dupchecked22222../cacpdo0/2chb/114/01/game153010111421740131926 Oxygen Not Included Part11 ->画像>20枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Oxygen Not Included Part11 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1530101114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望 (ワッチョイ ef8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:05:14.30ID:/UjJpu5n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part9
http://2chb.net/r/game/1525343121/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:06:33.41ID:/UjJpu5n0
◆FAQ

Q. 日本語化出来る?
A. 出来る。有志がやってくれている。ありがとう。
非公式なのでアプデで新要素が登場してから翻訳されるまでに時間差がある。待とう。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/928606476

Q. このゲーム難しすぎない?
A. 人数を増やせば増やすほど難易度が上がる。
慣れない内は最初の3人だけで進めよう。

Q. 緑藻が枯渇したんだけど酸素どうすればいいの?
A. 電解装置で水から酸素を作ろう。
邪魔な水素も発生する。水素発電機に叩き込んで消費しよう。
バイオ蒸留器でヘドロから緑藻を作る事も一応出来る。

Q. 水が足りなくね?
A. 汚染水を浄水器で水に変えて賄おう。
また、マップのどこかにある蒸気間欠泉を探そう。定期的に熱水を噴き出す。

Q. 菌がヤバイんだが?
A. ヘドロからは腐肺病菌が空気中に飛散する。相手は死ぬ。
ヘドロは水中に沈めると菌が発生しない。
適当な水溜りを作り、圧縮格納庫を作りヘドロを放り込もう。
また、掘る前のブロック状のヘドロからは菌は飛散しない。崩さなければ割と無害。

Q. 装飾値って何?
A. 複製人間のストレスに関する要素。
複製人間が期待する以上の装飾値がその空間にあれば喜ぶ。
ゴツい機械や大容量電線は周囲の装飾値を下げる。
複製人間のスキルが上がるほど期待装飾値も上昇する。

3名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:06:48.55ID:/UjJpu5n0
Q. 電気回路が過負荷と言われ電線が壊れるんだけど?
A. 軟弱な電線で機械を一箇所にまとめすぎ。
機械に電気が流れる時、その回路には負荷が発生する。
回路全体の負荷の合計値が電線の限界値を上回ると、電線が破損する。
マッサージ機(240W)を同じ回路で同時に5機動かすと負荷は計1200Wとなり、
初期電線の限界値1000Wを上回り電線が破壊される。
電気回路をいくつかに分割しよう。

Q. 電線分けたら発電機もそれだけ別個に必要でしょ?面倒なんだが?
A. 大容量電線と電力変圧器を使えば一括で給電出来る。
電力変圧器は高圧電流を1000Wに調整してくれる。
電力変圧器の高い方の腕を大容量電線で発電機やバッテリーと繋げ、
低い方の腕から電線を伸ばしてコロニー内に給電しよう。

Q. 並べて配置した機械の内、いくつかが動かないんだが?
A. おそらく配管が悪い。
排出パイプを全て一本のパイプで繋げると、他の機械の排水・排気が邪魔で
後続の機械からの排水・排気が出られなくなる。
排出パイプから数マスはその機械専用の独立した配管を用意しよう。
3マスほど独立させれば、それ以降は合流させても良い。

Q. 温暖化で畑が壊滅したんだが?
A. 畑を断熱タイルで囲ってウィーズウォート(通称:青人参)を設置しよう。
青人参は寒冷バイオーム内に自生している。

Q. 反エントロピー型熱無効化装置って何?
A. 水素を少量消費して周囲をめちゃくちゃ冷やしてくれる機械。
マップ全体に3機ほどある。寒冷バイオーム内で埋まっているので探す必要がある。
気体用パイプがくっついているので、換気レイヤーにすると見つけやすい。

Q. 熱交換プレートって何を素材にするのがオススメ?
A. ダイヤモンド。熱伝導性が高い上、他に用途が無い。

4名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:07:02.23ID:/UjJpu5n0
Q. 自動掃除機周りがうまく動かないんだけど?
A. 優先度を調整しよう。
コンベアローダーの優先度を上げ、レセプタの優先度を下げると動く事が多い。

Q. 何か挙動がおかしいんだけど?
A. このゲームは早期アクセス中だからね、そういう事もある。
セーブ&ロードすれば改善するかも。

Q. うちのコロニーで問題抱えてるんだけど?
A. スレで訊くと優しい誰かが教えてくれるかもしれない。
その時は各種画面のスクリーンショットを貼ると情報伝達がスムーズ。

Q. スレで話題になるプレビュー版とかベータ版って何?
A. 次回のアプデ内容を先行してプレイ出来るモード。
Steamでこのゲームのプロパティを開き、ベータのタブから選択出来る。
調整中なので、何かとバランスが悪かったり画像が用意されていなかったりする。注意。

5名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:07:45.01ID:/UjJpu5n0
無機物原石
・砂岩 (Sandstone) ... スタート地点の石。美観ボーナス+10%。やわらかめ(硬度10)。
・花崗岩 (Granite) ... 低温地帯の石。美観ボーナス+20%。オーバーヒート耐性+1500%。
 石の中で最も熱伝導率が高いので、パイプや壁に使うと素早く熱が伝わる。石の中で最も溶けやすい(668度)。溶岩地帯とか無理。拠点の芸術品はコレで作ると良い。
 他には冷蔵庫の内側の足場なんかに使えば全体が冷える助けになる。
・火成岩 (Igneous Rock) ... 塩素地帯の石。オーバーヒート耐性+1500%。地味。
・黒曜石 (Obsidian) ... スタート地点周辺の石。オーバーヒート耐性+1500%。溶かすとガラスになる。石の中で最も溶けにくい(2726度)。溶岩地帯の直前くらいまで耐える。
・堆積岩 (Sedimentary Rock) ... スライム地帯の石。特殊ボーナスが無いのが特徴。最もやわらかい。(硬度2)
・アビサライト (Abyssalite) ... 架空元素。いろんな地帯の仕切りになっている。オーバーヒート耐性+200,000%(二千倍)。
 熱伝導率がほぼ0で溶岩地帯でも完全に耐える。拠点や冷蔵庫の断熱材としても最強。めっちゃ硬い(硬度200)。

金属原石
・銅鉱石 (Copper Ore) ... スタート地点の金属。美観+10%のボーナス。金属床の美観ペナルティをちょっとだけ抑えられるよ。
 オーバーヒート耐性にボーナスがないため75度までしか耐えられず、水蒸気の間欠泉から温水を汲むとオーバーヒートして自壊する。
・鉄鉱石 (Iron) ... 塩素地帯の金属。特にボーナスも無く地味。まあ銅が尽きたら代わりに使えばいいんじゃないかな。
・金アマルガム (Gold Amalgam) ... 金+水銀の合金。スライム地帯の金属。オーバーヒート耐性+50度。
 これで作ったポンプは125度まで耐えるので、お湯で壊れない。
・鉄マンガン重石 (WolFramite) ... 低温地帯の金属。パイプに使える特殊な金属。融点が2926度と高く、
 熱伝導率が花崗岩の4.5倍ほど。溶岩で超高温になった気体の冷却なんかにどうぞ。
 ポンプとかに使ってもオーバーヒートボーナスとは別の話なので銅と同じです。

6名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:08:49.19ID:/UjJpu5n0
Q. コロニーの全景はどうやったら見れるの?
A. Alt + S でスクリーンショットモード。めっちゃズームアウト出来る。

Q. 二酸化炭素が増えすぎてヤバイんだが?
A. 炭素スキマーを使おう。
なお他に二酸化炭素を減らす装置として緑藻のテラリウムがあるが、これは地雷。
大して二酸化炭素を消費しない上に、水を大量に消費する。やめとこう。

7名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:09:04.62ID:/UjJpu5n0
Q. 動物ってどうやって飼うの?
A. Stable(家畜小屋)を作ろう。
前準備としてRanching(畜産)の研究完了とRancherに就いているor習得済みの複製人間が必要
Grooming Station(毛づくろい場)のある部屋に動物が居ればRancherが世話をしてくれる

Q. 動物を捕まえるのってトラップ必要なんじゃ?
A. ハッチのみRancherが居ればハッチをクリック→情報タブ右下の「Wrangle」をクリックで捕獲できる
たまたまStableに動物が入ってきたり、元々動物がいた場所をStableに改造した場合はそのまま飼育可能

Q. 動物を飼うメリットは?
A. 卵を産んでくれて、料理(Omelette)の食材になる
世話をし続けると動物はHappy状態になり、Reproductionの数値が上がっていき100%になると卵を産む
また、動物管理の研究で設置できるIncubator(孵卵器)にて卵を孵化させて数を増やすことも可能
数が増えれば石炭や原油の副産物も増えるし、余剰は肉にして食べてもいい

Q. 餌や広さは必要?
A. 必要。餌が無いとHappinessが下がって卵を産んでくれなくなり、最終的には餓死する
Critter Feeder(エサ場)を設置してあげよう。餌が気体の場合は部屋にその気体を充満させればOK。
Stableの広さに対して飼育数が多すぎるとHappinessが下がる。産卵用のStableは数を調整しよう

餌、副産物、1匹あたりに必要な広さ:
・ハッチ ... 餌:固体なら何でも(種は除く)。副産物:石炭(70kg/匹・日)。 12マス
・シャインバグ ... 餌:リン灰土 or ブリッスルベリー。排熱無しの光源になる。 12マス
・パフ ... 餌:汚染酸素。副産物:ヘドロ。 24マス
・スリックスター ... 餌:二酸化炭素。副産物:原油。?マス

8名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-DJU/)2018/06/27(水) 21:12:31.18ID:/UjJpu5n0
テンプレそのまま書いちゃったけど、アップデート来たしなー
アップデートの内容も書きたいよなー

9名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-WDJb)2018/06/27(水) 21:16:55.05ID:gxreK5qi0
>>1

10名無しさんの野望 (ワッチョイ ffec-GwbS)2018/06/27(水) 21:23:52.61ID:redibZ9+0
動物はもちっと狭い部屋にいっぱいぶっこめてもいいと思うわ
今本気でやろうとするとあまりにも面積が巨大になりすぎる

11名無しさんの野望 (アウアウカー Sa93-B5d5)2018/06/27(水) 21:54:22.89ID:TddmY5+wa
昨日から始めたんだが拠点作りが中々上手く行かないので拠点自慢大会してくれないか

出来ればSS付きで

主に酸素周りがうまく行ってない初心者

12名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fa5-P7M3)2018/06/27(水) 22:05:35.77ID:GDsF+Ash0
正直、拠点SS見ても参考にはならないと思うぞ
酸素回りというが、酸素の供給が足りないのか、必要な所に酸素が行かないのか、問題点の解決方法を聞いた方が良いんじゃないかね

13名無しさんの野望 (アウアウカー Sa93-B5d5)2018/06/27(水) 22:10:59.76ID:TddmY5+wa
なるほど、それもそうですね
もうちょっと試行錯誤して分からないところSSとって聞く事にします

14名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fec-GwbS)2018/06/27(水) 22:28:54.11ID:RMJcKBEc0
オレはすっごい勉強になるからどんどんやってもいいよ
さすがに数サイクル毎にSS日記みたくスレ使われたらngぶっこむけど

15名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f96-i56a)2018/06/27(水) 22:40:08.15ID:TQajM0HS0
まだ浅いのではっきりとしたことは言えないが

外部から生じるアクシデントは少ないので
SSで他人のコロニー見てそれ作ってしまったら
このゲームの面白みがなくなると思う。

とりあえず一段落したくらいで間欠泉探しつつ
見つけた間欠泉から永久機関を構築するみたいなイメージ。

16名無しさんの野望 (ワッチョイ fff9-aQAB)2018/06/27(水) 22:46:53.51ID:d+N3BFdt0
・考える時はポーズする
これが長持ちする一番の秘訣らしいな

17名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-0Hhz)2018/06/27(水) 23:45:44.13ID:5gQhRgFJ0
半年前設計中にトイレ詰まりに気づかず水源汚染食らってからはポーズするようにしてる

18名無しさんの野望 (ワッチョイ 2901-0rjD)2018/06/28(木) 00:00:45.53ID:o9gtyjVs0
久々にやったら肥料精製がめんどいな

19名無しさんの野望 (ワッチョイ 4563-tE5C)2018/06/28(木) 00:27:29.23ID:kogl0RIa0
2マス跨げるブリッジ欲しい

20名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/06/28(木) 00:39:07.86ID:OB7z+PVS0
肥料精製機、農業パフ使うのに1基は動かしたいけど素材搬入が面倒過ぎる
天然ガスプラントを弱体化したかったのは解るけどランニングコストまで上げないで欲しかったわ

21名無しさんの野望 (ワッチョイ 62e8-mzC7)2018/06/28(木) 00:47:30.12ID:wdjwwkEF0
肥料は使ってないわ。土は貴重だから土を使わない作物だけで生活してる。

22名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df4-N033)2018/06/28(木) 00:58:56.36ID:erdSaP2s0
巨像部屋って邪魔過ぎんだろ・・・壊させてくれよ

23名無しさんの野望 (ワッチョイ 69ea-MRbd)2018/06/28(木) 01:08:28.34ID:mn05XTvm0
久しぶりに立ち上げたんだが、肥料製造機ナーフ入った上に、間欠泉定期的に数十サイクル止まるようになったんだな・・・
定常状態にもっていけなくてフラストレーションがたまるな・・・

24名無しさんの野望 (ワッチョイ c125-yQv9)2018/06/28(木) 01:25:14.61ID:uJnixz5Y0
確かにセオリーが変わって難易度も上がってるけど、
定常状態には持っていけるし熱源低温源が実装され必ずヴォイド(というか宇宙空間)が上にあるから
できることは増えてるよ

25名無しさんの野望 (ワッチョイ b144-t4Wo)2018/06/28(木) 01:45:07.43ID:XPmHjGa00
ハッチすぐ部屋がいっぱいで育てられないって出るけど野生のまま増やすの?

26名無しさんの野望 (ワッチョイ b144-t4Wo)2018/06/28(木) 01:48:07.19ID:XPmHjGa00
>>11
酸素周りは早めに緑藻から水分解に移ればそれほど苦労しない気がする
その後水源確保ミスったら同時に死んでいくけど

27名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-mzC7)2018/06/28(木) 02:09:27.09ID:GcoxpXuI0
肥料製造機は4機だけ作ってるな
製造のための素材の確保もキツイしレール使わないとやってられんし
掃除機ひとつで回せるのは4機まで、肥料もそれで持つ
でも、前verみたいな天然ガスのための大規模プラントを無性に作りたくなる

28名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/06/28(木) 02:50:49.57ID:E1ABodpA0
>>11
酸素は前スレ37のパクらせてもらってからは困る事はなくなったな
水さえあれば自分で作った電気で一生動いてくれる
https://gyazo.com/1867e30ae4cf5f7704772057bc51297c
https://gyazo.com/f2f6666c04889c658919aeb70b5fdb62

29名無しさんの野望 (ニャフニャ MM16-BgNX)2018/06/28(木) 08:16:43.09ID:GuDFttmMM
>>25
扉解放で放牧すれば良い
あまり広いとグルーミングで呼んだときに来るの遅くなるから
自動化扉で落下とかうまく使う感じで

30名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/28(木) 08:31:40.51ID:tQffmOIP0
手入れの際の時間損失を気にせず繁殖部屋兼ねた大空間で飼育するか
上の人みたいに繁殖部屋と飼育部屋を別けるかだね
食料目的なら繁殖部屋だけで過密着く前に〆たり卵割ればいいし、石炭目的なら野生ペナルティ補えるだけ別の部屋で増やせばいい

31名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp51-vvqZ)2018/06/28(木) 09:26:35.81ID:7lx6qORdp
>>19
貴様は1ヶ月後こう言う
「3マス跨げるブリッジ欲しい」と

32名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/06/28(木) 09:58:36.26ID:oYt3BHR50
このゲームメッチャ面白いのにwikiないんだな
Decorが装飾値だとやっと気付いたよ

33名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d25-mzC7)2018/06/28(木) 10:46:25.29ID:P2QWLV7M0
素人質問ですみません。
ミールウッド(Mealwood)から次の作物に移るタイミングって、おおよそ何サイクル目あたりでしょうか?

34名無しさんの野望 (ワッチョイ 5225-s1NS)2018/06/28(木) 10:47:51.65ID:X2+CKwU50
自分はヘドロ掘り始めたらキノコに移りつつ、ベリーとペッパーの準備を始める

35名無しさんの野望 (ワッチョイ c27b-SRX5)2018/06/28(木) 10:48:01.03ID:K4pHUGnn0

36名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-VCRa)2018/06/28(木) 12:55:39.40ID:usEHUwPXa
サイクルは人数に依存するからあまり当てにならないかも。
俺の時は水桶作ったらベリー栽培準備して安定したらミールウッド減らしていったが
水大量に使うから菌管理できるならきのこのがいいよね。

37名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-k7OW)2018/06/28(木) 12:56:32.54ID:SQOSFW2Ea
水と土の節約の兼ね合いで最初からミール ブロッサム半々
ブロッサムはグリルするとヨロシアルヨ

別に途中からミールをキノコに変えてもいいんだが
少人数コロニーなら400-500サイクル超えても半ミール半ブロッサムで問題ない

38名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp51-vvqZ)2018/06/28(木) 12:59:09.64ID:hmS2Xhfsp
ベリーは水大量に使うって言ってもヘドロ管理よりは楽かと
問題は軌道にのるまで種が足りない

39名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-IG8f)2018/06/28(木) 13:12:23.62ID:kLpENdUxd
俺も同意だな
蒸気間欠泉は(多分)確定で存在するし現verは青ニンジンも多いしね<ベリーの方が楽

40名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-D7b+)2018/06/28(木) 13:18:06.53ID:ns056HNe0
食糧と言えば不足に怯えて少人数でやってると後半開拓が遅くてイライラして投げたくなるのが問題よな
粘り強い人なら良いんだろうが自分はダメだわ……プレイする度に反省があるいいゲームだ

41名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-7be3)2018/06/28(木) 13:38:38.15ID:ji7B+0ZL0
パクちゃんが原油の中で泳いでたよ
なにこいつかわいいな

42名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df4-N033)2018/06/28(木) 13:40:13.99ID:erdSaP2s0
このバージョンは格段に温度管理楽になったよね
青ニンジンいっぱい生えてるし冷間欠泉もあるし熱の逃がし所が増えた
これで40度のコロニーともおさらばだ

43名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-7be3)2018/06/28(木) 13:44:04.86ID:ji7B+0ZL0
宇宙空間に熱を捨てれるようになったんだし
もう浄水した水の温度が一定になるのナーフした方が楽しそう

44名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-IG8f)2018/06/28(木) 13:48:28.24ID:kLpENdUxd
>>43はありえる話だが

エンドコンテンツで熱が逃がせるからと言って序盤中盤の熱の逃がし場所を無くすのはどうなんだろうな
電力だって蒸気だなソーラーだの後半を厚くして中盤の要だったガスプラント消してるし

45名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ef9-eZdl)2018/06/28(木) 14:40:14.65ID:/rkREuqZ0
ウィーズヲートが現実でも欲しい締め切った部屋で10本ぐらい生やしたい

46名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/28(木) 14:49:28.78ID:QvVPTn1d0
こうも暑い日が続くと欲しくなるけど10本はやばいだろ

47名無しさんの野望 (ワッチョイ c187-yQv9)2018/06/28(木) 15:40:24.14ID:SFc1hOfC0
自家発電でもしているのだろう

48名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/28(木) 16:32:06.42ID:LlxbgpJB0
>>28
すごい気になってたんだけど
このゲームのアイコン、吸水と排水が逆じゃね?

なんで吸い込む側のポンプが 下矢印 なの?!

49名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-bA7/)2018/06/28(木) 16:43:48.40ID:i5LDr9WMa
人参一本植えるだけで八畳間が一分毎に10度冷えるんだか10本とか凍死不可避

50名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/28(木) 16:50:08.30ID:LlxbgpJB0
重力があるし、水やCO2が下へ落ちてくのを見て、
実際は、宇宙じゃなくて
地球上にある地下実験場か何かだという隠し設定があると信じてた
(映画のCubeみたいな)

でも、宇宙アップデートで完全に宇宙なんだと知った。
だとすれば、なぜ、あの世界で水は下に流れる?
アステロイド内のコロニーならば無重力空間のはず、この重力はどこから来る?

51名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/06/28(木) 16:54:30.14ID:tCXyCT3E0
>>48
上か下かじゃないよ
ガイドに対して矢印がどっちに向いてるかなの

ガイドから離れる矢印なら排水だし
ガイドに向かう矢印なら吸水って感覚的にわかるっしょ

52名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/06/28(木) 16:57:47.90ID:tCXyCT3E0
>>50
意味がわからん
例えば月の地表は宇宙空間だけども
地中は重力が無いの?

53名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d3e-47D7)2018/06/28(木) 17:02:30.91ID:GAnFutrI0
人工重力発生装置だよ
埋まってる施設を調べるとわかるテキストで推察できるよ

54名無しさんの野望 (スフッ Sd22-1zuw)2018/06/28(木) 17:20:35.08ID:pmSOCT0gd
>>50
お前はまず高校物理の復習からだな

55名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-7be3)2018/06/28(木) 17:21:58.95ID:ji7B+0ZL0
マグマがある程の質量の星なら重力もあるわな

56名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-JFU2)2018/06/28(木) 17:23:32.60ID:ak65WqIw0
そのレベルの物理がわからなくて
質量とエネルギーのイッテコイゲームを楽しめているのだろうか

57名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/28(木) 17:24:46.04ID:LlxbgpJB0
>>51
そうなのか、パイプに吸い上げられる絵だと思ってた。

>>52
例えに月を出すのは違うよ、
あれは衛星だから星じゃん、質量が大きいからそれなりに重力あるのは分かるよ。
でも、巨大隕石や宇宙ステーションの内部だと水やCO2は下に落ちないだろ。

>>53
なるほど、そういう設定があるんか。

58名無しさんの野望 (ワッチョイ 4563-tE5C)2018/06/28(木) 17:28:31.89ID:kogl0RIa0
マジか、何処かの星かと思ってた

59名無しさんの野望 (ワッチョイ 2182-2ROK)2018/06/28(木) 17:48:33.50ID:R1pVuxnk0
世界は滅び、AIことプレイヤーがある程度環境が整うのを待って
複製人間の製造を再開したみたいな感じなのかな

60名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/28(木) 18:21:48.51ID:QvVPTn1d0
最近地球の内部構造がどうなってるかの動画見てた俺としてはこのスレの流れ面白い
しかし俺がうんちく語る前に終わってしまったのが悔しい

61名無しさんの野望 (ワッチョイ 6123-0xBY)2018/06/28(木) 19:03:03.22ID:UpNjNMPh0
細かいことを気にするな
そういう世界なんだよ

62名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-ACp8)2018/06/28(木) 19:11:02.05ID:m5T1vfa5a
青人参や反エントロピーがある世界だしな。
深く考え過ぎだよな。

63名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp51-vvqZ)2018/06/28(木) 19:16:06.14ID:MavteOzQp
気がつけば地の獄・・・!亡者巣食う強制労働施設にいた・・・っ!

64名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d56-pif0)2018/06/28(木) 19:26:53.98ID:UZMJm/mD0
重力がないといってるが少なくとも直径2km級はあるんじゃなかろうか
今ってマップサイズいくつだっけ?1マス1mなら結構でかいんじゃ

そしてそれぐらいでかいなら弱いけど重力あるはず...
(はやぶさ2が上空20キロにいても徐々にリュウグウに落ちてくニュースを見た覚え)

65名無しさんの野望 (ワッチョイ b144-t4Wo)2018/06/28(木) 19:57:22.50ID:XPmHjGa00
>>64
その計算だと地球の直径12000kmだから地球の1/216000000000重力だぞ…無重力や…

66名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-mzC7)2018/06/28(木) 20:10:30.21ID:7nCBAnWK0
重力は人工的に発生させるオーパーツでもないと説明出来ないな
マグマはアビサライトというスーパー断熱層があるから小規模でも内包できる
間欠泉は知らない

67名無しさんの野望 (スププ Sd22-1zuw)2018/06/28(木) 20:13:37.04ID:7XudwMSBd
どんな物質の天体も質量があるなら重力はあるはずたからな

ただその大きさが小さかったり、遠心力なんかのほかの力の影響の方が大きかったりするだけ

あとはミクロな世界を拡大しているのだと思えばたとえ小天体の中だったとしてもなんら矛盾しない。

68名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/28(木) 20:19:21.94ID:QvVPTn1d0
食中毒の汚染水ってどうする?
ろ過して食べ物に使ったらダメなのはわかるけど
植物に与えて、その植物が実ったもの食べたら病気になるんだっけ?

69名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/06/28(木) 20:20:07.68ID:tCXyCT3E0
そもそもなんで小さいって結論が出たん?
世界の大きさなんてまだわかんなくね?

70名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/06/28(木) 20:23:44.66ID:OB7z+PVS0
上は宇宙空間だったけど左右も下も謎物質に阻まれてるもんな
個人的には蟻の巣観察キット的な物だと思ってるが

71名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/06/28(木) 20:29:50.79ID:OB7z+PVS0
>>68
空気中にばらまけば実質無害なので電気分解する
農業利用したいなら熱殺菌してから浄水器を通す

72名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/28(木) 20:31:41.38ID:QvVPTn1d0
>>71
さんきゅ、空中にばらまけばいいのか

73名無しさんの野望 (ワッチョイ 62e8-mzC7)2018/06/28(木) 20:42:42.99ID:wdjwwkEF0
俺食中毒の水でつくった作物のみたべて700サイクルこえてるけど
なにも異常ないけどなぁ。電解の酸素は間欠泉の熱水使ってるわ。

74名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d65-yQv9)2018/06/28(木) 20:56:21.94ID:cMcSrtcp0
農業用水にすると菌は消えるっぽい
あときれいな水なら段々消えてく

75名無しさんの野望 (ワッチョイ 5225-s1NS)2018/06/28(木) 20:59:11.26ID:X2+CKwU50
トイレ手洗いと浄水器を循環させてたら、ある日突然菌全滅したんだけど、菌の数のオーバーフローとかあるのかな?

76名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/28(木) 21:13:29.40ID:y1UOOsTR0
ヘドロ需要がsageハッチでの石炭変換と魚の餌としての緑藻
生産、さらにキノコの肥料が被るんで枯渇早いわー。
やはりハッチはノーマルとstoneで堆積岩、火成岩を0.5変換して
るのが吉やね。

77名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/06/28(木) 21:32:44.22ID:tCXyCT3E0
セージハッチには肥料があるから

78名無しさんの野望 (ワッチョイ 0287-97rh)2018/06/28(木) 21:37:44.77ID:4QrJTls+0
横のアビの隙間掘るとすべてそろう神マップだよーん 1701863721

79名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ef9-eZdl)2018/06/28(木) 21:51:01.93ID:/rkREuqZ0
菌にも生存と死滅する環境の設定あるからちゃんと辞書見たほうがいい

80名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/28(木) 22:45:23.46ID:QvVPTn1d0
Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚

400サイクル記念うp
適当に作ったため廃熱処理が追い付かない工業地帯も
大根でなんとでもなるってわかったら死ぬ気がしないぜ!

81名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-k7OW)2018/06/29(金) 00:11:51.22ID:OgAvv4oO0
割とみんな降りるポール使ってるんだな

使ったことないんだが

82名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/29(金) 00:12:29.91ID:SXMXAlaM0
使ったほういいよ、ダンチで早い

83名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/06/29(金) 00:43:38.11ID:OND63R7E0
一時期は上昇も階段よりポールの方が早かった
さすがに修正された(はず)
何ヶ所かに動線になるようにポールとハシゴセットにするとよい

拠点から近い場所に水系統かガス穴あるシード値知ってる人いないかな

84名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-yQv9)2018/06/29(金) 00:45:50.48ID:rou3JNNS0
リムワールドと迷ってこれにしたわ
時間がいくらあっても足りない
初期メンバーが全滅して一人になった時からが燃えるなぁ
映画オデッセイみたいで

85名無しさんの野望 (ワッチョイ 2901-0rjD)2018/06/29(金) 00:55:25.96ID:F+HH+yHy0
これ鋼鉄ってどうやって作るんだ?

86名無しさんの野望 (ワッチョイ 0274-VCRa)2018/06/29(金) 01:07:58.95ID:jzgNfZBx0
前スレのほかの人のコピペだけど

・鋼鉄製造ルート
タマゴ→卵割り器→卵の中身+卵の殻
卵の殻→岩石粉砕機→ライム
石炭→クライン→精錬石炭
鉄+精錬石炭+ライム→精錬装置→鋼鉄

87名無しさんの野望 (ワッチョイ 4563-tE5C)2018/06/29(金) 01:18:03.66ID:BER7lgWe0
>>83
207671569
天然ガス間欠泉が有るけど、他の間欠泉は近くに無い
Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚

88名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e71-NQgV)2018/06/29(金) 01:45:47.75ID:FhSME/Fa0
ヘドロから作った腐肺病まみれの緑藻使って酸素作ってたけど腐肺病が蔓延してわろた。

89名無しさんの野望 (ワッチョイ a5cc-yQv9)2018/06/29(金) 04:43:50.95ID:3tSLpR5P0
スキルカンストしたら別の職すればええんか?
専門職でずっとそいつだけにやらせておけばいいのん?

90名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/29(金) 04:56:22.69ID:luwWANIw0
職業を極めるとその職業の能力は他の職に転職しても引き継ぐ。
だから転職繰り返せばスーツ着たまま走り回ってアビサも掘れて料理も出来るマンとかになれる。
ただ優先度をちゃんと管理しないとあれもこれも手を出そうとして移動距離ばかり嵩む無能にもなるから
転職させまくるか一つの職業だけに留めるかは、その人のプレイスタイルにもよるかな

91名無しさんの野望 (ワッチョイ a5cc-yQv9)2018/06/29(金) 05:31:21.66ID:3tSLpR5P0
なるほど、確かに万能だけど結局一人だからバランスが大事ってことだねありがとう

92名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/06/29(金) 05:35:55.38ID:jG/CN1rC0
序盤は皆運動しまくりだからとりあえず使いっ走りは極める

93名無しさんの野望 (ワッチョイ 6eec-yQv9)2018/06/29(金) 06:03:21.50ID:L7jFB4/P0
ウンコとシャワーから出た汚染水を水に変えた食中毒が含まれる水ってさ
べつに手洗いやシャワーに使っても全然大丈夫なんだな…
やっちゃいけないのは例えば食物に与えたり、水加えて料理する時

94名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/06/29(金) 06:28:48.94ID:7kCjkkIU0
やっぱクリア目標が欲しいわこのゲーム

95名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-mzC7)2018/06/29(金) 06:30:59.42ID:G5RR1PaA0
要するに手押しポンプでくみ取る水さえ綺麗にしとけばよくて
それ以外の配管から供給するタイプの水はどうでもいい

96名無しさんの野望 (スップ Sd82-IG8f)2018/06/29(金) 07:23:02.71ID:1bEXKOUyd
上の方で農業に使う分には大丈夫って言ってる人いるぞ
俺は試した事ないから正しいのかどうかは知らんけど

97名無しさんの野望 (ワッチョイ 2901-0rjD)2018/06/29(金) 07:43:50.42ID:F+HH+yHy0
>>86
ありがとう
しかしライムはともかくクライン?って感じだな

98名無しさんの野望 (スップ Sd82-wHw+)2018/06/29(金) 08:12:01.02ID:Phfg0qV8d
万能の4人でプレイしてたけど、特化型にした途端にほしい人数が増えるね。
でもって供給に特化させたやつが寝込んでる間に電力供給が切れてたりして楽しい

99名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/29(金) 08:28:18.10ID:wyKryQ430
70サイクル目の15人ほどで
食料が切れたり病気が流行ってどんどん死んでいく。

ワイヤも壊れまくって残り人数が7人になったあたりで敗北を知る。

10033 (ワッチョイ 4d25-tE5C)2018/06/29(金) 08:33:47.61ID:q0fx42El0
>>34-39
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

101名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp51-vvqZ)2018/06/29(金) 09:21:46.68ID:SxEHxoV/p
人が死ぬのが耐えられないから一人でも死ぬとやり直しちゃう
ハシゴを行ったり来たりして窒息死するアホは死ね

102名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/06/29(金) 09:50:26.24ID:5O4Bzt980
ハシゴ無し縛りプレイも楽しいぞ

103名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/29(金) 09:58:56.31ID:wyKryQ430
職場の酸素が薄いって
どこのブラックコロニーだよ。

104名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/06/29(金) 10:33:35.30ID:OND63R7E0
初心者にありがちだと思ったけど
ハシゴの横にタイルをくっつけちゃうやつ
空気が流れにくく

105名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-VCRa)2018/06/29(金) 10:40:41.87ID:Raf/9rCFa
食中毒菌は料理して食べれば大丈夫っての見てから気にしなくなったな。

106名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/29(金) 10:57:40.53ID:wyKryQ430
>>104
あれってはしごの横にマスを空けるだけで空気の通りがよくなるんか、
酸素が部屋にかたよりがちの時は、
全部屋の左右のドア開けっ放しにしてた。

>>105
グリルってカロリー増加はしょぼいけど、食中毒を完全に取り除くんだな。

107名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-bA7/)2018/06/29(金) 11:08:32.61ID:/1gVUGoCa
>>106
空気の通りがよくなるというより
1マスより3マスのほうが空気の通りがいいっていう単純な話だと思う

108名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e5c-JFU2)2018/06/29(金) 11:36:52.34ID:YxhofmIe0
ワイ優しすぎてハシゴ脇に網貼ってるわ

109名無しさんの野望 (スフッ Sd22-BuZ6)2018/06/29(金) 11:43:15.80ID:tzHitjPVd
>>99
70サイクルで15は流石に多すぎな気がする
我がコロニー100(サイクル)では6人でも多すぎて死人が出てる

110名無しさんの野望 (スップ Sd82-IG8f)2018/06/29(金) 11:44:00.36ID:1bEXKOUyd
拠点の部屋と部屋の間は4マス開けで網/梯子/ポール/網が自分セオリー
んで網の上には彫刻

111名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/06/29(金) 11:50:44.79ID:7kCjkkIU0
網と彫刻のトーテムポールがマグマから宇宙まで立ってますよウチは

112名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-SvdW)2018/06/29(金) 12:17:48.13ID:aAMvHvWha
>>110
その見た目、気持ち良さそう!
うちは、3マス空けで、ポール、梯子、ゆくゆくチューブにしてる。梯子だけでも左右の壁をメンテしやすいのがお気に入りポイント。

113名無しさんの野望 (ワッチョイ 42ac-wwew)2018/06/29(金) 12:28:26.55ID:X2LDJiyt0
やべー緑藻がなくなる
終身科学者いなくて間欠泉止まってさらにピンチ

114名無しさんの野望 (ワッチョイ c93e-VCRa)2018/06/29(金) 12:28:30.16ID:gJwjeARs0
シャワー途中で入るのやめて違うシャワーに入り直したりを繰り返すんですけど
なんなんでしょう
シャワーは4台で10人くらいなんだけど足りないんですかね

115名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-bA7/)2018/06/29(金) 12:35:59.37ID:/1gVUGoCa
多分パイプがつまってる

116名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp51-Z+XA)2018/06/29(金) 12:47:07.92ID:q1o1U8q+p
セール組なのですが、、左右と下が塩素地帯で上がヘドロ地帯なのですが上はあんまり掘らない方がいいと聞きました。
どうにかかいくぐって下方向に掘り進んだ方かいいですか?

117名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp51-vvqZ)2018/06/29(金) 12:51:01.29ID:SxEHxoV/p
掘っていいぞ
何が起きるかはやってみないとわからんからな

118名無しさんの野望 (ワッチョイ 2182-2ROK)2018/06/29(金) 13:05:34.16ID:3UGCmVZy0
掘らないと間欠泉とか見つけられないし、
バイオームの位置とかコロニーの拡張方針もかわってきそう
ヘドロや菌対策も考えないとね
病気で全滅は初期のころ味わった・・・

119名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-VCRa)2018/06/29(金) 13:07:24.19ID:Raf/9rCFa
初回はどうやってもうまくいかない部分が出るはずなのでチュートリアルだと思って思うようにやってみるといい。

120名無しさんの野望 (ワッチョイ 0274-VCRa)2018/06/29(金) 13:08:18.92ID:jzgNfZBx0
むしろ下に掘ると二酸化炭素が邪魔になりやすいし
上に間欠泉あれば水を流すの楽だから上から掘るわ

121名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/29(金) 13:34:46.67ID:wyKryQ430
一番最初のゲートがある部屋は何にしてる?

デコ値が高いから…ベッドをおいて寝室?
もしくは、人力発電や食料生産か、作業員が滞在するし。

122名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ef9-eZdl)2018/06/29(金) 13:47:53.47ID:RbDVSnpi0
ベットか倉庫おいてるけど
実は光源になるからブリッスルブロッサム4つほど育てられる

123名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/06/29(金) 13:49:23.59ID:P88AQcvt0
酸素玉落とすパフくんたくさん繁殖できたんだけどこの子あんまり酸素効率よくない感じ?
なんだかコロニーの酸素がみるみる減っていく気がする

124名無しさんの野望 (ワッチョイ 2182-2ROK)2018/06/29(金) 14:03:27.89ID:3UGCmVZy0
その子、何食べてると思う?

125名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-k7OW)2018/06/29(金) 14:04:56.49ID:aP39CxHLa
いや ゲート横はうまく配置すれば2段でブロッサム8ついける
下ガラスにすればさらに増やせる

126名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/29(金) 14:05:17.30ID:luwWANIw0
前スレあたりで50%だかって言ってたような?
石炭やスライム生成みたいな動物の代謝は基本的に100摂取して50から75出す位の出力だよ。
スライム産出小屋に入れて置けば無駄な酸素をゆっくり消費して気圧下げてくれるからポンプ要らずで汚染酸素の比率を上げてくれる子として使ってる
あとは気体や液体より固体の方が汚染除去が手軽だから意図的にオキシライトに変えるくらい?

127名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/06/29(金) 14:44:10.80ID:P88AQcvt0
>>126
まーじかwこの子使って量産すれば酸素困らないと思ったけど減らしたい時に使う子だったのね
悲しいけど宇宙に捨ててこよう

よくわからずシャインバグも飼育してたけどこの子はどんな使い方するのがいいの?
繁殖しすぎて眩しいわすぐ過密なるわ副産物何もくれないわで手間ばっかかるから可哀相だけど卵食ってかなり間引いちゃった

128名無しさんの野望 (スップ Sd82-47D7)2018/06/29(金) 14:53:34.11ID:Nmc1Usezd
ソーラーパネルの発電源にする
太陽光と違い低出力だけど隕石による破損について気にしないで済むから圧倒的ローコストローリターン電源になる

129名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/06/29(金) 14:54:16.86ID:5O4Bzt980
リン鉱石をオムレツと石灰に変換してくれる子

130名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d3e-6jBh)2018/06/29(金) 15:08:42.76ID:8gv1NvsR0
>>114
おそらく配管の長さが足りない
枝分かれさせてすぐシャワーに繋げてないか?
シャワー中に水がなくなる→水がある別のシャワーに移るを懲り返すことになる
水洗トイレでも同じことが起こるので注意

131名無しさんの野望 (スップ Sd82-47D7)2018/06/29(金) 15:15:31.51ID:Nmc1Usezd
給水と排水に2マス分のバッファでだいたい詰まりが解決する
それでも詰まる場合は給排水の処理能力不足

132名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/29(金) 15:26:00.96ID:luwWANIw0
>>127
てきとう言ってたので一応訂正。
酸素パフは吸った酸素を95%オキシライトに変換だったわ。人の手で運搬可能な常温固体酸素に魅力を感じるかどうか?
動物を選んでステータスタブを下の方にスクロールしていってマウスカーソルを乗せれば
一日に何をどれくらい食べてその質量の何%を排出するかって情報見れるよ。
というかこのゲームは殆どの文章にマウスカーソル乗っければ詳細説明がポップアップするめちゃくちゃ優秀なインターフェイス。

133名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-yQv9)2018/06/29(金) 15:50:21.62ID:6pZU6kn20
職業とスキルの現状一覧も早く優秀なインターフェイスで見られるようにして欲しい

134名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/06/29(金) 16:01:42.47ID:5O4Bzt980
見れるけど・・・

135名無しさんの野望 (スップ Sd82-IG8f)2018/06/29(金) 16:15:47.86ID:1bEXKOUyd
情報量は優秀だけど見やすさは最悪に限りなく近いでしょ……

136名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/29(金) 17:31:44.58ID:NzHkLv2v0
これで最悪に限りなく近いってw
DFに比べたらww

137名無しさんの野望 (スップ Sd82-IG8f)2018/06/29(金) 17:34:02.61ID:1bEXKOUyd
他のゲームは知らんけどより酷い物と比較されてもね

138名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/29(金) 18:02:24.15ID:+7cJTKG40
まぁuiはこれからまだ変更あるかもしれないところだからね
っていっても何年もこのままだけど

139名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/29(金) 18:03:04.37ID:NzHkLv2v0
まあ確かに膨大な情報なんでもっとさまざまな切り口を一覧で
見られたらいいよね。

140名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/29(金) 18:07:01.36ID:NzHkLv2v0
そういえば同じkleiのDon't Starveは有志がインターフェース廻りの
使えるMODを開発してたわ。
それ入れるの慣れるとそれなしだとメチャ不便に感じるようなものだった。

141名無しさんの野望 (スップ Sd82-47D7)2018/06/29(金) 18:08:48.30ID:Nmc1Usezd
アルファで基本仕様自体がコロコロ変わる状況じゃなかなか手を出しづらいんだろうか

14233 (ワッチョイ 4d25-tE5C)2018/06/29(金) 18:10:41.98ID:q0fx42El0
質問させてください。
https://imgur.com/a/QxeP5Fo

天然ガスが湧いていたので、天然ガス発電機をこんな感じで設置してみたのですが、
すぐにオーバーヒートしてしまいます。

氷バイオームの中に設置すべきだったのでしょうか?
あるいは、なにか他のオーバーヒート対策のようなものが必要なのでしょうか?

143名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/29(金) 18:13:15.16ID:+7cJTKG40
>>142
氷バイオームにある大根を両脇(片っぽでもいいかな)に添えればおk
狭い空間だと熱が籠り勝ちになって熱を放出しないとドンドン熱くなる

144名無しさんの野望 (スップ Sd82-47D7)2018/06/29(金) 18:19:50.46ID:Nmc1Usezd
>>142
塩素の中にあるのが良くない

塩素は他の気体より非常に熱を伝えにくいので発熱機械が簡単に壊れる
さらに>>143の言う冷却大根の効率が非常に下がるので数倍の無駄になる

部屋を封鎖して塩素以外の気体を注入して大根を添えよう

145名無しさんの野望 (ワッチョイ 2182-2ROK)2018/06/29(金) 18:21:02.41ID:3UGCmVZy0
大根はそえるだけ・・・大根はそえるだけ・・・

146名無しさんの野望 (ワッチョイ 8267-0N2t)2018/06/29(金) 18:22:20.45ID:3i9NX8Ug0
最近は人参じゃなくて大根っていうのか

147名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/29(金) 18:27:59.04ID:+7cJTKG40
ああ、テンプレにも人参ってあるね
すまんね

148名無しさんの野望 (スップ Sd82-47D7)2018/06/29(金) 18:29:45.72ID:Nmc1Usezd
どっちも根菜やしかまへんかまへん!

149名無しさんの野望 (ワッチョイ 8267-0N2t)2018/06/29(金) 18:36:58.15ID:3i9NX8Ug0
大きさ的には大根の方がしっくりくるな

150名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/06/29(金) 18:39:18.74ID:OgAvv4oO0
このゲーム 完全に 熱が自然に下がること ないんだよ
何か他の物質 空気 水に熱が伝播しないと温度さがらねーの
おまけにほぼ完全な断熱素材といミラクル物質があるわけで

つまり完全断熱された空間に100℃の熱出すと永久に100℃のままなわけで

何でもかんでもとにかく断熱タイルとアビサタイルで熱遮断すればいいってわけでもないんだよね

151名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp51-vvqZ)2018/06/29(金) 18:39:27.38ID:o4t1S/vUp
天然ガス発電って自分の垂れ流しで普通に冷えないか?
床を変えれば良さそうだけど

152名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/29(金) 18:40:10.00ID:luwWANIw0
根菜類兄貴大らかで好き。でも根菜類だからって青ゴボウって言ったらぐーで殴られそう
塩素繋がりで、今は塩素パフいるからちょっとくらい塩素漏れてもいいやーって水ロックもせずガバガバ垂れ流してたら
お腹いっぱいになったパフ君がそのままふわーってひたすら上に浮いて行って水素エリアまで行って帰ってこなくなっちゃって頭抱えてる

153名無しさんの野望 (スフッ Sd22-BuZ6)2018/06/29(金) 18:45:23.91ID:tzHitjPVd
気体の熱伝導率って水素が一番だが、冷却に水素or石油が使えない場合どうしてる?
酸素?水?汚染水?二酸化炭素や塩素論外だし、液体は凍るし…

水素は水素発電と反エントロピー用だし、石油は石油関連設備がいるから整備に時間がかかる

154名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/06/29(金) 18:46:58.13ID:7kCjkkIU0
金属火山の冷却ってどうしてる?
普通に垂れ流して後で回収でも良いんだけど周りの物が液化するからあんまりやりたく無いんだよね
汚染水とかに熱吸わせるにしてもアビサで覆えば蒸発した汚染水で気圧超過になりそうだし

155名無しさんの野望 (ワッチョイ 2196-uWXw)2018/06/29(金) 18:55:43.11ID:wGXhfPNg0
根菜は根部分で普通は見えることがないから
青サボテンのほうがしっくりくるな。

156名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/29(金) 19:13:24.78ID:NzHkLv2v0
>>154
難しいよね。
とりあえず水を当てて
発生する蒸気で熱を回収。
今は蒸気を宇宙に捨てるのが良いのかな。

157名無しさんの野望 (ワッチョイ 2990-ep1r)2018/06/29(金) 19:17:24.71ID:9nxoVtrg0
ハッチって初期に居るヤツだけで増やすんでしょうか?最初に繁殖しなかったらおわり?

158名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/29(金) 19:20:40.13ID:NzHkLv2v0
そのうち沸いてくる。

159名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-bA7/)2018/06/29(金) 19:22:40.42ID:77inMnf/a
野生のは放っておいても無限に世代交代するから気にしないでいい

160名無しさんの野望 (ワッチョイ 2990-ep1r)2018/06/29(金) 19:27:06.76ID:9nxoVtrg0
ありがとうございます
気付いたら高齢2体しか居なくなってたのでやり直す所でした

161名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/06/29(金) 19:30:51.93ID:7kCjkkIU0
寿命で死ぬ前に大体一つは卵残す感じになってるけど運悪いと絶滅したりするかもね
>>156
やっぱ難しいのね
ある程度開放された作りにして蒸気を垂れ流してあとでモップって感じにしてみる

162名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/29(金) 19:43:35.85ID:luwWANIw0
完全野生で次世代残せず死ぬのって温水にいる魚が2%引き当てて浄水魚になった時くらい?
パフが卵を水没させちゃったときって生まれて即死するのかな?

16333 (ワッチョイ 4d25-tE5C)2018/06/29(金) 19:44:58.99ID:q0fx42El0
>>143-144
ありがとうございます。
卒論の参考にさせていただきます。

164名無しさんの野望 (ワッチョイ c125-yQv9)2018/06/29(金) 19:52:20.43ID:IZYAsW5Y0
あと発電機含む熱関係の機械は金アマルガムで作るんだぞ
75度でヘタレるのと125度まで耐えるのは結構違う

165名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-3csF)2018/06/29(金) 20:57:19.83ID:vN00P+te0
ポンプで送ってる水がパイプの途中で止まってそっから先に行かなくなることがあるんだがこれってなんでなん?
先が詰まってるわけでもないし訳が分からん
だれか教えてくれ
https://imgur.com/a/KeIr7q9

166名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/06/29(金) 21:01:29.70ID:5O4Bzt980
出力口に入力管差してるやん

167名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e8b-eZdl)2018/06/29(金) 21:06:17.63ID:wvdfzi290
上から来た水を貯水池に入れてシャワーやらに使ってるってことか?
画面端でブリッジとの配管が切れてるように見えるぞ

168名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-FzJk)2018/06/29(金) 21:17:46.26ID:pyczD45J0
説明不足ですまん止まってるのは上から下に向かってる中央左側の配管ね
>>166
マジ?
見つけられんから教えてくれ
>>167
そう
確かにこの画像だと切れてるように見えるけど確認したら繋がってたわ

169名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d65-yQv9)2018/06/29(金) 21:19:36.47ID:vvNTdNU70
シャワーの出力とトイレ洗面台の出力が干渉してるように見える

170名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/29(金) 21:23:36.12ID:+7cJTKG40
オレが見ると中央にある上から下へ向かってる配管は
左右の配管とは何も干渉してないと思う
もっと見なきゃいけないのは下か上じゃない?

171名無しさんの野望 (スッップ Sd22-IG8f)2018/06/29(金) 21:24:01.76ID:TW8ZXB5Bd
どう見ても中央上のブリッジ(の入力側)が怪しいとしか思えないが

172名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/29(金) 21:30:11.13ID:luwWANIw0
行ったり来たりするつまり方なら、出入り口を色々と作ったり潰したりしてるうちに発生する不具合で
ピタっと止まってるなら出入り口不足だよね。
あと原因とは関係ないけどブリッジの始点を分岐させようとしても分岐よりブリッジの移動を優先するからこれだと水量が減った時シャワーが水切れする可能性あるよ

173名無しさんの野望 (ワッチョイ 456e-ajUw)2018/06/29(金) 21:31:33.40ID:obFdEQKl0
所々挙動おかしいな
アプデ直後は変わった様子なかったけどドライバ更新してから人力に2人乗りしだしたり急に静止状態になったりちょっと寝かすか

174名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/29(金) 21:35:27.02ID:+7cJTKG40
Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚

ちょっと関係ないけど
ブロッサム育てる時とか水耕タイル使う時は
こういうパイプにしたほうが水ちゃんと吸ってるのわかっておススメ

175名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-3csF)2018/06/29(金) 21:53:00.72ID:vN00P+te0
ちょっと巻き戻して止まった現場録画してみたわ

https://imgur.com/qTBVp3H

元々ブリッジ置いてた所なんだけどブリッジの出口から先に流れなくていろいろ解体して立て直しても流れないままだった

176名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/06/29(金) 21:55:27.77ID:Kw5ee7iv0
いやだからなんで原因と思われるその先を出さないのよw

177名無しさんの野望 (ワッチョイ 5225-s1NS)2018/06/29(金) 21:55:55.25ID:QqQv8qUK0
>>175
止まってるブリッジの先に入力とかあったりしないよね?

178名無しさんの野望 (ワッチョイ 5225-s1NS)2018/06/29(金) 21:56:28.34ID:QqQv8qUK0
入力じゃない 出力だ

179名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-3csF)2018/06/29(金) 21:58:47.10ID:vN00P+te0
この先にあるのは排水口だけだ

https://imgur.com/a/Bf9ruMm

180名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/29(金) 22:04:36.17ID:+7cJTKG40
何処かに吸い込まれてるねぇ…

181名無しさんの野望 (スププ Sd22-1zuw)2018/06/29(金) 22:05:17.72ID:cE8S6Jjod
>>179
真ん中のブリッジが逆じゃない?

182名無しさんの野望 (スププ Sd22-1zuw)2018/06/29(金) 22:08:45.68ID:cE8S6Jjod
>>181
すまん、多分勘違い

183名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-FzJk)2018/06/29(金) 22:09:34.91ID:pyczD45J0
あと上側は縦に長いからスクショないけど間欠泉から出た水をポンプで吸ってパイプに流してるだけ
ブリッジまでは普通に流れてるから多分問題はないはず

184名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/06/29(金) 22:15:35.44ID:Kw5ee7iv0
これは……わからん
繋ぎ方に問題はなさそう

185名無しさんの野望 (スププ Sd22-1zuw)2018/06/29(金) 22:17:54.86ID:cE8S6Jjod
1回壊してつけ直したら流れるとこもある

186名無しさんの野望 (ペラペラ SD82-Yrxd)2018/06/29(金) 22:38:39.41ID:afcA1XIAD
>>165
画面上はしの水管、ブリッジに繋がってなくね?

18733 (ワッチョイ 4d25-tE5C)2018/06/29(金) 22:49:28.73ID:q0fx42El0
セーブファイルをアップして、他の人にチェックしてもらうってのも可能なのでは?

188名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/06/29(金) 22:55:38.89ID:jG/CN1rC0
>>174
電線なんかもこのやり方がいいよね
装飾値のマイナス抑えられる

189名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e8b-eZdl)2018/06/29(金) 23:23:01.40ID:wvdfzi290
詰まってるブリッジの接続部分に配管をポチッと

190名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df4-N033)2018/06/30(土) 05:26:05.83ID:s9oGQJNt0
汚染水間欠泉の湧出量が多すぎて困ってるんだがどう処理したもんか
肥料はリン灰が足りないしペッパー大量に作るしかないのか

191名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/06/30(土) 05:47:11.52ID:l/EgPeBa0
沸かして砂
浄化して水
放置で汚染酸素生成

192名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/30(土) 06:22:23.62ID:a6HoBjCB0
水系間欠泉は一定量で自分の水で水没するように作っておけばいいよ
利用じゃなしに本当に処分だけが目的ならコロニーの熱集めて宇宙投棄でいいんじゃない?
一度水間欠泉がマップ4隅にあって致命的水不足になった時に食中毒菌気にせず浄化して使ったけど対策さえすればむしろ熱対策不要で楽だった

193名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/06/30(土) 08:02:53.49ID:sQIdme5y0
>>174
俺は1ブロックが3箇所になってる、みたいな形のトーナメント表みたいにしてる
多少場所と配管使っても奥の方に水が少なくなるとかないからな

>>175ブリッジじゃなくて管が伸ばしきれてないとかは大丈夫?たまに隣接で繋がるようにしたはずなのに繋がってないことあったから一応

194名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/30(土) 08:20:32.19ID:9KEfBpj90
>>133 >>135 >>138
UIの見やすさ、
TV番組のようなワイプ画面が右上に欲しいよね。
そこに 指定した作業員1名を追跡カメラで常に表示、 切り替え可。

195名無しさんの野望 (ワッチョイ 5225-s1NS)2018/06/30(土) 08:24:17.70ID:WKEApGu70
UIといえば職業選択画面で、そのキャラがすでに修了してる職業表示とかほしい

196名無しさんの野望 (ワッチョイ 6eec-yQv9)2018/06/30(土) 08:38:57.15ID:NulcLAiZ0
昨日の配管バグ?は解決したのかな?
ああいうのって挙動おかしかったら一回壊して作り直すとだいたいもとに戻る

197名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp51-vvqZ)2018/06/30(土) 10:18:51.59ID:TaVIIolQp
>>195
医療ベッド割り当てのライフ表示を・・・

198名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/30(土) 10:20:09.92ID:YwxAwVlZ0
うーーー
蒸気発電上手くいく方法ってあるんかな????

199名無しさんの野望 (スッップ Sd22-IG8f)2018/06/30(土) 10:22:19.58ID:4pnWAYGkd
蒸気発電は安定感のある実例が欲しいですな

200名無しさんの野望 (ワッチョイ 5225-s1NS)2018/06/30(土) 11:43:26.69ID:WKEApGu70
>>197
Fボタンかなんかでステータス一覧みたなの見れなかったっけ

201名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7d-yQv9)2018/06/30(土) 12:12:32.59ID:YwxAwVlZ0
>>199
あまり高温になるとピストン代わりに設置したドアやら電線やら
すべて溶かすし熔解しない素材が欲しい。

202名無しさんの野望 (ワッチョイ 4667-SvdW)2018/06/30(土) 12:14:46.58ID:CGVTErD90
>>195
わかる。うちでは、名前に修了した職業書き込んでる。

203名無しさんの野望 (ワッチョイ 69ea-2ROK)2018/06/30(土) 12:58:48.49ID:xzSLszJV0
スリックスターを二酸化炭素処理用に飼おうとしてるんだが、なぜか餓死したり知らない間に消えたり(多分肉回収されてるだけで餓死)して行く・・・
CO2は10kg超える圧でつっこんでるんだけど何がいけないのか・・・知見のある方いますか?

204名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e5c-JFU2)2018/06/30(土) 13:08:06.52ID:ZfPllSin0
温度やろ

205名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/06/30(土) 13:11:04.76ID:sQIdme5y0
取り敢えずは、上下移動しない位置に連れ込んでそこに二酸化炭素を廃棄しておく。液体の上だときょどうがおかしくなるのと、飢えると動かなくなるので二酸化炭素の多い位置に連れて行くのが良い

206名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-VCRa)2018/06/30(土) 13:34:24.05ID:9KEfBpj90
酸素が酸素ルームにちゃんとあるのに、
酸欠で死ぬやつがいるのが信じられん。

酸素より仕事を優先するってアルゴリズムおかしい。

ストレスとか病気の時はサボるくせに
酸欠のときは出社する!!??

207名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/30(土) 13:34:31.41ID:a6HoBjCB0
ゲームとはいえ動物の適正環境調べずに飼おうとして知らない間に死んでましたって割とサイコだよね
スリックの生存可能な下限は35度。それ以下の温度のco2の場所でも暫くは普通に食べるし普通にしてるけどけどいずれ低体温になって死んじゃう
上の人も言ってるけど自分で生み出した原油に引っかかる事もあるから(壁が凸凹だとはまりやすい)下は網にしておけばいいよ

208名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-yQv9)2018/06/30(土) 14:08:45.64ID:DuzADYXF0
そろそろトイレの床を土からタイルに張り替えておいて、と命令したら
Unconstructiveがトイレの床全部抜いてそのままにした案件
あいつ殺せ

209名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/06/30(土) 14:27:37.79ID:sQIdme5y0
優先順位を変更しなかったお前の責任だぞ

210名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-k7OW)2018/06/30(土) 14:54:58.44ID:TVCd3myDa
掘り より 建設優先にしとかないとしばしば自分の帰り道まで崩してションベン漏らすよね

建設優先にしといてもたまに漏らすけど

211名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-yQv9)2018/06/30(土) 15:02:55.14ID:DuzADYXF0
>>209
人に説教するつもりならわかるように話せや、そもそも建造物かduplicantかどっちの優先順位だよ

212名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/30(土) 15:10:59.45ID:a6HoBjCB0
大丈夫?にぼし食べて牛乳飲む?
あいつらに大事業だから一斉に建築と採掘しろー^^ってお願いすると
高頻度でなんか頭埋まってる奴とか床の下に閉じ込められてるやつとか穴の底に落ちてしょぼくれてる奴とかいて笑えるよね

213名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/30(土) 15:23:31.44ID:Kf1Gt3HL0
まぁまぁ落ち着けって
建物だけじゃなく補給なども優先順位付けとくといいよ

214名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-mzC7)2018/06/30(土) 16:11:54.32ID:Mm9qsXJV0
一年以上小惑星で酸素供給の仕事してるけど
いまだに優先順位の機能が隠しステータスあったり仕様変わったりで
いまだによくわからない

215名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/06/30(土) 16:35:12.93ID:uhAl6M2W0
どの作業がどの優先順位カテゴリに対応するかってリストが欲しい

216名無しさんの野望 (ワッチョイ b144-t4Wo)2018/06/30(土) 16:39:18.65ID:QRhDuPyf0
うちのハウスでは酸欠で死んだ死体が浸かった水を飲んでみんな生きてるぜ

217名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-yQv9)2018/06/30(土) 16:41:47.60ID:DuzADYXF0
>>213
他の奴が研究やら発電やらにかかりきりで、手の開いてるやつがUnconstructive(建設不可)の特性持ちだけだと
資材搬入して掘削まではするけど建設はしないままにするという案件なので、補給などの優先順位とは関係ねえ話です
それと喧嘩腰のレスに同じ対応で返しただけなのを頭に血が上っていると解釈するのはやめてほしい

218名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/30(土) 16:53:21.96ID:Kf1Gt3HL0
綺麗な三行だな

219名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/06/30(土) 16:53:53.08ID:qIWRjixF0
あれがケンカ腰に見える時点で正常な判断を失ってる気がする

220名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-D7b+)2018/06/30(土) 17:03:12.87ID:eTNURHjS0
おおこわいこわい

221名無しさんの野望 (ワッチョイ 62e8-mzC7)2018/06/30(土) 17:04:16.65ID:hEuF7qC00
このスレ変な奴おおいなー。
いちいち絡まなくてもいいやん。

222名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-mzC7)2018/06/30(土) 17:07:11.62ID:Mm9qsXJV0
ネタレスしたつもりが的外れな指摘されてイラッとしたんだろうけど
そっけない指摘ではあったけどケンカ腰ではないな

223名無しさんの野望 (ワッチョイ 820c-mVTy)2018/06/30(土) 17:16:57.68ID:Zq3fzH0M0
優先順位を変更できない無能がションベン漏らしながら暴れてるとか面白すぎるw

224名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/06/30(土) 18:59:55.87ID:/WFBPGGg0
>>210
優先度も色々いじれて個性出るよね
建設優先にするか掘りの優先度下げるかでも結構違う

225名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/06/30(土) 19:09:15.28ID:/WFBPGGg0
複製人間自体の優先度は個別の1〜9の優先度より上だから
最も効率を出すには複製人間の方はいじらずに細かく個別設定する方だろうね

226名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/06/30(土) 19:41:24.09ID:Kf1Gt3HL0
最も効率できるのは複製人間を職業ごとに完全分業させて
担当ごとに行う作業にも優先度を指定して
さらに電動ドアで行き来できるところも限定させる方法だと思う

227名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e8b-eZdl)2018/06/30(土) 19:51:39.14ID:N5JQg0zt0
建設しないと帰れないところを掘らせないようにするとそもそも採掘不可にしておくって話になりそう

228名無しさんの野望 (ワッチョイ ae63-SJ8t)2018/06/30(土) 19:54:40.22ID:XABZzkM30
RTSのノリで命令だけ出して注意を外すとウボァ-ってなるやつ

229名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ef-mzC7)2018/06/30(土) 20:26:10.00ID:2u4buV130
>>94
100人コロニー作ってどうぞ

230名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-yQv9)2018/06/30(土) 20:48:53.70ID:spVoIboX0
嘔吐繰り返してそれが連鎖してコロニー各所で嘔吐と片付けに忙殺されてみんなとプレイヤーの
ストレスもうなぎ登りです

231名無しさんの野望 (ワッチョイ 6eec-yQv9)2018/06/30(土) 21:17:03.66ID:xqbjWeGd0
あるある

232名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-/RMY)2018/06/30(土) 21:19:23.02ID:au35pUvK0
やっとコロニーが安定してきたと思ったら
なーんかそこらじゅう気圧が高くなっちゃってつらいんだけど
どうしたらいいの
穴掘って広げるしかないのか

233名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d65-yQv9)2018/06/30(土) 21:27:46.07ID:PN6QKwdS0
ヘドロを水没させてパフくんに汚染酸素吸ってもらうのオヌヌメ

234名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/06/30(土) 21:30:42.61ID:nW+owrau0
「主に何の気体で圧迫されてるのか」と「コロニーの開発状況」によって対処方法は異なるよ

235名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d25-tE5C)2018/06/30(土) 21:44:43.41ID:A0sr+TSQ0
トイレ(+洗面台)の個数って、皆さんはどれくらいにしてますか?
3人あたり1セットを目安にしてるんですが、そんなもんでしょうか?

236名無しさんの野望 (ワッチョイ 0287-v/eL)2018/06/30(土) 21:54:05.25ID:mWJ4+6xJ0
11人いるけど、2つだな
スーツ生活してるとあんまりトイレ行かないし

237名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/06/30(土) 21:54:36.26ID:a6HoBjCB0
エスパーするとテラリウムに頼り過ぎて過剰酸素精製で人体に支障が出る気圧になってるのでは?
テラリウムとガス系間欠泉と高気圧用のガス排気弁を使わなければ基本的には生活に支障が出る高気圧にはならないよ
酸素や他の主要気体に押し出されて天井や床に大量の水素や二酸化炭素が固まってるのは発電なり除去なりすればいいよ

238名無しさんの野望 (ワッチョイ 62e8-mzC7)2018/06/30(土) 21:56:34.68ID:hEuF7qC00
いや、たぶんプラ高圧で酸素おくってたら10kgこえたとかだろ。

239名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-ACp8)2018/06/30(土) 22:28:25.07ID:mzVCjWiCa
そう言えば旧バージョンだと
いつの間にか鼓膜が敗れるクラスの二酸化炭素が部屋の右下に溜まってるとかあったな。

240名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/06/30(土) 23:07:25.55ID:HfcGlRvia
蒸気間欠泉と氷間欠泉を弄ろうとしているのですがこれはスーツ必須ですよね?

241名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-/RMY)2018/06/30(土) 23:08:53.20ID:au35pUvK0
サンクス
とりあえず大量に設置してたテラリウム除去して代替してったら何とかなりそうですわ

242名無しさんの野望 (ワッチョイ 6eec-yQv9)2018/06/30(土) 23:16:28.89ID:xqbjWeGd0
蒸気のは冬眠中の間に回り設備整えたな
他の間欠泉も同じく冬眠期間あるはずだからそれを狙えば…

243名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/06/30(土) 23:25:30.28ID:HfcGlRvia
なるほど
それ以外だと対策いる感じなんですねありがとうございます

244名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e01-0rjD)2018/07/01(日) 00:18:56.09ID:sFC/At5Y0
アプデしてから間欠泉が7個しか無い…
こんなもん?

245名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/07/01(日) 01:06:52.11ID:e4y5NGGM0
俺のデータは塩素間欠泉ってのばっかり出るんだけどこいつ何に使うん?

246名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-yQv9)2018/07/01(日) 01:39:04.86ID:earbLu+o0
>>245
鉱石洗浄機にポンプで送り込めばヘドロ掘り放題

247名無しさんの野望 (ワッチョイ c154-VCRa)2018/07/01(日) 01:45:02.73ID:zO1LP60i0
水蒸気3
天然ガス2
銅火山1
ミニ火山1
汚染水1
水素1
塩素1
二酸化炭素1

>>244
どこかに埋まってるのでは?

248名無しさんの野望 (ワッチョイ 69ea-2ROK)2018/07/01(日) 01:45:37.72ID:9M65Rz7A0
>>204 >>205 >>207
アドバイスありがとうございます。
機械室の真下で飼ってるから温度はどこでも一応45℃-70℃くらいで維持されてて、凍死はないと思います。

床が原油でびちゃびちゃになってるんで呼吸と避難用にあちこち足場作ったんだけど、
そうすると液体だらけ&モロに上下移動しまくりでそっちがあんまり良くなかったみたいですね。

前バージョンだとよくスタックしたんで網つけてましたが、今回は抜け出したんで大丈夫なんだと思って横着してました。
スリックスターの住む棚と原油がたまる棚を網で隔離してみます。

249名無しさんの野望 (ワッチョイ 0287-v/eL)2018/07/01(日) 01:47:08.41ID:lC2v7n2K0
鉱石洗浄機ごときで塩素間欠泉の塩素を使い切れるわけがない
その辺の塩素ですら使いきれんというのに・・・
基本塩素間欠泉は封印してアプデで用途が増えるまで待ちだなぁ

250名無しさんの野望 (ワッチョイ 5956-NMbb)2018/07/01(日) 01:52:40.88ID:NJs5G/DT0
お手入れ部屋のドア開放して適当にシャインバグ育ててるんだけど
外に出て行った奴は不機嫌代謝-80%付くから
全然餓死しないし繁殖続けるねコレ。増えすぎてえらいことになってきた

251名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/07/01(日) 02:33:22.52ID:e4y5NGGM0
>>246
まじかー!
鉱石洗浄機って何に使うのか全く分からず使ったことなかったんだけど、ちょっとやってみる

252名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/01(日) 03:38:47.75ID:h4eFpMQi0
塩素はもうパフ亜種に食わせて肉と卵に変換ってのが一番素直だと思う
ヘドロ原料の緑藻で酸素作りたいってんなら有用だけど電解使うでしょみんな
キノコに与えるときも寝室に向かうレプリカントが落としたヘドロから菌が発生するくらいなら無視出来る量だし
鉱石が汚染されてても建築した後にレプリカントがスプレー消毒するだけで完全に除菌出来るしマジで存在意義が危うい
現状他にも使い道が少ない物は多いし少しづつバランス調整入るだろうけどね

253名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/07/01(日) 04:42:59.71ID:aI19K0Pz0
一度飼いならした動物って野生に戻せないんですかね?

254名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-I/op)2018/07/01(日) 10:39:19.19ID:yEyDKRald
鉱石洗浄機1回じゃ半分も除菌できてなくて、
収納容器の優先度切り替えて往復させたりとかしてたけど
容器自体を塩素室に置けばそれだけで全自動除菌なんだな
鉱石洗浄機とは何だったのか

255名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ec-yQv9)2018/07/01(日) 10:50:39.38ID:KgJGAA/K0
>>253
適当なところに開放すれば野生に帰るんじゃない?

256名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/01(日) 11:04:41.71ID:x+DsbBnW0
鉱石洗浄って名前に騙されるけど細菌汚染された水ボトルを大量の熱量を使わずに除菌できると考えれば多少は・・・?
でも固体は塩素室に閉まっとくなりコンベヤで塩素室走らせればいいだけだし、
熱量も宇宙空間のおかげで宇宙に捨てられるし、水なんて間欠泉使えば余る位なんだから細菌まみれの余剰水なんて宇宙に捨てちまえばいいしなぁ

257名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/07/01(日) 12:29:54.05ID:aI19K0Pz0
>>255
一度運搬(懐柔→解放地点に運搬→解放)してるんだけど従順のままなんですよ
もしかしてトラップ(プラを使う奴)を使わないと駄目なんですかね?

258名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d3e-yQv9)2018/07/01(日) 14:59:22.94ID:dA62j4gw0
ペット状態の解除は、ちょっと前のバージョンではできたけど今はできない

ペットを抱っこして離すとペットじゃなくなるとか冷静に考えて意味不明だから仕方ないね

259名無しさんの野望 (ワッチョイ 8263-yQv9)2018/07/01(日) 15:01:50.02ID:YzQgkPhq0
熱水の間欠泉が出ない
初期から2層全部掘ってもまだ見えない。塩素間欠泉が1個だけ
3層目にも見当たらんから高速で掘るしかねえ
熱水間欠泉ってバイオームは氷以外どこでも可能性あるよな?

260名無しさんの野望 (ワッチョイ 8263-yQv9)2018/07/01(日) 15:23:08.96ID:YzQgkPhq0
>>259
Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚
こんな事初めてなんだがどこ掘れば間欠泉あるんだ
もしかして土の中掘らないとダメとかに仕様変わった?

261名無しさんの野望 (ワッチョイ 21c2-mzC7)2018/07/01(日) 15:28:02.78ID:Vgs31Fpw0
もしかしてEXOスーツって銅鉱石限定?
他の金属はあるけど銅は使い切ってしまったんだが……。

262名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/01(日) 15:33:59.70ID:x+DsbBnW0
蒸気間欠泉と熱水間欠泉と食中毒汚染間欠泉なら氷間欠泉にも出たことあるよ
自分もそれ位掘って水源になる間欠泉が何も出なくて絶望したらマップ隅に固まっててさらに頭抱えたことある 結局は運だなぁ
土に埋まってる事があるとはいえ破壊不可能な土台ですぐ見つけられるしこの画像にはないねぇ

263名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ef9-eZdl)2018/07/01(日) 15:34:18.62ID:/zHWhjK50
>>261
初期の施設を壊せばある程度戻ってくるから集めよう

264名無しさんの野望 (ワッチョイ 8263-yQv9)2018/07/01(日) 15:36:11.72ID:YzQgkPhq0
>>262
氷にもあんのか。そいつぁ良いな
氷のところはスルーしてきてたから一縷の望みかけて掘ってくるわ。せんきゅ
もしなかったら汚水で手を洗う素敵なコロニーだ

265名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ef9-eZdl)2018/07/01(日) 15:38:23.80ID:/zHWhjK50
>>260
あれば今も土台のニュートロニウムは見えてるはずですね・・・

266名無しさんの野望 (ワッチョイ 21c2-mzC7)2018/07/01(日) 15:51:42.11ID:Vgs31Fpw0
>>263
ええまじで銅鉱石限定なのか…
色々改善点見つかったしコロニー作り直すかなぁ
レスありがと

267名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp51-gzCW)2018/07/01(日) 16:12:58.47ID:ukte7CONp
>>260
温度レイヤーにしたら間欠泉の土台を見つけやすくなるからオススメ
気付いてないだけで多分見えてる範囲にあるよ

268名無しさんの野望 (ワッチョイ 8263-yQv9)2018/07/01(日) 17:30:08.14ID:YzQgkPhq0
>>267
ないんだなこれが
スーツなし踏破できるところ粗方練り歩いたけど一つもねえわ。天然ガスは1つあったけどマジでない
思ってたのと違うけど先スーツ作ってマップ全部埋めてくるわ。一つぐらいあるやろ

269名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/07/01(日) 17:45:28.36ID:aI19K0Pz0
>>258
あぁ、出来なくなったんですか

可哀想だけど餓死確定か……

>>260
解像度的に絶対とは言い切れないが、拠点左上の横道の真ん中位の2ブロック上にニュートロっぼい物が見える

270名無しさんの野望 (ワッチョイ 8263-yQv9)2018/07/01(日) 17:56:18.71ID:YzQgkPhq0
>>269
神かよありがとう
うちにきてクソほどいるハッチをファックしていいぞ助かった
Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚

しかし綺麗な水が恋しいなぁ

271名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ec-yQv9)2018/07/01(日) 18:10:15.34ID:KgJGAA/K0
汚水貯めのほうが浄水タンクよりキレイな空気してて笑う

272名無しさんの野望 (ワッチョイ 023d-BHtU)2018/07/01(日) 19:32:34.79ID:k8kyzdr+0
このゲーム買おうか検討してるんだけど
このゲーム可愛い女性キャラって居ないの?
ショタガキみたいなのばっかりだとちょっと抵抗あるんだけど。

273名無しさんの野望 (ワッチョイ 8267-0N2t)2018/07/01(日) 19:43:41.40ID:uUKCF9bQ0
男の子も女の子もみんな似たような顔だぞ
ここの下の方に全キャラ載ってる
https://oxygennotincluded.gamepedia.com/Duplicant

274名無しさんの野望 (ワッチョイ 023d-BHtU)2018/07/01(日) 19:50:41.67ID:k8kyzdr+0
>>273
一応女性居るんですね。
可愛くはないですが安心しました。

275名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/01(日) 19:54:48.17ID:h4eFpMQi0
正式版が出ればmodでかわいい女の子に挿げ替える人も出てくるだろうなグヘヘ

276名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/01(日) 20:04:38.08ID:1rc17D4ia
サンドボックスモードで可愛いキャラ死ぬの眺めてもええか

277名無しさんの野望 (ワッチョイ 2196-uWXw)2018/07/01(日) 21:23:18.37ID:iM54Vlxz0
私は結構このデザイン好きだけどな。
cosmicの動画好きだし。

ただ彼らはハムスターだけどね。
手の指4本だし。

278名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d3e-yQv9)2018/07/01(日) 21:50:48.38ID:dA62j4gw0
性的魅力じゃなくて小動物的魅力に振り切ってるデザインだよね
あきらかに構造がオッサン顔のヤツなのにカワイイって感じさせるのはすごい

279名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-VCRa)2018/07/01(日) 22:32:22.26ID:8+yepfgNa
汚泥のコンポスト送りってfarmなのか・・・tidyで延々移動させまくったのに全然反応せんからコンポスト新設してみたらricemeal狩っとる農民が飛んできた

280名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e8a-mVTy)2018/07/01(日) 22:47:17.97ID:47lMhh890
膝ついてエンエン泣いてるのを見ちゃうと
こいつらは俺が守ってやらなきゃっていう使命感が芽生えちゃうよね(´・ω・`)

281名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/07/01(日) 22:52:16.45ID:LpbR9AD/0
ハムスターか、オレは働きアリだと思ってる

282名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/01(日) 23:15:46.76ID:88GdnqEla
初期バイオームのすぐそばに蒸気間欠泉と氷間欠泉あってそこの壁が遺跡のせいであいてる神バイオーム引いて草

283名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-yQv9)2018/07/01(日) 23:16:07.10ID:yA4Pu+Xw0
ロボトミーコーポレーションのキャラで遊べるmod頼むわ

284名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/07/01(日) 23:37:06.02ID:/sZvJqQ+0
えっ、スイッチさんが作業を?!(

285名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/07/02(月) 01:14:59.92ID:MAWymbfM0
MODもDLCもいつか来るだろうなぁ
ついでにマルチも来るのかな

286名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-I/op)2018/07/02(月) 01:53:43.98ID:TpIMbYYtd
そういえばロボトミーコーポレーションと絵のタッチちょっと似てるか
ユニークなSCPを隔離室に閉じ込めて複雑怪奇な管理条件を満たすことで
発電とかしてもらうMODがあるといいな

287名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-yQv9)2018/07/02(月) 04:35:48.13ID:9DBlEhFp0
2日ほどまえからはじめて、試行錯誤しながらなんどかやり直してる初心者なんだけど、
もしかして汚染水から天然ガスって発生してる?
畑を拠点下層に作ったから下にたまって積だんだけど・・・
あと、汚染酸素がある空間って脱臭機をまばらにおいてなくなったら除去するのがいいのかな?
それとも、空間上のほうにおいて吸気ポンプを下層において上としたの空気を循環させるかんじで
やったほうがいいのかな?

288名無しさんの野望 (ワッチョイ 2196-uWXw)2018/07/02(月) 05:05:18.13ID:en4V8xsW0
天然ガスは発電機で処理可能だから
よっぽど手遅れなら別だが、なんとかならない?

汚染酸素は脱臭機置いとけばおk。
発生源がある場合は最優先で回収ね。

あと俺もほとんど初心者だからアドヴァイスするのもなんだけど
ミールウッドみたいな通常環境で育つものはコロニー上層がおすすめかな。
独自環境で近くに熱源がある場合は別だけど。

289名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-yQv9)2018/07/02(月) 05:20:31.27ID:uewcDTdH0
二酸化炭素どうしたらいいっすかね

290名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-k7OW)2018/07/02(月) 05:26:33.64ID:CRpsoxLt0
汚染水からガスは出ないな 掘っててどっかで漏れた分か
住人の誰がバステで屁こき(ガスを自然発生させる)を
持ってるか
出た分が自然に下に滞留するんだろうな

二酸化炭素は
スキマーと浄水器直結して動かせば
水も汚染水も増えない減らない独立機関として簡単に運用できるっちゃ

291名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-/RMY)2018/07/02(月) 06:02:17.67ID:en9TzjLl0
病原菌なんだけど
基本的に濃度の濃い場所や物のそばを通ると体の表面に付着する
そのあと食事をしたときに体内に入り込んで免疫力が下がるって考え方であってる?

292名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/02(月) 06:30:53.28ID:xXmtsSYi0
体表面に着くのは汚染された物質を触ったり取り扱ったりした時。手洗いしない限り汚染源を梯子や機械などにばら撒く。
扱わなければいいだけなのでぎっとぎとに汚染された水源に飛び込んでもびくともしない。
体内に摂取して免疫低下してしまうのは、食中毒菌は汚染された物質を食べた時、スライム菌は汚染された空気を吸った時。
健康被害が発生するのはいずれかの菌を大量に体内に取り込んでしまい免疫力が0%になった時。

だから体表面に病原菌がついてる状態で食べ物に触り、食べ物に菌が移りそれを食べてしまい免疫が下がる が正しいかな

293名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-/RMY)2018/07/02(月) 06:40:53.90ID:en9TzjLl0
どうも
スライム菌は直接空気から吸い込んじゃうのか
ということは沼地帯掘るのはかなりきついですね?
掘ってるとどんどん空気中にばら蒔かれちゃうみたいだし

294名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/02(月) 06:53:15.58ID:QLSL3jhV0
生活拠点に汚染酸素とスライム菌が流入しないように気を付ければヘドロ地帯は宝の山ですねえ
コツが分かれば最序盤から掘り進めるべき所だ

295名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-yQv9)2018/07/02(月) 06:58:21.64ID:9DBlEhFp0
回答ありがとうございます。

>>288
なるほど、ファーム系は序盤は上部に作ってほうがよさそうですね

>>290
そういえば誰かがバッドステータスでそういえば屁こきもってたきがする
あとは工夫がひつような採掘場所を隔離してたけどそっちでもガスが出てた気がするから、それもあるのかも?

296名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/02(月) 08:05:51.35ID:xXmtsSYi0
スライム問題は良く取りあがるからテンプレにもあるけど、
ヘドロや汚染水、汚染土は一定以上の圧力(気圧 水圧)があると揮発できない。
気圧を高めるのはちょっと難があるけど水圧は簡単なので水没させてしまえば完封できる。
ゲームなので、病原菌が繁殖してる固体を液体にぶっこんでも病原菌は液体には絶対移動しない。
食中毒はトイレ排水を直接作物にぶっ掛けて、シャワーも浴びずトイレ行っても絶対手を洗わず、そのまま調理して完成したご飯を汚染空気で保管する。
くらいの極端な事しなければまず発症しない。

297名無しさんの野望 (ワッチョイ 4667-IHqi)2018/07/02(月) 08:12:19.38ID:1eYKH7UP0
>>294
最序盤の定義にもよるけど、脱臭機の研究完了するまではさすがに掘り進めちゃダメ

298名無しさんの野望 (スフッ Sd22-BuZ6)2018/07/02(月) 08:56:35.31ID:fkOoBKxYd
このゲームの熱量の計算って結構難しい?

蒸気間欠泉から出たある程度冷却済みの水65度
電解装置の酸素65度
コロニーの居住空間熱30度
これらを青人参4本+水素冷媒で冷却出来る?

青人参って現気温から-20するんだよね?冷媒をあらかじめ空調機で冷やさないとダメ?

299名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/02(月) 09:54:15.99ID:U4dCARdca
拠点の真下の間欠泉少しだけ掘ったら火山で焦った

冷却手段用意するまで何もしない方がいいよね?

300名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/02(月) 10:00:26.42ID:QLSL3jhV0
マグマ火山は冷やしても余り気味な石にしかならないから
長期的にハッチ育成を考えるとかじゃないと封印安定
金属火山は序盤から精錬金属が手に入って有用だからある程度垂れ流して自然冷却して
必要数揃ったらアビサライト断熱して封印がいいね

301名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/02(月) 10:06:06.96ID:U4dCARdca
やっぱりそうかありがとう

拠点のすぐそばだから困るなぁ

302名無しさんの野望 (ワッチョイ 2182-2ROK)2018/07/02(月) 10:51:45.69ID:arBZF4iu0
へこき虫を知らなかった始めたばかりの頃、
初期バイオームで何もしていないのに天然ガスが浮遊していて頭を悩ませていたわ
へこき虫をしって、そいつを抹消しようとしたけど
やっぱ愛着わいててできなかった・・・

303名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e5c-JFU2)2018/07/02(月) 11:03:01.26ID:W4eqxd8v0
へこき虫集めてハムスター強制労働所とか楽しそうだね
余りがちな酸素とカロリーで発電とかええな

304名無しさんの野望 (ワッチョイ 69ea-2ROK)2018/07/02(月) 11:06:01.23ID:6HLuju8x0
>>298
それは冷やそうとしているものの量によるとしか言いようがないと思う。熱は温度だけじゃなくて量が重要だから。
英語Wikiの情報が正しいかわからんけど、青人参は毎秒1000gのガスをすって、5℃下げて吐き出すっていう仕事してるらしい。
だから一番効率がいい水素使った場合のマックスの冷却能力が12kW、つまり12000Wって書いてある。

青人参を4本使った場合、水だったら、比熱がだいたい4.2J/g・Kとすると、65℃の水1000kg(1マス分)を30℃まで冷やすのに
かかる時間が(4.2x1000000x(65-30))/(12000x4)=約3062秒=51分。
もうちょいわかりやすく例を挙げると、もしもいま拠点に65℃の水が20マス分(20000kg)あるなら、
4本の青人参を最高効率で働かせた場合、それを30℃まで冷やすのに17時間かかる計算になる。
つまり、多分水を冷やすのは青人参だけでは厳しいと思う。
ましてや温水が間欠泉から継続的に流れ込むのは全く無理だと思う。

ただし、酸素などの気体はいけると思う。同じシステムで酸素を冷やした場合、
酸素は比熱1J/g・Kだから、仮に1500g、65℃の酸素が1000マスあったとしても、30℃まで冷やすのに
(1000x1500x1x35)/(12000x4)=1093秒=18分しかかからない。

計算間違ってるかもだけど、とにかく実際やってみると、水を青人参ルームに通しても全然冷えず、逆に青人参ルームがめっちゃ暖かくなって終わる。
一方電気分解した酸素程度なら、青人参4本も生やした部屋を金属パイプでジグザグ通せば普通にひえひえになって出てくるよ。

305名無しさんの野望 (スフッ Sd22-BuZ6)2018/07/02(月) 11:49:36.27ID:fkOoBKxYd
>>304
ok
凄く助かる。ただ出先で軽く計算できる物じゃ無いのを実感した。
これ、スプレッドシートとかで作成しないといけないレベルだわ
頭噴火しそう

306名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df4-N033)2018/07/02(月) 12:23:21.38ID:0dghyF/Q0
反エントロが同じ高さで10マスくらい離れたとこに隣接してあるマップに当たってこりゃ良いやと思ったけどレイアウトが意外と困るな
熱の出る設備置くには狭すぎるしなあ・・・冷え性能は暴力的に冷えるんだがプラスチック工場くらいしか思いつかない

307名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/07/02(月) 12:30:03.66ID:NglMs+A60
>>299
角から中身が判別できる所までで掘るのやめれば吹き出してこないぞ

308名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp51-vvqZ)2018/07/02(月) 12:57:17.46ID:fogaldAAp
屁こきゲロと頻尿ゲロはむしろ資源

309名無しさんの野望 (ワッチョイ 0256-9LGD)2018/07/02(月) 13:03:52.08ID:YGI5VOnp0
人造人間って水飲まないのにどこで水分補給してんだろうね

310名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-SvdW)2018/07/02(月) 13:32:50.10ID:85G/wTyza
隕石センサーって、台座がなくても稼働するんだね。光も通す。
見た目は結構ゴツいし重そうだけど、温度センサーとかと同じ扱いなのかな。
隕石の残土で埋もれるのを対処する手間が省けてラッキー。

311名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-JFU2)2018/07/02(月) 14:27:07.30ID:DWelrMwv0
半エントロよりよほど半エントロピーな氷雪がなければ
やっていけない甘々な腑抜けになりました

312名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-k7OW)2018/07/02(月) 17:31:24.55ID:DNt2vKaaa
間欠泉の熱湯を青人参数本で30度前後まで冷却するのは不可能

最初はいいが アビサライトで間欠泉断熱すると徐々に温度上がってって
最終的には90度くらいになるから
そこまで温度上がるとバルブで給水800以下まで絞って半エントロピーの後ろ全面に配管して
さらにコロニーまでにウォート10本近く配置して
配管の通ってる空間そのものを30度前後まで下げる必要がある

5 6人のコロニーならいいが
それ以上なら農業用水は浄水器からとったほうが簡単
間欠泉は酸素用に割り切った方が楽だね

313名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-JFU2)2018/07/02(月) 17:43:26.99ID:DWelrMwv0
>>312
30本なら余裕で蒸気間欠泉ですら氷に出張るぞ
ウォートに何吸わせてんだ?
2kgの水素吸わせたら-40度の世界
ウォート自体が自分の寒さで枯れる
Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚

314名無しさんの野望 (スププ Sd22-BuZ6)2018/07/02(月) 17:45:07.02ID:M1hulWJpd
比熱がたかい

315名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-mzC7)2018/07/02(月) 18:03:17.16ID:on5WSpPf0
>>299
火山系は原油垂れ流ししてれば冷却ついでに
天然ガス手に入るから電力が足りなくなったら
それ用のプラント作るのもいいよ

316名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-IHqi)2018/07/02(月) 18:08:39.76ID:bs8944Cla
>>309
現実の人間でも1日の水分摂取量のうち半分は
食事からとってるんやで

317名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/02(月) 18:26:10.19ID:xXmtsSYi0
人参30本とかもう完全にエンドゲームじゃないですかやだー。
熱の発生する間欠泉エリアを金属床や壁張りで過冷却エリアに接続する発想は無かったから参考にさせてもらうね
自分の場合は酸素目的なら酸素にしてから水素室経由で冷却、
水目的なら熱水を同じく水素室経由で冷却だからダイレクト冷却は参考になるなー

318名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/02(月) 18:45:51.13ID:gPdErk2Ba
汚染水って精錬金属に使えますか?

319名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-tE5C)2018/07/02(月) 18:52:58.60ID:1aaLh+L80
まあ実際に一人頭で日に1.5リットルの蒸留水消費量とか日に一回でもそれを摂取するためのアクションにかかる時間とか追加実装されたら、阿鼻叫喚だろうな

Kleiならやり兼ねない(不安)

320名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/02(月) 18:59:49.31ID:xXmtsSYi0
極論だけど液状の物質ならすべて精錬金属(用の冷却液)に使えますよ。
特に汚染水は状態を変えることで熱量を破壊する手段があるので特に有用です。

321名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-47D7)2018/07/02(月) 19:35:24.32ID:7RQTw5/vd
>>313
あれ
もしかして人参は気体の熱容量に関わらず
同じだけ温度を下げるのか?
反エントロピーもそうだったり?

322名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/02(月) 20:19:02.33ID:EgVb97+fa
>>320
ありがとう

何回も拠点作り直してるけどちょっとずつ効率的に出来るようになってきて何回もやり直してしまう

323名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/07/02(月) 21:00:08.17ID:XeKSd7gF0
200日ぐらいやって一通り自動化終えたらやる事なくなっちゃうんだけどみんなどうしてるの?

324名無しさんの野望 (ニャフニャ MM16-BgNX)2018/07/02(月) 21:05:46.65ID:KgZcU28yM
面白そうな自動化を考える(原油からマグマ精製でプラ作りまで自動化とか

325名無しさんの野望 (ワッチョイ b144-t4Wo)2018/07/02(月) 21:48:18.80ID:PKjO4uQR0
間欠泉の冷却システムの作り方がわからない。
青人参画像すぐ上にあるけどそんなに青人参持ってないし氷エリア遠いや

326名無しさんの野望 (スップ Sd22-IG8f)2018/07/02(月) 22:56:15.19ID:R01NvIo7d
手っ取り早いのは
熱水を炭素スキマーに通して汚染水化してから浄水器に通して水に戻す
浄水器の出力温度は40℃固定なのでそこから青人参+輻射パイプか、電力に余裕があるなら液体クーラーを使う

327名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/03(火) 00:15:39.05ID:d6FHMYVAa
そんなのあったのか・・・

328名無しさんの野望 (スップ Sd22-IG8f)2018/07/03(火) 00:30:50.85ID:vvYDAG0ld
↑一応補足しとく
この方式だとかなりあっさりと二酸化炭素が尽きるので
電解とかの水温を問わない物は熱水のまま使うこと

329名無しさんの野望 (ワッチョイ 29e1-yQv9)2018/07/03(火) 06:27:13.60ID:0/zzyXyd0
なんどやっても14日ぐらいでストレスマッハになって小便まき散らすんやけど
広く掘って機器を密集させん方がええんか?

330名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/07/03(火) 06:47:32.38ID:wQha5hPM0
マッサージ機用意してあげて

331名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d3e-6jBh)2018/07/03(火) 06:48:51.88ID:eyynxE4g0
ストレスの原因によるからそれをまず確認した方がいい
大抵装飾品期待値が転職で上がったせいだろうけど

332名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/07/03(火) 07:18:21.73ID:valwNAQT0
>>329
まず部屋にゴミを置いたままにしない
よく確認しよう、序盤の機械は装飾マイナスはない、電線の分しかない

333名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-k7OW)2018/07/03(火) 07:19:51.68ID:Caqh0x5Xa
清掃しないからだな
生活空間の床に掘りカス散らばってるとめちゃストレスくらう

あとミールライス無加工で直食 これはダメ絶対

334名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d84-tE5C)2018/07/03(火) 07:23:47.39ID:+yicm9Hz0
なかなかミールライス農園から卒業できないんだけど皆どのタイミングで次の食べ物育ててるの?

335名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/03(火) 07:24:52.15ID:V1cY9o5S0
そりゃ部屋にも職場にもゴミが散乱してて食い物も生の虫で着替えの服も無く
仕事の要求も高まっていけば病みますわ。

336名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/07/03(火) 07:25:03.59ID:valwNAQT0
F8の装飾値レイヤーとF11のルームレイヤーで確認して
トイレと食事場でもストレス軽減ボーナスが入る

337名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/03(火) 08:05:28.46ID:n0cQzvih0
トイレ食堂作って拠点に絵画彫刻を敷き詰めれば生ミールライスでも特に問題ないな
ミールライスごときに調理器使って電力と人力を消費するのもダルい
流石に100日くらいでマッサージ機が順番待ちになるからキノコ作るけど

338名無しさんの野望 (ワッチョイ 21c2-mzC7)2018/07/03(火) 08:27:58.44ID:XrjWH6q50
すまない、パフの捕まえ方がわからない……
ルアーにヘドロ設置するだけじゃだめなの?
試しにルアーのてっぺんにフィッシュトラップおいてもだめだし

339名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/03(火) 08:35:07.50ID:AQgK+OwIa
割と序盤は掃除しなくても大丈夫じゃない?

ベッドを16マスの個室にしてるからだろうけど

340名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/03(火) 08:40:01.45ID:V1cY9o5S0
動物を選んでステータスタブのインフォメーション開けばわかりますよ。
飛行MOBは引き寄せのみで捕獲は不可能。卵になった所をすかさず運ぶしか方法ないね

341名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-mzC7)2018/07/03(火) 08:40:47.63ID:4EfwRVpA0
>>338
ルアーはその設置場所に誘導するだけで捕まえられるわけじゃない

342名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/07/03(火) 08:52:42.02ID:0xcP6FM80
捕まえたい富裕生物の近くにリリースポイント設置してAUTO WANGLEにチェック入れると
捕まえて他の所連れて行ってくれるよ

343名無しさんの野望 (ワッチョイ 21c2-mzC7)2018/07/03(火) 09:05:18.34ID:XrjWH6q50
>>340
日本語MOD見ると捕獲方法:ルアーしか書いてなくてそのルアーの使い方がわかりませんでした…‥
>>341
捕まえられるわけじゃないんですか。てか誘導すらされていない気配が……
>>342
試してみます

344名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp51-vvqZ)2018/07/03(火) 09:19:24.24ID:50rYmS6xp
ルアーよりも給餌器のほうが食いつきがいい
シャインはそれでいけるけどパフはどうかな

345名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/03(火) 09:44:34.16ID:V1cY9o5S0
あぁそういう事か。日本語でルアーだと釣りに使う針付きの”捕まえるための”疑似餌を先にイメージするか。
英語だとWrangingとTrapが Can be CaptureでLuresがCan be moveで誘引用ってすぐわかるし、
説明の方でもTrapはCaptureでLuresの方はAttractsだから直感でわかるのよね。

あともしよかったら>>342の方法教えて欲しいな。
初耳だったから試しにdrop off使って過密になってるshine bugで試したけど発動しない。プラはまだ作ってないからLuresとセットで実験出来てない。
これWrangle出来るドレコとハッチ限定じゃないの?というか言われて初めてこの機能を知ったわ・・・

346名無しさんの野望 (ワッチョイ 42ac-wwew)2018/07/03(火) 09:51:05.16ID:AZAv7PdE0
二酸化炭素間欠泉は使いみちあるんですかね?

347名無しさんの野望 (ワッチョイ fe67-yQv9)2018/07/03(火) 10:01:44.80ID:0xcP6FM80
>>345
んーよくわからんけどとりあえず捕まえたいパフの近くにリリースポイント設置
オートワングルチェック入れて、動物全部不許可、一応クリッター最大数0にして優先度9にしてる

これで野生のパフもスリックスターも捕まえて、牧場に連れて帰れるよ
不許可動物がリリースポイントの近くにいる時と、許可動物でも指定数超過してる時に勝手にスマキにしてくれるって感じだと思う

348名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/03(火) 10:03:57.44ID:V1cY9o5S0
>>345 自己解決 なるほどね。部屋の最大飼育数を決めておいて移動先となる場所と合わせて設定しておけば飛行系も含めて部屋移動に使えるのか

>>346
>>326みたいな方法が主要な利用法の一つ。
キノコ農場する人は発電に頼らないco2の確保に、100度の熱水を脱炭素機にぶち込んでから浄水することで40度のお湯に。
石油発電する人なら牧場作って原油精製に。もしくはスリックスターをそれで増やして食料源に。
二酸化炭素は慣れると汚染水と同じくらい貴重な資源ですよ

349名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/03(火) 10:08:57.88ID:V1cY9o5S0
>>347
行き違いになったけどありがとう。今まで気が付かなかった機能だったからめちゃくちゃ便利で鱗出まくってる。
今までずっと野生環境で卵産むまでじっと待って卵産んだら運んで・・・ってやっててめっちゃサイクルを無駄にしてた。
その関係で魚がいるところの開発がいつも絶望的に遅れてたから革命おきそう

350338 (ワッチョイ 21c2-mzC7)2018/07/03(火) 10:52:31.56ID:XrjWH6q50
パフの捕まえ方ようやくわかりました。
他の事同時進行でやってて言葉の意味を理解するのと実践するのが遅くなりましたが
本当にこれ、めっちゃ便利ですね

351名無しさんの野望 (ワッチョイ ae63-mzC7)2018/07/03(火) 12:14:14.06ID:u/5iyXLA0
卵ってもしかして卵割り機がなくても勝手に割られて食材の生卵にされたりする?

352名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-/RMY)2018/07/03(火) 12:52:08.55ID:c7QREnQT0
畑って酸素以外の気体が貯まらないように上部に作ってたんだけど
途中でキノコに切り替えることを考えたら下の方がいいんだろうか?

353名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/07/03(火) 13:06:17.19ID:0nwxvWS70
多少煩わしくても設備の引越しはした方がいいときは積極的にするといい

354名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/07/03(火) 13:08:14.63ID:8S/sXUNk0
キノコ栽培してみたけどヘドロの消費はんぱなくて
集めるたびに大変だったからやめたわ

355名無しさんの野望 (ワッチョイ 42ac-wwew)2018/07/03(火) 13:12:08.07ID:AZAv7PdE0
>>348
ありがとうございます

356名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-Lon7)2018/07/03(火) 14:27:14.78ID:3laedHbP0
ちょっとずつ小さい変更を繰り返してどんどん広げていった。
計画したはずなのに、いつのまにか
都内の鉄道みたいにグチャグチャになる。

美しいワイのコロニーが…

357名無しさんの野望 (スップ Sd82-47D7)2018/07/03(火) 15:50:25.58ID:ozyDOj1zd
キノコは主食ではなく中盤の栄養補助食品だと思ってる

358名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-2pJt)2018/07/03(火) 15:58:49.22ID:bmqQEqZIr
無能のゲロはきをストレスマッハにさせて汚染水の上に立たせとるんやけど、これは効率どうなんだろ

359名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/07/03(火) 16:15:13.75ID:wQha5hPM0
mapに汚染水いくらでもあるからなぁ

360名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/07/03(火) 16:37:10.02ID:8S/sXUNk0
絵を想像したらそんなことさせてるのが恐ろしすぎて震えた…

361名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-IG8f)2018/07/03(火) 16:44:36.90ID:IyII5XAs0
1人分の労働力のが貴重やろと思ったが
厳選・受入拒否を縛ってデメリットの方が大きい奴がいる(そんな奴があり得るのかは知らんけど)とかなら
処分がてらにとかはありなのかもね

362名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ef9-eZdl)2018/07/03(火) 16:51:11.05ID:Yj45KxF+0
飯が必要で酸素吸って二酸化炭素出して体温ほかほかの奴邪魔と思っても殺さないのが人情ってもんよ

363名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/03(火) 17:29:54.32ID:n0cQzvih0
牧場作れば人手はいくらでも欲しくなるさ

364名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-yQv9)2018/07/03(火) 17:50:10.75ID:0yUvb/IP0
何とか水素発電までは作れたんですが、すぐそばに天然ガスの噴出孔があるんですよね
これもしかして天然ガス発電つくったら汚染水でるから、しばらくのあいだ水に困らなくなる?
なんか汚染水をろ過するのに砂が足りなくなりそうで怖くて手が出ないけど大丈夫かな?

365名無しさんの野望 (スップ Sd82-47D7)2018/07/03(火) 17:53:01.86ID:ozyDOj1zd
宇宙開拓すると砂は無限に空から降ってくる
30人以上とか食料を腐らせまくるとか空気を宇宙に捨て続けるみたいな無駄遣いしない限り余裕で足りる

366名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-yQv9)2018/07/03(火) 17:57:13.25ID:0yUvb/IP0
>>365
なるほど、足りるならもうけものだなぁー
にしても上にほっていくと宇宙があるのか!
楽しみだなぁー

367名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/03(火) 18:03:42.01ID:V1cY9o5S0
今の仕様で一番枯渇しやすくて他の物質での代用や変換、生成が面倒な実用物質ってなんじゃろ?土あたりかな?

368名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-ACp8)2018/07/03(火) 18:07:27.30ID:SeNqEC6ka
>>367
土は汚染土を醸すだけで手に入るから、
食料に必要なのに手軽に作ろうとすると食料が必要な肥料じゃね?

369名無しさんの野望 (ワッチョイ 6187-/RMY)2018/07/03(火) 18:20:34.18ID:MH/ZfbTI0
肥料は確かに足りなくなる
でも肥料精製機は作る気がおきない

370名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b2-VOBB)2018/07/03(火) 18:28:17.93ID:EghDfZPG0
さっき買ってやってみた。。。1週間保たずに真っ赤になっちゃった
ドンスタより圧倒的に難しいのぉ

371名無しさんの野望 (ワッチョイ a5f8-HrKv)2018/07/03(火) 18:44:26.30ID:Iee88Zi90
このゲームは初心のころは足りないことによる詰みがおおいけど
慣れてくると逆に余ることによる詰みが多くなりますからね
(今は浪費したり廃棄したりする先ができてだいぶマシになったけど)

どちらも共通してることはバランスを欠くと詰むいうことでしょうね

372名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-/RMY)2018/07/03(火) 18:52:30.59ID:c7QREnQT0
リムワールドよりも難しい
すぐゲロ祭開催するわ
人を簡単に増やせるのが逆に初心者の罠になってるっぽいな

373名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ee-JFU2)2018/07/03(火) 19:04:21.16ID:kgDGquan0
幾つもラインがあるように見えるが
生き残れるラインは一本だけの碓氷峠顔負けのゲーム

374名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-VCRa)2018/07/03(火) 19:05:00.28ID:EfR0GkXJa
人増やすと余計難しいからねー、慎重にやってるとなかなか増やせなくなるんだけども。

375名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/03(火) 19:19:28.47ID:n0cQzvih0
肥料は微量栄養素を作る事で農作物の原料消費を半減させれるんだが
そのために3種類も原料使って設備も作らなきゃいけないって割に合うのかどうか
てか食料はクソ余るからやるなら終盤のストレス対策に麦みたいな最高級の食材を作るときか大人数プレイするときだけだな

376名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b2-VOBB)2018/07/03(火) 19:51:29.82ID:EghDfZPG0
>>374
逆にちょっと気になったんだけど、ソロプレイは可能なのかな?
開幕すぐコロとかできるかわからないけど

377名無しさんの野望 (ワッチョイ 826c-tE5C)2018/07/03(火) 19:58:16.41ID:2vp3yAAe0
>>376
進行がアホみたいに遅くなるのと、プレイが簡単になりすぎるから作業ゲー化するのが難点かな。
やるのは簡単だが楽しさの保証はしない。

378名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df4-N033)2018/07/03(火) 19:58:38.57ID:F84shDGX0
アップデート重ねるたびに難易度上がってるからねえ
製品版になるころにはどれくらい難しくなるんだろ

379名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-Lon7)2018/07/03(火) 20:22:35.85ID:3laedHbP0
人を増やすメリットが弱いよな。

1人雇うだけで食料と酸素がかかるし
トイレ、手洗い、マッサージ機なども圧迫される。
よほど優秀な奴じゃないと雇いたくない。

380名無しさんの野望 (ワッチョイ 2182-2ROK)2018/07/03(火) 20:44:25.80ID:I7MbGPyK0
exoスーツの銅鉱石オンリーにやられた・・・
鉄鉱石を砕いていたつもりが銅鉱石を砕いていて
気が付いたらスーツが5着くらいしか作れなかった

381名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/03(火) 20:58:07.43ID:V1cY9o5S0
上でも他の人が苦しんでたけど初期の電線や施設作り替えて行ったらもうちょい作れん?
あとは銅火山ある事を祈って掘り進めるしかないなー

>>368
人によって感じ方変わってくるから攻略も色々で面白いね
コンポストで土に戻すのって人力が必須だし土が過熱されて熱が発生するしで個人的にかなり面倒なタスクなんだよね。
逆に肥料は無くてもいいし作るの面倒になったし使うのも結局は人力だしって感じる。

382名無しさんの野望 (ワッチョイ 2182-2ROK)2018/07/03(火) 21:01:08.26ID:I7MbGPyK0
もうちょい作れるとは思う、けど銅鉱石も有限なのがね
メテオも製錬された銅とかだし

383名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ec-yQv9)2018/07/03(火) 21:33:39.39ID:8S/sXUNk0
セールで結構人増えてるね、どんどん来てほしい

384名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/07/03(火) 21:35:18.05ID:IyII5XAs0
銅火山は製錬銅だから銅鉱石は手に入らんよ
まぁ電線を銅電線に置き換えていけばEXO数着分なら出てくると思うけど


土生産(=汚染土調達)は何が一番効率良いんだろうか
時間効率だけ見れば浄水器?

385名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-BuZ6)2018/07/03(火) 21:58:51.79ID:YvyVnYex0
1番クソ食材と思われていたベリーが
水が余剰ぎみの調整でカロリー対効果でマシに

386名無しさんの野望 (スププ Sd22-BuZ6)2018/07/03(火) 22:00:29.63ID:bS+vRZrTd
>>384
ヘドロ→蒸留→魚

387名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-VCRa)2018/07/03(火) 22:08:54.02ID:Z4dhsOiIa
へコキ虫がいると現実ではこうなる
Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚

388名無しさんの野望 (ワッチョイ 92a9-BHtU)2018/07/03(火) 22:12:29.46ID:FwxS1Mus0
この世界って気体を圧縮しても熱が発生しないからそれを逆手にとってうまいことやれないかな、と思ったげど、減圧しても温度変わらないし、ポンプの仕事量も変わらないから何もできないな

389名無しさんの野望 (ワッチョイ 0287-v/eL)2018/07/03(火) 22:12:42.58ID:osQz0x4z0
汚染土が出てくるけど魚って汚染水を浄化しているのか?

汚染水タンクで買い始めたんだが、藻生産してエサ投入すると
ピラニアのように猛烈に食って汚染土出しまくるけど
汚染水は全然水にならん

390名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-Lon7)2018/07/03(火) 22:32:18.96ID:3laedHbP0
これって水中に食物庫を建てたら冷蔵庫代わりになる?
水がヌルくなる?

391名無しさんの野望 (ラクッペ MMc1-/RMY)2018/07/03(火) 22:32:44.64ID:3AD+b/48M
現実に動物が綺麗な食い物食ってもウンコは汚いのと一緒では

392名無しさんの野望 (ワッチョイ 92a9-BHtU)2018/07/03(火) 22:44:08.71ID:FwxS1Mus0
http://2chb.net/r/game/1528604256/376-378
ここでスマートバッテリーの最大効率について書き込んだ人まだいる?それか、なんでかわかる人いる?
最大効率とかの意味がわからないんだけど、なんでこうなるん?
充電中はバッテリーの浪費がなくなるとしても、結局充電時間と発電機停止時間変わらないから意味ないんじゃないの?
なんか調査が足りないかな?

393名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/07/03(火) 23:05:34.76ID:valwNAQT0
今日のメモ
ミールは1日/200kcal生産
ベリーは1日/266kcal生産
人間1人1日3000kcal消費だとミール15個、ベリー12個必要

394名無しさんの野望 (ワッチョイ 8253-Lon7)2018/07/03(火) 23:15:10.72ID:3laedHbP0
1000k cal/日。
1人を養うのに Meal Wood 5本 か Berry 4本だね。
めっちゃ広い農場がいるな。

395名無しさんの野望 (ワッチョイ 295d-LI7A)2018/07/03(火) 23:23:09.62ID:Ue9KMqUO0
肥料とベリー焼くとどうよ

396名無しさんの野望 (ワッチョイ 0287-v/eL)2018/07/03(火) 23:41:48.88ID:osQz0x4z0
青人参って一度温まると冷めなかったりする?

プラスチック製造機付近で熱交換張って
発熱をタイル越しに汚染水に逃がしつつ青人参も設置して運用してたんだけど
熱くなってきたから製造停止して放置している

が、40〜50サイクルたっても、全く冷えない
青人参自体は60℃は超えていないから生きているとは思うんだが

397名無しさんの野望 (ワッチョイ 92a9-ntJH)2018/07/03(火) 23:54:19.55ID:FwxS1Mus0
>>396
掘り返して埋め直すと温度が下がるとか聞いたことある。未検証です。

398名無しさんの野望 (ワッチョイ 8667-JFU2)2018/07/04(水) 00:09:33.76ID:um6dNmhJ0
>>394
総カロリーの方見てたからそっちだわスマン
3人だと丁度15本くらいから安定するね

399名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-IHqi)2018/07/04(水) 00:37:38.04ID:ngQUwmNra
実際、土は有用だから水消費するライスローフ作ることになって
もうちょっと必要本数は減るよね

400名無しさんの野望 (ワッチョイ c156-6M87)2018/07/04(水) 00:40:41.79ID:o1uk4j3V0
土の価値は昔より下がったから好きな食べ物作ればいいのよ

401名無しさんの野望 (ワッチョイ 02a5-8hNE)2018/07/04(水) 00:56:44.34ID:0FThjY1Q0
このverでは水に困ったことが無い(汚染水間欠泉も含めて)ので個人的にはライスローフからの焼きベリーをお勧めしたい
アイスバイオームに突入してウィートが手に入ったらパンを作りながら余裕をみてどろどろベリーを作っておくと(鮮度が落ちないので)良い保存食になる

402名無しさんの野望 (ワッチョイ 1132-NLUL)2018/07/04(水) 01:04:35.35ID:I+u4jqli0
ベルトコンベアの実用的な使い方ってどんな感じなんでしょうか?

403名無しさんの野望 (ワッチョイ 826c-tE5C)2018/07/04(水) 02:05:38.43ID:IJb3+8Ea0
>>402
ヘドロ運搬。

404名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-D7b+)2018/07/04(水) 07:22:33.35ID:u1IxjExP0
農業収穫物運搬してくれる
運搬分の手間がまるごと解決する

405名無しさんの野望 (ワッチョイ a576-yQv9)2018/07/04(水) 07:24:17.78ID:vr6Qk57E0
900サイクルで隕石まみれでギブアップ

406名無しさんの野望 (スップ Sd22-IG8f)2018/07/04(水) 07:37:28.31ID:Gyyr1GQFd
農園→食料庫への運搬
肥料精製機に土とリンの搬入
蒸留器にヘドロ搬入

下2つは範囲内に格納庫置いてコンベア無しで使ってる

407名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/04(水) 08:33:12.02ID:VoLuL7k2a
隕石ってそんなにヤバイのか

408名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ec-mzC7)2018/07/04(水) 09:04:43.02ID:n/DJ+znl0
>>389
汚染水を浄化するのは冷たい方の魚のパッシブ能力だよ。
食事とは別だから野生の魚を氷間欠泉に入れておくと氷を作ってくれて便利かも?

409名無しさんの野望 (ワッチョイ 69ea-2ROK)2018/07/04(水) 11:31:40.01ID:mqzlcOyf0
>>321
亀だけどせやねん。比熱に関わらず1kgのガスを毎秒5℃下げて吐き出す。
だから熱容量がでかくて熱伝導率が高い水素を吸わすと冷却能力があがる
半エントロピーは-400Wで出力規定されてるから多分違うと思う。

410名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d53-Lon7)2018/07/04(水) 11:59:37.74ID:wcewO8kL0
>>358
汚染水が欲しいなら、個室トイレがいいんじゃないか。
無能に お腹を壊す食材だけ食べる許可を出して、
個室トイレに行かせまくる。

5kg の水で 12kg 汚染水 を排出してくれる。

しかも水の温度はそのままなので、加熱や冷却用の水の増幅に使えるかも (要確認)。

理論上、 冷たい水 5kg を通してトイレを使わせたら、冷たい汚染水 12kgが出てくるはず。

411名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM16-/RMY)2018/07/04(水) 13:15:53.89ID:z358nYyKM
原油って何から産出するの?
何度か100サイクル程度までプレイしてるのに一度も見たことない

412名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-hWa5)2018/07/04(水) 13:30:44.12ID:LORSve9ga
変圧器について聞きたいのだが、電源とバッテリーを高圧電線で直列につないだあと、バッテリーから変圧器に高圧電線で並列につないで、各変圧器から通常電線で給電する、であってる?

413名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-ntJH)2018/07/04(水) 13:44:29.30ID:91BOXId0d
>>412
合ってる。ただ、変圧器の話に限定すると、バッテリーは必要ない。
まあ、そこに置いとくのが一番効率いいとは思うけど。

414名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d53-Lon7)2018/07/04(水) 14:06:09.27ID:wcewO8kL0
>>412
それで動く。
ただ、バッテリーが壊れた時、そこから後ろが全て停止するリスクがあるね。
念の為、変圧器は発電所とバッテリーの両方に直接つながる経路をもたせた方がいい。

以下のように

発電所-- -->> スマートバッテリA ]
       |
       -->> 変圧器A → 通常ワイヤの回路へ

415名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-ntJH)2018/07/04(水) 14:46:29.73ID:91BOXId0d
>>414
バッテリーが壊れたら繋がってる電線遮断すんの?バッテリーの出力に指向性なんて無いよね。壊れた時はそんな動きするの?

416名無しさんの野望 (ワッチョイ fd03-JFU2)2018/07/04(水) 14:59:03.02ID:zjHynHnX0
>>411
目が潰れているなら仕方がない

417名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-VCRa)2018/07/04(水) 15:05:40.14ID:JDRCn3pca
>>411
突き当たるまで下に掘れ。

418名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d3e-47D7)2018/07/04(水) 15:10:35.83ID:rm/PeadE0
目が潰れているとかの問題じゃなくて、低確率だけど発生源が存在しないマップが生成される
あと当然だけど質問者は原油バイオーム到達して100%探索済みとする

1.スリックスターは二酸化炭素を吸って原油を吐き出す。
2.原油溜めという自力で動かない。油井という建物を真上に載せる必要がある。
3.ごく稀に原油間欠泉が発生し勝手に原油を増やす

この中で3は非常に珍しく、2は大抵は二、三個あるけど稀にゼロ個になる。
1は居なかったことはないと思うが、質問内容は2か3の話だよな?

419名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/04(水) 15:13:21.55ID:a1m8wgaE0
たまに原油噴出孔が生成されないワールドもあるらしいしな

420名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/04(水) 15:49:33.65ID:a1m8wgaE0
今までシャワーなんて水の無駄遣いで要らねえぜって思ってたけど
冷水の嵩を増やす目的として後々大規模プラント作ろうかな
レプリカントって何気に水源だから酸素と食料が安定したら増やしまくる方が強いのではないか

421名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-piVT)2018/07/04(水) 17:20:26.87ID:h+1cqfvsa
拠点の真下の初期バイオームの壁に雪氷間欠泉あってその三十マス横ぐらいに蒸気間欠泉
拠点真上初期バイオームにめり込むかたちでシャッフルマシン、そのすぐ右に天然ガス

初期支援型シード引いたけど火山が何もなかった

422名無しさんの野望 (ワッチョイ 0267-OKBi)2018/07/04(水) 17:39:13.88ID:444mj1In0
>>418
100サイクルで原油エリア100%探索済みって設定に無理がありすぎる
それを目的にプレイしてるならともかくね

423名無しさんの野望 (ワッチョイ a576-yQv9)2018/07/04(水) 18:19:34.82ID:vr6Qk57E0
900サイクルの失敗は過剰な食料生産と
地下の資源全部掘る作戦の失敗と
施設、無駄にデカかった

よって自動化を調べてるけど、先人の画像みながらうなってる

もっと画像くれ

424名無しさんの野望 (ワッチョイ 9df4-N033)2018/07/04(水) 18:33:05.76ID:PiLzfxyp0
900サイクルまで行ったらほぼゴールじゃね?もうやること無くなっちゃう気がする

425名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-mzC7)2018/07/04(水) 18:40:46.26ID:X+KZ22oA0
地表でのソーラー発電って隕石対策と熱対策してからソーラーパネル設置しないといけないのか
考えもなしに地表に掘り進めて隕石と熱でコロニーが滅ぶところだった
虫にソーラー発電させたほうが隕石で発電止まらないし増やすのも全自動でできるし楽だな

426名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp51-vvqZ)2018/07/04(水) 18:49:59.12ID:A0uyi3hVp
>>420
熱湯→シャワー糞水→浄水
ってやるとちょっと冷やすだけでベリーに使える水になる
炭素スキーマと一緒に使おう

427名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-ACp8)2018/07/04(水) 19:03:59.81ID:wqrBKdDNa
再開発じゃね?

自分は油断すると溶けるプラを自動回収させてるわ
ついでに作りすぎないようスマートチェストで制御してる。

428名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-yQv9)2018/07/04(水) 19:38:33.44ID:NUzYjA520
プラスチックを左側に落とすとプレス機の土台に落ちるが、右側に落とすと土台の隣のマスに落ちるから下層に落下させて溶けずに済むというTipsがあるらしいぞ

429名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/04(水) 19:41:11.45ID:a1m8wgaE0
>>426
それもいいけどもっと極めて
凍る寸前の水をシャワートイレに使ってそれを蒸発する寸前まで温めてから浄水してまた凍る寸前まで冷やすっていうのを大人数でやってワールドに氷河期をもたらすくらいの勢いにしたい

430名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d65-yQv9)2018/07/04(水) 19:42:51.66ID:jB0vz9q40
バイオーム全堀はやってみたいが300サイクルぐらいで飽きてしまう

431名無しさんの野望 (ワッチョイ a576-yQv9)2018/07/04(水) 19:49:29.51ID:vr6Qk57E0
>>424
うまくやれば2000サイクルまでは見えたんだよね
反省点が多すぎてもう一度やるにしてもいかに省スペースで高効率を維持しながら開発しないといけないから
自動化や牧畜関係をもっと理解する必要があると感じたけど流石にそこを突き詰めてる間に次のアプデきて最初からになりそうだしなぁ

432名無しさんの野望 (ワッチョイ 4dec-yQv9)2018/07/04(水) 20:36:15.09ID:oMg8N7Kh0
900サイクルって何よ
一週間?二週間かかる?

433名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d0c-/RMY)2018/07/04(水) 21:37:16.36ID:UJC6oPNM0
>>418
2と3の話。
とりあえず100%目指すわ

434名無しさんの野望 (ワッチョイ 4667-BHtU)2018/07/04(水) 23:05:27.40ID:o3LkSqHO0

435名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ec-mzC7)2018/07/04(水) 23:17:37.68ID:a1m8wgaE0
右の水プールのパイプごちゃごちゃ感がすごいスチームパンク感あっていいっスね

436名無しさんの野望 (ワッチョイ a576-yQv9)2018/07/04(水) 23:56:12.50ID:vr6Qk57E0
>>434
面白いなぁ、これでパフ牧場があればヘドロはどうにでもなるし
電気は消費するけど無限にキノコが取れるって感じかぁ
回収も手間なく一箇所に集められるようになってるし、なおかつコンパクトでいいね

437名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ec-UVFs)2018/07/05(木) 00:18:41.49ID:mIsqXsyG0
生きるのに必死でぐちゃぐちゃな拠点
いいよーいいよー

438名無しさんの野望 (ワッチョイ c7a7-hNlo)2018/07/05(木) 00:49:08.71ID:8ytzEu9L0
半分沈めるだけでヘドロから汚染酸素出ないのか……
自分が自動化キノコ農場作った時コンベアのルートにヘドロ溜まっちゃってそっから汚染酸素ガバガバで諦めたんよな
何が違うんじゃろか……スクショ見るだけで勉強になるわ……

439名無しさんの野望 (ワッチョイ bf67-NeWX)2018/07/05(木) 02:31:48.74ID:Dpw/GEX90
>>435
ありがとう!農場&食糧庫と同じ高さにしたくて、詰め込んだんだ。オイル冷却してて、一定温度、一定水位なんだよ。

440名無しさんの野望 (ワッチョイ bf67-NeWX)2018/07/05(木) 02:39:20.23ID:Dpw/GEX90
>>436
その通りで、コンベアがパフ&モーブ牧場につながってる。
収穫(刈り取り)にはどうしても人手が必要みたいだけど、それでもキノコ吸って運んであげると少しは早い。

441名無しさんの野望 (ワッチョイ bf67-NeWX)2018/07/05(木) 02:45:33.79ID:Dpw/GEX90
>>438
同じ問題にぶちあたって、SSは汚染酸素問題解決版なんだ。
ローダーとレセプタは水に沈めて大丈夫だったからそれ。
コンベアを壁or自動ドアの裏に通して、農場、水プール&ヘドロ保管庫、牧場を意識して配置したよ。

442名無しさんの野望 (ワッチョイ bf67-NeWX)2018/07/05(木) 02:49:02.15ID:Dpw/GEX90
>>437
いろんなトラブルがあったなぁw
急ごしらえで置いた、右側の空気ポンプの位置が気に入らないー

443名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-YLzy)2018/07/05(木) 03:04:10.76ID:X7phCi+Id
レール上での渋滞はレセプタとスマートストレージで解決しない?

444名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-YLzy)2018/07/05(木) 04:03:50.40ID:X7phCi+Id
あ、>>443は「レセプタと」は不要だね
「スマートストレージとスイーパーもしくはローダーを自動化ワイヤで繋げば」って事で

445名無しさんの野望 (ワッチョイ e703-rubz)2018/07/05(木) 08:39:10.56ID:fVJ11sVv0
このゲームは広さだけは無駄にあるから
小さくまとめてもやってる本人以外は
失笑しかないのが問題
そのわり本人はすこぶるこだわりを持ってて見せたい

446名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1b-6q1X)2018/07/05(木) 08:54:41.61ID:qtnDTaODa
みんな天然ガス発電は自分で出した二酸化炭素利用して水に戻してるのかな

447名無しさんの野望 (スププ Sd7f-ZYe/)2018/07/05(木) 09:23:18.77ID:nfOkmdoSd
8人で総堀出来ちゃう

448名無しさんの野望 (アウーイモ MM0b-RZsH)2018/07/05(木) 10:47:41.80ID:0BWMoV/MM
天ガスって二酸化炭素出したっけ?

449名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa2-KMj/)2018/07/05(木) 11:18:21.34ID:Y/RsJo6a0
2週間かかるならその間にこれ進めよ https://goo.gl/jaJvPJ

450名無しさんの野望 (ワッチョイ df25-0iDx)2018/07/05(木) 11:56:01.78ID:z/h2OADc0
天ガスは天ガスin 二酸化炭素out 汚染水ぽたぽた

451名無しさんの野望 (ラクッペ MMfb-SJYg)2018/07/05(木) 12:04:43.72ID:rdy6OCTmM
このゲームって日数重ねると資源尽きるの?

452名無しさんの野望 (アウアウエー Sa1f-sule)2018/07/05(木) 12:17:36.26ID:xDPS0UFla
範囲が決まってるから全部掘ったら尽きるだろうね。
まぁそこまでやったらもういいやってなるから心配する必要ないけど。

453名無しさんの野望 (ワッチョイ c7ec-KMj/)2018/07/05(木) 12:22:58.10ID:fqAei0G/0
二酸化炭素垂れ流しで良いから汚染水パイプつけてくれませんかね天ガスは…
>>451
火成岩以外の岩石は火山から得られないから有限だね
あと金属鉱石も、火山からは精錬金属しか出ないから有限
あとはワールドのランダム間欠泉の引きによる感じだと思う

454名無しさんの野望 (ニャフニャ MM4f-Htr1)2018/07/05(木) 12:34:19.39ID:HJlLqFvrM
金属、砂は降ってくる
水は天然ガス発電やトイレシャワーで増やせる
土も農業バフ付ければ堆肥化で増える勢い
原油はスリックで作れる
手に入らないのは素の金属ぐらいじゃないか?

455名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-+t5f)2018/07/05(木) 12:47:55.39ID:NtJGrUh2d
シャワーで水増える?
入出力どっちも1000g/sじゃないの?

456名無しさんの野望 (ワッチョイ c7a7-hNlo)2018/07/05(木) 13:49:33.44ID:8ytzEu9L0
>>441
あーーやっぱり同じ問題にぶち当たったんだ、なんか安心したw
その上でアドバイスありがとう!たしかに全部壁と扉通ってるなー
諦めて手動でヘドロ運搬、追肥だけは掃除機ってやってたけど挫けずに自動キノコ農園作ってみるわー!

457名無しさんの野望 (ワッチョイ e753-Vhrc)2018/07/05(木) 13:57:20.49ID:J1Zsiw3i0
>>455
シャワーは水を増やさない(1%くらい増える時があるけどバグか?)

水を増やすなら個室トイレだね、2倍くらい汚染水が出る。

458名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f87-sule)2018/07/05(木) 15:31:47.09ID:7XQLE6EM0
久しぶりの復帰で宇宙目指そうと思うんだけどオートメーション何に使いたくなるのかさっぱりわからん

459名無しさんの野望 (ワッチョイ ff67-UVFs)2018/07/05(木) 15:41:58.17ID:yZ2UtCWe0
シャワーで水増えるのは汗やろな

460名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f74-sule)2018/07/05(木) 15:43:10.45ID:0tlLysd/0
>>458
やってれば「ここの切り替えを自動化したら楽になりそうだな」ってのが出てくると思うよ
とりあえず電力(を生み出す石炭やガス)を節約できるスマートバッテリーは意識しておいた方がいい

461名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b4-gUxJ)2018/07/05(木) 16:32:46.31ID:pFR+RSx70
二酸化炭素をがっつり加熱すると、精錬石炭が出来ることありますか?

銅火山を冷却するためにアビサライトで囲い、その中に二酸化炭素間欠泉(冷)から二酸化炭素と
原油をくみあげてばしゃばしゃかけたところ、発生した天然ガスが千度を超えて阿鼻叫喚。
慌てて銅火山を封鎖し長い時間放置した後、ふと気づくと Refined Carbonが落ちていました。
金アマルガムのポンプも溶けて精錬金になった(?)ので、二酸化炭素か原油あたりで
精錬石炭ができるのか?と考えた次第です。

462名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7d-UVFs)2018/07/05(木) 16:56:46.48ID:iHqY2XDy0
ひさしく音沙汰ありませんねぇ。。。

https://forums.kleientertainment.com/game-updates/oni-alpha/

463名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7d-UVFs)2018/07/05(木) 17:01:43.92ID:iHqY2XDy0
2000サイクル以上回したデーターを
サンドボックスモードに切り替えて
タービン安定を研究・・・

Oxygen Not Included Part11 	->画像>20枚

464名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f63-l/8k)2018/07/05(木) 17:15:47.86ID:lpKb7h0D0
>>461
火山そばに配置されてた石炭がいつの間にか精錬石炭になってたことがあったよ

465名無しさんの野望 (ワッチョイ 4787-UVFs)2018/07/05(木) 18:19:03.44ID:1L5MXhmv0
反エントロピーって水素より水通した方がよく冷えるんだけど
そういうものなの?
水10kg通すと5度下がったが
水素1kgだと30度しか下がらない

466名無しさんの野望 (ワッチョイ 47c2-KMj/)2018/07/05(木) 18:23:53.54ID:FwspV2Tl0
申し訳ない、自己解決できなかったので質問いいだろうか?
隕石が降ってくるようになって設備修理で永久に資源吸われそうなんだけど
防ぎ方がわからない
シェルタータイルを敷き詰めればいいのかと予測してるんだけど、
今度はそのシェルタータイルを作るための鋼鉄の作り方がわからないんだ
誰か教えてクレメンス

467名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-HIGz)2018/07/05(木) 18:38:06.06ID:hDiyYg/td
液式反エントロは水量が多すぎると停止するし一度止まると完全に乾くまで再起動しないので繊細すぎるので水素が色々と楽
でも極めたらどうなだろうね強いんかね

468名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-ZYe/)2018/07/05(木) 18:40:39.74ID:naGjPZpod
>>466
ヒント1:現実の鋼鉄の作り方
ヒント2:石炭と卵
ヒント3:このスレを検索

469名無しさんの野望 (ワッチョイ 47c2-KMj/)2018/07/05(木) 18:47:34.72ID:FwspV2Tl0
>>468
うわー、スレ見落としがあったか
ありがとう、試してみる

470名無しさんの野望 (ニャフニャ MM4f-Htr1)2018/07/05(木) 19:08:02.28ID:miBdjuWbM
ダイアモンドコンベア式とのハイブリッドにして
水素充填反エントロ室と液式熱交換室をダイアモンドが行ったり来たりすれば良いんでね?

471名無しさんの野望 (ワッチョイ 6756-euRy)2018/07/05(木) 19:11:48.69ID:YjI8/FPZ0
>>468
家に帰宅したので更に、チラシの裏といううんちく

---------誰でもできる鋼鉄の作り方(リアル)-------
みんな勘違いしているが鉄はそのまま埋まってる(少なくとも地球上では)なんてことは基本的に無い
たいてい鉄は酸素と結びついちゃって酸化鉄とかになってる
これを純度の高い鉄にするためには、鉄鉱石、石灰、コークス、熱と酸素が必要になる。
コークスは石炭を蒸し焼きにしたりして純度が高くなった炭素の塊みたいなもの。(精錬石炭?)
石灰は酸化カルシウムや炭酸カルシウムとかだね。まぁ卵の殻だ

炭素の塊であるコークスを燃やすと一酸化炭素と二酸化炭素ができる。
そして一酸化炭素は酸素と結びつく反応が強いから酸化鉄の酸素を強制的に強奪しちゃう。

ただ、鉄鉱石には鉄だけではなくて岩石成分やら余計なものも含まれているから、
これを石灰で反応させて石灰石とかに反応させて不純物として取り除かせる
in:鉄鉱石、石灰、コークス、熱、酸素 → out:鉄、スラグ(不純物)、二酸化炭素、熱、その他諸々

つまり一般人でも石炭と鉄鉱石と卵の殻と1200度を超える熱量を耐えれる炉があれば鉄は作れるのです(作れるとは言っていない)

472名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ec-KMj/)2018/07/05(木) 19:24:03.89ID:9hWe+8md0
水冷と空冷はともかくとして固体冷は考えもしなかったわ。面白いな

473名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f67-dTa9)2018/07/05(木) 19:27:19.23ID:iJ9lzTUd0
掘ってきた鉄鉱石をかまどに入れて、石炭か何かで焼けばできると思ってたわ(MineCraft脳)

474名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b4-gUxJ)2018/07/05(木) 19:34:01.27ID:pFR+RSx70
>>464
情報有り難うございます。

今回は火山の場所がマップ右下隅の氷バイオームで周辺に石炭無し、
格納庫も近くに無し、石炭を採掘したキャラが通りがかるような
場所でもないので、石炭以外の物が化学反応をおこしたのかなと
考えています。

475名無しさんの野望 (ワッチョイ df25-0iDx)2018/07/05(木) 19:37:26.76ID:z/h2OADc0
水とか空気冷やすマシーンはもう熱ダメージ前提なのかな
水冷用に液体冷却マシーン2個並べておいたら気がついたら金になってたりして笑えるんだけど

476名無しさんの野望 (ワッチョイ 6765-UVFs)2018/07/05(木) 19:43:54.00ID:oe7f7KmD0
このゲームで元素反応まで実装されてたら一生プレイしてた自信がある

477名無しさんの野望 (ニャフニャ MM4f-Htr1)2018/07/05(木) 19:44:50.42ID:XeSIanazM
水冷やすやつは水没可だから金アマルガム+水か汚水水没しておけば耐熱は間に合うでしょ
空気冷やすのは...青ニンジンで

478名無しさんの野望 (ワッチョイ df25-0iDx)2018/07/05(木) 19:48:23.74ID:z/h2OADc0
水没可だったのね
汚染水吸い上げる→輻射パイプで冷えたところ通して少しでも熱下げる→水冷マシーン→ベリー空間を水冷→ちょっと暖かくなった奴をペッパーへ灌漑って感じにしてた
あまりに金になるもんで結局ベリーゾーンに青人参植えて冷やすことにしたわ

479名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0b-Lo6o)2018/07/05(木) 19:57:13.41ID:U4Y6p3Vra
>>465
反エントロピーは一定値の熱を吸収するだけだから、性能は常に変わらんはず
どうやって冷やしてるかわからないけど、熱伝導がネックになってるんじゃない?
冷却室とそこへ入っていく媒体の温度差が大きいほど早く冷えるし、
水素の時には温度が低くて滞留時間が足りなくなってるのでは

480名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ec-KMj/)2018/07/05(木) 20:09:52.45ID:9hWe+8md0
気体や液体、固体のSpecific Heat Capacity(比熱容量)とthermal conductivity(熱伝導率)を考える必要がある割と科学的なゲーム。
液冷機は液体Aの熱をBに移すために水没させて使って、空冷機は気体Aの熱を空冷機で取り込んで放熱で周囲の気体Bに熱を移すってイメージよ。
分かってない頃の自分の失敗は、比熱容量が高い水素が空冷に優秀だからと空冷機で冷やそうとして、大量の熱量を取り込んだ空冷機の冷却が間に合わずオーバーヒートするパターン。
自分はコテコテの文系無学だから未だによくわかってないけど酸素を冷やすのと水素を冷やすのでは冷却に2.4倍の冷気が必要よ。

ちょっと上の方でも人参で酸素冷やすより水素冷やした方が比熱容量と人参の冷却システムの関係で効率的ってあったね。
農場に人参植えるのが一番楽だけど農場の横に人参と水素詰め込んで金属壁で熱伝導させる方がより冷却効率が高い。
まぁ自分文系なんでよくわかってないけど!

481名無しさんの野望 (ワッチョイ e7f4-RfKe)2018/07/05(木) 20:11:11.05ID:qVkuspdM0
加速器を設置して水素をぶつけてヘリウムとかを作りたい

482名無しさんの野望 (ワッチョイ 8787-UVFs)2018/07/05(木) 20:43:20.88ID:tIZpkNk20
ガラクタが熱吸ってたりするからアビサで囲んで掃除してみたらいいかも?

483名無しさんの野望 (ワッチョイ e753-Vhrc)2018/07/05(木) 21:20:51.93ID:J1Zsiw3i0
食物庫を水中に沈めれば
じっしつ冷蔵庫が出来る

484名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7d-UVFs)2018/07/05(木) 21:43:49.63ID:iHqY2XDy0
鉄の作り方の細かさはあきらかに
dwarf fortressからの影響でしょうね。

485名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fa5-GobN)2018/07/05(木) 22:51:07.44ID:edcPVcgQ0
高温蒸気泉って間違いなくスチームタービンの為の物だとは思うのだけれど
直上にタービン設置するだけじゃ駄目だよね?
タービン上下の気圧差が必要って事は解るのだけれど、蒸気の再利用とかは考えないとすれば宇宙空間まで掘りぬいて定期的に宇宙に捨てる形で行けるのかな?


lud20180705231658
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1530101114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Oxygen Not Included Part11 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
Oxygen Not Included Part4
Oxygen Not Included Part9
Oxygen Not Included Part10
Oxygen Not Included Part20
Oxygen Not Included Part17
Oxygen Not Included Part16
Oxygen Not Included Part29
Oxygen Not Included Part23
Oxygen Not Included Part26
Oxygen Not Included Part12
Oxygen Not Included Part14
Oxygen Not Included Part13
Oxygen Not Included Part47
Oxygen Not Included Part43
Oxygen Not Included Part42
Oxygen Not Included Part33
Oxygen Not Included Part62
Oxygen Not Included Part40
Oxygen Not Included Part58
Oxygen Not Included Part52
Oxygen Not Included Part59
Oxygen Not Included Part45
Oxygen Not Included Part66
Oxygen Not Included Part48
Oxygen Not Included Part54
Oxygen Not Included Part37
Oxygen Not Included Part60
Oxygen Not Included Part63
Oxygen Not Included Part38
Oxygen Not Included Part49
Oxygen Not Included Part55
Oxygen Not Included Part46
Oxygen Not Included Part61
【PC】BIOHAZARD RESISTANCE Part5【RESIDENT】
【Xbox360Kinect】DanceEvolution Part44【Arcade】
【G+、NHK】巨人×DeNA Part.7
【??Dead by daylight??】#コンパス 戦闘摂理解析システム part157【??Identity X??】
DeNAマンガボックス(MangaBox) Part63
Lenovo ideapad720S Part2
【PS4/XBOX1】Dead by Daylight part260
Dead Island 総合 Part42
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part419【無断転載禁止】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part463【無断転載禁止】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part522【無断転載禁止】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part429【無断転載禁止】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part455【無断転載禁止】
【DIA】ダイア part2【Good Night】
【脱獄】Fate/Grand Order 起動不可難民専用スレ 【root化】 part2
ASUS Zenfone 3 Deluxe Part7
Dota Underlords Part6
【gardenscapes】禿庭を嗜む奥様 Part7 (ID無し)【township】 [無断転載禁止]
【ブルプロ】BLUE PROTOCOL part29
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.4
Warhammer: End Times - Vermintide Part9
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
【雑談】Kanna Hashimoto Fan Club Part14
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part14
ミナベムスレ part148 【got twice】
一人で行くモーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~【3/19~6/10】Part16
【No.1】ミナベムスレ part350【got twice】
【No.1】ミナベムスレ part261【got twice】
【No.1】ミナベムスレ part319【got twice】
【No.1】ミナベムスレ part424【got twice】
【No.1】ミナベムスレ part330【got twice】
04:58:47 up 39 days, 6:02, 0 users, load average: 5.62, 7.09, 7.99

in 1.6358850002289 sec @1.6358850002289@0b7 on 022118