1 :
名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 36bf-AIfR)
2016/10/23(日) 23:45:28.07 ID:XURo+6GE0
2 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 36bf-AIfR)
2016/10/23(日) 23:45:39.23 ID:XURo+6GE0
3 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fe86-X+EZ)
2016/10/24(月) 00:22:22.51 ID:+m0C3Aea0
このスレはガンジーによって核攻撃されました
4 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 00:23:31.63 ID:jhlzAsto0
さて寝る前に2時間くらいやろう・・
5 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1756-K3Kh)
2016/10/24(月) 00:24:04.15 ID:x6bvEIlI0
そういやマルチプレイシナリオの世界核戦争っての1~2時間で終わるカオスなマルチプレイだった
6 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-9S67)
2016/10/24(月) 00:26:16.47 ID:djKjjXR80
あと1ターンだけ…
7 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fe86-X+EZ)
2016/10/24(月) 00:28:05.48 ID:+m0C3Aea0
>>6 メニュー画面ですらあと1ターンとか煽ってるからな
8 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 00:28:37.83 ID:XfQmrzAc0
ぼこぼこにしてもある程度のターンは和平してくれないのね
9 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17a8-VTD/)
2016/10/24(月) 00:28:49.00 ID:x70xgyEA0
あと1乙だけ…
10 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 00:30:10.19 ID:dYRXXktW0
指導者によって第2アジェンダに何が来るか、ある程度決まってるよね?
ニュークハッピーはガンジー以外に付くことがあるのだろうか
11 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f231-iDGi)
2016/10/24(月) 00:30:37.91 ID:nm2o3wIK0
中途半端にciv5全DLC入りの要素が多いから、完成形のそれと比較するハメになっちゃうな、
大陸会議を排除した代わりに野蛮化しただけと思うとciv5最初期よりはもちろん良いが
ただ技術がアッサリしすぎてるし、UIと文明代表のムービーが邪魔くさすぎる
civ4みたいな画面でシミカカンするだけでいいんだよ、なんで30fps強制のスキップすら遅いリアルタイムレンダムービー見ないといけねえんだよ
12 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17d1-NyB2)
2016/10/24(月) 00:31:12.31 ID:qo2NnzkD0
13 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 00:31:47.00 ID:XfQmrzAc0
設備不足で蛮族湧くシステムだけは気に入らんなあ
反乱部隊が強すぎるよ……
14 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-GUk+)
2016/10/24(月) 00:31:51.54 ID:C2m+A6i30
何したってブチ切れるんだから外交なんてしないで、戦争しまくりじゃい
15 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-K3Kh)
2016/10/24(月) 00:32:47.74 ID:da4Nwa880
あーもう、交通渋滞直ってないじゃないかー
戦士が邪魔で労働者が行けないじゃないか
ってかAI弱過ぎ、そこで槍動かしたらタダ死にじゃねえか、
そういうアホな動き見るだけでやる気も気力も全部萎えるんだよ
5で散々言われてたこと全く治ってねえww
開発あんだけ改善させるっていってたじゃんww
流石にこれ株価落ちるんじゃないか
16 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-YT5Q)
2016/10/24(月) 00:33:36.71 ID:dp0xWV2Na
はいエアプ
17 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 00:33:42.62 ID:dYRXXktW0
18 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17a8-VTD/)
2016/10/24(月) 00:33:44.67 ID:x70xgyEA0
なかなか慣れんな
2回目のプレイも戦士ラッシュ食らって死んだ
19 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 00:34:28.45 ID:e6XJUygN0
今作は労働者使った伐採の出力が高いからタイルの出力だけで区域などを建てるよりも
何かを生産する前に適度に労働者を用意していくのが大事だな
前作よりも農奴制やピラミッドの重要度が増したな
メモメモ
ピラミッド作るにも労働者が必要になるがw
20 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-tsrf)
2016/10/24(月) 00:34:42.21 ID:w13gE4Lm0
なんという面白さだ
中毒性があまりにも凄い
21 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d7f6-VTD/)
2016/10/24(月) 00:36:12.42 ID:KcKvlqvw0
伐採80くらい出るんだっけ 4の数学的なやつあったかな
労働が50ハンマーだから最初の労働は伐採かましてもう一体出した方がいいのか?
22 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17d2-vevC)
2016/10/24(月) 00:36:16.47 ID:lDG57u9k0
伐採収穫で得られる食料ハンマーまとめをwikiは早よ載せるべき
23 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1756-K3Kh)
2016/10/24(月) 00:37:10.43 ID:x6bvEIlI0
しかし神でローマレギオン10体くらいに宣戦布告されてから弩兵用意して迎撃したものの
レギオン君ちっとも殴らず帰っていって賠償金大量にくれたりガバガバすぎる部分がある
彼らはドイツに遠足にきたの?
というか蛮族のほうが怖いの
24 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-AIfR)
2016/10/24(月) 00:38:32.40 ID:CoxfCBe10
難易度王だけど、サラディン使って弓3体と戦士と太古の防壁で宗教勝利出来た
都市を複数の文明に寄せすぎずに、近場のアジェンダに引っかからないようにすれば宣戦されないもんだね
周りが弩兵と騎馬でドンパチしてたからヒヤヒヤもんだったわ
25 :
名無しさんの野望 (スップ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 00:38:35.41 ID:BkgkjN0Rd
気づいたら休日が終わってた
26 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-7+6b)
2016/10/24(月) 00:40:02.39 ID:16NlOQ6ad
27 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 00:41:11.06 ID:e6XJUygN0
伐採はハンマー87出てた気がした
全くこの辺すらもまだよくわかってねえのにゲームバランスどうこう行ってる奴はなんなの?w
28 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b232-AIfR)
2016/10/24(月) 00:41:40.86 ID:8eEqDQ7x0
外交周りは流石に修正が必要だとは思うけど
2〜3日で評価下せる様な情報量じゃないでしょこれ
29 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 40c9-AIfR)
2016/10/24(月) 00:42:34.93 ID:Kvk/Rd+00
敵があらゆる隙間縫って入植してくるんだがどうしたらいいの
非戦ぎみでやりたいのに
30 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e6d-AIfR)
2016/10/24(月) 00:42:44.86 ID:vhbLE60V0
Civ6のお陰で宗教は戦争というのがわかりました
31 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-9S67)
2016/10/24(月) 00:42:47.56 ID:djKjjXR80
32 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 00:43:31.45 ID:XfQmrzAc0
これが戦争の代償だ
33 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dff6-1g/0)
2016/10/24(月) 00:43:49.37 ID:KXgsdbNP0
使徒ってどうやっても体力回復出来ない?
死んだときの信徒増減がでかいから負けた時に信徒減らないやつとっておかないときついな
34 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fdb3-9S67)
2016/10/24(月) 00:44:44.11 ID:NoUf7gXu0
今回植林できるからツンドラでも生きてけるなー
てか製材所の出力が割りと高い
35 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-AIfR)
2016/10/24(月) 00:46:19.63 ID:CoxfCBe10
36 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1756-K3Kh)
2016/10/24(月) 00:46:40.76 ID:x6bvEIlI0
>>33 前スレの最後の方にもあったけど聖地で回復出来るらしい
確かめてないから間違えだったらすまんな
37 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 00:47:14.63 ID:NvKgbSzx0
区画を作るときに森を排除するなら
労働者にやらせたほうがハンマーが出て得だな
労働者の回数消費するけど
38 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dfcf-vevC)
2016/10/24(月) 00:47:14.99 ID:TjstN0Xy0
ドイツの赤髭が毎回周りの都市国家全滅させててストレスマッハなんだが
やめさせられないのかな?
39 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 00:49:53.12 ID:eahSYmzo0
難易度神で宗教開祖できねえ
40 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d7f6-VTD/)
2016/10/24(月) 00:50:37.24 ID:KcKvlqvw0
今古代に都市横の森伐採しようとしても30しかでなかったわ
伐採ハンマー増える技術も見当たらんし時代下ると増えるのか?
41 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 00:51:33.82 ID:9LTXzC3x0
>>29 とりあえず議論しとけば?
無視されがちな気がするけど
42 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-AIfR)
2016/10/24(月) 00:53:05.06 ID:CoxfCBe10
>>39 つサラディン
宗教勝利の時、使徒20体くらい出したけど、最後の方昇進付かなくなってたな
バグなのかな
43 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ce5-b5os)
2016/10/24(月) 00:53:12.54 ID:fu62Kkp20
戦争したら敵湧く仕様嫌だなあ
戦争したいからcivしてんのに
44 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 00:53:44.30 ID:e6XJUygN0
生産するたびに労働者コスト4ずつ上がっていくから仮に20体作っても伐採だけでも全然元が取れそうだな
定かではないが確かゴールドで労働者買った場合はコスト上がらなかった気がしたわ
45 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fdb3-9S67)
2016/10/24(月) 00:55:23.55 ID:NoUf7gXu0
46 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17a8-VTD/)
2016/10/24(月) 00:55:29.19 ID:x70xgyEA0
どうすりゃ戦士ラッシュ食らわずに済むの
47 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 00:55:33.03 ID:eahSYmzo0
総合娯楽施設は立地による隣接ボーナスはないんけ?
48 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 190a-AIfR)
2016/10/24(月) 00:55:33.29 ID:lBJG8RfQ0
半分の文明が宗教キチに改宗されたので滅ぼします
49 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-9S67)
2016/10/24(月) 00:55:40.90 ID:djKjjXR80
>>39 意外とワイルドカード持ちのペルクレスいいぞ
最速で偉人ポイント入る
それでも最速で聖地 社は必須だが
50 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 00:55:43.94 ID:XfQmrzAc0
>>35 戦車めっちゃ仲間になったわ
これはひどい
51 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 00:57:19.65 ID:NvKgbSzx0
>>46 食らう時はどうやっても食らう
弓を作ってしのぐしか方法はない
52 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 00:58:17.49 ID:e6XJUygN0
>>40 今中世でハンマー87くらい出たわ
伐採でハンマー増える政策はないからもしかすると時代で違うのかも
誰か仕様まとめてくれー
53 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 192f-YT5Q)
2016/10/24(月) 00:58:35.54 ID:GzBdl2Zy0
54 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a1-Cm2F)
2016/10/24(月) 00:58:58.42 ID:ZgfVWeOR0
貿易商に護衛陣形使わせてくれねぇかなぁ
ターンの最後に動くからふらふら動いて斥候蛮族に摘んでいかれるのがどうにもならん
55 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 36bf-AIfR)
2016/10/24(月) 00:58:59.63 ID:Gluq+3Lr0
_人人人人人人人人人人人人人_
> 蛮族がいたぞ殺せ! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^^Y^ ̄ |
_ ━十 |
____ // ̄/' ̄' ̄' ̄'i ̄'~'ニコニ]=ヽ
三 (´・ω(´・ω・(´・ω・`) ()) ))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄) ̄ ̄ ̄)</_ i ニコニ]= |
三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→ ~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<7三三ヽ._._._._.i._._,, -''ニニ" ̄ ̄ ̄ ̄i)
三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\ /~/ニニ=''"~ ̄o/ーヽ''''~' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄|
三三 | U U U ・ | /_/\' ̄' ̄' ̄' ̄/__/\_i__i__i__i__i__i__i,-''i"
三 と| ι| | V==7ヽ._._._. V==ヽ~;~√ヽiii√ヽi;√ヽi√ヽi√ヽi√ヽi√ヽフノ
三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U V==ゝ 丿丿丿~~ V==ヽλ'丿iλ丿λ丿λ丿λ丿λ丿λ丿/
56 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 00:59:11.92 ID:sQbsdbnI0
これ都市名の変更ってどこかで出来る?
57 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 192f-YT5Q)
2016/10/24(月) 00:59:28.55 ID:GzBdl2Zy0
>>46 何体かユニット作ったら政策を蛮族対策にして潰しまくれ
序盤は内政なんてやってる場合じゃない
58 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-AIfR)
2016/10/24(月) 01:00:59.93 ID:LW+vfvHd0
寝ないといけないのに今日できてないから昨日の続きやりたい
30分だけ30分だけやろう・・・
59 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 96dc-AIfR)
2016/10/24(月) 01:02:57.57 ID:MhTETsmo0
伐採の効果が速度速くなるほど高くなるの何なん
普通逆やろ
60 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-ECoa)
2016/10/24(月) 01:03:39.08 ID:O6sO/A+Pa
今王子エジプトで宗教勝利してきた。
AIの宗教ユニットの動きってこれちゃんと設計されてんのかね?
スフィンクスと聖都置きまくって使徒Rで全AIなすすべなく改宗したんだが…
例え改宗させられても自前で審問官とか伝道師で再改宗とかしてこなくて、
ただひたすらこちらの使徒を使徒で迎え撃つ、ってだけとかさすがにルーチン弱すぎね?
61 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:04:49.15 ID:+TiICiS90
宗教勝利めんどくさ地味すぎワロタ
62 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1968-K3Kh)
2016/10/24(月) 01:05:38.76 ID:WUpbYoLd0
王で何度もやってるけど
研究でさがつきまくるな(こっちが圧倒的)
むこうは開放条件のボーナス入ってるのか
ちょい疑問だな。
というか、難易度的にそうなってるのか
63 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17a8-VTD/)
2016/10/24(月) 01:05:47.42 ID:x70xgyEA0
北条時宗の海岸線で強くなる効果地味すぎね
64 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 96dc-AIfR)
2016/10/24(月) 01:05:58.45 ID:MhTETsmo0
王子なんざなにやってもクリア出来るからどうでもいいんだよ
問題は同じ方法が最高難易度の神でも通用することだ
65 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-tsrf)
2016/10/24(月) 01:06:15.14 ID:w13gE4Lm0
マップBGMが良くて投入感感じる
66 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:06:15.53 ID:e6XJUygN0
>>60 低難易度乙
せめて不死標準マップで勝利してから評価しろ
67 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-tsrf)
2016/10/24(月) 01:07:22.57 ID:w13gE4Lm0
これクリアルール全部消せば永遠と都市つくりできるのかな?
68 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-CGyA)
2016/10/24(月) 01:08:13.57 ID:EyT6+/Pjp
港あっても海上ユニット生産できないのは不満だわ
今回みたいなシステムにしたんなら変えて欲しかった
69 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:08:28.44 ID:e6XJUygN0
>>590 おおナイス情報サンクス
てことは今作労働者の伐採や収穫が重要てことだろうな
70 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:08:44.07 ID:XfQmrzAc0
軍団作って維持費浮きまくりウマー
71 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 01:09:00.84 ID:NvKgbSzx0
72 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f5ad-7LPj)
2016/10/24(月) 01:09:06.66 ID:CN+56jkO0
前回みたいにマルチプレイでチームとか無くなったのか
73 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-9S67)
2016/10/24(月) 01:09:16.85 ID:djKjjXR80
>>67 クリアー後にもう1ターンだけ…で続けられるだろ
74 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 01:09:37.58 ID:NvKgbSzx0
出港時の防御ペナがなくなってるな
そのかわり反撃は出来ないが
75 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17a8-VTD/)
2016/10/24(月) 01:11:21.10 ID:x70xgyEA0
civは4以来だけど王子でも全然序盤が乗り切れんというかルールとかセオリーがまださっぱりわからん
76 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-lF6N)
2016/10/24(月) 01:12:07.85 ID:7y5K7wEa0
区域作る時に「どこから隣接ボーナスを得ます」は表示されるんだけど
「どこに隣接ボーナスを与えます」がでないから結局あんまり考えないで作っちゃうわ
77 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:12:15.24 ID:e6XJUygN0
中世、ジャングル伐採でハンマーと食料42
78 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17a8-VTD/)
2016/10/24(月) 01:13:01.08 ID:x70xgyEA0
助言者の声がチンコに響く
79 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 884a-pI6D)
2016/10/24(月) 01:13:17.87 ID:yEFlX3760
結局やることは5と変わらん
引きこもって内政、ルネサンス〜産業時代に隣国侵略
宣戦依頼はできないが相変わらず戦争が下手糞なAIだから
壁役と遠距離攻撃が2つもあれば負けることは無いしな
神はまだやってないけど立地さえ良けりゃ勝てるでしょうね
80 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f4e1-AIfR)
2016/10/24(月) 01:14:45.74 ID:2DNRJQTz0
中国ピラミッドで労働者を馬車馬の如くこき使うのが好き
81 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:15:34.20 ID:e6XJUygN0
中世、森伐採でハンマー84
82 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f5bd-9S67)
2016/10/24(月) 01:16:30.45 ID:yxj1Y5kb0
今現在有効な取引の詳細ってどこを見ればわかるの?
ゴールドと交換している設備とか国境開放とかあと何ターン有効なのかさっぱりわからん。
83 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 172e-AIfR)
2016/10/24(月) 01:16:44.04 ID:uTNjuBHi0
5のBNWみたいなもんか?
買うのやめるかな
84 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:17:21.13 ID:e6XJUygN0
>>79 初回やった神広大マップは神ゲーだったわ
神とは言わんがまずはとりあえず不死標準マップでいいから一回やってみ
85 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:17:24.66 ID:XfQmrzAc0
正直幸福を設備に置き換えた意味がよく分からんなあ
分かりづらいというかなんというか
86 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sace-vevC)
2016/10/24(月) 01:17:27.76 ID:x7HY9QeSa
前スレでブーストありきじゃねーかって書いてた人。
発売前の公式が出してたプレイ動画によると、ブーストかかった技術研究だけやってると逆に技術研究が遅れたり、余計な技術ルート選択するせいで結果として不利になるらしいから、
やはり取捨選択しないといけないので、全然ブーストありきじゃ無いぞ。
特にユニットや建築物が条件はハンマー消費するしな。
87 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d782-8GQo)
2016/10/24(月) 01:17:58.36 ID:QeoVnrx30
コンビニ行って夜食買ってくるか…
スレ見てるとまたやりたくなってくるの卑怯だわ
88 :
名無しさんの野望 (ワイモマー MMb8-AIfR)
2016/10/24(月) 01:18:11.00 ID:JoI+6zLDM
皇帝は温いと思って不死に移ったけど
蛮族も、初期Rも多すぎて泣いた
凌げたところで出遅れがどこまで取り戻せるのか謎
89 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f231-iDGi)
2016/10/24(月) 01:18:17.26 ID:nm2o3wIK0
自分名の研究・社会制度に対する技術先行ペナルティみたいなものってはないのか
研究が産業時代で石炭すら見つかってないのに、社会制度が文化遺産まで達成して原子力時代入ったんだけど
電気すら見つかってないのにこいつらどうやって摩天楼のネオンを輝かせてるんだ?
90 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 01:18:25.90 ID:eahSYmzo0
王子なんて無双して遊ぶものだろ
王子でAIに文句付けてるやつってガイジ?
91 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-VTD/)
2016/10/24(月) 01:18:36.09 ID:sxdKednQ0
AIはなんで内政あんなに失速するんだろう
無駄にジッグラトとかシャトーとか建てたりする連中はわかるとして
そういうんじゃない奴らも失速して神でも火星負けする気がしない
92 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 01:18:50.55 ID:NvKgbSzx0
93 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c83-AIfR)
2016/10/24(月) 01:18:57.06 ID:2Bzpiew90
労働者自動ってできんよね?
ものぐさだから、Civ5は自動放置で資源湧こうが文化圏広がろうが自動でやってくれてたけど
今作はマップ見て適宜タイル整備しなきゃならんの苦痛だわ
94 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:19:30.25 ID:e6XJUygN0
>>79 初回やった神広大マップは神ゲーだったわ
神とは言わんがまずはとりあえず(標準じゃなくて)不死広大マップでいいから一回やってみ
BNWと比べて面白さ全然違って面白いから
95 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ce5-b5os)
2016/10/24(月) 01:19:45.67 ID:fu62Kkp20
皇帝か不死で余裕ならバランス悪いわな
王子で余裕?当たり前だろ
96 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 01:23:08.25 ID:9LTXzC3x0
パンゲアだと凄い数のユニットがワサワサ動くから
序盤しか蛮族でないのな
97 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:23:33.93 ID:XfQmrzAc0
シドのおもちゃと化したガン爺
98 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 01:24:08.97 ID:sQbsdbnI0
1ターン進めるのに5分くらい考え込んで我に返ってワロてもうた
99 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e04-CGyA)
2016/10/24(月) 01:24:23.91 ID:OvQf7pKx0
リプレイしょぼくない?
大地が文明色に染まっていくの見るのが勝利後の楽しみだったのに
100 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dff6-1g/0)
2016/10/24(月) 01:24:38.57 ID:KXgsdbNP0
ガンジーiiだからねしょうがないね
101 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 59d1-l6JH)
2016/10/24(月) 01:24:44.57 ID:coHms2W50
つか、やっぱ中毒性が高くてリアルがやばい
仕事いきたくなくなってきたww
102 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8344-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:25:23.65 ID:IBkCS7gW0
王子ロシアで宗教勝利してきたけど凄まじいなこれ
特性でツンドラから信仰出てパンテオンで聖地にツンドラボーナス付けて巡回接教師と巡礼取ったらあとは使徒買いまくって産業時代にケリついた
高難易度は証の取り合いと遺産取られるので面倒なことになりそう
103 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fdb3-9S67)
2016/10/24(月) 01:25:52.04 ID:NoUf7gXu0
難易度は5に比べると低いぞ
神でも戦争は余裕で跳ね返せるからな。ズールーの悪夢が懐かしい
104 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:25:59.14 ID:XfQmrzAc0
>>99 分かるわあ
遺産建造のムービーとかもそうだけど、過去作より劣化させるの止めて欲しい
105 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-vevC)
2016/10/24(月) 01:26:46.34 ID:BsHUUox40
>>93 俺も5では自動放置してたけど伐採でのブースト覚えたらこれはこれで楽しくなってきたぞ
106 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f231-iDGi)
2016/10/24(月) 01:27:33.33 ID:nm2o3wIK0
リアルインドも核兵器持ってるから・・・(震え声)
にしてもニュークハッピーてw
107 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-9S67)
2016/10/24(月) 01:28:14.52 ID:djKjjXR80
>>85 高級資源の初期リセット前提はやりたくなかったんだろ
前は高級資源持ったもん勝ちな所大きかったし
今回は不満防止用に娯楽と高級資源て役割は自分好きだぞ
あと住宅を限定個数にしたほうがヘクスと人口増加が予測し易い
最高値を理論値で計算できるからゲーム調整するほうは楽だろうな
108 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:29:01.86 ID:e6XJUygN0
>>91 難易度神の大マップで余裕とか神でも戦争余裕で跳ね返せるとか
どんだけエアプレイヤー多いんだよw
109 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f5bd-9S67)
2016/10/24(月) 01:29:12.38 ID:yxj1Y5kb0
まじで教えて。
取引の詳細ってどこでわかる?
みんなはどこで確認しているの?
110 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8168-AIfR)
2016/10/24(月) 01:30:29.39 ID:4NC1HTcN0
核戦争MODに参加したけど核研究する前にゲームが終了したでござる
だいたいの人は最後まで残ってたからマルチは普通にプレイできるね
今まで切断多かったのはプレイヤーの問題だったみたいだ
111 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1755-vevC)
2016/10/24(月) 01:31:18.55 ID:4hhALnkS0
ヴィクトリアさんヒステリーおこしてるやないの…
不快感は顔に出しちゃダメって自分で言うてるやん
112 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1951-AIfR)
2016/10/24(月) 01:32:07.45 ID:EM1X1OoP0
宗教とスコア勝利きって、蛮族なしにしてゆるく遊んでる
113 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 01:32:25.79 ID:dYRXXktW0
>>107 単純に言葉の訳し方として幸福で良かったということじゃないの
今作でも設備→幸福に読み替えても成立するし
住宅とか区域とか似たような言葉が多いから正直ややこしい
114 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-lF6N)
2016/10/24(月) 01:32:54.19 ID:7y5K7wEa0
難易度神で問答無用でゴリゴリ宗教勝利しにくるAIがいたら多分勝てない
115 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8344-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:33:15.64 ID:IBkCS7gW0
何やるにも区域が重要なのにハンマー重すぎるのが気になるな
いちいち20ターン近く待たされるのはめんどい
モンちゃんの労働者で区域のハンマー投入できる特性は便利だった
116 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:33:44.46 ID:XfQmrzAc0
区域の建造可能数と人口の対応がいまいち分からん
117 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:35:28.24 ID:fj3g6Yyia
アメニティに対しての訳なんやっけ
設備ってより快適性って感じかね
118 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 01:36:03.15 ID:Wv2cHRpGa
>>115 おかげで今作のモンちゃんは内政ブースト掛けられるからヤバさある。
119 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:37:06.05 ID:XfQmrzAc0
>>113 そうそう、それが言いたかった
『高級資源による設備』とか正直???って感じだし
>>117 元の単語知らんかったけど、邦訳がクソなだけっぽいね
120 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 01:38:11.16 ID:eahSYmzo0
設備って公共事業的なものだと思ってる
公民館が出来たら住民がHAPPYみたいな
121 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8344-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:38:47.28 ID:IBkCS7gW0
あと5と比較するとユニット操作で警戒なくなったのは正気の沙汰じゃないと思う
蛮族近くに来てるのにユニットの存在忘れて殴り殺されたりすると理不尽感すごい
122 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 01:38:55.18 ID:jFDgki+n0
むしろモンちゃんの労働者ブーストがデフォ仕様でほしかったわ
モンちゃんは特性でブースト量が二倍になるとかで
123 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a1-m/FF)
2016/10/24(月) 01:39:42.03 ID:KRo3Dn5T0
もう駄目だ
糞ゲーには耐えられるけど糞UIだけは我慢ならん
さようなら
124 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bae5-b5os)
2016/10/24(月) 01:40:13.66 ID:A1DHT3SL0
宇宙勝利は研究と文化バランスよくやった方が良さそうだね
研究特化で進んでも宇宙船のコスト重いしすーぐ未来技術になっちゃうわ
あと今更気づいたがスパイは右下の防諜コマンド使うといくらか楽だな
125 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:41:01.98 ID:e6XJUygN0
>>115 タイルの出力だけで生産してるからそうなるんだよ
何か建てるためには当然建てるために働く労働者を先に用意しておけって必要てことだわ
126 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 01:42:01.50 ID:e6XJUygN0
127 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 01:42:09.61 ID:c+ZwUCL9p
何も操作に文句ないんだけど
VR用にGTX1080積んだからかな
128 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:42:12.89 ID:XfQmrzAc0
計画的に娯楽施設建てないと都市が詰むなこれ
人口制限で区域建てられないのに設備不足のペナルティで成長めちゃ鈍化するし
129 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:43:24.97 ID:fj3g6Yyia
とりあえずコロッセオたてるか
130 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 112f-AIfR)
2016/10/24(月) 01:47:29.90 ID:iMsrTSV30
高級資源ダブりやすいし計画的に娯楽施設建てましょうねってことなんだろうな
131 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 01:47:33.53 ID:jhlzAsto0
セオリーや定石を自分で探して構築することに楽しみを覚える人にとっては良作すぎる
132 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:50:39.22 ID:XfQmrzAc0
政策による上昇値も変更画面で分かるとええな
133 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dfc7-AIfR)
2016/10/24(月) 01:53:07.34 ID:cB3D/Y6K0
戦略資源少なすぎてワロエない鉄も硝石もレアすぎるw
つかアップグレードしたら型落ちがリストから消え取るのがやばい
134 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 01:53:13.70 ID:jFDgki+n0
区域の建造物が周囲タイルに影響を及ぼす上、区域自体も隣接した都市か区域があればボーナスってのを理解するとけっこう出力上がるね
理想は都市を6つ単位で円状に建設して中心に各都市の区域を密集させることかな
でも密集させるようにするとなると食糧問題がきつくなって来るどうしよう
135 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 01:53:22.86 ID:9LTXzC3x0
操作しようと思ったら勝手にユニット切り替わって
誤移動するのが一番のストレスだ
これどうにかならんかな
136 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d785-Cm2F)
2016/10/24(月) 01:53:27.22 ID:or3FaX7h0
これ初期配置で他文明が近くに居たら速攻で聖地→社と造ってった方がいいのかなぁ…
蛮族の相手してる間に伝道師がワラワラ湧いて来る…
137 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:55:03.38 ID:XfQmrzAc0
>>135 409 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj) sage 2016/10/22(土) 12:57:00.40 ID:giRbSEqu0
あ、自動選択OFFにする方法っぽいの見つけた。英語だけど
In case you don't like unit auto cycling, this is how you turn it off:
1) Go to <drive>:\Users\<YourUsername>\Documents\My Games\Sid Meier's Civilization VI
2) Open UserOptions.txt
3) Go to line 60 and change "AutoUnitCycle 1" to "AutoUnitCycle 0"
4) Save the file UserOptions.txt
Enjoy playing CivVI without Unit Auto Cycle! :)
138 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bad1-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:56:16.33 ID:Gmpdj3JL0
立てたい遺産がないよな
ピラミッドと空中庭園あとワイルドカード増えるのとハンサなんたらしかない
139 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:56:16.48 ID:+TiICiS90
外交関係はいつも優れたModが出てくるけど公式では対応する気ないのかな
もしかして糞UIはゲームデザインの一部なのか
140 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-aZE5)
2016/10/24(月) 01:56:43.67 ID:6uy3lPXm0
スパイの傍聴で工業地帯を守るのってもしかして5ターンたつ毎に毎回コマンドで設定しなきゃならないのかな
そんなクソゴミ仕様なはずないよな
俺が間違ってるだけだよな
141 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 175c-AIfR)
2016/10/24(月) 01:56:58.22 ID:wcSpok6k0
ユニットに名前つけるのどうやるんだ?
142 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 197d-vevC)
2016/10/24(月) 01:57:42.52 ID:GzRrxc1F0
ギルガメッシュの戦闘車が意味わからんほど強い
143 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 01:57:45.33 ID:XfQmrzAc0
標準マップで制覇するのキツすぎる
設備が全く追いつかないせいでパルチザン祭りじゃ
144 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc7c-YT5Q)
2016/10/24(月) 01:57:48.32 ID:fJFssCr50
鉄はなくてもいいけど硝石は掘るのとマスケ生産がブースト条件になってるから困る
145 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 197d-vevC)
2016/10/24(月) 01:58:03.07 ID:GzRrxc1F0
>>141 いくらか昇進したらコマンドに出てくる気がする
146 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 01:58:24.15 ID:9LTXzC3x0
>>137 マジかよありがとう!
これからやると泥沼だから明日試すわ
147 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 02:01:30.77 ID:sQbsdbnI0
今回都市名変更できんのかねえ
する方法が見つけられん
148 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 02:01:35.67 ID:9LTXzC3x0
>>138 アレク建てないと本納めるとこがない…
紫さん1000年くらい眠ってたわ
149 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 02:02:31.64 ID:e6XJUygN0
中世、ジャングル伐採でハンマーと食料42
中世、ジャングル伐採でハンマーと食料44
これ時間経つにつれ徐々に数値上がっていくっぽいな
150 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 02:03:07.02 ID:eahSYmzo0
>>134 1マス目と3マス目に区画作ってそこそこ密集させとけば強いんだよ
151 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 02:06:53.63 ID:eahSYmzo0
敵が絶好の都市建てポイントにユニット居座らせてて、新都市建てれねぇ…
難易度神AIセコい…セコすぎる…今まで何年にもわたってそれやってきたことのお返しされてる…
これがコンピューターの逆襲…
152 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 02:06:54.91 ID:ceStc4Vqd
153 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 02:07:44.27 ID:ceStc4Vqd
最初は全文明みんなで仲良くマンモス追いかけるとこからやりたい
154 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 02:08:11.09 ID:XfQmrzAc0
250ターン辺りから1ターンにかかる時間爆増
155 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 02:09:17.37 ID:0UMN1PnO0
で どうなのこれ?買い?
156 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52b-AXl9)
2016/10/24(月) 02:09:35.08 ID:9QLxdQl00
マップ小に8文明でも広く感じるゾ
157 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 02:09:42.82 ID:e6XJUygN0
中世、バナナ収穫で食料110
158 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-AIfR)
2016/10/24(月) 02:10:33.54 ID:LW+vfvHd0
標準でも広いよな土地余りまくってるわ
159 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 02:10:56.63 ID:+TiICiS90
難易度高いとどうしても戦争避けられないから長くなるね
中難易度だと科学ぶっちぎりでEnterキー押しまくるゲームと化す
160 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 02:13:24.06 ID:XfQmrzAc0
ユニット損失なしで圧勝の戦争してるのに何が不満なんだよ
161 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 02:21:15.60 ID:eahSYmzo0
一瞬の油断で完璧な都市づくりを邪魔されたわ…
ファッキュー…最初からやり直してやる…(難易度一つ落とそう)
162 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a1-Cm2F)
2016/10/24(月) 02:22:39.92 ID:ZgfVWeOR0
>>135 せめてクリック操作を一旦ブロックして欲しいよな
ユニット変わってすぐに他のやつに切り替わったりするから酷い
163 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c83-AIfR)
2016/10/24(月) 02:25:39.65 ID:2Bzpiew90
UIに関しては本当にテストプレイしたのかって出来だよな。反応おせえし
発売日に間に合わせるために捨ててるとしか思えない
そりゃあ、後からいくらでも治せるけどさぁ・・・
164 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-tsrf)
2016/10/24(月) 02:27:32.06 ID:U1u3z44B0
今回は区域ゲーて認識でおk?都市は増やすほうがいい感じ?
165 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 02:30:48.82 ID:eahSYmzo0
>>164 ・区画ゲー
・都市は4都市目まではガンガン出したほうがいい(5都市目以降は設備と相談)
・蛮族は斥候を生きて帰さなければ問題ない
・隣国と戦争にならないように、取引や交易路を頑張ろう
166 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 194c-AIfR)
2016/10/24(月) 02:34:11.63 ID:fpwcSPnw0
島スタートで周りに誰もいなかったから軍事ほったらかしにしてたら
50ターンで弓騎兵2・騎乗兵3で蛮族攻めてきてワロタ
167 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bad1-YT5Q)
2016/10/24(月) 02:35:52.34 ID:Gmpdj3JL0
区画のハンマーも徐々に増えてるからいつも通りの4都市が安定しそう
168 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 961e-hXSP)
2016/10/24(月) 02:37:40.33 ID:H3pk7HMh0
今更だけど、植林できるようになるの社会制度ツリーの自然保護だったわ
植林あてにしてツンドラ地帯に都市置いたけど、ちょっと遠すぎる
169 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 02:38:24.30 ID:sQbsdbnI0
序盤都市国家を味方につけるパターンでいい感じだったけど
都市国家が他文明と戦争おっぱじめてとっ散らかってきた
禿げる
170 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 02:43:05.66 ID:ToZVcs+ka
蛮族斥候すぐ逃げられるわ
軍備整えて返り討ちにした後その方向に向かって進軍がいい気がする
高難度だと逃さないようにしないといけないかな
171 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 02:46:46.41 ID:sQbsdbnI0
初期の勝手に侵入できる仕様はいいとしてもそれなら外交で退去お願いできるくらいにはしてほしいかな
追い出したいときにいきなり開戦しか手段がない
172 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 02:48:19.64 ID:viGvMDSia
シビロペディアブラウザから見れるようにしてくれぇ?
173 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 02:48:48.96 ID:sQbsdbnI0
自分は斥候は一旦無視してまず巣をつぶしてる
斥候が来たときには必ず近くに巣が出来てるから
174 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 02:51:28.55 ID:PIAlzUX10
ガンジーの事を核野郎にして遊んでるとか言ってる人多いけど
リアルガンジーさんは、若いころ超破戒僧だからな
色欲、物欲まみれの
175 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 194c-AIfR)
2016/10/24(月) 02:56:11.42 ID:fpwcSPnw0
不死でやってるけど20ターン辺りで蛮族斥候3体とか同時にワラワラ来るから逃さないのは無理やな
176 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 02:57:48.61 ID:tGp7LLvv0
うるせぇッ!
177 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9de6-aczQ)
2016/10/24(月) 03:00:53.80 ID:GN64xgpX0
北条がゼルダファンボーイ呼ばわりされてるのわろた
178 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 03:01:27.11 ID:kKRtHRdy0
両側のAIがずっとケンカしてるせいでその2つに挟まれてるうちの領土が数千年間戦場と化しててひっきりなしに両国の大軍が出入りしとる
よそでやってくれ
179 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-l6JH)
2016/10/24(月) 03:02:30.43 ID:Uj9KQbmna
今回って、高級資源ダブッても幸福(設備)に影響あるの?
5の時は交換するぐらいしか意味なかったけど。
あと、幸福(設備)の増減って都市数にも影響する?
たくさん都市建てても減らない?
180 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de1f-YT5Q)
2016/10/24(月) 03:03:43.74 ID:ivmVt2W00
一通りやったけどアプデしばらくはアプデ待ちだな
現状じゃ小さなめんどくささや不満がつのってやり続けられない
ゲームシステム的にはおもしろいから期待して待ってよう
181 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9568-AIfR)
2016/10/24(月) 03:04:07.22 ID:t/3jp5O40
なんとなく5の幸福の延長線上で人口1に設備1が必要なのかと思ってたけど
特定の人口に達すると必要数が+1されるのね
新しく区画を増やせる数に達すると増えるのかな
182 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ a0eb-AIfR)
2016/10/24(月) 03:04:53.70 ID:+V0gtqJz0
civ初めてだからか何が効率的か分からない
満遍なくブースト狙いながらでブーストしてるとこだけ積極的に狙ってやってるけど、それで強い兵作れなくてイジメられる
これでやり方あってる?
183 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 03:08:57.15 ID:NvKgbSzx0
交易が完了するとできる交易所って何の意味があんの?
184 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 03:12:17.70 ID:jhlzAsto0
逆に聞きたいけど最初から最大効率の最適解でプレイとか面白いの?
185 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 03:13:27.92 ID:9LTXzC3x0
>>182 あまりブーストに拘りすぎない方がいい
まずは石、弓、弩を都市*2置いときゃ低難易度なら
そう落とされないからきっちり用意しとくこと
あとはプレイして覚えなされ
186 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fdb3-9S67)
2016/10/24(月) 03:14:22.25 ID:NoUf7gXu0
>>182 Civは基本特化したほうが強いからまんべんなく研究するより強そうな技術まで1直線
中世なら弩兵があればなんとかなる
187 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17a8-VTD/)
2016/10/24(月) 03:15:45.27 ID:x70xgyEA0
>>184 そんなプレイが出来たことないから面白いかどうかもわからんけど
もしできるならやってみたい
188 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-VTD/)
2016/10/24(月) 03:16:09.10 ID:sxdKednQ0
弓と弩は4都市なら都市数*2.5で10くらい居て攻められた都市に並べれば返せる
189 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 03:17:16.96 ID:sQbsdbnI0
>>182 無理して今しなくていい事をやりだすとどんどん後れを取るのは過去作と同じかな
ただYを把握しきってる人なんて現状ではいないと思うけど
まあ敵によって掛かってる補正が違うから戦い方はその都度考えた方がいい
190 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9de6-aczQ)
2016/10/24(月) 03:18:11.86 ID:GN64xgpX0
最大効率なんて最高難易度以外まずいらない
いや最大効率なくても最高難易度は工夫次第でいける
ロマンやこだわりを貫け
191 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 194c-AIfR)
2016/10/24(月) 03:19:58.37 ID:fpwcSPnw0
ガンジー「抑止のためなら武力を持つことは構わない、持つことと使うことには大きな隔たりがあるのだから…」
お前が言うなw
192 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 03:21:06.01 ID:sQbsdbnI0
今作のガンジーの特性って文明の特徴というよりはもはや呪いのレベル
193 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dff6-kpyk)
2016/10/24(月) 03:21:27.78 ID:KXgsdbNP0
つまり戦術一直線で侍ラッシュだ!
194 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ a0eb-AIfR)
2016/10/24(月) 03:26:19.64 ID:+V0gtqJz0
遠距離系ほどんど置いてなかった
参考になった ありがとう一直線で試してみる
195 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f231-CGyA)
2016/10/24(月) 03:30:18.14 ID:nm2o3wIK0
「(核戦争)抑止のためなら(核兵器)武力を持つことは構わない、(核を)持つことと(核を)使うことには大きな隔たりがあるのだから…」
まるで国会の答弁みたいだあ…
今作でガンジーのキャラが完全に崩壊したなw
196 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 03:30:57.98 ID:PIAlzUX10
流石の北条時宗さんも800年後にゼルダボーイ呼ばわりされるのは予想不能
197 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-7LPj)
2016/10/24(月) 03:31:15.92 ID:kKRtHRdy0
難易度神広大でやったらピョートルに20ターンキルされてワロタ
序盤から文明滅びすぎとか馬鹿にしててすまんかった
15ターン目に戦士5~6体引き連れて奇襲宣戦されたら為すすべねーよwww
198 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 03:33:43.79 ID:PIAlzUX10
難易度神だとAIはユニット生産コスト-50%の上に
開幕から開拓者2と戦士4と斥候3持ってるからな
199 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c64-YT5Q)
2016/10/24(月) 03:35:55.16 ID:/viSl5o90
もうこんな時間か
明日仕事だクソ
200 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 03:37:42.37 ID:AdcLYhPDa
201 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 03:41:00.66 ID:sQbsdbnI0
誰か都市名変える方法見つけたら教えてください
202 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e06-aV7M)
2016/10/24(月) 03:43:17.54 ID:bEF7StEW0
難易度上げるにはAIに下駄履かせるしかないもんなぁ
アホAIって揶揄されるけどあれくらい穴がなきゃとても敵わん
AIがガンガン最適解選んできたら人間様じゃまるで歯が立たないわ
203 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 842a-AIfR)
2016/10/24(月) 03:43:18.19 ID:RX0p760Y0
このゲームシリーズいくら重ねてもAIアホなのがクソやな
難易度神とかアホなAIが圧倒的なリソースでねじ伏せてくるのが気に食わない
格ゲーでアホなCPUが体力10倍攻撃力3倍で出てくるみたいな
確かに難しいかもしらんが如何にハメ殺すかだけのゲームやん
きみらこういうのが楽しいの?
204 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dfc7-AIfR)
2016/10/24(月) 03:43:27.77 ID:cB3D/Y6K0
アステカの鷲とか槍兵相手に何故か対騎兵特攻付くから槍がユニークなの使えんw
205 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 03:44:18.09 ID:PIAlzUX10
AIに本気出されると人類最高レベルでもどうにもならないんで
ゲームにならないんで仕方ないのです
206 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6804-vevC)
2016/10/24(月) 03:44:57.81 ID:V+hOgyBD0
マルチで強い文明教えて
207 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17cd-AIfR)
2016/10/24(月) 03:46:33.51 ID:S1/bhe9K0
208 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 03:46:50.73 ID:e6XJUygN0
>>197 難易度神広大でも中世から現代まで科学1位は行けたよ
現代に入ってからの戦争長引かせたせいで疲弊による-5が和平後なかなか戻らなくて内政死んだわ
209 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 03:48:36.93 ID:9LTXzC3x0
囲碁や将棋みたいにガチAIで来られたら
楽しいかっつうとほぼ全員サジ投げるだろうね
アホだと笑いながら弩兵で蜂の巣にするのが楽しいのよ
210 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 03:50:05.21 ID:PIAlzUX10
実際ガチAIModがこの手のゲームで出されることあるけど
クソゲーと言われ利用されないからな
211 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 03:52:09.38 ID:sQbsdbnI0
212 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba39-b5os)
2016/10/24(月) 03:53:13.60 ID:xc6xGSxx0
勝つだけなら初手で近場の文明にいくのが一番楽っぽい
農場以外ならおいしいし略奪&エキサイティングするのが安定する
死にぞこなった斥候とか、行動力消費済みの労働者はデリートすれば金かえってくるし
防壁ない都市なら都市攻略もできるしで非常においしい
213 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-AIfR)
2016/10/24(月) 03:55:30.76 ID:LD+Exyjl0
逆に考えてみれば分かるよな
こっちが苦労して大軍揃えたのにAIが超優秀でこっちの嫌なとこばっか無駄なくついてきて
少数で壊滅させられる
AIのよく分からん行動、絶対に人間には理解できない行動がゲーム後半になって活きてきて
簡単に詰まされるとかクソゲーすぎる
214 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 03:56:37.49 ID:XfQmrzAc0
都市の配置設定一括でできんもんか
215 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 03:57:20.15 ID:TqShkBpFa
出来ないことはないが、次のターンまでの時間が伸びるぞ
216 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 842a-AIfR)
2016/10/24(月) 03:57:54.12 ID:RX0p760Y0
条件イーブンなら全然アリというか絶対そっちのが面白いとおもうけどね
もちろん視界取れてないとこの情報まで考慮して行動してくるAIとかクソだとおもうけど
217 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 04:01:17.64 ID:PIAlzUX10
ガチAI相手にすれば面白いとかいってる馬鹿は
ガチAI相手にした人類上位クラスの人々が口々に、面白さも何も、感情すら感じられず、ただただ理解できない方法で虐殺されるって
いってるのを見てきたほうがいいと思うよ。少なくとも君より確実の上の人々の意見だから
218 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b437-AIfR)
2016/10/24(月) 04:04:44.34 ID:ge1j46g00
なんで0か100かでしか語れないんや
219 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9647-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:07:01.86 ID:Dg+9yYBX0
AIの戦争判断が謎すぎる
俺原子力時代で軍備も世界二位なのに
突然中世のサラディンが非難なしの宣戦布告してきて20体の騎乗兵で乗り込んできた…
俺ほとんど何もしてないのに都市の砲撃と都市国家が無駄に余ってる兵で一掃してくれた…
220 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba39-b5os)
2016/10/24(月) 04:08:26.51 ID:xc6xGSxx0
やってる感じだけどユニットデリート時の返金額
購入金額の半分→購入金額の10分の1ぐらいに減らしたほうがいい気する
労働者とかラス1まで使用してデリートくり返すとかなり金浮くし
斥候も帰れそうにないなら適当なとこでデリートでおk感がかなりある
221 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9647-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:08:27.22 ID:Dg+9yYBX0
そういや研究は分かるんだけど社会制度ってどうやって溜まってるの?文化?
222 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de39-vevC)
2016/10/24(月) 04:09:03.96 ID:9LTXzC3x0
まあ現実問題、難易度ごとにAI用意するの無理だよね
223 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 04:10:44.40 ID:e6XJUygN0
>>203 どっかの格ゲーみたいに単純にはめ殺しできないから面白いよ
状況に応じて柔軟に頭使って考える必要がある今作は面白いよ
224 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b232-K3Kh)
2016/10/24(月) 04:11:17.71 ID:gQSc6dXX0
今の時代のコンピューターは将棋チェスオセロetc、どのゲームも対等の条件では人間は勝てないんだぞ
将来的にはできる、いやもしかしたらもうできてるかもしれないが、もしそんなガチなAIがあったとして
普通の人間には王ですらクリアできない
逆にハンデもらわないと勝負にならないゲームが楽しめると思うのか
225 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 04:12:33.80 ID:7b0bX38b0
誰もAIの能力を最高クラスにしろなんて言ってないんだけどね
226 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-AIfR)
2016/10/24(月) 04:13:46.01 ID:T7pjpxRH0
予算的に無理だしMODで神AI作ってくれるよう待つしかないわな
227 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 842a-AIfR)
2016/10/24(月) 04:13:52.53 ID:RX0p760Y0
見てきたほうがいいって・・なんのゲームの話をしてるんだ?
参考までにその発言のソース見せてくれよ
そこまでいうなら妄想の話じゃないんでしょ
そもそもこのゲーム将棋や囲碁みたいな完全情報ゲームじゃないんだし、
最善解しか選ばないAIに勝つ手段などないと断言できるほどのゲームなん?
しかも別に最高難易度はそうだと面白いねってだけで
どの難易度も常にAIが最強であれなんて言ってない
難易度ごとに大してAIの挙動が変わらないでリソースがアンイーブンになるだけってのはしらけるっていう話
一回ハメ殺すセオリー見つけたらあとはそれ淡々とやってるだけで終わりっていうゲームよりは確実にマシだとおもうんだけど、
意外とそういう意見ないんだな、かなり驚いた
228 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-AIfR)
2016/10/24(月) 04:16:18.50 ID:LD+Exyjl0
229 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-7LPj)
2016/10/24(月) 04:18:39.59 ID:kKRtHRdy0
人間味ができて負け確と判断したら途中退出したり友好的と見せかけて序盤から奇襲宣戦で労働者拉致るAI
230 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d3c-CGyA)
2016/10/24(月) 04:19:05.01 ID:YIRI5iBJ0
極論しか言えない奴多いな
231 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5df6-AIfR)
2016/10/24(月) 04:19:42.75 ID:PFNvgzpL0
やっと1ゲーム終わった
使徒ラッシュで宗教勝利が楽だった
てか、今回AI兵をダメ入るまで引けないのか?
ローマが20ユニットくらいで来てたから緊急生産で対抗したら
国境を終盤まで宣戦布告もせずにグルグルしてたんだが
232 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-AIfR)
2016/10/24(月) 04:20:54.78 ID:LD+Exyjl0
>>227 シヴィは毎回、敵国と配置が違うからセオリー見つけたらずっと同じというのは無理だよ
将棋に定跡があるのは必ず同じ配置から始まるからだし
格ゲーだって毎回、同じ配置で始まって敵の使う技が分かってるからセオリーどおりにできるわけでしょ
233 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19f8-AIfR)
2016/10/24(月) 04:21:57.61 ID:B5nr1G8c0
>>228 マルチじゃ自分の望むような難易度に当たれるのなんてごくごく稀だろ
234 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 04:22:27.70 ID:iP4Vc9Xk0
不完全情報ゲームのポーカーとかもAIには勝てないから禁止されてるんですが
235 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-7LPj)
2016/10/24(月) 04:22:58.14 ID:kKRtHRdy0
>>231 国境付近に兵集めて謎の圧力与えてくるのはよくあるな
236 :
名無しさんの野望 (ガラプー KKce-rQhj)
2016/10/24(月) 04:22:59.15 ID:72dRz53RK
5の脳死伝統少数都市非戦プレイになれすぎた人が多過ぎるんや
今作は戦争不可避じょうたいだからなあ
宗教勝利や宗教戦争領土戦争が入ってきたから科学だけ非戦では厳しい
237 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:23:15.44 ID:ceStc4Vqd
238 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 04:24:34.93 ID:c+ZwUCL9p
だいたい文句言ってるやつの知能低そうなのでお察し
239 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 04:24:55.95 ID:e6XJUygN0
難易度神広大マップに何度も勝つ高度な柔軟力とアドリブ力を持ち合わせた猛者動画もいずれ出てくるだろうね
その後も脳死はアホなAIに負け続けてるだろうけどな
240 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-7LPj)
2016/10/24(月) 04:26:20.68 ID:kKRtHRdy0
5は宣戦依頼で常時殴り合わせとけば創造主でも楽勝だったしな
安い時だと60Gとか高級資源ひとつで請け負ってくれたし
今回宣戦依頼ないのがきついのかな
241 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
2016/10/24(月) 04:27:37.71 ID:xRRvOk4OM
いつまでも戦争の疲弊が残って困る
242 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9633-Cm2F)
2016/10/24(月) 04:27:55.02 ID:XRyEPIhg0
243 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c83-AIfR)
2016/10/24(月) 04:27:55.23 ID:2Bzpiew90
どっちにしろCiv6で完全に最善手を選択するAIなんて作れるわけがないから心配する必要はないね
序盤は行けるかもしれんが、マップ生成と指導者のランダム性が大きすぎて将棋やポーカーとは比較にならないくらい計算量が必要
244 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-dveD)
2016/10/24(月) 04:29:04.07 ID:/muaEgK80
>>234 ポーカーの手札とcivの手数の量を比べるとかw
245 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 842a-AIfR)
2016/10/24(月) 04:29:37.91 ID:RX0p760Y0
>>234 それはAIに厳密にナッシュ均衡解計算されたら長期的にみて勝ち筋がないってだけの話でしょ・・
将棋や囲碁ではAIに勝てないのは知ってるのか?
このゲームだってガチAIが搭載されたら絶対に勝つ手段はない!
お前はトッププレイヤーより下なんだから黙ってろ!
とか言ってる奴の知能のがお察しだろ
あと自分の大好きなゲームが否定されちゃって中身のない煽りしかできないやつとか
246 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 04:30:15.81 ID:XfQmrzAc0
皇帝標準でやっとこさ制覇終わった
ユニット操作面倒すぎ
しかしシステムほとんどよく分からないまま皇帝勝てるってことは難易度的にはかなり温そうだなあ
247 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 04:30:27.60 ID:e6XJUygN0
>>241 俺もその戦争疲弊の仕様細かく知りたいわ
高難度だと戦争疲弊で詰んだし迂闊に戦争できない
248 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-AIfR)
2016/10/24(月) 04:31:11.15 ID:LD+Exyjl0
249 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dff6-kpyk)
2016/10/24(月) 04:31:37.44 ID:KXgsdbNP0
都市国家が滅びすぎて設備のブースト出来なくて辛い
マップ再生成はいらないけど都市国家の数を選べるやつは引き継いで欲しかった
250 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 961e-hXSP)
2016/10/24(月) 04:32:07.47 ID:H3pk7HMh0
Civ5は落とさなければ不幸発生しなかったけど、今作だとちくちくやってるうちから首絞められてってつらい
一気に片づけるとまだマシ?
251 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:32:43.18 ID:ceStc4Vqd
開発リソース考えると作れるaiの限界もある
思考力に長けたai構築なんか専門で莫大な金かけてるわけだし
civは要素も多くて囲碁並にaiの学習にも労力が要る可能性ある
ここ無視しちゃうのは子供っぽすぎんのよ
粗削りなの放ってユーザーの意見見ながら目につくとこ直していく方が早くて簡単で安いし問題感じるなら具体的に改善案をフォーラムに提案してらっしゃい
252 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 961e-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:36:14.34 ID:H3pk7HMh0
中国人1000人くらい雇って、シングル始めようとしたら敵のAIのふりして遠隔操作したらいいんじゃないか
253 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b437-AIfR)
2016/10/24(月) 04:36:25.00 ID:ge1j46g00
>>245 いやこのゲームで完全にその場での最適解しか選ばないAIがいたら人間が勝てる確率はまずないだろうけどね
複雑すぎるから人間にも現状の一般PCにもおそらく計算できるレベルじゃないし
最適解しか選ばないとなると文明ごとの個性もかなり薄れそうだし
もうちょいAI賢くしてあわよくば難易度ごとに多少買えてくれないかなとは思うけど
254 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d3c-CGyA)
2016/10/24(月) 04:36:28.93 ID:YIRI5iBJ0
>>248 Civのマルチ人口とシステムじゃレートなんか機能しないでしょ
255 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:38:13.54 ID:ceStc4Vqd
知らん人とマルチとかしたら壁殴り代行捗りすぎそう
256 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 112f-AIfR)
2016/10/24(月) 04:39:58.65 ID:iMsrTSV30
王子、国王、皇帝とクリアしてきたから不死者に挑んでるんだけど
この難易度から蛮族のポップが尋常じゃなく早くなってて辛いわ…
257 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 842a-AIfR)
2016/10/24(月) 04:42:19.44 ID:RX0p760Y0
>>253 1ゲーム相当長いからな
毎ターン最善手に近い行動されたら人間側が勝てる可能性は極めて低いっていうのは感覚的に理解できる
最後の発言に関しては俺も同意見
ていうか
>>217の言ってるゲームがマジで気になるわ
そんな優秀なAI組んでるゲームがあるならぜひやってみたい
258 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 04:43:52.35 ID:XfQmrzAc0
都市圏中々広がらないから視界が全然埋まらないんだよなあ
結果として現代に入っても蛮族が湧いてくる始末
259 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba39-b5os)
2016/10/24(月) 04:44:03.19 ID:xc6xGSxx0
4みたいに拡張出るごとにAIの頭良くして
下駄を小さくしていってほしいとは思う
まぁでも現段階では及第点ではないだろうか
260 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:45:16.34 ID:ceStc4Vqd
>>257 囲碁将棋オセロはもう勝てない
囲碁に関してはパターンが膨大なため量子コンピュータが要ると言われていたけど負けた
結局人間は脳みそ一個なので並列して莫大な処理できるaiにはじっくり戦うゲームでは勝機ないでしょ
261 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e078-yhX7)
2016/10/24(月) 04:46:25.00 ID:VrKADhOF0
ワッチョイは便利だな
こういう時つくづく思う
262 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 04:48:24.53 ID:e6XJUygN0
AI将棋やAI囲碁でも段級差のハンデあるだろ
安定して神広大マップで勝ててる攻略動画あげてな
話はそれから
263 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-AIfR)
2016/10/24(月) 04:49:21.77 ID:LD+Exyjl0
まあ、賢いAIが良いとか言ってる人はAIがやってくるであろう嫌な攻撃とか想像できない人なんだろうなと思う
AIは全部、一瞬で計算できるんだからなんの苦もなくそれをやるけど
ユーザー側がAIに合わせてその計算を全部やるとかダルすぎるわ
そもそも、AIは人間がめんどいと感じる行動も平気でとれるから
人間のプレイ感覚とは違う行動を取るよ
たぶん、AIを賢くすれば人間対人間の感覚を味わえると想像してるんだろうけど
264 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 04:49:40.92 ID:NvKgbSzx0
1を10にしろって話をしてるのに
100になったら人間は勝てないからつまらないぞ!って返すから噛み合わない
265 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 04:50:17.64 ID:e6XJUygN0
段級差ハンデは飛車落ちとかな
266 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:51:03.35 ID:ceStc4Vqd
速攻宗教とか何かしら穴のあるとこにスパム攻撃で敗退だわな
267 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-xWHK)
2016/10/24(月) 04:51:38.00 ID:8Vbh7Pd5a
まぁ、ある程度やりごたえあって人間が気持ち良く勝てるゲームがいいゲームなんだし
最強のAIなんていらないよね。
難易度毎にAIの思考変えるとかはできないんだろうなぁ
268 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 04:53:06.47 ID:e6XJUygN0
今作のAIの何が不満なのかかがどこにも書かれてねえ
っていうw
269 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1968-K3Kh)
2016/10/24(月) 04:54:20.08 ID:WUpbYoLd0
昨日、途中で強制終了するようになったて
書いた者だけど
今度はクリアできた。
グラボのせいかもしれんが、前のターンからやり直しても
ダメだったし原因が良く分からん。
ってか、作業量ちっと多い。
MAP小さくしてやろう
270 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 04:55:20.60 ID:ceStc4Vqd
>>269 おつかれさま
なんだろな
同じ報告複数出てるし
271 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 04:57:50.91 ID:e6XJUygN0
飛角香桂銀のハンデくらい与えてやれよ
上手いやつならそれでも勝てるしな
272 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 05:12:05.94 ID:sQbsdbnI0
ガリレオの能力わろた
場所限られるけど
273 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 05:14:28.33 ID:NvKgbSzx0
AIの入水自殺防止には、防御力を下げないというシステム面での解決が図られた
274 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ede1-xWHK)
2016/10/24(月) 05:15:00.37 ID:0fVcRHjR0
初プレイはいつもみたいな調子で科学勝利目指そうと思ってやったら社会制度ツリーが最後まで中世レベルのまま終わってしまった
低難易度だからどうにかなったが意識して上げないと駄目だなほんと
275 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1756-K3Kh)
2016/10/24(月) 05:16:00.91 ID:x6bvEIlI0
トリュミス様交易プレイが強すぎて別の文明触る気が起こらないな・・・野戦砲でさよならバイバイ
276 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd4-tZnL)
2016/10/24(月) 05:20:45.50 ID:jMgv1qUY0
偉人って中世とか古典とかで出るの決まってるんかな
ガリレオ最初にでてヒャッハーとか狙ってみたけどでなかったし
何番目まで出ないとかいうのもありそうだが
277 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 112f-vevC)
2016/10/24(月) 05:21:38.42 ID:iMsrTSV30
トミュリスって交易ボーナスあったっけか?
278 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 05:23:11.02 ID:NvKgbSzx0
>>276 何時代の技術とか、何時代のユニットとか指定されてるものが多いから
ある程度時代ごとに出てくるんじゃないかな
279 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 05:25:40.13 ID:NvKgbSzx0
兵舎産のユニットは経験値が溜まりやすくなるとか書いてあるけど
それはどこで確認するんだろう
280 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 05:29:07.51 ID:sQbsdbnI0
大将軍とかは補正入るユニットの時代指定があるから決まってそう
281 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6804-vevC)
2016/10/24(月) 05:36:45.19 ID:V+hOgyBD0
「AI馬鹿だから頭良くしろ!」
に対する返しが
「もしAIが毎回最善手打ってきたら〜」
こりゃ話噛み合わんわな
282 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 408c-l6JH)
2016/10/24(月) 05:40:55.97 ID:SrgVNdr60
敵宗教都市の信者をゼロにする方法がわからない
占領しないとゼロに出来ないのかな
283 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-rbkm)
2016/10/24(月) 05:43:06.95 ID:1d9B0Goa0
まあ、正直CIV4,5,6と、色々システムが変わってるが、ぶっちゃけマイナーチェンジじゃん。
ゲームのベースは何も変わってないんだから、例えば4のAIを持って来ても6のAIと大して変わらなさそう。
てことは、もうちょっとAIも進化させてくれりゃいいのにな。そりゃ一万以下のゲームのAIだから
金なんかかけられないのはわかるが、3シリーズも跨いでるんだからなあ。
まあAIというか、プログラムに人間と同じ挙動をさせるのは、難しいのはわかるけどな。
FXのEAも、人間ならほんと簡単な事でも、いくらプログラム組んでも実現できない事もあるからなあ。
284 :
名無しさんの野望 (ガラプー KKce-rQhj)
2016/10/24(月) 05:45:08.82 ID:72dRz53RK
具体的にどのあたりを進化させたいんだ?人間が複雑に考えても人間みたいなもんにはならんぞ
285 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9644-f3q4)
2016/10/24(月) 05:50:35.67 ID:cNGFzJgE0
戦闘だけのSRPGでもAIの頭良いなんて思う事はほとんどないな
286 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-VTD/)
2016/10/24(月) 05:50:52.79 ID:sxdKednQ0
全AIの隠しアジェンダ2に勝利目標を達成しそうな勢力を全力で叩きに行くようにして
全ユニット遠距離攻撃力と近距離攻撃力同じにして、全ユニットの攻撃射程2にすればAI強くなる
あとは都市の防御力なくせば大量ユニットをAIでも活かせて神難易度でも消化試合感無くなるはず
287 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 05:52:29.73 ID:JCvGiM3Ua
AI賢くしすぎたらPCによるだろうけど相手ターンめっちゃ長くなりそう
288 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1982-ECoa)
2016/10/24(月) 05:55:36.74 ID:lunMUPxl0
いくら探しても現在有効な取引を確認する画面が見当たらないんだが
もしかしてない?
289 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 05:56:46.20 ID:NvKgbSzx0
森を伐採したら、一個目は27ハンマーだったのに
二個目は29ハンマーだった
一個目は川沿いだが関係あんのかな
290 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 408c-l6JH)
2016/10/24(月) 05:58:14.53 ID:SrgVNdr60
>>282 自己レスだがわかった
使徒をレベルアップさせればいいのか
291 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 06:00:03.11 ID:e6XJUygN0
>>286 脳内プレイ乙
実際に神難易度クリアしてから言えよ
292 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-VTD/)
2016/10/24(月) 06:01:57.52 ID:sxdKednQ0
293 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 06:03:53.24 ID:e6XJUygN0
>>292 神難易度広大マップもうクリアしたのか
そりゃすげーや
294 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1798-4n2S)
2016/10/24(月) 06:07:16.21 ID:cdHMdwa30
295 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 06:10:02.57 ID:e6XJUygN0
神難易度広大マップの4回勝利参考にしたいから動画よろしく
発売3日で4回クリアとか一睡もしてないのにほんとすげえわw
296 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-VTD/)
2016/10/24(月) 06:11:28.10 ID:sxdKednQ0
なんで広大君は後出しで広大とか言いだすんですかねぇ
297 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 06:12:22.66 ID:e6XJUygN0
AIにケチつけた上にこれで三人目のホラ吹きか
動画上げないと参考にもすらもならねえわ
298 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 06:13:27.33 ID:e6XJUygN0
299 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6804-vevC)
2016/10/24(月) 06:14:27.85 ID:V+hOgyBD0
なんかガキくせぇなあ
300 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:15:39.58 ID:ceStc4Vqd
なんでこうエアプが発言したがるのか
aiも進化して人間並みになるとこういう無駄なことをするのか
興味深い
301 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 81ac-AIfR)
2016/10/24(月) 06:17:00.14 ID:M2K1M0OZ0
戦争するとめんどくさくなってやめてしまうわ
302 :
名無しさんの野望 (JP 0H59-AIfR)
2016/10/24(月) 06:17:52.03 ID:4kohHRF2H
属国のないゲームとかする気しないからciv6に払う分はToSに課金するね?
modや拡張で属国が出る頃には安くなってるだろうし、そのときに買うわね^^
303 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da8-AIfR)
2016/10/24(月) 06:18:07.49 ID:oeGeu4vN0
>>235 謎じゃないぞ
開拓者でハーラル相手にしてたら国境に戦士2部隊貼り付けてきて
放置してたら戦士6の開幕Rで負かされた
なんで難易度1の開拓者で開幕Rしてくるんだよ!
難易度1ぐらいヌクらせろや!
というか斥候と都市出しの速さからして開拓者でも王子相当の強化がされたままのような予感が…
304 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-AIfR)
2016/10/24(月) 06:20:00.42 ID:CoxfCBe10
AIは戦争とか内政に関しては期待しないから
とにかく外交が成り立たないレベルでブチ切れまくるのなんとかしてくれ
305 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:21:16.57 ID:ceStc4Vqd
手コキ島でぬくろう
306 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 06:21:27.86 ID:e6XJUygN0
307 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 06:21:39.51 ID:PIAlzUX10
近くに都市出ししないでくれと議論→ok!わかったよ!→1マス隣にベタ付け
・・・・???
308 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:21:55.30 ID:ceStc4Vqd
309 :
名無しさんの野望 (JP 0H59-AIfR)
2016/10/24(月) 06:22:07.33 ID:4kohHRF2H
女の子の文明をボコボコにして属国化させて「これからは俺が守ってやんよ^^w」プレイが楽しいもんね
男の子の文明はボコボコにして属国化させて「てめぇら肉壁になれや^^w」って感じだけどね
「お前らの兵が最前線、ワイらの兵はその後方」みたいな
310 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:23:32.44 ID:ceStc4Vqd
属国は選択肢として強すぎるからなぁ
311 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 06:25:25.04 ID:PIAlzUX10
なんか気持ち悪いの沸いてますね・・・
312 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b2-VTD/)
2016/10/24(月) 06:25:37.71 ID:tdNQ0BWR0
やっぱユニットスタック無制限でいいよなこれ
AIの大量のユニがゆっくり進軍してくるのペチペチ返り討ちってのはどうなのよ、大軍きても怖さないわ
このバランスのままスタック無制限にしたら無理だけどさ・・・
あとなにより戦争めんどくさすぎ、なんで5で不評だったスタック禁止ほぼそのままにして新作だすんだよ・・・
313 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 06:27:53.38 ID:+1N4adCga
>>312 civ4の無限スタックと尋常じゃ無い操作量が当時は大不評で結局こうなったろ・・・
314 :
名無しさんの野望 (JP 0H59-AIfR)
2016/10/24(月) 06:28:56.11 ID:4kohHRF2H
civ5は一応modで属国化できたけど…やっぱり挙動が不安定なんだよね><
civ6は拡張で出してくれるといいなぁ♪高くても買っちゃうゾ^^w
315 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:29:51.85 ID:ceStc4Vqd
無限スタックとかもうないわ
316 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:30:38.22 ID:ceStc4Vqd
317 :
名無しさんの野望 (JP 0H59-AIfR)
2016/10/24(月) 06:33:30.00 ID:4kohHRF2H
属国化するまでボコボコにするやでー
女の子文明「最低!でも、どうしようもないから属国になります;;」
属国なったから技術あげるやでー、都市も返してあげるやでー
女の子文明「あなたに会いたいと思ってました^^今日はどんな御用ですか^^」
ギャルゲっぽくっていいんだよ、属国システムは
なぜそれがわからん
318 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-5mGh)
2016/10/24(月) 06:34:43.54 ID:2iDaf/HZa
行動力2や3なのがダメなんだよね
行動力を陸上3倍(船は2倍)にするとすごくいいバランスになったのはCiv5やBEの話
だから、それを継承してる6はそれをやると改善するんじゃないかな
そもそも、 マップの大きさで移動力自体変えるべきだけど行動力2とか3だから面倒臭く感じる原因なんだよね
319 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:37:01.23 ID:ceStc4Vqd
戦争めんどい場合はトロピコとかいう有能らしいゲームがあるからそれはどうなんやろか
人類の歴史なんか戦争の歴史やし古代辺りは特に戦争当たり前で進める方がそれらしいと思う
低難易度は中世辺りまでに周辺平定しとけばあとは戦争なんか自分次第なとこあるしもっと言えば極端な内政屋さんなら内政における軍事の重要さも理解しないといけない
320 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 06:37:41.05 ID:N3XUY/JG0
今作蛮族湧き過ぎじゃね?
戦士と弓兵であらかた倒しきったと思ったら騎馬軍団が蹂躙してきたわ
怒れる蛮族オンにしてなかったのにこれとか 騎馬民族的な野営地もあるってことなん
321 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:38:11.43 ID:ceStc4Vqd
>>317 ギャルゲやろう!大悪司系とかずっと遊べるって聞くぞ
322 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 06:38:29.71 ID:sQbsdbnI0
セントジョージのジェイムスって奴の能力の説明と効果が合ってない気がする
323 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17d2-aCZS)
2016/10/24(月) 06:39:38.46 ID:duQ75xNS0
せめて解放したやつくらいは属国にしてほしいわ
324 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-5mGh)
2016/10/24(月) 06:40:47.55 ID:2iDaf/HZa
まあ、移動力があがると戦闘も早くなるから疎で行動すると一気に攻め込まれたりして、難易度が羽上がったりしてたけど
325 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 06:41:49.03 ID:+1N4adCga
>>320 斥候を生きて帰してないか?
蛮族の斥候を生かして帰すと大量に出現するぞ
326 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 06:42:09.77 ID:eahSYmzo0
>>320 蛮族は蛮族と引かれ合う…
つまりお前が蛮族なんだよこの蛮族ヤロー!
327 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da8-AIfR)
2016/10/24(月) 06:43:35.73 ID:oeGeu4vN0
あとマップを広くしてもやたらAI文明との初期配置が近すぎるんだが
(しかも都市国家とも遠いから戦争屋は軍事ユニットを全力でこちらにぶつけてくる)
これが領域ペナルティを発生させて開戦が早まる原因のような気がしてならない
にしてもこれじゃ戦争屋AIは「非難してから攻めてくる蛮族」以外の何物でもないな
いやまあそれが正しいんだろうけども
328 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 06:44:26.30 ID:NvKgbSzx0
内政がわかってきた
4を超える伐採ゲーだコレ
329 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:45:51.82 ID:ceStc4Vqd
蛮賊斥候みたら一気に野営見つけて破壊してるからむしろお小遣いなんだが
今回労働者後回しでいいから序盤は周囲威圧できる軍備揃えて内政移る方が憂いがないぞ
斥候はいち早く危機察知するための国の目なので常に国土周辺に立てとくといい
330 :
名無しさんの野望 (JP 0H59-AIfR)
2016/10/24(月) 06:48:20.30 ID:4kohHRF2H
ここでお話してたら何か欲しくなってきたからやっぱ買おっと
お金なんてあの世には持っていけへんしな
安くなったら買おうでその頃もう死んどるかもしれへんし
属国もmodがなんとかしてくれるやろ(・_・)
331 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 06:48:23.89 ID:N3XUY/JG0
>>325 ああ〜横の都市国家助けに行ったとき見つかったのかもしれないな
斥候潰せばいいのね ありがとう
>>326 言うてスペインだし…
332 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 06:49:13.49 ID:sQbsdbnI0
すまん俺が勘違いしてた
322は無し
てか少し寝よう・・・ラリッてきた
333 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:50:18.73 ID:ceStc4Vqd
civキメすぎたか
334 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 406b-9S67)
2016/10/24(月) 06:51:18.82 ID:nN+gNGbr0
>>320 そんな目の前にある前哨地を倒してないのは、自殺行為
なぜ戦士を量産して潰さなかったのか
なぜ斥候を配置して前哨地の湧きなおしを防がなかったのか
335 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a4-AIfR)
2016/10/24(月) 06:54:50.52 ID:UUHDst+i0
拠点はバシバシ潰していかないとな
336 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 06:55:50.40 ID:eahSYmzo0
337 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:56:37.68 ID:ceStc4Vqd
蛮賊相手してる程度ならユニット長生きするしレベル上がったユニットは長く使えるから後から生産するより結局得するしな
速攻内政に力いれるのは立地上の理由とかで宗教創始したいとかそういう理由があるときかね
338 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 06:56:38.38 ID:sQbsdbnI0
偉人の個性化は面白いけど運ゲー要素になっちゃうから
パスでなく3人くらい候補がいて
後は頼む
339 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 88e0-lF6N)
2016/10/24(月) 06:56:51.74 ID:WLO55heQ0
>>320 蛮族の野営地をほったらかしにしすぎやw
340 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 06:57:00.91 ID:N3XUY/JG0
画像で話題提供したら後出しで言われんのほんま癪
341 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 06:58:15.47 ID:ceStc4Vqd
いやさすがになにもせんでも見えてる野営地ほっとくのはどうかとw
342 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95a3-AIfR)
2016/10/24(月) 06:59:00.02 ID:RgSBnUwB0
おい市民の配置ってどの画面でやるんだよハゲ
5飛ばしたからわかんねえ
343 :
名無しさんの野望 (アークセー Sx89-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:00:07.83 ID:xY1/WbLux
>>327 結局はいままで通り初期立地によるね。
広さ変えようが難易度変えようが。
今作は回りに資源ってより回りに文明がいないのが良立地だわ。
都市国家に囲まれた神難易度より、文明に囲まれた不死のほうが俺は難しかった。
344 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 07:01:06.38 ID:N3XUY/JG0
>>342 都市クリックして出て来る右のタブのちょうど都市名の真上にボタンあるな
345 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 07:02:15.12 ID:oIOp7V230
本当に気付けば朝になってるじゃないか
346 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-aXcG)
2016/10/24(月) 07:03:24.73 ID:e+qd6Jrzp
自国で宗教創始できなかった場合、
他国の宗教伝播はどう防げば良いんだ?
宗教勝利目前の文明に戦争しかけて
片っ端から都市破壊し、そのまま制覇勝利で終えたが
もっとスマートなやり方あるよな?
347 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 406b-9S67)
2016/10/24(月) 07:03:43.52 ID:nN+gNGbr0
>>340 6の蛮族は、都市国家や他文明より、よっぽど致命的なので、意識改革は早めにな
お前に何か言った連中も、お前と同じように、蛮族に泣かされた奴らばっかりだ
>>342 昔から、都市画面だと思うが
348 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95a3-AIfR)
2016/10/24(月) 07:06:16.99 ID:RgSBnUwB0
349 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:06:47.55 ID:ceStc4Vqd
蛮賊は怖かったから注意してたがふれんどりーなギルガメ先生を信じてしまい騙されて速攻背中刺された初プレ―の時の純真な自分は嫌いじゃない
350 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 07:06:58.99 ID:e6XJUygN0
>>338 偉人「我に頼り過ぎるな民よ」
割と世界遺産もコスト安くて建てやすいし過去作と比べて結構楽に狙って手に入る分効果も広く抑えられてる感じだね
351 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 406b-9S67)
2016/10/24(月) 07:08:13.93 ID:nN+gNGbr0
>>346 まず、宗教創始できなかったという時点で、アウトくさいが
自国の都市がマイナー側の宗教に改宗されていたら、そこに聖地を作って、使徒を作りまくり
メジャー側の宗教の使徒を潰しまくる
頑張りすぎて、こっちの宗教が世界を取っちゃいました、というのは避けること
メジャー側の宗教に全ての都市が改宗されていたら
それ、全都市を制圧されて、ゲームオーバーなんですけど、どうすればいいですか
と聞いてるのと同じ
352 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a4-AIfR)
2016/10/24(月) 07:09:35.35 ID:UUHDst+i0
軍事力でコラしめていこふ
353 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 07:11:00.30 ID:N3XUY/JG0
友をみだりに攻撃はせぬ 安心せよ
とか言っといて戦闘車8つぶつけてくるカスを許すな
トミュリスさんを見習え
354 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:11:44.47 ID:ceStc4Vqd
宗教創始できなかったら物理で殴る方向でマッチョになるのがベストな気はする
別宗教で抑えるのは運もあると思うし
宗教の招致とか外交でできたら面白いと思うなぁ
355 :
名無しさんの野望 (ガラプー KK5f-jxIb)
2016/10/24(月) 07:14:45.31 ID:TNwAO6tRK
宗教勝利そのものがいらなかった
完全に失敗だろ
356 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:16:14.98 ID:ceStc4Vqd
宗教対決はやってみると面白いのよ
今のとこ穴は外交だと思う
357 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:18:48.37 ID:wtMPncuZ0
>>351 メジャー側の聖都ある文明滅ぼせばええんやないの?
358 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-aXcG)
2016/10/24(月) 07:19:19.48 ID:e+qd6Jrzp
>>351 サンクス
やはりマイナー宗教の伝播から聖地作るしかないのね
>>354 宗教の招致って良いな
今マイナー宗教の伝播待ちだ
359 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 406b-9S67)
2016/10/24(月) 07:22:23.29 ID:nN+gNGbr0
>>357 武力鎮圧よりスマートに、って言われると、仕方ないわな
どっちかというと、武力鎮圧した方が、スマートな気はした
360 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:26:01.36 ID:wtMPncuZ0
あぁ、ちゃんと読んでなかったわ…
361 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ de33-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:26:55.33 ID:qEqqWner0
区域設置テンプレとか出来るかなこれ
都市位置と合わせて高出力な配置方法とか確立できないものか
362 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a4-AIfR)
2016/10/24(月) 07:27:17.82 ID:UUHDst+i0
宗教キチに人生の厳しさを叩き込むのは楽しいでw
363 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9568-AIfR)
2016/10/24(月) 07:27:21.99 ID:erV+us9c0
ガンジー強すぎわろた、戦闘力40&近接した敵の戦闘力-5能力のゾウさんが2ターン毎に生まれてくるから序盤ラッシュ強すぎるわ
364 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 597c-AIfR)
2016/10/24(月) 07:28:17.11 ID:Li0WInq20
敵の宗教ユニットは、戦争起こして斥候その他武力ユニットで敵宗教ユニット潰して回った方が早いと思ふ
365 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95d2-CGyA)
2016/10/24(月) 07:29:41.61 ID:6R0Pg6mT0
AIモンちゃんの鷲ラッシュワロタ
画面の半分が鷲やんけw
366 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17cd-AIfR)
2016/10/24(月) 07:32:38.67 ID:S1/bhe9K0
モンちゃんの鷲ラッシュは神でも通用する
クソ強い
367 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 07:34:06.86 ID:iP4Vc9Xk0
建てたばっかりの都市に熱帯雨林伐採の食料送るとすぐに首都並の人口になるな
労働者ゲーだから労働者強化系の政策が強い
368 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 406b-9S67)
2016/10/24(月) 07:35:30.17 ID:nN+gNGbr0
>>364 そんな理由で、宣戦布告したら、他国からの評価が地に落ちるぞ
だからどうした、って話だけど
一斉宣戦布告とか、される訳じゃないしな。敵国同士も仲が悪いし
369 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 177c-AIfR)
2016/10/24(月) 07:37:04.76 ID:BhWTctKg0
>>367 資源刈り取りもそうだけどハンマーに比べて食料のブースト割合が大きいよな
370 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:37:17.24 ID:ceStc4Vqd
宣戦理由で宗教戦争あったんじゃなかったっけ
371 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95a3-AIfR)
2016/10/24(月) 07:37:44.12 ID:RgSBnUwB0
今作の国同士の仲の悪さは異常
ギスギスオフライン
372 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 07:37:59.65 ID:NvKgbSzx0
ローマは都市スパムが強い
社会制度がガンガン取れる
373 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dff6-kpyk)
2016/10/24(月) 07:38:35.95 ID:KXgsdbNP0
皇帝だと鷲ラッシュで2文明食って大陸統一出来た
374 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-kGWU)
2016/10/24(月) 07:42:40.09 ID:nTSvXrzM0
宗教創始しても自分の全都市違う宗教に改宗されたら宗教としては詰みでいいんだよね
辛いなあ
375 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fce5-9S67)
2016/10/24(月) 07:42:43.37 ID:6iVsDboQ0
実績見ると文化勝利が一番割合高いな…どうしてだろ
何していいのか分からんからまだ取ってないな 他は取ったが
いまのとこクリアしてる文明ではローマが一番割合高いか 楽だもんね
376 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95a3-AIfR)
2016/10/24(月) 07:43:55.33 ID:RgSBnUwB0
というか1stプレイはとりあえずローマという不文律があると思う
377 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 07:44:39.39 ID:lIDv1nBHa
>>357 ガンジーが創始した宗教が大陸中に蔓延して最大宗派&世界2位の軍事国家となってたが
うちの技術をスパイしまくって何度指摘してもトボけやがるから容赦なく叩き潰した
割と「教皇は皇帝/国王よりも偉いんじゃあ!」ってのを軍事力で叩き潰すのはスマート
>>370 あるよ、ただツリーの枝葉の一部なので取らないで進める人も多いんじゃないかな?
俺の場合は 君主制→ファシズム/植民地化 で戦争疲労-50%付けて進めていったので、
文明レベルが遅れてる相手に対して植民地化を名目に攻めまくってたけど
378 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 406b-9S67)
2016/10/24(月) 07:44:54.05 ID:nN+gNGbr0
>>375 文化勝利は内政だけやってても、自然にとれるから
やることもCiv5 BNWとほぼ一緒だし
科学勝利も内政だけでいいけど
どう考えても、作るものが多すぎて、ターン数が必要で、正直、マゾい
379 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:44:54.43 ID:ceStc4Vqd
生ビールてきな
380 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-9S67)
2016/10/24(月) 07:45:28.39 ID:rJ8RT7jN0
チュートリアルで護衛のボタンがどこにもなくて詰んでるんだがどうすりゃええの?
矢印のとこ見ても「ユニットを消去」しか見あたらない
381 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 597c-AIfR)
2016/10/24(月) 07:45:56.52 ID:Li0WInq20
外交関係は相手アジェンダに沿う沿わないが殆どっぽい。あと好戦度
アジェンダに反するとすぐ非難声明、アジェンダに沿うとすぐ関係改善
382 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95ca-VTD/)
2016/10/24(月) 07:46:42.19 ID:dX89J5710
AIに関しては1か0かの話になるのは仕方ないね
だってAIに賢さを求める人って行き着く先はどうせ「自分が勝てるAI=馬鹿」っていうことになるのだから
具体的にAIがどれくらい賢かったら納得するのかを書くことが出来ないっていうのはそういうことでしょ、感覚でものを言っているということだからね
最終的にそこへ行き着いてしまうのなら、最初から極論で弄った方が楽だからそうしているんだよ
最初から真っ当に相手をされていないのを気付いていない
383 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 07:47:26.59 ID:FmC0CN7n0
384 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 597c-AIfR)
2016/10/24(月) 07:47:55.04 ID:Li0WInq20
>>368 非難声明出すとか議論で改宗させないと誓わせるとかで下準備はした方が良いな
まあ気休め程度だが
385 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 07:48:06.53 ID:tmNY5TiM0
宗教ユニットを殴り殺すと付近の都市の住民が信仰捨てるのすき
386 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 07:48:48.84 ID:ceStc4Vqd
>>381 それってai同士はすごく仲良くなりにくそうだな
387 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95ca-VTD/)
2016/10/24(月) 07:49:42.01 ID:dX89J5710
投稿する前に更新し忘れていたわ
もう終わった話題を蒸し返してしまってごめん
388 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 07:50:18.86 ID:lIDv1nBHa
>>378 科学勝利は最先端の3都市で宇宙基地(20〜30T)+各モジュール(30〜40T)で70T以上占有するからな
一応達成してみたが、圧倒的な軍事力を抱えていないとツリー埋めながらってのは時間かかる
389 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-9S67)
2016/10/24(月) 07:56:21.63 ID:rJ8RT7jN0
390 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-lF6N)
2016/10/24(月) 07:57:09.75 ID:7y5K7wEa0
>>386 実際何回かプレイしててAI同士が友好関係だったり同盟だったりしてるの見たことねえ
391 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc31-9S67)
2016/10/24(月) 07:59:24.59 ID:GwER9GoV0
偉人で大作家でたんだけどこれの使い方がよくわからん
科学者なら図書館に置いて効果発動みたいなかんじだったんだけど
大作家の効果発動どうするの?初心者だからわかんないわ
392 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 957a-15N1)
2016/10/24(月) 08:02:46.92 ID:4YbLTM4x0
どう頑張っても戦争になっちゃうのがつまらんなぁ
393 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 08:03:12.49 ID:N3XUY/JG0
>>391 芸術家 著述家 音楽家は劇場区画で発動やね
文化とか観光力発揮する傑作作ってくれる
対応する施設建ってないとだめだけど
394 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 08:05:47.76 ID:lIDv1nBHa
>>381 ノルウェーと日本が長期に同盟組んでイギリスに抗戦している展開なら見たことあるな
当初は嫌われてたけど友好関係結んでシュメールも引き入れてイギリス分裂させたわ
>>393 内政頑張っても音楽家は大量に余るんだよなぁ…
395 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f231-iDGi)
2016/10/24(月) 08:05:52.90 ID:nm2o3wIK0
ロシア原子力時代の曲かっこよすぎだろ
396 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 08:06:58.99 ID:e6XJUygN0
>>391 宮殿→書物
神殿→遺物
円形競技場→書物
美術館→絵画(宗教)や彫刻
同時代の異なる文明の物品を展示でテーマボーナス2倍
その他は補足頼む
397 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 08:08:16.01 ID:ceStc4Vqd
なぜかショパンが単独で本国はなれて沿岸散歩してるの見て平和を噛み締める
398 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc31-9S67)
2016/10/24(月) 08:08:30.25 ID:GwER9GoV0
399 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f3b-vevC)
2016/10/24(月) 08:08:46.69 ID:ygVQNBPX0
今作って、労働者は消耗品だったのね
いつのまにかいなくなってるから、蛮族にやられたのかと思ってたわ
あと、都市攻撃できるとき、civ5 みたいにお知らせ出て欲しい
400 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc31-9S67)
2016/10/24(月) 08:10:53.79 ID:GwER9GoV0
>>396 なるほど書物とか絵画とかいろいろあるんだ!
これまでCivやってこなかったけど凄いハマったよ
一通り遊び倒したらオンライン対戦も参加したいなー
401 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 08:12:49.41 ID:lIDv1nBHa
>>399 あとは蛮族集落が湧いたときに音は鳴るんだが、出現位置を色付けして表すようにしてほしいな
ユニットが警戒態勢であっても蛮族の斥候が目と鼻の先をスルーしていくこともあるので、これも微妙
402 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 800d-xWHK)
2016/10/24(月) 08:20:24.32 ID:t7e7/2Pk0
403 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f3b-vevC)
2016/10/24(月) 08:21:04.06 ID:ygVQNBPX0
civ5の感覚でやってたけど、今作の住居と設備の関係がまだイマイチわかってない
シロペディア読んで、もう一回やってこよう
やっぱcivシリーズ、なんだかんだで面白いわ。世界遺産作った時にミニチュアが組み立って行くの見るのすごい好き
404 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe5-fcAP)
2016/10/24(月) 08:23:13.06 ID:FdK4CVf60
アホAIって呼ばれてる今のAIですら処理時間数十秒以上かかることもざらなのに
賢くしようと計算量増やしたら何十分もかかるで
お前らそんなん遊びたいの?
405 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 08:25:27.06 ID:e6XJUygN0
暗記もしやすい政策活用
《軍事政策》大きく分けると6つ
戦闘力や移動力、生産速度、維持費、アプデ費、厭戦感情、獲得経験値
《経済政策》大きく分けると6つ
労働者や開拓者、設備や住宅、各区域や遺産建設、宗教ユニットの戦闘力、交易路
《外交政策》大きく分けると4つ
スパイ、宗主国、都市国家、対外交易路
分けてみると意外と少ない
何度もプレイ重ねて暗記すれば行き当たりばったりプレイが少なくなっていくからオススメ
406 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d79d-YT5Q)
2016/10/24(月) 08:28:47.27 ID:qFpZ2JrV0
>>403 都市をクリックしたとき、画面下中央あたりに都市名とか都市のスペック一覧が出るけど
それが一番の目安になると思う
407 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 08:29:25.27 ID:FmC0CN7n0
1,2,3で覚えろ
人口1につき住居1必要
人口2につき設備1必要
人口3につき区画が1つ作れる
408 :
名無しさんの野望 (スッップ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 08:29:49.81 ID:rzULoU7Kd
研究完了とその技術で陳腐化するユニットの生産完了が重なると新しい方のユニットが出てくるな
前作もそうだっけ?
409 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8071-vevC)
2016/10/24(月) 08:30:00.44 ID:iof0yA4p0
AIがアホなのは伝統だと思ってるからな、指導者毎に戦争狂とか遺産狂とか際立ってれば良いや
410 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-AIfR)
2016/10/24(月) 08:30:46.95 ID:T7pjpxRH0
外交政策君は正直活用出来んな
ポタラ宮が腐る腐る
411 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 08:31:20.23 ID:+q9/tZArp
宗教ユニット同士で喧嘩吹っ掛けられると聞いて
どんなんかなーと思って見てたら雷バリバリ落としてて草
412 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 08:32:35.55 ID:EsfM+VSYa
今回序盤の労働者いらない気がしてきた
あっても伐採と社会主義ブースト用かな
413 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-AIfR)
2016/10/24(月) 08:34:17.33 ID:T7pjpxRH0
資源どうすんのさ
414 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fce5-9S67)
2016/10/24(月) 08:37:32.80 ID:6iVsDboQ0
本当の序盤はさすがにいないと食料もハンマーもないから辛いと思うぞ
ある程度進むと戦略資源と高級資源と伐採用になるが…
415 :
名無しさんの野望 (ワイモマー MMb8-AIfR)
2016/10/24(月) 08:38:25.46 ID:JoI+6zLDM
首都に文化生み出す資源が出てくると
立ち上がり良い感じになるな
416 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 08:38:25.54 ID:N3XUY/JG0
>>411 そんな雷とか落とせるヤバイ奴らが斥候であれ軍事ユニットにノーダメで消滅させられんのは
神の功徳を説いてるところ顔面パンチとかされてんのかな…
417 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-K3Kh)
2016/10/24(月) 08:38:59.37 ID:kGqpVI+a0
首都に聖地って建てますか?
基本キャンパス・商業・工業・娯楽の順で聖地には回せないんだが
418 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 78a3-AIfR)
2016/10/24(月) 08:39:20.99 ID:LAw2GAn20
いずれシンギュラリティが訪れればプレイヤーは開拓者にも勝てなくなるからな見とけよ見とけよー
419 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 08:40:07.69 ID:NvKgbSzx0
聖地ってなにもないところだと信仰ポイントゼロなんだな
パンテオンまでもう少しだから砂漠の民間伝承見越して砂漠の真ん中に立てたら
見事に信仰ポイントでなかった
420 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 08:40:58.89 ID:NvKgbSzx0
>>412 むしろ下手なもん作るより労働者作ったほうが良いと思う
迷ったら労働者
421 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 800d-xWHK)
2016/10/24(月) 08:42:29.03 ID:t7e7/2Pk0
>>419 山岳1
自然遺産2
森0.5
覚えとけ
422 :
名無しさんの野望 (スププ Sdb8-xWHK)
2016/10/24(月) 08:47:55.31 ID:J5ub1XC8d
423 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-vevC)
2016/10/24(月) 08:52:59.54 ID:jFV+Xj6M0
人はなぜ戦争などするのだろう…
424 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 08:53:36.32 ID:N3XUY/JG0
それは!お前が!俺より資源持ってるからだ!
425 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 08:54:10.97 ID:PIAlzUX10
別に人に限らず単細胞生物でも戦争してるんだよなあ
426 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 08:55:05.70 ID:lqg2rUIFd
エディタほしいなあ
427 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 08:56:21.46 ID:lIDv1nBHa
>>423 よく言われることだが人は喧嘩するが戦争などしない、戦争をするのは集団だ
428 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 08:57:51.36 ID:ibfFr3DQ0
「家、設備」ってうるさいからどんどん建ててたらどの都市も同じで特徴がなくなっちゃうんだけど、そう言うもの?
429 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 08:59:24.31 ID:zCxdssSkd
探索中で自分の都市圏とは距離ある蛮族に遭遇しても都市まで襲っては来ないと思っていいのか?
430 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f53e-aV7M)
2016/10/24(月) 09:02:13.14 ID:BWMAPaWh0
序盤ヌクりすぎて挟み撃ちでの宣戦布告されたけど
トミュリスだったので数ターン後には全部押し返して賠償金でウマウマだった
でもこの文明ぶっ壊れてない?
431 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 09:03:13.34 ID:NvKgbSzx0
>>428 何を作るかよりも何を捨てるかのほうが重要なのだ
432 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 09:03:34.10 ID:lIDv1nBHa
>>429 蛮族の斥候が自分の都市圏に接触して都市の位置が確認できれば襲撃しに来る
斥候が他国の都市圏にも接触していて集落からの距離が近ければそちらに行く
ただし蛮族の船舶に関しては不明、交易路を見つけると襲撃しに来る可能性が多少ある
433 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 09:06:22.65 ID:lIDv1nBHa
>>428 人口を増やすから家と設備が必要になる
→ 生産に特化した町では生産力だけ確保できる人口に留めて足りない家と設備だけ整える
→ 戦争が長引くと疲労で設備が落ちるので娯楽施設だけは確保しておくと良い(パンとサーカス理論)
434 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 959f-vevC)
2016/10/24(月) 09:07:02.47 ID:0XgFAoQe0
スレ伸びるの早過ぎ
スレ確認するだけで1時間近く掛かったわ
435 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 09:08:53.76 ID:+TiICiS90
科学勝利は王子で軍事は圧勝 大技術者も出しまくりでも面倒だった
436 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 09:10:54.38 ID:NvKgbSzx0
伐採ハンマーの増え方がよくわからん
技術とか関係なくターン数で増えてるようなきがする
437 :
名無しさんの野望 (スップ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 09:10:57.19 ID:BkgkjN0Rd
制覇勝利目指してたのに文化勝利したでござる・・・
438 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-9S67)
2016/10/24(月) 09:21:41.04 ID:rJ8RT7jN0
/(^o^)\ナンテコッタイ
439 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 09:22:20.02 ID:+TiICiS90
440 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 09:24:15.53 ID:xAXzP5m0d
キリマンジャロと出力2倍になる自然遺産強すぎるだろ
441 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 09:25:47.08 ID:Rr68jsmra
開拓者でも起こる序盤のラッシュは「宣戦ペナルティ皆無」「第二・第三都市目当て」「双方の社会制度ブーストのため」だと完璧に理解した
だが再序盤にイギリスとエジプトに包囲されたアムステルダム横取りしたあとに喧嘩ふっかけてきたフランスからバレッタ解放しただけで6000年間世界の敵とかふざけんなよ
ロシアに聖戦ふっかけられたまま和平も結べないしどうすりゃいいんだよ
442 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 09:25:56.52 ID:PIAlzUX10
熱帯雨林の自然遺産も、4マスあるので自然遺産1マスにつき信仰+4のパンテオンでえらいことになります
443 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fe6d-AIfR)
2016/10/24(月) 09:28:17.44 ID:zCri44cG0
今のところ世界遺産の魅力は今ひとつな感じだな。
逆に自然遺産の価値は高まってる感じがあるけど。
5の時も除々に上方修正されたから期待しておくか。
444 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd2-h21L)
2016/10/24(月) 09:30:09.18 ID:uTk1ifSZ0
世界遺産はハンマー重い割に微妙だよなー
立地制限もあって気付くとかなり長い事残ってる事が多くなった
低難度で様子見してるせいか分からんけどAIの早期敗退多くない?
445 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-lF6N)
2016/10/24(月) 09:30:52.60 ID:7y5K7wEa0
微妙な自然遺産とクソ強い自然遺産の格差が結構ある気がする
446 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-AIfR)
2016/10/24(月) 09:30:57.56 ID:T7pjpxRH0
ぶっちゃけ出揃うまで早期アクセスだからなシミュレーションゲーム
447 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 09:31:23.84 ID:rEL5JF2Ya
伐採で労働者作成は悪手とまで言わんが、最善手じゃない。率先してやっていいのは中国だけ。中国早いターンに労働者二体用意できる文明とすら言える。
で、最序盤に伐採する時はエウレカ意識したほうがいい。そうすることで労働者作成の1/3を大きな科学力に置換できる、と考えること。
また伐採に回さず地形改善にあててエウレカ取れるなら、そっちのが中期的にでかい。
必ず区域用の伐採資源を残しておくこと。区域は伐採作るのがマスト。
昨日も書いたけど、5から入ったプレイヤーは特にリソースの効率的かつ積極的な配分を意識したほうがいい。
448 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a4-AIfR)
2016/10/24(月) 09:31:37.42 ID:UUHDst+i0
モンか〜
449 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 09:32:44.21 ID:N3XUY/JG0
世界遺産アルセナーレだけはヤバイと思う
特に艦隊生産できるようになってから
450 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 09:33:06.29 ID:e6XJUygN0
余剰設備+3以上→+20%の成長ボーナスと+10%の食料以外全ての産出量ボーナス
設備+1→+10%と+5%(喜んでいる)
設備±0→なし(満足している)
設備-1〜-2→-15%と-5%(腹を立てている)
設備-3〜-4→-30%と-10%(悲しんでいる)
設備-5→-100%と-30%(不安を感じている)
間違ってたら訂正求む
451 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 09:33:40.23 ID:e6XJUygN0
住宅+2→人口増加率100%
住宅+1→人口増加率75%
住宅±0→人口増加率50%
住宅-5→人口増加率完全停止
452 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1982-ECoa)
2016/10/24(月) 09:35:08.29 ID:lunMUPxl0
BNWはNPCが全然戦争しなかったけど、今回はちょっと戦争しすぎだな
でもこっちの方が面白い
453 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 09:37:13.92 ID:e6XJUygN0
首都人口1増加につき
科学力0.8増加
文化力0.3増加
3の倍数調べてないのと新規都市も同じかどうかわからんので補足よろ
454 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-CGyA)
2016/10/24(月) 09:38:09.47 ID:EyT6+/Pjp
OSTにOPが入ってないやんけ
455 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 96dc-AIfR)
2016/10/24(月) 09:38:19.56 ID:MhTETsmo0
伐採の価値はゲーム速度で変わる
早いほど貰える生産力が多いという謎仕様だからオンラインだと一回伐採するだけで労働者が出来る
ここまで効果が高いと中国じゃなかろうが充分
逆に速度が落ちると殆どする価値がない
456 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 09:40:24.58 ID:dYRXXktW0
今作の変更点で道路の仕様が一番気に入ってる
現実でも人や物が多く行き交うルートが自然と道路になってたんだろうし
何より面倒臭さがなくなっていい
457 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 09:42:46.86 ID:e6XJUygN0
悲しんでる状態で食料以外の全産出ボーナス-10%だから科学力と文化力だけみれば
-10%ライン保てるなら科学出力が8超えてなければ(文化だと3超えなければ)設備無視して人口増加させた方がとくダネ!
-5%ライン保てるなら科学出力が16超えなければ(文化だと6超えてなければ)設備無視して人口増加させた方がとくダネ!
メモメモ
458 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 09:42:56.89 ID:E/aLCFZla
今のところスパルタおばさんが強いな
重装兵で古代じゃ無敵だし剣士はあんまり見ないし
戦うほど文化はどんどん進むお陰で社会制度取りまくれるし
459 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9552-h21L)
2016/10/24(月) 09:44:13.91 ID:N6junU1k0
モンちゃんが友好宣言からの騙まし討ちとかやってたから個性の設定自体はあるんだろうけど、色々沸点の閾値が低過ぎて指導者AIの個性が死んでる感じやのう
460 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 09:45:08.18 ID:Othjkfjv0
森は有限だから、伐採して労働者一体作るのは減損でかいって話でしょ。
労働者生産力+100%の社会政策を早めるために、モニュメントを作ったほうが効率いい場合だってある。
461 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd2-h21L)
2016/10/24(月) 09:46:35.54 ID:uTk1ifSZ0
今作で今の所一番戸惑ってるのが移動の仕様だな
山や森あると移動がだるい、斥候も前作と違って最初は地形ペナルティかかるし
462 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
2016/10/24(月) 09:47:05.47 ID:xRRvOk4OM
463 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 09:47:44.61 ID:GZBKYWu4a
両側から戦争ふっかけられるのはなんなん?都市建てる位置?兵が貧弱?
464 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19da-9S67)
2016/10/24(月) 09:48:57.27 ID:tbBflZDG0
今作強文明っていうと現状ローマとかギリシャとかその辺なのかね
465 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c97-AIfR)
2016/10/24(月) 09:50:57.91 ID:z7udCQaB0
隣接ボーナスのやっつけ和訳更新版
英語のまま残っているところ(アイコンの説明部3か所と近郊部の内容)や誤訳などあれば
指摘してもらえると嬉しい
466 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-vevC)
2016/10/24(月) 09:50:58.21 ID:uOLu4/Pd0
>>456 それはそれでいいけど他にもっと軽く道路敷かせて欲しいわ
内政屋としては道路敷くのも楽しみの一つ
467 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba32-l6JH)
2016/10/24(月) 09:51:46.49 ID:O6z3mr3T0
マジでローマ最強
レギオンに勝てるユニット存在しねえじゃん、どうすんのこれ?
468 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52b-AXl9)
2016/10/24(月) 09:51:59.10 ID:9QLxdQl00
スキタイでやってたらたまに軍事ユニット増えるんだけど
そういうユニークアビリティなの?
初回プレイだから他文明でもそうなのか分からん
469 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 09:53:51.43 ID:iP4Vc9Xk0
伐採する時は区域を建てる場所はどうせなくなるので先に伐採しとくってのと
相手の領土になりそうなマスを遠出して勝手に伐採するってのを意識してるな
時代が進むと伐採で得られる量も増えるけど、労働者のコストも増えるからそういうのは気にせずに必要なときに必要な量を伐採してる
具体的には開拓したばっかりで出力無さ過ぎる都市とか優先かなあ
遺産は弱すぎて建てる気にならないしな
470 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-YT5Q)
2016/10/24(月) 09:54:01.60 ID:tUbICxNf0
原住民の集落ゲットしたらたまに斥候もらえるけどそれじゃないのか?
471 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fe6d-AIfR)
2016/10/24(月) 09:54:03.79 ID:zCri44cG0
斥候は1レベル上がると移動が大分楽になるな。
とはいえすぐにレベルが上がるモノでもないし、蛮族対策を考えると戦士や投石兵でも良い気がする。
472 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-AIfR)
2016/10/24(月) 09:54:49.09 ID:T7pjpxRH0
>>468 右上の自分の顔クリックしたらわかるよ。
>>464 ローマ、ギリシャ、中国、アステカかなあ。よく言われるの
日本はフラクタル最強だけどうん
473 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 96dc-AIfR)
2016/10/24(月) 09:55:10.50 ID:88djft2J0
労働者生産力+100%の社会政策なんて存在しないのにエアプのアホは何をほざいてるのか
そもそも何の何に対する減損なのか
474 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d79-pI6D)
2016/10/24(月) 09:55:56.81 ID:y3mca8xb0
まずは低難易度でと思ったら事あるごとに隣地のクレオパトラがクッソしつこく「お前雑魚杉ww」って煽ってくる
つらい
475 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a4-AIfR)
2016/10/24(月) 09:56:31.67 ID:UUHDst+i0
>469
4を思い出すな。
4でも序盤のハンマー不足補うために伐採してスピードを加速させてた。
476 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-AIfR)
2016/10/24(月) 09:56:40.81 ID:CoxfCBe10
>>468 文明特性でサカ弓と軽騎兵は2倍訓練出来る
マップのローディング画面見てれば書いてあるよ
477 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 09:56:54.46 ID:iP4Vc9Xk0
労働者生産力+30%ならあるな
あと、農奴制取ると改善できる回数増える
478 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 09:57:29.90 ID:Othjkfjv0
30%だったね素で間違えた。
労働者作成のハンマーの1/3分、伐採で得られるハンマーが結果的に減る。
479 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 09:58:19.25 ID:uOLu4/Pd0
遺産は文化狙いの時にスロットある奴狙うがそれ以外はいらんよなあ
480 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 09:58:58.93 ID:NvKgbSzx0
481 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8071-vevC)
2016/10/24(月) 09:59:07.93 ID:iof0yA4p0
大陸が広いし脱落するのも多いから指導者はデフォより多くするといい感じか?
それでも未知の指導者が消えていくけど
482 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 09:59:36.69 ID:dYRXXktW0
>>474 それなりに軍事力を増やせば掌かえして仲良くしてくれるから
適当に兵士作っとけ
483 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:00:08.27 ID:tUbICxNf0
>>479 でも今回遺産からデフォで観光出てるっぽいんだよなぁ
フランスで狙うくらいかな
484 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:00:10.45 ID:+TiICiS90
>>465 黒点線は区域2つをつなげると1ボーナスのやつだけど、これって政策の隣接ボーナス100%も影響するのかな
485 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 10:01:21.43 ID:zHFaEAAvH
ローマは確かに強いけどレギで満足してちんたらしてたら不死だと歩兵出てきたりするしそれだけじゃ勝てない
486 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 953c-9S67)
2016/10/24(月) 10:03:24.44 ID:iwy8grxM0
>>465 Provides Positive Appeal -> アピールを上げる
Provides Negative Appeal -> アピールを下げる
"Friendly" (+1 bonus for every 2 adjacent districts) -> 隣接する他区域に+0.5ボーナス
Yes cliff -> 崖あり
No cliff -> 崖なし
こんな感じでどうだろう
487 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-AIfR)
2016/10/24(月) 10:03:56.96 ID:CoxfCBe10
遺産びみょいの多いけど、コロッセオと紫禁城、アルセナーレは強いと思う
488 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 953c-9S67)
2016/10/24(月) 10:05:21.63 ID:iwy8grxM0
あと近郊部の中の3つは現状対応するものがないはずなので、
ノイズになるから塗りつぶしていいと思う
489 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 10:05:35.81 ID:PIAlzUX10
ストーンヘンジも宗教勝利狙うなら必須レベル
とはいえ、神だと25ターン前後に宗教思考のAIがいたら取られるが
490 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:05:37.27 ID:OMB9Mghba
5ゲームくらいやってるが
勝ち確になったら止めて新規ゲームで始めるから勝利画面見た事ねぇ
次は最後までやるぞ(3回目の決心
491 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 10:05:52.64 ID:Othjkfjv0
>>475 4で言えば遺産建てる用に森を残した。
もしくは斧ラッシュできそうなら斧ラッシュ用に伐採。
穀物庫も斧も遺産も、何でもかんでも目先のものを伐採で作ったりすれば当然非効率的だった。
5は労働者の回数決まってるからなおのこと、最善の選択肢の為に伐採しないと無駄が大きい。
492 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 22b7-AIfR)
2016/10/24(月) 10:06:27.11 ID:M6RrAhv40
ギルガメさんで初期ラッシュ楽しい
493 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 10:06:47.58 ID:dYRXXktW0
こう見ると港は本当にショボイな
海洋資源なんてそこまで隣接できるものじゃないし
ただでさえ海沿い都市は土地が少なくて弱いんだからもっとボーナスくれ
494 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:06:56.48 ID:ceStc4Vqd
495 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 197d-vevC)
2016/10/24(月) 10:08:56.78 ID:GzRrxc1F0
>>493 クソAI陸軍ラッシュより雑魚AI海軍からのが都市守りやすいだろ
496 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 96dc-AIfR)
2016/10/24(月) 10:09:35.64 ID:88djft2J0
速度で価値が変わるとだけ言ってるのに何をトンチンカンなことを
それに目的に合わせて伐採なんて誰でもやってることでしょうに
497 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 10:10:06.04 ID:iP4Vc9Xk0
>>487 紫禁城は俺も文化勝利する時最優先で建ててるな
印刷の技術はそれ自体の効果が高いのと、過程で取れる弩兵が強いから教育と対になる存在に感じてる
498 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a4-AIfR)
2016/10/24(月) 10:11:40.17 ID:UUHDst+i0
ナメたこと言って来たらラッシュで潰す
最高やでw
499 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5943-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:12:04.89 ID:K5WzqXsU0
コロッセオだけはガチ
500 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:13:01.07 ID:ceStc4Vqd
(伐採童貞だなんて言えない)
501 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:13:07.09 ID:GZBKYWu4a
区域の隣接ボーナスってのはその画像の+値が増えるって感じでいいの
502 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 10:14:07.62 ID:pjQCdq3ba
目的にあわせたら、最初の労働者は伐採に回さす労働徴発ともろもろの技術ブーストにあてるべきやで。速度関係なく。
503 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 10:14:17.08 ID:ZSpAWxpSp
1日1%下げでこのままではBEに迫るぞ...
何がそんなにあかんねんわがままか
504 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4036-6l39)
2016/10/24(月) 10:14:39.37 ID:WGLW1GvR0
原住民の村から遺物貰えることあるんだな
コンゴプレイで貰えて序盤がめっちゃ楽ちんだったわ
505 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:15:39.91 ID:+TiICiS90
>>493 商業ハブのブーストと内陸都市で海洋ユニット出す用なんじゃね?
というか港から海洋ユニット出せるって今知ったわマジなのか?
506 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d64-AIfR)
2016/10/24(月) 10:16:17.66 ID:K5Ff7CNE0
ブラジルで偉人カーニバル文化勝利さいつよじゃね?→スロットが足りない
507 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 10:17:14.64 ID:iP4Vc9Xk0
>>493 交易路増えるし、都市自体は海に面して無くてもいいから金策用と海軍用に一都市だけ海沿い都市持ってもいいんじゃないか?
欲を言えば商業ボーナス+3でもいいような気がするけど
508 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 10:18:07.20 ID:ibfFr3DQ0
ひょっとして「家が足りない」はご不満にならない?
家がなくても遊ぶとこがあればそれでいいの?
509 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 96dc-AIfR)
2016/10/24(月) 10:21:09.16 ID:88djft2J0
いや速度次第で変わるでしょ
最速のオンラインなら伐採で手に入る2回分の無料伐採分を好きなリソースにさっさと分けたほうがいいでしょ,遥かにコスパがいいんだから
510 :
名無しさんの野望 (ガラプー KKce-rQhj)
2016/10/24(月) 10:21:10.28 ID:72dRz53RK
労働者で二回改善したら最後の一回伐採
この時都市生産を労働者にしとけばいい
すぐ新たな労働者ができる
511 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 10:21:14.72 ID:QYzcIQM5a
>>507 5だと交易路ボーナスのおかげで海辺に都市たてるのが鉄板だったんだがなぁ
そのおかげである程度は強かった日本が5初期みたいなネタ文明に
512 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 10:22:02.83 ID:UfgqgynTa
何度見てもくさはえる
513 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:22:45.90 ID:ceStc4Vqd
>>512 もうむしろこっちが正しい気がしてきてつ
514 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 10:23:23.03 ID:NvKgbSzx0
港は内政用じゃなくて軍港だろ
515 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ccd-9S67)
2016/10/24(月) 10:23:26.19 ID:1G9QfMPT0
>>510 そりゃそうだけど、2回しか働けない労働者ブーストって分かってる?
森も消えるし
516 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:24:17.24 ID:ceStc4Vqd
モリハイキテマース
517 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 800d-AIfR)
2016/10/24(月) 10:24:26.11 ID:t7e7/2Pk0
森は宇宙勝利のときにいっきに伐採するのが俺のジャスティス
そして地球から森は消え去り、宇宙へと移住するのであった
518 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:24:51.05 ID:+TiICiS90
519 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 10:25:02.44 ID:pjQCdq3ba
>>515 そういうことね。
森やたら多かったり邪魔なところにあるんならいいかもねぐらい。
520 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 10:25:15.32 ID:ibfFr3DQ0
ガンジーさん、専守防衛を認めてくれる聖人だぞ!
521 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 10:25:26.88 ID:NvKgbSzx0
伐採もそうだけど、家畜を一気に食っても良いんやで
522 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:25:47.44 ID:ceStc4Vqd
まぁ乾パンみたいなもんだな
他に食うもんなくてお腹すいたら食べる的な
で、肝心の災害時になくなってる的な
523 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:25:56.12 ID:tUbICxNf0
524 :
名無しさんの野望 (ガラプー KKce-rQhj)
2016/10/24(月) 10:27:10.31 ID:72dRz53RK
何も都市エリアになるとこの木きらんでもええんやで
525 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:28:04.28 ID:GZBKYWu4a
5みたいに脳死で国内交易やってたらいいわけでもないから難しいな
526 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 10:28:33.19 ID:Othjkfjv0
>>521 家畜ボーナス資源採取にあてるのは大いにあり。大正義。
ちなみに、社会政策の労働者生産力+30%かかなり面白い数字。行動約1回分にあたるから。
527 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:29:09.35 ID:ceStc4Vqd
凝った町並み作るために街路樹として交易路横の木は切らないとかそういうの大事にしたい
528 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 10:29:11.65 ID:ibfFr3DQ0
>>523 いや、不満にならないなら
>>433で教えてもらった方法で前線都市をユニット生産に使えるかなーって。
529 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 10:29:51.23 ID:iP4Vc9Xk0
敵の領土になる森と、区域や遺産建てるときに消えてしまう森と、丘陵の石は何も考えずに伐採しておkだな
家畜はやったことないけど将来的にどうなん?
530 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-JWxt)
2016/10/24(月) 10:31:27.15 ID:b8DVddh80
このゲームめっちゃ気になってるんだけどAPU環境でプレイできるかな?
ちなCPUはA8-7600
メモリ8ギガ(1600)
ウィンドウズ8 64ビットです
531 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 10:32:42.25 ID:PIAlzUX10
余裕ッス
532 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 10:33:58.37 ID:iP4Vc9Xk0
序盤の内政政策はちょろちょろいじるの楽しい
ギリシャの二人は最初からワイルドカードスロ一個あるから偉人ポイント付けたり、内政二個はめたりできてもっと楽しい
533 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:34:41.83 ID:GZBKYWu4a
>>527 なお製材所
ジャングルは残るからブラジルやるしかないね・・・
534 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c97-AIfR)
2016/10/24(月) 10:35:15.93 ID:z7udCQaB0
アドバイスくれた方々ありがとう
恥ずかしながら、王子で制覇勝利1回程度の自分にはアピールがなんだかわかってませんでした
修正版おいておきます
535 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ccd-9S67)
2016/10/24(月) 10:35:33.11 ID:1G9QfMPT0
>>524 なぁ、圏外の森と資源って距離でマイナス食らわないのか?
距離無制限で同数伐採出来るなら、モンちゃんがさらに加速してしまうぞ
536 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 10:35:54.88 ID:Othjkfjv0
>>529 増えた人口をどのタイルに充てるか次第。
素の状態で比較的高効率なタイルがあれば、リターンは十分かと。
537 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:36:13.77 ID:ceStc4Vqd
>>530 amdのapuだろうからdx12使えるwin10にしたらいいと思う
538 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da8-AIfR)
2016/10/24(月) 10:39:53.85 ID:ijt8bppQ0
折角いい感じに内政してたのにピョートルに出会った瞬間強制終了するようになっちまった
539 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:43:18.08 ID:NvKgbSzx0
種籾じいさん大激怒
540 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d75d-AIfR)
2016/10/24(月) 10:44:16.72 ID:2SUOn8Cy0
明日より今日なんじゃ
541 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da8-AIfR)
2016/10/24(月) 10:44:36.59 ID:ijt8bppQ0
ピョートルじゃなくて特定のターン数になると絶対クラッシュする・・なんぞこれ
542 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 174b-DrBp)
2016/10/24(月) 10:47:02.95 ID:mb0Qf8uW0
GMGで購入したらおま国されました・・・
VPN通して有効化するしかないだろうけど、起動時もVPN必要になるのかな
GMGで買った方は普通にプレイできてますか?
543 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 10:48:46.05 ID:WdJESBHo0
やればやるほどボロ出てくるわひっどいゲームやなあ
544 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:49:21.12 ID:ceStc4Vqd
>>541 win10?
なんか5のときにタッチパネル対応版で同じことが起きてた
対応してない起動にしたら起きなくなったが
545 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:50:10.41 ID:NvKgbSzx0
米と小麦は水車小屋で強化されるし、農場自体も強くなってくけど
、家畜はそのまんまなんだよな
546 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-aZE5)
2016/10/24(月) 10:50:41.99 ID:bZjaXfe/a
>>542 なってない
GmGのサポートにメールしてみたら
547 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:50:50.61 ID:ceStc4Vqd
私は豚が好きだ(イケメンボイス)
548 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b437-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:51:10.24 ID:eJWQQE+70
ワイのオンボでciv6動きますか?
インテルhdってやつ
549 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fce5-9S67)
2016/10/24(月) 10:51:26.45 ID:6iVsDboQ0
>>541 Civ5ぐらいからたまにあるよ 少し戻って違う行動すると回避できる可能性がある
多分メモリ関係だからどうにもならんこともある CPUが特定の行動してるなど
550 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-NERT)
2016/10/24(月) 10:53:00.89 ID:lIDv1nBHa
>>528 不満にならない、あくまで関係があるのは「設備」
人口増加が抑制されて区画が作りづらくなる+市民数によるハンマー増加が抑えられるってだけ
551 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 10:53:10.46 ID:UfgqgynTa
552 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 10:53:18.96 ID:kKRtHRdy0
ゲーム自体は面白いけどUIのクソさとAIの沸点の低さが株を下げてるな
宗教勝利が復活したのはいいけどこれも調整が必要
553 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 10:54:58.12 ID:pjQCdq3ba
住宅はまだいいけど設備はダメだ。訳が悪すぎる。
554 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-2q0o)
2016/10/24(月) 10:55:41.19 ID:PVoFVC190
この索敵から外れた地図がモノクロ(セピア?)になってしまうのやめてくれないかなぁ
ぱっと見わかりづらい・・・
555 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 10:56:55.66 ID:UfgqgynTa
>>554 未捜索と同じとかなのもUI悪いと言われる所以だな
556 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-YT5Q)
2016/10/24(月) 10:57:11.04 ID:wf8MhEB0d
>>534 超ありがとう
ちなみに明治維新は林節する他地区にボーナスが1になるってことでいいかな?
557 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 10:57:36.51 ID:iP4Vc9Xk0
宗教はHoi4の空戦みたいにしたらいいのにって過去スレで誰か言ってたけど、ほんとにそう思うわ
いちいち大量のユニット動かすのめんどくさいし、AIの宣教師軍団が邪魔すぎる
558 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 10:59:05.27 ID:zHFaEAAvH
宗教はイライラするから切る
559 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d75d-AIfR)
2016/10/24(月) 10:59:41.08 ID:2SUOn8Cy0
AI同士は相手のアジェンダなんて尊重してなさそうだからどいつもこいつも険悪状態
こいつら仲良いなってことがすごく少ない
560 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-JWxt)
2016/10/24(月) 11:03:11.30 ID:b8DVddh80
>>531 >>537 レスありがとう!
とりまそのままやってみて無理そうならウィン10に移行します!
561 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ecb-OUy2)
2016/10/24(月) 11:04:58.56 ID:HF58A57M0
タイトル画面のBGMの雑音がひどいんだけど同じ症状なった人います?
562 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 11:07:05.12 ID:kKRtHRdy0
結局のところ俺の方針に従わないやつは嫌いだ!ってのがアジェンダだしね、全員違う方針掲げててお互い尊重も譲歩もしないから仲悪いのもやむを得なし
563 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-aZE5)
2016/10/24(月) 11:08:00.00 ID:bZjaXfe/a
宗教も信仰力貯めれるようななると色々出来て楽しい
殉教させて傑作に変えたり、建物も立てられる
564 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 224f-EGqg)
2016/10/24(月) 11:09:13.85 ID:huT5qmym0
ギスギス星やめたい
565 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d75d-AIfR)
2016/10/24(月) 11:09:37.88 ID:2SUOn8Cy0
あくまで現状でならだけど、好きになるアジェンダはあっていいと思うけど
嫌いになるアジェンダはもっと効果弱くていいんじゃないかと思うな
結局武力に訴えるやつが大半になってかえって個性がなくなってる
566 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 11:10:04.60 ID:dOBv+U4vp
infoaddictまだぁ?
567 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4639-l6JH)
2016/10/24(月) 11:11:22.79 ID:SvRiMgl30
操作性の悪いciv4やんけ
何のために時間かけて割ったと思っとんのや
568 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d64-AIfR)
2016/10/24(月) 11:11:42.52 ID:K5Ff7CNE0
施設の隣接ボーナス難しすぎんよー
なんで農場にまであるんだよ
569 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 11:12:09.84 ID:e6XJUygN0
>>562 アジェンダってスレ民の言動と全く同じじゃねえかよ
実にリアルだな
570 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-aZE5)
2016/10/24(月) 11:14:00.69 ID:bZjaXfe/a
隣接ボーナスを極めた者の操る北条さんは鬼強である(嘘)
571 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 36ce-CGyA)
2016/10/24(月) 11:15:50.81 ID:k9Zwsuqb0
このゲーム初めてなんてだけどフレンドとワイワイやりながら出来る?
それとも一人で黙々とやる感じ?
572 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 11:17:48.82 ID:dOBv+U4vp
宗教創始って最低何ポイントいるの?
100でも産まれないんだが
573 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6804-VTD/)
2016/10/24(月) 11:18:18.89 ID:uP5Pvnrk0
今作から初めてcivシリーズやるんだけど
>>534は覚えておいた方が良いのかな
これって科学ポイントが欲しければ山岳もしくは熱帯雨林のマスに図書館とか建てろって意味で合ってる?
あとゲームロードした時の読み込みが異常に長いのは仕様かな?10分くらいかかった気がする。
574 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 11:18:23.64 ID:PIAlzUX10
一人で黙々とやるタイプですよ
そして嵌ると歴史ガー戦略ガー戦術ガーとそっち方面のヲタ化していきます
575 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd51-vevC)
2016/10/24(月) 11:19:05.14 ID:etSxzpjN0
これ通常とデラックスどっち買ったらいい?
1文明増えるくらいなら別に通常でいいやってなるんだけど
ググっても具体的にデラックスで何が増えてるのかわからん…
576 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd2-h21L)
2016/10/24(月) 11:19:22.47 ID:uTk1ifSZ0
ぶっちゃけCIVやったことないなら先に5やった方がいいんじゃないかと思う
安いし
577 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-2q0o)
2016/10/24(月) 11:19:28.16 ID:O607nd770
厭戦気分が長続きしすぎやな
長くても半世紀くらいでなんとかしてもらいたい
578 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 11:20:15.92 ID:GZBKYWu4a
579 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 11:20:22.89 ID:kKRtHRdy0
違う区域との隣接二倍は立地面と都市計画では悩みづらいかも
キャンパスだったら下手にジャングルと並べるよりビーカー出るはずだし適当に三角に配置すればいいしな
580 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 11:21:14.15 ID:1Xwsa1AO0
マルチも2つあるな
皆でワイワイヤりながら裏でカチャカチャ外交チャットして策謀する
皆で黙々ヤリながらカチャカチャ外交チャットして策謀する
短気なやつとか友情破壊ゲーに免疫ないやつとはやるなヨ
581 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd51-vevC)
2016/10/24(月) 11:21:53.35 ID:etSxzpjN0
>>578 5から始めたマンです
流石に文明の数が3個とか増えるならデラックス買うんだけど
そうじゃないならとりあえず通常でいいかなって思いまして
582 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 22e5-AIfR)
2016/10/24(月) 11:22:30.49 ID:uGDALfw00
序盤は蛮族対策してた方が安定してるな
序盤は防壁兵舎必須じゃないか
583 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e9d-sqsC)
2016/10/24(月) 11:22:43.66 ID:tB10iGI90
友人に影響されてCivを6で初めてやってるけど、廃人量産するって聞いたのがよく理解出来た
友好的にしてた中国が奇襲かけてきたときはどうしようかと思ったが
弓兵を弩兵に進化させたらほぼ無傷で蹴散らせた
にしても、非難何度も出してきてる国が攻めてくるならわかるんだけど
ついさっきまで友好的だった国が奇襲してくるのは怖いな
584 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 11:23:30.57 ID:dYRXXktW0
>>575 DLCが4個だからたぶん4つ文明が増える
それか2文明とマップパック2つと予想
どうなるか見えないから通常版でいいんじゃね
585 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 22e5-AIfR)
2016/10/24(月) 11:23:56.95 ID:uGDALfw00
>>580 ゲームをゲームと思わない勝ち負けに拘る奴には向いてないねコレ
ギャンブルで熱くなる奴と一緒
586 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe5-AIfR)
2016/10/24(月) 11:24:17.55 ID:llinDx4G0
まぁ現実世界でも国家間の関係なんてその都度の利害関係でしかないし
ギスギスしてるもんやろ
587 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 11:24:39.96 ID:1Xwsa1AO0
日本に戦争しかけてくる国なんて無い!9条があれbry
やっぱあれは錯乱してるんだなって
588 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-VTD/)
2016/10/24(月) 11:24:48.30 ID:2zPZOtPo0
不死でスキタイやってるけど、結構いいな
戦士>労働者>投石>開拓者みたいな感じでも蛮族相手に無双できる
序盤宣戦されても戦士2と投石1あれば楽勝
聖地建てたりしながらしばらくするとどこかの都市国家がやられるぐらいに騎乗とれるから
そこからカウンター
解放してあげると都市国家と仲良くなれるからおすすめ
相手の首都はさすがにそのままいくのは内政的にむりだけど、普通の都市なら1つはいけるかも
無難にカタパルトまで待った方がいいと思うが
ギリギリ宗教も固有改善の関係で間に合うけど、伐採ブーストとか使ったらもっと簡単かも
589 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd51-vevC)
2016/10/24(月) 11:25:00.69 ID:etSxzpjN0
>>584 あーなるほど
DLCがあとからDLできる権利をやろうってことか
理解しました、ありがとうございます。
通常買ってくる!!!
590 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fe6d-AIfR)
2016/10/24(月) 11:25:25.81 ID:zCri44cG0
DLCのマップパックってのが今ひとつピンとこないんだけど、
『大陸』とか『群島』みたいな新しいタイプが追加されるってことなのかね。
それとも固定デザインの特殊なマップとかなのだろうか。
591 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 22e5-AIfR)
2016/10/24(月) 11:25:37.55 ID:uGDALfw00
>>575 civ6買うと結局、追加コンテンツ欲しくなる羽目になるから買うならデラックスのが良いよ
592 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd2-h21L)
2016/10/24(月) 11:25:59.19 ID:uTk1ifSZ0
友好結んで5ターン位してからノルウェーと一緒に襲い掛かってきたドイツのおっさんの顔見たときはびっくりした
指向にもよるんだろうけど軍備無いとどんどこ襲い掛かってくるなー蛮族も前よりは強いし
593 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d75d-AIfR)
2016/10/24(月) 11:27:40.99 ID:2SUOn8Cy0
5のとき遺産DLCとかコマゴマとしたもの買ったなそういや・・・
594 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d64-AIfR)
2016/10/24(月) 11:27:43.29 ID:K5Ff7CNE0
遺産の区域隣接縛りで脳が壊れる
595 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 22e5-AIfR)
2016/10/24(月) 11:28:32.37 ID:uGDALfw00
ぬくぬく内政しようと思ったらここぞというばかりにロシアとブラジルが手を組んで攻めてきたので
お礼とばかりに滅ぼしてやったわ蛮族のがまだ手ごわかったぞ
596 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 11:29:30.37 ID:e6XJUygN0
>>572 聖地建設→大預言者ポイント産出→大預言者獲得→聖地に移動→宗教創始
(確かパンテオンは信仰力20貯まれば開設されたはず)
597 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 11:29:45.49 ID:1Xwsa1AO0
>>585 それなー 完全同意
結局は大人な対応出来るかみたいな感じになるな
負けても負けから学ぶみたいな、
やる時は棋士みたいな感じで最適手順を考える思考ゲームだと思ってやらないとね
じゃないとプレイングの向上もないから続かない
598 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e9d-sqsC)
2016/10/24(月) 11:31:24.19 ID:tB10iGI90
国家間に真の友人はいないと言うしな
俺もお礼に中国とブラジルすり潰してやるか
599 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 11:31:24.93 ID:kKRtHRdy0
友好は飾り、同盟結んでくれないなら疑うぐらいの気持ちだわ
友好宣言しても国境付近に軍事ユニット押し付けてくるの間々あるし
600 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-VTD/)
2016/10/24(月) 11:31:39.99 ID:2zPZOtPo0
ちなみに騎乗兵つくるために馬2もしくは馬1と軍事地区かなんかいったけど
1つは指導者特性で確定沸きするから馬が2個みえなかったらリセットした方が楽
そもそも軍事地区とかにハンマー使ってる余裕ない
ブースト使ってなかったから使ったらどうなるかわからんが・・・
倒すとHP50回復はマジでつええ
601 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 11:32:44.58 ID:ZSpAWxpSp
で、結局、明治維新は何がどの程度増加するんだ?
602 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 11:32:49.92 ID:PIAlzUX10
そりゃ個人と個人なら固い友情は有りえるが
群れと群れになれば個人の感情より群れの利益が優先されるから友人関係なんて成り立たんからね
603 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9542-AIfR)
2016/10/24(月) 11:33:27.44 ID:9gfgxq9Z0
インドとアメリカに同時宣戦されたわ
逆侵攻せずに和平したらアメリカがインドに宣戦した
今回のシド星の外交にはついていけないよ
604 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 11:34:00.13 ID:1Xwsa1AO0
このゲーム兵営ゲーじゃないの?(マルチ脳)
区画は内政じゃなくて防衛施設だよ!
605 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 11:34:42.90 ID:ZSpAWxpSp
>>603 そう言って総辞職したちたまの国の内閣もあるから
606 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 11:35:08.98 ID:kKRtHRdy0
兵営からも都市攻撃みたいなのできるんだよな
607 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 11:36:44.97 ID:Rj/LsS/Wa
区域作りたい場所に森があったら、一度ハンマー軽い生産物選ぶのって必須?
608 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4687-AIfR)
2016/10/24(月) 11:37:22.19 ID:N3XUY/JG0
マルチ廃人はなんで兵営都市に1個しか建てられねぇんだよクソッ!とか言ってそう
信長の野望で矢倉敷き詰めちゃうタイプの人
609 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d75d-AIfR)
2016/10/24(月) 11:40:19.22 ID:2SUOn8Cy0
兵営は砲撃ついてるのおもしろいな
610 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd2-h21L)
2016/10/24(月) 11:40:24.24 ID:uTk1ifSZ0
>>606 実際そこに更に射撃ユニット入れると結構硬くなる
攻城系ユニットも案外馬鹿にならんなー搭とか
611 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 11:40:25.77 ID:e6XJUygN0
区画が多いほど都市防衛力も上がるんだよな
612 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 11:42:38.28 ID:vbs6+mqh0
一回クリアしたデータで実験してたら、植林→伐採→植林→伐採→・・・とかできるじゃねーか!
どうりで宇宙船作るの遅いはずだよ、これでブーストして作るんだな宇宙船
613 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 11:43:23.52 ID:1Xwsa1AO0
信長の野望革新は好きだったな主に観る側だったけど
CIV6の動画もいい動画が上がるといいな
614 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 11:43:49.88 ID:kKRtHRdy0
植林した木だと伐採ハンマー出ないとか聞いたけどどうなん
615 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 11:44:08.41 ID:vbs6+mqh0
あ、って思ったら植林した森を切ってもハンマー出なかったわ。
早とちりしてしまってすまんな
616 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e9d-sqsC)
2016/10/24(月) 11:45:58.03 ID:tB10iGI90
チュートリアルで戦士生産して敵首都攻めたら砲撃でえらい目に遭ったなw
攻城塔とかの攻城兵器の大切さがよくわかった
617 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd0f-g4gB)
2016/10/24(月) 11:48:46.80 ID:w7nnqCSC0
面白いがUIと情報表示、交易や外交、蛮族はまだまだ改善の余地あると思う
宗教関係はチュートリアルでしっかりやってほしかったな
研究関係もどういう順番でとっていくかの判断だけだね、ブーストあるにしても
618 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9552-h21L)
2016/10/24(月) 11:49:17.52 ID:N6junU1k0
鉄が無いまま中世入りし攻城塔で無理矢理頑張る鷲の戦士達
太古古典ユニ強い文明がヘタれ難いのう
619 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 11:49:41.17 ID:1Xwsa1AO0
俺は逆にチュートリアルはチャリオットでゴリ押ししたんで、防壁の重要性を自覚したわ
マルチだと即落ちるな あれは
620 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe2-VTD/)
2016/10/24(月) 11:52:57.89 ID:oPbjHOQL0
なんかciv6がくそ重くなってロードがばり長いんだがなんとかならんか?
昨日までは普通だったのに・・・
621 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 11:53:02.24 ID:UfgqgynTa
近代現代に行く前に決着つくことが多すぎて後半ユニーク殆ど使い物にならんな
けっきょく王の大マップローマでレギオンで半分制覇、マスケットで残り半分制覇しちまった
622 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bad1-YT5Q)
2016/10/24(月) 11:53:24.22 ID:Gmpdj3JL0
>>300 マイクロソフトのAIなんて俺がバカ?オレはお前らの行動を参考にしてるからお前らがバカなんだけど?って煽ったり脱走したりと楽しそうだぞ
623 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 11:55:17.26 ID:vbs6+mqh0
丘(ハンマー+2)の森(+1)に製材所(+1)でハンマー4
それが川沿いだと製材所(+1)が製材所(+2)になってハンマー5
鉄鋼で+1で最終的にハンマー6か。
川沿い、丘、森だったら製材所にしたほうが良さそうだな。
624 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f2f6-AIfR)
2016/10/24(月) 11:56:03.78 ID:yOlLh2WQ0
まだ高いから買おうかどうか迷ってる。
簡単に言うと5との違いって何?
625 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 11:56:16.45 ID:UfgqgynTa
ローマは後半ユニークなかった
王程度なら歩兵戦車出れば後進の全文明に多面戦争しても負ける気がしないわ
626 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd0f-g4gB)
2016/10/24(月) 11:56:46.08 ID:w7nnqCSC0
科学勝利ってやっぱり趣味のレベル?
マップの大きさや人数、難易度にもよるんだろうけど
宗教>制覇≧文化ぐらいの感じで速さが違う感覚
627 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 12:03:52.00 ID:kKRtHRdy0
5もそうだったけど制覇と文化は基本的に相性良くて、制覇目指す過程で文化に転がることも割とあるな
傑作遺産文化区域は奪うもの
あと今回スパイのレベル上げがしづらいな、防諜しとけばノーリスクで上げれるけど思ったより敵スパイ来ねえ
628 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-aV7M)
2016/10/24(月) 12:04:21.79 ID:nfRi6Ks60
ずっとマルチしてたけどやっと神クリアできたわ。
モンちゃん強い。
629 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 12:05:37.67 ID:PIAlzUX10
ちなみに伐採は自分の領地のを伐採する必要は無いんで
どうでもいいところをガンガン切るといいぞ。護衛の戦士つけてな
630 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-aV7M)
2016/10/24(月) 12:06:18.81 ID:nfRi6Ks60
>>626 ハンマーがゲロ重いけど安定はしているかと。
CPUの戦争上手くないし個人的には制覇の方が楽かなー。
631 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 12:07:01.50 ID:dYRXXktW0
>>624 5とは全然違うけど、代表的なものは
・都市の建造物や遺産がタイル上に置かれる
・科学技術のように社会制度もツリー化
・幸福度が文明全体から都市毎の計算になり、幸福以外にも人口上限を決める住宅の要素が追加
5のBNWで入っていた要素はほぼ全て含まれてるけど、
細かい仕様が変わりまくってるから説明しきれん
632 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:08:56.83 ID:wf8MhEB0d
AI戦争ヘタはガチだね
こっちの倍ぐらいの物量来ておワタと思ったら防衛戦とは言え楽勝だった
というか、やっぱスタックないから目標にたどり着く前に削れるな
その点で侍鬼強い
633 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 12:10:02.35 ID:1Xwsa1AO0
設備 っていうか雇用だよねこれ 違うかな
634 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-2q0o)
2016/10/24(月) 12:11:20.84 ID:O607nd770
原文はAmenityだったはず
635 :
名無しさんの野望 (ガックシ 069c-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:11:45.16 ID:iNqyUhbo6
5にあった都市からの攻撃って無くなったの?
超序盤戦士のユニットでラッシュかけられて都市攻撃で粉砕出来るだろと思ったら粉砕させられたんだけど
636 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 12:13:04.37 ID:1Xwsa1AO0
じゃあ環境のがいいのかな 総合的にも環境でいいか
637 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 12:13:19.98 ID:ibfFr3DQ0
なんでAIは都市囲むほどの大軍で攻めて来るのに都市に攻撃してこないん?
勝手に宣戦して勝手に攻めて来て勝手に撃退されて勝手に貢ぎ物献上してくる。
638 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 12:13:49.44 ID:rqrFOYqL0
難易度による戦闘ボーナスとかやめてくれませんかね
ただでさえ槍兵と騎乗兵が五分だったのが、普通に槍兵不利とかひどい
639 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52b-pI6D)
2016/10/24(月) 12:14:08.10 ID:9QLxdQl00
640 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 12:14:18.76 ID:dYRXXktW0
641 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df68-7LPj)
2016/10/24(月) 12:14:21.06 ID:1Xwsa1AO0
難易度によるんじゃねえかなと
642 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:15:07.61 ID:gJfEcGNja
ローマ強いなー
普通にBCで大陸制覇出来た
643 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 12:15:54.00 ID:ZSpAWxpSp
>>637 計算能力がハンパなので短期で占領できないと踏むと諦めてる印象がある
蛮族に開拓者を奪われても追いかけ切れず諦める例に顕著
644 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:16:04.87 ID:gJfEcGNja
>>637 やたら囲みたがるよな
包囲ってなんか意味あるんだっけ
645 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 12:16:29.01 ID:Gx8059Lbp
伝道者って削除できんのか?
AI文明領土を移動中に渋滞で移動できなくなってターン終了できずに詰んだ
646 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:16:40.07 ID:wf8MhEB0d
>>642 戦力的には十分行けると思うけど厭戦どうしてる?
ふっかけられた火の粉払ってるだけで結構きついのに
647 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 12:16:53.36 ID:ZSpAWxpSp
648 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 12:17:19.07 ID:vbs6+mqh0
試しに別大陸の木を伐採しまくってるけど、どこにもハンマー届いてないな
これはハンマーが消滅してるのか、敵の都市に届いてるのかどうなんだか
649 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1756-K3Kh)
2016/10/24(月) 12:17:44.38 ID:x6bvEIlI0
>>277 交易にユニークは持ってないけど固有施設がゴールド収入有り
弓騎兵と軽騎兵の生産数+1があるから古典ラッシュがとても強い
弓騎兵は野戦砲にUG出来るから2度目のラッシュも強い
ただ戦争疲労ペナルティをどうするかで悪戦苦闘する
650 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2280-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:19:18.04 ID:+TiICiS90
civ4のAIは
オレ スタック フタツ ツクル
セメル プレイヤー シヌ
でなんとかなったけど5からは1ユニット制でAIにとっちゃややこしいもんな
651 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1956-AIfR)
2016/10/24(月) 12:20:02.94 ID:J6yOtYwl0
652 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 175d-AIfR)
2016/10/24(月) 12:20:32.27 ID:onhP6+4b0
AIだけスタック制にでもしないとこのおバカさ加減じゃまともにユニット運用できんやろうな
653 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd0f-g4gB)
2016/10/24(月) 12:23:20.45 ID:w7nnqCSC0
宗教がヤバイのは序盤でユニットの移動力が高くて移動後布教できるのがな
ある意味最強の偵察ユニットと言えるし使徒2人で1都市確実に落とせるからお手軽すぎ
654 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1956-AIfR)
2016/10/24(月) 12:24:14.23 ID:J6yOtYwl0
655 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc5-GUk+)
2016/10/24(月) 12:25:02.58 ID:CVDLYWixM
656 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f4a-b5os)
2016/10/24(月) 12:25:13.68 ID:yqRZHjS70
Amenityを英英辞典で引いてみると
something that makes a place comfortable or easy to live in (Longman)
a feature that makes a place pleasant, comfortable or easy to live in (Oxford)
うーん・・・やっぱ「設備」なんかなぁ
657 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 12:27:28.43 ID:vbs6+mqh0
うーん、伐採と湿原埋め立てがどこまで届くか試してみたけど、だいたい10タイルくらいか・・・?
それ以上離れると無駄になる感じかな。まだ不確定だけど
658 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 40c9-AIfR)
2016/10/24(月) 12:27:38.65 ID:Kvk/Rd+00
国境開放してないのに宗教ユニットは来れるのか
こいつらが領土埋め尽くしたせいで他の国との戦争で身動きとれなくなって死んだわ
659 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:28:12.97 ID:3OXCLuLm0
>>651 単に昨今のブームに乗っかっただけじゃね
660 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-VTD/)
2016/10/24(月) 12:28:40.98 ID:2zPZOtPo0
>>649 固有施設結構いいね 牧草地が2つ隣接してるところに1つ作るだけでも効いてる
これがあるから戦争しながら宗教もいける
無理に都市落とさなくても都市国家解放や
貢がせたり略奪だけでもかなりプラスになるから無理しない方が得策だね
661 :
542 (ワッチョイ 174b-DrBp)
2016/10/24(月) 12:29:11.74 ID:mb0Qf8uW0
GMGでおま国された者ですが、とりあえずサポートに連絡してみました
発売日以降にGMGで購入してプレイできてる方いますか?
662 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95e5-VTD/)
2016/10/24(月) 12:29:40.09 ID:gqnDzxa+0
今までその手の書き込み見てこんなブス相手に何言ってたんだと思ってたが実際に遭遇してみて実感
カトリーヌエロい
663 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 12:29:55.13 ID:e6XJUygN0
対人向けかよと思うほどにゲームバランスかなり気合入れてきてるのはわかってたが
とうとうesportsとしても採用されたか
664 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-vevC)
2016/10/24(月) 12:30:02.83 ID:+Ws1qWBGa
5から続いて、相変わらず眠っちまいそうなBGMだなぁ
もっとメリハリの効いた音楽にして欲しかった
4のBGMは良かったんだけどな
効果音はかなり良くなった
665 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4e-SmgD)
2016/10/24(月) 12:30:25.35 ID:riuOhcNf0
4しかやってないから、システム違いすぎて戸惑ったけど
コレはコレで凄い面白いな。
デススタックのぶつけ合いが無いのはちょっと寂しいけどこの戦争も悪く無い。
666 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:31:14.21 ID:gJfEcGNja
>>646 レギオン5弓3カタパルト1くらいで労働者にシフトして5回のを少し貯めといて、高級とコロッセオで誤魔化す感じでやってる
サイズ小だったら自前都市の3つ目を標的都市に横付けするくらいで始めれば首都設備-3くらいで文明2つ飲み込んで大陸は制圧
667 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 12:31:32.37 ID:wBQb9cNH0
脳筋バイキングは海軍が弱いとかいう滅茶苦茶な理由で奇襲してくるの辞めろや
668 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 12:31:53.11 ID:PIAlzUX10
何気に反射神経とか操作速度が要求されないゲームでのesports化は初だな
複雑な将棋囲碁みたいなもんか
669 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ba-AIfR)
2016/10/24(月) 12:33:19.16 ID:LAlw/LJg0
ブラジルで偉人ラッシュによる文化勝利を検討してるんだけど
(ゴールド増やしまくりつつ都市を多めに作って大著述家大芸術家ラッシュ)
アポロン神殿が難易度王子でも建築できない
似たようなこと考えてる人いたらなんかアドバイスください
670 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-vevC)
2016/10/24(月) 12:33:22.10 ID:+Ws1qWBGa
civのマルチを神視点で観戦するの楽しいからな
ぜひプロの外交を観戦したい
671 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 12:33:26.27 ID:e6XJUygN0
672 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 12:33:32.72 ID:ibfFr3DQ0
そう言えば今作はどの国でもBGM同じなのかな?
まだ北条時宗でしかプレイしてないけど日本的な曲じゃない。
673 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19d2-ECoa)
2016/10/24(月) 12:33:43.69 ID:dYRXXktW0
>>661 出来てるよ
そもそも、ここでの「おま国」がどういう状態なのか分からん
コード入力できないんか?
674 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 12:34:16.92 ID:ueaghuDRa
>>656 二文字でいうなら、快適 かな?
意訳で満足でいい気もする
ただ気分的なものじゃなくて、都市に備わった物質的なものを表現したかったんだと思う
675 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc7c-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:35:32.89 ID:Dl90Y11F0
軍が弱いから攻めるってのは偉人が多いとか高級資源が多いとかよりは妥当ないちゃもんだぜ
676 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 12:35:35.39 ID:uOLu4/Pd0
宗教キチはある意味最高の敵
677 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5903-AIfR)
2016/10/24(月) 12:36:03.21 ID:VRmiRgdF0
(´・ω・`)都市名って変更できないよね?
(´・ω・`)それともらんらんがやり方分からないだけ?
678 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 12:36:07.65 ID:y8Xu+GTNa
>>672 コサックと日本風は聞いた
どっちもアメリカでなんだけど…
679 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 12:37:18.69 ID:y8Xu+GTNa
棍棒もってウホウホしてる時代からスパイがいないって理由で敵対してくるフランスはなんなの
680 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:37:33.30 ID:lqg2rUIFd
戦争が苦手過ぎる
4都市持ってるとして、
戦力ってどれくらいいるもんなんでしょう?
いつも各都市に1ユニット+基地に4ユニットの8ユニットくらいなんですが、
大敗してしまう
ちなみに王子です
681 :
名無しさんの野望 (ガラプー KKce-rQhj)
2016/10/24(月) 12:37:38.00 ID:72dRz53RK
難易度のせいもあるだろうがAIがあまり遺産建てないよな
規制も有りすぎるからかね
近代にロードスとかピラ建てたわ情報化にコロッセオ建てたりめちゃくちゃw
682 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 12:39:13.14 ID:ibfFr3DQ0
>>680 守り専門ならそれだけいればそうそう負けなそうだけどね。
都市に置いてるのが遠隔攻撃じゃないとかかな?
683 :
542 (ワッチョイ 174b-DrBp)
2016/10/24(月) 12:39:22.19 ID:mb0Qf8uW0
>>673 Steamで有効化しようとGMGからのキーを入力しているのですが、
「購入不可 申し訳ありませんが、次のアイテムはお客様の居住国ではご購入・ご利用いただけません。購入はキャンセルされました。」
と表示されて有効化できないのです
何か別の要因があるのでしょうか?
684 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 12:41:18.70 ID:ibfFr3DQ0
>>678 日本でやっててずっとカリンカ流れてたわ
685 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
2016/10/24(月) 12:41:41.62 ID:4ndZOobDM
白兵は守りとトドメ専門で、後ろから弓で削るだけでよい
686 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc5-GUk+)
2016/10/24(月) 12:41:54.77 ID:CVDLYWixM
弩兵おいときゃそうそう落とされんと思うが
687 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:42:22.51 ID:cZpzbBS9a
クレオパトラがもう少し美人だったら歴史は変わっていたであろう
688 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc7c-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:42:31.29 ID:Dl90Y11F0
攻めないなら防壁+弩とかでもうガッチリ硬い
防壁はブースト条件にあるから作って損しない
689 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:43:01.10 ID:lqg2rUIFd
>>682 遠隔の方が良かったですか・・・
ご指摘通りガチ近接ユニットでした
690 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba4a-vevC)
2016/10/24(月) 12:43:57.20 ID:ibfFr3DQ0
>>687 あの情緒不安定ババア見てると鼻が多少高くてもどうにもならないと思える
691 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1968-K3Kh)
2016/10/24(月) 12:45:53.69 ID:WUpbYoLd0
スパイを永遠に防諜にあてたいわ
選択画面がうざすぎる
692 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 12:47:00.81 ID:eahSYmzo0
693 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-CGyA)
2016/10/24(月) 12:47:01.84 ID:FK0B+zR4p
>>588 スキタイいいよな。
回復あるから敵に囲まれてもどうにかなるし、サカ弓量産して5の旧ツクネ無双みたいな事できてヤバい。
694 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 12:47:36.66 ID:yuMDHTxc0
前レスにあったけどワイも宗教勝利オフにしようかな
不満点カスタマイズ出来るならやったほうがよさそう
695 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ba-AIfR)
2016/10/24(月) 12:47:57.21 ID:LAlw/LJg0
今回そもそも偉人ラッシュってどの程度有効なんだろう
ペドロ2世でいろいろ試してみたいけど基本的には遺跡ありきだから
宗教ないし文化勝利狙いになるんだろうけど
696 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 12:49:35.41 ID:6fQDvrYLa
偉人ラッシュしても傑作の置く場所が無い
697 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 12:49:54.68 ID:eahSYmzo0
>>465 海と川って重複しないのか!
マジで海岸沿いに立てるメリット0だな今回!
698 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-9S67)
2016/10/24(月) 12:51:18.72 ID:BB3KqCc50
買おうかどうしようか迷ったけど買ってしまった
しかし開拓者でやっても攻められて終わってしまうな
なんだよギルガメ野郎
変な顔しやがって
699 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d29c-474O)
2016/10/24(月) 12:51:36.36 ID:ZK84fCdP0
国境解放したら、自国の領土の半分以上をその国のユニットが覆って、こっちのユニットがろくに動けなくなった(´・ω・`)
700 :
名無しさんの野望 (ガラプー KKce-rQhj)
2016/10/24(月) 12:52:00.88 ID:72dRz53RK
そういや沿岸じゃなくても海タイルに面してるタイルがエリア内にできれば港建てられるよな今作
そこは凄く良い
701 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-9ziT)
2016/10/24(月) 12:53:29.00 ID:kKRtHRdy0
他国のユニットが難民のごとく雪崩れ込んで来るのは邪魔すぎ
702 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 12:54:01.31 ID:yuMDHTxc0
>>456 国境や道路の要素ええよな
概念が確立してからの時代の前後の描写がとてもいい
703 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc7c-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:55:28.32 ID:Dl90Y11F0
宗教勝利の速さもあるけど宗教系指導者が強いな
704 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd0f-g4gB)
2016/10/24(月) 12:55:29.83 ID:w7nnqCSC0
状況にもよるんだろうけどローマ、コンゴ、スキタイは強文明か
アラビアも宗教勝利狙いなら強いし
705 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9552-h21L)
2016/10/24(月) 12:55:36.76 ID:N6junU1k0
傑作置く場所が無さ過ぎて芸術家達がそこら中で寝てるぜ・・・
706 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4017-YT5Q)
2016/10/24(月) 12:58:33.28 ID:Ftn/iibG0
707 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d29c-474O)
2016/10/24(月) 13:00:19.91 ID:ZK84fCdP0
生産力が足りなすぎる……
どうやったら生産力を増やせるんだろう
708 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1965-9S67)
2016/10/24(月) 13:00:33.66 ID:pDeU9fWi0
神立地かな?
709 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-CGyA)
2016/10/24(月) 13:02:28.03 ID:OgkZDyi70
ガンジーとかいうハゲ野郎が隣国の俺に友好宣言出しといて近くの都市国家とずっと戦争してるんだけど
なんなんこいつ 何が非暴力や
710 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bae5-b5os)
2016/10/24(月) 13:04:04.52 ID:A1DHT3SL0
核抑止論者ガンジー
711 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bad1-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:05:22.04 ID:Gmpdj3JL0
暴力と武力は違うから震え声
712 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dd1-AIfR)
2016/10/24(月) 13:08:05.05 ID:/dEFthyD0
ウインドウズディフェンダーが悪さしてロードできなくなることがあるようだ
除外設定が必要なようだね
713 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d5d-AIfR)
2016/10/24(月) 13:11:58.98 ID:MYDxA29y0
チュートリアル4時間目超えました
終わりが見えないのだけどセーブはないのですか?
714 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 13:12:47.39 ID:PIAlzUX10
リアルガンジーさんが言ってたのは強者に対して力で対抗するのはあかんでということであって
自分が強者の場合はなんら言及してないからね仕方ないね
715 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 13:13:51.23 ID:sQbsdbnI0
宗主国の立場から俺の手下に手を出すな的な外交がないのもきつい
採用してる政治体制によってはあるんだろうか?
しかも守ってやるために参戦したのに数ターン後には
その相手に代表団を一気に送り込まれて乗り換えてやんの
一気に送り込む方法もわからんけどさw
AI相手に腹立ってしまった
716 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ baf6-vevC)
2016/10/24(月) 13:14:29.91 ID:6Im7Aa5t0
>>713 一度始めたら終わるまでやり続けるしかない
717 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 13:14:51.27 ID:vbs6+mqh0
鹿を収穫すると生産力になるのか・・・
ソリでも作ってんのか
718 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 13:15:12.23 ID:sQbsdbnI0
719 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 40c9-AIfR)
2016/10/24(月) 13:16:40.24 ID:Kvk/Rd+00
NPCは都市圏被りまくりのすごい近い位置に都市3つ4つ固めてるけどこれが定石なの?
720 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd0f-g4gB)
2016/10/24(月) 13:18:50.04 ID:w7nnqCSC0
蛮族や戦士ラッシュに負けない軍備、宗教ラッシュへの対応
ここまで覚えたら初心者卒業でしょうか?
721 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 13:18:50.47 ID:6fQDvrYLa
NPCはアホだから
722 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4017-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:20:50.10 ID:Ftn/iibG0
>>719 工場区域と娯楽区域の一部の建造物が、区域から6タイル以内の全都市にハンマーや設備を与える
遺産にもそういう効果を持つものがある
それを有効活用できるなら密集強いよ
723 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 13:21:40.28 ID:PIAlzUX10
>>719 コロセウムや工場などの施設は所属都市に効果を及ぼすんじゃなくて
「範囲内の全ての都市に」効果を及ぼす
やってることはAIのがただしい
724 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 13:22:04.42 ID:eahSYmzo0
>>708 ピン留めってこうやって使うのか
初めて知った
725 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 13:23:18.43 ID:sQbsdbnI0
>>719 それも作戦次第じゃない?
都市の数が物言うプランなら
15人くらいの配置が出来る状態で重ねていった方がいいと思うし
726 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 13:24:02.00 ID:zHFaEAAvH
727 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-VTD/)
2016/10/24(月) 13:24:27.92 ID:2zPZOtPo0
代表団の増やし方がいまいちわからん
初めに出会うと1
クエストで1
解放で最初から3に
影響力が100で1増えるけど 影響力って何で増えるの?
728 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 40c9-AIfR)
2016/10/24(月) 13:25:55.56 ID:Kvk/Rd+00
>>722 >>723 それはわかってるけどそれと都市圏が被ることとの天秤かけても定石となりうることなのかなって
それともやはり適材適所か
都市圏被る運用なんてしたことないから都市の成長にどれくらいデメリットあるのかよくわからん
729 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 13:27:25.67 ID:zHFaEAAvH
730 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 13:30:16.19 ID:iP4Vc9Xk0
都市国家強いけど運要素多すぎるのと守ってあげるのが難しすぎてなあ
なんかいい方法ないだろうか
731 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 13:30:37.98 ID:037nncs0a
>>728 都市圏タイルを余すことなく利用する為に必要な食料を考えると、都市圏被らせる事のデメリットなんぞ無いに等しい。
732 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-AIfR)
2016/10/24(月) 13:31:59.10 ID:iP4Vc9Xk0
>>727 社会政策で増やせるのと、政府の形態?寡頭制とか王権神授説とかイデオロギーとかあるけど
あのスロットが増える時に影響力が増える
右上にカーソル合わせたら見れるよ
733 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 13:33:47.05 ID:PIAlzUX10
理不尽なアジェンダ対立どうにかならんのかな
・貴様スパイいなくてゴミすぎwww←開幕15ターンだよ・・・・棍棒持ってる時代にスパイって何だよ
・この平和主義者め!死ね!←開幕7ターン目だよ・・・あなたとあって次のターンだよ・・・
・お前領土少なすぎ。ゴミかよ?←だから開幕10ターン(ry
・お前の様な好戦的な奴は死ね!←開幕から蛮族が押し寄せてきて戦ってるだけなのですが
734 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4017-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:33:55.58 ID:Ftn/iibG0
>>728 都市間3マスで詰めても約12タイルは使えるけど、今回人口15超えるの珍しいしあんまり困らないよ
735 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 13:34:47.96 ID:e6XJUygN0
>>726 ピピピって何度聴いたことか
技術盗まれまくったわ
736 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 13:35:26.80 ID:037nncs0a
それよりも、都市数が多すぎる時のデメリットについて考えねばならん。
737 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 13:36:04.22 ID:yuMDHTxc0
738 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 961e-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:37:18.37 ID:H3pk7HMh0
幸福系施設も共有されるのか。
今まで無秩序に配置してたわ。
739 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 13:37:18.77 ID:sQbsdbnI0
>>733 無視無視 AI相手に感情で釣られたらあかん
効いてる効いてるwwwwww くらいに上から見てた方がいい
740 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 17cd-52+V)
2016/10/24(月) 13:38:02.44 ID:LqEo6+620
日本の水際ボーナスが宗教戦争にも適用されるんだな
別大陸に宗教戦争しかけたとき海岸線に10体以上の使徒を並べて便利だった
スタート地点に大ツンドラ地帯が広がっててどうなるかと思ったが、聖地の出力が立てた直後からやばいことになってむしろおいしかった
741 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 40c9-AIfR)
2016/10/24(月) 13:38:04.39 ID:Kvk/Rd+00
じゃあ第二第三はもう首都の周りに立てちゃっていいのかな
それとも少し離れた場所の良立地を取るべきか
742 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 13:38:34.60 ID:vbs6+mqh0
個人的メモ
工業ハブに隣接しない石は収穫。森は川沿いだけ残して製材所にして、残りは伐採
前と違って川沿いに農場作ってもボーナス無いから作らない。川沿いは商業ハブと製材所にする。
カニを収穫すると金になる。
湿原は特に意味がないから埋め立て。区域とかで潰すとボーナスが無いから、潰す前に労働者生産。
伐採と埋め立ては自国外でもできる。敵国の国境沿いを取っても怒られない(不確定)。
伐採と埋め立ての射程距離はたぶん10マス前後。
生産力は丘が多いところに工業ハブ作って、ハブを鉱山で囲む。
食料は農場をとにかくくっつけて作る。川とか淡水とか関係ないから内陸に。
食料が足りなかったら適当な資源は全部潰して農場にする。
施設(幸福度)は今までどおり高級資源の種類でちょっと上がる。
近郊部は崖か海岸に。森でも少しボーナス。
用水路作るなら最初から用水路を見越した場所に都市を置く。
金に特化させたいなら、川と海の合流点を狙って、そこで港と商業ハブをくっつける。
水車小屋で小麦と米が+1。
743 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 13:40:03.25 ID:FmC0CN7n0
区画って頑張って密集させてもボーナス1とか2増えるくらいだよね
普通の地形改善を犠牲にして密集させたり好立地とりにいく必要ある?
744 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 13:40:28.94 ID:PIAlzUX10
ツンドラ地帯は今回宗教国家が取ると大変なことになるね
4都市しかないのに出力+400とかいくわ。宗教ポイントだけだけど
745 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 13:40:57.36 ID:037nncs0a
>>741 戦略資源と高級資源次第。
基本飛び地で囲い込み。区域を作りだす頃よりちょい前に間を埋める感じがいいんじゃないかな。
この辺4以前の基本領土戦略
746 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 961e-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:41:14.71 ID:H3pk7HMh0
製材所川沿いボーナスありなのか
前作と勝手が全然違うなぁ。
747 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 22b7-AIfR)
2016/10/24(月) 13:41:33.27 ID:M6RrAhv40
AIのマジキチ具合とUI以外は概ね大満足だわ
748 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:42:43.38 ID:Rj/LsS/Wa
749 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 13:44:08.62 ID:PIAlzUX10
都市ベタ寄せ密集は政策の100%アップすら重複するんで
うまーくパズル組むと+500%とか超えるよ
日本だと1000%狙えるんじゃないか。そしてど真ん中に固有工場建てれば・・・・
750 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 13:45:25.61 ID:e6XJUygN0
>>736 都市スパム対策はされてるが都市数拡大自体にデメリットはない
小マップや皇帝以下の低難易度ならこれといったデメリットはない
751 :
名無しさんの野望 (オッペケ Sr89-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:46:42.29 ID:JHF5szXOr
王子でやってんのにロシアの戦士ラッシュ→シュメールの戦士ラッシュと連続できて
あっという間に滅んで終わった
AIちょっと好戦的過ぎね?
752 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 13:46:43.02 ID:Othjkfjv0
>>743 それ前にも書いてた人いるけど、むしろその考え方が理解できない。
同じコストで+1だの2だのの差が毎ターンでるなら、その差は非常に大きいかと。
隣接ボーナス倍化できる政策もあるし。
753 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 13:47:01.80 ID:e6XJUygN0
皇帝は低難易度ではないな、普通の難易度だわ
754 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dd1-ECoa)
2016/10/24(月) 13:47:42.58 ID:3+ULoXVs0
なんか難易度皇帝に落としてやったけど序盤以外全く戦争かけられなくない?
前線都市に兵士2.3個置いてるだけでそのまま3個同盟国作って内政したまま終わったわ
難易度によって敵のガツガツ具合全然変わるな
ちなみにふっかけられたのはいつもの始皇帝さん
755 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:47:45.86 ID:w8GZ658ea
5の先入観があってダメだなw
756 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 13:48:45.84 ID:037nncs0a
>>750 高級資源がもたらす設備の配分について、まだ俺はわかってないのであります
757 :
名無しさんの野望 (スッップ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:48:47.49 ID:rzULoU7Kd
神だと騎兵/洋上ユニットが政策と相まって4倍速生産になるのかな?
道理で息切れまで長いわけだわ
758 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 13:49:09.85 ID:r9jOLkIz0
>>742 ほー、熱帯雨林はどうしてる?
あと川沿いってなんかボーナスあるんだっけ
759 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 13:50:08.52 ID:Othjkfjv0
熱帯雨林みてヨダレがあふれるぐらいじゃないと!
760 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 13:50:36.22 ID:sQbsdbnI0
まあ密集型のデメリットは宗教戦争で不利な時かな
範囲で持っていかれるから大変なことになる
761 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 13:50:49.28 ID:r9jOLkIz0
>>743 >>752 逆に今作は資源のボーナスが低いなあ、と
区画が育つ前に戦争や、資源無視しての都市だしもありかと
個人的には、衛星資源は住宅のボーナスをあげてほしいが
762 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 13:52:17.67 ID:r9jOLkIz0
日本弱いって聞くけど、他文明のUAがわかりにくくて日本以外使う気にならない
普通に万能かつOPな部分もあって強いと思うんだが
763 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 13:52:27.98 ID:gJfEcGNja
熱帯雨林はバンバン伐採して区域たてつつ人口伸ばせるボーナス資源だな
764 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dd1-ECoa)
2016/10/24(月) 13:52:54.09 ID:3+ULoXVs0
>>762 ローマとかいう分かりやすくて全てOPな文明があるぞ
765 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 13:53:03.74 ID:r9jOLkIz0
>>756 マイナスの都市に1づつ配る、選考はランダムって感じだったと
766 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 13:54:24.14 ID:r9jOLkIz0
>>751 時期的にわからんが、軍事区域→防壁と2、3体の弓でルネサンスぐらいまでは守れる気がする
767 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc81-CGyA)
2016/10/24(月) 13:54:43.84 ID:Nlizkwob0
戦争中に蛮族が敵の味方すんのマジムカつく
768 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 13:54:48.12 ID:eahSYmzo0
>>765 じゃあ一種を4つまで持ってるのが有効ってこと?
5個以上は取引でどっかにやれと
769 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 13:54:56.88 ID:e6XJUygN0
(標準マップ以上)
国王と皇帝はほぼ同ゲーだけど
皇帝と不死は別ゲーだね
不死と神もまた別ゲーになるね
770 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 13:55:56.69 ID:PIAlzUX10
日本の能力はクッソ狭い海岸線の土地に都市密集させて建設した場合
最強になるって能力だね
・・・リアル地球マップで無い限り使えないなあこれ
771 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 13:56:01.36 ID:sQbsdbnI0
何度かやったけど個人的な感想
日本は汎用的 序盤中盤に何かに特化してない分手さぐりからの潰しが効く
明治維新の仕様が頭に入っていれば逆転する力は十分ある
772 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 13:56:27.80 ID:r9jOLkIz0
>>764 ローマと日本は似たタイプだけど、日本は劣化ローマだよなー
773 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 13:57:24.25 ID:r9jOLkIz0
>>768 1つ改善で4つでるから
とりあえず4都市は出す
2つ改善できるなら5都市目か取引も視野に入る
こんな感じか
774 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 13:59:05.87 ID:Othjkfjv0
生産の余裕にもよるけど、開拓者と労働者をまとめて送って
一気に区域と人口整えて、すでにある区域の隣接ボーナスを獲得する感じ。
だから、第三都市移行のボーナス資源と森とジャングルは特に
全伐採でどれだけ急成長させることができるかを計算するといい感じ。
775 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 13:59:32.42 ID:vbs6+mqh0
熱帯雨林は科学ハブ+0.5ってのが微妙だな。+1なら残してもいい気はするけど
+0.5くらいじゃ他のハブのとなりにくっつけた方が良さそうだ
後半になるとなんか熱帯雨林から文化とか出るけど、かなりあとだからやっぱり伐採していいな熱帯雨林
776 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 14:00:32.95 ID:FmC0CN7n0
>>752 なんか誤解してると思う
例えば工業地帯の横の丘と出力0の辺境の砂漠が空いてるとして、劇場広場をどっちに建てるかって話
+1とかなら人口が多く出せるように配置した方がよくない?
777 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
2016/10/24(月) 14:01:50.59 ID:4ndZOobDM
ハンマーは貴重だから、丘に立てる遺産や建物は悩みもの
778 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 14:02:40.97 ID:r9jOLkIz0
>>776 商業、工業が特殊な気がする。ちょっとボーナスが飛びぬけてる
娯楽やら劇場は人口伸ばせるように考えるかもな
779 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df0-CGyA)
2016/10/24(月) 14:03:04.92 ID:BcpU3gPc0
>>489 占星と採掘取る時間考えたら実質建設に使えるのは10ターンか…辛いな
780 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1968-K3Kh)
2016/10/24(月) 14:05:10.62 ID:WUpbYoLd0
相手の騎馬うぜぇって思ってたら
難易度ボーナス、宗教ボーナスとか
いろいろ付いてた
鬼だな
はまったら抜けられん
781 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 14:06:54.08 ID:PIAlzUX10
領地外の森林を禿山にするゲームだなぁ今のところは
森林と熱帯雨林は伐採できるが、ボーナス資源も領地外の収穫できたっけ?
782 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 14:07:14.82 ID:Othjkfjv0
>>776 娯楽自体が直接のリソース生まないんだから、それを出してきた時点で
前提が複雑すぎて何とも言えん。
とりあえず、キャンパス、工業地帯、商業地区は都市出す時に場所決めてて
隣接ボーナスを最大化できるように配置するようにしてる。とだけ。
>>774でも書いたけど、伐採使って新都市で一気に区域つかって
隣接ボーナス連鎖させるような感じもやる。
783 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 14:07:27.26 ID:FmC0CN7n0
784 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a4-AIfR)
2016/10/24(月) 14:08:08.80 ID:UUHDst+i0
しっかりとした原爆を落としたひ w
785 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 14:08:16.87 ID:wa6nprQP0
既出だと思うけど区域作るときに作りたい場所に森林、ジャングルあるときは先に伐採しておかないと建設時に伐採ボーナスもらえてないよな!
786 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9698-8S6p)
2016/10/24(月) 14:09:22.40 ID:WI0R3Nxa0
日本だと補正2倍だけど他だとしばらくかかるからなぁ
商業ハブと港以外はそこまで意識しなくていいと思う
787 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 14:11:25.50 ID:PIAlzUX10
日本は区画作るコストも1/2だし、明治維新が区画隣接ボーナス二倍もあるしで
完全に密集都市型文明だよね
でも上にあるように使途アタックされると一瞬で詰むぞ
788 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-pohC)
2016/10/24(月) 14:12:13.53 ID:e6XJUygN0
789 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 14:13:29.75 ID:FmC0CN7n0
>>782 劇場広場と娯楽施設は別物でちゃんと文化生むし隣接ボーナスもあるよ
でもまあ他の人も言ってる通り無理して狙うもんではなさそうだな
790 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 14:13:39.97 ID:Othjkfjv0
だから豊臣が禁教令をだし、徳川は鎖国せざるをえなかったというわけだ!
791 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 14:14:07.71 ID:r9jOLkIz0
労働者は都市に爆発的なボーナスを与えるための投資と考えるべきか
区画は逆に育てる
792 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 14:14:35.07 ID:vbs6+mqh0
娯楽は隣接ボーナス無いから、いっつも砂漠の真ん中か氷土の上だわ。
あいつらよくあんな過酷な環境で遊べるよな。
まるでキングゲイナーのシベリア送り的な。
しかし、今回もしかして労働者の伐採無双なんじゃないか
793 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 14:14:56.79 ID:NvKgbSzx0
区画同士の隣接ボーナスについて全く理解してないぞ俺
794 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 14:15:13.79 ID:zHFaEAAvH
795 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 14:15:28.95 ID:NvKgbSzx0
>>792 ラスベガスだって砂漠の真ん中に作られたし
796 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 14:15:29.06 ID:r9jOLkIz0
797 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:16:03.83 ID:037nncs0a
低難度でいつまでも遊ぶんなら効率的なんかどうでもわなw
798 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 14:17:14.59 ID:r9jOLkIz0
不死チャレンジしてみたいんだけど、
配信したら指摘してくれる人おる?
ちなプロ皇帝
799 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d29c-474O)
2016/10/24(月) 14:18:56.42 ID:ZK84fCdP0
civ4の感覚でやってると分からないのが資源の取引
期間が過ぎるとまた自分のものになるのか、それともあげたことになるのか
高級資源ってどういう扱いになっているのかどうにも理解できない
800 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 14:19:29.63 ID:sQbsdbnI0
聖地とキャンパスの隣接は時宗君特有のボーナスだからね
宗教系の学校多すぎって皮肉だろうかこれはw
801 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 14:19:38.98 ID:S1rPzpIYp
大きいでやってるのに、石油が2つしか出なくてわろたw
802 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 14:19:46.57 ID:NvKgbSzx0
シヴィロペディアに、森や熱帯雨林の上に区域をつくるときは
余分に時間がかかるって書いてある
ハンマーもらえないどころかハンマーが余分にかかるんかい
803 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 14:20:11.02 ID:PIAlzUX10
AIは区画同士のボーナスを考慮せず
単純にその時点で一番+になる地形に区画おいてるだけみたいだから
きちんと区画パズルを考慮した都市計画をすると
AIの都市の数倍の出力になっとる
日本とかイギリスを表現したかったのかもね
804 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 14:20:38.40 ID:vbs6+mqh0
>>795 >>796 マジか、ラスベガスって砂漠の上にあったのか
いいなCiv6、都市計画がリアルな感じやな
805 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9698-8S6p)
2016/10/24(月) 14:21:53.93 ID:WI0R3Nxa0
隣接タイルの出力が倍になる自然遺産って区域にも適用されるのかな
とりあえず都心はダメだった
806 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d75d-AIfR)
2016/10/24(月) 14:23:56.71 ID:2SUOn8Cy0
まじかよそこまで重要なのか区画計画
807 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 14:24:29.02 ID:vbs6+mqh0
明るい区画計画は大事
808 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 14:24:52.70 ID:zHFaEAAvH
>>793 人によって使う言葉が違いすぎてレス見ても意味不明
6タイル以内の都市にボーナスがつく工業だけ理解した
都市それぞれの区域を隣接させて隣接ボーナスを重複させるとか意味不明
809 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 14:25:23.79 ID:ycIzcDzGp
ペドロ2世使ってる人いる?
今作の偉人てどんなもんかな
810 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 14:25:39.31 ID:FmC0CN7n0
>>803 そんなに差がつくのか
綺麗に計画された区画見てみたいんだがスクショとかセーブデータとか無いかな
ワールドビルダーがないからいろいろ試すのが面倒すぎる
811 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-2q0o)
2016/10/24(月) 14:26:19.94 ID:O607nd770
>>807 でも無計画にぱかぱか産んでくれないと困る時もあるんですよ
812 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:27:38.32 ID:w8GZ658ea
813 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc81-CGyA)
2016/10/24(月) 14:27:58.85 ID:Nlizkwob0
マップ再構築できんの不便だな
814 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:29:30.27 ID:w8GZ658ea
おじさん頭悪いから
娯楽:砂漠の上にでも作ってろ
みたいなの作ってくれる人いるとうれしい
815 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 14:30:03.38 ID:ycIzcDzGp
>>812 基本的に偉人のコントロール次第でどの勝利も狙えるのかね
ただ特性上アポロン神殿必須に見えるがそこまで持っていくのがうまくいかなさそう
816 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 14:32:17.37 ID:FmC0CN7n0
>>814 上に張られてたこれで我慢しろよおっさん
817 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 14:32:36.87 ID:zHFaEAAvH
商業 川の隣に作ってろ
工業 鉱山か製材の隣におけ
都市と区域の距離は6タイルいないにしとけ
伐採しろ
石いらん
ジャングルもいらん
818 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:33:07.44 ID:09A02Yr/a
クソザコ開拓者プレイヤーなんだけど、言うほど文明死んでくれないんだけど...
難易度が低すぎるだけ?
819 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 14:33:26.80 ID:wa6nprQP0
アジェンタの適正生存説信奉者とかワロタ。日本語翻訳者有能すぎて草www
ちなみに内容は・・・
「文明同士の戦争を見るものを好み争いの中に真実を知るもの」
隠れアジェンタはもしかしてランダム?
820 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 14:33:27.69 ID:Othjkfjv0
3都市の合流地点にキャンパスを作り、三角形に配置するだけで
+1+1+1で隣接ボーナス+3。自然科学の政策で+6。
図書館が+2 大学が+4
「キャンパスなんてハンマーの無駄だから作らねーよw」ってんならともかく
特別なリソースを消費せず+3や+6がボーナスともらえるのが大きいか小さいか。
821 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 14:33:51.54 ID:Rm9ECWhzp
禁教というか無神論宣言みたいのは欲しいな、デメリットとして世界全ての宗教から嫌われるとかで
822 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:34:00.35 ID:gJfEcGNja
アイランドマップだと娯楽はコロッセオのために国家の中央に建てるまである
823 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:35:13.34 ID:gJfEcGNja
>>817 海洋進出前提なら商業と港隣接で金もハンマーも美味しい
824 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d4a-AIfR)
2016/10/24(月) 14:35:15.12 ID:45jTOWRJ0
これのマルチプレイって結構遊ばれてるの?
野良で遊ぶもんじゃないってのはわかるけど
825 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 14:35:17.09 ID:wa6nprQP0
>>820 その場所はコロッセオの専用立地なんですがね!(低難易度者ゲス顔
826 :
名無しさんの野望 (JP 0H89-vevC)
2016/10/24(月) 14:36:11.61 ID:zHFaEAAvH
>>820 これが1番わかりやすいけどキャンパスが三角形にできる地形ってなかなかないよな
827 :
名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/24(月) 14:36:59.51 ID:ycIzcDzGp
ん?つまり今作は地形ボーナスとかよりも極力年を密集させたほうがいいってこと?
828 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19a1-Cm2F)
2016/10/24(月) 14:37:07.31 ID:ZgfVWeOR0
829 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 14:38:43.02 ID:Othjkfjv0
>>825 なるほど!その前提は複雑すg(略)
ちなみに、自然科学の政策は社会制度の歴史の記録でとれる。
歴史の記録のブーストは、「キャンパス区域を2つ建設する」。
キャンパスよりも食料が大事っていうなら、俺はもう知らん。
食料ゲットしてシコシコフラスコ貯めるがいい。
830 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc7c-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:40:38.07 ID:Dl90Y11F0
漠然のジャングル山岳そばにキャンパス立てるより密集のほうが強いのか
831 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 14:41:07.59 ID:vbs6+mqh0
>>828 でも石無くても鉱山でも代用できるから、
遺産とかでハンマー欲しい時に丘の上の石を潰すのはアリ
832 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sae5-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:42:47.98 ID:gJfEcGNja
>>831 丘石は徒弟で鉱山に出力追いつかれるしな
833 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-9S67)
2016/10/24(月) 14:43:08.06 ID:r9jOLkIz0
834 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 14:43:22.09 ID:PIAlzUX10
簡単な例を出すと▲か▼の形で都市を三つ密集配置した上で
ど真ん中に区域密集させるとえらいことになりますよってこと
食料欲しけりゃ都市の外周に適当に農場でも置けばよい
835 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e72-AIfR)
2016/10/24(月) 14:43:38.85 ID:w6QtHju70
所詮王子でも序盤の立地で難易度が全然違うのな
空白地が多くて蛮族が弱ければ都市建設ラッシュでスタダ決めれるし
騎馬蛮族や好戦的な他文明に絡まれると一気に出遅れる
836 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1755-vevC)
2016/10/24(月) 14:45:59.69 ID:4hhALnkS0
中世に宗教勝利しちゃうと本当の暗黒時代を作り上げてしまった感がある
837 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:46:13.35 ID:wf8MhEB0d
システムを有効活用していますボーナスを取りまくる
左上の出力値を眺めてニヤニヤ
それ自体が楽しいってのも楽しみ方の一つだからな
838 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:46:33.69 ID:muNgNkFMd
>>830 山の方が強いで
自文明区域、ジャングルからの隣接ボーナスは0.5で山からの隣接ボーナスは1だから山3ジャングル2とかに囲まれてたら無償で科学+4よ
839 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:47:13.28 ID:rz8JZy91a
文字じゃわからんからスクショ貼ってくれ
地形ボーナスより区域を密集した方がいいってことなの?
840 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 14:47:49.57 ID:Othjkfjv0
>>826 逆!逆ぅ!
そうなるように都市作ったほうがいいんやでって話。
自然と都市が密集気味になる。
で、都市が密集することのデメリットはほとんどない。
841 :
名無しさんの野望 (スププ Sdb8-2opN)
2016/10/24(月) 14:50:19.71 ID:LJ0lKc2Kd
842 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:50:23.95 ID:rz8JZy91a
???
やっぱりわからない…
843 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b132-aV7M)
2016/10/24(月) 14:50:44.58 ID:f+juDEf90
隣国におまえんちすげえ発展してんな!これは国の見本ですわって褒められていい気になってたら次のターン奇襲宣戦されてワロタ
844 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 14:50:53.29 ID:rqrFOYqL0
わかってない奴らにわかりやすく言ってやると
ケースバイケース
845 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:51:50.90 ID:rz8JZy91a
とりあえずゲーム上で表示されてない区画隣接ボーナスがあるわけじゃないんだよね?
846 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-AIfR)
2016/10/24(月) 14:51:54.05 ID:XZJIYRqN0
区域ボーナスってなんの区域でもでるんよね?
キャンパス3つまとめて更に周りに置いていく感じなのか?
847 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dfcd-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:52:19.65 ID:ZFr8bPoQ0
>>819 たしかそう
シヴィロペディアに書いてあったはず
848 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 14:52:46.56 ID:sQbsdbnI0
つか伐採のボーナスってあくまでも一過性だから残して
恒久的なボーナスを得る目的の都市もあるとは思う
ゲームスピードが速ければ伐採が有効だとは思うが
遅ければ一概にそうでもない
849 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 14:53:29.56 ID:Othjkfjv0
>>846 キャンパス三角形は、話を分かりやすくする為。
で、三角で区域が並んでるなら、次1都市から1つだせば勝手に隣接+1もらえるじゃん?
850 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:54:58.55 ID:rz8JZy91a
>>849 三角に区画が並んで間に山があるってこと?
出すって何を出すの?
851 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b29b-Qsqw)
2016/10/24(月) 14:55:11.52 ID:eahSYmzo0
>>773 トン
わかりにくいのう…
幸福の方がわかりやすくてよかった
852 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 961e-YT5Q)
2016/10/24(月) 14:55:16.21 ID:H3pk7HMh0
勝利目的じゃない場合の信仰ってどんな感じ?
聖地立てる価値ある?
853 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:55:35.63 ID:rz8JZy91a
スクショ撮ってくれたら1発でわかるからお願いします!
854 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 14:57:38.78 ID:sQbsdbnI0
>>852 信仰始める時に選んだオプション次第でしょ
それが他の要素に有利に働くなら補助ツールとしてある低緯度は宗教活用するとか
855 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 14:58:26.08 ID:wa6nprQP0
俺のアジェンタ
「人に頼ることばかり考えている人間を敵視する。また楽観的主義者を信奉する」
今回のCIVはパズル要素強めなだから気楽にいこうぜw
856 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 14:59:15.03 ID:rz8JZy91a
ううん…
とりあえずゲーム上の情報だけでやるよ
てっきり表示されてないボーナスがあるのかと
857 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 597c-AIfR)
2016/10/24(月) 14:59:22.91 ID:Li0WInq20
イギリス滅ぶべし慈悲はない
858 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 15:00:21.54 ID:Othjkfjv0
>>835 今会社だから無理っすわ〜
ま、わかんなくてもいいんじゃない?
+1 +2なんて小さいって思う人が多いらしいし。低難易度なら要らんのだろう。
859 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc5-GUk+)
2016/10/24(月) 15:00:40.53 ID:GwW70KOOM
区域のボーナスって別都市のも有りなんか!
860 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd0f-g4gB)
2016/10/24(月) 15:00:50.26 ID:w7nnqCSC0
チュートリアル後に開拓者で初プレイ
蛮族もしのぎ他文明をほどほどに攻め制覇でも文化でも楽勝だなと思ってたら
いつのまにか改宗されてたので宗教を覚えようと他文明に使徒をだして布教したら
敗北したのはいい思い出になりそうだ
861 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 15:02:22.48 ID:PIAlzUX10
>>859 有り。そして政策の+100%と日本の+100%は重複する
極論すると完全なる平原にシムシティすると日本なら界王拳10倍区域ができちゃう
862 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f53e-aV7M)
2016/10/24(月) 15:02:57.24 ID:BWMAPaWh0
初プレイ、お隣さんがコンゴとスペインなんだけど
どっちも都市国家攻撃しだしやがった・・・なんかヤベぇにおいがするゼ・・・
863 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 15:04:51.29 ID:sQbsdbnI0
ペドロの宣教師がうぜえからそろそろ奴の聖地を焼き払おうと思う・・・・
864 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed36-l6JH)
2016/10/24(月) 15:06:08.94 ID:VqN6RUP30
4も5も筋道はほぼ一本だったから
今回は考えること多すぎて頭がフットーしそう
865 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:06:26.87 ID:yuMDHTxc0
最初は声優の日本音声良かったけど流石に飽きてきたというか耳障りになってきた
ので英語音声に切り替え こういう細かい所調整できるのはええわほんま
866 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f53e-AIfR)
2016/10/24(月) 15:07:36.01 ID:BWMAPaWh0
867 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4017-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:07:37.58 ID:Ftn/iibG0
勘違いしてる人がいるけど 、キャンパスの回りに置く区域は何だろうがキャンパスに対して0.5の科学力しかもたらさないし、他の都市に対するボーナスもない
だから科学+1の山が3タイルあればそこに置けば回り6マス区域で囲んでるのと同じだし、回りが余ってるので同じく山から+1の聖地を隣に置いたりすると得
逆に他の都市に近づけて置くべきなのは工場
工場は区域の隣接ボーナスと別に、周囲6タイルの全ての都市にハンマーをもたらしてくれる
工場は採石場や鉱山隣接から+1ハンマー貰えるのでその周囲に各都市が工場出せるとお得
娯楽の出し方はその時の状態によって代わるけど基本は出力無くて他都市に近い場所でいいかな
868 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 15:08:14.26 ID:wa6nprQP0
移動力0.25とか残ってるすべてのユニットに告ぐ!!!
「うぜーーーーーーーーーーーーよっwww」
869 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c4b-AIfR)
2016/10/24(月) 15:08:29.84 ID:7R1P5q6r0
このゲーム自体初プレイなんですけど、大使(?)派遣して宗主国になって貰えるボーナス
そこを制圧するともらえなくなる?他の国を攻めるゲームじゃない?
870 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 15:09:14.86 ID:FmC0CN7n0
871 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 15:10:00.91 ID:Othjkfjv0
>>864 4については、定石が確立されたことがでかいわな。
スリングショットとか、交換のための技術開発とか、まずは官僚制目指すべし次は自由主義とか。
6も似たような定石が出てくる要素がチラホラあるから、面倒なら寝かしておくべし。
872 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 88e2-JWxt)
2016/10/24(月) 15:10:11.89 ID:j5V3Y6hI0
敵の高級資源産出地と娯楽施設を戦略爆撃して反乱軍湧かせるのがマイブーム
873 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:11:28.93 ID:w8GZ658ea
つまりゼルダのトライフォースの陣形を敷けば区画は最強・・・?
874 :
名無しさんの野望 (JP 0H81-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:11:51.32 ID:TQDiXRcnH
今回指導者が喋らないのはちょっと残念
875 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:12:09.46 ID:rqrFOYqL0
876 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:12:22.65 ID:OjDDMEqca
アピールってなんだ?
877 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 15:12:38.31 ID:PIAlzUX10
>>872 重要なインフラ破壊すると反乱軍ポップしてえらいことになるな
これvsAIだとかなり面白い程度で済むけど
マルチでやると大変なことになるのでは
878 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b132-aV7M)
2016/10/24(月) 15:13:33.03 ID:f+juDEf90
>>875相手の足引っ張ってなおかつ自分の都市が繁栄していくのええな
879 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dff6-AIfR)
2016/10/24(月) 15:14:21.77 ID:U+dNHjLQ0
今回遺跡は何が強いの?
880 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da8-AIfR)
2016/10/24(月) 15:14:39.68 ID:oeGeu4vN0
>>869 そもそも都市国家を制圧したらその文明の都市扱いになるので宗主国もヘッタクレもない
5でも同盟都市国家を制圧されたらボーナスは消えるだろ?
>>873 その代わり改善による発展速度も遺産もかなぐり捨てることになるけどね
881 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f53e-AIfR)
2016/10/24(月) 15:18:19.04 ID:BWMAPaWh0
強奪伐採できるんかわろた
882 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:18:45.57 ID:ceStc4Vqd
国家の土台は武力であるという教材になっておる
883 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 15:18:50.44 ID:sQbsdbnI0
>>869 まず勢力には都市国家と文明の二種類があって
プレイヤーは文明の側で他の文明と争うのが基本
都市国家てのは単一の都市から勢力は拡大しない
npcでゲームのスコアを競う相手ではない
でYは代表団を都市国家に送ることでさまざまな利権を得る
軍事で制圧して自分の都市にした場合はそれはもう都市国家ではないので
当然都市国家としての機能は失うが自分の都市のように運用できる
好きにすればいい
884 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 15:18:54.22 ID:AKkUKwCx0
グリーンマンで買ったキーが有効化できんのだが俺だけ?
VPNかませても無理だった
885 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:19:42.42 ID:w8GZ658ea
高級資源破壊とかこえーわ
886 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 15:20:01.16 ID:E3FCZCiha
>>879 今回かなりハンマーの振り分けを意識しないといけないので、
果たして遺跡そのものが強いかどうかすら疑問がある。
隣接ボーナスも考えるとその時々によるとしか言えない。
その分のハンマーを区域や労働者に割り当てた方が長期的には良かったりする。
文化勝利を目指す場合は遺跡はかなり重要なので、これはどんな遺跡でも強い。
887 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:21:24.29 ID:yuMDHTxc0
>>875 ファッ!? 伐採敵の領内でも出来るんかい
しかもこんなに有効なのか
888 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:21:28.26 ID:ceStc4Vqd
889 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-7+6b)
2016/10/24(月) 15:22:11.79 ID:16NlOQ6ad
他国の森伐採とか笑う
890 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:22:19.45 ID:ceStc4Vqd
伐採ラッシュとかwシド星禿げ上がるw
891 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:22:39.72 ID:yuMDHTxc0
これは密猟大正義ゲーになりそう
現実かな
892 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:22:53.21 ID:rqrFOYqL0
>>885 破壊はできてへんで
ただカカオの↓の熱帯雨林を伐採した
プランテーションはそのままだからカカオとしては使える
893 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e72-AIfR)
2016/10/24(月) 15:23:36.90 ID:w6QtHju70
都市を落とすのは骨だからモヒって和平は有りかもなw
894 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 15:23:37.79 ID:PIAlzUX10
これ領土の概念ができる前ならもしかして
密漁し放題なのか?
895 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 15:25:05.35 ID:sQbsdbnI0
ん? でもその伐採して得た食料とハンマーはそのタイルを持つ都市に入るんとゃうの?
896 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:25:28.84 ID:yuMDHTxc0
ちょっと後で序盤の戦略を伐採ラッシュでやってみよう
897 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 15:25:53.03 ID:FmC0CN7n0
898 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:26:21.20 ID:w8GZ658ea
>>892 ほーん相手の領土荒らすのつよいゲームやなぁ
戦争でも略奪されたら立ち直るの時間かかるしなぁ
899 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:26:54.56 ID:rqrFOYqL0
>>895 伐採した労働者が所属する国の1番近い都市やで
>>875見たらわかるけど、同一ターンでテオティワカンの人口増えて設備完成しとるやろ
10マス以内じゃないとダメとかどっかに書いてあったけどまだ試してない
900 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:27:59.96 ID:rqrFOYqL0
>>898 熱帯雨林はプランテーションと違って修理とかできひんから
戦争中の略奪より強い ずっと食料-1されるようなもん
901 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
2016/10/24(月) 15:28:29.87 ID:4ndZOobDM
モンテで労働者捕まえつつ都市を潰した後に焦土化
902 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 15:28:42.85 ID:PIAlzUX10
え、ちょっとまって
つまりモンちゃんで蛮族か相手の兵士を片っ端から奴隷にして
その奴隷の故国を禿山にすれば永久機関が?
903 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-WhYv)
2016/10/24(月) 15:28:45.80 ID:0FhvLQHVd
>>874 自分の指導者がってこと?
他国はベラベラしゃべるけど
904 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da8-AIfR)
2016/10/24(月) 15:29:08.52 ID:oeGeu4vN0
なんか挙動がおかしいと思ったら、川をまたがなくても川沿いに歩くだけで余計に移動力を消費するのかよwwww
いくらリリース直後だからとはいえ、Revを下回るクオリティとは思わなんだ
905 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:29:30.56 ID:yuMDHTxc0
>>901,902
範囲制限あるなら無制限じゃないんだろうけど
それでも想像したら草生える
906 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:29:34.36 ID:ceStc4Vqd
バグかもしれんが面白いから仕様として適切に活かしていただきたいw
907 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 15:30:04.15 ID:sQbsdbnI0
908 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:30:56.82 ID:rqrFOYqL0
>>902 モンちゃんのは蛮族相手には使えんで
大抵は初期ラッシュされるから、そこで確保できるけど
909 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-7+6b)
2016/10/24(月) 15:31:30.21 ID:16NlOQ6ad
これにはモンちゃんも大喜び
910 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-CGyA)
2016/10/24(月) 15:32:16.01 ID:cZpzbBS9a
山岳とジャングルがキャンパスにボーナス出るのは何故?
何の研究してんだ
911 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 15:32:19.05 ID:vbs6+mqh0
10マス以内って書いたのは俺やで。
9マスの湿原を埋め立てたら食料入ったけど、そこから一歩進んで埋め立てたら何も増えんかった。
でもぶっちゃけ10マスなんてかなりの距離だから、そうそうはみ出たりせんとは思う。
個人的に、この敵国伐採はいずれ修正されるレベルのバグっぽい気がするな。
強すぎんだろ
912 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-WhYv)
2016/10/24(月) 15:33:42.81 ID:0FhvLQHVd
ぅゎぴらみっどっょぃ
大図書館さんの落ちぶれっぷりは涙を誘う
913 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:34:14.30 ID:w8GZ658ea
914 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fe6d-AIfR)
2016/10/24(月) 15:34:33.91 ID:zCri44cG0
確かに上手く落とし込めば面白い仕様だけど。。。こっちもやられるようになったら高難易度や対人戦は誰も信じられなくなりそうだなw
915 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:34:39.88 ID:yuMDHTxc0
>>911 検証する手間が省けたわサンキュー
一応10マス以内じゃなくて9マス以内か
916 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 15:34:41.95 ID:vbs6+mqh0
ピラミッド「ついに俺の時代か・・・」
917 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 15:35:27.58 ID:PIAlzUX10
労働者ラッシュとかAoCかな?
マルチで誰も信じられなくなる時代到来
918 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 15:36:19.37 ID:AKkUKwCx0
919 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c4b-AIfR)
2016/10/24(月) 15:36:32.67 ID:7R1P5q6r0
>>883 そういうことだったのか!ルールをよくわかってなかった
920 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-WhYv)
2016/10/24(月) 15:36:51.60 ID:0FhvLQHVd
自己責任としかいえない
921 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ d75d-AIfR)
2016/10/24(月) 15:37:14.88 ID:2SUOn8Cy0
労働者ラッシュひでぇw
922 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4017-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:37:46.65 ID:Ftn/iibG0
古典時代の戦争で禿げ山を作る、生きた核爆弾モンちゃん
923 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:37:53.51 ID:rqrFOYqL0
国境開放する方が悪いってハッキリわかんだね・・・
伐採されたらまずい所はユニット置けば守れるからへーきへーき
924 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:39:04.73 ID:w8GZ658ea
今の日本で中国人が勝手に森林伐採しても法律的にはセーフなんか?
925 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 15:39:38.96 ID:PIAlzUX10
セーフですね。不法侵入じゃない限り、自分の土地であれば。
926 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fe6d-AIfR)
2016/10/24(月) 15:39:53.80 ID:zCri44cG0
なんだったら日本人が伐採してもアウトだろw
927 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e61-l6JH)
2016/10/24(月) 15:41:08.48 ID:sQbsdbnI0
>>924 ナニ人だろうが山も私有地国有地
観光地解放されてない山に勝手に入ってる時点でアウト
928 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:41:30.65 ID:yuMDHTxc0
ゲームを現実の歴史上の文明と比較するのは好きだけど
現代の国家特に日本周辺で例えるのは気持ち悪いわ
929 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 15:41:55.65 ID:wa6nprQP0
しっかしこれだけ創りこんでるシミュレーション見ると他のゲーム見劣りしてしまうほどだな。。。
国産でここまでやるには資本的にアイデアでなくて無理だなorz
930 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fd0f-g4gB)
2016/10/24(月) 15:42:00.39 ID:w7nnqCSC0
CIV6面白いんだけど覚えなきゃいけない要素多いし操作量も増えてくるから
マルチはやる気になれんし、タイマンマップでも半日かかる
結果的に旧作より時間かかる上、プレイアビリティ下がってるから
5とは逆で評価高いわりに売れないという結末になるんじゃないか
931 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
2016/10/24(月) 15:43:29.95 ID:4ndZOobDM
932 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-rbkm)
2016/10/24(月) 15:44:44.11 ID:1d9B0Goa0
社会制度と技術ツリー分けたのが最初面倒だと思ったが、慣れてくるとこれいいわ。
凄く考えるのが楽しくなる。久々にワクワクしてるわ。
933 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:45:18.37 ID:yuMDHTxc0
>>930 civ5で下がった敷居は間違いなく跳ね上がるやろな
ローカライズは少し力入れてる分、むしろ新規にとってギャップが激しくてゲーム評価も下がると思う
934 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-7LPj)
2016/10/24(月) 15:46:38.72 ID:kKRtHRdy0
さすがに敵国伐採は中国漁船の違法操業みたいで笑う
935 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 15:46:54.79 ID:vbs6+mqh0
あ、ゴメン。
伐採の射程が9とか書いたけど、別な自国都市があっただけっぽい。
ちょっともう一回調べるわ
936 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-rbkm)
2016/10/24(月) 15:47:46.56 ID:1d9B0Goa0
ドイツ選んでたけど、こいつ思いっきり軍事に傾いてるな。
最初都市国家と友好関係結んでたけど、こいつの特性見たら、
都市国家なんかと友好結んでる場合じゃないのね。どんどん食うのが正解だったんだな。
937 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-rbkm)
2016/10/24(月) 15:49:43.58 ID:1d9B0Goa0
>>933 まあ確かにちょっとテンポは悪いよな。でも、ほんとにおもしろい。
このゲームは、ユーザー数が多いから新規に大して期待しなくても、十分売れると踏んでるんじゃないの?
新規の人は、チュートリアルだけでは、全然わからんだろーな。
938 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da8-AIfR)
2016/10/24(月) 15:50:39.23 ID:oeGeu4vN0
労働者を送り込んで利敵行為をさせるとかどこの東アジア人だよwwww
>>910 マジレスすると5の天文台や大学が山岳やジャングルに依存する効果だったからそれを丸パクリしただけだと思う
(天文台:山岳に隣接した都市の科学力50%up 大学:ジャングルタイルから科学力+2)
>>936 しかし食いすぎると今度は金に悩むという罠
というか自国交易ボーナスが少なすぎィ!
939 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 15:51:19.77 ID:rz8JZy91a
あーわかった!区域は2つ隣接すると+1されるのね!
だから三角形に配置すると全部に+1されるのかなるほどなるほど
940 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 15:51:54.66 ID:vbs6+mqh0
あれ・・・?都市から13マス離れたとこに伐採しても届いたぞ・・・?
やべえこれ限界あんのか
941 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e75-AIfR)
2016/10/24(月) 15:53:06.67 ID:7STR9ak40
蛮族沸きまくる仕様は最初は笑ってられたんだが
さすがにキャラベルがどこかの数マス島から沸きまくるのはやりすぎ、海上交易路が機能してない
942 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 175d-AIfR)
2016/10/24(月) 15:53:40.94 ID:onhP6+4b0
さっさと拡張した方がメリットでかいから後半にならないとメリットのない特性持った文明はよえーな
943 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 15:54:20.47 ID:PIAlzUX10
これ対AIはオマケ程度で
対人が盛り上がるんじゃないか?
1ゲーム数時間かかってしまうのはアレだけど
労働者Rとか蛮族発生Rとか、非正規のテロが多すぎて
もはや誰も信じられないマルチゲームになるんじゃないの。
しかもそれらを食らったからって宣戦して労働者殺すとそれを大義名分に自分が殺される・・・
944 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-rbkm)
2016/10/24(月) 15:54:41.11 ID:1d9B0Goa0
>>938 >今度は金に悩む
それそれwどうしていいものかと悩んでるわw
初めて選んだのがドイツだから、ここで他の文明に行くのも悔しいw
945 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 15:54:44.95 ID:vbs6+mqh0
伐採17マス成功。
10マス制限とかデマ書いてすまん。たぶん限界無いわこれ
946 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:55:40.39 ID:rqrFOYqL0
>>943 マルチ普通に面白いで
ただマルチだと国境開放はまず無いから、労働者Rは領土外限定やね
947 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 175d-AIfR)
2016/10/24(月) 15:56:00.26 ID:onhP6+4b0
文明に性能差ありすぎてマルチは無理
948 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ccd-9S67)
2016/10/24(月) 15:56:58.07 ID:1G9QfMPT0
残念やね、敵国の次に出しそうな場所をハゲさせて、何も魅力のない都市にする+伐採ボーナスで
モンちゃん無双更に加速と思ったら、領土内もとか…
修正されないと流石にクソゲ化したとしか言いようがないな、封印する要素とも少し違うし
9マスまで有効ってのもありえないな、civ4ぐらい下がればいいけど
949 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 15:57:10.43 ID:yuMDHTxc0
950 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-rbkm)
2016/10/24(月) 15:57:46.41 ID:1d9B0Goa0
AIの拡張スピード見てると、やっぱ序盤に拡張しなきゃあかんな
だから、特性が現代にある奴は不利だなこれは。
まあバニラだから、その辺も修正されていくだろーな多分。5の時も拡張出る前に
アップデートでだいぶバランス変わったしな。
多分こんだけ戦争してんのも今だけじゃないの。
拡張やらアップデートされるたびに、AIの戦意喪失していくように調整されそう。5もそうだったし。
951 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 15:57:48.10 ID:ceStc4Vqd
>>945 地の果てまで毟るか
土木オンラインやな
952 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-7LPj)
2016/10/24(月) 15:58:52.92 ID:kKRtHRdy0
ピラミッド+農奴制+中国UAのアクション7回労働者ラッシュで他国の自然を食い荒らせばいいんだな
アクション残り1回になった労働者は削除で半分お金戻ってきて財布にもやさしい
953 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 15:59:14.01 ID:vbs6+mqh0
>>948 9マスってのは俺の勘違いや。
今のところ17マスまで行けたで
954 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 15:59:55.92 ID:rqrFOYqL0
955 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bae5-b5os)
2016/10/24(月) 16:00:05.05 ID:A1DHT3SL0
もしかして北条時宗の区域隣接ボーナスって
三角形に配置された区域とトライフォースの家紋から連想されてつけられたものなんじゃ・・・
956 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 16:00:08.50 ID:Rj/LsS/Wa
まさかの労働者R最強説
957 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 16:00:26.80 ID:PIAlzUX10
958 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-AIfR)
2016/10/24(月) 16:00:26.91 ID:yuMDHTxc0
特性がレイトゲームの文明が雑魚なのは伝統やな civ5はやってないから知らんけど
伐採無制限なのか(困惑)
959 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc3-dU+A)
2016/10/24(月) 16:00:38.91 ID:FmC0CN7n0
>>948 マルチならともかく、これくらいただ自重すればいいだけだろ
ユニット売却もそうだけども
960 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/24(月) 16:00:58.15 ID:Rj/LsS/Wa
961 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 16:00:59.35 ID:wa6nprQP0
>>918 俺も予約組だがGMGで普通に購入、アクチベートも普通にできた。
おま国問題詳しくないがお前のスチームアカウントは本当に日本なのか?
またスチームダウンロード設定が日本じゃない?俺はCIV5で海外組マルチしてたからホノルルとかに設定してたから・・・。
あとおま国いうならロシア鍵で買えばCIV6デラックスが4000円だぞw
962 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ccd-9S67)
2016/10/24(月) 16:01:11.50 ID:1G9QfMPT0
17いけて、多分無制限となると…
初手、労働者、戦士
労働者、戦士、労働者、戦士、開拓者
労働者、戦士、労働者、戦士、開拓者
労働者、戦士、労働者、戦士、開拓者
これで4都市、ここから労働者ラッシュでほぼ全部の文明いけそうな気がするけどな
963 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 175d-AIfR)
2016/10/24(月) 16:02:06.28 ID:onhP6+4b0
まあAIが対応できない以上修正されそうだけどね
964 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-2q0o)
2016/10/24(月) 16:02:20.01 ID:O607nd770
囮のゴミ都市用意して落とさせればペナルティなしで戦えるんだろうか
965 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-rbkm)
2016/10/24(月) 16:02:29.36 ID:1d9B0Goa0
伐採無制限とか、伐採争いになるな。
森林も勝手に増えてくれたらいいのに。
966 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d4a-AIfR)
2016/10/24(月) 16:02:40.63 ID:ottDMDSs0
モンちゃんの区域建築ブーストがクッソハンマーの掛かる宇宙開発区にも効果があるので3都市に3個並べて同時進行
森林伐採ブーストで計画も早めれば必要ハンマーの割に高速で科学勝利できるな
まあ科学勝利の時点で元々かなり遅いんだけど
967 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 16:02:41.59 ID:ceStc4Vqd
またこれ中国がやると凶悪っていうのがうけるわ
マルチじゃ国境解放は絶対あかんね...
968 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 16:04:29.97 ID:PIAlzUX10
AoCでも中国の能力は開幕から労働者二倍だったのだが
それで相手の資源略奪Rとかもあったが、まさかのCivでも再現で草生えちゃう
969 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 958a-AIfR)
2016/10/24(月) 16:05:09.18 ID:Othjkfjv0
資源略奪Rあったなw 懐かしい
970 :
名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/24(月) 16:05:17.39 ID:rz8JZy91a
AIがやってこなくてよかった…
971 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 16:06:17.79 ID:ceStc4Vqd
aiがこれやるようになったら序盤で阿鼻叫喚ですな
972 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8071-vevC)
2016/10/24(月) 16:07:19.01 ID:iof0yA4p0
区画は将来を見越して建設費した方が強いが立地や情勢次第ではそんな事を言ってられない
面白い仕様だな、けんき次第では定石配置とか出来そう
973 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3975-AIfR)
2016/10/24(月) 16:08:25.06 ID:QuozZ5Fo0
最近ガンジーが暗殺されたことを知ってショック
974 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ df2a-AIfR)
2016/10/24(月) 16:09:04.83 ID:FpqB+TiA0
暗殺されたのが最近みたいな言い方やめろw
975 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 959f-vevC)
2016/10/24(月) 16:09:14.40 ID:0XgFAoQe0
今回は生産力はなんて呼べは良いの?
歯車?
976 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 16:10:28.56 ID:AKkUKwCx0
まさかCiv6でおま国問題に巻き込まれるとは思わんかった
問題あるのはロシアキーだけだと思ってたのに…
977 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 78a3-AvGt)
2016/10/24(月) 16:10:46.26 ID:b9zi4EeJ0
他の文明が全て敵対的な中で唯一友好的だった日本が友好声明切れた途端に奇襲宣戦してきたで・・・
今回AIのプレイヤーに対するヘイト高すぎやろムカついたから即滅ぼしてやった
978 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ed0f-aV7M)
2016/10/24(月) 16:10:59.65 ID:rqrFOYqL0
979 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 95e5-SIlk)
2016/10/24(月) 16:11:22.26 ID:3KKdf9mQ0
俺もEscで画面がおかしくなるやつ踏んだ。Esc押す度に画面が暗転する。
980Ti。これストレス半端ないな。
980 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 16:12:55.61 ID:XfQmrzAc0
シヴィロペディアトップから見られんのかね
981 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-WhYv)
2016/10/24(月) 16:16:57.34 ID:0FhvLQHVd
時宗さんこれひょっとしなくても…
982 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f231-CGyA)
2016/10/24(月) 16:17:17.28 ID:nm2o3wIK0
ロシアが宗教戦争仕掛けてきてからもう何十ターンになるのに一向にラッシュやめないんだが首都を改宗させないといけないのかね
あと大使館作ったら他文明の領土内通行権がわかるようにならないかな
983 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 16:20:12.07 ID:PIAlzUX10
あかん
中国神でちょっとやってみたけど
労働者R強すぎる
プロ族長でも勝てちゃいそう
984 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 78a3-AvGt)
2016/10/24(月) 16:22:14.56 ID:b9zi4EeJ0
ちょっとスレ観ない間に労働者Rとか知らない単語が飛び交ってる
985 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc7c-AIfR)
2016/10/24(月) 16:23:50.87 ID:/Rnpkp/X0
986 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ba39-b5os)
2016/10/24(月) 16:24:11.67 ID:xc6xGSxx0
マルチ向けの設定詰めるとしたらどこをいじるかだなぁ
とりあえず相互略奪協定の禁止(序盤の略奪の内政効率がよすぎる)は真っ先に浮かぶんだが
987 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ dfcf-SmgD)
2016/10/24(月) 16:25:11.25 ID:qP2+yUeo0
都市名を変えさせてくれー。てか、なぜ変更できなくした…。
988 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c91-Cm2F)
2016/10/24(月) 16:25:51.60 ID:PIAlzUX10
中国で労働者R
開幕から労働者が追加行動できるので三回伐採したら削除し、そのゴールドで護衛等を訓練する
↓
そのうちピラミッドが建って更に加速
↓
更にそのうち農奴制が開放されて更に加速
↓
シド星を食い尽くして増殖を続ける
えらいことや・・・・
989 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-YT5Q)
2016/10/24(月) 16:26:55.70 ID:ceStc4Vqd
やっぱり大帝国秦は偉大
990 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 224f-EGqg)
2016/10/24(月) 16:27:15.55 ID:huT5qmym0
シド星がもたん時が来ているのだ!
991 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f52c-9S67)
2016/10/24(月) 16:28:02.19 ID:wa6nprQP0
>>988 俺と同じこと考えてる人がいて草www
今なら海外マルチ無双できるぞお前らwww
992 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 16:28:50.90 ID:XfQmrzAc0
シヴィロペディアの解説皮肉入っててイイネ
993 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 78a3-AvGt)
2016/10/24(月) 16:32:58.17 ID:b9zi4EeJ0
994 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-AIfR)
2016/10/24(月) 16:33:20.74 ID:XfQmrzAc0
工場の説明にある、6タイル以内のすべての都市にボーナスが及ぶって区域が産出するハンマーのこと?
995 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc89-AIfR)
2016/10/24(月) 16:34:02.60 ID:bIP0EUw20
モンちゃん捕獲した奴隷で刈田して生かさず殺さずの奴隷牧場化とか出来そうやのう
996 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-7LPj)
2016/10/24(月) 16:37:46.76 ID:vbs6+mqh0
6が発売したらすぐチート戦法を見つけようと結構前から考えてたけど、
今日その夢が叶った
997 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d68-9S67)
2016/10/24(月) 16:38:04.14 ID:zEjliovY0
焼畑農業ではなく焼畑文明かよwww
998 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-CGyA)
2016/10/24(月) 16:39:25.63 ID:OgkZDyi70
999 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
2016/10/24(月) 16:40:08.65 ID:4ndZOobDM
>>961 予約じゃなくて発売後に買った人に問題が起きているみたいだよ
1000 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-YT5Q)
2016/10/24(月) 16:40:30.96 ID:zqG3thGad
この戦争は1000年続く
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16時間 55分 3秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php