◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【イカダ】Raft Part2 YouTube動画>1本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1530027324/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
道頓堀より汚い海を筏で漂流するサバイバルゲーム「Raft」のスレです。
・公式サイト(ページ中ほどのDownload nowより無料体験版がDL可能)
https://raft.itch.io/raft ・購入(steam)
https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/ 前スレ【イカダ】Raft [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/game/1484538603/ ◇よくある質問 Q: チェストの乗った床が食い千切られて消失した A: 柱は4点支持のため、柱の周囲4マス全て食いちぎられない限り消失しません。柱の上に床を置いてチェストを設置しましょう。 Q: サメの頭、酸素ボトル、足ひれはどう装備するの? A: インベントリの下にぶら下がっている3マスにドラッグ。 Q: ハンマーで一々修理を選択するのがダルい A: マウス中クリックで修理できます。 Q: 帆を張った場合の筏の動き A: 帆を張っている場合、筏は海流(風力?)と帆の推進力との合力で進みます。 海流の向きはストリーマを立てるか、帆を畳んだ時に筏が起こす航跡波を見れば分かります。 Q. 漂流物が流れてこなくなりました A: 漂流物は上記の合力から計算された筏の進行方向の一定距離離れた場所に生成されます。 筏の進行が極端に遅いか、頻繁に帆の向きを変えているのが原因。 Q: ブドウのべとべとが手に入らない A: 溶鉱炉に海藻を投入。 Q: 食料と水が辛い A: それぞれの回復量は渇きゲージ、空腹ゲージにより補正がかかります。ゲージが少ないほど回復量は大きくなります。 Q: 鮫の餌になる魚が釣れない A: 上位の釣り竿はナマズ等の魚が取れる分、マナガツオ等の雑魚が釣りにくくなります。 Q: アンテナ立てて施設行った後はどうするの? A: 現状、そこが物語的な最終到達地点です。 Q: 初期のイカダ4マスの位置ってどうやったら分かる? A: ベットを全て除去して死ねば初期4マスの場所で復活します。 Q: 初期位置って重要なの? A: 漂流物の生成基準位置、錨を下ろした際の筏の移動距離に関係します。
チェストは小さなチェストなら柱に4本までかけられるからそっちの方でいいゾ
Q:金属ってどこで手に入るんですか? これもついかしてほしい かなり立った後にここで見つけて助かった
>>3 改行制限のせいで入りきらないし、2スレに分けるとテンプレ張りが面倒だしで情報を結構削ってるんだよね
本当は右クリしながらマウスホイールで数選択できるとか、shift押しながらクリックでアイテムを移動できるとか、サメは死んだ後も4回追加で殴れて素材が手にはいるとか、装備耐久回復バグとか、イカダ消失バグとか色々入れたかった
金属は次で追加するか
>>1 本文に初心者用まとめ入れて2レス目で攻略・バグ関連入れたら?
wikiが出来たらそこらへん消してURL入れたらいい
wikiが必要なほどの情報量は今のところ無いからな FAQとTIPSをきちんと整理すればほぼ網羅できる
前スレが完走に一年半かかってるしそんなに今から積極的にテンプレ練ることもないけどね どうせ合間にもう何度かアプデ挟まないと次スレのテンプレの出番なんか来ないし そしたら追加要素や仕様変更次第で練り直しにもなる まぁまったりやろうや
流石に半年以内には使い切ると思うけどね 約9割はsteamでリリースした後の書き込みだし
>>2 食料水はつまり
ギリギリまで待って飲んだり食べたりした方が効率が良いってことだよね
ARKのやりすぎて
食べ物は腐ったりして消えると思って作るとついついすぐに食べてしまってた
柱ってこういう風に挟めるのね 建築の幅が広がるかも(大区画が割と余裕のある当たり判定とも言えるけど)
画像貼ってなかった・・・
ん〜 なんか何度もゲームが止まり何もできなくなり 強制終了するしかなくなる 自動保存されてれば良いが 毎回巻き戻る
サメ頭にもっと使いみちが欲しいな 兜焼き、サメ槍、サメカカシ、サメフィギュアなんでもいい
サメの歯を使った鏃があっても良いじゃない ぶっちゃけ弓矢使ったことないけど
サメ頭はてっきりサメに発見されづらくなるのかと思ったのに
新しい斧は鉄じゃなくて石なんだな 追加される鳥の迎撃手段に矢が必須だと 石集めが忙しくなりそうだ
Twitter見ればわかるけど上から石投げてくるやつになるみたいだな
追加要素もいいけどまずキャンドルボトルを光るようにしてほしい 夜でランタンが灯る直前に短時間だが明かりがない時間が存在するので キャンドルボトルはそこをカバーできるよう光量は控えめでもいいから 常時明るくあってくれると嬉しいんだが
多分ランタンの仕様使い回すだろうから両方夕方に暗くなるか両方直ってるかだろう
確かにランタンの仕様はなんとかしてほしいよな 常に灯ってるのに完全に夜判定になるまで明るくならないのすごい違和感ある まぁ常に明るさの処理してると重くなるのかもしれんが…
飛ぶ鳥に対しては対空兵装TAKEYARI が追加されるに違いない
>>41 ミントでいいじゃん
ワルナスビとかやってしまうと自分まで被害が出てくる可能性があるが
基板とか作れる凄腕だし3連梯子とか余裕で作れそうだけどなw
鉄フックを上に引っ掛けることで上れるようにしてほしいな
台をジャンプしながら縦に積めばそれにそうようにはしごも縦に積めるぞ いかだの真ん中に作って上から四方に屋根を伸ばせば見た目も綺麗だし床の面積も1マスで済む
>>46 もちろんそういうの作ってるけど
海に飛び込んで
その後上に上がっていきたいし
筏の見た目も不満
フックで壁登れていいよな 別に島の高いところに行くのに大した資材がいるわけじゃなし
全く話題と関係ないし設置する意味もないけど クレーンを無性に設置したい
イカダに2マス穴を開けてエサを投げ込む そして狩る という遊び方は養殖ですかねw
今思うと筏食ってるときは一定ダメージ喰らうまで離さないのに 餌食ってるときに刺すと一回で離れていくんだよな
>>53 一度離れた時点でタゲがエサから水中のプレイヤーに向くのが厄介
エサがある限りエサを優先してくれるなら囮としてもっと有能なんだが
>>52 むしろ穴なんか開けずに筏すぐ横に投げて食いついたら
1.飛び込みながら1発
2.追いかけながらダメージ入らなくなるまで付きまくる
3.筏に戻る
のループで槍の消費量半端ない
ヒレないと追いかけても2、3発しか入らんしなぁ 待ってる時間も長いし せめて範囲内くらいは確定で餌に向かって欲しいわ
家畜欲しいな 孤島にいる僅かな動物を集めたりして水上酪農家やりたい 最終的にはノアの方舟になりたい
最近はエサなんて作らず潜ってるわ エサに食らいついているのも数秒だし エサなしでも結構来ない時あるし
斧は初期の頃から欲しいのに 材料が大変だったから石斧は助かる
今までの斧が上位になったのね 後マルチ用のパスワードもいい感じよね
欲しいもの 高いところに登るフック サメからの防具 鉄の矢 鉄の弓 一気に3つ溶かす溶鉱炉 回収ネット上位 もっと高さのある帆 来て欲しくないけど今後来そうなアップデート 料理の賞味期限 大波や岩に衝突による筏の破損 サメ以外の敵 落下ダメージ
上達しただろうし最初より楽にできると思って2週目始めたらサメの対処に困らなくなったくらいでなんか初見より忙しくて楽しい
ペットボトルに酸素入れて巣潜りして金属の塊何個も持って戻ってくるって脚力ヤバない?
考えてみたらスクラップって普通に鉄だよな ……金属の塊って何の金属…?
鉄パイプ素手で引き裂いて釘にするし金属の塊は金属の塊だし銅は金属ではない
サメをついに倒したんだから もっとしばらくの間サメがいない時間を過ごさせてくれても良いのになー
石斧は振りは遅いけど解体には凄く有能 どうせ石なんて樽からの供給で十分間に合うし
鮫のスポーン間隔元は60秒だったんだな 100秒と言わず3分くらいに引き伸ばしてほしいわ
石斧って一度空ぶってからカーソル合わせると耐久消耗1回分で壊せる?
いつも見てるゲーム実況者がどんどんこのゲームやってくれている
>>75 アイテムいっぱいだと上に浮上していくもんな
一度に5〜6匹ぐらい出ていいから鮫のスポーンを時間じゃなくて移動距離に依存してほしい
それ思う 常にいるのがうざい やりたい時にやれないのもうざい
材料安定してくると 一気に難易度の低さがつまらなく感じてくる その解決のためには 1 ノーマルの漂流物を最初から減らす 2 進む距離によって、もしくは設置した施設の量によって漂流物が減る 3 もしくはとんでもなく材料が必要な施設を増やす などしないとダレてくる まあ3は今後増えていくだろうな
かと言って島に立ち寄らないとなると本格的にやる事がない
アーマー土台に噛み付いたサメを板200枚ぐらい修理に使って足止めしたけど 「あ、これマルチで誰かに攻撃してもらわないと意味ないやつだ」ってなってそっと槍で突いた
>>95 まさか食われてるところを攻撃せずずっと修理してたんかそれ
アーマーは長く放置して気が付いた時に修理にいく用だろ
木とプラスチックと食い物に困らなくなった今 サメを攻撃する意味ってなくなった
木が困る期間は長いと思うけど結局修理と新設で木の消費量かわらんからなぁ、プラスチックの使いどころの少なさよ
島2つくらい飛ばして集めてれば ストレージにいっぱいになる
木は集まるは集まるけどいかだの増築で鬼のように使うからあんまりたまらない
建材の木の消費多すぎるよな 一番下の床意外は半分くらいにして欲しいわ
柱を通常+半分で1階層にしてるから消費が半端ないけど通常の柱だけではお前の筏天井低くね?!ってなるからなぁ
筏→収集ツール作成→帆船→オート収集→砲台作成→戦艦完成→海賊船倒す こういうゲームならいいのに
なぜか人間に強い殺意を持つイルカやクジラやカジキマグロの大軍を兵器で迎撃するとかならRaftっぽい
サメ映画でネタなんていくらでもあるんだからパロディしまくればええ
このゲーム、サメのパニック映画モチーフとかじゃないでしょ というかスウェーデンって鮫映画人気あるの? 鮫映画の人気があるのは日本だけだって聞いたけど
>>111 監督が続編出たのは日本の責任とまで言い放ったからな
まだ1980円も金とるほどのゲームじゃない もっと色々追加していかないと
建築ゲーするには地味にサメが邪魔だし サバイバルゲーにしては生活基盤整うの早すぎるからなー
どっちかと言えば何もなさが特色なのでそこを強化しよう(名案)
まあ建築・設備寄りにしたらftdだし探索寄りにしたら風タクだし 正当進化目指すならその中程じゃないんかな
ぶっちゃけ風タクでよくね? 風タクは船移動がだるかったけどこっちは一応やることあるし 探索しがいのある特徴ある島追加しまくれば安泰な気がするが しかも資源は有限だから永住できないってところがこのゲームの雰囲気とあってるし
個人的には島に立ち寄るのがゲームリズムを狂わせているから、筏に乗りながらできることを増やして欲しいわ 島に立ち寄っている間は漂流物が手には入らないってのが辛い。せっかく拡張した施設を無駄にしている感が強い
その分島で手に入るものを魅力的にすればいい 資源がなきゃ島をスルーすればいいし もちろんいかだを蔑ろにしろというわけじゃなくて島にあるアイテムが新しい施設のキー素材になってるとか
今の漂流筏の発展系で、流れている幽霊船とかなら、漂流しながら探索できると思うんだよね。そういう方面を増やしても良いよなってこと
てか無駄にしてる感が強いのは今の島の地上は染料に興味なきゃ普通に不味いからじゃね
ついでに言えば海底調査にサメ餌用意したりサメ倒したりと手間がかかるのもある
いや海底はうまいやろ一応 サメ餌も慣れれば1つか予備の2つ目でほぼ海底回収しきれるし殺す必要もないし まあサメが色々面倒だよな 島にしろ幽霊船にしろいかだを長時間放置することになるし 高コストの使い捨てサメ避け機能つきアンカーでもあればいいのかな
よっぽど取れる範囲が狭くない限り、サメ餌は慣れても2つ必要じゃね スクラップだけ取るならそれほどでもないけど、金属取ろうと考えると結構潜る必要がある
ていうか何もない壁沿いの相当深い所に小屋とか金属とかある時あるし余さず調べようとしたら二つでも足りない感
あ、そういや、shift長押しでダッシュは知ってるだろうが あれ泳いでる時も利くのな
そもそもサメ餌に専用魚が必要なのがおかしい どんな魚でも2匹で作れるならわかるが もう食べ物には困ってねえよ 木からも取れるし野菜も育てられるしたまごもあるし 無駄に魚ばかり貯まる そう思って最近はサメ餌なしで潜ってるわ 2回攻撃されたら船に逃げてHP回復 これで十分潜れる
そういや食糧事情釣り→卵に直接移行するばかりで野菜食った事ねえな どういうタイミングで栽培するんだろっていうか死ぬわこいつ
効率がよい食事一辺倒になるのは仕方ない。俺もサメ→卵だわ 栄養までリアルにしたら面倒すぎてゲームにならん
てか植林すると徐々に種減るのやめろよ…栽培に旨味が無さすぎる…
そういや死んじゃって救助待ちたいんだけどこれってフレンド呼ぶしかないの?
待ちきれなくて再開しちゃったけどノーマルなら助けてもらえるのか ありがとう、次からもうちょっと待ってみる
いや違う ハードだとフレンドを呼んで生き返らせて貰わないと、ワールドを削除するしかなくなる(リスポーンができない) ノーマルだと自由にリスポーンできるけど持ち物が無くなる
あ、そういうことか ノーマルでもロストせず生き返りたいならフレンド呼ぶしかないってことですね
言うてロストして困るようなものってそうそう無くないか 木材ヤシの葉以外大体余裕出ると思うが
ボンベと足ヒレは素材に大量のベトベトが要るので 再作成にはそれを煮込むのに手間がかかって少し面倒なぐらいかな 電波塔からしか拾えない貴重な素材とそれで作る装備なんかが 実装されたら結構ダメージでかいかも
今は確認できないから分からないけど、足ヒレとボンベは装備してればロストしないよねたしか
ロストはする、しかし再起動するまでバフがかかったままになり、重ねがけも可能
>>141 するぞ
さっきうっかり息切れ中に噛まれてロストしたから間違いない
ついでに作り直したボンベで再び海に入ったらめっちゃ息の持ちが良くて、バグで耐久回復させたボンベをずっと使ってたのもしかして意味ないのか……?ってなった
ってああ、重ねがけで持ちが良くなってるほうがバグだったのか
そんな変なバグあったんかw っても接着剤とか面倒で在庫なんてないし限定的だしなぁ
重ねがけは何回もできるから繰り返せばキモいくらい速くなるぞ といっても1回重ね着すればサメを水中で余裕で倒せるからあんまり意味無いけど 再起動で直っちゃうけど長時間やるならわざと死ぬのも有りかもしれない
>>142 ,143
ロストしたのか。ごめん勘違いだった
ボンベも効果上がるけどぶっちゃけ速度アップだけで十分だからそこはネバネバ在庫と相談 島2つも巡れば確実にネバネバは黒字だから溶鉱炉とヒレ2つは早めに欲しいね
なるほど・・・つまりそれがRaft世界に適応した人間の姿なのか(勘違い)
溶鉱炉4つ並べて 気づけば何かを溶かしてるから あらゆるものの在庫が大量
ヒレバグ面白そうだ、やってみるかな 深度何m潜るみたいな実績もあったよね
バグかわからないけど 酸素ボンベが壊れそうな時 新品の酸素ボンベを装備に置くと 2つ共新品になるね
2つ用意しなくても耐久減ったやつを外して付ければ新品になるぞ 重ね着バグはこのバグと組み合わせないとそんなにうま味はない
確認されてるバグ ・酸素ボンベ、足ヒレは損耗しても装備し直すと耐久が最大になる ・ボンベやヒレを装備中に死んでリスポーンするとアイテムはロストするが効果は残る(重複もする) ・名称、外見、解説文から照明器具と推察されるキャンドルボトルが光らない ・インベントリからアイテムを投げ出すとだに空中に静止して拾えなくなることがある(時間経過で消える) 他になんかある?
バグか知らんけど ・イカダは2つに分離されても1つと考えて物理演算が行われる ・ジャンプ中でも、床も筏もないマスの上にいると、筏の進行方向の慣性力を失う ・足ヒレがない時に水面ジャンプすると普通に泳ぐよりも早い ・鳥の巣はギチギチに敷き詰めると、鳥の巣に囲まれている場所を選択できないことがある ・錨を降ろさずにひっかけた状態で島に上陸すると、たまに筏が消失する
異次元噛みつきはもう仕様でいいよ……(暗闇にいつのまにか空いた穴から落ちて死にながら)
水面ジャンプすると速いってほんとか? 最速状態の筏に追い付けないんだが 普通に泳いだら徐々に追い付く
>>164 水面ジャンプするときダッシュキー押してないんじゃね
あと潜っても水面泳いでも速度変わらんからいかだに飛び乗るときに気を付けなきゃいけないくらいで速度には関係ない
上限処理しているなら、普通は重複バグが起きても速度が上がることなんて無いだろうしな オーバーフロー起こすまでは上がるだろう多分
下手したら乗算っぽいし光の速さにもすぐ追い付けるだろう
しかし一秒で7周半できたところで小さな無人島しか見つからないのであった
公式サイトで無料配布してる1.05bとSteam版ってどう違うの?
シングルプレイのみ、グラがしょぼい、追加されたコンテンツがない
シングルのみはそうかなって思ってたけどグラとコンテンツにもやっぱ差があるのか 買うかどうかのお試し程度に考えればいいのかなありがとう
コンテンツ差はとても激しいのでだいぶ感じ違う あとスクラップが流れてくる
みんな当たり前にやってるのかもしれないけど 無人島の岩って 意外に頑張れば登れるんだな ジャンプしながら横に動いていくと
>>182 でもどんなに頑張っても一番上に登れない島もあった
中間に箱があって一番上にいくつかの木が生えてるすごく高い大きな島は無理だったよ
意地はって高台作ってそこから飛んだけどね
そういう場合でもマンゴーの木に登ってジャンプしたりすればいけたりもするぞ
>>184 なん・・・だと・・・?
でも筏の四隅に高台作ったしもう遅いかw
>>148 わいは筏から4方に斜めの屋根を高層に延ばしてるで
何処へでも余裕で登れる
島に上るシステムはなんか改善来るだろうけどねぇ、フックで登れるようにするか専用の道具作るか
島に構造物付けたいよな それでゴミもその場で浮かんでるんじゃなくて潮に乗って流れてくれたら夢の無人島生活ができる
そろそろ飽きてきたな 大型アップデートするまで別ゲーやってようかな
丁度良いタイミングでセールきてたしやるゲームには困らんからな
実況動画知識だけど、確かに構成要素は似てるが別ゲーと考えたほうがよさそう ネットもフックもなく素材集めにはどうしたって海に出ざるを得ないし
>>192 あれはすごく良くできてるよ
マップは固定で地形変えたりは出来ないから同じ感じではないけどかなり面白かったんでオススメ
スマン比較対象がRaftじゃない別のゲームと間違った SubnauticaはRaftと比べるとサバイバル要素は控えめで探索がメインになる
島付近でやめると筏消えんのな 10ブロックあるかないかの所に鉄のほうのアンカーで投猫して復帰したら消えた
全然違うで 探索メインでやるゲームだから、各地に拠点増やしたりしないといけないし、Raftとは違う エネルギー供給地を増やす必要があるんで、マイクラとかとも違う。拠点を増やす感じはfactorioに似ている 素材集めは割とだるめ。Raftでいう序盤の縄不足がゲーム終盤までずっと続く感じ マップはいろいろ見るところがあるけど、イベントの密度は風タクぐらいスカスカだったりする 海中の風景はすごく綺麗 巨大潜水艦を作ったりアームドギアを作ったり、男のロマンをくすぐる要素は多い。常にエネルギー不足だけど ということで、ゲームクリアよりも、海中ダイビングを楽しむのを目的にしたほうが楽しめるゲーム
>>197 違う
今全てのイカダが消える神アプデ来て、世界中で地獄絵図
英語読めるなら公式のDisco部屋入ると阿鼻叫喚で楽しいゾ
>>198 マジか
ちょっとやる気なくした
もうちょっと待ってみるかな
風タクって何のこと?
まさかゼルダ?のわけないか
>>201 海中ダイビングは面白いで
潜水艦(サイクロプス)もエンジン始動してソナー起動してとかやっているのは心躍る。作ってもそこまで役に立っている感じはないけど
風タクはゼルダの風タクだよ。イベント密度は大体あのゲームで点在する島程度の密度。海の移動が楽しめるかどうかが分かれ目だな
へー風のタクトってそういう系のゲームだったんだ 名前は知ってたけどやったことなかった
>>199 昨日始めたばかりだったからバグかと思ったら問題なかったんだね公式見てきたら予想以上の地獄だった
なんかスレ進んでるなと思ったら面白いイベント起きてるのなw 修正が待ち遠しい・・・建築欲が仕事中に出てきて発散できないこのもやもや感よ
アプデはしたけど新しいワールドで初めててロードしてないワイはセーフやろか
電波塔にたどり着いたデータで起動したら電波塔からでれなくなって草
Nice game.
>>209 こういうのを作れるセンスが欲しい・・・
センスが無いからがむしゃらに作るしかないんだけどね
>>210 公式ツイッターがご覧の有様だからもうRaftを作るゲームじゃないね……
>>209 俺は海賊船を建設中
しかし海に落ちたあとすぐに入れなくて困った
修正されてしかるべきなんだけど慣れた身としては面倒くさい
12個だからな…… ヒレはいいけどボンベがかったるい
水と食料は一度に複数作れるのになぜ溶鉱炉だけは一つずつしか作れないのか
粘土こねて型作って溶けた鉄流し込んで固めるとかしないだけまだまし
むしろそうやって一作業一作業が手間のかかる方にいってもいいけどな ただし一度に大量に処理できるか必要量減らすかがあれば
二次加工、三次加工、手間暇かかるのは他のゲームでもあるから別にいいんだけど 数分毎に終わらない単調なモグラ叩きしながら多工程を経られると煩わしさ倍増なんだよね
最低限自動化してくれないと、これ以上煩わしい要素増やされても困る 絵の具生成のように水の力で自動化ぐらい出来るのでは
めちゃくちゃ面倒なだけのシステム周りが単にコンテンツの少なさで緩和されてるだけなんで順調にアップデートされると危ないなむしろ
絵の具の「ウォーターエナジーを使います」が最初は体力ゲージの水のところ使うのかと思って「おしっこでも使ってんのかよ……」と思ったのは内緒だ
最終的にどこまでやらせる気なんだろうな ユートピア作りたいよな
ストーリーはこの先追加されていくけど銃や現代的なものは予定にないとツイッターで言ってたし 自動化や工業化みたいなのは期待できないな
まずユートピア?に行かせてくれ 電波塔の上で見たときからwkwkしてるんだ
個人的にはユートピア行ったら終わりじゃなくて物資だらけの廃墟であってほしい
上級フックを間近でよく見ると焼き入れたS53Cはあろうかというバールをひん曲げて作ってる その度に「やだこの子の腕力大型ショベルカー並みじゃない?」って思ってしまう
さあ次はどんな島かな?って楽しみに思うようにして欲しいなあ 単調なんだよなー
>>235 多分たまたま偶然曲がってるバールを拾ったって感じなんだろう
>>236 島の種類によってはハズレじゃん・・・って落胆するものもあるからねぇ
なんかすごい大きな島の開発中なんだね しかもレーダーで発見するとか 時間がかかるって言ってるけど頑張ってほしいな
今のままだとかなりの材料使ってレーダー作っても たった1回あの施設に行くだけだからな
>>240 二度目からは「小さな人工施設」に辿り着けるぞ
落ちてるものが違うだけで無人島と殆ど差のないしょっぱい場所だが
今の仕様のまま島を大きくされてもな 序盤に入ったら筏無くなるんじゃないか
自分が毎日出来ないからフレに鯖権限渡したいけどこれってどのデータ渡せば行ける?
C:/Users/ユーザ名/AppData/LocalLow/Redbeet Interactive/Raft/User/User_Num/World/ の中にrgdファイルがある。多分それ ただユーザデータとヒモ付してるかもしれんから移植で使えるかどうかは知らん
マルチできるって書いてあったから始めたけど、steamのフレだけなのか 友達とかいねえからソロするしかないのか
>>247 ここで募集すればええやん?
まず勇気が必要だがw
20時くらいに募集しようと思うんだけど、だれか来れる?
マルチやるなら入ってみたいわ フレンド0人から脱出できるんですかね?
ヌルゲーになりえないだろ 金属取る時以外頭数増えても楽しい以外の何のメリットもねえ
多分鮫が筏に食い付いてるとこを一人が端から修理すればもう一人は永遠に素潜りできると思うんだよな プレイヤー人数で鮫の数変わらんかったら
フレンドリーファイアって有りなのかな? 有りだと滅茶苦茶になりそうな気がする
誤爆?って設定がフレンドリーファイアだとか聞いたぞ てかマルチやるのって今日の20時なのか明日の20時なのかそもそも20時じゃないのか やるならいつでもいくけど
いうてもフックとかが誤爆するわけじゃないからそんなに被害ないんじゃね? 数十人でサメを突きに行ったらサメ以外の死体が浮かんでそうだけど
初期筏から始めるならまず食料水を最優先しないとね 人数分だけ流れてくるアイテムも増えるならいいけどそうじゃない場合ヤバそう
別に俺がホストになって立ててもいいけど、特にやりたいことは無いんだよな。PCクソだし やりたい人何人かいるならニックネーム晒すけど
>>267-268 イカ?食材にしてやんよHAHAHA!
結局誰も募集してないのか やったことないんですがプロフィール名出せばいいんすかね? ryokutya609 21時くらいに始めると思うわ
黄金の鉄の塊で出来ている木のヤリがたかが魚類のサメに遅れをとるはずは無い
サメ側でログインさせろ ダークソウルみたいにサメでPKしたい
殺到するかと思って見送ってたけど居ないんなら申請してみようかな
しとけしとけ 俺も前晒したとき結局1人だったし、遠慮するほどのことじゃない
マルチやったことないから参加したいけど22時でもやってるかな? 遅れて参加でもよかったら遊びに行く!
>>274 あぶれたのか分からんけど、音沙汰なし
楽しめてるならいいけど、もしそうでないならフレンド以外入れないらしいからフレンド申請の許可してね
4人超えるとストーレッジのアクセス等が大分重くなるみたいだから抜けといた
難民イカダとしてホストしてみようかな carnage329
初マルチやったけど楽しいねぇ 一人の時とは違って発展していく速度が違うw
一人だと1時間程度で切り上げてたけどマルチでやったら4時間連続でも余裕で草 募集してくれた人サンクス
筏の中心にネットを作っているのだが、 一マスのネットに落ちると這い上がれずに詰むのだが… 前後に歩くWやASDなど前後左右に動くキーを試すのだが方向が変わるだけで上に上がれない
そもそも回収ネットって見た目と違って落ちたり上がれたりする空間ではないはずだが
普通の穴から落ちてネットの下から復帰しようとして登れなくてサメに殺されたのは俺も初期にやらかしたわ
酸素の確保はできるけど確か登ったり落ちたりはしないな>ネット 「ネットで落ちなかったから」とど真ん中の設置型アンカーに落ちて焦ったのは俺だけでいい
>>293 アンカー気を付けてても落ちるから柵付けたわw
>>294 支柱以外の方向に柵付けたろwww
ジャンプでダイレクトイン!!!!
・・・はぁ・・・俺は本当の馬鹿や
2階からダイブしてザブーンは誰もが経験するよね……?
そもそもぶつかって向きが変わるのが嫌だから島に隣接しない
島にぶつかろうがぶつからなかろうが風向き変わって事実上回転したのと同等になるから接岸しない努力は無意味
>>304 実質風向き変わらないね!
こ、こういうことだよな
いや、確か人工島着く度に風向き変わんなかったっけ? 気のせいかもしらん
>>303 を見て実験してみたけど全然変わらんってことや
人工島は知らん。接岸したら筏の向き変わるし
かれこれ100日目だが寝たり再起動しても風向き変わったことないわ
人工島行ってきたけど変わらんぞ。人工島にいる状態で寝ても変わらん 人工島行ったら風向き変わるってやつは接岸して筏の向きが変わっただけでしょ そもそもゲームシステム的に考えて、人工島に行った途端に風向きが変わるって仕様にする意図がわからん それならゲーム起動し直したり寝た時に初期状態にリセットされるほうがまだ説得力ある
いやもう少し言うと、レーダーに表示されるのが次の人工島になるあたり? なんか多少調整したような気もしないでもないがもう随分人工島渡りやってないのでわからん
そんな仕様無いぞ どうせ漂流筏に引っかかっていたとかそんなオチ
こんだけ指摘されてるのに勘違いかどうか確かめずによくずらずらと妄想垂れ流せるな
最初から情報全部出したりしないで、ちょっとずつ情報出したり変えたりするのも本当に勘弁してほしい
ちなみに次の人工島がレーダーに表示されても風向きは変わりませんでした
悪魔の証明なんかと一緒で、あることを証明するよりないことを証明する方が難しい 風向き変更があると主張する方が動画かなんかでその瞬間を上げてくれた方が手っ取り早い
というより狼少年やな こうガセが続くと確かめる気力もわかなくなる
昨日向きが変わるのが嫌だから接岸しないと言った人だけどそのまま人工島発見まで向きは変わらなかったよ 少なくともリログでは変わらないのに変わると思ってるから他のも勘違いでしょう リログ1000回やって1回風向きが変わるとかの仕様だったら知らん
あれ、風向きって変わらないんだ じゃあWikiの >漂流物が流れてくる方向を示してくれる。 >正面は帆が垂直に風を受けて進む方向(簡単に言うと、とんがったほうの先)で、これを誤って逆方向に進むと漂流物が一切流れてこない事象が起きるので注意。 >風向きは時間経過で変わる これは誤り?
少なくとも島発見と脱出までは正面にしか網つけてなかったけど人工島探しでパドルで漕いでる時以外漂流物がへんな方向から流れてくることは無かったよ
若いwikiや人の少ないwikiなんて嘘情報が頻繁に紛れ込むからあんまり信用しないほうがいいぞ
アーリーアクセスだと頻繁に仕様変わるし、それに対応できないことも多い
風向きが変わるから最初の方にL字ネットは不便って話題になったんだがアップデートでそれがなくなったのか? 確実に風向きは変わってたぞ
最近はやってないから知らないけど少なくとも昔は風向き変わってたよ 野生の筏や島にぶつかったとか関係なく何度も方向変わる仕様だった
steam以前の話は分からんけど このスレでL字論争が起こった頃はもう島や野生筏にぶつからないと変わらなかったはず
つまり現状はもう変わらないからぶつけないように慎重に停めるかぶつけて角度調整を頑張るしかないか
>>326 1,2ヶ月前の話でSteamに来てからの話ね
俺が買ってからは衝突以外で筏の向きが変わることはなかった。 購入履歴見たら5月29日だから、変わったとしたら5月24日のリリースから29日までの間のパッチだな ってことは5月26日のパッチのはずだけどそんなことどこにも書いとらん
まず、このゲームではイカダには一定の方角にずっと移動し続けようとする”謎の推進力”が生じてる。
無人島に駐留すると分かるが海面に浮くゴミは動いていないので、このゲームには「海流」は存在しない。
つまりこのイカダの推力は、潮の流れによるものではない。また、不思議と風でゴミが流されたりもしない。
この推力は帆を立てて向かい風を完全に受け止めてやっとほぼ静止状態になるぐらいの強さである。
このことからイカダの推力は、風によるものでもないと分かる(風の力と謎推力で相殺されるので静止する)
ストリーマーで確認できる風向きは時間経過で変わるが、謎推力の進行方向は変わらず一定である。
どの向きに帆を張っても、パドルをどの位置で使っても、イカダ本体の向き(角度)は変わらない。
謎推力×(風向き−帆の角度)orパドルの推力の移動ベクトルが生じるだけで、イカダの角度は変化しない。
つまり謎の推進力のように、推進方向に対してイカダの角度を固定する”謎の保持力”も存在する。
なぜか島にぶつかったときのみこの保持力は無視され、イカダの角度が変わる。
たぶん
>>300 が言ってる風向きとそれ以外の人で言ってる風向きの意味が違う。
そしてこのゲームでは風向きでイカダの向きは変わらないので300の言ってることが不適切
いや ストリーマーの方向が謎推力の方向を示しているだけなんで 時間経過でストリーマーの向きが変わるってのは意味分からん
>>331 ゲームに現実の物理法則が通用すると
思う
な
基地というか建物に向かって風が吹いてるけど建物側(円の外?)から風が吹いてるから放置じゃ近付くことすら出来ないよね
steamは過去バージョンに戻せるから適当なこと言わない方がいいぞ
結局のところsteamのパッチノートを全部みてもそれっぽい記述がなかったから勘違いだと思うわ
>>333 くそっ3行にされてしまった
仕方ない、俺のスイカの在庫(大きいチェスト1個分)持っていっていいぞ
俺も既に辞めてるし古参新参気取るつもりはないけど 少なくとも昔風向きの変化があったバージョンを経験した二人の書き込みと Wikiにかかれていたらしい風向き変化があった記録を捏造や虚偽と言い切るのは凄いなぁっと思ったぐらい。
steamリリース前の話ならそんな時代もあったんやなって言えるけどな リリース後の話なら、俺はパッチノートの方が信用できる
因みに俺が遊んでた時代は、セーブして終了して飯食ってロードしたら進行方向変わって、えっ!?この方向は酷いと再読込してそのままだったりとかね 絶対野良筏や島にぶつかった、なんてことはないんだよね パッチノート作者が気付いていないバグが何かと一緒に治ったってこともあるしね まぁ正直軽い気持ちで書いただけで今なら無いならそれで良いんじゃない程度の話
逆にパドルで角度の微調整したいってのはあるんだ ちょっとだけ右側に進んでるのが気になるんで(神経質)
情報が錯綜しすぎて信頼できないってのもあるよね wikiだと時間経過で変化だし、このスレに挙がっているのだとセーブ&ロード、寝たら変わる、人工島着いたら変わる、人工島が再生成されたら変わるで多岐に渡りすぎる
そもそもsteamに来る前の昔は島もなにも無かったよね
小学生の頃みたいで楽しいじゃん 何が正しいかわからんゲームって
疑心暗鬼になるよりやったけど違った!って報告する方が気持ちいいよね 僕はめんどくさいんで文句も報告も言いません
おお・・・この筏ブロックを待ってたんだよ
三角床と斜め用の壁か 昨日の予告で少し期待してたがこの程度とはがっかり
よくわかってないんだけど衝突以外で筏の方向が変わるものがあるというのはガセでFA?
>>347 公式がこれ持ってくるってやっぱ船作れってことか
マスト複数置いて誤魔化してるわ 遠目で見るとマシだけど近くで見るとちょっとした風でへし折れそう
ゲーム内イベントとか何もないしな サメはリポップ糞早いし 素潜りもゆっくりできやしねぇ
https://steamcommunity.com/games/648800/announcements/detail/1720823665489995620 私たちは皆、あなたの新しい親友になりたいとは思っていますが、親愛なるサメは第一の敵であることを知っています。
私たちはあなたのことを聞いて、100秒から180秒に復活タイマーを増加させました。
あなたが筏を抱きつけて食べる前に、呼吸する(またはダイビングする)余地があります。
+80秒もリスポーン時間増やすとか最高やん?
また増やしたの? この前60秒から100秒に延ばしたばっかりやん
あ・・・れ・・・? 斜めブロックの材料の消費なしだわこれw
よし!スクラップいっぱい貯まったしこれで夢の2階建てを作るぞ! ↓ チェストの入った床をピンポイントでサメにかじられる 大区画を並べた場所に潜りこんでステルス噛みつきとかやるし絶対あのサメ中に人はいってるだろ
ある程度資材集めたらストーレッジは壁か柱におかんとな
大区画下は強化してるな ほんと隙間なく並べてる下をやられたらどうしようもないし
あれだ ランタン置きまくったとき夜になるとほとんどの音が消える減少何とかして欲しい 暗いの嫌で結構な明るさを確保してるけどまさか音がなくなるとは思わなかったわ
この間追加されたデカい無人島ってどうやったらいけるんですか?
こんなの開発してるぞー期待してくれーっていう通知だけで追加したとは言ってなくね?
>>370 まだ追加されてなかった…勘違いしてました
ビル4つの写真にユートピア?って書かれた場所が 今段階ではゴール?
ビル4つの写真にユートピア?って書かれた場所が 今段階ではゴール?
マルチはSteamのフレンド同士でしかできないのでここで募集をすればできるかもしれません
raftを起動後画面の中央からウィンドウ自体を移動できないんですが 移動する方法ってありますか?
サムネ右クリから移動を試そうと思ったけど右クリでメニューが何も出なかったから移動できないのかもしれないね
ウィンドウモードでやっても掴めなくて移動できなかったり移動させても戻ったりするsteamゲーときどきあるから、そういうのにはウィンドウ位置記憶プログラムのソフト使うと捗る
買ってみたけどサメのせいで落ち着いて思考できなくて俺には合わなかったわ。クリエイティブじゃなくて良いけどサメ無しモードとか鳥無しモードとかできねぇのかよ!
落ち着いて思考するほどの物は無いから安心しろ 最後どこ目指してるのか知らないがこの馬鹿ゲーノリで行くなら二階部分作るのに制限無くしてほしい もっと馬鹿みたいな筏にしたい
筏の癖に柱ばっかりになるし、島にロープとか投げて上陸できないし、サメにイライラして建築どころではない
自分もプレイ時間10時間くらいで飽きたな それまで没頭したから満足感はあったけど時間が経つにつれこれで2000円はちょっと高かったなと思ってきた
2000円で10時間潰せるってのは娯楽としては安いからまあ良い ゲームとしては高い気もするが 唯一のやりこみ要素の建築をサメが台無しにしてる
柱一本で床面2つ繋げられたら柱だらけにせずに2階建作れるんだがな
サメは口あけるモーション見てから突くとノーダメで倒せる
フレとやってですら、3時間で飽きたなー。 自分に合っていたら、今後どう広がっていくのかとか期待度が高まっていくんだろうけど、それすら無く途中から虚無だった
施設が揃うとすることなくなるからな 建築もサメのせいであんまりやる気でないしするにしても何時間も半放置しながら資材集めなきゃならんという
浮床1マス縛り&ネット禁止でイカダ生活始めた。電波塔行けるかな
正直、まだ製品版とは言えないお粗末な出来。ただしアイディアは素晴らしい。
厚版の消費量を見直してくれんかな、特にフロア ちょっと改装しようとするとあっという間に100単位で溶ける まあ漂流サバイバル中に建築して遊ぶなって言われたらそれまでなんだが
>>397 誰も製品版って言ってねぇよw
これ見える???というか見た?????
海中でサメに襲われる時に、噛み付かれる瞬間に前にでて槍で刺すとノーダメなんだな アクションゲームでありがちなバグなのか仕様なのかわからないけど まさか口の中が弱点で一撃で引くとかじゃないよね
攻撃モーション中に攻撃受けると逃げるって仕様なだけでしょ
てかちょうどいいタイミングなだけなんじゃねえの 鮫が口開く距離がちょうど攻撃当てられる射程みたいな
施設いって実績うめていこうかと思ってたけど ふと別の施設の海中の状況が気になっていったら、施設の状態が違う場所があるのね 海中には特に何も旨味なかった
別の施設いっても旨味が箱2個って考えると行く必要性薄いね
資源も箱いっぱいにしたのでただ漂流してサメ退治して農業したりしてるけど カカシやくたたねぇw
微妙に植林の種回収率がプラスになってる気がするのでもしかしたら無人島生活も可能かもしれない 筏で島を囲おう
めちゃくちゃ今更だけどフォルダの中からRaft.exe直で起動させればウィンドウ移動できるよ
最近また始めた俺ガイル 建築槌、カップ、竿、槍、グリル、洗浄機、床8枚追加(中央2マス空けてグリルと洗浄機を守る為) 最低限(個人的)必要な素材を調べたら結構いるのな… 板46、プラ24、草38、スクラップ1、計109個 (燃料、消耗品、ロープでの入手を考えてない数値) これを餓死脱水症状前に集めるって結構辛いな… どれくらいの時間で出来るか帰ったらやってみるわ
最低限必要な内容としてはかなり贅沢な部類だけど それでも樽と葉っぱ3枚優先して取って、最初の島上陸すればかなり楽に集まるぞ
初手で浄水器とカップと調理のやつは最優先ってことしらないと普通にゲームオーバーになるけど そこさえのりきればあとはラクだからなぁ
グリルは無くても死なんしな。最悪浄水器ありゃオッケー
島もよくわかんねーな… サメとの戦い方、避け方がわからん… 台がなけりゃ登れないからある程度木は必須だし、パドルか帆と貴重な石を使ったアンカーないと上陸出来ない(上陸すればその分取り戻せるっぽいけど)から素材に余裕ないとキツイ まだまだ俺は遊べそうだわ
最近はやってないから、変わってたら分からんけど 一番最初の島は必ず背が低いのが生成されるから台無しで登れる。若干遠目から泳いでいけばアンカーなしで陸上のアイテム全部取っていける サメはカウンター出来るなら槍7割ぐらいでサメ肉4枚手に入るので食糧難にならない 以前は畑作って寄ってきた鳥を殺すのが序盤だと楽だったけど、今は槍2突きしないと駄目なんだっけ?
サメカウンターがなかなかうまくいかんのだが引きながら刺せばいいのか刺す直前だけ前進したほうがいいのか分からん
サメカウンターはグリッチな気がしてるから個人的に推奨しないけど、海中で待ち構えて鮫が口開いた瞬間に左クリックするだけの簡単なお仕事です
あ、でも最後の一撃だけは食らいやすいから体力ギリギリでやってると相討ちになるので注意
ありがとう 最後の一撃ってサメが死ぬときのこと? サメが逃げないから残ってる判定に当たるとかなのかな でもあと一撃で死ぬときにサメと戦わないビビりだから大丈夫
飯はビートでいいなこれ 鳥が面倒だけど2つ小鉢置けば地味に増えるし まあ結局サメ餌の為に釣りするんだけど とこでビートってなにか調べたら日本のテンサイの改良品種前の奴なんだな ジャガイモはどのゲームにもあるから新鮮だわ
>>421 下がりながらでも立ち止まりながらでもいいけど
サメが近づいてくる、口を開く瞬間がある、そこで前にでて刺す
感覚的には刺しながら前にでるとすり抜ける感じがする
でしばらくサメはどこかにいく
本当に開いた瞬間にクリックなんだな 早くね?って思ったけど当たるな
サメを倒して肉回収した後、沈んでいく瞬間が悲しくて堪える・・・
スピード意識して電波塔行ったけど1日が何分かわからないから時間がわからない(電波塔到達2回目)
まあ楽しめたよ
通常なら乗れば崩れそうなスロープをワイヤーの張力で支えてるかのような感じがいいね
無限足ひれや無料版のヤシの実よりはずっとましやぞ>サメ狩り りすきーだし
アドバンス洗浄機と鳥の巣があればなにもいらないけど、サメ追っ払ったり床直す事を考えると資材は減ってくのがなぁ 島に物置けないし、サメに怯え漂流するしかないっていう まあそういうゲームなんだけど ユートピアは実装されんのかねぇ
仕事しなくていいから人間拾いたいよな 水と食料を勝手に消費するけど備蓄が無いまましばらく経つとといつのまにか倒れてて槍で突いたら肉が取れるお飾り要員として
自分をサイコパスだと思いこんでる中学生が考えそうな内容やな
漂流にも合ってるし食糧備蓄の目的ができよう 街も作れるんだぞ
普通に家畜でいいんじゃね…? あの建築規模で町なんか作れねぇだろ
家畜でもいいけど無人島にぽつんといて自然なの人間じゃない…? いきなり適度にデフォルメされたかわいい牛とか豚とかいたらのどかすぎない…?
家畜と言われてデフォルメされた牛と豚しか想像できないのかよ マイクラばっか見てんじゃないよ
リアルな牛がいてもシュールだろ 雰囲気考えるなら人間か魚か鳥でゲーム性考えるなら牛や豚って感じがする いや、そもそも筏の上で何しようってんだ
別に浮くほどリアルにしろとも言ってないだろ 家畜は兎とか鼠の小動物じゃね? 酪農したいにしても牛よかヤギの方が合いそう
色々他ゲーでやってて思ったのはクジラ狩るか腹の中に入りたいな 島に降りて戦うのも良いかなって思ったけど、そういうのはたくさんあるし漂流メインだしね 白鯨戦したぃ
島探索するとしてもダンジョンみたいな広めの島用意して集めた資材と島の有限資源で探索するのがいいな これなら島に永住とかはできないし でも放置した筏がサメに喰われまくるのをなんとかしなきゃだなぁ
サメに攻撃されない場所あると定住出来ちゃうんじゃ まあ石かスクラップ切れたら木も増やせないけど
筏を改装して自動生産設備とサメ撃退装置(消耗品)を作る 島に上陸できるのはサメ撃退装置の資源が尽きるまで とか考えたけどゲームが違うな
資源は漂流しないと集まらないから定住は満足にできないよ アドバンスド浄水器で水確保して育てた芋を焼かずに食えば生きていけるけどそれ以外何もできない
イカダに定住していて、資源や島は漂着物だと考えると定住ゲーといえるのでは(?)
定住ゲームだよねえ なにせ網が強力過ぎて一定数をかけてサメ対策も済めば、 時間と共に資源は増えるばかり その時点で「生存」という目的はクリアされる プレイヤーに生存以外の目的があれば良いが生存だけが目的の人は網の環境を整えれば、ゲームそのものがクリア同然だ 「網は取る効率が高まるだけで自動収集機ではない」とか、 「網に一定量以上がかかると網ごと流される」とかの制約があればまだクリアにはならないが…
網要素だけはfactorioとかクッキークリッカーの施設拡張とかに近い そのせいでそっち方面の進化を期待しちゃう
正直流れる量はバランスいいと思う 序盤はあれくらい流れてくれないとキツイ やっぱ網がバランス壊してる気がする 樽は一個とか合計5個までしかストック出来ないとか制限あっても個人的にはいいと思う 沢山欲しいなら網撒きまくればいいし その代わり木はもうちょい獲得数上がるとかしてくれればバランス良くなるんじゃないかな まあ新コンテンツないなら建築楽しむしかないから今のままでいいけど
網強いっちゃあ強いんだけど網大量に作るために逆に素材カツカツになるし網敷き終わったら今度は素材が使わず溜まるで余るし かといって大型建築しようと思ったら数時間無心で網から拾い続けなきゃならんしでいろいろ微妙
プラスチックという漂流物頼り奴 厚板は木育てりゃいくらでも手に入るしなぁ
溜まるのはマイクラぐらいガバガバなストレージとスタック数があれば良いだけだし問題はない あとは単に需要と供給のバランスがなーって感じ。一番消費するのって網とフレーバー要素である建築だし。建築しない人にとっては0か100かみたいに一気に変わるよな
建築や過剰な設備量欲しがらない限り網も要らないんだよな とりあえず人工島を最終目標にするなら網大量に作るより違う物に素材回した方が効率がいい まあちょっとちぐはぐだ
4x5ありゃ平でも結構快適なんだよね 4x4だと帆が幅取るからちょっちキツイ 2x2でも縦に作ればいけないことはない 最初の電波塔くらいデカイとこ探索するとちょっと怖いけど
面白いんだけどやれることが少ないのがネックかな ここから拡張させるにしても新デザインの島とかはわかるんだけど 高炉の上位版みたいなものは出してもいいんじゃないかな あと貯水槽みたいなものも
作者は否定してるらしいけど最終的には空母レベルの移動要塞作るくらいのアホさでいいと思うんだけどな
もともとが、筏の上で漂流物を取得して筏を拡張するミニゲーム的なものだったからな メインコンテンツは筏の拡張であって、島なんかは若干方向性が違う気がする
巨大建築したいけどサメの変な襲撃で土台ごともってかれるのが嫌だからある程度機能重視の建築のみになってるのはおしいなと思う ネズミ返しみたいにサメ返しあるだけでだいぶ違うとは思うんだけどね
サメの役割はマイクラのクリーパーとかFactorioのバイトとか、そういう外部から変化を与える役割だとは思うんだけど 消極的対策しか取れなかったり、プレイヤーが完全には対処できない部分があったり(気づかなかったり、広いとそもそも時間的に間に合わなかったり)という部分があるせいで、面白さよりも面倒くささの方が勝ってしまうんだよな
10x10くらい広げると場所によってはサメの噛みつき防げないなぁ
もしかして作者はこれはバカゲーではないと思っているのだろうか
ストーリー重視したいならワンピースのエネルみたいに大地求めて月まで飛び立つ舟を作るとかそういう展開に進んで欲しい 海では拡張性がない
金属の鉱石とかいう正体不明の物質もあるし今よりもっと理不尽な事していいな
>>474 硫黄や石炭も鉱石の部類だから金属(非金属でない)の鉱石(有効な資源)であってるみたい
metallic oreって文は出てくる
どー見ても鉄だしiron ore のがしっくりくるけど
水はどうしてたんだろう raftは洗浄機というものがあるけど、正直あれじゃ真水なんて作れないだろうし水上じゃ火を起こすのも一苦労だろう 燃料もないから詰むと思うんだが
生きるだけなら魚の体液だけでも十分に可能だが、 この子は助けられた翌日に観光して2日後には帰っているからなあ 体調維持できるほどの水分確保をどうしていたのかはインタビューしたいね
助けられたのは31日で港に着いたのが6日、帰国したのが8日だから船内で治療は受けていたと思うけどね 一応raftの浄水器でも真水は作れるんじゃない? 密閉していないから効率はメチャクチャ悪いと思うけど
家ごと流されたから火ぐらいはあるんじゃね というかアドバンスドみたいに、火を使うより太陽光のほうが良いかと
筏小屋が流されただけだからある程度の設備はあったのかもね それでも49日で健康ってのは凄い
漂流とか船にポツンと、とか思って記事みたら、まんまRaftでわろた
アドバンス蒸留器のあの発想はどこからきたんだ これで水が取れる事にしよう!って思い付かんだろあれは
なんとかしてα版の木無し蒸留をやりたかったんだろうがあの形状はすごいと思った(こなみ
揺れる海上じゃちょっとアレだけど サバイバル系のブログとか動画みてると、ビニール使って真水作るのとかいっぱいあるから そこからヒント得たんだろうなというか
>>488 あれそんな出来ないんだぜ
鍋一杯でコッブチョッピリくらい
飲尿と魚の血やろなぁ
生で食えばビタミンも取れるし、慣れてたら生食いのがいい
まぁデザインとしては面白いとは思ったよ 現実云々言い出したら床増やせるのもハテナだし レーダー作るのもハテナだし帆や錨作れるのも謎だし 素潜りであれだけ目がいいのも水没した山の頂点に木々や植物があるのもあれだし
ぱっと見何が何だか一瞬分からなくてでも数秒見たら何がしたいのか簡単に見て分かってその上で「いやいやいや、それは無理だろ」ってぱっと思わせるデザイン力はちょっと真似できる気がしない
スレあったのか… こんな感じにしてくれ <序盤> サメ少なめ、資源少なめサバイバル主体 頑張ってサメを倒すと食料としてボーナス <中盤> 日数でサメが複数匹に増えていく 風力発電電撃・バッテリー電撃でサメ避け、資源増えるが消費も増える 天候不良でソーラー浄水器は機能停止、凪の日は発電停止でバッテリー式電撃が切れるとサメに襲われ放題 嵐の日はサメも来ないが我慢の日々が続く のでそれに備えた備蓄ゲー <終盤> 好きにせえ
最序盤さえ凌げば鮫が脅威じゃなくて単に邪魔なだけの奴になるから駄目なのだ もっと空飛んだりしてもいいのよ
してませんよ 鉄斧の上位はチェーンソーでなければならないとは言ったかもしれないが
大体のけぞり斬り習得しないとダメじゃん てか大きなアプデがあるのね デカい島と鳥とハリセンボンかな?
来週火曜に大型アプデって出てるね 日本だと火曜の夜中に来るかどうかかなあ
次の木曜ってあったから今日かと思ってたけどどうやら来週みたいだ
飛行機乗れるんかな デッカい島だけでも見てくっかな
ハリセンボンは自爆して海中探索妨害か いやらしいなあ
ハリセンボンってドンキーコングでもsubnauticaでも爆発させられてて可哀想
マルチで巨大な船作ったりしてるんだけど、ホストのfps低下どうにかならんかなぁ 参加者が持ち回りでホストやってるけど結構辛い
鳥の攻撃力が高すぎて笑う もうちょっとゆっくり探索したかった
なんでこいつは人間に向かって石を落としてくるんだ… そんなに人類が憎いのか…
水中の獲物狙うより 水上の獲物狙ったほうが楽なんだよ
鍋のレシピ教えてください、お願いします!なんでもしますから! サメの切り身二匹とジャガイモと玉ねぎ入れたら残飯ができました
>>521 海外のWIKIに普通に出てるし大きな島の木箱からもレシピ出てくる
>>521 困ったらジャガイモorビート計4つ放り込め
ブースト効率は知らん
海外のwiki見てきたけど マッシュルームとか洞窟きのことか ベリーとかサンゴとか知らない素材が… あとDrumstickってなに?茎わさび? でかい島いけばゲットできるんかね
>>524 そう、とりあえず大きな島行かなきゃ話にならない
>>524 ドラムスティックはその辺の鳥ブチコロがしたら出るよ
大島みつかんねぇ、、、実装されてから漂流83日目
よほど運が悪いのか
新しい料理を一通り作ったらまた飽きてしまったわ
次のアプデはよ
>>526 大きい島はレーダーないと見つからないよ
>>527 たまたま寄ろうと思ってレーダー起こしたらぶち当たったよ
レシピは出るけど、色々希少材料要求して来て実用性ないな
野菜スープとシチューの量産がやっぱマストか
このゲーム筏の強度や重心の計算が出来て嵐や大波で筏が壊れるようになったら神ゲーなんだが
常に筏を拡張していかなきゃならないしレーダー設置した箇所壊れたら毎回ロストとか楽しいか?
スチムーにヨットシムとかあるからその辺と融合しないかなとか思うのよ
いくらでも量産可能なじゃがいもとビートでできる料理こそ万能
農業できるゲームは大抵ジャガイモすげーかもろこしすげーになるな
そういえばハーベストムーンもサツマイモすげーだったな
いつの間にか畑仕事がメインになって時々水を沸かしながらとうもろこしからコーンブレッドとアルコール燃料を作っていた別世界の日常を思い出す
筏は厳しいはずの外洋サバイバルなのに天候に生死が左右されないのがな 嵐の夜に海の落っこちても何も慌てることがない 水も出来てる気がするし火も消えないし 運要素も今の所ないからリプレイ性もない もちろんEAと分かった上だけどね なんかもうちょっとはっちゃけて欲しーんだが
とは言え、そこまで厳しくしたらそれこそイージーじゃないとクリアできる人激減しそうだしなぁ
海の上でやるマイクラみたいなもんだし、その辺緩々でええんちゃうか 昨今の死前提の高難易度志向はちょっとどうかと思う そういうのは攻略目標を別で据えてリターンとリスク釣り合わせないと飽きる 大鳥相手に弓で走りっぱ戦闘たのC
死亡前提みたいな作りだと、ゲームコンセプトがガラリと変わるから1から作り直さんとあかんしな そういうゲームがやりたいならローグライク系をやったほうが楽しめるかと
横にはどこまで拡張できるの? 遥か彼方までイカダができるの?
このゲームのコンセプトってなんだろうな サバイバル目的なのかどうか怪しくなってきている
まあ実際、途中からイカダじゃなくて海上移動式別荘みたいな風貌になるし多少はね
でかい島ついたけど大したものないし石投げ鳥強すぎだしですぐ出港したわ
>>559 そんな感じの配列で並んでる廃墟とパイナップルが大きな島にあったなぁ
アプデ紹介映像に飛行機映ってたけど見つからん… これ本当にあるの?
>>561 ある
まぁまぁ高い島の天辺にボナンしてるから遠目からもわかる
島に永住はコンセプトから外れるから無いと思うんだけどもっと報酬美味しくというか有限の資源でなんとかする感じがしたかった
筏コンセプトはどうあがいてもつまらんと思う 飽きが来るのが異常に早い
>>561 レーダーで行ける大きい島にはなくて
普通サイズの島にある
アプデ前までの島とは全然違うからすぐ分かるはず
既存の島も絶対に上がれるように生成するロジック入れるかなんか使い捨ての道具でもいいから段差登れるようにしてくれねーかな 10階建ての見張り台から飛び降りるのいい加減にやめたい
筏コンセプトでも、砂漠のネズミ団的な筏拡張メインの路線で行けば面白いと思うけどな
前にもレスしたけど木製の原子力空母みたいなところまで突き抜けて欲しいわ、作者は工業化否定っていう話昔聞いたけど
島を採掘して土を採取して筏に移植して植林 島の形が変わるまで掘りたい
最初の数時間は本当に楽しい 単調になった瞬間、目的がなくなり虚無感に襲われる 実際の人生でもそうだけれど生きがいって大切だよね! 「世界はむっちゃ広いよ。何を作っても良いよ」と言われても、 作られるものが増えても、行動が増えても、敵が増えても、選択肢が増えるだけで、 生きがい(ゲームで言うならゴール)がないと一気に虚無感に襲われるんよねえ 逆をいえば生きがいさえあれば、 敵はサメだけでも、島とかがなくてもずっと楽しめそうな気がする 抽象的でうまく言えないがゲーム内での生きがいが欲しい
サバイバルゲームで生きがい探しw いや、本来は今日を生き延びたら明日も生き延びることがまさに生きがいでエンドレス 建築がほとんどできず、サメから身を守って水確保のために板切れ集めて釣りして魚釣って、魚焼くために板切れ集めて…って続ければまさにエンドレス生きがいで序盤が楽しいのはこのため 少しずつ資源に余裕ができて、浄水器作って燃料が不要になって、農業始めて釣りも板切れ集めも不要=急に生きがいがなくなって急速につまらなくなる じゃあ研究開発出来なくしてずっと板切れ集めて釣りするゲームはどうなのか? これが面白くないと断ずるには、テトリス(=エンドレスで生き延びるだけ)が面白いゲームか論ずる必要があり、ゲームって何か無駄に造詣が深まるだろう
いや普通にエンドコンテンツまで早すぎるのと最初から最後までゴミ集めて海に潜って鮫突いてとやる事変わらない辺りだろ 初期マイクラだと無限に近い建物作れたがこれはそういうわけでもないし 最終的には海上バベルの塔でも建てるかどうかぐらいしかない ところでマルチで巨大クーロン城建てない?
まあ長めの段階的な目標が欲しいわな 三角形の法則だっけ? ああいう感じの
>>565 まじか
ずっと大きい島にあるものだと思って小さい島スルーしてたわ
ソロでやってるけど、確かにアドバンス浄水器できたあたりから熱が冷めてきたわ。 初めて使ったときはすごく嬉しかったけど。 マルチならもっと新しい楽しみ方があるんかな。
まともな?漂流だと飲料水はスコールに頼る だから流れてくるプラ容器や樽を駆使して雨水を集め、渇きに備えてひたすらに水を溜め込みまくるのが王道だと思う 浄水器はおまけ程度の能力で良いのじゃないかと 農業なんて夢のまた夢のそれこそ遠いエンドコンテンツってのとかどうか あとは浮力の概念で上物がでかくなったら沈み始めてほしい 沈まないようにイカダを拡大 水樽を大量に置くためには大きなイカダ 農業するならさらに水が必要で超巨大イカダ
鳥が執拗に石落としてきたりハリセンボンが爆発したりするファミコンみたいなノリのゲームだぞ もうリアルさ加減なんて気にしなくていいだろ
7x7有れば足りるもんな あんまりデカくすると逆に不便
>>580 でかくしすぎると2階部分の拡張やるだけで重いんだよなぁ
大型アップデート以降プレイしてると段々重くなってきて 最後カクカクし始めてしまうようになったんだが…Raft再起動で治る。 あと鳥が巣作りしてくれなくなってもうた…
小さい島にたくさん上陸したけど飛行機が見つからん… なんか出現の条件とかあるのかな もしくは俺の運がめっちゃ悪いのだろうか
ラマとアルパカとロバとプードルをランダムに混ぜて割ったような風貌してんなお前な
もはや開発者の思考が読めない Raftはこれからどうなっていくんだ
単にやりたいことやってるだけじゃないの ゲームを面白くしようと作っているのではなく、自分のやりたいことをやっているだけ その上やりたいことが絞りきれなくて、手当たり次第に実装している
3人マルチでやると1人がイカダの中央に下半身埋まった状態から同期取れずに動かないんだけどバグかな? 本人視点だと正常なんだけど、他二人視点だとずっと筏の中央に埋まってる様に見える
すでにネトゲ末期の水増しコンテンツのようなのしか実装されてないし このまま定期的に片手間で作成したmobや島を新要素として追加する程度で終わる予感がしてきた
大きな島とかに生息していてエサで飼いならせるのかな? いかだに飼育小屋作って毛を刈って服作ったり乳や肉を得たりするとか。 陸地は殆どないから乗用にはならんだろうし。
ようやく飛行機見つけた さぁてやること無くなっちゃったぞ
やっぱり筏をユートピアにしたい ユートピアを探しながら探険していく内に増改築を繰り返し気付けば長く住み親しんだ己の筏こそがユートピアだったみたいなロールプレイしたい そのためにも漂流者をだな
人間のNPC実装してほしいなー 島とかで物々交換したい。そんでアイテムの数ももっと増やしてほしい ただし海賊とかの敵対人間NPCはいらない。それはなんか違う
>>597 なんか開発は敵を増やしたがってるからなぁ
どっかの万年βゾンビゲーみたいにプレイヤーに嫌がらせするのがアプデ目的にならなきゃ良いが
このゲームは序盤の水食料難、燃料(板切れ)不足を超えると死ぬ要素ないから手っ取り早く敵を増やしたんだろ 何度も書くが嵐が漂流の障害に全くなってないからなんだが むしろイカダが揺れて上陸しやすいまであるし
地味に落下ダメージが実装されてるな ただ落下してないのに落下ダメージ喰らうバグもある
落下ダメージないと島に飛びうつる時高台ジャンプできちゃうからね……
巨大なイカダ作ったら、カクカクして動かなくなってやめたけど治った? 最後の島が実装されたらやるつもりなんだんだけど
>>605 ストレージたくさん床おきしてるから上に乗って開いてるんだけど、間に挟まってしばらくしたらダメージ受けたりするね
マイクラで言う砂ブロックでの窒息ダメージみたいなもんかな
スクリーチャーの岩ってガッツリ食らうと一撃死なのか イカダのうえで上陸準備してたら突然死して萎えたわ…
岩当たるからのめり込み落下ダメバグで即死とか いや分からんけど
>>609 後頭部に当たると即死する気がする
イカダ漕いでて気づかなくて即死させられてクソゲーってなった
あの鳥マジで殺意高すぎる、ヘルメットかぶらせてくれ
作業台の前に設置した椅子に座ったら隙間が狭かったらしくダメージ受けた。 これって前からそうだったっけ?
最近このゲームみつけて、おもしろそうかなと思ってダウンロードしてみたんですが、 無料体験版?のやつではマルチできないんですか?
>>616 やはりそうですか、ありがとうございます!
マルチの方法がわからなくて困ってます。どなたか教えて頂けないでしょうか? 製品版を2つのスチームアカウントでそれぞれ買って、2台のPCで同じ家の中でマルチしたいんですが、 アカウント同士スチーム内でフレンドになってから(スチームのフレンドリストにはお互いが表示されているのを 確認)、Aアカウントで普通に世界を作ってゲームを始める。 それからBアカウントで世界に参加を選んでも、Aアカのゲームが表示されずマルチできません。 Aアカでゲーム開始する時に、友達の招待を許可にはチェック入れてます。 パスワードの設定はしたものとしてないものと両方試したけど、どちらもダメでした。 どこかやり方間違ってますか?調べてもフレンドの世界に参加する〜ぐらいしか わからなくて・・・
Raftでローカルネットワーク上のPCと遊んだことないから分からんな 一応Terrariaでやったことはあるから、同じ仕組みで作られているなら出来ると思うけど 「友達の招待を許可」は、「友達の参加を許可しますか?」のことで良いんだよな あとは出来るか分からんけど、スチームオーバーレイが有効なら、ゲーム始めた後にShift+Tabでフレンドリストから対象を右クリック→ゲームに招待する
>>623 ありがとう!Shift+TabでBアカをゲーム招待→無事マルチできました!
何故だかA垢の方がスチー゜ムをログアウトした状態になっていて、改めてログイン
してからやってみたらできました!
素早い御助言、本当に有難うございました!
subnautica配布されてたから遊んでるけどraftのボリュームの無さヤバいと思った
迷走からの逆走 まあプロトタイプで注目を浴びすぎたからか尻すぼみに見えるが、 よくよく考えればなかなかすごい作品だよなあ ストーリーが一切ないのもその通りで、できることが少なすぎるのもその通りで、 「何もしたくねえなあ。何か流れてこないかなあ」という願望が叶っただけのゲーム
そう、何にもないのは結構キモ 脳波停止して遊ぶ感じ
生きようとするとぬるゲーで建築しようと思ったら超放置ゲーになるからなぁ
宇宙で放浪しながらデブリ集めて宇宙船でかくしたり売ったり農業したりするゲーム作ればいいいじゃねーの
あんま詳しくないんだけどこういうのってアーリーアクセス開始から何ヶ月くらいで正式版になるの?
5年経ってもアーリーの奴とかあるし全くあてにならん 開発者の気分。
物によるとしか、比較に上げられがちなSubnauticaだと3年かかってる
正式版になると仕様が固まっちゃうのでつまらんと思うようになった
アーリーアクセスってのは「こういうゲーム作ってるで」くらいの、謂わば「開発中」のゲームだからな ロケテストとかオープンβみたいな完成直前テストみたいなのを想像して買うものではない
アーリーアクセス自体始めたころはスカスカなのからほぼほぼ完成してるからテストプレイとデバッグ目的みたいなのまでいろいろあるから Raftは割と長くかかりそうな部類だけど
アーリーアクセスはアイデア出資みたいなもので 開発が金集まったからバカンス行ってくるで、開発はそのうちなみたいなものまであるから 面白いゲームが完成したらいいなぐらいの先行出資みたいなもので 完成するかわからないのが嫌なら買わなければいい
というか年単位かからず正式版上げたゲームってあるの? ARK3年、rimworld5年、kenshi5年 年内正式リリース予定でアーリーアクセス開始したKF2も確か1年半かかったよな
小規模なのならあるでしょ、覚えてるのだとDeath Coming、The Vagrantあたりとか、有名どころだと1年ちょいだけどDead Cellsとか
vagrantは1年ちょいだっけ death comingの1日はカウントしていいのか困るが
Death Comingはミスで1日だったけどそのあと1か月くらいでこれで正式リリースだって告知したから実質1か月くらいよ
ちょっと調べたけどやっぱ覚えてるくらいの出来で1年未満っていうのはさすがに少ないな、直近だとSlay the Spireが来年1月リリースで1年2か月か 逆にもはや完成する気がなさそうなエターナル早期アクセスは上に上がったrim、kenshi、Dayzあたりが抜けてもうZomboidくらいになってしまったな
と思ったらzomboidとほぼ同時期に7d2dとSpace Enginieersっていう二大巨頭がいたわ
同じパブリッシャーのscrap mechanicもなかなか怪しい
開発がやる気満々で毎週ブログ更新してるものもあれば 半年かけて鳥とフグしか追加しないゲームもある
年単位でアーリーやってるゲームって信者自身も閉鎖的で ちょっとでも批判的な意見にアーリーなんだから文句言うなの一点張りで文句一切許さないみたいなの多いからこわいわ 7DTDとかまさにそれ
言い方や内容によるだろう 7DTDに限らず完成してないものを売るなとか豪語してた人にはさすがに苦笑いしかでなかったが
文句いうなっていうより仕方ないって諦めのムードのスレの方が多い気がするわ ここもそんな感じだし
astroneer買うならno man's sky買ったほうが良い
Astroneerはリリース半年たたずにメインデザイナーがお亡くなりになってしまったので仕方ない部分もあるけど未だにアプデの薄さが半端ない
まぁ基本アーリーは金ドブくらいの感じで突っ込むものだし 宝クジとかお馬さんとかお船とかチャリとか玉入れとか ああいうのがちょっと長く遊べるって程度に考えりゃ良い デモですら超楽しい緑色の宇宙人が爆発するゲームとかああいうのを片端からやり尽くしたら手を出すかなーくらいのものよ
KSPははまる奴ははまるからな、俺は全然だけどフレで500時間超えてる奴もいるし
>>658 向き不向きはあるな
デモ版で楽しく月に行けたら大丈夫だと思う
面白いけど内容浅すぎて話しつくすって感じでもないからしょうがない 新規さんきてワイワイできたらいいんだけどね
みんなアプデ待ちでしょ、デカ島アプデはあんま語るところもない感じだったし
ちょっとだけ遊ぶにはそれなりに適していると思う サメや鳥頼みのゲーム性を改善すればもっと良くなると思うし とりまサメ抜き鳥抜きモードで開発が精進すると良いなあ
>>667 えーそんなショボいのかよ安くなってたから買ってしまったわ
アーリーだから10時間遊んで忘れる ↓ アプデでまた10時間遊べる ↓ アプデでまた10時間遊べる ↓ こんな
7時間がっつりやってそれから一切プレイしてない いつか大きなアップデートがくるのではないかと一応スレはチェックしてるが たまにしょうもないモブを追加してるだけだしこのまま売り逃げが濃厚になってきた
某プレイ動画でレーダーとアンテナまだ作ってない段階で大きな島に流れ着いてたんだけど あの島って他の小さい島みたいにランダムでも出てくるもんなの? それともそのプレイ動画上げてる人が初見っぽいふりして実はこっそりもうレーダーとアンテナ作ってて 画面上に映らないように上手いこと編集して偶然流れ着いたように見せかけただけ? 後者だとしたら意図が意味不明すぎる
>>672 確か2種類ほどあった気がするぞ新規追加の大きな島って
んでレーダーなしでも到達できるやつに行ったんでは?
墜落した飛行機のある島ならレーダーなしで行けるけどそれではなくて?
おっ自由拡張できる畑か良いじゃん、背が低い草だし新しい穀物とかかな? えぇ…
今のをデカくしなくてもいいから倍のサイズのストレージをだな
金属大量に使ってもいいから大量ストレージ欲しいよね いつも後半は倉庫エリアか倉庫階を作ってしまうから
確かに大型ストレージは欲しいな。 あと銅の使い道をもっと増やしてほしいね。
電線、モーター、ダイナモ(発電)、蓄電池、電気分解で水素 電気関係しかないか
銅を大量に使用して今の1.5倍のチェストとかでもいいな 一応銅もきっちり回収しないと気が済まないタイプだから集めてるけど使い道が欲しい
もう海上では引きのある展開はできないから海中都市方向でなにか作ってくれないかな サルベージ機で発掘とか。 ガッツリ海底探索したい訳じゃない、あくまで主戦場はイカダってことで水位上昇に関する個人の日記風イラスト程度があればいいかな
そもそも漂流ゲーなのになぜ潜水してるんだかよくわからん
潜ったら水没した都市とか見つけられるとかはいいかも。
世界が水没してるんだから資源は下で確かに合ってるな
プラ>溶かして液化燃料やペット材として大きなプラ部品へ プラはゲーム内で最も高分子な化合物で化学の結晶なのに活かされてねーよという 無論詳細な「分別収集」が前提でそれはそれで別ゲーになる絵しか見えないがw
>>686 B級ケビン・コスナー映画のウォーター・ワールド化するしかないんだと思う…
同じように生き残った人がいるイカダ村を順に巡ってドタバタするような海版Falloutシリーズみたいな
タンカー見つけてヒャハーのボスを倒して約束の地へエンド…と言う3問小説しか思いつかないが
特に機能とか無いただの置物でいいからもっとイカダに置ける家具とかオブジェクト あと壁や床や屋根の種類増やしてほしいわ 建築メインでやってるとこの辺不満すぎる
小物系はMODサポートでもしてくれればいいんだけどね
漂流ものというコンセプトに忠実になるなら、 別ゲーになってしまうだろうが、単純に流れてくるものをぺたぺた好きに積み上げられるのでも良いよな 強度とかだけ設定して重たすぎたら壊れるが、数値内ならユーザーの数だけ建物がある的な… 今だと結局、他のゲームと同じくオープンワールドで自由!と言いながら、 道具の使い方は決められているし、作り方もレシピ的な「Aをb個、Cをd個」って感じだし
アプデもう来るのか思ったより早かった 動物抱えて走ってるシーンとイノシシにものすごい勢いで突進されるシーンで笑ってしまった
やっぱりか・・・まぁそれまでにそれなりの量は確保してるけど
もしかして卵って今回追加されたあの鳥から手に入れろってことか?
>>704 せやで
公式がSeeing as the Clucker now produces eggs, the Seagull no longer drop these,
which was a necessary balance adjustment to make sure eggs would not be available in abundance.
って言うとる
>>705 鳥見つけないとな・・・今のところ毛とミルクは確保できるようになったけど
動物さん大きい島にしかいないのか… 小さい島にもランダムでいても良かったんじゃないかと思う
草地作るのと動物つかまえる作業が増えて今は楽しい。
これヤギのエリアがサメに食われたら落ちる? 2階の方がいいのかな?
もしかして動物って柵で囲っておかないと逃げるの? せっかく鳥捕まえたのに草地だけ作って柵作ってなかったから 鳥その辺に放して柵作って作り終わったらどこにも見当たらなくなって イカダの中探し回ってもどこにもいなくてクッソ萎えた
今度はちゃんと柵の中に動物収めたぞ思ったら
ピンポイントで柵の中の床サメに食われてヤギがお亡くなりになったわ…ハァ…
多分さっきの鳥も逃げたんじゃなくて端っこから海に落ちたんだな…鳥には悪いことをした
>>709 ってことがあったので二階の方が安全だと思う
>>711 なるほどサンキュー
一階は回収ネットだけにして逃げた方が良さそうだなぁ
フグは常に少なくとも1つの爆発性グーを投下し、追加の爆発性グーが33%の確率で発生します :Green_Plus:バケツから牛乳を飲むことで得られる渇きが増加しました :Green_Plus:フグの健康は少し減少しました :Green_Plus:前の3分から6分後に、動物が空腹になるまでの時間が長くなりました :Green_Plus:動物が死亡した後に動物が取り除かれる時間を以前の2.5分から5分に増やしました :Green_Plus:前の8分から飢餓時間を10分に増やしました :Green_Plus:飢餓時間、飢餓時間、そして食べる時に得られる飢餓は各ゲームモードで異なってバランスがとれている :orwell_check:スクリーチャーは水面下を少し泳いでいるプレイヤーに石を落としてはいけません :orwell_check:プレイヤーはもはや動物(特にScreecher)からヘッドショットダメージを受けるべきではありません :orwell_check:Shear、BucketまたはShovelを押しながらXで配置されたオブジェクトを削除するようになりました :orwell_check:基礎に屋根を置くことができるようになりました よかったフグ乱獲から脱却できるんやね
>>710 柵で囲わなくても海には落ちないけど移動可能なエリアが増えると餌が探せなくて一瞬で飢え死にする
久々にはじめてみたらピースフルとかいう最高のモード追加されとるやん もうこれしかできんわ・・・ ついでにサメをイルカに変えて魚あげると喜ぶMOD出してくれや〜
>>715 とりあえず広めに柵で囲って泥が手に入り次第中を順次草地で埋めていく方法にしようかと思ったけど
腹減ったら自動的に草地に向かって行って餌食べてくれるんじゃないなら
多少狭くなったり不格好になっても草地部分だけ囲った方が良さそうっすね…
一応3×2のサイズで1匹入れるようにしてる 気を抜くとすぐ餓死するからマメに水やりしないと
三匹揃えただけでも草の消費早すぎてキツイのに 多頭飼いしたら草に水与え続けるだけで他のこと何もできなくなりそう 水上動物園作りたかったんだけどな
散水栓と自動鳥避け機と自動サメ避け機が欲しい 一日中椅子に座って空眺めたい
序盤はサメがいないと寂しいような気がするけど潜る時うざいからやっぱいいや
サメは餌投入したら即そっちに食い付きに来てくれるようにしてくれるだけでもありがたいんだけどなあ 潜りたいから餌投入してもいつまでもスルーされてあーもういいやって潜った途端 即行でこっち寄ってきてプレイヤーに噛み付いてくるクソザメ本当イライラする
このゲームのBGMめっちゃ好きだからアプデで曲増えたことだしサントラ出してほしいわ youtubeに上がってるやつは曲分割されてなかったり音質悪かったりで微妙だし
飼育用の鳥捕まえるの失敗してネット無くなったから肉だけでも回収しようと殺したらなんも拾えんかった しかもそれ以降何度大きな島行っても鳥だけ湧かなくなってつらたん
>>725 超巨大島(標高が超高い)でようやく1匹めの鳥捕まえたよ
イノシシ2匹もいたけどな
週末にフレンドと二人でやってるんだが フレンドがフックで集めて、俺が芋作って焼いて水作ってチェスト整理してイカダ直してでやってて 芋も水も余剰があんまり出来ないし回復遅いし 木も貯まらないわ 2人がかりでやってもこんな忙しくてハードなのか
>>726 鳥だけ反応距離広くて捕まえるの大変だよなぁ
ネット外しても練習だと思えるほど量産できんし数回ネット使わんで貯めて乱発する方が気が楽かもしれんな
>>728 こっちに向かってくる時に捕まえてる
相手を端まで追い詰めてる状態で反応させると高確率でプレイヤー側に来るしそこを位置合わせして捕獲でいいんじゃないかな?
>>727 グリルと浄水器4個ずつくらい設置すると楽になるよ、高度になってもまだ忙しいというなら別だけど
>>730 木の板不足で水が2こしかないわ
作ってみるかな
一回の島でドライブロック2こづつしかてに入らなくてねぇ
>>731 島に停泊した際ちゃんとサメの餌投げて潜水時間確保してる?
じっくり潜れる環境になれば砂、粘土etcの採取量が増えるはず
>>732 投げてますけどあれ、1~2回息継ぎしたらもう食べ終わっちゃうんで4~5個しか取れなくて
>>733 普通の島ぐらいなら餌3個あればほぼ回収できるから普段から釣り(初期釣りざお)頑張ろう
>>731 ガラスを手に入れないと延々と板集めから脱却できない
>>734 >>735 釣りを普段からもっとやらないとダメかぁ
いつもバケツ落としてから釣り始めてるからなぁ
溶鉱炉の研究は終わってるんだけど、ドライブロックが集まらないw
>>729 そうなのか
初めてのときそれやったけど撃ってからネット開くまで遅くてだめだったわ
動物足早いし俺がタイミング下手なだけだったんだな
>>737 大体クリックしてから1拍置く感じで発射
だからすれ違い様3歩手前ぐらいでクリックするといい感じ
すれ違い様を狙うより、 すれ違った直後に背中を狙うようにネット発射したほうが判定甘い気がするぞい
フレと2人でやってるが一人の時より役割分担ができて楽っちゃ楽だね。
リュックもう一列増えてほしかった それか体の前に掛けるってことでもうひとつ装備できるか
あーこれで動物問題は解決できるかな? 大きな草地作ってしまえばなんとかなるっぽい こんにちはラフターズ! 別のホットフィックスが出ています、そして、彼らが今実際に草を探すので、彼らが立っているかランダムに草の上を歩かなければならなかったので、それはあなたの動物が食べることを確認することを少し簡単にするでしょう。これとは別に、世話をされてきたバグがかなりたくさんあります! 私たちはあなたが楽しむことを願っています! CHANGELOG :Green_Plus:動物はもうちょっと賢くなり、そしてできる限り草を探します。 :orwell_check:クライアントが島の動物を見ることができなかったバグが修正されました :orwell_check:Screecherは水中で泳いでいるプレイヤーを無視するようになりました :orwell_check:いくつかの提灯が配置時に消灯していたバグが修正されました :orwell_check:Noclipに帽子が見えないバグ :orwell_check:世界がリロードされたときに大きな島周辺のアイテムが再出現するバグを修正しました :orwell_check:木枠は今度からpick-up-shimmerを持っています :orwell_check:プレーヤーを持っているとき、持っていたプレーヤーはカメラを通して切り抜きました。これは今修正されるべきです :orwell_check:看板のテキスト行(shift + enter)を変更できなかったバグが修正されました
ダートって島一個につきどれくらい取れる? 2個くらいしか取れないからキッツイわ
>>745 そんなに取れる?
大きい島の洞窟で取れて2〜3個なんだが…
>>746 大きい島の高い方に住んでた形跡のあるとこで畑?みたいなとこにもあった
あとは見つけにくいけどキノコ生えてる洞窟
これで俺も畜産主だぜ
レシーバーの見方がよくわからん 上が旗向いてる方でいいの?
畑の方にもdirtあるのかよ クソ鳥ウザいからさっさと洞窟方面まで走ってdirt回収したらさっさとイカダに戻ってたわ このゲーム日数経過で島のアイテムリポップとか無いしどうせ一つの島に定住みたいなことできないんだから クソ鳥に邪魔されずに探索くらいゆっくりさせてほしいわ
クソ鳥の耐久力が高いのがなぁ せめて鉄矢3発ぐらいで死んでくれればいいのに
草地2マスあれば大丈夫そうだね 大きな島に降りる事考えると3マスは欲しいけど 一匹に3マスって感じだと結構辛いなぁ 筏が要塞化するのもわかる
>>749 筏中心に考えて光ってる方向に帆を向ければいい?
なんか正確な説明しづらいけど特に難しく考えないで直観的に輝点の方に進行方向向ければいいとしか とりあえずこっちだろって画面見て思う方に進んでみて距離確認してみ
>>754 やっとわかった…
画面がテレビみたいな角度だからわかりにくいんだ
画面が上向いてる感じで見ればいいのねこれ
筏だからか船に船首が存在しないのが悪い 帆があるんだから次は舵を装備して欲しいところ そしたら網のへんなスクエア配置とかも止まるだろ 海上の障害物にぶつかると筏が壊れるとか海上サバイバル感を出す方法も増えるだろうし
大きな島って3種類? ダートが2:5:8 天まで届きそうな高さの島のとこが8個ある 飛行機落ちてる島は2個だっけな なんだかんだ漂流物の割合良くなったね 島ばっか行ってるとプラッチックがドンドンなくなる 土台アーマー完備するまではスクラップがキツイけど、そこ乗り越えたら過度に集めなくて良い 鉄矢がメインになるから小さな島は鉄だけ採取すればいいから鮫エサも一個でいい いまは実績解除の為だけに糞鳥を狩る日々だ…
天まで届きそうな〜の島と同じ島かわからないけど 高い山が2つ並んでる大きな島は隅から隅まで探索したのに洞窟見つけられなかったわ 洞窟無いパターンもあるのか?それとも自分が隅から隅まで探索したつもりで見逃したアホなのか
>>758 7回くらいしか大きな島行ってないけど、おそらく3種類だろうとこは全部あったよ
1番高い山は見つかりにくくて何周もしたわ
壁を時計周りで内側に行けば見つかると思う
ダート6箱2キノコ3見つかる
逆に逆時計周りに行くと山頂に行ける
他の島は岩っぽいとこが目印っぽい
また、その1番高い島から離れた岩の塊(筏15-20x2個分くらい?)の海に潜って下から住民が居たあとのとこに箱1ダート2がある
フグも2-3匹いるからわかりやすいかも
>>759 あーやっぱ自分が見逃してたのか詳しい場所まで教えてくれてありがとう
これで次このパターンの大きい島に当たったときにガッカリせずに済む
優秀な料理(余り物で出来る) 鳥のジャム煮、フグ汁、オムレツ 銀の海藻があったらサメシチューだけど無理に集めるのも…くらい 普通に焼いていいんじゃ まあ島探索するなら便利って程度 満腹状態でサメシチュー5個持って主要な物は余裕で余る 海中全部漁るつもりだと足りないかなーくらい 畜産 鳥 卵で軟膏、二匹で空腹ギリ食べれば主食にしても増えてく 卵2個以上は消えるから注意 草地2個揃ったら出現率低いのもあってまず欲しい ラマ 防具は消耗品、正直軟膏でよくね? 揃うと1.5倍くらいHP持つけど リュックは消耗品じゃないから是非欲しい 2-3匹猪狩らないとつくれないから鳥優先 ヤギ バケツは使い捨て ミルクは1個1枠ストレージかかってかさばる やはり性処r あと捕まえても筏まで持ってかないと逃げるっぽい 筏に下ろしても囲われてないと逃げる動作した事もあるけどラマは逃げなかったから確証はない 持ち帰る最中に抱えた状態で名前付けたら逃げたかバグで消えた事もある
敵生物 猪 弓なら余裕 槍でも慣れると倒せる フグ 槍でも倒せるけど近くと爆破して回収出来なくなるから弓推奨 回収も簡単 大概近くに箱と銀の海藻があるから目印にもなる スクリーチャー(デカイ鳥) 慣れるまで大変 個人的には石持って近いて来る瞬間が距離、角度、向きが安定して当てやすい ほぼ真上で矢が当たる感じの場所が命中率がいい 矢は時間経過で消えるから基本消耗品だと思った方がいい クソエイムの俺が10匹程狩ってやっとこさ1/3くらいでで当てられる様になった 30本は持ってかないと不安 フグ、箱(海中はフグの近くだけ)、ベリー、敵生物、ダート、キノコは漁ってる 敵生物は狩る、鳥も居たら持ち帰るのが一通りのルーチンワーク
>>762 フグは鉄矢3発
近付くと一定間隔でポコ、ポコと音がなってる(同様の音がプレイヤー潜水中にもなる)
も追加しておいて
結局動物捕まえても大してメリット無いどころか デメリットあるのがなあ 鳥は有能だけど
>>763 まとめにしちゃ長くなるなるしなぁ
全部書くならゴミというか油みたいなのが浮いてるとことかも書かなきゃいけないし
>>764 ラマはリュックの為に一定期間狩っていいと思う
死んだ時も考えて2-3個分確保したら野に返してもいいし(野生化するかは知らんけど)
まあ見栄えだけで飼ってる
ミルクはバフかかるとかスタック数増やすアプデ来ないとイマイチだなぁ
他ゲームだとミルクってチーズとかに出来たり有効アイテムなんだけどな
外国人がチートモード?で建築してたけど30x30以上のサイズだった あんまりデカイのは好きじゃないから縦に大きくする派なんだが水やりを考えると草地、木、畑は一階でないとめんどくさいからどうしても広くなる…
>>766 クリエイティブモードだろうけど・・・
下手に大きくすると筏の操作もしづらいし何より拡張時に一瞬止まるのが嫌
>>765 猪の肉も食えないゲームだからな・・・ミルクがチーズになるはずがない
ストレージだらけになるなこれ 150日突破、鳥22匹狩猟、基本捨てないからストレージが40個突破 草地は80くらいかな ダートが2個しかない島があるから平均すると3個くらいかな 壁にストレージ貼れること覚えてからサイズがかなり縮小した 1年は遠い
>>769 ダートが洞窟に2,3個しかない島は山頂に必ず2,3個ある
知ってる人が大半だろうけど草地は雨が降ると勝手に水を与えた状態になる だから一応天井がないところに設置してもいいのかもしれない 雨あんまり降らないけどね!
>>770 3個のとこは更に2個畑っぽいあったけど、2個の島は見つからなかったなぁ
やっぱ箱の近く?
今日調べてみるかな…
あと畜産だけどレアカラー全部集めれた(各1だから他もあったらすまん)
鳥:ダチョウカラー(首まで肌色、胴体黒)
通常青赤
ラマ:白茶色の2色
通常茶色一色
ヤギ:白黒の2色
通常真っ黒(ダークグレー?)
2個しかダートがないところ普通にあったわ… 海に繋がってるとこが2個しか見えないんだけど、海側から左壁伝っていくと洞窟の上側に行ける 盲点だったわ… 一応上から見える(出れる)んだねこれ かなり大損したぜ… 島中央に石の塊が三角の形したとこ注意だ 因みに洞窟の奥の海の真下に金属の塊と銅の塊が近くにあるから回収してもいいと思う
このゲームの資源回収の面倒くささはどうにかならんのかな アクセントのために「島」が登場したのは分かるが大きい島まで登場した以上は農業畜産までやらせるとなるとなんで洋上で草生やさにゃいかんのか分からなくなってる 靴にジャガイモ生やすところで止めて良かったんじゃなかろうか それよかひたすら漂流物から化学合成を繰り返すデザインのが他ゲーと区別がついた気がする 直に地面を掘って鉱物を取るんじゃ不便なマイクラにしかなっていかない 土が欲しけりゃ廃プラからペレット作っての擬似土で良かったのでは 筏の上に工場作る方向性で資源は全部洋上で回収、洋上の資源回収がだんだん自動化していって筏がメカメカしくなってく 鉄も漂流物からなんとか回収できるようにゴミのレパートリーを膨大に増やす方向(空き缶とか)、自動ゴミ回収機に磁石がついたら鉄の回収能率が上がるとかそう言うやつ 途中までは発電機とかそう言う方向に行きそうだったのに技術的にも難しいんだろうか
大分前な上にソース確認してないこのスレの書き込みだけど作者は工業化的なものはあんまり乗り気じゃないみたいな話が合った
実装難度が跳ね上がるからだよね ブロック間の連携を入れるのは苦手か 今あるものもブロック(オブジェクト)単位でしか機能しない レーダーは設置の条件だけやってみた止まり これだと浄水器みたいにシンプル>上位>上位>上位>上…しか出来ない上に、上位版を作るためにやたら資源を集めるか設計図集めゲーになるしかない ブロック間の連携が出来ると筏の限られた空間内で設置の効率を求めるパズルが始まるんだけどな
工業化無しならガチサバイバル系か 本当は筏漂流で厳しいのではもちろん水だが砂漠と同じで日照から身を守るのが大事(もっとも緯度がどの辺を漂流してるか不明だが) 日中は陽を浴びると火傷や日射病、だから漂流初日は頑張って屋根を作らねばならんはず 雨が降ったらひたすらポリに水を貯める 日が陰るまで作業禁止で眠る 実際見えてる漂流物で筏拡大は遅々としか進まない物量だと思う 頑張って屋根作って日中作業可能にして漁業して…と言うのが面白いかは分からんけども あとはマジ嵐と格闘するセーリングゲー化するかどうかか しかし筏で嵐は最初から無理な気も 前にも書いたけどそもそも舵がなくて操船出来ないままだしね
>>777 錨作れるなら舵ぐらいできても良い気はするな
水を貯めるタンクとかあれば高層に畑や草地なども持っていきやすくなるし
畜産はいいと思うけどね 一人は寂しい 動物の声だけでも今までと違う 問題は草を食べる速度と水の巻き方 4匹までくらいは良かったけど、そっからキツく感じた あと草地をドーナツ状とかに作ると片側に偏って食べてくれなかったりする そのせいでまたもや餓死したっぽい 多頭飼いするなら半分に割ったりした方がいいと思う あと複雑な形にすると引っかかって食べなかったりするからなるべく単調な作りのがいい気がする
舵は現状の資材が流れてくる方向が決まってて逆方向行くと一切流れてこなくなる ってシステム自体を根本から解決しないと導入無理そう
錨を下した後パドルでイカダの位置の微調整ができなくなったのが痛いな。 錨を下した時点でピタッと停止するからそれに合わせた操船をすればいいんだろうけど 意外と面倒。
大きな島に4回くらい行ったんだけど5回目以降は島に辿り着かないんだけど俺だけ? レーダー見ていると数値が400切って390位になると別の方角を指して距離が1200位になる。 もう何十回もやってるけど一向に着かないよ。pc再起動しても日を開けて試してもダメ。 これってバグかな?
>>786 レーダーの方角に帆を向けられて300以内で一回レーダーつけて出なければバグかなぁ
真横に向けて進む場合もあったわ
大きな島の位置って一定時間ごとに変わってて しかも帆張った状態でパドルで漕いでギリギリ到着間に合うくらいのタイミングで切り替わるようになってるから 単純に切り替え時間に間に合ってないんじゃと思う ちゃんと漕いでるんだったらすまん
やべこれつけるの忘れた (エイプリルフール) てか早く水撒きをだな
>>795 使ってみた範囲では
△がスプリンクラー上方向が設置向き
■散水マス
□ここまでは飛ばない
真横ならOKだった
----------------------
□■□
■■■
■■■
■△■
この程度の範囲ならだだっ広くしておいて天水に頼るだけで十分だわ
こういうのって製作者はゲーム自体の難易度上げてるつもりなんだろうけどただ単に面倒くさくなってるだけなんだよなあ
ラジオと船長の帽子はどうやって入手するの? 飛行士帽子みたいに専用の島追加されたとか?
>>796 スプリンクラーの左右2マス分飛んでる時があるような気がするけど気のせいかな
すまんです、クリエイティブモードで草地作って確認したら 以下の様でした。 □□□□□ □■■■□ □水無し草地 □■■■□ ■水飛んだ草地 □■△■□ △スプリンクラー □□□□□ 正面は3コマ目までは届かない。 スプリンクラーは草地ブロックの上にも設置可能で 自身の設置した足元にも水がかかるので 草が生える範囲は3x3でした。 ■■■ ■■■ ■●■ ●:草の生えた草地とスプリンクラー (動物は侵入できないのでサバイバルでは スプリンクラーの下に草地を置くのは非生産的かも)
指定範囲内なら上下1ブロックはスプリンクラーの真上真下含めてOKっぽい
2ブロック以上だと作動しなかった。
牧場の下にスプリンクラーを上手く配置すれば邪魔にならなくていいかも。
飛び出てる部分は当たり判定無し。
バランス未調整で要素だけ増やしていくの楽しいけどこれで畜産が必要なバランスになられるとしんどそうだな ゲームバランスとか取る気なさそうだが
>>806 updateのたびにゲームバランスの調整してるよ。
スプリンクラーも今後調整してくるはず。
してくれなきゃ困る。
結構前から実装されてるけど大きい島とか実質無用の長物のままじゃない……?
>>808 生き残るだけなら小さい耕地とアドバンスグリル・洗浄機だけでいいな
ってそういうゲームじゃねーから
いずれはレーダー基地で示唆された場所にたどり着く時が来るんだろうかねぇ
そして島に流れ着いてる美少女美青年と出会ったり 巨大空中戦艦を破壊したりする流れに
銅、鉄、樹脂、ガラス、海水、水、塩 バッテリーと分解機で酸素と水素 鉄の鎧とロープと樹脂で潜水具、マンガン等採取可能 とかなってくるとどーにか飛べそうでは有る
>>801 遅レスだけどラジオは釣りで引っかかったような気がする。船長の帽子は船が座礁してる島を見つけて船内探索すれば見つかるよ
>
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999 > ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 [転載禁止](c)2ch.net”
>
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
>
> ------------------------------------------------------------------------------
> 鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者か南人彰容疑者がシステムソフトアルファーとセガに宛てた殺害予告文
> ハンマーで両社員を殴って殺害すると予告
>
>
コレやばいよね。殺害予告書いたのが株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者だった場合
当時南人彰容疑者にPS2版アドバンスド大戦略のリメイク開発を依頼してたセガエイジスの奥成氏を攻撃ターゲットにしているという事になる
締切日が過ぎて連絡を入れても南人彰容疑者は居留守を使って逃げていたそうな。奥成氏の催促の電話がしつこかったとかで恨みを覚えた可能性がある
しかも金を受け取った状態で居留守を使われたらしい(それこそ南人彰容疑者の肩を持つ鈴木ドイツ容疑者がAKIRA氏に散々書いてきた着服横領ってやつやん〜)そら矢のような催促するっつーの
389 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/11/06(火) 08:29:00.85 ID:9fTCfLfG
南人彰と鈴木ドイツ両容疑者が可哀想なのは
被害届けを出したくても「事実」だから出せず
前田氏とやらを攻撃して憂さ晴らしするか別の書き込みで話題をすり替える努力をするか
黙って耐えるしか選択肢がないことなんだ
最近復帰したんだがビッグアイランドがハイリスクハイコストすぎて全然嬉しくないなコレ 防具を作るために必要な素材のイノシシに防具がないせいか容易く殺されるし 落石バードが矢で射抜くしかないくせに全然当たらんし矢も弓も使うだけで鉄を消耗するし 島からイカダに戻るまでも相変わらずサメは食いついてくるし 何より陸地だろうがアンカーで停泊中だろうが死ねば全ロスってのが痛い せめてマイクラやアストロニアみたいに死亡時の所持品はその場に残して回収できるようにしてほしい 防具のためにイノシシと防具無しで戦わなきゃならんのが既にしんどいんだが、それ以前に やはり防具のための羊毛のためのネトラン弾のための爆発物のためのフグを狩るためビッグアイランド来訪は必須で そのイランドは近づいただけでイカダの上でも容赦なく投石が降り注ぐってもう何なんコレ、バランスどうにかせいよ 防具どころか回復アイテムまで動物由来じゃ手の施しようもない 素直に漂流してタル引っ掛けてるほうが余程楽しいわ
クソ鳥はともかく猪は横移動して突進避けたらケツに矢当てるだけだから 多分すぐカモになるし防具いらんぞ 革バックパックにまわしたら後はクソ鳥無視してダート集めて帰るだけになるが
大島はスクラップと海藻が潤沢なのでよく寄るよ。 イカダは島の端の方に泊めれば安全かな。 鳥はともかく猪はちょっと段差のある岩の上に乗ってしまえば突進止めるので 昇ったり下りたりしてノーダメでハメれる。 地面突き抜けるサメはチーターだw 砂浜に潜航してくの見てワロタよ
猪は海や洞窟に逃げ込めば引き返していくから波打ち際や洞窟の入口付近で攻撃しては海や洞窟に逃げるの繰り返しで倒してた
最近始めたけど面白いね しかしセンスがなさ過ぎていかだの上に2階を作るのが躊躇われる
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999 > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/331 > 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
>>821 鳥は屋根付きの監視塔作ると簡単に倒せれるよ
フェンス完備だし水もバッテリーも残ってるし何なら草地だって草茫々なのにヤギだけが消えた バグで消えたかクソバードの落石で死んだぐらいしか思いつかんが落石って動物にもダメージあるんか?
なんかアプデ来てると思ったらスプリンクラーが床壁貫通して水飛ばすの修正されたのか
昨日やってたら、イカダのどこにも穴は開いてないのに 突然海に落ちることが何度かあったんだけど誰もそんな現象起きてない?
>>834 俺も何回かあった。まだ直ってないのかw
その落ちる床を壊して作り直せば大丈夫だけどね。
スプリンクラーのバッテリーってどのくらい持つんだ?
>>837 結構持つ
一台二台なら銅の採取を余程サボらなければ不足はしないはず
ただレーダーみたいにパッと見て残量が分かるようにはなってないっぽいので
いちいちバッテリーを外して直接確認する必要がある
あと残量0のバッテリーは扱いに困る、いや別に捨てても全然惜しくないしいいんだけど
今後何か使い途実装されたりすんのかなって思ったのでとりあえず取っておくことにした
>>838 やっぱ残量わからないよねぇ
定期的に外して、少なければレーダー用に取っておくのが正解かなぁ
持つとは言っても多分このペースだと20回前後で切れるし
取り敢えず新種3種今集まったけど、概ね2台あれば賄えそう
あとは充電できる二次電池か高性能電池が有ればなぁ
ようやく大きい島まで辿り着いて牧畜始めようかなって段階で バッテリーの確保めんどくせえなってなって イモ焼いて食うだけの生活が一番効率いいってなって僕の漂流生活は終わりを迎えました
根本的に受動的に流れてくるゴミを拾うというのが無理あるのかなぁなんて思ったりもしたがよくよく考えたらどういう発想でそうなったんだ
難易度ハードでやってみたけどめちゃくちゃ難しいなこれ サメが2匹になると迎撃と槍の生産と床の補修ででいっぱいいっぱいだわ、常に木が足りないけどサメ肉で食料は豊富 サメにかじられると1/3くらいもっていかれるし潜水がとにかく危険、鉄もなかなか集まらないわ
サメ2はソロ用じゃ無いだろ それはそうと出ないレシピが結構あるわ、もしかして旧verのセーブ引き継ぎはダメか?
どんだけサメが凶暴になったところで最終的にやることは変わらないからなあ リュックさえあれば事足りるしなんならそれすらいらないし 飯と水さえ確保できればクリアしたも同然の現状評価はクソゲー
>>846 結論から言うと、詰みセーブになる
・サメは最後の1マスでも容赦なく噛み砕く、詰まないよう1マスだけ残すなどという温情はない
・イカダは増築は出来ても新造は出来ないので一度完全に失うと二度とイカダに乗れない
・無イカダで死ぬと何もない海面にリスポーンするのでサメに食われて無限に死ぬ
・上陸してサメを逃れても島には再生資源がないので飢えと乾きでいずれ死ぬ
・そうなるともう死ぬ以外に何も出来ないので進行不能になる
Yabause☆ セガサターンエミュ総合 ★YabaSanshiro http://2chb.net/r/software/1552195110/408-411 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/29(水) 19:02:17.53 ID:9ivYjVyF0 すごべんちゃー 〜ドラゴンマスターシルク外伝〜 【再現度】 ★★★★★★★★☆☆ 共通(Sanshiro250c含む) 憤超 ド糞普や良優優最 死 ド糞 通や 秀優 糞 良 秀 ・全Yaba、OPでバグ。レイヤー5オフでバグは解消されるが別画面の表示物まで消してしまうのでOPが終わり次第レイヤー5を復帰する必要がある コメント:ヴァリスってのが家庭用機デビューに失敗したあとアッチ業界イったんだよな〜 行く? 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 01:16:13.04 ID:ZT1vqJyB0 (PC) >>408 適当な嘘噴いたらあかんよ爺さん。最後に出たのは有名どころも挙って参加してたガラケーアプリだ。 日テレ解散でアークスと共にエロゲメーカーが買ったがそこも潰れた後に買ったのはサン電子だ。 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/30(木) 06:30:17.53 ID:+4k0vnDy0 (PC) 鈴木ドイツが本気でムキになれるのはヴァリスくらいだもんな 他は無理して知識つけてる感じ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1961年(昭和36年)北海道札幌市生まれのヴァリス世代ど真ん中な鈴木ドイツ容疑者(58歳・無職・芸能人誹謗中傷ネット工作員)が本気でキレたのは セガサターンエミュのすごべんちゃーの検証結果にではなく検証者が毎回バカな一行コメントを書く蘭にあったどうでもいいヴァリスネタに対してであった。 事あるごとにナチスドイツの軍服を着て撮影に応じていた物騒な趣味趣向を持つ鈴木ドイツ容疑者、そろそろ川崎通り魔級の事件起こしそうで非常に怖いですね… >>827 に貼ったDesert Skiesがリリースされてて買うかちょっと悩む
ちょっと動画見た限りは完全に砂漠版Raftだけどマルチないんよな
マルチで4人くらいで一斉にサメに襲い掛かれば瞬殺できるかな? 出来れば食料確保が楽そう
アーリー始まった砂漠ゲーはリリースコメントに将来的にマルチ実装目指すって書いてたような
>>851 早期アクセスについて読んで来たらマルチが最初の目標って書いてあったわ
>>850 サメは一定ダメージで退くので4人でも瞬殺は出来ない
できても4倍の頻度で襲ってきてくれるわけじゃない
つまりその4切れのサメ肉を奪い合って殺し合いが始まるのだ
4人になると水と食料の消費量は単純に4倍になるけど、獲得量のほうは
等倍なんだよね、ただ分業が出来るようになるってだけで効率は上がってない
だからソロ食料自給率400%超える環境じゃないと相対的に飢えるし
序盤からのマルチはハードモード
農地と高度浄水さえできればジャガイモ係だけで賄えるんだけどな、それまでは上水用の板とか釣り竿材料キツい
>>853 同時に4刺し+追撃4は(理論上)できるはずだから一応4倍早く肉には出来るのでは
問題はリスポン速度だけど2匹出るなら一応等倍量まではサメ肉持ってける…とか
二人いたら筏を食わせながら修理する係と探索する係に分担できるような気がしてるけどマルチやる友達がいない
二人いたらサメをぶち殺す役と海泳いで直接資源取る役でよくないか
ハードモードソロでついに装甲筏にできたわ、無駄にマゾいのでもうやめるけど 無線基地到達までできる気力がない
今週QAセッションあるらしいから何かしら聞けるかもしれんね
上のほうであった動物が消える現象に遭遇したのでご報告。 島にぶつかってぐいーっと船の向きが変わる時に柵の角にいたラマが 脱走して海へダイブしました。もしかしたら島にぶつかる云々は 関係ないかもしれないけど目の前で先ほど起こったので参考までに。
床消失(と言うかすり抜けて落ちる)のになんか関係してるのかもね
鳥の巣と同じ仕様でいいと思うんだけどな 座標ずれしても最初に置いた草地の上にいる判定
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999 > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/331 > 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
>>860 プログラム上は筏とヤギの間に正しく物理演算がなされてないと筏が回転してもヤギが回転せずサメ同様地形貫通して落ちるのは想像に難くない
862の言う通り、筏の絶対座標に固定じゃないと何かの拍子で落っことすだろうね
大きい島にイカダ隣接してさーて準備すっかともそもそしてたら糞鳥に石を落とされる おこ
結局物資も動物も二階建てにして二階に置いて一階には何も置かないのが一番安定するってのがなあ
でもなんか波の揺れと筏の回転の影響て完全に別枠になってない? 鳥の巣の鳥の位置ズレは揺れで起きてるけど落としたアイテムやプレーヤーその他は揺れにはしっかり付いてくる 筏の回転に対してプレーヤーがどういう挙動してるのか確かめた事ないから今度検証…………するほどのゲームでも無いのがな…………
石を落とされて死んだ・・・ これ荷物回収したいときどうするんだ?
>>870 ソロなら問答無用で全ロス
マルチなら仲間が助けに来てくれれば回収できんのかな?
ソロでしかやったことないから知らん
>>871 ('A`)Oh・・・
死んだときのオートセーブやめーや・・・・
>>871 マルチなら回収できる、というか自分が荷物と一緒に仲間に担がれて寝床まで連れて行ってもらって
クリックすると寝床から復活する。荷物はちゃんと持っていて配列も変わってない。
水中の変な所で死ぬと見つけるor見つけてもらうのが結構大変。
水面にプカーって浮いてきてくれればいいのにね。
マルチの鯖主が寝落ちした場合どうすればいいの?とりあえず進めているけどそろそろ限界だ
自作自演容疑者リスト 鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木.卜゛..イ..ツ.) 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・独身・年金未納者 電通・TBS系下請け末端ネット工作員 <2ちゃんねるでのおもな犯行> ・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人 ・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ ・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw ・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった) ・ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載されているイタイのが犯人 ・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索 ・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする ・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている ・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時も口汚く火消しに奔走していたのもコイツである ----------------------------------------------------------- <PCゲーム板を稼ぎ場にしている鈴木ドイツの特徴> ●各スレでこのようなコピペを見たことがあるだろう これも委託を受けた業者が末端の鈴木ドイツ容疑者に命じ鈴木ドイツ容疑者が大量に貼り付けて回ったものである 普通ならコピペはスルーするか注意をするかのどちらかだが どのスレも必ずといっていいほど感謝や快諾したようなレスが入っているはずである それらのレスを入れているのも鈴木ドイツ容疑者の自作自演、早い話ドイツだけに独りぼっちサクラというわけである ストレージが小さいのがなぁ 勿体無い病にかかり160日くらいで50個近い数になってる
木材やヤシの葉やプラスチックはすぐ手に入るし1〜2BOXも溜めたら充分 よほどの大規模建築でもやらない限りそうそう消費のあてがない 逆に大規模建築をやる気になったら金属インゴットやスクラップはいくらあっても足らない 特にスクラップっつーか釘が不足する
スクラップはいちいち潜って拾うしかないんだろうか。樽とか筏からだと微々たるもんだし ヤシとプラは後々あまり使わないから拾っても余って捨てることになるけど木は常に不足気味だわ
スクラップは拾うのが基本だね、まぁ沈殿してる数は多いほうだし浅瀬にも広く落ちてるので 陸地を見つけたら欠かさず拾っていけば比較的集めやすい 個人的には鉄インゴットから複数作らせろとまでは言わないから、素材に鉄を使った道具が 耐久切れで壊れた時にも一つ手に入ってくれてもいいんじゃないかという気がちょっとする
ラジオも釣れないし、船長帽がある難破船の島もなかなか見つからんw 以前に比べて大きな島は遭遇しやすくなったけど逆に小さな島や 岩礁に遭遇しにくくなったような気がする。
金属意外は漂流してりゃ溜まっていくけどね 鶏3匹飼うと何もいらなくなる そこにいくまでは大変だがな
>>884 レーダー点けないでおくと大きな島が引っかからない分小島が引っかかるぞ
金属集めならこっちのが効率いい気がする
強化床で死ぬほど使う
久々やったけど、敵弱くなってんな カモメは鉄弓一発で倒せるから更に飯に困らなくなった 糞鳥も若干耐久値低くなったんかな? 数十匹狩ってたから物足りなさを感じるけどこれでいいんかな あと物資が多くなった?大きな島はやたらスクラップ落ちる様な 段々と良くはなってるんかね
おまえらのいかだのスクショを見せろもうそのくらいしか楽しみがない
●2ちゃんねる犯罪者リスト 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム > 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット > 鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦 > > > > > パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋 http://2chb.net/r/army/1442343972/167- ●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】 電通・TBS系下請け末端ネット工作員 ●2ちゃんねるでのおもな犯行 ・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人 ・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ ・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw ・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった) ・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●● ・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索 ・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする ・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている ・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである 働けクズ >>888 動物新色出てないか?
ヤギで黒ベースと尻がハートのは見たことあるけど、白茶は初めて見た
しっかしレア島行けねぇなぁ…
鳥にやられて荷物ロストしてからいまいちやる気が出ねえ・・・
クソバードが倒せないから島にいる間ずっとダッシュで移動し続けで その間ずっとShiftキー抑えてる小指が痛い 早々にイノシシを見つけて始末しないと屋根のあるところで一息つく余裕もない
>>892 ノーマル以外は知らんけど、耐久値半分くらいになってるから楽になってると思う
8発くらいで沈む
こっち向かって真っ直ぐ来たらクチバシに照準当てる
基本は45度から90度の真上で撃てば距離も短いから当てやすい
上から打ち下ろす場合は弾道が安定し易い分早めに打ってもいい
打った瞬間ダッシュで動けば当たらない
あと10匹で実績解除だぜ… レアカラー動物増えたっぽいね 鳥はスクリーチャーカラーが居たから間違いない 新カラーのラマはまだ出会ってないけど、居たら各色3の3種でコンプ目指したら9匹飼うことになる 流石に面倒だからスプリンクラーに手を出したけど、思った以上にコストかからず使い勝手いい
鳥の癖に矢8発も耐える時点でウンザリなんだけどな…
昔は15発も耐えたんだぜ… 個人的に物足りないくらいだ でも軟膏ない状態で初見ならこんなもんくらいが丁度いいんだろう
島に上陸するとだいたい霧になるので視界のない状態で一方的にクソ鳥にやられる 大きい島だと上陸時は必ず霧なの?それとも偶然なのか
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999 > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/331 > 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
やっと難破船に行けたぜ
オマケにマイ筏
スクショじゃなくてスマン子
365日目指して頑張るわ
どうせ漂流させるなら緯度経度出させて水没した世界周り(航海)させてほしい気がする 別に到着地点に何かある必要はない ニューヨークやワシントンD.C(の座標)を勝手に目指して勝手に絶望したりするごっこが出来るから
大戦略Perfect
http://2chb.net/r/game/1537808002/934-939 17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17 フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな
939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
>>902 スプリンクラーない頃から育ててた奴だからな‥
一台でもいいけど、机に水場が2台置けるからここまで増えたわ
ガラスの使い道ないし構造状特に置くもの無いし
あり過ぎて困るもんじゃないからオススメ
なんかクソ鳥がたまに消えるんだけど仕様? 島から永遠にいなくなるんや・・・
一回ぬっころされたら消えたわ 救済措置なのか判断難しい つか直撃って即死? 筏で作業してて避けるの面倒で3発まで大丈夫だろって思ってたら1発で死んだぞ… 船長帽子とか気軽に被れないな
クソ鳥はもう少し御しやすい要素がほしいね 罠肉置いたらそこに降り立って狙いやすいとか夜は巣で眠るから石が降ってこないとか こう書くとほぼモンハンだけど今のクソ鳥自体がモンハンでクソ不評だった飛びっぱなしレウスそのものだし
被り物してたら被り物破壊と引き換えにノーダメかダメージ減少くらいはあって良いはず あと1羽で高耐久よりは柔らかくして数羽居る方が気楽かと
夜に大きな島に到着して朝になってから探索しようとしてイカダの屋根の下で夜が明けるまで釣りしてたけど一晩中屋根に石落とし続けてたのはさすがに狂気を感じた
イノシシ肉で上位罠肉になればな 爆発性粉末で大ダメージor長時間拘束とか
ドスファンゴみたいにイノシシが曲がりながらホーミングするようになるがよろしいか?
石回収できるとかたまにココナッツくれるとかそんなのがいいな
あいつ鳥目とか関係ないのかよww 夜は寝てください・・・
>>910 今でもめちゃめちゃ正確にホーミングしてくるやん
避難した岩の上からほとぼり冷めた頃を見計らって恐る恐る土に降りるけどその瞬間
「突進で到達できる位置にプレイヤーが居る」と見なして突進モーションに入られるから
それ見て慌てて岩の上に戻って突進キャンセルするのよくある
トレマーズの終盤かよ
もういっそガノトトス実装して判定力学悪質タックルさせるか
昨晩からやり始めた 槍、グリル、浄水器、チェスト、プランター作ったけど序盤あと何がいる?
じゃあとは自分だけのイカダつくってここにスクショ貼ってね
視野や視点高度の確保に難ありだからかな 手っ取り早く言うと遠景で全体を映すのにわざわざ島から見下ろすの面倒
Fryみたいなコマンドや木箱積んで回収みたいな方法ないもんね
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250205103531このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1530027324/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【イカダ】Raft Part2 YouTube動画>1本 ->画像>37枚 」 を見た人も見ています:・なんJ映画部 Part.2 ・Faeria part12 ・神毛物由宇 part2 ・Nikon Df Part 29 ・デブへの苦情 part32 ・ジェーソン part20 ・JR宇都宮線 Part82 ・LibreOffice PART21 ・るるたるイデア Part.2 ・FF3総合スレpart162 ・LibreOffice PART22 ・AFC U-23選手権 Part5 ・インデラル Part.12 ・FOMA SH906i Part24 ・FEAR OF GOD Part12 ・FF7総合スレ Part127 ・FX初心者スレ Part112 ・侯爵嫡男好色物語 Part.92 ・デジカメinfo part82 ・FX初心者スレ Part120 ・虹色カノジョ part.32 ・【定額】Spotify Part23 ・ASUS ZenFone 2 Part81 ・NFL DRAFT 2018 Part1 ・【定額】Spotify Part21 ・埼玉県熊谷市 ☆ Part20 ・デジカメinfo part123 ・bayfm part42 ワッチョイ無し ・Fire7 (2019) Part2 ・【定額】Spotify Part29 ・デジカメinfo part152 ・NFL2017/18 week7 part1 ・Kis-My-Ft2と女の� Part7 ・不惑の大砲 門田博光 part2 ・FGOまったりスレ part1752 ・ディスクロード Part12 ・X-Morph:Defense Part2 ・【tvk】関内デビル Part12 ・Fate/Apocrypha Part29 ・ディスクロード PART29 ・FM802 Part74 (80.2MHz) ・デジカメinfo part142 ・ディスクロード PART25 ・熊本のラーメン屋Part21 ・FM802 Part75 (80.2MHz) ・NFL2017/18 week7 part5 ・東映チャンネル part.24 ・NFL2017/18 week3 part3 ・FM802 Part77 (80.2MHz) ・デジタル簡易無線 part26 ・NEWFACE 新人を語ろう part122 ・【合併】セディナ Part.2 ・NFL 2019/20 week2 part6 ・Netflix総合スレ Part.2 ・NFL 2019/20 week3 part2 ・FF9はFFシリーズの癌 part25 ・NFL 2019/20 week7 part2 ・Mozilla Firefox Part352 ・【FF14】初心者の館 Part324 ・Mozilla Firefox Part326 ・NFL 2018/19 week11 part1 ・NFL2017/18 week4 part5 ・サンデーLIVE!! Part.2 ・Fire HD10 (2019) Part6
20:35:35 up 22 days, 21:39, 2 users, load average: 13.36, 15.18, 12.96
in 5.8933489322662 sec
@4.2216551303864@0b7 on 020510