◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV52【ネタバレ注意】 YouTube動画>7本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1541555658/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
UNDERTALE! The RPG game where you don't have to destroy anyone.
アンダーテール!誰も殺す必要のないRPG
Undertale 公式サイト
http://undertale.com/ Deltarune 公式サイト
https://www.deltarune.com/ Steam販売ページ
http://store.steampowered.com/app/391540/ グッズ販売ページ
http://www.fangamer.com/collections/undertale/ サウンドトラック
http://store.steampowered.com/app/391570/ PS4/Vitaスレ(住み分けはしっかりお願いします)
http://2chb.net/r/famicom/1537429785/ ※次スレは
>>950 が建てる。建てられない、踏み逃げの場合は
>>970 が代理で建てる。
※テンプレを変更したい場合は事前に相談する。
※考察スレと本スレは統合となりました。
※荒らし対策の為、次スレ作成の際は行頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れてスレ立てしてください
前スレ
【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV51【ネタバレ注意】
http://2chb.net/r/game/1541359486/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>2 かわいい
俺のデビルズナイフも笑っています
デルタルーンどうしても気になってアンダーテール未プレイなのにやってしまった…
>>12 さあ今からアンダーテールもやろう
>>1 乙だぉ!
今からでも遅くないから買おう・・・ そしてトビーに力を分け与えるんだ ネタバレしてても十分世界に入り込めた感覚になれるし楽しいよ
>>12 たったの1000円で死ぬほど楽しめるぞさっさとやってこい
むしろデルタ先にプレイした後にアンテしたやつの感想聞きたいから楽しんだらここに感想書き込めよ
>>12 >>12 undertaleもやった方がいいよ是非是非!
で、スレにはもうこないこと!
ネタバレしたらめちゃくちゃもったいないから
>>17 アンテをろくに知らなくてデルタルーンに興味持つ人って珍しいからな
周囲の合いそうなやつにはだいたいアンテやらせちゃったし
漢字使わない文章読みづらくない?テミーとか子供ならまだしも大人まで使わないのははっきり言って意味がわからんのだが
>>12 いいからこの板を閉じろ
ネタバレだけはマジで全力回避してほしい
前スレで任天堂が絡むとゴア表現が云々の話があったが、実際はソニーより任天堂の方が寛容なぐらいじゃないか?
>>20 別に読みづらさは感じなかったわ
大人も使わんのは理由あるからでしょ
ゴア表現とかだとlimboとかいけたしよゆーよゆー 任天堂がってよりCEROによるよ ソニーは最近エロが厳しいんだっけ
>>20 MOTHERっぽさやレトロゲーっぽさを出したかったからかと
闇の世界では漢字使ってるし、レトロゲーっぽさって言うけどレトロゲーの不便なところまでリスペクトする必要なくない?
ちょっと不思議の国のアリス感あるよね トランプ王国?の物語だし穴に落っこちて冒険がスタートするし(こじつけ) 名前のクリスもアリスに似てるって思ったけど 綴りは「kris」「alice」だから英語的に見たらいうほど似てないか
実際ひらがなだけは読みにくかったです レトロゲーっぽさって言うなら石碑とかキャラのセリフが漢字なのよくわからんし
世界観表現の一種だと思うよ、ひらがな表記は デルタで漢字が混ざってるのは差別化になってる
最初の町だけひらがななのは前作が全部ひらがなだったからシリーズものだよーって表現なんだと思うけどなぁ
UIも似せて作ってある(っていうかそのまま)だし
>>30 オマージュしてると思う
一応ウサギもイモムシも出てくるしな
ヌイさんもチェシャ猫感ある
異世界に転移してベタ褒めラルセイが居るのに頑なに帰還する事だけ考えるスージィさんかっけぇ
あの世界に愛着を湧かせといて、最後人間側操作でモンスターを滅ぼすチャプターとかやりそう
アンテのひらがな文を読みづらいと感じたことはないな
スーファミとかゲームボーイ時代のゲームに慣れてるとひらがなでも何ら問題なく読めちゃうのかもな ポケモン初代世代だけど読みづらさとかは感じなかった 途中で漢字に切り替わったことにも気づかなかったくらい
やっぱ無料なのもあってアンテ未プレイでデルタやる人も結構いるんだな 悪い事は全くないんだがあの高揚感を味わった身としては少し惜しい つっても今はデルタがアンテ続編(派生?)のゲームである事も大々的に流布されてるから 正体不明のファイルだったデルタ配布から24時間、アンテプレイ済みだった人だけが味わえた あの独特のプレイ体験を新たなユーザーに共有させる事はもう出来ないんだよな だからこそせめて前作を知ってて欲しいという気持ちになる
ダンガンロンパ2は1の世界をめちゃくちゃにした犯罪者達の更生プログラムみたいな世界だったけど、前スレで言ってたキャラ更生プログラムをガスターが作ったみたいな説は面白い
アンテもデルタも動画で済ませたやつもいるんだよなぁ
何このファイル怖いからのアンテ2なの!?と思わせてからのまったく別のゲームだった!はかなり興奮した
デルタができる環境ならsteamで1000円位で買えるしなー セールだと500円切る
>>41 別の要因で乱入されてプログラム滅茶苦茶になる所までオマージュせんでも…
一応既プレイ向けらしいけど、体験版代わりに楽しめると思う アンテの重要なネタバレがあるわけでもないし
ランサー殺すとなると小学生くらいの子供殺すって罪悪感半端ない…スージィもアンダインみたいに敵対してきそう…パピルスもきつかったけどそれ以上になりそう…
>>42 デルタに関しては動画勢には嫌悪とかより優越感のが勝るわ
デルタ初プレイ時のあの感覚は初日にリアルタイムでプレイした人にしか絶対味わえない
アンダイン「アルフィー…?誰だそいつは…?」 を見た時リアルでえ?と言ってしまった
生配信サイトとかで見てると何一つ感情移入せず「はーい昨日平和見たんで皆殺しルートやりまーす、くたばれ」みたいな感じでやる配信者とその動画だけで済ませる視聴者も多いんだよな いや勝手だけど
最初Gが話題になってそれしか知らなくてそういうゲームなんだと思ってプレイ動画見てた のちに平和的なエンディングがあることを知ってそれから自分でプレイした 自分のデータはPで終わってるけど罪滅ぼし的な意味での冒険になってしまったなとは思う ネタバレは不幸しか呼ばない
>>52 Twitter告知から24時間ワクワクし続けてゲームだということも知らずにプレイした人のことは心の底から羨ましい
あの何もわからずDLして器作りしてからのトリエルにクリス!って呼ばれた時の気持ち
>>52 それはわかるわ。
世に情報が出てない未知の世界味わってる感じ
Tobyもゲーマーだから動画勢には嫌悪感あるみたいだし、Tobyのファンやちゃんとプレイした人間からすりゃ然もありなん
Twitterとかでわざわざ動画勢アピしてる奴ってなんなんだろうな 黙ってればいいのに
アンテはネタバレ食らいまくってから遊んだからデルタは始発組に乗り合わせられて本当良かったと思う 謎のファイルを開封するときのドキドキ 子供のころ誕生日に贈られたプレゼントを開けた時の気持ちを思い出した あんな夜遅くまで夢中になってゲームしたの久しぶりだったよ
トビーや公式の発言からちょっと凝ったアンケートなのかなと思ったら新作ゲームなんだもん すげえ興奮したよ
どうでもいいけどランサーパパは元々紐引っ張ったら動く系のおもちゃだったのかな? お腹から出てる尻尾?は伸ばせるし
今回GもPもないならキャラクターの死が最恐に重たいものになりそうで今から身構えてる 何をどうやり直しても死ぬのは避けられないとかだとGよりキツい
まぁ最初はアンケートかなんかと思ってた そこから色々あって徹夜してた
>>65 ジェビルが全部かっさっていったということにしておく
正直ガスターのくだりは動画で見ざるを得なかった 今でもfan値ってなんやねんって思う
サンズに勝てなくて攻略動画ちょっとだけ観たけどセリフがネタバレされるのが嫌で観るの止めたな やっぱり新鮮な気持ちでやりたいし驚きたいもん
>>61 これ、デルタ発表の時とか動画でしか見てないやつはやるなよみたいなツイートしてる奴にわざわざ言い訳ツイートしに行くのは謎だった
どうせ本当のことなんてわからないんだから黙ってプレイしてデルタの感想呟いとけばいいのに
器づくりとかゲーム始まった瞬間とか UI変わった時とか戦闘始まった時とか デルタ初プレイ時は息もつかせぬ「なんだこれ!?」の連続で本当に楽しかった あと「なんだかんだ無料だしすぐ終わるだろ」と思わせてのあのボリュームも
G未プレイの友人にGの内容話したくて、その友人がG動画見たって言ってきたときは嬉々としてGの話ししましたね…
Nルートどうしてもアズゴア説得出来ずに詰まったんだよなぁ… アイテム足りんのかと思って全マップ回ったわ
作曲とか自分で音楽作れるようなスキルの人に聞きたいんだけどトビーさんの作る音楽ってやっぱ物凄いレベル? 自分は作曲とか楽器とか全然出来ないから音楽を作るって行為自体が超能力のような位置づけなもんでw そういう音楽作れない人間が聴いててもその場の説明みたいなのを音楽が肩代わりしてくれてるような気がするんだよね 自分が前作に強い思い入れあるっての影響してるだろうけど、そういうタイプの音楽ってゲームってジャンルでは多くない気がする 楽器の音色なんかも把握して作曲してんのかなって思うわ。
情報一切仕入れず初見Nルートはパピマフェット以外ヤってしまったな
体験版なのに何度もプレイしたくなるのはすごいよね なにか違う発見があるんじゃないかってのもあるけど
>>78 完全初見ワイは誰も死ななくていい的な謳い文句を信じ切ってなんとかトリママ殺さずにすんだ
すごい トリエルだけ見逃し方わからなくて唯一やってしまった1周目 サンズのレストランイベントとかアズゴアのあれとか胸が痛んだわ
キャッチコピーから察してボスはやらなかったけど道中のモンスターは結構倒しちゃってサンズに裁かれたな
>>79 何周もしないと全部の選択肢拾いきれないのもニクいよね
おかげでキングさん繰り返しボコボコにしちゃってて申し訳ない(レッドバスターをぶっぱなしつつ)
最初はトリエルの停戦方法わからずそのまま殺害 その後マフェットが強すぎて雑魚殺してレベル上げ…雑魚は別に良いと思ったんだ…
堂々と戦って力を見せつけることがアンダインと仲良くなる正当法だと思っていた時期が俺にもありました
ごめんdeltaruneの画像データって何処のファイルに保管されてる?
Gルート動画で済ませるの許さないマンはPで満足してる人にGルートやらないとキャラの魅力がどうとか言ってそう
分からなくて殺害はまあ分かるけどよくそのまま続ける気になるなあ 殺したら即ロード分からなかったら即wikiで遊んでた
>>88 偏見過ぎだろ…飛び犬がプレイ動画観るの好ましくないと思ってるし作者の意見に従うのが普通だと思うけどな
確かにG進めまくる奴は嫌だけど…
G好む奴の精神年齢が軒並み低いのが気持ち悪いんだよな .exe(笑)やAU(笑)とか作ってるし
>>92 満足してる相手にわざわざ人殺しを勧める必要もないぞ
Gルートをやった人は心底アンテが好きな人って感じる。難易度的にもシナリオ的にも
でもトビーってGルートウキウキしながら作ってそう TPも豪華な前座みたいなもん
こうやって話題がループするのも全部騎士ってやつの仕業なんだ
>>94 そうか?むしろ俺はTPでやめる決意できる人間のほうが愛が強いと思うけどな
俺は好奇心に負けて虐殺しちゃった側だからG行かないでやめれる人は尊敬するわ
他人のプレイの仕方に口出ししないと死んでしまう人はネットをやらないほうがいいと思うの
>>98 ゲームへの愛かキャラクターへの愛かってとこでしょ
いきなり襲いかかってくるんだぞモンスターは 殺されても文句言えんでしょ(╹◡╹)
殺すこと自体の是非を話し出すと殺さない方法もあるってだけで事実ほとんどのモンスターは障害物だから仕方ないと思う
デルタルーンの謎の9割以上は騎士のせいで説明(こじつけ)つくからな このスレが荒れるのも騎士の仕業なのは確定的に明らか
>>103 それな
あのBGMの入れ込みようは絶対トビーも聴かせたかっただろうし
むしろGでもっとキャラクターを好きになるっていう
GルートはフラウィーのセリフとLOVEの意味を頭に入れてからやると見え方が変わっておもしろいと思うんだけどね
無理に決まってるけどΔでもお花にも会いたかったわ いやある意味会えたか
お兄ちゃん帰ってきたら会えるでしょ 同一人物説採用するならメインキャラだし
なんか映画まどマギ思い出す展開 誰かの理想の夢の世界に巻き込まれた感じ
Gでサンズ殺した後回復アイテム全然無くてこの後タマシイ吸ったアズゴアとやりあうのか…と思ってたらアレだよ…デルタじゃ良いところ見せてほしいな
アンダインは生まれた時代を間違えた武人ってイメージだからGルートが一番カッコよく思えたけど Gサンズはジョーク好きな気の優しい兄ちゃんが生まれ持った才能から無理してる感があってそんなにカッコいいと思わないなぁ デルタではGをやらなきゃ真のアンテファンじゃないって人に対する皮肉を入れて欲しいところ
キング戦BGMで闇の国のメロディアレンジ流れるの何か意味ありげだから闇の国の王子=キング説を推してく
>>112 とりあえずあのハグは良かったなと
製品版で見せ場あるといいよなー
>>110 あのゲスいお花が好きなんだ
>>101 ゲームへの愛キャラクターへの愛どちらにもこの世界を知り尽くしたいという好奇心が含まれてたから躊躇なくGルート進めて
好奇心には勝てませんわ
>>116 わかるああやってアズリエルとキャラを抱き締めてたと考えたら泣きそうになった
>>114 犬としてはGやるところまでがゲームだと思ってそうだけど
DRの祭りで知人がUTに興味持ったから値段安い事までは布教できたんだが コミケの原稿終わらんから出来んつってて同情してる
ほねっこジャーキーをキメるくらいには悪そうな犬だとは思ってたよ
正直UT知らないのはすごいもったいないと思うんだけど、そういうこと言うとウザいファンがうるせえなって思われてるような気がするんだよなあ 結局いくら勧めてもやらない奴は絶対にやらないし
でもやっぱNが1番好きだなあ どうしようもない敵に挑む絶望感とほろ苦さの残るラスト
まぁソウルが団結して花倒す展開は一番しっくりくる あのノーガードな殴り合いも最高
トビーが良い奴か悪い奴かはともかく 王道かつ素直に感動できるPルートとひたすら殺伐として胸糞悪いGルートをひとりで考えて それを一つの作品にしれっとぶち込めるのはそうそうできる事じゃないと思う
ルートによって善悪分かれるゲームは侍道にもあったな
PS4のトロフィーとか実績はエンディング見なくてもCORE行くだけでコンプリート出来るんだぜ つまり別に無理にGを進めてる訳ではないと思うぜ
>>125 ぶしつけに勧めるのはそりゃアレだけど
今回の配布でデルタから手を出した人を見るたびに「アンテからやってくれよおおお」って滅茶苦茶身もだえする
デルタルーンから始めた人ってどういう感想持つんだろう、見当すら付かない
>>130 あれはGがどうこうと言うより各EDのネタバレ防止なだけだと思う
公式日本語版出るまでネタバレを完全に絶っててほんとによかった トリエルだけ殺したN→Pが1番感動出来ると思う おれがそうだったからそう思ってるだけかもしれんけど Gはサンズ倒せないから、無理して倒さなくてもいいかと思ってそこでやめた
ボコリングマシンという字面すごい笑える ボコリングマシンメイキングの時の音楽も.ランサーのテーマのアレンジなんだね ぜんぜん気づかなかったw
初見Nでトリエルに加えアンダインもやってしまったがPですごく感動できたぞ
エリアをジェノサイドして誰も出なくなった後のBGM聞いて初めてヤベーってなるよな
>>139 同じく
アンダインも初見だと見逃しムズイ気がするね
ズッ友になれた時、目頭が熱くなった
アンテ最初からやり直す時はまずトリママとアンダインとメタトンやっちゃって(あとパピルスのデートスルーしつつ) その後2週目でPルートいってる
パピルスは変わっていくセリフ追ってたら和解してるからなぁ トリエルは3回くらい話しかけても態度変わらないから 初見は悲しいけどそういうイベなんだなと思って殺したわ
>>144 あれはどうせリセットされるから無意味だと思ってるかカルマがまだ貯まってなくて殺せないからじゃない?Gは本当に諦めさせないと世界終わるから腰を上げたんだと思う
トリエルに説得されてルインで暮らすエンド ファークライスタッフなら作りそう
サントラ買って聞きまくってるんだけど ジェビル戦の音楽(THE WORLD REVOLVING )の後半が電撃PlayStation Dの歌っぽく感じる… いやそう感じただけだし意味不明なんだけど
Ruinsでずっと暮らすとしてもいつか破綻すると思うな…というかある程度成長したらどうしても外出たがると思う
Gasterの報告書第17番の"What do you two think?"(君たち二人はどう考える?) これもデルタで2人の候補が増えた
サンズのファンネル攻撃見るとスカっとするんだが 長年ゲームをしてるが初めての経験だ、ビームの音がいいのかもな
音楽が東方って言われるけど 一番の東方要素はダメージ受けるフィールドで当たり判定が出るところだと思う
>>152 素晴らしいアレンジだ
ルードバスターの良さを引き出してる
地味にUTだとオメガフラウィーが怖くて折れかけた記憶 あんな世界観で突然あれは怖いってまじで
以外にまとめwikiに載って無い小ネタが多いので 誰かまとめてほしい。 気づきにくい小ネタってこんな感じ? ・初めのリストバンドを猛ダッシュで取るとコメント追加 ・ステータス画面でキャラ変えまくってるとたまにイヌが出現 ・森で白い鳥超えたとこと暗闇の部屋往復でタマゴGET&町の花屋の2階の冷蔵庫に片付けられる ・k.ラウンド(ラストバトル)でバトル終了後猛ダッシュで追いかけると流れていく王冠に話しかけられる ・ジェビルの背景よく見るとメリーゴーランドっぽい ・町の花屋の右の川に暫く待っているとオニオンさんが出現 これぐらいかな? 開始時にベッド二度寝で学校のイベント飛ぶとか小ネタ自体は山程あるけど興味深いのはこの辺り?
夢と希望の平原は聖剣風味を感じる トビーは聖剣2のサントラもヘビロテしてるんだっけか
あぁラストシーンでカゴに入ったソウル動かせるもあった
フラウィー、最初はカービィのマルク的な立場かなと思ってたんだけど、 Gルートで命乞いされたり、Pルートで正体ががわかったりしたあとだとなんかすごく愛おしくなってしまった…。
>>171 ジェビルこそ初見でマルクっぽさを感じたかな
マルクも正体良くわからないんだよね
闇の世界で拾ったグロウシャードは現実でゴミになるのにタマゴはそのまま持ち帰れてる謎
>>167 ・ラルセイくんと一定時間グラ重ねてるとラルセイくんのほっぺが赤くなる
これ追加で
>>172 モチーフが似てるもんな…。
ジェビルのカラーリングはスペマリのディメーン感もあるけどね、ああいう掴みきれないキャラ好きだわ
>>173 売ったり捨てたりしてアイテム欄からっぽにしてもあのゴミあるよ
グロウシャードではなさそう
>>167 ルディおじさんのお見舞いに行った後バードリーの台詞が一回だけ変わるとかかな
>>174 それマジ?
モフってくるわ
ガスターって、見た目(とされるmysteryman)とか報告書17番の文体のせいでマッドサイエンティストや悪役・黒幕として考察されがちだけど、
TPルートの報告書4(英語版だと頭文字が大文字だからガスターが書いたとされてる)でアズゴアを気遣う発言してるんだよね。
実は今までガスターって言われてたmysterymanの存在が、壮大なミスリードだった可能性とかないかなぁ?
今更クリアしたんだけど 最後のシーンのクリスって自殺したよね多分 町の様子見るとundertale世界と違って人種差別があるっぽいしクリスはこの世界で唯一の人間みたいだからいじめられたんだと思う 扉の地下には人間が住んでて何らかの拍子に出てきた赤ん坊をトリエルが拾って育てたのかな?将来角が生えると信じてカチューシャを付けてたらしいし子供の頃は自分をモンスターだと思ってた筈 この世界では何者になるか選べないってのはクリスの事でクリスは人間じゃなくてモンスターになりたかったんじゃないかな そしてラルセイはクリスの理想の姿だったんだと思う ラルセイが最初に言ってた民のいない闇の王国の王子ってのはクリスにピッタリの表現だと思わない?
>>180 誰もニンゲンをニンゲンと思わなかっただけでアンテでもニンゲン差別はあったんじゃね
>>180 最後のシーンは自分のタマシイを睨みつけているようにも見えるし無いとは言い切れないけど
友達ができたその日に思い詰めて自殺するだろうか?
取り出したナイフであの後自分の首を掻っ切ったのだとしたらプレイヤーが関与した「あの一日」はクリスが望んだものじゃなかったってこと?
個人的に、そもそもガスターを悪役や黒幕だと思ったこと無かったわ…。 志半ばで死んでしまって、ゲーム上ではなにかと不気味なイベントが起こる存在としか思ってなかった。
ガスターはただの不幸な研究者じゃないの?モンスターなんだし 黒幕はキャラだけだと思う
>>179 それだったら今までの資料がミスリード誘ってることにもなるかおもろい
キャラって目的は邪悪だけどそれを完遂できる力を持ってないし、結末を変える影響力も持ってない とある存在の行動に乗っかって意識を顕現させるけど、それですら最後に躊躇するような言動をしている 正直黒幕とは程遠い気がする
強いて言うなら地下世界に閉じ込めた人間達じゃない? 根っからの悪人はいなくて色んな要素の絡まり+プレイヤーの介入が大きな原因だと思う
UTのGルートにおける黒幕がいたとしたらキャラを狂気の殺戮者として育てなおしてしまったプレイヤーなんだよなぁ
人間が負けて地下に落とされた並行世界とも考えたけど、あの世界の人間は逆襲がえげつなさそう
ネタバレ防止のためにしばらくここ見てなかったけど、久しぶりに来たらスレが一気に進みすぎで驚いた 1週間でまるまる4スレは消化してたのか デルタの力すごいな
>>192 どっかで見たけどCharaはGルート通るような虐殺者(プレイヤー)から世界(ゲーム)を守ろうとしてる説ね
プレイヤーが嫌気さすように仕向けてゲームそのものから遠ざける、究極的に言えばプレイヤーがゲームを起動することを阻もうとしてるみたいな
正直Nではあっちから殺す気マンマンで来て大抵は一回くらい殺される犬夫婦やアンダインやマフェットやメタトンは殺されても文句は言えないと思う パピルスも捕まえようとはしてくるし牢屋がガバガバじゃなかったら普通に引き渡されて死んでるだろうしなあ パピルス殺すとサンズが正当防衛なら仕方ないって前置きした上で責めてくるけどパピルス殺っても正当防衛の範疇じゃないかなぁ
>>194 実質新作ですしおすしネキ
しかしデルタは最初アンテのスペシャルムービー的なものかと思ってたらガッツリゲームで驚いたわ
ネタバレ無しの友達がTPルートクリアした時点で、Gルートの存在を明かし、TPルートクリア後のフラウィの台詞を聞いた上で、やるかやらないかの判断を友達に任せるという アンテ好きの鑑だな。俺は(自画自賛) なお友達、好奇心に負けてGルートを始めている模様
FFHとしてのキャラってPルートでは一種のミスリードみたいなもので、断片的な過去やそんなにいい奴じゃなかったかもって事しか分からないし Gルートではプレイヤーの好奇心や無慈悲さの具現みたいなもので、本来の人格がどの程度残ってるか分からないし 良くも悪くも過大評価されてる気がする。
>>196 Nでも殺し過ぎるとアンダインに正当防衛の範疇をとっくに越えてる殺人鬼みたいに言われるけどな
サンズに誘われた時
答えるまでの時間で反応が変わる
>>200 そもそも復活した時に「俺なんで蘇ったのかわかんね」とか言ってるし
闇の世界がおもちゃの国?な事を考えるとおもちゃ遊びを卒業した厨二のガキ程度なのかも
>>199 アンテの醍醐味ってそこもあるよね。私は自分でGルートやらずに友達に布教しました(ソウルレス)
初見でネタバレ未解禁の時にプレイしてて、街でSansを見つけた時一瞬心臓止まったかと思った。いや、いるかなとは思ってたけどなんか嬉しすぎて…。
公式サイトに「3人の勇者が現れ、天国の天使を追放する」って書いてあるんだけど やっぱラルセイが天使で裏切るんじゃないかなーって思う
ニンゲン、モンスターは広範囲だけど 残り一人が闇の国の王子とピンポイントなのも気になる
初見デルタ3大心臓止まるポイント ・「破棄させてもらう」 ・冒頭のトリエル登場シーン ・サンズとの出会い ・ラストシーン
>>211 既に超過してるところ悪いがスージィとランサーの戦闘シーンもそこに加えてくれないか
TPはフリスクって誰だよ!?とは思ったけどクリスはなんか最初だからか普通に受け入れられた
スジランの悪モノチームに入りたくて全滅して10台くらい爆破し続けたけどセリフ変わらなかったから諦めてしまった もしかしてあれもっとずっと爆破し続けてたら変わるとかあったりするんだろうか
>>212 横入りで申し訳ないが、さらに言うと、ランサーがいつしかのトリママみたいに弾幕を外し始めたときに心臓が止まったゾ
マスターソードでも抜いてくれば丁度7年後になって発売してる頃かもしれない
>>215 あそこは胸熱やった
なんか熱くなったよね
>>218 確かにイッ…イッ…ヒイィ----ン…ってなった
>>211 少数派かもしれないけど闇世界での携帯電話使用を俺は推したい
「お、今回も携帯電話あんじゃん!一応使ってみるか!!」って軽い気持ちで電話してガスターのSEが流れた時は、本当に鳥肌ハンパなかったのを覚えてるわ…
落ちた直後、一人歩きの時に壁に表示されてる穴と模様が顔に見えて怖かった
ジェビル倒した特典って武器もらえるだけ? 矢印キーでの操作に馴れなくて勝てなくて萎えてる
>>222 スイッチプロコン、ジョイコン、箱コンでプレイできてる人何人かいたから持ってたら試してみ
後フルスクリーンだと速くなるからもしフルスクリーンにしてたら小さくしてみたらやりやすいかも
カオスさん倒して武器もらっても正直カオスさん後じゃパパ上弱すぎて活躍しないんよね…
スージィVSランサーの一騎打ちのシーンは、勝ちたくなくてわざとランサーの攻撃に被弾しまくろうとしたのはオレ以外にもいるよね?? ラストシーン、クリスがソウル抜き出して鳥籠に投げ込んだあと、実はあのソウル操作できるって聞いてビビった。 つまりはプレイヤーのソウルだから操作できるってことで、抜き取ったのはプレイヤーのソウルで間違い無いんだなって
クリス、モンスターたちの家族にどうやってなったんかね? 地底世界じゃないけれど実はあの世界も田舎の方でも閉鎖的な土地で捨て子だったりとかしたのかな
>>220 俺も「どうせ繋がらんのやろなー」からのガスターで心停止しかけたな、すっかり忘れてた()
まさかこんなに露骨に来るとか思わんくて…。
>>217 これマジ?ちょっとマスターソード抜いて来ます
公式サイトに「3人の勇者が現れ、天国の天使を追放する」って書いてあるんだけど やっぱラルセイが天使で裏切るんじゃないかなーって思う
アルフィーはアニヲタでカプ好きで筋肉とblが好き?なのだろうか 濃いな
デルタ配信直後にDLしたから知らなかったんだが アンテプレイ後にやる事推奨って公式から明言されてたんだな 公式はそういうとこ触れないと思ってたからちょっと意外
青い時のクリスが身に着けてるのってスカーフなのか短めのマントなのか気になる
>>236 帰ってからの町巡りはアンテやってないと分からんネタぶち込みまくりだし
>>239 マフラーかなぁて思ってたしラルセイくんのマフラーと綺麗に繋がるように密着してたら照れてくれるよ
ここ何年か経てば誰かがサンズやアンダインのバトルアニメーションドット絵を作ってくれるはずだ。そう信じてる。
パピルスと友達になって家に入った辺りまでやってイマイチストーリーと言うか何が何なのかわからずやってる感があるんですがここまでやってストーリーや楽しさが理解できないのは向いてないってことですか?
>>245 盛り上がるの後半及び2週目からみたいなところあるからしょうがないね
>>244 でも幽霊だから殴れなくて余計イライラしそう
初めてUNDERTALEの存在自体を知ったのは実況からだったけど、その時点で全てのキャラに魅力は感じてたな…。結局N,TP,Gルートと自力でもやったけど、やっぱりネタバレを見ずにしたかったなあ。時間を戻したい。
>>245 ED到達までが短いゲームだからとりあえずスタッフロールみるまでやってみてくれ
間違ってもネタバレは見ないでくれ
支部でノエルちゃん検索してもえっちな絵しか出てこなくて個別記事作れないのほんとひで
>>245 パピルスとデートはしたかい?
アンテはテキスト部分が秀逸なゲームだからオブジェクトをマメに調べる人のほうが楽しめるとだけ言っとくね
>>247 >>250 ありがとうございます、クリアまでやってみます
>>251 ちょうどそこまでやりました
直前まで戦ってたのに唐突にデートって単語が出てきて困惑した上に内容もまるで理解できなかったので向いてないのかと思って質問しました
>>252 まあちょっと変というかユーモアに溢れまくってる感じもアンテの魅力と言える
慣れるまで困惑はするかもね
感動できる所はガチ泣きしてもおかしくないレベルと胸を張っておすすめできるから気長にがんばって
ストーリーとかテキストとか意味とか、ゆっくり自分の中で消化しながら進めるのがいいかもしれない アンテは結末に向かって急ぎすぎると楽しさが半減しそうなゲーム
まあ自分の周りでは合わないって人も少なくなかったから実際に楽しめるかどうかは人次第だと思う
悪タイプの食いしん坊目隠れドラゴンでコイツを思い出した人は多いはず
当初から言われてる事だけどプレイした人全員が楽しめる安定したゲームかって言うと違うよな 尖った魅力があるから一部の人にめちゃくちゃ刺さるけど刺さらない人には全く刺さらないタイプのインディーズらしいゲームだと思う グラフィックにしてもキャラ造形にしてもかなりバタ臭さがあるし、アメリカンジョークやカートゥーンなんかが好きな人はこれも好みだろうけど合わない人も当然いるよねって感じ めちゃくちゃ好きだけど人にすすめるときはあんまりハードル上げたくないw刺さらなかった時が怖くて
>>259 幽霊やら骨やら亀やら寿司やら出てくるから
初見時、そこまでケモ感を感じなかったけどなぁ
>>257 >>2 のラルセイくん描いてた人?
めちゃくちゃ絵が上手い!
DRの起動が調査プログラムなのは何でじゃろ教えてトビー
UTやる前はケモや人外に特に興味なかったが新しい扉が開いてしまったな
UTプレイ後はしばらくドット絵ゲーム探しまくってたわ ドット絵ほんと好きになった
パピルスはあれか ドア叩いても出て来ない引きこもりか
デルタはドット絵のアニメーションほんとに進化したよな アンテで似たようなのあったかなって思い出せたのがパピルスの地団駄くらいだった
あれ引きこもってんじゃなくてなんか忙しいんだと思ってた こことか他の場所でも引きこもり引きこもり言われててびっくりしたよ 引っ越してきたばかりだっていうから、家の奥の方でなんか片付けでもしてて手が離せないんだとばかり 考察するには向いてない人間だな…
UTのパピルスが純粋すぎてアレな感じだから色々悪化してるDRなら引きこもりだな!って感じなんだろうけど 見たまま受け取らずに深読みする人が多いだけでそっちが正しい可能性も
引っ越したばかりとは言ってもすでに雑貨店開いてたり住人に挨拶は済ませてる段階だろうし
>>257 わかるちょっとモノズっぽいなって思ってた
口元はランピーに似てると初見はおもったな
どうせパピはイヌと格闘してるかスパゲッティ作ってるよ そうだと思いたい 少なくともヒッキーでは無いと
ホネをガタガタいわせてるから、震えてるって思った人が多いのかな でもパピルスってUT戦闘時のメッセージでもホネガタガタいわせてなかったっけ
骨がカタカタっていつも通りじゃんとしか思えなかったな 個人的にはあの骨がカタカタっていうメッセージ見た瞬間鏡の前でポーズ取ってニャハハとか言ってる光景が頭に浮かんだ
>>269 周りの住人たちが前作通りなら深読みされずにイヌでも追い回してんじゃね?とか言われてただろうけど今作はあんな感じだからな
前作キャラ勢揃いの中で1人だけいない時点で何かはあるでしょ 何かあると思わせて何も無い犬の作戦なのかもしれんが
ホネ鳴る音が聞こえるのに「ちょっと待ってて」すら言わないからなあ
あと元の性格的に家にお客さんが来たらすぐ出てきそうなもんなのに来ないから不穏 寂しくて5分ぐらいずっと叩いてた
コンビキャラが疎遠になっている中で関係性が変わらないRG01・RG02というレジェンド
まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
>>238 そうだった
後ニンゲンも好きだったねww
>>278 そら震えもしますわ
姿が出てきてないキャラは大幅にフォルムチェンジしててもおかしくない
>>279 ナイスクリーム兄さんとバーガーパンツくんも相変わらず仲良さそうでほっとした
そういやバーガー屋で働いてないからバーガーパンツというあだ名のアイデンティティ崩壊してんだよな
今度はピザでもズボンに仕込んでんのか
>>283 うまい
Sosorryくんに変わってお絵描き教室開いてくれ
UTからの続投キャラたちは全然違うようで根本は同じだから、パピルスも引きこもってたりはしないんじゃないかな 単にノックも聞こえないぐらい何かに夢中になってて、骨をカタカタ言わせてただけだと思う
メタトンはボディを作ってくれるアルフィーがあれだから一般ピーなのかロボットだけどアイドルとして売れなかったからなのか気になる
闇の世界はマップ的にも倉庫の見た目的にも歩き尽くした感じだけど チャプターごとに街の各所の忘れられたものたちの世界に行くのかね
デルタパピルスは超インテリな科学者キャラな可能性もあるね
アンテは真ラボまでは詰まらないと思う Gまでやってキャラクターを好きになる
>>289 そういう感じなら南の不穏な場所はラストダンジョンだったりするのかな
サンズの弟に会いに行ったらなぜかコシヒカリがいて、話しかけると消える その後サンズと話したら弟と遊んでくれてありがとなと言われる とかだったら怖くて笑える
サンズは他のキャラと違って服装まで本編と変わってないけど、パピルスはどうなんだろ
学校の倉庫があれで全部だとすると他にダンジョンの候補になる場所ある? 立ち入れないところだと ・教会 ・市役所の奥 ・ノエルの家 ・警察署 ・サンズの店 ・南の扉 このあたりかな?
最初の村の入れないところにラストダンジョンあるゲーム大好き 燃える
街中にダンジョンって罠使って進んだり敵を肉に変えて進むダンジョンが出てきそうだな
どこかに扉があるんじゃと邪推して黒い壁も横歩きenter連打する奴 It's Me...
今回の倉庫みたいに街の何気ない所がダンジョンになるのはめっちゃわくわくするな やっぱその元になった場所によって登場人物や世界観の特色が出たり それでそれぞれの場所にいる人たちと絆を深めながら騎士の正体を追っていくみたいな んで最後にそれぞれの世界で会ったキャラクター全員が駆けつけてくれたりとか 妄想が止まらない
海外の信者がスマブラにサンズ出せって騒いでるらしい
最初に落ちた闇の世界が倉庫なのは分かるけど、じゃああそこに出てきた不気味なオブジェクトは一体何なんだ? 使われなくなった教室はトランプやぬいぐるみでモチーフが予測できるのに 胞子っぽいのと灰みたいなのはカビ胞子とホコリと予想したけど、顔に見える壁とラルセイのいた城は全然分からない
>>297 そういやアンテの通常衣装は仮装パーティのコスなんだっけか
>>306 気持ちはわからなくないけどSansを3Dモデルにしてほしくない気持ちのほうが強いなぁ
Sansがあの立ち姿のまま横移動するとかシュールってレベルじゃねーぞ
>>309 あそこだけなんか異様に不気味な気がするけど、演出のためかな?
あんなところでひとりぼっちで、ラルセイ…どのくらい待っていたのか
あの場所はなんなのか
>>309 たぶんあそこは狭間的なところなんじゃないか
意味深な大扉の先からが倉庫の闇世界じゃないかと
どの闇世界に行くにも一旦はあそこを中継するのかもしれん
そういえばデルタルーンが統計プログラムだとして配布されたの何か思い出せそうな気がしたと思ったら『真・女神転生』というゲームの1での悪魔召喚プログラムだ そのゲームだと無差別に送られたメールに添付された謎のプログラムを起動したせいで悪魔が魔界から世界にあふれて大変なことになる そして主人公はいろいろ選択をとってマルチエンディングを迎えるけど1ではどんな選択をとっても2の未来へたどり着くという説が有力 そして両極端に偏る元仲間と主人公で三人のヒーローが出てくる このシリーズはTobyさんもプレイしていたらしいしデルタルーンの設定はこれに似せているんだろうか? ちなみにそのゲームではイヌは仲間になる
>>323 白い子犬がチームを結成するまで待て
今度はチームでマラカス振るかもしれないけど
ルールノーさんのパズルって本当は難しそうに見えて実は簡単に解ける裏技があるっていうネタをやりたかったけど 時間の都合上ああいう形になったんじゃないかなーという妄想
>>326 個人的にはあのバカさが好きだけどなww
Tobyもそれを狙ってそう(偏見)
単純にパズル向いてないんでしょあの人 前職はなんだったんだろうか
バードリーのイキリ顔しぬほどすき 教室でノエルとバードリーだけ声のパターンが他と違うってツイートみたけど 次以降のチャプターで関わってくんのかな
>>321 スージィがカオスヒーローでラルセイ君がロウヒーローなのか
言われてみると確かに似てるね
>>331 その理屈で行くとラルセイ君は洗脳されて神の手先になってしまう…
神の手先=天使→伝説 あっ
>>330 顔グラあるクラスメイトが順番に味方キャラになりそう
ノエルちゃんは想像しやすいけど顔芸鳥がRPGぽい格好になって戦う姿想像出来なくて草
ルールノーさんは戦うと意外と強いっていうパピルス枠か、地獄の業火に焼かれてもらうなサンズ枠じゃないかと予想。 まあメタトンNEOみたく最後まで出オチ枠の可能性もありそうだけどw
あの鳥が「クリスの個性豊かな能力は課題に役に立つ」とか言ってたが、普通に魔法使えたりして
としょんかにある語尾が全部カタカナの日記ってもしかしてナプスタのかな?
自室の左とか倉庫の左とか、目覚めたスタート地点の左にある扉が開かないのが気になるけど多分特に意味はないよな。
>>343 UTでも開かない部屋なかったけかな
ニューホームに
>>344 だっけ?
記憶が曖昧なので久々にプレイしてくるわ
>>345 多分あったと思うんだけどなかったらまじソーソーリー
ランサー見た時自転車乗ったサンズに見えたからラルセイみたいなそっくりさんかと思ったけどパパ上見たら犬ぽいし絶対違う
ぶっちゃけdeltaruneって一言でいうと作者のトランプ批判だよね 中間選挙間近に発表したのもそうだけど、ストーリー自体がトランプ政権を意識している箇所がいくつもあるし
>>349 投票行こうぜみたいなことはTwitterに書いてたね
言われてみればアンテから政治批判するクマいるし ノーマルエンドはトリエル生存で死者出てたら大抵ひどいことになってる これはもう確固たる事実ですねたまげたなぁ
それは一言でいっちゃイカン所だ 「その要素が含まれていた」というくらいだ
なるほど文字通りトランプ政権か ってやかましいわ!
つまりアンテの主張は全て政治熊がやっていた可能性が微レ存
全てではないがほとんどの敵がトランプモチーフだし、横暴な振る舞いと恐怖政治、逆らうものはクビか投獄、明らかに不適格な役職を持つ無能なルールノーは、名前のもじりから言ってロシア疑惑捜査を妨害し続ける親トランプ司法への揶揄 ていうか王のやってることがトランプそのもの ダークナーの荒廃した様子はアメリカの現状を表している すげえ幼稚な考察だけどちょっと思いついただけでこれだけ感じたんだよなあ
とりあえず闇の世界の舞台設定はどのRPGでもありがちな設定だからこじつける物でもないと思う
街へ行こうと思うたび王様やっつけて一連のイベント見るのしんどいなぁ 出口前にセーブポイントほしかった……ってそれじゃジェビルのとこへ戻れなくなるか ルーディおじさんの病室にノエルが作った天使の人形があるけどこれって伝説に関わってくるのかな アズとクリスが作ったっていう立派な翼だけの天使ってのも気になる
kris俺説 ・無口 ・青白い ・賞状やトロフィーと無縁 ・夜ベッドでモゾモゾする これらの事からデルタルーンは俺が主人公で犬は俺に2兆ドル支払う必要があるのが確定的に明らか
>>361 翼だけの天使は道中攻撃してくる大きい羽根の敵かと思ってたわ
>>362 ソウルを引き抜くところまでワンセットやぞ
作品のストーリーと音楽は出来てるってのは流石にお犬様だな グラフィックとそれ関係のシステムでいい人見つかるといいね
トランプ批判とか言ってるけどアメリカだとトランプの事は単にカードって呼んでるんじゃなかった?
>>362 お前今までハートの形した奴口説けたことあんの?
ラルセイのスリープはアイスティーじゃないから(早漏)
ほんとにトランプ批判ならトランプ政権中に完成してくれそうで有難いわ
>>370 スリープ唱える度にアイスティー用意するラルセイくん想像したら何故か和んだ
ラルセイ「お茶でも飲んで……Mercyでもしようやぁ……」
*待っててね… 今 お茶を 汲んでくるから! *おまたせ! アイスティーしか なかったけど いいかな?
これ以上はtailスレ案件になっちゃう…ヤバイヤバイ
気づきにくい小ネタまとめ
※セリフの変化やバグはキリが無いので割愛
・初めのリストバンドを猛ダッシュで取るとコメント追加
・ステータス画面でキャラ変えまくってるとたまにイヌが出現
・森で白い鳥超えたとこと暗闇の部屋往復でタマゴGET&町の花屋の2階の冷蔵庫に片付けられる
・k.ラウンド(ラストバトル)でバトル終了後猛ダッシュで追いかけると流れていく王冠に話しかけられる
・ジェビルの背景よく見るとメリーゴーランドっぽい
・町の花屋の右の川に暫く待っているとオニオンさんが出現
・初めの名前設定でガスターと入力すると強制終了
・ラルセイくんと一定時間グラ重ねてるとラルセイくんのほっぺが赤くなる
次スレ
>>2 辺りで掲載したい。だれか頼む。
DRの音楽ファイルのman.oggってどこかで流れてたっけ? あとthrash_rating.oggもわからん
マリオRPGも意識してるみたいだし 何名かPTに入れられるようにしてほしい サンズやアンダインと一緒に冒険したい
>>376 メリーゴーランドっぽいてなんやねん
お前の感想やんけ
アズゴアは地底の王 Pルート後は学校の庭師 つまり庭師kingですねぇ!
サンズは終盤で勿体ぶった態度で仲間になりそう パピルスは最序盤で無条件加入しそう
もしや今作は種族毎に誰を連れていけるか選べる様になってるのでは? 要は3人PTで「ニンゲン」「モンスター」「闇の国の王子」がいれば伝説は成せる訳だし
トビーのヌイぐるみほしい… 貰い物ならだれかが作ったんかな
>>381 やっぱりもうそんなにソウルレスがいるのか…
>>393 musicエンジンぽい
Twitter見てきてみ
>>392 それめっちゃいいな
ただランサーは王様になっちゃったからどうかなぁ
今回は子供たちの話だしノエルとバードリー仲間になりそうだし前作組は見守ってくれるだけに留まりそう
>>389 帆の様に張らせてるのはシャツでなく贅肉なんだよなあ
>>394 ほんとだ元気にやっててよかったね
どうもありがとう
>>392 面白そうだけどなんていうか、すごくゲーム感があるな
面白そうだしやってみたいが、ニンゲンさんサイドの出演者が少ないのは問題だなw
人間の選択肢がキャラとフリスクとクリスしかいないんですがそれは・・・
クリス、フリスク、キャラ 三人合わせてケンタッキーフライドチキントリオ!
戦闘不能になるたびに血を流しながら画面外に歩いて行くサンズ
よく主人公だけパーティチェンジできないゲームあるし 2人仲間を選ぶ方式で
あのままランサーが平和なまま王として国治められるんだろうか… 闇の騎士なんも解決してないし 眠らせるルートでもパパ上起きたら殺されそうで不安だわ…
仲間を選べるシステムはうれしい もし前作キャラが仲間になったらパピとネキは絶対脳筋タイプ
最大pt人数3人が限界かな? サンズパピルス寿司ネキと4人ptとかしたかった
闇の世界に入ったら、服装が警官からいつもの鎧になるアンダインとか胸熱すぎないか?
>>403 >>257 で描いてるから良かったら見てクレメンス
トリエルとアズゴアを一緒に戦わせるとトリエルが敵がいるのにアズゴアにダメージ与えるの想像した
この動画で知ったけど、英語版だとセリフ関係の小ネタ多そう
VIDEO 【「Howdy!」と挨拶するアズゴア】
【窓の外を調べた時の「it's a beautiful day outside.(きょうは ステキな日だ)」ってセリフ】
伝説の3人ってクリス・スージィ・ランサーのことでいいんだよね?
>>411 俺も英語でもう一周したけど(英語あんまわからんけど)窓のやつは震えあがづ
今日はステキな日だって言い回しはUTだとアズゴアもしてるからDRアズゴアの言い方を真似してるのかも知れないなと思った メタ的にはGプレイヤーへのアレかもわからんが
>>417 公式でやってなかったからピンと来なかったんや スマンな
周りの車「なぁんでもできる」 ↓ メリーゴーランド
なんだかんだで公式訳はセンスいいと思うよ ヒヤリハットとか並の人間には思いつかない
オイラショックとか言われてたけどここぞってところでオレに戻るの最高だと思ったもんなぁ
ひらがな縛りで翻訳するのはかなり難しかっただろうな
騎士が完全新規キャラだったら姿とかシルエットぐらいは見せてると思うんだ 今んとこアンテと別世界って言ってるのに本編キャラが出てる理由が分からないし、別世界なのに本編キャラがいるのは絶対騎士関係だと思う で、本編キャラで騎士有り得るのは ・パピルス(本編の騎士?、現在姿を見せてない) ・アンダイン(本編の騎士団長) ・ガーソン(何故か死んでる、アマルガム関連と墓が並ぶ) ・キャラorフリスク(本人達はデルタにまだ出てきてない) あとはアズゴアおじさんも怪しいっちゃ怪しいんだよな 本編と超関係ある花を各色揃えてたり、別居の理由も謎だったり
UTキャラ続投はファンサービスっていったらおしまいだけどな
>>422 ハインリッヒの法則は割と良く聞くし一度は思いつくネタじゃないか?
まあひらがな縛りが正解だったかって言うと疑問だけどな 緊張感のあるGルートでもひらがなとか、SAVEをふっかつとか違和感ある
ドリーマー家に起きた「あんなこと」予想=別居の理由? ・ゴアパパ花屋赤字(例の花が関係?) ・ゴアパパ浮気 ・街で何かしらの事件、事故、災害?(お墓と関係?) ・実はもう一人家族がいたが何かがあった? ・トリママの職場、学校で何かが起きた? ・外部(ニンゲン?南の扉が関係?)からの何かしらの介入
>>428 洒落としての組み込みかたが上手いってことでしょ?
言語版だとDapper blook(オシャレブルック→dapper bloke伊達男とかかっている)だけど日本語だと伝わらないし
ヒヤリ部分にゴーストらしさが出てて上手い取り替えだと思うよ
パピルスがパーティメンバーだったら、敵を殴ってる姿がなんか想像出来ないからバフとかかけてくれそうなイメージだな
> ・ゴアパパ浮気 この字面で入院してるノエルパパが浮かんでしまった・・・
>>431 ヌイさんのいう「あのとき」がそういう表での大きな出来事かなーと思うけど
現時点じゃあんまり結びつけるのむずかしいな
しかしこの先数年続報がないとすればここもまたゆっくり過疎っていきそうだなあ… トビーは全部完成させて一気に出したいみたいだけど 自分は有料でもいいから今回みたいにチャプターごとに配信して欲しいな 最近そういうゲーム多いし 定期的に来れば毎回次のエピソードが楽しみになるし
こんな小粋なジョークを言うクリスが悪い子なわけがない!
前はナレーターキャラちゃん説がピンときたけど今回はクリスの心の声なのかな それだったらそんな悪いニンゲンではないと思うんだよなぁ
>>440 思春期まっただ中な年頃だし家庭環境もアレだし情緒不安定気味なんだと思う
アンテのバタスコパイキラーンとトマト祭りと被るから悪いイメージあるけどクリスが敵意露わにしたのはソウル=プレイヤーだからね 口数が少なくて協調性があまりないかもしれないけど根はスージィを守ったキレイキレイボーイだと信じたい
ジェビル戦の「舐めプで瞬殺してやるぜ!」「地べたを舐めさせてやります!」のとこ、英語調べたら "You're dealing with a couple of sharks." "UEE HEE HEE! SHARK-TO-SHARK! I WOULDN'T HAVE IT ANY OTHER WAY!" だったけど、shark-to-sharkの意味がわからない 誰か知ってる人いたら教えて
しかしクリスの扱いは部屋の中を見ると優遇されてるとはとても言えない。 学校での扱いも。 ニンゲンは一人しかいない。 この世界は平和に見えて裏では差別やそれ以上に恐ろしい事実が隠されてるのかもしれないね
ペット用のシャンプーがクリス用で凄い待遇のいいペット扱いとかな
トビーの構想開始がアンテよりデルタルーンの方が先だとすると、もしかしたら今回描かれた住民の姿の方が当初トビーが想定してたキャラクター像だったって可能性もあるな。
UNDERTALEは商業的には成功したけど やりたかったのはDELTARUNEの可能性があるな 構想がインディーズでやるにはでか過ぎたから厳しいだろうけど
>>448 トリエルが職権乱用でどうにか…ならんな
すまん、わりと適当言った
>>449 なるほどなあ
比較的規模の小さいundertaleが当たって、資金繰りに余裕できたのなら本当に良かった
長くなりそうだしまだまだ大変難だろうけど
トリエルにペットとして飼われる… これがウワサのママ活ってヤツなのか?
>>446 4リットルのシャンプーボトルはトリエル用でしょ
クリスはアップルの香りってほうでは?
英語と非公式訳でやったけど公式訳で一番イメージ変わったのはパピルスだったな すごい幼くなった あとキッシュのベンチの側の責任が重すぎる〜みたいな意味深なセリフがキッシュに対してのことだって明言されててびっくりした
ランサーにりんごちゃんって呼ばれてなかったっけ? いい匂いなんだろうなクリスくんは
ジュビルPS4のコントローラー使ったら余裕でクリアできた
ジェビル初見で倒せたけど勝てない人ってundertaleよくクリアしたな
闇の世界から帰ってきて空き教室にいたところでホッとしたと同時にゾッとしたな mother2のムーンサイド後の倉庫を思い出した
ジェビルって老人(古びた物)なのかなー。一人称わしだし、ヌイさんと旧知の仲っぽいし。 だとしたらご老体であんな強いのか・・
>>459 ええんやで
>>444 そもそもスージィの台詞がわからんな
挟み撃ちにしてやるぜ!的な意味かな?
だとしたらジェビルが私の専門分野です!(意訳)って言ってるのも納得できるような
勝手に操られて苔食わされたからソウルぶん投げてガチギレしても無理もないってよく言われてるけどさ としょんかで調べた本を舐めるのはどうなのクリス
ソウル抜き取りから鳥籠シュートも慣れてる感じだし 定期的に他人のソウルが入り込んでくる憑依体質なのかも
アンダイン両目ある以外にもなんか違和感有るなと思ったら 髪の毛の毛量増えてるのか
クリスはあの年代特有の情緒不安定なだけだから・・・ プレイヤーへの憎しみはキャラすら越えそうだけどそれは気のせい
ペット用シャンプーはペットいたけどいなくなったって事もあるのかな てかいくらモフだからってペット用を普通に使うと思えないから シングルマザー生活で節約するために 自分は安くて多いシャンプー使って子供にはりんごの使わせてる? とか考えたら途端に印象変わる
>>460 確かネズミが「お前らうつろな目をして倉庫の中をうろついてたけど大丈夫かー?」みたいこと聞いてくるんだっけ
幻覚の正体が露になる3のタネヒネリ島もちょっと思い出したな
ペット用シャンプーはおイヌさま用だと勝手に思ってたな、Tobyの遊び心というか あとアンテが影響を受けたと聞いて気になって、ちょうど最近MOTHER2始めたところなんだこれ以上のネタバレはここではやめてくれ…
マザー2は最近のゲームに慣れてる人がやるとヒントが少なくて途中で詰まると思う ネタバレは嫌と言いつつ攻略は見るんだろうな
>>475 ありがとう、もともとは3だけやろうと思ってたんだが勇者ああああで2もやるといいよと聞いて2からやってる
アンテが影響を受けているって意味がどんどんわかってきてかなり楽しい
>>476 お前のような勘のいい奴は嫌いだよ…
すまんちょっとふざけた
確かに正直MOTHERくらいの時代のゲームには慣れてなくて色々戸惑ってるし詰まった時は攻略もちょこちょこ見てる
ただネタバレを不意打ちで聞いちゃうとネタバレ具合を自分でセーブ出来なくてそれが嫌なだけなんだ、気を悪くしたならごめんよ
>>478 ホントだ!楽しみだ
ラルセイのぬいぐるみ…はさすがにまだ早いか
はやすぎない……? ていうかFangemerで塊魂とかも扱うんだ……
まだundertaleグッズすら集め切れてないというのに… まあのんびり集めよ
>>477 MOTHERとMOTHER2でまた違うからちゃんと呼び分けて
俺はMOTHERが初めてハマったゲームだからMOTHER=2みたいに無視されがちなのはいつも気になる
もちろん2も
1も2も少年時代の大事な思い出だ
ヌイぐるみでたら絶対分解するやつ出てくるんだろうな
もしラルセイのぬいぐるみだったら中身なに入ってるかな 黒い毛とか?
MOTHERシリーズの話になると毎度出てくるめんどくさい人たちはもう少し大人しくしてほしい
>>478 どこで見られる?ツイッターとか覗いたけど見つからない
小ネタ -見えない木のスイッチは中央無視でさっさと押すとラルセイが驚く -星の鳥は落としたあとに追っかけるとカツアゲができる(おそらく制限回数なし) -マニュアルをラルセイがいるときに捨てると拾って渡し直すため捨てられない。もう一度すてるとマニュアルがぶっ壊れて消える -スージィと初めて合流したときに逆方向に進むとキレる -ラルセイがおらずスージィがいるかつスージィの体力がプラスの時、スージィにリザレクトミントを使うとクリスが反応する
Twitterでファンの人がもうランサーとラルセイの人形作ってた かわいかった
デルタってアンテに比べて自機狙い多くね? 別に悪いとは思わないけどパターン化できないから苦手な人はキツそう
小ネタじゃないけどナイスクリームのお兄さんにみんな気づいてあげて欲しい リア友3人とも気づいてなかった…
ナイスさんって着ぐるみ着てる右の人かな? 顔が見えないから確信が持てなくてな
意識して駄曲作ろうとしても結果的に普通に良い曲が出来上がりそう
まずTobyの曲は半分以上元ネタとなるゲームの曲がある Undertaleもそう その上で、才能は疑いようもないけど
ジェビルのファイナルカオスの最後の鎌って当たってないよね? やっぱ手加減してくれたのかな
クリスは闇の泉でソウルって抜けるんだ!って認識して最後のアレになったのかなあ 寝てる時の様子見るとかなりソウルに振り回されてたみたいだし、前から抜きたくてたまらなかったのがやっと抜けてあの笑みなんだろうか しかし部屋でいきなり手で抜き出した時はビックリしたわ
同じ曲をアレンジしたり 一部組み込むのがうまいよね
>>491 DELTARUNEってまだデモ版だからグッズが出るのは公式リリースされてからだと思ってたからこれは嬉しいサプライズ
ジェビル戦の背景はメリーゴーランド云々よりもまず、あそこだけ3Dのポリゴンが使われてる異質感の方が大事な気がする それまで徹底してドットなのにアイツだけ3D
DELTARUNEはMOTHER2っぽさがかなり出てるけどクロノトリガーっぽさもちょっとあると思った キャラクリ画面の背景がタイムワープの歪んだ景色に似てたり、クリスの初期装備が木刀、ジェビル戦BGM名が「世界改革の時」を意識しているようだったり
DELTARUNEの戦闘曲はポケモンカードGBっぽかった あっちもフュージョ系だけどGR団との戦闘BGM思い出したし
UTで一番サンプリングがはっきりわかるのはアマルガム戦かな サンプリング元もビートルズの曲をサンプリングしてるとかなんとか検証動画を見かけたことがあるけど
このテンポなんか既視感(既聴感?)あると思ったらそれ! ポケモンカードGBだ!
ポケモンカードGBのほうは配信もされてるからやりやすいけど GB2のほうはプレミア付いてるしまずプレイしたことある人が少なそう DELTARUNEのBGMが好きならまず気に入る
>>514 gb2持ってるわ
でもはやくvcにきてほしい
Undertaleは逆転裁判の逆転姉妹のテーマをデートやらSnowyやらShopやらやたら広範囲で使ってて笑う 相当なお気に入りなんだろうな 原曲がめちゃくちゃいいからアレンジしても最高に決まってるわアレ
まあUTもポリゴンにドット絵貼りつけてるような感じだったし
GBもGB2も良いよなー 意外と有名なんだなあれ 当時やってる人クラスに2,3人ってとこだったけど
GBのラストの戦いとかかなりbgmかっこいいよね 久しぶりにGB2やり直すか 逆転裁判のbgmぽいなって思ったのはデートスタート!だったけどsnowyやshopなのか、気づかなかった
>>502 でも最初からカゴ(カート?)が何度もぶつかった形跡があるのはなんでやろか
今作の町の閉塞感を見るとUTのPルートで外に出たモンスターたちも幸せになれたのかって思ってしまうな
なんか考えれば考えるほどアンテの方でも Asriel生存してたら遅かれ早かれアズゴアとトリエル離婚してそうな気がしてきた 息子が小さいうちはいいけど大きくなっても甘やかすもんだから それが原因で離婚してそう
逆裁というと日本版ルールノーの大仰かつ小物な感じって星威岳哀牙にちょっと似てると思うけど海外版だとどうなのかね
>>517 どの辺がそう思ったのか分からんがUTでは3D機能に乏しいGame Makerでわざわざポリゴン使ってはないと思うぞ
ジェビル戦背景も内部描画っぽくはあるけどプリレンダした画像を連続表示してる可能性もある
>>522 UTは
Pルート?おめでとう。ほら、完全リセットだよ
ってなるからなぁ…
全ての曲にガスター混じってんのは監視してる意味なのかガスターが作った仮想世界なのか
全てなの? 自分が見た動画だと一部って感じだったが
ジェビル戦の背景にある回転オブジェはごく短いループアニメを再生してるだけだと思うけどな
検証動画はちょっとこじつけに感じるのもあったけど、少なくともキャラクリとかクラブミュージックはガスター入ってるな 前者はともかく後者はビビった とうとうサントラ買ったぜ、タイトル見るとまた発見ある 王戦のBGMタイトルが「カオスの王」で意外だった カオス連呼するヤツは別にいるのにな、意味ありそう
ガスターのテーマが関係あるかわからないけどあのクラブの曲聴いてると なんか不安を掻き立てられるわ
>>520 最初に作ったのが、GBA音源使ってまで忠実に逆転裁判真似てあるDating Start!で
そのライトモチーフをアレンジして作ったのがSnowdin TownとShop
そこから更にアレンジしたのがSnowyといった経緯だろうなー
ライトモチーフのメロディの崩れ方はそんな順序になってる
クラブミュージックの曲名って「April2012」なんだよね この曲が作られた時期?なのかわからないけど何か作者の思い入れでもあるのかな
アンテは好きだがMOTHERとかそこら辺の和製RPGってやったことないんだけど やっぱやっといた方がいいかな? つってもゲーム機がないが
>>535 どういう意味だこれ?
マカロニチーズをクソほど作ってやるぜ!
もうだれにも止められねえ!
で合ってる?
>>536 もちろん色々やったほうがいい
影響を受けたと思しきゲームはファンコミュで山ほど言及されてるので追いかけるのもいい
が、結局のところTobyと同じゲームをUndertaleに出会う前にやってきた人間こそ最高の体験が得られるわけで
今になって無理してやらずともいい気はする
やったところで「あれはこのゲームのコレが元ネタだったんだな、へぇー」という納得で終わってしまいそう
納得と感動は違う
夢と希望の平原のタイトルの出方もだけど 後半でサックスの音色入ってくると急に東方星蓮船になるな
Undertaleをキッカケにいろんな作品に触れるのもまた素晴らしい体験だと思うよ なによりも自分の世界が広がるのが一番素敵だ
スージィが離脱してるときにテキスト変わるのって チュートリアルのスージィマスターとよろず屋横のセーブポイント以外に何かある? 今いないから見ておきたい
もう言われてると思うけどスージィVSランサーの時に操作してるソウルは何なんだろう あそこ一番もやもやしてる
MOTHERシリーズやったことなくて気になったから買ったよ 届くの楽しみだ うちの親MOTHERシリーズリアルタイムでやりこんでたらしいが、 Undertaleを勧めるかどうか迷う 年齢層ってどのくらいなのかな?ちょっと若向けかなって思ったけど
操作しているのは赤いソウルだけなのに 仲間がダメージ受けるのもよくわからん
HPを赤いソウルが全部引き受けてるのよくわからないよな キング戦後に行ける闇の泉のテクスチャってキャラクリ画面の背景と同じだと思うんだけど プレイヤーのソウルは闇の泉から生まれ出でたものって可能性もある……? プレイヤーは本来ガスターの手でダークナーとして生を受けるはずだったのが騎士の邪魔が入ってニンゲン(クリス)に憑依しちゃったみたいな
ダークナーって現実でオモチャとして壊れないと死なないのかな…でもケガの概念はあるんだよな
ソウルはプレイヤーのものだから劇中に誰がでようがソウルは変わらないよ
個人的にはあの瞬間だけ視点変更=スージィに取り憑いてたと見てるなぁ 選択肢選んだらクリスの声聞こえたようなとか思ってるし
モンスターとダークナーは取り付いても身体を操作できないのかもな クリスも終盤は勝手に動き出したりと制御全然出来てなかったけど
>>544 ちゃんと攻撃前にターゲットが表示されてるし
ソウルって全部赤いってことじゃないの?
プレイヤーは赤いソウルで、それぞれ登場人物に憑依は出来るけど操れるかは別問題で キャラはそれを利用して人間を虐殺しようとしたけど上手く操れなくて失敗してる
>>507 undertaleでオメガフラウィ出現を始めてみたときのような感覚だったわ
21世紀のPCで遊んでるのにパッドで操作してるせいもあってか感覚的にはスーファミで遊んでるような気分になってると思う、俺
UTのTPルートは一応フラウィがフリスクの幸せを奪わないでって感じで懇願するし、地上に出ても幸せなんじゃね? フリスク親善大使のおかげや!
セーブポイントで表示される名前が 最初にセーブする前はクリスなのに、セーブ後は自分の名前になるのが意味深
deltaの話じゃなくて申し訳ないんだけど、スケルトンがもし骨折したらどれだけダメージ受けちゃうんだろ? 先日階段踏み外して骨盤折って入院して手術してだいぶ落ち着いて携帯見てたら気になってしまった
しかしクリスくん読めんキャラだな 善人ぽいのに最後のソウルぶん投げとマジキチスマイル ルートない発言といいGでもPでもなく不安定に揺れるまさに人間なキャラとして行くのかな
人間が骨折するのとスケルトンが骨折するのでは感じる痛みに違いはあるのか …すげぇ疑問だな
When the light is running low やがて光はわずかとなり And the shadows start to grow 影が膨らみ始め And the places that you know あなたのよく知る風景さえ Seem like fantasy 幻想と区別がつかなくなっても There's a light inside your soul あなたのタマシイは光を宿している That's still shining in the cold 寒さの中でまだ輝いている With the truth the promise in our hearts 私たちが心に交わした真実の約束も Don't forget 忘れないで I'm with you in the dark 闇の中でも私はあなたのそばに 公式日本語歌詞の訳をちょっといじってみたんだけど誰から誰に向けた歌なんだろうな プレイヤー→クリスの歌ともとれるし仲間たち(特にラルセイ)→クリスともとれる 冒険を見守る未登場の何者か(アズリエル?)→クリスってこともありうる
スケルトンの骨折ってもはや切断されるレベルなのではとか思ってしまって。 橈骨も折っちゃったんだけど(前腕の2本の骨の片方)それもう腕半分ちぎれかけてるみたいなのかなとか思うと恐ろしい
今は少ないけど今後プレイヤーに直接問い掛けるメタ展開が増えてくるだろう
スケルトンは骨露出してるぶん接着剤でなんとかなりそう(偏見) 怪我した人はお大事に
>>559 綺麗な歌だけど歌詞がやっぱ不吉だ…
今後何が起きちゃうのか不安になる
でもクリスはやっぱ根本的には善なのかな
良く知る風景が幻想うんぬんってところ やっぱあの地上らしき世界が誰かに仕組まれてる気がしてならない
和製RPGやるならそれこそライブアライブオススメだよニチャァ
ゆめにっきやるならその元ネタのLSDもやった方がいい
>>565 WiiUにmother3と共にdlしたっきりだわ
どっちからやろ、思い出させてくれてありがと
MEGALOVANIAの元ネタMEGALOMANIAはいいぞ
似た単語が二つ並んでるもんだからMOGOLOVONIOに空目した
SANEEEEESSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS!!!!!
MEGAROVANIAの悪魔城ドラキュラ感がよくわからない それっぽいと思うのは悪魔城伝説のRIDDLEか?
>>567 ライブアライブは多くの創作者がいっぺんはやってみたいと思ってる展開をド真ん中ブチ抜いた名作だから本当にオススメ
わかりやすく王道らしい熱いストーリーとそれを根っこから覆す衝撃のどんでん返しが待ってるぞ
エウエッデwwwwww アッドゥ-ドゥ-ワドゥワwwwwww DRでのエウエッデ枠は今後出てくるのだろうか、またネタバレにキレないとエウエッデしてくれないのかな
洞窟物語の影響も受けてるそうだがたまーに洞窟のラストバトルとMEGALOVANIA似てるなーと思う ついでにいえばにサンズとボロスも似てるっちゃ似てる ボロスも環境のせいだけど骨まき散らしてくるしニタニタしてるし
chapter2始まったらkrisなんて最初からいなかったことになってたりしてな 誰に話しかけても知らない誰扱い、自分がいなくても世界は回る…
クローバーちゃんかわいいのに誰も話してない悲しみ…お誕生日お祝いしたい
motherシリーズスイッチで出してくれないかなー undertaleも出たことだし
DELTApantsで調べたら三次創作出てきてわろた
十字キー操作以外認めないのでNintendo Switch版のアレ嫌いや
ホリが十字キーのJoy-Con売り出してた気がする
switchとPS4は互換ないんだっけ? 昔のゲームはやってみたいけど集めるのが大変だよね このご時世動画に走るのも無理ない それでもなるべく自分でやりたいからリメイクなり移植なりをもっとして欲しいな
>>584 いやいや、ジョイコンの話じゃなくてスティックで扉開くやつよ
switchとPS4同士って意味じゃなくて それぞれのハードの過去作ね switchならWii U、PS4なら3との互換ないよねって意味 連レスゴメン
洞窟物語は地熱とつきのうたがホットランドの曲っぽい
メガテンはシリーズ多いからな トビーのリメイクで一個作ってくんねーかな
スージィお前……俺が目だと思ってたところ、鼻の穴だったんだな……
皆が冷たい世界でスージィちゃんだけ「よ」とかkrisのこと覚えてくれてたりしたらもうそこで涙腺死ぬわ
スージィvsランサーのシーン 攻撃を避けるときタマシイがクリスのいる方から飛んできてるんだな。 視点や操作が移ってもタマシイが一時的にスージィに移ったわけではないと。 ラルセイに誘導されてクリスが「目を閉じた」のが怪しいね。ラストも寝てる間に目覚めたふうだし。 そしてラルセイの魔法はスリープ…
アンダイン好きだからスージィもダントツで好きになったわ。ツッコミ良いわぁ
どうでも良いけどランサーが牛乳だけってそれって普通じゃない? とか言ってるの三食ミミズだけでメニュー変わらないって意味なのか本当に朝牛乳だけしか飲んでないのか
ここまで「Don't forget(忘れないで)」がフォーカスされてると、記憶とかが作品のテーマになりそうな予感
そういやスージィって朝来たとき黒板に近寄ってすらないけどどこからチョーク出して食ったんだろうな ほんとは誰より早く教室に来てたけど気まずくて一旦保健室にいたとかだったら涙腺に来る
>>593 スージィに聞こえた方向指示のクリスっぽい声も気になるわ。
あれはプレイヤーのソウルが語りかけたのかな?
「あのとき」と「アズクリスが二人で食事するようになった」のってどっちが先だっけ? 家族で食事→あのとき→二人で食事だっけ……
何度やっても闇の世界から元の世界に戻ってきた時に落ちるんだけどどうすればいいの? もうパパ様とのバトル飽きた…誰か助けてくれ
トランプとかは倉庫にあったものなのか? そこにあるものが闇の世界のダークナーだとしたら角のカチューシャも倉庫にあったってこと? それならもし今後別の場所から闇の世界に行ったら、chapter1で出てきたダークナーとラルセイは出てこないことになる
ラルセイのいる闇の街みたいな所と、チェスやチェッカートランプモチーフっぽいダークナーのフィールドは、それぞれ別個のような気がする ランサーたちとはあの倉庫〜空き教室でしか会えなさそうだね
>>605 HDD死んでんじゃね
インスコで保存先変えるえるとか
これは俺の妄想だから話半分に聞き流してくれていいんだけど、デルタルーンがどういう物語かを考えてみた。 スレ内で誰かが言ってた「ガスターによるキャラちゃん更生プログラム」っていうのがあながち外れでもないような気がしたんだよな。 まず前提として、ダークワールドはクリスの精神世界なんじゃないかと思う。 クリスが子供のころアズリエルと遊んでた時に作り出した空想の物語がダークワールドなんじゃないかなって。 それがガスター(あるいはプレイヤー)の介入によってスージィを巻き込んで具現化されてしまった。 エンディングの歌詞にある「知っている風景と幻想の境が曖昧になってしまっても」の部分にかかってる。 バードリーが言ってたクリスの課題に役立ちそうな「個性豊かな能力」がその空想力のことじゃないかと思ってる。 現実世界とダークワールドの両方で聞ける「あのとき」起こったことは、同じ時期の同じ事件なんじゃないかと思う。 クリスがダークワールドの生みの親と仮定すると、「あのとき」のことがあってクリスは心を病んでオモチャたち(ダークナー)と遊ばなくなった。 それでダークナーはライトナーに見放されたと感じた&第二の闇の泉が生まれてダークワールドは混乱に陥った。 現実でクリスに何があったかはわからない。 ただ、多分だけどドリーマー夫妻が別居するようになったのもこのころからだから、精神的に大きな負担がかかってたのは間違いない。 一応「あのとき」以降もアズとは食事してたりするからアズリエルは無事だと思う。 今わかるのはアズゴアの部屋にある謎の花が何か関わってるかなー?くらい。 高校生(中学生?)なのに学校へ手を引いて連れていかれたり、見送りでハグされたり、アルフィーの反応を見るにクリスは「あのとき」以降引きこもってたんじゃないかな。 もともと自分がモンスターじゃないことにコンプレックスがあって、大好きなお兄ちゃんも遠く離れてて辛い時期があったんだと思う。 で、心の支えだったアズリエルが来週帰ってくることになったから少し気を取り直して学校に行った。
>>609 の続き
町の人からはアズリエルのいい話ばっかり聴かされるし、部屋の中の様子から言ってもかなり兄と自分を比べてそう。
でもそのぶんクリスのアズリエルに対する尊敬は大きいと思ってて、「おにいちゃん」呼びで慕ってるし、よく二人で食事にも行って、アズにキスしたアリゲッティに対していきなり「近寄らないで」とか言い出すくらいは大事にしてる。
ダークワールドに現れるラルセイは、クリスが思う「理想的な人物」の具現化じゃないかって考えてる。
イメージのかなりの割合をアズリエルが占めてて、人に親切で、モフモフで、歌(聖歌)が上手で、角も生えてる。
ダークナーがオモチャをモデルに生み出された存在だとして、ラルセイはクリスが大事にしてたツノのカチューシャじゃないかと思う。
ラルセイがメタ的にダークワールドのことを詳しく話してくれるのも、本当は彼がクリス自身の作り出した存在で、スージィに対しても言いたいことを代弁してくれる存在なんじゃないかな。
今後ダンジョンが別の場所に移動したとしても彼だけはどこにでも現れる気がする。
クリスがChapter.1の最後に激おこだったのは、得体のしれない何かに自分の精神世界を覗かれたのが嫌だったからじゃないかって思った。
ナイフなんか隠し持ってるのは「あのとき」のことに関わってそう。
要するにこれはクリスの精神世界を良くしていくのが目的の物語で、以降に関しては、クラスメイトを順番に巻き込んでみんなと仲良くなってひとりぼっちから卒業するハッピーエンドか、
今回のキング昏倒ENDみたいなのを繰り返して結局クリスの心が晴れないエンドルートかに分かれていくんじゃないかなーなんて思ってる。
長々ごめん、以上!
長々ごめんまでしか読めんかったわもっと短くまとめてこい
.jpg付け忘れたぞ悔しい
ノエルにスージィの事教えないとクリスを見下した言い方するって言うから見てみたら、「もったいぶらないで教えてよ〜」的なノリだった。 いつも優しくしてあげてるじゃない!ってのはちょっと気になるけど、ただのジョークだよね?
結局なんでジェビルにとって何が自由ってことだったのかな 扉の前の会話がよくわからなかった
>>619 ワイはそうだと思った。軽いノリ
人によって感じ方が違うところ多いね
明日のグッズなんだろうなーラルセイぬいぐるみとかかな トリエルぬいぐるみみたいに裂いたらヤバい物出てきそう…
ノエルちゃんがクリスにちょっと引き気味なのはベッドの下に忍び込んだりぶるどっ君実在説で怖がらせたりしてたからだしな パシらされたからってアリゲッティの食うケーキに「何か」仕込んだりもしてたみたいだし割とタチ悪いぞこいつ ノエルちゃんお姉さんがいるみたいだけど出てくるのかなー
闇の世界は帰還後のトランプが散らかってる空き教室ってのはそうだろうなと思うんだけどもう少し突っ込むと、ラルセイと会ったお城は最初スージィと入った倉庫側だよね ラルセイが閉めた大扉が現在の倉庫と空き教室の間の扉で、そこを通った先が紫のカーペットが敷かれている場所=夢と希望の平原 だからなんだって話だけど倉庫側の世界も氷山の一角なんだろうなって
トビーがブログで「チャプター1の大筋は変えないつもり」「今回はマルチエンディングにしない」って言ってたけど、モンスターを倒したかどうかで最後の展開変わるよね? 具体的には、ランサーが新しい王様になるのとダークナーたちのクリス達に対する感情の部分あたり。 これって今後ストーリーを展開してく上で重要な分岐になりそうだし、次のチャプターは別の世界を冒険する(=今回の闇の世界にはもう行くことはない)気がするわ。
ストーリーとボスは変わらないが好感度で仲間が変わる
結末は変わらないけど展開と仲間の雰囲気や対応は変わるんじゃね(適当)
プレイヤーの知らないヒューマンとイチャコラしながらいつものガキをなだめるような口調で敵認定してきそう
本人が明言している以上マルチエンディングではないんだろうけど、UTのNルートみたいに大筋は変わらなくても各キャラの運命が細かく変わるのはありそう。 章毎にお見舞いしないとノエルパパ病死とか、アズゴアをほっとくと花屋廃業で失踪とか。
マニュアル捨てたときのラルセイのリアクション、めちゃくちゃ悪いことした気分になったけどかわいいからスクショした
ノエルちゃんは今後仲間になりそう感がすごい 全体回復ヒールとか使えそう
住人や仲間がみんな死にましたが攻略に支障はありません、ご安心を
>>608 保存先変えたら最後までプレイできた!ありがとう
ミミズって高級食材なんだな…それを毎日食えるくらい用意するルールノ何者
マックのミミズバーガー騒動の時「そっちのがコスト高いわ」って返し好き
スターフォックスみたいに結末は一緒でステージやストーリーの筋が変わるとかどうだろう
ミミズの下ごしらえは塩揉みで粘り気取って中身を搾り取って日本酒に漬ける
もしかしてpantsのトランプ大統領エンドが関係してる…?
トリエルが赤いハートでサンズが赤い糸くず パピルスはイヌのマスコットだったはず テミーだけわからん
市役所行くと「市長を出したければ大事件でも起こしてみろ」みたいなこと言われるけどノエルママが今回のSansポジションだったりするんだろうか
破壊的な方向へ進むと似たようなこと言ってる寿司とも戦うことになりそう
>>639 ヌイグルミのお腹の中に白いソウル(のヌイグルミ)が隠してあるんやで
ええ…それってつまり前情報なしでぬいぐるみ掻っ捌いた人がいるってことだよね 中身自体芸が細かいけど、アンテへの好奇心がそんなことまでさせてしまうのか…
>>643 パピルスの中身気になるけどさすがに引き裂けない…
つまりぬいぐるみ修理の業者に中綿詰替えを依頼すれば穏便に中身を取り出せるのか
芸が細かすぎるわ というか前情報も無しによく中引き裂こうと思ったな
テミーさんの中にはなにがあったんですか
>>647 サンズがトロンボーン吹いたあの骨泥棒では
あと2時間か・・・ 個人的にアンテだとアズリエルとかアズゴアとか寿司のぬいが欲しい
ラルセイくんかあいいなあ
>>658 BO4はもっとエンブレムが目立てば俺もラルセイくん作るんだが…
アンダーテールではスージーは結局出てこなかったんだよね? デルタルーンで初だしの意味は何かあるんだろうか
集合絵だとクローバーちゃんめちゃくちゃ強そうで笑う
そいやサンズと戦ってサンズが倒れてケチャップ出したあと左に移動したのは サンズが移動してるんじゃなくてプレイヤーがその場から離れてる演出だったんだね
ラルセイのぬいぐるみだったら座りグラのほうが良かったなぁ...
undertale作中ハッピーエンドで救われてない主要?キャラクターってもしかしてgas
ガスターを主要キャラっていうのはなんか違う気がするんだよな あれって通常プレイではfun値のランダム以外で出会う方法ないんじゃないの?
そもそも噂話程度の情報しかないしな ガスターとよく呼ばれているハゲも名乗ったわけではないし本人とは限らない
好奇心でぬいぐるみ裂くとかマジドン引き ニッコニコでツイッターに載せてそう
ぬいぐるみの中身は普通に公式で紹介されてたと思うが
ママのハートってぬいぐるみってことは柔らかいのか 魚の醤油入れみたいな材質なのかと勝手に思ってて 買った人が触ってて違和感あるけど不良品?→中身を見てみよう、が発見のキッカケかと思ってた
チュートリアルで貰えるダークドルってなんか毎回違うんだけど 行動で結構変化するのかな
クローバーちゃんとジェビルいるのマジ嬉しい ラルセイはなんだこの黒幕感は…後チャプター1とか書いてるのはチャプター2からスージィ達出てこないとかかな… 考えすぎか
>>686 思った
チャプター1はこれで全部、はい次みたいな
既出だと思うけど回復アイテムの名前、 チョコダイヤ・ハートドーナツ・クラブサンド ってトランプのマークの名前が入ってるのな スペードだけないのが気になったけど
トリエルのだけ公式が動画で中どうなってるか引き裂き配信してたな…
そこから中にツメ入れて閉じてひとりかくれんぼ始めようぜ
ママが探しにきてくれるなんて最高じゃないか(錯乱 でもお兄さんのほうが最初から赤い糸入ってるし遊んでくれる気満々だな! 隠れた後秒で目の前からヴヴヴヴ音聞こえそう
>>623 新参だからかわからないんだけど、公式ぬいぐるみ裂くとなにかでてくるの?
>>693 今日初めて気付いて嬉々として書き込んだ自分が恥ずかしい
>>695 ランサーってそういう意味なのか
また一つ勉強させてもらったわ
ガスターフォロワー達は一応通常プレイでも出てくるからガスターがUT世界観の中に存在してるのは恐らく間違いないだろうけど、 報告書17番関連は、使用フォントや内容から可能性は高いけど確度は落ちる。 ミステリーマンがガスターかどうかは、作中キャラの誰かに当てはめるとしたら妥当だけどあくまで登場してると仮定すればの話だから更に確度は落ちる。 サンズやパピルスとの関連もフォント仲間や研究所での間接的繋がりだけであくまで想像の域と、確度の違う情報が散らばってるから分かりにくい。 唯一確信できるのはUTでもDRでも、消し忘れとかたまたまとかじゃなくトビーがわざとやってニヤニヤしてるんだろうということ。
2週目やってるんだけど、ウォータークーラー何回も飲もうとしたらスージィがちょっと慌てるの1週目で気づかんかったからかわいかった。
あそこのスージィ可愛すぎるよね あそこで良い子だなって思ったわ
suzyとsusieって太郎と大郎くらいの違い?それとももっと?
チャプター1って闇の泉は封じたし王様は倒れてハッピーだし、 明日はスージィとパピとオニギリさんとたのしく遊ぼうっていう内容か その「明日」は絶対に来ない(確信)
>>702 太郎と太朗くらいじゃないか?
英語圏の呼び方感覚よく分からんな
真っ暗な倉庫にビビって クリスに先に行かせようとするも 結局一緒に行こうと提案する やっぱ良い子
SuzyもSusieもSusanの愛称なんだけどね まぁ向こうじゃ愛称がそのまま本名扱いの場合が多いから 太朗と太郎くらいの認識でいいと思うよ
どうでもいいけどキャラちゃんに変な名前つけて辱めたい
>>707 名前をホモですにして
登場の時に「わたしは ホモです。」てカミングアウトさせた遊びならしたことある
向こうはレベッカの愛称がベッキーになる国だし多少は誤差だよ誤差
>>709 その遊びするためだけにサンズ倒す気力に乾杯
久々にUTやってるんだが、アンダインが戦闘中にこれってドッキリ?っていうのはどういう意味だろう。 ちょっとビビらせるだけのつもりだったのにニンゲンが逃げなくて焦ってるってこと?
ウォータークーラーは一人で調べると生暖かいのが冷たいのになるのが無駄に細かくて笑った
>>700 スージィは想像だにできなかったのだ
知った上での行為であったことを
集合絵シャツのデザイン名が「Chapter.1」になってるのやっぱ気になるよな Chapter.2以降はやっぱ別の世界を冒険することになるのかな
>>712 鏡調べても「これはじぶん...ホモです。」て唐突に自白するからなかなか面白かった
クリスのソウルぶん投げ、自分でソウル取り出しちゃったから性格激変ジェノサイドモードに入ったって考察があって、それはそれで納得した。これだとつじつまが合うよね
いかにもG突入な演出からのスージィちゃんにドツかれて一撃で元に戻るとかありそう
なんか主人公が勝手な行動起こすとすぐにGルート行かせようとするよねここの人たち
ナイフ取り出してニタァでG疑われるのはしゃーないでしょ
ナイフさえ取り出さなければそこまでキャラだー!とか言われなかったっしょ
翼が生えて窓割って飛んでくとかだったらchara説も微妙だった
僕から言えるのは、このゲームの世界は『UNDERTALE』の世界ではないということ。 『UNDERTALE』の世界と、あなたが『UNDERTALE』をプレイしたときに導いたエンディングは、最後にプレイしたときのまま、変わることはありません。 みんなが幸せになるエンディングを迎えたなら、みんな幸せなままです。 あの世界とそこに住むキャラクターたちは、ちゃんとあのままですから、心配しなくていいですよ。
ジェビルの英語版ボイスかっこよくて草生えたけどアメリカじゃ日本と一緒でちょっとアホっぽく聞こえてんのかな
ソウル取り出して激変だとしたら泉の前でソウルが抜け出た時にもそうなった可能性があるな
最初の平原がずっと平原に見えなかったのは絨毯だからか
deltaの通常世界と闇の世界でメニュー画面が違うのは意味があるのかな 通常世界の方はundertaleと同じ画面だし
>>729 エナジードリンクなんて子供が飲むものじゃないと思うんだけど
>>702 >>704
どっちでもいいのさ
なぜならSuzyもSusieもSusyもSuziもSuzieもSueも全部Susan-系の名前の愛称だから全部同じ
強いて言えばSusan,Susanne,Susannah,Susanna,Susanaならsで
SuzanやSuzanneや以下略ならzでみたいなことはあるかもしれないが(まあない気がするが)
例えばたかし君を、たかちゃんと呼ぶかタカちゃんと呼ぶか
どの表記が愛着あるかはその人によるしバリエーションがあるもんだ
マジモンのエナジードリンクは大人にも負担があるくらいだから子供にはあまり飲ませない 美味しいから子供は飲みたがるが飲んだらいけないと教わる(普通は)
ガキの頃からオロナミンやらデカビタ飲みまくってたわ 過保護にした結果アレルギー持ちのガキ増えすぎ
動きが早くなるお茶はエナジードリンクに入りますか?
>>741 その辺のはエナジードリンクじゃない
ただの無害な清涼飲料水
エナジードリンクと聞いてオロナミンCやデカビタを連想する
>>741 が可愛い
モンスターエナジーをモンスターの目の前で飲むクリス
>>713 攻撃避けまくられててからかわれてると感じてるって意味だと俺は思ったよ
おかげでゲーム最初からやり直さなくてもジェビルに挑めるけど街をじっくり探索するとなると面倒ね
チョークって食べられるのかな ゲーム脳だからすぐマネしたくなる
落雁とかラムネとかでチョークらしきもの作ってスージィごっこしたい
>>752 パパ上戦後にセーブできたら逆にパパ上と再戦したりジェビルやり逃した時めんどくさいから二週目ベッドみたいにスキップできたらな
しかし製品版ってやっぱりChapter1からやり直しなんだろうか
ジェビルにあったかとかタマゴもらったかどうかで展開変えてくる可能性も無きにしも非ずだし
>>757 そこは戦闘後戦闘前とセーブデータ分けたらいいかなと
TPでは確かいけたよな
製品版ではチャプター1色々手直しされたりして…
いつになるんだろうな
たまに話題になるから調べたけどSwitch版UTのクリムガールって最後に白黒のガスターフォロワーになるのな… こんなんデルタルーンの伏線じゃないか…トビ犬恐ろしすぎ
7匹の羊でも狼チョーク食ってたよね アレ意味ないらしいけど
>>759 あれアンテで一番怖いシーンだと思う
露骨に怖がらせようとしてるというか
飛び犬ホラー作りたいって言ってたから、チャプター2以降かなりそっち寄りになりそうな気がしてる しかしスイッチ版クラムガール発見されてから本当にすぐ続編発表されたな
あれクラムガール出した上でなおかつ10分の1じゃろ?やる気なくすぜ
真ラボとか今回の器作成みたいな異様な雰囲気だけで冷や汗が止まらなかったから本気のホラー出されたら絶対にできないな
たまに言われるけどUTのスージーって誰だ?そんなキャラいたっけ...?
>>767 fun値運でクラムガールが出たらお隣さんの娘がスージーみたいな話題を出す程度
スイッチ版だともうすぐ会えるって意味深なことを言って消えた
>>730 Gルートをプレイした事を前提に作ってるっていうのはどこ情報??
これがホントならかなり考察の材料になると思う
ヘイゲンステージで名曲があるSFCって聖剣かクロノあたりやろうか 曲調似てるとするならやっぱクロノ?
>>759 VIDEO 初めて知った、
こわすぎ…。
https://web.archive.org/web/20170121053842/http ://tobyfox.net/msuics/
ここのtreasure_discoveredって曲デルタルーンでもあったよね
ちょちょちょ ちょっと待って!? 今YouTube見てたらUndertaleの広告が流れて ぬわああああ!?ってなったんだが なんか知らないYouTuberも写ってるやん!? なんやこいつ!!しかも全然UTの広告になってないやん!!むしろネタバレなんだが!ものすごく複雑な気持ちなんだが! このYouTuberの広告したかったん!? だれだこの広告考えた奴!!
数字稼ぐための道具として様々なゲームを荒らし回り 動画勢というトロルを量産する 一利あっても百害あるからユーチューバーなんぞ要らない
今その広告見てきたけど、ストーリーの流れ全部ネタバレしててわろた 自分の宣伝の為にゲーム使うのやめてくれませんかねぇ......
クラムガールのイベント初めて見たけど姿形が変わらないままセリフ言われた方が怖いと思う
ルート条件良くわからなくて全部で6周したけどスージーの話はそのうち2回出てきた Pに進められれば必ず発生するイベントじゃないの?自分の場合Pで発生率100%だからそう感じた
>>777 久々にリアルでオゥワッ!!って言ったゾ……
なんか解析したらMEGAROVANIA入ってるとか出てきたんだがガセだよね?でもなんか仕組んでそうなんだよな…
>>789 自分も今ちょうど見かけた
解析受けるってわかっててすでにネタも仕込んでるのに
わざわざこんないかにもな未使用曲入れるなんてホントに何考えてるかわからないな
関係ないけどルールノーのたまに口調が砕けるとこ超好き ランサーのMP3聴かされてるファンアートも好き
ぼくサマもサブパパ上がわがまま聞いて文句言ってる系のファンアートすごく好き
どっちかっていうとパパっていうかお兄ちゃんだよね いいキャラクタしてる しかし正直たまに何言ってるのかついていけない
Pルート後フラウィーの警告聞いてからマジで一度もUT開いてない俺に抜かりはなかった
>>792 このラスボス戦後の展開が違うんだよ
VIDEO ルールノーさんはあの言葉遣いが続かなかったり ぶっちゃけ、とか使っちゃうのが好き
>>798 あんな事言われたら起動する気なんて失せるよな…
>>799 転覆EDなのにこういう会話にならないの??
スリープでなんとかするEDなら暴動起きてるから皆と話せないってのはあるけど…。
「やよ、恩知らずのムシケラズ」とかしっかり韻を踏んでてローカライズの気合いを感じる お犬様監修+熱意あるローカライズ会社のタッグは嬉しいよな
>>806 ああ、なるほど
2週目することになっちゃうけど、誰も殺さず(っても殺せないけど)プレイするといいよ
最初に不殺やった筈なんだが… スージィ分のキルがカウントされてたか
エンカしちゃうと逃げられないからめんどくさくて数人ボコったけど お城の中で謝ったら転覆エンドになったよ 謝れる相手だったらボコっても取り返しつくのかもね
>>808 自分もそれで初回不殺にならなかった。
警告コマンド使ってみ。
>>346 ニューホームの開かない扉、多分トリエルの部屋だね。子供部屋より右にあったし配置はかなり変わってたので特に関係はなさそう。
HP削り切ったら昏睡 HP残したら拉致 だと思ってたわ
ぐわっはっはっはっは!!! なんじズ 愚かナリ!!!の翻訳センスすごい
クリスの部屋の隣はトリエルの部屋だよね? 扉に鍵しなきゃチョコ全部食べられるってサンズに愚痴ってたし 他にそれらしい扉も見当たらないからあそこにいっぱいチョコ買い込んであるんだろうなぁ
スージィ加入後のkラウンド相手のチュートリアルでぶっ飛ばしたけど不殺エンドいけたなぁ
>>819 同じく
セーブした後にやっちゃったかなって焦った
>>779 今見たわ
幸福の科学みたいなやり口だな
VIDEO これ見て思ったんだが頑張れば発狂入る前に倒せるっぽいな
台詞変わったりするんだろうか
>>789 トビーはMEGALOVANIAに思い入れがあってこれが流れる時は共通して、殺戮する主人公とそれを止めようとする敵というシチュらしい
DRでもそんな場面がやって来るのか、惑わすためのミスリードか
ルール―さんGルートがあるとしたらアンダインみたいなポジションになるのかなって妄想 まあルート分岐はなさそうだけどさ
エンディング分岐はないと言ってもUTのNルート並の差分はあるという可能性は残されてるしなぁ
Gに進んでも何しても結末は一緒だけど過程は大きく変わるみたいなのかな
VIDEO これなんだけどちょっと違うかなって…でも本当だったら新フレーズ入ってるし嬉しい
なんでこんなに安っぽい音源使ってるんだ スーパーで流れてそう
toby犬はこんな安っぽい音源使わないな よってガセ
やっぱガセかー…デルタでもMEGALOVANIA流してほしいな
実際に音楽ファイル調べてみたけど入ってなかった ガセ確定やね
ハルトマンのフレーズ丸パクリで草 音源もアレンジも全てがダサすぎて驚愕した
最近のカービィ全然やったことないんだすまん…人気だからこういうガセネタ多いんだろうな…
トビーの中で一番思い入れのある曲と言っても過言じゃないこの曲で、こんな適当なアレンジはしないと思うな
聞き覚えめっちゃあると思ったらガッツリハルトマンやん ていうかスチールパンが要所要所でダサい
正直最初は「ええやん」と思って聴いたら途中からクッソダサくなって萎えた
最初の方はTobyの七光りできけるけど、一番最後の謎のフレーズがほんとにダメだ なんやあの16分音符感満載のやつ…。
ラルセイのぬいぐるみは顔はまだ試作中だからあの顔なのかな 早く家に迎えたいぜ スージィのぬいぐるみもはよ
>>840 16分散らしてとりあえず…みたいな
フェードアウトでええのに
MEGALOVANIA Unused(大嘘) この音源はないな。一瞬期待したんだがガセだったかー 製品版のどこかに使ってきそうな予感はする。一部フレーズを終盤の曲に組み込んできそう
39秒の「プー」で吹き出したのは自分だけじゃないはず
アンダーテールのぬいぐるみはそこまで欲しくなかったけどデルタルーンのはまじで主要キャラ全員ほしいわ
通常戦闘の曲名がルードバスターだったりデビルズナイフがスージィ専用武器だったり実はスージィが真の主人公だったりしないだろうか
完全に妄想なんだけど、チャプター2に入ると、荒廃した家でスージィが目を覚まして、友達が出来た喜びで珍しく少しだけ早くに学校に行くんだけど、そこには昨日とは似つかないクリスの姿があって…って展開もアリかなって。 まあソウル抜き出すのも慣れてそうだし、急に日中もchara感溢れる残虐な奴になったりってことは無さそうだけど。
>>847 スージィ視点か面白そうでいいな
モンスター主体操作って今まで無かったしな
俺はなんかチャプター2になったらスージィの家の引越しが決まってお別れ...みたいな展開考えちゃった(ただし終盤で再開できる)
>>847 クリスが明日の約束をすっぽかすって展開辛いけど見てみたいよね
プレイヤーはスージィらに友情を感じてるけど、クリスさんの方はどうなんだろうね
天国の塔のFC音源の曲がオケになるみたいな演出好きなんだが
>>848 わーい、ありがと〜
UTでは「RPGの常識をとことん破る」風潮があった分、DRでは「王道を征く!かつプレイヤーの心を動かす仕掛けがある!」ってのを個人的に期待してるんだよね
アンテはゲームだからって殺すのは良くない!敵とも仲良くしようって感じだったけど デルタは過剰なほどゲームであることを主張してくるし和解したらまずそうなやつが既にいくらかいるよね
多分ジョークの域を出ないんだろうけど、スージィの決めたチーム名にした時、ランサーがラルセイに「代わりにパパ上の息子になれば」みたいなことを言うの、いつも腹ペコでネグレクト気味なランサーのことを思うと深読みしてしまった
今回のソウルはラルセイ曰く意志と思いやりの塊らしいしそれを抜き出したクリスはもうソウルレスになっちまうよな… でもクリスの元のソウルは何処行ったんだろニンゲンにニンゲンのソウルは取り込めないんじゃなかったか?
デルタはソウルじゃなくてタマシイって書かれてるのもなんか意味あるのかね
ぬいぐるみ見て今さらラルセイの服の胸?あたりにハートマークあるの気がついた これはえ…いやなにか深い意味があるんだろうな
やはり公式翻訳なんぞ無い頃の第一印象が強い ソウルのほうが圧倒的に馴染みあるわ
こうして対立を煽るのも全部騎士ってやつの仕業なんだ
非公式の方が馴染みあって好き←まだわかる 公式なんぞ←?
正直、翻訳に関してはそれぞれの良さがあるので特にこれといったこだわりはない。ビチャビちゃは海茶よりいい訳だと思うしね。
自分は公式が初プレイだったから非公式の訳は変に気取ってて直訳っぽいと思ったけど公式訳があとの人は公式を幼稚っぽいと思ったりするんだろう 受ける印象の違いはどうにもならないけど堂々と公式がクソっていう人多いのはちょっと驚く
もう配布してない非公式訳の話してるやつの何割が動画勢なのかとは思うね
デルタルーンで漢字普通に使われるようになったのまあ拙く見えたからだろうな 非公式の方が先見性あったとは
最初の名前をスージィにしたらガチで鳥肌たったんだが 全部繋がってんじゃん
ウェーンヒッヒッ
デルタで漢字使われてるのは意識的にアンテと別物にしようとしてるんだと思ってたけどまあ感じ方の問題か
>>868 地上と地下の差別化だろ
地上はひらがな続行だしUTのローカライズ時点でDR翻訳のこと案としてくらいはあったんじゃないかなと思った
スージィ。 アナタハ マモナク 出会ウ ジツニ ジツニ ステキナ 人物ニ。 Switchクラムガールのイベント見てからこれ見ると怖さしか感じられない
家庭用版も出て普及したらラルセイくんに恋した後男の子と知り決意をするヒューマンが出て来るのか
アンテのデルタルーンとデルタのデルタルーンの意味変わってね?
ランサーがかわいい あんなパッと見表情伺えなさそうな顔立ちなのに実際は表情豊かなのすげーわ 最初ジェビルみたいな強いボス枠かと思ったらパピルス枠だったし… スペード部分の鼻らしき部位以外は全部目なのかな? あれで変に目らしい目のパーツ付いてたらここまで好きにならなかったかも (顔芸のあれはノーカンとして)
スペード部分はフードの影じゃないかな?青い部分がペロンってめくれそうな気がする。
ラルセイのぬいぐるみは黒い方か帽子とった白いほうかどっちだ 帽子あるから黒い方かな
sansの研究室にある忘れないでって書いてある写真今思ったらデルタルーン関係あるのかな
結構前の話題で申し訳ないけど、曲作ってて他のゲームの音楽に似てしまうとかは結構よくあることだと思う、、、 音をまんまサンプリングしてたりとかはリスペクトだと思うけどフレーズとかが似てたりとかでリスペクトていうのは深読みしすぎ チップチューン使ってる時点である程度似てしまうもんだし
クリスはいじめられてたわけじゃないけどスージィ以外は関係が出来上がってる感じする 家庭の事情とアズリエル大学進学で不登校気味にでもなってたのかな アンテ登場キャラは人間へのこだわり消えてるしデルタ内での人間はどうなってるんだか…色々気になる
正式版発売まで寝ることにするわ 発売されたら起こして
電話したらガスターのあれでクソびびった、ちくしょう
モンスターの中に1人だけ混じった人間のクリスはどうしても異物感あるよな 部屋の棚もロッカーもカラッポだったからUTのお花ちゃんのセリフ思い出して もしかしてクリス自身もタマシイのないカラッポなんじゃ…と思ったけど 家族との思い出を大事にしてたり紙クズ捨てるのに苦しくなったり感情はあるっぽいんだよな
>>890 正直異種族だらけの町に人間が混じってても違和感無いと思うんだよね
スケルトンだけの町に人間が来たら流石に浮くけどあの町なら人間という一種族としか認識されないだろうからクリスもやってけてると思う
>>892 両親はヤギで、ご近所さんに猫娘や鰐娘
同級生に耳が複数ある犬、トナカイ娘、トリ小僧、紫ドラゴンガールやらいたら人間が混じってても問題なさげに見えるよな
ジェビルはおじいちゃんでワシャ疲れたとか言いながら ピョンピョン跳ね回ったりJの尻尾が可愛かったり 色々と可愛い
>>893 両親がヤギならクリスもヤギじゃないとおかしくない……?!
>>894 ファンアートでヌイと一緒に描かれてること多いけどだいたいヌイよりちっちゃく描かれててそこもかわいい
>>896 逆にアズリエルを剃っちゃって「この子もニンゲンなんです」でもイケるぞ
>>899 ハゲリエルは……
いーや!!!!(ひっくり返るテミー)
ジェビルのぬいぐるみでてほしいな 押したら喋る機能とか付いてたら英語版音声も買うわ
>>892 人間とモンスターの体の作りは根本的に違うのでどうかな…
見た目は様々でもトイレとかトイレとかありますし
>>902 尻尾は着脱可能でラルセイぬいぐるみのケツにくっつけることができます
ラルセイはぶっちゃけ帽子取らないままのほうが可愛いと思ったのって俺だけ?
シャイレーン戦って唐突にライブ始まるけどあれって元ネタあんのかな 婆さんを壁に埋めた話かな
“Shark” is a term that originated from poker. A shark is a term used to describe a player with a tight- aggressive play style.
>Most sharks are very good players.
>
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Shark スージィの言ってたサメはこれかねえ
"You're dealing with a couple of sharks."
"UEE HEE HEE! SHARK- TO-SHARK!
I WOULDN'T HAVE IT ANY OTHER WAY”
は直前の数字のゲームって下りから3人のゲームの上級者と戦ってもらうよってなスージィのセリフに対して、
ジェビルさんが「サメはサメに」つまりこっちも上級者だよーんって言い返してる感じかな
翻訳者って大変ですな…
アレルギー持ちの子供が増えたのではなく昔はアレルギーとして認識されてなかっただけだろ
>>883 Don't Forget
そういうことや
>>907 ちょっと同意
闇の国の住人らしく黒毛ミステリアス人外なのに中身天使でかわいい!って思ってたら
白毛ボスモンスターであっそういう…となった
嫌いになったわけではないが
741 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp53-oV4L [126.247.84.108]) [sage] :2018/11/10(土) 14:50:51.59 ID:m0OLHPeqp ガキの頃からオロナミンやらデカビタ飲みまくってたわ 過保護にした結果アレルギー持ちのガキ増えすぎ
>>907 割とわかる
肌の色とかどうやって黒にしてんだろう、表情あるからマスクではないと思うし
>>928 それはただのデフォルメ表現だろうから気にすべきところじゃないだろう
マスクごと変形して表情が変わるキャラクターとかたくさんいるからね
bandcampの販売ページ英+日で二種類に分ける意味ありける? 英なら$7なのに日で¥1,000に値上がりしてるし
>>928 帽子脱ぐ前の顔は全部陰だったのかな
結構印象変わるよね
そういやアンテでマフィットからドーナツ変わられてた顔が暗いやつは初見どんな顔つきかよく分からなかったけど
デルタの街でアンダインにしょっ引かれてるのを見たとき
顔つきが幸薄い感を出すために影になってるのかなと思った
ラルセイくんモフモフだしマントにマフラーした上にローブみたいなの着て暑くないのかな
今知ったんだけどスイッチ版のアンテでみゅうみゅうと戦えるんかw 教えてよ
Twitter見てみたけどデルタに拒絶反応っていうか、合わなかった人もやっぱいるな アンテのポリコレな世界観が好きだった人とか別世界とはいえキャラクターのイメージが変わるのが嫌な人とか、デルタをないものとして扱うって呟きもあった デルタをある意味アンテと真逆にしたのはトビーの確信犯だろうし、こういう反応が出ることも想定してるだろう デルタはどう転ぶのか
ブラックフライデーで送料100円くらいしかかからんから 手が出なかったサンズパーカー買った。Fangamerマジ神やわ
>>933 暑いのガマンして着てるんだったらかわいい
みゅうみゅう見てて思ったけど 感情が強くなると憑依しようと思った対象に完全に憑依できるって それプレイヤーが主人公操作しようと思う気持ちみたいだなと思った
ハーティにactするとき、スージィは”S-おせじ”ラルセイは”X おせじ”なんだけどこのSとかXってどういう意味なんだろう
>>935 まあ、普通に考えればキャラクターの流用は悪手だと思う…ややこしいし
Tobyもtwitterで迫られて釈明コメントしてたしなー
新キャラクターを作るより既に出来上がったキャラクターで新しいシナリオを描くほうが楽なんだろうけどさ
ただ完全にベータ、しかも序章段階だから、1つの物語として完成する際にキャラクターを分離して別の姿や名前を与えられることもあるだろうか?
個人的にはスターシステムって感じでキャラクターや設定引き継いでくれたのは嬉しいんだけどな、色々考えはあるよね 続編はないって言ってたからな
個人的には前作キャラと同じ見た目だけど別人ってのはムジュラ思い出して凄いビンビン来る 幼少期にムジュラやってて感じた知ってる筈の人達が全く別人っていう恐ろしいような悲しいような何とも言えない感情が再び
次スレをば
【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV53【ネタバレ注意】
http://2chb.net/r/game/1541923864/ >>950 わかる。
しかも同じキャラクター使った方が楽って見当違いじゃね?
あくまであのキャラクター達が別の世界線を生きてる話やし
>>948 思ったけどダミーも感情が強くなって憑依に成功したじゃん
幽霊が感情で人形に憑依するとなるとGラストのキャラの復活の成功も感情による憑依の成功?って事はフリスクも本当は人形?
わからんな
>>951 乙だよ!乙だね?
ムジュラ今やってるww
わかるなあ
設定全然違うキャラもいれば、UTと微妙に繋がりある設定のキャラもいるのとか
サンズとアルフィーは正直怪しいなと思うけど
DELTARUNE初めてやった時、UNDERTALE♪
>>180 もしかしたらソウルをカゴに入れたのはプレイヤーを守るためなのかもね…
クリスがニンゲンって明言されてるのってどこのシーンだっけ?何ヶ所かあったりする?
個人的にDELTARUNEは、UNDERTALEで残された謎を紐解ける作品になると思ってて、そこに必要なのが別の世界線を生きるアンテのキャラクター達なんだろうなと。 考えあってのことだと思うので、安易に使い回しとか楽だからとか言われてるのはちょっと腑に落ちないかなあ。
>>954 プレイヤーの操作キャラはキャラの死体じゃないのか?
プレイヤーが憑依してTPルートに到達するとフリスクという自我が芽生えて
残虐な振る舞いをすると復活してさらにパワーアップしたとかじゃないのか?
>>958 現実パートで血が流れてる事とか言われたね
>>957 自殺じゃなくて自傷行為に走った可能性もあるなあ
衝動が押さえきれないからプレイヤーを巻き込まないために
ソウルを分離させて一時的に閉じ込めたのかも
単純にお前(プレイヤー)には好きにさせないぞってことかと思った
自傷行為するのにあんな角度と目付きで画面側を凝視するか?
ソウル抜き出してるのが既に自傷に見えるが抜き出したらもう傷塞がってるからあれに肉体的ダメージはないのか? もしリスカ跡ならぬソウル抜き出し跡とかあったらやだなあ
ラルセイの服、ハート黒いのは闇の王子だから?それともラスボスだからか?
ランサー好きだけどお別れのときに「さよなら、最後まで名前を聞く気にならなかった人!」 と告げられたから微妙にショック こっちは誰も傷つけてないように気を付けたのに お前の友達はスージィだけなのね スージィライセルクリスの間では最終的に仲間意識芽生えたのにな ランサーは臣下にウザがれているのも察してたり本質は結構見極めることができる子のようだし 別れの言葉は不穏だった
>>966 モンスターのソウルはハートの逆位置なのに、ラルセイの胸のハートは正位置だから、意図的に違うものにしてそうだな
ただのカワイいアップリケかもしれないけど!
ダークナーの世界にいるときってクリス完全に空気だよね ラルセイとスージーとだけは会話するけどストーリーラインでは存在自体いらない扱いになってるんだよなあ
ラルセイくんはリボンとかもノリノリでつけてるしアップリケ説はありそうななさそうな
穴か模様かはラルセイのぬいぐるみが発売すればわかるよ
>>967 それ思った
なんかヤバいのに気付いてて警戒したんだろうか
後クリス達の事ピエロとか言ってたけどジェビルみたいに狂ってるからピエロ呼びなのか単に罪人=悪人がジェビルくらいしかいないからそう呼んだのか地味に気になる
>>967 スージィと違って気の合う部分はなかったんじゃね?
お城地下に監禁された...どこかで聞いたような...495年監禁されてた姉妹がいたような 王と彼は兄弟の可能性が
ランサーとスージィは間違いなく通じ合っただろうけど、 クリス、ラルセイの描写は何かボタンの掛け違いというか決定的な事を見落としてるような違和感があるなぁ。 次の日になったら「ラルセイ……?誰の事?お前ずっと一人で喋ってたじゃん」とか言われそうな不気味さが。
>>958 クリスのつよさページに「ニンゲンLV1」って書いてある
“ニンゲンのタマシイを宿した体”のタマシイが
プレイヤーのかクリスのかで意味がガラッと変わるな
仮にUTのスージーとDTのスージィが一緒の存在だとしたら第三者の異様なスージィageは何なんだろうな一体 DTだと街の人にそこまで快く思われてないっぽいけど
>>979 UTは世界が違うんだからとてもいい子だった可能性があるし
世界が変わったとしてもスージィ(スージー)の本質ははいい子であることをクリムガールが知っていた可能性もあるね
ガスターのことをあまり喋ると ガスターフォロワーになって世界から消えそ
そういえば、Toby氏はアンダーテール開発段階からデルタルーンを作るつもりでいたらしいよ
ジェビル勝てない… これ毎ターンスピンしなきゃだめなのか?ひょっとして倒す方が楽?
>>986 回復はラルセイ>クリスの優先順位で基本スージィは捨て置く
攻略動画とかもぼちぼち上がってきてるので参考にしてもいいかも
倒す方が難しいので大人しくスピンしとけ
>>986 スピンよりさいみんの方が楽
倒すのは余計難しい
>>986 倒す方が多分難しい
画面は小さな方でやってる?スピード遅くなるらしいよ
>>986 自分はTPに余裕が出来るのとスージィラルセイの被ダメが抑えられる分くたびれルートの方が楽だと思った
ターン数でスピンの効果決まってるからデメリットあるターンでは催眠使ってた
「ジェビル 疲労度」でツイート検索するとスピンとかさいみんとかの仕様を検証してる人がいて興味深い 疲労度のカウントが二段階あるらしいとかよく見つけたなと思うわ
スージィの考えたチーム名「たのしみ隊」とかかわいすぎる もっと他にあっただろ…
>>993 俺がプレイしたときはたのしみ隊じゃなかったから昨日ピンバッジの予約ページ見てたのしみ隊ってなんぞ???ってなったわ
たのしみ隊 ラルセイ案 ランサーファンクラブ ランサー案 $とか書いてるの スージィ案 だったような
ラルセイが書いたっぽい案を却下してスージィが新たに出した案がたのしみ隊で スージィが書いたっぽい案は放送禁止用語隊 $!みたいな感じだったな
>>996 これが言いたかったんだ
994さん説明不足でごめん
1000ならクローバーちゃんの等身大ぬいぐるみが出る
-curl lud20250121221617caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1541555658/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV52【ネタバレ注意】 YouTube動画>7本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・【PS4/Switch】東京2020オリンピック The Official Video Game ・冷静に考えてオリンピック開催するの無理じゃね?どうすんの? ・杉田水脈(衆比中国)「外務省目覚めよ! 南京事件はなかった」「反日の人たちがホントに手強い」聴衆はほとんど中高年男性★3 ・安倍晋三「まさにですね、仲のいい女の子二人を見ますと、混ぜて欲しいと、思うわけですよ」 ・平昌オリンピック2018 ★218 ・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ ・安倍晋三「あの、総理大臣でございますから、神羅万象すべて担当しておりますので!」 ・安倍晋三「ネトウヨくんには申し訳ないが、外国人労働者受け入れます」 まだ安倍信じてる反日おる? ・安倍晋三「あの、総理大臣でございますから、神羅万象すべて担当しておりますので!」 ・【悲報】安倍晋三「新年あけましておめでとうございます。人口が減少する日本は、もう成長できません、ごめんね」 ・リオデジャネイロオリンピック デイリーハイライト★1 ・平昌パラリンピック★1 ・【狼】平昌(ピョンチャン)オリンピック総合スレ73 ・【マターリ】平昌オリンピック2018 ★39 ・平昌オリンピック ☆288 ・【こんな人達】#安倍晋三 の演説中に女性「増税反対!」→即複数の警官が羽交い締め→遠くへ連行 「民主主義の国?」と批判の声★7 ・安倍晋三が蓮舫を叩き潰します ・平昌オリンピック2018 ★443 ・平昌オリンピック2018 ★145 ・平昌オリンピック2018 ★133 ・平昌オリンピック2018 閉会式 ★1 ・【超マターリ】平昌オリンピック開会式★9 ・安倍晋三「ゴールデンウィークで経済効果が期待できます!」、俺「本当か?俺一日中スマホ触っていただけでお金なんて使わなかったが?」 ・安倍晋三「一般国民の命の輝き(shine)を見よ!」 ・【狼】平昌(ピョンチャン)オリンピック総合スレ24 ・安倍晋三「悪夢のような民主党政権」←日本おしまい ・【汚リンピック】賄賂で招致した東京オリンピックwww ・安倍晋三「悪夢のような民主党政権」←日本おしまい ・【大本営発表】 リオデジャネイロ・オリンピック ・【東京オリンピック】資金調達に「空中権」が浮上 ・安倍晋三「私が責任を持つ」 ←何も持ってない件 ・何故オリンピック開会式等は滑りまくるのだろうか ・リオデジャネイロオリンピック★187 錦織ベスト4 ・だるまが東京オリンピック・パラリンピックの五輪公式商品に ・2020年東京オリンピック開催中に起こりそうな事 ・有識者「日本はオリンピックを平壌に譲るべき」 ・【マターリ】ピョンチャンオリンピック開会式★3 ・2020年の東京オリンピックで起こりそうな事 ・リオデジャネイロオリンピック★211(修正) ・共産党員ならバレンタインデーに反対しよう ・【画像】安倍晋三「台湾加油」 色紙を公開 ・■総理大臣も議員も辞めます(安倍晋三)2 ・韓国が東京オリンピックネガキャンしまくり ・安倍晋三「領収書もないし明細書もないし何もないンゴ!」 ・【NHK】平昌オリンピック開会式 高速感想スレ★3 ・【超マターリ】【マターリ】リオデジャネイロ・オリンピック開会式 ★1 ・【パラリンピック】「障がいは言い訳にすぎない」のポスターに乙武洋匡さんが思うこと ・安倍晋三「教科書に載るような歴史に名を残すような政治家になりたい・・・・」 ・安倍晋三「所得を10年で150万円増やすことができる」▶5年で50万円ほど減らしてしまう ・【速報】安倍晋三さん「反社会的勢力、定義するのは困難と閣議決定」 なろう主人公やろこれ★6 ・【訃報】野呂田芳成元防衛庁長官が死去。享年89。郵政民営化に反対し自民党を除名 ・安倍晋三「『みんなで作ったルール』をみんなが守らないと駄目。ルールを無視してはいけない」 ・安倍晋三から漂う人間味の無さはなんだろう・・・麻生とか森とはちがう狂気を感じる ・Oxygen Not Included Part12 ・【朗報】安倍晋三「社会保障のために消費税を上げる。10%で足りないならもっともっと」→結果 ・安倍晋三「消費税35%だ・・・俺が増税するのを止められるかな?」 [無断転載禁止]©2ch.net ・車椅子の男性、路線バスにふつうに乗車拒否される こんな国でマジでパラリンピックやるのか? ・貴乃花さん「力士ですから安倍自民に対抗する野党の奮闘!野党に頑張って欲しい気持ちがあります」 ・【サッカー】A代表より激戦 東京オリンピックで「10」番をつけるのは誰だ 久保か安部か本田か ・【平昌】開催直前!ここまで来たんだからさ、平昌オリンピックはもう順調にいって欲しいよね(*^-^*) ・安倍晋三「保育無償化は”消費増税”が前提。増税させないと子育て支援は絶対にやらない」参院委で ・【速報】桜井よしこ「自分の人生は自己責任。老後は国が面倒を見てくれるという甘えを捨てよう。」 ・【東京五輪】竹田恒和JOC会長をフランス検察が訴追手続き 東京オリンピック招致に関連する贈賄容疑 ・安倍晋三「68歳ってすごく中途半端な年齢だよな。年金出すには若すぎるし働かせるにはちと老けてる」 ・安倍晋三さんのツイート 「吉野博士、ノーベル化学賞受賞、誠におめでとうございます。 」 2019/10/09 ・安倍晋三「だからすみませんと言ってるじゃないか!」と、一般人に声を荒げる
07:25:27 up 21 days, 8:28, 0 users, load average: 9.44, 9.04, 9.11
in 0.085570096969604 sec
@0.085570096969604@0b7 on 020321