分と違う主張を唱える人を無闇やたらと攻撃する奴は好かぬ >>306 valveとベセスダとMODerに延々愚痴言うスレだと思ってたんだが違うのか。 だから隔離じゃなくて仕分けされたとばかり。 FateのAA貼ってModderや気に入らない奴に延々と罵詈雑言吐く粘着荒らしがいる コテつけないから便宜上そいつを仕分けと呼んでいる
なんかUNPがダウンロード出来ないんだけど、これもMOD有料化の影響?
>>317 まじか、できればURL貼ってくれると嬉しい >>318 DBなり紹介ブログなりからnexusに跳べよ modは無料だけど払いたい人は作り手にねぎらいのお布施ができる くらいのシステムじゃないといろいろ無理がありすぎるのよ
TESのような既存のコミュニティを持たない、 全く新しいゲームで最初から有料前提のMODコミュニティを作るっていう試みだったら どうなるか興味あるんだよなあ
有料でピンハネするなら、Howtoを公式で充実させて欲しいなあ
儲けたい気持ちも分かる Modに活路を見出したのも分からんでもない まず先に致命的なバグを治そうや
>>318 プロファイル設定してないだけじゃないの >>325 プロファイルってアカウントの事? それならもちろん設定してるよ てかこれ以上はスレチって言われそうなので質問スレに行ってきます Forever Thankfulとかいうのちょっと気持ち悪い 言いたいことはわからんでもないけどアイスバケツチャレンジとかそのへんと同じ臭いを感じる
バグとかの対応ができるのかという問題はあちこちで言われているけど システム変更系MODは単純なバグだけではなくバランス調整的な問題も付きまとう プロでもないのに個人で完璧に調整するのは難しいかも しかもそれはMOD製作者側に全面的な責任があると言えるかどうか微妙だし なおさら問題になりそう
chesko戻ってきたな 流石にあの集団リンチの後だと潰れると思ったけど
frostfall3.0等は自分のサイトから配付するって感じなんかな メアド要求してるあたり返信メールにMODつけて送ってくるのかね?
3.0のリリースをいち早く知りたい人が登録するメルマガみたいな感じだったぞ 配布もあれでするのかもしれんが、とりあえずリリースは2015年のQ3とあったから秋以降だな
endorseとかで使用者から反応がなんもないのは、作る側としては寂しいからな。 DLしたらお前は用済みだ。みたいなユーザばっかりだとさすがにやる気がなくなるだろw Forever Thankful自体はまあ置いといて、endorseを押してみたりするきっかけにはいいんでね。
お前たち本スレに迷惑かけるんじゃない。 ちゃんと隔離されてなさい。
いつもの内戦論争と同時展開とか腹痛いからやめてよw
大手は本編からヒロインえぐり取って有料DLCに切り出したり インディはEAで未完成品撒き散らしたり KSで金集めるだけ集めて完成させず逃亡したり 好き勝手やってるのに Skyrimの有料MODだけは既存の全てのMODとの整合性を取り 問題がでたら万難を排して解決しないといけないと完璧さを要求される理不尽さ MOD乞食はどんだけ金払いたくないんだよw
まるで他の会社には完璧さを望んでないかのような書き方はNG
ユーザー(modder)が内戦になぞらえて=ストクロって一括りにされてるけど modderはスカイリムに魔法の武器を卸してるウィンターホールド大学職員、便乗して騒いでるユーザーは灰色地区の働かずに文句ばかり言うダンマーが妥当だし キチガイ殺戮集団のストクロなんかと一緒にされても困る
乞食乞食言ってる奴は荒らしが目的のバカだから無視するのが良いと思う
>>341 それ俺も読んで同じところで「ん?」てなった まあそこ以外は有料化の問題点をそれなりに列挙出来てるかなって感じ このライターはサンフランシスコ在住と自称する割に英語が出来てない感じがするね。 原文を読めば "25% to the modder and 45% to us"と「25%をモッダーに45%を我々ベセスダに」と誤読しようがないのに。 機械翻訳にかけると「残りは私たちにモダー25%と45%に分割されます。」とどういう分配なのかよくわからなくなるからそいういうことなのかもね。
Yahoo翻訳でもGoogle翻訳でも、 The remaining is split 25% to the modder and 45% to us. で翻訳かければ間違いようがない訳が出てくるが。 Yahoo : 残ることは、modderへの25%と我々への45%割られます。 Google: 残りはモダー25%と、私たちに45%に分割されます。
それだけモッダー25%ってのはありえない数字だってことだなw
4亀の記事、1日経っても修正入ってなかったから指摘してやろうと思ってたら、既に誰かがやってくれていたのか、直前に訂正されてたわ。 ロクに調べもせずに記事書いてるのが丸分かりだな。
まぁSkyrimにはまえからタチの悪い連中がいたから有料化騒動でモッダー潰そうとする奴がいても驚かない SGヘアー警察とか
突然無料MOD閉めだして有料MODオンリーにするというなら本社焼き討ちにあってもおかしくはないけど ただ併売するというだけでここまでヒステリックな反応するというのが全く理解に苦しむよな 別の意図があるんだと考えるのが自然
有志のmod文化が土壌にあるのにこんなのぶち込んできたら その先が容易に想像できるからだろ ただの併売とかいってるのは馬鹿なのか
何かある度に出てくる いつもの誰かの陰謀論じゃねえか 殆ど妄想だし適当に聞き流しておけよ
SGヘアー警察の意味がわからんが 他人のMODパクっておいて本人から下ろせって言われたら逆切れぶちかまして維持になって配布続けたからな その界隈から恨まれて延々とぶっ叩かれるのはあたりまえだと思うが 最近別の髪型MODでも同じようなことがあったしもはや髪型MODでパクる連中の様式美>逆ギレして消されても消されても配布続ける
SG警察が騒がなければ権利者も気付かないんだしなぁなぁでやっていこうぜみたいな盗賊気質の論調が根強いんだよなw でも有料釣りMODがFNIS必須だとブチ切れちゃうのw
>>353 YuiHがいい例だよなw自分の顔データ盗まれたって騒いで激怒してたのにtumblerでは kewai-douの再配布禁止髪型を使ったフォロワー配布してんだもんw しかも無許可だからnexusには上げないと丁寧な但し書きつき。 人間性を疑うわww 有料化騒ぎの流れを利用して自分の言い分を通そうとすると、どっち側の言い分も途端にアホっぽくなるから 最近の髪騒ぎは別にした方がいいよ 結局の所、アングラが弁えず声をでかくしたり表に出たりしたら、そりゃ表から叩かれるし程ほどに許されてた事も 表ざたや権利沙汰になった以上は許されなくなって消えるってのは、いつの世も変わらないってのが真理
>>354 そいつSGの作者とお友達らしくテクスチャとか作ってもらってるみたいね 盗品とはいえお友達のMODを使って何が悪いって感覚なのかな Skyrim Mod データベースとかいうクソサイト潰れろ
うんうん、そうだね 不平不満はここでぶちまけて、先方に迷惑かけるなよチンカス
ファルスカーとかのDLC基準のMODでもない限り有料化は厳しいかなー感はある というかこんなところで愚痴るのはいいがMOD晒しスレで普通にMODの話しろよ
>>363 この話は「どーして我々はPatronとかのクラウドファウンデイング系サービスを使わないのか」についてグダグダ言ってるだけっぽいっすわ 要するに「何故カネを取らないのか」について述べてる 読み込んで無いしコメントや傍論は知らんが、時期が時期だけに話が盛り上がるのはしゃーないっすね さっき途中まで文章よんでたけどワロタ 今までみたいに、大規模MODをゲーム会社が買い取って著作権やコンテンツ内容をチェックして レーティング審査を通してDLC販売すればいいんだけどね。ベセスダなぜしないんだろう… steamで、いきなり個人の単体MODを、審査機構を通さずに売ったら、大量トラブルの罠。 フェアユースは1円でも金絡んだ時点で無効になるし、 寄付見返りにサポート、相性やCTD発生の苦情、ぼくの考えた最強MOD要望を要求するガキもでてきたし それに著作権や金銭トラブル発生すると政府介入で、無料MODも含めて表現規制しようとするのは サンディフック事件みてても目に見えてるからヤバいんだよな
MODを取り込んだバージョンアップはしないってのはMODDER間のモチベーションや関係に配慮したら妥当じゃない? 競争心を煽ると入門者が尻込みするからな マッシュアップもTESのMOD文化の重要な一面だし それにfloraやdeadly reflexは取り込まれたんだからTES6に人気MODの要素が取り込まれる事はあり得るだろう す、SkyUIとか
その話聞いて、過去のFalcon4.0という大作フライトゲームを思い出すなぁ 公式パッチなんとver1.08。何回も多言語で作ってバグ取り下請会社に毎回テストでコスト増 幹部と喧嘩したのか知らんけど、開発社員がソースコード流出させて開発会社が分解した モッダーたちがコード拾って人気な大規模MODが複数つくられて大人気。 人気を見た他社パブリッシャーがFalcon4版権を買い、人気の大規模MODから1つだけ採用・組み込んで ムービーも差し替えて「Allied Force」販売。同時に確か、追加MOD製作を禁止する公式告知もでた。 それでModder達が騒然。次々にコミュ分解しAlliedForce人気も、MOD続投も両方終わった(´・ω・`) そこら辺、ゲイブvalveはCFとかGarryとか大規模MOD買いつつ人気も維持してきたんだけど 今回、多方面で問題おおすぎる個体mod販売とか誰の差し金なんだろう
>>367 最も楽に、最も大きく稼げそうな手段だから。 自社のリソースを全く消費せずに金だけは入り続ける。 ベセスダが、「TESとFOの人気はmMODderおよびMODが主要因ではない」って勘違いしていたのは明らか。 TESOの連中とかは勘違いしてそうな気もするけど、ちょっとうがった見方過ぎないかい MODは常にタダで好きなだけ使えるのが正しいと思ってるプレイ専門の奴ならベセスダがユーザーのサイフに手を突っ込もうとしたクズのようにも見えるのかもしれないが 実際は多分危機感から来た行動だと思うんだよね 世界的な潮流としてスマホやタブレットが本格的に普及して、スカイリムやFalloutのMODとは比べ物にならないほど簡素なプログラムであぶく銭を稼いでるわけだ トップクラスのMODDERや制作集団ってクエスト、スクリプトからモデリングやアニメーションまでこなせる超技量の持ち主達だけど その人たちがお金が貰える方がいいってスマホアプリの開発に興味を持つのは至極当然なんじゃないのかな 言い方悪いけど「MODDERはタダでサポート込みで奉仕し続けろ」なんて話になったらそのうち腕のある人が居なくなる恐れだってある その時タダ乗り君たちは「TESやFOを愛してないカネに目が眩んだクズは消えて良し」とでも言うのかな? ベセスダがTESやFOをMODありきで考えてるのは当たり前で、今後もそのサイクルを継続するためにはどうすれば良いか考えたひとつの回答案が先の有料化の話なんじゃないのかな。ポシャったけど。 MODDERだって歳も取れば卒業もするしな・・・定命の者である限り必ず死ぬし。その中で、今のコンテンツの濁流の中から若いユーザーにTESやFOの内容だけじゃなくMOD作成に興味を持ってもらうための方策として有料化が提案されたんじゃないかと思うよ で、多分ガンはFOの後に入ってきた株主にペコペコしてスカイリムの内容を削り勘違いTESOとか作ってる連中だな こいつらは「俺たちが新しいApp StoreやGoogle Playを作る!!!111」ぐらいの勘違いを間違いなくしてるの思う。 テッドは信じてるよ俺は
もしかして「MODを作ればゲーム会社の目に止まってスカウトされるかもしれない」っていうモチベーションの神話って崩れてんですかね?
>>370 >その時タダ乗り君たちは「TESやFOを愛してないカネに目が眩んだクズは消えて良し」とでも言うのかな? その通りでございます >>372 タダ乗り君たちがTES愛だけで充分ってんならそもそもMODDINGなんて要らないんじゃないの? それとも作る側がTES愛に基づいて無償奉仕するのが当たり前ってこと? >実際は多分危機感から来た行動 〜 簡素なプログラムであぶく銭を稼いでる だったらベセスダ自身がそれを作って世に出せば良いだけ。 不正コピーが横行しているWindows版なんて出したくないって、以前から言ってんだから。 >トップクラスのMODDERや制作集団って 〜 スマホアプリの開発に興味を持つのは至極当然 それを避けたかったのなら、なぜValve、ベセスダ、Modderの三者で、Modderの取分が 一番少ない(少なかった)のか? Windowsストア、Google Play Store、Apple App Storeは、いずれも開発者が 売上の70%をもらえる。 >MODDERはタダでサポート込みで奉仕し続けろ SkyrimのMOD有料化に反対していた連中は、Modderに対してそれが言いたいのではない。 品質とサポート向上が全く保証されないのに有料になる、ということに不満が噴出したわけ。 無料なら「時間が取れない→気長に待つよ」「やる気が出ない→仕方ないね」で済むが、 有料化に乗ったModderは、ユーザーに何をコミットした?
>>363 中立視点で2ちゃん的な意訳してみたよ 確かFO4後から有料MODをま〜た始めるとか噂もある あとそのニュースのクラウドファンディング(ネット寄付事業支援)って 日本だと昨年7月に3Dデータ配布で ろくでなし子さんが警察に逮捕された。 訴訟系のトラブルも根深いんよ > 「なぜnexusはPatreon※を使わないのか。寄付とmod作者サポートの件について」 > http://www.nexusmods.com/skyrim/news/12564/ 4ヶ月前にvalveのskyrim workshopのMOD販売が失敗したままだ。 別に死んだ馬に鞭打つつもりはないが。寄付について話をしよう。 nexusにも寄付ボタンがあったんだがここ2年間で寄付された額は ごくわずか(negligible)。それで今回寄付についての話をしますお nexus寄付システムは簡単。paypalで使うメルアドいれて設定すりゃ(※2) えんどうず(Endorse)ボタンの横に置かれる、が 大抵のユーザーは知らないのかにゃぁ…(´・ω・`) nexusの規約で寄付強制は禁止だし、大抵のModderはMOD説明(description)に 明瞭簡素化した説明が苦手のようだし、ごちゃごちゃになるくらいなら 寄付について書いてねとは言えないし、nexus側としても寄付した人限定とか 寄付額に応じてmodderが動くとかいうのは好ましくないと思ってるし ※注1:Patreonとはネットで寄付集めて事業パトロン制度みたいなもの (「クラウドファンディング(crowdfunding)」で検索汁) ※注2:ちなみに日本やシンガポール等の国からはpaypalどねいとは不可らしい > 続き2 寄付に関する話題ページを作るのもいいんだけどmodderが使ってくれるのか 疑問だし時期尚早かもしれん。 ページのレイアウト変更して寄付項目をどうにかしてもいいんじゃが。。 わざとグレーゾーンで悪戯やってるmodder達もnexusには居るには居るが まっそれは問題ないと思う。んでmodder同士で寄付に関して気軽に話題できる 専用ページつくろうにもモデレーターのコメントチェック負担増や 各モデレーターの主観判断と裁量まで入ってしまう手間まで増えてしまう (Steamが)失敗したのを見てnexusは寄付システムをちょっと変えたんよ。 MODをDLしてたらポップ画面あるじゃろ。あれに寄付ボタンつけたんだわ。 えんどうず連携やmodder自身で1〜3回または無しに設定も可になってる まぁPatreonやFlattrに近いものとかを導入することはできないことも ないんだが、自分は導入してみたいが(they'd be perfect...And I'd love to) それ導入しようにも、ちと無理なのでつ(But I can't.) 惨めに(miserably)Steamが失敗以降、寄付の話題が頻繁発生するようになり PatreonやFlattrが良いという人もいれば反対の人もいる。 んでその寄付システムをnexusに導入してよいかベセスダに聞いてみた。 ベセスダから大量の弁護士が来て訴訟にならんようにするために(はぁと) ゲームのニュースに詳しい人なら知ってるだろうけど、ベセスダってさ、 Minecraftで有名なMojangを"Scrolls"名称使用で裁判、 Fallout知財(IP)関連でInterplayと裁判、indie dev"Fallout Fortress"名称 めぐって裁判、"trade secrets"を巡ってOculus Riftと裁判。まじf(以下略) ベセスダて弁護士使いまくりやねん。。(They clearly like using lawyers.) nexusで新規導入した寄付支援システムのトラブルでnexus消失とか笑えんし (I'd rather not lose this entire site over mod author donations)
> 続き3 まぁちょっと前に、FlattrやPatreonに興味もってる某mod作者を通じながら 案件をベセスダに水面下で聞いてみたりしてたが返事はノーと聞いて放置。 その数ヶ月後"Sprked"というサイトが登場。それはmodとかの活動のために 設置されたPatreon寄付の金銭集めスタイル。で、 そのサイトが、nexusの大量mooder達に、お前らこれ使えよと誘いはじめた。 けど自分(nexus管理人)には何の音沙汰もなしw んで自分はSprkedのサイトの彼らに連絡して、ちょマジやめて>ω<;と頼んだ。 理由はスパムみたいだったし、もし向こうのmod作者たちがnexusに紐つけようとか 言い出したら、nexus自体までも寄付強制してるとみなされちゃうからなぅ ベセスダは寄付システムは好ましく思ってないんよとSprkedにて話したあと 自分でベセスダ公式コミュマネージャーGStaffと連絡することになった。 そんとき送った手紙がこれ。GStaffからの返事は敬意表して引用しないけど
> 続き4 ----------------- 引用 こんにちはMattさん、ご機嫌いかがですか? さてこの度SprkedというKickstarter/Patreonベースの寄付金銭サイトに ついてです。そのサイトはベセスダのゲームや画像などの知財(IP)を 多用してます。 先日スチムーworkshopがアレになったあと、mod作者の一人がPatreonの件で 尋ねたそうですね。返事は「not OK」だったそうですが合ってますか? 数件御伺いしたいのですが、 まず、OKという返事がもらえたらnexusでも導入する予定でおります、逆に ベセスダにとって好ましくないという返事でしたらnexus側はこれ以上は 検討しませんし、さらに、modder達が自分のmod作品を宣伝広告する機会を 不許諾又は未然防止としてきた方針のままで居たいと思います 現在nexus側は、mod作者が寄付強制しないよう厳しい規約がありますし paypalボタンのみです。nexus側は寄付金に一切干渉していません。 ですのでnexus側としましては、Sprked運営に連絡をとりまして、 今後ベセスダから明確にOK返事が得られるまでは、 各mod作者がnexus上に公開したmodについては、Sprkedでの広告サービスは 見送る方針であると伝えております。 この件について一筋の光明を賜り下さいますよう何卒お願い申し上げます。 かしこ。Robin -----------------
> 続き5 この問い合わせの手紙の返答は、たった1行。 ベセスダ側としては何もできません、 (it was something that Bethesda cannot support)との返事でした 残念ながら、質問解決には何ひとつ…。まぁ自分の書き方が、ベセスダ側で 問題ならないよう、nexus側でなんとかできますかね?みたいな内容だったし。 そこでもう一度明確に尋ね直すことにしますた ----------------- 引用2 GStaffさんこんにちは。先週忙しくって。。 さて、mod作者さんたちが私の背中をしきりに押してくるので 再び明瞭さに配慮しつつご質問させていただきます 先日拝聴した「(ベセスダ側は)何もサポできない」件についてですが、それは ベセスダご自身のサイト内(Bethesda.NETやforumやスチムーworkshop)での導入を サポしていないのか、或いは、仮にもしnexusが導入しnexus内でサポ始めたら、 快く思わないベセスダが法的に介入してきて全面禁止令を発動するかもしれぬ といった意味での、サポできないという告知でしょうか? 極論になってしまうのは重々承知ではありますが、もしベセスダが有償modと いうパンドラ箱を開けちゃった時に、 出現するもののなかのひとつとして※3(all this other stuff came out with it and we,)、 私達nexus側でも寄付事業の新見地からmod作者をこれまで以上に支えながら ベセスダなしで一体どこまで将来続けられるのかという重圧にも慄いております 以上でございます。お手数かけて誠に申し訳ありません。 -----------------
> 続き6 これに対するGStaffの返答は、nexus側が有償Patreon/Flattrを使うのならば ベセスダ的には問題になる、とのこと。なぜ問題か、については言及なし。 これ以上質問するはやめますた。あとは勝手に思惑してちょ 私が思うに、もしベセスダ側は、迫られたら"legal complications"※4を 持ち出すかも。しかし疑問なのは、skyrimタイトルをリリースしたあとに Patreon/FlattrにしろPayPal寄付にしろ、私が許可を尋ねた時期によって 「法的な問題」の適用が変化するのは(signed off on)※5 私にはよくわかりません また、FallOut4リリース後の時期に、再び有料Mod販売を始めるだろう云々 についてはゲーム関係の報道が広く報じている通り。 恐らく公式Bethesda.netあたりがそうなんじゃないかとかなりの噂が。 valve仲介料がなくなった分の差額利益をベセスダ社自身が取るか、或いは modderに還元かもしれないけど、私自身は後者の実現を切望中なう… ※注3:stuffは「物」のほか、「がらくた」から「お金」まで広義の単語なので ここの正確抄訳は誰か頼みます(´・ω・`) ※注4:"legal complications"の正確訳が不明。恐らく「法的な問題」 ※注5:signed off onは、offとonの間にorかandが抜けてる?
> 続き7 それはともかく、NexusでのPatreon/Flattrシステムについてnoと発言した 裏に、ベセスダ側のそのようなmod販売開始の思惑があったかどうかの事実は 不明ですが、まぁ多分恐らくその予想は可能ですし もしそうしたスタンスならば皮肉すぎてあまりいい気分はしません ベセスダはこれまでmod作者には対価払われるべきではないかと発言をしてきた けれど、次の警告文をつけるのを忘れちゃってるなぁ。それは 「ベセスダ側が天引きできるという規則がある場合には ベセスダはmod作者に対価を支払ってほしいと表面上は望んでいる」(?) ちぇっ…まぁそんなこたぁわかってたんですけどね。彼らのゲームだし 自由に天引きできるわけでmod作者も金に。。 いくら天引きされるかはまだ討論中みたいだけどw 慈善とかお構いなしに、mod作者を相手に好き勝手(paint it like)しようとの 企みは関心しません。ほんとうに愚かすぎる 私は、mod作者たちの後ろ側に佇んでいようとしてたのは、私の発言の通りでつ。 実行は簡単なのですがnexus側はできません。申し訳ないです。 今日にでも合法的な許諾がとれればいいのでつが。。 2万5千のユーザーが先日のnexusアンケ調査に応じてくださいましたが、 一方で他のサイトでnexusが何も行動しないのはナゼかとの書き込みも見まつ。 なぜ何も行動しないのかの理由は、nexusとmodder達の手は既にしっかり 繋がっていると思えるから。もし寄付に関して、Patreon/Flattrみたいに 何かもっと開放的でmodder達に親身な方法があればコメントを残して下さい 裁判地獄の危険性を避けながら、mod作者をより一層助けるために私達は何でも 聞いて検討いたします おわり
仮定法と関係詞がバリバリ使われてるから詳細訳にちと苦労した 誤訳あるかもしれん。だれか修正たのむ(´・ω・`) 簡単にいうと、FO4の後からベセスダがmod単体販売を始めたら 通報厨たくさんいて且つ中間位置のnexusは、FO4以降は廃墟になるだろう 問題はベセスダが、どんなオンラインDMMを、MOD販に導入するかかな 現在便利なSKSEとか管理NMM/MO/Wryeの利便性がこの先きのこれるかだけど ロリ系Modほぼ壊滅し、ベセスダNET/LL/個人ブログの3極化が進むんだろうか あれだけ巨大なデータを毎日抱えちゃってるnexusもコスト面で閉鎖しそうだし LLも最終的に法規制であらかた潰されそうな未来かぬ 前述したけど、ネットで寄付クラウドファンディングは 日本だと、ろくでなし子さんが、Campfireという寄付サイトを利用し 寄付お礼に、寄付した人に送信した小型ボートの制作作品で使う予定の 3Dデータ(陰部の3Dスキャンデータ)を、警察が猥褻物とみなし 家宅捜査され逮捕/拘留された。現在、刑事裁判で公判中 ファンアート系の同人についてはTPPとかで日本ほぼ全滅かもしれん VIDEO >>375-382 ここまで翻訳して書いてくれるなんて、本当に感謝、ありがとう。 もう一つカギになりそうなのは、FO4でコンシューマー版でもMOD適用できるようになるか、 という点かな。 コンシューマー版でもMOD使えるとなったら、多くのModder達が一気に有償化希望に 傾く気がするが、MOD=有償の方向で行くことをリリース前にきちんと公表すれば、 ユーザーには文句言う権利は無くなる。 ただ、MOD有償化は、ベセスダのバグまみれ体質が改善されないと、ユーザーが急激に減って Modderにとっても一気に旨味が無くなる可能性もある。 訂正スマソ >>375 paypalどねいとは不可 → paypalどねいと送金は不可 ※1 >>377 mooder → modder >>378 nexus内でサポ始めたら → nexus内でサービス始めたら 寄付事業の新見地から → 寄付という観点から ※2 >>381 愚かすぎる → 愚かすぎるんじゃね ※3 >>382 どんなオンラインDMM → どんなオンラインDRM ※1:ちなみに前半のpaypalどねいと設定方法に関する詳説は適当に端折 ※2:筆者がどっち意図してるかわからんから無難な後者で。てか管理人は 生死問題で必死さ溢れてて、更に伏線はってる文章だからなぅ(・ω・) ※3:見直してたらjust+seemsだったので断定形な意味ではないので修正スマソ >>383 コンシューマ版の客も減ってきたし いまになって任天堂がWii系ツール配布してmodしたいならやってみろやゴラァ必死してるし 相変わらず一部の国内外メーカーは おま国とか差別してCSハード屋にゴマすってるし ゲームの販売数と競争数も増えて開発期間を縮めないと食えないCS開発も目立ってきたし MOD見込んでレーティング上げると売れる幅も狭くなるしCS版modは難しそうだぬ(´・ω・`) ぶっちゃけると EA看板BattleFieldは、BF3以降は便利だったMODツール省いたからもう売り上げつづかないし TES5やFO3/NVて、TES4の某Lとかが発端で人気急上昇したといっても過言ではないし GTA某の販促と知名度急上昇も某コーヒー解除パッチのせいだったし valveのHL2開発長引いて人気落ちたHL2は、発売前にリークしたMODのせいで人気を取り戻したし 他いろいろMODツールあるけど、美女イケメンのMOD可能なTES/FO/GTA/L4D/Simに集中してるし DOA2の人気も2001年裸パッチで火ついたし(2004年に裁判で潰されてDOA人気おちたけど) DOA5LRはPC版だしたものの道徳心を〜の余計な発言で海外ユーザーの失笑買っちゃったしw FO4から有料modになると、TYPE3/CBBE/UNPとかから移植した新開発Bodyや服とか見向きされず 結局、無料で誰かが作った移植Bodyが使われ服もそっちで作るとか大混乱でて MOD特有な首や手や足首の継ぎ目とかも有料/無料で不統一で目立ってくるし 公式ベセスダMOD販のDRMによっては、TES4のDLC販でおきたDRM混乱も再発する懸念。 あるMOD元に派生MODとかも作りにくくなってくるし、掲示板は有償問題で常に荒れまくり。 またどんなmod制限してるかわからないFO4は、結局総合的にMODの質も落ちて面倒くさくなって modder同士の喧嘩も続いて大量離反も起きるかもね(´・ω・`) 今回の騒動は今後も続くと思うけど、個人的にベセスダの株主付近が怪しいかなぁ 国連かそれと関係したNGOか財団付近の、MOD潰したい勢力が入ってきたのかな そうなるとベセスダのMODはもう仕方ないかもね 途中まで割と面白かったのに何で陰謀論語り出しちゃったかな 「自分たちは○○に敵視されている(震え声)」ってすげえダサいからやめとけ あと明らかに美化MODを高く評価しててTES愛薄い勢でMODDERではないように見受けられる 外野が陰謀論に傾倒しだすとMODDERやnexusの迷惑だから腹ん中でどう思ってもいいけど表明するならほどほどにしといた方がいいぞ
FO4については楽観視で良いかもね いまのところ有料化には言及はなし
言ってもMODの扱いはPC版のCKリリースのあたりの発表だろうからなぁ ドキドキしながら待てって感じか
>ベセスダの株主付近が怪しいかな 怪しいも何も、金を稼ぐ手段を構築させて実行させるのが仕事なんだから、 今回の騒動に株主が無関係なわけが無いだろう。 ゼニマックスの株は投資会社が結構持っているようだから、「アサクリとCoDは 毎年リリースされているのに、TESとFOはリリースサイクルが長すぎる」と文句を言われ、 SkyrimのMODコミュニティが、金の卵を産む鶏に見えちゃったんじゃないか? Battlefield 3のMODツールが無くなった理由の一つに「ゲームエンジンが多くの サードパーティー技術をライセンスしているため、無料で配布する事ができない」 と挙がっているね。 ベセスダに同じ事が今後起こるかどうかは分からないな。
>>387 まだ発売まで2か月もあるので、個人的にはそこまで楽観視できない。 リリースされてから有償化発表の可能性もあるわけだし。 もう一つの懸念は、FO4以降、Modderになる事に躊躇う人が出てくるんじゃないかということ。 Skyrimでリソース盗用の問題が大きくなってきたのと、また後出しで有償化とか 言い出すんじゃないか、という点でね。 TES4&5やFO3&NVと同じような勢いでは、FO4のMODコミュニティは始まらないかも知れない。 もちろん、こんな推測は外れてくれた方が嬉しいけどね。 >>386 陰謀論って、ソースや史実なしで、宇宙人きて人類滅亡!!みたいな妄言だぉ もし宇宙人がいたなら、水爆実験や原発や万年単位の管理が必要な核廃棄物で 地球の星資源汚す人類は とっくに征服されてるよw ここゲーム板だしTES5内の「OlafAndThe...」本の末尾から引用すると 「良き歴史学者とは公平でなくてはならず、すべての可能性を考慮しなければならない」 こういうのかな。海外では陰謀論者とはいわず、事実追究者(Realist/Truther)て言うぉ もう少し日本みんな賢かったら原発爆発とか、英仏から放射ゴミの大量受け入れや 徴兵制などとかで今の若い世代に迷惑かけなかっただろうスマソ …国会も将来もめちゃくちゃ 一例としては http://onodekita.sblo.jp/article/47378240.html ここに書いてある、IAEA(核武装監督の団体)は国連関係。 ICRP(劣化ウラン弾にも言及)は、IAEAやWHO(国連)とかから寄付もらってる英国NPO 放射線制定の流れみても、国連UNSCEAR→英NPOのICRP→国連IAEAの流れ アフリカや中国とかに原発あと20〜30基も作る計画みたいだし いま日本パニック化するとウラン鉱山の利権屋も困るから 内部被爆の問題を敢えて隠してやってる国連とNPOと日本政府って感じかぬ と、脱線ごめん、ゲーム方面に話もどすぉ 現に、国連周りは19歳以下を定義し、虐待や創作系児ポも壊滅はよしろ声明だしてる unicef.or.jp/news/2014/pdf/150109.pdf (2ページ目の右上欄:絵、漫画も) 不正輸出の海賊版なのにレイ○レイ事件を児ポにまで絡めて攻撃してきたのも ゲーム倫理機関や、昔から国連と関係深いECPATという団体。 フェミ(女性活動)は尊重するけど、イクオリティナウは急進過激フェミかぬ イクオリティナウ共同設立者(N.Pillay)は、国連人権高等弁務官になった アグネスで有名な、電機連合の組合等で署名集め工作してた日ユニ(Unicef)、 あと、違法Steam鍵屋サイトなどに、ナゼか最近居て募金あつめてる 英国由来のセーブザチルドレン寄付団体(SaveTheChildren) savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html これらの団体らみんな結託し日本の創作物「も」規制しようと動いてるんよ お隣の韓国は国家破産し、国連IMFが処理来たあとに、TPPと似た米韓FTAの発動後に いまは、2次元CGや漫画も規制されて逮捕される otapol.jp/2013/09/post-7.html ロリmodとか風前の灯火(ともしび)だし、レイ○レイ的に最近LLもやばい じゃあ国連って何? http://thinker-japan.com/thinkwar.html で、教科書にない歴史を見るといいぉ。 陰謀論って彼らに都合悪いから、オカルト(UFOやスピリチュアルなど)と 同類扱い工作されてるけど、実際は違う。分離しつつ事実探すといいお 謀略のない綺麗な政治と報道なら、愛国者法や秘密保護法で隠す必要はないし 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:801cd21dd60808cf4db5576f7f92d3f3) Rockはじめてきた。。本当に都合わるそうですなぁ
あと ベセスダのTES4オブリは2006年、あるツール使えばPC版で上半身裸可が発覚し 米国レーティング機関ESRBからT+13→M+17に変更というきついお叱りを受けた。 が、実際はESRBのミスで、上半身裸はオリジナルになかったという 実の詳細は「Maeyanie」と名乗る女性が自演でMOD使い同年3月ネットに投稿。 彼女は、「政府と社会と、企業にさせているこのような悪で汚いものから 清らかな人々たちを守るため。 彼らの半分がこんなもの(悪で汚いゲーム)を個人的にもってるんですよ」 (A woman calling herself "Maeyanie" created the mod because she hated "government/society/whatever forcing companies to 'protect our innocent population from seeing those evil dirty things 50% of them possess personally anyways.'") と、NPC女性の上半身テクスチャだけを差し替えてOblivionのファンサイトに 投稿していた。(The Topless Mod debuted on the Oblivion Source fansite in March 2006...Though the Topless Mod didn't change anything but textures on female NPCs,) その時、それと同時に目にした、血の表現にもESRBは追加で文句つけてきて、 (発売された後だし、modの虚偽だし、偶然にしちゃ出来すぎだぬ) 当初ベセスダは上半身裸の批難に反対してたが最終的には機関決定を飲んだ。 その後に米国議員らも次々にオブリなどきつく批判する声明もだした)。 http://www.escapistmagazine.com/articles/view/issues/issue_101/561-The-Breasts-That-Broke-The-Game レーティング機関や米国政府による表現規制推進…自演工作っぽい流れね サンディフック事件もそんな感じだったけど これら事件みても、今後も、modderという羊の皮をかぶった狼とかも自演で 潰し工作にくる可能性が十分あるってことになるぉ ベセスダ有償modの件を別の観点からみると ベセスダは今年、大反対のなか、steamで一定期間mod売り続けたけど 45%という半分搾取レートでも金にならなかった(公式ブログ) > 今週末steam販、modセールでの収益は1%もありませんでした (This is not some money grabbing scheme by us. Even this weekend, when Skyrim was free for all, mod sales represented less than 1% of our Steam revenue.) 仮にmodをCS版と共用するにしても、DLC販売する前の約1ヶ月前に 審査出す必要とか聞くし、DLC管理の高価手数料。 最近流行の、高品質な2kサイズ8.8.8.ARGBテクスチャとかの服や顔とかは CS版だとVRAM配分メモリや処理きつそうで容量制限も合うか不明 上記や、2006年オブリ騒動など鑑みるに ベセスダ公式では、裸や、容量デカい豪華な服とかは今後もNGだろうから bodyのnifやテクスチャベースの服、2kテクスチャの綺麗な顔や化粧、 ボーン追加したカスタム骨、服のBBP化とかも 無料のでしか作れないだろうから nexusやLLが、寄付事業システムを導入せずクリーンな立場を続ける限り この先なんとかきのこれる可能性も残ってる 公式以外にmodうpしちゃダメ絶対!とベセスダが公式告知やDRMしない限り 管理人に連絡せず、訴訟の危険かまわず、乗っ取りSprked付近もちょっと気になるなぁ
昨年らしいけど、お隣り韓国でこんなのもあったみたい 裸Modうp・寄付システム特化・有償は要注意かな nexusがちとハックされたってニュース新着 FO4で、.dll付きModをnexusにうpファイルが、その作者の知らないうちに こっそり変更されてたから(しかもウィルス検出されない新種らしい?) 注意してねってさ クレカとかの情報管理は全てPaypal側でしてるし nexus側ではしてないから大丈夫だけど、できればパス変更してねって事らしい メーカーによるMod有料化とかなったら こういうので客情報とか抜かれて(nexusとかは匿名登録サイトだからいいけど) メーカーならなおさら責任問われてアボンだろうね
MODDBのクソ管理人FO4にもしゃしゃり出てんのか 氏ね
データベースに私怨ニキのくせに今頃気づいたのかよ 反応がおせーんだよカス ちょっと粘着が足りないんじゃないですかねぇ
これいれたら〜った ↑ゴミMODDB利用者の定型文
用語集のクソ管理人はFO4には手を出さずちゃんと脂肪 MODDBのクソ管理人も氏ね 妄言キッズを集めるゴミサイトを増やすな
>>403 日本語怪しいけど大丈夫か? こんな誰も見ないスレに吐き出す位なら直接メールなりコメントなりで暴れてこいよ、な? いやまずいだろ 管理人やら利用者が2ちゃんねらであっても個人サイトは2chの出張所じゃない 2ちゃんのノリや流儀をみだりに外に持ち出すな
「うまく動作しませんバグですか?」(^q^)MODDB利用者
(^q^)「確定CTDした、このMOD抜いたら直ったので原因なのは間違いない」
今の流行は「うまく動かないので涙を飲んで外しました(泣)」
そうやってれば誰かが解決法書いてくれるもんな楽なもんだよな
SkyrimSEになってもMODDBはキチガイが常駐しとる 荒らしを放置するクソ管理
文章に三点リーダーが入ってる役に立たない感想コメを全部BAD投票させろ
CreationClubキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! お前ら完全敗北wwwwwwwwww
Fallout4 大辞典とかいうゴミサイト skyrim 用語集なみに検索上位にきて本当に邪魔
小学生レベルの感想文は2chでやってろ まとめサイト並みに不愉快
Fallout4大辞典に書き込んだことのある奴 全員しね
英語どころか、日本語の説明すら読めない連中にMOD触らせるな MODデータベースのせいで池沼キッズ増えすぎ
MODでできるじゃんというのもあるけどサバイバルってFO4の標準機能なんだよな なんでそれを部外者に作らせて有料販売してんのかと
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、 衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。 国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆