◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【EU4】 Europa Universalis IV Part51 YouTube動画>2本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1522033530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望 (ワッチョイ af04-3KaU)2018/03/26(月) 12:05:30.11ID:G+Eo6MDV0
※注意※ 建てる時は1行目にこれを単独で貼って下さい。
→ !extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
【EU4】 Europa Universalis IV Part50
http://2chb.net/r/game/1520468462
英語Wiki
http://eu4wiki.com/
日本語Wiki
http://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
http://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/
体験版
http://store.steampowered.com/app/236850/
今から始める「Europa Universalis IV」。購入からプレイの流れまで
http://www.4gamer.net/games/180/G018035/20150716124/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよび用語についてはWikiを参照してください。
 次スレは>>970を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>980が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a38-zkh5)2018/03/26(月) 12:22:27.17ID:TYSCcacB0
>>1にAlbaniaが独立保証

3名無しさんの野望 (ワッチョイ 97d9-+DRm)2018/03/26(月) 16:34:00.28ID:aHEPEa7P0
eu4ver1.24.1に日本語化modを入れて長くプレイしていたのですが、今日突然落ちて地名のフォントがおかしくなりました
どうすれば直りますか?
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

4名無しさんの野望 (ワッチョイ 97d9-+DRm)2018/03/26(月) 16:36:35.03ID:aHEPEa7P0
…すいません、画像を間違えました

【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

5名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-Gw5T)2018/03/26(月) 16:43:36.34ID:NNvom1Hta
日本語化コミュニティで質問するのが確実。不具合情報としてインプットできるので向こうにもメリット有るのでは。

6名無しさんの野望 (ワッチョイ d7e0-UrSu)2018/03/26(月) 17:15:10.51ID:7iXSXSBq0
>>1にトレビゾンドが独立保障

>>3
>>1

7名無しさんの野望 (ワッチョイ 97d9-+DRm)2018/03/26(月) 17:16:57.62ID:aHEPEa7P0
>>5>>6
わかりました
スレ汚し失礼しました

8名無しさんの野望 (ワッチョイ c704-3V1r)2018/03/26(月) 17:21:20.81ID:G+Eo6MDV0
前スレが前スレだけに荒らしかと思ったよ…

9名無しさんの野望 (ワッチョイ bb3e-WoAt)2018/03/26(月) 17:34:29.23ID:EzoguNua0
EUの時代ってみんな、何食べてたんだろ。

10名無しさんの野望 (ワッチョイ c704-3V1r)2018/03/26(月) 17:37:36.16ID:G+Eo6MDV0
アイルランド「ジャガイモです(血涙)」

11名無しさんの野望 (ワッチョイ 37dd-zkh5)2018/03/26(月) 17:38:44.82ID:61CJsHnf0
ジャガイモ
かったいパン
具の少ないスープ

12名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a6b-zkh5)2018/03/26(月) 17:42:09.73ID:+e7IH0Mh0
ポーランドです

13名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/26(月) 17:59:59.79ID:uz17YZ/d0
この滅亡した国の中核州はこの範囲ですよ的な画面ってないものか
国家解放したけど実は中核州所有してたみたいなパターンがそれなりにあってのう

14名無しさんの野望 (ワッチョイ bb71-zL8s)2018/03/26(月) 18:03:22.84ID:51MsbfM10
マップモード見る限りないね

15名無しさんの野望 (スッップ Sdba-a3Yk)2018/03/26(月) 18:31:29.07ID:Xhp+9ZeWd
wikiの注意書、日本語modユーザーを排除するものではないとかいっときながら実質は排除してるのな

16名無しさんの野望 (ワッチョイ dbc2-zkh5)2018/03/26(月) 18:58:45.02ID:DXx/ASR20
コアがあってもプライマリー文化じゃない場合その国を解放できないし結局よくよくプロビ確認しないといけないしね
それでも亡国国旗選択した時、外交マップとかで表示してくれたら楽だろうとは思う

17名無しさんの野望 (スフッ Sdba-5xYx)2018/03/26(月) 19:05:19.05ID:QcXTOoupd
階級ってガンガン土地あげていいの?

18名無しさんの野望 (ワッチョイ bb71-zL8s)2018/03/26(月) 19:06:50.35ID:51MsbfM10
>>17
基本は不満がたまらない最低値にとどめること

19sage (ワッチョイ 36af-3KaU)2018/03/26(月) 19:10:42.41ID:Ko99UGu50
>>17
土地上げると影響力があがる。80超えるとディザスター発動する。だから上げすぎるのはよくない

20名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-JXnR)2018/03/26(月) 19:14:13.62ID:bd62FBOua
なんか階級システムの最適解が分からないから、基本不満がたまらない最低値に、征服後自治度が25%越えてる地域があればdev値を見ていい感じに割り当ててるけどどうなんだろ

21名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-8yAz)2018/03/26(月) 19:16:03.77ID:ty/1M4vv0
最近買ってポルトガルでプレイしてて、動画とかAAR見てるとなんか自分がやるより植民のスピードが早い気がするんだけど、開拓者の上限超えてでも同時に入植するもんなの?

22名無しさんの野望 (ワッチョイ b6c6-zkh5)2018/03/26(月) 19:19:52.06ID:Gipzv7z90
開拓者呼び戻して別のところに入植させれば同時にいくつでも入植させられる
ただし開拓者の人数を超えた入植地を持つと植民地維持費が跳ね上がっていく

23名無しさんの野望 (ワッチョイ 37dd-zkh5)2018/03/26(月) 19:21:44.13ID:61CJsHnf0
>>21
Mandate of Heaven入れてる?
Mandate of Heavenの時代ボーナスに移民数激増させるのがあってそれでだいぶ変わる

24名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/26(月) 19:22:41.54ID:9ft48YSl0
>>21
侵略戦争せずに植民に全振りするなら収入の許す限り限界突破するのが最適解だと思う

25名無しさんの野望 (アウウィフ FFc7-B4Xa)2018/03/26(月) 19:26:08.97ID:w+3SzjfdF
市民エステートに土地上げたくないけど最低限外交100もらえる影響力はほしいというジレンマ

26名無しさんの野望 (ワッチョイ 0387-zkh5)2018/03/26(月) 19:29:22.06ID:K1uOYdYC0
貴族は農地草原プロビのステート丸ごと与えて
devポチとステート設定で人的マシマシにする事も有る

27名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/26(月) 19:32:07.97ID:9ft48YSl0
貴族にあげる土地は糞産物を厳選するわ

28名無しさんの野望 (スフッ Sdba-5xYx)2018/03/26(月) 19:49:04.74ID:QcXTOoupd
>>18-19
ありがとう

29名無しさんの野望 (ワッチョイ b6ec-zkh5)2018/03/26(月) 19:51:08.20ID:prl/vkLN0
階級は聖職者は改宗が必要な所か交易品の価値が2.5以下で統治Devが高い所、市民は交易中心地か河口か交易品の価値が3以上で外交Devが高い所、貴族は小麦が出る所か軍事Devが高い所に大体割り当ててるな
小麦の陸軍扶養限界+0.5が自治率でペナルティ受けるのかは知らんけどなんとなくそうしてる

30名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a01-fzSc)2018/03/26(月) 19:56:48.81ID:fSwyNG9I0
Estateに土地を与えすぎてデザスターのカウントダウンが始まっても
1年後には土地を取り上げることができるのだから
GC開始時には全てのEstateから150ポイントを得るようにしたほうがいい

将軍や大臣を得ることで影響力を上げてしまうと下げる方法がなくなるから
後々面倒

31名無しさんの野望 (ワッチョイ c704-3V1r)2018/03/26(月) 20:00:47.56ID:G+Eo6MDV0
貴族にはdev値の低い穀物とnaval suppliesプロビ与えてるかな
あと影響力は何もmodifierがない状態で55%前後に保ってる。影響75%以上で150点貰えるから、そこに入れやすいように調整できるんだよね

32名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spbb-BHHQ)2018/03/26(月) 20:01:42.46ID:KoDgYG6Kp
burghersにはCoTをホイホイあげてるな
余程全体のdevが高くない限りは

33名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/26(月) 20:35:25.49ID:uz17YZ/d0
敵から奪った土地をステート化して自治率あげて貴族なり生殖者なりに渡す基本コンボ

34名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e63-zkh5)2018/03/26(月) 20:37:00.64ID:Yh8CAIk30
新DLCで生殖者に渡すと人口が増えてdevが増えるんだっけか

35名無しさんの野望 (スッップ Sdba-Qdc3)2018/03/26(月) 20:37:28.78ID:pOKgpLjVd
海賊対策ってこれ何の船でもいいのかな
○○船だと効率悪いとかあるんだろうか

36名無しさんの野望 (ワッチョイ dfec-XrH+)2018/03/26(月) 21:23:04.40ID:5Hch1O4u0
>>35
任務にあたっている船のCannonの合計数が海賊対策の効果になるので
維持費あたりのCannonが多い船を使うと効率がよくなる
効率がいいのはライトシップやガレーで、特に地中海ならガレーを使うのがおすすめ

37名無しさんの野望 (スップ Sdba-3nAO)2018/03/26(月) 21:27:22.61ID:ziJqCrvnd
>>16
その滅亡国家がゲーム中に主要文化変更してる可能性も僅かにあるからな

38名無しさんの野望 (スッップ Sdba-Qdc3)2018/03/26(月) 21:34:11.62ID:TKgOzYEDd
>>36
なるほど
ありがとう

39名無しさんの野望 (ワッチョイ dfec-XrH+)2018/03/26(月) 21:45:51.39ID:5Hch1O4u0
>>38
上で書いたのは海賊対策に新たに船を建造する場合の話で
平時で使ってない軍船を停留させていても海賊対策に使っても維持費は変わらないのだから
セーラーに余裕があるなら、使ってない船はヘビーシップも輸送船も全部海賊対策にしてしまって問題ないと思う

40名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ec-OLeD)2018/03/26(月) 21:46:23.33ID:3qbOOBFT0
プロビ画面の現存国コアをクリックするとその国画面に飛ぶように、亡国も国画面があってそこに飛ぶようにしてくれるといいなぁ
その画面を開いているとその亡国のコアが地図上に表示される感じで

41名無しさんの野望 (スッップ Sdba-Qdc3)2018/03/26(月) 22:02:13.99ID:TKgOzYEDd
>>39
ああーなるほど
戦争になったら任務といてそのまま使えばいいか

42名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-fzSc)2018/03/26(月) 22:29:40.36ID:zccKgiaQa
>>21
バージョンいくつか忘れたけど、adm技術上昇によるアイデア解禁が今より早かった

と思う

43名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/26(月) 23:14:46.78ID:uz17YZ/d0
ボルネオ島にカスタム国家作ったら三国志できるじゃん(天才的発想)

44名無しさんの野望 (ワッチョイ bb71-ePuF)2018/03/27(火) 00:15:28.04ID:GiPFLLDW0
制度の発祥地がどこかを調べる方法ってある?

45名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/27(火) 00:17:31.93ID:MCwLWr7b0
え、普通にマップモードでもいいし
技術欄から制度(institution)欄へとんでも出るでしょ

46名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/27(火) 00:21:10.02ID:7OsAAcfe0
どっかに発祥地に飛ぶボタンがあったとおもうけど
稀に出会ってない国で発生してたら見られなかったりする

47名無しさんの野望 (ワッチョイ bb71-ePuF)2018/03/27(火) 00:31:02.61ID:GiPFLLDW0
>>45
さんくす。技術欄のこのアイコンクリックできたのかw

48名無しさんの野望 (スッップ Sdba-Qdc3)2018/03/27(火) 00:45:10.46ID:ex2yY5Eqd
封建制の発祥地とか学者が議論してもここがそうですといえなそう

49名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a05-PC+X)2018/03/27(火) 01:19:12.28ID:+M55+hWC0
ちょっと!久しぶりにビザンツやったらライバル指定できるのどうでもいい小国しかないじゃない!
オスマンにライバル指定できないとハンガリー先輩やポーラン先輩の歓心買えないじゃない!

50名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/27(火) 01:31:06.41ID:MCwLWr7b0
似たような国力じゃないとダメだぞ

51名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e70-AyCB)2018/03/27(火) 01:44:36.04ID:pgCOk8Pw0
昔はビザンツでもオスマンライバル視できたよな
オスマンがビザンツをライバル視してくるからそのカウンターとしてできただけなのかな?

52名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-tADs)2018/03/27(火) 02:38:02.82ID:7vxXeEZO0
序盤〜中盤のestateすき
後半の高い自治度にあまり悩まされることのない状態でのestateきらい

53名無しさんの野望 (ワッチョイ ba44-WoAt)2018/03/27(火) 03:22:07.13ID:vACkTddP0
プロフェッショナリズムの仕様が変わっているのね

以前は80%で将軍半額だったのが100%になっている
だから軍事点25と引き換えに2年分のマンパワー得るのが出来なくなっている

開発を行うかはAIの性格にもよるのだな、統治の性格だとかなり開発に積極的

54名無しさんの野望 (ワッチョイ 37dd-zkh5)2018/03/27(火) 06:31:50.11ID:3RX3uRnA0
ブルジョワのLoyaltyを上げてDevelopmentをポチポチする
俺はそういうことに幸せを感じるんだ

55名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e9e-wSZ1)2018/03/27(火) 06:35:07.53ID:finDC+Qd0
聖公会になったらウェストファリアしないとブリテンミッション完遂の実績とれんやんけえ...
やっちまった

56名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ec-XrH+)2018/03/27(火) 07:36:07.07ID:H4avaQKW0
>>55
そのミッションはHRE解体でも達成できる

57名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a01-fzSc)2018/03/27(火) 09:58:38.93ID:x9gs5ahM0
>>53
その変更はver1.24で行なわれたものだからこの3ヶ月その仕様だったよ

58名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM06-8yAz)2018/03/27(火) 10:12:41.36ID:fLCxtDDfM
>>23
返信遅くなったけどありがとう。多分それだ

次のセール待つか…

59名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-GQ+I)2018/03/27(火) 11:13:42.64ID:JR1E61fN0
聖公会はすごい勢いでmercantilismがたまるね
議会のmercantilism要求は聖公会国家前提なんだろうか

60名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-fzSc)2018/03/27(火) 12:08:32.19ID:DV4A4IWXa
威信上げるにはやはり適当な国を殴るのが一番手っ取り早いんだろうか?

61名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-HFri)2018/03/27(火) 12:08:39.62ID:0GkF40Y5a
資本主義に影響を与えたと言われたプロテスタント、改革派の微妙さ
後出しジャンケンで後々味付けたほうが強いのはわかるが現状改革派に改宗する旨味ってあるか?
常時生産性+20%付与されてもほかと比べて弱い決め手に欠ける気がする

62名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-L5kY)2018/03/27(火) 12:21:03.03ID:07ABcrtZa
>>61
だって史実でも改革派の範囲って…

63名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/27(火) 12:30:05.91ID:MCwLWr7b0
影響力はあったんだろうけどカルヴァン派国家ってあまり聞かないな

64名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/27(火) 12:41:43.88ID:7OsAAcfe0
>>61
レア宗教だから宗教アイディアで全方位殴れるぞ
まあそういう武闘派はプロテスタントの方が好きだろうけど

65名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spbb-BHHQ)2018/03/27(火) 13:14:26.58ID:TCYDFYTHp
拡張プレイは財政がキツいっす
陸軍費増大が地味に効くね

66名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ac2-fzSc)2018/03/27(火) 15:26:03.23ID:PM/gjmFF0
もう1600年になろうとしてるのに改革派もプロテスタントも1プロヴィンスから全く広がらない
こんなこともあるんだね

67名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a05-PC+X)2018/03/27(火) 16:34:00.78ID:+M55+hWC0
やっぱビザンツ初動はほぼ確実に発生するオスマンヴェネツィア戦でオスマンが大敗するかどうかって部分大きいな

68名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-K1u1)2018/03/27(火) 17:04:12.52ID:KziYC/RPa
wikiのミッションのコメント欄なんか荒れてて草
何をあんな争ってんだ

69名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/27(火) 17:17:06.45ID:MCwLWr7b0
ナポリ分離独立したから襲いに行くか〜
えっ、マルタ島のみ…?

70名無しさんの野望 (ラクラッペ MM7f-EGyx)2018/03/27(火) 17:22:23.08ID:2iiztknxM
ビザンツのミッション豪華だな

71名無しさんの野望 (スププ Sdba-wSZ1)2018/03/27(火) 17:23:08.07ID:f7gSKZQpd
reconquestCBが捗るな

72名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ec-OLeD)2018/03/27(火) 17:39:33.81ID:IXl/XxFk0
ミッション報酬はコアじゃなくてパーマクレームだからConquest CBになるな
ReconquestよりAE貯まりやすくなるのは仕方ない

73名無しさんの野望 (ワッチョイ 336e-PPGY)2018/03/27(火) 17:44:13.89ID:lzOfc01X0
>>70
大量のPermanent Claimを獲得し続ける狂犬国家の鑑

74名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a01-zkh5)2018/03/27(火) 17:53:58.02ID:x9gs5ahM0
>>66
それは少し前のバージョンから存在する改革中心地(CoR)ができないというバグのせいだと思う
ヨーロッパでプレイすると良くも悪くもかなり影響を受けるから1490年位でセーブファイルを保存しておいて
CoRができなかったらやり直したほうがいいかも

75名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-GQ+I)2018/03/27(火) 18:57:23.60ID:JR1E61fN0
devコスト低減のために市民階級のご機嫌を取りたいんだけど、階級の忠誠度を60%以上に保ち続ける方法ってある?

76名無しさんの野望 (ワッチョイ dbc2-fzSc)2018/03/27(火) 19:22:02.51ID:xQguHfdU0
まあビザンツとかプレイヤーが選ぶなり大きく介入しなきゃあってないようなもんだし…

77名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-c6Ih)2018/03/27(火) 19:32:23.16ID:vl73nEOFd
>>75
忠誠は基本的に50に向かって自然に移動していくからキープは難しい。
君主点絞るタイミングと合わせるとか、開発するタイミングに土地あげて一年後に剥がすなどがベターだと思う。
いずれにしてもある程度計画しておかないと、まとめて開発するのがむずかしい

78名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-tADs)2018/03/27(火) 19:42:04.82ID:7vxXeEZO0
もうビザンツが名実ともに初心者向け国家になったってことだな

79名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/27(火) 20:05:58.57ID:MCwLWr7b0
オスマンの聖職者なんかは常に60以上キープ出来るけど
市民はなー

80名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e70-AyCB)2018/03/27(火) 20:10:11.49ID:pgCOk8Pw0
よくも中身のない開発日記書いてくれるな

81名無しさんの野望 (スッップ Sdba-Qdc3)2018/03/27(火) 20:17:36.64ID:OMEHrh6Ld
スペイン旅行中に30年戦争が始まっちゃって
適当に帰る指示だしたら戦闘始まっちゃって、参戦国みんな合流してすごい戦闘になっちゃったよ…

82名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b7c-OLeD)2018/03/27(火) 20:33:24.81ID:l0HepW6y0
ビザンツ属国化したり独立保障かけたりして
ゲーム最終盤まで生き残らせるの楽しいよね

83名無しさんの野望 (ワッチョイ c704-3V1r)2018/03/27(火) 20:56:59.80ID:8HIX4ChF0
バルカン半島丸ごと渡して辺境伯にしておくと結構な兵力出してくれる

84名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ae0-l7ds)2018/03/27(火) 21:59:58.57ID:DEiW5VG10
ヴェネツィアプレイでビザンツを属国化するの楽しいれす

85名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ec-OLeD)2018/03/27(火) 22:04:40.05ID:IXl/XxFk0
もしかして属国ビザンツにミッション条件の州を与えたらミッション完了→クレーム取得してくれる?
文面では「属国ではない」制限なさそうだし、恐ろしく拡張に便利なタネになりそうな気がするのだけど

86名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-B4Xa)2018/03/27(火) 22:17:39.34ID:k4WUQVlMa
AIって海軍の損耗を免除されてるらしいですけど、陸軍でもインチキしてません?
ドクロマーク出たまま翌月迎えてるのに戦争の統計で損耗ゼロのままなんですけお!!

87名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ac2-fzSc)2018/03/27(火) 22:19:30.67ID:PM/gjmFF0
>>74
そんなバグあったのね

88名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-57J7)2018/03/27(火) 22:59:56.25ID:zRivKQX1r
エチオピアプレイでオスマンがマムルークと戦い始めたら挟撃して北上する定石をやろうとしたら
いくら待ってもオスマンが南下してくれなくてウクライナの方に領土広げてやがる

89名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e63-zkh5)2018/03/27(火) 23:15:09.32ID:Ne5Elflv0
>>85
できた
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

ただ得られるCBがConquestだから前のバージョンのペルシア復活reconquestみたいな流れは正直できないと思う
属国がpermanent claim持ってコア化コスト下げたところで宗主国にはぶっちゃけ関係ないし

90名無しさんの野望 (ワッチョイ 4eec-XrH+)2018/03/27(火) 23:25:13.54ID:iWbtLg010
>>89
外交併合するときのDIP点が減るわけでもないし、
属国のまま拡大しすぎてもLDで死ぬからそこまで有用性はなさそう

91名無しさんの野望 (ワッチョイ 7667-t1np)2018/03/27(火) 23:33:14.93ID:LNsDv/v20
今回のアプデでビザンツで宗教アイデア取らなくても良くなったのか?

92名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/28(水) 00:00:30.77ID:iR0Lpk2k0
>>89
ビザンツが属国として最高のポテンシャルを得たな

93名無しさんの野望 (ワッチョイ 273e-A/5N)2018/03/28(水) 00:07:34.52ID:VGWnZ/et0
これ、何がクソって戦争のシステムがクソ過ぎるな。
大国間戦争になったらAIが姑息で有利過ぎて4倍の兵力用意しても和平までにあっさり人的資源枯渇して負けさせられるんだな。

94名無しさんの野望 (スップ Sd5a-a3Yk)2018/03/28(水) 00:12:10.72ID:LkfY1g29d
wikiで愚痴コメント消されたら今度はこっちに来たのか
クソだと思ってまでゲームやるもんでもないからもうやめとけ
もし改善を願ってるならここじゃな公式フォーラムで書け

95名無しさんの野望 (ワッチョイ bb3e-mpA8)2018/03/28(水) 00:12:19.39ID:klotCfWB0
ただお前が戦争下手なだけ

96名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ae0-l7ds)2018/03/28(水) 00:12:35.52ID:Ut+DeOv10
属国のConquest CBなら関心のある州を設定するだけで勝手に属国が作ってくれるからなあ
あまり効果は大きくない

97名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-PJ9Z)2018/03/28(水) 00:15:49.37ID:QT6a98y/a
陸戦のみならそこそこAI賢いから下手だと負けちゃうね

98名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e35-BOn3)2018/03/28(水) 00:19:13.95ID:ezQ0LV430
ウィキによるとAIはチート使ってないんじゃないのかな
前衛は傭兵にするといいと思います

99名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e9e-zL8s)2018/03/28(水) 00:43:50.99ID:zX7pqx940
>>56
よくみたら
選帝侯の支持→属国化
皇帝選出→HRE解体
で済むのね。達成できたわ

100名無しさんの野望 (ワッチョイ ba44-WoAt)2018/03/28(水) 00:56:44.69ID:3QlTTr550
アステカでプレイしてて改革は1510年ぐらいに5個通したのに
全然隣接してくれない&隣接したのが植民地国家の上技術が遅れていただので
やっと技術が取り終わった&アイディアが8分方取ったころには1610年になってしまった
それなりに名君が多かったんだが絶望的に君主点が足りなかった

一応列強の末席を占めているとはいえあんまり拡張してないし順調とは言えないよなあ

前回マヤでプレイしたときはもっとずっと楽だった記憶があって、改革までは今回のがうまくいったこと考えると
前回はポルトガルが早めに隣接してくれたのが大きかったんだなと
ポルトガルは拡張しないから技術はいつもトップクラスだし

101名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-tADs)2018/03/28(水) 01:16:46.71ID:YGhqYxTI0
最近欧州が植民地作るの遅くなったって報告が相次ぐが何が原因なんだ?

102名無しさんの野望 (アウアウイー Safb-3V1r)2018/03/28(水) 01:22:44.47ID:aIbYSqT6a
イベリア勢がレコンキスタで苦戦してるから?

103名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/28(水) 01:22:55.02ID:iR0Lpk2k0
ポルとカステラがモロッコ食うために統治点使い過ぎて植民アイディア取るのが糞遅いんだと思う

104名無しさんの野望 (アウアウイー Safb-3V1r)2018/03/28(水) 01:28:27.47ID:aIbYSqT6a
連投スマソ。カステラはレコンキスタで苦戦する上に後継者が無能オブ無能、内乱でadm消費するので統治がレベル5に到達するのが遅い。クソ四角形はカステラより安定して植民するけど、モロッコに喧嘩売って負けてアゾレス諸島失ったり、とにかくイベリア勢が弱い。

105名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-tADs)2018/03/28(水) 01:40:14.68ID:YGhqYxTI0
ありがとう
最新バージョンでアステカプレイやろうと思ってたがこれはまだ様子見しとくか

106名無しさんの野望 (ワッチョイ ba44-WoAt)2018/03/28(水) 01:47:26.07ID:3QlTTr550
あとはミッション関連の変更も大きい

107名無しさんの野望 (ワッチョイ ba44-WoAt)2018/03/28(水) 01:50:06.12ID:3QlTTr550
植民自体は統治点使わないから(とうか統治点を使わない唯一の拡張手段と言ってもいいぐらい)
どっちかといえば資金的な制約が大きいのではないかな

108名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/28(水) 02:03:53.79ID:uOrMWg500
ポルがモロッコとグダグダして傭兵雇いまくりとかそんなんなのかな…

109名無しさんの野望 (ワッチョイ 336e-PPGY)2018/03/28(水) 02:20:42.26ID:MuWn700S0
大体フランスに殴り殺されてる

110名無しさんの野望 (アークセー Sxbb-B4Xa)2018/03/28(水) 03:36:45.80ID:Rh4B0JGux
結構前のバージョンからイベリア勢は植民遅れてた気がするけどな
大分前のアプデでカステラとアラゴンの仲が悪くなる傾向になってから植民遅れてる気がする

111名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ec-OLeD)2018/03/28(水) 07:13:58.88ID:29QczVhR0
アフリカ植民優先してるのかと思えばそうでも無いもんな
明プレイでアラスカから南アメリカまで丁寧に一つずつ植民地国家作りながら大西洋に出てみたら西洋がコンゴにすら進出してなくてびっくりした
ありがたく喜望峰の商人いただいたから別にいいんだけど

112名無しさんの野望 (ワッチョイ df63-dQGd)2018/03/28(水) 07:17:09.91ID:y9qIiMe+0
喜望峰押さえた上で手前のザンジバルだったか攻め取ってコレクトすると強いよね

113名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-VgVM)2018/03/28(水) 09:00:07.44ID:dLI58SOw0
ツリーになってからオスマン先輩が四方八方からボコられて可哀相になってくる

114名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-c6Ih)2018/03/28(水) 10:05:20.63ID:MDv/44DOd
うちの環境だとハンガリー先輩がよく分割されてる

115名無しさんの野望 (ワッチョイ 0387-zkh5)2018/03/28(水) 10:13:17.48ID:E3QmzDYa0
今んとこオスマンは強いままと感じるけどHREはよく解体されるようになった気がする

116名無しさんの野望 (マクド FF03-OLeD)2018/03/28(水) 10:34:02.56ID:71kNvKkOF
イベリア勢力はスペインが成立したらどんどん伸びるけどめったに生理痛せずに沈んでいくイメージ

117名無しさんの野望 (ササクッテロリ Spbb-1SaV)2018/03/28(水) 10:54:39.88ID:WSkV9+Ygp
うちではオスマン先輩がマムルークに苦戦するようになって代わりによくハンガリーいじめるようになったなあ

ポリ連合は相変わらずモスクワとオスマンに交互に殴られてよく死んでる

118名無しさんの野望 (ワッチョイ 36af-3nAO)2018/03/28(水) 10:59:50.97ID:OSmcQI1f0
ようやくパッチ前のキャンペーン完走したので
次プレイからミッションツリー試せる

119名無しさんの野望 (アウアウイー Safb-3V1r)2018/03/28(水) 11:16:03.39ID:aIbYSqT6a
>>116
スペイン女の子説か…悪くないな

120名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-c6Ih)2018/03/28(水) 11:23:17.64ID:MDv/44DOd
1.23あたりから各国がガツガツ殴り会うようになった結果
カステラが戦争漬けでイベリアンウェデイングが起きにくくなり
地域大国が入れ替わるケースがそこそこ増え
HREは内戦しまくって公爵領減らすぶん、相対的に侵略に弱くなったと思う。

121名無しさんの野望 (ササクッテロリ Spbb-1SaV)2018/03/28(水) 11:23:50.95ID:WSkV9+Ygp
Civのイザベラちゃんは宗教狂いだったなあ

122名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/28(水) 12:52:20.25ID:uOrMWg500
1.24でも10年以上遅れてイングランドが発祥地になったりしてたな〜植民地

宗教アイデアとってりゃみんな宗教狂いなんだよう

123名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-gHl2)2018/03/28(水) 13:30:23.41ID:1zd2Y/fRa
セール逃して我慢できないから定価で買っちゃおうと思ってるんだけど全部入りか本体+ゲーム部分だけの拡張買うかで迷ってるんだけどやっぱり追加グラで雰囲気結構かわる?

124名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/28(水) 13:41:43.67ID:iR0Lpk2k0
>>123
人によるのでは
俺はユニットのグラなんか気にしないんだなって
グラ系のDLC全部買い足してみてから気づいた

125名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a87-EP+K)2018/03/28(水) 13:42:13.40ID:azxB8inE0
ユニットグラは最初の一回だけズームして観察し、そして2度と気にしない人がほとんどだと思う

126名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ab8-B4Xa)2018/03/28(水) 13:42:31.83ID:I3yA4N7Q0
定価で買うのだけはやめたほうがいいと思う

127名無しさんの野望 (アウアウイー Safb-3V1r)2018/03/28(水) 13:44:54.95ID:aIbYSqT6a
有翼騎兵を眺めてうっとりしたければ買うといいぞ(

128名無しさんの野望 (ワッチョイ 977f-zkh5)2018/03/28(水) 14:07:00.86ID:T9PzNnS/0
パラドゲーはちょいちょいセールやるからね

129名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-nZHy)2018/03/28(水) 14:07:17.69ID:eDzYEVCfa
まずは本体だけ買ってゲームに慣れてからセールでDLCを買うのが無難かな
まあ、一番割引率高いのが本体なんだけど

130名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-B4Xa)2018/03/28(水) 14:12:59.62ID:wvQgd3Cva
ミッションの永続クレームに頼り切りの拡張してたから残ってた期限付きクレーム失効した途端どうやって攻めていけばいいかわからなくなってしまった…
捏造でチマチマ一つづつ作ってくしかないんだろうか、こんなことなら早めに宗教アイデアとっておくべきだったんだろな

131名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-HFri)2018/03/28(水) 14:24:42.45ID:bAm/nWrza
ユニットグラフィックを延々とみてる俺は異端のようだ

132名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/28(水) 15:16:29.32ID:uOrMWg500
諜報アイデア(迫真)

133名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-RoEl)2018/03/28(水) 15:55:45.26ID:rdrDd+J8a
オスマンやロシアは永続クレームもらえる範囲が凄い広いからクレーム作成に外交官が必要なくなって序盤は暇してることが多くなったなぁ

134名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/28(水) 16:12:59.45ID:uOrMWg500
なら外交属国化と併合の方へ

135名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-3nAO)2018/03/28(水) 16:39:47.83ID:H1rYtXwRd
包囲網対策に周辺国の関係改善かな

136名無しさんの野望 (ワッチョイ ba44-WoAt)2018/03/28(水) 17:57:38.81ID:3QlTTr550
スパイ網で技術ボーナスの割引狙いかな

137名無しさんの野望 (スッップ Sdba-Qdc3)2018/03/28(水) 18:49:58.14ID:qMhvbjUJd
せっせと地図を盗む

138名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e9e-zL8s)2018/03/28(水) 19:59:51.57ID:zX7pqx940
攻城ボーナス狙いで適当に潜らせてる

139名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ec-OLeD)2018/03/28(水) 20:15:03.06ID:29QczVhR0
MoHの外交マクロは外交アクションには便利だけど、自動外交官派遣に関してはさして有用でもないという罠
長期派遣だしどうせ手動でその都度必要なところにまわしちゃうから

140名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-GQ+I)2018/03/28(水) 21:12:26.03ID:+L2ucNRi0
同じ内容のミッションでも変態後の国家は変態後に出現するミッションの前提となる永久クレームを入手できるのに、変態前の国家だと入手できないってのは仕様なのかな

141名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e9e-zL8s)2018/03/28(水) 21:16:40.53ID:zX7pqx940
ミッション目標で確保する土地と達成で貰えるclaimの場所が被ってるやつ修正しねえのかな
固有ミッションの国は大体そんなこと無いけど

142名無しさんの野望 (ワッチョイ 336e-PPGY)2018/03/28(水) 22:40:08.92ID:MuWn700S0
あれくらいなら4月の初め予定の1.25.1で修正されるんでない?

143名無しさんの野望 (ワッチョイ ba44-WoAt)2018/03/28(水) 22:48:41.09ID:3QlTTr550
元建国するならアステカよりマヤのが向いているね
アステカ建国してからしまったと思ったわ

文化シフトはシフト先以外の文化のプロビをステートからテリトリーに変えて行うけど
それを戻す時コア化コストがかかるからコア化コスト割引の有用性が大きい

元NIで25、統治ideaで25、マヤ宗教で20、Decreesの能力で10で丁度80%引きになる

手順としては中華皇帝になって元建国に必要な土地を全部持つ
モンゴル文化以外のプロビを全部テリトリーにする、モンゴルを主要文化に元建国
適当な中国文化のプロビをステートに中国文化を主要文化にって流れ

統治効率とか考えると多分、総開発×0.5ぐらいのADMがこの手順に必要なはず
だからADMの負担よりどうやって明を倒し中華皇帝になるか+天命を維持するかって方が大変そう

144名無しさんの野望 (ワッチョイ f335-Igml)2018/03/28(水) 23:08:40.80ID:ai+h3Qp20
最近始めたんだけど序盤の経済キツイんだが収支一桁がデフォなのか?
要塞解体したり軍維持費を最低にしたり節減はしてるんだが収入自体の上げ方が上手くいかん
首都に商人置いて力の限り教会を建ててけばいいの?

145名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e9e-zL8s)2018/03/28(水) 23:12:36.49ID:zX7pqx940
Center of Tradeを集めろ

146名無しさんの野望 (ワッチョイ 9732-zkh5)2018/03/28(水) 23:13:23.62ID:iR0Lpk2k0
>>144
最初は一桁がふつう
二桁は大国だけ

147名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-tADs)2018/03/28(水) 23:16:16.97ID:YGhqYxTI0
最初は月収入+1.0ダカット行かないことよくあるしな
てか1ダカットってどれくらいの価値なんだ?

148名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e63-zkh5)2018/03/28(水) 23:17:02.63ID:BfoxbHDN0
最序盤は明以外だいたいそんなもん
institution受容時にdevポチしたところに教会置いたりすればそれなりに収入源にはなる
あとは無理に高額アドバイザーを雇わずにlv1のにするかそもそも雇わない
工場(500ダカットで建てられるやつ)が建築可能になったらガンガン建てておくと貿易面の収入が爆上がりするからそこからが本番
工場建てたプロヴィンスにproductionの収入の割合増やす建物置くとなおよし

devポチとか建物とか一切しなかった初プレイは1800年台のロシアで軍の維持費最低でも+5ダカットとかだったから何かしらしないとダメ

149名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ad0-LINY)2018/03/28(水) 23:33:09.50ID:v+cxMy8Q0
インカ帝国プレイでとうとうヨーロッパ国に喧嘩売られたんだが、強いのなんの
西+葡と仏に殴られたときは死ぬかと思った
スペインと隣接しているのに宗教改革も出来ないし19世紀まで生き残れそうにない

150名無しさんの野望 (ワッチョイ f3d0-Qdc3)2018/03/28(水) 23:37:03.10ID:uOrMWg500
貿易会社ようやく理解してきた
ジャワ島ある程度制圧するだけで商人湧くの楽しいな
あとはスペインポルトガルから奪ってみたりしてポコポコ湧いていく…

強くないとこはアドバイザーまともに雇えないよね、交易ノードある程度支配してるような国目指そうや

151名無しさんの野望 (スッップ Sdba-Qdc3)2018/03/28(水) 23:40:13.25ID:8kdoUG0ld
マヤ改革成功したあとイングランドが狙ってきたから負けて領土渡した代わり隣接して
だんだん技術追い付いて来たぞ〜次の次くらいには耐えきれるかなってときにスペインがやって来たよ…

152名無しさんの野望 (ワッチョイ f335-Igml)2018/03/28(水) 23:43:05.87ID:ai+h3Qp20
つまりは土地を富ませて建てれるだけ建てて時代を進めろということか
複数建ててったら補正率下がってるが無視していいのか

153名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ac2-fzSc)2018/03/28(水) 23:52:03.52ID:fbrzqYHD0
取り敢えずセールの時に本体だけ買っておいたんだけど面白いねこれ
DLCのセールまた来て欲しいなあ

154名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-B4Xa)2018/03/28(水) 23:53:55.23ID:MnDamE3Wa
やっぱ生産だとかそういうの意識したほうがいいんだ
Bキーで出る簡易ビルダー的なのの月間収入増加料しか意識してなかった
だからcourtyardだっけ、一つも立てたことないけどあれってどうなんだろう

155名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e9e-zL8s)2018/03/28(水) 23:57:41.55ID:zX7pqx940
工場生産は貿易に乗るから一粒で二度美味しい

156名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/03/29(木) 00:00:18.84ID:gWSxFkWZ0
一番最初にやった時は生産あげなかったせいでオスマンで10万の軍隊しか持てなかった思い出

157名無しさんの野望 (ワッチョイ 59ec-zdq4)2018/03/29(木) 00:10:50.49ID:70tkUKq20

158名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/03/29(木) 00:10:57.05ID:E9H8h+LR0
>>146
最初から顧問3人雇える国は既にお金持ち扱いだよね

159名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/03/29(木) 01:02:45.70ID:WY7cmvwo0
今回のDLCはmod含めてほぼ過去のセーブデータを引き継げるのがいいね

160名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/03/29(木) 02:30:18.01ID:9U7jt8yG0
バニラで日本プレイ中。明が強すぎるんで分裂崩壊待ちなんだがいつになってもイベント起きない。
イベント発生条件教えて

161名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 02:32:51.31ID:zQQJQz4x0
バニラ明って気付くと序盤で崩壊してたり終盤になっても最強国家だったり
ぶっちゃけランダム要素強いんじゃないか

162名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/29(木) 02:37:31.34ID:dR7ZCuaba
https://eu4.paradoxwikis.com/Ming_events
ここにあるでしょきっと

163名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7c-kUw7)2018/03/29(木) 02:47:43.82ID:Z2boE0ns0
明崩壊は朝貢国以外の国と直接接すると加速するから、遊牧民が弾けるかカステラ等の西欧植民が来るまで待つべし
その間は南方植民かアメリカ大陸でも目指せばいいんじゃないかな

164名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/29(木) 02:57:26.50ID:rximUcuP0
バニラだと明はこんな感じ


165名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-nYqo)2018/03/29(木) 03:37:37.63ID:x3xga0Ked
バニラの天命は正統性が60未満か安定度が負になるといきなりunrest+10,stabilitycost+50%,discipline-10
入る素敵仕様

166名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-G6cI)2018/03/29(木) 03:45:57.57ID:Ci6diwhtd
明プレイしてて無能親子の50年が過ぎてようやく有能皇帝が即位したと思ったら5年くらいで死んで草生えたわ

167名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/03/29(木) 07:13:34.96ID:E9H8h+LR0
序盤でさくっと崩壊分裂して1700年代後半に再統一果たした気合いの入った明もいたなあ

168名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-nYqo)2018/03/29(木) 10:17:57.80ID:Rt41rYkVd
カステラでブルゴーニュ継承できたが3プロビしかねえ

169名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-nYqo)2018/03/29(木) 10:55:50.61ID:Rt41rYkVd
チャタリングで眠ってたマウスを使ったところ
118DevのToledoができてしまった

170名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-+crV)2018/03/29(木) 11:41:57.22ID:zKNZQmyna
>>163
どっかのタイミングか知らないけど首都と陸続きの国と隣接しないと天命減らなくなったから、ロシアが隣接しない限りそこまで天命減ることはないよ

171名無しさんの野望 (ワッチョイ 41c2-kUw7)2018/03/29(木) 12:08:35.49ID:+rb7RnZx0
open beta来てたみたいだけどやっぱり連打バグ修正されてるね

172名無しさんの野望 (ワッチョイ 2184-0Dx3)2018/03/29(木) 12:20:31.63ID:La1+unLr0
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど首都より下流の貿易ノードってcollectするしか利益得られない?
上流へ侵略していくか最下流に首都移転するべきってことですかね

173名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-DIJP)2018/03/29(木) 12:21:29.98ID:SwgC9jhS0
それであってる。だからこそブリテンはブリカス

174名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/03/29(木) 12:24:01.47ID:gWSxFkWZ0
今は不変の交易ノードの上下関係を変更するようなアプデがいずれ来るのではと期待してる

175名無しさんの野望 (エムゾネ FFb3-00fE)2018/03/29(木) 12:28:39.99ID:GIzZeKJ6F
なんていうか日本でフィリピンやモルッカを制圧したらモルッカ→フィリピン→日本へ流せるみたいな
その交易ノードを圧倒的に支配したら流れを弄れるようになったらいいなぁ

176名無しさんの野望 (ワッチョイ 2184-0Dx3)2018/03/29(木) 12:31:21.47ID:La1+unLr0
サンクス
やっぱブリテンってブリカスだわ

177名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/03/29(木) 12:36:20.75ID:49C2PTF90
そうなったら割りを食う国のNIが修正されたりすんのかな
昔から微妙だったイギリスのNIも交易ノードの配置によってその弱さが補われて来た面があるし

178名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/29(木) 12:39:03.51ID:hHujQJSrd
ただまあそうなるとまた西欧の優位が

179名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-wCxA)2018/03/29(木) 13:12:16.20ID:+qoOtRuad
けれど、今の流れが常に一定ってのも不自然だよな
時代によって変わるとかノード内での総DEV値で変わるとかあってもいいよね

180名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 13:14:29.18ID:zQQJQz4x0
ていうか全方向でよくない?

181名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/03/29(木) 13:15:52.70ID:E9H8h+LR0
不用意に弄って中華ユニバーサリスになっても困るしねw

182名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/03/29(木) 13:21:28.33ID:gWSxFkWZ0
少なくとももうヨーロッパユニバーサリスではないんだよなあ

183名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/29(木) 13:24:08.37ID:xThwDxVq0
ルートを輪にすれば永久機関的に交易額が無限増加するバグが起きるのが見えてるから
今のシステムで向きを可変にするのは不可能だな

184名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-lKQq)2018/03/29(木) 13:25:49.12ID:xKn6PZqy0
交易総額の上位3つくらいを終端ノードにするとか

185名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-NUVM)2018/03/29(木) 14:09:12.84ID:Aya+IRIn0
いまの交易システム、世界システム論的な世界観を表現していて好きだけどなあ

186名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 14:59:35.70ID:zQQJQz4x0
wcの実績とろうと頑張ってるけどプレイヤー戦争疲弊がキツくなってきた

187名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e0-HPvD)2018/03/29(木) 15:29:58.22ID:6fw27hAo0
交易システムを根本的に変えるならもうEU5にしてくれよ…

188名無しさんの野望 (ブーイモ MMf5-QREf)2018/03/29(木) 15:33:37.40ID:Zi6h8tFuM
>>186
Humanistアイディア取るとプレイヤー厭戦がかなり溜まりにくくなるぞ
1700年越えてからは常に高止まりだけどあるなしで劇的に変わる

189名無しさんの野望 (ワッチョイ db67-kUw7)2018/03/29(木) 15:42:57.21ID:WHvpbnXf0
ヒューマニズムとはプレイヤーにやさしくすることだったのか。

190名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 15:53:59.77ID:zQQJQz4x0
>>188
宗教あるし要らんかなと思ったけど
流石に暴れまわると反乱の勢いがすごいね…とらんとやってられなそうだ

191名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/03/29(木) 16:05:05.15ID:49C2PTF90
コンキスタドールの運用方法について教えて欲しいんだけど、七つの都市の発見ミッションを選択した後は陸軍維持費を上げて放置でいいのかい?

192名無しさんの野望 (ワッチョイ 8979-kUw7)2018/03/29(木) 16:42:49.25ID:pDkAO1Lb0
普段やらないことをする場合は普段取らないアイデアを取るといい
というのは言われてみると確かにという感じだ

193名無しさんの野望 (ワッチョイ 936b-kUw7)2018/03/29(木) 16:45:49.06ID:1Q82BcNt0
>>191
本国に余力があるならregiment増やして維持費控えめでもok
ただしインカ方面で反乱軍にかち当たると潰れる危険があるのであの辺りを歩いてる時はmaxが吉
あと少しでもイベント出したいなら船でのcoast探索は避けて未発見のままにしておく

探索開始ポイントによってどれくらい経路ロスが変わってくるかみたいな検証はどっかにないもんかね

194名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/29(木) 17:01:03.50ID:vfBRPRe30
パッチで無限開発バグ修正されてる?さっき試してみたら連打には成功したけど数値は一回分だった

195名無しさんの野望 (ワッチョイ 9338-kUw7)2018/03/29(木) 17:11:32.17ID:3vYTcwMd0
1.25.1まだ出てないよ

196名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/29(木) 17:15:56.14ID:vfBRPRe30
あ、ごめん
オープンベータの話でした

197名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/03/29(木) 17:22:19.09ID:49C2PTF90
>>193
なるほど、新大陸での船によるcoast探索は最初に植民する地点だけに留めてあとはコンキスタドールに発見させた方がいい感じ?
それとも探索ミッション選択後の自動徘徊に任せず、カリブとかの確保したい地域は船で発見した方がいいのかな

198名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-uaFS)2018/03/29(木) 17:40:41.29ID:zwN2xYxN0
属国の独立欲求ってどうやったら下がりますかね?
気付くと高くなるし、放置してると下がってたりする

199名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-VRu7)2018/03/29(木) 17:55:11.23ID:R9OYGpo9a
もうめんどくさいなら独立させてまた属国にしてやればいい

200名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/29(木) 18:08:28.97ID:bm3YOvIfa
>>198
属国のLDの数値にマウスオーバーすると数値の内訳が出る。そこで見て対策すればいいよ。
あと土地あげたり威信が消費したり借金肩代わりしてやったり

201名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 18:29:53.11ID:zQQJQz4x0
友好度上げるだけでも結構下がるから
まずはそれだな

202名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/29(木) 18:35:01.80ID:rximUcuP0
opinion200 trust100だけで-40%

203名無しさんの野望 (ワッチョイ 19dd-kUw7)2018/03/29(木) 18:35:04.85ID:BqbrQEUg0
>>198
上にもあるけどまず友好度を上げる、扶養限界まで陸軍を揃えるのが基本
それでも高止まりしてるなら威信-20で独立欲求を10%下げるコマンドとかで下げていく
借金肩代わりもお金が余ってるならかなり効果的

独立欲求が50%以下で同宗教なら婚姻すれば大幅に下がる

204名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-uaFS)2018/03/29(木) 18:39:59.09ID:zwN2xYxN0
皆さんアドバイスありがとうございます。
威信は現時点あんまりないので、友好度など使えるような条件から試してみます。

205名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/03/29(木) 19:03:19.86ID:gWSxFkWZ0
適当な時に適当なミッション選んでボーナスもらうのができなくなっててつらたん

206名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-lKQq)2018/03/29(木) 19:04:21.51ID:+ddMhpjea
開戦前に国境沿いだけの要塞を活性化させているといっつもお前ハンニバルかよぉ!?とでもいいたくなるような超遠回りした敵軍に後方のモスボール済み要塞を占領されてぐぬぬってなりますが、これを防ぐには諦めて全ての要塞を活性化させるしかありませんか?

207名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/29(木) 19:06:25.97ID:bm3YOvIfa
敵軍が0にならない限り戦時中のモスボールはしない方がいいと思う

208名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 19:06:46.90ID:zQQJQz4x0
たぶん他国領通って来てるんじゃないか?

209名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/03/29(木) 19:08:55.98ID:E9H8h+LR0
そういえばモスボックスってまだあるんだろうか

210名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-Qs0W)2018/03/29(木) 20:35:23.62ID:8npYonDya
昨日全部入り衝動買いしちゃったけどなかなか難しいねんな
初心者向けの国ってフランスとかカスティーリャでいいのかな

211名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/29(木) 20:39:35.64ID:xThwDxVq0
初心者向け国家はWikiのFAQにまとめてあるよ

212名無しさんの野望 (ワッチョイ f9b7-aSZL)2018/03/29(木) 20:43:08.05ID:gVKe7SDx0
あれGCスタート画面のオススメ並べてあるだけじゃん

213名無しさんの野望 (ワッチョイ 93d0-TX0Y)2018/03/29(木) 20:43:37.81ID:c/bSQgxl0
フランスおすすめ
オスマンと同盟結べばAE気にせず暴れまわれる上に一通り学べる
カスティーリャは運要素強いからあまりオススメしない

214名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-9PY1)2018/03/29(木) 21:01:25.40ID:DHrc78Atd
せっかくのイングランドアプデなので、イングランドで遊んでるんだが、
ようやくミッション使ってフランスを同君強制するのできた。

色々やってみたけどスコットランド征服戦争含めて3回に分けて殴るのが一番安定したわ。

215名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 21:02:27.43ID:zQQJQz4x0
正直初めから植民やるよりまずはモスクワで陸戦だけやるのが良いと思う

216名無しさんの野望 (ワッチョイ a135-YG9/)2018/03/29(木) 21:02:42.00ID:CpYQpd500
俺も最近やった初心者だけどフランス楽しいよ
将来的に優しいルイおじさんを死刑にする楽しみもあるし

今は神聖でもローマでも帝国でもない領土をどう切り取ろうか考え中だわ
領土認定されてるとこ取ったら全面戦争が始まるらしいし
英国海軍が海峡渡らせてくれない北進とどっちが楽か微妙だな

217名無しさんの野望 (スップ Sdf3-g0N2)2018/03/29(木) 21:08:04.09ID:eifzD6I5d
>>212
あれ結構参考になったよ
最初に出てくるやつからさらにピックアップされてて評価も着いてるし
ワイは今ポルトガルで2回死んだ後にオスマンで頑張ってる 陸戦むずい

218名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 21:11:19.14ID:zQQJQz4x0
神聖ローマ皇帝が参戦拒否する時に宣戦すれば問題なく戦争できるよ
まあフランスだとオーストリアライバルだろうから敵への態度補正で大抵参戦してくるだろうけど…

219名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-Cdlt)2018/03/29(木) 21:19:17.51ID:rOi9iw/wd
初心者なんですがコンキスタドールの自動探索と軍隊の自動反乱鎮圧が途中で勝手に解除、もしくは作動しないことがあるんですが仕様ですか?

220名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/29(木) 21:26:01.35ID:Dp+pAYMId
自動探索はヨーロッパの植民地に侵入しようとすると勝手に止まるんだと思う

221名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-Qs0W)2018/03/29(木) 21:35:29.71ID:zksTU5ED0
昨日買った初プレイの初フランスでwikiはなるべく見ないようにして遊んでるけど
フランスだとなんだかイベントでフランス諸侯の領土併合できるんじゃないかと思って
征服戦争するのが躊躇われる

222名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM6b-7Vgg)2018/03/29(木) 21:38:55.84ID:iqfE1iP0M
これって属国に領土分け与えるコマンドってあるのかな?分からなくていちいち0ダカットで売ってるんだけど

223名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/03/29(木) 21:40:16.76ID:gWSxFkWZ0
属国タブから売るんじゃなくて与えられるよ
てか今のバージョンって属国に売れたっけ?

224sage (ワッチョイ 5baf-HAdz)2018/03/29(木) 21:40:43.63ID:d3nSQ6YF0
セール来てるね Cradle of Civilization 13.39 USD

225名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/03/29(木) 21:44:10.83ID:9U7jt8yG0
開始して最初は商人って自分の国のエリアに置いて資金回収させるのと、上流で送る量増やすのどっち優先?

226名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/29(木) 21:44:33.24ID:rximUcuP0
>>222
属国タブからgrant province
だけどDLC要素だっけ?

227sage (ワッチョイ 5baf-HAdz)2018/03/29(木) 21:47:20.91ID:d3nSQ6YF0
>>225
小国なら首都でコレクトか流入量の多いところでコレクト
大国なら首都ノードに流してきた方がいいと思う

228名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/29(木) 21:51:10.18ID:zQQJQz4x0
属国に渡すのはdlcだったと思う、バニラだと売る
まあ属国に渡すのも1個ずつポチポチだけど…

229名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/03/29(木) 22:14:54.07ID:E9H8h+LR0
>>216
カステラ辺りを盟友として引き込む
→ドーバー対岸に輸送船を戦艦隊と分けて陸軍と共に待機させておく
→ドーバーから2つ先くらいで友軍が英国海軍本体に捕まったら
  間の海域に戦艦隊(囮)を置いて揚陸作戦開始
→揚陸終わった頃に襲われてるであろう自海軍は揚陸成功したら退却

対岸の占拠さえ済めばすぐに輸送できるから
本隊よそ行ってる隙にどんどん送り込めばロンドン陥落はもうすぐ

まあこの前3回失敗して上陸まで半年以上かかったけどなーw

230名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/29(木) 22:17:08.59ID:ORBgXMa4d
一度ブリテン本土を1州割譲できれば、あとは宣戦前に全軍送り込んだ状態で戦争が出来る

231名無しさんの野望 (ワッチョイ c9ec-zdq4)2018/03/29(木) 22:31:23.85ID:xPiI8WeS0
フランスは豊かだから、しっかり沿岸領土を開発していれば量でイングランド海軍を押し切れるはず
国内統一後は造船所建てまくって海軍のFL上げてヘビーシップを増やせ

232名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-Jv4C)2018/03/29(木) 22:33:04.38ID:pWhsAazY0
属国に土地渡すの、マップモードとかでサクサクやらせてほしいよな
まとめて譲渡と滅亡国家コアの確認はほんとなんで対応されないのか。

233名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/29(木) 22:34:11.38ID:vfBRPRe30
似たような名前のプロビを間違えて渡す事故とかあるよね

234名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-NUVM)2018/03/29(木) 22:39:38.48ID:Aya+IRIn0
HREへの領土追加と要塞破棄もどうにかして欲しいわ

235名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-Jv4C)2018/03/29(木) 22:40:14.39ID:pWhsAazY0
フランスの対イングランド戦略は
ゲーム開始後序盤のイベント開戦が異常に有利だから、あれに備えて
スコットランドと同盟+ミリタリーアクセスもらう
北部からの侵攻は被害がデカいから、スコットランドを盾にしつつ時間かけてゆっくり侵攻
これでイングランド南部の土地をガッツリ割譲させておく。

再戦の際は奪ったイングランド領に事前に陸軍を配置してreconquestCBで宣戦
大陸領は同盟に占領してもらって本体は本土をボコボコにする

いつもこんな感じでやってる

236名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/29(木) 22:54:52.99ID:1Zcvhkm/d
交易会社は一応地域で一括があるのにな
それはそれで改宗できなくて分権主義者沸いて嫌なんだけど

237名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-m5Yd)2018/03/29(木) 22:56:44.20ID:jdngUfzMa
自分は、イベント無視で開幕宣戦布告。
イングランド+ポルトガル+アイルランドのどこか相手に単独で戦い続けて戦勝点を稼いで、なんとか大陸領を全部奪って講和まで持って行くようにしてる。
イングランド上陸するときは講和が切れた後、スコットランドに通行権もらって上陸する感じ。

238名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/29(木) 23:23:05.17ID:rximUcuP0
surrender of maineからガッツリ奪還すると無駄なAEが勿体無いから普通にreconquestのがいいんじゃないの

239名無しさんの野望 (ワッチョイ 9367-hHE/)2018/03/29(木) 23:36:14.86ID:jWnE7H4e0
台帳画面で属国のチェックボックス絶対要る
属国がdevポチすると独立欲求が上がるのである意味時間経過で上昇する
逆に宗主国が属国にdevポチすると独立欲求が下がる


HRE皇帝は自分のライバルへの戦争布告だと防衛戦争に参加しない
オーストリア皇帝だとボヘミアくらいだが、他の皇帝ならわりとやり易くなる

240名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp0d-wAfm)2018/03/30(金) 00:32:18.11ID:n0Drp6Prp
>>238
慣れてきたらその方がいいね
自分が初心者の時はバスクの要塞包囲してたらポルトガル軍に撃退されてショックだったから、戦争が苦手ならイベント待った方が確実

241名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-G6cI)2018/03/30(金) 00:48:54.53ID:Tw0onAjNd
気がつけば消滅寸前のオーストリアとロシアトルコにボコボコにされてもなぜか領土が降らないコモンウェルス

242名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-nYqo)2018/03/30(金) 00:59:59.49ID:TkGNcb/nd
チュートン騎士団がプロテスタントになったから警戒してたら
チュートン騎士団をぶん殴ったポメラニアがプロイセン化して
お前かよ感

243名無しさんの野望 (ワッチョイ 9338-kUw7)2018/03/30(金) 01:35:37.22ID:y5QN7Ty70
インド周辺でプレイしてたけどこんな遅いことあるのか
発生遅すぎてついコンソール使って確認してしまった
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

244名無しさんの野望 (ワッチョイ a135-YG9/)2018/03/30(金) 01:45:22.33ID:sNxFaVUG0
講和条件の敗北を認めさせる(Concede defeat)ってどんな効果なんだ?
何らかのデバフ掛かるの?

245名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/03/30(金) 01:59:26.32ID:Lo2AqWgH0
まーたリトアニア君が大分裂してる…最近まともなポリ連合を見ることの方が少ないかもしれない

246名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/30(金) 01:59:28.19ID:qIpF+zA10
>>243
1550年前くらいまで発生しなかったことあるぞ
次のinstitutionはすぐ湧くし受容に苦労した記憶

>>244
10もpresitigeが貰えるよやったねフリードリヒちゃん

247名無しさんの野望 (ワッチョイ a135-YG9/)2018/03/30(金) 02:02:40.88ID:sNxFaVUG0
>>246
中途半端な端数は補償で埋めた方が割り良さそうだな
サンクス

248名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/03/30(金) 02:08:55.15ID:1u4E05MH0
ハイハイこっちの負けでいいから戦争は終わりねって時に使うイメージ

249名無しさんの野望 (ワッチョイ 9367-hHE/)2018/03/30(金) 02:42:01.50ID:njsV9mhh0
戦勝点辺りの名声効率はいいよね
名声を一度たかど

250名無しさんの野望 (ワッチョイ 9367-hHE/)2018/03/30(金) 02:49:41.01ID:njsV9mhh0
威信はAE軽減にもAEの減少にも効果があるから一度高止まりさせるのもあり
普通の講話でも威信が手にはいるから維持はしやすいし

251名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/30(金) 02:50:09.61ID:c1a/Ns+Ta
金よりprestigeが欲しいポーランドプレイくらいでしか使ったことないな

252名無しさんの野望 (ワッチョイ db67-HAdz)2018/03/30(金) 03:05:15.11ID:mPN5zWqS0
>>239
相対的国力(dev値)による独立欲求が基本にあって、これは属国のdevが上がると問答無用で上がる
宗主国が属国にdevポチすると一時的に独立欲求は下がる(一回あたり-5)けど、この低下は時間経過で失われるのであくまで応急処置
通常プレイだとそんなに気にしなくていいが、幕府プレイあたりだと非常に重要な仕様になる
足利でやるなら大名開発よりルネサンス需要も兼ねて京都全力開発が最善手だぞ!

253名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-Jv4C)2018/03/30(金) 07:14:09.65ID:rDiiXPKE0
>>238
surrender of maineで奪うのはイングランド領の方で
フランス領はreconquestや

254名無しさんの野望 (ワッチョイ 4103-S7bZ)2018/03/30(金) 10:12:13.72ID:XDTPVvxk0
これはやばい
https://goo.gl/jH2zMe

255名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-m5Yd)2018/03/30(金) 10:39:08.97ID:HW635KJQa
>>253
なるほど。試してみよう。
ただ、再戦までの期間にブルゴーニュとか近隣の国がイングランド大陸領をかすめ取られそうなのがちょっと不安。

256名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/30(金) 11:23:32.58ID:wjxXiPgn0
革命の時代に入ったのにインド制圧してないってこれ絶対wc間に合ってない…
西欧列強残ってるどころかポーランドも残ってるし神聖ローマもほぼ無傷…
ロシアと北欧にかまけすぎたか

257名無しさんの野望 (ワッチョイ 9367-hHE/)2018/03/30(金) 11:57:45.60ID:njsV9mhh0
信仰の中心地の効果での改宗は、中心地がある国家の改宗力に依存するんだな 初めて知った
道理で宗教アイデアを取らずに自国にある中心地だよりで改宗すると滅茶苦茶時間がかかるうえにプロテスタント国家が少ないわけだ

258sage (ワッチョイ 5baf-HAdz)2018/03/30(金) 12:03:04.02ID:GgTND4v50
>>256
琉球のAARより速いペースならまだチャンスはある

259名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/30(金) 12:04:39.93ID:0OGpev/D0
停戦破り!
外交限突破
OE200越え上等
の精神で戦えば何とかなる

260名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-3w1e)2018/03/30(金) 12:07:43.69ID:pEc6+p3ja
属国と一緒に制圧していけば何とかなる

261名無しさんの野望 (エムゾネ FFb3-wCxA)2018/03/30(金) 12:13:52.82ID:FZ4B3qmSF
OE200越えってプレイヤーの厭戦で頓挫しそう
WCって大変だな

262名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/03/30(金) 12:20:22.49ID:cHy11CWQ0
地中海で小型船に交易の手伝いさせるといつのまにか行方不明になるんだけど

263名無しさんの野望 (ワッチョイ 393e-kUw7)2018/03/30(金) 12:23:29.33ID:9DX6f23N0
戦争で沈没してる定期

264名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/30(金) 12:28:31.84ID:wjxXiPgn0
反乱潰しが面倒なんだよなぁ…

265名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/30(金) 12:31:30.45ID:0OGpev/D0
OE100以下に抑えても反乱はどうせ世界中で湧き続けるから大して変わらん

266名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e0-HPvD)2018/03/30(金) 12:36:07.71ID:MH4XSeS50
Humanist取っていればOE100超えでもなんとかなる

267名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-lKQq)2018/03/30(金) 12:40:09.48ID:k8jM/i7w0
世界征服、この記事を参考にして頑張ってる
https://www.reddit.com/r/eu4/comments/6rq5ka/a_guide_to_can_i_world_conquest/

1600年までにdev1800超えてるなら可能とのことだけど、うーんどうなんだろな…

268sage (ワッチョイ 5baf-HAdz)2018/03/30(金) 12:51:30.17ID:GgTND4v50
>>267
以前にここで言われていたのは1700年までにdev7000だった
コア化コスト減がある国とない国ではまた違ってくるだろうけど

ちなみに琉球のAARだと1611年でdev1400いってないね

269名無しさんの野望 (ワッチョイ ab63-kUw7)2018/03/30(金) 13:06:40.62ID:55cMidsZ0
ビザンツでexploration取ってバルカン半島脱出ルートなんとか成功しそうだったけど予想以上に茨の道で笑った
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
cape verdeに首都を移すまでが苦行
移しても苦行

1600年代にアフリカ一周回ってペルシアまで行く予定だったけどこれ絶対間に合わないよなあ・・・

270名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-nYqo)2018/03/30(金) 13:49:03.23ID:TkGNcb/nd
第三のローマ(ブラジル)

271名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0d-Jv4C)2018/03/30(金) 13:59:39.88ID:Ha83riFcp
ビザンツディアスポラルートは有用という以上に脳内ストーリー捗るからそっちメインな気がする
効率求めるなら頑張ってオスマン倒すほうがよほどいいし

272名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/30(金) 14:22:37.40ID:wjxXiPgn0
部隊テンプレってどんなもんでやってる?
何となく砲兵解禁されたら12.1.7の20kでやってるけど、戦争時はそれを2部隊ずつ合流させて1部隊40kで

273名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/30(金) 14:24:32.45ID:8uHB0QaBa
戦闘幅に合わせてる

274名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/30(金) 14:38:20.37ID:0OGpev/D0
騎兵強い国は10‐4‐5か8‐6‐5
それ以外は12‐2-5辺りを起点に
以降どんどん砲兵を足していって終盤で砲20を目指す感じ
後列が溢れたらその分歩兵を足す騎兵はそのまま
全部隊に砲兵配備する余裕がないうちは野戦用の数合わせで砲兵抜きの部隊も用意して近くに置いとく
俺はそんな感じ

275名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-lKQq)2018/03/30(金) 18:38:35.40ID:q26ZwnGBa
戦闘幅-騎兵4とその時代の攻城ボーナスを最大得られる数の砲兵を基本戦闘部隊として、行軍時は半分に分けて損耗を避けてる
戦闘幅が奇数のときは歩兵を+1したりも

276名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/03/30(金) 20:59:27.09ID:NKRe2zlR0
植民計画立てて気が付いたんだが、このゲームパナマ運河ないやん!
赤色系インド人を酷使してもいいから何とか通せる方法無いのか?

277名無しさんの野望 (ワッチョイ ab63-kUw7)2018/03/30(金) 21:10:43.36ID:55cMidsZ0
あるけど建てられるのはゲーム終盤のほう
https://eu4.paradoxwikis.com/Canal#Construct_the_Panama_Canal
史実だと20世紀入ってからだし金周りの条件が厳しめだけどしゃあない

278名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/30(金) 21:11:02.59ID:5p5o1Ww7a
技術が一定以上になるとパナマ、スエズ、キール運河を作るdecisionが出るよ

279名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-9eVI)2018/03/30(金) 21:12:28.45ID:8iikWL5kd
ヴォルガ・ドン運河掘ってカスピ海に艦隊を送りたいです

280名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/03/30(金) 21:24:49.16ID:cHy11CWQ0
全領土とっても完全併合はできないのね。ロシア相手に10年以上戦争してたのに無駄になった

281名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-lKQq)2018/03/30(金) 21:27:41.54ID:k8jM/i7w0
大国の解体はとても難しいよね、けどそれだけ長期間戦い続けてたなら相手側も相当疲弊してるだろうから運が良ければ内乱頻発して分裂してくれるかも

282名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/03/30(金) 22:40:51.64ID:a4QXkmz+0
運河の効果ってその区間通れるようになるのとプロヴィンスの交易力が20アップするくらいかな?

283名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/30(金) 22:41:54.30ID:dCE+9Ss90
運河でTP上がるの知らんかった

284名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/30(金) 22:42:57.04ID:pGJA9hYx0
ごっそりとったら取ったで反乱だらけで包囲網まで組まれて身動きできなくなるさ
こまめにこまめに

285名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/30(金) 22:43:31.24ID:yS+Yhtcy0
運河が開通することには大抵は両側に十分な海軍展開してるからほぼ不要なのがちょいむなしい

286名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/30(金) 22:44:29.79ID:Oyt7VpIed
日本(というかアジア)で植民プレイしてるとパナマ運河無いのがすげー辛く感じる
西欧国の首都襲いに行くのが大変すぎるぜ

287名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-kUw7)2018/03/30(金) 22:50:52.84ID:kBV1vERY0
あと領土を削りたいだけなら停戦時に余計な要求をすべきでないってのもこないだになって勉強した
費やす戦勝点に応じて停戦期間が伸びるなんて知らなかったそんなの…

288名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-sSNd)2018/03/30(金) 23:02:02.31ID:NUDT/0Faa
Napleでイタリア建国プレイやってたらコモンウェルスがMoscovy消滅させてた…

289名無しさんの野望 (ワッチョイ 93a3-bCzG)2018/03/30(金) 23:23:24.25ID:cyL4pmRl0
最近やり始めた初心者ですがポルトガルのThe navigaterの実績のやり方を教えてほしいです
さっきやったんですが、
Colonical rengeが足らない(Dip tech9でようやくdiego galciaまで届く)
Goa割譲イベント不発、全体的に君主点とお金が足らない
な感じでした。実績とるためにカリブ海方面の植民は捨てたほうがいいですか?
DLCはCoCまで入ってます

290名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/03/30(金) 23:41:01.52ID:uMrXyvUf0
アステカでフランス建国目指しているけど想像以上に辛い
カルチャーシフトのために奪った土地を途中からコア化できないのが辛いわ

あと単純にヨーロッパは包囲網が辛い
フランスがバンバン植民地作ってくれていれば楽だったけど

291名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/03/30(金) 23:41:26.76ID:rrZG73Mx0
>>277>>278
聞いといてなんだがマジであるのかよ頑張りすぎだろこのヨーロッパ
要地はやっぱ要地か

292名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/31(土) 00:06:46.07ID:HKYpgH9/0
>>289 MoHが入っているなら時代ボーナスの植民+50を真っ先にとって、象牙海岸→ケープ→インド洋横断と植民していけば余裕でインドネシア到達するよ
ゴア獲得イベントは植民距離内に入れば100%ポップするから(選択し間違えてなければ)失敗しようがない
2植民地体制で進めていけばアフリカ周りでもカリブでも十分優位に立てるよ

本土からディエゴガルシアに直接植民できるまで植民距離が延びるまで待ってる・・・とかでもしない限り絶対取れる実績だと思うけどなぁ

>>291 念のためいうとキール・スエズ・パナマ運河はWoN要素ね

293名無しさんの野望 (ワッチョイ ab67-3UCh)2018/03/31(土) 00:07:02.40ID:v/BEcsqN0
ポルトガルの初期探検者で西アフリカを探索したら現地の部族国家へnocb宣戦して属国化し土地を奪いコア化
これで大幅に時間が短縮できるよ 実績狙うときは目的外の植民は必要ないし 北アフリカの土地を他国へ売っておくとモロッコとの敵対を避けられるのでらく

294名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7c-uaFS)2018/03/31(土) 00:16:25.54ID:VYtH6YR30
初めてHRE作成。
ブランデンブルグでやると宗教戦争勝った後は東欧と北欧をHREに入れて一気に改革が進むのね。

https://imgur.com/a/6h1Gw

https://imgur.com/a/1wTGX

295名無しさんの野望 (ワッチョイ d98e-l1yD)2018/03/31(土) 01:59:18.56ID:XIrRtjWr0
あんまりEUのバグって遭遇したことなかったんだけど
ローマやメッカとエルサレムを征服したら宗教の中心の補正が各6個重複とかになってて
改宗者が20人とかになって他所の回収は捗るが中心はメッカとかは絶対に改宗不可になってちょっと困る事態に
あとログインしたら自国も含めた恐らく全世界の君主が一斉に死亡するバグにも

296名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 02:06:34.94ID:rTq+ojeF0
あなたが神か

297名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d9-Jv4C)2018/03/31(土) 02:24:47.42ID:SqN3qh+n0
一斉に突然死する君主たちを想像するとすげぇシュール

298名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-uaFS)2018/03/31(土) 02:53:43.72ID:yUcVrP730
新しいDLCの直後には大抵バグの山
なので少し遊んだらその前のバージョンに戻って実績解除している

299名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-9eVI)2018/03/31(土) 03:32:17.27ID:ruJFpL/vd
ミッションDev連打で実績解除できるのは今だけ

300名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-uaFS)2018/03/31(土) 03:41:34.69ID:yUcVrP730
そんな方法でミャンマー統一や琉球の実績を解除できても虚しくなりそうなので要らないです

301名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/31(土) 04:06:51.36ID:gWVU0mhy0
全カンストプロビの琉球ならすぐ島津を殺しにいけるのだろうか?

302名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/03/31(土) 05:33:48.77ID:C0JTrAK30
未開の太平洋、大西洋も横断しようとすると死ぬんだけど、どうやって向こうまで渡ればいいの?

303名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-kUw7)2018/03/31(土) 05:39:43.78ID:gd1P9fuR0
オスマンWCチャレンジ、ティムールがデカすぎてムリな気がしてきた…
ConquestぐらいしかCBがないのも辛い

304名無しさんの野望 (ワッチョイ 1967-wAfm)2018/03/31(土) 05:41:40.65ID:XNvjyzpm0
石炭が湧くまでプレイ続けられん…途中で飽きてしまう

305名無しさんの野望 (ペラペラ SDad-qOMW)2018/03/31(土) 05:55:46.19ID:V3Ab6eSnD
>>304
途中から始めれば?

306名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-NUVM)2018/03/31(土) 08:02:15.42ID:bRNNWXkx0
フリードリヒ大王でシュレジエンの石炭を巡って圧倒的な戦争できるやつあるよね

307名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-uaFS)2018/03/31(土) 08:23:18.03ID:DHYQ1qL2a
権勢のコンプーリートボーナス意味がよく分からんが具体的にどういうものなの?

308名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-NUVM)2018/03/31(土) 08:40:40.34ID:bRNNWXkx0
>>307
和平するときに外交ポイントが必要になることがある(conquest CBでclaimないところも要求するとか)んだけど、それが半減するんじゃなかったかな

309名無しさんの野望 (ワッチョイ 937d-m5Yd)2018/03/31(土) 08:43:12.85ID:i3hi4K9x0
>>307
戦争の講話時にCB(宣戦事由)に合致してない講話条件出すと外交点が必要になんだけど、そのペナルティが半減する、とざっくりと理解してる。
conquestCBなのに、関係無い土地を奪ったり、属国開放要求したり。

310名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-kUw7)2018/03/31(土) 08:55:48.02ID:gd1P9fuR0
ミッション連打グリッチやってみたけどせいぜい一つのプロヴィンスが数十dev増えたところで対してかわんないな
OPMのWCならとんでもなく違ってくるのはわかるけど

311名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/03/31(土) 09:22:41.48ID:BvbV6Nt40
>>310
個人的には開発度が高かったおかげでルネッサンスを自然に受容するのが早くなったのがデカかったかな
すぐ来る次のパッチで出来なくなると思われるので利用法考えてもあんま意味ないか

312名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-kUw7)2018/03/31(土) 09:41:23.96ID:PbNwBBxV0
キプロスで引き籠ろう

313名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/03/31(土) 10:08:08.74ID:IpSU+9ow0
後半のシナリオって今のゲームバランスに合わせた調整はされてないよね?
プロビはろくに開発されてないし、大量の属国で外交枠の制限を大きく超過してる国もあるし

314名無しさんの野望 (スププ Sdb3-Cdlt)2018/03/31(土) 10:09:55.24ID:FgyHMufVd
1740年代になっても石炭湧かないんだが、そんなものなのか?

315名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/31(土) 10:12:49.37ID:HKYpgH9/0
>>301 国力の各数値でプロビ数依存のものは貿易以外ほとんどないから、1つのカンストプロビはそのまま同Devの超大国に匹敵すると考えて間違いない

>>302 大西洋を渡りたければアゾレスやバミューダなどの島々を確保orそこの所有者に寄港許可をもらって補給しながら進む
太平洋も同じだけど大西洋より消耗がきつくて島に植民する利も薄いので、無理に横断しようとは考えないこと
どちらにせよ、外交技術を上げて消耗しにくい船を手に入れるのが一番なので気長にやろう

316名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-G6cI)2018/03/31(土) 10:23:20.06ID:loBPicp5d
>>287
知らんかったわ

317名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 10:26:07.31ID:rTq+ojeF0
石炭湧く場所は決まってるし1444時点で見れる

318名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/03/31(土) 11:48:45.23ID:C0JTrAK30
>>315
寄港許可は目からウロコ
さっそくやってみるよ!

319名無しさんの野望 (ワッチョイ d9e0-M2nY)2018/03/31(土) 12:07:07.47ID:zycF001B0
>>302
一気に渡ろうせずに適度に帰ろう
そんでもしガレーで横断しようとする無謀な挑戦をしているのなら大型船にしたほうがいい

320名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/03/31(土) 12:32:26.19ID:6zSi1Bt10
ガレーで太平洋大西洋越えたり極地まで来れるのはアルジェ海賊だけ

321名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/31(土) 12:55:07.69ID:gWVU0mhy0
きっとポリネシアンならいけるいける

322名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-7pYC)2018/03/31(土) 13:11:42.85ID:3yzw8Qu60
カメハメハおじさんは島マップなら独壇場だから…
なおeu世界

323名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/31(土) 13:31:15.58ID:gWVU0mhy0
1プロビ部族王国と原住民の差ってどこなんだろうな

324名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/03/31(土) 14:49:10.45ID:StqKa1RU0
ギリシャ語喋れん奴はみんなバルバロイだから

325名無しさんの野望 (バッミングク MM25-tzP5)2018/03/31(土) 14:49:12.56ID:zZXth6jjM
最近始めたばかりなんですが5州に入植すると植民地国家ができるのってアメリカ大陸だけでしょうか?

326名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/03/31(土) 14:53:12.71ID:GFWdlIwU0
一概には言えないけど歴史の感覚じゃないかな

今も10年後も100年後も同じように過ごすだろうと感じているのが原住民であり
(循環史観はまた別)
逆にそれに逆らうかより進めるかはともかくそうではなく社会システムの変革の可能性を
感じ取れて歴史的文脈を構築するプレイヤーと自身を位置づけられている集団が
1プロビでも部族王国なのだろう

抽象的で申し訳ないけど

327名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/31(土) 15:03:55.44ID:WoqqbEn6a
>>325
colonial regionだけ。ヨーロッパからアフリカとかフィリピンに植民する場合は貿易会社が建てられる

328名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e0-HPvD)2018/03/31(土) 15:08:40.99ID:nqhcSx110
>>325
南北アメリカ大陸+オセアニア(オーストリア)大陸

329名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/31(土) 15:34:22.59ID:uEgxbK4Sd
オーストラリア植民地では植民地主義発生しないから注意だぜ

330名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-HAdz)2018/03/31(土) 15:35:35.30ID:hl3wVmot0
>>317
ありがとう

331名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/31(土) 15:50:40.34ID:HKYpgH9/0
>>326 チュクチ「せや!ワイらは変革していく歴史プレイヤーなんや!」

332名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/31(土) 15:55:18.93ID:uEgxbK4Sd
たまには権勢拡張貴族外交とideaを取って外交プレイとかやってみようかしら…

333名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-rf3e)2018/03/31(土) 15:59:09.68ID:xc+isINM0
1540年になってもcolonialismが発生しないんだけど何でだろう

334名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d9-Jv4C)2018/03/31(土) 16:21:13.37ID:SqN3qh+n0
探検のアイデア取って新大陸見つけた国家がないと
条件満たした国がないので当然colonialismは発生しない

335名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-uaFS)2018/03/31(土) 16:35:04.53ID:yUcVrP730
アジア側やアフリカの国がアメリカを発見していてもColonialismが発生せずに
5−10年後ぐらいにヨーロッパに出現したりするから注意なんだぜ

336名無しさんの野望 (バッミングク MM25-tzP5)2018/03/31(土) 17:07:16.22ID:zZXth6jjM
>>327,328
ありがとうございます!
次のプレイでより効率的に植民できるようにしないと

337名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/31(土) 17:20:13.33ID:HKYpgH9/0
>>328 ついに大陸となってしまった皇帝陛下

338名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/31(土) 17:22:07.62ID:WoqqbEn6a
HoI4の実績でもネタにされてたな

339名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9b-HKGd)2018/03/31(土) 17:23:23.52ID:H1QLs9Xf0
プレイ中にどうしてもトルコやフランスみたいな軍隊クソ強国家と戦う羽目になることが多々あるんだけど
陸軍技術と陸軍系のアイデアはどう折半して選べばいいのか教えてくれませんか…
動画やwiki見た感じ戦闘幅増加や軍隊そのもののバフの効果は何となく分かるんだけど基準が分からなくて…

340名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 17:28:28.52ID:rTq+ojeF0
技術置いてかれない程度に陸軍系アイデアとってけばいいんでないのとしか
まあ技術は節目節目に大事なレベルがあったりするからそこは優先してもいいかもしれん

341名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-3w1e)2018/03/31(土) 17:30:33.58ID:m7Q1nrSpa
基本的に技術優先
あとは規律を伸ばすようにアイデアを取ると強い軍隊ができる

342名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/31(土) 17:53:23.49ID:THTltQrId
基本的には先行ペナルティが有るときはideaとったり技術以外に回して、ペナルティ無くなったり敵国が技術進んでたら技術とればいいんじゃないか?
ペナルティ無視して無理矢理技術的優位作って戦争で勝つってのもあるけど

343名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9b-HKGd)2018/03/31(土) 18:06:07.45ID:H1QLs9Xf0
ペナあったのか…
hoi4やってたのに何故それに気付かなかったのか
規律が大事ってのはこれまでのプレイで身にしみてわかったからそこらへん基準にしてみますサンクス
敵軍に当たった瞬間士気が2割ぐらいゴリッと削れてた有様だった

344名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/31(土) 18:08:25.64ID:WoqqbEn6a
あと地形とか渡河ペナも気をつけてね

345名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/03/31(土) 18:21:51.01ID:kPvt8utgd
士気が戦った瞬間に低くなるのは規律じゃなくて最大士気自体相手の方が上ってことだぜ
仮に110vs100だったら後者は10少ない状態で戦闘が始まるわけだからね

346名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/31(土) 18:25:53.55ID:HKYpgH9/0
ものすごく単純化して言えば士気はHP 規律は攻撃力(の一要素)なのだ

347名無しさんの野望 (ワッチョイ 5baf-9eVI)2018/03/31(土) 18:33:46.90ID:GzOvV1T70
伝統とNI1つ目で士気+15,規律+5されるカステラなら植民捨てて初手フランスありでは?って思ったけど
君主カッスだしDev差想像以上に大きくてしんどい

348名無しさんの野望 (ワッチョイ f9b7-aSZL)2018/03/31(土) 18:35:50.43ID:iwnoHmo/0
規律は防御にも効いてるんじゃなかったっけ
150%の規律の軍隊は100%の規律の軍隊より単純に1.5倍強い
一人で⒈5人分働くくらい

349名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 18:36:37.48ID:rTq+ojeF0
そこにオーストリアがおるじゃろ?

350名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-40ZT)2018/03/31(土) 18:38:04.67ID:JoNFfDB90
>>295

351名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-40ZT)2018/03/31(土) 19:17:15.87ID:JoNFfDB90
この前のセールで買った初心者なんだけどアドバイスいただきたい
オリジナル家で日本統一してアイヌ滅亡させ、明と同盟結び、1674現在マラッカやその周辺の島々、オーストラリアの西半分、ハワイやグアムを植民地にしております
アジアは明と同盟を結んだことで挑発的な建女真や朝鮮などを無視できると思うのだが....

問題は植民地なのだ。列強5位のフランスがオーストラリアの東に植民地国家作ってきて敵意満々
ブルネイとその同盟国はこちらをライバル認定してくる。ブルネイとのにらみ合いをしているうちに狙っていた土地にオスマンやポルトガルが割り込みしてくる始末
フィジーなどに入植してきたブリテンとは同盟を結べるほどの関係になれたのだが、他の入植列強どもはこちらに敵意を燃やしている....みなさんだったらどうしますか?
余はとりあえずブルネイを潰そうかなと考えているのだが、このゲームは一々軍隊を輸送しないといけないからめんどくさい

352名無しさんの野望 (ワッチョイ 1387-kUw7)2018/03/31(土) 19:23:25.73ID:U7MIiIkD0
>>348
規律はダメージ増加&非ダメージ軽減だから150%で1.5倍どころじゃないぞ

353名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 19:23:51.53ID:rTq+ojeF0
ほっときゃいいよ、わりと本当に
仮に戦争になったとしてもよっぽど技術が遅れてないかぎり輸送船団で逐次チマチマ送ってくる兵力なんて逐次駆逐できるだろうし

354名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-40ZT)2018/03/31(土) 19:30:57.64ID:JoNFfDB90
>>353
ブルネイのこと?
ずっと敵視してくるのと海賊行為がうざいから潰したいな〜とは思ってるんだよな...
それと植民地列強どもに奪われたら厄介かな〜とも思ってる
フランスやオスマンみたいなどう考えても勝ち目のない相手には絶対にこちらからは手を出すつもりはないが、襲われたら負けるだろうなと思うと震えが止まらない

355名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 19:34:31.23ID:rTq+ojeF0
>>354
いや欧州列強だよ
AIがインド勢に駆逐されてるのとかはよく見るし日本統一できてる国力があれば兵力の展開間違えなければ余裕で撃退できるよ

356名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-40ZT)2018/03/31(土) 19:54:24.78ID:JoNFfDB90
>>355
アドバイスありがとう
列強は向こうから仕掛けて来なければ無視するつもり
でもオーストラリアのフランス植民地ぶっ飛ばしたいな...
一応征服してた満州領に野獣女真っていう属国作ったんだけど軍は駐留させておいたほうがいいかな?
サハリンのアイヌ人たちも属国として国を与えようか迷ってる

357名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/31(土) 19:57:37.56ID:HKYpgH9/0
ゲーム終了時点でアヘン戦争もまだ、日本は打払令出す直前って時代だし、東アジアにAI西洋列強がまともに進出できないのは理にかなったバランスだと思う
なおインド

向こうから宣戦してきたなら、こちらからヨーロッパに攻め込む必要はないんだぞ
海軍を強化して戦争目標のプロビを死守するだけだ 明が味方にいるなら負けようがない

358名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/03/31(土) 20:00:37.31ID:HKYpgH9/0
オーストラリア奪いたかったら沿岸に輸送船並べて宣戦、即刻占領すれば問題ない
フランス本国からちまちま大洋わたってくるボロボロの軍は水際防衛で足りる

359名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/03/31(土) 20:23:28.26ID:gWVU0mhy0
ブルネイはああみえて開発しまくるし技術も割と遅れてないから
慣れない内に舐めてかかると軍が溶けるのだ

360名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-40ZT)2018/03/31(土) 20:29:47.29ID:JoNFfDB90
ふむふむ...もし宣戦されたら明は守ってくれるのだろうか?そこが不安
属国は必ず味方に回ってくれるが...グレートブリテンも味方についてくれるかな?
一度フランス領オーストラリアに宣戦したらどうなるか試してみたんだけど同盟国(東南アジアの小国含む)が一つも参戦してくれないらしいのでこれはダメだなと

たしかにフランス本国から来る軍はボロボロ...になるのかな?補給できる植民地があったらボロボロにならないんじゃない?
それとフランスはデンマークとか色々な強そうな国と同盟を結んでるから怖い

もし宣戦された場合はブリテンが味方についてくれるんだったら頼もしいけど

361名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-40ZT)2018/03/31(土) 20:31:51.99ID:JoNFfDB90
>>359
陸軍だけで40kぐらいいてびびった
海軍も強いらしいし、同盟国のなんとかっていうオレンジ色の国もなかなか強いっぽいので中々潰しにかかれない

362名無しさんの野望 (ワッチョイ b96c-3w1e)2018/03/31(土) 20:37:44.26ID:zS/k4q4C0
どうせまともに陸軍輸送してこないから宣戦しようぜ

363名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-kUw7)2018/03/31(土) 20:44:17.49ID:U8Opl3v/0
>>359
いつもボルネオ島が高dev地帯になっててビビる
あちこち植民もするから戦争がつらい

364名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 20:49:29.22ID:rTq+ojeF0
AIはアホなんで途中で補給せずに直接揚陸してくるから無問題
RBパッチで海軍の行動が変わったらしいから保証はせんけどな
まともに海軍が動くようなら七年戦争プロイセンで遊んでみるわ

365名無しさんの野望 (ワッチョイ 5baf-9eVI)2018/03/31(土) 20:53:19.38ID:GzOvV1T70
>>360
被宣戦の防衛戦争時はまず同盟国は参戦してくれると考えていい
反乱や別の戦争で疲弊してたら断ってくるけど
明やブリテンは滅多にそこまでならない

366名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-qB7G)2018/03/31(土) 22:18:45.53ID:IpSU+9ow0
プレイヤーが満足できるレベルの海軍AIができるにはEU5とか6が出てそうだな

367名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/03/31(土) 22:21:30.10ID:StqKa1RU0
最善手を打ち続けるなら簡単だけど満足に接待するには難しいと聞いたことはある
ほならね最大難易度は最善手ばっか打つAIにやらせろとワタシは言いたい

368名無しさんの野望 (ワッチョイ 216e-bCzG)2018/03/31(土) 22:51:26.17ID:ZzarT8+50
5の前にVIC3は出ますか…?

369名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-9eVI)2018/03/31(土) 23:10:37.07ID:7IwqqJRxd
相手国が同姓王妃摂政・異姓weak王子のときに王位請求した場合
CBが切れるのは即位時?新王子誕生時?

370名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/31(土) 23:13:41.07ID:aqYqULNIa
王子が誕生したタイミング
でも王子が生まれる前に継承戦争を始めてしまえば同君は組める

371名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-9eVI)2018/03/31(土) 23:14:51.68ID:7IwqqJRxd
ありがとう
同盟結んでて相手が13歳なので悩んでた
やってみます

372名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/03/31(土) 23:18:06.15ID:4NRgP1iLM
EU4とステラリス、どっちを先に始めるか決められないまま1週間が過ぎてしまった

373名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d9-HAdz)2018/03/31(土) 23:26:27.94ID:SqN3qh+n0
継承戦争勃発したあとに生まれた王子が
打ち負かされて強制的に同君連合組まされたあと何処に消えてるのか気になる

374名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-9eVI)2018/03/31(土) 23:26:50.84ID:7IwqqJRxd
アー 即位時にクレーム切れた

375名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-7Vgg)2018/03/31(土) 23:27:40.03ID:3Yw2rFJj0
パラドゲー未体験ならステラリスのほうが分かりやすくて無難だと思うけど

俺は初っ端HOI2買って挫折してパラドゲーからしばらく距離置いちゃったし

376名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/03/31(土) 23:28:03.40ID:StqKa1RU0
世界史好きかSF好きかで決めりゃええねんええねん
ゲームシステム的な簡易さはステラリスに軍配上がると思うから純粋にSTG入門したいならステラリスの方がいいかもな

377名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-G6cI)2018/03/31(土) 23:29:06.98ID:QHL+lVK5d
hoiみたいに将軍に軍預けて自動で戦ってくれるシステムってないよね?

378名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/03/31(土) 23:29:45.54ID:StqKa1RU0
>>373
そりゃルイ17世ルートよ

379名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/03/31(土) 23:37:11.58ID:aqYqULNIa
申し訳無いがパリ市民にもドン引きされるレベルの扱いを持ち出すのはNG

380名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/03/31(土) 23:47:34.70ID:Y0P7G6ZT0
フランス王族のこと考えるとゲームでも王政廃止ができないから困る

381名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-EdfM)2018/03/31(土) 23:49:03.62ID:OwAeXn9Zd
将軍として世界中飛び回っているのに大抵ちゃんと子孫のこすeu4の王様には感心している

382名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/03/31(土) 23:49:45.65ID:4NRgP1iLM
世界史の方が好みなのでこっちやる事にする
ちなみに信長の野望で苦戦するレベルのチンパンジーだからすげー不安

383名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/03/31(土) 23:54:58.32ID:jRHgnV3Q0
イギリスで13植民地を発展させすぎて独立戦争待ったなしになってしまった

384名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/03/31(土) 23:59:55.57ID:rTq+ojeF0
断絶させては他家から嫡子を貰って本家にclaim throneするプレイ

385名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/04/01(日) 00:05:54.83ID:X4Gs/m8r0
フランス革命といえばどうせならラボアジェのイベントも作ってほしかったな
フランス人が大喜びするだろう

386名無しさんの野望 (ワッチョイ db67-uaFS)2018/04/01(日) 00:19:44.77ID:B6rTys9M0
自国の姓を各国の王に広めて行くプレイが地味に楽しい

387名無しさんの野望 (アークセー Sx0d-DIJP)2018/04/01(日) 00:31:25.50ID:znWZk6NYx
うちの家系の女と結婚すると長寿になる

388名無しさんの野望 (ワッチョイ b3a5-KoCA)2018/04/01(日) 00:36:08.06ID:26jXkr9l0
プロイセンでずっと仲良くしてきたオーストリアを殴りたくなかったし丁度継承権が弱かったからわざと断絶させてハプスブルクを迎えたことはあった
なお同君連合を形成したら即断絶させて属国に避難させておいたホーエンツォレルンを回収した模様

389名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/01(日) 00:37:16.20ID:m4S22N5S0
ポーランドで自国に王を送り込んできた国に王位請求して多王朝諸国に同君連合を広めていくプレイ

390名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d9-HAdz)2018/04/01(日) 00:41:39.56ID:WUOXfv/Y0
ポーランド王になったと思ったらどんどん母屋を取られていく周辺諸国はちょっと面白い

391名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-7Vgg)2018/04/01(日) 00:52:49.56ID:bxXa+Mob0
パラドックスの自社サイトでイースターセールやってるのね

392名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/01(日) 01:18:21.56ID:I13ChUfw0
列強の戦争介入自分では使いこなせないのにAIは的確にこっちの邪魔してきてデメリットしか享受できてない

393名無しさんの野望 (ワッチョイ 216e-bCzG)2018/04/01(日) 01:27:23.37ID:LiyQcTRJ0
許せなかった…列強の非列強イジメを止められないなんて!

394名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-EdfM)2018/04/01(日) 01:37:54.10ID:8Zhkp3O1d
AI君、物凄く賢い時とおバカな時のムラが激しい。

395名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-9eVI)2018/04/01(日) 01:47:05.74ID:qr8/fVBfd
369ですが
狙ってたポルトガルはクレーム切れたけどブリテン王位が転がり込んできて笑顔

396名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/01(日) 01:57:03.53ID:j84aweEr0
イングランドから3プロビくらいの国を解放するも属国にならずどんどんでかくなってしまった
これだから海沿いは…いうほど経済凄くないだろ!属国化拒否すんなや!

397名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/01(日) 02:01:14.56ID:iaOxiSVvd
外交一覧のやつ使って属国化受け入れるやつ探したらノルウェーが居て
何で?と思ったらなんかアイスランドに1プロビ独立国家として存在してた
独立戦争で領土割譲でもされたのかな?

398名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/01(日) 02:02:59.00ID:UjmH5K3j0
戦闘で倒した敗残兵をうまく追撃する方法教えてほしい
こっちが進路変えると相手も変えるから鬼ごっこ永久に追いつけない

399名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/01(日) 02:05:46.93ID:j84aweEr0
味方領土へ敗走してる部隊は敗走してる間操作不能で無敵じゃない?
敗走先がないなら隣のプロビで止まるけど

400名無しさんの野望 (ワッチョイ b96c-b+yC)2018/04/01(日) 02:07:41.78ID:4fS7ne370
弱小列強2ヵ国で超大国に攻め込まれてすでに不利なのに追い討ちをかける上位列強様とかやめて

401名無しさんの野望 (ワッチョイ 8926-tzP5)2018/04/01(日) 04:12:07.70ID:Cv19r6nc0
初心者なので動画見ながらフランスでプレイしてたらいつの間にかカステラとハンガリーと同君連合組んでた

402名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/01(日) 04:35:56.67ID:I13ChUfw0
宗教改革が微妙に終わった結果イギリスがカトリックの守護者として出張ってきてウザすぎる

403名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-hHE/)2018/04/01(日) 06:17:33.23ID:cTWKYCBSa
デンマークでロシアと同盟してたんだが、オスマンがマムルークを仕留め損ねてたからマムルークとも同盟した
オスマンが3国をライバル指定して、それにライバル仕返した完全一致状態
dev700のオスマンにdev900,1000,700が包囲網組んで完全に詰みで哀れになってくる

国境地域を奪ってプロビ的に包囲して放置してもいいかもしれないな

404名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/01(日) 09:44:15.41ID:j84aweEr0
フランスくんがなんとかしてくれる

405名無しさんの野望 (ワッチョイ b96c-3w1e)2018/04/01(日) 09:48:37.75ID:4fS7ne370
まだペルシアインドの拡張が残ってるからオスマンに再起の可能性はある

406名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e0-HPvD)2018/04/01(日) 10:02:57.50ID:dBcbp2760
最近はほとんどマムルーク死なねえなあ
CoCからすっかりバランスが変わってしまった

407名無しさんの野望 (スップ Sdf3-S6o3)2018/04/01(日) 10:12:13.30ID:l8khkkDYd
カステラプレイで低地地方が転がり込んできたけど今後の扱いどうしよう
今は1490年で寺院たてて税収の足しにしてるけど、反乱イベント出る頃にオランダで属国建てるのはあり?
できればプレチじみたことはしたくないです

408名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/01(日) 10:56:24.61ID:LKQreBOmM
黒人奴隷で人儲けしたいんだけど美味いやり方あります?

409名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/01(日) 11:10:09.92ID:e3/mJeEq0
特に無い

410名無しさんの野望 (ワッチョイ 936b-kUw7)2018/04/01(日) 11:29:43.16ID:sYB8qU7r0
西アフリカを抑えてカリブの属国に流せば最大限の成果は期待できる
ただ奴隷で儲かってるというより奴隷ブーストで砂糖で儲ける感じ

411名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-lKQq)2018/04/01(日) 11:49:15.80ID:cdB1Y4Du0
>>398
隣のプロヴィンスまで半分以上移動したら移動先を変更できなくなるから、そこを狙うと交戦できる
小賢しく逃げ回るAIに対抗するためにはこちらも一時停止やゲームスピード落としたりというめんどくさいマイクロマネージメントが必要なのだ

412名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/01(日) 11:51:32.29ID:j84aweEr0
>>407
外交枠余ってるなら辺境伯にする手も?

413名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/01(日) 11:55:11.97ID:0w9VW2HZd
プロテスタントフランスプレイしてたら、神聖ローマ皇帝デンマークでカトリック同盟にロシアオスマン入りしてしもうた…

414名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-bCzG)2018/04/01(日) 12:58:58.70ID:l3YESFbq0
>>412そういえば辺境伯なんてのもあったね
一年ぶりくらいにeu4触ったからいくつかよくわからんから教えてほしいけど
・Estateないのにステート剥がせない 前は青旗のボタンなかったけ?
・属国は植民しなくなった?(属国オランダにアジアから奴隷海岸まで交易力引っ張ってきてほしい)
・スペインでHRE皇帝実績取りたいのでコツがあればお願いします オーストリアと婚姻してれば難しくないのかな?

415名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-bCzG)2018/04/01(日) 13:19:09.18ID:l3YESFbq0
>>・Estateないのにステート剥がせない 前は青旗のボタンなかったけ?
ごめん今気づいた 地域タブでできますね

416名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-lKQq)2018/04/01(日) 13:29:18.81ID:cdB1Y4Du0
スペインでHRE皇帝はゲームの仕組み上選帝侯属国化が一番現実的らしい

417名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/01(日) 14:23:49.76ID:544205Uoa
HRE外から帝位狙うときって大抵そうじゃない?

418名無しさんの野望 (ワッチョイ 59dd-jfWv)2018/04/01(日) 14:31:18.99ID:pc7V1Ekz0
帝国外だと皇帝選挙で-50補正かかるもんな

外交と権威のアイデア取って外交評判上げてもいいが
スペインだと植民アイデアのほうが重要だし微妙だな

419名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d9-HAdz)2018/04/01(日) 15:01:22.92ID:WUOXfv/Y0
GC開始ならボヘミアは婚姻結べば同王朝からの同君下位にできるし
(オーストリアがボヘミアライバルにしてれば皇帝の介入もない)
タイミング良ければあと1国属国化するだけでも十分皇帝狙える

420名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-DIJP)2018/04/01(日) 16:29:23.81ID:KfItezLn0
ブランデンブルクだとこれで帝位確定になるのが楽

421名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-bCzG)2018/04/01(日) 16:30:03.95ID:l3YESFbq0
なんとなくスペインならオーストリアとの同君イベントで比較的楽できるとか勝手に思ってたわ
同君できたとしても選帝侯が支持するかは別問題だよね…

>>帝国外だと皇帝選挙で-50補正かかるもんな
これもしらなかったな いままでHREほぼノータッチだったしロールプレイ重視だから
フランス手付かずだけど選帝侯武力属国化以外ないなら結構きびしいね

422名無しさんの野望 (ワッチョイ 5baf-9eVI)2018/04/01(日) 16:35:04.37ID:XVPXsfIF0
1700年代で始めるとトスカーナが皇帝だったりする

423名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/01(日) 17:30:08.92ID:iEgA7iaRd
選帝候武力属国化もまあ別にロールプレイ的に問題なくない?
完全に武力支配できるほど圧倒的な存在なのだ

424名無しさんの野望 (アウアウエー Sa23-HPvD)2018/04/01(日) 18:11:35.75ID:AJplXCTra
生産品Beerで士気+100%は草

425名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-DIJP)2018/04/01(日) 18:14:19.01ID:bGxH04OQ0
酔っぱらって意気が上がっているのか
補給が行き届いているという表現なのか

426名無しさんの野望 (ワッチョイ b96c-3w1e)2018/04/01(日) 18:36:49.70ID:4fS7ne370
消耗激しくなりそう

427名無しさんの野望 (ワッチョイ 938f-TX0Y)2018/04/01(日) 18:56:43.12ID:+pZM4fa+0
少し前にはじめて欧州の国で1回クリアしたあと大名のノーマルモードではじめたんですが
難しくてうまくできません。

大体1460年代に足利を倒して1500ちょいぐらいで統一してるんですが
技術レベルがが5~7をさまよっていていつも日本だけ真っ赤で取り残されています
ルネサンスも取れてなくて50%とか100%のペナルティをよく食らったり
植民地主義を撮ろうとしたら新大陸発見が条件みたいで外交が11?とかも遠くて届かず

日本プレイでの制度面の定石みたいなのがあったら教えて欲しいです。

428名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/04/01(日) 19:16:21.81ID:X4Gs/m8r0
講和のrelease nationってコアも消えるのか
初めて知った

429名無しさんの野望 (ワッチョイ 216e-bCzG)2018/04/01(日) 19:28:51.62ID:LiyQcTRJ0
コモンセンス入れろ定期

430名無しさんの野望 (ワッチョイ d9e0-M2nY)2018/04/01(日) 19:33:14.25ID:mNlgdgeL0
>>427
別に無理して拡張しなきゃいけないゲームではないので、WC狙うとかじゃないならどこかで妥協しないと

431名無しさんの野望 (ワッチョイ 93a3-bCzG)2018/04/01(日) 20:04:29.49ID:f5KPqN1b0
>>421
帝国外の国が選帝侯と同君組んでると他の選帝侯からマイナス補正かかるよ
属国ならなおさら

432名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/01(日) 20:10:00.87ID:UjmH5K3j0
DLC入れないと欧州以外はまともに遊べない仕様なんとかしてくれ

433名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/01(日) 20:11:36.51ID:e3/mJeEq0
正直koeiも真っ青

434名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bec-kUw7)2018/04/01(日) 20:15:34.20ID:E49yrcq40
>>427
DLC「Common sense」を入れてるなら、州を開発する事でルネサンス無理矢理呼び込む事ができる
入れてないならルネサンスと活版印刷は日本プレイでは諦めるしかない
植民地主義は探検アイデア3番目の植民距離+50%を取得したら外交技術7でもアラスカに届くから欧州次第では日本で発祥させる事もできる

435名無しさんの野望 (ワッチョイ 938f-TX0Y)2018/04/01(日) 20:25:22.55ID:+pZM4fa+0
>>430
レスありがとうございます、どこかで妥協もしてみます

>>434
DLCは入っていてルネサンスが申し訳程度に伝播はしてるんですが、
やっぱり開発しまくらないとだめなんですね
何度か探索アイデアを上げてプレイもしてみたんですが
探索者つかってもカムチャッカの少し右あたりを境に探索が出来なくてアメリカ側が未探索状態なんですが
その状態でアラスカいけるのはしらなかです、今度やってみます。

436名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bec-zdq4)2018/04/01(日) 20:52:14.49ID:SZ6QAKRR0

437名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-uaFS)2018/04/01(日) 20:58:38.95ID:gI1DpDbo0
州開発は数か所集中するより全部平均的に上げてったほうがポイント貯まるの早いんですかね?
難易度下げても毎回周辺のAI国家に技術開発遅れてしまうw

438名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-Jv4C)2018/04/01(日) 20:59:18.65ID:g3na6VK10
DDRJoke

439名無しさんの野望 (オッペケ Sr0d-O+Uf)2018/04/01(日) 21:18:00.58ID:kLJON3rBr
institution受容が目的なら未開発のプロビをinstitutionごとに1ヶ所集中的に開発でいい
1プロビでも受容できれば周りのプロビにはじわじわ広がってく

440名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bec-kUw7)2018/04/01(日) 21:21:33.88ID:E49yrcq40
>>435
2000点前後の君主点を1つの州に投入しないといけないから序盤は確かに厳しいけど、ペナルティで無駄に消費するよりはマシだから早めに開発するのが吉
アラスカ探索は距離足りてれば北西太平洋探索し終えた後に北東太平洋が選択肢に出てくるからそこ探索したらアラスカ見えるはず

441名無しさんの野望 (ワッチョイ 938f-TX0Y)2018/04/01(日) 21:29:54.07ID:+pZM4fa+0
なんか勘違いしてました。
探索航海の一番上の地球一周コマンドみたいなやつが外交11?必要なだけであって
〜海とか〜海岸探索ってのはなんらかの手段で距離ボーナスが伸びさえすれば
届いたところからどんどん出てくるってことなんですね
ありがとうございました

442名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-uaFS)2018/04/01(日) 21:30:15.62ID:gI1DpDbo0
>>439
なるほど、一ヶ所集中でやってみます。
ありがとうございます。

443名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/04/01(日) 21:30:28.49ID:WTNNCj5/0
90%まで溜まった反乱軍がなかなか蜂起してこないのイライラするな
遅漏かよ

444名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-lKQq)2018/04/01(日) 21:35:38.45ID:cI7wem2Aa
今の仕様のせいかはわからないけど最近はアジアはおろかもっと僻地でも伝播が進んでるのか意外なほど格差ないような気がする
もっと気持ちよく圧倒的技術格差で蹂躙したいねん

445名無しさんの野望 (ワッチョイ 216e-bCzG)2018/04/01(日) 21:35:54.27ID:LiyQcTRJ0
>>436
これはジョークでも大航海時代を支えた蒸留酒さんが黙っていませんね…

446名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/01(日) 21:37:18.59ID:j84aweEr0
軍事ideaってまあ海軍と貴族は特殊な感じとして、他4つは初めにどれとるか未だに迷うのう

447名無しさんの野望 (ワッチョイ b96c-3w1e)2018/04/01(日) 21:49:42.94ID:4fS7ne370
数で蹂躙できる大国以外なら攻撃取ることが多いかな
早期にmoral底上げできる防衛も魅力的ではあるけど

448名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-HAdz)2018/04/01(日) 22:32:56.67ID:StjwUI6E0
初めてイギリスで鉄人完走したけど60時間くらいかかった・・・
フランス、イベリア、北ドイツ、スカンジナビア制圧。新大陸独占。
オホーツクに達したロシアをPU下に置いた後は、東インド、マラッカ、モルッカ占拠
終盤はdev2000超えのオーストリア、Mugal化したティムール、明と組んで
オスマンからバルカン半島奪還と盛りだくさんで、ロールプレイがはかどった

449名無しさんの野望 (アークセー Sx0d-DIJP)2018/04/01(日) 22:57:12.04ID:znWZk6NYx
攻は確定で次から迷う
最近は質、防、量の順番だな

450名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/01(日) 23:15:44.93ID:m4S22N5S0
>>448 AIティムールがムガル化って、このスレで出現報告でたの相当久しぶりだな

451名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/01(日) 23:25:08.96ID:ywiCnzsj0
いまチュートリアルはじめたけどゲームスピード早くしすぎてコロンブスが海の藻屑に消えて草
これDLCいれんと手動はめんどくさくてやってられんね

452名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9b-HKGd)2018/04/01(日) 23:46:58.44ID:srYlhva00
ロシアで頑張って北方戦争勝利してコモンウェルスに持ってかれた一部除いてスカンディナビアほぼ全土ゲット出来た、東方植民は中断したけども
youtubeなんかに載ってる動画みたいな全ヨーロッパどころかペルシア、小アジア、インドも〜〜みたいな版図にたどり着く日は一度たりともこなさそうだ

453名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/01(日) 23:58:28.23ID:j84aweEr0
ぼく「コモンウェルス化した直後にリトアニア属国解放してやったぜ〜次の戦争で中核州大量だ」

ブランデンブルグがリトアニアの王位を継承しました

ちゃんと王朝すげ替えなきゃダメなんですかね…?

454名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b8-kUw7)2018/04/01(日) 23:59:49.37ID:cdB1Y4Du0
>>451
ゲームスピード早くしてもメッセージ設定次第でぜんぜんいけるよ、ただし戦争中は除く

455名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/04/02(月) 00:16:08.18ID:stHl4Qdt0
シフトと右クリで行動予約できるから探索は経路の最後を必ず自軍拠点にすりゃタイタニックは防げるゾ
連続で同じ経路を設定しまくって陸地探しも勝手にやってくれるようになるし

456名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/02(月) 00:16:45.33ID:fJzv9hIg0
すごいどうでもいいけどロード画面で侍とかインディオとかネイティブアメリカンしか出てこない
はじめて間もないけどこれどこのゲーム?ってなった

457名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/02(月) 00:26:16.86ID:daPbzkQl0
やっぱみんな攻撃好きなんすねぇ

俺はロード画面ヴェネチアのおっさんばっか見るぜ

458名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/02(月) 00:32:52.38ID:fJzv9hIg0
とりあえずバニラでポルトガル1444年から始めたけどやれる事なさげ?
航海でたいけど君主点しばらく貯まらんし、カスティーリャさんと同盟結んでモロッコ攻めるにしても待たないとダメみたいだし

459名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/02(月) 00:49:28.96ID:aWEy5v8na
アフリカ植民(物理)してもいいし、カステラがレコンキスタ始めたタイミングで喧嘩売ってセビーリャ取っておくのもいいと思う。

460名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-uaFS)2018/04/02(月) 00:56:17.17ID:FBoTA3FN0
ロード画面の信長は織田信成に似ている気がする
本当にどうでもいいが

461名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/02(月) 01:19:41.76ID:daPbzkQl0
急いでモロッコ殴ってもそれはそれで技術遅れるしなぁ
フェズだかフェスだか属国解放すればいいっちゃそうなんだけど

462名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-7Vgg)2018/04/02(月) 01:29:28.35ID:DJM4pGpJ0
MoH買ったから織田家でプレイしてみたけど、どの国も互い互いに同盟組みまくってて戦争ふっかけられないし、日本プレイやってる人って立ち上がりどうしてるの?

463名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/02(月) 01:36:42.16ID:C/pe29kod
逆に言うとみんな戦争ばっかしてるから
タイミングを見て宣戦すれば大丈夫大丈夫

464名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/04/02(月) 03:03:05.96ID:FULX8pv40
大学建てられるようになったら建てておけば開発しなくても
受容できる

465名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/02(月) 04:16:09.20ID:aMDIBX8G0
それは啓蒙主義だけの話では

466名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/02(月) 09:19:13.90ID:HsiN5uj70
今カリブ海の争奪戦状態なんだけど、イベリア半島の交易力さえ高ければポルトガルに上流の植民させて自分は植民する必要なかった?

467名無しさんの野望 (エムゾネ FFb3-EdfM)2018/04/02(月) 10:12:30.57ID:r/nmt4NdF
各国に植民させるだけさせてから横取りすればイイんスよ!

468名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/02(月) 10:16:55.48ID:fJzv9hIg0
しょうもない質問で申し訳ないんですけど、
1444開始ポルトガルでモロッコのTanger殴りに行ったときジブラルタル海峡封鎖されて陸軍が海峡渡れなったんだけど、いったい何故ですか?
そしてこんな時ってどうすればいいんでしょうか?
チュートリアルにもないし、一応あちこちマウスオーバーしてみたりwiki見てもわからなかったもので

しばらくしたらなんか通れるようになったんですけど、これは間違いなく同盟国のカスティーリャさんがなんかしてくれたおかげです。

469名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-kUw7)2018/04/02(月) 10:21:29.06ID:CAucZXat0
海峡封鎖の仕様
@海峡の両岸が自国プロヴィンスだった場合・・・敵海軍に封鎖されていても無条件で自分や同盟国は通れる
A海峡の片岸が自国、対岸が敵国プロヴィンスだった場合・・・封鎖されている側は通れない、封鎖している側は通れる
B海峡の両岸が敵国プロヴィンスだった場合・・・封鎖されると自国は通れない

また陸軍で敵国プロヴィンスを占領した場合にはそこは自国プロヴィンスと扱いが同等になるし敵国に占領された場合も同様
だからおそらくceutaの要塞をモロッコに占領されたから通れなくなったんだと思う

470名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-EdfM)2018/04/02(月) 10:28:48.11ID:lKjAHUkId
カスティリャさんは頼もしいし、大抵の世界線でポルトガルに好意的で情がうつるかもしれないけど
カスティリャ絡みで絶対勝ち目のない戦争に付き合わされる事も多いから気をつけてね

471名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/02(月) 10:47:32.86ID:fJzv9hIg0
ありがとうございます!
確かにセウタでカスティーリャさんがなんかドンパチやった後に通れるようになったのでそれだと思います
ていうかセウタが元々領地だった認識すらなかった…

お試しプレイなんで勝ち目のない戦争に巻き込まれてもそれはそれでオケです
ていうか早くもしばらく未動き取れない状況になってるというか

472名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/02(月) 11:08:56.79ID:BH677b+td
そういや海峡の両側が軍事通行権貰ってるだけの第3国だった場合海上封鎖で通れなくなることはないのかな

473名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/02(月) 11:46:03.15ID:daPbzkQl0
カスタム国家でハワイでも作るかと思って適当につくったら
序盤本気でやることなかった思い出

474名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/02(月) 12:17:22.29ID:fJzv9hIg0
ポルトガルでようやくドミニカに植民活動はじめられたんだけど、これって植民地できるまで凄く時間かかる?
探検者のアイデアを伸ばしていって植民スピードあげていくって理解でええのかな

475名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b67-uecy)2018/04/02(月) 12:21:00.59ID:kiV8gLtO0
>>445
大航海時代といえばラムだよなぁ。
まぁ個人的には交易品増えるのは歓迎。眺めてるだけで楽しいし。
で、銀の追加はまだですかね(´・ω・`)

476名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/02(月) 12:22:06.83ID:daPbzkQl0
かなり時間かかるね、あと外交技術でも上がる
DLCのMoH入ってるならageボーナスでポルトガル専用のすごいのある
Cossacks入ってるなら市民階級に要求すれば少しあがる

金に余裕があるなら開拓者呼び戻して別の所に送って、金銭ペナルティ受けながら複数の植民地同時進行という手も

477名無しさんの野望 (ワッチョイ 5989-aSZL)2018/04/02(月) 12:25:41.49ID:xymgNYRZ0
>>472
コンドッティエーレが封鎖されたボスポラス海峡突破してることがよくあったから主要交戦国以外は穴はあった
今は不明

478名無しさんの野望 (ワッチョイ 9367-hHE/)2018/04/02(月) 12:25:44.18ID:SbGCFa+k0
AIロシアが砲兵を全く作らんのはハンデなのかな

479名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/02(月) 12:40:06.56ID:HsiN5uj70
植民国家はバラバラな島々でも5つ作れば建国されるの? かたまった場所じゃないと駄目?

480名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-kUw7)2018/04/02(月) 12:46:24.58ID:eYFaeQg40
バラバラでも同じ植民地リージョン内であれば問題ない

481名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/02(月) 13:00:04.04ID:qMWNrkSNd
>>477
ありがと

482名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/04/02(月) 14:18:45.33ID:FULX8pv40
明は金はあるから序盤はともかく
stock exchangeや工場、大学があれば受容できる後半のinstitutionはまず遅れないよね

強いて言えば中盤が一番弱いか?

483名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/02(月) 14:55:33.75ID:qMWNrkSNd
まあAI明が強かったらゲームにならんから足枷つけてるだけで
自分で使えば強いだろうな

484名無しさんの野望 (ワッチョイ c9dd-uaFS)2018/04/02(月) 16:01:26.91ID:jznQUEbk0
ヴェネチアで始めたけどオスマンと戦わない道を選んだらお金余って植民スパムでつまらなくなってしまった

485名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/04/02(月) 16:53:15.66ID:fSyyw6Yy0
交易会社ってのは一度プロヴィンスから除去すると2度とそのプロヴィンスには戻せない感じ?

486名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/02(月) 17:16:09.46ID:HsiN5uj70
>>480
さんくす。無事植民国家できた。

487名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-G6cI)2018/04/02(月) 17:52:25.52ID:TEsskuoHd
同盟してるのに侮辱してくる奴なんなの

488名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/02(月) 18:00:43.30ID:aWEy5v8na
AIのinsult送ってくるタイミングよく分からないよね

489名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0d-wAfm)2018/04/02(月) 18:09:03.05ID:hW3CvlEFp
improve relationしようとして手がすべったんやろ

490名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/04/02(月) 18:16:25.20ID:aFxrV4Zz0
隣国のクレーム持ってて取り下げるか関係悪化かみたいな感じのイベントで
insultの開戦事由飛ぶのなかったっけ

AI国家にイベント発生して結果こっちに侮辱飛んでくるとか
長年の同盟国から突然来るのはそういうのじゃないかなあとは

491名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-lKQq)2018/04/02(月) 18:48:40.39ID:b2IB7eNsa
あのイベント、引き下がると安定度-1ってきびしすぎるよね
せいぜいprestige-20ぐらいにしてほしい

492名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-kUw7)2018/04/02(月) 18:49:33.04ID:FBoTA3FN0
わが同盟国ポーランドは、こちらが戦っているティムールに資金援助していたぞ

493名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/02(月) 19:17:07.81ID:Gd1O0TOj0
>>485 貿易会社から外したプロビは5年間復帰できなくなり、生産補正-200%のペナがつく
それ以降は再設定できるよ

494名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/02(月) 19:23:46.36ID:daPbzkQl0
枢機卿移動させるやつも侮辱飛ばすし
王妃離縁するやつも侮辱飛ばしたはず

495名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/02(月) 19:25:15.79ID:4ZbNuGEMd
ポルトガルがグラナダに独立保証かけてたりするし…
まああれは対イングランド戦争にカステラ駆り出したらポルトガルがイングランド側で同盟切れたからなんだろうけど

496名無しさんの野望 (ワッチョイ 896b-kUw7)2018/04/02(月) 19:28:45.58ID:YN1T1evF0
始めてみたけど進め方がわからない
ポルトガルで何度かやってみたけど最初の目標の南アフリカ制圧は罠かな…
何度試してもモロッコと同盟国にボコボコにされる

497名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/02(月) 19:33:40.23ID:daPbzkQl0
ぶっちゃけAIでも割とモロッコに負けてるからね
ポルトガルはより強いカスティーリャで慣れてからの方がいいんじゃないかな

498名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/02(月) 19:35:50.59ID:pZiRxYGz0
だから初めてはオスマンかロシアにしとけとあれほど

499名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/02(月) 19:38:59.16ID:fJzv9hIg0
13歳の王女が後継者になって正統性10失って、しょうがねーかって思ったら、5/6/5の超有能王女でワロタ
多分こういうイベントなのかな?
これは顔も超美人と妄想せざるを得ない

500名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b03-3w1e)2018/04/02(月) 19:40:29.91ID:jqHy5YcI0
王女は有能でかつ長生きすることが多い気がする

501名無しさんの野望 (ワッチョイ 5922-gBuS)2018/04/02(月) 19:41:42.31ID:fJzv9hIg0
>>496
俺も一日かけてポルトガルで試行錯誤したけど、アフリカの拡張はファズかモロッコ従属させて、守りはカスティーリャさんに任せながらカリブ植民スパムさせたらとりあえず安定した
ロシアオスマンフランスあたりの国力には全然かなわないけど、全然接触することないし無問題

502名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/02(月) 19:52:28.65ID:ENbT/GiZd
無能な女君主なんかごり推したら国分裂不可避

503名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/04/02(月) 19:54:55.94ID:fSyyw6Yy0
>>493
なるほど、貿易会社化するボタン自体がなくなってたから焦った

504名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/02(月) 20:02:15.15ID:daPbzkQl0
5年だったのか
再設定出来る時間わからなかったから俺も困ったよ

505名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0d-wAfm)2018/04/02(月) 20:32:53.86ID:hW3CvlEFp
1500年にもなってまだグラナダが生き残ってるから不思議に思ったら、ちゃっかりオスマンと同盟組んでますね…

506名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-uaFS)2018/04/02(月) 20:38:06.06ID:Jpvq+5LO0
列強は拡大すると手に負えなくなるけど
ほっとくと衰退したりすることってある?
巨大になりすぎてとても勝てる気しないw

507名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/02(月) 20:41:33.83ID:hb66TiCua
オスマンは終盤ヨーロッパ勢にボコボコにされる時がある

508名無しさんの野望 (スップ Sdf3-9eVI)2018/04/02(月) 20:54:22.36ID:Xjv+0zPYd
楽に潰せる国から順に攻撃してると
AI超大国が3国くらい残ってしまう初心者あるある

509名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/02(月) 21:09:38.66ID:5ra1bgGnd
殴れるときに殴って弱らせるのだ
オスマンとかはエジプトまで同文化グループだしマムルーク食われるとつらい

510名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-uaFS)2018/04/02(月) 21:14:41.04ID:Jpvq+5LO0
やっぱそうなのか〜
マンパワー尽きてる時にちょっかい出してみるかな

511名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/02(月) 21:22:41.29ID:pZiRxYGz0
オーストリアとスペインの間で戦われてるブルゴーニュ継承戦争が数十年続いてて草生える
スペイン本土全て占領されてるのになんで終わらないんだ?

512名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-HAdz)2018/04/02(月) 21:24:00.08ID:7TSshKLJ0
序盤のオーストリアプレイのコツが分からん
ベネチア喰って南下してイタリアHRE離脱阻止がいいのか
ハンガリーやボヘミアのPU狙いがいいのか

513名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/02(月) 21:28:52.38ID:pZiRxYGz0
ボヘミアと婚姻からのPU

ハンガリーと同盟して最初のベネチア戦

同盟切って1455年くらいのミッションでハンガリーPU狙う

その後はイタリアに注力

でいいんじゃない?でもミッション関連変わったしもしかしてハンガリーPUミッションもないのか?

514名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-uaFS)2018/04/02(月) 21:36:00.35ID:FBoTA3FN0
1455年のものはミッションではなくハンガリー側のイベントの選択結果として
オーストリアにPUが転がり込んでくるかCBがもらえるかが決まるから変わっていないと思うよ

515名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/02(月) 21:47:23.54ID:hb66TiCua
ミッションでもCB貰えるよ。ハンガリー以上のdevになるっていう前提があるけど。

516名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-uaFS)2018/04/02(月) 21:52:04.39ID:FBoTA3FN0
以前のバージョンだとハンガリーともボヘミアともPUのミッションは1500年以降でしか出なかったけど
変わったの?

517名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/02(月) 21:53:55.01ID:pZiRxYGz0
>>514
そうだミッションじゃなかったありがとう

518名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/02(月) 22:01:48.86ID:hb66TiCua
オーストリアのミッションツリーの一番最初の段に5つの選帝侯の評価を100にするっていうのがあって、それを達成するとボヘミアに対して同君CBが貰える。年代は関係ない。

519名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/02(月) 22:04:43.34ID:Gd1O0TOj0
まだ新verでオーストリア触ってないんだけど、対ボヘミアで婚姻して即継承戦争起こす流れはまだ消えてないよね?

520名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/02(月) 22:07:00.43ID:hb66TiCua
>>519
婚姻してもいいけど、>>518に書いたとおりミッションでCB貰えるのでわざわざ威信20と評価マイナスを食らってまでCB取りに行く必要ないと思う。

521名無しさんの野望 (ワッチョイ c187-HAdz)2018/04/02(月) 22:31:13.81ID:I4wnZ0SL0
明オスマンロシアあたりはプレイヤーが妨害しないとどうしようもない超太鼓になってることが結構ある

522名無しさんの野望 (スププ Sdb3-Cdlt)2018/04/02(月) 22:43:32.26ID:eAlJcEoId
ミッションで継承CBもらえるみたいだけど、ハンガリーに対してはイベント待ち、ボヘミアに対しては戦争で、まずは地盤強化からいってみる

523名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/04/02(月) 23:00:07.53ID:FULX8pv40
ポルトガルは1に植民2に植民、3、4がなくて5にアフリカって感じだから
海の向こうのアフリカなんて大して気にしなくていい

それより東南アジアをしっかり抑えることが一番大事
アフリカでも象牙海岸とかはそれなりには大事だけど

524名無しさんの野望 (アウアウエー Sa23-HPvD)2018/04/02(月) 23:29:59.13ID:GCLXzVXda
ポルトガルプレイでいくら植民地帝国建設に励んでも
スペインに交易収入の半分持ってかれる罠

525名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/04/02(月) 23:39:09.12ID:7Za/glaG0
新大陸を直接支配するなら1地域4プロビまでしか植民しちゃダメなのかな?

526名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-kUw7)2018/04/02(月) 23:40:39.72ID:CAucZXat0
>>511
1.251でAI同士の戦争で戦勝点99のままずっと終わらない現象が改善されたそうだから多分1.25特有の不具合だと思う

527名無しさんの野望 (ワッチョイ 9301-uaFS)2018/04/02(月) 23:46:17.00ID:FBoTA3FN0
>>525
新大陸に首都を移すか
植民国家を作成後に他国の領地をConcede Colonial Regionで奪い直後に植民国家を独立させてそれを潰す
の2通りのやり方が一応ある

528名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/03(火) 00:00:04.29ID:4/80aZTO0
植民するにも統治5が必要だから最序盤暇なのよね
わかる

529名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/04/03(火) 00:26:57.49ID:YarDDtFC0
>>527
ありがとう自分で育ててそれを食べるのね

でも本土に出来るステートの数があんまり増やせないようになってるから素直に植民国家にしなさいって
システムなのかな

530名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ec-zdq4)2018/04/03(火) 00:31:42.51ID:UKkrQnlE0
特別なロールプレーをしたいとかの理由が無ければ、普通は植民地国家にしたほうがいい

531名無しさんの野望 (ワッチョイ 5baf-9eVI)2018/04/03(火) 00:35:24.64ID:I/OhLBEr0
タンジェは少しほしい
残りのモロッコは後半海賊に苛立ったときに潰そう

532名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/03(火) 00:40:03.85ID:2Ial7zgR0
定期的に新大陸を直接統治したいって質問が出るけど、こちらとしては貿易会社も半独立させたい気分である

533名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/03(火) 01:03:35.96ID:nG6/yBE60
植民地の関税でブチ切れるラインてどこかの画面から確認できる?
もう30%くらいかけてるからいつ爆発するか気が気じゃない

534名無しさんの野望 (ワッチョイ 5baf-9eVI)2018/04/03(火) 01:31:08.09ID:I/OhLBEr0
関税の右隣を見るのです
関税以外に要素が多いので総Dev上がり技術も進む後半は関税0でもだめなときはだめ

535名無しさんの野望 (ワッチョイ 8926-tzP5)2018/04/03(火) 01:48:38.16ID:dAftotKk0
植民地国家の独立欲求って関税下げと領主をなだめる、以外に良い方法ありますか?
北アメリカとカナダに作った植民地国家の独立欲求がどちらも50%近い…

536名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/04/03(火) 01:55:35.15ID:jNX4JkQq0
首都を新大陸に移すならポルトガルじゃなくてロシアでも使った方がいい
あとポルトガルはadm5になるまでにいかに効率よく
age objectiveみたすか考えているからそれほど暇でもない
チャンスがあればグラナダ殴ってhumilate rivalしたいし

537名無しさんの野望 (ワッチョイ c187-jXI9)2018/04/03(火) 02:05:17.61ID:jYbgp7lM0
植民地をなだめるのは
友好度をあげる 、軍隊を増やす
権勢?のアイデア 、時代ボーナス
あたりか?

538名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-G6cI)2018/04/03(火) 02:16:16.85ID:DV74+EcDd
余った君主点で開発してる

539名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-kUw7)2018/04/03(火) 02:34:27.00ID:HNBGBmJ80
LDだったらprestige消費で下げとけばいいんよ

540名無しさんの野望 (ワッチョイ 5baf-9eVI)2018/04/03(火) 03:29:43.40ID:I/OhLBEr0
アラゴンでスペイン同君下位にしてるのにブルゴーニュをカステラに継承するのやめてくれー

541名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/03(火) 03:37:10.41ID:aqwH7FTD0
influence nationで植民国家が生まれたときからtrust少しずつ上げてれば最大-20%つく
まあ今さらやっても10年だか20年だかに5ずつだからアレかもな

542名無しさんの野望 (ワッチョイ 59d9-EdfM)2018/04/03(火) 04:27:42.16ID:fIu/b64G0
植民地国家は気がついた時は手遅れな事が多いからご機嫌取りが間に合わなそうな時は、すっぱり諦めて殴って再服従させるなり、爆発をハラハラ見守るなりしている。
個人的に嫌なのは独立戦争挑んでくる訳でもなく、不満持った従属国同士で同盟してLD高止まりパターン

543名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-DIJP)2018/04/03(火) 09:12:34.24ID:xrl/UBj20
植民地国家が原住民国家と同盟結んでて戦争ふっかけられないんだけどどうしたらいいんだろう

544535 (ワッチョイ 8926-tzP5)2018/04/03(火) 09:26:37.35ID:dAftotKk0
みなさん、ありがとうございます
初プレイなのでprestige消費や友好度上げで対処しつつ色々な状況変化に対応してみます

545名無しさんの野望 (アークセー Sx0d-DIJP)2018/04/03(火) 09:30:40.69ID:+qt1zeksx
おれも初プレイやりたい

546名無しさんの野望 (スププ Sdb3-7SGd)2018/04/03(火) 09:37:42.12ID:g/vuHfNQd
人生がironmanでなけりゃなあ

547名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-9eVI)2018/04/03(火) 09:43:31.01ID:HuTJZPnZd
俺の人生グリッチ見つかんねえかなあ

548名無しさんの野望 (ワッチョイ f91b-DIJP)2018/04/03(火) 09:51:57.11ID:X85Dizbl0
cheat decisionの実装

549名無しさんの野望 (ワッチョイ f9c8-TTxs)2018/04/03(火) 10:21:15.85ID:VsGfTEOi0
初めて同君連合組んだんだけどこれはどう活用すればいいんだろうか?
通常の属国と独立欲求における国力比が別で計上されるのは分かったけど
収入吸い上げたら関係性がすごく悪化するし・・・

ちなみに現当主の称号はプファルツ選定候にしてバーデン公国とヴュルテンベルク公国、
ユーリヒ・クレーフェ・ベルク連合公国の公爵です
これだけで妄想がすごく捗るので実利がなくてもそれで満足といえば満足なんですけど
外交枠の圧迫が正直きつい

550名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-Qs0W)2018/04/03(火) 11:10:27.83ID:NFa3GxMUa
原住民なんて楽勝だろーwww
ってEU2のノリで5000人くらいの探検隊で喧嘩売ったら大砲開発してて普通に返り討ちにされた

EU2の頃の火縄銃で数万人吹き飛んでた優しいインディアンはどこに行ったの?

551名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-aAVH)2018/04/03(火) 11:24:12.82ID:ogsacBk/a
技術グループペナルティさんと宗教ペナルティさんはお亡くなりになられたので…

552名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b9-9isK)2018/04/03(火) 11:29:36.06ID:h+4ARyw30
技術差とユニット差でインディアンやアジア兵を一方的に虐殺できた時代が懐かしい

553名無しさんの野望 (ワッチョイ 1387-kUw7)2018/04/03(火) 11:32:36.27ID:bXHnw7L20
>>549
自動で入ってくるファンネルの一種だから……

正直言うと属国の方が便利ではある
たまに大国がふっ転がってきて一気に勢力が増す事もあれば勝手に転がってきた継承戦争で大国にボコられる事もあるし……

554名無しさんの野望 (エムゾネ FFb3-EdfM)2018/04/03(火) 11:35:16.93ID:UCqwTMBvF
クスコとか比較的大きな現地国家から5プロビ切り取ってとりあえず、植民地国家作成。
停戦時期のズレから参戦もできず生まれたばかりの植民地国家がレコンキスタされるってパターンもみるようになった。
以前なら現地国家に負けるとかまずあり得なかったのに

555名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/03(火) 12:10:28.81ID:4/80aZTO0
メキシコが気が付いたら破産して安定度-3になってた時はほんとお荷物だったなぁ
あまり過剰拡大押し付けちゃダメなんやなって…

556名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-DIJP)2018/04/03(火) 12:18:35.50ID:a3wyr/5H0
最近はスペインなんかでも本国軍ありったけ現地に連れていかねなくちゃいけなくなり戦争がとてもめんどい

557名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/03(火) 12:22:11.30ID:morHtCYj0
実際EU4の時代って西欧は進んではいたけど軍事的に圧倒的ってわけでもなかったのかね?
マイソールのロケット砲にびびったりしてるし

558名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-DIJP)2018/04/03(火) 12:26:44.08ID:a3wyr/5H0
欧州は新大陸に対しては「未知の疫病装備」で圧勝出来たけれどそれ以外は産業革命終わってからです

559名無しさんの野望 (オッペケ Sr0d-uyNJ)2018/04/03(火) 12:42:11.92ID:Ivjh0cIFr
銃病原菌鉄とかいう読むeu4

560名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/03(火) 12:47:02.30ID:gi+AEpktd
ゲームみたいに本国がら空きになんて出来ないしなぁ

561名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-m3q7)2018/04/03(火) 12:47:06.25ID:r/jMpshsa
初めはエチオピアに勝てなかったイタリアくんとかおるし

562名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/03(火) 12:50:18.25ID:gi+AEpktd
供給限界越えなければなんともないけど
8000人でアマゾン歩くのは辛いだろうし兵の補充も大変だろうな

563名無しさんの野望 (スップ Sdf3-wCxA)2018/04/03(火) 12:55:40.40ID:aMGAVl2Yd
ポルトガルでガラ空きのスペイン本土の反乱鎮圧とかよくやるよね
昔のverでオランダ独立の反乱がイベリアまでなだれ込んで来た時は手が出せなかったけど

564名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-DIJP)2018/04/03(火) 13:19:15.45ID:a3wyr/5H0
>>559
「疫病と世界史」ウィリアム・H・マクニール
読もうぜ

565名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/03(火) 13:23:57.40ID:morHtCYj0
シベリアの凍土やアマゾンの密林で数万人もどうやって養ってるのか

566名無しさんの野望 (ワッチョイ f9c8-TTxs)2018/04/03(火) 14:21:57.82ID:VsGfTEOi0
>>553
NT力が弱いからなのかこのファンネル命令通りに動きませんねw

しかし同君連合下においている国から外交的侮辱を与えられるってどういう状況なんでしょう?
家臣団同士でのいざこざとかかな?

567名無しさんの野望 (ワッチョイ f91b-DIJP)2018/04/03(火) 14:37:00.67ID:X85Dizbl0
オーストリア=ハンガリー帝国でも二つの政府は違ってたらしいしまああり得るんだろう

568名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/04/03(火) 14:49:04.42ID:tEm9QQJC0
100年戦争でイングランドが勝ったとして定期的にフランス側がdisるだろ絶対

569名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-xZBL)2018/04/03(火) 15:07:18.29ID:wRWP1EXOa
>>561
第一次エチオピア戦争は舐めプしてなければ勝ち目はあっただろうに

570名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/03(火) 15:10:03.99ID:gi+AEpktd
統一国家でも土地がどっちの市に属するかとかあるし
同君連合だと更に激しいんじゃないか?

571名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/03(火) 16:08:56.22ID:f+9X2fY3M
エルドラドしかいれてないからなのか原住民楽勝なんだけど、今は新大陸民も強いのな

572名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/03(火) 16:13:36.28ID:nG6/yBE60
君主点て技術とアイデアどっち優先しするもの?

573名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/03(火) 16:20:07.80ID:qvMoRmrya
技術

574名無しさんの野望 (ブーイモ MM85-QREf)2018/04/03(火) 16:32:21.89ID:WfwgdAf3M
>>550
EU2と比べたら反乱軍は常識的な強さになってるから非コア異教プロビの支配は劇的に楽になってるから
トータルで見ればEU2と比べてかなり楽だよ
OE200%超えとかしなきゃ自国崩壊レベルの数百万の反乱軍湧かないし

575名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/04/03(火) 16:34:57.97ID:YarDDtFC0
パラドックスが自社サイトでセールやってるからそこでDLC買ってSteamに移せるんだね

576名無しさんの野望 (ワッチョイ f9c8-TTxs)2018/04/03(火) 16:36:54.30ID:VsGfTEOi0
>>567
確かにあくまで同じ君主を戴いているだけでそれ以外は別ということの方が
多いっぽいですもんね

>>568
それは納得せざるをえないw

>>570
現代でも隣県のヤツらはとか言いますし
言語やら風習が違ったら軋轢が生まれるのも仕方ないですな

577名無しさんの野望 (ガックシ 064b-Jv4C)2018/04/03(火) 17:31:54.93ID:GZH7Xzyf6
ハンガリー貴族「国王でも王妃でもないポッと出は末席に座ってろ」
笑い話みたいなもんだけど、よく考えるとフランツ1世にとっちゃinsultじゃすまないやつだよなこれ
皇帝トスカーナの威信はダダ下がりである

植民地国家は植民でできたやつなら放置、切り取って作ったものは10k×(プロビ数÷10)くらい宗主国軍を置いてる
無事に育てば自分で尻拭けるようになるから我慢・・・

578名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9b-HKGd)2018/04/03(火) 17:39:58.02ID:3lmYXRbp0
懲罰戦争されたけど勝っちゃった場合って領土割譲やらの要求は我慢した方がいいんですかね
エンドレス懲罰戦争にならないか不安です

579名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-kUw7)2018/04/03(火) 17:41:53.92ID:HNBGBmJ80
あれに勝てるんだったらもう1回組まれても余裕だろうに
もっとも停戦期間は長くなるはずだから注意

580名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/03(火) 17:42:26.06ID:qvMoRmrya
周囲の国家全員と和平期間が置かれるわけだし、和平が切れるまでにAEが落ち着きそうなら切り取っていいんじゃない?

581名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9b-HKGd)2018/04/03(火) 17:45:51.74ID:3lmYXRbp0
>>579,580
普通に考えたら確かにそうですね…
ただ人的がカツカツだったので取り敢えずは包囲に加わる国が多くならない程度に切り取りしときます!サンクス!

582名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/03(火) 17:49:03.85ID:nG6/yBE60
軍事順位は1位なのに、統治外交が50位くらいにしかならん
どういう理屈で順位付けされるの?

583名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp0d-+jyx)2018/04/03(火) 18:12:51.46ID:BBVXuZfLp
次政体変えるのか 確かによく変えるの忘れてた

584名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7c-HAdz)2018/04/03(火) 18:18:47.99ID:odCSfZpc0
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu4-development-diary-3rd-of-april-2018.1086322/

絶対主義値の格差が少なくなって議会制が救済されるかな…?

585名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-lKQq)2018/04/03(火) 18:53:50.26ID:ZbIY+qrma
>>575
あそこのおま国終わったのかな?
まとめ買いするとお得だから利用したいんだけども

586名無しさんの野望 (ワッチョイ 216e-bCzG)2018/04/03(火) 19:04:48.96ID:F6MyXtuW0
>>584
これ政治体制を固有含めて
HOI2のドクトリンやCIV5の社会制度みたいな選択式ツリーに変えるってことかな?

587名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/03(火) 19:13:01.86ID:f+9X2fY3M
>>585
いけるよ
いま半額だから主要DLC全部買った
3日までだから買うなら急げ

588名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b03-3w1e)2018/04/03(火) 19:15:02.41ID:pIWpHGO60
>>582
どうせ海軍作ってないんだろ

589名無しさんの野望 (ワッチョイ 936b-kUw7)2018/04/03(火) 19:24:05.90ID:p/S5QqIn0
チベットで改革全部通すと先代の能力値と特性を丸々引き継げる真immortalな転生君主が……!

590名無しさんの野望 (ワッチョイ 5344-bCzG)2018/04/03(火) 20:12:01.71ID:jNX4JkQq0
せめて植民国家同士が協力して原住民に当たってくれたらと思う

591名無しさんの野望 (ワッチョイ d1c2-uaFS)2018/04/03(火) 20:17:31.94ID:U5GSFQ890
むしろ原住民支援して他の国の植民地襲わせる方がありえる

592名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/03(火) 20:23:04.20ID:nG6/yBE60
>>588
よくわかったなw

593名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-EdfM)2018/04/03(火) 20:27:40.40ID:a3wyr/5H0
そこは草生やしちゃダメだろ

594名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-9PY1)2018/04/03(火) 22:14:12.25ID:R+N72NYvd
原文見ると絶対主義や選挙期間に影響を与えるなんかがアンロックとか書いてあるな。
これは議会制てこ入れになる予感。

595名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-HAdz)2018/04/03(火) 22:17:35.61ID:7jNv2IFr0
>>512だけど、ミッションからのボヘミアPU→ハンガリーイベントPUで→イタリア征服で
イタリアHRE離脱阻止行けました。
途中ベネチアとオスマンがずっと戦争してて目的のプロビンス占拠できなかったけど、1488年に滑り込みセーフ。
ただ問題なのは、ベネチア教皇からの破門と教皇領属国化で皇帝選挙に負けた・・・

596名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-DIJP)2018/04/03(火) 22:21:52.77ID:a3wyr/5H0
教皇庁の御者に敵対国家が成ったら、すぐに信仰の擁護者にならなきゃダメなのは忘れがち

597名無しさんの野望 (ワッチョイ c187-HAdz)2018/04/03(火) 22:21:58.39ID:kwoDUl8c0
>>589
イモータル(immortal)がインモラル(immoral)に見えて何事かと思ってしまった

598名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/03(火) 22:26:39.57ID:morHtCYj0
1.25にしてからAI国家にレベル8要塞がなくて最高でも6、大抵は2って状態なんだが何が原因なんだろ?

599名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b03-3w1e)2018/04/03(火) 22:28:11.67ID:pIWpHGO60
たぶん金がない

600名無しさんの野望 (スププ Sdb3-Cdlt)2018/04/03(火) 22:32:09.17ID:xAFGLqoid
>>596
敵対国家による破門防ぐ方法あるんですね。。。
別の世界線で試行錯誤します

601名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-9PY1)2018/04/03(火) 22:52:38.03ID:R+N72NYvd
>>594 は誤読だったすまん

んで相変わらずイングランド君主制は絶対主義-30ついとるわ…
君主制の場合、絶対主義上昇あるけど5とかだからあんま意味ねえな…
諦めて清教徒革命か宮廷と地方の国難起こしてあげろってことなんかな…

602名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-VRu7)2018/04/03(火) 23:18:25.62ID:hX3iIsY9a
スライダーモドキを次回から政府改革とか言い張るなよ
これまでのスライダーがくっそ面倒くさいシステムだったの思い出してしまったではないか!

603名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-aAVH)2018/04/03(火) 23:30:53.82ID:8p8g6lEZa
10年待つかポイント貯めるかの違いだな

604名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/03(火) 23:41:32.22ID:f+9X2fY3M
変に小国でやったらマジで殆どやることねーな
初心者は大人しく大国ではじめるべきと思い知りました
カスティーリャとかフランスとかオスマンでやったらすごくゲームの事で色々理解進みました

605名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9b-HKGd)2018/04/03(火) 23:48:30.99ID:3lmYXRbp0
プレイ時間100hぐらいでやっと仏伊日露みたいな国内バラバラ国家での国内統一が出来た…
神聖ローマ帝国と教皇領の特殊な感じがよく分からないけど睡眠削れば何とかなるか

606名無しさんの野望 (ワッチョイ 393e-kUw7)2018/04/03(火) 23:52:01.32ID:AsW4pCLk0
日本イタリアあたりの統一は割と簡単だけど、神聖ローマ帝国はいまだによく分からん

607名無しさんの野望 (ワッチョイ 51c2-kUw7)2018/04/03(火) 23:57:06.86ID:5C93UVm00
HREファンネルはいいぞぉ…

608名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/04(水) 00:06:42.96ID:vAu51J7E0
念願のHREファンネルを手に入れたぞ!→膨大なユニットによるPC激重で萎え

609名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/04/04(水) 00:40:12.82ID:uPtPqNgv0
>>601
イングランド君主制って今でも後期に解放される政体と比べて強いわけじゃないからなあ
パラド的にはあくまで最初から議会を使えるだけの政体ってことなんだろう

610名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-G6cI)2018/04/04(水) 00:51:54.28ID:3honTShRd
ブリカスがカトリックの守護者になったときのめんどくささ

611名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b02-zdq4)2018/04/04(水) 00:58:53.39ID:R5j01Un10
これ本当にメモリ2Gで充分ですか?

612名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/04/04(水) 01:04:55.26ID:uazQspF+0
スペック上2Gでもゲームだけに2G向けることは出来んぞ当たり前だけど
win10 32bitでメモリ4G刺してやったら重いソフト止めてギリ安定する感じ
動作容量を2G強確保したら確かに動く。快適ではない

613名無しさんの野望 (ワッチョイ 936b-kUw7)2018/04/04(水) 01:05:57.00ID:1A7a5bVA0
(EU4に割り当てるメモリが)2GBあれば十分

614名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/04(水) 01:09:37.68ID:V2uP2h3V0
オーストリアでプレイしてて属国ファンネル手に入れたとき
帝国内は従順なんだけど帝国外の属国は全ての属国で戦力計算してるのかLD100%固定みたいになっちゃって困ったわ

615名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/04(水) 01:13:32.78ID:TOZrKLXF0
植民て金かかるだけで、金策になんねーなコレ
ある程度植民したら勝手に国になって収益あっちが着服するし

616名無しさんの野望 (ワッチョイ 5baf-9eVI)2018/04/04(水) 01:14:55.72ID:5+SQr4nz0
まあ100年そのまま耐えて下さい

617名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/04(水) 01:48:58.25ID:tciWt9Ya0
まあインド東南アジアからまるっと利益流してきたほうが美味いってのはある

618名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/04(水) 01:51:29.75ID:vAu51J7E0
イギリスで新大陸独占&工場工房スパム&アイデア&ポリシーで500ダカット程度は儲かるがアジアの交易独占するとどれだけ稼げるんかな

619名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/04(水) 02:43:50.40ID:tciWt9Ya0
2000とか3000は平気でいくぞ

620名無しさんの野望 (ワッチョイ a18e-YG9/)2018/04/04(水) 02:56:45.46ID:uazQspF+0
儲け速攻で欲しいなら関税上げまくって海を紅茶で染めようぜ

621名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/04/04(水) 03:10:49.52ID:uPtPqNgv0
関税を上げるのもわりと君主点がいるしただで上がるイベント持つのも長いし……

622名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/04(水) 03:13:47.04ID:vAu51J7E0
2k3kってマジか新大陸で儲けたつもりになってる自分が馬鹿だった

623名無しさんの野望 (ワッチョイ 216e-bCzG)2018/04/04(水) 03:19:35.12ID:DvaqK1FM0
何個か前のスレでキチガイじみた貿易収入出す動画貼られてた記憶がある

624名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/04(水) 03:35:21.02ID:E3fW1cLoa
オスマンで商人共和国になるやつだっけ?

625名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/04(水) 06:18:01.49ID:eAw60UAk0
こいつか


最終収支63k、貿易収入73kとかおかC

626名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/04(水) 06:42:40.20ID:qWuB/CEVM
関税ってどうやってあげるんでしょうか?
外交交渉するんすか?

627名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-uaFS)2018/04/04(水) 08:16:26.97ID:zVjWbxTKa
hoi2でいうnofogみたいな他国マップも見えるコマンドってある?

628名無しさんの野望 (ワッチョイ d9e0-M2nY)2018/04/04(水) 08:18:28.58ID:h2M4uaIg0
ti

629名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-m5Yd)2018/04/04(水) 09:05:23.31ID:Zz9gHxURa
>>626
属国管理画面から。

630名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/04(水) 09:45:56.52ID:eAw60UAk0
>>627 コンソールコマンド一覧はこれ https://eu4.paradoxwikis.com/Console_commands
霧を消すのはfow
テラ・インコグニタを消すのはti

631名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-kUw7)2018/04/04(水) 12:59:33.55ID:1rHEJ4t+0
植民で儲けたいなら中米の金山を取るか
ブリorフランスならenglish channelに新大陸から交易を引っ張ってくるか
ポルトガルorスペインならセビリアノードに交易を引っ張ってくるか
東南アジアに行ってマラッカノードを抑えるか
植民した場所から他国にclaim付けて侵略するかって感じ
ぶっちゃけ普通に植民だけしててもそんな儲からないっていうのは事実

632名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/04(水) 13:02:10.02ID:tciWt9Ya0
中米に植民(物理)

633名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/04(水) 13:04:22.69ID:tciWt9Ya0
インドから直接ザンジバルに流せるようにするかあるいはアデン湾ノードを貿易会社リージョンにしてくんねえかなあ

634名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/04(水) 13:23:27.52ID:TOZrKLXF0
マラッカノード抑える、ってのは侵略して領土奪ったあと商人に資金回収させればいいの?

635名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/04(水) 13:43:08.10ID:tciWt9Ya0
欧州プレイなら喜望峰周りからジェノヴァか英仏海峡まで流してくるのがいい

636名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-kUw7)2018/04/04(水) 13:46:15.92ID:1rHEJ4t+0
マラッカの下流が抑えられなくてメインノードまで流せないなら現地コレクトorそこをメインノードにする
アジア最強ノードはマラッカだからまあ間違いではない

637名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/04(水) 14:09:30.54ID:V2uP2h3V0
新大陸へ植民したり侵略し植民地国家を作る
アジア、アフリカへ植民したり侵略し貿易会社を作る
10プロビ持つ植民地国家や交易力50%越える貿易会社は商人を産み出す
産み出した商人を使って自国のノードへ利益を流す

西欧の国とオスマンがわかりやすいかな

638名無しさんの野望 (スップ Sdf3-9PY1)2018/04/04(水) 14:13:51.23ID:KDA4Q766d
植民は基本的に、短期的には押さえた土地を取っ掛かりにして周囲の国家を滅ぼして拡張するもの、くらいに思ってた方が良い。
中長期で見て財宝艦隊や、植民地国家と貿易会社からの商人が増えてくると一気に回収できるけど、それまでは我慢。

639名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/04(水) 15:41:16.52ID:yQrU+x5Pd
最速で植民地国家作ればinstitution発祥地になれる可能性は高い…
でもそうでないならスペインポルトガルから奪った方が楽なのかな?特に西欧列強は

640名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/04(水) 16:01:04.31ID:qWuB/CEVM
植民地足がかりにして新大陸侵略してたら侵略したプロビンスが全部植民国家のものになった
そしたら隣接する州がなくなって請求権捏造ができなくなったからこれ以上侵略できなくなった

解決するには関税アホほどあげて植民国家独立させて再併合するしかないんでしょうか?

641名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/04(水) 16:01:54.51ID:qWuB/CEVM
>>629
ありがとうございます、おかげでいけました

642名無しさんの野望 (ワッチョイ 5932-kUw7)2018/04/04(水) 16:08:24.03ID:mRMSsWI70
>>640
探検アイディアコンプすれば新大陸なら自由にクレーム作れるようになる

643名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/04/04(水) 16:09:22.93ID:V+I55FPr0
ズィンミー階級っていまいち優遇するうまみがないな

644sage (ワッチョイ 5baf-HAdz)2018/04/04(水) 16:10:46.51ID:IJexq8BS0
>>640
探検アイデアコンプリートすれば隣接してなくても新大陸国家にはクレーム付けられる

645sage (ワッチョイ 5baf-HAdz)2018/04/04(水) 16:11:38.12ID:IJexq8BS0
すまんかぶってた

646名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-gBuS)2018/04/04(水) 16:13:51.21ID:qWuB/CEVM
>>640 >>642
ありがとうございます!
似すぎてて一瞬重複書き込みかと思いました

647名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/04(水) 16:43:40.99ID:kR+nBS97d
キリスト教国でプレイするとリトアニア辺境伯便利だな
コモンウェルス化するかボコられた場合だけど簡単にでかく出来るし

648名無しさんの野望 (ワッチョイ 1171-LdVl)2018/04/04(水) 16:50:58.75ID:TOZrKLXF0
金に余裕できたし顧問能力1から2のやつに変えようと思ったら3しかリストに登場しなくなってる

649名無しさんの野望 (ワッチョイ c963-AdFA)2018/04/04(水) 16:52:36.62ID:jL7OTis30
最近ポーランドが指導者に目がくらんで同君ちょくちょく拒否ってる印象がある

650名無しさんの野望 (スププ Sdb3-06TN)2018/04/04(水) 17:23:13.17ID:8e9TLr3Td
>>642>>644が同君連合を形成

651名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM6b-7Vgg)2018/04/04(水) 20:41:38.74ID:68K4bCyKM
1600年になってもルネサンスも活版印刷も全く国内に伝播してないんだけど、これって1つの州をDevポチしまくればいいのかな?

652名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/04(水) 20:54:05.19ID:V2uP2h3V0
衣類農地みたいな安いところをひたすら開発さ

653名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b03-3w1e)2018/04/04(水) 20:58:08.15ID:vz9TPceB0
ヨーロッパ以外は躊躇なくdevポチでいいぞ

654名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/04(水) 21:03:36.80ID:Pb6/OxTId
我が辺境伯のリトアニアが借金だらけでなんでやねんと思ってたら
技術合計8劣ってるんだけど軍事技術だけはそれなりに高い
どおりで汚職対策の金いつまでたってもかかるわけだ
どこに君主点使っとるんだこいつは、institution全く遅れてないのに

655名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b9e-DIJP)2018/04/04(水) 21:11:43.15ID:tciWt9Ya0
提督ガチャだよきっと

656名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/04(水) 21:16:40.43ID:4wxXvWZda
リトアニアに海はありますか…?(小声)

657名無しさんの野望 (ワッチョイ db67-uaFS)2018/04/04(水) 21:20:13.06ID:KWfB/X+A0
無ければ取ればいいじゃない

658名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-uecy)2018/04/04(水) 21:22:40.13ID:vAu51J7E0
内陸国家にも海軍持ってる国はあるし多少はね?

659名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c2-uaFS)2018/04/04(水) 21:34:02.39ID:V+I55FPr0
ヨーロッパ以外の地域だと戦争で領土ガッツリ奪い取っても周囲の国はあんまり激怒しないんだね

660名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-kUw7)2018/04/04(水) 21:37:42.26ID:1rHEJ4t+0
AEは宗教によっても差がでるよ
スンナ派にno cbで宣戦布告して土地を奪ったとしても
付近のシーア派やキリスト教の国はあんまりAEがマイナスにならない
ただしもちろんシーアのほうが溜まる量は多い
ペルシアやコーカサス辺りの国で試してみるとよくわかる

661名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b03-3w1e)2018/04/04(水) 21:46:20.21ID:vz9TPceB0
コプトマンにしたら恐ろしい勢いでAE増加して驚いたわ

662名無しさんの野望 (ワッチョイ a1d0-00fE)2018/04/04(水) 22:08:07.01ID:V2uP2h3V0
マムルークある程度食べて力つけた後はオーストリアやその向こう側の国怒らせなきゃどうとでもなるんじゃね?

663名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-Jv4C)2018/04/04(水) 22:08:56.33ID:eAw60UAk0
相手国の側から見ると、自国と同宗教の国が削られるとその削った国へのAEが溜まる
異教の国が削られてもそれほど気にしない
異端はその間くらいということ

664名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-00fE)2018/04/04(水) 22:24:56.86ID:Pb6/OxTId
序盤の神聖ローマ近くなんかは近い同宗教だらけだからちょっと調子こくと簡単に包囲網くまれるわけか

665名無しさんの野望 (アウアウイー Sa8d-IX3W)2018/04/04(水) 22:27:30.10ID:4wxXvWZda
それもあるけど中央ヨーロッパはdevが高いし、HREだとさらに高くなるし、狭い範囲に国が密集してるので組まれやすい

666名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-qB7G)2018/04/04(水) 22:37:09.80ID:uPtPqNgv0
アングリカンって一度っきりのイベントを逃したら二度と発生しないもんなのかな?
イングランドプレイ中属国のスコットランドで発生して逃す展開が少なくないんだけど

667名無しさんの野望 (スップ Sdf3-9PY1)2018/04/04(水) 22:59:46.60ID:KDA4Q766d
神聖ローマ本体になるとHRE領内割譲で補正がかかって更にAE上がるんだよな…
宗教改革には頑張ってほしい

668名無しさんの野望 (ワッチョイ 21ec-zdq4)2018/04/04(水) 23:10:26.83ID:Go6ofVVn0
>>666
二度と発生しない
一応フォーラムでも報告はされてて、パラドもバグだと認めてるから1.25.1パッチで直るかもしれん
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu-iv-impossible-to-join-church-of-england-when-poping-in-vassal.1084318/

669名無しさんの野望 (ワッチョイ 416c-Cs2V)2018/04/04(水) 23:22:36.67ID:uPtPqNgv0
>>668
教えてくれてありがとう
とりあえず自分でイベント弄って属国では発生しないようにしてみるよ

670名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-086U)2018/04/05(木) 00:01:41.11ID:EIeL7mtS0
試してみた人いたら知りたいんだけど
HRE最後の改革通して全領土継承した場合、ミッションって専用のものになるのかな?
継承前のまま?

671名無しさんの野望 (スッップ Sdea-u5RP)2018/04/05(木) 00:58:42.07ID:/gMjVR/Ad
ミッションツリーは開始国家が重要っぽい
アラゴンからスペイン作るとカステラからのときに比べてミッションが無さ過ぎてつらい

672名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/05(木) 01:47:55.36ID:jWaJOGYJ0
気が付いたら列強の半分がアジアになっていた…

673名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/05(木) 02:57:27.79ID:lzljy7N6a
規律135%の精強なる我が軍で青蛙も敵じゃないだろうと慢心してたけど甘かった、なんだあの士気…

674名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/05(木) 08:31:22.66ID:ghjVs2Hu0
オーストリアとスペインで戦われたブルゴーニュ継承戦争が90年近く行われててワロタ
最初の10年ですでにスペイン全土が占領されてたのになんで長引いてたのか

675名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/05(木) 08:38:07.65ID:MTGhUnbX0
AIの戦争が終わらんってバグがあるらしい

676名無しさんの野望 (ワッチョイ 867c-6Vn5)2018/04/05(木) 12:45:06.02ID:ui3VGmbr0
再放送かな?

677名無しさんの野望 (スッップ Sdea-udyQ)2018/04/05(木) 14:17:24.96ID:f4kKXt6nd
軍事力の評価って連隊数?
外交プレイするなら軍量早めにとった方がいいのかな

678名無しさんの野望 (ワッチョイ cab8-BYsa)2018/04/05(木) 15:04:44.01ID:HbMpt35t0
マンパワーも考慮に入るらしいよ
すり減った頃にハイエナの横槍がよく入る

679名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-1Lkb)2018/04/05(木) 15:32:03.94ID:O3m4EDiY0
実績 Avar Khaganate達成 ハンガリー旧領だけだと帝国ランクへdev足りないので遊牧民ロールプレイらしくローマも略奪しておいた
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
最近のverはスペインが成立しないこともしばしばあるけれど AIサヴォイがサルディーニャ・ピエモンテの建国に成功するレア世界を見れたのは嬉しい

680名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/05(木) 15:53:13.78ID:lr87EZgsa
おめ。アヴァリアとサルデーニャの色が似てて最初分からなかったw

681名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-jX0K)2018/04/05(木) 18:54:17.19ID:TWSHX7rRa
>>677
AIはモラルと規律も見てるみたいだね

682名無しさんの野望 (スププ Sdea-apUp)2018/04/05(木) 19:31:07.75ID:uWxHpJ/6d
最近modで日本語化出来るようになったと聞いたので購入を検討しております。
このゲームって初期のシナリオ選んでも後半の将軍、例えば1400年代でスタートして後でフリードリヒ大王とか信長とか出て来ますか?
スタート出来る年代ってどんなのがありますか?

683名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-vJpg)2018/04/05(木) 19:38:52.93ID:0l5RNG9x0
>>682
1444年から1820年までどの年代でも、一日単位でスタート可能
史実君主は極一部がイベントで出る事を除いては出現することは無い
勿論1570ぐらいに設定すれば信長もいる

684名無しさんの野望 (ワッチョイ 1aa5-H/hr)2018/04/05(木) 19:46:29.59ID:nricLMAd0
CK2でも同じこと聞いてる人いたな
パラドゲーは国とか王朝のロマンを求めるゲームだからそういった英雄で遊びたいなら英雄個人に焦点を当てた他のゲームの方が良いと思う…

685名無しさんの野望 (スププ Sdea-apUp)2018/04/05(木) 19:52:16.16ID:uWxHpJ/6d
>>683
1日単位ってヤベェ…
って事は後半になればどんどん架空武将だらけって事ですね(mod自作出来るようになれば後半に史実武将が出るように出来るかな)
ありがとうございます。
参考に致します。

686名無しさんの野望 (ワッチョイ c135-mHQD)2018/04/05(木) 20:07:35.18ID:AaAEze440
爺感半端ない
架空武将ってKoeiかよ

687名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-jX0K)2018/04/05(木) 20:11:45.74ID:7psNbtPEa
架空というか、史実と全く違う歴史が流れるんだから、史実通りの人間が生まれてくる方がおかしい

688名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-vJpg)2018/04/05(木) 20:14:48.39ID:+DI4JsfG0
うつけものフレンズ

689名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a7f-vJpg)2018/04/05(木) 20:29:11.10ID:Jcc4ccB70
EU2みたいな歴史再現重視の時代もあったし

690名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/05(木) 20:32:47.44ID:bQ2YHfYD0
せっかく開放してやったのに属国になるの断るやつムカつくww

691名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-vJpg)2018/04/05(木) 20:33:47.71ID:+DI4JsfG0
歴史再現重視というとヴァレンシュタインが幽霊兵団召喚したりするのか。

692名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/05(木) 20:45:15.52ID:Wnjul4zk0
EU4の指揮官は「あーいつの間に死んだんだ、軍事点と貴族どっちで補充しよう」くらい関心持ってればまだ良い方ってくらい空気だからな
世界史に名が残るような名将がポンポン生まれてたまるかという

693名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/05(木) 20:57:53.12ID:jWaJOGYJ0
>>678
>>681
そうなのか〜
まあどちらにしろ貴族より軍量の方がいいか…

694名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d87-6Vn5)2018/04/05(木) 20:59:05.28ID:bQQPAQ7j0
>>691
実際CK2のセルジューク出現はわりとそんな感じの仕様だったような

695名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/05(木) 21:00:22.41ID:jWaJOGYJ0
包囲が1か2あるだけで超名将ですわ
3なんて出たら神扱いしちゃうよ

696名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/05(木) 21:07:46.72ID:OjfzWzGF0
ぶっちゃけshockが高かったら後は何でもいい感はある

697名無しさんの野望 (ワッチョイ b603-RtkZ)2018/04/05(木) 21:13:01.98ID:pI4K2t5c0
足が速いだけの将軍は勘弁

698名無しさんの野望 (ワッチョイ c1dd-lfby)2018/04/05(木) 21:15:26.08ID:Oz/Mzgs+0
逃げ佐久間かな?

699名無しさんの野望 (ワッチョイ b91b-I7Wx)2018/04/05(木) 21:24:29.01ID:CBkSGQwG0
AGCEEPは読み物として優秀

700名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/05(木) 21:35:11.52ID:2yapOWG6a
>>695
そこに貴族アイデアがあるじゃろ

701名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/05(木) 21:42:10.81ID:jWaJOGYJ0
コサックに陸軍伝統貰いながら軍質貴族でそれを維持する最強ロシア!

702名無しさんの野望 (スフッ Sdea-xe21)2018/04/05(木) 21:53:44.49ID:JJy+kWPPd
移動に日数かからないから世界中、ワープしながらあらゆる戦線に出没する事になる指揮官、オカルトめいててカッコいい

703名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/05(木) 21:57:29.01ID:ghjVs2Hu0
6662とか見てるとアレクサンダー並の軍事的天才なんだろなあって妄想する

704名無しさんの野望 (ラクッペ MM9d-HH9N)2018/04/05(木) 22:01:31.84ID:oQwMGXcnM
将軍の能力値って6が最大なの?
いままで3が最大と思ってた…

705名無しさんの野望 (ワッチョイ 867c-vJpg)2018/04/05(木) 22:01:53.22ID:DR/yHAi60
フランス革命帝国の指揮官見てると興奮する

706名無しさんの野望 (ワッチョイ a9d9-xe21)2018/04/05(木) 22:09:55.95ID:J2lL3G1y0
指揮官を自分のアカウント名にして勝利する事で達成する実績あるけど、名前変更するようなところあるっけ?

707名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/05(木) 22:15:02.31ID:2yapOWG6a
>>706
雇用するときに名前変えられる

708名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-ogD/)2018/04/05(木) 22:15:55.29ID:MTGhUnbX0
軍事画面から各種指揮官を雇おうとするとパパーて効果音鳴るけど将軍とか提督とかでそれぞれ効果音微妙に違っててこまけえなと思いました

709名無しさんの野望 (ワッチョイ a9d9-xe21)2018/04/05(木) 22:18:29.80ID:J2lL3G1y0
>>707
ありがとう。
なるほど、雇用時か

710名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6c-x3gs)2018/04/05(木) 22:48:10.30ID:ai90TxoR0
名前つけるにはDLCが必要だったはず

711名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ac2-lfby)2018/04/05(木) 23:39:14.44ID:TJVY7q/i0
植民地で原住民が同化するイベントの発生確率って宗教毎に違いがあったりするのかな?
カトリックのときと比べて正教だとなんか低い気がする

712名無しさんの野望 (スフッ Sdea-jttc)2018/04/06(金) 10:33:31.18ID:qu1Cgh3zd
敵が裏抜けばっかりしてきて殺意全開なんだけどお前らどう対処してる?

713名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/06(金) 11:13:43.76ID:QOwieI600
強行で追いつける時代までは全周に要塞貼るしかない
こっちの領土奥の動きまでしっかり把握してんのは殺意沸く

714名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-04u+)2018/04/06(金) 11:34:23.06ID:yaZx9Fwaa
義勇軍貸して自国において忘れてたら
はるばる遠征してきた敵に負けてたりするからね

715名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/06(金) 11:40:19.71ID:o7IhD0up0
植民地作るとき根絶やしにすれば完成遅い代わりに兵力置いとかなくて済むの?

716名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/06(金) 11:58:25.01ID:QOwieI600
そうだよ
でも軍事点使うし共存にしときゃ反乱率0だからそれでいい気がする

717名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/06(金) 13:04:34.87ID:fMjQSHpE0
一応文化や宗教変える必要がなくなるから?(うろ覚え)
交易目当てじゃなくてステート化するために入植する場合は根絶やしにしてもいいのかも?

718名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/06(金) 13:16:20.20ID:jRxglgf/0
消費軍事点はせいぜい1,2くらいのところが多いし、共存で入植スピードが大きく下がるのは痛い
前はおっかなびっくり共存してたけど今じゃほとんど討伐して+20ボーナスもらっちゃうな

719名無しさんの野望 (スッップ Sdea-udyQ)2018/04/06(金) 13:16:42.20ID:3yyKmGi6d
嫌がらせでスペインからレオン独立させたら
しばらくたつとイベリアからレオン消えて首都がブラジルにあった
誰かがイベリアのレオン中核州返還させたから属国化したものの
隣国ボーナス+5ついてるのに距離ペナルティ-88ついてて婚姻できなくてワロタ

720名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/06(金) 13:17:47.58ID:fMjQSHpE0
西アフリカやマレーは数多くて根絶やしキツいな

721名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/06(金) 13:20:29.44ID:S+WJfKNH0
最初の方こそ入植者数欲しいのに植民プロビに軍事ユニット置くような余裕もない困る

722名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-6M9b)2018/04/06(金) 13:25:39.64ID:Kh38a9TAa
ポルトガルとか、貧乏な国家事情と時代ボーナスによる入植者加速がかみ合って共存路線が最適だけど、カステラとかイングランドくらいだと殲滅なり軍を駐留させるなりできる余裕有るし、そっちの方が良いかも。

723名無しさんの野望 (ワッチョイ ca74-vJpg)2018/04/06(金) 13:47:55.32ID:WxWmpLTS0
陸軍指揮0にできないのも痛い

724名無しさんの野望 (ワッチョイ 55c2-vJpg)2018/04/06(金) 13:58:21.98ID:XSvW1v+10
アフリカだと殲滅のための軍事点もそれなりなのに序盤は軍事点もカツカツで入り用だったりその分を顧問で補うためにはやっぱり初期からそれなりに裕福な国でないと

725名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-iCuI)2018/04/06(金) 14:01:30.58ID:V/6QiwVH0
鉄砲有れば士気0でも勝てるよ

726名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/06(金) 14:17:41.50ID:b6E6ETzz0
序盤の入植は+20のやつを取っといて後から反乱0か同化のを取るのがいいっていうのが大体の人の意見ではある
そもそもの入植の時間を減らせるから金の節約にもなるし

727名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/06(金) 14:32:19.08ID:fMjQSHpE0
初め2つのアイデアは外交系と統治系だろうし軍事が余るかもしれない

728名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/06(金) 15:42:17.80ID:cmxPJiPva
カステラ「余りません(heir0,0,0)」

729名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/06(金) 15:58:40.17ID:0rFoIW2Na
久々にオーストリアやってみたらGC開始ですでにheirいるんだな
これは良修正や

730名無しさんの野望 (ワッチョイ ca67-4e15)2018/04/06(金) 16:09:06.27ID:LY4AGZXG0
戦争で相手のライバル指定解除させて大国同士の同盟というダイナミックな展開を夢見たのだが、trust下がってて無理だった

731名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-I7Wx)2018/04/06(金) 16:30:35.42ID:jGuZ3wBA0
大分前に教皇領も属国化可能とこのスレで見たんだけど、その後外交点で併合もできるの?

732名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/06(金) 16:51:48.87ID:fMjQSHpE0
教皇従属させると外交評判のマイナスがキツい

733名無しさんの野望 (ワッチョイ ca70-vJpg)2018/04/06(金) 17:34:34.14ID:0+rEu6gd0
統一イタリア国家で属国化させるといいよ(本末転倒

734名無しさんの野望 (ワッチョイ fec6-vJpg)2018/04/06(金) 17:44:09.18ID:sQGf0FGF0
自分自身が教皇領となることだ

735名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-vJpg)2018/04/06(金) 18:07:01.94ID:rmVctl7V0
チュニジア「アラゴン死にかけてる隙付いてイタリア進出!教皇庁属国化!強制改宗!」
ローマ教皇(スンニ派)「カトリック最低!破門!破門!」
カトリック教徒「うわ!あいつローマ教皇(スンニ派)に破門されてる!えんがちょ!えんがちょ!」

一回AIが使ってきてね……ルール・ブリタニアの更新で修正されたかな?

736名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a01-vJpg)2018/04/06(金) 18:17:57.80ID:8QpJS2kN0
なにそれ面白そう

737名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-04u+)2018/04/06(金) 18:31:15.06ID:in38ItcIa
>>735
もう教皇ならなんでもいいのか
笑うがな

738名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d8e-PJKe)2018/04/06(金) 18:41:32.72ID:+T6AR9ob0
ローマ教皇(スンニ派)の破壊力よ

739名無しさんの野望 (ワッチョイ ca6b-vJpg)2018/04/06(金) 19:01:33.29ID:djISHobS0
馭者「もう許さんぞ異教徒どもめ!(教皇領に聖戦発動)」
教皇「げえあいつカトリックの守護者だから破門できねえ」
な展開を期待

740名無しさんの野望 (ワッチョイ 4adc-/wgL)2018/04/06(金) 19:38:39.40ID:Ox1fSulo0
バチカンの闇は深い

741名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d87-6Vn5)2018/04/06(金) 20:13:38.82ID:UP1pGYFQ0
歴史的には神道の主催者も引退後出家したりするし…

742名無しさんの野望 (ワッチョイ a9d9-xe21)2018/04/06(金) 21:27:09.97ID:wHrw0WTU0
イタリア周辺で遊ぶ時は教皇領と仲良くしても敵対してもどの道、面倒くさい事態になりがち。
早い段階で併合しても後々まで外交評判マイナスがかなり痛い

743名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/06(金) 21:27:25.72ID:cmxPJiPva
カルタゴの恨みだろなぁ

744名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/06(金) 21:51:47.15ID:fMjQSHpE0
あああああ皇帝ブランデンブルグと戦うのもうやだあああああ
こっちが軍事アイデアあんまとってないのもあるが被害がでかすぎる…

745名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d8e-PJKe)2018/04/06(金) 22:01:07.11ID:+T6AR9ob0
勢力均衡的にどっかとどっかのいがみ合いをコントロール出来りゃいいんだけどな
煽る手段があんま思いつかんという

746名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6c-vQHK)2018/04/06(金) 22:13:07.47ID:hdGRJBIQ0
ある国のライバルが滅んでしまった時、その国は同盟国であっても自動的に同格の別の相手をライバルに定めざるを得なくなる
というのをアイルランド諸侯を攻めていて思った

747名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-04u+)2018/04/06(金) 22:40:31.57ID:V1RZRplQa
反乱煽ったり国民に不和の種巻きまくるの好き

748名無しさんの野望 (スプッッ Sdca-u5RP)2018/04/06(金) 23:21:25.50ID:Bt8aCl9Sd
SteamでCK2無料配布中っぽい

749名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/06(金) 23:36:47.08ID:cmxPJiPva
その情報、既にCK2を持ってる人にしか伝達しなさそうだよね

750名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/06(金) 23:49:16.19ID:jRxglgf/0
ホンマや
どういうことなの・・・?(インストールポチッ)

751名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/06(金) 23:59:15.68ID:fMjQSHpE0
過剰拡大90台で抑えたのに恐喝でプロビ奪って100越える馬鹿

752名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-aVXc)2018/04/07(土) 00:06:08.32ID:lpuswNR30
週末無料プレイみたいなあれかと思ったら無印配布なのか・・・

753名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/07(土) 00:21:05.43ID:lqrD4lgo0
CK3かVic3の前触れかな

754名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/07(土) 00:36:05.80ID:FKd4YDDya
>>751
religious unityが高いとabsolutismの上限が上がることをさっき知った馬鹿もここにいるからへーきへーき

755名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/07(土) 00:45:14.10ID:877x5Csj0
>>754
今初めて知った
なんか上限上下してんなーとか思ってたらそういうことか

756名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/07(土) 00:49:42.44ID:FKd4YDDya
>>755
いや一律で5%上がる。多分細かく変動してるのは正当性。
さっきhumanistアイデアの2つ目取ってreligious unity100%超えた時に気付いた

757名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6c-x3gs)2018/04/07(土) 00:51:51.33ID:jv3jMBxD0
交易力を得るためだけに属国を作って飼い殺しにしようと思ってるんだけど、march化させた時ってscutageは外れちゃう?
戦争に巻き込みたくはない

758名無しさんの野望 (ワッチョイ ca67-4e15)2018/04/07(土) 01:52:28.24ID:OcDj8fBC0
商業共和国の増幅したTPもらえればおいしんじゃねとリューベックを属国にしたがLDがガンガン上がって困る
marchにしたらどうなのか、LD50ごえでもTPもらえるかは調べてない

759名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ac2-lfby)2018/04/07(土) 03:02:29.23ID:wioMecZj0
ゲーム開始時点のインド大陸の戦国時代っぷりやばいね

760名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/07(土) 03:17:10.35ID:gwPp7TE60
そして南部統一した奴がインド統一へ…
AIムガルなんてあるんだろうか

761名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-6Vn5)2018/04/07(土) 03:22:20.52ID:FKd4YDDya
>>760
https://imgur.com/a/oKSkS
くそつよAIムガルくん。1.24だったはず

762名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/07(土) 06:20:55.59ID:lno5xvAG0
CoC来てムガルになりやすくなった

763名無しさんの野望 (ラクッペ MM9d-HH9N)2018/04/07(土) 08:39:26.65ID:QfzkawLKM
破門の話しついでにききたいんたけど、ブリカスの差し金でローマ教皇(カトリック)に破門されたんだけど、これってどうやって防いだら良いんだろう?
逆にこっちが教皇使って嫌がらせするにはどうすんの?
教皇への影響力?

764名無しさんの野望 (ワッチョイ 69e0-lO6V)2018/04/07(土) 08:43:30.43ID:diXCSqEE0

765名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d87-e08n)2018/04/07(土) 08:54:03.21ID:6SbprRb70
教皇のopinionがプラスなら破門されない
イタリア諸国やプロヴァンスなら仕方ないけどフランスとかスペインならopinionに気を使った方がいい
影響力使って次の教皇の後ろ盾になるのは時間がかかるし影響力大量に消費しても必ずなれるわけでないからあんまりオススメしない
でもeu4の破門はお得CBが周辺国に配られるくらいだから外交関係がしっかりしているのならそこまで気にしないでいいと思う

766名無しさんの野望 (ラクッペ MM9d-HH9N)2018/04/07(土) 09:06:43.34ID:QfzkawLKM
なるほど、わかりました。親切にありがとうね。
opinionがどれか最初わからんかったw
めんどくさがって英語wiki読まないのダメだね。
ちゃんと読んできます。

767名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d87-6Vn5)2018/04/07(土) 09:16:09.91ID:17hNU0Q60
欧州勢なんかで始めたときはインド見つける頃には基本的にバフマニーが荒ぶってる印象

768名無しさんの野望 (ガックシ 06de-6Vn5)2018/04/07(土) 10:40:50.52ID:mM6Qls/96
デカくなりかけのバフマニーを北から突貫、ヴィジャヤナガル復活から南インドを食わせるまでがインド侵略テンプレ
北西インドを食うとAEやOEが溜まりまくってビビるけど、一旦突き抜けてしまえば勝ちだってことに最近気づいた

769名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-2UZD)2018/04/07(土) 11:22:08.59ID:q6EJJ1bla
ベンガルが強くて東南アジアまでくってる印象
EU3の頃はベンガルのなかになんちゃらベンガルがあったような気がしたが…

770名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/07(土) 11:26:02.84ID:gwPp7TE60
>>761
はえ〜、ペルシアの辺りいつもグダグダでインド南部の国が列強になってるイメージあったわ

771名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/07(土) 12:38:37.16ID:877x5Csj0
イギリスがカトリックの信仰の守護者になった時がうざすぎる
超時空要塞と化して本国には手出しできないし

772名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/07(土) 12:50:29.10ID:lno5xvAG0
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
なにこれ?ok牧場?

773名無しさんの野望 (スフッ Sdea-jttc)2018/04/07(土) 14:23:51.91ID:4eaplW4sd
植民国家のくせに独立なんか望むな

774名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/07(土) 14:29:29.81ID:jRSIzaIca
抑圧から解放されたくて新大陸に移住したのに本国に縛られるなんて嫌です…

775名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/07(土) 14:53:58.53ID:gwPp7TE60
散髪代要求しなきゃ

776名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-vJpg)2018/04/07(土) 15:51:29.23ID:YAOo3cMH0
虐殺(威嚇射撃)

777名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/07(土) 16:27:23.75ID:gwPp7TE60
革命の時代だと衛生国は共和国にした方が良かったりするんだろうか?

778名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMce-DLZL)2018/04/07(土) 16:48:09.96ID:O1R2LpRfM
Devポチして日本でもルネサンスを起こすことはできたけど、さらに次の植民地主義を起こしたい場合はさらにDevポチをする必要がある?

779名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/07(土) 17:15:09.68ID:SNOXHDU9a
発祥地になりたいなら新大陸を発見しないとダメ
単に受容したいならdevポチでおk

780名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-L+4f)2018/04/07(土) 17:21:45.72ID:E3ilc6eq0
>>778
南進じゃなくて米大陸植民すれば植民地主義中心地になる可能性はある

781名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/07(土) 18:54:37.79ID:gwPp7TE60
日本からならアラスカ経由でいけるな

782名無しさんの野望 (スッップ Sdea-udyQ)2018/04/07(土) 19:10:38.25ID:K26/FuAld
WC目指してたけどスペイン併合してその植民地全部手に入れた瞬間唐突に飽きた…

783名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/07(土) 19:12:18.48ID:PoMkeoSB0
全国のオスマンソムリエの皆様
この状態(dev2000弱)の太ったオスマンを1700〜1820で解体できる見込みはございますでしょうか
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
もちろんひ弱なびざんつちゃん一人で戦うなんて無茶は致しませんがロシアと敵対するスペインと同盟している関係上ロシアとは同盟できそうにないのです






誰だよ今バージョンオスマン弱いとか言ったやつ相変わらず雄マンじゃねえか

784名無しさんの野望 (ワッチョイ cad0-l38M)2018/04/07(土) 19:14:41.64ID:0qdIIfn30
総開発度100以上だとこちらがいくら大きくても属国化できないのかな?

785名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/07(土) 19:21:36.23ID:lno5xvAG0
dekinai

786名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-vJpg)2018/04/07(土) 19:23:18.77ID:YAOo3cMH0
>>784
無理だね外交でも戦争でも開発100越えるとアウト


初めてオーストリアでやってるんだけど初手ボヘミア同君からどうすればいいんだろう
HRE諸侯殴るのは何だしヴェネツィアはフランスと同盟&商業同盟で手出せないし拡張先がこんなに限られているとは

787名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/07(土) 19:32:07.55ID:lno5xvAG0
ハンガリーも同君下ならポーランドとか

788名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/07(土) 19:33:20.84ID:gwPp7TE60
ヴェネチアは何とかしないとイタリア方面行きにくいからなぁ

789名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-jX0K)2018/04/07(土) 19:34:04.70ID:gazZ/b3Da
>>783
このバージョンになってオスマンは大量に永久クレームもらえるようになってから強化されてるよ。
イエニチェリの仕様変更が直撃した前のバージョンは弱かった(当社比)

790名無しさんの野望 (アウアウエー Sab2-j7rx)2018/04/07(土) 19:48:28.17ID:Oo1atb+Ka
ヴェネツィアを釣り出し宣戦で攻められないの?
AE上がるが北イタリアのHRE離脱阻止ならやむなし

791名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-vJpg)2018/04/07(土) 19:56:19.40ID:YAOo3cMH0
>>790
同盟はフランスのみ、小国連合には勝てなさそうって具合

ハンガリーはイベント不発だしブルゴは継承できるか微妙だし諦めてバイエルンとスイス掘りにいくわ。ありがとう

792名無しさんの野望 (ワッチョイ b9b7-mHQD)2018/04/07(土) 20:03:55.56ID:JwnULX9F0
そもそもビザンツはオスマン狩りが確立されてるのに何故海外逃亡してるのか

793名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/07(土) 20:07:13.98ID:SNOXHDU9a
確立された方法があるからこそ別の方法を取るんだろう?

794名無しさんの野望 (ワッチョイ 95c2-lfby)2018/04/07(土) 20:08:59.59ID:xJf7HM0h0
自分がオスマンで隣にこんなビザンツあったら搾取が楽しいだろうな

795名無しさんの野望 (ワッチョイ b9b7-mHQD)2018/04/07(土) 20:16:23.51ID:JwnULX9F0
>>793
783は明らかにそういうノリではないでしょ

とりあえず西アフリカ統一して北アフリカぶち抜けば何とかなるんじゃない
100年あればdev2000くらい消滅させられるよ

796名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/07(土) 20:47:41.97ID:PoMkeoSB0
北アフリカは全く考えてなかったなるほど
東アフリカ→アラビア半島のルートでオスマンに接して削っていこうかと思っていたがそれだとそもそも1820年にアナトリアに届きそうになかったからかなり助かった

797名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-5hj/)2018/04/07(土) 21:33:51.04ID:0J6nPxI/0
>>791
フランスに勝てばいいだけでは?

798名無しさんの野望 (ワッチョイ a9d9-qsTR)2018/04/07(土) 21:37:40.82ID:fl8OwBQ10
なんだかんだで、技術が上がる後半は思い切り毟れるし、経験から言えばオスマンは立地上、どのプレイでも技術がやたら遅れたり、周辺にボコられて一時的に沈む時期があるので、好機は必ず来ると思う

799名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/07(土) 21:57:29.15ID:877x5Csj0
ペルシャの位置にあるTransoxianaって国は何なんだろ?
大体のプレイであそこの位置で地域大国と化してるけど

800名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-2UZD)2018/04/07(土) 22:01:38.04ID:q6EJJ1bla
>>799
ティムールの地方政権という位置づけ

801名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d87-vJpg)2018/04/07(土) 22:09:33.38ID:s4RKi3zY0
フランス相手したくないならセルビアとかあの辺とやってる時に介入するとか
領土指定して仕事すれば大体は取れるだろうし

802名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a01-lfby)2018/04/07(土) 22:14:49.79ID:3HL0Ofvn0
>>799
ティムール朝発祥の地域であるマー・ワラー・アンナフルのヨーロッパでの読み方
ウルグ・ベクの本拠地はここ

803名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMce-DLZL)2018/04/07(土) 22:36:37.38ID:O1R2LpRfM
778だけど植民地主義じゃなくて活版印刷だ

植民しまくって中米から北米の西海岸に至るまで大植民地作ったけど、未だに活版印刷が全く伝播されなくて技術コストが辛すぎる

804名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/07(土) 22:42:28.33ID:lno5xvAG0
世界貿易から楽になるからがんばれ

805名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a01-lfby)2018/04/07(土) 22:46:59.96ID:3HL0Ofvn0
50年以上遅れて受容するのなら自己開発で受容したほうが君主点的には割安
東アジアだと朝鮮の王様が長生きしない限りルネッサンスと活版は自分で開発することになる

806名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/07(土) 22:57:41.65ID:lno5xvAG0
あぁ〜Humanistアイデア+liberation act+imperial conquestで中盤から切り取り即反乱0たまらねえぜ

807名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/07(土) 23:16:42.19ID:jkwLXA6G0
世界貿易の一番公益力があるノードってのは流入、域内の合計値? そっから流出引いた数値? どっちで判定はれるの?

808名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6c-vQHK)2018/04/07(土) 23:41:33.63ID:jv3jMBxD0
ステート数抑えて議席を増やさないようにしたらイベントで議席配置かプロヴィンス出力ダウンを要求される……
CK2の時も思ってたけど、パラドは議会とか評議会でのやり取りにもっと面白い要素を入れられなかったのかな
安くない賄賂で議席の過半数を無理やり賛成に持っていくだけとは

809名無しさんの野望 (ワッチョイ fe8a-1Lkb)2018/04/07(土) 23:59:38.97ID:qPl+VAmy0
交易力というか交易価値(Trade value)なら
流入量+域内生産量ー流出量

810sage (ワッチョイ 7eaf-6Vn5)2018/04/08(日) 00:24:22.16ID:DlIIoDoY0
議会工作しないと議題が成立しないのがダメ
議会の決定を覆したり変更したりするためなら賄賂渡しても工作というのもわかるんだが

811名無しさんの野望 (ワッチョイ 956c-oxru)2018/04/08(日) 00:27:55.15ID:8CJGOOt60
質問です
HRE国家で初めてやってみたのですが、選帝侯の「次に投票したい順位において-1000を与えます」ってどの条件で解除されるんですか?
やってて解除されたりずっとそのままだったりでよくわからなくて...

812名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-lO6V)2018/04/08(日) 00:30:24.09ID:JXYR4iGF0

813名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d87-6Vn5)2018/04/08(日) 00:33:07.58ID:PbieVdsm0
自分の国の後継者が女性なことに気付いてないとかありがち

814名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/08(日) 00:40:05.23ID:EDvK49TH0
オーストリアでいきなり-1000されててびっくりするやつやな

815名無しさんの野望 (ワッチョイ 956c-oxru)2018/04/08(日) 00:55:05.95ID:8CJGOOt60
なるほど、マリア テラジアが大公になってたわ...w
ありがとうございます

816名無しさんの野望 (ワッチョイ 956c-oxru)2018/04/08(日) 00:56:50.39ID:8CJGOOt60
あ、マリアテレジアね

817名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/08(日) 01:56:16.98ID:NEkgMh500
Terra Marisia

818名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/08(日) 04:44:50.79ID:yoJPVSoy0
教皇庁全部併合したら教皇庁って潰れる?

819名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/08(日) 04:48:37.28ID:/2bI9EONa
HRE内に1プロビ国家として復活する

820名無しさんの野望 (ワッチョイ ca6b-vJpg)2018/04/08(日) 08:23:32.76ID:GISTgE8C0
チュートンとリヴォニアを除く2-5プロビのカトリック聖界諸侯から選ばれるので一応HRE外でも可能
(実はアヴィニョンに+補正かかってたりする)
しかし復活と言われると何とかエルサレムで起こしてみたい気はする……Insaneくさいけど

821名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-lO6V)2018/04/08(日) 08:33:07.86ID:JXYR4iGF0
ビザンツのミッション進めていけば教皇庁廃止できる

822名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/08(日) 08:39:47.84ID:iw33QPaea
>>820
そういう選ばれ方だったのか。その条件を満たすのが大抵HRE諸侯ってだけなのね

823名無しさんの野望 (スッップ Sdea-u5RP)2018/04/08(日) 10:42:45.90ID:NCHR3s2md
HRE以外で諸侯が国として表現されてないとも言う

824名無しさんの野望 (ワッチョイ a167-6fbz)2018/04/08(日) 11:21:55.85ID:3rwvagBB0
軍を移動させようとしてプロヴィンスを右クリックするとそのプロヴィンスの情報が表示されてなかなか移動できん・・・・
前はこんなことなかったんだけどみんなはどう?

825名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/08(日) 13:57:22.88ID:okubUu5pa
ないです

826名無しさんの野望 (ワッチョイ 89dd-vJpg)2018/04/08(日) 14:14:27.83ID:COAwhVop0
マウスを上下逆に持っていたとか

827名無しさんの野望 (アークセー Sxed-I7Wx)2018/04/08(日) 14:51:10.16ID:HZ3caWoyx
いつも酒持ってるとか

828名無しさんの野望 (スップ Sdca-hfwM)2018/04/08(日) 14:56:15.14ID:adc5vT4Dd
なんか今のバージョン、明が崩壊しやすくなってない?
ミッションでかなり殴り会うようになったせいか

829名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/08(日) 15:35:45.25ID:NEkgMh500
「酔っぱらうっていうのはな、例えばそこにいる我が10kの兵が100kに見えてしまうのだ。誇大妄想は判断を狂わせるのだ」
「でも父さん、ぼくたちの国はOPMで破産もしているから、兵は1人もいないんだよ」

830名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-lfby)2018/04/08(日) 15:37:41.47ID:13qY2d+Va
宗教改革の中心地潰すにはどうすればいいの?

831名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/08(日) 15:57:51.16ID:pXWF2uZS0
改宗させりゃ消える

832名無しさんの野望 (ワッチョイ c689-/wgL)2018/04/08(日) 17:03:52.29ID:dIhaIPs00
一番簡単なWC達成方法ってなに?
オーストリアでHREファンネル作ればいいのか?

833名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/08(日) 17:45:44.06ID:EDvK49TH0
コプトマンでやってるけど唐突に飽きたしファンネルの方が精神衛生上よさそう
まあコプトマンでもファンネル使えるけどヴェストファーレン条約への誘導失敗したのよね、30年戦争めんどいわ

834名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d79-9Mp6)2018/04/08(日) 17:58:03.89ID:vf0OO9Pl0
ファンネルは便利だがWCでよくやる多方面戦争でかなりムラができて以外とストレスたまって投げ出してしまった

835名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d87-xjHw)2018/04/08(日) 19:01:12.22ID:MbT9Vh6u0
植民地の名前はいつでも変えられるけど、自国の名前って任意のタイミングで変えられないの?

836名無しさんの野望 (ワッチョイ 7eaf-u5RP)2018/04/08(日) 19:42:23.59ID:yQSCW3pV0
WC達成可能であろう拡張に成功したのに
プレイヤー厭戦たまって後半の全方位拡張ペースがダウン

837名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/08(日) 20:00:20.11ID:C1fdp+l30
これは停戦無視宣戦不可避

838名無しさんの野望 (ワッチョイ a922-HH9N)2018/04/08(日) 20:35:48.81ID:KFxUJGBo0
階級が州を要求してるんだけど、どこからあげたらいいの?
州画面でも階級画面でも与えるコマンドみたいなの見つからない

839名無しさんの野望 (ワッチョイ a922-HH9N)2018/04/08(日) 20:40:07.98ID:KFxUJGBo0
ごめん、わかった

840名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-numY)2018/04/08(日) 20:52:31.40ID:iyDVE2Q1a
ファンネルは改革通してファンネル確保した瞬間にその後消化試合となることを察して飽きてしまう

841名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/08(日) 21:51:49.71ID:yoJPVSoy0
交易の仕組み勉強してるんだけど、たとえば日本プレイでマラッカに進出したら商人コレクトより首都をマラッカに移転したほうが交易収入アップする?

842名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d87-vJpg)2018/04/08(日) 22:03:16.30ID:2eltI4G60
>>841
交易拠点を移せば良いだけ

843名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-/wgL)2018/04/08(日) 23:54:59.13ID:vy2a+OjF0
>>808>>810
議会を強化するmodがこのスレか前スレに上がってたよ
EU4のverが変わったけど問題なく動いた

議会関連はノータッチだから当たり前といえば当たり前だけど
賄賂に先進性と引き換えに議題通すのとか
先進性を上げる議題とか来るかなと思ったらそれもなかったし

844名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-/wgL)2018/04/08(日) 23:57:49.22ID:vy2a+OjF0
新大陸国家でプレイして、旧大陸の適当な国を建国した場合首都が建国に伴って
移動して、もともとの本土が全部植民地国家になってしまった

この仕様どうにかならないのだろうか

845名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/09(月) 00:17:56.98ID:dhGEHQFo0
何に変態したんだ?
その仕様は知らないけど、変態先によってはもとから強制遷都がおこるのもあるぞ フランスとか

846名無しさんの野望 (ワッチョイ 7eaf-u5RP)2018/04/09(月) 00:45:27.48ID:tTMzgpmJ0
なんで便乗対仏宣戦した直後にブルゴーニュ公しんでまうん

847名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/09(月) 00:54:32.07ID:QPoSCLfd0
>>842
ごめん。交易拠点変更するコマンド探してたけど見当たらない
チュートリアルで「首都は自動的にコレクトする」って説明だったから首都移転するものとばかり

848名無しさんの野望 (ワッチョイ ca70-vJpg)2018/04/09(月) 00:55:58.85ID:RUUNySho0
首都マークの横に交易マークがあるじゃろ?
ない? Wealth of Nationを入れなさい

849名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ac2-lfby)2018/04/09(月) 01:16:04.85ID:G6z1Som/0
一箇所に集めてコレクトしても途中でちょいちょい中抜きしてる国いるし両方で集金した方が儲かる時も割とある

850名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-DLZL)2018/04/09(月) 01:31:25.02ID:lM9EqVTu0
1700年を目前にコモンウェルスと同名組んだ列強二位のフランスに宣戦布告されて一気にやる気をなくしてしまった

自分より強い国に攻められた時の立ち回り方がよくわからない…

851名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/09(月) 01:32:21.61ID:QPoSCLfd0
まだ買ったばかりだからDLC手出してないのデス

852名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/09(月) 01:37:29.12ID:+Chg7iHL0
まず自分の兵を1ヶ所に集中して
森や山岳などに作った要塞を包囲してる敵部隊を殴るのです
全体では勝てなくても戦勝点や相手の戦争疲弊稼いで少しでも割譲される領土を減らすのだ

1ヶ所に集中しても局地的優位を作りだせないレベルだとさすがにようわからん

853名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-/wgL)2018/04/09(月) 01:40:20.69ID:UOyFsTJO0
>>845
だからその首都移転が一部の国で建国にセットされているせいで
建国すると本土がコロニーになってしまう仕様よ

854名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/09(月) 01:53:26.26ID:eikaO64R0
要塞防御度と消耗マシマシにして要塞線タワーディフェンスや

855名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/09(月) 01:53:56.70ID:+Chg7iHL0
まあ建国するって時点でそこの国が本土ってことだろうし

856名無しさんの野望 (ワッチョイ 7eaf-u5RP)2018/04/09(月) 03:38:08.37ID:tTMzgpmJ0
たぶん一度旧大陸に首都移ると新大陸に即時首都戻すのできないってことだよね

857名無しさんの野望 (スフッ Sdea-jttc)2018/04/09(月) 03:39:51.85ID:2BcFUXPBd
ひとまず土下座して相手が弱ってるときに後ろから刺す

858名無しさんの野望 (ワッチョイ cab8-BYsa)2018/04/09(月) 04:20:13.03ID:Kx6aBwzu0
非受容文化はなるべく早く塗り替えるか登用すべきなのかな
外交点が余ったときだけやってたんだけども

859名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/09(月) 07:27:25.48ID:xeIaLE50a
stateはなるべく受容文化にしておきたいけど他は反乱起きなきゃどうでもいいかな

860名無しさんの野望 (アークセー Sxed-I7Wx)2018/04/09(月) 08:15:33.96ID:EvMerWvLx
初心者の頃はあれこれ考えるより全部コレクトにした方が儲かってることが多かったな

861名無しさんの野望 (ワッチョイ 86ec-zB+D)2018/04/09(月) 08:36:18.85ID:oRw72JiF0
ついこないだまで首都ノードに商人おいてコレクトさせてたわ
かなり無駄なことしてた

862名無しさんの野望 (スップ Sdca-hfwM)2018/04/09(月) 09:00:22.47ID:yM3zfkb7d
特に首都ノードの貿易シェア低い場合はコレクトした方が儲かるケース多いよな
せっかく転送してもそのうち30%とかしか取れないなら、上流でコレクトした方が儲かるしライバルにも利益を与えないし

863名無しさんの野望 (スップ Sdca-u5RP)2018/04/09(月) 09:16:29.08ID:6LnBWmmnd
よく言われるケープ抑えてザンジバルで回収テク
ノード2つ連続でシェアが圧倒的な場合
上流側でコレクトするとより下流の影響で他国に取られる心配が無い

864名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-lO6V)2018/04/09(月) 09:23:25.25ID:6clpQQmY0
交易めんどくさ
ヨーロッパ全部併合しよ

865名無しさんの野望 (ラクッペ MM9d-HH9N)2018/04/09(月) 10:03:09.30ID:tPAurUjrM
地形ペナルティってほんと大きいよね
何も考えずに突っ込ませた1.5倍くらい数で優勢な士気マックス自軍が溶けてビックリした
いや軍事技術一レベル遅れてたけどさ

866名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/09(月) 10:15:16.05ID:izJHpAmya
百年戦争イングランド側勝てぬ…
メーヌの降伏で開戦がまず無理ゲーすぎる気がするけど後回しにしたらしたでどんどんフランス軍との差がつく気がするしで

867名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/09(月) 12:27:57.56ID:xT/srn4ba
開始すぐProvenceにmaine売り飛ばせばイベント回避できるよ
そのあとアラゴンとかカステラとか皇帝とかといっしょに殴れば余裕

868名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6c-x3gs)2018/04/09(月) 13:05:52.36ID:G5ltNPe40
属国に請求権持たせて奪ったアムステルダムがいつの間にか奪い返されてたんだが何があったかわかる?
プロヴィンスの履歴に反乱軍によって解放されたみたいなことが書いてあった気がするが40個の連隊を駐屯させてたし

869名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a01-lfby)2018/04/09(月) 13:38:18.61ID:gzW4NvV50
40kあってもオランダの反乱イベントではギリギリ勝てるかどうかの気がするな
2ヶ所の反乱軍が合流したりしたらまず無理

870名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ae0-8rRL)2018/04/09(月) 13:54:09.08ID:CVs5TXhz0
発売されて1年なのに、誰も「Mandate of Heaven」DLCについて語らないね。

 http://store.steampowered.com/app/538020/?snr=1_wishlist_4__wishlist-capsule

日本が加わるのに

871名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6c-x3gs)2018/04/09(月) 14:10:47.31ID:G5ltNPe40
>>869
駐屯してた軍自体は無傷でアムステルダムに存在し続けてたから戦闘があったわけではないと思うんだ
皇帝からの請求で取り上げられたのかと思ったけど、属国は自分がクレームつけてる土地は明け渡さなかった記憶がある

872名無しさんの野望 (スププ Sdea-3orc)2018/04/09(月) 14:12:18.26ID:OKshuYimd
>>866
AragonがFranceをrivalしてる世界線で同盟し、領土を約束すればCTAできる。Burgundyもいる世界線なら更に楽。
そのまま反故にしてPUまでもっていっても敵なし。

873名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/09(月) 14:19:00.47ID:KkDKLvc9a
>>867>>872
やはりライバルリセマラは必要か…メーヌ売却は目からウロコでした、属国作って譲渡ってのは海外wikiで見たけどそっちより後が楽そうっすね
領土の守る気のない約束も後のイギリス外交らしさマックスで俄然やる気でてきた!

874名無しさんの野望 (スプッッ Sdca-udyQ)2018/04/09(月) 14:49:08.77ID:qSHF1URWd
領土を渡さないと誰も戦争に参加してくれなくなるけど
逆に言えばしばらく同盟国巻き込んだ大戦する気ないなら約束守る必要もないのかな

875名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/09(月) 16:15:09.58ID:QPoSCLfd0
西洋化とかなくなっちゃったらしいけど、昔のバージョンのにダウングレードすれば遊べる? 

876名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-lO6V)2018/04/09(月) 16:18:38.58ID:6clpQQmY0
できる
然るべき版数のベータ版に戻せばいい

877名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-4e15)2018/04/09(月) 16:22:46.50ID:qgAyYK+qa
>>867
休戦条約の対象地域を当該国以外に売却してしらんぷりとか、
鬼畜過ぎて草
外交評判-10くらいつきそう

878名無しさんの野望 (スップ Sdca-u5RP)2018/04/09(月) 16:39:00.22ID:6LnBWmmnd
安定度下がるけどイベントで渡しちゃって良くないか?
コア残るし フランスがイベリア勢と手を組まない限りオーストリアと組めば殴り勝てる

879名無しさんの野望 (ワッチョイ c135-mHQD)2018/04/09(月) 17:11:44.97ID:koH/tAd20
リセマラしてカステラブルゴと同盟してれば余裕
PU後考えると同盟は維持しておいた方がいい
ブルゴ呼ぶと善良公が死んで戦争中にフランス領が増える可能性があるけど

880名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/09(月) 17:14:44.00ID:+Chg7iHL0
ブルゴーニュ分割の条件に皇帝がフランスと戦争中でないって書いてあるから
オーストリアと共闘すればいいんじゃないか?(よくわかってない)

881名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a01-vJpg)2018/04/09(月) 19:14:56.50ID:gzW4NvV50
>>871
もしかしたら、その属国のもっている低地諸国のプロビのどこかで反乱軍が沸いて
その反乱軍が何らかの理由でアムステルダムには来ずに他のプロビを占領したまま5年が経過したのかも

882名無しさんの野望 (スップ Sdca-u5RP)2018/04/09(月) 19:31:20.27ID:6LnBWmmnd
オランダ独立してるならDutch Revoltイベントで反乱軍or譲渡がある

883名無しさんの野望 (ワッチョイ a922-HH9N)2018/04/09(月) 19:31:29.51ID:gwtIxatj0
そういやフランスではじめてメーヌのイベント中々はじまらなくて8回やり直してやっと発生したけど条件はなんなんだろう?
というか、歴史イベントの発生条件まとめたサイトってある?

884名無しさんの野望 (ワッチョイ ca70-vJpg)2018/04/09(月) 19:33:12.87ID:RUUNySho0

885名無しさんの野望 (ワッチョイ a922-HH9N)2018/04/09(月) 19:36:07.04ID:gwtIxatj0
親切すぎるだろ、ほんとありがとうございます

886名無しさんの野望 (ワッチョイ a97f-vJpg)2018/04/09(月) 20:44:52.98ID:0jQ+9VMc0
パッチきた

887名無しさんの野望 (ワッチョイ 69e0-lO6V)2018/04/09(月) 20:53:42.53ID:kG5ngeYk0
最近質問が増えたが、wikiを探せば書いてあると古参は知っておるのだ

888名無しさんの野望 (ワッチョイ 8967-4k8A)2018/04/09(月) 21:13:12.72ID:qLIHjo+S0
>>886
マジ?

889名無しさんの野望 (スフッ Sdea-jttc)2018/04/09(月) 21:16:17.57ID:2BcFUXPBd
なんでツァーは40前後で死ぬんだ

890名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/09(月) 21:48:20.32ID:dhGEHQFo0
>>877 ずっと前に誰かが言ってた「自国内にある属国のコアは、ただ直接与えてやるんじゃなくて隣の第三国に売却してから属国の再征服CBで奪って与えればいい」を思い出した

891名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/09(月) 22:00:31.42ID:+Chg7iHL0
戦争しなくても隣国に売ってから恐喝するってのもありかもな

892名無しさんの野望 (ワッチョイ a922-HH9N)2018/04/09(月) 22:03:38.90ID:gwtIxatj0
Franceで調子よく拡大してたら対抗同名結ばれて、まあカスティーリャさんと同盟結んでるしザコばっかだしとか余裕こいてたらあっという間に膨れ上がってワロタ

オスマンさんに助け求めてサヴォイくんの領土を差し出す事でなんとか切り抜けたけど、狂犬プレイしてたらすごい痛い目あうね…

893名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/09(月) 22:06:15.46ID:+Chg7iHL0
AGEの従属国奪うのが戦勝点半額になる奴でアラゴンからナポリ奪うのすき
未来のスペイン領も減るしなんか良さげ?

894名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/09(月) 22:08:37.11ID:xeIaLE50a
ナポリはアンジュー家の物だから当然だよなぁ?

895名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/09(月) 22:17:39.41ID:dhGEHQFo0
その調子でコンスタンティノープルも奪いに行くんやでー

896名無しさんの野望 (スップ Sdca-u5RP)2018/04/09(月) 22:46:09.29ID:6LnBWmmnd
Dev200までいけるんだよな
開始時の値だとスウェーデン・ハンガリー・アラゴン自体も属国移譲できるはずで凶悪

897名無しさんの野望 (ワッチョイ 86ec-udMy)2018/04/09(月) 23:33:26.83ID:fHYtOPHh0
>>896
devじゃなくてwar scoreで判定されるから無理
1444時点の属国だとノルウェーやナポリあたりが限界

898名無しさんの野望 (ワッチョイ c68e-N7tE)2018/04/10(火) 00:04:27.19ID:5OT3/oSS0
毎回戦争になると自国領内で鬼ごっこが始まるんだけど要塞建てるしかない?

899名無しさんの野望 (ワッチョイ 69e0-lO6V)2018/04/10(火) 00:07:22.44ID:5zOwNDD20
10倍の兵力をぶつけて即消滅させる手が

900名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/10(火) 00:08:11.23ID:+tgauvhJ0
無駄に野戦しかけてマンパワー削る前にさっさと相手の要塞を占領して領土切り取るのがよさげ
ただの聖戦CBで戦闘でスコアを稼ぎたい場合とarmy traditionを稼ぎたい場合は別

901名無しさんの野望 (ワッチョイ 158e-PJKe)2018/04/10(火) 00:21:01.96ID:X0UqZH2d0
相互連携できる距離で隊を二分させて包囲機動を慣行してるわ

902名無しさんの野望 (ワッチョイ 7eaf-u5RP)2018/04/10(火) 01:04:59.78ID:ZByFX6lB0
パッチ来たということはこんなおふざけも終わりか
https://m.imgur.com/rxSWtwV

903名無しさんの野望 (ワッチョイ 7eaf-u5RP)2018/04/10(火) 01:05:19.40ID:ZByFX6lB0
あれリンクミスったか

904名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/10(火) 01:07:54.44ID:+tgauvhJ0
リアルイスファハーンは世界の半分

905名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/10(火) 01:09:55.61ID:gHUpuOoc0
このゲームのイスファハーンはしょぼすぎる

906名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/10(火) 01:19:21.99ID:FoExMZB8a
そりゃイスファハンが大開発されるのはサファヴィー朝の時代ですし

907名無しさんの野望 (スフッ Sdea-jttc)2018/04/10(火) 01:30:24.84ID:ONCCbyXtd
自国領内でクラスター爆弾のごとく分裂する敵軍

908名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/10(火) 01:33:26.63ID:XYRyaVV70
>>898
隣り合ってるプロビなら相手が半分以上進んで行先変更出来なくなってからその方向へ動くのだ
後ろへ逃げる?知らん

909名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/10(火) 01:38:14.19ID:gELRwHyP0
>>907
これほんときらい

910名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/10(火) 02:08:01.02ID:5DOvYY0R0
戦闘後逃げる相手を追撃して殲滅できるパターンと、逃げたプロビに追いついたのに攻撃しないパターンがあるんだけど何が原因ですか?

911名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-I7Wx)2018/04/10(火) 02:10:41.28ID:gELRwHyP0
敗走状態の部隊には攻撃できない
撤退できる場所がもうないとすぐ隣のプロビで敗走が解除されるので追撃で殲滅できるだけ

912名無しさんの野望 (ワッチョイ ca70-vJpg)2018/04/10(火) 02:12:19.38ID:Hu480zXH0
困惑してる
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

913名無しさんの野望 (ワッチョイ ca6b-vJpg)2018/04/10(火) 02:28:12.45ID:XN1J9CHx0
>>898
・向こうが交戦する気になる程度の兵力まで減らす。ぶつかる直前まで将軍外しとくのもよさそう
・沿岸に追い立てて輸送ショートカットで捕まえる
・維持費切った要塞に誘き寄せる。侵入経路を限定しておけば逃げられにくい
・敵の足元のEstateを剥いで反乱軍をぶち当てる。忠誠40未満のペナルティは甘受

914名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-lfby)2018/04/10(火) 07:38:54.67ID:KaspH89Ja
AARとかで見る講和の強制改宗が選択肢に無いんだが何かのDLCで追加なの?

915名無しさんの野望 (ワッチョイ 69e0-lO6V)2018/04/10(火) 07:54:54.95ID:5zOwNDD20
>>914
違う宗教グループに対してはできないぞ

916名無しさんの野望 (アークセー Sxed-BYsa)2018/04/10(火) 08:59:44.00ID:AmplAb4Ax
>>912
コモンウェルスって選挙王制の時にHRE皇帝になれるんだっけ?
もう君主制に移行してるのかな?

917名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-I7Wx)2018/04/10(火) 11:03:50.53ID:CKP5vaZp0
wc目指す時って明やオスマンを先に殴るべきなんだろうか
それとも弱いとこ殴って拡大を優先したほうがいいんだろうか

918名無しさんの野望 (ワッチョイ a932-vJpg)2018/04/10(火) 12:09:45.93ID:OA2qu7EQ0
オスマンが近いなら早めに再起不能にしないと毎回包囲網に参加してきてストレス溜まるし時間も喰う
ある程度初期拡張は必要だけど
可能な限り早めに仕留めるべき
明は台湾に入植しない限りは放っておいてもそうそう攻めてこないし宗教もレアでAE貯まりにくいから包囲網にも入らない
後半に横付けして天命ゼロにしてからでいいと思う

919名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/10(火) 12:17:04.29ID:XYRyaVV70
最悪時間足りなかったら停戦破り連打か…

920名無しさんの野望 (スッップ Sdea-qobP)2018/04/10(火) 12:29:58.72ID:RMHB0OHdd
明の場合は朝貢国に喧嘩をふっかければいいんじゃね?

921名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/10(火) 12:41:36.31ID:+tgauvhJ0
明ってこちら側に十分な国力があれば他の大国と違って80年たらずで解体できちゃうんだよな
もちろん朝貢国に宣戦して釣り出し白紙和平するのが前提だけど

922名無しさんの野望 (ワッチョイ a989-mHQD)2018/04/10(火) 12:47:17.54ID:aFub8oga0
今のバージョンだと一回ボコると全然明が朝貢国の防衛に参戦してくれないし来るのか判断出来なくて困る

923名無しさんの野望 (ワッチョイ 698e-IVD0)2018/04/10(火) 12:57:25.17ID:XYU9Lybw0
ブリテンで全ミッション達成できたから
ついでにローマ復興してそっちのミッションもやってやるかと思ったら
特に何もないみたいでちょっと悲しかった

924名無しさんの野望 (スッップ Sdea-CXjQ)2018/04/10(火) 17:26:18.61ID:OplQwKtZd
>>916
なぜ選挙王制が君主制でないと思ったのか

925名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/10(火) 18:53:27.09ID:5DOvYY0R0
もしかしてDLCなくても他国はどんどん開発してく感じ?
京都が東南アジアの途上国以下とか絶望した!

926名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a8f-l38M)2018/04/10(火) 18:59:54.86ID:zPpKt27b0
この貴族のクーデターの解消方法がいつもわからないんですが
どうやったら制圧出来るんでしょうか
https://gyazo.com/4f77e5c1cd4bd527a87489503bed8d5e

927名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-BYsa)2018/04/10(火) 19:05:51.62ID:Bbt3C6/Ba
たしかdecisionかなにかで終わらせるんだった気がしたよ
それにしても「彼らを制御!」で笑ってしまう

928名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-vJpg)2018/04/10(火) 19:11:19.64ID:R2vstozm0
>>926
http://eu4.paradoxwikis.com/Aristocratic_Coup
安定度プラスにして貴族反乱軍殲滅して貴族の影響力減らしてディシジョン

929名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a8f-l38M)2018/04/10(火) 19:21:31.76ID:zPpKt27b0
なんとなく分かりました、ありがとうございます

930名無しさんの野望 (ワッチョイ 86ec-udMy)2018/04/10(火) 19:24:11.88ID:eZGSH5hE0

931名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/10(火) 20:03:37.62ID:+tgauvhJ0
Rule BritanniaとCradle of Civilizationのポスターモデルが誰か分からねえっす教えてください

932名無しさんの野望 (ワッチョイ 86ec-udMy)2018/04/10(火) 20:31:30.85ID:eZGSH5hE0

933名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/10(火) 21:02:39.58ID:+tgauvhJ0
>>932
Trust +100
Favor +100

934名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d87-6Vn5)2018/04/10(火) 21:03:56.33ID:j2s6OpPt0
ポスターモデルは有名ドコロばっかりかと思ったらたまに外してきたりよくわからない
エルドラドやコサックスは特定人物ですらないようだし
MoHもなんでヌルハチやホンタイジや康煕帝じゃなく孝荘文皇后なのやら

935名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/10(火) 21:37:19.58ID:EafKYPNw0
気狂いジョージって議会に口出しして税金上げてアメリカ失ったアホってイメージしかないんだけど、DLCの表紙飾るほどの功績あるんか

936名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-I7Wx)2018/04/10(火) 22:00:43.91ID:CKP5vaZp0
>>918
なるほどもう1621年で遅いかもしれないけどオスマン叩くわ
ありがとう

937名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ac2-lfby)2018/04/10(火) 23:49:10.39ID:MX+1Ri/n0
傭兵雇用費減積みまくったら正規兵より安いんじゃって妄想したら−150%まで行かないとダメなのね
無理だわ

938名無しさんの野望 (スフッ Sdea-jttc)2018/04/11(水) 02:50:45.50ID:w7RyFZRFd
傭兵で大都市や交易の中心とれば実質タダ

939名無しさんの野望 (ワッチョイ 869e-ogD/)2018/04/11(水) 07:37:18.18ID:qw/HiZCg0
そんなあなたに八旗

940名無しさんの野望 (アウアウイー Saad-mT/6)2018/04/11(水) 07:53:25.83ID:DtSg/oNpa
歩兵と騎兵はあるけど、砲兵の特殊ユニットってこの先出るんだろうか

941名無しさんの野望 (ワッチョイ cab8-BYsa)2018/04/11(水) 08:10:27.57ID:oj/bEFLJ0
オスマンキャンペーン開始時だけウルバン砲連隊(オーパーツ)とか…?

942名無しさんの野望 (ラクッペ MM9d-HH9N)2018/04/11(水) 09:51:23.92ID:FMqh+k5zM
神聖ローマ帝国を切り取ろうとしたらどうするのが良いの?

今1500年頃のフランスで、ブルゴーニュ領土はほぼ切り取ったんだけど、それより東に行こうとすると帝国諸侯が一斉に反撃してくるから手出しできない
しかも皇帝がオスマンとも同盟してるから余計無理っていうw
ブルゴーニュさんは何故か武力脅迫には応じてくれたけど、他の諸侯は関係よくしていったら属国化とか応じてくれるのかな?

943名無しさんの野望 (ラクッペ MM9d-HH9N)2018/04/11(水) 09:56:14.90ID:FMqh+k5zM
ごめん、ついでに聞きたいんだけど今回みたいに大勢力同士が組んでる場合ってなんか関係にヒビ入れる方法とかあるん?
無理せず仲良くしといて外交関係が有利になった時に介入するしかないのかな?

主要DLCはいれていて、今は明オスマンに次ぐ列強3位
同盟相手にカスティーリャさんとオスマン

944名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-jX0K)2018/04/11(水) 10:05:04.38ID:WWJyDT9ga
オスマンが自国とも皇帝とも同盟してるんなら、適当な戦争に呼んで共同で戦争している状態にしてから、皇帝に仕掛ければ良い。

945名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMce-C0iM)2018/04/11(水) 10:53:41.84ID:tKp+BdXsM
>>942

諸侯がブリテン、イタリア、デンマーク、スカンジナビアあたりと同盟組んでるから戦争で参戦して来れば攻め取る。

皇帝がポーランド等と戦争してるときに挟撃すれば被害は少ない。

946名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 10:55:40.00ID:zuxoDdhM0
あとは30年戦争起こるまで放置して
30年戦争の展開次第で

947名無しさんの野望 (ワッチョイ 4adc-/wgL)2018/04/11(水) 12:19:48.76ID:6ytYVSqD0
25.1で傭兵維持費削減系弱体化したしパラドは空前の正規兵推しブーム

948名無しさんの野望 (スププ Sdea-ogD/)2018/04/11(水) 12:36:24.66ID:2IAB53U9d
序盤のオスマンが質量ともに強すぎて後半にいよいよってなってからぶつかると豆腐過ぎて面食らう

949名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 12:40:10.78ID:zuxoDdhM0
初めから規律+5だしねえ

950名無しさんの野望 (アウアウエー Sab2-j7rx)2018/04/11(水) 12:57:17.26ID:y/2z0PLVa
神聖ローマ皇帝=オスマンの同盟とか世界が壊れるなあ

951名無しさんの野望 (スフッ Sdea-jttc)2018/04/11(水) 13:18:16.97ID:w7RyFZRFd
オスマンでやってたらイベントでメフメトが消えたんだけどどこ行ったんだ

952名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-04u+)2018/04/11(水) 13:45:55.66ID:JXJqgN8+a
内陸ノードにも山賊送り込みたい

953名無しさんの野望 (ワッチョイ 2587-tLvU)2018/04/11(水) 13:48:11.90ID:Vni4I0wx0
海賊送り込む国家はあれど山賊送り込む国家なんてさすがにないだろ…

954名無しさんの野望 (ワッチョイ 158e-PJKe)2018/04/11(水) 14:36:17.25ID:FNEhiMFf0
中世辺りの軍主力は山賊みたいなもんですしおすし
傭兵が仕事ない時に夜盗化するから戦争が起きると地域単位ではむしろ治安が改善されるという

955名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 14:40:19.77ID:zuxoDdhM0
正規軍が山賊に偽装して〜みたいな奴は

956名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sped-4k8A)2018/04/11(水) 14:49:51.42ID:bStv9sKZp
>>951
君主が若いとたまに乗っ取られるイベかな?

957名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 15:02:43.24ID:zuxoDdhM0
息子の一人が内政で結果を出した。新たな後継者にするか?0/2/1(うろ覚え)
どう反応すればいいんだよ

958名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-2UZD)2018/04/11(水) 15:15:42.32ID:LyoJakGza
ポーランドやトルコの話だと国境荒らししてるのとかほとんど山賊盗賊だよな

959名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a8f-l38M)2018/04/11(水) 15:24:03.17ID:+4zltRQV0
日本でプレイしてインドネシア周辺を制圧して貿易会社をたてようとしたんですが
マラッカの州を開いても貿易商社設立ボタンがありません。
以前にたようなプレイをした際は東南アジアあたりに進出したタイミングで
設立できたんですが、設立のトリガーとなってる部分って何かありますか

960名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-4e15)2018/04/11(水) 15:24:15.67ID:zj8f2Gjka
>>950
新東西合同の兆しっぽくて熱い

961名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 15:32:38.20ID:zuxoDdhM0
>>959
日本は首都がヨーロッパじゃないからだ

962名無しさんの野望 (スップ Sdca-u5RP)2018/04/11(水) 15:33:27.64ID:9q1ToCXgd
>>952
ノブゴロドで下流に河賊送りたいです
>>959
同大陸は無理

963名無しさんの野望 (ワッチョイ 3571-RqEA)2018/04/11(水) 15:37:43.89ID:dan9OFdu0
アイデアの宗教と人文について。どちらか取れば良いみたいに聞くけど。
どういうときはどっちを取る、みたいな使い分けの基準あれば教えてほしい

964名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-vJpg)2018/04/11(水) 15:50:28.12ID:zrE98jLX0
人文 異文化の同化や改宗の必要性が薄まる。反乱もかなり起こりにくくなるので急拡張する場合でも反乱が起こりにくい
宗教 異教異端を問答無用で殴れるCB。異文化の同化や改宗が捗る。ポリシーも軍事系に優れる

自分は宗教をよく使ってる
人文取っても改宗は結局した方が得だから後々改宗するし、人文は宗教と違ってそもそも急拡張できるCBがその国の固有ミッション頼み(と後半の帝国主義)
のんびり中堅国家するなら宗教で国内統一するし世界征服とか、大帝国目指すなら序盤から宗教の聖戦CBで殴る

965名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a8f-l38M)2018/04/11(水) 15:50:31.03ID:+4zltRQV0
わかりました

966名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d6c-vJpg)2018/04/11(水) 16:04:22.06ID:Otjbhzil0
adm点きつくなければどっちもとるのも普通にあり
もちろんCBと拡大速度の都合上先にとるのはrelのがいいけど

967名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 16:06:38.98ID:zuxoDdhM0
貿易会社たくさん作るスタイルだと異教への寛容上がる人文の方が楽かもしれない?
改宗しないと無駄に分権主義者沸くのうぜーし

968名無しさんの野望 (スププ Sdea-ogD/)2018/04/11(水) 16:21:48.46ID:2IAB53U9d
やっぱ初手で周囲殴り放題の遊牧民って神だわ

969名無しさんの野望 (スップ Sdea-udyQ)2018/04/11(水) 16:35:23.69ID:C2cpxUMud
でも最序盤ってコア化コスト高すぎ…高すぎない?

970名無しさんの野望 (スップ Sdea-qobP)2018/04/11(水) 16:42:01.69ID:oH2WfPand
adm系のideaはどれも強いよな

971名無しさんの野望 (ワッチョイ a97f-vJpg)2018/04/11(水) 17:45:55.00ID:dpWkrtT70

972名無しさんの野望 (ワッチョイ c135-mHQD)2018/04/11(水) 18:06:49.58ID:QsTsQVYb0
>>970
拡張とかいう圧倒的ゴミが聳え立ってるんですが

973名無しさんの野望 (ワッチョイ ca8e-6Vn5)2018/04/11(水) 18:11:31.54ID:+ujSFkT20
今コプトマンでWCチャレンジしてるんだけど【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
ここからできる気がしないのでアドバイスください。アラゴンとトレムセンとモロッコ
は属国です。

974名無しさんの野望 (アウアウエー Sab2-j7rx)2018/04/11(水) 18:45:34.17ID:y/2z0PLVa
フランス陸軍とイギリス海軍さえ対処出来ればWC余裕じゃん

975名無しさんの野望 (ワッチョイ a932-vJpg)2018/04/11(水) 18:47:49.61ID:LF0q7Gxb0
>>973
間に合うペースだな
最低限欧州アフリカインド中国の4方面に十分な陸軍と海軍を用意して移動のロスをなくしつつ
アフリカ東海岸にガシガシ進出かけるといいと思う
中国インドも停戦が切れ次第次々攻める
欧州をひき殺すにはまだ早いかもしれないけど新大陸への足掛かりはそろそろ欲しい
地図を盗むなり共有するなりして新大陸は全部見えるようにして
ポルトガルかスペイン辺りから奪って各地域の植民国家建国だけ済ませておきたい
それが済んだら新大陸にも陸海軍を用意しておいてインドアフリカ新大陸明をローテで攻め続ける
西アフリカと南アフリカの地図も欲しい早めにどんどん手に入れて進出をかけよう
包囲網はめんどいので欧州を切り取るのはまだ控えめの方が良い
明がデカいうちは停戦切れたら即攻めて包囲網発生を予防
コプトマンなら欧州勢とは同君狙っていくのもありかもしれんな
それやるなら外交アイディアが欲しいところだが

976名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 19:02:29.76ID:zuxoDdhM0
植民地国家の宗主国完全併合での乗っとりってさ
その地域に自分も植民地国家作ってから乗っ取ったら自分の植民地国家に併合される?(なんか日本語おかしい気がするけど)

オスマンで直接スペイン併合して植民地国家6つゲットしたら
どこも関税高すぎLD高すぎですげーめんどくさくなっちゃってさ

977名無しさんの野望 (アウアウエー Sab2-j7rx)2018/04/11(水) 19:12:09.92ID:y/2z0PLVa
一つの地域に2つの植民地国家ができる
例えばカステラがアラゴンを併合すると、ブラジルに「カステラ領ブラジル」と「アラゴン領ブラジル」が併存する

978名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/11(水) 19:16:38.71ID:c5oxlwCU0
>>953 オスマンのアキンジとかだな

一Regionに複数の植民地国家を作れると商人が溢れて貿易が楽になるぞ

979名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dd0-udyQ)2018/04/11(水) 19:19:50.82ID:zuxoDdhM0
>>977
ありがと
もうちょい早めに併合しておくべきだったか

980名無しさんの野望 (アウアウエー Sab2-lfby)2018/04/11(水) 20:07:23.83ID:VxmrUuQpa
属国が自国のトルデシリャス条約のクレームがある地域に植民してくるのやめてほしいわ
あれなんでパパ様の関係悪化ペナルティないんだろ

逆に自国が属国のトルデシリャス条約成立地域に植民するとパパ様激おこだし

981名無しさんの野望 (スップ Sdca-u5RP)2018/04/11(水) 20:11:08.04ID:9q1ToCXgd
見た目きたないけど両方10プロビ以上にしとけば商人めっちゃ増えるよ

982名無しさんの野望 (ワッチョイ a9d9-qsTR)2018/04/11(水) 21:40:01.89ID:+A7xwvnk0
複数植民地国家が乱立している国境線の汚さが耐えられないタイプなので丁寧に戦争して割譲させて息の根を止めている。
複数国家があった方が結局、染め上げも開発もプラスになるとはわかっているんだけども

983名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6c-vQHK)2018/04/11(水) 22:00:14.81ID:Mx4qKj1c0
植民地はseize landできないんだっけ
国境を整えてやりたいのはわかる

984名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dec-6Vn5)2018/04/11(水) 22:34:19.83ID:c5oxlwCU0
汚くたっていいんだ、どーせOne tagするときに全部轢き殺すから

985名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ac2-lfby)2018/04/11(水) 22:53:55.24ID:sCcaPMrr0
拡張ってどうしても植民者増やしたい時に最初だけ取って要らなくなったら削除してるな

986名無しさんの野望 (スップ Sdea-qobP)2018/04/11(水) 23:44:50.81ID:oH2WfPand
む、踏んでたか……
立ててみる

987名無しさんの野望 (ワッチョイ b33e-JTvG)2018/04/12(木) 00:16:52.45ID:CLy3ad5K0
すまん、やらかした
ワッチョイないっぽい
【EU4】 Europa Universalis IV Part52
http://2chb.net/r/game/1523459701/

988名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-otFC)2018/04/12(木) 01:57:44.86ID:izdN7NTl0
代わりのスレを立ててこようか?

989名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-ycE0)2018/04/12(木) 02:08:21.58ID:w6XsKwWl0
初心者卒業記念
【EU4】 Europa Universalis IV Part51 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
どうも今バージョンはクリミア半島のプロビがいらないからもしかしたらロシアと衝突なしで同盟が組めるかもしれんがもうつかれた

990名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-otFC)2018/04/12(木) 04:45:20.36ID:izdN7NTl0
無許可で乱立させるのもあれだし保留しとく

991名無しさんの野望 (アウアウカー Sa47-9ENO)2018/04/12(木) 07:30:09.30ID:pL+vScOQa
教皇領で大量のプロテスタント反乱軍が沸いて負けそう

992名無しさんの野望 (ワッチョイ ff89-vcwQ)2018/04/12(木) 07:36:38.62ID:SOqAz6uT0
そもそもなぜ二つたってるのか
しかも両方ワッチョイなし...

993名無しさんの野望 (アウアウイー Sa07-fpJ3)2018/04/12(木) 07:50:18.42ID:as0yUbnda
claimが弱い後継者が即位してpretender rebelsが湧いたんですね分かります

994名無しさんの野望 (ワッチョイ cf9e-4Oun)2018/04/12(木) 07:58:08.27ID:1ZmNRxhs0
pretenderのclaimも弱いんですが

995名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-7jop)2018/04/12(木) 11:54:57.58ID:tHbFkfW6d
claim throneしよう

996名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6c-4Oun)2018/04/12(木) 12:52:17.71ID:RfCAVb+o0
偽ドミトリーみたいなもんか

997名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc2-LJHW)2018/04/12(木) 14:27:30.70ID:CWUuuy7Q0
偽ドミトリーって簒奪成功した後、元の国王の姉が美人だったから
この子だけは殺さずに性奴隷にしたって聞いてすごく興奮した

998名無しさんの野望 (ワッチョイ cf9b-p75E)2018/04/12(木) 14:38:58.18ID:x9J6t5yy0
なるほど…

僕天皇の血筋です!

999名無しさんの野望 (ワッチョイ 2387-ycE0)2018/04/12(木) 14:45:18.18ID:fvK+LWBV0
はい斬首

1000名無しさんの野望 (スップ Sd1f-Z7H2)2018/04/12(木) 14:48:19.11ID:QOA3gDPZd
質問いいですか?


lud20200626134324ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1522033530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【EU4】 Europa Universalis IV Part51 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【EU4】 Europa Universalis IV Part53
【EU4】 Europa Universalis IV Part54
【EU4】 Europa Universalis IV Part50
【EU4】 Europa Universalis IV Part55
【EU4】 Europa Universalis IV Part59
【EU4】 Europa Universalis IV Part54
【EU4】 Europa Universalis IV Part56
【EU4】 Europa Universalis IV Part57
【EU4】 Europa Universalis IV Part52
【EU4】 Europa Universalis IV Part52
【EU4】 Europa Universalis IV Part58
【EU4】 Europa Universalis IV Part61
【EU4】 Europa Universalis IV Part71
【EU4】 Europa Universalis IV Part81
【EU4】 Europa Universalis IV Part41
Europa Universalis IV Part68
【EU4】 Europa Universalis IV Part65
【EU4】 Europa Universalis IV Part88
【EU4】 Europa Universalis IV Part84
【EU4】 Europa Universalis IV Part62
【EU4】 Europa Universalis IV Part70
【EU4】 Europa Universalis IV Part79
【EU4】 Europa Universalis IV Part60
【EU4】 Europa Universalis IV Part85
【EU4】 Europa Universalis IV Part74
【EU4】 Europa Universalis IV Part77
【EU4】 Europa Universalis IV Part69
【EU4】 Europa Universalis IV Part72
【EU4】 Europa Universalis IV Part64
【EU4】 Europa Universalis IV Part73
【EU4】 Europa Universalis IV Part47
【EU4】 Europa Universalis IV Part82
【EU4】 Europa Universalis IV Part86
【EU4】 Europa Universalis IV Part83
【EU4】 Europa Universalis IV Part78
【EU4】 Europa Universalis IV Part75
【EU4】 Europa Universalis IV Part44
【EU4】 Europa Universalis IV Part45
【EU4】 Europa Universalis IV Part66
【EU4】 Europa Universalis IV Part48
【EU4】 Europa Universalis IV Part63
【EU4】 Europa Universalis IV Part39
【EU4】 Europa Universalis IV Part49
【EU4】 Europa Universalis IV Part45
【EU4】 Europa Universalis IV Part32
【EU4】 Europa Universalis IV Part67
【EU4】 Europa Universalis IV Part78
【EU4】 Europa Universalis IV Part76
【EU4】 Europa Universalis IV Part87
【EU4】Europa Universalis IV Part131
【EU4】 Europa Universalis IV Part31
【EU4】Europa Universalis IV Part121
【EU4】 Europa Universalis IV Part91
【EU4】Europa Universalis IV Part111
【EU4】Europa Universalis IV Part101
【EU4】Europa Universalis IV Part161
【EU4】 Europa Universalis IV Part43
【EU4】 Europa Universalis IV Part28
【EU4】Europa Universalis IV Part98
【EU4】Europa Universalis IV Part99
【EU4】Europa Universalis IV Part140
【EU4】 Europa Universalis IV Part89
【EU4】Europa Universalis IV Part120
【EU4】Europa Universalis IV Part109
【EU4】Europa Universalis IV Part115
23:28:45 up 22 days, 32 min, 0 users, load average: 9.59, 13.56, 15.65

in 0.10456895828247 sec @0.10456895828247@0b7 on 020413