◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【CK】Crusader Kings 62世【CK2】 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1537774496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望 (ワッチョイ 7296-q9IV)2018/09/24(月) 16:34:56.28ID:L6cArjma0

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://stanza-citta.com/ck/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/index.php
英語 http://www.ckiiwiki.com/Crusader_Kings_II_Wiki
◆ 公式
http://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
http://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
http://store.steampowered.com/app/203770/

◆ Paradox Interactive Forums
CK1 http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?81-Crusader-Kings
CK2 http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?551-Crusader-Kings-II
◆ うぷろだ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/

前スレ
【CK】Crusader Kings 61世【CK2】
http://2chb.net/r/game/1534163613/

次スレは>>970が建てること
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさんの野望 (ブーイモ MM62-8MBq)2018/09/24(月) 16:48:05.87ID:PLYmhysUM
スレの安定度+>>1

3名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e56-tHrl)2018/09/26(水) 21:54:28.42ID:+FMA442c0
>>1いちょつ

4名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp71-fnxX)2018/09/26(水) 21:58:47.65ID:nx5Jmzaxp
これは正式な>>1乙である
次は戦場であいまみえよう

5名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ee5-U9gT)2018/09/26(水) 22:24:22.32ID:OEobrSfW0
>>1はそれを望みたもう

6名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-hxeV)2018/09/26(水) 23:53:11.36ID:2fob7/eEd
>>1
次から追加しといて

荒れるので日本語化mod関係のここで
【CK2】Crusader Kings2 翻訳作業用スレ
http://2chb.net/r/game/1510987998/

7名無しさんの野望 (ワッチョイ f71e-aemA)2018/09/27(木) 00:36:58.95ID:9kbld5Yn0
バニラで自分の一族を司祭にする方法ってあります?

8名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-P8pm)2018/09/27(木) 01:25:27.13ID:/zCsTY9Z0
宗教界に入れたい人間を宗教施設のトップに就ければいいのでは?

9名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-UtjW)2018/09/27(木) 04:53:06.81ID:oM7MDanlp
チェーザレぐらいしかきかないけど、還俗できてもいいのになあ

10名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-iyCb)2018/09/27(木) 15:29:20.81ID:yF2/tdCW0
異教の宗教改革めんどくせえ
もうカトリックに改宗したい

11名無しさんの野望 (ワッチョイ 375c-xFyY)2018/09/27(木) 15:34:40.24ID:QDCDnzoo0
めんどくさいなりにメリットデカいのも多いけどそれぞれで改革の難易度結構違うよね…
HolyFuryで更に旨味増すみたいだし楽しみ

12名無しさんの野望 (ワッチョイ 3763-bI8t)2018/09/27(木) 15:54:16.29ID:tHHT+he70
HolyFuryが来たら無敵の千年帝国ビザンツも滅びるようになるんだろうか

13名無しさんの野望 (ワッチョイ 176c-ZVm4)2018/09/27(木) 18:11:51.48ID:YBPD5VQX0
なんかTwitterの方でヘレニック押ししてるけどバニラでできるようになるんだろうか

14名無しさんの野望 (ワッチョイ 1703-0Urd)2018/09/27(木) 18:13:10.35ID:rj3qMJZo0
異教の改革辛いって人のための一斉改宗システムなんだろな
https://simulationian.com/2018/06/ck2-dd20180629/

15名無しさんの野望 (ワッチョイ 7768-bTdJ)2018/09/27(木) 19:46:19.33ID:u+MwymPK0
>>7 DLC無効にして調べた結果、多分こんな感じ

司教領の後継指名の条件
(1 対象の司教領がCatholicで、プレイヤの直臣であること
(2 プレイヤがいずれかの帝国王国に属する場合と、独立公爵か伯爵で慣習的帝国王国が現存する場合は
その国のRealm LawのInvestitureがFreeであること、それ以外の場合はこの条件を満たす

指名できる者の条件
(1 プレイヤの宮廷にいること
(2 成人男性であること (司教領がカタリ派だと女性も指名できるかもしれないが詳細不明)

16名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ec-aemA)2018/09/27(木) 20:01:07.09ID:uDPjSxqW0
>>11
聖地の分布次第だからな

17名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f67-mHJe)2018/09/27(木) 20:22:52.68ID:RoickDuW0
宗教改革はdefines.luaを弄って必要な聖地の数を減らしちゃうといいよ 
一神教でプレイするときも異教や異端が蔓延ってアポカリプスを感じられるからオススメ

18名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-UtjW)2018/09/28(金) 01:20:19.92ID:LQg8LZLlp
ゾロアスター教で世界を染め上げるぜ
daughter wifeって響き最高なんじゃ

19名無しさんの野望 (ワッチョイ f71e-aemA)2018/09/28(金) 03:11:36.07ID:s/++/TdU0
>>15
わざわざ調べてくれるなんて、本当にありがとう

しばらくバニラで遊んで鉄人プレイで回せるくらいになったら
DLC入れよう

20名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f8b-Rctb)2018/09/29(土) 08:01:42.21ID:fDsNEgUv0
https://simulationian.com/2018/09/ck2-dd20180928/
ローマ文化・ヘレニズム宗教が再興可能になるから一度はこのローマ帝国で世界征服してみたいな

21名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-ANIm)2018/09/29(土) 11:32:55.39ID:LyxbKRu00
次はファラオ復活でエジプト帝国だな

22名無しさんの野望 (ワッチョイ f712-aemA)2018/09/29(土) 12:24:20.27ID:TbUR4iUu0
ヘレニズムって宗教なのか・・・
文化?
思想?

アニミズムみたいなもんかね

23名無しさんの野望 (ワッチョイ f73e-Tm7u)2018/09/29(土) 12:25:56.34ID:3oW5df4K0
西川ヘレニズム

24名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-vtTi)2018/09/29(土) 12:37:55.13ID:UTn6TICva
ヘレニズムって言葉自体は文化的傾向だな。ゴシックとかビザンティン様式的な。

宗教を指すなら、パラド的にはEllasとかGreece、Roman辺りが筋な気はする

25名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-vtTi)2018/09/29(土) 12:43:36.47ID:UTn6TICva
と、思って調べたら、ギリシャ伝統宗教の復興運動を「ヘレニズム」って言うんだな。ロムーヴァと同じか。

26名無しさんの野望 (ワッチョイ f712-aemA)2018/09/29(土) 12:58:19.15ID:TbUR4iUu0
なるほど

でもそれだとその復活した宗教を
ヘレニズムって呼称するのはなんか違和感あるなあ

27名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f8b-Rctb)2018/09/29(土) 13:10:08.00ID:fDsNEgUv0
https://en.wikipedia.org/wiki/Hellenism_(religion)
英語wikipediaにもこんな項目があるんだしギリシア神話関連の宗教をHellenismと呼ぶのは英語圏では割と一般的なんじゃないか

28名無しさんの野望 (アウアウイー Sa4b-Lgqf)2018/09/29(土) 13:26:25.79ID:FqzMQWnKa
復興するのはギリシャ神話なのかローマ神話なのか

29名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f87-7p11)2018/09/29(土) 13:28:49.70ID:es4DN3/20
ヘレニズムはキリストやユダヤ教からみたギリシャの信仰や文化のこと

30名無しさんの野望 (ワッチョイ 3763-ClIk)2018/09/29(土) 13:43:38.70ID:UxQLNaoC0
ヒレ肉をヘレと言い張る宗教かも知れない

31名無しさんの野望 (ワッチョイ 7787-ILzQ)2018/09/29(土) 13:55:13.19ID:qxGAyoGM0
>>30
宗教と言われる程頑なに言い張るのか

32名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-vtTi)2018/09/29(土) 14:18:02.38ID:UTn6TICva
>>26
それ言ったら、ロムーヴァも相当違和感あるんだよなー。同じ宗教復興運動のことだし。Balticでもいいんじゃないとか思ってるわ

33名無しさんの野望 (ワッチョイ 176c-ZVm4)2018/09/29(土) 14:32:11.63ID:I+yHsoAd0
ゲルマニックがアサトルになってるみたいなもの?
いまだにビザンツの名称が残ってるくらいだし意味さえ通じればそれでいいって感じじゃないかと思うけど

34名無しさんの野望 (ワッチョイ d787-aemA)2018/09/29(土) 16:35:23.97ID:sWifxy8q0
宗教と文化を分けて考える、ってのは中々難しいことだね

35名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-4nyy)2018/09/29(土) 16:47:27.22ID:Uec8NF8la
日本文化から神道や仏教要素抽出したらそれこそ弥生時代まで遡りそう

36名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f96-0L5y)2018/09/29(土) 17:46:00.04ID:C9rmb73Z0
なんでEU4の日本は神道なんだろなぁ
あの頃の日本は仏教国だったはずでは…

37名無しさんの野望 (ワッチョイ 176c-ZVm4)2018/09/29(土) 17:53:37.07ID:I+yHsoAd0
あれは神道って名前なだけで説明にはちゃんと仏教やらなんやらと混ざった日本の宗教事情が書いてあるよ

38名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-en2S)2018/09/29(土) 18:07:04.59ID:QVSvlfPD0
日本仏教って仏教の名前した何かでしょ

39名無しさんの野望 (ワッチョイ d787-aemA)2018/09/29(土) 18:12:30.16ID:sWifxy8q0
儒教国だったEU2の時代に比べればマシでしょ

40名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-UtjW)2018/09/29(土) 20:09:05.41ID:pGKLBCT3p
ぱらど「極東の島国なんてどうでもいいよ
世界の中心は北欧だから」

41名無しさんの野望 (ワッチョイ 176c-ZVm4)2018/09/29(土) 20:35:26.94ID:I+yHsoAd0
パラドはめっちゃ日本びいきなんだよなあ
EU4の時代とかほとんど動きなかったのに(再現できているかどうかはともかく)固有の戦国時代システムつくって宗教もかなり強くしてるし

42名無しさんの野望 (ワッチョイ ff56-S4i9)2018/09/29(土) 21:03:40.16ID:Tvtx0xo80
歴史知ってるから特別になってしまうんだろうな、中華に遮られてて島国で独自発展しとるからレア種なんやろな

43名無しさんの野望 (ワッチョイ 3763-bI8t)2018/09/29(土) 22:37:01.18ID:OE4T/RZs0
まるで北欧のように世界から孤立している日本

44名無しさんの野望 (ワッチョイ 7786-wk3u)2018/09/30(日) 00:37:23.33ID:HIAjv5U10
独自の文化がそれなりに受けてるからおk

45名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-4nyy)2018/09/30(日) 00:50:02.62ID:ASiDBeA6a
>>42
中国周辺国は日本といい東南アジア各国といいモンゴルやチベットウイグルといい中国文化をがっつり吸収しながらも独自文化築いてないか?
ほぼ中華王朝の直轄領になってないだけの中華圏と言っても良い朝鮮ですら中華文化との差異は結構多い

46名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-4nyy)2018/09/30(日) 05:15:23.20ID:H67WOyY1a
結局常備軍って軽装散兵部隊連打が鉄板な気がして来た
質が雑魚といっても招集軍に混ぜて戦わせればなんだかんだで数の優位でいい感じで戦ってくれるし
何よりいきなり君主崩御で幼君即位のコンボ食らっても兵数のお陰で即派閥100%超えって事が起こらなくなるのがでかい

47名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-en2S)2018/09/30(日) 07:38:25.99ID:gf2mc2kD0
>>45
確かに蛮族の地とか言ってたのが影響を与えてる感じ
現代は中国人の移民が荒らしてるが

48名無しさんの野望 (ワッチョイ ff56-S4i9)2018/09/30(日) 10:24:43.49ID:flq8IJcF0
Win Gameでセールやってるな、steamセールでコレクション買ったがやはり高かったか

49名無しさんの野望 (ワッチョイ 3763-aQox)2018/09/30(日) 16:32:18.24ID:S04DLk+r0
チュートリアルやっててわからないことあるので教えてください
1500 1500 0の軍勢を1000 1000 1000(再分配)にしたり、1200 1200 0(総数を減らす)にしたりするのはできますか
動員元別の一塊の兵の配置換えはできるみたいだけど、その一塊の兵を更に分けたりってできるのかな

50名無しさんの野望 (ワッチョイ 3763-S4i9)2018/09/30(日) 17:41:41.05ID:5Q9BV/7m0
無理。城軍都市軍教会軍・最大500の常備軍の最小単位の軍勢をさらに分けることは不可能

51名無しさんの野望 (ワッチョイ 3763-aQox)2018/09/30(日) 17:54:07.73ID:S04DLk+r0
>>49
thx
カナリアに渡ろうとして4000ちょっとの軍がどうやっても載せられなくて困ってた
一部隊置いてきます

52名無しさんの野望 (ワッチョイ 7786-wk3u)2018/09/30(日) 21:50:25.69ID:HIAjv5U10
渡海はAIも苦手で序盤は海越えできない

53名無しさんの野望 (ワッチョイ f7aa-S4i9)2018/10/01(月) 21:41:20.37ID:DZNZGOTx0
秘密結社のお誘いはよく読まないといけないな
BlueSkyってなんか面白そうじゃんとおkしたら・・・テングリだった
帝国内部に異教が跋扈し内乱祭りが始まり、更に教皇から聖戦ふっかけられて、ビザンツも
戦争ふっかけてきてもうボロボロ
鉄人モードなのでリロードも出来なく、版図の半分くらいを失ったw

54名無しさんの野望 (ワッチョイ 375c-xFyY)2018/10/01(月) 22:01:01.13ID:X+2tkkEs0
黄金期の唐の兄貴は頼りになるなあ
ビザンツ荒らしてたらたまたま手に入った聖骸布一枚でガチガチのアッバースを1年ちょっとでバラバラに砕いてくれたぜ
これで中東切り取り放題だ…

55名無しさんの野望 (アウアウカー Saab-PzE5)2018/10/01(月) 23:31:28.69ID:1V7EKxNga
最近のTangは長生きするよなぁ。
昔は800年いかずに消えてたのに、最近は混乱から立ち直って元気に中央アジアまで属国にしてる。

56名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3a-S4i9)2018/10/01(月) 23:44:21.87ID:wUj48E0r0
アプデしたら日本語化MODが使えなくなった?
UIが少し変わったみたいだが。

57名無しさんの野望 (ワッチョイ f73e-DM++)2018/10/02(火) 02:00:05.89ID:pKrBWEDX0
unrest上げ工作やめてくれー

58名無しさんの野望 (ワッチョイ bfdb-S4i9)2018/10/02(火) 02:34:59.16ID:+HJUZ7IB0
Ingrigueしか取り得のない君主のもとに天才・勤勉・勇敢・親切の男子が生まれ歓喜
問題は長子相続なのに三男
Ingrigue Focus使ってなんとか長男の逮捕理由を見つけ出したが評議会は反対
逮捕できないと出家させられないし、favorで影響受けてる奴らを入れ替えたら
今度は派閥(gavelkindとか諸々)が爆発しそう
大内乱覚悟で娘を外に出して同盟策を講じるか
悩ましいとこで今日のプレイ終り、チラ裏を書いちゃった

長男も決して愚鈍ではないけど、優秀な末子が老父を迷わせてしまうんや
長男次男に受け継いだHarelipがないことや、intrigueが一番低い三男の種は一体…と気になるとこもあるけど
heir以外に継がせるにはどういうやり方がスマートなんだろ

59名無しさんの野望 (ワッチョイ bfdb-S4i9)2018/10/02(火) 02:42:02.15ID:+HJUZ7IB0
長文書いて2回も誤字恥ずかしい
gとtは近いし、最後は間違えてないから見逃して

60名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-G9Ql)2018/10/02(火) 03:05:49.37ID:/ckuwQ6l0
このゲーム、君主のパラメーターとか結構どうでもいい気がするけど
いいのに慣れちゃうと次の代で困るし安定重視のほどほどでいいじゃない

天才は頭おかしくなりやすいし、勤勉はストレス溜めやすい、勇敢なんて戦闘で超死にやすいって考えれば
危険分子になりかねない三男は始末して、素直に長男に後を継がせるのがCKっぽいよ

61名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-4nyy)2018/10/02(火) 07:50:13.86ID:ee32uGzya
後継者で迷ったら劉表や袁紹の事を思い出すんだ

62名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-UtjW)2018/10/02(火) 08:13:30.76ID:exok4Mmyp
長男で継いで子供作らないでプレイしてたらそのうち三男になるんじゃね

63名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-UtjW)2018/10/02(火) 08:13:54.02ID:exok4Mmyp
つまりBBAと結婚だ

64名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-kFNE)2018/10/02(火) 15:04:59.90ID:JtJQN49Bp
管理で直轄領の最大数が急に変わるのだけは気にする
あれ当主の能力で決まるか?
「先代は6領経営できてたけどお前は5領が精一杯なのに6領持ってるから気に入らない」とかそんな話あるか

65名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f8b-Rctb)2018/10/02(火) 16:01:24.73ID:60noDA5+0
「今代は相続した広大な領地が己の手に余り満足に統治できていないにもかかわらず抱え込み臣下に寸土も譲らない。なんと狭量な主君だ」

66名無しさんの野望 (アウアウカー Saab-Lgqf)2018/10/02(火) 16:44:38.98ID:89uJs9xea
主君がいっぱい公爵号持ってて気に食わねーも納得行かない

67名無しさんの野望 (ワッチョイ 176c-ZVm4)2018/10/02(火) 18:25:49.55ID:6oXs30770
要はろくに統治できてないくせに称号にこだわり続ける身の程知らずと思われてるんでしょう

68名無しさんの野望 (ワッチョイ f7aa-S4i9)2018/10/02(火) 19:23:30.44ID:/8pIgrZK0
公爵号2つまで制限は仕方がない
これのオーバー時のマイナスオピニオンが無ければ後継者選挙制が事実上の無投票と化す
帝国規模ですら過半数維持が余裕になる

69名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ec-aemA)2018/10/02(火) 19:38:04.78ID:JU6GSvTO0
好き勝手やりたくなるのが人間だから公爵領という大きな単位で
主君の直轄領広がって喜びはせんだろうな

70名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-UtjW)2018/10/02(火) 19:53:47.80ID:exok4Mmyp
管理行き届いてない雑草まみれの不動産抱えてるようなものかな

71名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-vtTi)2018/10/02(火) 20:35:26.79ID:ctNt8mOMa
まー現代ならともかく、中世で遠隔地の管理なんて無理だわな。イル・ド・フランス周辺しか統治出来なかったフランス王とかちょっと納得。

72名無しさんの野望 (ワッチョイ ff56-S4i9)2018/10/02(火) 23:53:08.22ID:KCt4ueji0
そのへんローマ帝国さんはどうやってたんやろね

73名無しさんの野望 (ワッチョイ 577c-3pd+)2018/10/03(水) 00:22:03.56ID:vTBVEMJ/0
>>72
あの頃は都市ごとで半自治で、
且つ地方の国会議員みたく元老院議員とクリエンテスの関係結んで中央に影響力行使してた

74名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-vtTi)2018/10/03(水) 01:17:15.09ID:TFHmOkAOa
まあ家臣にしてみれば、こちとら命張ってお前さんの領土守ってやってんだからそれなりの権利寄越せや、って気持ちは分からんでもない。

75名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4b-UtjW)2018/10/03(水) 01:23:16.79ID:BRVZXGwJp
官僚とかいないから、王様がテントはりながら各地巡業して見回るんだよな

76名無しさんの野望 (ワッチョイ bfdb-S4i9)2018/10/03(水) 19:43:18.62ID:zmFni3tv0
選挙制皇帝位とdejure外の王位所持時の動きについて質問です

イタリア王(長子相続)がHRE皇帝に選ばれて、次の代で他家に帝位が移動した場合の家臣
A) メインがイタリアdejureの公爵(他にフランス公爵等保持)
B) メインがイタリアdejureの公爵(他にHRE内の公爵等保持)
C) メインがフランスdejureの公爵(他にイタリア公爵等保持)
D) メインがフランスdejureの公爵(他にHRE内の公爵等保持)
では、ABは自分の臣下のままで、CDはHRE直臣になるのではと予測してますが合ってます?

77名無しさんの野望 (ワッチョイ f73e-Tm7u)2018/10/03(水) 19:54:44.73ID:eIMMg/FJ0
ジアメリカンズ見てるとお互いに目的が同じ夫婦だと何か無茶な頼まれごとされたとしても決して文句ひとつ出ないところ
こんな夫婦見た事無いけど憧れるわ

78名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-vtTi)2018/10/03(水) 20:03:37.79ID:+z2TriETa
久々だからリハビリ的にアイルランドプレイしてたんだけど、マンスター公がいつの間にかカスティーリャ王になって独立してやがった。取り返そうにも大国だから手が出せないし、どうしろってんだ

というか、土地上げるのも取り上げるのもいちいち文句ブー垂れる評議会とかイラネ……あと、異常に死亡イベント多くて死にやすくなったね

79名無しさんの野望 (ワッチョイ ff56-S4i9)2018/10/03(水) 21:22:00.25ID:JaYWP0x+0
歴史に身を任せるんやで、ある程度上手くいこうがいくまいが、その後にはパラド的理不尽が到来するんや妥協しかないやで

80名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-4nyy)2018/10/03(水) 23:09:01.75ID:fxcI0qmha
大国も他の国と戦ってる時や内乱中に横から殴りかかれば1、2州掠め取るぐらいなら割と余裕

81名無しさんの野望 (ワッチョイ d787-V+1T)2018/10/03(水) 23:12:51.62ID:1z9+XPtk0
ルイ7世かな?
というか剥奪は暴君判定があるから別としても、下賜の王権は手放さない方が良いよ。急に直轄領が増えた時とかに詰みかねない

82名無しさんの野望 (アウアウエー Sa6a-MsvT)2018/10/04(木) 00:12:41.99ID:vjXAGXVza
>>81
女王と結婚してとかなら諦めもつくんだけど、いつの間にか相続人になってやがったわ……

83名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp5f-8AwS)2018/10/04(木) 07:02:28.20ID:9sbLogKqp
どうでもいい平民を評議員にしておけばいいのじゃ

84名無しさんの野望 (ワッチョイ df03-uLwT)2018/10/04(木) 08:19:36.50ID:82gMe/VN0
英wikiで兵種毎のパラメータとか常備軍のリスト眺めてたんだけどさ
常備軍作ろうとしたら結果的にパイク兵最強ってことにならない?これ

どこの国でも使えるパイク250+弓50の”Defence”ですら、パイク兵の攻撃に+20%と守備に+40%の補正つくのが強い
フランスとかビザンツとかが常備兵で雇える重騎兵と比べると、1人あたりの攻撃力では流石に重騎兵のが勝るけど、重騎兵は圧倒的に数を揃えにくいから、同じRitinue Capなら人数を考慮した総合的な攻撃力としてはパイク兵の方が高くなってしまう
防御力は人数を計算に入れないので、これも1人あたりの比較の時点で”Defence”のボーナスついたパイク兵の方が強いということになる

文化固有の戦術をさらに考慮した時に、最終的なダメージ計算で重騎兵にもまだ有用な場面があればいいけど

85名無しさんの野望 (ワッチョイ b6aa-Qng4)2018/10/04(木) 09:08:22.06ID:DIeU4Q6L0
myルールとして常備軍の過半数は、それが軽歩兵だろうと文化固有の
兵種(リスト最下部)で構成しているな
ロマンだし

86名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-z7Hv)2018/10/04(木) 10:25:02.98ID:+GWnGvVYd
ぶっちゃけ重騎兵は全兵種の中でも弱い方だからね
中世の戦争とかよく知らんけど、扱い悪い

87名無しさんの野望 (ワッチョイ 7c89-Wb38)2018/10/04(木) 10:58:38.40ID:FUosGkRb0
能力は優秀なんだけどね、数が少なすぎる

88名無しさんの野望 (ワッチョイ 448b-TgND)2018/10/04(木) 11:40:09.32ID:KcMDSmBm0
次のDLCでローマ文化プレイが公式にサポートされるけど固有常備軍は何になるのかな。カタフラクトか重歩兵か

89名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-qmvL)2018/10/04(木) 12:12:32.77ID:c1f6dJc7a
あの時代にローマ軍団編成するの変人扱いされそう

90名無しさんの野望 (ワッチョイ 3563-/Sai)2018/10/04(木) 12:27:22.22ID:7yXxWiQy0
ローマ帝国を再興したのに、キチガイじみた復古主義で
大帝国を崩壊へと至らしめるとか、楽しそう

91名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-Wwif)2018/10/04(木) 12:44:44.80ID:AhQ3NdLka
衣装がトーガになるようだからまさにキチガイ

92名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-XFQ8)2018/10/04(木) 13:05:19.06ID:CSZTvNzzd
マウリッツ的に時代に合わせたローマ軍になるんじゃね

93名無しさんの野望 (アウアウエー Sa6a-MsvT)2018/10/04(木) 13:49:00.40ID:xQUN7HFIa
ローマ帝国滅亡から中世なんて最近じゃんとか思ったけど、考えてみれば、カール大帝の時代だと200年、ノルマンコンクエストだと500年くらい空いてるんだよな……

94名無しさんの野望 (ワッチョイ d808-ynx+)2018/10/04(木) 13:56:19.37ID:Y7m4B7Q80
ローマ帝国は滅んでないから(ビザンツ並感)

95名無しさんの野望 (ワッチョイ ee15-TgND)2018/10/04(木) 13:59:50.91ID:J4QfR7h/0
直轄オーバーとかがなんで上司からのオピニオンに影響しないのかわからん
こっちから見てまともに領地管理せず結果、上納金や軍役も果たせない部下とか事によっては剥奪級だと思うのだろ

まさに信長の佐久間への手紙を突きつけたいような話じゃないか

96名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp5f-8AwS)2018/10/04(木) 15:10:29.10ID:9sbLogKqp
信長はそれこそローマ式というか
もう少し進んだ、いつでも剥奪可能な総督式軍団制だから
他の家はいまだに土地を仲立ちにした封建制だけど

97名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp5f-8AwS)2018/10/04(木) 15:11:18.11ID:9sbLogKqp
ローマ文化って目を潰したりちんこ取ったりするんでしょう?
知ってる

98名無しさんの野望 (ワッチョイ ae3a-2Yci)2018/10/04(木) 15:15:54.59ID:XBDMqaP30
封建時代だと君主に負う義務は徴税と軍役、領地を君主から預かってる訳ではないから領土運営に失敗してもせいぜい主従関係を打ち切られるだけ。

99名無しさんの野望 (ワッチョイ ae3a-2Yci)2018/10/04(木) 15:25:28.40ID:XBDMqaP30
町内会長は会費を納めない家があっても、できるのは町内会からの追放だけなんだ…

100名無しさんの野望 (アウアウエー Sa6a-MsvT)2018/10/04(木) 16:39:31.94ID:iduAa7GVa
あー、ということは、内ゲバかまして勢力無駄にデカくしてるような不良家臣は、こっちから独立させて、戦争仕掛けりゃいいんやな。

101名無しさんの野望 (ワッチョイ 3887-x/T7)2018/10/04(木) 17:14:41.22ID:SvWKcXCy0
>>94
ロシア・オスマン「お、そうだな」

102名無しさんの野望 (ワッチョイ df03-uLwT)2018/10/04(木) 17:49:13.13ID:82gMe/VN0
>>100
独立与える時に一定期間の休戦協定を強制的に結ばされた気がする

103名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM5e-giK5)2018/10/04(木) 17:58:18.66ID:nr7qUs++M
>>101
ルーマニア「ローマは滅んでない分かる」

104名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp5f-8AwS)2018/10/04(木) 19:11:46.45ID:9sbLogKqp
>>102
まじか
昔のAARで結構みたが、前は休戦破りのペナルティ軽かったからかな

105名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-z7Hv)2018/10/04(木) 19:39:14.11ID:lWzFaA3Td
ペナルティどころか独立後の休戦期間自体存在しなかった時期もあったよ
そこらにいる異教徒に領土与えて独立させ、直後に征服CBで殴りかかるのが宗教改革の楽な方法だった

106名無しさんの野望 (ワッチョイ aeec-/NmM)2018/10/05(金) 07:48:31.96ID:MUf6Wqln0
ローマの劣化版みたいな国はブリテンで生き残ってたし・・・キメラだけど

107名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-Wwif)2018/10/05(金) 08:24:58.16ID:2hzxWyKEa
ルーマニアもあるぞ

108名無しさんの野望 (ワッチョイ b787-DPST)2018/10/05(金) 10:21:50.60ID:X6NEB6RD0
代々アーヘンで戴冠してるローマ皇帝がいるだろいい加減にしろ()

109名無しさんの野望 (ワッチョイ b787-DPST)2018/10/05(金) 10:31:38.82ID:X6NEB6RD0
実際のところ、中世ヨーロッパで最もローマ的だったのはビザンツではなく「リベルアウグスタリス」を公布したフリードリヒ2世なのに、彼がローマ化ヘレニズム化できないルールになるあたりがパラド史観

110名無しさんの野望 (ワッチョイ 448b-TgND)2018/10/05(金) 13:59:53.85ID:5pCGd8hZ0
太古の宗教を国教に!ラテン語を母国語に!トーガ着用を義務化せよ!
フリードリヒ2世「それはひょっとしてギャグで言ってるのか?」

111名無しさんの野望 (ブーイモ MM98-MsvT)2018/10/05(金) 14:18:53.55ID:6+7vu+aQM
ガチな話、あの時代にローマ化って言ったって、どういう風にするんだろうな。
聖職者くらいしかラテン語話せないだろうし、西北ヨーロッパでトーガとか寒すぎだし、そもそもキリスト教会の権威で帝国復興だろうに。

112名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-z7Hv)2018/10/05(金) 14:30:24.02ID:NVRBIbcwd
公用語って言ってもどうせ支配層限定だろうしラテン語は絶対無理ってわけじゃないんじゃない?

113名無しさんの野望 (ワッチョイ d808-ynx+)2018/10/05(金) 14:42:28.55ID:lwr8hdfM0
あの時代に古代ローマについて正しく理解していた人が何人いるのやら

114名無しさんの野望 (ワッチョイ 45aa-vBoO)2018/10/05(金) 21:10:48.33ID:oXEBr+nP0
古代ローマ文化・‥売春・不倫・同性愛・ロリコン・乱交

あれ?
そんなに変わらんな

115名無しさんの野望 (ワッチョイ b2db-Qng4)2018/10/05(金) 21:15:40.66ID:yM+jau8W0
自由叙任のデメリットが増えるんだね
小銭と-30オピニオンぐらいならといつもすぐに自由叙任にしてたけど

116名無しさんの野望 (ワッチョイ ee15-TgND)2018/10/06(土) 01:35:15.29ID:1R96KsUZ0
イコノクラスムとかでも見られるけど現実でもこのゲームでも自己クーデターの手段として
改宗って劇薬だけど場合によってはとっても有効だから

117名無しさんの野望 (アウアウウー Sa08-x/T7)2018/10/06(土) 06:40:32.84ID:cwIWCtaKa
ローマ化はwikiに載ってたわ
学校とか作ってたんやな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ローマ化

118名無しさんの野望 (アウアウエー Sa6a-WqLy)2018/10/06(土) 07:39:28.07ID:sSRTzxuta
ローマ文化ってこっちで言うところの中国文化みたいなもんなん?

119名無しさんの野望 (ワッチョイ aeec-/NmM)2018/10/06(土) 12:37:32.69ID:GY0SkL7i0
中国文化は本家大元が変化しながらも最高文明国としてずっと存続して周囲に影響与え続けてるのに対して
ローマ文化は早い時期から過去の否定されるべきものとされてしまったから
同じと考えるのは違う気がする

120名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-ABBT)2018/10/06(土) 13:25:32.14ID:wFTR5YAAM
欧州あまねくしろしめす統一国家としての帝国には目が向くとしてその文化はまた別ということか

けっ、道路網ひとつ維持できない蛮族どもが(ビザンツ並感

121名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-MsvT)2018/10/06(土) 13:44:37.73ID:SW5fE3NJM
ローマの後だとフランク(しいてはフランス)かな。

時代によって覇権国が変わるから中心文化が変わるのは当たり前で、中国みたいに長きに渡って覇権国であり中心文化であるのは極めて稀な話だと思う。中東だと、ペルシャ→アラブ→トルコみたいな。


……フランスが覇権国じゃないというのは内緒だ!

122名無しさんの野望 (ササクッテロ Spea-8AwS)2018/10/06(土) 13:55:14.34ID:3Te5dv+Pp
ローマが潰れて暗黒時代になって、ルネサンスだって明確にはローマといってないけど回帰運動だったんで
やっぱそれなりの欧州に根を張った文化じゃねーかな

123名無しさんの野望 (ブーイモ MMfd-2Yci)2018/10/06(土) 14:04:36.78ID:J8U4foAgM
>>121
中国、アナトリアは覇権民族は変わっても、言語、文化はほぼ変わってない。
世界で帝国を統治できるのは、ラテン、漢、ペルシャ文化位しかない。
欧州はローマ帝国が復興しなかったから地方文化が発展してるのでは。

124名無しさんの野望 (ワッチョイ b787-DPST)2018/10/06(土) 14:36:31.82ID:2hVheKjT0
中国とペルシャは歴史の半分近くが遊牧民政権だけど、すげ変わってるのは首だけで官僚システムはずっと保存されてるから「元老院はどこ」ってなっちゃったローマとは事情が違うよね
セナトール貴族もシャルルマーニュの頃には消え去ってるし、何がいけなかったんだろうなぁ

125名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-MsvT)2018/10/06(土) 14:56:48.27ID:SW5fE3NJM
よく言われるのは、ギリシャ・ローマ文化は浪費の文化であって、どんなに富の蓄積があっても投資に回されることがなく、進歩がなかった、ってとこか。

ローマって800年くらい続いたのに、技術の発展って全然なかったらしい。技術の発展は社会の発展だから、社会制度の発展も進まなかったんだろうな。3世紀の危機とか最たる例かと。大帝国になったのに、感覚は都市国家時代のまま。

126名無しさんの野望 (ワッチョイ 3563-/Sai)2018/10/06(土) 15:33:38.71ID:CfoECK260
あくまで豊かな地域を征服して収奪していただけってことか
周辺が豊かじゃなくなったら終わり。
だからドイツとかアラブとかまでは行けなかったのかねえ

ペルシャに行けなかったのは何故だ、、、

127名無しさんの野望 (ワッチョイ 448b-TgND)2018/10/06(土) 16:01:33.41ID:B4qBrgDi0
ローマなのにロマンがない話だ…しおののかんがえた さいきょうの ろーまでも読んでロマン補充しよ

128名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-ABBT)2018/10/06(土) 16:19:53.03ID:wFTR5YAAM
そのローマに社会インフラ追いつけなかった中世ェ…

129名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a68-m6vJ)2018/10/06(土) 16:23:47.56ID:FVIYCAb40
地形が平坦である程度の領域を安定的に接続できる中華中原と
ヨーロッパ半島アフリカ北部を比べられると思うのは良くないな


lud20181006164715
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1537774496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【CK】Crusader Kings 62世【CK2】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
質問
頑張りまーす
テスト
HOI4AAR日記
Ratropolis
Pit People
Gladiabots
OneShot 2
LastEpoch
Part1111
Unworthy
Part1110
Tannenberg
Exanima
dust514
頑張るねえ
てすと
steep
lol板
SCP-40298
てすと
Faeria
Balrum
itch.io
口が臭いんです
sage
Staxel 1日
ck2もっど
テスト
放置伝説 2
はるかどらいぶ!
Equilinox
放置伝説
BATTLETECH
Trine3スレ
RimWorld 66日目 c2ch.net
Hearthstone Part805
Captain of Industry 1
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 170
【OHOL】One Hour One Life 第1世代
【HoI3】Hearts of Iron 3 1942年【Paradox】
ウイニングポスト8Part61
【不倫】幸福の地方裁判所【離婚】
【PoE】Path of Exile Part 234
Hearthstone Part1060
【世紀末村作り】Kenshi【164スレ目】
【Steam】Subnautica part22【海洋惑星で遭難】
【凄惨】コロメラリスボン【残虐】
【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 33
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 173
リモコンバイブ、ハッキングされて勝手にオンになる
Civilization4(Civ4) Vol.323
放置伝説 part3
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part54
【PC】Elden Ring エルデンリング Part35
Oxygen Not Included Part3
【LoL】League of Legends 1485LP【lPあり】
Dota2 質問スレ Part10 (c)2ch.net
Hearthstone Part1376
【HotS】Heroes of the Storm Part60【鰤dota】
【ホラーサバイバル】Desolate【日本語あり】
Diablo1質問雑談スレッド地下12階
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part21
【PC】Elden Ring エルデンリング Part119
【田舎】Advanced一揆【百姓】
【YuPlay】ロシアのダウンロード販売総合4【ルーブル】
07:35:45 up 32 days, 8:39, 0 users, load average: 74.53, 69.73, 70.53

in 0.020119905471802 sec @0.020119905471802@0b7 on 021421