折角鎧MOD入れても自分の姿が見えないんじゃあまり意味ないな
自キャラを巨乳にして上からおっぱい見るのを楽しみにしてたのにな
最初のキャラクリで意味ありそうなのは性別と種族くらいだろうな
170程度の身長しかない俺は、クソデカノルド達に見下される悲しみをKUNOICHIボイスと
シャウトボイスのピッチ上げを適応して自分がかわいい女の子と思い込むことで回避した
160のワイ、設定いじり巨人となることで自我を保つ
Enhanced Lights and FXやRealistic Lighting Overhaulのような影を作る光源系のMODがなんか妙な挙動してる
フォロワーが持っている松明や天井のシャンデリアの光が、ユーザーの顔の向きに依存して地面や壁のテクスチャに
反映されたりされなかったりして、結果的に顔を振ると点滅しているように見えてしまう
おま環なのだろうけど何が悪さしているんだろ…
光源4個以上制限に引っかかってるだけというのではなくて?
残念だがSkyrimの仕様です
修正する術のない既知の問題です
fallout4では起きないとかいうけど、意味のない情報ですな
光源数の助言をもらったことから試しにRelighting Skyrimを外してFace Lightを
解除したら点滅が起きにくくなったような気がする
スカイリム初プレイなものの環境系MODだけは入れてプレイしようと思っていたから、
使用上の注意事項を教えてもらえて助かったありがとう
村とかでちょっとした接触で戦闘が始まってフォロワーが村人惨殺っていうのどうにかならないの?
いつもクイックセーブをロードしてるけど村人や兵士殺したまま進めるとどうなる?
拾ってきた。魅了魔法覚えるとか牢屋ぶち込まれて脱獄指名手配犯プレイとか素直に罰金払ってもいいのよ?
・攻撃判定の感度修正
盾
fShieldLinearVelocityThreshold=4.5000
近接(疲れてしまうので個人的には4.5ぐらいがオススメ)
fMeleeLinearVelocityThreshold=6.0000
iniのfMeleeLinearVelocityThreshold大きくして戦闘終わるたびに武器はしまえばいい
>>19
自分がやられるのじゃなければ、ありのままでいく
マルカルスで悪党衛兵を返り討ちにしてやりイベントが止まったがそれがどうした
ドラゴンボーンは誰にも従わん! VR上でTorches Cast Shadows入れて持っている松明の影を有効にすると思いっきり臨場感が跳ね上がって面白い
インディージョーンズとか好きだった人には最高そうに思えてきた
元が古いゲームだから仕方ないのかもしれないけど、バニラだと光や影の表現力が弱いのが悔やまれる
viveコンのモデルをうんち棒にしたら世界がかわった
NMM最新版に変えたらMODのダウンロードの時に「skyrim.iniがありません」みたいなエラー出てMODがダウンロードできねぇ
VRはVR用のMODしかダウンロードさせないようにしてるのか?
>>25
光と影の表現がリアルだと本当にそこにいるかのように感じられるよね ようやくmod選定が一段落して普通にゲーム進め始めて気づいたけど、
perk習得画面のuiクソ過ぎじゃね?!
まったくまともに選べん…
SEとVRで統一した環境作って
細かいことはSEで調整して冒険はVRで
とか役割分担させてる
Current VR build 2.0.7 とかリリースが予想より数か月も早かった
これでまたMOD環境一から構築し直しのゲームもやり直しか
>>34
エッチなことだけならこれまでもできたけど
VRでおっぱいやお尻がブルンブルン震えるように SKSEVR入れたけどなんかエラー出て使えんかった
やっとでたんだね
帰ったらためそー!!
あれあれドワーフの飛行艇運転したいんだよねVRで
>>36
日本語exeで起動してないですか? 横からだけどVRでも英語版で再インストールしないとだめだったのか
今の日本語版のバックアップが終わったら英語版のダウンロードからやり直そう
データロードするとCTD、ニューゲームなら問題なし、by日本語版
日本語版のまま起動ok
SkyUIはなんか左にずれる(横向けばいいだけだけど)けどok
ロードも問題なく移動できるけど武器構えるとCTDした
構えられる魔法もあるから最初から試してみよう
まだやれることが増えた分今までできてたことが出来なくなるような状況やな
SKYUIはそのままだとセーブロードなど色々不具合があるから厳しい。
とりあえずMCMのあるシステムメニューだけ残してクイックセーブでなんとかするか。
英語版でsksevr入れてskyUIいれて最初からやってるんだけど
ロキール撃たれるとこでCTDしちゃう
これは導入ミスかなぁ
とりあえずSexlabで自分含んだアニメーション再生+カメラ自動合わせできるようになったら起こしてzzz
SKSEで起動できたっぽいけど今度はタイトルで出てくるウェアラブルランタンのダイアログが消せない
とりあえずSKSEとSkyUIを入れてMCMが使えるようにした。
・「sksevr_loader.exe」は管理者として実行
・SkyUIのBSAファイルは展開して元のBSAは削除
・SkyUIの\interface内のswfファイルは「quest_journal.swf」以外削除
以上でとりあえずMCMメニューが使えるけどセーブやロードをするとフリーズする。
(キーボードからのクイックセーブロードは問題ない)
またシステムの「VR設定」が使えなくなる。
ちなみに日本語版のまま。
正式にVR版のSkyUIを待つべきなんだろうけどUI関係は変更点が多いだろうから時間がかかるかも。
・コントローラーの向きによって移動方向が変わってしまうのを無効化
bUseWandDirectionalMovement=0
これすると頭向いてる方向に進んじゃうよね
設定でどうにかできないかな
前に走りながら後ろ向けないよ
コントローラーの向きによって移動方向が変わってしまうのを有効化すれば?
SKSEの製作チームはまだVRデバイス持ってない状態で開発してるみたいだからバグは仕方ないなあ
もう少し様子見てから入れようかな
はじめてドラゴンと戦ったけどモニターだとそんなにでかさは感じなかったけどVRだと威圧感がすごい。
サーベルキャットも「デカッ!」とか思ったしw
VRめっちゃたのしいよね
毎日頭痛くなるまでやめられない
俺が眼鏡マンでさえなければこめかみが痛くなる事も無くなってもっと快適にプレイできるのに…
驚いたのはVRだと目が疲れてゴロゴロする感じが発生しないこと
トイレと食事休憩だけでほぼ連続7時間8時間とゲームプレイして目が疲れないとかなんか新感覚
>>57
メガネマンにはVRレンズが滅茶苦茶オススメらしいよ
みんな買って良かったって言ってる え、SKSEきてたの?
これでCBP動くようになる!?
色々試してるけど、俺のところではまだ揺れてない。
がんばるわ。
うちも揺れないどころか色々やってたらスタート画面で何かのエラー出て進まんくなったわw
press any buttonの下にエラー表示出るからなに書いてあるかも分からないっていう
また1から構成見直すか
そういえばCBPは本体の更新にあわせて更新してるのか。
あきらめとこう。>>62ありあり。 SKSEVRが2.08にバージョンアップして
高速移動CTDしなくなったよ。
でもSKYUIはまだ動かないね。
EFFにFLP重ねるとフォロワーが宿から出てこなくなるおま環が
MCMで解消できるかなと期待していたのだが...。
HDT SMPも駄目なのかね?
中国サイトで下載するのが嫌だから試してないが
しかしVRだとCTD発生したときの面倒臭さや脱力感がデスクトップの比じゃないな
検索して出てきたけどNPC系がCTDの原因になることが多いってのはあると思う
俺も色々入れまくって頻繁にCTDしてたけど美人何ちゃらとかNPC系全部消したら安定した
>>47
SKSEVRを2.0.8にしたらセーブ・ロードでもCTDしなくなった。
SWF削ってMCM有効にしてもうちのおま環だと
プラグインのMCMメニューが出てこないな。 俺が後々快適にSKSEで遊べる環境を構築できるようになるかどうかは
お前たちにかかってるからな、引き続き調査頼むぞ
skyUI入れてやってるがシステムメニューが開きなおさないとクエスト欄が空だったりまだ不安定だな
抜刀CTDも治ったからだいぶいいけど。あとやっぱりウィジェット系は無理なのな
Skyrimの神々は試練を厭うものに資格を与えない。