◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Steam】Subnautica part8【海洋惑星で遭難】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1485593709/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Q&A(暫定版)
Q:Subnauticaってどんなゲーム?
A:海洋サバイバルゲームです。食糧、水、資源を採集、栽培しながら自分の基地やホバー、果てには潜水艦を作りこの世界を探検していきます。
Q:どこで遊べるの?
A:steamのアーリーアクセス(早期アクセス)ゲームです。1500〜1900円くらいで遊ぶことができます。
Q:マルチプレイ対応?
A:いまのところシングルモードのみです。マルチ対応に拡張もする予定とのこと。
Q:まず最初に何をすればいいの?
A:海に潜り魚を捕まえましょう。自分の最初にいた脱出ポッドで調理して食べる事ができます。
Q:魚食べて食ってたらダメージを受けて死んでしまったんだけど?
A:魚を生で食べると腹は膨れますが水分ゲージが減ります(塩辛いから?)。このゲームでは食糧または水分ゲージが0になるとダメージを受け始めて最後には死んでしまうので、魚は調理して食べるのが得策です。
Q:魚食っても間に合わない。水分ゲージが足りない
A:魚の中に、ぽむっと透明な水風船を膨らませた感じの、エアサック(Airsack)という魚がいます。そこから、ろ過した水(Filterd Water)が生成できるのでまずはそいつを捕まえて水を確保しましょう。
Q:エアサックも足りない…もう渇き死ぬ…
A:作成できる装備品(equip)の中に、Stillsuitというジャケットがあります。自分の体液(汗とか○○とか)から水を作りだしてくれます。1日に失う水分量の75%(海外wikiより)をリサイクルしてくれる優れものなので、作ってみましょう。
Q:食糧問題が解決しない!
A:円形基地ユニット内に大型水槽を作成し、ハッチをつけましょう。同種の魚を二匹以上入れると勝手に繁殖します。
Q:脱出ポッドの周りに置いてたアイテムが消えた。ポッドの周辺の地形が変わった。ポッドのマーカーはあるけど辿りつけない。
A:脱出ポッドは一定時間経つと流され始めます。溶接機(welder)でFabricator横のケーブルを修理するとgravity anchorが機能して止まりますが、直してもバグで流されることがあるので基地などの重要な場所にはビーコンを設置しておきましょう。
Q:基地の作り方がわからない。
A:Habitat Builderを作りましょう。外装も内装もこれ一つで出来ます。
Q:白い金庫が転がってるけど開け方がわからない。
A:Scannerを使用すると設計図の断片が手に入ります。同じものを幾つかスキャンすることで設計図が完成します。金庫以外にもスキャンして設計図が手に入るオブジェクトがあるので色々なものに使ってみましょう。
Q:要らないものが増えたから外に捨てたけど勝手に消えないの?
A:消えません。ロッカーを設置してゴミを詰めてから解体すると中身も一緒に消えるので基地にゴミ箱用ロッカーを設置しておきましょう。種などの有機物はバイオリアクターの燃料に使えます。
>>1 乙 水槽にストーカーの卵を入れておいてやろう
>>982 乙
ランタンの実を1度に10個
口につめてやろう
Q&Aの最後のロッカーゴミ箱tipsだけどさ、ゴミ箱が働くようになったしもういらないんじゃ無い?
シーモスって一個しか作れない?
壊れた場合その場所覚えとかなきゃだめか?
>>10 シーモスは材料さえ用意できるならいくつでも作れる
俺はアップグレードの取り替えが面倒くさいからって複数台作ってた時期がある
>>11 マジか
材料足りてるのに作成ボタン押しても反応がなくて困ってる
何が原因なんだ
基地のレイアウトがだいたい同じになってしまう
マンネリだ
PDAからビーコンのオンオフ設定?みたいのができるようになったっぽい
..,-‐/`"j´`/\
,ーr'゙/::::i:::::/::::/:::/:::ヽ,,
/::::l:::::l::::::l:::::l::::/:::/::::/::::゙:.t
/:::l::: l:: ::l:: ::j:: j::::l:::::j::::/::::/::::ヽ_
j:: :: ;:: :l: : l: ::j.:::}::::/::/::::/:::/::::/:::ヽ,_
{::l : : :: :: |: :l..::j ::j::::/::j::::/:::/::::/::::/::::ヽ.
}:: l , :::l::l: j:: l :j ::/::/::/:::/:::/::::/::::/::::/;
.}::::: j i:::::l::::}: /:/:/::/:./..:/:::/:::/::::/::: :::/、_
、::: ::i::; ; l ::// /.:./././//.:/..:/::::::::::.._
,:. : l : i . , , / ///./.:::::::::/::::::::::::::::::::;
∨ 、 ! , , , ,__//..:: ::: :::::::::::::::/:::::::::::.
)ィ´...... ----`""zzz__-___ェ_、,,,,_..:::::::::::,
.( ◎ ) ):;; ;; ;; ; ;; ; ; ; ; ;; ; ; ; ; ゙`゙;; ::::::,,,.x:::〆
゙\_, ノ . ニZzz ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;,.:i!r-‐,´゙^ミ\
>-、_,_'__;_;__; ; ;..-‐‐::: ::";:::::::::::::::/ ゙
/// l \\゙ ゙` ` `.:::、:::、::: ::; :: :: :::::::::::/
//./.; l , ;゙ 、 、\;;; ; ヽ`、::::::.::::::::::::::::::}
///...j. :i:..} :;. . .: 、. : :、 、 ...::::::::::::::::::::::{
./// :/ :j :l .l ; 、 ; 、.: :、.: : :::::::::::::::,-"
// ,;;} . ;; ;; l l ; } .:: 、:::、::: :::::::::r
}/;;;/ ;;;;/;;; i- .i ; } . : :::::}:::::゙:::::: r´
、;/_・ /... .}-_ l_ _l . .:l. . :j::::::、::/
-=/: : :i=_-}_:: l:::i:::::::.i::,ー´
\{=::::{. .: :}:::::l :::::l:::::r"
l_:::{:::::::i:::::/::::´_,/
゙`'"⌒´^~´
エアサック(ベンテンウオ)が>>1乙をお知らせします 434 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 12:23:20.54 ID:wdETcsen [2/3]
>>431 オート・キャッシュ・クリーナーを作ってくれた人がいるね
http://forums.unknownworlds.com/discussion/146198/automated-cache-cleaning-batch-file-read-before-using ただし書いてあるようなbasesフォルダーは生成されないみたいだからキャッシュのバックアップはされないけどw
キャッシュを消すだけなら楽でいいわ
slot000xにcmdファイルを入れてダブルクリックすると全ての不要なキャッシュが消える
自己責任でどうぞ
参考
素材と魚をリスポーンさせる方法
https://steamcommunity.com/app/264710/discussions/0/392184522706304644/ 今回のアップデートでついに寝かすしかないくらいクラッシュとフリーズがひどくなった
内容はドストライクな作品なので完成を楽しみにしてます
メッシュ貼り忘れが地味に恐ろしい
浅瀬探索してたら900mまで一気に沈んだよ
さよならエビスーツ
他のアーリー系に比べたらよく続くスレだ
クラフト系にもっと力入れてほしいはパーツ少ないから拠点の形が一緒で飽きる
ただしfallout4みたくスナップしないパーツを無駄に量産はしないでほしいけど・・・
それでもarkみたいにスナップすら出来ないクソ建築よりはマシさ・・・
arkはサバイバルなのに廃ゲーすぎて俺には合わなんだ・・・
あれは元々PvPでバランス調整してるからこっちみたいにローカルでソロするなら緩和しないとひたすらだるいゲームだから仕方ない
GUIでできるやつもあって、除外するポイントを指定できるとかでなかなか便利
建築はほんとにどうにか増やして欲しい
自由に壁と床貼れたらサイクロプス何艇も泊められる巨大な水中ドックとか作りたい
小型ロッカーが綺麗に配置できなくなってしまったか
バグなのか仕様なのか
仕様だと悲しい
サイクロの
二倍サイズのがほしい
乗り物2台収納して
完全にあれに住める
ある程度デザインできるならなおいい
そして座礁したり狭い岩場で身動き取れなくなってやっぱいらないとなるのだ
シーモスにアームスロット追加してくれれば
一台ですむのに・・・
シーモスから腕と足生えてエビに変形出来るようになれば解決や!
アプデ後からプレイ困難なレベルでコマ落ちしてる
特にシーモスは一桁まで落ちて全く使えない
PVのラストみたいに超危険生物が浅瀬サンゴ地帯に出るようなことが無ければずっと魚と野菜を養殖&栽培しながら暮らせる世界だしな
ストーカーとか食肉加工できないかな
ですから危険生物のドロップアイテムとして珍味の類をですね...白鰻の肝とか
もともと移住しに来たんだし定住しつつ移民の受け入れ体制、現場の安全を確保すればクリアじゃない?
海の底にとんでもないモノがあって移住できねぇわ!帰る!ってなれば脱出エンドか
たしか未知の海洋惑星の調査がミッションだったような、、
採掘は後続の石村号がやってくれる
エアサックって柔らかそうだよな...保湿したまま加工すれば...
オーロラのサプライボックスに弾き飛ばされて白鰻に食われて死んだ
このゲーム本当に物理演算アカンな…
>>53 ピンクの藻?が生えた岩が岩礁の隙間にはまって荒ぶってたのに
面白がって触ったらとんでもない高硬度までふっとんだあげく
オーロラの反対側、ポッドから5キロ地点に着水したことがあるわ
空腹だったから泳いで帰るのにぎりぎりだった
銀の要求量は異常に多いのに、砂岩塊から出るのは金金金…銀が全然増えねーぞ!
>>59 なので光速でスーツとドリル作って砂丘まで鉱床掘りに行かないとストレスがマッハ
ほんと、このゲームやると「金とかダイヤとか、糞の役にも立たねぇぜ!!!」って気分になるよな
銀の需要高過ぎ問題
ダイヤモンドだ!採れ取れ!と集めたはいいけど全然使わなくてテンション下がるテンプレ
そのうちダイヤでアクセ作って原住民様に奉納しないと襲撃されるようになるんやろ(適当
ダイヤの初入手時に「このサイズのダイヤはこんな値段がします!!!」みたいなの出しておいて、全然使い道なくて「もう要らねぇよ!」ってなるの、絶対狙ってる
地球に帰った時の為に貯めておくんや・・・と、初回プレイ時にロッカー10個分位貯めてみたが
結局時間の無駄だったという
結局貴重品はチタニウム
キャッシュ削除でいくらでも増えるけどな
もういっそガラスがなければダイヤで窓を作ればいいじゃないといいたくなる
ダイヤは融かせないからガラス作ろうものならとんでもなく巨大なの求められるけどな
サイクロプスが邪魔だったからぶっ壊そうと思って限界深度以下に放置したんだけどなかなか壊れない
浸水はしてるけどシーモスみたいにバラバラにならないな
サイクロ先輩って浸水までで圧壊はしないんじゃなかったっけ?
>>60 銅と鉛の鉱床しか見つからなかったので今宵はここまでに致しとうございます(血涙)
壊れないのかぁ...作ったはいいけど使い勝手が悪すぎて放置されてる
ムーンプールとろ過機探してたらいく先々でリヴァイアサンに出くわしてトラウマだ…
グランドリーフは深すぎて探索できないし詰んだ
ムーンプールならボンベガン積みでシーモスで300m辺りまで進んでそこから素潜りでグランドリーフ探すといい
>>77 ボンベって複数持てたのか
深海は深海でリヴァイアサンとは別な怖さがあるけどムーンプール頑張るよ、ありがとう…
ボンベの複数持ちは機動性下がるから、グライダー必須だよ
サイクロプスはエンジンの位置だけ微妙に変わってるのかねぇ、思ったよりあっさり見つかったけど
後は電池の充電系が見つかりにくくなったからか、シーモスの燃費がよくなった気がする
そして久々にサイクロプス作ったら
作った早々浅瀬で座礁しかけて出すの滅茶苦茶辛かったわw
その前に落ちてくるサイクロプスに体力8割ぐらい持ってかれたけど
もうね、乗り回しやすいシーモスとサイクロプスの中間の大きさの乗り物が欲しいよ
エビのワイヤーアーム使って海中高速移動するの楽しい
気分はスパイダーマンだけど採掘の時入れ替えが面倒だからアーム4本に増えねえかな
久々に見たらコーヒーとかアップデートされてるのか!!
シーモスとかエビスーツとかのモジュールの消失は無くなったのだろうか?
ログを見るとクラッシュは多そう(´・ω・`)
作業台と濾過装置ってどこに落ちてるのか教えてくれ…
情報が古いのか探し方が悪いのか分からないがまったく見つからないんだ…
ろ過装置は赤ゴケ台地の地下のムラサキヒカリマッシュルーム地帯にある廃墟にあった
自分もここ見つけるまでろ過装置無さすぎて泣いてた
特定のオブジェクトが解体不能になるバグが出たんだがこれはどうすればいいんだ
デバックコマンドでゲームデータを巻き戻したり特定のオブジェを撤去って出来る?
窓だったりろ過装置だったり壁にくっついてるものが内側から解体不能になるのはよくある
その場合なら外から組み立てしたり解体したりするとできる
半年ぶりくらいに起動したけどドン引きするくらい重くなってないか?
もう残骸とか地形を完全に暗記してしまって始めてやった時の面白さが味わえない
正式リリースの時には地形とか残骸の位置を変えてほしい
自動生成マップだったら面白かったかもね
フラグメント集めで死ぬけど
>>85 作業台はWiki通りで合ってるぞ
プラッドケルプの谷間にある沈没船と山岳地帯にある沈没船に、それぞれ現物が落ちてる
両方とも深度350mくらいだから頑張れ
水上基地作って遊んでたら気づいたんだけど、特定の条件で建築すると基地の中が暗くなるのって既知のバグなのかな。基地だけに。
既知じゃなかったらどうやってフィードバック送ればいいんだろう。
>>95ん?なんだって?
フィードバックはF8で出来るぞ
海上で酸欠になるとか主人公は何らかの影響で魚になっていってまうん?
実はこの星の生物はすべて元人間だったりするん?
水中なのに地上判定
地上なのに水中判定てのはよくあるバグですね
水面から出た入ったの処理がしっかりしてないのかな?
シーモスが近くにあるとよくなるような?
あるある
水面ぎりぎりに基地作ったけど
海からだと床を歩いてくれない
セーブ直後に落ちて以降、再開するたびほぼ即落ちするようになっちまった・・・詰んだ
>>96 f8で出てくるやつメールアドレス書けばレス来るのに気づいた。送る時は英語でおkだよね、これ。
英語やで、最悪グーグル翻訳でもやらんよかマシだからどんどん送るやで
俺はスクショに単語繋ぎ合わせたレベルの文章貼り付けて送ってるな
「ここ、変、表示」みたいな
ずいぶん前にアイテムをスタックしたいよ!って送ったけどまだスタックは実装されない
スタックやっちゃうと簡単になりすぎるからなー
ずっと先になるんじゃね
イオン電池は従来品の5倍か
イオンクリスタル少ねえなぁ
グラッシーと相性悪いのかあのへん通ると落ちること多いわ
サイクロプスで行ったらほぼ動かなくなったし
>>106 まぁこのゲームアイテムはスタックできなくてもPCはすぐスタックしちまうがな!HAHAHAHA
安定度は高いゲームだった筈なのにねぇ
どうしてこうなった
バグだらけの時代しか知らない自分にはその頃のバージョンにさせて欲しいと思うわ
>>109面白い奴だな殺すのは最後にしてやる
多重バグあたりから酷くなりだしたよなぁ、暫くしたら一気にバグフィックスするつもりなんだろうけど...
>>108 wreckがクッソ重いんだよねえ
嫌だったけど泣く泣くキャッシュ消したわ
>>113 wreckがクソ重いのすげーわかる
描画され始めた瞬間にゲーム止まるわ
運が良ければ回復するけど、大半はそのままクラッシュする
UNITYの落とし穴に嵌って抜け出せなくなってる気がする
鳥に乗ったら乗ったまま鳥と一緒に空飛んだぞ
謎の感動があった
unity5.3以降のバージョンにしてるゲームが軒並みバグゲーしてる
>>114重いけど落ちたことはないな、相当近寄らないと描画されないせいで見付けにくいけど。この違いはなんなのかね?
>>118のコメで全速でシーモス旅行してる時に
白鰻が目の前で沸いて悲鳴を上げた記憶が蘇った
このゲームgtx580でもちゃんとテクスチャー表示されるのにARKはどんだけ仕事サボってんだ
最近始めたけど安定してた頃があったのね
悪いタイミングで始めてしまったか・・・
とりあえず快適にプレイしたい
>>121 昔よかゲームシステムや操作性はかなり良くなってるんだがいかんせん安定性がね…
オーロラ号船尾にあるからシーモスで散歩しに行くといいよ
>>123 グランドリーフのオーロラ号残骸の中にあるよ
シーグライド、レーザーカッター、リブリーザーを用意してった方がいいよ
シードラ倒せないのかな
殴ってると毎回壁や地面に消えて行方不明になる
壁近くで戦わないようにするんだ下手したらつかまれて自分も裏世界にいくし
変な角度でスーツ立たされて再戦が不可能になる
防護壁が8重になっててレーザーで焼き切るのにえらい時間がかかる問題は
次のupdateで解消されてるっぽいのはいいんだが
かなりの確率で船の残骸が描写されずブループリント取り放題になるのはどうかと
なんとかゲームとして完成させてほしいもんだわ、ここまでハマるEA作品って初めてだから
>>130 一度新規で始めるとちょっとしたイベントがある
どこ行ってもアップグレード作成用作業机のフラグが見つからない……
攻略情報通りの場所探してるんだけど残骸にも海底にも無くて辛い
>>133 ブラッドケルプのすぽっとハマってる残骸に3個あるよ
>>133 英語wiki読んでる?MountainsとBloodKelpの残骸にあるよ。残骸の座標もあるから、抵抗なければF1で見ながら向かえばいいんじゃない
基地からサイクロプスにほとんどの資材移した
すげえ充実感あるわ
先輩突然消えるから嫌い
耐圧モジュールと効率化モジュールや内装諸々と一緒に消えた時はコンソール使ったわ
最近はじめて救助艇付近に基地を作ってたんだけど
ちょっと前からリヴァの声が聞こえ始めて今日ついに救助艇の目の前まで来て怖い
怖いんだけどどうにかできないんかこれ…ナイフ特攻?
そういや白ウナギって倒して安全圏にするって出来たっけ?
あのクソデカい図体がちっぽけな光線銃からでる球体で止められるという超科学
どうやって倒すん?
移動停止&ナイフザクザクの繰り返しか?
>>148
ようやっと発着場つくったのにこれから通勤の旅こいつの襲撃うけるって考えると気が滅入る…
手間かかるけど基地移設のが楽かなぁ、こいつずっと前からテクスチャに埋まってこっちに向ってたのかな…
>>149 ロボスーツ作って倒すしか無いんじゃね?
シーモスだと厳しそうだし
サイクロプスで死ぬまで突撃してみるのも有りかもしれんけど
普通にダイヤナイフで狩ってた人も居たし、相手がテクスチャに埋まらないかが勝負の分かれ目だな
キャッシュクリアすればいいんじゃねーの?(投げやり)
>>152 ちょっと前のアップデートで基礎の脚はかなり伸びるようになったよ
要塞の海中ドッグに拠点作ってるけど予め建物に囲まれていると設置可能範囲狭くてうまく作れない
先駆者居たらどんな感じか見せておくれ
>>149 ステイシスで止めてヒートナイフで切り刻め
三本もあれば足りる
ただし死んだ後も吠え続けるが・・・
久しぶりに起動してゴミ箱の設計図探しにオーロラ号に行ってみたら帰れなくなった
なんなん(´・ω・`)
久しぶりに最初からやったらナイフがすごい勢いでなくなっていって吹いた
耐久がつきてるわけじゃないんだろうけどサンゴとるナイフなくなるワカメ切るまたナイフなくなる
開始一時間くらいでまさかもう4代目になるとは思わなかった
今ってビーコンとかの表示非表示とか色とかかえれるようになったのね
これは便利だわ
signal 17のとこの残骸が透けてるんだが・・・
というか透けてるんじゃなくてあたり判定すらねぇ・・・
サイクロプスの中から基地観たらこんな感じになるよね
じゃあバッテリーチャージャーのフラグメントがないのもこれ関連のバグだったりするんかな
バッテリーチャージャーは一個はさんご礁でみたけど後二つくらい台地でみたかな
っていうか一部フラグメントは前みたいな金庫じゃなくて形が変わってるから見つけにくいのもあるみたいよ
バッテリーとか4つ穴の開いた金属板がぽんっと転がってるだけで正直スキャナーもってうろうろしてなかったらいまだ気づいてなかったと思う
道理で探してもないわけだわ
フラグメントの形状一覧ってないの?
>>166 スティルスーツは真っ黒になってたけどよくよくみると一応金庫状だった
後乗り物アップグレードのやつが四角い箱状でころころ坂を転がってたからあれももしかしたら金庫状なのかもしれない?
現段階でまだ金庫状のやつ
→ムーンプール、乗り物改造ステーション、エネルギー転送器
スティルスーツ、強化ダイブスーツ?、サイクロプス耐圧MOD、スキャナールーム
あとは現物か破片のはず
最近は岩削りができたから楽でしょ
何もみずにてきとうやってたらムーンプールやらパワーセルの前にサイクロプスできちゃったから十字路一個だけの基地をまるまるお引越しさせたけど
相変わらず住み心地のいいサイクロプスさん
てかあれよね魚が復活するようになったから初期が楽だわ
昔みたいに魚がどんどん消えていって追い立てられないってだけでもう天国
>>173 あれで資源大量確保できんのはいいけどプロポアームで持ち上げながらドリルしないと地面すり抜けて落ちていくのやめーや
グラブスフィア使うと削った岩石を水中で保持してくれるから取りこぼしが無くて便利
周囲を泳ぐ魚まで捕まえてしまうのでその辺だけ注意
ソーラーは別にいらないけどもワカメとか植えたいわ
あれ明るいから場所がわかりやすいしよく使うから植えれたらすごい楽になるのよね
まぁ基地作れっていう話だけども
サイクロに充電器置くだけで
永久機関だったけど
変わったの?
ちっちゃい水中用花壇欲しいよね。
サクッと空気補給ポイント作りたい
キャノンで酸素が出る珊瑚を持ち歩いたのは良い思い出です
まだサイクロプスに発電機のせれたころに
調子のって原子炉つけたら凄い音たてて轟沈した思い出
なんか地形がバグってるーと思ったらケルプフォレストとサンゴ地帯の中間の地面でリーフバックが体こすってた
どこから紛れ込んできたのか・・・
脱出ポッドの目の前までリーフバック君が迷い込んできてて草
塩いらねえっつってんだろ!(コォオオオオオオオオオゥッ
正直、一番怖いのは海藻地帯の洞窟じゃないか?
ほぼ確殺されるわ
おお?つながんの?
>>192 もしサイクロプスに自動的に充電されるんさだったら基地の電気が圧倒的にたりないな…
データの読み込みがおかしいのか、
明らかに洞窟なのに中に入れなかったりする事が多くて辛い
サイクロプスのパワーセルはエビの地熱充電ユニットで充電して入れ替えればOK
>>195 キャッシュ削除したら直るかも?
フローターの付いた岩か何かが見えない壁になってる可能性があるかも
自分もこの前サイクロプスのシーモス出入り口からまっすぐハンドルのところまで行く道に見えない壁があってジャンプして上にのったらサイクロプスが垂直になって危うく落下死しかけた
まぁそれでも見えない壁が移動しただけで消えなかったからキャッシュ消したら直ったよ
オーロラ周辺と基地行き来してたらリーパーさんが2匹いたのは笑ったわ
まあぐるぐるしてればまけるから良いんだけど
ふと気づいたらチャージフィンだとシーグライドの電池って減らなくなったのね
ライトつけっぱ余裕だわ・・・
改造作業台があるらしい沈没船の中が空っぽだったからキャッシュ削除しちゃった
まー仕方ないよね・・・
ないと困るものだしそれは仕方ない
どんどん重くなってキャッシュ消しまくってて素材がどんどん余ってたからサイクロプスにロッカーつくりまくってたけどエンジン部分のはしご奥と
バグりそうな一階のシーモスとかのドッキング部分以外埋めてたけど4時間もくもくとやっててどの程度できたか数えてみたら一回部分だけで小ロッカーが100超えてて吹いた
いい加減この重いバグ直って欲しいよね
>>202 キノコ森の所に拠点作るとセーブロードするたびに重くなって3回くらいでキャッシュ消さないといけない
綺麗ですきな場所何だけどねえ
ここ最近開発が難航してるっぽいね
おそらくは相当数の苦情が行ってるであろう激重問題に手間取ってるんだろうけど
Unityから縁切らない限り激重問題は解決できないんじゃないか…
敵対生物の移動速度アップさせたのが原因じゃねぇか?
サイクロプス乗った時、重すぎるから初めてキャッシュ削除するんだけど気をつける事とかある?
>>209 地形も戻るから基地の中に岩場が出現してしまうことがあるよー
>>210 まじか・・・やめとこ
もう起動する気なくした
探索行こうと思ったらガクガクなるし
アプデ予定日は21日だったのが23日になって今は28日か
少しは軽くなってればいいんだが
このゲーム始めてから初めてのアプデだけど大きく変わったりするのかな
ツイッターの動画見るかぎり今回は遺跡関連のギミックが追加されるのかな
サイクロプスはなんで原潜じゃないんや・・・おかしいやろ
prwnスーツ本体の設計図まったく見つからないんだが
追加のドリルみたいな奴のはすぐ見つかったのぬ
オーロラは艦首側の坂みたいになってるとこ登ればいけるよ
今日はじめて海底火山的なところに行った
スーツのグラップル機能無かったら戻れなかったかもしれぬ
キャッシュ消したのにシーモス乗った時にFPS5まで落ちる現象治らなかった
なんなんだよ
開発者のオナニーストーリー追加はもういいからせめてまともに60FPS出るようにしてくれや・・・
1060で30FPSも出ないゲームなんてこれくらいやぞ
アーリーなんだから自分が嫌なら意見送ればいいじゃん
はぁ あのね、本当に解決して欲しいかとか別にどうでも良いの
ただ思ったことを愚痴ってさらけ出したいだけなんだからいちいち反論しないで
愚痴スレでもないのにいちいち言うなよ他人に嫌がらせしてるみたいなもんだぞ
ストーリーは割と最初からロードマップにあったと思うけど
まぁ先に動作安定しろてのはその通り
>>227 そのジャンプ力強化は活性火山帯付近にしか無いから結局一番最初に取りに行くときはサイクロプス強化していくかグラップで地道に登るしかないんだけどね
というかここまでガクガク&バグ大量放置だと流石に俺ら以外に外人たちも要望送りつけてんだろ
対策があるとか言ってキャッシュクリアとかいう資源初期化でドヤ顔してるのもどうなのさと思うけどね
期待してるがゆえの批判なんだよな
バグ取ってアーリー抜けても新要素追加されるたびにガクガクになるのも困る
こればっかりは待つしかないゲームやらずにライブラリで寝かせとくのもひとつの手段だな
これ完成しないと思う
スタッフが開発してて楽しいストーリーだけ開発してるもん
つまらない作業の最適化はやる気しないんだろうな
ここまで来るとグラフィック関係は最適化せずアーリーアクセス中に有料DLCだすまであるで
まともに遊べないのにストーリー追加されてもどうやって楽しめば良いねん
いい加減フィールドのオブジェクトの読み込みクソなのなんとかしてほしいわ
アレのせいで雰囲気台無し
開発に3年かかって開発進捗報告の配信に当初の1割も集まらなくなったCastleStoryに比べればまだまだ期待されてる
>>235 別にスタッフ擁護するわけじゃ無いけど、未実装イベントが残ってる状態での最適化は
割とロスの多い作業だから、まず、入れられるもの突っ込んでからって考えてる
んじゃないかな?
とはいえ変な言い方だけど快適にデバッグ出来る状態にはしておかないとユーザーに離れられるからねぇ
そうなってしまっては本末転倒
継続的に搾取するガチャゲーやDLC商法タイトルじゃないんだから、それでユーザーが離れたからって何だっていう
デベロッパーがSubnauticaだけ作って解散するならその考え方でも良いと思うけどね
すぐ直らないバグもあるからそこらへん気にするならアーリーアクセスはやめておいたほうがいいと思うよ
ゲームにならないすることがないと思ったら寝かせておいてある程度時間がたってやりたくなったらやっていくのが一番ストレスないと思うよ
治らないも何も昔は普通にゲームできてたはずなんすけどねぇ・・・
それを俺らに言ってどうすんだよ
独力でダウングレードしてオフラインでやってりゃいいんじゃないんですかね?
これで完成しましたって言われたのならともかく
色んな途中経過も含めてのEAなのにユーザーが離れるぞとか言ってる奴はなんなん
昔は普通に動いてたとか寝言抜かしてるし
EAの意味調べて完成品だけやってろよ
半年おきくらいにやれば、凄い変化に驚きながら新鮮プレイできるよ
アーリーアクセス(二年経過)
まあいうて7daysとかrustみたいなアーリーアクセス三年目突入したゲームもあるし気長にまとう(遠い目)
旧劇に重くなったのはフラグメントが金庫から実物に変わったあたりだね
KSPも製品版になるまで4年くらいかかったのもあるし気長に待とう
最近はアーリーアクセスだから仕方ないねって免罪符扱いしてるのがなぁ
というか重くて苦痛だから何とかしてって意見聞かないなら、それこそアーリーアクセスの意味ないし
せめて徐々にでも直す姿勢見せるくらいのことはして欲しいし、そのために先にお金出してるんだよね
これEAでよくある開発が飽きて投げ出すパターンだな
>>247 去年の9月くらいまではここまで酷くはなかったと思うけど
EAの免罪符はどうあれ、正直マルチプラットフォーム化とかしてる場合じゃないんじゃないかとは思う
Subnauticaのプレイを国内で配信する連中が現れ始めた頃からこうなることは予想してたが
相変わらずう勝手なことばっかり言うキッズは居なくならんな
早めにPS4で出してもらって比較的お手軽にVR体験したいものだ
絶対面白いですやん
NGぶち込んどけばいいだけだろガタガタうるせえな
ワッチョイでも導入すれば?
現状ドロップフレームとかフリーズとか無い環境てあるの?
マシンパワーでゴリ押してるだけ?
なんでランタンフルーツって産廃になったの?
ランタンだけじゃなく、他の食物も栽培させるためかと思ったら、今度はメロンが有能だしランタンを弱体させた意味がわからんのだが
誰かが文句でもつけたんじゃない?
まぁ産廃といってもまったく使えないわけでもないからそこまでゴミなわけでもないし
別にいいかなーと個人的には思ってる
コーヒーメーカー使う時にカップ置いてやれよ
いつまで垂れ流す気だ
メロンは定期的にナイフで切り付けて種回収せにゃならんし(ナイフ耐久値も減ったっけ?)
一度植えたら完全放置OKのランタンは性能控えめになっちゃうのはしょうがないかなと思う
むしろ水分回復量がしょっぱすぎるポテトさんよりマシかもしれん(まぁ同じ回復量ではあるが)
シーモスもサイクロプスも使わないプレイしたら異常に重いの改善されたわ
まあこれじゃ海底に潜れないわけだが
>>264 ポンプ君忘れてない?
まあモスや先輩使わなくても屋外プランター起き出すと辛いんだけどねえ
スーツ作ると怖いものなくなってもうスーツだけで良いんじゃないかなって感じになる
シーモスくらいが海の怖さ堪能できて良いかもしれん
>>265 すまんが最近復帰したばかりでそのポンプやスーツってのは知らないんや
prawnスーツの素材頑張って集めたのに作成するボタンが反応しなくてキレそう
スーツ着ててもリヴァイアサンの拘束からの地中での解放は怖いわ
prawnスーツの素材頑張って集めたのに作成するボタンが反応しなくてキレそう
複数設計図必要なのは集まってるのに作れない
集まってないのに作れる等のバグがあります
尚治し方は不明、追加で設計図見つければ作れるかも程度
ベッドとか猫のぬいぐるみとかコーヒーメーカーとかどこにあるん?
Xbox版でセーブデータが読み込めなくなるバグが発生している(俺も遭遇した)からそれの対策のために通常のアップデートは遅れそうな気がする
先日買ってプレイしてたんだけどプレイ時間10時間くらいで重くなって急にクラッシュするようになっちまった
スレ見ると同じような人多いし放置した方がいいのかな
めっちゃ楽しみだったのに残念だ
>>728基本オーロラ(乗ってきたでかい宇宙船)
>>280もしかしていらないアイテムその辺に捨ててない?消えないから瞬殺されるよ
>>280 自分もちょうどそれくらいの時間で重い落ちるでどうにもならんくなった
面白くなってきた辺りだったからすっげぇモヤモヤしてスレだけ見てる
キャッシュ削除云々も読んだけど、面倒だからアップデートで改善されたら再開しようかなぁとかそんな感じ
基本ある程度時間経つとおかしくなる
二段多目的室はハシゴで上れるはずだが
バグって上れない場合もある
とりあえず広い場所で作り直し
最近接続先になんか作ってると作れないからそれのせいじゃない?
まぁ昔みたいに接続したとたん接続先をふさいでたロッカーが中身ごと虚空に消えるのは洒落にならないけど作れないなら作れないで理由表示して欲しくはある
といったものの見落としてないよね?多分・・・
キャッシュ削除はやらないほうがいい
ゲームは動くようになるけど探す楽しみが失われる
フィードバックだけ送って寝かせとくのが一番
岩の種類遠くから見分けられるようにしてほしいわ
何回もシーモスから降りるのだるい
>>285 何も設置してなかったはずだがなぁ・・・
あきらめて2階はバイオリアクターの部屋にしたわ・・・
みんなどんなpc使ってるの
俺はi5-4460のGTX970でHDDインスコ
シーグライド移動では若干重いくらいでシーモス&サイクロプス乗った瞬間ガックガクになる
プレイ時間は60時間くらいだったかな
最初は快適だったのにプレイ時間に応じて重くなるのはPCのせいじゃないからスペック気にしても仕方ない
とはいえ各地に家作ったり、ゴミその辺に捨てたりしなけりゃちっとマシになるぞ
またアプデが一日延びてる…
当日になってから予定日延ばすとかないわー
おお、放射能汚染らしき緑の斑点によう影響が気になるな
マジ?
CTD治ったってこと?
嘘だったらむせび泣くけど
いつの間にか設置物の判定変わった?
ロッカーが4つ置けてた壁が3つしか置けなくなってる…
どうも前後にあきができるようになったっぽいね
自分も前のデータだとサイクロプスのエンジンルームにいく扉二つの間に3つおいてたんだけどそれのせいで2つが限界になってる
アプデ後やってみたけども大分軽くなってる?
うちの基地があるところにリーフバックが微妙な位置にいて読み込み離脱の連続でガックガクになりまくってたのがなくなった
アプデ来たけど真っ直ぐ手に持てなくて横になってる
消火器横に噴射してるしw
コーヒー作るやつ作れるようになってるわ
コーヒー祭りじゃ
どうも当たり判定厳密にして
フリーズとかフレーム落ち多少マシになったぽいっすね
まだ10時間程しか新規データやってないけど
ロッカーとかの話なら今回より前に開き空間がいるようになってたよ
基地の支柱が邪魔すぎる
前は少し海底から離れると支柱が無くなってたのに
あのやたらと長い支柱見栄え悪すぎ…消せないのアレ?
クラッシュしなくなったんなら
久しぶりに起動してみるかな
深海が怖くて暫く出来なかったんですけどマルチはまだですかね...
夜の海綺麗なんだけど怖すぎてホラーよりホラーだったわ
特に水面が
>>277だけどこの道しるべはセーブできないので注意してね
セーブから再開して暗闇に取り残された人より
モディフィケーションステーション見つけたけど最初から大容量タンク作れないのか?
設計図見つけるとしてもどこにあるんだ…
(´・ω・`)朝起きたらシーモスの耐久深度が減っていた・・・
あのバイオームなんなんだ
エイリアンだらけじゃねえか
海底溶岩地帯までの行き帰り同じ迷路やらされてる感が半端ない
ビーコン設置したらサイクロプスごとワープさせてくれ!
ロードするたびにシーモスの装備つけなおさなきゃあかんのか・・・
とりあえず一番の懸念だった激重は直ったみたいでなにより
重いのとクラッシュが直った感じ?
キャッシュ削除で素材復活するのが嫌だったんだよね
うちはクラッシュしなくなったしガクガクも減ったけどな
サイクロプスはムーンプールまでは言わないが基地とドッキングさせてほしい。
こういうの欲しいなぁってもう1年以上待たされてるけど
まだ暫く待たされそうやね
マーカーが巨大化したのは改悪としか言いようがない
せっかくの海の雰囲気が台無しだ
自分は見やすくなってよかったと思ってるな
まぁ非表示とか色変更できるようになったってのがでかいけども
スク水のマーカーがある!と思ったら上が途切れたビーコンマーカーだった
漂白剤を水に薄めて飲むとスク水の味がするらしいぞ、頑張れ!
動くキノコとかスライムっぽいのとかの小さい奴ばっかり捕まえて放し飼いにしてるな
そんなのが実装されたのかと思って一瞬わくわくしてしまったじゃないか
水槽に入れて卵から孵すタイプの魚というかクリーチャーみたいな連中
あれも同じ水槽に2匹以上入れておくと勝手に増えてくのかな
リーフバックさん…
基地の中なのにリーパーの体が時々めり込んでてこわい
>>350-351 そんな迷惑な奴らのためにスーツが存在してるんや!
リーパーは広いとこなら突っ込んでくるの利用してサイクロ上下に動かしてるだけで死んでくれる
巨大水槽や地熱発電がフラグメントないのに作れるようになってる
作って後で戻ってきたら跡形もなくなってた
素材だけ損しちゃったぜ
皆知ってたらごめん、発見して嬉しいから書き込む。
携帯乗り物組み立てマシンに乗った状態でプラパルシャンキャノン装備して右クリしてみてくれ
自由に空飛べる。コントロール可能
サイクロプスリスポーン地点にして離れたところで死んでからすぐに扉に向かっても空を飛べるぞ
何もないエリアまで飛ばされるの怖いからすぐゲーム閉じちゃうわ
空飛ぶ方法こんなにあるのか、補給箱で飛べるとは・・夜やってみるわ。
サイクロプスリスポーンは行き先不明なわけね、怖いけどやってみる。
キャッシュ消したら地形も戻るんだな
強化キャノンで軽く整地後に立てた基地半分埋まったわ
これ利用すればきれいな埋め込み基地作れそう
>>356 補給箱できた。他にも植物やオーロラの残骸でも試してみた。
キャッチする物の重さが軽いほど飛ぶスピード速いんだな。速いと落とされるけど。
>>357 死んだあとサイクロプスのハッチ真上に出て、すぐハッチをクリックでOK?
何度もやってるんだがどうしてもできない。
>>360 別人だが、ハッチじゃなくて隔壁じゃない?
ロッカーとかある方に繋がるとこ
>>360 大体
>>361の言う通り
壁の判定がガバガバの時に突っ込むとサイクロプスからすんごい勢いで追い出される
バグでクラブスネークが初期拠点周りに出てくるのクソつらい
>>361 >>362 やってみたけど、やっぱり駄目っぽい。リスポーン後一瞬で船内が表示されてしまい普通に通路歩いて行っちゃう。
読み込みが速いのかな、でもビデオカードGTX760なんだけど。
勢いよく飛び出すってやつやってみたかったぁぁぁ
近くに構造物が多いところでやってみるとか?
なった時は確かドア閉めてて、ドアに向かって走ってた気がする
でかい鉱石ってドリルアームでしか壊せないのかな
これが使える頃にはもうほとんどやることないのよね
>>368 わかる
しかもゴリゴリやるのもこれはこれで時間がかかる
マルチは来ないって言われてるのにまだ言ってるのかいい加減ワッチョイがほしい
ドリルで最初に削ったのは鉱石ではなくそこら辺の魚。
…あると思います
サンドシャークさんをロープで捕まえてゴリゴリしました!
でかい鉱石も取れるようにしてほしいよな
5×5マスくらい使ってもいいから
最近全然怖さを感じないんだよねえ
シードラ以外は簡単にデュアルドリルスーツで倒せちゃうし
昔のように赤子みたいにビクビクしながらやりたい‥
慣れて情報を予め知ってる状態になるとどう足掻いても「未知への恐怖」は消え失せるからしょうがないだろう
いやあびびりながらフラグメント探しに海底を這いずり回ったのがなつかしい
前みたいに金庫で海底の色々なとこにランダムで散らばってる方が良かったのに
だからといって読み込みが間に合わず目の前に唐突に現れる鰻は本気で心臓に悪いのでNG
あとグラフィックすり抜けて地面から生えてくる鰻もNG
>>370 またいつものワッチョイ君かよ
そんなにワッチョイスレ建てたいならこことは別に建ててくれ
ワッチョイ付いても普通の人らは不便しないし、ワッチョイ付けたいなら次んときに970踏めば良いじゃん
>377公式がやらんって言ってるもんをまだかまだか言ってるのはダメだろう
マルチとか贅沢言えるほど軽量化したのかいつものフカシ君か
>>365 色々場所変えてFPS5の場所でもやってみたけどダメだった。
これは諦めるわ。何度も教えてくれてありがとう!
別にダメじゃねーだろ
言うだけぐらい好きにさせろや
自治図る方がキチガイ
自分は好きなコト言いたいのに言い返されるのは嫌なら何も言わないほうが良いよ
その話はダメだするな、という種類のレスは自治行為じゃなくて「言い返してるだけ」なんだな
これを詭弁だと認識でないのはやっぱ頭おかしいわ
防衛とワッチョイ以外なら好きに話せよ
あの二つだけは同じ奴が定期的に繰り返してるだけにしか思えない
荒れる要素のないスレを無理矢理荒らそうとするな
ワッチョイはつけるつけるって言う流れだったのに頑なに付けられてないからじゃない?
以前は付いてたよな
付いてると都合の悪い子が外したんだろうけど
>>394 記憶にある限りは付いてない
付けようといわれたところから踏み逃げ2連続の代理スレ建て宣言が990番台でそれどころじゃなくて放置でそのまま忘れられてるってだけ
スルーすりゃいいのに過剰反応するから荒れるんじゃねーの
言うだけ言わせろって前に防衛要素がどうのって妄想垂れ流して暴れてた子も言ってたよね
結局、オーロラ号の宿舎にある奥の扉のロックは
デバッグコマンド使わないと開けられないんだよな?
>>398 957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2016/10/07(金) 20:58:21.41 ID:Gtyw/BQ2
>>951>>954
1454 1869 6483 6666
これテンプレに入れたほうが良くないか?
うそかほんとかはわからないけども前々スレにあったやつ
最後のひとつどこにあるんだろうね
英wikiみたらかいてあるんだろうけども
自分で言った手前確かめにいったらパス違って笑った
自分で確かめてないものはいうもんじゃないね・・・
バグでシーグライドもってる状態から手が固まってナイフとかもったら超能力です状態になって笑ったわ
こんなバグ初めて見た
https://steamcommunity.com/app/264710/discussions/0/360671583801660621/?l=japanese "warp 976 11.5 -72" room upstairs
"warp 976 11.5 -70" you stand right at the door
dont know the code even "ency all" did not help me with this door
but there are 2 more codes "6666" and "6483"
got them by using "ency all"
奥のドア対策これっぽいけど、確認してない。ちな英語苦手
>>400 それシーグライド持ったまま基地入ったりするとなるね
ビルダーなんかも変なとこからビームでる
英語wiki見たところ
管理オフィスで拾えるPDAでカーゴベイの扉のコード1454
ロッカールームで宿舎の手前の扉のコード1869
研究所の近くに研究所の扉のコード6483
宿舎にある奥の扉のロックは今現在コードが無いようだ、6666で開かなかったし
そもそもコードの書かれたPDA拾わないとコード入力しても開かないんじゃなかった?
開かずの扉の中にはオーロラ号の模型があるんだよね…
開けられないから取れないけど
オーロラ号船内探し回って開かずの間のコード書いてあるPDAエビ格納庫の出っ張りの中だと思い
キャノンで瓦礫組んで登ったのにただの飾りだった時の徒労感は半端なかった
ワッチョイがどうとか話題出てるけど
それよりもなんでこのゲームPCA板じゃなくてPCゲーム板なんだ?
基本FPSやTPSだとPCアクションだっけ
でもFalloutやskyrimもこっちあるし線引きがよく分からんな
か、海洋惑星墜落遭難サバイバルシミュレーションだし・・・
>>405 瓦礫組んで登るより補給箱とキャノンで空飛んだ方が早く行けるぞ
実際検索してこっち来たから何板とか関係ないっていう
>>409 始めたばっかの頃だからそんなん知らんかったんや!
マグマ遺跡ゾーンみたいな所行ったらパシフィック・リムに出てきたカイジュウみたいなのいて笑った
>>407 ユーザータグに探索くらいしかないしいいんじゃないの
表示形式じゃなくてゲーム性なんだろう
で重いのはなんとかなったの?
>>413 携帯乗り物組み立てマシンに乗った状態で、足元のマシンをプラキャンでキャッチする。
正面向いてるより左か右を向いてやるほうが成功率高い
FPS視点ってだけで戦うどころか、なんだあの気持ち悪い生き物!とか思いながら逃げたり避けたりして探索するゲームだからPCAじゃなくて合ってる気がする
アクション要素あったっけ?
ステイシスとナイフでエイリアンと格闘する海中アクションゲームです()
拠点にタレットとかトラップを設置できたら良いのにね
七日に一度リーフバックが基地に突っ込んでくるゲームかな?
観光名所がほしいな
バイオームでただ分かれてるだけというのは
さみしい
まだβだからアレだが
テレポは欲しいよね
電力めっちゃ持ってってもいいから
自動航行も欲しい
ビーコン目標セットしたサイクロセンパイん中で
クラフトしたり電池換えたりMAP確認とかしたい
懐くモブってコンソールで出すしかないのかな。できれば出会いに行きたい。
たまに見かける巨大化して海中クネクネしてるクラブスネークは何なんだ
いま溶岩洞窟の探索終わったところだわ
オーロラ号の壊れた船首の真下辺りから出てこれたけど
出口付近がさすがに画面が暗すぎてどうかと思うレベルだった
出口付近は本当に真っ暗。ライトつけても視界悪すぎるね。
ところで、水中の浮遊島見てるとア・バオア・クー思い出す
スーツのジャンプ強化の材料が今まで怖くて行きたくなかった溶岩地帯にあるらしい
まじで嫌だなあ ゲームなのに憂鬱だ
スーツ着てれば死ぬ事はないからいっちまおう
迷って水と食料切れる方が怖いのでそれだけ注意
溶岩洞窟にある藍晶石の塊を砕くとほとんど消えてしまうのはバグなんだろうか
ひどいと2個くらいしか取れない
地面すり抜けて落ちていってるからプロポアームで持ち上げながらドリルだ
早い話ドリルで削ったら勝手にインベはいるようにしてくれや・・・
サイクロプスで船外視点のときにホイールで望遠3段階切り替えとかあればなぁ
前から思ってたんだけどスキャナルームってサイクロプス内に設置すべきじゃね
いちいち設置して電力確保して取り尽くしたら解体してを繰り返すのはなんかね
約2年ぶりにはじめたんだけどオーロラ号の入り口がみつからない・・・
っ進入ルートかわりましたかね?
>>449 あそこに入口あるのね 行ってみるわthx
スタート地点から南に500mくらいのゼリー洞窟にある廃墟がフラグメントの宝庫になってるね
多目的室、展望室、ろ過装置、強化板に加えて
原子炉、ベッド、充電器、改造作業台、ムーンプールまで集められる
>>451 あそこ色んな物があるよね
今まで通り大したものないんだろうなと降りてみたらびっくりだよ
改造作業台でフィンやボンベがアップグレードできなくなってると思ったら
脱出ポッドに落ちてるパーツ拾わんと追加されないんだな
ずっと無駄なことやってたわ
シーモス降りたらバグったからコンソール使おうとしたらF3押した後左クリックしたらポ−ズが解除されてしまう・・・
どうすればいいです?
あーコマンドじゃないか
F3押した後F8押してフィードバック画面開いた状態で操作
ストーカーに石ぶつけて遊んでたら、あいつら銅もくわえて遊ぶのな……歯が落ちるかは確認してない
銅どころかチタンも咥えなかったっけ?
確かめてないが
結局感染ってなんだったの
治し方もわからんから放置してるけど問題ないし
現時点で感染が進行するイベントはあっても
治すまでは実装されてないからしょうがない。
サイクロプスが消えるのはワープ能力の暴発であったか
資源の半分積んでるから消えたらしばらく起動しないわ
バグで水中ロッカーのアイテム消えるんだがどうすればいいんだ
始めたばっかでアイテム保管場所がない
シードラゴンにあってきたけどあの広い空間でやる事ってある?
そういえばロストリバーって本来は魚居るの?
バグなのかどうなのか知らないが、迷い込んだついでにシードラゴンのトコ行こうとしたら魚全然居なくて食料尽きて死んだわ
食える奴はシマシマの奴が居た希ガス
あとはゴーストレイも居たような、食えないけど
芋加工でカロリーメイト作らせてくれ!
フルーツ味でもいいぞ!
>>474 サイクロプス内で芋と水分多いやつ育ててるけどいつでも空腹と水分満たせて便利だよ
やっぱ本来は居るハズなのか
何も生物が居ないのもそれはそれで、マジで忘れ去られた海って雰囲気出てていいんだが
どうやってロストリバーまで行ったかも覚えてないし、スーツは置いてきたしでキツいなぁ…
というかどうにかしてサイクロプス先輩で乗り入れたい
>>476 水分ゲージがマッハ
mod作れたらいいのにな。誰かがモビルスーツ作りそう
もしかしてサイクロプスあれば拠点要らない説あるこのゲーム?
サイクロプスはログインしてないときに謎の宇宙怪獣に襲われるからだめだよ
>>483 サイクロプスあればほぼ生活できるけど基地もやっぱり要る
サイクロプスに置けないパーツがあるので結ったり空間作るのにもいるし一番いるのが水槽
電気ウナギとかストーカーとか爆発金魚とか割りと大事
赤い色と一つ目は日の丸を意味しています。なんちって
なぁ・・・コーヒー販売機が使えるようになったのはいいんだけどサイクロプスのロッカーにぶっこんでたのがなぜかロッカーにめり込んで自動設置はずしたらもう二度とつけれなくなってるんだけどこれはバグだよね?
バイオリアクターで現状一番発電力高いの電気ウナギとクラブスネークだっけ
リーフバックは卵がまだないから
爆発魚で岩石壊せるようになったら楽そう
今はどうかしらないけどもうなぎはかなり獰猛で昔の魚リスポンがない時代は一匹離したら行動範囲内の魚を10分そこらで食い尽くすくらい攻撃頻度が高い
ただ回収に向かうとビリビリされることがある
ストーカーは攻撃頻度もそこそこで耐久もぼちぼちなので純粋に使いやすい
爆発金魚は時間で爆発してステイシスフィールド内でもカウントはとまらないのでとめたところに金魚放すと爆殺できる
基地周りの掃除とかに離しておくと便利ではあるよ
爆発魚を魚雷発射管から撃ち出してリーパーにぶつけたい
>>495 それ言われて思い出して試したけどバグがなおってるから似たようなことできるよ
スーツとかプラパルシャンキャノンでfボタンでインベントリ呼び出しからホールド状態に持っていって放出
前は一発打つごとにバグってアームつけなおし市内といけなかったけど直って打ち込み続けれるようになってる
似たようなのでカソポッドの弾やらきのこやらも投げれる
魚雷とはなんだったのか・・・
サイクロプスの電気吸いまくるあいつマジで絶滅してくれねえかな
このゲームで一番嫌い
ナイフで駆除してるけどしつこいんだよな
パワーセルを5本抜くのも手だ
自分がいつもしてるのは適当な位置にサイクロプス止める
電気ウナギかストーカーを数匹離して一時的に空白地帯
適当な基地作ってストーカー量産後は基地周りにストーカー大量投棄して基地とサイクロプスの安全地帯確保
付いていてもそのうちそこらへんで放置しておけば勝手にはがして追い払ってくれるから結構便利
ただまぁ・・・結構重くなる
最近最初から初めて溶岩城きたけど人間の当たり判定をいじったのかナイフだと張り付かれたのを駆除できないところがあって弾き飛ばすのだとたまにサイクロプスにめり込んでえらいことになったり
引き寄せるのだと引き寄せどうやっても反応しなかったりで糞面倒ね
あのグロマンそんな性質してたんだな
貼り付くたびにピンクだったらまだいいのにと思ってたわ
気づかずに拠点まで持ち帰るとずっと居座ってチューチュー吸われるw
溶岩城に初めて言ったときはあれが操縦席のガラスにいきなりベタンときてエロさに興奮した
溶岩城のデカモンスターって意外とおとなしいのね
火弾を吐いたのには驚いたけどもナイフで切りつけるまでずっと無視されてたわ
半年くらい前と比べて一気ににぎやかになってた
Lava LarvaはPropulsion Cannonで遠くへやる方がラクかな
バッテリー使うが
西のほうの浅瀬にある火口に結構サーマルプラント置けるんだな
シードラゴンは周りの動物を攻撃しているとか聞いたような
あと時々リーパーリヴァイアサンを捕食しにいってる設定だとか
溶岩地帯のリーパーの骨がスキャンできるようになるかもしれない
たぶんできるでしょ
あのアクティブ率なら簡単そうだといいたいけどよくよく考えたらあれ足が速かったから結局ステイシスいるね
オーロラ号近くの浅瀬でいきなりリヴァイアサンと鉢合わせして糞ビビったわ
もっと深いところにいると思ってたんだけど配置変わったんかな
>>509 オーロラ号周辺は昔から居た気がするけど
普通に進めてれば最初に遭遇するのはあの辺だと思うし
シードラはちょっかい出しても噛まれてポイ捨てされるだけだし食えるものにしか興味なさそう
リヴァイアサンは明確な殺意を感じる
オーロラ号付近のリヴァイアサンは一匹浅瀬とかグラッシー付近まできてる奴がいるんじゃないかな
そいつとマウンテンアイランドのやつは遭遇するつもりなくてもちょいちょい見る
リヴァイアサン初遭遇は砂丘地帯だったな
なんかここ深いなーとか思いながら暗い雰囲気にビクビクして素潜り探索してたらもう恐怖のピークですわ
本当このゲーム下手なホラゲよりも怖い
自分がリヴァイアサンとあった時はシーモスに乗ってたせいか
周りをクルクル回って隙を見てスタコラサッサと逃げたせいかあんまり怖くなかったな
ただこれが乗り物なしで開けた所だったりしたら絶望的だったんだろうなとは思う
そういうのはともかく急にワープして目の前に現れるのだけはやめてくれ
リヴァイアサンって目と鼻の先にいきなりポッと現れるんだよな
んで逃げる間もなくいきなり襲われる
あれってバグなのかそういう能力があるのかどっちなんだろ
それリヴァイアさんの周りによくいるザクレロみたいなやつの仕業じゃなかったっけ?
確かあいつが転送ビームみたいなのを撃つはず
リヴァイアさんは巻き込まれた被害者
他の生物も近付かないと出てこない時多いからロードの仕様上の問題だと思うけどね
でかいから気になるだけだと思う
ワーパーは感染してるmobしか襲わないらしいし
>>516 あれ小回り利かないからシーグライドあったら十分余裕だよ
フィールドって山手線の内側くらいの広さなのか・・・
そのぐらいの範囲で浮島とか山岳とかあったりするんだから以外に陸地は多いのかも
アプデから今まで一度も落ちてない。
すげえ重くなることはあるけど。
救急用の宇宙船が来たのに撃ち落とされて草
あんなビーム避けろよw
オーロラもあれに落とされたんだろ?
救助船の奴ら無茶しやがって…
色々やりつくして、コンソールコマンド使ってシードラゴンまでの直通トンネル掘ってしまった
生活安定して探索しつくしたらやることがなくなってしまうのがサバイバルゲーの欠点やな・・・
急に飽きがきちゃう
>>535 そんなアナタにはモンスターハンターがオススメ
シードラ意外だったら狩れるから
古代遺跡って入る順番みたいなのある?
開発チームの動画だと地底マグマの隆起の中にある吊るされた?遺跡入り口あるんだけど
実際行ってみたら入り口なかったんだよね
狭い溶岩洞窟通って正面に遺跡が見える位置から見て右上部側面に入口ないか
閉まってるなら知らんけど
アプデ前からのデータ使ってると一度地形リセットしないと反映されないことあるよ。
緑のかけらはすげえバッテリーとかパワーセルにもなる。
遺跡の鍵にもなるから使いすぎていいものかどうか迷う。
緑のやつは昔の重かったときに何度も初期化してるせいで大分たまってる
地熱発電所でブルーアーティファクトを手に入れた後、どうすればいいのかわからない!
さらに地下にある施設を見学に行くのよ
次のアプデまで入れないけど
ありがと!
ここのエイリアン怖すぎる。
はいれないのかー!!
ちなみに地熱発電所のワープ装置ってどうやって動かすの?
ワーパーに慣れるとprawnスーツで積極的に殴りに行くようになる
さすがにやること無くなってきたから
ガーデニング楽しんでるわ でもそれもすぐ飽きそう
地熱発電所の下の次回アップデートの神殿?付近に仮拠点作ったけど食料がランタンしかなくてつらい。
>>539 順番かはわからないけど、
浮島遺跡→ジャングル遺跡にワープ→
浮島遺跡で手に入れた情報の深海の遺跡→
地熱発電所→さらに下の日本のアニメの典型的な学校の形の遺跡
で進んだよ。
深海1400m以上あるから何回も拠点作りならがらいったけど、コマンドでサイクロプスのアップグレード入手で楽に行ける。
ゲームバランス崩壊するから別データでやってみたらいいと思う。
普通はサイクロプス強化していくと思うよ
コマンドでやらずとも正規のルートでアップグレードしたらいいでしょ
チタニウムと石英専用のロッカーだけで2,3つ必要なのがだるいなあ
スタックできないのかしら
サイクロプス内に設置の大きいロッカーは壁際に垂直に設置してる
あとは下の通路にもロッカー、上の空間に壁掛けロッカー
全部で100個はいける
問題は置いたアイテムどこにやったか忘れちゃうときだ
地熱発電所の下、感染してる敵対生物いるけどこれキーになるんかな
チタンはインゴットをばらせれば大分省スペースに出来るんだけどな
まぁそこらへんはサイクロプスに大量にぶっこめるしいいんじゃない?
地熱発電所いった人
最初の遺跡にもどってみ!!
感染確認される場所がぶっ飛んでて遺跡の壁と壁の間にはいれる。
その話を聞いてマップの読み込み失敗で遺跡の注射するところにつながるシールド扉の先がなくてなんかイベントが進んだのか?と落ちたら何もなくただのバグで出れなくなったトラウマが・・・
遺跡の壁際でPRAWN降りたら、かべのなかにいる!
俺も壁の中に行ったけど、燃料置いてある場所あるよね
次回アップグレードまでは壁中めぐりだな。
生け簀も農業も飽きそう
ロストリバーのクリオネの木があるところの1段か2段上あたりに縦長の裂け目があってそこから入る
青のアーティファクト取ったけどこっから先何したらいいのかわからん
発電所の更に下の遺跡に入れないからそこが怪しいと思うんだけど嵌めるとこ見つからんし
>>568
次のアップデートまで進展なさそうだから
遺跡の近くに仮拠点作って拠点内で細々と暮らしてるよ。
地熱発電50/50だから電力は問題ないし
こんな感じ
地熱発電といえば350分くらいつくってたのになんか軽くなったなと思ったら発電リンクされずに150に減ってたな
まぁ養殖するだけの拠点だからぶっちゃけひとつあればいいんだけども
別荘作るようになると拠点間テレポーターとか欲しくなるね
>>572
溶けるっていうか損傷が激しい
サイクロプス4往復分の巨大基地になったよ。
外殻強度1800!電力4000!
廃人なのは察してくれ
>>574 あそこまでサイクロプスで片道何分ぐらいかかる?
スーツでしか行ったこと無いから知りたいんだが
アプデでデカイ幽霊樹周辺から地表に通じる横穴出来たから前よりは楽になったよね
>>575.576
オーロラ号の先頭にほぼ直接地熱発電の下の遺跡までつながってる
でかい穴があるんだけど、オーロラ号の先頭付近250mと500m
1000mの3か所にサイクロプスのバッテリーを充電するための仮拠点を
設営して1400mの遺跡近くの拠点を往復してる。
0m〜250m〜500m付近はシーモスで資源を集めまくって
500m〜1000m付近はスーツで回収。
500m〜1000m〜1400mをサイクロプスで運搬かな。
なれないとものすごい時間かかるけど、100m〜300mの間隔で
ビーコンを設置するとぶつからずにいけるで!
おすすめの食料はチャイニーズポテトとランタンフルーツ
吐くけど食い続ければコーヒーや自動販売機併用で何とかなるし
バイオ燃料として優秀。
楽しい深海生活を!
いまやってみたけどなにも作業なし(資源回収など)に
1400m〜500m往復すると20分くらいかな。
サイクロプスは小回り効かない上に挙動が不安定だからね。
うまくいって片道最短7分くらいじゃん?私は平均15分くらいかかる。
途中仮拠点でごはんと水分補給、バッテリーの交換してもこんな感じ。
ポテト使う人は初めて見た
大抵パイナップルだけかランタンフルーツだけかその両方だと思ってたわ
ランタンフルーツ弱体化で連打が面倒っちゃ面倒
ポテトはトップクラスに腹膨れるが口パッサパサ
それを水濾過機でカバー
水分をカバーするのはわかるけどもポテトって立ち位置がパイナップルとランタンの中間って感じで半端じゃない
イオン電池すごーい
シーグライドとライトを電池気にせず使えるようになったのだ
>>583 ランタンはともかくポテトは勝手には復活しないでしょ
シーグライドで思い出したけど消費量が減ったのか速度があがったのかわからないけども充電フィンつけてるとライトつけてても回復量>消費量で使い放題になってるよね
他のアイテムが充電できなくなってたりするからただのバグの可能性もある
スーツって地面を歩いて行くものだと思ったらスパイダーマンみたいに移動する物なのね
今のランタンだと併用かドカ食い前提であまりメリット感じられない
併用するならポテト+球根or濾過施設のほうがいいし一つで済ませるならスイカでいい
あくまでもサイクロ内とかスペース気にする場合で拠点とかなら全部植えるけどね
魚取って調理するのが一番なんだけど1400mで食べられる魚は
2〜3種類しかいないし、数がすくないし、でかいエイリアン怖いし・・・
とりあえず生け簀を作って3種類を各10匹づつ確保してるけど
低スぺだからFPSがひどいことになる。
地熱発電で電力は無限だけどそもそもマイクラみたいに作って使ってを
繰り返すのが好きだから、ポテトとランタン量産してるよ。
バイオ燃料にもなるからポテト最高だと思ったけどみんなあまり使わないのね
水製造機の塩が余るからそれでせっせと塩漬け作って持ち歩いてるわ
難易度がめちゃくちゃ下がる気がするけど
同じアイテムをスタックできたらいいよねえ。
スナック64袋とか・・・
このゲームの設定方法など詳しい方・・・
設定などで軽くする方法ってオプション以外にありますか?
GTX970m
メモリ8G
core i7 4710HQ
HDD 500 のパソコンなんですが
現在最大FPSが25で最低1になります。。。。
基地の作りすぎなら解体するか…
>>589 水確保できてるなら肴は食用の魚はレジナルドが44回復してずば抜けてたと思うからそれ一つにしぼったほうがいいと思うよ
後水槽はひとつを大量に作るよりは縦に重ねたほうが特に卵で孵化するやつは効率がいいよ
>>593
ありがとう!
早速上に重ねてレジナルド漁にいってくるよ!
重すぎて水槽一度解体した後だからわりとスムーズにいけるきがする!
このゲームのフレームレートは
どれだけ基地を圧縮出来るかに掛かってる
大部屋多段の3x3とか4x4とか豆腐だけどおすすめ
そしてガラス厳禁
後メモリ8Gて足りてる?
タイトル名はサブマリンとアトランティカを組み合わせた造語かな
「sub」はラテン語で”〜の下で”
「nautica」は”船”だそうだ
つまり・・・どういう意味だ?
ace of seafoodに浮気してしまった…
許してくれsubnautica
リーフバック艦隊組んでビーム撃ちながら拠点に侵攻したいです
拠点に武装とか付けてたまに襲ってくる生物から防衛出来たりしたいよね
数日後、武装ガチガチのサイクロプスに乗り込んで道行く生物を虐殺する元気な主人公の姿が
サイクロプス両側面に砲台多数、正面にはキャノン砲とかロマン溢れるな
そもそもサイクロプスのエンジン、バッテリー駆動なのになんであんなにデカイ音たててるの?
砲台つけても撃つものが水流魚雷とガス魚雷じゃね・・・
クラッシュフィッシュ素材の爆発魚雷はよ
魚雷になって威力上がったり追尾するならまだしもそのまんまなら特に魚雷にする利点がないっていう
結局まじめに戦うなら生身が最強
クラッシュフィッシュも自分で孵化させられるんだっけ?
でもそしたら自分で育てたペットに神風させることになるのか…
>>609 最近はコンソールで呼び出してない卵は孵化しないなんてこともなく激レアってこともないから普通に繁殖させれるよ
ワイ初プレイ中
携帯ロッカーの中身が消えて大ショック
くっそ怖いの我慢して集めた金が…
ダイヤ<金<銀チタンだからなぁ、4546Bでの価値
金は電線で使ってるからそこそこ消費する
本来の使い方じゃなく道しるべみたいな感じで
携帯ロッカーの中身ってなんで消えるの?俺も消えたわ
携帯ロッカーは不安定だし解体もできないから使わないほうがいいよ
本体が丸ごと消えたこともある
脱出ポッドにも一応アイテム入れれるところが一箇所あるからそこでためながらビルダー作って脱出ポッドのすぐ下にでも倉庫用に拠点作ればいいよ
一番の問題はバグだらけなのに
セーブデータ一つそれも強制上書きって事ね
絶えず怪しまないと簡単に詰むよ
ファイル移動すれば一応のバックアップできるっちゃできるけど
昔は丸ごと消えたと思ったらポッドの方が流されてたとか良くあったが…
最悪アイテムが消えないこのゲームの特性を利用してその辺の窪地に捨てとくって手もあるが?死にそうな時に目印立ててアイテムが捨てとくとか良くやったもんだ
俺の環境も水中ロッカーに入れたものは数分に消えてるから
それをゴミ箱として使ってるわ
本来のロッカーとしての使い方じゃないが
サイクロプスのうまい使い方ってどんなのありますか?
充電面倒、小回り効かないでせっかく作っても全然使ってない
おそらくそれほど遠出してないんだろうけど
長時間探索にはサイクロプスじゃないと話にならない
シーモスから乗り換えた直後だったら確かに使いづらいけど、PRAWN乗せてしばらく遊んでると慣れてくる。
充電はどうにもならんけどイオンつけるとわりと解決するな。
狭いとこでも当たってもゴリゴリ進めることに気づいたら、わりと取り回しに不便は感じなくなった。
一回だけフロントガラスにひび入ってびびったけど。
サイクロプスは乗り物として考えるよりも基地と考えたら破格の性能よ
自分の基地とか水槽とロッカーしかない
イオン電池といえばビルダーだけイオン電池入れれないのはなんでなんだろうね
まぁ設定忘れてるだけだろうけど
えサイクロプスてヒビとか入るん?
耐久値無いし無敵かと思ってた
たぶん深いとこに行ったときについたのを勘違いしたのかな
サイクロの利点は襲われない事と圧倒的なインベントリやね
ただし処理おちしてると落下死する模様
処理オチ中のサイクロさんはたまに直立するから落下ダメージもりもり入るから困る
一度だけ溶岩城地下の遺跡付近で遺跡とシードラの読み込みが重なったのか重くなったなと思ったらシードラさんに弾き飛ばされて直立した上
下か上かわからないけど別の場所の四角い通路に飛ばされた
知らんやつは深海で水圧モジュール外せばどうなるかわかる
修復が結構めんどくさい
そうそう、壊れはしないけど水圧で浸水して沈降はする
サイクロプスを浸水させて遊んでたらシードラにひっくり返されて修復できなくなった
いくらやっても修復ゲージが回復しねぇ、マジ壊れた?
サイクロプスにオーロラで拾える省電力モジュールを付ければパワーセル充電器で
充電に必要な電力より充電できる電力が多くなって永久機関が出来るんだな
溶岩地帯に基地作ったらサイクロプスみたいに外壁にマンコ虫貼り付く?
昔は付いたけど今はどうなんだろうね
昔どおりペット放して駆除してるから今はどうかしらないわ
>>649 そんな回りくどい永久機関が有りならば初めから発電機付けさせてほしいな
原発で原子力潜水艦
バイオリアクターでエコ潜水艦
原子力もバイオリアクターもイオン電池でた今よりもだるいじゃろ
昔みたいに浅瀬でごそごそすることが多いわけでもないからソーラー電池でってのも無理だし
建物をパワーセルや電池で発電できるようにしてほしいな
地熱の潤滑油作りするときにファブ付きサイクロプスが大活躍するな
実験版だけど、酸素ゲージ等の表示が円グラフ状に変わったんですね。
値が少なくなってくるとゲージが明滅するようになってて、
焦燥感煽られるわ。
サイクロプス乗りづらすぎるから使いたくないんだけど
エビスーツは単独使用するには足が遅いから使わざるをえないんだよなあ
シーモスにエビスーツ吊り下げて移動できるアタッチメント欲しい
エビスーツプロはグラップリングフックとスラスターを巧みに操りシーモス以上の速度で移動するってばっちゃが言ってた!!
エビはまんま立体機動装置よな
なお早すぎて読み込みが追いつかなくなりクラッシュする模様
キャッシュ2G突破したらガクガクになるわ
みんなはそうでもないのか
>>665 キャッシュ二つで2g超えてるけど別に重くない
溶岩城にいくと水槽内のペット基地周りのペットシードラのせいで結構ガックガクにはなる
まだ設置物多重化バグは残ってる確立は減ったが
そのうち環境によってはラグ出てくると思うよ
コンパスやら大容量タンクのアプグレが拾えないんだが
必要な道具とかあるのかな
ナイフ、スキャナー、カッターは反応ないし衝撃を与えてみてもダメだった
拾えない不具合自分も遭遇したわ
キャッシュクリアで解決した
expなんとかモードは拾えないのかなぁ
キャッシュ削除してもダメだったよ
通常モードだと普通に拾える
最近月一じゃなくなってきたねえ
規模大きくなってきたからか
クラッシュはしなくなったけど他のバグが出てるし収拾がつかなくなってるように感じる
地形バグはこちらも食らった事あるな
オーロラクラスの山が出現してキャッシュクリアも効かなかった
いつもの事だが当日になって延期ってのはアプデ待機してるコアなユーザーが怒るんじゃないか?
海外フォーラムとか見てないから知らないけど
アプデしても観光地増えるだけだし…
せめて建材でも増やしてくれんと基地も似たり寄ったりになってまう
次のアプデでサイクロプスが爆沈するようになるみたいだな。
;feature=youtu.be
最近やってないけど梯子のぼるアニメーションついたんだな
念願の先輩のソナー!
壊れちゃうのは恐ろしいけどアップグレード楽しそう
ボーンシャークごときに請わされるとかシーモス以下の柔らか戦車じゃないですかやだー
というか今のセーブデータ確かペット離しまくってる溶岩城だから今のうちに退避させないとロードしなおしたと同時にペットに轟沈させられそうだ
たぶんサイレントモードなら襲われないとか
そういうのだと思う
沈没してアイテム散らばるとか、もう重くなるしバグるのが目に見えててなんかなぁ
正直ダメージで沈没とかは余計な要素かなぁと思う・・・
今のうち物資移動させんと大変なことになるわ
海底でマンコ張り付いてシードラに攻撃されたら一撃で崩壊しそう
神アプデじゃねーか!
この仕様なら先輩に攻撃手段が追加される日も近いな!
深海探索から戻ってみたら移動基地が爆発してたでござる?
面倒になっちゃう感はあるけど完全無敵ってのもあれだったしなぁ
しかしサイクロのテコ入れ凄いな、情報表示のディスプレイは相変わらずほんとカッコイイ
こっちだけ攻撃手段がなくて不利になるのがほんといや
頼むから殺傷兵器実装しておくれ
ビリビリとソーラーがあればええんや・・・
サイクロのスロットはなんのためにあるねん
描写範囲が広いのか何なのか知らんが一瞬ガクっとなって読み込むのはどうにかならんものか・・・
i5 6600k gtx1080 DDR4 8G×2 1TBSSHDに落としてるけど悪いところあるかね
ゲームエンジンとか詳しくないから分からんのやけどUnityってアカンのか
悪い訳じゃないんだけどこういうゲームには向いてない
むしろUnityでこんなゲーム作れるんだーって関心したけどな
サイクロプスが爆発するから余計なモノ載せないようにとか思ったけど
そもそも今もプレイしてないときに謎の異星人がサイクロプス強奪していくからロクなもの載せてなかった
Unityでこの手のゲームって有名どころいくつかあるけどどれも似たり寄ったりだな
プレイ時間に比例して重くなる
Unityはお手軽にゲーム作るの向いてるけどカリカリにチューンしないといけないオープンワールドは無理ある
ゲームエンジン自体も動作軽くないし
ちゃんと調整しないとメモリをあるだけ使い尽くすとは聞いたな
そりゃまあゲームキューブならカクカクしてても仕方ないな
確かにゲームキューブなら近接武器として働きまくるな
出た当初くらいから武器としては優秀って評価されてたよね
俺のオーロラ号見えない壁があって横から入れないんだが
動力室以外消えてていけないし油断すると内側に閉じ込められて発狂する
再インストールしても治らないこれはもうパソコン買い換えるしかないんか
オーロラ号はだいぶ前から横からは入れなくなった
古いセーブデータ使ってるなら最初からやり直してみたらいいよ
アプデがまた延期になってる...
4/12 > 4/20
セール来てたからfarsky買ったけど悪くない
ただ海中の音圧が物足りないな
farskyは底が浅すぎてな…
内容は悪くないと思うんだよ
やり込む前に終わってしまう
farskyは値段分楽しめたし、何より完成してるゲームだったから好き。
このゲームはどこまで作ったら完成なんだろう
ストーリー的には惑星脱出なんだろうけど
基地にやたらコストかけさせるのに、脱出してはいおわりじゃちょっと寂しいな。
RimWorldみたいに基地が宇宙へ飛んでいくようにしよう
うっかり空でも飛ぼうもんならサンビーム号の二の舞いよ
実験版久しぶりに起動。
PDA開かない、前進・上昇のみ、建物が全てモザイク状・・・普通だな!
多重バグから色々とおかしなことになってるし変なバグがでてるんでしょ
銀塊みつかんねえ…でも洋wikiだと砂丘にあるというけどいきたくねえ…
でも今のうちいかねえとサイクロプスにダメージ実装されたとき余計にいきたくねえ…
あのふぁっきんリヴァイアサンなんとかならねえかなあ、エクソスーツはリバイアサンの拘束攻撃に弱すぎる
>>741 掴まれるのはまだしもそのままエリア外に叩き落される最悪の即死攻撃がな…
>>721 セールが始まったのはアップデートが来るからなのか
リヴァイアサンに捕まってシーモス乗り捨てて逃げるのに成功した事はある
シーグライドあればよけるの余裕な敵だし70%ぐらいダメージ食らったと思うからそれ以下でホールドされたならダメなの確定だから乗り捨てるのもありだけどそうじゃなかったら別に乗り捨てる必要もないでしょ
まぁリヴァイアサン狩る気ならステイシスで余裕よ
一昔なら耐久0ナイフ+酸素をどうにかしないとめんどくさかったけどいまならスーツもあるしね
銀塊ならキノコの森に
ひっかかった難破船から
北西行ってすぐの小さい砂丘で取ってる
巨大な崖の先の砂丘はリヴァイアサンがいるけど こっちにはいない
緑に光る小さい謎の虫が目印
リバイアサン見た目怖いけど
ちょっとナイフで切られただけで逃げ出すガラスのハートだからな
追い払うだけなら生身にナイフ一本で余裕
別にシーモスとか生身で倒す分にはステイシスあれば余裕なんだけど
エビスーツで出会いたくねえんだよな…壁抜け即死怖すぎる
>>750 逃げ出してるわけじゃなくて交戦状態にはいって旋回しだす
その旋回半径がばかでかいからその間に移動すれば交戦終わるだけなのでじっとしてると確実に突っ込んでくる
そういえばエビはパンチとドリルどっちが威力上なんだ?
ドリルはDPSがいいって英wikiにあるけどどれぐらい当て続けなきゃいけないのかわからん
>>750 見かけどおりタフだし攻撃力はあるよ
ただこのゲームの敵はダメージ食らうといったん逃げるようになってる
リヴァイアサンは一発じゃ確か逃げなかったと思うけど何度も攻撃してると逃げるよ
逃げる時エリアを平然と越えるから場合によっては拠点に突っ込む
グラップリングフック当てると常に逃げるようなことになるからリーパーに当ててボコり殺そうとすると大変なことになる
リバイアサンより何処にでも沸くワーパーのが苦手だわ・・・
そもそもいい加減武器を充実させてくれよ
攻撃手段は貧弱にしたいってそれシナリオでシーエンペラーと戦うようにした側が言うべきセリフじゃないよね?
ステイシスとナイフでなんとかしろっつうお告げじゃろ(適当
ワーパーあれどうなんだろうね
クラッシュフィッシュ2発くらいぶち込んだら出てこなくなったけどロードしたらまた復活してた
ワイ「エビスーツでエンペラーにグラップリングフックで張り付いてドリルで倒すぞ!」
エンペラー「壁の中に逃げるンゴwwwww」
死ね
ワーパー先生はストーリー進んだら出るとかにしてくれませんかね
そもそも感染してるmobにしか攻撃を仕掛けないので序盤は無視されるのでは
いつの段階で主人公が感染したのかは知らん
セルフスキャンできる今なら分かるんだろうけどやり直す気力は無い
感染はそもそも自分をセルフスキャンしたことで進行度が決まるので
スキャナー作って初セルフスキャンは無感染状態だけど次すぐにスキャンすると即座に感染する
そして別に無感染状態でもワーパーから殴られる
ようするにセルフスキャンはあくまで雰囲気であって実際に感染してるかは別
もう惑星入った時点で感染してるようなものなのでセルフスキャンなしで即砲台にいってボタン押しても拒まれる
久々に再プレイ
スペックは十分なはずだけど、まだカクつくな
ラボのパスが書いてあるPDA見つけたけど肝心のラボが見つからん
オーロラ号の中にあるんだよな?
>>767 あるよ
そのコードの書かれたPDAの近くだったはず
物で塞がれた入り口から少し進むと水没してる場所に出る
そこを潜ればすぐ見つかると思う
刻んで延期はいらつくわ
予定通りできないなら確実に出せる日程にしろ
>>768 手前の方だったのか
ずっと奥ばかり探してたわ
あとついでだけど水中コンテナになにか入れとくと消えるんだけどバグなの?それともゴミ箱的な仕様なの?
次のアプデってサイクロプスが感知される&ぶっ壊れるようになるやつだっけ?
しかもボーンシャーク数匹で壊されるぐらいテスト版では脆いから砂丘での銀塊集めは今のうちしたほうがいい
シーモス以下の耐久性とか余計なことしやがって…
穴が開くとかならまだ分かるけど火までつくみたいだしね〜
ロッカーとかつくってたら消化できないとかあったらもう泣くしかない
正確にはシーモスより耐久度だけは高いけど
ダメージ受けると出火して火を消さないと持続ダメージが入って
足が遅いくせに敵を追い払う術がなくて(無敵シールドが追加されるけど15%電力消費で15秒でしかも追い払えないので微妙)
ダメージ受けたら船外に出て損傷箇所を修理しないといけないから
電撃で追い払えるし逃げられるシーモスのほうがまだタフ
エビスーツもリーパー相手だと追い払えないせいで簡単に壊されるし本格的に攻撃手段が必要になってきてる
魚雷は昔使ったきりだけど素材がきつい場所もとる
その上発射から徐々に加速で狙いにくいうえ通常は敵を中心に引き込んでその後弾くだけ何かにぶつかったらダメージあるだろうけど威力はお察し
毒ガスのはガソポッドのあれみたいな感じでガスをまくだけ威力が高いとかそこらへんまでは調べてない
シーモスならと思わなくもないけどどうせ電撃で追い払えるしいらないと思う
ガス魚雷は範囲内に持続ダメージで範囲外から平然と逃げられる上に範囲内にいても
少なくとも爆弾魚を叩きつけるよりダメージがないのでゴミ
クラッシュをプロポでぶっ放すのが一番魚雷してるのがなー
アプデ後はサイクロプスがシードラゴンに瞬殺され溺れて拠点に戻されると大予想
シードラから離しとこうかなあんな海底で放り出されたら堪ったもんじゃない
海底火山で沈められたら詰む気がする
海底火山に基地作ってたらリスポーンはそこだろうしサイクロプス再建造も無理だろう
基地を解体すれば戻れるだろうけどロードし直すほうが早いと思う
そもそもアプデ後はシードラに辿り着けるかも怪しい
どの入口でも狭い上にカニクラゲ・ワーパー・ヨロイザメ・骨魚が密集してるし
狭いからただでさえ遅いサイクロプスが逃げるのも難しい
サイクロプス作らないの安定ぐらいになりそう
言われてみればそうである
グランドリーフの洞窟から無理矢理侵入してクラブスクイッドをすり身にしながら進むの楽しかったのに…
あれだけエネルギー馬鹿食いするならバッテリーイオン化してないときつそうよね
発電所のでっかいイオンの塊ドリルで削れるようになるんかね
彫ろうとしたらどこからでも初期位置に戻っていくわ初期位置でドリル当てるとめり込んで地面埋まっていくわでどうしようもなかった
そういえばアシッドマッシュルームってあれプレイヤー以外にもダメージあるけど生物にぶつけた時の威力はどんなもんだろ
自分が食らったときと同じくらいなんじゃない?一度だけ敵に当てたけどダメージあるっぽいってことしか確認してないな
ぶっちゃけ養殖面倒だしクラッシュでいいや状態で深く調べなかった
ダメージによっては今後リーパーにキノコを叩き付けるプレイヤーの姿が見られるのか…
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
// | |
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、キノコぶつけるぞ
\ |
金は電柱か高度配線ぐらいでしか使い道なのに大量に出るよな
前は電柱を溶岩城まで伸ばして道標にしてた
水中ストレージにアイテム入れてたらゲーム内1日くらいで消えてるんだがwww
救命ボートの下にストレージ設置するもボートが流されて場所がわからなくなるってのは初心者有る有るです
ただし本当にバグで消えるのも有り得るから困る
散歩がてらにチタンと石英集めて掘っ立て小屋を用意するんじゃ
ビルダー作ったら流され始めるんじゃなかったっけ
試してないけど
現行verでやりなおしたけど特にポッド流れないんだけど
あれまだ流されるの?
現verだとポッドは流されることがないよ
サイクロプスぶつけまくれば移動するかもしれんが
最近買ってやってるけど流されたよ
ビルダー作ったりとかじゃなくてだいぶ経ってからだから原因はよくわからんが
ドリルアームのフラグメントっていま取れるの?
ドリルアーム入手できる沈没船の場所を解説してる動画見たんだけど
動画では扉が開いてて沈没船に入ってるんだ
けど行ってみたら閉まってて入れないんだが・・・
開ける方法がわからない
ドリルアームは場所が変わった
というかこないだのアプデでフラグメント配置がごっそり変わった
>>811 そうだったのかー
じゃ〜ちんたら探すことにするよ
サンクス
ドリルアームは確か浮島近くのグランドリーフにあったはず
ただ船内じゃなくて船外に8個ぐらい転がってる
地形ロードの直しは次のアップデートだったかそれとも次の次だったか
チタニウム足りなくて墜落現場でチタニウム集めをするなど
現状いろんな意味でエビスーツにとって最凶の敵(床抜け即死攻撃)がいるのは心臓に悪すぎる
ただでさえエビスーツには天敵なのに
>>815 リーパーのナイフ一本で殺し方みたいなのはつべを見るとわりと出るのに
エビスーツでリーパー倒したって動画が一つもない(ほぼ全て返り討ちor壊れそうになって逃げた)あたりいかに天敵なのかがわかるよな
外人からも殺傷兵器が必要だって言われ続けてるのに未だに実装される気配がない
開発者側は対抗手段がない事で恐怖感を出したいんだろうけどプレイ時間が伸びるにつれてそれが面倒になってくるんだよなぁ
プレイ時間はもうかなり言ってるけど別に面倒にはおもってないよ
武器があろうがなかろうがスルーできる敵が多いもの
サイクロプスの耐久関係がどうなるかしだいなところもあるけどね
>>819 まあこれからストーリー上シーエンペラーと戦うのが決定してるからスルーできなくなるけどな
シーエンペラー自体は溶岩地帯実装前どころか最初のPVですら出てるのに知らないとかウッソだろお前
でもシードラと同じでエビスーツで戦うならリーパーのほうが怖いだろうけどな
リーパーのエビスーツだと対抗策がない拘束攻撃ほんときらい
PVなんて見ない奴は見ないよ
見たってイコールで繋がるとも限らんわけだし
武器が欲しいなら武器が欲しいでここに何度も書き込むんじゃ無くて開発に直接頼めよ
リーパー、たまに自分の間近にいきなりワープしてくるから、めっさ怖いわ。
アプデでCPUチップ作成にシルバーじゃなくて、
ゴールドが要るようになってた・・・。
>>813 お〜そんなところにあったのね
さっそく探しにいってみる
あんがと
拠点戻って素材1個足りなかったときのヤッチマッタ感・・・・
>>809 しばらくプレイしてたら元の場所に帰ってきたわ
なんかよくわからんな
>>803 流されてでは無いです……
なくなってるんです……
昔はマップ外まで流されたりしたがそうでもなくて完全にいないん?それわりかし致命的なバグじゃね?スクショして運営に報告しといてくれるといいんやで
最近だと一定距離流されると元の位置に戻るようになってるんだよな救命ボート
さらに言えば流れなくもなってるし、旧データのままプレイしてる場合は知らんけど
大型宇宙船が大爆発して放射線やら放射能物質垂れ流しになっても3日で除染完了する主人公の技術だ
自動運転絶対安全で燃料棒を出し入れするだけの運用で使い終わった燃料棒もゴミ箱へポイできても不思議ではない
…その燃料棒をパワーセルにぶちこめばいいんじゃねえ?
>>833 なるほど・・・
そういや船が圧壊する深度でも普通に泳いどるな・・・・
技術以前の問題だわ
オーロラ号のパワーソースがダークマターとか記載あるし
我々の知ってるものとは多分違うよ
原子炉一度も使ったこと無いんだよなぁ
電力ならソーラーとバイオで充分賄えてるし、何より燃料用意が面倒で…
使ってる人は深海基地とか濾過装置多数設置とかしてるの?
深海基地だと尚の事メンテフリーなサーマルか
基地内に生け簀作るだけで維持しやすいバイオになるんじゃね
水槽も餌無しで育つしな
なんか色々手入れたほうがいいっての目立つな
まぁそれより、さっさと最適化
原子炉は原子炉稼動というより電力の最大値増加目的で置いてる
バイオリアクターって植物は腐らせれば長持ちするのか
さすがに複数の有機物入れたら相乗効果あるとかないよな?(どっかのmod脳)
発電機って個々の内部容量以上には発電しないと思ってたんだけど
原子炉で増えた最大値分他で充電できたっけ?
>>834 それは主人公のスーツが惑星開拓向けで圧力耐性あるとかなかった?
原子力はウラニウム結晶取りやすくなったからロストリバー拠点では愛用してる
ウラニウムさえ取れるなら作るの簡単だし処理もゴミ箱へポイで大出力(1本1000エネルギー)
だから濾過マシン2つぐらいなら余裕で限界まで作ってくれる
>>843 ソーラーパネルだけ個別判定だったと思う
自販機やコーヒーもチタニウムとガラスだけで出来るしな
いやあの性能でもっと素材要求されても困るけど
バイオ燃料は育てた大型ペットをぶちこめば400~1000になるけど飼育がな…
あと単純にでかいほどマス目が中途半端に埋まるのも
青筋張った植物とか白い汁をドクドク垂れ流す植物じゃなくて普通の観葉植物ください
なんでや白濁樹は水分補給にも使える便利インテリアやろ!
シーエンペラーってあれ烏賊だったのか…
えんぺらだけにってか
【審議中】 ( ´・ω・)( ´・ω・)(・ω・`)(・ω・` )
下半身がイカやで
[仮バグ推定]水中ストレージの中身が消える。
とりあえず確認したのは
1.リロードしたら水中ストレージの中身が無くなる
2.ゲーム内1日越え程度でアイテムが無くなる
といった二点です…
お気を付けて……
消失バグまだくらったことないな
セーブスロット選択式にしてくれんかな
>>853 これで銀鉱石大量に消えてかなり萎えた
水中ストレージは作んない方がいい
そもそも水中ストレージ作る理由がない
序盤はビルダー最優先が安定だな!
ストレージそのものが消えるんなら分かるけど中身が消えるってのはどうなんだろ
サイクロプスもそうだけど動く物は何が起こるか分からないから大事なものは入れるなってのがこのゲームの鉄則だな
浮島は見た目は動かないけど浮いてるからかいろんなものがめり込んだりしやすいし
次回サイクロプスのアップデートのやつ先にやってる人の動画見ると地下から脱出できなくて爆死してるなw
そういって彼はオーロラ号と運命を共にしたのだった
完
まあ船のヘルス0になったら10秒以内に脱出すればいいんだけどな
沈んだ船は残ってチェストは一部生きてるが機材は作った時の一部素材しか回収できなくなる
…どう考えても船が残るとかバグの元なんですがそれは
>>862 操縦室から移動して船外まで何秒かかるかわからんけど逃げ切っても船体の爆発の衝撃で死亡しとったぞw
>>863 エビなりシーモスなりあるなら乗り込めば即座に離れられるし
やられたと思ったら側にある梯子下りてハッチ飛び出して泳げば
大容量ボンベ背負ってて余裕で間に合うみたいだが、むしろ巻き込まれた動画を見たことがない
初めてのエビスーツでジェリー洞窟いったら泣きそうになりました
エビスーツの本格運用はグラップリングアーム作ってからにしろとあれほど…
まあエビスーツはインベントリあるからその中に手持ちつっこんで死に戻りすれば解決だが
ノーデスモードだと死ねるな
オーロラ左側面船尾付近の浅瀬のちょっとした海溝を捜すんやで
浅めの海溝の壁面に紫っちい石みたいなんがあるからそれなんやで
去年の夏くらいにでっかい潜水艦作って満足してやめちゃったんだけどそれからかなり変わった?
面白かったから初めからまたやろうかなあ
実験版でコンピュータチップが銀→金になって銀の価値暴落しすぎてワロタ
チップ→アドバンスドワイリングで金四個ってなんやねん
スーツ作れないバグの対策分かった
Mobile Vehicle Bay作り直して、新品だったらスーツ作成出来たわ・・・
電池切れでもしてるのかちくしょうめ
ベイをアプデ前に作ってたとしたら情報が食い違ってて結果作れないとかなってんのかね
ゲル塊は使いみち少ないから種とったら現地で拾えるオヤツ感覚で齧ってるわ
ビルダー建築で地形削れなくなったのか
僕が考えた最強基地が作れない
銅はわりと塊で落ちてる場所が多いし、安全な場所が多い
グラッシー・キノコの森あたりが安全でオススメ
ブラッドケルプ・グランドリーフはやや危険だが取れる
クラッシュゾーンには相当数あるけどアイツがいる
>>874 いや特にバージョンいじらずに発生したから何故起きたかは謎
スーツ準備できる程度に素材揃ってる状態で起きたから問題はなかったけど
このゲーム飽きたら半年〜1年時間あけてまたやるといい感じだで
どうせ完成しないし
EAゲーで回すゲームすると楽しいぞ
他のEAやってる内に気が付いたらアプデきてて永久ループできる
溶岩遺跡の前にもう半月待機しとるんだが入場はまだかね
マップの読み込みがいつもガックガクになるんだけどどうすればいい
GTX970のCore i7でRAM16GBなのにこの有様
あー武器欲しい武器欲しい
中型魚狩猟して肉とか捕りてぇ
いい加減リーパーも魚雷なりで蹂躙したい
シーモスはモジュスロ足りない感がすごい
6つくらいまでつけれるようにしてくれないだろうか
また延期したのか
これだと予定日なんてないと同じじゃないか
10時間〜20時間プレイセーブデータのFPS低下の問題は修正3月に修正されたらしいがどうなんだろ
アップデート来るんですか!?(新参ダイバー)
基地も拡張してもうすぐ乗り物3種揃うから楽しみだだだ。
間に合わないなら刻んで予告すんなよな
ユーザーのイライラが溜まるだけ
漠然と5月中とか言っとけばいいのに
アプデきた!と思ったら一つ上のspace engineersだった…
BST AM6:00だからちょうど明日の12時だからあと24時間後やね
救助船の名前がアップデートだったら墜落する事はなかった
1年ぶりだとどれくらい変わってるんだろ
エビスーツと新魚と遺跡(?)とあと何かある?
サイクロプス兄貴を溶岩地帯に置いといたから即効でぶっ壊れて修理間に合わず燃えまくってワロタWW
>>921 二日以内に到着する
一日以内に到着する
明日に到着する
(通信途絶)
海底遺跡の入口コンソールないやんけ!
地上に帰らせてもらうぞ
耐久度は落ちたけど最高速度があがって利便性は増した
シールドとデコイを組み合わせればむしろ前よりどつかれづらくなると思うが作り方わがんね
デコイは普通にファブリケーターで、サイクロ用モジュは後部エンジンルーム内に新設された専用ファブリケーターで作成よ
でもシールドは一瞬しか貼れないから役に立つのかねえこれ・・・デコイもバッテリー使用する消費物というのがなんとも
銅足りなさすぎ、銅塊なかなか無いし
シールドはリーパーとかの大型系の生物に対しては効果的かもしれないな
敵が多いところはデコイ→エビスーツ出撃→群れてるところを一掃 がいいのかな
一掃する手段がねえけど!
ちょっとぶつけたら穴空くとかなんちゅう脆い船なんじゃ…
以前のサイクロプスの雄姿を見ていたら悲しくなりますよ〜
以前のサイクロプスはリーパーを轢き殺しできたのに…
…いや最高速度でバリア張りながら突っ込めば今も轢き殺しできるのでは
引き殺すまでに何回体当たりすればいいのやら
確かヒートナイフで40数回切らないと死なない位だったような
銅塊は割と落ちてる場所多いから積極的に削るんだ
特にキノコの森がオススメだぞ、今サイクロプス走らせるともれなくキノコ激突で火災炎上するけど
アプデ前のサイクロプスアタックは3発でカニクラゲをすり潰せるぐらいの破壊力がある
リーパーなら16回ぐらいぶつければ殺せるのでわりといける
特にオブジェクト岩とサイクロプスの間にリーパーが入ったら押しつぶすようにすると多段ヒットする
アプデ前の勇姿、今もできるかは知らない
実験版と変わってなければプレイヤーが乗ってないサイクロプスは攻撃されない
ロードするとサイレントモード設定が切れるからロードした瞬間近くの敵に殴られる
今回のアプデってアイコンとUI変わったのとサイクロプス弱体化したぐらい?
>>942 マジでリーパーひき殺せるんだなw
ナイフはした事あるけど倒せるとは思ってなくてこれはした事なかった・・・残念
サイレントラン中だと殴られないのか?どのみちゴツゴツぶつければぶつけるほど簡単に凹むんじゃ前より使い勝手は悪いが
デコイをいかに撒くかと電力どうするかだな
>>942 サイクロップス先輩の質量攻撃は最強だってはっきりわかんだね
実験版だと、サイレント以外だと超反応でボーンシャークとかリーパーが突っ込んでくるけど
殴られる前でも後でもサイレントにすれば即座にスルーされるぐらいの信頼性はあった
消火モジュールとソナー入ってれば、そもそも前より遥かに地形にはぶつかりづらいし、ある程度ダメージ受けても慌てる必要はない感じだった
あと、多分いくつかのモジュールはサイクロプス建造かアンロックした時に一緒にアンロックされるんだと思うから旧データだと面倒な事になるかも
そうか、マッシュルームでもダメージ喰らうようになったのか…
以前のソーラー発電だった頃が懐かしい…
最近買ったから一度サイクロプスの勇姿を見ておきたかったが間に合わなかったか
旧データだと確かにモジュールが耐圧しかねぇな・・・w
1.3Gも・・・・・・
さて、サイクロプス沈めてくるか
久々にやったけどめんどくせぇ
コンソールつかわないととてもじゃないけど
アプデめっちゃ地味やん
新バイオーム・キャラみたいな遊べる要素をだな
テーブル珊瑚片が取れなくてチップが作れぬぬぬ。
旧データだと駄目なのだろうか。
サイクロプスは高速で移動してても穴開いてくるんだが・・・
テーブルサンゴは昔から一度とったはずのところがまた表示されて内部的にはとったことになってしまってるらしく取れないのが後々大量にでてくるからキャッシュ削除するか
明らかにとってないところでやらないといつまでもとれんよ
空気を出すサンゴの真上にサイクロプス止めるとその空気でサイクロプスがダメージ受けるんだが…
実はあの空気はサンゴの分泌する粘液でコーティングされていて云々()
サイクロプス後部に行くだけで必ず傾いてダメージ受ける状況になったりとかやはりまたバグ多いな・・・
でもソナー実装はGJだわ
あとはエビスーツに乗ったまま腕の交換出来るようにならんかな
つーかドリルアームはデフォ装備で三本目の腕として付けといて欲しい
タレットなりシーモスみたいな電流装置なり自衛手段が欲しい
読み込みで2秒ほどfpsが60から5まで落ちるのはまだ治らんのか・・・
というかサイクロプスからエビスーツの鞄開けさせてくれ
弾かれた
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
>>976 頼む
シードラゴンにバットのように振り回されても平気だった船がここまで弱体化するとは
beログインしろとか言われて立てられなかたわ
>>978頼むわ
速度あげてバリアはって体当たりしたときのダメージあがってたりしないかな
前のシーモスは質量兵器として体当たりで蹴散らすの楽しかったのに
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
ホスト
【Steam】Subnautica part9【海洋惑星で遭難】
名前: 名無しさんの野望
すまん無理だった
>>981にパスするわ
久しぶりにゲーム起動するついでにスレ立て試してみるかな
立て乙
これ廃船に隣接して乗り物の乗り降りはしな方がいいな
壁すり抜けて入れない場所に入って窒息死するしかなくなった
>>982 おつん
>>984 忍者戦士飛影オッサン乙
>>960 ありがとうパイセンダイバーさん!
帰ったらキャッシュクリアして潜ります。(どこに設定あるか知らないけど)
拠点から外出たら土台に埋まって動けなくなったわ・・・w
銀の価値暴落するなんか追加されたか?
むしろサイクロプス弱体化して砂丘での回収する難易度あがって価値あがってね?
海底にずっと残ってるの嫌だから掘り当てるたび毎回ゴミ箱にぶち込んでた金が今さら有用になるとかマジかよ
いまデバッグコマンドって使える?
宇宙船の残骸付近でシーモスから降りたら宇宙船の壁すり抜けて内部に入ってしまって死ぬしかなくなったからなんとかしたいところ
-curl
lud20250207014157ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1485593709/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Steam】Subnautica part8【海洋惑星で遭難】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・★いま思っている事をストレートに書き込むスレ★ (旧softbank系isp「bbtec.net」の人集まれ744万人目)
・一人で行ったモーニング娘。'23コンサートツアー秋「Neverending Shine Show SPECIAL」譜久村聖 卒業スペシャル【29日横浜】PART11
・ニューヨーク市立大教授・ミン・ビョンガプ「ラムザイヤーは「売春契約」というが、実は100%強制動員」 ネット「また感情だけで喚いとる [Felis silvestris catus★]
・【コロナ速報】大誤報!ブラジルのボルソナロ大統領、テストは陰性だったと大統領公式フェイスブックで報告 14日
・【鉄道】Suicaでポイント JR東日本、10月1日からサービス開始 2021年春以降は新幹線・在来線特急に乗車できる特典チケットへの交換に対応
・【ワクチン接種翌日に急死】「主人は泡をふいて搬送先で息絶えた」遺族が訴える厚労省“副反応調査”の問題点(文春)… ★3 [BFU★]
・【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★4
・【NGT問題系Youtuber】シークレットナイト・CoronaTV・ウルトラ宅建など ●6
・【R.I.P】非公式YouTubeアプリ総合スレ8【Vanced】
・一人で行くJuice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 ~Juicetory~【9/23~11/19】Part4
・【アーバンリサーチ】URBAN RESEARCH 7【DOORS】
・【サッカー】本田圭佑 ツイッターで日仏戦を実況!警告受けた酒井宏にすかさず「おい、ひろき」 [爆笑ゴリラ★]
・BUNDESLIGA・ドイツ代表 179
・「シティーハンター」ファンの人達は全員毎日不正投票して熊駆除批判してAED使っている人をSNSで罵倒しサイバー攻撃します
・【朗報】京都アニメーション「第1スタジオで焼損を免れたサーバーに記録されていたデータは、欠損なく回収できた。」
・一人で行くJuice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 ~Juicetory~【9/23~11/19】Part7
・【プログラミング】マイクロソフトがJavaScriptに「型のコメント」を提案
・あの韓国教授、今度はマイクロソフト(MSN)天気予報の「竹島は日本の領土」表記に「深刻な問題」 [9/8] [昆虫図鑑★]
・「制御不能」な火災、黒煙に覆われた空...ロシア石油施設、ウクライナ軍のドローン攻撃で深夜に爆発 映像が話題に (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
・Castle Burn
・【ラッキー】ヤフオク Sundayくじ/ルーレット 28
・【芸能】宮沢りえ、伝説の写真集『サンタフェ』から31年 篠山紀信氏とのタッグ実現で“妖艶カット”公開「心地よい緊張感と興奮」 [フォーエバー★]
・自宅で殺傷能力ある銃を密造か 田代容疑者(26)を逮捕「日本の政治、世の中に失望。こんな国にした者達を攻撃することを想像」 ★4 [Hitzeschleier★]
・Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part56
・【バーチャル】ぽんぽこ&ピーナッツくん【YouTuber】 Part66
・【惨敗土挫】2024年「iPhone」はアップル独自モデムを採用と想定--クアルコムCEO【土挫ホンは?】
・道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【サッカー】久保建英へのラブコール、今度はイングランドから アーセナルが移籍金100億円用意か [豆次郎★]
・【ブルアカ】ブルーアーカイブ -Blue Archive- Part3108
・【 #iPhone11 】「iPhone XI」のコンセプトイメージ登場 ベゼルレスデザイン、側面ショートカット
・【バ一チャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#4382【アップランド】
・★ モニターオーディオ・monitor audio Part28 ★
・【Twitch】PUBG総合スレ part.520【Youtube】
・【PLEASURE OF】GUILTY VICE-ギルティ・ヴァイス-【MASKMODE】
・LUNA SEA】SUGIZO Part.59【X JAPAN】
・【ゴリ押し】NARUTO日向ヒナタアンチスレ163
・しばき隊界隈の大物が実はNHKディレクターだった模様 しかも「籾井の責任を追及し、リベラルは受信料不払いすべき」とツイート
・Uber Eats(東京)のデリバリー584【ワッチョイなし】
・【2020年版】日本ラッパー 格付け議論スレ【SEEDA】
・【レイプ魔】あいぽんの毎日隔離スレ☆52【池袋wasteNEETpork】
・[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ105
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 216
・【DNA】遺伝子発現とDNA巻き取り構造の両立、「RNAポリメラーゼ2」が担う 理研・東大(Science) [すらいむ★]
・【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part46【統合版】
・【室井佑月】石破茂さんを応援すると書いたら、「総裁選後には憲法改正めぐって石破茂をdisる運命なのに」などといわれた。そうだよ
・SliTaz GNU
・Taishin Inoue
・【朗報】 「発達障害」、国民の一大関心事になる Googleトレンドでも人気度はうなぎ登り
・【FS9&10】Level-D Simulations 767【アドオン】
・【愛●国】竹田恒泰さん 五輪反対署名に対抗し、賛成の署名を立ち上げる!!【†大和魂†】★4 [ramune★]
・【PS4/XB1】Fortnite Battle Royal 61【フォートナイト】
・UNLIMITS part2
・【速報】『Dappi』の会社の取引先銀行に「衆議院支店」 ※一般人は利用不可。国会議員・議員秘書・それらの関係者しか利用できない [ネトウヨ★]
・テンピン賭けマージャン4回、黒川元検事長を略式起訴…「止められる立場」も勘案 [クロ★]
・【AbemaTV】『サイゲームズ』が133億円の大黒字! しかし『AbemaTV』が191億円の大赤字で全て溶ける
・SOUL TRAIN
・【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★6
・【ゴッドママのSurfers Paradiseウザい】Part.1
・【XSX】The medium、Xbox series Xのゴミ性能のせいで900P30fpsになってしまう
・【野球】<大谷翔平>日本のメディアが「全米を熱狂」と報じるのは違和感現地会話ネタとしてイチローや松井秀喜を出して「誰それ?」★2
・situasion
・Antergos Linux
・【失われた30年】経営学者「30年連続で安定して静かに失われることができたので日本の底力はすごい。他の国だったら暴動が起きてる」★3 [ネトウヨ★]
・海外PCゲーマー「ジャップさあ…どうして君たちのゲームには「ゲーム終了」する機能がないんだい?怠慢なんじゃないか?」 870 upvote
・【ブルプロ】ブループロトコルpart794【BLUEPROTOCOL】
11:41:58 up 24 days, 12:45, 0 users, load average: 9.84, 11.04, 10.81
in 1.9002759456635 sec
@0.33399796485901@0b7 on 020701
|