Q.起動できない、起動してもタイトル画面の前やタイトル画面後にすぐにCTD
A1.スペックが必須環境を満たしていない。
A2.起動オプションをためしてみる(SteamでCities:Skylinesのプロパティで設定)
-force-d3d9 : 強制的にDirect3D9モードで起動
-limitfps x : 最大FPSを指定した値(x)に制限
-screen-width x : ゲーム画面の横幅を指定
-screen-height y : ゲーム画面の縦幅を指定
-noWorkshop : ワークショップのコンテンツを無効化
-disableMods : MODを無効化(AssetやMAPなどには影響なし)
※複数のコマンドを一度に使う時は各コマンド間に半角スペースを挿入
例) -screen-widht 1920 -screen-height 1080 -noWorkshop -disableMods
A3.必須スペックを満たしていても、AssetやMODの導入数(ファイル数)は
使用しているPCの性能に依存した制限がありそれを超えている可能性がある
※タイトル画面まではいけてもゲーム開始すると落ちたり、
-noWorkshop時には新規ゲームならできたりするならこれが原因の可能性がある
いくつかサブスクライブ解除して不必要なAssetやMODの数を減らしてみる
Q.AssetやModをサブスクライブ(導入)したけど動かない・使えない
A.Contents ManagerのAssetやMODの欄でチェック(有効化)する
サブスクライブしたのにContents Managerに出ていなければ、SteamかPCを再起動する
カスタムアセットは基本的に自動的に有効化されますが、MODは手動で有効化する必要があります
Q.ゲームバージョンが上がったら今までのMODに不具合が出た
A.不具合のあるMODを外す、入れているMODのコメント欄などで調べる
または作者や他の人が新バージョンへの対応版を出すのを待つ
現バージョンでの動作確認MOD →
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E5%90%91%E3%81%91FAQ