◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Stardew Valley 質問スレ 3 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1508775509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
開発ConcernedApe、販売Chucklefishの「Stardew Valley」の質問スレッドです。
PC版以外の場合は最初に使用ハード名を書いてください。
◆質問の前にまずWikiで検索しましょう
Official Stardew Valley Wiki
https://stardewvalleywiki.com/Stardew_Valley_Wiki Stardew Valley Wiki - 日本語
https://ja.stardewvalleywiki.com/Stardew_Valley_Wiki Stardew Valley Wiki*
http://wikiwiki.jp/stva/?FrontPage 本スレ
【牧場農業】Stardew Valley 22年目【星露谷】
http://2chb.net/r/game/1504067793/ 前スレ
Stardew Valley 質問スレ 2
http://2chb.net/r/game/1461886223/ PS版のハーベストムーンなのてすが
カレンちゃんとエリィちゃんどっちと結婚するか悩んでいます!!
エリィは既にドクターの手に堕ちてるからカレンちゃん一択
農場のレイアウト画像とかでたまに見かけるんだけど
本来なら背の低い木(サーモンベリーとかが実るやつ)が生えてるはずのところに上から家畜小屋とか建ててあったり
森MAPとかで見かける耕せない草地に牧草が植えられてたりするんだけど
ああいうのって何らかの手段で伐採したり開拓したりできるんです?MOD?
森農場の一部の植木は斧で破壊できる(銅斧以上?)
草地にも直接牧草キットを植えることはできる(増殖はしない)
Stadew Farmで自分の農場は見つかるのですが延々と読み込みをしていて
1時間放置しても画像が見られません。普通はどのくらいで表示されるものですか?
読み込みや保存、レンダリングにも時間かかるときやすぐ完了するときもあるから
時間によるんじゃないのかなぁ
いろんな時間で試しても同じ結果だったのならわからないや
>>11 ありがとうございます
しつこく試してみます
全出荷の実績なんですが
出荷出来るもの(ゴミや料理とか)全部なのか
野菜・畜産物とかの出荷したら登録される物だけなのか
どちらなのでしょうか?
>>13 コレクションの出荷のタブの中を埋めればよし
>>14 情報ありがとうございます
家具まで埋めろなんて言われたらハゲますわ
発掘品の実績って運だけなんだな
2年で全ての実績埋めようとしたけど
発掘品だけは出来る気がしない
>>16 発掘品は毎日ニョロニョロの中身が変わるから朝一で全部回って新しいものが出なければリセットして
掘らずに翌日に回せばいい。運が良ければこれで2年で全部そろう
って言うかこれ使わないと5年やっても揃わないっす
これってps4はオンラインでフレンドとかとできます?
>>17 これ試したら発掘品集めるの劇的に楽になりました
ニョロニョロは翌日に消えるのもあるが、それでも効率段違い
おじいちゃんのお墓の再評価って、ダイヤモンド捧げるたびにしてもらえるんですか?
完璧の像が欲しいけど、ろうそく3本でもらえなかったので、ダイヤモンドお供えしまくればいずれ貰えるのかなと思いまして…
>>21 ダイヤは評価を貰えるだけ
完璧の像はゲームの進行度による
住民との友好度、バンドル完了、収益、実績解除など
>>22 ありがとうございます
3年目からものんびり進めて行きます
今スイッチでスタデューバレーしてますが、釣りのえさやルアー、壁に飾るカレンダーなどが、使えない(釣竿に装着したり、壁に飾るコマンドの方法が解らない)
どなたかご存知でしょうか?
Bで道具画面を開いてAでエサを持って釣り竿にYで装着
(ちなみにAの代わりにYで一個ずつ持てる。木箱に移動する時とかもそう)
カレンダーは右スティックでカーソルを動かすと良い
釣りで「宝箱」というアイテムを手に入れたのですが、こちら使い方などあるのでしょうか?
特別な用途は無いです
売ったら5000Gになるので初期に手に入れると嬉しいアイテム
>>25 ありがとうございます!教えて頂いた方法でカレンダーを飾ることが出来ました!無事餌も装着出来ました。
ただ、返し針がなんどやっても付かないなぁと思ったらファイバーグラスの釣竿専用だったみたいで未熟な私の釣竿では元々無理だったようでww
後、品物の小分けの方法も今までの知らなかったので、凄く助かりました!餌のお蔭でお魚のhit率が良くなって大分釣りやすくなったし、今までよりもっと楽しくプレイできそうです。
頑張ってバンドル完成させていきます(^^♪
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
>>29 これテンプレでいいよ
カレンダーと釣り竿のえさについて
moddingappとsteamの紐付けしての起動で質問ですが
steamの起動オプションでファイルパスstardewmoddingapp.exe"%command%と入れて起動したらエラー(0x7B)が出ます
エラーが出る原因は"%command%の部分だと断定出来たのですが解消法が分かりません
直接moddingapp.exeから起動するとコマンドプロンプトが立ち上がって遊べるのですがこれだとsteamで設定したゲームパッド設定が使えないので困ります
料理に使うミルク、なんでもって書いてあるのに大きなミルクが使えない料理が…
そういう仕様なんでしょうか?
そんなわけないと思うが……
料理名とミルクの種類(牛orヤギ)、星の色ぐらい書かないと検証もできないよ
まさかとは思うが材料が足りてないとか、チェストに入ってたとかいうオチじゃないよな?
鑑定済みの鉱石(宝石)や発掘品って売ってしまっていいんでしょうか?
後々必要になるなら取っておきたいです
大理石は全クラフトの実績で使うから保存したほうがいい
あと一応黒曜石がセバス、タイガーアイがサムの大好物で、その他の鉱物は売っていい
発掘品は恐竜の卵は孵化器で恐竜が生まれる。古代の種は古代のフルーツの種にクラフト可能。は、知ってるか
>>36 知らなかった!ありがたい
宝石類全部売ってきます
農業のスキルってどのルートがおすすめなんですかね
一年目なんかは畜産品売値+20%は大きいし作物売値+10%よりだいぶ助かる気がするけど
中盤以降はだいたい加工して売ることを考えると職人生産品売値アップの方が強い?
畜産ルートだと鶏小屋とか羊飼いとかそこまで恩恵を感じられない気がして
釣りや採掘はわりと即決だったけど農業だけすごく迷う
お金だけなら職人がお勧め。温室で古代のフルーツ116個植えればこれをワインにするとちょうど
一週間に1セット出来て267960Gの収入になる。週一の労働でいいので楽なのもポイントが高い
畜産品は世話が面倒くさい上に加工するなら結局職人の方が効率がいい
って言うか加工してない畜産品を売るのはあまりお勧めしない。料理にもいくらか使うし
次に強いのは農学者らしいが、具体的にどのくらい早くなるか検証してないので俺にはよくわからん
とりあえず小麦は3日でできるのでビールにすれば儲かるがこれも結局職人の方が…
農学者って10%短縮(端数切捨て)じゃなかったっけ
10日以内のものは1日短縮、20日以内で2日短縮…という感じで
連作の再収穫には無効だったはず
月末にいちいち日数考えるのがめんどい
コントローラー操作の時RB、LBでツールバーを2,3段目のものと置き換えられるのがすごく便利なんですが
キーボード操作のときはこのコマンド使えないんですかね?
ありがとう、やっぱ長期的に見ると職人安定っぽいですね
昨日牧場主取っちゃったけどバックアップがあったんで戻って職人ルート目指します
>>41 自分もキーボードで切り替え方法探してた。未だ見つからず。てか、ないとしたらかなりの欠陥だよな。
>>43 やっぱり無いんですかね…
作業中にいちいちインベントリ開いてアイテム並べ替える必要がないのがすっごい楽なんですが、残念
探してみたらMODで対応できるみたい
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/1100/? こういうMODってsteamの実績解除には影響しないんでしょうか? 出来れば住人の位置表示とアイテムの売値表示も入れたいんですが
>>46 mod入れても起動時steam経由させれば問題ないって感じですかね、ありがとうございます!
真っ先にイリジウムに強化するべきツールってどれだろう
強いて言えばジョウロかなと思うんだけど、そもそも金ツールで困ったことが無いからわからん・・・
イリジウムじゃないと駄目な木、鉱石とかあるのかな?
イリジウムじゃないとダメってことはない
ただ、ツルハシ・オノはイリジウムにすると作業効率が段違いに良くなる
俺は農業はあまり力入れてなかったからクワとジョウロは後回しにした
クワは月替わりの時ぐらいしか出番ないし、スプリンクラー大量に作ればジョウロいらないし
>>49 確かにツルハシ強化して鉱山の効率上げるのが良さそうかも thx
高品質な作物バンドルを完了させる前に植物学者になっちゃったんだけど詰んだ?
それとも金色以上だったら大丈夫?
植物学者は採集(道ばたで拾うもの)だけで作物(畑で育てるもの)には影響ないので大丈夫
詰むって大げさすぎだろ
そこでゲームが進まなくなるわけでもないのに
コミュニティセンターが制覇できなくなったって意味の詰んだだろ
詰んでないが
結婚したらmodのドレッサーがなくなってしまった…
どこいってしまったん…?
シェーンの部屋汚すぎる…
PS4版をプレイしてるんですが釣り餌の付け方がわかりません
PC版でパッドを使ってプレイしている方はどうやって付けてるのでしょうか?
PC+箱コンなら釣り餌を持って釣り竿の上でXボタンで付けられるよ
>>59 ありがとうございます!
出来ました!
>>60 竹の釣り竿だと出来ないんですね・・
竹のときも知らずに付けられないなって思ってました
餌付けるのと付けないので釣れる魚は3倍ぐらい違うからな
イリジウムの釣り竿は優先しないけど2段階目のはいつも早く入手してる
家ゲ版でも釣りの時間停止できるんだぜ
操作がPCよりちょい難しいしグリッチっぽいから嫌う人いそうだけど
ネタバレ含むので注意
図書館の暗号文って頭文字だけ読む以外にもまだ何かありますかね?
三種やってみたけど名前の前後に??が付いた銅像出ただけで??って状況なんですが
もしかしてカエデとか松の種って隙間なく横一列に並べてもきれいに育たない?
最大成長の木の周囲8マスは植えても最大にならず、最大の1つ手前で成長が止まる
1マス置きならOK
スタードロップサルーンで食べ物買おうとカウンター越しにガスに話しかけても
会話のアイコンしか出なくて購入できないんですが、解決法ありますか?
パチンコで撃てばいいですか
ガスがカウンターにいる状態でレジ右クリックで買えるはず
あれ、右クリックじゃなかったっけ?
どっちか忘れたけど両方試せば大丈夫だろ
ガス本人じゃなくてレジなんですね
ありがとうございます試してみます
木って1マスおきでちゃんと最大まで育つんだっけ
スクショとか見るとよく2マスおきにしてる人が多いけどなんでだろう
単純に見栄え?
ソースどこか忘れたが、木の周りに他の木が無ければ成長が早くなる
5×5の他の木が無い土地の中心に植えると一番早くなるんじゃなかったかな?
タッパー付けた時に見やすいように空けてるだけかもしれないけど
下記もWeb翻訳して読んでくれ
https://stardewvalleywiki.com/Trees >>75 ありがとう
イリジウムスプリンクラーと同じスペースって覚えておこう
卵やミルクが冬しか最高品質にならないんですけど原因は何ですかね?
毎朝挨拶と回収をした後に扉を開けて夜寝る前に閉じている(雨の日は閉じっぱなし)んですが世話の仕方に問題ありますか?
動物のイリジウム品質は通常冬のみですね
春〜秋は金品質が通常最高です。スキルの影響は私もわからん
その辺の計算は結構複雑なので下記を参照してください
https://stardewvalleywiki.com/Animals#Quality >>78 そういうもんなんですね。扉の使い方が間違っているわけではなさそうでとりあえず安心しました
伐採専用の植林は1マス置きにしてるな
成長が少々遅れたとしてもそこまで急がないから問題ない
タッパ用の植林は一番上に2個空白2個で植えてた
成長は遅れるけど密度上げたいから我慢
3つ連続で植えても3本とも成木になるんだけど1年以上かかったりする
牧場のレイアウトがなかなか決まらない
レイアウト投稿サイトとか眺めてるけどどれもいまいちピンとこないんだよなー
温室や池が動かせればなあ
いつも効率のレイアウトにしてしまう
いかに効率よく時間をかけずに種まき収穫できるか
いかに歩く距離を減らして家畜の面倒を見れるか
移動のついでにタッパなどのアイテムを拾えるかとか
だから見た目はつまらない
!? 自分の専ブラでは過去ログ扱いに
なってるのに……
なにはともあれどうもありがとう!
すみません質問スレの存在しらずwikiコメページに書いてしまったんだけど
ドクロ洞窟行けるようになった頃から鉱山のキノコフロアの発生が少なくなったと感じるんですが気のせいだろうか?
探しているのは主に100F以下です
俺も詳細はわからないんだけど、洞窟のキノコ湧きはランダムだから
3か所同時に存在したり20日以上どこにも発生しない時もある
下記MODを使うとカレンダーでキノコ階層がわかるようになるので便利
Shroom Spotter
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/908/? >>87 20日以上どこにも…そんなにランダムなんですね
そのMOD知らなかったです貼ってくれてありがとう
使ってみます
CJB Cheats MenuってPで起動ですよね?
SMAPIのバージョンが新しいから動かないのかと思って1.15まで下げても起動できないんですけど
動かせている方ご教示いただけませんか
>>89 申し訳ありません、自己解決しました
フォルダごと入れないといけないというwikiの説明を読み落としていました
スレ汚し失礼いたしました
初steamでこれを買ったんだがXbox360コントローラーで始めたらろくに使えないんだが
テンプレのwikiにある操作方法のようにできないかな?
とりあえず移動できるようになってキー設定いじってるが走るとか設定できなくて困ってる…
箱コンじゃないけど箱コンと認識されるパッド使ってるけど特に設定とかしたことないなぁ
普通に走れるし畑も耕せる
ごめん自己解決
steamのxbox設定サポートをオンにしてたのが原因だったみたいだ
似てそうなゲームでエローナしかしたことないからあれだけどエローナに嵌った事あるならこのゲームも嵌まる?
>>95 マニマニ教徒でした
それでは縁が無かったということで買いません
ええ、もったいない…
elonaでキャラポートレート作って差し替えしたりロールプレイしたりした自分にはめっちゃあってた
>>96 ロード&釣り
毎朝、クワをかついでマップを一周し埋蔵物探し全てを掘ったらリセットしロード
成果だけ再度掘って残りは放置
種がなければその日は釣りで宝箱を狙う
>>96 ススおばけを500匹倒し、盗賊の指輪を手に入れる
あとは鉱山なり下水奥なりで虫系モンスターを倒しまくる
ワインにするならオアシスで成長促進剤DX買うと早く増える
ソラリオンクロニクルで遊ぶイベントの選択肢バグってどうにかできないものですか?評価Aが取れなくて悔しい。
steamアワード「世界は十分冷酷だからもう争うのはやめま賞」受賞おめでとう
しかしこのゲームも人間関係はドロドロだし主人公刺されてもおかしくない
仲良くなろうとプレゼントしてるだけなのに
油断すると男に後ろから刺されるゲームだな
MODに関して聞きたいです
Basic Sprinkler ImprovedというMODを導入したいんですが
jsonファイルの扱いがわかりません。。。
どなたか教えてください・・・
1日が早すぎると感じるのでtimespeedという速度系のmod入れようと思うのですが
wikiなど精錬等の時間がゲーム内時間で書いてあったりしますが
ゲーム時間を延ばすと製作系の実時間も同じ比率で伸びるのでしょうか?
>>106 4倍の時間で進む(10分が実28秒)世界で銅
>>106 4倍の時間で進む(10分が実28秒)世界で銅の精錬がゲーム内時間で30分だった
デフォルトの精錬時間を知らないので質問に対する早い遅いは数値で比較をしてちょ
>>108 勝手に補足させてもらうと
デフォルトの銅精錬時間もゲーム時間で30分だよ(1日当たりの精錬数は増減しない)
ゼンマイを求めて毎日奥の森を覗いてるのですが全く出ません
夏以外に出現条件あるのでしょうか?
(天候や時間、石造のクエスト完了、夏でも前半のみなどといった細かい条件)
1年目夏10日から探し始めて現在24日、そろそろ夏が終わりそうです
ゼンマイは運。あと4日あるなら出るかもね
って言うか1年目で使い道あったっけ?料理も2年目以降じゃなかったっけ?
コミセン1年クリア狙ってるならそれ自体が運だからダメなら素直に諦めた方がいい
友情バンドルは2年目夏頃にケントのとどめに使うのがお勧め
友情もケーキもまだ先なので狙ってませんね
ただこの夏を逃すと他が揃っても来年の夏まで待って同じ苦労するのかなと思っただけ
switch版やってて一年目の夏来たけどかまどの設計図がもらえん
どうしたらいいの?
鉱山行くのがフラグになってるからそれで貰えてないならバグだから諦めてやり直しすしかないんじゃね?
PCスレにも書いたけど可能性の一つとして日本語の名前で極稀にバグ発生するから名前変えるか記号足すといいよ
俺の場合たつまるって名前にすると冒険者ギルドの加入試験が何匹スライム倒しても達成されなくなった
しかもPCとPS4の両方で
ちゃんと調べたら「鉱山で銅鉱石を最低1つ以上入手」がかまど設計図イベントのフラグだった
かまど?と思って検索したらヤフー知恵袋にも同じ質問しててワロタ
一応ドラッグで枠の外に置くと出来る
すぐその場を離れないと再回収してしまう
始めたばっかりだけど、石や木って足りなくなることはないの?
大規模農家をやるなら全然足りないのでロビンの店で買うことになる
>>123,124
足りなくなったら、買えばいいなら大丈夫だね。
>>117 もうすぐ春が終わりそうだけど、鉱山があること知らなかった。
たまたま拾って手に入れてかまど作ってた。
鉄鉱石とか買うもんだと思ってたよ。
なんか、知らない町にきて、知らない場所があるってのも面白いなぁ。
始めたばかりなら手探りの方がいいよな
初心者だけの特権だし
>>127 記憶にないよ。
>>128 うん、そういうのを求めて、この町に来たんだしね。
現実では難しい。
一年目の夏で結婚できそうなのだが
相手の秋や冬の反応がみたい場合は結婚しないでおけばいいよね??
それとも結婚しても台詞って変化なし?
クリントに鉄鉱石を15持ってきてと掲示板にあったんですが、どうやってクリアするんでしょうか?
手に持って上から話しかけたら嬉しくないと言われて1つ消費…
これまさか受けてから採掘で15取らないと駄目ですか?
>>132 一気に15個渡す
掲示板見てから採掘してこなくても、チェストとかに入ってるやつ引っ張り出してきて渡すのでもOK
インベントリに1個入る度にクエストが1/15・・・2/15・・・増加していくだけ
報告の時に渡す必要なし
目的が鉱石の調査だから本来は受けてから鉱山行って採集した数なんだけど
チェストから1つづつ取り出せばカウントされてしまう
条件クリア後は渡すのではなく話しかけるだけ。鉱石の消費もない
ありがとうございました、持ったり箱に入れたりしてたらクエの表示がクリントに話しかけろに変わりました
マヨネーズとかチーズとかの売価って元の素材の品質反映されますか?
最高品質の卵加工しちゃって良いか分からない・・・
加工前の品質は加工後の値段に影響しない。よって加工するのは低品質品優先ですね
ただ、卵だとイリジウムの大卵が190gで、ゴールドのマヨが285gなので十分利益が出る
スキル次第ではもっと差が出る。イリジウムの大牛乳以外は加工した方が高いはず
細かい差益の部分は公式Wiki参照してください
会話した時に出るグラフィックを非表示にすることは可能ですか?
>>140 ありがとうございます
これで心置きなくイリジウム突っ込めます
バンドル間違えて配置してしまいました
置き直しは不可能ですか?
最初は表示されてるのと全く同じに置かないとだめだと思ってたし、置き直せないことで順不同だとわかってもできるだけ順番揃えるようにしてた
要求アイテムと枠数が合わないのを見たらどうでもよくなったけどな
多分そういうこだわりか勘違いでは?
温室開放条件の金星5個のやつを間違えて季節野菜入れるほうに入れて数が足りなくなったとか
この前一度やりかけた
>>147 考えられるとしたこれ??
他に被ってるのとかあったっけ
説明不足で申し訳ない
海の魚のバンドルにて
イワシ、マグロ、マダイ、ティラピアのバンドルにミスってマグロのみを置いてページを閉じ、再度バンドルを見たらイワシのスロットにマグロが鎮座して動かせなくなっていました
イワシのスロットという概念があるというのが勘違い
どこに何を置いてもいい
同じ場所に置いても、最終的にはどうせ見られなくなるから関係ないよ
あれは勝手に左寄せになるし並び順は何も関係ない
気にせずマグロ以外の残り3匹をつっこめ
あれ紛らわしいよな
俺も最初律儀にその順に入れてた
左寄せになってて気づいたけど
そうなのか!
ありがとうございます
心置きなく進められる
基本的に家具は飾りで物は入れられません(冷蔵庫を除く)
ただし、家具を置いてからその上にチェストを重ねて置くことで隠しチェストができる
ごめん、タンスってか棚です
アイテム溢れてるから今複数置いてるんだけど…
重ね置きできるの?置けない
農業の特化職のことなのですが、動物飼育者と耕作者どっちがいいでしょうか?
>>160 耕作者選んだほうが金策にはいいんですね!ありがとうございます!
思い出したのでどなたかあともう何点かお願いします…!
じょうろのアップグレードのことなのですが
2日かかるというのが、預けた日とその次の日が使えなくて2日かかるってことなのか、預けた日+丸2日かかるってことなのか、どちらなのでしょうか?(Wiki等の天候を考慮して云々の説明等を見ると前者だと思われるのですが)
あとアップグレードの好タイミングとして月始が挙げられてたりするんですが、初日には全シーズンの枯れた植物を刈ったりする整地ができないから新しい作物を植えられない=その日じょうろを使うことがないから好タイミング、という解釈でいいですかね?
長くなってしまいすみません
>>161 前者であってる。預けたその日と次の日の二日
季節始めがいいなんて話あったっけ?
クワは毎日使うわけじゃないからタイミング図りやすい
ジョウロは季節終わりと冬安定。あとは予報で次の日雨なら水撒いた後持って行くとか
ツルハシと斧は適当
月始がいいとは思わないな
具体的に言うとジョウロは27日に預けるのがオススメ
27日の水撒きを終わらせてから預けると、
水撒きの意味がない28日を飛ばして
次の季節の1日に受け取れるから
まあ、季節またぎの作物(トウモロコシとか)を植えてると
一日停滞することになるけど、そこまで気にしてもしょうがない
一回の鉱山でダイヤが4拾えた…
キノコと同じで確変あるのかな?
あとダイヤはプレゼントするよりも、お金ないなら売り払ってよい?
よい
別にダイヤあげたら格段にハートが上がるわけでもないし
そら喜ぶ人の方が圧倒的に多いけど金ないなら売った方がいい
>>164 初期のお金が無い時は宝石全て売り推奨
心配ならプレゼント用に2〜3個保管しとけばいい
>>162 >>163 回答ありがとうございます!おそくなってすみません!
月始じゃなくて月末が適してるんですねー
完全に勘違いしてました…
switch版なのですが任意のタイミングでセーブできないのでやらかすと朝まで巻き戻るのが地味に面倒です…
PCならいつでもセーブMODあるけどこれはこれで不安定で結局外したしコレ系のゲームは大抵日付変わりセーブなんで慣れるべ
やらかしそうなことは寝起き直後に済ませるようにすると巻き戻しても痛くないんでやってみるといいよ
鶏小屋を建てたけどヒヨコすらいません
牧草も鉄の柵で囲い、ゲートも作って小さい入り口も開けたけど何も起こらず…なにこれ?
サイロは現在建築中です
>>174 動物はシンダーサップの森にあるマーニーのお店で買ってください
農場の南のにある店です
あと基礎的なことは
>>1にある非公式Wikiを参照すると楽ですよ
ドワーフの巻物を鉱山で死んでなくしてしまったのですがまたドロップしますか?
>>175 買うのか!
ありがとう
ざっと調べたけど分からなくて
助かりました
>>176 いくらでもドロップする。ただし、巻数によってどこでドロップするかある程度決まっているので注意
>>177 PC版なら新しい発掘品を置くときにある程度なら移動できる。全部そろえると移動できない
まあ正直気にしない方がいい
>>181 1、朝一で鉱山前のマップを調べ、ニョロニョロを掘り起こす。
→卵が出なかったらリセットしてゲームを進め、次の日も同じことをする(確立0.8%)
2、スキル「海賊」を付けて釣りをしまくり、宝箱から出ることを期待する(確率0.16%)
釣りが苦手じゃないなら後者の方がお勧め。俺はいつも釣りで出してる
かなり狭く柵で囲ってその中で家畜を育てているのですが、最近豚を買い増ししてトリュフで利益を増やそうと思っています
やはり豚の行動範囲が狭いとトリュフが出現する数も減るのでしょうか?
Switch版なのですが珍魚集め中です
ヒヨケなんちゃらは鉱山で緑のオバケからたまたまでたのですが他も釣り以外で出たりしますか?
釣りも上下に激しく動きとても難しいのですがコツやこれあるといいよってあったら教えてください
>>182 ありがとうございます
ものすごく低確率なんですね
釣りで気長にやるしかないかぁ…
>>184 バンドルの魚ならたまに荷馬車で売ってるよ
スナゴチ?なら何回か売ってるのみた
>>185,
>>187 ご丁寧にありがとうございます
>>186 家具カタログで壁紙を自由に買えるならそっちの方が早いよ
1のwikiにどの壁紙が恐竜の卵同然になるのか書いてあるから
チェックしてみたら?
steam、PS4、Switch各ハードのメリデメとかあります?
どれ買おうか迷ってるけどハードごとの差の情報がいまいち探しきれない
>>190 可能なら断然PC版がいい
MOD使える、セーブデータのバックアップも楽、もしもの時のセーブデータ改変もできる
操作に関しては好みの問題もあるけど樽とか保存瓶の出し入れがマウスの方が早い
PS4版持ってるけど利点は思いつかない
ps4買うぐらいならpcだよなあ
スイッチは携帯の利便性があるけど
了解っすー
ではさっそくsteam立ち上げてくるわ
エリオットから手紙が来て毎日雨の日さえも海岸に行ってるんだけど
(10時になったら小屋にも行ってます)何も始まりません。
何か起こるまで気長に待てばいいのでしょうか…?
エリオットのイベントは博物館じゃない?
それ以外にもあるならごめん
>>195 ありがとう
それはちゃんとできたんだよ。
その後手紙が来たんです。晴れた日の朝にデッキまで来てとかなんかそんなの
で行ってのも行っても引きこもってて
10時になって訪ねると普通の会話で終了なんです。
>>196 冬に雪降ってる日でもそのイベント起きたな
浜辺エリアに入ったとたんにイベント起きる
エリオットイベントは酒場、博物館、海岸しか覚えてないな
そんで海岸のやつは194同様、手紙もらったのに
発動するまで何日かスルーされた
あれなんだったんだろうな
197さん198さんありがとう
気長に待ってみます!
アビーの自宅呼び出しとかもそうだけど呼び出しといて本人がその時間に指定の場所に居ないせいでイベントが始まらないとかあるからな
果樹の回り8マスに何も無い状態でないとダメというのは木の小道などの装飾物でも置いてはいけないんですか?
>>201 英語わかんねーけど公式Wikiに the surrounding area can be paved with crafted floors or paths.
ってあるから道のパーツはいいんじゃね?
季節代わりに木の裏に石ができて成長しなかったことあるから注意
>>202 >>203 回答ありがとうございます!小道系は大丈夫なんですね
>>190 アプデとかも一番早いだろうしMODとかもあるしPC版がいいんじゃないかなと思います
個人的にはゴロゴロしながらできるswitch版を推したいですが
Level5釣りの特化職どっちを選べばいいでしょうか
カニカマあまり使えてないので売値増の方かなと思ってるのですが派生もろもろ考えるとカニカゴのほうがいいんでしょうか…
カニカマのほうがいいと思う
売値とかは農業収入考えると誤差だしな
>>205 釣り人→釣り師、釣りしかしない人専用。釣りの収入は初期は大きいが農場が大きくなると相対的に少なくなる
釣り人→海賊、博物館を完成させようと思うならあった方がいい。他がイマイチなので結構人気
漁師→水夫orルアーの達人、カニ捕りかご100個以上作るならそこそこ利益が出る。釣りが苦手な人用
Switch版なのですが、博物館の寄贈品の並べ替えは出来ないのでしょうか?
>>208 オプションのコントローラースタイルメニューを切れば新たに寄贈するときに並び替えられる
新たに寄贈するときだけなのでコンプリートした後は無理
回答ありがとうございます!
>>206 カニカマ?と思ったら自分が誤字してて笑ってしまいましたw
>>207 100個単位で設置となるとけっこう大変ですね…
バンドルを達成する程度にしかさわらないなら海賊目指すほうがいいですよね
初歩的な質問かもしれませんが、博物館への寄贈品などはカニカゴからは取れないんでしょうか?
牧場の整地してたら、いつの間にかアイテム欄に「雑草」っていうのが入ってたんだけどこれ何かわかる人いますか?二年目の春で初めて見た
普通に生えてる雑草はカマで刈ってアイテム欄に入ると「繊維」になるよね?
「雑草」のアイテム説明には「…」しか書かれてなくてなんか不気味
>>209
わかりました。回答ありがとうございました
>>211 発掘品は取れないんですね、ありがとうございます
うーーん、正直まだ悩んでますがカニカゴのスキルも捨てがたいけど博物館完成させたいので海賊ルートでいこうかなと思います
ありがとうございました
>>214 ちなみに発掘品については
>>17も参照してください。まともにやると最も難しい実績です
>>212 1段階目の巨大キノコを鍬で掘ったら雑草になる
他の樹木のような植えられる種子がないからだと思う
持ってても役に立たないから出荷してかまわない
>>215 重ねてありがとうございます!
まだ一年目夏ですがニョロニョロから出る発掘品が重複しまくってて嫌な予感はしてたんですよねー
釣りの宝箱から友人がけっこういいものひいてていいなーと思ったし(一年目春にネプチューンソード)
釣り好きなので海賊ルートにします!ありがとうございました!
>>216 なるほど!一段階目のキノコ…勿体無いことしちゃいました…ありがとうございました、スッキリしました
ちなみに釣りじゃ出ない発掘品もあるから気をつけろよ
まぁリセマラするならある程度絞られるか追跡者手に入れてからでいいと思うけど
・・・かくいう俺も骨格標本が完成しなくてね
6股(12股?)出来ると書いてあったのですが告白した後、別の人にも告白して付き合えるということでしょうか?
花束じゃなくて結婚するまでじゃね?
重婚MODとかは無いよな
>>221 >>222 回答ありがとうございます。
アレックスとエリオットに花束渡せて良かった
30個のハチミツ確実に出荷箱に入れたのに
精算の時入ってなくて入金もなかった…既知の不具合ですか?
何か対策などあれば教えてください…悲しいorz
>>226 自分も今ハチミツ出荷したはずなのにリストにないと思ったけど、ページ送ったらちゃんとあった
そういう問題じゃなかったらすまん
売却したはずなのに物だけ消えてお金が手に入らなかったってことじゃない?
誤ってゴミ箱に入れたとかじゃないといいけど
switch版なのですが、家畜に名前をつける事は可能ですか?
またペットや家畜の名前を途中で変更できますか?
>>101 もう遅いとは思うけど、ソラリオンクロニクルの選択肢バグは
オプションのコントローラースタイルメニューを使用からチェックを外せば選択できる様になったよ
洞窟100階以上行ってる人装備はどうしてるの?
普段便利だから光の指輪とアイテム集めるヤツ装備してたけどこれじゃダメだよなあ
スライム魅了の指輪とバーグラーの指輪
これで蛇以外で死ぬ危険性が激減してアイテムが山ほど手に入る
明かりとアイテム取得範囲が欲しいなら両方の効果があるイリジウムの腕輪が便利
>>231 装備よりも準備が重要。爆弾、石、食料を多く用意できればゴリ押しで進める
食事のクールタイムが無いし食事中は時間が停止するから敵がどんなに多くても飯食いながら進めばいい
それでも敵が辛いなら溶岩の刀装備してパンプキンスープ飲めば防御がガッチガチになる
指輪は正直どうでもいいが、盗人の指輪とマグネット効果はあった方がいい
パムをお姉さんにするmodあるけど
ライナスをイケメンもしくはお姉ちゃんにするのってあるりますか?
>>235 2枚目ワロタwありがとうございます入れてみます!
>>233 >>232 サンキューです
準備が大事なのか、あとイリジウムの腕輪って便利なものがあったのか知らなかった
スライムの腕輪も持ってないから取っておこう
水晶を集めるのに良い方法はないでしょうか?
鉱山の何階に出やすいとかありますか?
>>238 鉱山は運ですね
精製クォーツが欲しいならカニ捕りカゴを仕掛けて割れたCDとメガネをリサイクルマシンに入れるのが楽ですよ
>>239 運ですか…
銅鉱石とかみたいに階段近くのものを掘る→戻るの繰り返しみたいな技も使えないんですね
ありがとうございます!
何に使うのか知らないけどクォーツは鉄鉱石などと違って1つの鉱石で1つ精製できるから
適当に他の鉱石と一緒に掘っていればそんなに足りなくなることは無いハズ
なので階段上り下りでもいいと思いますよ
普通にプレイしてたら使いみちなんてぽんぽん出て来るはずだが…
カニかごはどうやって作れますか?
2年目ですが、釣りスキルはゼロです
>>243 カニ捕りかごは釣りレベル3で作れるようになる。材料は木材40と鉄ののべ棒1
もしくは釣りレベル3になったらウィリーが1500gで売ってる
質スレで言うのもなんだけど、stardewvalley ○○とかでggればすぐ分かる事を質問する人多すぎね?
>>244 スキルあげないとダメなんですね、ありがとうございます
>>245 検索の仕方が悪いのか、1番上に出てきたwikiのページには載ってませんでした
他のページとべばあったのかもですが
10日ぐらい検索してたけどわからなかったので
長々と&お目汚しすみません
すみませんもう1つ質問です
27日に道具をアップグレードに出して28日がおまつりの場合、道具は翌月1日には取りに行けますか?
>>246 >>1のサイトも確認するといいですよ
>>247 本家Wikiに書いてあるけど正確には二日ではなく2回寝ること。よって1日には受け取れるはず
ジェミニナイトやゴーストクリスタル辺りの、バンドルや指輪の材料でもない鉱石は売るくらいしか使い道はないですか?
>>249 大理石は全クラフトの実績で使うから保存したほうがいい
あと一応黒曜石がセバス、タイガーアイがサムの大好物で、その他の鉱物は売っていい
>>250 ありがとう!
倉庫を圧迫していたしお金もないしで困っていました
>>248 ありがとうございました!
おそくなってすみません
馬小屋って一回建てるともう移動できない?
建て替えとかできるのかな
switch版買った後でMOD入れたくなったからPC版買おうとしてるんだけど
PC版ってコントローラはPS4のも使える?使えないなら箱コン買おうと思う
>>255 steam版をps4コントローラでやってるよ
古い市民館でネズミ退治しろって出たんですけどどうやって倒すのか分かりません…
近づくと逃げる小さな動物がいるからあれを倒すんでしょうが…
左下の変な文字を読む
↓
次の日にイベント
既にイベント起こしてるのなら右の一覧に出てるクエストをやる
>>258 素早い返信ありがとうございます
剣ではなく弓みたいな武器があるのかとずっと悩んでました
さっそく行ってきます
Switch版で始めたけど、釣りが全然できない……
どっかで、リアの小屋辺りがいいってみたんだけどそれでも釣れず。
コツとかありますか?
>>260 釣り場についてはコイが最弱で通年釣れるので鉱山前の湖がおススメ
難しい魚もかかるけど練習と割り切って釣れなくても気にしない。コイだけを確実に釣ってレベルを上げる
あと練習時間を無駄にしないようにチェストを1つ鉱山湖の中央の島の所とかNPCが来ない所に置くといい
釣りのコツについては軽くポンポンとボタンを連打して一定の高さに維持出来るようになるのが第一歩
次は魚が下に行ったとき下にバウンドさせないようにブレーキをかけるようにゆっくり下すテクニックを磨くこと
まあ結局慣れだからすぐ上手くなるよ。チャブが安定して釣れるようになればすぐブラックバスも釣れるようになる
>>256 ありがとう使えるんだね
ちなみになんか操作しにくいとことかあったりする?
>>262 マウスよりカーソルの移動が難しいから大量の樽にワインと果実を入れ替える操作は苦手
種まき水やりも量が多いと大変。効率プレイしないなら問題ない
逆にパッドだと持ち物の列入れ替えがすごく便利
>>263 詳しく教えてくれてありがとう
PS4コンでやってみる
>>256 steam版にps4コントローラ刺しても使えないんだけど何かやることある?
>>265 その話題はスレ違いですね。steam ps4 コントローラーで検索すれば画像付きの解説が見つかりますよ
>>261 ありがとうございます!
一年目の春ももう終わりかけだけどこれから頑張ってみます!!
自分も同じ質問を本スレでしたことあるけど
田舎だとあるあるなネイチャーサウンドらしいよ
wikiを見たら、募集クエストが数年したら発生しなくなる事例があると書いていたのですが、発生しなくなっている方はいますか?
モッドを入れようとして頑張ってるんですが英語ばっかりでさっぱり分かりません。
スマッピまではなんとかなってるはずなんですが肝心のモッドがネクサスから探したり落としたりできないというか…
日本人向けにまとめて再配布してるところありませんか?
苗を植える時は周りを8マス空けるとありましたが、■=1マスとカウントして
■ ■ ■
■苗 ■
■ ■ ■
こんな感じの高品質スプリンクラーと一緒のマスであってますか?
>>273 色々突っ込みどころはあるけど
ネクサスでダウンロードボタンが見つけられないとかそんなの?
ネクサスのページの割と上の方にあるDownloadの右にオレンジのMANUALってボタン押すとダウンロードできるよ
MODの情報に関してはwikiのMOD情報ってページ見るといい
>>275 ありがとうございます
別件ですが、一マス分のスペースしかない所で馬を走らせていたらハマり、身動きが取れなくなりました
深夜だったのでロードする気になれず頑張って動こうとしていたらそのまま夜を明かす羽目に…
リンゴ等の果物の入手についてです
コウモリ小屋
苗を育てる
以外で入手できますか?
>>278 金曜と日曜にシンダーサップの森に来る荷馬車が売っていることがある。ちなみに確率はどれも1.26%
リンゴ欲しいってことはバンドルの3つ欲しいってことだろから
下の森の移動店舗は違うような気がしなくもない
リンゴ3つに関しては先に温室の開放を狙って温室の端に苗木を植えるのがいいと思う
温室だと季節が無視され空間を空けて植えれば必ず1か月で成木になり
シーズン問わず毎日生産してくれることになるので確実
「等」と書いてあるから温室解放じゃないかな
ならば果樹の苗を頑張って二つ植えた方がいい
>>280 >>281 ご指摘の通り温室解放が目的です
今、1年目冬なので解放は来年の秋かぁー
温室が目的ならフルーツかトリュフでいけたんじゃなかったっけ?
フルーツは金曜と日曜に下の森に来る移動販売で体感だと2シーズンに1つぐらい
何かのフルーツを売ってるので来年の秋まで待たなくていいと思う
フルーツ1種類1つで他のバンドルは簡単だから600円ぐらいで1種類購入すれば揃う
あ、
>>283と同じ意味で
レス読み込んでなかったわ
冬までに移動販売で買えるだろと思って冬に温室作れない奴ーwww
はい俺です
まさか一度も果物を売らないとはね
1年目で苗を買うのは厳しいというか他に優先させるものがありすぎる
結構高いし植え替えが出来ないので植える場所に悩むってのもない?
悩んだ
悩んで考えて植えたけど、農場広げてくうちに結局邪魔になったから切った
温室に植えられたし
デフォ農場の右上の草の裏に植えられるからと植えてみたら育たなかったでござるとかも
果樹植えて収穫できる前に温室解放できたことで温室にも果樹植えたからと
外の果樹は切っちゃうっての定番あるあるだと思う
>>263 PS4コンでの列入れ替えってどのボタンでできる?
何度も聞いて申し訳ない
ものが埋まってる地面のイラストをどうぶつの森風にするやつを入れたのですがイラストが切り替わってません
Cursorという名前のものを置き換えすればいいんですよね?
最新のバージョン1.2には対応してませんか??
日本語でやってるならそのファイル名のケツにja-JPって付いた方を入れ替える
>>294 わお!ありがとうございます
変更出来てました!
何度でも採取できる作物を温室で育てたら永遠に回収できますか?
温室で育てたほうがいいものって何ですか?
永遠にと言うと少しアレだが、何度でも収穫できるよ
古代の種のような最初実がなるまで長く、かつ高価なものがおすすめ
持ち物開いて主人公にカーソル合わせると牛追いとか表示されるけどあれってなんか意味あるっぽい?
主人公のレベルごとの称号かな
スイッチ版で始めたんですが牧場名ってあとから変えられますか?
>>298 多分そんな感じ
>>299 PC版はセーブデータいじらないと変えられないからswitchでは無理な気がする
牧場名なんて忘れるレベルで出てこないから気にすんな
>>300 ありがとうございます
プレイヤー名と安易に一緒にしてしくじったかと思ってましたが出てこないならいいです
>>300 回答ありがとう
称号が変わるだけならそんな気にしなくていいや
あ、見たイベントだと思ってどんどん飛ばしてたら
イベント中の選択肢まで飛ばしてるんだけどこれ平気かな?
例えばアビゲイルのイベントだったら一緒にゲームをするイベントまで飛ばしてるんだけど
友好度とか、損してないのかな…?
>>303 初見ならいイベントを飛ばすのはおススメしない
普通に受け答えすれば好感度の上がるい便ともあるし、エブリンのクッキーイベントを飛ばすとレシピが貰えない
銅・銀鉱石集めってどこがいいかな?
ドクロ通いすぎて在庫がイジリ>>>>>金>>銀≒銅になってしもうた
そして樽系大量生産でまったく足りないという
それともこのままイジリウム掘り続け換金して買っちゃったほうがいいのだろうか
でもイジリ延べ棒1個で買える銀鉱石の数を考えるとかなり損している感があるなぁ
>>305 ドクロ洞窟なんてイリジウム掘るだけ掘ったらもう行かないよ
鉄が欲しいなら普通の鉱山の40階か60階にエレベーターで行って一階降りて掘って戻るの繰り返し
>>304 ありがとう、そんな仕様だったとは…ほとんど罠じゃないか
肥料について2点質問です
wikiを見たのですが保水土系だけあいまいで何%か書いてないのですがどれくらい効果があるのでしょうか
水撒きにかかるエネルギーと時間節約のためスプリンクラーを作ったのですが、これを量産してばらまくのはちょっと現実的ではないなと
成長促進剤は10%促進とのことですが、収穫まで11日以上かかるものは10日に、10日以内のものには特に効果がないということでしょうか
25%の促進剤と農学者の10%組み合わせて35%アップ!になってから本番みたいな感じですか
>>310 保水材が何%かは公式Wiki見てもわからない。使っている人もほとんどいないので情報も少ない
早く農業Lv6に上げて高性能スプリンクラーを大量生産した方がいい
成長促進剤はグングンノビールなら (元の日数)*0.9 して、小数点以下切捨て(重要)。麦なら3日になる
DXだと (元の日数)*0.75 して、小数点以下切捨て
DXはオアシスで木曜に安値販売しているので大量に用意でき、農学者が無くてもとても強い
>>311 具体的な計算式が分かるのは予定が立てやすくてとてもありがたいです!
オアシスにも行けるようになったら忘れないようにしたいですね
保水土は…今のバランスだと要らない子な気はしていました
博物館の寄贈品について質問なのですが、寄贈品を1番左側の棚の真中に置くと、真中の寄贈品の説明が1つ上の寄贈品の説明になってしまいます。これはバグでしょうか?
マルチ質問あうあう
799 なまえをいれてください (アウアウウー Sa63-/dWR [106.132.132.143]) 2018/01/28(日) 17:01:10.67 ID:SUa9yDYta
博物館の寄贈品について質問なのですが、寄贈品を1番左側の棚の真中に置くと、真中の寄贈品の説明が1つ上の寄贈品の説明になってしまいます。同じ症状の人いますか?
歩く速度やツルハシを振る速度なんかが早くなったり遅くなったりしてるんですが
早い状態を維持する為にプレイヤーが出来ることはあるんでしょうか
それともうちの環境がフレームレートを維持出来なくなって早くなってるだけ?
ツルハシはわからんが歩く速度なら移動速度上昇バフの料理食べたとか?
特に何もしてないのに突然速度が変わるなら環境の問題と思われ
割りと日常的に早くなったり遅くなったりしてるのでバフ等の効果ではないと思います
早くなったとき時間も早くなってるかどうかは解らないのですが
やっぱり描画速度が不安定になってるだけっぽいですね・・・
関係あるかはわかりませんが、Alt+Tabで画面を切り替えて調べ物をしてると
ゲームに戻った時に妙に重くなって、再起動しないと重いままになります
AMDのAPUでA10-7870Kでメモリ8Gですので良くはないです
同じChucklefishのゲームでStarboundがそこそこ動くかなあと言ったところ
で、ついさっき思いつきでデフォのボーダーレスウィンドウからフルスクリーンに変えたところ
妙に早くなったりはしなった?ような気がします
代わりに負荷が増えてファンが回りだしたような・・・
とりあえずしばらくフルスクリーンでプレイしたいと思います、ありがとうございました
久々に再開したら食べ物を食べるときに「食べますか?」って確認された
この確認を消すMODってなかった?
連続で食べる時に面倒なのと確認中に何かのキーを押すと操作を
受け付けなくなることがあるから確認を消したい
NPCから木材等大量購入する際ずっと右クリック押しっぱなしで1スタック分買うのもめんどくなってきたんだけど、
もっと手っ取り早く購入する方法ない?
ゲーム内に限らずそういうmodでもあるなら入れるんだけど
あっシフトクリックの方が早く購入出来るんだね
全然気づかなかった、ありがとう
>>319 これMODかsmapiが悪さしてるな
うちの環境でもsmapiのバージョン上げて3つほどmodもバージョンアップしたら
理解不能なラグが出るようになった
雨や雪の日に一瞬ラグるとかは今までもあったんだけどバージョンアップ後は
地域や天気関係なく晴れた日でも3秒近くガクガクになる現象が出る
操作を受け付けないラグやクワが遅くなるとかはないが歩いてるとガクついて
背景のFPSが減ってるのがわかる
前のsmapiのバージョン覚えてないがsmapiのバージョン下げると治るかもしれない
>>326 でもただバグ?で早くなっただけかもだけど、
プレイヤーの動作が全体的に機敏になって快適ではあったんですよね・・・w
加減速するのは厄介だったけど、それもプレイヤーの心情で変化してるようにも見えたので
「こういう仕様なのかな・・・」と勘違いする程だったり
「移動中はツールの使用先を隠す」にチェックをいれても
斧などをもって歩いた時に使用先の枠が消えないのですが
これはmodの影響か何かでおま環でしょうか
mod入れてるならまずは抜いた状態でも起きるか確認しようよ
スライムを幾ら倒しても入会試験の討伐数がカウントされない
おそらく
>>116の症状だと思うんだが
このクエストを未達成のまま進めるとすると今後何か不都合があるだろうか?
全実績クリアまで目指してるのでそれが成立できないとすると辛い
ご教示願います
>>331 本人だけど岩ガニ倒したら加算された。よりにもよって岩ガニかよって思ったけど何とかなったわ
たぶん他のモンスターと条件が置き換わってるモグラとかも試してみるといいよ
ギルド入会できないとギルド報酬貰えないのが困る。盗人の指輪は結構重要だからね
実績だとSteam実績にギルドのモンスターハント全達成がたぶん取れない
>>332 素早いレス有難う
計画練りまくっての2周目だったからガッカリしてたけど
他のモンスターに賭けてみるよ
どうしてもダメそうだったらJojaルート用データにするかな…
>>332 まさに岩ガニだった
1匹倒した瞬間に日記のテキストが書き換わった
モチベが復活した、感謝
岩ガニに変わるバグは大昔からある
しかも名前関係なく結構な確率で出るからやっかいなバグなんだよな
スライムが岩ガニになるとギルドで虫討伐の剣を貰うのが遅れるので洞窟の難易度上がる
湖で剣を釣り上げたときは岩ガニで強引にやり続けたことあるけどそれ以外は全てリセットかな
1年目春の雨の日限定だが海の16時以降に釣れるウナギの金策がなかなか
朝から23時まで釣りすると魚だけで2000近く貰える
ダイヤでボーナス貰えると簡単に最初の鞄買える
1年目春でウナギはきついだろ
少なくとも初心者向けじゃない
switch版で牧場全体を見る方法ってありますか?
家畜が扉から一番近い牧草ばかりを食べてしまうので
広めに牧草地を取ってもすぐ食い尽くされて困ってます
もうちょっとまばらに食べてくれるようになるアイディアは無いでしょうか
もしくはまばらに食べてくれるようになるmodなんて都合のいいものないですかね
牧草の上に2×2になるように柵や避雷針みたいな通行不可設置物を置けばその下の草は食われずに周囲のマスは再生する状態になる
毎日1食分伸びる訳じゃないけど飼ってる数の2〜3倍前後の表面積確保すれば最小限のスペースでいける なお見た目
>>338 自分は牧草地を壁で左右に分けて、2区画の草を交互に食べさせてる
こんな感じ
>>340 これいいな
質問者じゃないけど参考になるわ
冬になったら牧草枯れるって聞いてたのに春になったら牧場がまた一面牧草で埋まって草生えた
これ雪は上から上書きするだけで下にある草や石はそのままになってる扱いなんですかね?
冬に漬物畑してた容器が春になって木の枝とかで潰されてたんですが…
酒樽工場の方は全部無事だったから稼働してるかどうかか石にならないポイントだと思うのですが
>>340 自動ドアMOD入れてるから自分は上手く行かなそうだけどこれはいい発想
植えて育てていたはずの作物が無くなる(枯れる?)原因は
カラス、水不足以外に何かある?
なんだかポツポツ空白が出来るんだよな最近
古代の種を植えてたマスもいつの間にか肥料だけになってて萎える
>>337-389 ありがとうございます、どちらもとても参考になりました
何れにしてもある程度見た目との兼ね合いになるかな…と思ったけど
もしかしたら柵の外に1マスと柵の真下に1マスあれば牧草地にはみ出るように育ってくれるかな?
ちょっと試したいと思います
昨晩までは何事もなかったのに今日プレイしようとしたら急にセーブ関連がダメになった(例:既にあるセーブデータがないことになってる、新規データが作れない)んですが原因として考えられるのってどんなことですかね?
>>348 とりあえずセーブファイルはPC内ローカルにあるから探して存在するか見てみたら?
プレイ動画を見ているとアイテム欄の行?を
持ち物画面をを開かずに2行目、3行目と変えてる人がいるんですが
操作方法にも記述がなくやり方がわかりません
動画内ではsteam版だと言っていたんですが誰か方法分かりませんか?
Rotate ToolbarってMOD入れればキーボードでもできたはず
switch版です
二年目夏、戦闘スキル10になりましたが、ダメージupか体力upかで悩んでます
ドクロ洞窟は一度入りましたが階段と爆弾の数が到底足りなくて出直す事にしました
ドクロ洞窟では敵を倒すと言うよりさっさと潜るが吉みたいですが、となると体力選んだ方が良いですか?
体力なんぞ即死さえしなければ何か食べればいいから不要よ
ドクロ洞窟は落とし穴でどれだけ階層をスキップできるかに依存するのでリアルラック以外の要素はない気がする
swith版ではありますが、
質問
タルフラワーでいいハチミツ集めてくれますか?
ちょっとぐぐったけど出なかったので聞きたい
キャラの台詞ってどうやっていじれる?
公式日本語化使ってるけどなんかいまいちしっくり来ない台詞を調整したい
結晶コピーって、鉱石や宝石を入れても出てくるのは一個だけなんですか?
増えるものだとばかり思っていましたが、アイコンが出てきて回収しても増えていない…
ひょっとして回収が早いとか?
>>361 結晶コピーマシンは一度入れたら取り出せない代わりに無限にコピーを作ってくれるよ
俺もそれに気づかずに毎回入れ直してて、確率で複数出てくるのだろうと思っていた時期がありました
あああそういう事ですか!
要はベリー系の種みたいに何度でも収穫出来ると
ありがとうございます
>>359 ここで質問してるようじゃ一生無理かもな
メモ帳やらで開けるようにして編集して戻して上書きすれば良いんじゃね?
>>359 俺も気になったのでググってみたけど
http://stardewvalley.netgamers.jp/XNB_Extract ここを参考にしてxnbファイルの解凍ツールをダウンロードしてきて、
インストールフォルダの \Content\Strings以下のja-jpのファイルをコピーして
解凍したらテキストエディタで編集して、終わったら圧縮して元に戻す
でいいんじゃないかな
こういうのは有志が修正版とかupしてないのかなあと思ったけど、そういうのは無いのかねえ
魔術師の塔の下あたりにある画面左端の途切れた石橋はなんでしょうか?
いつかいけるようになりますか?
日本語化とか書き込んでるの荒らしだから相手にするなよ
今ってインストールした瞬間に日本語化されてる
手っ取り早く粘土がほしいんですが何か良い方法無いですか?
粘土は地面のにょろにょろ耕せばよく手に入るけど
何もない地面耕しても確率で普通に出てくるよ
このゲーム、一度たてた堅い柵を立て直すには木で掘るしかないのかな
そうすると、消滅してしまって1つ分無駄になるんだけれども
ああでもない、やっぱここはこうしよう、と作り直すことが多くて困る…
置いたその日なら回収できるんじゃなかったっけ
石の柵は当日ならツルハシで回収できたけどな
たぶん耐久力がちょっとでも減ると回収できずに消滅するようになるんだと思う
>>374 わかる
自分はファームプランナーで計画立ててからやってる
あとは普通の木で柵しといてきっちり決まったら
堅い柵に交換していくとか…面倒だけど
スタデューバレーに一番近い牧場物語シリーズはなんですか?
switch版なんですけど、お魚コンプリートして嬉しくて伝説の魚手持ちにいれたままでいたら
間違えてお刺身にしてしまった。しかもセーブしてから気づいてショック・・・。
伝説の魚いなくなっても別に使う機会はないですよね??
使い道は無い。記録に残ってるから気にスンナ
伝説のサシミはスタバレあるある
>>382 あるあるなんですね!気持ちがとても楽になりました!
ありがとうございました!
ハート4のイベントを見ずにハート5になってしまったのですが、好感度を下げて4に戻せば4のイベントは発生しますか?
戻さなくても時間と場所の条件を満たせば発生するはず
俺はイベントの前後が逆になったせいでアレックスと仲良くなった数日後に名前を忘れられた
>>388 ありがとうございます。イベント発生しました。
これでシェーンに卵ぶつけなくて済みます
店でまとめて買うのを高速化する手段って無いかな?
shift+右クリック押しっぱなし&左クリック連打でやってるんだけど36枠分999個買うとかだと大変で・・・
>>389 豆腐メンタルのシェーンに卵なんてやめたげて!
解決して良かったけど吹いたw
wikiの作物売価見てて思ったんですが
基本野菜はピクルス、果物はワイン(例外はサーモンベリーとブラックベリー)に全部加工してしまった方が稼げるって認識でいいんですかね?
ジャム、ピクルスは2倍+50g。ジュースは2.25倍。ワインは3倍
果物は50g以下はジャム、50g以上はワイン
野菜は200g以下はジャム、200g以上はジュース
熟成時間考えるとワインはよっぽど高額じゃないと微妙なんだけどね(ワイン1万分 ジャム4千分)
それこそMOD(挿し替え)で納屋や家や土地が広くて大量に醸造樽があるってんなら別だが
>>394 ワイナリーを作りたいならDX動物厩舎に136個の樽が置けるのでお勧め。置き方は公式Wiki参照
俺はバニラで8棟建てたよ
スイートジェムベリーってジャムにもワインにも出来ないのって仕様?
ピクルスジャムだとほぼ2日なんで、カボチャくらいの差額だったらピクルスで回した方が良いかなとは見てて自分も思いました
樽はほぼ果物ホップコーヒー用でいいかなぁ、まだまだお金と資材が追いつかないですわ
動物厩舎って手が有るんですね… 景観との兼ね合いはあるけど樽おける数凄い
古代フルーツのが連作できるし加工できるからそっちそだてよ
switchでプレイしてるけど、保存瓶(ピクルスとか作れるやつ
これって消耗品なの?
ジャム2-3回作れたあと、回収と同時に入れ物が砕け散った
>>401 いや、基本壊れないよ
回収と同時に砕け散るっていう状況は謎だけど
外に置いてある保存瓶が小枝に変わっちゃってることはあった
>>400 そんな何週間も前のレスに応えなくても…
ありがと、たしかに外に置いてました
バス停の左へ入ったところの道路へ設置して保存ゾーンにしてたんだけどマズかったのかな?
保管箱だけは生きてたけど
スキルって料理とかで農業+13とかにするとどんな効果効能になるんです??
クワ、ジョウロ、種まきの消費EPが減る
収穫作物の品質が上がりやすくなる(個人的な経験として感じる。ソース無し)
釣りの仕掛けってどうやってつけるんでしょう?
餌つけるようにやってみてもうまくいきません
>>406 ありがとうございます
収穫のときは+13にしてみます
>>409 ちなみに
Xboxのコントローラー使ってます
カジノのコイン全然溜まらん…しあわせの女神像みんな持ってる??
すみません、ファイバーグラスでした・・・・ごめんなさい
>>412 スロットには法則がある。勝ち負けを○×でメモればすぐ解る
牧草栽培キット畑で使えないだけど、これどこで使うんですか?
3年目エッグハント後からゲーム自体がコマ落ちするようになってしまった
特にMOD入れ替えてないし増えたスライム潰したり収穫物採ってみても改善しないなぁ
PCスペックは問題ないと思う(CPU使用率はせいぜい10%行くぐらいでメモリは数%)し何らかの処理がスタックしたんだとは思うけどなんだろう
>>415 牧草は耕さなくていい。何も無い所に植える
>>417 ありがとうございます
植えたはいいけど一回カマで刈ったら消えちゃうんですかね
ほし草が50gで栽培キットが100gだから無駄?
>>416だけど正確には3年前春13日の午前10時になると軽いコマ落ちが始まり悪化していくっぽい
どういうことなの・・・?
>>418 牧草は徐々に増えて広がっていくので、広い土地があるなら植えた方がいい
逆に土地が狭くてすぐ食べ尽くされてしまうなら干し草買うしかない
温室でwikiで見た配置通りに18本果樹植えたら
イリジウムスプリンクラー横に置いてあるやつだけ育ってない
もしかして育ちきった後なら8マス内に置いてもいいって仕様?
牧草を舎に近いところから食っていくのは鬼畜仕様だよな
見栄え良く永続的に牧草地を稼働させるのは難しすぎる
>>422 そう、育ってから外周のスプリンクラーを置く
今のバージョンんで畑を耕したままにしておくMODってある?
もしくはそれに近いMODでもいい
No Soil Decay ReduxかNo Soil Decayじゃ駄目だっけ?
1.2になってmoddingappとsteam紐付けしてMOD使えなくなったとかありますかね(´・ω・`)?
料理の有効時間がおかしくなることがあります
具体的には効果7分間のペッパーポッパーを洞窟内で使用すると効果が早く途切れ
追加投与しても1分しか効果がなかったり、全く効果が無かったりします
激辛ウナギで試してみてもやはり同様の現象が起こります
たまになるというレベルではなく、ほぼ毎回この現象に悩まされます
ちなみに洞窟外であれば起床直後と16時に使用すれば終日効果を得られます
対策等あれば聞きたいです
使用MODは顔グラ変更とパムの歩行グラ変更だけですね
ちょっと検証しましたが
どうも階段利用とかで数秒ずつ料理の効果時間がズレ、
それが重なると1分ほどのズレが生じ、
ズレの間に料理を使うとさらにおかしくなる感じですね
妥協案として15時頃に料理が切れたらすぐ再使用するのではなく
16時過ぎまで我慢して再使用すると24時半ぐらいまで効果が持つ
と言った感じです
既知のバグなら対策を知りたかったのですが
こんな細かいバグで手をわずらわせるのもアレなので
もう少し自分で研究してみます
既に物が入ってるチェストを移動したい場合って
やっぱりチェストの中身からっぽにしないとだめですか?
混作農業の実績ってタマゴとミルクは含まれるんですか?
>>435 含まれない。畑で採れるものだけ。花も含まれない
注意として、オアシスで売ってる3種とコーヒーが含まれる
>>390 もう見てないかもしれないけどStackSplitXでいける
小屋を強化するとオートで牧草が供給されるけど放牧した日も12個牧草が減るんですか?
粘土ってサイロ,樽以外に有効な使い道ってありますか?
ドクロ洞窟で、深夜2時過ぎてぶっ倒れてjojaに1000G払うのと、大人しく1時過ぎに牧場トーテム使って帰るのとどちらが良いですか?
アイテムを失わないなら運んで貰っても良いかなと思ったのですが、他にリスクはあるんでしょうか
アイテム失うし行った階数少し記憶から消されるんじゃないの?
2時にぶっ倒れたらアイテムとお金が少しなくなるんじゃないかな
ドクロだから階数関係ないと思うけど
今晩の旧正月セールで購入する予定ですが、内容をある程度知っているので最初からMod全開にするつもりです
そこでネット検索ではチート、時間操作Modは実績解除が出来なくなると記されています
一方で、起動オプションにてMod.exeへ置き換えることで改善される項目の中に総合チートModも含まれています
これは現在のver.1.2であるならば、起動オプションさえ注意すればModで時間を止めようが最終的なSteam実績を解除可能、と判断しても問題ないのでしょうか?
助言お願いします
サムの1年目限定イベントが見たいんですが過ぎてしまいました
セーブデータ編集して1年目に戻して見ることは可能ですか?
またその場合どこをいじればいいですか?
あとどこかでライナスと結婚できるMODがあると見かけたんですがなんていうやつですか?
Tool Charging Mod、私的に重要な位置付けだったのですが
NexusModに無いだけでなく配布サイトが2016.4で最新と
つまり、これはver.1.2へ導入するべきではないModでしょうか?
非常に有用なModだと思いますけど2年も放置、ならば他のModやチートModで代用が可能になっているのやもしれません
過去、Tool Charging Modを使用したことのある方、如何でしょう?
笑った
Better Sprinklersも最終的な配布元はエラーだしwwww
steamワークショップに入っていないせいで余計にゴミ環境じゃねーかStardew(笑)
ここまで扱い難いMod推奨ゲーのMod環境ってのも珍しいぜwwwww馬鹿じゃねーのwwww
>>442 確かアイテムは失わなかったはず
アイテム失う・階数減るのは時間切れじゃなくて体力尽きた時
>>448 >>449 同じ人とは思えないほど文面が違うなw
少なくともBetter Sprinklersは最新対応のがちゃんとあるぞ
確か日本語で紹介してるサイトのリンクが間違ってるか古いのだった記憶もあるがコミュニティ間のリンク辿って行けば着けた筈
解像度を変更しても次にゲームを起動すると1280x720に戻ってしまうのは仕様なのでしょうか?
一度フルスクリーンにして解像度を1600x900に変更し、ウィンドウモードに戻してプレイしています。
新旧入り乱れている点が、ユーザー全体へマイナスにしかなっていませんよね
ルール決めの一環としてワークショップの導入が一番でしょうに、何が邪魔して現在の環境になっているのでしょうか
僅かな利権でも発生しているのでしょうかねえ?Steam側で利用料が掛かりそれを開発側が渋っている、とか?
代わりにシンプルスプリンクラーを導入しましたが、チートで毎朝給水させている為当面は問題なさそう
農場を育ててから、レイアウトの一環としてスプリンクラーを導入したいと思います
一番厄介なのは現1.2でミミズの画像変更が反映されないところ
これだけが不満点ですわー
Cursors.xnbを置き換えて駄目だならお手上げですね、ポートレートは簡単に切り替わりましたので、置換対象が別になっているとしか考えられません
こういうのもワークショップさえあれば簡単に比較出来ますのに・・・
smapi(2.4や他verも試しました)を導入しようとインストールまたはコピーすると必ずフリーズします。
原因や対策方法がわかる方教えてください。
環境はwin10、steamにて購入しています。
ウイルス対策ソフトはカスペルを使っており保護機能等はオフにて試しております。
ミミズの画像替えはJPて付いたやつを変えるんだよ
バージョンによってはサイズが合ってないらしくてスタック数が消えるから注意
本スレだか質問スレだか忘れたけど過去ログに詳しく載ってるよ
>>456 やめてくれよw
長文の人なんか怖いし…
カーソルの件あざっス
ミミズの一件以外で不満は無いので一息つきます
長文しゃーせんっした
Loved Labelsで動物の友好度が一切上がらん
言葉では幸せと表示されるが
これとBillboard Anywhereを削除して、最初からUi Info Suiteを入れた方がいいかもしれんな
すみません、ピエール商店で作物を買い取ってもらう方法を教えてください
買い物する画面で自分の持ち物から売りたいものをクリック
1000万Gの実績って何で稼ぐのが良いでしょうか?
ペールエールの単価勘違いしててすげー不毛な酒造牧場作ってしまった...
なるほどスターフルーツに切り替えながら古代のタネ探してきます
ありがとう
長期的に考えて最初に選ぶ農場はどれにすればよろしいでしょうか?
序盤がつらくても終盤に稼げるものを教えてください
また、よろしければ逆に選んではいけない農場も教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
通常農場以外は趣味。稼ごうと思うなら耕地面積の大きい通常農場一択
特殊農場は周回要素と言っても過言ではない
一応森は堅い木が毎日採れる利点があるが、そもそも堅い木がそんなに必要か考えるべき
スタンダード以外は効率度外視でレイアウト考えて遊んだりする分にはいいけど金銭的には残念
コピーマシン並べてダイヤ複製する段階にまで至ればどの農場でも変わらんのかな
早い段階で馬ゲットできるのは大きいと思うわ
自分は森をお奨めする
牧場内でゼンマイ採れるのもありがたいし
お二方のレスから察するにスタンダード一択なんですね
これで安心してゲームが始められます ありがとうございました
実績の混作農業は一度に15個出荷しないと駄目ですか?
累積で大丈夫ですか?
鍬(クワ)のチャージ速度だけ実害があります
SMAPI1.9で止まっているTool Charging Modと同じ効果をSMAPI2.4上で得る方法はないでしょうか?
繊維が欲しいのですが、牧場から刈る以外に方法はありますか。
終盤になら下水道の奥で大量に入手できる
鉱山なら25Fあたりだったかな
精錬クリスタルが腐るほどあるんですが
何かいい使い道ありますか?
>>482 結晶コピーマシン
>>479 鉱山
25F
105F
>>483 あんま装飾系作ってないんだよなぁ
作ってみるかぁ
>>484 結晶コピーマシンクリスタル使わんくないか
>>485 結晶コピーマシンにクリスタル入れる
↓
コピーが出来たら取らずにダイヤを入れる
479です。
>>480 >>481 >>484 ありがとうございます。
カニカゴってどこに仕掛けても掛かる獲物は同じですか?
魚みたいに海や川でしか取れなかったりします?
淡水と海水の2種類ある
海水はウィリーの店のある海マップ全て。淡水は他のマップ全て(農場含む)
>>490 ありがとうございます
農場の池でもOKなのは良いですね
海辺に箱とマシンぞろぞろ並べて置いておくのは壊されるのが恐いですがウニサンゴ方面で試してみます
>>492 やってみようとしたけどクリスタルマシンに入れられないです
>>493 ごめんなさい
精錬前のクリスタルでした
ごめんね
コンソールの手違えで勝手に1日進めてしまったのですが日数戻すことはできませんか??
コピーマシンにクリスタル原石投入
↓
コピー完了後取り出さずダイヤ投入
↓
コピーで出来たクリスタル原石がダイヤに変化しダイヤGET
↓
コピーマシンの中身もダイヤに変化している為、以後ダイヤがコピーされる
ちょっと得したんかな?
jojaマートの店の裏、草むらの陰に箱みたいなものがあるんだけど、これ何か分かる人いますか?
wikiには記述みつけられなかったです
>>498 最初の一回コピー分がすぐに手に入るよって感じかな?
>>500 無いんですね、酒場の樽のところみたいに何か期待してしまいました。残念
>>501 そう言う事なのかな?多分・・・
>>503 酒場の樽の裏にチラっと見えてる箱にある物を入れると良い事があるぞw
>>116 同じ現象発生して、岩ガニ倒してもカウントされない…
手紙読む前に10Fまで到達したら発生するバグらしいがもう無理なのか?
>>501 それもあるけど
ダイヤを消費しないでコピーマシンにダイヤを入れたことに出来ることの方が重要
>>506 一回分早く手に入る、と同義じゃないのかそれは
ダイヤの話はもういいよ
回答がいちいち言葉足らずでイライラするし
真剣に考えたところでゴミみたいなメリットしかないし
たった750手に入れても…ねぇ
200万まで遠いけども
>>508 > 回答がいちいち言葉足らずでイライラするし
本当これ
クソみたいな利益をもったいぶってドヤ顔で披露してて草も生えない
しかも元の質問には答えたことにはなってないっていう
品評会にむらさきパンツを出すと・・・
後はわかるな?
牧草のこと?
見た目じゃないかなあ・・・床が見づらいとか
木の新芽が見えづらいとか
繊維取れる草のことでしょ
畑の横に生えてるのほっといたら畑が侵食されてたな
516です
>>516 >>517 >>518 どうも ありが
春 夏 秋の作物について。何が1番効率がいいんでしょうか。季節ごとにおなしゃす。
このゲームの会話ウィンドウが右クリック以外で消えないのは仕様なんでしょうか
ジョイパッドから持ち変えるの凄いめんどい
今まで全く問題なく機能してたtimespeedが急に遅らせることができなくなった
時間を止めることはできるけど同じような症状が起こった人いる?
>>525 自己解決というかなんとなく原因がわかった
季節のイベントがある日は遅延が作用しないんだね
>>526 参考になりました
やっぱり快適に遊ぶならXBoxのコントローラ買った方がいいんですかね
>>527 自分はPS4コン使ってるけどキーボード操作苦手だからプレイしやすく感じるよ
ただコントローラ操作だと選択肢選べないイベントあったり水やりの時マウスカーソルが悪さすることがある
まあその時はコントローラ引っこ抜くなりマウスカーソル画面外にやったりすればOK
>>521 防ぐというか電池をつくるという意味で、いっぱい設置するといいよ
保存ジャーか醸造ダルってどっちの方が効率いいんでしょう
>>530 こいつ質問ばっかでありがとナシかよ
ググれカス
>>531 お礼貰って優越感に浸りたいだけなら他行けよ無能
>>532 礼儀は必要。それだけ
無料質問所なんだから礼儀のないやつに答えないのも自由だな
ワインって時間かかるし、日割で利益計算するとジャムに軍配上がるから
フルーツは全部保存瓶に突っ込んでる
熟成させられればまた変わってくるのかな
>>531 >>520でお礼を言ったつもりなのですが「ありがとう」の「とう」がなかったですね。すいません
>>533 >>535 530です。ありがとうございます
お礼なんて質問スレには不要
感謝レスを見た当人ただ一人は満足なんだろうが
質問スレに情報をあさりに来た他人からすれば情報価値ゼロのノイズでしかない
質問スレにお礼レス絶対のルールがあるとスレの半分の500レスが
「ありがとう」というゲームの話題自体にはまったく関係のない情報で埋まってしまう
同じIDのまま礼も言わずに次の質問するのがね
IDが変わるなら礼はなくても不快感はなくなる
不要か必要かをルール化する必要はなくモラルの問題
ただそれを強要するのは底辺のすること
揉めるだけだしもうやめれ
>>530は1の2、3番目ウィキを一通り見た方がいい
ジャーの効率とかあるから
書き込みの感じから英語は読めないだろうが大体翻訳されてるし大丈夫だろ
Ui Info Suite
色々と表示されるようになって便利
売却価格とかNPCの位置情報とか他のMODにもあるやつから、テレビで未習得レシピがあるとか行商人が来てるとかまで
modをnexus modsというサイトからDLしたいのですが、その際.rarファイルでDLされます。これは.rarファイルの解凍手段が必要ということでしょうか?
>>545 >>546 ご回答ありがとうございます。
>>547ですが
すみません、なんとか自己解決できました。
automate
箱経由して自動で色々とやってくれるMOD
もうこれ無しでやれる気しない
あと名前忘れたが自動で家畜小屋のドア開け閉めするMOD
村人のいる場所がわかるMOD
ジオードを割る時のモーション簡略化するMOD(一度に100割るとかある出てくるから必要)
余り入れすぎると楽しさ半減するからこれぐらいにしてる
一番欲しいMODは掘った発掘品が被らなくなるMOD
automate便利なんだけど時々箱ごと消えるのはバグの類?
俺村人の居場所がわかるMODだけ謎のエラー吐いてだめだわ
他のやつ全部働いてるから入れ方は違わないと思うんだけどね
dllがないからだめって出る(どう見てもあるんだが・・・)
SMAPIも含めて当然全部新しいんだけどね
んでもうあきらめてフォルダごと削除したのに
一体どこの何を読み込んでいるのか、まだ何故かエラーが出るっていう・・・
昨日から始めました
箱コントローラーが壊れた為ps4のでやりたいのですがsterm側は認識するけどゲーム内では使えません
wikiを見るとエミュが必要みたいなのですが、調べても良くわからない為やり方知ってる方いましたらご教示下さい
よろしくお願いします
>>554と同じだわ
SMAPIを新しくしたくらいからエラー吐くようになったんだけど
板で全然話題にならないから自分だけかと思ってた
MODのページ見たら似たような報告あがってたけど作成者の更新止まってるからなあ…
>>555 steamから起動すれば普通に使える筈だけど(´・ω・`)
>>558 ありがとうございます
グラ差し替えmodを入れてプレイしちゃったのですがこれmod入れてるとコントローラーは使えないのですね
>>559 SMAPIとsteamを紐付けすればMOD入れてもコントローラ使えるよ(´・ω・`)
やり方は自分で調べてね
MOD入れてもコントローラは使えるよ
big pictureモードでコントローラの設定はした?
隕石落ちて来てほしくないんだけど、落ちて来た隕石を壊さず放置してたら2個目は来ない、とかって話はあるかな?
>>562 おおお!そうなんですねありがとうございます!調べてみます
>>563 pictureモードとmodを入れてないアプリケーションでは普通に使えるんですよね
上で教えて貰った事ググってみて試してみたいと思います!
以前ゲームパッドにて質問させていただいた
>>524ですが、
PS4のコントローラであれば何でも対応してるんでしょうか?
たとえば↓のような少々安いやつとかでも使えますか?
https://www.amazon.co.jp/PS4コントローラー-USBケーブル-振動機能-ターチボタン付き-PS4/dp/B077YLJC74
switch版を買いました、牛とかはまだハードル高いかなと思って大きな鶏小屋に改築したんですけど二個目の鶏小屋を作ることって可能ですか?
ダウングレードしたら嫌だな〜と思って
結婚したタイミングからか画面右上にハートマークのアイコンが現れるようなったんだが、こらどういう意味だ?他にも2つアイコンあるし気になる
各季節3種類くらい?BGMありますが
どういうときにどの曲とかは決まってますか?
各種modを入れてるのですが耕した土地が荒れなくなるmodだけ反映されないのですが原因が分かりません
modに数の制限とかありますか?
ジオード割ると良いもの出やすいとか鉱山のはしごが出やすいとか?
>>573 質の良い作物、畜産物が取れやすくなる
鉱山で鉱石やレアドロップの出現率アップ
釣りで上級の魚や主の暴れ具合がおとなしくなる
本体に新要素来ないのSMAPIを新しくし続けるから
MODがついてこなくなってんだよな
昔より不便になってる
>>576 redux調べてみたらいろいろ見つかりましたが畑が荒れなくなるそれらしきmodが見当たりません…良ければそのmodの名前を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします
すみません解決しました
古いver入れたら動作してくれました
冬の間の木材調達はどうすればいいかな?
若木は成長しないし増えないから春まで待つしかないかな
農場以外の木すら切ってしまってるのなら春まで待つしかない
効率プレイしてるのなら1年目春から計画的に植林必須
ありがとう
農場の外の木にはなるべく手をつけたくないから我慢することにするよ
秘密の森に切り株以外で毎日再生する木があればなー
冬の農場外の木は農場の木より成長速度早いよ
種まきも不要、周辺に何も設置しなければ
必ず同じ場所に農場内より早い速度で生えてくる
何のこだわりか知らんが木が必要ならばんばん伐採していい
>>582 むしろ農場の外の木は積極的に切るべき
何のペナルティもないし1シーズンで生えてくる
勝手に生えてこないものだと思い込んでたよ
>>583も
>>584もありがとう
欲しいバンドルの報酬を取ったら、jojaマートルート(金で解決)に行くことって出来ますか?
何かしらバンドル達成したら復興ルートに決まるんですか?
>>583 冬の農場外の木は成長しない
小さな芽は出るかもしれないがそれ以上には成長しない
成長するのは春→秋まで
農場外の木を伐採するの躊躇するのは気持ち的になんとなくわかる
あとエミリーが意味深なこと言うのもなんか嫌なんだよな
自然破壊しまくってるかチェックしてるみたいな
そろそろ結婚したいんだけど今のセーブ12個に複製して並べられませんか?
エミリー割と好きだけど自然派な所は面倒くさい
オーガニックとか石鹸信者にありがちなタイプ
更年期に本格的にキチって手がつけられなくなりそうなタイプなんで笑えない。
リアルでああいう人見ているとゲームでまで会いたくない。
グラ関係のMODやら牧場拡張MOD入れていたら窓から入ってくる明かりや街灯の明かりがSSのようにノイズが入った感じになってしまったのですが
明かりに関するデータファイルはどのファイルが対応しているのか分かる方いらっしゃいますか?
恐竜の卵を手に入れたからデラックス鳥小屋で育てたいんだけど、どこにおけば育ってくれますか?
左上の給餌機の隣にあるよ?
卵入れるだけで数日後に孵化する
>>595 ミミズを宝箱に変えるmod入れた?
ならCursors.ja-JP.xnb
>>598 まさにそのミミズ変更MOD(どう森のアレに変えるやつ)入れてました〜
Cursorsをバックアップのに戻したらちゃんと直ってました、ありがとうございます
MODに関しての質問です。
ジャスのイベント内容が変わるMODを入れたいのですが、これはContentフォルダに入れたらいいのでしょうか?
それともmodフォルダに入れるといいのでしょうか?
すいません、自己解決しました。
大変失礼いたしました。
手紙で呼び出しくらった日と季節イベントが重なった場合、
その日は建物に入れないから諦めるしかない?
別の日にまた手紙が来たりするのかな?
つーか手紙で呼び出された日なんて全く気にしなくていい
時間帯と場所があえば結構放置してもイベント起こるよ
ジュディのブラックバスもって夕食来いっていうお誘いすら別日で無問題
図書館の宝物コーナーで、一番下の棚に置けないんだけどどうしたら良いのか…
メニューバーが邪魔で、選択できない
もう置くところないよ…
2個以上持ってるアイテムを博物館で選ぶと1個目置いたあとに
一度そのアイテムを手放さないと新たに置けないバグって治す気ないよな
質問です。
キャラメイク後、操作可能になった時点でグラフィックが正しく表示されなくなり真っ黒な画面に四角が浮かぶだけになってしまいます。
modの入れミスかと思い、試しに再DL後何も弄らずに起動してもこうなってしまうのですが、原因が分かりません。
>>611 質問スレの案件だろうけど
mod入れるの失敗してるだろな
前提modが入ってないとかも考えられる
見た目なら後から変更できる鏡を家に設置するmodがあったはず
これを入れないと見た目変わらないやつありそう
まさかの質問スレだった
両方開いて頭のなかでごっちゃになってたわ
>>612 季節の種は収穫しない
農作物として扱われてない
スキルのほうも農業じゃなく採集として経験値貰ってる
switch版です
シェーンからはおかしなパンと揚げトウガラシを教わる筈ですが、両方ともまだ習得していない状態でレシピ伝授の手紙を受け取ったところ、何も付いていませんでした
同日に他の住人から貰った手紙にはしっかりレシピは添付されていました
勿論冷蔵庫にてレシピ習得しているか確認しましたが、???のままです
これは一体…
>>613 その後再DLを行い、バニラの状態でゲームを始めたのですがキャラクターだけではなく部屋の中などもめちゃくちゃになっているため、DLしたファイルそのもの、そもそもPC本体の不具合なのかなと思っています。
返信ありがとうございました。
ヤシの木に樹液採取樹取り付けると何が採取できますか?
引きこもりで腐女子の姉(31歳出戻り)に勧められて始めてみた
俺には合わないと最初思ったけど結構おもしろいですな
釣りが難しい
釣りはレベルにあった魚を釣るのと慣れだな
全てじゃないし季節によって違うが湖<海<<川ぐらいで釣りの難易度上がる
釣りレベルの低いのに川で魚釣ろうとすると失敗してばかり
慣れちゃうと1年目春の最初の雨のときに最初の竿でナマズ釣ることできる程度だけど
やっぱり慣れなのか
レベル上げ頑張るしかないですな
さんくす
運によって魚の暴れ具合が露骨に変わるってのは覚えとくといいよ
過去の書き込みも読んだのですが、私もPS4コントローラーが使えず困っています
big pictureでの設定でSteam側では問題なく使え、ゲーム内でも
「コントローラーを検出しました」 みたいな表記が左側に出て、新規で始めるとコントローラーの操作説明の
図も左側に出てくるのですが、操作出来ません
ファイルごといったん消しても同様で、SMAPIだけ入れてみて紐付けも起動して完了したことも
確認できましたがダメでした・・・
他に何かやってみることはありますでしょうか
まだ結婚してないのに聞くのもアレですが、配偶者は移動時に家具を蹴散らしたりしますか?
道のアイテムみたいに壊されるならインテリアにこだわるのもなぁと思いまして
柵がないと家畜たちが帰ってこれないと聞きましたが、実際どのくらいの範囲までなら帰ってこれるんでしょ?
どこかにデータあったりしますか?
牧場レイアウト考えてるけどどの程度区画割るべきか悩み中
柵がないと戻ってこれないというより柵があるから戻ってこれないというイメージある
柵や何らかの障害物を作るせいで戻るルートが複雑になり時間内に戻れずその場で寝ちゃう
それと頻繁に戻れなくなるわけじゃないし戻れなくても大きなペナルティじゃないから気にしなくていいかも
絶対に戻したいのならしっかり柵に閉じ込めて出てこれないようにする
閉じ込めた中に牧草を増やしておくかな
PCゲーはXBOXのコントローラーが一番相性いいよ。
360の有線でいいから買っといたら今後のPCゲーライフが快適になるよ。
>>629 なるほど、距離は関係ないんですね
建物の裏の林なんかに迷い込んじゃうと出てくるのに時間がかかって結果的に戻ってこれないと
逆に言えば柵の中でも木を植えたり避雷針大量設置したりすると引っかかる場合もあるのかな
>>631 そこらへんは結構謎、前にうっかりゲートを開けっ放しにしてて自宅南で放牧してた鶏が自宅北の洞窟辺りにまで来てたことがあったけど途中に二つあるゲートをそのまま開け放しといたら夜にはちゃんと小屋に帰ってた
かと思えば鶏小屋のすぐ隣に仕切った大型家畜用の放牧ゾーンに迷い混んだ時は途中にゲートは一つしかないし近距離なのに小屋に帰れなかったり
>>629の言うとおり大したペナルティじゃないからあまり気にせずデザインして大丈夫だと思う
>>626 >>630 自力じゃお手上げなので大人しくそちらを探してみます
PCゲーはXBOXコンが主流なのも勉強になりました、ありがとうございました!
>>634 できる
寄贈する時に掴んだアイテムを一度キャンセルして動かしたい展示品を選択できる
ドクロ洞窟処女なんですけど持っていった方がいいものありますか?あとコツなど教えてください!ツールはくわ以外金です!
>>636 僕は炸裂弾パチンコとエリクサー2個とココナッツ持って行ってます
爆弾もあれば
>>636 石たくさんと爆弾たくさん持ってったら楽だった
(石多い所は手当たり次第爆破&面倒くさいマップは即階段でガンガン突破)
スス500匹討伐の指輪
スライムのドロップ美味しい
スライム退治で貰えるギルド報酬の指輪でスライムからダメージ受けなくなる
髑髏の洞窟に行くのを遅らせるだけの価値があるアイテムなので先にとることをオススメ
剣は最低でもギルドで買える溶岩の剣
回復は1回で1/4ほど回復できるようなのがあれば間に合うので常に体力をフル状態に
しておくと安心して潜れる(大量に拾うブラックベリーかサーモンベリーで十分)
ミイラが爆弾じゃないと殺せないので爆弾があると避ける手間がなくなるので楽になる
クエストの26F到達は焦らなくても何度か行ってると運でいける
エレベーターMODを入れてないならイリジウム原石はほぼ紫スライムからになる
エレベーターMODは楽になりすぎるので余りオススメしない
本格的に潜るのはイリジウムつるはしを作ってから
すいません、山の湖の場所がわかりません。どこなんでしょうか?温泉もあり、もう2年目ですが、どこの場所をさしているのかさっぱりわかりません。
山の湖は洞窟から見える水場というか湖
農場から見ると上右に移動し右端に広がる湖
他に川は2種類で1つ目は町の中を流れる川
それと農場下の水場も川という扱いで同じ川でも釣れる魚は微妙に違う
鉱山前のやつって大きな川じゃないかと思ってました、試してみます。
自分の環境だけかもしれないけど、一度PC本体を再起動→ゲーム起動すると
マウスカーソルがメニュー開いた時しか表示されない滅茶苦茶ありがたい状態になる
ゲームを終了してからまた起動するといつものカーソルがウザい状態に戻る
もう一度PCそのものを再起動しないとカーソル非表示状態が再現できない
これをいちいちPC再起動なしでできる方法って無いのかな
>>645 聞いたことないから環境の問題なんだろうけどStardewValleyのオプションに
マウスカーソルの項目があったと思うからそれで治るかもしれない
ヤシの木に樹液採取樹取り付けた者だけど結局何も採れませんでした。
XBOXONE版以外だと取り付けられないのかな?
Automate 191
BetterHay 204
BillboardAnywhere 141
CJBCheatsMenu 117
ExpandedFridge 128
GiftTasteHelper 264
NPCMapLocations 146
UI Info Suite 163
使用中のMod一覧です
散々吟味して現在に至りますが、あと、家畜の撫でる作業が自動化出来ません
2016年のFarmAutomation.ItemCollectorというModで自動撫での項目がありました
しかし、その上位版であるCJB、更に現行改良版であるAutomateのver.191を使用中な環境下にあります
上記Automate 191の場合、左下に集約される仕様を利用し、チェストを梯子させて果樹から自動採取する悪用までは実現出来ました
使い方を知らないだけでAutomateのver.191でも撫でる自動化や家畜小屋内チェスト設置での収集が可能でしたら嬉しいのですが
2018年3月において、家畜小屋の撫でる作業を自動化することは可能でしょうか?家畜のハートや機嫌を損ねないModでも構いません
アドバイス願いますm(vv)m
FarmAutomation.ItemCollectorとAutomateは完全に別物
前者はただ家畜撫で自動化で後者は箱を使った作業の自動化
Automateに家畜を撫でる機能が付くわけない
FarmAutomation.ItemCollectorの最終更新日が2016だとするなら
今のバージョンで対応してるわけないし放置され過ぎなのを見ても
対応するわけないという次元のmod
代わりになるmodがあるのかわからない
cheetしないから知らないけどcheetメニューの中に家畜親密度設定とかないの?
家畜の親密度はいつも適当にやって気がついたら上がってたみたいな感じ
半月ぐらい毎日撫でると鶏も牛も大きなの出すようになってる
バンドルに品質関係ないし重要度は結構低い
家畜に関する情報だと今のバージョンでもなのかは知らないが
家畜はドア閉めっぱなしで飼うのが親密度にいいという書き込みを見たことある
便利そうなmod
AutoAnimalDoors:
家畜小屋のドアを自動で8時に開けて18時に閉める
ドアの閉め忘れは親密度低下につながる
AutoGate:
柵などにつけるドアを自キャラが通るときだけ自動で開け閉めしてくれる
家畜を確実に柵の中に閉じ込めることができるので夜に戻れなくなるのを減らせる
夜に戻れないと親密度低下
FastAnimations:
食べ物を食べるモーションやジオードを砕くモーションを速くすることができる
かなりストレスがなくなる
ScytheHarvesting:
一部を除きほぼ全ての作物をカマで収穫できるようになる
ただカマで収穫すると農業の経験値が貰えないのでLv10になるまでは封印
色がランダムで育つ花はカマで収穫すると色が固定されるのでアイテム欄を圧迫しない
Qキーで素早く利用を切り変えれるので時間がないときだけ使うとかも可能
CJBShowItemSellPrice:
アイテムの売却価格がわかる
ShroomSpotter:
キノコの階層がカレンダーでわかる
NoSoilDecayRedux:
畑が荒れなくなる(最新バージョンで動かないので対応待ち)
何年までに〇〇を達成しろ
とかはないんですかい?
あと売却方法がわからない...
>>652 時間制限とかはない
自宅の右側にある箱(近づくと自動開閉するやつ)に
売りたいアイテム入れればその日の就寝時に勝手に出荷される
店で売りたい場合は手持ちのアイテムをクリック
ただ出荷とは別みたいだから店で直接売ってばかりだと実績解除されないっぽい
なんか春のタネ詰め合わせ植えたら何百個植えても必ずノワサビになるんだけどなぜだ
>>654 うちもバンドルでもらった春のタネ30個植えたら、全部ノワサビだった
初プレイで勝手が分からなくてあまり気にしてなかったけど、なんでノワサビオンリーになるんだろ
先週1からインストールしなおして春終わったけど全種育ったな
カマ収穫MOD入れて花を採集すると花の色が均一になるからそれが影響してない?
春の種を植えるときにカマ収穫MODをONにしてると種植の瞬間に固定されるとか?
>>654 ワロタ
井戸の中にいるあいつの好物だから地下水でも操作して
ノワサビばかりできるようにしてるんとちゃう
採集物の収穫は出来ないけど鎌MOD入れてると内部処理をかなり弄ってるみたい
過去だとひまわりの種が大量に取れたり花の色が固定されたりとMODがONだと
影響が出てもおかしくないかなと
質問です。
重婚したいのですが重婚modなどは存在しますか??
質問です。
重婚したいのですが重婚modなどは存在しますか??
>>652 3年春じっちゃんが評価するぞーとじっちゃんの墓に書いてある位
Qiの洞窟25階到達ってクリア出ず日記更新だけ出て消えたのだが
報酬ってどこで手に入る?
隕石って3回しか経験してないんだけど
畑のど真ん中に落ちたり歩道破壊したりせずに
必ず空き地に落ちてくるゆとり仕様になってるのかな?
>>669 巨大カリフラワーが見たくて一面カリフラワー植えた畑があったんだけどそのど真ん中に落ちたよ
恐竜の卵って使い道何ですか?所見プレイの春の26日目なんですけど釣りで取れました
一応もうちょっと丁寧に
2個目は出にくいからギュンターのとこ持ってかないで
卵孵して恐竜育ててそいつが卵産むからそれを
ギュンターに持ってったほうがいいよ
一応、マヨネーズにすることもできる
金品質マヨネーズになるけど、そのまま売った方が高いから意味はない
恐竜のタマゴって鶏小屋最終でなくても孵化出来るんだっけ?
最低でも孵化装置手に入る2段階目以降だった気がする
もし孵化出来なかったらそこら辺疑ってみて
あっちに書きこんでたけどネプチューンのつるぎはかなり強いので鉱山探索に便利だよ
それと洞窟で手に入る剣だけでクリアできるくらいのポテンシャルある
恐竜の卵って孵化させて卵産ませてギュンターに渡し
予備も産ませたら今のところ使い道ないから恐竜の処分だよな?
卵高く売れるけど卵産むまで時間かかるし
撫でても無音だし鳴きもしないし
飼ってて楽しくないからうちは売っちゃったな
>>674 初めて卵手に入れた矢先に誤ってマヨネーズマシンに投下してしまった時のことを思い出した。
当時はその日をロードしなおしてやり直したらまた手に入ることを知らずに絶望してた。
一年目夏になるけど友好度がほとんど0なんだけど後からあげれるよね?
鉱山や農業で住人に構う暇ないんだが…
>>679 あげれる
むしろ中途半端に好感度上げるくらいなら
ある程度アイテムや時間に余裕が出来てからの方がいい
一応ライナスとクリントは早めに3ハートくらいまで上げておくとよく手に入る材料で回復アイテム作れるようになる
ただ家の拡張必要だからやっぱり余裕できてからがいいか
1年目の春なんですが珍しい種って買っておいた方がいいんですかね
1個はあって損はない 石像イベントに必要なので
作物としては売却益は最高だけど育成に24日かかるので扱い辛いってのが正直なところ
育成するならグングンノビールを一緒に使おう
初心者です、ジョウロを銅のジョウロにバージョンアップさせたんですが
特定の場所(日によって変わる)から水を撒くと水を撒く位置がずれてしまい(正面のはずが斜め後ろ等)ます
バグでしょうか?対処法などあったら教えてください
水やりした次の日に土が濡れたまま作物が成長していない時があるのですが
これは何が原因なんでしょうか
占いの館でライナスと海で話すイベントがあると助言されたのですが、発生条件とか分かりますか?
雨晴れそれぞれ朝昼夕深夜と海とテントを行ってみたのですが発生しませんでした…
>>688 濡れてるのは保水材撒いてるからとかじゃなくて?
数日かかる作物なら見た目に成長してないように見える時もあるが
それらじゃないならmod関係?
>>689 占いはあくまでイメージなので…
好感度が一番高い相手が選ばれるんじゃなかったかなあ
海で確かライナスのイベント無かったハズ
先日購入してその後起動しようとしたところ、
No suitable graphics card found.
というエラーが出てしまい起動できません。
自分なりに調べて、Microsoft XNA Framework Redistributable 4.0のインストール、
グラフィックカード?の更新、ゲームの再インストール、
管理者として実行などいくつか行いましたがうんともすんとも言いません。
最初のセットアップ?一番最初、起動準備の際にスチームが一度強制終了したのですが、これが原因でしょうか?
だとすると他に何をすればいいか教えてください。
windows7のノートPCです。古いものではありますがスペックは足りていると思います。
豚のトリュフ探しって柵内でも探してくれるんですか?
牧場のあちこちに散らばるようならいらないかなと思ってます
ギャラクシーハンマーってかなり高いけど見合うだけの性能ありますか?
買っても使わなそうなら後回しにしようかなと
>>694 プリズムシャードでもらえるギャラクシーソードが十分強いので買わなくていい
>>695 ありがとうございます
ソードは持ってるんですが、つまりこれ以上の強化はないってことですね
むむむ残念
ハンマーだと下水道の虫が1発で倒せるから巡回するのにちょっと便利
わざわざ買うほどでもないけど
>>332に出てる、ギルド入会クエの条件がスライムから岩ガニに変わるバグに遭遇してしまったんだけど
ギルドのモンスター討伐数ってこの入会クエ以前に倒した数もカウントされてるのでしょうか
もしカウントされていないのであればいちいち岩ガニ探すの面倒だからやり直そうかなと…
入会前もカウントされてるし、規定数倒したらギルドで報酬貰えと表示される
複数恋人がいる状態で結婚したら結婚相手以外の恋愛候補キャラのセリフや態度はどうなりますか?
結婚する前と変わらずですか?
何も変わらないよ
結婚相手が居るのにグイグイ来るよ
>>701 ありがとうございます!
安心して結婚します
起動しようとすると即「Stardew Valleyは動作を停止しました」とエラーが出て終了してしまう
SMAPIのスクリプトでは「〜Framework.Graphics.dllによってインポートされたプロシージャを読み込めませんでした」って出るんでゲーム自体やFrameworkの入れ直しもやったんだけど変わらず
ググっても似たような症状が出なくて何かご存知の方いませんか…
スーパーナマコは街のどこに持っていけばいいんですか?
スイートジェムベリーはどう扱ったらいいのかな?
種にしても劇的に増えるわけでも無かったから大量生産に向かなそうだし、ワインに出来るわけでもない
普通に売るのが無難の?
>>705 鍛冶屋とjojaの間の木が生えてる柵の中に
柵の右側の木の葉っぱ辺りが開いてるのでそこから入って
上の方にある箱の中に入れる
>>706 普通にプレイするだけなら売るのが無難
カニカゴの置き場所ってどこがいいんでしょうか?
釣り竿だと牧場の池はゴミばかり釣れますがカニカゴの場合は関係ないのでしょうか?
>>708 蟹籠は海水か淡水かで手に入る魚が違う
淡水はザリガニカタツムリとか
海水は貝蟹ロブスターとか
魚なら何でもいいorゴミが欲しいのなら牧場の池などアクセスしやすいところ
アサリ欲しいなら海
>>709 すまん質問に答え忘れてた
蟹籠は海水か淡水かで取れる魚が変わるだけで
どこに仕掛けてもゴミや魚の入手率は影響しない
>>707 ありがとう
じゃあ売ろうかな
普通じゃないプレイの場合使い道があるのだろうか?
育ちきったフルーツの木の真横に建物移動させても大丈夫ですか?
標準牧場の家の右のスペースになんとか6本生やしたあとに馬屋をねじ込みたいんですが
生長しきってれば問題なく実は生るがそもそも移動できるのか?
wikiの序盤プレイのところに
>>強いて言えば高品質なカリフラワー2個をストックしておけば十分だが、それも春の後半で構わない
とあるんですが何のためですか?
Switch版です
ふたつ質問させてください
夏の環境音の虫の羽音がうるさいのですがSEを切る以外で対策ありますか?
靴音や草の音等他の環境音は好きなので、なるべく消したくありません
それと、イベントでゲットしたあと間違えて竹の釣竿を買ってしまい出荷も改造もできないようなのですが、ダブった道具は何か使い道ありますか?
>>715 1個はおそらく夏11日のルアウパーティ材料をお手軽に用意する為、2個目はちょっとわからない
>>716 使い道は多分ない
町民は進行方向にアイテムが設置されていると破壊するのでソレを利用してチェストにいらないものを入れておけば消し去れる
>>715 クエ用...は品質関係なしだから違うか
ルアウと品評会か?
ルアウでは最高評価出せるのは1年目ならこれ位
だし(魚釣るのがめっちゃうまいのなら例外)
品評会も最高評価
まあこの頃なら野菜の最高評価そこそこあるから違うような気もする
>>715 一つ目はルアウ用
二つ目はマルの誕生日用(夏の日の10日)か品評会用じゃないかな
>>718 >>717 >>719 ありがとうございます
高品質カリフラワーが出来るか分かりませんが念の為2個確保します
Steamで購入したんですが、起動10分程度で「動作を停止しました」のエラーが出ます。
環境はWindows7、有線PS4コントローラ使用の為BigPictureモードでプレイ、
modはキャラグラ変更程度なのでSMAPIは使用してません。
Webで見た、入力言語を英語(US)に、っていうやつを試したんですがやはり10分程度でクラッシュします。
Google日本語入力にしても良いとの情報もあったので今日試す予定ですが、
他に考えられる問題と解決策あれば教えてもらえないでしょうか。
リリース後にその報告ちらほらあったけどエラーログなんて書いてある?
>>722 あまりpcに詳しくないので正しい回答になってないなら申し訳ないんですが、インタビューアのアプリケーションログだとKERNELBASE.dellのエラー?のようです。
ログの添付を2つ載せさせてもらったんですが見れるでしょうか?
ペットが春の15日過ぎても来ないんだけど何かフラグでもあったっけ。
バニラで序盤ちょっとプレイしたときは12日位に来たような
何種類かMOD入れててそっちが悪さしてたりするのかな。
同じような方いましたから教えてください。
調べた感じ
・12日以降
・水・金曜日以外の晴れの日
・朝9:30までに外に出る
・1000g稼いでいる
らしい
MODで常に雨にしてたり昼頃スタートしてたりしてるのかな
ライナスの手紙にレシピを送るよとあったが付属してない場合、対処法はありますか?
>>726 家を一段階増築したら台所が出来て料理出来るようになる。もらったレシピはそこで確認できる
>>727 ありがとうございます。ただ、家は2段階目まで拡張済みなんです…。
>>725 条件調べてくれてありがとう。
17日になったら来てくれた!
条件満たしてたし、たまたま遅かっただけかも。
>>721 >>723 を質問した者ですが、自己解決しました。
KERNELBASE.dellのエラーの場合は、多分ゲームをダウンロードする時に強制終了などになってしまい、ゲームの方ではなくpcのシステムのどっかが損傷したぽいです。
1日程度の復元じゃなく、1、2ヶ月前まで復元してみたら言語設定日本語のままでもプレイ出来てます。(一応ゲームはアンスコしてから復元、再インストール)
似たような事でお困りの人用に置いていきます。長文失礼しました
craftmasterのアチーブメントが取れない。採鉱と戦闘がレベル9で他はレベル10なんだけどレシピ揃ってるよね?
まだ1.3にアップデートしてないんですが、マルチプレイの場合、
xnbファイルを上書きするタイプの髪型追加MODって相手側に反映されませんよね?
10日なっても街の人全員挨拶が終わらん!ので一つよろしくお願いします。
ハーレイはノーカウントですか?
なお、PC版でプレイしてます。
>>736 ハーレイと言う住民は知らないけど
その金髪の子はカウントされる
挨拶はメニューの好感度表情されてる奴全員に話しかけること(シルエットではなくなればカウント)だからそっちを見せてもらうとカウントされていない奴がわかるかも
>>736 この状態はノーカウント
メニューのハーレイのところ ??? ってなってない?
>>736 ハーレイは一応誤訳で他はヘイリーで統一されてる
他の人も言ってるけどあと誰に挨拶してないかはメニューの好感度のとこの画像見せてくれた方が早いね
ベータのマルチプレイをしたいのですが、フレンドが参加しようとすると「サーバーに空きスロットなし」と表示され参加できない状況です。
何かマルチが開始できる条件とかあるのでしょうか…
>>740 ホスト側の作成の際に小屋の追加はしてますか?
質問ですが、マルチプレイの際は施設(馬小屋など)は建築後に他の箇所に移動させる事は不可能ですか?
そういや挨拶クエ魔術師と話す前にクリアしたんだが魔術師は関係ないのかな
記憶違いだったかもしれないが
>>739 亀ですみません。ありがとうございます。
ヘイリーでした。
>>737 >>738 と、言う事でハーレイは誤訳のようです。
お騒がせしました。m(_ _)m
ちょっと調べてみたら「Haley」なのね。
ぐぐる先生の翻訳で音を聞くと…ヘイリーかな?
訳はヘイリーでした。
>>741 マルチ中の移動は不可。
撤去も出来なかった気がする。
一度シングルに戻れば全部いける。
SAMPIのsteamへの紐づけが上手くいきません
起動オプションを設定に
“C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Stardew Valley\StardewModdingAPI.exe” %command%
(もちろんSteamフォルダはここにあるのは確認済み)
と入力しているのですが、
’C:\Program’が見つかりません。名前を正しく入力したかどうか同化を確認してから、やり直してください。
という警告文が表示されてしまいます。
と表示されてしまいます、半角空けがいけないのではないかとは感じているのですが対処法など教えていただくと助かります。
ちなみに、半角空けの部分に%20を入力した場合は
見つからないのではなく、プロセス開始に失敗しましたという表示と同時に謎の構文が出てきて起動しません。
当方、windows10を使用しております。
主人公が馬に乗ってる状態のグラのファイルがどれか誰かわかる人いないかな
馬のグラ弄って他の乗り物に変えようかと思ってるんだけど乗ってる側がどうなってるかわからなくて馬の元ファイルと勘に頼るしかなくて軽く行き詰まってる
キャラの進行方向に物があると破壊されてしまうようですが
家の中に家具を置いた場合もそうでしょうか?
>>746 今そのレスの3行目部分をコピペして俺のやつとメモ帳で比較してみたんだけど、「"」が全角になってないか?
青鶏飼いたいからシェーンのイベント待ってるんだけど
土曜日にマーニーの家行っても電子レンジ睨んでるだけどイベントが起きない
一応ハート8にはなってるんだけど確率発生だったり他に条件あったりする?
日曜しか発生しないとか
公民館復興後とか
>>752 雨の日限定のシェーンのイベントやってなくてフラグが立ってないとか
>>753 ありがとうございます
そのハート6イベ確かに見てないです
土曜にレイントーテム使って日曜に一気にイベント進める作戦で行こうと思うんだけど
イベントって1日の間に複数回起こせる?
連続質問申し訳ない
>>756 進行方向というか、村人の移動を妨げる通過不可能オブジェクトは壊れる
>>757 やっぱりそうですか…
家の中で置いても大丈夫(壊れない)な場所ってわかるところ無いですかね
>>758 適当な物で埋めて一週間待ってみれば?
それで壊れてない場所に置けばいい
結構いろんなものうちの中に置いてるけど
パートナーに壊されたことないなぁ
犬と同じ扱いで避けてくれるような気がするんだけど
あ、ごめん、うちで飼ってるの犬なもんでつい
犬や猫ね
アプデでけっこうイベント追加されてるんだね
アプデしようかな〜
嫁が家の物勝手に壊すとか現実だけにしておいてくれw
そんな仕様だったらやっぱ結婚って糞だわってなるだろ
財布に入るアイテムって
会員カード、ドクロのカギ、古びた鍵、闇のタリスマン、魔法のインク、ドワーフ語翻訳ガイド
あと他に何があるんですか?
2週目3週目は金策って何が一番儲かるんでしょうか?畑を頑張って5万程度しか入りません。
twitterで流れてくる画像を見たことがあるんですがその人は20万以上だとか稼いでました...。
トンネル内に電池を収める用のボックスがあるそうなのですが見当たりません
一マスずつ調べてみても駄目でした
ドクロ洞窟25階到達クエストは達成済みなのですが他にも何かやる必要があるのでしょうか?
>>768 見てる場所間違ってる説
トンネルの奥の方の壁に普通にあるよ
>>769 壁を調べていたら見つかりました
ありがとうございます
PC版で質問です。
エレベータの「ちーん」のボリューム調整はどうすれば良いでしょうか?
出来ないなら音そのものを消しても良いのですがその方法がわかりません。
あれだけ異常に音が大きい…。
おまけ。
>>366 XNBの内部構造を記した記事ってないですよね…。
あのツール窓用だからLinuxでは使えないのよね。
と思ってDLしたら中身はjs(java script)か。
ってこれ全部見るのか…れどめにそれらしいドキュメントが見当たらん。orz
>>767 出来れば全季節教えてほしいです。
一応作物は春はストロベリー、夏はブルーベリー、秋はクランベリーって感じで稼いでます。
冬は特に何も植えておらずダンジョンだったりその他用事をしてたりします。
>>773 肥料込み1株480円のスターフルーツを
温室一杯並べて、樽・熟樽でどうだろう?
時間が掛かり過ぎるとは思うが、
手数が少なくて楽ではある。
寝てると樽・瓶類は少し早く仕上がるそうだし。
始めたばかりで良い金策なのか解らないが、
ゲーム内日数辺りで割り算されると低いかもしれない。
>>773 春はストロベリー
夏はブルーベリースターフルーツ
秋はクランベリージェムベリーあとフェアリーローズ蜜
温室は古代フルーツかジェムベリー
畜産はトリュフ
最終的には季節無視でダイヤ複製に落ち着くんだろうか
メニュー画面にするの忘れて放置してしまったらゲーム内時間で2日経過してた
PC版だと隠しフォルダに過去のセーブデータ入ってるらしいけど
switch版で巻き戻す手段ありますか?
PS4版のバンドルについて質問させてください
一年目秋まで進めているのですがカニかごや染もののバンドルのように種類が多いバンドルを達成しようとしているのですがどちらも三種類入れたらそれ以降そのバンドルの指定のアイテムと合ってても右枠の四角に入れることが出来なくなってしまいました。
これは二年目以降に達成可能とか何か条件があるのでしょうか?
ググっても見つからず困っているのでどなたか教えて頂けると嬉しいです
>>778 枠より種類の多いバンドルはこの中のどれでもいいっていうだけで全部入れる必要はないよ
それで正常
>>778 入れる枠(既にアイテムが入っているものには入らない)入れる物(同じものは星関係なく入らない)のどっちか間違ってる
違うのならなあ...わからん
早速お二方とも回答ありがとうございます!
>>779 そうだったんですね、てっきりあの中の物すべていれなければいけないのかと思ってました。
>>780 同じ枠内に重ねて入れたり同じアイテムは入れられないとは思って別のアイテムを他の枠に入れようとしているのですが下の段(四個目以降)にカーソルが動かないといいますか二段目に動かせないんですよね…入れるアイテムは重複したり間違えてはないんですが…。
もしかしたら忘れた頃に達成できるかもしれないのでアイテムとっておいて気長に待ってみようと思います。お二方ともご回答くださり本当にありがとうございました!
確かバンドルが二段になってるやつは下キーじゃなくて横キーで二段目にいくんじゃなかったかな
台詞の編集がしたくて
>>366 見ながらやってるけど
試しに一文字変えただけでも台詞やメニューのあらゆる日本語が途中で切れるようになってしまう
ちゃんと台詞編集できてる人いる?
>>784 ここのリンクより新しいバージョンの2.2が存在するからそれだと2バイト文字リパックしても省略されないはず
自分も手探りでごちゃごちゃやってたら出来るようになってたから詳しくは覚えてないやスマン
>>786 784です 教えてくれてありがとう
xnb ExtractでダメでXNBNodeには2.2が存在するようなのでそちらでもトライしてみたけど
やはり日本語が途切れてしまう
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/talesoffarm/entry-12338405720.html このあたりも参考にさせてもらってるんだけど
何かが間違ってるんだろうな……
TwitterにもXNBNodeの最新版でうまいこと台詞改編できてる人がいるし
>>786 横からだけど、2.2の存在教えてくれてありがとう!
アイテム画像差し替えしようと使ってみたら、一部オブジェクトの色が変になって悩んでたんだけど
2.2で解決したわ
>>782 >>783 遅くなりましたが778です。783さんのやり方で解決出来ました(下ボタンだと思ってずっと下押してて気づいてませんでした…)お二方ともアドバイスしてくださったり親切に教えて下さって本当にありがとうございました!
>>788 784ですが重ねてありがとうございます
XNBExtractにも0.2.2があったんだね、申し訳ない
XNBNodeと共に最新版をダウンロードし直してappフォルダを上書きして
教えてくれた補助ツールを使って……と試してみたけどやはり文が切れてしまってダメだった
手順は間違ってないと思うのだがなぜ……
諦めきれないからもうちょい手探りで頑張ってみる、ありがとう
ドクロ洞窟の標準装備について
ドクロ洞窟何回も潜ってる方はボム3種と炸裂弾の中でどれを常用してますか?
あとクラフトするなら炸裂弾メインがコスパいい気がするけど
それでも鉱石消費は痛いからやっぱり購入前提ですか?
100,000/週くらいの経済状況でメガボム購入メインは厳しい気がするのでコスパと使用感が知りたいです
>>792 銅鉱石が集めにくいチェリー以外
炸裂弾は遠距離使わないので使わない
鉱石消費は鉄金は通常洞窟のエレベーター昇降で集められるし石炭はリサイクルで手に入るから購入はしていない
>>792 あとコスパか
チェリーは銅鉱石は購入位でしか安定入手出来ないからあえて使う意味はない
ボムメガボムは鉄金は手に入る階層あたりまでエレベーターで10階単位でおりる>下に降りて鉱石回収の繰り返しで1日最大100個程手に入れられる
石炭はススのあいつがドロップするからエレベーターで出てくる階層に直降りして倒すを繰り返せば1日最大70個位は手に入る
運がいい日はドクロ洞窟そうじゃなければ洞窟で鉱石集めなら足りなくはならない気がする
問題は階段用の石
純粋に数必要だからボム乱用で現地調達でも階段乱用すると足りなくなるから買うか掘るかしないとダメ
おじいちゃんの墓にダイヤモンドを供えたら蝋燭が全部消えてしまいました
完璧の像はもう入手不可なんでしょうか?
スプリンクラーの範囲を広げるmodを導入したのですが反応がありません
持ち物欄、持っているとき、目の前にあるときにKを押しましたが使い方違いますか?
Nexusにあるやつだとバージョン古くて機能してなかったような
フォーラムだかで1.3対応の公開されてたはず
>>796 SMAPIの文字列見て機能してるか否かを確かめたほうがいい
>>797 >>798 フォーラムの場所が分からなかったのですが代わりに
SimpleSprinklerというのを見つけたのでそれを使おうと思います
どもです
巨大化する作物って小さいやつを放っといても合体とかしないですよね?
Switchでプレイして居るのですが、アイテムを購入するとき一個ずつしか買えないのでしょうか
>>802 AかYまたは両方長押しで連続買いできるけどそれじゃなく?
洞窟で倒れてジョウロ無くしちゃったんだけど、どうやったら復活or買えます?
https://imgur.com/a/xS8LKRK こんにちは。
冬の5日目、このイベント後必ず暗転のまま落ちるようになってしまいました。
steamで、サーフェスを使っています。どなたか解決策をご存知ないでしょうか。。
>>807 ちなみにエラーログは、
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
と出ていました。
質問させていただきます。
結婚をしたのですが、結婚後に自宅の右上あたりの敷石があったあたりに
小屋ができました。そこに今まで木が自生していて、自然に生えたものなので
気にせず放っておいたのですがその上に小屋ができてしまったため
木の上に小屋があるというバグっぽい状態になってしまいました。
隣接できる部分は何とか伐採できたのですが奥の部分はどうしても切れず
グラフィックがびがびがになっていてすごく気になっています…
一応たまたま1週間ほど前のデータをバックアップしてあったので
最悪巻き戻せるのですが…現状で解決できる方法がありましたら
どなたか教えていただきたいです。MODを導入した方法でも構いません。
よろしくお願いいたします。
PS4版をプレイしています
ヤギを数頭飼っているのですが、どのヤギ(ミルクを生産するようになったヤギ)からミルクを取れるかどうか、ミルク入れを使う前に判別する方法はありますか?
PCのベータ版をマルチプレイで遊んでいます。
冬の16日に牧場東の道へ出ると、黒い生き物を見かけるイベントが発生、
見た人が全員強制終了してゲームが落ちました。
その後招待コードを送っても友人はエラーで部屋に入れなくなりました。
黒い生き物を見かけたことか、その直前にソロで牧場内の建物を移動させたことが
原因なのでしょうか。
もし同じような症状にお心あたりある方がいれば情報をいただけたらと思います。
>>811 807の者です。
あの後いろいろ検索して、言語を英語にしてからそのイベントを受けないとエラーになることが分かりました。
英語では色々がわからないと思うので、黒い生き物にあったあとは寝て、
セーブ後タイトルから日本語に戻して遊んでください。
マルチの状況では試していませんが、ホストがイベントの主導権も持ってるようなので
一旦ホストのみで試してみてはいかがでしょうか。
これって一年目のエッグハント頑張ってもアビゲイルにかてないの?妨害しても優勝されるしまいった
>>813 勝てるよ
卵の場所は固定なので、記憶と練習あるのみ
>>806 帰って来なかったんだよ。ポストにも何も無かって…
誰か助けて!
アイテム拾ったぞって手紙来て、ベッドの横に落ちてたけどな
一年目っていうか初優勝時じゃない?次回からは勝っても金しかくれんけど
>>803 >>804 ありがとうございます。pc版だとまとめて買えると聞いてたんですが、コンシュマー版だとそう言うやり方もあるんですね。助かりました。
>>807 >>811 同じくマルチにて2年目冬に黒い生き物に遭遇し、全員落ち。
友人は何度か入ったのですがやはり黒いのに会うと落ちました。
ホストの私が英語でソロ起動して黒いのに会っても落ちなかったのでセーブ。
ですがその後友人が英語マルチで入ったのですが黒いのに会うと落ちました。
その後友人はエラー落ちを繰り返し、双方PC再起動でもはいれなくなってしまいました。
まだマルチはベータだから仕方ないんですかね。
初めからやり直してもいいのですが、たぶん同じイベントでまたなりそう。
ライナスからハート3で刺身レシピ貰えると聞いてたのにフィッシュタコスのレシピ貰った。
家の中があまりに暗いのでひとまず松明を設置してるんですが電気スタンドとかインテリアに適した物は作れるようになるんでしょうか?
街灯は自作できるようになるけど、内装の照明はロビンさんの所で購入だね
入荷はランダムっぽいから何度か通うと良い
農場南の行商人もランダムで売るけど、高い場合が多い
>>827-828 ありがとう!カタログはまだお金足りないのでロビンさんの店に通うことにします
そういや松明で思い出したけど
カカシとか果樹の後ろの隠れる部分に松明置くと自然な明かりになるって記事あったな
同じく『異なる材質のフェンスを使うことでより広い範囲をカバーできる。』っていうの意味が分からなかったんだけどどういうことですか?
久々に再開したんだがnexusて登録しないとmodダウンロードできなくなった?
顔グラ差し替えmodを入れたいんだけどpngをxnbに変換させるのが全然できなくて詰んでる…
変換ソフト使ってみても上手くいかなくてちんぷんかんぷん…orz
たぶんどこかやり方間違えてるんだろうけど、どうすれば変換できるか教えてくれ…
メニューのアイテム図鑑に登録される条件ってなんですか?出荷ボックス入れて翌日になってもシルエットのままなんですが
あとクエスト間違えてキャンセルしちゃってもあまり問題ないんだろうか
1.3ベータから下水道の石像に1万払うと振り直しできる 寝た時にスキル取得時と同じ感じの処理でその日は変わらん…と思う
すみません、
>>810の質問分かる方いますか?
動物の状態を示す所でお乳のマークとかもあるけど、特に関係ないみたいで…
>>840 839です
回答ありがとうございました、ないんですね…
地道にギュッギュしていこうと思います
すみません、水晶の入手方法についてお伺いしてもよろしいでしょうか。鉱山で発見されるオブジェクトに爆弾で一定確率で入手であってますでしょうか。
>>842 入手ならその辺に落ちてるから拾うだけ
破壊するには爆弾
>>842 オプジェクトが何かわからん
ランダムに鉱石出るのなら普通にツルハシでもなんでもいいので破壊すれば確率入手
水晶のアイコンと同じ奴ならキノコとかみたいに取れるというか爆弾では採取できない
>>842 水晶・アースクリスタル・イエティの涙・ファイアクォーツは地面にそのまま落ちてる
40〜79間で草の代わりに作られる奴の事あたりか?爆弾で手にいれるって
精練ならそのへんで採取した水晶はかまどで焼ける
精錬クリスタルのことだな
あれはその辺に落ちてる水晶と石炭を1:1でかまどに入れるとすぐに入手できるぞ
水晶は上層から下層まで出て来る白いクリスタルを拾うだけ
スプリンクラー等に使う精錬クオーツは文字通りかまどに水晶入れれば良し(要石炭
あとはリサイクルマシンにメガネ突っ込んでも精錬クオーツ出て来るかな
氷のフロアに出てくる剣でもパリパリ割れる奴は関係ないよ
氷のフロアの剣で壊せる水晶はさいしょ手に入ると思った
ジョウロ無くしちゃったんですけどどうすればまた手に入るでしょうか?(おそらく洞窟で気絶して無くした)
念のため箱の中とか鍛冶屋も全部確認したのですが見つからなくて困ってます・・・
何日かしたら冷蔵庫の中にあったという話を
聞いたことがある
何かしらの場所に戻ってくるみたいよ
>>852 おお!冷蔵庫に入っていました!ホントありがとうございます・・・
回答頂いてから言うのもアレですがこちらswitch版です
>>853 たまにスプリンクラーにもなる
ヒルトップ農場はプレイヤーの採鉱レベルで出現する原石の種類が変わるそうですが
採鉱レベルを10にするとどのくらいの種類の原石が出るのでしょうか?
神秘の鉱脈やイリジウム鉱脈は出ますか?
Switch版でプレイ始めたんですが、お店で買い取ってもらう方法を教えてください
>>856 出るには出るけどかなり低確率で
自分が初めて見かけた時期にはもうイリジウム鉱石は腐るほど持ってた
1年ぶりぐらいに再会したんですけど何か大きな追加要素とか増えたんでしょうか?マルチプレイの話とか
>>858 switch版はわからんけどPC版なら買い物する画面でカーソルを自分の持ち物まで持って行って選択すれば売れる
中途半端な回答ですまんな
>>859 ありがとうございます!
早速おじいちゃんの手紙を開けてきますね
>>861 ありがとうございます!
出来ました!助かりました!
レイントーテム使って嵐になりますか?
電池いっぱい作りたいんです
誰かティラピア釣れるところ知りませんか?
夏の海っていうのはわかるんだけどなかなかでてこない。
レアなのか場所が悪いのか...
>>866 ありがとうございます
夏になったら使ってみます
Beta版にModを導入してマルチをすることは可能ですか?
>>867 ためしに朝から海にいってみれば釣れるかもしれない
>>871 朝からいったら無事釣れました
ありがとう
レシピを貰う前にキャラクターと結婚してしまったんですが手紙が送られて来ません、もう入手する事はできないのでしょうか?
顔グラ変更で書き換えても反映されないです
どうしたらいいですか?
β版プレイしてるんだけどアレックス宅の右に生えてる木と植え込みの表示バグってない?
木に隠れてるはずの植え込みが中途半端に表示されてるというか
それともこういう仕様なんかな
持ち物いっぱいの状態でクラフトしたら、完成品があぶれてしまった
これって、もう何かを捨てるしかないのかな…
海外製ゲームだと国産ゲーでいう倉庫システムないの不便
まあ原理的におかしいから仕方ないか
だいたい1日くらい普通にプレイできるのにちょっとするといきなりメニュー画面開いてBGMが無くなってしまいます
MODが原因なのかもよくわからないのですが同じような現象が起こった方いますか?
beta版に移行してからスクショが撮れなくなった
そもそもsteamオーバーレイが起動しない
環境はwindows10でオーバーレイ有効にチェック済
beta版移行前はsteam.exeとGameOverlayUI.exeを管理者権限にチェック入れれば撮れたけど
今はうんともすんとも
ゲーム途中に必ずフリーズしてしまいます
Ui Info Suiteと顔グラ、がに股直しのMODを入れている状態です
特定の動作を行ったわけでもなく、突然エラーメッセージに「保護されているメモリに読みとりまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。」と表示されます。
どなたか原因わかりますか?
日本語化してたら特定の場所でフリーズするの直ってるんだっけ?
日本語解除すれば通るやつ
カーソルを使って温室の上角に果樹を植える事は出来たのですが、届かなくて収穫が出来ません。
オブジェクトが邪魔で果樹に隣接することが出来ずに切り倒す事も出来ないです。
何か良い方法は無いでしょうか?
PS4でコントローラー使用しています。
2年目をやってるのですが家畜が牧草を食べる速度に牧草の広がる速度が明らかに追いついてません
スタンダード農場で大型動物12頭に鳥兎12匹だと敷地の何割ぐらいをを牧草地に割り当てるのが適正なんでしょうか
豚12匹の場合、家と温室の間を牧場にすれば足りてる感じ。下端の柵代わりに牧草の上に避雷針配置して、牧場の中も2マスずつあけて牧草の上に避雷針置いてる。
24匹なら温室の左側も同様に牧場にすればいい
飼い犬を柴犬にするMODを入れてみましたがグラフィックが変わりません。
SMAPIを導入し、柴犬MODをMODフォルダに入れた後にSMAPIで起動する以外になにか手順が要るのでしょうか?
>>885 ありがとうございます。
無事破壊して植え直せました。
ドクロの鍵ゲットしたのでジュニモカート始めたら辞められなくなりました
落ちてゲームオーバーになっても自動で次のゲームが始まってしまいます
PS4ですがどのボタンを押せば辞められるのでしょうか
>>888 グラ変更系MODはContentフォルダの対応した部分に上書きすれば反映されるよ
犬ならAnimals→dog.xnb
いろいろと探したのですが見つからなかったため質問させてください。
気に入った絵をjpgからxnbにしてキャラのポートレートに使用したいのですが、
画像サイズはデフォルトのxnbに入っている大きさにしないといけないのでしょうか?
(デフォルトxnbをjpgにしてみると画像はかなり画面が小さかったです)
公式のベータ版でマルチプレイをして遊んでいるのですが、ホストがmodを入れないとゲストの人がmodを入れても動きませんか?
牧草って全部刈り取らない方がいいんだよね?
キット買って増やしたやつもちょい残しって感じ?
何も食べずに、椅子に座るとかで、じっと動かないとかで
エナジーの回復って出来ないのでしょうか?
出来ない
仮に出来ても7秒で10分過ぎちゃう世界でボーッとするのはもったいなさすぎる
果樹の周りに牧草を植えると成長を妨げたことになりますか?
同性婚可能と聞いて購入を検討しているのですが、同性でも子供は出来ますか?
回答ありがとうございます
同性だと血の繋がった子供は出来ないのですね
同性でも血の繋がった子供ができるようにするMODなどはありますか?
DCBurger's Portrait mod(Hi-Res)の前提modってPortraitureとPyTKで合ってる?
エラーの原因とSMAPIに言われている
ただ、それを抜いてもContent\PSX.xnb FIle not foundって出てOP途中で落ちてしまう。
マルチ開始時にフレンド用の家を1つ建てた状態で始めたのですがこれって取り壊すこと出来ますか?
一つの家で十分だったので
>>907 DCB〜の入れ方が書いてあるblogからの情報なんだけど、前提modとしてVisualizeがいると思う
PyTK?はいらないかな?
それからMod-Portraiture-Portraits-「任意のフォルダー名」←ここにDCB〜の画像入れてみて
任意のフォルダー名はアルファベット+数字(例えばD2とか)にしないとだめみたい
>>909 探してくれてありがとう。Ver.を書き忘れていた。すまない
SMAPI2.6beta20.1、本体1.324対応modだとPyTK入っていないとSMAPIに足りない!
と怒られるんだ。Visualizeを入れて、ファイル名変えて、念のため全部再インストールしたら無事、1日が始められた
ありがとう
betterArtisan、PyTK、Portraiture、VisualizeはSMAPIにエラーかバグが起こると言われたが
無事起動できた
本体βのmodの質問です。
ContentPatcher版のFlower valleyが言語を日本語にしてると反映されません。
英語がわからないので、言語を変えずにグラフィックだけ変えようCPのサイトを見ながらcontent.jsonいじっているのですが上手くいきません。
もし、知っている方がいたらお願いします。
俺も博物館の展示で、一番左の7つ縦に並べるところで、全て並べてから、読む時に下から三番目がアクセスできない。
さらに一番右上の縦3並びでも、真ん中がアクセスできない。
>314 名無しさんの野望 sage ▼ 2018/01/28(日) 20:10:19.43 ID:mb6DmP1v [1回目]
>マルチ質問あうあう
>
>799 なまえをいれてください (アウアウウー Sa63-/dWR [106.132.132.143]) 2018/01/28(日) 17:01:10.67 ID:SUa9yDYta
>博物館の寄贈品について質問なのですが、寄贈品を1番左側の棚の真中に置くと、真中の寄贈品の説明が1つ上の寄贈品の説明になってしまいます。同じ症状の人いますか?
MODの質問です
No Soil Decay Reduxを入れいてるのですが一定期間経つと荒れてしまいます
PyTKも2.3+のものを入れています
SMAPIのバージョンは2.5.5、本体のバージョンは1.2.33で、
これ以外にも入れてるMODはAutoAnimalDoor、Automate、CJBCheatsMenu、CoalRegen、
ExpandedFridge、GiftTasteHelper、LovedLabels、UI Info Suiteでこれらは全て機能しています
他のMODと干渉しているのでしょうか
公民館とジョジョマートと実績解除同じセーブデーターだと無理なんだよね?
PC版ならJoja会員になる前のセーブデータのバックアップ取っとけばいける
出荷箱と店での直売で売値が変わる事や物はありますか?
種を植えてるかレイヤー表示してくれるMODってないかな?
マルチプレイ正式実装ということで、フレンドと買おうと思っているのですが
マルチプレイをする場合MODは全員が導入していないと反映されないのでしょうか?
それともホストが導入していれば反映されるのでしょうか?
ひみつのメモ手に入れてコミュセンの裏に何か隠したってのみて、裏調べてるんだけど何も無いんだけど・・・これなにか必要とか?
Basic Sprinkler Improvedが使えなくなっちまった
スプリンクラー強化でおすすめMods教えてください
>>924 Better Sprinklers
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/41 (2.3.1-unofficial.5-pathoschild)←のversionで自己解決しました。
x360ceで遊べている人に聞きたいのですが
当方controler /deviceにコントローラーが検出されず困っています
32bit,64bit共に試してみましたが改善されず
exeの位置にきちんと解凍してx360ceを起動するだけだと思うのですが
うまくいきません
他のアプリではUSBコントローラーはきちんと使えてますので
そちらが原因ではないと思ってます。
きちんと遊べている方はどこからx360ceをダウンロードしたのでしょうか?
>>928 特にコアなコントロールが必要なゲームじゃないからJoytoKeyとかの他のソフト使えばいいんじゃない
牧草地で豚放牧してるんですけど
草に埋もれているのか、トリュフが生産されていないように見えます
牧草は刈り取った方がいいですか?
>>930 https://stardewvalleywiki.com/Pig 牧草は関係ない
歩道とか置かなければおk
生産されないのは、成長してないか友好度が低いか乱数の機嫌が悪いだけ
柵で囲ってるなら、エリアを広めにしておくと確変入った豚が無駄にならないかも
>>931 ありがとうございます
広めに囲って様子見します!
ただまぁ、最大まで成長した牧草のところにトリュフ沸くと、視認し辛くて取り忘れする時もあるし
自動給餌機付きの家畜小屋使ってるなら、刈っちゃってもいいとは思う
マルチプレイで公民館の最初のイベントでバンドルにアクセスすると
フリーズするのって自分だけですか・・・?
この前朝起きたら「広がった雑草によりあなたの牧場が被害を受けました」みたいなメッセージが出ました
焦って牧場を確認したのですが、特に変わりはないように見えました
これはどういうタイミングで出るものなのでしょうか…?
外にマヨネーズマシンとかの設備置いてたら雑草に置き換わったりするんじゃなかったかな
>>936 >>937 ありがとうございます!
単に自分が見落としてただけみたいですね
シングルで作成していたデータを使ってマルチに移行できますか?
サンゴってどこで売れるの?
雑貨屋は買い取ってくれないし納品箱に入れても回収されてなっぽいんだけど
釣具店のおっさんが買い取ってくれたわ
出荷箱も試してみるありがと
スライム1000体討伐が辛いんですけど、コレは毎日コツコツ潜るしか無いですか?
スライム小屋で養殖した方が良いのかな
砂漠の洞窟通うようになったらいつの間にか達成されるから気にしなくてもいいんじゃないかな
急いでるんでも養殖よりは普通の洞窟通ったほうが早いと思う
ありがとうございます
砂漠の洞窟には行けるんですけど、ダメージがエゲツないですね…
スイッチでプレイしてます
エミリーと結婚したんですが夜、エミリーの部屋のオウム辺りが少し明るいのは仕様ですか?
>>947 PC版1.3以降
温室の修理が完了(食料室のバンドル またはjojaに3万5千G支払う)と
朝にエヴリンが訪ねてきて作り方を教えてもらえる
ドレッサーのmodだけ反映されないんだけどこれって初期段階の家じゃ駄目なんですかね
どのドレッサーやねん
Getdressedは現バージョン非対応
Kisekaeはいまのところ使える
>>950 非対応のやつだったわ
kisekaeにしたら無事反映されました、サンクス!
ライオスをハート3にして刺身のレシピを貰おうとしたんですけどタコスのレシピが送られてきました
助けて
PC版でPS4コントローラーを使ってるんですが、マップを1ボタンで開くように設定するのって無理ですか?
joytokey設定してみたけど、元々キーが設定されてるせいでうまく動作しない…
カニかごって回収出来ないの?
池に置いたかごが取れないんだけど
スタート時点から一応3年の区切りがあるみたいだけど
その後はそのまま村生活が続くの?そこで終わり?
できれば時間気にしないでまったりやりたいんだが
3年目に評価があるけど、再評価もできるから実質無期限
2年目開始時にちょっとしたイベントが発生するけど、それ以降は年始イベントとか特になし
>>955 エサ入ってない状態なら回収できる
エサ入れると翌日まで回収できない
最近Mod入れ始めたんですけど、冷蔵庫の拡張Modってもう動いてるの無いですか?
www.nexusmods.comで検索してます。
>>943 デカスライム倒したら分裂するしそいつら倒してればすぐ行くと思うが…
既出でしたらすいません
1年目冬の月の釣り大会なんですが村長に話しかけて大会が始まっても釣竿が使えません
顔グラ含めMODは1つも入れてないです
おま環ですかね?
>>963 本スレに書き込んだ後にこちらに書き込めば良かったかなと思って二重でやってしまいました、申し訳ないです
プレイ中メニューを開いて閉じるとマウスカーソルやマウスのスクロールが一方向にずっと入力され続ける現象はよくあるバグでしょうか?
メニューを開いたりチェストを開けたりすると止まるんですが、どうしたら直るのかがわかりません。
一応ナンバーロックやシフトキーを疑ってみましたがどのキーでも治りませんでした。
もしわかる方いたら教えて頂きたいです。
採鉱とかのスキルって後々リセットできますか?
誤クリックで欲しくない方を選んでしまいました
すいません、冬の間にフルーツの樹を牧場に植えた場合
果実は実らなくても樹自体は成長するんでしょうか?
するなら冬の間に樹を植えて春になってすぐ収穫できるようにするんですけど
>>969 こんなページがあったのか、ありがとうございます
すみません
初めてダウンロードしたところでかなり初歩的なことなのですが
Macでのグラフィック変更MODの反映で躓いてます
SMAPIは必要ないとのことで
直接contentフォルダに行こうとしたらアプリケーション本体のみで
contentフォルダが見当たりません
細かく手順が書いてあるのはWindowsの画面ばかりだったのでそちらを参考にしてたのですが
Macは違う手順なのでしょうか
使いたいグラMODのダウンロードと解凍はできています
どなたかご教示のほどお願いいたします
PS4版のスレはPC版と同じですか?
スレ検索してもPC版とswitch版しかなくて
>>973 PS4はPCゲームじゃないので基本的に板違い
PCスレ見てもいいけど、アプリケーションのビルドがPC版とコンソール版で結構差ができちゃったから、
内容によってPS4版では未実装や仕様変更部分があったりする場合がある
家庭用ゲーム板にPS4スレ建てるか、switch版と統合するのがベスト
冷蔵庫拡張MODで最新バージョン(1.3.28)に対応してるものってありますか?
トップでヒットしたMODを試したら
対応してないと弾かれます
Expanded fridgeなら非公式アプデを適用すれば動くよ
初心者の方へ
村長のパンツは鍋に入れましょう
良いことがありますよかね
PC版をマルチでやっているんですが、
友人が博物館に最後の寄贈をしたら友人だけ実績が解除されて、自分はされませんでした。
ギュンターに話しかけると
友人「素晴らしい博物館にしてくれてありがとう」
僕「寄贈できるものを何ももっていないようだね」
って言われます。
なんか手段はないものでしょうか……。
>>978 自己解決しました。
博物館のアイテムを並び替えるMODを入れて、アイテムを選択して置き直すことによって実績が解除されました。
アイテムを置くときに実績の判定があるっぽい……。
>>977 当日のイベントだけで終わりですか?
wiki見ると手紙が来るらしいんですが来なくて
メニュー画面で自キャラにカーソル合わせたときに出るレベルって何ですか?
最初のころは少しずつ上がってたけど最近は全く上がらない。
xnb_Nodeで日本語ファイル(***.ja-JP.xnb)を[exctract]後そのまま、[pack]すると文字が一部消えるのですが、対応策を教えていただけませんか?
公式wikiにて自己解決。各スキルの合計による値と称号だった。
しかし、それだと秘密のメモのレベル100はいったい
>>983 たぶんだけどそれドクロ洞窟100階到達クエじゃないかな
skill skull
Macでマルチプレイをやろうとしたのですが、自分の招待コード発行でも、他のプレイヤーのホストに接続しようとしても「接続不成立」となってしまうのですが、原因になりそうなものってなんでしょうか?
間違った手順を踏んでいない前提なら、ファイアーウォールしか思いつかないなぁ
ファイアウォールは確認しましたが切ってあったので違いますね。
購入してすぐにやろうとして
>>985の状態になったのですが、ある程度ゲームをシングルプレイで進めないといけないとかがあるのでしょうか?
招待コードはSteamとGOGのクロスプラットでマルチを実現させる為に用意された機能だから、Steam同士なら基本不要
クライアント側からホストの農場に参加を選んでるのに接続失敗してるのなら、
Steamクライアント周りの機能で弾いちゃってるか不具合かなぁ
クライアント側(参加側)にそもそもホストの情報(XXXの農場に参加)が表示されてないのなら
ホストするつもりの人がソロモードでプレイしている
「つづきから」からロードするとソロモードになるから、マルチプレイする時はホストは必ず「CO-OP」のホストタブからロードが必要
>>990 ネタバレになるから入れてからのお楽しみ
Stardew Valley 質問スレ 4
http://2chb.net/r/game/1536937636/ 土日前なので立てた
パンツニキが来ても安心
たまに作物が1つだけポツンと育たなくなるのは何故なんだぜ…
水のやり忘れとかじゃなく、スプリンクラーの周りでも発生する
足並みが揃わなくなって気持ち悪いし、スターフルーツみたいな1ヶ月でギリギリ2回収穫できる作物とかは最悪収穫が間に合わなくなる…
>>995 ありがとう、ただ雷でやられると枯れちゃう?と思うんだけど、この症状は成長が遅れるだけ、また季節問わず1年目の春から発生してたから違うかも…
前スレ
924 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 04:15:55.52 ID:yKBjTFCf
Basic Sprinkler Improvedが使えなくなっちまった
スプリンクラー強化でおすすめMods教えてください
927 名前:924[sage] 投稿日:2018/08/07(火) 01:31:19.31 ID:JPHC7upC
>>924 Better Sprinklers
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/41 (2.3.1-unofficial.5-pathoschild)←のversionで自己解決しました。
このverのダウンロードリンクってまだありますか・・・?
なんか見つからなくて・・・
>>997 MODページのPOSTSタブに非公式アプデのリンク貼ってる方がいるので
そこからフォーラムに飛んでDL
-curl
lud20250203064119ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1508775509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Stardew Valley 質問スレ 3 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part38
・Blender 初心者質問スレッド Part35
・【テンプレ必読!】Fate/Grand Order 質問スレ Lv.98【FGO】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ48【質問/雑談】
・【FF14】FINAL FANTASY XIV 質問スレ137
・【BTS騒動】韓国歌手キム・ジャンフン、「防弾少年団」問題への日本の対応に反発「加害者・日本が被害者コスプレしている」★3
・【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大20社超に ローソン、ヤクルト、コカ・コーラ、KDDI、東京電力、楽天、スズキ、イオンなど ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
・Androidプログラミング質問スレ revision54
・Uber Eats 配達パートナー質問スレ★36
・Tree of Savior 質問スレ Part39
・【LostArk】ロストアーク 質問スレ Part8
・Uber Eats 配達パートナー質問スレ★60
・ChMate 質問スレ Part55
・安住紳一郎アナ TV局〝当事者〟として…フジテレビ問題に持論「性接待を主に考えている人間は処分されるべき」 [ひかり★]
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ37【ベテラン】
・【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.36
・春待つ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part529
・【期間工】質問&雑談スレッドPart86
・【アズレン】アズールレーン 質問スレ Part66
・【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 質問スレ 8匹目 【アナデン】
・【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ初心者&質問スレ20頭目【ダビマス】
・高校数学の質問スレ Part416
・Fallout4 PC 質問スレ 7cap [無断転載禁止]
・【速報】NHK、佐川氏証人喚問 反省会&各局ワイドショー&立憲民主党生放送 高速感想スレ ★22
・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part21 [無断転載禁止]
・MTB初心者質問スレ part126
・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド567reps
・★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart109
・元フジテレビアナ・菊間千乃弁護士、中居正広問題で女子アナの仕事について「変に誤解している風潮がすごく嫌」 [シコリアン★]
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 371
・★★★筋トレなんでも質問スレッド521reps★★★
・【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ8
・【音楽】T・レックス マーク・ボラン生誕70周年を記念したライヴ・ベスト・アルバム『T.REXTASY』が英日同時発売決定
・★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart117
・★★★筋トレなんでも質問スレッド591reps★★★
・【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ10
・【DQ10】★ドラゴンクエストX 質問スレ★ 256
・【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ120
・【感染症リスク】血液クレンジングは「意味ねえよ」 高須院長が効果を否定 美容医療として取り入れる芸能人も(高橋みなみ、ISSAなど)
・【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ229
・Mac初心者質問スレッド281
・【MGS】MGSPWの質問に全力で答えるスレ42【PW】
・ポケモンGo 質問スレ Lv.40
・ヤフオク初心者質問スレッド 813問目
・【質問】使役霊・式神スレ 16【雑談】
・【ごまおつ】ゴシックは魔法乙女 質問スレ★61【初心者歓迎】
・おそ松さん・カラ一のヘイト問題を語るスレ Part.11 [無断転載禁止]
・【フジテレビ】「さまぁ〜ずの神ギ問」終了 次回29日最終回 1日の番組内で発表「最後まで全力で」
・メタルギアソリッドポータブルオプス&+ 質問スレ
・★★Java質問・相談スレッド176★★ [無断転載禁止]
・【バ一チャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6484【渋谷ハジメ応援スレ】
・【悲報】メディア関係者「EXIT兼近は完全に更生していて、“問題なし”という認識、三浦瑠麗さんのほうがよっぽどグレーです」
・【お知らせ】東京スレに続き、「Go To キャンペーン」スレもスレ立て禁止になりました [Stargazer★]
・コルネット質問・雑談・総合スレ
・【日の丸マスク騒動】室井佑月の所属事務所社長が中傷を控えるよう呼びかけ ネット「日頃から好き勝手に安倍政権の批判ばかりしていて… [Felis silvestris catus★]
・DSエミュレータのDeSmuMeについて質問
・【Shield】Androidゲーム機を語るスレ 2【OUYA】
・【パヨク発狂死】読売世論調査 安倍内閣支持率、58%に上昇 ネット「韓国に本格的な制裁すれば70%行くかも」「YESアベでしたw
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ281
・映画『トイ・ストーリー4』 日テレ 夜9時~ 自由意志を持つ存在にとって幸せとは何かを突き詰めた結果、ファンを激怒させた物語
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1088
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★520
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★592【v5】
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ957
・【AppBank】マックスむらいアンチスレ361【モンスト追放・パズドラ・広告料泥棒】
・【フジテレビ】竹俣紅アナ ネット上で拡散されている画像を否定「写っている人物は私ではありません」 [阿弥陀ヶ峰★]
16:41:19 up 20 days, 17:44, 2 users, load average: 9.69, 10.30, 9.69
in 1.6744689941406 sec
@0.060630798339844@0b7 on 020306
|