◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 YouTube動画>2本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1539239264/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望
2018/10/11(木) 15:27:44.36ID:nIPAzo6D
SKYRIM・PC版の質問スレです、他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき雑談は控えましょう

●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

・前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart93
http://2chb.net/r/game/1537067621/
2名無しさんの野望
2018/10/11(木) 19:55:09.39ID:iW1wtp6L
初心者質問で申し訳ない
SEにMODを色々入れていた環境下で
スチームの「整合性チェック」したら
英語になってしまいました

何処からやり直せばよいですか?
3名無しさんの野望
2018/10/11(木) 22:04:32.97ID:fOcm/qma
そりゃプロパティの言語を英語にしていて「整合性チェック」したら英語に戻るに決まってる
どこからじゃなく一から日本語化やり直せ
4名無しさんの野望
2018/10/12(金) 00:36:04.50ID:Y1jsCnhq
さきほど念願のヘンリーヤーケンの土地を買ったんですが
製図台や作業台で建設してるにも関わらず、家が建つ様子が無く
クエストも製図台で家を建てようみたいな所から進展しておりません
既に別棟を建てようと言う段階まできているのに家が見当たりません
バグでしょうか?アドバイスが欲しいです
5名無しさんの野望
2018/10/12(金) 00:47:08.46ID:jWpvZCH5
とりあえず古いデータをロードしてやり直してみたら
それでもダメならmodが原因かも
6名無しさんの野望
2018/10/12(金) 01:58:46.63ID:3uIZncKo
TTFollowers 消えた?
7名無しさんの野望
2018/10/12(金) 03:09:33.81ID:lR65lA1Y
質問です
NVIDIAなどのグラフィックボード、ドライバは有名なゲームタイトルに対応した最適化モードがあると思います
それを売りにしていますし…

しかしながら、MOD環境では起動するのはSKSEローダー経由でプロセス名もローダーです
そして最近のSSE本体バージョンアップに伴いSKSEも頻繁にバージョンアップしています
はたして、NIVIDAのドライバーは本当にこれを追い切れているのでしょうか??

「最適化なんかされてないし…」
「そうだよ、だからドライバは常に最新版をね」
「お前は根本的に勘違いしている」

どれかの回答があればぜひよろしくお願いします
8名無しさんの野望
2018/10/12(金) 03:35:43.82ID:lR65lA1Y
そういえばあともう一つ
「NVIDIAはMODを考慮してくれないのでSKSE経由ではグラボ側の最適化は効かない」
という可能性もありましたね…実際どうなんでしょう?
9名無しさんの野望
2018/10/12(金) 03:41:35.50ID:mkp0cHGD
ゲーム開始スキルALL1にしたい
10名無しさんの野望
2018/10/12(金) 08:26:18.99ID:APlFw6Iu
メインクエ終盤なんだけど(ホワイトラン首長に協力頼むとこ)
内戦クエ先に終わらせるべき?
11名無しさんの野望
2018/10/12(金) 10:01:34.05ID:F13zPEP1
色んなサイトを参考にSkyUI等十数個のMODを導入してプレイも問題ないんだけど
女性NPCの名前表示だけが英語なんです
考えられるのは「Bijin〜」っての3つなんですけど
どれも日本語訳ファイル無いし、別の原因なんでしょうか?
解決策教えて下さい
12名無しさんの野望
2018/10/12(金) 10:06:56.72ID:3uIZncKo
.epsファイルを翻訳ソフト通せばOK
1311
2018/10/12(金) 10:40:02.10ID:F13zPEP1
>>12
日本語XML無しでもできたんですね
_xTranslatorの自動翻訳で解決しました。thx
ただ、espファイルの上書き保存しか変更してないはずなのに
起動時にskseの「Error Code 1」が表示されました
skse再導入で出なくなりましたけど
MOD導入or小変更ごとに、最後にskse再導入(上書き)しなきゃダメなんでしょうか?
14名無しさんの野望
2018/10/12(金) 11:01:46.66ID:5YOFrshb
>>7
例えばLEだとドライバ側はSKSEで立ち上げてもキチンとTESV.exeを認識している
15名無しさんの野望
2018/10/12(金) 13:11:58.33ID:buGFfHBV
ENBBoostだけを入れる方法を教えてください
16名無しさんの野望
2018/10/12(金) 15:05:17.03ID:JrWkTUXj
>>14
ありがとうございます!
きちんと認識してるんですね
安心しましたー
17名無しさんの野望
2018/10/12(金) 15:38:07.04ID:B6c9u/6S
前スレ埋まってしまいそうなので…ダーネヴィールが召喚出来なくなってしまいました
やり方は心得ており、実際シャウトのクールタイム要求とエフェクト(ズォオオオンというSE+黒紫の煙)は出るんですが肝心の彼が出てきません

心当たりは2つ目のシャウトを習う時にどこかのダンジョンで呼び出した程度だと思います(その時はちゃんと挙動をしており問題は起きませんでした)
コンソールか何かで無理やり呼び出す事は出来ないでしょうか?
18名無しさんの野望
2018/10/12(金) 15:42:06.51ID:B6c9u/6S
ごめんなさい自己解決しました
別ダンジョン内で呼び出したところ成功しました
19名無しさんの野望
2018/10/12(金) 15:57:03.32ID:p1/A1J8a
>>13
私も最近スカイリム始めたんですが
最初の起動は必ずエラー吐くもんだと思ってますw
20名無しさんの野望
2018/10/12(金) 16:31:38.41ID:p1/A1J8a
FtFはFace2FaceConvも動かないのかな?
21名無しさんの野望
2018/10/12(金) 16:49:05.86ID:GpJfhQ1P
闇の一党滅ぼすルートでアストリッド殺害後、アストリッド美化MOD見つけたので復活させて連れ回そうと思ったのですが復活させると「汝が家族を称えよ」が強制的に始まってしまいます
ナジルはとっくに殺してしまってるので罰金も払えません
解決法はありませんか?
22名無しさんの野望
2018/10/12(金) 16:49:34.92ID:PpTBW/L2
テュリウス将軍とエレンウェンってそれぞれ帝国とアルドメリのSkyrim方面軍最高司令官
でFAですか?
23名無しさんの野望
2018/10/12(金) 18:31:05.83ID:ARDrzRom
chillrendなどで起こるサウンドがループするバグが起きました(SE)
chillrendは一回も装備していないのでfrostbiteのせいかとおもっていますがこれを修正する方法はありませんか?
nexusにあったchillrendsoundbugfixはききませんでした。 ロードのたびにsexchange2回でしのいでいる状況です
24名無しさんの野望
2018/10/12(金) 18:38:37.07ID:JrWkTUXj
>>21
コンソールからクエストコマンドで
クエストコマンドの解説をぐぐればクエストIDの調べ方もわかる
25名無しさんの野望
2018/10/12(金) 18:51:14.14ID:5tXWR81S
>>21
アストリッドを生き返らすんじゃなく
player.placeatme 1BDB4 でアストリッドのそっくりさんを生成したらいいんでない?
26名無しさんの野望
2018/10/12(金) 18:54:12.93ID:wV7lGkKS
>>9
http://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=2840
これはゼロスタートだが
27名無しさんの野望
2018/10/12(金) 18:59:25.97ID:wV7lGkKS
>>22
テュリウスはおそらくイエス
エレンウェンは公的にはノー
スカイリムにサルモール「軍」はいない。いるのは外交使節団と司法長官とそれらを警護するための兵士
彼女はサルモールからの外交使節団のトップ
28名無しさんの野望
2018/10/12(金) 19:57:36.04ID:GpJfhQ1P
>>24,25
ありがとうございます
そっくりさんもクエスト持ってきてしまったのでクエストコマンドでやります
29名無しさんの野望
2018/10/12(金) 19:59:55.95ID:fVIXA5Hs
>>3
mod環境構築したら、整合性チェックとアップデート
(steamからゲーム起動も)は御法度
30名無しさんの野望
2018/10/12(金) 20:04:16.69ID:fVIXA5Hs
>>11
散々過去スレでも議題になってるが、
まず日本語辞書構築ってのをxTranslaterでやらなきゃならない
そのなかに基本的な単語や地名人名アイテム名が日本語化されてるので、
どんなmodだろうが一度は翻訳かけるべし
特にNPC美化は人名とダイレクトに紐付けされてるので、
導入したら英語化するのは当たり前
31名無しさんの野望
2018/10/12(金) 21:35:17.06ID:wV7lGkKS
>>2
MO2で日本語化modを入れる格好で日本語化してたら整合性チェックしても英語になったりしないよ
NMMやVortexなんかのハードリンク形式の仮想化で日本語化してたり、日本語音声ファイルを英語音声にリネームして直入れしてたりすると、
整合性チェックで「正しい英語音声ファイル」に置き換えられてしまう
32名無しさんの野望
2018/10/12(金) 21:38:22.78ID:wV7lGkKS
ちょっと文がおかしいな

日本語音声ファイルを英語音声にリネームしたものをハードリンク形式の仮想化で日本語化してたり直入れしてたりすると、

だね
33名無しさんの野望
2018/10/12(金) 22:43:58.01ID:rinZMF2V
Steam Broadcastを見てたけど韓国人が普通にユリアナさんの全裸を映してた
ストリーミングしても大丈夫っぽい?
34名無しさんの野望
2018/10/12(金) 23:22:08.00ID:X7QwpFW1
それスカイリムの質問か?steamスレで聞け
て言うかゆりあなさんて誰やねん
ポルノ女優かなんかか?
自分が知ってることは他の人が当然知ってるとでも思ってるのか?
35名無しさんの野望
2018/10/12(金) 23:58:38.01ID:bD1UDBTK
そりゃSteamだろうとつべだろうとニコ動だろうとどんな映像も「勝手に」流すことはできるだろうよ
「規約を知らなかったんです」で無罪放免になるほどの弁舌か権力か賠償金でも持ってればいんじゃね
36名無しさんの野望
2018/10/13(土) 00:58:17.30ID:S+4HDwPp
Steam コミュニティの規則とガイドライン
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=4045-USHJ-3810
単にポルノだけでなくゴア表現も"職場で開くとまずい内容"になりそうだけどモデレーター次第かな
37名無しさんの野望
2018/10/13(土) 02:46:01.90ID:h0201RHR
「not safe for work」って微妙な表現だよな
どんなに健全な内容のゲームでも職場で見るもんじゃなかろうて
38名無しさんの野望
2018/10/13(土) 04:48:25.77ID:NP8PLu7N
質問させてください

Seasons of Skyrim ENB v0.292 - HD6 Tribute-23812-v0-292HD6
というENBを導入して、enbseriesをいじったりしてみたのですが
FPSが全く上がらず17〜23あたりを行ったり来たりしています。
起動時は60FPSあたりにあるのに急激に下がっていってしまう状態です。
FPSを40〜50以上になるように設定したいのですがどこをどう設定したものか
見当がつきません。
教えていただけないでしょうか

PCスペックは
I7-8700
物理メモリ16GB
グラボはGTX1070tiです。
MODは
https://imgur.com/pjN7Sb2
画像に乗せたもののみです
39名無しさんの野望
2018/10/13(土) 06:03:13.43ID:PKKxSmxg
>>16
7氏じゃないけどこの質問に関する答えじゃ具体的にはドライバがskyrimを認識しているってことしかわかってない
はずなんだが何で安心してるのかホントに謎だ。所持しているgpuに適した設定を自動で割り当てる機能があるのはわかるんだが、
skyrimの映像処理を効果的におこなうdriver機能の改善は発売してしばらくの間しかおこなわれていないんじゃないのか?
仮に効果がある変更があるとしてもそれは映像処理全般に共通したgpuの挙動制御くらいな気がする。
40名無しさんの野望
2018/10/13(土) 06:27:58.17ID:UJvmXzoN
>>33
キミ前に同じような質問して同じような回答もらってたよね
ダイジョウブだよて言ってもらえるまで繰り返すの?
41名無しさんの野望
2018/10/13(土) 08:27:00.75ID:TkXjJcwb
>>38
そのプリセットを使ってないのでdescやデータベースの記述に目を通しただけだけど、まずは
・指定されたバージョンのENB本体(ENB Series v0.292)を使っているか
・performance optionsの中からおま環に見合った設定のものを選択しているか
辺りを確認してみては

なお「重さ」にダイレクトに影響しやすいエフェクトはAO(Ambient Occlusion)と
DOF(Depth of Field)で、performance optionsでもその効果の有無や大きさが
複数のパターンとして用意されてるようね

ちなみにShift+F12でENBのグラフィック効果のON/OFFが切り替えられるので
OFFにしてFPSが跳ね上がったら「この設定では重い」という目安になるかと
逆に変化がないなら設定(導入)の仕方をミスっていないか、
あるいはENB以外のMODに何か「重く」なる要因がないか確かめてみては
※F12がスクショにキー割り当てされてる場合があるので注意
42名無しさんの野望
2018/10/13(土) 09:59:21.06ID:UjpY6ypA
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
このSSに使われているツインテールの髪型のModの名前ご存知でしたら教えてください
43名無しさんの野望
2018/10/13(土) 14:07:53.17ID:NP8PLu7N
>>41
ありがとうございます

>「重さ」にダイレクトに影響しやすいエフェクトはAO(Ambient Occlusion)と
DOF(Depth of Field)で、performance options
というのはenbseriesのほうでしょうか?
performance optionsの設定見直してみます
44名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:13:46.07ID:TkXjJcwb
>>43
もしかしたら勘違いしてるかも知れないけど、AOやDOFは「ENB本体」の持つ機能で
バニラの旧スカイリムにはもともとなかった(DOFはSEで標準搭載された)

nexus等で配布されデータベースで紹介されている「ENBプリセット」は
「ENB本体」で調整可能なさまざまな設定項目をあらかじめ指定したファイルの詰め合わせで、ENB本体の
enbseries.iniやenblocal.iniの記述を上書きするものも含まれる

よって正しい順序としては
ENB本体を導入する→ENBプリセットを導入する(ここでiniの上書きが起こる)
→自環境に合わせてiniの記述を書き換える(指定があればマイドキュメント内のSkyrimPrefs.iniも含む)
となる
つまり先に自分であれこれいじっても、プリセットの用意した記述が上書きするので二度手間ということ
45名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:15:45.31ID:/uPHQHSR
ENBのAmbient Occlusionはプラセボって書いてあった気がするんだけど
STEP落ちてて確認できない
46名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:20:19.49ID:CkmUIh7N
Ambient Occlusionがプラシーボって目ん玉か網膜か脳のどれかに問題あって視覚働いてないんじゃないの
Settingでオンオフすれば違いなんてすぐ分かるだろ
適当なアクセス稼ぎの情報より自分の感覚を常に優先しろ
47名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:24:56.34ID:/uPHQHSR
そういうヘイトスピーチ垂れ流すのもどうかと思うけど
48名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:31:53.28ID:b76hoBnQ
そう言う議論は本スレでお願いしますです
49名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:32:01.50ID:NP8PLu7N
>>44
ありがとうございます
ENB本体はd3d9.dllのみでいいようなので
それとプリセットを入れたのでそれで問題ないと思います。
が、あれから結構いじってみましたが
どうにも解決しないので軽いENBにしてみようと
思っています。

何かおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか
50名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:39:21.24ID:E1Rr01ms
AFT入りです
フリア(とセロ)連れてネロスとチャルダック行って黒の書読んで戻ってきたら
ネロスと話してる間にフリアが扉開けて出て行ってそのまま離脱しちゃいました
ストーリー展開的に離脱ってのもありえなくはないかと思いましたけど
だったら一言あってもよさそうなもんだし
正常な動作なのかバグなのかどっちでしょう?
探したらスコール村にいました
51名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:50:01.04ID:PblTsnya
>>50
それで正常だから安心して
むしろ別れてくれないと以後のクエストがバグる
52名無しさんの野望
2018/10/13(土) 15:57:53.19ID:E1Rr01ms
>>51
ありがとうございます 安心しました

フリアさん一言いってよ・・・
53名無しさんの野望
2018/10/13(土) 16:28:48.03ID:TkXjJcwb
>>52
某プレイ動画(バニラ)で黒の書から帰還した直後に、フリアが「村に戻らなくちゃ」と
チャルダックから扉を開けて出て行くくだりがある
ずっとネロスがしゃべってるので被っちゃってるけど
54名無しさんの野望
2018/10/13(土) 16:43:48.57ID:PKKxSmxg
>>45
enbもプラセボかと言われればそうだからな。
そんなに気にしなくても大丈夫だぞ。
モニタの電源がついてるかどうかもいまいちわからんしな。
55名無しさんの野望
2018/10/13(土) 16:52:58.80ID:E1Rr01ms
>>53
ありがとうございます

主人公とネロスが興奮して喋ってて気づかなかっただけか
フリアさんも動揺しちゃったんだろな
56名無しさんの野望
2018/10/13(土) 17:27:52.41ID:j1pV2hwb
MOを使用しています。
よくMODの説明で「ロードオーダー」について書かれてますが、これはMO左ペインのMODフォルダの順番を指すのでしょうか、
それとも右側のペインにある「プラグイン」、つまりesp,esmの順番でしょうか。
57名無しさんの野望
2018/10/13(土) 17:45:27.33ID:sVwfqfyW
>>56
本来は右側のプラグインの順番のことを指すが別に左ペインの順番と読み替えてもいい
左はesp/esm以外のファイルの上書き状況が確認できる
異なるmod間で同名ファイルがある場合は下にあるものが有効になる
5856
2018/10/13(土) 17:57:00.84ID:j1pV2hwb
> 本来は右側のプラグインの順番のことを指すが別に左ペインの順番と読み替えてもいい

よくわかりません。AとB2つのMODがあるとして、
右側(プラグイン欄)はA.esp> B.espの順、
左側は B > Aの順
となっている場合はどうなるのでしょうか?
59名無しさんの野望
2018/10/13(土) 18:03:37.29ID:v0z4Cn/n
左は優先度、右はロードオーダー

左は同名ファイルの優先順位
右はesp内データの優先順位

その例の場合、同名ファイルがある場合はBのファイルが優先され
同じデータを触っている場合、A.espのデータが使われる
60名無しさんの野望
2018/10/13(土) 18:07:14.54ID:PPkEYdpm
教えてください。

あるmodのespファイルをTESVTranslatorで日本語xmlファイルで翻訳後に、espを上書き出力しようとすると、
「espファイルの上書き出力」ではなく、「stringsファイルを上書き出力」しか、出ないmodがあります。

ゲームを起動してみると、やっぱり英語でしか表示されていません。
この場合の日本語化xmlファイルは、どのように使えば宜しいのでしょうか?
61名無しさんの野望
2018/10/13(土) 18:12:52.24ID:h0201RHR
>>60
使い方は同じ、それ以外にない
本体英語版日本語化環境なら
書き出されたstringsファイル(3つあるはず?)の
ファイル名のJapaneseをEnglishにリネームしてみて

とか偉そうに書いたけど
それで合ってるよね? >>詳しい人
62名無しさんの野望
2018/10/13(土) 18:25:41.56ID:PPkEYdpm
>>61

ありがとうございます

お聞きしたいのは、英語のmodを有志の方の日本語xmlを使用して、
TESVTanslatorで翻訳したあとに、espファイルを上書きして保存しようと、
ファイルタブをクリックすると、espファイル保存の項目がなく、stringsで上書き保存と
出てきます。そのまま保存はできるのですが、ゲーム内では日本語に反映されていない、
と言う事なんです

宜しくお願いします
63名無しさんの野望
2018/10/13(土) 18:42:11.75ID:QxEWhCF+
>>62
>>61を試しても英語ってこと?
64名無しさんの野望
2018/10/13(土) 18:59:58.19ID:PPkEYdpm
>>63

ありがとうございます

なるほど、そうなんですね
理解できました。ご指導感謝します。
65名無しさんの野望
2018/10/13(土) 19:18:56.87ID:sVwfqfyW
>>58
右も左も下にあるものが優先される(有効になる)と簡単に思っとけばいい
左ペインは同名ファイルがある場合はmoが教えてくれるから、有効にしたいmodをより下に持っていく
66名無しさんの野望
2018/10/13(土) 20:02:30.87ID:2LYutbwl
鉄の矢をブリーズホームのコンテナに入れてたのですが
急に取り出せなくなってしまいました…
具体的には鉄の矢をコンテナからプレイヤーに移動させようとしても、「いくつ移動させる?」の確認画面がでないため、移動ができない状態です…

個人的にこんな症例は初めてでしたので、色々な方法を試しましたが改善ありませんでした
試した方法としては

・全て取るでとってみる:改善なし。
・フォロワーに取らせる:駄目でした…他のアイテムは取得したが鉄の矢は残ったまま
・数時間前のデータで取り出す:取り出せなくなっていました…
・modや設定変更の確認:取り出せない症状が出る前後で変更した設定や追加・削除などしたmodは無し

思いつく範囲でやってみましたが、過去に同じ症例とかあった、改善した方法などがあれば教えて欲しいです
最終手段はコンテナの中身だけ削除する方法だけでも知りたいです。
67名無しさんの野望
2018/10/13(土) 20:52:25.74ID:6l/6Eo9v
bodyslideで作った体型の保存先を指定のフォルダにすることは可能ですか?
既存のNPCの体型を崩さずに作りたいのですが・・・
バックアップ取れば一番確実ですがそれ以外でお願いします
68名無しさんの野望
2018/10/13(土) 23:07:56.87ID:vulfanKN
自キャラ男性キャラを使用していてMODで追加した女性カスタムボイスフォロワーに
RandomIdleAnimationを適用させたいんですがどうもうまくいきません
ria1~ria9にanimationをセットしてMCMで適応させriaの項目をothersにすればいいんですよね?
69名無しさんの野望
2018/10/14(日) 00:00:04.06ID:Z/6j4frw
>>66の追記です。

>最終手段はコンテナの中身だけ削除する方法

について文章が抜けておりましたが、removeallitemsでも実は中身が消えなかったのです
なので、「コンテナ内に鉄の矢はあるが、移動もできない、コンソールコマンドでも消えない」という状態です

同じような症例や解決方法があればご教授よろしくお願いいたします。
70名無しさんの野望
2018/10/14(日) 03:22:00.04ID:33Cj5uKc
windows10でMO2についてなのですが
ポータブルでLE版を始めて、ゲームもMO2もDドラにはあるのですが、MO2経由で始めているにもかかわらず、セーブデータとSkayrimPerfs.iniがCドラ(ローカル)しか参照してくれません。
プロファイル設定変更のlocal game settingとローカルセーブデータはチェックするしない両方で試しても効果なし。
skyrim.iniには _MO_SAVE¥ 的な感じで保存先がいつの間にか指定されていたので消したりMOのプロファイル内セーブフォルダに指定したりしましたが効果なし。むしろまた書き換わってました


ググってもさしてそれっぽいものは見つからずでしたので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
71名無しさんの野望
2018/10/14(日) 03:32:40.78ID:5AYwE8+r
SEで英語版を日本語化済み・MODはUSSEPとArtsMetallicaにLockpicPro程度で質素に遊んでいます
Vigilantを入れてみたくなり作者ブログに目を通したのですが
このMODは元々日本語で作られててそのままNMMに追加すればすぐ遊べるのでしょうか?
MODの知識は指南ブログ読んでなんとかNMM導入してみたレベルです
72名無しさんの野望
2018/10/14(日) 03:42:44.12ID:y4XieJCI
>>27
ありがとうございますm(_ _)m
73名無しさんの野望
2018/10/14(日) 07:05:28.90ID:Q4BybWPt
SE版なのですが動作確認でskyrimをフルスクリーンからウィンドウモードにしたいのですが
steamの設定を「このゲームを起動した時にしかアップデートしない」にしていて現状の1.5.36を維持したいのですが本体でなくランチャーを起動しても最新版に更新されてしまうのでしょうか
74名無しさんの野望
2018/10/14(日) 07:29:09.24ID:Xyr22b0X
>>71
前提mod等はないっちゃないんで、すぐ遊べると言えばすぐ遊べます。
ただし、Vigilant本体には音声がありません。
音声(英語です)を追加する別のmodを入れると字幕が一部英語に戻るんで、xTranslatorを使ってmodの翻訳作業が要ります。
75名無しさんの野望
2018/10/14(日) 07:46:50.08ID:mCWT9fMC
>>73
ランチャーだとどうだったか覚えてないけど不安だったらゲーム本体のexeバックアップ取っておくといい
もしバージョンアップされてもexe入れ替えるだけで戻せる
76名無しさんの野望
2018/10/14(日) 08:13:55.18ID:r670ctZZ
質問させてください

ENBMANを導入して、Seasons of SkyrimというENBをしようして
高画質でありつつFPSも60をたまに少し上回るくらいだったのに
スピーカーを切ったらPCが応答しなくなり、仕方なく再起動したら
画質とFPSが下がってしまいました。

原因が思い当たらなくて、ENBMANを一度削除、再度プリセットを登録したら
画質は戻ったのですが、FPSは低いままでした
設定を変えずFPSを上げたいのですがどうすればいいでしょうか。
77名無しさんの野望
2018/10/14(日) 09:52:01.37ID:pknaq/FI
黒の書ってどうしたらアイテム欄から外せるようになるのでしょうか
ドラゴンボーンはクリアしましたが、まだクエストアイテム扱いです
78名無しさんの野望
2018/10/14(日) 09:54:23.60ID:pknaq/FI
それと盗賊ギルドでヴェックスやデルビンから仕事を受けたいのですが、「うってつけの仕事がある」と言われても目標が設定されるメッセージなどがでないので何をしていいのかよく解りません
ファルメルの目を取り返すクエストはクリアしました
79名無しさんの野望
2018/10/14(日) 11:25:53.14ID:wFE2Om4Z
>>77
仕様なので一度入手したが最後、一生外れません
未来永劫外れません

もうちょっと真面目に書くと、黒の書ゴールにある特殊効果の着け外しが
何度でもできるように(逆に言うと特殊効果が外せなくならないように)
おいそれと紛失しないよう配慮しているからです
80名無しさんの野望
2018/10/14(日) 13:22:39.46ID:sNiuDVW9
>>77
Legacy of the Dragonbornみたいに黒の書を展示できるMOD使えばアイテム欄からは消えるし、回収すれば元通りだ
もしくはどうにかしてクエスト属性を外すとか
81名無しさんの野望
2018/10/14(日) 13:38:55.17ID:HN2H0kAQ
捨てたいならコンソールからplayer.drop [アイテムID] [個数]でもその場に捨てられる
82名無しさんの野望
2018/10/14(日) 14:17:34.38ID:OUkCNSU1
TES5editでdefault outfitをNULLにしたらどうなりますか?
着せかえしたNPCからしばらく離れてると裸になるのでdefault outfit消してみたんですが効果ないですか?
83名無しさんの野望
2018/10/14(日) 15:00:47.62ID:5AYwE8+r
>>74
ありがとうございます
まずは音声無しで遊んでみて気になったらxTranslatorの使い方調べてみます
今後MOD増やしてくなら翻訳必須みたいだし
84名無しさんの野望
2018/10/14(日) 15:07:16.43ID:Xyr22b0X
>>82
espでdefault outを消したら素っ裸になる
「着せかえしたNPCからしばらく離れてると裸になる」になるのはdefault outfitに何も登録されてないから

pick default follower armorかsimple npc outfit managerを使いなされ
85名無しさんの野望
2018/10/14(日) 15:44:54.12ID:OUkCNSU1
>>84
ありがとうございます
導入してみます
86名無しさんの野望
2018/10/14(日) 17:25:14.82ID:r670ctZZ
すみません、もう一度質問させてください。
ENBMANを使ってSeasons of SkyrimというENBを入れたのですが
最初に入れたときは60FPSをたまに超えるくらいでていたのに
ヘッドホンに切り替えるためにスピーカーの電源を切ったら固まってしまいました。
その後PC再起動を再起動したらENBが効かなかったので再度ENBMANを設定
ENBをプリセット登録したところ画質は戻ったのですが、FPSが上がらなくなってしまいました。
MOD等を増やしたり設定を変えたりしたわけではないので原因がわからず
何か見直すところを教えていただけないでしょうか
87名無しさんの野望
2018/10/14(日) 18:13:34.39ID:wFE2Om4Z
>>86
普通に考えたらPCの再起動後にENBが動作しない事自体が奇妙な状態

ENBマネージャーを使ってないのでその辺の使用感はよく分からないけど、
再起動をする前のいい感じの状態のENBの設定を「保存(セーブ)していたか」がまずひとつ

それとまさかとは思うけど、ゲーム云々以前にその時期と前後してWindows Updateとかのついでに
グラボのドライバを更新とかしちゃってない?
88名無しさんの野望
2018/10/14(日) 18:37:21.61ID:r670ctZZ
>>87
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、なんかグラフィックが
おかしかったのでイベントログを見たら
アプリケーションエラーがあったんですが
ENBMANに何らかの影響があったとしか思えなくて。

プリセットを保存するという意味ではしてました。
再度設定したときも同じセッティングにして
あります。
グラボのドライバは自動更新とかしないようにしていますので
それはないはずです。
89名無しさんの野望
2018/10/14(日) 19:18:50.08ID:OUkCNSU1
vortexはNMMのこの機能はないのですか?
便利だったのであるとうれしいのですが
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
90名無しさんの野望
2018/10/14(日) 19:19:43.97ID:nPKgs1ao
他人にracemenu起動して弄ることって、出来ないですよね?
91名無しさんの野望
2018/10/14(日) 20:02:33.23ID:DxMA76c1
>>89
Dashboardにツールを登録できる
92名無しさんの野望
2018/10/14(日) 21:09:45.66ID:SofTckMh
SE版CreationKitがうまく日本語化できずに困っています。
https://sacchan-monologue.blog.so-net.ne.jp/2017-02-07
http://obachanskyrim.blogspot.com/2012/09/cklocalizejp.html
これらのサイトに掲載されている方法でCreationkitを日本語化しようとしているのですが
CreationKitがskyrim.esm等を読み込み中に強制終了してしまいます。
旧版skyrimCreationkitは無事日本語化でき使えていたのでstringsのshiftjisの変換は無事できていると思います。
Creationkit.iniへのGeneralの記述も正しくできているので問題はないように思うのですが原因がわかりません。
93名無しさんの野望
2018/10/14(日) 23:04:02.36ID:OUkCNSU1
>>91
ありがとうございます
nifskopeやらいろいろ追加できるんですね
94名無しさんの野望
2018/10/15(月) 00:10:00.59ID:eNwGocC3
SE版でジェイ・ザルゴを大成させる「JZargo the Magnificent」というMODを入れてフォロワーにしたのですが、顔だけ黒猫になってしまったw 女性キャラがガングロ化するのはよくあるけどこれは初パターン……。

SSEEditでJZargo絡むのはこのMODとWICOで、このMODをWICOの後にロードするとガングロ化、前にすると顔はWICOの設定になるけど大成しない(バニラ設定がWICOに書き込まれてるのでそっちに戻っちゃう)。

こういうとき、どうやって解決したらよいでしょうか?

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
95名無しさんの野望
2018/10/15(月) 01:14:40.76ID:ao/wAJjI
LE版・MO classicで英語音声・日本語字幕プレイ。
フォロワー関連のMOD, Amazing Follower Tweaks, FollwerLivePackage を入れているんですが、
フォロワーとの会話の選択肢の一部(「ついてこい」「そろそろ別れる時だ」)が英語字幕に戻ってしまいました。
この直し方はあるでしょうか。
96名無しさんの野望
2018/10/15(月) 01:27:18.86ID:W2uaJSrp
>>95
espの翻訳をやったけど上手く行ってないのか
翻訳自体をやっていないのかどっちですか
後者だとここで質問する以前のレベルの話ってことになっちゃいますが
97名無しさんの野望
2018/10/15(月) 01:35:29.86ID:ao/wAJjI
>>96
xTranslaterでesp翻訳済みですが、それを眺めてみても、該当箇所がどこなのかわかりません。
この「会話の選択肢」がespに含まれるものか、script?や別の何かに含まれるのか、それが分かってないレベルの初心者です。
98名無しさんの野望
2018/10/15(月) 02:04:30.39ID:W2uaJSrp
>>97
翻訳済み?
ちょっともう一回xTranslatorでespを開いて見てもらえますか?
翻訳済みのespなら「原文」も「訳文」も全部日本語になっていて
その中のどこかしらに「ついてこい」等々も入ってるはずで、
それで英語字幕になるはずないです

もし全部日本語になっていないなら、翻訳ファイルの当て方か
espの上書き保存の仕方のどっちかを間違えていると思います
99名無しさんの野望
2018/10/15(月) 02:17:39.00ID:ao/wAJjI
>>98
ありがとうございます。確認したところ、2つのMODでちゃんと訳されてました…
というか、てっきりフォロワー関連のMODが原因と思い込んでしまっていたんですが、
試しに両方外して起動したところ、やはり英語のままで直りませんでした…どうやら原因は別の何かのようです。
すみませんお騒がせしました。
100名無しさんの野望
2018/10/15(月) 02:58:57.14ID:hZVrgFlZ
requiem はseでも遊べますか?
101名無しさんの野望
2018/10/15(月) 03:09:26.79ID:W2uaJSrp
>>99
諦めるの?

その2つを外しても英語のままっていう方が深刻な問題ですね
そもそもFLPやAFTの「ついてこい」ではなく
バニラの「ついてこい」が日本語にならないってことですよね?
じゃあ翻訳できてないのは本体かUSLEEPあたり?
英語になってしまったのは本当にフォロワーとの会話だけ?
話してる相手が独自の「ついてこい」を持ったカスタムフォロワーなんてことはない?
たぶんもうTES5EditでDialog Topic見た方が早く原因特定できるかもしれません
DialogFollowerFollowTopicだか何だかを調べてみてください

スパッと解決してやって格好いいところを見せようと思ったけど俺には無理でした
102名無しさんの野望
2018/10/15(月) 04:24:48.41ID:ao/wAJjI
>>101
いえ、いろいろ示唆をいただきました。ありがとうございます。
今日は疲れてるので日を置いて細かく特定作業をつめようと思ってます。
また何かありましたらよろしくです。
103名無しさんの野望
2018/10/15(月) 07:14:50.97ID:whPBtHTK
>>94
tes5edit 相互パッチ 互換パッチあたりでググると大成するよ、それは間違いない
104名無しさんの野望
2018/10/15(月) 08:00:47.27ID:+Kt6HVMI
SE版のテクスチャー圧縮について
旧来テクスチャーの圧縮はDXT1または5で
ノーマルマップは無圧縮推奨だったと思いますが
BC7が登場してからはノーマルマップもこれで圧縮しても良いと聞きました
ではデュフューズマップなどのノーマルマップ以外のテクスチャーもBC7で圧縮した方が
圧縮率・クオリティーのバランスが取れるのでしょうか?
105名無しさんの野望
2018/10/15(月) 09:21:12.83ID:NQ5z1qXL
>>104
はい。ただBC7は編集可能なソフトが減る事に注意して下さい
106名無しさんの野望
2018/10/15(月) 11:54:55.54ID:+Kt6HVMI
>>105
これは朗報ですね!

paint.netがBC7に対応してくれたら
圧縮・リサイズ・ミップマップまでしてくれて便利なんですが
BC7圧縮は一括でこなせるアプリがあるようですし
リサイズは一つずつすることが多いので
併用がいいかも知れませんね

話が逸れましたがありがとうございます
助かりました
107名無しさんの野望
2018/10/15(月) 12:19:26.57ID:D79BaBrU
>>79
ありがとうございます
外れないんですね……
 
LODは興味有りますが途中から入れると良くないようなので次のプレイで試してみます
108名無しさんの野望
2018/10/15(月) 12:39:14.97ID:r64SDbnZ
>>103
ググってみました。出てきたサイトに書いてあるのと似たようなことを昨晩試していました。
自分がやったのは、WICOのespからジェイザルゴの項目を全削除です。WICOでジェイザルゴの容姿変える必要がないのでこれが最適最速かと思い。
しかし結果はやはり変わらずで、WICOを先にロードしたら頭だけ黒猫でしたw
ロード順逆は試してないのですが、別のMOD、特にesp使わないテクスチャのみの奴が何か悪さをしてるのかもしれませんね……。
109名無しさんの野望
2018/10/15(月) 13:02:11.89ID:whPBtHTK
>>108
いや、それ互換パッチ全然作れてないから
解説サイトもっかいよく読んで作り直しな
大成espのザルゴのrecordをcopy as overrideしたものにWICOの顔データ部分をコピペするんだよ(逆でも当然良い)
110名無しさんの野望
2018/10/15(月) 13:43:48.21ID:aep0gKzW
>>100
https://www.loverslab.com/topic/91985-requiem-v1941-and-v202-for-sse-conversion-guide-for-mod-organizer/
111名無しさんの野望
2018/10/15(月) 14:41:38.06ID:sFiTo9iT
具体的では無く大まかな質問になりますがお願いします
LE環境です
敵追加(モンスターや山賊増量や全Wenchなど)を導入しすぎてランダムCTDだらけになり敵追加modをチョイスして外すと裸首なし案山子npcが発生して再度外したmodを
再導入して対処すると言う変なループに嵌りCTDだらけの最低環境に陥ってしまいましたがもうニューゲームで出直すしかないと考えておりますがニューゲームにすると多少は
ランダムCTDなどは改善されるものなのでしょうか?

もう一つ、的増加modを外してもニューゲームさえすれば
首なし裸案山子npcは発生しないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします
112名無しさんの野望
2018/10/15(月) 14:52:31.55ID:j3OsgS3Y
>>111
案山子NPCはまずMODを途中で抜いたのが原因
新規ゲームすれば治る
CTDは色々な原因、それも一つでなく複数の原因の可能性が高いので
新規ゲームしたらCTDしなくなるとは限らない
あとNPC増加がCTDの原因とは必ずしも限らない
自分はDeadly Wench系を入れるとCTD増えると思って実際CTDが増えて敬遠していたけど
今は入れていてもほとんどCTDが起きなくなったので他の原因があったみたいだけどそれが何かは分からない
113名無しさんの野望
2018/10/15(月) 14:53:59.29ID:uxY1zwU9
構築具合によるからニューゲームでやってみてダメなら再構築
再構築ついでにSEに変えて構築してみれば
遥かにctdは減る
114名無しさんの野望
2018/10/15(月) 14:54:20.01ID:j3OsgS3Y
あと案山子について追記
FNIS関係で案山子にもしなっていたら新規ゲームだけでなくFNISのパッチ再作成必須
115名無しさんの野望
2018/10/15(月) 15:48:18.35ID:aep0gKzW
>>111
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/56856
案山子はこれで治る
116名無しさんの野望
2018/10/15(月) 16:28:19.13ID:r64SDbnZ
>>109
ありがとうございます。パッチという概念が自分の頭の中になかったので、MODそのものを変更してました。再度挑戦してみます(最近ようやくスカイリム 箱庭DIYさんあたりの記事が意味がわからない中でも読めるようになりました、その前は1記事読むこと自体できんかった)
117名無しさんの野望
2018/10/15(月) 16:31:33.95ID:LjdHYEgB
MOの左側のリストについて質問させてください

今まで全て表示されていたものが、何かのはずみで無関係なMODの下部?にリストが収納されるようになってしまいました
変な>マークが表示されて
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
クリックするとVになって収納されているリストが展開します
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

新規に導入したMODが収納されたりされなかったりして探すのに非常に不便なんですが、
一括表示に戻すにはどうすればいいんでしょうか
118名無しさんの野望
2018/10/15(月) 16:35:57.57ID:5hG0SzQF
modを直で改造してもいいんだけどね
相互パッチ作るとespがひとつ増えちゃうから
まぁパッチ作る方が後の管理はいろいろやり易いから慣れないうちはパッチ作りましょう
119名無しさんの野望
2018/10/15(月) 16:59:53.45ID:sFiTo9iT
111です皆様ありがとうございます
おかげさまで安心して敵追加modを整理してニューゲームも始められます
案山子改善modがあったなんて知らなかったです感動です
Rogue-like Encounters 1.7x の導入時にesp選択して再度圧縮して導入したのですが選択が正しくなかったようなので外したかったのですが案山子が怖くて躊躇してましたのでとても助かります
120名無しさんの野望
2018/10/15(月) 17:19:13.85ID:ZTznsbmU
>>117
その画像で言うところの下部中央にNexusIDとなってる部分があるべ
そこいじる
121名無しさんの野望
2018/10/15(月) 17:40:12.10ID:BP7QJQW1
曖昧な情報で申し訳ないのですが屋外でESCキーを押したりインベントリを開いたりするとctdが確実に起きます
SafetyLoadをいじっても治りませんでした
他に対処法は無いでしょうか?
122名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:20:42.65ID:LjdHYEgB
>>120
コレカ…
出来ました
ありがとうございました
123名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:38:03.87ID:4KrusLIF
質問お願いします
LEで美化modはSkyrim Beautiful Followersを使用してますがリディアさんが首のラインで頭部と胴体の色が分かれラインが出来てしまいました
原因はTextures/actors/character/female内の
femalebody_1 femalehands_1 femaleheadを好みの
色合いのモノに差し替えてプレイヤーキャラに反映させている為だと思いData\Textures\111NordRace\head 内の
4つのファイルを使用中のfemaleフォルダのモノと
差し替えたら無事にラインが消え色合いも頭部と胴体の
違和感が無くなり安心してました。しかし、木材を購入するために販売小屋に行きましたら下の画像のような人がいました
たぶんこの人はバニラ状態だと思うのですがどのファイルを差し替えれば修復できるのでしょうか?
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
124名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:47:31.11ID:WuDSTvtA
>>123
誰やねんそれ
モブなのかユニーク(名あり)なのかでたぶん対処が変わる
それと、顔と体のスキンテクスチャずれによるものではなくてfacegen dataの不正による所謂顔グロに見えます
125名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:54:47.33ID:38hwtwwY
背景と格好からしてたぶんハーフムーン工場のハート
126名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:57:51.84ID:cxylHnop
ハーフムーン工場の吸血鬼お姉さんやね
127名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:58:12.05ID:4KrusLIF
>>124
ハーフムーン工場のハートって人で木材の購入を会話からできる人です
今、襲撃してきたmod山賊のビッチの裸族って名前の
モヒカン狩りの人も首に薄いラインが出来て頭部と身体の色合いが少し違っていましたのでやはり
Textures/actors/character/female/を直接差し替えてしまった事が原因だと思います
128名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:58:37.50ID:lYD4di4h
http://news.livedoor.com/article/image_detail/11837612/?img_id=10822815
129名無しさんの野望
2018/10/15(月) 18:58:56.69ID:UDt7S6Jn
ECE SEのちょっと前のバージョンに吸血鬼が顔グロ化するバグがあったがLEは関係ないか
130名無しさんの野望
2018/10/15(月) 19:07:32.97ID:juZXu9bD
質問させてください

最近急にskyrimの初回ロード中(うんちくなどが表示されている画面のとき)にBGMや音がブツッブツッと切れます
ゲームプレイ中は何ともないです、初回ロード時だけ音がおかしくなります
音がおかしくなるのはskyrimの初回ロード時だけで、他のゲームや動画視聴では異常がないので
音響装置が壊れたということはないと思います
modは入れていますが今までこのようなことは起きたことはありませんでした
ニューゲームでもだめでした

これはmodの影響なのでしょうか?
それともPCが瀕死状態からくるものなのでしょうか?
どなたかご教授いただけたら幸いです
131名無しさんの野望
2018/10/15(月) 19:10:51.56ID:umdhRPvm
同じくNPCの顔が黒くなる現象でEnemy PlusのNPCだけ顔が黒くなります
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=93245
このMODのNPCはバニラと競合していなくてTES5EDITで見ても競合箇所が無い状態です
それでも顔が黒くなるのはどこに原因があるのでしょうか?
132名無しさんの野望
2018/10/15(月) 19:17:39.13ID:0E09lIAh
吸血鬼の顔黒なら Vampire Skin Color FIX

ってのを入れたら直るかも
133名無しさんの野望
2018/10/15(月) 19:19:43.98ID:E0L53p2x
顔と体の色合いが違うのと、いわゆるガングロは全く別物やで
前者は顔と体のスキンテクスチャ違うや体型の齟齬で起きるし、間違いなく合わせてもうっすら線が見える場合はどうしてもある
その場合はテクスチャブレンダーとかを使わないとどうしようもない
後者は基本的にespの顔情報とfacegen dataの食い違い
134名無しさんの野望
2018/10/15(月) 19:23:13.41ID:E0L53p2x
>>131
そのmod全然知らんのだがespだけなんか?
だったらfacegen抜けじゃないかな
templateを適切に設定してたらガングロにはならない
135名無しさんの野望
2018/10/15(月) 20:40:47.05ID:umdhRPvm
>>134
はい、espファイルだけでMeshやTextureは入っていません
facegen抜けとはどういった症状でしょうか?
136名無しさんの野望
2018/10/15(月) 20:54:15.89ID:g6lAUvoX
>>135
ザックリ言うと、人型npcはespの情報と顔データのふたつが必要なの
顔データがfacegen dataで、それがない状態
espのみで新規にnpcを追加する場合、templateで既存モデルを流用する作りになってない限りまず顔黒化する
137名無しさんの野望
2018/10/15(月) 21:20:32.91ID:eNwGocC3
いろいろ試してみて、ようやくパッチを作ってWICOの容姿で大成できるジェイザルゴさんが出てきました。ありがとうございます。
本音としてはオリジナル容姿で大成しつつWICOも活かしたかったのですが、単純にWICOからジェイザルゴをNPCから削っただけでは上手くいかずじまいでしたので、これでやってみます。
ただしかし顔だけ黒くてもああいう猫もいるからそれでも良かったかもw
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
138名無しさんの野望
2018/10/15(月) 21:31:59.34ID:QM9MFH2k
SEでもiniの編集でパフォーマンス上がったりしますか?
139名無しさんの野望
2018/10/15(月) 23:33:02.82ID:bM68ZVT6
>>127
ようするにハートを含むバニラの
femalehead.ddsをドバ子のfemalehead.ddsと置き換えて体と顔の色を合わせたいって事だよね
Mod未導入のスカイリムをsteamからダウンロードしてみてTexturesフォルダを探ってみれば大体はわかると思う
140名無しさんの野望
2018/10/15(月) 23:56:07.01ID:uxY1zwU9
直接いじってくと収拾つかなくなりそうやん
141名無しさんの野望
2018/10/16(火) 00:06:10.13ID:lWV02qxk
>>138
影関係を弄れば気分パフォーマンスは上がるかもしれませんが期待しないで下さい
142名無しさんの野望
2018/10/16(火) 00:25:48.56ID:ILFpKIn5
木材工場の吸血鬼はガングロ病でビッチな裸族はMy Sexy Enemies-Nudity EditionのヤツでデータベースやNexusのSS見ればわかるが元々顔だけ色が違うへタレmod
リディアはSkyrim Beautifulの説明にもあるが SG Female Textures以外のスキンテクスチャ使ってると色違いになると記載がある
それぞれ理由が違う
143名無しさんの野望
2018/10/16(火) 01:03:35.37ID:Mvv/iZXs
自宅に置いてる物を盗まれたりしますか?
144名無しさんの野望
2018/10/16(火) 01:30:57.86ID:dAT+Oiaj
二点質問があります

XPMSEを最新版を入れたんですけどこれって矢筒を横にできないのですか?
インストール画面で矢筒のやつにチェックをいれてもこれアニメーションの追加にしかならないですよね?
単独の奴にはボーンあるみたいですけどHDT非対応だし…なんとか両立したいのですが

Female running and walking animation をのrunの3.41?を入れたんですけどキーボードでは真後ろに向かっては走ってくれないのでしょうか?
左斜め手前を向いて走ってしまいます(進路的には真後ろだけど左斜め手前を向いてる)
145144
2018/10/16(火) 01:36:48.15ID:dAT+Oiaj
>>144
失礼しました、runningのバージョンは1.45でした
146名無しさんの野望
2018/10/16(火) 01:37:32.05ID:B7tKKKmh
>>144
矢筒を横にするにはMCMから設定するんです
147名無しさんの野望
2018/10/16(火) 02:49:59.84ID:rG+jvm3h
スキルランクアップ後に高Lvのスキルの経験値が全然上がらなくなるんだけどバグ?仕様?
例えば鍛冶だとスキルLvアップ後いくら装備作ってもスキル経験値が全く増えない
148名無しさんの野望
2018/10/16(火) 03:35:14.42ID:ZYy/CACE
質問です

新たな環境を作っていたのですが、いざBodySlideを起動してみると何も出てきません。
インストールしてある体型(ゲームはそれで遊べています)も出てきませんし、LEのBodySlideから持ってきた
各種プリセットも一つも出現しません。
左上のOutfit/Bodyの欄が完全に空の状態です。

こんなことは初めてで困惑しています。
ネットにも同じ症状の人が居ましたが、「分からない」でおしまいでした

どなたかこれの解決方法をご存じないでしょうか??
149名無しさんの野望
2018/10/16(火) 03:42:05.90ID:ZYy/CACE
※補足
4ファイルとも管理者権限で起動しています
150名無しさんの野望
2018/10/16(火) 04:21:45.73ID:94NhlblB
>>144
矢筒もRacemenuで自由に動かせたと思うけど
俺はRacemenuで非表示にしてある
151名無しさんの野望
2018/10/16(火) 04:39:51.45ID:ZYy/CACE
>>148
>>149
はい、自己解決しました
LE版インストール→SE版上書きの作業の一つをすっかり忘れていました
この手順でないとUNP系は全無視されるんですよねー

ずっとCBBEで遊んでいたので記憶から抜けてました
152名無しさんの野望
2018/10/16(火) 06:00:02.01ID:am3ZJZ5a
いくつか美化MODを入れたところ、光の当たってる顔や白壁等が白飛びしちゃいます
ENBは入れてないけど、ENBとかで調整するしかないです?
153名無しさんの野望
2018/10/16(火) 06:30:21.60ID:hC5b0LTq
>>147
スキルやperkに関するMODを入れてないなら「仕様」
鍛冶スキルは過去の公式アプデ(ver1.5時点)のときに修正されていて
製作で入る経験値は作った品物の値段に依存するので、ある程度レベルが上がると鉄のダガーを山ほどこさえても
相対的にレベルが上がりにくくなる(ドラクエでスライムだけ倒してレベル99を目指すようなもの)
鋼鉄、ドワーフ、エルフなどより高額なものを製作、強化していく方が実入りがいい
154名無しさんの野望
2018/10/16(火) 10:10:00.41ID:hKyV04nj
>>147
リサイクルMODで上げるとすぐに100になる
155名無しさんの野望
2018/10/16(火) 15:21:57.53ID:SfuhNrem
LEです
ホワイトランの宗教家以外のNPCは犯罪などをおかしてクエスト以外で投獄されたりしないですか?
また囚人を追加するMODはありませんか?
データベースをみてもPCがNPCを捕まえるようなMODはありますがPCが介入せずに牢屋に入れられるMODは見つかりませんでした
156名無しさんの野望
2018/10/16(火) 15:34:59.26ID:74XybMFN
Populated Skyrim HELL EDITIONで囚人も増えたはず
157名無しさんの野望
2018/10/16(火) 18:35:43.38ID:GMaKVUI2
SE版の拡張スケルトンmodのxpmsseのことなんですが
BBP及びTBBPとHDTはどう違うんでしょうか?
単純に「それぞれ対応しているメッシュが違う」規格程度の理解でいいんでしょうか?
158名無しさんの野望
2018/10/16(火) 18:50:03.58ID:LK57plgR
LEで質問です
パピルスログに
Error: (02006754): has no AI process and so cannot have its alpha set.
stack:
[ (02006754)].DLC1LD_GhostScript.SetAlpha() - "<native>" Line ?
[ (02006754)].DLC1LD_GhostScript.FadeOut() - "DLC1LD_GhostScript.psc" Line 76
[ (02006754)].DLC1LD_GhostScript.OnUpdate() - "DLC1LD_GhostScript.psc" Line 95
というのが大量に出続けているのに気づきまして
FallrimToolsでセーブデータの稼働中のスクリプトを見てみるとDLC1LD_GhostScript系が24個ほど稼働してました

名前や大丈夫だったセーブデータからみて忘却の彼方をクリアしたデータ(アルクンザムズクリア済みは問題なかった)から始まってるようでカトリアのスクリプトが動き続けてるのかと思われるんですが
FallrimToolsでDLC1LD_GhostScrip系をすべて停止や削除してみましたが消えてくれませんでした
ログは大量に出ていますが特にCTDが増えたとかスクリプトが遅延しているというのは体感としてないのですが
かなり気になるので対処法等分かりませんでしょうか?
159名無しさんの野望
2018/10/16(火) 19:07:24.80ID:RAsmKsu2
>>157
BBP = 胸が揺れる
TBBP = 胸と尻が揺れる
この2つはアニメーションベースで動くので動きは一定、悪く言えば単調
HDTはSEだとCBPやHD-SMPなどの物理演算で動かす
簡単に言うとこんな感じ
160名無しさんの野望
2018/10/16(火) 19:08:38.50ID:SfuhNrem
>>156
ありがとうございます
入れてみます
161名無しさんの野望
2018/10/16(火) 20:25:07.00ID:Wbm5BrIW
bodysliderの出力先を変更する方法はないですか?
162名無しさんの野望
2018/10/16(火) 21:16:30.58ID:GMaKVUI2
>>159
なるほど
skyrimでは髪や服の動きを物理演算で表現できるmodがありますよね
そういったmodと身体の動きを併用したい時は
HDTのスケルトンを選べば無難?なんですかね?
163名無しさんの野望
2018/10/16(火) 21:30:52.03ID:BO0Vo5h5
HDTを選んだらアニメーションで尻や胸を揺らすことは出来ない
BBP/TBBPを選んだらHDTで揺らすことはできない
アニメーションで揺らすところを物理で揺らす又は逆ということを行ってるので美味しいとこ取りというのは出来ない
髪や服を揺らしたいならHDTしか選択肢はない
164名無しさんの野望
2018/10/16(火) 21:46:51.22ID:dAT+Oiaj
>>146
ありがとうございます。無事に横に設置できました…
HDTのWeponSlingも干渉してたようでした


引き続き、360°の真後ろ移動の際に斜め向いてしまう現象をどなたかよろしくお願いします
165名無しさんの野望
2018/10/16(火) 21:54:12.00ID:5yEmZBH/
>>164
そのアニメ変更modに、真後ろ歩行用の
.htxが入ってるかをまず確認してみることかな
ファイル名は調べてね
走行と歩行もファイルは異なるのでこれも確認

あと、通常モーションの競合も要確認
PCDAやPCDA2とか導入してたら、こちらの意図してない
動作になることもある
166名無しさんの野望
2018/10/16(火) 21:57:00.69ID:BO0Vo5h5
走行モーションだけ360ってのは出来ない
歩行モーションも360用を入れる必要がある
逆も然り
167名無しさんの野望
2018/10/16(火) 22:10:49.73ID:sAvylp+j
Requiemというハードコアなmodに挑戦したいのですが
初めての人にはver1.9シリーズと2.0シリーズどっちがおすすめですか?
168名無しさんの野望
2018/10/16(火) 22:17:57.64ID:ZcwYrwrh
>>163
髪も服も乳もケツも揺らしたいのでこれはHDTしかありませんね
ありがとうございます
169名無しさんの野望
2018/10/16(火) 22:40:53.13ID:dAT+Oiaj
>>165
>>166
ありがとうございます。
これが真理でした、まさしく歩行のアニメーションファイル自体を入れておりませんでした。
歩行のアニメーションも入れたところ、無事に真後ろに向かって走ってくれました。


ふと思ったのですが、PCEAとPCEA2でのロード順って関係するのですかね?
当方独立種族をプレイヤーキャラにしてるのですが、独立種族対応のPCEAとプレイヤー対応のPCEA2って被ったりするのかな…
170名無しさんの野望
2018/10/16(火) 23:01:31.25ID:fIsvWpa+
LE版を女性キャラでプレイしている新人ですが質問させてもらいます
マネキンについてですがHaven Bagを
Staff of Shalidorに乗り換えた所マネキンが二体ありましたが二体とも男性でした
すでにMannequin body replacersが導入してあり他の家などのマネキンは全て女性になり容姿も切り替わっておりますがStaff of Shalidorのマネキンだけは適応されません
別に男性でもいいかと思いビキニアーマーを着せたところ着せたスロット部が透明になり何も表示されませんでした
同じ作者さんのAHO - Dwemer Ship内のマネキンはMannequin body replacersが適応され切り替わっておりました
(試した事)
1.一度Mannequin body replacersをアンインストールしてマネキンをバニラ女性に変化させるFemale Mannequins - Heartfires compatibleのノルド女性版を導入してみました(変化なしでした)
2.検索して打開策を探りました(ダメでした)
3.BSA Browserをインストールして内容を確認(始めてだし知識ないのでただ見てただけになりました)
4.記憶を辿る(確かDLCで建築した家のマネキンも男性のままで変化なかったが当時は気にしなかった記憶を取り戻す)
以上を試みましたが全く解決には向かいませんでした

どうにか女性に変更するか 少しきみわるいですが男性のままでも透明にならず女性用衣服を着せる方法をアドバイスお願いします
171名無しさんの野望
2018/10/17(水) 00:24:04.77ID:9FJMySW7
Requiemでのサングインの薔薇の効果がよく分かりません
説明通りに裸でスクゥーマをキメながら振ってみたのですが消費はするものの何も起きません
使い方を教えて頂きたいです
172名無しさんの野望
2018/10/17(水) 00:26:51.18ID:58hYu47e
>>170
Hearthfireのパッチがある女性マネキン置き換えModを入れてみるとか
173名無しさんの野望
2018/10/17(水) 02:17:40.21ID:0LHm4jgU
>>169
被らないようにする設定を
詳しく紹介してくれるサイトがあるので
ググってみるが吉

たしかtktkさんのとこだったと思う
174名無しさんの野望
2018/10/17(水) 03:48:16.02ID:9hdWZ5rR
フォロワーが見てる前で窃盗や殺人を行った場合、フォロワーの好感度は下がるのでしょうか?
175名無しさんの野望
2018/10/17(水) 04:08:28.27ID:BkQs/h77
最近SE版を始めたんですが、LE版のShooting Spellという
MODの導入方法教えてください。マニュアルで入れてみたんですが、
動作確認できませんでした。どなたかお願いします。
176名無しさんの野望
2018/10/17(水) 05:49:19.21ID:ppkfBwWb
東帝都社のペンダント間違えて処分しちゃったんですが、東帝都社の金庫って何日くらいでリスポーンするんでしょうか?
一周目の時は序盤に何個か金庫開けて、その後スカイリム本土で1年くらいフラフラしてたらいつの間にかリスポーンしてた記憶があるんですが…
75日くらい開けばリスポーンするのかなと
177名無しさんの野望
2018/10/17(水) 06:19:45.95ID:oN4igrlj
SEです
マウス操作で通常モードではマウスを動かしての視点移動ができますが
tfcで視点移動ができなくなりました
キーボードを使った視点移動はできるのですがマウスを利用した視点移動だけできません
以前はできました
古いデータをロードしても改善しません

どのような原因が考えられますか?
178名無しさんの野望
2018/10/17(水) 08:18:08.56ID:P/D03H+o
>>175
どんな感じでうまくいかないのかもっと詳しく
ファイル見たところ普通にdataフォルダに配置するタイプ
nifの変換はいるかもしれない

マニュアルって真のノルドの直入れしたの?アカンで
179名無しさんの野望
2018/10/17(水) 10:14:24.27ID:etuoYJwu
>>176
気にするようなことか?
商人が金を持ってなくても確実にお金を得られるアイテムだが
DLCコンテンツやるレベルで金策に困るようなこともないだろ
180名無しさんの野望
2018/10/17(水) 10:25:24.79ID:0LHm4jgU
>>177
ゲーム再起動してもダメ?
たまになるけど大概それで直るが
181名無しさんの野望
2018/10/17(水) 10:26:44.97ID:8d13iPMa
>>176
バニラはリスポンしない
非公式パッチ入れてるとリスポンする
何日かは知らないがたぶん通常のリスポンサイクル30日かな
詳しくはこれ読んで
https://en.uesp.net/wiki/Dragonborn:Pain_in_the_Necklace
182名無しさんの野望
2018/10/17(水) 10:43:34.13ID:J4Gu8SUg
>>180
だめですね
直近に入れたMOD(UNP ボディメッシュ)消してみましたが変化無しです
このMODを入れたタイミングで異常が出たのかはわかりませんが
183名無しさんの野望
2018/10/17(水) 11:08:29.04ID:I0amcV9I
>>182
詳細はスレ違いになるが、
エロ系入れててコリジョン判定や座標値に干渉するものは
tfc使用時に復帰不可になる場合もあるが、心当たりある?
184名無しさんの野望
2018/10/17(水) 11:38:29.65ID:aCwimHtR
>>167
対応してるパッチで決める
>>171
盾を装備していてもいけない
スクゥーマじゃなくてもよくて酔ってさえいればいい
これで駄目なら食料の効果弄ってるmodと干渉してるんだと思う
185名無しさんの野望
2018/10/17(水) 11:41:34.29ID:BafeUoHE
キャラメイクで、オークの牙を無くすこと、可能でしょうか?
とあるオークフォロワーMODの、顔メッシュNIFファイルを
RaceMenuでコピーしようとしたら、牙だけは残り続けるハメに。

また両手武器を2刀流したくて、Duel Wield 2 Handed Weapons
というMOD入れたのですが、バニラ武器のみでMOD追加武器は
片手持ち不可なのですが、他武器も可能なMODありますでしょうか?
186名無しさんの野望
2018/10/17(水) 11:49:07.34ID:LIkr7OxY
TESVTranslatorについての質問なんですが
自動翻訳リセットしてから使ってくださいってよく目にするんですが
リセットってどうやるんですか?知ってる方居ましたら教えてくださいよろしくです。
187名無しさんの野望
2018/10/17(水) 11:54:55.97ID:fxpMtToI
>>185
普通の両手武器は片手で扱うなんて想定してないから、
当然武器mod制作者の方もそれ用のメッシュなんて容易してないでしょ

対応させたいならxEditでバッチあてるのが良いと思うが
バッチの作り方はecotone dual shearhのものが参考になるかも
188名無しさんの野望
2018/10/17(水) 12:17:45.53ID:FwPFfplL
nif開いてweaponbackからweaponswordにしてespに片手剣として登録し直す必要がある
しかも持ち手の位置とかズレるから元から片手剣のnifを参考にして位置ずらすとかの調整は必要
189名無しさんの野望
2018/10/17(水) 12:45:21.60ID:BafeUoHE
>>187
>>188
返信ありがとうございます。
アドバイスいただいたこと、調べてみます。
190名無しさんの野望
2018/10/17(水) 12:47:55.45ID:P83fJy4s
>>170
それHearthFire対応の使っても変わらないからQuickManusかなんかで削除してその場所にマネキン配置Modで好きなマネキンを配置するのが手っ取り早い
191名無しさんの野望
2018/10/17(水) 13:30:47.76ID:/DHC3kWN
>>186
目的のESPファイルを読み込んでからCTRLキーを押しながらF4キーでリセット出来る
192名無しさんの野望
2018/10/17(水) 13:46:31.90ID:Fexz6sLB
>>186
>>191の方法と、「翻訳」タブの「全ての翻訳をリセットする」
というかCTRL+F4は上記のショートカットコマンド
193名無しさんの野望
2018/10/17(水) 14:53:05.32ID:LIkr7OxY
>>192さん
>>191さん
ありがとうございました。確認した所ありました。
今迄気が付きませんでした
194名無しさんの野望
2018/10/17(水) 15:37:20.02ID:ppkfBwWb
>>181 >>179
そういえば一周目は非公式パッチ入り、二周目は非公式パッチ無しで遊んでましたわ
ペンダントのクエスト見てみたかったんで一周目データ起動してきます
非公式パッチの修正項目途中まで読んで挫折したけどまた見直しときます
195名無しさんの野望
2018/10/17(水) 15:48:13.37ID:etuoYJwu
イベント見たいだけならAddItemMenuで取り出せばいいじゃん
196名無しさんの野望
2018/10/17(水) 16:43:21.01ID:0Y9slJhE
>>183
座標値とは例えばキャラ同士が干渉して位置がずれたりするものですか?
なら入れてます
アニメーションが始まると自動でTFCモードに切り替わるMODもあります

ただ今回はそれらのMODが機能したタイミングではなくコンソールを開いてからのTFCでこの症状が出ました
197名無しさんの野望
2018/10/17(水) 16:54:13.16ID:9ozt8YJD
>>196
それらの機能を有してる以上、
tfcコマンドを入力した時点で時限爆弾着火という意味です
一度それらを整理して(セーブデータも洗濯して)
入れ直すか、削除したら
あるいは直るかもしれません
198名無しさんの野望
2018/10/17(水) 18:07:32.28ID:nQNLiujy
コントローラで遊んでいるのですが、このゲームは斜めには走れないんでしょうか?

左スティックで前進+ダッシュボタン+右スティックの視点移動で走る方向を調整する
のが地味に面倒なので、右スティック操作無しでも斜めに走れるようにしたいです。
199名無しさんの野望
2018/10/17(水) 18:35:45.62ID:Fexz6sLB
>>198
「走る」がスタミナを消費するダッシュのことなら、バニラでは前方(12時の方向)にしかできない
モーションを変えるMODはいくつか見たことがあるけれど、前方以外にダッシュできるものは知らない
200名無しさんの野望
2018/10/17(水) 18:40:29.53ID:4zYOuDWx
VigilantのEP4で、たまに仁王立ちしたまま全く歩くアニメーションせずこっちに向かってスーッと幽霊みたいに滑ってくる敵NPC(今の所片手剣装備した奴のみ)がいるんですけど、原因はなんでしょうか
移動のほかに、攻撃もしてこずひたすらこちらに近づいてくるだけです
心当たりと言えば、途中でPCEA2を導入して、「animation」のフォルダ内にある両手剣用のモーションを全部「FNIS_PCEA2」フォルダ内に入れた事です
201名無しさんの野望
2018/10/17(水) 18:53:17.25ID:mYP0h1/V
>>200
自分で答書いてるじゃん
FNISの更新はした?
202名無しさんの野望
2018/10/17(水) 19:03:20.18ID:4zYOuDWx
>>201
更新はしてませんでした
PCEA2が動くバージョンの条件は満たしてたのでいいかなと思って...
FNISのパッチにxp32の"New Animation for 1H Weapon"っていうのがあってが原因かなと思ってチェック外してみたら動くようになりました
ただ、これが根本的な原因かはわからなくてちょっと怖いのでとりあえずFNIS更新してきます
203名無しさんの野望
2018/10/17(水) 19:15:04.00ID:nQNLiujy
>>199
ありがとうございます。
前方ダッシュは仕様、仕様変更できるMODもなさげ、ってことで
そういうもんだとプレイします。
204名無しさんの野望
2018/10/17(水) 19:27:11.34ID:9FJMySW7
>>184
ありがとうございます
自分の環境では一部の酒では反応なかったようで、蜂蜜酒でやったらしっかりドレモラが出てきました
205名無しさんの野望
2018/10/17(水) 22:01:58.50ID:seIadbYe
ボイスの差し替えに関してです

.fuzファイルに関してはLE版からほぼ変更ないとのことで、SEの該当フォルダにLE用差し替えファイルをぶっこみました
無事に音声は変わりましたが、気になることがいくつか

・音声が小さいです。これは差し替えファイルが原因でしょうか?
・たまにバニラのボイスが再生されます。これは導入を間違っているのでしょうか?

分かる方よろしければおねがいします
206名無しさんの野望
2018/10/17(水) 22:18:22.56ID:7G1DRujc
ツールで.fuzから.wavを抽出して音圧調整後.fuzにマージする手順で調整可能だが音は当然劣化する
バニラボイスが鳴るのは元のmodに該当するファイルがないから
207名無しさんの野望
2018/10/17(水) 22:51:34.90ID:seIadbYe
ありがとうございます
バニラボイスは武器振ってるだけでたまに出てしまうのですが
導入は間違ってないとのことでおそらくMOD入れててもたまにバニラが出るSKYRIM特有のものだと思って諦めます

ボイスはいっそ自作してしまうのもアリですね
208名無しさんの野望
2018/10/17(水) 23:24:59.51ID:fUTi5gzu
高Lvで全然上がらなくなるLvアップのペースを
もう少しなだらかにしたいんだけどいいやり方ありませんか?
209名無しさんの野望
2018/10/17(水) 23:40:32.00ID:NM5R+BKU
そういうMODがあったはず
210名無しさんの野望
2018/10/18(木) 00:15:01.04ID:Iq+oqIq1
SEの質問です。

みなさんはMODでモーション変更をするとき、武器の振りはこれ、納刀はこれ、走りはこれ、ジャンプはこれ、と
様々なものを選んでインストールしておられると思います。

普通その場合は個別にモーションMODを入れていくと思うのですが
FNIS PCEA2を使えばモーションファイルをフォルダにて一元管理して扱うことができると聞きました
しかしながら、PCEA2のファイル管理は独特であり初心者には難しいとも聞きます

何か最低限のコツのようなものはあるでしょうか?それとも詳しい解説サイトはありますか?
デジイチ様でLE版の記事は見つけましたがそのままSEでも使うことができるでしょうか?
211名無しさんの野望
2018/10/18(木) 00:20:26.72ID:l9k7W3gX
>>184
単純にパッチの多さなら1.9.4ですね
特にこだわってるのはないのでこっちにします
ありがとうございました
212210
2018/10/18(木) 01:18:16.95ID:Iq+oqIq1
すみません、ちょっと質問の角度を変えてもう一度

・PCEA2の命名法則に従ったフォルダ名の中にモーションファイルを配置すればいい(LE版のデータベース参考)
・同じモーション(例えばジャンプ2種とか)を登録してもオンオフやフォルダ命名法則による優先度があるのでOK
・PCEA2によってデフォでは無効化されているX〜Onlyのモーションは不自然なだけでCTDするわけではない
・ややこしくなるのはPCEA1を併用してバニラ種族、追加種族、NPCでモーションを分けたいとき
・他のオールインワンタイプのモーションMODを上書きするときちんとPCEA2のモーションが優先される

全部これで合ってますか?
213名無しさんの野望
2018/10/18(木) 01:22:07.79ID:0S+lsu6m
>>212
入れてFNIS実行すれば自動で認識してくれるから難しく考えなくて大丈夫
問題はXPMSEの方でプレイヤーアニメーションをオフにしないとごちゃ混ぜになる
おま環かも知れないけど
214名無しさんの野望
2018/10/18(木) 02:09:41.96ID:Iq+oqIq1
>>213
出来ました!
おっしゃる通りそんなに難しく考えなくても大丈夫でした
XPMSEの件はいずれおかしくなったときのために覚えておきますー
215名無しさんの野望
2018/10/18(木) 04:04:20.76ID:afqf0uX2
PC起動後の初回起動でSKSEエラーが表示(UI等の動作も緩慢)
一旦終了して2回目起動以降は問題なく動作
PC(Windows)を終了するたびに繰り返すことになるんですが
最初からエラーにならないようにする方法を教えてください
216名無しさんの野望
2018/10/18(木) 04:34:15.95ID:NGzWa0Jp
先にsteam起動してないとかじゃ
217名無しさんの野望
2018/10/18(木) 08:24:52.59ID:Y5GaseQG
体に刺さる矢の本数変えられるMODってどれでしたっけ
218名無しさんの野望
2018/10/18(木) 09:42:13.27ID:EARMewDk
seでNMMを使ってます

どのlandscapeのmodをインストールしようとしても50%からはじまり、52%で赤いマークのエラーが出てインストールできなくなりました
以前まで普通にインストールできてたlandscapeのmodらです
解決策を教えてください
ちなみに現状で起動するとバニラのテクスチャになります
よろしくお願いします
219名無しさんの野望
2018/10/18(木) 10:04:27.10ID:/w5yhY9D
名実ともに終わったNMMはポイして他のマネージャーに乗り換える
煽りじゃなくマジ
220名無しさんの野望
2018/10/18(木) 10:14:25.57ID:GL4Lne6K
>>218
Nuxus公式ですらNMMの存在は消えたので
将来性を鑑みると>>219の指摘通り他のマネージャ、
MO2かVortexへの移行をお勧めする

NMMユーザーならVortexと親和性高いかもだが、
自分は使ってないので使用感はわからない
今ならMO2のユーザーが多いので、
何かあったら質問に答えられる率が上がると思われ
221名無しさんの野望
2018/10/18(木) 10:27:06.46ID:EARMewDk
219
220

起動するだけで数分かかるようになったり挙動が不安定でした
voltexかmo2を導入してみます
さしあたってmo2を調べてみます

ありがとうございました
222名無しさんの野望
2018/10/18(木) 11:33:41.85ID:0S+lsu6m
どっちも作者は同じだから好きな方選べばいいよ
223名無しさんの野望
2018/10/18(木) 11:48:13.16ID:BxMkrYiH
Vortexは何かするたびにハードリンクを張り直すんでせっかちさんにはむかないかもね
modファイルの上書き順変更をひとつすると1~2秒かかる
224215
2018/10/18(木) 12:10:14.74ID:lgrEH3yO
>>216
skse64_loaderのショートカットから起動で、自動的にsteamも立ち上がってたんで
これでいいのかと思ってました・・・
「Windows起動時に、steam実行」で問題なくなりました
感謝
225名無しさんの野望
2018/10/18(木) 12:11:20.47ID:2A3QyQZk
>>178
なんとかできました。ありがとございました。
質問なんですが、se版のDisplay Enemy Levelと
Floating Damageを導入したんですが、反映されませんでした。
環境のせいでしょうか?それとも、導入時にどこかiniを設定する必要がありますか?
どなたかお願いします
226名無しさんの野望
2018/10/18(木) 12:37:39.83ID:gRNzwkX6
ゲーム本体とskse64とmodのバージョンが適切か確認してからまたおいで
227名無しさんの野望
2018/10/18(木) 13:49:40.52ID:Fvx2PGQe
はーい🙋♀
228名無しさんの野望
2018/10/18(木) 14:47:11.32ID:2A3QyQZk
225です。

skseバージョン確認したら、できました。
ありがとうございました。
229名無しさんの野望
2018/10/18(木) 16:24:30.26ID:05GY4gr8
>>209
詳しく教えてもらえませんか?
230名無しさんの野望
2018/10/18(木) 16:45:55.12ID:pB22Adj8
>>229
Skyrim -Community- Uncapper
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=1175
231名無しさんの野望
2018/10/18(木) 17:14:19.05ID:HwDlsAEL
>>229
Level Rate Rebalence
232名無しさんの野望
2018/10/18(木) 18:49:01.21ID:kBkoqxpL
>>230>>231
ありがとう 調べてみます
233名無しさんの野望
2018/10/18(木) 19:46:48.27ID:cVHJuzhN
うーん…bashパッチを考えると面倒くさい…
思考停止して全部選択してパッチ作ったらいいもんでもないですよね?

それ以前にskyrim.exeを置いてるフォルダをリネームしているせいか、Wryebash起動しても追加したmodが出てこない…
MO2で起動して起動フォルダをリネームしたフォルダ直下(skyrim.exeと一緒のとこ)に指定しているのですがなにか違うんでしょうか?
アプリそのものには参照先フォルダの指定方法が無さそうでしたし
234名無しさんの野望
2018/10/18(木) 20:36:22.30ID:o+x5Wb1W
>>233
別にディレクトリ直下に置く必要なんてない
WyreBashをMO2(Vortex)経由で起動すればいいだけ

modマネージャ経由で構築してる環境なら、
遍く関連ツールはマネージャ経由で行う
一度ゲーム起動して認識させる必要はあるけどね
235名無しさんの野望
2018/10/19(金) 01:51:31.96ID:u49UhV7x
敵を倒した瞬間クリティカルエラーがよく起こるんだけど
何が原因かエスパー出来ますか?
236名無しさんの野望
2018/10/19(金) 01:56:19.34ID:mluICCbD
うーん
LEだかSEだか忘れたけど
Quick Lootで死体から取ろうとすると
CTDするとか何とか聞いた覚えが
237名無しさんの野望
2018/10/19(金) 02:15:44.72ID:gneOP22l
状況説明があまりにも雑すぎてワロタわ
その情報で答えられるとしたら「PCが壊れてる」か「Skyrimに余計なデータを突っ込んだ」の二択
238名無しさんの野望
2018/10/19(金) 03:07:49.12ID:c1dOBvse
>>234
ありがとうございます

やっぱりマスターの5ファイルだけしか表示されないですね
WryeBash以外にもTES5Editでも同じ事象になっていて、こっちは裏でログ吐いてましたが、
やはりリネームしていない方のskyrimを見に行ってるわDドラからMO起動してるのにCドラのデフォルトのAppData/Local/Skyrimを見に行ってるみたいです…
239名無しさんの野望
2018/10/19(金) 03:44:31.93ID:Yj3cgSO6
いまi5-3570K+Gefo1080を使っているのですが
MOD盛り過ぎなのかfpsが40ぐらいに落ちるときが多いです
CPUをi7-3770kにしたらfpsは上がりますか?
240名無しさんの野望
2018/10/19(金) 04:22:22.68ID:9AuKMghm
9900KでどれくらいFPSあがるかなぁ
241名無しさんの野望
2018/10/19(金) 11:35:55.87ID:2NRZamWn
ugridstoloadは7などに上げると不安定になると聞きましたが、
下げる分には大丈夫でしょうか?
242名無しさんの野望
2018/10/19(金) 11:38:34.48ID:uNnmmQOr
>>238
それ、ゲームデータのディレクトリとしては推奨できないとこに置いてるよ
まだ素直にx86.programfileのほうがマシ

/AppData内じゃ管理者権限じゃないと読まないよ
243名無しさんの野望
2018/10/19(金) 14:27:28.58ID:gneOP22l
>>241
INI Managerのキャプションには
「以前の設定値より低い設定値に変更しセーブを行うと以降そのセーブデータはロード時に
必ずCTDが発生しますので変更には注意してください」とある
244名無しさんの野望
2018/10/19(金) 16:39:46.54ID:c1dOBvse
>>242
あ、えーと 
Cにあるのはゲーム初回起動時に生成されるローカルのセーブデータやskyrim.iniとかが入る設定フォルダで
ゲーム本体そのものが入ってるわけではないです。
D:\Steam\steamapps\common\Skyrim Win10  に本体が入ってまして
C:\Users\UserName\OneDrive\Documents\My Games\Skyrim に設定ファイル(てかOneDrive邪魔すぎる・・・)
D:\Game\Steam\Win10 Skyrim LE\Utilities\Mod Organizer 2 (Standalone Version)-6194-2-1-3 にMO2を入れてます

WryeBashとTES5EditはMO2と同じく
D:\Game\Steam\Win10 Skyrim LE\Utilities\ の直下においてます。
どちらもインストーラー版ではなく解凍してすぐ使える方のです

そして、MO2から起動したTES5Editのログを見ると
Using Skyrim Data Path: D:\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\
Using ini: C:\Users\UseName\OneDrive\Documents\My Games\Skyrim\Skyrim.ini
Using save path: C:\Users\UseName\OneDrive\Documents\My Games\Skyrim\Saves\
Using plugin list: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\Plugins.txt
Using settings file: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\Plugins.tes5viewsettings
Loading active plugin list: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\Plugins.txt
Found BOSS load order list: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\loadorder.txt
245244続き
2018/10/19(金) 16:40:24.78ID:c1dOBvse
となりまして。その下に
Note: Active plugin List contains nonexisting file "Dual Sheath Redux Patch.esp"
Note: Active plugin List contains nonexisting file "ETaC - Complete AS-LAL Patch.esp"
な感じでActiveにしてる数だけ存在しないというメッセージが流れて
最終的に
[00:00] Background Loader: starting...
[00:00] Background Loader: [Skyrim - Misc.bsa] Loading Resources.
[00:00] Background Loader: [Skyrim - Shaders.bsa] Loading Resources.
[00:00] Background Loader: [Skyrim - Textures.bsa] Loading Resources.
[00:00] Background Loader: [Skyrim - Interface.bsa] Loading Resources.
[00:00] Background Loader: [Skyrim - Animations.bsa] Loading Resources.
[00:01] Background Loader: [Skyrim - Meshes.bsa] Loading Resources.
[00:01] Background Loader: [Skyrim - Sounds.bsa] Loading Resources.
[00:01] Background Loader: [Skyrim - Voices.bsa] Loading Resources.
[00:01] Background Loader: [Skyrim - VoicesExtra.bsa] Loading Resources.
[00:01] Background Loader: [D:\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\] Setting Resource Path.
[00:02] Background Loader: finished

で終わります。
読み込み先の設定をする場所も見当たらないのでどうしたものかと・・・
後出しになってしまってすみません。
246名無しさんの野望
2018/10/19(金) 19:33:20.57ID:Bo4VMU56
>>239
1割も上がらないと思う
247名無しさんの野望
2018/10/19(金) 21:39:57.48ID:DA+R+pxc
ロード時にctdしてしまうのですがどうやら確定ではなくゲーム画面が写った後にctdしてしまいます
ゲーム画面が出た直後にコンソールを開くなどして暫く待った後にプレイできる場合もあるので恐らく負荷で落ちているのだと思うのですが設定で見直す部分など教えて頂けると有り難いです
248名無しさんの野望
2018/10/19(金) 22:05:07.77ID:ow/ItUI2
ロードオブザリングのガンダルフみたいな装備で魔法プレイしたいんですけど上手いことキャラクリできません
女性関係のMODは多いのですがジジイ向けMODなどオススメないですか?
249名無しさんの野望
2018/10/19(金) 22:13:13.73ID:SoIQe8kt
>>247
まずクリーンセーブされたデータを用意します
(ヘルゲンを脱出した直後とか、ネクサス探せば落ちてるでしょう
そのデータをロードします。
ちゃんとゲームができるようになったら、最新のセーブデータをロードします。
落ちるかもしれないし落ちないかもしれない。
250名無しさんの野望
2018/10/19(金) 22:25:20.86ID:2Iwqfb1i
原因が全くわからなくてエスパーして欲しいんだけど屋内は問題ないのに屋外でインベントリとかメニューを開こうとすると絶対落ちるのってなんだろうか?
251名無しさんの野望
2018/10/19(金) 23:29:59.23ID:EygAfBYn
>>158ですが
自己解決という訳ではないですが色々検証した感じ
忘却の彼方でカトリアが「楽しかったよ。じゃあね」とか言って消えるのがトリガーになってスクリプトの無限ループが始まってるようでした
カトリアが消えてる(InitiallyDisabledしてる?)のにDLC1LD_GhostScriptが呼び出され続け
無効なアクターなのでSetAlpha失敗→ログにAIないよエラー、OnUpdateでループって感じと予想
回復術(儀式の呪文)とかで報告されてるスクリプト止まらずクエスト完了、すでに完了してるからスクリプト終了条件に合わず無限ループ、と似たようなバグかな
ツールでセーブの動いてるスクリプト停止させてもまた呼び出されるから意味ないみたいでした

カトリアが消えるのが忘却の彼方(dlc1ld)自体ではなくビサルフトのクエスト(dlc1ld_bthalft)みたいでそっちがstage100か255になるのがトリガーのようでしたので
鋳造器具を使う前にカトリアをDisableして、何か作り、setstageでdlc1ldを進め終わらせると無限ループは回避できました
ただdlc1ld_bthalftはとまってるので鋳造器具前の階段が上がらず閉じ込められますがtclで登る(階段を上げるためdlc1ld_bthalftを進めちゃうと無限ループも始まっちゃうので)
という感じで美しくないけど一応回避?できました
あと横着な方法ですが、もう使わんだろうということでDLC1LD_GhostScriptを空ファイルで上書きしてセーブクリーンするという力技でも無限ループは止まりました。ただロード時にスクリプトないよ系のエラーは吐く

忘却の彼方終わらす前(アルクンザムズはクリア)のセーブでも発生してニューゲームでは発生しませんでした
アルクンザムズ前のセーブはあることはあるけどほとんど初期レベなので、いい機会なのでもうちょっと環境整えてニューゲームすることにします

失礼しました
252名無しさんの野望
2018/10/19(金) 23:30:16.23ID:kDRMEEvi
>>248
老人種族プレイ可能化MODはあるが自環境ではスケルトンに
昔は問題があった(プリセット付き)
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=21994

顔が問題と言えば問題だが身体手足のノーマルマップテクスチャを下ので
独立させて老人用のものを入れれれば顔は50代のdetailsmapでも
美顔テクスチャ次第では老けて見えるのでかなりいける(バニラ寄りおすすめ)

http://skyrim.2game.info/detail.php?id=44938
253名無しさんの野望
2018/10/19(金) 23:52:00.31ID:ow/ItUI2
>>252
すごいな、工夫すればなんでもいけるんだね
これで頑張ってかっこいいジジイ作って賢者ジジイプレイしよう
ストーリー上はジジイ扱いされないんだろうけど流石にジジイ向けに改変してる人なんかおらんだろうしむしろ英語にして脳内で補完して遊ぶよ
254名無しさんの野望
2018/10/19(金) 23:53:38.09ID:EygAfBYn
>>250
Safety load入れてる?
255名無しさんの野望
2018/10/20(土) 00:00:39.22ID:m6+KUN3M
リバーウッドを外の橋から見ると凄いフレームレート落ちるんだけど
みんな60フレーム維持できてるんですか?

6コアや8コアの5Ghzならイケるんだろうか
256名無しさんの野望
2018/10/20(土) 00:07:19.26ID:S1c4KaNz
>>254
入れてます
257名無しさんの野望
2018/10/20(土) 00:49:24.37ID:6Lt1zX4l
>>256
使ってないから詳しくは知らないけど
Safety loadは環境によってはインベントリとか開いたときにCTDするようになる場合があるらしい
インベントリとか開くときにも動作するのが原因とか
SafetyLoad.iniのEnableOnlyLoading = 〇〇をtrueにするとロード時にしか動作しないようになってインベントリCTD改善するらしい
258名無しさんの野望
2018/10/20(土) 01:47:54.63ID:S1c4KaNz
>>257
折角教えて貰ったけど違う問題みたいで改善されないですね…
259名無しさんの野望
2018/10/20(土) 03:16:30.38ID:WZkOWGDU
>>258
環境晒したほうが早いのにそうしないのは
エロMODでも入れてるんか?
260名無しさんの野望
2018/10/20(土) 05:11:00.52ID:V/eh0O4R
>>239
うちもi5だからHTでどんくらい変わるか試してあげられない
261名無しさんの野望
2018/10/20(土) 05:58:18.94ID:LJYxiq1D
野良ドラゴンが暴れだすのはメインクエのどのタイミングでしょうか
コンソールは使わず野良ドラゴンの出現を防止したいのですが、もし分かればお願いします
262名無しさんの野望
2018/10/20(土) 06:11:02.35ID:Zn+mtuTv
>>261
「ドラゴンの目覚め」クリア後から出現するようになる
その後「闇に眠る刀剣」で角笛をゲットした後デルフィンと話さなければ(話すまで)野良ゴンは出なくなる
よってメインクエは止まるが、「闇に眠る刀剣」と一部同時進行になる「創始者の角笛」はクリア可能
263名無しさんの野望
2018/10/20(土) 06:41:49.18ID:LJYxiq1D
>>262
ありがとうございます
264名無しさんの野望
2018/10/20(土) 08:43:55.03ID:YM9bdMSs
Equipment HUDの使い方が分かりません
循環追加リストのキーって何ですか?
265名無しさんの野望
2018/10/20(土) 10:28:18.38ID:P8kz37r2
>>264
元の名前はサイクルキーらしいからその設定のキーを押す度に
登録した右手左手がトグルで入れ替わるんじゃないかな
modデーターベースに詳しく書いてあるからそこ見ると良いかも
266名無しさんの野望
2018/10/20(土) 13:30:37.20ID:T8RiWCcN
ファルクリースを北に向かいハーフムーン工場で休憩していたらイキナリ辺りが真っ暗になってしまいました。星もなく白いホコリのようなものが一面に舞っている状態です
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
暫くしたらドラゴンが現れ倒したのですが
真っ暗が治らず困ってます
環境はLEで直近導入ModはMore Dangerous Enemies 2.4です
アドバイス下さい
267名無しさんの野望
2018/10/20(土) 13:31:52.25ID:T8mnpZgy
ヴァニラで遊んでいますがカーススパイアー周辺のフィールドで確定CTDします
FTでは移動できますが、FT後、歩き出すとCTDです
メインクエストクリア前にこの周辺に立ち入ると起こる現象というような
記事を目にした記憶があるのですがはっきりしません
解決する方法はありますでしょうか
30日待機、PCBコマンドなど試してみましたが効果ありませんでした
あやふやな情報ですがよろしくお願いします
268名無しさんの野望
2018/10/20(土) 13:36:01.79ID:v8/9z5dQ
ハーフムーン工場の近くのドラゴンと言えばColorful_Magicのカラミットで真っ暗になった気がするが、直し方は知らんから速攻倒すようにしてたわ
269名無しさんの野望
2018/10/20(土) 13:38:35.24ID:T8RiWCcN
>>268
そう言えば倒したドラゴンはカラミットでした糸口が見えましたありがとうございます
270名無しさんの野望
2018/10/20(土) 14:18:43.30ID:moLhrmBG
>>266
晴天魔法を使うか数日すれば勝手に直ります
271名無しさんの野望
2018/10/20(土) 14:21:15.66ID:T8RiWCcN
>>270
ありがとうございます助かりました
272名無しさんの野望
2018/10/20(土) 14:31:11.59ID:Upa+Wcm7
dyndolodを導入すると一部のlodが近づいても消えずに残ってしまう症状に悩まされています
アドバイスなど頂ければ助かります
273名無しさんの野望
2018/10/20(土) 14:37:32.31ID:+Grdqirs



この動画で使っている抜刀・納刀モーションmodが何か分かる方教えて下さい
動画の説明だとTKドッジとオリヴィエ剣術となっていますが
TKドッジは言わずもがなオリヴィエケンジツもpowerattackの置換だけだったと思うので

YYanimツヴァイハンダーを1hm用にしたのかと思ったのですが
ちょっと違うようです
274名無しさんの野望
2018/10/20(土) 14:48:44.38ID:JF/Vpgp3
Vanillaの2hc_equip.hkx , 2hc_unequip.hkxを当てているように見えるけれども
275名無しさんの野望
2018/10/20(土) 15:11:02.49ID://KAj4BR
しばらくSkyrimしてなかったのでmodのバージョンアップをしようと思うのですが
やっぱり一つずつNEXUSからダウンロードして適用していくしかないでしょうか?
276名無しさんの野望
2018/10/20(土) 15:16:54.67ID:W2G4I7CN
特定の場所(現在はサンガード砦付近でRonzo族の山賊を倒した直後に砦方向に移動したフィールド上)でのCTDですが
ボーン不一致のNPCがスポーンしたセルに、プレイヤーが侵入しての確定CTDではないかと疑っていますがネット検索しても直す方法までは見つかりませんでしたが考えた結果は
RonzoのskeletonをX32 MaximumSkeletonのモノで直接上書きすると言うような方法ですが方向性は合ってますでしょうか?
277名無しさんの野望
2018/10/20(土) 15:18:41.44ID:x9LiHkRv
ファイルをダウンロードせずにバージョンアップする方法なんかないだろ・・
278名無しさんの野望
2018/10/20(土) 16:05:07.07ID:IVa3IqvN
SkyrimSEをSkyrimSELocalizer 0.22で日本語化しました
何度やり直しても起動した時に右上のCREATION CLUB NEWSが全て英語で
If you do□tとFind it□sの二か所が□に文字化けします
それ以外はゲーム内も日本語化できてるみたいなのですがこれは日本語化失敗してますか?
279名無しさんの野望
2018/10/20(土) 16:07:29.25ID:1QNod993
https://twitter.com/crystaluna_sky/status/958637447667113989
このコスチュームはなんというMODでしょうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
280名無しさんの野望
2018/10/20(土) 17:04:54.28ID:TX6bleTj
>>278
右上のCreation Clubの通知は数日おきにベセスダが配信してるもんです
だから英語のまま
□の文字化けはフォントがないのかな?
281名無しさんの野望
2018/10/20(土) 17:15:17.98ID:ukcJODY3
>>279
Twitterなんだからその相手に聞けばいいじゃん。
(垢はなければ取ればいい)
282名無しさんの野望
2018/10/20(土) 17:19:59.44ID:moLhrmBG
>>278
あのSEの日本語化ってのが意味わからんのだけど?
MOD使うなら SkyrimSE.exe を英語版のに変えるだけでいいんだけど
283名無しさんの野望
2018/10/20(土) 17:22:15.93ID:M5OfFk/x
質問です

LEの衣装MODをNIF Optimizerを使ってSEにコンバートしているのですが
どうしてもadditemのesp一覧に表示が出てこないMODが出てきてしまいます。

クエスト付き、bodyslide付き、体型などの条件があるわけでもなく、メッシュとテクスチャだけのMODでもそうなります
これはコンバートを失敗していると思うのですが、条件がまったく分かりません…

ネットで検索してもNIF Optimizerだけで上手くいかなかった場合の解説のページは出てきません
CKでいったん読み込んで上書きするという解説はありましたが、あくまでも念のためとのことで
実際効果はありませんでした。

おそらくCKを使った別の方法で解決できると思うのですが、ご存知の方おられましたらぜひ方法をお願いします
(AddItemMenuにespが出てこないのは別の理由があるよ!という回答でも構いません、お願いします)
284名無しさんの野望
2018/10/20(土) 17:32:49.79ID:M5OfFk/x
>>278
日本語化は成功しているはずです

問題は英語の’(アポストロフィー)部分ですね…
実はアポストロフィーのタイプは世界的にやや混乱しており、「曲線型」「直線型」の二種類が混用されています。
なのでちょくちょく文字化けが起きてしまうのです

心配ならまずは第二水準までサポートした日本語フォントMODを入れてみてはどうでしょうか?
285名無しさんの野望
2018/10/20(土) 17:33:23.84ID:ACcbBkPs
>>282
それ旧版の話ちゃうんか?
286名無しさんの野望
2018/10/20(土) 18:11:57.02ID:IVa3IqvN
>>280
なるほど、数日で更新されるから英語のままなんですね
>>282
もっと簡単なやり方があるんですかね?
日本語版を最初に入れて2つのbsaをSkyrimSELocalizerを使って英語版に移動させるやり方でやりました
>>284
アポストロフィーは文字化け起こしやすいんですね
そのMODを入れて対応してみたいと思います

日本語化はできてるみたいなのでこのままやってみます。みなさんありがとうございました!
287名無しさんの野望
2018/10/20(土) 18:15:15.76ID:3fADRwx2
>>283
AddtemMenuって装備品やクラフト素材は表示されるけど
miscカテゴリのアイテムは表示されないんじゃなかったっけ
288名無しさんの野望
2018/10/20(土) 18:24:34.88ID:p0ADWfWA
>>239
ベンチだと1割も上がってなかったよ
2500k→3770kなら+25%ぐらいあるからまだしも
3570kからだと殆ど変わらないだろうねぇ
289名無しさんの野望
2018/10/20(土) 18:38:03.27ID:/DTNe9db
>>276
直にフォルダ内を書き換えるのは如何なものだろう
一旦そのセル外れて再度戻れば大体はctdしなくなってるから回避するだけが無難
Haven Bag出入りは効果ないからワープ付き家modや高速移動推奨
290名無しさんの野望
2018/10/20(土) 19:10:08.71ID:XD6JOy6M
>>283
それはAddItemMenuの標準設定で一切変更していない場合に起こる場合があります
詳しくはDescriptionをどうぞ
291名無しさんの野望
2018/10/20(土) 19:26:02.14ID:M5OfFk/x
はい
判明しました
>>287>>290両氏による指摘
・NMMが最新版7zipを上手く解凍できなかったこと
・zipにしても一部のLE版コンバートMODのみ手動インストールの必要アリ
・必須MODの不足

これらによる複合要因でした
CKだと該当espがインストール済みになってるのにSSEEDITだと見えないわ
そもそもNNMが一切エラー吐いてくれないわ
上の四件が絡み合ってるわで混乱しました

まだ山がありそうですがなんとかしたいです
お答えありがとうございました!
292名無しさんの野望
2018/10/20(土) 19:27:06.50ID:j5qq5ozx
今、MO2のポータブルモードでスカイリム SEをプレイしていますが、ここからFallout4をインストールする場合は今のMO2そのまま使えますか?インスタンスモードに切り替え必須ですかね?

それとも、別フォルダに新たにMO2を入れてポータブルモードで起動し、そちらをFO4専用としつつ元のMO2でスカイリム SEを問題なく使用することはできるでしょうか?
293名無しさんの野望
2018/10/20(土) 20:23:50.52ID:AsOUfzPz
スカイリムseを日本語化日本語字幕でmodを入れてプレイしていたのですが、いらないと思われるセーブデータを消してからタイトルで強制終了するようになりました。
それから再インストールをしてバニラ状態で起動してもタイトルで強制終了してしまいます。
なにか消し忘れのファイルのせいなのでしょうか?
294名無しさんの野望
2018/10/20(土) 20:30:55.88ID:+Grdqirs
>>274
バニラのモーションで背中から"片手で"抜くのは無かったと思うんですよね
なのでおかしいなぁと
295名無しさんの野望
2018/10/20(土) 20:53:03.39ID:1YKo+prH
導入したMODの弓の攻撃力が低すぎたから調整しようと思って
TES5EDITでDATA-Game DataのDamageを弄ったんだけどゲームに反映されないんだが、
なんか原因に心当たりある人がいたら教えて欲しい。
いつもはここ変えるだけで反映されてたはずなんだけど、ものによっては他の部分も変えないといけないとかあるのか?
ニューゲームでも変わらないし、変更する武器と箇所は何度も確認した。
296名無しさんの野望
2018/10/20(土) 21:02:55.85ID:sZBNqFjT
>>294
うちのPCEA2環境のSEvanillaモーションでは片手抜刀、片手で納刀してますが
LEとSEででも違うのかもしれませんね
297名無しさんの野望
2018/10/20(土) 22:00:34.37ID:LbMDyyee
初心者でよくわかっていないのですが
SkyrimVRにMod Organizer2でmod入れようとしてもmo is locked while the executable is runningと表示されてしまい起動できず困っています
なにが原因なのでしょうか?
298名無しさんの野望
2018/10/20(土) 23:10:36.74ID:sPjo5EAb
win10でMO2をポータブルで使っているのですが、
Local game settingとローカルセーブデータが機能してくれません。
具体的には、
 local game settingにチェックをいれても、profile内のskyrimperfs.iniを参照せず、Appdata内のデフォルトの方を参照する。
 ローカルセーブデータにチェックを入れてもMO2上ではprofile内のセーブデータを参照しているが、ゲームを起動するとAppdata内のデフォルトの方を参照している。

となってます、プロファイル毎に分けられず困っています。よろしくお願いします。
MO Classicにしたほうがいいのだろうか…
299名無しさんの野望
2018/10/20(土) 23:24:29.09ID:gqPnyRDq
MO2でSSEを起動しようとすると、前面に出てくるべきゲーム画面がふっと消えてしまい、タスクバー上のSkyrimアイコンを
何度か押さないと表示されません。
回避する方法はあるでしょうか?
300名無しさんの野望
2018/10/21(日) 00:12:54.69ID:ta2p4Np9
MO2でSSEを起動しようとすると、前面に出てくるべきゲーム画面がふっと消えてしまい、タスクバー上のSkyrimアイコンを
何度か押さないと表示されません。回避する方法はあるでしょうか?
301名無しさんの野望
2018/10/21(日) 03:32:39.43ID:B0PfQQ6i
>>240
9700kと2080Tiで組むから報告待つべし!
302名無しさんの野望
2018/10/21(日) 12:46:15.36ID:uSdRxwJj
コンソールでshowracemenuと打ち、髪型を変えてセーブしてゲームへ戻ると髪型が変わっていない現象が起きます
何回か繰り返しているとキャラクリ画面に入った瞬間目の色が白目のところまでオレンジのものになりそれかの黄色バージョンしか選べなくなりました
症状がでだしてからのMOD全部抜きましたが変わりません何が原因なんでしょう?
303名無しさんの野望
2018/10/21(日) 13:49:55.80ID:Qkd0YyFk
パインウォッチのある道を通ろうとして近付くとほぼ確定CTDします
ほぼというのは一度だけ普通に生きて通れてその時はパインウォッチの近くにNPC等がいなかったので
NPCが原因なのかなとも思いましたが、そもそもCTDするときは近くにNPCやらモンスターやら
いるかわからないので定かではありません
なにか考えられる原因と解決方法教えていただけると幸いです
304名無しさんの野望
2018/10/21(日) 14:08:42.99ID:MzCzlpUt
CTDする位置手前でTFCにして先に何が居るのか確認して不具合を起こしてるnpc追加modを特定してみなよ
305名無しさんの野望
2018/10/21(日) 14:44:36.82ID:Qkd0YyFk
>>304
NPC追加(という名目)のMODは一切いれておりません
何かついでで追加するMODはあるかもしれませんが

んでよくわかりませんが解決というかCTDを避ける事は出来ました
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
tfcで確認したところヘラジカっぽいのがこの地点で固定で居座っていて
この状態で近付くとCTD、markfordeleteで消して近づいてもCTD
待機で数時間進めたら付近をうろつくようになりましたが近付くとCTD
それを何回か試したらパインウォッチ及びヘラジカに近付いてもCTDしませんでした
今たまたまCTDしなかったのでまた発生しなければいいのですが、よくわかりません…
306名無しさんの野望
2018/10/21(日) 14:47:03.50ID:OuA/sd/F
>>302
いま吸血鬼なのでは?内部的には別の種族に変わってる状態なので、それが原因かも知れない
俺の環境では下の手順を踏めば髪型変更が反映されないというような事は無くなった
 1.better Vampiresで吸血症をリセットして元の種族に戻る
 2.showracemenu alternativeで髪型を変更する
 3.3日寝て吸血鬼に戻る

いやそもそも吸血鬼じゃないし…とか、見当違いの回答だったらごめんよ
307名無しさんの野望
2018/10/21(日) 14:54:29.86ID:ta2p4Np9
オーク族長のヤマーズの護衛で洞窟の巨人を倒すクエストなんですが、巨人の体力が残りわずかになるとなぜかこちらの攻撃が当たらなくなり、
しばらくすると復活してしまうので延々と殺せない状態が続く、という症状が出て困っています。
巨人が体力わずかになって最初に倒れたときに回復魔法のようなエフェクトが巨人に発生します。
これは既知の症状でしょうか?
308名無しさんの野望
2018/10/21(日) 15:03:46.85ID:cQ7YHHkx
hdt-PE導入下でフォロワーの髪が地の果てまで伸びたりキャラ自体が消えてしまうんですが、何か解決法ないでしょうか
デフォルトの設定ファイルのパラメータを全部255にする方法では改善しませんでした
309名無しさんの野望
2018/10/21(日) 15:29:44.73ID:LxEqtYDH
>>307
いいえ
310名無しさんの野望
2018/10/21(日) 16:14:59.08ID:HbaMCciO
BC7のテクスチャーを編集できるツールを教えて下さい
ちなみにフォトショは持ってないです
311名無しさんの野望
2018/10/21(日) 16:23:57.08ID:OT5KOQrS
>>308
Hdt Invisibility Fix betaは入れてないの?
入れると治るけど同胞団のダストマンで檻開けてもらう時にctdするからその時は外さないといけない
312名無しさんの野望
2018/10/21(日) 17:49:34.48ID:hTUxb3Or
tesvTranslatorのNPC/音声て機能はどういう風に使用したらいいのでしょうか?
今までtesvTranslatorは翻訳でしか使用してないので教えて頂ければ幸いです
313名無しさんの野望
2018/10/21(日) 17:52:34.56ID:35Zwyb+1
>>298
どうしようにもないんでレガシーに移りました
インストール版もあかんかった
代わりにLOOTがMO経由で動かなくなった
なんなんだ…
314名無しさんの野望
2018/10/21(日) 18:20:32.14ID:e8onhFdp
MOのトラブルを解決できない人はvortex使えばいい
315名無しさんの野望
2018/10/21(日) 19:52:38.18ID:rEoBlIP0
vigilant の吸い尽くすもの でアルタノと話した後ついていく、死者の間で合流する段階でアルタノが動かずその場で棒立ちになってしまいます。
どのようにすれば解決できるでしょうか?

作者さんのブログを見ると、バニラのイベントで鍵がかかっているとアルタノが動けないと書いていますが、ホワイトランの死者の間は鍵はかかっていないです。
また、年の為に先にアミュレットをとるイベントも、こなしてみましたが変化はなしです。

最悪コンソールでクリアする方法はありますか?
イベントIDはどこでわかるのでしょうか?
316名無しさんの野望
2018/10/21(日) 19:58:56.26ID:9BbEbhZJ
なんか咄嗟にシャウトが使えない状況ってあるんですかね?
ドラゴンと戦ってる時に超接近してここぞという時にシャウトボタン押しても無反応で慌てた
ちょっと離れると発動したけどなんなん??って思いました
シャウトはとっくにクールダウン済みでタイミングを見計らってたのに(ToT)
ちなみにシャウトは激しき力で発動後にこれでもかというほど切り刻んでやろうと思いました
でも飛び去られてから発動されてもねえ・・・
317名無しさんの野望
2018/10/21(日) 20:02:02.77ID:rEoBlIP0
書き忘れていました、すみません。
Alternate startではじめてバニラのメインクエストは一切進めていません。
闇の一党と盗賊ギルドを終わらせた状態です
318名無しさんの野望
2018/10/21(日) 20:05:35.23ID:X+C4CsMS
>>315
作者さんのブログで聞いた方がいいように思うけど
319名無しさんの野望
2018/10/21(日) 20:11:25.41ID:rEoBlIP0
CSタグで無理やりアルタノを死者の間に召喚したらいけました、お騒がせしました
320名無しさんの野望
2018/10/21(日) 20:26:29.24ID:JaXokkfa
>>316
だいたいブロック動作すると元に戻る
それでも駄目ならシャウトボタン連打するしかない
一度クールタイムが終われば元に戻る
321名無しさんの野望
2018/10/21(日) 22:46:46.10ID:yTA4D7aH
メインクエストの闇に眠る刀剣でカイネスグローブでドラゴンを倒したのですがデルフィンに話しかけてもクエストが進みません
wikiに一部のMOD(Dragons Diversified 1.0a で確認)を入れた状態でサーロクニルを倒すとその後のデルフィンの会話が進まなくなるとあるのですが、そのmodは入れていません
一部のMODということは何か他のMODでも進行不能が確認されているものがあるのでしょうか

あとコンソールで「setstage MQ106 160」と入力することで進行可能とあったので試したのですが状況は変わらずでした
322名無しさんの野望
2018/10/21(日) 23:08:13.47ID:9BbEbhZJ
>>320
ブロックですか了解
やってみます(`・ω・´)ゞ
323名無しさんの野望
2018/10/22(月) 00:40:44.25ID:fiwSfMUO
死体が荒ぶるようになってしまった
プルプルしていて急にパチンコ玉のようにぶっ飛ぶ
なんだこれ今まで一度も経験したことない
324名無しさんの野望
2018/10/22(月) 00:43:14.02ID:ohtSQjzK
麻痺した敵がそういう動きするからそれかな?
325名無しさんの野望
2018/10/22(月) 02:38:07.08ID:1qPStt0Z
ブレイスがニューゲームしても初回の会話からいきなり両親が死んだ時のセリフを話し始めるような状態に
いつの間にかなっていて原因を探りたいんですが、そういったNPCのフラグ管理ってTES5EDITで見るとしたらどこで見ればわかりますかね?
TES5EDITでNon-Player Characterの欄のFactionsの項目はアムレン、ブレイス、サフィールともにDLCのHFが読み込まれてます
Factionの欄のWhiterun Amren's House Factionもバニラ状態
自分では他に関係してそうな項目がわかりません
326名無しさんの野望
2018/10/22(月) 02:41:28.43ID:1qPStt0Z
もう一つ追加でRelationshipのところのAmrenBraithとBraithSaffirもバニラと同じ状態でした
327名無しさんの野望
2018/10/22(月) 02:47:38.98ID:1qPStt0Z
追記:子供キャラの容姿変更MODは入ってますがそれを抜いてニューゲームしても同じ状態だったので原因ではありませんでした
一つずつMODを抜いていく方法は導入してるMODが大量にあるので最終手段にしたいと思っています
TES5EDIT上で両親死亡からの養子化のフラグを設定してる部分の上書き箇所で特定したいと考えてます
328名無しさんの野望
2018/10/22(月) 02:59:22.36ID:1qPStt0Z
すみません、長々と聞いておいて全く関係無さそうだと思い込んでたところから解決しました・・・
Velina Velaire - Custom Voiced Follower BETAというMOD入れてたのが原因で
何故かこのespが無関係のブレイスの設定を変更していました
フォロワー追加MODなのにこんな無関係な変更入れてる意味が理解できませんが自己解決出来たので質問は取り下げます
329名無しさんの野望
2018/10/22(月) 03:04:18.04ID:1qPStt0Z
ちなみに変更されていたのはCell→Block3→Sub-Block6のブレイスのLinked Referencesの項目で
アムレンとサフィールへのリンクが消されてました
330名無しさんの野望
2018/10/22(月) 03:48:16.60ID:TW4ufRxo
mfgコンソール入れてるのが前提だけどそういう時はコンソール開いてそのNPCをタゲルと
最後に変更を加えてるespが分かるから次回からそうやって確認するといいよ
331名無しさんの野望
2018/10/22(月) 03:55:04.23ID:oHjbAETC
mfg consoleでも確認はしてましたが上書きしてるMODと問題のあったMODは別でした
mfg consoleで表示されたのは容姿変更MODで確かにロードオーダーは問題のあったMODより後に読み込まれたものではありましたが
容姿変更MODは>>329で書いた部分は一切変更していませんでした
最期にmfg consoleで変更を加えてるespを確認しただけではすぐには解決出来る物ではなかったですね
332名無しさんの野望
2018/10/22(月) 03:55:31.36ID:oHjbAETC
PC再起動でID変わってますが>>325です
333名無しさんの野望
2018/10/22(月) 04:09:07.08ID:oHjbAETC
上書きしてるMOD一つずつ抜いていってmfg consoleで確認するという作業は確かに怠っていたので今後気をつけることにします
結局自環境でブレイスに関係する項目をしているMODが5つありましたが原因はVelina Velaire - Custom Voiced Follower BETAでした
334名無しさんの野望
2018/10/22(月) 05:10:14.71ID:2Jd0L6gp
セルの配置を見失うと死んだとみなすってのは面白い仕様だな
ちなみに単純に興味なんだけどどうやって気づいたの?諦めて一個ずつ外したりとかしてた?
335名無しさんの野望
2018/10/22(月) 05:27:51.50ID:CDULPp2r
>>334
最初は手探りで関係ありそうな項目(>>325>>326で上げた場所)を見たりしてたんですがどうも関係がないようなので
どうしたもんかと思っていたらふとTES5EDITの検索欄の存在に気づいてBraithで検索掛けて
Braithに関係のある項目を順番に見ていきました
するとCellの項目で一部の設定がバニラから削除されてる部分を見つけました
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
こんな感じでしたね
336名無しさんの野望
2018/10/22(月) 05:50:16.72ID:CDULPp2r
親が死んだら養子フラグ立つ子供はどうやらここでフラグ設定されてるみたいですね
フロドナーやドルテ見てもゲーム内で両親として設定されてるNPCにリンクされてました
337名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:10:52.18ID:W9TpecqP
そう言えば俺も容姿が気に入りnexusから消えてたのにロシアサイトでみつけてVelina Velaire - Custom Voiced Follower BETAを導入して痛い目みた過去がある
338名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:08:50.72ID:Zz0MsZM7
>>335
自分の環境ではハートウッド工場のグラルナハが同じ症状だったけど
その情報で調べたらSound of SkyrimのCivilizationが変更していてそれが原因でした
どうにも原因が分からなかったので助かりました
ありがとうございます
339名無しさんの野望
2018/10/22(月) 13:33:12.46ID:/kbHW5DI
>>321ですがsetstage MQ106 200でそのクエストは強制的に完了させることができました
しかしこれだと次のクエストが始まらず結局は先に進めません
コマンド入力したタイミングでクエスト完了の表示と同時に鍵が手に入りデルフィンはどこかに歩いて行ったのですが、普通にクリアするとこのタイミングで次のクエストが始まるんでしょうか
メインクエストのような連続したクエストをコンソールで進める方法って何かありませんか
340名無しさんの野望
2018/10/22(月) 15:24:53.54ID:UDXtFd39
>>339
なんでそのおかしくなったクエを始める前のセーブデータ読み込んでやり直さないの?
341名無しさんの野望
2018/10/22(月) 15:37:33.02ID:mCHUJZ/1
質問です
aMidianBorn Book of Silenceを入れた後にThe Book of UUNP Bodyslide - UNP - Sevenbase(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=75861)を入れるとaMidianBorn Book of Silenceの方のテクスチャはThe Book of UUNP Bodyslideの方にも適用されるんですか?
342名無しさんの野望
2018/10/22(月) 15:40:55.98ID:KVbGVpHm
>>341
MO2なりvortexなりでファイルの上書きを確認する
343名無しさんの野望
2018/10/22(月) 15:44:17.32ID:mCHUJZ/1
>>342上書き確認適当にやってたツケがここで…
344名無しさんの野望
2018/10/22(月) 16:09:18.44ID:yTlwbgIQ
ツケを今精算するんだよ
345名無しさんの野望
2018/10/22(月) 16:25:15.04ID:BAif2NQR
>>339
普通はその後に外交特権が始まる

て言うかさ、闇に眠る刀剣が始まったところからやり直すのがいいよ
せめてサーロクニル戦が始まる前くらいからかな
それと入れてるmod見直しなよ
クエストの開始タイミングを変えるのとか入れてない?
mod管理はどうしてるの?
以前直入れしたファイルがゴミになって残ってたりしない?
346名無しさんの野望
2018/10/22(月) 17:17:45.23ID:QHtvjluO
>>339
たぶん効果ないかもだが、戻れるだけ戻ってこれも試してみて

SetObjectiveCompleted MQ106 30 1
サーロクニルを倒す達成
SetObjectiveCompleted MQ106 40 1
デルフィンと話す達成
347名無しさんの野望
2018/10/22(月) 17:17:49.75ID:UEo9uc4y
これから初プレイするところで、今主人公の顔プリセットを探しています
このMOD画像の一番左上と、上から4左から4のキャラクタの顔がいいなと思ったんですが
NPCの顔を変更するというもので自キャラ用のものではありませんでした
この顔を主人公にあてはめる方法ってあるんでしょうか?
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
fallout4等でMODの知識は多少あります
348名無しさんの野望
2018/10/22(月) 17:24:57.94ID:Zz0MsZM7
>>347
Racemenuを使ってその顔のNPCからMeshファイルをインポートする
完全には再現出来ないかも知れないけど結構似せることが出来る
このあたり参照
http://soranorim.blogspot.com/2015/01/racemenumod.html
349名無しさんの野望
2018/10/22(月) 17:25:38.19ID:kvte1qDK
skyrim npcの顔をプレイヤーに移植でググって頑張る
350名無しさんの野望
2018/10/22(月) 17:32:49.20ID:H1sf7Yht
SEの服のMODをLE用に変換するツール、方法ってありますか?
ググっても逆の場合ばかりなもので
351名無しさんの野望
2018/10/22(月) 17:37:48.57ID:yWBmGIRn
NiTriShape Converter (Optimizer)
使ったことないがSE→LEの変換ができるらしい
352名無しさんの野望
2018/10/22(月) 17:41:00.05ID:UEo9uc4y
>>348-349
便利なツールがちゃんとあるんですね
解説サイトも詳細に書かれてるのでこれならなんとか大丈夫そうです
どうもありがとうございました
353名無しさんの野望
2018/10/22(月) 19:43:26.07ID:jElgSBfg
SEに移行したのですが
LEはキルムーブが三人称固定だった気がするの
ですが、SEは1人称も混じるようになりました
iniの設定で3人称固定にできますか?
MODは可能ならばこれ以上いれたくないので
可能ならば教えてください
354名無しさんの野望
2018/10/22(月) 20:44:14.35ID:htdMLk6I
SE版ですが物理演算modとxpmsseなどのカスタムスケルトンを導入して
NPCだけバニラのメッシュだとCTDの原因になりますか?
物理演算も少なからず負担になると思うので出来れば自分だけ揺らしたいのですが
何か良い方法はありませんでしょうか?
355名無しさんの野望
2018/10/22(月) 21:44:38.55ID:9+QOiP2G
>>354
手っ取り早いのは使用するキャラクタのRaceを追加種族にする事かな
・あなたの使用する追加種族 -> XPMSSE仕様のボディメッシュ
・その他大勢 -> 揺れないボディメッシュ
skeletonは同じものを使う事。メッシュに揺れるボーンが無ければ揺れんのです
356名無しさんの野望
2018/10/22(月) 21:49:05.40ID:lfXohtqx
質問させて下さい。

元々軽装だったMOD装備をckで服扱いにしたのですが、
魔術師の鎧の防御上昇効果が適用されません。
バニラにある装備に着替えると適用されます。
まだckでいじるべきところがあるのでしょうか・

お願いします。
357名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:02:50.45ID:iMgzuroA
ウィンドヘルムの馬屋近くで敵と戦闘になって混戦になった時にフォロワーが撃った
ボーガンの流れ弾にあたってアルファリンって人が丸焦げ死体になっましたので、もしやと思い馬車みたら無人になってて今名前で
検索したらやはりドライバーみたいな記述を
見つけたのですが高速移動とコンソール無しルールでやってるからウィンドヘルムの馬車が消えるのはマズいです
代わりのドライバー現れますか?
現れないならデータ戻すしかないと思ってますが
358名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:09:46.93ID:iQuiw/0o
>>356
服扱いにしたってどのようにしたのか知らんが、とりあえず
フレッシュ魔法の効力増加条件は「魔術師の鎧perkを持っていて、かつ、ArmorLightやArmorHeavyのkeywordを持つ装備をひとつも装備していない」です
359名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:13:29.87ID:xFtaoRGv
弟のオメガリンが二代目継ぐから安心するナリよ
360名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:30:40.51ID:lfXohtqx
>>358
ckでArmorの編集の際、weightの横にある軽装、重装、なしを選べるところでなしを選択し、
防御力のゼロにしました

ゲーム中でも装備自体は服として表示されています。
361名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:35:44.45ID:lfXohtqx
>>358
オークフレッシュ発動中に
mod装備だけ残し、ほかの装備を外しても防御力が変わりません
バニラのローブに着替えるときちんと発動しています
362名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:45:42.30ID:9+QOiP2G
keywordの編集をやってないのでは
363名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:46:02.87ID:tNNco3qq
>>360
それじゃkeywordイジってないから
CKだと右の方にあったかな
364名無しさんの野望
2018/10/22(月) 22:54:12.53ID:QYgAvFEU
LE版です。alt+半角でコンソールを開いてFOV値を変えてコンソールを閉じたらキーボードが効かなくなります。
画面酔いしやすいので、FOVの初期値はiniファイルで90にしており、SSを撮る時だけコンソールでFOV値を変えたいんですが…
幸いESCキーのみコンソールを閉じても動くので、この問題に陥った時はESCでメニューを開いてマウスでロードを選択し直しています。
解決法や妥協案がありましたら教えてください。お願いします。
365名無しさんの野望
2018/10/22(月) 23:09:31.45ID:xApFm38/
こちらskyrimVR環境ですが
HDTが必要なLE版フォロワーmodを揺れなくてかまわないのでHDTを導入していなくてもCTDを起こさず使用したいのですが、
具体的にどうすればよいでしょうか?
メッシュの変換はしました
366名無しさんの野望
2018/10/22(月) 23:43:39.71ID:/ThoIZ0k
>>365
MODの名前を出してもらうと話しが早く、反応も多くなるんですけど
367名無しさんの野望
2018/10/22(月) 23:45:39.84ID:s9djlhiE
>>355
>>354ですがありがとうございます
実はLE版ではcustom racesというバニラ種族風の追加種族modを愛用していました
テクスチャとメッシュに加えてskelton.nifが指定できたからなんですが
そういうmodってSEでもありそうですか?
調査不足を棚に上げて恐縮なんですがSEは比較的追加種族modが少ないような気がしまして
368名無しさんの野望
2018/10/22(月) 23:54:56.61ID:xApFm38/
>>366
Cristina Followerです
369名無しさんの野望
2018/10/22(月) 23:55:13.71ID:/ThoIZ0k
>>367
Custom Racesは SEでも使えたと思います
SE用として手っ取り早い追加種族はECEのygNordかな
あなたの環境がRacmenuならCustom Races、ECEならygNordが楽でしょう
skeletonはどちらも各種族のmeshの中に入れる事で使用できますって言うか入れないとダメです
370名無しさんの野望
2018/10/23(火) 00:05:11.66ID:+Q57pJtq
>>368
アーカイブの中に skeleron_female.nif が入っていると思うんですが、これをXPMSSEの物と入れ替えてみてください
371名無しさんの野望
2018/10/23(火) 00:15:52.53ID:zhbJJwSn
SEで遊んでいます。
LE版のフォロワーMod
Mosakaeru's Followers Vol.1(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=66651)
をNIF Optimizerでメッシュ変換したところ、
Kazarと言うキャラが、表情が動く度に口や目の部分から
まるで光線の様にテクスチャが飛び出してきてしまいます。

この現象を直すにはどうすればいいでしょうか?
ヒントだけでもどうか宜しくお願いいたします。
372名無しさんの野望
2018/10/23(火) 00:20:50.63ID:xbtRvMWU
>>364
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=78389
373367
2018/10/23(火) 07:48:01.08ID:pe2Xdyu+
>>369
ありがとうございます
知りませんでした!ぜひ試してみたいと思います

skeletonについてなんですがLEの時は適当な独立フォロワーのskeleton_female.nifを引っこ抜いて
custom racesの任意の種族meshフォルダを上書きしていたのですが
skeletonにはnifとhkxの二つのファイルがありますよね
custom racesではhkxは独自設定ができないようなんですが
このファイルはどう扱えばいいんでしょうか?
374名無しさんの野望
2018/10/23(火) 10:48:26.29ID:TubDk1ey
キャラ制作画面に「名前のロード」がなくなっちまった、なぜだー
375名無しさんの野望
2018/10/23(火) 10:59:47.42ID:n9Oaepjz
「名前のロード」はそもそもバニラのキャラメイクに存在しないんだから
なぜだも何もその機能(項目)を追加するMODを消したか改変したかのどれかでしょ
376名無しさんの野望
2018/10/23(火) 11:17:16.20ID:TubDk1ey
なるほど、thx
377名無しさんの野望
2018/10/23(火) 12:51:05.53ID:j80WptUn
>>373
えぇと、大体そんな感じなんか程度に読んで下さいです
skeleton.hkx ( skeleton_female.hkx ) と skeleton.nif ( skeleton_female.nif ) は何となく似たような物に見えるかもしれませんが、役割は全然違ってます

・skeleton.hkx -> モーションを組み立てる元になる骨組み
・skeleton.nif -> メッシュを組み立てる元になる骨組み
こんなかんじです
skeleton.hkx は何のhkxが何に使われてて、どの順番で読んでいくかなどが延々と書かれています
skeleton.nif はどのボーンが何処に有って何と結びついてて云々等が、実際の骨組みっぽい形で見ることができます

それぞれ役割は違うんですが、セットで運用することが前提になっています
SEの場合はXPMSSEで揃えておけば問題ありません
今の質問というかやりたい事の場合は skeleton.hkx , skeleton.nif をXPMSSEの物で揃える
貴方が操作するキャラを揺れボーン入りのメッシュにする(UUNPほにゃらHDTとかCBBEほにゃらHDTとか)
その他大勢のキャラを揺れ無しメッシュにする(UUNPほにゃらとかCBBEほにゃらとか)
こんな感じになると思われます

そして詳しい方のツッコミお願いしますです...
378名無しさんの野望
2018/10/23(火) 13:14:52.27ID:vFVGYIei
>>370 
ありがとうございます無事導入することができました
というか入れ替えなくてもCTD起きませんでした
前にHDT必要なフォロワーはHDT導入していないと読み込み時にCTD発生すると聞いたと思ったのですが
379名無しさんの野望
2018/10/23(火) 13:34:30.02ID:+Q57pJtq
えぇCTD起こして起動しないという話ではなかったのですか
無事起動したのなら良かったです…
380名無しさんの野望
2018/10/23(火) 13:42:19.40ID:XyOexfm6
ホワイトランに入ったところで鍛冶屋の女と会話してる男のセリフ(もっと剣を売れとか)
が英語表記になってしまうなぁ

雑貨屋の男のセリフも3つ目(なんであいつらはここで商売を〜)的なのが
英語表記になってしまう
381名無しさんの野望
2018/10/23(火) 14:33:55.19ID:3i9S4LKH
それは困ったね
382名無しさんの野望
2018/10/23(火) 14:43:51.70ID:n9Oaepjz
>>380
SEかLEかVRか知らないが、日本語版もしくは英語版を日本語化したものでバニラならまず起こらない
逆にいうと、100%何らかのMODを未訳のまま入れてstringsが上書きされたから起こっている
たとえ一見「単なるアイテム追加MOD」であっても、作者さんが何らかの意図(か手違い)で
会話文のデータを入れていることは珍しくない
383名無しさんの野望
2018/10/23(火) 15:01:30.29ID:hOmVEfNZ
>>363
有難うございます
早速試します
384名無しさんの野望
2018/10/23(火) 16:46:43.12ID:Z3LOWUYD
もう「Mod入れたら一度は翻訳通せ」、
ってのはマジでテンプレレベルだな
385名無しさんの野望
2018/10/23(火) 16:52:53.35ID:GiVbgvXt
て言うかさ
ここで質問なのか愚痴なのか雑談なのかはっきり書かない層は無視でいいじゃん
386名無しさんの野望
2018/10/23(火) 17:07:23.82ID:PMirfn7t
ご丁寧に質問ってきちんと書いても興味ない事はガン無視決め込むのがココが糞溜巣窟って言われてる所以でもあるけどなw
387名無しさんの野望
2018/10/23(火) 17:11:24.36ID:6ySDvjOV
興味がないんじゃなくて質問が曖昧(圧倒的な情報不足)すぎて
答えが幾通りも考えついてどう答えていいものか
めんどくさくなって放置するだけだよ
388名無しさんの野望
2018/10/23(火) 17:11:36.80ID:Sdm8pKSt
くそ回答よりましだろ
誰だよ弟のオメガって
389名無しさんの野望
2018/10/23(火) 17:45:47.40ID:3i9S4LKH
>>386
でも君はそれでも気になって覗いちゃうファンボーイじゃん
390323
2018/10/23(火) 18:18:52.01ID:/MULeoYb
おま環かと思われますが一応報告まで
>>324
情報ありがと

一応解決したので報告まで
原因は(SKSE) Havok Fix の最新Ver.2.1が原因でした
2.0に戻したところ再現なしです
必須MODなので特定に時間がかかってしまった
391367
2018/10/23(火) 18:27:44.63ID:gCLBBQUm
>>377
詳細な説明ありがとうございます!
自分の間違いに気付きskeleton.hkxについてよく理解できました
一点気になるのはXPMSSEでスケルトンを生成するとバニラNPCもそれを参照すると思いますので
普通のUNP等非対応のメッシュだとCTDの原因になるのではないか?という点です
392名無しさんの野望
2018/10/23(火) 18:36:34.06ID:3i9S4LKH
>>391
体や装備がbreastやbuttのweightを持ってなければスケルトンが
どんなだろうと紐付けはされないでも逆はCTDする
箱庭の人のとこに詳しい説明があるから見てみるといいよ
393名無しさんの野望
2018/10/23(火) 18:53:08.20ID:+Q57pJtq
>>391
特に問題は無いです。具体的に書くと
・vanilla仕様のarmor or cloth 及び体型
・HDT (SMP仕様も含む) 仕様の装備
これらは同居可能です。微妙な負荷云々までは判んないですが、うちの環境だと平気な顔してます。あくまで統一した方が良いのは
skeleton.hkx ( skeleton_female.hkx ) , skeleton.nif ( skeleton_female.nif )
のセットですね
もちょい突っ込んだ内容は>>392の言う箱庭さんちが丁寧に説明されております
興味があれば訪れてみては如何でしょうか
394名無しさんの野望
2018/10/23(火) 19:36:20.55ID:8X50CQD5
SkyrimをMO2経由SKSE起動で現在プレイしてますが、
Steamのホームストリーミングを使ってAndroidタブレットで、同環境プレイできるでしょうか。
現在Android持っていないので、可能なら購入しようと思っているのですが
395名無しさんの野望
2018/10/23(火) 19:47:59.36ID:jiX3NEPQ
>>384
簡単なテンプレはあったら読みたい
今年始めたけどNMMがオワコンだったのこのスレで知ったわ…
396367
2018/10/23(火) 19:50:26.92ID:gCLBBQUm
>>392,393
> 体や装備がbreastやbuttのweightを持ってなければ
> スケルトンがどんなだろうと紐付けはされない
> でも逆はCTDする

知りませんでした・・・
勉強不足で恐縮です
基本的に独立フォロワー以外のNPCは全てバニラのままにしているので
たとえXPMSSEを導入しても問題なさそうですね
お二人ともありがとうございます
397名無しさんの野望
2018/10/23(火) 20:42:30.57ID:93YpmPPR
SkyrimLELocalizerで無印版DLC全部購入済みを正常に日本語化できますか?
398名無しさんの野望
2018/10/23(火) 20:47:08.23ID:NVcW7Fx3
>>384
kwsk
399名無しさんの野望
2018/10/23(火) 21:07:59.47ID:Z3LOWUYD
>>398
kwskもなにも、ggrksとしか返ってこないと思うぞ
大体1スレ当たりに複数回は同じ話題・質問でてるし
過去ログ漁ったら有用な情報はあるし、
詳細なサイトも先人のかたがつくってくれている
400名無しさんの野望
2018/10/23(火) 21:12:13.86ID:Y6GpM2NL
>>397
説明よく読んでその通りやって、日本語化できなかったらまたおいでなさい
401名無しさんの野望
2018/10/23(火) 21:12:31.47ID:Z3LOWUYD
とりあえずこのスレッド内で直近なの張っとくわ


30 名無しさんの野望 sage 2018/10/12(金) 20:04:16.69 ID:fVIXA5Hs
>>11
散々過去スレでも議題になってるが、
まず日本語辞書構築ってのをxTranslaterでやらなきゃならない
そのなかに基本的な単語や地名人名アイテム名が日本語化されてるので、
どんなmodだろうが一度は翻訳かけるべし
特にNPC美化は人名とダイレクトに紐付けされてるので、
導入したら英語化するのは当たり前
402名無しさんの野望
2018/10/23(火) 21:53:36.28ID:93YpmPPR
>>400
とりあえずできたかなーって感じですありがとうございました!
403名無しさんの野望
2018/10/23(火) 22:20:54.44ID:PkLny2AO
>>380
雑貨屋のWhat Brings a Breton to skyrim?は
うちでも翻訳されていないなぁ・・・
404名無しさんの野望
2018/10/23(火) 22:22:30.03ID:PkLny2AO
Alternate Start - Live Another Life内だね
405名無しさんの野望
2018/10/23(火) 22:37:08.20ID:KrOGxoHE
moで左ペインのoverwriteを除いた最後に本編日本語化だけを読み込ませてる人の画像を見たのですが、これはsttringsまとめたのをぶち込んでるだけなんでしょうかね…?
そんなんで文章が日本語化出来るならいちいちesp翻訳通さなくて楽そうだなーって
406名無しさんの野望
2018/10/23(火) 22:55:08.34ID:ap+SUQBY
質問させてください

LE用の装備MODをSEに移植したのですが(BLESS Armors Pack)
問題のあるテクスチャを変換→nif optimizeでメッシュ変換→インストール→BodySlideにてバッチ処理

まで行ってゲーム内で着せてみたところ、胴体だけが足元に固定されて動かなくなっています
足、腕は普通にモーションしています
この症状が出たのは初めてなのですが、原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?

xEDITで見たところespにエラーは出ていませんでした(LE用MODのマスター指定もありません)
Outfitの画面で見ても胴体と装備にズレはありません
というか胴体と装備はちゃんとしたまま、ゲーム画面でのみ足元の位置ににズレてしまいます…

どうしても分からないのでどなたかぜひ解決策をおねがいします!
407名無しさんの野望
2018/10/23(火) 23:12:16.91ID:rUcPPBy+
多分なんですが
それアーカイブが数種類ありまして。貴方が選んだのはHDT-PE仕様の奴なんじゃないでしょうか。 SEではPE仕様の装備は使えません
“HDT Breast And Butt”ならば上手くいくと思いますよ
408名無しさんの野望
2018/10/24(水) 00:03:25.47ID:7/1rqYfu
>>407
はい
爽快なまでの大正解です
ありがとうございます!

実際はCBPフィジクスとHDTフィジクスの競合の問題でした
こんなことってあるんですねえ…でも解決してホント助かりました
409名無しさんの野望
2018/10/24(水) 01:29:10.32ID:TgcXrJt1
軽量なenbプリセットでベースバージョンがなるべく新しいの知りません?kwanonは重いし、performanceENBはベース古いから
そもそもベースバージョンは古くても別に問題ないんですかね?
410名無しさんの野望
2018/10/24(水) 01:38:26.66ID:F2eKpCqD
>>409
新しいENBと古いプリセットでも問題ないやろ
411名無しさんの野望
2018/10/24(水) 01:42:42.88ID:gv1zGV2i
古いプリセットは設定ファイルの書き方も古いからそのままじゃ正常に動作しないよ
自分で作り直さないといけない
と言ってもコピペでいいから難しくはない
412名無しさんの野望
2018/10/24(水) 02:01:09.75ID:MxhD3gRB
>>409
nexusをenbのカテゴリにチェック入れてperformanceで検索してpublished dateでソートすれば最新のに対応した
軽量enbがいろいろ出てくるよ
413名無しさんの野望
2018/10/24(水) 02:18:09.38ID:zD0N2JrJ
ロードを挟む移動をすると雷のような音が鳴るようになってしまいました
昔どこかで似たようなバグ?の記述を読んだような気がするんですが見つけられません
modのせいなんでしょうか?
414名無しさんの野望
2018/10/24(水) 08:20:34.17ID:zsiPM7WL
>>405
本体字幕日本語化modを作成してる感じだね
同じく本体音声日本語化modを作ることもできる
気分で日本語化を切り替えられるしdataフォルダ直入れよりもスマートだしマジオススメ
415名無しさんの野望
2018/10/24(水) 10:03:21.54ID:gEC1gGDF
闇の一党で夜母とシセロが何やっても到着しないです
コンソールでクエ進めると夜母がないまま進んでいっておかしなことになりますがこのバグはmodが原因なのかそれとも元からあるバグなのでしょうか
怪しいmodもないし諦めるしかないのでしょうか
416名無しさんの野望
2018/10/24(水) 10:05:09.98ID:suHrq6HL
もうね、MODの日本語化を網羅したstringsをアップしてもらいたいぐらい
417名無しさんの野望
2018/10/24(水) 10:07:31.53ID:UOLRik54
face to face系は本体新Verに対応しないんだろうか。
絶対に需要あると思うんだけど作るのが大変なのかね・・・・
418名無しさんの野望
2018/10/24(水) 11:14:02.21ID:Aa4CO1FP
ソースあるから作るのはそんな難しくないらしい。元作者がいうにはだけど
419名無しさんの野望
2018/10/24(水) 12:21:20.90ID:bKWSiAZH
>>415
あやしいmodもないとか言ってること自体が間違い
何入れてるか知らんが
ひとつずつ抜いて確認したの?
マネージャー管理外のmodがゴミとしてdataフォルダに残ってない?
420名無しさんの野望
2018/10/24(水) 12:35:16.68ID:gEC1gGDF
>>419
MOD全部消してやっても無理で頭抱えてたんですがその状態でセーブして、USLEEPだけ入れて始めたらクエスト進行しました
結局なんだったのかわからないけど解決して良かったです、ありがとうございました
421名無しさんの野望
2018/10/24(水) 12:52:18.24ID:+ju6mhYc
すみません、SE用のRacemenuってsculpt機能利用出来ます?
説明書にNon-functional in SSEという記述があるのでまだ未実装なんでしょうか
422名無しさんの野望
2018/10/24(水) 13:11:56.06ID:8TKfMnA2
USLEEPを中途で入れたのかあ
中途で入れてセーブしたらそのデータはもう壊れてると思ったほうがいいとおもうけどなあ
バニラスクリプトと修正スクリプトのスパゲッテイ
423名無しさんの野望
2018/10/24(水) 13:32:31.65ID:SgEWDrUx
>>421
はい。使えません
その他の実装具合はpostの一番上に書かれているので目を通すのをお勧めします
424名無しさんの野望
2018/10/24(水) 13:52:59.14ID:+ju6mhYc
>>423
なんと、そうでしたか
SE版だと>>348の手法が使えないとすると
>>347を実現するには他にどんなやりかたがあるでしょう?

ググってたら一旦プリセットやESM化するといった情報をチラっと見かけましたが
これらはSEでも有効なんでしょうか
425名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:05:40.11ID:uzMA57oR
USLEEPはニューゲームから入れなきゃいかんの?
ヘルゲン脱出後のバニラセーブから導入じゃだめなのかな。
426名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:11:37.04ID:SgEWDrUx
>>424
完全再現する手段はありません。どうしてもその顔が欲しいと言われるなら
・ECEの頂点編集を使用し、あなた自らの作業で顔を整形する
・LEを購入しRacemenuをインストール、自分でプリセット制作
ここらの選択になるんじゃないでしょうか
ただしLEからRacemenuのプリセットを持ち込んだとしても光源の関係で完全に一致とかは難しいと思われます
427名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:15:35.88ID:aNHr3C2t
>>425
神経質になりすぎだよ
オレはLevel25ぐらいの時に日本語版の方を導入したけど何ら不具合ないよ
よく言われてるmod抜き差しも途中導入もよほど運が悪いと不具合が起きるってだけ気にする事ない
428名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:23:42.16ID:ndMOGCb/
nmmからmo2に乗り換えたんですが、nmmはDATAフォルダに直接解凍して上書き
mo2は別フォルダに解凍し、起動順にmodを読み込むって認識であでてますか

仮にそうだとすると、mo2の場合、簡単に順番を変えるだけでmodの優先順位を変えたり、バニラにも簡単に戻せたりできるということでしょうか?
429名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:24:56.82ID:ndMOGCb/
>>413
バニラでやってても鳴り出したよ
直し方はわからないけど、気になるよね
430名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:26:17.48ID:uzMA57oR
>>427
USLEEPの変更点がプレイ開始時に被るかすでに動いてるスクリプトが導入時に上書きされる
とか起きるとまずいんだとは思ってるけど、リバーウッドの山岳地帯からホワイトランを
見下ろすあたりでctdしたことがあったから気になって。ほかのmodの影響かもしれないけど。
431名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:35:06.72ID:7QYKd01n
セーブデータは投げ捨てるもの
何が起きても泣かないめげない
この覚悟があれば途中でいくら出し入れしても平気
て言うかmodは自己責任なんだからだいじょうぶか危ないかくらい自分で判断しろって話
432名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:39:52.49ID:7QYKd01n
>>428
前半
厳密には違うがまぁそんな感じと思っていいです

後半
ファイルの上書きが視覚的にはっきり分かる
ゲームフォルダは(余計なことをしない限り)バニラが保たれる
このふたつがMOの利点かと思う
433名無しさんの野望
2018/10/24(水) 14:53:32.51ID:ndMOGCb/
>>432
すっきりしました
ありがとうございました

nmmの時みたいに、脳内で上書き確認する必要がなくなり劇的に楽になりました
434名無しさんの野望
2018/10/24(水) 17:23:29.39ID:+ju6mhYc
>>426
そこそこの顔が出来ればいいという程度なので特にこだわりは無かったです
nexusに丁度良さげな若者のセーブデータがあり、美肌テクスチャを入れたら
かなり近い感じになったのでとりあえずこれでスタートすることにしました
ありがとうございます
435名無しさんの野望
2018/10/25(木) 00:02:03.81ID:qpktM/rZ
RequiemってmodはAlternativeStartで
リフテンから初めて盗賊ギルト関連だけプレイみたいな
ちょいプレイには不向きですか?
敵のレベルとか固定で結構高めに設定されてるのもいますよね
基本的に色んな所回って強くしていかないと厳しいですか?
436名無しさんの野望
2018/10/25(木) 01:10:36.97ID:Ex/DM/AK
>>409
ちょっと雨の描写調整と夜や洞窟の暗さが
気にならなければUniverse ENBはいかがですか?
437名無しさんの野望
2018/10/25(木) 02:28:49.68ID:Ldb5zhQU
>>429
modのせいじゃなさそうですか
ありがとうございます
ゲームの進行には支障ないみたいなので我慢するか・・
438名無しさんの野望
2018/10/25(木) 02:30:49.95ID:53NJs9AH
付呪された武器なり鎧なり装備してない?
439437
2018/10/25(木) 02:48:55.54ID:Ldb5zhQU
>>438
私へのレスでしょうか?
アークメイジ兼見習い暗殺者なのでいかなるときも付呪された装備してますね・・
付呪なし装備は持ってなかった
440名無しさんの野望
2018/10/25(木) 02:57:49.23ID:wbzUkSWk
>>410〜412
遅レスですがありがとうございました 探してみます
441名無しさんの野望
2018/10/25(木) 03:04:04.87ID:53NJs9AH
>>439
装備外しても同じように音なる?
442名無しさんの野望
2018/10/25(木) 04:27:18.73ID:ri4/aYry
サムグェンとの飲み比べのあと飛ばされるマルカルスのディベラ聖堂ですが、鍵がかかってて入れないはずの最奥聖域になぜか入れてしまいます。
190個ほど入れてあるMODのどれかが原因ではないかと思うのですが、思い当たるものを外してみても直りません。
同様の症状に見舞われ、原因を特定できた方はおられないでしょうか?
443名無しさんの野望
2018/10/25(木) 05:24:29.76ID:cVP3ELt4
>>435
向いてないけどほぼ人しか相手にしないだけに盗賊ギルドは楽なはず
444名無しさんの野望
2018/10/25(木) 11:23:14.92ID:GOGmk5Kq
>>442
鍵がかかっているけど鍵がないと入れないタイプの場所でなく
解錠すれば入れる場所だよあそこ
ディベラのクエスト受けるのにも解錠して入る必要あるし
445442
2018/10/25(木) 12:59:42.97ID:ri4/aYry
>>444
それが鍵自体かかってないんですよ。ドアの前に立つと 「最奥聖域 開ける」と出てそのまま開くんです。
446名無しさんの野望
2018/10/25(木) 13:27:15.35ID:GOGmk5Kq
>>445
クエストで強制的に拉致されるのでロックピックがなくても入れるようになっているだけでは
447名無しさんの野望
2018/10/25(木) 14:34:48.48ID:eXqn05hD
鍵は盗める
448名無しさんの野望
2018/10/25(木) 15:08:09.33ID:6DQpbHVH
遠景がぼやけるのを止めたいんですが何処を弄ればいいですか?
449名無しさんの野望
2018/10/25(木) 16:01:59.30ID:/t17yDu9
>>448
せめてSEかLEかぐらい書けと言いたいところだが
仮にSEのバニラのことを言ってるのなら「設定」→「表示」→「被写界深度」を一番左に下げる
LEならENBを使ってるんだろうからDOF(被写界深度のこと)をOFFにする
450名無しさんの野望
2018/10/25(木) 16:02:44.05ID:cOiagLYv
>>448
Depth of Field をOFFる
451名無しさんの野望
2018/10/25(木) 16:30:42.73ID:YgPvoHks
スーパーマンにならないようレベル上昇ペースを下げるMODで
お薦めのものあったら教えて下され
452名無しさんの野望
2018/10/25(木) 16:31:12.13ID:YgPvoHks
LEです
453名無しさんの野望
2018/10/25(木) 17:30:38.03ID:7t0Oi+sv
>>451
skill uncapperのiniを弄る

主旨はちょっと違うかもしれないが、スーパーマンではなくてスペシャリストになりたいならこれとか類似modとか
Classic Classes and Birthsigns
454名無しさんの野望
2018/10/25(木) 18:08:13.84ID:YgPvoHks
>>453
まだ戦士かメイジかも決めてないのでまずはデフォでやってみますね
調整済のINIが色々あるみたいなので吟味してみます
どもです!
455名無しさんの野望
2018/10/25(木) 18:41:10.65ID:G0eplBa1
ソルスセイム島に出てくるエネミーをスカイリムに出現させるエネミーMODってないでしょうか
Enemy Plusが近くはあるのですが強エネミーも追加されてしまうので…
456名無しさんの野望
2018/10/25(木) 19:46:43.01ID:qpktM/rZ
>>443
ありがとう
元々そういう遊び方するMODじゃないみたいですね
457名無しさんの野望
2018/10/25(木) 20:08:34.87ID:cVP3ELt4
Skyrimから普通のRPGに近づけるオーバーホールだから
よく言われる「Skyrimにクリアという概念はない」ということがなくなる
3年ぐらいバニラやってRequiemいれて初めてアルドゥイン倒したよってredditの投稿もあるし
最後までやるつもりでないとあんまり意味はない
458名無しさんの野望
2018/10/25(木) 22:18:57.18ID:JjqiNhVl
あれ、バニラでの宿屋の代金って10Gだったっけ?
ずっと40Gだと思ってた、なんのMODで40Gになってたんだろう・・・
459名無しさんの野望
2018/10/25(木) 22:28:18.88ID:lDjhHiJ9
バニラ10Gやね
460名無しさんの野望
2018/10/25(木) 23:08:17.73ID:cEfJ8NaE
歩行しながらカメラを後ろに回すと(背後を確認しながら歩行)カメラが上下左右に荒ぶってしまいます。
気になる点としては、yy anim replacer mystic knightをインストール後アンイストールしましたが、あるき方がバニラに戻っていない。
FINSのアップデートは行っています、新しいセーブデータで始めています。

カメラが荒ぶるという症状は、immersive armorsにありました。それもメッシュの修正がうまく行かず導入後アンイストールしています。
その後新しいセーブデータで始めています。

現状のMOD構成です
https://pastebin.com/cY1MuXPp

なんでも気になる点、お願いします。
461名無しさんの野望
2018/10/25(木) 23:11:23.71ID:NJWa6U4X
>>458
恐らくT'Skyrim - True Skyrimかと
462名無しさんの野望
2018/10/25(木) 23:35:11.24ID:O5Bn4Plb
MO2環境、SEでDual Sheath Reduxを使用しているのですが、
エラーが起こったのか「plugin.txtの場所を指定しろ」
という旨のダイアログが表れて、焦って全く別のファイルを指定してしまいました。

当然、入れてるespが参照されなくて困っています。
plugin.txtを再指定したいのですが、どなたか方法をご教授頂けないでしょうか。
463名無しさんの野望
2018/10/25(木) 23:46:00.82ID:9BbTjM9p
bodyslideで体系いじったら手首に隙間ができる現象の原因と対策を教えていただきたいです。
464名無しさんの野望
2018/10/25(木) 23:47:06.53ID:wns4CWWb
>>463
handとfeetも同じ体型の作って置き換えないと隙間できる
465名無しさんの野望
2018/10/26(金) 00:20:28.90ID:5F7eyG3/
>>464
解決しました
ありがとうございます。
466名無しさんの野望
2018/10/26(金) 00:26:13.49ID:UIVcGaZi
>>441
プレイヤー付呪なし装備 フォロワー付呪あり では鳴りました
フォロワーを待機させて自分は付呪あり装備 では5回連続鳴らなかったです
フォロワーぞろぞろ引き連れているせい・・?
でもバニラでも鳴るなら付呪装備の数が問題とかでしょうか
467名無しさんの野望
2018/10/26(金) 01:04:10.85ID:NgYExMyr
直前に操作キャラ・もしくはフォロワーが魔法構えたしてない?
戦闘終了時に魔法を溜めたときの音が鳴り続けるの場合は
Magic Sounds Loop fixてのがあるけど
468名無しさんの野望
2018/10/26(金) 03:03:06.82ID:nSfzmT5o
Warmaiden Reforgedで付呪台にキャラがめり込むのは仕様?
469名無しさんの野望
2018/10/26(金) 05:40:02.71ID:kqE546yl
おしゃれな服を渡したら、ちゃんと着替えてくれる
お勧めの結婚相手(女)を教えてください
470名無しさんの野望
2018/10/26(金) 05:40:16.27ID:mwo03CwB
MODのクエストの進行状況を初期化することは可能ですか?
クエストの序盤をスルーして途中から始めてしまったことに気づいたのでやり直したいのです
471名無しさんの野望
2018/10/26(金) 11:22:40.01ID:oqMLGjoM
>>470
開始してない状態のセーブデータを読み込む
セーブを残してないならあきらメロン
472名無しさんの野望
2018/10/26(金) 12:26:54.80ID:X4gQwEaL
以下はSEのデータベースでracemenuの項目なんですが、

●注意事項
[Skyrim]CharGen Exportは今のところ、このRaceMenu SSEでは機能しません。

これってたとえばスタンドアローンのフォロワーの顔データnifを
インポートする機能も使えないってことですかね?
473名無しさんの野望
2018/10/26(金) 14:37:53.50ID:TYFcgTQI
キャラクタプリセットの読み込みはできますが、製作したキャラクタの顔をexportする機能は未実装ですって事です
つうか試してみなされ
474名無しさんの野望
2018/10/26(金) 15:05:02.98ID:XSLngpf3
試してみろってここは全力スレなんだが
475名無しさんの野望
2018/10/26(金) 15:32:50.13ID:6CKTudcl
回答もセットで書かれてるから何の問題もないな
476名無しさんの野望
2018/10/26(金) 15:37:22.79ID:XSLngpf3
確かにその通りです
477名無しさんの野望
2018/10/26(金) 15:44:45.21ID:lCTdba2c
SE版プレイですが何故か一部のキャラの音声が英語になってしまいます(エオラやリディア等)
プロパティから言語を日本語選択、NMMからUSSEP-japanese Voice Edeitを導入しても改善しません
どうすればいいですか?
478名無しさんの野望
2018/10/26(金) 15:53:37.10ID:oqQTcX8S
>>473
確かに試すのは一番なんですがSE持ってなくて
その機能があるかどうかで乗り換えようかと思ってます

ちょっと混乱してきたんですが、
http://soranorim.blogspot.com/2015/01/racemenumod.html?m=1
この顔メッシュの形状をインポートすることが出来るのかが気になってます
キャラクタープリセットとは違うと思うので、失礼ながら念押しです
479名無しさんの野望
2018/10/26(金) 16:13:34.16ID:LphaTaVX
>>477
dataフォルダに英語音声ファイルが残ってんでしょ
soundフォルダの中にあると思うが

探すのめんどい見てもわからんて感じなら、NMMでmod全部抜いた上でdataフォルダを手動で全消し、その後整合性チェック
必要なら日本語化やり直し(日本語化用ファイルは直入れじゃなくてmod化してマネージャー管理にするべき)
ついでにNMMはやめて他のマネージャーに乗り換える
480名無しさんの野望
2018/10/26(金) 16:25:10.92ID:ZwE1PUhb
・主人公スキルのリセットについて
Ishs respec modでパークポイントの振り直しは出来ますが
15とか100といったスキル自体のレベルはコンソールでsetavするしかありませんか?
その際他の内部数値にも影響してあれこれ変になったりなんてことはあるんでしょうか

・隠密ビルド
スニークキャラ好きなんですけど対ボスや大人数相手といったステルス出来なくなった途端に
一気に弱くなるなんてことあります?
一発打つ毎に大逃げしてタゲ切り、インビジがぶ飲み、デコイが暴れる後ろからチクチクなど
行けるにはいけそうだけどちょっと微妙な感じにならないかなと心配になりました
481名無しさんの野望
2018/10/26(金) 16:26:28.21ID:TYFcgTQI
>>478
DescとPostを読んでもらえりゃ解ると思いますが只今現在のVerは未実装の機能が多いです
Head mesh周りのSculpt機能(import , export , 頂点編集)は未実装で、貴方の行いたい作業は不可能です

ただし貴方がLEユーザーという事で、LEのRacemenu環境で製作したキャラクタプリセットをSEに持ち込むことは可能です
その場合は予めmeshの変換作業も必要になるかもしれません
またLEのENBとの互換は有りませんので見た目の完全再現は時間を使うことになるやもしれません
482名無しさんの野望
2018/10/26(金) 16:37:41.85ID:Y/YGTJtZ
>>480
前半
バニラのレジェンダリースキルじゃアカンの?

後半
バニラの影の戦士perkじゃアカンの?
483名無しさんの野望
2018/10/26(金) 16:50:18.91ID:ZwE1PUhb
>>482
軽装<>重装、片手<>両手を振り直しで入れ替えたりしたいので下げた分上げたいんです
影の戦士は「遠くの敵はこちらを見失う」とありますが割と近くに敵がいても発動するんですか?
484名無しさんの野望
2018/10/26(金) 17:09:14.68ID:l/ZPnEaY
フォースウォーンのブライアハートを抜き取るとちんこを取ってしまうんですが
どのMODが影響でそうなってしまったのか判らないんですが
何方か分かる方居ますか?フォースウォーン.ブライアハートが常に裸状態です
急所抜きで急所抜くってのは間違ってはいないと思いますが、、スリでチンコ抜きってのが。。。
485名無しさんの野望
2018/10/26(金) 17:13:54.77ID:aWe1O3DE
もしかして:エロMOD
486名無しさんの野望
2018/10/26(金) 17:38:26.52ID:aJv/EG+t
>>483
前半
基本コンソールで弄る
modならSkills Configとか
LE用だけどSEでもそのまま動く

後半
試せば分かるが目の前でしゃがむだけで隠密状態になる
487名無しさんの野望
2018/10/26(金) 18:14:25.85ID:rTEgh1dh
Apocalypse - Magic of SkyrimのMCM日本語化がうまくいきません
xTlanslator使ってますが、方法を教えてください
488名無しさんの野望
2018/10/26(金) 18:14:46.00ID:oqQTcX8S
>>481
大変分かりやすく説明いただきありがとうございます
残念です!
インポートしたいのはLEのスタンドアローンフォロワーの顔なんですが
現在未実装のメッシュのインポート機能以外で再現するのは難しいのでしょうか?
489名無しさんの野望
2018/10/26(金) 18:31:35.83ID:ZwE1PUhb
>>486
これなら気軽にリスペック出来そうですね。良かった
眼の前でも行けるとなるとスニークアタック→ハイドを延々繰り返せるってことですか?
それってチートレベルの強さのような
ゲーム始めて数日なので手の届かない部分はすみませんです
ありがとうございます
490名無しさんの野望
2018/10/26(金) 19:33:45.07ID:TYFcgTQI
>>488
現在の貴方の環境と行いたい作業内容限定の話になります
1. LEでRacemenu環境を作ります
2. LE用のフォロワのhead meshを使い、貴方の手でキャラクタプリセットを製作します
3. SSE NIF Optimizerを使用しmeshの変換を行います(必要ないかもしれません)
4. SE環境下のRacemenuにキャラクタプリセットとして読み込ませます
5. 十中八九同じ見栄えにならないと思われるのでテクスチャ、ENBの調整を行う
6. 根性と時間の許す限り頑張る

こんな感じになります
上の方にも書いてあると思いますが、LEとSEではvanillaの時点で光源が結構違います。またENBの互換もありませんので拘る人ほど作業時間が長くなると思われます
491名無しさんの野望
2018/10/26(金) 20:34:34.68ID:oqQTcX8S
>>490
重ね重ねありがとうございます
とてもよく分かりました!
LEではENB未使用・ SEでも同じメッシュとテクスチャーを用意できそうなので
多分似たようなものが作れると思います
そういう気持ちで頑張ります!
492名無しさんの野望
2018/10/27(土) 00:36:02.14ID:1rC7xn/g
>>467
家で寝て起きて外出る時もなりましたので、そういうことはないと思います・・

何度もレスありがとうございます
今のところ我慢して進めています
493名無しさんの野望
2018/10/27(土) 07:36:10.07ID:w9J36lFc
SEです

Skyrim hair replacer を導入すると1部の男性だけ髪が紫色になってしまいます
サウンドmodなど入れ替える前は問題なかったので、mo2でApaciiの3つのmodとSkyrim hair replacerだけの最小構成にしてみてもやはり同じ現象でした
全くわからず手詰まり状態で困ってます
どうかよろしくお願いします
494名無しさんの野望
2018/10/27(土) 07:48:43.11ID:43grCQNI
アイテムを使わずにマジカ、HP、スタミナを回復する手段(ジャストガードとかで)を得るMOD
もしくは
UIにアイテムパレットを追加してアイテムメニューを開かずともアイテムを使用できるMOD
ってありますか?
495名無しさんの野望
2018/10/27(土) 08:42:18.84ID:cPAtrasG
>>494
求めてるものとは違うと思うが

smart cast
魔法の自動詠唱

swift potion
ポーションを自動で使う

The Wizard Warrior - Spellsword Magic Combat Evolved
攻撃や防御のアクションで魔法を使う
496493
2018/10/27(土) 08:45:37.85ID:w9J36lFc
関連するmodを全て削除し、インストールし直したら直りました
お騒がせしました
497名無しさんの野望
2018/10/27(土) 09:50:47.09ID:CBZbB5xw
>>494
equip HUDってのがある
パッド使いなら一度使うと外せない
但し登録しすぎると、メニュー開いた方が速いという
逆転現象になってしまうので注意
498名無しさんの野望
2018/10/27(土) 09:54:32.17ID:nSUy0rvT
>>494
Hunter's Essence
被ダメージ後に反撃でHP等回復

Souls Quick Menu
設定したキーで武器アイテムの切り替えとポーションの使用ができる

あとはOrdinatorみたいなパーク関係をオーバーホールするmodのどれかでジャストガード成功するとスタミナが回復するmodがあった気がする
499名無しさんの野望
2018/10/27(土) 12:18:55.30ID:6N4//WOe
>>477
>>479
これ、オレも経験ある。序盤のリバーウッドのファエンダルとスヴェンのイベントで、クエスト受ける時の会話の両者の台詞だけ英語になる、とかね。
500499
2018/10/27(土) 12:23:13.28ID:6N4//WOe
>>499
ごめん単語抜けてた。
両者との会話の最後の台詞だけ英語、だわ。会話の最後だけ英語つてことは、バニラに無くて日本語化パッチ等でもカバーできてない台詞がわずかにあるってことかな?
501名無しさんの野望
2018/10/27(土) 12:38:57.39ID:43grCQNI
>>495
>>497
>>498
ありがとうございます
色々吟味してみます
502名無しさんの野望
2018/10/27(土) 13:32:08.13ID:cPAtrasG
>>500
非公式パッチの日本語化出してる人が翻訳漏れを見つけたら教えてくれって言ってる
実機でのチェックはひとりではとてもできないから、と
503名無しさんの野望
2018/10/27(土) 15:29:49.15ID:LiufU0uf
英語の文字コードが1252なのにutf8で読み込んで一部変換できないとかあるある
504名無しさんの野望
2018/10/27(土) 16:10:48.81ID:uA50zy68
Xboxコントローラーを使ってるんですが右ステックの横に向ける軸が
広がり過ぎてて勝手に横に移動しちゃうので
エレコムのJC−DUX60に変えたんですが左スティックと十字キーが
XBOXコントローラーの配置になってて変更出来なくて困ってます
steamのbigピクチャーでコントローラーの設定を何度やってもうまくいきません
希少でしょうが知ってる方居ましたらよろしくお願いします
505名無しさんの野望
2018/10/27(土) 16:53:28.94ID:VYvluajA
>>487
506名無しさんの野望
2018/10/27(土) 17:31:17.83ID:LiufU0uf
>>504
DInputみたいだし x360ceで割り付け直せばいいんじゃないの

(注:x360ceは設定を終了してもタスクが残り続けるのでタスクマネージャーでKILLしましょう)
507名無しさんの野望
2018/10/27(土) 18:20:46.38ID:F1pnwff8
ゲーム内の書物について、既読・未読フラグを切り替える方法はないですか?
508名無しさんの野望
2018/10/27(土) 18:29:52.10ID:l6Y93M0K
盾が背中に張り付いて抜刀しても腕にくっつかなくなった
解決法わかる方いますか?
509名無しさんの野望
2018/10/27(土) 18:51:55.98ID:PDzGclNS
SE用のMODで体に刺さる矢数を変えたり消えるまでの時間を変えるのはありますか?
510名無しさんの野望
2018/10/27(土) 18:55:14.93ID:txY+xocl
xinputplusで調整できなかったっけ
511名無しさんの野望
2018/10/27(土) 19:49:14.59ID:naOjw7xt
LE版、XPMSEについて質問です
導入自体は可能なのですが(MO2を使用)、盾を構えた状態もしくは呪文を使用した状態で移動しても
盾や呪文を構えていない状態のモーションが適用されてしまいます
導入の際は
http://ryo.game.coocan.jp/blog/mod-inst/xpmse
このサイトを参考にしました
MODを削除してからの再インストールや、モーション変更MODでの対処を試みましたが
改善しませんでした
XPMSEのチェックを外した場合、通常通り盾を構えた状態で移動が可能なのでXPMSEの設定に
何かしらの問題があるのではと思うのですが、自分では原因を特定できず困っています
先輩がたのご教示をお願いします。
512名無しさんの野望
2018/10/27(土) 20:22:04.37ID:SxLNoGf0
perkポイントを減少させる(0にするでも可)方法ってありますか?
コンソールやMODあたりは探したんですが見つかりませんでした
513名無しさんの野望
2018/10/27(土) 21:07:10.48ID:86K5rlre
試してみろって話なんですが、bodyslide対応のCBBE体系装備modならば、outfitstudio機能で7b等を含むUNP系に変換できるんですよね?
514名無しさんの野望
2018/10/27(土) 21:26:45.82ID:6R6cc7AS
>>513
変換できます
ただ、変換元がbodyslide対応かどうかは関係なく非対応でも変換できます
515名無しさんの野望
2018/10/27(土) 21:33:22.28ID:86K5rlre
>>514
えーそれすごくないですか!?
最近seに移ったんですが、CBBEのハイポリメッシュの影響かUNP勢が劣勢のように思えたのでうれしいです
ありがとうございます!!
516名無しさんの野望
2018/10/27(土) 21:45:34.33ID:p1f5v8rB
Tweak Legendary というMODを導入したのですが

・セルのリスポーン時間
・クリアセルのリスポーン時間

この二つの違いはなんでしょうか?
517名無しさんの野望
2018/10/27(土) 23:52:16.10ID:TkXjsexP
Skyrim Wayshrinesでダンジョンからパーツを取って戻りベレダルモの小屋の装置を修復したところまで進みました
その後何をすればいいのかわかりません
All that is left now would be to activate it.
となっているけど祠をノートに記すことはあってもActivateはできないわけで
518名無しさんの野望
2018/10/28(日) 00:00:57.15ID:vkko+uNc
敵にトドメ!ってところでしょゅちゅうCTDするのはスケルトンがおかしいのかな
519名無しさんの野望
2018/10/28(日) 06:49:14.34ID:APQmjdqA
Bodyslideでスライダーのデータが無い服にスライダーのデータを付与する方法ってありますか?
合わせたい体型に対して服の体型が大きいのでoutfit studioだけで調整するのは大変なので
Bodyslideで一旦体型データを合わせたい体型に変えられればと
520名無しさんの野望
2018/10/28(日) 08:04:45.37ID:siJhnrE3
>>518
自動的にフォロワーとかが着替えするmod入れてると戦闘の開始や終了時に負荷がかかって落ちることが多い
521名無しさんの野望
2018/10/28(日) 10:53:55.95ID:1oPTT+1F
>520
ありがとう、試してみます
522名無しさんの野望
2018/10/28(日) 14:38:00.89ID:lghL1yG+

;t=1706s
Gothic Orpheus Project以外でフィールドでこの動画の24:48から始まる曲を導入するmodを探しています
gothic music replacer等で探してみましたが見つかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませんか?
523名無しさんの野望
2018/10/28(日) 15:09:46.54ID:YrfgDn/Y
靴と服が一体型のMODで靴のメッシュを消して素足及び他の靴を装備したいのですが
元の靴のメッシュを消してCKでBiped objectをBodyのみにして
ゲーム内で素足が表示されません
どうすればよいでしょうか?
524名無しさんの野望
2018/10/28(日) 16:43:02.76ID:vVdcwdFm
スロットはarmorとarmor addonの両方弄らないといけないんだけどそうしてますか
525名無しさんの野望
2018/10/28(日) 16:49:30.46ID:ImwKeuLj
>>520
これマジだよね
自動でヘルメット着脱するMOD外したら改善した
526名無しさんの野望
2018/10/28(日) 16:54:10.24ID:dgkjAYhp
paint.netみたいな感じでBC7が見れたりリサイズできたりするフリーウェアってないですか?
527493
2018/10/28(日) 17:45:52.70ID:e2LULIHl
seです

mo2をnmmから乗り換えたんですが、MODをインストール再インストールする時、追加??、入換とでますよね
それぞれの違いを教えてください
また、テクスチャなら順番を変えず再インストールすることは出来ないでしょうか?
528名無しさんの野望
2018/10/28(日) 18:28:11.57ID:YrfgDn/Y
>>524
レスどうもです
まさにaddonの方を見逃してました
529名無しさんの野望
2018/10/28(日) 18:52:36.63ID:NrVMxDSE
>>526
BC7が見れるか分からんけど俺の使ってるXnViewはDDSファイルのDX1とかDX5なら
プレビューからリサイズなんかまでデフォルトできる
530名無しさんの野望
2018/10/28(日) 19:01:40.52ID:TmRqUhKc
再質問となり恐縮ですが、skyuiなどで確認できる本の既読・未読フラグを切り替える方法ってないでしょうか?
531名無しさんの野望
2018/10/28(日) 21:14:18.91ID:3qAUfivF
ENBをつけると、雪が米粒のような白い点で覆われてしまいます

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

modの有無、ENBの種類の関わらずこの状態です
ENBを外すと普通の雪です
何が原因でしょうか
ちなみにSE版でSE用のENBは導入できています
532名無しさんの野望
2018/10/28(日) 21:19:40.81ID:3t0J7gJb
skyrimprefs.ini

[Display]
bEnableImprovedSnow=0
にする
533名無しさんの野望
2018/10/28(日) 22:18:51.38ID:yQQURjVv
xboxスレから来ました。
ダンジョンに入ると、少し先がもやっとした膜のようなものが気になる。
近づくと消えてくっきりするんだけど。それが仕様なのかmodの影響なのか分かってません。
あれって、消す方法などありますか?アドバイスお願いします。
534名無しさんの野望
2018/10/28(日) 22:29:44.30ID:StaaYfpm
>>533
板チ
PC買ってから来てください
535名無しさんの野望
2018/10/28(日) 22:38:44.34ID:3qAUfivF
>>532
なおりました!ありがとうございました
536名無しさんの野望
2018/10/28(日) 22:39:51.04ID:NrVMxDSE
>>533
それが仕様だね
xboxに有るか分からんけどremove fogとかのmodで除去できる
537名無しさんの野望
2018/10/28(日) 22:39:57.08ID:QqE1wSGa
Skyrim 3D Trees and Plants入れてみたら山の花とかがウニョウニョ動いて気持ち悪いんだけどこれが普通なのかな?
538名無しさんの野望
2018/10/28(日) 22:55:03.77ID:7UHMD2rc
>>487
よろしくおねがいします
539名無しさんの野望
2018/10/28(日) 23:38:22.98ID:YOv8zOK+
昼間、全然違うスレに誤爆したことに今まで気づかなかった・・・

ホワイトランにいるイソルダさんと結婚したんだけど
引っ越し指示して「準備ができたら行きます」みたいなこと言うのに
一向にウィンドスタッド邸に引っ越ししてくれません
どうしたら移動してくれますか?
540名無しさんの野望
2018/10/29(月) 00:00:03.56ID:yNKX7t94
>>530
試してないから断言は出来ないけどskse使えばmodとしては作れそうな気がする。他は知らん
541名無しさんの野望
2018/10/29(月) 00:54:58.86ID:qd1GbL0B
Help 助けてください。

ドーンガードの忘れれた谷で、特定の場所でCFDになります。
自分で、色々調べたんですが、限界です。MOD全部アンインストールして、
入れなおしたらなおりますか?助けてください。
542名無しさんの野望
2018/10/29(月) 01:48:02.84ID:ElfAjydJ
>>541
そのCTDする直前にセーブしてあるセーブデータをロード→そこから離れた場所にファストトラベル→
そこからファストトラベルで元の場所、無理なら近くまでファストトラベルで戻ってそのCTDする場所に行けるか試してみて
543名無しさんの野望
2018/10/29(月) 02:16:10.26ID:0Gnsn77W
>>516
前者は一般セル(未クリアのダンジョン含む)が未訪問で元に戻る時間
後者はボスを倒し「クリアした」ダンジョンに敵や宝箱が復活するまでの時間
544名無しさんの野望
2018/10/29(月) 03:03:05.34ID:xAoXhPSb
フォースウォーンが占拠してる砦を、ある程度掃除し
アイテム整理に要塞に戻り、再訪したら帝国軍が駐屯してました
まだボスを倒してなかったんですが、コマンドで元のフォースウォーン占拠にもどせますか?
545名無しさんの野望
2018/10/29(月) 04:09:27.65ID:eUtsRxus
SE版でAlternate Startを使用してニューゲームすると
キャラメイクに行く前にCTDしてしまいます。
このMODを外した状態なら問題なくキャラメイクまで進めるのですが
この場合どういったMODが原因になるでしょうか?
546名無しさんの野望
2018/10/29(月) 04:24:59.69ID:qd1GbL0B
>>542
ありがとうございます。対処方法として
次回活用させて頂きます。感謝
MOD全部チェックして、原因のMod特定できました。
今日はもう限界なんで、また来ます。ありがとうございました。
547名無しさんの野望
2018/10/29(月) 07:29:00.81ID:gYmTnbyJ
>>543
具体的に説明していただきありがとうございます
とてもよく解かりました
548名無しさんの野望
2018/10/29(月) 07:38:35.35ID:MqXhWIMD
>>536
スレチなのに丁寧にありがとうございます。教えていただいたmodを試してみます。
549名無しさんの野望
2018/10/29(月) 07:48:06.43ID:kOwDh4YL
>>546
こういうときは特定された原因MOD名を書いてくれると助かります
550名無しさんの野望
2018/10/29(月) 08:54:59.80ID:lBc/hAgB
ShowRaceMenu時のバグって未だにShowRaceMenu Alternative使わなきゃ改善できない感じですか?
551名無しさんの野望
2018/10/29(月) 09:20:59.71ID:DdnXa2mB
>>550
せいぜい新たなMODが出る可能性くらいで、公式が何かすることはまずないと思うよ
そもそも「バニラではできないことを無理矢理やっている」のでバグと呼んでいいのかどうかすら怪しいからね
ドーンガードでできるようになったキャラメイクやりなおしも種族と性別の変更は不可だし
552名無しさんの野望
2018/10/29(月) 09:50:38.09ID:qd1GbL0B
>>546
Realistic Water Twoが、原因でした。
ただ、おま環なのかロードオーダーが悪いのか
なぜかはわかりません。恐らくMODのせいではな
私の知識不足です。
553名無しさんの野望
2018/10/29(月) 10:06:17.75ID:xgArfwwx
>>552
特定の場所とは具体的にどのあたりでしたか?
自分もRealistic Water Two使ってるので気になりました
554名無しさんの野望
2018/10/29(月) 10:54:19.39ID:lBc/hAgB
>>551
あれ、もしかしたら思い違いだったかもなんですけど、
showracemenuを”一度でも使う”となにかしらおかしくなる可能性を孕むってわけじゃなくて、showracemenuで”性別や種族を一度でも変更して確定する”とおかしくなる可能性があるってだけですかね?
555名無しさんの野望
2018/10/29(月) 11:26:24.64ID:poZ+cPuY
>>554
後者だよ
その辺いじらないなら問題なく使えるし
556名無しさんの野望
2018/10/29(月) 12:06:52.09ID:lBc/hAgB
>>555
うわー…そうだったんすね
今までespわくわく無駄にしてたとは…
ありがとうございます
特にそこはいじることないんで安心してはずせます


バグフィックスとかパッチとかリソースでesp枠とり過ぎなんだよなぁ…
557493
2018/10/29(月) 13:03:33.11ID:I8zgMJSl
>>537
たしかそれを自然に見せるMODがあったはず
558511
2018/10/29(月) 15:47:50.00ID:8NTKCF9U
>>511です
自分の環境ではMO2とFNISの相性が悪かったようで(実際はよくわからない)
DSR、XPMSE、メッシュ、FNIS関係のみNMMでインストールしたら解決しました
同様の症状でお悩みの方がいたら参考にしてください
559名無しさんの野望
2018/10/29(月) 19:15:28.58ID:kjNLS61v
4コアのCPUから8コアや4コア8スレッドのCPUに変えるとフレームレートは大きく上がりますか?
560名無しさんの野望
2018/10/29(月) 19:20:04.59ID:KAuYMIXf
かわんねーよ
561名無しさんの野望
2018/10/29(月) 20:36:36.60ID:t2H05F8e
フレームレートで思ったんだけど
ETaCとJK'sの組み合わせ、ETaCとJK's lite (super lite)& Dawnの組み合わせでも60FPS余裕で下回るわ
何がそんなに重いんだこれ
RTXでもだめなのか
4k系は使ってないけど
562名無しさんの野望
2018/10/29(月) 20:40:20.26ID:DdnXa2mB
当たり前のことだけど、たとえバニラのリソースであろうとも
表示すべきオブジェクトが大量に追加されれば重くなる
563名無しさんの野望
2018/10/29(月) 20:43:17.96ID:ba14t0rn
バニラでは家とかも一体成型されたオブジェクト使って処理を軽くしてるのに
MODでは何百もの小さいオブジェクトが集まった家を追加するからな
564名無しさんの野望
2018/10/29(月) 23:45:29.38ID:eFiAW8Lu
Translatorで日本語化ファイルをインポートしても変換されません
いくつかの説明サイト見てやってみたのだけど何も変わらないです
よくある落とし穴みたいなことがあるんでしょうか?
昔ノーマルの時は出来たんだけど・・・
565名無しさんの野望
2018/10/30(火) 00:50:26.97ID:DyEmA2BO
ENBで砦の中などの暗さを明るくするには
どの項目をいじれば良いですか?
色々調べて、夜や日中の明るさはちょうどよくなったので
洞窟や砦の中だけ明るくしたいです
566名無しさんの野望
2018/10/30(火) 00:54:02.10ID:hmjN+4p9
>>564
もっと具体的に読み込んだファイル名(MOD名)とか
インポートしたファイル名(データベースに上がっている日本語化ファイルなのかなど)
も書かないと貴方が何をしたのかがよく分からない
567名無しさんの野望
2018/10/30(火) 00:59:55.28ID:H5q2NIgg
>>566
http://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=12713

これです
日本語ファイルもここからダウンロードしました
568名無しさんの野望
2018/10/30(火) 01:02:14.86ID:nhrnqWiB
導入して使っていない服のMODがあるのですがなぜかNPCがその服を着ていました
NPCがMODの服を着るのは違和感があるのでNMMでアンインストールしたら
そのNPCはバニラの服に戻りましたが自キャラの体が真っ黒になりました(頭手足は除く)
再インストールすると元に戻ります
MODの中身は服のみのメッシュ、テクスチャ、ESPです
どうすればキャラが黒くなることなくMODを外せますか?
569名無しさんの野望
2018/10/30(火) 01:39:14.63ID:hmjN+4p9
>>567
そこの日本語化ファイル(一番下の所)の中に
_Toccata Follower v1.3 日本語化(日本語音声・ヒールサウンド付)
と言うのが入っているのでその通りにすれば出来ます
570名無しさんの野望
2018/10/30(火) 01:42:04.14ID:14v/xBPH
body sliderの出力先は変更できませんか?
571名無しさんの野望
2018/10/30(火) 01:46:52.83ID:raE7giEg
>>570
CTRL押しながらBuildボタンクリックで任意の場所に保存できる
572名無しさんの野望
2018/10/30(火) 02:39:13.63ID:y7WtnlqA
>>553
忘れられた谷で、謎の書物1巻?が落ちている
ところでした。川の近くでしたRealistic Water Two
初期の頃から使っているMODでまさか?え、かんじでした。
573名無しさんの野望
2018/10/30(火) 03:46:36.30ID:UB4BZkiO
>>568
まずSEかLEか、そのMODは何か、書くと人質の家族に危害でも及ぶのか
「自キャラ」とやらはバニラの種族かMODで追加した種族か
真っ黒なのは裸の身体なのか何か装備した状態でのことなのか
クイズでも出してるのじゃなければあまりにも質問内容がボンヤリしすぎ

導入した服MODが何なのか知らないが、NPCがMODの服を着てるのなら
そのMODが「バニラ服のリプレイス」か「その服をNPCが着る設定になっている」から
574名無しさんの野望
2018/10/30(火) 03:51:16.08ID:F3bHqw6I
MOD名伏せるってことは大抵エロ絡み
575名無しさんの野望
2018/10/30(火) 04:41:59.89ID:RsuNHSzk
nmmでリプレイス系は削除で元に戻らない
576名無しさんの野望
2018/10/30(火) 05:14:22.18ID:y1cd9/+4
普通に戻るぞ
577名無しさんの野望
2018/10/30(火) 06:16:16.30ID:j3ehSP1U
画面が黒帯で囲まれ、表示が小さくなる不具合の対処法を教えてください
心なしか画質も悪く見えます
578名無しさんの野望
2018/10/30(火) 06:25:11.85ID:FCTi+xjw
>>572
もう一つ聞き忘れてたけどLE版?
LEでそれ使ってるけどそこでCTDした記憶がない
579名無しさんの野望
2018/10/30(火) 06:26:38.69ID:FCTi+xjw
>>577
enbeffect.fx.iniのLetterboxBarHeightを0に
580名無しさんの野望
2018/10/30(火) 06:28:37.64ID:FCTi+xjw
あ、囲まれって書いてるからENBじゃないかな・・・?
モニタよりも小さい解像度に設定してる状態でフルスクリーンウィンドウにしてるのが原因かもね
skyrimprefs.iniで解像度の見直しを
581名無しさんの野望
2018/10/30(火) 06:39:44.86ID:FCTi+xjw
自分はこれ入れてフルスクリーンウィンドウにしてる
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=40579
582名無しさんの野望
2018/10/30(火) 07:46:07.44ID:NBqxbkCh
>>568
とりあえずNMMをぶん投げるとこから始める
ファイルの上書きを理解してなさそうなレベルでいつまで終わったマネージャー使ってんだよて話
583名無しさんの野望
2018/10/30(火) 07:49:39.16ID:95MtTGlf
>>569
やってるんですがダメです
他のmodでもダメです
Translatorの設定に問題あるのでしょうか?
584名無しさんの野望
2018/10/30(火) 07:49:59.40ID:14v/xBPH
>>571
ありがとうございます
585名無しさんの野望
2018/10/30(火) 08:03:43.85ID:tUUwBtZD
ある敵吸血鬼の美化MODを導入したのですが、FaceGenDataを上書きする関係から、敵吸血鬼の目が光るようになってしまいました(テクスチャがバニラに戻ったわけではない)

目が光るのを光らないように修正したいのですがnifscopeでfacegendata内を覗いてもイマイチどこを変えればいいのかわかりません
どなたかご教授頂ければ幸いです
よろしくお願いします

やりたい事:敵吸血鬼美化MODの目のメッシュを光らないよう改変する
問題点:nif内の何を変えれば目が光らなくなるかがわからない
586名無しさんの野望
2018/10/30(火) 08:04:06.70ID:WSHnvGZN
>>583
Translatorで日本語化できないのか、
Translatorで日本語化できるけどゲームに反映されてないのか
設定に問題があるのかと言われてもどんな設定でどこで詰まってるのかわからないので
もう少し"具体的に"情報出してくれ
587名無しさんの野望
2018/10/30(火) 08:05:16.99ID:N3KrNxVR
>>572
SE環境ですが、俺も全く同じCtdがありました
おま環かな?
588名無しさんの野望
2018/10/30(火) 10:38:09.21ID:MtLZA1ki
568です
情報不足すいません
本体はLEで下記の服MODです
h http:// mitaku saner.bl og.f c 2.com/bl og-entry-1764.html
自キャラの種族はYgnordで上記MODをアンインストール後服を着ても着ていなくても体が黒くなります
NPC関連の設定はCKでarmorとarmor addonを見れば分かりますか?
今出先なので帰宅後確認してみます

それとこれを機にマネージャーを移行したいと思います
589名無しさんの野望
2018/10/30(火) 10:51:36.31ID:RsuNHSzk
MOD1で日本語化してもMOD2は英語とかだと英語
日本語化XMLを通した時に未訳部分が英訳されるというのはあった
590名無しさんの野望
2018/10/30(火) 11:17:14.54ID:hmjN+4p9
>>583
普通Translatorで読み込むと読み込んだ時点で少しは日本語化されるけど
もし一切それがされないなら辞書の作成時点でミスっているとか?
591名無しさんの野望
2018/10/30(火) 11:41:53.11ID:NBqxbkCh
>>588
Mod AのファイルをMod Bで上書きしていた状態からMod Bを抜いた場合、Bで上書きされてたAのファイルが消失してるのかもしれません
NMMってこういう時、自動的にAのファイル戻してくれたっけ?よく覚えてない
この場合はスキンテクスチャが消失してるのかも(その場合は黒く、ではなく薄紫になるはずですが)
592名無しさんの野望
2018/10/30(火) 12:02:46.50ID:owC88wpW
今のやつは戻してくれるはず
ただ左ペインで簡単にオンオフできるMOに比べるとはるかに時間がかかるけど
593名無しさんの野望
2018/10/30(火) 12:50:37.05ID:BQu62IPm
LEで気に入ったENBをSEでも使いたい場合、
各iniの内容をLEと同じように書き換えて
パレットを入れ替えれば大体同じような感じになりますか?
もちろんdllなどはSE版を使います
594名無しさんの野望
2018/10/30(火) 13:46:27.24ID:XlbcPpZ0

そこまで考えているなら、実際にやってみればいいのでは?
595名無しさんの野望
2018/10/30(火) 15:02:01.20ID:ssC3M4r7
Wet Function Reduxつかい始めたんだけどマージしたフォロワーMODだけ
顔が黒くなる・・・
これって何が原因なんでしょ・・・
マージしたMODとマージしてないMODで試すとマージしてないやつだけ黒くならない
596名無しさんの野望
2018/10/30(火) 16:02:38.26ID:NBqxbkCh
>>595
マージ後のform ID見たか?
Facegen dataの名称変更したか?
てかmerge pluginちゃんと使ってる?
597名無しさんの野望
2018/10/30(火) 19:20:14.08ID:14v/xBPH
FNISのアップデート方法はNMMで前バージョンをアンインストール、最新バージョンをインストールで問題ないですか?
598名無しさんの野望
2018/10/30(火) 19:24:53.37ID:zfKZKThT
hai
599名無しさんの野望
2018/10/30(火) 19:25:17.42ID:14v/xBPH
>>598
ありがとうございます
600名無しさんの野望
2018/10/30(火) 19:37:40.00ID:H5q2NIgg
>>586
Translotorでダウンロードした日本語化xmlファイルをインポートしても翻訳されません

最初からやり直した方がいいのでしょうか?
601名無しさんの野望
2018/10/30(火) 20:09:44.05ID:HWqABxi4
このスレで翻訳オンリーのmod?を最後に読み込ませてる云々見たから真似してみたんだけど全然日本語化されてへん
Translate/interface/STRINGのままじゃあかんのかoverwriteに入れてないからあかんのか
右ペインと左ペインてどっちが読み込み優先されるんかな
602名無しさんの野望
2018/10/30(火) 21:14:28.35ID:raE7giEg
右と左は全く関係ない
603名無しさんの野望
2018/10/30(火) 21:24:18.58ID:MtLZA1ki
自キャラが真っ黒になる現象ですが今普通に該当MODをアンインストールしてもう一度試したら直りました
昨日との違いというとCTDするかと思いMOD服を着ているNPCとは別のエリアにいる状態でMODを外してましたが
今回該当NPCと同じエリアいる状態でMODを外したら直りました

この服はとりあえず使う予定は無いので問題ないのですが今後別の服でまた同じ現象が起きると困るので
NPCが着るか着ないのかの設定がどこで確認出来るかだけ教えていただけますか?
604名無しさんの野望
2018/10/30(火) 21:55:51.50ID:3REoLONj
skyrimVRにてVR版FNISを導入したいのですがXXLとありますがSEやLE版と違って導入に何か特別な手順が必要なのでしょうか?
XXLとはどういった意味なのでしょうか?
605名無しさんの野望
2018/10/30(火) 22:58:37.25ID:BjlUSWUH
>>565
こちらのブログ参考になります。
環境光の所だと思います。
http://blog.livedoor.jp/polo702/archives/51985463.html?p=2
606名無しさんの野望
2018/10/30(火) 23:34:16.29ID:UB4BZkiO
>>600
・xTranslatorをSkyrimSEモード(=sseTranslator)で起動しているか
・日本語化ファイル内のreadme(_Toccata Follower v1.3 日本語化(日本語音声・ヒールサウンド付).txt)
 の説明通りに行っているか

正直これ以上ないほど懇切丁寧に説明されてるので、どこをどうやったら訳せないのかむしろこっちが分からない
日本語化ファイルをzipのままで解凍していないとかそのくらいの事しか思いつかんぞ
607名無しさんの野望
2018/10/30(火) 23:45:19.81ID:H5q2NIgg
>>606
できました!
キャッシュ作成元のパス設定が悪かったのかもしれないです
色んなサイト見過ぎて設定がぐっちゃぐちゃだったのかもしれません
とりあえずskyuiとフォロワーのだけですが日本語化出来て嬉しいです
ありがとうございます
608名無しさんの野望
2018/10/31(水) 01:12:30.42ID:fxEIr8r+
ゲームやる前に日本語の勉強したほうが良さそうだが
609名無しさんの野望
2018/10/31(水) 03:02:52.62ID:dATspccn
>>604
簡単に言うなら読み込めるモーションが従来より多い
610577
2018/10/31(水) 05:16:47.23ID:DxIgRzgu
>>580 の助言から
[Display]
iSize H=1080
iSize W=1920
>>581 のSCRH WindowMode ModにSkyrim Mod データベース27米を適応

以上をした所、解像度が低くなる問題は解決しましたが、小さく表示される場所が中央から左上に変わっただけで解決しませんでした

[Display]
iLocationX = 260
iLocationY = 90
で画面中央に寄せられるそうで試しましたが、何も変わりませんでした
611名無しさんの野望
2018/10/31(水) 08:44:28.17ID:V4hvrO1C
>>609
XXLとは単に大きいとかその程度の意味合いだったんですね
何か特別なファイル形式か何かだと思ってました
ありがとうございます
612名無しさんの野望
2018/10/31(水) 10:05:44.84ID:/04ttOTj
Clean up your Corpsesなんですが一度ハンマーで張り付けたら外す事は不可能なんでしょうか?
色々と試しましたが案山子になってしまい困っております...
613名無しさんの野望
2018/10/31(水) 10:09:45.40ID:NocPjJsM
LEで、XPMSE, ECE, HDT Physics Extension(胸けいれん対策で旧版10-24)を入れています。
ECEで自キャラをド貧乳にしているんですが、時々何かの具合で胸スライダーを最大にしたような超巨乳キャラになってしまうことがあります。
大抵その場でセーブ→再ロードすると治るんですが、巨乳嫌いとしてはできれば発生してほしくありません。
この症状は何が原因なんでしょうか?また再発防止の手段はあるでしょうか?
614名無しさんの野望
2018/10/31(水) 10:17:19.58ID:S2qj7bWP
>>610
もう解決してるかもしれんけど、ゲーム側がフルスクリーンモードになってるんじゃないかな
ウィンドウモードに変える必要あり。うちもそのMOD使ってる
615名無しさんの野望
2018/10/31(水) 10:18:31.84ID:/04ttOTj
すいません外す時も釘が必要なだけでした
616名無しさんの野望
2018/10/31(水) 11:39:50.49ID:uApaWyOQ
https://gyazo.com/641e6f9349fa7abdea0b20c6b5f2dd7d
スタンドアロンフォロワーで美形の子を追加すると、最初はカタログ通りの見た目なのにエリアチェンジやロードを挟むとこのような見た目になってしまいます。
男女問わずです、グラボもGTX1080に変えたのにこの症状は治らずでうんざり・・・
何が原因と考えられるでしょうか
617名無しさんの野望
2018/10/31(水) 11:42:24.31ID:BmYMIAav
アホほど高解像のスキンテクスチャをそのまま使ってるとか
618名無しさんの野望
2018/10/31(水) 11:49:48.29ID:gJ1pdbSx
enblocalはちゃんと変えた?
619名無しさんの野望
2018/10/31(水) 11:49:53.75ID:poc1kFeX
>>613
何かえっちなMOD入れてませんかね
条件によって胸が大きくなっていくものが存在します
620名無しさんの野望
2018/10/31(水) 11:58:01.12ID:VBbsqo44
胸が大きくなると言えばお約束のHAnimation
621名無しさんの野望
2018/10/31(水) 11:59:33.48ID:oFNhJ1qW
山賊にやられて犯られる度におっぱいが育つんだっけ
622名無しさんの野望
2018/10/31(水) 12:26:36.40ID:cBoKAd9X
>>616
スクリプトがスタックしているとかは確認済みでしょうか?
623名無しさんの野望
2018/10/31(水) 13:50:07.36ID:ZTXEBHtp
テレポート魔法のmodでおススメはどれですか?
バニラでは各街や自分の家への瞬間移動はもちろん
こちらが登録した場所にも行けるやつがあって重宝したんですが
そのModがSEでは無いようです
624613
2018/10/31(水) 14:07:11.03ID:NocPjJsM
>>619,620
HAnimation 入れてましたわ…外して様子みます。
どうもありがとうございました。
625名無しさんの野望
2018/10/31(水) 14:11:48.96ID:VBbsqo44
>>623
外さないでもiniファイル書き換えればいい
626名無しさんの野望
2018/10/31(水) 14:16:23.54ID:4bKqYy+Z
川に流したカゴなどは何処まで流れていのでしょうか?
考えると夜も眠れません
627名無しさんの野望
2018/10/31(水) 14:43:41.94ID:iTJVHXkd
>>623
LEで使ってたMODが何かわからないけどLEの
Teleportation Spell with Menu and Mark and Recall
ならMODのSKSEフォルダを削除してJContainers SEをインスコすればそのまま使える

自分はTelePotとGet Over Here - Spellsを併用して使ってる
自宅へのテレポートはないけど特に不自由してない
628名無しさんの野望
2018/10/31(水) 14:46:23.15ID:NR9nax8E
vortexって使いやすいんでしょうか?
NMM〜vortexに変わる場合、現在のMOD構成などはどうなるんでしょうか?
そのままそっくり移動出来るならいいのですが、変わったりしちゃいますかね?

MODフォロワーの原型体型がコリジョンしてないので改造したりしてるのですが
元に戻されちゃうんでしょうか?2度手間?また作り直しするのでしょうか?
ファイルの置き場所はどうなるんでしょうか?
629名無しさんの野望
2018/10/31(水) 15:00:11.93ID:okZYaFFa
>>628
> vortexって使いやすいんでしょうか?
ファイルの上書き関連はNMMよりやり易い

> NMM〜vortexに変わる場合、現在のMOD構成などはどうなるんでしょうか?
Impor from NMMのボタンはあるけど、結局はユーザーの使い方次第

> MODフォロワーの原型体型がコリジョンしてないので改造したりしてるのですが
「改造後のファイル」をvortexに持ってくれば大丈夫ですが、それはvortexは判断しない
あくまでユーザーがそのように仕向ける必要あり

> ファイルの置き場所はどうなるんでしょうか?
NMMと基本的な造りは同じ
modファイル置き場に入れたいファイルを配置し、そこからdataフォルダにハードリンクが貼られる
自分では試してないけどmod置き場に任意のフォルダを指定できるんで、うまく設定してやればNMMのvirtual instance folderをそのまま見に行ってくれるかもしれない
630名無しさんの野望
2018/10/31(水) 15:08:03.99ID:ZTXEBHtp
>>627
たしかそれだと思います!
Mark and recallってありました
帰ったら試してみます。わからなかったらまたよろしくお願いします!
631名無しさんの野望
2018/10/31(水) 15:10:32.37ID:okZYaFFa
Mark and RecallならSE用があるけど
632名無しさんの野望
2018/10/31(水) 15:27:12.23ID:GqTyBnzl
>>628
Vortexが使いやすいとどうかの前にどれだけ綺麗に移行できるか気にした方がいいよ
NMM使ってたんでしょ?注意しないとdataフォルダがゴミだらけで移行後まともにゲームできないとか普通にあり得るよ

改造したファイルはどう管理してた?dataフォルダに直入れしてたらそれすなわちゴミファイルで不具合の元になるからね
そういうNMM管理外のファイルをどうするか考えないとマネージャー変更は何を使ってもうまくいかない
633名無しさんの野望
2018/10/31(水) 15:42:39.98ID:oaR91BKo
vortexやMOはファイルの上書きを目で確認しながら入れられるからNMMからの移行作業はそんなに手間じゃないはずなんだけどな
て言うか、使い方の練習も兼ねて手作業で移行した方がいいと思うけどなぁ
634名無しさんの野望
2018/10/31(水) 16:27:48.45ID:PopkNflN
Dataフォルダに入れるファイルはmodも自作ファイルもskseも日本語化用ファイルも何もかもマネージャー経由で入れるクセをつけてたらマネージャー変更なんか簡単
そうじゃなかったら御愁傷様
635名無しさんの野望
2018/10/31(水) 16:44:34.40ID:uApaWyOQ
>>622
スプリクトのスタックとはどこで確認できますでしょうか...?

テクスチャの圧縮とENBlocalは確認済みです
636名無しさんの野望
2018/10/31(水) 16:48:10.86ID:iTJVHXkd
>>630
ゴメン、何もしなくてもそのままLE版使えたわ
ただJContainers SEで上書きする形になってないとダメみたい
MO2なら左ペインでMODの下にJContainers SEを持ってくるといい
637577
2018/10/31(水) 17:10:02.40ID:DxIgRzgu
>>614
オプションのwindowed mode はチェックが入ってる状態です
638名無しさんの野望
2018/10/31(水) 17:20:56.16ID:cBoKAd9X
>>635
Skyrim.ini を開いて下記の値を1にして下さい
――――――――――
[Papyrus]
bEnableLogging=1
bEnableTrace=1
bLoadDebugInformation=1
――――――――――
※通常は”0”で遊んで下さい

ゲームを起動した後に下記のファイルを開いてみてください
“ほにゃら\My Games\Skyrim\Logs\Script\Papyrus.0.log”
639名無しさんの野望
2018/10/31(水) 18:49:13.32ID:sk4vXKpl
>>636
やってみましたがダメです
JContainersというの初めてなんですが
これを普通にダウンロードして左画面に出たらチェックして
続いてmark and recallをダウンロードすればいいんですか?

順番逆にしてもダメですし
Jcontainersが上になってしまいます
640名無しさんの野望
2018/10/31(水) 19:01:29.59ID:S2qj7bWP
>>637
おれも最初四方に黒帯できたのをウィンドウドにして解消したから
それと同じかと思ったけど違うっぽいね
そうすると原因が判らんから一旦MOD全部オフやINIをデフォルトにしたりで
切り分けしてみるしかないね
641名無しさんの野望
2018/10/31(水) 19:14:07.31ID:Q7jfDRjv
>>605
ありがとうございました!
642名無しさんの野望
2018/10/31(水) 19:48:05.36ID:uhaFWhvP
>>638
見てみましたが特に異常は無さそうです...
多分テクスチャやノーマルマップが読み込めなくなってデフォルトのメッシュとテクスチャになってるのだと思いますがエリアチェンジで読み込めなくなる理由が検討もつかず...ググッても完全におま環みたいで
643名無しさんの野望
2018/10/31(水) 20:10:13.62ID:cBoKAd9X
>>642
そうですか
うち、プレイヤキャラクタでしたがその状況が発生したことがありまして、この場合は常時監視及び発動系のスクリプトの処理が追いつかないためでした
・HDT
・actor監視系
・POP増加、追加
ここらを一つずつ見直してみてはいかがでしょうか
644名無しさんの野望
2018/10/31(水) 20:12:36.88ID:uApaWyOQ
>>643
ありがとうございます、pop追加系沢山入れてたので見直してみます
645名無しさんの野望
2018/10/31(水) 20:18:59.08ID:vccfH9tX
フォロワー拡張のMODでいくつか質問をば
・FLPとEFFのロード順って
EFFCore.esm
各種フォロワーMOD(カスタムボイス付きの含む)
FollowerLivePackage.esp
FollowerLivePackage-EFFCore.esp
EFFDialogueDLC.esp
の順でいいんですよね?
・通常加入とEFF強制加入はEFFの機能もFLPの機能もカスタムボイスフォロワー独自の機能も発動する認識でいいですか?
・EFFとFLPの機能の優先順はロード順通りEFF優先でいいですか?
・FLPのMCMで会話でFLP枠で加入の設定があると思うんですが、これってパワーの異種交信と一緒なんですかね?カスタムボイスフォロワーが喋んなくなったので・・・
以上の4点ですがよろしくお願いします。
646名無しさんの野望
2018/10/31(水) 20:58:57.56ID:iTJVHXkd
>>639
MOD管理は何でやってるの?NMM?
MO2ならドラッグで移動できるから固定されることはないと思うけど…

インストール順はテレポMODを入れてからJContainers SEを入れる
要はテレポMODにJContainersのdllファイルが入っているので
SE版のJContainersに置き換えてるだけ
647名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:04:51.91ID:sk4vXKpl
>>646
MO2です
ドラッグしても動いてくれず
Jcontainersが上になっています
648名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:12:09.42ID:dATspccn
>>647
まさかと思うがMODの並びが優先度ではなくMOD名順になってる?
649名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:13:14.98ID:sk4vXKpl
Drag and drop is only supported when sorting
ドラック&ドロップはソートする場合にのみサポートされます

ってメッセージが下に出ます
650名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:17:57.38ID:sk4vXKpl
あー優先度かえれました!
Jcontainersが優先度最下位になって下になりました!
が、やっぱり出来てない
Mark and recallって確か勝手に呪文の本が追加されましたよね?
開始直後に左上にメッセージは出るんですが・・。
651名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:38:11.63ID:AznjOQVJ
少しは自分で試行錯誤してから聞けよ
全くしてないだろこれ
652名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:43:31.99ID:n/iYtj9G
調べる=ここで聞く
653名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:45:32.92ID:iTJVHXkd
>>650
順番変えられたみたいでよかった
自分はこのMOD使ったことないのでAdditemで本を入手して使ったけど
Descriptionみると大学でトルフディルから購入するみたいだね
654名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:50:41.18ID:sk4vXKpl
ありがとうございます
申し訳ないです
655名無しさんの野望
2018/10/31(水) 22:06:01.90ID:NR9nax8E
>>632>>629
もう少し
移動に関すること調べてみます。
ありがとうございました。
656名無しさんの野望
2018/10/31(水) 22:59:33.06ID:Ejf4IKQg
そういえば、SE用に変換できないESPが何個かあるんだが、なんぞ?
CKで開けるんだがセーブ出来ずにクラッシュしやがる。
657名無しさんの野望
2018/10/31(水) 23:39:42.45ID:7reQhz2l
ENB0352で[EFFECT]のEnableSubSurfaceScatteringを有効化すると、顔には作用するんですが首から下の身体には作用しない状況です。
サブサーフェイスマップはDemoniac、Fair SKinと試しましたが効果がない状況です。
NATの疑似SSSだと問題無いです。

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
658名無しさんの野望
2018/11/01(木) 03:10:52.86ID:C2PCL5nb
SE版なのですがスカイリム本土にリークリングが出現するようになるMODはないでしょうか
659名無しさんの野望
2018/11/01(木) 04:45:59.68ID:bACxwAqy
>>658
あるよ enemy plus
660名無しさんの野望
2018/11/01(木) 07:18:38.38ID:TVmcxT4O
>>659
それLEだけじゃない?
SEで問題なく使えるのかな
661名無しさんの野望
2018/11/01(木) 07:25:09.49ID:TVmcxT4O
>>658
MCMから細かく設定出来るskyrim lmmersive creatures special editionなんてどうかな?
662名無しさんの野望
2018/11/01(木) 09:29:53.84ID:4DBGniA1
>>559
同じコアの、例えば4000番代のi7-4770kとi5-4570kなら
スカイリムに限ってはほとんど差が出ないと思われ
差が出ても5%とか良くて10%


9700k+Gefo2080で60fpsに張り付くか楽しみだ
663名無しさんの野望
2018/11/01(木) 11:06:00.92ID:fuIczcXI
>>661
LEで悪名高いImmersive Creatureを勧めるとかお前は鬼か?
664名無しさんの野望
2018/11/01(木) 11:13:43.16ID:RXp05QOx
>>660
espだけだから普通に動くはず
不具合がないとは言ってない
665名無しさんの野望
2018/11/01(木) 11:13:58.31ID:2/3djTc7
>>660
セルに直接敵追加してるだけらしいから何の問題もないんじゃないの
666名無しさんの野望
2018/11/01(木) 12:04:45.61ID:QFQjrRkK
>>645
知ってる人がいたらお願いします

>>663
なんか駄目なんです?
667名無しさんの野望
2018/11/01(木) 12:14:13.07ID:ysfAqw0/
>>666
「CTD頻発でおなじみのMODといえば?」でアンケート取ったら
Immersive Creaturesが一番になるんじゃないかな
668名無しさんの野望
2018/11/01(木) 12:40:00.89ID:fYztiOVw
SICはずっといれてるが確かに特定場所などランダムCTDはそこそこあるわSICが原因って特定できてないから修正mod入れて使い続けてるが評判悪いならボチボチ外すかな
それにモンスター系は飽きるな戦闘は人型じゃないと繊細さに欠けて盛り上がらないし
669名無しさんの野望
2018/11/01(木) 12:43:37.53ID:2emyWds4
SICはどうやっても安定しないから外したな
そんなMODはSICだけ
670名無しさんの野望
2018/11/01(木) 15:35:34.49ID:vyFZVv76
ポーションを飲みながら戦うMODの質問です
アイテムランを開かずポーション飲んでる動画があったんですが
どのようにすればそうなるんですかね???
671名無しさんの野望
2018/11/01(木) 15:41:15.60ID:e8Ij5oz1
>>670
SkyUIのお気に入りでホットキー登録すればいつでもガブ飲みできる
672名無しさんの野望
2018/11/01(木) 15:48:26.88ID:vyFZVv76
>>671 SkyUIで出来るの知らなかったです
ありがとうございます。
673名無しさんの野望
2018/11/01(木) 16:13:17.91ID:yhxFSd2i
私のクソザコナメクジグラボだとLEでも足りてない様なので買い換えようと思っているのですが、skyrimSEがそれなりに快適に動かせるグラボのラインってどのくらいですか?
674名無しさんの野望
2018/11/01(木) 16:19:17.50ID:Fd2Ug1xc
GTX1060の6G位か、コスパに優れたグラボ
ただしグラボを買うとクソザコCPUがボトルネック→CPUに合わせたマザー→マザーに合わせたメモリー→電源とほぼ書き直す羽目になる可能性がw
675名無しさんの野望
2018/11/01(木) 16:32:20.90ID:yhxFSd2i
>>674
なるほど結局全て取り替える必要性が出るかもしれない、と
私のパソコンはエイサーのATC603-F78F/G使っていて5年くらい前に買ったものなのでもう厳しいのかなぁ;
676名無しさんの野望
2018/11/01(木) 16:50:48.24ID:rPAgjD79
SEはバニラでもそこそこきれいなんで、ENBやらガン無視するなら1060 6GでFPS60張りつく
ソースはうちの7年前の化石PCちゃん
677名無しさんの野望
2018/11/01(木) 16:59:28.54ID:2emyWds4
LEでsteamのプレイ時間だと13000時間達成見えて来たからSEに乗り換えたくてもなかなか乗り換えられない
買って7年近くの時間が無駄になるような気がして
678名無しさんの野望
2018/11/01(木) 17:00:47.72ID:2emyWds4
すまん
本スレと思って誤爆した…
679名無しさんの野望
2018/11/01(木) 18:02:49.93ID:si2pmdvI
SEで1060の6G使っているけど軽めのENBならばFPS50-60位になると思う(要SSE Engine Fixes)
グラボは大事なんだけどSSD使うと快適なんで、こっちも考えてみると良いよ
ただし>>674の言う罠にハマりやすくなるかもしれんね。特に電源周り
680名無しさんの野望
2018/11/01(木) 18:18:15.21ID:8UgyYeA+
>>666
修正パッチもあるから大丈夫だよ
681名無しさんの野望
2018/11/01(木) 18:52:13.27ID:UlBpbKVn
LEですが、上の方の会話読んでみてctd多いしSICを外してみようかと思うんですがモンスターの種類がSIC並みに多くて出会える機会も多くSICの代わりになるような安定してるバニラじゃないモンスターを多種類追加するmodあったら教えてください
682名無しさんの野望
2018/11/01(木) 19:14:18.68ID:WyOWZgNZ
skyrim monstor mod
jackga monstor
683名無しさんの野望
2018/11/01(木) 19:19:18.11ID:MWNGZnO+
>>673>>675
GeForce GT 645じゃなぁ
1060にするだけでだいぶ違うよ
684名無しさんの野望
2018/11/01(木) 19:22:08.52ID:GudTfRLW
>>673
電源が心配ならGefo1030にしてみ
ローエンドの割にかなり性能いいから
通常の使用が全く別世界になるぞ
(SEが快適になるとは言っていない)
685名無しさんの野望
2018/11/01(木) 19:28:47.61ID:NY1yZbDw
パーツを一部ずつ変えて回していくのは1〜2年とかで買い換えていくタイプの人向けのやり方
5年まったなら全とっかえした方がいいと思う
あとは5年使うなら今の中堅どころよりは上狙ったほうが後悔しない
686名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:16:59.54ID:pjCoFtGB
調べたら電源は500wなので大丈夫そうです。
全とっかえだと費用がかかりすぎてちょっと辛いというのと、取替え方とかそのときどこに気を付ければいいのかわかるようになれば今後買うときに活かせるかなと思ってます
世界的にCPU不足とか聞いてますしcorei7-4770ならまだ数年戦えそう、な気が、する
する?
687名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:32:29.87ID:H/5qaeN8
クエスト報酬で貰える武器って自分のレベルによって強さ変動します?
今既に手持ちに良い武器が幾つもあって更に増えても使い切れず勿体無いので
もしスケーリングするならもう少しlv上がってから取りにいこうかなと
688名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:43:43.69ID:fuIczcXI
>>687
ドラゴンベインやチルレンドとか自分のレベルによって性能が変わるアイテムはたくさんありますよ
スカイリム レベル依存アイテム
あたりでググってみてください
689名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:45:38.04ID:GudTfRLW
>>685
CPUは大丈夫そう
1060でも買って幸せになれ
690名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:46:20.97ID:GudTfRLW
>>686だった
691名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:57:34.48ID:H/5qaeN8
>>688
ざっと見てみました、24個もあるんですね
これらに注意しつつクエストこなしてくことにします
ありがとうございました
692名無しさんの野望
2018/11/01(木) 21:00:14.09ID:pjCoFtGB
1060を買ってみようと思います
質問聞いてくれてありがとうございました!
693名無しさんの野望
2018/11/01(木) 21:06:03.68ID:HjnE0DZL
Immersive Amazing Follower Tweaks, FollowerLivePackage, Interesting NPCs を入れています。
Interesting NPCsで追加されたリバーウッドのNPC二人とファエンダルの計3人を従者にしているんですが、
この3人、【ドラゴンの目覚め】のドラゴンとまったく戦ってくれず、プレイヤーキャラについてまわるだけという意味不明な行動をします。
その直前に、死者の間でアーケイのアミュレットを取り返した時はスケルトン相手に戦っており、試しに衛兵を攻撃すると全員参加してくれたのですが‥
この症状について思い当たる方はおられるでしょうか?
694名無しさんの野望
2018/11/01(木) 21:41:21.80ID:PuDr6rfM
ホワイトランの戦いの後ウルフリックに報告しろと言われるのですが
ウルフリックにクエストの選択肢が出ません
どうすれば報告できますか?
695名無しさんの野望
2018/11/01(木) 22:26:15.19ID:eeKr0VKs
nexusで全てのmodがマニュアルダウンロードしかできない状態なのですが、何か対処法はありますでしょうか?管理ツールはNMMです。
つい一時間前までは通常にNMMでダウンロードできました。
696名無しさんの野望
2018/11/01(木) 22:32:47.84ID:3HX0Dmov
>>695
nexusのフォーラムでも同様のトピックが立ってるから、貴方だけの問題ではなさそう
おそらくnexus側のなんらかの問題ではないかと
しばらく様子見を
697名無しさんの野望
2018/11/01(木) 22:35:31.11ID:eeKr0VKs
>>696
ご返答有難うございます。
そうでしたか、、。てっきり自分だけの環境だけかと思ってしまいました。
本当に助かりました、有難うございます。
698名無しさんの野望
2018/11/01(木) 22:35:38.52ID:XKzrfiYY
CBP導入して、揺れるのは揺れるのですがコンフィグで変更して保存した値が一切反映されないのは何が原因なのでしょうか?
699名無しさんの野望
2018/11/01(木) 22:56:14.81ID:3HX0Dmov
>>697
どうやら再びマニュアルダウンロードできる状態になったようです
わたしも先程はできませんでしたが、今はできるようになりました
700名無しさんの野望
2018/11/01(木) 22:59:41.78ID:3HX0Dmov
699訂正

×マニュアルダウンロード
〇ダウンロード
701名無しさんの野望
2018/11/01(木) 23:41:43.89ID:m3irpPs5
>>698
MODの管理導入がツール(MO2かVortexかNMMか)使用か真のノルド方式か知らないけど
その変更したCBPConfig.txtを保存(参照)する場所が違うんでないの?
702名無しさんの野望
2018/11/02(金) 00:24:37.34ID:Wn+R/68w
>>681
うちの環境だとだがSICはオプションのHigh Level Enemies - SIC Editionとその必須になってるFalskaarも追加したら安定した
他モンスターだとBeasts of TamrielやRogue-like Encountersは安定してたな
人型寄りだがWenchesが全シリーズ安定してる
703名無しさんの野望
2018/11/02(金) 00:45:26.54ID:Wn+R/68w
幼体の動物スポーンを有効外すといい
704名無しさんの野望
2018/11/02(金) 01:43:30.57ID:7eFMClD/
確かにWenchシリーズは安定しているね
山賊が美人ばかりで殺すのが忍びなくなるけどw
705名無しさんの野望
2018/11/02(金) 02:46:31.36ID:ET5vsPYW
Ygnord男性へのBetter Malesエレクトを適用させたいのですが、
メッシュ、テクスチャ共に指定の場所に入れてもチ〇ポだけテクスチャが張られない状態です。
メッシュのテクスチャパスも変更してみましたが効果なしです。
どうかお助けください。
706705
2018/11/02(金) 02:47:19.21ID:ET5vsPYW
書き忘れました、SEです。
707名無しさんの野望
2018/11/02(金) 02:51:19.50ID:xZv2vY6b
エロはエロ質問スレへ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1536504338/
708705
2018/11/02(金) 02:52:46.51ID:ET5vsPYW
失礼しました。
709名無しさんの野望
2018/11/02(金) 03:42:10.79ID:rNYxTUlB
「ハグレイヴンのペトラを倒す」というクエで、メルカと一緒にペトラを倒したんですが
ペトラの死体に矢印マークが付いたままで、死体を調べてもメルカに話しかけても進行しません
報酬もらってクリアかクエ再開する方法あったら教えてください
710名無しさんの野望
2018/11/02(金) 06:40:43.71ID:vi+38svY
http://archive.is/m56t1

この家mod消えてるんで誰か持ってたら譲って下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
711名無しさんの野望
2018/11/02(金) 09:09:42.67ID:9ZJKvuyN
>>709
直前のセーブデータ(クエスト開始前がベター)まで戻ってやり直す
煽りじゃなくマジな話

このクエに限らず、クエスト進行がうまく行かないことはバニラでも珍しくないので
クエストが始まったらロールバックできるよう新規にセーブを作っておくことを勧める
712名無しさんの野望
2018/11/02(金) 12:51:34.63ID:dElIYmhL
>>709
オレもこれ起こったけど、どうにもならないのでコンソールからsetstageして強制終了したよ。
713名無しさんの野望
2018/11/02(金) 12:56:44.83ID:X6SVecuk
>>709
俺の場合はコンソールで生き返らしてから、再度ぬっ殺したら進行した。
714名無しさんの野望
2018/11/02(金) 14:12:12.59ID:+BdIaCtx
>>677
司法試験合格者だけど、1万時間あればほぼ合格レベルだぞw
715名無しさんの野望
2018/11/02(金) 14:55:16.89ID:3s+mSQoT
画面が全体的に暗いから明るくしようとENB入れたんですが、mod全部外してv0.349だと起動時にクラッシュしました。
MO環境なので、MOの設定は変えましたがだめでした。
directx9にしたら動いたってみたんでいれてみようとしたら最新です(directx11)って返されてだめでした。
スペックはwin7、グラボ、GeForce970M、メモリ16G、環境はLEです
他に考えられる原因とかあれば教えてくたざい。。。
716名無しさんの野望
2018/11/02(金) 16:23:55.07ID:9ZJKvuyN
>>715
・「MOD全部外した」状態で既存のセーブデータをロードしたから
・ニューゲームで起こるなら、ENB本体の導入の仕方を間違っている
・ENB本体が正しく入っていてもENBプリセットの前提条件となるMODが入ってない
のどれかでは?

特にバグフィックスやSKSEのメモリパッチのように
メモリや設定関係にまつわる部分(MOD)をどうしたのかが原因特定につながると思う
717名無しさんの野望
2018/11/02(金) 17:56:37.89ID:3s+mSQoT
>>716
返信どもです
>・「MOD全部外した」状態で既存のセーブデータをロードしたから
>・ニューゲームで起こるなら、ENB本体の導入の仕方を間違っている
メイン画面(ニューゲームなどがある画面)にすら到達できてないので、
PC本体の設定なのかなと
SKSE、ENBのメモリ周りの設定いじってみましたが、結果変わらず・・・
試しにv0292を入れてみたらニューゲームで落ちました
718名無しさんの野望
2018/11/02(金) 17:59:26.84ID:2tuSDy9H
>>715
modでセーブデータにmodありきのデータが書き込まれてるのにそれをmodなしで
起動したら問題が起きるのは当然じゃないのか?テクスチャとかセーブデータに関係ない
modだけだったのならまた違う原因が考えられるけど。
719名無しさんの野望
2018/11/02(金) 18:04:43.63ID:2tuSDy9H
起動したときにその状況がどのデータを必要としているかを考えてみるべき。
ニューゲームで始めたにしてもskse有り無し、enb有り無し、mod有り無しで違うし。
enbバージョンを変えたとして使ってるプリセットがそのバージョンに対応しているのかどうかもあるし。
原因が分からないのに新しい問題を持ち込んで試してみても五里霧中になると思う。
720名無しさんの野望
2018/11/02(金) 18:39:53.20ID:URAtjZqf
フォロワーの会話頻度って変更できますか?
okfollowerが自分語りしすぎて辛いけどバニラボイスにするのももったいないような…
721名無しさんの野望
2018/11/02(金) 18:51:41.18ID:9ZJKvuyN
>>717
ウチ環はMO未使用なのでその辺は他の回答者に譲るけど
タイトルCTDするのなら、まずはENB本体が正しく導入できてないと考えるのが妥当かね
とりあえずMOD&ENBなしのバニラ&設定で起動することを確かめたあと
(さすがにSKSEは外さないでしょ)、基本は

・入れたいENBプリセットの要求するバージョンのENB本体をDLする(無いならとりあえず新しいのでもいい)
・Skyrimランチャーのオプション設定でアンチエイリアシング、異方性フィルタリングをオフにする
・グラボのコントロールパネル(ゲフォならNVIDIAコントロールパネル)でも両者をオフにする
・ENB本体のWrapperVersion内にあるd3d9.dllとenbhost.exeをSkyrimフォルダ
(ランチャーがある階層。Data内ではない)に配置する

この時点で起動してみてCTDしないならとりあえず導入に成功していると考えていいと思う
あとはENBプリセットのdescに従って要求されるMODや設定を行っていけばいい
(たぶんMO上でのiniとかを書き換えることになるはず)
722名無しさんの野望
2018/11/02(金) 18:59:26.12ID:y9ZYJP7g
>>720
バニラはできるがカスタムボイスフォロワーはものによるとしか
作者に尋ねるのが一番確実と思うが
723名無しさんの野望
2018/11/02(金) 19:30:32.22ID:3s+mSQoT
>>719
>ニューゲームで始めたにしてもskse有り無し、enb有り無し、mod有り無しで違うし。
本体再インストールして全部なしの状態でENBv0.349いれてみたらメイン画面の前で動作停止しました。

そもそもの考え方としてENB本体だけいれて動くと考えが間違っているんでしょうか?
724名無しさんの野望
2018/11/02(金) 19:43:01.51ID:lrsPlTjB
ViljaとかInigoとか会話の頻度減らしたり全くなしにしたりできるのになんで肝心な部分をパクらないんだ
725名無しさんの野望
2018/11/02(金) 19:59:31.84ID:hALBeSVg
>>723
試しに「ENBoost機能だけ使う」方法をググってみる
これでダメならもっと根本的に何かがおかしい
726名無しさんの野望
2018/11/02(金) 21:08:52.09ID:VQCf1+QN
>>694
今更だけど自分も同じ現象が起きた
解決策がよくわかんなくて放置してたんだけど夜寝室で寝てるウルフリックに話しかけれたら達成出来た
たぶんこれで解決するとはおもいませんが一応報告
727名無しさんの野望
2018/11/02(金) 21:18:46.79ID:6IrnHyHO
ストルンが黒の書開いて死んだ後に死体がいつまでも消えない現象ってどっかて見たような気がするんですが、解決方法ってコンソール使わないなら以前のセーブデータからやり直すのが無難なんですかね?
728名無しさんの野望
2018/11/02(金) 22:12:40.88ID:6L8BP97k
>>727
非公式パッチ入れとくとバニラで消えない死体がちゃんと成仏してくれるよ
729名無しさんの野望
2018/11/02(金) 23:24:27.73ID:3s+mSQoT
>>725
@skyrimフォルダにENBInjector.exeとenbhost.exeのみコピーする。
ENBInjector.exe起動後、skyrimを起動し画面左上にENBが適用された旨
の白文字が出てメニュー画面が出てからENBInjector.exeを切るとenbhost.exeのみが残り、
結果ENBoost機能だけが残る。
この方法で間違いないですよね
試してみたんですが、画面左上にENBが適用された旨の白文字が出なかったです
730名無しさんの野望
2018/11/02(金) 23:45:04.07ID:DZxnyN1P
HDTが導入されていないスカートと髪をHDT化して揺らすにはどうすればいいですか?
731名無しさんの野望
2018/11/03(土) 00:40:20.38ID:sUchktbd
>>729
日本語で現行のENB導入を正しく説明しているところが意外と無いもんだな
Injector ver.は特殊な状況で無い限り使わない

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10106367475
https://retamame.com/skyrim_enb1
まずは超基本
これ読んでつまずくようなら俺はお手上げ

でグラフィック強化機能を使うのであれば使いたいプリセットごとの説明読んで、その通りに導入
自己流禁止

メモリ管理機能使いたければ
http://skmod.hatenablog.com/entry/ctd/memory-patch
こことか読んで自己の環境に合わせてカスタマイズ
分からない語句は調べてどうぞ
732名無しさんの野望
2018/11/03(土) 01:07:13.05ID:sUchktbd
>>730
https://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2018-bodyslide-outfit-studio
733名無しさんの野望
2018/11/03(土) 01:18:22.25ID:Lr85LFcV
おま環なのかもしれませんが
ECEとinformal japanese font が両立しないです
ECE入れるとフォントがオリジナルのものになってしまうのですが両立出来てる方いますか?
734名無しさんの野望
2018/11/03(土) 01:38:04.92ID:Lr85LFcV
Mo2だからですかね・・・
735名無しさんの野望
2018/11/03(土) 01:46:30.95ID:IHpU6UJ4
>>731
色々弄ったらENBv0.292で起動できたから
古いバージョンのプリセットいれたらグラフィックが綺麗になったので
導入の仕方はあってました。
ただv0.349にするとタイトル画面の前で落ちます
736名無しさんの野望
2018/11/03(土) 01:51:34.83ID:hy8WCIl3
>>733
逆にすればいいやん
737名無しさんの野望
2018/11/03(土) 01:53:33.83ID:Lr85LFcV
>>736
逆にするって優先度ですか?
変えましたがダメでした
738名無しさんの野望
2018/11/03(土) 02:25:28.47ID:jrAqJ1ia
>>733
ECEをインストールするときの最後のオプション、"日本語名スライダー向けのフォント設定"にチェック入れなきゃOKだったはず
739名無しさんの野望
2018/11/03(土) 02:36:08.44ID:Lr85LFcV
>>738
出来ました!!!
ありがとうございます!
740名無しさんの野望
2018/11/03(土) 02:50:58.92ID:LAP5I4eT
>>726
ありがとうございます
こちらではそのやり方では解決しませんでしたが
ちょっとググってみたところ突然報告できるようになることが
マレによくあるようなのでしばらく放置してみます

ただこれ放置だとBGMが戦闘中になるからうるさいんだよねえ…
741名無しさんの野望
2018/11/03(土) 03:21:44.36ID:AGZpXjis
>>723
再インストールすることが重要なのではなくゲームフォルダがバニラの状態になるのが重要。
無駄なファイルが残っていたりすると再インストールしたとしても残っているファイルが原因で問題が起こるから。
>>735
>>色々弄ったらENBv0.292で起動できたから

回答が欲しいとしたら何をいじったのかが分からないから何が原因かを伝えられないのでいじった内容を書くべき。
例えば何のプリセットを使ったのかとかそれはどう改変したのかとか。

>>古いバージョンのプリセットいれたらグラフィックが綺麗になったので
>>導入の仕方はあってました。

導入の仕方があっているのかどうかはプリセットを変えてグラフィックが変わったこととは関係がないんじゃないのかな。
今回v0.292で使用したデータ設定とプリセットでは起動できたと考えるべきだろう。

>>ただv0.349にするとタイトル画面の前で落ちます

この時点で文からわかる使用したプリセットは少なくとも2つあってどちらも無理だったのかどうかがわからない。
バニラの改編のないLEを使って行った結果と仮定した場合
v0.292で起動できたプリセットのデータファイルとv0.349のenbでの起動はそのままでは問題があると考えてもいいとは思う。

〜なんでv0.349にあったプリセットでまず起動してみようと思わないのか?そもそも初めに起動に失敗したプリセットは何だったのかさえ書いていないじゃないか。
でもv0.349にあったプリセットで試してない気がするのはなんでだろうな。
742名無しさんの野望
2018/11/03(土) 07:37:44.37ID:q9uDIOoG
>>732
こちらの記事のその参でUUNPに服の胸部分をフィットさせて揺らすと書いてありますが
スカート、髪については形状的にフィットしませんが同じように出来るんですか?
743709
2018/11/03(土) 09:08:41.37ID:AIjvqrHe
回答ありがとうございます
ペトラ死体クリックで表示されたIDでコマンド入れても無反応
uesp.netで調べたIDで蘇生して倒すを3度繰り返すも進行しないまま
setstage dunblindcliffqst 100 で完了表示と報酬もらえました
完了後の死体クリックIDは正しかったので
IDがバグって進行不能状態になるんでしょうかね
744名無しさんの野望
2018/11/03(土) 09:23:40.15ID:d4E9P+uO
face to face系はSE本体最新Verだと全滅?
745716
2018/11/03(土) 09:55:11.79ID:IHpU6UJ4
>>741
すいません コテハンつけるべきでした
起動確認ついてはMO環境、SKSE、mod無しです
v0.292はシステム復元、skyrimの再インストール、グラボの再インストール、ENBの再ダウンロード
プリセットはUniverse ENBです

現状の起動確認の症状について
v0.262はニューゲームから起動成功
v0.292はニューゲームから起動成功
v0.349は立ち上がってすぐ動作停止する(タイトル画面すらいけず)

>〜なんでv0.349にあったプリセットでまず起動してみようと思わないのか?
ENB本体が土台で、プリセットはその土台の上に乗っかるものだと思ってたのですが、違うのでしょうか
746715
2018/11/03(土) 10:07:04.17ID:IHpU6UJ4
>>745
コテハン間違えてました
747名無しさんの野望
2018/11/03(土) 12:48:52.87ID:JhsbEw+j
マップ上のアイコンを種別ごとに色づけするMODとかはあるようですが、
「クリア済みのダンジョン」に色をつけてくれるMODってないんですかね?
748名無しさんの野望
2018/11/03(土) 13:24:14.27ID:YK/PiEpK
普段は自室のPCでSkyrim楽しんでいますが居間の4kの大型テレビ(こちらにも一応Skyrimが稼動可能なPCが一台繋がっています)
でやってみたいと思うようになっているのです。(同時起動はしない前提)
プレイ環境を統一するためにNASにゲーム本体、MOD関係、セーブデータなどを置いてプレイすることは可能でしょうか?

基本は自室なのですが、家族が居間のテレビを占有していない時などにゲリラ的にでも大画面でやってみたいのですw
749名無しさんの野望
2018/11/03(土) 14:40:48.53ID:d0rfQOqG
レジストリが違うからsteam連携とかがうまく動作しなさそう
ゲーム内容の質問じゃないからどっちかっていうとWindowsに詳しい人がいるスレで聞いたほうがいいんじゃないかな
750名無しさんの野望
2018/11/03(土) 14:46:11.50ID:jM5mXtMB
SSDに置かないと動作が軽快さに欠けそう
751名無しさんの野望
2018/11/03(土) 15:00:31.70ID:HIpsHzaO
>>742
肌にフィットしない部分をヒラヒラユラユラさせたい意味のHDTは
変換ツールなどがないので地道にxmlを編集するしかないかと
752名無しさんの野望
2018/11/03(土) 16:08:49.21ID:CRl3v+mB
>>743
おかしくなったらコンソでなんとかしようと思わずに
まず最初からやり直せ
セーブはこまめに、基本
753名無しさんの野望
2018/11/03(土) 17:46:59.19ID:AGZpXjis
>>745
なるほど。大分明確になってきました。グラボの再インストールまでやっていたとはお疲れ様です。
enb v.0.292が復元なのが気になりますが、今回それが導入が成功しているものとして考えてみます。

>>ENB本体が土台で、プリセットはその土台の上に乗っかるものだと思ってたのですが、違うのでしょうか
プリンに例えると、器の形が違うプリンはプリン本体の形状を保てないということがお分かりいただけると思います。
特にver指定があったりするものは他のverでの動作は保証されていないと考えておけば抜かりがないでしょう。
enbのiniファイルやそのほか関連ファイルの互換性の問題があるのではないでしょうか。

v0.349対応プリセットで試して起動できても、universe ENBが無理なら上記のファイルが起動不可の原因の一つだと推測されます。

universe ENBを使いたいならそのグラフィックエフェクトのデータをv0.349で起動できるプリセットに移植してみるといいんではないでしょうか?
これでv0.349の上でuniverse ENBが再現できるといいですね。
754名無しさんの野望
2018/11/03(土) 18:10:56.31ID:yv8EjrfR
MO2だとBASEIDって書き換えられちゃうよね?
SSEEditで調べられないんだけどどうしたらいいんだろう
755名無しさんの野望
2018/11/03(土) 19:32:05.12ID:UtaF/BoP
>>702>>703
遅レスですが、skyrimが目に見えて安定するようになりました
これでSIC環境を止めずに済みました、ありがとうございました
756名無しさんの野望
2018/11/03(土) 19:32:53.34ID:D2EmOUFj
久しぶりに再構築中なのですが、MO2に設定するNMMのバージョンは何を入れればよいのでしょうか?
install vortexと表示されていてバージョンがわからない、、、
757名無しさんの野望
2018/11/03(土) 19:46:53.29ID:S+pCcGrV
>>754
何を言っているのかわからない
何のMOD内のBaseIDを(どの方法で起動した?)SSEEditで調べようとしている?

>>756
自環境では0.65.2で問題は出ていません
758名無しさんの野望
2018/11/03(土) 19:58:21.56ID:yv8EjrfR
>>757
キャラ名言ったらBASEID教えてくれるの?
759名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:02:44.44ID:XEv7ctjk
>>754
何言ってるのかマジでイミフ
760名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:08:21.87ID:D2EmOUFj
>>757
756です。
助かりました。ありがとうございます。
761名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:08:26.50ID:S+pCcGrV
>>758
導入方法がMO2だろうがVortexだろうがNMMだろうが直入れだろうが
正しい方法でSSEeditを起動していてBaseIDが出せない(のにゲーム中で
普通に機能している)状態は常識的に考え難い

どうしてもBaseIDを出したいだけならLEならMfGConsoleを導入して
該当NPCかオブジェクトをクリックする手もある(SEならOpparco
Mfg Commandに同様の機能が付いているはずだがSKSE64のverとの
相性までは知らん)
762名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:09:48.36ID:YtggIdS/
>>756
NMMはもはやnexus公式マネージャーではなく、今はvortexが公式マネージャーだよ
vortexのバージョンを聞いてるんじゃないの?
763名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:11:15.83ID:yv8EjrfR
>>761
いや表示出来てるのにそれをコンソールに入力しても認識されないんだよね
NMMから起動してると行けるんだけど
ちなSE
764名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:18:00.30ID:yv8EjrfR
>>761
Opparco後で試してみるわサンクス
765名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:24:48.65ID:S+pCcGrV
>>763
NMM/ MO2をほぼ並行して使用している(できる)状況自体が正直想像できないが
おそらくMO2経由でSSEEditを起動する設定が上手くできていないで
直接起動しているので読み込んでいる.esm/.esp pluginの数が
実際のゲームとずれている、あたりがありそうな線だと思う

その場合でもMO2が「上書きしている」わけではなくBASEIDの最初の2桁は
読み込むMODの順番に応じてその都度割り振られるのでMOD構成を変えれば毎回変わる
たとえば
あるデータのBaseIDが3F000D64の某フォロワーの.espの前に
別MODの.espを2つ追加で読み込むと
新データ(MOD構成)では41000D64が新BaseIDになる
(よくxx000D64(XXは可変)として表現される)
下6桁はMOD構成を変えても共通


いずれにせよMfgConsoleあたりで直接ゲーム内で確認したものならば
ずれることは原理上あり得ない
766名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:26:08.06ID:LXCbQsBc
>>763
baseIDとrefIDの違うは分かってる?
コンソールコマンド毎にターゲットにしなければいけないIDにbaseIDとrefIDで違いがあるぞ
767名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:54:08.50ID:D2EmOUFj
>>762
そう思ってvortexの最新Ver(0.16.10)も入れてみたのですが、何故かMO2で保存できませんでした。
結局、0.65.2で無事にダウンロード可能になりました。
768名無しさんの野望
2018/11/03(土) 20:56:55.71ID:9vG3SlI7
wryebashの質問させてください
今まで使えてたのが急に
Error! Unable to start Wrye Bash.
Please ensure Wrye Bash is correctly installed.
と出て起動できなくなり再インストールし、起動できたのはいいのですが今まで割り箸内でmod移動(並び替え)が出来たのが出来なくなりました。
どこの設定をいじれば移動できるか教えてもらえないでしょうか
769名無しさんの野望
2018/11/03(土) 21:17:09.41ID:k+w95xj5
>>768
Modsタブの下に
│File│Mods│Load Order│Installer│Modified│Size│Author│CRC│
って感じで表示項目が別れていると思うけど
│File│Mods│Load Order▲│Installer│Modified│Size│Author│CRC│
上記みたいに"Load Order"の所に▲が無いと並び替えできないと思うんで確認してみなされ
770名無しさんの野望
2018/11/03(土) 21:50:23.05ID:9vG3SlI7
>>769
ありがとうございます。出来ました
▲がFileのところに有りました・・・
771名無しさんの野望
2018/11/03(土) 22:30:40.74ID:YK/PiEpK
>>749
>>750
お答えありがとうございました。
浅くググってもNAS起動の記事はほぼ見つからなかったので難しいのかなとは薄々思っていましたがやはり敷居が高いようですね。
772715
2018/11/03(土) 23:02:49.09ID:IHpU6UJ4
>>753
色々試してみましたがそもそものENB本体のv.0349でskyrim起動できる気配が全くないので断念します。

色々ありがとうござました。
773名無しさんの野望
2018/11/03(土) 23:30:15.42ID:fW0P4rRp
Creation Kitについてご質問させて頂きます

自作のMODを改良しようとCKを起動したところ
espを読み込む段階で応答なしとなりフリーズする現象に見舞われました
CK自体は起動するもののskyrim.esmを読み込み終えたあたりで動作を停止します
一応一通りネットで情報を漁り、『SkyrimEditor.iniにbAllowMultipleMasterLoads=1を追記する』
『skyrimフォルダ直下のd3d9.dllファイルをリネームまたは退避する』等を試してみたのですが改善されず…
どなたかこの減少の解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?アドバイス頂けると助かります

ちなみに、数週間前までは問題なく動作しており、skyrimやCK等の設定変更などは特にしておりません
…が、先日グラボを変更しドライバを更新したのですがこちらは関係はありますでしょうか?
774名無しさんの野望
2018/11/03(土) 23:53:58.00ID:sUchktbd
>>772
バージョンの異なる(厳密にはいくつかのNGになる境目があるのだけど割愛)enblocal.iniの使い回しはNGなんだけどやってないよね?
775名無しさんの野望
2018/11/04(日) 00:02:09.68ID:fgbfNG7p
>255>559
i5-3570k(4Ghz)+Gefo1080TiのMOD多数の環境で
リバーウッドの橋から街を見ると35fpsぐらいまで落ちてたんだが
9700k(定格)+Gefo1080Tiにしたら60fps安定になったよ
776名無しさんの野望
2018/11/04(日) 00:06:58.39ID:22+s5qbC
>>774
enblocal.iniを削除→v0.349で起動→もう一度v0.349で起動のやり方で問題なければ・・・
さらに設定も手で変えてみても、結果は変わらなかったですが。。。

話が変わるのですが、家の中と外でキャラの顔のクオリティが違う(外だと劣化する)のですが、
原因はなんでしょうか・・・
外は処理が重いのでメモリ不足でクオリティ下げてるのかなと思ってメモリの設定いじっても改善しなくて・・・
777名無しさんの野望
2018/11/04(日) 00:45:45.20ID:xhD82S87
>>722
それは残念です。universe ENBインストールの手順1~2-2までをインストールしたとして

インストール時スカイリムフォルダ以下にあるべきenbファイル群は
enbseriesフォルダ-----1
d3d9.dll--------------2
enbhost.exe-----------3
enblocal.ini----------4
enbseries.ini---------5
で1,4,5はプリセットから持ってきており2,3はenbseries_skyrim_v0349\WrapperVersionから持ってきているはずです。
通常バニラ状態にenbを入れた場合他のファイルはskse関連だけだと思います。

enbseries_skyrim_v0349\WrapperVersionのreadme_en.txtから

If game crashing on startup, make sure you are not running XFire, Afterburner, EVGA and
other kind of that tools. Antiviruses and various fake boosters also affect mod wrong way.

Make sure you have DirectX Runtime Standalone 2010 installed.

と起動時の問題に対する対処法もあるので参考にしてください。
これで起動しなかった場合はenblocal.iniのメモリ設定を自身のpcの設定に整える必要があるかもしれません。

今回ここまでしかできませんでしたが参考にしていただければ幸いです。
778名無しさんの野望
2018/11/04(日) 00:57:46.40ID:xhD82S87
>>777
追記。universeENBのプリセットはv0.319+を要求していましたがiniを正しく設定しても
互換性の問題で起動は無理かもしれません。
779名無しさんの野望
2018/11/04(日) 01:06:13.64ID:arGK8w9+
TK DOGDEを入れてると前転するため
両手剣スキルの前方ダッシュ2倍切りを出すことが出来ないみたいなんですが
上手く両立させる方法あるでしょうか?
780名無しさんの野望
2018/11/04(日) 08:19:24.31ID:yA7e5ZE4
>>773 SEのCKは扱ったことがないので、LEのCKについてお答えします
その読み込もうとしているmodがDLC(Dawnguard、HearthFires、Dragonborn)をマスター指定していると仮定すると

>skyrim.esmを読み込み終えたあたりで動作を停止
How to get Creation kit to open Dawnguard-HearthFires-Dragonborn https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/21690/?
上記を参照し、SkyrimEditor.iniの[General]と[Archive]の項目に追記してください

>d3d9.dllファイルをリネームまたは退避する
d3d9.dllはENBのファイルですよね、CK編集のたびに出し入れするのも面倒でしょうから
SKYRIM PC版MOD導入ガイド http://skyrim-mod.blog.jp/archives/1017737752.html enblocal.iniの編集ガイド の項目を参照し
enblocal.iniの[GLOBAL]に追記してください
IgnoreCreationKit=false

更新したグラボのドライバが原因の可能性もありますので、可能ならアップデート、もしくはロールバックすることもご検討ください
781名無しさんの野望
2018/11/04(日) 09:02:18.41ID:O/Zh0dJH
CBBE Physicsや HDTに、すると胸やお尻が伸びて(下に)凄いことになっています。
何が原因でしようか? 
782名無しさんの野望
2018/11/04(日) 09:22:49.22ID:O/Zh0dJH
>>781です。
XPスケルトンを、再インストールで、
直りました。
783名無しさんの野望
2018/11/04(日) 10:09:21.52ID:fUtGyiuM
>>779
TKDodgeのMCMから前転を出すための操作方法を「前方向キー+ドッジキー」にしてみるとか
ダブルタップとかにしてると思わぬところで前転してピンチになったりするのよね
784名無しさんの野望
2018/11/04(日) 11:12:17.36ID:arGK8w9+
>>783
出来ました!
書き忘れてしまったんですがパッドで操作しているので
逆に今の前方向+ドッジキーの設定からダブルタップに変更することで解決しました
前転は殆ど使わないしアナログスティックをWタップする事もまずないため誤爆も無いしで
すっきりと操作出来るようになりました
ありがとうございます
785名無しさんの野望
2018/11/04(日) 12:57:17.11ID:f7Vf17KF
>>780
ご丁寧にありがとうございます
私もLE版のCKを使用しておりますので回答内容とても参考になりました

ただ、お教え頂いた方法を試してみたのですが、残念ながら解決はしませんでした…
残った方法はグラボのドライバが原因と仮定しロールバックをする…というものですが
この場合、どのような要因でドライバがCKの動作に引っ掛かっているのでしょうか?
786名無しさんの野望
2018/11/04(日) 13:14:04.92ID:f7Vf17KF
>>785 追記
一応、今ドライバのロールバックを試してみたのですが、
CKでのespの読み込みに成功し無事MODの改良ができました!!
ここまで自力で調べても全く改善の余地がなかったので本当に助かりました
>780様、的確なアドバイスに心より感謝致しますm(_ _)m
787539
2018/11/04(日) 13:15:11.39ID:8Wbt32IQ
イソルダさんが引っ越してくれないと書いたものです
デイドラのサングインクエをクリアすると、ホワイトラン市場から離れてくれるようになりました
が、5都市の家には住んでくれますが、建築3物件はダメでした
788名無しさんの野望
2018/11/04(日) 14:00:18.01ID:yA7e5ZE4
>>786 症状が改善してよかったです

グラボのドライバは特定のバージョンのせいで、CKに限らずゲームがうまく動作しないことがままあります
今回はロールバックでバージョンを変更したことで改善したのだと思います
それは786さんが状況を細かく質問文に記載してくださったので、もしかしたらと思った次第です

>IgnoreCreationKit=false
失礼、デフォルトだとfalseになっているかと思いますがtrueにするとCK上ではENBの効果をオフにしてくれます
オンの状態だと処理が重くなったりCTDの原因になりますのでtrueにしてください
それでd3d9.dllの出し入れやリネーム不要になります
789名無しさんの野望
2018/11/04(日) 14:02:27.89ID:oai73SRL
CKで重婚できるようにいじる方法ってあります?
ググッたらPlayerMarriedFactionが悪さしてるのが分かったんで結婚の条件から全部削除しました
とりあえず二人目結婚の約束までは行くんですが、司祭の会話で結婚式の話が出なくなって詰まってます
790名無しさんの野望
2018/11/04(日) 14:04:38.19ID:f7Vf17KF
>>788
何から何までご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

>IgnoreCreationKit=false
こちらについてもご指摘頂いた通りtrueに戻しておきました
また何かございましたらこちらで質問させて頂くと思いますので、
その時はまたどうぞよろしくお願い致します
791名無しさんの野望
2018/11/04(日) 14:25:25.52ID:DwUjuUCj
MODの服を地面に落としたとき、服なのに鎧のようなガシャンという音がしてしまうのでフードを落としたときの音に変更したいのですがどこを弄ればいいんでしょうか?
792名無しさんの野望
2018/11/04(日) 15:01:28.67ID:ikgS0h2g
バニラでのゲーム設定での難易度変更ってフォロワーはプレイヤー側かnpc側かどっち側として反映されるの?

いや、なんか違うな。プレイヤーの攻撃補正と防御補正だけが変わるから難易度変更はフォロワーには一切関係ないのかな?

フォロワーたくさん連れたいばかりにただのタコ殴りゲーにしかならんからなんとか調整したいんだけど…
793名無しさんの野望
2018/11/04(日) 15:10:09.89ID:DwUjuUCj
難易度の影響はPCだけのはず
794名無しさんの野望
2018/11/04(日) 16:31:02.37ID:Q/K75vve
難易度を上げる=PCの被ダメが増え、NPCの被ダメが減る
下げる場合はこの逆
これだけだよ
795名無しさんの野望
2018/11/04(日) 18:11:38.37ID:icFTmpG5
正確には難易度上げるとNPCの攻撃力も下がる
プレイヤーだけ受けるダメージは倍化する
NPCは防御力がそのままなので固くなる
難易度上げるとNPCが死ににくくなるのはそのため
796名無しさんの野望
2018/11/04(日) 18:58:47.98ID:ikgS0h2g
NPCの攻撃力が下がるのに対プレイヤーには攻撃力倍化するとかなんかの特化武器の性能みたいだな…

つまりどういうことなんだ…
NPC=フォロワーでもあるよね

プレイヤーと同じ境遇にしたかったらFLP導入してるから個別にフォロワーの補正値を下げてればいいんかな
797名無しさんの野望
2018/11/04(日) 19:06:07.04ID:cSfNrqYT
盗賊ギルドクエが何故か始まりません
ブリニョルフに話しかけてもチャンスのお膳立てが進行しないのですが
798名無しさんの野望
2018/11/04(日) 19:16:44.63ID:3HP1qSht
SEです
草modを導入したんですが、ホワイトランの郊外など、草の生える範囲が狭くて、すぐ後ろはのっぺりしてます
見渡す限り草modで草をはやす方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
799名無しさんの野望
2018/11/04(日) 20:24:20.18ID:o1dgZbJy
SE版なのですが視点を移動させると横に線が入ったようなちらつきが発生してしまいます
恐らく垂直同期されてないんだと思ったので環境設定に項目が無いので設定が出来ないのですがどうすれば良いのでしょうか?
そもそも原因が違うのでしょうか?
ちなみにグラボ側の設定の垂直同期をオンオフを試しても効果がありませんでした
800名無しさんの野望
2018/11/04(日) 20:35:56.51ID:xhD82S87
>>798
ugridtoloadを増やす。しかしセーブファイルが腐る。
それらしくみえるterrain lodを使う。それなり見えるが地味。
カスタムされたterrain noise.ddsを使う。アンチエイリアスを使わないと目に優しくないが一番よさげ。
801名無しさんの野望
2018/11/04(日) 20:39:32.33ID:4jFGG0vj
>>798
スペック次第ではあるがini設定でgrassの表示範囲を広げることができる
このあたりは旧版と変わらないからwikiで調べてみよう
草の表示範囲はパフォーマンスにもろに影響するんでいたずらに広げても良いことはないんで自分で調整必須
802名無しさんの野望
2018/11/04(日) 22:28:06.40ID:R9BLNPWd
Alternate Start - Live Another Lifeで始めたんだけど
「新たな人生を」ってクエスト終了させることできるの?ずっと残りそうな予感
803名無しさんの野望
2018/11/04(日) 22:55:00.90ID:WUQpf+AR
>>802
ヘルゲンに行くとクエストが終わる
804名無しさんの野望
2018/11/04(日) 23:07:21.78ID:R9BLNPWd
ありがとう!
805名無しさんの野望
2018/11/04(日) 23:41:34.85ID:owd/smkJ
>>702
このスレきちんと読んでて良かった
安定度ハンパないです
ぶっちゃけもっと早く知りたかった
あの苦悩の日々が恨めしいサンキューです
806名無しさんの野望
2018/11/05(月) 00:20:33.68ID:Va2HzWQW
質問です
魔法戦士プレイをしているのですが、装備の着脱をせずに剣・盾・魔法を使い分けたいです
そこで、ホットキーから左手で魔法を発動できる(左手に盾を装備したまま)
または、ホットキーから盾を構えて防御できる(左手に魔法を装備したまま)
といったことを可能にするMODがほしいですが、ありますでしょうか?
807名無しさんの野望
2018/11/05(月) 01:10:13.87ID:JM7QWMpl
何方か分かる方いらっしゃいましたら
コンテニュー後 {プ}って文字が画面に出るのですがバグですかね?
808名無しさんの野望
2018/11/05(月) 07:57:43.06ID:Kk9yK5OF
>>806
smart cast 魔法の自動詠唱
the wizard warrior 攻撃や防御で魔法を唱える
その他魔法をパワー扱いにするmodならググればいくつかある
809名無しさんの野望
2018/11/05(月) 08:42:16.99ID:vXhBuK2U
フォロワーのロゼッタちゃんの髪型わかる方いらっしゃいませんか??
探しても見つからなくて...SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
810名無しさんの野望
2018/11/05(月) 11:28:36.43ID:S5ABknbX
>>800>>801
ありがとうございます
セーブが汚れない方法でいろいろ試してみたいと思います
811名無しさんの野望
2018/11/05(月) 11:33:58.94ID:6SyRMjzP
RRCmarierisefollowerv1.3をVRに導入しようと思うのですが必ずリバーウッド進入時にCTDしてしまいます
試したこと
・まずLE版にて正常に導入できていることを確認(データベースnifoptimizerコメント欄では非HDT環境下ではCTDすると書かれていましたがHDT導入していなくても出来ました)
http://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=4089 #27から
・nifoptimizerでheadpartsとその他をしっかり分けて変換スケルトンは変換せず
→CTD
・HDTがVRには無いためHDTのmarieウィッグをインベントリから削除、ボディ、スケルトンをバニラの物に変更
デフォルトの髪にはHDTは使われていないようでした
→CTD
・SE版過去スレからの情報(FaceGenのnifをNifskopeのSpells > Batch > Make All Skin Partitions Number of Bones per Partitionを60にするとCTDしない)を試す
→CTD
・テクスチャをnifoptimizerでスキャンしても異常なし
今まで多くのフォロワーを大きな不具合なく変換してきましたがテクスチャのエラーはあれどもCTDするものは初めてでした。正直私の今の知識では完全にお手上げです。誰か助けてください。
812811
2018/11/05(月) 11:55:10.34ID:6SyRMjzP
>RRCmarierisefollowerv1.3
正しくはRRCmarierosefollowerv1.3でした
813名無しさんの野望
2018/11/05(月) 12:38:44.23ID:sooHaOm8
何かのMODが悪さをしているんだとは思いますが、弓を引く時の動作が異常に遅くなり、挙句まともに飛ばない、って現象が起こるようになりました。

これが発生するしばらく前から新規MODは入れていないので、何がきっかけで起こり始めたのかもよくわかりません。同じ経験をされて解決できた方いたら対策をお教えください。
814名無しさんの野望
2018/11/05(月) 13:14:20.82ID:IQVg44F1
すみません、質問させてください。
LE版なのですが、MOD導入をするにあたりMO2(アーカイブ版)を使うことにしたのですが
SKYUIをインストールしようとすると、error code 5が表示されインストールができません。
今はSkyrim本体とDLC、SKSEを導入しただけのところです。
日本語化はしてあります。
815名無しさんの野望
2018/11/05(月) 15:07:24.36ID:dQ8qOgka
スカイリムのバージョンが違うのでは?
自分もそうだった
816名無しさんの野望
2018/11/05(月) 17:04:08.34ID:0fxb1MjO
>>809
カスタマイズじゃない
817名無しさんの野望
2018/11/05(月) 18:10:11.42ID:PsVPIwi2
レッチング・ネッチに何人もいるパトロンてなんなんでしょう?
818名無しさんの野望
2018/11/05(月) 20:49:27.12ID:IQVg44F1
>>815
自分もそうかと思い、一度整合性をチェックして
一から日本語化したのですがやはりだめでした…。
https://imgur.com/a/1amZp9o
画像のようなメッセージが出てインストールできません。
819名無しさんの野望
2018/11/05(月) 20:52:37.07ID:0uhlJFfD
LE版で質問です
Hypothermia PlusというModを日本語化したいんですが
ゲーム内通知部分が日本語化出来ません。
該当するPexファイルを翻訳しても反映されません。
どうかお助けください。
820名無しさんの野望
2018/11/05(月) 21:00:35.07ID:eZ0zukxO
>>814
自分もいろいろ試したけどLE版ならMOclassic使った方がいいと思う。
MO2だとFNISでおかしなエラー起こしたりするし、起動もclassicの方がちょっと早かった。
821名無しさんの野望
2018/11/05(月) 22:06:55.19ID:9xGK4LJt
>>809
多分oblivion hair packだと思う
822名無しさんの野望
2018/11/05(月) 22:07:46.48ID:2apTTp7n
SE、バニラでメインクエ盗賊クエ内戦クエ・帝国側などの主なクエストを全て終わらせたので、リフテン首長のメイビンをコンソールで不死解除し殺害しました
これからライラをリフテン首長に再就職させたいんですが、この場合どんなコンソールコマンドが必要でしょうか?
ハニーサイドは購入済でメイビン関連クエストも全て終えて居ます
823名無しさんの野望
2018/11/05(月) 22:13:15.92ID:qvFATIMR
>>818
他のmodはインストールできますか?
824名無しさんの野望
2018/11/05(月) 22:25:53.72ID:IQVg44F1
>>823
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch
を手動で入れてみたところ、インストール可能でした。
825名無しさんの野望
2018/11/05(月) 22:46:40.27ID:1zcsn1wW
MO2でインスコできるかどうか聞いてるんちゃうか
826名無しさんの野望
2018/11/05(月) 23:05:44.35ID:NAdXV41x
NMMでespを無効にした場合、MCM対応MODだった場合設定は復元されますか?
またそのMODを別のMODで一部上書きしてる場合、その上書き状況はリセットされるのでしょうか
827名無しさんの野望
2018/11/05(月) 23:07:54.97ID:iW9pS92Z
>>826
そのmod次第
828814です
2018/11/05(月) 23:32:15.13ID:IQVg44F1
皆さんありがとうございます
SKYUIいまだインストールできていないのですが
MO2でMODマネージャーでダウンロードした場合も、マニュアルでダウンロードした場合も
同じメッセージが出てくるので、何かの設定がおかしいのではないかと思ってはいるんですが…。
https://imgur.com/a/1amZp9o
画像のメッセージで検索をして、プロパティをいじったりもしてみましたが
違うメッセージが表示されるだけでして。
根本的な質問で申し訳ありませんが、MO2でSKYUIはインストールできないということはないのですよね?
829名無しさんの野望
2018/11/05(月) 23:44:26.41ID:qvFATIMR
自分の所は普通にインストールして使えてますよ。
データベースのMO2コメ欄(188あたり)に似たような症状を解決した人が居るみたいだから参考にしてみては。
830名無しさんの野望
2018/11/05(月) 23:55:58.51ID:IQVg44F1
>>829
ありがとうございます!
おそらくSKYUIインストールできました!
831811
2018/11/06(火) 01:00:45.08ID:27ZhfpJ7
RRCmarierosefollowerv1.3について様々検証していましたがついにesp以外のファイルを他フォロワーと全部変えてもリバーウッド進入時にCTDになることが分かりました
LEでは交換元となったとなったリディアさんが鍛冶屋前にいますが、SEではCTDです(無論変換済みです)
いくら何でもおかしいと思うのですが、考えてみれば翻訳済他mod上書きやesp自体翻訳していないのにskyrimがゲーム内では日本語表記の「スカイリム」のままであることも変でした(日本語環境)
espには基本的に互換があると聞きましたが例外はどんなものなのでしょうか?
SSEEditで確認してみましたが気になるところは特になく、競合もしていません
832名無しさんの野望
2018/11/06(火) 01:26:49.31ID:SMIyXVB1
自キャラにMOD髪やHDT対応のスカートなど入れると位置ずれが起きてしまい
試しにMODフォロワーにつけさせてみるとしっかりと収まるのですが原因が何なのか分かりません。。
使用しているMODはECE、XPMSE、HDT Physics Extension、NetImmerse Overrideなど
必須になるMODは入れています。
フォロワーにはちゃんと対応できているので、キャラメイクの時に数値をいじりすぎたのが原因?かと
思っているのですが、アドバイスがあれば宜しくお願いします。
833名無しさんの野望
2018/11/06(火) 06:41:50.18ID:zsxfAJiq
質問させてください
UNPB体型でECEで作ったノルドの女性キャラにテクスチャなどを反映させたのですが、
胴体部分の表示がおかしくなってしまいます。
(胴体の影?みたいなものの表示や、裸になるよう設定したのに下着の後のようなものが表示される)
調べてみたところ必要なファイルはわかったのですが、どこにファイルがあるのかわかりません。
MO2を使っていて、YgNordのフォルダは開けるのですが、どこからファイルを持ってくればいいのか…
ここを解決しないことには、入れてみたい装備MODでも胴体が見えてるものは使えなさそうで
834名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:08:54.53ID:INBcm+De
>>833
それは多分UNP系の体型なのにテクスチャがCBBEだから起こる現象
別途UNP系のテクスチャをダウンロードするなりしてygNordのテクスチャ
フォルダに放り込めばOK
835名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:17:38.62ID:yjTVX666
フォロワーの使っている髪型(カスタマイズ?)を自キャラに反映させる方法が知りたいのですが、知ってる方いらっしゃいませんか?
836名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:26:34.43ID:INBcm+De
>>835
その髪型のメッシュを抜き出してHairとHair Lineに分離して既存の
RaceMenu用の髪型modのどれかと置き換えるのが簡単
カツラにするって手もあるけどだけどCK等で作業が必要
837名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:33:39.27ID:3JGPfkUi
バニラの場合はUESPに一覧がありますが、ヘルゲンリボーンのようなクエストMODでその中の各クエストのIDを調べるにはどうすればよいでしょうか。
838名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:34:37.88ID:0nxO/xHC
>>837
xEdit
839名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:34:51.68ID:yjTVX666
>>836
ネットで調べたら、nifskopeでテクスチャファイルを指定すること、みたいな記事があったのですがその作業は不要でしょうか?
840名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:35:55.66ID:DrqnSJuU
xEdit
841名無しさんの野望
2018/11/06(火) 07:44:46.92ID:INBcm+De
>>839
それも必要だね
そのフォロワーmodのフォルダになってるだろうから
どっかに移動してそのパスに変えてあげる
842名無しさんの野望
2018/11/06(火) 10:41:48.08ID:j4s6J1/O
>>832
スケルトンがHDTに対応してない何かのMODに上書きされてるとそうなる
843名無しさんの野望
2018/11/06(火) 11:00:07.00ID:0CkOOmEE
スカイリムSEです
自分は近接や弓が好きなんですが、魔法を使う敵がうっとおしくて
魔法そのものを敵キャラクターから削除(使えなくする)modみたいなものはありますでしょうか
844名無しさんの野望
2018/11/06(火) 11:01:56.23ID:XbG4f2+D
ない
845名無しさんの野望
2018/11/06(火) 11:08:48.69ID:bhJ96oCR
>>832
xp32再インストールで治るはずだけど
846名無しさんの野望
2018/11/06(火) 11:53:04.95ID:fxOd1Ecy
>>843
Colorful Magicで全体サイレス魔法を使う
料理MODでStackするものがあるのでそれで耐性を一度に上昇させることができる
マーラの使徒を持ったブレトンの場合は食事で耐性はカンストしたと思う
847名無しさんの野望
2018/11/06(火) 13:26:56.79ID:0CkOOmEE
>>844
1週間ほど探してたんですがやっぱり無さそうですよね
>>846
無効化する感じですね
盲点だした…
ありがとうございますそちらでやってみます
848名無しさんの野望
2018/11/06(火) 15:16:32.50ID:VKzrZnEx
中華からhqeというスタンドアロンフォロワーのmodをダウンロードしてMO2で導入したのですが、フォロワーのいる場所に行きフォロワーを画面に映すとCTDしてしまいます
この場合どんな原因が考えられますか?
バニラとhpieだけでもCTDしたので他のmodとの競合ではないと思います
849名無しさんの野望
2018/11/06(火) 15:25:36.21ID:zsxfAJiq
>>834
回答ありがとうございます
体型はUNPB Body NMM BAIN Installerで
テクスチャはFair Skin Complexion for UNP v10.0
を使いたいので、インストール後、YgNordフォルダに
対応ファイルを入れようと思ったのですが、
うまくいかない状況です。
入れなければならないファイルが、見てる
場所が違うのか足りません。
850名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:06:18.32ID:INBcm+De
>>849
テクスチャはここ
Data\Textures\Actors\character\Enhanced\female

体型メッシュはここ
Data\textures\actors\character\Enhanced\Female

以上であってるならここが詳しくまとまってるので一回確認した方がいいかも
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Enhanced_Character_Edit
851名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:18:54.30ID:zsxfAJiq
>>850
それが、Skyrim\Data\の中に
textures等のフォルダが見つからないんです。
MO2を使っているからなのか…

調べると、メッシュは、skyrim\Data\meshes\actors\character\character assetsフォルダの、
1stpersonfemalehands_0.nif
1stpersonfemalehands_1.nif
femalebody_0.nif
femalebody_1.nif
femalefeet_0.nif
femalefeet_1.nif
femalehands_0.nif
femalehands_1.nif
上記ファイルを、\skyrim\Data\meshes\actors\character\ygNordフォルダにコピー。

同様にテクスチャも、skyrim\Data\textures\actors\character\femaleフォルダの
femalebody_1.dds
femalebody_1_msn.dds
femalebody_1_s.dds
femalebody_1_sk.dds
femalehands_1.dds
femalehands_1_msn.dds
femalehands_1_s.dds
上記ファイルを、skyrim\Data\textures\actors\character\Enhanced\Femaleフォルダにコピー。
となっていますが参照するフォルダが見つからないので…
852名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:26:35.51ID:FaIC+DWo
MO2の仕様わかってるだろうか
853名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:30:59.70ID:XN5TzyRD
>>851
そりゃーMOは設定したmodsフォルダにMODをインストールして
skyrim実行時にskyrim\dataにあるように見せかけて動かすものだから
skyrim\dataにはないよ
modsフォルダがどこにあるかはMOの上部にあるスパナ?とドライバアイコン押して設定みりゃ出てくるよ
854名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:32:10.15ID:XN5TzyRD
追記
MO上から各modを右クリックして直接開く方法もあるよ
855名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:34:24.91ID:lj9DWErE
>>851
MO2の使い方をまず先に学んだほうがいいですよ

ちなみに、MO2の右ペインの上部にある「データ」タブを選べば
MO2で管理されている「Data」ディレクトリの内容を確認できます

ここで表示された内容は、メモリー上に展開されたもので
Windowsのエクスプローラー等で同じディレクトリ&ファイル構成を
表示することはできません

MO2の「データ」に表示されたファイルの実体は、ファイル名の右にある
MOD名のフォルダ内に存在するので、左ペインの下部にある検索窓に
そのMOD名を入力し、表示されたMODを右クリックすると出てくるメニューから
「Open in Explorer」を選んで表示させてください
856名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:40:13.52ID:zsxfAJiq
>>852
>>853
もちろん、Skyrim\Dataのなかにはないのは
わかっていまして、
Fair Skin Complexion for UNPと
UNPB Body NMM BAINからファイルを抽出して
上書きしたのですが、直らなくて
どこをどうすればいいのか…
857名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:50:03.04ID:OtZEai3m
>>848
まず名前はhqeなのかhpieなのか
どっちで検索しても出てこないから検証もできんわ
多分VRAMが足りて無いんじゃないの

>>856
modsフォルダ内にFair Skin Complexionのフォルダがあるからその中にYgNord用のフォルダを作る
〜\mods\Fair Skin〜\textures\actors\character\enhanced\female

Fair Skin Complexionの中の
textures\actors\character\female内のddsを全部
さっき作ったtextures\actors\character\enhanced\female内にぶち込む
体頭手の_1.dds _1_s.dds _1_sk.dds _msn.dds あとvampireのテクスチャ計14かな

他のMODに上書きされないようFair Skin Complexionの優先度を上げる
858名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:51:51.98ID:XmUYhOgZ
本編ストーリーでリフテンのエズバーンを助けて地上に戻ったら盗賊がガードと戦っていました
これって盗賊ギルドに入る(?)とランダムで盗賊に襲われるようになるという
フラグが立ってしまってる状態でしょうか?

盗賊ギルドには入るつもりないのと、ランダム盗賊が発生すると意外と面倒という話を
どこかで見かけたので、もしそうなら前のセーブからやり直そうかと思ってます
859名無しさんの野望
2018/11/06(火) 17:06:54.13ID:zsxfAJiq
>>857
ありがとうございます
ECEのデータ上書きしたままなのですが
再インストールしたほうがいいのでしょうか?
860名無しさんの野望
2018/11/06(火) 17:29:08.35ID:OtZEai3m
>>860
再インストールをオススメします
861名無しさんの野望
2018/11/06(火) 17:38:04.50ID:1bQbDXAx
MO使ってて何で上書きするかね
ECEもテクスチャも別modとしてそれぞれ導入して、ECEをテクスチャで上書きするように「MOで」順番を変えるんだよ
862名無しさんの野望
2018/11/06(火) 17:42:46.34ID:2d3NB5Nv
>>858
あの街では盗賊が見つかってはボコられるイベントが発生する
863名無しさんの野望
2018/11/06(火) 18:04:24.13ID:QxOKjaA8
Winterhold大学で、メモを渡すイベントをこなしたんですが、その後も同じ選択肢が残り、毎度報酬の100ゴールドをもらってクエストが終わりません
仕様でしょうか?
864名無しさんの野望
2018/11/06(火) 18:08:11.78ID:QxOKjaA8
もう1つmo2について質問お願いします

modの順番のことですが
テクスチャ改善系のmodを3つ入れたとして、その順番を変えるだけで、上書きの順番の変更ができるのでしょうか
最近までnmmで、脳内記憶で上書きをしてたので、いまだにmo2の仕様がわかりません

よろしくお願いします
865名無しさんの野望
2018/11/06(火) 18:11:17.85ID:UDJS+VGg
>>864
イエス
一番下のが有効になる
左ペインをよぉくにらみつけるのだ
866名無しさんの野望
2018/11/06(火) 18:12:26.36ID:XmUYhOgZ
>>862
よかった。これで安心して進められます。ありがとうございました
867名無しさんの野望
2018/11/06(火) 18:35:36.69ID:SMIyXVB1
842さん、845さんありがとうございます。
一度スケルトンの方を確認してみます!
868名無しさんの野望
2018/11/06(火) 18:44:20.28ID:zsxfAJiq
>>857
体は直りました!
そしたら今度は首から上で影?がおかしくなってしまいまして…
境目があるのはtextureblenderなりで直せると思うのですが
https://imgur.com/a/hvxtQCG
こうなってしまいました
869名無しさんの野望
2018/11/06(火) 19:28:38.73ID:cOYJZdpG
>>848
hqiじゃなくて?
870名無しさんの野望
2018/11/06(火) 19:51:39.38ID:dSmaHARH
>>863
バニラにそんなクエストあるか?
871名無しさんの野望
2018/11/06(火) 20:38:16.90ID:Tuvhe9aX
>>864
espでカスタムパスを指定されたテクスチャには気を付けたほうがいいです。
872名無しさんの野望
2018/11/06(火) 20:41:13.51ID:ee+hUozC
NMMのパスワードを忘れたのでパスワードを再設定したら「oops something went wrong」と出て来ました 他のメールアドレスで新しくアカウントを作ろうとしてもまた同じようなことになります どうすれば良いのでしょうか
873名無しさんの野望
2018/11/06(火) 21:11:58.26ID:gPJm/ROr
終わったNMMなんかポイしなよ
874名無しさんの野望
2018/11/06(火) 22:37:25.05ID:NKMLSVK4
俺は親をNMMに殺されたから答える気はない
875名無しさんの野望
2018/11/06(火) 22:44:19.16ID:iN6+8bIp
>>872
真面目に
NMMはnexus公式マネージャーでなくなってる
オンライン接続はできなくなったと聞いた
876名無しさんの野望
2018/11/06(火) 23:01:21.33ID:OtZEai3m
>>868
これでなんとかならんかな?
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=84407
これもインストール後modsフォルダ内のこのMODのフォルダ内に
YgNord用のフォルダtextures\actors\character\enhanced\femaleを作り
このMODのフォルダ内のtextures\actors\character\female内のddsを全部
このMODのフォルダ内のtextures\actors\character\enhanced\female内にぶち込む
そして優先度をFair Skin Complexionよりも上にする

てか首に境目があるならFair Skinの導入をミスってるか
別のMODに上書きされてるんじゃないの?
上記MOD導入前にまずFair Skin Complexionの優先度を
一番大きくしてみた方が良い(左ペイン一番下に持っていく)
877名無しさんの野望
2018/11/06(火) 23:03:07.16ID:7TvdJpCj
NMMのパスワードって何?Nexusのパスワード入力して
NMMからログインする事?
878名無しさんの野望
2018/11/06(火) 23:29:08.68ID:zsxfAJiq
>>876
ありがとうございます
原因がわからないので、一度別のテクスチャを
試してみようと思いまして
Demoniac- High Quality Glossy Female Body Texture 8K 4K 2K
というのを今ダウンロードしています。
これでもダメでしたらFair Skin Complexionに
戻して、張っていただいたリンクのMODを
試してみようかと思います。
879名無しさんの野望
2018/11/07(水) 00:29:01.57ID:PoWKD0BK
>>872>>875
公式じゃないけどNMMは今でもnexusからMODをDLできる
EUのデータ保護規則の改定で古いバージョンだとログインできないが
それに対応した0.65.2、0.52.4、0.56.2のどれかを使って(アプデして)いれば使用可能
ただし今後正式なサポートはないので引き続き使うならそのつもりで

ただ「パスワード」は>>877の書いてるとおりnexusのアカウントと同一だから
NMMのだけ変えたところで「oops!」と言われて終わり
nexus垢用のパスワードを思い出すか、新たに取得する以外にない
880名無しさんの野望
2018/11/07(水) 00:41:05.16ID:rL/f+ft8
NMMからMO2に変えたらクイックセーブがすっげー遅くなったんだけどそんなもんですか?
本体ごとSSDにインスコしなおしても遅い
881名無しさんの野望
2018/11/07(水) 01:26:20.27ID:WQ9xRBSg
ブログ等覗いても似た症状がなかったので質問させてください
nexusのMod Manager Downloadというボタンを押して出てくるdownloadボタンについてですが反応が出ないです
NMMやMO2をインストールしてみて改めて押そうとしましたけれど結果は変わらず。
しかしMOをインストールしMO2を起動した状態だとボタンが押せてインストールもできるようになりました
MO2でmod管理したいので直したいのですがこの症状についてわかる方いらっしゃいますか?
882名無しさんの野望
2018/11/07(水) 03:44:27.43ID:qdPTb36D
>>876
ありがとうございます!
うまくいかなかったので導入したところ
変な白飛びは消えました!
首の境目は、重量をマックスにすると
消えました
とりあえず重量が何に関係するかよくわかりませんが
ステータスに問題はないと思うので、これで行こうと思います。
883名無しさんの野望
2018/11/07(水) 03:45:12.95ID:eB722dtB
>>881
nexus にあるModのダウンロード画面で
マネージャーによるインストールかマニュアルインストール
かを選ぶ時マネージャーでダウンロードできない。
NMM,MO2入れてもダメだった。
でもMO入れてMO2起動したらダウンロードできると。
こういうこと?
オレもNMMからMO2移行したけどそんな症状
起きてないからおま環なのでは?
884名無しさんの野望
2018/11/07(水) 06:22:55.78ID:LgZkxTIV
>>865
>>866

管理のしやすさがものすごくいいですね
ありがとうございました
885名無しさんの野望
2018/11/07(水) 07:45:41.69ID:4z6SStzn
>>881
nexusのリンクがMOに紐づいてる
MO2起動してからnxlを起動してうんたらしたらMO2が紐づくんじゃないかな
886名無しさんの野望
2018/11/07(水) 08:53:40.13ID:SmcVIOlM
Put On Some Clothesの仕組みってどうなってるのでしょうか
インストールしてしばらくはDressもUndressも機能するのですがそのうちいくらホットキーでNPCにUndressしようとしても
NPCは選択されていませんとでます
887名無しさんの野望
2018/11/07(水) 10:53:00.82ID:xGOO+tzX
いつ頃からか男NPCの歩き(走りもかも?)のモーション時のみカカシになるようになってしまいました。
接触したり戦ったりするときはちゃんとしたモーションになります。
もちろんMOD関係もいろいろ入れたり出したりはしてますが女専なので(w )男専用モーションは完全にノーマルのままだと思うのですが、
こういうのは何かの拍子に男用のモーションファイルが壊れたということでしょうか?

もしそうならデフォルトのデータのバックアップはないのでどのように対処したら良いでしょうか?
888名無しさんの野望
2018/11/07(水) 11:18:23.76ID:Z+yZrbZL
>>887
FNISを走らせてないとか旧版ようのモーションファイルを変換せずに入れたとか、いろいろ考えられる
まあ原因はあなたの不適切なmod管理にあるのは間違いないです
889名無しさんの野望
2018/11/07(水) 11:22:18.53ID:Kb2DMPsj
disable→enableで治るならそれを自動でやってくれるreanimateってmodがある
890名無しさんの野望
2018/11/07(水) 11:30:08.29ID:xGOO+tzX
>>888
不摂生と言われたら何も言い返せません。その通りでございますw
>>889
ありがとうございます。藁をも掴む思い出後ほど試してみます。
この場合は本体ファイルが壊れているのではなくてiniファイル的なものが悪さをしてる前提ということでしょうか?
891名無しさんの野望
2018/11/07(水) 11:31:26.42ID:PoWKD0BK
>>887
LEかSEか、MODの管理をどうしているか等は知らないが、バニラ用モーションはおそらく「壊れて」はいない
なぜならバニラのデータはAnimations.bsaファイルに格納されているので、
bsaそのものを改変削除でもしない限り消えようも変わりようもないから
(モーションに限らず、MODはルーズファイルとして導入することでbsaの内容を疑似的に上書きしている)

あとはFNISを走らせるときにモーションを性別で分けるようにチェックしていないとか
モーションMODの導入の仕方(配置すべき位置)を間違っているとかあたりでは?
892名無しさんの野望
2018/11/07(水) 11:53:29.33ID:Kb2DMPsj
>>890
意味つかめてないと思うけどdisable→enableってmodをそうするってことじゃなくて
コンソールで異常なキャラクリックしてそうするってことだよ
まあ衛兵とか山賊とか一部でdiable自体ができないキャラがいるわけだけどreanimateってmodはそういうのにも効く
893名無しさんの野望
2018/11/07(水) 14:36:25.58ID:qdPTb36D
ENBを導入しようと思いSeasons of SkyrimというENBをENB Manに登録して
起動しましたが、徐々にFPSが下がる現象が起きています。
PC再起動時とメニュー(セーブ等の項目のある)を開いているときは60FPSが出るのですが
時間経過もしくはメニューを閉じると急激に下がり、17~22FPSまで落ちてしまいます。
プリセットダウンロードページに書かれている設定はしていて、skyrimprefsも変えたりしてみたのですが
効果がありません。
PCスペックは
Win10 Home64bit
CPU i7 8700
メモリ16GB
Nvidia 1070ti
を使っています。
894名無しさんの野望
2018/11/07(水) 15:56:20.85ID:rHc3aA8p
mod作成wikiで紹介されてるtexconvによるテクスチャーのbc7への変換が出来ません
warning using BC6H/BC7 CPU codecって出るんですけど
元データはR8G8B8なんですよね
何がいけないんでしょうか?
895名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:02:27.21ID:c466fkUt
「Apotheosis - Lifeless Vaults」というダンジョン追加系MODをLEへ入れて、
ラスボスを倒しレア・アイテムも入手できたんだけど、ホワイトランの酒場へ行ってもクエストを発注した雇い主が現れないんですよ(´・ω・`) ゞ

これは別な場所に居るんですか?それとも限られた時間帯しか居ない人?バグなんですか?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。(MODのビルドは2.0.0でした)
896名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:10:30.96ID:LgZkxTIV
>>893
明らかにスペックは満たしているので、EMB全部外してはどうなるかやってみました?
897名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:15:06.81ID:Kb2DMPsj
enblocalがなかなかの曲者でプリセット付属のものでもデフォからいじらないと駄目なことがある
特にfps limitとかvsyncのところ
898名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:24:21.18ID:sPmEiL6f
xTranslatorについて質問です
一括でGoogle翻訳する方法はありますか?
899名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:24:22.77ID:qdPTb36D
>>896
>>897
今回入れる前はENBなしだったので
数値を測ったわけではありませんが
もっとなめらかでした。
前提ではなく、推奨MODとして挙げられているもの
があるのですが、それを入れないとFPSが下がるということはあったりするのでしょうか?

fps limitはあったのですが、vsyncという項目は
enblocalのなかにありませんでした。
900名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:34:09.76ID:zIXZ6qCP
>>899
推奨MODは作者の意図通りのグラフィックを再現する為に必要であって無くてもFPSには影響がありません
むしろバニラにENBだけ導入してFPSが落ちないか確認した方がいいと思います
901名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:45:54.74ID:EjaalaNP
>>898
googleが複数行の一括変換をサポートしてないので無理
みたいなことをフォーラムで作者が答えてたよ
902名無しさんの野望
2018/11/07(水) 17:45:38.60ID:sPmEiL6f
>>901
ありがとうございます!
別の自動翻訳を試してみます
903名無しさんの野望
2018/11/07(水) 18:27:32.61ID:EOx6bcH4
帝国とストームクローク、どっちかに入るともう一方とは敵対するようになるんですか?
904名無しさんの野望
2018/11/07(水) 18:49:12.43ID:XCLNwLuG
mofu animationというモーション変更の動画みて導入してみたのですが、動画で蹴りと刀の柄でバッシュするモーションがどうしても出せません。
何か条件があるのでしょうか?
905名無しさんの野望
2018/11/07(水) 19:33:17.04ID:Kb2DMPsj
>>903
そういうmod入れない限りならない
906名無しさんの野望
2018/11/07(水) 19:46:36.54ID:kJ9fc2fz
>>903
最終的には戦争で片を付けるとこまでいく
907名無しさんの野望
2018/11/07(水) 19:55:52.44ID:EOx6bcH4
>>905-906
ではこのまま中立で行こう、と思いきやそういう展開になるなら
どっちかに属したほうが面白そうですね。ありがとうございます
908名無しさんの野望
2018/11/07(水) 19:59:09.42ID:h1JdEhYf
>>904
落として中見てみたけど多分キックは1hm_animationとblock animations下のオプションファイルの方
柄でバッシュはそのblock animations下のファイルだと思う
909名無しさんの野望
2018/11/07(水) 20:11:36.87ID:7YyI52B2
>>908
調査いただきありがとうございます。
mofu animationのファイルの中にオプションファイルが入っているという認識でよろしいですか?

それとも別MODのモーションが入ってるのでしょうか?

何度も質問して申し訳ありません...
910名無しさんの野望
2018/11/07(水) 20:12:12.10ID:DW1iycYW
ちょっとおかしな質問ですが

殴り合い「中」に殺し合いに発展してしまうのは、フォロワーが支援魔法をプレイヤーにかけてしまうから
これって合っていますでしょうか?
つまり、フォロワーに何もしない命令を出せば解決できますか?

それとも別の解決手段が必要でしょうか
どうも複数の原因があるように思えて仕方がないのです
911名無しさんの野望
2018/11/07(水) 20:29:13.12ID:xBwu9ph9
Colorful Magicで追加される杖の中で納刀時に表示されるものと表示されないものがあるのですが、この違いは何でしょうか?
また、表示されない杖を表示させるためにはどうしたらいいんでしょうか?
912名無しさんの野望
2018/11/07(水) 21:17:35.61ID:tz4jYkt5
>>910
原因は知らんが殴り愛が殺しあいになるのを防ぐmodがある
913名無しさんの野望
2018/11/07(水) 21:21:34.42ID:5YhJolb1
>>911
ただの「杖」と「杖の見た目の武器」じゃねぇの?
て言うか具体的にはどれよ

お気に入り登録したアイテムを納刀時に背中に表示させる別modがあるんだけど、まさかそれ入れてるなんて落ちはないよな
914名無しさんの野望
2018/11/07(水) 21:30:32.90ID:h1JdEhYf
>>909
俺が落としたのが違うのかな?
【skyrim】mofu Combat Animationsってつべの動画にあったリンクのファイルを
ダウンロードして解凍したら4つフォルダーがあって>>908のそれぞれのフォルダを
開いて行くとpowerattack optional filesとkick powerbashってフォルダがある
915名無しさんの野望
2018/11/07(水) 21:42:22.48ID:WQ9xRBSg
>>883
そういうことです マニュアルダウンロードはできるといった感じです
私も以前、移行した時はそういう状態になったことなかったので困り果てて
>>885
MO2でも設定でnexusタブの関連づけボタンを押してみても反応しませんでした
下記にも記載しますが、紐付けというのを考えてみてブラウザを変えてみたところダウンロードすることができました

先ほどfirefoxからクロムに切り替えて試してみたところmodダウンロードできるようになりました
おま環ということでしたね・・・
ブラウザの方で悪さしているみたいですねこれ
質問に回答していただいてありがとうございました!
やっとスタート地点にたてました
916名無しさんの野望
2018/11/07(水) 21:43:34.75ID:/9oVqWu/
殴り合い殺し合いはプレイヤーに対する持続魔法効果(の一部)でも判断されるんで
そういう効果を受けているとフォロワー関係なく殺し合いになる
(最初に数回殴り合った後でおもむろに武器抜かれるのはだいたいコレ)

で、一部のmodは常時(隠れた)mod魔法をマント魔法のように展開してたりするんで、それがトリガーになっちゃうことが多い

modern brawl bug fixのように、この仕様を抑制するmodもあります
917名無しさんの野望
2018/11/07(水) 21:51:49.79ID:WQ9xRBSg
追記
firefoxでもプログラムを設定しなおしてみたら、こちらでもダウンロードすることができました
NMMからMO2移行時にインストし直したり適当に弄ってしまった結果だと思います
私のような症状になってしまった方いましたらブラウザのプログラム弄くってみるといいかもです
918名無しさんの野望
2018/11/07(水) 21:58:04.96ID:Pj3jADSj
その点リディアさんは従士様が殴り合い始めると援護とかそっちのけで煽り始める生粋のノルドだから安心
919名無しさんの野望
2018/11/07(水) 22:16:26.10ID:7YyI52B2
>>914
モーション変更できました!
ありがとうございました(^-^)
920名無しさんの野望
2018/11/07(水) 23:35:43.28ID:p2QrwTMN
>>900
携帯からですみません
PCのWi-Fiの調子が悪くて…

MO2でMOD管理してるんですが、
バニラにするには左ペインのチェックをすべて外して確認すればいいでしょうか?
921名無しさんの野望
2018/11/08(木) 01:10:37.66ID:POaPmMH2
>>920
SKSEをDataフォルダに入れている場合などはチェックを外してもバニラには戻りません
基本的にSKSEはSkyrimフォルダに直接放り込むのでMOなどでチェックを外しても駄目です
完全にバニラにするならsteamランチャーからアンインストール
その上でSkyrimフォルダを念のためエクスプローラで見て残っていたら手動で削除
その上でsteamから再インストールする必要があります
ENBはENB用のマネージャーを使えばバニラに戻せると思います
922名無しさんの野望
2018/11/08(木) 01:55:04.06ID:T9yQvGP/
マージしまくってマージ前だと500個分ほどのespで遊んでる人もいるようだけど、なにをどうマージしたらそこまでいけるんだと…

マージして大丈夫なものってそもそもどんなのなんですかね?
自分でもメッシュとテクスチャしかない単品装備形状とフォロワーぐらいしか経験無く、MCMあったり独自ボイスあったりスクリプトがあるのは避けてます。
レベルリストいじる系も怖くてマージできない…
923名無しさんの野望
2018/11/08(木) 03:12:13.00ID:lPMFPl2J
質問です
MO2を使ってMOD導入を行ったのですが、いざMOD導入が終わってMO2→SKSEで起動したところ
タイトルのロード画面で遅延がみられず、「おかしいな?」とおもったらキャラクリ画面でECEの追加されるはずのヤングノルド(ECE関連は別サイト)や個人で追加したハーフドラゴンが追加されていない・・・
というよりMOD自体が反映されてない状態でした
まるで理由がわからずに困惑しています。ちょっと言語が支離滅裂で申し訳ありません
924923
2018/11/08(木) 03:15:57.54ID:lPMFPl2J
参考にしたサイトはこちらです
Skyrim – 新・ベースセットアップ
urlが規制に引っかかってしまってリンク張れなくてごめんなさい
925名無しさんの野望
2018/11/08(木) 04:06:13.70ID:D2rymTPH
>>923
もしかして:管理者権限でMO2起動していない

とエスパーしてみるけど、見当違いだったら申し訳無い。
とりあえず、なにか分かりやすい(タイトル変更とか)mod一つだけで起動してみるのはどうかな。
926名無しさんの野望
2018/11/08(木) 07:15:13.82ID:4cBks4kf
>>922
scriptつきのmodはマージすると動作しないことがある
それ以外はマージ可能(scriptつきもやりようによってはできることがある)
927名無しさんの野望
2018/11/08(木) 07:27:15.30ID:lPMFPl2J
>>925
こんな・・・こんな単純なことだったなんて・・・
見事解決いたしました。ありがとうございます!
928名無しさんの野望
2018/11/08(木) 07:35:15.79ID:88s+49cp
この髪型わかる方いらっしゃいませんか?SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

画像アップローダーで見つけたのですが...
929名無しさんの野望
2018/11/08(木) 12:12:57.13ID:Xz1K0GCX
アクション(溶鉱炉、座るなど)が急に出来なくなってしまいました
MODは追加・削除をしていません
セーブデータをSave cleanerで掃除しても駄目みたいです
その現象が起きる前のセーブしたデータはアクションができるのですができるのですが・・・

そのような時、やはり泣く泣く前のデータでプレイするしかないのでしょうか
930名無しさんの野望
2018/11/08(木) 12:43:21.17ID:E0DnD1fP
>>929
ニューゲームやセーブデータを遡れば問題ないのなら
そうするしかありません
931名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:10:20.19ID:qWL++hJP
>>913
すいませんお気に入り武器を表示するmodは未使用ですが、Dual Sheath Reduxを導入してました。
このmodは左手武器の表示や盾を背負うためのmodだと思い込んでいたのですが、改めて確認したらバニラだとそもそも杖は表示されず、それを表示する機能もあったんですね。環境構築する度にこのmodを利用していたので気付かなかったです。
なので今回の件はDual Sheath Reduxで作ったパッチの中に含まれていなかった杖を自分で追加して解決しました。
お騒がせしました。
932名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:24:50.24ID:vGgLdbrX
>>921
レスが遅くなってすみません
ENBはMO2に登録してあるのでそれだけを
使うのはすぐにできます。
SKSEはほとんどのデータがMO2の中に入っていて、
一部データがSkyrimフォルダに入っています。
どちらにせよ、一度アンインストールして
MO2の左ペインのチェックをすべて外して
ENBだけで起動で大丈夫でしょうか?
933名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:33:19.88ID:E0DnD1fP
>>932
バニラにするにはと言う質問だったのであのような回答になりました
ENBの挙動を確認するのならMO2の左でチェックを全部外してだけで良いと思います
Skyrimの再インストールはそれでも挙動がおかしい場合で良いです
MO2のチェックを外す場合ですがStringsファイルをMOD化している場合などは
そのチェックを外すとタイトルCTDになるので注意です
934名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:46:57.76ID:vGgLdbrX
>>933
回答ありがとうございます
たった今、SKSEをアンインストール
左ペインチェック全はずしで
MO2からSkyrimを起動したのですが
やはりFPSは上がらなかったです。
ENBのデータはすべてMOD用のフォルダに
入れて、MO2に登録しているのですが
この場合は入れるファイルが間違っている等で
導入に失敗しているのでしょうか?
935名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:49:38.29ID:E0DnD1fP
>>934
ENBのファイルは基本的にSkyrimフォルダ TESV.exeがある所に入れます
MOやMO2ではマネージ出来ません
936名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:53:03.50ID:GqOZw+V6
>>934
いったんMO2は忘れてENB導入「だけ」読み直しなさいな
937名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:58:14.09ID:vGgLdbrX
>>935
TESV.exeのあるフォルダに
プリセットをまとめたフォルダごと入れるで
大丈夫でしょうか?
それとも、中のファイルを入れないとダメでしょうか?
ENBプリセットを使い分けてる方がいるみたいなので
外フォルダで管理しているのかと思っていたのですが…
938名無しさんの野望
2018/11/08(木) 14:16:13.97ID:hNV8u3HB
ENBは諦めた方が良いレベル
939名無しさんの野望
2018/11/08(木) 14:18:25.06ID:E0DnD1fP
>>937
この辺りをよく読んで下さい
https://retamame.com/skyrim_enb1
940名無しさんの野望
2018/11/08(木) 14:21:41.42ID:PCtdiNYq
>>937
Seasons of Skyrim ENB v0.292 - HD6 Tributeを例にあげると
・これに含まれてるdataフォルダはskyrim\dataに、つまりMO2で入れる
(不要ファイルを除外して入れる方法が分からないならこのdataフォルダに適当な名前をつけてMO2で入れる)
・HD6 Tributeの中にあるmain filesの「中身」をskyrimフォルダ(tesv.exeがある場所)にコピペ
・オプションファイルの中身はそれぞれ好きなのを選んでenbseriesフォルダとeffect.txtの2つを
skyrimフォルダにコピペ

インストール方法なんてのはdescriptionに載ってるし、書かれてる英文の意味が分からないならそれを聞けばいい
独自の解釈で適当にインストールしてよくわかりませんというよりも確実だと思うが
941名無しさんの野望
2018/11/08(木) 14:38:28.81ID:vGgLdbrX
>>940
回答ありがとうございます
MO2で入れるということは、dataフォルダを
一度7zなりで圧縮していれればいいのでしょうか?
942名無しさんの野望
2018/11/08(木) 15:03:54.87ID:+zmPlL3Q
悪いことは言わないからMO2はいったん忘れてENB導入だけに集中しなよ
とりあえずdataフォルダに直入れして、ENBが間違いなく動作するのをまず確認しなさいな
MO管理は後からでもできる
943名無しさんの野望
2018/11/08(木) 15:35:02.05ID:vGgLdbrX
>>942
今直入れして、60FPSも確認できました。
短い時間なのでまだちゃんとできているかわかりませんが
一度しばらくプレイしてみます。

質問に答えてくださった方々ありがとうございました。
初めてのことだらけとはいえ、ご迷惑をおかけしました。
またわからないことが出てきたときに、お答えいただければありがたく思います。
944名無しさんの野望
2018/11/08(木) 16:43:08.10ID:7GWhcJ6W
・SKYUIでアイテムと魔法画面を開くのに2秒くらいラグが発生する
・ファストトラベルすると着いた先で画面が完全に真っ黒になる
・クイックリフレックスのスロー効果が残り続け自分以外スローになったままになる

普段は全く正常なんですがたまーに上の症状が発生します
どれも正常だった頃のセーブからやり直すしか無く数時間分無駄なったりして悲しいので
原因や対処法などあったら教えてもらえませんか

環境はwin10、LE、skyui, ultimate combat, tk dodge, quick light, simple horse
no menu and loading smoke, auto unequip ammo, immersive sounds
ultra realistic world lighting, unique character です
945名無しさんの野望
2018/11/08(木) 17:13:06.89ID:23kBrVmk
1.インベントリ画面でも発生する。SkyUIかSKSEのどっちか原因か分からないけど仕様
2.むげんロードじゃないの?
3.バニラでも存在する仕様
946名無しさんの野望
2018/11/08(木) 18:19:08.77ID:hG+hol7H
>>916
ああー!たぶんこれです!
確かに色々持続効果がついています
殴り合い用の装備を用意するのが良さそうですね

それでもだめなら>>912さんの言う通りMODで止める
947名無しさんの野望
2018/11/08(木) 18:38:36.02ID:jY4T6J8U
近々PCを新調する予定なのですが
色々MODも突っ込んでいてクリーンインストール&再構築するのも大変なので
・MODはMO2で管理
・本体、MOD、tool類は全て独立したSSDに格納
の場合、my gamesのバックアップ&レストア、Steamアプリの再インストール、SSDを新PCに接続、MO2のフォルダ指定を移行PCの環境に合わせて修正
でいけますでしょうか?
948名無しさんの野望
2018/11/08(木) 20:10:55.01ID:Xz1K0GCX
>>930
残念です
949名無しさんの野望
2018/11/08(木) 20:15:05.35ID:LKq9FcGt
>>944
Scriptが糞詰まってる様な気はするけど環境にも寄るし何が原因か特定するのは難しい
なので結局はmodを1つ1つ外して確かめるしかない
950名無しさんの野望
2018/11/08(木) 21:52:09.07ID:7GWhcJ6W
>>945 >>949
これって元からある不具合だったんですか。では今後は豆にセーブとって対応してくようにしますね
発生頻度が数日〜1週間に一度くらいで中々検証も難しいので
試しにログを出してみたところ、MODで特に目立つスタックは無かったんですが
シェオゴラス乱心の残骸というdunBluePalaceArenaSCRIPTが大量に出てきました
とりあえずこれを修正してしばらく様子見てみることにします
ありがとうございました

ところで現在の定番セーブクリーナーというとこれになります?
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=52363
951名無しさんの野望
2018/11/08(木) 22:05:35.25ID:PCtdiNYq
>>950
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=76776
これじゃね?
952名無しさんの野望
2018/11/08(木) 22:32:17.17ID:7GWhcJ6W
>>951
こっちでしたか。スタックエラーでググってたんですが記事の日付がなかったりで
どれが最新の話なのか中々分かりづらかったもので。ありがとうございます
953名無しさんの野望
2018/11/09(金) 00:10:18.60ID:WZmKsM4+
LEにHHhairstyleというフィジクスのある髪型MODがありましたが
あれをSEに移植するのは難しいですか?
最悪フィジクス無しでもいいんですが・・・
954名無しさんの野望
2018/11/09(金) 00:27:56.90ID:zIV3+gbC
>>953
これ自分も知りたい
いまyundao hairしか無いからね
しかもウィッグだしw
955名無しさんの野望
2018/11/09(金) 00:32:11.04ID:z//vr4xx
ENBの事でお聞きしたいんですけど、ENB環境下だと黒くテカりのある装備だけ紺やねずみ色になってしまうのですが、
ENBエフェクトのどの項目を調整すれば治るかわかる方いますか?
使用しているENBはHRK ENBです。黒く光沢のある装備だけ変色してしまいます。
956名無しさんの野望
2018/11/09(金) 00:55:38.44ID:z//vr4xx
955です
連投すみません よくよく確認してみたところ変色する装備はどれも同じ作者でした
もしかするとENBではなく別の問題かもしれません。
957名無しさんの野望
2018/11/09(金) 01:38:09.44ID:TkbqNna1
>>953-954
フィジックスと一言で言っても、そのMODやLEで使われてるHDT-PE自体がSEには存在してないので移植は無理でしょう
そして現行のSMPはshowracemenuで扱う「髪型」には対応していないはず
HDT-PE/SMPの作者は8月以降モチベーションが下がってて本体の更新に合わせた更新はしてるものの
新しい要素の追加がされるかどうかは未知数です
SE環境で揺れる髪型を使いたいならHDT-SMP対応のカツラMODを使うのが手っ取り早いかと
958名無しさんの野望
2018/11/09(金) 02:47:04.55ID:zIV3+gbC
>>957
smp pathファイルを使ってhdtSSEPhysicsでヒラヒラする衣装がSEにもありますが
髪の毛ヒラヒラはダメなんですね…うーん残念
959名無しさんの野望
2018/11/09(金) 02:49:20.46ID:zIV3+gbC
ごくごく初歩の質問です

MO2経由でLOOTを起動しているのですが、MO2の左右のペインで変更された様子がありません
これってこれで良かったんでしたっけ??
ちょっと不安になったので…
960953
2018/11/09(金) 07:24:19.99ID:01uiFr9F
>>957
ありがとうございます
なかなか厳しそうですね
しかし作者が同じだとは知りませんでした

フィジクス無しで移植するのはいけますか?
たとえばKS hairの適当なものとメッシュ・テクスチャを差し替えるとか
まず試してみろって話ですけど
961名無しさんの野望
2018/11/09(金) 09:22:50.47ID:VXAb9Hsk
>>959
LOOTはespだけ
左ペイン(esp以外のファイル)はユーザーが決めるしかない
962名無しさんの野望
2018/11/09(金) 10:24:11.39ID:oc48KjV4
>>694の内戦バグの質問をしたものです
先ほどバグが直りウルフリックが次の指示を出してくれました

今までずっと戦闘中BGMが鳴りっぱなしだったのですが
衛兵の前で吸血鬼に変身し、そのまま逃げおおせたらBGMも元に戻ったため
バグが直ったと判断できました
963名無しさんの野望
2018/11/09(金) 11:46:03.17ID:MSSCqRq3
戦闘曲が鳴り続けるのは別のバグ
コンソールで removemusic MUSCombat もしくは MUSCombatBossで治る
964名無しさんの野望
2018/11/09(金) 12:02:56.81ID:nYldUH8V
"skyrim 音楽 bat" でググるとbatファイルを配布してくれてるからそれも良いですぞ
965名無しさんの野望
2018/11/09(金) 14:07:25.16ID:oc48KjV4
>>963
>>964
そうでしたか
同じタイミング発生して同じタイミングで直ったのでてっきり内戦バグの一部だと思ってました
966名無しさんの野望
2018/11/09(金) 16:31:04.47ID:5HTD3PuC
>>961
左ペインのオーダーはファイルの上書き順だけ、
MO2がゲーム開始前に仮想環境を組む時に使うだけだからLOOT関係ない
という認識でよろしいでしょうか?
967名無しさんの野望
2018/11/09(金) 16:34:06.17ID:vnwZL9OF
ある程度は右に合わせてMOが調整してくれる機能があるじゃん
968名無しさんの野望
2018/11/09(金) 16:43:15.80ID:gJ6v0X50
>>966
そうです
969名無しさんの野望
2018/11/09(金) 19:08:28.84ID:fEaOYIQn
質問お願いしますLEでニューゲームについてですが
Alternate Start - Live Another Lifeでリバーウッドの旅館から始めるを選択してベルゲンの洞窟型入り口まできたら
ハロルドに会って一緒にリバーウッドに行く流れになり
リバーウッドに着いたらバルボアからホワイトランの首長に会ってドラゴンの事を話してくれるように頼まれここで通常のクエストが表示されバニラスタートと同じような流れにのったのですが
ホワイトランに着いたら門に衛兵が1人もおらずアクチベートしてもカギが掛かってますカギが必要ですと表示されて詰みました何がいけなかったのでしょうか?
アドバイスお願いします
970名無しさんの野望
2018/11/09(金) 19:15:13.49ID:u3oZ1GZm
LOOT自体があくまで「MODの仕組み分からない人用に、統計と経験則に合わせた並びにしてくれる」ツールなので、最終的には要らなくなる
マージしまくり自分で整合性取るesp作る環境になるとむしろCTDの原因になりかねない

というツールなので、LOOTはあくまで参考程度にして自分でxEditフル読みこみかけて中身覗いて確認し、調整する癖をつけよう
971名無しさんの野望
2018/11/09(金) 19:46:34.84ID:tZn8qTeU
>>969
門の前でTキーを押して数時間待機したら衛兵が出てくると思う
まれによくある
972名無しさんの野望
2018/11/09(金) 20:29:40.94ID:VnFT8PR4
Ultimate Combatで両手武器や盾持ちの人型敵の攻撃をジャストガードしても
相手がよろめかず即防御態勢に入るようになってしまいました
このためジャストガードで怯んだ隙に一撃入れる事が出来なくなって
毎回ガードの上から叩いて少しっつ削りで倒すしかなく時間が掛かるようになりました

低LVの頃はこんな事なかったので自LV(30)に合わせ敵も強くなったって事なんでしょうか?
他の人のとこでもこんな感じですか?
ドラウグルなんかは普通に怯んでくれてます
973名無しさんの野望
2018/11/09(金) 21:22:15.48ID:GDkHGxev
>>971
ニューゲームでの不具合に期待を裏切られた感に狼狽してましたがお陰様で解決できました
ありがとうございました
974名無しさんの野望
2018/11/09(金) 21:30:42.14ID:xxEN2wbT
なんか質問する前に自己解決しちゃったから一応書いておくわ

CreationKitダウンロードのためにBethesdaに登録しようと思ったんだけど
「問題が発生しました。再度お試しください。」とかエラーが出て登録できなくて困ってたんだけど

Chromeのコンソールから送り返されてきてるjson覗いたら
「このEメールのアカウントは既に存在してる」とか書かれてて
ログインフォームからアカウント名がわからないって問い合わせたら
Eメールのほうにアカウント登録用ページ(!?)への案内が送られて無事登録できた
975名無しさんの野望
2018/11/10(土) 00:46:37.93ID:J2hqy5Ja
フォロワーとしてSolettaを愛用しているんだが、
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4787
得意分野を両手武器じゃなくて、片手武器+盾に変えるべく、
見よう見まねでCKで弄んだら、見事に消えた。
一旦NNMから削除して、再インストールしても出現場所には出ず。
AFTで全員呼び出しで過去キャラ出そうにも出て来ず。

もうこれはSolettaに再開できる望みは薄いですかね・・・。
一目惚れしたキャラだったので結構悲しい。
976名無しさんの野望
2018/11/10(土) 01:38:57.09ID:J2hqy5Ja
>>975
すみません、自己解決しました。
よく探してみると居ましたので、NMMで再インストールすることで解決できました。
スレ汚失礼しました。
977名無しさんの野望
2018/11/10(土) 10:50:15.37ID:V3nbCCmw
タイムスケールを変更するとAIの処理とクエストのトリガー処理が上手くいかなくなるとのことですが
具体的にどんな影響がありますか?
ものによって進行不能になる可能性があるとかそんなことはなかったりとか
クエストでNPCが合流時間を指定してくるとき夜指定なのに昼で進行したり等々
978名無しさんの野望
2018/11/10(土) 12:35:36.03ID:iLJ6l3VR
SEですが、フォロワーの装備強化の制限を無くせるMODってありますか?
979972
2018/11/10(土) 12:43:16.21ID:hY5PyZ62
>>直前防御で敵が怯むかが強靭依存だからレベル上がってくると意味薄くなる

modデータベースに書いてあったこれの事ですかね。仕様みたいですね
でもそうなるとジャストガードの意味殆どなくなっちゃうな
と思ったんですが、nexusのbbs見てたらスタミナ消費0は良いけど毎回馬鹿みたいに
よろけるのはバッドってレスがあって、言われたら確かにそうかもなって気がしてきました
高LVになってきたらこのくらいで丁度かもしれないですね
980名無しさんの野望
2018/11/10(土) 13:06:40.76ID:9Q26hz8y
>>943です
ENB導入に関してなのですが、あれからSkyrimを再起動したら
またFPSが出なくなってしまいました。
ひとまずSeasons of SkyrimをENB FXAA SweetFX Manager and Removerで
関連ファイルを削除して、ENB導入前の状態にしてあります。

導入方法について確認したいのですが
ENBプリセットのdataフォルダをSkyrim\dataに上書き
main filesの中身をTESV.exeのある場所にコピペ
オプションファイルが使いたければ、それをTESV.exeのある場所で上書き
ということだと思うのですがあっていますでしょうか
981名無しさんの野望
2018/11/10(土) 13:42:18.84ID:XJWQA1qF
>フォロワーの装備強化の制限
いったい何のこと?
982名無しさんの野望
2018/11/10(土) 13:47:16.26ID:xbASR5CO
>>980
合ってるけど、fpsが異常に低い場合はenblocal.iniを正しく設定しろとpostに書かれてるし
トラブルシューティングも書かれてるけど、その辺はどうなのよ
983名無しさんの野望
2018/11/10(土) 14:05:57.87ID:iLJ6l3VR
>>981
言葉足らずですみません。
鎧等につけた付呪の効果のうち、フォロワーには一定のものしか効果がないですが、主人公と同じようにどんな効果でも発揮できるようにならないかな、ということです。
984名無しさんの野望
2018/11/10(土) 14:08:36.07ID:rHQ5TrWd
>>983
ASISでパッチ作ればその制限を解除出来る
他のMODであるのかは知らない
985名無しさんの野望
2018/11/10(土) 14:15:06.58ID:9Q26hz8y
>>982
前回入れたときは必須設定のみでした。
それと、オプションファイルにある
Full Graphics Modeを上書きしていたのですが
FPSの上限設定が見当たらなかったので、
まずそれらを設定してみようかと思っています。

enblocal.iniの正しい設定っていうのが
今のところネックです。
必須項目以外に自分のPCに合う設定を…
ということだと、あまりよくわかっていないので
調べながらいじってみることになるとは思いますが…
986名無しさんの野望
2018/11/10(土) 14:26:04.64ID:5IVyW05s
>>978
zEditの追加スクリプトでSEでも同様のパッチを自動で作れるものはある
ただしzEditの使い方自体日本語ではあまり知られていないのでちょっと面倒かも

UPF NPC Enchant Fix Patcher: https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13543
zEdit: https://github.com/z-edit/zedit/releases
987名無しさんの野望
2018/11/10(土) 16:04:20.68ID:9Q26hz8y
すみません、ENBじゃないんですが、また質問させてください
走っているときは普通なのに
https://imgur.com/a/a6qNNXk
歩いているときは
https://imgur.com/a/z7bFMuJ
このように方胸だけつぶれてしまうようになってしまいました。
FNISの更新忘れかと思い整合性もチェックしましたが効果がありませんでした。
この場合、スケルトンの導入を失敗しているのでしょうか?
それともmeshやtextureの導入で失敗しているのでしょうか?
988名無しさんの野望
2018/11/10(土) 16:37:47.82ID:+NmnHx4s
XP32再インストールで治ると思いまする
989名無しさんの野望
2018/11/10(土) 17:26:38.68ID:RI0fooT+
>>987
ちょっとトラブルが多すぎるね
一旦落ち着いて何のMODがどのファイルを上書きしてるか
しっかり確認した方が良いんじゃないか
MOだと左ペインMOD名の上にカーソル持っていって右クリック→
一番下の「情報」を選択→「競合」タブで競合を確認できるんだが
MO2にも同様の機能はあるかな?

XP32を入れたならXP32のスケルトンが最後に読み込まれるよう
ECEやRealistic Ragdolls and Forceより優先度を上げなくてはならない
加えてygNordのスケルトンはテクスチャと同じようにygNord用のフォルダに入れなくてはならない
meshes\actors\character\ygNord
Skyrim\Data\の下に置いたりECEフォルダ内のファイルを弄るんじゃなく
XP32のフォルダ内に上記ygNord用のフォルダを作ってそこに置いた方が良い

あともしHDT Physics Extensionsを入れてたら一旦外して
990名無しさんの野望
2018/11/10(土) 20:00:20.62ID:bmOOuIO8
質問させてください
かんから屋 以外で眼帯(現代風)が入ったmodをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
競合modの山賊キャンプ追加More Bandit Campを導入したいので宜しくお願いいたします
991名無しさんの野望
2018/11/10(土) 20:52:31.47ID:bPUAtzep
場所被りだから問題ないゲストルームは
ギリ入れる
商品はAddltemMenuで取ればいいけどそこら一帯が異様に重くなりfpsが20以下まで下がる
ただうち環境は敵追加mod軽く10以上は入ってるから30匹ぐらいわらわらいるせいだから普通なら問題ないかもしれない
992名無しさんの野望
2018/11/10(土) 21:08:45.66ID:fRaKhlC7
眼帯だけが使いたいならメッシュとテクスチャだけ拝借して自分でESP用意するのがシンプルに思える
バックアップとったかんから屋のESPで装備関係ないとこremoveでもいいけど
993806
2018/11/10(土) 21:11:25.04ID:mYtAol9e
>>808
大変遅くなってしまいました、ご回答有り難うございます
ですがすみません、言葉に不足があったようです

具体的には右手に剣を、左手に盾を装備したまま、
装備の切り替えをせずに左手で持続系破壊魔法を発動したいのです
教えていただいたMOD2つはノーモーションで魔法を発動するかと思うのですが
左手を前に出して火炎や氷雪を噴出ということができませんでした(PCの顔から魔法を噴出します・・・)
また、魔法をパワー扱いにするMODの方も探してみたのですが、
あまり見つからず、その中にも求めているものはなかったです・・・

どなたか、これを実現できるMODを知っていませんでしょうか・・・
994名無しさんの野望
2018/11/10(土) 21:53:39.33ID:kFj0/mOz
>>395
これw

何故かRARファイルがインストールできなくなって、
2年ぶりにこのスレに来たのだが
いつの間にかNMMがオワコンになってたんだなw
995名無しさんの野望
2018/11/10(土) 22:59:37.15ID:0T9N97dQ
MO2からLOOTを起動すると左のpluginsの所に何も表示されません
LOOTを直接開いた時は公式のDLCなどが表示されます
MOのmodを並び替えるにはどうすればいいでしょうか
996名無しさんの野望
2018/11/10(土) 23:03:32.75ID:Lttu/C3c
>>993
leならhotkey plus plusが一時的に呪文に持ち掛えてくれる。seは諦めろ。エンジン的に結構無理なこと要望してる
997名無しさんの野望
2018/11/10(土) 23:48:41.41ID:9Q26hz8y
>>988
>>989
返信が遅くなってすみません
ありがとうございます

XP32競合しないように一番下にしてありまして
以前影がおかしくなっていたので、ここで教えていただいた
Ugly Bronze Shine Removerがそれより下にありますが競合していませんでした

ひとまず、HDT Physics Extensionsを左ペインの
チェックを外して、XP32を再インストールしたらいいでしょうか?
そのうえでYgNord用のフォルダを作ればいいでしょうか?
998名無しさんの野望
2018/11/11(日) 00:52:15.11ID:ohtokv1Q
埋め
999名無しさんの野望
2018/11/11(日) 00:52:38.50ID:ohtokv1Q
埋め
1000名無しさんの野望
2018/11/11(日) 00:53:03.19ID:ohtokv1Q
うめ
-curl
lud20250202202639nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1539239264/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
ライフアフターどんな質問にも全力で答えるスレPART1
もの凄い勢いで誰かがアンケート系の質問に答えるスレ9
【フジテレビ】「さまぁ〜ずの神ギ問」終了 次回29日最終回 1日の番組内で発表「最後まで全力で」
岸田首相、防衛力強化とは「端的に言えば戦闘機やミサイルの購入」「自問自答を重ね、安定的な財源で確保すべきと考えた」 [Stargazer★]
【GW暇な奴来い】安 価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
株質問すごくやらしく答えるスレ [無断転載禁止]
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ48【質問/雑談】
iPhone質問スレ Part46
Tasker 質問スレ 17
愛理ソロデビューしてずいぶん経ったが結局ブレイクしなかったが何でだろ?ハロ史上最大級のエースが何で全力スルーされたのか
数学教師「ここ質問あるかー?全員ないのか…」
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★593【v5】
化学の質問に答えるよ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 232
【MLB】大谷翔平、完全試合未遂!「人生で最高か」と聞かれて答えは…「人生一番は小学生くらいのときです」
ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」「ロシアには何の権利もない」「全ての占領地の解放を」 国際社会に行動訴え ★3 [樽悶★]
YouTuber質問スレ
質問に答える
BL/YT 初心者質問用スレ
Mac初心者質問スレッド281
ニチアサ放送時間枠の移動問題を徹底議論スレ Part4
初心者質問スレ その120
【韓国】日本製品不買の旗、撤去し謝罪 日本人ではなく安倍首相に問題があると韓国の人達にもバレてる模様
ファミペイ質問スレ
FIFA13質問スレ その2
暇だから質問答える
テニス何でも質問スレ
漢文の質問スレ5
在日に質問するスレ2
初心者質問スレ 154
質問スレinハンJ
DSエミュレータのDeSmuMeについて質問
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10667
【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
数学の質問スレ
DVD Decrypterの質問12
【韓国】 「縮み指向」日本の誤った歴史認識〜南京大虐殺も慰安婦も被害者数を減らそうと全力/グローバルアイ[10/24]
【テレビ】G.G.佐藤さん、桐蔭学園に進学できたのは「サッチーが言えば、あの当時何でも通る」
正直、戦後日本の民主化って早すぎたよな  先ず国家安全保障とインフラ整備に注力すべきだった [無断転載禁止]
初心者質問スレ137
MARS/MOD質問所
職務質問苦情スレ 104
料理質問スレ 1
美容整形質問スレ
競艇板質問スレ
禁煙初心者質問スレ
公開質問状スレ
質問スレ
【臨】 質問スレ 【床】
米国がえりの婚活まんさん(41)「ジャップメンはコンプレックスが酷くて英語が話せるだけでうろたえて逃げるしすぐ年下と結婚したがる」
【サッカー】U-23日本代表、森保一監督は問題だらけ。攻撃の意図も修正力も皆無、勝てないのは当たり前【AFC U-23選手権】
コテに質問ある?
【炎上】乃木坂46の新センター・中西アルノに前代未聞の疑惑?パパ活、売春、下着売買疑惑…裏垢での過去の問題発言も発掘 [Anonymous★]
【総裁選】高市早苗氏「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」 [ボラえもん★]
ロディアのブロックメモについて質問です
[再]全力!脱力タイムズ<フジバラナイト SAT>
安価で作った話をなろうに投稿するスレpart2
職務質問苦情スレ 126
職務質問苦情スレ 110
質問・雑談スレ152
質問スレ
imageJの質問
バス釣り質問スレ
自治・雑談・質問スレ
職務質問苦情スレ 107
R6Sの質問
06:26:39 up 20 days, 7:30, 0 users, load average: 8.62, 8.79, 8.96

in 1.9271831512451 sec @0.068063020706177@0b7 on 020220