dupchecked22222../4ta/2chb/970/32/game146193297021738899025 Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1461932970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさんの野望
2016/04/29(金) 21:29:30.41 ID:6Y8o4yjC
Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、マルチの話題はマルチスレで、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★ファンサイト
海外フォーラム
(p)
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki 信長鯖
(p)
http://civ5nobunaga.com/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.182
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1459954593/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1456332228/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目(DAT落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447009610/
2 :
名無しさんの野望
2016/04/29(金) 23:14:24.42 ID:8EB9kWmJ
>>1
シミカカン!シミカカン!シミカカン!!
3 :
名無しさんの野望
2016/04/29(金) 23:24:15.69 ID:sVj5j5iz
>>1
影響力+40
4 :
名無しさんの野望
2016/04/29(金) 23:25:40.83 ID:R56IQwow
コーエーのシュミレーションゲーやっていると
強いとこは露骨に強くする傾向が強いから
昔からCivやっている所はともかく
初見で初心者は「ショショーニ」が使い易い
初期配置で隣が「ズールー」だと滅亡の危機
は気付きにくいよね

最初信長の野望やっていたからぐぐるまで
こいつら対した事無いと思っていた
5 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 00:06:46.99 ID:xrymXtTZ
何言ってんだ・・?
初見ならどんなゲームもそういうもの。格ゲーだろうがFPSだろうが変わらない。
ゲームって試行錯誤していく遊びなんだぞ。
CIVも、光栄も、それをゲームコンセプトの「歴史のif」の上で遊ぶの。
あと、強いところは強いだろ。露骨に強いというか、当たり前なんだよなぁ。

運動会で順位を決めなくなった世代には難しいかもしれないのか。
6 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 01:00:33.10 ID:bjxuETl3
いや、そういう話じゃないだろ、そんなに噛み付いてやるなよ
信長の野望みたいなのだとある程度史実通りに設定されてるから、織田とか徳川とかがクソ強くて柿崎とか姉小路とかがクソ弱いから、
雑魚狩りして地盤を固めて大勢力と戦う感じでそういうのだと思ってたって話だろ
civで言ったらアメリカを始めとした、強い欧米が後進国を植民地にしてくようなゲームだと思ってたら、
全然違ったわって言ってるだけじゃん
civの場合は、各国の代表的指導者が違う星に連れてこられて1から国を興したらってゲームだから戦略ゲーではあるけど、光栄の歴史シミュレーションとはコンセプトが違うんだよ
7 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 01:07:59.31 ID:93BxA1OV
やっぱワッチョイ必要じゃね
8 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 01:18:58.88 ID:JKwhFe13
このゲームを買ってみようと思うのだが、
自分のPCが動作環境を満たしているかが気になる
4〜5年くらい前にBTOで買ったPCで
他の部分は推奨スペックを満たしているのだが、
ビデオカードだけが不安
自分のPCのやつはNVIDIA GeForceGTS450なのだが
これは動作可能な環境を満たすものなのだろうか
PC雑誌とかも読まないし、ヘビーなPCゲーマーとかでもないから
この部分の情報はよくわからない
9 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 04:06:19.98 ID:OzI7mXkH
>>8
俺氏GTX 560低画質設定ならサクサク
普通設定だとゴチャゴチャしてくると時々カクッとする
高画質設定だと動作にストレスを感じる
低画質以下の最低画質みたいな設定あるからやってやれないことはないと思うよ
気になるなら影と海の表現だけ最低にして、他を低画質にすれば動くと思う
10 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 05:35:08.40 ID:fvrfe0QI
>>8
450のスコア見たけど、HD解像度くらいなら最低設定で満足に動きそうだけれども、フルHDなら相当厳しいんじゃないかな・・・civ5って設定落としてもいまいちすっきり負荷落ちてくれないよね。
11 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 11:27:05.92 ID:OgIK0tg6
>>1
シャ〜カ〜♪
うう〜シャ〜〜カ〜♪
12 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 11:34:24.08 ID:hU8YrraT
13 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 11:35:23.16 ID:OgIK0tg6
IPありのスレに誘導しようとしている輩の意図がわからない
14 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 11:45:26.80 ID:9N2JMxEQ
ワッチョイはIPとは別物で一部自演民のためのできそこないです
とりあえず取り急ぎ
15 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:06:17.83 ID:4nE2VpGb
IPありのスレを拒絶している輩の意図がわからない
16 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:07:25.19 ID:d7eS++0x
こうやって暴れることによってワッチョイ導入を促そうという思惑があるんだろう
IPは無い
17 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:10:42.95 ID:dr4+eFdL
全く関係ない他のスレとひも付けされるのは勘弁してほしいわ
18 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:21:38.79 ID:po/LCiXS
逆に他板のスレ掘り返して煽ることもできるので喧嘩っ早いこのスレならあればあったで便利
ただしワッチョイだけなら自演安定
19 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:31:28.63 ID:OgIK0tg6
こうやって戦争が起きるんだね
アッティラさんが喧嘩っぱやい理由もよくわかる
20 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:35:52.27 ID:XtIW9KRU
自演がどうこうじゃなくて、荒れてるほうが良いんだろ
スクショ叩きや伝統開放論争を気兼ねせずにやりたいと思ってる
21 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:42:15.57 ID:zIPWsiRS
どうしてワッチョイを嫌うのか
導入するだけで荒れなくなるぞ
それともそんなに都合が悪いのか?
他スレ持ち出す馬鹿がいればNGすればいい 一週間は消えるから
22 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:43:23.48 ID:po/LCiXS
まあ野球実況とか見る限りじゃ大して民度上がるわけではないからな
荒らす手法が増えてある意味盛り上がる
23 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:47:46.69 ID:9N2JMxEQ
ワッチョイは礼賛するのにIPにはネガキャンする道理がわからない
やはり自演民はワッチョイ推しなんですね
死んでください
24 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:49:53.42 ID:jMweghT3
荒れてんなあ
場を和ませる際どいエアプネタ投下しようぜ
25 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:50:37.88 ID:zIPWsiRS
>>23
何で自演民=ワッチョイ推しでIPネガキャンになるんだ?
IPは2ch以外でも同じだからな
それとワッチョイ入れたらこのアホみたいなレス達を一掃出来るからな
もうこれ以上は言わんでおくわ
26 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:56:06.09 ID:po/LCiXS
>>21
自分がNGしたところで晒されたレスは他人に丸見えだし、それがレスバトの本質だろ
お前ってバカだろ
27 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 12:57:25.33 ID:13jlTgQy
そんなに大事だと思うなら新スレ立ってから思い出したように暴れるのやめてよ
その程度の優先度って認識か、もしくは単に荒らしたいだけって思われても良いってことなのかな?
そもそもワッチョイスレはあるんだからここで騒がずに黙って移住すれば良いだけ
俺は都合悪いからここに居るよ、さようなら
28 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:07:12.79 ID:uqp6vMQd
これが思想の違いからくる争いか…
こういう時はアッティラさんやシャカニキの様な強力な外敵の襲来でもないとなかなか1つには纏まれない
29 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:10:11.97 ID:MBUdkwlb
襲来した外敵を使って自分を有利に導くだけなんだ
30 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:10:55.68 ID:DxLO0GvZ
>>1
貴公は我らのために新スレを建設したのだぞ!
31 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:11:59.78 ID:OgIK0tg6
誰かが宣戦依頼してんだよw
32 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:12:12.72 ID:kTYevGZA
世界の敵倒したら次は自分が標的になるからね
5都市中首都含む2都市落としただけで非難食らうって、あっほくさ
出力に問題無いくて敵の伸びも想定内なら下手に動くこともない、てか動いちゃダメ絶対
33 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:14:26.69 ID:7Mcduyj/
逆に考えるんだ
非難してくる文明をシド星から全て消してやればいいんだと
34 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:17:59.72 ID:svbMK2fm
最近思ったんだけど解放で4都市建てて弩Rみたいなのって解放の長所に全くあって無い気がしてきた
行くなら戦闘弓あたりで行かんと
35 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 13:20:51.61 ID:po/LCiXS
>>33
それをやるには幸福の頭打ちが早すぎる
Civ5は敷かれたレールとそれ以外が隔絶されたレベルに違うのが惜しいな
36 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 14:28:17.20 ID:maM0OROG
(警戒している)
37 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 14:29:28.04 ID:uO2YUra2
BNW皇帝でやっと初勝利できたから、そろそろシナリオに手を付けてみるかと思ってるんだけど
どのシナリオがおすすめ?
38 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 14:58:40.51 ID:PGqbuPM5
そもそも解放が微妙
全部伝統でいいやってなる
39 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 15:14:05.18 ID:QCzC2j6u
開放こそ至高
見たいですって頭下げるならリプレイあげてもいいけど
40 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 15:16:10.01 ID:u3PIbjlZ
序盤に開拓者作るのめんどいからいつも開放にしてるわ
41 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 15:26:48.67 ID:maM0OROG
毎回伝統科学じゃマンネリだろう
たまには解放で拡張でもやりたまえ
42 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 15:29:49.40 ID:OgIK0tg6
大技術者が最大のメリットだと思います
43 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 15:33:01.83 ID:UXRbRmAD
コンプボーナス大技術者でよさげなのってペトラしかなくね?
44 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 15:42:09.53 ID:kTYevGZA
埋めても強いよ
解放選ぶってことは近所が微妙で外に活路を見出だすためって感じだけど、
主力都市候補の立ち上がりの補強になかなか良い
技術者なら鹿か家畜に埋めれば穀物厩舎で序盤に3.5とウマイ
科学者でも埋めて貧弱な出力の足しにしても良い
45 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 15:58:45.84 ID:OgIK0tg6
偉人を埋めるとか、酷いことするよね(´・ω・`)
46 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 16:00:08.68 ID:awyoip1C
埋めて気持ちいいのは断然よその預言者
47 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 16:12:47.00 ID:HzH4xND5
また同じデータで伝統VS.解放やりたいぞ〜
48 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 16:48:41.71 ID:G4dI1rSJ
序盤に都市国家から労働者拉致するのって
都市国家忘れてくれる?
それとも蓄積されてー20ペナつきやすくなる?
49 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 16:51:05.65 ID:shrqrSoq
50 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 17:11:06.27 ID:QCzC2j6u
>>47
俺は下手だからあれだけど普段ならリセットしちゃうような平坦なジャングル立地を伝統と開放で競ってもらいたいわ
51 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 17:41:02.47 ID:jMweghT3
>>34
都市建てる事もだが序盤から資源有りの都市制圧傀儡化して道繋げる事が重要なんよ、実力主義と相性最高のパンテオン御使いブーストは非戦伝統より強い気がするね、序盤から首都制圧とかするとほんと楽
ちょっとの休息はさんで常時どっかに進軍してりゃ中盤後半と戦略資源にも困らない
52 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 17:47:43.20 ID:HgLa7IW4
都市国家に1回宣戦布告するとその都市国家に対する影響力が一度だけー60になる
都市国家に2回宣戦布告すると友好的な都市国家にたいする影響力の低下が2倍になる
3回宣戦布告すると一部の都市国家の基本値がー20になる
4回宣戦布告するとほとんど(調べてないけど全部?)の都市国家の基本値がー20(だっけ)になる
5回目は知らん
53 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 17:53:13.54 ID:jMweghT3
モンゴルで都市国家食いまくってたら全部から宣戦された思い出
54 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 18:41:14.19 ID:LZ7r+Bh+
また伝統厨が負けたのか
これからは解放一度やな
55 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 19:08:16.63 ID:uQntLEDB
解放の無償偉人も優秀なんだがやっぱり伝統の4都市用水路の方がいいかな
好きな方選べばいいんだろうけど
56 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 19:13:05.69 ID:7Mcduyj/
制覇狙いなら解放
非戦なら伝統
だからいつも解放だわ
57 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 19:14:31.13 ID:F8vSOKeT
伝統=博兎
解放=珍カス
名誉=ヤ戦病院
敬虔=横浜DeNAベイスターズ
58 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 19:18:44.72 ID:uQntLEDB
制覇にしろ科学にしろ4都市モニュメント&用水路と首都の幸福度増加が強力すぎてね…
解放はなぁ……
59 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 19:22:39.79 ID:CkMARTh2
制覇でも非戦でも伝統です
60 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 20:10:43.06 ID:EDca+NsS
このスレに鉄道敷いていい?
61 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 21:18:49.91 ID:UNBuCS4c
ピラ市民権だけ取って伝統行くわ
62 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 21:23:50.20 ID:kTYevGZA
不思議発見でボロブドゥールやってるね
クソ遺産だけど遺産だけあってすごいな
63 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 21:28:53.73 ID:G4dI1rSJ
>>52
回数毎にペナが決まってるんですね
時間たてば戻ると思って労働者拉致りまくってました
ありがとうございます
64 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 21:31:33.52 ID:ZQKA+GGI
>>43
ペルシアやブラジルでチチェン取れるよ
65 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 21:59:24.20 ID:d7eS++0x
都市国家からの労働者拉致は相手を絞って何度も奪うのがオススメ
和平しなくても影響力は徐々に回復してるし
66 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 22:14:53.30 ID:afodHHIv
>>47
最近やってないから結構前のデータだけど、ないよりはマシかな
前にここあった創造主エチオピア
中級者だからあんまり叩かないでね
OX建てちゃったから終盤に一回リセットをした
勝利データ
http://civ5nobunaga.com/uploader/img/civ5mon695.civ5save
100T
http://civ5nobunaga.com/uploader/img/civ5mon696.civ5save
67 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 22:34:12.96 ID:tEccZukl
あんまり叩かないでね=適度に叩いてね
68 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 22:34:17.40 ID:xwwiw8eZ
>>8
GT240のWQHDでも意外と軽い、動きさえすればグラボあんまり関係ない
69 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 22:36:34.91 ID:qTmdoL9i
動きさえすれば、究極の手段として2Dモードにできるからね
アレはアレで慣れればよさそう
70 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 22:58:01.51 ID:5qwI6QLs
平面画像は、自国領土外が暗過ぎで、地形や資源が見えづらいからメインでは使えないんだよなぁ
71 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 23:07:28.91 ID:OHDtPRgO
>>8
Win版デモをダウンロード
72 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 23:20:58.94 ID:xwwiw8eZ
GTS450なんて楽勝でいけるわ
73 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 23:28:35.24 ID:xrymXtTZ
戦争する時クリックしやすさ的に戦略画面に切り替えるの、割りとするわ
後半もうそのままだったりする
74 :
名無しさんの野望
2016/04/30(土) 23:51:56.78 ID:o7cD9rkm
高難易度だとどうしてもAIにテクノロジーで遅れをとってしまうのですが、みなさんはどうやって挽回すればいいのでしょう
75 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 00:06:50.27 ID:iopxDpjO
テクノロジー無視して侵略すれば捗るぞ
76 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 00:37:40.67 ID:JfNUjKj7
開放か伝統か困るのは立地が詳しくわかる前に選ばないと駄目なとこだから
データあげてもカンニングも簡単だし比べてもあんまり意味がないな
77 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 01:11:08.95 ID:hP7L7P4Y
このスレは誰かデータ上げると絶対に非難声明出さないといけないの?
ビスマルクだらけじゃねえか
78 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 01:36:00.89 ID:xPv7tNib
テクノロジー遅れてるなら交易やスパイのチャンス
79 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 06:34:43.46 ID:tQjFyXoK
テクノロジー
タダでゲットできたときの歓びはひとしお
80 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 08:04:06.69 ID:T5nzkXnC
>>53
それ少なくともBNWじゃ現れないよな。無印の時は永久戦争状態になった。
81 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 09:02:34.92 ID:5IZ8dlfS
解放vs伝統って何を持ってどっちが強いか判断するの?
マルチでタイマン?シングルの勝利ターン数?
82 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 09:10:24.33 ID:v4MHmUkl
思想の違いって恐ろしいね
83 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 09:15:23.63 ID:8UWi9BAZ
自分で検証してください
84 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 09:15:43.68 ID:ZimtV+Fu
>>81
シングルの勝率
85 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 09:16:12.61 ID:3aH3dcbv
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
やだ卑猥
86 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 09:37:27.20 ID:3jcnCsD/
都市名まで卑猥
87 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 09:39:32.54 ID:2beKWTnz
45口径神話と同じでこれツエーYO!って思ったら名誉でも敬虔でもそれがお前の最強よ
敬虔はそれでもダメかな?
もうなんでも良いや
88 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 11:19:22.66 ID:46Ihba8P
>>86
お前のせいでオーストリアでバ○○を連想しちゃうじゃねぇかどうしてくれるんだ!
89 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 11:29:29.32 ID:0scaHPJj
子沢山のオーストリアらしい領土ですね
90 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 11:33:37.17 ID:3jcnCsD/
おまけに象さんで馬並だからな
91 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 11:45:05.97 ID:4k5KdUoS
自由vs秩序とかよりも解放vs伝統のほうが議論が熱いのはなぜか
92 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 11:51:17.32 ID:t7+BQGxF
思想解除する前にリセットするやつが多いから
93 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 11:55:54.42 ID:8UWi9BAZ
自由秩序は自分で選ぶより選ばされることの方が多いしな
94 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 12:40:27.75 ID:boJmebWe
科学勝利をする場合自由のパーツ購入権が強すぎる
制覇勝利を目指す場合、生産力は秩序に少し分があるが自由は条約機構が強い
95 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 13:08:21.10 ID:ZimtV+Fu
自由と秩序はどっちも利点があるからな
自由は宇宙船をカネで買えるのが強いし、外交勝利に向いてるが、孤立しがち
秩序は不幸が発生しずらいし科学力が増えるし、文化勝利も狙えるが、宇宙船の建設速度は負けてる
まあ、どっちもつよいってことだな
96 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 13:08:46.91 ID:pGsNp9T3
世界が秩序に染まっているので秩序を選びました
97 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 13:19:50.19 ID:aofxpJC/
>>92
それな
最後までやらないで勝ち確したからとかな
9割自分の国色に染めてこそ真の勝利だってのに
98 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 13:21:28.82 ID:I1N4EYxu
秩序が大国向けっていうのがよくわからん
99 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 13:25:23.72 ID:aofxpJC/
幸福なら独裁の方が出るしな、都市多い程有利だし

クレムリン建てたいなめプ者用だよ秩序は
100 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 13:32:13.18 ID:/lNeGq9x
秩序は工場の科学+25%に騙される人向け
GaKの頃は秩序取って自由の女神を建ててた
101 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 13:48:41.02 ID:T3AKZL15
いい感じにエアプしてるね羨ましいわ
102 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 14:17:27.24 ID:nLTlmotE
くそがっ!自分以外みんな秩序独裁だ…
制覇勝利にするか…
103 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 15:17:45.95 ID:I1N4EYxu
自由ってのは孤立前提
革命の波になっても制度をそろえた後なら問題ない
文化を軽視してるとすぐ革命の波になるけど
104 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 15:50:17.95 ID:9DBNfDeT
ずっと不死者で苦戦するレベルだったが
都市国家数MAXで文化後援埋めたらに
創造主あっさり(でもないが)初回挑戦制覇勝利できた
スペインで
神の戦略ゲット
105 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 17:27:20.99 ID:SHwwOoGg
>>100
貴公はスレの住民を欺いたのだ!(-20)
106 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 17:42:56.18 ID:4abRkF5l
なにか面白い戦略ないかな
友人にいつも非戦伝統で芸がねーぞって言われてさ
107 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 17:50:29.05 ID:x2HDu6Gj
科学勝利と外交勝利をオプションで切る
108 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 17:54:24.19 ID:m4mv8cDw
そんな友人とは関係を切れよ
109 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 17:56:27.49 ID:kT1Rm3ba
実家に帰っててプレイできないんぢゃー!
アラビアで制覇したいんぢゃー!
110 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 17:58:19.04 ID:T3AKZL15
>>106
解放8都市でもやってみ
111 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 17:59:02.43 ID:gFvicjBc
というか伝統縛れば嫌でも非戦伝統ではなくなる
112 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:00:12.14 ID:x2HDu6Gj
らくだつよい
でも馬が要るのはおかしい
113 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:00:24.30 ID:pGsNp9T3
出会った文明と都市国家と常に戦争状態
114 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:02:30.86 ID:9DBNfDeT
不死者で万里建てるにはどうすればいいの?
115 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:10:54.69 ID:K4Ya8cVc
奪う
116 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:14:44.50 ID:pGsNp9T3
ポーランド→解放→工学√一直線→コンプボーナスの技術者
117 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:23:37.04 ID:aofxpJC/
不死で万里を建てるそれすなわちアポロ空中庭園ペトラいずれか二つ下手うちゃ全部を諦め首都ハンマー上げに集中せねばならない

長い目でみたら選ぶ価値はあるかな
久しぶりにやってみるか
118 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:26:03.80 ID:VmQlBveD
ふとビスマルクやナポレオンってリアル(史実)基準にしたら

古代人や中世人全員蹂躙されて、誰も勝てなさそうな印象受けない

ガチでシド星で覇権狙うなら

現代に近い指導者ばかりになってゲーム的な面白みは半減しそうな気が
119 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:40:48.33 ID:ADkldRMj
そいつらも歴史の蓄積あってなしえた業績だろ
本当に一番やばいのはアレクだよ
120 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:41:25.83 ID:tM8txsA8
時代と装備が違うだけでアレクもナポレオンも戦術に大きな違いはないんやで
121 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:42:34.72 ID:aofxpJC/
ガチホモ野郎は嫌いなんだよ
122 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:47:28.06 ID:/+srNrcK
瞬間火力ならアッティラさんもなかなか
123 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:49:41.84 ID:z+Qqt6R9
隣国から非難されたから報復に非難した後、兵溜めて宣戦布告して隣国潰したら
その隣の国と関係悪化してまた非難し合った後、滅ぼしてを繰り返してたら3文明滅ぼして
これから残りの4文明滅ぼすんだけど、なんで俺の隣国って友好的じゃないんだろ
友好する?って聞いても断れるし、どうしろっていうんだろ
124 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:52:14.83 ID:x2HDu6Gj
それでいい、世界は狂王を求めている
125 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:53:08.18 ID:4sL9ceol
滅ぼせ
まぁ、共闘ボーナスとかつけりゃ仲良くやれるから、単独戦争してるから悪いんだろ
126 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:54:02.02 ID:9DBNfDeT
>>116
それは速そうだな
伝統専門なので気づかなかったわ
127 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 18:55:08.47 ID:PCUcSoAk
戦争狂いオールスターといく宣戦依頼和平縛り伝統名誉文化勝利
128 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 19:00:37.28 ID:dvATscOt
>>123
現実の世界も隣国は常に争いあうものなんだし、同じ隣国を敵に持つ離れた国と国が有効を結ぶのもまた然り
129 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 19:11:27.90 ID:2beKWTnz
スコアが急に伸びるかある程度突き放すかすると勝手に態度悪化するからねえ
遺産ごっそり都市とか、数奪うとかしてメッチャ伸びた時のヘイトは共闘ボーナス軽く上回る
ただどの辺にラインがあるのか分からないから祈るしかない
もっと明文化してくれー
130 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 19:25:29.75 ID:boJmebWe
遺産やスコアで態度悪化することはないと思うが。単に戦争狂ペナが大きくなりすぎたんだろう
131 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 19:27:00.20 ID:0scaHPJj
>>123
近攻遠交だよ
隣国を援助する国は滅びるという言葉があるくらいだし

現実のヨーロッパなんかこれだぞw

132 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 19:30:09.36 ID:6gNzYZAj
>>120
同じなら最初に原型作った方が遥かに格上なんやで
ナポがいくら偉大でもその発明は過去の応用の域を出ない
ホモに匹敵する天才がいるとしたら最初に弓を思いついたやつくらいだろう
133 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 19:46:02.28 ID:pGsNp9T3
おまえは俺が建てたい遺産を建てたは理不尽すぎねって思うw
プレイヤーじゃないんだからさ
134 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 20:07:16.53 ID:VmQlBveD
>>131
各国バランスが取れている国が多い地域(第1次大戦勃発前のヨーロッパとか)がならともかく
隣国の先に更に強大な国がある場合、隣国支援した方が実際マシな件
結局ビスマルクがやったように
各勢力拮抗していた方が戦争の勃発は防げそうなんだよな・・・
135 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 20:25:29.76 ID:PCUcSoAk
弓がない部族ってかなり珍しいらしいから同時多発的に発明されたんだろうか
136 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 20:32:14.04 ID:3jcnCsD/
アフリカを出るときには既に持ってたんじゃないかな
137 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 20:43:23.73 ID:9DBNfDeT
アボリジニーは持ち忘れたのか・・・
138 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 20:44:13.45 ID:VmQlBveD
文明の使用感っての見たけど
アラビアって結構強いの?

他文明でありげな評価C以下が無いけど

http://civ-conquest.net/civ5/civilization-evaluation01/

ちなみに評価は
UA:B UU:B UB:A 内政:A 戦争:B 総評:B
139 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 20:51:18.21 ID:3aH3dcbv
UUのラクダ弓兵は制覇狙えるレベル
全体的に隙がない万能文明
140 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 20:55:52.48 ID:U2dLF5Yv
アラビアほど隙のない文明はポーランドくらいしかないぞ
ラクダが強いから戦争できる
バザーで幸福と金がじゃぶじゃぶ
UAと民間伝承で宗教も強い
砂漠立地だからペトラ取れなきゃ伸びにくいって欠点はあるが
141 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:08:41.01 ID:9hY9XJUV
ペトラは運だからなあ、どんな神立地でもとれないときはとれん
142 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:26:12.26 ID:hRMqTeAg
アラビアは立地事故が起きやすいのが唯一の難点
143 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:26:48.53 ID:QJZxfIKW
神立地ならペトラいらん、開拓者作るわ
144 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:28:08.86 ID:ZimtV+Fu
まずラクダ弓兵が強い
移動4の遠隔ユニットだから損耗しづらくレベルアップさせやすい
育てれば現代まで無双できる
馬資源必要なのがちょっとキズ
次にバザーも強い
都市出す時は高級資源が1〜2あるとこに建てるから実質的に金7〜14or幸福度4〜8を得る超優良UB
UAは高難易度だと交易路が繋げないのは死活問題だから距離が伸ばせるのは嬉しい
石油も制覇するなら必須だが、ある時とない時が極端だからまあまあ優良どまり

ラクダ弓兵とバザーで文明の固有能力2つ持ってるようなもんだから弱いわけがない
145 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:30:13.60 ID:9DBNfDeT
専門家の割り当てって、どのくらいの時代から始めればいいんでしょう
146 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:31:37.77 ID:XSzCf7+B
そのラクダを上回るUUを持つ文明があるらしい
147 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:46:41.59 ID:RQJwghz0
>>145
建造物が建ったらすぐじゃない?
特に大科学者、好みで大技術者、
その他は目標ゴールに応じて適度に

操作がメニュー的に深い場所にあるから億劫だけど、
尖らせずに自動化して総花的に散らされると、AIには力負けしがち
148 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:46:47.77 ID:tM8txsA8
ケシクより絶対にラクダの方が楽だだよ
149 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:51:16.43 ID:ffzLFvqA
資源いらずで間接攻撃持ちで野戦も都市攻めもできるUMAにまたがった騎兵がいるらしい
150 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 21:54:13.58 ID:juCcA1xx
マップサイズ小さいのパンゲアならマジでケシクだけで制覇できるぞ
151 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 22:15:00.72 ID:Y0u7sJIq
ランダムでアッティラさん引いたから戦争不可避と破城槌で都市国家殴ったらHPごっそり減って癖になるな
152 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 23:20:14.71 ID:nuKwF8fc
皇帝でほとんど勝てるようになったから不死者いったら勝てる気まったくしない
国王→皇帝より分厚い壁を感じるよ
153 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 23:29:13.41 ID:bXBD2qgM
不死ならだらだらやっても飛行機くらいには追いついてるから最後までやりきれば負けないと思うよ
154 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 23:42:09.72 ID:ZimtV+Fu
俺がヘボなのもあるけど難易度上がると序盤に宣戦されたらほぼゲームオーバーってのが多くなやりからな
今でもたまに宣戦依頼し忘れて攻め込まれたりする
155 :
名無しさんの野望
2016/05/01(日) 23:49:22.09 ID:4c6rk9Js
アラビアが強いのは疑いようがない
でもバザーを考えると仲良くしときたいし、ラクダとか石油を考えると戦争向きでもあるしで、やや矛盾するのが難点
156 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 00:01:53.81 ID:5RSrEIyd
どーせ馬も石油も出ないからへーきへーき
157 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 00:05:13.19 ID:pi3bxE8v
>>155
資源売っぱらって得た貯金で一気に爆撃機購入するのだ
158 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 01:33:56.25 ID:ipekVoWU
59 :名無しさんの野望:2015/06/05(金) 11:52:28.93 ID:j12QW8+R
SPModで指導者追加Modが導入できない問題だけどDeletor.sqlってファイルでユニットと建造物のテーブルが削除されてるのが原因っぽい。つまり、
1:指導者追加Modを読み込む(ここでUUやUBを読み込む)
2:SPModを読み込む
3:Deletor.sqlを読み込む(ここでテーブルが消される)
4:追加されたはずのUUやUBが行方不明
って事になってる。指導者追加Modの前にSPModを読み込めれば良いんだけどそこら辺の優先順位をどう設定させるかってのが分からない。
誰か良い知恵を貸して欲しい。


↑これって今も詳細不明ですか?
159 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 01:34:24.58 ID:ipekVoWU
ごめんなさい間違えました
160 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 04:06:08.04 ID:53exmGoV
>>131
ポーランドがいなくなったり復活したりでウケる
滅ぼされてないって事だからなんだかんだで結構すごい国なのか?
161 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 04:24:07.28 ID:zWg/CjMp
ポーランドで途中まではうまくいってたのに、石炭はねえ 石油はねえ アルミもねえ
でブラジルに文化逃げされたんだけど
土地は三分の二くらいなのに欲しいもの全部持ってるのを見ると、本当にきちんと配分されてるのか不安になりませんか
162 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 05:08:30.99 ID:5QJL/zC1
現実なんてそんなものです

資源持ってる都市国家に友達料を払う
未改善なら改善料も払う

または、資源持ってる文明に土下座外交する

ここまでで資源がまだ足りないなら、
これまで得た資源を元手にして、
資源持ってる文明を攻めて奪う

何事も先手先手
163 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 05:12:46.49 ID:FmInQ75W
MODで見れるけど古代で全ての資源の位置は決まっとる
石炭とかレアなやつが固まる糞マップも多い
164 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 05:30:06.88 ID:uUTBJgwT
はぁ 鉄も無ぇ 石炭も無ぇ
隊商もそれほど走って無ぇ
石油も無ぇ アルミも無ぇ
斥候毎ターンぐーるぐる
にゃ 戦起きてツクネ連れで
2ターンちょっとの進軍路
科学も無ぇ 文化も無ぇ
赤字は1ターン2G出る

おらこんな星いやだ おらこんな星いやだ
別の星へ行くだ
シド星へ出だなら 銭コぁ貯めで
シド星で馬飼うだぇが
165 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 05:45:17.49 ID:Ov2Hy8qy
ひとつ言えることはアラビアは解放以外あり得ないということだ
166 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 07:24:56.63 ID:fiHrGIhN
万里建てる意気込みで始めたら若返りの泉が湧いて普通のプレイに切り替えたキリマンも湧くとかやはりAI勢力にイザベラ固定化は重要だな
167 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 08:29:03.14 ID:zUKaPJFD
>>137
ポリネシア同様に弓作る資材で櫂を作ったんだと思うんですけど
168 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 08:37:40.75 ID:h5Zt4vBW
弓拡散防止条約を締結して弓廃絶に成功したんだよ
169 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 09:04:00.61 ID:zUKaPJFD
自宗教をある程度布教出来たら周辺諸国に対してクロスボウ拡散防止条約を締結出来るとか思いついたわ
170 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 09:35:22.62 ID:tBnru0Hp
コンプリートパックから、特定の文明だけ抜くことはできますか?
ランダムに出てこないようにしたいんですけど
171 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 09:39:18.53 ID:yXhM4x9r
騙されたと思ってDLCメニューを押せ
172 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 12:03:07.95 ID:79tDusd3
ヴェネチアだけ存在を抹消したい
173 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 12:53:28.35 ID:5Bd1qi7y
拡張出来ないヴェネと拡張遅いプレイヤーが合わさって、両者に挟まれたアレクの特別秘められてもいない力が今、覚醒する
174 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:22:49.75 ID:rYkONwmh
どの文明かだいたいわかるのがあれだな
175 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:26:25.57 ID:pi3bxE8v
>>170
Really Advanced SetupっていうMODでできる
176 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:26:44.62 ID:tBnru0Hp
>>174
世界史マニアなもので、
史実に全くそぐわないクソ文明は消し去りたいのです
177 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:26:59.54 ID:tBnru0Hp
>>175
ありがとうございます
178 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:36:59.74 ID:h5Zt4vBW
指導者のキャラクター付けをするにあたって、現地の歴史においてどのような指導者であったかと
世界史においてどのような指導者であったかは一致するとは限らないんだよな
革新的であったり合理的であったり好戦的であったりは、Civに登場する上である程度当然なんだもの
なのに現地では珍しくテクノロジー重視の政策を取ったイメージをゴリ押しするもんだから、
ファンタジックなUAとUUが生まれてしまう
179 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:43:01.86 ID:uwl5P2Yv
日本も戦闘狂な指導者だけじゃ無く、明治維新の急成長を模したUAもほしいね
まあ戦国時代の武将に勝る知名度のある指導者って思いつかないけど
180 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:53:30.22 ID:Ov2Hy8qy
自衛隊 相手から攻撃を受けないと攻撃をできないユニット
181 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:54:43.87 ID:51qIEcZj
ヒロヒ・・・やめとこ
182 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 16:59:15.14 ID:rYkONwmh
>>179
MODになるけどThe Empire of Japanという明治天皇が指導者のやつがそれっぽい
戦争とも絡められていて、日清・日露と戦争を経て急成長していった日本ぽい
183 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 17:26:57.73 ID:5IM+3eCD
明治天皇は偉大だと思う
公式でやったらクレームつきそうだが
184 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 18:01:17.60 ID:tBnru0Hp
おまえら好きなユニットにアップグレードできるとしたら
何になりたい?
185 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 18:03:25.15 ID:IeDnQ84H
原子力潜水艦
186 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 18:05:54.33 ID:5Bd1qi7y
テンプレも読めずちたまネタ持ち込むクソバカ殺戮マシーン
187 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 18:09:07.51 ID:79tDusd3
手斧
188 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 18:18:10.09 ID:rYkONwmh
こっちでもちたま厨があばれてんのか
189 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 18:24:02.84 ID:5ldGbLus
ちたま(笑)
くさいんだよ
190 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 18:59:58.51 ID:uwl5P2Yv
>>183 >>182
へーそんなのあったんだ、ありがとう 確かに強いね

確かにちょっと恐れ多いよね、滅亡できてしまうし文句言われるだろうな
191 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 19:30:18.81 ID:TfGSKoKz
>>181
申し訳ないが不老の漫画家はNG
192 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 19:41:19.48 ID:n7FCeXUm
他国でもいいならアウラングゼーブとかも使ってみたい
宗教キチ&戦争狂でキャラも立ってる
193 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 19:43:24.38 ID:YZ+JC8XC
それならタメルランでええやん
人類最強の基地外指揮官やで
194 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 19:49:46.84 ID:SYtApjD0
何のためにslip付けてないと思ってんだ
好きな話題を好きなだけ投下しろ自治厨に負けるな
195 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 19:59:41.29 ID:wytIOmYK
>>194
ほんこれ
ワッチョイはいらない
196 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 20:00:41.35 ID:nXohKDQm
自演くさいなあ
197 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 20:04:30.25 ID:jdyfagho
科学勝利のターン数を縮めるにはどうしたらええんや
198 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 20:04:33.17 ID:B49sRArw
ただ荒らしたいだけなのがよくわかる
199 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 20:13:58.42 ID:pi3bxE8v
>>197
人口伸ばして研究協定結んでスパイ送る
科学施設が解禁され次第首都や科学都市に即金購入でも結構変わる
AIの勝利より先でさえあればいいのでがっちがちに最適化する必要はないぞ
200 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 20:35:31.30 ID:jh0BATRd
文化系偉人の文化爆弾復活しねーかなー
他国の領土が範囲内の場合、
将軍→戦争中の相手にしか使えない、もしくは使ったら即戦争
文化→戦争中の相手には使えない
ってやれば住み分けできるだろうに
201 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 20:44:00.11 ID:TfGSKoKz
ただでさえ非戦最強だのにそれは大将軍さん泣いてまうわ
202 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 20:58:01.59 ID:h5Zt4vBW
なに戦争しなきゃ大将軍なんてそうそう出ない
そうそうだけに
203 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 21:07:40.29 ID:P6B7BCfv
楽なだけで非戦が最強なわけではない
204 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 21:31:54.52 ID:Vgo4QSGq
ちょっと前に出てた溢れハンマー悪用して全都市でユニット作りまくったらクローン兵団みたいな笑える数の軍勢になったわ
でも名誉精鋭並に操作クッソ面倒だった
もうやらない
205 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 22:00:02.51 ID:zWg/CjMp
AIがよく万単位の金をため込んでるのを見かけるんですが、ユニット数も結構持ってて
いくら維持費に下方修正されてるからってどうやったらあんなにたまるんすかね?
206 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 22:07:16.48 ID:/5WOmNxI
AIは交易所大好きだからな
拡張派文明の都市に農場がほとんどないとかざらにある
207 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 22:10:00.08 ID:5ldGbLus
>>200
ぶっちゃけヌルゲーマーのお前が楽したいだけじゃん…
大将軍が非戦下でも投下できて周囲2マス持ってくようになるならまだバランス取れるんじゃない?
208 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 22:27:00.63 ID:nZYNuxa5
自前の資源よりも先に馬マスをぶん取る都市国家死んでほしい
209 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 22:40:32.24 ID:5ldGbLus
チンギス「代行したるわ!お代は後払いでかまんぞ」
210 :
名無しさんの野望
2016/05/02(月) 23:09:08.12 ID:KPNnAZXd
>>152
何で勝てる気しないかここで言ってみたら?
211 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 07:00:39.63 ID:skoz6205
このゲーム特別面白いとは思わないんだが何故か時間忘れてやってしまう、不思議だ。

不死者は取り敢えず1vs1で相手潰す練習して慣れたなぁ。
212 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 07:13:47.28 ID:eLls+Br1
スピードがノーマルで最初から普通に勝利までしようとすると全体で6時間くらいはかかるからね
始めて気がついたら毎回想像以上に時間食ってる
213 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 07:24:22.58 ID:GNNyNkO6
非戦なら二時間~二時間半
戦争ありなら4~6時間だな
もちろん普通スタンダードで

科学勝利はすぐ終わるが戦争は何十ユニット動かさないといけないからなぁ
214 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 08:04:56.68 ID:AqQHv2Ol
2時間はさすがに盛ってないか
215 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 08:31:08.69 ID:zm6QPsLn
4btsの頃なら2時間くらいで追われるけど
5は時間かかるよね
216 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 08:40:24.84 ID:EgDDm5YX
>>214
250ターンクリアとしても1ターン30秒弱だからな
217 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 08:43:42.84 ID:9VG5Vbjr
わい不死エピック制覇プレイヤー
丸々一日15時間位ぶっつづけても終わらない時あるな
仕事ある日なら一日約5時間三日位かけてる
218 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 10:06:41.08 ID:CMWy82FA
30秒早指しって縛りプレイかよ
あと終盤は重くなってAIのターンが長い
219 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 10:20:35.64 ID:5/xDcPZ4
5は情報量多いしテンプレ化部分おおいとはいえきつい
220 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 10:46:30.44 ID:He3kbBF1
クイック移動、戦闘にしてないとAIターンがアホみたいに長い
戦闘とか見たいけどこれのせいでクイックにしてしまう
221 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 11:28:01.61 ID:R8rxi5fZ
航空機だけクイック戦闘にしたい
222 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 11:28:30.40 ID:+x0VCFmE
SAMの攻城戦もクイック戦闘にしたい
223 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 11:38:13.84 ID:PY6pD/0H
大きいマラソンで始めた俺はこのゲームでGW潰れる予定
224 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 11:39:23.52 ID:R8rxi5fZ
SAM都市攻撃するとなんでバグるのかね
225 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 11:54:39.72 ID:6DUJVXRF
5はAIがやってる間に
腕立てや腹筋、スクワットなんかをこなして
楽しみながら身体を鍛える
226 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 11:58:00.39 ID:+x0VCFmE
外交画面で止まってたらもう1セット追加できるな
227 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 12:08:04.11 ID:zm6QPsLn
1ゲーム終わるたびに筋肉が増強されて
徐々に脳筋プレーになっていくんだな
228 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 12:28:33.49 ID:GlT/CIC9
Civ5のおかげでハーラルみたいになれました
229 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 12:57:39.53 ID:9VG5Vbjr
電子プロテインかな
230 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 13:01:23.53 ID:deKZxX1n
クイックだと戦争中にアップグレードが多発しそうだからスタンダードしかやらないな
231 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 13:02:32.68 ID:Ig40urtL
一番ガタイいいのってハイアワサかな?
232 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 13:47:28.32 ID:9VG5Vbjr
エンマーイを忘れている
233 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 13:52:42.73 ID:wQwau0j7
逆にラムラムは貧弱すぎ
死ぬ前からミイラになろうとしてる
234 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 14:17:13.20 ID:IbC5beG/
そりゃ痩せてたほうがミイラになりやすいからな
235 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 14:17:57.55 ID:IbC5beG/
そりゃ痩せてたほうがミイラになりやすいからな
236 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 14:28:31.93 ID:SI7GlPiQ
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
バグ?
237 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 14:34:57.76 ID:R8rxi5fZ
ターン収入キチガイじみてるな創造主はこんななのか?
238 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 15:03:28.84 ID:5sjI33Kt
エンリコさんなら仕方ない
239 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 15:13:18.13 ID:l46Bn8yx
基地ってるけど上手く使えないから大丈夫
240 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 15:16:05.90 ID:Ig40urtL
AIが本気で金使ったら都市国家が全て襲い掛かってくる
241 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 15:16:17.11 ID:zm6QPsLn
エンリコ、金多すぎて目がイっちゃってるじゃんw
242 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 15:26:04.87 ID:qcyrs+ja
>>233
そりゃ神は筋トレしないからな
243 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 16:11:20.82 ID:PUesZ8SN
序盤だしバグだろう
244 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 16:56:00.54 ID:SI7GlPiQ
うん 普通に数ターンしたら2桁に戻ってた
たまにおかしな事になるよね
スペック足りんのかな
245 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 17:10:17.12 ID:5sjI33Kt
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
http://civ5nobunaga.com/uploader/img/civ5mon698.civ5save

この立地で伝統科学勝利で270T切れる?
ハンマーしょぼい首都だと解放の方が速いと思うぜ
246 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 17:21:35.05 ID:XSG5KWhJ
森林ジャングルスタートはもうめんどくさくなって次のゲーム始めちゃうわ
本当になんなん
247 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 17:23:58.26 ID:zm6QPsLn
ケルトとか使えないじゃん
248 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 17:26:52.57 ID:P102liWZ
>>245
ハードル低いね
250Tじゃなきゃダメっしょ
249 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 17:36:00.69 ID:5sjI33Kt
これ首都ハンマー終盤でも40とかだからキツいぜ
逆に第二都市以降の方が人口もハンマーも伸びるっていう
250 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 17:42:29.77 ID:iWna1goa
「必要となるDLCを使用できません」
かなしい
251 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 17:48:23.88 ID:Ig40urtL
おまえらの知識すげえな
創造主クリアしたけど、専門家の仕組みとかまださっぱりわからんわ
おまえら創造主の上にもう2段階くらいないと楽しめないんじゃないの?
252 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 18:08:10.76 ID:5/xDcPZ4
岡目八目というからな
253 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 18:18:17.94 ID:ur75v8uj
正直5は初期立地の設定が適当すぎる
全マス平原ジャングルとかでたりしてやる気なくなる
254 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 18:18:48.65 ID:ur75v8uj
平地か
255 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 18:25:37.11 ID:LyhSLb6D
丘直下かつ水源ないとリセットしてしまうヘボプレイヤーですまない
256 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 18:44:22.52 ID:aABsUgG4
>>251
難易度ったってAIに下駄履かせるだけだからなぁ
学習型AIとか搭載できるなら多分それが正解だわ

あ、俺はAIに負けてモニタ割るタイプだから無理
257 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 18:48:43.44 ID:l46Bn8yx
隣国A 貴殿は我らを争わせ、ゲームに勝利しようとしている (戦争!)
隣国B 貴殿は我らを争わせ、ゲームに勝利しようとしている (戦争!)
隣国C 貴殿は我らを争わせ、ゲームに勝利しようとしている (戦争!)
こうなる
258 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:01:53.12 ID:FY07PB+k
ゲームに勝利する気は無いのに妨害してくるAIさん
259 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:11:30.11 ID:/xvpoHA8
一昨日定価でコンプリート版購入した
望んでないのにいつの間にか世界中と戦争してるんだけど、こんなもんなのかな
260 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:17:49.46 ID:iWna1goa
そんなもんだ
世界を灰にしてしまえ
261 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:23:48.72 ID:trJaB0EB
ゴマするなりヘイトそらすなりしないとそうなる
262 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:26:10.17 ID:/xvpoHA8
>>260
難易度国王でやってる
超楽しいね。昼も食わずにゲームしてしまった
263 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:29:34.10 ID:P102liWZ
>>262
AIが細かいから視野に兵士ゼロだと奇襲されやすい
あと隣国の軍隊の動向がこっちに向いたら戦争依頼をする
264 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:35:55.59 ID:wQwau0j7
AIはプレイヤーが勝たなければそれで良いからね
別のAIに食われることが仕事のAIが居るように、AIはお互い助け合ってプレイヤーの足引っ張ってくる
例外は都市国家攻めるチンギスさんと都市焼くアッティラさん
こいつらは役割放棄しすぎ
265 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:43:09.09 ID:/xvpoHA8
>>262
ありがとう。参考にする
wiki見てもっと勉強するわ
266 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 19:46:21.77 ID:ur75v8uj
>>259
戦争したくない相手にはゴールド貢いでおくといいよ
全員と戦争すると資源交換する相手がいなくて困る
267 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 20:27:06.45 ID:Ig40urtL
どんどん進化するAIが出たら怖いな・・・
268 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 20:29:35.17 ID:SI7GlPiQ
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
ミッションインポッシブル
269 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 20:32:46.55 ID:FY07PB+k
ミュン…ヘン…?
270 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 20:58:13.32 ID:AqQHv2Ol
>>268
君さっきからなんかMOD競合でもさせてるんじゃないのかね
271 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 21:04:20.22 ID:PY6pD/0H
>>264
チンギスは都市国家虐めて世界の敵になってプレイヤーの盾になってくれる非戦プレイのお供
アッティラさんは制覇したい時に落とした都市を買って焼いてくれるから不幸対策のお供
272 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 21:18:31.27 ID:RQrmbyXM
130ターンでビーカー250、首都人口24にビビる俺は初心者
273 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 21:55:40.45 ID:WAyPaNv3
マップパックマジで無料にしてくれよ
コンプリート買ったのにセーブデータ開けないのが多すぎる
274 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 22:01:38.41 ID:lJ7OTCnj
時期的な関係で朝鮮パックだけ入ってない
275 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 23:29:29.11 ID:03HemUbd
コンプリートエディションって全部入ってるでしょ?違うの?

↑にアップされてるセーブデータは、MOD入ってるとMODもってない人はできないだろうからそれだろ
276 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 23:47:58.69 ID:CE3pGgNm
ゴールドとコンプリートの二種類ある
全部入ってるのがコンプリート マップだけ入ってないのがゴールド
277 :
名無しさんの野望
2016/05/03(火) 23:53:16.84 ID:WAyPaNv3
そうそう買った時期が早かったからマップパックがまだ未発売
278 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 06:14:51.11 ID:3jWUBYX8
そういやオルメクまだないんだよなわいのゲーム
使えるのかアレ
279 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 06:56:42.35 ID:CZ6C4zx3
ubuntuにsteam入れてプレイしています
日本語も対応しているはずなのに英語しか選べなくて困ってます
言語の追加方法を教えてください
280 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 08:33:49.96 ID:1COx21RY
windowsでやりましょう
281 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 08:54:09.17 ID:/m9IGxaC
GWでラクダに乗ってきたよ〜(唐突な自分語り)
282 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 09:02:35.36 ID:ioXc/qNC
>>245
はい伝統4都市で236t科学勝利
次は君でも他の解放主義の人でもいいから解放の方が速いという事を証明しておくれ^^
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
http://civ5nobunaga.com/uploader/img/civ5mon699.civ5save
283 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 09:25:54.97 ID:glYwStOY
よくよく見たら>>245の立地って森も丘も割とあるからハンマーでるじゃねーか
文明はモンちゃんだしこれで解放が伝統に勝つのは無理な気がする

そもそも科学勝利で解放が伝統に勝てる立地というのが思いつかない
アッティラさんと二人大陸で序盤にハンマー出さないと問答無用で滅ぼされる立地とか?
284 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 09:34:11.72 ID:ioXc/qNC
>>283
丘もジャングル付き多めだったし解放が挑戦叩きつけてきただけあって
やってみれば分かるけどハンマーは結構不足するよ、内政するには十分だったのは確かだけど
ハンマーが出ない=他の出力がでるって事だからそこ生かしちゃえば変らないんだけどね
285 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 09:47:20.32 ID:heiZNldV
解放の方が早い立地は自力で6都市以上出せて
幸福も多めの神立地にしないと難しいんじゃないの
都市の多さで出力を上げないと解放の意味ないだろ
286 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 09:52:05.56 ID:IdS56cWX
245はスクショの時点でジャングル丘陵が結構見えているから、よく見なくても立ち上がりが弱いだけでハンマーは普通に出るだろ

>>282
やっぱり交易路は国内全振り?テオティワカンがバナナ以外食糧2以上でなくて人口伸ばしにくそうだな
大科学者何人くらい出た?ターンを短縮することのネックは偉人ポイントの蓄積は極端に加速出来ないことだと思ってるんだが
287 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:05:29.21 ID:rlKTz+Fh
解放「伝統はジャングル立地きついだろ?この立地で270t切れるのか?」
伝統「236tで科学勝利です」
流石に笑ったわ

よく解放厨が伝統厨は非戦伝統しか出来ないうんたら言うが
むしろ解放厨の方がハンマー出て多都市出せるだけの土地と幸福資源があるような神立地で
脳死プレイしか出来てないということが分かったな
288 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:06:44.85 ID:XxgKlfY3
すごくどっちでもいいです
289 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:08:36.94 ID:PRLQyHLO
開放厨は不治の病
290 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:15:37.24 ID:EXIBCY5y
伝統解放名誉敬虔順番に使う縛りでもして仲良くしろよ
291 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:15:53.98 ID:wfuZebtT
警戒している
292 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:19:37.73 ID:KkQQpCKx
・採用ボーナス
領土拡張速度+25%
宮殿に文化力+3
空中庭園の建造を解禁(要数学)
・全採用ボーナス
全都市に余剰食糧+15%
獲得順で4都市までに無償の用水路を供給(工学の有無を問わない)
産業時代以降、信仰力により大技術者を購入できる
・貴族制
国家・世界遺産建造にハンマー+15%
各都市の人口10毎に幸福度+1
・寡頭制
駐留ユニットの維持費不要
ユニット駐留中の都市遠隔戦闘力+50%
・法治主義
建設順で4都市までに無償の文化建造物を供給*1
優先順位はモニュメント > 円形競技場 > オペラハウス
・地主エリート
首都に食糧+2・余剰食糧+10%
・君主制
首都の人口2毎にゴールド+1不満度-1




どうでもいいけどこれ何がそんなに強いんや
293 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:20:57.82 ID:Ro7/tYd/
どう見ても強いな
294 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:21:02.41 ID:/Yl6qUjV
どうでもいいなら静かにしてて
295 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:22:00.05 ID:KkQQpCKx
いやこのゲーム初めて1か月だからお前らに解説してほしいのよ
296 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:26:19.42 ID:3jWUBYX8
何度も言うがこのゲームの真の勝利はマップ9割自国色にそめてこそだからな
非戦科学勝利と外交勝利は初心者のために用意された勝利条件な
297 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:30:42.93 ID:3jWUBYX8
>>285
別に無理して都市建てんでもいいんだよ解放プレイヤーは
都市奪ってこそ、AI勢力首都なんかを併合した方がトクする、解放プレイするなら戦争は避けられないつうか避けたら損しかない
298 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:31:58.29 ID:PRLQyHLO
>>296
9割自国色にそめてこそ()
近海と遠海だけで1割はいく

胃の中の蛙プレイでもしているのかな
299 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:36:48.35 ID:mW81qt0M
gakの頃は解放の左(開拓者)埋めて伝統行ってたなー
ピラは建てやすかったしそれなりに強かった
300 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:44:38.52 ID:zu3AkGFA
史実的にも独裁制覇向きの文明ってどこかな?
301 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 10:52:32.22 ID:xjTzrGek
解放は途中から伸び悩むのに気がついたら勝ってるんだよな
最終的な出力より総合大学・大学の取得スピードが大切だってことだな
302 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 11:08:52.29 ID:QXFDgzzB
>>300
史実とスペックをかんがえたらイギリスかモンゴルかな
歴史的にはギリシャとオスマントルコもいいね
303 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 11:17:23.38 ID:OPYugroo
>>300
そら日本、ドイツ、イタリアの枢軸国よ
…とおもったけどイタリアがいないな、ローマはローマだし
304 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 11:29:00.80 ID:zu3AkGFA
アラビアかドイツ辺りで考えてたけど、他にも色々あるのね
もっと勉強しますわ
305 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 11:50:37.25 ID:D3dpy7W3
昨日ローマでプレイしてたら、すぐ近くのオーストリアの都市を急にゲットできた(ターン開始直後に併合・傀儡化などを求められた)んだけど、これって何が起こったの?
攻め落としたわけでも何か交渉したわけでもないからびびった…

初心者なんでわからんから教えてくだせえ…
306 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 11:51:47.71 ID:rlKTz+Fh
>>305
質問スレ
307 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 11:52:27.17 ID:a0M2CWLU
オスマントルコが思ったよりしょっぼい話したい
308 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 11:52:50.34 ID:5jeTCkRW
>>304
史実無視するならアメリカがプレイヤー的にはやりやすい
309 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:18:09.18 ID:rlKTz+Fh
解放6都市とか8都市とか言ってる解放厨が>>245のデータで科学勝利狙ったデータはよ
流石に236t切れってのは可哀想だから切らなくてもいいけど真面目にどれぐらいのターンでクリアしてくれるのか気になる
310 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:21:07.62 ID:a0M2CWLU
開放で6都市って自前なのか占領なのかわからん
311 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:33:45.15 ID:9tBFtJBN
>>306
失礼しました行ってきます
312 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:35:10.76 ID:ioXc/qNC
>>286
正確に数えてないけど科学者は自然沸き5か6ぐらい、購入1、ハップル2
普段なら技術者も沸かせるんだが立地の関係上工房建てるタイミングが遅くなりすぎるのと
システィーナ狙った(結局負けたけど)のと石炭沸かなかったので今回は技術者沸きは0だった
313 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:39:12.02 ID:ioXc/qNC
あと、交易は最初から最後まで国内全振りね
前に質問スレかここのスレで創造主なら序盤は国外がいいとかあったけど序盤から国内1択
最終盤パーツ買う金調整に国外利用し始める程度
314 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:41:02.60 ID:heiZNldV
序盤は幸福問題があるから、ケースバイケースだよ
人口を伸ばせそうなら食糧送ればいいし
止まりそうなら外に繋げた方が良い
315 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:45:25.54 ID:ioXc/qNC
>>314
そういう風に後から対応するのではなく
都市出しと改善の段階で自国食料回せるように内政するんだよ
他国に送らなきゃならんほど幸福カツカツになっちゃうと予想されるなら出す都市の数を元から減らしとくべき
316 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 12:46:36.58 ID:5CPeGDJT
>>309
俺はお前が伝統で何ターンクリアできるか知りたいわ
317 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:01:40.88 ID:3jWUBYX8
>>303
いや史実考えたら日本は無いよドイツはわかるが
ロシア、アメリカは間違いなく入るべ
318 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:13:45.73 ID:n2ZbN/c8
人口止まりそうになってる時点で内政失敗してるわ
319 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:20:11.63 ID:OPYugroo
>>317
アメリカは自由、ロシアは秩序じゃないかな?
まあロシアは警察国家とか個人崇拝とかお似合いの制度があるけど
320 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:24:16.12 ID:3jWUBYX8
>>319
悪魔で独裁制覇向きって事やし

アメリカの実情は独裁にかなり近いよ民主主義てのは少しの匙加減で独裁になる
321 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:27:50.89 ID:heiZNldV
>>315
序盤の幸福問題だよ?
改善のスピードや取引、自然遺産の発見
あるいは都市国家にも大きく左右されるし
ランダム要素が結構あるのに、決め打ちは損も大きくなるんじゃないの

都市の数というか、人口コントロールはするけど
都市の数w0減らしたら、供給元が減るんだから序盤良くても中盤に苦労しそうなもんだが
322 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:41:50.19 ID:ioXc/qNC
>>321
改善のスピードは自分次第
取り引きは難易度によるけどそもそも出会う文明無いとかでもない限り不死以上で困る事はまずない
自然遺産も開拓者2体目作る頃にはある程度の探索は終わってユニットは護衛に帰ってきてるからそこからの発見は無い計算でいい
都市国家は運だけど都市出しの段階ではまず友好も無いはずだから無しで計算する
で伝統3都市か4都市かほぼ無いけど2都市か判断つく
人口はコントロールせずに可能な限り早く多くするべき、幸福を見て人口コントロールするのではなく
最大限伸ばそうとするスピードに幸福がついて来れるようにする

>>282のデータも最初3都市で回そうかなぁと思ってたけど
絹の取引相手が見つかって第4が絹直で新資源塩があったから出すことに決めた
決め打ちじゃなくて開拓作るまでの間で十分判断つくよ
323 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:46:02.10 ID:7/2LrTdf
どうでもいいけど、データアップするならマップパック外して
324 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:51:59.61 ID:9BItsMBI
そんくらい買えクズ
半端者の分際で注文出してんじゃねえよ
325 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 13:56:28.51 ID:7/2LrTdf
今更1000円ぐらい出して使おうとしないマップパックを購入する人いないよ
しかも他人のセーブデータを見るだけ
クズとかよく言えるねどんな教育を受けたかね
326 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:04:16.65 ID:heiZNldV
>>322
幸福は中盤以降どうにでもなること多いから
序盤のカツカツは俺はあんま気にしないようにしてんだよね
都市数は土地や周りの文明を見て決める

交易は少なくとも最初の1回は外に出しちゃうな
だいたいテクノロジー+3くらいはあるから、30ターンで90だろ

人口は用水路が出来てから伸びが大きくなるから
序盤に食糧を送るメリットはそこまで大きいように感じない
外に出して科学稼ぐこととの差はわからんけど
327 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:06:36.30 ID:9BItsMBI
>>325
乞食のくせにぬかしよる
今更コンプリート以外人権ねえよ
少数派がありもしない権利を声高に叫ぶな
328 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:07:31.54 ID:jGMrZDRM
いやーいつの間にか飯食わずにやってたわ
カレー作るわ
14時間ぐらい何も喰ってない
いやー最高のゲームだな
329 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:08:45.93 ID:OmrKpFbA
カレー食う→カレー出す→カレー食う

永久機関
330 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:12:39.25 ID:Ro7/tYd/
市民1につき食料2を供給
331 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:12:51.60 ID:46gqBGsD
ラッシーを飲む→ラッシー出す→ラッシー飲むの永久機関も忘れるなよ、カレーのお供だ
332 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:13:12.18 ID:heiZNldV
ガンジーがアップ始めました
333 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:13:54.77 ID:ioXc/qNC
>>326
カツカツでも何でも幸福状態維持して自国に全部回せればそれでいい
人口増加に必要な余剰食糧の必要値は指数的に伸びてくから人口少ない序盤こそ自国食料の価値は大きいよ
終盤の人口25とかになった時の方が余剰食糧に占める交易の割合が少ない上に人口1増えることによる恩恵も少ない
で交易1本で20G/t超えるから終盤こそ国外の恩恵大きい
334 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:19:45.34 ID:jGMrZDRM
出来無い出来無い言ってる人は、上のセーブデータやってみればいいのにね。

出来なかったらそのセーブデータ上げて「ほら出来無いだろう」と怒ればいい
>>282のデータと合わせて考えればいいじゃないか
335 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 14:29:07.48 ID:faWbucjn
1個しかなかったカレーがオーバーフローで255個に
336 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 15:18:26.80 ID:EHwgc1GV
人口爆発による反乱軍不可避
337 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 15:25:37.05 ID:tWOIYjNc
やったねモンちゃん!生け贄が増えるよ!
338 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 15:47:04.17 ID:UOulroTX
今更このゲームに興味出て購入検討してるんだが、いかんせんオフゲ久しぶり&洋ゲーってことでちょっと躊躇してる
まずは安価な類似ゲームでリハビリでもしようかと思ってるんだけど1000円前後でオススメなんかある?ちなみに英語はサッパリなんだ
339 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 15:51:42.54 ID:KkQQpCKx
信長の野望烈風伝とか
340 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 15:53:41.22 ID:9BItsMBI
マインスイーパ
341 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 16:03:33.34 ID:qOXZ72BV
リハビリとかわけの分からない事言ってないでサマーセールまで待って千円でコンプパック買えよw
342 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 16:44:11.06 ID:XRtr35kK
シナリオってやったことないんだけど、どれから始めるのがおすすめ?
343 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 16:49:07.01 ID:wrLgXdin
解放は縛りプレイとまた証明されてしまったな
344 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 16:57:58.89 ID:ndrNbLwp
質問する人は>>1を読むという最低限の事がなぜ出来ないのか
345 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 17:07:47.70 ID:/Yl6qUjV
>>1が読めたら大概の疑問は自己解決できるからだ
346 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 17:24:43.07 ID:faWbucjn
哲学的だな
347 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:07:27.70 ID:tWOIYjNc
解放は開拓者労働者作る暇もないアッテラッシュの時によく使う
348 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:07:50.03 ID:OPYugroo
>>1さえ読めれば創造主もクリア出来るし、スペインで自然遺産見つかるし、ペトラも建つし、彼女もできる
349 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:08:33.17 ID:nid5edQV
一時は伝統オープンからの解放コンプが割と主流だったのにな
350 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:09:49.52 ID:tWOIYjNc
解放は開拓者労働者作る暇もないアッテラッシュの時によく使う
351 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:16:24.01 ID:Y53WXgTn
>>349
gakはまだ多都市のメリットあったし
352 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:17:17.99 ID:3jWUBYX8
>>301
不死以上思想前に都市建て過ぎは流石にきつい、資源や遺産でも左右されるが、調子のってるとまじで無理ゲになる

ただ少しの匙加減で劇的に楽になるから面白い
無駄に建てた自前都市他勢力にやるのと傀儡手放すのもまた幸福具合がかなり違う
353 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:23:15.15 ID:3jWUBYX8
>>349
え?今も主流やないのか?それ+御使いは
制覇勝利するならこれが一番楽だろ
最近は解放コンプのタイミングを文化後援でずらして遊んでるが
354 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:31:59.84 ID:9BItsMBI
主流(サンプル数:1)
355 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:35:08.67 ID:H6uGavGD
解放は遺跡から文化引けないとやり直したくなるわ
356 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:39:12.03 ID:UMXB9cbD
開放で開拓者と労働者ウマーに慣れたら、伝統とか他のに行きづらい
中途半端に取ると、ボーナスまで辿り着けない
いつも悩んでる
357 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 18:51:36.44 ID:zu3AkGFA
独裁と帝政を同じと考えるかどうか……
制覇勝利なら独裁使いたいけど、なるべく史実にも沿わせたいしなぁ

ドイツ使えば良いのか
358 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 19:44:35.78 ID:wuxGFPBK
>>338
外部含めたら月に1度はどっかで必ずsaleしてるからその1000円と大差なく買えるから他とか考えずsale待っとけ
359 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 20:07:21.52 ID:tWOIYjNc
日本は伝統名誉独裁ってイメージ
360 :
166
2016/05/04(水) 20:36:35.88 ID:RWsHUIfv
いやー眼福眼福若返り泉キリマン最高、キリマンあんまり活用できなかったが
最終的に科学出力4000突破

初期立地
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
こうなった
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚

泉とキリまーん
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
経済概要とデモグラ
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
最後ブラジルに核ミサイルぶち込みカーニバルしておしまい制覇勝利のご褒美やね
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
361 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 20:55:58.20 ID:okcRGbm9
ターン504とかcivの大先生じゃない俺でも困惑するわ
362 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 21:02:38.47 ID:/m9IGxaC
ビザンチンくん迫真の都市ねじこみ
363 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 21:06:07.45 ID:IdS56cWX
500ターンはそりゃエピックでしょうよ

地形改善が無主地に見えるあたり都市を焼き払ったな?
364 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 22:27:54.05 ID:U6Q5+zkn
>>292
1.全ての勝利条件や防衛に科学技術が絡む。出来るだけ伸ばしたほうがいい。ビーカー増やすには人口が必要。人口増やすには食料が必要。
2.ボーナスである社会制度とるには文化が必要。手っ取り早いのは文化都市国家と文化系専門家スロット埋め。その専門家スロット埋めには人口が必要で、同上。
3.宗教ポイント取れれば大技術者2人は手に入り、そのまま遺産が建つ。

これでわかる?
365 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 23:13:26.65 ID:KkQQpCKx
わかった
366 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 23:19:58.92 ID:KkQQpCKx
わかった
367 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 23:31:05.13 ID:faWbucjn
のこった
368 :
名無しさんの野望
2016/05/04(水) 23:33:41.84 ID:AZJbNwAu
しこった
369 :
166
2016/05/05(木) 00:16:33.46 ID:RdS3qJSA
うん、エピックやで
隣の大陸ではアッティラが猛威振るってたみたいね、万里持ちのテオドラ滅ぼしてた模様
中盤ガジャマダが台頭してきてほぼ二大国状態だったようだ

最近慣れてきたフリゲラッシュこんなに面白いとはな
370 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 00:50:11.00 ID:pl8S4ej+
伝統と解放は質をとるか量を取るかの違いだな
高難易度ほど量で押すより質で圧倒したほうがしやすい
宣戦依頼すれば楽に非戦できるBNWじゃ伝統のほうがやりやすいわな
371 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 00:55:22.74 ID:im0G26hh
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    解放は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうGaKの時間は終わって、君も現実と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
372 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 01:48:55.86 ID:rOu4rfKW
俺は解放とると都市が全く育たないんだよなぁ
373 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 02:48:36.98 ID:X5Ah5DvR
AIだと解放のほうが厄介になる気がする
374 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 02:58:35.44 ID:pl8S4ej+
そりゃAIは人口増加とハンマーにゲタ履かせてますから
孤島に建てようがガンガン成長するんだから強いよ

ふと思ったけど秩序選べばAI並とまではいかないが都市を急成長させられるな
まあ思想選ぶ頃には土地なんてゴミカスしか残ってないけど
375 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 03:39:20.27 ID:Vx5ILAA6
>>360
これ不死者?エピックにしてはすごい時間かかってるな。
376 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 03:40:17.81 ID:Vx5ILAA6
そもそも高難易度は若返りって出るんでしたっけ?
377 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 05:34:10.56 ID:36T0Z5+T
難易度9は不死やな

エピックはだらだらやるもんだからな
そもそもT競うゲームじゃないから
俺なんて550T位かけてるぞ
350T位でだいたい勝負つくから後はゲーム楽しむ蛇足的なもんだ
378 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 05:51:25.38 ID:Am8xlcga
>>376
自然遺産に難易度は関係ないしイザベラがいるかどうかも関係ない
379 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 06:30:27.93 ID:/ZNPVhEW
若返りはちょくちょく引くけど
エルドラドなんてほとんど見ない
あ〜創造主スペインで開幕エルドラドとか引いてみたい
380 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 06:37:58.14 ID:3E1+4tD3
エピック社
381 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 07:37:08.61 ID:l+0vnIni
キリマンジャロのインチキっぷりは酷い
382 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 07:42:36.90 ID:le0PBbHX
>>378
嘘だ俺がスペインやる時は絶対出現率落ちてるゾ
383 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 08:04:30.91 ID:8y3dOUUg
何か難しくて楽しいお題ないかなー
前にこのスレであった全世界広大創造主制覇勝利みたいな
384 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 08:25:24.79 ID:/ZNPVhEW
都市国家MAX自分以外全員アレクサンドロス
385 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 08:54:49.40 ID:jwLJjWnZ
欧州マップで実際の配置にすると拡張もままならずで楽しいぞ
386 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 09:38:41.29 ID:vnblo2/j
スペインで取り込めると嬉しいのはグレートバリアリーフかな
ところでスペインでスタートすると宗教自然遺産ばっかり配置するのやめてくれませんかねぇ
387 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 09:46:34.51 ID:Vx5ILAA6
え?充分強いじゃん。むしろ下さい〜お願いします〜レベル。
聖戦士スペインで制覇勝利とか勝ち確なんですけど。創造主AIにも充分宗教競争勝てる出力。
見つけるのはやければ神殿建てるハンマー節約出来るし、パンテオンもすぐ取れる。


グランドメサとバリジャンクレーターはNGで。
388 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:09:35.22 ID:QhNGPmvo
クラカタウ「おっ、自然枠空いてんじゃーん」
389 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:13:47.27 ID:zCIhz10M
市民配置できる1マス山岳と考えたらグランドメサ君も悪くない気がしてくるけど
だったらスリーパーダやキリマンジャロだったらもっと良かったという事で結局がっかりする
390 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:18:24.77 ID:36T0Z5+T
そもそも検証のしようが無いんだがな若返りの泉がなかなか出ないし
全くでない奴がやって証明したとしてもまた違う奴やるとでまくったり
マッブ生成の設定フィルターでまた細かい確率になるし

キリマンは比較的出やすくなってるようだが


俺はイザベラAIに入れてると比較的良い自然遺産でる説は信じてる派
391 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:24:05.19 ID:PbuYdrrW
難易度:将軍でやっているけど
都市建てまくったら他国に宣戦布告されるけどどうしたら良いんだろ?

設定は
文明数は22、都市国家40、土地:広大

土下座外交(貢物)で時間稼ぎと相手の近くに都市建設しないのが
一番なのかな
392 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:38:30.69 ID:Vx5ILAA6
将軍なら何やっても勝てる。返り討ちにしろ。

広大のデフォルトは12文明 つまり広大でも比較的狭くなってるので
「お前の土地を欲しがっているのだぞ -5pt」がAI感情として入り易い。

都市建てまくったら、
「お前の急激な領土拡大に不快感 -5pt」も入りやすい。

土下座外交も手だが、戦争してくるところは軍事力が高いんだろう。
他の、そいつより軍事力の低い国に宣戦依頼をするのが良いだろう。それが出来ない場合は貢げ。もしくは兵生産する。

あとココは質問スレじゃない。>>1を読んで該当スレで質問しろと怖い人くるぞ。今すぐ帰れ!
393 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:45:01.93 ID:81uWOfG5
貴公は本スレで質問したのだぞ(赤文字)
394 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:46:55.23 ID:ODPhpCEX
アッティラ並に沸点が低い奴がいるからな
395 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 10:51:13.63 ID:l1VIES0O
非難が始まった
戦争が近い
396 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 11:03:25.16 ID:xJKBac2J
本スレで質問すんな殺すぞ
397 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 11:04:54.74 ID:81uWOfG5
敵意を感じている
398 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 11:45:09.01 ID:Vx5ILAA6
スペインリセマラしてたら最初に見つけたのがグランドメサだった。
殺すぞ。
399 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 11:48:47.14 ID:Ww+eCYzu
いつものID変える単発キチガイのためIP導入(提案)
400 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 12:21:38.50 ID:ea3NH6jv
アポロー解放コンプ大技術者ー直接民主選択ー第三都市砂漠ペトラ即建てくっそきもちいい
401 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 14:27:37.62 ID:36T0Z5+T
恐れている
402 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 15:51:49.06 ID:jwLJjWnZ
建て「まくらない」のが一番
多都市したいなら将軍なら幸福問題も余程下手うたなきゃないから奪ったら良いよ
偉人改善付きの都市が沢山手に入る
403 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 17:34:09.36 ID:vDyG1v/x
解放原理主義者が解放有利だと主張してきた、ジャングル立地でも伝統が勝ってしまった訳だが

6都市や8都市出せるような神立地なら伝統が圧倒的に強いのはいまさら言うまでもないし

いま解放厨に残された生き残る道は、氷土ツンドラと何もない砂漠と>>401のような意味のない自慰行為だけか
404 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 17:35:06.76 ID:vDyG1v/x
すまん>>401
>>400
405 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 17:42:09.09 ID:vAt0Acgl
伝統開けて解放で開拓者とってスコラ学に行って重商主義取得後、合理埋めてる途中に思想とるみたいなコンプしないルートでも全く問題はない
406 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 17:52:48.05 ID:36T0Z5+T
伝統解放コンプしないでも思想目指す事が重要になるよな

文化後援は左側三つだけで伝統解放より壊れ性能な気がするね
制覇目指すなら絶必レベル
407 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 17:54:44.57 ID:uvF1/PRT
civやってたら三連休終わってた
408 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 19:35:25.33 ID:bcAvLdK/
まだ夜は長いから終わってないよ
409 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:14:53.62 ID:vnblo2/j
このスレに居る奴なら毎日連休だろ何言ってんだよ
410 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:16:35.52 ID:JxdGZWHS
出勤前までやればええねん
411 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:22:54.49 ID:o4Wk8HqK
毎日休みなんだから
連休という考え自体ないだろ!!
平常運転だな
412 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:30:50.37 ID:4rjGTbhq
就業は甘え
413 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:39:47.94 ID:qeLukF5p
働くのは軟弱者だけです
414 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:47:26.17 ID:w8hXFf5s
働くのが軟弱者なら働かないのは?
415 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:48:09.80 ID:vAt0Acgl
働いたら負けかなと思ってる(名言)
実行できたらどんなに幸せか
416 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:48:49.78 ID:bcAvLdK/
働くのは労働者だけです
417 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:52:53.23 ID:Am8xlcga
市民権とかピラミッドで改善速度あがってる労働者は給料もちゃんと上げてもらってるんだろうか……
418 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 20:55:11.53 ID:Nqfaycbh
納期が縮むだけ
419 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 21:00:59.59 ID:WwCgbXS1
そして何故か戦争の前線に
420 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 21:10:00.98 ID:38v0tOwP
修理して即略奪される時なんて穴掘って埋める作業みたいな心持ちだろうな
421 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 21:24:13.15 ID:tjIPjpZF
略奪したら金貰えるのにタダで修理できるってことは、このゲームの労働者はワンチャン無給?
422 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 21:26:39.04 ID:LypeMWZ3
鉱山掘ったり農場作ったり除染までさせられるのに
用が済んだら解体され 都市の中に入れて貰えず
423 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 21:27:44.88 ID:/ZNPVhEW
バーサーカが食った羊すら1ターンで蘇生させるピラミッド労働者
424 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 21:51:05.86 ID:ublLiFH9
>>421
労働者って維持費かからなかったっけ?
425 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 22:22:41.09 ID:PbuYdrrW
そういえば宗教でユダヤ教があるのに
文明で古代イスラエルが存在しないんだよな
あと宗教だとテングリ教の存在をこのゲームで初めて知った
426 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 22:25:13.66 ID:vnblo2/j
牧草地や農場作ったり鉄道引いたり油井を作ったりをこなせる労働者ってTOKIOか何かかよ
427 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 22:30:47.83 ID:wo41SrKQ
時代が降るにつれて技能職が増えていくから維持コストが上がるんやで
428 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 22:37:33.54 ID:pO36Illn
千年ものあいだ成長し続ける戦士軍団
数百年外海を漂い続ける海軍
429 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 22:39:41.34 ID:ggxhPLFC
人工衛星の発見で見つかる氷山の隙間で探索している斥候
430 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 22:59:30.04 ID:ddOAbX0N
高難易度でAIの観光が早くから上がってるの何で?
こっちが文化はそれなりに稼いでても思想負けしちゃうから合わせざるを得ない
本当は自由を貫きたい
産業時代あたりから国境解放やめるかな、どうせ思想違いで険悪化するし
431 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 23:01:38.12 ID:wo41SrKQ
多少革命の波が押し寄せるくらいなんだ
制覇狙いでもない限り早々不幸まみれにはならないだろ
432 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 23:14:00.69 ID:8y3dOUUg
>>430
なんでもクソも傑作です
433 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 23:44:36.02 ID:ddOAbX0N
AIってそんな傑作作りまくってるのか
考古学にしては産業時代で観光多すぎと思ってたけど
芸術家は黄金期として、著述家は論文で文化、音楽家は納入先の解禁遅いからコンサートがセオリーかと思ってた

不死でも思想一番乗りは出来るんだけど、革命の波で不満-30とか
自由で孤立して自分で心のスキマお埋めしますのは負けてる感が強い
できれば自由で思想勝ちしてやりたい
434 :
名無しさんの野望
2016/05/05(木) 23:50:03.23 ID:LqasO9Zm
>>433
世界的思想を通せば済む話
435 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 00:10:02.26 ID:ChUk3GyX
436 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 00:18:51.77 ID:YmY5kr9G
>>433
データ上げてくれれば不死なら余裕で自由文化勝利できるぞ
創造主だとマップとか展開次第でアホみたいな文化出力の文明が複数できたりしてかなりきつくなるが
437 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 00:25:23.63 ID:XxOiyzDp
>>433
作りすぎて都市や飾る場所が足らずに芸術家や著述家がウロウロしてるぐらいです
438 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 00:39:03.28 ID:4MK1KZ8S
>>433
意図的に一番乗り回避して無償の制度目当てに自由選んだ文明が出たところで後追い採用という手もある
439 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 01:00:34.48 ID:IA1PCNTr
一番乗り回避するぐらいなら一番乗りして自由の女神建てたい。
その後、観光力が高い文明が選択した思想に乗り換えるのが吉。

意図的に思想採用回避して、それで自由を取った奴が観光力低いやつなら、一番乗りやめて後追い採用する意味無い気がするが・・。
後追い採用ってなんか別に理由あるのかな?

出来るなら>>434が言うように、世界的思想を通せばいいわけだし。
無線通信で世界議会て世界的思想を提案できるから、無線通信で現代入り→議会で世界的思想提案で全く問題ない。
思想選択していない文明は、提案された思想に賛成してくれるしな。
出来るときに思想入りしないで、後追いする意味は・・。
440 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 01:27:37.59 ID:YKozyjE+
世界的思想って通してもあんまりAIが鞍替えしてくれるイメージ無いな
根本的に思想の不幸きついのに圧力ガンガンかけてくるような観光力吐いてる奴が転向してくれるもんなのか
441 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 04:12:17.61 ID:KGEz36fi
戦争狂の土地が転向したのは見たことあるけど文明自体が革命はなかなか無いな
442 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 05:28:51.16 ID:obuL+PV0
革命はやたら粘るよなあ
都市の転向は割りと見るんだけども
てか都市転向は普通にいらない、してもされてもウザい
443 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 07:37:32.17 ID:w/1YECpL
転向じゃなく新規採用に影響するんじゃないの?
444 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 08:16:00.47 ID:VQ/muDiD
5年前のハイエンドpcつこてるんだが
買い換えたらマップ生成のロード短くなるかな 今は15秒くらい
初期立地リタマラが捗りそう
445 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 08:29:57.72 ID:bccd0KeN
創造主でアラビア使ってたらペトラって高確率で建ちますか?
ぎりぎりの場合は解放コンプボーナスの大技術者で取れるでしょうか?
446 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 08:49:01.52 ID:Ysf+Vg1+
解放コンプ時点で建ってなきゃほぼ建つよ
基本コンプ前にどっかで建ってるから
447 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 08:54:29.99 ID:+AYvf/KC
そんなに早いのですね
アラビア砂漠プレイ諦めます
448 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 08:58:15.52 ID:/IM+ZNRW
ペトラは70ターン前後で大抵は建つ
449 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 09:53:10.94 ID:I1Pu2woZ
砂漠タイル一枚でペトラ建てるクズAIに激怒
450 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 10:21:58.31 ID:MkQkl/qV
しかもその砂漠タイルが都市の下だったりする
451 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 11:29:31.19 ID:obuL+PV0
逆にたった1マスの氾濫源でペトラ成功したりするとすっげえ気持ち良い
やってやったぜざまぁって感じで爽快感ヤバイ
AIの気持ちが分かるまれな事例よな
452 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 11:42:59.80 ID:DwCgUwz9
建てさせないために建てるという高度な戦術やぞ
453 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 12:04:51.34 ID:vMp+YN2S
文化勝利しやすくするために建てられる前にパルテノン建てるってのがあったな
454 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 12:31:00.81 ID:5h/Mjzri
実際時期的に破格の文化ではあるがギャンブル性高いしアポロは最悪死ぬ
455 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 17:39:42.08 ID:FQaUt7m3
このゲームって屑都市作って敵にプレゼントしていけば
維持費で敵は勝手に詰むんじゃね?
456 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 18:15:40.63 ID:XxOiyzDp
肥大化して手に負えなくなったAIまで読んだ
457 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 18:19:25.74 ID:MkQkl/qV
維持費で破産するほどの建造物を建てるコストはどうすんの
458 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 18:36:21.75 ID:vMp+YN2S
国境開放させて意味のない道路ひきまくるとかは?
459 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 18:52:53.97 ID:HVgq2gMX
ボドゲ好きには常識だけど、複数主体で競われるゲームでは基本的に妨害は得策じゃない
なぜなら妨害にも何らかのリソースが必要になる以上、第三者が相対的に得をするので
460 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 19:01:25.79 ID:FT4UbGW2
戦争で獲得した都市をアッティラに売りまくって収入をマイナスにさせたことなら
461 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 19:09:52.44 ID:DwCgUwz9
都市を解体したいけどもったいない
そんな時にはアッテラ解体専門店にお任せ
高く買い取って迅速に解体します!
462 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 19:11:03.56 ID:GnK4c1Zt
道路の維持費出すのって土地ではなく敷いた文明じゃなかったか?
463 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 19:27:46.70 ID:cXGZfQm1
それは領土外の中立領域の場合

Aの領土内に道路がある場合は誰が引こうが維持費はA持ち
464 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 19:28:24.32 ID:e7ilw45c
ショショたんって古代の時期、領土めちゃくちゃ広くね?
これに宗教の信仰の里を加えたら物凄い勢いで土地広がっていくんだけど
解放取って古代に土地ガンガン拡張するのおもしろい
465 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 19:32:51.74 ID:ChUk3GyX
友好国や属国で国境開放しやすくて将来的に軍事行動を起こす予定があるなら道路引きまくるのは有効
466 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 20:06:20.34 ID:g+zlJaSQ
プレイレポとか読むとみんなテクノロジーの進みが速すぎなんだが
自分のプレイだと科学勝利するまでに400ターンは普通に越えてしまう
467 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 20:12:28.89 ID:YKozyjE+
ポーランドで完全に運のおかげで創造主科学勝利できたけど他の文明でどうやって社会制度確保してるんだよ
思想入りしてもウンコみたいな文化力しか出なかったぞ
468 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 20:12:42.67 ID:Io5bQLMr
科学勝利のターン数は難易度が高いほど短くなる
だから創造主をやろう
469 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 20:17:38.05 ID:HO/0EpVJ
>>467
そこに文化系の都市国家があるじゃろ?
470 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 20:31:12.20 ID:ChUk3GyX
遺産を建てて文化的遺産を通す
史跡をランドマークにして歴史的ランドマークを通す
黄金期に著述家をまとめて使う
471 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 20:48:59.09 ID:kbyK8Ezl
科学勝利に文化なんて大して必要ないだろ
472 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 20:55:07.56 ID:9lzP6LBs
高難易度だとブラジルの観光力に耐えてるのがガンジーさんだけで、そのガンジーさんをシャカさんやアレクがメッチャ突っついてるとかあるからねえ
473 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 21:10:33.72 ID:gCfo4VTT
世界的思想ってまだ無適用の国に対するもんなのか
今まで通したことはあったけど、強烈なヘイト貰うばかりの嫌がらせしてかと思ってたわ
とはいえ先行して通しても観光大国が自由を選ばなければ
小国がまとめて革命の波に飲まれて、そのまま世界は許されて
みんな現実の世界に帰っていくんじゃなかろうか
まぁとりあえずアドバイス通りやってみる
474 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 21:26:03.10 ID:tgQZWmXu
>>466
俺なんか450ターンかかるよ
475 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 21:28:14.43 ID:2rOUSJjU
マップ広大のんびり出来てたのし
476 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 21:44:34.12 ID:DwCgUwz9
広大パンゲア3文明怒れる蛮族だと別ゲーしてるみたいに平和
477 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 21:48:13.09 ID:OAo2jf0A
それ平和って言うのか
478 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 22:06:36.56 ID:MkQkl/qV
世界思想を通したいなら活版から30T以内に思想入りしろ
ヘイトも稼がないしAIからの支持も簡単に受けられる
479 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 22:43:28.14 ID:e7ilw45c
文化勝利しよかと思ったら文化防衛力が23000とかある国あるんだけど
俺の文化攻撃力の累積その国に対して3500ぐらい

こんなん勝てないですやん。どうしよ。
480 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 22:47:18.20 ID:UKHVkpUX
そこに宣戦コマンドがあるじゃろ
481 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 22:48:58.97 ID:tzkpFq+c
インターネットとかありで?
文化は積算がすごいから、決着つくのは終盤だよ

または文化勝利(物理)
482 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 22:51:02.52 ID:gCwR+CNz
文化侵略(大砲)
483 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 22:58:25.71 ID:KlG0p5i5
>>479
滅せ
484 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 23:02:25.36 ID:KlG0p5i5
>>467
不死者程度なら宗教建造物や戦争で文化財や遺産ぶんどってるな。創造者は疲れるから最近してない
485 :
名無しさんの野望
2016/05/06(金) 23:25:42.13 ID:YKozyjE+
そんなあなたに個人崇拝
486 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 00:03:30.89 ID:4mu4wLP0
文化勝利しようとした時のエンマーイおじさんの解放モアイラッシュのウザさは異常
ブラジルとかナポレオンはそう厄介でもない気がするんだけどなあ
487 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 00:15:48.28 ID:6kJcr0Oe
steamのレビュー見てたら、8000時間超えてる人いて笑った
488 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 01:15:32.54 ID:xBuCp+Y8
小中高スポーツやってたらそれ以上いくし、夢中になれるものがあるって素敵やん。
489 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 01:57:11.14 ID:UlnwecIT
ブラジルはあんなハンマー出ない立地の癖に序盤の遺産とってくからムカつくわ
難易度補正のハンマーは遺産にはかからなかった筈なのに
490 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 02:18:08.77 ID:XFpEKcFE
不死者二戦目でAIブラジルに250T文化勝利された時は萎えたな
隣のハーラルとかアスキアを軽々蹴散らしてたし
491 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 05:14:25.36 ID:+4I1ljRy
AIブラジルは開放とって戦争巧者だとムチャクチャ強い
492 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 06:50:10.81 ID:iWaXOYtG
ジャングル立地だから防衛能力が結構高いんだよな
宣戦依頼しても落ちそうになければプレイヤー自身による大砲や爆撃機ラッシュを検討した方がいい
493 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 08:01:07.87 ID:h27fKGG3
なんで解放?
494 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 08:15:01.84 ID:+4I1ljRy
>>493
AIの傾向でフンが敬虔とって遺産建てて空気になるのと一緒で
ブラジルが解放で拡張するとAIの観光力は都市数でよく伸びるから軍事、文化両面で強い
495 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 08:47:58.88 ID:h27fKGG3
ほうーなるほど
496 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 09:09:53.73 ID:XcsciyPF
プレイヤーは食糧2のジャングルばっかりだと人口伸ばしにくい
AIはボーナスで2もあればもりもり伸びる
ボーナスでコスト低いからホテルも全都市にすぐに揃えるから現代には危険域
497 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 09:23:16.20 ID:HpimjEo9
売り飛ばした都市の「生産物の選択」が消えなくてターン終了できない
たすけて
498 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 09:30:07.66 ID:O0h4Y9UL
生産物を指定してない都市を売ると詰む
結構前から認識されてるバグで、残念ながらどうしようもないんだ
ロードするしかない
499 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 10:50:06.32 ID:xuzSoFsw
あれ?17時半から夢中になってやってたから気づかなかったんだけど
なんで23時になってもまだ明るいんだ?
地球やばくね?
500 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 10:53:01.87 ID:ubQmc9dR
夜のない世界へようこそ
501 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 10:56:27.96 ID:0FRE+fNc
11時(午前)
502 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 12:23:26.16 ID:So9k8IC4
civ6では新しい文明たくさん追加してほしいな。
civ4みたいに1つの文明に何人か指導者がいるタイプの方が絶対面白いよね。
ムガル帝国はティムールとシャー・ジャハーン。
エジプトはラムセスとクレオパトラ。
ローマはカエサルとアウグストゥス。
日本は卑弥呼と織田信長。
ギリシアはアレクサンドロスとペリクレス。
神聖ローマ帝国はカール王とシャルルマーニュ。
東ローマはテオドラとコンスタンティヌス。
ドイツはフリードリヒとヒトラー。
ロシアはエカテリーナとレーニン。
イタリアはチェーザレ・ボルジア。

アメリカはリンカーンとレーガン。
スペインはイザベラとフェリぺ。
イングランドはリチャード王とエドワード王。
スコットランドはウィリアム・ウォレス。
中華は始皇帝。
ペルシアは大キュロスとダレイオス。
オスマン帝国はメフメト2世とスレイマン。
イスラエルはソロモンとダビデ。
イスラム帝国はサラディン。
アメリカ先住民はシッティングブル、ハイアワサ、ショショーニ。
こんな感じでやりたいな。
civ6の文明ほんと楽しみだ
503 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 12:24:58.00 ID:Ro1UpwJ1
1パケ、イチゴーで仕入れて炙ったから後24時間以上はciv出来る
ムテキング状態
504 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 12:51:21.31 ID:LUANAt6H
上質なアイスあります(直球)
無敵な気がするだけだからやめとけよ
505 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 13:13:17.54 ID:0FRE+fNc
そんなもんなくてもCivは24時間やらせる魔力持ってるから
506 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 13:19:41.67 ID:0JYEM8lp
シャブライゼーションかな?
507 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 13:22:53.77 ID:LUANAt6H
>>506
(恐れている)
508 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 14:06:04.93 ID:rQXAQDZx
我が国のアヘンが買えないとは何事だ!(宣戦布告された)
509 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 14:06:45.78 ID:hannfkIB
Civは合法なのでセーフです
510 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 14:09:41.78 ID:Cq8jkhmO
>>506
貴公はつまらないギャグを投下したのだぞ(赤)
511 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 14:29:09.53 ID:XcsciyPF
時間感覚を失わせる電子ドラッグであることに変わりはないな
512 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 14:51:48.58 ID:XFpEKcFE
>>506
中立を保っている
513 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 16:24:26.00 ID:GDGNReT4
古代に信長から宣戦されて離れてるからすぐに和平できるだろと
思ったらかれこれ数千年以上戦争し続けているわ、他の文明と交易できねえ。
創造主朝鮮プレイ中。
514 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 16:41:14.20 ID:zTG65/aB
515 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 16:42:01.66 ID:G5/7KeUS
数ターン目でビスマルクに会うなり宣戦布告したら和平したあと親しみ持たれてる
516 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:10:46.88 ID:h27fKGG3
おやしみを持っていても、平気で戦争してくるから
517 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:27:40.49 ID:TyFJ8uBX
ペナ低い序盤だとよくある
労働者拉致った勢力がなったりな
518 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:33:25.34 ID:XcsciyPF
宣戦布告して労働者開拓者拉致しても隊商破壊しても宣戦布告以上のペナルティー負わないし
519 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:37:17.82 ID:34lbGDQx
出会って数ターンで突然敵意を持ってくるシャカ助
特に何もしてないのに突然敵意をもたれること何あれラリってんのか
520 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:45:28.95 ID:uBnpBYt+
文化勝利は大英博物館方式で達成するもの
521 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:47:11.32 ID:uBnpBYt+
言ロードしてなかった
522 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:47:15.31 ID:TyFJ8uBX
お前の軍事力糞で勢力圏が近いかスコア負けてるか他に攻めやすい奴がいないのか
523 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 17:55:21.25 ID:LUANAt6H
経験値牧場になっていただこう
524 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 20:06:09.87 ID:cgUmxH1P
大英博物館いったけど確かにあれは文化勝利(物量)してますわ
525 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 20:31:46.44 ID:FBUvH7sV
侵略で傑作奪って自国の観光力上げて文化勝利は良いね
526 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 20:37:30.24 ID:spSvPnr0
戦争で傑作奪って文化勝利(笑)しかしたことないけど非戦文化勝利とか意味わかんない
もぅマヂ無理エンマーイしょ。。。
527 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 20:39:35.71 ID:0JYEM8lp
でもジーンズは別腹だよなあ
528 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 20:41:34.49 ID:M6ba5wgo
渾身のモアイ海岸に史跡湧くと発狂しそうになる
自分でも思い入れ(リタマラで良海岸厳選)があったからすげえ悔しかった
529 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 20:47:37.00 ID:Y/2J82uN
モアイ海岸なら掘らなくてもいいんじゃないの
掘ってもまた建てればいい
530 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 21:23:39.97 ID:spSvPnr0
山岳に囲まれた丘に湧く2鉄
マジやめろ
531 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 21:27:16.92 ID:Pu5cE/OD
イギリスで傑作略奪プレイ楽しそうだな
532 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 21:34:30.71 ID:cgUmxH1P
長弓、戦列艦とか完全に殺しにかかってる
533 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 21:35:16.02 ID:yQb4uQXn
鉄は技術進めなけりゃ大丈夫だけど山岳に囲まれた丘陵羊だけは許さん
534 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 21:46:50.12 ID:h27fKGG3
そこでカルタゴ先生
535 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 21:47:30.13 ID:73A1MnbC
UA的にはフランスだよね
まさに略奪文化勝利向けにデザインされた文明
536 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 22:16:53.45 ID:h27fKGG3
遺産に大英美術館がないのはなんでかね
537 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 22:24:10.98 ID:4mu4wLP0
>>534
インカの事だよ
538 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 22:29:37.53 ID:iIQgNO33
大氾濫原オランダのが食糧出るんだよなあ…
539 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 22:49:59.17 ID:dldSTCE3
>>536
存在しないから、ってのは置いといて大英博物館自体に建造物としての遺産的価値はないって評価じゃないか?
540 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 23:18:51.04 ID:34lbGDQx
オランダで大氾濫原って滅多に引かない
周りにもほとんどないな
541 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 23:23:00.74 ID:lUBg66w7
結局信長とは一度も和平することなく宇宙へ旅だったわ。

今回創造主でもアレクさえ建てられればアポロ神殿やシスティーナ建てられる
ということがわかった。(AIは日本、フン、オランダ、スペイン、ポルトガル)
542 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 23:25:16.37 ID:vpUvEXvU
>>541
そらアレクを建てれる様な神立地ならなんだってできますよ
543 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 23:26:45.00 ID:73A1MnbC
まあアポロ神殿もシスティーナもアレクほど建造難易度高くないし
544 :
名無しさんの野望
2016/05/07(土) 23:57:50.07 ID:spSvPnr0
アレクとれる立地ってどんな立地だよ
545 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 00:10:13.17 ID:G23K689t
皇帝でやってみたら初めて都市陥落された……
凄い物量で攻めてくるんだなぁ
546 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 00:25:20.84 ID:cy4AXv7+
天然の創造主アレクなら感動モノ
547 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 01:07:09.63 ID:x2C3QfR/
>>544
丘陵立地で初期圏内に伐採用森林が複数あって遺跡が人口→技術(採鉱)を上手いタイミングで
取れてAIがヘンジ優先傾向ならばアレクは取れる。

俺の経験だと創造主で比較的取りやすいのはアルテミスと空中庭園だな。
ペトラとマチュピチュみたいな立地縛り系も挑戦すると意外といける。
パンテオンと大理石で遺産ブーストかけられれば安定する。
548 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 01:29:51.61 ID:pU9CRKXm
空中庭園はなんとなく死ぬ気で狙えば取れる(確実に取れるとは言っていない)なのはわかる
アルテミスは建てられればピサの斜塔とかシスティーナとかにぶっこむ大技術者狙えんのかな
549 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 02:22:19.46 ID:XacJOenw
どっちにしろ運ゲーには変わりないな
550 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 02:32:00.31 ID:unpsb5t9
最速で狙ってアルテミス30ターン前後、空中庭園50ターン代、ペトラ70前半ターンくらいが目標

AIがアルテミスを建てるターンはなんだかんだで38ターンくらいに落ち着くから全然おk 

空中庭園は最速で狙ってこれだけどAIに伝統が多いと38ターンくらいがあってさすがに無理 AIは車輪まで持ってるから数学を研究するだけでいいからな
ちなみに自己最速はフンで遺跡から車輪を拾って44ターンだった つまり祈れ

ペトラはやっぱりAIの立地次第 首都が砂漠なら5、60ターン代に建ててくるし首都が砂漠じゃなくて5、60ターン代に建たなければ90ターンくらいまで普通に残ることある
祈れ

つまり祈るんだよ、お前ら得意だろそういうの
551 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 03:17:16.40 ID:ZfYVWADM
多数お祈りされた結果がこれだよ
552 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 03:40:55.49 ID:nMre3+2+
以前創造主ショショーニが、いつの間にか拡大しまくり一時はほかのスコア足した分くらいあり全世界を敵に回した世界大戦を勝ち残り
ばったばったと敵首都を落とし続けるが最終的にプレイヤーに負けるという事態になったんですが
なんで同じ創造主AIであそこまで差が出るのか不思議なんですが?
553 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 04:03:24.41 ID:idAac10f
なーに奪えばいいんですよ奪えば
効率的かは知らん
554 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 04:15:53.96 ID:qy8rOK4S
馬鹿AI同士だから毛沢東ばりのゲリラをできるわけでもなく
物量押しでノノンガヘイッ
555 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 04:21:51.36 ID:1R2bRbzp
AIは防衛が死ぬほど下手くそだししゃーない
556 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 05:26:29.34 ID:bp+awN1h
AI改良MODを入れれば良い
557 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 05:57:06.48 ID:wb1sbBvH
>>540
アラビアやモロッコを固定にして参加させろ
しかしモロッコ影薄いよなスレでも滅多にいじらんし
558 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 07:02:49.09 ID:5XdNPWMb
モロッコに限らず一発勝負したい時に砂漠文明とか選ぶ勇気無いわ
ヴェネチアと並んでランダムで引くとウッとなる枠
559 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 10:08:07.87 ID:taLlPHfC
氾濫源と氾濫源小麦と丘陵と羊と石材で構成された砂漠ならクソ強いけどな
のっぺり沙漠は駄目だ
560 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 10:14:04.31 ID:wb1sbBvH
オアシスもない絶望は流石にな
561 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 10:33:41.39 ID:A3VWj0ap
気の毒だから香料配置するね
562 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 10:38:14.04 ID:0A7F3/CE
スッ
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
563 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 10:39:29.98 ID:Gs7KX3tK
クジラがあれば何でもできる!
564 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 10:57:17.97 ID:DkPJqr0L
変な笑い出たわ
565 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 11:18:29.25 ID:POAaO7n4
周囲がのっぺら砂漠だとAIすら手を出さず広大な干渉地帯ができたりする
氷土にすら都市を出す奴もいると言うのに
566 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 11:34:57.70 ID:I+lCA5E/
羊の丘のその先に楽園が広がっているはずだ
567 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 11:42:08.70 ID:A3VWj0ap
氷土と繋がってるせいで北東の鯨に漁船作れないんだよな
よくある
568 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 11:57:06.70 ID:XoJfW6rh
>>567
侍「拙者にお任せあれ」
569 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 12:09:40.48 ID:L74BhVNj
砂漠と氷土が繋がっているだ、と?
570 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 12:10:24.78 ID:xzCPr3DP
× 侍
○RYOUSHI
571 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 12:11:13.68 ID:POAaO7n4
石油や鉄が出るまで諦めちゃだめだ
572 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 12:25:09.04 ID:Ad0XKSAZ
>>562
蛮族君迫真の立地
573 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 16:11:10.88 ID:w9nfz1pg
もしこの立地でやるなら、羊の右下に首都出して、もし取れなくてもペトラ全力で狙うか?
まあ孤島か1マス陸地で繋がってたら気楽にいけるけど
574 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 16:18:34.43 ID:69IxsDs0
このマップだったっけ、下にズールーとか居て、でも最後まで生き残って科学勝利してたやつ
575 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:07:41.05 ID:vNhXVBsq
>>552
マジレスしよう。
創造主AIはハンデの関係から解放がくそ強い。
生産力に凄まじいハンデが与えられてるので、
解放でどんどん都市を建てる
→小さな都市でもどんどん兵や建造物生産できる
→沢山の兵で敵を占領する
→ますます都市拡大してさらに強くなる

という事態になっている。
また隣国のAIが敬虔とか伝統とかしかとってないようだと簡単に落ちてしまうので、それもまた拡大しやすくさせる原因になっている。
つまり社会制度が原因。
大抵強くなるAIは解放選択してるから見てみるといい。
576 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:26:55.64 ID:xzCPr3DP
創造主クリアの実績取得率0.8%とかみんなとりあえず触って辞めてくんだろうな
やり込めばやり込むだけ面白いのに勿体無い
577 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:29:15.37 ID:ZfYVWADM
面白いものは他にいくらもあるからな
578 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:32:31.69 ID:Wk+UfPKy
まず古代遺跡発見が75%くらいだし
さわるどころか起動すらしてないのが1/4
ゲームクリアまで行ったこと無いのも8割程度いる
579 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:39:40.59 ID:wb1sbBvH
Steamは積みゲしてる人多いからな
買うのが趣味とかいうおかしな人もいるし
580 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:48:24.69 ID:bp+awN1h
90%のユーザー(エアプ層):
体験版・プレイ動画鑑賞のみで満足

9%のユーザー(カジュアル層):
数回クリアして満足

1%のユーザー(コア層):
数百〜数千時間もやり込み、さらにMODに手を出す

恐らくこのような比率だと思われる
581 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:50:11.40 ID:M/cHefuB
ゲームを積む楽しみを知らないなんて・・・
582 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 17:57:56.26 ID:xzCPr3DP
0.8じゃなくて0.2だったわ
ここにいる奴らはだいぶエリート戦士だな
583 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 18:07:36.43 ID:POAaO7n4
仮にペトラ取れたとしても第二都市を以降はおんけいないしかといって割り込まれたらうざいから毎回悩む
584 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 18:27:41.94 ID:Gs7KX3tK
なんか創造主で一勝して調子こいてほかの文明やったら全然勝てない
スペインでやったときは余裕だったのに
今は大砲出しがぜんぜん追い付かない
585 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 18:28:25.27 ID:Gs7KX3tK
自然遺産×2がそれだけ凶悪だってことかな
586 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:26:20.07 ID:fu0xoR7p
むしろ創造主クリアからが本番だよ
俺なんかもう1年くらいこのゲームやってるよ。
500時間はやったかな。
それでもまだまだ遊び足りない。
未だに使ってない文明、その文明による勝利もあるし、クリアしてないシナリオもある。
タイムアタック的なプレイもできるしな。
587 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:32:21.94 ID:3SKe4Ss7
桁一つ二つ足りてないぞ雑魚
588 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:33:15.53 ID:TGnIKPMP
500時間?
悪いけどプレイ時間4桁に達してない初心者は書き込みしないでくれるかな?
589 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:39:23.31 ID:ZfYVWADM
普通一か月もハマれば500は越えるよなあ…
590 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:40:19.31 ID:U5FS0Mg4
>>586
500時間超えてるけどまだプロ皇帝なんだが?
591 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:42:03.73 ID:nSOi4cSH
600時間越えても創造主で勝てなくてすまん
592 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:43:18.84 ID:ev0sLABa
出る杭を叩きのめす2ch
593 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 19:59:25.55 ID:hZfrV7bM
マジで民度クソだよなこのスレ
594 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 20:03:06.85 ID:69IxsDs0
桁二つって言ってるしネタっぽいともとれるけど、ガチともとれるなあ
595 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 20:08:24.57 ID:LlMKTKPx
アッティラさんでバリバリ喧嘩プレイしようとしたら孤独孤島スタートで
のどかな牧場主になってしまった
596 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 20:37:47.41 ID:13VuNrYj
マルチプレイじゃ出てくる杭はみんなでボコるからね
597 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 20:56:07.55 ID:nNdkSbp/
ニート常駐のスレに民度もクソもないだろう察してよ
598 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 20:57:22.27 ID:w8+n4tGT
アッティラさん中世までにアホみたいに拡張しなきゃ簡単に沈んでいっちゃうから悲しい
戦争拡張でやってる今回は退場されると幸福対策に追われるから金送ったり資源あげたりで保護者気分になるな
ローマって戦争になるとなかなか和平してくれないのが続いてるんだがそういうAIだっけ?
599 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 20:59:06.46 ID:soWh3WAs
2000時間超えたわ
初創造主の実績解除は忘れもしない現代スタート2文明大陸極小のプレイヤーチートちっくな解除の仕方だった
普通にやった不死クリア実績解除の20分後に創造主が解除されてる、消したい
600 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 21:11:14.33 ID:hKpziaWc
発見した古代の武器を手にした!(陸上船)
601 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 21:17:59.58 ID:mq4m4o6e
>>562
ひでぇw
602 :
名無しさんの野望
2016/05/08(日) 22:11:31.91 ID:Wk+UfPKy
アフリカ争奪戦の終盤
敵ターンが長すぎて憤死しそう
603 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 04:23:21.50 ID:TAwx42Ob
プレイ時間てどっかで見れるんだっけ
604 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 05:56:19.61 ID:KbzlcAjI
ストアかライブラリ
俺も昨日の話題で気になって確認して絶望した
605 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 06:16:20.92 ID:2o2dUznj
このスレってほんと深夜帯に更新しても新着レスないよな
606 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 06:32:15.47 ID:b3nk6Hyx
一番はまる時間帯だからな
607 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 06:34:11.65 ID:932Ju/M1
寝てるからだろが
608 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 09:24:37.55 ID:BKh/8DP7
夜を奪われる

昼夜逆転する

もっと奪われる

昼夜逆転が逆転する

朝9時に起きる健康的な生活←今ここ
609 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 09:33:39.96 ID:KmBUxGaq
このゲーム、実力ないのに上級やってても、ストレス増すばかりでやってても楽しくないな
今、レベル落として練習兼ねてやってるわ
610 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 09:36:30.13 ID:TAwx42Ob
不死者だとぬるいいが、創造主は気が休まらない
中間くらいのレベルを新設してくれないだろうか
611 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 09:51:12.02 ID:mrJpTRiP
自分の腕で自分のやりたいことができる難易度が一番面白いよ
やりたいことを創造主でやりたいように出来たら最高ではあるが
612 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 11:02:14.67 ID:UjUIUzsp
>>608
朝9時が健康的なのだろうか
613 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 12:00:27.08 ID:qCovXLg2
>>562
なんで砂漠に羊が生存できるのか
この場合はラクダってことで脳内保管しとけばいいのか
614 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 12:08:49.68 ID:C+W/NuEn
インカだと羊が良い場所に居座っててウザイ時ある
オランダで湿原や氾濫源潰す砂糖もウザイ
615 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 12:15:06.02 ID:4wJ3ekqf
この世界では馬がラクダに変化することもあるし地球とは違う種類なんだろう
616 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 12:56:30.68 ID:XczHTOtY
>>612
社畜じゃないなら至って普通よ
617 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 13:26:35.23 ID:XkJwVFir
砂漠って言うても砂砂漠だけじゃないから
緑が全くないわけではない
618 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 13:47:11.92 ID:mrJpTRiP
空中庭園ペトラチャレンジ
80ターン現在どちらも建っていない
首都では空中庭園が9ターン
第2都市ではペトラが15ターン
間に合うかどうか予想シテクダサイ

因みに伝統3文明 砂漠首都インカがおる
619 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 14:17:37.12 ID:XczHTOtY
農場にすればリンゴ一個でるしな
でも氷土ツンドラは淡水無いと改善できない理不尽
620 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 15:05:00.90 ID:BKh/8DP7
ヒツジ目ラクダ科
621 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 17:08:42.34 ID:UjUIUzsp
>>616
健康的って言うと朝6時起床夜9時就寝だろうに
そこで社畜とか持ち出す辺り…
622 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 17:15:08.26 ID:0nr4/iK7
623 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 17:19:22.07 ID:jam18ey4
Civ長時間やってるとテオドラ嬢のちんぽしゃぶりたくなるなぁ…
624 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 17:26:07.65 ID:9Z6Xa/G7
プレイ時間はニートの数少ない誇りぞ?
625 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 17:28:28.98 ID:G4aJnOpy
働けよ
626 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 17:28:39.08 ID:XczHTOtY
何時に起きるかより寝た時間が重要なんだよなあ
9時起きなら2時就寝したとして7時間も寝れるんだぜ?前日何時まで仕事してたかにもよるが
ジャップランドだから社畜(奴隷)というフレーズに敏感になるのはわかるが
あんまりスレ違い書くとニートどもがまた非難声明だすからやめとこうか
627 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 17:30:18.93 ID:wqQDOj3j
働くとか雑魚かよ
civやる資格ないわ
628 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 18:15:27.81 ID:34tymQUd
無産市民多過ぎない?
629 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 18:28:01.59 ID:/QenmW0X
昔の政教分離主義は無産市民でも科学力を生み出していたそうな
630 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:15:13.69 ID:xlVAL78X
俺も文化力産出してるからな
631 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:19:54.90 ID:Vuhas4AT
メンゲレ先生「にっこり」
632 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:20:24.47 ID:9p0WiEx8
>>630
漁師さんかな?
633 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:30:58.30 ID:bTPkkWdr
無産市民をニートのことだと思ってる奴はいねがー
634 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:39:32.93 ID:TAwx42Ob
俺リアルで信仰力出力してる(牧師見習い)
635 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:41:21.51 ID:SfQjnXnI
宗教ユニットは信仰力消費する側だし
636 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:52:22.86 ID:GLN7lv2q
宗教圧力はうめそう
637 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:54:43.47 ID:2wKrXZ7E
このゲーム、戦闘のバランス悪くない?
間接攻撃が強すぎるし、射程も長すぎる。
638 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:56:56.86 ID:aAPQSCWu
都市内の無職ですら生産力があるのにお前らときたら
639 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 19:57:51.54 ID:9p0WiEx8
バニラの頃は白兵も強かったんだっけ?
無印は1〜2回しかやってないからわからんけど
640 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:03:20.14 ID:Punfeqrk
無印は白兵が前列で間接が援護し攻城兵器で城攻めっていう感じで兵種間の役割分担はオーソドックスに出来てたよ
GaKから弩が前列で弩が援護し弩が城攻めになったけど
641 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:06:54.61 ID:GLN7lv2q
そんな激しい仕様変更でもあったの?
642 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:24:56.94 ID:d9sFC83k
あと5時間ぐらいでパラドの宇宙ゲーが発売されるぞ

【Paradox】Stellaris ステラリス 1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1461054514/
643 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:25:28.43 ID:d9sFC83k
技術研究することにより、極稀に生産力を大幅に上げる機械生命体をプレイヤーは研究、作成できます。
例え弱小勢力でも一気に宇宙で最強の大帝国になるでしょう。
しかしながら、機械生命体は帝国が巨大になればなるほど
「なぜ自分達は有機生命体に支配されなければならないのか」と不満を持つようになります。

機械生命体は最初は従順ですが、段々と政治組織化し、派閥化していきます。
最終的にはプレイヤーから独立するかもしれません。
その時は大戦争が間近です。
機械生命体は工場で生命を生産可能な為、無尽蔵の兵力を持っています。
全プレイヤーにとってこの存在は危険ですが、同時に機械生命体を破壊することで得られる技術をリバースエンジニアリングし、
自らの勢力に大きな利益をもたらすことも出来ます。
644 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:32:19.78 ID:/QenmW0X
都市の防御力がすぐに高くなるから白兵じゃ触れなくなったのかな
645 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:33:35.93 ID:2wKrXZ7E
>>642
なぜ俺は若い時に英語をもっと勉強しなかったのだろうか
646 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:35:19.16 ID:d9sFC83k
>>645
日本語化できるのは確定してるから日本語化まてばいい
647 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:49:47.00 ID:G4aJnOpy
ワッチョイがあったらこういうゴミ共を一週間NGにぶちこめるんだがな
648 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 20:57:20.11 ID:dFvHPyel
隠す気もないのな
649 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:14:43.87 ID:R+wqOBDX
都合の悪い奴がいっぱいいるんだろうな
650 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:16:53.52 ID:/QenmW0X
この流れもワッチョイ推進派の陰謀か・・・
ワッチョイの明日はどっちだ
651 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:19:36.50 ID:eKky+plq
少なくとも以前にやった投票ではワッチョイ推進派が多かったけど
652 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:20:45.73 ID:9p0WiEx8
civプレイヤーならマルチプレイで決着をつけよう!
653 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:24:37.63 ID:M8rbFxii
SLIP無しスレがたった瞬間物凄い勢いで伸ばしてたから有り派に勝ち目はないよ
諦めろ
654 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:31:44.00 ID:bTPkkWdr
IP派もいるんだろほら出て来いよ
655 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:33:26.28 ID:HyFBwyJu
自演できる状態の投票でしょ
そりゃ必死に無しにするんじゃね
656 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:33:49.33 ID:MqIkqV8y
仕方ないIPを世界的思想として提案するか
657 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:34:36.38 ID:ns0S7hpp
戦闘ユニットのHPが10から100になった
日本のUAは無印ではかなり強かった
前衛侍援護侍攻城侍でいけた
658 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:52:23.53 ID:G4aJnOpy
IPは謎だな
荒らしを防止するのにはワッチョイで十分だけど
それでもこのスレは他と比べるとマシだけど入れておいた方がよっぽど良い
このスレで自演する意義は知らんが自演も防げるし
659 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 21:59:54.94 ID:dFvHPyel
こんな過疎過疎のスレに入れなくていいよ
660 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:20:43.41 ID:1hWz1g0T
必死だなw
661 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:33:12.91 ID:5cpBkMIj
本当にワッチョイなし派とあり派でチーム戦マルチしたら面白そう
1スレ1回やって次スレのルールを決める
662 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:37:25.34 ID:jam18ey4
マルチカスくっさ
663 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:37:49.89 ID:bTPkkWdr
対立軸がどんどんひろがる
664 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:39:48.62 ID:Qfw/hJ3p
ワタシ箸が転んでもおかしい年頃の女だけどそれ最もつまらないアイデアだと思う
665 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:43:06.79 ID:9p0WiEx8
お前ら思想で仲違いすんなよ
666 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:49:00.56 ID:F5U06HZA
IPでいいよ
ここ人口少ないのに自演がうんざりするぐらい多い
667 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 22:50:17.51 ID:KbzlcAjI
仲違いしなかったら最後まで全文明と研究協定して楽できるのになあ
GaKまでの文化勝利の壁になってたのもそれだし
668 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 23:17:30.69 ID:R/1OIy6H
こうやって衰退していくのである
669 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 23:24:18.44 ID:Z5ljAN8k
とっくに衰退してるからセーフ
670 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 23:46:38.60 ID:hyTPMYGP
>>657
それすごい改変だな
日本が強いcivなんて信じられない
671 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 23:49:18.64 ID:9p0WiEx8
せめて飛行機にも日本の能力が発動したらちょっとはマシなのになあ…
メリケンは神風特攻隊を忘れたのか?
672 :
名無しさんの野望
2016/05/09(月) 23:52:34.62 ID:P3WiJmL7
使い捨てで都市攻撃+50とかどうかね
673 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 00:03:57.35 ID:Jv1y6Vgs
神風特攻とか完全に黒歴史だわ
674 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 00:49:21.20 ID:c2GGbVDQ
確かBNW発表時には独裁にKAMIKAZEって教義があったよね
675 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 01:02:54.27 ID:gg1f0JfQ
決死隊なんてドコの国でもあるわ
パールハーバーってアメリカの映画でも
アメちゃんがクライマックスで片道分の燃料だけで突撃だとかやって大盛り上がりだったし
676 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 01:03:54.35 ID:1n4hgUQv
たぶん精鋭部隊にされたんじゃないかな
日本の特性に似た制度で独裁にあるのはそれしかないし
677 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 01:07:30.13 ID:1n4hgUQv
civ5って社会制度や遺産なんかで文明特性をある程度模倣できるようになってから特性を強化するか
特性の弱点を補うか選んでいけるんだけど日本の特性だけは強化できないのと模倣をできないのとがある
678 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 01:20:22.25 ID:u7BJ6Xdf
未だに日本のイメージは
カターナ、サムラァーイ、カミカーゼ、なんだな

鎌倉武士の重装弓兵とか戦国時代の鉄砲隊とか無いんかなぁ
679 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 01:44:11.02 ID:1n4hgUQv
>>678
前者は日本人でさえ少数ではないだろうか
680 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 02:15:08.60 ID:PUwRIQI+
そうだな、じゃあとりあえずヨツンヴァインなれよ
681 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 02:17:10.61 ID:PUwRIQI+
信長に対する不満として侍はわかるとして急に時代飛んでゼロ戦てどうなんだよ
682 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 02:26:45.62 ID:WkvlM4MH
ゼロ戦がそれだけ衝撃的だったんじゃない?
忍者とか寿司屋とかの方が統一感あって良かったかもしれんけど
683 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 03:10:17.43 ID:u7BJ6Xdf
>>679
日本人ならみんな一回は蒙古襲来絵詞で見るじゃないか!!

アホみたいに長い和弓持った重装弓騎兵とか見た目のロマンもあるし
684 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 03:35:47.76 ID:rWVNSKM3
ぶっちゃけ航空UUを複数出したかっただけかと
685 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 03:38:19.50 ID:8Sxeq0sO
戦闘機の使い方がいまいちわからん
爆撃機のほうが強くない?
686 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 04:26:38.57 ID:gg1f0JfQ
わからんうちは必要ないんだから使わなくていい
687 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 04:41:55.66 ID:3D6qZQ1Q
戦闘機は敵AIが同じく航空機所持してるときに役立つね
カイジのジャンケンカードみたいなもん
688 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 06:26:00.41 ID:Z6zKw2qX
戦闘機は空対空兵器だからな
689 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 07:18:31.04 ID:daH7mzc8
たぶんアメリカ人や元連合国側が戦争ゲーするとして日本のゼロ戦と戦いたいって願望は潜在的にあるんじゃないの?
歴史的に見て長きにわたって戦闘民族なのは違いないし
俺は騎兵の使い方のほうがイマイチわからん
戦争時はだいたい歩兵ファランクス作るから
略奪して逃げるのか?
690 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 07:22:01.42 ID:6oJtze0s
慣れへんことはせんとうき
691 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 07:22:34.48 ID:TvXsjs8E
>>678
外国人的には鉄砲は武士道に反するものらしい
長篠の戦いの紹介動画ですごい発狂してる外国人いたし
692 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 07:41:52.88 ID:ek+2QokI
スペインのテルシオとか槍兵と銃兵の混合やん
693 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 07:57:33.89 ID:8ObOMB4d
タイマンで可能な限りすぐ終わらせるガンマンスタイルとか
武士道のそれと似通ってるとこあんなあと思ってたけど向こうさんはそうでもないのか

カターナブレイドが好きなだけではないのか
694 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 07:58:37.00 ID:MQhmV1sE
戦闘機は視野の拡大にも使えるんだけどな
陸上ユニットと違って死角がない
695 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 08:00:20.42 ID:HaJw/kn0
このいたがなんのいたかをしらべたうえで
>>1をもういちどよんでみましょう
696 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 08:21:31.13 ID:ji0aNmHY
civ5の欠点を指摘すると怒り出す人がいるみたいだね
まぁciv5から、もしくはニコニコでciv4を見て始めた若い子なんだろうね

civ1からずっとプレイしてきたユーザーからすれば、
civ5は明らかに作りこみが甘いのがわかるんだよね
civ3やciv4時代のユーザー作成MODみたいなルールだし
ある程度売れるのはわかっているからとにかく作ったみたいな
697 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 08:25:07.06 ID:nJTctWQz
698 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 08:29:12.86 ID:ek+2QokI
civ1からずっとプレイしてるけどそうは思いません
699 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 08:30:04.42 ID:t7A5NUpU
マリアテレジアをBBAで出してきたのは絶許
700 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 08:38:12.38 ID:TPkwtPVn
俺は>>690を評価するよ
701 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 08:43:25.22 ID:8HXqu6gT
>>699
政略結婚しているのは美女、美男だから問題ない
702 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 10:29:05.43 ID:1gnEVAyK
むしろ戦闘機大量配備しとかないと爆撃ラッシュ怖すぎるだろ戦争する予定がなくても余裕あれば配置しとくわ
703 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 10:31:49.00 ID:Yc797qrW
戦闘機より対空砲用意しとけ
SAMはやべえ今だとマシンガンも怖いな
704 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 11:20:14.77 ID:TPkwtPVn
対空砲やSAMが歩兵の代替にもなって便利だけど
やっぱり戦闘機も1機あれば小回りが利くよね
705 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 11:41:57.83 ID:8Sxeq0sO
掃射つかいこなしてる?みんな
706 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 11:56:33.38 ID:IHYpTUNm
高難度だと一々全部掃射してらんないし迎撃の方が重要な場面多い
低難度だとそもそも迎撃ユニットが相手にでてないからAI相手に掃射使う場面なんて殆どない
対人ならまた話し変わるだろうけど
707 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 12:24:36.23 ID:A8qIjHsH
AIは戦闘機で都市攻撃して勝手に死んでくからなー
「戦闘機だ!掃討しなきゃ!」ってならない
708 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 12:39:41.62 ID:TPkwtPVn
なんであいつら死ぬまで突撃し続けるんだろ
陸上部隊だったら回復もするくせにさ
709 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 13:57:04.00 ID:daH7mzc8
>>701
ハプスブルグ家…
710 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 16:22:41.83 ID:GxbPx6eV
ブラ門とって迎撃2回つけるのが好き
ほいほい撃墜して面白い
711 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 17:41:50.36 ID:KBlJBFUn
マヤ文明の新たな都市が発見されたらしいな
712 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 17:46:26.12 ID:tOWF6yOf
人口+1
713 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 17:57:17.84 ID:8Sxeq0sO
クイック戦闘にしてるとなにがおきたかわからん
714 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 17:58:50.87 ID:cPHSx7qQ
戦闘機は視界用で迎撃放置しかしてないわ
UGしても視界広がらないのが不満
715 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 21:19:59.08 ID:XtJ6NxIR
創造主○○プラスマップ蛮族うざすぎ
蛮族なし初めてONにしたわ
716 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 21:56:02.26 ID:yIZN9aef
>>711
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462881677/

>Gadoury君は「なぜマヤ文明の都市は川から離れた山奥の不便な場所に
>造られたのか?」と疑問を持ち、上述の仮説を思いついた。

これか
新都市発見以上の価値があるな

Civの指導者特性に追加しなくては
「川などの地形を無視して星座型に都市出しする」
717 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 23:27:23.72 ID:6Ds1S8/P
これは本当に偉大な発見
頭から否定せず、「なぜそうなったのか」をいったん考えてみるのってとても大切なことだよな
このスレ見てると見習ってほしい大人がいっぱいいるように思うが
718 :
名無しさんの野望
2016/05/10(火) 23:42:28.51 ID:IHYpTUNm
>>717
例えばどんな?
初手敬虔は強いよとか?
719 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 00:00:26.13 ID:QoJkW72h
なぜいつも解放は伝統に負けるのか?

なぜいつも解放は名誉に負けるのか?

なぜ解放厨はゴキブリのように駆除しても沸いて、ISのように自爆テロを繰り返すのか?
720 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 00:04:20.42 ID:vVIKWTga
解放開けるくらいなら名誉選ぶわ
本当にしつこいな解放厨は
721 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 00:08:13.63 ID:VfYOR9EA
722 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 00:23:03.57 ID:F0JP4IAN
誰か介抱してやれよ
723 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 00:32:25.41 ID:zTfRv4z6
見えない敵と戦い出したぞ
724 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 00:50:51.81 ID:VmFk4F3P
ファニウォーやな
725 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 00:52:46.22 ID:4udcvk9a
落とした都市でだけ本来の文明のUUUBとか作れるようにならないかなあ
リオデジャネイロが平原農場と平原交易所だらけなんですけど…
新手の防衛術か何か?殺そうと思ってたのにやる気のグラフがガックン急転直下ですわ
726 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 01:43:28.53 ID:I2MIAKQ5
>>725
織田信長がウルンディでインピの量産を始めました
727 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 01:46:29.01 ID:WkQ2zQy+
かつてローマは敵国の知識人を徴用して文化を育てたといいますしね
倒した敵の知識を吸収してくというのは良いと思います
侍捕えて魚とりしましょう
728 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 02:24:12.02 ID:Sf77asKn
シャカさんがケシクやラクダ使い始めるのか…
729 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 04:27:22.86 ID:cmjN69E+
シド星から見える星座とは
730 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 06:41:50.58 ID:BNhpgI9i
見えない敵と戦い続ける伝統コンプ厨と
常にAIと戦い続ける解放コンプ厨

俺は名誉含む三つオープンのボーナスからの文化後援左側を優先した
731 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 07:09:16.63 ID:lFjMZbvb
俺は探検開いて、史跡こそこそ掘るわ
732 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 07:36:35.56 ID:zFQkkCYg
俺は商業コンプして
カネ稼いで資源買いまくって
核兵器製造してワシントンに核ミサイル
積年の恨みを晴らす絶好のチャンス
鬼畜米英せん滅あるのみ
733 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 08:44:40.38 ID:Zkb9Rus3
俺はサウナ探検してソコソコ掘るよ
734 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 09:25:45.89 ID:a5HkD8Fr
>>711
実は人工衛星の技術は未取得だったのか
道理で核融合の技術が解禁されないわけだ
735 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 10:01:06.36 ID:kc34ljPq
最近始めたばかりだが、ほとんど大砲、ロケランで何とかなっちまうなこれ
怖いのは戦争が全く起こらず内政型に観光勝利くらうぐらいか
まだ創造主には到達してないけども
736 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 10:17:59.54 ID:66dDExU3
ヴェネツィア商業コンプでお金じゃぶじゃぶ使って
投票前にAIが必死に貯めた都市国家の同盟をあっさりカネで買うのは気持ちいい
737 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 10:25:42.22 ID:eMh/238t
宗教型勝利がほしいなぁ6ででないだろうか
738 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 10:57:20.31 ID:2dOWvUBS
宗教型はせめて傑作スロットみたいに1都市でも複数信仰力が出るようにしないと
都市出しす量が多いAI専用にしかならないと思う
まあバッチじゃなくて6前提ならその辺も考慮してくれるとは思うけど…
739 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 11:38:09.57 ID:8DP6GsKd
秦の始皇帝文明Modが上で出てたような敵のUBUU使えるやつだった気がする
740 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 12:11:52.82 ID:+zMUJgHH
始皇帝ってそんな人だっけ
軍事とか儒教弾圧とか大規模な公共工事のイメージだが
741 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 12:19:11.61 ID:0tV9cS/w
中国は始皇帝のほうが有名な気がするな
連弩強いからいいけど
742 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 12:30:49.87 ID:IG5SJ9rn
始皇帝って兵馬俑だろ?
ザコじゃん
743 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 12:39:44.95 ID:+zMUJgHH
兵馬俑とペンタゴンは時代が逆なら強かったと思う
744 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 12:47:20.35 ID:EZK6sN+W
文化プラスで普通に美味しいのにやたら残ってた以前のが良かった
文化勝利狙いの時の文化33%プラスするやつのトリガーとして地方都市で大活躍だったのに
745 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 13:52:31.26 ID:+H+rsScl
毎週お題マップあげて解放か伝説のどっちが強いか競えば自ずとこの問題は解決すると思うし、皆で同じ課題やるの楽しそうだな
まぁトップは俺様だろうけどね、えへっw
746 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 14:40:51.78 ID:Zydvk8fm
といっても、ターン数で言えば伝統のが早いのはもうほぼ確定してるのは解放厨の俺の目からも明らかだからな
解放じゃどうしたって200ターン頃じゃ伝統に出力勝てないもの
ただ、低ターンクリアが強さかというとそれも違うと思う
制覇や宗教文化勝利が最強と言われても納得行かないだろ
747 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 14:49:30.51 ID:WkQ2zQy+
クリア率だけが正義
748 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 14:51:39.39 ID:t/cmxYmp
なんで勝手に発狂するような奴とコミュニケーション取ろうとする?
749 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 15:50:58.73 ID:VmFk4F3P
システム部分に遊びが少ない以上マンネリもやむなしよ
750 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 15:52:13.81 ID:FO54VfKT
伝統VS解放はちょくちょくやっていこうぜ
マンネリ打破になるしええな
751 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 15:52:21.16 ID:xMCFRx78
伝統科学勝利なんかやってっからマンネリすんだよ
伝統は糞、強すぎて糞
752 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 15:57:53.50 ID:uiFpneJ0
じゃあ名誉VS敬虔にしようぜ
753 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 16:04:21.62 ID:RSDFN8ez
AIの科学力が次第に遅くなっていくのって考古学者を全力生産するから?
万単位で金を溜め込んだりと、プレイヤーに多少融通きかせてくれてるけど
それか序盤のブースト分、後半はマイナス補正でも入ってるのかな

スマートAIのmod入れると大国の兵力が無印より凄まじいし
こっちが対空砲揃えても、掃射で反撃無効化されてから爆撃で溶かされまくる
マジで戦争って制空権なんだな
これにAIブーストも入るから不死者でもかなり難易度高い
754 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 17:01:34.10 ID:CXiBVwN4
人が違ったとしても同一スタートで伝統、解放、名誉、敬虔それぞれのデータ見れたらめっちゃ楽しそう
強い弱い抜きにして
755 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 17:13:19.00 ID:Hlewp0UF
敬虔はビザンチンで何が何でも創始するために宗教の組織化まで取る、ぐらいはあるかもしれない
天命って預言者出現も短縮されたっけ?
756 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 17:29:05.00 ID:BNhpgI9i
>>746
いや制覇こそ真の勝利
他は逃げ
757 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 17:32:16.19 ID:uiFpneJ0
制覇なんぞ所詮蛮族のすること
文化勝利こそ至高
758 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 17:39:41.76 ID:BNhpgI9i
だがしかし制覇勝利できる者は文化勝利(物理)も制せる
759 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 18:28:11.18 ID:uiFpneJ0
制覇崩れの文化勝利など負け犬の勝ち方よ
真の勝利を目指すなら曲げるな
760 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 18:46:58.11 ID:4rBamisY
死の灰だらけ科学勝利大好き
761 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:07:48.63 ID:p9W8rg6l
わしも核は毎回うつな
762 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:11:36.30 ID:ucDgqYBj
核打つ時だけアニメONにする
763 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:11:36.46 ID:vhJIp+RI
制覇勝利のあと核ミサイルで全て更地にするの好き
764 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:27:42.05 ID:Hlewp0UF
ロケットのパーツを開発する傍らXCOMを大量に輸出するのは実質文化勝利ではないか
765 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:40:01.23 ID:XpUmXkC5
輸出したXCOM部隊が軍事都市国家から戻ってきたことがある
都市国家って研究早いのかな
766 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:42:50.59 ID:4udcvk9a
蛮族と同じで全体の進捗度とかで変わるんじゃないのかな
たまにすげえ最新のユニットとか出してくるよね
なんかくやしい
767 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:46:27.04 ID:ce6APSRm
批判されると心にクるからいつも非戦で宇宙に逃げてる
768 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:50:21.86 ID:4813T6n7
>>767
正直に言うと、そなたがあまり好きではなかった。
769 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:52:50.49 ID:XpUmXkC5
正直に言うとそなたがあまり好きではなかったとかいう的確な煽り
770 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 19:59:32.73 ID:ce6APSRm
やめてくれ
媚び売ろうと話しかけるも、そなたの国はちっぽけだがそのうち誰かが救ってくれるさ
とか蔑みながら言うのもやめてくれ
771 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 22:00:15.92 ID:xqkdJpsZ
韓国ってゲームの通りなら可哀想な国だよな
四方を戦争屋に囲まれてんだもん
本来なら今頃ロケット飛ばしまくってるはず
772 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 22:02:39.55 ID:BgtSuhRu
ポカテッロに慣れると領土拡張が勝手にポンポン増えるから楽すぎる
で、たまに他の文明でやると都市の間の隙間に都市ねじ込まれるようになった

酷すぎるわ。戦争か?
773 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 22:58:27.36 ID:x0uQqlGd
運ゲー過ぎずかつそれなりに難しいお題無いかねぇ
伝統解放戦争にしろお題データが上がると大抵超上手い人のデータが飛んでくるから楽しい
774 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 23:02:17.39 ID:uiFpneJ0
大陸モンちゃんと二人っきりとかは運ゲー?
775 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 23:02:35.37 ID:02xuV16s
領土より人口の方が大事やし
776 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 23:17:10.37 ID:VmFk4F3P
情報スタートポーランド
777 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 23:18:53.90 ID:66dDExU3
>>771
中国の犬であり続けた史実朝鮮の方がもっと悲惨だと思うわ

中国の文化を至高とし自らを小中華と呼ぶことで周りの国を見下しまくっといて
野蛮と見下してた清が中国で覇権を取るとそれに媚びる始末

小中華思想だとか儒教だとか冊封だとかに飼いならされ振り回された悲しい歴史
778 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 23:23:39.29 ID:Sf77asKn
朝鮮のBGMは結構好き
779 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 23:29:15.46 ID:VmFk4F3P
BGMとか切って久しい
civ5は音楽から時代を感じられないのが違和感というか寂しい
780 :
名無しさんの野望
2016/05/11(水) 23:33:15.46 ID:Qi5fc3G+
朝鮮の歴史はまさに都市国家って感じ
781 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:08:05.57 ID:EAamxvel
Civ6来たか
782 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:17:34.33 ID:ylm21DfA
Civ6 2016/10/21発売予定
なるほど、2017年にずれ込むということだな
783 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:18:21.87 ID:Gelidiv2
ガンジーのゲームみたいなPVだったね
784 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:18:50.09 ID:RrIlE/j2
civ6きてたこれで生きる希望が持てる
785 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:18:58.74 ID:yrdkk2W7
>>781
なんか侍がいる…
786 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:19:33.93 ID:bImglyiY
787 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:32:15.67 ID:jlUHdPXI
「1タイル1ユニット制を脱し」
スタック制に戻るのかな
788 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:33:00.50 ID:yrdkk2W7
>>786
この感じは小屋復活かな?
789 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:35:59.38 ID:joP9FeS0
>>787
ユニットを合体させることができるみないやな
フュージョン出来るんだろう、これは賛否別れるやろうな
790 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:39:19.36 ID:4VW78xQ0
軍団はRevとBGで採用されてたシステムだな
791 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:41:09.89 ID:kx5x0INW
Endless何とかみたいだな
792 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:45:06.37 ID:GF//XSfk
労働者とチャリオットを合体させると地形改善はかどりまくり
スパイとカノン砲を合体させると都市攻撃しつつスパイ活動でさらに都市防壁低下みたいな感じかな
793 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:45:11.37 ID:mem+/RIY
スクショしか見てないけどトゥーンっぽいな
794 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:46:23.37 ID:lr+9tm8m
スチームみて飛んで来ました。
思ったより早かったな
795 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:49:07.04 ID:8mjurCUL
デススタック復活は勘弁してほしいなぁ
2-3体でシナジー効果ぐらいならいいけど
796 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:50:27.78 ID:4VW78xQ0
地形活かせますって触れ込みで無制限スタックはさすがにひどい
797 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:50:49.68 ID:oEPUIUBk
まずグラを受け入れられない奴続出しそう
Civ5とはえらく雰囲気が違うぞ
798 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:50:50.24 ID:EksLeE3O
速報:人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」が正式アナウンス、発売は2016年10月21日
http://doope.jp/2016/0553991.html
『シヴィライゼーション VI』が電撃発表! 日本語版情報やトレイラーも
http://www.gamespark.jp/article/2016/05/12/65764.html
799 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:51:50.42 ID:VAY9nEkF
リリース日: October 21st 2016

オクトーバー・・・?
6月だよなたしかオクトーバーは6月だ
800 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:52:04.58 ID:q/U2Q1Jk
プレイ動画はよ
801 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:52:28.73 ID:guwIeMHw
オクトは8って意味だよ
802 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:54:53.07 ID:IRrmBC9X
これもうわかんねぇな
803 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:55:55.64 ID:4VW78xQ0
みんな先人たちが保守し続けてくれたここに行くんだ

Civilization6 (Civ6) Vol.1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1297969016/
804 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 00:58:02.79 ID:IbKocwwW
シムシティっぽくてくぁいいグラ
805 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:02:21.49 ID:wIY6hUUZ
グラが劣化すぎるな
レボリューションと同じでライト向けかよ
806 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:04:41.49 ID:KTjmbYc0
>>804
シムシティっぽいのわかるけど逆に不安になるわ
807 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:08:35.31 ID:ylm21DfA
シムシティはリアル路線の4から見た目もシステムも親しみやすくした結果
根本的かつ致命的な仕様となってしまったからな。

まあそれで言えば今回のは4と5の合いの子って感じでいいと思うけどな。
808 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:14:37.30 ID:189haUal
ここに騎兵があるじゃろ?

( ^ω^)
⊃騎兵⊂

これをマスケットと合わせて…

( ^ω^)
≡⊃⊂≡

( ^ω^)
⊃カラコール⊂

出来上がりじゃ
809 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:17:27.82 ID:N7Ffqkg7
戦車と戦車を合わせて多砲塔戦車・・・これだ
810 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:27:35.49 ID:dEZ8zR3i
ライト向けなのはいいけどグラくらい頑張って欲しいもんだ
SS見る限りどう贔屓目に見てもCiv5のが良いグラしてる
811 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:30:36.25 ID:HAOIsbTw
弩と弩を融合して連弩を作り出すゲームか
812 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:37:19.44 ID:zOVUD8Qn
Civ6ってトロピコみたいなグラだなw
813 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:42:15.74 ID:MpqnsPrT
研究めんどくさくなってるじゃん
航海の技術欲しかったら沿岸に都市作らなきゃブーストかからないとか
814 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:48:10.82 ID:N7Ffqkg7
モンゴル「・・・なんだと」
815 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 01:59:17.28 ID:VO6CMxms
制覇面倒すぎてやばい
戦争したら負けやなこれ
816 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:01:33.78 ID:BpVgNEZU
>>804,806
というかこれ、建造物の置き場のヘクスも決めるから、
いよいよもってシムシティ的な側面もあるね
polygon.comでもそう書いてあるし
817 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:01:41.56 ID:Gq2Nc1rr
とりあえず都市立てすぎると不効率になるバランスだけはやめてくれよ
818 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:04:53.93 ID:wd0uk+8U
正直実利のなさ抜きにしても戦争操作面倒すぎたからスタック復活はマジでありがたい
819 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:05:12.50 ID:omp3xrsy
特性を付与みたいなもんかね
市民ユニットに軍事ユニットを一体化させれば簡単には破壊されないとか、攻城ユニットに白兵ユニットを一体化させると打たれ強い攻城ユニットになるとか?
もしそうならciv5的な戦闘システムにおいて2体のユニットで1体の質の高いユニットを作る感じになりそう

沿岸都市なしで航海術を研究するというのがおかしな話。船を造らず浮かばせもせず研究するほうがペナルティー係りそうなもんよ
まぁ現実をゲームに反映したからといって面白くなるとは限らないが
820 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:11:07.72 ID:MpqnsPrT
残念ながら1タイル1スタック制は変わってない
代わりにサポートユニットとかいうの置けるようになっただけ
821 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:11:26.75 ID:dEZ8zR3i
スタック制というより説明見る限りどっちかっていうとCiv3の軍団兵システムを復活させたのかなと思った
822 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:13:19.94 ID:X9Nbncsy
わざわざ言及されてるあたり、制作者もBNWの伝統小国有利システムを問題視してるんかね
ならそもそもそんなバランスで作るなよって話だけど
823 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:24:19.92 ID:4VW78xQ0
伝統以外の3つも8人全員が人間のマルチなら選ぶ意味あるんだけど
シングルで楽して勝つことを第一目標においた場合はあらゆる状況で出番がなかった
もちろん制作者もそれは分かってただろうし、だからこそ微妙に弱体化も入れたんだろう
解放、名誉なんかでもいろんな戦略が取れることには取れるんだと思うが
結局少都市伝統で科学勝利するのがメタ的に一番楽だったから多くはそっちに流れた

6ではそのあたりの戦略をもっと初期立地に依存する形で選ばせていこうってことなんだろう
824 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:26:10.11 ID:0iEpBaH/
6でSDI Defenseが復活するのか気になる所だ
825 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:27:54.21 ID:Qj/O9BRT
6マジかよなんかもう永遠に出ないものかと思ってたぜ
826 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:30:51.45 ID:wd0uk+8U
何だよ結局戦争はプチプチ制のままなんか…
827 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:32:43.07 ID:vWXVonT+
そろそろ航空ユニットを、ヘリみたいに普通に移動できて
攻撃できるように変えてほしい
828 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:48:46.44 ID:wZUoRZ2R
マルチこそシングル以上の伝統一強なんだが
829 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 02:57:28.33 ID:fi98RIGm
>>823
マルチなら伝統以外の3つも選ぶ意味があるって何の冗談ですか
830 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 03:08:15.39 ID:xUNtww9Z
>>829
解放なら無償開拓と共和制のハンマーで古典までは伝統とは比にならないハンマーがでる
そのタイミングで戦争したら地形にも寄るけど解放が有利
名誉は初手で開ける事はほぼ無いけど中世戦争なら無償将軍が居るかいないかで勝敗が分かれることもある
敬虔は流石に生かすの難しそう
831 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 03:12:34.97 ID:xkhmDN16
解放ショショーニでねじ込めば相手はウザい
832 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 03:16:29.66 ID:baH6NRxJ
>>830
多分マルチやったことないんだと思うけど、マルチの解放は序盤弱くて中盤以降に勝負かける制度だよ
特に古典で戦争なんかしたら確実に伝統に食われて終わる
833 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 03:17:48.55 ID:4VW78xQ0
>>828-829
何人のマルチを想定して言ってるの?
人数多いマルチだと伝統じゃなくても十分戦えるよ
最近だと非伝統の内政も最適化されてきたから
4人マルチでも状況次第では解放でついていける
834 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 04:09:52.12 ID:t0g8Wc0v
すまん、煽るわけじゃないんだが
解放のコンプ偉人でチチェン取れるってスレでみて
何回かチチェンまでプレイしてみたけど無理だった
不死クイックだと75Tちょいで建てられちゃう
3都市出して科学上げる図書館や隊商でブーストして一直線でも官吏が80Tぐらい
取れる人アドバイス頼む
伝統でも解放でも最終的に不死は勝てるけど、チチェンはロマン
835 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 04:24:21.48 ID:bImglyiY
マヤピラミッドと神々のお使いじゃダメか
836 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 04:36:02.44 ID:ffN1A0Xb
時々見るお使いがネタじゃなかったらどうしようかと思う
837 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 05:33:37.32 ID:60eM09tv
>>827
modでよければ滑走路を作り放題だから、
都市飛び石攻略時とかに便利だよ
まあ、よほどの内陸か高緯度でなければ空母でいいんだけど
838 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 06:11:59.71 ID:8A3YfnBL
5は文化勝利がつまらないね
4に比べて地味になった
地面の色が文化押しで変わっていくのを見ているのが楽しかったのに
839 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 06:16:04.40 ID:8A3YfnBL
ジェセフナイの言うソフトパワーをゲームに生かしたかったのだろうね
だが、これはゲーム全般に言えることだけど、ルールを複雑にするだけで面白みがなくなっている
civ3の頃まであったような、「鉄道を引き終わるまで寝れない」「隣に見えている鉄がどうしてもほしい」
こういうのがなくなった
840 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 06:36:24.53 ID:yM3F4mgz
>>821
あれぐらいでちょうどいいんだよなスタックなんて
デススタはまじインチキ
841 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 08:00:55.48 ID:xUNtww9Z
>>832
多分解放で古典Rする実力が無いんだろうけど
序盤のハンマーと第2建設の速さ生かせる序盤戦争生かさないと解放である意味は無いよ
842 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 08:12:50.01 ID:IZIKx+Oy
複雑にすればいいわけじゃないってのはすごくよく分かる
843 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 08:38:12.74 ID:va/grpqr
なんかしれっとCiv6の情報きてるんですけど…
844 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 08:40:13.21 ID:H7ahW2Tv
Mac版も同時発売?
845 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 08:45:00.62 ID:1bSirEcw
仕事探してる場合じゃねえ!
846 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 08:56:30.16 ID:AzZCX2u0
>>841
本当はマルチやったことないんでしょ?
「序盤のハンマー」連呼してる時点でシングル専なのバレバレなんだけど
解放の序盤の難点分かってないよね
847 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:01:30.45 ID:7qg9CBA1
civ6の公式発表来たぞおおおお!!!!!
848 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:11:27.65 ID:20zUGZ8R
849 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:14:54.90 ID:X9Nbncsy
マルチの解放の序盤はひたすら土下座よ
850 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:15:52.06 ID:0ErgYGLz
851 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:23:43.50 ID:4VW78xQ0
解放の方が序盤のハンマー出るのってほとんど共通認識みたいなもんだと思ってたけど違うんか

あとちょっと気早いかもしれないけどwikiどうする?
Civ5wikiはいろいろ揉めたししっかり決めておいたほうがいいと思う
852 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:31:28.51 ID:4VW78xQ0
ああ、wiki云々はこっちでする話じゃないなすまん
853 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:35:04.92 ID:20zUGZ8R
お前ら目見えないの?
854 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:35:15.34 ID:X9Nbncsy
マルチではちょっと話が違う
とにかく金欠を解決して弩にUGできるだけの金を用意しないと死ぬからハンマー云々言ってる場合ではない
道路市場つないで二回目の黄金期起こして金をどうにかしつつ
生産力生かして弩で殴って最後に開拓者Rでスコア上げるのが解放
序盤の戦争なんて国外交易路消えるし市場建てるのおくれるし道切られるしで破産一直線
855 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 09:54:24.63 ID:Io2/vkS1
wikiのアフィ収入で一山当てたい
856 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 10:00:14.90 ID:LJYbWkr+
マルチカスくっさ
857 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 10:00:27.06 ID:B9F989Vd
セールでーす
858 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 10:45:10.30 ID:fMbrlzno
今度は開戦のホーン入れてくれよな
859 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 10:46:38.09 ID:LJYbWkr+
あれダッサイからいらんわ
5に引き続いて「デン!デデデンデン♪」の方がいい
860 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:02:31.31 ID:RQgWVNQ0
まともな翻訳を要求する
861 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:11:39.42 ID:gpViov4o
6の難易度調整どうやってるのかがきになるな
下駄履かせただけってのはもう勘弁
862 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:14:54.39 ID:20zUGZ8R
863 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:16:47.71 ID:ZqQM2Ef1
何故日本文明なのかw
864 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:21:20.29 ID:ZKZBjLpg
アンチが立てたスレで話したくないという気持ちは分からんでもないが…
865 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:32:33.33 ID:pZT02oTT
>>846
>>854
マルチ大会で優勝した人は解放古典ラッシュで1国滅ぼしてそこから内政復興して1位取ってたが?
市場も弩兵もくそも戦闘弓戦車弓で滅ぼされたら意味ないから
テンプレ弩兵Rしか出来ずに古典で戦争って発想がない人かな?
866 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:46:07.76 ID:oTXbTziU
Steamでciv6情報出てていつから情報開示してたんやろ思ったら今日やったんか
867 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:52:01.37 ID:jcX82cq7
6ではユニット重ねれるようにしたか
868 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 11:54:55.52 ID:qug+cFzG
ドイツでヒットラーはやっぱり無理ぽかな
ポルポトのカンボジアとか
宗教にオウム真理教入れて
ポアポア攻撃隊とか
869 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:06:08.19 ID:Sk2IxMkt
どいつもこいつも偉人じゃないじゃん
870 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:08:08.23 ID:0gUiqv9W
その辺も歴史の一部として語られるようになれば等しくチャンスはあるんだろうけどな
今はまだ歴史よりも記憶的な?何かそんな感じじゃん
871 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:15:59.53 ID:avg7IGKo
3Dは無駄にすると内容がぺらっぺらになるイメージがあるからやめてほしい

個人的にはスタックない5のほうが戦争好きなんだけどなぁ
872 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:19:49.08 ID:Qj/O9BRT
civ1-3やってから感想を
873 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:37:11.96 ID:t0g8Wc0v
834だけど、結局解放偉人でのチチェンは嘘というか
不死以下のAIの研究スピードか
逆にプレイヤーが序盤から科学に強い朝鮮などの条件でしか通じないのか

中世終盤で追い付けば物理学でノートルダムが取れるから
メリットはそれなりにあるとはいえ、他テクや伝統を犠牲にして
得られる効果としては弱いかな・・
874 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:37:24.68 ID:deINK/O0
異人
875 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:38:41.05 ID:uw9L+0LQ
スタックではなくユニオンと言ったほうがよくなるのか?
876 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:44:50.38 ID:B9F989Vd
デススタックは無いだろ
877 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:49:19.28 ID:AUD6m6Ql
早くUI画面公開されないかな
グラ見る限りは不安しか無い
878 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:51:27.52 ID:wMLqhgFo
解放の偉人でチチンが普通に取れるならペルシャの評価がトップになる
879 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:54:21.29 ID:uw9L+0LQ
>>877
画面見るなりRevかよwwてなったわ
880 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 12:57:02.84 ID:5f3+57xg
とりあえず新CIV6のためにGTX1080買うことにしたわ
秋には出てるだろ
881 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 13:21:45.87 ID:z5jXUttf
970で出来なきゃ困る
882 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 13:26:32.74 ID:wMLqhgFo
この程度のグラならオンボードでいいだろう
外交画面が実写レベルとかそんなことありえないから
883 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 13:54:36.42 ID:GoBpaI5Y
civ6はグラフィックしょぼくなってる・・・
中身の進歩ねえんだろうなぁ
884 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 14:37:07.58 ID:bImglyiY
960ちゃんで行けるかな
885 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 14:42:16.48 ID:Q+pbiM+x
グラフィックこんなもんでいいだろ
ストラテジーなんだから、デフォルメでいいよ
886 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 14:48:38.81 ID:Xfu1eGMm
グラフィック凝って待ち時間が長くなったら意味ないしね
887 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 14:54:37.16 ID:RQgWVNQ0
5は正直ごちゃごちゃして見づらいからな
特にアイコンは細部まで描きすぎててパッと見じゃ見分けにくい(丸形で実面積が狭いせいもあるが)
888 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 14:58:39.50 ID:HC/1WBjU
モンちゃんつおい?
889 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:00:54.74 ID:hfeFstBd
戦略モードに慣れちゃったんで6でも残してくれないかな
BEだと廃止されてて悲しかった
890 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:02:35.22 ID:tbFLoUxz
ついに来ちゃったか、手が震える
891 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:05:01.45 ID:ZyOU+LUI
5ヶ月も震えてたら腱鞘炎になるぞ
892 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:08:15.34 ID:RQgWVNQ0
>>890
コンビニレジで焼酎一気や
893 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:10:14.54 ID:/QRjXyxl
ずっと勝てなかった創造主についに本気で挑む時が来たか
でも6って随分ポップだな、日本は信長なのか徳川なのか知らんが
UAとかどうなるんだろ

徳川なら重商主義で金稼いで
忍者でスパイと防諜強化とか?
894 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:13:44.65 ID:oTqe3zJg
SSの2枚目と3枚目にいるのが凄く日本っぽい
これが日本ならUU2種ということに・・・嫌な予感がするぜ
895 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:18:14.04 ID:Xfu1eGMm
足軽と侍かな
もしかして普通のユニットも文明によってグラフィック変わるのか?
896 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:25:06.67 ID:mqY/coqf
あーこれがあるからニコニコのつー助教授(笑)がまた動画上げ始めたのかw
こいつとスパ帝には確実に2K側から金が出てるよな(笑)
宣伝おっつー笑
897 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:26:28.09 ID:mqY/coqf
新しく動画始める前にFTL動画終わらせてくださいよ、教授(笑)
898 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:27:22.89 ID:wkSyMX52
>>896
スパ帝はciv5くそみそに言ってたけど金出てなかったからか?
899 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:33:39.94 ID:Qj/O9BRT
久々に名前聞いてまたスパ帝の動画みたくなったわ宣伝乙
900 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:36:39.46 ID:yM3F4mgz
>>873
そんなに欲しい遺産かアレ
解放プレイヤーならしのごの言わずに古典から常にどっかと戦闘しろそのうち手に入る
901 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:38:36.68 ID:/QRjXyxl
思想みたいな産廃をまた入れてきたらマジでぶっ飛ばす
902 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 15:58:12.42 ID:Q+pbiM+x
スパ帝とつー助は金もらってる確率は低いだろう
最大の理由として、「日本に住んでる日本人」だということが挙げられる
2K的には日本のPCユーザーなんてあてにしとらん
903 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:03:46.53 ID:pztyQMcm
>>902
civ5動画については金もらってないと思うけど、スパ帝は普通にBEの宣伝してたでしょ
日本に住んでる日本人相手にした2Kジャパンかなんかの依頼で
904 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:13:56.50 ID:wkSyMX52
>>903
スパ帝は金貰ったなら依頼があったってちゃんと言うからな
言った上でひどいことをいうから宣伝になってるのかなってないのか

まあロックオブエイジ面白そうに見えたから宣伝になるのかな
905 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:14:18.19 ID:HC/1WBjU
>>903
ラストのBEが面白いかどうかって部分をうやむやにしてたのは笑った
906 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:19:44.31 ID:pztyQMcm
一応何らかのゲームにはなってる体で宣伝してたから、多少はね・・・
907 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:28:30.38 ID:yrdkk2W7
金貰ってやってたらスポンサーは怒っても仕方ないけど
civ6に意見反映させてくれって言う条件ならやって欲しい
908 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:47:09.92 ID:4qvKRnUe
まだ全然5をやり込んでないから6は一年は待つかな
909 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:50:42.49 ID:AbaHOOdY
>>770
「裏切り」という言葉は醜すぎる。上っ面だけの友人に対し「解釈を変えた」と考えるべきだ。
910 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 16:55:11.43 ID:20zUGZ8R
弱者の登場か
もちろん貴公のことだ
911 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:04:44.37 ID:VGVtibCo
ついにPCを買い換える時が来たか
912 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:07:49.32 ID:/QRjXyxl
買い換えた途端1080が発表されたりCiv6発表されたり泣きたい
913 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:17:12.39 ID:O2f6f9Ch
そなたの軍隊貧弱って噂になってるよプークスクスっての好き
1080なんてcivの為に乗せるようなもんでもないだろ、5なんてGTS430とかでも動いてたし
俺も最近買い換えたけど悔しくていってるんじゃないんだからね!
914 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:22:09.52 ID:AbaHOOdY
そろそろPC買い換えたいわ
580でいけるだろと思って電源とSSDに金かけたけどminecraft civilization FF MHF、設定落とさないといけないゲームが結構あってショックだった
915 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:23:31.36 ID:8VlLaU6E
そなたのPCは貧弱すぎると噂になっておるぞ
916 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:29:08.35 ID:kDcAdCpq
そこまで要求スペック高そうには見えんがね
まあciv5がぎりぎり動くレベルとかなら話は別だけど
917 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:39:00.69 ID:O2f6f9Ch
今年入ってi73700k→i76700k、GTX580→GTX970に変えてciv5の画質設定を全て最高設定にしてみたけどグラよりターン送りの速さの方に感動した
気のせい?
918 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:44:41.70 ID:5f3+57xg
6700Kは4Ghzだからな
919 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:45:52.05 ID:5f3+57xg
ワテの野望は6700Kに1080乗せてCiv6やることだから(震え)
920 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 17:58:34.03 ID:Qj/O9BRT
そもそも何でそんな重くなるんだ
そんな賢いAIには見えないけど思考や情報量がciv4civ3の頃から何十倍と増えてるのか
CPUは10年の間にそれだけ進化したハズなのに
広大や後半戦争とかやると明らかに重くなるのは何にそんな手間取ってんだ?
921 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 18:03:41.91 ID:5f3+57xg
まぁ今のワテのPCは2コア2.2Ghz+オンボだから戦略モードオンリだけどな
922 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 18:15:00.08 ID:/0zdFzbt
>>915
これには堪えきれなかった
電車でニヨニヨして変な人になっちゃったよ
923 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 18:42:30.76 ID:XLceCBhk
>>920
グラフィックとか
924 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 19:06:56.55 ID:Q+pbiM+x
ところで今更なのだけれど
・・・ワールドビルダーの文字化けどうにかならん?
日本語版なのだが
925 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 19:11:13.66 ID:2llAFDSb
戦略視点モードでも重いんだよなぁ
926 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 20:22:35.09 ID:YZ5LQlKe
俺もマルチやり込んでない時は、解放とか全く意味無いと思って、シングルと同じ伝統プレイしてたけど
弩兵ラッシュ出す前に、解放で戦闘弓や戦車弓による古典ラッシュする上級者を見て、
稚拙な伝統解放戦争の向こう側を垣間見ました。
将棋で言う、相手が囲いを終える前に攻める事と一緒。

名筆は筆を択ばずなんやなって
927 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 20:24:30.03 ID:LJYbWkr+
伝統解放以前に読んでて不安になる句読点の打ち方をやめろ
928 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 20:32:08.12 ID:KnTOp9K+
その隙に平和な向こう側の大陸で伝統強国が育ってるんですね分かります
929 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 20:41:39.88 ID:YZ5LQlKe
マルチでも隔離伝統遺産厨が最強です。幸福交換禁止しなきゃ・・


普段は伝統で問題無いけど、同じように伝統やってるだけじゃ隣の人間に負けるのが明らかな立地だったら解放を初手に選ぶって言うだけ

なお。相手がこちらより良立地で解放ラッシュしてくる模様
930 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 20:44:10.48 ID:ZiSOlhn3
結論:伝統でおk
931 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 20:57:38.74 ID:GmQdoHQQ
6をやるまで生き抜くことにしました
932 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 21:01:23.82 ID:VAY9nEkF
だめです
933 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 21:15:12.60 ID:YZ5LQlKe
生きる楽しみが増えた
934 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 21:19:11.38 ID:4VW78xQ0
>>854
なんで考え違うかわかったわ
こっちはシングルと対比するためにフルターンでの話をしてたんだ
120TのFFAなら伝統が強いのはその通りだと思う
ただフルターンだと1抜けでも7でボコれば勝てる
7が7でまとまってられるかは別の話だけどね
935 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 21:19:28.40 ID:/UXV9f+l
4やってるとこだがセールで買ったぜー
936 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 22:11:43.16 ID:Hi28a+Qz
Civ6は1〜2時間程度でさっくり終わるデザインだといいなあ

それはそうと、今度は過去作と比較して叩きまくったりして妨害するなよ
937 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 22:33:32.37 ID:YZ5LQlKe
どんな物にも 「あの頃は良かった。」「最近の若いものは〜」みたいな老害が出る杭を叩くからな。

「マニアが駄目にする」とはよく言ったものだわ。
みんな一緒に遊ぼうぜ!
938 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 22:44:28.24 ID:/QRjXyxl
4が至高厨が大勢を占めるCivスレで叩くなは無茶や・・・
939 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 22:54:13.82 ID:hHiQXrsP
俺は圧倒的に5派だわ
まあ無印なんてそう期待するもんでもなかろ
940 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:10:19.34 ID:vjzMvwaZ
Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚
蛮族弓兵くんがこんなことなってたんだけど何故?
941 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:11:40.06 ID:s9vXoDlI
civ4が世界的思想だからしょうがない
942 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:18:32.45 ID:YZ5LQlKe
カルタゴなんじゃないかな?カルタゴは蛮族。ともかくカルタゴは滅びるべきだと考える。
943 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:20:25.79 ID:4VW78xQ0
Civ4はさすがに10年以上前のゲームだしなあ…
スタック無制限のせいで地形という概念がほとんどないのが
面白くないという人は多いんじゃないか

>>940
蛮族キャンプで沸いたときに隣接タイルが全部埋まってて近いところに飛ばされた、かな?
944 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:27:36.62 ID:YZ5LQlKe
CIV4好きだけど
戦闘はデススタックを右の文明に出すか左に出すかの運ゲーに近い。
ある程度現実に沿った戦争ゲームなのに、包囲とか奇襲とか戦術的な面白味は無いからなぁ

守備側はデススタックで守ればいいだけ、後はどっちが副次的損失を先に与えるかみたいなクリックゲー

どっちもどれも、それぞれ味があって面白い
945 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:28:15.06 ID:Ot68BLw8
>>936-937
こんな過去作のスレになんかいないでBEのスレ行けよ。
946 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:33:33.97 ID:HWFNz/DX
BEはあと1回アップグレードでで完成するから・・・(震
947 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:33:54.81 ID:YZ5LQlKe
シミカカ! シミカカ! シミカカ!
948 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:37:52.84 ID:189haUal
俺がciv6で直してほしい点といえば日本で都市出しすると薩摩の直後に鹿児島が作られるところ
そこはせめて別の地域だろ…個人的には北日本の都市が良い
別に名前変えられるんですけどね
949 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:37:54.97 ID:HAOIsbTw
戦争仕掛ける時なんて大体叩き潰せる場合だし時間以外は大して変わらんような気がしなくもない
シャカ様のデススタック以外はAIが戦争下手なイメージあるけども

スーパーサイヤ人おじさんで超エリート戦士作って戦争するのは楽しかった
950 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:38:55.27 ID:Lqb2dObS
まあ一応安くなればBE買おうかなとは思ってるよ、マジに
以前に数日間無料プレイみたいなのあって、その時実際にやってみてそう思った
951 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:40:55.03 ID:189haUal
>>940
山脈が後から隆起したに決まってるだろ
952 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:42:04.49 ID:HWFNz/DX
ただBEはもう放置かもな
6の情報出たんじゃあな、海上都市とか面白いしもう一歩くらいまではきたんだが
953 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:43:41.21 ID:Lqb2dObS
行ってくる
減速はいらないよ
954 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:44:14.36 ID:YZ5LQlKe
包囲戦 電撃戦 側面攻撃 水攻め とかとか参謀ごっこしたいです
山頂で陣を敷いて諌められたいです
955 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:44:48.31 ID:y2o0s9Z3
一人で大勢と言い切る厚顔さ
956 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:47:58.89 ID:189haUal
偉大なるパカルとか自称するけど名誉オープンしてるとこ見たことない
957 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:50:13.87 ID:Lqb2dObS
958 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:53:41.82 ID:YZ5LQlKe
>>957
親しみを感じている
959 :
名無しさんの野望
2016/05/12(木) 23:54:14.29 ID:HAOIsbTw
名誉オープンしてる所は見ないけど独裁突っ走ってるとことは何回か見たことある
核持ってるアッピルがなんか腹立つ
960 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 00:05:29.55 ID:IfKd2AR0
>>957
貴様は次スレを建てたのだぞ(+10)
961 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 01:24:53.53 ID:1JBy1RDS
セールだから購入。シリーズ初プレイ。時間泥棒だ
962 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 01:50:43.11 ID:Ygz1EWyl
これ不死解放だと中世どころかルネッサンスも遺産に届かないな
しかも解放は4都市目が幸福問題と国庫事情できつい
隣国の首都を食ってた頃は解放も2強と言えたけど
今や上手い人専用のピーキー性能になった気がする

ただ産業以降の遺産はルネッサンスまでと比べて数的に良いのが少ないから
伝統では建てられない遺産にワンチャンあるってドリームか
だいたいAIの優先順位が妙なのもマイナスに働いてる
963 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 01:51:10.66 ID:wYrBilUE
【老害】Civ4厨が4以外をひたすら叩くスレ【スタックガー】

これも頼む
964 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 01:53:56.83 ID:ANDMNliD
全画面表示からウィンドウ表示へ
変更する方法教えてちょ
965 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 01:56:24.20 ID:1vUTeu0m
Civ6は日本いません

でも朝鮮はチート枠で出ます
966 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 01:57:27.87 ID:IOKxmR4O
思いっきり日本有るやん
967 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 02:02:23.79 ID:N0iSRsFh
>>957
1000までスレ立て感謝祭!
968 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 02:10:57.96 ID:MY7I2Oqo
5のUIは面白かったから6は全文明UUUBUI一通り揃ってる感じが良いなあ
969 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 03:04:49.07 ID:RaBxYJOH
Civ6の話はCiv6スレでやれよ
970 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 06:44:54.76 ID:SK3ul2kt
>>962
遺産はピラ→空中庭園(一応狙う)→アポロ→ペトラ(運)→マチュピチュ(運)
だけであとはルネ時代のピサまでに解放コンプでの技術者か自力で一人確保しとけばほぼ制覇勝ちルートには乗れる
971 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 08:16:42.40 ID:X7xXGNHm
スレが加速していると思ったら
CIV6情報でたのか?
3月に買ったばかりなのに(´・ω・`)
972 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 08:17:52.14 ID:hUV52bBa
10月やからまだ半年あるぞ
973 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 08:25:47.32 ID:Req+no6R
ちゃんとしたバージョンになるまでには3年もある
974 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 08:38:12.17 ID:IkH0sHJ6
無印は無印でいいとこあったやん
遠隔以外も効果的に使えるし
975 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 08:40:37.35 ID:BCWzz/DW
本当に10月にでるの?
976 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 08:52:04.63 ID:uEd5D3v/
>>1000ならインドネシアでOCC
977 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 09:00:37.80 ID:qzuRzqsJ
余程のことがない限り予定通り出すだろう
手堅い売上の期待できる大型タイトルだしね
バグがあってもパッチで対応すればよいし
バランス調整は追加パックでやれば良い
有料テスターをかき集めるチャンスを逃す理由は何もない
978 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 09:21:19.66 ID:ufzM7MM2
>>1000ならCiv5アンインストールする
979 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 09:25:34.47 ID:T/5RsXNw
>>1000ならciv6髪ゲー
980 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 09:48:49.49 ID:93miUh5L
またワッチョイ無しかよ無能すぎんだろ
981 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 09:50:24.42 ID:SK3ul2kt
>>974
せやな
図書館に科学者二人配置して今より非戦科学が楽勝だった
982 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 09:54:25.47 ID:zOMQ/kAJ
Civilization5 (Civ5) Vol.184 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1463064521/

Civilization6 (Civ6) Vol.1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1297969016/
983 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 10:49:15.21 ID:WBvRkKTn
社会政策はその一つだ。特定の政策について"これは使わない、それはまれな状況にのみ使う"といったスタティックな知識が存在する。

やっぱり伝統が最強って開発スタッフもわかってんだね
984 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 11:12:23.82 ID:NDgdg6ez
4までみたいな選択式なら多少ザル調整でもこの子だってまあ使う機会あるよってなるけど、
積み上げ式だとがっつり調整してやらないといる子いらない子がはっきりしちゃうのがな
985 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 12:39:47.46 ID:ap7GdCmy
>>983
だから最新パッチで伝統弱体化しようとしたんだろうな
結果的にむしろ伝統の相対的な地位が上がっててアホかと思ったけど
986 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 13:41:28.00 ID:SK3ul2kt
>>983
そら初心者でも手軽に勝てるようにしないと売れませんからね
987 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 13:42:56.08 ID:CY4ax/H+
プロwww素人www
988 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 13:46:31.79 ID:zJxsuypR
対人がメインのゲームじゃないんだから
下方修正より上方修正のほうが喜ばれるのにな…

こういう選択式のは下のほうのツリーやコンプボーナスがどの制度も強すぎとか言うレベルで問題ない
989 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 14:03:04.96 ID:M82ZC58d
Civ6のスレでやれハゲ
990 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 14:42:22.41 ID:0sp8krdn
言うてciv5ってそんなに硬直化してるか?最短プレイ極めようとしたらどんなゲームであれ選択肢が狭まるのは当たり前のことだし、普通に遊ぶ分にはかなり柔軟に戦略選べる方だと思うが。
そりゃ6を買ってくれないといけないから前作をディスるのはある程度仕方ないのかもしれないが、公式がここまで悪く言及するのはあまり見ていて気持ちのいいことではないね。
991 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 14:54:25.84 ID:CMfvDlwa
伝統・解放・名誉のお互い三竦みに出来ればよかったかな。
ツリーもどちらに優位かの選択できるみたいなツリーだったらなお良い
そうすればマルチでも違う展開がもっとあって良かったかもしれない。

逆に言うと、殆ど手筋がガチ勢には伝統基本っていう明文化がなされただけかもしれないが・・。
お前らゲーム極めすぎたってことだとポジティブになろう
992 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 14:55:34.02 ID:CY4ax/H+
いやー本当にCIV6面白そうやなぁー
993 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 14:59:20.11 ID:o6ULuf0n
>>970のは一応狙って遺産狂が戦争屋に噛みつかれたりしたらワンチャンって感じ?
不死でなくてもアポロ以外の人気遺産は狙って取れないとロスが大きいような、
ミスっても金でハンマー戻るって意味で悪くはないような

解放使いのベテランで不死、広さ普通以上、文明6以上、資源スタンダードという普通の条件で
前半の遺産をいくつも建ててるセーブがあったら、クリアのログで何Tで建ったかとか立ち回りとか見て参考にしたい
994 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 15:38:14.40 ID:aGWMn7p1
ラムちゃん解放でAIと遺産競争やってみるか
初期立地によるけど不死ならストーンヘンジピラアポロマチュピチュ位なら普通に建つと思う
995 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 16:10:41.52 ID:Ub/6UxWd
RezoAckenの動画でそういうのあった気がするが
どれくらい建ってたか覚えてないな
996 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 16:45:05.65 ID:IN8Zg+SH
>>991
だいたい幸福度が悪い
997 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 16:48:59.35 ID:NkNaUyvQ
どう考えても解放や名誉のほうが幸福必要なのに実際は伝統が一番稼げるって頭おかしい
998 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 16:50:00.77 ID:nYpkWr2t
あの、質問いいですか?
999 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 16:54:06.90 ID:IN8Zg+SH
ちょっとはやい
1000 :
名無しさんの野望
2016/05/13(金) 16:54:16.33 ID:LLGdyDsI
はい
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 19時間 24分 46秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
231KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
mmp
lud20160612041518ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1461932970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Civilization5 (Civ5) Vol.183 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
Civilization5 (Civ5) Vol.196
Civilization5 (Civ5) Vol.197
Civilization5(Civ5) Vol.203
Civilization5 (Civ5) Vol.186
Civilization5 (Civ5) Vol.180
Civilization5 (Civ5) Vol.187
Civilization5 (Civ5) Vol.182
Civilization5 (Civ5) Vol.191
Civilization5 (Civ5) Vol.195
Civilization5 (Civ5) Vol.197
Civilization5 (Civ5) Vol.179
Civilization5(Civ5) Vol.213
Civilization5 (Civ5) Vol.189
Civilization5(Civ5) Vol.223
Civilization5 (Civ5) Vol.199
Civilization5 (Civ5) Vol.201
Civilization5 (Civ5) Vol.200
Civilization5 (Civ5) Vol.198
Civilization5 (Civ5) 総合スレ Vol.19
Civilization5 (Civ5) Vol.190 【ワッチョイ】
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.28
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.31
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.30
Civilization5 (Civ5) Vol.176 [無断転載禁止]
Civilization5 (Civ5) Vol.187 [無断転載禁止]
Civilization5 (Civ5) Vol.192 [無断転載禁止]©2ch.net
Civilization5(Civ5) Vol.219
Civilization5(Civ5) Vol.220
Civilization5(Civ5) Vol.222
Civilization5(Civ5) Vol.222
Civilization5(Civ5) Vol.221
Civilization5(Civ5) Vol.204
Civilization5(Civ5) Vol.208
Civilization5(Civ5) Vol.216
Civilization5(Civ5) Vol.214
Civilization5(Civ5) Vol.202
Civilization5(Civ5) Vol.205
Civilization5(Civ5) Vol.207
Civilization5(Civ5) Vol.206
Civilization5(Civ5) Vol.210
Civilization5(Civ5) Vol.214
Civilization5(Civ5) Vol.209
Civilization5(Civ5) Vol.215
Civilization5(Civ5) Vol.210
Civilization5(Civ5) Vol.212
Civilization5(Civ5) Vol.218
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.5
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.7
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.6
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.8
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.10
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.11
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.12
Civilization6 (Civ6) Vol.3
Civilization6 (Civ6) Vol.3
Civilization6 (Civ6) Vol.123
Civilization6 (Civ6) Vol.113
Civilization6 (Civ6) Vol.103
Civilization6 (Civ6) Vol.103
Civilization6 (Civ6) Vol.133
Civilization6 (Civ6) Vol.93
Civilization6 (Civ6) Vol.173
Civilization6 (Civ6) Vol.73
22:30:25 up 24 days, 23:33, 0 users, load average: 10.12, 10.10, 9.96

in 0.059859991073608 sec @0.059859991073608@0b7 on 020712