テンプレ守ってさえいれば問題ないんだがなぁ
ワッチョイ付きで立てたほうがいいかな?
昨日立てた>>1です。どうやら、失敗してたようで。
申し訳ないんだけど、立て直してくれるとありがたいです。
迷惑かけてごめんね。 ワッチョイいる?
別に荒れてないしいいんじゃないかな
>>5
それな。荒れない為にもあったほうが良いんだろうけど1スレぐらい無くてもそこまで困んないんだよね
実際ワッチョイ無しで捨てられたスレが既に3スレもあるしこのまま使っていいと思う 使っても問題ないと思うけど次スレたてるときには
スレタイに【EU4】を忘れず付け直してほしいところ
非難ではなく純粋な疑問なんだがなんでワッチョイないの?
コピペすればそのままワッチョイありになるんじゃないの?
!extend〜を1行目に入れる必要がある
逆にスレ建て時以外に1行目にいれると書き込めない
俺もスレ立て0/0/0君主なのでテンプレに全部まとめてほしい
北京 ホクケイ
南京 ナンケイ
西京 セイケイ
東京 トウケイ
属国プロイセンに領土与えて太らせたら
独立戦争しかけてきた辛い。
>>12
※注意※ 建てる時は1行目にこれを単独で貼って下さい。
→ !extend:checked:vvvvv:1000:512 過去スレをざっと見てきたけど、どっかでテンプレおかしくなってるな。
ワッチョイ用のコードを念のため2、3行つけてたはずなのにいつの間にか消えて今の注意書きだけになってる。
そりゃそのうち失敗するわ。
他スレのテンプレだけど、
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを三行に増やしてね
とかのほうがポカミスを避けれるんじゃないか。
まだ大丈夫だろうと思ってちんたらデンマーク殴ってたら、リーグ加入する前に宗教戦争が始まってしまった
おかげで北方の獅子の実績が取れないZE
日本プレイで千島列島をポルトガルに取られたからコンソールで強奪しようとするけどプロビデンスが無効ですみたいなメッセージ出てできない
own_core <#prov:1032> <#424jap> じゃだめなの?
ふと疑問に思ったが植民者を持たない国が敵国の植民中のプロビを戦争で分捕ったらどうなる>
植民はそのまま自国名義で続くのか?
>>22
できたわサンキュー
余計なタグみたいなのいらないんだな >>23
植民者を持つ国でも植民者がいなくても植民地が発達することを利用して、植民地がある程度発展したら植民者を呼び戻して別のところの植民をさせるというテクニックがある
コスパはよくないのでとにかく植民速度を上げたいときのテクニックだな 次はヨーロッパみなおしらしいので基本ルールの範囲で不満点を考えていたのだが、意外といっぱある
・インフレが普通にやってると10%超えない死にパラメータ
・安定度あげるのが簡単すぎて、ふつうにやってると安定度がマイナスいかないのでバッドイベントみたことない
・正当性あげるのが簡単すぎて、以下略
・君主点の上限が低すぎて、ナショナルフォーカスを適切に使わないとあっという間に上限突破してしまう
・傭兵有用すぎて、人的資源が死にパラメータ
・オランダがちゃんと成立してくれない
・ポーランドが衰退してくれない
・戦争を続けるペナが弱すぎて、ずっと戦争しつづけるのが最適解になってしまっている
・10年に一度宣戦布告して定期的に領土削っていくのって、めんどいし、リアリティもない
・大義名分なし宣戦布告なんて誰も使ってない。請求書の偽造があまりにお手軽すぎる
・プロヴィンスが増えすぎて内政がめんどう。内政はステート単位に変更してほしい
・ステート管理のUIが使い勝手悪すぎ
・estateのUIが使い勝手悪すぎて、ゲームが楽しくなくなる
多用するわけではないが1プレイ1度くらいはno cb使ってるな
>>26
それは自分も良く使ってる、植民者3人でも9か所同時とか
それと同じ状態になるわけかありがとう 傭兵システムがぶっ壊れなのはすごいわかる。
ただ定期的に領土を取るのがめんどくさい、リアリティと言うがどんな感じがいいんだろうか。1回でめっちゃ分捕れたらそれはそれでつまらんしな。
オリッサプレイで565後継者引いて幸先めっちゃいいなーとか思ってたら次代も556後継者だった
これはもうインドを統一せよというシヴァ神のお告げかな?
植民者を呼び戻していくつもの植民地を同時に入植させてくテクニック、オープニングのTIPSで初めて見て
おーこれはと思って猿みたいにやってたら植民だけで3桁出費とか見たことない赤字になってて超びっくりした
植民コストはキャパ超えてやると指数関数的に膨らむ計算式になってるので注意したほうがいい
傭兵は公式も変えるって言っていたから変わるでしょ
自分は報復主義が要らないと思う
ナショナリズムもない時代にボコボコにされて国民が一致団結とかあり得ないでしょ
国民とかいう概念すらないぞ
元寇だって鎌倉武士が奉公を頑張っただけで国民なんてなんもしてないぞ
そんなこと言い出したらモスクワ大公国が1444年に独立してるとか30年戦争に毎回オスマンが加担してくるとかキリがないけど
あれは機能上は大国一発KOを抑止する保険の一つなので
なくすならなくすで何かしら代替しなきゃならんけども
概ねWCきつくする方向にしかならんから不評確定なので手を入れようもなさそう
史実通りに成立したり衰退しないのが不満って言うけど
次世代の君主からして仮想になるのがEU4なんだから史実通りのタイミングでそうなったらおかしいでしょ
昔やってたEU2とかイベント構文でガッチリ決まってたから
どんなにムガルで覇権とっててもアウラングゼーブ以降は暗君しか出てこなかったり
どんなに明でいい治世してても理不尽な反乱度アップで無理矢理王朝変わらされたり
これはこれで理不尽覚えたけどね
AI限定で強烈なバッドイベント起こせばいいんじゃないの?
チュートンかダンツィヒが独立する奴もポーランドに対する下駄みたいだもんだし今更じゃね?
オランダ独立も無茶苦茶な独立イベから、恐らくより緩やかな多段連鎖イベで表現するらしいし
全体の方向としちゃEU2みたいな史実ブチ込み強制イベントみたいなの出なさそう(上述のダンツィヒから目を背けつつ)
史実と違うことしたらイベントで強制的に修正されるゲームか
ポルトガルのコロンビア植民地国家が形成されていて、戦争を仕掛けてコロンビア植民地国家を全て自国の領土にした場合は、トルデシリャス条約は自国に移るのですか?
それともポルトガルのままなのですか?
>>50
うろ覚えだけど、たしかそのまま。
ポルトガルを滅ぼした、とかなら移るけど。 賠償金ってインフレ発生するのか…
高難度で敵の雑魚同盟をブン殴って無限貯金箱しようとしたのにしらなかったそんなの…
HOI4も国力に劣る共産党救済で中華民国に共産プロパガンダするとランダムで寝返るとかあったな
GC開始から間もない時期であれば「何がどうなったら突然そんな事態になるのか」というほどの乖離は生じにくいので
Danzig造反やDeath of Shah RukhやRise of Sulu等は固定イベントに近い形でもあまり問題はない
歴史の必然と歴史の綾をどう切り分けてどう混合するかというのはEU3このかた十年越しで試行錯誤され続けてはいるけど
最近ちょっと迷走してやしませんか(小声)
ミッションでPermanent Claim乱発は正直辞めてほしかった
せめてイングランドならブリテン、カステラならイベリア内程度にして他は普通のClaimにしてほしい
幸運国家ランダムでも実績解除できるようにしてほしい
幸運国家自体いらんけど
俺はミッションシステム割と好きだけど、AIの進行方向がかなり固定されるのが微妙といえば微妙
Permanent Claimをばらまかれると
拡張方向や外交関係が固定されちゃって展開に幅が出ないんだよねー
歴史改編者(=プレイヤー)に対する、歴史の復元力と言うことでご納得下さい。
まあNFみたいなもんでAIにある程度指向性持たせて拡張させる為のばらまきだろうからなぁ
ミッションが強力な国とそうでない国でかなり差開くよな
永久ボーナスがあるのと20年ほどボーナスしかない国でとか
無駄に作り込まれたインド諸国ミッションとかどうよ…
下層のミッション取るためにどうしても取らないといけないミッションのせいで隣国と同盟関係崩れたりするの好きじゃない
Hoi4のNFは好きだわ
EU4は時間のスケール的にまあ確かに管理は難しそうではある
アジアやアフリカに変な国がプロビ購入するのほんとうざいわ
植民アイデア持ちのみに制限するなりしてくれよいらん改悪する前に
ドイツの1プロビ国家とか朝鮮とかがアフリカのプロビ買うのはすごい違和感。要修正。
変なとこにプロビを買うとかいう話題が出てるけど、自分は見かけたことないな。
最新verで、そうなったという話?
>>68
ダーマ入れてない人は分からない話題なので、無理してレスしなくていいです >>69
Dharma入れて、バニラで一度通しでプレイしたけど見たことないなぁ。
まぁ、その現象が起こるって人が何人もいるのなら、そうなんだろうけども。 勅許交易会社を設立できるプロビを購入できる要素があるのでググって調べて
探検か拡張をコンプしないとプロビ購入できないように修正してくれれば丁度いいんじゃないかな
というかどれだけアジアやインドを抑えても末端のノードでの貿易力次第で全く稼げない今のシステムが
ヨーロッパ諸国の植民地競争を意味不明にしているような
アフリカの交易ノードを通らなければならないっていうのが問題だと思う
アフリカは適当な拠点持ってれば素通りできるって設定の方がいいんじゃないかな
オスマンあたりでイベリア→英→仏と速攻連戦して植民勢完全封殺してザンジバルから南へ流すと
誰も喜望峰航路発見してないのに西アフリカにインドの富が集積される謎現象が起きそうで怖い
スペインくんはセビリアノードちょっと取るだけで鬼のようにジェノバに金流せるからすこ
たまによくわからん国がアフリカやインドにプロヴィンス持ってて
なんでこんなところに土地あるんだろって思ってたけどそっか土地買ってるのか
騎士団くん沿岸略奪して土地を買う
これこそ貿易だな
植民者持ってるなら購入可能とか
コスト少し下げつつ拡張ideaコンプボーナスに入れりゃいいんじゃないかなぁ
expアイデア無いとコストがめちゃ高いで良いと思う
オスマンが意味もなく飛び地作ってきたりするんだよな
それだけでもウザいがなぜか現地で同盟を形成して
軍を出さないのに戦争に混ざってくるからたちが悪い
まさにイスラムの守護者オスマン。
アフリカや東南アジアを制服しようとすると
オスマンのAEが上がるの辛い
オスマンが瀕死の病人になってなかったら各地で同盟結んでインド洋を支配してそうではある
オスマンが17世紀も元気にポーランドをボコるEU時空はある意味歴史のIFやね
グリーンランドでなぜか象牙が取れてたんだが、これはいったい…。
マンモスか?マンモスなのか?
何でこんなに楽しいのか。
時間だけが吸い取られていく。。。
安定した国は時代を経るにつれ汚職が増えたりしたら金満防ぎつつ国家権力の堕落、腐敗を表せて面白そう
オスマンが弱らない話を聞いてふと思った。プレイヤー的にはクソ要素になるかもしれんが
後半のバッドイベント実装と引き換えに序盤うまうまなイベント増やせばいいと思うんだ
>オスマン&ポーランド
明との戦争前からあった僭称者反乱軍が停戦明け15年たった今でも活動してる
中途半端に潰すからいつまでたっても終わらんのか
やはり18世紀メインの遊べるシナリオかゲームをだな
>>88
なんかモンゴルやっててしばらく戦争しないと(?)反乱祭りになったりするんだがそんな感じか?
すっげーめんどくさいんだけど >>85
当時は象牙の代用品としてトドとかの牙を使ったとかなんとか >>90
イベントで固定化がだめなら
序盤大きめのバフかけてそれが時と共にデバフになっていくようにするとか、クラクフやコンスタンティノープルのノードを前半強めで徐々にじんわり弱体化させいていくとか 今年はブレストからコンスタンティノープルまでヨーロッパを網羅するexpansionを考えているけど今度はどうやってビザンツを弱体化させようか?ってTwitterにある
今のバージョンて日本語つかえない?
チェック入れて始めると落ちるんだけど
オスマンはdev1800あたりで頭打ち貧乏国家化するから弱体化の必要性を感じない
最近だと周りの2国(オーストリア、コモンウェルス、ロシア、ペルシア)のどれかが
同盟結んだ時点で大崩壊してる
NI強いしミッションツリーも鬼だし宗教は強いしまあ初戦さえ乗りきれれば強いのは分かる
かといってビザンツがWCOF向きかといわれたらそれもうオスマンで良くねともなる
最近のaiオスマンはマムルークが強くなったせいでクリミア方面に拡張するから貧乏なんじゃないか?
序盤のビザンツで能動的にアラゴンPU(ナポリは独立)を狙う実験をやったら、なんとかPU組めたけどカステラやフランスにつまみ食いされてボロボロになってた
7年もかかってしまったので借金が酷いことになった
マムルークが強いというか
ミッションで必要なプロビを持ってる国と同盟して東への道が塞がれるというか
オスマンが序盤大コケしない限り
マムルークはのんきにプロビ買い漁りし始めるので
結局戦力差はでかい
ラッキー国家ランダムにしたら結構違う展開になって面白いよ
まあそれでもブリテンやスペイン辺りは大抵育つけど
ラッキー国家ってそんな変わるもんなのか?
と思ったがようは技術が速くて国内も安定すると考えるとまあ強いか
うちのオスマンは毎回マムルークボコボコにしているけどチュニスと同盟組むからそれより西には行かない
前ほどロシアやポーランド領に食い込むことはなくなったかな
オスマンが信仰の擁護者になった場合って釣り出せるのはヨーロッパに土地持ってるグラナダとキプチャク、カザンだけ?
開始10年で列強から姿を消したオスマンざまぁとか思ってたらいつの間にか列強2位に返り咲いてた
オスマン潰したら潰したでマムルークが伸びてめんどくさいんだよな
戦争するときに攻城を急いでしまって損害を出しがちだけど、敵の人的資源が切れるまでは敵戦力の撃滅に専念するぐらいがいいのかねぇ。
みなさん、どうされてますか?
適当に攻城戦させとくと、あとちょっとで敵の城が落ちるぐらいのときに、再集結した敵軍がやってきて、攻城やめようか続けるか、迷うことがある。
そこを判断するのがこのゲームの戦術の肝でしょう
攻城を強行して大損失を出した歴史上の将軍達も同じことで迷っただろうさ
敵軍潰しに行って1kだけ攻城させときゃいいんじゎねーの?
もうGCは1256年(大空位時代開始)〜1648年にしよう(提案)
1648〜1850で別ゲーにするんだよ!
1.28.2のオスマンセーブで1.28.3立ち上げたらオスマンの旗がクリミアになってて驚いた
他の国もみんな旗がおかしなことになってるし
もう一度立ち上げなおしたら直った
ベネチアプレイの時ノコノコとcofu島にやってきて
案の定海上封鎖くらって出られなくなるオスマンくん
wiki読んでたら関係改善+20%の補正が付いてるならAE減少量も+20%って書いてあったけどこれマジ?
増えた外交官での関係改善も使えば相当戦争連打しない限りは外交ideaでも包囲網対策になるのか
大分前にAE減少量じゃなく関係性の改善係数に全部置き換わっただけ
AEだけでなく属国併合ペナみたいな時間経過で関係が戻っていくやつ全部にかかるってことか
便利だな
せめて100年とか50年の時限ならともかく永久クレームは嫌だわ
しかも史実で拡張してないところまでついてたりするし
HREとかは諸侯が多過ぎて関係改善だけでAE抑えるのは相当手間だからAEマイナスが好まれる傾向にはあると思うがそれでも1.27までのinfluenceの代替には十分なるってのがこのスレで結構出てた意見だったはず
EU4は外交(マイクロマネジメント)ゲー
永続クレームじゃなくてどれくらい正当か請求権レベルでも付けさせて欲しいわ
請求権強いほど分離主義や中核化コストが減るとかさ
improve relations modifierは年次減少が設定されてる全てに効くのでAEも効く
例でイタリアで人文・外交アイデア・ポリシー・威信100・顧問・トレードノード
属国併合のペナも早く解けるのね、それは知らなかった
なるほど。オーストリアのNI関係改善+30%って、クソ強力なアイデアだったんだなぁ。
フランスが列強にいないと思ったら綺麗にイギリスとスペインとサヴォイとオーストリアに分割されてた
初動で孤立してしまったか
トレードノードなんて使ったことなかったわ
デフォの交易率あがるやつ以外使い道あったんやな
ヴュルテンベルクは関係改善とAE減持ってるすごいやつ
外交idea取りきったオーストリアはまじでAE減が速くて強い
初めてポーランドやってるんだが宗教と人文どっちがオススメ?カトリックから転向はしない前提で
>>143
カトリックポーランドならそれぞれのメリットはこんな感じ。
・人文のメリット
奪った領土から反乱がほとんど湧かなくなる。(異宗教、異文化でも)
帝国主義CBが使える後半の大拡張をスムーズに進めれる。プレイヤーの操作量も少なくて済む。
・宗教のメリット
異端、異教相手に普通の征服CBよりコストやAE増で有利な聖戦CBが使える。拡張がスムーズになる。
ただし、外交技術23でほぼ上位互換の帝国主義CBが解禁されるのでそこまでしかアドバンテージがない。
聖戦CBでロシアやムスリムに拡張しようってプレイじゃないなら、人文のほうが丸いかと。 聖戦CB便利なんだが先宗教取ると統治点不足で結局大拡張できんし、先に統治とると宗教コンプするころには帝国主義が近くなるっていう
てなわけで宗教は捨てて人文になる
ありがとう!ロシアオスマンを下すのは後半になりそうだし広大な領土改宗させる金もきつそうなので人文でやってみる
カトリックなら宗教の方が好きだな
聖戦CBで異教徒征服→異教徒改宗でpapal influenceを稼ぐ→安定度や税収に変換するエンジンが強い
宗教アイデアは経済アイデア
ビザンツみたいにイスラムのお隣の国だと回収できないと死ぬし
聖戦がクッソ便利だから宗教すこ
どっちも一長一短だからその国のなんとなくのイメージで選んでるな
ロシアでミッション進めるために宗教アイデア💡を選んだら、あちこちで反乱が起きるのがうっとうしくて、人文選べばよかったかな、と思ったことはある。
反乱が起きるたびに陸軍維持費を上げて派遣して、ってやらなきゃいけないから、手間も金もかかるのよね〜
オーストリアでHRE皇帝プレイをやるなら、宗教改革対策にやっぱ宗教なんかねぇ。
他の国の歴代君主を見る方法ってない?一度も婚姻していないブルゴーニュと一度も選挙で後継者を推してないポーランドがいつの間にか同一王朝になってたんだが
>>153
反乱めんどいなら人文とればいいのに、軍事点が余るから軍事アイデアぶちんでたんですよね…。 ポーランドプレイでリトアニアに州あげすぎてコモンウェルス化できないんだけど戦争で敵にプレゼントするしかないのかな
俺も今ポーランドだけどプロイセン化狙いなので宗教だなー
>>154
コンソールで他の国に乗り移れば台帳から見れるけどそれじゃだめかね 侵略せずひたすらPU下位にしていって欧州制覇とか可能なんかな?
PUはそんなに大量発生するものではないので現実的ではない
redditとかではRB発売前にアングリカンの離婚機能使えばPU戦略とかできるんじゃねって期待はあった
同君はむしろ戦争してこその気がする…
皇帝ハプスブルグの帝国内は属国帝国外は同君の精神
>>158
アイアンマンなんだなあ。ポーランドの方は多分hohenzollernに世襲化してたところにうちの王家が入り込んだのかなとは思う。
ブルゴーニュはどう考えても謎だわ。 EU4初プレイがボルトガルでスペインの同君連合下位になって併合ENDだった思い出
今だに要塞のzocがよくわからない…こちらは敵要塞のzocに必ず引っかかるのに、敵はこっちの要塞を越えてスルスルと後方に侵入していくのはなぜ?
首都にある規模が最小の要塞と維持費削減のために不活性化した要塞、不活性化を解除したばかりの要塞はZOCを出さない
他国の国境沿いに要塞を建ててる(=zocの一部が他国領に食い込んでる)とか複数の要塞のzocが重なってる場合、十分に機能しないことがあるよ
というかzocにはバグがある
ウインターでdlc買いそびれたんですけど
ダルマって買いですか?Wealth of nationsは買ったんですけど
朝鮮がアフリカプロビ買ったりリューベックがインドプロビ買ったりする致命的要素以外はオススメ
クソワロタ 自動反乱鎮圧要素が気になってるんですよね
mandate of heavenとel dorado買った時くらいの感動はありますかね? 後政治体制の変更はどんな感じですか?
自動鎮圧は鎮圧に割ける兵力に余裕があればかなり便利
政治体制の変更は、まあリスクも大きいのであまりオススメしないけど政府改革のシステム自体は好みの特性にカスタマイズってことができて楽しいと思う
ムガルで無双するのはもちろん非インド国家でもわりとオススメではある
主観的にはCoCとかMoHくらい入れときたいかなあって感じ
RB?知らん
政府改革はWikiの通りどんどん国を好きな方向に強化してく感じ
植民地プレイするならアジアやアフリカのプロビ購入や投資は楽しいよ
自動反乱鎮圧は地域単位で治安を改善するので便利
ミッションでクレーム貰えるから余計に聖戦とかいらなくなった感がある
こまめにクレームたくさん作って宣戦するから聖戦あってもそこまでプレイスタイルが変わらないや
宗教アイデアはどちらかというと改宗やカトリックでの内政サイクルがおいしい
よし買いだな 後はミニdlcはロシアプレイ楽しかったのでthird Romaは買おうと思います
rule britannia 迷うな イングランド未プレイですが…
情報ありがとうございました!!
宗教って経済程ではないけどポリシーが割と強くなかったっけ?
rule britanniaは音楽はいいんだけどね
せっかく革新性って要素出したんだから
これが一定値以上ないとInstitutionを受容できないとかでもよかった気がする
欧州各国に革新性ボーナス入れとけばアジア・アフリカとの技術格差も再現できたのに
革新性はあくまでも早めに技術上げたときのデメリット軽減だと思えば…
imperator:rome が4月25日発売だそうだ
RBはブリテン島とかアイルランドの勢力にかなり強い思い入れがあるか、海軍ドクトリンと知識の共有がどうしても欲しいってんじゃなきゃおすすめできない
このDLCの要素は基本的に普通のプレイじゃ役に立たないものばかりだから
イギリスだけ統治技術が他の国より2歩先んじれる、とかでもいいのにね
ルールブリタニアって言うくらいだし
そこらへん開発がDLCでイギリスプレイをどう変えたいかってビジョンが見えないのがダメだよね
明確な目標がないならDLCを作るべきではなかった
イギリスやったことないけどアジアとかアフリカに兵分散させなきゃだしめんどくさそう 陸続きで拡張できる国でしかやったことないや
フランスPUしちまえば陸続きでガンガン拡張できるぞ
結局AE管理のためにアジアアフリカ行くことにはなるけど
>>181
ブリタニアが世界を制したのは産業革命起きてからだからむしろEU4後の時期だし >>186
疑似明治の統一日本みたいに明らかにキャラクターだけでデザインされてる国家もあるし
イギリス主役・名前がRule Britannia・ジョージ三世のDLC出すくらいだからそれくらい強くても良いのになって >>186
工業化の恩恵受ける前からインド勢力圏にしてたりするし問題ないでしょ ふと思ったんだけど、HREの皇帝が死んで帝位が継承されたときにIA+10されるなら、HREプレイでは皇帝を戦場にぶち込んで積極的に殺しに行った方が良いのだろうか。
運ゲーだし安定度上げに君主点食われるからなぁ
同じく君主点食われる独立保証プレイのが確実じゃない
普通に君主を将軍にする、20年たったら退位させる程度でいいと思うけど
Random newworld機能目的でCoPの購入を検討している者です。
ぶっちゃけどんな感じですか?問題なく遊べますでしょうか?不便な点はありますか?
ポルトガルの植民が遅いだとかトレードノードの繋がりがどうのこうのとか言われるが基本問題なし
WCとか実績目的の場合計画が建てづらくなるから機能を使わないことが多いけどたまに入れておくと面白い
あとはこの機能の為だけに740円払うことが出きるか
不便ってことはない
ただ史実の南北アメリカ大陸より小さくなる場合が多くて
大帝国があってもおやつから脱却するほど強くはないのでいまいちものたりない
ランダムな方が発見する楽しみみたいなのあると思って導入したけど
トレードノードが行って帰ってグチャグチャで汚らしくなるし、セーブデータロードできなくなるので買わないほうが良かった
ポルトガルでランダム新大陸独占したるぜ〜と思ったが急激に飽きたな
トレードノードのつながりについては、ゲームスタート時にノード画面を見ると上流に未発見のものを含めていくつノードがあるかわかるのでそこから推測できる
Random New World を楽しみたいっていう明確な目的があるなら普通に買っていいんじゃないかな
高くないし、入れなきゃ取得できない実績もあるし
明確な意識が無いなら買わなくていいDLC筆頭だとは思うけど
職民プレイって結局倒す相手がいないと飽きるよね
フリージアとか強くなってフランス倒すって目標があるからいい感じ
政府を改革していくヤツもなんかポイント溜まったら選ぶ感じでそんなに面白くないよな
特定の国しか選べないヤツも多いし
妙に依怙贔屓されたヤツもあるし
政府改革は分岐ツリー形式にして選択肢をより多くするのがよかったんだろうか
今だと例えば貴族特権を尊重しつつ絶対主義推進するような政府ができちゃうし
ポーランド(主要文化プロイセン変更済)からコモンウェルス経由でプロイセンになろうと思ったら変態ディシジョン消えちゃった
コモンウェルスだと駄目なの?
>>204
End Game Tagが設定されてると基本的に無理 遊牧民やろうと思ってキプチャクでモスクワ攻めて
戦勝点30くらいこえたのでそろそろ要塞一個落として和平するか〜と思ったら
49%のままいつまでたっても要塞落ちず、落としたときには敵全兵力が国内を蹂躙していた
ポーランド時にプロイセン主要文化にしてコモンウェルスなるのが簡単すぎたためにendgametagできたと言っても過言では無いくらい
ブランデンブルクでダンチヒ奪還の為に何十年も入念に準備してそろそろ開戦だと思ってたら
コモンウェルス化して燃え尽きたのか30にも届かない王がぽっくり死んで下位同君連合に入ってきて戦わずして勝った
こういうこともあるんだなあ
ポーランドでプロイセン化とかなんも浪漫ないしゲーム的過ぎるからな
ブランデンブルクとチュートン以外はプロイセンになれなくていいよ
むしろポーランドに併合されたドイツ騎士団がHREとのコネの都合上、リトアニアに対するポーランドのように影響力発揮して主導権を握るってパターンがありえない事も無い
あとせめて最低限ポメラニアとかのドイツ諸侯の変態は許せ
DLCのEuropa Universalis IV El Doradoがなくても楽しめますか?
新大陸は思ったより儲からないしな
ザンジバルや喜望峰に持ってきたアジアの富はイギリス海峡にくる新大陸の富を軽く上回るし
新大陸自体で儲けるよりもそこからオマケで貰える商人のためにって感じかなあ
ブリカスは金がアホほど出る上に植民地国家とTradecompanyでFL底上げ出来るから各大陸に傭兵オンリーの侵攻部隊常駐させられるくらい兵出る
El Doradoは新大陸の現地宗教に足かせを付けて楽しみたいかどうか
ほぼ1プロビの北アメリカ先住民はオススメしないけどナハトルなら楽しめると思う
エチオピアプレイのときに限ってオスマンがアナトリアすら制圧できないのはなんなんだ
マムカスのケツ掘れないやんけ
異文化異宗教の土地大量にあげたんだろ
支援してやれ
そういえば仏領ルイジアナは肥沃な大地だったみたいな記述をどこかで見かけたんだがeu4のルイジアナってどちらかといえば植民地としては下の方だよね
植民地くん達全然改宗も文化変えるのもしなくなったよね
ハリケーン起こるしミシシッピ川沿いに探検して領有を宣言しただけで大規模な農業開発はしてないイメージ
>>217
英語版でやるだけの英語力があるなら日本語化された画面を見ても脳内翻訳余裕だろうに、何が見にくいんだ?
元のゲームそのものが英語などだからと英語版を基準にするのも分かるが、ここに書き込んでいる時点で日本語分かるんだから日本語画面が見にくいってことはないでしょ 一応肥沃ではあったが元々ルイジアナは森林地帯だったからeu4の世界では東海岸より劣るのは仕方ない。本格的に開墾するのはアメリカ人だったから。
>>230
単純にフォントが見づらいんだよ
文字がチラついてウザい 1.28.3 織田プレイ
切腹が全く飛んでこなくなった、むしろAI足利は、Dev掠め取りや、その他機能をよく使い、併合作業が早まっている
借金を貨幣改鋳で潰すの愉しい、死ぬけど。
幕府打倒が楽に設定された気がする
(疲弊度6で安定度-2で突入しても余り反映されてナイっぽい)
幕府を開いたあとの継承した、大きな従属大名でも時間が掛かるが併合できる
(友好190でなくても併合作業はdip値があれば進行するのでDipがどんどん食われる
切腹が飛ばなくなったのは本当にいい変更。
1.28.2 は酷かった。
1444スタート
(ルネサンス前にmilだけは4)
1450伊勢併合 月が変わった瞬間「お前は罪人、腹を切れ、当主切腹」
(上杉の嫁が代理に立つ)
1453めげずに、美濃併合、併合した一日後「罪人切腹しろとダイヤログが重なる」
子供がいないので合議会になる(詰)
嫡子+15才チートで大和紀伊併合、翌日切腹命令。
(おぃおぃ)
酷かった
おま環境かもしれないが、
幕府との戦いで足利幕府と、その側に付いた大名の人的資源は一切減らない。
幕府に味方した大名のプロビから足利軍が湧いてくる(人的資源無限状態)
帳簿を見ても減ってなかったから。
>>230
いや見にくいよ 自分の基準を人に押し付けないで 奇をてらったフォントかと思ってみたけど、ごく普通のやつやんけ
アングリカンイングランドってカトリックイングランドと比べてカトリックに聖戦CBを使えることと摂政時代に強いことしか利点ないイメージなんだがどうなんだろう
確かに安定度増やすときに使うポイントとかアングリカンの方が増加早いけど、アングリカンは安定度維持と収入増加しかやることないんだよね
英語版への文句が湧いたら叩かれたり荒れたりするのに日本語化へのそれは流されるのはちょっとおかしいよ
英語版が基準なのは分かるがだからって日本語化だけこんな扱いなのはあんまりだ
>>238
不快な思いをさせたなら悪かった、具体的にどこがどう見にくい? 何年前か知らんが日本語化希望ガイジが暴れたのを未だ引き摺ってるスレ
文化が違うから争いが起こるんだな
やっぱり全部塗り替えないといけない!
○アングリカンの利点
聖戦CBが他のすべての国に対して使える
信仰の守護者になっても防衛戦争に呼ばれることがない
重商主義をマックスまで上げられる
開発コストが低い
革新性が増加しやすい
離婚できる
こんなにメリットがあるとかこれもう強宗教でしょnerfまったなし
ユダヤ教OneFaithの定石は構築されていないだろうか?
>>246
離婚ボタンはすでに後継者がいると押すことのできないうんち機能であることを注意しておきたい
ボタンつくるならもっと嫁ガチャさせて 新大陸は奴隷交易でプランテーション経営してた訳だし
金で生産DEV上げられてもいいんじゃないかと思ったり
>>242
触れたらヤバいやつだからスルーしてるだけだよ。君も相手するなよ。 新大陸は金鉱山とかが旨味なんじゃないの。メキシコの金山を全部確保したら年450Dとかにはなるし。
ユダヤ教だのゾロアスター教だののOnefaithは聖職者足りなさすぎるから属国抱え込んで改宗させるしかない
昔ユダヤonefaithで属国のLDをコントロールするために属国領に大量に要塞建ててわざと借金させてそれの返済を担うってのをやってる人がいた なお宗主国は複数回破産した模様
ググったら多分でてくる
>>252
なるほどなあ
汚い、さすがユダヤ人汚い OneFaith実績のみを目標とするとしたらカトリックとスンニはどっちが楽なんだろう
新大陸を勝手に塗ってくれそうなカトリック?
布教しやすいスンニ有利?
ポルトガルでグラナダ戦に呼び出すためにトレムセンと同盟して
戦争に参加して43好感度もらったと思ったら則ライバル指定で同盟切られてワロタ
いつもこんなキチガイ相手にさせられるAIくん可愛そう…
安心しろAIはもっと恐ろしい相手とやり合っているからな
フレンドリーさを示しながら実際には利用しつくして捨ててやろうと考えているやつだ
その名はプレイヤー
交易会社の不況がだるすぎてスンニ以外で目指そうと思えないOne Faith
>>256
でもプレイヤーは1000人の部隊で後方荒らさないから スンニは終盤ダルそう…
神聖ローマの方が気分的には楽そうではある
そういや完全体神聖ローマって政体どうなるの?
イングランド君主制とかちゃんと外れるんだろうか
以前プロイセンからビザンツに変態して遊んだけどプロイセン君主制は維持されたから特殊政体も残ると思うぞ
その国独自の政体がある国家なら外れる
例えばプロイセンからムガルになるとかだと外れる
神権制を通常君主制にする効果がある変態は多いけど
君主制を塗り替えるのは独自政体国家のみ
訓練されたパラド信者だから春節セールでmusic packとunit pack買い揃えてしまった
Pre-Order Packを買うとビザンツプレイがちょっと楽しくなるぞ
いい感じの音楽DLC付いてるんで当然pre-order packは持ってた
たしかPurple Phoenix持ってるとビザンツもミッションツリーも違うんだっけか
>>266
真の信仰を持ってるならDLCは発売日に買うしローマも予約済みのはずなんだよな…
異端かな? music packやunit packも即日買いは狂信者のレベル
>>269
217/238だけど押し付けてねーだろ
押し付けてるのは230 >>252
ググったら、ポリシー等を使って属国の年貢を110%にして貿易も移転させ、財政難で破産させ、改宗を押し付けるみたいね。
ユダヤで金貸しになることで、OneFaithができるなんて、見事なもんだ。 ユニットは欲しいけど曲は自分で好きなのかけちゃうな
まだまだ信仰が足りない
ロシア国政体に変わるディシジョンでも外せないのかな、イングランド君主制
最新のアプデでイングランド内戦で王党派支持すれば外れるようになったよ
呪いの装備外す前に神聖ローマ統合したらイングランド内戦起こせなくなるのかな
>>278
あれはそもそもイングランドじゃなきゃ発生しない気がする
あとAge of Discovery限定 >>280
Age of Discoveryに発生するのは薔薇戦争で
イングランド君主制廃止する方はAge of Absolutism限定だよ そういえば、HREで自発的に周辺国がHRE化することがあるけど、
属国に取り込んだ後はHRE化は起きないんですか?
属国の方がHRE化が簡単そうなのに。
すでに諸侯になってる属国に渡したプロビも組み込んでくれないんだよねぇ
HREに組み込んでから独立させなきゃいけないから面倒だよなぁ
ポーランドリトアニアというか同君連合ってよくわからんのだけどさ
リトアニア大公がポーランド王位を得て同君連合になったなら
なんで選挙で別王朝が来てもリトアニア大公位兼ねるんだ?
最終的には「ポーランド王兼リトアニア大公」を選出する選挙をやってる
イベント文に
>True royal elections began in 1573 at the election of Henry of Valois, since foreign princes were always claiming the Polish throne anyway, why not have the nobles choose among them.
とあるけどもシステム上はelective monarchyになった時点でこの形になる
正教でHRE皇帝になるにはウェストファーレンにするしかないけど、コツみたいなのある?
新教側で勝ちすぎないように泥沼化させるくらいしか思い付かない
ゲーム内の変化をある程度プレイヤーの意志から離れさせるっていうのは面白さのエッセンスとして大事に思えるけど
それはそれとしてなんで議会制ってこんなクソに思えるんだろうなあ
不思議だ
単純に他の要素に比べて不利益が利益を上回るからじゃね
貴族estateと絶対主義がなぁ
何だかんだ序盤から外交官+1や植民者+1が使えるのは面白いけどねイングランド君主制
イングランドは早い段階で議会制を導入したことが他の国と違って君主制を維持できた理由だと思うんだが絶対主義が高いと革命が起こりやすいようになるとそれはそれで絶対主義と革命のコンボで征服するプレイが流行りそう
estate管理は不満多くて仕様変更したばかりだからestateが不忠になりやすいって仕様になることはなさそうだし
単純にunrest関係だと人文アイデアや武力鎮圧で解決しそうだしそれで解決しないとdutch revoltみたいになりそうだし
利益薄めなのもそうだけどマイクロマネジメント要素が強いことと、議題の選出も賄賂も運要素が強いからじゃないか
一応議会制も役に立たせる方法がない訳ではなく、そこら中に議席を配置して賄賂は使わないことで国力をあげられる
10年ごとに威信持ってかれるけど
スカンディナヴィア諸国って史実でも地味にアフリカ植民地経営とかしてるから侮れないなって思う
議会の植民者+1なんだが、期限切れと同時にそいつに任せてたマイノリティ追放が解除されて、途中から通常の植民になってしまうのでそこだけ注意な。
植民者増加に限らないけど10年限定って割と不便なところあるよね
ずっと同じ議題選択し続けられたらいいんだけど
プロイセン強すぎじゃないのかこれ…技術差1負けてるだけなのに2倍の軍で襲っても負けるんだがどうなってんだ
プロイセンの陸軍とブリテンの海軍に勝てないはテンプレ
一度自分でプレイしてみればどういう補正が乗ってるか分かりやすくて対策もしやすいと思う
技術差1っていっても技術レベル次第ではほぼ差を無視できるところからかなり差が開くところまである
14→15なんてモラル差1もあるぞ
12と13だったんでそれなりにありそうてかロシアで東欧技術グループだったのも不味かったのか
技術差が1あるどころかアイディアも伝統も負けて地形ボーナスと将軍も不利だったりしてな。
上のredditだと敵がmil tech 13は弱いから攻めどきって書いてあるね(笑)
純粋にプロイセンが強いんじゃ
>>307
3倍でぶつけて勝ってもキルレ負けてたし地形以外全部乗せだったのしれない… NIで士気と規律と歩兵戦闘力どれが強いの〜?→規律が一番だよ〜
みたいな話してる時に全部かなり上がるし更に政体でも規律上がるし陸軍伝統も常に高いぞと言うのがプロイセン
AIプロイセンってプレイヤープロイセンよりも領土小さくなることが多いから思った以上にmilitarizationの規律上昇の恩恵を受けてそう
あれだけで規律+10%だからまあきついよなあ
上杉も歩兵士気規律持ちで伝統増減対応、大名政体でさらに歩兵士気が上がる
幕府で明倒したあたりで日本領土京都以外全部上杉に渡したらくっそ頼もしい味方になりそう
ポルトガルでプロイセンと戦う場合3倍の戦力差じゃ足りなそう
>>289
EU4が毎度毎度WCのような征服プレイとはいかないまでも、ある程度の拡張志向が必要なゲームであることと
そのためにゲーム内で得られるリソースを最大限活用したいと思うプレイヤーが多いこと
上記を前提にすると「プレイの幅」というより「プレイの足枷」になってしまいがちだからかねぇ
これがCKのようなままならなさを楽しむプレイが多いゲームだと受け止め方が違ってくるんだろうけど CK2の評議会は法律の改正や評議員との政争で影響力を減少させたり無力化したりできるから、手強くても評議員とのやりとりに面白さがある
EU4の議会は安全なところからワイロ要求してくるだけで議員をやり込めることとかできないからうざいだけなんだよね
プレイヤーからすると「なんで3倍の兵力でぶつかって負けるんだよこの無能がああ」ってなるけど
敵がハンニバル並のレジェンド将軍だったと思う事にしてる
セールで3000円以上買うと500円引きだったから持ってないDLCと合わせてMusicPackも買っちゃったぜ
ヨーロッパ以外でプレイするならコモンセンス入れたほうがいいってよく聞くんだけど入れてもよく分からんっす
devポチして伝播率上げるにしても文化の受容って結局隣の州に伝播するまで待つしかない?
なんかルネッサンス飛び越えて植民地時代がイベントで自国に発生したことはあるんだが
なんでみんなプロイセンやイギリス、オスマンの話題はいっぱいするのに
デンマークの話題はしてくれないんだ・・・。
強くて楽しいのに・・。
異教にAE溜まりやすくなったか?
マラッカいじめてたらオスマンやマリがマジオコになってて困るんだが
云百時間プレイしててまだデンマークはプレイしたことないなぁ・・やっぱり北海帝国再興プレイになるんだろうか
デンマークって地味じゃん
スウェーデンの方が主人公っぽい
スウェ>デンマ>ノルの準にプレイ楽しそう
>>323
この天と地の間には貴様の哲学では思いもよらぬことがあるのだ。 デンマークはプレイヤー入るとシンプルに強国なのでネタが少ない
スウェーデンはHRE入りとかできるしノルウェーは植民がとにかく強いけど
デンマークは唯一完走できた国
インドと日本統一の実績とったあと100年かっ飛ばしたけど
EU4はまず、現在のバフがいきすぎて拡張志向になっちゃってるゲームバランスを戻して欲しい。
いま、地域制覇ぐらい誰でも出来るけど、それがもっと苦しくないと、もろもろのギミックが生きてこない
デンマークはイングランド荒らす意外になんかロマンとかないし...
>>331
ある程度縛りプレイするしか無いんじゃないか
列強との同盟禁止+同盟は2国まで縛りやってるけどそこそこ楽しめる ナポレオン戦争まではプロビ全然取れなくてイキってると全力包囲網
ナポレオン戦争くらいから大国も一撃併合または分割属国化と外交枠廃止とかね
これはもうeu4じゃなくいいな
>>331
プレイヤーにレベル差があることを考慮しよう。
どんな小国でも地域制覇余裕なんてプレイヤーに合わせたゲームバランスにしたらほとんどのプレイヤーが着いていけないだろ。
AIに下駄を履かせる高難易度でプレイすれば良いんでないか。 廃プレイヤーにあわせて調整するとろくな目に合わないからな
自分でルールなりロールプレイなりして縛ればいいと思うんだよな
デンマーク君はウキウキで戦争する割に即脱落する史実のイメージがね…
なんとデンマークにはデーンロウを復活させる実績と史実で失敗した東インド会社を成功させるというロマン実績が2つもあるんだ
開始時のオプション設定にいろいろ追加するのもありかもね
modか縛りでええやんという話も当然あるけど
ck2のように色々ルール適用onoffできればとか思ったり
DLCの中でもこの部分は好き、この部分は嫌いとかあるし
議会制が微妙なのは単純に絶対主義が強すぎるからなんだろうなぁ
絶対主義は今のリスクにしては強すぎる
議会制を選択肢に加えるためには効果半減位でもよさそう
後は貴族エステートに変わり議員エステートを作ってみるとか?
デンマークは強いんだけど体内にスウェーデン抱え込んでるせいで外交が辛いんだよ
手ごろな騎士団領狙うと彼らがドイツ文化のせいでHREにAE溜まるし属国増やすと独立戦争起きるし
ブリテン島侵攻には一大海戦のロマンあるけどその後はもう碌な海戦楽しめないしである意味スペインに通じるものがある
イングランドもモスクワも弱いうちに叩けるしインド中国まで開通が簡単だから強い
てかリヴォニアとスットコが同盟する率高いからスットコから1プロビ奪えばイングランドとの海戦すら必要なかったりする
モスクワ弱いな
人的資源の増加云々以前に雪で人が死にまくる
死んだ兵士の補充で金べらぼうに食うから貧乏すぎる
要塞の占領に気を付ければそこまで困らないでしょ属国もいるし
だいぶ楽な国だと思う
ハンガリーのイベントでマーチャーシュさんを王に選んだら、オーストリアの同君連合下になっていた
一体どういうことだってばよ
モスクワプレイで痩せた土地での供給限界の低さと冬季補正で
人的資源がいつのまにか擦り減ってるってのは初級者にありがちな現象だと思う
自分はそれで供給限界を考慮した平時の軍団の分散配置とか覚えたわ
>>345
モスクワはステート化してないからdevに対して意外と国力ないよな
フランスやオスマンと比べたらだが >>340
今は改革で議会制採用する分には絶対主義の上限は下がらないよ
イングランド君主制は30低いままだけど デンマークはスコットのライバルが外れたころにスコットとフランスと同盟したらくっそ楽にイングランド潰せる
まあ単独でもできるしそのほうがロマンあるけど
ノルウェー君制海権はこっちでとるからヘビーシップ破棄してさっさと軍再建して
1000dの借金とか肩代わりする気ないぞ
モスクワが真価を発揮するのはロシア化以後。ステート数も増えるし、外交点20で卑怯なぐらい簡単にシベリア植民ができる。…とか言ってみる。
シベリアに一切価値がないゲームなんで別に強くないよな
陸続きの植民で得たプロビはstate上限に入らないとかにしてくれればなあ
シベリアも工場建てまくれば交易うはうはなんだよなぁ
シベリアを東まで全部制覇して地理上大帝国になったように見えるのに同盟が結べず
スカンジナビアやオスマン、コモンウェルスとの戦いでボコボコにされるロシア・・・
工場を建てる金がない(モスクワ以下東欧一同)
シベリア交易制御用の商人が足りない
いろいろ考えていくと西欧が有利すぎて、WestEuropaUniversalisじゃないのかこのゲームと思ってしまう
テリトリーをステートにした時に改めてコア化を要求される時とされない時があるみたいなんだけどこれって条件何?
>>357
プレイヤーなら南下してインドを征服するから金も商人も足りるんだけどね
AIロシアはいつまでたっても金不足で歩兵だけの軍隊しか持たない 元々コア持ってるプロビはステートコアなので新たにステートコア作成コストを払う必要はない
属国がステートコア作ってから外交併合した場合もステートコア分の外交点払ってるから新たにステート化コストを払う必要ない
モスクワは状況がいいと序盤から凄い拡張できて楽しい
そしてステート化も出来ないままinstitutionの受容も進まず…
>>356
そして西や南と敵対して技術が伝播してなこなくなる…。 ハンガリーくんって、いつもオスマンにボコボコにされてるよね。オスマンを跳ね返して生き延びることってあるのだろうか。
steamで買ってver1.25でプレイしているんだけど、Extended TimelineとかNo estateとかのMOD導入してみたい
アップされてる現行のMOD(例えば1.27や1.28に対応してるやつ)をそのままサブスクライブして導入しても問題なく動くんだろうか?
Extended Timelineの紹介を見て思ったのだが、
例えば全盛期のローマ帝国やモンゴル帝国って史実通りちゃんと崩壊するんだろうか
>>370
する
実際にプレイしたわけじゃないのでイベントなのかディザスターなのかよく分からんが
極東でまったりしてたら最初ローマだったものが西と東に分かれて、そのうちフランク帝国までできてた
地図は見えてないけど、列強ランキングでそうなってた >>371
これの実際にプレイしたわけじゃないってのは「ローマを」ってことな
Extended Timelineはやったことある ローマ帝国はディシジョンで分割する
ただETデフォルトのゲルマン民族大移動はあまりうまくいかなくて
ETのSUBMODでうまく行くようにしているのがある
モスクワはロシア化して18世紀まで順調に拡大すると、戦争で大軍出してきて面倒な印象ある
歩兵ばかりで規律も低いからそんな強い敵ではないが
順調にロシア化しつつオスマンにボコられてるイメージ
ポリにモスクワ近辺取られてずっとモスクワのままだったモスクワならいた
明が自然崩壊したあとは中華皇帝の取り合いがおこり
斉が強くなって皇帝へ→天命0で周囲からボコボコにされて呉が皇帝へ→みたいなループが…
満州(女真統一して出来た国とはいっていない)はよく見るぞ!
MoH以前だがDev120くらいしかない満洲に遭遇した時があった
速やかにぶん殴って属国にしてコア回収が捗る予定だったが欧州でしくじって詰んだ
清になると弱くなるはガチだからなあ
色もユニットグラも糞になる
中華皇帝位も呪われくないなあとか放置してると分裂した国やオイラト、アユタヤに持っていかれるし
中華皇帝になったら金2000、マンパワー8万くらい貰えて中華統一出来る国力貰えればなあ
隣接するだけで下がっていく天命も中華圏に侵入されたら下がる程度にしてくれんと…
>>371-373
回答ありがとう!
一応史実に近くなるようにはなってるんだね
もし分割起きないならローマもモンゴルもやばすぎだろうと勝手に焦ってたわ 旧正月セールの3000円の端数合わせにmusic pack買ったけど新鮮でいいね
後発のAI中華皇帝がGC開幕時の明みたいに天命補正+の状況まで持っていける事はまず無理だもんな
後発中華皇帝には別システムがほしい……
清はもうちょっと報われてもいいと思うんだ
>>384
music packいいよな
雰囲気が相当変わるし気晴らしになる やはりBGM効果は偉大 このゲームは15世紀後半からずっと同じバランスで進んで行くゲームだからその辺りの時期に輝けてない国家の扱いが悪いのは仕方ない
宗教戦争終わった段階で選定侯任命しなければうちと属国だけだったので永久世襲宣言!
Music Pack最初はいいなと思って聞いてたけど、スペインの謡曲みたいなのとかメタルとかがだんだんうざく感じてきて
結局いまはオリジナルのサントラだけに回帰してしまった
プロテスタントで神聖ローマ乗っ取ったものの
巨大化したカトリックの守護者ボヘミアが諸侯特権廃止受け入れてくれねえから仕方なく無視して強行したら
HRE追放されてからプロテスタント改宗してプロテスタントの守護者名乗った挙げ句なんかすぐにカトリックに戻ってカトリックの守護者名乗りやがった
イベントかなにか?
ゲルマン民族大移動ってEU4的にはどんな感じなんだろ
無限に独立要求影響力高いestateが湧いて反乱してくる感じか
Music Packで追加された曲も含め、気に入らない曲は次から流れないように設定できるぞ〜(知ってたらごめん)
ボヘミアは何らかのイベントなのかプロビ単位でやたらプロテスタントが湧くな
オーストリアプレイで同君下位にしたり神聖ローマファンネル成立したりした後もちょいちょいプロテスタントプロビが増えてたわ
都度プロビを改宗して教皇にごますりできるからある意味うまいんだけども
>>393
ETのデフォルト的にはローマ帝国と国境を接しているゲルマン民族国が
ディシジョンで南下を決定すると条約も何もかも投げ捨ててローマとの戦争に突入
ゲルマン人が占領した土地は一定時間で自動でコア化
もともと住んでた土地は北部の民族に自動で少しずつ引き渡される
そして引き渡された民族もローマと国境を接したら参戦
これが一定時間続く感じ >>393
エチオピアでオロモ人が侵入してくるのがあったぞ
文化と宗教が乗っ取られる 最終的にゲルマン人がローマまで来たけど
アジアの東の方から玉突きで色んな民族が西に移動した結果だったとかなんかで見たな
>>393
このゲームシステムで再現するなら、人的資源が目減りしていって、傭兵主体に。
次いで、傭兵が「聞いてた話とちゃうぞ。待遇悪いやんけ」と騒ぎ出して、維持費増。
財政が逼迫していって、国難のトリガー引く感じか。 >>395
やばすぎてワロタ
ETでもその頃のローマはゲルマン相手に戦争で勝てるほどの国力がないんか? あとあれだゲルマン人は占領した土地をコア化と所有状態にどんどんなっていく
しかも同時多発的なのと要塞がたてられないから鬼ごっこかつ占領合戦になる
3倍の兵持ってても土地占領されるのを完全に防ぐのは難しいから地獄絵図だな
要塞がないのか…とはいえETの一番最初のシナリオ「対パルティア戦争」から始めてゲルマン国家全部潰しとけばなんとかなりそうだな
EU3時代は遊牧民は占領してれば和平しなくても勝手に割譲されてる仕組みあったよな
しかし末期ローマはどんなテコ入れしても復活するビジョンが見えないな
ユスティニアヌスのビザンツがその後頑張ってたりするしガチればいけるんやろか
ユスティニアヌスは国庫空っぽにしてローマ市など荒廃しきったから真似たらやばいんじゃないかな
持続可能な帝国を続けるのはただの人間には厳しいからね
しょうがないね
北方蛮族が動き出した時点でもうダメやろうね(塩婆感)
ユニスティアヌスが余分なことせずに東ゴートがローマ化するルートのほうがワンチャンありそう
もうあの時期のローマ人に軍事を任せてはいけないレベル
ベリサリウス将軍はローマ(ギリシャ?)歩兵の弱さに手を焼いたらしいな
今年でるローマのゲームではゲルマン大移動まで遊べるんかな?
ローマ復活(カールの戴冠)
ローマ復活(オットーの戴冠)
ローマ存続(東ローマ帝国)
ローマ移行(イヴァン3世)
ローマ建国(マッツィーニ)
何度も復活してるから余裕
ローマって言うのはもはやその地域の権威のある名称であって
アジアであれば中華皇帝を名乗るようなものだから
それだけ地域を統一したというインパクトが強い訳だがね
共和政を引き継いだマッツィーニのローマ共和国こそが正当なローマだ!
オーストリアでHRE皇帝やってたけど、皇帝の死と同時にハンガリーが独立してしまった。なんで…?
LDが低かろうと、Opinionが低いと勝手に独立するんだろうか。それとも、ミッションのCBを使ったか
らこうなったのか、はたまたランダムなのか。さっぱりわからぬ。
>The ruler dying while the junior partner has a negative opinion of the overlord
これだな
戦争で同君化したら君主が死ぬまでに友好度プラスに持っていけるかの勝負になる
それ知らんかったとき百年戦争でフランス同君後、薔薇戦争勃発でヘンリー死亡からの独立コンボくらって
えぇ・・・ってなったわ
>>421
ああ、まさにそれです。LD自体は余裕あったので、オピニオン値マイナスでも放置してました。
日本語wikiには書いてなかったので、気づきませんでした。ありがとうございます😊 日本語Wikiに書いてないことはもちろん多いけどかと言って英語Wikiにも書いてないことが割とあるのがこのゲームなんだよな
>>424
馬鹿もん日本語wikiにも書いてあるわ
http://eu4.paradwiki.org/index.php?%E5%90%9B%E4%B8%BB%E5%88%B6#n2044479
以下の場合、下位国は上位国から平和裏に独立します。
下位国でPreteder rebelsが成功した場合
下位国でReligious rebelsが成功し、下位国の国教を異教(非キリスト教)に変更した場合
下位国の政体が反乱によって変化した場合
上位国が自発的に下位国を解放した場合
上位国は外交コマンドで威信25を消費し同君連合を解消できます。この時両者の間に5年の休戦期間がおかれ、旧上位国の従属国家の宗主国に対するOpinionおよびLDが急速に悪化します。
下位国の上位国に対するOpinionがマイナスの状態で君主が死亡した場合
旧下位国には旧上位国と同王朝の君主が登場します。 カスティリャで初プレイこなしたんだけど、カソリックは一先ず理解したので
次はプロテスタントか改革派でプレイしてみたいんだけど、どこかおすすめはある?
イメージはドイツとかオランダとかスイスなんだけど、ぶっちゃけ神聖ローマめんどくさそうで…
DLCはWoN、AoW、El Dorado、Comon Sense、RoMは入ってる。
神聖ローマって、皇帝まわりのシステムに関わらなければ選帝侯と自由都市以外の帝国諸侯殴っても皇帝が防衛側参戦しなくなるだけの便利システムだから一度やってみると良いぞ
>>431
今、オーストリアで皇帝やってるけど、フランスがスペインの同君下位なせいで全然そんなこと
起こらんわ。 じゃけん皇帝陛下と同盟してopinion+150までごますりしましょうね〜
>>436
プレイヤーはオーストリアで、かつ神聖ローマ皇帝。
最初にフランスがアラゴンの同君下位に。
次いで、イベリアンウェディングで、アラゴンがカスティーリャの同君下位に。
当然、ナポリもフランスもカスティーリャの同君下位。
カスティーリャはオーストリアの同盟国かつ同王朝。
つまり、ヨーロッパの東西南をハプスブルク家が囲んでる。 どっかで、神聖ローマ内の諸侯は公国固定とか見た覚えがあるんだけど
そうなると拡張がめんどくさそうなんだよなー…
オランダは昔旅行したし、建国プレイはちょっち興味あるけども…
つまりHREに侵入する外敵がいないから領土返還しろなんて事例が起きないって言いたいの?
普通にHRE諸侯も別の諸侯の領土奪ったら返還要求届くんだけども
単純に開戦事由のことだと、思ってたんだけど。
奪った側がHRE諸侯だと、あくまで外交アクションでしかないよね。
奪った領土を属国に渡したら皇帝に脅されて勝手に返還しやがった
俺皇帝と同盟してんのにー
>>428〜430までの流れで、広く新教国一般を想定してたわ。
お騒がせして、すまんかったね。 HREからの除外は休戦協定あるとダメなのに返還要求は休戦協定関係なく飛ばしてくるのズルくないですか
帝国諸侯同士のいざこざならともかく皇帝含めて戦争して講和にサインしたのに
>>439
選帝侯になれば王国まではいける
それじゃ満足できねーよハゲってことなら俺が帝国だってことで取って代わるしかないね 休戦協定にサインしたのは諸侯としての俺
返還要求は皇帝としての俺、全くの別物だからノーカン
返還要求来ないからって調子に乗って戦争続けてたら包囲網からの強制ゴメンナサイはやったことあるぞ
戦争し続ければ返還要求来ないってことを利用してって言うべきか
織田NIと外交アイデアと時代ボーナスで戦勝点コストカット55%まで行くけど
これで天命CBぶちかましたら一発で明丸のみできるのかな
50%の55%カットで22.5%のほうなのかな
それでもごっそりもってけるけど
>>450
これ皇帝そのものは王国なれないのが罠なんだよな 神聖ローマ帝国の解体コマンドって楽しいけど
効果が名声100+しかないんで実質何も起こらないって言うのが寂しいね
HOIみたいにイベント文とか欲しかった
>>454
オーストリア様にごますりしつつポーランド様にごますりして兵をお借りして暴れまわり
でかくなったところで裏切るのがブランデンブルグの生きざま >>457
オーストリアならボヘミア下位の自然継承でワンチャン? 解体したらゲーム終了時まで○○のボーナス貰えるとか欲しいよね〜
選帝候にならないと王国にはなれないけど、帝国になってから乗っ取る分には帝国のままで居られるぞ!
あれ?帝国なってから選帝侯属国化して皇帝になって首都をHREに加えてHRE入りしたら、公国にランク落とされた記憶があるんだが
HRE外の皇帝なら、ランク変わらなかったはずだけど
政体にランクが定義されてる場合HRE補正よりも優先されなかったっけ?
ツァリーズムなら帝国ランクのまま帝国に入れたはず……あれ?国タグの定義の方だっけ?
ゾロアスター教ペルシアやろうと色々歴史調べてたら
カエル叩き潰すという謎の習慣あって笑った
教皇は王国のまま行けるのでノーコスト
別に皇帝にもなれないけど
そういや前カトリックオスマン神聖ローマ皇帝やったら初めは帝国だったけど途中でなんかイベントが表示されて公国に落ちた記憶
ファンネルで無双してた時期で、しょうがないから統合したけど
HRE皇帝としての宗教改革対策、悩むなぁ。
真の信仰に諸侯を留めるためには、CBなしでもとりあえず殴って宗教改革の中心地を消した方がいいのかなぁ。
改革の中心地首都ならまだ殴れるが、一定期間改宗不可だからそれ以外だと面倒
選帝候と神権制の国ってちゃんと威信あってもあんま改宗しないよねたぶん
中心地あるのに改宗しないから殴って消せなくて困ったわ
>>471
普通にやるならそれがいい
爆走で拡張できるならスルーして6段階目目指すのもありだなとこないだ思った 最近EU4(とかHoI4)やってると現代ヨーロッパの地図に違和感を感じる…割と重症かもしれない
特にハンガリー君
当時の人からしたら教皇領がバチカンになってることに衝撃を受けそう
ハンガリーは世界史スキーにとっては近代までのでかい方のイメージが強いよな
大ハンガリーの国土の形と大きさたまらん
ハンガリーの形凄くしっくり来るよね。今のハンガリーはしっくりこない
あのカルパティア山脈に沿った国境、まんまるの国土、聖イシュトヴァーンの王冠の地
好きです
オスマン君が北アメリカに植民をしてたから見たら
ルーマニア人とブルガリア人とギリシア人を追放していたぞ
イギリスくんもフランス人(フランスという国はもはやない)とアイルランド人ばかり北アメリカに追放している
ポルトガルくんとスペインくんもモロッコ人を北米に追放している
この世界の北米はきっとUSAになれなそう
現代地図でフランスの色が灰色とかになってるとモヤっとする
パラドのせいで
フランス=青
イギリス=赤
ドイツ=灰
イタリア=緑
スペイン=黄
のイメージが脳内に定着してしまった
ヨーロッパで「自分たちの国を一色で表したら何色か」ってアンケートしたらこうなるんかな
戦列歩兵が輝いてた頃の各国の軍装の色と一致してるところもあるような気もする
仏、伊はトリコロールの赤白が被ってるからそれぞれ青、緑
そうすると英は赤しかない
西の主要色は赤黄だから被らない黄
独、墺も同様に被らない黒、白
蘭は旧国旗のオレンジを採用
…みたいな
↑英の説明おかしいのは見逃してくれ、墺の順番間違えた
ナショナルカラーの歴史は古いっぽい(ローマが紫等)けど詳しくない
ま、いろいろ考慮してくれてるんだろうけど
時代が進むうちにほぼ同じ色が隣国になることも多いんだし
カラーチェンジ機能導入してほしいよな…
せめて2Pカラーの導入を!
アラビアかペルシアかムガルになれば緑系になれるし問題ないぞ
ロシアが緑って見慣れてるけど何で緑なんだろうな
オスマン・モンゴルと隣接するし隣国のせいってわけじゃ無さそう
デカいから目に優しい色にでもしたのだろうかw
帝国主義cb使える年代まで初めてやったけどこれかなり楽だなあいちいち諜報しなくていいし
>>474
改革派の全拠点を消したけど、プロの拠点2つがフランスに残ってて、ドイツ諸侯をいくら改宗させてと元に戻してくるから、くそめんどくて泣ける😂 昔やってた別のゲームではオーストリア赤、フランス青、オスマン紫、ロシア水色、プロイセン橙、サルデーニャ緑、イギリス黄だったな
エチオピアで初手宗教楽しいな
コプトの効果でコア化割引取れば有能君主だから拡張しつつdevポチしつつ無理なく宗教cb取れるし
ロールプレイも捗る
ただ宗教cbでガンガン領地取れる代わり統一度も下がるし反乱祭りで面倒なのね
アフリカでプレイするの初めて何だけど植民系は取ったほうがいいんだろうか
インドへ伸びて喜望峰とは言わずザンジバル回収でも大儲けできるかな
ヨアン・ブラウの1641年の大地図では、イングランド赤、フランス黄だったゾ(それがどうした
>>504
色が3つしかないせいでHOI5の講和会議後みたいに見える 仏(青)独(黒)伊(緑)あたりは根強い印象
この界隈ではやはりDiplomacyの影響は避けて通れない部分があるかな
DLC全部乗せで
イングランドでブリテン島は8割ほど制圧したのち、カスティーリャ、
オーストリア、アラゴン、ナポリ連合でフランスと戦争中なんだけど、
初手アイデア何取ったほうがいいのかな?大陸は仏以外の大国は避けて
隙あらば小国を侵略する程度にして、新大陸にガンガン植民していきたい
今はまだ1471年
オスマン、モスクワときて3国目だから海の向こうへの植民のコツが全然わからない
確かオーストリアの戦列歩兵が白、ロシアの戦列歩兵が緑じゃなかったっけ
ブリテンは赤だしフランスは青
セールで買ったけど日本語mod入れたら落ちるのなんで
>>513
commonの場所間違えてたわ
出来た出来た >>508
>>509
ありがとう、やっぱり探検拡張かぁ
wikiのAARで、英国なら交易(経済)、軍量、探検の順みたいな記事を見たから気になって
玄人向けの取り方なのかな、おとなしく探検から取っておくか 植民地国家や交易会社を増やしていくならそのうち商人が10人前後にまでは増えるから
ぶっちゃけ収入目当てなら交易は無理に取らんでもいいよ
新大陸行くんだったらdiptec 7か10くらいないと届かないと思った
だからブリさんなら初手で無理して取らなくてもいいかもしれない まあ初手に取るもんこれ以外にそんなにないけど
初手探検は普通なら届かないからやらないけど、1471年ならすぐに届くようになるし問題ない
デンマーク殴ってアイスランド確保しとけば植民できるとこが無いってことは無くなる
グリーンランド植民できればそこからケベック→ニューヨーク→バミューダとかいけるから割と何とかなる
2個目のアイデアが取れる前の植民距離だとアイスランドからでは届かんだろ
オーストリアでボヘミア同君連合した場合は
早めに併合した方が良いのかな?
昔の攻略情報にイベントで解除されるとか書いてるけど
オーストリアでHRE統合しても、archdukeのままだから公国ランクなのひどくない?
>>523
ボヘミアはそのまま放置でおk。併合すると外交評判ガタ落ちから確定票を落とすので大事故不可避になる。
まあ30年戦争前に他に帝位渡して、プロテスタント側でぶん殴るって方法もある(異端改修が非常に楽 EU4を1820年までプレイしたのは2回しかないけど、
アメリカ独立戦争とか、植民地の独立とか見たこと無いのだけど、
歴史が違いすぎやしませんかね
>>505
本が高価だったときの印刷本だから、色数が少ないのは仕方ないね。 >>526
DLCが増えてくる前は割と頻繁に独立戦争はじまったんだけどな いまさらだけど、国家予算がダカット単位とか貧弱すぎへん?
シェークスピアのヴェニスの商人でユダヤ商人が押し付ける借金が3000ダカット、ロミジュリの毒薬が40ダカット。
それよりも国家予算が少ないとかどうなのよ。
Immanuel Kant(哲学者)が湧いて出てきたのでわざわざ大臣にしてやったのに、
その恩義を忘れて、俺の妻をNTRしたんだが、Kantってそんな奴なん?
歴史に名を遺す学者とはいえ、肉体の欲望には抗えないんやな。
カントは独身主義者
ゲーテが70代の時に17歳の娘にプロポーズしたつわもの
>>531
カント(cunt)とかいう卑猥な名前を自分につけてるやべぇヤツを、信用する方が悪い ステート化と中核化の概念が、いまいちよくわかりません。
昨日のから始めて、通知の赴くままに、
新領土獲得→@中核化→ステート化→A中核化
と実行しているのですが、
中核化とステート化は並列の概念なのでしょうか。
それとも@とAの中核化は質が異なるものでしょうか。
征服したらまずコスト半分でテリトリーコアを作る
ステート化にはステートコアが必要だからもう半分を支払う
テリトリーは自治度75%までしか下がらない、estateを置けない、戦争で負けて割譲させられたら一瞬でコアが消えるなど様々なデメリットがある
同じコアでも「テリトリーコア」と「ステートコア」の2段階あると言うのが肝だな。
イメージとしてはコア化作業って統治機構の構築とかを指してるんだろうけど
ステート(本土)と、テリトリー(海外領)じゃそのコストも違うよねって話ね
因みにステート化は、ここはオラの本土だと宣言しただけの段階
皆さまありがとうございます。
よく理解できました。
Qwetyキーで表示を切り替えられることにいまさら気づいた。
ずっと積んでて年始に始めるまではDLC多すぎ、よくわからんと思ってたけど2月までに主要なのは買ってしまって一ヶ月足らずでDLCこれだけか…と感じるようになってしまった
神様方にお聞きします。
トータルプレイ時間100時間の入門者です。
植民地国家が改宗、植民をしてくれないのですが、自分でぽちぽちするしかないのですか?
ご教授の程、何卒宜しくお願い致します。
>>544
ちょっと前にも見た気がするけど、金がないんじゃない?
植民地国家の収支確認して補助金やるとかしてみては? >>543
まとめてDLC導入するとちょっと損した気分になるよね
本当はバニラから始めて少しづつDLC解禁してくやり方が一番楽しめるのかもしれない プロテスタント国家でアメリカに植民国家つくったらいつの間にかカトリックがまん延して毎月のように反乱起こるの、
あまり実害はないけど精神的に来るものがあるんで植民国家はもっと宣教師雇ってホラホラ
いい変更おもいついたんだが。
後継者が成年に達してたら、顧問に任命できて、その分野の君主スキルを君主の代わりに適用するっていう。
専門顧問のスキルが加算されないが、君主スキル差の方が大きい場合には有効だし、顧問費用も削減できる。
現君主と後見者の性格の組合わせによっては処刑されそう
あと反乱、40Kの反乱があちこちとどこから湧いてくるんだ
反乱1Kあたり、マイナスにならない範囲でその州の開発度を-1とか、人的資源-1Kとかに引き換えてバランスして欲しい。
それと、戦争で長期占領されたままの州に反乱が湧いてくるけど、
従来の反乱に加えて、守備側のレジスタンス、攻撃側のレジスタンスを分けて欲しい。
レジスタンスはその州の宗教、文化によって守備側か攻撃側に変わる。
守備側のレジスタンスなら、その州を占領し返す。
攻撃側のレジスタンスなら、その州の占領を保持する。
この時代の庶民に戦争の敵味方の区別がつくわけないしなぁ…
というか明確な政治的理由のある反乱(いわゆるクーデター)ならともかく
単に現状に対する不満での蜂起なんだし統率なんて取れるわけもない
そういう意味では現状の反乱は現実的なんだよな
>>545
ありがとうございます!
収支確認して、補助金出してみます!
あと、前のを遡ってみたらありました笑 敵に占領されてるプロビでレジスタンスが湧くのは面白そうやね
主に被害受けるのはプレイヤーになりそうだけど
私掠船が月をまたぐと解除される原因は何?
距離が足りない?
>>552
宮廷を去ったり、処刑の選択肢が出るリスクはありだな。
指揮官にして死亡するリスクもあるんだし。
プログラム的には割と少ない改変でできそうだし、
数値範囲もゲームバランスにほぼ影響ないしやってみて欲しい。 ここでチラッと見た覚えがあるんだけどカトリックはローマプロビ所有しない方がいい?
自己解決しました
しばらくしたら民衆が切れたみたいでワロタ
初WC成し遂げたぜ
きったねー地図でWC感が全然ないけどw
インチキ幕府でギリギリだったし、三山とかできる人マジで尊敬するわ・・・ 前に曲だけいいって書いてあったルールブリタニア入れてみたけど
追加の三曲が確かに曲はケルトっぽくていいな
キリスト教でなくても改宗アイコンが十字架なのは何とかしてほしい。
>>564
安定度やdip見るに無理やり成し遂げた感強いなw
おめでと ありがと
実績達成のSSとりたかったのにポーズ解除した瞬間バッドイベントドバドバ出てダメだったのが悲しい
山名地味に強いで!
ドイツ周辺隣接しまくってるように見えるけど、あのへん全部属国かかえまくり?
ボタン押して出せる実績ウィンドウのほうでもいいじゃん
あのへんはOE的にも気力的にも分断とか考えてる余裕なかったな
戦国したけりゃ勝手にやってろやって感じで
そんでなんかのはずみで教皇領が独立大名になってワロタ
500時間くらいプレイしてやっと戦争のコツが分かってきた
規律上げるとの、要塞だけ落とす、これだな
WCできる人すげえな。
今、First Come, First Serve目指して南北アメリカ統一仕様としてるけど、難度もそうだけど単純に煩雑な操作量に心折れそうだわ。
一番作業量が多いのは占領作業だから、WCを楽にしようと思ったら、HREで属国ファンネルつくるのがいいんかねぇ、やったことないけど。
自力でやろうとすると、大国の領土を端から端まで占領するのがしんどい。
極力停止は使いたくない派だから複数戦争なんてとても無理
WC挑戦する場合、フランスとオスマンならどっちが簡単なのかな
俺の初めてはイングランド→神聖ローマだった、西欧の強国で神聖ローマ乗っ取る方が楽じゃないかなぁ
俺は用兵が下手というか準備が下手というか、オスマンだと移動で随分時間食ってしまった
調子こくとすぐ包囲網組まれるのもあるし
その点イングランドは攻める方向が限定されてるし、神聖ローマ乗っ取るまで非常に狭い地域と新大陸以外戦争しなくていいのは楽だった
今wiki読んできたけど選帝侯を属国にすれば自分が皇帝になれるのか
面白そうだな
選帝候属国にすると色々ペナルティあるから
フランスみたいな大国だと外交評判上げて神権制の選帝候3つと同盟みたいなのが手っ取り早いと思う
ボヘミアとかブランデンブルグみたいな君主制国は自分を支持する場合も多いから
全然関係ない話だけどエーゲ海を渡る花たちって漫画ええな
まさにeu4開始時期の話だし
HREは仕込みが面倒だから大名ファンネル飛ばしてみるか
制御できるかわからんが
オスマンで何度もプレイしながら徐々にいろいろ覚えていって今回はdev14000くらいまでいけた
次のプレイでwcしたいけど、まだ何か知識が足りない気がする
神聖浪漫幕府を作れば大名行列とHREファンネルが合わさって最強に見える
幕府プレイってどの辺りステートにする?
さすがにいきなり朝鮮→明行くのはキツそうだしまずはフィリピンとボルネオとかなんかな
島国は戦争に来てくれなさそうだからステート化したほうが良いのかな
戦争に来てくれなくても兵持ってるから抑止力になるし交易力送らせればお金にもなるから属国でいいかと
分断のためにボルネオはステート化すればいいと思う
入植するまで産物何か分からないとかクソすぎる
おかげでオリッサ実績失敗したし
衛星国って他王朝で作る理由RP以外になんかあるんかこれ?
>>590
入植者数400になる前にセーブ退避して希望の品が出るまでロードガチャだぞ
これで南アも金まみれにできる 神聖ローマ皇帝になると後継ぎ生まれづらいみたいな補正ってある?4連続でやり直したんですがそれは…
wcの実績だけ狙うならバージョン1.24位でやれば今よりだいぶ楽に達成出来るよ
>>594
オーストリアでやったけど別にそんなことなかったけど、時の運では HRE皇帝オーストリアで独立保証を撒きまくるプレイをやったけど、たしかに序盤は楽。
しかし、宗教改革が始まるとめんどいのは変わらない。小国分裂状態で残るから、請求権をつけられないところも多いし、すぐ新教に寝返るし、数が多いので改宗がめんどうで、異教国の数に応じて生じるIAペナルティもかさむ。
てな感じだった。
小国が多いと首都と改革中心が一致することが多くてforce religionやりやすい(当然のno CB)
>>598
それは思ったし、実際、潰せる。
なお、実プレイではHRE外に改革中心地が2つ湧いた模様。 改革中心地を潰しきらずに急いでラント平和令をしてしまったので、IAが増加どころか自然減少するようになり、強制的に拡張プレイになってしまった😰
>>596
マジデスカー
AIオーストリアもよく同君になってるしてっきりあるのかと… とりあえず買ったけど
この1日のペースでそんなすぐに1821年まで行けんの?
>>602
プレイスタイルにもよるが数ヶ月かかることもなくもない 前のシステムなら布教マクロあったら便利だろうけど今の仕様だとヤバそう
>>602
たぶんゲームスピード最低にしてると思われ
キーボードのプラスボタン押してみ vicで日本ばっかプレイして、hoiではイタリアばっかプレイしてきたけど、EUではどちらでも操作がめんどそうで触ったことなかったイギリスばっかプレイしてるわ
ステラリスでも地球連合ばっかだけど、国によって変わる立ち回りに対応するのが面倒だからか色んな国でプレイしてみるってことが出来ない
理由があって日付送るときでもないと5速はついていけないわ
4速デフォで戦争で追いかけっこが始まったら3速かな
>>610
自分もこれかな。
5速の速度は環境に依存するから、自分の環境では4
速とあんま変わらんから、ずっと5速ってのもまぁわかる 皆早いんだな
自分は平時で2-3速
戦時だと1速まで落とすときあるわ
その分プレイ回数に対してプレイ時間が長い
ちゃんと意識して工場建てるようにしたら収入すげえなこれ
スチムーのプレイ時間で測った限りでは平常3速運転でGC完走まで40〜50時間だった
今は4速運転でちゃんと計ってないが完走まで多分30時間強くらいか
2速度以下はやってられない
多方面戦争するなら2速じゃないと無理…
絶対見落として方面軍崩壊してる
PC買い替え前の5速のスピードが今のPCでの3速ってくらいハード性能は重要
DLCそろえるかImperator Rome予約するかで悩む
プレイ時間見たら944時間になってた
思えば初プレイはどうしても勝てないから戦闘回避してひたすら植民してたな
ローマはある程度DLC出てからで良いや
何年後になることか
敵を攻め滅ぼしたらお姫様をゲットできるMODってないの?
steamの総プレイ時間2580時間だったわ
MMORPGみたいな数字になってきてて笑うw
ナポレオンは外交だけは5以下でよかったと思うけど、終盤だからやけくそ気味な設定なんだろうか
砦攻めてたら99%すら失敗して100%までいったんだけど、こんなことあるのか・・・初期に艦砲射撃したから、数字上は進捗したけど実際は反映されてないバグ?
100%以外は信用できないってスパロボが教えてくれたろ
レンスター「0%以下は1%、100%以上は99%に補正するでー」
攻城戦が得意かどうかは分からないけれど山岳要塞が山盛りのスペインを攻略して勢力圏に組み込んだ実績はある フランスの被害からは目をそらすけど
下手ではないが特別上手いって感じはしないかな
攻城を成功させてるのって戦略機動して支援を絶ったり城にいることが無意味になるように仕向けた時だし
逆にそういう手が使えないアッコ包囲戦とかは負けてる
城攻め自体が難しいから前者取れることだけで十分凄いけど、一般イメージする正攻法的な上手さとはちょい違うわな
EUってナポレオンが最後の大ボスみたいなポジションだから贔屓目補正でもいいかな
まあEU4だと見ることほぼないんだけど
大ボスというか裏ボスでもない隠しボスみたいな感じだけどな
イベントで出てくるコルシカマンは能力高いんだよな タイムラインで出てくるのは6/2/6とかだった気がしたが
もっともナポレオンというより革命共和国と革命帝国がかなり強い
ぶっちゃけ敵に回すなら士気とか規律があがる特性で攻撃型の性格かどうかの方が重要そうではある
こういうときってペルシアで回収したほうがいいのかな?
リューベックでプロテスタントになったらトレードリーグ消えてしまったんだけど
これを防ぐ方法はないかな
改宗で威信-100で威信が-50下回ると解散なので
威信50以上時に改宗
そのまんまでいいと思う(インドの富はアストラハン→バルト方面に行くだろうし)
それよりマムルーク殺したほうが収入爆上がりすると思うけど…
ヴェネチアって弱すぎない?って感じだねえ
当時ってオスマンと収入互角じゃなかったっけか
の割にショボいし
同盟国なんだろうけどマムルークにがっつり金持っていかれていて笑ってしまう
そのマムルークも西欧に結構持っていかれているな
マムルークくんは対オスマン以来のズッ友で切りにくいんだよね
とりあえず中国方面の流れ変えたわサンキュー
小船は全部海賊船にしてるけど交易保護にまわすメリットって宣戦布告の回避以外にありますのん?
>>654
wiki斜め読みしただけだけど、私掠船のほうが100%儲かるわけでもないようだし、利益追求でもケースバイケースなんじゃない? ガレーじゃあ交易できないから作るのもなんかなあって感じ
小型船一本でいいのかねえ地中海でもさ
基本的には交易保護のほうが儲かるはず
例外としてシェアがほとんどなくて"コレクトしない"優秀なノードに私掠船派遣出来るならそっちのほうが儲かる
例えばスコットランドは北海メインノードだが北海で交易保護してもほとんど収入増えず、英海峡に私掠船で結構もらえる
首都以外でコレクトしてないときに手に入る、交易力誘導してる商人一人につき10%のボーナスが貰える。
これって、私掠船派遣してても貰える?
もしそうなら首都とは別の豊かなノードでコレクト(もどき)ができるってことで可能性を感じるんだけど。
>>656
全小型船だといくらあっても内海ではガレーに負けたりするよなぁ。 久しぶりにビザンツやってみたけど難易度かなり上がってるな
オスマンが確実に初手ビザンツ指してくるし、ヴェネチアにもハイエナで宣戦喰らうようになってたわ
難易度hardだとテオドロしか同盟間に合わないし初戦から勝つのは厳しそう
諦めてエディルネにカスタム国家作ってプレチしたわw
そういや未だに難易度弄ったことねえや…
結構変わるのかな
>>662
very hardは最初は面白いんだけど
中盤以降大国化した国が消耗管理できないせいで人的切れまくってるから萎えるんだよね >>646
そこだけで見るなら回収した方がいいよ
ほぼ独占しているペルシアノードの交易価値が全てアレッポノードに持って行かれてる
現状だとマムルークのおやつ 規律差10、士気差約1のフランス相手に751kの被害を出しつつ戦勝点100分の要求を通す大勝利をおさめたぜ!
終盤の戦争は面倒くさいのう
山名再び、探検捨てて外交とったら200年ほど先取りしたみたいな切り取り方になった
気持ちええ やっぱりdiploは強いんだなって
なんで1.28より前はこんなにも取られなかったんだってくらいには
交易船とか海兵減るからったことないんだけどやったほうがいいのかな
やって損は無いと思うけどね。特に交易収入が重要な国では。
プロイセンで神聖ローマ帝国再興まで持っていったら皇帝になるのと引き換えにプロイセン政体を無くして悲しみしかない
プロイセンからドイツ帝国(帝国級)になった後に
HRE皇帝も兼業してHREファンネルまで改革を進めれば最強に見える
1000時間くらいやったのでそろそろ鉄人モードに挑戦してみる
>>676
ローカル保存できるしバックアップもとりまくれるよ? 自分がHRE皇帝で否HRE国を侵略したときに包囲網にHRE加盟国が加わる事ってある?
>>682
ある。永久ラント平和令がでれば心配なくなる extended timelineで西ローマ崩壊後のソワソン管区をやってみてるがフランスがdev3ばっかでワロタ
シベリアかなにか?
上で英国のアイデア聞いた者だけど、結局軍事点余りすぎてて攻勢探検拡張の順になった、ありがとう
しかし英国プレイはフランス領切り取りつつ植民して、技術も常に最新と楽しすぎる
初心者は大陸領捨てろとあったけど、一国でもプレイ済みならフランス侵略推奨してもいい気がする
でも聖公会だけは罠だった、宗教違うとHREの皇帝になるミッション達成できないのか・・・
ウェストフィリア条約への誘導よーわからんわ
プロテスタントじゃないとwarleaderにはなれなかった気がするし
自分抜きだと負けそうな陣営に入って頑張る
勝ちそうになったら手を抜く
それくらいしか出来ないと思う
大量の傭兵使えるくらい収入に余裕ないとひじょーに厳しそう
wiki読んでたら技術の隣国ボーナスって−75%までいけるのか…
いやまあそんな技術じゃ引き潰されるだろうから現実的ではないだろうけど
HREのミッションはHRE解体でもOKだぞ
しかしイギリスミッションにフランスと同君形成やら神聖ローマ皇帝就任がある当たり15世紀スタートのゲームだよな
>>685
オーストリアで最後まで改革したけどめっちゃストレス溜まるね
条約に攻撃戦争の禁止とか欲しいわ プロテスタントに次々と改宗してくる。
宣教師派遣しても追いつかんときは宗教時代が終わるまで待つしかない?
>>694
解体まで道のりは遠い・・・
連合強制のCBって同君連合のことか!よくわからないからスルーしてた、最強のフランス陸軍を失ってしまった・・・
>>695
オーストリア、カスティーリャにした
スコットランド(ライバル)とアイルランドを8割程切り取って薔薇戦争も終わり軍質が高まったあたりで開戦
傭兵10〜20K入れて、常に2〜3州に固まって砦落としてたらいけた
攻勢アイデアは終戦間近に取ったから役に立たなかった カトリック皇帝なら改革の中心地を潰す
宗教戦争で勝つまで皇帝になるのを諦めプロテスタントになる
耐える
人文ideaを取って無視する
参考物あればフランス戦だけやってれば初心者でもなんとかなるだろ
当時はビザンツプレイでほぼ全ての学習したわ
AIは戦時以外訓練してるけど傭兵雇ったら訓練値下がるから序盤はその分金ためたほうがいい気がするけど…どうなの?
たまにはと思って議会制の政府改革したらクソすぎて笑ってしまった
やっぱり絶対君主制がナンバーワン
ブリタニアでもブドウを栽培してワインを作っていたんだっけか。
それが寒冷化によりブドウが育たなくなった
つまりローマは酒が飲めなくなったから滅んだのだな
イングランドプレイはメーヌの降伏から流れでパリ落として速攻フランス同君しちゃうとマッハで飽きちゃうんだよな
じゃあやんなきゃいいだろっていうとそれも何か勿体ないしで…
フランスは滅亡コア多いから同君無くても属国利用での解体がしやすそうではある
購入してから死んで覚えるを繰り返してたお陰で18世紀までプレイするのは初めてなんだけど
NationalismCBが飛び交ってドイツ戦国時代に突入するのはデフォ展開なのかな
それともHRE解体させたのがいけなかったのか…
デンマークが列強にいて草
開発600くらいあってわりと上位にいる
ノルウェー、スウェーデンを食っても開発600も行かないよな…
何隠し持ってんだ
どこかとPU組んだか、ロシアorポリが崩壊しててバルト地方からなだれ込んだに一票
出先で確認できないけど
そもそも属国全部併合したらdev500近く行くような気がする
本命 ノルウェースウェーデン併合からのフィンランド領有
対抗 対ポーランド戦争に勝利し領土拡大
大穴 ブリ島に上陸して北海帝国復活
マルチやったことないけど肉入りオスマンとかフランスとか絶対勝てなくね?
>>713
なるほど、HRE解体がトリガーだったのね。ありがとう ぐぬぬ日本にならんとカトリック改宗イベ起きないのか
神聖浪漫幕府の夢が潰えてしまった
>>718
そりゃ単独じゃ絶対勝てないだろうけどそのために外交があるのではないか? 数か月前にニコニコに投稿されたマルチではフランスがイギリス征服してHRE改革7つ目終わらせて革命帝国となってナポレオン生んでたな
傭兵雇える総数の上限ってどうやって上げるんですかね?
月々のではなく。
ブランデンブルクプレイしてるんですけど いきなり外交枠が2つになったんですが?何ででしょうか?
選帝侯外れてランクが王国級から公国級に下がった可能性も無くはない
>>717
初期領土にdevポチを加味しても500程度
本命+北アメリカ植民はありそう
ポーランド三十年戦争参戦+デンマーク不参戦なら普通に勝てるので対抗はあり
ブリテン食ってたらdev600じゃきかないから大穴はなさそう 雲が晴れたら列強デンマークの真の姿みれるが
晴れる前に他国に食われそうだなあ
デンマークって陸軍クソ雑魚じゃん
オスマンはシングルなら敵なしだけどマルチだとロシアやインドに敵視されてきついんだろうな
>>733
北アメリカ取ってたらブリテンスペインじゃなきゃ首都落とせんし粘れるだろう
フランスか完全体プロイセンと同盟してたらワンチャンもっとでかくなってるかも
てか今何年で他の列強がどこなのか気になる アジアの国を苛めてる最中の国を数プロビの国家に追い込むのたのちい😇
本土たるイベリアに内陸1プロビしかないのにブルネイと戦い続ける気分はどうだカステラよ
初ブランデンブルクプレイですけどダブついてる君主点使いまくってもいいですよね? 技術研究もなかなか進まないし、領土開発しつつ雑魚国家食いつつって感じで
ザクセンまでルネサンスが来てるんで下側から拡張すると… 皆さん君主点って軍事から使いますよね??技術の進歩と将軍雇用くらいしか使わない…
ブランデプレイはは技術最先端にしつつアイデア回すイメージ
君主が基本軍事有能だし
ブランデンブルクって拡張先が割と多いから君主点が割とカツカツだった記憶が
ダダ余りしたのはフィレンツェでトスカーナになってイベントで超有能君主に変わっあとだな
>>743
無いよ。プロイセン君主制は君主の軍事が底上げされる補正があるけど、国ごとの傾向自体は存在しない 無能な親の影響を受けやすい気がする
有能はそうでもない
ラッキーネイションは君主の全能力が+1されるそうで
マムルークは政体でadm+2 プロイセンはmil+3
他の国は全部一緒
ラッキーネイション効果が入らないプレイヤープロイセンですらmilは6割強6になったはず
ひたすらポルトガルでやってるたぶんアスペなんだとおもう
プロイセンは有り余る軍事点を利用してMilitarization of Countryを上げまくって規律10%上がるからクソ強い。最初はアイデアとかに使うけどね。
>>710
分かる ポーランドで開幕ボヘミア同君が決まったときもそんな感じ
やるなって言われたらそれまでなんだけどついやっちゃうんだ 確かに大国同士で同君になると少し萎えることもある。
正教マンでやったときに宗教戦争直前にフランスと同君になってパワーバランス崩壊してウェストファリア失敗したことがある
せめて国内の王族が反乱するとかないのかな。ブルボン家とか
リトアニアもあるよね。同盟国ポリ連合呼べば余裕やん…あれリトアニアいないぞ?同君ちゃうんかーい、までポリあるある
昨日、HREオーストリアで、帝国改革を1612年に完遂したけど、これは早い方?
例えば現実で力があった王族の反乱はしつこく起こるとかしてもいいかなとは思った。ブルボンとかデューダーとか
正教にした時点で同君は期待してるから別にいいんだけど
リトアニアでUncommonwealth挑戦してたらポーランドの君主即死して同君になって簡単に終わったわ
ちょっと前のバージョンでonefaith狙ってるけど植民地維持費1000とかかかってるのに別に問題なくて笑っちゃうぜ
宗教戦争が始まったと同時にHRE解体の実績とれてわけわからん
宗教戦争始まる
全選帝候が戦争に参加
誰かが解体?(同時な理由がわからんけど)
精霊信仰に改宗したのが原因だと思うけど、いきなり中南米の視界が全開してびびった
どんなネットワーク使ってんだよw シャーマンすげー
最初から精霊信仰なアイヌや琉球は探検なしで新大陸発見できんのかな
なんと属国放置でもいいのか
30年くらい放置必要だから結構急がないとダメそうだけどイイネ
少なくとも25年前に、隣接する州のいずれかを自国が探検済みの州。
自国の首都を少なくとも30年前に発見している国が領有している州。
自国と隣接し、同じ文化圏or宗教グループである国が少なくとも75年前に探検済みの州
つまり仮に西欧カトリックで初めたら、1520年頃にスンニや精霊信仰の国を属国化すれば広い範囲の地図が手に入るのかな?
古い情報かもしれんが
教皇領が州購入→クレームからのセルフ十字軍でアフリカ侵略を繰り返しながらインドネシアまでやって来て、列強たちの食いかけの獲物に勝手に独立保障かけて回ってるの見て爆笑した
新手の自殺志願者か
ロシア牽制のためにポリと結んでるけど、通算3〜4回破産、そして国難→技術真っ赤っか
20ダカット/月の補助金、全面的な反乱鎮圧の手伝いでも相変わらず
こちらの戦争を手伝えとは言わないし、そちらの戦争は手伝う、金も出す。だからせめて破産はやめて…
でもなんか可愛く思えてきた
カステラ内戦がいっこうに終わらなくてバグでもあるのかと思ったら
グランカナリアが占領されていた
直轄領と階級に与える領土ってどうやって仕分けてます?交易はシェアの多いとこに流して回収でそこそこ稼げるんですが領土の配分がマジでわからん…
奪ったばかりの自治度高い領土は聖職者に渡すのはあり
貴族はまあうん
適当に安い交易品の所に当てて最低限影響力30維持できればいいんでね
30あれば忠誠と影響上げるコマンドで40まで持っていけて、影響40あれば色々コマンド実行できる
聖職者はadm高くて交易品が無価値なとこで
商人はCoTや交易品の価値が高い所
貴族はmilが高いとか要塞があるとか交易品がgrainなら
自治度高いところにはっつけて結局そのまま放置してるわ
影響力の管理が必要になったらその都度剥がしたり着けたり
1444年から1820年まで1プロビ国家のままプレイしようと思うんだけどどの国が一番やり易いか教えて
植民有りで
Ulm 帝国自由都市の補正とトレードリーグ・皇帝バリアで序盤の即死を回避しつつdevぽちで強大化
いずれは帝位を乗っ取ってからの帝国諸侯ファンネルが楽しめる ネタに見えるけどUlmwcAARとかあるんだよね
まぁHRE内限定だわな
それ以外だと他国がコア持ってたりクレーム付けてきて即潰される
1プロビ帝国都市のまま皇帝になって改革通すとかできるのか
国力小さいと改革通りにくそうだけどどれだけdevポチで国力上げてたらファンネルまでいけるんだ
貴族は同じ州にまとめて布告すると良い
人的補正全部乗せすると二倍になるから開発が捗る
やってみるとなんでポーランドが崩壊するかわかる
人的資源しょぼしょぼなのにtaxとproが高くて反乱軍大きすぎ
今のプレイでAIブレーメンがヨーロッパの領土はブレーメンだけだけど西アフリカ辺りを征服していた
金山うまそう
1プロビ国家なら個人的にはヘルレでオランダ建国を目指すのが楽しかった
ヘルレは今2プロビになったな
東の皇帝バリアが使える琉球でDevポチは何もやることないか
リガならハンザ同盟なのに皇帝バリア使えないから張り合いありそう
ヘルレだかヘッセンだかが皇帝になったときは権威100になっても一向に改革されなかった記憶
貴族estateの忠誠が60以上の時に要塞防御15%が付与される
マイクロマネジメント批判を受けてestateを割り振らなくてもいいようにしたわけだけどさ
ちゃんと利益吸い出すにはマイクロマネジメントしなきゃいけないから何も変わってないよね
estate割り振らなくて良いだけで煩雑な手間がだいぶ減るからそうでもない
序盤ほどマイクロマネジメントする意味があって、ユニット増えて操作量増える中盤以降は空気要素になるestateはわりとよく出来てると思うわ
大国になるとわかりにくくなるけどプレイヤーだとBurghersのtrade effiency+20%ほぼ常時維持できたりして
estateの扱い下手なAIとの差でプレチとは言わないけど中盤だとtrade effiency+20なんかはかなり強いぞ
>>805
これで変わってないって認識はだいぶおかしい。
最低欲求が無くなったからめっちゃ楽やぞ。 中盤以降は影響力低すぎて仕方ないから土地渡すかになる
本当は適切なプロビ渡して影響力維持した方がいいんだけどね
同じdev分渡すとして
豊かな1プロビと貧しい3プロビ渡すなら1プロビの方がいいのかな?工場の分儲かるわけだし
estateは貴族の人的資源と将軍くれるのと、特定のアドバイザーを割引で貰えるのは重宝する
estate下限を無くしたなら初期のestateも剥がしてくれれば再編が楽なのに
その辺は封建社会からの脱却するには改革が必要的なアレでしょ
美味しいところは貴族におさえれてるようになったし
どこでも徴兵できるから貴族階級がどうのとか思わないよな
貴族階級プロビからしか徴兵出来なくなったら面白いと思う(何が面白いか不明)
オーストリアでやったけど、オーストリアの貴族階級の配置は、貴族階級が統治の妨げであることを表現している感がある。税収、生産が高くて、人的資源が乏しいところに貴族が配置されてるから。
自国の植民地国家を独立させて戦争しかけることって可能ですか?
OF終盤で未改宗のプロビにコロニストを派遣されてるせいで宣教師を派遣できなくて困ってます
要塞建てまくって赤字にしても頑なに引き上げません
最低限の土地要求無くしたからか今のverでは開始時点ではかなり土地渡していないか?
特に貴族
カステラとかえらいことになってる
カステラに限らないが
プレイヤーがAIに借金を提案したい時って
AI統治者が大雑把持ちだと可能なのかな?
交易効率減少の個性持ちじゃないと借りてくれない
貸付のデフォルト設定は期間12か月になっているがAIは24か月以上じゃないと借りてくれないのほんとくそ
ほとんど使わない機能だけどやる時一々変えるのめんどくさい
外交での借金って貸すのも借りるのも使ったことないわ
戦争でローンを返させるとかロマンしかないのにチャンスもない
>>822
情報ありがとうございます。
個性持ちの統治者ってどうやって探していますか?
生産インターフェイスの外交欄にも項目がないので不便ですよね。 台帳の現在の統治者のリストで上から見ていくしかないんじゃないかな
借金の踏み倒しは領土割譲可の開戦事由になる
小国から借りたら踏み倒せばいい
借りるような国は余裕がないので大体踏み倒される
大明と戦うと周りが金貸してくれたりくれたりするよな
プレイヤー「大国と戦うぞ〜!」
小国A「軍隊7k貸すぞ!」
小国B「40ダカット貸すぞ!」
史実のイギリスは18世紀の戦争中オーストリアとかに金貸す代わりにフランスと戦ってもらってたらしいけど、このゲームではなかなかできないのか
借金で動けない同盟国に金送って返済させて、その後参戦させるってのがそれに近いかな
プレイ国オランダでとっくに共和制移行してんのにモスクワ継承戦争するか?ってダイアログ出て笑った
今回は内政路線でやるつもりだから蹴ったけど仮に継承戦争おっぱじめて勝ってたらオランダ及びモスクワ連合共和国になってたんだろうか?
そもそも共和制と同君って両立するんだろうか?
(キングスレイドはキャラを自由に動かせます。)
ポチッ [一時停止]
あっちょっと...!('ω'`)(見ちゃだめです!)
変なところで止めないでくださいっっ('ω'`)どぉーーん
パンツばかり見るのはダメです!('ω'`)
(今なら☆5英雄1体もらえる!)
ちょっと前にデンマークの話題出てたから、始めたら生まれるheirが毎回weekで参る
どうしても国難を発生させたいのだろうか
82歳の女帝(4/6/6)が30歳の婿(6/4/5)と結婚して娘(0/1/0)が産まれるって突っ込みどころが多すぎて草も生えない
戦ってる相手のライバル国が金貸してくれたりするけどもらったことないんよな
借金怖い病から抜け出せませんわ
植民したルソン北部をトンドにプレゼントしたらそこから毛利分離主義者がわいてワロタ
戦争で同君連合に無理矢理した場合って独立されやすい?
スレチだが新作のROME要求スペックの推奨グラボが960って地味に高いな
確かにグラフィックは奇麗になってそうだけど
いつもの塗り絵地図しか見なくてもこんなに必要なのかね
下手したらその辺の3DCGゲームより重いかも
最適化とかゲームエンジンの都合とかで
最低でもGTX570って結構高いな
64bitだから動作は快適そう
以前出たローマとは違うよ。EURはEUを冠してるだけのめんどくさい人事ゲー、派閥ゲーだったし。
今度のローマは、事前情報を見ると基本はEU4って感じかな。ただ、要求環境の高さや「今までで最大のマップ」を売りにしてるあたり、凡作の匂いがプンプンする。
eu4ももう5年以上だしそれくらい要求あげてくるか
今までで最大のマップってプレイ可能範囲は地中海周辺だけではないのか
ごめん、表現が悪かった。「最大」というのはマップの広さのことではなく、マップの解像度が最大ということと、プロヴィンス数がクソ多い、ということ。
「Imperator: Romeのマップは、私たちがこれまで作ってきたマップの中で、間違いなくもっとも大きく詳細なものとなる」みたいなことを開発日記に書いてる。
シチリアだけで23プロビもあるそうな。
シチリアが23プロビなマップで中華大陸まで繋げたら凄そうだな
延々と35%止まりでのろのろ要塞占領してるかと思ったら敵に攻撃され負けて1プロビだけ敗走して殲滅とか司令官の一族諸共処刑したくなったわ
今回のローマは地図の関係上中華世界は出てこないじゃないかとか聞いたような
イタリア領土失ってアフリカ落ちしてたフィレンツェ(スンニ派)が18世紀にイタリア半島に復帰して、教皇領滅ぼして半島を順調にイスラム化してる。やべー。
敗走して逃げてる奴等の通路に軍隊置いても無視して本土に帰って行くのな
エーゲ海を渡る花たち良いな
エーゲ海地方行きたくなったわ金ないけど
>>861
そりゃ前からウンコ我慢してるような歩き方してる奴が現れたら道譲るよね >>863
だから徳川家康は三方ヶ原の戦いで逃げ切れたのか…… 負けて本土に帰るときと帰れないで隣で止まる時あるよね
ちゃんと通れる道が繋がってないとダメってことかな
>>866
ここら辺の仕様、ほんとよく分からない。
どこかにこの点について、まとまってるページはないだろうか。 オーストリアでボヘミアに来たオスマン軍を叩いたら、敗走したオスマン軍がドイツ国内を堂々と横断してオランダ近辺まで無敵ガン逃げした時はどうかと思った。
むしろゲルマニア(ドイツ地域)がなかったら大問題でしょ
ゲルマニアがないromeとかイタリアだけで50プロビくらいありそう
ドイツ無かったら実質ガリア戦記もなくなるな
カルタゴに塩撒くかピュロスに煉瓦ぶつけるゲームになるな
インドがあるのか…これはもうアレクサンダーごっこしろってことだよな
ゲーム画面ほとんどEU4と変わんないな
まあ同じエンジンなんだから当たり前なんだけど
ck2みたいに中華はマップ外登場だったらありそう
一応エチオピアまであるしカルケドン公会議くらいのイベントまでは流石に実装されてそう
どうせローマはゲルマンに侵入できなかったんだからゲルマは辺境だけ実装でもかわんないよね?
>>876
ローマもアレクサンダーの偉業が最大のロマンだしなそれは無くせないでしょ
逆に中華とかは遠すぎてシルクぐらいしか知識も無いから良くてもイベントで中華皇帝に謁見ぐらいで終わるんじゃね
中華圏実装したらプロビ数やばいことになるだろ DLCタイトル予想
1.イスカンダル
2.ネロ・クラウディウス
3.ロムレス
モンゴルでも中国と欧州結べてるんだし中国だしてもいいよね?
おまけで元寇あった日本も
イスカンダルはアラビア語読みからアレクサンドロスじゃないの
ベタにSenatus Populusque Romanusを押しておく
アレクサンダーは
al エクサンダーと誤認されて、
KとSが音としてひっくり返ってしまって
イスカンダルとなったのだ
日本で例えたらオスマンのオを丁寧語だと思うようなもんだな
Imperator: Romeは動画見る限りマップがメルカトルじゃないっぽいんだよな
横スクロールしてるときの動きが直線的じゃない
EUも早くメルカトルじゃない地球儀上でやりたい
無駄に広いロシアとか南氷洋とか
人間の頭って直線で物事をとらえてるから
地球儀でやってもめんどくさくなるだけなんだよなぁ…
>>894
つまりVRでやればいいんだな!(錯乱) 傭兵の5万も用意しておけば今頃気楽に次の戦争ができていたろうに
モスクワとかってシベリア拡げても儲からないな
やっぱイスラムどもを駆逐いないとダメか
インドってオスマンとティムールの向こうじゃないですかやだー
こいつら相手にしないでアフリカからインドチューチューできる国ってチートだな(錯乱
シベリアすべてに工場立てて儲けるのロマンがあるだろ?
>>710
フランスに勝てる世界線引くのが相当低確率 >>902
うまい人は比較的安定して勝っちゃうから…
ロシアはやったことないけどシベリアから日本周りで南下政策するのはダメなん?
ティムールとかオスマンとかよりは与しやすそう スットコに独立保証だけかつサヴォイと初手で同盟していない世界線引けばわりといける気がする
メーヌを属国にやって100年戦争回避してから同盟国のfavor稼いで宣戦→パリ占領でPUミッション獲得→同盟国と2戦目でPU達成 って流れでやれば楽に勝てる
>>885
アラビアのロレンスも映画でオマーシャリフにオレンスって呼ばれてたよね ゲーム終了後のリプレイ?機能ってなんかのDLCの機能なんですかね?
それっぽいのが見つからなくて。。。
ハンブルで買うか悩んでるんだが
ルネサンス期ヨーロッパの歴史好き
これは無印だけでもお腹いっぱい楽しめる?DLCありき?
>>909
ダルい操作に耐えられなくなりdlcを買う、するといつの間にか全部揃ってる…いや、マジで バニラでやって楽しいなら 買うことオススメ >>903
悪くはないよ
ミッションにもあるようにアラスカに植民国家建設も悪くないし日本・吉林ノードからユーラシア横断の交易ルートを押さえれるしね
ただシベリア東端まで行くのに時間がかかるんで拡大スピードとかの効率を気にせず
のんびりと遊ぶ人向けの攻略ルート 外交評価マップ表示ってdlc内容だよな??あれないとマジやってらんない
ロシアはnocbでアイルランドのどっか奪ってそっからアフリカ経由でインドよ
ビザンツで One Faith 狙ってる途中でモスクワを同君にしたけど、
モスクワってロシア化しないとシベリア植民してくれないんだっけ?
自分で植民するのは結構だるいんでモスクワに植民してほしいんだけど
>>915
シベリアンフロンティア(ロシアの3つ目くらいのアイデア)がないと外交点消費の植民はできない >>901
工場立てる金はどこから湧いてでるんですかね? ロシアでシベリア開拓はロマンあるがその先の明が強いし日本も海路が面倒だし微妙な気もする
先に中央アジアやペルシャやインド行った方がいいんじゃないか
交易のこと考えるのが一番楽しいよな
ノブゴロドの実績とった時が一番達成感あった気がする
明は日本なら統一直後の戦力でも割と簡単に倒せるんだがなぁ
陸側に領土あるとめんどいよね
シベリア開拓は金山がぽつぽつ湧いたりするから経済的に結構おいしい
インド強化しすぎで統一しなくても大明より強いからな大明は同盟ほとんど組まないから弱いし呪われた王冠で弱るけど
インド諸国はめちゃくちゃ同盟組むしミッションで食い散らかすし産物、税収、マンパワーも半端ないし初期から火力持ち歩兵いるし…
インドはインドそのものが豊かだし東南アジアにもアフリカにも進出しやすいから強い
弱点は明オスマンロシアに敵視されやすいくらいか
>>893
このアイデアいいな!
PCゲームなんだから、ボードゲームと違って球体表現できるよな
他にある?結構な売りにならないかな 宇宙開拓系のゲームが球体使って散々爆死挫折した経緯あるんだよなw
>>926
植民範囲240になったら琉球に宣戦、速攻で琉球落としたらひたすら明の上陸阻止
琉球の心が折れたら海南島の2プロビ占領して琉球との講和で強奪
海南島に要塞を建て、海峡ハメでひたすら明兵を殲滅する
攻勢が緩んできたら北京急襲、北京を落とすだけで戦勝点50%越えするから沿岸の要塞プロビ割譲させれば完了
同盟関係とか展開に左右されることはほぼないから再現性は高いと思う 意外と初期の明はステート上限と少ないステートコアがほぼ貴族なので出力が低い
>>929
つまんないねえそういうの
上陸関係はプレチすぎる 軍質高めて明と技術差あるなら馬鹿正直に正面からでも日本で朝鮮明連合に勝てたな
メキシコ植民で経済力があったから傭兵使いまくりだったけども
ルネ〜近世ゲーなのに海軍軽視なのがな
ZOCも海にまで影響してもいい気がするが
セントヘレナもナポレオンの墓以外の価値ねえし
絶対値上げとかAIが活用できないほぼプレチみたいなもんだけどそういうのも使わないのかな
EU4って小国がプレチじみた手を駆使してのし上がるゲームだと思ってるんだけど違うのか
成り上がりゲーにするも良し、小国のままで世の流れに右往左往させられるも良しで好きに遊べ
そもそもaiだってチートしてなかったか?
少し前のverだとaiは外交官が1人多かった様な記憶が
搦め手使うのもRPみたいなもんでしょ
なろう系みたいなさ
なろう小説だと少数の軍勢がなぜか多数の軍勢に包囲戦をしたりするのだぞ
プロイセンパワーで正面から挑んで勝つとかではなく
包囲戦だからな
なんでもかんでもプレチっていう奴はプレチの中でも度が過ぎるの見たら死ぬんじゃないか
死因がプレチとか面白過ぎるからそんなニュース見たいわ
マルチで戦って滅亡した国のプレイヤーは死ぬ闇のゲーム
>>933
ボスポラス海峡くらい狭くないと当時の大砲で海にまでzocは無理があるんじゃない? >>943
カンナエでは少数のハンニバルが多数のローマ軍包囲してるけどね
まあ騎兵戦力では優位だったのが重要だけども AEが不可視化されたらリアルっぽくなりそうだよな
AIは拡張→包囲網崩壊繰り返すだろうから無理だろうけど
>>950
次スレよろしく プレチで死んだ場合憤死扱いになんのかな
中国の武将みたいでいいね
次スレはワッチョイあり、スレタイの前に【EU4】を忘れずにたのんます
イギリスが何度もフランスに宣戦布告して結局上陸できずに負けるの馬鹿すぎ
>>957の後継は確実です
>>947
戦術的には包囲機動って寡兵側の戦法だしな
真正面からぶつかったら勝てないから弱点攻めるってことだし
逆に架空作品ではよくある少数での突破機動は普通成立しないという
包囲殲滅陣は兵数足りなすぎるわそもそもカンエナの価値をなんもわかってねえわで… 包囲殲滅陣ってローマ人の物語読んだラノベ作家が付けた名前のかねえ
なんかすごい違和感が
>>960
島津の退き口「おっそうだな」
っていってもアレも被害甚大だし勝つための機動じゃないけども やっぱり敵の10倍の数で問答無用で押し潰すのが一番!
>>951
でも現状AIはほとんどAE50溜めなくて包囲網に参加する実績が実質insaneと化してるから
AE不可視にしてもプレイヤー以外変わらなさそう 島津とか趙雲とか普通じゃないおかしい奴らの典型だぞ
包囲殲滅陣の恐ろしい所は主人公陣営は地形も知らない騎兵も1騎しか居ない準備なんて何一つしてない味方は軍としての訓練もしてない
敵には航空戦力もいるし味方が普段戦ってるモンスターより格上のが5000体に対し味方300人で包囲殲滅する作戦なところ
フィクションはどうでもいいが
中世近世の野戦って、基本は騎兵で側面や背面に回って相手の陣形や士気を挫き敗走させるのが重要で、頭数より騎兵の機動次第な所あるし
数が多くても総大将が戦場で負傷や戦死、捕縛されて総崩れになる例も結構あるからね
主人公が単独で航空戦力と敵主力を足止めしてるからね
包囲する必要ねえなこれ
ゲーム時代で寡兵での突破機動を芸術的に成立させたのはコルシカ生まれの6/6/6かな
それこそカンエナに匹敵するわ
ナポレオンの要塞無視して野戦軍撃破するのEU4じゃ再現できないよね
歩兵の密集陣同士が正面から争う戦争で騎兵や三瓶で側面、後方から攻撃しかけるのは常道よ
ハンニバルがおかしいのは正面に配置した兵がローマ軍よりはるかに少なかったのに包囲できるまで持ちこたえたこと
要塞と呼べるものはないんだろう
プレーヤーは要塞たてないわけで
>>966
正統帝「敵の数十倍の兵力投入して包囲されるとか普通普通」 機動力で包囲しないと追撃の効果が薄くなるわけで
数多くても包囲殲滅は目指すもの
数多いほうは攻勢に出るためその力点をいなされると逆に包囲されることもある
同盟で参戦して報奨として領土割譲してもらっても外交点消費するしAEも上がるんだな
領土いっぱいもらったおかげで包囲網発生してしまった
オスマン(俺)vsカラマン、白羊朝
白羊朝vsトレビゾンド、テオドロが発生して
オスマンが白羊朝からシリア解放、一部を属国に割譲、カラマン併合
直後トレビゾンドに宣戦(テオドロは参戦拒否)しこれも併合
トレビゾンドが消えたことで白羊朝vsテオドロとなりテオドロから同盟国オスマンに救援要請
テオドロが白羊朝に出来る要求が無いしオスマンが請求権持ってるせいか白羊朝領をオスマンに全土併合
この流れでAEが酷いことになった
元気よくベルベル人を苛めるポルトガルスペインに和平を強制で参戦
スペイン側の要塞なしジブラルタルを占領して制海権をとって渡らせないようにして隣の要塞をゆっくり占領
船をどかしてジブラルタルを明けておくとその隣で待ち受けていようが散兵で渡ってくるので渡ったら制海権を取り戻して殲滅
プレチ君憤死間違いなし
敢えて同盟国に土地を渡して包囲網結成させるとか何かに使えそう…
いや、やっぱ使えないな、回りくどすぎる
AIはそういう場合欲しがらなくて割譲させられないし、同盟国だから自国のAEはそこまで増えない
ヨーロッパで包囲網組まれたからインドネシアで拡大してたらうっかりイスラム教を攻撃、からのオスマンも参加したとたん懲罰戦争発動。軍隊1位だから油断してた。
陸戦で戦勝点稼いでいたら占領された州の上で星3将軍が死亡するというあり得ない展開・・・敵の大軍と接触する直前で土下座和平する羽目に。ついでに君主も同時に消えた。
ってかヨーロッパ、アフリカ、インドネシア、アメリカと全ての包囲網が連携してるのおかしい。
>>982
スーとブルネイが緊密に連絡を取って同時に宣戦なんてありえないよな 年代か技術レベルに応じた首都同士間の結成可能距離みたいなのはあっていいかもしれんね
と思ったけど複数国間でそれをやるとややっこしくなるだけか
情報の伝達時間を考慮してないのはゲームシステム全体を通してなのでしょうがない
世界包囲網がだめなら世界的同時侵攻もだめになる
情報の伝達速度とか正確性とか考えだすと
もうゲームじゃなくなるからね
ゲームをゲームとして楽しむためには神の視点でないと成立しない
>>982
これその通り。包囲網の範囲はせめて大陸ごととか限定してほしいわ 軍指揮官を変更するのにも距離ペナルティを付けるようにしよう
ゲリラ戦を導入してほしい
国内であればゲリラ隊となった軍隊は敵から発見されない
常に土地ボーナスを得る
みたいな
後ろでうろちょろする1000人の部隊に手を焼いてるのにそんなのされたらアンスコ不可避
属国に占領された国内を奪還の支持すると
実際の戦力以上の働きをしてくれるよな
主にプレイヤーの精神衛生に
>>986
世界包囲網はおかしいと思うが、世界同時侵攻は別に時間決めるだけなんだからおかしくないだろ。 プレイヤーは全世界タイムラグ無しで情報得てるゲームで
ヘマしたプレイヤーしかゲーム内で実現しない世界包囲網に文句言うの下手くそとしか
世界を征服しかねない勢いで拡張する帝国があったらそりゃ世界中で連合するだろう もう近世なんだし
そんなこと言い出したらSLG自体成立しなくなるし
リアリティを少しでも上げたいというあらゆる要望が無意味だってことになる
世界包囲網っていう違和感を少しでもリアルに近づけてほしいっていう要望は別におかしくない
そもそも世界包囲網は上手い下手の問題じゃない
19世紀ならまだしもまだ日本がヨーロッパのこと伝聞でしか知り得なかった17世紀に
世界包囲網とか違和感しかない
世界包囲網とはいかなくても警戒されまくって隙があれば叩こうとするだろうな
モンゴル帝国とか隙がなぁ
現実でユーラシア大陸クラスの大拡張を急速に行ったら分割相続やら何やらで自壊しそう
それこそモンゴル帝国みたいに
mmp2
lud20190620223955ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1549097238/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Europa Universalis IV Part68 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【EU4】 Europa Universalis IV Part66
・【EU4】 Europa Universalis IV Part32
・【EU4】 Europa Universalis IV Part74
・【EU4】 Europa Universalis IV Part86
・【EU4】 Europa Universalis IV Part79
・【EU4】 Europa Universalis IV Part85
・【EU4】 Europa Universalis IV Part73
・【EU4】 Europa Universalis IV Part82
・【EU4】 Europa Universalis IV Part47
・【EU4】 Europa Universalis IV Part75
・【EU4】 Europa Universalis IV Part49
・【EU4】 Europa Universalis IV Part83
・【EU4】 Europa Universalis IV Part54
・【EU4】 Europa Universalis IV Part51
・【EU4】 Europa Universalis IV Part71
・【EU4】 Europa Universalis IV Part72
・【EU4】 Europa Universalis IV Part59
・【EU4】 Europa Universalis IV Part55
・【EU4】 Europa Universalis IV Part77
・【EU4】 Europa Universalis IV Part81
・【EU4】 Europa Universalis IV Part87
・【EU4】 Europa Universalis IV Part84
・【EU4】 Europa Universalis IV Part61
・【EU4】 Europa Universalis IV Part56
・【EU4】 Europa Universalis IV Part52
・【EU4】 Europa Universalis IV Part78
・【EU4】 Europa Universalis IV Part53
・【EU4】 Europa Universalis IV Part69
・【EU4】 Europa Universalis IV Part65
・【EU4】 Europa Universalis IV Part67
・【EU4】 Europa Universalis IV Part60
・【EU4】 Europa Universalis IV Part64
・【EU4】 Europa Universalis IV Part88
・【EU4】 Europa Universalis IV Part78
・【EU4】 Europa Universalis IV Part58
・【EU4】 Europa Universalis IV Part48
・【EU4】 Europa Universalis IV Part44
・【EU4】 Europa Universalis IV Part62
・【EU4】 Europa Universalis IV Part54
・【EU4】 Europa Universalis IV Part39
・【EU4】 Europa Universalis IV Part41
・【EU4】 Europa Universalis IV Part45
・【EU4】 Europa Universalis IV Part50
・【EU4】 Europa Universalis IV Part57
・【EU4】 Europa Universalis IV Part52
・【EU4】 Europa Universalis IV Part70
・【EU4】 Europa Universalis IV Part45
・【EU4】 Europa Universalis IV Part76
・【EU4】 Europa Universalis IV Part63
・【EU4】 Europa Universalis IV Part43
・【EU4】Europa Universalis IV Part99
・【EU4】 Europa Universalis IV Part28
・【EU4】Europa Universalis IV Part98
・【EU4】Europa Universalis IV Part148
・【EU4】Europa Universalis IV Part131
・【EU4】Europa Universalis IV Part108
・【EU4】 Europa Universalis IV Part38
・【EU4】 Europa Universalis IV Part90
・【EU4】Europa Universalis IV Part115
・【EU4】Europa Universalis IV Part146
・【EU4】 Europa Universalis IV Part97
・【EU4】Europa Universalis IV Part129
・【EU4】Europa Universalis IV Part105
・【EU4】Europa Universalis IV Part138
・【EU4】Europa Universalis IV Part128
19:35:36 up 9 days, 4:43, 5 users, load average: 19.40, 12.08, 9.33
in 1.8576509952545 sec
@1.8576509952545@0b7 on 112909
|