スレ立て乙。
ちょっと聞きたいんですけども、鉄の意志を持った怠け者欠点無し建築採掘関心持ちは捕虜にして説得した方がいいんでしょうか?
当コロニー6人一年目秋、建築関心以上1人、戦闘不可2名格闘家1名と痒い所に手が届く人材なのですが怠け者はどうしたら。
>>1乙
B18で復帰した時に以前のMOD環境再現できるだけしたんだけど
なんか装備に伝説とか遺物とかナノマシンってあって???ってなった
これ何のMODだろ・・・ >>5
まあ別に採用しても良いんじゃない?害はないし。でも怠け者ってメリットあんのかな・・・ >>7 デメリット特性で作業速度-35%ですね。後半になるほど足引っ張りそうな気はするのですが、遠距離攻撃と建築できる人手は欲しいしといった処で。…まさか攻撃速度までデバフ掛かったりは 救助したトレーダーが勝手に出ていって扉の上で死ぬとか流石っす
b18になってから人狩りワーグってあまりこなくなった気がする・・・しない?
>>6
使ったこと無いから分からないが多分、InfusedのMODが影響してるのでは?
装備に二つ名みたいな設定が付く所からそう推理しましたが、入ってなかったらすいません
それと正式版が迫ってる情報があるのですが、アプデの時期はまだ未定何でしょうか? 和風建築MODが着てて嬉しい、これで畳の更新とNature's Pretty Sweetの温泉を入れれば
良いお城がこれで構えられそうですぞー、いつも頑張ってる作者さん達には感謝しています
B18で銃器使うのに弾が必要になるMODって今ある?
>>10
せっかく救助したんだからせめて自力でマップ外に出れるまで養生してほしいよな
暴走した獣に襲われるとか宙族と鉢合わせるみたいな不幸はしゃーないとして 火炎筒投射機は手榴弾と同じで戦闘スキルの命中関係ないんだな
ハッピートリガーに持たせれば使えるんじゃね
>>16
あと餓死寸前になってんのに動くとか。飯はあげるから… 人狩りワーグ発生、拠点南のトレーダーを蹂躙した後、東キルゾーンに集まる
↓
壁に穴を開け救出、罠で数減るのを待つ
↓
歩けるようになったトレーダー、東キルゾーンのドアを開け、襲われる
↓
拠点に流れ込む人狩りワーグ
やっぱパーマデスモードはキツイ……
土日と引きこもってやってたんだが
1回目 近くに虫の大群が湧いて全滅
2回目 こちらが原始的な武器しか無い時に手榴弾機関銃武装の宙賊に襲われて全滅
猛獣に家畜襲われて、反撃されて足を食い千切られるとかなあ
ああいう場合は、徴兵して袋叩き?
普通に狩猟しようとしたから失敗したのか
牧畜は、広く壁で囲わないと駄目なのか
むずいわ
rimはやられたりやらかしたりして大事なことを学ぶゲーム
捕食動物狩る時は複数徴兵でいくか護衛ペットつれてくのがいい
一人囮役でヘイト稼ぎながら走り回らせてその間に残りで撃ち殺すのが楽
>>12, >>14
ありがとう
Infusedは今は使ってないからMedieval Timesっぽい
バージョン対応だけじゃなくてMODとしてもだいぶ進化してたんだな 初心者な質問ですか
救助要請承諾その直後に襲撃来てマップ端であっさり追いつかれて連れ去られたんですけどこのような場合どうすれば助けられたんでしょうか?
スターウォーズMODでフォースの成長に個人差があるんだけどこれはランダム要素なの??
最初のフォースが目覚めるところから差があるけどこれは何か法則があるのかな??
ロードして出現場所に味方を予め待機させるとか?
普通は追いつかれないから亡命者はなんらかの病気や怪我があるのかな?そう言うのはすっぱり諦めるな
>>26
障害持ちで運動悪いとよくそうなる
敵の出現方向は助け求めてきた奴と同じ方角からなのでどうしても助けたい場合はあらかじめ入植者を向かわせておく
キルゾーンもろくにない場所で銃撃戦になるので拘りないなら見捨てていい 逃げてくるのに任せると遠回りな経路設定して追いつかれる/撃たれることあるから
出現と同時に徴兵して逃げやすいルートに誘導してやるとよさげ
>>前スレ903
グラがいい、資材が細かくなってる(人によっては面倒くさい)、シュ○ちゃんが降ってくる、メカノイド強くてカッコイイ
初見即死イベントがある、地震隕石何でも来い、スカ○ネットがヤりにくる、シュ○ちゃんがチート
案外人狩り集団は市街戦だと楽な気がする。あと動物とのタイマンで鎌手さんが活躍した。
a dog saidのxmlいじって追加動物の義肢置換はできたけど古傷の治療が出来ない
古傷は別のxmlに記述されてるの?
恐竜MODいれてからの人刈りRex集団に白兵戦挑むと
ワンパンで死ぬるぞ
なんの
こっちはペコドラで腹すかしたドラゴン一匹に俺の村が全滅した
>>35
MODで追加した動物ならMOD毎に出てるパッチ当てる、もしくはLBE's A Dog Said Easy Patcher入れて追加されるタグを追加動物のxmlに貼り付けるだけ
上の方法以外だとテストしてないけど多分a dog said内のRecipes_InjuryHeal.xmlバニラ動物のリストがずらずら書かれてる所にMOD動物の名前入れてやればいいと思う 白兵強化MODってないかな?
もしくは敵も味方も白兵しか使えなくなるみたいなMOD
世界設定軽く読んだら
宇宙戦艦に爆撃されて焦げたガラスと化した惑星とか
超AIに先導されて物質世界から昇華していった惑星があるとか
しれっと書いてあってこえーなおい
死の灰やメカノイド侵攻で済んでるrim惑星はまだ友情なのか
>>41
シナリオいじったことないんだけどシナリオからアイテムの出現を制限できたりするんだ
近接で狩りできるMOD入れて今度近接オンリーでやってみよう 救援要請イベントって、受け入れたら普段の1.5倍から2倍は位はありそうな戦力でやって来る上に
性格、属性とかが、戦闘苦手の放火魔だったりするから、人肉を必要としてる場合を除いて無視だな
本当に必要な人間は、衝撃の槍で無傷で手に入れる。運悪く脳に傷がついてたら臓器バンク
今やってるやつ終わったら永住プレイしようと思ってるのだが、これだけは入れた方がいいMODってある?
>>44
救助要請してきた奴のステータス見られるMODあった希ガス >>46
通信機越しで面接するような感じでステータスが見れるのだろうか 早口で自己アピールしてもらってるんだと解釈してる
嘘付いたら肉にするぞって脅迫付きで
とにかくその場を生き延びるためならイオナズンが使えますとか言ってしまうかもしれん
放火魔が、私は放火します。火が大好きです!コロニーが燃えてると興奮するんです
なんて、急場でアピールしてると思ったら笑えるw
MOD次第では本当にイオナズン使える奴が来るから困る。
放火魔付いてて二重に困る。
旅のAndroidさん出血多量で死ぬときにメガンテするのやめて
倒れてからベッドに運んでも間に合わないんだよ倒れるならもっと早く倒れろ
>>45
stack xxl 有名所だけど整理が捗る 初回プレイで放火魔ジジイが仲間になったが三年くらいして心筋梗塞でぽっくり逝っちゃった時はちょっと寂しかったな
生前は追放でもしてやろうかって思ってたのに
一人だから消化は間に合うし普段はちゃんと働いてたからってのもあるだろうけど
放火魔は間違えなければ、さほどの被害にはならない。
放火魔の作業場所と、火が付くとまずい物資の保管場所までの距離次第では、おいといてもいい
もううろ覚えだけど、たしか放火魔って戦闘中でも構わずやらかすぞ
精神状態も関係ない。
精神状態満足の放火魔がキルゾーンで迎撃中に突然持ち場を離れて火を点けだしたことがあった気がする。
下手したら迫撃砲撃たせてる最中に弾に火をつけることもあるかもしれない。
ぽっくり逝くというと、結婚式をまじかに控えた高齢のご婦人が就寝中に心筋梗塞で治療する間もなく逝った時はどんな顔していいかわからなかった。
妙に生々しいし、初期メンバーだったし、色々式場の準備も終えてたしで。
放火魔率高すぎなんだよね
16の時はもう少し低かったような?と思えるくらいB18は多い
人的資源は大切だから序盤は我慢せざるをえないけど
序盤はまぁ、許せるんだよね
放火終わると不満なくなるから、あるいみ精神面は対処しやすい
戦闘中て、真冬とかでも外で待ち伏せとかすることもあるから、
タイミング悪く、空腹だったり疲労してたりすると、ヒャッハーしだすんだよね
一年目の夏に助けて秋の終わりに食料庫に放火して全滅させやがった放火魔…
そのタイミングで襲撃とかスパイだよね
放火魔を置いとくなら、運頼みはリスクでしかないから、ありうるリスクは想定して対応してでないとダメよ。
>>62
例えば、この程度のリスクは想定してないと。
狙撃銃をもってメカノイドと野戦中に放火し始めても、そいつは捨てれば済むけど、
戦闘中にコロニーに一人でいて倉庫に放火されたり、迫撃砲操作中なら致命傷になりうるのは当たり前 砲弾のスタック数だけ少なくしたくってogre stackの方がスタック数を項目ごとに分けやすいかなと思って乗り換えたけど
ひょっとしてb18では1スタックの砲弾複数人で取りに行けるようになってる?
またメカノイドに狙撃銃で引き撃ちか・・・
それが通用してたのってA16あたりじゃないの
放火魔さん「いま戦闘中だし燃やし放題やん^^」
みたいなかんじで燃やしに行ってんのかな・・・
ワッチョイ 85bb-x16F君はやっかい者だからNG入れとけよ
大量の病気と襲撃が重なった時の戦闘できない医者の輝きっぷりはんぱねえな
平時は運搬と掃除しかしてないから尚更輝いて見える
「敵はどこだー!」
(・・・今つけたらどうなるんだろう)
シュパッ・・・メラメラメラ
プレス機、ローラーマシンが危険だとわかりきっているのに、なぜか事故が絶えない
縛りじゃないけど助けを乞うてきた奴は全員助けてるな
おかげで発狂リスクが出るたびに白でも対策するようにしてるわ
たちの悪い発狂したら即座に銃撃する癖がついたけど、アサルトくらいならあんまり傷も残らないし大丈夫だよね
襲撃とかでソワソワしてきて
すごく落ち着いた^^状態に戻りたいがために
放火してるんじゃね
放火魔がムカデの足元に着火しようとして重ブラスター砲で蜂の巣になった時は笑った
rimworldってRTS?
SLG?
Survival?
>>81
Sci-fi colony simだよ(るでおん曰く)
強いて言うならRTSかつSLGかつSurvivalでもあるとしか説明できないかも
どうでもいいけどサイファイって言葉がかっこいいよね サバイバルゲームめっちゃ増えたけど、やっぱサバイバルはジャンルじゃなくて
SFだったりファンタジーと同じ世界感を司る要素だと思うわ
Sci-fiって何のことかと思ったらSFか
よくしらんけど日本語の4字略語みたいな略し方だな
反物質弾とか撃ったら着弾点光になって消し飛ばないの?
反物質弾を大気中で使おうとかよくよく考えると頭ぶっ飛んでるな
毛の上着の温度性能狂ってるなこれ
アルパカ毛のパーカーで低温-145度ってやばすぎでしょ
しばらく大人しいと思ったらインフル5連あざますカサ婆
キャラバンがなかなか来なくてゴールド取れねえ
遠征や呼び出しを考えないと駄目か
精神崩壊の屠殺者きっついなこれ・・・
ペット殺されてショックすぎる
山岳プレイしてるとエアコンの設置に悩む
外気を取り込むのが結構難しい
Dire RaidsってMODが来てるな
後半の退屈な襲撃が改善されるとか何とか
ポッドの屋内激突コース襲撃ばかりになるとかだとタマランぞ
>>74
前スレで指摘されてから姿を消したのに新スレになったら現れて笑った
放火魔は対策すれば別に問題ない発言だからな
リスクを考えれば問題ないって結論になる訳ない steamワークショップ見てたらBiomes!っていう大掛かりなMODが出てた
「洞窟」っていうバイオームを追加して、生き物とか資源とかも追加するみたいな。
>>103
バイオームス気になってるんだけどまだ適用してない
どんなもん? >>95
設置しただけじゃ動かないんでない?
選択すると確か起動ボタンがしたにでてる プラスチールをスチールとか別の素材にするMOD無いかな
今のコロニーは資産価値意識して作ってるから基本価値の高い素材が邪魔すぎる
素材を一度エネルギーに変えて別の素材に再変換するMODがあったと思うんだけど名前失念してしまった
バイオームスGoogle翻訳して使ってるけど洞窟マップ選ぶと牛のような虫だとか
近づくと毒胞子で殺してくるキノコとか幽霊エビみたいのとか追加される
洞窟でしかプレイしてないけど吸血コウモリと吸血蛾がちまちまペットの血吸いに来て倒れさせるんでうざい
あとおま環だと思うけど吸血コウモリたちがずっとぼんやりして立ち止まったままな時がある
Too many heap sections が出ると自分としてはクリアな感じ
しかしA18てメモリ関係が大幅に改善しているね
RuntimeGCがほとんどいらない感じ
交易や宙族にまで出回る感じじゃなくて、クラフトする分しか
ゲーム内に存在しないような形で武器を追加するmod無いのかな?
ほとんどの武器modってやっぱり宙族も持つしトレーダーも持つしって
感じで流通にのるように武器追加する仕様なんだよね?
weaponTagsの中身空欄にしとけばNPCは持たなくなる
<weaponTags>
<li>AdvancedGun</li>
</weaponTags>
みたいになってるとこのAdvancedGunの部分を消す
combat extendedのB18ってまだだったんだな
以前追加動物をa dog saidに適用云々いってた者だけどよくよく見たら義肢置換すら出来ない状況だった
妖怪村とモン娘mod入れてるけどいらんとこにdefname記述したのが悪かったのかな
ぬいぐるみMODとかでぬいぐるみ追加と
ぬいぐるみがあると心情上がる下がるとかほしいけどほしいのは自分だけだなこりゃ
>>116
ダブルベッドオンリーでビッグサイズぬいぐるみと寝たりできると楽しそうだけどぬいぐるみ相手にアハハ、ウフフ始めそうでな… 裁縫でつくれるなら芸術ダメな奴も作れて良さそう
アルパカのぬいぐるみ部屋に置いときたい
すげー欲しいなそのMod.. バフ効果とかどうやって作るんだろう‥
人の皮で人型に作ってウフフアハハとか恐ろしいことになりそうだな
スランボみたいな見た目のドラゴンMOD入れたけど、雰囲気壊さないし品があるしええなこれ
トレーダーが襲撃、人狩りで殺されても友好度下がらないMODない?誤射ならまだしも勝手に死んで好感度下がるとか納得いかない
>>127
風化しちゃうからであって決して好き好んで…
メガスクリーンテレビ!?うへへ大儲けだぜ 死んで下がるっつっても荷駄はまず死なないし、1人死んで-5でせいぜい-30
贈り物に換算すると、社交スキルによるけど600〜900シルバー程度。
死んだのが落としたシルバーや武器装備でトントン。
落し物を計算に入れなくても生き残りを2人拾ったらイーブン、3人拾えばお釣りが来る。
変なとこで死なれたくなかったら囲って追い出せばいいしね。
ペットならまだしも消耗品の家畜の家族構成とか別に…
>>126
かなり前にその話題があったけど
「あの辺に行った仲間が死んだってマジ?嵌められたん?近寄らんとこ…」みたいな解釈で俺は納得した >>130
入植者が家畜相手にウフフアハハして
新しい命が生まれる要素のためだろう 実の息子に種付けされてこんなにたくさん産みやがって、こいつはとんだメス猪だぜ! みたいな楽しみが……?
血縁があると無理ってwikiのQ&Aで見かけた気がする。でも雄雌3セットで孫の下まで行ってたことあるので、時間をかけると結構ドロドロしそうな気はする。
待ち伏せのあるお宝ポイントに行ってみたんだが
接近せずに射撃で壁破壊しても襲撃が来なかった
帰りに別のお宝ポイントにも寄ったら小屋に近付いた所で襲撃発生
なんか裏技を発見した気分
>>135
猪のグラを人間にすればワンチャンあるな(確信) >>133
まあ仕方ないと割り切るしかないか。
ところでホスピタリティの使い心地教えてくれ 娯楽とか温泉とか置いて食事で小金稼ぎしたりできる
ロールプレイ志向かなぁとも思うけど余裕ができたら旅行者向け施設作ってもてなすの楽しいよ
>>140
ありがとう。流石に大きいMODだから次のデータで入れる事にする ホスピタリティ入れて「初期は余裕ないから」ってほっておくと
旅行者の不満で派閥関係悪化→キャラバンが来てくれなくなるって事態も起こるから注意な
まぁ通信機とビーコン作ればあんま関係ないんだが
適当に飯食うとことベッドと輪投げ置いとけば敵対されるまではならないからとりあえず用意しとくといいかな
hospitalityとTradorSpotは来客が変なところうろうろしないための保険だと思っている
>>142
初期のお客もてなす余裕ないときは追い返せばよいぞっと
MOD設定で一時的に来なくさせることもできるし >>146
あぁ、あれやればいいのか
なんか「追い返す」って字面だからやったら関係悪化するのかなと勝手に思い込んでたわ
サンクス ウラン持ってる確率って貿易商とエキゾチックトレーダーどっちの方が高いかな?
着地した宇宙船を目指すプレイ初めてやってるけど新鮮で面白い
怪我してもペストになっても精神崩壊しても行軍のペースが乱れないの凄い
hospitalityで狼男派閥が来ると毎回変身して仲間内で殺し合いしてる気がする
ホスピタリティは2年目くらいの軌道に乗ったコロニーならちゃんと接待して、手の込んだ料理食わせてれば、ベッドすし詰めの相部屋でも最高評価を取るのは簡単
もりもり友好度があがるから援軍呼び放題になるけど、重要なのはプレイヤーがおもてなしごっこをちゃんとやる気があるかどうかによると思う
個人的には援軍縛りでおもてなし専用施設作るの面白い。土地効率とか無視してショッピングセンターとかつくるのが最高。
>>153
いや、存在してないと思う
今週末作るわ 導入してないけどどっかのブログでお風呂MOD紹介してるの見たことあるから存在はしてるはずだよ
B18対応してたかどうかはちょっと覚えてないけど
>Dubs Bad Hygiene
分かりづらくて見つけにくかったけれど
これが一応、風呂やトイレなどの施設や
衛生というステを追加するb18対応のMODだね
風呂&トイレMODかな?
楽しいけど水回りも考えなくちゃいけないから結構めんどいよ
キャラバンで現地に長期滞在させるならそこにも必要になるし
Psychology Hospitalityが好きな俺に脳内RPが捗るようなMODを紹介してください
んーあまりやること多すぎて楽しくなくなるのも本末転倒だし風呂はやめとくかぁ
>>148
エキゾチックじゃない?
巨大なウラン彫刻持ってきてくれれば分解でウハウハよ 彫刻は何気に希少金属がよくとれる
GT入れてるとわざわざ物質製造機作るよかこっちの方法のほうが圧倒的に楽
rimsenal とかvg気になってるんだけどどんな感じ?
VGはいろんな作物植えていろんな料理作る楽しいMODだよ
お酒の種類いっぱいあるのに肝臓やられるの嫌だから飲めないのつれえ
風呂Modは入れたあとやっぱやめたって抜くとバグるからバックアップ必要
>>163
やられたら取り替えればええんやで(ニッコリ) VGは基本食糧事情はだいぶヌルくはなる。
ただrimworldでパン作ってチーズ作ってそっからチーズバーガー作るのめっちゃ楽しい!と感じれるならオススメ。ただb18でめっちゃ細かく分かれたから全部入れると導入がやや手間&MODの数が異様に多くなるのでなんか心配になる
あと微妙なメリットとして孤独になりがちな料理担当がパン焼く奴、粉挽く奴、チーズ作る奴みたいに分かれてワイワイやってるのでのでバニラより楽しそうで俺が嬉しい
Rimsenalはサムネイルのお姉ちゃん達がえっち
MOD入れてると起動時に色々赤文字とか黄文字とか出てくるけど普通に動いてたら気にしなくて大丈夫だよね…?
>>166
永住時の(自分の)飽き解消に良さそう。ずっと手の込んだ食事ってのもあれだったし。 黄色は出ても支障ないけど赤が出るとプレイに影響出ることが多い気がするな
>>160-161
単体ならともかく彫刻分解も考えるとエキゾチックの方が普通にもってきてくれる確率高いか
ありがとう
VGはキノコとか果実とかフィールド上の収穫物が増えたから序盤も楽になるし農作物も肥料で土壌改善とかあるし豆作っておけば収穫量もトウモロコシ以上かつ豆腐にすれば肉も作れちゃうから大分難易度は下がると思う
色々な作物育てたり料理作りたい人には普通におすすめ 黄色はともかく赤色は色々と面倒だぞ
自分の場合は何故かゾンビMODとRimsenalの派閥追加MODが競合かなんか起こして紫テクスチャ表示になってたけど
バグってる装備は使えないわ、エラーコンソールが毎回表示されるわでストレス溜まる
rimsenalの武器は大体が微妙、というかバニラの武器が優秀過ぎる
ただ、Enhanced Vanilla Packの方はどれもバランスが取れてていい感じだと思う
防具は材料がきついけどそれに見合った性能してる
タレット系は強すぎるかもしれない
他2つは自分もどんな感じのか知りたい
VGの話が出るとだいたいいっつもやっかいものが湧いてくるので注意
武器って結局射撃全員が狙撃銃でシールド近接要因少数って感じになるんだけど
オススメの武装構成ある?
近接要員にヘイト集めて一方的に怪我を負わせられるから…
なんかズレてたらごめん
>>177
やっかいものに絡まれただけだから気にすんな
その構成でおかしいって訳じゃないよ。戦い方次第だしね。
キルゾーンで迎撃する様な、スタイルで戦ってるんだと、チャージライフルとか連射が効く武器の方が
良かったんじゃないか?みたいな事を言いたいだけだと思う。 >>178
そうそうそれそれ
てかパソシ囮にすれば全員狙撃銃もありなんだな >>177
狙撃銃ばっかりにすると殲滅力さがるからアサルト混ぜたら?
近接を囮にするは射線管理出来てればいいんじゃない? >>178
>>179
キルゾーン前提じゃないって言うの忘れてたごめん
構築に余裕ないから地形と土嚢壁で誘導して迎撃してるうちにキルゾーンのコスト惜しんでこの構成で固定になるんだ…
戦闘不可orマイナスの性格もってる人間をスーツとシールドつけて動物と一緒に放てば損害も少ない なるほどねえ
俺はキルゾーン作らずに市街戦やるけども
自分語りでもなんでもいいからゲームプレイの話は歓迎
狙撃銃と軍用ライフルを中心にしつつガトリングとか色々混ぜてるな
あまり深い意味はない
食料作っても作っても不足して困ってたんだけど、
大量繁殖させてた鶏が放牧ゾーン越えて冷蔵庫の中身食ってるのが原因だった
放牧ゾーン機能しろよ
>>185
テンプレばかりだと飽きるからそういう遊び心は大切だと思うよ
上でホスピタリティmodでショッピングセンターやってるっていう人が居たけど楽しいよな
VGmodで色んな食品作ってコンビニやってる 火が強すぎるせいで敵に近づきたくないんだよなあ
せめてMending修繕がデフォであればなあ
現実的に考えれば火が強いのはおかしくないけどゲーム的には燃えると実質的に無力化されるのは強すぎる…
武器にしてもサブ武器携帯できるMOD入れるまで近接武器まったく使わなかったし現実再現度とゲームのバランスの塩梅は難しいやな
焼夷弾が強すぎるから、ムカデとの銃撃戦は使い捨てにしていいパソシ持ちの格闘家を囮に出来ないと無理だわな
耐熱耐火スーツが欲しいよな
先日始めたばかりなんですが、戦闘ムズ過ぎません?
ロケットまで研究してあとAI手に入れるだけなんですが、落ちている奴拾いに行ったけど、殺人フェネックギツネにボコボコにされてしまう…
コロニー防衛はまだマシですが
最悪殺人動物はコロニー篭ってれば何とかなる。扉から撃って出血死を狙うのもあり
>>191
待ち伏せの動物か。
キャラバンは護衛動物が大事だから、一つの手段は熊、像など雑食でタフなペットを連れて行く事
キャラバンには最終ロケットや、アーティファクトを携帯する事
待ち伏せだと分かってれば、土嚢は作れるから資材を持って行く事
が準備の段階では工夫できる
戦い方は、待ち伏せなら一人が囮で近づいて、待ち伏せが発生したら
味方が撃てる方向に逃げつつ味方で倒す事やね
囮がペットをリリース出来たり、最初にロケットぶちこめたりすれば楽になるし
待ち伏せが人間ならばアーティファクトが足止めになる
要は工夫だよ。何をすりゃ楽になるかを考えなきゃ >>191
AI拾いに行くのは割と難易度高いイベント
脅威が表示されてる場合は前もって準備していこう
人狩り生物→ロケットや護衛ペット
タレット→射程の長い武器
人間→アーティファクト
辺りがあると戦いやすい まあ、無傷で終わらせる必要がなきゃ
宝探しの待ち伏せ(動物や人間)程度なら、パーソナルシールド、パワーアーマーの近接装備で突撃した方が無難に強いがな
このゲームは防ぐのは簡単だけどやらかすと致命的という要素が多いから
自然と冒険しないプレイスタイルになっていく
狙撃銃、迫撃砲、アーティファクトがない序盤のトンネルと包囲に対しては結構色々と工夫したな
パーマデスが余裕になるまでの壁の一つだし、戦ってる感じがして楽しいけど
後の戦闘は流れ作業みたいになるからなあ
ありがとうございます
コロニーに引きこもっててもAI手にはいるんですか?
エキゾチックトレーダーかある程度自分の資産が増えた時に降ってくるメカノイドの船から手に入るよ
前は汚染船やサイキック船から手に入ったけど今はキャラバンじゃないと手に入らないね
トレーダーも買取はしてくれるけどB18からは持って来なかったような
なんだか名前わすれたけど
動物が凶暴化するアーティファクト使ったことない人は
襲撃するときに1度使ってみることをおすすめ
マップ内にある程度動物がいることを確認したら
アーティファクト使う前に、そっこーでひと晩過ごせる小屋だけたてておくべし
小屋ができたら、小屋に入ってアーティファクト起動
そのあとは絶対に小屋から出てはいけない!!!
小一時間キャラ作成でランダム連打し続けて、おっと思ったユニークキャラは
Prepare carefullyで保存していったんだけど、Satsuki Kiryuinが居た
Ryoko"Onesan"Mineseは有名だけど他にも色々検索が捗るユニークキャラ居て楽しい
>>204 アイテム回収したり帰ったりするときはどうすればいいのん >>206
普通の暴走とかと同じ
腹が空いて疲労すりゃ寝る >>206
小屋でひと晩すごせば安全になるよ
1日分の食糧忘れずにな
こっちの人数は1人でおk マップのなかにボマロープが居て戦利品も全部焼け落ちた事があった
やるなら寒めの地方が良いかもね
放棄しちゃった基地は同じマスで再建できねーのなこれ
VGいれるなら種modいれるとより面白いかな
一部対応してない作物はあるが
>>148
ウランは原住民貿易商が高い気がするな
買い出しにいったほうが確実だよもしくはほるか >125 他にもドラゴン単体を追加する物とブレス吐く機能が独立した物があるよ
結構強いし、皮は良い素材になるし売却すると高値にもなるからお勧め
あと、前に火炎放射機のターゲットを何処でも出来る質問が来てたけど
Minigun Handling Techniques ミニガンバージョンの物もありましたね
種MODは手間と人手が掛かるけど管理要素が増えて楽しいね
トイレMODの灌漑と合わせると農耕民の心をくすぐる雰囲気の良さ
フェーベは序盤ヌルゲーだなと思ってたんだけどコイツ襲撃やらを一気に詰め込んでくるのね
マラリア、ヒト狩り、襲撃とか
マラリア、ペスト、ペストとか
下手なカサババアよりきついなこれ
眠り連続が1番キツイわ
パストとインフルやマラリア
とかの二重掛けも医療整ってないとキツイ
>>214
温室の前にそこの温室で育ててる作物の種ズラリと並ばせるとニヤニヤしちまう 拠点降下が何度やっても慣れないわ、家の天井が全部岩盤の場合は降って来なくなるのかな?
>>208
道中の不定期遭遇を考えたら1人キャラバンなんて絶対できないわ
突入前に分割して1人だけ突っ込ませるというなら話は別だが >>219
1人キャラバンだと、強制的にマップインするような襲撃でも
1人か2人くらいの敵しか出てこなくないか ワールドマップのイベントを一覧で見たいんですけど
どうやったら見られます
自分のマップに遭難者落ちてきて救助に行ったら起き上がってどっか行ってしまった
>>220
1人で持って帰れるようなアイテムならそれでいいかもな
ああ攻略後にお帰り用ポッド素材を送り込む手もあるか
でポッド突入やったことないんで聞くんだが
降下地点で敵のど真ん中になる可能性はないの? 全然AI人格コア出ないんだけどこれって他勢力の拠点でも売ってるんだっけ?
船から出なくなったのは構わないけどなんかもうちょい入手手段欲しいよなぁ…
永住プレイなら関係ないけど単純に出るの待ちな消化試合が長いのはよろしくない
>>227
売ってない。キャラバンイベント以外では不可 >>229
汚染サイコだけじゃなくて貿易入手も不可になったのか…
そうするともう入手手段は完全にイベント以外ないってマジで待つしかできないじゃん 待つしかないから別枠で多分強制イベントとして湧いてると思う
売っても普通に帰ってくるし
余計なこと言うと楽しみを損ねるかなってあんま口出ししないようにしてるけど
ぶっちゃけキャラバンはゴミだよ。
輸送ポッドなら2日で終わるのがキャラバンだと輸送用動物調達やら保存食やらの調達に加えて移動時間が何週間とか・・・
ワールドマップ上の移動速度が10倍くらいにならなと釣り合わないんじゃないかってくらい非効率。
帰りはキャラバンに結局なるからそれなりに準備するハメになるのがめんどい
一年目の後半、ほぼ確実にAIコア奪取の打診が来るから
スムーズに進めたければ予め準備しておくといいよ
コアさえ確保出来れば遠征中に拠点がクソ味噌に荒らされて半壊したとしても
どうとでもなるといえばどうとでもなる訳だし
コンポと燃料持って行かせてスチールは現地調達帰りもポッドだよ。
俺はずーっとそういうスタイル。
ごくごく稀にスチールが無いマップを引くけど、ほんとに稀だ。そういうときはしょうがないからスチールも送る。
アルパカだと、人員1名とアルパカが同時にポッドにのるから
行きはそれで、帰りはアルパカに戦利品積んで
いちご食いながら帰ってくるわ
どうしても食糧たりなくて、ポッドもう1発打つときはすげー損した気分になる
なお、Set-Up Camp必須
帰り用に作ったポッド基地は放棄?
それとも残す?
貧乏性でコンポと鉄使ったもの捨てるの抵抗あるんだよなあ
残すかなぁ
たかだか200程度のスチールが惜しい内はポッド使わんし
宇宙船作るのにあんまり魅力を感じないから端まで研究終わって満足するまで遊んだら次って感じで未だに脱出したことが無い
>>231
オカルトかもしれんが既出のイベントあらかた片付けるとAIイベントがリポップする感覚はあるな
まあ、AIのランダム性が嫌なら最初からお迎え宇宙船の方で脱出計画を立てれば良いだけだな 水耕栽培器で栽培してくれないんですが何か条件ってありますか?
栽培に役割は振っているし植物の指定もしています
右クリックからやらせると1マスだけ植えて他の作業に行ってしまいます
バージョンは最新です
シナリオ編集で定期的にお宝イベント発生させるのも良いよ
>>243
すみません、情報不足でした
電力も足りているんです 温度が足りないか
もしくは栽培の優先順位が低いとか
>>243,246,247
回答ありがとうございました
解決しました
>>247さんの優先順位が低い、が当たりでした ソロポッド投下攻撃しようとするときは端に落とす真ん中に落とすのクリックミスには気をつけるんやでえ・・
わいは前にそれやって、一時停止も間に合わん速度で飛翔し絶望した
たまにくる単独ポット宙族も同じ心境だったのではと、ふと思う
>>249
現地から拠点にポッド飛ばす時は落とす場所を選べた
(拠点から制圧後の現地への投下も同じ)
けど、襲撃時は中心か橋かの2択しかないってことですか? ポッド往復でも、キャラバンでも好きにしたら良いと思うが、効率はポッド往復がよいな
希少金属掘削を数カ所連続でやりたい時とかはキャラバンがいいし
スランボや象、メガスロースなんかがが居ると、キャラバンをやりたくなる
あの打撃力を十分に使えるしなw
>>227
ForsakensMOD入れると、この勢力の装備品を分解するとAI出るから
捨てるほどたまる…厨二病的にも大満足だしな… >>250
そう。てか、味方拠点以外へのポッド投下全てが二択 >>250
さきに偵察要員を1人おくって地形をロードしたあとなら
どこにでも落とせる
最初の1発目は2択 コンポートMODとかカタクリのメイン飲料来たと思ってわくわくしながら導入したけど野生のベリー限定の料理でつれえ
ポッドで友好度プラスの派閥に行けば貿易もできなかったっけ
キャラバンはアルパカとか育てるのめんどくさくてQuarryでAIコアを0.01%で発掘できるようにしてひたすら掘りまくってるわ
収穫時にぐうたらさんに喧嘩ふっかけてダウンする百姓持ち
武士道とかにも反応するのな
>>260
遠くに落ちてるアイテムが武器と資材だと、バニラじゃ片方しか持てないのに
これは両方運べて、実に痒い所に届いて良かったがキャラバンに行く訳じゃないのに
非常食品とか大量に運ぶと倉庫に入れないでそのまま所持しちゃうね
まだ出たばかりだから、じっくり待ちましょう シャワートイレMODはあるけどシャワーだけ欲しいんだよなー
雷で最大MAPのそこら中に火災発生したけど遠いから放置してたら中々雨が降らず延焼でやたら重くなって落ちるかと思った
PCにダイレクトアタック仕掛けてくるのはやめろ
次のプレイでジパングMOD入れてみようと思うんだけどこれって結構追加要素多いみたいだけどVGとか有名所のMODと競合したりする?
順番に注意しないといけないそうだけどVGとは競合しないよ
有名所ってのがどのあたりを想定してるのかわからんけど
いまMOD60個くらいと一緒に入れてて特に問題は起きてないよ
お気に入りの入植者のデータを保存させる方法ってなんかない?
>>269
EdBだな
入植者単体の保存もできるし資材とかとのセットでも保存できる それは入れてるのですが、プレイ中にランダムで入った入植者のデータのことです
思い入れがあったりすると次回に使いまわしたくなるので
>>271
スクショでも取るかなんかにメモでもすれば解決 >>271
わかる
スキルと容姿のスクショとってEdBで再現してるけどめんどいし直でエクスポートしたいね キャラバンが面倒で戦闘とアイテム回収だけやりたい人のためにあるのがRimSilo
>>271 Save Our Shipが近いけどB18対応してないからなぁ
外見や名前、能力をメモしておいて、EdBで完全手動で再現する手もあるけどクソめんどい スランボちゃんが勝手になついてくれた。これで俺の戦力不足は解決だ・・・
基本的に外で放牧して、冬は栄養失調で寝かせて死なない程度に食事させるか冬眠させればいいのでは
そんなことしなくても
普通に海氷でもスランボx1、北極熊x2、北極狼x4、マッファローx3を普通に食わせたし、
畑全部食われるなんて事はないよ
サバンナが余裕だったから今回砂漠にしたら想像以上に厳しくて危うく詰みかけた
ランディ神が恵んでくれたヘラジカの大移動で、ちょうど作ったショートボウ使って
なんとか2頭狩ることでぎりぎり命を繋いだ
武器なし食料なしで始めるたら砂漠は詰む
しかし今回ランディハードで始めたけど、逆にランディに救われた感ある
カサンドラだったらこの2週間で3回くらい襲撃あってもおかしくなかった
わざわざ温室まで作って育てたデビルストラントが汚染船で全滅した私の気持ちを答えよ
格闘家に持たせる近接武器のおススメってなんだろ
なんも考えずにプラスチールのロングソードにしてたんだけど
ビール樽の表示が「発酵中」じゃなくて「発行中」になってるぞ
>>281
打撃系がいいと思う
生け捕りにするとき出血しないから失血死しないし汚れない バニラならプラスチールのロングソード以外だったらスピアじゃないか
ロングソードってちょっとクールダウンが長い
グラディウスがお気に入り
特に有利不利を考えて決めたわけでもないけどw
そもそもほとんど格闘しないしね
冬の時期に雪が積もって入植者が雪ダルマ作るけど敵のカバーに使われてめんどくさいから
作った羅すぐ解体させてるけどなんか可愛そうになってきた
意識60%で幸せなら脱走は起きなくなったな
70%くらいでも行けるならやりようはありそうな
>>267-268
しっかりワークショップ見たらVGに関しては下の方にアドオンまであったし競合は平気そうだねありがとう
rimworldの攻撃って刺突打撃切創の三種類あるけど切創に対する防御力ってどうなってるの?射撃はこれだとどこの分類に入るん?
チョッキが刺突防御力高いし射撃は多分刺突かなとは思ってるけど ヨークシャーテリア21kg・・・犬種間違っていませんかねぇ・・・
>>242
栽培機の横木植えてるだろ
農地と同じ判定で木の周り1マスは作物は植えないし育ちもしないんだわ
自然雑草だけは生えるが work tabの優先度の細分化みたいなの
あれって文字めちゃくちゃ小さくなってチェックボックスも小さくなりすぎてなにがなんだかわからんけどどう使ってる?
>>294
多分だけど全部細分化してると多すぎてそうなる
ctrl+クリックするとその作業だけ細分化出来るよ
例えば料理のタブを開いて細分化したり テラ○アみたいに戦闘用の装備をマネキンで並べたい...並べたくない?
RT's Weaponpackって宙族もMOD武器を装備し始めるの?
前スレで.xml開いてWeapontagでくくられた中を削除すれば
導入したMOD Weapon系に対する宙族の使用を制限できるって
書いてあって、やってみたんだけどそうすると研究終わってるのに、
クラフトレシピにもMOD武器が載ってない
>>298
NPCもRT's Weaponpackで追加されるMOD武器装備するよ
クラフトレシピに乗らないのは消す記述間違えてるかMODで追加される専用台でやってないからじゃない?
例えばSlingshotを敵に持たせたくない場合はDefs\ThingDefs\WeaponDef内にあるRT_Weapons_Ranged.xmlを開いて
95行目にある<li>NeolithicRangedBasic</li>のNeolithicRangedBasicだけを消す
他の武器も同じ要領で一つずつ消していく必要がある 狙撃銃、ガトリング、チャージライフルの組み合わせで大体なんとかなる気がする。
スターウォーズのメインブラスター砲強すぎひん・・・?作るの簡単だし
>>299
ご丁寧にどうもありがとう
帰ったら試してみます ガトリングはスランボが接近してきたときとかブババババって当たるけど
遠距離がメインになる狩猟じゃ全然当たんない
>>303
トリハピに持たせて原住民殲滅するの楽しい。 >>296
囚人に装備着せたあと処刑して冷凍室に飾ったら良いんじゃない ガトリングは相手より奥を撃って巻き込むものだよ
少し前に遊んだゲームのキルゾーンだとこんな感じ
赤いのがガトリングの攻撃範囲。ひたすらキルゾーン入り口の地面を撃ってる。
この撃ち方だと命中率とか関係ないからトリガーハッピーガトリングがかなり強力。 ガトリングは流れ弾にも当たり判定が付いたので、その戦い方は無効だよーんw
>>301
ブラスターに限らず、あのMODはどれも装備品強すぎ
暗黒卿のローブとか、作成者の思い入れが強すぎるねん
まあ、ファンMODってことでバランス考えたら負けよね 魔法modは相手もガンガン使ってくるからなかなか面白くなるな
敵のアルカナメイジに強制転移させられてタコ殴りにされたり範囲攻撃で3-4人まとめて吹き飛ばされたりしてもうやめちくりーってなる
>>281
近接で殺したいならカマキリ手二刀流かプラスチールロンソかプラスチールジャックナイフの高品質
生け捕りならプラスチールメイス辺りかな 射線管理下手でガトリング使おうとするとやたらフレンドリーファイアしちゃうんだよな…
数人狙撃銃配備して後は軍用ライフルで物量作戦しかしなくなっちゃったわ
そもそも戦うのが下手だから中々難易度上げられない
拠点の端から20マス横の洞窟放置してたら虫が200匹まで増えたんだけど、ここまで増えるとどう対処していいかわからんわ
ちょっと近づくだけで壁20枚ぐらい壊しやがる
>>315寝てる間に焼き討ちしか無いんじゃないかな >>315
洞窟塞げるなら塞いで内側で火を焚いたら
無理なら足速いやつにゴージュース飲ませて囮作戦で削るしかない ボマロープを大量にペットにしてリリース調教して、飼育員ごと突っ込ませる
他のメンツは最終ロケットをぶっ放しまくる
>>315
おれもあるわそれ
夜な夜な、ゼリー盗んで餓死させようと思ったけどぜんぜん減らんし
巣の近くに10x10くらいの木造小屋つくってそこに誘い込んで燃やしてみたけど
それでも半壊にもできなかったので、最終的にはその拠点捨てて引っ越したわ 軌道ビームなら岩盤貫通して殲滅してくれるぞ
軌道爆撃の方は効かないけど
ずいぶん前に貼ったような覚えがあるけど
>>306の1年目に同じようなこと(虫放置)やらかしてこんなんなった
ResarchPalっての導入したんだけど研究画面が前のまんまなんだよね。
エラーも出てないし、チェックも入ってるんだけど原因が分からん。
まあ不具合で動かないわけじゃないから入れっぱなしにしてるけど
なんかもやもやするわ。
>>321
虫系のB級パニックホラー英語みたいで草 amd e1 6010だとどれだけ設定下げても重いんだが
始めたばかりでカサンドラハードで2年目あたりに全滅する雑魚なんだけどキルゾーン木材禁止にして置いてあるのはなんでなん?
防衛で何かメリットあるのかな?
火炎投射機で付け火して、炎で殺すためだろう
このゲームは火炎と熱が最強にして無敵、まさに神だから
あーなるほど焼き殺すのか
襲撃つーと 罠と打ち合いで戦うしか頭になかったわ
虫の方はちょうどその最中なのね
>>295
>>294じゃないが、同じ感想でMOD入れてるから仕方ないのかなあってwork tab入れるの諦めてたから助かる! 久しぶりにやろうと思ったんだけどHaloMODが消えてる??
weaponはあるけどarmor系が見当たらない。。。
AlienMODだけで始めるかなー。。。
MOD入れてて木材1200本だから丸焼きはなぁ
設置数指定とか欲しいよな、他にもマニュアルで指定アイテム所持させたりできればねぇ
電線があったか
床の燃え跡にも使えるからこっちのが良さそうだ
木材のフローリングにして床ごと燃やすという手も
相手の移動速度低減はなくなるけどお手軽ではある
燃えやすさでは木の方が良いだろ
俺は面倒だから木製スツール作りまくってるわ。建築スキルもあがるしな
>>337
それがあったか
炎上時間は木材HP*本数なのかね
ペットく食わすには使えない雑草畑も燃やすにはいいのか フローリングの建設指示して、素材配置後にキャンセル接触禁止でこうなる
湿地で木材が腐ってるほどあったのと、電線は延焼速度が遅いからやや微妙。蒸し焼きにはいいんだけどね。
あとこれはA18テスト版初回プレイで手探りだったのと、これの前2ヶ月くらい他のゲームやってていろいろ忘れてるからコロニーの構造はでたらめなので
そっちのほうは触れないで欲しいと言い訳。 最近始めたばっかりでよくわからないから質問させてください
通信器使って貿易するとポッド飛ばしてくるけどあれの着弾点って指定出来るものなんですか?
冷凍庫内に作ったエアコンの熱逃がすスペースに毎回アイテム落とされて割と困ってます
>>344
ビーコン範囲の屋根なしの場所に落としてくるから、別のところに作ってみて >>345
ビーコン範囲に落として来るんですね
余った食材も売るためにビーコン冷凍庫内に作ってました
ありがとうございます、配置直します ビーコン複数作って屋根開け1ヶ所作れば冷凍庫で売りつつ品物は屋根無しの所に来るんじゃないか
>>322
うちの環境ではきちんと研究メニューがLIST表示されてる
MODたくさん入れてるから助かってます
- Organized Research Tab
- Research Scrollbars
このどっちかのMOD入れてると機能しないみたい CE入れてから野生動物の捕食動物が狩を始めると捕食動物は攻撃した地点から動かなくなり
攻撃された動物は無傷でも逃げ回ってる間に出血してる状態になってるみたいでMAP一面血の海になる
こんな現象が起きてるんだが誰かほかにこんな状況になってる人いる?
何かと競合してこんなバグ起きてるんかな
ReddragonMODを入れたらブラックアウトから起動しなくなった
多分アニマルレンジアタックを導入していない環境だからだと思う・・・
取りあえず外したら動くようになった
いつの間にやら追加されてたこの先進コンポーネントって何処で入手できるのかな?
交易やキャラバン?いまのところ見当たらない
先進コンポーネントを作るには、ゴールドとウランが要るぞ
>>349
クトゥルフで同じ現象起きた人いるっぽいぞ >>348
Reseach Scrollbars入れてました!
いっぺんこれを外して確認して見ます。
たすかるー
ありがとう! そういえばいつの間にか音ブチバグってなくなったんだな
かなり遊んでるのに一度も起きてない
>>357
そういやそうだな
A17では起きてなかったきがする B18にも遺跡って残ってる?
更新してから山岳マップでしかやってないこともあって一度も見つけられていないのだけど
実にいいクソMODだ・・・・
>>361
しかも入植者3人だけだから一人だけあぶれている… バニラ環境です
畑の作物収穫はされるのですが、運搬してくれません
冷蔵庫は広々あいているし優先度1にしているキャラもいるのですが
キャラ選択して収穫された物を右クリックしたら原因とか出るんじゃね
野菜右クリで運ぶ選んで運んでくれるなら優先されてる仕事がある
運ぶ選択肢がでないなら冷蔵庫のストック設定がおかしいか移動制限設定の除外範囲になってるてとこかな
備蓄ゾーンの許可アイテムリストに指定の野菜は含まれているだろうか?
備蓄ゾーンが入植者の作業ゾーンに入っているだろうか?
他の運搬作業が優先されていないだろうか?
優先度1にしてるキャラが畑を制限ゾーン外にしてるとか
政府「ここに埋蔵金あるよ!人口AIだよ!」
わい「まじかよ!すぐキャラバン派遣するわ!」
到着後
機械化カマキリ2体が宝を守護
( ^ω^)・・・・・・・帰ろう。ムリポ
カマキリは打たれ弱いから近接武器でなければワンチャン以上ある
宝が置いてある場合は戦わずにさっさと盗んで帰ってるわ
スリープ状態の奴が一番楽に盗める
人狩相手だと2人で行って1人が囮してもう1人がワールドに出たり入ったりして互いに位置調整して盗む
>>378
今日始めたから知らなかった。
サンキュー。参考になった。
夜寝てる時に盗んで帰ったw 行き倒れの人って無視してOK?
攫って帰ろうとしたら出るときに置いて出ていくし意味が分からない
>>380
ポッドなら倒れてる状態でも無理矢理押し込めて輸送出来るぞ ワールドマップの雪?による移動ペナルティ重すぎぃ
基本移動時間の1/10はやりすぎだろ
>>382
雪国出身という特性あったら速度低下緩和とかないかな
冬の方がやる事減るから人員余るしキャラバン冬の方が出しやすいんだよね おらが村の冬では日頃栽培してるサイコイドの葉をつかって複数のドラッグラボによるイェイョの生成に勤しみ
雪解けと共に各地の集落へ行商に行くだよ
皆喜んで買ってくれるだよいいお金になるだよ
デフォルメされてない口はどうやってもあのグラフィックだと不気味になるな
冬眠中のメカノイドは近づいて起動するとき、しないときがある
する時に当たったら、うかつに近づいていくのは危険だよと
子供mod×奴隷mod×harvestEverything=
他の人の拠点とか見てみたいけどそういうSSが投稿されてる場所とか検索の仕方みたいのってないかな?
>>395
ありがとう
ワークショップとマーケット以外Steamの公式コミュニティまったく使ったことなかったけど結構にぎわってるんだな >>384
冬場の移動速度アップするかんじきとかスキーとかの装備MODなんかあったら面白いかも >>398
それもいいな
そもそもクルマあってもいいよな
convoyやったらrimと世界観似てて融合したら面白そうだと思ってしまった ワールドMAPの移動速度と積載増加でスノーモービルとかトラックとかあるとキャラバンプレイ捗りそうだよね
ただ製造過程の扱いとか燃料関係の設定とか色々壁がありそう
もう公式から新規の追加はないだろうから、様々な願望はMOD使うしかないのだなぁ
MODで他プレイヤーのコロニーに襲撃できるかっっての!!ばかもん!!( ;ω;)
くそう
どうすればいいんだ、このドラッグの数々・・・
まあオンライン対応はないだろうねえ…
一時停止多用するRTSだとマルチ要素はそもそも鬼門だし
>>404
中央サーバーが必要になるから、セキュリティ開発必要だし
そもそも、もう1.0にして開発終了宣言出てるし、無理だろうね ムードでとても豪華な宿舎 -2や極めて豪華な宿舎 -1とかになるんだが、説明文呼んでも私はこの宿舎がとても好きです!ってどういうことやねん…
>>408
10×10の大部屋にダブルベッド3つ置いてるけどもしかして関連してたのか?
美しさ2.0程だから試しに彫刻置きまくって38程にしたら信じ難いほど~ +1になったわ 関連というか基本的に一部屋一ベッドの個室じゃないとマイナス付くからね
一部屋複数ベッドだと○○な宿舎になる
試しにそのダブルベッドを一つにしたら○○な宿舎が○○な個室になってプラスに変わると思う
部屋の広さに対してベッド置きすぎるとムードマイナスになるよ
infusedの早足エンチャついた装備つけまくったらめっちゃ速くなって草
一人だけ壁すり抜けて移動してるように見えるわ
最初のトレーダーで軽機関銃
一年目の秋までに有能な人材を2名
スランボが勝手に懐く
うちのカサンドラさんどうした…
>>413
気になってんだけどB18の日本語訳あったりする? >>415
ないからA17のを対象verをB18に書き換えて無理矢理使ってる
なんかエラー吐いてるっぽいけど黄文字だし翻訳もちゃんとされてるから一応それで使ってる >>416
今CoreとInfusedとA17版のInfused日本語翻訳だけ入れて確認したけど
エラー出てないよ?他のmodのエラーじゃないかな。
ちなみにRimTransで英語の打ち出しと翻訳側と比較したけど、足りない部分や
おかしな所は無かったよ。B18版で新しく追加された部分もなし 蛮族プレイ楽しい
攫った娘を三角木馬でマゾにした後 rjwで娼婦に指定してホスピタリティで売春宿経営で最早別ゲー
キャラバン中のマッファローが出産したんだけど、そこでキャラバンが立ち往生してしまって
移動もできないし睡眠も食事もとらない状態になってしまった
5体満足で大量のペミカンを抱えながら栄養失調っていう
キャラバンを一度分割してみてはどうだろうか。リセットされたら治るかも
プレイしていたら突然、ズームアウトすると GUI が消えるようになってしまった・・・
しかもポップアップしたウィンドウがそのまま残ったり、画面下部メニューの表示は消えても
クリック判定は残っていたり、オブジェクトをクリックしても選択できなくなったりとおかしな事に。
同じような症状の人いますかね。
>>421
同じような事なったことあるけど、MOD入れてない?
自分の場合は途中からFactionDiscoveryってMOD入れたらその現象になったよ
しかも一度強制で読み込むとMODを外してもそのセーブデータでその状態が続いた >>391
心臓が100単位で欲しいんだよなぁ・・・ >>424
replacement organ crafting じゃいかんのか?
Heresyとかこれないとダルい
まぁ破壊不可壁とかチート極まりないから面倒でも仕方ないけど あぁ間違えた。ウルトラソイルの方かw
どっちにしろチートだが
>>423
詳しく調査したところ、MOD の Misc. Robot++ の
運搬ロボットに関するデータが破損していた模様。
ズームのせいではなく、ある位置が画面上に入っている時に現象が発生して、
その場所には見かけ上何もないが、範囲選択すると運搬ロボットがいることになっていて、
左下のウィンドウにはエラーメッセージが出ていました。
ただこのMODは以前から入れていたので直接の原因ではなさそう。
最近追加したMODといえば Pick Up And Haul。
運搬にも関わっていそうなので、これを Misc. Robot++ の相性っぽい。 システム要件サイトで「mediumなら30fpsでるよ」って判定がでたから買ってみたんだけど最低設定で30日経過したあたりかたカクついてきて落雷で火事になった仕舞にはまともに動かせなくなる
家を小さくするとか住人を減らすしかないのかな
>>430
どっかのサイトで計測してmedium判定だったってこと?
山火事だろうが開始30日でかくつくことは早々ないと思うが…
CPUとグラボ、メモリのどっか足りないんじゃないんけ スチールの壁って何で燃えやすさ設定されてるんだろうか
Stamからインストールしてつまらんそうなら返品と思ったけど。
このゲーム、まじやばくね?
もう外が暗い…
>>431
バージョン書き換えればいけるよ。
黄色エラーも出ん。
早くコッペリアちゃんに囲まれようぜ >>434
ようこそ
仕組まれた物語がないのにドラマにあふれた世界へ >>424 Harvest Organs Post Mortem入れてると、何度も大規模襲撃受けてれば倉庫が心臓含む臓器でいっぱいになる
置き場所や買い手を探す努力もむなしくなるレベル
>>426 クソMODでニコニコ検索しろ パンとかステーキとかってどうやって作るの?あれってMOD?
教えてエロイ人
>>434
人肉って食料だったんだ?人の皮っで作った服って意外と高く売れるね!
とか言い出したらリムワールドの住人になった感じ しかし寒波で-30℃とかrimworldもビックリだ
アルパカニット帽さえあれば奴らは平気なんだろうがw
>>438
MODのvegetable gardenじゃないかな
steamで検索する時はvgpで検索した方が良いぞ
b18から細かく分かれてるから注意しろ >>438
VGなら作れるけど、バニラじゃ作れないと思う 赤エラー吐かないのにローディングが一気に長くなったから
MOD見直し&ロードオーダー最適化の地獄の苦行が始まった…
こういう前後の導入MODがあって原因が明らかな場合以外のトラブルはほんときつい
ペットのゾーン設定が便利になるMODって何かないかな
ペットの数が増えてきたら、襲撃後に安全地帯から個別にそれぞれのゾーンに戻すのすげえめんどくさくなってきた
>>445
つBetter Pawn Control 人間をミンチにして薬漬け幼女に食べさせたりケツでトウモロコシ栽培するゲーム
>>432
かもしれないです
起動してもタスクバーに表示されるだけでゲーム画面が展開されない状態になってプレイすらできなくなった
サポートにある全ての手段を試しても改善されなかったしpcに原因があるのかな
2時間以上プレイしてるけどこういう場合って返金利くのだろうか 初めてカサンドラハードに手を出してみたが2回目の襲撃でもう3人(2人自動式けん銃持ち)かよ・・・
過激にすると5人くらいで一人がマシンピストルとかになるよ
>>444 人肉の入ったご馳走か、新鮮な人肉か、まだ温かい死体か、腐乱死体か
どれでも好きなやつ食っていいぞ 敵の町や前哨基地って、全滅させずに何人かさらって撤退したら人員補充される?
RimSilo使って有能人材求めて人狩りがしたいのだけど
ランディ過激で襲撃2回目だとこんなの来たりするけど、とりあえず外壁できてればなんとかなるなる
棍棒持たせられてる奴は相当陰湿な嫌がらせ受けてるんやろなあ…
カサ姐がウランメテオ落としてくれたお陰で宇宙船の素材だいたい集まったけど、先進コンポが全然できてなくてそれ待ちになってる…作れるようになったら少しづつでも作るべきだなこれ
電線ってやっぱり少ないに越したことはないよね?無理してでも直付けしたほうがいいのかな
ひたすらエキゾチックトレーダー呼びまくって目的の金属製巨大彫刻持ってるマッファローがいたら暗殺するだけよ
ペットが飼えるようになる直前ぐらいからこのゲームやってたけど
最近はアプデの方向性が斜め上すぎてびびる
ワールドマップでそんな遠くまで行けるようになっても
定住プレイでも脱出プレイでもあんまり意味ないし
この人数で敵対勢力潰して回って惑星統一するのも無理ゲーすぎるしな
どこに向かってるんだろうRimWorldは
MODもあるしバニラの状態でそこまで複雑になられても…って感じ
電線って壁に埋めてないでむき出しだと美しさマイナスなのと火災リスクがあるくらいだから別に邪魔じゃなければ態々配置しなおすほどではないと思う
火災リスクって言っても電線の量で確率が変動するのか知らんし殆どAIの機嫌次第な感じだから気にしなくていいと思うよ
>>464
電線減らしたところでリスクが抑えられないならガンガン使ってリスク以上のリターンを得た方がいいのかなやっぱり
しかしヒューズ追加するMODが人気なところを見るとバチバチに苦労してる人も多いんだろうねぇ…… 苦労って言うか、ウザいよね
泡消火器を使わせたいがためにあるようなイベント
バチバチそのものは、防ぐのに打つ手なしなのがウザい
バチバチは火災というよりバッテリーが空になるのがメインイベントな気もする
メテオはいいとこともあるんだけど死人が出そうで怖い
あと畑に落とすのもやめてほしい。肥えた土が岩肌になって元に戻らん…。
ボムネズミがペットになってしまったんだけどどう処理するのが一番安全?
なるほどね!ありがとう!
食糧庫で寝て低体温症になりやがるのでこっちまで冷や冷やするぜ
プラスチールタレット23基でどんな襲撃でも楽勝だと現を抜かしてたら、ムカデ15体に壊滅的被害を喰らった…
横槍でEMP手榴弾入れてもあいつら硬い上にほぼ一箇所に密集してるせいか倒れたムカデが盾になって攻撃が吸収され、火炎投射機でジワジワとタレットのHP奪われる
ボマロープやスランボを捕食する動物MOD作りたいけど
一定以上のデカい動物って捕食対象にならんのな
なんでムカデ15匹もキルゾーンで迎え撃つのか
野戦とか罠とか使って削らないと
>>474
いったいどんな失敗キルゾーンなんだ
23もあればそんな被害は出ないだろ
6〜10くらいしか配置しない俺でもムカデ100匹は耐えられるぞ 分かる、以前の耐久度低いムカデなら余裕だったけど
現行のムカデは数来ると思いもよらない被害を受けることある
いや堅くなろうが18のムカデも同じ対処だよ
カマキリ合わせて総数300超えるから半分程はEMP砲弾と迫撃と罠で潰すけど
土日やろうかと思って昨日公式から買ったわ
MODってどんなのあるんだろうって調べてたら土曜が終わった
今朝起動してチュートリアルみたいなものをこのUIはなんだろう
調べながらやってたら2時間経過してた。なんだこの時間の吸われ方はw
EdBを入れればキャラメイクに半日吸われ序盤の予定線引きにも半日吸われるぞ
mod導入は英語との格闘にもなるからなあ
最近Google翻訳がまともに翻訳してくれるようになって助かってるけど
日本語翻訳してる方はほんと感謝だよ
なるほど。異常かと思ったらこの時間感覚がふつー、まだまだなのか
今からちょっと遊んだらまたスレを読みに来よう
正式版来る前にシナリオオフ以外の竜巻対策だけ用意して欲しい
後食事場所の優先度設定
ペストに罹った奴2人いて片方は大人しいんだけどもう1人が起き出して掃除とかどうでもいい仕事始めてしまうんだ…
優先も病人1で掃除4だから起き出す訳ないんだけどな
ひょっとして勤労者だと勝手に起き出してくるなんてことある?それともMOD入れすぎたかな
そうなる理由は分からないけど右クリで強制的に寝かしつければ良いんじゃね
>>489
右クリックして寝かしつけても30秒で起き上がって掃除しだすん… >>490
静かに寝てて欲しいなら仕事の振り分け切っとくといいよ >>488
ペストだけじゃなく病気関係は治療が終わって次の看病が必要になるまでは弱虫とかの痛み耐性低い奴以外は動き回る、マゾヒストだと走り回るから厄介
んで治療が必要になるとその場に倒れるから動かれたくないなら仕事は切っておくのがいい 製品版近づいて新しい入植者増えてきた気がするな、いいことや
UIは引き出しの中に引き出しがある
その奥のやつほど結構重要だったり
時間の割り振りどうしてる?
睡眠時間以外はごらく五時間と、後は何でもにしてある
仕事に指定ってのはしなくても仕事してくれるから仕事指定したこと無いよ
よたか以外デフォルトのままだな
襲撃で生活リズムよく崩れるし固定にする必要性あまり感じない
全員同じ時間に娯楽設定するとみんな娯楽室に集まって仲良くしてくれるから寝る前の二時間くらいは娯楽にしてるな
まあ殴り合いタイムにもなるわけだが
うちは、フルタイムなんでも
全員、てめぇの都合で好きに仕事してくれたらいいわという感じかな
どうせ夜中に何度も襲撃受けて叩き起こすし
>>497
そんな長くしても娯楽1時間くらいやってまた仕事に戻っちゃわない? 初心者だけど、とりあえず人増やせるだけ増やしてるけど愚策な気がしてきた
ヤク中放火魔でパラメータも低い奴がサボってるの見るとクビにしたくなる
基本的に放火魔、厄介者、抑鬱患者、悲観的、ドラッグ中毒、ひどく醜い辺りは入れない方がいい
喧嘩の種にしかならないしドラッグ中毒とか常用はルシフェリウム勝手に使ったら一生ルシフェリウム使い続けないといけなくなるし
娯楽室って作った方が効果的なのかね
今は食堂+調理場+加工場+工作室の大部屋の隙間に娯楽用品詰め込んでいるだけだが
厄介な入植者の管理もこのゲームの一部よ
有能ばかりだと無駄要素になりがちな物も活きてくる
>>502
たぶん遠出してる奴が娯楽タイムに間に合わずにそのまま寝るの防止するためじゃないかな? 平時は放火魔とかは面白いけど襲撃、疫病でまともに動ける人員少ない時に放火して回られると流石に処刑したくなる
ドラッグ中毒はドラッグやりだしたら即逮捕してれば依存性とかまではあまり行かないから人手不足の時はそこまで弾かないかな
まあ、初心者のうちは誰彼構わず入れるのはオススメ出来ないな
俺は人手が足りない時はよほど酷くなければガンガン入れるなあ
余裕が出てきたらその人は何故かコロニーから消えてしまうけど
RJW入れてると放火魔や醜い子ばっかり産まれるから、立てるようになったら速攻でマップ端の牢屋に投げ込んでドア開け追放してる
たまにイベントで帰ってくるけどなぜかステータスが改善してることがあって謎
放逐された後苦労して成長したんだろ
前田利家みたいなもんだ
そういえばマッファローなんかを貿易船に売ってもたまにマップ端から群れ引き連れて帰ってくることもあるな
あれなんでだろ
>>505
バイオ燃料庫爆破事件以来放火魔は排除してるわ >>515
バイオ燃料庫放火やら弾薬庫放火からの大爆発はほんと殺意沸くな
完全ランダム縛りもたまには面白いんだけどね すごい初歩的な質問になるかもなんだが、modそれなりに入れて遊んでたら、拠点に来たトレーダーとかキャラバンで到達した相手拠点とかで取引しようとしても相手のアイテムが全く無いんだがこういう仕様ってあるの? それともmodが競合して起きたバグ?
すごいふわっとした説明になってしまうんだが、よければ教えてくれ
放火魔はきちんと管理できる余裕がある時は有能なので使う事にしてるけど、普段は使いたくないな
放火魔用の作業ゾーンに火気厳禁なアイテムはない事
近くで作業してる奴が常にいて放火したら直後に消火出来る事
泡消火器を設置してある事
戦闘中は必ず徴兵して、前線送りにすること
これが出来てれば、手間がかかるだけで安全
俺は基本10人以上にはしないから、厳選で問題ないけれど。
今起こったことをありのまま話すぜ…俺は先進機械鎌状刃を作ったら機械化鉤爪が出来た…
何を言って(ry
開発者モードで見たらなんか先進鎌が存在してないみたいだ…競合?
EPOEの翻訳は結構ガバいとこ多いから自分で直したほうがいいよ
木製棒義足(脚)と木製義足(足)が逆になってたりね
先進機械鎌状刃って存在するよね?トレーダーで売ってるの見たことあるし…
翻訳とかではないと思うんだけど…
初めてのプレイで週末が終わりそうだが。
オレはこいつらのママかってくらい
ハラハラドキドキするんだけど?
週末おわっちゃんだけど?
食料の保管とか知らなくてすいません。
まずはWikiよむべきだったわ…
間違えて売ったペットが人狩りとして群れを引き連れて襲ってきたりもあったな
絆動物の死とかでたから何事かと
間違えて売ったペットが人狩りとして群れを引き連れて襲ってきたりもあったな
絆動物の死とかでたから何事かと
>>524
信じていたのによくも裏切ったな
という動物の怒りを感じる >>522
今調べたが先進機械鎌状刃って文字列が存在するのは
強化上肢と機械化鎌状刃から機械化かき爪を作るレシピの説明文だけだね
先進機械化鎌状刃ってアイテムはない カサンドラミディアム、280日にして無事脱出した。なんだこの感動は…
犬は可愛くて死んだら泣きそうになる
妊娠してるアルカパがビーバー駆除に付いてきて、流れ弾で死んだときはもう無理
ペットの死が一番きつい
>>504
>>505
マジか
7人中3人も放火魔だから定期的に山火事起きて笑えん
とりあえずドラッグ中毒放火魔はパラメータも低いしクビにしよ >>530
乙、分かるぞ
エンドクレジットがいい曲で泣きそうになるよな 猫を死体処理場で放し飼いにしてたが
いつの間にか熊に食われて死んでたわ
ラブラドールレトリバー10匹位に襲われてコロニー壊滅してから犬はトラウマです
>>530
さぁ次はもっと難易度あげてよく鍛えられたマゾヒストになるんだ 過激にしよう
てか、その方が楽しいぞ
ミディアムからハードは、そこまで変わらないから
どういうものなのか分からなくてrimsenal入れるか迷ってるけど日本語翻訳入ってれば初見でも行けそう?日本語解説してる動画とかない?
ペットは結局何が一番安定なんかな
生産力ならマッファローだと思ってるけど
戦力ならワーグ?
何をもって一番とする?単体戦闘力ならスランボ最強だよ
さっきの俺の>>517 だけど、デバッグモードで確認したら自分のキャラバン隊が到着して取引画面出した瞬間に
Exception while generating item collection: System.ArgumentNullException: Argument cannot be null.
ってエラー出てたわ
どうすりゃいいのか分からんからmod減らして再スタートだな 調教のしやすさ 燃費の良さ 戦闘力 飼いやすさかな
個人的には作物を食い荒らさないワーグくんが好き
俺は熊と象ばかり飼ってるな
タフだし強い、運搬量も多い。食い物は生産すりゃ問題ないし増え過ぎないのもいい
ペットは好き好きやと思う
熊の大群をempで固めたメカノイドに突撃させて葬るの好き
運搬:犬
ださいじゅう:マッファロー
戦闘:イノシシ軍団
すぐに手なづけられて調教も容易で消耗しても食料になる戦闘用イノシシ最高
ルンバの代わりになるHousekeeperAssistanceCatかMaidNukoが居ないと生きていけない
マッファロー乳も毛も取れて運搬優秀だから好きだよ
まともに使えるようになるのは相当安定してからだけど
>>549
Rimworldを代表するほど有用生物なのにデザインが実際ださすぎる
スランボワーグを見習って欲しい >>532
3/7が放火魔とか何かのネタプレイか縛りプレイか
面白そうだからそのプレイ動画にしてくれたら見に行くよ 大量に飼って戦闘も運搬もやらせるなら猪が最優だと思う
調達調教繁殖が容易で成獣になる期間も短く飼育コストも低いから物量作戦がやりやすい
欠点は床を汚しまくることと人間の死体を運べないことかな(逆にわんこが優れているのはこの二つだと思う)
イノシシ、犬は増えすぎることへのストレスが半端ないのを除いたら便利だわな
俺は増えすぎたのを売ったり間引いたりする手間をかけるのが嫌でなあ
大型獣を育てて降下とか必要な場面だけに使う方が、となっちまう
>>553
あの絶妙なユルキャラ感がいいんだろうが >>540
野望系とかも好きで放浪からの成長でぱっと思い浮かんだのが利家だっただけで特に意味はないんだけどね
>>551
何これ面白そう
毛が採れるってあるけど性能的には他の毛と似たような寒暖に強いやつ?
ここ眺めてるとたまに知らなかった良MODがぽろっと書いてあったりするから良い イノシシは畑荒らすからね
野菜食う時点で冷蔵庫にもいれられん
運搬はオオカミと狐に限るよ
戦闘にも使える繁殖も高い畑も荒らさん死体も運べる食欲も低い
欠点は調教に苦労するくらいか
いうても10も揃えれば充分だし長い目でみりゃそんな大きな欠点でもない
もうこの時間か
Rimworld始めて気がつくと5時間6時間コースだな
シンリンオオカミ、ラブラドールレトリバー、ハスキー、マッファロー、ワーグを同時に飼ってるんだけど
シンリンオオカミは狩りして勝手に自給自足して食い残しを持ち帰ってくれる点が有能、シンリンオオカミが沸くエリアだと敵か味方かわかりづらいぐらいしか不便なとこなかった
穀物も食べないしワーグと同じくらい便利
ワーグは最初についてきたペットのみだから増えないのが残念
ハスキーとラブラドールは増えすぎだし酒飲んで肝硬変患ったりめんどくさい
マッファローは毛と乳が有能、雄は間引いてお肉になるしやっぱりマッファローは便利だな
イノシシは油断してると刺殺してくるから
うちの最高戦力になるはずだったサイコパステイマー様がイノシシ調教に失敗して脳にダメージいってしまった思い出
アルパカやらマッファローに護衛させててもゼロ距離だから死ぬときは死ぬ
RIMworldやってると人事の大変さがよくわかりました
さっき入植者がペストにかかったんだけど、免疫が病気の進行を上回ってたのに重度(80%)になったとたんにお亡くなりになった
これは痛みやら意識やらが下がったから死んだってことなのかな
とりあえずこの入植者はシーラムリザレクト狙いで冷蔵庫にいれといたんだけど、古代の遺跡の中の冷凍カプセルでもいけますか?
宇宙船作るのめっちゃキツイなこれ
とりあえずaiコアは手に入れたけどウランもプラスチールも集まる気がしない
両方ともドリルで手に入るけど
ウランは足りないこともあるかな
プラスチールは貿易商とエキゾチックトレーダーがかなり高い確率で持ってる印象
ウランはマジで手に入らない時は手に入らないけどまあドリルでMAP中探せば宇宙船分くらいは大抵ある
ウランはドリルで掘るしかない
あとは極稀にエキゾチックトレーダーが持ってくる芸術品のウラン製を買うか
キャラバンの稀少鉱石やったことないけどこれでも見つかるのかな?
最近ズボン22個と引き換えにウラン1307個のトレードあったから迷わずゴミ送って交換したわ
>>541
割と書いてあることそのまんまだよrimsenal
武器防具追加&勢力追加 >>572
下半身パンツ一丁でズボン待ってたんだろうな ワレメトリック発電機と聞いて飛んで行ったら違った。BBA許さない
人数増やしまくると画面上のキャラボタンが反応しなくなるんだけどアレって仕様?
>>559
housekeeper猫はとんでもない性能の耐寒耐熱仕様
メイド猫は耐寒耐熱は普通だけど買取価格が高くて着てると少しだけ心情プラスバフが付く >>569 ちょうどいい 娯楽が足りてないからサッカーボールをもらおう
首無し死体は持ち帰っていいぞ 漂流物として落ちてきたシロップに野生動物が群がって
「高血糖による昏睡」からの「酩酊(二日酔い)」で
ツンドラの寒空の下死屍累々になってる
野生動物はVGPシロップの甘さに全く耐えられないのか
水分MOD来たね
これでVGとかのジュースで水分補給できるようになると捗るな
昨夜最終ロケット持ちが3人いる宙族の襲撃の夢を見てこわかった(小並感)
同性愛者6人で始めたら一日目で恋人出来てクソワロタ。はえーよ
同性愛者3人でやってると数日で恋人出来ることが多いな
普通の男女3人だとフラれて心情マイナス重なることがあるがそういう事もほとんど無い
昔、というかかなり前は外部ツールでMODマネージャ的なものがあったと思うんだけど、
現状のバージョン対応の外部ツールってやっぱり無いのかな?
MODタブ開けなくてクラッシュ頻発するからイライラする・・・。大量にMOD入れてるのもあるけど急に黄色エラー出るようになるし・・・。
>>580
早速入れてみたがニューゲームせなかんのか 17のmodを18にマージするのって大変?
妖怪村使いたいけど18版無さそうで
衛生MODと合わせて初日が野糞と海水飲用で精神がマッハだわ
マジ?
ワークショップ検索ミスしてたのかもしれないありがとう
後ろ向いたシチメンチョウ♀ってぱっと見デカいネズミに見えて「何だコイツ!」ってなるよな
GeneticRimの日本語訳のB18版無いかしら?
犬と幼女を合体させてハガレンごっこできるmodってある?
わりとrimworld感出そうだと思うんだが
合体合成ってほどじゃないがgeneticで遺伝子改造はあるんだっけ?
利用してないMODだから的外れだったらスマン
GeneticRimは分からんけど大抵の和訳MODはMOD自体に追加更新が無ければ旧verからver部分いじるだけで使えるとかってどっかで見た気がする
pcで知ってるテクニックがctrl+cとvぐらいな者にはそれすら難しい
ハーレムmodないよな
重婚はシステム的に難しいのかね
>>554
能無し放火魔は処刑して有能放火魔加入させて放火魔3人プレイ続けてたんだが、
襲撃されて消火できる人員限られたタイミングで放火されて放火魔ごと全部燃えたわ EdBで出来るけどアハハウフフの上限5位にしないとつまらんぞ
>>597
psychologyに重婚可になる性格がある
ただ関係者全員必要だからシナリオから強制するしかないかも psychologyは面白さがよくわからんかったな
入植者同士の社交が上がりにくくなるだけだった
数十人くらい居たら趣向が合う同士で派閥みたいなのができたりするんだろうか
psychologyはRP好きには脳内保管の材料を与えてくれるよいMOD
市長の効果はcolony leadershipとなんか違うのかな
極限砂漠って、耕作できるんだね。
ほんのちょっとだけど、むしろ3人程度でやってく分には問題ないし
ちょっとだけ不便で、少し暑いサバンナみたいなもんなのね
12000Wの過充電でバチバチ起きて大規模に燃え広がりそうだったわ、幸い消化器がすぐ横にあって助かった…
妙に切りの良い数字だなと思ってたら地熱発電に付けてたバッテリー12個が原因みたいだったけど
バッテリー自体が機器への供給の為の電線類に一切引っ掛けてないしバッテリー爆発防ぐために直接発電機に付けてたが、バッテリーによる過充電で電線バチバチが起きるなんて思わなかった
〉〉580
はよCombat Extendedが来てほしい
某所でやってた
難易度上昇MODそろえて
ある程度有利が取れるMod入れてHardでプレイ→あるぇ? ぬるくない?
→どうもイベント発生にエラーが出てたようで、Mod再調整して再プレイ
→襲撃に次ぐ襲撃で内政整える間もなくオワタ
俺にはHardは早すぎたようだ……
Misc robots入れたんだがそのMODの研究タブに何もないんだけど何故だろうか。COREは入れてる。
>>608
俺それ入れても売買でしか入手したことない
研究で作れたら最高なんだけどなあ >>598
だから放火魔は厳しいのよ
他にも病気でみんな倒れて動けないタイミングで病室に火を放たれたりとか砲弾とかバイオ燃料に火をつけて大爆発とかドラマにはなるけどなw >>611
購入のみじゃきつかったら入れるわ。ありがと メイドプロジェクトの日本語翻訳b18で使えるようにしたいんだけど、どこをどういじればいいか説明してるサイトとかない?
燃えて継続ダメージと攻撃不可はいいけどうろうろするの苦手だなぁ
うろうろしなくなるMODってない?
冷房暖房両方に配慮するのだるすぎて、温帯森林よりもむしろ寒いか熱いか
どちらかに振れてるほうが楽なことに気づいた
冷暖房両方を季節とイベントによってスイッチオンオフ切り替えるのもだるければ
エアコンの外気意識した設置も外観を損ねて気になる
せめて二重壁用の2マスエアコンがあれば良いのに
>>615
いちいちオンオフにするほど電力ギリギリなのか?
温度調整しとけば適温で消費電力が自動で消エネモードになるから付けっ放しだぞ
クーラーは冷凍庫でもないなら暑さ感じないライン考えて余裕持って26度で充分熱波きたらテキトーに放熱器置けばよい
ストーブも同じく寒さ感じないライン考えて余裕持って18度で充分 俺の環境だけかもしれないが、
B18になってからやたら間欠泉が中央にまとまるようになった。
今の基地は敷地内に4つ。少し離れた所に3つの計7個を電力源にしてるわ。
Dubs Bad Hygeneは良MODなんだけどちょっとトイレ行きたいなって状態なのにトイレ行かずに遠出して外出先で漏らしそうになったりするのやめてほしい…
…ひょっとしてそういうフェティシズムの人のためのMODなの?
Misc.coreに研究タブだけ存在して、そもそも研究が必要なものがCoreにもRobotsにも無い
予約的な意味で入れてるんだろうけど、他のModと被るから自分で弄る(コメントアウト)しかない
あと、修理は更新で可能になってる
>>613
:\SteamLibrary\steamapps\workshop\content\294100\880946520\Aboutフォルダ内
About.xmlをメモ帳などで開いて以下の文の0.17.〜ってとこを0.18.0に変更する
<targetVersion>0.18.0</targetVersion>
起動して新規でプレイしてみたけど日本語訳適用されてるっぽいので平気だと思う
問題があっても自己責任でよろしくです 間欠泉遠いとかなら太陽風力発電機から電線引かないで電化製品からでるコンセント付けだけにすりゃバチバチも起きないぞ
電線引かないなら電源にバッテリー直付けでもバチバチは起きないし
バチバチなんてたいした損害ないからいつもがんがん電線網羅させてる
12種類の顔を追加する「ameiro」のmodを入れても機能しないのは俺だけか
有志が更新してる方をちゃんと入れてるんだが
今は燃料発電あるしバニラ程度なら充分に賄えるんじゃね?
燃料補充めんどいから最近太陽光ガンガン作ってるな
いちいち減ってきたら伐採してとかが面倒くさい
風力はほんと使い物にならんし
RJWで世代交代とかやりたいけどとてもじゃないが次世代が現役になるまでやってられんな
MODで特定の年齢まで成長させるのもなんか違うし
せめてどこかの追放者みたいに1年で4歳くらい年取ってくれれば
一番最初に上手く行ったコロニーでボマロープ数匹飼ってて
妊娠中のボマロープがルシフェリウム食べてどうしていいか分からないから取り敢えず放置してたら最後リビングで連鎖爆発してコロニー崩壊した
うううむ。
極限砂漠のはずがジャガイモが500位定期的に生産出来て食料に困らない
海氷みたいに人肉で生きていく必要なかったかもなぁ
>>621
今のバージョンは0.18.1722だけど0.18.0のほうがいいの? の方が良いというか0.18.0で起動できるから態々細かく指定する意味がないんじゃなかったかな
過激の一年目の襲撃がエグくて良いわ
タレットもないし、キルゾーンてきなものもないのに2対9で武装はダンチ
ドア撃ちをちまちま繰り返してお帰り頂く戦闘は楽しい
>>633
ビルド日数ver(1722)によっては、Modに関わる部分が変更されている可能性もあるので
0.18.0はA17以前のものを検証なしにとりあえずB18対応できるといいなー程度の対応
単純にアイテム追加するだけのタイプでもA17とB18(A18)では追加される要素があるので
Verだけ書き換えるとエラー(エラーログが出ないが制作できなかったり、できても入植者が
そのアイテムを認識できない等)を頻発する可能性があるので推奨ではないよ。
0.18.0は、検証もしてないけどとりあえず使ってみてよ程度の意味 まぁここまで来たら大半の大型modderは正式リリース後に適応させるだろう
RPで版権キャラ作ってやってたらカップルキャラが特に設定してないのに2日で恋人になって8日で婚約したの笑った
こんなこともあるんだな
>>635
なるほどな
にわか知識晒しただけだったンゴ… >>600
横からだけど、重婚あるのか入れてみるわサンクス
あとはベッドのアサインだなぁ 訪問者のトレーダーとかが
かってにうちの食料を食べていくんだけど。
どうしたらいいでしょうか
ちょー笑いましたけどw
ドアに鍵かけたり?とか?
食べられない手段はないってことですかね?
てっきり村のゾーンには入ってこないと思ってました。
村唯一の出入り口の部屋がちょっと火葬場や冷凍庫になっていただけですよ
>>639
バニラ環境だと止められないから、MODのTradingSpotで場所指定するしか確実な対処法はないかな >>639
何のMODも入れてないなら持参したもの食べてるはずだけど食卓は勝手に使う 冷蔵庫攻めやったことないからやってみたいんじゃが扉空けといて敵が入ったら後ろからこっそり扉閉めるのじゃろか
ドアは設置するけど基本開放のままだと思う
a16の時にやってみたが-100度程度だと敵止まらないので微妙だったな
爆弾害獣さんって生きてて楽しいの?
あんなに人に迷惑ばっかりかけてさ
他の動物に狩りの標的にされることもなくのんびり草食えるから比較的幸せな部類の動物だとは思う
害獣なんてとんでもない
液体燃料ありがとうございます
唐突に山火事起こしたりするの鬱陶しいから雨の日に戦闘員総出でボム狩りたまにやるな
>>649
ありがてえありがてえ
開放しっぱなしでいいんだな
微妙なのかまあやってみるぜ 外傷で死んで爆発は分かるけど、死の灰とか餓死で爆発するのは生物的にどうなってんだよw
こういう意味不明な生き物居るのがああ別の惑星だなって感じで好き
心停止すると体内で循環してた二種類の体液が触れ合って化学反応で爆発するんだよ
って設定を今考えた
ボム以外を狩り続けるとマップがボムだらけになるから定期的に雨の日に謝肉祭することにしているわ
ネズミが手榴弾をかじって爆発するようになったのがボムネズミ
ボムネズミがデビルストランドを食って巨大化したのがボマロープ
ボマロープがアンブロージアをなめて二足歩行し始めたのがボムボムプリン
ボム系はマップの端に居るときなら晴れの日でも狩りしてる
長く燃え続けてもコロニーに到達しづらいし、その間にカサババアが天然スプリンクラーしてくれるし
鯨の死体は放置すると腐敗で発生したガスが体内に溜まって爆発するらしい。
ボマロープもここらへんからイメージされてんじゃないかな。
>>647
あーそれそれ。
机で食事してるから、勘違いだったのかな。
食料庫を通ってから机のコースだから、そう見えたのかも… 入植者、訪問者がエリアから出れなくなったんだけど同じ経験した人いる?
最初の頃はキャラバン普通にできたんだけど、今やると準備中でずっとうろうろしてる。
あとエリアの外に出れなくなった、訪問者がずっとたむろして精神崩壊しまくる。
なぜか救助した訪問者はエリア外に行くんだよな。
>>660 ボムボムプリンは草
サンリオはリムワ見越してあの色にしたのか >>666
god modeでマップ端三方向を壁で囲ったコロニーでその現象になったな
後から壁解体しても治らなかった
多分パーティーと結婚式も始まったら終わらないと思う(結婚式は婚約者を気絶させれば終わる) 洞窟バンカー型の敵陣地とかあるのな
びっくりしたけど攻略は簡単だった
S.A.Lの.018版がほしいんだけど無いかな
Rimfactoryはちょっとデカすぎて景観が…
>>638
Polygamy BedというMODにクアンタムベッドという四人まで同衾できるベッドがある
ただ、全員寝てる時にアハハウフフするかは確認できてない
二人で寝てる時にしたのは確認した S.A.LっぽいmodならNR_AutoMachineToolってのがある
>>668
実は前も同じ現象が起きて、パーティが終わらずに諦めた。
開発者モードは触ったことないからModが原因か・・ >>672
NR_AutoMachineTool おすすめ。
ベルトコンベア付きで完全上位互換といっても過言じゃない。
作者日本人だし対応もえらい早い 起動に毎回7分近くかかるんだがどうにかならないかな
7分くらいなら割とはやくね
いつも起動したらスマホで遊んでるわ
いつの間にかメニュー画面になってる感じ
>>673
ありがとう、いれてみたよ
凄いなこれmod名が一夫多妻用ベッドって草 >>678
マシンスペックのせいかと思ってたけどそういうものなんのか
modの調整をするたびに時間食われてハゲそう 入植者の人数縛る場合防衛関係はイノシシ軍団とかペットで轢き殺す以外だと総資産増やさない以外対応きついかな?
rimworld終了しなければもはや起動する必要もないのだ
起きる→りむわしょ→疲れた→タイトル画面のBGMまじ癒し→寝ょ→起きる
このループで7分の無駄な起動時間と一生おさらば
結局、総資産を抑えつつ防衛力を拡大するのはどういう手段が最も効率良いんだろうね
効率的なキルゾーン、トンネルで狙ってくる場所のコントロール
直接降下対策とかかな?
いきなりヨークシャーテリアが8体ほど懐いてきたけどお肉イベントだよねこれ。
C&PとPsychology互換性ないってPsychologyのワークショップページにあったけど
これを解決するためのパッチとかないかな?
正直資産が意識されてるのがわからない。
俺はあんまり意識したことないけど
むしろ序盤からガンガン資産価値上げ(襲撃者のグレードアップ)しないと装備の強化が追いつかなくない?
本番は中盤以降の機械化生命だから序盤の宙族でそこそこの武器拾えてないと返ってキツイと思うんだけど。
妹に昼前からRimWorld遊ばしてるけど、この時間になってもメインPC返してくれない
どうしてこうなった
もしかしてあの、人間を排除してズートピアを建設した妹さんかな
総資産25万辺りで襲撃者の数倍くらいに増えるから序盤だとその辺意識するかな
後半以降は35万超えなきゃ大体メカノイド15匹くらいに落ち着く
NR_AutoMachineToolの研究ツリーってあれで正常なのかね
ズートピア地味にやってみたいけど食料管理だるそう
食糧庫をゾーン外にしてそれ以外の場所にペットフードなり干し草なり置いておけば平気かな?
数百のペット維持するのにどのくらいの牧草耕作面積必要なんだろ…
総資産なんて確認できるのか……どうやるん?
どっかの記事で「敵の強度は自己資産に依存するから序盤にスランボの角とか入手すると大変」みたいに書いてあったのは見たことあるんだけど、大して意識してなかったわ
歴史なんてタブあったんだ……18で追加されたのかな
thx
ペットが増えすぎると画面がごちゃごちゎして煩わしいから売っちゃう
英語がところどころ文字化けしたような汚い感じになるのですがこれってなんなのでしょう
解決方法ありますか?
襲撃の増え方がどうなってるかってのは良くわからんな
資産価値が急に跳ね上がった直後には、結構きつめの襲撃が来るし
アイテムと建物の価値の比率によっても人数が変わってるような気もするし
罠やタレットを増やせば、資産価値以上に人数は増えるみたいだし
かと思えば、資産価値は全く増減しないのに、襲撃の人数が半減したりするし
今やってるコロニーは、入植者二人、資産価値4万5千、罠タレットなしって感じだけど
宙族は10人くらい、蛮族12人くらい、メカノイド合計で5って感じで、感覚的には普段より多い気がするんだが
何が増やしてる理由なのか分からぬ
>>703
入植者二人って俺そんな少人数でやったことないんだけど、回るもんなの?
modで自動化とかロボットとか入れてるのならまだ分かるんだが、バニラだと手数の少なさに絶望しそうだわ >>702
開発者モードがオンになってんじゃない? >>709
あるよ、歴史タブを確認するってのがいきなり出てくる だから歴史タブだけ押して確認して終わりにしちゃう場合が多くてグラフとか総資産がよくわからないままな人がいるんじゃないかと思う
ポッド射出するとポッドがコロニーの真上で止まったまま動かなくなるバグに見舞われてるんだが同じ症状のやついない?
>>704
全然問題なく回るよ。
研究が途切れがちになるのが問題だけど。 >>715
なんかのMODの影響らしいという書き込みを以前見た気がする
俺は自然体主義なんで、義体には興味がなくて詳細は記憶にないが、前々スレ位だったかな
おいカサンドラ、タレットもないのに2対15の包囲はやりすぎや
迫撃砲浴びて結構際どかったやないか 715だけど、過去スレいくつか見てきたけど原因はわかんなかった。
PowerSwitchの研究タブがようやくMisc.Coreとダブらなくなったw
>>716
入植者二人で回せるってことは、仕事量を必要最小限に絞ってやってるんだろうな
俺は畑とか10*10で作ったりするし、死亡リスク的に拡張指向だからいつかやってみたいプレイではあるな >>718
コロニーの人口が増えたら一気に襲撃が厳しくなるイメージあったんだけど
意外と襲撃の規模に入植者の人数自体が与える影響は薄いのかもしれないな
単に資産価値で金額換算する程度しか認識してないのか 入植者二人とか男女にして離婚までいったらめちゃ気まずそう
>>715
仕事は絞り込めば回るけど戦闘は、援軍も駆使してなんとかって感じ
>>723
どうもストーリーと言うか年数の経過でも増えてる感じがあるな
2−3年目にかけて、こちらの資産は大幅な増加はないし、人数は増えてないし、
罠もタレットも作ってないのに襲撃人数はどんどん増えていった。
事前に設計された人数の増加係数みたいなものがあるんじゃないかな。
去年は7人だったのに、15人とかになってて説明がつかない。 結構式中に喧嘩しだして、手持ちのナイフで相手刺してた・・
シェアハウスのカップルが別れるより気まずそうやな
共同体ではメンバーが仲良しなのが大事とよくわかる貴重なゲーム
世知辛い話だけど離婚するのは多分脱出後だろうな。それまでは極限状況で2人なのでなんとか関係を維持しなきゃって心理が働く気がする。
5人くらいの時はみんな仲いいんだけど20人超えたあたりで露骨に仲悪い人達とか一切接点ない人達がかなり増えてくるよね
最初期は好感度100同士だった夫婦も関係が冷え切って浮気してたりで見てて悲しくなる
俺も拡張嗜好で、全員にでかい部屋作りたがるから序盤の壁が遅れて苦労する
勤勉1ぐうたら3だとむしろ勤勉さんが厄介者に見えてワロタ
夜勤隔離してるんだけどやっぱりすれ違う事はある訳でいちいち悪態吐いてるご様子
>>728
実社会でも同じやね。
8人の壁、15人の壁、30人の壁がある
規模に応じて運営のやりかたを変えないベンチャー企業は内側からつぶれる
ふつうは、規模が大きくなればなるほど、ルールが増える 全員同性の同性愛者もちで、5.6人スタートでやると面白いぞ。早いうちにカップルできないと振られまくって心情マイナスがマッハ。
>>722
なるほど。1週間前ランディミディアムでやってた時に5人から襲撃で3人ダウン2人行動不能になって、
襲撃の人数が宙族8人→原住民3人に減ったりした。
割と序盤だったから人1人の資産価値もばかにならんし、そういう換算なのかもしれんな。
ところで、襲撃って次の襲撃まではある程度時間空くようになってるもんだと思ってたんだけども、別にそんなことない?
ランディさんでやってたら襲撃撃退する前に襲撃来たりしてびびる これ基本的なことかもしれないけど
左側のアイテム欄が多すぎると見えなくなるのを改善する
MODってない?
簡単な食料の数すら分からずめっちゃ厳しい。
4マスほど先に行き倒れ難民からHelpきたから
とりにいきたいのだけど。
キャラバンはチュートリアル?で
1度だけ出しただけでよくわからんし
保存食もないです。
普通の食事を持っていっても大丈夫なんでしょうか? 腐敗します?
>>735
右下のアイコンのどれかを押すと種類ごとに収納できる
>>736
食事は腐るけど近場なら間に合うかも
ワールドマップの右下の赤いマーク押して拠点と行く場所繋ぐと掛かる時間が見られる
食べ物の期限はキャラバンの荷物設定する画面で見れたと思う >>736
キャラバンはまず季節と必要日数を気にしたほうがいいな
ワールドマップ画面の右下の赤いポイントがあるやつで移動にかかる日数が分かる。でも冬だと移動にくっそ時間かかるようになるから移動中に冬に突入すると予定が崩れたりする
あとは編成画面で必要な人員と物資選択して出発方向設定して行くだけ
まあ平原の4マスくらいなら簡単な食事でも行って帰ってこれそうだけども ペミカンすら作れない時は生ベリー持っていくと良いぞ
行き倒れ君って待ち伏せありましたっけ?
後、再出発までの時間は何日ですか?
出発できへんやん!餓死しちゃう!ってことがたまに・・・
ver1.0になったら起動時に毎回デバックログに赤と黄色のログが大量に並ぶ光景を見なくてもよくなるのかな…
>>741
1回しか行ってないけど待ち伏せはなかったよ
集落への貿易と同じでランダムなんじゃないかなと
あまり参考にならなくてごめん
行った先で拾った人間が放火魔ついてて割りに合わなかったよ! >>743
ありがとう!
8人のとこから7人死んで医学できない近接1人残った状況なんだけど、あきらめずちょっと行ってくるわ!
パーマデスでのキャラバン怖いんじゃあ・・・・ >>744
敵のタレットに囲まれてたり、敵が居たり、人狩りが居たりするよ
いない時もあるけど、なんかいるもんだと思って、薬などの準備を忘れずに キャラバンって目的地見ると予想される脅威って項目なかった?
今出先だから確認出来んけど宝物の所に予想される脅威:ヒト狩りって出てた気が
>>741
あんまり拾いに行った回数がないけど、待ち伏せは一回あったよ。
宙族が3人くらい居てこっちは単独で拾いに行かせたからマップ見た瞬間そっ閉じしたわ
その時の行き倒れの人はリンチされたのか知らんが怪我してたから、仮に持ち帰れても道中で死ぬか感染症コースだったな。だからできたら医薬品も持ってた方がいい
人道的な理由を除くと正直行き倒れイベントは割に合わないと思う えっ、ほんまに・・・?
予想される脅威は表示されてないけど、いるなら単独近接かつ医学不能だから詰むなぁ・・・
このまま拠点復興させようとしても襲撃1,2回捌くのが限度だからなにか行動起こそうとは思うんだけども・・・
>>738
超基本的なことだったみたいですね。恥ずかしい。
でも利便性が格段に上がり快適さが増しました。
感謝です。ありがとう。 一人だけ向かわせたらカマキリ1匹出てきたことあったな
接近武器装備だったから諦めて帰った
>>748
人数が減りすぎたら、カサンドラでもランディでも、脱出ポッドを雨あられの様に降らせてきたり
入植者加入イベントが発生すると思うから、なんもせんでも人は増やせるよ
入植者二人でやってるけど、5日の間に4人加入イベントがあって2回ポッドが落ちて来た。
全て追放したり、殺して肉に変えたけど。AIが状況的に人数が少ないと判断したら、自然と増えるから待つのも良い。 >>746
出る時と出ない時がある
敵対者無しって表示がなかったら油断はできない みなさん回答サンクス!
難民はリスク高そうなのでもう少し待つことにします。
道中襲撃きたりしてもアウトですし、入植者くるまで援軍呼んで粘ることにします。
即襲撃きてわろち。おまけに社交もなくて援軍呼べなくてわろち
もぅまぢむり・・・亡命しよ
カサ婆「あなた。このままじゃ壊滅よ!人が足りてないわ。送ってあげるから有り難く使いなさいな」
751「肉支援ありがてぇ」
カサ婆「ムキー!!宙族15人送り込んでやるからあ。滅んじゃえー」
751「な、、、まあ、勝ったゾ」
キャラバンの移動日数の見方をようやく理解したかも。
通常食もって救助にいってみたら、護衛?とタレットいくつかがあって
こっちの射撃スキルNo1があっさり殺されたので、そっとロード画面に…
週末からゲームを始めたのだけど、
戦闘面の準備がまだよくわかってないというか、用意してないw
生産ばっかり頭いってるわぁ
ランディニキ、手からダイスが零れ落ちたように立て続けに3連イベント起こす
ドローン暴走訪問者だから問題ないけどこんな事もあるんやな
久しぶりにやってみたら竜巻えぐすぎてワロタ
高級品がなぎ倒されていく・・・
そんなに呑気に凌いでないわ。。。
罠やタレットを使わないでどこまで少人数で出来るか?って感じで
実験的に少人数コロニーを過激でやってるけど、
蛮族の襲撃と、宙賊10人位までなら援軍ナシで十分
宙賊が15人に位になると武装によっては援軍呼ばないと無理だし
宇宙船イベントもEMP弾が足りないとか、カマキリを釣り出すのが難しい配置なら援軍を呼ぶ
プラスチや鎌を売っては貢いで必要に応じて援軍呼ぶ感じ
二人同時にケガしたら、戦闘中でも治療の為に引きこもって援軍に任せたりと綱渡りですよ
さすがに三人目を入れるべきかと思ってる4年目
ジャガイモとか小麦なんかの食料の種ってトレーダーが売ってる事ありますか?
鹿の大群を拠点内に閉じ込めて鹿肉1000個以上稼げたけど今植えれる種が木材系とヒールルートしか無くて冬が越せれるか心配
キャラバンを送る余裕が全くない
万が一に備えて強いの送ると本拠お留守になっちゃう…
入植者2人プレイやったことあるけど、掃除が後回しになりがちだった
優先高くすると掃除のための作業中断が多くなってしまうので、あとでまとめてやってしまおうってなる
種?このゲームに種要素はなくて栽培レベルが足りてれば植えられるけど
ジャガイモなんか栽培レベル0でも植えられたはずだし
このゲームの植物の種や銃弾や矢や投槍はどこからともなく沸いて出てくる
MOD入れてるんだろう
俺もわからんので、わかる人が来るまで待つのだ
そういえば迫撃砲弾は作らないと出てこないけど
手榴弾や火炎瓶はどこからともなく沸くねw
>>760
貿易商よべばおk
肉1000個有れば4人くらい大丈夫じゃねかな(適当) >>722
装備やスキルの高さも影響するよ
スキルも高めで装備幻品持ってたりだと価値2500はいくし 料理(簡単な食事)をする場合は、一人に必要なのは 20単位/日×4(人) = 80(単位/日) × 15(日/節) = 1200(単位/節)
料理が間に合わず、生の場合は倍の2400必要
微妙にたりないね。
>>760
トレーダーや他の派閥に行くと売ってるよ
マップによるけど野苺が自生しているなら苺の栽培がオススメ
野苺は収穫しただけでは種が出ないから種用の作業台で取り出さないといけないけど 明らかにMod要素と分かってる質問するときはMod名くらい書こうな
魔法modと中世modとジパングmod入れて疑似ファンタジー世界作ってやってるんだけどくそ楽しいな
これで近代兵器類を禁止出来れば尚いいんだが……
>>772
ワイ将、その辺にドラゴンや獣人、オークなども居れて某Geteごっこを始める >>772
武器MODのRimFireに出現する武器を制限できる機能があった気がする rimkoreとグラマラスmodを入れるとrimkoreの服を着せると全裸になってしまうのは回避できないのかな
rimkoreの武器がどれも自分で使うと微妙なのしかないから最悪外すんだが
>>773
ドラゴンmodは知ってるけど獣人は猫耳のあれとかビーストマンくらいしか知らんな 探してみるわ
>>774
神かよ 探してみるわ
なんかファンタジー世界によさそうなmodってまだまだあるんだな >>776
りむこれは痩せ体型限定だからねえ
体型や性別で服指定できたらいいのだが >>778
むちむちの艦娘に囲まれた生活はダメじゃたか
ところで魔法modってどんなのですか(小声 俺も魔法MODと中世MODでファンタジーごっこしてるわ
魔法MODって使ってて2つ気になったところがあったからMOD入れてる人に質問したいんだけど
1..ポーン生成時点で炎の魔法使い等のジョブに付いてる奴が呪文の習得漏れしてることがあるけど、これは現状スクロールがない呪文は永久に取得できない?
2.物理職は剣士→熟練剣士→剣舞者→伝説の剣舞者のように上位互換の特性が存在するんだけど、これは一度剣士になってしまったらレベルアップ等で上位の特性にクラスチェンジできない?
>>779
俺がやってるのはRimWorldMagic ってやつだな
特性スロット増やすmodとか入れてやってるけど可愛い百姓が死霊使いだったりして笑うわ ジパングやってるけど泥売ってたりしないかな・・・
湿地ない場所選んだから魚とか育てられなくてさびしいし
副産物が超余る
部屋の大きさって一定以上になると部屋として認識してくれなくなるよね確か?
あれの具体的な大きさってどのくらいだっけ?
加入済みの入植者の髪型変えるmodってなんて名前だっけ?
有能な蛮族引き抜いてて気付いたら半分くらいモヒカンになっちまったもう我慢できん
>>784
Change Dresser
因みに日本語訳はもう入ってる >>781
Rimworldmagic入れてみたけどそんな特性とかなかったんだが何か間違えたかな Rimsenalの宇宙連合軍って派閥が追加される?武器は追加されてるけど派閥タブ見てもそれらしいものないんだが
>>780
欠けてる未習得魔法スキル2〜3ポイントで習得できるよ
最上級はスクロール必須かな Nature’s Pretty Sweet Mod
温泉が面白そうだなーと入れたけどみつからない
まさかここに来てキャラバンをしまくるとは思わなかったぜ
コロニー放棄するとすごい速度で動くんだねキャラバンって
>>788
レベル上がったらすぐに能力上げてたから気付かなかったよ
ありがとう >>786
前提の二つを入れたかとかmodの順番とかそもそも日本語化の方しか入れてないとか色々考えられそうだけど
まあ少し試行錯誤すればすぐに出来ると思うよ >>791
もしかして A Rimworld Of Magicのほう? Wiki見てたらなんか情報少なくなってね?と思ったら
テンプレのWikiじゃなかった。
このゲームのWikiって2つあんのね
私的の方はあくまでも個人メモだし
クソMODの人なだけあってMOD紹介は本家日Wikiより充実しているけど
原材料がx個以下になったら製造を止めるっていう指示ができるMODある?
入植者二人で何度も戦闘できるもんなのか
キルゾーンとかどうなってんだろう
キルゾーンに大量に散らばるこのメカノイド達、邪魔だから処分したいけど
でも分解してプラスチールとして資産に加えたくない
つまり、可能な限り「無価値に消滅」させたいんだけど、物理的に攻撃加えて破壊して
スクラップにして溶鉱炉でスチールに溶かしていくばくかの資産として加える
これが一番無難なのかな
>>797
普通に商人に寄付したらええやん
商人が持ってる以上の金は貰えんから販売余剰分は事実上消えるし そういう不便なとこも含めての面白さなのはわかってるんだけど壁最後の1マスだけ作りに来る奴とか畑最後の1マスだけ植えに来る奴異様に多い気がするんだけどなんか良いMODとかないもんか…
増えたシルバーも売って買ってを繰り返せば差額で減らせる
>>715
前に同じ症状で書き込んだ者です。
残念ながら俺もいろいろ試したけど解決しませんでした。
さらに前に書き込んだ人はMOD外してうまくいったらしいです。
俺は外せるMODすべて除外したけど解決しませんでした。
仕方ないので開発者モードの移動で代用してます。 砂漠も汚れ風化で消えるようになったらいいのに
自然に消えないから毎度掃除が大変
うろ覚えだけど前に砂漠でやってた時は適当に放火して雨降らせて掃除してた気がする
制作物がX個になるまでならあるけど材料がX個以下になるまで制作ってなくない?
>>805
そういうMODは知らないけど
キープしておきたい個数の材料をアクセス不可にしとくってのはどう? キャラバン用に非常食を作っているんだけど
簡単な食事が残っているので非常食を食べるやつがたまにいて困ってる
これってスタックごとに禁止をする以外で、普段非常食を食べない方法ってある?
メガスロスって体格でかいし強そうな名前だけど大人しいのね
調べたらスロスってナマケモノの英名だった
>>808
WM Smarter food selection使えば手の込んだ食事や豪華な食事を優先してたべさせるようにはできるが、簡単な食事と非常食が優先度同じ扱いっぽいから簡単な食事を非常食より優先させて食べるようにするのは無理そう >>808
MODありならsmarter food selectionでなんとかならないかな
なしなら非常食腐らないから食事場所から遠い倉庫にぶち込んどくとか? 木の壁手持ちの木材分使って70個用意して放火したけど雨降らないな
極限の砂漠だからなのか単純に燃やす量が少ないだけなのかわからんけど素直に掃除したほうが早そうだ
map Rerollって一度でも使うとそのデータが重くなったりする?
ちょっと検証したら徐々に重くなっていったんだが
重くなるって具体的にどういうこと?
メモリ使用量はマップ生成で増えていくけど再起動で戻る
CPU使用率は特に変わってないと思う
>>809 南米の絶滅種でメガテリウムってのがいてな
リムワのメガスロスはメガテリウムをクローン技術で復活させた動物という設定 >>815
単純に動作がかくついてコマ送りになる
CPUメモリ共に異常はなく再起動しても直らなかった 拠点壁作る前に狼の大量襲撃やめちくりー
マラリア発生して住民の半分寝たきりなんですよー
map Rerollはもっと古いバージョンから使ってるけど特に不具合無いな
他のmodと競合してるんじゃね?
後は前提modが古いとか
中世魔法ファンタジーで銃火器禁止しようとしたけど、全禁止にしたらムカデたちがボーナスキャラになるよな……難しいところだ
>>797
シャットダウンして、移動して野ざらしで消すのじゃだめなんか
死体の資産価値は0.1だから、そうそうあっても邪魔にはならんぞ
金が欲しい時だけ、消えてないのをバラシてプラスチールを入手したらいいし 援軍急いで駆けつけてほしいのにチンタラマップ中央目指してて毎回殺意沸く
まぁ死体はもれなく革にしてジャケットにして返してあげてるのだが
重くなるのってMODによるおま環大きそうでなんとも。
ウチだとCall of Cthulhu - Cultsで5柱目の神様研究し終わると激遅になるしなぁ。
捨て石にされるの分かってたら前線に意気揚々とはいきませんよ
湿地だと拠点を拡げにくいな
暇人出てきやすくて辛い
>>805
あるけどmod入れすぎてどれかわからなかった
たぶんコロニーマネージャー系列
10個以下になったら40個まで作るとかできる 料理作りっぱなしでも種MODで抽出する分は残したいって話だな
宇宙船着陸地点に着いてもう15日以上経つけどいつ飛べるようになるんだよ〜(カチカチ
↓
「再起動の準備が整った。15日かかるので防衛の準備が云々」
↓
( ゚д゚)
まじかよ今から15日かよもう食料あんまりねぇよ
食料素材のゾーン優先度普通と優先の2種類作ってかまどの範囲設定を普通ゾーンにだけ届くようにしておけば優先ゾーンからあぶれて普通ゾーンに行った素材だけを使って料理できる
15日たったあと、宇宙船を守り切って飛び立てるだろうか
自業自得だけど、シナリオ弄って
武器なし研究ゼロで始めると忙しくて面白いな
冬までに服ないとヤバイし武器もないし
要塞を造れと言わんばかりの地形だなこれ
>>831
Do until you have Xってとこ?
在庫がX個になるまで作るみたいな感じだけど >>835
ありがと。在庫かぁ。素材の在庫かと思ってた。 求む、新入居者
同性愛者二人で経営するアットホームなコロニーです。
創業以来、死者0名の安全なコロニーで、新しい人生を始めてみませんか?
募集背景、
研究業務推進の為、即戦力としてチャレンジしたい入植者を募集しています。
仕事内容
主にハイテク研究設備を用いて研究を進めて頂きます。その他戦闘に参加して頂きます。
雑用などは出来なくとも構いませんが、雑用可であれば優遇します。
求める人材
戦闘で入手する特別なお肉を食べられる方
支給品
特別な皮で創った素敵な衣服、狙撃銃、チャージライフルなど鹵獲した武器を支給します。
近接戦闘が得意な方には、パワーアーマー、パーソナルシールドを支給します。
その他
特別なお肉で創った手の込んだ食事など、お肉の味を心行くまでお楽しみいただけます。
さっそく猛攻が始まってるぜ
というか現地について早々4人がせん毛虫にかかるのが想定外すぎた
たまに面白い経歴の住人が紛れ込んでくるな
Glitterworldの王女だったのが歯並びが原因でグレたのか、地下組織と関わり顧問に
反乱を起こした後仲間と共に母星を後にして、いつの間にか若干21歳にして宙族の頭に
そしてよくわからん星の食人集団に捕らえられて加工待ちに
宇宙船防衛きっついよなぁ
包囲戦中にメカノイド降下が来たりで6日と持たずに撤退したわ
大抵辺鄙な土地にあるし自作の宇宙船と同じくらい入念に準備しないと厳しい
>>839 それでも食人集団の星系ネットワークで存在を認知してくれるだけ幸せだな
普通経歴も見られずにカッターを通されることになるから SlayerWeaponBaseで武器MOD作ったことある人に質問が・・・
自分用にSlayerWeaponBaseを利用して武器作ろうとしてるんだけど
敵に持たせないようにする方法ってあるんだろうか
どっかで<weaponTags><li></li></weaponTags>を入れれば良いってあったから
それ入れたらエラーになったんで聞きたい
>>837
52歳、喘息持ちです
特技は放火で苦手は消火ですが入れていただけますか?
特別なお肉は大好きです >>814
だけど事故解決した
Dubs Skylightsというmodを導入していると建築時、その後長期間かくつくみたい
これを外したらいつもの軽さに戻った あぁ〜…超久しぶりに蛮族の襲撃がきてくれた
ほっとするなあ
このままこんな辺鄙で寒い辺境の地は襲撃者からも見捨てられて
メカノイドしか来てくれないのかと絶望してたわ
久しぶりに人を見た
中世Modは記述が作者に最適化されてるからますますわからなくなるかもな
バニラのDef覗けばいいと思うよ
食人も良いんだけどペナがあるから嫌なんだよなぁ
サヴァイバルなんだから文句言わずに喰えってんだよオラァァン
それはrimworldに価値観が染まりすぎじゃないっすかね
日本系modって結構あるんだな
ジパングとおふとんと和と禅入れて、建築が捗るわあ
寝袋ってキャラバンに持たせて使うもんじゃないの?
ただ生地から作れる寝具ってだけ?
襲撃先にベットあるし無ければ無いで別に大して困らないでしょ
マップ移動中も何らかのバフがあるとかなら使うんだけど
>>マップ移動中も何らかのバフがある
何気に良い案だな
資産が揃ってない時の行き倒れとかお宝発見イベントは寝袋が役に立つ
タレットや罠を使わず、キルゾーンを作らなくても生き残れるもんだな
寝袋は原住民スタートで研究なしにベッドが恋しいデバフ消せる有用アイテム
毎回研究は地熱発電にラッシュしてるんだけどみんなはどれ取るとか決めてんの
寝袋はそれがメインで導入されたアイテムだわな
希少金属掘削とかキャラバン中に戦闘して負傷した時とか、木材を切らず持たずに即展開できるベッドとしても重宝するけど
>>797
雨ざらしになるところに機械の死体置き場作って放置すればそのうち消えるんじゃないの? >>809
メガスロスはうろうろしてるやつ銃撃しても逃げ回るばっかりだから比較的美味しいお肉だと思うけど
1回ヒト狩りメガスロス20体が襲ってきてからトラウマになってる >>808
非常食置き場を別に作った後
ゾーン指定で入植者が入らないゾーンに指定すればバニラでも出来る気がする メガスロスはかわいいしウールも優秀だから好きだけど調教難易度と少なさがネック
アルパカとラクダが強すぎる
人食い村では、非常用食を動物肉で作れば、非常用食が有り難くない食い物になって食べられないw
俺も非常用食品が優先消費されるのは気に入らないんだが、そう言う面でも人食い村は良い
人肉さえありゃ諸々捗る。
>>820
ムカデに魔法使わせよう
いや記述とかわからんけど >>869
記載で対処するならガトリング砲をブラスターとかと同じ落ちない武装にするのが手っ取り早そう 昔の人からしたら、ガトリングもブラスターも魔法みたいなもんだけどな
作り方を知らないだけでベッド使っててもおかしくないんじゃない?
入植者と部族で交易もしてるだろうし
原始人スタートでベッド過去未使用なら恋しいというより欲しいの方がテキスト的には違和感ないよな
まあベッドを使った使ってないのフラグ管理とテキストの変更とかが技術的に大変かどうか分からんけど
RJWってB18日本語翻訳ないけどA17でいける?
どうするかよくわかってないんだけど
B18も日本語訳されてるよ
それでもA17やりたいなら以前のRJWページ行けばまだ配布してるだろ
そんなのかMOD情報とかいうTwitterのそのまま信用してたわ
情報ありがとう
前スレでpsychologyのmayorshipが始まらないと書き込んだ者だけど
開発者モードで強制的に選挙イベント起こしたら翌年から無事運営されるようになった
ただ選挙はあっても市長が選出されないとかはあったのでよく分からん
こういう情報も各modフォーラムに埋まってるんだろうけど
英語だから過去ログ読むみたいな感覚でいけないのが辛いな
RuntimeGCは導入してるけど手動ではなく常時軽くしたいって場合に使える軽量化modってありませんか?
マップ300x300かその一つ下でプレイしたいけど倍増を使うとカクカクになってしまう
ちょっと話題遅れだけど、英Wikiに襲撃規模の計算式が載ってたんだな
襲撃ポイント = {( 入植者数 × 42 ) + ( 総アイテム価値 ÷ 100 ) + ( 総建築物価値 ÷ 200 )} × ( sR × lR ) × 難易度× 累計脅威 × 形態
大体の数字は歴史タブの統計で確認できる
sRは21日目まで1、それ以降は162日で1のペースで増加
lRは42日目まで1、それ以降は360日で1のペースで増加
難易度は0.05〜1.3の係数
累計脅威はそれまでの襲撃、暴走群、船、サイコドローンなど大きなバッドイベントを経験した回数により0.5〜1(5回目以降は1)
形態は準備ありで1、速攻で0.9、戦略的で0.85、トンネルで0.8、包囲で0.6、難民で1.35
襲撃ポイントによってポーンの質や数が割り振られる
人間は一人当たり40〜210(ほとんど100以下) カマキリ160、ムカデ290
>>884
へー
建築物はMAP内?それともコロニーゾーン? 防衛設備は資産価値に含まれるだけなのか
そやタレット置きまくったろ!
>>885
資産はMAP全体だと思う
建築もアイテムもMAPに出現した時点で資産価値増える ただ最初からある廃墟等の建築物の資産カウントは領有宣言の有無もあるんじゃなかったっけ確か
タレットは置きまくると襲撃激しくなるって情報とは合わんな
タレットって資産価値扱いなんじゃないの?
タレット増やしたからって襲撃激しくなるとは感じないけどな
壁の見た目のバリエーション増やすMODってもっと増えるもんだと思ってたけどあんま増えないね
SF寄りのMODとか需要高そうなのにあんまないからもうずっと強化ガラス使ってる
>>894
あってるような気がする。メカノイドがカマキリ、ムカデ二匹づつで来るけど
入植者2名 x 42 = 84
アイテム価値 25000 % 100 = 250
建物価値 24000 % 200 = 120
iR 40日目 = 2
sR 40日目 = 1
難易度 1.3
累積 1
形態 1
454*2*1.3 = 1180
ムカデ二匹580
カマキリ二匹380
計960
カマキリ三匹出せるが、出てないってことはメカノイド襲撃の形態が1より低いのかもな タレット3つで入植者一人分みたいなのはありそう
でも、少人数でのんびりやってる方としては、日数による係数は辛いな
研究の進捗を係数にしてほしいわ
>>883
A16まではあったけれど
今のところ目につくところにあるのはRuntimeGCだけかな >>892 形態0.9じゃないか
メカノイドって毎回すぐに攻め込んでくる気がするけど steam外でIdleFixとRotTickFixっていうのがあるね
水modきたあああああああああああああああ
弾薬、トイレ、種、臓器の腐敗ここに水まで追加されるようになって感激や
どんどん現実的になってきていい感じや
なおバグはどんどん増えていく模様
mod見て嬉しくてここに書き込んでから日本人が作ったことに気が付いた
ここでお礼言っておくわ
ありがとうな
>>898
ありがとうございます導入したら目に見えて軽くなりました >>898
Rot Tick Fix
腐敗しているアイテムの温度チェック間隔の短縮
Idle Fix
作業をしていないポーンのターゲットと火のチェック間隔短縮
(【ぼんやりしている】間隔を減らす、かな?)
おお、いいね!
同作者でTick MultiThreadというMODも気になる
沼地マップに適していると書かれているけれど
互換性がないとか特定のイベントに対応していないとか書かれてるけれどどうなのだろう 野良で腐って白骨化した動物さっさと消えてなくなるMODねえかな
>>906
確かRuntimeGCのAdditional CleanUp→Remove Corpses in current mapで
それが出来たはず。墓の中の死体は無効だけど 解体役はサイコパス・人肉食・流血嗜好のどれかならいけるってことかな
食って喜ばなくていいから、文句言わない属性が増えたら人肉村が捗るのに
サイコパスとかw
>>905
Tick MultiThreadはバニラで使うなら良いけど
VGとか入れてるとエラー吐きまくるから注意な >>911
サンクス!
大型MODと相性が悪い=互換性がないという意味かぁ VGとかのエラーって最新版なら修正済みなんじゃなかった?
今まで結構部屋の大きさとか揃えて通路を十字路とか碁盤の目っぽくしてたんだけど、必要に応じた最小限の部屋にして通路を無秩序にするのも町の景観的になかなか面白いな
あと疑似ファンタジーでやっててなんか足りないなって思ってたら馬がいなかった……騎兵突撃はロマンだわ
騎乗modと馬mod合わせれば行けると思う
突撃攻撃はないけど
質問すいません
民火さんのEvent ReaderってMODについてですが
棒読みちゃんの声質を別のにするにはどこの設定を変えればいいのかな
棒読みちゃんの声質タブじゃ変わらないみたいです。
ロボットや登録したさとうささらに喋らせたいんだけれど
>>917
棒読みちゃんのCeVIO連携プラグインとかどう? 援軍に来て、EMP手榴弾に巻き込まれた位でブチ切れるのは製品版にも持ち込む仕様ですかw
援軍に来たのに手榴弾で敵もろとも攻撃されればそりゃ怒るよ
>>918
はい、連携プラグインを入れて喋らせれるようになってます
棒読みちゃんの女性1以外で喋らすにはどうしたらいいのかな、と
ボイスロイドの変更の仕方は作者さんレドメに書いてくださってるんですが >>919
そんなことより入植者2人で45000程度の資産だったのに
いきなり包囲戦で15人もの大人数に襲われたんでしょ?
それは数値設定的にありえない数字だから
バグとして異議申し立てした方がいいんじゃない >>915
メイン十字ストリート以外は自由に作る感じだな俺は RimWorld始めたばかりのぼく
「人肉がベーコンにしか見えない」
今のぼく
「ベーコンが人肉にしか見えない」
いつも集合住宅型でやってしまうから一度各入植者に戸建ての家用意してやってみるか
キャビン対策で寝室部分に繋がる廊下は屋外になるようにしてるけど他になんか良いキャビンフィーバー対策ないかな
>>923
ほう。以前の書き込みがバグだと言ってるように見えたとw
お大事にw >>928
キャビンフィーバーにかかる理由がわからん
宿舎から作業場に行くとき必ず外出るやろ普通の家なら 建物を完全に分割してる人よりも、大きな建物を部屋割りしたり道に屋根ふいて廊下にしてる人の方が多いんじゃないかな(ここに上がるSSとか眺めてる限りだと)
>>929
相変わらず声が大きいから皮肉をいって黙る様に促しただけ
先日の書き込みはバグじゃなく嘘だって事は理解してるよ 建物は分けてるな
建物分けて道で繋ぐ方がそれっぽいから自然にそうしてた
普通ならないって言われて俺がおかしいのかと思ったけどでかい囲い作って部屋割りするのそんなに珍しくないよなやっぱ
完全分割すると居住地が岩山に囲まれてるMAP以外だとキルゾーン作りづらくない?
取引する時に必要になるシルバーの
いい増やし方ってないですか…?
>>935
外壁でぐるって囲んだら結果的に似たような機能になるじゃん
キャビンフィーバー対策が必要になる設計になるなら外壁作ったほうが楽かと思う シルバーは芸術品作って売るのが定番かな
木が多いなら木材売るとか、食材余ってるなら料理売るとかでもそれなりに儲かる
>>927
ありがとう!
タグ登録からボイス10を呼び足して喋ってくれるようになりました 何言ってんだ、大麻生産が一番いい。
危ない一線をやってるみたいでたまらん
>>933
?ではないよ。
合計値が1000位あれば15人出てきても不思議じゃないみたいだしな。
というか、発狂したやっかいものに唐突に罵倒を浴びせられ続ける住人の気持ちが分かったわw >>936
儲けが大きく出やすいのは、カマキリの鎌とメカノイドをバラして出てくるプラスチールそのものを売る事やな
余裕があれば、プラスチールを像にして売るのが、大きな儲けが出やすいとは思う
序盤も序盤であれば、狩猟をして皮を売るのが手軽で良いと思う。
ソファーにして売れば建築能力もあがって一石二鳥だけど、能力低いと損する事になりがち
後は序盤ならジョイントを作って売るとかかな。あんま儲からんが。 >>933
新規以外はみんなスルーしてるんだから関わらないほうがいいよ
modの話題すれば自然にいなくなるから >>939
追記だけど、全角でタグ登録しないと文字化けするけど全角だと元の女性や男性で再生されてしまうみたい >>933が脈絡もなく喧嘩売ってるのがウケる
バニラを憎むやっかいものって感じ いつでもマークしてて、なんかあったら難癖つけたろうとストーキングしてんだろ
マジキモイw
A Rimworld Magicの次元斬は跳んだ瞬間に対象と位置情報が被るとキャラが即死するので注意
>>935
屋根貼ってないと船落ちてくるしなあ
まあ今はシールド貼って上空からのお客はお断りしてるが >>948
>他のユーザーと完全に一致する場合も多いです。同じブラウザの同じバージョンであれば一致します。
JaneStyle使ってんだけど、それが被ったんだろw
完全に病気、お大事に すまぬ、次スレ立てられなかった・・・
>>960さん頼む >>951が特徴的過ぎて、前スレの>>524で指摘されてる人と同一人物にしか見えんな
いつになったら手仕舞いにするんだ みんなワッチョイで書き込んでる中、擁護関係のレスは全てそれ以外だからバレバレなんすよ
UA被りはあるけどそう頻繁に起きないからね
スレが荒れるからもう構うのはやめるから宣言どおり早く脱出してくれな
>>951 B18になってから永住プレイしてないから古いのだけれどうちの拠点は通路ありだ
>>956
コンパクトで良い拠点だね
VGや藁ベッド、原子力発電とかは分かったけど、赤い壁やタレットは何のmod? >>956
こういう形にすればキルゾーンに誘導できるのか
外周のタレットで穴掘り回避してる感じ? クトゥルフmodって信仰する神によって人間を生贄にした時の効果は変わるの?
キャビンフィーバーはコロニー範囲内にぼんやり空を眺める場所が無かったりすると起きるんじゃなかったか
コロニー範囲内の天井解放の割合も重要だとは思ったが
死の灰の時起きやすいのはそれが原因
死の灰降ってても屋外一部は格子状に穴開き天井にしたり空から物資受け取り用に広いスペースは確保しといた方がよい
タレット置いて穴掘り回避てあれ本当に意味あんのかね
数30人超えたあたりから迫撃とアーティファクトで撃退するからあんまり機会無くなるってのもあるがお構い無しに穴掘り対象にしてる気がする
序盤にシルバー欲しい?では人肉牧草でペットフードかぺミカン作ればいいさ
集落近いならそれもってキャラバン出してニュートロあみん買ってウエイクアップ作ればいい
オクスリはサイコイド生えるのに時間かかるし数作れないから時間当たりの利益はかなり悪いぞ
研究施設、研究者の部屋、食料庫の3つを近づけて建てたら勝手に引きこもりフィーバーしてた
その3つは意図的に離すか間に中庭を挟むようにしてるわ
シルバーの稼ぎ方きいた人です。
解答ありがとう
とりあえず、
工芸高いのいるし
美術品つくったことないから試してみたいのもあるし
まずは作ってみるわ。
A16だかのとき調理ロボがキャビンフィーバー発症しまくってて通知がうざかったな
一瞬で消えてたけど中身おっさんだからしょうが無いか
あんまり稼ぎすぎると難易度爆上げになって大変だよ
パロディウスでスコア上げすぎたら難易度上がるのと一緒
研究をどの順番でしたら良いかわかんねぇ
サイキック船のムカデとか狙撃で逃げ回って倒すしか出来ねからライフリング最短でいくけど他やった方が良い気もするし…
>>961
自分も知りたいし今夜にでも検証してみるわ マルチアナライザーの材料が揃うまでは地熱発電とタレットと電気火葬炉
材料が揃ったら速攻でコンポネ作成台かな
ドラックや死体は集めてモロトフ投げた方がいまんとこ楽だからな
現状オブジェ、雰囲気出し用
いつもb18と互換性があるけど更新が止まっている使いたいmodをb18用にして個人的に導入して遊んでるんだけどこれって何か制約的なものに引っかかったりする?
それを勝手に公開とかしない自分の環境ローカルでならご自由に
>>977
ふと心配になったけど大丈夫だったかありがとう ミディアムだとタレットなくても余裕だったけど過激とかだと必須なん?すぐ壊れるの嫌なんだよね。
タレット無しでも過激で普通に行けるよ
でも人員多くしないとつらいね
毎度20人以上雇うワイのコロニーではいつも最後にタレットを配置してるわ
>>975
死体処理の自動化は重要
途中から様子見て食肉加工場作って(人)皮ジャン作るようにシフトするけど 食人嗜好者そんな多いかな
むしろ格闘家の比率多くて新規の選定に苦労する
>>961
うちの拠点だとトンネルの掘り対象ほぼ1箇所に固定されてるな
その箇所もタレットの範囲内なのが気になるけど 回虫とやる気:意欲コンボで1人がダッシュで病室に駆け込んだw
BBAたまには粋なはからいするじゃねえかwww
創作意欲が湧いたと言うからヒスイで作らせてあげたら完成作品が通常品質で涙が出る
ヒスイは眠りの質が良ければベッドにしたいんだけどねぇ…
確率あがるだけでしょせん乱数やしな
でも希少鉱石でデカいの作らせると壊れかけでも何千って価値になったりして
次の襲撃でコロニー自体が壊れかけになったりするんだよな
mmp
lud20180205044100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1516482014/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「RimWorld 78日目 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・RimWorld 98日目
・RimWorld 88日目
・RimWorld 58日目
・RimWorld 128日目
・RimWorld 108日目
・Rimworld 138日目
・RimWorld 68日目
・RimWorld 118日目
・Rimworld 158日目
・RimWorld 238日目
・Rimworld 148日目
・RimWorld 258日目
・Rimworld 278日目
・Rimworld 288日目
・RimWorld 75日目
・RimWorld 73日目
・RimWorld 76日目
・RimWorld 71日目
・RimWorld 70日目
・RimWorld 79日目
・RimWorld 72日目
・RimWorld 74日目
・RimWorld 77日目
・RimWorld168日目
・RimWorld218日目
・RimWorld178日目
・RimWorld198日目
・RimWorld188日目
・RimWorld228日目
・RimWorld208日目
・RimWorld 63日目
・RimWorld 53日目
・RimWorld 80日目
・RimWorld 61日目
・RimWorld 97日目
・RimWorld 59日目
・RimWorld 56日目
・RimWorld 92日目
・RimWorld 94日目
・RimWorld 84日目
・RimWorld 89日目
・RimWorld 99日目
・RimWorld 86日目
・RimWorld 93日目
・RimWorld 69日目
・RimWorld 93日目
・RimWorld 52日目
・RimWorld 91日目
・RimWorld 55日目
・RimWorld 82日目
・RimWorld 83日目
・RimWorld 87日目
・RimWorld 95日目
・RimWorld 90日目
・RimWorld 81日目
・RimWorld 16日目
・RimWorld 67日目
・RimWorld 62日目
・RimWorld 96日目
・RimWorld 85日目
・RimWorld 106日目
・RimWorld 114日目
・RimWorld 50日目
・RimWorld 127日目
・Rimworld 134日目
09:15:24 up 22 days, 10:18, 0 users, load average: 7.08, 6.83, 6.96
in 0.076676845550537 sec
@0.076676845550537@0b7 on 020423
|