◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1571460868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望
2019/10/19(土) 13:54:28.52ID:Z4iLxQS70
Space EngineersはKeen Software Houseが開発中のエンジニアリングに特化したサンドボックスゲームです。
宇宙船や車両などを自分で設計することができ、ピストンやローターといった可動パーツを使って可変機など「動く物」を作ることができるのが特徴で、大きな魅力です。
他にも遠隔操縦や自動航行、無線通信機能を使ってドローンや自動輸送システムを作ったり、ゲーム内スクリプトを使って遊びながらC#を勉強することまで可能です。

プレイヤーはシームレスに繋がっている宇宙空間や惑星・衛星を舞台にサバイバル生活を営み、
惑星や小惑星を採掘・製錬して得た資源で車両や航空機、宇宙船やステーションなどを建造することなどができます。
経済システムもあり、NPCや他のプレイヤーとの間で資源や自作の船を売買したり、仕事の依頼(輸送等)をすることも可能です。
もちろん制限のないクリエイティブモードもあり、思うままに宇宙船を設計・建造し、設計図をサバイバルモードに持って行くこともできます。
(今はまだ簡易的なものですが)宇宙海賊やエイリアンなどの敵も用意されており、またマルチプレイではPvPや協力開発、経済提携を楽しむこともできます。

更新も頻繁に行われており、アーリーアクセスを卒業してなお精力的に開発が続けられています。
さあまずは宇宙に飛び出してみましょう!重力下では得られない経験や作れない物が沢山待っていますよ!

■関連リンク
公式サイト : http://www.spaceengineersgame.com/
公式フォーラム : http://forums.keenswh.com/
公式twitter : https://twitter.com/SpaceEngineersG
購入ページ(Steam) : http://store.steampowered.com/app/244850
日本語wiki @ : http://wikiwiki.jp/sejp/
日本語wiki A : http://wikiwiki.jp/spaengineers/
Steam日本コミュニティ : http://steamcommunity.com/groups/SpaceEngineersJP

■関連スレ
【中世】Medieval Engineers 2世【サンドボックス】(板荒しの影響でdat落ち)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1487736270/

■前スレ
【宇宙】Space Engineers 30隻目【サンドボックス】(同上)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1569846387/

■次スレは>>980が建ててください。建てられない場合は他の人に頼みましょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさんの野望
2019/10/19(土) 13:55:27.47ID:Z4iLxQS70
Q:なんかDLCあってめんどくさそうなんだけど。これらは必須なの?
A:DLCはすべて「開発費のお布施用」に用意されたもので、内容はほぼすべてが見た目を変更するためのものです
  なお本作は初期からMODを公式サポートしており、Steam Workshopから類似の内容のMODをダウンロードすることもできます

・Space Engineers Deluxe
  おまけ付きのサウンドトラックです。金ぴかのスキンや宇宙服、コンセプトアートなどが含まれます
・Decorative Pack
  ソファーやベッドなどインテリア系の家具が追加されます。視界の広い実用的なコックピットが1つ追加されるのが大きな点
・Style Pack
  ブロックの質感(テクスチャ)を変えるスキンが追加されます。ブロックが木製っぽい見た目になるスキンがあるのでインテリア好きは一考
・Economy Deluxe
  経済システムのおまけ的なブロックとして自販機やATMが追加されます(経済システムの自動販売や契約はデフォルトのStoreブロック等ですべて利用可能です)
  またピカピカのブロックスキンなども追加されます
3名無しさんの野望
2019/10/19(土) 14:00:41.36ID:Z4iLxQS70
ステーションデザインコンペ開催!
https://steamcommunity.com/games/244850/announcements/detail/1589131508780944234
経済システム実装により多くのNPCが追加されていますが、ここに参入する機会が与えられました。
優勝したステーションは、実際にゲームに追加される栄誉を得ます。
また、副賞として各種DLC >>2 と、スペースエンジニアーズのポスターが送られます。
2〜3位にも商品があります。
11月1日が応募締め切りです。11月8日〜22日に投票が行われ、最も多くの票を得たステーションが勝利します。
参加するためには、ワークショップにステーションを投稿し、リンクを規定のアドレスへ送信してください。
応募規定は本文を参照してください。
よい建造を!


コンペの記述によると、ステーションには4種類あるらしい
これはデザインのヒントになるかな…探索のヒントにも。

惑星ステーション:惑星または衛星のみに出現するステーション。構成に特殊なルールがある。
軌道ステーション:惑星または衛星の軌道上にのみ出現する。
深宇宙ステーション:装備を確立したエンジニアだけが、非常に遠方で発見できるだろう。これらのステーションは、取引にいくらかのボーナスを与える。
採掘ステーション:一般的に小さく、深宇宙ステーションほどではないが遠方に出現する。NPCの採掘ファクションによって独占されている。
4名無しさんの野望
2019/10/19(土) 16:53:22.05ID:wMWv7wzt0
スレ建て乙
5名無しさんの野望
2019/10/19(土) 16:56:57.90ID:Z4iLxQS70
荒しはひとまず対処されたみたいだけど、1000近いスレが消失したのがつらい
6名無しさんの野望
2019/10/19(土) 22:32:34.02ID:SpeXyjrH0
たておつ
7名無しさんの野望
2019/10/20(日) 08:59:55.97ID:9juuhpon0
たて乙
なんで前のスレ落ちちゃったんだろ?
8名無しさんの野望
2019/10/20(日) 09:28:17.63ID:96uDGDtM0
別スレで聞いたけど
時折pcゲースレに無駄な新規スレ大量に立てる荒らしが湧いてスレ総数制限?引っかかって勢い少ないスレ落とされるんだとかなんとか
9名無しさんの野望
2019/10/20(日) 10:58:52.09ID:UCSoCfsld
かなc
10名無しさんの野望
2019/10/20(日) 11:04:52.96ID:lFPysPWm0
板一覧がほぼ無意味なスレで埋め尽くされてたよ
そしてその無意味なスレを荒しがageるから、普段sage進行のスレはどんどん下に行って、やがて圧縮で押しつぶされて消える。これが3〜4ヶ月続いてた
板を見てる人って案外少ないから、自分のスレが落ちても「ああ、ついに落ちるくらいスレから人が居なくなったんだ」って誤解しがちなのがこの荒しの最悪なところ
11名無しさんの野望
2019/10/20(日) 11:06:41.52ID:269G23F50
あと数年はこの状況が続くと見ていいよ
12名無しさんの野望
2019/10/20(日) 12:45:49.90ID:8Bt8TXg50
なんつー非生産的な
もっとポジティブな遊び見つけりゃいいのにね
13名無しさんの野望
2019/10/20(日) 21:07:38.89ID:OD1kS2yXd
やり方や要不要を問わず、荒らしは現れるか。
とりま、>>1 立て乙
14名無しさんの野望
2019/10/22(火) 20:26:08.01ID:dsFm3blL0
色々ティザーは出てるけど次のアップデートはなんだろな
15名無しさんの野望
2019/10/23(水) 05:45:36.75ID:RPwKjaIB0
小出しの情報からだと全体が見えてこないな
16名無しさんの野望
2019/10/24(木) 17:36:22.96ID:9weOy1TRr
またエンジニア不足で老朽轟沈したのかと
17名無しさんの野望
2019/10/25(金) 12:21:10.44ID:RWsl69wSM
半年ぐらいサバイバルで遊んでるLoneSurvivorに
いきなりハロウィンのカボチャみたいな赤い星が現れたんだけど
季節イベントなのかねえ

惑星に降りたことないから行かないけど
181/1
2019/10/25(金) 14:40:35.86ID:H2J+M580M
本日のアップデートの日本語訳をスレに書き込もうとしたら「よそでやってください」って怒られて書き込めませんでした
ついでにBBx規制送りになりました。こんなのってないよ

なのでとりあえず>>1のWiki1の方に書いておきました。ついでにDLCの簡易まとめも作りました
2の方への転記は……任せた……
19名無しさんの野望
2019/10/25(金) 19:05:26.83ID:+zCWYlH80
>>18
翻訳ありがとうございます、とても読みやすかったです

荒らしの影響で改行が多い(=行数が多い?)と規制されるみたいで不便
20名無しさんの野望
2019/10/25(金) 19:37:22.60ID:CLKx/Awl0
>>18
デコレーションパック#2のリンクが間違ってたから修正しておいた
21名無しさんの野望
2019/10/25(金) 22:27:33.08ID:IKyQBfHX0
http://2chb.net/r/game/1565548398/15
横領なんてしてねーし、証拠を見せろ証拠を
22名無しさんの野望
2019/10/27(日) 15:52:08.39ID:x3qjdshQ0
いろいろ宇宙系サンドボックスをやってきたけど、
やっぱり宇宙船や建造物の雰囲気の良さは個人的にはSEがNo1だな テクスチャだったりライティングだったり造形だったり

Empyrionの最近のアップデートや新作のStarbaseみたいに、宇宙系サンドボックスの最近のトレンドは経済の概念や派閥同士の争いとかだから
そっち方面のさらなる強化が待たれる その下地作りを一生懸命やってるみたいだし
23名無しさんの野望
2019/10/27(日) 23:43:48.96ID:y8hd7TuJ0
>>18
翻訳ありがとうございます
wiki2に日本語訳を転記しました
DLCの纏めに関しても参考にさせていただきました(購入方法ページ作成)
24名無しさんの野望
2019/10/29(火) 19:22:12.26ID:XzRCkIqf0NIKU
以前は敵が弱かったから非武装の船でのんびりと宇宙を漂っていたんだけど
最近のアプデで敵が強くというかウザくなったから新しく戦闘も可能な船を設計中だわ……

まあ武装の必要性が出来たのはいいことだしプレイヤー側の船のスペックでもっと強い子来るようにしてもいいのよ?
25名無しさんの野望
2019/10/30(水) 01:16:32.21ID:U7UQy5E00
PCU実装したのだから、PCUによってNPCの沸き方変えれば良い
26名無しさんの野望
2019/10/31(木) 01:02:48.69ID:1BuMwvP2MHLWN
アップデートでスモールコントロールシートが無料開放だそうで
27名無しさんの野望
2019/10/31(木) 10:56:46.13ID:46sFBMNR0HLWN
あれが欲しかったから購入したの!どうしてくれんのこれ
28名無しさんの野望
2019/10/31(木) 12:04:40.35ID:5vcF/n6x0HLWN
DLCは基本制作資金援助したい人向けと言ってるから
お布施したと思えばいいよ
29名無しさんの野望
2019/10/31(木) 18:54:24.18ID:7+kLRmjS0HLWN
気持ちは分からんでもないけど、
たかだが数百円でどうしてくれるんだ!!!って言ってる人向けのDLCではない気がする
30名無しさんの野望
2019/11/01(金) 21:57:24.43ID:OnJPfzRZ0
早期アクセス料と思えばワンチャン。ファストパスやな。
31名無しさんの野望
2019/11/02(土) 00:57:21.69ID:eUhvZghw0
Space Engineers First
32名無しさんの野望
2019/11/02(土) 01:36:57.26ID:sjoz32MNa
もちょっと簡単にプレイヤー用ドローン作れないかなあ…
リモコンブロックのGPSをエンジニアとか母艦指定できれば楽なんだが
33名無しさんの野望
2019/11/02(土) 11:49:23.13ID:zgyG9kNp0
簡単なプログラム使えば現在座標やらカメラの見てる地点の座標は得られるけど
結局リモコンのオートパイロット座標とかに設定するには手動で登録→設定するしかないから大変なんだよね
オートパイロットも自作すればなんとかなるけど難度が高すぎる、GPS画面にアクセスする手段が欲しい
34名無しさんの野望
2019/11/03(日) 10:51:01.21ID:iq2IwLut0
スクリプトで座標を取得するならそのままRCブロックに入力も出来るよ
ただバニラのオートパイロットは操船が雑過ぎるので、そこから改善しようと思うとものすごい手間になるのがね
35名無しさんの野望
2019/11/03(日) 15:36:18.08ID:+8zmzxKx0
Starbaseのスモールシップの製作動画でたけど、こりゃSEよりさらに面倒だなw


@YouTube

36名無しさんの野望
2019/11/03(日) 16:02:30.58ID:sw32JL3Kr
これが戦闘の度に壊れると思うともう泣くしかない
37名無しさんの野望
2019/11/03(日) 16:22:51.65ID:+8zmzxKx0
ブループリントとか船の保険による修復、自動化による大量生産とかあるみたいだから一から作り直しはないだろうけど、
最初に作るときのセンスは問われるな・・・ それが出来ない人のために艦船の売買もできるみたいだけど・・・

SEとStartbaseで来年はほとんどの時間を費やしそうだ
38名無しさんの野望
2019/11/03(日) 16:29:24.12ID:c/sv6QD80
シングルでどれだけ遊べるかだな
MMOマルチだと時間的に無理
39名無しさんの野望
2019/11/03(日) 17:30:54.85ID:TXJKVrpcM
修復は欠けたところをなぞるとボクセルハンドみたいに埋められる仕組みらしい
40名無しさんの野望
2019/11/03(日) 17:43:40.68ID:mO41ohyc0
作る過程を楽しむ分には良いが、サバイバルでこれは面倒だな
41名無しさんの野望
2019/11/03(日) 20:05:37.38ID:swcbnAdp0
こんなん見た目作るの難しすぎてガチで箱が飛ぶゲームになるでしょ……
船首だけ尖った豆腐の集合体が飛び交いそう
42名無しさんの野望
2019/11/03(日) 20:41:59.61ID:TsJ6ngfh0
プリセットの買取可能な船が大量にあったり、同じ派閥で同じデザインの船を共有できたりするみたいだから
一部の時間とセンスのある人たちがカッコイイやつ作ってくれるんじゃない?
現実と同じように艦船を設計して売るみたいなメーカーが誕生しそうだな

オフラインのシングルプレイでも問題ないとか言ってるけどその場合はどうなるのか不明
43名無しさんの野望
2019/11/06(水) 23:45:50.99ID:KIKZBu600
アップデートしたら比較的最近のブルプリが消えたんだけど、復旧方法分かる人いますか?
44名無しさんの野望
2019/11/09(土) 02:06:51.91ID:NpMhEqU+0
最近のだけが消えたって話ならフォルダ見て探すぐらいしか思い浮かばないな
45名無しさんの野望
2019/11/09(土) 15:06:06.71ID:7Z4B84IT0
セールで買ったんだがジェットパックで飛んでたら木にぶつかって死にました
そういうタイプのゲームなんすねぇ
46名無しさんの野望
2019/11/09(土) 15:21:30.44ID:iMA6/VyA0
落ちてるガラクタ解体してたら跳ねて死んだり
47名無しさんの野望
2019/11/09(土) 15:57:50.43ID:+gGV66r20
SEは衝突に厳しい
48名無しさんの野望
2019/11/09(土) 16:01:53.86ID:vuHExaX20
荷物を数トン持てる上にジェットパックの出力がとんでもなく高いからね
まさに殺人的加速
49名無しさんの野望
2019/11/09(土) 18:13:11.93ID:NpMhEqU+0
少しでもぶつければへこむわ、壊れるわである意味リアル
ゲーム的には不便だがこのゲームの魅力でもある
50名無しさんの野望
2019/11/09(土) 18:52:41.31ID:gxeD5tnQ0
衝撃でくしゃくしゃになったブロックの隙間をぬけられるかと思ったらなんとなく挟まって死亡
51名無しさんの野望
2019/11/09(土) 20:02:27.56ID:cgNabMAh0
m/sだから直感的に分かりにくいけど、10m/sでも時速36kmあるからね
時速60kmに1秒で到達する殺人的加速ジェットパック
52名無しさんの野望
2019/11/09(土) 20:22:43.49ID:x8SkG7090
殺人的加速さんは15G…つまり1秒で147m/s
エンジニアのジェットパックはまだまだ遅い
(人に搭載できるサイズで6Gとかいうトチくるった性能から目を逸らしつつ
53名無しさんの野望
2019/11/14(木) 13:27:46.05ID:byYIUvzQa
バックパックは椅子じゃないからベルトが6Gの力で食い込んで死にそう
54名無しさんの野望
2019/11/14(木) 15:34:30.39ID:TKD6reM50
6Gで垂直上昇とかしたらヘルニアなりそう
55名無しさんの野望
2019/11/14(木) 15:56:37.77ID:WL/UbntA0
ランニングでの着地時の負荷が体重の2,3倍
フィギュアのジャンプの着地時の負荷は最大8倍くらいらしいから
まあそのくらい
フィギュアの場合直後に滑走して力逃してるはずだからそれがその数字に加味されてるかどうか分からんけど
56名無しさんの野望
2019/11/14(木) 23:51:21.34ID:PnEa1bpEd
ひっさびさにやろうと思ったらスタート色々あんだね 地球の地上で何もないとこから始めたいんだけど
wikiにも今のキャンペーンとか説明がない。どれで始めたらいい?
57名無しさんの野望
2019/11/15(金) 00:50:58.94ID:vS0qc00P0
>>56
star systemで開始して地球リスポーンを選べば簡素な着陸機で始められるよ
58名無しさんの野望
2019/11/15(金) 01:11:49.26ID:+VKYhKidd
>>57
ありがとう やってみるよ
59名無しさんの野望
2019/11/19(火) 20:47:45.83ID:y6NAXdJ00
月スタートで地球を目指すストーリーな感じでやってるんだが ウランが無くて困ってる。地球に無事に降りることが出来なくて着陸失敗で爆散。
そもそも地球にウランがあるのか?かろうじて生きてた時にさまよったが鉱石の反応一つ見当たらない。アステロイド見回ってもない。月スタートの場合ウランはどうしてるんだ?
60名無しさんの野望
2019/11/19(火) 21:51:40.53ID:xK9K0tL90
>>59
https://spaceengineers.fandom.com/wiki/Uranium_Ore
>ウランは最も希少な天然の鉱石です
>惑星(地球とか)と月では見つかりません

地球に降りるだけならパラシュートじゃだめなん?
61名無しさんの野望
2019/11/19(火) 22:15:40.52ID:agrFaHGl0
前あそんでたときは月にウランあったような
62名無しさんの野望
2019/11/19(火) 22:38:27.37ID:y6NAXdJ00
>>60
惑星や月でないならどこにあるの?そうそう パラシュートって設置してなかにCavesとかそんな名前の入れるだけじゃないの?開かなかったんだよなぁ
63名無しさんの野望
2019/11/19(火) 22:42:49.71ID:Ta71yQJz0
パラシュートはパラメータのAuto Deployだったかを設定しないと自動じゃ開かなかった気がする
64名無しさんの野望
2019/11/19(火) 22:45:52.21ID:y6NAXdJ00
開かなかったから手動でブロックオンにしたけど開かなかったんだよねぇ 何が悪いんだべ
65名無しさんの野望
2019/11/20(水) 01:19:43.78ID:42W6QqBZ0HAPPY
手動でブロックオンって所が気になったが、
ON/OFFじゃなくてOpenで開く指定になっているかな
後はブロックの向きとか、Canvas入っているかとか
66名無しさんの野望
2019/11/20(水) 01:28:19.74ID:s/dyoHUh0HAPPY
>>61
同じこと思ったけど2月のサバイバルアプデからそうなったらしい
67名無しさんの野望
2019/11/20(水) 01:49:48.36ID:MhrMifdB0HAPPY
自動で開くの設定したら開いた。やっと地球におりたった

しかしウランがないとは・・・ みんなどうしてんの?
68名無しさんの野望
2019/11/20(水) 09:13:20.01ID:91qvBsOl0HAPPY
バッテリーオンリー(&折りたたみ式大型スモールソーラー)
69名無しさんの野望
2019/11/20(水) 11:36:52.25ID:Nl8MK2DfaHAPPY
水素じゃダメ?
70名無しさんの野望
2019/11/20(水) 11:46:57.01ID:w1XwSVWqMHAPPY
ウランは探すの面倒になって宇宙海賊さんから頂きました
71名無しさんの野望
2019/11/20(水) 11:49:33.47ID:Ihn1W3zo0HAPPY
宇宙海賊ですがウランを集めるのが大変です、どうすればいいでしょうか
72名無しさんの野望
2019/11/20(水) 11:53:04.13ID:/uktzv7d0HAPPY
もはやウランはNPCから奪うのが主流
73名無しさんの野望
2019/11/20(水) 12:08:33.44ID:uhTcP71NdHAPPY
宇宙エンジニア(海賊)
74名無しさんの野望
2019/11/20(水) 18:50:13.60ID:lkHJ/8YpdHAPPY
水素燃費悪くね?タンクとか色々つけたら小型船には向かないしこまっちゃうわぁ
75名無しさんの野望
2019/11/20(水) 20:53:59.16ID:42W6QqBZ0HAPPY
慣れてくるとバッテリー、ソーラーの運用が面倒になってくるから、
さっさと水素で小惑星行くのがテンプレ
今なら水素エンジンとタイヤっていう組み合わせもあるにはあるな
76名無しさんの野望
2019/11/20(水) 22:46:14.26ID:RR+1c7bj0HAPPY
でかくて壊れやすいバッテリーをどう設計に組み込むか考えるのも乙なもんだ
77名無しさんの野望
2019/11/21(木) 00:21:00.83ID:8s4enRoh0
バニラ環境で海賊の船を拿捕するのって難しくない?
射撃してきながらどっかに逃げて行っちゃうし
とっつければ椅子置いてスラスターOFFできるんだが
78名無しさんの野望
2019/11/21(木) 09:48:24.80ID:nRFAOxF50
そこは戦術と腕かな
79名無しさんの野望
2019/11/21(木) 12:29:34.18ID:WhuJkUDkM
数kmからアーマーブロックを飛ばしてアンテナへし折る
後は相手の射程距離に入らない程度に近づいてターレット破壊

バニラ環境だとこんな感じで処理してる
80名無しさんの野望
2019/11/21(木) 18:42:38.25ID:2wrKGG850
水素エンジンは設備が巨大、出力が小さい、おまけに燃費劣悪とほんと良い所がない
月では風力発電が使えないから繋ぎとして代わりに使うくらい
81名無しさんの野望
2019/11/23(土) 11:46:15.58ID:ZTwkh2Ut0
うちのフレンドに立ててもらった鯖やったらめったらコネクション問題って出て止まるんだよなぁ
MOD関連かなぁ 5分に1回くらい1分ほど止まって 最悪鯖まで落ちる。
みんなそんな症状ないの?
82名無しさんの野望
2019/11/23(土) 11:58:46.97ID:oj4NboTxM
>>81
定期的ならオートセーブのタイミングとか怪しそう
実はメモリが足りてなくてページファイル使ってたのがセーブの急激なIOで顕在化してるとか
83名無しさんの野望
2019/11/23(土) 12:00:32.86ID:ZTwkh2Ut0
平均してそんくらいだけど止まるときは連続して止まったりする。フレンドの一人が鯖立ててそんな状態だったから
もう一人のフレンドが同じMOD設定で立てたけど状況に変化がないんだよねぇ
みんなバニラでやってんのかな?
84名無しさんの野望
2019/11/23(土) 16:37:57.22ID:P64OG23n0
まずMOD入れない状態でどうなるか試して、
その後MODを半分入れてみてどうなるかとか切り分けていくのはどうだろう
85名無しさんの野望
2019/11/23(土) 19:25:25.76ID:ZTwkh2Ut0
それしかないよねぇ てことはやはりバニラやってる皆にはこんな現象起きてないって事か
86名無しさんの野望
2019/11/23(土) 22:48:07.40ID:Hitnr5Ijd
バニラ民やけど、最近鯖立ててないなぁ
87名無しさんの野望
2019/11/25(月) 23:41:38.74ID:ySgot7wA0
タレットのミサイル迎撃反応が遅いんだけどこれmodのせいなのかな?
88名無しさんの野望
2019/11/26(火) 10:54:57.64ID:R1DS+k9bM
知らんがな
89名無しさんの野望
2019/11/29(金) 19:35:47.07ID:aqaY3Pi00NIKU
知れ(`・ω・´)
90名無しさんの野望
2019/12/02(月) 14:07:48.54ID:+1RMgjjq0
そろそろXBOX版の発売が来そうだな
91名無しさんの野望
2019/12/07(土) 10:03:34.97ID:LJ6jdqGa0
steamアワード発表大晦日なのか
92名無しさんの野望
2019/12/08(日) 18:02:25.69ID:JcWv8G3J0
このスレ見ていると言う事はもちろん投票先は決まっているよな?
93名無しさんの野望
2019/12/08(日) 18:48:45.60ID:QBN8OzVo0
そんなの、迷うことなく一つしかないじゃないか!
94名無しさんの野望
2019/12/08(日) 18:52:01.02ID:2izZK+co0
今年リリースのゲームの賞でSEに投票する時、今年リリース…?みたいな抵抗感があった
95名無しさんの野望
2019/12/10(火) 07:48:46.36ID:D6z0plcC0
ミドルブロックを・・
96名無しさんの野望
2019/12/10(火) 21:30:13.85ID:9SlHhl4f0
ピストンドア推進器とは…
ぶつりえんじんのせかいはおくぶかい
97名無しさんの野望
2019/12/10(火) 21:35:17.00ID:wUZU5jS40
あんバックとかいうやつか
98名無しさんの野望
2019/12/11(水) 20:28:58.32ID:sgs4gPjB0
なんか卑猥
99名無しさんの野望
2019/12/12(木) 01:26:18.02ID:tOY1dFfd0
✕ アン♡バックゥ♡
○ AMBAC
100名無しさんの野望
2019/12/12(木) 13:48:29.86ID:NJB1s4u801212
お主らの頭の中だけが卑猥じゃw
未だに新しい技術出てくるがよくそんな発想思いつくなと感心するわ
101名無しさんの野望
2019/12/20(金) 07:23:53.47ID:B7RjmTkS0
何かアプデ来たな
102名無しさんの野望
2019/12/20(金) 22:28:33.90ID:ZeVUng9mM
アップデート内容を翻訳しましたが、例によってスレに書き込めずBBx送りになったので内容はWiki1の更新情報ページをご覧ください
センサーの最低値が下がったの地味にうれしい
103名無しさんの野望
2019/12/21(土) 00:02:49.40ID:BONL2Sw20
やっとスモールガラス実装という
104名無しさんの野望
2019/12/21(土) 22:39:56.45ID:mYFZHvGI0
>>102
いつも翻訳ありがとうございます
wiki2にも転記しました
105名無しさんの野望
2019/12/23(月) 12:32:17.74ID:qI3MhDSgd
lateに1入ってるの草
106名無しさんの野望
2019/12/30(月) 07:23:23.37ID:bugXJUYF0
保守。
アーリー卒業の2019年も終りかぁ
107名無しさんの野望
2019/12/30(月) 12:06:49.23ID:qjShAxXo0
正式版来たけど未完成みたいなもんだし
来年も色々アプデ来るんじゃない
108名無しさんの野望
2019/12/31(火) 14:06:02.93ID:3FmIp6dS0
このゲームは割と替えがきかないから時々適当なDLCとかで稼いで末永く開発して欲しい
109名無しさんの野望
2020/01/01(水) 00:20:20.84ID:DuyJ/PUw0
今年もヨロシクEngineers
110名無しさんの野望
2020/01/01(水) 00:20:27.76ID:DuyJ/PUw0
今年もヨロシクEngineers
111名無しさんの野望
2020/01/01(水) 00:28:02.53ID:DuyJ/PUw0
今年もヨロシクEngineers
112名無しさんの野望
2020/01/01(水) 21:28:34.12ID:FQGgYGdj0
新年を記念して新しい機体を作ろう
113名無しさんの野望
2020/01/02(木) 09:32:03.17ID:F4YFLLCP0
新年迎えたから建造しないとな
114名無しさんの野望
2020/01/02(木) 11:30:14.02ID:cLVjxv4ra
【SpaceEngineers】2020年の建造テーマは「レース場(オフロード)」です。オプションとして、測距儀と、巡航魚雷か機銃座を備えています。モーレツに豪華にしてみましょう。
【SpaceEngineers】令和2年の建造テーマは「ホバークラフト」です。オプションとして、バルコニーと、重力シールドか旋回式魚雷発射管を備えています。とてもスペースオペラ風にしてみましょう。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/676762
115 【だん吉】
2020/01/02(木) 14:47:07.82ID:pA9AtkOO0
今年も良いエンジニアライフでありますように
116名無しさんの野望
2020/01/03(金) 22:25:10.56ID:P4a1sTXx0
ローターの先にミサイルっぽいの付けようと思ってるんだけど、こういうローターの先ってブループリントで焼けないんだっけ?
再装填したいならミサイル側にプロジェクター付けないと無理なのかな
117名無しさんの野望
2020/01/03(金) 23:23:09.01ID:tqzjjwMb0
マージブロック「切り離しできるのはローターヘッドだけじゃないんやで」
118名無しさんの野望
2020/01/03(金) 23:58:51.54ID:P4a1sTXx0
君ちょっと大きいんだよねぇ・・・
119名無しさんの野望
2020/01/11(土) 23:41:41.69ID:Z3jO66xj0
スモールのマージもワンブロックサイズで欲しいよね
120名無しさんの野望
2020/01/13(月) 01:31:57.88ID:NACQJbh/0
水素タンクも一辺が3ブロックで
MODみたいに多種類いらないから
121名無しさんの野望
2020/01/14(火) 22:15:13.58ID:wbbM+U920
水素タンクほんとデカいよね。ジェネレーター積んでも水素生産間に合わないし・・・
122名無しさんの野望
2020/01/18(土) 18:36:52.46ID:MkhdXxDrd
敵NPCが出てくるmodのタンクバージョンみたいなのがほしいなぁ
123名無しさんの野望
2020/01/19(日) 14:01:55.06ID:Foc0V74y0
質問
サバイバルやってる
今のバージョンの海賊ドローンってどこまでも追いかけてくる?
鉱石探索で出くわしてしまった
すごい勢いで突っ込んできた
速攻で逃げたんだけど
今30kmくらいは海賊母船とは離れた
海賊母船は16kmくらいでドローンはすでに出してたくさい
124名無しさんの野望
2020/01/26(日) 12:55:31.90ID:kV9gdfoi0
海賊遭遇ニキが消息を断って一週間…
ニキはScarp Metalとなってしまったか(´・ω・`)
125名無しさんの野望
2020/01/26(日) 16:13:47.72ID:/btQ3NM90
異世界転生してしまったか・・・
126名無しさんの野望
2020/01/30(木) 18:05:13.33ID:aHLcFB0W0
結構な勢いで突っ込んでくる奴なら射線ずらしながらタレットの無い側に張り付いてバッテリーを壊せば無力化できる
キャラクター狙いだから母船から離れりゃ被害はおっさんぐらいで済むからグラインダー片手に突っ込もう
怖いのはひっそりと近付いてきて解体作業を始める奴
127名無しさんの野望
2020/01/30(木) 18:54:58.87ID:efZoikPt0
船外活動してたらチュインってされたわ
128名無しさんの野望
2020/02/01(土) 09:29:58.46ID:ib+4uN+40
海賊遭遇ニキだけど返答ありがとう
なんかしばらくほったらかしにしててもなんもこないところ見たらある程度離れたら追ってこなくなったみたい
昔の海賊はワープして100km離れても追ってきたからな・・・
けどドローンは回収されずにそのまま浮遊してんだろうなあ、あっちの資源もう取れないかも

ところでなんだそのコソーリ解体作業始めるやつとか
悪趣味すぎんだろ・・・
いつの間にそんなやつが増えたんだ
129名無しさんの野望
2020/02/02(日) 11:21:57.99ID:MO9HEjXI00202
つい2日前に買ったんだけど
MODをサブスクライズしたのに反映されない。
プレイヤーのインベントリが1200lで固定される。
平らな地面が掘れない。
などの不具合が出る。別にアドオンがいるとかではないよね?
130名無しさんの野望
2020/02/02(日) 11:33:45.90ID:TKyG6MEm00202
>>129
MODはセーブデータ毎に適用する物を選べるようになってるから、ロード画面からEdit Settings→Modsを開いてみるといい
プレーヤーのインベントリはEdit SettingsからAdvancedを開くと倍率を変更できる。でもRealistic(400L)は起用に溶接・解体作業ができる船とか、小回りの効く小型コンテナ船とかを用意しないとかなり辛い

平らな地面が掘れないのは・・・シナリオの設定やセーフゾーンブロックに地面を掘れなくする設定があったと思うから、ワールドの作者やセーフゾーンの管理者が採掘を禁止してるかもしれない
Star Systemとかのフリーシナリオで始めてても掘れないならバグかも
131名無しさんの野望
2020/02/02(日) 17:01:02.07ID:A+0yjzTt00202
>>128
チュイーンならSalvageなんちゃらが出してくる、いつ追加されたかは覚えてないけど
こいつもキャラ狙いなんだけど船内に居たり作業に熱中したりしてると実に心臓に悪い事が起きる。

なおArgentavisは許されなかった模様
132名無しさんの野望
2020/02/03(月) 07:47:51.48ID:D+L76Kdp0
>>130
容量に関してはなぜかセーブデータからなら反映されました。4000lでも少なく感じますね。
MODはサブスクライズできているのですが空欄のままです。
133名無しさんの野望
2020/02/03(月) 16:08:40.58ID:sQYtlCIE0
なにそのインスコみたいな誤字は・・・
134名無しさんの野望
2020/02/03(月) 16:10:46.68ID:rJzyrjS30
スクリプト系はあそこに載らんぞ確か
135名無しさんの野望
2020/02/03(月) 16:14:09.49ID:HJaI0N1/0
プログラムブロック用のはプログラムブロックの方からじゃないと選べないね
136名無しさんの野望
2020/02/03(月) 21:11:58.68ID:D+L76Kdp0
特に誤字った覚えはないのですが。コンクリートブロックを導入したのですがmodsの欄が灰色で
選択できないのと崖や斜面以外の平地が掘れない。
137名無しさんの野望
2020/02/03(月) 21:36:54.49ID:yFsMee3d0
まさかドリルが届いてないというオチじゃなかろうな
しゃがまないと掘れないよ
138名無しさんの野望
2020/02/04(火) 11:21:32.61ID:SLS4q+og0
サブスクライ「ブ」な
139名無しさんの野望
2020/02/05(水) 08:23:35.66ID:cfHw93EMr
古いバージョンにしたら何もかも解決したわ
140名無しさんの野望
2020/02/05(水) 10:34:55.70ID:axEG49GW0
シナリオの決して諦めない?やってるけど全く船作れる気がしない
最初のリスポーンシップ?をバラしてさっさと掘削機みたいなの作った方がいいのかな
141名無しさんの野望
2020/02/05(水) 13:27:22.91ID:Lz5d0SOz0
どこスタートかによるんじゃない?
自分は地球でスタートしたとき月にいくまではそんなにあれこれ作り込んでない
ドロップポッドは氷とコバルト探索用に改造するからジャイロ作れるまでその辺の土掘って過ごしてた
142名無しさんの野望
2020/02/05(水) 14:59:49.41ID:axEG49GW0
>>141
ドロップポッド改造しちゃえば良かったのか
てっきりそのうち消えるもんだと思ってパーツ取りしちゃってた

動画見たら最初は足場も骨組みだけで良かったのな
ひとつひとつ資材全部入れてしっかり作ってたわ…
143名無しさんの野望
2020/02/07(金) 06:38:42.36ID:ZpjGGr100
ドリルとピストンで適当に垂直掘りするとあっという間に楽になるで

そこから、ドロップポッドにwheelつけて移動車両にして
それでiceかcobalt探してお引越しをするとめちゃ捗る
144名無しさんの野望
2020/02/07(金) 16:45:57.09ID:bD1xFzI30
このゲームはせっかくチュートリアルがあるけどなんか違うんだよな
145名無しさんの野望
2020/02/07(金) 19:05:41.66ID:rjNRW+Twd
クリエイティブ民なワイ、自分のサバイバル知識の無さに震える
ずっとブロックポンポンしてるだけやからな…
146名無しさんの野望
2020/02/08(土) 16:49:53.66ID:qfFewRQ80
ポンポンじゃなくて一度に複数ブロック置けないのがすげー不便
147名無しさんの野望
2020/02/09(日) 01:21:36.72ID:faZXxe6O0
CTRL+クリックで直線にひけるで
CTRL+SHIFT+クリックで面
クリエイティブモードならシンメトリー(左右対称)もいける

操作関係ならこの辺見ると良い
https://wikiwiki.jp/spaengineers/%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95
148名無しさんの野望
2020/02/09(日) 01:37:48.18ID:kpXu8Hkl0
サバイバルで直線・面配置できないような…
149名無しさんの野望
2020/02/09(日) 05:21:40.27ID:faZXxe6O0
確認したらサバイバルで出来なかった
いい加減な事書いて悪かった
150名無しさんの野望
2020/02/09(日) 19:15:51.89ID:e57tJaSE0
まじかー…MODならあるかな。
151名無しさんの野望
2020/02/09(日) 20:57:58.51ID:kpXu8Hkl0
プロジェクター作れればね…それまでが遠いが
152名無しさんの野望
2020/02/10(月) 02:12:44.96ID:MtKZ4tVo0
自分が使い方よくわかってないだけかも知れないけど、プロジェクターってめっちゃ使いづらくない?
153名無しさんの野望
2020/02/10(月) 02:54:46.70ID:AmmkH8Se0
プロジェクタで船を表示したら変な位置に表示されて調整がめんどいとかそういう話?
154名無しさんの野望
2020/02/10(月) 03:05:27.72ID:M74U1grQ0
プロジェクターのXYZ座標が全く理解できない
155名無しさんの野望
2020/02/10(月) 11:02:07.72ID:kqOkJ2Pyr
一応ブロック自体に正面とか方向性があってそこから座標も割り出せるけど、微妙なデザインのせいで正面がかなり分かりづらい
一々確認するのも面倒だから適当に配置して自力で調整してるわ
156名無しさんの野望
2020/02/10(月) 11:18:28.85ID:UbsqVyeP0
幸いにもランディングギアが方向わかりやすいから、ランディングギアを置いてそこにXYZのおかしくなった機体をコピペして貼り付けて
その後元のランディングギアを削除すれば、XYZが適切な船にする事ができたはず(ランディングギアのXYZが引き継がれる)
まあPivotが正しい船でもプロジェクターはZ軸の移動が逆だったかなんか問題あった気がするけど・・・
157名無しさんの野望
2020/02/10(月) 13:20:52.19ID:Ozy2Vyu30
ご相談です
惑星重力下でスモールブロック飛行型掘削機の姿勢が安定しない状態に悩まされています
具体的には操作ニュートラルでも船体前方が上を向き、船体後方が沈むような動きになります
ジャイロは搭載していますが、オーバーライドの設定はしていません
また、最大積載でも移動に支障がない推力は確保しています
原因がわかる方おられましたらご教示お願いいたします

(現在は応急処置として傾く方向と逆ベクトルにジャイロのオーバーライドを利用して、
回転速度を軽減させて操縦しやすいようにしてます)

[簡易船体構造]
ドリル-ピストン-倉庫-H2タンク-H2タンク
158名無しさんの野望
2020/02/10(月) 13:35:03.21ID:UbsqVyeP0
そういう挙動はランディングギアで持ち上げてる物がある時とか
ローターやピストンなんかに引っ張られてるとかそういう時に見られるアレだね
ギアで変なところロックしてないかとか、ローターやピストンがあればそれを外してみるといい
あと稀に、機体内部に石が入り込んで悪さしてる事もあるからサブグリッドが関係なかったらいったんお腹開いてみるといい

機体のSS載っけるともっと的確なアドバイスがもらえてスレも盛り上がって一石二鳥ですぜ
159157
2020/02/10(月) 22:10:38.51ID:Ozy2Vyu30
>>158
早速の返答ありがとうございます
接続先が別船体扱いになるパーツだと物理演算が誤作動(?)するのですね

全環境型オールインワン小型資源探索船を作る目的で、試験的に各目的に特化した作業船を設計していたのです
そのため、デザイン性は無視していたのでSSを貼るのはちょっと躊躇します
ローターやピストンを扱えないとなると、母船+小型作業船にしたほうがよさそうですね
情報ありがとうございました
160名無しさんの野望
2020/02/11(火) 00:15:42.66ID:sFIk9SIq0
地球上にステーション作りながら「このステーションごと動かしちゃえばいいのでは?!」ってエンジンだのランディングギアだの諸々取り付けていざ発進しようとしたところで真っ二つにぶっ壊れてちょっと泣いた
161名無しさんの野望
2020/02/11(火) 12:39:29.33ID:gJpNbP5L0
ステーションは動かないってのと、サブグリッドまでは自動で推力・バランス調整してくれないってのが
初心者がはまりやすい落とし穴なのかもね
162名無しさんの野望
2020/02/11(火) 14:28:05.98ID:sDUSak6T0
ローターにソーラーパネルつけてヘリコプターみたいなやつ作ろうとしたらきりもみ回転して墜落した思い出
163名無しさんの野望
2020/02/11(火) 14:33:03.20ID:gJpNbP5L0
そこで二重反転ローターですよ。なおHavok神
164名無しさんの野望
2020/02/11(火) 20:00:48.14ID:wKqP9AKE0
ローター2個にしても別船扱いなのに変わりはないんじゃ…?
165名無しさんの野望
2020/02/12(水) 09:29:31.89ID:a0IF9cHfd
右回転と左回転で慣性を打ち消すということでは?
166名無しさんの野望
2020/02/12(水) 19:40:43.98ID:TPgeve2O0
サバイバルで地下暮らしがマゾくて楽しい
隕石を避けて地下に潜ったんだが近くに落ちて直撃よりひでえことになった


【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚
167名無しさんの野望
2020/02/12(水) 23:54:39.79ID:n/0oEAvu0
草です。
168名無しさんの野望
2020/02/13(木) 01:15:53.48ID:e6jT0EHj0
地下生活!そういうのもあるのか
水中でも暮らせたらまさにアストロノーティカだな
169名無しさんの野望
2020/02/13(木) 06:01:42.91ID:J1vm64V50
地下でも風車回るのかな?
170名無しさんの野望
2020/02/13(木) 07:26:59.05ID:vicsDr6W0
中世との機能合併はいつくるのか
171名無しさんの野望
2020/02/15(土) 23:13:22.39ID:0jDCdD+Xr
100mくらい手掘りしてるけど地下はどこまで掘れるんだろ。少なくともマイクラやエンピリオンよりは深いはず。
172名無しさんの野望
2020/02/15(土) 23:15:41.77ID:8IB/ALqE0
惑星丸ごと貫通させた動画無かったっけ?
173名無しさんの野望
2020/02/16(日) 02:15:36.64ID:xJzwvqjo0
てか全部掘れるやろ。時間的リソースは足りんだろうけど。
174名無しさんの野望
2020/02/16(日) 18:06:10.07ID:ky7KM4i00
いくらでも掘れるのか…資源もあるのかな。あと英語圏でも地下風車してる人がいるのね
175名無しさんの野望
2020/02/16(日) 20:02:26.62ID:z3qKnykB0
レアメタルをどれくらい入手できるかだなあ
176名無しさんの野望
2020/02/16(日) 20:44:37.09ID:oWEi3X820
トレーダーステーションまで掘り進めよう
潜望鏡みたいに地下からコネクターを伸ばして交易路を繋げるんだ!

できるのかは知らないがw
177名無しさんの野望
2020/02/19(水) 21:15:13.72ID:7D21JKqV0
あんま深く掘っても石しかないのね…あとワープ距離と船の質量は関係ある?
どうせなら掘り出した石もと全部積み込んで帰ろうとしたらすごい短距離しかワープ
できなくなった。
178名無しさんの野望
2020/02/20(木) 12:40:02.63ID:mCIZ2kWE0
ジャンプドライブあんま使ってないから調べたけど質量増せば下がるって書いてた
179名無しさんの野望
2020/02/20(木) 21:31:32.83ID:upjWXWah0
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1716442178
ワークショップに惑星貫通させてるワールドある
180名無しさんの野望
2020/02/23(日) 10:55:54.22ID:DH3uk15E0
900mくらい掘って3万tくらいになった船体で帰ろうとしたら5kmくらいしかジャンプできないん
でやんの…惑星の中心は無重力なのか。
181名無しさんの野望
2020/02/23(日) 17:13:54.03ID:ucqOQAEP0
連続式ワープ装置作りましょうね
182名無しさんの野望
2020/02/24(月) 02:47:31.62ID:UMe7Ges80
石全て捨ててなんとか帰ってきて基地にブロック何個か置いた瞬間小惑星から外れてかっ飛んでいった何これ。!
183名無しさんの野望
2020/02/25(火) 00:41:38.41ID:Ded/3K+k0
神のお戯れやな
184名無しさんの野望
2020/02/26(水) 21:39:08.45ID:xTiMBRip0
何回か古いセーブデータでやり直してみたけど基地は1枚板で小惑星に張り付いてて
エリートグラインダーで骨組みを高速解体すると何かが暴れて接続部分から外れてはじけ
飛んでいく。一本足や線状固定では不安定で複数個所で固定すると吹っ飛ばなくなった。
185名無しさんの野望
2020/03/02(月) 23:23:19.03ID:v++oKmzJ0
同じ基地に複数アセンブラがあって1号2号3号とすると
1号インベントリを開いたのに組み立て画面では2号覗いて
たり2号開いたら3号の組み立て画面なのは不具合なの?
186名無しさんの野望
2020/03/03(火) 01:45:58.23ID:Iedn+KP40
不確かで悪いけど、建設順かも知れない
187名無しさんの野望
2020/03/03(火) 16:19:15.74ID:/Eb9a+Kh00303
複数台あると使いにくいし連携?切ってもよそのアセンブラが出てくるしでヴォー
188名無しさんの野望
2020/03/03(火) 19:05:06.81ID:3ZxTOwEs00303
名前変えちゃいなYo!!
189名無しさんの野望
2020/03/03(火) 19:12:33.47ID:IX9RceeB00303
パブリックテスト実施
https://twitter.com/SpaceEngineersG/status/1234585927579774978
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
190名無しさんの野望
2020/03/03(火) 23:10:13.17ID:/Eb9a+Kh0
名前変えてみた。inuを開いたのにwankoが出るし1施設1個とか決まりがあるのかorz
191名無しさんの野望
2020/03/04(水) 08:49:36.67ID:n7xS8kZa0
パブリックテスト少しだけ起動してみたけどかなり軽量化された感じするな
192名無しさんの野望
2020/03/05(木) 22:01:31.22ID:yXhXAUiy0
トップ画面で延々流れてるPVみたいなの止める方法ある?細かい設定のときにうっとうしい。
193名無しさんの野望
2020/03/06(金) 00:24:19.75ID:q5sd+aj+0
>>192
とりあえず (SEのインストールフォルダ)\Content\Videos の中身消したら流れなくなったけど問題ないかはわからない

コーデックをwmv1にしたwmvコンテナの動画なら差し替えられるみたいだから、好きなのにして和むのも良いかも
194名無しさんの野望
2020/03/06(金) 10:34:48.57ID:Q0SQVWxt0
ひょっとして惑星って地球火星エイリアンの3種類で3個しかない?月面イージーでエイリアン惑星
まで来たけど視界に入るのは地球と火星しかない。
195名無しさんの野望
2020/03/06(金) 10:52:06.17ID:IAZWYfVO0
ワークショップで惑星MODを入れるんだ!


(バニラでの惑星導入方法ってなんだっけ…
196名無しさんの野望
2020/03/06(金) 11:18:28.06ID:XmaHMIVG0
>>194
惑星はその3種類
衛星は月+タイタン/エウロパかな

Star Systemシナリオで始めるとスタートする場所を選べるよ
197名無しさんの野望
2020/03/07(土) 12:55:49.88ID:r/A0d+Aw0
つまり宇宙に3個しか星はないと…第二の地球があってもよいだろうに。
198名無しさんの野望
2020/03/08(日) 22:50:53.82ID:Dq10rFGe0
太陽はどこにあるの
199名無しさんの野望
2020/03/08(日) 23:02:25.21ID:738h4l/G0
赤ちゃんはどこからくるの
200名無しさんの野望
2020/03/09(月) 10:18:12.32ID:Zzd6EG9W0
二つ目のシナリオで最後の宇宙海賊の船を重力井戸の底に落とそうと誘導したが、
それまでに相手がガス欠になるのは仕様ですか?
201名無しさんの野望
2020/03/09(月) 10:50:15.45ID:M3ywRzaDd
必要以上の燃料は積まない主義なんじゃね。
地上基地持ってなかったら重力圏からの往復とか想定してないだろうし。
202名無しさんの野望
2020/03/09(月) 11:16:27.75ID:nWKVm96a0
水素エンジン燃費悪いしな
203名無しさんの野望
2020/03/09(月) 21:22:39.99ID:Zzd6EG9W0
鹵獲したあげく壊すのが勿体なくてシナリオクリアーにならないおまけ付き。
204名無しさんの野望
2020/03/18(水) 00:07:27.63ID:lA19/hOv0
中世エンジニアの方に開発終了の宣言が出てしまった・・・
スレが落とされてからしばらく立つけど、公式に終了のお知らせが出るとやっぱり寂しい
205名無しさんの野望
2020/03/18(水) 06:34:45.42ID:RtkAOB+R0
>>204
それってなんてゲーム?真面目に
206名無しさんの野望
2020/03/18(水) 10:20:13.89ID:lA19/hOv0
>>205
Medieval Engineers
まだこっちに惑星がない時に発売されたヤツで、重力下でエンジニアリングできるっていうのが大きな売りだった
スコップとかこっちに実装して欲しい機能がいくつもあったんだけど
207名無しさんの野望
2020/03/18(水) 13:06:28.38ID:l7RFWMqN0
MEはあんまり売れていないから開発リソースもあまり割かなかったんだろうな
208名無しさんの野望
2020/03/18(水) 13:48:23.19ID:wo03fan70
SEに惑星実装した時点で、MEの売りが消えてしまったからな
MEでの知見をSEに生かしてほしい所
209名無しさんの野望
2020/03/19(木) 00:22:57.11ID:IJaZxIxQ0
ロープとかなかったっけ?
あんな感じで電力伝えられる動的なの欲しい
210名無しさんの野望
2020/03/19(木) 22:19:40.72ID:hUpJc9Qd0
クレーンとか作りたいよね
211名無しさんの野望
2020/03/20(金) 02:02:25.08ID:oh3ynGd40
ロープ活かすなら牽引ワイヤ―フック的な物かな
212名無しさんの野望
2020/03/20(金) 09:59:41.64ID:KkQT+IyM0
DLC来てる
213名無しさんの野望
2020/03/20(金) 11:40:04.47ID:qtrebCwUM
パラボナアンテナ欲しかったんだよな
買うぜ!
2141/1
2020/03/20(金) 11:41:11.69ID:hfc2mw7E0
アップデート情報を更新しました
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1

スレにも貼りたいけどもうBBx送りはいやでござる……
215名無しさんの野望
2020/03/20(金) 13:59:22.32ID:EDuK7M850
小型水素タンク追加されても燃費そのままじゃ使いにくいな
216名無しさんの野望
2020/03/21(土) 01:25:22.26ID:JQ13Gnsq0
地上と宇宙を行き来する理由付けが欲しい
せっかく地上にいい拠点建てても宇宙に飛び立ったら戻る理由がないし、各惑星を巡る必要性もなくたんに観光目的しかない
エンピリオンはその点うまくやってると思う
MODでもいいからなんかないかね
217名無しさんの野望
2020/03/21(土) 02:19:33.77ID:TScSGVEZ0
各資源の分布をバラけさせるMODはあったな
コバルトが地球でしか取れなくなるとか(地球スタート想定)
218名無しさんの野望
2020/03/21(土) 02:47:11.73ID:Mk31JZSZ0
まあ現状目的は自分の脳内にしかないようなもんだしな
どんなでかい艦船を作ったところで、あるいは駆逐艦、コルベットとか細分化させたところで活躍の機会があるわけじゃない
宇宙のどこに行っても何か特別なものが見つかるわけでもないし惑星に降り立ってなにか見つかるかというとそうでもない

でもここ最近のアップデートとかを見る限り
サンドボックス版簡易X4みたいな、シミュレーターを目指しているように見える
219名無しさんの野望
2020/03/21(土) 03:57:29.15ID:zVNkxFxM0
元々無かったんだし、惑星はオマケ程度じゃね?
降りる理由も観光程度。
220名無しさんの野望
2020/03/21(土) 04:21:25.47ID:yVbW2qsv0
さっき買ってチュートリアルやって、クリエイティブを触ってなんとなく理解できたので
スターシステムのマップで地球から始めた(サバイバル)ところなんだけど、
初期スポーン用の投下ポッドにコックピットつけても動かない
バッテリー残量はあるっぽいし、ジャイロ付けてみたんだけど、やっぱりダメ…
ランディングギアを解除してもぴくりとも動かない

YouTubeには投下ポッドを改造した小型船があるので真似してみたんだが
今はできなくなってるのか、俺のやり方が根本的におかしいのかどっちなんでしょうか?
221名無しさんの野望
2020/03/21(土) 04:31:42.01ID:ZjU4QFU60
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.3.1

[修正された不具合]
・Space Engineersがハングする不具合
222名無しさんの野望
2020/03/21(土) 04:44:47.19ID:yVbW2qsv0
あーわかった 
スラスターがオフになってたようだ
223名無しさんの野望
2020/03/21(土) 08:48:46.21ID:mJtbhSXk0
>>221
固まって復帰してを繰り返してたのはそれかぁ。
224名無しさんの野望
2020/03/21(土) 13:51:36.76ID:zVNkxFxM0
早朝に新エンジニアが生まれ、歩み始めていた…
225名無しさんの野望
2020/03/21(土) 14:07:16.50ID:yVbW2qsv0
>>224
よろしくおねがいします先輩

岩をガン掘りしていて気づいたら朝になってた
やばいねこのゲーム…
226名無しさんの野望
2020/03/21(土) 14:19:39.05ID:R2BLUsQd0
最初は覚えること多いけど、直ぐに慣れて楽勝になってからが真のエンジニア道
227名無しさんの野望
2020/03/21(土) 17:35:30.75ID:JQ13Gnsq0
楽勝だと思ってさらに色々わかってくると楽勝じゃないことに気がつくまでがテンプレ
228名無しさんの野望
2020/03/22(日) 11:46:35.72ID:/+S6+L4KM
つけった船が事故で全壊したりローターやピストンを爆発させて1人前じゃないのか!?
229名無しさんの野望
2020/03/22(日) 12:31:02.83ID:+VtWZ+Yy0
ローターやピストンが爆発するのも今や昔
よっぽどじゃなきゃ暴れるだけなんだよなあ(激突)
230名無しさんの野望
2020/03/22(日) 15:28:42.28ID:cmTEkVkw0
これ程、バグ起因の爆発が愛されているゲームもなかなか無いだろう…
ゲームが安定してきて寂しくなったな()
231名無しさんの野望
2020/03/22(日) 17:08:54.34ID:mfa/aGD+0
なお、船はじんわりと回転を続ける模様
232名無しさんの野望
2020/03/22(日) 17:38:16.01ID:7RA8Yu910
車両も安定しているように見えていても
ちょっと車体が跳ねた瞬間空中でブレイクダンスを始めるんだ
233名無しさんの野望
2020/03/22(日) 19:58:42.71ID:7RTN/EKM0
トリトンの窪みの暗い部分は何かの液体なのか車が浮くんだが。
その中の地下洞窟で駐車してる車両に乗ってハンドブレーキ切った途端に、
振動しながら車体で周りを岩盤ごと破壊し始めたぞ。
234名無しさんの野望
2020/03/23(月) 01:02:26.59ID:1ghn/FkY0
公開鯖で遊んでいたら車両がゆっくりと天に昇っていったわ
235名無しさんの野望
2020/03/23(月) 08:49:34.85ID:9RoNIYbE0
中世の全機能をこっちに実装してほしい
236名無しさんの野望
2020/03/23(月) 15:25:51.63ID:O4W/U+Ia0
中世から持ってくると、主砲が投石機の時代が来るぞ
要らない子だった石が使ってもらえる様に
237名無しさんの野望
2020/03/26(木) 09:24:29.94ID:ixfH0RLlM
いつか統合するみたいな話はしてなかったっけ
238名無しさんの野望
2020/03/26(木) 13:39:35.29ID:l28g+vXk0
数年前にあった話だけど今その予定があるのかが気になる
有耶無耶にフェードアウトするのが一番嫌だ
239名無しさんの野望
2020/03/28(土) 00:19:43.44ID:wryMU/9Z0
LostColonyとFrostbiteの屋内タレットが前者の威力が大きいような。
Frostbiteで威力下がったやったーLostColonyで即死
240名無しさんの野望
2020/03/28(土) 06:23:36.67ID:T5YA3waE0
中世の旗やバナー欲しいね
やっぱ月面に旗立てたいじゃない
あと革エプロンで溶接したい
241名無しさんの野望
2020/03/29(日) 00:06:34.46ID:X+aP9azm0
スモールグリッドとラーシグリッドの共通化ってどうなったん?
242名無しさんの野望
2020/03/30(月) 10:07:45.85ID:uslpKTlI0
最初は雰囲気あってよかったけどトリトンのブリザードいらねえな
地表はまだしも地中施設でもホワイトアウトでストレスマッハ
243名無しさんの野望
2020/03/30(月) 23:22:46.61ID:p9F9+ZDT0
プログラムブロックの挙動がおかしいんだが、おま環かね?
Check CodeとかBrowse押しても反応してくれん
244名無しさんの野望
2020/03/30(月) 23:31:08.97ID:Q+l/tjHY0
あーほんとだ、まともにボタン押せなくて詰みそうになるね
右クリックしながら左クリックしてみたら反応するようになったから、とりあえずはこれでしのげそう
245名無しさんの野望
2020/03/30(月) 23:39:21.85ID:p9F9+ZDT0
>>244
10分で解決法が出てくるとかたまげたエンジニアだなあ。
ありがとう、これで造船が続けられるよ。
246名無しさんの野望
2020/04/03(金) 11:01:02.96ID:DQzUZr9b0
間欠的に固まる理由がRyzenだったとは。
修正待ちかねぇ。
247名無しさんの野望
2020/04/03(金) 11:46:47.34ID:DQzUZr9b0
というかAMDのFXでもなってるから結構大きい?
248名無しさんの野望
2020/04/03(金) 21:06:15.79ID:2ds7Gvhe0
ソフトハウスはIntelのCPUに最適化された開発ツールを使ってるんだからAMDでゲームは論外
249名無しさんの野望
2020/04/03(金) 22:17:26.77ID:jOdTUYgi0
AMDのロゴが出るゲームがあるのをしらんのか

プチフリはおま環じゃないかな
うちでは出たことないよ
250名無しさんの野望
2020/04/03(金) 22:27:44.95ID:2ds7Gvhe0
>>249
それCPUじゃなくてGPUがAMD Radeonじゃないの?
251名無しさんの野望
2020/04/03(金) 22:31:27.77ID:DQzUZr9b0
論理プロセッサの使用数制限すると緩和される感じがしますね。
コア数が多いとなる傾向?
https://steamcommunity.com/app/244850/discussions/0/2138588424846398583/
252名無しさんの野望
2020/04/04(土) 00:50:33.42ID:hdz5xbAh0
>>250
どっちもだよ
253名無しさんの野望
2020/04/07(火) 16:06:15.93ID:rZlNyd7D0
(ノ∀`)アチャー
https://support.keenswh.com/spaceengineers/general/topic/dedicated-server-memory-limit-intended-for-xbox-affecting-pc-version
何故混ぜたし。
254名無しさんの野望
2020/04/07(火) 20:39:53.83ID:9Lou8wTd0
>>253
退化しちゃいやん
255名無しさんの野望
2020/04/08(水) 14:26:29.61ID:7I6eIMYq0
今セール中だから布教活動して信者を増やさないとね
256名無しさんの野望
2020/04/09(木) 09:19:59.63ID:knsZyFPw0
カメラズームでクロスヘアが下にズレるのは何でだぜ。
257名無しさんの野望
2020/04/10(金) 17:45:44.01ID:dIqs/Cjm0
こないだ初めてクリエイティブに手を出してみたんだけど燃料消費しないんだね
消費させることできる?
大気圏離脱と氷の消費の実験をクリエイティブでやりたいんだけど無理かな
258名無しさんの野望
2020/04/10(金) 23:49:22.27ID:fT8XCHYc0
設定変更MODであるのか無いのか知らないな
実験の時だけ、そのワールドをクリエからサバイバルに変える
環境変えたくないのなら、コピーしたワールドをサバイバルにするか
259名無しさんの野望
2020/04/11(土) 08:59:41.14ID:UL1dp6Uf0
>>258
上の方法が頭にありませんでした
それで事足りると思います
ありがとうございます
260名無しさんの野望
2020/04/17(金) 11:01:41.43ID:dIGszguA0
今更だけど
>>246の解決法
SpaceEngineersModSDKをインストール

SpaceEngineersModSDK\Bin64_Profile\VRage.Platform.Windows.dll
SpaceEngineersModSDK\Bin64_Profile\VRage.Library.dll
下記に上書き
SpaceEngineers\Bin64\VRage.Library.dll
SpaceEngineers\Bin64\VRage.Platform.Windows.dll

1.194.083でも有効。
261名無しさんの野望
2020/04/22(水) 11:55:36.21ID:yn0aluu/0
>>259
サバイバルモードで管理者ツール開いてクリエイティブ機能を有効にするって方法もあったなって今さらだけど気付いた
262名無しさんの野望
2020/04/22(水) 11:58:25.00ID:ev97LJea0
>>261
ちなみにそれはどうやって?
263名無しさんの野望
2020/04/22(水) 12:03:47.85ID:yn0aluu/0
ShiftかCtrlかAlt押しながらF11だったかF12押せば出る気がする(うろ覚え)
Admin ToolだったかSpace Masterってやつ。テレポートとかアイテム生成とか色々便利だからよく使うんだけど
肝心のキーを全然覚えてないぜ・・・この辺りのキー適当に押してみて
264名無しさんの野望
2020/04/22(水) 12:43:29.49ID:ev97LJea0
>>263
ありがとやってみるよ
265名無しさんの野望
2020/04/26(日) 08:29:52.38ID:EfYai1FL0
大きめの小惑星を生成するMODないですか
見つけたのは惑星並みの大きさにするやつ…
なんか昔はバニラで出てきたのに今回?全然見なくて
ただ単に探したりないだけかも知れないけど大きい小惑星に拠点を作りたい
266名無しさんの野望
2020/04/27(月) 18:44:07.34ID:tPYvJ27r0
このゲーム今更始めてみたが
チュートリアルっぽいシナリオやって最低限の操作覚えて
星系とか言うカスタムワールド始めてみたが何やったらいいのかサッパリだ
仕方ないのでひたすら石掘って仮拠点っぽいの作って
最初のポッドにタイヤとドリルくっつけたとこまでやったが
これから何すりゃいいんだ
267名無しさんの野望
2020/04/27(月) 19:37:40.10ID:2/q5OLCw0
(設定してあれば)ドローンが攻めてきたり隕石が降ってきたり犬や蜘蛛が襲ってきたりするのでその対策をしたり
輸送船を攻撃できる艦船を作って海賊ごっこをしたり
大気圏を行き来できる船を作って地上の基地を攻めてみたり
たくさんの資源を効率よく集積、加工できる巨大工場を作ってみたり
集めた資源で「ぼくの考えた最強の戦艦、空母、基地、その他色々」を作ってみたり
MODを入れて自分の作った最強の戦艦VS至高の戦艦で戦ってみたり
スクリプトを組んで採掘や生産の自動化をしてみたり
誘導ミサイルとかカタパルトとか軌道エレベーターとか思いつく限り色んな物を作ってみたり
268名無しさんの野望
2020/04/28(火) 12:11:49.07ID:i+EADEyya
(他所の類似ゲーで同じ以上の内容で遊べることから目を背けつつ)
269名無しさんの野望
2020/04/28(火) 12:50:16.20ID:1PXidspg0
増えたとはいえ、まだまだサバイバル要素が弱いままだしな
270名無しさんの野望
2020/04/28(火) 12:59:22.33ID:7BtY42iY0
自分で脳内ストーリー作ってその条件下でどうこうするってゲームだよね
作業用の小型機体をいくつか作ると、それをまとめて運ぶための大型機体が必要になる、とか
そんな感じの目的から目的が生まれる状態になるとどんどん楽しくなっていく
271名無しさんの野望
2020/04/28(火) 19:00:39.98ID:VUHYMgnu0
流れを見てて気になった
皆さまの今のプレイスタイルに自分で肩書きつけるとしたら何になりますか?

自分は自動採掘設備及び、地下坑整備の管理人なうです。
272名無しさんの野望
2020/04/28(火) 19:12:24.26ID:ptrvUFyX0
俺はスペースホームレス(車中泊)
273名無しさんの野望
2020/04/28(火) 21:13:41.88ID:7BtY42iY0
土木作業員(掘削による道路工事)
274名無しさんの野望
2020/04/28(火) 22:23:04.84ID:Y0mQ4rtI0
アポロ計画 (降下ポッドスタートで全て新規設計で月面到達までを何度も繰り返す)
275名無しさんの野望
2020/04/28(火) 23:03:26.38ID:w/H18fqF0
未就学児(クリエイティブで積み木遊び)
276名無しさんの野望
2020/04/29(水) 20:47:19.79ID:MGoWdgoA0NIKU
やはり皆さんそれぞれのエンジニア生活があって面白いですね
他の人のプレイを垣間見れた気がして、次のゲームのロールプレイが捗りそうです
277名無しさんの野望
2020/04/29(水) 22:46:06.17ID:Q/anljuF0NIKU
大気圏内用の小型採掘船作ろうと思ってたら
地上基地が完成してたぜ・・・

もちろん船は完成してない
278名無しさんの野望
2020/04/29(水) 23:08:20.24ID:264e2FCA0NIKU
さっさと小型船完成させて地球脱出しようとしたら大型船が以下略
279名無しさんの野望
2020/04/30(木) 22:56:13.04ID:b/QHTU490
母船を操舵したのは始めて一年後だった
3ヶ月ぐらいウラン探してたし

おかげでウチの船はすべて水素スラスター
ミサイルは鹵獲分のみ

貧乏プレイを楽しんでる
280名無しさんの野望
2020/05/01(金) 07:21:56.03ID:LIS9xjzqM
クリエイティブで船とワールドを準備してサバイバルで一人宇宙開拓。

unnown signalとかprogression、cargo ship、ドローンや生物は無効にして、海賊は検出されたらspace master で電源切ってる。
281名無しさんの野望
2020/05/01(金) 11:59:25.38ID:aCDhAAdq0
サバイバルでNPCが襲ってくるMODマシマシ
クリエイティブじゃないから全損はきついのでさすがに耐えきれないから時間稼ぎのシールドMOD使用(完璧ではない)
攻撃的な世界
282名無しさんの野望
2020/05/01(金) 12:26:48.80ID:qK3etqX/r
xbox版で遊んでるものですがここで質問させて下さい

最近NPCコンタクトのエスコートに挑戦してるんですが
敵が強すぎてクリアできる気がしません
何かクリアするコツとかありますか?
そもそもガチガチの大型船じゃないと無理系?
283名無しさんの野望
2020/05/01(金) 12:50:55.31ID:eJgALmJE0
xbox版!そういうのもあるのか
284名無しさんの野望
2020/05/01(金) 13:05:41.94ID:aCDhAAdq0
>>283
先日Twitchで配信観たけど操作系はUIを別途用意してあってパッドでも問題なさげだったというかパッドだけで遊べるっぽい
PCに移植してくれないかな横になりながらやりたい
285名無しさんの野望
2020/05/01(金) 13:07:42.88ID:aCDhAAdq0
ごめんもしかしてと思ったら実装してあった
286名無しさんの野望
2020/05/01(金) 20:24:58.52ID:b070sukz0
Planetesphobiaの実績って、
大気圏外からドローンで叩くという事だよね?
287名無しさんの野望
2020/05/02(土) 01:08:53.57ID:CgSW5dBv0
>>282
エンジニア生身での特攻が有りならば、グラインダー持って鹵獲挑戦
船で対処するならば…
現行の仕様は詳しくないが、どの船も大抵弱い部分が存在する
タレットが対処出来ない角度とか、装甲が薄い部分とか
と当たり障りの無い回答をしておくよ
288名無しさんの野望
2020/05/02(土) 01:35:20.23ID:l6O+PgSX0
スナイパーMOD入れて狙撃捕獲した思い出
289名無しさんの野望
2020/05/02(土) 08:02:56.73ID:CNozcolX0
>>287
すみません、シチュエーションを具体的に言うと

・移動するNPC船に随伴して護衛
・三機編成の敵ドローンが定期的に湧いてNPC船を攻撃する
・NPC船が破壊されるとミッション失敗
・成功したことがないため一定距離進むか一定撃破かクリア条件はわからず

こんな感じです。
先行して敵全部のタゲを取ると集中砲火で即ボコられ
引き気味で戦うとNPC船があっという間に沈んで困ってます
敵/護衛対象の構成には幅があって
強/弱の組み合わせだとミサイル1発で轟沈したりします…

長文失礼しました。
290名無しさんの野望
2020/05/02(土) 14:11:26.39ID:hczSnHMX0
もしかしてシナリオやってんのかな
やったことないからピンと来なかった
291名無しさんの野望
2020/05/02(土) 15:40:27.36ID:hG5XMB6j0
経済システムのお仕事のヤツじゃない?
292名無しさんの野望
2020/05/02(土) 22:24:54.00ID:CNozcolX0
>>291
あ、これです言葉足らずでしたすみません。
293名無しさんの野望
2020/05/03(日) 00:33:33.45ID:pMs/Gec80
大型イオンスラスターの噴射炎って何マス分だ?
船の内側に仕込んでみたが3マス空けてみたがパーツにダメージ入るな

ってかアーマーブロックだと噴射当たってもダメージ入らないとかある?
294名無しさんの野望
2020/05/03(日) 01:24:26.05ID:ABBuC6s+0
ラージのヘビーアーマーは、スモールのスラスターダメージ受けないんじゃなかったっけ?
295名無しさんの野望
2020/05/04(月) 07:13:01.90ID:GZPfpS0r0
>>293
新規に別ワールドを作っておき
よく使うスラスターを基地にいくつか並べて
噴射距離実験施設を作っておくと楽だね
もし仕様変更が来ても一目瞭然だしね
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚
この噴射口付近にブロックを置けば実験場の完成
296名無しさんの野望
2020/05/04(月) 12:05:48.66ID:C3lNXvZu0
このゲーム面白いんだけど俺の場合上にある書き込みとかぶってしまうが
資源堀りの為のドリル船を作る
資源をリファイナリに突っ込んで大量のインゴットやパーツにする拠点作成
資源が集まったら大型船建造
大気圏脱出
ここまではとても楽しい
そこからなんだけど
資源はすでに集まっていというかダダ余り
既に大型のお気に入りの船がある
ここで目的とモチベーションがなくなり休止
一緒にプレイしているフレも多分同じだと思う
そして数ヶ月もたつとまた遊びたくなり新規で同じことをするの流れだから一つのセーブデータで長いこと遊べない
サンドボックス好きだけどSEは向いてないのかな
297名無しさんの野望
2020/05/04(月) 12:13:20.92ID:AAbLUOcr0
大気圏脱出しないとウランが集められないじゃない
298名無しさんの野望
2020/05/04(月) 17:56:34.72ID:4zOLAWBL0
開発メインで行くなら
・大型コロニーや街を作って植民船の受け入れを準備しているってことにしてみる
・恒星間植民船を作ってみる(100人以上の生活スペースのある輸送船とか)

試行錯誤メインなら
・他にもサバイバルしてる仲間が居た、って設定で、また別の惑星からサバイバルを開始して合流を目指す
・いっそ他の惑星に墜落してみる
・宇宙海賊に乗っ取られたことにして寄贈する。撃破するか奪還を目標に戦闘艦を作る

とか色々ごっこ遊びはできるよ
299名無しさんの野望
2020/05/04(月) 18:26:18.16ID:FSWK35Aja
既存のNPCが貧弱だからNPC船にシールド追加させるのを入れたけど割りと良いぞ
バニラNPCでもそこそこ耐えるから狙撃で即終了にならなくてすむ
300名無しさんの野望
2020/05/04(月) 20:58:43.31ID:240exuci0
>296
その拠点と小惑星に作った基地の間を自動航行する運搬船運用なんてどう?
301名無しさんの野望
2020/05/04(月) 21:16:54.23ID:AAbLUOcr0
>>300
それMOD使ったらできますね
楽しそう
302名無しさんの野望
2020/05/05(火) 16:13:30.66ID:p6oFfbKc00505
イオンスラスターって地表付近でも案外推力出るんだなぁ・・・
(スラスターユニットをオーバーライドさせて大事故起こした人の顔)
303名無しさんの野望
2020/05/05(火) 20:49:09.01ID:aVI+3YLw00505
自動化建築で軌道エレベーター作りたい、が
いまいち自動で上りながら建築していく仕組みが分からんな
304名無しさんの野望
2020/05/05(火) 21:09:46.20ID:gPhl5KKY00505
上中下マージ付きの柱を設計図に登録
建築マシンにプロジェクター搭載

建築マシン下段マージを柱の下マージと合体、プロジェクターオン
建築マシンのピストン伸ばしながら柱を建築、柱上マージとマシン上段マージを合体
下段マージを分離プロジェクターオフ、ピストン縮める
柱中マージにマシン下段マージを合体、マシン上段マージ分離…以下ループ

というのをオープニングで流れる建築シーン見ながら学んだ
コンベア・コネクタ付ければ建築資材供給も問題なし
305名無しさんの野望
2020/05/05(火) 21:58:34.08ID:aVI+3YLw00505
なるほど・・・、試してみるわ

ちなみに言うと俺の場合は下からじゃなく惑星の重力圏にギリ入ってる小惑星から
地表へ柱を下ろそうとしてるんだが
色々試してる内に何度か柱をぶった切ってしまって
まっすぐ地表へ降下していく神の杖を放ってしまった

まあ小惑星で最初のブロック置くときに重力に沿って置いたはずだが
地表へ到達した時に変に傾いてないといいんだが
306名無しさんの野望
2020/05/06(水) 09:39:31.64ID:9EcMp++fa
後のスペースピサの斜塔である
307名無しさんの野望
2020/05/06(水) 21:58:15.86ID:WQpcGiZ20
軌道エレベーターもロマンだけど普通の軌道も作りたい
308名無しさんの野望
2020/05/08(金) 22:07:35.89ID:BtFdEv/N0
この手のゲームやるたびに思うんだが
わたしのデザインセンス低すぎ・・・?

安心と信頼と実績の豆腐
頑張ってかまぼこ
船を作ったらアスパラガス

食材シリーズかよ
309名無しさんの野望
2020/05/08(金) 22:40:08.52ID:okgSkXjB0
豆腐を脱却するぞ!って気合いを入れると角の取れた豆腐になる
310名無しさんの野望
2020/05/09(土) 00:28:51.65ID:DozxITeB0
勝った!俺は豆腐にネギとか笹身が刺さった感じ
311名無しさんの野望
2020/05/09(土) 01:25:28.09ID:M27twQlO0
豆腐繋げるんや
大小縦横ナナメにな
312名無しさんの野望
2020/05/09(土) 01:51:49.71ID:/FT56IMO0
よっしゃ鹵獲したカーゴシップを適当に繋げてキメラにしよう
313名無しさんの野望
2020/05/09(土) 03:41:25.20ID:glYur0Vk0
折角だから、中くり抜いてちくわにしようぜ
314名無しさんの野望
2020/05/09(土) 10:34:32.50ID:5BgyagIz0
大根船
315名無しさんの野望
2020/05/09(土) 11:00:30.49ID:6PH+exua0
よし、分離合体できる船にするぞ!
船首がドリル船でその後ろにカーゴシップでその後ろは……

BBQ串船
316名無しさんの野望
2020/05/09(土) 14:59:31.04ID:h88pPFge0
皆おでんの話してる?
317名無しさんの野望
2020/05/09(土) 18:03:41.15ID:YRaPi7Qz0
>>308
デザインで困ったら既存の機体を真似しちゃうといいよ
ちょうど昨日「そうだ全翼機作ろ!」って思いついた所なんだけど
まず有名どころのB-2とかから大雑把にシルエットを取ってきて……
これを、こうして、こうして
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚

こうじゃ!
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚

参考にする機体が豆腐じゃなければ豆腐にならない上に
既存のデザインのパワーでそれっぽく見えてくるって寸法よ!

どうせ似せようとしても絶妙に似てない物ができるし、
やってる内に設計ミスや設置ミスでデザインが突然変異して行くから大丈夫!
いつの間にか全翼機に尾翼が生えてきたりするけど……
318名無しさんの野望
2020/05/09(土) 18:08:54.60ID:DozxITeB0
かっこいいハンペン乙です
319名無しさんの野望
2020/05/09(土) 23:14:08.37ID:glYur0Vk0
イケメン来たな
エンジニアの作品見るのは大好き
320名無しさんの野望
2020/05/10(日) 20:18:44.32ID:f8CVnt/W0
みんなもっと画像貼ってこ
321名無しさんの野望
2020/05/11(月) 20:37:01.96ID:M4D7vgwe0
クリエイティブって骨組みどうやって出すの?
322名無しさんの野望
2020/05/11(月) 21:07:50.48ID:0k1gCA+B0
グラインダーで削り出す
323名無しさんの野望
2020/05/17(日) 10:12:39.35ID:0eTJygBL0
xbox版にアプデがきてグラのディテールが細かくなったのと
タイタン・エウロパ・トリトン エイリアンの外宇宙セットが実装されました

今まで一昔前のポリゴンゲーみたいなテクスチャだったアースにディテールが(T^T)
324名無しさんの野望
2020/05/17(日) 13:51:31.83ID:EGK4uJcY0
アプデ続いてんだなー。
暫くはアプデ出るのか、SE2みたいに次作になるのか…
325名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:12:43.50ID:w3TFfjZ+0
SE2は数年は出る可能性は低いと思う
ただでさえSE自体がかなりの期間アーリーやってたし
そこにコロナで開発体制かえざるをえない状況になって色々ゴタゴタしてるだろうし
あとMinerWarsで色々やらかしてるからね・・・
326名無しさんの野望
2020/05/23(土) 17:58:57.62ID:Wtcxb+DJ0
1,2年くらい前に購入してサバイバルが充実したらな〜なんて語られていた時期に離れたものなんですが
今ってサバイバル方面は充実とは行かなくとも遊べるくらいにはなったんでしょうか?
327名無しさんの野望
2020/05/23(土) 18:50:53.35ID:3qrL9SGY0
残念ながら・・・・
328名無しさんの野望
2020/05/24(日) 07:40:22.85ID:aYsTsNoj0
経済システムが導入されたりと改善傾向にあるけど、
まだまだ物足りない感じ
確かCEOブログに今年も数回アプデやるとか書いてあった気がする
329名無しさんの野望
2020/05/26(火) 22:29:12.33ID:eCSmW2wh0
サバイバルしたいなら残念ながらほかゲームやった方がいいよ
これはそういうゲームじゃない
330名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:52:35.31ID:n3lTHhhJM
>>326
おれも同じ感じだスレだけ時々見てる
宇宙サバイバルしたい人はどれやればいいの
331名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:59:24.28ID:+GpR7ejUa
まずNASAに就職します
332名無しさんの野望
2020/05/27(水) 11:46:23.33ID:95jogKqK0
プログラム(C#)が書ければ未だ随一のゲームなんだけどな。
ただ色々と不親切なUI、アップデートのしょぼさ(どうでも良い部分に拘る公式)、
で、サバイバルなどのデフォルトの部分はどうしてもおすすめできない。
たぶん2が出るまでずっとこのままなんじゃないか?

サクッとサバイバルを楽しみたいなら、No Mans Skyとか?
最近出たSpace Havenも面白そう
333名無しさんの野望
2020/05/27(水) 12:10:28.15ID:BSHGm0X/0
PGブロックはお世話になってます。
タイマーと合せて合体変形お手の物だもんな
334名無しさんの野望
2020/05/28(木) 02:06:01.16ID:e+3lbsCS0
実際プログラミング入門にはすげー向いてるゲームだと思う
その入り口が狭すぎるのが問題だけど
335名無しさんの野望
2020/05/28(木) 10:18:33.70ID:kfCxWMZU0
サバイバル的な要素が拡充したら嬉しくはあるけどストーリーとか目的とかハクスラとか求めてる人もごっちゃになってない?
食事や畜産じゃなくて、段々難しくなるダンジョン的施設とか敵を倒すことで宇宙船に使える武装が解禁されたりみたいなのかなって
シナリオ機能でRPGツクールみたいにユーザメイドなストーリーを作ったりプレイしたりして楽しめる状態だから
公式でそういう方向に伸ばすことを期待してたら不毛かもしれないと思ったんだ
336名無しさんの野望
2020/06/05(金) 18:58:29.69ID:TQfWi4jJ0
この手のゲームでサバイバルを求めてるなら素直にEmpyrionを勧める
こっちにもサバイバル要素充実してくれたら嬉しいとは思うけどね
337名無しさんの野望
2020/06/06(土) 21:58:58.63ID:MOB8JWhI00606
古い機体の再設計と改修を進めてるんだけど
元々難産だった子の改修はやっぱり難産なんだなって・・・
なんでか分からないけど完成までやたら時間かかる機体あるよね?
338名無しさんの野望
2020/06/07(日) 09:47:02.70ID:FtexXHl80
・デザイン的に元々破たん気味
・ギチギチにコンポーネントを詰め込み過ぎ
・機能的にデザインや設置場所を変えにくい設備がある(ボーディングランプとかカタパルトとか)

自分の場合こういうのに当てはまる船を作ると難産に
339名無しさんの野望
2020/06/07(日) 11:44:25.15ID:9fARwxLm0
自分はこういうの作ろうって思ってこだわって作ろうとするとごちゃごちゃになるわ
逆に適当に作ったほうがなんかいいのできる
340名無しさんの野望
2020/06/07(日) 14:58:59.97ID:ezYvgktP0
自分の場合はコンテナとか5x5サイズのブロック使うとデザイン崩れがちだな
大きめの機体作ってる人なら苦じゃないんだろうけど
341名無しさんの野望
2020/06/07(日) 15:21:03.94ID:73Fae+Qw0
小さいとデザイン性の幅が狭いから大抵大きくなる
で、内装作ろうとしてげんなりする
342名無しさんの野望
2020/06/07(日) 21:17:22.84ID:ezYvgktP0
小さい機体で「どうやってここにコンベア通そう・・・」って悩むのも楽しい
343名無しさんの野望
2020/06/08(月) 17:37:15.35ID:mCjPTgKv0
容積に余裕のあるデザイン重視の大型船はいつも完成しないので
毎回機能ブロックだけを繋げた内臓のみの船を作ってからガワを貼り付けてる

おかげで人が通れる道を作るのが1番苦労する
拡張性は無いので何か追加したいときは一旦輪切りにして間に挟んで胴を延ばす感じになる
344名無しさんの野望
2020/06/08(月) 17:43:41.83ID:bjHbfsGM0
そんな感じで仕上げていっつも潜水艦みたいな葉巻型の形状になってるわ
345名無しさんの野望
2020/06/12(金) 20:45:43.31ID:Wo24mjis0
容積に余裕のある船が完成しないのあるある
ここは居住区、ここは・・・ってやっていってもその内ネタ切れして同じ内装の同じ部屋がコピペされはじめる
346名無しさんの野望
2020/06/13(土) 21:57:29.38ID:IolXsYSy0
「拡張用スペース」と名付けられた空間が沢山あるけど気にしない事にしている
347名無しさんの野望
2020/06/14(日) 12:14:26.23ID:i6OXFIJN0
>>282
一か月前だけど回答出てなかったので書いておく、護衛契約の攻略方法

海賊ドローンは火力高いし数も多い(3-4WAVEくらい発生する)
ドローンは前方から護衛対象に向かって飛んでくるので、
ドローンを撃破しても、破片が慣性で護衛対象に当たる可能性がある
護衛対象の耐久力は低い

小型船では厳しいので、大型船を使おう
ガトリングタレットで迎撃しつつ、破片を船体で防いでやればよい
ミサイルタレットは当たらん

あまりゴツイ船である必要は無いけど、重要区画は装甲してないと泣く
護衛対象をカバーする部分は張りぼてでよい
348名無しさんの野望
2020/06/14(日) 12:43:47.20ID:KLQ2Blq/0
いつ間にバランス変わってたのかラージシップはライトアーマーでもクソ硬で
スモールシップはヘヴィでも紙装甲なんだよな
349名無しさんの野望
2020/06/14(日) 13:56:04.27ID:i6OXFIJN0
大型船のアーマー強化+武器ダメージ上がったんだったか
350名無しさんの野望
2020/06/17(水) 10:13:00.44ID:vYaoKBmLr
>>347
まさか返答をもらえるとは
最近は地球で移動拠点作って遊んでましたが
今度宇宙に上がったらためしてみます、ありがとうございます!
351名無しさんの野望
2020/06/23(火) 18:15:27.33ID:kPu2hIK30
ブループリントまるごと生産予約ってできるの?
352名無しさんの野望
2020/06/23(火) 20:14:52.53ID:4RdU8xAc0
Projections To AssemblerってMODがそれだと思う。
3531/1
2020/06/25(木) 14:39:18.58ID:782TvWmg0
Update 1.195 - ヒンジブロックの追加、天候システムの追加、スパークス・オブ・ザ・フューチャーパックの発売

詳細はこちらからどうぞ
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1

**ピックアップ
-ヒンジブロックの追加
-自動天候システムの追加
-スモール版のドアの追加
-文字ブロックの追加
-お布施用DLCの発売(買ってね)
354名無しさんの野望
2020/06/25(木) 22:53:09.49ID:4xrazgI00
PVに出てくるオスプレイみたいなのに使ってるのが新ヒンジか
355名無しさんの野望
2020/06/26(金) 12:18:16.63ID:W2t5e8/2a
公式ヒンジブロックきたのか
闘争を求めてロボ作らなきゃ
356名無しさんの野望
2020/06/26(金) 13:12:03.13ID:EiiN+oMl0
動画も貼っておくか

@YouTube

357名無しさんの野望
2020/06/27(土) 23:25:11.91ID:aqXUe3E/0
推力計算わかんなさすぎてハゲそう
ラージ大気スラスターは6480kNだから1Gなら660トンなんだが3000トンくらいまで持ち上がったしでどうなってるんだ
358名無しさんの野望
2020/06/29(月) 11:06:02.53ID:fAADG+D80
クリエイティブでしかも手持ちにいっぱいアイテム持ってないか?
サバイバルは知らないがクリエイティブはすくなくとも
キャラインベントリの重量は表示では加算されるけど計算されてないぞ
359名無しさんの野望
2020/06/29(月) 14:58:29.54ID:StNqq8WLdNIKU
多額の借金抱えて宇宙船解体業に追われてるのでうろ覚えだけど、インベントリ倍率x1の重さ基準で、倍率大きいときはその容量割合だったような
360名無しさんの野望
2020/06/29(月) 18:44:48.39ID:5vpTceU/0NIKU
>>357だけど
検証した結果大気スラスターの推力は正確にはラージ小が582.1kNで大はその10倍だった(コンパネの情報通り)

>>359 の言う通りスラスターの推力はブロックインベントリの倍率によって変化するみたい
ただし倍率に正比例じゃないみたいで1450トンくらいの機体を浮かせるのに必要なスラスターの数は
等倍で26基(表記通りの重量)
3倍で13基
5倍で10基
10倍で8基
だった
スラスター推力はインベントリ倍率のルートを取るっぽいんだけど微妙に計算が合わないから情報求む
361名無しさんの野望
2020/06/29(月) 19:18:56.74ID:7oHWTaLjdNIKU
ストレージ1個満載のときの必要推力は、インベントリ倍率に関係なく同じ

って言った方が伝わるかな?
362名無しさんの野望
2020/06/29(月) 19:41:56.24ID:fAADG+D80NIKU
クリエイティブはキャラインベントリ無限だから
関与しなかったってことか、なるほどな
貴重な情報をありがとう
363名無しさんの野望
2020/06/29(月) 20:58:00.92ID:5vpTceU/0NIKU
>>361
なるほど試したら理解できた
ありがとう

インベントリ倍率上げたら鉱石やコンポーネントの重量が見かけ上の重量よりも減るってことなのか
なおさらややこしいな
364名無しさんの野望
2020/07/03(金) 15:34:10.90ID:G9b1I8QG0
ヒンジブロックが来てから気軽に可動部作れる様になってなんか嬉しいな
Havok神もあまり荒ぶらないみたいだし
365名無しさんの野望
2020/07/05(日) 01:43:30.01ID:QCC0UhjG0
天候システムはマジいらねえ
雨は視界不良になるだけだし雷は無駄に工作物が破壊されるだけで何のメリットもない
366名無しさんの野望
2020/07/05(日) 11:21:04.92ID:Y3Z7oF470
オフになさいな
367名無しさんの野望
2020/07/05(日) 12:01:15.14ID:/NeRksTv0
マリオの地面の穴とか無駄に落ちるだけで何のメリットもない
368名無しさんの野望
2020/07/06(月) 09:06:24.52ID:rxshprwp0
最近SpaceEngineers始めたんですが
水素スラスター1個あたりの惑星の地表から重力範囲?突破まで運べる重さって何kgなんでしょうか?
369名無しさんの野望
2020/07/06(月) 11:52:04.70ID:3aIJ/mT10
>>368
下向きに付けてるスラスターの推力合計 > 宇宙船の質量 * 重力加速度(1Gの地表の場合9.8)
となるようにつければ良い
https://wikiwiki.jp/spaengineers/%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%88%B6%E5%BE%A1#i8d8075c
星ごとの重力
https://wikiwiki.jp/spaengineers/%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%88%B6%E5%BE%A1/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%A8%E6%8E%A8%E5%8A%9B#gce4cc81
370名無しさんの野望
2020/07/06(月) 19:20:23.88ID:rxshprwp0
>>369
ありがとうございます!

打ち上げたい物の総重量2121108.00kg だったんですけど
2121108.00kg×9.8=スラスターの推力7200×個数ってことでしょうか・・・?
打ち上げ不可能??
371名無しさんの野望
2020/07/06(月) 19:32:02.90ID:fkmT8RPFp
このゲームすぐに固まってクラッシュしてしまうんだけど、同じ症状の人います…?
PCスペックは
Ryzen 3600
GTX 1660 super
メモリ16gb
という感じなのでたぶんスペック不足という事はないと思うんだけど、数分おきくらいに一瞬固まる、という症状が頻発して、そのまま落ちることも多々…
Ryzenとの相性が悪いのか…?
372名無しさんの野望
2020/07/06(月) 21:34:59.40ID:X3RJN1810
ゲーム用PCにRyzenは悪手
373名無しさんの野望
2020/07/06(月) 21:45:23.67ID:cSkQMcPy0
>>371
定期的に落ちる不具合ならこれかもしれない
https://wikiwiki.jp/sejp/FAQ#ee6566b2
他のゲームでもあれこれ悪さするサービスだから試しに停止してみるといいよ
374名無しさんの野望
2020/07/07(火) 00:23:26.06ID:KhZKzB/80
>>260 同件かな

AMDでなくても発生するという話もある…要するにKEEN案件
375名無しさんの野望
2020/07/13(月) 06:45:44.91ID:Gt/0eDX30
「センサー範囲を表示」にチェック入れてるけど表示されないのってどっか別の場所に設定でもあるんですか?
376名無しさんの野望
2020/07/13(月) 11:29:53.06ID:Th/52zWF0
表示したいブロックのShow On HUDをONにしないと表示されなかったような気がする
377名無しさんの野望
2020/07/13(月) 18:34:18.29ID:Gt/0eDX30
なるほどできました
ありがとうございます
378名無しさんの野望
2020/07/17(金) 22:00:13.67ID:B+2+NOEW0
週末だ!何作る?
379名無しさんの野望
2020/07/17(金) 22:37:41.47ID:F3gSe5eU0
【SpaceEngineers】週末だ!何作る?の建造テーマは「ロボット」です。オプションとして、バルコニーと、魚雷再装填装置か艦首魚雷発射管を備えています。捕まらない程度にシドニア風にしてみましょう。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/676762
380名無しさんの野望
2020/07/17(金) 23:24:19.58ID:95Gw8rsq0
バルコニーのあるロボット…お洒落だな
381名無しさんの野望
2020/07/18(土) 10:07:26.56ID:L0r87wEM0
アセンブラーで作った部品をコンベアソーターで大型コンテナに流れるようにしてるんだけど
これをすると大型コンテナ以外から部品を取り出せなくなる。
かといって大型コンテナの別の口をコンベアシステムに繋げてしまうと部品がループする。
みんなどうしてるんだ?
382名無しさんの野望
2020/07/18(土) 14:44:20.32ID:hRN1PczE0
フィルターなしの出口用のソーターを用意して、タイマーとかセンサーで出入り口のON/OFFを反転させる
出口のソーターがONの時だけ取り出せるようになる
383名無しさんの野望
2020/07/18(土) 20:54:05.57ID:L0r87wEM0
ありがとう!
384名無しさんの野望
2020/07/22(水) 22:00:25.17ID:niof7qQ40
連休だ!何作る?
385名無しさんの野望
2020/07/22(水) 23:09:05.08ID:b9LATaHg0
ワイ明日仕事...
386名無しさんの野望
2020/07/23(木) 00:45:25.56ID:g7WQUm4W0
【SpaceEngineers】ワイ明日仕事...の建造テーマは「艦載戦闘機」です。オプションとして、ベッドルームと、船首像かブレードを備えています。まあまあエイリアン風にしてみましょう。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/676762
387名無しさんの野望
2020/07/23(木) 00:46:35.24ID:g7WQUm4W0
艦載機にベッドルーム・船首像とは一体
388名無しさんの野望
2020/07/23(木) 00:58:38.30ID:tgRlXT5o0
船首像ってエンジニアの死体ブロックでいいのかな?
389名無しさんの野望
2020/07/23(木) 13:42:26.85ID:SF/tHE8x0
【SpaceEngineers】洗濯が終わらない・・・の建造テーマは「遊園地」です。
オプションとして、合体機能と、キッチンか艦首魚雷発射管を備えています。微妙にシックにしてみましょう。
390名無しさんの野望
2020/07/27(月) 21:07:38.44ID:yKKF2YD80
空腹とか追加出来るmodあるのね
391名無しさんの野望
2020/07/29(水) 18:46:29.68ID:iNjWCA480NIKU
じゃがいも育てなきゃ…
392名無しさんの野望
2020/07/29(水) 21:00:10.77ID:aiF6kVjB0NIKU
火星名産アスパラガスはいらんかねー
393名無しさんの野望
2020/07/29(水) 22:20:01.85ID:bj/THWLG0NIKU
【SpaceEngineers】じゃがいも育てなきゃ…の建造テーマは「高速巡洋艦」です。オプションとして、重装甲と、鉱石クラスター爆弾か対空砲塔を備えています。なんだか正規軍仕様にしてみましょう。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/676762

鉱石(じゃがいも)クラスター爆弾かな
394名無しさんの野望
2020/07/30(木) 09:19:41.20ID:rRtncseT0
このゲームの爆弾?の使い道がよくわからないんですが、どういう状況で使うんでしょう?
こういうとき便利だよって使い方ありますか?
395名無しさんの野望
2020/07/30(木) 09:50:15.07ID:g/RI/I100
地形にでっかい穴あけたいとき
396名無しさんの野望
2020/07/30(木) 10:57:50.61ID:rRtncseT0
>>395
武器としては難しそうですもんね
あえて使いたいときあんまりなさそうだなぁ
397名無しさんの野望
2020/07/30(木) 11:29:28.23ID:2FI4hOjk0
手動誘導ミサイルとか作ってもいいのよ
ラージブロックに対する攻撃力は普通のロケットやガトリングとは桁違いだからスモール弾頭でも当たればデカい
平和的な利用方法は・・・
398名無しさんの野望
2020/07/30(木) 11:37:10.09ID:rRtncseT0
>>397
カメラで操作してぶつけるみたいな感じですかね
ただ敵性NPCがぜんぜん攻めてこないので今のところタレットだけでどうにかなっちゃうのが残念です^^;
399名無しさんの野望
2020/07/31(金) 16:27:01.15ID:+L+lL0Px0
全く戦闘の予定がないのに兵器開発しちゃうのは男の子のサガ
400名無しさんの野望
2020/07/31(金) 18:19:23.42ID:bogp3Qp+0
【SpaceEngineers】男の子のサガの建造テーマは「遊園地」です。オプションとして、ドローン管制塔と、誘導魚雷か重迫撃砲を備えています。かなり面白くしてみましょう。

遊園地でドローンと握手!
401名無しさんの野望
2020/08/01(土) 11:56:06.99ID:a5mEmMLb0
敵がいなければMODで増やしてもいいのよ
402名無しさんの野望
2020/08/02(日) 09:22:59.79ID:LWkFIExw0
>>401
おすすめあったら教えてもらえませんか?
403名無しさんの野望
2020/08/02(日) 18:27:06.52ID:rdnzwGhS0
>>402
superhappyalien氏のMore NPC Encounters(リンク貼れなかった、ググれば出る)

v5(周辺のPCU総計、すまり建造規模で敵の強さが変わる)か、
v6(エコノミーモード対応、交易船追加、ファクション間の関係でNPCの発生が変わる)
がオススメかな

・前提アイテムがあるので、MODページの右側をよく確認すること。
・Modular Encounters Spawnerで敵や小惑星を発生させることになるので、
 通常の遭遇はOFFにして、小惑星の発生頻度は最低か無しにする。
・シールド、ナノボット、追加武装などが推奨されてる。MODページ要確認
404名無しさんの野望
2020/08/07(金) 11:36:37.79ID:OnxHEdhd0
更新
https://discordapp.com/channels/125011928711036928/493744381015097345/741063522431008799
主な話題は
一部ブロックの当たり判定が変更
グリッドの更新方法を変更
マルチ鯖建てる人向けの負荷軽減方法の追加
などなどデス
4051/1
2020/08/08(土) 13:43:06.79ID:H/9ZNgr000808
*Update 1.196 - サーバーの最適化
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1

翻訳しましたがスレに掲載するともれなくBBX送りになってしまうので……Wiki1の方に記載しました
今回は目に見えて分かるような更新は殆どありませんが、中身は色々変わっているようです
406名無しさんの野望
2020/08/10(月) 21:12:37.66ID:W1dRQTJD0
ふぅ・・・
またつまらぬ豆腐を作ってしまった
407名無しさんの野望
2020/08/11(火) 00:07:07.51ID:DaMfsTO+0
【SpaceEngineers】つまらぬ豆腐の建造テーマは「採掘拠点」です。オプションとして、腕と、背負式配置砲塔か踊る機能を備えています。モーレツに豪華にしてみましょう。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/676762

腕の生えた豆腐などと…!!
408名無しさんの野望
2020/08/11(火) 00:17:29.20ID:k8IOIi310
豆腐だっていいじゃない。ネギも刺していいぞ
409名無しさんの野望
2020/08/11(火) 10:52:42.98ID:Z2c9le3/0
子供の頃、豆腐の上くり抜いて醤油とかおかか溜めて食べるの好きだった
親父のマネなんだけど、なんか一作業やるのが楽しくて
410名無しさんの野望
2020/08/11(火) 18:26:21.77ID:QsfHEUZX0
豆腐をいっぱい作って適当にくっつけてキメラ豆腐作る
411名無しさんの野望
2020/08/11(火) 20:07:26.07ID:YGfSp8Mv0
宇宙用大型採掘船作ると豆腐と言うか四角いハンコになっちゃう
412名無しさんの野望
2020/08/11(火) 20:08:46.23ID:T2Ukt8Es0
空気抵抗ないし豆腐でいいでしょ
413名無しさんの野望
2020/08/11(火) 20:22:27.26ID:sjKhpxtgM
我々はトーフだ、お前達は同化される、(空気)抵抗は無意味だ
414名無しさんの野望
2020/08/12(水) 20:16:38.52ID:lXDz4WvB0
わいは実用的な豆腐が作りたかったんと違うで
実用的かつかっこええ宇宙船や基地が作りたかったんや
415名無しさんの野望
2020/08/13(木) 00:07:14.96ID:PiDmlRDL0
無茶言うなやw
416名無しさんの野望
2020/08/13(木) 00:11:46.02ID:3tS6G2Th0
四角いから豆腐になるんだ、とりあえず角を生やしてみよう
417名無しさんの野望
2020/08/13(木) 06:18:07.74ID:wqO6+QZD0
かっこいい豆腐になった
418名無しさんの野望
2020/08/13(木) 11:05:33.99ID:3tS6G2Th0
よし、じゃあ赤く塗ろう
419名無しさんの野望
2020/08/13(木) 13:17:15.56ID:lwLOhkkH0
>>409
酒を飲みながらそのやりかたで豆腐を食べるの楽しいからなぁ
420名無しさんの野望
2020/08/13(木) 13:38:29.37ID:ngR+sPrta
お酒(液体)実装マダー?
421名無しさんの野望
2020/08/13(木) 15:34:17.36ID:9pZZzHTl0
やったぁ
豆腐を卒業して田楽になったぞー
422名無しさんの野望
2020/08/14(金) 17:42:24.36ID:aRKgTmmk0
スラスターの取り付け位置をかわったとこにしてブロックで覆うだけでも豆腐脱却出来ると思うんだけど
423名無しさんの野望
2020/08/14(金) 17:48:35.98ID:Qz5biBOa0
いつも、減速方向のスラスター配置に悩む
結果、スラスター集中させた角が生える事に…
424名無しさんの野望
2020/08/14(金) 20:25:56.91ID:jWRGTahH0
延々と穴掘る機械作って惑星貫通させたいが
いまいちどういう仕組にすりゃいいのか分からん
という俺は軌道エレベーターの自動化も出来ない
425名無しさんの野望
2020/08/14(金) 23:29:52.46ID:97j0UvaD0
減速スラスターは「反転して加速用スラスターで減速すればいいじゃん」って考え方もできるからなおさら悩ましい
そして事故へ
426名無しさんの野望
2020/08/15(土) 07:57:04.35ID:RcrYFsc80
「じゃあメインスラスターブロックをローター・ヒンジ使って全方向向くようにすればいいじゃん」とX字スラスターにたどり着く
そしてプログラミングの沼にハマる
427名無しさんの野望
2020/08/15(土) 21:07:15.51ID:tHU3YDm/0
ヒンジのおかげで推力偏向はやりやすくなったけど、やっぱり操作が複雑になるのとHavok神が恐ろしくて使いこなせない
428名無しさんの野望
2020/08/16(日) 23:54:30.73ID:jgpaASeo0
新規スタートでアセンブリ作るのリスポン船壊してもメタルグリッドが8/10で止まるんだが後2枚どうすればいいんだ?
429名無しさんの野望
2020/08/17(月) 05:55:10.00ID:lFClBVtS0
どっかで資源掘ってリファイナリーぶっ込んで
アセンブリでメタルグリッド作ればいい
430名無しさんの野望
2020/08/17(月) 06:08:51.17ID:d6Nl7Dys0
ベーシックアセンブリなら作れる
431名無しさんの野望
2020/08/17(月) 20:31:27.61ID:EirUm1Nh0
2年ぶりに起動した
こんなに難しいゲームだったのかと思う
ドロップポッドの周囲に資源が見当たらない
432名無しさんの野望
2020/08/17(月) 20:51:03.18ID:EYGkfPhm0
序盤は割とマゾい。がんばって移動できるようにしても割と資源は見つけにくいし
とりあえず石の製錬をベースにサバイバルキット→ベーシックリファイナリーの順に更新していくのが正攻法
433名無しさんの野望
2020/08/17(月) 20:53:23.27ID:EirUm1Nh0
勘を取り戻していく感じも楽しい
434名無しさんの野望
2020/08/17(月) 21:34:41.11ID:wew6/KKi0
今はもうこれできないの?

Space Engineersのサバイバルモードで土を掘らずに移動してみた

@YouTube

435名無しさんの野望
2020/08/17(月) 21:40:09.13ID:wew6/KKi0
これとか
【Space Engineers】知識と技術で初動



lud20250214021138nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1571460868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】 YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
Don't Starve 28日目
Diablo2質問雑談スレ その464
Hearthstone Part821
steamの面白くて安いゲーム教えて Part101
●Pinball・ピンボール総合 Ball.16
【潜水艦】海戦シミュレーション総合【水上艦】
steamの面白くて安いゲーム教えて Part72
Fallout76 PC Part.213
Project Zomboid Day27
【PC】Romancing SaGa【ロマサガ】
RimWorld 56日目
Hearthstone Part1003
Noita Part11
【LoL】League of Legends その961【総合】
UNDERTALE Lv27
このエロゲ主人公の名前を教えてくれないか
Hearthstone Part1530
【工場】Factorio【RTS】Part56
Stormworks: Build and Rescue Part2
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part154
ザ・タイピングオブザデッド part5
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart105
【HoI4】第126次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【PC】Elden Ring エルデンリング Part19
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part50
Hearthstone Part1178
【PC】Dragon's Dogma: Dark Arisen part.3【AAPG】
Project Zomboid Day35
Hearthstone Part1687
【墓守】Graveyard Keeper 7基目
Hearthstone Part1349
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part256
【PoE】Path of Exile Part 199
Oxygen Not Included Part43
Fallout:NewVegas 33
【PC】Shadowverse Part28【シャドウバース】
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part325
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part177
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part318
The Elder Scrolls V: SKYRIM その484
One Step From Eden Part2
一緒にゲームを作りませんか?
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part184
【Paradox】Stellaris ステラリス 2
Hearthstone Part1428
The Elder Scrolls V: SKYRIM その495
ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス Part.4
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part138
【PoE】Path of Exile Part 152
steamの面白くて安いゲーム教えて Part109
Cities: Skylines 72タイル目
【惑星開拓】Satisfactory part16【工場】
Hearthstone Part1857
Hearthstone Part1098
Oxygen Not Included Part18
【PC】Shadowverse Part39【シャドウバース】
Elite: Dangerous 42Ly
Titan Quest Part46
【PC】Elden Ring エルデンリング Part94
Hearthstone Part1778
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part43【Lobotomy】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part7【Lobotomy Corp】
【小池】ラーメン戦争2020【豚足】
【世紀末村作り】Kenshi【137スレ目】
12:11:38 up 31 days, 13:15, 3 users, load average: 111.02, 93.97, 82.44

in 2.4888298511505 sec @0.88478899002075@0b7 on 021402