テンプレートは以上です。
現在、最新版が上がっていますので、そちらでプレイしてください。
テンプレート改修は、また議決をかけます。
さて、fly by wifeで、ジョイスティックを管理しているのだが、DG-XR系をプレイすると、AFコントロールが勝手に切り替わる。
何故にだ…。
保守がてら。
最新のだと、テクチャがおかしいのか、ぼやけて表示されたり、そもそもなかったり、滑走路がなかったりと散々。
結局、2010で籠ってる。
テクスチャ入れ直したら、キレイにはなったけど…。
滑走路位は整地してほしいな。
後、風も再現されてる?
なんか、dg4やxr操縦していて流されるんだけど。
2016になってから大気圏内で飛ぶのが難しくなったという実感はあるんだけど
マニュアル読んでも何も書いてないからよくわからないんだよね
DGとかスペースシャトルでの着陸は確かに難易度上がってると思う
保守あげ。
そういえば、UMMOだったっけ?
DG4のEVA。
2016になってから出来なくなったけど、なぜだろ。
そもそも、2016に対応してくれないのかなー。
着陸まわりの仕様が変わったんで、UMMUに限らず機体追加系のMODはほとんど影響受けてる
Orbiter2016本体もアップデートの予定があるし気長に待つしかないね
久々あげる
DGIVさんとか、もう開発しないのかな…。
2010でエウロパまでいけるの?issとドッキングすら難解でアンインストールしたままだけど
QuickstartシナリオのDGでそのまま飛んだ
打ち上げはLaunchMFDのオートパイロットだし、乗員が酸欠死しないから気楽なもんだよ
あげついでに唐突に思い出したことを書いとく
DeltaGlider4とTransXのAuto-centerはどうも相性が良くないっぽい
他にはLunarTransferMFDも微妙な感じ
なのでDG4で月とかに行くんだったらIMFDのほうがいいかもしれない
XR2、ArrowFreighter、Spacecraft3など、ほとんどの機体は関係ないんだけどね
保守あげ
まあ新しい話題もないんだけどね…
本体もMODも開発は続いてるけど、大きな動きはないというか
あげあり。
DGIVやDGXR、NASSPだっけ?アポロの。
あそこらへんが動かないと、あかんわ。
後いい加減KSCの滑走路何とかしろ。
過去 現在 未来
宇宙に始まりはあったのか 終わりはあるのか
何かいいニュースないかなー?
DG4開発再開してくれないかなー。
あげるよ。
DG-XR更新来てたね。
まだ、フリーズしやすいけど。
おお偉大なるユニバースよ、深淵では事足りぬ偉大なるユニバースよ、全てにして0なるユニバースよ。今日も感謝と栄光と虚無を与えてくださり、いつか繋がりが繋がった時、あ