◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【SD】Steel Division: Normandy 44 第1師団 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1492138752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
R.U.S.E.、Wargameシリーズで有名なEugen Systemsの新作RTS
現在オープンβ中、製品予約で誰でも参加可能です
Steamストアにて4518円から
■公式
https://www.steeldivisiongame.com/ ■Steamページ
http://store.steampowered.com/app/572410/ ■次スレについて
>>975を踏んだ人が宣言し、スレ建てお願いします
タイトル修正して建て直し
本文はそのまま飲用させて貰いました
アリガタヤアリガタヤ
ドイツ歩兵でスコティッシュ歩兵に勝方法求む
>>1乙
どっちの師団の歩兵?
ルフトヴッフェならファルシムイェーガーで十分押し切れない?
森の中だったら支援砲撃で攻勢抑えつつファルシムイェーガーとパンツァーシュレック歩兵で戦線あげつつでいける
ドイツ歩兵の質は良いんだけど、ドイツ歩兵師団ではスコティッシュ歩兵師団の戦車が倒せなくて辛い
対戦車攻撃機あるけどあっちはフェイズAから戦闘機出せるし・・・
歩兵強くて制空カス戦車も負けるって感じなら初動は耐えゲーって設計なんだろうから倒すことよりもやられない陣地構築考えるのがベターなんやないかね
攻めたきゃ他の師団選べってことだろう。多分。
ルフトヴァッフェは高APの対戦車砲がT1では1門しかないから、それを爆撃で潰されるときついね
37mmのほうも貫通力は低いけど、連射は速いから追い払うだけなら使えないこともない
AVREはAPが無いからこちらも戦車を出せば対抗できるけど、むしろ面倒なのはクロコダイルだな
BEF. イギリス海外派遣軍(British Expeditionary Force)
イギリスの国外派遣軍であり、第一次世界大戦時のイギリス海外派遣軍と
第二次世界大戦時のイギリス海外派遣軍の2回編成されている。
>>5 ルフトバッフェはあまり使わないけど、確かマーダー出せなかったっけ?
制空権取りつつ駆逐戦車で相手の戦車を近づけなければ勝てるよ
相手爆撃機を即追い返せるから、ATガンなんかの置物系を躊躇わずに使えるのも良いところだね
マーダーはあんまり役に立たん
出るの遅いし装甲ペラいからすぐ攻撃機に吹っ飛ばされるしあれなら三凸の方が良い
もっともどちらにせよフェーズAでは対戦車火力は不足だが。
序盤はなるべく視界の悪いところに陣取ってパンツァーシュレックでふっとばすのがいい
降伏までするのか
wargameやってて不自然に感じてた事の一つだからこれは嬉しいな
>>9 panzer befehls wagenのbef
要は指揮戦車 より高性能な無線機積んだりしてる
連合国は最初からスチュアートやシャーマンが出せていいな
44年にもなってII号戦車やらオチキスとか罰ゲームかよ
そう言うだろうと思って37ミリ砲に加えて75ミリ砲まで搭載したフランス重戦車を用意してやったぞ
二号戦車に命令される鹵獲ファイアフライの素直な気持ち
ステージBからが本番だからと、擲弾兵と二号戦車でがんばったら、Bにいくまえに終わるパターン
今作はワークショップ対応でツールも配布されるみたいだしwargameよりはMOD充実しそうかな
日本語化MODが要るなぁ・・・
簡単な英語だけど英語アレルギーなフレにオヌヌメし辛い
久々にやったら過去のwargameの記憶と比べて忙しかったぜ
これが加齢か
1onマップだったからかもしれんが
鹵獲ファイアフライがこんなに活躍するゲームが出るとは夢にも思わなかった
RDより火力も精度も低いお陰でスローペースにまったりできるのが良いね
対空砲弱すぎって有るけどこれくらいが妥当だと思う
前作みたいに適切に対空置いとかないと対抗手段皆無で
初心者プレイヤーの飛行機が一瞬で溶けるみたいな極端なバランスより
対空砲で足止め+撹乱して遅滞しつつトドメは戦闘機でってのが出来る今作の方が航空戦を楽しめると思う
やっと各フェイズの開始時間を定義してる場所見つけた
いきなりパンターやジャンボが出せるようになってたーのしー
新しい陣営が2つ追加されたな。betaなのに(だから?)細かいバランス調整もしてるようだ
第17SS装甲擲弾兵師団と
アメリカ第2歩兵師団だね
シャーマンDDあってもしやと思ったらオマハビーチが追加されてる
このゲーム歩兵の使い方が難しすぎる
軽車両にすら簡単にサプレスされるから、
森に潜ませてファウスト撃つか、市街地の前線を維持するくらいにしか使えんわ
上級者の兄貴達は攻めに歩兵使えてたりするの?
使い方の問題かもしれんが、WGRDであったような街なか歩兵の活躍機会があんまりないのがなあ
1km先から必殺のATGM撃つわけでもなし
まあ、チーム戦ならキルレ上々で「維持」出来てれば仕事はしたって感じはする
突破は戦車師団のお仕事やないの
車両系の視界が悪いから対戦車ロケットもってる歩兵を混ぜて蒔くだけでもプレッシャーになる
歩兵と戦車のバランスがwargameの感覚とちょっと違うのは確かだね
対戦車ロケットの射程も軒並み短いし
MOD作成ツール公開されたけどかなり複雑だなこれ
ユニットのパラメータとかどこあるのか分からん
追加陣営のIndianHead面白いね
Aフェーズから凶悪な歩兵が出るわ出るわ
Tank DestroyerですらAP13しかないのは泣けるけど
PanzerGrenの方はSSPanzerとLuftlandeの間取った結果どっち付かずな感じかな
>>40 ジャンボを正面からぶち抜けるPak43があるじゃないか
射程4000の野砲に接近戦特化の歩兵、開幕で出せる星2三突にバイク偵察もあるし
対空が比較的早い段階から強かったり強力な88mm対戦車砲等かなり特色が強い部隊だと思うがな
Luftlandeとの比較で言えば最初から一両とはいえ、V突出せるのが大きいな
Luftlandeの方で大量に出せるパンツ持ち歩兵を活かせてない気がするならGrenの方がええと思う
四号戦車とか三突って言ってるのに突然ティーガーとかパンターとか言っちゃう奴と同じ匂いがするな
できれば関わりたくない種類の奴
何となく冷戦期より2次大戦期のオタの方が拘りの強い人多そうというイメージがあるし
こういう会話がこの先何度も繰り返されていくのだろうな・・・
早くティーガーが使いたいな
デッキは101重戦車大隊になるんだろうか
steamのスレッドをbuffで検索かけた感じLuftlandeはちょい弱いという評価なんかな
PanzergrenadierがCで呼べるオブザーバーをAで呼べる、航空機多めに使えるという強みはあるっぽいけど
射程4000の大砲10vs10で終盤滅茶苦茶強いな
連合だとカウンターできないから延々と撃たれ続ける
ここのゲームは日本語ModOKなんだっけ?
Paradoは無理が多いが
前作のEEとRDが日本語対応してたから望みは多少あると思う
初シリーズなんだけど、今なら前作の練習下法がいい?
それともβの練習したほうがいい?
ちな、このシリーズってAIは優秀?
兵器バランスが違うのでコレの練習ならコレでやった方が良い
>>3 AP5の貧弱対戦車砲でも追い払うことは出来るので、頼りなくとも対戦車は出せるだけ兎に角出す、が正解みたい
護衛も兼ねて指揮範囲持ちを随伴させとくとより良い
パッチ当てたらオフィ鯖から弾かれる哀しみ
1時間ぐらいで治るんだろうけどw
これ前作のReddragonに比べて結構重くない?
AA類はオフにして他はほぼ最高設定なんだけど、70程度で視界を下げてズーム?じょうたいにすると40前後
スペック
windows10
mem:16GB
VGA:GTX1060 6GB
なんだけど皆んなはどんな感じで動作してる?
960でやってグラボがfanブン回しで53度前後安定 fpsは見てないから分らない
hoi4の作戦図みたいなお絵かき機能欲しいのう
言語が通じない相手もいるんだし、味方が予定通り引き籠って守ってんのか単に圧されてんのか、そもそも誰かしらがライン担当してるのか視覚的に分かり易くしてほしい
>>63 両方起動してくらべてみたけど、確かに今作は重いね
WGRDをノパソの内蔵グラフィックでギリギリやってた者だが、
今作はプレイに支障を来すレベルで重いよ…
そりゃそうだろ、エンジンはどんどん新しくなってるし
そもそも今作はシステム要件にIntel書いてないからな
アプデで未実装の軍団が名前だけ見られるようになったな
たくさんあって楽しみすぎる
まだ買ってないんだけど、どの師団にどのユニットがあるかは見られるの?あるいはサイトで公開してるの?
ユニットは見れない
何の師団がこれから使えるかってだけ
ちなソ連は無いっぽい
かなり早い段階からフォーラムで公式にソ連・日本・イタリア等のノルマンディー上陸に無関係な陣営は絶対に出さないと宣言されてる
DLCで出す可能性も公式に完全否定されてる
一応バランスを考えてって事なんだろう
じゃあ東部戦線のが来るとしても別タイトルになるのか
なんだかなー
DLC欲しいなー
このゲーム、共同開発のパラドックスはどの辺で貢献してるんだろう
AIと指揮官システム周りとか戦史周りだけかな?
共同開発なんてしてたっけ
ストアページにも思い切りパブリッシャーって書いてあるけど
ただ販売元になってるだけか。
確かにどこ探しても共同開発なんて言葉は一語も出てないな
他所でそう喧伝されてたのとタッグを組んだ的な日本語ソースで勘違いしたみたいだ。
スレ汚してごめん
ppsh-41にZiS-3なんて持ち込んでおいて東部戦線は知りませんとかこれ如何に?
まだこのゲーム情報収集段階で未プレイだけど、ppshもラッチェバムも東部戦線で大量に鹵獲されてて、この手の兵器としてはメジャーな部類なんだが
d-day以降でも西武戦線で使われてた写真も記録もちゃんと残ってるぞ
そういえばばっちり鹵獲名称でMP717(r)とか7,6cmFK 269(r)なんてのがついてたっけ
売れ行きが良ければwargameみたいにシリーズ化するかもね
アフリカや東部戦線のためにもみんなこのゲームを買おう
わざわざ出張してくるあたり、近い将来に人が移動して過疎る可能性を感じちゃってビクビクしてるんだろうw
対立厨に乗せられて兄弟シリーズ同士争うような事するなよ…
こっちはつまらんって持ってる人だろうに出張してくるとかいうあたりに
小学校から行き直した方がいい・・・
未来的なアレと同じでこけるだろ
幼児かな?
AoAみたいに失敗したら君の大ちゅきなWGの新作を開発する余力すら無くなりまちゅよ?
単細胞アンチは卵子からやり直せ
次は頭の良い精子と授精できるよう祈っておくよ
>>90 スルーしたら負けと思い込んでいる層が一定数いるからね
AoAみたいに失敗したらってだからこれ明らかに失敗だって。
図星突かれて顔真っ赤かよw
既にアクティブプレイヤー数追いつかれかけてるもんな
お前の頭が失敗してるんだろうw
やったぜ。
戦闘に出してもちゃんと動いた
・・・?病気か
色々システム的に残念すぎるしWGほどはやらんよ
WGのほうがおもしろいとはいってもRoNとかEEの方が好きだぞ
. |
.\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ .争 _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
え 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ : \ /:.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : / \
/ | \.| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! :: : : :,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : :: :_, ‐' | /
r―' ヽ | : : : \ イ: : :| : : :i_,.-‐ |/
`つ _ ̄ ̄Τ`ー-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
>>98 言い返せないからって曖昧な主観をさも客観的な話のように語る辺りが正に頭が失敗してる人だなw
さっさと巣に帰れよw
それよりも整地63km/hに違和感が・・・
あと砲塔上面機銃の位置そこだったっけ
まるでヘッツァーのリモコン機銃みたいになってる
>>101 実は垂直100mmってそこまで厚くないという罠
初シリーズでいきなりこれ買うのはあり?
日本語訳くるまで前作練習したほうがいい?
wargameは日本語あったりなかったりだったけど
これはどうなるんだ
正直なところ全編英語だろうがやってるうちになんとなく分かるようになってくる
俺だってたぶん半分も理解できてないだろうけどそれでもすごくこのゲーム楽しいと思う
そうして得られた知識は次に英語のゲームを買ったときにもきっと活かされるから
日本語がないからって敬遠するのはあまりにももったいなさすぎる
このゲーム、裏に回ろうとすると戦線が可視化されているからばれる?
状況によって戦線移動無しで潜れるけど裏に回るメリットが何もない
裏に回って奇襲より、正面から潰す方が良い、ということ?
偵察を後ろに回してArtyの場所特定とかすれば良い感じ
やっても潜入偵察までだね
奇襲は成功しても攻撃部隊が全滅するか、前線が崩壊するだろうし結局領域維持できなきゃ得点にならん
戦線をいかに維持・押し上げるか、が第一目標で、裏取してどうこうほあまり重要ではないのね
はじめてこのスレを見るのだが、まだ発売されていないのになぜ君たちはプレーできるのだ?
簡潔に述べたまえ
自走砲の発明って偉大なことだったんだなぁってしみじみ
牽引式だとトラックから下して180度旋回させてと時間がかかってしょうがない
いまいちどこが死角なのかわからないな、あと砲撃のレンジも表示されないから手探り
ユニットをデッキに配備する(見る)画面でユニットの向きを変えるのはどのキーですか?
マウス中央ボタン押しっぱなしでマウス動かすとカメラも動く
マウスによってはホイール動いてやり辛い
シャーマンジャンボ 正面21 側面12 背面10
ティーガー2P砲塔 正面19 側面9 背面9
おいEugen、これはいくら何でもおかしいんじゃねえの
正面はショットトラップ反映したつもりかもしれんがその他はどういう了見だよ
キレそう
ゲームだから(思考停止)
それよりキングタイガーの主砲がL56にされてる方にキレるべき
砲塔と車体分けなきゃそんなもんじゃないの
ティーガーIIは車体砲塔共に緩い傾斜のついた80mmなのに対して
ジャンボの側面は車体垂直76mm、砲塔垂直152mmだしね
>>132 できないっぽいね
知ってるかもしれないけど今作は開始前に各ユニットに移動先や建物への展開まで指示できるからshift押しながら予約命令しておくと楽だよ
>>133 マジ?
相手の展開がやたら早いと思ったらそういうことだったのか
おおレスありがとう
フツウのRTSみたいに行動予約できるのか しらなんだ。
でも予定ラインでないしユニット順送りできないし地味だが重要なトコでちょっと不便だねこのげーむ
ユニット選択してshift押すと一応予定ラインっぽいのは出るよ
第1SS師団は出ないんだろうか
ヴィットマンがヴィレルボカージュで活躍したから当時ノルマンディーには居たんだよな?
あー101大隊は第1SSとは別系統の部隊だったのか
第1SS内の部門だと思ってたわ
アンバランスとかこなれてきた感じ?そろそろ買おうかと思ってるけど
十分おもろいで。これからまだまだ師団追加されるし楽しみ。バランスは知らん。
火炎放射兵って書いてないけど最低射程あるっぽい?市街地戦でとなり建物の敵兵に使わないときあるんだけど
時間が止められなくて考えてるうちにみんなとけちゃって結局投げちゃうなこのげーむ。
AI相手に開始10分たたずにもう負けちゃうんだけどこれ生まれつき向いてないな。
AIはMediumまでならアンチユニット出して前線押しとけば勝てるけど
Hard以上は敵ユニット多すぎ
いいとこまで行くんだけど終盤押し負ける
最初のうちはAIをお供にして2vs1のハンデマッチでやるといいんじゃないか
タイマンだと戦場全域に目を光らせないといけないからどうしても処理が追いつかくなるし
ソフト審査機構から文句が入ってドイツ語版だけクルト・マイヤーが前任の指揮官に差し替えだってさ
向こうのナチアレルギーはとんでもないな
次はヴィットマンかな?
ナチスそのものを無かった事にして第一次世界大戦からベルリンの壁崩壊の間の歴史を削除するのが最終目標
朝鮮人が日韓併合の経緯や近代化の歴史を削除したのを見習って都合の悪い事実は全て無かった事にする
50年後にはナチスとかヒトラーとかちょっと何言ってるか分かんねぇな?ってドイツ人が出てくる
第二次世界大戦はルーデルがソ連をボコり、ロンメルが英仏相手に勇敢に戦った
そんな子供向けのお伽噺としてのみ歴史に残る事を許される
そのうちナチスとかヒトラーとか口に出しただけで秘密警察に踏み込まれる恐怖の世界になる
なんか今のヨーロッパってナチスの頃と変わらんような気がするな
メルケルよりはヒトラーの方がよっぽどまし
親「昔々あるところにヒトラーが」
子「おまわりさんこの人です」
自分の子供に売られる恐怖の世界
>>151 クルト・マイヤーってDLCで出てくる司令官?
今見れる8つの師団の中には居ないよね?
とりあえずバランス調整の話をするなら
ロンメルのA偵察は修正だろうな
次に来るデッキは352歩兵師団と英第6空挺か
どっちも精鋭部隊だな
21. PanzerのRommel’s Zirkusにテンション上がったけどあんまりロンメル関係なかった・・・
ロンメルが指揮してた21装甲師団はアフリカで壊滅してて、こっちは名前引き継いだだけの別物みたいだ
ロンメル師団頭おかしい
Cフェイズまで我慢するタイプだと思ったら、偵察車両が強すぎるせいでAフェイズから無双状態
戦車も対戦車砲もハメ殺せるし、連度が☆2で数も出せる上に中身込みで50円
早く弱体化されろ
ドイツさん今まで耐えてたんだからもう少しだけ俺ツエエエさせてあげてください
ユニットがやられた、倒した、のポップアップ時間が短いのと文字が小さくて戦況把握しにくい!
って感じない?
フェイズ遷移はもっと大々的にお知らせしてくれていいと思った
ドイツ歩兵はややお高めやったからosttruppenは有難い
あとstormtroppenうまく活用してる人はどう言う感じに使ってるんや?使いこなしたいけどなかなかうまく使えんわ
HP表記はないらしいけどユニットの上に出る赤の横バーはなに?士気?
自己解決。抑制、ストレスゲージと言って敵地で満タンになると降伏する。車両は撤退する。
戦車が敵前で旋回して横腹を見せる謎の現象があるけど、原因を解明できればJUMBO攻略の手掛かりとなるかもしれない
wargameのような脅威度でなく、一番近い敵の方を向いてる気がする
戦争ゲームをしている者
戦争ゲームをしている可能性がある者
戦争ゲームをできる機材を所持している者
戦争ゲームをできる機材を所持している可能性がある者
戦争ゲームをしたいと考えている可能性がある者
戦争ゲームをしたいと考える思考能力をもつ者
戦争ゲームという言葉の存在を知っている者
共謀罪、及び、平和に対する罪で死刑
いろいろいじってたらこんなん出てきた
IV号のエース仕様ってデラックス版の特典ではなかったよな?
砲身のマーキング見るに結構なエースっぽいが調べてもよくわからなかった
ほんとに調べたのかよ
適当に536 Normandyだけでそれらしいの出てくるじゃねーか
PAK43のデカさに草生える
75mmのPAK40からいきなり巨大化しすぎやろ
評判がよければある程度集まってくるでしょう
ベータ遊んでる人たちはどうですか
私見だけど
シングルやCoopの方が得意な人向けじゃない?
対戦に明け暮れるような人向けではないと思う
Mod対応なところも対戦人口が減りそう(Modのマッチング的な意味で)
なので様子見してる
個人的にはwargameのめんどくさいと感じてた部分がオミットされてたり改善されてるのでシリーズ好きならおススメだがフレーバー(ww2)が気に食わないならどうしょうもないね
Wargame3点セットを買った後に、自分には現用兵器に全く思い入れが無かった事を思い出した自分には神ゲー。
ドイツの車長の手が肩から外されて顔に装備されていたり搭載砲が誤記だらけのままだったり色々と突っ込みどころ満載だが
ヘッツァーがないのだけは絶対に許さない
SDのチュートリアルはよくできてる。
この出来なら買った直後に「ゲームのやり方わからね」っていってやめる人はかなり減らせそう。
ドイツ軍の師団でヤバそうなの一つない?
716歩兵師団ってのだけど戦車が弱すぎる…
あと立派な装甲車無いし
この師団は歩兵の人海戦術向きって事?
WGと比べてマッチングどう?
相変わらず戦績覗ける手動式?
戦績は試合後じゃないと覗けない
クイックマッチなるモノで同じ強さくらいの人と1vs1〜4vs4できる
人はWGの5倍くらいいるよ
まだ皆ソロキャンペーン進めてるんじゃないかな
なかなか面白い
買ったけど英語が分からなくて試行錯誤してプレイしてるわ
ぬあああああああああああああああああ
英語かWG触ったことがないとダメな奴だこれ
諦めて翻訳待ちます…
英語解ろうが解るまいが史実知らんからヘーキヘーキ
英語アレルギー兄貴は何が障害となってるの?
reloadもリロードって書いてもらえないとダメ?
英語が分からない、というよりもシステムがWikiとか皆無で理解できないのが問題
まあ英語分かればチュートリアルの時点で苦労はしないけど
チュートリアル程度の英語がわからないんだったら厳しいかもね
レッドドラゴンのWiki読めば操作方法ぐらいわかるんじゃない?
英語がさっぱり分からないと提示された文の全てが重要そうに見えてくるのありますねぇ!
必要な操作は文字だけではなくキーボードやマウスの絵で示されるから心配すんなよ
reloadもリロードって書いてもらえないとダメ?←典型的な分かってない奴
reload・・・英語アレルギー「読み方わかんねぇ」
リロード・・・英語アレルギー「何語かわかんねぇ」
装填・・・英語アレルギー「読み方わかんねぇ」
そうてん・・・英語アレルギー「意味わかんねぇ」
英語が氾濫する現代日本社会でなんて存在しない
英語アレルギーと言われているのは実際にはただの池沼
キャンペーンのステージ数どれくらい?
対人やらないから対COMでどれくらい楽しめるか気になってる
10vs10やってると1人当たりの戦線が狭いから
戦車の性能差で枢軸の方が強く感じる
>>202 Medium(連合)、Hard(枢軸)、Very hard(連合)が4ステージずつで計12
>>200 ナルホド
辞書引きゃ分かるだろと思ってたんだが
そもそも何を読めば良いのか分からないのか
>>187 1戦使ってみけどこの師団で出来ることは概ね325歩兵師団でできると思う
https://www.steeldivisiongame.com pvもサイトもクッソシャレオツだから見とけよ見とけよ
ちな最低要求スッペク
Intel Core i3-2100 (3.1 GHz), 64-bit Windows 7, 3 GB メモリ, 1 GB グラボ, 32 GB ストレージ
池沼に前線来てもらっても互いに不幸なので、悔しかったら英語読めるようになってみやがれ(扇動
ドイツの戦闘機は弱すぎて連合の戦闘機に絶対勝てないわ
正式リリースだしその辺のバランスはもう大きく変わることはないの?
いや普通にバランス調整されるだろどんなゲームでも
それがすぐされるかはわからないけど
RDの頃は、公式がかなり細かいバランス調整を続けてたから今回もするでしょう。
戦闘機が強くなるかどうかは知らないが。
>>207 三号突撃砲があるぶんそっちの方がマシだね
716歩兵師団は戦車は飾りで88ミリでも使った地味な戦闘向きなのかな?
やりたいけど、英語読めないガイジな俺には眺める事しかできない
716歩兵師団使ってみたけど確かにこれはひどいな
鹵獲フランス戦車しかないってどんな罰ゲームだよ
PAK43があるのがせめてもの救いか
まあ当時も二線級の雑魚部隊扱いだったしこれも史実再現ということか
一桁or数字以外・・・特別扱い・大動脈
三桁・・・二線級・予備・編成表上のみの存在・酷道
>>215 まぁ戦車は325歩兵師団より数出せるのを利用しろってことなんじゃない?
肝心の歩兵はイタリア兵出せるかわりに色々取り上げられてるしそのイタリア兵も擲弾兵と大差ないように思う
期待してたのになぁ
特典についてくる実在エースって、ユニットが強くなったりするんかな
このゲーム、デラックス版ありますが通常より何かお得?
デラックス版はエースユニットが使えるけど、スキン以外は何も変わらない
今の所デラックス版を買っても得なことは無い
フリーではねぇですぞ
供給元が一緒で雰囲気がマッチしていただけじゃろ
RDで聞いたBGMをトレーラーにしてるゲームあるなと思ったらそういうことか
フリー素材っていうのは語弊があるけど、映画"予告"専門のBGM作曲会社とかあるじゃん
あれのゲーム版みたいなもんだ
オプションから"Wargame: Red DragonのBGMを再生する"って選べたのにはさすがに苦笑したが
>>228 自宅が特定されてNHKの受信料請求がくる
俺はドイツのミッション4で詰んでる
ミッション3と連動してて意識してAフェイズのユニット残さないとダメくさいな
ミッション4のAフェイズがほぼ何も出せなくて吹いたw
だって難易度が左からミドル、ハード、ベリーハードだもの
>>232 何そのすごい末期感
自分が下手なのは重々承知なんだがアメリカのミッション4をどうクリアしたか参考に教えてほしい・・・・
>>234 概ねブリーフィングで説明された通りの展開でクリアしてしまったから
あまり参考にならんかもしれないスマヌ
確か初動は西側歩兵メインで東側には対車両メインでやってた筈
あと真ん中の味方を救出に行く小部隊も忘れずに
特に西側の森林地帯はMMGが凄い強いから意識して配置すると良いと思う
Cキー押しながら射線通る所に置くともの凄いKILLとってくれるよ
>>235 ありがとう。いろいろ試しながら頑張ってみるわ。
ハーフトラックから分離させた対戦車砲を再びハーフトラックに搭載するにはどういう操作をすればいいのですか?
>>238 ハーフトラックは再搭載不可とかチュートリアルに載ってたような(記憶が曖昧
基本的な戦車戦のシステムはWGと同じだから最高級戦車のいない連合はきついな
装甲を抜けないから延々と引きうちされて倒される
2号戦車ルクスのモデルあったはずなのにデッキ編成で見つからないと思ったらキャンペーンにだけ登場するのかよ・・・
開発曰く第9装甲師団しか所持してなかったからマルチ用デッキでは使えないらしいが、ちょっとくらい融通利かせてくれてもいいじゃんか
modで第9機甲師団を作るんだ。
ってか師団のmodじゃないけど、ユーゲン公式modがsteamワークショップで発表されてて笑ったw
アメリカキャンペーンの3面は残り3秒でクリアした思い出
枢軸の逃げるステージで知らずにそのまま戦ってたら
マップ上ではかなり優勢なのに任務失敗したw
対戦車砲が強すぎる、効率よく排除する方法とかない?
KT強ぇーなー
連合側でマルチやってて成す術なくやられてまう
何とかして横なり後ろなり狙おうとするがクルッと軽々旋回されてgg
皆どう攻略してるの?
Ktが単騎前提なら航空機でスタンさせて、その間に対戦車複数並べて叩く。タイガーは撃つまでに時間かかるから2台いればやれる。この前、少佐相手にそれやられて憤死した。
このゲーム、マルチに人います?
また、マルチで主流なのは何対何?
>>254 人はいっぱい居る
1vs1〜10vs10まで全部賑わってる
>>255 やべ、身内かなw
Nooooooooooooobって煽りたいところだが
M3の待ち伏せサイドショットじゃない?
>>249 CPUがよくやるのが偵察して迫撃砲
偵察ポジションの取り合いに歩兵が必要で、かつ迫撃砲もいるから、戦車投入タイミングはかなりコノゲームむずかしいね
森のなかに対戦車つきのインファントリー置いとけば結構な確率でスタンや乗員キルするよ
結局進路上の森の取り合い重要ねこのゲーム
ちなみに戦車は森の中の歩兵はせいぜい80mくらいしかみえないので、道から100mくらいのポジションにいると強いです
10vs10やってたけど中央に一人で配置されるとキツイなこれ・・・
後半のドイツ戦車軍団が止められない
Steamは返品できるんだから体験版とかいらないでしょ
ドイツの歩兵師団で歩兵ワラワラ出すの好き
そして88ミリ対空砲有能過ぎ
>>267 戦車中心で右側行くとstug3相手に撃ち合いするから支援と飛行機使わないと不利だね
この手のマルチがメインのゲームってやったことないんだけどやっぱ常にコミュニケーション取ってないと勝つのは難しいの?
ボイスチャットとかでコミュニケーション取ってると有利になるのは当然だけどそんなの滅多にいないから気にしなくていい
>>269 自分は初心者だから参考にならんかもだけど確かにVCで有利にはなるけど自分の戦域で手一杯になるからあってもなくてもその場で情報交換はできてないなぁ
最初に詳しくプラン言い合えるのはいいところだと思う
なんかドイツ軍のミッションの英語のナレーション、すごいドイツ語に聞こえる。ドイツ語訛りの英語ってことなのかね?
>>268 3凸強すぎるねこれ。爆撃しまくったらどうにか行けたわ
>>267 3000ptとらないでも40分経過時にpt勝ってればクリアだから、右は手前の町で敵の装甲部隊止めて二番目の町に行く手前で進出停止して左の森で面積稼いでポイント稼ぐのが楽
とはいえ俺も今日からようやく真ん中のキャンペーンだ
今までは初見一発クリアできたけど、さすがにきついだろうな
アメリカ4つ目は、最初は右側は戦線維持に徹して速攻で中央の味方を救出しつつノリと勢いで左側の敵出現ポイントを潰して、その後なんちゃってシュリーフェン・プランで右側を攻め上げたらギリギリで3000pt貯められたよ
Forumでは枢軸と連合の勝率は統計的には全部合わせてほぼ五分と中の人が言ってたが
少なくとも10vs10では枢軸が明らかに有利だと思うわ
狭い場所での局地戦では連合はどうにもならない
お前ら一切触れないけどキングタイガーの車長の腕が顔から生えてるのとか
キングタイガーの主砲がL56なのってもしかして俺だけなの?
>>280 ローカルデータの整合性をチェックするんだ!
直らないけど
>>266 自分も325と716共に愛用してるけど偵察もっと欲しいなぁ
全キャンペーン制覇
最終キャンペーンは前作の第二次朝鮮戦争を彷彿させるぶっ壊れっぷりだった。
>>276 まともにぶつかると時間足りなくなるよな
俺は川沿いの細道に戦力集中して強引に突破したわ
>>281 整合性チェックも再インストールも何度もやった
直らないけど
>>284 レスサンクス
フェイズBになったら右翼から戦車と砲兵と森におろしたAPCを回して包囲しようとしたけど時間足りんかったわ
次は川沿いに集中させて突破してみる
日本語化されてドイツ語訛りの英語が聞けなくなるのは困るな。
ドイツ語訛りに日本語が聞けるようになるだろうか?
ドイツの高級戦車群は砲撃と爆撃と煙幕でしのげる
ストレス溜まった王虎ならシャーマンでも倒せるよ
>>290 え?なんで?ストレスゲージ満タンだと装甲が減ったりはしないよね?w
横を向くのかな?
煙幕の使い方が全然わからんけど 真ん中のキャンペーンの1面は普通に初見クリアできた
まだ1面だから簡単な奴か
スタンしてる間に接近して実効AP上げて反撃される前に沈めるんでしょ
歩兵で前線築いて敵と睨み合いながら砲兵と空襲で突破口を開こうとするんだけど
砲撃は当たらないし空爆は対空兵器で阻止されるでどうにもならない。
歩兵の肉薄突撃しかないのだろうか。そもそも前線を築いてって考え方自体が間違っているのだろうか。
歩兵の肉薄攻撃した所に敵の迫撃砲弾が降ってきてストレスゲージ真っ赤からの降伏がきついよね。
砲撃ユニットの横に20円かそこらの指揮ユニット置いておくと照準速度と精度が向上してOCです
指揮官とか枠を無駄に使うだけの無能だと思ってるんだけど有能だった?
>>299 指揮官はまぁ人によって評価ぎ変わってくると思うけど自分は練度上げることで精度やROFを上げてくれてゲージの上がり抑えれるから結構重要視してる
>>296 個人的には
偵察で視界とって
飛行機・戦車で敵倒して
支援で煙撒いて・指揮下げて
歩兵で占領する
っていうことを同時にやらないと敵の前線は突破できないと思うよ。
支援・空爆でユニットを倒すのってかなり時間とコストかかるし、
敵が死んだのかどうかもはっきりしない時あるから、もたもたして結果的にコンクエストで負けるんじゃないかな。
空挺ならシャレにならない空爆ができるからまた違うんだろうけど。
これの日本語化ってどうやるんだろう?何処にも英文がないや
>>301 そうなんですよ、常に時間切れで負けて終わります。
チュートリアルでやった戦車揃えて突撃するのが楽かなーって思うんですけど
うちの352歩兵師団ちゃんはそこまで戦車出せないですし。
>>303 352歩兵師団見返したけど、これ正面切った撃ち合いはBフェーズからかな。
・Aフェーズは航空機(JD87D・ME)で敵の進軍邪魔して
・Bフェーズから安歩兵壁にして対戦車砲で敵戦車スナイプしながら進軍
・Cフェーズ開始直後にJAGDPANTHER出して蹂躙
っていうシナリオがありそうだけど・・・
・Aで出てくる重装甲RAM2・M7DDはJD87Dでスタンさせて時間稼ぎ。出来たら対戦車砲で倒す。
・敵の歩兵は安歩兵を壁にしながらMGで相手する
・Aの戦車はソフトスキン対策
をAフェーズで心がけてB・Cから対戦車砲中心で突貫工事すれば、勝てるようになるかもしれない。
まぁ作ってみたけど全然使ってない師団だから、かなり適当なアドバイス
MODツール有るし、そこから日本語化MODみたいなの作れたりしないのかな?
>>305 テキストが見当たらないてことは置き換えが出来ないってことなのかも
>>304 アドバイスありがとう。
Cキー押すって言う必殺技を覚えたのでマーダーでアウトレンジ射撃心がけつつ頑張ってみます。
カリオペいるのかよワラタ こいつギャグ時空に生きてるだろ
さすがに真ん中のすてーじ2で初のゲームオーバーくらったわ
森の中の歩兵いすぎ
日本語化は開発に要望し続けるしかないだろうな
かなり内部構造が似てるR.U.S.Eは日本語化ができたけど、もともとゲーム内に日本語テキストが入っててそれを他の言語の場所と置き換えて表示させるってやり方で翻訳や編集はできなっかたし
日本語化プロジェクトはいいけどその前に日本語表示の確認が必要だと思うんだが
確認出来ているのかなあ
思ったより人いないんだな マルチメインのRTS始めてなんだけど有名どころでもこんなもんなの?
>>313 ゲームによってまちまち
AoE lolなら二桁くらいかわる
lolを同じゲームに分類できるのか微妙たが、このゲームがマイナーな部類なんだろう。やりごたえがあるゲームなのに勿体無い。ちなみに朝6時頃が一番人がいる
これマイナーだったんか wargameとか有名なイメージだったんだけど
クイックで待ってるけど全然マッチングしないね 部屋に入った方がいいのかな
RTSなのに10v10が出来るのが良い
競技系と比べたら圧倒的に気楽で楽しいね
マッチングはマジで時間帯によるよね。
22時より前だとかなり時間かかる
>>316 特に10vs10なんてお祭り大戦争って感じだしやりやすいよね
クイックマッチは公式で調整中だから今は普通に入った方がいいと思う
航空機のATロケットの仕様がよくわからないんだけど、あれは戦車を殺せるものなの?
>>321 たぶん攻撃機の4機編成でドイツの虎の子撃破してるは見たことある
>>322 俺もそこきついわ
多分、最短で橋に行くルーとは左の森のなかに大量に歩兵がいるから 手前の空き地見据える形で防御線引くだけにして、右上の市街地から橋に向かうのが正解だな
SUB SUNDAY! Games picked by the Subs! Steel Division: Normandy 44
セクシ−ダンディ―スキン クレイジー外人 生配信 6000人 視聴中
https://www.twitch.tv/dansgaming >>324 ロケット砲をしこたまぶちこんでAPCと歩兵を盾にして4号戦車を渡らせるのが一番早いと思う
街の方を押していったら戦車も歩兵も弾が足らなくなるレベルで敵がいるから
こういうゲームのフレンドってどこで探せばいいんだろう
>>327 チーム部屋で同じ言語くさい名前の人たちって
tsとかdiscordやってる可能性高いから
入れてくれって聞いてみたら?
星なしから星1に上がるだけで射撃間隔15%短縮、抑圧ダメージ15%減、耐久力15%増と結構な効果が付く
星3になるとそれぞれ45%も強化されたりする
これは歩兵の場合で兵科によって精度や移動速度など上がるパラメータが違う
刺さった時の星3対戦車砲の強さは異常
対戦車砲はONOFFしっかり管理して敵戦車を引き付けるのが重要っぽいね
面白そうだったけど一々一体一体面倒見るの面倒な俺は明らかに向いてなかった 無念
君たち、選り好みしないで連合で遊びなさい
僕がドイツで遊べないじゃないか
>>333 多ボタンマウスに数字キー+Hでワンタッチ武装ON/OFFやれ
10v10でずっと連合使ってるけど、ほんと極稀に勝てるかなってぐらい勝てない
勝てる時は相手が明らかにRTS不慣れな人ばっかりの時だけだわ
そこそこ上手い人は大抵ドイツ行っちゃうからってのもあると思うが
パーシングとか実装してほしい
現状 連合の戦車がクソザコすぎる
パーシング出てくるのバルジの戦いの後とかじゃなかったっけ?
航空機で頑張るしかないよなぁ
アキレスとファイアフライは普通に使えるけど貫通13()君はマジでなんなんだろうな
駆逐戦車のくせにちょうどパンターの正面抜けない数値とか嫌がらせか
1v1のアメリカ空挺はマジで凶悪
歩兵の硬さがシャレにならない
森の奥地で陣敷かれたら砲撃 爆撃以外で
倒す術がない
米空挺は確かに歩兵が硬いんだけど、前線を押し上げる手段がなあ
自分のところはある程度の拮抗状態に持っていって味方を空爆で支援するのが良いんだろうか
何か足りないなぁと思ったらマップに高低差の概念が無いんだな 全部まっ平ら
>>344 敵と肉薄する場所なら火炎放射持ちの歩兵を突撃させれば勝手に相手が降伏する。
それがソフト・ハードスキン関係なく降伏するから質が悪い。
開けたところは、歩兵壁にしながら打ち込んできた奴に航空機のロケットぶっ放せば
いけるんじゃないかな。そっちはあんまり得意ではないだろうけど。
そういや狙撃兵は偵察ユニットなんだな
>>346 火炎放射ってハードスキン相手にもそんなに効果あるのか…
歩兵盾にしてロケットは練習してみるわ、ありがとう
>>348 俺が大尉にボコボコにされた時を見直して
さらに空挺のデッキを見直したら、対戦車砲に星がついてることに気が付いた。
戦車がスタンした後、やたらと撃破されたなぁって思ってたが、こいつが原因か・・
歩兵で戦車吊ってロケット・爆弾でスタンさせて・対戦車砲で殺す
いやらしい戦法だ。頭皮がいつも以上に抜けましたよ。
10vs10が楽しみで買ったけどなんか10vs10部屋過疎ってない…?
クイックマッチでも当たらないしちょっとがっかり
低スペだからか回線が悪いのか知らんがいつも途中で落ちるから10VS10やらなくなった
現状突撃歩兵って射程短いから火炎放射兵の下位互換みたいなもんなの?
行軍速度とスモークが鍵なんだろうけどなんかうまい戦術ないもんかな
>>351 それバグ、公式でも前に一度修正パッチ配信された。だけど今でもまだ落ちる人はいるらしい
>>353 マジか、俺も後半確実に落とされるから10v10入るのやめてた
前作と違って降伏後は中堅aiが頑張る
から処理が追いつかないのだろうか
70Mほどのupdateきてますが何が変わったのか
どこかに書いていますでしょうか?
Steamのフォーラムに書いてあった
http://steamcommunity.com/app/572410/discussions/0/1353742967799814233/ 観戦モードの実装とクラッシュの修正だってさ
10vs10のクラッシュのことかもしれないから落ちる人は試してみたらどうだろう
バランス調整のパッチは来週中
>>356 フォーラムに間違いないならオブザーバーモード搭載かな
のんびりしているうちに増援が来てすり潰される
ATが点在してるのもこわい
出せるユニットがゴミ
AIのMediamにすら全然勝てないんだけどキャンペーンを一通りクリアすれば上手くなるかな?
色んな師団を試しても勝てないからわかんなくなっちった
ぶっちゃけAIはそこらのプレイヤーより全然強いぞ
一瞬で全ユニットに別々に指示なんてどんな玄人でも無理な芸当やってのけるからな
ショートカットキーは使ってる?
Qキーのhunt(移動中に敵を見付けたら攻撃する)や、RキーのRetreat(スタン中の奴を強制的に後退させる)を使うだけでも結構変わるよ
steamで公式?のプレイヤーガイドを日本語化してくれてる人いるから読むと良いかも
コミュニティガイドですぐ見付かる
撤退先ぐらい表示させてくれねぇかな
毎度どこまで後退するのか分らんから混乱するわ
>>362 >>363 ありがとう
COHとかで慣れてるからショトカは使えてるし、wikiの初心者指南も熟読したつもりで勝てなかったからどうしたもんかと思ってた
Easyには勝てるからマルチいってみるよ
>>365 ソロでcpuは軽くタワーディフェンスやってる感覚でやってる感じがする
>>366 多分、ハードとかになるとaiの挙動が
良くなるけど、ポイントも増加してるんじゃないかな。
倒したポイント差が3000とかになるし
これって移動させてるときに自動で攻撃に移行させるにはどうすればいいの?
森の中進めてた歩兵が遭遇戦で無抵抗のまま一瞬でミンチになっていくんだけど
>>372 デフォルトならQでアタックムーブしてくれる
ただし自身の持ってる武器の最大射程で足を止めて射撃するから近距離で強いユニットは考えて動かせば最大効果でユニットを使える
ありがとう ちょっと目を離した隙に一瞬でやられてるから難しいんだよね…
>>345 わっかりにくいけど少し高低差あるよ
一部のMAPはそこそこ起伏ある
誰かまぢでドイツcampaign二つ目の攻略法おすえてくだしあ
ドイツキャンペーンの2つ目ってペガサス橋だよね。
さっき12分余らせてクリアーできたから、攻略法書く
キーになるユニット
・偵察ユニット SPW222(偵察ユニットが乗ってる車両 ☆2つが目印 絶対に殺されないこと)
・サポート SDKFZ 250/9 (本当にサポート ポイント余ったら使う)
・支援 R-VIELFACHWERFER(Aフェーズから出るロケット砲 絶対に殺されないこと)
・飛行機 JU87D (面倒な相手を確殺するのに使う)
まず、相手の師団は歩兵が異常に強いので,歩兵対歩兵では100%勝てません。なので
こちらは、歩兵を壁にして進軍します。敵が見えたら歩兵の後ろからSPWとSDKFZで歩兵を倒します。
森の奥に歩兵が要る場合はロケット砲で森から追い出して進軍しましょう。
序盤に対戦車砲が1機隠れてますので,SPWが殺されないように注意すること。
NPCが偵察機を飛ばすので,見つけ次第JU87Dで確殺すること。
中盤、相手の支援がうるさいので,それも確殺できると進軍が速くなります。
支援のロケット砲は2つ出せるので,中盤以降 2機出して対岸にひたすら打ち込みながら全軍を橋に進めます。
SPWもそうですが,非常に玉持ちが悪いので,補給トラックを隣接させておくと進軍が滞りなく行えます。
車両が森に隣接しないように注意して進めれば、たぶんBフェーズ入ったあたりで勝負がつきます。
>>378 橋の近くに装甲14の火炎放射戦車が待機していていつもそれが倒せん
歩兵でたくさん守られてるし
>>379 あれ・・火炎放射戦車いましたっけ?
おかしいなぁ・・まったく気が付かずにクリアしてしまった。
支援のロケット砲って戦車に対しても有効なので,倒さずに後ろに下げて
クリアーしたかも。
つべの参考動画あるのでどうぞ。大体俺と似たような動きでクリアしてます。
>>380 俺も動画いくつかみたんだけど、どれも装甲14の火炎戦車が出てこないんだよな
アプデで変わったのかな?
時間が原因かと思って速攻かけても橋の周りにそいつがいてすべて焼かれて終わる
>>380 ちょっと俺の環境でも確認できないですね。偵察飛行機を初動で出しても確認できなかった。
まさか、デラックス版と通常版でミッションが微妙に異なるのか?(ちなみに俺はデラックス版)
たぶんイギリスの火炎放射戦車だからサポートクロコダイルかな
月並みな戦法だけど、ロケット砲で回りの歩兵蹴散らして、クロコダイルを
メッサーシュミットのアンチタンクロケットでスタンさせてから、装輪対戦車砲・戦車で
倒すってのがベストかと。
こいつこいつ
装甲15だったわ
俺は通常版
これ最初のミッションで防衛線を抜けたユニットだな
連動して初期配置されるのか
ふぁ!?
それまじで言ってんの!?
20両中19両も逃しちゃったよ!
>>385 そういう事かー
俺も今確認したけど居なかったからアルェー?って思ってたw
あーそういえば、ドイツのキャンペーン1って敵がこっちの
防衛線突破するってやつだったな。
俺は1両試しに突破させて他は全部皆殺しにしたからわからなかった。
1からやり直したら戦車消えてたわ
セルフハードモードになってたんやな
初期配置できる広さも全然変わっておる
3倍ぐらい広いエリアにユニット配置できる。すげぇ
観戦ってどうやってするの?
普通にルームに入っちゃう
>>391 カスタムミッション一覧で左上に有るFilterってのでRunning gameにチェック
すると試合中のゲーム部屋が表示されるから、それ選択してSPECTATE押せばOK
待て家族のプライベートマッチで全プレイヤーが落ちた場合が微レ存
このゲーム買おうか迷ってるんだけどやってる人からすると
このゲームおすすめできる?
それともおすすめはできない?
一緒に遊ぶフレがいるor作る行動力があるならオススメ
無いならオススメしない
自分ではすごい面白いとは思うけど手放しでお勧めできるかというとそうでもない
ある程度WW2ものに詳しくないとあまりお勧めできない
迷ってるなら買えば良いと思う。この手のゲーム興味なければ欲しいとも思わないはず。
連合はコスト中心にかなり調整してきたなー把握しきれん
とりあえずBGM増えたのが一番嬉しいかも
もしかしてvet2空挺リーダーってデラックスエディションじゃないと使えないの?
>>409 デラックス版だとユニークユニットが
居るけど性能は通常版と同じらしい
まぁバグで通常版に入れ忘れた可能性は
否定できないが
しかしマッチングしないな みんな普段どうやってプレイしてるんだ?
たぶん、クイックマッチは連合対枢軸
しかないから、検索中のプレイヤーがいても全員同じ側でマッチしないっていうのがある。
その時は、反対側選ぶとあっさりマッチする。 経験則だけど
クイックマッチは一回も使った事ないな
普段はカスタムで10vs10部屋にとりあえず入る感じ
クイックマッチは結構ガチな人がいる。
ランクの試運転目当てに当たりやすい。
負けるのは性能差!実力で自分に勝てる人はいない!って言える図太さがあればバランスバランスうるさくなれるかな?
リプレイ観返してると上手い人って戦力を綺麗に連携させてるよなぁ
ついつい場当たり的に逐次投入しちゃうわ
10vs10の連合ほんときついな
コンクエストならまだなんとかなるかもしれないけど、デストラクションは相当厳しい
知らぬ間にリリースされてるなと思い購入したが、動作めちゃくちゃ不安定だわ
・i7 3770k
・メモリ16GB
・GTX1070
とグラボだけ更新したようなスペックだが、そんな要求スペック高いか?
推奨スペック見て何も考えず購入したけど、ブートキャンプすらまともにプレイできてないわ。
グラボドライバ最新か確認の上、ゲーム本体を再インストール中。。。
マルチ10vs10、50戦ぐらいしかやってないけど
連合使用率80%で勝率12%の俺が通りますよ
ここまで負けると俺が原因なのかと思ったりもする
>>422 グラ設定下げてみた?似たようなスペックだけど俺は結構下げたよ
>>423 10vs10の勝率で自分の実力はかるのは難しいけど、10%台はなんか根本的に連合側の使い方間違ってるかも。常に与えた被害が損害より下なら多分デッキ晒して意見聞いたり、動画見て振り返ったり、vcで議論することを勧める
航空機と対戦車砲をうまく扱うべし
特に対戦車砲は後から前線に配置しても絶対やられるからそこにおびき寄せる形にしないと
>>422 AAとかは切るか下げるといいよ
他のゲームの話だけどパソコンを初期化してスッキリしたら動作が大幅改善した経験もあるよ
もし設定を変更しても不安定なら初期化をオススメするよ
>>422 初回起動のオート設定はうんこなのでやらない方が良い
アレはなんか最適な設定探るってよりはギリギリ起動しないことも無いって線を探ってるように思うw
動作についてレスくれた皆さんありがとう。
どうやらリフレッシュレートが144になっていたのが要因のようだ、72に下げて安定しました。
それでも確かに今までのwargameシリーズに比べて、
動作が不安定だね、それほど描写が良くなったとも感じないし。
>>423 試合後でもリプレイでも最後のリザルトでプレイヤーの勝率見れるから見てみればいいんじゃない?
それで見方が全体的に低いのであればしかたないし
あとはコンクエなら担当してる戦線は押せてるのか押せてないのか
デストラクションなら収支プラスになってるかなってないか
そもそも普通にやったら10vs10は枢軸のが比較的楽っちゃ楽なんだけども
>>429 そっちよりスペック低いけど動作は比較的安定してるんだよなぁ
公式鯖以外のマルチでカクつく感じならプレイヤーの誰かが接続不良起こしてゲームがまともに進まないとかよくある
ゲームがフリーズするとか大部屋でもないのにロードが異様に遅いとかならPC側か何かしらの原因でおま環だと思うけど
>>424 >>425 >>430 アドバイスありがとうございます
もうちょっと動画観て研究してみます
自分も10vs10で連合しか使ってなくて勝率3割位だなあ
戦線が狭いと重戦車もロケット砲も88mmもどれもきつい
Cフェイズで押されるの仕方ないから、Aでどれだけ有利取れるかが重要という感じがする
このことから連合にnoobが集まるのも納得と言える
軍事事情はさっぱり分からんけど開発のドイツ寄り補正みたいのが効いてるの?ユーゲンって名前からそう思っただけだけど
Eugenはフランスやで
だから前作のフランスユニットは微妙に
強かった。
元連合でドイツ贔屓してるってことは無いだろう。
実際連合側で枢軸を完膚なきまでに叩きのめすことも出来るし。ただ全種のユニットを上手く連携させないといけないから、操作は難しいかも。rdと比べるとsdは片側に要求するpsにかなり差があるのかな。
キャンペーンのベリーハードがクリア出来るくらいのpsがあれば連合側の良さが分かるか。それとも1v1で強い連合使いに叩かれれば分かるかなぁ。
外人がひたすらartiarti連打するからすぐ戦車に抜かれるんだよね 対戦車砲と航空機出せよオラ
今作のフレンチだって十分補正入ってるだろ、Aから切れるウルヴァリンとM8の群れを使いこなせよ連合の基本たるAで試合の主導権を確保するデッキだぞ
航空機だけは言葉分からんでも空気読みで連携できるからなんとか購入コストは捻出したいところ
なんというか、t34が恋しくなる。is2とか欲しいわー
WGは最終的に東側も西側も戦車の性能とかほとんど同じになってしまったけど
SDみたいに枢軸と連合で性能差をはっきりさせつつ
1vs1から10vs10までバランスを取るのは不可能だと思う
10vs10デストラクションはある程度分業した方が強いって事に今更気づいたわ
空挺ニキが的確に航空支援してくれると歓声上げたくなるワイ機甲師団
今日から始めた
目を皿のようにして探したけど
ヘッツァーないのか…
誰かStugVの代わりにヘッツァー出すMOD作って下さい
同等の戦力比でバリバリ押されてる機甲師団を見ると根性見せろやと思う
あとミートチョッパーは1両でいいから置いてくれ、航空戦で攻めるのも逃げるのもそこを機転にできるから
>>447 ノルマンディーにはヘッツァーたん居なかったみたいよ
クイックマッチはやらない、ランクマは興味なしの俺には最高modですわー
師団の格付けて今どうなってんだろうね
個人的には連合側だと第15歩兵師団が一番強いと思う
連合ならイギリスの空挺
枢軸なら空挺
10vs10はしらね
基本的には数字がないとか数字がヒト桁の師団はエリートで、補給も優先されたりする。
ソ連なら親衛、イギリスなら近衛がつくとエリートと思えばいい。
あと空挺もエリート、但しこれは重火器や車両がないのがツライ。
SS12師団を高校生の寄せ集めとか舐めてかかった結果こっぴどい目にあった連中がいるらしいな
クイックマッチってマップ偏りすぎじゃね?
同じ不利マップ3回連続で当たった。
これだけマップあるのに選ばれるマップは限られてる?
1v1は完全連合ゲーなんだね。
連合は全体的にバランスが良い状態で何か強いユニットがいる。
枢軸は何か強いユニットが単独では存在するけど、必ず何かのバランスが欠けてる。
個人的には射程1200mのユニットがキーポイントになってる気がする。
・チャーチルV: Aフェイズで出て装甲が9ありながら射程1200mの榴弾砲で全てをアウトレンジ
・M10TD ウルヴァリン: 基本的にBフェイズで出て安い上にAP13なので枢軸戦車を仕事させず反撃を封じられる
・STUH: Aフェイズで出て装甲が10ありながら射程1200mの榴弾砲(ry だが固定砲塔
・マーダー/S307: 射程1200mでAP13はいいが、固定砲塔で非常に使いづらい
あとは
・M5スチュアート: Aフェイズの枢軸車両に優位な上に機銃が3丁で対歩兵も強い
・チャーチルAVRE: Aフェイズなのに装甲15でほぼ無敵。射程600mの榴弾砲で敵を全て追い出せる
・RAM II: シャーマン並に強い戦車。装甲12なのでAフェイズで倒す手段がほぼなく戦線が崩壊する
まだこのゲーム慣れてないので、強い戦法やユニットがいたら教えていただきたいです。
とりあえず慣れてない人は絶対連合からやるべきだと思った。
今日か購入して日本語化mod導入しようとしたけど、エラー。
modの更新待ちという理解で良いのかしら。
たった今更新されて無事に導入できました。
ありがとうございます。
>>465 1vs1てか4vs4までは一部MAPを除いて連合のが強いと思う
枢軸はピーキーなユニットが多い分爆発力はある
>>466 コンクエ除いてる時点でなんとなく察せるわ
正直デストラクションくっそおもんないしコンクエやってる人のが多いんじゃないかな
そもそもゲームシステム全般的にコンクエ準拠の作りしてるのにだな
WGやりこんだから余裕と思っていきなりマルチやってみたけどムズいわ
WGの時は安物兵器で戦線作って歩兵で浸透して少数の高級戦車で仕留めてたけど
SDは斜線通りにくいし戦車の足遅くて少数の戦車だと歩兵の援護がうまくいかない
戦線全体に中級戦車と対戦車砲はりつけたほうがいいの?
>>472 担当戦線にATと戦車並べられるポイント状況なら余裕ありまくりな気がするんですがそれは
要所にATなり戦車おいとけば余程の攻勢来ない限りは耐えられると思うよ
あと戦車は戦車でもM8 Brummbär Grilleとか榴弾しか装備してない奴がいるやろ
あいつらくっそ重要 歩兵と歩兵の戦闘でも一瞬で片付くし、戦車でライン上げる時にもAT狩り捗る
連合のAVREとかクロムウェルで歩兵絶対殺すマンが楽しい
調子に乗ってJu87Gにボコられるまでがテンプレ
>>475 あ、そうなんだ
秋が最大なのか 知らなかった
ありがとう
まぁ俺が買うのは2..5kくらいまでが限界かなって感じだけど笑
10vs10の4000m榴弾てどうやって退かせばいいんだ
88の森がうざすぎて航空機じゃ破壊できん
10vs10で自分ひとりでやろうとするのは無理あると思う
複数人で連携とって一斉攻撃するしかないんじゃない?
特にデストラクションなら諦めるのも肝要
リスク高いしね
>>473 ありがとう
たしかに苦戦した原因は戦車でさくっと排除できないATと機関銃招待だったからHE強めの戦車入れれば改善しそう
>>478 88はレート低いから先頭にデコイ役の航空機を先行させるとなんとかなったりする
1機2機じゃなくて4〜5機でやれば確実に制圧できると思う
>>480 どのゲームモードかわからんからこれくらいしか言えないんだけども
10vs10は良く悪くもプレイヤー1人1人の比重が軽いし、戦線が広すぎてどうしようもなくなったりする
1vs1はちょっと別ゲーすぎてなんとも言えないけど4vs4〜2vs2のが戦線もコンパクトでやりやすいで
1v1の話だけど、敵陣営は全て把握しとくべきなんだね。特に枢軸は必ず弱点がある。
連合はAフェイズで戦線をできるだけ押してポイント勝ちすべきだから、そのために
Aフェイズの
・歩兵 100m以内で強い歩兵がいるか 116装甲師団とか歩兵超少ない
・戦車 Lehrとか戦車いないから対戦車砲いらないとか
12SSはファイアフライ出るから歩兵中心で構成するとか
・対戦車砲 ロンメル師団は枠が4つだから対戦車が弱いとか
・砲撃 迫撃砲しかなければ安心だがパンツァーヴェルファーとかいるなら密集禁止
・航空機 戦闘機・爆撃機が出るか。12SSなんて偵察機しか出せない
大体の場合、枢軸歩兵は高価で400mが強くて近距離が弱いから、さっさと前線の街や森に
歩兵を入れてしまうのが一番で、その手段とその後の展開が相手師団により変わるみたいな。
自分はまだ初心者だけど戦績良いプレイヤーはその辺しっかりしてると思う。
その独特の文体、ひょっとして、WGスレによく出没していたデッキ診断長文ニキ?
違ってたらスマン
違うよ。他のRTSやっててWG未経験でSDはまだ初心者だから、
むしろみんなに教えてほしくてまずは自分から書いてるだけだよー。
もう累計200時間もプレイしたけどこのゲーム全く飽きねえな!セールで迷ってる奴らも今のうちに買っとけ買っとけ
。
皆が連合つええとかいうから避けていたが、連合もやってみるかな。
>>482 これ1vs1だけじゃなくて人多くなっても重要なことよな
1vs1以外は始まってみないと対面の師団がわからない以上は師団毎の特徴は覚えるべきだと思う
出てくるユニット全部覚えるとかじゃなくて、キーになるユニットだけでもいい
716ならAで88mmとJu88、英国空挺ならAからナパームとOP、17SSは練度2三凸、おフランスはM10とかこんな感じ
それがなんとなくわかってれば動きやすくなるしな
>>485 基本的に特化した扱い方して強いのは枢軸よ
連合は総合力はあるけど何か突出してはいない
なんにせよ両陣営使った方が楽しめるで
使ってみて初めてわかる弱点とか強みもあるし
>>対戦車が弱い
自走75mmに88mmまで呼べる21師団を対戦車が弱いと申すか愚か者
弱いは言い過ぎだった。癖があって使いづらい。
AフェイズでS307(f)出すと貴重な4枠の1つがたった1両のS307(f)で埋まるし、
強いけどこのゲームは射界遮られるマップが多くて活躍は限られる。
CフェイズのKTまで射程1200mの戦車がおらず、StuGとマーダーとPakの組み合わせになる。
マーダーってウルヴァリンよりはるかに劣る存在。
航空機枠がたった3つで空でも負けるので、KT出るまで戦車戦で勝てずPak頼りなのが辛い。
いや野戦ならブルムベアを使えよ何のための装甲14だよ戦車は戦車と対戦車砲以外で戦っていけないなんてルールはないぞ
正面が抜けないから倒せない、抜かれるから倒されるなんて単純な理屈なら一生キングタイガーに勝てねぇぞ
StuGってロンメルにいなくないか?
近いのは熊 こっちのが強いんだけども
307はなきゃないで欲しくなるし、ありゃあるで出したいユニットではあるよ
まぁ307なりマルダーはABでラッシュかけるのには欲しいし、貴重な枠なんて言ってられなかったりもするんだけど
あの師団のATはまともに練度付いてる訳でもないし癖があるてか使い難いってのはわかる
17SSのスモーク歩兵ちゃん良いよなぁ
的確に射線塞いでく奴おって感心した
俺は使いこなせんがw
>>491 書いた後に戦車をStuGと書いたことに気づいた。疲れてるのかな。
307やマーダーが貴重な戦力というのは同感だけど、こちらの戦車が1000mの射程で
ウルヴァリンで封じられる状態で航空優勢なしにマーダー・Pakで頑張れってバランス。
Bフェイズで反攻しなくちゃいけないのに容易でない。どう考えても連合のが楽だねっていう。
>>492 人数は5人と少ないけど150mのAT持ちで100mで超強くてスモーク持ちでコスト20。
ほんとだこれ上手く使えば絶対つよいゾ!
>>493 そのためのスモークなんやけどな
AならSDKFZ250、BならPZH39でスモーク焚いてライン上げるなり射線切ってやる必要がある
まぁロンメルはAで装甲車ラッシュしてどこまでライン上げられるかって感じだし、それが大失敗した時点で投了してもいいんだけども
連合のが楽っていうかロンメルさんサイドの問題やこれは
他の枢軸師団でここまで問題抱えてるとこないんじゃないか
>>494 ロンメルさんは序盤から装甲車は鬼強いと思ってたので、歩兵とPakで軽く前線作りつつ
スモークで敵戦車やATGの射線を切って装甲車で前線上げるという戦い方ですかなるほど。
このスレには上手い人たくさんいそうですね。
CフェイズになればKT出るし、Aで50%維持できるくらい頑張って、
Bで歩兵とブルムベアとLorraineとPak43でじりじり押していってCに繋ぐ感じですかね。
対空だけはしっかりやるようにすれば理論的には強そうだけどスモークと装甲車の使い方難しそう…。
あと森だらけのマップではAの時点で相当マップ取られそう…。
>>495 自分は1vs1はそんなにやっとらんけどな
4vs4〜2vs2がメインで10vs10はたまにやるくらい
スモークは難しいこと考えず状況観て撃ちたいとこに撃てばええんやで
森ばっかのMAPも装甲ラッシュで浸透していけば割と戦線押せたりする
どうせ歩兵は数出せる訳でもないしA枠歩兵は最低限に抑えて、B歩兵多く入れて榴弾砲とかで援護してやるのがいいわな
正直ロンメル使うくらいなら他の師団使った方が楽だし精神衛生上良いと思ってる
機甲師団以外で良いならLuftなりFallschirmのが安定性あるし強いし
ようやく枢軸陣営全ての構成と弱点が把握できた…。
>>496 装甲車って安価でまとめて使うと歩兵を瞬時に殲滅できる強さですが、同時に脆さもあり
扱いの難しいユニットですね…。装甲車ラッシュで浸透ってすごいなやってみたい…。
今は連合で一番強いと思われる15thInfScotissh使ってます。
使ったことないけどデータ見る限り6thABと2ndInfも超強いはず。
枢軸ではバランスいいのは116.PzとLehr、
癖があるが強そうなのは序盤最強の91.Luftと戦車以外が優秀な17.SSでしょうか。
連合で慣れたら枢軸にもう一度チャレンジするんだ…。
>>497 TwitchとかYoutubeで1vs1垂れ流してる人もいるからそういうの見ると装甲ラッシュのヤバさ分かると思うよ
森やら市街地なんて関係なしにユニットというユニットが溶けていくから笑う
連合は機甲師団より歩兵師団と空挺のが強い感ある
英国空挺は17pdrに練度が付いてないのと戦車に難ありだけど他の点は高レベルでまとまってる
Luftは10円歩兵が便利 安いし量も出せるから戦線の穴を塞ぐのに最適
あとどっちの陣営も機械化歩兵師団は割と強い
枠的にも単純な戦力的にもバランス良いからダメなMAPはほとんどないんじゃないかな
>>498 機械化歩兵師団ってどれのこと指すのかな??
Twitchで上手い人の1v1見てると面白い。
https://www.twitch.tv/directory/game/Steel%20Division:%20Normandy%2044/videos/all 6thAB使ってる人がいるんだけど、やはり歩兵で撃ち勝てるというのは大事なことだと思った。
6thABの歩兵は近距離強いのが多いから、遠距離強い歩兵が多い枢軸が中央の街を攻める際、
数で勝つしかないから多めに戦力を投入して6thABはそこそこの歩兵で粘ってる中、
薄くなってる枢軸の横の拠点に戦力をまとめてぶつけて制圧したり。
歩兵で撃ち勝てるということは戦力配置の自由度が上がるということがよくわかった。
あと1v1でマップ全体で勝とうという戦力配置はダメなんだね。2:2:6とか1:7:2のように
少数のユニットを置いてある程度守れる場所を作って、攻めたい場所はユニットたくさんで
操作量も大きく割いて重点的に戦ってる。
あと開けてる場所だと対空機関砲とATGの組み合わせだけで結構守れるんだね。
>>499 連合ならカナダ 枢軸なら17ssが機械化歩兵師団
装甲車みたいなアイコンのやつやな
歩兵は一部の高いユニットを除いて基本的に安くて軽いから戦車とかと違ってユニット損失時に取り戻すのが楽
なんというか装甲ユニットが固体だとしたら歩兵は液体ってイメージ なんだかんだ流動的に戦線を動かすのは歩兵の役割って訳ですよ
戦力分散させないのは基礎的な事だね
どこに戦力を集中させて攻撃して、守るところは必要最低限の戦力で守り切るというか侵攻を遅延させる
正直Luftとかカナダ辺りで安歩兵垂れ流しプレイしてみりゃわかるけど、操作量が多ければ多い程どっかしらでガバってくる
歩兵師団で安歩兵余らせて試合終わると不完全燃焼な感覚に陥る
機動力に欠ける歩兵隊で流動的戦闘と言われて首をかしげている
>>502 実際にプレイしてれば言ってる意味わかると思うんですけどね
ラインを構築、維持、押し引きは歩兵ありき
戦線の穴という穴に仕込めるのは歩兵なんですよ
WGと違って今作は森や生垣の中は戦車入れないから、歩兵で浸透するしかないのは分かる
>>505 その仕様変更も相まって冗談抜きに歩兵がラインを動かしてる
おかげでATも装甲車両が通るであろうポイントに射線が通るようにしておけばいいし
歩兵なら損失したところで戦線の修復は難しくないし
6thABを飽きるほど使ってるから良くわかってるけど一度展開した歩兵を引っこ抜いて隣の戦線のヘルプに回すなんて無理だぞ、本当にマルチをプレイしたことあるんですかね
流石に他戦線に徒歩の歩兵を向かわせるのは無理だろうけど、前線を押し上げるには歩兵の前進が必要だということでは。
戦車が前進するには敵の対戦車砲の排除が必要なのだから、歩兵を敵側のブッシュまで押し出さないと戦車が前進できない。
>>507 一見は百聞にしかず
https://www.twitch.tv/videos/156005010 2時間44分くらいから。2chとはいえ他人を否定する人が妙に多くて嫌になるね
>>507 わざわざ別の戦線から歩兵引っ張ってくるなんて一言も言ってないんですがそれは
必要になった分は出して補充すればいいってだけの話 人を煽る前にちゃんと見ような
ドイツの最強戦車で突撃することしか考えてないんだろ いわゆるカモだな
>>510 これを流動的な歩兵運用とか思ってるあたりやっぱりやっぱり脳みそが残念なんだな、お粗末な部隊運用で穴開けられたラインをすぐに塞げずして何処が流動的な戦闘なんだ?
これが仮に残存戦力がテトラーク部隊だった場合なら最悪1両でも分散して戦線の前に回しておけば戦線ラインの崩れを速やかに立て直して相手の進行を停止させられる
そもそも最前線が食い破られる度にわざわざ増援呼んで待ってたらハノマークに戦線ラインを好き勝手食い荒らされるに決まってるだろ
1v1のマップでこのザマなのに更にだだっ広い複数人対戦のマップになったらどうやって流動的な歩兵運用をしていただけるのか是非ご教授願いたいね
ラインを実際に動かしてるのはどのユニット?
それを多かれ少なれ削られる所を維持、修復しやすいのは?
どっちも歩兵なんですけどそこんとこどうなのよ
前線が食い破られるって何のためにArtyと空は存在してるのかって話でね
ATでも敵Artyでも歩兵でも邪魔なもんを止めるためにこいつらがいるのわかってる?
こいつらも使ってれば早々突破されないし、多少時間稼ぎができるんだから余程敵陣側に切り込んでいない限りはその間に援軍間に合う
そもそもテトラークを前線の前にってその前線を作ってるユニットは一体なんなんですかねってことでして
それと別に戦車やら装甲車を使わないなんて言ってないからな?
あくまで基礎的な前線を構築維持するのは歩兵の仕事、でその歩兵が今作はゲームシステム的にも相当重要になってるでしょ
結果的にラインを動かすにしても多かれ少なかれ歩兵が必要になるし、歩兵をアクティブに動かせる状況を作れるのがベストではある
1vs1でこのザマって上の人が張ったURLの話?
だとしたら知らん
ご教授なんて言われてもどう教えろと
少なくとも自分が言ったやり方で間違ってはいないと思ってるけど
多人数マルチだと他人の力が介入してくるからなんとも言えないだろうけど、対人でここまでの成績は残してる
ほとんど2vs2〜4vs4だけどな
揚げ足取りのお子ちゃまばかりなので理屈で納得させるのはお互い無理だと思う。
>>516さんみたいに戦績晒してくれたり、仰る戦法に則ったハイレベルなリプレイでも
アップしない限りは水掛け論。
noobでも口だけならいくらでもいけるわけだからもうこんな不毛な言い合いはやめないか。
戦績晒したりリプレイアップできる人がそうそういるとは思えん。
岡田屋「揚げ足取りしかできない無能は死ね」
友愛「そうだそうだ」
キチガイババア「揚げ足取りの豚野郎!」
偏差値28「来年には
>>516とかなくなってるから」
相手が運用を見せてるのに定義を否定したうえで再定義をしないアホは、煽りたいだけのカスだから相手にしてもしょうがないよ
頭の中でドイツせんしゃを使うぼくのさいきょーのでんげきせんを思い描いてるんだろ
こういう奴が相手だと適当にAT撒いておけば面白いように伏兵に引っかかってくれるかららくちん
何故機械化された歩兵が機動戦に重要なのかも理解できないロートルばっかりで絶望した、一生徒歩でその流動的な戦闘とやらをやっていてくれ
いいから歩兵無し縛りのリプレイタイマン勝率10割動画上げろよビビってんのか?
機動戦の意味わかってるか?このゲームのせいぜい数キロの戦闘正面で歩兵が装甲車に乗り降りして移動するのが機動戦じゃないんだよ
機械化歩兵の有効性は何十キロにもおよぶ行軍、都市間移動や拠点移動が徒歩よりはるかに迅速にできる点なんだよ
その意味で、機械化歩兵が迅速に後方から前線に補充できて穴埋めするというのは、実際の機動戦の基本だよ
キャンペーンもっと増えないかなぁ
対人も良いけどストーリーを追っかけてくキャンペーン好き
ファレーズをドイツ側でやりたいわ
マップ中央の街や森の攻防で歩兵を大量投入したところにナパームやOPで溶かされて泣きを見たのだけど、これってどう立ち回ればいいのだろう。歩兵を投入しないことには相手に戦線を押されてしまうし...
WGのキャンペーンは微妙だったけど今作は割かし面白いわ
どこでもいいけどドイツは歩兵師団か空挺師団のシナリオやりたい
(キャンペーン以上にソ連欲しい 欲しくない?)
ソ連を出すとなるとじゃあイタリア出せ日本出せという話にどんどん膨らんでいくから、ノルマンディーに直接関与している国限定のゲームにしたのでは。
RUSEみたいに兵器だけ用意するならまだしも、実在の師団をモデルにしなければいけないからハードルが高そう。
>>527 OPにはOPで対抗するのが早いし確実やろなぁ
ナパームはアーティラリーに対しては普通にカウンターアーティする 相手からの最初の1セットはどうしても貰うことになるから諦めてどうぞ
航空機なら撃墜頑張れ それと燃やされてスタンしたユニットはR押して撤退させてあげてな
歩兵は溶けた分を補充アンド補充
密集させすぎるとOPとか爆撃で一網打尽されるからある程度隙間空けておくんやで
歩兵でも戦車での攻防でもArtilleryち航空機は超重要ユニットなんや
なるべく早くこいつらを排除して防衛ラインを崩されないようにするのは基本中の基本(航空機はスタンさせるだけでもいいけどなるべく撃墜したい)
逆に自分がこれらを使える状況さえ作ってしまえば攻めるも守るも主導権はこっちに持ってこれるんよ
理屈としてはこんなんだけど簡潔に言えば自分がやられて嫌な事は相手にやり返せってだけのことなんやけどな
>>529 今は無理でもそのうちDLCでもなんでもいいから出して欲しいわ
ソ連が追加されればロシアユーザー増えてゲーム人口増えると思うし そのついでに枢軸にはイタリア追加してやればいいし
>>523 機械化歩兵を理解していない上にコストという重りを理解してないアホがカタログスペックで僕が考えた最強の戦い方を語っています
しかも、これ以前のレスも含めて何一つ具体的な話をしていない
steam workshopに日本語化MODが上がっているのにwikiにも載っていなくて探すのが手間だったし、こういうのちゃんと情報発信しなきゃ人が来ないだろう。
>>527 前のレスにもあるけど支援火器が重要。敵をスタンさせて装輪で一斉に降伏させると楽に街取れる。相手の支援対策は前作に似てて歩兵の数をできる限り絞ってバラけさせることかな。街を制圧出来るギリギリを見極めるのが市街戦の醍醐味よ。
もし相手が空挺とかで練度で負けてるなら、街の制圧を一時的に諦めて迂回しながら敵の支援と補充を先に倒して、街の包囲するのもあり。
WGでもそうだったけど、煙幕も市街戦だとかなり有効だと思うよ
火炎放射兵とか突撃歩兵がいる師団向けだが
>>530 //////////////////////////////////////
ここで残念なお知らせです
2017/04/28(金) 14:20:58.24 ID:uQIDU8LJ
かなり早い段階からフォーラムで公式にソ連・日本・イタリア等のノルマンディー上陸に無関係な陣営は絶対に出さないと宣言されてる
DLCで出す可能性も公式に完全否定されてる
一応バランスを考えてって事なんだろう
なんでそんな自らを縛るような制約をかけるんだ・・・
すでにWGの方が1.5倍位プレイヤーいるのに
まぁ現段階でのバランス調整とか、この作品の現況に対して全力で開発リソース注ぎますよ!って意味の宣言なんでしょうかね
こういってくれたほうが、今プレイしてる人たちにとっては嬉しいだろうという判断なのかな
ストイックなほうが俺も好きですけどね 変に風呂敷広げすぎるよりは
DLCは仕方がないとしても、せめて師団の追加とユニットの調整はして欲しい
連合戦車の練度が低すぎるのなんとかならんかな
>>535 という事はバルジの戦いぐらいまでならDLCで出る可能性があるんかね
そうならパーシングやら出るはずだし連合戦車の練度も上がってるだろうさ
流石に史実的にノルマンディー辺りだと連合戦車が練度高いのは違和感あるから仕方ないとは思う
史実的な練度はよくわかんないんだけどここまで低かったもんなの?
アメリカはちらほら付いてるけどイギリスの機甲師団なんてほとんど練度付いてないんだけど
>>540 部隊編成が1年前、実践経験無しだから星無し、星一つで熟練兵、星二つはエリート兵
>>541 1年は草
そりゃ練度も糞もありませんわ
アメリカは一部アフリカ帰りの部隊おるからね
☆付いてても納得
ロールプレイを取るか、ゲームバランスを取るかはとても難しいよな
余りに現実から離れるとWW2好きな人から怒られる感じになるという・・・
外人もミリヲタは結構煩いからなw
日本軍が出てくるから買うという日本人は一定数いるだろうし、ソ連軍が出てくるから買うロシア人だっているわけだが、そうした層を最初から切り捨てるほど強気な理由は一体何なんだ。
>>544 ノルマンディーに日本軍やロシア軍がでてくる異世界ファンタジーならいらないっていう史実好きな層が離れる
そのうちSD:East frontとかSD:Pacificとかの新作が出ることに期待しとこう
それぞれ単独で購買層が見込めるから、別々に売ろうっていうことなのかな
まぁ大体の人は全部買うだろうしってのは甘すぎるか
RUSEみたいにWW2全部範囲にしておくスタンスではあかんかったのか
全部とまでは言わないから主要なヨーロッパ各国は欲しかった
弱くてもいいから北欧連中使いたい ノルマンディーとか関係なく
星2のやつって指揮官ボーナス受けてんのかな?
だとしたら星3相応の性能になるってこと?
星付き17ポンド砲の照準速度が速すぎてパンター2両食われて泣きたい
>>554 何故先に斥候や肉壁PzGrenを送らなかったのか理解に苦しむ
視界をとれてた上でたったの2発で屠られたんだったら…あまり教えたくないけどfireposで手前の地面を撃ってパニックゲージを溜めろ、対戦車砲が勝てない理由がそこにある
>>554 そのためのArty そのための航空機 そのための支援戦車 そのための装甲車
対戦車砲は所詮ソフトターゲットよ 対処法はいくらでもあるから好きなもの選べ
>>544 //////////////////////////////////////
ここで残念なお知らせです
2017/04/28(金) 14:20:58.24 ID:uQIDU8LJ
かなり早い段階からフォーラムで公式にソ連・日本・イタリア等のノルマンディー上陸に無関係な陣営は絶対に出さないと宣言されてる
DLCで出す可能性も公式に完全否定されてる
一応バランスを考えてって事なんだろう
もしこのゲームの売れ行きが良くて続編作るってなったらあるかもしれんが
少なくとも今の状態じゃ可能性はないだろうな
ノルマンディー地方の当時のマップをできるだけ再現することに力入れてそれを売りにしてるのに
そこにソ連軍や日本軍を出したらこいつらバカの?ってなるからな
日本で関ヶ原の戦いを再現するゲームだしてそこにフランス騎馬隊やイギリスのロングボウだすようなもんだからな
人がいないってきついな
マッチングしないのがここまで苦痛だとは思わなかった
ノルマンディーにこだわっているからこそ現状の師団、ユニット数の少なさからくるマンネリはどうしようもない
もちろんこれだけが原因ではないだろうけど、人が減って行ってるのはこれも原因の1つだと思うわ
>>562 発売日に自分が確認した最高アクティブ人数が5000とちょっと
Steamspyだと4000前後 ここ1週間で最も多かった日が859
日本時間で夜〜深夜〜朝方で600前後だからマッチングに多少時間がかかるのはしょうがない
ランクやりたいなら我慢するしかないけどランダムマッチでもいいならカスタム入るほうが早いまであるよ
妙なこだわりせずに、各国の部隊はもとよりM1A2やミサイル、ロボットや宇宙船となんでもありにすればいろんな人が増えて
もっとオンも増えるのにな
>>564 Civかな?
それはもうこだわりとかじゃなくてジャンルの問題になっちゃうのでNG
君は気にしなくても俺は気になるしparadoxも気になる、それだけだ
あと鯖落ちてる?
パラドのアカウントがリンクできないんだが...
誰かわからない?
部屋の人数枠が枢軸から順に埋まっていくのほんと笑う
連合も強いと思うんだけどな。ぐずぐずしてたらいけない点で、初心者向きではないかもしれない
WGでもNATOが先に埋まる時代が長かったし
戦績が見られない分まだましな気がする
開始前に戦績が見れないのは良いよな
まぁずっとやってればいつもの面子だから大体解ってしまうんだが
顔なじみ化してしまうのは結局過疎が悪いというか、もっと人増えてよ(懇願)
WGに比べて対戦車砲の排除が重要だから砲爆撃の重要性が大きい気がするけど
別にこのシリーズって砲撃戦が面白いゲームではないんだよな・・・
砲兵について聞きたいんだけど、射程はギリギリで撃った方がいい?
それとも目標まで距離が近いと命中精度上がるとかある?
確かに着弾円は狭まるし着弾までが早くなって逃げられにくくはなるけど、撃ち返されて精度下がったり混乱するのはなんとしても避けたいのである程度射程のある砲ならギリギリで撃つほうがいいよ
歩兵があまり強くないこのゲームだと現状の歩兵師団ってただの弱い機甲師団な気がするのだけど、歩兵師団はどう戦えばいいのだろう...
歩兵が弱いって一体どこのマップで戦ってるんだ
歩兵師団なら前半押して後は大砲大量に揃えて耐えろ
WW2のRTSとしては、これは現在最高峰?
MOWからの流れでGOH(GateOfHell)とか待ってるんだけど・・・
>>582 現状これかcoh2がベストなゲームだろうね。
結構シビアな展開のゲームだけど慣れると楽しいよ
>>583 ありがとう
WGは現代RTSとして大好きだったんでこちらも買ってみます
俺はとりあえずサドンストライクの新作来るまでこれやってる感じだな
>>585 俺も興味あるからそれ出たら感想書いてね
SS4はWW2版AOAって言えばわかりやすいんじゃね
SS4のβ民だけど、良くも悪くもSS2の焼き直しって感じ
懐かしいけどそれだけ
もういっそSS2HS2出してくれ(老害並感
このゲーム面白いけど普段やってるRTSと違ってスピーディーだからAI mediumでも負けるわ。早くオンライン行けるようになりたいな
>>589 逆じゃねーのと思ったが、昔ながらのRTSが忙しいのは生産のショートカット連打と視野が狭くてマップ移動が激しいことに起因するな
それらがない分、他のところでスピーディーになってると理解した
>>590 すまん、昔ながらのやつじゃなくてtotal warシリーズとか最近だとultimate generalシリーズをやってた。とりあえずこのゲームの最初のスタダの定石がわからないのと早くて辛い....大概装甲車両のラッシュであたふたして死ぬ、ただそこからのデッキ編成を考えつるのが楽しい!
アプデ後から釘付けされてからのR押しても撤退できない。右下のコマンド一覧にも敗走がない
何か仕様が変わったの?
昨日買ったけど、アカウントが作れなくてマルチができん
鯖が落ちてるにしても昨日から何度やってもアカウント作成もリンクも無理
返金してもらおうかな
一昨日くらいから俺のフレンド数名含めずっと鯖に接続できないんだけどみんなはプレイできてるのかな?
>>595 俺の勘違いというか入れてたModが原因だったよ
ごめん(^◇^;)
忙しいといえば忙しいけど、けっこう落ち着いてやれる印象がある
他の戦線の面倒とか見れる余裕が生まれる事も珍しくないし
連合難しくない?
戦車の能力もそうだけど、歩兵がバズーカ持ち少ないから序盤の軽戦車相手でも苦しいことがある
対戦車砲が上手く刺さらない場合どうすればいい?
あと航空機の援護が乏しい場合連合はドイツの戦車にどう対処すればいい?
アドバイスお願いします
Aからガンガン責めないと敵に高級戦車を呼ぶ余裕が生まれるから、とにかく攻めないといけない
シャーマンが優秀だから、積極的に活用する(A帯ではクソ優秀、B帯でも数が揃うと十分な戦力になる)
基本的には重戦車を呼ぶ余裕を与えない事が重要だと思う
戦車戦は航空機がいれば一方的に勝てるので、必ず援護できる状況にしないといけない
航空援護がない状態で重戦車を大量に用意されるとほぼお手上げなので、自分の無力さを噛み締めてサレンダーする
(カリオペみたいな多連装ロケットは戦車集団にとても効果的だから、航空優勢取れなかった時の為に入れてもいいかもしれない)
慣れると連合の方が戦うのを楽しく感じれた
買ってみようかと思ってるんだがこの過疎だと人いない感じですかね?
>>602 かなり少ないね
まぁスカーミッシュでも楽しいし少し値下げしたら買えばいいと思うね
これデラックスエディションで買うべき?
普通版で買うと、後々後悔する?
こんなに過疎ってるのにそろそろプレイ時間200いきそうな僕としてはデラックスを買えば良かったと思った
4陣営追加か
たのしみ
1:1できるフレンドみつかるとめっちゃたのしいなこのゲーム
>>605 随分遅れたけど
デトックスじゃなくてもいいのね
ありがとう
デラックスは一部のユニットにユニークネームが付くぐらいだから、お布施の証拠ぐらいにしかならない。
ボフォースってCGMCに比べてやたら評価されてるけどなんで?APの的にならないから?
DLCは4個師団の追加だけ?あとアプデで17SSの4突が射程1200mになってるね。
(RTSに限らず)基本的に初心者はボコられます
まずガチ初心者は判らないことが判りません
それはもう訳も分からず負けるでしょう
ですが誰でも最初は初心者ですので気にする事はありません
要約:うるせぇ、そんなことよりプレイだ
>>614 RTSだけじゃなくゲーム初心者はみんな最初はボコボコにされると思うんですけど
対戦ゲームだからね、慣れだとかセオリー覚えるまでは仕方ないね
このゲームはマンネリやパターン化は比較的少ない方だから、慣れると楽しめると思うよ。操作自体はそこまで複雑ではないし。
close combat
こっちもSALEしてくれ!
Cold Watersの日本語化はよ
スレチ?そんなの知らんわ
RUSEが凄い好きでWarGame買ったんだけど編成とかややこしくて投げてしまった俺みたいなの楽しめる?
他にはCOH2とかMen of Warとかやってます
編成が面倒くさくて投げてしまった人に
WGから要素を継承してるこのゲームを違和感なく入れるとはこれいかに
編成と言うややこしい部分が面白みでもあるので
適当に好きなユニットだけで編成してみればどうか
>>621
このゲームもWargameのシリーズなので編成あるけど、デフォルトで用意された編成もあるから
なれるまではそれ使って、なれたら好きなユニットに入れ替えていけばいいと思うよ
昨日セールだしと言う事で買ってみたけどCPUにすらボコボコにされてワロエナイ
今回のセールで買った新参です
以前はCOH、MOW好きだったのが、
WGでエウゲンに転びました(笑)
戦場全体を俯瞰するのとユニットクローズ視点との移動がスムーズに出来るのがいい
編成自体はWGより簡単になってる感じがします
ユニットの動きもWGよりは遅めで、やりやすいかなぁと思っていますが・・・まだCPUの「普通」に勝てない(^▽^;)
WGの時もそうだったけど、遮蔽物がどう機能しているのか、微妙に解らないところがあるんですよね
よし!敵戦車射程内!今この位置なら敵戦車のケツを叩けるっ・・・はずだが、なぜ撃たない・・・! みたいなのが良くあります
この点MOWは解りやすいのだけど・・・慣れるしかないでしょうね
面白いから続けるけど
>>627 なんですか、Cキーでスケールでるのは知ってますよ・・・
と思っていた昨日の俺
ほんとごめんなさい!注意力なさすぎワロタ
これ神ゲーですわ・・・ この場所はあそこに射線が通るから〜とか全部解るのね
WGにもこういう機能付けてくれないかな・・・
まぁあちらは展開早いからここまでする必要はないのかな
>>628 それSteamのレビューに書いてあるだろ
セールだったから買ってみたら異常にグラがショボイんだよなこれ
Wargameのほうがぜんぜんいいじゃん
グラがしょぼいとまで思わないけど、遠景から見る爆発等の演出は
あれ?って思うところはあるかな
まぁ他の完成度は低くはないので気にしないようにしてるけど(笑)
グラは全体的に残念な方だと思う
wgRDが凄かったってのも有るけど
WGRDとこのゲームのグラって、言うほどそんなに違いある・・・?
>>635 >動作も重くなったし
なぜそれが「上がってる」になるんだ?
グラはこういったゲームじゃある程度脳内補完出来るしお金と時間がかかって他がショボくなってしまうくらいなら糞でも良いと思うんだ
まぁショボいと悲しいのだが
>>636 同じシリーズだけど綺麗になった分重くなった様に考えたからだよ
完全な別ゲームとの比較じゃなくてwargameと比較してね
汚く劣化したのに重くなったイメージだな
ってか草や木のテクスチャー比較すれば一目瞭然だと思うが・・・
ライン構築して戦ってるとどうも援軍呼ぶの忘れて大変な事になる
マイクロマネジメントにかかりっきりになるといつの間にか300とか500ポイント貯まっていたりするし、優勢だともう面倒だから増援出さずに900越えとかたまにある。
WGRDと交互にプレイしてみた
確かにこちらのほうが、くっきり感が少なくて見辛いようなところもあるか
でも細かいところはよく描けてるなと思うし、まぁいいような
あとこっちのCキーの機能をそこそこ使えるようになると、WGRDにも欲しくなるor戻れなくなるわほんと
MODでもいいから出してくんないかな
あれ?WGってワークショップないんかな? SDはワークショップあるけど
>>624 >このゲームもWargameのシリーズなので
え?w
シリーズなのかはわからんけどWGの第二次世界大戦版って位置づけの認識だわな
全てが地味になって劣化WGって感じになってしまってるけど
地味なのは同意
でも劣化WGとは思わないかな
より、じっくり丁寧にやれる感じがして、自分はこちらのほうが好きよ
もっと早く買えばよかったよ
RUSEからWGを経ずにSDで復帰した勢としてはSDは割りと取っつきやすかったな
連合の戦車師団使ってめっちゃ苦労してたんだけど空挺使い始めた瞬間あっさり勝てるようになった謎
連合のおすすめ師団って何?
ファイアフライの数の暴力に頼るもよし、歩兵も沢山出せるから広正面もお手の物の英国近衛機甲師団とか強いんでない?
DLCの空軍野戦師団、10ptで戦車が出せるってんで揃えみたけど、ナンダコレハwww
セールで買ってみたが、日本語の情報が不足してイマイチ盛り上がれない
OPユニットって4、5発撃ったら弾切れになっちゃうんだけど補給できなかったりすんのかな?
撃ちきり前提で戦うユニットだったりすんの?
10vs10やってるとどうも10人居ないように見えるんだけど試合中プレイヤーボードとか見れるの
枢軸の歩兵師団、使い方全然分からないわ
星3の空挺に三倍の戦力で挑んでも中々勝てない
練度低いユニットは数出せてもだめだね
連合で勝てないと思って枢軸に変えたらプレイ中も余裕あって圧勝ワロタ
88の性能が色々やばいし何故か鹵獲品が強力だったりでな…
やっぱWGを超えるのは無理だったか
手抜き感ハンパないもんな
パラドと組んだことで思うように出来なかったか
そもそも開発陣はWGと同じなのか?って感じかな
(バランスに文句ある人はバランス云々を語れるレベルの人なんだよな?)
うまくなりたいが、どこで勉強したらいいんだろか
有名プレイヤーのプレイ動画とかある?
1カ所の盤外砲撃が試合途中からずっと止まなかったんだけどあれはバグなのか?
このゲームにもチートでもあるのか
それイギリスのDLCのやつでしょ?チートじゃなくて300p払って一回だけ撃てるロケットがあるんよ
このゲーム最適化されてないよね
発売されてまだ間もないからこれから改善してくれると考えていい?
Eスポーツ的な面白さを求めてるなら考え直した方がいい
そういうゲームじゃない
マルチ全然人いないんですけど、何時位が快適に対戦できますか?
チャートで見ると人が一番多いのが午前2時から5時の時間帯かな
夜型の生活でもないかぎり日本人にはきつい時間帯だけど一応9時頃から増えていく
ほら、みんなでやろうぞ
いまからはいる、からな!!
ああ
なんかセーブデータをロードした時の挙動が怪しくなってきた
大丈夫なのかこれ
しかも起動した時のタイトルに「Second Wave」の文字が
反映されてる時とされてない時があるな
メンテちゃんとやってくれよ、おい
作ったで
https://discord.gg/utwf6sB とりあえずDiscordとは何ぞって人は適当にggった後このリンク踏めば分かる
wiki編集長してる人とかがもし見てるなら乗せてくれると助かるかも
もう既にコミュニティあるならこれは消すから教えてくれ
やっとnoob相手なら圧倒できるくらいなマシな腕になってきた気がする
上手いやつ相手は萎え落ち不可避だけど
敗走したサイドカーが普通に前進するようにバックしてたのには笑った
面白い光景だったわw
これバグだよなw
>>682 後退じゃなくて?後退キーと目的地クリックで、敵に正面向けながら後進するけど、
あと複数部隊選んでから、目的地を右クリックしたままで、隊列指定できるのね。縦列、ダイヤモンド隊形、横列の三種類選べる
マジレスするとサイドカーバックできる奴がある
BMWやつんだっぷのはしらね
そいえば、MowASのドイツサイドカーはバックしてた気がする
サイドカーはバイクみたいに小回り効かないからバックギアあるのが多いよ
オート三輪みたいなものなんだから
>>686 目的地を右クリックしたまま、離さないでドラッグすると判ると思う、、、
あと、ヘルプには無いけど、複数部隊選択、xキー押す、で散開する。
リプレイ再生時にフリーカメラモードってある?あと枢軸がいつも奥側に表示されるのも手前側にしたい
複数人対戦の時仕方がなく歩兵が貧弱な戦車師団で町対面で歩兵とか空挺師団相手にしないと行けない時ってどうしたらいいの?
普通にぶつけたら歩兵とろけてヤバかったんだけど
重砲で街を吹き飛ばして森には爆撃とロケットを
平原を突き進んで歩兵を孤立させればおk
昨日味方に歩兵やら自走砲やらの搭乗ユニット一切車両から降ろさない味方がいたんだがあれはバグだったのだろうか
しかし大型アップデート来ても全然盛り上がらないのなw
セール来てるから買ったが、これのデラックス版ってDLCがついてくるわけじゃないのか…ちくしょう
パッチノートに書いてある「New acknows」ってどういう意味か分かる人いる?
スカウトとかの最低発見/被発見距離とか分かる所ある?
多連装ロケットのリロードゲージが
急に途中で止まるのなんで?
地点攻撃にしても変わらない
>>716 打ち切りの後の弾薬自体の装填で見かけ上のリロードが止まってるんじゃない?
>>717 理解した
あのゲージは必ずしも装填進捗ではないのだね
プレイ中突然クラッシュするようになったわ
おま環かな
>>721 わかる、今の状態だとデッキのカスタム幅が狭すぎる。せっかくのカスタム要素あるのに
英国近衛機甲師団はファイアフライ大量投入できるくせして歩兵も砲兵も数出せるから優秀だよな。
Santaアップデートで戦車とか修理できるらしいんだがどうやってやるんだ?
Exclusive Ace: Willy Kretzschmarの出し方がわからない
なぜ最初から修理できるようにしなかったんだろうか
使い捨てにするもんでもあるまいし
このゲーム気になってるんだけど通常版とデラックス版?どっち買えばいいの?
>>732 デラックスは実在した指揮官のエリートユニットが使えるよ
ただし別に通常版でも練度は一緒だから気分の問題かな
どの程度このゲームに雰囲気を求めるかって感じ
>>733 あまり値段もかわらないしデラックス版かってみるよ
いまさらDIVISIONやりはじめたんだけどさ…
これ、移動手段は徒歩しかないの?
いや、道路状況は最悪だし、ガソリンだってないだろうなとはおもうけどさ
せめてマウンテンバイクくらいはあってもいいと思うんだ…
UBIの方かw
そりゃ世界観から言ってマウンテンバイクだわな
Steel Division好きだけどWargameみたいにマイナー国家たくさん出て欲しい
正直東部戦線が良かった。イタリアやルーマニアやハンガリー使ってみたかったかな
>>744 WGからやってるが初心者には敷居が高すぎて紹介するけど居着いてくれないね
偵察するとかユニットを隠すみたいな概念が難しいみたいだな
>>747 このゲームは偵察なしでごり押し一切出来ないってのが違うかな
他ゲームは偵察あると有利ってレベルだけどこのゲームは偵察なし=死亡だから
他ゲーRTSの偵察は敵の戦力とかを様子見するぐらいの役割だけど
WGやSDは偵察が全ての鍵を握ってるからな
たまにだけどやってるよ
今は次のDOCが楽しみで待ってる
武器の最大射程付近で戦うのではなく、応射にしといて引きつけてから戦うようにしてから勝ちやすくなった気がする
ヴィットマン敵にだけいて味方にいないとかどういうことだよ
そんなガチでやってる人も少ないから今からでも問題ないぞ
セールで買ったんだけど、ワークショップの日本語化できない
今のアプデに日本語化が対応してないからな
スプレッドシートあげてくれたら日本語化手伝いたいが
日本語modのconfig.iniのModGenVersionを現行verの数字(300091623)にしちゃえば一応日本語になるよ
つまらないゲームではないから買っても問題ない
なんだかんだでwargameに戻る人多いけど
デラックスはスキンだけだったか
まあウィンターズのマラーキー、なんちゃら、オンミー!って台詞が聞けただけで満足だわ
買ってみたら総人口に対してマルチの人口がかなり少ないと思うんだけど 鯖検索方法がおかしかったりする?
キャンペーンやってたりAI相手にソロでやってたりするからな
東部戦線を早くやりたい
あとwargameやgaraviteamみたいな広域キャンペーン
フランスの会社だからD-Day以降のほうが好きなんだろう(偏見)
>>775 そういう事か
あるとしてもいつになるやら
超絶ブラックで先月半ばに社員の半分がスト起こして
現在も絶賛継続中らしいけど次回作はどうなることやら
パラドのせいで相当悲惨なスケジュールとかでやらさせれてるんだろうか
wargameみたいな名作は期待できないんだろうか
パラドが作らせないんだったら
Company of heroes east みたいのを作って欲しい
Eugenってウォーゲームのパブリッシャーとも揉めてるよな
おかげでウォーゲームシリーズはアップデート出来ない状況らしい
Eugenって有能な開発会社だけどパブリッシャーに恵まれないな
有能な開発会社なら社員がストライキなんて起こさないから
PARADOX傘下でダメだったら何処行ってもダメだろ
Steel Divisionのパブリッシャーとして契約してるだけで
Paradoxの子会社になったり出資を受けたりしてるわけではない
訳知り顔が沢山いて普通に感心してたのにガバガバじゃねえかぁ…
AIは賢いというより、たぶんAIにはプレイヤーのユニットが見えてるから
システム的にAI有利に調整出来てるかんじ
本体のシングルシナリオは12、あまり多くはない
射程とか損害の出方でCoHにリアリティを感じられないヒト向き
>>789 スカーミッシュのAIはハッキリ言うと馬鹿
自分で考えた部分しか攻防しない。突破されてる箇所をどうかしようとか一切無いからそういう箇所はプレイヤーが頑張らないといけない
ユニットの出し方は普通だけど賢さで言うとCoH2の方が上だね
リアリティはあるけどAIについては次回作に期待。
やはりランボーは1が至高とパラドも言っている
4なんて無かった
いいね?
1周年記念アップデートでLSSAHが追加されたけど、SS最精鋭と喧伝されてた割にはそこまでのものはないな
戦車は数はあるけどIV号主体でティーガーはないし歩兵は準国民?の2線級も交じってるし
もうこの頃には精鋭SSも結構な損耗してたのか
>>796 そういう設定らしいW号も劣化版のJ型だし
サマーセールで買って遊んでるけど面白いが覚える事が多くて疲れる
チュートリアルのスカーミッシュクリアできないほどのポンコツだけどw
wargameよりかはマシになったけどarty noobが多いのが相変わらず。
占領地域に応じて獲得ポイント減衰とかあればいいけど、
勝利ポイントの増加が鈍いから積極的に攻める理由が特に無いんだよね。
このゲームって対ai戦だとリプレイ保存できないん?
保存ボタンがグレーになってて押せない
newbieだけど勉強になる動画かサイト教えてくれないか
車両の配置が分からなくて毎回蒸発させられちまう
このゲーム連合弱すぎるわ
1vs1じゃない限り枢軸なら余裕で勝てるレベル
RedDragonの頃からバランスは割と糞だったから期待するのがお門違いなのかもしれんが
基本的にCoHのMOBAなので連合はフェイズABでどれだけ稼げるかが重要
結局フェイズBで出てくる星2のパンタータイガーにほぼ全ての連合戦車は即死させられるようになるので
そうなるとフェイズAで出せるシャーマン1-4枚が実は最も重要度が高かったりする
SD2のトレーラー出てたけどSU152とかIS2出せるみたいだから次回作の対戦バランスは割とイーブンになりそう
今度はバグラチオン作戦か
ソ連の安歩兵に蹂躙されるんだろなあ
ハンガリーやルーマニアやイタリアとかも出るのかな?
ソ連側だと懲罰大隊的なの出てきそうだね
>>804 俺も探したけど見つけられなかったからもう自分で作った
基本操作とかユニットデータ載せてるサイトは他に結構あるので純粋に対戦で勝つコツだけ載せた
https://steeldiv.web.fc2.com/index.html 戦車だけでも相当書くこと多くて砲兵歩兵航空機まで解説しようとすると膨大な時間がかかりそう
>>811 オリンピックの頃にはsteeldivision4が発売されてアメリカ側でオリンピック作戦が出来るよ多分ね
ノルマンディは3月発表5月発売だったから2も結構早いんじゃないかな?
まあゲームエンジン流用でソ連軍のモデルとスキン用意するだけでいいからなあ
ただオイゲンとパラドは揉めてたから
制作決まったのは最近だと思うんで、年内は無理かと
Paradoxと揉めたなんて話あったっけ
職場環境が酷くてストライキ起こされたというのは聞いたけど
調べてみたら2はパブリッシャーがParadoxでなくEugen自らやるんだね
ストライキ騒動でイメージの悪化を嫌ったのか前作の売上がいまいちで2に金は出せないということなのか
2はマルチ人口Wargame並みになって欲しいなぁ
キャンペーンが大分変わるらしい
部隊配属から自分でできると書いてあるがRDのキャンペーンみたいなのになるのかな
東部戦線ならフィンランドで継続戦争したいな
モッティ戦術とかSDにどう落とし込むのかわからんけど
steamページもう出来てるな
来年発売とは思わなかった
思ったより早く2が出るようだが
グラがよりリアルになってWargameの頃に回帰したような感じだな
以前このスレで俺がWargameよりグラがショボくなったと言ったら
やたら否定してきて認めない奴がいたが、やっぱ開発側も解ってたってことなんだろうな
早く2やりたいわ
妙な戦線がわかるのと時間で出せるユニットが変わるのとかほんと萎えたからウォーゲームのシステムに回帰するなら楽しみ
あれは別モノやろ
あのシステムでRPG風に作ったら面白いと思うけど
wargameとは違うシリーズなんだから回帰というか寄せる事は無いと思う。たぶんね
でもwargameシリーズがそうだったように、もっとゲームっぽくするかもしれない
wargameも最初はボードゲームっぽさがあったけど、今は完全にRTSだしね
steeldivisionのボードゲームっぽさが俺は好きだよ
俺はWG:ALBの簡略化されたマップと圧倒的すぎない高コスト兵器と海がない所が好きだったのでああいう感じのデフォルメを期待している。
あと今作みたいな仕様なら空はいらないかな
Sword of the stars みたいにパラド傘下から離れたとたんに
コケるみたいな展開は止めてくれ
順調でも来年の今頃じゃね
ここで聞くよりsteam のスレッド見る方が早い
ターン制の作戦級ゲームの戦闘部分をRTSでやるようなゲームになるらしい
プレイヤーが指揮するのは師団規模より大きくて
軍団規模から軍規模になるらしい
>>834 Graviteam tacticsみたいなもんか
まぁ規模がちがうけど
もともとRedDragonがgraviteamの進化型みたいだったからな
けど前振り通りのスケールだと車両一台はともかく
兵士一人一人が動き回るようなゲームにはならないはずだが
かといってTotalwarみたいに一ユニットに百人ぐらいいるのも近代戦では変だしな
Gamesplanetは予約割引あるけどキーが欧州限定だな
一月にベータ版でそれから二ヶ月弱と言ってるから
年度末頃出るんだろ
wargameじゃなくてこっちの続編作ってんだな。
かなり過疎ってる上に全然面白くないやんけ・・・
プレイし続けてたら面白くなるのか?
このスレが物語っている気がするが。
旧正月セールの500円キャッシュバックって
予約購入でも適用されるのかな
単体として見れば悪くないけど前作のWargameの存在が大きすぎた
この会社はもうWargame以外何出してもまともに評価されないんじゃないかな
steamの旧正月セールよりは、Humbleのバンドル12$枠にある奴の方が注目されてそう
かくいう俺もこの機会に買おうか迷ってるけど、これのために12$と考えると、そんなにお得でもないような気がして躊躇する
後↑レスでもあるように、wargameがあれば態々これ買わなくても別にいいかな、的な雰囲気もある
自分が質問したのもまさにHumbleのバンドルにあったから。
全部持っていなかったからTier2までは買ったんだが、Tier3を買うべきか迷っている。
SDはwargameよりgraviteamtacticsに近い
意図してるかどうかは別として客層が違う
コンバットシムとしては面白い、ウォーゲーマー向き
もうβ版プレイ出来るけどベテランさんの感想はどんな感じ?
買ってないからプレイはしてないけど、twitchで見た限り、戦車の射程が2000mになってるね
んでCボタンのスケールが2000までだから大分射程長い
ユニットの移動が遅いから、wargameでいうロングボウ(視界5000m)の視界がそのまま射程になってるくらいのスケール感
かなり離れた丘上から補給路に戦車砲撃たれてたから個人的にはプレイし辛そう
そもそもβを2日限定を何度かちまちまやってるから伸びないのもあるだろうね
発売まで一月丸々やれやと思うわ
1と一番違う戦略モードは正式発売まで実装されないのか
販売日が6月に伸びて5月にもう一回短いベータが来て5月19日だか21日には発売日までのベータが来るそうなので購入の目安のどうぞ
こないだまでのベータはなかなかソ連が強かった
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
http://ages.sega.jp/information.html 『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
29日から発売日までベータスタートです ぜひ購入の検討を 18師団 600種類のユニットが使えます
>>860 今回の表記だとβではキャンペーンはないと思われる
PvP以外だと5v5のPVEは確定してる
日本時間では多分30日0時からだと思うからダイマしていこうと思ってる
高低差があるのは良いんだけど
あまり直感的じゃないな
等高線とかで視覚化してほしいな
今のところとにかくC押して射線を確認することぐらいしか出来ないね 丘上で戦車で撃ち合いしてるなら頭上を砲弾飛び交う窪地で歩兵がやりあってんのは個人的には好き
車両同士の仰俯角の設定があるかわからんがなんとなく枢軸のが丘の乗り上げ時の射線の通り方のが早い気がする
2が出る頃にはこのスレも二つ目まで行ってるかな...行かないだろうなぁ
ゲープラだけ発売前から15%オフだけど、地域限定キーなんだよな
ヨーロッパ人に生まれたかった
>>865 これに限らずどんなPCゲーをするときにはアメリカやヨーロッパで生まれてたら対応言語環境と人口的には快適だろうなと思う
ハンブルストアって、ちゃんと日本用のキー売ってるのかな
Humbleで買ったら来たのはベータ用のキーだったけどそのまま登録できたよ
ベータ用といってもそのまま製品版になりそうだけど
サンクス
ハンブルの方がちょっとだけ安いから来週あたり買ってみよう
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/331
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
2のバランス悪くね?Normandy44みたいにドイツのティーガーとかパンターが強すぎる。
通常の戦車じゃ相手にならないし唯一対応できるIS2はデッキに3枚しか入れられないにティーガーやパンターは戦車枠だけでも合計で14枚くらい選び放題あるし物量がつらすぎる。
運営何考えてるねん。せめてティーガーくらいはT34−85クラスで貫通できるようにしないと戦車戦が不利すぎる
実際にプレイしてみるとスペック上では貫通<装甲でも結構抜かれる
あとカード1枚あたりの配置数は同クラスでもソ連のほうが1.2〜1.5倍くらいあったりする
>>872 結構あるの?is2の下のクラスだとT3485やsu85あたりだけど通常距離だとパンターとかに目標あわせても貫通率が0とか出るし、さらに下のT3476だとパンターにほぼ目の前の近距離まで近づいてもたしか貫通率10パーセントくらいだったから全然いなくないか?
Steel divisionのレビューの欠点は2で直ってますか?
「プレイヤーのストレスゲージがマッハです。
大局を俯瞰出来るようでいて状況を把握することは極めて困難、おまけに操作が何かと煩雑です。
状況把握が困難な理由の一つは、眼の前に横一列立ち木が並んでいるだけで視界と射線が完全に遮断される仕様だからです。
そうでなくても視界の通らなさはすさまじいです。
操作の煩雑さについては例えば降車コマンドというのがあって、これを指示しないと歩兵が車から降りません。
降りた歩兵を建物に籠もらせたければやはり一つ一つ建物を指定して誘導する必要があります。
会敵したら戦闘を始めるAttackコマンドなどはコマンドではなく移動とセットにしてほしかったです。
そんな感じのコマンドが右下に8つも並んでおり、おかげで自分の軍はまともに戦闘を始めるのすら一苦労です。
コマンド選択すると左右クリックの決定とキャンセルが逆転するのも、攻撃・キャンセルは右か左かと毎回混乱するので勘弁してほしいです。」
検証のためにこちらがT-34/85のみ、相手はパンターのみのBattlegroup作って戦ってみたら
T-34/85のAP弾が尽きて貫通力がN/AのHE弾撃ち出したけどパンター吹っ飛んでた
さすがに正面から相対して最大距離で撃ち合ってたら相当不利だと思うけど
それは史実通りだし、逆にゲームよりのバランスにした方が非難の声は多いんじゃないかな
色々見ていくと同じ武器なのになぜか性能が違ってたりゲームよりなバランスになってる点も見かけるけどね
>>875 このゲームには、戦車には見えないHPがある。
それはHE系の武器で削ることができる、なのでAPを持たないカチューシャの砲撃や迫撃砲やISU152のHE弾で戦車がやられることがあるのはそういうこと。
パンターがHE弾でやられたのは別に不思議じゃない。後マルチ対戦があるゲームでゲームバランスは一番大事なことだろ。前作のバランスの悪さを知らない?
前作はマルチで10vs10とか4vs4の部屋入るとどっちの勢力から埋まると思う?毎回ドイツ側。なんでかはドイツのほうが明らかに強いからみんなそっちに行く10vs10なんて特にそう
ゲーム出た当初は目新しくて連合にもドイツにも関係なく人は入ったが徐々に連合側に入る人が少なくなっていった。その結果ドイツ側は人で埋まってるのに連合側が全然入ってなくて試合がいつまでもできない。
できないからドイツ側の人も減っていってマルチは衰退していってた。
だから875さんが言ってることはシングルしかないようなゲームならその理屈はその通りだと思う。けどマルチがあるゲームで史実云々でバランスをとるのはあり得ない
RTSでマルチ対戦が活発に行われてるゲームなんてもう絶滅危惧種だろ
対人戦メインで遊びたいならSC2でもやればいい
自作自演容疑者リスト
鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木.卜゛..イ..ツ.)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・独身・年金未納者
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
<2ちゃんねるでのおもな犯行>
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載されているイタイのが犯人
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時も口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
-----------------------------------------------------------
<PCゲーム板を稼ぎ場にしている鈴木ドイツの特徴>
●各スレでこのようなコピペを見たことがあるだろう
これも委託を受けた業者が末端の鈴木ドイツ容疑者に命じ鈴木ドイツ容疑者が大量に貼り付けて回ったものである
普通ならコピペはスルーするか注意をするかのどちらかだが
どのスレも必ずといっていいほど感謝や快諾したようなレスが入っているはずである
それらのレスを入れているのも鈴木ドイツ容疑者の自作自演、早い話ドイツだけに独りぼっちサクラというわけである 自衛隊の次期戦闘機・F35、実は「重要ソフト」が未完成だった
機関砲とサイドワインダーが使えない まるでオープンβ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53103 >>865 ゲープラで買ったけど、普通にアクチ出来るぞ。
アクチ可能国のリストをおま国対象国と勘違いしてない?
公式のリージョンロックの詳細見ると別のグループにはなってるみたいだけどね
https://www.steeldivision2.com/key-region-restrictions/ ギフトやトレード時に他リージョンだと使えないというだけで
自分で買って使う分にはIP見てリージョンA用のキーを送ってきてるのかも
ロシアVPN介してhumbleで全部入り予約購入
起動制限覚悟してたけど登録制限すらなかったわ
今買うとどうかは分からんけど
さあ週末だ
誰かやってくれてる人はいるんだろうか…
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/934-936 934 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:14:27.22 ID:TMldy7ij
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17 フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/934-936 934 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:14:27.22 ID:TMldy7ij
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17 フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
Army generalがTotal warみたいで面白いんだけど難しい
今作シングルはかなりやり込めそう
動画を上げる体力と時間はないからレビューすると
戦車や直射砲は高低差を利用し、
歩兵は建物、森林に加えて塹壕に隠れて視界確保したり
ユニット別の布陣は前作と少々変わってくる
ただ高低差による視界射界制限は影響が大きくて
直感的に視界に優れる場所を探すのが大変
自走砲はマップほぼ全域を砲撃できるようになったけど
距離による弾着時間差は前作通りなので
ある程度目標に接近するのが基本
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/934-939 17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17 フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな
939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
>>892 大感謝
高低差の概念が大事なのか
教会の尖塔にスナイパーとかも出来るのかな?もし前作と同じようなスケールなら難しいかな?
とりあえず面白そう、ありがとね
シングルをやる分には防衛側が有利だな
塹壕をかなり自由に設置できるから
平地の方が偵察歩兵の使い勝手が良いくらいだ
勿論攻勢なら偵察車両とか森林建物での偵察が大切だけど
ソ連エースのsteamコード(steam画面左上の「ゲーム」→「steamでアイテムを有効化する」で入力)
4個しかないんで早い者勝ちだが喧嘩無しで
NBSC8-2SCPI-SAM8A
SWWB2-1SU5L-ASU9C
CVNW2-7SUPA-FFQ4R
WSQY7-4GTWP-CJV3U
操作方法がいまいちわかりません
赤青の前線が表示されてますけどこれは自分のユニットが敵側に入ったらまずいとかあるんでしょうか?
偵察ユニット以外は士気にデバフかかる
敗走状態で敵前線内にいて近くに敵ユニットがいると降伏してユニットが消える
キャンペーン面白いんだけど、すごい疲れるなw
大隊単位で委任出来るようにして欲しい
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
>
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
>
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
>
>
>
>
>
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
http://2chb.net/r/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ 難しくないこのゲーム???
キャンペーン中級の二面でまず死んでしまったわ
これあれか適度に開口部を保持しつつ町に補給車両を突っ込んで籠城しつつ迫砲で乱れうちすればいいのか
このゲームやると砲兵の偉大さがわかるし迫撃砲を崇めたくなるな
サプライを随伴させないとここ一番ってときに弾切れ起こしてるけど
このゲーム高所に陣取れば結構遠くまで視界取れるんだな
>>910 本体がmod機能をまだ実装してないよう
砲兵は自由射撃してくれないと、いちいち後方から砲兵選択目標指定はダレる
アイコンの金星 ラジオ とかどんな意味か分からん
ラジオアイコンは砲兵と支援部隊に付いてるから、観測射撃とか?
ラジオは効果範囲内への砲撃は精密度が増すという効果のはず
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
>
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
>
鈴木ドイツ(58) コイツの趣味 = ナ チ ス ド イ ツ お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
>
>
>
>
>
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
http://2chb.net/r/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ >>914 照準速度の向上と精度の向上 まぁいわば言ってる通り観測部隊 その範囲にいれば爆速で弾が密集して飛んでくる
アイコン小さくてわかりにくいが、星2アイコンの指揮官は星一つ各分隊長ユニットへ接続出来るんだな
拳銃アイコンのドイツ野戦憲兵 ソ連NKVD部隊の意味って逃走防止!?
ハートのアイコン持ちの部隊は同盟国からの徴集兵とかで士気が低くて敗走しやすいんだけど
憲兵とかNKVDが周辺にいるとその効果が打ち消される
普通の部隊に対しては何の効果もなし
そういうことか!
それなら ハート部隊と指揮官 分隊長部隊の組み合わせならどうなる?
指揮官、リーダーのボーナスは熟練度の増加
2の熟練度の効果はよくわからないけど前作では受ける士気ダメージが減少というのがあったから
それと同じであればますます敗走しにくくなるのかもしれない
NKVDとか憲兵ユニットはさらpin down されなくなる効果もある
機関銃で撃たれてても気にせず前進できるぞ
でもするなら40人位入れてコスト5くらいじゃないと割にあわないのね
早く2にmod実装してくれー
日本語化できないときつい
だいたいわかるやろ?
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆ マルチをやってみたけど本当に砲兵が強いね
相手OPの艦砲射撃でパンターと四号の小隊が消滅して身に染みて実感したよ
これマルチどんな感じ?前々からwargameのWW2版をやってみたいと思ってたんだけど
レビューには砲兵強すぎって書いてあるし マルチの人口も気になる
マルチの人口は10vs10のサーバーが1つ埋まるくらいには人がいると思う
砲兵はそうねぇ…うん…
とりあえずロケット砲と盤外砲が強力すぎる気がする
前者は瞬間的な火力が高くて剥き出しの歩兵や砲兵、非装甲車両くらいなら軽く吹き飛ぶし
装甲車両に対しても抑圧を与えて簡単に行動不能にできる
後者は口径が大きくなればなるほど火力が増して38cmクラスの大口径砲だと纏まっている戦車部隊が
壊滅するくらいの破壊力でなおかつ発射の兆候は一切探知できない凶悪さ付き
さらにマルチでうまい人は相手の発射炎と弾道を元に砲兵の位置を予想して対砲兵射撃をしてくるので
牽引砲ではよほど操作が上手くないとあっというまに自軍の砲兵が潰されるね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 862日 16時間 19分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212140207caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1492138752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【SD】Steel Division: Normandy 44 第1師団 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【経済】大企業20社余の若手120人が新団体「One JAPAN」設立 技術革新に提言へ
・Rabbit and Steel Part1
・【LIVE】墜落寸前!中国の天宮1号の軌道予測 April 1st, 2018 23:53 UTC ± 7 hours. that is the latest prediction.
・Post English contents in here.
・Slay the Spire Ascension58
・Slay the Spire Ascension93
・Slay the Spire Ascension90
・Slay the Spire Ascension62
・OBLIVION エロMOD晒しスレ 47
・Slay the Spire Ascension27
・【steam】Star Conflict Part1
・Slay the Spire Ascension25
・VIPでSteam雑談&マルチプレイ
・Civilization5 (Civ5) Vol.197
・【世紀末】Dustland Delivery 一番星
・【FTL】 Faster Than Light 33船目
・【Paradox】Stellaris ステラリス 2
・【elonaの続編】Elin(エリン) Part44
・【Paradox】Stellaris ステラリス 29
・【elonaの続編】Elin(エリン) Part112
・【elonaの続編】Elin(エリン) Part113
・Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.8
・Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.11
・Orbiter Space Flight Simulator Part.2
・【銀河4x】Stellaris ステラリス158【Paradox】
・【銀河4x】Stellaris ステラリス155【Paradox】
・【銀河4x】Stellaris ステラリス156【Paradox】
・【銀河4x】Stellaris ステラリス141【Paradox】
・【銀河4x】Stellaris ステラリス162【Paradox】
・【Paradox】Stellaris ステラリス 92【Paradox】
・【Olivier】BALMAIN HOMME 40【Rousteing】 [無断転載禁止]
・【創世紀】Anno総合 11
・【Anno】1404&1701質問スレ【初心者】
・【D2R】Diablo 2 Resurrected その9【リマスター】
・【速報】アップル、第3世代iPhone SEや新デスクトップ「Mac Studio」発表 [oops★]
・いっき団結 part15
・steep
・Arma3総合スレ
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1181【PS専用】
・It Lurks Below
・steamのゲーム紹介してくれ
・Hearthstone Part795
・Tabletop Simulator
・Hearthstone Part1923
・Hearthstone Part732
・Hearthstone Part1842
・Hearthstone Part825
・Hearthstone Part1927
・Hearthstone Part1252
・Hearthstone Part1610
・大航海時代Online〜Lost Memories〜784海里
・20 Minutes Till Dawn part1
・★080327 YouTube板 VIPPERによる巨大AA連投荒らし報告スレ
・Pillars of Eternity part10
・【LISTENERS リスナーズ】ミュウは穴が空いててかわいい
・【人狼】Among Us【宇宙】その8
・【人狼】Among Us【宇宙】その9
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart883【PS専用】
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1012【PS専用】
・【WW2】 Enlisted Part1 【FPS】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 不満・愚痴スレ Part13
・【FM】Football Manager 質問スレ32
・Minecraft Texture・MOD総合.0.11.2
・【FM】Football Manager 質問スレ 35
14:56:23 up 38 days, 15:59, 0 users, load average: 69.97, 68.12, 56.59
in 0.13362789154053 sec
@0.13362789154053@0b7 on 022104
|