◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1499878761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望
2017/07/13(木) 01:59:21.30ID:1s4irmr5
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:http://www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1475586941/
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1482046490/
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1489650608/
■関連スレ
Cities: Skylines 51タイル目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1488492694/
Cities: Skylines 日本語化作業所 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1428021780/
Cities: Skylines Mod製作所 part 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1443341024/
2名無しさんの野望
2017/07/13(木) 02:00:23.71ID:1s4irmr5
■ よくある質問
Q.日本語でプレイしたい
A.日本語化localeファイルを日本語化作業所からダウンロードし、所定のフォルダにロケールファイルをコピーします
第10.2版(2016/12/14) v1.6.1-f2 対応
Dropbox
https://dl.dropboxusercontent.com/u/776794/CitiesSkylines_JapaneseLocale10.2.zip
Google Drive
https://drive.google.com/file/d/0Bxxv_nj7iMh-dlpDRlcxX0VLN1U/view?usp=sharing
STEAM版 - WorkShop (ファイル操作に不安のある方はこちら)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957

日本語化拡張版 (自動生成されるマップ名・地区名・住宅名・人名を日本風に置き換えたものです)
第8.4版(2016/03/30) v1.4.0-f3 (SnowFall) 対応
https://drive.google.com/file/d/0B53CnB3E6CKtVFgwWVpsRVpfT1k/
STEAM版 - WorkShop
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=558911149

Q.道路の上下はどうするの →  A.PageUP/PageDownキーで高くまた低く出来ます
Q.綺麗な円の道路を敷きたい → A.同じ長さの十字路を作り頂点を結ぶ
Q.32bitのOSでプレイしたい → A.できません64bitのOSを用意してください
Q.スタンダード版とデラックス版何が違うの →
A.デラックス版は自由の女神、エッフェル塔、ブランデンブルグ門、凱旋門、グランドセントラル駅、サントラ14曲が付いてきます
Q.夜景はAfterDark(有料DLC)を買わないとだめ? →
A.いいえ、v1.2以降で無料で実装されました
Q.どのDLCに何が入ってるの? → A.下記Wiki参照
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBDLC
3名無しさんの野望
2017/07/13(木) 02:01:10.18ID:1s4irmr5
Q.起動できない、起動してもすぐにCTD
A1.
起動設定(ショートカットにコマンド追加)をためしてみる
-force-d3d9 : 強制的にDirect3D9モードで起動
-limitfps x  : 最大FPSを指定した値(x)に制限
-screen-width x : ゲーム画面の横幅を指定
-screen-height y : ゲーム画面の縦幅を指定
-noWorkshop : ワークショップのコンテンツを無効化
-disableMods : MODを無効化(AssetやMAPなどには影響なし)
 ※複数のコマンドを一度に使う時は各コマンド間に半角スペースを挿入
 例) -screen-widht 1920 -screen-height 1080 -noWorkshop -disableMods
A2.
AssetやMODの導入数(ファイル数)はお使いのPCの性能に依存した制限があり
それを超えると起動出来なくなる (おそらくRAMの容量に依存)
いくつかサブスクライブ解除してAssetやMODの数を減らしてみる

Q.AssetやModをサブスクライブ(導入)したけど動かない・使えない
A.Contents ManagerのAssetやMODの欄でチェック(有効化)をいれる

Q.ゲームバージョンが上がったら今までのMODに不具合が出た
A.不具合のあるMODを外す、入れているMODのコメント欄などで調べる
または作者や他の人が新バージョンへの対応版を出すのを待つ
(例:久々に起動したら画面がピンク!→Dynamic Resolution MODを新版に変える)
4名無しさんの野望
2017/07/13(木) 02:01:45.95ID:1s4irmr5
Q.挙動がおかしい
A1.ゲームキャッシュの整合性確認
A2.-noWorkshop -disableMods 起動オプション指定して確認
A3.A2で動くならMODやアセットのせい、怪しいのをサブスクライブ解除
A4.
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Cities_Skylines"
"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines\ModConfig"
"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines\Addons\Mods"
にあるMODの名前とかの拡張子がxmlのファイルを削除
消しても再起動時に新しい設定ファイルが作成されるので大丈夫
A5.それでダメなら AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines/gameSettings.cgs 削除
A6.それでもダメなら(上の3つのCities_Skylinesフォルダごと消しておいてから)再インストール
サブスクライブ状態なら自動でMOD/アセットもダウンロードされるからクリーンな状態になる

Q.おすすめMODってある?
A.攻略wikiの「MOD紹介」や「カスタムアセット」の情報参照
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
5名無しさんの野望
2017/07/13(木) 02:02:22.39ID:1s4irmr5
Q.突然病人や死者が大量発生した時のトラブルシューティング

A.病気の場合
原因を調べましょう。病気アイコンが出ている建物の情報パネルの
「市民が病気になりました!」の左側のアイコンにマウスを乗せると確認することが出来ます。
@排水した汚水をポンプで吸い上げてはいませんか?
離れていると思っていても今一度確認しましょう、気がつくと汚水は広がっています
川だけでなく、工場に汚染された地面から取水塔(Water tower)で水を汲んでも汚染されます
Water Treatmentのような浄水場アセットも地下水を汲む能力がある事が多いので同様
A工業地帯と住宅地が近すぎませんか?
汚染はそこまで広がりませんが近すぎると病気になります、汚染情報画面で確認しましょう
B駅や高速、空港、繁華街などの騒音を発生させる建造物に住宅が近すぎませんか?
騒音は分かりにくい原因の一つなので騒音データを見ながら配慮してあげましょう
Cそれでも原因不明なら、MODなどの追加コンテンツが原因の可能性があります
一度OFFにするなどで確認してみましょう

A2.大量死が寿命の場合
移民してきた人たちが一斉に寿命を向かえた為です。
街を一気に大きく広げると住民が増える時に、入居してきた人達は大抵同じ世代なので一斉に寿命を迎えます。

Q.高速から街に人が来ない
A.高速や道路の一歩通行の方向が間違っている
アップグレードツールの(!)マークをクリックして、道路を右クリックすれば進行方向を逆に直せる。

Q.需要が頭打ちになって都市が発展しなくなった!人口が増えない!
A.RCI(住宅、商業、産業)各地区の需要が伸びなくなったら、公園、学校、駅、病院、
消防本部や警察本部、病院等のマイルストーンでアンロックされた施設を建ててみましょう。


◆ その他、今までによくあった質問と回答のまとめがWikiにあります
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
「クラッシュ・不具合対策」や「要求スペック&動作報告」、「パッチノート」も確認して下さい
6名無しさんの野望
2017/07/13(木) 02:02:56.18ID:1s4irmr5
テンプレここまで。
今の流速なら次スレは>>970あたりでも良いかもね
7名無しさんの野望
2017/07/16(日) 08:02:38.63ID:OFB2xGDE
市民の名前を日本人風にしたいんだけどどっかのテキストファイルに纏められてたりするのかな?
8名無しさんの野望
2017/07/18(火) 18:32:19.82ID:9NCQEpFm
前スレで全角数字のバグもテンプレに入れるべきだったな
9名無しさんの野望
2017/07/18(火) 18:51:40.71ID:mnzdjFsh
全角数字バグは直らないままか…
セーブデータ破壊は怖いのでなんとかしてほしいわ
いつもは漢数字使うようにしてるけど、いつか間違えそうで…
10名無しさんの野望
2017/07/18(火) 19:08:13.85ID:apEI9lPN
>>9
そもそもからして日本語非対応のゲームだからそれは仕方が無い
日本語使うことは想定してないだろうしな
11名無しさんの野望
2017/07/18(火) 19:20:12.73ID:+ndhlcSz
PC全般において2バイト文字を使わない方向へ考えをシフトした方が健全
12名無しさんの野望
2017/07/18(火) 21:07:34.38ID:etftAyml
中国語は公式じゃなかったっけ?
あれも2Byteだよね
13名無しさんの野望
2017/07/18(火) 23:04:44.83ID:bKRci1Nv
今時ならUTF使うのは普通だろうし、そう作られてるから日本語も使えるんだとは思うが。
ってか、今は2バイト固定でもないしな。
14名無しさんの野望
2017/07/19(水) 09:57:35.89ID:eMhABJnF
しかし実際なんでか分からないけどバグるので仕方ない
15名無しさんの野望
2017/07/19(水) 12:44:47.43ID:a+N0xntN
>>13
文字コードレベルでは対応していても、末端のプログラマがいい加減なロジックを書いてバグるのはよくある

この件も全角数字限定ってあたりユニコードの数字文字属性が関係してる気がする
16名無しさんの野望
2017/07/19(水) 14:13:01.02ID:WVgTyh84
IPTとTLMを併用しています。
TLMを併用する前(IPTのみ使用)は、走行中の車両をクリックしてIPTの画面から“Line Details"を選択すれば“Add Vehicle"で車両を追加できました。
しかし、併用後は"Line Details"を選択するとTLMの画面が出てきてしまい、"Add Vehicle"を選択できないのですが、IPTとTLM併用時の編成数の調整はどのように行えるのでしょうか?
17名無しさんの野望
2017/07/19(水) 14:37:01.19ID:5Jh+oIqw
>>16
公共交通情報をオンにして路線が見える状態の時に、路線部分をクリックすればIPTの設定画面が出てくる
(停留所設定の状態だとそっちが優先されるから駄目)
18名無しさんの野望
2017/07/19(水) 14:43:38.36ID:WVgTyh84
>>17
TLMのオプションのOverride default line info panel をオフにした上で試したら上手くいきました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
19名無しさんの野望
2017/07/19(水) 19:02:51.30ID:BfSh4ynp
>>15
そうそう、全体としてはちゃんと対応できるように作られてるのに、恐らく些細な点でバグに引っ掛かってるんだよね
だから余計に直してほしいと願ってしまう
20名無しさんの野望
2017/07/19(水) 21:23:10.14ID:UZAvEU5g
その些細な点を一つ一つ正してたらキリがないから実装するものは絞ってあとはMODに任せてるのよ
21名無しさんの野望
2017/07/19(水) 21:45:19.34ID:GUAV61Zk
そそ。それがこのゲームが成功した理由。
22名無しさんの野望
2017/07/20(木) 14:20:35.53ID:y5drmiKc
需要がどんどん伸びるようになるmodってありますか?
23名無しさんの野望
2017/07/20(木) 14:54:21.26ID:vfWX29F/
Super Demand
自分が入れてないから動作確認はしてないけどMT入れても動いたってコメントはあった
24名無しさんの野望
2017/07/20(木) 15:58:17.45ID:y5drmiKc
>>23
ありがとうございます
25名無しさんの野望
2017/07/20(木) 16:35:46.70ID:cPffhQAF
貨物駅の積み降ろしが早くなるor早い貨物駅のmodってありませんか?
トラックの入り口に垂直に道路を繋げても捌けないくらいトラックが押し寄せて大渋滞を引き起こしてます

景観の都合上、駅は増やせず高速も引っ張れない状態です
26名無しさんの野望
2017/07/20(木) 17:38:13.16ID:1V0s5V7H
次のセールはいつですか?
27名無しさんの野望
2017/07/20(木) 21:00:59.66ID:LxipYUlg
ハロウィンセールか?
28名無しさんの野望
2017/07/21(金) 03:03:30.57ID:vXEFG/Jb
steam全体のでかいセールのとき以外にもちょくちょくセールやってる印象ある
29名無しさんの野望
2017/07/21(金) 14:57:17.00ID:E+yTQrwB
むむむ、ハロウィン前にもセールがあるんですかね
実況見てたらとても面白そうで夏のセール迷って買わなかったの痛恨の極みです
30名無しさんの野望
2017/07/21(金) 20:06:44.18ID:UjQNdS6L
>>29
steamは基本的にいつも何かしらのセールやってる
火曜日 水曜日 金曜日の午前2時にセール品が更新されるからその時に調べるといいよ
31名無しさんの野望
2017/07/21(金) 21:24:19.25ID:cP7KRiFT
というかウィッシュリストに入れておけば?セール時にメール来るよ
32名無しさんの野望
2017/07/22(土) 04:07:34.78ID:c7OLFLzC
>>31
ウソつくな!
33名無しさんの野望
2017/07/22(土) 05:31:01.55ID:LDWGXUxl
嘘じゃないけど正確性は乏しいよなw >セール時のお知らせメール
34名無しさんの野望
2017/07/22(土) 06:36:37.40ID:BykZJ3uH
え?あれ必ず来るんじゃないのか
ホーム > アカウント > メール登録 に設定があるやつだけど
35名無しさんの野望
2017/07/22(土) 09:08:20.39ID:Y83ay73k
ウィッシュリストに入れて待ってみます
36名無しさんの野望
2017/07/22(土) 18:43:01.68ID:RxX7NLrK
植林した木がマップロードし直すと消えることがあるんだが同じ現象の人居る?
全部消えるわけでなくて一部だけ消えるんだよね・・・
37名無しさんの野望
2017/07/23(日) 15:52:48.17ID:ukw4kEiK
ある日突然災害DLCの「災害を起こす」ボタンが消えたんだけど、原因わかる人いる?
多分MOD関係だとは思うけど...
38名無しさんの野望
2017/07/23(日) 20:10:57.34ID:KIfmb7Rq
more beautification入れると落ちます
MOD関連ですか?
39名無しさんの野望
2017/07/23(日) 20:41:40.57ID:KIfmb7Rq
原因は他のMOD関連にあるのですか?
追記申し訳ありません
40名無しさんの野望
2017/07/25(火) 01:05:24.71ID:76hWNpjl
4 Track Rail Station(http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=743647820)を導入し設置した後に全てのMODとアセットを無効にしたら、4 Track Rail Stationの跡地に削除できない線路が出来てしまいました
この線路をなんとかする方法は無いのでしょうか?
41名無しさんの野望
2017/07/25(火) 01:50:30.82ID:AjtunnID
落ち着け
MODを再サブスク
線路と駅と路線設定を消して保存
42名無しさんの野望
2017/07/25(火) 02:50:32.29ID:76hWNpjl
>>41
やってみましたが消せません
43名無しさんの野望
2017/07/25(火) 10:20:41.78ID:cb/Dftqu
>>40
Move it使えば消せないものなんてないと思ってる
44名無しさんの野望
2017/07/25(火) 10:59:12.41ID:S9gkREHh
move itで海になんでも捨てているわ。
なんでも捨てられる。
45名無しさんの野望
2017/07/25(火) 15:22:58.80ID:hHxDmRq6
緊急車両の名古屋走りを止めさせたい
46名無しさんの野望
2017/07/25(火) 19:10:38.22ID:W1Kofayy
人口3万人でカーソルや視点移動は重くないのにゲームの再生速度だけ異様に遅くなる症状に見舞われてるんですが、何が原因か分かる方いますか?
半年前に開発した人口15万のセーブデータの速度は今でも普通なので、その後に入れたMODかアセットが原因かと思うんですが、特定するすべが無くて困ってます
47名無しさんの野望
2017/07/26(水) 22:47:00.80ID:YdsEySt9
前スレ>>701に出ている質問は未解決でしょうか
私も発生してしまいこまっています
↓このような状況です
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=894816781

道路を敷設すれば元の地形に戻るのですが
ロードするたびに発生し時には水あるところにも発生して大洪水になり困っています
けっこういい出来の街ができたのでセーブデータを捨てるのは惜しいです
48名無しさんの野望
2017/07/27(木) 03:15:29.50ID:mUYKxIGZ
>>47
俺も特定のMapでこれが起こる。
しかも隆起した場所に配置したPROPが空中遥かに浮いてる。
推測だけどマシンスペックが足りてなくて読み込みエラー起こしてるんじゃないかと思ってる。
俺の場合はこうなったらそのMapは放棄するな
49名無しさんの野望
2017/07/27(木) 12:42:53.11ID:GY1Sr/q2
ここではメモリは32Gが多数派なのかな?
50名無しさんの野望
2017/07/27(木) 13:04:54.22ID:7M4omd5b
公共機関の利用率を上げるmodはありますか?
都市条例とは別に

wikiを参考に公共機関網を効率良く、使用しやすい傾向に向けてるのに情報を見ると、まだ6-7割くらいが自家用車を使っています
51名無しさんの野望
2017/07/27(木) 14:33:00.71ID:xSz4oxWy
>>50
道路が便利すぎるので少し不便にする

TMPEのParking AIをオンにして、ポケットカーを無くす
52名無しさんの野望
2017/07/27(木) 16:33:06.70ID:yj7LKlzz
>>51
thx
あー不便にして利用率を減らす方向で対応するのか
AI自体を弄るのは難しいのね

乗用車の速度20km統一にして、公共機関を120km統一にしてみたら変わるかな、試してみよう
53名無しさんの野望
2017/07/27(木) 17:52:50.55ID:xSz4oxWy
>>52
そこまでしなくても所々抜け道をなくす程度でも十分だよ(道路を綺麗な網目状にしない)

最短距離で行けなくして公共交通機関に誘導するの

これは公共交通機関への誘導だけじゃなく、大きな道路に交通を集中させるのにも使えるよ
54名無しさんの野望
2017/07/27(木) 19:51:03.95ID:j4epI492
バスとか地下鉄に死ぬほど人が溜まってるのをみると
かわいそうだとは思う
55名無しさんの野望
2017/07/27(木) 21:18:51.62ID:idpFyyR9
焼け落ちた建物、と出るスペースがいくらブルドーザーしてもタゲると赤い枠が出て、壊す音は出るのですが、その後そこは建物がたたず、車は無駄に沢山出てきてあまり思わしくありません

これはバグか何かでしょうか?
traficや交通系のmodは入れていません
資金無限と石油などが無くならないmod、あとら25タイルのmodを入れています
56名無しさんの野望
2017/07/28(金) 23:22:08.47ID:pFlND7jz
以下の症状に悩んでいます。

1 道路の白線を引こうとしたら
 白線がぼやけて太くなります。(デフォの5倍ぐらい?の太さ

使ってる白線
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=931849902&;searchtext=ROAD+LINE


2 Road Decalの大きさがおかしい
  例えば↓サイトの赤いsign、デフォは1車線で収まる大きさなのに、俺のは道路2車線分の大きさになる
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=883963080

分かりにくい文章かと思いますが、同じ症状で悩んだ人いませんか?
解決法を教えてほしいです。
57名無しさんの野望
2017/07/28(金) 23:37:21.33ID:zhRX0/uD
>>56
その現象になったことはないけど、考えられるのが
PropLineToolのParameter設定がおかしいとかかなあ
58名無しさんの野望
2017/07/29(土) 00:19:35.49ID:27dzcswx
>>56
オプションのテクスチャの品質を上げる
59名無しさんの野望
2017/07/29(土) 00:25:32.35ID:HLqAFThF
>>57
それも色々いじってるんだけど変わらない

>>58
それやってみたんだけど変わらなかった

全部MOD外したりアセット抜いたりしたんだけど駄目だった。
再インストールがいいのかなぁ
2人ともありがとう
60名無しさんの野望
2017/07/29(土) 09:31:11.19ID:zh0zrnPh
>>56
Decal Prop Fix
Sharp Textures
Dynamic Resolution

重いとか言うのはなしで
61名無しさんの野望
2017/07/30(日) 17:56:03.53ID:3/ogV86G
亀レスですが>>46 自決しました

Modular International Airportアセットを消したらみちがえるように治ったので報告しておきます
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=630644017&;searchtext=international+airport
62名無しさんの野望
2017/07/30(日) 18:00:15.30ID:Z2fxy+0y
だから自決はするなw
63名無しさんの野望
2017/07/30(日) 19:20:42.70ID:DyfkS2Hl
死んでどうするww
64名無しさんの野望
2017/07/30(日) 20:16:22.30ID:1Fmuu6QA
お前ら答えたれよ質問者は自決の覚悟で聞いてるんやで!
65名無しさんの野望
2017/07/31(月) 14:36:59.41ID:IYNQVGUd
道路や建物を選択する際のアイコンは一列ですけど。
いろんな動画を見てると3行くらいになっている人いますよね。
これってMODでしょうか?
使ってみたいので、名前とか解る方おねがいします。
66名無しさんの野望
2017/07/31(月) 14:48:28.10ID:4V2rgnuh
Advanced Toolbar
67名無しさんの野望
2017/07/31(月) 15:38:53.23ID:IYNQVGUd
さんくす
68名無しさんの野望
2017/07/31(月) 22:08:41.56ID:swN42n1J
度々申し訳ありません
焼き落ちてしまったガレキ状態の建物を潰す事が出来ないのはバグでしょうか?>_<
バグとしたら、ひとつひとつ入れたmodをサブスクライブ解除しつつ、ガレキを潰せるか試せば良いでしょうか。
潰さないガレキは、全部じゃなく、大きい火事の時だけで、10個ガレキになったら最後の1.2個が潰せない、と言う感じです
69名無しさんの野望
2017/07/31(月) 23:24:22.72ID:tjgVhwDf
つmove it
70名無しさんの野望
2017/08/01(火) 15:59:24.78ID:JZZIRbzy
最近Windows10のアップデートをしてから、ゲームを起動しても、paradox interactiveのロゴが表示された後、固まってゲームが起動出来なくなっているのですが、同じ様な症状に陥った人いますか?、もしいたらどう対処したのか教えて欲しいです。
71名無しさんの野望
2017/08/01(火) 17:59:21.15ID:HZ8I9cc9
>>70
バニラで起動しないのか?
ゲームを再インストールしてもきどうしないのか?

まずはここをチェック
72名無しさんの野望
2017/08/02(水) 14:06:26.47ID:4CI5r+Zb
>>70
クリーンインストールしろ
ドライバー最新のグラボとかオーディオとかIntel ChipsetとかIntel MEとかLANとかちゃんと確認したら起動してみ
73名無しさんの野望
2017/08/02(水) 22:21:57.04ID:B1g9/3cS
トルコのブルーモスクはあるのかい?
74名無しさんの野望
2017/08/02(水) 22:40:13.39ID:k4/jnFDo
地下の道路が削除できないんだが、バグ?
トンネル敷き直したいのに消せない
75名無しさんの野望
2017/08/02(水) 23:00:33.08ID:lr3BAaGo
>>74
キーボードのVは押したか?それで地下削除モードになるぞ
76名無しさんの野望
2017/08/02(水) 23:06:47.14ID:Fz+qFLH5
>>75
地下鉄の線路とかは消せるんだけど
道路だけが消せないんだわ
77名無しさんの野望
2017/08/03(木) 08:10:43.38ID:Z0TJsRFX
>>71
>>72
ディレクトリを削除後、アンインストールして再度インストールしたら起動出来ました。
ありがとうございました。
78名無しさんの野望
2017/08/04(金) 16:37:04.64ID:94ktOjw0
高架駅アセットで新横浜とか立川みたいに2階から歩道が出てるアセットってありますか?
79名無しさんの野望
2017/08/05(土) 19:51:42.59ID:wTKZiodg
高低差つけようとするとついやりすぎちゃうんだが、あれって高さとか明確に指定したり真っ直ぐに線引けたりシないの?
80名無しさんの野望
2017/08/05(土) 20:45:48.32ID:4p6+xnC7
>>79
道路などの高さ指定ならFine Road Toolでいけるが
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=651322972

1m単位で指定できる
81名無しさんの野望
2017/08/06(日) 00:18:10.92ID:w0AOFYY2
>>78
無いと思うけど、駅の横から歩道橋みたいな2Fの高さに歩道を引いて、その上に駅ビルになりそうな建物をmove itで設置したら、それらしく見えないかな。
82名無しさんの野望
2017/08/06(日) 01:39:29.50ID:7rpzi7W8
>>78
CityOfTokyoさんの
2-Track Elevated Station With Pedestrian deck
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=658612506
83名無しさんの野望
2017/08/06(日) 09:28:41.04ID:5i5b4fwz
>>82
おーサンキュー
やっぱ2階から歩行者を出すのはシステム的に出来ないよね
84名無しさんの野望
2017/08/06(日) 10:01:20.70ID:E5YH6kzk
歩道橋にしても、駅ビルも、そこから伸びるペダストリアンデッキ という発想も日本以外ではあまりないんだっけか
85名無しさんの野望
2017/08/06(日) 13:05:32.18ID:qCXNCJRQ
>>83
アセットエディタで歩行者経路と歩道橋繋げられるので、システム的にはできるはず
86名無しさんの野望
2017/08/06(日) 15:42:51.98ID:MSeZYiMZ
鉄橋や橋の下を船がくぐれる高さって決まってます?
その場合、何mでしょうか?
87名無しさんの野望
2017/08/06(日) 16:21:06.81ID:qCXNCJRQ
>>86
船は航路にどんな障害物があろうが貫通する
アナーキーで陸に航路を設定すれば陸だろうが航行する

MTのフェリーは知らんけど
88名無しさんの野望
2017/08/06(日) 16:29:43.44ID:ZTBUtZ7f
>>80
あ、すまん。
地面を隆起させたいんだよね。普通にゲーム内のやつでやると一気にぐわってなったり、直線できないのが不便でさ。
でも、これはこれで便利だから入れてみるわ。サンクス
89名無しさんの野望
2017/08/06(日) 16:35:25.56ID:qCXNCJRQ
>>88
そのツールのStraght Slopeで一直線にできるよ
強制地面敷設をあわせて使えば望み通りになるはず

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
これを

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
こうしたいんでしょ?
90名無しさんの野望
2017/08/06(日) 16:35:27.67ID:E5YH6kzk
>>88
Extra Landscaping Tools
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=502750307

これ使えば、隆起陥没の 「強度」と範囲をそれなりに細かく設定できるけど
高度も数値で指定できるかな
91名無しさんの野望
2017/08/06(日) 20:56:48.60ID:ZTBUtZ7f
>>89
お、そうだったのか。
わざわざ教えてくれてありがとな。帰ったら試してみるわ。

>>90
こっちも試してみる。サンクス
92名無しさんの野望
2017/08/07(月) 02:16:41.72ID:o0QaUAJs
区画を設定した時に生えてくる家を4x4の家だけに限定するmodってありますかおしえてください
93名無しさんの野望
2017/08/07(月) 02:23:50.69ID:9mKJ60tw
>>92
http://csmodguide.blogspot.jp/2017/05/building-themes.html

ちなみにMOD入れなくてもスタイル設定でも出来なくもないが、設定メニューがクソ重いのでこのMODでやった方が早い
94名無しさんの野望
2017/08/07(月) 22:32:40.90ID:2DHqbkn/
すまん >>80 試してみたんだが、俺のやり方が悪いのかどの高さに設定しても、
地面の盛り上がりが一定にしかならないんだよな。
平地に道路を敷く時に一緒に地面の高さを帰れるのを探してたんだが、これはそうじゃないっぽい?
95名無しさんの野望
2017/08/08(火) 00:34:27.69ID:+YYZ4Yp5
>>94
言い方の微妙なニュアンスの違いで意図を汲みあえてないのかもしれないけどw
こう言うのがやりたいんじゃないの?
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
だとしたら>>80のMODでいいのよ

デフォが大ざっぱな三段階ででしか高低差を指定できないのに対して
>>80のMODは1m単位で高低差を指定可能
さらに道路のデザインを、高架橋道路か、盛り土か、橋型のタイプからの選択も可能
96名無しさんの野望
2017/08/08(火) 00:36:09.81ID:pFK66Jj5
>>94
これで高さ変わるのは道路部分の地面だけだな

地形も変えたいなら、>>90のツールが必要
堤防状に地形を盛り上げるツールも追加される
堤防上の道路みたいな感じにしたいのかな?
97名無しさんの野望
2017/08/08(火) 00:46:03.28ID:+YYZ4Yp5
なんか元の>>79の元の疑問から見直すと
高低差ツールの使い方を誤っているだけも思えて来たけどw
邪推は良くないね、ごめんごめんw
98名無しさんの野望
2017/08/08(火) 01:45:25.66ID:HtX9/t6X
あまりにもくだらない質問なのですが、マウスの側面4/5ボタンに
道路などの上下を割り当てても動作しません。(デフォルトではPageUP・PageDownになっているもの)
いろんなマウスを使ってても動かなくて、でもゲーム側への認識だけはされてて「マウス4ボタン」と出るので不思議です。
今は暫定的にRazerのユーティリティの割り当てでPageupを割り当てていますが、
根本的な解決策というか、私の何がいけないんでしょう?
99名無しさんの野望
2017/08/08(火) 17:37:27.84ID:+YYZ4Yp5
>>98
winの標準ドライバまたは公式に対応してる周辺機器のドライバに対応してない限り
個々の専用ドライバまたはユーティリティソフト(常駐)が必要なのは当たり前だよね
多ボタンマウス用のユーティリティ経由で正しく動くなら
何も問題じゃないと思うんだけどそう言う事じゃないの?w
100名無しさんの野望
2017/08/08(火) 22:26:56.54ID:oPa3+Lh1
>>95-97
すまん、俺のやり方が悪いだけだったわ。
付き合ってくれてありがとな
101名無しさんの野望
2017/08/09(水) 00:59:55.58ID:gBM5oI5Z
ポンプを2つ付けると排水溝より下流費つけなくても下水が逆流する現象に出合ったんだが、これってなにが原因なの?
102名無しさんの野望
2017/08/09(水) 04:18:00.06ID:VpOuklny
そんな症状は知らんなあ
103名無しさんの野望
2017/08/09(水) 08:44:34.71ID:I+CHP/0m
>>101
ポンプつけると水位が下がる
排水口つけると水位が上がる
この結果上流側の水位が下流側を下回ると逆流する
104名無しさんの野望
2017/08/09(水) 10:00:02.90ID:XymKQ9V1
>>103
なるほど…
そんな現象が起きてたのか。
でも、一部の家だけ逆流アイコンだったのは謎だけど、そんかもんとして受け取るか。
ところで、ダム的なの作って対策すればいいの?
105名無しさんの野望
2017/08/09(水) 11:49:38.58ID:DotP0TAo
>>104
ダムつくって上流と下流分けるのが早い
この使い方だと発電量0になるだろうからちょっともったいないけど
他には川は排水専用と割りきって地下水汲むとか
マップが許すなら取水と排水を別の川でやる手もある
106名無しさんの野望
2017/08/09(水) 19:08:34.15ID:EV4xjwbG
完全に独立した溜池作る手もあるよ
107名無しさんの野望
2017/08/09(水) 19:11:21.73ID:9YDep0LV
>>99
FPSとかだとサイドボタンも標準でサポートしてますよってゲームがたまにあるじゃないですか。
で、このゲームもサイドボタン押すとそのように認識はされる(5ボタンまで)けど実際に動作はしないからなんか変だよなと。
まあ間に一つ各種ソフトかませばいいだけの話なんで今まで通りそのようにします。
108名無しさんの野望
2017/08/10(木) 16:46:54.66ID:fyCZeOuk
SimCity4からそろそろSkylinesに乗り換えたく、余裕で100万人都市を制作出来るPCをツクモBTOでの注文で考えているのですが、
どれぐらいのスペックが必要となるのでしょうか
109名無しさんの野望
2017/08/10(木) 18:24:34.10ID:t2U0jcMC
100万人はリミットの関係上無理だから諦めろ
110名無しさんの野望
2017/08/10(木) 21:25:37.58ID:XqTSBonx
>>108
このゲームは30万円越えPCを組んだとしても
20万人を超えずに必ず重くなってしまうゲーム >CPU依存
MODや追加の建物(ワークショップ作品)など入れたら
fpsも入れただけ更に重くなる >こっちはグラボとグラボのメモリ依存

このゲームに限れば理想の基準は
4コア(8スレッド)でなるべくクロック数が高いもの
グラボはメモリ4GB以上のもの
メインメモリは最低でも16GB(更に多いければ尚よし)
ってところでいいと思うよ

MODやASSETも大量に入れたいとなったらグラボは8GBクラス推奨って感じ
111名無しさんの野望
2017/08/10(木) 22:11:20.58ID:fPAMOJuy
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1094334744&;searchtext=
このMODの使い方分かる人おられませんか?

このMODでいろいろpropいじれたら、かなりいいと思うんだけど…
112名無しさんの野望
2017/08/10(木) 22:57:44.32ID:hIrLG2Bz
>>111
一言で説明できるMODでもないし、使いながら覚えるしかないんじゃ?
Blender弄っている人ならすぐ覚えられそうではある
113名無しさんの野望
2017/08/10(木) 23:13:32.64ID:eFI+JfXM
>>111
これで日本風送電線もつくれるかな。

4回線を2回線ずつ2股に分かれるタイプもできそうですね。
114名無しさんの野望
2017/08/10(木) 23:34:40.26ID:evZAM0M9
そこそこのグラボにデュアルXeon積んどけばいいんじゃね
115名無しさんの野望
2017/08/11(金) 00:15:30.38ID:5NLkL77e
質問だけで、あのMODだな、と分かるMOD w
116名無しさんの野望
2017/08/11(金) 07:34:10.13ID:kn6X/dMh
やはり試行錯誤が必要なんですね…

自分で自作アセットやpropも作ってみたいのですが、作り方がわかりやすクまとめられているサイトとかありませんか?
117名無しさんの野望
2017/08/11(金) 13:50:27.82ID:haQiRyPH
>>116
3Dソフトもできない段階なら、まずそっちのサイトを見た方がいい
118名無しさんの野望
2017/08/11(金) 14:17:48.66ID:+8awKnhB
自転車の使用を増やす方法ってなにかありますか?

条例をつかって、
専用レーン付き道路を引きまくる?

歩道を自転車が使ってくれるので、
専用道は使ったことないのだけど。
119名無しさんの野望
2017/08/11(金) 16:15:15.94ID:MR4i4MJs
>>108
メモリは最低でも32GBから
グラボは1080Ti必須

さっき立ち上げたらメインメモリ26GB使ってた
120名無しさんの野望
2017/08/11(金) 16:48:41.31ID:HEvIug95
>>116
http://csmodguide.blogspot.jp/p/mod.html

丁度CS用のBlender解説を始めたところなんで、よければ参考にどうぞ
121名無しさんの野望
2017/08/12(土) 08:53:53.93ID:3O4PPPGw
地下鉄は運行させれるのに、地上の鉄道や貨物列車は路線をつなげても運航設定できないのはなんでだろう?
地下に潜らせたり傾斜つけたりするとダメなの?
122名無しさんの野望
2017/08/12(土) 13:51:59.59ID:cTokeu+r
【質問】 雨や霧を非表示にするにはどうしたらよいのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。
123名無しさんの野望
2017/08/12(土) 17:31:56.32ID:jGuEHmda
>>118
バス無くして、地下鉄とかの公共交通に誘導する感じで、
自転車道付き道路&自転車道を引くと、どこまでも自転車で行くようになるよ
自転車も車両だから、増えすぎると車両制限に引っかかるかも

>>122
MODのClouds & Fog Togglerで霧はオフに出来るよ
雨はオプションで天候変化をさせなければ、晴れのままになるよ
124名無しさんの野望
2017/08/12(土) 18:12:52.29ID:cTokeu+r
>>123
ありがとうございました!
125名無しさんの野望
2017/08/12(土) 21:14:06.93ID:Iupplb0h
>>121
アナーキーモードとかで無理な角度とかで線路が途切れてる可能性があるかも

地下鉄地上化MOD入れてないなら地下鉄は無理な角度でも繋がるから
126名無しさんの野望
2017/08/12(土) 22:30:00.98ID:kCwRnjNv
>>120さん
ありがとうございます。色々やってみよう
127名無しさんの野望
2017/08/14(月) 11:24:38.90ID:Hrc5wy7H
クリックするたびに背後に無数のアイコンや文字のようなものがチカチカ点滅します。
使用環境はMacBook Pro 2015です、グラフィックは最低にしています。
128名無しさんの野望
2017/08/14(月) 23:56:55.73ID:d3yqQ33f
ノートでできるゲームじゃない
しかもMacとか
129名無しさんの野望
2017/08/15(火) 00:05:12.66ID:0VxaNUw4
>>128
macはノートだけじゃない(血涙)
130名無しさんの野望
2017/08/15(火) 19:31:16.45ID:0pRY/pLw
質問者がノートって書いてるからだろアスペかよ
131名無しさんの野望
2017/08/15(火) 20:20:02.27ID:D1WxCxPC
まぁ、Macでゲームやってるようなもんだからアスペでしょ
132名無しさんの野望
2017/08/15(火) 20:33:20.31ID:/BG3SO/k
Windowsですら不具合が頻発するゲームなんだからMacじゃ泣き寝入りでもしゃーないわ

どうしてもやりたいなら英語でググるとかMac板で聞くとか
133名無しさんの野望
2017/08/15(火) 22:00:13.96ID:HbrpZcZA
そもそも質問すらしてないからなw
134名無しさんの野望
2017/08/16(水) 00:04:28.44ID:z6tgzwKm
このゲームするならある程度ハードウェアにも詳しくないとな。
ノートでやると寿命縮めるぞ
135名無しさんの野望
2017/08/16(水) 03:07:40.76ID:JKu8Pofc
水と電気の要素オフのモードで遊べるMODご存知ですか?
136名無しさんの野望
2017/08/16(水) 06:52:55.63ID:VXvEnQUo
Remove Need For PipesとRemove Need For Power Lines
要素オフにはできないけど送電線、水道管引く必要なくなる
ただ水道の方はちょっとだけでも水道管を引かないと機能しないので注意
137名無しさんの野望
2017/08/16(水) 18:05:09.85ID:FwAi+6MA
昨日買ったばかりの初心者なんですが、街づくりのお手本になる様な画像やWEBサイトってありますか?
138名無しさんの野望
2017/08/16(水) 18:39:59.90ID:s5zP5fgs
>>137
実地調査するのが一番わかりやすい
難しそうだったらgoogle mapのストリートビューとかかな
139名無しさんの野望
2017/08/16(水) 19:10:57.28ID:x23lHwnd
ノートでもちゃんとしたグラボ積んでるゲーミングノートならできるんじゃない?
友人はソレで普通にMOD入れて動いてるよ
140名無しさんの野望
2017/08/16(水) 19:16:03.50ID:z6tgzwKm
ゲーミングと題したノートのグラボがちゃんとしてるかどうかは主観だろ
熱暴走しないようになってるってことは
141名無しさんの野望
2017/08/16(水) 19:33:56.31ID:7pLHM7Wz
>>137
定番だけどGoogleマップかな
後は今昔マップとか
142名無しさんの野望
2017/08/16(水) 20:22:33.55ID:FwAi+6MA
>>138
>>141
マップみてもどういう区画になってるかってのがいまいち分からないんですよね
自分とこの街作ろうと思っても田舎だからかすぐに交通渋滞引き起こしちゃうし・・・
143名無しさんの野望
2017/08/16(水) 20:39:56.42ID:s7bqppGu
亜熱帯のマップで、
暖房を要求するアイコンが出てます。
これって普通ですか?
温度の数字は忘れました、すいません…

あたたかい所だから
暖房をひかなくていいと思ってましたけど
ちがうのかな
144名無しさんの野望
2017/08/16(水) 22:41:18.89ID:TNqvdNco
>>143
>>136も非電線MOD入れてるとそうなる
暖房を電化する条例やればいい
145名無しさんの野望
2017/08/16(水) 23:00:40.85ID:7pLHM7Wz
>>142
区画だと都市計画情報でぐぐってみると良いかも
そうするとCitiesのゾーニングみたいにどの用途なのか見れる街も多い
146名無しさんの野望
2017/08/16(水) 23:21:38.89ID:awSkmo2d
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
Network Extensions 2とNew Roads For Network Extension 2を導入しているのですが1cell道路が画像のように区画のマス目が離れてしまっています。
120個くらいMODを導入していて原因がわからないんですが同じ症状の方いますか?
147名無しさんの野望
2017/08/16(水) 23:47:36.91ID:TNqvdNco
>>146
1cell道路は敷設の仕方が2種類あったような

2マスに跨って敷設するとそうなる
1マスだけで敷設すれば離れないよ
148名無しさんの野望
2017/08/17(木) 00:34:58.93ID:HElN8Cm+
高速道路沿いにごみ処理専用の街を作ったんだけど、半分くらいの回収者が最短ルートでUターンしてくるんだけどどういうことです?
(ごみ処理は埋立てばかり)
149名無しさんの野望
2017/08/17(木) 00:38:12.57ID:HElN8Cm+
ゴミマーク出てるんでゴミが無いってことは無いと思います
150名無しさんの野望
2017/08/17(木) 00:48:51.44ID:maHNnBUK
>>145
ありがとうございます
海外の都市計画情報も都市名+Zoning mapで出てきました!
151名無しさんの野望
2017/08/17(木) 02:35:35.43ID:q0FY/tpC
>>143
MAPとテーマは別だよ
亜熱帯マップで寒帯テーマ選んでるんじゃないの?
152名無しさんの野望
2017/08/17(木) 06:43:51.69ID:17FiMP52
FPS視点MODで地下に潜ると地上部分がすけて見えるんだけど、トンネル内部とかを映す方法ってないの?
153名無しさんの野望
2017/08/17(木) 08:30:33.07ID:AEy080vU
NEP2の道路のみ対応してる
154名無しさんの野望
2017/08/17(木) 13:38:02.09ID:ReEfBrbv
金が…
良い集金方法あります?放置はゴミ処理面倒くさすぎて諦めた
155名無しさんの野望
2017/08/17(木) 13:40:27.29ID:W1oJHiXx
>>154
ゴミ埋め立てじゃなくて処理場にしたら放置でもええやん
156名無しさんの野望
2017/08/17(木) 14:58:50.74ID:ReEfBrbv
>>155
維持費高すぎて死にそうになる+1600しかない
157名無しさんの野望
2017/08/18(金) 10:08:44.56ID:VyU5OKh+
745円のセールやってるってメールきたんですが最安値でしょうか?
158名無しさんの野望
2017/08/18(金) 10:21:15.96ID:+JIgoHyn
>>157
enhancedsteam入れておきな
159名無しさんの野望
2017/08/18(金) 12:56:07.69ID:Q4N1ByaA
>>157
最安値と並んでるから買うなら今
160名無しさんの野望
2017/08/18(金) 15:48:35.18ID:VyU5OKh+
ありがとうございます購入してみます
161名無しさんの野望
2017/08/18(金) 17:07:55.16ID:L3Ppu3+r
車両や人間をカメラで追跡するとき、たとえば右から見ているとどっちに曲がろうが対象の右からの視点でカメラがついてくけど、
これを「北から」みたいに対象の向きに影響されずに追跡する方法(mod?)はないですか
162名無しさんの野望
2017/08/18(金) 20:07:42.73ID:8UC19Q0S
アフターダークも最安値ですかね?
163名無しさんの野望
2017/08/18(金) 20:10:43.13ID:P3rrVN3b
セールの時の値引率は毎回同じよ

以前は毎回もっと値引きしてた時もあったけど、最近は知名度も上がったせいか?
毎回今の値引率になっている
164名無しさんの野望
2017/08/19(土) 03:05:16.43ID:/Ut1/Rek
サブスフライブにウイルスmod紛れ込んでたらしいですけど日本語wikiに貼ってある一件だけ警戒すればいいですかね?インターフェース改造してプレイしたいので
165名無しさんの野望
2017/08/19(土) 06:30:54.16ID:fAzACyTB
2015年の段階で北朝鮮のぺらぺらマンションみたいなアセットがある・・・
これを元に平壌の街づくりをした可能性
166名無しさんの野望
2017/08/19(土) 09:26:22.78ID:527nOrEd
>>164
詳しく
167名無しさんの野望
2017/08/19(土) 11:05:20.54ID:x2VXqsmj
ワークショップから一度削除されたのにウイルス再アップするって犯罪にならないのかな?
168名無しさんの野望
2017/08/19(土) 16:03:35.86ID:Rmg9ox96
MODもアセットも入れまくってるけどウイルスなんて聞いたことないぞ
169名無しさんの野望
2017/08/19(土) 16:47:11.57ID:RW8tb6Yb
ワークショップのコメントでウイルスってのは見たことある
170名無しさんの野望
2017/08/19(土) 17:20:36.08ID:qD1J3D6Z
ali213_mod_01のことでしょ?
昔からあるし、今も検索してみたけど3つ出てくるし
そこで中国語化MODが引っかかって説明欄に名前が出てるんだよね
そのMODが生成するファイルか何かで、本当にウイルスなの?
171名無しさんの野望
2017/08/19(土) 18:01:18.41ID:3zvP9k8S
>>170
あぁそれです今回のセールで買ったんですが購入前に読んだレビューサイトに気をつけるよう書いてあったので日本語wiki確認したところそのmodだけ怪しい記述があったので 一応他にも怪しいのがあったりしたのかな?と
172名無しさんの野望
2017/08/19(土) 18:06:08.92ID:3zvP9k8S
>>166
日本語wikiのmod一覧のページに詳しくありますよ

とりあえずのところwikiに紹介されてるのや人気のmodを警戒する必要はないですよね? 最初からそこまでいじる気もないですし
173名無しさんの野望
2017/08/19(土) 18:53:25.99ID:qD1J3D6Z
>>172
そりゃそうですよ。(たぶん)

しかし本当にウイルスならなぜ名前も全く変えずに
いろんな人からUPされ続けるのか不思議なんですよ。
それっぽい名前で出してサムネも付ければいいものを。
まあ、試すわけにもいきませんし、本当のところはよくわかりませんがww
174名無しさんの野望
2017/08/19(土) 19:33:51.43ID:mlBpp3jo
ウイルスというよりも前にそもそもワークショップの説明文読んで意味分からないMODは入れない方が良い
175名無しさんの野望
2017/08/19(土) 22:10:21.50ID:ryu1jMTi
本体セールなんて関係ないって思ってたら
DLCもセールだったのね
Natural Disastersは災害なんてむしろイラネと、
買ってなかったけど、
ようやく買うか
176名無しさんの野望
2017/08/19(土) 22:11:59.16ID:ryu1jMTi
本スレとまちがえましたw
177名無しさんの野望
2017/08/20(日) 17:13:34.28ID:88GQI7Pk
進行時間って変わりました?
3、4日前からやってなくて昨日開いたんですけどスピードが遅くなっていたのでアップデートで変わったのかと思いまして。
178名無しさんの野望
2017/08/21(月) 07:48:53.15ID:TiJkmVe2
空き家になったところがどうしてそうなったか判断するのはどうしたらいいの?
空き家になったら潰してるけど
あと石炭とか商業施設が材料?ないとか言い出すんだがどうしたらいい?
179名無しさんの野望
2017/08/21(月) 08:42:26.54ID:Bd1QOG5m
サブスフライブしたMODファイルってどこあんの?citiesのMODファイルにないけど
180名無しさんの野望
2017/08/21(月) 08:45:15.29ID:Bd1QOG5m
サブスフライブしたファイルってcivみたいに和訳パッチ当てんでも使えるよな?fps支店のやつとか
181名無しさんの野望
2017/08/21(月) 10:03:52.91ID:voPX7sgj
飛行船の航路を消したいんやけど消せない、どうやって消すのか誰か助けて下さい。
停留所みたいなの押したときだけ航路が可視化するんやけど、その状態で
飛行船航路の編集って出来ないのかな。新しく引こうとしても失敗した古いのがゾンビの様に
残っててどうにもならない。
182名無しさんの野望
2017/08/21(月) 10:41:25.16ID:XOgIkFyW
>>181
同じ場所にステーションを再配置
航路削除→ステーションも削除
183名無しさんの野望
2017/08/21(月) 13:40:05.39ID:mbEyWogq
>>177
同じく(たぶんそんな症状)
進行時間リアルに近づけるみたく、遅くなったのかなと思いきや、
町を開発してないマップでは今まで通りスイスイ走るので進行時間ではないと思われ。

こりゃなんか重く更新されちゃったMODが悪さをしてるのかなと
MODを一つずつ解除して復旧テスト中ですわ
184名無しさんの野望
2017/08/21(月) 13:58:08.97ID:LpNnmt2b
廃墟を自動で取り壊すmodってみんな入れてる?
185名無しさんの野望
2017/08/21(月) 14:33:51.40ID:cXtCWa4P
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚

なんだこれ……

旋回中の飛行機のステータスは「離陸中」なんだけど,観察してると他所からやってきた飛行機が勝手に空港の上で旋回してるっぽい
空港から飛んでったやつは画像の左側のはぐれてるやつみたいにちゃんと飛んでいくっぽい
186名無しさんの野望
2017/08/21(月) 14:36:51.55ID:oZtKkXP1
下水処理場を間隔を開けて海に設置してるんだけど
ろ過処理をしてるのとしてないのがあるんですが
建てる場所の条件ってあるのですか?
187名無しさんの野望
2017/08/21(月) 14:42:55.83ID:V/nBIDrw
>>179
steam\steamapps\workshop\content\255710\(ワークショップのURLにあるID)¥
188名無しさんの野望
2017/08/21(月) 14:50:00.58ID:E7QsZ/k8
>>183
同じ症状の方がいて少しほっとしました。
いきなり遅くなったのでアセットの入れすぎではないと思ってはいたので、やはり何かのMODガ怪しいですね。
まあそのMODが何かということなんですが…。
189名無しさんの野望
2017/08/21(月) 15:37:53.61ID:rP1UZl/8
>>182
ありがと、解決した
190名無しさんの野望
2017/08/21(月) 20:27:31.78ID:TiJkmVe2
どうしたら綺麗な街できるの?
昨日からやってるけど、四角に道作って
十字路というか京都みたいな縦横の道にして
適当に建物並べてるだけだとすぐ渋滞起きて
病人ばっかりになってゴミも処分されなくなって
どうしようもなくなるんだ。
チュートリアル見たいなのないですか?
解説動画とか上がってるけどそれすら難しかった
191名無しさんの野望
2017/08/21(月) 20:34:13.52ID:V/nBIDrw
バニラだと妙にゴミ発生量多いし、道路の車線多くても活用してくれないから、MOD入れてる
192名無しさんの野望
2017/08/21(月) 20:36:08.51ID:TiJkmVe2
一通り入れた方がいいmod的なのは入れたんだけど
それでも病人と交通マヒばっかり
電車の敷き方わかんないよ泣Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
193名無しさんの野望
2017/08/21(月) 20:50:07.20ID:XggKXWaD
>>192
直撮りは草生える
F5でスクリーンショット撮れるよ
194名無しさんの野望
2017/08/21(月) 20:59:38.06ID:TiJkmVe2
ありがとうなんだけどもしよかったら
もう少しアドバイス欲しい
195名無しさんの野望
2017/08/21(月) 21:39:12.91ID:XggKXWaD
>>194
全体的に残念な感じ
道路の作りが

E三三三三∃

こんな感じになってる
このままだと一つ隣の筋に移るのに遠回りになるからもっと

E田田田田田∃
みたいに横に刻むといい感じ
そしてちゃんとガイドラインとかに合わせて平行にやるとなお良し

渋滞で赤くなってる道路は
太い道路に置き換えるといい

道路のイメージは基本的に
幹と枝の関係で、
 家
 ↓
細い道
 ↓
太い道(高速道路や太い幹線道路)
 ↓
細い道
 ↓
目的地

になるようにするとうまく捌けるかもしれない
196名無しさんの野望
2017/08/21(月) 21:48:45.34ID:wwHukLEU
>>192
マップ下も詰まってるけど、マップ上の高速道路から街への入り口も酷いすね
高速道路からはバンバン車入ってくるので、太い一方通行でスムーズに街に入れるようにした方がいいかな
見たところ、街から出ていく経路とぶつかっているようにも見えるから、そこを(立体交差などで)ぶつからないようにするのも手ですね

とにかく交通量の多いところの流れを止めないようにすることを心がけるといいっすよ
交通量の多いところは、
・交差点は無駄に作らない
・交通の出口(多くの車が行きたがっている方向)をスムーズに流れるように確保する

とか
197名無しさんの野望
2017/08/21(月) 21:50:24.43ID:xqQym6sK
病人が多いのは騒音や汚染もチェックしてみては?
198名無しさんの野望
2017/08/21(月) 21:56:56.43ID:PTOopz/I
橋三本に苦労が見える…
199名無しさんの野望
2017/08/21(月) 22:03:34.45ID:V/nBIDrw
駅前や線路沿いは基本的に騒音大きいから商業施設とかでガードしないと病人出る
200名無しさんの野望
2017/08/21(月) 22:08:49.58ID:TiJkmVe2
まさかここまで真っ当に意見貰えると思ってなかった
本当に感謝
工場とかの近くに住ませるからダメなのかな
どうしたら綺麗な街できるのか
小汚い町しかできないよ
201名無しさんの野望
2017/08/21(月) 22:09:04.77ID:Hkqu9wAg
>>194
高速の出入り口が1個だったり橋が1箇所にしかないから交通が集中してる
高速出口をもう一つ作って橋ももう画面右側にも通して選択肢を増やせば良くなるよ
あとは交差点同士が近すぎると信号が青になっても少ししか流れないから渋滞になりやすい
202名無しさんの野望
2017/08/21(月) 22:22:59.77ID:u4pq++v5
動画が山ほどあるから検索してみるといい
見てるだけで面白いのもある
203名無しさんの野望
2017/08/21(月) 22:45:02.32ID:iiAa+kZu
ハドロン衝突加速器を撤去したら地価の下落が止まりません
どうしたら撤去しても地価が下落しないようになりますか?
204名無しさんの野望
2017/08/21(月) 23:44:09.92ID:9b1Jc6yc
住人が嫌うもの三大鉄則を覚えるのだ
すなわち騒音・土壌汚染・汚水
少なくともこの3つから住宅を守ることを徹底すれば病人は出ない
205名無しさんの野望
2017/08/22(火) 01:09:00.92ID:ysQzsJz+
>>187
ありです
206名無しさんの野望
2017/08/22(火) 10:17:38.67ID:R3DDe9sP
渋滞でゴミ回収出来てない時も一時的な汚染と見なされるのか、病人でますな
207名無しさんの野望
2017/08/22(火) 10:20:33.32ID:R3DDe9sP
>>200
工場の近く というのがどの程度の近くなのかにもよるけど、状況からしておそらく住人には地獄環境笑
画面左上の情報パネルで、汚染範囲とか見れるから確認するといいすよ
結構近くても、工場のレベルが上がると汚染範囲は狭くなっていくので、随時確認するのも一興
208名無しさんの野望
2017/08/22(火) 12:55:41.14ID:c9o2PzKO
>>192
こういう、区画が分かれてて接続が1箇所という構造は接続部分が絶対に混むから、接続部分を増やした方がいいね
右側のパネルを買って右下区画のメイン道路を高速道路に繋げるのがよさそう
区画同士ももう少し繋げてあげて

ゴミについては、区画が分かれてると回収能力が低くなるから、数を増やして予算を下げるのもアリ
(1カ所で10台使うより、2カ所で5台ずつ使う方が効果的)
209名無しさんの野望
2017/08/22(火) 14:06:04.38ID:N8VUB21f
そのマップを始めてしまったら
右側通行と左側通行を
入れ替えることは出来ないのでしたっけ?
210名無しさんの野望
2017/08/22(火) 14:16:23.88ID:1ylbYFTQ
>>209
出来ない
211名無しさんの野望
2017/08/22(火) 14:56:26.16ID:N8VUB21f
>>210
thx
212名無しさんの野望
2017/08/22(火) 18:28:26.17ID:Jc2sqQ3Y
アドバイスありがとです!頑張って見ます(^。^)
ファーストパーソン視点?で見れるmod入れたらバグ
っちゃった。。
みんなどれ入れてるん?
213名無しさんの野望
2017/08/23(水) 02:33:03.99ID:et09b8Ar
>>212 エスパー求めるのやめろ。
MOD名称書いて、話はそれからだ。
214名無しさんの野望
2017/08/23(水) 05:31:01.83ID:uBhiamnq
>>212
MOD名プラス、SteamWorkshopのURLもね(同じ名称でもヴァージョン違いなどもあったりするので)
ちなみにFPS視点にするMODって複数あるのね
だから>>213は怒ってると思われ

こんな感じに書くとわかる↓(あくまで例であって、このアセットは質問内容とは関係ないです)

signal tower Stellwerk Waldbronn

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1113977434
215名無しさんの野望
2017/08/23(水) 09:36:38.66ID:uBhiamnq
>>212
ちなみに自分はこれを使ってます

Enhanced Zoom Continued
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=651056665
自分はこれで問題発生してないけど、あなたの環境ではどうなるか知りませんし教えようもありません
自己責任でどうぞ
216名無しさんの野望
2017/08/23(水) 11:22:46.76ID:IyF+Fzc2
>>213
ごめんなさい
217名無しさんの野望
2017/08/23(水) 11:23:17.35ID:IyF+Fzc2
>>214
ありがとうです
218名無しさんの野望
2017/08/23(水) 11:24:48.70ID:IyF+Fzc2
>>215
これつかってたんですがサブスクライブしなおしたら治りました
ありがとう。


住民が一斉に死んじゃうのは寿命ってウィキで見たんですが
一気に経済が悪化してしまう対策ってあるのでしょうか?
仕方ないので死人いっぱい出てるところは無視して
新しい場所開拓してましたが。。
219名無しさんの野望
2017/08/23(水) 19:44:05.02ID:uBhiamnq
>>218
こちらこそ偉そうな言い方をしたのはお詫びいたします
ただ、アドバイスするのに情報が必要ということもありますが、スレも多少の情報共有場所としての意味もありますので、〜を使ったらバグった というのも、最低限の状況は書いた方がいいと思います

さて、人口大量減少による経済悪化とのこと
経済とおっしゃってるのは街の収入だと思いますが、
このゲームの収入は、税金が大きいです
つまり住民が減ると当然税収が減ります するとインフラなどの出費額は変わらず収入が減るため赤字になることはよくあります
だから対策ってあまり無いような気がします

強いて言うなら、寿命時期をばらけさせるように住民を入れていくか、寿命をずらすMODを入れるか(MOD名忘れましたごめんなさい)

ただ私の感想ですがこのゲーム、人口が大量に減る現象が発生すると、減る以前よりも人口が増えやすい傾向があるような気がします
10万で上がりどまりだった→災害などで5万に減少→12万に回復 とか
220名無しさんの野望
2017/08/23(水) 21:11:11.79ID:vi9orGbF
いい感じの山岳マップありませんか?
221名無しさんの野望
2017/08/24(木) 01:14:12.11ID:yVqdsjr0
市民の寿命バランス調整はこれですが
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=654707599
下の方のコメントにある通りちょっと重い。そして、同開発者の
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=426163185
これと併用するのが前提になってるところがちょっとだけあります。単体で入れても大丈夫だとは思うけど。
222名無しさんの野望
2017/08/24(木) 08:07:00.17ID:wp+TjG4t
>>127
同じ環境で最近このゲーム買ったものだが、同じ症状だわ。もしかしてと思ってやってみたけど、重いし半ば諦めている。
223名無しさんの野望
2017/08/24(木) 20:01:26.04ID:eNsqH3SA
地価を弄るMODってあります?
224名無しさんの野望
2017/08/24(木) 22:12:38.53ID:L1Qpcanl
>>220
俺はこれ好き
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=518710922
>>223
Maxにするだけなら
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=769744928
225名無しさんの野望
2017/08/24(木) 22:26:46.17ID:L1Qpcanl
Concertsで画像のように最高条件にしていて観客もいつも8割以上は入ってるんだけど
知名度がどんどん下がって最低になってしまった
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
MODは150以上導入しているので、確認するのも大変だし
他に問題は無いのでこのまま放置するつもりでいるんですが
確認のため同じ症状の人いますか?
226名無しさんの野望
2017/08/25(金) 09:15:30.22ID:pibhwTIv
BGM変更MODがあるのは知ってるけど、任意のBGMに変える方法ってないよね?
227名無しさんの野望
2017/08/25(金) 09:46:26.85ID:zYWd/8kN
それは簡単だからでは
228名無しさんの野望
2017/08/25(金) 11:41:34.96ID:sKT1/In6
ホットドッグ販売車を別のかっこいい車に変えるのに最適なmodってありますか
229名無しさんの野望
2017/08/25(金) 20:59:52.67ID:j003IRDN
>>228
Advanced Vehicle Options
230223
2017/08/25(金) 22:44:13.74ID:B9IUFbDk
>>224
ありがとう!
帰宅しまして今試すことができました

贅沢を言えば部分的に・・・でしたけど笑
現状の希望は叶えることができました!
ありがとうございました
231名無しさんの野望
2017/08/25(金) 23:11:12.76ID:sKT1/In6
>>229
ありがとうございます!
232名無しさんの野望
2017/08/26(土) 16:06:06.31ID:LnvMJ3IA
空港設置してみたら離陸機はいるんだけど着陸機が一向にやってこない
なんでだろうなあと思ったらマップエリア外の本当の端っこのところで大量の飛行機が旋回してるのを発見

これどうにかなりませんか?
交通系のMODはIPTくらいしか入れていません.
233232
2017/08/26(土) 16:12:47.51ID:LnvMJ3IA
>>232
よく見てみると,大量の旋回機は空港から離陸していった飛行機の群れだった
とすると着陸機が全く来ないこととは別問題なのかなあ
234232
2017/08/26(土) 16:35:23.09ID:LnvMJ3IA
自己解決したので報告.

マップの航路の設定がおかしかった(旋回場所付近にしかなかった)らしく,Airplane Line Toolで航路を追加したところ離陸機の旋回も解消,着陸機もくるようになりました.
235名無しさんの野望
2017/08/26(土) 18:56:57.34ID:Z6gZ1HL1
ちょっとうまいこといかないので教えてください。

高速、下道など十字路のど真ん中にジャンクション作りたいんですが。
X軸片側に道路合わせてど真ん中に作ろうとしてもY軸側で少しずれてしまうんですよね。
1ピクセル以下のずれのようなので横道など作ってうまくやろうと思ってもうまくいかないんですよね。
アセットからジャンクション持ってくる場合でうまく作るこつって何かないかな?
236名無しさんの野望
2017/08/26(土) 21:34:34.55ID:Z6gZ1HL1

上記質問したものですがスプライン設定のグリットや道路を外したりしてなんとかいい感じで繋げました。
お騒がせしました。
237名無しさんの野望
2017/08/26(土) 22:13:02.10ID:KPAJ1Rrb
Natural Disastersで津波など災害起きたらアセットとかも流されちゃうの?
238名無しさんの野望
2017/08/26(土) 23:12:10.52ID:/l3ywG0J
>>237
ただ水没=機能停止になるだけだよ
でも建物が流される演出はちょっと見てみたいと思ってしまったw
他の災害の被害状態はデフォルトの「火事」と同じだと思っていいね
DLC災害の内容に伴う独自のエフェクトや演出は無し
239名無しさんの野望
2017/08/27(日) 00:00:40.16ID:Qg9Q/Hdt
>>238
thx
240名無しさんの野望
2017/08/27(日) 13:22:29.18ID:HQ9XckxA
今たってる建物、例えばマクドナルドの店をドラッグストアの店に変えたりって出来ます?
modでもいいので
241名無しさんの野望
2017/08/27(日) 14:53:42.36ID:tN1U/FXw
>>240
http://csmodguide.blogspot.jp/2017/05/building-themes.html
242名無しさんの野望
2017/08/27(日) 18:17:57.34ID:HQ9XckxA
>>241
ありがとうございました!
243名無しさんの野望
2017/08/27(日) 18:40:57.85ID:9oMgXoWV
PCの新調を考えてるのですが、1600Xと1700ならどちらのほうが快適に遊べそうですか?
244名無しさんの野望
2017/08/28(月) 05:51:24.59ID:CER0RSkh
コア数 < クロック
と言う面から1600x
ただ誰が見ても一目瞭然な明確な差異はまず感じられないと思うし
およそ一万円の差額をRAMやグラボに回した方が利口だとも思う
245名無しさんの野望
2017/08/28(月) 22:34:11.62ID:fqfxe3S6
公共機関をすべて撤去したらこのマークだけ残りました。
どうやったら消えるのでしょうか?

地下鉄も路線も何もないです。%

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
246名無しさんの野望
2017/08/28(月) 22:35:04.74ID:fqfxe3S6
↑mod入れていないバニラの状態です。
247名無しさんの野望
2017/08/29(火) 00:43:55.80ID:I11N5vN1
>>245
本スレ529が答え
248名無しさんの野望
2017/08/29(火) 04:09:56.48ID:dEYpzTZ9
>>247
ありがとうございましたm(_ _)m
249名無しさんの野望
2017/08/29(火) 10:47:59.29ID:WJLQk+V6
Traffic manager President edition入れたら,列車が来てるのに自動車が踏切渡るようになってしまったのですがどうすればなおせるでしょうか
250名無しさんの野望
2017/08/29(火) 11:19:02.70ID:bFt9RFfe
>>249
本スレに歩行者が横断してしまう件で報告してる人が居たけど修正されたらしいからおま環でなければ報告してみれば?
251名無しさんの野望
2017/08/29(火) 11:36:00.91ID:WJLQk+V6
>>250
よくよくあちこち眺めてみると全体的に挙動がおかしい
なんか道路じゃないところを突っ走ってる車とかいるし
252名無しさんの野望
2017/08/29(火) 17:12:50.66ID:nB0kGf+4
車道でタクシー待ちする人のせいで渋滞が酷くなるんだけどタクシー廃止以外で対策ってない?
253名無しさんの野望
2017/08/29(火) 17:28:02.61ID:J3kTnQHd
>>251
AVOの加速度とか弄った?
挙動おかしくなることがあるよ(特にデフォルトより大きくすると)
254名無しさんの野望
2017/08/29(火) 17:51:50.18ID:bFt9RFfe
>>251
おま環じゃないかなぁ?
255名無しさんの野望
2017/08/29(火) 18:45:28.21ID:JvdLHiOJ
町の表示がバグった!?
どうすれば!?
256名無しさんの野望
2017/08/29(火) 19:18:35.93ID:SnXTFUZ2
>>251
車両制限には引っ掛かって無いよね?
昔、TMPEを有効化してから、ゲームを再起動しないで都市をロードすると自分もその状態になった

>>252
市民なら学歴上げれば多少は改善されると思うけど、観光客はどうにもならないかな
大体、港とか飛行場周辺だと思うけど、すぐそばに公共交通引いてもタクシーに流れるよね

タクシーは都市の規模=道路が長くなってくると、ルート検索に時間が掛かるようになって、
その場で留まり渋滞の原因になるから、個人的には小都市限定かな
257名無しさんの野望
2017/08/29(火) 21:37:31.24ID:x6Q+rhE0
高速道路で急減速するのもTMPEの入れてるからなんだろうか?
今更外せないが
258名無しさんの野望
2017/08/30(水) 03:31:03.87ID:/xWji+qU
細かいこと気にすんな
俺のとこじゃトラックが空飛んでるぞ
259名無しさんの野望
2017/08/30(水) 13:45:44.05ID:6YVHQI+N
マップに初期から配置されている線路には駅を設置できないんでしょうか?
260名無しさんの野望
2017/08/30(水) 13:48:39.84ID:PXI58dFA
>>259
線路消さないと無理だな
そもそも線路と駅用線路は別のもの扱いだし
261名無しさんの野望
2017/08/30(水) 14:04:10.17ID:/xWji+qU
キレイに敷いてあるならいいけどどうせ敷き直すし。
そもそも外部から旅客列車入れちゃうと大渋滞するよ。
262名無しさんの野望
2017/08/30(水) 14:07:40.35ID:6YVHQI+N
>>260
ありがとうございます。
別物扱いだったのですね。気づいてませんでした。
263名無しさんの野望
2017/08/30(水) 14:12:21.47ID:6YVHQI+N
ということは初期配置されている線路は貨物用にして、鉄道駅はマップ内で完結したほうがよいのかな?
264名無しさんの野望
2017/08/30(水) 14:22:48.40ID:U3ojLYRQ
駅を設置するなら通過線を用意しておくと良い
265名無しさんの野望
2017/08/30(水) 14:34:13.84ID:6YVHQI+N
なるほどー。色々試行錯誤してみます。 
266名無しさんの野望
2017/08/30(水) 15:06:24.91ID:/xWji+qU
外部からの乗客はエリア外周の駅で強制的に乗り換えさせるのがいい
267名無しさんの野望
2017/08/30(水) 15:13:31.04ID:ks27SDOt
公共交通をロープウェイだけでできますか?
268名無しさんの野望
2017/08/31(木) 02:47:32.17ID:enKte9yf
バス路線引いてもバスが1台も出庫してくれなくなったんだがなにがいけないんだろ?
Traficmanagerの「バスに車線変更を無視する」項目にチェックいれてからおかしくなった気がするんだがバグでもある?
車両数0のままの路線を一度全部削除して引き直してもだめなんだが。
たしかに↑のチェックいれると交差点近くのバス停引いても交差点横断してもの路線引きはできるようになって都合はいいんだが
バス走ってくれないのでは本末転倒なんだがw
269名無しさんの野望
2017/08/31(木) 02:56:10.79ID:Es1ObYXa
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=951765594&;searchtext=match
このアセットを使おうとしたら道路未接続のマークが出て人が全く来ないんですがおま環ですか?
270名無しさんの野望
2017/08/31(木) 03:24:52.29ID:uDO2QuDe
>>268
IPT使ってるならゲームを再起動しないと車庫が使えないはず
>>269
おま環
271名無しさんの野望
2017/08/31(木) 23:06:39.60ID:W6cZYXF6
ここ20〜30時間でなんかupdateあった?
272名無しさんの野望
2017/08/31(木) 23:24:18.45ID:DjFgKCky
Bioshockのラプチャーやコロンビアのような海底都市や空中都市とか
StalkerやMetroのように廃墟を中心にしたポストアポカリプス調の都市や
ブレードランナーのような近未来都市とかを作成できるDLCかModはまだですか?
273名無しさんの野望
2017/09/02(土) 07:34:54.07ID:jp6IqIv9
左上の情報パネル開けなくなったのですがどなたか直し方わかる方おりませぬか
最近入れたmod offにしてもダメっぽいしなんでだろう。一昨日ぐらいは押せてた気がするんだよなー
274名無しさんの野望
2017/09/03(日) 08:57:10.73ID:ivUSWfja
PCのメインメモリが少ないのを、仮想メモリを使うとかReadyboostを使うとかでフォローは可能ですか?
275名無しさんの野望
2017/09/03(日) 09:14:34.07ID:s8SxDEU+
>>274
仮想メモリ増やして安定したという報告はある
276名無しさんの野望
2017/09/03(日) 16:18:02.57ID:gt0CnknM
>>273
自決しました。
多分PCつけっぱにしすぎたのかなー再起したら治ってた
277名無しさんの野望
2017/09/03(日) 16:44:10.27ID:U4qRzv9w
資源のブラシを使っても地面の色が変わりません。新たに始めたマップでは地面の色が草色ではなく土色です。もちろん草色なのを確認してサブスクライブしてます。どなたか理由を教えてください。
278名無しさんの野望
2017/09/03(日) 17:07:24.62ID:Uv5t1BQw
>>277
マップテーマ確認してみ
279名無しさんの野望
2017/09/03(日) 19:39:15.65ID:U4qRzv9w
>>278
ありがとーです、土色は解決しました。
でも資源ブラシで色の変化がないのは何故何でしょう?
280名無しさんの野望
2017/09/03(日) 19:58:04.01ID:Uv5t1BQw
>>279
マップテーマによっては資源あっても色変わらないのもある
281名無しさんの野望
2017/09/04(月) 02:50:43.81ID:vAzVtM/K
地下鉄じゃなくて普通の鉄道で、
十字に交差している駅のアセットってありますか?
並行してたり二階建てだったりの駅は入れてますが、
十字とかコの字のは地下鉄のしか見つかりません
282名無しさんの野望
2017/09/04(月) 02:55:37.20ID:dFJqHst5
>>281
これしか知らんなぁ
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=624155536
283名無しさんの野望
2017/09/04(月) 16:57:08.52ID:JAOV4dkI
ちと怖くて出来ないので質問><
コンテンツマネージャで、アセットを削除したいとき

ある名前を含んだアセットだけを消したいのだけど、
検索欄にその名前を入れてフィルタして表示させて、「すべてオフ」にした場合、その表示されてるアセットだけ消えるんでしたっけ?
それとも現在サブスクしてる全てのアセットが外されるんでしたっけ?

半年ほど前に試したとき全部消えたパターンだったと思うので、怖くて試せない

ご存知の方お願いします
284283
2017/09/04(月) 17:03:16.96ID:JAOV4dkI
ああ失礼
すべてオン オフ は単にゲームで使うかどうかの選択ですね
自分がやりたいのは、任意のアセット群のサブスクライブの解除です
285名無しさんの野望
2017/09/04(月) 22:21:02.24ID:jrKKPcKY
>>282
ありがとうございます
そのアセットを入れてみます

地下鉄と違って、鉄道だと別々の駅を自分で重ねるのも大変なので、
助かりました
286名無しさんの野望
2017/09/04(月) 22:33:59.54ID:J4Xi/glh
>>283
「全て解除」のボタンはあくまでもサブスクライブ中の全てを一括解除なので
検索でしぼったもののみを選んで解除にはならないよ
それは変わらん
287名無しさんの野望
2017/09/04(月) 23:24:32.37ID:dFJqHst5
日本風の自動改札機のPropってありませんよね…?
288名無しさんの野望
2017/09/04(月) 23:27:22.48ID:nTaozXhc
消防車が場内でスタックおこして消防署から出場できずに火災現場に到着できないやつが高頻度で起きてるんですがアレって対処法あります?
警察やゴミ処分場でも同じようにスタック起こしてます。
289名無しさんの野望
2017/09/05(火) 01:02:41.14ID:jPtC+Vf1
それ俺のとこでもおこってる。
始めたばっかりの街でもなるからオブジェクト制限でもない。
何かのMODが干渉してるんだろうな。
290名無しさんの野望
2017/09/05(火) 10:17:15.96ID:vqcWX3WX
AVO入れてるせいか消防署からヘリが出動しまくる
水源が遠いからよく消火失敗してる
291名無しさんの野望
2017/09/05(火) 10:50:50.67ID:YdJD5fOl
>>286
ありがとう
一つ一つ解除するしか無いということですか
ちと不便ですが確実かね
292名無しさんの野望
2017/09/05(火) 11:23:00.11ID:kahXwmDs
>>290
AVOでヘリをOFFにするか、これ
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=934994075
で消防車を選択すればいいと思う
293288
2017/09/05(火) 13:01:01.49ID:6D4V3KqS
MODがなんか悪さしてるのではということだったので、まず除去関係の以下の2つ
を止めてみました。
@Remove Stuck Vehicles
APhantom Lane Remover

が相変わらずスタック続きなので、次は車両発生制御してるモノを止めてみるかと思い
BCSL Service Reserve
を止めたところ、場内スタックがなくなり火災現場にちゃんと到着するようになりました。パトカーやゴミ収集車のスタックもなくなりました。

詳しく見てはいないので推測にはなりますが、車両がスポーンされる際にBが待ったをかけ判定している間に上手い事いかなくなってフン詰まり起こしていたのかなと。
今年の頭だとBを入れてないと公共サービスが死んでいたのですが、どうもここ最近のアプデで何かあったのかな?
現在8万人規模の都市なのですが、思えば以前よりも道路走ってる車両自体が異常に少なく、車両全体を抑え込んでいたような気もします。
実際Bをオフにしたら、街中にトラックが溢れ商業地区の需要が爆上がりし普通の車も走るようになりました。
294名無しさんの野望
2017/09/06(水) 05:07:43.04ID:CKbAemaU
木を植えたり地面をペイントするMODを使うときの
ブラシオプションに●とか★とかはあるんですが
外人さんのSSで四角があるのを見ました。
何かのMODでしょうか?

直線に土地を整理したい木を植えるときに丸だと苦労します。
四角が使えるとありがたいです。
295名無しさんの野望
2017/09/06(水) 05:26:52.02ID:CKbAemaU
自己解決
296名無しさんの野望
2017/09/06(水) 14:28:02.68ID:tDfzSRIS
ブラシを作ればOK
297名無しさんの野望
2017/09/06(水) 17:58:14.62ID:UxHGK0EW
MODアセット入れまくりでメモリ32Gが推奨されていますが、それ以上で積んで体感出来るくらい快適になりますか?
PC新調にあたってMBをどうするか悩んでいます。 よろしくお願いします。
298名無しさんの野望
2017/09/06(水) 18:24:31.30ID:QO+EEPMi
>>297
他に重いアプリ同時起動するとかでなければ、32GBで大体足りるんじゃないかなあ
俺もmATXかMini ITXかで迷ってITXにしたけど、64GBにする必要性はあまり感じないな
MOD100ぐらい、アセット1500ぐらいで、ゲームのメモリ消費は14〜15GBぐらいだし、まだまだ余裕ある
299名無しさんの野望
2017/09/06(水) 22:49:04.34ID:WaC8jkW1
Method not found: 'NetNodeInstanceGuide.Activate'. [System.MissingMethodException]

Details:
No details

このエラーがずっと出てゲームができないんだけど、どうすればいいの?検索してもよくわからないです。
300名無しさんの野望
2017/09/07(木) 06:49:09.31ID:rSaX+VOY
>>293
>CSL Service Reserve
俺のとこもこれが悪さしてた。
お陰で閑散とした道路に懐かしい大渋滞が戻ってきたよ。ありがとう
301名無しさんの野望
2017/09/07(木) 21:15:31.59ID:qGy49ekZ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚

上の画像で、サッカー場の芝を消す方法ってありませんかね・・・
302301
2017/09/07(木) 21:16:47.41ID:qGy49ekZ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚

失礼、画像アドレス間違えてました・・・
303名無しさんの野望
2017/09/07(木) 21:40:00.31ID:bdFgJzLO
>>302
plop敷けば良いと思う
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=999653286
304名無しさんの野望
2017/09/08(金) 04:30:32.63ID:yMSteJrS
余計なお世話だけど
その場合はPLOPじゃなくてPROPよん
305名無しさんの野望
2017/09/08(金) 06:09:39.64ID:8anxL6zu
>>302
まず単純にこれで消せる
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=547533304
306名無しさんの野望
2017/09/08(金) 22:18:40.85ID:OPxFsu3D
>>298
本スレを遡ってもだいたいそれくらいのメモリ消費量みたいだし、基本的に32Gあれば足りそうですね
どうもありがとうございました
307名無しさんの野望
2017/09/10(日) 07:14:08.97ID:/m0JG6wC
アセットは厳選して入れないと、付随して入れなければいけないProp類がメモリを圧迫していく感じがします
試しにプロップ類をオフにしたら、メモリ量が20Gで赤くなってた(LoadingScreenMod画面で)のが、13Gくらいまでになりましたよ
メモリ増やすまでは、外人さんYoutuberの街どころか、それよりも3ランクくらい下のディティール感の街しか作れないかなぁと
ぶっちゃけ公開してすぐに数万回再生行くようなYoutuberたちのPCって、メモリ64GB グラボ20万円とか使ってんじゃないかなと思ってしまう
308名無しさんの野望
2017/09/10(日) 07:59:30.44ID:K7L332P4
>>307
体感的に、印象的にって意味ならわかるけどねw
実際は1080x2枚差してもそれほど向上も見込めないし
メモリも同PCでキャプチャしてたとしても24GBあれば十分だしそれ以上は使われない
よく見ると影や詳細のクオリティ落としてたり
上手な設定で工夫してたりするよ
309名無しさんの野望
2017/09/10(日) 11:52:08.49ID:/m0JG6wC
>>308
なるほど、そうなんですか
GPUはそれほど変わらないのかぁ

ただメモリは24GB以上使われないというのはほんとでしょうか?
自分は8GB搭載と24GB搭載のPCをそれぞれ使ってますが、
8GB PCの場合、7GBくらいで止まり、24GB PCの場合20GBくらいで止まります( この止まるは、LoadingScreenModの表示がという意味です そこからはDiscスワップでもしてるのかな?)。
これを見ると、搭載メモリに応じて上限が決まってるのかなと思ってしまうのですが・・・

あと、Arrowhead Junction だかのセーブデータを24GB PCで読んだところ、ほぼゲーム不能なくらい重かったです><
まぁ第二世代Corei7でGTX660というのはしょぼすぎるのかもですが
ここまでパフォーマンスに差があると、設定だけで補っているようにも思えなかったり・・・
メモリは十分とのことですし、GPUはそれほど影響しないとなると、やはりCPUがまずいんでしょうか?
310名無しさんの野望
2017/09/10(日) 17:07:09.50ID:K7L332P4
海外の実況者さんの話しを未熟なヒアリング力で聞いた範ちゅうなので
厳密な詳細までは言えないんだけどごめんよ

メモリに関してはあくまでも領域を確保してるだけで
実際に消費されているわけじゃないって言ってたんだよね
だから例えば8GBでも視点を急に動かしても
遠景の建物が消えてる(近い場所から順に表示される)なんてことが無いよね
って事を言ってたね
311名無しさんの野望
2017/09/10(日) 17:31:21.71ID:/m0JG6wC
>>310
こちらこそ聞いてばかりで申し訳ないです
少しでも参考情報をいただけるだけで感謝です

その実況者さんのお話は要するに、
マップ読み込み時には、アセット用にメモリを確保はするけど、
実際画面表示を行う際はその確保した額面通りのメモリを使っているわけではない(確保したメモリ量よりはだいぶ少ない)
というようなニュアンスで合ってるのかな

うーん、興味深い話です

自分でも、遭遇している「重い」状況 というものをもうちょっと色々と切り分けて考えるようにしてみよう

ありがとうございました
312名無しさんの野望
2017/09/11(月) 09:19:54.89ID:ZcF0qUXS
>>311
現状がGTX660でメモリが24GBなんでしょ?
fpsが低いならそれは完全にグラボのパワー不足
視点移動の際にどこかで一瞬止まる様な大きなカクツキが目立つなら
グラフィックメモリ不足によるメモリ間のデータ入れ替えによるラグでしょ

このゲームは本当にCPUとGPUとメモリそれぞれがバランスよく使われるから
そのどれか一つを底上げしてもパフォーマンス改善には直結しにくいよね

ただ今一つ言えることはGTX660ではこのゲームは荷が重すぎるよ
アセットやMODをふんだんに使って数十万人規模のマップなら論外です
ソースは数年前の俺ですw
313名無しさんの野望
2017/09/11(月) 11:30:21.48ID:87YQUHw6
俺も660Tiから970に変えたとき凄いfps上がったよ
314名無しさんの野望
2017/09/11(月) 12:05:23.99ID:mwMgCa/N
ワイ650民、買い替え時がわからない
(グラ最低設定でもカクカク)
315名無しさんの野望
2017/09/11(月) 12:16:03.64ID:uUrchW3/
1070使いの俺
正直1080にしとけば良かったと思うときもある
316名無しさんの野望
2017/09/11(月) 12:25:32.67ID:mwMgCa/N
>>315
業が深いな…値段倍やんけ
317名無しさんの野望
2017/09/11(月) 12:27:19.09ID:bkB9krC7
以前からChirpy Music Festivalをここで聞いてる者だけどどういう要素で人間が増えるかわからんなあ
交通の便利な所においても50人とかだし僻地の原子炉の横にほったらかしにしておいたら500人とかになってるし
318311
2017/09/11(月) 14:41:22.65ID:iFM/lHGh
>>312
おー そうですか ありがとうございます
これはよいことを聞いたっす
自分のグラボは弱すぎるから、さすがに買い替えろってことっすねw
バランス大事なんですね

実は買い替えは検討してるんですが、今のPCに載せるなら予算の関係上 Geforece1060(VRAM6G)  かなぁ・・と考えています

皆さんのお話を聞くと足りなそうすかね^^;
まぁ今のPCはCPUも新しくは無いしメモリもDDR3だし、グラボをそこまで求める(1060より上)のは、新PCにした時でいいか(^▽^;)
319名無しさんの野望
2017/09/11(月) 14:45:16.21ID:JfgUrhxu
VRAM4Gと8Gで違いってある?
320名無しさんの野望
2017/09/11(月) 16:00:44.36ID:JMC9HccW
>>319
ビデオメモリはアセットを入れれば入れた分だけ使う
アセット使わないなら推奨環境満たしてりゃ快適だが
もし使うのならメモリはあればあるだけ良い
321名無しさんの野望
2017/09/11(月) 16:32:24.17ID:gLjLcJtx
GPUリソースはそこまで使わないから、グラボは1050tiでも十分じゃないかなあ

フルHDだと1060(6G)でGPU使用率30%ちょいだし
322名無しさんの野望
2017/09/11(月) 20:37:44.39ID:JfgUrhxu
>>320
ありがとう。参考になります
323名無しさんの野望
2017/09/11(月) 22:31:43.42ID:6s+w0sPg
1050ti使ってる自分の場合10万都市の中心街拡大した状態でfps20くらい
参考にならんかもしれんが
324名無しさんの野望
2017/09/11(月) 22:38:30.93ID:Dw+8nL0u
fpsってどうやって確認するの?
325名無しさんの野望
2017/09/12(火) 13:31:58.57ID:0h1ndek8
>>324
steamオーバーレイで設定し
326名無しさんの野望
2017/09/12(火) 19:53:01.59ID:K2CghDK8
>>325
ありがとう!
327名無しさんの野望
2017/09/13(水) 08:53:25.79ID:TTcqXIdE
飛行船が経路を設定しても飛ばないんですが、乗客がいないと飛ばないのかな?
328名無しさんの野望
2017/09/13(水) 11:27:32.90ID:YmYbhH9u
格納庫置いてない説or格納庫に経路繋げてない説
329名無しさんの野望
2017/09/14(木) 19:06:20.66ID:3Om+Te2m
鉄道で外部と輸出入する時、外部と繋がってる線路の両方向に列車を送り込む必要があるんですか?
例えば東西に線路が伸びているとしたら、東からだけから来るor送りこめる貨物が存在する?
330名無しさんの野望
2017/09/14(木) 22:36:30.63ID:iK9Nym/8
>>329
どこか一ヶ所だけでいい、というか自分で設定できないので任せるしかない

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=734025380
これのCargo Capacityを0にすれば来させない(行かせない)ようにすることはできるかも
331名無しさんの野望
2017/09/14(木) 23:21:53.10ID:jJgs5xvv
結局のところ路線の引き方ひとつで渋滞は緩和できる
ある駅でスイッチバックがあるとそれが渋滞の引き金になる
332名無しさんの野望
2017/09/15(金) 12:39:08.18ID:tlQO6dW8
鉄道つながりで質問させてください

あまり豪華じゃない、シンプルな貨物駅のアセットをご存知の方はいませんか?
田舎のさびれた貨物駅を作りたいのです
333名無しさんの野望
2017/09/15(金) 14:04:16.31ID:ecKwf99E
propの上限を解除するMODって誰か知りませんか?
上限が61000程度なので少なすぎる…
334名無しさんの野望
2017/09/15(金) 14:45:48.91ID:iwkR8teD
>>332
これとか?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=671932168
>>333
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=886603352
335名無しさんの野望
2017/09/15(金) 14:51:06.23ID:Okm3ybIJ
北海道の仮乗降場のような簡易的な駅のアセットってありますでしょうか?
336名無しさんの野望
2017/09/15(金) 14:56:42.69ID:iwkR8teD
>>335
これとか
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=792024557
337332
2017/09/15(金) 16:14:46.23ID:tlQO6dW8
>>334
おおお、すごく雰囲気がいいですね!
ワークショップで探しきれてなかったので助かりました!
ありがとうございます!
338名無しさんの野望
2017/09/15(金) 22:23:18.17ID:ecKwf99E
>>334 やはりこのMODぐらいですかね〜
MOVEitなどで地形とかを変えると消えてしまうのでなにか対策を考えないといけないですね…
339名無しさんの野望
2017/09/15(金) 23:19:08.99ID:OXADt9je
>>336
ありがとうございます。

迷子になった船をMOD無しで消す方法はありますでしょうか?
時間が経てばなんとかなりますか?
340名無しさんの野望
2017/09/16(土) 02:07:51.27ID:L+9pjj5i
Loading Screen Mod でplatform(not found)とvent prop4(not found)ってのが出て
該当するアセットを探しつつけてるけど見つからない。同じようなことなってて
解決できた人いませんか

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
341336
2017/09/16(土) 16:30:46.49ID:I7RQ48Yh
>>339
私に聞かれてるのでしたらちょっとわかんないです。
まあ時間経てば消えるとは思いますが、
MOD有りならRemove Stuck Vehiclesとかで設定できると思います。
342名無しさんの野望
2017/09/16(土) 21:05:30.66ID:oD2tVDrH
20万都市で車両関係のオブジェクト制限に引っかかり出してしまったんですが、根本的にオブジェクト制限を解除する方法ってないのでしょうか?
343名無しさんの野望
2017/09/17(日) 01:17:42.59ID:jAtEWWJX
街を縮小するしか手はないよ
あるいは外部との接続を遮断するか
344名無しさんの野望
2017/09/17(日) 12:09:34.39ID:WVLqEW4T
序盤です。輸入超過しているけど、市民の懐は大丈夫なのだろうか?
345名無しさんの野望
2017/09/18(月) 19:57:24.40ID:saWnv1/4
ノートパソコンでRAM2Gって動かせるかねぇ?
無理としか思えないんだがどうだろうか
346名無しさんの野望
2017/09/18(月) 20:33:03.27ID:+JveHN2h
>>345
最低動作環境未満なのに、なんで動くと思うの?
OSも32bit版とかだったりしない?
347名無しさんの野望
2017/09/18(月) 22:57:00.39ID:vMwfY2Hf
馬鹿かな?
348名無しさんの野望
2017/09/19(火) 20:02:35.82ID:eVSGq7YM
2GBじゃそもそもOSとオフィスソフト動かすだけでもストレスフルだろうに
349名無しさんの野望
2017/09/20(水) 06:53:38.91ID:noLoj4dH
Windows Vista時代のメーカーPCって価格下げるためか32bitOSのメモリ2GBとかが多かったな
350名無しさんの野望
2017/09/20(水) 09:34:43.70ID:8cXAKsLf
でも今さら10年以上も前のPCなんて使う人いないだろ?
351名無しさんの野望
2017/09/20(水) 12:16:40.56ID:wSz6O90i
>>350
>>345
352名無しさんの野望
2017/09/20(水) 12:27:24.59ID:noLoj4dH
7や8の時代でもメーカーパソコンは結構2GBモデルあったし、今でも廉価なノートは2GBだからな
でもメモリ増設してもグラフィック性能で最低設定にしても厳しいだろうな
353名無しさんの野望
2017/09/20(水) 13:18:52.68ID:KYpRnjbJ
>>349
当時は2GBでも高級品だったよ
だいたい512から1GB程度のノートが主流だったし
VISTAの頃、技術が進もうとしてた時期だったから機械側が追い付いてなくて、ダメなOSっていう印象つけられてたな
354名無しさんの野望
2017/09/20(水) 15:13:18.32ID:xkfdu0zN
1セル道路を導入したいのですが、何というアセットやMODを入れればよいのでしょうか?
355名無しさんの野望
2017/09/20(水) 17:39:05.70ID:IRkLVgWK
>>354
Steam ワークショップ :: Network Extensions 2
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=812125426
356名無しさんの野望
2017/09/20(水) 21:45:00.79ID:Z6LRZLaT
大量死。どなかご助力ください。

現在86万の人口を抱えている都市ですが、放置中に突然大量死が訪れました。ほとんどの建物にドクロマークが出ており、人口は今現在で24000人減少しています。
100年ほど前に移民の年齢比をバラけさせるMOD(正確な名前は失念しましたが、確か略称はWG)を導入しており、移民大量死は考えにくいです。
上水を確認したところ、水質汚染は0%なので水質による病死も考えにくいです。

他にどのような原因が考えられるでしょうか。どなたか知恵をお貸しください。
357名無しさんの野望
2017/09/20(水) 22:01:18.35ID:zKUlamvL
86万人にも達してるならおそらくオブジェクト上限に達してると思う。
公共交通が発車せず火事や犯罪が頻発。救急車も霊柩車も出ないから家に死体が放置。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=531738447&;searchtext=CSL
358名無しさんの野望
2017/09/20(水) 22:10:51.64ID:Z6LRZLaT
>>357
仰る通り、車両のオブジェクト制限は優に達しております。
しかし、大量死以前も救急車は不足気味でして、火事が延焼して焼け野原になっているというわけでもありません。
公共交通機関はほとんどが鉄道ですが、正常に稼働しています。
犯罪率は帰宅して確認してみますが、一桁に抑えられていると思います。。。
359名無しさんの野望
2017/09/20(水) 22:53:42.74ID:hAXonxCs
>>356
wikiのオブジェクト制限で確認して
360名無しさんの野望
2017/09/20(水) 23:12:57.67ID:jJY9VGsm
自決しました。

事細かなプロセスは現在でも不明ですが、追加した水源が大洪水を発生させており、それにより街が分断。市内のインフラを麻痺させていたようです。
水源を削除したら人口減少に歯止めがかかりました。
人口は20万人近く減りましたが、なんとか解決いたしました。
皆さまお騒がせしました。ありがとうございました。
361名無しさんの野望
2017/09/21(木) 00:03:29.78ID:F9Y/eRKP
>>360
自決って…死んでどうするw
362名無しさんの野望
2017/09/21(木) 00:09:34.93ID:FxH1g7A1
>>360
81Tileを導入してると
25タイルより外側に追加された水源はロード時にバグるって挙動があるけどそれとは違うか
363名無しさんの野望
2017/09/21(木) 05:07:32.32ID:aQBM7K94
>>362
ご指摘の通り、水源は25タイルより外のエリアに設置していました。
実は噴火口の中に水源を設置しており、カルデラ湖のようなものを想定していたのですが、水面が水源の上に達した場合は水源から水が湧くことはないと考えていました。
実際にはそのように動作せずに延々と水が湧いた結果、溢れ出て街中を水浸しにしたのですが、それと81タイルMODのバグと関連性があるかは不明です。

乱文失礼しました。
364名無しさんの野望
2017/09/21(木) 10:32:39.43ID:OiDGiHXq
>>363
81タイル関係なく、囲っている壁が薄いと水が漏れ出すことがあるよ
365名無しさんの野望
2017/09/21(木) 21:14:42.00ID:aQBM7K94
>>364
溢水は火口の淵からのみだったようで、その心配はなさそうです。
ありがとうございます。
366名無しさんの野望
2017/09/22(金) 03:17:14.62ID:r8TJn9NF
起伏がある場所に道路を設置すると緑の地面だった部分に茶色い地面が出てきますが緑のままにするMODはありますか
367名無しさんの野望
2017/09/24(日) 12:48:21.83ID:vzr/GZzh
modの質問ってここでいい?

RICOで農地(一次産業)を配置したいのですがセッティングの産業の項目はindustrialであってますか?
368名無しさんの野望
2017/09/24(日) 15:24:16.83ID:Hjlhe9gP
indutrial→furmingだと2次産業的なものになっちまう。
extractor→furmingのほうが一次産業的気分
369名無しさんの野望
2017/09/24(日) 16:59:20.94ID:vzr/GZzh
ありがとー
370名無しさんの野望
2017/09/24(日) 18:16:26.70ID:iq5xtUU4
国土地理院の地形データをベースに作ったマップってWorkshopに公開するのはやっぱ良くないと思うんだけどどうしよう
371名無しさんの野望
2017/09/24(日) 18:40:00.23ID:15y7djJi
いや良いよバンバンやれ
372名無しさんの野望
2017/09/24(日) 19:01:32.02ID:4ydTKK9H
非営利だし大丈夫やろ
373名無しさんの野望
2017/09/24(日) 21:03:50.29ID:NXjuunaz
誰が測量しようが、地形データは同じではないのか
374名無しさんの野望
2017/09/24(日) 22:49:19.13ID:YNo5stxC
おっしゃ俺もバンバンだそう
375名無しさんの野望
2017/09/25(月) 22:36:41.48ID:y4RPSJ+3
ちゃんと地理院のデータを使用した旨は書かないと駄目よ
376370
2017/09/26(火) 07:53:32.99ID:kyyfKJwu
利用した旨書けば大丈夫そうなんかな?
よーし僕も頑張ってマップ作っちゃうぞー
377名無しさんの野望
2017/09/26(火) 12:53:04.12ID:LBuxt8kl
>>370
利用規約
http://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/kikakuchousei40182.html
基本的に配布も加工もフリーだけど
>>375氏の言う通り、出どころとして地理院の名前を添えておけば良さげだよ
378名無しさんの野望
2017/09/26(火) 17:59:29.22ID:YPIQ5W6z
ZENRINと比べてガバガバな彼
379名無しさんの野望
2017/09/26(火) 19:32:33.05ID:e3NgX6Nr
申請はいらないのかな?

地図・空中写真の利用例(複製及び使用の事例集)
http://www.gsi.go.jp/LAW/2930-sample.html

これの2-1の利用例4,5の
>標高データをソフトウェアなどを利用して調製し、(略)
>印刷物、Webサイトで公開する画像データ及びシステムの背景用の画像データだけでなく、3Dプリンタを利用して立体地形模型を作成したりします。
>測量法第30条に基づく測量成果の「使用」承認申請の対象となります。

これが近い気がするけど、問い合わせなければわからないのかな?
380名無しさんの野望
2017/09/26(火) 19:54:20.03ID:LBuxt8kl
それは法的・公的な書類などを目的とした利用の際の話でしょ
役所に提出するような建築関係業務とか
あくまでもゲームの地形の元の基準データとして使わせてもらうだかだから
丁寧に対応しても、Descriptionに国土地理院の記載だけでも十分かと
営利目的でもないしね
381名無しさんの野望
2017/09/26(火) 19:56:14.14ID:zIamblQL
問い合わせてみれば何らかの回答があるかもよ
382名無しさんの野望
2017/09/27(水) 03:53:39.10ID:iRuj9hIr
こういうのは逆に問い合わせたらダメなパターン
こっそりやっときゃ見逃してくれる
383名無しさんの野望
2017/09/27(水) 13:33:41.37ID:DDCodPrE
それはあるw
384名無しさんの野望
2017/09/27(水) 16:26:04.74ID:vrHO6maP
>>382
おれもそう思う
表面に出してきたら対応せざるを得ない
385名無しさんの野望
2017/09/28(木) 17:57:49.12ID:WocimDCV
単線の線路で列車が正面衝突してそのまま詰まってしまいます
単線の線路の途中に一部だけ複線にした場合(交換所のようにする)、うまいこと列車を待機させて正面衝突させずに交換させる方法はないのでしょうか?
386名無しさんの野望
2017/09/28(木) 21:37:51.59ID:oaCLnCJL
>>385
single track AI使う。
またはTMPE使って自分で設定する
387名無しさんの野望
2017/09/28(木) 22:47:52.49ID:WocimDCV
>>386
そんなMODがあるのですね。ありがとうございます!
388名無しさんの野望
2017/09/29(金) 08:09:50.86ID:Z+i5gNeL
立体交差の作り方が良くわかりません。
page upとpage downのキーを押しても何も起こらないのですが、どのタイミングで押せば良いのでしょうか?
389名無しさんの野望
2017/09/29(金) 12:32:53.66ID:03MslMzF
道路を引いてる最中
390名無しさんの野望
2017/09/29(金) 16:21:37.58ID:U3dE0BtK
・道路の開始点をクリック
(・曲線の場合は角度を決めるためのクリック)
★ここで押すのじゃ
・道路の終点をクリック

ただし、modの道路には上げ下げできないものもあるから注意
バニラでできないのは砂利の歩道くらいかな
391名無しさんの野望
2017/09/29(金) 16:24:09.77ID:IgWC6LH+
砂利道も1.7から上げることはできるようになったよ
392名無しさんの野望
2017/09/29(金) 17:11:25.24ID:wYxZ9CEr
RICO settingでアセットの建物をRICOに登録し、ゲームを再起動させてから
登録した建物を建てるとすぐ壊れてしまうのだがなぜでしょうか。
393名無しさんの野望
2017/09/29(金) 18:08:53.55ID:TLeYCKmp
>>392
建築のアニメーション付いちゃう?
俺もそれなったことあるよ。
Macだけど結局OSから再インストールするまで治らなかったよ。
394名無しさんの野望
2017/09/29(金) 21:00:31.14ID:U3dE0BtK
>>391
砂利道(車道)は上げられるけど、砂利道(歩道)は無理なんだよ
395392
2017/09/29(金) 21:35:45.46ID:wYxZ9CEr
>>393
建築のアニメーションもありますね。
OS再インストですか...。ハードル高いなぁ〜
396名無しさんの野望
2017/09/30(土) 08:00:35.28ID:gxHukrZp
>>390
ありがとう、出来た
397名無しさんの野望
2017/09/30(土) 18:19:46.41ID:XkyfpZsw
ニコニコで昔見た動画のタイトルが思い出せない
毎パート動画の最後に特定の家族にフォーカスして「こんな道じゃ通勤が2時間かかっちまうよ」とか「スーパー行くのにチャリンコでものすごい坂道こがなきゃいけない」とか言ってた覚えがあるんだけど
誰かわかる人いますか?
398名無しさんの野望
2017/09/30(土) 20:10:01.37ID:gvGvKn9V
>>397
たぶん、「リアルを追求するCities: Skylines【ゆっくり実況】」だと思う
399名無しさんの野望
2017/10/01(日) 04:06:51.09ID:jyrQfkew
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
こんな感じの公園の屋根のアセットがあったと思うのですが、roofやshelter等で検索しても見つかりません、どなたか教えてください
400小学生(荒らしはしない)
2017/10/01(日) 10:46:35.37ID:IcKNHy2q
new game plus というもっどってまだありますか?
401名無しさんの野望
2017/10/01(日) 11:08:09.13ID:3MzETC6K
>>399
これじゃないよね
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=453797940
402名無しさんの野望
2017/10/01(日) 11:16:27.15ID:NDMltYvC
>>399
http://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=255710&;searchtext=corridor&childpublishedfileid=0&browsesort=trend&section=readytouseitems&requiredtags%5B%5D=Prop
403名無しさんの野望
2017/10/01(日) 17:36:55.04ID:ZxWUl2gH
こういう島式の駅舎アセットってどうやって調べれば出てきますか?
瀬谷駅しか知らないので
404名無しさんの野望
2017/10/01(日) 18:27:53.49ID:3MzETC6K
>>403
これとか
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=879322011
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=879322340
405名無しさんの野望
2017/10/01(日) 18:30:40.01ID:jyrQfkew
>>402
そうそうこれ、ありがとうございます

>>403
海外の用語の呼称やアセット製作者の命名がまちまちなので検索しようにもアテになる語句がないので一つずつチェックするしかない
一応知っている奴は挙げておくが多分これでほぼ全部だと思う、あまり需要がないのか元々選択肢は少ない
瀬谷駅(夜間照明がない)
4track rail station (ホームの高さが低く乗客が宙に浮く)
Suburb Train Staion 4-Track(設計ミスで乗客が利用しないまま未修正)
Suburb Train Staion 4-Track+ (修正済み、中央に通過線設置スペースあり)
Konfoxs module station(モジュール式)
シンプルモジュール駅(モジュール式)
406名無しさんの野望
2017/10/01(日) 19:19:39.87ID:ZxWUl2gH
>>404
>>405
ありがとうございます
407名無しさんの野望
2017/10/01(日) 19:54:16.98ID:NDMltYvC
>>405
瀬谷駅の作者です。
照明がないのは知ってましたが更新するのすっかり忘れてましたw
というわけで今さっき照明つきのものにアップデートしときました。
408名無しさんの野望
2017/10/01(日) 20:05:17.50ID:jyrQfkew
まじでw
使ってるから思わぬ収穫になってしまった、更新お疲れ様です
409名無しさんの野望
2017/10/01(日) 20:25:53.89ID:U/rXUwBS
俺も使っているから助かったわ。
まさか作成者さんがいるとはなw
410名無しさんの野望
2017/10/02(月) 20:26:42.96ID:mG1mC4OW


この動画で使ってる、引いた後の道路いじるMODってなんてやつ?
411名無しさんの野望
2017/10/02(月) 21:20:59.90ID:mZktXp4k
>>410
Move It!
412名無しさんの野望
2017/10/03(火) 01:31:52.52ID:UJ001e7x
水質汚染についてちょっと教えてくださいな
SF以来ひさしぶりに起動して新しいマップで遊んでるんですが
取水塔や給水塔からの距離や、汚染区域を経由して伸ばした水道管は
汚染水になってしまう仕様に変わっちゃった?

こんな感じ (ちなみに取水塔は画面左奥の遠方に設置)
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚

手前の汚染されてる水道管付近に新しい貯水塔を接続してやると直るんだけど、、、
413名無しさんの野望
2017/10/03(火) 02:58:04.43ID:1C6VM3x2
変わってない
414名無しさんの野望
2017/10/03(火) 18:04:25.22ID:cVWuvKxS
久々の起動なら、modやアセットが変なことになってるんじゃない?
415名無しさんの野望
2017/10/03(火) 18:13:10.02ID:UJ001e7x
>>413-414
どうもありがとう
全てのMODやAssetをオフにしたけど変わらずでしたが
思い切って一度マップ内のすべての配管を敷設し直したら
とりあえず改善はされたようです

肝心な原因究明と再現は確認が出来てないんだけど
様子を見て何かわかったらまた報告します
お騒がせしました(謝
416名無しさんの野望
2017/10/03(火) 19:37:25.15ID:Y5o0pXBZ
水道敷設モードで上空から見下ろしたスクショが何枚かあってどこにそれぞれの施設があるのかの記述があればわかったんだろうけど
417名無しさんの野望
2017/10/03(火) 22:09:14.16ID:UJ001e7x
>>416
わざわざ気にしてくれてありがとう
取水・排水も初歩的な汚水汲み上げがあったわけでもないし
配管もたった1マップの3/4程度をシンプルな網目状に敷いていただけなので
見てもらってもおそらく???だったと思うw

直って安心してセーブは上書きしちゃったのであげられなくて申し訳ない
418名無しさんの野望
2017/10/03(火) 23:10:11.97ID:M5jPa5M/
以前、似たような事で悩んでいた人は貯水タンクが汚染地域に混じっていたというのもあったな
419名無しさんの野望
2017/10/04(水) 16:56:08.50ID:1d8tF8/V
>>417
情報提供感謝です
試しにそれをやってみたら見事に自分の問題と同じ状態>>412になりましたね

ただ>>412の時点ではポンプ場・給水塔の場所は汚染エリアには近くもなかったし
しいて言えば移設前に敷設した引き込み管が数か所残ってたぐらいでして
もしかしたらその移設と残った引き込み菅あたりが悪さをしていた、、、のかも?

直接の原因はよく分からないままですが
>>418さんの教えてくれた条件は勉強になりました
どうもありがとう
420名無しさんの野望
2017/10/04(水) 22:53:57.57ID:dBqmIUC7
IPTで走行している車両ごとに停車駅を設定する機能はありますか?
以前wikiかどこかのスレで、そのような書き込みを目にしたのですが、どなたご存知でしたらご教授ください。
421名無しさんの野望
2017/10/04(水) 23:03:39.18ID:4QKO1uw6
>>420
MTでその機能が追加されるといった話がwikiでありましたが勘違いみたいでしたね
IPTでも出来ないですね
422名無しさんの野望
2017/10/05(木) 00:07:41.15ID:CCyLCxQ8
質問です。
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚  こんな感じで地面を拡大すると木が消えてしまいます
これは何が原因なのでしょうか…
偶然かもしれませんが、同じときにキーボードのWindowsキーが使えなくなりました。
後のキーボードは使用可能で、WindowsキーもCities skylinesを閉じていると全く問題
なく使えます。 同じような症状の方はいませんか?
423名無しさんの野望
2017/10/05(木) 00:43:27.36ID:Ve0seSfM
>>422
消えちゃう木はワークショップの物じゃない?
木に限らずモデリングミスや正しくゲームにインポート出来てないものが
カメラアングルによって消えちゃうものって言うのなら稀にあるよ
424名無しさんの野望
2017/10/05(木) 01:27:10.00ID:/hQGSez0
>>421
そうでしたか。。。
ちょっと残念。
ご教示いただきありがとうございました。
425名無しさんの野望
2017/10/05(木) 01:48:14.43ID:/hQGSez0
マップロード後に以下のようなエラーメッセージが出てきます。

Array index is out of range. [System.IndexOutOfRangeException]

Details:
No details

okを選択しても、ポップアップ右上のバツを押しても延々と出現するので、プレイを開始できません。
ゲームを再インストールしてみましたが、まるで改善しません。
MODを複数入れていますが、MOD導入後に症状が出たのではなく、プレイ中にこの状態に陥った次第です。
どなたか解決法ご存知でしたら教えてください。
426名無しさんの野望
2017/10/05(木) 02:37:45.78ID:Q5uhpZr8
CPU Core i7-7700
メモリ DDR4 16GB
グラボ MSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC
この組み合わせで標準的な設定で遊んだら50万都市ぐらいは行けそうですか?
427名無しさんの野望
2017/10/05(木) 03:27:18.47ID:nO1EWbmF
メモリが足りなくなるかもしれない
428名無しさんの野望
2017/10/05(木) 03:34:41.65ID:Ve0seSfM
>>426
今の多くのプレーヤー同等レベルで遊べるかと言う意味ではYESです
安心して買っちゃいましょう (OSは64bit版必須だよ)

ただ60fps以上をずっと維持とか
人口が増えてもゲーム進行速度を適正に動かし続けるとか
そういう意味ではその倍の価格のPC構成でも無理です、そういうゲームなんですw

あとPC性能=人口増加の限界っていう考え方はしない方が良いゲームとも言っておくよ
20万人でも100万人でも動作の重さはさほど変化しない不思議ゲーです
あ、あくまでもMODなどは使わない状態の話だからね
429名無しさんの野望
2017/10/05(木) 06:21:19.78ID:ci9exqmo
16GBじゃセーブゲーム読み込んだ時点で詰んじゃうよ
430名無しさんの野望
2017/10/05(木) 08:04:23.04ID:CCyLCxQ8
>>423 そうなんですか。ありがとです。
序盤のプレイでは普通に写っていたような気がしたもので
もうしばらく様子見てみます。
431名無しさんの野望
2017/10/05(木) 09:17:55.12ID:T/IZkItt
>>425
NE2の道路使っていて、アナーキー系のMODで敷設できない場所に無理矢理引くと、そのエラーが出るよ
無理矢理引いた道路が多くて、そこを車両が走行するとエラーが出るみたい

エラーが出て何回かOKすれば、解消されるときもあるけど、ダメなときは何をしても解消されないよね
エラーの出る前に一時停止して、それっぽい場所を手当たり次第に壊すしか多分解決できないんじゃないかな
432名無しさんの野望
2017/10/05(木) 16:06:53.66ID:Ve0seSfM
>>430
ちなみに消えてしまう木のワークショップのURLとか分かれば貼ってみて(名前でも)
優しい人が確認したり調べてくれるかもよ
433名無しさんの野望
2017/10/05(木) 16:53:08.24ID:aQHpXtcl
アセット1000ぐらいまでなら16でも足りる
それ以上だと足りないかな
434426
2017/10/05(木) 23:02:04.11ID:Q5uhpZr8
レス頂いた方ありがとうございます。とりあえず大丈夫そうですね。
メモリはいざとなれば簡単に増設できるので、まずは16GBで始めてみたいと思います。
435名無しさんの野望
2017/10/06(金) 06:14:56.51ID:Mf0Zp+l8
>>431
有益な情報をありがとうございます。
開始直後にエラーメッセージが出てしまうので、一時停止する余裕もないのが実情であります。
アナーキー系MOD、NE2等色々いじってみましたが、解消できず、データのバックアップも取っていないので街を放棄することにしました。
これを教訓にこまめにバックアップは取ることにします。ありがとうございました。
436名無しさんの野望
2017/10/06(金) 08:39:51.56ID:bHE2q8wz
>>435
エラーが出てからでも、スペースを連打しながらOKをクリックしまくるとたまに止められることがあるよ
437小学生(荒らしはしない)
2017/10/06(金) 16:31:14.32ID:PZQAnPfk
自己解決しました
438名無しさんの野望
2017/10/06(金) 18:14:14.46ID:DAAvEMfc
よかった自決する市長がいなくて
439名無しさんの野望
2017/10/06(金) 20:09:15.57ID:8CzV9R1I
RICOのことここで聞いてもいいですか?
440名無しさんの野望
2017/10/06(金) 20:29:29.20ID:3XmBBxNd
いいのよ
441名無しさんの野望
2017/10/07(土) 00:31:08.05ID:2s/XxfvD
本スレから移動してきました。
2つホームがある駅で、空いているホームがあるのに既に列車が入線しているホームに別の列車が入線しようとしてしまいます
うまく振り分けるにはどうしたらいいのでしょうか?
列車は2つとも市外からの列車です
442名無しさんの野望
2017/10/07(土) 01:16:15.51ID:OrJwKNsD
glowableだけどRICOの設定がついてるやつって、
生えてきた後建て替わらずにレベルアップしないんだけど、
レベルアップするようにするか、生えてこないようにするか、
どっちかにするにはどうしたらいいですか?
443名無しさんの野望
2017/10/07(土) 09:53:50.88ID:wfaNSpTO
>>441
駅構内の部分の線路は双方向通行可能(単線線路等をつなぐと片側だけ繋がったグラフィックになるが、見た目だけで実際は無視して双方向通行する)
かつ市外列車は進行ルートを勝手に決定するので、逆ホームに入る場合があるのは普通は防げない
試してないがTMPEのレーンコネクター機能で、特定方向からの進入は特定のホームにしか入れないよう関連付けると行けるかもしれない、多分出来る可能性は高い
444名無しさんの野望
2017/10/07(土) 13:00:36.00ID:2s/XxfvD
>>443
ありがとうございます。TMPEを試してみます。
445名無しさんの野望
2017/10/09(月) 00:59:23.62ID:nEarZ6p7
交差点に設置された信号をとりはずせることを先ほど知りました
ためしに高密度の区画を建て、かたっぱしから信号をとりはずしたところ渋滞が吹き飛んだのですが
これはいわゆる救済措置なのでしょうか
あるいはこれを使うことのデメリットがあるのでしょうか
446名無しさんの野望
2017/10/09(月) 01:06:44.42ID:qNlIoPOW
>>445 ないと思いますよ。
そもそも全てに交差点があること自体おかしなはなしだし。
447名無しさんの野望
2017/10/09(月) 01:07:31.06ID:qNlIoPOW
>>445 交差点の信号の長さとかを変えるmodもあるよ!
448名無しさんの野望
2017/10/09(月) 01:14:54.58ID:YkRKCpMs
>>445
救済措置とかじゃなくて、いつだかのバージョンから追加された普通の機能だよ
デメリットはリアリティがなくなるのと、場合によっては信号無しの方が渋滞がひどくなる場合もあるってくらいかな…
ペナルティ的なものは何もないから、そこは心配ないよ
449名無しさんの野望
2017/10/09(月) 01:17:46.92ID:nEarZ6p7
>>446
レスありがとうございます
デメリットないのですね
 >そもそも全てに交差点があること自体おかしなはなしだし。
これはどういう意味でしょうか
全ての交差点に信号があること自体おかしいということでしょうか

>>447
ググって見ました。かなり細かいところまで設定できるようですね
まだ買って数日なので細かい仕様を知ってから導入するつもりですが楽しみです
450名無しさんの野望
2017/10/09(月) 01:21:06.53ID:nEarZ6p7
>>448
そうでしたか
wikiを見ながら信号のできない交差点の作り方を実践するレベルですので
慣れるまではまだ封印しようと思います
レスありがとうございました
451名無しさんの野望
2017/10/09(月) 13:52:12.20ID:Hih96y7k
右折車のせいで詰まることあるから信号なしよりもtmpeで調整した方が渋滞減るよ
452名無しさんの野望
2017/10/09(月) 22:15:58.39ID:7Nw4jR1s
信号は無けりゃ良いって物でもない
現実と同じで、小さい生活道路なら信号付いてる方が無駄だが、大きい交差点で信号が無ければ割り込み合って混乱して渋滞する
ゲーム内の車は事故こそ起こさないが、ぶつからないように減速する動きはするので結局同じ
特に信号待ちで車が一見溜まっているように見えても、一回の青信号で全て捌けているならそれは理想的な状態で何も問題ない
453名無しさんの野望
2017/10/09(月) 22:30:42.61ID:64AvIrLh
Extra Landscaping Mod で地形いじってたら切り取られるように標高が0になる部分がある
んだが修復する方法ない? ブラシでいじるといじったところは標高が0になるし、また修正してセーブして
再読込しても地形が0のところもある。なにが悪さしてるかわからないんです。お願いします
https://imgur.com/yUeiP7Y
454名無しさんの野望
2017/10/09(月) 22:34:15.29ID:64AvIrLh
標高0に指定せずにブラシでいじってても強制的にかくかくした崖のようになります
455名無しさんの野望
2017/10/09(月) 23:13:01.34ID:9X37pGQi
Array index is out of range というエラーが開発中に出てどこを直せばいいのか困っています。
エラーが出てから色々試していると、モノレールの路線設定をすると出てくるのは分かったのですが
どうすればエラー吐かなくなるのか見当が付きません。
状況としては1の画像の左下の島を開発し、2のようにモノレールを延線したのですが駅とレールを作った
だけではエラーにならず、路線設定すると(3の画像)すぐに4の様にエラーになります。
なお3の区間だけでなく、島には4つ駅があるのですがどの区間でもエラーが起こります。
元々のモノレールの方はエラー起きないです。
1→https://imgur.com/a/tKuCu
2→https://imgur.com/a/5o2Z0
3→https://imgur.com/a/XZJCk
4→https://imgur.com/a/SSMxN
上の425さん、431さんのも見たのですが直らず、どなたか同じようなバグで
解決できた方おられませんか。
456名無しさんの野望
2017/10/09(月) 23:18:34.05ID:QZ5VtaNz
>>455
ラインパネルが変な表示になってるけど旧IPT使ってるとかじゃない?
交通系MODが原因だと思う。
使ってるのを書き出してくれませんか。
457名無しさんの野望
2017/10/09(月) 23:48:58.13ID:k9xqdc7s
>>455
うちは古いTLMで路線に船舶・モノレールの車両が出庫(生成)されるタイミングで出てたよ
458名無しさんの野望
2017/10/09(月) 23:59:35.40ID:9X37pGQi
>>456
旧IPTってこの画像の左上のですか?確認したら外してました。
https://imgur.com/a/2oPQl
ラインパネルが変な表示になってる、というのは3の画像のことですか。
どこら辺が変でしょうか。

交通系MODで使っているのは

地下鉄地上化MOD
Airplane Line Tool 1.2
More Network Stuff
Network Extensions 2
Traffic Report Mod: Updated
Transport Lines Manager Reborn 7.0.2
Improved Public Transport 2 (r4.0.3)
Multi-Track Station Enabler 1.2.0
Traffic Manager: President Edition
Roads United: Core+
Roads United: North America PLUS
NoPillars ( v1.1+ compatible )
No Border Limit Camera
Network Skins (Mass Transit compatible)
459名無しさんの野望
2017/10/10(火) 00:00:07.24ID:WMeSPB34
>>456
Move It!
Fine Road Tool
Fine Road Anarchy
Extra Train Station Tracks ( ETST )
Extended Public Transport UI (+DLCs!)
Enhanced Zoom Continued
Catenary Replacer
Advanced Vehicle Options (AVO)
81 Tiles (Fixed for 1.2+)

でした。多くてすみません。
460名無しさんの野望
2017/10/10(火) 00:06:18.72ID:WMeSPB34
>>457
古い方はちゃんと外せてました。(https://imgur.com/a/eyZn9)
確かに、路線設定してモノレール車両が生成された瞬間に出てるのはありえそうです。
どうやったら直りましたか?
461名無しさんの野望
2017/10/10(火) 00:21:07.93ID:OLm0STiz
>>458
地下鉄地上化MODのパッチは入れましたか?
入れてるのであれば、他は問題なさそうですしちょっとわかりません。
わざわざありがとうございました。
あとこれはエラーとは関係ないとは思いますが、
Roads United: Core+はオリジナルのRoads United Coreが更新されているので
そっちを使った方がいいと思います。Roads United: Core+用のMODも使えます。
462名無しさんの野望
2017/10/10(火) 00:35:45.66ID:WMeSPB34
>>461
こちらこそ、ありがとうございました。
Roads United Core、確かに+は更新止まっていて、オリジナルは更新されていました。
助かります。
463名無しさんの野望
2017/10/10(火) 01:10:01.90ID:OLm0STiz
>>462
変な表示というのは、
私もTLM+IPT+EPTUIを使用していて、その他交通系MODもほぼ同じ状態でプレイしているのですが
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
こうなるはずなのです。
464名無しさんの野望
2017/10/10(火) 01:15:21.52ID:OLm0STiz
間違えて前投稿したの上げてしまったwww
こっちです
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
ところどころ日本語の箇所があるので日本語化MODは入れてると思いますが、
日本語になるはずのところが変な表示になっているので。
465名無しさんの野望
2017/10/10(火) 01:28:05.75ID:WMeSPB34
>>463
左上の情報メニューから行くと462さんと同じような感じになって(https://imgur.com/a/QIWhN)
、ハイライトされてる路線をクリックするとこんな感じ(https://imgur.com/a/AudJS)
になりませんか?
466名無しさんの野望
2017/10/10(火) 01:30:25.29ID:WMeSPB34
>>464
すみません、この投稿見てませんでした。
確かに、こんな画面にはならないです。だいぶ前はこの画面出せてたのに
アプデでなくなったのかと思ってました。
467名無しさんの野望
2017/10/10(火) 01:40:15.51ID:OLm0STiz
画像見る限りMass Transit以降対応していないMODが原因っぽいですね。
あとUltimate EyecandyがあればTimeWarpはいりません。ほとんど全く同じことができます。
468名無しさんの野望
2017/10/10(火) 01:53:39.84ID:WMeSPB34
>>464
464さんの画像をみてIPTがおかしいのかなとサブスクライブ解除してみたところ、
バグらなくなり、モノレールが島内を走り回ってます!!
大手柄です、本当にありがとう。
469名無しさんの野望
2017/10/10(火) 02:02:40.65ID:OLm0STiz
>>468
IPTは問題ないはずなのですが、まあ良かったですwww
470名無しさんの野望
2017/10/10(火) 02:06:54.96ID:WMeSPB34
>>468
この後、IPTをもう一回サブスクライブしなおしてもバグは起きませんでした。
こんなこともあるんですね。
471名無しさんの野望
2017/10/10(火) 02:16:07.57ID:WMeSPB34
>>469 
469さん、まだ質問してもいいですか?
IPTの画面でバス路線は右まで出るのですが(https://imgur.com/a/VYHzo)
モノレール路線だけ右が空欄で何も出ないのですが(https://imgur.com/a/iX9ON)
理由分かりますか。
モノレール路線だけ車両追加ボタン押すとエラー起こってしまいます(https://imgur.com/a/4wzFo)
(さっきとは違い、ゲームの進行に支障はないです)
さっき上げられた画像(Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚 )で表示されていてので気に
なってしまいまして。面倒なら返信しなくて構わないです。
472名無しさんの野望
2017/10/10(火) 02:18:30.24ID:WMeSPB34
>>467
ありがとうございます、TimeWarp 外しました
473名無しさんの野望
2017/10/10(火) 02:32:50.75ID:OLm0STiz
>>471
Unbunchingなしにして試してみましたが全く問題ないのでわかりません。
先程のMODはすべて併用できるはずなので、やはりサブスクライブし直せばうまくいくかもしれませんね。
474名無しさんの野望
2017/10/10(火) 02:33:26.74ID:+6K4LjzJ
>>436
お返事遅れました。
10分ほど脳死状態で押し続けましたが、途中でPCが反応しなくなったので諦めることにします。ご丁寧にありがとうございました。
475名無しさんの野望
2017/10/10(火) 08:46:58.00ID:Zub/wRND
Network Extensions 2を導入しているのですが、標準の2セル道路から垂直に1セル道路を引くとマス目がずれてしまいます
なんとかならないでしょうか
476名無しさんの野望
2017/10/10(火) 16:22:34.72ID:u9pYfrxV
質問スレに行けと言われて来たらレスが来ないと
477名無しさんの野望
2017/10/10(火) 17:16:18.16ID:BVjTdLVG
どんなやつが質問してるかばれてるからな
478名無しさんの野望
2017/10/10(火) 17:59:18.95ID:YTN6nChH
>>475
1マス道路は1マスしか使わないようにも引けるし、2マスにまたがるようにも引ける
マスが崩れるのはこの2マスにまたがるときで、ガイドとして表示される青い円の位置から引くと2マスにまたがっちゃうんだよ
だから位置を少しずらして1マスに収まるように引けば角も崩れないよ
479名無しさんの野望
2017/10/10(火) 18:30:26.51ID:YTN6nChH
連投失礼

>>475
今試してみてるけど、周りの道路次第でうまくいかなかったりするね
うまくいっても近くに道路をつけると割れるし…
そのあたりはある程度割り切るしかないのかなーとも思います

ちなみに、とにかく4×4が割れなければいいだけならNoPillarsModでできました
・1マス道路を、デフォ道路と交差する予定の部分から4マス分、NoZoningで引く(デフォ道路より先に引いておくのがポイント)
・デフォ道路をDefaultでつなぐときれいに角ができるので、あとは好きなように引いてください

1マス道路の仕様上完全な碁盤は無理なのか、マスはずれます
近くに道路をつなぐと割れることがあるから注意
480名無しさんの野望
2017/10/10(火) 19:02:56.95ID:Zub/wRND
>>479
ありがとう。諦めます
481名無しさんの野望
2017/10/10(火) 21:56:16.22ID:dW41tZGq
>>475
Shiftキー押しながらアップグレードすると整列されるよ
アップグレード出来ないときは違う道路(一通とか)にしてからやるとできる
482名無しさんの野望
2017/10/11(水) 20:33:49.92ID:Ofr+DZ3u
Extra Landscaping Mod で地形いじってたら切り取られるように標高が0になる部分がある
んだが修復する方法ない? ブラシでいじるといじったところは標高が0になるし、また修正してセーブして
再読込しても地形が0のところもある。なにが悪さしてるかわからないんです。お願いします
https://imgur.com/yUeiP7Y
483名無しさんの野望
2017/10/12(木) 02:20:50.16ID:RyMryvAh
成りすましの釣りなのかしつこい本人なのかはしらんけど
本スレの最後に81 Tile Modの弊害の情報くれた人がいたろ
修正方法はないMODの弊害なんだから諦めろ
484名無しさんの野望
2017/10/12(木) 04:34:53.58ID:d2d5kXcY
ゲーム開始時画面全部が青空のようになったまま進まなくなることが2回に一回はあるのですが原因は特定可能でしょうか
他にも茶色くなったりMapThemeかmodのmapの読み込み失敗か何かでしょうか
485名無しさんの野望
2017/10/12(木) 07:22:36.62ID:hJ1BOGJq
スペック不足
486名無しさんの野望
2017/10/12(木) 09:09:28.35ID:RHifDb5V
君もうかえっていいよ(閉廷おじさん)
487名無しさんの野望
2017/10/12(木) 12:13:47.75ID:d2d5kXcY
セーブ消したら治りましたありがとう
488名無しさんの野望
2017/10/12(木) 13:05:13.49ID:pjttajRq
>>487
路線名とか建物名とか、名前入れる部分に全角数字を使うとセーブデータが壊れるから注意な
489名無しさんの野望
2017/10/12(木) 17:56:07.10ID:RyMryvAh
>>488
よくよく考えたらMODで日本語化してたら
建物名も路線名もデフォルトで全て日本語の全角文字なんだけどw
490名無しさんの野望
2017/10/12(木) 20:22:21.60ID:VBDh8sp+
>>489
全角の中でも数字だけがやばいんだよ
漢字とかは大丈夫
いろいろ入力してるとうっかりやっちゃいそうで怖い
491名無しさんの野望
2017/10/12(木) 21:44:26.01ID:RyMryvAh
>>490
なるほど、全角の数字(0〜9)がまずいのね?
思えば数字だけは使った事がなかったかも(癖で半角数字を使ってしまってた)
覚えておくよ、ありがとう
492名無しさんの野望
2017/10/13(金) 06:37:47.98ID:i7oF5DFO
エラーが出たんだがどうしたらいいですかね?
better bulldozer というMODをいれたら、外部から車が一切来なくなった・・・

一応、サブスクライブは解除しました。

A Mod caused an error [ModException]

Details:
System.TypeLoadException: Could not load type 'ColossalFramework.Steamworks.Achievement'
from assembly 'ColossalManaged, Version=0.3.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null'.
at EntryData.GenerateData () [0x00000] in <filename unknown>:0
493名無しさんの野望
2017/10/13(金) 13:18:32.92ID:KJa6sArA
踏切のように、道路と滑走路を平面交叉できるようにするMODはありますか?
494名無しさんの野望
2017/10/13(金) 14:38:43.22ID:m6468+jL
Fine Road Toolとかで地面ほりさげて道路ひいておけば
その上にむりやり?滑走路がひけますよ
影が残ったりするからホントに無理やり風
495名無しさんの野望
2017/10/13(金) 21:37:18.83ID:YcNaaTis
>>492
そのmod、現在のバージョンには対応してないし更新予定もないから皆使ってないんじゃない?
だから回答できる人もいないと思うよ
496名無しさんの野望
2017/10/13(金) 22:15:31.70ID:des8wCUc
>>495
"This mod is no longer supported."とはなってるけど普通に使えてるよ。
Move It!じゃ出来ないこともあるらしいし。
497名無しさんの野望
2017/10/13(金) 22:37:09.67ID:VNAZ90tL
エラー出てるから普通に使えてないのでは…
498名無しさんの野望
2017/10/14(土) 00:40:49.95ID:JAwKnL35
カメラを引くと(街から離れると)、建物や道が描写されなくなります。
建物や道路に占められている土地は灰色になっていますが、ビークル以外表示されません。
街としては機能しており、カメラを近づければ正常に表示されるのですが、何が原因でしょうか?どなたかご教示ください。
なお、最後に正常に表示された時から現在まで、追加でmodを入れたことはありません。
本当は画像を添付できればいいのですが、何しろ2chはここしか書き込まないもので、勝手が今ひとつわかりません…
499名無しさんの野望
2017/10/14(土) 12:43:37.78ID:3Bxzw8f6
>>495
>>496
自己解決、ワークショップ整理したら治りました
どうやら削除されたMODがpcにまだ残ってた模様
500名無しさんの野望
2017/10/15(日) 01:22:03.30ID:3N3CZp1j
>>498
自決しました。
PC再起動で解決しました。
お騒がせしました。
501名無しさんの野望
2017/10/15(日) 01:29:55.50ID:8GfqdqrV
有能な市長がまた1人
502名無しさんの野望
2017/10/15(日) 02:22:34.79ID:XX+1sRgM
どうして市長さん死んでしまうん?
503名無しさんの野望
2017/10/15(日) 11:55:07.18ID:8mCzr0lB
バスを50路線ぐらい作ってしまい、よく見たらバスが投入されてない路線多数なことに気付いたのだが。。これって路線の上限とかあるんかな?ちなみにバスの総投入は300台程です。
504名無しさんの野望
2017/10/15(日) 17:41:18.04ID:sgdx0w3X
ときどきextra landscaping tools でブラシの形状がデフォにないものを追加されてるようなSSを見るのですが
ブラシの形を追加するMODのようなものはありますか?
505名無しさんの野望
2017/10/15(日) 18:37:17.01ID:gIUNXWH1
https://imgur.com/a/DYedd
赤矢印で示したオブジェクトってなんだかわかる人居られます?
削除しようにもbetterbulldozerやmove itでもどうしようもなくて。
ちなみにこれ常時見えてる訳ではなくて、特定の方向とカメラの高さで起こるようでいよいよ分かりません。
506名無しさんの野望
2017/10/15(日) 19:31:12.52ID:sGRQgD26
>>505
周辺の建物や道路壊しても直らないですか?

自分の場合、81タイルMOD入れて、
25タイル外で地形改変(周辺に建物がある状態)を大きく行うと、画像のようになった事があります
507名無しさんの野望
2017/10/15(日) 20:02:54.12ID:/yCk40c7
>>504
https://skylines.paradoxwikis.com/User_path
ここに書いてある
508名無しさんの野望
2017/10/16(月) 12:05:56.56ID:pWV9lOf9
>>505
自分もこれなった
高速道路のフェンスが残ってる感じになってた
MoveItの範囲選択でなら選べたからそれで消した
509名無しさんの野望
2017/10/16(月) 18:44:03.28ID:i03f64tW
>>494
そういうMODは無いのですね、諦めます
510名無しさんの野望
2017/10/16(月) 19:39:26.84ID:k06lxdEB
アナーキーmodで判定無視して引いたらいいんでは?
511名無しさんの野望
2017/10/16(月) 19:46:38.85ID:c4U2lENa
Fine Road Anarchy でできる
Cities Skylines MOD導入ガイドというブログが詳しい
512名無しさんの野望
2017/10/16(月) 19:57:27.74ID:FsSkHQIu
ジブラルタル空港みたいなことやりたいんでしょ?
踏切が出来ないからやっぱり無理だよ
513名無しさんの野望
2017/10/16(月) 20:04:50.56ID:i03f64tW
>>510
>>511
だから私は「踏切のように」と言っています

>>512
そうです
514名無しさんの野望
2017/10/16(月) 20:10:58.25ID:c4U2lENa
横切ればいいんだろ?
このゲームはそもそも衝突判定がないから問題ないはずだが
515名無しさんの野望
2017/10/16(月) 20:29:55.64ID:FsSkHQIu
Rush Hourを導入していて日の出、日の入り時間を設定した場合、
昼と夜の予算はそれに対応するのでしょうか?
そもそも予算の昼と夜はそれぞれ日中、日没後から日の出までという認識でよろしいでしょうか。
TLMで予算設定してる際に気になりまして
516名無しさんの野望
2017/10/16(月) 20:44:22.37ID:FsSkHQIu
>>513
TMPEで滑走路と交差してる部分だけ速度制限を10にすればそれっぽく見えるかも
まあ飛行機来ても止まらないけど
平行誘導路無しにもしたいなら、それこそアナーキー系MODを使って滑走路と重ねればいい
テクスチャは変になるけど
517名無しさんの野望
2017/10/17(火) 13:37:12.56ID:fWzqr/vM
車両数の限界などを解除するMODはありますか?
518名無しさんの野望
2017/10/17(火) 13:39:55.08ID:gmvYLZwW
>>517
あるなら真っ先に導入したいわ
519名無しさんの野望
2017/10/17(火) 17:14:37.85ID:vZ+X9iFS
>>516
>>514
そういう問題ではない
520名無しさんの野望
2017/10/17(火) 19:40:12.53ID:wwK+j84C
ジブラルタルですら立体交差トンネル掘ろうとしてんだからしゃーねー
521名無しさんの野望
2017/10/18(水) 05:51:24.43ID:VRpw4sw0
というか理論上ジブラルタルMODを作ることってできるの?
522名無しさんの野望
2017/10/18(水) 06:30:24.97ID:b74URCGw
>>517
みんなそれでせっかく作った街を諦めてる
ツベの作例で田舎が多いのはコレのためだと思う
523名無しさんの野望
2017/10/18(水) 13:29:14.01ID:AtLQ4+CZ
http://citiess-matome.blog.jp/archives/1062343893.html

これの解決知ってる方いますか?
524名無しさんの野望
2017/10/18(水) 14:52:41.24ID:VRpw4sw0
2つの地点を指定して距離を表示するMODはありますでしょうか?
525名無しさんの野望
2017/10/18(水) 15:01:13.37ID:MXUSki+l
半年くらい前にcities skylinesだけ購入しました。
一通り遊んでDLCも入れようと思っていますが、いくつかあると思います。
DLCのパックみたいなものって無いですかね?
単品で(選びながら)一つ一つ買うしか無いでしょうか。
宜しくお願い致します。
526名無しさんの野望
2017/10/18(水) 15:18:18.24ID:RWQonwGK
>>525
DLC詰め合わせとか全部入りなどのパックはまだ出てないので
単品ずつ買うしかないよ
527名無しさんの野望
2017/10/18(水) 16:42:52.06ID:s8lbf/y5
>>525
ちなみに明日夜ぐらいにDLC来るのでセールやると思う
528525
2017/10/18(水) 17:18:38.07ID:MXUSki+l
>>526 >>527
ありがとうございます!
明日様子見て単品購入しようと思います。
modも精査して頑張ります!
529名無しさんの野望
2017/10/19(木) 08:49:24.19ID:69prkTlh
ゲーム中に、エラーメッセージ表示しないようにできないかな? 落とすしかないか。
詳細無しの配列の領域エラーっていうのが無限に出てきて、再開発終了間際の街の定点観測状態なんだよ。

って書こうとしてたら、丁度メッセージボックス出るの止まったわ。
そしてなんだか街が大変なことに……。
作った覚えのないスタジアムが道を無視して、事ごと並んでるし、プロップが大量に火葬場に置き換わっとる……。
こんなバグらしいバグ久々に見たぞ……。
530名無しさんの野望
2017/10/19(木) 11:12:26.62ID:/+Oz9JZf
>>225
亀ですが納得しました。
Concertsの最も参考になったレビューが同じ内容でした。
どうやら私だけじゃないみたいで安心しました。
531名無しさんの野望
2017/10/19(木) 12:35:31.08ID:9cN71TjZ
>>529
問題解決の力にはなれそうにないけど興味深い
画像で見たいなあ
532名無しさんの野望
2017/10/19(木) 18:34:48.34ID:69prkTlh
>>531
すまん、観てる内にもう一回エラー来て、諦めて消しちゃった。

今起動してみたら、1回目はSteamWorkshopの欄には有るのに、MODの欄はいくら待っても空っぽ。
セーブデータ開いても入れてた資金無限が効いてない状態。
再度起動し直したら表示は復活したけど、全部オフになってたけど、これはアプデの影響とかかな?
なお逆にアセットは全部有効にされてて、どれオフってたか混乱中。
533名無しさんの野望
2017/10/19(木) 19:00:27.59ID:UBKgwDTH
modのアップデートは自動?
それとも手動?
534名無しさんの野望
2017/10/19(木) 19:06:18.23ID:3HDJtPOK
>>533
自動
535名無しさんの野望
2017/10/19(木) 21:24:21.82ID:UBKgwDTH
>>534
ありがとう
536名無しさんの野望
2017/10/20(金) 00:49:56.55ID:xkREZwge
>>532
いや、仕方ない

もしかしたら本体アップデート前のMODフライングアップデートが原因だったのかもしれないな
537名無しさんの野望
2017/10/21(土) 00:13:10.30ID:iNWBGNkl
一週間ぶりに起動したら、modは使えるのですが、
アセットがすべて使えなくなっていました。
オンラインとオフラインの切り替えを行ったり、
アンインストールしたりしたのですが直りません。
どなたか直し方ご存知ですか。
538名無しさんの野望
2017/10/21(土) 01:20:57.66ID:OUGuwN4o
>>537
Load screen modが原因
539名無しさんの野望
2017/10/21(土) 15:33:54.01ID:DbL9zaxY
floating garbage collector

これは一体なんでしょうか?
汚水を浄化するの?
540名無しさんの野望
2017/10/21(土) 15:34:39.78ID:iNWBGNkl
>>538
解決しました
ありがとうございます。
541名無しさんの野望
2017/10/21(土) 16:22:16.95ID:I1ffQ9DP
>>539
浮遊ゴミ回収機って意味で
周囲の汚水を吸収する機能があるらしい
542名無しさんの野望
2017/10/22(日) 01:05:53.36ID:CrsG8wId
Service Radius Adjusterで新たにAccumulationという項目が追加されましたが、
Effect StrengthとのことですがRadiusとの違いがよく分かりません。
どなたかご存知でしょうか。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:42:27.16ID:m9707Em0
水路に水を流すにはどうしたら良いんでしょうか
川に繋いでみたんですが水がきません
544名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:00:28.37ID:SNFnVo5k
>>543
勾配が必要。水流が必要。
勾配があれば水は流れてきます。
545名無しさんの野望
2017/10/23(月) 12:01:10.70ID:m06vC14U
>>506 >>508

遅くなりましたがありがとうございます。
線の交差する中心点みたいな場所があって、そこにmove itで一応当たり判定は出たんですが、上手い事触れりつづけるのが難しい状態でだめでした
結局周囲の建物破壊で消えました。
546名無しさんの野望
2017/10/23(月) 12:21:37.84ID:YNUv7KH1
公園や水辺施設などの自分で配置できるタイプの建物を置くときに
道路(車専用道路)の接続無しでも配置が可能になる手段ってあります?
救急車や霊柩車が入れないとならないだろうから
通常機能させたまま隔離配置はやっぱり無理ですかね?
547名無しさんの野望
2017/10/23(月) 13:00:30.84ID:1huB5SXj
みんなRICO動いてます?
Add localしても一覧に出てこない...
まぁ機能初めて触ったからやり方が駄目なのかもだけど。
548名無しさんの野望
2017/10/23(月) 13:29:08.97ID:EnszaFHU
>>547
再起動しないと一覧に現れなかったはず
549名無しさんの野望
2017/10/23(月) 13:50:59.87ID:JVfsamV8
汚染を出さないゴミ処理場アセットってありますか?
550名無しさんの野望
2017/10/23(月) 13:52:05.14ID:EuQlHqF3
>>547
Add localしてSaveして再起動しないと駄目だよ

特にSave忘れがち
551名無しさんの野望
2017/10/23(月) 16:31:12.63ID:1huB5SXj
>>548 >>550
なんと...!
できたー!
ありがとうございます!!!
552名無しさんの野望
2017/10/23(月) 17:44:35.78ID:8g5q26Cx
グラボ買い替え考えてるんだけど、GTX1050ti で十分ですかね?
1060 もしくはそれ以上のハイエンドグラボが必要になる感じでしょうか?
概ねバニラプレイと考えた場合です
ただ人口は30万以上、出来れば81タイルもやっていきたい
553名無しさんの野望
2017/10/23(月) 18:38:27.70ID:ZmIZtDlK
GPUはそんなに要求しないし、アセット少なめなら、VRAMもそこまでいらないからいいと思うよ(フルHDなら)

人口増やす時に必要なのはCPUの方だし
554名無しさんの野望
2017/10/23(月) 18:51:45.05ID:+g6owaRZ
すいません、バスの路線を削除したいんですがどうしたらいいでしょうか
555名無しさんの野望
2017/10/23(月) 19:17:15.27ID:KZef40Qo
>>554 左上のからバスを選んで消したい路線のとこの☓をで消せます!
556名無しさんの野望
2017/10/23(月) 20:13:06.65ID:+g6owaRZ
>>555
出来ました!ありがとうございます。
557名無しさんの野望
2017/10/23(月) 20:27:25.98ID:+g6owaRZ
このげーむはシムシティみたいに大きな港とか作ることできませんか?
558名無しさんの野望
2017/10/23(月) 20:53:52.23ID:8V9vaMwj
>>546
機能させたままとなると、配置後にmove itで動かすとかかな
でも、あまり離すと機能しなくなるから、実用性はあまりないかな…
今のバージョンだと、見た目が草地の道路を用意できればうまいことごまかせそうな気がする
誰か作ってくれないかなw
559名無しさんの野望
2017/10/23(月) 21:30:54.40ID:JVfsamV8
Core i5-4460+内蔵グラフィックでやっていますが、常時CPU使用量が100%です
グラフィックボードを積んだら4460でも快適に動くようになりますか?
560名無しさんの野望
2017/10/23(月) 21:44:47.93ID:YNUv7KH1
>>558
アドバイスありがとうございます
なるほど、これだけ本体の機能もMODも豊富なので
簡単なやり方の一つでもあるのかな?と安直に考えちゃってたんですが
NEPの一車線道路などで上手にそれらしく作るしかなさそうですね
新しいカスタム道路の機能も視野に入れて色々と工夫してみます
561名無しさんの野望
2017/10/23(月) 21:47:58.49ID:cjnlcg36
surface painterで塗り塗りしたいのですが、アイコン?が出てこずです。
アップデートの影響でしょうか?
アップデートに対応したというような記事を見たような気がしたのですが。
562名無しさんの野望
2017/10/23(月) 21:53:26.97ID:EuQlHqF3
>>561
こっちは使えてるよ
Extra Landscaping Toolsもサブスクライブして有効になっている?
これがないと使えないMODだよ
563名無しさんの野望
2017/10/24(火) 00:13:19.66ID:QQz+iPR1
スペック、動作の重さ、アセット&modの3つの関係性について質問があります。

現在、アセットを430個、modがJPNwikiで紹介されているメジャーなモノを20〜30個導入しています(25タイル、交通関係、リアルシミュ系、テーマ、カラー変更系など)
この環境だと、小さな村を越えた辺りで常時fps60を維持できなくなったので、このままだとすぐにFPS10〜20などに落ちるんじゃないかと不安です
なので、この環境下で以下のPCスペックだとどのくらい規模までできそうか先人の皆さんの予想を教えていただけると嬉しいです
また、アセット、modのどちらかを削るとしたらどちらを削ればより快適性があがるんでしょうか?
長い質問になって申し訳ないですが、よろしくお願いします…

pcスペック
FHD、i7-4790k、
gtx1060 6gb、メモリ16gb
564名無しさんの野望
2017/10/24(火) 00:33:54.14ID:i5NMQGIQ
まず常時fps60にこだわらんほうがいいぞ
アクションゲームじゃあるまいし

modは削るってより設定変えて負荷を下げたほうがいいと思うけどな
だってバニラにはない機能が欲しいからそのmod導入してるんだろうから
取り敢えず上に挙げてる交通関係やリアルシミュ系の設定見直してみれば?
565名無しさんの野望
2017/10/24(火) 00:40:06.50ID:xtkdq1wB
>>560
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=912329352
とその他MODの組み合わせでどうか
566名無しさんの野望
2017/10/24(火) 00:44:04.37ID:QQz+iPR1
>>564
おっしゃるとおり
今更modなしに戻るのは違和感がすごいので設定を抑えてみたいと思います
ありがとうございました
後、もしよければ教えてほしいのですが、このゲーム、アセットの量の多さはそんなに気にしなくても良い感じでしょうか?
最近買ったばかりなので仕様がよくわかりません
567名無しさんの野望
2017/10/24(火) 01:01:58.87ID:mAuynpK9
アセットの量の多さが何にかかるのか分からんが 上ではfpsって書いてるからそれで仮定して
自分でアセット増減して確かめたらいいんじゃねーの?
おま環ってのはPCだと普通に起こりうるし、Mod使うってなら、まずは自分で試すべき
568名無しさんの野望
2017/10/24(火) 01:08:15.65ID:VR7EAAa/
>>567
確かに…!
スレ汚しみたいな感じになって申し訳なかったですが、おかげですっきりしました
ありがとうございました!
569名無しさんの野望
2017/10/24(火) 04:21:01.62ID:h91qCBeH
雪マップで初めてないところに雪降らせるのって出来たっけ?
570名無しさんの野望
2017/10/24(火) 08:35:58.34ID:/rooL9+6
>>565
アドバイス感謝です
平坦化の無効などで地面に馴染ませる感を出したりって事ですね?
なるほど〜要は便利なMODの組み合わせと
あとは個人の技量とセンスでなんとかそれらしく作れそうですね(の時点で自信無しw)
トライアンドエラーで色々と試してみます
571名無しさんの野望
2017/10/24(火) 08:47:04.35ID:/rooL9+6
>>563
天候の変化、時間の経過(光源と影の変化)の設定だけでも重さはかなり変わりますね
自分はベンチマーク用に完全なバニラの街を一つ作ってあるんだけど
それでも数千人程度でfps低下が始まるのが避けられないゲームですw

MODだとTMPEなどは優秀だけどとにかくスクリプトの処理が複雑で重さが顕著です
この場合はシミュレートが重くなり建物が少なくても描画の足を引っ張る要因にもなるので
目に見えない効果のMODもFPSに大きく関わる可能性の有無も覚えておくといいですよ
572名無しさんの野望
2017/10/24(火) 10:05:03.25ID:YnoIL8Ad
>>553
ご返信ありがとうございます
バニラだとそれほどGPUはパワー要らないということですね
多分バニラで満足出来るとは思うので、GTX1050tiにするかなぁ 安いし(^▽^;)
絶対とは言えないところが情けないですが

ちなみに、何をするのに(高い)GPUの性能が必要になりますか?
573名無しさんの野望
2017/10/24(火) 10:07:35.80ID:/nO7zSCI
>>560
完全な道路レスじゃなくていいなら
仮道路を引いて公園設置→付近の道路から公園までの引き込み道路を、仮道路側が丁字路になるよう敷設→仮道路を削除
これで奥まった所にもスマートに公園設置できるよ
引き込み道路にマス目がつくのが嫌なら、NoPillers modのNoZoningを使って敷設するといい
引き込み道路を背の低いフェンス(東京都ガードパイプがおすすめ)や植物などで装飾(MoreBeautification modが必要)すれば、いい感じに団地の公園感が出るよ

こういうのを望んでるんじゃなかったら長々とすまん
574名無しさんの野望
2017/10/24(火) 10:25:51.33ID:4JGoCsBB
>>572
解像度を上げないかぎりGPUはそんなに要求されない

アセット増やすとVRAMが埋まりやすいってだけだし、それもメモリ積んでればどうにかなるから
575名無しさんの野望
2017/10/24(火) 10:27:27.73ID:YnoIL8Ad
>>574
なるほど、ちょっとわかった気がします
ありがとう
576名無しさんの野望
2017/10/24(火) 10:29:02.26ID:/rooL9+6
>>573
わざわざの丁寧な解説、ありがとうございます
理想は一般車両も一切進入しない形で
複数の公園要素のAssetを隣接した大きな複合公園が作ってみたかったんですが
Assetである限りは道路の接続は避けて通れない様で…
引き込み道路をNEPの一車線道路などにして上手にやりくりするしか無いですね(汗
(More BeautificationでのPROP自由配置はやりだすときりが無くなる性分なものでw)
577名無しさんの野望
2017/10/24(火) 11:29:23.30ID:Y9TAx/7O
アプデからマップ読み込み後にこんなエラー出るようになった
これはサブスクしたアセットが原因ってことでいいのかな?

Broken assets:


Monument: Oppression Office: Private building cannot have manual placement style

Monument: Grand Mall: Private building cannot have manual placement style

Monument: SeaAndSky Scraper: Private building cannot have manual placement style

Monument: High Interest Tower: Private building cannot have manual placement style

Monument: Trash Mall: Private building cannot have manual placement style

Monument: Posh Mall: Private building cannot have manual placement style
578名無しさんの野望
2017/10/24(火) 11:55:04.40ID:xtkdq1wB
>>570
いや、>>565のMODを使うと道路の接続無しで公園を配置できると思うよ
ただ、道路の接続がないことによる諸問題はhttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=917543381とかその他MODを使って解決してねことよ
579名無しさんの野望
2017/10/24(火) 15:08:31.88ID:/rooL9+6
>>578
理解力不足で申し訳ない
要は道路接続無しの任意の場所(道路未接続)に置いた後
各問題のポップアップ表示を無効にするMODで対応って事ですね
なるほど、、色んな方法はあるんですね
勉強になりました、何度もすいません&ありがとうございます!
580名無しさんの野望
2017/10/24(火) 15:32:24.52ID:xtkdq1wB
>>579
そうそう
それと、ポップアップ無効だけってMODの説明にはあるけど、都市は問題なく成長します(本当にポップアップ無効だけのものもあり)
ただ、都市から死体処理などの要素を省きたくないというならこの方法じゃ難しいですね
581名無しさんの野望
2017/10/24(火) 16:12:14.65ID:/rooL9+6
ゲームの基本動作にのっとって機能する街にするのか
本当に見た目重視の景観都市にするのか
どっちつかずが一番良くないって事ですよね。。。
もうちょっと自分で目標を明確にしてから取り組んでみますw

連投続きで申し訳ない
582名無しさんの野望
2017/10/25(水) 01:40:54.95ID:geAQMCpp
アプデで前よりバス路線が柔軟に引けなくなったんですけど、解決策あります?もしくは解決されてます?
583名無しさんの野望
2017/10/25(水) 07:13:55.25ID:nm2fkv/J
>>582
何か路線を示すラインと停留所の判定される場所が道路上ではなくて
かなり上空にあるような感じで画面内ですごくずれる感じ、、、
それのことなら自分も気づいたけどすごくやりにくいな

こまめに画面をスクロールさせて
ポイントしたい場所を画面の中心になるようにすると何とかポイントできるんだけど
ちょっと画面中心からずれると、すごく判定がずれる
584名無しさんの野望
2017/10/25(水) 07:59:43.21ID:nm2fkv/J
ああ、、>583のこの現象は何かMODの影響と判明
バニラにしたらこの症状は改善されましたわ、、、また原因探し、、、
585名無しさんの野望
2017/10/25(水) 13:37:45.58ID:8bmGRiNj
TLMでモノレールの車両選択しても反映されないのはおま環ですか?
他の交通機関は大丈夫です。
586名無しさんの野望
2017/10/25(水) 17:58:00.23ID:YgARN+hJ
>>582
「柔軟に」が何を指しているのか、もう少し具体性がほしい。
587名無しさんの野望
2017/10/25(水) 19:01:21.73ID:vkaNXDJ1
アセットの高さを微調整したいのですが、そういうmodはありますか?
588名無しさんの野望
2017/10/25(水) 19:01:59.64ID:vkaNXDJ1
アセットじゃなかった。プロップ
589名無しさんの野望
2017/10/25(水) 19:02:56.41ID:vkaNXDJ1
コンクリートのブロックとかを少し重ねながら上下に並べて行きたいのですが。
590名無しさんの野望
2017/10/25(水) 20:13:50.66ID:Zvt3PIBT
何か動かす系はMoveIt!で
>Use Page Up and Page Down to move object up and down
591名無しさんの野望
2017/10/25(水) 20:58:18.71ID:B4bRY3tD
prop系を配置して楽しんでるのですが、大きさを拡大したり小さくしたり前はできた気がするんですが、やり方を忘れたか、勘違いでもともと出来なかったのか。

拡大とかできるならやり方教えてください
592名無しさんの野望
2017/10/25(水) 20:59:38.50ID:s0pLf6vC
>>591
このMODかな?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=91129540
593名無しさんの野望
2017/10/25(水) 21:00:09.51ID:s0pLf6vC
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=911295408

リンク間違えた
594名無しさんの野望
2017/10/25(水) 21:27:06.69ID:rEeR7tvg
lily la rouxちゃんについて何か情報ありませんか
595名無しさんの野望
2017/10/26(木) 01:11:43.10ID:MT0K0DA+
久々に起動したらヨーロピアンスタイルの建物がすべて消えた。
復活もしない。
バージョン1.9にあぷでされ、MODも一通り更新されたようなんだけど、
どうすべきですかねえ。
596名無しさんの野望
2017/10/26(木) 03:07:58.64ID:+ANN1d+m
バス難しい
コツ教えて
街が碁盤になる
おれわからない
597名無しさんの野望
2017/10/26(木) 05:25:54.70ID:BHWu9MBQ
>>595
コンテンツマネージャーでヨーロッパ/標準がダマで無効に変更されている
598名無しさんの野望
2017/10/26(木) 09:04:28.30ID:dW7kNcrh
propをMove Itで配置してアレンジしてるんですが、前は配置の高さとか自由に調整できたと記憶してるのですが、今回アップデート後なのか色々試しても回転はできるんですが、配置の高さ調整とかができません。

他に何かMODが必要なんでしたっけ?
アドバイスください。
599名無しさんの野望
2017/10/26(木) 11:15:09.22ID:4GojNk9s
地形追従属性が付加されて傾く事のできるpropだと地表から離す操作はできない
アセットエディタで属性解除して保存し直せばいけるかもしれない
600名無しさんの野望
2017/10/26(木) 11:16:41.29ID:4GojNk9s
地形追従の見分け方は斜面に置いて傾くか、高さ下げると周囲の地面を巻き込んで地形陥没するかどうか。そういう事で無ければ自分には分からない
601名無しさんの野望
2017/10/26(木) 11:38:57.73ID:l6crBZOT
>>598
これかなあ

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=787611845
602名無しさんの野望
2017/10/26(木) 13:16:17.25ID:B2YLORvp
ここって、PCスペックの質問とかしてもいいの?スレチ?
603名無しさんの野望
2017/10/26(木) 13:26:04.64ID:SyJVYR/H
川や海などの、水辺に設置できる壁を、どこにでも自由に設置する方法はありませんか?
おしえてくださいおねがいしますm(_ _)m
604名無しさんの野望
2017/10/26(木) 13:29:42.69ID:VD/ai96F
>>603
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=650436109
605名無しさんの野望
2017/10/26(木) 13:47:25.70ID:6V60amqf
>>602
ええよ
606名無しさんの野望
2017/10/26(木) 14:01:32.89ID:MT0K0DA+
>>597
ほんまや!即解決しました。
ありがとう。
607名無しさんの野望
2017/10/26(木) 14:03:53.14ID:SyJVYR/H
>>604
ありがとうございますm(_ _ )m
608名無しさんの野望
2017/10/26(木) 14:25:08.22ID:B2YLORvp
>>605
ありがとう

このゲームがしたくてPC組もうと思ってるんだけど、公式の推奨環境はGTX660+i5-3570あたりみたいで
考えてる構成が
ryzen 1200又は1400+RX550又はGT1030

辺りでcpuは大丈夫そうなんだけどグラボは7、8割程度で微妙かもなんだけど

1050tiあたりが理想なんだけどな

DLCを全部導入して重たいmodを入れない前提で1080pで中程度設定なら快適にできる?

プレイしてる人はどのくらいのcpuとグラボ使ってる?
609名無しさんの野望
2017/10/26(木) 15:52:24.20ID:6V60amqf
>>608
何がしたいのかにもよる
アセット増やしたいならメモリが必要だし、人口増やしたければCPUが必要

Ryzen 5 1400でも人口増えるときついと思うので、可能ならもう少しランク上げた方がいいかな
重くなるが、交通制御系のMODは入れたくなるMODだし

アセット多く導入するならメモリが欲しい(俺は1400入れて13GB消費している)
ただ、少なくてもMODと仮想メモリ増やすなどの工夫で、メモリ8GBでもプレイできなくも無いみたい
ちなみにバニラなら8GBあれば十分(消費メモリは5GB前後)

GPUは1050tiあたりがあれば問題ないのはその通りだが、オンボードでないならとりあえず設定落とせばどうにかなると思う


俺ならまずCPUに金かける(このゲームのためならなおさら)


俺もこのゲームのためにPC組んだけど
スペックは、i7 6700、メモリ 32GB、GTX1060(6GB)
610名無しさんの野望
2017/10/26(木) 16:43:50.51ID:YZ1vI65F
>>608
その辺りが予算の限界であるならそれでやるしかないね
1030でも1050tiで、その辺りではどんぐりの背比べだよ

仮にその構成でも60fpsヌルヌル、倍速でもスイスイを期待してるなら
2万人でfps低下があちこちで始まり、7〜8万人で速度の違いも出にくくなる
その後はずーっと動作は平行線を維持かな

そう書くと厳しく感じるかもしれなけど
仮に3倍の予算で組んでもFPSやゲーム速度の低下しだすタイミングが
2万人 → 10万人 に先送りされるだけで必ずどこかで重くなるゲームなのですよw
611名無しさんの野望
2017/10/26(木) 19:13:47.48ID:2Rs4CgFE
30fpsくらいでも困んないゲームだしある程度あれば大丈夫でしょう
612名無しさんの野望
2017/10/26(木) 22:14:52.76ID:YZ1vI65F
PCがちょっとぐらい非力でも昔のゲームみたいに
重くて操作もままならい!
スクロールが1とか2fpsでガックガク!
みたいにはならないし、そう言う意味ではある意味すごいシミュげーだと思うね

あ、バス停とか駅で人間が何百人もスタックした状態に陥ると
一桁FPSぐらいには落ちるけどねw 普通のプレイではそうならないし心配は要らない
613名無しさんの野望
2017/10/27(金) 08:18:20.25ID:3ck6UhJU
排水サービス施設のバキュームカーってアセット全く出てないですよね?
そもそも作れるんでしょうか?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=455674755
これを使ってもどのカテゴリーかわからないんです。
614名無しさんの野望
2017/10/27(金) 18:33:48.64ID:uI1XGVVK
相談させてください
ニョキる建物(住宅、農業、林業区画など)や既存アセットに含まれているバニラの木を別の木に置き換え、もしくは削除できたらいいなと思っています
素敵な樹木をたくさんDLして林や並木をいい雰囲気にしたんですが、建物付属のバニラ木で雰囲気ぶち壊しになるのをなんとかしたくて…
なにかいい案はないでしょうか
615名無しさんの野望
2017/10/27(金) 18:34:50.25ID:G2VrfOhi
>>609
>>610
>>611
>>612
ありがとう

cpu依存のゲームなのな
グラボも大事だろうけど

5万くらいで考えてて、セット割引で予算内で1500xは買えるっぽいからその辺りにするとして、
メモリーは8GB位からを考えてるけど、
グラボと合わせて増やしたほうがいいんだろうな
30FPS出れば良いだろうし、きつくなってきたら720p位で設定落として負荷軽減のmodとか入れて粘るよ

>>609は6700使ってるけどcpuの負荷とかはどんなもん?
グラボは同等じゃないから正しい比較にはならんかもしれんけどcpuは1500xと6700ってほぼ性能は同じみたいなんだよな

今は、ryzenで考えてるけど値段的には
g4560+1050tiの組み合わせでも同じだから、グラボが重要ならそっちも有りなんだろうけど
616名無しさんの野望
2017/10/27(金) 18:55:51.73ID:PKjNzrJ8
>>614
バニラの木を排除するだけで良いのであれば、これはどう?
排除した上で自分で好きな木を植える
Vanilla Trees Remover
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=877950833

もしくは、これで置き換える
Prop it Up! 1.2.4
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=878991312

使い方は説明文を読んでね!
自分はVanilla Trees Removerで排除してから、好きな花とか木を植えてるよ
617名無しさんの野望
2017/10/27(金) 20:59:25.73ID:uI1XGVVK
>>616
うお…おおおお!!
なんて的確なmod紹介!ありがとうございます!
置換の方は木だけじゃなくてprop全般いけるんですねぇ…ひょっとしてタコだらけの商店街も改善できるのか…

使い方はいろいろ試してみます、ありがとうございました!
618名無しさんの野望
2017/10/27(金) 21:04:19.05ID:3ck6UhJU
>>617
タコが嫌なら
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=518456166
これのOctopodesをONにすればいいと思うよ
619名無しさんの野望
2017/10/27(金) 22:27:38.18ID:GsclNXSW
>>615
MOD山盛り、人口15万で使用率60〜75%ぐらい
まだ多少余裕あるかな?ってぐらい
620名無しさんの野望
2017/10/27(金) 22:36:45.28ID:NEtWFUL6
>>617
今度は置換したものだらけになる
621名無しさんの野望
2017/10/28(土) 08:20:13.08ID:noH+Mk+8
既存の車や建物の一部を出現しないようにする事ってできるのでしょうか?
ホットドッグカーとかがもう景観を乱しまくりで…
622名無しさんの野望
2017/10/28(土) 09:26:53.26ID:mPvCDVVJ
>>621
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=442167376
建物なら
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=466158459
623名無しさんの野望
2017/10/28(土) 13:05:21.16ID:IwUNv5Rg
Steamy - More Steam controlsを導入したんだけど
ONにしてアクティブにいれてもセーブデータのとこに実績×マークがついている
ついていても実績は解除できるのかな?
624名無しさんの野望
2017/10/28(土) 14:12:15.92ID:pkGMDCr4
>>623
セーブ画面は見てないけど
実績部分暗転してた都市がSteamy導入で実績解除できたのは確認済み
625名無しさんの野望
2017/10/28(土) 14:27:07.16ID:qpxN7Caj
>>623
できるよ
626名無しさんの野望
2017/10/28(土) 14:32:36.22ID:IwUNv5Rg
>>624
>>625
レスthx
627名無しさんの野望
2017/10/28(土) 23:12:03.44ID:noH+Mk+8
>>622
ありがとうございますううっ
早速試します!
628名無しさんの野望
2017/10/29(日) 02:23:23.12ID:ETSkdAIJ
MCMが中身表示されなかったり、表示されても数値変えられなかったりして不安定になっています
対策あれば教えてください
629名無しさんの野望
2017/10/29(日) 02:28:39.34ID:zTtfIF2C
リアルな高画質テーマ、カラーフィルタの組み合わせを教えてください。
建物がてかったり、黄色や青がきついやつとかばかりでなかなかリアルな感じになりません。
630名無しさんの野望
2017/10/29(日) 03:33:14.63ID:LJBxPvPS
>>629
Steam ワークショップ :: CLARITY
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=424053830

これは標準テーマでも実写ぽくなる気がします
蛇足ですが、緯度経度、日光の強さ、時刻方角で結構変わります
631名無しさんの野望
2017/10/29(日) 06:36:02.64ID:YzwdJqsy
Satellite

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=781706364

うちのPC環境では実写に近い
632名無しさんの野望
2017/10/29(日) 08:48:17.20ID:bpZJAjX5
>>629
色味もいい感じだし何よりセットなんでこれでいいと思う
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1129219706
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1067922177
必要なアイテムのグラフィックMODと
今さっき出たばかりのこれも加えれば完璧だと思う
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1183931915
このテーマもすごく好きだけど
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1181103704
633632
2017/10/29(日) 08:50:44.61ID:bpZJAjX5
>>629
ああ知ってたらすまんけどSun Shafts今のところ使えない
634名無しさんの野望
2017/10/29(日) 10:59:15.14ID:IRmSV2lA
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14181360974
施設が買えないんだけどどうすればいいか教えてください
635名無しさんの野望
2017/10/29(日) 11:03:30.46ID:IRmSV2lA
というかどうすれば金が増えるか教えてください
636名無しさんの野望
2017/10/29(日) 12:18:38.32ID:dHw8I632
まずsageる事から覚えなさい
637名無しさんの野望
2017/10/29(日) 13:36:18.33ID:LJBxPvPS
住人が増えて就職すれば税収があります
その範囲で出費し、赤字を避けましょう
維持費もかかります。色々建てすぎないこと
残高がマイナスになると、ほとんどの場合お手上げです
638名無しさんの野望
2017/10/29(日) 17:57:55.42ID:rh2J/mbM
アンロックされてすぐに公共サービス関係を建てないこと

序盤はそれの支出であっという間に赤字になる
余裕出てきてからで十分
639名無しさんの野望
2017/10/29(日) 19:37:34.74ID:k0zpICO3
すいません 質問なのですが、アセットエディタで建物を触るとき、右下にグレーのウィンドウのような
物が立ち上がって、カラーやいろいろなサービスなどの数値を触れたと思うのですが、GREENCITY後は
下記のSSのように何もでなくなっており、PROPなども置くことができません。原因が分かる方や同じよ
うな症状になっている方おられますか?(EXPAND Toolbarも押しても何も出てこず)

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
640名無しさんの野望
2017/10/29(日) 20:11:11.14ID:rh2J/mbM
>>639
RICOのバグなのでアセットエディタの時はオフにする
641名無しさんの野望
2017/10/29(日) 20:14:09.24ID:naWI3+il
>>639
こっちもそれになったけど、とりあえずMOD全部オフにしたら直った
(どのMODが原因かは調べてない)
642名無しさんの野望
2017/10/29(日) 20:22:05.28ID:k0zpICO3
>>640,641様
ありがとうございます! MODをOFFにすると使えました^^
もう一つ質問なのですが、設置できるpropやtreeの上限である64を100とかにするものはないですか?
643名無しさんの野望
2017/10/29(日) 21:44:20.30ID:X/Krztqi
冬マップでもないのに突然路面凍結マークが出てきたぞ
当然雪置き場もないし、どうすりゃいいんだ
644名無しさんの野望
2017/10/29(日) 22:10:38.68ID:bpZJAjX5
>>643
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655971236
根本的な解決にはならないけど、雪寄せ場のアセット入れればいいよ
645名無しさんの野望
2017/10/29(日) 22:27:17.15ID:qjhWZQ3H
>>619
ありがとう
646名無しさんの野望
2017/10/30(月) 00:27:28.07ID:EKI/XEhj
車両が表示されなくなったー

アップにすると、路面のペイントがチカチカしてる
歩行者は表示されるんだが、車が居なくなってしもた
647名無しさんの野望
2017/10/30(月) 09:31:21.13ID:sIIUtOQt
地価が上がると書いてある公園と書いてない公園がありますが、書いていない公園でも地価は上昇するのでしょうか
648名無しさんの野望
2017/10/30(月) 11:30:28.63ID:quUsV2jI
>>647
特に書かれて無くてもデフォルトの公園はすべて上がりますよ
ただWorkshopで個人が作成したものはその設定は人それぞれ違うので気を付けましょう
設置した時に効果範囲内の建物からニコニコアイコンが大量に出るのが目印です
649名無しさんの野望
2017/10/30(月) 21:02:10.38ID:sIIUtOQt
>>648
遅くなりましたがありがとうございました
650名無しさんの野望
2017/10/31(火) 06:38:11.44ID:OVaOKTDN
低密度と高密度どっちが需要あるのかみれるMODなど知りませんか?
651名無しさんの野望
2017/10/31(火) 23:40:16.91ID:DNDoVNa7
propとかを設置するのに、道路みたいに伸ばして設置できるようになるMODって何ていうMODでしょうか?
652名無しさんの野望
2017/11/01(水) 00:09:32.83ID:Sf4JS+eb
>>651
Prop Line Tool
653名無しさんの野望
2017/11/01(水) 18:07:15.78ID:RZkq6uRh
ジャンクション等のアセットをDLして設置する時に地面の傾斜のせいで設置出来ないことが多々あるのですが
解決法か解決してくれるMODなどないものでしょうか?
654名無しさんの野望
2017/11/01(水) 18:16:00.72ID:8CwcT7my
>>653
Fine Road Anarchy
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=802066100
ほかSharp Junction Anglesなど
655名無しさんの野望
2017/11/01(水) 19:54:58.71ID:RZkq6uRh
>>654
ありがとうございます 無事敷設できました
656名無しさんの野望
2017/11/02(木) 03:31:24.05ID:PUq4fZLO
ラッシュアワーMODはアップデートしましたか?
657名無しさんの野望
2017/11/02(木) 08:00:04.59ID:e4vQmXS9
>>656
本日6時にされたみたいですね
658名無しさんの野望
2017/11/02(木) 12:55:48.22ID:u5fK3NNJ
港と貨物港を並べて建てていて気がついたら港が消失していたんだけどこんな症状はなぜでるのでしょうか?
港を再建してしばらくしたら貨物港が消失してしまいました。

MODはTouch This1.1で港と貨物港の道路消して太い道路にしています。
659名無しさんの野望
2017/11/02(木) 16:34:39.02ID:xpmExwmz
>>658
水面ギリギリに建てていた場合だと、少しの水面の変化で洪水になって消滅とかかな?
660名無しさんの野望
2017/11/02(木) 19:44:46.88ID:W6CS4sfh
>>659
水面の変化では廃墟にはなるけど消失はしないと思うんだけどね
でも、ハッキリ見てないからどうなんだろう
661名無しさんの野望
2017/11/03(金) 13:58:22.66ID:wb4cnbX4
>>658
Natural Disastersを入れていて災害対策本部が無い状態だと、
洪水とか災害からの廃墟になった建物は短時間で消滅して更地になるよ
662名無しさんの野望
2017/11/04(土) 12:34:43.56ID:sXVC5liy
新規マップでなんか選んで、セーブして終わって、後日ロードすると木の殆どが宙に浮く(高さもバラバ)んですがなんででしょうか?
バニラの木でもなんでも。

最初から植えてある木も、あとからたした木も。
お陰で全て木が無いマップに...(泣)
663名無しさんの野望
2017/11/04(土) 12:42:13.72ID:2lArjQIo
>>662
たぶんTree Snappingが原因
Unlimited Trees Modと相性が悪いらしい
664名無しさんの野望
2017/11/04(土) 13:04:05.73ID:3FD+f2eQ
工業地帯を一つの円と捉えて車の流れを時計回りに限定するとして、0時と6時に貨物港を置いた場合
1時から5時までの工場は原料を0時港から仕入れて商品を6時へ出荷って動きをやってくれるのかな。
トラフィックをトレースしても結局ごちゃごちゃしちゃってその辺の内部最適化をしてくれてるのかが見えにくくて・・・
665名無しさんの野望
2017/11/04(土) 13:11:19.31ID:sXVC5liy
>>663 ありがとうございます!
試してみます。
666名無しさんの野望
2017/11/04(土) 13:15:45.45ID:nixBIpo9
久しぶりに起動してみたのですが
RICOで設定したものと、元からRICOに対応されているもの両方の高密度住宅が
すべて低密度住宅になってしまったのですが、バグなのでしょうか?それともおま環なんでしょうか?
それともRealistic Population and Consumptionが悪さしてるんでしょうか?
まったく人口が増えなくてまいっています。
667名無しさんの野望
2017/11/04(土) 18:15:50.49ID:8dcHMCiW
アプデ後から2セル道路の横断歩道がバグってるんですけど原因がわかる方いませんか?
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
668名無しさんの野望
2017/11/04(土) 18:46:05.57ID:W+zb+dNg
>>666
設定ミスなのかバグなのかで製作者の対応待ち
669名無しさんの野望
2017/11/04(土) 18:49:47.94ID:RccVhPeg
>>664
条件が揃えば その通りになるが、普通は条件が揃わない。
ちなみにその条件は、2つの港の航路長の差が、環状道路の長さに対して十分に短いこと。
(正確な表現は長くなるので省略)

ここで言う航路長は、輸出入であれば、マップ航路外接続部から各港までの道のり。
当然、配送先に応じて変わる。
670名無しさんの野望
2017/11/04(土) 19:47:08.36ID:3FD+f2eQ
>>669
ああ・・・
港でやり取りして終わりじゃなくてそれがどこから来てどこまで行くのかまでが判断材料なのか・・・
貨物渋滞解消への道のりは遠いですなぁ
671名無しさんの野望
2017/11/04(土) 19:58:24.01ID:apVkRgNg
>>667
自分も通常の二車線道路を接続した際にこの現象が起きました
芝生ありと街路樹ありの道路では発生しなかったので原因がよくわかりません
NE2辺りが悪さをしているのでしょうか?
672名無しさんの野望
2017/11/04(土) 21:53:45.37ID:8dcHMCiW
>>671
自分も全く同じ症状でNE2等疑わしきMODを外してみたけど直らなかった
673名無しさんの野望
2017/11/04(土) 23:31:50.40ID:l994nrCh
最悪、道路上の横断歩道とか消すmodがあったから、それ使うしか無いかもね
674名無しさんの野望
2017/11/04(土) 23:34:51.73ID:wXOkAfu/
皆さん工業地帯どのように配置してますか?
自分は高速道路で円を作りその中に二車線道路を横にたくさん引いているんですが、高速道路本線への接続部分で渋滞しちゃうんですよね
675名無しさんの野望
2017/11/04(土) 23:42:22.10ID:WPvFuPzs
>>667
画像はNE2のTwo-Lane Alleyとバニラ2車線での丁字路だよね
試しに同じ交差点を作ってみたけど問題なかったよ
何が悪さしてるんだろうね
676名無しさんの野望
2017/11/05(日) 00:24:04.88ID:gW50qP4D
>>667
俺も別に問題ないな
MODは80以上入れてるけど
677名無しさんの野望
2017/11/05(日) 04:01:19.15ID:pU3v8PQy
駅を増やした時、そのまま路線伸ばすと変な風になっちゃうので毎回路線引き直してるけど、うまくできるもんなの?
678名無しさんの野望
2017/11/05(日) 04:32:39.94ID:EXP+crRc
>>667
アプデ直後になったわ
Modのせいかなって弄って治らなくて、言語設定を日本語→英語にしたら何故か治った記憶
679名無しさんの野望
2017/11/05(日) 09:16:11.78ID:BRAohI6X
>>667
Road Colors Changerっぽいけど違うのかな
680名無しさんの野望
2017/11/05(日) 15:21:18.89ID:pU3v8PQy
>>678
言語設定か...まさかそこが関わってくるとはわからんわ...

>>679
auto line colorは入れてるけどそれはわからない
681名無しさんの野望
2017/11/05(日) 22:50:19.70ID:stxrO5Ng
667です。
原因のMODを特定しようとしましたが
@ 名称にroad、networkを含むMODを全てオフに←直らず
A 逆に名称にroad、network+ロードが早くなるヤツだけをオンに←直る
B A+全く関係なさそうなMOD数十個をオンに←再びバグる
C Bで追加でオンにしたMODを一つずつオフにしてロードする作業を繰り返すも直らず気づけばAの状態に

もうワケワカラン、、、

あと言語設定を変更しても直らなかったです
682名無しさんの野望
2017/11/05(日) 22:53:23.51ID:zic8/WYl
>>681
2つのMODが競合してバグっているのかもね
683名無しさんの野望
2017/11/06(月) 01:40:38.88ID:e9BmkNRV
>>681
>687は自分も遭遇
自分はしばらくCSLから離れてたからアプデで変更になったかと思ってたら
同じマップをしばらく遊んでいたらいつの間にか元通りになってたよw
その間、使用中のMODの更新などは一切なかったので
結局原因の特定にもならず、、、

ちなみに自分は>679のMODは未使用
完全なバニラでは起こり得ない事ぐらいは確定なのかな?
684名無しさんの野望
2017/11/06(月) 07:42:01.80ID:/4CGtEpw
>>677
路線設定で、端っこを新しい端っこに移転し、
元の駅にはあらためて設定するようにしてる
685名無しさんの野望
2017/11/06(月) 10:40:06.32ID:FC+u/f+y
バニラの空港小さいし利用者も多くないので、大きい空港のアセットありますか???

もしくは自分で作るのも考えてるけど、ターミナル増やしたらそれだけ利用者増える?
686名無しさんの野望
2017/11/06(月) 11:51:35.09ID:I7XbFe5Q
増えない
あくまでも見た目
滑走距離も短いまま
687名無しさんの野望
2017/11/06(月) 12:08:22.26ID:wSa4JFMS
横断歩道なぜかカメラ引くと普通なのにある程度近づくとおかしくなるんだよね
688名無しさんの野望
2017/11/06(月) 15:43:22.07ID:pAsVt5je
>>687
それはある程度離れるとテクスチャと3Dモデルが簡易的な別のもの(LODモデル)に切り替わるからだと思う
689名無しさんの野望
2017/11/07(火) 18:58:18.13ID:xT90/rQq
フルスクリーンでCSを起動してもタスクバーが表示されたままになるようになってしまいました
steamの起動オプションに-force-d3d9を指定すると直るのですが、これだとアセットのロードが遅くなったり操作が重くなったりしてしまいます
同様の現象に遭遇された方はいらっしゃいますでしょうか?
690名無しさんの野望
2017/11/07(火) 20:34:54.00ID:ehkz0lRE
マップの距離について知りたいです。
一つのマップ(81タイル)の一辺は何km程度の考え方でしょうか。
若しくは、道路を敷くときの距離で考えられるとすると、1Uはメートル換算でどの程度でしょうか。
よろしくお願いします。
691名無しさんの野望
2017/11/07(火) 21:02:38.32ID:XFNmWd93
4m。1タイルで2`。81タイルで1辺18`
692名無しさんの野望
2017/11/07(火) 21:07:41.09ID:ehkz0lRE
>>691 ありがとうございます!
マップ作成を頑張ります!
693名無しさんの野望
2017/11/07(火) 21:12:12.64ID:tWCi4Bzm
Precision Engineeringを使ってるのなら、シフト押しながらだとメートル表記が補足されるようだよ
694名無しさんの野望
2017/11/08(水) 07:47:45.09ID:SWSl3UyL
>>693 なんと...
重ね重ねありがとうございます。
とても助かります!
695名無しさんの野望
2017/11/09(木) 18:38:20.87ID:nf2XFV2N
既出もしくはwiki等にあれば申し訳ありません。該当スレッドの方教えていただければ幸いです。
産業において同一面積で資源採掘や商品製造する場合、一番効率や生産量がいいのは

1 RICOなどで一建物あたりの就業人数を増やす
2 小さい建物をたくさん敷き詰める
のどちらになりますでしょうか

よろしくお願いします。
696名無しさんの野望
2017/11/09(木) 18:55:19.27ID:ukIIMQxL
>>695
極端な話、産業地区の数=資源配送の車両数になるから、小さい建物だらけだと車両制限になるよ
労働者の数=生産速度だから、労働者の多い建物の方がいいよ
ついでに生産量は最大で8千だから、MODで貨物車両の積載量の変更も余り意味ないよ
697名無しさんの野望
2017/11/09(木) 19:25:51.96ID:nf2XFV2N
>>696
ううむRICOで大工場入れて就業者調整入れつつ、台数をある程度確保するバランスがいるのかあ

ありがとうございます!
698名無しさんの野望
2017/11/11(土) 00:00:37.58ID:nzKFx1Mk
いつもお世話になります。
救急車が全く稼働せず、全員健康なのかなと思い下水吸わせて病気にしましたがそれでも救急車は一台も出てきません。
先週の患者数とかも0です。

移転したり別のところに新しく立てたりしても全く出てきません。
データ壊れたんでしょうか...
699名無しさんの野望
2017/11/11(土) 10:40:08.79ID:xeQlGpr0
サイコパス市長現る

冗談は置いといて何のエラーかは分からないけどアセットによってどんな状況でも救急車の出てくれないアセットもあるから別の選んでみるとか
バニラですら出ないんだとすると分からんが
700名無しさんの野望
2017/11/11(土) 13:01:20.57ID:BgMqx2d5
ヘリしか出さない条例にチェック入ってんじゃないかなと思った
701名無しさんの野望
2017/11/11(土) 18:03:19.05ID:y5oOJ4NT
アセットのプレハブ名の重複というのはどうしたら解決できるのでしょうか?
702名無しさんの野望
2017/11/12(日) 00:03:01.29ID:XxVXlWkr
デフォで入ってる道路はRoadColorsChanger++で色を変えられるのですが、例えば
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1197304886
この道路の色を変えることは可能でしょうか?
703名無しさんの野望
2017/11/12(日) 21:59:30.49ID:JPgznhkv
半年ぶりにプレイしたんだけどIPT2のMODで定員や維持費や料金を変更できなくなっているのは仕様が変わったからなのでしょうか?
704名無しさんの野望
2017/11/12(日) 22:17:54.65ID:9bpypceg
>>703
オプションのMOD設定から設定するようになりました。Hide Vehicle EditorをOFFにすればパネルが出てきます。
705名無しさんの野望
2017/11/12(日) 23:01:29.08ID:JPgznhkv
>>704
ありがとうございます!無事設定できました
706名無しさんの野望
2017/11/13(月) 19:05:30.18ID:996SUHIL
シナリオモードではなく、シムシティでいうところのプリインストールしてある町を再開発するような遊び方をしたいのですが
ワークショップでどのようなタグで検索すると良いでしょうか
教えてください
707名無しさんの野望
2017/11/13(月) 19:19:21.71ID:uppJDkzs
>>706
SaveGameかSenario。
SaveGameは、誰かが作成したセーブデータだから、
その続きからできるが、「完成品」か「作りかけ」かの見極めが必要。
Senarioは、ゲーム中のシナリオモード同様。たしか要DLCだった気がする。

どちらも、アセットやMODを前提にしている物が多いから、それを合わせるのが一番大変。
708名無しさんの野望
2017/11/13(月) 21:46:29.42ID:996SUHIL
>>707
ありがとうございます。確かにみなさんアセットやMOD入れまくってるでしょうからその辺合わせるところからでしょうね……。
面白そうなのを探してみます!
709名無しさんの野望
2017/11/13(月) 23:02:04.44ID:dz0Imp8Q
MODのAdvanced Vehicle Optionsを入れてからだと思うけど
消防署からヘリが出動するようになった
各消防署で設定すればヘリが出動することはなくなるけど...
これって他の人でもなってる現象かな?
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
710名無しさんの野望
2017/11/14(火) 00:21:29.44ID:/es/qb+X
>>709
私もそうですよ
711名無しさんの野望
2017/11/14(火) 01:22:25.70ID:K/UIqQkm
あら...仕様みたいですね
設定が面倒だけど仕方ない
712名無しさんの野望
2017/11/14(火) 03:51:05.50ID:rrWcfMSQ
最近は池を適度に配置してる
713名無しさんの野望
2017/11/14(火) 09:42:07.16ID:n0skbvX3
>>709
Service Vehicle Selectorが原因じゃないかな
AVOは関係無いと思うんだけど、入れていなければ別の問題かな
714名無しさんの野望
2017/11/14(火) 18:45:05.82ID:4FY/O98g
Rush Hour ,TMPE,NE2,WG CLR,WG RP,Move It,を導入済みで、2000人程度の町なんだけど、どのタイミングかわからないけど路上に所有者のない赤色の車が大量に路駐してるんだけど、これって正常な挙動なのでしょうか?
出勤時間になっても動かないし、なんか気になる
715名無しさんの野望
2017/11/15(水) 03:42:07.85ID:3PlK1w+1
工業地区に隣接していた森が盛大に燃えて高速道路を挟んで反対側の住宅地まで延焼して大爆笑した(^^;
いやー、災害OFFしていたので油断してた。

萌えて真っ黒の焼け野原になった森林部分の再生はどーすりゃいいの? 真っ黒な木や地面の撤去方法を教えて下さい。
716名無しさんの野望
2017/11/15(水) 07:48:13.41ID:RKEk2NBZ
>>715
放っとけば、その内戻る。
717名無しさんの野望
2017/11/15(水) 09:21:51.55ID:c3t+xjRC
>>714
WGの2つ以外入れてるけど、それは見たことがないよ
TMPEを使ってその変な車を消して様子を見てみたら?
バージョンアップの過渡期に変になったのかもしれないし
718名無しさんの野望
2017/11/15(水) 12:50:09.78ID:rcoKPC+J
>>717
714です レスありがとう
色々調べてたら海外の掲示板で、TMPEのParkingAIをOnにしているとNo ownerのRed carsが大量に路駐するという全く同じ症状を発見しました
New GameでPaekingAI切って様子見したいと思います
もし再発するようであれば、こちらに報告だけしに来ますね
719名無しさんの野望
2017/11/15(水) 14:33:48.00ID:3PlK1w+1
>>716
サンクス。盲点だったorz 情報漁っても見つからないわけだ……
720名無しさんの野望
2017/11/15(水) 18:46:33.29ID:QTivokoe
どうも空のテクスチャ(キューブマップ?)が昼夜や天候で変化していないようです。
ロードした時に読み込まれたものが、その後ずっと使い続けられている感じです。
これについて何か分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
721名無しさんの野望
2017/11/15(水) 22:05:51.56ID:uPkTeRaG
>>720
Day Light Classic使ってたら切ってみて。他の何かのModとの組み合わせで、自分の環境でも同じ問題が出たよ。
722名無しさんの野望
2017/11/16(木) 00:20:09.35ID:1ZQxLB+4
>>721
ありがとうございます。
とりあえず、Day Light Classic が関わっていることは確認できました。

でも Day Light Classic 抜きの色合いはイヤだし、
MODひとつひとつ確認していくしかないようですね……。
723名無しさんの野望
2017/11/16(木) 02:22:38.45ID:1ZQxLB+4
>>721
どうやら Day Light Classic と Dynamic Resolution の組み合わせのようです。
このどちらか抜きなんてイヤなんですけど……どうしよう……。
724名無しさんの野望
2017/11/16(木) 02:51:01.07ID:1+dmg6iy
>>723
最近出たやつだけどDaylight Classicが必要で、もしかしてこれが関係してるかも?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1183931915
でペンギンが夜も追加するみたいなこと言ってる
725名無しさんの野望
2017/11/16(木) 06:47:49.70ID:1ZQxLB+4
>>724
Cubemap Replacer は、出た時に興味を持ってサブスクライブしましたが、
その後アンサブスクライブしてます。もっとバージョンが進んでからということで。

まさか、何か壊されたとか?
726名無しさんの野望
2017/11/16(木) 06:53:48.70ID:6b1iAu2S
>>723
ほー、その組み合わせが悪さしてたのか

俺もずっとこれに悩まされてたけど暫定的な対処として夜にセーブすると
次にロードしても症状でないことがわかったのでいつも夜まで進めてからゲーム終わらせてる
727名無しさんの野望
2017/11/16(木) 22:06:53.56ID:Gw45EEGB
国内のLCCの機体のアセットはありますか?
Jetstarのもののみ見つけましたが、もし他のも知っている方がいれば教えてください
728名無しさんの野望
2017/11/16(木) 22:09:56.56ID:60kKKlga
>>727
ないです
729名無しさんの野望
2017/11/16(木) 22:45:59.05ID:1+dmg6iy
>>727
俺も日本の塗装もっと欲しいと思ってたけど
ANAの777と787はそのうち出るよ
730729
2017/11/16(木) 22:53:42.44ID:1+dmg6iy
>>727
あー、どっちももうあるかw
-300ERとたぶん-9ね
731名無しさんの野望
2017/11/17(金) 09:00:14.25ID:/XMgsTAb
ラッシュアワーを導入したら商業区域が少ししか開発されないんだけだ原因わかりますか?
732名無しさんの野望
2017/11/18(土) 10:14:35.11ID:D/eK2HQa
もっと数値や状況を交えつつ具体的に書かないと誰もわからんよ
733名無しさんの野望
2017/11/18(土) 11:30:02.36ID:vzQduMjn
久しぶりにアセットエディタ開いたらツールバーにほぼ何も表示されないんだけど、
これって仕様ではないよね?

と思って本スレ遡ってみてたら再インスコで直ったって人がいたけど、
それ以外で直る方法ってあったりしますか?
もし特定のMODが原因とかあればご教授お願いします。
734名無しさんの野望
2017/11/18(土) 11:34:47.59ID:AleqQ8qq
>>733
RICO外せば直るかも
735名無しさんの野望
2017/11/18(土) 11:57:27.29ID:vzQduMjn
>>734
おっしゃる通り、RICO外したらあっさり解決しました。ありがとう。
736名無しさんの野望
2017/11/18(土) 21:26:08.96ID:4w9mfSSd
道路引くときにpropや木が消えてくれません。
と思ったらFine Road Anarchy の衝突判定offになってました。
737>>736
2017/11/19(日) 01:00:44.25ID:hFcaT6I5
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
ctrl+aもshift+pも押してないのにプロップ消えないの
なんででしょうか?
738名無しさんの野望
2017/11/19(日) 01:13:22.84ID:Z75VQuBp
>>737
Propアナーキーの仕様(都市ロードした時、設置したPropが道路に隠れないようにするための処置)

俺は開始時にMove itでまとめて消してる
739名無しさんの野望
2017/11/19(日) 03:31:36.03ID:1BMcCuca
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1174585364
本スレで出てた全角数字バグを直すMOD
全角数字バグと一緒にテンプレに載せていいと思う
740名無しさんの野望
2017/11/19(日) 13:56:07.99ID:MOyAYUvJ
ラッシュアワーmodは入れた方がええんか
741名無しさんの野望
2017/11/19(日) 17:18:48.34ID:CzSV7vg9
好みかわわかれるmodやから好きにしたらええ
バニラのバランスに合わせて作った都市に適用すると崩壊するから、入れるときは新規がええで
742名無しさんの野望
2017/11/19(日) 23:27:38.24ID:9n8CUGft
マップ内に空港を2箇所作ろうと思っているのですが、
片方の空港に特定の飛行機のみ離着陸させることは可能でしょうか。
743名無しさんの野望
2017/11/20(月) 01:26:21.57ID:klIt433b
>>742
出来ません。
744名無しさんの野望
2017/11/20(月) 01:36:58.90ID:klIt433b
>>742
あ、でもService Vehicle Selectorのアプデ予定にあるので、そのうち出来るようになると思います。
745名無しさんの野望
2017/11/20(月) 08:15:33.01ID:d7o5MMjx
>>744
おお、本当ですかうれしい
746名無しさんの野望
2017/11/20(月) 20:58:50.32ID:573iL4xn
自分でアセットをSketch UpとBlenderで作ろうと思います。
初心者でもわかりやすいサイトないですか?
WIKIは見ながらしているけど初めてなので難しい…
747名無しさんの野望
2017/11/20(月) 21:58:07.38ID:45D2nH3Z
>>746
しばらく更新してないけど、途中までなら(ただし、Blenderのみ)
http://csmodguide.blogspot.jp/p/mod.html
748名無しさんの野望
2017/11/20(月) 22:03:55.30ID:NanVu5w9
>>746
初心者はsketch upからインポートするのとベイクで大体つまずくから多少難しくてもblenderだけで作ったほうがいいよ
749名無しさんの野望
2017/11/20(月) 23:08:05.10ID:573iL4xn
なるほど。情報サンクスです。
とりあえず、Sketch Upのいろんな人の作品をアセットにしてみようと思って、ウィキ見ながらやったのですが
結局すぐにつまずいてしまいましたw
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
こんな感じ…
初心者の自分には難しかったのかも…
750名無しさんの野望
2017/11/20(月) 23:13:22.91ID:wzHpUoww
宇宙にでも行くのかい?ww
751名無しさんの野望
2017/11/21(火) 02:34:39.40ID:DbvUUBON
イスカンダルは遠いな
752名無しさんの野望
2017/11/21(火) 08:27:00.13ID:8Mtq9vtG
分かった、これでテーマパークを作るんだなw
753名無しさんの野望
2017/11/21(火) 08:39:57.87ID:Fy6zNsmL
ひたすらアセットを作ってる動画もある
Ronyx69 - YouTube
https://www.youtube.com/user/ronyx69/videos
754名無しさんの野望
2017/11/22(水) 08:03:12.84ID:dzGtvd1n
DLCって別に順番通り入れなくても問題ない?
After Darkの次にMass Transit入れるとか
755名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:34:55.32ID:ydAExwSw
順番に関してはぜんぜん問題無し
ただワークショップでMODなどを利用する際は
〇〇のDLCが不足して動かない or 正しく機能しない
なんて事はあるのでDLCの有無だけは気を付けてね
756名無しさんの野望
2017/11/23(木) 04:00:58.81ID:w1MIQwDC
Control building level upが動かないんですが、最新バージョンで動いてる方いますか?
757名無しさんの野望
2017/11/23(木) 06:19:30.33ID:J3I7mF84
>>755
ありがとう
ちょうどセール来たしMass Transit買ってみる
758名無しさんの野望
2017/11/24(金) 05:46:20.06ID:/0cJ9e3S
高くない建物(10世帯以下くらいの2、3階建てアパート的な)だけを住宅区画でコントロールして建てたい場合、みなさんはどのようにしてますか?

レベル1でも高密度だと六階とか建つし、低密度だとレベルマックスでもひくすぎる。
RICOを使うしかないですかね。
若しくは低い建物だけ選んだテーマ作るか。。。
759名無しさんの野望
2017/11/24(金) 06:10:47.46ID:CcP7Hn9U
>>758
Find It! で好きなのを選ぶ
あるいは、コピペMODや MoveIt! のコピペ機能を使う
Disable Zone Check やPlop the Growablesなども必要に応じて使うとよい
760名無しさんの野望
2017/11/24(金) 09:27:04.55ID:i+gDo3Mx
>>758
高レベル低密度住宅は4×4だとでかい平屋に育つけど、小さめサイズだと3階建てが多くなる
これはちょうど高密度住宅3〜5階分くらいの高さだよ
もしMODを入れずにやりたいのなら、低密度住宅を奥行き2マスで塗るのオススメ!
綺麗な色のおしゃれアパートみたいなデザインもあるよ
よさげなアセットを入れてバリエを増やしたり、幅が1マスの高密度住宅と低密度商業を適度に混ぜるのもいいね
761名無しさんの野望
2017/11/26(日) 11:29:12.65ID:suPelBkl
斜めに道路を引くとどうしてもグリッドに歪みが出るけどそれは仕方ないの?
762名無しさんの野望
2017/11/26(日) 16:01:59.55ID:suPelBkl
斜めの道路と垂直や平行の道路との結節点やガイドラインの影響でポイントがグリッドの半端に位置するとそこからのばした道路の周辺グリッドが歪むっぽい
ルートの計算で長さに少数が出るから歪むんだな
763名無しさんの野望
2017/11/26(日) 18:34:36.06ID:TX0X9pkb
信号機の支柱が角度や距離によって発光したようになって形も変わってしまう。
メモリ不足かなんかのアセットと競合しているのか。同じ症状になって解決した人いますか?
わかりやすいよう夜にしたけど日本風の信号にしなくても、昼間でも発生します。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1199346547
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1199346415
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1199346352
764名無しさんの野望
2017/11/27(月) 01:06:18.05ID:zXwIk7tN
>>763
More Flags入れてない? 入れてたら切ってみて
765名無しさんの野望
2017/11/27(月) 09:56:47.88ID:1dauogSy
>>758
低密度低層
低密度中層
高密度低層
高密度中層
高密度高層

そんな感じでテーマを作ってるな。

古い建物集めて歴史的建物地区とか
農業もお花畑やりんご畑とか
766名無しさんの野望
2017/11/28(火) 01:47:45.92ID:uBfeuZcV
>>764
入れてますわ。切ってみます。
767名無しさんの野望
2017/11/28(火) 07:50:15.74ID:uBfeuZcV
>>764
直りました。ありがとうございます。
768名無しさんの野望
2017/11/28(火) 16:05:38.80ID:NMydEdJ7
ある程度実用的なアセットをまとめて紹介しているサイトや記事はありませんか?
古いのならいくつか見つかるのですが、数年前のばかりなので
769名無しさんの野望
2017/11/28(火) 17:37:46.77ID:wgsYPEAk
>>768
https://game.umech.net/?p=6740
https://game.umech.net/?p=6828
ワークショップで希望のアセットにチェックを入れて人気順で探すのが早いよ
770名無しさんの野望
2017/11/28(火) 20:31:35.03ID:GqJHXQQw
>>768
http://csmodguide.blogspot.jp/
771名無しさんの野望
2017/11/29(水) 00:28:34.09ID:duY0YWaD
NE2の新しく加わったアシンメトリー3車線・対面4車線の高速道路の街灯がなくて、ロード時にエラーがでるんだけど
、みんなも出てる?
MOD作者は修正したっぽいけど、アンサブ、サブスクライブしても変わらんのだけど、誰か解決策知ってる?
772名無しさんの野望
2017/11/29(水) 00:39:03.67ID:7xVhIaKc
High-Tech Buildingsって皆さん持ってます?
セールやてっるから悩んでるけど、魅力をかんじないっていうか、
MODで建物増えればいいかなぁって…
773名無しさんの野望
2017/11/29(水) 09:08:02.08ID:BG+6gHl0
>>772
俺は持ってるよ、何だかんだで全部揃えてる。というかもうセール終わっちゃってるけど
クリエーターパックはMOD制作者への寄付みたいなもんかな
でもその中では一番いいと思うよ、カッコいい建物色々増えるし、波力発電所なんか
多分ワークショップにも無いし
774名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:16:40.44ID:9gMLCGMS
メトロの駅と駅を結んで路線引いても地下鉄が走らないんですが何か原因があるのでしょうか
775名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:30:31.32ID:WrV2EJPg
•路線がループしてない
•駅が道路に繋がってない
•予算が0
776名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:35:56.81ID:ux/vJs++
もし地上化MOD入れてたら車庫に繋がないといけない
777名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:57:07.31ID:imFxuOID
地上化MOD入れて車庫を繋いでいても、地下駅で折り返す路線だと出てこないこともある。
778名無しさんの野望
2017/11/29(水) 13:38:58.50ID:9gMLCGMS
地上化MOD入れたので車庫と接続されてなかったのが原因でした
回答ありがとうございました!
779名無しさんの野望
2017/11/29(水) 20:37:05.35ID:2YRskjRq
>>778
この車庫は繋ぎ方が難しいねえ
反応しない時が多いね
780名無しさんの野望
2017/12/01(金) 10:42:26.40ID:C5x+EuzY
初心者です
左側通行でやっています
旧版を削除し、network extensions2に入れ替えた所

・左側通行に対応していない?のか信号が見えない、日本仕様信号MODを外しても変わらず(機能しているので存在はしている模様)
・道路選択から1セグ歩道が消えた(地形造成アイコンの方の歩道は存在)

という状況ですが、何か改善策はありますか?
781名無しさんの野望
2017/12/01(金) 10:49:06.76ID:C5x+EuzY
すみません、連投でもう一つ
DLCを全く入れてない状態で地下鉄の3ルート6ホームのアセットを導入したのですが、1つのルートしか機能しません(接続しても路線設定出来ない)
Mass Transitを買わないとハブ駅は不可能ですか?
Multi-Track Station Enablerは入れてます
782名無しさんの野望
2017/12/01(金) 12:05:51.57ID:sLl6H37C
>>781
NEPはおま環。設定ファイルも全て消して再インスコしてみれば?
今はMTSEなくてもSpawnpoint fixだけで動作するはず
783名無しさんの野望
2017/12/01(金) 13:28:01.81ID:/EZGG7Qy
>>781
シフトだかコントロールを押しながら選択してないというのは無いよね?

地下鉄駅は種類によっては、まだMTSEが無いと選択できにくいのがある
特に上下でクロスしている、+タイプとかは選択しにくい
平行に設置されている=タイプは、MTSEが無くても選択できるはず
784名無しさんの野望
2017/12/01(金) 14:42:19.53ID:D/ZtU9uN
救急車を消防署から出動させるMODはありますか?
785名無しさんの野望
2017/12/01(金) 15:14:35.11ID:OJ8iV0uS
>>780
自分も初心者なものでよく原因は分からないけど、同じような症状に陥ったよ
結局バックアップのセーブデータから復活させたんだけどね、誰か詳しく知ってる人いないかなぁ
786名無しさんの野望
2017/12/01(金) 17:21:37.75ID:PnCZS37i
>>784
ないけど確かに変だよなあ、ヨーロッパじゃそうなのかな
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1060266265
これのEMS GarageをアナーキーMOD使って消防署アセットの中に設置すればいいと思う
これ何かと便利で色々応用が利く
787名無しさんの野望
2017/12/01(金) 17:44:17.73ID:C5x+EuzY
>>782
>>783
マルチプラットホームはシフトキー押しながら路線決定しないとダメなんですね、恐らく原因はそれです
使おうとしてたのはあちこちで紹介されていたH型のメトロ用マルチプラットホームです
不勉強ですみません…

>>785
色々調べてもMODを最初から入れ直したら治ったとかいつの間にか治ったって報告なんですよね
何と干渉してるか分かりませんがおま環みたいなので地道にMOD抜き差ししてやってみますわ

みなさんありがとう
788名無しさんの野望
2017/12/01(金) 17:49:56.95ID:PnCZS37i
>>787
ちょっと面倒だけどこれ使えばいちいち探さなくても
何とでも自分の思うようにできるぞ
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=913069840
789名無しさんの野望
2017/12/01(金) 21:09:23.13ID:T3U6KWHz
日本風のバス停などのプロップを配置するのに
More Beautificationは必須ですか?
790名無しさんの野望
2017/12/02(土) 01:19:03.07ID:aVm8yoDr
PCの買い替え、変更、OS再インストール等を行う場合、modやprop、RICOの設定等を引き継ぐ方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
791名無しさんの野望
2017/12/02(土) 09:40:02.61ID:bbAqTZfU
>>790 MOD次第で100%とは言えないけれども、、、

〜/ユーザー名/AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines/
のフォルダごと全てと
ゲームプログラムのあるフォルダの中の、ゲーム本体以外のファイル群一式
(例えばMODの名称+拡張子が 〜.log、〜.txt、〜dat、〜.xmlのファイルなどなど)
MODによっては専用のフォルダも作られたりするから見落とし注意

これだけでもセーブされたマップデータや各種MODの設定などはほぼ全て引き継げるよ
特殊なMODなどはとんてもない所に設定ファイル作られてたりするけど
さすがに全てのMODの仕様までは分からんのでご了承w

ちなみにサブスクライブ状況はSteamのアカウントに紐づけられてるので心配不要
792名無しさんの野望
2017/12/02(土) 10:53:56.92ID:it3TUnm3
フルhdと4kで、見た目と負荷どれぐらい違いある?
ディスプレイサイズはどっちも30インチという前提で。
793名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:05:42.35ID:tgiY/UAG
>>792
GPUが何か知らないけど、一回り表示が広くなるくらいで余り意味ないよ
広くなった分だけ、GPUの負荷が上がるからFPSモードはFPSの落ち込みが大きくなる
794名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:24:15.28ID:NGOndsme
>>792
負荷はこんな感じ
http://csmodguide.blogspot.jp/2017/02/4k.html

4Kモニタの解像度を活かしたいならこんな手もある
http://csmodguide.blogspot.jp/2017/02/blog-post_11.html
795790
2017/12/02(土) 15:28:27.42ID:nUtxFPJh
>>791
ありがとうございます!!
マップに入る前の下準備めっちゃ設定した後にPC買い替え予定だったのを思い出して絶望してました。
全部じゃないにしろデータとしてある程度引き継げる希望をもってまた設定続行します笑
796名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:26:48.43ID:Zcy/P7iG
オプションの自動セーブが「プレイを保存」と「作業を保存」に分かれてますがどう違いますか?
797名無しさんの野望
2017/12/02(土) 20:03:58.84ID:+WC3upyB
どなたか知恵をお貸しください。

プレイ中にプロップが点滅し、鉄道を含めた全てのビークルが見えなくなってしまいました。道路上をカーソルでなぞると車両を選択できるので、消滅したわけではなく透明になっただけのようです。
建物や市民は正常に表示されます。

ロードのし直しを行ったところ、ロード直後は全てが問題なく表示されますが、数分経つとこの現象に陥ります。
CSの再インストールも試しましたが、状況は変わらず。
modは40弱、アセットは2000ほど入れていますが、関係ありそうなの(Adaptive Prop Visibility Distance等)をいくつかオフにして試しましたが、改善しません。
どなたか解決法ご存知の方、ご教示ください。
798名無しさんの野望
2017/12/02(土) 20:40:08.73ID:kyR2FvQr
カーソルと選択物にラグがあるんだけど対策ある?
スペック的には問題ない
799名無しさんの野望
2017/12/02(土) 21:47:32.98ID:+WC3upyB
>>797
解決しました。
その後メモリ不足との警告が出たので、いくつか不要なアセットとプロップを削除したら問題なく動作しました。
この症状が出る条件についてはメモリを増設すれば緩和するのでしょうか?
pcに疎いもので初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
800名無しさんの野望
2017/12/03(日) 01:40:43.31ID:YMefRmtb
>>799 です
失礼しました。
メモリ不足は関係なかったようです。

他のセーブデータを読み込んでも変わらないので、データが壊れているわけではないようなのですが…
801名無しさんの野望
2017/12/03(日) 03:25:47.10ID:OHQj38FT
スペック書けば?
802名無しさんの野望
2017/12/03(日) 13:06:34.22ID:vWXx5kB3
今ってエディターバグある?貨物ハブとか道路の一部アセット編集できないんだけど元からだっけ?
MODは抜いてある。
803名無しさんの野望
2017/12/03(日) 13:34:24.49ID:dlfgL0Zn
住宅区域と産業区域をつなぐ道路を完全に遮断して、公共交通or歩道経由の徒歩でしか通勤できないようにしたはずなんですが
なぜか産業区域のほうに自家用車が湧いてきます これはそういう仕様なんでしょうか?
804名無しさんの野望
2017/12/03(日) 13:49:39.55ID:QcMzutwm
>>803
通称ポケットカーと呼ばれていて、まるでポケットに車を入れて持ち歩いてるかのような挙動がバニラの仕様なんだよ
MODのTMPEを入れてParking AIのチェックをオンにすればポケットカーがなくなるから遮断できると思うよ
色んなところがバニラとは違うバランスになるけど
805名無しさんの野望
2017/12/03(日) 13:56:24.06ID:dlfgL0Zn
>>804
返答ありがとうございます 大変参考になりました
どこから湧いてくるのだろうと思ったらそんな挙動だったとは
バランス次第でMODの導入も検討してみようと思います 
806名無しさんの野望
2017/12/03(日) 14:46:37.05ID:xICRP0ej
そういえば貨物ハブってアセット全く出てないよな、それが原因か?
807名無しさんの野望
2017/12/03(日) 15:39:11.14ID:kSjq5PSl
一部の種類の建物は昔からエディタに出てこないよ
808名無しさんの野望
2017/12/03(日) 16:05:31.65ID:vWXx5kB3
>>807
元からなのか、直してないのかそういう仕様としているのかどっちなんだろ?
関係ないけど車が浮遊して移動するのってMODが原因じゃなかったんだな、MOD外して久しぶりにプレーしてたら居たわ。
809名無しさんの野望
2017/12/04(月) 19:03:29.44ID:VJBm37q/
>>801
>>797です。
CPUはi7、メモリは8GB、ビデオカードはGTX960を使用しています。
ここのフォーラムに出ている症状と全く同じですが、いくつか出ている解決法は試行済or該当のmod.アセットを入れていない、という状況です。
プロップの点滅、ビークルの透明化に加えて、近づくと木が消滅するという症状も確認しました。
810名無しさんの野望
2017/12/04(月) 19:04:42.57ID:VJBm37q/
>>809
>ここのフォーラム
URLの添付を失念していました。
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/152392786910190792/?l=japanese
811名無しさんの野望
2017/12/04(月) 21:04:16.32ID:iTGyVFxw
ほとんど全部の道路に雪の結晶みたいなアイコンが出てるんだけどどうしたらいいのこれ(´・ω・`)
812名無しさんの野望
2017/12/04(月) 22:51:59.99ID:5JSKQXgv
俺も先月から急になるわ
点滅ほっとくとゲーム強制終了になる。
ドライバーでもないし、アセット20位増やしたとたんになったな。
813名無しさんの野望
2017/12/04(月) 22:55:41.58ID:G4L+nfk0
>>811
なんかその話題、少し前に出てたな…
その時は入れてた除雪車アセットを削除したら解決したらしいぞ
他にも、カスタムマップで設定気温が低いとなるって意見もあったな
原因が同じかはわからんが、参考になれば
814名無しさんの野望
2017/12/04(月) 23:05:51.58ID:cPLvqesS
>>813
除雪車を入れた後に起こったからそれだと思う
ありがとう
815名無しさんの野望
2017/12/05(火) 22:27:00.79ID:KC/5orLx
このプロモーションがちょっと話題になって

;feature=youtu.be
すぐこれが出てきた。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1218349963

これだからWORKSHOPあさりはやめられない。
816名無しさんの野望
2017/12/06(水) 09:45:36.06ID:sDM0P5WY
ワークショップ漁りがここまで楽しいゲームってのも、MOD文化洋ゲー界でもトップクラスだろうね
文化的土台も必要、世界中のユーザに愛されるのも必要

日本の某列車なんかはもし真似しようとしても、そうは為らないのかな・・・TPFもCSよりは少ないが、車両などはそこそこある
あれも欧米圏(ドイツ圏 ロシア圏?)が愛してるからだよね

単体で遊ぶにはそこそこ遊べるんだけど、長く愛してもらうには、とても見合わない金額の追加パックでごまかしつづけることではないんだろうなぁ

駄文失礼
817名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:33:02.33ID:mYsXolQk
高速鉄道のMODを入れたらバグった。
公式でこれ実装して欲しいわ。
ご飯何杯でも行ける。
818名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:46:32.34ID:swKeDlCG
>>816
ほんとそれな
お前いいこと言った
819名無しさんの野望
2017/12/06(水) 14:21:09.14ID:Oeckiyp7
久しぶりに再開し、MODの整理を済ませ起動するようになったのですが
木があるところに建物を建てても木が除去されません。重なった状態になります。何のMODの影響か教えてください
約1年ぶりぐらいなので、ほとんと忘れてしまいました。ちなみに、道路・線路を引いた場合、木は除去されます
(DLC全て導入済み。Mods+Assets = 4900程度)
820名無しさんの野望
2017/12/06(水) 15:38:40.66ID:0XKRoIdg
>>819
昔の記憶だから今のバージョンじゃどうか分からないけど参考までに
木って言うのが生えてる樹なら、Prop & Tree Anarchyがオンのままのせい
倒木のことならProp Snapping(Tree snappingだったかも)の仕様だから諦める
821名無しさんの野望
2017/12/07(木) 18:03:24.06ID:OWLHXy/o
>820
返答ありがとうございます。Prop & Tree Anarchyはoffです
Prop Snappingは導入してないので無関係だと思います
うーんなんのModの影響なんだろう?。時間はかかりますが、とりあえず怪しいmodを一つずつ調べてみます
822名無しさんの野望
2017/12/07(木) 19:54:22.38ID:hQ1uFnhs
>>821
ロードアナーキー辺りの衝突判定がオフになっているんしゃないの?
823名無しさんの野望
2017/12/08(金) 11:02:18.71ID:4iMkFute
Steam版購入してインストールし、起動しても、タスクバーにCSのアイコンが表示されるだけでデスクトップが表示されるままとなってしまいます。
音楽だけは聞こえてきます。

また、起動オプションに-force-3dを付けて起動させると、画面ブラックアウトして、カーソルだけ表示されます。

何か解決方法あるでしょうか?
824名無しさんの野望
2017/12/08(金) 14:05:52.02ID:X9UGRsQZ
>>823
Steamクライアントでゲームのキャッシュの整合性を確認してみた?
あとCPUやメモリとかグラボはどんなもん?
825名無しさんの野望
2017/12/08(金) 15:27:16.83ID:4iMkFute
>>824
キャッシュの確認と再インストールは試してみました。
あと、起動オプションで画面の縦幅も変えてみましたが、ダメでした。

PCの構成はこんな感じです。
CPU:E3-1220 v3
メモリー:DDR3 1600 4GB 2枚
GPU:GF-GTX750ti
826名無しさんの野望
2017/12/08(金) 16:27:31.75ID:nYLlRcmC
4core4スレ3.1GHz8GBグラボも決して強くないとはいえSurfaceでもかろうじて動くんだから壊れてなけりゃ動くでしょうになんでかねぇ
827名無しさんの野望
2017/12/08(金) 16:45:19.75ID:1G4YbkLd
>>823
あぁもしかしたら初期にあったやつかな?
ショートカットのプロパティから起動オプションにこれいれてごらん

-screen-width 1920 -screen-height 1080

1920と1080の数字の部分は自分のモニタの解像度の横と縦ね
828名無しさんの野望
2017/12/08(金) 16:48:32.63ID:1G4YbkLd
>>823 ↑これで一度でも正しく起動できたら先ずオプションで画面設定などを行えば
次からはこの起動オプションは消しちゃっても大丈夫だよ
829名無しさんの野望
2017/12/08(金) 22:15:17.42ID:4po0ofUy
>>827
アドバイスありがとうございます。
モニタ解像度に合わせて、
試してみましたが、残念ながら変わらずでした。

後、GTX980を借りれたので、試してみたけど、現像変わらないことから、性能は関係なさそうですね。
830名無しさんの野望
2017/12/08(金) 23:22:18.41ID:bNajhUOC
>>797
おれもアップデートあってから同じ症状になった。小規模都市ならなんとか耐えられるんだが、大都市でシネマモードにすると点滅又は暗転してしまう。グラボも2GBしかないのも問題なんだろけど気になる。
831名無しさんの野望
2017/12/09(土) 00:17:46.76ID:NEJbHmCo
>>829
>>823の引数、-force-d3d9 が推奨されてる正しい引数だけど
報告用に省いただけ?

あと、ドキュメント/AppData/Localの中の
Colossal Orderのフォルダごと一度削除して再起動

後はバックグラウンドで常駐してるタイプの別のプログラムかな〜?
ウィルス系止めたら動いたとか、スティームのオーバーレイ無効にしたら直ったとか
色々と報告はあるんだけど多すぎでw
832名無しさんの野望
2017/12/09(土) 00:37:58.33ID:NEJbHmCo
あと起動オプションの引数も一応一覧掲載のページ貼っとくね
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=466981085

引数の正しい入力の仕方は大丈夫だよね?
項目の頭は必ず半角英数の”-”(マイナス)を付けて、項目間は必ず半角スペースね
ここで気になるとしたらWindowモード or FullScreenモードの引数あたりかな?

あとは管理者権限で起動してるか?とか
FRAPSやAfte Barner、OBS辺りの有無とか(動いてるなら必ず止める)
Microsoft Visual ++C の最新版のインストールとか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=467110757
833名無しさんの野望
2017/12/09(土) 23:22:37.45ID:3u5vPKGU
バニラの鉄道で使える高架駅はないのかな?アセット入れてもメトロ地上化したやつしか出てこないんだけど…
834名無しさんの野望
2017/12/10(日) 08:09:11.26ID:qar70iK0
>>833
バニラには高架の鉄道駅用線路が無いから無いよ
だからExtra Train Station Tracks導入しないといけない
835名無しさんの野望
2017/12/10(日) 10:43:21.50ID:lfT19Je3
>>833
鉄道駅をメトロ駅化するMOD入れてない?
836名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:02:06.61ID:727kcdzH
日本風信号機(左側通行用)
入れたら信号としては機能するものの、信号機そのものが見えなくなってしまった
治し方知ってる人いる?もうこれウンザリするわ
837名無しさんの野望
2017/12/10(日) 15:04:10.85ID:xxZAvPhx
>>833
これのConvert some Modern Style stations to metro stationsをOFFにすればOK
http://csmodguide.blogspot.jp/2017/02/train-train-stations-converter.html
838名無しさんの野望
2017/12/10(日) 20:30:51.61ID:mtqNDh1T
>>832 色々、アドバイスありがとうです。
結果として、まだ解決していません。

現象としては、Startup crash: Black screenという現象と同じっぽいです。
一通り、そこに書いて有ることは試したけど。。。

また、output_log.txtに、HandleD3DDeviceLostというエラーがあったので、

-force-gfx-direct
-force-gfx-st を試したけど、解決せず。

あとは、DisplayDriverを色々と試すか。。。
839名無しさんの野望
2017/12/11(月) 01:53:37.17ID:InhgoYDq
>>838
結構調べて色々やってみられたご様子で
ドライバのバージョン戻しや、クリンインストも試してみてだめだったら
あと一つだけ、個人的な経験からだけどアドバイス(になればいいけどw)

nVidiaのドライバのあるフォルダと
Windowsのシステムのフォルダのそれぞれで
次のファイル名で検索する 検索名はnvlddmkm
もし両方が同じであればこれで終了
これが異なっていたら、nvidiaの方のファイルをwindowsの同名ファイルに上書きさせる
(一応バックアップはとっておきましょう

もしレジストリの掃除などが出来るソフトを使っていればそれも実行
無料のCCleanerとかおススメ。インスト後はデフォの設定のままレジストリクリーナーだけ実行すれば十分

でPC再起動
840名無しさんの野望
2017/12/11(月) 02:04:28.57ID:InhgoYDq
>>839
Windowsに含まれている対応ドライバと、nvidiaの最新版のドライバとの
差異からの衝突を懸念しての方法です
もしwinの方に該当ファイルが見当たらない様ならこの方法自体を無視でOK
ファイル名(拡張子)は nvlddmkm.sys です

あともし解決できたらその後はドライバのアプデがあっても
win側のファイルへの上書きを毎回行う必要はないです、その後は無視で大丈夫
841名無しさんの野望
2017/12/11(月) 06:18:28.36ID:BAxeoGmi
>>836
>>780だけど多分こちらと同じ症状みたい
完全な解決方法ではないけどとりあえずの方策見つけたのでお試しあれ
因みにnetwork extensions2が信号グラが消える原因

・CSクライアント起動してnetwork extensions2のサブスクライブ解除後、クライアント終了
・workshopフォルダの812125426をフォルダごと削除
・再びCS起動してnetwork extensions2を再サブスクライブ

これで治るけど、他のMODを追加すると恐らく再び症状が出るので再度network extensions2を入れ直し
842名無しさんの野望
2017/12/11(月) 08:37:47.22ID:MhX+IIDl
既出の質問でしたら申し訳ございません。

前々からnetwork extensions 2との相性が悪く、対処法を調べたところ、「全てのModを消して、最初にnetwork extensions 2をサブスクライブすると解決した」という報告があり早速実践しました。

network extensions 2を最初にサブスクライブ、その後今まで使ってたModを入れ直してゲームを始めようとしたのですが、ロード画面で固まってゲームプレイできません…。同じような現象が起きてる方いらっしゃいませんか?
843名無しさんの野望
2017/12/11(月) 12:38:49.73ID:WZ9qVul1
>>841
ありがとう、やってみるわ
844名無しさんの野望
2017/12/11(月) 18:53:35.56ID:90z1CvnX
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
画像のようにズームすると近くのフォグが消えてしまうのですが、何が原因なのでしょうか。
MODは120、アセットは2500個ほど導入しています。
i7-7700、GTX1060メモリーは32GBなのでスペックは十分だと思うのですが・・・。
845名無しさんの野望
2017/12/11(月) 20:37:06.14ID:3F1PKXAd
>>844
RelightとDaylight Classicは機能の一部が干渉するのでそれかも
あとSofter Shadowsとも競合する
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1209581656
846845
2017/12/11(月) 20:39:06.85ID:3F1PKXAd
>>844
多分Daylight Classicのclassic fog color for AD fog effectがOFFになってないとか
847名無しさんの野望
2017/12/11(月) 21:16:39.92ID:90z1CvnX
>>845
ありがとうございます。Daylight Classic外したら治りました。
848名無しさんの野望
2017/12/11(月) 23:37:17.83ID:g5aYNIfg
車が空飛んでいくんですけどMODのバグですかね?
NEP2やFine Road Tool,Fine Road Anarchyとか入れてます
849名無しさんの野望
2017/12/11(月) 23:38:27.39ID:E9gkU6/j
>>848
速度いじる系のMODで車の速度あげてない?
850名無しさんの野望
2017/12/11(月) 23:41:38.37ID:g5aYNIfg
お返事ありがとうございます
あとTMPEも入れてますけどこれも初期状態で使ってます
道路系のMOD入れたばかりなのですべて初期状態で使ってます
ブラックウッズのMAPでまだ人口700人くらいですけど車が空飛んでます
アセットは結構入れてますけど車の速度いじるMODはいれてないと思います
851名無しさんの野望
2017/12/12(火) 03:20:09.19ID:t2qNHHjb
今日初めて車が飛んで所有者不明の赤い車大量発生に遭遇したけどTMPE使っててブラックウッズでゲームはじめるとなんかの拍子で起きるっぽい?
都市ロードや新規ゲーム開始前にコンテンツマネージャからTMPEの設定リセットで治ったけど…よくわかんねえな
852名無しさんの野望
2017/12/12(火) 03:25:42.39ID:+XjiJrak
>>851

>>714
>>717
853名無しさんの野望
2017/12/12(火) 07:51:46.62ID:TdWg5jei
>>851
714本人です
あれ以降TMPEのParkingAI切ってますが所有者不明の赤い車は発生しなくなりました。
特定Mapとの関連はわかりませんが、参考までに。
854名無しさんの野望
2017/12/12(火) 12:46:36.95ID:R/vQd5Mg
ただの想像だけど
所有者情報が消えた時(寿命や家破壊?)に駐車場に残ってた車がそうなるのかもしれないなぁ
855名無しさんの野望
2017/12/12(火) 23:29:24.22ID:pBNC5Nxq
Rush Hourの設定をいじくっていたら市民の交通機関の利用量が極端に減ってしまいました。どうにかしてデフォルトに戻したいのですが、アンスクライブでは設定が残ってしまい、効果がありません。
どなたか解決法をご存知の方、教えてください。。。
856名無しさんの野望
2017/12/12(火) 23:38:19.80ID:QKxwDGUN
>>855
ユーザー名¥appdata¥local¥colossalorder内の設定ファイルを消す。フォルダ内にはセーブデータも入ってるからバックアップは忘れないようにな
857名無しさんの野望
2017/12/13(水) 06:09:33.00ID:AHBogFhq
重くて落ちるようになったので
今使ってる地形を何かでセーブして再スタートってできませんか?
858名無しさんの野望
2017/12/13(水) 11:03:56.98ID:mbeRjftT
>>856
ありがとうございます。
早速今夜試してみます。
859名無しさんの野望
2017/12/13(水) 21:47:02.30ID:OiTU4y7o
MOD導入ガイドでMass Transit入れてるとハブ駅の路線設定がおかしくなるので
はMulti-Track Station Enabler 1.2.0非推奨とのことなんですが

こういう複数プラットフォームのアセットはMTSE入れてないと複数のプラットフォームが選択できないんですけど
バニラのハブ駅との両立はできないんでしょうか?
http://steamcommunity.com/id/0liCom/myworkshopfiles/?appid=255710
860名無しさんの野望
2017/12/14(木) 22:12:45.11ID:VaqAJvUp
>>857
CSL Map ViewでHeightmap出力できるのでは?試したことないけど
861名無しさんの野望
2017/12/15(金) 01:27:00.45ID:X/XS1s0A
マップ外から航路を引っ張ってきたいのですがどのMODを使えばできますか?
862名無しさんの野望
2017/12/16(土) 17:21:16.90ID:JBsbv9Jc
>>859
古い(2016年以前?)マルチプラットフォーム駅はSpawn Points Fix導入すれば設定できるようになる

最近作成されたアセットなら、導入しなくても普通に設定できるはず
863名無しさんの野望
2017/12/16(土) 17:57:03.10ID:1nLzCrLS
マルチホーム駅も古いやつは歩行者パスが設定されてないのか
駅設定はできても住民が利用してくれないパターンがあるよな あれどうにかならんだろうか
864名無しさんの野望
2017/12/16(土) 18:42:44.40ID:iKRaRURw
>>863
これ
住民が全く使ってくれない
865名無しさんの野望
2017/12/16(土) 18:52:22.74ID:em2Md3cT
住民AIはシム4辺りのちょっぱってきてはくれないものか と
866名無しさんの野望
2017/12/16(土) 19:16:59.50ID:iww8LodI
えっ?
シム4の住民AIってそんなに賢かった?
通勤ルートをサイコロ降って決めてるみたいな奴らだと思ってたんだけど……
867名無しさんの野望
2017/12/16(土) 20:37:41.32ID:bavXNmnj
住民単位ではAIもクソもなかったよな
868名無しさんの野望
2017/12/17(日) 01:40:53.60ID:Qdf7+21n
数万人がまとまって行動してたぞ
869名無しさんの野望
2017/12/17(日) 23:40:43.92ID:TQ+h01yO
simcity4の住民の流れは
あくまでも家→職場への通勤と、工場→輸出施設(駅や港)だけのシミュだったよね?
Citiesと違うのは目的地への最短距離ではなくて、最短時間で決まってたから
渋滞などによってリアルタイムで計算しながら経路が常に変化してた
そこはCitiesよりもよく出来てたのかもしれないね(その分シミュは激重だったけどw)
870名無しさんの野望
2017/12/17(日) 23:48:08.85ID:Qdf7+21n
うちの街の住民は人生の9割をバス停で過ごす
871名無しさんの野望
2017/12/18(月) 02:22:37.14ID:6Q8I0k/L
当方、PC関連については疎いもので、スペックについてご相談させてください。
現在使用しているのはi7-4790/GTX960/8GBのデスクトップです。このPCはCS以外にほとんど使用しておりません。

現在の環境はロード開始からまともにプレイできるまで1時間弱かかり、FPSは10-20で推移しており、ヌルヌルサクサクとはほど遠い状態です。
FPSに関しては街ロード前の開始画面でも30を超えません。
また、解像度は最高に、グラフィックはShadows Qualityを除いて全て最低に設定しています。
なお、テクスチャの質を最高に設定するとロード中にゲームがクラッシュしてしまうようです。

現在ではMODは40ほど、アセットは3000ほどですが、後者は将来的に5000程度まで入れられればなと考えています。
また、FPSについても安定して30ほどに、理想としてはYouTubeの動画ほどとはいかなくても、ストレスフリーに遊びたいのですが、常人にはあまりに高望みでしょうか……

補強ポイント等アドバイスいただけると助かります。
872名無しさんの野望
2017/12/18(月) 03:27:13.96ID:D/rOg+2Y
斜め向かいで火事が起きても消防車が出動しない
予算は十分だし道路も一通とかでは無いし…もしやストライキとかする?
幾つか消防署置いたり場所変えても全く仕事しない どうしたら良いんです?コレ…
873名無しさんの野望
2017/12/18(月) 08:08:04.70ID:bNnn+1kz
>>860
遅くなりましたがありがとうございます!
PC直したら試してみます。
874名無しさんの野望
2017/12/18(月) 10:36:39.06ID:NFpDSUx7
>>871
メモリー
875名無しさんの野望
2017/12/18(月) 11:01:17.60ID:YtAnFPF0
>>871
メモリだな
それだけアセット使うなら最低16GBは欲しい

後、Loading Screen Modは導入してるかな?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=833779378
876名無しさんの野望
2017/12/18(月) 11:29:25.75ID:VfarYElO
>>871
今は多分4GBx2枚だと思うので
それらを引き続き使っていきたいなら更に4GBx2枚、又は8GBx2枚を購入して付け足す
※マザーボードのメモリスロットに空きがある事が前提

FPSに限ってはメモリ増設と同時にグラフィックボードのアップグレード必須
それだけのアセット使って(動画みたいに)快適に動かしたいならGTX1080クラスを狙えないと難しい
最低でも1070、1070 Tiは欲しいところ
※それでも常時60fpsなんてゲームの仕様上”夢”なのでそこは理解しておくことw
※そのクラスになるとカードは巨大なので、ケースに入るか、電源が足りるか、の心配が優先
877名無しさんの野望
2017/12/18(月) 11:47:19.85ID:VfarYElO
>>871
OSのバージョンごとの搭載可能メモリ上限
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html

その上でマザーボードが対応してるかも要確認
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/windows-pc-ddr3-8gb-ram.html

グラボはgtx960の長さがだいたい150mmとして1060以上のクラスはほぼ倍の300mm
今のPCにケースに入るか実測してみるしかない
878名無しさんの野望
2017/12/18(月) 19:01:21.02ID:6Q8I0k/L
>>874
>>875
>>876
>>877
ご親切にありがとうございます。
Loading Screen Modはむしろオンにしないとロードが終わらないという状況です。(苦笑)
いただいたアドバイスをもとに具体的な予算を組んで行こうかと思います。また疑問点導入ありましたらまたお世話になるかと思います。大変助かりました。
879名無しさんの野望
2017/12/18(月) 21:58:46.19ID:YtAnFPF0
>>878
仮想メモリ増やしたら、改善した話もあるので試してみるのもお勧め
880名無しさんの野望
2017/12/18(月) 22:56:04.66ID:VfarYElO
このゲームではSSDじゃないと仮想メモリ案もあまり改善はないよね
まあ>>871がSSDだとしてもあの構成と状況では焼け石に水だろうな
881名無しさんの野望
2017/12/19(火) 23:52:53.95ID:NN/l/V/e
ホリデーセール来たら買ってみようかと思っててこのスレのぞいてたけど
ハードウェアのハードル高そうですねw
882名無しさんの野望
2017/12/20(水) 00:13:57.94ID:Wbv/Ru84
普通に遊ぶだけなら
そんなに古くない4コア以上のCPU
16GB以上のメモリ
ミドル程度のグラボ
くらいで十分だよ。本気でやり込もうとするとキツイだけ
883名無しさんの野望
2017/12/20(水) 00:23:31.74ID:eJ8ItZVD
上の人と似たようなスペックだったので。レスありがとうございます。
884名無しさんの野望
2017/12/20(水) 00:30:49.84ID:/QSR9doQ
>>882
初めはみんなこんなにハマるとは考えてないの
気がついたらマシンがキツキツになってるの
885名無しさんの野望
2017/12/20(水) 00:43:25.13ID:xoOC+fZB
メモリ8GBでアセット3000はスワップしまくるから無茶
886名無しさんの野望
2017/12/20(水) 00:47:31.98ID:/QSR9doQ
このゲームのせいでPCパーツに詳しくなっちまった
ノートPCを卑下するようになっちまった
887名無しさんの野望
2017/12/20(水) 02:13:13.76ID:zWNJ7Ph7
ローカルファルダに入れた動画を流せる街頭ビジョンのアセットってありますかね?
888名無しさんの野望
2017/12/20(水) 02:48:07.61ID:ZiPw51fj
>>887
そのようなことはできません。誰かがMODでもつくらないかぎり
889名無しさんの野望
2017/12/20(水) 06:09:41.08ID:FUiRlmU9
>>896
ノートPCは用途が違うんだから 卑下するとかそういうもんじゃない
CSやるのには使わないほうがいいかな という程度の事
まぁ解ってはいらっしゃると思いますが
890名無しさんの野望
2017/12/20(水) 06:41:39.00ID:hHPVuivj
>>883
バニラで遊ぶなら何とか遊べちゃうから
セールにでもなったらこっちにいらっしゃいw
上の人の構成では、Asset(MODで建物の追加)が3,000個とかだからキツイって話
891名無しさんの野望
2017/12/20(水) 06:54:20.26ID:xoOC+fZB
>>887
MODあるけど、名前忘れた
892名無しさんの野望
2017/12/20(水) 08:31:05.41ID:s2kDUsrL
>>881
スペック必要なのは人口増やしたかったり、アセット大量導入したい時だよ

試しにやるぐらいなら低スペックでも全然問題ない
893名無しさんの野望
2017/12/20(水) 09:20:06.31ID:n+6c743s
セールで手に入れたゲームのために後々その何倍もの金がかかることになろうとは
894名無しさんの野望
2017/12/20(水) 10:05:55.07ID:y4P0Nq2/
i5-6700でgtx960 メモリ8G
メモリ8Gでアセット5192で普通にゲーム出来てるぞ。起動直後は重いけど30分位かな放置すると軽くなる。

>>871
起動してから30分程放置してみな。
軽くなってストレスなく遊べるよ。
895名無しさんの野望
2017/12/20(水) 10:09:04.46ID:Kj/lvpHk
遊ぶのに30分かかるとかテープ時代のゲームみたいだな・・・
896名無しさんの野望
2017/12/20(水) 11:40:32.21ID:UNgdyggb
ロードに3分以上は掛けてるわ
アセットの入れ過ぎ?
897名無しさんの野望
2017/12/20(水) 12:01:15.48ID:xoOC+fZB
30分待つよりメモリ買い足してSSDにしようよ
何分待つなんてMOD数や町の規模次第だし
898名無しさんの野望
2017/12/20(水) 12:08:13.26ID:FCf+HqP+
すごい気が長いな
ロード5分くらいでもはよはよ!ってなってアセット減らしちゃうわ
899名無しさんの野望
2017/12/20(水) 12:09:32.92ID:DhsR7fC+
アセットを頑張って半分にしたら、なんと!
7分以上かかっていたロードが、5分台になった!
このゲームやってると、この程度でも喜んでしまう
900名無しさんの野望
2017/12/20(水) 14:30:09.20ID:y4P0Nq2/
>>897
SSDだよ。メモリ増設は考えるけど高いんだよなぁ。
気長と言うけど、ゲームをする前の1時間前位に立ち上げて放置して他の事をしているから、ずっとパソコンの前で待っている訳でもない。

だからpause on loadのmodは必須。
901名無しさんの野望
2017/12/20(水) 16:41:25.28ID:qIV5m5dD
SSDにインストールしDDR4のメモリを32GB積んでLoadScreenMOD導入済みで
約13GBのデータをロードするのに大体4分かかる
早いかどうかは知らん
902名無しさんの野望
2017/12/20(水) 18:46:42.94ID:WfDqjaOt
いつもロードに15分くらいかかるからその間にお菓子を食べてるよ☆
メモリは8gb、グラボはgtx750ti、cpuはa10 7800
903名無しさんの野望
2017/12/20(水) 23:23:31.27ID:zWNJ7Ph7
>>888
ありがとうございます
頑張って作ってみます
904名無しさんの野望
2017/12/20(水) 23:41:57.71ID:ZiPw51fj
>>903
一応こんなのはある
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=940299505
905名無しさんの野望
2017/12/21(木) 07:16:16.05ID:k2Qer+T3
PC新調してメモリ32Gにしたが、
平気で25Gとか食っていくから笑う
906名無しさんの野望
2017/12/21(木) 10:20:57.88ID:cn2A3mxy
steamから中国人追い出されそうだから、今のうちにmod漁っておかないとな
907名無しさんの野望
2017/12/21(木) 10:35:04.02ID:fxfToIhg
>>906
そうなんか
中国人でいいアセット作ってる人いるのにな
残念だわ
908名無しさんの野望
2017/12/21(木) 10:37:37.37ID:IwVkG7RQ
なんで中国人追い出されるアルか?
909名無しさんの野望
2017/12/21(木) 11:06:01.81ID:ASYEGxBV
あの中文の人が中華人民共和国じゃなくて台湾であることを願う
910名無しさんの野望
2017/12/21(木) 11:10:36.76ID:Gg5wpLrN
https://www.gamespark.jp/article/2017/12/19/77488.html
これかな
911名無しさんの野望
2017/12/21(木) 12:15:57.38ID:fmYpVUU2
steamが中国人を追い出すんじゃなくて、中国政府がsteamを禁止するらしい
912名無しさんの野望
2017/12/21(木) 12:43:08.94ID:IwVkG7RQ
いじわるだね
913名無しさんの野望
2017/12/21(木) 12:47:43.02ID:DbPNsbU/
いや、今の時代中国人のマンパワーは無視できないぞ・・・
日本人がダメとは言わないし、どこどこがどうこうとか国家論民族論を言う気も無いけど、
彼らは十分優秀だし人材豊富だよ
将来的にはかなり痛手になりそう

こりゃ中国政府が独自のゲーム網作る気なんだろうか・・・
914名無しさんの野望
2017/12/21(木) 13:02:28.72ID:IwVkG7RQ
グリーンシティも飽きてきたから大型アプデもう一発早くこないかな
自然災害も火山や怪獣追加してほしい
あとは高速鉄道。MOD入れたらバージョンアップの都度バグる
915名無しさんの野望
2017/12/21(木) 13:07:55.36ID:DbPNsbU/
中国政府はPUBGでSteamに目を付けたのかな
これどういう経緯なんだろう

俺的には、PUBGに中国人チータが蔓延してて大迷惑 という程度の話しか聞いてないが
まさか中国人が世界に向けて恥をさらすのを防ぎたい のが一番の目的ではないだろうし・・・
916名無しさんの野望
2017/12/21(木) 13:17:00.55ID:1PfF4sSP
記事にあるようにSteam利用者の半分が中国人なら、その稼ぎに中国企業が加われないのが気に入らないとか、そんな理由だろう
917名無しさんの野望
2017/12/21(木) 13:17:42.34ID:0a0jAsfw
単純に「ゲームコミュティを通じてネット情報を得るのを防止する為」だろ
というかこれスレチじゃね
918名無しさんの野望
2017/12/21(木) 14:02:08.40ID:kSeBW4/S
>>887
>>904
動画看板ならこれ
919名無しさんの野望
2017/12/21(木) 14:02:28.48ID:kSeBW4/S
Steam ワークショップ :: Billboard Animator
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=703971825
920名無しさんの野望
2017/12/21(木) 21:44:35.46ID:12Y9JYmr
スレ違ってか、このゲームのmod界隈に関わる話だからな
921名無しさんの野望
2017/12/22(金) 16:58:02.80ID:q55PYfk5
ここ質問スレだからどっちにしてもスレチじゃね
922名無しさんの野望
2017/12/22(金) 19:03:06.52ID:tYSk0twh
うん、スレチ。くっそどうでもいい
923名無しさんの野望
2017/12/22(金) 19:10:16.99ID:da3IZHyk
今引いてある道路がどの種類の道路なのかを表示する方法はないでしょうか?
924名無しさんの野望
2017/12/23(土) 07:48:22.73ID:QycGUROu
>>923
同じ種類だとアップデートができないから、自分はそれで見分けてる
他に方法あるかな?
925名無しさんの野望
2017/12/23(土) 09:10:13.05ID:ViXi4eOy
>>923
見た目でわからないか?w
926名無しさんの野望
2017/12/23(土) 09:29:58.22ID:Vu9L3puH
俺は大体覚えてたりするなぁ
つかそもそも、住宅地は植林された二車線、商業地は緑地つき二車線 とかでわけて作っちゃう
見た目紛らわしいものは、後で一発でわかるように、極力ポリシー作ってやるしかない
まぁ引き直してもそれほど困らんし、あまり気にしてないというのも本音
927名無しさんの野望
2017/12/23(土) 10:35:11.93ID:0wkAPcsZ
道路の種類増やした後は結構覚えられないよな
928名無しさんの野望
2017/12/23(土) 23:09:36.64ID:AXCdIh6n
道路敷設時に、各道路アイコンを1画面で表示できるMODってあります?DLC追加して道路の種類が増えたのは嬉しいんだけど。。。
929名無しさんの野望
2017/12/24(日) 14:25:44.74ID:XKRCR7wN
超初心者です。
下水道の移設ってどうやるんでしょうか

あと他に気をつけることとかアドバイスがあったらお願いします
930名無しさんの野望
2017/12/24(日) 17:09:57.02ID:emKCA97w
>>929
下水道は移設不可
既存の下水道に繋げるか壊して敷き直すのが解決策

アドバイスとしてはコンマ単位でも維持費がかかるから長い目で見れば不要箇所は壊したほうがお財布に優しい
あと基礎知識としては水道管は上下水道一緒くただから水道管と覚えておくのをオススメ
931名無しさんの野望
2017/12/24(日) 20:34:22.49ID:Gg1EKWzN
田舎なら別だけど、中心側なら最終的に街中に張り巡らす事になると思うしそのままにしとくのも手
932名無しさんの野望
2017/12/24(日) 23:52:40.17ID:XKRCR7wN
>>930-931
ありがとうございます。
とりあえずそのままにしておきます

上水・下水処理施設やお墓などは移築はできるんですかね
moveit入れてみたんだけど回転はできないのかな
933名無しさんの野望
2017/12/25(月) 00:37:22.04ID:uPiu7jx+
>>932 移設は建物クリックして移設ボタン
回転はmoveit選択して右クリックしながらマウス動かす
934名無しさんの野望
2017/12/25(月) 06:15:43.80ID:nnNgqEd+
日本語MODを入れたのですが、日本語になりません。再度サブスクライブをしましたが、だめでした。ゲームではmod
をONにしています。どうしたらいいですか?
935名無しさんの野望
2017/12/25(月) 06:21:59.92ID:MwqD5rX8
オプション画面の言語設定で「日本語」を選択する。
936名無しさんの野望
2017/12/25(月) 06:58:32.24ID:nnNgqEd+
>>935

できました、ありがとうございます。
そんな簡単なことだったとは…。
937名無しさんの野望
2017/12/25(月) 07:54:44.44ID:5Atpb6yP
>>932
>上水・下水処理施設やお墓などは移築はできるんですかね

アドバイスとして、やればすぐわかる程度のことを聞くのはお勧めしない
ゲームの楽しみが減るぞ
938名無しさんの野望
2017/12/25(月) 10:19:39.09ID:KSW8VF1N
右クリック!
939名無しさんの野望
2017/12/25(月) 14:13:09.21ID:frGmxT8F
>>933
ありがとうございます
クリックとか、本当超基本的すぎてググっても載ってなかった
ドラッグか・・・盲点でした

>>937
移設したんだけど水道管が伸びたりとかなんか色々上手く行かなくて
一度作ったのをまた壊して再度作製してました
あまりに初心者過ぎてググっても出てこないという
940名無しさんの野望
2017/12/26(火) 00:41:53.29ID:CFz2/wrT
TMPE入れたあたりから全台信号無視されるのですが、信号無視しないようにする何か必要な設定ありますでしょうか?
941名無しさんの野望
2017/12/26(火) 09:19:57.11ID:ntHU1/SA
>>940
Option>GameplayタブのRecklessDrivingを高い%にしてるからとか?
942名無しさんの野望
2017/12/27(水) 00:48:38.23ID:PX0+I/Qv
>>941
ありがとう。それは0%でした。
時間設定付き信号のアクティベートを無効にしてたのを有効にしたら、信号を守ってくれるようになりました。
943名無しさんの野望
2017/12/27(水) 07:29:51.19ID:Mds44i4n
本体だけ買ったんだけど、AfterDarkの道路が欲しいだけならNetwork Extensions 2ってMODで代用できる?
944名無しさんの野望
2017/12/27(水) 07:56:57.93ID:TeCbMj5D
>>943
自転車レーン付き道路、路面電車を使いたい場合はそれぞれDLCが必要だからな。
アセット入れるのにもDLC必要
945名無しさんの野望
2017/12/27(水) 09:17:36.75ID:8iL9ov0y
不要なDLCはNDとグリーンシティくらいじゃないかな
946名無しさんの野望
2017/12/27(水) 20:04:40.70ID:Mds44i4n
>>944
ああ、入れないとMODも動かないんですね。
ありがとうございます。
947名無しさんの野望
2017/12/31(日) 01:47:46.60ID:GS4QFxZB
今度ノートPCを購入するのですが
i7-8550u 8GB RAM Geforce mx150
と似た環境でプレイされている方おられますか?

よければ人口やアセット数など動作状況など教えて頂きたいです。
948名無しさんの野望
2017/12/31(日) 07:43:08.08ID:VLkeeu5c
だからノートはやめろとあれほど…
949名無しさんの野望
2017/12/31(日) 08:26:18.40ID:TyStALZI
バニラでも5万人超えたら詰むだろうな
リアルでPCにダメージありそう
950名無しさんの野望
2017/12/31(日) 16:41:38.44ID:P3IzRcqi
>>947
cpuの性能は高そうだけど、メモリ8Gは、このゲームのバニラでも適さないかも
さらに、アセットを入れていくとどんどんメモリ使用量が増えますから、メモリ増設するなどしない限りはおすすめできないかな
そのスペックと似たような構成で実際にプレイはしてないので断言はできませんが
951名無しさんの野望
2017/12/31(日) 17:19:54.50ID:EWyU6Hrk
>>947
ノートPCを買うことはもう決まってて、ついでにゲームしたいというなら良いんじゃないか?
ノートは熱が厳しそうだけど
グラフィック性能はCPU内蔵よりはマシだけど、ゲーム用じゃないんで画質や解像度は落としたほうが良い
CPUとメモリは、MODやアセットは人口増えてきたらあまり増やせなさそう
952名無しさんの野望
2017/12/31(日) 17:26:26.58ID:OmgkQMR9
>>947
バニラでも5万人どころか5千に及ばずでガクガクだよw
CPUはブーストかけて1.8から4.0GHzまで引っ張ればもう少し頑張れるだろうけど
ノートってことで熱が致命的
別目的でその選択なら仕方ないけど
CS目当てにそのPCでは論外
遊べなくは無いけど、、、ってところで妥協レベルだよ
953名無しさんの野望
2017/12/31(日) 19:09:18.72ID:P3IzRcqi
申し訳ない、>>950踏んでましたね
自分建てられないので、どなたか次スレお願いしますm(_ _)m
954名無しさんの野望
2017/12/31(日) 22:46:23.45ID:erzQdzUy
次スレ

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1514727672/
955名無しさんの野望
2018/01/01(月) 00:54:24.43ID:9xoDPKan
あけおめです

>>954
950ですが、立てありがとうございました
帰省先なのでpc使えず‥助かりました
956名無しさんの野望
2018/01/01(月) 01:43:20.10ID:7gaDVG/k
957名無しさんの野望
2018/01/01(月) 03:42:59.21ID:/81iYvD0
以前こちらでお世話になりました。
>>871 です。
補強ポイントとしてはメモリとGPUというアドバイスをいただきました。
いざ調べてみると予算的にGPUは今すぐに手を出せるような金額ではなく(覚悟はしていましたが)、まずはメモリの補強を考えています。
一番に改善したいのはテクスチャの質なのですが、メモリを8GBから16に増やしたところで画質の改善に期待はできないと考えてよろしいでしょうか?
当方、PCには疎いもので、どなたかご回答いただけると助かります。
958名無しさんの野望
2018/01/01(月) 15:37:57.17ID:eJ3tGDZw
fpsの維持をしたままテクスチャの質を上げたいってことかな?
オブジェクトのテクスチャの処理はグラボ担当だから
グラボの処理能力とグラボのメモリが変わらなければ大きな編かは見込めません

CSでメモリを増やした効果は主にロード時間の短縮かな
あとゲーム中でも視点移動などの時のもたつきも少しは改善される(状況にも拠る)
>>871と同じ条件のままであれば
メモリ増やしてもゲーム全体のfpsの向上にはまず効果はないね
959名無しさんの野望
2018/01/01(月) 16:20:37.58ID:kbVdsYmo
947です。
先ほど上げたPCは重量がネックで迷ってたんですが、ゲームを諦めて他の軽いPCを購入することにします。
皆さまご助言ありがとうございました。
960名無しさんの野望
2018/01/01(月) 17:04:25.17ID:Tfn2DMto
良かったな軽くなって(物理的に)
961名無しさんの野望
2018/01/01(月) 22:31:29.49ID:MDbunIBz
バニラで5万人までの都市でも十分楽しいけどね
962名無しさんの野望
2018/01/02(火) 05:04:50.47ID:UjbfuC6X
>>958
ご回答いただきありがとうございます。
視点移動時のもたつきが改善されることもあるということで、その点に期待しておこうかと思います(苦笑)
大変助かりました。
ありがとうございました。
963名無しさんの野望
2018/01/03(水) 04:41:45.24ID:05X/KZQE
マップを作ろうと国土地理院からデータ引っ張ってきたけど川底が高さ0になってマイクラの渓谷みたいになるし河川をスムースに流そうと思ってもなかなか難しい…
先輩方は日本マップつくる時どう言う風に河川を作製してるんですか?
964名無しさんの野望
2018/01/05(金) 01:33:45.75ID:w5NjXR2E
>>963
海と川の高さは画像中の点のカラーコードが(0,0,0)であるので高さが最低となっています。
この数値をGIMPの色変換機能で水面下4.0m〜20mになるように適宜引き上げましょう。(例=(0,0,0)→(90,90,90)にする)
適切な色の数値が良くわからないときはGIMPのスポイト機能で画像内の点の色を盗んでください。
965名無しさんの野望
2018/01/05(金) 01:35:37.61ID:w5NjXR2E
>>963
河川をスムーズに流す方法ですが、地形ツール内に傾斜作成ツールがあるので川作りに利用しましょう。
水源の水量は0.001〜0.50を手動入力しましょう。すぐ洪水したり途中で涸れたりするので調整は半日以上かかります。(この作業は楽しいので本当は1週間以上かかります。)
地図上の水源地にだけゲームの水源をおいて現実と同じ川の流れが作れるならベテラン作者だと思います。
966名無しさんの野望
2018/01/05(金) 02:13:52.12ID:FntQY1Em
小さな水源がたくさんあってそれがやがて大河になる
そんなリアルな流れが再現できたらいいのにと思う
967名無しさんの野望
2018/01/05(金) 09:33:43.65ID:A8uA6QBs
http://csmodguide.blogspot.jp/2017/01/extra-landscaping-tools-2.html


水源は水量少な目のを分散して配置するといいよ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
968名無しさんの野望
2018/01/05(金) 19:36:58.60ID:v66h7Wls
>>963です
ご教授ありがとうございます
頑張って精進して多摩川作り挑戦して行きます
969名無しさんの野望
2018/01/05(金) 21:00:00.92ID:cm9YZTe9
水源増やしすぎると重い
970名無しさんの野望
2018/01/05(金) 22:15:41.50ID:d/sojsnP
水流計算で1スレッドだっけ
たしかに度が過ぎると足を引っ張りそう
971名無しさんの野望
2018/01/05(金) 22:34:08.22ID:d/sojsnP
すまん、次スレ立てられなかった
誰か宣言したうえで試してほしい
972名無しさんの野望
2018/01/05(金) 22:34:48.87ID:XyFYX480
ほいよ。立ててくる
973名無しさんの野望
2018/01/05(金) 22:35:42.69ID:XyFYX480
既にあったわ。
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
http://2chb.net/r/game/1514727672/
974名無しさんの野望
2018/01/05(金) 22:36:58.84ID:d/sojsnP
あ、ほんとうだ
何か色々申し訳ない……
975名無しさんの野望
2018/01/06(土) 07:56:59.61ID:uA2Rarec
デカールpropの作り方を教えてください。
アセット作成の基礎は理解してます。
976名無しさんの野望
2018/01/06(土) 08:13:30.60ID:qYvbF2pV
>>975
Cities: Skylines Mod製作所 part 2 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/game/1443341024/
あとどんなサイズのを作りたいか
977名無しさんの野望
2018/01/06(土) 08:30:45.57ID:J955VzUR
>>975
R69氏の動画

978名無しさんの野望
2018/01/06(土) 09:23:18.64ID:uA2Rarec
>>976 >>977
ありがとうございます。助かります。
サイズは大して大きくないです。
979名無しさんの野望
2018/01/06(土) 12:19:27.78ID://oFlo5o
高速とか鉄道の高架の下に一般道ってどうやったら作れますか?
980名無しさんの野望
2018/01/06(土) 13:54:31.52ID:G2dlEiy2
>>975
デカールは作ったことないけどblenderなりで平面作ってテクスチャ貼ってそれをアセットエディタで読み込めばいいんじゃない?
981名無しさんの野望
2018/01/06(土) 14:22:55.70ID:Job9tiTU
>>979
Anarchyモード可能なMod入れる(Fine Road Anarchyなど)
982名無しさんの野望
2018/01/06(土) 14:36:29.35ID:Lmigj6j5
>>978
小さいデカールでもその動画と同じ方法で作れるよ
983名無しさんの野望
2018/01/06(土) 15:28:59.08ID:mKVyJHYH
>>979
No Pillarsとか
984名無しさんの野望
2018/01/06(土) 16:32:13.78ID:r1Il4pXL
鉄道って貨物以外にうまい使い方ないですかね?AIのせいか人を運ぶのは完全に地下鉄に負けてるけど、大型鉄道駅をうまくつかってみたいんですよね
985名無しさんの野望
2018/01/06(土) 23:23:18.96ID:nX95MO61
>>984
うちの鉄道は財政収支均衡の役に立っているよ
986名無しさんの野望
2018/01/07(日) 10:13:45.60ID:9Zp9wops
鉄道の外部接続が1本線になっちゃうので、都市の外側が大混雑するんだけど
うまいやり方がなにかあるものなの?

それと貨物列車と旅客列車専用で路線をしっかりわけてますか?
設計ミスで列車の大渋滞になり一度壊して再構築を検討してるんだが
987名無しさんの野望
2018/01/07(日) 19:59:25.79ID:TZ82QC/q
貨物と旅客で路線を分けるのは当然
さらに旅客は外部から来るものは外縁部で都市内交通に乗り換えさせる
運行ダイヤという概念がないから外部からの旅客列車で麻痺させられるぞ
988名無しさんの野望
2018/01/07(日) 22:24:27.22ID:9Zp9wops
>>987
運行ダイヤの概念がないから、次々電車が来て一方通行や路線数ふやして誤魔化してたよ
とりあえず教えてもらったとおりやってみるわ
マップの外に接続している線路数がもっとあれば楽なんだけど、都市内で整理するわ、ありがとうございました
989名無しさんの野望
2018/01/08(月) 18:54:54.97ID:DEKkvO3v
マップエディタで特定部分だけ操作が無効になるんだけど、原因はなんだろうか…
(マウス押しっぱでその場所まで行くと効果範囲の円が消えてカーソルだけになる。)

角度とか変えるとマップ上のその場所は編集出来るようになるけど、
表示領域上の同じ場所は編集出来ないまま。

説明が下手で申し訳ない。
再起動しても直らないし、悪さしてるModも検討が付かないので、
対処法がありましたらご教示願います。

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>25枚
990名無しさんの野望
2018/01/08(月) 21:51:12.22ID:LOBwPgq0
modtoolsかdynamicresolutionか
または何か独自のサブウインドウを発生させるMOD(ゲーム本編中と違って正常に働いてないかも)
991名無しさんの野望
2018/01/12(金) 08:42:42.23ID:yIf89C+g
>>989
横から見た犬に見える。
見えない壁のところにカーソルおきっぱにするとMODの名前でたりします。
私の場合はPLTが邪魔していました。
992名無しさんの野望
2018/01/13(土) 14:36:35.04ID:95exEen3
Ctrl+zみたいな、元に戻すみたいな事はできないのですか?
できるようにする為にはどんなMOD入れればよいでしょうか?
993名無しさんの野望
2018/01/13(土) 14:54:22.49ID:6Xzfvw+G
Move It内のみの機能でUndoあった気はする
994名無しさんの野望
2018/01/13(土) 15:20:33.11ID:7AnpJd52
moveitのUndoは多用するとそのうちバグるんじゃなかったっけ
995名無しさんの野望
2018/01/13(土) 17:36:40.57ID:95exEen3
>>993
>>994
move it の undo機能がその役割果たすとのことですが
やはり、コメント欄にundo機能バグの恐れあり、多用に注意と書いてありました

お答えいただきありがとうございます
996名無しさんの野望
2018/01/13(土) 23:27:02.53ID:07pj0/P3
あと一度破壊したものもundoできないよね
997名無しさんの野望
2018/01/13(土) 23:54:07.79ID:Nt/UlZsE
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=783246899&;searchtext=wall
こういったpropは設置時またはmodで高さ調節できますか?
998名無しさんの野望
2018/01/14(日) 00:02:03.11ID:vCw7rkoE
>>997
Move itのpage up,downで高さ調節できる
999名無しさんの野望
2018/01/14(日) 05:53:28.52ID:6CUXTzwW
梅田
1000名無しさんの野望
2018/01/14(日) 05:54:08.73ID:6CUXTzwW
次スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
http://2chb.net/r/game/1514727672/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 3時間 54分 47秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213195654ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1499878761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ15
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ13
SKYRIM Special Editionの質問に全力で答えるスレ
望月衣塑子「菅政権になったら今より隠蔽国家になる」 ネット「自分のわがままな質問に答えてくれない→隠蔽している 子供か [Felis silvestris catus★]
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart78
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart72
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart59
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart81
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart88
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart108
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart128
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart110
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart92
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart76
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart85
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart132
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart115
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart116
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart135
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart89
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart96
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart124
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart73
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart95
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart84
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart137
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart120
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart123
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart118
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart127
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart138
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart111
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart74
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart113
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part143
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart100
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part139
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part142
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart105
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart101
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart102
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part141
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part140
【フリマ】嫌儲にはメルカリおじさんたくさんいるから何でも質問答えてくれるよ セミナーなんか行く必要ないよ(´・ω・`)
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.5 c2ch.net
【IDあり】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】
【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper 質問スレ11
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.181
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.49
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.201
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.200
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.131
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 110
Windows版Jane Style質問スレ65
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ22
サマナーズウォー: Sky Arena 質問スレ30
【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier3
【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier12
【宇宙開発】SpaceXが展開する衛星インターネットサービス「Starlink」が抱える問題点とは? [すらいむ★]
【D2R】Diablo 2 Resurrected 質問スレ Part7【リマスター】
【D2R】Diablo 2 Resurrected 質問スレ Part5【リマスター】
【D2R】Diablo 2 Resurrected 質問スレ Part6【リマスター】
【D2R】Diablo 2 Resurrected 質問スレ Part5【リマスター】
【驚愕】千葉えりいのKPOPデビュー曲「POPSICLE」が、世界選抜総選挙1位2位を擁するSKEの再生回数を遥かに上回る大ブレイク中!
15:24:11 up 32 days, 16:27, 3 users, load average: 88.69, 78.49, 85.00

in 2.0639650821686 sec @2.0639650821686@0b7 on 021505