◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1479721310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7de5-RUi6)
2016/11/21(月) 18:41:50.69 ID:qMN1cs050
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Civilization6 2016年10月21日発売

公式
https://civilization.com/
steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
日本語マニュアル
http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/289070/manuals/Sid_Meier's_Civilization_VI_(Japanese)_for_Japan.pdf?t=1477695484

関連スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1478064410/
Modの話はこちらで
Civilization6(Civ6) MODスレ@2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1478326460/

>>2以降に続く

前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.43
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1479532583/

次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de5-RUi6)
2016/11/21(月) 18:44:06.72 ID:qMN1cs050
Q.○○の画面(or 特定の動作)でフリーズする
A.大体WindowsDefender(or MSE)のせい
除外設定にCiv6のフォルダを追加したらなおる

Q.起動しない。起動準備を行っています…ってのがぱっと出てスグ消える
A.大体はWindows updateを行えば治る

区域隣接
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
3 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de5-RUi6)
2016/11/21(月) 18:44:51.55 ID:qMN1cs050
■各種XML&LUA修正(作業は自己責任で。MOD等が出揃うまでのとりあえず用。)
※VerUP等で最新の純正ファイルに置換されて元に戻ることあり。

●日本語フォントを大きく
\Steam\SteamApps\common\Sid Meier's Civilization VI
\Base\Assets\UI\Fonts\Civ6_FontStyles_ja_JP.xmlをテキストエディタで開く
各『行末』のFontSize="xx"のxxが18未満なら18に修正して保存
まだ小さいなら20未満を20に、大きすぎるならバックアップに戻って16未満を16に

●WASDでマップスクロール
https://www.rockpapershotgun.com/2016/10/24/civilization-vi-tweaks/3/
1)\Steam\SteamApps\common\Sid Meier's Civilization VI
 \Base\Assets\UI\WorldInput.luaをテキストエディタで開く
2)925行目と960行目を下記に修正(「VK_UP」で検索、2行修正)
 if( uiKey == Keys.VK_UP or uiKey == Keys.W ) then
3)929行目と964行目を下記に修正(「VK_RIGHT」で検索、2行修正)
 if( uiKey == Keys.VK_RIGHT or uiKey == Keys.D ) then
4)933行目と968行目を下記に修正(「VK_DOWN」で検索、2行修正)
 if( uiKey == Keys.VK_DOWN or uiKey == Keys.S ) then
5)937行目と972行目を下記に修正(「VK_LEFT」で検索、2行修正)
 if( uiKey == Keys.VK_LEFT or uiKey == Keys.A ) then
6)上記の合計8行を修正して保存
7)ゲーム起動後に重複しているショートカットをオプションから変更
 または上記修正をWASDではなく自分が使いやすいものに修正する
4 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de5-RUi6)
2016/11/21(月) 18:45:55.13 ID:qMN1cs050
オプションで設定できるようになったものと
外交は修正されたから消したけど問題ないよね?
5 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-rbBn)
2016/11/21(月) 18:56:10.98 ID:+r6OOMg1a
いいと思います乙
6 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/21(月) 19:56:04.10 ID:zr4FROA+0
生命は海で生まれ
7 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/21(月) 19:57:35.89 ID:ybxY9i9i0
石によって大都市が築かれ
8 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-SWDc)
2016/11/21(月) 20:10:59.98 ID:GfqSiSMs0
やがて二足歩行の蟹帝国乙
9 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 624f-OtbC)
2016/11/21(月) 20:12:40.47 ID:CFFj6Gym0
政府が違うだけで非難しすぎだろ・・・もうやだ
10 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-N7ik)
2016/11/21(月) 20:16:05.52 ID:uUqsBiuq0
そもそも仲良くする気なんて最初からないから安心したまえ
11 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/21(月) 20:17:30.80 ID:PYue+7s20
>>9
実際問題世界を見てみなさい
政府が違うだけでメリケンさんがありとあらゆる手で殺しにいってるだろう
12 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/21(月) 20:17:33.65 ID:AmMMi/dE0
ちたまでも政府の違いで非難し合っているからね
13 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f98-/Alt)
2016/11/21(月) 20:20:00.25 ID:A7hG5LLK0
>>9
前回プレイのハーラルがそれだった
最初から最後までずっと政府が違うで非難され続けたわ

あとパッチ後2プレイしてどっちもローマが蛮族にやられまくってて排除してやったら友好的になるってパターンだったな
14 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/21(月) 20:21:10.98 ID:KwMrG8a30
これが北朝鮮指導部の気持ちだったのか・・・
ごめんねジョンウンちゃん
15 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cd1-8L7G)
2016/11/21(月) 20:22:46.86 ID:+yJ00lum0
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /    /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (   ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;   >>8     .;-・         (_/                /
16 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/21(月) 20:23:29.94 ID:jkwDUe8A0
寡頭は糞だけどAI大体全員寡頭採用するから
外交考えると寡頭安定ってのだな
17 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/21(月) 20:25:26.40 ID:xzIxMW/d0
独裁政治よりはマシだけどね
18 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/21(月) 20:28:12.67 ID:jkwDUe8A0
寡頭と比べたら独裁のほうがはるかに使えるが
19 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7c32-VGtq)
2016/11/21(月) 20:29:23.80 ID:ZGBXsRvG0
そんなんプレイスタイル次第だろうに
20 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/21(月) 20:30:11.95 ID:WZ26W5Ca0
あー時代で見た目変わるようになったって聞いてたけど確かにfarcryで潰されるやつだ
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
21 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/21(月) 20:34:22.77 ID:jkwDUe8A0
根本的に主力剣士になる文明少ないし
外交カードなんてどうでもいいし
序盤だと飯1ハンマー1の影響がそれなりにでかいっての考えると寡頭は基本糞
まぁ共和よりは使える状況多いけど

ただ資源売りさばいた時の金考えると
外交官上悪化しない寡頭でもいいかなにはなる
22 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/21(月) 20:37:05.64 ID:AmMMi/dE0
剣士UU持ち専用という感がある
23 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/21(月) 20:40:29.55 ID:AmMMi/dE0
遺産ボーナスの独裁制が軍事スロット2で戦争ボーナスの寡頭制が軍事スロット1なのは何故なんだ
24 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-KLMe)
2016/11/21(月) 20:42:18.45 ID:noN7wk2u0
大昔の独裁者は遺産好きだったんじゃねとか適当なことを言ってみる。
25 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-2XGH)
2016/11/21(月) 20:42:20.09 ID:8f2a4dZgd
>>20
Fallout感もするな
26 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/21(月) 21:13:10.80 ID:noN7wk2u0
巨大殺人ロボがいないと未来な感じしないなぁ。
巨大殺人ドローンでもいいから追加されないかな。
もしくは人工知能兵でも
27 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-1ibN)
2016/11/21(月) 21:14:28.65 ID:BEkrXpJIa
>>26
それでもお供は古代に作られた破壊槌と言うゲーム
28 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4a-tQqt)
2016/11/21(月) 21:17:21.19 ID:iBOm0Ewg0
>>20
これのほうが弱そうに見える
29 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/21(月) 21:17:32.13 ID:xzIxMW/d0
殺人ロボが使う破壊鎚…パイルバンカーかな?
30 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/21(月) 21:19:44.65 ID:Sq0GBR0K0
殺人ロボと専用の支援ユニットがほしい
合体とか○○戦仕様みたいな
31 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/21(月) 21:20:11.66 ID:4UWFU+nY0
地形改善で地雷原作ろう
32 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b12f-XpIe)
2016/11/21(月) 21:21:36.38 ID:7CBIKMJk0
XCOMからゲストユニットほしいね
近未来技術のお遊びはあるとやっぱり楽しい
33 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/21(月) 21:22:00.23 ID:4J2fVMpu0
巨大マジンロボに飛行ロボを合体させよう
34 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/21(月) 21:34:03.82 ID:CQMFzpKW0
探検家が伝説の剣を発掘して勇者にクラスチェンジとか
ってかffhはよ
35 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ce5-8L7G)
2016/11/21(月) 21:38:30.76 ID:do8PqAbO0
>>27
そういえば破城槌が生産不可になってからも有効なのはそのままみたいだけど
これは結局仕様ってことなんかな
36 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/21(月) 21:41:24.65 ID:4J2fVMpu0
戦車用にブルドーザーアタッチメントをサポートユニットにしようぜ
37 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-DGos)
2016/11/21(月) 21:45:05.54 ID:qgztaJf/0
後半の蛮族は最新兵器持ち過ぎなんだが、アルカイダとかISとかと考えればいいのか?
38 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/21(月) 21:48:07.93 ID:4UWFU+nY0
>>34
ffh欲しいよね
39 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5e5-XpIe)
2016/11/21(月) 21:49:47.49 ID:Q56xVvcH0
今作最大の欠点は、未来系技術に夢が無い事だな
科学勝利も火星移民で微妙に現実味あるのが残念。多少無理があってもいいから歴代と同じく太陽系外に移民したかった
40 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cd1-8L7G)
2016/11/21(月) 21:51:55.43 ID:+yJ00lum0
 /\
/ ◎ \ <我らは対戦車兵と共に!!>>35
=====
0   0
41 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/21(月) 21:52:28.68 ID:4J2fVMpu0
BEから来たゼノマス君だ
みんな面倒を見てやってくれ
42 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c4b-RUi6)
2016/11/21(月) 21:53:09.85 ID:ppaUm8lz0
うちじゃ飼えないの
捨ててきなさい
43 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4068-viiF)
2016/11/21(月) 21:56:23.55 ID:CquGWoiC0
ゼノマス丼おまち!
44 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-7ZwH)
2016/11/21(月) 21:56:49.63 ID:WIO0gizp0
>>13
蛮族排除で友好ってマジ?
オレはむしろ軍よせてきてんじゃねーよって切れられた
45 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/21(月) 21:56:50.80 ID:9+xmI5V50
BEやったことないんで秋田県のマスコットかと
46 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-5PJF)
2016/11/21(月) 21:58:16.83 ID:NKRDAsPDd
>>39
字面だけだと未来どころか既に過去と言っていい技術だよな
未来って言うからには量子コンピュータとか常温核融合位はあってもいいのに
47 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-DGos)
2016/11/21(月) 21:58:30.76 ID:qgztaJf/0
AIの国境に軍を隣接させると怒るくせに、同じことされてもこっちは怒れないのは困る。
48 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/21(月) 21:58:45.47 ID:5O5RfJMy0
蛮族排除アジェンダはよくわからん
なにもしてないのに蛮族殺してくれてありがとうとか言われるし
近くにいないのに、首都の近くに蛮族ウロウロしてるけどいいの?とか言われるし
49 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b95d-tQqt)
2016/11/21(月) 22:01:02.46 ID:QiPseser0
土木技術で城塞が陳腐化したはずなのに一層活躍の場が増える破城槌
50 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-DGos)
2016/11/21(月) 22:02:23.40 ID:qgztaJf/0
アジェンダといえば、こっちは舟一艘も持ってないのに、
貴国の盛況な海軍素晴らしいとか言ってくるおかしい人もいるよね
51 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/21(月) 22:02:43.37 ID:T1CCH2sTM
国が小さい時は強い口調で励まし、発展していくと褒めて仲良くしてくれるトラヤヌスさんマジ心の友
52 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/21(月) 22:03:02.47 ID:w12ABJiH0
自分に対する第一印象って毎回必ず即使節派遣&受け入れしても数字が違う気がするんだけど
AI指導者とかによって違うんだろうか
53 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cd1-8L7G)
2016/11/21(月) 22:04:34.22 ID:+yJ00lum0
>>48
いつのまにかアジェンダミッション発生してターン以内に蛮族を倒してたらミッション終了時お褒めの言葉
首都10マス以内にミッション中一瞬でも蛮族ウロついたら終了時罵倒とかどうよ?
54 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-q/mJ)
2016/11/21(月) 22:06:01.91 ID:OzT+i0cY0
特に力入れてない事で褒められると皮肉言われてんのかな?って思うよね
「貴国には何一つ欠けているものがない」とか特に(笑)がついているように見えて仕方ない
55 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-XpIe)
2016/11/21(月) 22:06:05.31 ID:DszQbXlP0
>>52
自分に対する第一印象は使節と無関係だぞ
56 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/21(月) 22:06:22.00 ID:4J2fVMpu0
>>52
第一印象はランダム
使節とは別
57 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f974-tQqt)
2016/11/21(月) 22:06:48.71 ID:0TysA7M00
第一印象マイナスがデフォでいきなり‐8とかざらなんだけど
うちの指導者は何してんだろ?
すげえワキガとかなの?
58 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/21(月) 22:08:47.79 ID:KwMrG8a30
印象は難易度にもよるんじゃないのか?
59 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/21(月) 22:08:53.35 ID:5O5RfJMy0
第一印象って難易度補正じゃないの?
60 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cd1-8L7G)
2016/11/21(月) 22:08:58.42 ID:+yJ00lum0
>>50
きっと海のあまりの糞さに丘が海に兵が船に見えてんだろ
61 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/21(月) 22:09:38.76 ID:w12ABJiH0
完全ランダムだったのか
会ったその日から理由は特にないけど何か嫌いとかひどいなw
62 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ac-XpIe)
2016/11/21(月) 22:12:02.11 ID:O7nAnIbk0
クレオパトラとローマの人が
ゲーム開始早々必ずなんども煽ってきて鬱陶しいです
63 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f98-/Alt)
2016/11/21(月) 22:13:16.85 ID:A7hG5LLK0
>>44
向こうの領土には近づいてないよ
こっちに蛮族が流れてきたら困るから周辺のを掃除してただけなんだけどなw
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
64 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b95d-tQqt)
2016/11/21(月) 22:16:29.23 ID:QiPseser0
内政してたらテディさんに褒められる定期
65 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b174-XpIe)
2016/11/21(月) 22:22:34.51 ID:LOCI6d4k0
一回でかい戦争して趨勢が決まったらそこで先が読めてニューゲーム
ってやってたらほとんどクリアまで遊んでないことに気づいた
66 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/21(月) 22:23:17.46 ID:9+xmI5V50
お前の軍ショッボw 目の前から失せろw
お前の軍ショッボw 誇りとかないわけw

こいつら顔キモいし非表示にしてえ
聖女カトリーヌ見習えや
67 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-RUi6)
2016/11/21(月) 22:33:20.87 ID:2PnN9a/iM
>>65
実際こればっかだわ
今回飛行機で戦うの面白そうなのにな
陸のものしか攻撃したことない
68 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/21(月) 22:40:36.29 ID:CQMFzpKW0
終盤どうせ蛮族なんて沸いても槍兵だろ(鼻ホジ
してたらいきなり対戦車蛮族沸いてびびった
69 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/21(月) 22:41:03.87 ID:ybxY9i9i0
別大陸のコンゴが文明国アジェンダだったことあったけど
あれマジほめられたタイミング謎だったわ
70 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de0-Xcsx)
2016/11/21(月) 22:45:21.57 ID:ZAtNECn70
アジェンダって非難して来も褒めて来もしない範囲をもっと広くとるべきなんじゃないすかね?
あるいは開幕何ターン目かまではアジェンダ反応しないようにするとかさ
71 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/21(月) 22:45:23.24 ID:WZ26W5Ca0
既存領土とかぶったらちゃんと無駄にならないってのと
時代進むほど新規都市は補正かかるみたいだけど一発建てたらこの広がりようはやっぱ異常ですわ
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
72 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ad32-kvA2)
2016/11/21(月) 22:48:45.61 ID:+txML3bc0
-180とかいくと外交なんてどうでもよくなる

なのにAIどもは仲良くして欲しかったら無料でジーンズよこせと毎ターンうるさい

レーガンにならって全員非合法化する法案にサインして5分後の爆撃開始するか
73 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cd1-8L7G)
2016/11/21(月) 22:53:47.63 ID:+yJ00lum0
>>71
ほんとすげーな、そのターンで都市出す意味も場所もないんだが1発でそれはやばいw
74 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/21(月) 22:57:49.56 ID:dGf5aW080
>>70
どっちかというとアジェンタでの友好度の下がり幅をもうちょっと下げるのとアジェンタ違反での文句をもうちょっとマイルドにしてほしいわ
クレオパトラなら「てめえんとこの軍人が地の果てまで整列した姿を見てみたいものだ」くらいに言ってくれればアジェンタにそって動いてみたくもなるのに
75 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/21(月) 23:04:07.43 ID:1cDTAUg20
>>71
これどういうこと?
説明してくれないとわからん

ロシアが領土広いってのわわかる
76 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/21(月) 23:06:04.99 ID:NUp/TYX50
国立公園絨毯で設備を上げまくれそうだな
77 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cd1-8L7G)
2016/11/21(月) 23:09:48.90 ID:+yJ00lum0
>>75
たぶんロシアは元々都市建設時にタイルボーナスがあるんだが、それは時代と共に増えていく
んで現在の領地とかぶってもの無駄にならないから範囲ギリギリに置くとこうなる的な感じ
78 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/21(月) 23:15:31.44 ID:Q9pjZiVxa
>>71
ウヒョー
79 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/21(月) 23:17:09.84 ID:pb9i5r3fp
>>75
床にこぼした水みたいなもんだ
同じ厚さになるようにこぼした分だけ広がる
ロシアはその量が多い
80 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/21(月) 23:21:15.11 ID:WZ26W5Ca0
>>77
ああそれ忘れてた。元々ショショーニパワー持ってたな

>>76,78
ウヒョートルwwwwwwwwwwwww
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
81 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/21(月) 23:22:20.13 ID:ybxY9i9i0
取引でこっちがゴールド/T払った場合ってこれいつ引き落とされるの?
82 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/21(月) 23:22:53.95 ID:5O5RfJMy0
それだけ国立公園作る信仰がない
83 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-2XGH)
2016/11/21(月) 23:29:33.56 ID:R9yMc0rcd
古典時代に3国から攻められて必死に凌いでたら
ゴルゴーさんがメッチャ褒めてくる

・・・そんなん良いからタスケテ
84 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4a-tQqt)
2016/11/21(月) 23:34:10.00 ID:iBOm0Ewg0
コンゴの民が屈すると思うか
って仕掛けてきたのお前やんけ・・・
85 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 774b-RUi6)
2016/11/21(月) 23:40:43.60 ID:AFXLBmqq0
蛮族ひどくなってないか?湧きすぎ!
86 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-N7ik)
2016/11/21(月) 23:43:46.14 ID:uUqsBiuq0
100時間じゃまだまだ知らない効果とかいっぱいあって今更まじかよっていうような発見がある
87 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/21(月) 23:49:55.94 ID:5O5RfJMy0
マップによって蛮族湧きの確率が違う?
四つ葉のクローバーは異常な湧き方だぞ
潰して、そこから離れるとまた同じところに湧く
世界で蛮族の数が決まってるのかな
88 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-XpIe)
2016/11/21(月) 23:51:20.36 ID:Z1YgRwr90
無限に続く区画パズルゲーとキティガイAIとの戦争ばっかりだわ

どの勢力でやっても変わらんなあ
89 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ce9-DGos)
2016/11/21(月) 23:58:26.69 ID:fGdSMSD00
新マップは多分簡単に中央行かせない様に蛮族連続沸きになる設定なんじゃないの
パンテを入信の儀式にしたシュメールでやると面白いぞ
90 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-N7ik)
2016/11/21(月) 23:59:48.87 ID:uUqsBiuq0
確かに結晶でやったとき尋常じゃなく湧いてきてたなぁ
91 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ecb-kvA2)
2016/11/22(火) 00:02:12.64 ID:zv1I/edE0
10日ぐらいやってなかったんだけど馬肉出来なくなったらしいね
他にもなんか変わった点あるの?
92 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ccb-r4zg)
2016/11/22(火) 00:05:07.52 ID:uUArY6ns0
>>91
伐採経済もできなくなった
93 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 00:06:25.67 ID:BzKyrC8i0
今日も秘宝揃うまでメアリ寝かせてたらそのまま未来技術まで使うの忘れてた
94 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 00:08:52.33 ID:BzKyrC8i0
宇宙開発のアイテムって火星入植用は3個同時に作れるけどそれまでは前から一個ずつしか作れなかったっけ
95 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/22(火) 00:09:43.52 ID:xLsc9nLR0
よくわかってないんだがゴールド/Tの取引って特定ターンに一気に支払うのか?
金が増え続けてる思ったらいきなり破産したんだが?

Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
96 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dd1-2Ppy)
2016/11/22(火) 00:14:03.71 ID:H4YbGdIo0
久しぶりにsteam立ち上げたらアプデ来てたけど主にどのへんが変わったの?
97 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ecb-kvA2)
2016/11/22(火) 00:14:28.57 ID:zv1I/edE0
>>92
なるほど
AIとか海タイルとかは結局修正されてないのかな
98 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b174-XpIe)
2016/11/22(火) 00:21:27.93 ID:hdbn1qaH0
99 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-7ZwH)
2016/11/22(火) 00:25:29.72 ID:jYSKboO80
区画のハンマーキチガイじみてるから辛い
そろそろバンバン立てるぞーの70T頃には倍の140ハンマー必要だし
区画立てるだけでシンドイ
100 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dd1-2Ppy)
2016/11/22(火) 00:31:55.48 ID:H4YbGdIo0
>>98
thx
それはそうとバグ多かったんやなー
101 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 00:34:56.43 ID:SdFvTU9Fa
>>80
ああ^〜
102 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 00:44:11.11 ID:BzKyrC8i0
>>95
どうすりゃそんな取引額になんの
103 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/22(火) 00:45:09.76 ID:MKPSfWLs0
>>95
なんだこれワロタ
104 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dcf-uGDn)
2016/11/22(火) 00:49:44.36 ID:eSxPZxpb0
>>95
なんぞコレ
105 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/22(火) 00:53:45.32 ID:xLsc9nLR0
>>102
基本的にアプデ前から、
取引で使えるゴールド/T額
= 取引収益を含めた総収入 − 取引支払分を含めない他支出
取引で貰う[↑] = [↑]取引で使えるゴールド/Tが増える
取引で払う[↓] = [←]取引で使えるゴールド/Tは変わらない
なので、100G/Tと60G/Tの取引とかを額上げながら繰り返すとこういうアホな額になってく

相手に金払わない理由は知らん
バグってるかMODか
106 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-XpIe)
2016/11/22(火) 00:54:07.36 ID:5yj8/xHK0
>>95
ジンバブエかな
107 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 00:55:32.31 ID:0+fQX2k90
>>95
なにこのジンバブエドル
108 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b5-XYoU)
2016/11/22(火) 00:58:09.80 ID:bXONpuQc0
取引バグ直ってなかったのかよ・・・
掲示板で知ったバグしか潰せてないのか。
109 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0687-HRoT)
2016/11/22(火) 00:58:59.86 ID:78aMOXLl0
このバグは初めて聞いた
110 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-F6w9)
2016/11/22(火) 00:59:32.09 ID:Rv6yptYx0
なんちゅーか、今回疲れるな。二回三回ってやるのに結構疲れる。
111 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/22(火) 01:01:08.22 ID:xLsc9nLR0
取引バグがあったころは
「相手のG/Tを上げられるだけ上げてから資源1個でふんだくる」だったんだが
これだと相手の金もアホみたいに増えて毎ターン偉人買ってるんだけど…
112 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 01:03:19.69 ID:SdFvTU9Fa
支払額が膨大すぎて相手に支払われないってことか
113 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 01:03:48.72 ID:0+fQX2k90
都市計画シビアだなー
無駄な区域建てれないし、欲張って聖地作ろうとすると後半息切れしてるわ
114 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4039-XpIe)
2016/11/22(火) 01:41:38.76 ID:0fF15K7i0
updateで自分の設定でやり直しできねえのかよ
開始位置気に入らない時最初から設定し直すの面倒すぎる
115 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 01:45:39.57 ID:BzKyrC8i0
なんか毎回似たような展開になる
弓ラッシュ→弩ラッシュ→奪った都市をベースに都市計画→宇宙か制覇勝利
宗教勝利狙えば創始しなきゃいかん分展開変わりそうだけど序盤宗教創始なんか狙ってられない
116 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 01:53:55.67 ID:pO64m/ws0
隣接ボーナスは終盤さほど重要でなくなるけど工業や娯楽区画の6タイルボーナスが辛い
離れるほど徐々に下がるだとかもっと緩やかにしてくれ
117 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-XpIe)
2016/11/22(火) 01:55:18.84 ID:5yj8/xHK0
AI賢くなって下駄が下がれば序盤の展開も変わりそう?
118 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-XpIe)
2016/11/22(火) 02:02:14.58 ID:5B2kKR0B0
モンちゃんに売られた喧嘩を買って滅亡寸前まで追い込んだくらいで
何百年も戦争狂呼ばわりされるってどうなんでしょうね
119 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4039-XpIe)
2016/11/22(火) 02:04:23.67 ID:0fF15K7i0
>>118
そりゃあれだ

押すなよ!絶対押すなよ!

って事だ
120 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 02:06:18.69 ID:pO64m/ws0
全周囲に喧嘩売ってる狂犬叩きのめしたら帝国呼ばわりされる国もちたまにあるし…
121 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 02:07:15.89 ID:22k1b4sd0
俺は弓なんて作りたくないんだよ
ただ蛮族がいるだろ、初期ラッシュ仕掛けてくるやつがいるだろ
自衛のために最小限度の武装をしてるだけなんだが
それに少しプラスするだけで広大な領土が手に入っちまうんだ
122 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0f-2Ppy)
2016/11/22(火) 02:07:41.43 ID:Uh7xG+uW0
>>118
他国からは好戦的と非難され
それが解消されないうちにゴルゴーさんからなぜ争いを避けるのかと非難される
よくあること
123 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 02:21:32.56 ID:pO64m/ws0
んで戦争するとゴルゴーおばさんは非難してくるんでしょ知ってる
124 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/22(火) 02:27:05.23 ID:MKPSfWLs0
被宣戦側のペナルティ無くして欲しいわほんと…
125 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 43e6-RUi6)
2016/11/22(火) 02:37:12.14 ID:loyMLQp90
つーかこのゲームはいつになったら運河を実装するんだ
偉人が固有になったって聞いてこれは遂にノーベルダイナマイト運河来たな!と思ったのにないじゃないか!
ある程度条件厳しくてもいいから運河作らせてくれよ!
126 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-q/mJ)
2016/11/22(火) 02:37:17.89 ID:LfBZ/ouP0
向こうから吹っかけてきた奇襲戦争でも過剰に報復して首都占領とかダメよって言うのは
作ってるのがアメリカじんなこと考えるとなかなか皮肉なものがあるな
127 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f2dc-DGos)
2016/11/22(火) 02:38:28.26 ID:iW9e6o5K0
運河なー
正直AIがちゃんと活用できない可能性があるというのが実装できない理由な気がする
128 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b12f-1ibN)
2016/11/22(火) 02:46:25.18 ID:/eZ3Izxz0
運河は無理でもダムぐらいは作らせてほしい
っていうか治水技術蔑ろにしすぎなんよ
129 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 43e6-RUi6)
2016/11/22(火) 02:46:42.25 ID:loyMLQp90
>>127
それが大きいんだろうね
この際AI用とプレイヤー用で効果分けてくれりゃいいのに
ノーベルだったら
プレイヤー用:固有改善運河を建設 使用回数5回
AI用: 自文明が保有し他の文明が保有していない技術、または社会制度1つにつきゴールド500文化200ビーカー200とか
130 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f2dc-DGos)
2016/11/22(火) 02:47:29.29 ID:iW9e6o5K0
治水は農場つなげることで食糧増えるアレで再現されてる……気がする
131 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 43e6-RUi6)
2016/11/22(火) 02:50:09.58 ID:loyMLQp90
ダム実装するとなると仕様が難しそうだな
川に隣接したタイルのみで源流からのマス数に応じた半径タイルに淡水を提供とか?
132 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 02:56:22.15 ID:kgLsWnIi0
ダム:川の発生源となっている湖タイルに区域として建設可能、建設した都市に所属する農場に食料+1、近郊部一つに付き住宅+1
運河:海・湖・運河と隣接した陸地タイルに地形改善として建設可、タイル上を海軍ユニットが通行出来るようになりゴールド・生産力+1、運河同士で隣接するとさらに各出力が+1、一つの運河に同時に3つ以上の運河を隣接出来ない

想像するのは楽しい
133 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0687-HRoT)
2016/11/22(火) 02:57:50.98 ID:78aMOXLl0
そう言えば今回ダムないね
134 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f2dc-DGos)
2016/11/22(火) 02:58:46.52 ID:iW9e6o5K0
遺産のダムって三峡ダムが出てた4以来出てないっけ
135 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6804-wYia)
2016/11/22(火) 03:01:45.08 ID:cfLHuvwQ0
中盤以降のAIが我慢強くなってるせいか宗教勝利が異様に楽になってない?
136 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 43e6-RUi6)
2016/11/22(火) 03:20:19.95 ID:loyMLQp90
どうもAIは勝利を決め打ちしてる感じがある
指導者ごとに目指したい勝利があるのかな
137 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 03:28:29.46 ID:0+fQX2k90
北朝鮮って制覇勝利目指してんのかな
138 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/22(火) 04:01:37.50 ID:MKPSfWLs0
核で制覇勝利目指してたのに科学ハンマー育ててなかったからクソみたいに時間掛かってる感じか
139 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4039-XpIe)
2016/11/22(火) 04:07:15.17 ID:0fF15K7i0
>>95
これ確認したw
ものすごい勢いで金増えてわろたw
相手も強大になる諸刃の剣だけど取引残り1ターンで宣戦布告すれば破産しないな
140 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 43e6-RUi6)
2016/11/22(火) 04:15:49.16 ID:loyMLQp90
>>139
これ相手国に金払って自分の同盟国に宣戦してもらえば完全にノーリスクだな
141 :
名無しさんの野望 (ササクッテロル Spa9-N7ik)
2016/11/22(火) 04:16:23.99 ID:3A5VQwRgp
十字軍をうまく使いたいんだけど布教しても塗り変わらんなんで
142 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 04:17:17.97 ID:22k1b4sd0
>>141
単純に足りないから
何度もやれば塗り替わるよ
143 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 04:19:36.51 ID:0+fQX2k90
てか布教なんぞせずに神学戦争でユニット倒してたら勝手に染まっていくんだよな
144 :
名無しさんの野望 (ササクッテロル Spa9-N7ik)
2016/11/22(火) 04:27:34.08 ID:3A5VQwRgp
なるほど神学戦争って、制度をとってブチ殺せばええんやな
ブチ殺すための十字軍なのにまあええか
145 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/22(火) 04:34:47.62 ID:xLsc9nLR0
>>139
取引が終わるとかじゃなくてなんかの拍子にいきなり0になるんだよな
前のターンに戻って金ばらまいたりすると大丈夫だったり
収支計算の途中でふっとんでんのかも?

なお取引相手に時間を与えると偉人を買い漁られる
146 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-XpIe)
2016/11/22(火) 05:01:21.56 ID:5yj8/xHK0
埋め立て技術がほしいなーって思った
147 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f2dc-DGos)
2016/11/22(火) 05:02:54.81 ID:iW9e6o5K0
5では資源改善で干拓地あったし……
148 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4039-XpIe)
2016/11/22(火) 05:22:15.96 ID:0fF15K7i0
>>145
これやったら紀元前2000年で相手が巡航ミサイル艦出してきたぞw
149 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 05:26:22.47 ID:0+fQX2k90
湿原ってなんで改善できなくしたんだろうな
じゃまでしょうがないわ
150 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 05:49:21.46 ID:pO64m/ws0
湿原くんはお米やお砂糖と組み合わさると有能だから…
151 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 05:55:17.89 ID:22k1b4sd0
都市建設予定地にぽつんとチャリ置いとくのやめてくれないかな
152 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/22(火) 06:09:41.40 ID:T63XZDAF0
デカイ地震きたぞ
福島の輩は津波で死ぬなよ
153 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b174-XpIe)
2016/11/22(火) 06:22:46.26 ID:hdbn1qaH0
逃げなきゃ・・・でもあと1ターンだけ・・・
154 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f2dc-DGos)
2016/11/22(火) 06:28:20.69 ID:iW9e6o5K0
ランダムイベントおきそう
155 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4039-XpIe)
2016/11/22(火) 06:30:44.00 ID:0fF15K7i0
>>153
おまおれ
156 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-7ZwH)
2016/11/22(火) 06:58:23.68 ID:jYSKboO80
95がキチガイじみてつええ
馬肉なんてなかった
157 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-7ZwH)
2016/11/22(火) 07:04:57.39 ID:jYSKboO80
>>145
あれじゃね
ガンジーが核大好きになった逆バージョンでオーバーフローまで溢れて0処理
158 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/22(火) 07:09:03.97 ID:jZs58FVV0
Civ3だけでなくCiv1のバグもリスペクトしていくのか・・・
159 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-2XGH)
2016/11/22(火) 07:20:09.30 ID:PzjPA7Vzd
>>136
外交レベル上がるとアナウンスされるけど
 「ピョートルはもはや宗教による勝利を目指していません」とか
 「トミュリスはもはや制覇による勝利を目指していません」とか
一定条件でその勝利を諦める(別の勝利に注力する)
思考があるんだと思う
160 :
名無しさんの野望 (ワイモマー MMb8-XpIe)
2016/11/22(火) 07:35:00.86 ID:WCU1sPYBM
プレイヤーは制覇による勝利を目指していません
161 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ be6d-XpIe)
2016/11/22(火) 07:53:51.53 ID:W4P/JN6Z0
目指していない(出来ないとは言っていない)
162 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 07:57:18.20 ID:22k1b4sd0
プレイヤーは制覇による勝利を(面倒だから)目指してません
163 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-2XGH)
2016/11/22(火) 08:08:32.60 ID:7fxoQn0za
勝ちが見えたら続けられない病
164 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-XpIe)
2016/11/22(火) 08:29:27.81 ID:tS44QZ1Y0
面倒だからというより制覇目指すと常に制覇で勝っちゃうんだよな
文化も宗教も文化大国や宗教大国潰す過程で制覇が見えてくる
165 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-q/mJ)
2016/11/22(火) 08:37:50.83 ID:LfBZ/ouP0
科学なんて特にテクノロジーで先行するわけだから
もうロケット砲と機械化歩兵で蹂躙すればよくねってなる
166 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-XpIe)
2016/11/22(火) 08:53:59.73 ID:tS44QZ1Y0
都市の維持費とか研究ペナルティなんていらねーよと思ってたけど、
いざ都市スパムすると建設指定面倒すぎてそれはそれで萎える
167 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e72-XpIe)
2016/11/22(火) 08:59:54.76 ID:jwGA9y650
傀儡ないのと
生産力を他に回すのがなくなったのが悪い
何故なくしたのか
168 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 09:11:21.57 ID:22k1b4sd0
数学のブースト条件変わってる?
アプデ前は二種類以上、三個の区域でブーストされてたけど
アプデ後は三種類無いと駄目になった
169 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-XpIe)
2016/11/22(火) 09:21:00.13 ID:tS44QZ1Y0
>>167
傀儡やプロジェクトの自動更新つけてくれりゃいいのにな
170 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-VGtq)
2016/11/22(火) 09:38:28.25 ID:XE9KE5oFa
せめてプロジェクトはプルダウンメニューでターン数選べるように。軍団でできてるんだからすぐできるだろう。
171 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/22(火) 09:47:53.00 ID:T63XZDAF0
「CQUIと生産キューの統合日本語版(翻訳未完了) 」
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
これ見てもし使う人いたら誤訳や気になる訳あったら教えてください

http://fast-uploader.com/file/7035311310282/
passはmodkun
172 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/22(火) 09:49:52.61 ID:T63XZDAF0
誤訳が気になる箇所はmodにスレによろ
173 :
名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spa9-o6kA)
2016/11/22(火) 09:56:20.58 ID:HYSGt/Vzp
MODカスが都市に接近しています
174 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 10:14:22.73 ID:Le0kdNpY0
ゲームスレだけちょくちょく書き込めなくなるな
なんでだろ?
175 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0dea-Iw5f)
2016/11/22(火) 10:28:03.31 ID:9QeOQf7p0
偉人倒せないの何とかならんのか
ユニットで踏みつけてもワープするだけだし核撃ち込んでもピンピンしてる大将軍
176 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-rbBn)
2016/11/22(火) 10:31:31.74 ID:eubdyG5za
偉人とは概念である
177 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 10:36:16.10 ID:Le0kdNpY0
外洋探索とかに便利でいいじゃん
178 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/22(火) 10:38:16.06 ID:jZs58FVV0
卓越した生存能力を持っているから偉人と称されるのだ
179 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 10:50:11.51 ID:x6q8XEM30
大将軍「残像だ」
180 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ be6d-XpIe)
2016/11/22(火) 10:53:01.01 ID:W4P/JN6Z0
異能生存体か何かですかね
181 :
名無しさんの野望 (ガックシ 06b2-tQqt)
2016/11/22(火) 10:59:27.04 ID:U2VhVFW56
なんかupd来てからちよくちょくCTDするんだけど…
182 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b174-XpIe)
2016/11/22(火) 11:10:02.15 ID:hdbn1qaH0
DX12でやってるとクラッシュするなあ
183 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 11:12:29.72 ID:0+fQX2k90
まーた東北で地震か
184 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 11:15:33.50 ID:x6q8XEM30
震源が南下してるからそろそろ東京に来るで
185 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e12-m0Ij)
2016/11/22(火) 11:17:14.63 ID:aIWDYR8u0
ペトラロマン立地引いて夢追ってみるかと進めてた矢先に確定クラッシュするターンから進めなくなって悲しかったわ
はよバグ取ってくれ
186 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/22(火) 11:28:51.14 ID:/oiU9mlB0
遺産とられた時に返金してくれないのがつらい
187 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 11:30:11.77 ID:2hLZL/Cp0
遺産換金あった方が面白いと思うんだけどな
188 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 11:45:44.69 ID:x6q8XEM30
開始してすぐにロシアが隣にあると(国境的な)圧力がすごい。
でもロシアって古代戦争に強みが何もないから、普通に倒して終わるんだけど。
189 :
名無しさんの野望 (アークセー Sxa9-VGtq)
2016/11/22(火) 11:46:16.06 ID:+AfwoKXex
遺産換金はほしいね。
でも相手の都市が建造間近だったり見えるようになったしねえ
190 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 11:46:28.32 ID:22k1b4sd0
広い都市圏ありがとうございますって感じだよな
191 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 11:53:20.95 ID:Le0kdNpY0
お隣に居てほしい文明No1じゃねーのロシアって
文化圏広いし傑作集めに熱心だし軍事力低いし
192 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-y48W)
2016/11/22(火) 11:57:23.95 ID:ZJAE0YZ3d
偉人が居座る敵国都市を占領すると、
占領した近接ユニットが外に弾き飛ばされるのかよ
さすが偉人
193 :
名無しさんの野望 (アウアウイー Sa07-Alw2)
2016/11/22(火) 11:57:47.30 ID:FVAdp+Nla
>>95はあれだな
上手くいけば開幕数ターンで騎士に転身できる大将軍買って単騎で相手滅ぼせるな
194 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/22(火) 12:01:59.60 ID:jZs58FVV0
神話時代の騎士召喚ですか
195 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-r4zg)
2016/11/22(火) 12:02:33.38 ID:w/7rISMIa
偉人は捕獲可能であってほしいなぁ
196 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 12:03:59.10 ID:x6q8XEM30
お隣の国は武闘派じゃなければなんでもウェルカム。
ハーラルさんは武闘派だけど陸上じゃただのバニラだからウェルカム
197 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/22(火) 12:12:14.75 ID:9Jhg1DHh0
極めると古代に大軍団レベル5戦車出せるぞ
198 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77d1-cGe3)
2016/11/22(火) 12:12:34.33 ID:x+A7LgQL0
ハーラルさんは無駄にお舟を浮かべようとするからバニラより酷い
199 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/22(火) 12:29:12.09 ID:Eigj99VR0
馬肉や売却は誰でもすぐ気付くからしょうがないけど
取引バグは周知されてほしくなかった
チート使って何がどうしたとかいう書き込み見たくない
200 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/22(火) 12:31:25.73 ID:9Jhg1DHh0
取引バグもう治ってるんじゃないの
201 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/22(火) 12:32:26.88 ID:I6rx8WtY0
不当に儲かるバグはなおったが
別のバグが発生してる模様
202 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/22(火) 12:35:36.32 ID:TrxF268C0
このゲームの難易度はアレだな
神とか皇帝とかじゃなくて各文明の初期立地でしかないな

>>198
ハーラルさん結構な確率で制覇一位だけど
中身は膨大な古代船海軍なだけだからなぁ
203 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-pYnr)
2016/11/22(火) 13:42:57.65 ID:hrbT565ga
まぁ今回のはプレイが簡単になるんじゃなくて
笑える状況が作れるけどその後のプレイがハチャメチャって系列だから
(グリッチが発展しないとは言ってない)
204 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ feca-8L7G)
2016/11/22(火) 13:58:27.21 ID:edjDIbil0
今作はOCCってやはり難しいのかね
一度(意図せず)挑戦する羽目になったけど挫折しちゃったわ
難しいのなら難しいで、「OCC」に価値が出るんだろうけれど
205 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 14:03:16.43 ID:2hLZL/Cp0
OCCで勝てそうなのが立地厳選したコンゴくらいしか思いつかないんだが
206 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0f-2Ppy)
2016/11/22(火) 14:09:29.30 ID:Flk6sjUv0
やれることは多いのに選ぶべき選択肢が少ない
207 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/22(火) 14:31:21.43 ID:OGb7L0gy0
コンゴOCCやるとしたらどんな立地がいいのかな
208 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77d1-2Ppy)
2016/11/22(火) 14:33:38.44 ID:x+A7LgQL0
弩で制覇すりゃいいんじゃない
・・・と思ったけど、オプションにOCCがないから制覇は無理なのか

科学と文化は見るからに無理そうだから宗教勝利狙いになるんかな
209 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd3c-tQqt)
2016/11/22(火) 14:38:50.18 ID:RA+FYZ2x0
コンゴに宗教勝利はない
210 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/22(火) 14:44:25.40 ID:jZs58FVV0
1on1でAIコンゴ固定から試そう>OCC
211 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-1ibN)
2016/11/22(火) 14:55:19.15 ID:Vz/QG9mda
一面草原でクルガンおきまくって巡礼とったスキタイならocc宗教いけそうな気もするな
212 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/22(火) 15:05:16.13 ID:DWdP5j7m0
今後は異物スロットバグつかえば文化勝利行ける
213 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 15:06:20.18 ID:rMK5RvZZ0
今の仕様だと神でOOC勝てないのなら防御のやり方がまずいと思う
設定弄らずプレイすることが基本として言うと
蛮族対策と言う事で防御に備えていたら的から突然宣戦布告されても経験値上がってうまーでしょて言うくらいゴキブリほいほいのような気がするが
意図的に取りに行かないといけない序盤では遅すぎる都市攻撃にプラスになるカード使ったり序盤だからでこそだけど政権を攻撃力+される物に変えたりして何となくやるだけで
感覚的に敵は数字で攻撃するかしないか決めるAIだろうからだろうけどパッチ後も玉砕アタックされたらやべーと思っても敵はウロウロするだけになるよ
214 :
名無しさんの野望 (アウアウイー Sa07-Alw2)
2016/11/22(火) 15:06:37.06 ID:bmifLD91a
開拓者1on1で相手が首都しかないうちに伝道師がたどり着いて終わったことあったな
215 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b5-XYoU)
2016/11/22(火) 15:09:42.06 ID:bXONpuQc0
>>95
これやって偉人購入しまくったら移動が厳しくなってターン終了できなくなってしまったわ。
216 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 15:10:36.43 ID:x6q8XEM30
ビックリマークにも雪が積もってて笑った
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
217 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 15:16:15.30 ID:rMK5RvZZ0
兵士の数で勝っているから機械的に喧嘩奇襲攻撃されても対面したら実はあんたらマッチョでしょって現実を数値的に判断してるようだから
偶然システムの作り故にそうなってるだけだと思うけど
そういう愚かさまで妙にリアルなのが面白い時もあるな
218 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-XpIe)
2016/11/22(火) 15:16:22.51 ID:xWmIBOOY0
>>213
何言ってるんだお前
219 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/22(火) 15:19:20.34 ID:jZs58FVV0
OneOceanChallengeの事だからOCC考察とは関係ないんでしょ
220 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 15:20:44.36 ID:x6q8XEM30
神でやってたら相手の都市防御が急に50から80に上がって詰んだ。
キャラベルのせいかなぁ。沿岸都市だし。
221 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd3c-tQqt)
2016/11/22(火) 15:20:56.90 ID:RA+FYZ2x0
>>216
BAUだらけの最強決定戦?
222 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-1ibN)
2016/11/22(火) 15:21:11.99 ID:Vz/QG9mda
Occをなにか別のことと勘違いしてるとしても書いてることまったく意味わかんねーわ
223 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-pYnr)
2016/11/22(火) 15:22:43.34 ID:hrbT565ga
雪の降るブラジル内戦
224 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f29b-h61+)
2016/11/22(火) 15:23:40.50 ID:Viw8sOHK0
>>216
!にも笑ったが、世界がカオス過ぎだろ
BAUサバイバルか?
225 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 15:25:03.50 ID:x6q8XEM30
>>221
全員全知全能のブラジル神だよ。
カオスすぎて頭が追いつかない。
226 :
名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spa9-HRoT)
2016/11/22(火) 15:26:12.67 ID:+V6BkPS1p
頭おかしくなりそう
227 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 15:29:19.53 ID:rMK5RvZZ0
実績でバイキングの襲撃と世紀末の七不思議がとれねえ
前者は開拓者が施設に隣接したとき略奪しないといけないので運もあり待機してチェックするわけだけど近くに居座ってると改善施設作らなかったりなあ、というよりノルウエー面白くないのでやりたくない
七不思議は7遺産を一挙にやらないといけないのかなと思い、そこまで作った都市を敵に譲渡して水爆使ったり
それ以外にも他の実績目指している途中で他のやり方では?ということで色々なパターンもこなしてるけど
おそらく何かやり方間違ってるかバグかも

前者の話だとロングシップで開拓者という説明になってるが実際は海でウロウロしてる開拓者捕まえるのではなく強奪によると言う事が明記されてないとかあるからね
228 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 15:36:30.85 ID:rMK5RvZZ0
OOCって前作でもあった一都市だけでっていうチャレンジのような事を言ってるわけでしょ
6にはないから決闘という1on1対決くらいしか例にできないって事になる
229 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/22(火) 15:40:24.04 ID:gcGHhr7jp
OCCの勝ち筋って宗教くらい?
うまいことやればいけそう

科学文化では出力がアレすぎる
230 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 15:43:22.58 ID:rMK5RvZZ0
ん?もしかして何らかのモッドでのOOCが出来るからと言う事を前提に言ってるのかな
モッドは使う積もりないからわからんわあ
231 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6804-wYia)
2016/11/22(火) 15:46:23.74 ID:cfLHuvwQ0
宗教熱心な文明を序盤に洗脳すると代わりに広めてくれたりするよね。
自力で頑張るならスキタイ論客使徒無双か?
皇帝くらいだと敵地に突っ立ってるだけで改宗完了している事もまれによくある。
232 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/22(火) 15:47:15.69 ID:OGb7L0gy0
別に設定せんでも一都市縛りでやるだけの話だよ
あとOOCじゃなくてOCCな
233 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 15:47:31.81 ID:Le0kdNpY0
文化や科学は物理的に相手の首都以外潰して焼き払えば出来るかもしれないけど
今の仕様でまともにやってOCCは無理ゲーだよなぁ
まぁ小マップなら宗教勝利ぐらいなら可能かもしれないけど
OCCならではの戦略みたいなのは現状ないしやっても面白みがないよねぇ
234 :
名無しさんの野望 (ガラプー KK2a-jYqw)
2016/11/22(火) 15:48:14.30 ID:cz5MoDpkK
沿岸も都市国家も無かったら交易面でも詰むでござる
工兵解禁か相手が近くに来るまで
235 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 887a-XpIe)
2016/11/22(火) 15:49:06.10 ID:QzJEs1Sl0
区画のせいでOCC遺産祭りも旨味が少ないんだよな
236 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 15:55:18.54 ID:rMK5RvZZ0
宗教防御なら
これもおそらく6マスの法則が働いている部分で、聖都を6マスの範囲に入る位置に一個配置したら後は論客という戦闘力+20になるレベルアップもたせたユニット一体置いておくだけ
敵の使途がやってきたとき何故か敵の死とは使途見つけたら特攻してきてくれるので勝手に死亡するのと施設に隣接してるが故の自動回復、
そこから6マス?の都市は放置しておくだけで全てクリーンな状況になるから宗教負けは皆無
237 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/22(火) 15:58:00.87 ID:jZs58FVV0
国家遺産と鉄道が復活すれば
238 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 16:00:43.50 ID:rMK5RvZZ0
一都市シバリプレイ面白そう
今悩んでる実績とれたらやってみたいね

前作だと一都市という設定にしても敵は複数の都市作ってたりしてたわけだからその点は実質同じか
239 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7da1-pYnr)
2016/11/22(火) 16:08:22.48 ID:uB5coTKf0
なんかもう怖くなってきたんだけどコレ
240 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ feca-8L7G)
2016/11/22(火) 16:11:01.23 ID:edjDIbil0
OCCはCIVシリーズの伝統的な遊び方なわけだけど、これを思いついた先人には感心するなw

今プレイ中のがインドのターンになったら必ずクラッシュするようになっちゃった
たしかに特定場面で何をしてもクラッシュするっていう報告例はここであったけど、自分がなるとは……
勝ち確だから新しく始めてもいいのだけど、区切りとしてちゃんと〆たかったなぁ
241 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 16:13:30.63 ID:rMK5RvZZ0
神前提で設定を有利に弄らない話をしてると思うけど、一都市だけの場合ラッシュを含め次から次へと敵都市攻撃するぐらいじゃ?
科学も生産も金も圧倒的に負けるので遅ければ何らかの勝利取られるので生産したもの全部無駄だからね
それでも勝つっていうのは新鮮かもしれない
242 :
名無しさんの野望 (ラクッペ MM59-RUi6)
2016/11/22(火) 16:14:40.03 ID:HAY8niOfM
無職のまま、3つのクレジットカード作り、
それぞれ、(A)Amazonカード、(B)YAHOOカード、(C)イオンカードとする。

(A)から20万キャッシングしたらリボ払いにする。
これで毎月一定額と利息の返済になる。



そしてここからが肝心で、
(A)の支払い日が来たら(B)から借りて返済。

次に(B)の支払い日が来たら(C)から借りて返済。

最後に(C)の支払い日が来たら(A)から借りて返済。


このループをずーっと繰り返して行けば、A、B、C〜それぞれクレヒスが良くなるうえ、返済の金に困ることもなく、半永久的に自転車操業できそうじゃね?

そのうちクレヒス優良と判断されて増枠もくるだろう。
実際にこんな感じの事やってる奴いるかな?
243 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 16:18:54.28 ID:2hLZL/Cp0
OCC遺産祭りしたらタイルが潰れて死ぬから建てる遺産は厳選しないと
244 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/22(火) 16:19:47.09 ID:gcGHhr7jp
ロシア
ややツンドラ立地
オーロラのダンス・聖骨箱・モスク・巡礼・聖職あたり
資源は染料・タバコ・香料
近場にコンゴとキャンティ以外の宗教系都市国家1つ以上
贅沢を言うとトーレスデルパイネかクレーターレイクも欲しい

これなら運がよけりゃなんとかなる
ならない?
245 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 16:26:47.65 ID:rMK5RvZZ0
1都市プレイの設定は難易度神・スピードは一般的な標準・マックサイズはデフョの小。高度設定弄るの禁止・指導者くらいは選んでオーケー
ってくらいのシバリだろうなあ
何かそのシバリ面白そうで無理難題だから色々競いあえそうな気がするし、やり応えありそうだな
だた今は実績あと数点で100パーなのでそこ埋めたい
246 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-XpIe)
2016/11/22(火) 16:30:02.15 ID:xWmIBOOY0
軽度の知的障害入ってそう
247 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 16:32:26.33 ID:0+fQX2k90
やっぱワッチョイって便利だわ
自分に必要な情報だけ見れるようにできるって重要
248 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 16:32:39.60 ID:Le0kdNpY0
今回小都市有利な国家遺産もないし遺産はタイルは使うし国内交易は出来ないし本数も最大でも3
偉人ポイントは区画とその中で生産する施設だから偉人獲得も絶望的だし工場ブーストもない
人口も住宅区域作れるまでは頭打ちだしそもそも科学も文化も技術ハンデがある
研究協定は有っても文化協定はないしそもそも仕様が違うし他にもまだまだ色々出てきそうだが・・・
上げてみると絶望的だよな・・・
249 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 16:36:41.40 ID:2hLZL/Cp0
建造物区画○個系のエウレカも取れないという
250 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/22(火) 16:44:44.85 ID:9Jhg1DHh0
>>248
文明の平均より価格が少ないと生産ボーナスもらえるから…
251 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 16:48:13.04 ID:rMK5RvZZ0
んー例えば偉人であれば実績狙いだとしてピザパーティ
一度達成すれば次はもっと簡単にできそうってくらいチュートリアルにもなってるわけだね
で選別できるようにパスとプロジェクトの使い分けだけ、実績狙ってる時は苦労したけど実は簡単だった

つかOCCとか言ってるならどこかのHPで対決したいね
そう思うくらい興味あるわ
252 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 16:56:04.34 ID:x6q8XEM30
劇場を略奪してもそこにある傑作を奪えないっておかしくね。
何を略奪したんだ
253 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/22(火) 17:04:12.62 ID:gcGHhr7jp
>>252
そうなのか?やったことないからわからんけど

ISみてーに博物館を破壊し尽くすってんならわかるが
略奪というなら収蔵品持ってかれないのはわけわからんな
254 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 17:05:20.44 ID:2hLZL/Cp0
偉人ワープみたいに傑作がワープしたんでしょ(適当)
255 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:05:38.19 ID:rMK5RvZZ0
外交はどう考えても意図された仕様ではないので特定の実績目指す事それ以外は無視でいいと思うよ
ちょっとしたTIPだけど住宅に悩む立地や状況で成長遅れるなら、意には反するかもしれないけど一例として近隣で戦争になりそうな所に一時的にあげれば面白い
中盤からマンションのようなもの作れるけどそれに対する恩恵を考えていたら不動産バブル経済?いやちょっと違うけどもとから何かが間違ってる
都市の出力が落ちる内容については何が原因か学習してくしかないかもしれんね
256 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 17:06:15.38 ID:6tlqLMCfa
軍人には傑作の見極めなんてつかないから
事前に持ち逃げされてるんだろj
257 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 17:07:00.74 ID:Le0kdNpY0
そういや都市国家を買収しまくったOCC科学勝利とかCiv5では出来たけど
そういうプレイも今回は出来なさそうね
首都だけしかないと都市国家のボーナス貧弱だしそもそも宗主国になるのが辛いし
258 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f29b-h61+)
2016/11/22(火) 17:11:18.13 ID:Viw8sOHK0
学芸員が収蔵品を持ち出して隠すのは史実にもあるから、そういうことなんだろう
じゃあ何を略奪してんだと言われたら分からんが
259 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 17:13:29.80 ID:Le0kdNpY0
ドイツ攻めの時にロシアが意味もなく水道の蛇口や電球を略奪したのと同じ感覚なんじゃね?
260 :
名無しさんの野望 (オッペケ Sra9-RUi6)
2016/11/22(火) 17:14:37.42 ID:0r6Z0rEer
>>246
ワロタw
261 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 17:15:37.00 ID:2hLZL/Cp0
傑作以外の有象無象の美術品を略奪しているんでしょ
傑作だけは学芸員が死守すると
262 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 17:17:54.00 ID:6tlqLMCfa
学芸員さんは国が滅んでも傑作や遺物を守り通すからな
263 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/22(火) 17:18:08.32 ID:jZs58FVV0
いつもは都心に保管してるんでしょ
264 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:20:17.85 ID:rMK5RvZZ0
タイマンマップ選ばないとシステム的に無理なので
都市国家のボーナスは自分の都市の数というより得られたカード次第
意外と大きかったりするので無闇に全部使途使うのではなくて選んで送ちながら余らせて溜め込み
265 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/22(火) 17:20:57.00 ID:9xdC+Dona
傑作を持ってかれると修復出来ないから的な都合
戦火に見舞われそうなら安全なところにさせるものだけどゲームではできない

>>252
パンフレットで勉強してるんじゃね
266 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-XpIe)
2016/11/22(火) 17:21:18.14 ID:xWmIBOOY0
そう考えると敵の聖地ぶっ壊したら信仰が出るのも中々おかしいよな
略奪で生まれる信仰心って何だよ
267 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 408c-DGos)
2016/11/22(火) 17:22:32.69 ID:3MtcCTwp0
国立公園予定地を2つ大事に残してきたのに
一方には遺跡が湧き、また一方には石炭が湧き潰された
それならキャンパスか聖地建ててたわ
268 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 17:23:50.32 ID:pO64m/ws0
確か石炭や遺跡あっても国立公園は作れるやろ?
269 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b55d-tQqt)
2016/11/22(火) 17:25:12.29 ID:Le0kdNpY0
敵の宗教シンボル破壊してウェーイって士気が上がるんじゃね?
270 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:25:23.23 ID:rMK5RvZZ0
よせみて&クレーター?
実績狙いならもう一つ都市作れ
271 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 408c-DGos)
2016/11/22(火) 17:25:36.04 ID:3MtcCTwp0
>>268
つくれない
山3、アピール、未成地、同じ都市圏、すべての条件クリア
272 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0687-HRoT)
2016/11/22(火) 17:26:26.08 ID:78aMOXLl0
ISに焼かれる前に図書館の書物持ち出した人居ったなそういえば
273 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-2XGH)
2016/11/22(火) 17:27:21.91 ID:B7IwmKT8a
>>251
OCCスレでも立てて募って見たら?
274 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:27:40.75 ID:rMK5RvZZ0
国立公園が必要になた理由がわからないとなんともいえんわ
275 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-5HXb)
2016/11/22(火) 17:28:19.88 ID:9Jhg1DHh0
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
古代のスペイン宗教裁判
いくらなんでも早すぎ
276 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-1ibN)
2016/11/22(火) 17:28:40.04 ID:OOo5Wtaca
アピール高ければ山はなくてもいいはず
石炭はろもかく遺跡は回収すればいいんじゃないの?
遺跡改修後って未整地扱いならんのか?
277 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 408c-DGos)
2016/11/22(火) 17:30:01.13 ID:3MtcCTwp0
おそらく勘違いの内容は後から湧いたパターンだろうな
それはツイてる

>>276
セーブしてから遺跡回収もやってみたが結果は変わらず
何かしら変化が加わった(整地扱い)と判定されるんだろうな
278 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:31:08.80 ID:rMK5RvZZ0
>>273
建てるも何も本気でシバリプレイする人口は少ないし
上手くできたとしてもあっそうってだけ身内だけの予感
279 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-5PJF)
2016/11/22(火) 17:36:44.65 ID:yZ1v1Owfd
敵の聖地略奪で信仰力は、邪宗を懲らしめてよくやった!
ご利益有るぞ!みたいなイメージ
280 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 15dc-ke/V)
2016/11/22(火) 17:40:36.79 ID:vwXM0fYh0
本当古代から産業化くらいまでは戦争ペナ緩くしてほしい
むしろ戦闘勝利や敵都市制圧で自国都市には何かボーナス入れていいくらい
幅を利かせ始めて100年も無いような思想を腰蓑時代にまで適用せんで欲しい
一言で言うと滅亡させるまでが戦争です教信者なので今の仕様苦しい
281 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:42:32.13 ID:rMK5RvZZ0
パッチ当たってからは自然主義者試してないけど
公園作る場所が常に菱形に表示されるけど、そうなると考えてポチットおしたら意図しない場所に菱形公園とな
状況によってはタイル買い増しと自然主義者の位置取りと何となく森の有無でランダムな所に作られるので
プロシビラーにはお薦めしないけどやる前に一旦セーブして失敗したらリロードこういうのは基本かも
282 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:43:47.56 ID:rMK5RvZZ0
あー自然主義者使う場合都市とは重ね合わせられないので都市だしも注意
283 :
名無しさんの野望 (スッップ Sdb8-2XGH)
2016/11/22(火) 17:45:07.12 ID:1eZ/zBwpd
>>277
石炭も遺跡もあっても作れる
遺跡は実際に作ったことあるし(もちろんわいた後に)、
石炭は何か知らんが石炭なしの予定地に自然主義者向かわせる→隣接した石炭タイルを領内に入れたら候補が石炭込みだけになる→石炭に鉱山→最初の予定通り国立公園ってのがあった。

周りに改善作って他の候補を潰したらできるかも?或いは縦ダイヤ型オンリーなのを見落としてるか
284 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 17:46:58.60 ID:J1gOQv5p0
弓の都市攻略能力下げたほうがええきするわ
敵の掃除と都市攻略両方こなせるのもあって
コストがあほみたいに高いカタパルト系が息してない
285 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/22(火) 17:50:15.73 ID:/oiU9mlB0
国立公園のタイルの一部が隣の都市の所属になってるとか
286 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f9d1-uGDn)
2016/11/22(火) 18:03:42.39 ID:RnrA2sus0
Civ6好調&高評価だな
あれだけ発売前に6はクソって叩いてた4信者は息してないな
287 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 18:04:37.50 ID:rMK5RvZZ0
もし序盤ラッシュの事を言ってるのであればパッチ後も近接生産し続け死ぬまで削り要員を逐次、投入して近接
防壁建てられたり負の要素が付くユニット生産される前に出来る限り潰すのが序盤ラッシュの基本なんで
その結果かなり外交はやばくなるけどバグなのかわかからんけど相手が平和と言い出した後は使途中盤なら大使館とそれに国境開放もネコのような外交
ただ盲目にラッシュだけすると確実に内政遅れるからターンアタック目指してる場合は都市だしを考えた選定と無駄に交戦されないよう余裕戦力をどれだけ温存できるか
アジェンダが何となくバグってるというか仕様固まってない物導入してるとしか思えないので、今の所は実績解除以外気にしてたら頭おかしくなる
288 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0f-2Ppy)
2016/11/22(火) 18:07:31.57 ID:Flk6sjUv0
>>286
これから改善されるっていう期待値も大きいけどな
現時点だと色々と残念 それでも5無印よりはだいぶ良い
289 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 18:13:10.24 ID:rMK5RvZZ0
何か違うというのとやはりまだまだ未完成な糞ゲーとどう向き合えって楽しめるかってことになるので
評価上がっていてもまだフレにはお薦めできねえ感じ
個人的には物凄く楽しんでるけど
290 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-2XGH)
2016/11/22(火) 18:16:03.62 ID:btULTHKqa
対立煽りの火種を撒こうとしているようにしか見えない
291 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7da1-pYnr)
2016/11/22(火) 18:18:34.64 ID:uB5coTKf0
AIの反乱シナリオでチーム戦来るんかな?
チームで取引バグができたらエライことになりそう
292 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-1ibN)
2016/11/22(火) 18:22:53.38 ID:MKUB07Toa
もうネタは割れてるんだから出し惜しみせずに早くDLC文明解禁してくれよFiraxisさんよう
キュロス二世でスキタイおばさんにリベンジするんじゃ
293 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/22(火) 18:23:12.88 ID:I6rx8WtY0
解禁つーか開発終わってないんだろ
294 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-5HXb)
2016/11/22(火) 18:23:47.45 ID:9Jhg1DHh0
現時点だと目玉であるはずの区画のハンマーが重すぎるのがクソ
絞って建てろってことなんだろうけどもうちょい緩和してほしい
意図的に技術を抑えないといけないとかストレスたまるだけだわ
295 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c83-2Ppy)
2016/11/22(火) 18:27:14.69 ID:U3qPtnAI0
むしろ4厨は6に期待してたじゃん
5厨も6が5.5になると思っていただろうからそんなに荒れていたイメージ無いんだけど
むしろあらが見えてきた今が一番非難轟々
296 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 887a-XpIe)
2016/11/22(火) 18:30:07.69 ID:QzJEs1Sl0
パッチ後は無印にしては上出来だと思うけどなぁ
297 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 18:30:49.84 ID:1VgmdDwk0
まあ発売前から区域がクソ重そうなのはわかってたからなあ
298 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b922-XpIe)
2016/11/22(火) 18:33:29.90 ID:It/AqxNJ0
スパイがめんどい
防諜を1つにするか、街単位を無くすかにして絞れるようにして欲しかった
完全に防諜しようとしたらスパイ何人必要なんだよって話
299 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/22(火) 18:34:40.17 ID:Eigj99VR0
首都間20タイル離れてるのに20ターンに宣戦してくるってパねぇな
遠方の文明とも首都の情報交換しちゃあかんのか
300 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 18:37:22.48 ID:J1gOQv5p0
区画はなぁコスト増えるのはいいんだけど
時代よりも同一区画の建設数でコスト増やしてほしい
301 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-2XGH)
2016/11/22(火) 18:40:40.33 ID:btULTHKqa
見事に乗せられてんな
302 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 18:43:29.76 ID:BjMYnDbfM
何もしなくても捕まり捲るからノーガードよ
303 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 18:44:26.80 ID:1VgmdDwk0
わかりにくいコスト増システムも単純に建造物で出力足すのもなんかなー
まあ交易路の大味っぷりでどうでもよくなるが
304 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 18:48:34.94 ID:rMK5RvZZ0
スパイは掴まえたら絶対開放しないようにとかな
スロットの上限はデフォで5なので3−4匹捕まえたら神でももう何もしてこなくなる
じっくりヌルヌル色々試したり実績狙うならじゃまなので、こういうのはおそらく基本
305 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ccb-r4zg)
2016/11/22(火) 18:49:44.05 ID:uUArY6ns0
単純に出力足していくのはBEのつまらなさを思い出すわ
3段階目の区画建築物は5みたいに%増で良かったんじゃないか
その代わり前提を厳しくするとかして
306 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMb8-oU1c)
2016/11/22(火) 18:51:38.04 ID:/YB2xE7KM
スパイ捕まえたら拷問して色々情報引き出せればいいのなら
307 :
名無しさんの野望 (スッップ Sdb8-SP/5)
2016/11/22(火) 18:52:33.17 ID:AyGRG3qHd
>>306
爆弾付けて送り返すとかしたいよね♪
308 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 18:52:38.15 ID:BjMYnDbfM
産業革命の力でイギリスは世界最大の帝国を築いたからな
俺は好きだぜ区画ちゃん
309 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cdf-XpIe)
2016/11/22(火) 18:56:16.62 ID:fFTbIOIV0
アップデートしたからか必ずクラッシュするようになっちゃったわ
310 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-2XGH)
2016/11/22(火) 18:58:29.53 ID:LRp+1D3t0
スパイ捕まえたらエッチな拷問したい
311 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f976-7ZwH)
2016/11/22(火) 19:07:02.02 ID:rMK5RvZZ0
荒らしは相変わらずきめえな
312 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-2XGH)
2016/11/22(火) 19:12:18.96 ID:LRp+1D3t0
誰が嵐ですか
ただの本心ですよ
313 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de0-Xcsx)
2016/11/22(火) 19:13:21.67 ID:IVbXxWkb0
やっぱ序盤ほどciv4の維持費問題みたいなもので拡張が難しくて
後半になるほど拡張しやすくなった方がゲーム的に良さそうに思うけどな
civ5みたいな仕様はノーサンキューだけど
314 :
名無しさんの野望 (アウアウオー Sa36-RUi6)
2016/11/22(火) 19:18:06.94 ID:dDqjL4M1a
なんか、最近のcivは妙に政治的になってない?
大正義グローバリズムとか臭くてかなわん
315 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 19:18:47.34 ID:2hLZL/Cp0
序盤ほど戦争しやすいのが現状
316 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 19:20:23.86 ID:1VgmdDwk0
建造物購入禁止して距離維持費付ければ4っぽくなりそうだな
317 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-rbBn)
2016/11/22(火) 19:22:41.75 ID:efbH1PwB0
スライダー無いから維持費導入は上手くいかないでしょ
318 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 19:22:58.10 ID:rd3xMPCu0
6は答えは一つしかないのに無駄な選択肢ばかり増やして作業感半端ないわ。みんなも気付いてると思うけど内容が薄すぎるでしょ。
4は複雑だけど一つ一つの考えるべき項目に意味と変化を持たせていてやりごたえが全然違うよね。まあ4のバランスの良さはたまたまそうなっただけで、いくら4超えを狙っても今後100年は出てこないと思うよ。
319 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56d2-ke/V)
2016/11/22(火) 19:25:59.16 ID:LP166Vii0
蛮族の仕様も今の初期戦争ラッシュに拍車かけてるよね。
内政やりたくても、序盤に戦力をある程度整えないと蛮族にやられるし、
その戦力にちょっと足すだけで最寄りの文明潰せるっていう・・・。
320 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-2XGH)
2016/11/22(火) 19:26:32.79 ID:LRp+1D3t0
時代の違いじゃね
今は昔以上にネットで効率プレー共有するのが当たり前になってるからどんなゲームも作業になる
321 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 19:30:10.92 ID:BjMYnDbfM
単発が増えてきたな…
322 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cad-tQqt)
2016/11/22(火) 19:32:09.22 ID:Ct5qPc3D0
ユニットを育てる楽しみはないかな。
323 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 19:35:01.01 ID:1VgmdDwk0
結局政策スロと商業工業区域が強すぎるんだよな
ハンマーと金出せれば食料で人口伸ばさなくても何とかなっちゃうのが駄目だ
324 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 19:36:01.00 ID:2hLZL/Cp0
今後のバランス調整で色々選択肢が増えると思いたいけど
早期拡張にペナルティが無いシステム的に初期ラッシュゲーなのは変わりなさそう
325 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de0-Xcsx)
2016/11/22(火) 19:36:32.19 ID:IVbXxWkb0
>>317
そうだよなぁ、civ4みたいな維持費形式での拡張抑制は今作には向かんよな
発売前はアメニティが序盤の拡張抑止要素になるのかと思ってたけど機能してないし
civ6のシステムでも合いそうなのはRFCとかに有った文明の安定度みたいな要素とかになるのかなぁ、バランス調整むずそうだけど
326 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 19:38:30.51 ID:rd3xMPCu0
4と6両方やってる人で6の方が面白いって言ってる人いないよね。皆今後に期待みたいな遠回しの表現でクソゲー認定してるじゃん。
今の6と比較出来ないならいつ比較すればいいの?っていう疑問。
327 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-2XGH)
2016/11/22(火) 19:39:19.21 ID:btULTHKqa
突然4引き合いに出してネガらせる流れに見事に乗せられてる
328 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 19:41:03.92 ID:BjMYnDbfM
工場の素晴らしさを知る為に工場見学に行くといい
329 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-2XGH)
2016/11/22(火) 19:45:41.95 ID:LRp+1D3t0
個人的に6のが面白いと思うよ
しょうもないネガやめなよ
330 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/22(火) 19:46:17.32 ID:TrxF268C0
>>326
6の拡張が出揃ったら比較することを許してやろう早漏くん
331 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5e5-7ZwH)
2016/11/22(火) 19:47:13.45 ID:8BxfhG8/0
無印のcivとか4・6関係無しに地雷だから
332 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/22(火) 19:48:40.19 ID:UGxp6JFd0
>>307
返した側にスパイの偉人が発生して海上に独立建国するんだよなあ…
333 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 19:49:59.58 ID:rd3xMPCu0
>>329
自分でも作業ゲーって認めちゃってるけどそんなゲームのどこが面白いの?
334 :
名無しさんの野望 (スップ Sdb8-2XGH)
2016/11/22(火) 19:51:48.07 ID:TKsz9hNvd
4信者は巣に帰れ
335 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-2XGH)
2016/11/22(火) 19:55:08.96 ID:LRp+1D3t0
>>333
作業ゲーにするのはプレイヤー
ぼくは作業ゲーにして遊んでないのですみません
336 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4a-tQqt)
2016/11/22(火) 19:58:58.87 ID:wVrE2qiL0
まぁ語ることが無くなるとこういう流れになるわけです
337 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 20:00:41.70 ID:GqcxPe3+0
今後100年越えられない4をずっとやってておねがいでてこないで
338 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e5b-XpIe)
2016/11/22(火) 20:01:19.19 ID:r486HO340
>>320
これは一理ある
このゲームに限ったことじゃなく
アクションとかでも効率求めるとワンパになったりするし
ちなみに俺もそんな遊び方はしない
339 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 20:02:08.81 ID:1VgmdDwk0
根幹部分が固まればMODやらで楽しめるがそれ以前の段階だからな
当分は様子見って感じ
340 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 20:02:44.62 ID:rd3xMPCu0
steamのコミュニティハブでプレイ人数確認してみ。そろそろ5と逆転しそうだから。
つまりはそういうことなんだよ。発売直後は5倍近く差があったのにね。
341 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bbc-XpIe)
2016/11/22(火) 20:02:54.12 ID:kAtS7VRq0
MacとWinのマルチできるようになった?
できるようになったらMacの俺も買うのだが
342 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 20:03:56.08 ID:J1gOQv5p0
とりあえず次のパッチあたりまではバグ、露骨なプレイヤーチートつぶしがメインやろ
MODやるとしたら更に踏み込んでバランス調整パッチまで行ってからだな
343 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 20:04:22.71 ID:rd3xMPCu0
>>338
最適解の議論やプレイレポの披露は昔の方がはるかに活発に行われていたんだよなぁ。4は作業ゲーなんて言う奴ひとりもいなかったな。
344 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 20:14:28.54 ID:1VgmdDwk0
Civでつまらなくてタルいのは全面戦争だな
都市単位で戦争出来て常時ユニット育成と略奪出来れば面白いと思うよ
345 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e5b-XpIe)
2016/11/22(火) 20:16:43.66 ID:r486HO340
じゃあ4やればいいやんw
俺も6に不満点はあるけどそこまで喚こうとは思わない
そのうちアップデートでよくなればそれでもいいし
結局5の方がいいやってなれば
やりたくなった時に5をやる
それだけの話、喚いても開発の意向次第
気長に待ちましょう
346 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 20:17:40.71 ID:6tlqLMCfa
4スレに行ったら?
347 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 20:18:32.05 ID:J1gOQv5p0
もう現段階で5には勝ってる感が
これは6をほめているというよりはうん。
348 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-rbBn)
2016/11/22(火) 20:31:11.53 ID:efbH1PwB0
5BNWが産廃だったからね、しょうがないね
349 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b12f-1ibN)
2016/11/22(火) 20:39:10.53 ID:/eZ3Izxz0
正月休み中にみっちりやり込みたいし
クリスマスまでに新しいパッチかDLC来ないかなー
350 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa32-7ZwH)
2016/11/22(火) 20:43:07.32 ID:OWDg6fBs0
正月だとモンテDLCも全員に解放されてないだろうし
年内はあと1回パッチが来るかどうかだろうな
351 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-pYnr)
2016/11/22(火) 20:46:15.68 ID:hrbT565ga
またあと1ヶ月くらいじゃない?
バランスとかバグ潰しだとは思うけど
352 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-2Ppy)
2016/11/22(火) 20:48:09.14 ID:V5IWpUqs0
外交さえ生かせるように調整してくれれば現行システムでも十分何千時間と遊べる代物になる。
今でも十分シムシティするのは楽しいけど、せいぜい数百時間だな。
まあ根幹は筋が通った作りしてるしAIの調節だけなら何とかなるだろう。
353 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-5PJF)
2016/11/22(火) 20:51:39.76 ID:yZ1v1Owfd
臭い蛮族が湧いてるな
文明の利器ワッチョイであぼーんだけど
354 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b12f-XpIe)
2016/11/22(火) 20:56:42.07 ID:/eZ3Izxz0
Civ5のときってわりとすぐにDLC文明来なかったっけ?まあ何にせよ正月休み全部突っ込めるぐらいのネタがほしい
355 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/22(火) 20:57:19.18 ID:AemVXZ2W0
ギルさんで遊ぶために蛮族増加Mod入れたらスレがこんなことに……
356 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa2-N7ik)
2016/11/22(火) 20:59:05.01 ID:/6C4RFHa0
駆逐艦って都市落とせるんだね
知らんかったわ
357 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 21:04:39.16 ID:rd3xMPCu0
だからその(今はクソだけど)期待を込めて、みたいな言い方がすっげえムカつくんだよね。未来ばかり語る奴に信用なんか付かない。
358 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 375a-XpIe)
2016/11/22(火) 21:04:40.05 ID:tX69Efol0
6は区画パズルとキチィガイAIゲーってだけだし
それでもとりあえず遊べてるよ

でもこの区画パズルも4の工房や水車や畑みたいなもんだし(同類の思考と言う点で)
ナンバリングタイトルの宿命だから仕方ないんだろうねえ

とりあえず畑まみれにしとけば良かった5から考えたら元に戻ってよかったと思う
359 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c4b-RUi6)
2016/11/22(火) 21:06:31.46 ID:5BIvKBTp0
6擁護え過去作叩いてるのって自演だろ?
じゃなかったら頭悪すぎて泣けてくる
360 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 21:06:43.85 ID:pO64m/ws0
パズルはいいけど0か1かじゃなくてもうちょっと融通効かせてほしいわ
2タイル隣接は1タイルで0.5でいいし工場も距離で0.5や1刻み変化でええやろ
361 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b922-XpIe)
2016/11/22(火) 21:07:24.94 ID:It/AqxNJ0
区域(区画だっけ?)は最初だるくてなんでこんな不便になっていくのかと思って憤った
でもゲームって、簡単・簡潔よりも複雑・不便をどう処理していくのかの方が面白いんだよな
ただ遺産厨で1都市厨な俺は遺産建てるのにタイルが必要な点だけは許せないんだ
362 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 21:08:19.31 ID:x6q8XEM30
大音楽家が戦場で斥候として大活躍なので、
こいつを「汚い熱気バサラ」と呼ぶことにした。
363 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 21:08:45.65 ID:1VgmdDwk0
区域のせいで資源死んでるから資源強化建造物が欲しい所だな
364 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-7ZwH)
2016/11/22(火) 21:09:11.45 ID:qh6mXmJp0
内容の是非はともかく新しい勝利方法が増えたのは良かった
けど増えた裏で外交勝利がなくなったのは何故なんだ
まぁ今の都市国家の扱いや外交システムで外交勝利とかあってもあってないようなもんだったろうが
365 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cad-tQqt)
2016/11/22(火) 21:09:39.36 ID:Ct5qPc3D0
5とは遺産の比重がちがうなぁ。
6は遺産を首都に集中できないし。
366 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 21:12:32.30 ID:6tlqLMCfa
国連がないしな
正直5の外交勝利は飛び抜けて簡単だったからもっと練って欲しかった(個人の感想です)
367 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f98-/Alt)
2016/11/22(火) 21:12:56.47 ID:vUDxBpia0
>>356
俺も私掠船や潜水艦で都市を攻撃できるの最近知ったわ(白兵じゃないので都市を落とすのは無理)
これらは対船舶専用ユニットと思ってたし
368 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 21:13:11.71 ID:2hLZL/Cp0
外交勝利という名の金ばらまき勝利
369 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ce5-8L7G)
2016/11/22(火) 21:14:00.82 ID:IgDZJbGO0
4はやったことないんだが5や6に比べてそんなに戦略が多彩な感じのゲームだったん?
なんかこの流れで聞くのもちょっと怖いんだけども
370 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5e5-7ZwH)
2016/11/22(火) 21:14:15.73 ID:8BxfhG8/0
文化勝利(物理)好き
371 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-7ZwH)
2016/11/22(火) 21:14:56.32 ID:qh6mXmJp0
経済勝利ってのもあって良さそう
372 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 21:15:29.33 ID:6tlqLMCfa
宇宙が半分経済勝利だから
373 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 21:19:18.03 ID:BjMYnDbfM
経済勝利はSMACにあったな
全世界のエナジーの三分の二だったかを独占する
374 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b542-XpIe)
2016/11/22(火) 21:22:11.82 ID:UWvI4fOl0
revだと2万ゴールド持って遺産立てるとかだったか
今作であったら楽そう
375 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-2XGH)
2016/11/22(火) 21:26:29.85 ID:xrIxvpTZd
>>369
4信者は荒らすことが目的だから相手にしない方がいい
376 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 21:30:40.09 ID:J1gOQv5p0
4と6はともかく5ならいくらでも貶すぞ
あれは拡張する意味絶無に近くて本当に糞だった
377 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cad-tQqt)
2016/11/22(火) 21:33:18.02 ID:Ct5qPc3D0
紫禁城とったらなんぼでも拡張できたでしょ。
378 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/22(火) 21:35:37.50 ID:1VgmdDwk0
4の宗教周りの制度の柔軟性とスパイは好きだがな
正直建造物が各産出でハッキリ分けられ過ぎてて下位から順に建てるシステムはあまり好きじゃない
379 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 21:35:41.07 ID:BjMYnDbfM
単発で煽りは全て無視すべし
380 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4a-tQqt)
2016/11/22(火) 21:36:40.74 ID:wVrE2qiL0
こういう時のためのSLIPやなぁ
381 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 21:39:59.60 ID:rd3xMPCu0
>>376
steamのプレイ人数見てみ。そろそろ逆転するから。
382 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/22(火) 21:44:37.01 ID:htETTFrS0
>>369
4はプレイヤーの任意で優先順位というか、メリハリがつけやすいので成果がハッキリでる。
なので、4無印では明らかに強い手順が誰でもわかるような形で存在してしまった。
それをパッチと拡張で潰し、さらに最後の拡張で一部要素が追加された事もあって戦略が多彩(っぽく)なった。
383 :
名無しさんの野望 (ササクッテロル Spa9-N7ik)
2016/11/22(火) 21:45:31.57 ID:3A5VQwRgp
ねえ
俺のやり方が悪いの?俺が古典時代のときすでに産業なんだが
不死です
384 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5e5-7ZwH)
2016/11/22(火) 21:49:18.95 ID:8BxfhG8/0
他のゲームの悪口言い出したら末期だぞ
もう手遅れだろうけど
385 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 624f-OtbC)
2016/11/22(火) 21:49:38.64 ID:NsvFTEQy0
特定の作品貶してるのは同じ奴だから
一週間と言わず永久に消したい
386 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/22(火) 21:51:29.70 ID:Eigj99VR0
4はスタック制で難しい上に色んな戦略が立てられるだけの深みがあった
5は一本道な感じで選択肢に乏しく、その上難易度も低いので
戦略もクソもなくて脳死伝統で片付けられてしまった
6は基本5と一緒だけど軍備必須になった
結果、作ったものは使わにゃ損損ということで初期Rばかりになり
5から引き続き戦闘システムに対応できないAIが滅ぼされまくった
内政は区域によって都市の特化の復活を図ったが
実際は商業工業安定で特化感はあんまりない
387 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-2XGH)
2016/11/22(火) 21:52:34.48 ID:xrIxvpTZd
そんなに4が好きなら一生4やってろよ
388 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b96e-XpIe)
2016/11/22(火) 21:53:40.59 ID:so2VMmSc0
なんで平地にコインとハンマーがでる改善をつくれるようにしないんだろうね
それだけで戦略が限られてくる
389 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 21:58:23.83 ID:J1gOQv5p0
平地農場しか置けないし
多分拡張でコテージ的なのと海用の改善あたりできるんちゃう
現状だと森はともかくジャングル残す理由ないし
ツンドラとかどうすりゃいいんだよって感じだし
390 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 21:58:50.88 ID:rd3xMPCu0
>>369
都市タイルの育て方はパターンが決まっているけど、外交に相当気を遣わないと高難易度はクリアできないから参加文明の組み合わせや立地で取り得る戦略が無限大に広がっているんだよね。
社会制度や商業スライダーで文明の方向性を急激に変えることもできるしその全てが重要な要素だから考えたら考えた分だけリターンが得られる。
391 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 21:58:56.45 ID:0+fQX2k90
>>388
あぁん?!港さんなめてんのか?
392 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa0-cP7M)
2016/11/22(火) 22:01:06.04 ID:DqxSF+tJ0
さすがにうっとおしいな
4スレでやれ
393 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/22(火) 22:01:23.59 ID:Wfw8jBJl0
PC市場に勢いがあって動画サイトが流行り始めた時期が丁度4の頃だから
そこに思い出補正が置かれてる人が多いんやろ
394 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4068-viiF)
2016/11/22(火) 22:01:38.93 ID:CWPf+Hsg0
いやぁ文化力が低いキチガイ…じゃなくて蛮族が暴れてますね
残念ながら科学力が足りないせいでワッチョイスレだって事を理解してないようですが
395 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 22:02:02.47 ID:rd3xMPCu0
あと4は宗教のシステムが秀逸だね。直接的な効果は殆ど無いけれど外交関係や国民感情の変化にアクセントを加えてくれるから無視するか重視するか絶妙な判断が求められる。
396 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 22:03:27.82 ID:rd3xMPCu0
>>393
思い出補正も何も、6を40時間プレイしてゴミ認定した後はずっと4を遊んでますが。
397 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/22(火) 22:05:36.03 ID:neX4fW2F0
スレでも何度か
 科学決め打ちで内政上手い人なら200ターンちょいで勝利決めてる
って見たんだけど、マジで大まかでいいんでやり方教えて下され

 優先する技術・文化ルートとか
 建造物・区画の立てる順番とか
 その他基本的方針とか

…書いてから気付いたがゲーム速度的に何ターンより
何年代での科学勝利が目安になるのかな?
398 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/22(火) 22:07:14.78 ID:Wfw8jBJl0
>>389
海用の改善の問題点は漁場みたいなのだと
領海全体に作ると見栄えが悪くなることだな
399 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/22(火) 22:09:06.06 ID:BzKyrC8i0
4と言うかffhは6で出るかな
400 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 22:12:30.04 ID:pO64m/ws0
初期Rは暴力とウホウホの時代ならやって当然じゃね
古代に近いほど戦争ペナ軽減されるんだからそういうデザインでそ
401 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 22:13:00.80 ID:0+fQX2k90
CIV4厨、スレ荒らし蛮族
技術・ワッチョイによって陳腐化する
402 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 22:13:56.33 ID:J1gOQv5p0
初期R上等自体はいいんだ
ただ防壁、というか都市も弓でぶち抜ける環境はさすがにまずいと思う
403 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa2-N7ik)
2016/11/22(火) 22:14:09.07 ID:/6C4RFHa0
>>396
いや、俺も4は面白かったですけど
そこまで言うなら4スレで存分に語ったらいいんじゃ無いですかね
もうやってないゲームのスレで粘着してないで
404 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7c32-VGtq)
2016/11/22(火) 22:14:37.52 ID:+/hyr0Mh0
俺も>>397知りたい

神、小マップだと宗教が早すぎてよく宗教負けしちゃう
自衛のために宗教創始しようとするとコンゴとかに
科学ぶっちぎられるし……
405 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 22:15:06.94 ID:BjMYnDbfM
ffh、5で出なかったということは1UPTではやらないってことじゃないのかと思ってる
406 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 22:15:29.30 ID:rd3xMPCu0
あとさ、BEでも感じたことだけどあまりに終盤のAIが勝利条件を満たす気がなくて全然面白くないよね?
4はプレイヤーの勝利条件を潰そうと従属国従えて全力でぶつかってきたりして冷や汗出るくらい緊張しながらロケット飛ばしたりするんだけどあまりに平坦すぎね?こんなので満足できる?
407 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7756-2XGH)
2016/11/22(火) 22:15:54.05 ID:JVRox1Z00
事実としては4から5は一から作りが変わってる、完成度の高さも言っていいだろう。
完成度高いから次作は5の路線にいったと言われてたりするがそれは事実ではないかもしれんけど。

5は無印が粗削り過ぎて、今の拡張セット込みはこのシリーズ好きならそれなり楽しめるというのが総合的な評価だとすると、
4は粗削りなりに光るものが元々あってさらに拡張でその上に偶然が重なって再現しづらいほどの高い完成度になったというのが妥当かな

ただしグラは劣る、ユニットかスタックするので技術交換できるシステム等と共に経済を回すことが楽しみの割合としては多いかも
スタックはcpu的にはまだ考えよいみたいでaiに戦術で逆転は無理かな
408 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77cd-XpIe)
2016/11/22(火) 22:16:27.97 ID:pO64m/ws0
使徒の雷落としはファンタジーmodに使ってくれと言わんばかりなんだよなあ…
409 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/22(火) 22:18:06.51 ID:htETTFrS0
初期Rつっても6のは4の斧Rとタイミングは変わらんから、こんなもんじゃね。
410 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/22(火) 22:19:22.86 ID:BzKyrC8i0
>>408
あれ自体は好きなエフェクトだけど宗教戦争でそこら中で雷落としまくってるとはよ終われってなるな
411 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-tQqt)
2016/11/22(火) 22:20:23.45 ID:neVE4yzv0
初期Rがクソていうならしなけりゃいいのにな
非戦プレイの神なかなかおもしろい
区域パズルがなかなかシビア
412 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 22:23:09.54 ID:x6q8XEM30
なんかマスケット兵のたまり場に剣士が紛れ込んでたみたいやね。
いや、剣士じゃないな。2世代前だから、戦士か・・・
413 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 375a-XpIe)
2016/11/22(火) 22:23:35.89 ID:tX69Efol0
とりあえずAIが5から変わらず
特に戦争時に超絶ウンコなのはまるで改善されてないし
BEであれだけダメ出しされてた交易システムも全然変わってないし

なんか根本的なところでおかしいとは思う
作ってる人達はおかしいと思ってないんだろうか
414 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/22(火) 22:25:03.95 ID:htETTFrS0
>>407
4無印のAIがひどくてね〜。
スタック組まずにパラパラユニットが流れてきて、弱いくせに略奪ばっかして単にストレス溜まるだけっていう。
んで、プレイヤーが都市落とす時にスタックでドカンとやるのを真似するようにAIを変えたっていう経緯があった。

6は5よりは救いはあると思う。
AIがバカなのは変えられないけど、技術選択の癖とハンマーの優先順位とアプグレを優先させれば手ごわくはなる。
415 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 22:26:08.55 ID:rd3xMPCu0
>>411
やりたくなくても蛮族対策と隣接国の宣戦で相応の戦力は毎回用意しないといけないじゃん。そんな兵を用意しておきながらRはすんなとかカウンターで隣国食うなとかゲームとして成立してない。
416 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 22:26:57.85 ID:2hLZL/Cp0
4の初期ラッシュは内政が犠牲になるリスクがあるけど
6の初期ラッシュは都市奪えば奪うほど内政も充実してノーリスクなんだよな
417 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-rbBn)
2016/11/22(火) 22:27:55.31 ID:efbH1PwB0
初期Rの選択肢があるのははいいんだわ
初期Rしないメリットがほぼ無くてする一択になるのが問題なだけで
418 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/22(火) 22:28:32.79 ID:OGb7L0gy0
>>397
主力二都市を工場で囲めるように出せるだけ都市出す
序・中盤は商業と工業優先で各都市の生産力上がったら追々キャンパス整備
後半は欲しい偉人出るまでプロジェクト量産する
錬成陣とかいうのは回り出すのが糞遅いので忘れていい
419 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 22:29:22.07 ID:0+fQX2k90
てか今のバランスって初期にAIか文明と戦争するの前提のバランスな気がする
立地がよければそんな事もないんだけど
420 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MM65-RUi6)
2016/11/22(火) 22:29:26.74 ID:iVufX70yM
なんだろ、6厨は5をディスっておけば精神保てるし4厨はどっちもディスっておけばいいし結局同じ穴のなんとかって言葉思い出した
421 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 22:30:03.33 ID:J1gOQv5p0
弓の都市攻略能力もっと落として
補助兵器の作成がほぼ強制される感じになれば
近接も補助兵器ってつぶしが効きにくいし
一応最低限だがリスクでるんちゃうか
422 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/22(火) 22:31:38.77 ID:BzKyrC8i0
初期R食らったり蛮族R食らうからなんてのはヘタクソの言い訳
そう、俺のような
423 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-VGtq)
2016/11/22(火) 22:33:35.42 ID:7YZ3A5FEa
Civシリーズ全部やってて6も楽しいけど5だけはダメだ。5信者は5しかやってない人に違いない。6が良作かは否かは好きなように語ればいいがこれだけは声を大にして言っておきたい。
424 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 22:34:33.31 ID:6tlqLMCfa
自前都市だけ防衛戦争だけでも230ターン位は安定できる
まあ使ってんのドイツだけどな
425 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 22:35:15.45 ID:x6q8XEM30
マスケット兵「古代ローマに勢いがあってレギオンが流行り始めた時期が丁度剣の時代だったから、そこに思い出補正が置かれてる人が多いんやろ」
剣士「思い出補正も何も、マスケット銃を40時間使ってみてゴミ認定した後はずっとグラディウスを使ってますが。」
マスケット兵「いや剣も悪くないけど、そこまで言うならその剣で敵のマスケット陣営に突撃すればいいんじゃ無いですかね 。もう使ってない武器の訓練所で粘着してないで」
426 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5e5-7ZwH)
2016/11/22(火) 22:35:27.74 ID:8BxfhG8/0
いつまで他ゲーの話題してんの?
それしか話すことないくらい薄っぺらいゲームなの?
427 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa0-cP7M)
2016/11/22(火) 22:35:59.38 ID:DqxSF+tJ0
人それぞれ
428 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-2XGH)
2016/11/22(火) 22:37:33.81 ID:xrIxvpTZd
6>3>2>5>1>4
429 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/22(火) 22:38:14.33 ID:BzKyrC8i0
時間勝利は別として宗教勝利が一番勝ち筋の戦略思いつかん
430 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de0-Xcsx)
2016/11/22(火) 22:38:27.38 ID:IVbXxWkb0
火薬以降はともかく弓と弩は防壁に与えるダメージもっと低くていいよなぁ
>防壁に対しては、近接戦闘ユニットは通常の15%、長距離戦闘ユニットでも通常の50%のダメージしか与えられません
って、近接と遠隔の防壁に対してのダメージ効率は逆でいいと思うわ
そして破城槌と攻城塔の効果は戦士系と対騎兵系にだけ意味ある形にしていいんじゃないかねぇ
その方がイメージ的になじむ気がする
431 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/22(火) 22:41:06.50 ID:TrxF268C0
3だの4だのってのは要するに10年はやってんだろ
そして10年後まで掲示板に張り付いて他人の作ったゲームに対して
ああだのこうだの言ってんだよ
どういう人間かはお察しだろう...
432 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/22(火) 22:42:06.49 ID:htETTFrS0
>>430
俺案外そこじゃなくて、ダメージレートの問題だと思うんだわ。
槍vs弓でHP満タン時、弓が一撃死するバランスでちょうどいいと思うんだよね。

全時代通じてハンマー消費量に比べて、なんせユニットが死ににくすぎ。
433 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/22(火) 22:42:15.94 ID:BzKyrC8i0
シリーズもので過去作が話題になるのは仕方ないと思う
434 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bea0-XpIe)
2016/11/22(火) 22:45:05.91 ID:Df0p9Yj20
パッチ後神で何度かやってみたけど
戦争すると相変わらず簡単すぎるな
内政中心でいくとAI科学先行して偉人買いまくるのに
435 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/22(火) 22:45:09.18 ID:neX4fW2F0
>>418
やっぱ 商業>工業>>>キャンパス って優先度なのね
あとはプロジェクト連打の偉人めくり勝負と…


スマンがオンラインで200ターンって何年代か知ってる方教えて下され…
もっぱら標準でやってるからその年代目標に頑張ってみる
436 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 22:46:58.39 ID:22k1b4sd0
開拓者が自前で作ると高すぎる
しかし他国を攻めると自宅待機してる開拓者を一人ぐらい捕まえられるからな
437 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-7ZwH)
2016/11/22(火) 22:47:05.32 ID:qh6mXmJp0
うまくいけば1800年頃には火星に行けた気がする
438 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/22(火) 22:47:17.42 ID:BzKyrC8i0
>>418
カニ都市は大事だよな
439 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 22:49:17.47 ID:22k1b4sd0
キャンパスのタイミングは難しい
ボーナスつく場所じゃないと作りたくないけど
適した場所がないときも多い
440 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-VGtq)
2016/11/22(火) 22:49:57.45 ID:7YZ3A5FEa
>>431
civの骨格がいかに優れてるか分かってないからそういう発想になる。
441 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 22:55:27.59 ID:rd3xMPCu0
ここまでゲームの内容で反論できた人ひとりも出てきてないね。
442 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/22(火) 22:56:04.65 ID:0+fQX2k90
ワロス
443 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/22(火) 22:56:37.68 ID:OGb7L0gy0
>>435
工業作るのに交易路が必要でキャンパスを作るのに工業がって感じだから
ある程度揃えば辺境都市は工業が最優先かな
偉人めくりはAIが糞遅い時があるから自分が全取りするぐらいの勢いでどんどんめくってく

ここで言われる200ターン云々は普通に標準の話だろう
444 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 23:00:13.53 ID:BzKyrC8i0
>>439
その点ドキ胸さんならとりあえず区域に隣接させとけばいいからお得そうだね
得宗だけに
445 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/22(火) 23:01:39.33 ID:2hLZL/Cp0
ビーカーに困る時ってあまり無いからなぁ
ハンマーには常に困ってるけど
446 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/22(火) 23:04:59.31 ID:TrxF268C0
>>441
それはほとんどの人間が4も6も別に劣ってないと思っているからだ
反論する必要がないということだ

4厨が4厨と言われるのは、
5や6について熱く語る人間がいると、そこが5スレであろうと6スレであろうと
4を蔑ろにしていると思い込み空気も>>1も読まずに敵対的な発言をするからだ
別に5や6に美点を感じたからと4を貶す必要はないからそうしている
そしてその逆も然りではないのか?
447 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 23:07:14.01 ID:BzKyrC8i0
ギアの事をハンマーって呼ぶ奴は潜在的に過去作に囚われているのだ
448 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 23:08:01.93 ID:6tlqLMCfa
>>440
やっぱりな(レ)
449 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 23:08:17.13 ID:BjMYnDbfM
比較禁原則
450 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/22(火) 23:08:49.13 ID:x6q8XEM30
過去に囚われていては時の試練に耐えることはできないぞ。

・・・って6で時の試練って言葉出てきたっけ?
あのセリフ好きだったんだけど。
451 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-M0Ex)
2016/11/22(火) 23:09:07.05 ID:ZqSsJ7SA0
>>432
神だとかなり死ぬぞ
452 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 23:09:25.07 ID:GqcxPe3+0
ギア厨が沸いてきたな
453 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 23:10:25.49 ID:BjMYnDbfM
共産主義者にとってハンマーこそ労働の象徴なのである
454 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/22(火) 23:12:22.38 ID:Wfw8jBJl0
文化力をト音記号と言うことは流石にないか
455 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/22(火) 23:12:58.94 ID:/oiU9mlB0
近代の歩兵生産をブーストする政策ってないよね?
456 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 23:15:11.85 ID:rd3xMPCu0
>>446
反論したくても反論できる材料が見つからないだけにみえるんですがそれは
457 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 23:18:10.08 ID:J1gOQv5p0
うーんまた踏みつぶした資源から幸福が出ない&取引に使えなくなってる
灌漑終わらせてもわかねーしやり直すか
458 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-tQqt)
2016/11/22(火) 23:18:36.17 ID:neVE4yzv0
>>415
そんなカウンターかけるぐらい戦力作らないけど?
弓2もあれば十分蛮族余裕だろ
今は弓1だわ 場所教えない 使節で隣国からも戦争ふっかけられることもないし
なんか戦争前提でそういうプレイしかしてないからクソなんだろうなあ
459 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/22(火) 23:20:39.53 ID:OGb7L0gy0
灌漑終えてから都市建てないと消えるんだと思う
馬で試したときは畜産無しだと駄目で畜産終えてから建てたら普通に馬を得られた
460 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-2XGH)
2016/11/22(火) 23:21:01.62 ID:LRp+1D3t0
ハンマーを称えよ
461 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 23:23:07.18 ID:J1gOQv5p0
基本首都で踏んどるんだが消えねー時もあるんだわ
だから条件が謎いというか
462 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b96e-XpIe)
2016/11/22(火) 23:26:50.33 ID:so2VMmSc0
ただのバグじゃないの
463 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-KLMe)
2016/11/22(火) 23:27:47.11 ID:x6q8XEM30
陸軍で海渡ってる時に戦艦に襲われてやべぇと思ったから、とりあえず同伴してた
偉人の群れで戦艦を囲んだら逃げていった。
偉人すげえ
464 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/22(火) 23:28:57.72 ID:TrxF268C0
>>456
別に4が悪いと思っていないから反論の必要はないし
ここは6スレだから別でやってね?と言っているだけなんだ
わからないの?
465 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/22(火) 23:29:27.86 ID:OGb7L0gy0
本当だ確かに消えないな
何度か消えてから踏まないようにしてたけど一体どういう条件なんだろう
466 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/22(火) 23:29:38.17 ID:xLsc9nLR0
そしてついに調査隊は伝説の地に辿り着いたのである!
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚


>>461
基本的には事前に技術持ってないと以降も資源手に入らない
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
467 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 23:30:09.31 ID:22k1b4sd0
資源を踏んだときの扱いがやっぱりおかしいな
コーヒーが幸福産んでない
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
468 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 23:31:29.15 ID:22k1b4sd0
>>466
原住民に殺されそうなんですが
469 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 23:32:39.14 ID:J1gOQv5p0
手に入る時もあるつぅかやってる感じ6割ぐらいは手に入ってるんよ
だからこそ条件がわからん
470 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 23:34:51.75 ID:BzKyrC8i0
モンちゃんcivだと戦争狂だけどググってみたらどっちかというと平和的な人だった
アステカの人はこの扱いについてどう思ってるんだろ
471 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 23:35:45.51 ID:J1gOQv5p0
アステカの人は大体みんな病気で死んだから安心していいよ。
472 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-tQqt)
2016/11/22(火) 23:36:05.57 ID:neVE4yzv0
そりゃイカ宗とガンジーだって現地の人はおかしいと思ってるだろw
473 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 23:38:20.16 ID:22k1b4sd0
資源一覧にはきっちり載ってるのに幸福は生み出してないという
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

予想だが、今までは灌漑なくても資源が手に入ってたのが
技術がないと資源を入手できないように修正しようとして
ミスって変なことになってるんじゃないだろうか
474 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 23:40:27.34 ID:rd3xMPCu0
>>464
だから反論できる材料が無いからそんなクソみたいな屁理屈こねるしかできないんでしょって言ってるのよ。ゲームの内容で反論できないなら黙ってろよ。
475 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 23:40:54.93 ID:J1gOQv5p0
わかりやすいから灌漑っていってるけど
多分これ畜産やら採鉱の幸福資源でも同じようなこと起きるよな
476 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/22(火) 23:42:44.91 ID:xLsc9nLR0
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
事前に技術があればちゃんともらえるけどな
なんか別の要素が組み合わさってるんじゃないか?
477 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa0-cP7M)
2016/11/22(火) 23:43:52.09 ID:DqxSF+tJ0
論ずる気もねーし論ずる場所ではない
と蛮族に伝えるにはどうしたらいいのだろう
478 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/22(火) 23:44:19.24 ID:neX4fW2F0
>>443
標準200ターンだと・・・

凄いな
…いや自分が内政ダメなのか
頑張ってみますん
479 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b542-XpIe)
2016/11/22(火) 23:44:38.45 ID:UWvI4fOl0
>>477
480 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/22(火) 23:45:59.59 ID:BzKyrC8i0
>>477
お客様の中に異教徒の改宗を持った使徒はいらっしゃいませんか
481 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/22(火) 23:46:51.64 ID:J1gOQv5p0
技術もってなくても手に入ることがあるから謎いんだよ
一律手に入らないのならそういうもんか、になるんだが
482 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/22(火) 23:48:05.45 ID:Eigj99VR0
以前色んな種類の資源に直上建設して検証してた人のデータでは
1つもアメニティ得られてなかったから
不具合ってる現状では得られてるパターンがイレギュラーなんだと思うけど
483 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/22(火) 23:48:13.79 ID:BjMYnDbfM
フフ漬けをお出しして帰ってもらいなさい
484 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/22(火) 23:49:14.04 ID:TrxF268C0
>>474
いや、黙るのは間違いなく君の方だよ
理由はここは6スレであって
4と6を比べるのが主題のスレではないから

君の意見はスレ違い故に無価値で無意味なんだ
485 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/22(火) 23:51:18.09 ID:Eigj99VR0
今時宗さんに詐欺られたんだがw
寄木造くれるって言ったのに25G増えてない
オートセーブロードして選択肢間違えてないのは確認済み
486 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/22(火) 23:52:04.49 ID:UGxp6JFd0
昨日のこれだけど
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
ロシア補正かと思ってたけどやっぱ時代補正が強すぎるくさいぞ
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
487 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/22(火) 23:53:10.01 ID:6tlqLMCfa
>>486
パッチ前はこんなことなかったよな?
488 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/22(火) 23:53:54.95 ID:OGb7L0gy0
資源手に入ったと思ったの勘違いだった
今何回か試した範囲では全部駄目だった
489 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-N7ik)
2016/11/22(火) 23:54:05.52 ID:5vJZtkm40
アプデ前クラッシュほぼなかったのになぁ
3回に1回進行不可になるレベル
490 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/22(火) 23:54:18.18 ID:rd3xMPCu0
>>484
6と5を比較するのは許されてるからじゃあ4と6を比較してみたんだけど?
491 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f2dc-DGos)
2016/11/22(火) 23:56:41.85 ID:iW9e6o5K0
>>450
製品説明には書いてあったと思う
492 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/22(火) 23:59:03.38 ID:22k1b4sd0
情報時代スタートでこんな感じ
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
それほどでもないな
493 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 887a-XpIe)
2016/11/22(火) 23:59:52.15 ID:U+jQ/qy60
ロシアのアドバンテージは時代を追うごとに失われるのかな
494 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e99-RUi6)
2016/11/23(水) 00:01:54.95 ID:xmttl7m90
1 どどん ★ sage 2016/11/22(火) 23:26:52.18 ID:CAP_USER9
「FF15」応援用ハッシュタグにネタバレ画像 公式が注意喚起

発売を1週間後の11月29日に控えた「ファイナルファンタジーXV」(以下15)ですが、
ネタバレ画像・動画の流出が多数起きています。公式Twitterが注意喚起を出し、ディレクターの
田畑端氏もネタバレに対しコメントを出しました。

 すでにネット上では海外から流出した「FF15」のラスボスやエンディングの動画まで
出回っており、Twitterを始めとしたSNSや掲示板「2ちゃんねる」など各所に貼られています。
いつどこでネタバレに遭遇するか分からないため、ネタバレを避けたい人は「FF15」関係の
コミュニティーは見ない方がよさそうです。

 Twitterでのネタバレは特に悪質で、「FF15」の応援用ハッシュタグ「#FFXV1129」を
付けてネタバレ文章や画像が貼られていると公式が注意喚起を出す事態に。筆者が人柱になり
ハッシュタグを見てみましたが、現在はネタバレ動画のURLがいくつか貼られているものの、
見た瞬間に核心部分を見てしまうようなものは見当たりませんでした。

 おそらく消されたのだと思われますが、また新たにハッシュタグを付けてネタバレがツイートされる
可能性もあるため、やはり見るのは避けたほうが無難と思われます。公式Twitterが同ハッシュタグの
ツイートをランダムにリツイートしているので、応援ハッシュタグを見たい人は公式アカウントを
フォローすると良いでしょう。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000094-it_nlab-sci
495 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e99-RUi6)
2016/11/23(水) 00:02:34.08 ID:xmttl7m90
972 山師さん@トレード中 sage 2016/11/22(火) 23:54:44.95 ID:eXfjpten0
1 動物園φ ★@無断転載は禁止 2016/11/22(火) 20:41:45.96 ID:CAP_USER9
2016.11.22 18:29 ゴゴ通信

【簡単に説明すると】
・FF15の不正流出が問題に
・スクウェア・エニックスの株主が声明を
・「拡散した人物を損害賠償請求することになる」

スクウェア・エニックスが11月29日に発売を予定している『ファイナルファンタジー15(以下、FF15)』。

その発売を前にして製品のロムが不正に流出し問題となっている。海外のユーザーがとある経路で『FF15』を入手しパッケージや中身、そしてゲーム画像を公開。

そればかりがゲームの重要なストーリーまで公開してしまい大炎上。それをこともあろうことか日本のまとめサイトが修正無しでそのまま掲載。

まとめサイトは2ちゃんねるの投稿を引用したのだが、引用する時点で修正や加工はしても良かったのではないだろうか。

・株主が声明

これに対してスクウェア・エニックスの株主が「今回のFF15の騒動に対しての声明」として記事を投稿している。

『ペルソナ5』は事前にネタバレしないように対策をしていたが、『FF15』は対策していなかったことに対して経営陣や制作ディレクターを「今回それをやっていなかった経営陣、
プロデューサー、ディレクターには明らかに落ち度がある」と批判。株主は続けて「次の株主総会でも強く質される事になるだろう」としている。

今回の拡散行為はスクウェア・エニックスの業績や株価に影響が出るため、それらを引き起こした者(書き込んだ人)はスクウェア・エニックスから法的措置を取られるとしている。

株主は「これらの人物に対しては刑事では業務妨害、民事では損害賠償を請求する事になるだろう」としており、それを拡散した者も同罪としている。

今後スクウェア・エニックスがどう出るのか不明であるが、意図的にネタバレをネット上に投稿するのはひかえた方が良さそうである。

http://dailynewsonline.jp/article/1232438/
496 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/23(水) 00:02:41.98 ID:dNZ5/XIO0
高級資源って言いにくいし設備資源ってのも変だし快適度資源は何がなんだか
良い呼称ないものか
497 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/23(水) 00:04:02.27 ID:rTr2sPAC0
んー、パッチ前の資源踏みと最近のプレイが脳内で混ざっとるんかなぁ?
498 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 00:04:05.25 ID:G8n352RL0
そもそも高級資源が言いにくいってのが意味わかんねーんだけどw
499 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9faa-tQqt)
2016/11/23(水) 00:04:55.07 ID:zymjv1F+0
ここでせんでええ
500 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 00:05:12.88 ID:zuIOUwDj0
ロシア情報スタート、足元含め22タイル
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
上のフランスは14タイル
501 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9faa-tQqt)
2016/11/23(水) 00:05:31.34 ID:zymjv1F+0
502 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/23(水) 00:06:18.93 ID:9fx+2j7q0
>>490
主語のない許す許さないの話って
君みたいな諦めの悪いのが使いそうだけど正直意味のない言葉だよ

まあ恥かかせたのは悪いとは思ってるけどさ
でもスレ違い発言を続けたのだからそれは仕方なくないか?
どう考えても君が悪いし君が黙るべきだよ
503 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/23(水) 00:06:23.51 ID:dNZ5/XIO0
高級資源だから略してたかし
504 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 887a-XpIe)
2016/11/23(水) 00:07:30.00 ID:7t8lKxOG0
>>500
ひろーい
505 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/23(水) 00:07:46.15 ID:QDXKUnb60
>>485は多分AIが金持ってなかったんだな
数ターン後にもう一回打診してきて、受け入れたらちゃんとゴールド増えた
AIは金不足でも打診できてしまって、ただし成立はしないって感じなのかね
506 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-tQqt)
2016/11/23(水) 00:08:41.54 ID:pUhrYLyF0
>>496
ボーナスと高級で区分けできてるしいいだろ
幸福度は死んだんだ 高級なものを手に入れても幸福にはなれなかったんだ
快適に過ごせるだけだったんだ
507 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-N7ik)
2016/11/23(水) 00:10:10.06 ID:XeYGafur0
偶像がボーナス資源も対象って知らなくて
銅が信仰産んでるのがしばらく謎だった
508 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 00:10:21.73 ID:Uo0KpQRm0
>>455なんだけど
封建契約が中世とルネサンス
大陸軍がルネサンスと産業時代
軍事優先が原子力と情報のブーストだから近代が抜けてる

英語wikiちょっと見たんだけど大陸軍がgrand army?
がIndustrial and Modern eraのブーストになってるから大陸軍の和訳ミスかと思ったんだけど俺が勘違いしてるのかな
既出だったらごめん
509 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 00:12:32.72 ID:Uo0KpQRm0
grande armeeだった
510 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ccb-r4zg)
2016/11/23(水) 00:14:10.37 ID:aMNIffgN0
>>506
「金は幸せをもたらさないかもしれないが、少なくとも惨めさをより快適にしてくれる。」 - ヘレン・ガーリー・ブラウン
511 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 00:15:02.51 ID:zuIOUwDj0
グランダルメは!?
512 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd3c-tQqt)
2016/11/23(水) 00:16:22.66 ID:jVxumfpi0
>>508
ルネサンスだけ被ってるのも不自然だし、
ゲーム内テキストでも英語はindustrial and modernだから、誤訳ってことでいいと思う。
513 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/23(水) 00:23:48.38 ID:Z0TT0+r20
>>492
あ、時代別スタートってのにこだわりすぎて昨日も言いそびれてたけど都市数も考えられる
順を追ってだんだん初期領土デカくなってくんだよね
514 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 00:25:41.28 ID:Uo0KpQRm0
>>512
ありがとう
自信がなかったから他の人に確認してもらえてよかった
中の人が気づいて修正してくれたらいいんだけど
515 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 00:32:27.42 ID:yhLCJnzr0
>>502
恥をかかせて悪いwそんなチンケな言葉でせいしんてきだめーじだぁとかイキってんのかくっせえなw
516 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/23(水) 00:33:10.43 ID:Z0TT0+r20
わざわざ日本語音声用意してくれるぐらいだし短スパンでの修正は期待できるかもよ

飛行場はまだ直ってねえけどな
517 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 00:41:15.02 ID:Uo0KpQRm0
ついでだけど一部でmodern eraを近代と訳してるところと現代と訳してるところが一部で混在してたと思う
こちらは読めば分かるから大した問題ではないけど
518 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b98a-RUi6)
2016/11/23(水) 00:46:53.02 ID:Bfls8m2H0
ジーンズありなら日本の偉人で高級資源にカメラつけ欲しい
519 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/23(水) 00:47:31.68 ID:9fx+2j7q0
>>515
もう4の話ですらなくただの暴言じゃないかーw
だから、分かりやすく言うけど君の好きな4を貶してるわけじゃなくて、
君の性根を治そうねって言ってるの
核心を突かれると強い言葉を使いたくなっちゃうのもわかるけどさ
それやったらさすがにNG行きにしちゃうよ?
貶すだけなんて序盤の蛮族未満だよ

4厨でもCivの話するならまだ更生してやる価値もあったけどな〜残念賞だよ...
520 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 68d1-kvA2)
2016/11/23(水) 00:55:18.18 ID:WuHoAxi00
研究を半分で止める機能欲しいわ
521 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 00:55:26.36 ID:G8n352RL0
>>518
それ言うなら大技術者横井軍平でゲーム機だろうが
522 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-h61+)
2016/11/23(水) 00:57:20.17 ID:Ae8aErGLa
4厨はそっとNG安定
523 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 00:58:31.50 ID:yhLCJnzr0
>>519
俺もゲーム内容の比較で議論したいからはよNG入れておけやカスが
524 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff88-XpIe)
2016/11/23(水) 00:58:57.71 ID:ay8bBFeW0
4厨の粘着気質は異常
525 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 88ee-XpIe)
2016/11/23(水) 01:00:20.80 ID:uxU4q5l90
1d99-RUi6これが噂の4厨か初めて見た
4も面白いんだろうけど、拗らせて他のシリーズが褒められるのが許せなくなってるのね
526 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f974-1ibN)
2016/11/23(水) 01:00:50.48 ID:k3eLuV6B0
そいや大商人スティーブ・ジョブズいなくなったな
527 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 01:04:15.31 ID:G8n352RL0
>>525
別に彼の肩を持たないしスレ違いは良くないし俺は6楽しんでるけど、4は絶対やってみたほうがいいよ。
このシリーズは新しい古いで語るべきじゃないのは間違いない。
528 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-7ZwH)
2016/11/23(水) 01:08:54.10 ID:zeLJrBBH0
スターウォーズ4から6ををおっさんが傑作というが若者はわー古い特撮と思ってるのに似てる
529 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b97d-Cnlj)
2016/11/23(水) 01:11:12.47 ID:9fx+2j7q0
>>523
まあーほとんど君の独り言になっちゃうんだろうけど
自演とかは見ていてお邪魔かつツラいから止めてね...
でも寂しくなっちゃってやるんだろうな〜めんどくさ

えぬじーしてやってもいいけどさ?
堂々とスレ違いやってくつもりなら
「4大好きおじさん」とかワッチョイ以外のコテつけといてw
そしたらみんなわかりやすいし楽でいいじゃない?
530 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 88ee-XpIe)
2016/11/23(水) 01:11:45.75 ID:uxU4q5l90
>>527
ありがとう、友人に投げられた6だけで十分時間泥棒なんだけどなw
時間が取れたら5も4もやりたいと思ってる、でも3以前が話題にならないのはなんでなんだぜ?
531 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/23(水) 01:15:16.32 ID:xSnhFT3f0
4自体はそんなに嵌まらん勝ったけど大型Modのffhがとにかく面白かった
てことで今もよく6でffhが出たらとか妄想してるわ
出ないかなマジで
532 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b96e-XpIe)
2016/11/23(水) 01:17:15.47 ID:cICA336W0
まぁ4は面白いよ
よくこんなバランスになったなくらいに
533 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/23(水) 01:21:47.29 ID:0s0xS9IYM
どこかで4対5やってて、その一環で痛い4信者を演じているという可能性を疑う
534 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 01:24:13.19 ID:G8n352RL0
>>530
入手性とOSの互換性諸々の問題じゃねーかな。
あと日本では、4から入ったプレイヤーが多いからというのもあるかも。
SMAXと3は今でもたまにプレイするけど、かなり面白いのは間違いない。
535 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0687-HRoT)
2016/11/23(水) 01:26:37.59 ID:pc5AgUEz0
ffhの人今他ゲの開発者やってんでしょ
無理だろ
536 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4068-viiF)
2016/11/23(水) 01:27:46.95 ID:I6NPy7NQ0
GTAの3以前は全然話に出ないのに似ている
537 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 01:31:01.52 ID:G8n352RL0
今は知らんけどGTASAはよく話題にでてたぞ。
GTA4から5までの時期に、SaintsRowがGTAの正統後継者(主にバカゲーとしての)という声が多かった。
538 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 375a-XpIe)
2016/11/23(水) 01:38:10.91 ID:+9sh1IFo0
TESも爆発的に増えたのはオブリからだからなあ
オブリも4作目というのは面白い一致だ

Civ4発売の時はショボPCの人がバグまみれだとあちこちで必死に大暴れしてたっけ
539 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-5PJF)
2016/11/23(水) 01:39:09.61 ID:VgiTS7pbd
>>537
そりゃサンアンドレアスは3より後だし
540 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-rbBn)
2016/11/23(水) 01:43:10.94 ID:7jry8kzk0
Civ6の都市スパムはCiv3を思い出すわ
541 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/23(水) 01:43:34.09 ID:Z0TT0+r20
>>533
いやまさにそのドンピシャが5の風物詩状態だよ
542 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 01:54:37.53 ID:yhLCJnzr0
4は奇跡なんだよ。狙って設定できるバランスじゃない。たまたまシステムが黄金比で噛み合っちゃった。今後100年は出てこないって言ったのもそういう理由。6も自信を持って100年出てこないってみんな言い切れるかい?
543 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c5d-RUi6)
2016/11/23(水) 01:54:54.19 ID:wjaDZfCW0
CIV6あんまりはまらんな...
CIV5のあと1ターン、気づけば朝って感じ皆無だわ
ゲーム初めてもすぐにやる気がなくなる
544 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f39-9U3d)
2016/11/23(水) 01:55:41.14 ID:UQT9F98D0
中盤から猛烈に飽きてくるね
545 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c5d-RUi6)
2016/11/23(水) 02:01:53.40 ID:wjaDZfCW0
都市スパムして工場作るとこまではやるんだけど、その先がもーだめ
遺産作るにも重いからスパム工場不可避だし、CIV5BEより飽きが速いわ
546 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/23(水) 02:04:22.78 ID:tf0q8Lsi0
AIがユニット出してきて強いならまだわかるが
現状は都市が異常に硬くなって面倒臭くなるだけだからなあ
出力もユニットも一段が大きすぎるから適度に中間に追加してもらいたいわ
547 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-VGtq)
2016/11/23(水) 02:05:06.72 ID:NRrGnk1Ea
6の悪いところを書くのはいいが比較対象が5で6がそれ以下というのはありえん。どうせ5以外やってないだけだろ。6の悪いところは全部5由来だぞ。
548 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 02:11:34.40 ID:yhLCJnzr0
プレイヤーがトップ走っていてもAIは牽制すら入れないから延々意味のない作業やらされるんだよな。4はどの手で妨害してくるのか全く読めないから最後の最後まで早く楽になりたいみたいな緊張感がある。
本当に勝ちを確信するのは残り10ターンになってからだね。その10ターンを緊張解けた状態でターン送りする快感がまた格別なんだよw
549 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-tQqt)
2016/11/23(水) 02:14:12.85 ID:J7zRxNEZ0
5と6はかなり似ている部分があるから比べるのもわかるけど
4と6で似ている部分ってあるのか?
そんなゲームを比べて優劣話して何の意味があるのか
550 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 02:14:53.60 ID:G8n352RL0
そこらAIの挙動に関しては、4無印もそんな風だったからなんとかなるんじゃね?
551 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 68d1-kvA2)
2016/11/23(水) 02:17:36.27 ID:WuHoAxi00
未来兵器があればな
〆はロボやXCOMで蹂躙したい
552 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 02:18:29.29 ID:yhLCJnzr0
>>547
5は非戦小数精鋭都市志向のプレイヤーにとってはスピーディに1ゲームを終わらせられるし外交でのAIの態度の移ろいがよく表現されていて間違いなく良作だよ。steamの総合評価を見てごらんなさいよ。圧倒的に好評って中々みないよね。
ちなみに6の評価はゲフンゲフン
553 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/23(水) 02:21:54.29 ID:kGHnyYRo0
>>542
皆さんこれが重度の懐古厨のレスです
良く見ておきましょう
554 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-VGtq)
2016/11/23(水) 02:22:45.96 ID:NRrGnk1Ea
>>549
骨子は全部同じだ。その凄さがわからんからそういう発想になる。
555 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 02:22:51.53 ID:G8n352RL0
>>549
過去シリーズの話すんなってんならわかるが、さすがにそれはない。
civの根本部分は変わってないんだから、似ているか似ていないかというとシリーズ通して大部分は同じ仕組み。
シリーズ間の違いは、その根本部分がどう作用するかが大きい。
556 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 02:22:57.30 ID:yhLCJnzr0
結局6の失敗は、その少数精鋭都市志向のために作られた5をベースに脳筋都市スパム拡張戦争志向のバランスを無理矢理入れちゃったことなんだよね。マップの妙な広さを見ても開発の意図が見えてくるでしょ。
全てがちぐはぐなんだよね。そしてこれはパッチや拡張版で修正は不可能。元の素材が悪すぎるもん。
557 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 02:28:05.55 ID:yhLCJnzr0
例えば大陸マップでゲームを始めました、隣りの都市がアホな用兵で戦争を仕掛けてきたのでカウンターで一つの大陸を制覇しました この辺りで面倒くさくなってプレイやめちゃう人多いでしょ。先見えてるから時間の無駄なんだもん。
558 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8032-DGos)
2016/11/23(水) 02:28:58.12 ID:sLCn4L030
ちっぽけな弱小国(プレイヤー)に対するAIの態度
4ではAIからの要求を受け入れていれば見逃してくれる
弱い奴を狙うAI(シャカとか)もいるが個性になってた
6のAIは弱い奴はころせーってかんじ
対人戦を意識してならそんなAIでいいけど、操作量減らそうと
してない、対人戦に向かないゲームデザインに矛盾をかんじる
559 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-tQqt)
2016/11/23(水) 02:34:11.24 ID:J7zRxNEZ0
でも具体的に似ている部分での話ってあまり聞かないよねぇ
全く別のシステム持ってきてあっちがいいこっちが良かったって言われても
それは個人で評価が変わるし別問題じゃね?
それはそれとして話すならいいけど優劣決めて意味があるのかねぇ
560 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/23(水) 02:41:19.66 ID:tf0q8Lsi0
娯楽施設は区域にする意味を感じないわ
人口足りないから作れませんとかアホかと思う
561 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 02:42:29.71 ID:G8n352RL0
>>559
都市がタイルからリソースを回収する。都市がユニットを作るまたはリソースを増幅する施設をつくる。
リソースが科学に変換され技術を獲得する。獲得した技術でより強力なユニットまたはより有利な施設が解禁される。
遺産をつくることにより本来のゲーム力学からかけ離れた成果が得られる。
複数の文明が存在し、プレイヤーは用意された勝利条件を満たすことを目的とする。

これシリーズ通して全部同じ。シド様が作った一作目から全く変わってない。
シリーズ間の違いは、リソースの増幅方法。勝利条件。AIの挙動。のたった3つだけ。
リソースの増幅方法が選択的か、勝利条件とどう結びつくのか、AIの挙動はどうなのかでゲームバランスの印象がかなり変わるので
過去作との比較は避けられない。
562 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-7ZwH)
2016/11/23(水) 02:42:43.61 ID:zeLJrBBH0
仲良し3人組のサム、ジャック、ジョンがキャンプに行った。
お互いに金がなかったので、テントは一番小さいものをレンタルしていた。
そして、3人はちょうど川の字の形で3人並んで寝ることにした。

次の日、右端に寝ていたサムが目覚めてこう言った。
「昨日とってもHな夢を見たよ。綺麗なお姉さんが僕の○○○を握って・・・」

すると、左端に寝ていたジョンがこう言った。
「なんてこった。漏れも同じ夢を見たよ」

2人は驚いて、真ん中で寝ていたジャックを起こして訊ねた。

「なあジャック、もしかしてとってもHな夢を見たんじゃないのかい?」

するとジャックは眠たげな目をこすりながら答えた。

「いや、僕が見たのはスキーをしている夢だよ」
563 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 02:42:45.51 ID:yhLCJnzr0
個人的には最初の数日間はBEの方が楽しめたまであるんだよね。
564 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c5d-RUi6)
2016/11/23(水) 02:45:32.99 ID:wjaDZfCW0
施設の概念が受け入れがたいかもね
人口による施設制限的
商業施設による交易増加が
工業施設と工場による周辺6HEXへの影響
etc.
このシステム根幹と、AIの戦争とユニット運用の超下手くそさでまるでダメ
565 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c5d-RUi6)
2016/11/23(水) 02:48:19.23 ID:wjaDZfCW0
>>563
BEは科学ツリーとか、あまりにも得たいの知れない面白さがあったわw
都市スパム、国内交易で作業化した
566 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa0-cP7M)
2016/11/23(水) 02:48:51.62 ID:iLtwqu+s0
>>557
お前いい加減にしろ もう6やってねーなら
ここにいるほうが時間の無駄だろ
お前が永遠に4やっててもこっちは文句いわねーから
6を楽しんでやってる人を巻き込まないでくれ
567 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/23(水) 02:50:56.48 ID:8L5ilw/Cp
もはやただの荒らしだねえ
568 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-RUi6)
2016/11/23(水) 02:53:00.42 ID:3ezlYCCBM
都市スパムゲームにするなら電撃戦で敵の都市を奪えるようにしてほしかった。スタック制とどちらかのユニットが必ず死ぬ仕組みが電撃戦と相性よかった。
569 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-RUi6)
2016/11/23(水) 02:56:49.24 ID:3O9EFuV3M
>>557
なんか知らんけどこいつをNGしとけばいいんだな?
ワッチョイって便利だな
570 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 02:59:45.61 ID:G8n352RL0
>>564
AIはさておき、頭4行はちょっと違うと思うよ。
各時代のユニットと施設に必要なハンマーと増幅される効果のバランスがメチャクチャ悪いだけ。
開発にセンスがあって正しく数値が整えられれば、過去作と比べても特に問題ないだろう。

人口による区域制限については、封建主義の平均獲得年代と各区域解禁のタイミングが致命的にかみ合ってない事が大きい。
労働者による地形改善が基本的に2種しかなく、各地形に対して1種しかないとすら言えるゲームデザインに問題の根源があるけど
これも結局、区域と施設増幅から得られるリソース量の話でしかない。
571 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/23(水) 03:01:02.40 ID:tf0q8Lsi0
都市圏拡張のシステムも区域システムと相性悪いんだよな
タイル購入割引政策とか嫌がらせ以上の何物でもないわ
572 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/23(水) 03:01:08.74 ID:8L5ilw/Cp
ああいう風に煽ると
情けなくなって粘れば勝ちだと思っちゃうんだろな
こうして長々と居ついてクソレス垂れ流すようになる
ほっとくのも大事か
573 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 03:04:21.87 ID:yhLCJnzr0
>>560
この辺りも中途半端なんだよね。中央タイルにまとめて作ることのできる施設と区域が必要な施設とタイル一枚まるごと使う施設の線引きが全くできてないから圧迫感を感じちゃう。一施設一タイルでシンプルに行ったほうがよかったね。
574 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-tQqt)
2016/11/23(水) 03:06:47.31 ID:J7zRxNEZ0
AIは完全に出来損ないだよねぇ
1位を目指すゲームで勝利条件を先に行っていたり出力が上な文明に対して評価が上がり友好的になる
そういうAIがいてもいいけどどいつもこいつもこの思考で結果終盤になると特に激しい展開にもならずgdgdになる
575 :
名無しさんの野望 (ササクッテロリ Spa9-VGtq)
2016/11/23(水) 03:15:43.74 ID:N8B9Bzdrp
攻められてカウンターで都市占領して和平。世界中から非難。これ返せば好感度上がるんか?めちゃ理不尽
576 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b139-RUi6)
2016/11/23(水) 03:24:27.84 ID:rNHLYxFO0
ぶっちゃけAIは4が一番良かった
奇襲してくるAIにはお咎め無しでこっちが報復戦争やると世界から総非難飛んでくるのは流石にきつい
577 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e32-RUi6)
2016/11/23(水) 03:37:52.04 ID:2YbrhgY20
和平時に割譲処分受けなきゃ人口増えないのやめてくれ〜
カウンターで都市一つ落としただけで勘弁してやろうとしてんのに和平に都市の返却を要求してくるから滅ぼすしかないじゃないか
578 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8d-DGos)
2016/11/23(水) 03:38:09.41 ID:ieB2LmbV0
何回もパッチあてられてある程度最適化されたものと比較されてもねえ・・・
まあ他国からの非難が嫌なら全部自国にしてしまえばいいじゃない
579 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ce9-DGos)
2016/11/23(水) 03:48:12.56 ID:3+O3M7jr0
フェリちゃんペッ
い〜っくしッ 変な審問官♪だから変な審問官♪
スペイーン  
コンキスタッ(だっふんだ)
580 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/23(水) 04:15:42.30 ID:Z0TT0+r20
そっそっそれではごきげんよう
581 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-cP7M)
2016/11/23(水) 04:26:41.68 ID:azkbgOym0
>>561
その点で見ても4の特徴はコイン・スライダーシステムだよなぁ
リソースの分配を直接的に制御する
ハンマーと交易で間接的に制御する5以降の仕様はリアルには感じるが歯がゆい部分がある
軸足をユニット操作に置いたが故の措置なんだろうけど
582 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-RUi6)
2016/11/23(水) 04:29:22.53 ID:9VfmZ/fc0
いままでこのシリーズやったことなかったんだけど買うか迷ってるんだがどうかね?
583 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-o6kA)
2016/11/23(水) 04:48:19.03 ID:slG87J1I0
4か5買ってみればいいと思う
584 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 04:50:46.63 ID:nte0En4+0
住宅、戦争疲弊と快適度のペナルティーをもっとキツくして
技術交換と1タイルに3スタックくらいできるようになれば
civ4の面白さに近づくとは思う
585 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 05:16:08.20 ID:nte0En4+0
あと、首都からの距離に応じて都市維持費のペナルティも。
586 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e99-RUi6)
2016/11/23(水) 05:39:14.58 ID:xmttl7m90
ホスト臭い男集団がドライブしてキャンプするだけのオープンワールドしてて楽しいか?

ゲーム内の食事や釣りなんてどうでもいいんだよ無能ディレクター中身作れやチンカス野朗


資金力があるのに、なぜ、スカイリムや
ウィッチャー3のような神ゲーが作れないのか?

ちなみにオレ、FF-13は1の序盤で積みゲーと化してるからなw
「ファルシのルシがコクーンでパージ」の意味すら知らね〜わw

「砂糖の糖が糖質で肥満」みて〜なもんか?www



かつて、ここまで馬鹿にされたゲームがあるであろうか…?

私の記憶では、Diablo3発売初期の極悪インフィニティしか記憶が無いw
587 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-XpIe)
2016/11/23(水) 05:46:28.39 ID:w2mV9Xzz0
1d99-RUi6
これが4信者
588 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 07:06:08.72 ID:nte0En4+0
快適性+3以上→+20%の成長ボーナスと+10%の産出量ボーナス(興奮している)
設備+1→+10%と+5%(喜んでいる)
設備±0→なし(満足している)

設備-1→-働かない市民+1と産出量ボーナス−5%(腹を立てている)
設備-3→働かない市民+3と−10%(悲しんでいる)
設備-5→働かない市民+5と−30%(不安を感じている)

快適性-1につき働かない市民+1
こうすればciv4に近づくと思う
589 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 07:09:36.05 ID:nte0En4+0
住宅+3以上→人口増加率100%
住宅+2以上→50%
住宅+1→25%
住宅±0→0%(成長停止)
住宅−1→成長停止に加え、余剰食料-1
住宅−2→余剰食料-2

住宅−1につき余剰食料-1
こうすればciv4に近づくと思う
590 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bea0-XpIe)
2016/11/23(水) 07:11:58.47 ID:exIjO+V70
近づかなくていいから4に帰りなさい
591 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 07:28:55.60 ID:nte0En4+0
---快適性---
+5以上→産出量ボーナス+25%(国王感謝祭)
+3→+15%(興奮している)
+1→+10%(喜んでいる)
±0→なし(満足している)

−1→働かない市民+1と−5%(腹を立てている)
−3→働かない市民+3と−15%(悲しんでいる)
−5→働かない市民+5と−25%(不安を感じている)

・快適性+1につき、産出量ボーナス+5%
・快適性−1につき、働かない市民+1、産出量ボーナス−5%
ゲームバランスを考えるとこんな感じの方がいいかな
592 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 07:30:12.62 ID:nte0En4+0
このくらいはgameplayファイルの設定いじれば、近いうちにできるようになりそう
593 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-XpIe)
2016/11/23(水) 07:37:16.60 ID:ZVVgyZMZ0
領土拡張戦争のうまみを減らせばいいんだよ
高級資源は1つあたり4つじゃなく3つにするだけで
大国化は設備マイナスになりやすくなるはず
594 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/23(水) 07:37:48.98 ID:WTRhjkqO0
mod君じゃん
とっととmodスレに帰れよ
お前の為のスレなんだから、ここに来なくていいよ
595 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 88e2-RUi6)
2016/11/23(水) 07:44:43.73 ID:SQCsX/XI0
エッフェル塔作った次のターンに必ずクラッシュする
初天帝で結構日数かけたのに激萎え
596 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/23(水) 07:44:51.83 ID:+BH2QVOo0
隔離スレでもやらかしたから居場所が無いんでしょ
597 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-+6wY)
2016/11/23(水) 07:48:22.30 ID:nte0En4+0
>>593
高級資源のうまみを変更するのもいいね
ただ設備マイナスになっても人口減らない上に最大ペナルティが算出-30%程度だから戦争によるペナルティがヌルいのが現状
598 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-8L7G)
2016/11/23(水) 07:48:38.51 ID:02gyzIj70
XXe5-XXXX
  ↑
これでずっと特定される悲しさw
599 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 07:54:00.99 ID:nte0En4+0
過去作の話題がちらほら出るのは、
要は現状のゲームバランスだと過去作と比べてヌル過ぎるって事だわ
600 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-RUi6)
2016/11/23(水) 08:07:59.69 ID:zJdbyEF0d
シリーズずっとやってる奴にとってはこれでヌルいのかよ
初めてやっとるけど蛮族ゲーだなこれ
601 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 08:17:31.11 ID:nte0En4+0
>>600
AIもアホ(特に軍事)だし、内政システムもかなりヌルい
特に低難易度でやるとわかるけど、序盤の蛮族でムズさが補われてると思えるくらい全体的にヌルくなってる
序盤を通り越せばヌルゲーまっしぐら
602 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-5PJF)
2016/11/23(水) 08:19:07.59 ID:VgiTS7pbd
MOD君は分かりやすいからあぼーんが捗る
603 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 08:21:26.34 ID:nte0En4+0
ぶっちゃけ過去作やってて
今作最高難易度ヌルくないのは池沼レベルだよ
604 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 805d-+6wY)
2016/11/23(水) 08:26:36.05 ID:ynTYZvBj0
4も5も最高難易度クリアしてるけど6が特別楽って印象は無かったが
AIが勝利条件満たすのが遅いし戦争で得られるメリットでかいから終盤は楽だけど
序盤は蛮族祭りだしAiが狂ったように宣戦してくるしストレス溜まる要素は多かった
605 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 08:29:54.88 ID:zuIOUwDj0
序盤の蛮族と蛮族に毛が生えた奴らを潰すところが一番の山場
以降は適当で
606 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-2XGH)
2016/11/23(水) 08:31:17.49 ID:+KDXYUhRd
初めは強く当たってあとは流れで
607 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fae6-/Alt)
2016/11/23(水) 08:36:26.44 ID:tf0q8Lsi0
蛮族と宣戦無くしたら筆記通貨徒弟で一気に糞ゲーになるがな
608 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 805d-+6wY)
2016/11/23(水) 08:38:22.89 ID:ynTYZvBj0
まあAIの頭の悪さを理不尽要素でカバーして難易度上げてくるのはいつものことか
609 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 08:40:44.37 ID:nte0En4+0
>>604
AIが狂ったように宣戦布告してきても、立ち回りがアホで対処と領土拡張が楽
戦争疲弊で快適性がマイナスになっても、都市の人口減らない上に最大ペナルティが算出ボーナス−30%程度
610 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-h61+)
2016/11/23(水) 08:46:23.85 ID:zFeb1LeEa
ワッチョイあると困るMOD君とか4厨とかがワッチョイなし訴えてたんだな
ああ、またこいつかで流されたら荒らすかいがないもんな
611 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 805d-+6wY)
2016/11/23(水) 08:49:25.97 ID:ynTYZvBj0
>>609
運次第だけど神開始10tでアラビアに戦士5に突っ込まれて滅亡したことあるよ
いくら馬鹿でも無理なタイミングで無理な物量押し付けられると終わる
612 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 08:50:22.57 ID:nte0En4+0
>>610
てか全然困らないんだがw
寧ろmod君として名が知れて光栄だわ
613 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-8L7G)
2016/11/23(水) 08:56:47.41 ID:02gyzIj70
荒らすなと言ってるのに喜ぶとか正真正銘の○○だな
614 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 09:00:20.50 ID:nte0En4+0
>>611
運次第で確かに過去作より最序盤はキツイかもしれない
AIの劣化と内政システムがかなりヌルくなってるから、序盤を過ぎればどんどんヌルくなっていく
615 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cad-tQqt)
2016/11/23(水) 09:01:53.00 ID:2J9iP3LG0
モンちゃんが隣だったら即離脱。
616 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c56-XpIe)
2016/11/23(水) 09:07:59.71 ID:W3pEah0w0
mod君てここまで誰からもあざ笑われてもスレに居座りたがるあたり、かなり寂しい生活送ってそうだね
たまにいる、本当は輪に混ざりたいけどうまくいかないから悪態ついて気を引こうとするタイプのコミュ障そのものだもん
617 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-N7ik)
2016/11/23(水) 09:08:46.96 ID:KqxBJwq0a
くっせー
原理主義者
くっせー
618 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-tQqt)
2016/11/23(水) 09:15:50.71 ID:hkhE//pP0
AIだけは早急に何とかしてほしいな
開始数ターンで国境内に入って都市包囲してピクリとも動かない戦士がいたり
太古や古典でスパイ能力が低いとか言われたりAIがバカとかってレベルじゃなく明らかに出来損ないなんだよね
619 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 09:22:50.49 ID:nte0En4+0
>>616
「アンチmod君スレ」でも立ててやれよw
またバランス調整アプデも来るんだし、この辺りが微妙とか、こうしたらもっと面白くなるだろうとか、他の人みたいに少しは建設的な事書けよ
620 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 88e2-XpIe)
2016/11/23(水) 09:36:01.83 ID:SQCsX/XI0
途中でクラッシュしちゃったけど最高難易度でもAIは本当に糞だったな
序盤でチャリとかカタパ大量に抱えてるのに商業ハブすら作らない
金融政策も全く取ってないのか常に国庫0とかでアプグレもされない
621 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd79-tQqt)
2016/11/23(水) 09:36:05.64 ID:alP9X9nz0
買おうと考えてるんだけどアホな子でも可能な難易度?
622 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-+6wY)
2016/11/23(水) 09:41:51.41 ID:nte0En4+0
>>621
現状のヌルバランスとアホAI相手だからアホでもできる買い
623 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-8L7G)
2016/11/23(水) 09:42:46.77 ID:02gyzIj70
bde5-+6wY
うざいから消えろよ
624 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-rbBn)
2016/11/23(水) 09:44:18.97 ID:oYXKVjTvd
>>621
ヌルゲーだから余裕
625 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c4b-RUi6)
2016/11/23(水) 09:45:14.50 ID:zoUPEYH00
荒らしとレスポンチしてるだけの奴も一緒に消えて
626 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd79-tQqt)
2016/11/23(水) 09:45:44.68 ID:alP9X9nz0
ありがとう
627 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 09:46:16.76 ID:nte0En4+0
>>623
オマエがなw
628 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9b-oaLi)
2016/11/23(水) 09:47:20.99 ID:zSLur3bo0
bde5-IqRmでNG入れればいいんだな
ワッチョイでよかった
629 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 09:51:19.44 ID:nte0En4+0
毎回NGNGって3週間以上前からbde5-IqRmのmod君をNGしてるはずだったんだがなぁ
今頃NGとかアホな単発だなぁw
630 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 09:58:54.23 ID:zuIOUwDj0
>>618
スパイ能力は、使節を送ればいいだけだぞ
631 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-XpIe)
2016/11/23(水) 10:00:20.96 ID:ZVVgyZMZ0
炉の神バグでAIがハンマーを軍事じゃなく内政に費やすようになったおかげで
宗教の創始が運ゲーになってるのはなんとかしてほしいな
632 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-XpIe)
2016/11/23(水) 10:02:41.34 ID:ZVVgyZMZ0
炉の神バグが直ったおかげでAIが大人しくなっての間違いだ
633 :
名無しさんの野望 (スププ Sdb8-hkLf)
2016/11/23(水) 10:12:31.11 ID:9GC2jUbLd
蛮族のAI使うだけで強くなりそうなもんだけどなあ
なんでやんないんだろ
634 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa0-cP7M)
2016/11/23(水) 10:13:42.24 ID:iLtwqu+s0
宗教の創始はなかなか安定せんな
なんかいい方法あるんだろうか
635 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fad1-8L7G)
2016/11/23(水) 10:13:58.53 ID:02gyzIj70
蛮族のAIは基本的に突撃AIだからじゃないかな
636 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/23(水) 10:15:56.46 ID:Vgv8tMAS0
ユニット増加で難易度調整してるわけだし突撃AIでいいと思うんよ
637 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1dcb-XpIe)
2016/11/23(水) 10:19:53.84 ID:uQdZRTtR0
このゲームの出来でファイファン15がでたらめちゃくちゃ叩かれとるで
638 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-7qCN)
2016/11/23(水) 10:21:12.42 ID:3RlKO7zN0
AIが完全にプレイヤー並の思考になったとして、面白いか?
639 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0687-HRoT)
2016/11/23(水) 10:23:04.83 ID:pc5AgUEz0
糞ゲーだろ
640 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/23(水) 10:23:48.04 ID:8L5ilw/Cp
この類のゲーマー様はしばしば自分を開発側の人間と勘違いした発言をする
そしてそれを認めない
641 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c4b-RUi6)
2016/11/23(水) 10:26:26.25 ID:zoUPEYH00
>>638
つまらんだろう
けど今の6のAIはそういう議論以前の状態だろう
642 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 10:31:00.25 ID:nte0En4+0
>>638
3歳児とコマ落ちで将棋指して勝って、面白いか?
643 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-2XGH)
2016/11/23(水) 10:40:54.19 ID:+2l7f2nAd
個人的には工場影響方式も
頭悪い?AIも気にならないんだけど
宗教だけはもうチョットどうにかして欲しい

序盤のクッソ忙しい時期に占星術・聖域・祈祷プロジェクト
蛮族対策も拡張も捨ててやっと3・4番目の宗教獲得
その後も塗り替え防止でアワアワ
そもそも宗教勝利以外なら聖域一切要らないし
と思ったら宗教勝利だけ狙いなら創始さえすればとても簡単という・・・

何を変えたらイイのかよく分からないけど・・・
644 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 10:45:30.84 ID:zuIOUwDj0
創始枠を制限する必要はそもそもあるのか
さすがに上限なしはアレだが、用意されてる証の数だけ宗教作れてもいいじゃん
645 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/23(水) 10:47:31.04 ID:Vgv8tMAS0
宗教勝利ってのがある以上創始できないってのはね
国境無視で入り込んでくるわけだし防ぐ手段がないのはいただけない
646 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-7ZwH)
2016/11/23(水) 10:49:58.37 ID:uvJULav80
何を変えるってんじゃなくて宗教は丸々作り変えて欲しいわ
5のGaKからずっとこれで欠片も面白くなってないし
647 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 10:50:33.80 ID:G8n352RL0
>>638
ゲームにおける良いAIとは何か?の話ならゲーム制作者のインタビューやら論文やら一杯あるからまずそれ読もう。
6のAIの弱さは、もっと低レベルな話なので誰もプレイヤー並の思考は求めてないよ。
648 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 805d-+6wY)
2016/11/23(水) 10:51:50.61 ID:ynTYZvBj0
クマシの文化のボーナスが区域1つに付き1って表記なのに2なのってバグなのか?
序盤から交易1本でゴールド8文化7とか出て笑えないんだけど
649 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 10:53:29.61 ID:yhLCJnzr0
こっち弓3体いんのに戦士4で宣戦してくるのが今回の最高難易度AIです
650 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-tQqt)
2016/11/23(水) 10:55:07.14 ID:bdD7XT8V0
科学文化軍事はそれぞれ密接に絡まってゲームが進むけど
宗教だけはどれとも絡まないで浮いているよね
宗教に対しての外交対策もないに等しいし正直いらない要素でしかない
651 :
名無しさんの野望 (スップ Sdc8-rbBn)
2016/11/23(水) 11:02:29.01 ID:VIk/AiaOd
開発者からすれば信仰P方式がお気に入りなんだろうけどGaK以降一貫してゴミだからな
とっとと捨てて欲しい
652 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 11:03:14.76 ID:Uo0KpQRm0
>>643
俺もこれ思うわ
創始するけど宗教勝利は狙いませんっていうやり方だと苦労にメリットがみあってないと感じる
だからもう輸入でいいじゃんってなる
宗教勝利狙うなら使徒大量に作って受け取り拒否で送りつけるだけだし
653 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 11:03:56.99 ID:G8n352RL0
5の負の遺産だね。
観光も宗教も勝利条件として適正化されてるけど、目指さないとほぼ要らないのは問題。
654 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 11:04:47.83 ID:Uo0KpQRm0
受け取り拒否禁止で送りつけるヤクザ配送業だった
655 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-tQqt)
2016/11/23(水) 11:07:11.44 ID:G8n352RL0
宗教は「他国の有利になるけど、宗教が無ければ今の繁栄はないから悩む」というバランスでなければならん。
656 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 77d1-2Ppy)
2016/11/23(水) 11:10:49.57 ID:tunXcenx0
5の観光は出力が低いと他陣営から貰う不幸がでかくなるって勝利条件以外の要素があったけど、
6の観光は勝利条件以外に何にもない・・・よね?
657 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-tQqt)
2016/11/23(水) 11:11:33.80 ID:bdD7XT8V0
リアルだと現代なら現代の宗教の在り方や効果、宣伝活動等があるけど
Civだとルネ辺りで完全に止まってそれ以降は物量勝負なのもダメな要因だよね
658 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-1ibN)
2016/11/23(水) 11:11:51.94 ID:HinDhHNpa
観光は文化あげようとすると勝手についてくるから別にいいかな
寧ろ終盤に何もすることがないのが困る
659 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/23(水) 11:12:15.27 ID:Vgv8tMAS0
まあ観光旅行来てるんだから金落としてもいいよねえ
660 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-VGtq)
2016/11/23(水) 11:15:15.03 ID:G8n352RL0
観光とカードの組み合わせで人口成長が伸びたり科学やゴールドを増やしたりするべき。
661 :
名無しさんの野望 (オッペケ Sra9-KLMe)
2016/11/23(水) 11:31:49.47 ID:fRVMpM5cr
AIを全部オールユニットブラジルにしたら難易度上がるんじゃないかと思ってやってみたけど、
全員中国の長城作りまくるせいで逆に弱体化してて弱かったという。
662 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 11:34:49.27 ID:nte0En4+0
「God & Kings」で面白さが大幅に劣化した宗教システムは「Beyond the Sword」へ原点回帰するべきだな
663 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/23(水) 11:48:28.64 ID:Q0eVjFkTa
宗教ユニットの侵入は国境解放条件にして、宗教勝利は外交勝利方式にならんかなー
664 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ feca-8L7G)
2016/11/23(水) 11:55:25.01 ID:JVQ8CvIj0
>>661
もしかして昨日の画面が緑色になっていたひと?
あれは笑ったわw

観光は成果を収入に反映させてほしいな
665 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ad32-o6kA)
2016/11/23(水) 11:56:09.58 ID:+6kB6+/z0
この際宗教はffh式にして、宗教毎にそれぞれ特色を出してもらいたい
現状良くて偉人を買う第二の財布にしかなってないっす
宗教勝利は観光勝利とマージして影響力勝利とかでいいんじゃないの?
信者の聖地巡礼を観光に含むみたいな感じで
666 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bde5-IqRm)
2016/11/23(水) 11:58:20.71 ID:nte0En4+0
>宗教ユニットの侵入は国境解放条件に…
それは19日前からciv6で出来てるでしょ
667 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ feca-8L7G)
2016/11/23(水) 12:05:23.49 ID:JVQ8CvIj0
>>665
それなら外交勝利もそこに入れられそう
外的圧力が具体的な形になるのはプレイヤーにとって得なのかもしれないし
例えば抗議したところで布教を止めようとしないAIにも何らかの影響を与えられそうだし
668 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c4b-RUi6)
2016/11/23(水) 12:41:22.27 ID:zoUPEYH00
>>659
ホントな
観光要素無いぜ
669 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-DGos)
2016/11/23(水) 12:43:54.29 ID:CK//hVk+0
ダレてくる100ターン目くらいから自動的に全文明が宣戦布告し合う世界大戦モードほしい
もちろん和平しなくても都市は自分のものになるようにして
670 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f200-7ZwH)
2016/11/23(水) 12:47:04.42 ID:3SSjlkAE0
AIやUIが5から退化している部分があるのが不思議だよな
4から5へは複雑さと作業量の増加というゲームバランスの転換が図られたけど
交易や宗教のシンプルさは見直してもらいたいところ
671 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-DGos)
2016/11/23(水) 12:48:02.74 ID:CK//hVk+0
最初から大進化させたら拡張パック3つも4つも売れないじゃん
672 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0687-HRoT)
2016/11/23(水) 12:58:50.00 ID:pc5AgUEz0
前作で糞だった部分の改良くらいはしてくれよ・・・
673 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 13:08:33.54 ID:yhLCJnzr0
わざとクソゲーに仕立てました理論まで飛んできていよいよゲームとしとは末期症状か
674 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7c32-VGtq)
2016/11/23(水) 13:10:57.48 ID:8s231gdd0
>>671
普通に売れると思うんだけど
どういう理屈?
675 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 13:13:30.11 ID:zuIOUwDj0
マップ再生成がバグが取れなくて実装できなかったみたいだし
本当に見切り発車で出してる部分はかなりあるんじゃないだろうか
特にUI
676 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-cP7M)
2016/11/23(水) 13:18:13.48 ID:XyKDwFL+0
偉人6人くらい集めて「偉人バリアー」とかやって遊んでたけど、
普通に実用レベルで強すぎて笑う。

スパイも斥候もいらないほどの視界確保能力、さらには敵の足止め。傷ついたユニットの周囲に展開して防御と
マジでなんでもできて逆に困る
677 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de0-Xcsx)
2016/11/23(水) 13:19:05.10 ID:TdQs7AhC0
発売前の情報で中世やルネサンスの大預言者が存在してる事がわかってたもんだから
今回は太古の宗教創始枠が2宗教、古典時代の宗教創始枠が4宗教…みたいに
時代ごとに宗教創始枠の上限が増えて行って段階的に世界に宗教が増えて行ったりでもするのかなぁと思ってたんだけどなぁ
蓋を開けてみれば結局開幕宗教創始競争なだけとは…
ユダヤヒンドゥーあたりはともかく紀元前に創始されるイスラム教とか違和感しかない
678 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b542-XpIe)
2016/11/23(水) 13:19:18.90 ID:2I8ghXAW0
>>675
パッチで指導者選択画面追加したりしてるし、
致命的なもの以外は削った感じがするな
スパイの面倒さを認識してたかは微妙だけど
679 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fab6-Alw2)
2016/11/23(水) 13:53:06.09 ID:WCom2Ozj0
難易度皇帝で科学勝利目指していたんだけどアメリカに科学勝利されてしまった
内政ばかりではなくスパイで妨害や適度に侵略しないとやっぱり駄目?
680 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/23(水) 13:55:29.95 ID:zxEQbB1Oa
>>679
何ターン位でやられた?
681 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/23(水) 13:57:27.63 ID:BrH3tFAD0
AIってちゃんと科学勝利できたんだ
すごい
682 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fab6-Alw2)
2016/11/23(水) 13:57:54.14 ID:WCom2Ozj0
>>680
350ターンぐらい
俺は妨害なければあと60ターンぐらいで3つ飛ばせた
683 :
名無しさんの野望 (オッペケ Sra9-2XGH)
2016/11/23(水) 13:59:46.99 ID:0hto5VRhr
大預言者だけは偉人ポイントの上昇具合調整なり聖地からポイント出してくれるなりしてもう少しリスク要素を減らしぎみに、安定した運用をさせてほしいなあ

ストヘンもだけど、かなりのリソースを投入した上に偉人計画自体に博打要素が高いのが辛いのと継続して信仰ポイントを得る手段が少ないような気がする。
高難易度だと環状列石プラス石多数でもない限りそもそも信仰ポイント足りないし、聖地関係建造物からの信仰ポイントもせめて倍くらいにはしてくれないと何個も区画作る気にはならない…

宗教勝利は5の国際会議みたいなあれを流用してくれると嬉しいんだけどなあ、信者数で票を変えればいいわけだしあれはなかなか楽しかった
684 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-XpIe)
2016/11/23(水) 14:01:19.39 ID:ZVVgyZMZ0
どうでもいいけどcivのスレが進むのってターン待ちの時間があるからこそだと思うのよね
685 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/23(水) 14:01:27.46 ID:BrH3tFAD0
>>682
いくら何でも遅い
250ターン目には飛ばせるようにしとけ
686 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ccb-r4zg)
2016/11/23(水) 14:01:32.65 ID:aMNIffgN0
>>679
全くの非戦でスパイも碌に使わずに勝利は出来るよ
400ターン目あたりで勝利は遅過ぎる
科学力か生産力が不十分、今作の仕様では後者かな?
更に宇宙偉人の獲得も半ば必須と言える
687 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/23(水) 14:01:37.03 ID:zxEQbB1Oa
>>682
遅い シンプルに内政を見直すべき
初回に侵略なし偉人購入なしでやっても320ターン位には飛ばせたし
688 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fab6-Alw2)
2016/11/23(水) 14:06:05.38 ID:WCom2Ozj0
科学勝利目指すとしたら一直線に打ち上げのルートを選んだ方がいい?
ブーストかかった政策あったらすぐその政策研究してるけどやっぱり駄目?
689 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/23(水) 14:07:36.82 ID:BrH3tFAD0
余計な技術をとると区画のハンマーが増えるから必要な技術だけ取っとけ
690 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fab6-Alw2)
2016/11/23(水) 14:17:40.71 ID:WCom2Ozj0
次からは目指す勝利に適したものだけ選択していくわ
全都市に無駄に兵舎建ててたしそれじゃあ勝てないわな
色々とありがとう
691 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-2Ppy)
2016/11/23(水) 14:19:38.21 ID:QmiNZpWV0
捨てられるものは捨てて極振りしろってのが今作の一貫した作りだし、余計な技術文化取るのは基本的には非効率。
もちろん兼ね合いだけど、ロケット打ち上げ寸前になってから占星術研究するのも割とおつなもんだ
692 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-2XGH)
2016/11/23(水) 14:21:54.33 ID:xRkXmx5Oa
4厨君の粘りがネガ勢への呼び水となって完全に空気が変わったな
次からは6反省会スレにでもするか
693 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 14:22:04.15 ID:Uo0KpQRm0
取らずに残ったままの古い社会政策とか、後半で急に政策変更したくなった時の無料券みたいに使ってるw
694 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/23(水) 14:23:21.30 ID:zxEQbB1Oa
>>688
まずは化学一直線して前段階2個打ち上げたらとにかく金をためつつナノテクを取りに行く
技術の用意が出来たら買った偉人でサクッと飛ばす 偉人厳選ついでにジャングル科学者とか取れると美味しいこともある
695 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-2Ppy)
2016/11/23(水) 14:28:12.86 ID:QmiNZpWV0
>>692
君の手元の落書き帳のタイトルはそれで決まり。よかったね。
696 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-2XGH)
2016/11/23(水) 14:29:31.77 ID:xRkXmx5Oa
>>695
どう見てもこのスレがなんだよなあ
697 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/23(水) 14:34:01.20 ID:BrH3tFAD0
ビックベンって文化勝利の時狙う?
余計なテクノロジー取らないといけないし狙わない方がいい気がしてきた
698 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b9a6-XpIe)
2016/11/23(水) 14:37:03.02 ID:gDXNgiNQ0
神/パンゲア/標準標準 OCC 197T 宗教勝利 ゴルゴー

初期立地。3Tかけて右の石膏へ移動し首都建設。
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

ハンマーに物を言わせて欲張り内政。
初手モニュメント→労働者→投石兵。研究は畜産→採鉱→占星術

何度かのプロジェクトと大預言者カードで55T宗教創始。ぎりしゃつよい
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

最終的に取った信仰は以下の画像の通り。
ピョートルやモンちゃんに宣戦し、戦の神とゴルゴーの能力でモリモリ宗教文化ポイントを稼ぐ。
特にモスクワにはお世話になった。戦争と略奪で経済を回す
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

最終的な首都。丘だらけでだいぶ楽だった。
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

宗教大国スペインと日本が遠くに配置されていた幸運もあり、197T OCC宗教勝利
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

UI系のMOD入れてます
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

決め手は宗教都市国家のエレバン。使途ユニットが任意の能力を選べる奴。
布教の対象となった都市から他の宗教を消滅させる改宗者の使途量産であっさりクリア。
もっと早く気付けば10T以上は縮められたと思う。創始さえできれば宗教は簡単だね
699 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-2Ppy)
2016/11/23(水) 14:41:48.68 ID:QmiNZpWV0
>>697
よほど計画練ってゴールドブーストを勝ち筋に組み込みでもしないかぎりいらんなあ
ハンマー余裕ある時期でもないし
700 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-I2OX)
2016/11/23(水) 14:43:26.70 ID:Uo0KpQRm0
俺はビッグベンか紫禁城どっちかは取りたい派
701 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/23(水) 14:43:50.96 ID:zxEQbB1Oa
>>697
ベンまで貯めとく位ならさっさと偉人買いたいしなあ…
702 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ feca-8L7G)
2016/11/23(水) 14:44:57.84 ID:JVQ8CvIj0
>>698
お疲れ様でした
今作ではOCC無理かなぁと考えていたから凄く驚いた
703 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 14:45:14.55 ID:UQXTOVfD0
マップピンなんかバグってるな
工業とコロシアムの場所にピンたててるんだが
一個ピンを消してから新たに追加するとなぜかコロシアムのピンがその追加されたピンの名前に置き換わる
704 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/23(水) 14:45:56.83 ID:zxEQbB1Oa
いまふと思いついたんだが科学勝利で余ってるユニット使って適当に途上国侵略して遺物や傑作ふんだくって、それを売りつければターン少し縮まないかな
705 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/23(水) 14:46:08.01 ID:SxqZnOjP0
>>698
戦の神生かすの面白いな
706 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/23(水) 14:52:47.80 ID:0s0xS9IYM
>>698
やりますねぇ
707 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 15:08:15.78 ID:1pAY31bw0
>>698
やるなあ
こういうレポあるとやる気になるね
競ってより良いターン目指したくなるし
708 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 15:18:48.13 ID:1pAY31bw0
バイキングの実績実は簡単に取れた
ロングシップの使い方を一部知らなかったのと解除条件の思い違い
改善された施設の上に開拓者乗らないと略奪できないと思っていたのだが、実は敵の文化圏外で何もなくても沿岸にいる開拓者に対して直接略奪できるのな
つまり開始早々敵の各首都にロングシップ待機させておき開拓者がさまよい始め沿岸にきたら宣戦布告して略奪
マップはもちろんアイランドプレート
アホみたいに簡単な事であったとさ
709 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4017-2XGH)
2016/11/23(水) 15:28:03.47 ID:4Irehbvd0
>>708
ハーラルおじさんに一縷の望みが生まれた
710 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b12f-XpIe)
2016/11/23(水) 15:41:29.10 ID:WSa1h2m10
ハーラルおじさんはUBがもっと有用なものになればまだいくらか…
711 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/23(水) 16:00:20.59 ID:LlBOJAll0
結局区画が固有のやつは区画の制限外になってるってだけでぶっ壊れですわ

工房が特別区になってるドイツがあたまおかしいわ
712 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 16:03:02.33 ID:1pAY31bw0
グローバル実績見てみたらシベリア鉄道が一番下にあるけど、手間かかるしかったるいだけだけでこれも簡単なんだよな
ついでだから解説
マップは内海そして巨大で、まずこれでないと取れないと思う
初期スタート位置はマップの左端か右端でないともう無理だから再生成
内海マップある程度こなしてるなら知ってると思うけどジャングルに囲まれた所でスタートしたら間違いなく端っこ
後は都市から横に都市を出し商業ハブと隊商で細かく道路つなげて首都から60離れた都市まで所まで隊商が出せる道路できた瞬間に解除
道中の敵潰しながらのプレイがかったるいけどね

自分はやらないけど、高度な設定弄ればかなり楽かもしれない、例えば蛮族無し巨大だけど敵の文明1つまで減らしたりとか
713 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4a-tQqt)
2016/11/23(水) 16:16:07.52 ID:WIJbbTNC0
>>698
宗教重視都市国家のなかではエレバンよいよね
714 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa41-1ibN)
2016/11/23(水) 16:21:44.05 ID:QfzsXYz2a
>>711
他の文明より2枠も多く区域を建てられるわけだからな
つーかハンザが工業区域ってのもよく分からん
ハンザって商業同盟じゃなかったか
715 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/23(水) 16:31:25.04 ID:kGHnyYRo0
都市国家はもっと増えるんだろうなー
個性豊かでだし楽しみだね
716 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/23(水) 17:06:24.00 ID:QDXKUnb60
炉の神バグと
そもそもアンチ騎兵ユニット生産しないせいでよくわかってなかったんだけどさ
アンチ騎兵ユニットって生産ブースト効かないのな
ということは寡頭制の戦闘力ボーナスもないのか
そもそもアンチ騎兵として機能してない上に
ブースト面でも格差つけられてるとかどうしようもないな
ペリクで重装歩兵ラッシュしてみようと思ったのに萎えたわ
717 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/23(水) 17:09:22.67 ID:+BH2QVOo0
しかも白兵ユニットが対騎兵ユニットと戦う時に戦闘力+10するので正真正銘の弱ユニットだぜ!
718 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7756-2XGH)
2016/11/23(水) 17:10:43.02 ID:1wQP8FdQ0
またバグ発見したので報告がてらメモ

使徒がモスクボーナス+巡礼者持ってる場合に(世界遺産に隣接して布教力+3)布教力が7になるんだけど、布教残り2になったら新しい信仰を広められなかったわ

布教力が2必要です。とか赤で書いてるけどうちの使徒のスプレッドは2あるんですがねえ…
そもそもスプレッドなんて言葉聞いたことねえしこれもバグだろ!クソックソッ
719 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 17:13:41.50 ID:1pAY31bw0
代表団は溜め込んで敵に備えたいね
720 :
名無しさんの野望 (スップ Sdb8-rbBn)
2016/11/23(水) 17:13:57.73 ID:HMbL4XTad
Civ6に騎兵アンチは存在しないってそれ一番言われてるから
721 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7da1-pYnr)
2016/11/23(水) 17:14:29.66 ID:zd+tE2rL0
アンチ騎兵って言い難くない?
722 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-uyIC)
2016/11/23(水) 17:14:44.53 ID:Z0TT0+r20
あんちくしょうめ
723 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/23(水) 17:15:47.63 ID:QDXKUnb60
>>718
それ質問スレで似たような書き込みあって
テキスト修正忘れだろうって言われてたよ
新しい基本値の3回残ってなきゃダメなんでしょ
724 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ccb-r4zg)
2016/11/23(水) 17:16:45.18 ID:aMNIffgN0
>>718
パッチ後は布教はスプレッド3必要になったとか何処かで見たわ
検証はしてない
725 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/23(水) 17:17:54.55 ID:rTr2sPAC0
ようやくお気づきになられたのですか
槍はゴミです、ついでに言うとカタパルトもゴミです
726 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7756-2XGH)
2016/11/23(水) 17:19:50.32 ID:1wQP8FdQ0
あーそういうことか…要するにサラピン状態じゃないとだめってことね、教えてくれてありがとー

あとイデオロギーしか研究できない状態でボリショイ劇場建てたら、社会制度一つしか手にいれられなかったのも書いとこう…建築タイミングずらせばいいんだけどこれもビミョーにバグくさいの思い出したわ
727 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/23(水) 17:22:16.24 ID:QDXKUnb60
軽or重騎兵弓兵破城槌の3点セットで確定かぁ つまらんのぅ
728 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 17:23:37.65 ID:1pAY31bw0
実際宗教はもうやりたくないのでパッチ後やってないから
参考になるかはわからないけどパッチ前のセーブデータを検証用に使おうと思ったとき
戦艦がの射程が6−7あってびっくりした他の砲撃系も射程が・・・・
729 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-uyIC)
2016/11/23(水) 17:42:04.60 ID:Z0TT0+r20
ハアアアもう氾濫源うんこ
730 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e0cf-b6Zb)
2016/11/23(水) 17:48:33.01 ID:6D/po2HW0
皇帝難度でゆるゆるやってるせいか知らんけど
AIがあんまり勝利条件を目指してない感じがするな
731 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d99-RUi6)
2016/11/23(水) 17:50:42.24 ID:yhLCJnzr0
>>730
もう治らないし諦めて4に集中したほうが幸せになれるよ。
732 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f97c-+6wY)
2016/11/23(水) 17:57:30.04 ID:99/55Ilg0
>>447
シールドって呼んでいいかね?
733 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-XpIe)
2016/11/23(水) 17:58:06.38 ID:ZVVgyZMZ0
チュドォオオオオン・・・ピロリロ〜ン・・・ウホッウホッ!
734 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f65b-yNgj)
2016/11/23(水) 18:08:42.95 ID:+BH2QVOo0
俺は羊と呼ぶぜ
735 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/23(水) 18:13:11.46 ID:/PU7QsUM0
前にトウモロコシを頑なにパンって呼ぶ色盲奴がいたな
736 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 18:16:39.69 ID:1pAY31bw0
>>730
神でもそんな感じ
生身のプレイヤーを邪魔する仕組みが裏目に出ているのと、おすすめのちぐはぐさ見てもわかるようにAIは中盤以降おすすめを選択してると思う
色々回り道してターン進めたときそれならあんたそのまま火星プロジェクトやれば科学勝利できるでしょって感じてターン進めてても一向に火星やらないし
下駄によった文化やあまった宗教のポイントで無駄なアタック続けるだけだしね
737 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-XpIe)
2016/11/23(水) 18:17:13.15 ID:w2mV9Xzz0
パン、ハンマーは4の名残
738 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/23(水) 18:18:23.17 ID:LlBOJAll0
どうやら核いっぱい落とさないとスコア伸びないみたいね
739 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 18:31:46.69 ID:1pAY31bw0
そういや敵が核撃ってきたこと見たことない
こちら側が核使った後数十ターンで核返しという設定なのだろうか
核使える頃にはもう数十ターンもあれば勝利決まってるから見たことないのかもしれないが
740 :
名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-2XGH)
2016/11/23(水) 18:38:26.88 ID:AlUadF7Od
名称(アイコン)→呼称

食料(コーン)→食料
生産力(ギア)→ハンマー
研究力(フラスコ)→ビーカー
文化力(ト音記号)→文化
ゴールド(コイン)→コイン
信仰力(翼)→信仰
観光力(トランク)→観光

なぜなのか
741 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 18:42:54.37 ID:1pAY31bw0
ハンマーやビーカーという表現は過去作やっていたからこそで、その単語使えば通っぽくなるから偶に使ってたけど
今作からっていう人には通じないから控えてる
742 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ aaa0-cP7M)
2016/11/23(水) 18:48:11.00 ID:iLtwqu+s0
核どころか飛行機ユニットもまだみたことない
743 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 18:51:49.65 ID:1pAY31bw0
飛行機なら敵がよく効果的かどうかわからないところで旋回させてるの見れるよ
後見えなくても音でわかる
744 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/23(水) 18:53:13.04 ID:Vgv8tMAS0
複葉機系統はみるけど爆撃機みたことないな
745 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/23(水) 18:54:38.94 ID:LlBOJAll0
これからはフラスコ&ギアでええやろ研究と生産でもええけど
746 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/23(水) 18:55:33.97 ID:LlBOJAll0
スコア勝利以外不可にすれば高得点取れる
747 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-5kgt)
2016/11/23(水) 18:55:58.83 ID:JyqA8odh0
これ買い?
civ5はkingsだけ入れて楽しんでたけど
748 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 18:58:10.71 ID:1pAY31bw0
確かに
戦闘機系は偶に見るけど付随して爆撃機作ってると思えても何してんのって感じあるわ
一プレイヤーとしても前作とは違って爆撃機に頼った解がなかなか見出せない所はAIも理解してるのだろうか
749 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-KLMe)
2016/11/23(水) 18:59:55.82 ID:XyKDwFL+0
対騎兵ユニットは生産したら2体出てもいいんじゃないかな。
どうせ現実でも、あんなん素人に槍持たせるだけでそれなりに戦力になるやろ。
ロケランだって蛮族のメイン武器だし
750 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/23(水) 19:01:05.01 ID:Vgv8tMAS0
対騎兵ユニットはぎりぎりで騎兵ユニットと同等なうえに歩兵ユニットのカモだからなあ

どういう意図のバランス調整なんだか
751 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b98a-XpIe)
2016/11/23(水) 19:01:42.34 ID:BQex8PE20
対騎兵ユニットは
AIは白兵ユニット全然ださないし昇進で対白兵つけれるし
そんな気にならんで
752 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-XpIe)
2016/11/23(水) 19:02:19.70 ID:pyP71aZg0
昔ってゲーム内でも生産力という呼称が無かったような気がする。
3でもゲーム内でシールドって呼ばれてたような
753 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 19:03:59.44 ID:1pAY31bw0
747
ファンだからやってるようなもので迷うなら数年後GOTY出ると思うのでそこで買い
当たり前のようにまだ未完成でその状況を楽しめる人にはおすすめ
754 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7c7c-/Alt)
2016/11/23(水) 19:06:22.54 ID:hkwkUESE0
パンゲア飽きたから、フラクタルやってるけど、こっちのが楽しいW
755 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-KLMe)
2016/11/23(水) 19:08:30.56 ID:XyKDwFL+0
どんだけつまらんつまらん言ってる人でも40時間はやってるしなぁ。
暇潰しとしては買っても損は無いんじゃね。ちょっと高いが。
756 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 19:09:43.88 ID:1pAY31bw0
ロケランとか敵になれば硬くて困る
早い段階で何故かロケラン作る文明多いのであれで玉砕的に積極的に攻められたら壊滅すると思うけど
ちょっとダメージ与えたらそのユニット回復し始めるのか数ターン沈黙する
757 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 56e3-5HXb)
2016/11/23(水) 19:09:47.30 ID:nHszoS/a0
すぐ飽きた(プレイ時間100時間)
758 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c5d-XpIe)
2016/11/23(水) 19:11:03.64 ID:wjaDZfCW0
すぐ飽きたと思ったら
まさにプレイ時間102時間w
これからだな
759 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-2Ppy)
2016/11/23(水) 19:11:04.37 ID:QmiNZpWV0
海利用が面倒じゃなくなった分群島も普通に遊べる。
760 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-RUi6)
2016/11/23(水) 19:16:18.38 ID:jmQGUSsz0
ビーカーとフラスコは過去作というよりもっと別の理由じゃなかろうか
761 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ce9-DGos)
2016/11/23(水) 19:16:20.96 ID:3+O3M7jr0
すぐ飽きた(プレイ時間100時間)とか
星占いなんて信じないが のあれっぽい
762 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 19:17:19.68 ID:1pAY31bw0
むちゃくちゃ文句言いながら、もう100時間とういうレベルではなくなってるわ
見えない麻薬のような要素は前作とは別のところにあるのかもしれん
本当は他のゲームも極めて行きたい所だけどこの手のゲームは上手い具合に隙間があるのかもしれないね
763 :
名無しさんの野望 (アークセー Sxa9-Cnlj)
2016/11/23(水) 19:18:01.46 ID:6t9n2OKIx
単に間延びしてるだけでは
764 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/23(水) 19:21:53.25 ID:Vgv8tMAS0
港は沿岸都市ならタダ、とまではいわないけど区域制限外くらいはあってもいいと思うんだ
765 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4068-viiF)
2016/11/23(水) 19:21:57.30 ID:I6NPy7NQ0
時計テクノロジーの格言になりそうなレベルの矛盾
766 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/23(水) 19:23:04.55 ID:xSnhFT3f0
沿岸都市は都市に港機能入っててもいい
767 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 19:35:32.79 ID:1pAY31bw0
そうだよねー海洋を上手く使えるシステムは何らかの形で追加してほしいよね
丘陵に囲まれた所ではなく海に近い所でスタートするとがっかりする事のほうが多いし
768 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-rbBn)
2016/11/23(水) 19:36:56.38 ID:7jry8kzk0
いっそファロスを4仕様にしてしまえ
769 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f89-XpIe)
2016/11/23(水) 19:41:42.49 ID:SlUPLAU/0
win7の64bitフランス皇帝雪印でやってたら260ターン目にターン終了時に毎回ゲームが強制終了しやがる.・・・(エラーもでずそのまま窓が消える
直前の行動変えたりしたけどダメで、バックアップも100ターン前くらいのだから詰んだのかなこれ
770 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/23(水) 19:47:14.61 ID:/PU7QsUM0
オートセーブしてなかったのかい
771 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0e-7ZwH)
2016/11/23(水) 19:49:50.29 ID:1pAY31bw0
そういやシャッフルだったかなあーではじめるとワールドマップがciv6の6を意識するVI型になってるマップ表れるのは知ってる人は多いと思うけど
あれって海が3地域で遮断されてるので船が使い捨てになり無駄になるから要注意
772 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6237-RUi6)
2016/11/23(水) 19:51:40.18 ID:3dhlvxO90
UUがもっと増えてほしい
773 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 341d-RUi6)
2016/11/23(水) 19:56:09.58 ID:2TvXB6nO0
>>769
AIのどれかがこちらに外交しようとした瞬間に落ちてるって可能性もあるから
ターン終わる前に全ての文明一つずつでも外交して流れ変えて見ては?

そもそも相手の内容が非難とかどうしようも無いものだったらアレだけど…
774 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-y/GK)
2016/11/23(水) 19:56:55.20 ID:Vgv8tMAS0
クイック移動とかクイック戦闘とか今使ってないなら試してみてもいいと思うよ
775 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 341d-RUi6)
2016/11/23(水) 20:00:11.06 ID:2TvXB6nO0
>>769
後はグラフィックの設定を色々変えてみるのも良いかも?
776 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ feca-8L7G)
2016/11/23(水) 20:02:45.57 ID:JVQ8CvIj0
>>769
こちらもそれあったわ
勝利直前で何をやってもクラッシュ不可避は本当に勘弁してほしい

対騎兵ユニットだけど、歩兵ユニットのカモというのはそれはそれでバランスが取れているのかもしれない
まあ対騎兵ユニットこそを正道にして、剣士とかの純歩兵ユニットは対都市ユニット等の特殊用途にしてもいいかもしれないけれど
777 :
名無しさんの野望 (ササクッテロル Spa9-VGtq)
2016/11/23(水) 20:04:03.25 ID:KZ7whHh4p
4も爆撃機とかほぼみなかったな。
戦闘機は沢山見たが。基本後半は防衛志向なのかな
778 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/23(水) 20:22:53.99 ID:LlBOJAll0
今300時間だがSteamの誤計測だとおもってる
779 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e7c-VGtq)
2016/11/23(水) 20:37:41.31 ID:G8n352RL0
展開が早いから麻薬性は高めだとは思うよ。
ブーストかかってさえいれば、技術も社会制度も平均10ターンぐらいで開発終わるし20ターン超えることがまずない。
これはシリーズでもっとも短い。
780 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-XpIe)
2016/11/23(水) 20:37:51.88 ID:H37vtNm00
セイキロスの墓碑銘のアレンジがジェスロタルみたいになってる。
781 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/23(水) 20:43:59.27 ID:Z0TT0+r20
んほおお三国戦争パラダイスに明け暮れてたらみんな観光客2桁でちまちましてる中ぬくりまくってたロシアが230人叩き出して勝たれたのおおん
782 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7cad-tQqt)
2016/11/23(水) 20:44:30.65 ID:2J9iP3LG0
6がciv処女の人は耽溺しそうね。
783 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f89-XpIe)
2016/11/23(水) 20:44:41.45 ID:SlUPLAU/0
グラフィック設定いじったり、グラボのドライバとかいれかえたり、他の文明全部に戦争ふっかけたり。したけどやっぱり同じタイミングでとまるなぁ
ダメっぽいやね、いろいろありがと次のシド星に旅立ちます

しかしフランス弱いな・・・スパイ運用めんどくさいからほとんどバニラと化してる
784 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f06-T/6N)
2016/11/23(水) 20:48:01.05 ID:SxqZnOjP0
制覇目前で遡っても必ずクラッシュするようになって塩漬けしておいたセーブデータ今試してみたら普通に進んだ
何で変わったのかわからんけど・・・
785 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/23(水) 21:03:41.96 ID:3z9sWnTL0
ガンジーの階段井戸チートじゃね?
  → これ、農場敷設に邪魔だわ
786 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1523-vumV)
2016/11/23(水) 21:20:44.44 ID:Z0TT0+r20
ハアー! 今回も友好&都市出しやってくるじゃねえか
787 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ a022-XpIe)
2016/11/23(水) 21:24:04.93 ID:EyCJESKs0
確定クラッシュktkr
この有料βマジ・・・
788 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/23(水) 21:26:23.26 ID:dNZ5/XIO0
騎士強すぎ槍じゃ止めれねえって思ったら対戦車歩兵が戦車よりはるかに先に出てくるバランス
789 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa9-Cnlj)
2016/11/23(水) 21:36:18.31 ID:8L5ilw/Cp
はよビルダー出せや
790 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 7de0-Xcsx)
2016/11/23(水) 21:44:38.51 ID:TdQs7AhC0
農場の農場同士隣接させればボーナスって非常に農場らしい効果ではあるけどゲームバランス的には強すぎる感がある
農場だけで完結してるから他の改善に対して排他的な感じだし
今回の仕様で区域だけでなく改善にまで多くの隣接効果設定すると複雑になりすぎるってのもあるんだろうけど
そもそも資源森丘陵といった条件がほぼなくても建てられる改善の種類が少なくて選択肢が乏しいというか
791 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ fa39-7ZwH)
2016/11/23(水) 21:47:01.97 ID:rTr2sPAC0
農場が強すぎる以前の問題として平地に立てれる改善って固有改善のぞくと農場しかないんだけど。
あとプランテーションと狩猟上せめてコイン2…できればコイン3にならんのかねあれ
792 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5b-hqew)
2016/11/23(水) 21:52:50.52 ID:BrH3tFAD0
まあ最強なのは鉱山なんですけどね
ハンマーは正義
793 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ a056-tQqt)
2016/11/23(水) 21:53:04.50 ID:bBZz0IDK0
非戦科学勝利ばかりやってるけどブラジル強くない?
794 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1c-tQqt)
2016/11/23(水) 21:59:36.62 ID:LlBOJAll0
固有地形改善はツンドラや砂漠に作れるかどうかが大事な気がした
795 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-cGe3)
2016/11/23(水) 22:03:44.79 ID:dNZ5/XIO0
つまりデカ頭最強?
796 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ffe5-/Alt)
2016/11/23(水) 22:04:25.35 ID:lGUkMDYE0
宗教19/19文明で主流宗派なったけど、勝利しないのなんでだろ?
797 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-N7ik)
2016/11/23(水) 22:09:42.93 ID:XeYGafur0
休みのたびに友人とマルチしてて全然ソロプレイ出来ねぇ!
798 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 985f-8L7G)
2016/11/23(水) 22:11:54.09 ID:F03wDBAm0
しかし >>698 は凄いな。
こういうのを見るとciv6まだまだ遊べるなとワクワクしてくる。
難易度あげて負けがこむと愚痴っぽくなったりするのだが
老け込んでる場合じゃないの、ほっほっほ。
799 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ bd3c-tQqt)
2016/11/23(水) 22:16:10.16 ID:RODxUuzQ0
人口爆発不可避
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
800 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/23(水) 22:18:44.45 ID:3z9sWnTL0
>>795
固有改善ならジグラットがさいつよ
階段井戸は優秀に見えて途中から農場の邪魔
スフィンクス・クルガン・伝道所はもうちょっと出力頑張れ
こいつ等はツンドラ砂漠に蒔けるからマシ

建設地条件が厳しい長城・シャトーはクソ
ただしうまい具合に配置できるとちょっと嬉しい
801 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/23(水) 22:21:12.06 ID:WTRhjkqO0
>>799
今回人口そこまで意味あるかなぁ?
8人いればokじゃない?
30人いてもあんまかわらん
802 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/23(水) 22:23:16.76 ID:3z9sWnTL0
>>799
西の小麦はキャンパスやなんやで刈り取られる未来が見える
小麦農場も後半の隣接農場に出力負けするしね・・・
803 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 805d-+6wY)
2016/11/23(水) 22:39:14.95 ID:ynTYZvBj0
>>716
普通にスパルタも寡頭制も乗るはずだが
804 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cc-XpIe)
2016/11/23(水) 22:42:15.45 ID:/PU7QsUM0
>>802
右は東やで
805 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 805d-+6wY)
2016/11/23(水) 22:49:39.97 ID:ynTYZvBj0
ギリシャ最強すぎんな・・・
丘陵に都市隣接させてそこにアクロポリス建てるだけで文化+2、そっから区域隣接だけで+1
ワイルドカードに劇場ボーナス100付けるだけでかなり早い段階からあほみたいに文化出る・・
特殊区域が区域上限に含まれないのは公式が明言してるけどこの仕様直さないと
明らかにドイツギリシャみたいな特殊区域持ちだけが強すぎる
806 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 775d-1ibN)
2016/11/23(水) 22:50:59.97 ID:dNZ5/XIO0
固有建造物持ちの区域も人口制限無視にしてくれれば良い
日本が荒ぶる
807 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/23(水) 22:58:46.52 ID:WTRhjkqO0
固有区域が人口制限にひっかからないせいでぶっ壊れてるのが大きいから
制限に引っかかるようにすればいいだけだよ
808 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b12f-XpIe)
2016/11/23(水) 23:01:00.68 ID:WSa1h2m10
キャンパス、劇場、聖地みたいな文明の方向性を決める区域は人口制限アリでいいけど
それ以外はなしにすればいいんじゃないかな
809 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f99-7ZwH)
2016/11/23(水) 23:01:23.74 ID:uvJULav80
>>807
それやるとドイツは生産出しやすい、ギリシャは文化出しやすい、ロシアは信仰出しやすいみたいな特長が薄れるから嫌
固有建造物の前提になる区域を人口制限無視にする方が文明ごとのプレイフィールに幅が出て良い
810 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-7qCN)
2016/11/23(水) 23:01:28.96 ID:3RlKO7zN0
ブラジルのカーニバルも忘れんでや
プロジェクトで偉人ワッショイするんやで
811 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 23:04:08.34 ID:wRlfhiCW0
固有区域って時代による必要生産力の増大って適用されてるの?
なんかイギリスの港がいつ建てても異様に軽いハンマーで作れてしまう気がするんだが
812 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 805d-+6wY)
2016/11/23(水) 23:04:33.51 ID:ynTYZvBj0
>>809
元々固有区域自体がそれぞれの出力出しやすい性能になってるやん、ハンマー半分だし
それに加えて現状の区域制限にも引っかからないじゃどう見ても強すぎる
813 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/23(水) 23:10:29.08 ID:WTRhjkqO0
ドイツとかデフォルトで区域限界+1に加えてハンザ(工業代替)が限界無視
なので人口とか8人いれば完全体っていう壊れ性能
更に序盤の軍事もスロットカード二倍で鬼強い
ゲームバランスのテストプレスしてんのかね
814 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b12f-XpIe)
2016/11/23(水) 23:15:20.63 ID:WSa1h2m10
ドイツはUUがクソだから…
815 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-RUi6)
2016/11/23(水) 23:19:32.35 ID:HhFl5Nl8a
まあ内政ボーナスは基本ディスアドだからドイツ程でもそこまで壊れではない
強いけど
816 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b568-ihSy)
2016/11/23(水) 23:26:41.08 ID:L3g5qK1t0
ハンザは国家遺産にでもなって
817 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b5e5-XpIe)
2016/11/23(水) 23:26:42.11 ID:aRg1f5ik0
ノルウェーとかいうマイナス方面で壊れてる文明ならあるけどな
818 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdb8-5PJF)
2016/11/23(水) 23:27:19.06 ID:VgiTS7pbd
でもUUがあんまりだし、都市国家相手のボーナスというのも微妙なのでバランスは取れてる
819 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b98a-XpIe)
2016/11/23(水) 23:27:48.88 ID:BQex8PE20
内政ボーナスはローマのモニュが一番いい
820 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 23:30:40.28 ID:wRlfhiCW0
UAが良かったらUUは飾りにもならないって5のパチャクティ先生が言ってたよ
821 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/23(水) 23:33:05.70 ID:3z9sWnTL0
アメリカプレイ中に弩兵・戦士しかいないような状態で
ブラジル対戦車兵軍に攻められた時
電気解禁で作れた潜水艦の対地魚雷??に国を救われたんで
潜水艦の事悪く言えない・・・

だからハンマーが安いUボートも悪くないんではないかと思う…
使ったことないけど
822 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 804e-2XGH)
2016/11/23(水) 23:33:55.56 ID:xSnhFT3f0
区域の人口制限を一律にするんじゃなくて
商工業は1つ辺り3(重要な出力に関わる)
劇場聖地キャンパス娯楽2(その他出力に関わる)
港兵営1(軍事に関わる)
くらいの重み付けがあるといい
823 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-XpIe)
2016/11/23(水) 23:34:32.35 ID:HarVl/Bw0
ドイツでハンザ乱立して練成陣まがいやってると凄い楽しいんだけど、
ちょっと冷静になると工房がコスト回収するだけで90Tかかるから工場作れる前はそのハンマーで軍隊や開拓者作って拡張するほうがいいんだよね
そんで拡張終わる頃にはもう別にハンザでもハンザでなくても既に勝てる体勢できてるから悲しい
824 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b98a-XpIe)
2016/11/23(水) 23:37:28.25 ID:BQex8PE20
内政ボーナスは1ターン目に近いほどいい
825 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/23(水) 23:37:41.92 ID:QDXKUnb60
>>803
スパルタは乗らんかったよ
寡頭制は確認してないけど、他の例から考えるに
今回のユニット分類って昇進クラスと完全に一致してるみたいだし
対騎兵クラスと近接クラスは別なんじゃないかな
いや、寡頭制がホントに乗るならそれはそれで嬉しいんだけども
826 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d39-RUi6)
2016/11/23(水) 23:39:04.47 ID:kGHnyYRo0
確認してどうぞ
827 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ feca-8L7G)
2016/11/23(水) 23:41:05.45 ID:JVQ8CvIj0
>>821
ト、トマホークだと思えば何とか……
逆に巡航ミサイルのくせに射程が短いとかいうのは無しで
828 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/23(水) 23:42:13.17 ID:0s0xS9IYM
中国のUU、砲だから何かボーナスでもあるのかと思ったけど
只の射程が1で近接が10高いだけの弩兵なんだな
ユニットの説明には1km位飛ばせて、相手は手も足も出なかったみたいな事が書いてるのに
829 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff99-XpIe)
2016/11/23(水) 23:44:03.28 ID:HarVl/Bw0
中国はブースト六割と労働者+1回と世界遺産加速だけの文明と思ったほうが気が楽
830 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8024-oPeX)
2016/11/23(水) 23:48:32.58 ID:3z9sWnTL0
>>829
世界遺産も古典までだから
 ヘンジ・ピラ・アポロ・空中庭園・ペトラ・コロッセオ
位しか有用枠が…

…ペトラ・万里ついでにピラと砂漠向き文明なのか?
831 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 23:48:50.69 ID:zuIOUwDj0
ユニットクラスの名前がわかりづらいんだよな
アイコンでも作ればわかりやすくなるんだろうけど
832 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c91-oPeX)
2016/11/23(水) 23:51:00.84 ID:WTRhjkqO0
中国ずっと観察してればわかるが
AIは労働者による世界遺産加速を使わないようなので
はっきりいって遺産文明になってない。
そのくせ遺産建てたがるから他に建てられてハンマー消滅ばっかしてる
833 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ e732-myIb)
2016/11/23(水) 23:55:11.76 ID:QDXKUnb60
>>822
むしろインフラと同義の商業工業を1にして
その他を4にした方が都市の特化は進む気がする
そうなったらぜってぇ聖地作んなくなりそうだけどw

>>831
ユニットクラス自体は別にわかりにくくないと思う
前作のように近接クラスとは別に
近接攻撃をするユニットの総称としても近接ユニットって呼んだりするとややこしいけど
今作は昇進クラスで統一されてそういうことないみたいだしね
834 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-DGos)
2016/11/23(水) 23:56:07.74 ID:CK//hVk+0
神でオールユニークブラジルを敵にして自分は日本でやってたら、
こっちが古代から中世に移行するあたりで、ブラジルは原子力時代になってて無理ゲ
835 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-rbBn)
2016/11/23(水) 23:57:13.67 ID:0s0xS9IYM
労働者二体用意して占星術取ればストヘン確定だけど
その先に何かあるわけでもないか
836 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ c199-XpIe)
2016/11/23(水) 23:58:55.02 ID:zuIOUwDj0
ストヘンは序盤のAI文明のハンマーを吸い取るトラップになってる気がする
まあそのおかげで初期ラッシュできるわけだが
837 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 9399-YSKN)
2016/11/24(木) 00:00:20.79 ID:UvRuDuUG0
あなたが池に落としたのは労働者二体ですかストーンヘンジですかって言われたら労働者二体ですって即答するくらいには
ストーンヘンジに魅力を感じない
838 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1399-lM3r)
2016/11/24(木) 00:01:19.22 ID:ZMW2iSkR0
遺産換金あればAIみんながヘンジ競争してても負けた文明が出遅れるだけってことにならないのにな
プレイヤーは宗教創始狙うならサラディンやギリシャ使ってるだろうから何も困らんし
839 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ efca-rApL)
2016/11/24(木) 00:14:05.49 ID:67amCeEJ0
ユニットのおける区別表示が欲しいのは、兵種もそうだけど特に時代区分かなぁ
偉人関係で時々必要になる程度のくせに、いざ調べようとすると面倒という……
属性の類いはタグよろしく明記した方が便利ではないだろうか
840 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bad-/sNf)
2016/11/24(木) 00:16:56.39 ID:wxVuHBDs0
コンゴで国立公園用の信仰ってどうやって用意すればいいんだ
841 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3724-Kail)
2016/11/24(木) 00:29:05.25 ID:HrddqynS0
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

改善出力増加系が遅い上、その時代になると
工場や商業ハブ、交易路でのハンマー・コインがかなり増えるので
今更1ハンマー1コイン増えた所で嬉しくない
が、鉱山出力だけは何故かすぐに2ハンマー増えるんでとてもうれしい

技術下ルートはマジでユニット解禁ルートってだけで
改善出力増加も無いんで内政寄与がホント薄い

スパイ解禁が遅い(+1回の任務に8ターン位かかる)んで運用が面倒臭い
更に傑作盗難・生産破壊等の効果が労力に見合っているのか判らない
最初の一人はひたすら首都工場の警備員

ナショナリズムで軍団、戦時動員で大軍団という訳で
軍団が解禁がけっこう遅く、大軍団までは何故か異様に近い
842 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2791-Kail)
2016/11/24(木) 00:32:47.13 ID:iMEAhsK60
つか前作までの遺産は、都市内部に立ってたから、立てればそのまま即出力になってたけど
今回からタイルに建つから、市民配置しないと出力0なのよな
843 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 00:32:52.41 ID:09s9N/Zf0
城と攻囲戦術が邪魔なんだよなあ
防壁は真ん中ルートに持ってきたほうが良いと思う
844 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb2-/sNf)
2016/11/24(木) 00:36:42.18 ID:85xR14J+0
皇帝難易度でスペインやってるけど
宗教さえ創始すれば勝ち確ってくらい強いな
神難易度だとどうなんだろ
845 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2791-Kail)
2016/11/24(木) 00:37:49.36 ID:iMEAhsK60
宗教勝利は創始さえできれば難易度関係無く、それなりに簡単に勝てるけど
そもそも神だと創始がきつい
846 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 00:39:44.34 ID:09s9N/Zf0
騎士、騎乗兵、弩兵の位置が良くて、それで十分なのも下ルートの悲劇
軍事学が遠すぎるんだよ
847 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-PVnu)
2016/11/24(木) 00:45:32.90 ID:9xIgbmjN0
アラビアなら教育スルーで下ルート突っ走ってマルムークと騎兵で制覇もできるのかな
今度試してみるか
848 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3724-Kail)
2016/11/24(木) 00:46:41.82 ID:HrddqynS0
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

ライフリング辺りに
科学勝利や文化勝利に超重要遺産でも配置するかしないと
まぁ軍事学が遅くなるっていう・・・
849 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3739-lM3r)
2016/11/24(木) 01:17:54.33 ID:peFMVmxk0
みんな難易度神が話の前提になってるの?
850 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc7-/sNf)
2016/11/24(木) 01:21:34.50 ID:MaJDHj1FM
今作は皇帝以上はほとんど難易度かわらん気がするなぁ。序盤だけしのいだらあとは流すだけ。
851 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1332-JQwj)
2016/11/24(木) 01:38:11.65 ID:nJV1NgFU0
皇帝以下だとかなり適当にやっても負けないしなぁ…
852 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-lM3r)
2016/11/24(木) 01:38:31.58 ID:5lB8MUey0
区域置きまくりのドイツはもう5,6都市出した時点で勝利が見えてるから
戦争の必要すらないんだよな
ローマ以上に初心者におすすめ
853 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 93aa-sTmH)
2016/11/24(木) 01:42:14.71 ID:M8tO/psy0
なんで紀元前150年でフリゲート出てくるんだよw
854 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ a7cb-8yEp)
2016/11/24(木) 01:46:02.95 ID:BzUdoXqW0
戦術はテクノロジーなのに防御戦術は社会制度なのか
難しいな
855 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ efca-rApL)
2016/11/24(木) 01:47:58.24 ID:67amCeEJ0
>>854
防衛戦術は思想または考え方に属していると見做されて社会制度入りしたのではないだろうか
856 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fcc-lM3r)
2016/11/24(木) 01:51:54.95 ID:ggxxlEs40
>>853
やったな紀元前装甲艦とかも出せるぞ
857 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ a7d1-rApL)
2016/11/24(木) 01:53:18.83 ID:OJkLzrdS0
せっかくなんだし神ぐらいは理不尽な物量とか開発アホだろってぐらいの難易度でもよかったと思う
ただ不死とか皇帝で遊んでる人もいるし、バランスって難しいな
大多数は神でやってるんだろうなって俺の考えも想像でしかないかもしれんしさ
858 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ab68-+3uc)
2016/11/24(木) 01:57:14.79 ID:GCi67RbY0
水の気配に誘われて
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
859 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1332-JQwj)
2016/11/24(木) 01:58:11.93 ID:nJV1NgFU0
>>858
奥に立ててペトろう
860 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 02:02:55.00 ID:09s9N/Zf0
AIボーナス自体はかなり多いだろ
ユニット戦闘力にまで補正が有る
AIのアホさで台無しになってるだけで
861 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f5b-LjSB)
2016/11/24(木) 02:06:44.70 ID:KuGF57wv0
>>830
砂漠都市にペトラ立ててミルフィーユ万里建てたら強そう
862 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc7-/sNf)
2016/11/24(木) 02:08:54.61 ID:MaJDHj1FM
>>857
状況にもよるけど神は5の皇帝より弱いよね・・・戦争が異常にヘタなのと生産力不足で後半はばったり足がとまってるもんね。
863 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 374e-PVnu)
2016/11/24(木) 02:10:22.14 ID:X+hUmqsq0
ちゃんと木材も確保できるように都市作らんといつまで経ってもペトラれんぞ
遠隔伐採がもうできないからな
864 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ab68-+3uc)
2016/11/24(木) 02:13:40.09 ID:GCi67RbY0
北はわりと森林地帯になってるから頑張ってペトってみるかな
865 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b332-nTKO)
2016/11/24(木) 02:43:01.70 ID:tg8FB7vr0
開拓者移動させた1ターン目にトロントと遭遇
2ターン目に都市建設してしばらく後にモニュメント建て始めたら
都市国家ボーナスが乗っていないことに気づいた
うーん、これ、都市直下資源が有効にならないバグと同根なんじゃないのか
すでにクエストクリアで使節2組になっててこれだし
この後もこのままだったら相当萎えるなぁ
866 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f47-sTmH)
2016/11/24(木) 02:44:10.73 ID:FL2RLJBU0
ペトラは後半まで残ってるし砂漠都市に交易路集めて作るんだろ
867 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spe7-VTb8)
2016/11/24(木) 02:50:39.71 ID:k9XrfOsXp
>>849
みんな名前欄に到達レベルやら諸々書いて書き込んでほしいね
5以下のやつとかがクソゲーとか言っててもアレだしな
868 :
865 (ワッチョイ b332-nTKO)
2016/11/24(木) 03:11:17.30 ID:tg8FB7vr0
念のためオートセーブロードしたら直ってた どゆこっちゃねん
869 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2791-Kail)
2016/11/24(木) 03:31:01.53 ID:iMEAhsK60
コンソールでexplore allすればわかるけど
都市建設前に都市国家と出会ってもボーナス乗らない
870 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b332-nTKO)
2016/11/24(木) 03:39:09.82 ID:tg8FB7vr0
>>869
そうなんだ でもちゃんと有効になったよ
とりあえずロードしときゃいいんだろうか?
871 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 27d2-EPLx)
2016/11/24(木) 03:59:27.88 ID:c/FmNRFW0
難易度皇帝で西暦1550年に蛮族が対戦車歩兵出てきて戦争相手も出してくるわで
やってらんねーw
そうこうしてる間にロケット開発を済ませてる奴がおるんだけどこれどうすれば勝てるの?w
872 :
名無しさんの野望 (アウアウアー Sa9f-61bz)
2016/11/24(木) 04:31:52.91 ID:gCvYSJWsa
このゲームって正しい西暦で進行しようとすると難易度標準以下じゃないと無理か?
873 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd1-YSKN)
2016/11/24(木) 05:02:53.04 ID:2mVOSC+20
神クリア済みなんですけど(1Tローマ)で終わり
874 :
名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spe7-VTb8)
2016/11/24(木) 06:02:43.35 ID:k9XrfOsXp
>>872
2050年じゃ現実世界が大したものを火星に送れんからそれに合わせてたらクリアできんだろ
875 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd1-cIg5)
2016/11/24(木) 06:08:13.79 ID:jMfj1xfm0
正しい西暦で〜
あっ、MOD君とその取り巻きは巣から出て来ないでね
876 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b332-p/G0)
2016/11/24(木) 06:33:41.30 ID:tg8FB7vr0
寡頭制対騎兵にも適用されるじゃねーか
これもうわかんねぇな
877 :
名無しさんの野望 (スップ Sd2f-/sNf)
2016/11/24(木) 08:03:46.60 ID:qTzBe4F5d
オープニングの音楽カッコ良すぎ
878 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 08:34:17.41 ID:09s9N/Zf0
資源消失バグはボーナス資源にも適用されるようだ
特に実害はないが
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚
879 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ cb3c-sTmH)
2016/11/24(木) 08:45:08.67 ID:8GFYtosO0
>>796
外交取引で都市を押しつけて過半数達成したら勝利にならないことがあった
リロードして普通に布教したらちゃんと勝てた

外交による所有権移転のタイミングで勝利判定がないようだから、
適当な都市を追加で改宗させたら終われるかも?
880 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-xOtf)
2016/11/24(木) 08:56:03.81 ID:5liSVqkF0
槍をどうにかして使えないかなぁと色々考えてみたけど、
生産ブーストも無いのにこのコストの重さじゃどう頑張っても無理だな…
881 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5b-he9w)
2016/11/24(木) 09:04:12.56 ID:CHUnoP9v0
難易度落として長槍ラッシュすると格好良いぞ
882 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMcf-lL+N)
2016/11/24(木) 09:08:05.32 ID:Juvy04AMM
対戦車砲兵が異常に早く出せるから、鍛えた長槍からのラッシュとか
883 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 09:10:53.69 ID:noq7ydhAa
野戦砲かっこいいし兵馬で2回攻撃付けて強引に攻め続けるの好きなんだけどいかんせん疲労が厳しいなあ
884 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 09:22:34.34 ID:oa4EM+Tz0
>>872
地球の歴史だと中世で科学技術が500年分くらい後退してるから標準どころか開拓者でも無理かと
885 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8732-Ymjw)
2016/11/24(木) 09:25:46.23 ID:NsHV6C340
宗教の台頭で科学力に大きくマイナスが入るのか
886 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 09:25:58.82 ID:noq7ydhAa
中国で順調に産業革命が起こってれば史実もこんくらいのペースなんでセーフ
887 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2791-Kail)
2016/11/24(木) 09:30:29.28 ID:iMEAhsK60
王朝変わるたびに完全リセットの中国が
自力で産業革命起こすには西暦4000年くらいまでかかってもおかしくないわけだが
888 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-EEo7)
2016/11/24(木) 09:35:03.08 ID:5liSVqkF0
ならシュメール帝国が塩害で滅んでいなければきっと(適当)
889 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 09:35:22.94 ID:QDbh3n3qa
王朝変わるたびにリセットってなんのこっちゃ
製鉄なんて7世紀は先を行ってたんだぞ、労働力安すぎて産業革命起きようがなかったけどな
890 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ab8a-VGur)
2016/11/24(木) 09:47:18.36 ID:O5Up8nFZ0
ヨーロッパで産業革命起きた背景に自由経済などの思想が要因としてある。
中国の王朝交代で技術はリセットされてないけど、明らかに文化出力は後退してたからやっぱりそこは大きいんじゃないかな。

ちなみに1日働いて手に入る賃金を食料カロリーベース計算すると、産業革命後の労働者の賃金は奴隷以下で有史以来最低であったという。
891 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8732-Ymjw)
2016/11/24(木) 09:50:49.63 ID:NsHV6C340
後漢から三国時代を経て暗黒の五胡十六国時代へ
892 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 09:54:11.31 ID:09s9N/Zf0
産業革命は中ルート、上ルートの科学革命が先に起こらないと
中国でもアラビアでも科学革命は起こらなかった
893 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-EEo7)
2016/11/24(木) 09:56:20.08 ID:5liSVqkF0
>>890
そんなに労働環境酷くなったのか・・・
って思ったけど、産業革命以前の日本人なんて1日に米5合食ってたって言うし、
産業革命以前の人類のカロリー消費量がとんでもなかっただけじゃねとも思ってしまった。
力仕事を人間がやるか機械がやるかの違いだろうけど。
894 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 09:57:29.45 ID:QDbh3n3qa
科学革命は西洋でも19世紀じゃないか?
どっちかというと南米の金もあって資本安労働力高の状態がずっと維持されてたってのがでかいと思うんだが
895 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5b-he9w)
2016/11/24(木) 10:00:41.67 ID:CHUnoP9v0
イギリス並に劣悪な環境じゃないと工業化の発想は生まれないってローマと中国が言ってたぞ
896 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ab8a-VGur)
2016/11/24(木) 10:07:21.35 ID:O5Up8nFZ0
>>893
産業革命直後のイギリスの話ね。
その後人権の概念だの労働闘争もろもろにより国家の資本家への介入で是正されていった。
この流れは立憲君主制、民主主義の概念と前後してる。civ4はトレースできてたね。
897 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-lL+N)
2016/11/24(木) 10:09:14.36 ID:ARF88n9+a
古代強かった文明とは言え、シュメールが初っ端からジグラットと戦車は
やり過ぎではなかろうか
スタートラインは揃えた方がバランスいいと思う
ローマも、自動モニュメントは二都市目からでいい
898 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 10:11:53.28 ID:09s9N/Zf0
civ4で秀逸なのが、アレク図書館が科学的手法で陳腐化するとこだと思う
アリストテレス信者を打倒しないと科学的手法は生まれなかったんやな
899 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ab8a-VGur)
2016/11/24(木) 10:12:27.42 ID:O5Up8nFZ0
ちな産業革命は工業化の前段階ね。日本ではなかった流れだから間違いやすい。
産業革命は、大航海時代から植民地に至る新たな商業利権を王が独占したことに対して、農奴制に縛られ細ってた貴族階級が商業利権の解放を迫ったことがキッカケだから。
900 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-lL+N)
2016/11/24(木) 10:14:57.77 ID:ARF88n9+a
あれと技術交換があるせいで4は簡単な戦略では勝てなかったな
5は研究で独走体制に入ればほぼ勝ち確
6では研究協定すらまだやったことないわ
901 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 10:17:37.35 ID:QDbh3n3qa
通常は 18世紀後半から 19世紀前半にかけてイギリスにおける技術革新に伴う産業上の諸変革,特に手工業生産から工場制生産への変革と,それによる経済・社会構造の大変革を産業革命と呼ぶ。
広義にはこのイギリスにおける産業革命が 19世紀から 20世紀初頭にかけて他の欧米諸国や日本に波及したので,特にイギリスに限らず資本主義確立期にみられる生産技術,社会構造上の大変革一般の意味として用いられる。

つまりcivでは工場を建てれば産業革命ってことでいいのか?
902 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-lL+N)
2016/11/24(木) 10:25:26.35 ID:ARF88n9+a
社会構造の変化
労働者が都市に集まってくるのは農奴では無理なんで
903 :
名無しさんの野望 (スップ Sd2f-PVnu)
2016/11/24(木) 10:27:58.97 ID:3ULFkotad
また懐古厨か
904 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-EEo7)
2016/11/24(木) 10:34:20.86 ID:5liSVqkF0
昔(中世)は良かった。
by産業革命時代の労働者
905 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f99-/sNf)
2016/11/24(木) 10:39:44.05 ID:nxzoRBDD0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

某ビジネス誌で紹介されて大人気キタコレ!!!
7日間限りの半額セールを見逃すな!!
高収入裏モードで年収1億円!!!

◆自動 ネット収入 システム
『オート ウェブ マネー
   ラスト アンリミテッド』
http://www.unlimited-lastmoney.com
Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚

▼【明らかになっている裏技の高収入モード】▼
ルート設定[アメリカ巡回モード]→IP設定[自動]→カスタマイズ設定[高速モード] →再起動→(※再起動させたら60秒待つ。操作厳禁)→
→60秒後にメイン画面が赤文字になり、
【シークレットモード】に突入したら成功!!

⇒シークレットモードを確認したら、ルート設定[自動]→IP設定[自動]→カスタマイズ設定[高速モード] でOK!!

これだけで従来より約38%もの時間を短縮するのもかかわらず、ネット収入を集めるスピードは270%もアップする。

〜開発途中のテストモードだったのではと推測されているが、公式には説明なし。バグとして修正パッチが出ないのは日本ユーザーに対するサービスだと言われるが真相は謎。

シリーズラストとしてのサービスだという説もコミュニティで話題になっている。現在の日本コミュニティでの会員は旧シリーズから累計1000万人を突破!!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

これスゴいなマジだったわ
906 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fa0-EEo7)
2016/11/24(木) 10:48:36.38 ID:17cx3Q340
産業革命がおきなければ、イギリスにもまともな料理が残ったのに
907 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 10:50:06.97 ID:QDbh3n3qa
どっちにしろ禁欲主義的自己否定でたいしたもの残らなそう
908 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 378c-znN9)
2016/11/24(木) 10:51:26.88 ID:HRBc8VAU0
あれは味覚の問題だろ
他の国なら素早く手軽に食える料理でもああは不味くない
909 :
名無しさんの野望 (ドコグロ MMaf-9uVv)
2016/11/24(木) 10:52:39.69 ID:iPbkm1emM
ローマが滅びず現代まで存続した世界が神科学勝利の西暦説
910 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2764-EEo7)
2016/11/24(木) 10:56:37.59 ID:e7RRgDQq0
都市の詳細画面みると図書館+2 大学+8と書かれているのに
市民を2人割り振っても専門家の科学力が4にしかならない

シヴィロペディアみたら大学は+4になってる
意味がわからない\(^o^)/
911 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 135d-sTmH)
2016/11/24(木) 11:18:00.99 ID:LnA/xyOO0
売り出して1ヵ月なのにCiv5の末期みたいなスレになってるやんw
912 :
名無しさんの野望 (スプッッ Sdaf-zdue)
2016/11/24(木) 11:31:24.87 ID:6ivBYGmZd
つまり現時点でCiv5の最終版に相当すると
確かにそうだな
913 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f12-v8y2)
2016/11/24(木) 11:50:09.76 ID:YmSDkgjU0
年末までにもう一回パッチ入れてバグだけでも何とかして欲しい
落ちる系は悲しいからな
914 :
名無しさんの野望 (スッップ Sdaf-PVnu)
2016/11/24(木) 11:52:07.36 ID:DCATeTzgd
荒らさずにいられない性格なんだろうな
915 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-EEo7)
2016/11/24(木) 11:57:14.03 ID:5liSVqkF0
新しいものはとりあえず否定されるってなんかの格言でも言ってたしな。
916 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b332-p/G0)
2016/11/24(木) 12:05:34.28 ID:tg8FB7vr0
https://www.reddit.com/r/civ/comments/5ek2r0/large_list_of_lesser_known_game_info_and_mechanics/

これいいまとめだった
対騎兵の方陣ってロマン昇進かと思ってたらただの側面攻撃2倍だったのね
こんなん誰も使わねーよ そもそも側面攻撃ボーナスがしょぼいんじゃ
917 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8732-Ymjw)
2016/11/24(木) 12:07:58.05 ID:NsHV6C340
2体接して2、
3体で4だっけもんちゃんが高級資源2つもったら同じくらいだよ
918 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 87cf-/sNf)
2016/11/24(木) 12:11:05.15 ID:dJhsmCa10
戦争が優勢に進んでるとき、無意識に高笑いが出るようになってきた。
人の業は深い。
919 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1399-t36R)
2016/11/24(木) 12:16:05.14 ID:qO81Y0120
狂わないと人を殺せない云々
920 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 135d-sTmH)
2016/11/24(木) 12:27:44.44 ID:LnA/xyOO0
新作だから荒れるのはわからんでもないけど戦術議論とかゲーム内容の話がすでにないのは寂しい
バグや不具合の話はいっぱいあるんだけどねぇ
科学や文化のルート構築すら聞かないし文明独自の戦略とかも聞かないよね
921 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc7-/sNf)
2016/11/24(木) 12:30:59.61 ID:kWF0k2HAM
>>920
だって特に何も考えなくてもクリアできちゃうんだもん・・・
922 :
名無しさんの野望 (オッペケ Sre7-/sNf)
2016/11/24(木) 12:32:07.48 ID:GK/6dfbNr
>>916
ゴルゴーに開幕丘陵補正あるのはじめて知った
923 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f47-sTmH)
2016/11/24(木) 12:33:42.96 ID:FL2RLJBU0
領土を広げていけばすべての出力が上がっていき、最終的にはどの勝利も楽勝になる
神だろうが差がない
924 :
名無しさんの野望 (アークセー Sxe7-VGur)
2016/11/24(木) 12:36:50.48 ID:Eiu0dCKQx
シュメールが1番仲良くなりやすいね。初めて同盟も研究協定もできた。
叙事詩とかみてもギルガメッシュは粗暴だがいいやつだったんだろうな
925 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fe3-ChAv)
2016/11/24(木) 12:37:17.81 ID:iUYJiCuL0
非戦縛りでもしないと初期ラッシュして適当に内政で全部片付く
926 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 12:39:04.19 ID:QDbh3n3qa
やっぱ拡張ペナが少ないのも考え物だな
927 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 378c-znN9)
2016/11/24(木) 12:39:38.32 ID:HRBc8VAU0
結局工房→工場と連続で建てられるタイミングまでは工房どころか工場地帯すら作らず
ひたすら戦争&領土拡張してたほうがいいんだよね
戦争工房戦争工場より
戦争戦争工房工場のほうがお得って話でね
あとは軍資金賄うために商業をちらっと建てる程度でさ
現時点での戦術なんてそんなもんでしょ
928 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 12:43:08.03 ID:09s9N/Zf0
鉱山を略奪すると科学力25がかなり大きい
隣接ボーナス2のキャンパスで12ターンと言うとわかりやすいか
山岳がない場合は隣接ボーナス2を得られないことも多い
結局戦争が大正義
929 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ efca-PVnu)
2016/11/24(木) 12:43:59.59 ID:KLkTHVke0
商業は交易路の数に影響するから大事じゃない?
930 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ab8a-lM3r)
2016/11/24(木) 12:45:48.70 ID:O5Up8nFZ0
神クリアが余裕なんでターン短縮の為に色々調べたり試したり練ってるけど
そういうのって興味ない人多いだろうし、ここに書く意味がない。縛りプレイ日記と変わらん。
931 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 931a-/sNf)
2016/11/24(木) 12:46:25.67 ID:8uwFgPg70
都市数増やすとクリック増えてめんどい
932 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-EEo7)
2016/11/24(木) 12:46:38.23 ID:5liSVqkF0
>>916
web翻訳やったらコンゴが全部「金剛」って翻訳されてて笑った。

てか、近接戦闘が無いシードッグがどうやったら敵の船捕まえられるのかと思ってたけど、
やっぱり捕まえるの無理だったんだな。
あとギルガメッシュの経験値って同盟してなくても良かったのか・・・。どうりでレベルがモリモリ上がるわけだ
933 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f5b-LjSB)
2016/11/24(木) 12:47:09.33 ID:KuGF57wv0
時代が上がるごとに区画のコストが増えるから早めに建てといた方が得かも
ハンマー入れたらコストが増えなくなるのは修正されたっけ?
934 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 378c-znN9)
2016/11/24(木) 12:47:25.65 ID:HRBc8VAU0
工場以降の消化試合っぷりに最後までやる人過去最高に少ないんじゃないのか
それも相まって最近じゃアイランドプレートでしかやってないな
大陸避けて孤島を吟味することになるとは思わんかったわ
935 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f32-lM3r)
2016/11/24(木) 12:50:09.47 ID:pA8RLadZ0
時間が無くて現代の方のバランスに手が回らなかった感じはある
古代〜中世辺りは過去最高クラスに面白いから残念、DLCとパッチに期待って感じ
936 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 135d-sTmH)
2016/11/24(木) 12:52:38.15 ID:LnA/xyOO0
文明特性で序盤なら商業ルート、キャンパスルート、宗教ルートではっきり分かれるぐらい
シンプルな設計が作れたのならもう少しシミュレーションゲームとして色々出来たのかねぇ

現状内政なら商業1択だしそれすっ飛ばして工場区に行くかぐらいだよね
てか序盤は内政ぶん投げて隣国落とすのが大正義過ぎるし・・・
この辺りのバランスはパッチ当てたら何とかなるものなのかねぇ
937 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f5b-LjSB)
2016/11/24(木) 12:52:39.11 ID:KuGF57wv0
>>934
開幕数ターンで戦士ラッシュか蛮族の騎馬兵ラッシュ食らわなければほぼ勝ち確定だからな
まあクリアターンを縮めるって目標があるからモチベは保てるけど
938 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ cb3c-sTmH)
2016/11/24(木) 12:54:40.58 ID:8GFYtosO0
>>932
ギルガメの「同盟国」は「同じ陣営で戦争に参加する仲間」っぽい。
蛮族に対してはすべての文明と都市国家が戦争状態なので、上記に当てはまる。
AI同士の戦争をそばで眺めてるだけだと上記に当てはまらないので経験値がもらえない。
939 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMcf-lL+N)
2016/11/24(木) 12:56:03.68 ID:Juvy04AMM
宇宙競争はAIもそれなりに頑張るじゃん
940 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc7-/sNf)
2016/11/24(木) 12:58:19.96 ID:YQ36ksK9M
かなり中盤の方からAIの逆転が絶対に無くなるからなぁ。
5はゲタ履いたAIをプレイヤーが逆転するのかかなり終盤だったし4はそもそも最後までもつれるように作ってあるし早急にバランスは調整してほしいね。
941 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 135d-sTmH)
2016/11/24(木) 13:03:10.86 ID:LnA/xyOO0
Civ5みたいな協力プレイやAI同士で足の引っ張り合いを人為的に起こすことができないからねぇ
詰まるところ国だろうが蛮族と立ち位置一緒になって一人で内政して出力を高めるだけになるからダレるよね
942 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b332-p/G0)
2016/11/24(木) 13:03:13.82 ID:tg8FB7vr0
弓兵を神AIの初期ユニットにすればいい気もするけど
そうするとAIの初期Rが防げないからダメか
943 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 13:03:15.67 ID:QDbh3n3qa
大陸でプレイヤー側3文明もう一個に1文明とか配置すれば中盤〜終盤の敵にならんだろうか
944 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fe6-sNoz)
2016/11/24(木) 13:06:11.80 ID:1cJswt3m0
そもそもこれ世界の敵とか共通の敵になるのか?
945 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 13:06:14.47 ID:09s9N/Zf0
中盤以降に消化試合になるのはAIが拡張しないから
拡張に消極的すぎるし、文明の統廃合がほぼ起こらない
プレイヤーの関与しない文明滅亡を見たこと無いってレベル
隣の大陸が統一されてて絶望ってことがなくて
旧世代のユニットが小競り合いを繰り返してる
946 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MMc7-/sNf)
2016/11/24(木) 13:08:23.48 ID:YQ36ksK9M
BEから感じてたことだけど開発としては4〜5の外交重視のゲームバランスから内政重視に転換させたいのかなぁって。だから国連も最初は実装しなかったのかと。

でも自分がやりたいのはシムシティじゃなくて指導者なりきり文明経営ごっこなんだよなぁ。
947 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f5b-LjSB)
2016/11/24(木) 13:11:10.00 ID:KuGF57wv0
弓ラッシュが一番安定ってのもねえ
後々の時代の方が都市が成長してるって利点も無くはないけど
948 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8732-Ymjw)
2016/11/24(木) 13:12:56.21 ID:NsHV6C340
世界の敵以前にAIに仲間が居ねえ
949 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 135d-sTmH)
2016/11/24(木) 13:13:35.02 ID:LnA/xyOO0
拡張しないじゃなくてAI同士がどいつもこいつも敵しか作らないから攻め手に欠けるんだよね

脱線するけど思想1つ取ってもプレイヤーですら40、50ターンもあれば選択するのに
これとこれでヘイトを稼ぐならともかく一致しなければヘイトが溜まるとか7割がた敵にしかならんし設計者の頭おかしい
アジェンダもゲームとしておかしいものばかりだし開発責任者誰だよってこんなんじゃ愚痴っぽくもなるなw
950 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 13:15:35.20 ID:09s9N/Zf0
都市がほとんど傷つかずに手に入るのもラッシュ安定をさらに助長してる
占領状態っていう足かせは一応有るんだが、逆に言うとそれだけなんだよな
951 :
名無しさんの野望 (ササクッテロル Spe7-JQwj)
2016/11/24(木) 13:15:57.63 ID:dWBNKWeHp
エンキドゥの盟友とかいう恵まれたネーミングからのクソみたいな能力
952 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5b-he9w)
2016/11/24(木) 13:24:37.84 ID:CHUnoP9v0
>>947
時代が進んだ後のAIの都市は軒並み区域の位置(と種類)がおかしくてアッティラさんの気持ちになっちゃう
953 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fe3-ChAv)
2016/11/24(木) 13:25:58.37 ID:iUYJiCuL0
戦闘車のレベル上げには丁度良い能力
好戦ペナルティ云々は忘れた
954 :
名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spe7-fk+P)
2016/11/24(木) 13:27:45.86 ID:StGpZs+ip
1つ納得出来ないのは、宣戦布告されて逆侵攻したら好戦的と全世界に思われる。
また、防衛のみに努めても敵国の非難声明で世界の敵扱いをされる。

戦争勃発した時点で仲良しは無理って言うなら同盟とか無理じゃねって思う
955 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b7cf-lM3r)
2016/11/24(木) 13:32:00.33 ID:9PHDC2nR0
一人大陸のときのような初期ラッシュがない状態でのパンテオンの選択にいっつも悩んでる
炉の神(古代古典ユニット+25%)以外で何取ってる?
956 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fe3-ChAv)
2016/11/24(木) 13:35:08.08 ID:iUYJiCuL0
対応資源に食料or文化ボーナスが入るパンテ
957 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b332-p/G0)
2016/11/24(木) 13:47:12.91 ID:tg8FB7vr0
>>955
パンテオン炉の神以外はどれもパッとしないよな
シコシコ内政立地ならタイル拡張速度アップがいいんじゃないかね
タイル購入費がそれなりに浮くと思う
あとは立地が合えば葦の貴婦人くらいか
958 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 13:50:03.56 ID:09s9N/Zf0
おっと950踏んでたか
立ててくる
959 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 13:51:29.56 ID:09s9N/Zf0
次スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1479963069/
960 :
名無しさんの野望 (スップ Sd2f-PVnu)
2016/11/24(木) 13:52:43.04 ID:twjZaGjvd
>>916
都市から4マス以上離れたとこを改善しても観光客得られないとかそんなー
961 :
名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMcf-lL+N)
2016/11/24(木) 13:52:55.10 ID:Juvy04AMM
競争相手がいなかったら偉人ポイントのやつ
962 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ b7cf-lM3r)
2016/11/24(木) 13:57:03.74 ID:9PHDC2nR0
回答ありがとう

食料と文化のやつは対応するやつが固まってるとおいしいおいしい

成長系はプラスの値が少なすぎるのがネックやな 成長+10%・国境拡張+15%じゃなくて20%や25%とかだったら人気だったろうに
1都市の産出する文化が1桁の時代が長くUIが現状くそなので+15%って効果あるんかよくわからないのが痛いところだ

本来は偉人ポイントのやつがくそ強い気がする
検証するためにも偉人ポイントのやつを選んでいくことにするよ
963 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ efca-rApL)
2016/11/24(木) 14:00:11.54 ID:67amCeEJ0
>>959
お疲れ様

パンテオンは神の光かなぁ
宗教勝ちを狙わずとも宗教負けしないようにしようと思えば自前の宗教を持っておきたいし、かといってプロジェクトも少しでも抑えたい……
なんていう欲張りを望んだらこれになった
神権政治プレイのとき、戦の神を取るのも楽しかったけどね
964 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b0f-TEJY)
2016/11/24(木) 14:09:54.65 ID:E8V+R8UC0
ツンドラと砂漠も多いならおいしい
神の光は、大預言者と大商人と大技術者ならよかったのに
965 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 14:12:47.50 ID:09s9N/Zf0
パンテオン選ぶまで何が残ってるか表示されないんだよな
砂漠を当て込んで聖地作ってもう取られてるという悲劇が
966 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8732-Ymjw)
2016/11/24(木) 14:13:42.44 ID:NsHV6C340
性能に差があり過ぎてな…
967 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa27-PVnu)
2016/11/24(木) 14:35:06.62 ID:nA3RX91Sa
ロシアで神の光プレイ楽しい
968 :
名無しさんの野望 (ガラプー KK9f-Uj54)
2016/11/24(木) 15:46:33.31 ID:3fw8cD/BK
そういや今回余剰食糧に補正と食糧そのものに補正ていううんこまぎらわしい違いものあんのかな

余剰食糧て言葉そのものが出てこないし
良い方に考えていいんなら空中庭園おいしいおいしいなんだけど
969 :
名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spe7-fk+P)
2016/11/24(木) 15:46:50.37 ID:StGpZs+ip
>>967
ロシアはオーロラじょなくて?
あえて神の光選ぶのか
970 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ efcd-8I1Y)
2016/11/24(木) 16:00:30.99 ID:1IokHe4t0
自国領土の近くに川も山も湖もない広大な平野が広がってて放置してたんだけど
いつまでたってもお隣のAIがそこに都市立てないで戦争してるってパターンがよくある

AIはすぐ拡張さぼってしまう傾向があるけど、水源がないところには特に興味もたないのかな
971 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff36-f5kA)
2016/11/24(木) 16:02:23.68 ID:eyW6DvE90
終盤の略奪はまったく旨みないな
972 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ ab68-+3uc)
2016/11/24(木) 16:09:51.01 ID:GCi67RbY0
使節「○○国が外交使節を受け入れました。うちの国の使節のようです。」

ようです、ってなんだよ
973 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3be5-sTmH)
2016/11/24(木) 16:13:46.93 ID:gf4bFiLR0
まさかな
974 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd1-YSKN)
2016/11/24(木) 16:17:08.36 ID:2mVOSC+20
この世界に糧をを取れば10%でも十分すぎる出力なんだけどこう難易度ではとれないもどかしさ
975 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f5b-LjSB)
2016/11/24(木) 16:21:17.81 ID:KuGF57wv0
二番目以降は取られてるよね
体感だけど天の啓示、この世界に糧を、聖遺箱orイエズス会の順で取られてる気がする
976 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ cb3c-sTmH)
2016/11/24(木) 16:30:16.15 ID:SkE0CAB60
地域改善と区域の略奪されたときの差が大きすぎてヤバイ
片や1ターンノーコストで修理できるのにもう片や十数ターン都市の生産持っていかれるってちょっとおかしいでしょう…
977 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 16:35:13.48 ID:09s9N/Zf0
天の啓示は一番目というよりも、ストヘンで創始した文明がそのまま取るんだろう
978 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fe6-sNoz)
2016/11/24(木) 16:37:52.91 ID:1cJswt3m0
もう奇襲宣戦逆侵攻都市反乱区域修理非難声明で1セットだと思うようにしてる
979 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3724-Kail)
2016/11/24(木) 16:38:29.01 ID:HrddqynS0
日和見非戦主義を続け、戦争は極力避けて
初期の都市出しでどうしようもないポイント盗られたら弓ラッシュ
という科学・文化・宗教勝利のみだったので制覇に挑戦するも
防壁アリ・軽騎兵アリ国家に宣戦したら侵攻部隊全滅の目に遭う

何をどうしていいか判らず困る…

皇帝だしいつもどうり科学先行めざして歩兵・大砲辺りで
AI相手に物量ラッシュ仕掛けた方が自分には良いかも知れないと思い始める
980 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 16:39:31.35 ID:fcVTnYZHa
国威の要素を追加しよう
奇襲宣戦しといてボコられて非難声明とか情けなさすぎる
981 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-EEo7)
2016/11/24(木) 16:41:23.50 ID:5liSVqkF0
速度クイックでやると、初手労働者とかやっても蛮族に襲われる確率が減るな。
あと、クイックだと戦士ラッシュくらっても、投石兵や弓矢の生産が間に合うから撃退しやすい。
そのへんでクイックの方が序盤の難易度は低い気がする。
982 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1399-lM3r)
2016/11/24(木) 16:45:42.44 ID:ZMW2iSkR0
そりゃ速度変えても唯一不変なのが距離と移送速度だし
983 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b0c-lM3r)
2016/11/24(木) 16:47:43.35 ID:6we2Z3/u0
いつも都市国家はボーナス目当てで温存してるんだけど、初期ラッシュしてる人ってみんな都市国家は全部落としちゃってる?

都市国家を温存しておく意味ってあんまりないかな?
984 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-lM3r)
2016/11/24(木) 16:50:24.34 ID:09s9N/Zf0
敵対されたら嫌な位置にある都市国家は落としちゃいたいな
宗主国を維持するのもなかなか大変だし
985 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f3f-Kail)
2016/11/24(木) 16:52:29.01 ID:eB1oX/MP0
うまみのない都市国家は飲み込むほうがいいよな
宗主国を維持するはせいぜい1〜2までだし
986 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3739-lM3r)
2016/11/24(木) 16:56:40.14 ID:peFMVmxk0
六芒星の邪魔する都市国家あったら迷わず潰す
987 :
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-/sNf)
2016/11/24(木) 16:56:41.17 ID:fcVTnYZHa
いらない都市国家とじゃまな位置の都市国家は落とすな
988 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3736-Y1qV)
2016/11/24(木) 16:57:57.68 ID:rUb2caWu0
この世界に糧をと空中庭園の組み合わせ好きなんだけど計算どうなるんだろ?
単純にプラスして25%とは行かないよね?
989 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f47-/sNf)
2016/11/24(木) 16:58:18.45 ID:qtHZXhQE0
>>976
リアルといえばリアルじゃね?
畑荒らされるのと街ぶっ壊されるのでは訳が違うし
990 :
名無しさんの野望 (ガラプー KK9f-Uj54)
2016/11/24(木) 16:59:11.38 ID:3fw8cD/BK
区域と同じで代表団もある程度特化させた方がええやな
991 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fe3-ChAv)
2016/11/24(木) 17:06:20.62 ID:iUYJiCuL0
ボーナスが累積すると美味いからよほど邪魔な位置にいない限り都市国家は残している
992 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa27-fk+P)
2016/11/24(木) 17:19:17.03 ID:A28Tkr9Pa
エルサレムって微妙な都市国家だと思ってたらあそこ宗主国になるか潰されない限り宗主国の改宗できないでやんの
993 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 930e-YSKN)
2016/11/24(木) 17:19:24.25 ID:69lAE0vY0
>>979
神何度もクリアするくらいになれば例えば6陣のような時間かかる事はやらなくなるから都市だしも柔軟になれる
皇帝であるならおそらく初期に発生する不甲斐ない戦線によるラッシュ抑えるために、色々遅れるけれど弓とできれば防壁
これで防げなければ何かが間違ってる
994 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1399-lM3r)
2016/11/24(木) 17:21:00.71 ID:ZMW2iSkR0
やってる内に言うほど区域ゲーでもなく徹底して軍隊作って潰すゲームだということがわかる
995 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 3724-Kail)
2016/11/24(木) 17:31:21.82 ID:HrddqynS0
>>993
被宣戦なら防衛簡単なんだよね
ユニット買ったりできるし都市砲撃もあるし

でもいざ攻めるとなると
どうしていいのか判らなくなってしまってね・・・
996 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 930e-YSKN)
2016/11/24(木) 17:35:12.41 ID:69lAE0vY0
ストーンヘンジはいらないよ
大預言者ほしいのなら初期のテクノロジー無視していきなり占星術で聖地作り後はプロジェクトで祈祷
偉人の進捗具合みて余裕があるなら社も作っていいかもね
神だとたまに取れないことあるけどこだわるならやり直しでもいいと思う
997 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 1399-lM3r)
2016/11/24(木) 17:35:46.63 ID:ZMW2iSkR0
こだわるならギリシャ使うかサラディン使えばいいだけでは
998 :
名無しさんの野望 (アウアウカー Sa27-fk+P)
2016/11/24(木) 17:37:13.94 ID:Juvy04AMa
軍隊も初期に弓馬戦士をたくさん作ればあとはアップデートで十分じゃね
999 :
名無しさんの野望 (ワッチョイ 930e-YSKN)
2016/11/24(木) 17:42:38.88 ID:69lAE0vY0
古代古典あたりの初期のラッシュは相手が防壁をまだ作れない時にとにかくユニット死んでもいいからレベルアプもせずに物量で攻める気力がないとね
本当に嫌な所に敵がいたら神でもやる人は多いと思う
序盤の戦争による遅れは後から取り戻せるからね
1000 :
名無しさんの野望 (ブーイモ MM07-/sNf)
2016/11/24(木) 17:46:29.40 ID:M5apUuBlM
立ち合いは強くあたってあとは流れで
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 23時間 4分 39秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
315KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170209070830ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1479721310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Civilization6 (Civ6) Vol.44 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>72枚 」を見た人も見ています:
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
Civilization6 (Civ6) Vol.48
Civilization6 (Civ6) Vol.41
Civilization6 (Civ6) Vol.46
Civilization6 (Civ6) Vol.47
Civilization6 (Civ6) Vol.45
Civilization6 (Civ6) Vol.104
Civilization6 (Civ6) Vol.54
Civilization6 (Civ6) Vol.94
Civilization6 (Civ6) Vol.134
Civilization6 (Civ6) Vol.74
Civilization6 (Civ6) Vol.84
Civilization6 (Civ6) Vol.114
Civilization6 (Civ6) Vol.124
Civilization6 (Civ6) Vol.174
Civilization6 (Civ6) Vol.16
Civilization6 (Civ6) Vol.89
Civilization6 (Civ6) Vol.95
Civilization6 (Civ6) Vol.77
Civilization6 (Civ6) Vol.98
Civilization6 (Civ6) Vol.128
Civilization6 (Civ6) Vol.139
Civilization6 (Civ6) Vol.96
Civilization6 (Civ6) Vol.61
Civilization6 (Civ6) Vol.123
Civilization6 (Civ6) Vol.100
Civilization6 (Civ6) Vol.65
Civilization6 (Civ6) Vol.129
Civilization6 (Civ6) Vol.103
Civilization6 (Civ6) Vol.118
Civilization6 (Civ6) Vol.111
Civilization6 (Civ6) Vol.97
Civilization6 (Civ6) Vol.98
Civilization6 (Civ6) Vol.11
Civilization6 (Civ6) Vol.76
Civilization6 (Civ6) Vol.8
Civilization6 (Civ6) Vol.27
Civilization6 (Civ6) Vol.3
Civilization6 (Civ6) Vol.9
Civilization6 (Civ6) Vol.88
Civilization6 (Civ6) Vol.112
Civilization6 (Civ6) Vol.99
Civilization6 (Civ6) Vol.20
Civilization6 (Civ6) Vol.38
Civilization6 (Civ6) Vol.110
Civilization6 (Civ6) Vol.39
Civilization6 (Civ6) Vol.57
Civilization6 (Civ6) Vol.135
Civilization6 (Civ6) Vol.10
Civilization6 (Civ6) Vol.50
Civilization6 (Civ6) Vol.2
Civilization6 (Civ6) Vol.120
Civilization6 (Civ6) Vol.117
Civilization6 (Civ6) Vol.90
Civilization6 (Civ6) Vol.66
Civilization6 (Civ6) Vol.113
Civilization6 (Civ6) Vol.130
Civilization6 (Civ6) Vol.86
Civilization6 (Civ6) Vol.1
Civilization6 (Civ6) Vol.3
Civilization6 (Civ6) Vol.2
Civilization6 (Civ6) Vol.25
Civilization6 (Civ6) Vol.81
Civilization6 (Civ6) Vol.115
Civilization6 (Civ6) Vol.83
22:05:15 up 18 days, 23:08, 0 users, load average: 6.84, 8.51, 9.43

in 0.018009901046753 sec @0.018009901046753@0b7 on 020112