ガスターについての考察ってどんなのがあるの?
色々考えたが微妙にまとまらない
>>17骨兄弟の親とか、実は黒幕とかこのあたりはよく見る気がする 近道使ってんだろ
アレ1つだけでもかなりチートな魔法だよなあ…
魔力消耗しそうな魔法なのに普段からポンポン使える辺り攻撃力とは別に魔力量は多いんだろうか
サンズが2回攻撃されたのって、キャラなりの意趣返しな気がした
サンズ「この攻撃が終わったらスペシャル攻撃だ」→攻撃+スペシャル攻撃(何もしない)で2回攻撃してる
それならこっちも2回攻撃していいよな?って事かも
既にありそうな考察だけど
単にフリスクの他に(サンズに認識されてない)キャラとしてのターンが発生したんじゃないの
単なる二回攻撃なら二回避けて終わりかと
攻撃回避、コマンドに攻撃、ターンを終わらせない
に対して
枠を引きずって移動、相手のターン中に攻撃、二回攻撃
サンズのルール違反(?)に対する応酬って気がする
ねんがんのmoon始めたけどオープニングのアレの演出でアンテのG思い出した
クリアしたらまたアンテやりたくなりそうだ
アンテ3大デマ
・Gルートサンズの流す赤い液体はケチャップ(だとtobyが言った)
・一周目でTPルートは不可能
・メタトンEX戦で視聴率が上がるとBGMのテンポも上がる
もうすぐデルタルーン発売一周年……時が経つの早過ぎワロタ……
ところでバトル中に攻撃受けたりハート動かしたりするあの枠?って正式名称ってあるの?
>>28
Nのエンディングを見る必要はあるんじゃなかったっけ? >>31
あるよね
ただそのデータが不殺だったら残してるセーブデータからそのままTPにいけるとかかな >>28
一時期囁かれてたサンズ18歳とパピルス14歳説も結局飛石が言ったとか言ってないとかあるよね ワンちゃんトビ犬がdelutarune一周年で何かするかも?
>>33
サンズ意外と青臭いとこあるしわりと納得いく説だと思うわ
パピルスは精神年齢的にもっと幼い感じするけど流石にフリスクよりは歳上だろうしこっちもまあ納得 TP条件達成してても1度Nのエンディング見ないといけない
クリアしたあとNのデータロードしたらデートイベントして真ラボ直行できるけど
デート以外の条件満たしてNやって、そのデータロードして順繰りにデートイベントやってくと
ちょっと面白いことになる(特にアンダイン)
>>28
三大デマそのものがデマとか
どゆことなの・・・ パピルスは靴紐が結べる年頃とか言ってなかった?ジョークかもしれないが
太鼓の達人夢と希望にネタ仕込んでるの凝ってるな
欲を言うならMEGALOVANIAにも仕込んで欲しかったが
しかしなんでこの組み合わせなんだろうな
MEGALOVANIAと夢と希望はそれぞれラスボス曲だから納得だけど心の痛みよりネキ戦かBonetrousleやスパイダーダンス辺りのが人気ありそうなのに
>>27
2個目は「一周目でGルートは不可能」の方が言われてる気がする
「Gの条件満たしたはずなのにGに行けないです、なぜでしょう?」
→「一周目だからでしょう」
みたいなのを知恵袋でよく見かける PC版の新品状態のundertaleの音楽フォルダをいじってMEGALOVANIAの部分だけMOGOLOVONIOに変えてundertaleを遊んだことのない友人とかにプレゼントするっていうドッキリを思いついた。
一周目でG不可能なんて話をそもそも聞いたことないけど
1周目で予備知識なしでGいくやつはひねくれててかつゲーム慣れしてるやつだと思う
ドラクエとかポケモンでは序盤のフィールドでレベル100にするようなやつだな
デマとは少し違うけど
主人公の名前がフリスクと聞いて一周目から知らずにハードモードに突入してしまう悲劇がそこそこあるらしい
Gルート未遂後のパピルスデートでガスターブラスターらしきものの話が出るけど箱にしまえるサイズなんだアレ
戦闘時は巨大化して分裂するとかなんだろうか
サンズ戦のアレは明らかしまっとける大きさや物量じゃないし
ガスターブラスターは戦闘中の時点で細くなったり太くなったりしてるし
サイズが変わってもおかしくはない
パピルスもガスブラ使えるんやなって思うとちょっと怖い
パピルスがトビー犬に台無しにされた必殺技もガスターブラスターなのかな?
みたいなことよく言われてるけど、それはどうなんだろうと思ってる
なんかそうだろうと想像できる要因ってあったっけ?
>>55
ガスターブラスターならファンネルみたいに自由に動かせて奪われるの防げるだろうし別物と思いたい G未遂で箱にあったはずのブラスターが犬に取られてるって事は
NPルートの戦闘中の骨はあの箱から出していた(そしてブラスターを使おうとしたら犬に食べられてた)
とか?
キャラ=フリスクだとすると人間のソウルは6個だけにならないの?
フリスクのソウルは何処からきたの?
キャラ=フリスクだとするとドリーマー夫妻があまりにも無反応過ぎないか?
少なくともガワはキャラじゃないだろ
クソ花ですら初見はキャラだと思ってなかったし
何らかの形でフリスクにキャラ(とプレイヤー)のソウルが入っちゃったんじゃないの?
それならクソ花のケツイ上回ってセーブロードリセット権奪えたのも納得だし
クソ花がずっと好き勝手してたのみるに他の落ちてきた人間たちはクソ花のケツイ上回ってなかったみたいだし
でも包帯とか見た目通りの快適さとか、肉体はキャラっぽいんだよな
まあキャラとフリスクの関係は決定的な描写がないというかどう転んでも矛盾が出るから
未だに決着がついてない案件だよね
キャラの死体にフリスクのソウルが入り込んだ説は死んだ時期的にとっくに骨になってそうだし
蘇生時に肉体が復活したとしても>>61のように家族が容姿に触れないのはおかしい
あとフリスク本人の(死)体はどこ行ったんだという話にもなる
フリスクはキャラと無関係、落ちた時にキャラの残留思念だか決意が入り込んだ(≠ソウル)説だと
包帯描写が全くの無意味になるのと
フリスクのソウルが強まったら復活できる理由が弱い キャラの死体+イエローフラワー+プレイヤーの魂が合わさって新たに誕生した人間がフリスクじゃね?
骨さえあれば受肉できそうだし そこは問題なさそう
肌の色と目の形が違うから普通に別人なんでしょ
前世と生まれ変わりが色々拗れて同じ身体に同時存在してしまったのかなとも思ったり
フリスクの包帯はキャラ云々ってより虐待の痕とか
前作プレイを推奨したり一部のファンにショック与えたりと波乱起こしてるデルタルーンの最終的なメッセージはどうなるのか気になるね
お犬様はアンテの優しい世界作るくらいの善人ではあるが同時になかなかの極悪人だと思うわw
信頼できる腕のある人が見つからないと
スタッフはなんともね
>>73
ママ戦をイベント戦かと思わせるくらい玉避けを調整しつつ、
半分HP削ったところであっさり倒せるようにもしてるからな >極悪人 ふじみのアンダインとメタトンNEOのイントロがアレンジの違いだけで一緒なのって2人とも方向性は違えどアルフィーを大切にしてるからかね
トリエルを殺したあとホームに戻ると流れる様子のおかしい曲、あれ何?怖い
gルートでグライドに会えないけど隠し部屋の扉の前で3分歩き回るで合ってる?
>>82
gルートだとグライドもエンカウントまでの時間が長い かなり長い
30分ぐらいかかるからGステップ踏みながらアニメかなんか見て待つといいと思う グライドって経験値100ぐらいあるからGネキを楽に攻略するなら
倒しておいたほうがいいのよね。あとは経験値高い奴だけを狙う
ジェリーは倒すな(戒め)