>>1
乙
>>6
テンプレ改めて見ると、A21Cで7両目、A9で37両目か……
70スレ近くA9なのか
完走してないものもあるかもしれんが引っ張りすぎだ >>1
スレ立て乙です。
1週間伸びましたが、楽しみに待ちましょう。
バグというより物理的な理由から延期かと。
例えばパッケージングが間に合わず流通に乗せられないとか。
仮にバグなら、発売日に修正プログラムを出す方が最小限のリスクで済みます。
販路にまで迷惑をかけるというのは、物理的に無理な理由があるのでしょう。 エムゾネです。
期日が来ましたので、当該者(IP)に対して通告した内容で検討します。
既知の該当IPからはアクセスを遮断させて頂きました。
1週間延期したってことは、それだけバグフィックスがあったってことなんだよな。
いつもなら修正パッチで対応するところだけど、
延期してまで対応しないといけないのは致命的だから?
1週間の延期っていうのは単にパッケ版のプレス間に合わなかっただけでしょ
パッケージは間に合うんじゃね?
発売同時に出すパッチが間に合わなかったとか
1週間なんだから物理的なものではないよ。
カード引き落としの準備が間に合わないとかそういったサーバー側の手続き的なものだろうよ。
>>22
その理由は違うかと。
そもそもカードの引き落しとは、カード会社が与信審査と管理を保証します。
その対価として販売側が支払う手数料がカード会社の利益です。
具体的に説明すると、
自分がv5をカードで買ったとして、一括払いなら金利は発生しません。
しかし、実はカード会社が販売店に支払う金額は、販売額から数%引かれた金額になります。 つまり、カードの会社の手続きが間に合わず、となると、販売側と購入側の双方に対して契約不履行になるわけで、
こういった不履行があれば、所管官庁からの行政指導があるかもしれません。
というか企業として社会的信用を失います。
なので、常識的に考えて、カード云々で販売延期というのはあり得ないと思います。
つまり貨物列車は大事という事だな!
EF64実装してくれえええ
> 西日本水害による物流遅延のせいでは?
なら発売出来る地域から売ればいい。
一斉に発売する必要もないだろうに
パッケージの追加機能に注釈を入れて印刷し直したがらの遅延だよ。
転車台 ※回転は180度単位でしか指定できません。なお、電気機関車が自走で転車台を利用できる機能を追加しました。
機回機能 ※機回しすると編成全体が反転します。なお、機回し線無しで機回しできる機能を追加しました。
連結機能 ※連結はできますが、分割はできません。なお、走行中に前を走る列車に追いついた場合、走行中に自動で連結する機能を追加しました。
※オープニング映像はイメージであり、ゲーム中の動きとは異なります。
※上記追加機能は、近日提供のパッチで実装予定です。
いや初版でそれはNG
元から別日発売を明言しているならともかく
機関車、貨車、客車辺りの種類が圧倒的に少ないので増やして欲しい
せっかくカスタムできるんだからもっと遊ばせろ
パッチ当てて動くように修正するための遅延なんじゃないの?
Steamみたいな配信プラットフォームなら発売日そのままで即Day1パッチ配信なんてことも出来るが
古典的なパッケージ販売(かつ一定数以上のオフラインユーザーがいる想定)だとそうもいかないしな
客車は今までが使うんに使えない仕様だったからね・・・
前後に機関車で挟めば使えることもないけどだったら普通に電車使えばってことだし
A10からはsteamで売ってほしい
その方が再インストールやセーブデータのバックアップも簡単だし
せめて50系、12系、43系あたりは欲しかったね
本当に機回しが出来るんだったら
>>38
パッケージ販売でもいいから、再インストール時は最新のDVDだけでインストールできるようにしてくれ。
シリアルは一度に全部の分を入力するようにすればいいだろ。 C11がJR北海道名義だから旧客には期待したんだがな
50系を旧客に見立てて運用するか
>>31
連結機能の説明よく分からんなんけど
例えば、回送列車に急行が追いついたら連結して客乗せたまま車庫に行く感じかな >>31
>なお、機回し線無しで機回しできる機能を追加しました。
瞬間機回しキター! >>44
日本の鉄道がガラパゴスみたいなもんだし… 各国が独自進化しまくって正直どれがガラパゴスじゃないのかよくわからん
あれこれ言っても出てくるモノとその日は変わらん
クソ仕様でもそれをいかに活用するか考えるのも楽しみの一つのドMの集まりだろ
すべてを受け入れるのだ
169系の後ろでキハ85系が待機しているのを見ると、
なんらかの設定をしないと連結機能は発動しないようにみえる。
追いついたら自動連結にしたら10両以上も組めることになるし、
さすがに制御するでしょう。
連結・解放はできないと推測
つまり、先頭車同士で繋げたときに連結器が表示されるようになっただけ
連結・解放できるという証拠の映像があれば話は別なんだけど…
ただ連結器の有無の違いだけなら、連結の欄に臨機応変なダイヤ編成〜とか書かないと思うんだよな
でも実装したは良いが大幅に制約があるか、不自然なアニメーションになってそうな匂いはする
ムービーで出てこないのは後者が理由かも
「追いついたら自動連結」とか謎ワードが頻出してるけどなんなの
連結は出来ても解放出来ないはありえないんじゃない?5両編成が一度5+5の10両になったらもう二度と5両に戻れないならダイヤ組めないし
SLも客車から切り離せるから転車台や機回しが必要なわけで
>>50
> つまり、先頭車同士で繋げたときに連結器が表示されるようになっただけ
既にカスタム編成でそういう機能が装備されている。 >>52
ネタで言ったんだが、なぜかマジレスされて・・・ 追いついたら連結
連結出来るが解放出来ない
鉄道模型みたい
>>54
カスタムで連結器表示されるのは同じ車種のときだけじゃない? >>31
なお、走行中に前を走る列車に追いついた場合、走行中に自動で連結する機能を追加しました。
って、あぶねぇなおい。 >>57
E2系とE3系 E5系とE3形又はE6系等でも出るよ >>58
どっかの漫画で時速130km/hで走る651系11両編成に103系15両編成が爆走して、走行中に連結して103系のブレーキ力で651系を停車させる荒業をやったシーンがあったな。
A9に651系が採用されてたらなと思った。 機回し転回あたりは1設備で実現してそうだよな。
時間を止めて機回ししている間に線路を切り離したら、
自力で動けない客車1編成と機関車1編成きちんと別々に
制御できるのだろうか?
それを実現するための連結・解放機能だったら、
機関車・客車が2編成の連結扱いにできそうだけど、
そうしたら機回しのポイント設定は自力で行うのかな。
ちなみにA9関連の発売履歴をまとめてみた
A9(初\12390) 2010/1/29予定 → 2010/2/11に延期発売
建物(\3990) 2010/10/8
建物2(\3990) 2011/12/23 → 起動エラー(メモリ不足) 2011/12/29緊急パッチb185
v2(\7140) 2012/12/7
v3(\5800) 2014/6/27
v4(\5800) 2015/6/19
東海(\3800) 2015/12/11
累計 \42910
初版無印と建2以外はほぼ予定通りトラブルなく発売。
自分はいつも予約か発売後すぐの購入組だったけど、少しは割引で買ったとはいえ
すでに約3万8千円くらいA9に投資した計算
何年もかかって作ってきた街を捨て、V5購入に合わせて新しい街を
一から作ってみようと思う。そう思っていた中での発売延期はやだな…
どんな高性能でもラデじゃないのでカクつくA9独特の
見え透いたオチが待ってる気がする
デモムービーに出てくる転車台の庫内には既に機関車がいるけど、これ、車両工場みたいなハリボテの可能性あるよね?
庫内には入れられない仕様じゃないかなと思うけど、考えすぎかな?
公式HPの扇形機関庫は空で、
ムービーは中に機関車が入ってるけど、
発売して手元に届く迄は確認出来ないからね。
>>65
その前にまずはA10がTuring対応にならないとあんまり意味ないよ スペック的に50くらいまでが限度だからへーきへーき
あれ、涙が
>>71
まっとうな増解結機能ならそうなると思う。
コンテナの積み降ろしみたいなのだったら1編成で済むだろうけど。
あらかじめ用意された編成を増減させるだけの可能性はありそうな気がして怖い。 500くらいに編成数増やしてくれ
ついでにマップも10倍位に広げてくれ
というか制限っぽいもの全部取っ払ってくれ
>>75
私は、マプコンとしてのA列車をもっとユーザーライクに直して欲しい。 >>71 >>73
ED76がないのでEF81(桃色機)で代用するとして
EF81 + 14系x5 旧はやぶさ (仮)
EF81 + 14系x4 富士 (仮)
EF66 + 14系x5 + 14系x4 はやぶさ/富士
EF81 単機 (機回しや解結時の走行用)
EF66 単機 (東京駅での機回し用)
という感じで、カスタム編成枠を大量に消費してしまう
もっと単純な、秋田新幹線の場合でも
標準ではE5系が10両固定、E6系も7両固定で使えないので、たとえば
E5系x6 はやぶさ (仮)
E6系x4 こまち (仮)
E5系x6 + E6系x4 はやぶさ/こまち
のカスタム3枠が必要。長さ固定の制限がとにかく不便
北海道H5系も使うなら、さらに2枠消費…って感じでキリがない
まぁ分割・併合の夢はほとんど諦めてるけど たとえばE5系6両とE6系4両を2編成ずつ所有して
■■■■■■-□□□□
◆◆◆◆◆◆-◇◇◇◇
(↑それぞれの編成を区別するために記号を変えた)
(↑黒がE5、白がE6ね)
を運用したとしてこれらを分割したときに
■■■■■■-◇◇◇◇
◆◆◆◆◆◆-□□□□
というふうには組み直すことはできるのだろうか
つまり分割併合できるペアは固定なのではないかという疑問
あとホームの停車位置だけど分割後は上のE5とE6で言うと常に10両に増結する想定の位置に停まるのではないかと思うんだ
E5側は
■■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│←ホーム
E6側は
□□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
常にこういう位置に停まりそうで怖い
そしてこの場合10両ホームにしか停まれない
あれこれかんがえるのはたのしいね
俺の予想
東京発113系6+4の10両
東京から平塚まて10両
平塚で4両切り離して6両が小田原へ
この場合6両や4両や10両をカスタムするんじゃなくて10両がダイヤ上色分けかなんかされてて、それぞれに対してダイヤ設定するんじゃないかな
次の日の東京発の時間までに同じ編成、同じホームにさえいれば途中どんなに分割併合しても問題なさそう
編成枠も使わないけど、分割併合相手は固定かな
>>75
9は完全に箱庭だから経営ならDSの奴がおすすめ
みんなのA列車がDSのやつのpc版か? しかしアレね
皆の憶測が膨れ上がるだけで何も情報がないのはつまらんものね
貨物輸送だが、
リアル世界では ヤード中継方式 を廃止して 直送方式に変更し、コスト削減
A列車世界では 直送中継方式 を廃止して ヤード方式に変更し (途中駅の資材置き場に貨物を置く) 、収入を増加
>>87
ヤード中継方式を理解していないみたいだけど、ヤードでは貨車をつなぎ替えるだけで、貨物は積み替えない。駅で貨物を積んだ貨車は目的地の駅まで直送。 連結機能はむかしから要望多いだろうけど、予測見るとやっぱり障壁が多いんだなあ。
どんな手を使って解決したんだろうか。
>>88
無印のころから貨物ヤード作って遊んでるから今回の分割併合嬉しいんだけど、どう考えても編成数が足りない。
これ、ダイヤ設定できるのは動力車だけにできたら良いな
電車、客車、釜だけね。
あとはどこで客車や貨車を切り離し出来るかは都度設定できる、みたいな。
そうすると貨車入れ換えが再現できる。
ま、無理でしょうけどねっ!!! >>92だが、間違えた。
電車、客車、釜 じゃなく
電車、ディーゼルカー、釜 だ。 >>92だが、間違えた。
電車、客車、釜 じゃなく
電車、ディーゼルカー、釜 だ。 >>90
ホームの停車位置をずらせるのと同時発車もずらして発車もできるというだけで、
速度が違う2編成を連結させると、走行中に分離していくとか、
冗談別にあり得ると思う。 基本と付属に分割して基本だけデルタ経由で編成の向きが変わった後に逆向きで付属と併合とかADは想定できてるのかな
>>95
後ろの編成の方が速いと、前の編成をすり抜けて行くぞ。 >>96
山側海側の両方にトイレ窓があったりする(東海パック除く)くらいだから…
そんなことには微塵も気づかないかと 外国の通路が片方の窓側にあって個室が大きい客車がなくてよかったな
プレミアムカーをv5で追加するなら、中央線E233にグリーン車の追加と、251系の色を今の色に合わせて欲しいな
てか251系って10年以上前にリニューアルされてるのに、A9発売時の時点で旧塗装のままなのが理解出来ない
>>94
客車区や貨車区作りたいなあ。
もっと広域を扱えるようなゲームだったら、鉱山や農場、工業地帯からの貨物輸送需要と都市間の人輸送需要
をかき集めて、そこからも収入を得るようなゲームになってほしい。
都市部の過密なダイヤも面白いが、多くの鉄道が貨物輸送の需要から始まっているんだし、それも再現できると
いいな。 操車場とか作ろうとするとポイント上限すぐ引っかかる
>>101
俺はそういうマップを作っているよ。
大都市の通勤路線ってあまり興味がない。
テーマは地方都市と貨物輸送。
幹線上に核となる都市があって、周辺に鉱山、工業地帯、漁港、貨物港、旅客港、農地、住宅地、観光地、特に無個性な町、山あいの村、舟運で栄えた町など。
それぞれを貨物列車と近郊型列車主に115系やキハ40などが結ぶ。 ポイント上限ってA9Codec使っても撤廃出来ないのかな!?
過去作品で京都市営地下鉄の車両って採用されてなかった?
このくらいの時代設定のマップ作りたい
貨客混合って出来たっけ? >>106
出たことないんじゃないですかね。乗り入れてる近鉄のシリーズ21が7からずっといますね 73系電車とか42系客車とかキハ81とか採用して欲しい
>>107
混合はできない
というかカスタム時まず貨か客か選択が必要 なぜわざわざ貨か客か選ばなければいけないのか。。。
ADは貨客混合列車を知らないんだろうな。
>>112
そうなのか、残念
客車にワム一両繋げたかった 清水港線で廃止になるまで走ってたろ、って思ったけど全然最近の話じゃないか
ジジイなのがバレるな
貨客混合ができないとなるとヨはどうなるんだろう。
オープニングムービーみるとヨの後ろに12系繋がっているから客車扱いになるのか?
>>102
そう、それなのよ。
案外気づきにくい地味な大問題。
クロスポイントなんか造ろうものなら、すぐに上限到達。
16編成くらいを収容するために大型の操車場を14か所ほど造ったけど
最後の1か所を造る時点でポイントが上限に達して、使用頻度の低い
ポイントを撤去してなんとか捻出した。
だから、ポイント上限は理屈上撤廃するか、今の倍くらいにして欲しい。 制限があるってことはあらかじめその空間を用意してるってことやろ?
それを動的に管理するようなプログラムってできんもんなんか?
最近のゲーミングPCなら少なくとも8GBはメモリ積んでるし
64bitOS専用にしたんだから各制限を倍にするぐらいはできると思うけどなぁ
そんなにすぐに上限到達するものなのか
自分も操車場何個か作ってるけどポイント数530しかなかったわ
RTX2080Ti買おうと思うんだけど、
それなら全てのオプション有効にしてもかくつかなくなるかな?
>>125
>66
マジメな話。2万円でRX570あたり買った方がカクつかない なんとなくゲフォ積んでるけどなんでゲフォにしたかわからん
A列車ならラデ乗り換えがベターか
>>122
プログラミングが難しい
cities skylinesみたいな自由な形状の線路も背景に数学が要る ポイント上限は必要最低限に収めれば余裕だけど、
安全側線とか作ったり使いもしない留置線や貨物線作ったりするとあっという間に上限行く
>>122
余裕があって、動的に管理する場合でも空間が必要なのは変わりがないので
足りなくなったら大きい空間に引っ越すか、小さい空間を複数個管理するかしかない
前者は引越しの処理が重たくて、後者は速度が遅い >>133
とはいえ、アプデで保有車両数とかも2倍になったんだから、そこまで高いハードルでもなさそう
まあでもポイントが上限に行くって相当線路を敷き詰めた奴なんだろうな、俺は普通にダイヤ設定上必要な量のポイントしか設置しないから、ポイント数で困った事はないけど 駅 1000個
バス停 1000個
ポイント 2000個
交差点 4000個
線路 4000km
道路 4000km
アイテム 1000個
樹木 400000本
A9 v2 での各上限が自分のメモtxt内に書いてあって、出典が思い出せない。
マニュアルには見つからない。過去スレなのか、攻略サイトなのか、公式なのか…。
これ、現在のv4でも同じ数でしょうか?
v5で増えるといいな
ダイヤ上の「見かけの駅」が一つでも、上下各ホームが別駅だったり
留置線が細かく複数の操車場に分かれてたりするので、駅の実数は平均2倍
ポイントは1駅あたり5箇所ぐらい
自分の今のマップは100箇所,200駅,500ポイント程度かな
まだ面積1/4ほどしか使ってない狭い世界なので
この密度でみっちり作り込めば、将来1000駅や2000個の上限に達するかもしれない
A5やってたころはポイント上限に引っかかったなぁ。
あと駅数も上限30くらいで全然足りなかった。
それ以降はひっかかった記憶がない。
A5のときのクセで不要なポイントはこまめに撤去しているからかもしれないが。
久々にマスターズ起動したらむちゃくちゃ楽しかった
列車に興味ないけどダイヤ組んだり街を作ったりできてそれが車と列車できるゲームってええやん
しかし効率でやると使う列車も限られるのでちょっと色つける感じで路線ごとに変えた方がいいね
その点でも関東の車両は同じ車両でもバリエーション多いから関東の車両に偏っちゃうんだよね
昭和の国鉄風景を再現しようと国鉄車両を走らせても、建物が現代風のばかりだから違和感ありまくり
結局リアルさを出すために、E233とかE231の10両編成が走り回る関東風の風景ばかりになる
>>144
アセット欲しいね。
列車を背景にした箱庭はシティーズには出来ないし。 このゲーム鉄道しか取り柄が無いんだからもう少し頑張ってもらいたいね
103とか113、キハ52みたいに最近まで走ってた奴なら違和感ないんじゃね
それ以前のものとなると流石に厳しいけどさ
115系は新潟だと今でも走ってるぞ
さすがに新型に置き換えられてレアになりつつあるけど
ド田舎を走るキハ10とか堪らんけど、リームーだろうな。
昭和50年代パックとか欲しい。
113,153,181,457,485,583あたりの電車、20,35,40,55,58,82あたりの気動車、10,12,14,20,24,35,42あたりの客車、各種貨車、荷物車、郵便車。
DD13,51,EF60,65,66,75,81,EH10あたりの機関車。
それに見合った建物やレール、築堤など。
民衆駅スタイルの駅舎、跨線テルハとか。
>>136
>ポイントが上限に行くって相当線路を敷き詰めた奴なんだろうな
うちの場合は、操車場が基本的にこういう感じになってる↓
交差支障をなるべく起こさないため、入庫と出庫の動線を分けるために
必然的にポイント数が多くなるし、ひとつの操車場(車両区など)に
基本的には2つの操車場を組み合わせるから、ひとつひとつの操車場が
巨大になるというのも、上限になった理由かもしれない。 ただでさえ保守点検に手間のかかるDSSを側線で大量使用とかリアルでまず見ることないな
込み入った所で平面交差を選択できないからなぁ
いらん所でポイント作らざるを得ない
こういう所A9で作ろうとすると、線路の間隔空けてないと奥の平面交差の所でポイントできちゃうし
基本的に駅を車庫がわりにしてそれで入りきらない分を車庫にいれてるからそんなに線はおおくない俺
オセロでもするかな
>>152
工夫すれば大分減らせると思うけど
まあ工夫が面倒臭いと言われるとそれまでだけど >>154
曲線ポイントと曲線駅ができるようになると、ありがたいんだけどな
今の仕様だと駅の前後に相当区間の直線が必要で、その分駅の設置の自由度が
下がるし、配線も単調になるというか、間延びした感じになる
あと曲線勾配もぜひ欲しい