>>1乙
9級〜7級フィクサー → ツヴァイ6課 → 5級フィクサー と来たから
次は4級フィクサーかハナ4課あたりが来ると予想 愛の名のもとにやってくる魔法少女を、あいのまちに放り込んだらどうなるのか観察したい
一番左…指の指示で謝肉祭、依頼してた黒雲会の銀と親指のヤン
二番目…終止符事務所の銃の人達、歯車教団とその護衛の青い残響
三番目…夜明け事務所、図書館行きを依頼した人?
一番右…奥歯事務所、とその追跡してた視線事務所、愛の街
ザッと登場人物並べたけど次はどこ来るかね
奥歯に依頼したミョのR社か視線に依頼した杖事務所か愛の街作った医者二人組か
トマリーの強さ的に他の道も次2個目の難易度やばそう
とりあえず5人目が解放され前にはブレーメンの音楽隊がくるんじゃないかな?
魔法少女シリーズで憎しみと貪欲はともかく絶望ちゃんは今作も良心枠だって信じてる…信じてるからな…
今さら気づいたけど最初に攻めてくるツヴァイ隊員ってユニークキャラなんだね
流し打ちのバトルページの人
紫の涙って誰やろ、最初のローランとの出会いの話って見返したりできないかね?
敵味方追加ダイス持ち5人ずつとか1幕だけで頭爆発しそう
感情溜まるとグラ変化とかしてくれんかな アドレナリンドバドバで瞳孔かっ開いてそうな必死の表情が見たい
>>18
招待状送るページのあらぬ噂のところから見れるよ 死体の状態からしてブレーメンの音楽隊は超音波で相手をミンチにする攻撃をしてくるのかな
ロバ→リュート
犬→カンカラ太鼓
猫→セレナーデ
鶏→ボーカル
まあ物理でミンチにしてるだけかもしれないけど
謝肉祭ルートの派生が来そうだけど先にケテルとイェソドの幻想体来て欲しい。
ハムハムパンパン行きたいけど往復23000円くらいか…………
ソウルからスウォンへの移動費とかもあるし、ただのカフェとかだったら行かないかな
グッズあるならラインナップ如何で悩むけど
>>22
ありがとよ、見てくるわ
>>27
暫く韓国いけないんじゃないかね、コロナの2週間隔離とソウルでの第二波の影響で7月になっても多分難しいと思う、俺もハムハムパンパン行きたいけど時勢的に難しいわ >>28
やっぱそうか…………
グッズあるならとかあるなら、送料負担するから通販してくれないかな………… 医者って肉体改造(物理)でアブノーマリティ作るのが特技みたいだし前作できこりマンとかカカシ作ったのこいつらだよな
前作からとトマリーのぶんで恨み溜まってるからはようぶち殺して本にさせてくれや
きこりマンは本当に許さないからなお前
今さらだけど帰り道に両腕がないのって多分魔法使いとやらに取られたからだよな
臆病な猫は何をとられたんだ?
ホドの階で戦闘するとマウスの挙動がすげー重くなるのって普通?
トマリーは背景変えてくれるおかげで多少マシになるけど、それ以外はもっさり過ぎてつらい
あとオープニング好きだから起動のたびにのんびり見てるんだけど、
なんか微妙な巻戻りを繰り返すみたいにガクガクしてて直したい
単純にpcのスペック不足では?
少なくとも俺はそういったことが起こったことは無いな
俺はハイパー低スぺだけどホドイェソド階が重くて設定の低スぺモードは起動できない
多分仕様
トマリーが受けてたおしおきについて知りたいような知りたくないような
胸糞なのは確実だろうけど
肉体が二人分と思えないほど肥大してるから他の人間の一部を無理矢理入れたり薬ぶちこんだりしてそう
トマリーは他の車両の「わるいやつら」からあいのまちを守ってた
つまり「わるいやつら」はトマリーと立ち回れるくらいの強さがあるっていう…?
オープニング映像は昔は普通に見れたんだけど
今はガクガクだわ
ホド階も以前はHD画質なら遊べるくらいだったのに
今はHD画質でも厳しい
ゲーム自体が重くなってるんだと想う
>>37
バトルページを見た限りじゃ守るという名の一方的な虐殺だぞ トマリーはコアページないからストーリーページでちょっとしたキャラの掘り下げ見れないのが残念
殺せないから暇潰しと発狂の結果作業的に襲って返り討ちにあって戻ってを繰り返してたんじゃないかね
わるいやつらも他の住民並みの肉塊にはなってただろうし
トマリーみたいに改造されたならともかく、全身バラバラにしても襲ってくるんだろうか
敵も味方もグチャグチャの状態で千年暮らしたらそら壊れるわ
そしてそんな連中見て自分の正気が信じきれなくなったアンジェラ可哀そうかわいい
あんな人がぐちゃ混ぜの肉塊でもトマリーの本として1つの形になるのが凄いな
トマリーとしてサインしたからとかなんだろうか
あの列車の中で真っ二つにされたら人格どうなるんだろうか
右脳と左脳で別々に動いたりするのだろうか というか完全にミンチにされたら感覚どうなるんだろう
あとは真っ二つにしたのを別々の人間にくっつけたらどうなるのだろうか
そう考えると興味深いな それはそれとしてアンジェラは爺とか色々なところからそのままじゃ済まないって言われているし後でAみたいにでかい代償を払うでしょ
まぁ万単位でブラック勤めという代償を既に払ってるしノーカウントで...
というか図書館来る連中で同情出来るのと出来ないので差がでかすぎる...トマリーェ
今作は前作と違って不安要素がないから負ける気がしないな
この世界じゃ人を本にするなんて大した罪でもないし
>>31
ライオンは他のオズシリーズ的に勇気が出る薬(偽物)を貰ったけど勇気が湧かないから弱そうな相手とだけ戦って勇敢さを誇示してるとかそんな感じだと思うぞ
帰り道の方は元ネタの銀の靴を履いてかかとを合わるシーンを強調してるっぽいしただ単にそういうデザインってだけなんじゃないかな ちょっと自然な形で招待状を送ってサインしてやってきた連中を昔は凄腕だったフィクサーと殺し合わせて死んだら本にするだけだぞ。
トマリーとか歯車にされた一般人、麻酔かけて拉致されて苦痛を味合わされながら調理された人達と比べてどれだけフェアなことか。
殺して本にするのがマシな部類に入ってしまうあの世界どうなってんですか
ちょっと人命軽すぎやしませんかね???
これには箱入り娘アンジェラさんも困惑
自分の行いを必死に正当化するくらいなら
私は悪だって最初から宣言してるほうが好感持てるけどな
>>52
裏路地の日常みたいなもんでアブノーマリティ闊歩してる外郭よりはマシでしょう あの世界なら人間を養殖して人間フォアグラを量産しているやつらがいてもおかしくない
実際悪ではないから仕方ない
招待状にサインせざるを得ない状況になってることは多いけどそれとアンジェラは別に関係ないからな
契約の内容も1から100までキッチリ書いてあるし
ところで医者はトマリーと時間感覚を共有してないっぽいよね
なんとなく端末っぽいけどいちおう人間っぽい機械は規制されてるよね
意思を奪った人間の抜け殻をラジコンにした場合って翼的には機械判定なんだろうか
外の事情を知れば知るほど図書館の丁重さが浮かび上がってくる素敵システム
実情が人喰い図書館であることには変わりないけど
ジジイを焼かなければ火力は手に入らないがジジイを焼いても火力が得られるとは限らない もういや
同意を得る、リスクを教える、報酬を渡すの三拍子そろってるから
実際図書館はかなり公平な部類だと思う
きれいなうんこか汚いゲロかの差でしか無いから汚物って点では同じ
初期の連中はサインしなけりゃ別の死因で死ぬパターンだし最近の連中は明確に図書館目当てに来てるから悪要素は一切無いな、ヨシッ
入るかどうかちゃんと同意も取ってるしな(拒否することが可能とは言っていない)
>>17
いい糸目キャラだよなほんと。
あとポニテの子も 図書館から脱出できる条件って何だろうな
一緒に来た誰かが本になった時点で帰り道が開くとか?
突然巻き込まれてあぶのま!されるのか意図的にサインしてとしょかん!されるのかどっちが良い?といわれても困る
なんかサインが必要なのはアンジェラ側の罪逃れっぽくも感じるけど
まさかアンジェラがかなり良心的な部類に思えるとは
中央に到達してHE装備もかなり揃ってきた今日この頃
WAW装備がまだ2種類しかないのに規制済みさんや死体さんが遊びに来て阿鼻叫喚に陥り楽しい管理人ライフ
それでも何とかマルクトの抑制が完了して次はイェソドだと頑張ってたら暴走ゲージ進み具合の読みをミスって紫の白昼から避難させるの間に合わなかったぜ……
どいつに誰を割り当てるかしっかり覚えてるからと調子に乗ってたらダメだねウフフ
トマリーやっと倒したよ。
今後もこの強さ以上の奴らが来るのか…?
トマリーに反撃されない医者たちの能力は一体
それとも逆らえないほどの洗脳をしてた可能性高いけど
医者はまず間違いなく図書館に呼ばれるよね
はやくボコボコにしてすっきりしたい
医者どもは招待状が片道切符だと気づいてるから
本にされるより酷い状況に遭わない限り来ないだろ
おとうさんおかあさん扱いとおしおきでトマリーが逆らえない程の洗脳(調教?)してたのは間違いない
あいつら直接的な戦闘能力は皆無だけど自作の異常に強い取り巻き引き連れて殴り込んで来そうなんだよなぁ…
人工的に幻想体作成できるっぽいし特異点持ちじゃないのあの外道共
R社の兵器を作る特異点そのものがあの医者かもしれんね
つまりあのルートのラスボスがあいつらになるんじゃないかね
>>71
ゆうてもトマリーは幻想体戦みたいなギミック形式に近くて
丁寧にやると現状の強ビルド殆どなくてもいいぐらいなのでこの延長なら問題はないんじゃない
(人数差つけずに挑む)初期爺みたいに純粋にスペックのぶつけ合いされるのがビルド制限されるので辛い そういや結局トマリーナーフされてないな
このままでいくのか、あるいは次回アプデでナーフなりメタカード実装なりするのか
トマリーは強いのもあるけどひたすら時間かかるの勘弁してほしい
ホクマー抑制みたいな感じ
医者キャラだしドーピングしてトマリーを指先一つで挽き肉にできそうな筋肉モリモリマッチョマンの変態に変身するぞ
トマリー達が居なくなった愛の街がどうなったかが早く知りたい
はじめて1時間超える残業したんだけどこれ以上はPCの排熱が持ちそうにない
100分超えとか耐えられるんすかねえ
エレナの方は髪色と眼の色がなんとなくカルメンに似てる、中身は全くの別もんだけど
謝肉祭続きが指関係で終止符事務所が残響と歯車の教団関係で夜明け事務所の先がメガネリベンジかな?
歯車の先が気になるけどアプデ順でやらなかったら感想が別物になりそう
一日の業務を2時間以上ぶっ通しでやると普通にクラッシュするからな…
あらゆる試練や抑制よりも恐ろしい現象
ブックハンターなんて職業ができるんだし
そろそろ本獲得に成功する奴が出てくるんだろうな
OPにも出てるフィリップが初の成功者になるのかな
フィリップの淹れてた双和茶ってガチで卵浮かべるんだな
卵黄の黄色とかジジイに言われてたの誤訳かと思った
釣られて検索してみたら黄身が銀杏みたいになっててなんか笑ってしまった
写真のとり方だろうけどお茶っていうかぜんざいとかおしるこみたいな見た目してんな
中医学ベースに日本で発達したのが漢方ならあちらは韓方
補中益気湯や十全大補湯が共通の生薬もあってイメージとしては近いけど
粉末にして無い場合もあるみたいでこれはなかなか...
お茶に限らずあの国の中高年世代って飲み物に何でも卵入れるからな
エッグコーヒーとかじゃなくてコーヒーに卵黄入れてかき混ぜて飲む
俺は無理だった
案件のヤバさが判明する事にどんどん上の人が送られてくるシステム、力を吸収していく図書館と相性悪すぎて笑う
欠陥では?
4分岐って今はアプデ順にやれてるからいいけど
新しく始めた人は一気に出されたらどうなんだろ
最初にジジイ行っちゃったらやばない?
左から順番なら良いけど右から順番とかやったら大惨事だな…
疫病って今は終止符と謝肉祭と夜明けに視線トマリーだっけ。
トマリーは視線の先だから除外して一番強いのはジジイだけどナーフされたし謝肉祭とか終止符のカードがなきゃ勝てないってことはないと思う。
正式版だと手前のオルガとかウォルターからちゃんとページ剥ぎ取っておけるか怪しい方が問題なくらいじゃない?
>>92
おはなしにならなくなっちゃうからね、ちかたないね 手紙が届いた時点でどうあがこうと図書館に来るみたいなこと確かアンジェラ言ってたよね
図書館のせいで連鎖的に大惨事になってないか?
勝てない勝てない言われてたトマリーだったけど
実装3日でどんどん簡単に殺される動画が増えてきた
トマリーは最初強すぎやろ…って思ったけど
ギミック理解すればた耐えると適当な火力カード全員に備えて、速度最小3の芸術コアを最低2人置くだけで負ける要素が無い良ボス
ダイスの振れ幅とその最大火力がアカン爺が一番クソだわ。
LCの時も思ったがクイックセーブ機能が欲しい
2連戦の時とか1戦抜けたらとかさ…今はいいけど3連戦以上になったら集中力きれるわ
実際どこまでの規模の敵が出てくるかだね。
白夜と黒昼やねじれの原因が図書館ってとこまでは突き止められそうだけどじゃあ頭も翼も指も手を取り合って都市の総力を持って図書館を消滅させるなんてことにはならんよね。
>>99
ジジイは定石通りタマキ1人入れて最初にフィリップ落として人数差でタコ殴りでいいぞ
ライフで受ける余裕があれば何も怖くない 最終的には頭が数仕掛けて疲労したところに爪と一緒に出張るでしょ
>>103
それ言ったら愛の街以外全員そうや
ジジイはそれでも運が悪いとタマキがフィリップに一方出来なくてかつ撃ち負けたり
どっかで高速度高乱数で明け方&茜集中攻撃来たりとかで崩れかねない トマリー4幕目に混乱いれれば発狂させる暇も与えずに倒せるな
なんだ雑魚やんけ
SCP系って聞いてロボトミー入ったけど
ロボトミーでは財団の収容物メインで図書館では他組織との衝突系テイルって感じかな
図書館レベルまた半分もいってないし後半は尻尾もつかめないような世に混乱を撒き散らす組織とバチバチできるのかな
4幕目に行く前に削り切る動画すら上がってる
ダイスと運次第だけど
>>108
あの世界の人間にとっては図書館側がまさに尻尾も掴めないような世に混乱を撒き散らす組織ですよね…… 無視すればセーフなんだから一緒にするなって館長が言ってた
アンジェラはただ世界のことを知りたいだけだからセーフ
諸悪の根源ネグレクトパパA
箱入り娘のアンジェラに対してローラン君の父性すっごい。
ベッタベタに依存してローラン君と一緒に外で生きていきたいと思ったところで裏切るか死ぬか期待されてる。
それ言っちゃったら結局世界を救えたのを全部ひっくり返した上にねじれ現象発生の黒幕でもあるアンジェラが悪いになるのでは?
AとCはあくまでそういうきっかけを作っただけで実行犯はアンジェラだし
あと都市の結果が全ての考え方だとアンジェラが全部悪い 過程が大事って考えならAとCも悪いになるぞ
ローランが裏切る前提の話やめろォ!
まぁ妙にピアニストがOPに出てきたり所々闇深かったりケジメ付けてる真っ最中とか真相知った時どうなるかわからんが
ローランの嫁がピアニストに殺されたんだとしたらほぼ100%裏切られるな
正直アンジェラが手放しに幸せになるのは納得できないので裏切って、どうぞ
ハッピーエンドになると思ってる奴誰もいねえだろしらばっくれんな!!
ハッピーエンドになってもアンジェラはハッピーにならないとは思ってる
ローランかアンジェラどっちかは死ぬんやろなぁ・・・
>>108
お前がカオスインサージェンシーになるんだよ!
なお衝突する相手も同類な模様 まあ次回作はなんやかんやあって裏路地随一のポップコーン屋の看板娘になったアンジェラと裏路地随一のポップコーン製造機になったローランのドタバタ店舗経営ゲームになるんだけどね
それならいっそのこと過去キャラ合わせたタイプムーンオールスターズみたいなのが良い
フィンくんとかピエールとか街灯組とかオルガとか捨て犬の日常とかみたいし爺さんの過去話とか面白そう
T社が宇宙創生まで巻き戻して全て無かったことにしてくれるから大丈夫
翼って色々凄い技術あるけどT社だけバランスブレイカー過ぎるだろ
頭とかよりよっぽどヤバい
今の時点で
アンジェラのハッピーED→念願の本を手に入れて外の世界に出る
セフィラ達のハッピーED→完全な光を手に入れる+新しい生き方を見つける?
とゴールが決まっている一方でローランだけ全くその辺りが見えないのが怖い
とりあえずカーリーとガリオンに会ったときのローランの反応が楽しみだから階層追加はよはよ
ガリオンに会ったら流石に動揺してそう
何気に純粋悪に限りなく近い人物の一人だし
ああでも青い残響をよく知っててあの反応の薄さだからあっさり流すか?
ローランはイェソド以上にホクマーと仲悪くなりそうだなぁ…
アンジェラもセフィラ達もローラン君も報われて欲しいが悲しいけどこれってロボトミ世界なのよね
技術が極限まで進化した結果、道徳精神が発展途上国以下になってしまった世界
ホクマーとは逆にビナーさんとは結構上手くやれそうな気がするんだよな
ローランも紅茶党みたいだし
まあさすがにビナーさんの正体を知ったら距離を取ろうとするだろうけど
ローランはビナー語が理解できるのだろうか…
まぁでもその階層行く頃には終盤だろうし、ローランの色々な話と絡んだりするのかな
イェソドとローラン現段階では一番ギスギスだけど
他セフィラにはカウンセラー的立場なローランが、唯一感情を吐き出した相手でもあるんだよね
そういう相手のほうが最終的には打ち解けたりする
ホクマーさん公式立ち絵が既に若いからいろいろ楽しみ
確かにジジイのときよりは若く見えるがそれでも限界中年男性感が
ホクマー、ループに巻き込まれた結果老けたとか噂聞いたけど、それでも加工直前までは若い年齢のはずだよな?
もしループ始まっていきなり老けたら問題察知して別の方法で攻めてくるだろうし
うーん、どっちかというと精神年齢が老けたとかそういう方面かな?
ローランが最後ALEPH級の幻想体になるような気もしてる
そういえばティファレトちゃんの追加はどうなりましたか……?
二人で一人のトマリーくんちゃんは実質ティファレトみたいなもんだよ
イェソドとは理性的でいるよう努めてるけどまだ踏ん切りつけて前を向けない者同士だもんな 同族嫌悪?
トマリーチャレンジ増えてて草 トマリー人気すぎだろ
トマリー戦やってて楽しいし…
本がもう8冊貯まった
あぁ早く大事な親友を失ったマオちゃんのコメントが聞きたいんじゃ^〜
一作めのロボトミ遊んでるんだけど
職員が血の風呂でパニックになっちゃって9日めから全然進めない
勇気と自制は記述通りランク2にしたんだけどなんでかな?
血の風呂の要求ステータスがない時に起こるのはパニックではなく即死だから、単純に作業のダメージに耐え切れなくてパニックになっているのでは?
慎重1だったりしない?
白ダメージは精神力で受けるから慎重高くないとパニック待ったなし
ロボトミの動画観たあと図書館プレイしてロボトミも遊びたいなーと思い始めたんだけどかなり重いと聞いてPCスペックが不安だ
CPUがi5-7400とメモリ16GBでグラボはGtx1060なんだけどi7とか上位i5とかに変えないと後半キツいかな?
i3メモリ8GBグラボなしのウンコでもグラ最低にすれば普通に動くぞ
終盤にボタン押したりするとちょっと固まるけど
>>154
作業中のパニックは失敗重ねて精神ダメージ受けすぎてMP0 になったのでは?
自制上げて精神値増やすか
愛着上げて成功率あげればいいはず アンジェラとローランは別にどうなってもいいから頭をぶち殺すことたけはさせてほしい
>>159
ごめん、精神あげるのは慎重(洞察)だった そういえば仮にビナーの妨害なくセフィラ存命で進んでたらどんな風になってたのかな
純粋な光をまくには絶望を乗り越えた人柱(A)が必要っぽいし
でもAが絶望するにはセフィラ壊滅が必要だし…
もし仮にほかの手段があったら1万年ループしないだろうし…
そう考えるとむしろビナーが襲ってきたのは都合がよかった可能性すらある?
LCの終盤で脱走しまくり状態作った時に耐えられるPCあるんだろうか
自分9700k+RTX2070+メモリ16Gで終盤にシェルター籠りつつ白夜モンスターに倒してもらえんかと試したけど
スーパーカクカクモードになって倒すまで1年ぐらいかかりそうだったわ
ビナーのお陰で翼になれて翼になれたからT社ともお付き合いできるようになったと考えれば
ビナーには感謝しないといけないくらいでしょ
アンジェラの懲役期間って万年単位なんだっけ
そりゃぶちギレるのも外の事知りたくなるのも当たり前だわな
頭の一つや二つかち割ってもあの都市のことだから新しい頭よ!で終わりでしょ。
アンジェラが頭でも手を出せない存在になって生きる方が痛快かなぁ。
ぶっちゃけ光の種がなんなのかいまいち理解できてないの俺だけ?
Aは俺たちは植えるだけ、どう育つかは本人次第みたいな事言ってたし、光の種シナリオ完了によってロボトミワールドがもっと悲惨になる可能性もあったのか?
ほんわかふわふわしたなにか良いものだよ
フィルター通さずに人間に植えるとアブノーマリティ化する危ないやべぇものだけど、キチンとした工程で植えればきっといいことずくめの凄いやつよ
結局のところ誰でもEGOが呼べるようになるんだろう
成功例も特にないよくわからないものをいきなり全人類に強制的にぶちこむって発想が狂ってる
多分都市の病ってのはキルケゴールが元ネタだから、そういう意味では光の種ってのは希望のことじゃない?
光の種を用意して全人類にぶっ刺します
だからアブノーマリティを管理する必要があったんですね
実際EGOやアブノーマリティでそこら辺の安全性だのなんだのの「治験」はもう終わってたんでしょう、知らんけど
そう信じてたのAやカルメンやセフィラのみなさんだけだから実際7日光降らせてみないとどんなものなのか分からない気がする
まあそれを悪用すれば全人類強制幻想体化が出来るから頭でも反応する前に変化するから新人類の誕生よ
これを阻止するためにAはフィルターとなって幻想体にならないように人の心を進化させようとしたけどどっかのクソAIが最後の最後で自分勝手なことをしたから…
ってな話よ
アブノーマリティ化してる部分は成功なところかもしれんよ
突発的にコントロールできない部分が足りなくて失敗要素かもしれん
まぁフィクションで触れてない部分って後でどうとでも変えられるからそこはもうなんとも
つまり自我を一切失わず「何もない」のように完全に擬態できて腕から足から自在に凶器だせるようになれば問題はなさそうだな。全人類
アンジェラが光をすべて回収して指導者として人類進化させればいいと思う
>>178
普通バラまく前にフィルター通すでしょ
バラまかれた光もアンジェラが奪った光もAフィルター通した後のもんだと思ってたわ
まぁ深く考えたら負けなのかもな フィルターは通ってるけど中途半端だったせいで云々と言ってた
アンジェラは体幹時間で100万年ちゃばんにつきあわされたから
怒る権利はあるのでは?
なんかアプデ来たてるね
戦闘が早すぎてよくわからなくなってる
1. 戦闘プレゼンテーションの改善
2. 固定翻訳
英語版で「ピエールのミートパイ」と「カーニバル」の戦闘セリフが表示されない問題を修正しました。
今週金曜日にストーリーアップデートを実施します。
コミュニティから翻訳して持ってきたけどなんだろ
トマリー戦の必要時間に対する意見は多そうだからなぁ
よくる等速倍速三倍速、早くしてる時は戦闘時自動ダイスロールとかで変えられればいいんだろうけど
お、金曜に追加か
ほんま対応早いなこの運営
ところで赤ずきんの傭兵待ってるんですけどフィクサーがオオカミ絡みで幻想体化したのかね
>>187
結局Aの罪に対して罰を与えただけだからね
プレイヤー目線でイラっとするだけでアンジェラに罪があるわけではない >>192
ロボトミーのときは死ぬほど苦労してクリアした結果がこれかぁ…ってなったわ
ruinaのシナリオでだいぶ印象変わったけど 上で出てたけどトマリーって何かギミックあったの?
観測+チャンス到来でタコ殴りにしたけど気づかなかった
HP半分で発狂と特定ターンで混乱に弱くなるのが一番目立つギミック
あとは戦闘勝利時に次戦で死んだ村人の復活
村人の体力調整して二戦目入れば同人数爺戦と違って強ビルド無いと無理な相手ではない
>>193
B関連の話をどう捉えるかだろうね
なるようになったとしか思えん 外郭を探索して暗い森や神殿を攻略するローグライクでもいいぞ
というかさ、都市に生きる人間はどいつもこいつも病気!病んでる!だから救ってやる!って勝手に意気込んで子供一人死なせただけでメンタルやられて自殺したような女のやる事が本当に良いことだったとはとても思えんのよね。
巣で暮らす奴はそりゃ無気力で歯車になっちゃったような奴もいるけどトマリーみたいに結構幸せそうに暮らしてた奴とかローラン君みたいに底辺からあくせく働いて妻を迎えて幸せになろうとしてた奴全部一まとめにして無理矢理種付けして後は知らんでしょ?
ワークショップからコアページスキン導入しようとしたんだけど外見投影にもコアページ一覧にも見当たらないんだが
サブスクライブだけじゃ適用できないんかな?
それとも見てるところが見当違い?
外観投影画面の下の方にWorkshopってボタンなかった?
人類の救済を目標にしてるのに人に近い感情を持たせたAIを放置するAとBさぁ…
ちゃんと種ついてれば特異点とかの圧倒的な力の優位性が減るだけだったんじゃないかな
あとBはあれでもアンジェラのこと気にかけてはいたでしょ
結局Aがアレすぎて説得できなかっただけで
>>202
ありがとう 気づかなかった
これでローランをポップコーンマシンにできる >>203
Bは最初から一貫してAの身勝手かつ明らかに破綻が見えるアンジェラ開発と軽視を諌めてるよ
どのみちアンジェラにとってBはどうでもいいからこの件だけを見るならやれるだけのことはやってる BはAに対してアンジェラの面倒見てあげてって言ってたからな
なおその後生身状態でL社ループに突入し毎回アンジェラに改造されるハメに
アンジェラに敵対的なのも仕方がないな!
幼年期の終わり的な意味での救済だった可能性もある
まぁそれだとAが憐れすぎるので違うだろうけど
はーそうやったんか全然覚えてなかった
もっかいロボトミーやろうかな
ちょっと前にトマリーのスキンの話こっちで出てたけど
人間状態のトミー&メアリーのスキンでくそ笑ってる
もうメアリーはキチガイにしか見えなくなったわ
個人的にはカルメンが生きていた頃とアンジェラ作った後のAの発言が結構気になるんだよな
どんな畜生発言してくれるのかが楽しみ
アンジェラとセフィラはとりあえずは光を回収して完全にするまでは休戦って感じで光の回収が終わったらどう扱うかでまた戦闘再開もあるだろうけどローラン君が妻の仇を勝手に種付けしようとして結果的に失敗したL社と見ればアンジェラとローランで全セフィラを接待もありそう。
なるほどローランがキレるなら計画を止めたアンジェラじゃなくてセフィラとAになるのか
首がすげ変わってるからあながち浮気でもないような...?
ワークショップすごいな
コアページ制限が解除された影響でものすごい量の着せ替えが作られている
光バラまいて出来た物がピアニスト人食いサンドイッチとかストレス溜まって頭がパーンする風船人間とか湖に逃げたい人魚とか撮った相手を写真に閉じ込めてその人に関する情報を全て消す写真家とか
外の世界の倫理観とか考えるとカルメンやらL社の人も幸福と可能性をって名目で化け物作り出そうとした要注意団体って方がしっくり来るわ
種付け(よく分からないエネルギー散布)
種付け(やべぇキノコの胞子)
種付け(蜂)
種付け(木)
もっとこう・・・えっちなのはないんですか・・・
R18Gしかないじゃないですか・・・
それはないんじゃねぇの? 結局誰かがやらないと終わるだけの世界なのは今までの描写でわかるし
ローランは都市の人間だぞ 結果だけが重要なら奥さん死ぬ原因ぽいピアニストが発生した最大の原因のアンジェラでしょ
仮にセフィラと戦うならアンジェラごと潰すんじゃない?
溶ける愛のアレとか盲愛様のソレとか裸の巣のコレとかは比較的えっち成分濃いめじゃない?
都市の人間から見るとアンジェラが受けていた苦痛なんて知ったこっちゃないし
それらしい理由をつけて存在を正当化してるだけの人食い図書館は害悪
もし身内が巻き込まれたらと思うと普通に許せないだろ
NTRスキン考えた奴天才だろ
もっと作れやオラァン
人面ポーキュバススキンの作者は何を思ってこれを作ったのか知りたい
メアリー浮気スキンは背景に赤い輪っぽい何かとトマリーが書いてあるトミー&メアリーのやつ
そういえばバグなんだろうけど接待中に接待準備BGMに急に変わることがあってそこから第二段階の接待準備BGMがすごいカッコよくて好き
フィリップってベンジャミンに似てね?
まさかの親戚説あるよこれは
アブノマやゲストのスキンって素材ぶっこぬいて作ってるんだろうか…?
それともトレスかな
電車に閉じ込められて生き残るために彼氏と融合して化け物になって約2000年間殺し合い
お母さんの命令で危険な図書館までおつかいに行き
そこで司書達と戦い大切な彼氏を失い自身の記憶を取り戻した瞬間に本にされる
そして今度は司書達の彼女になり一緒に戦わせられる
メアリーの人生壮絶過ぎるだろ
>>240
ほんとはダメだろうけど現状のワークショップは無法地帯だねw 人間と変わらない感情を与えられて使命を果たすためにひたすら台本に100万年以上従って
製作者の命令に合わせて反抗もせず記憶失った製作者を介護して
ようやく使命果たしたと思ったら打ち上げもそこそこに停止しろっていわれる
理解者だって誰もいないし一緒に自分以外は記憶リセットされてほとんど覚えてない
そして今度は遅くきた反抗期で好き勝手に来場者をボコボコにして本にする
アンジェラの人生壮絶すぎるだろ
ワークショップの爪割と雰囲気合ってるから使ってる
銃持ってるやつ遠距離使えると思ってたら棒立ちでシュールだったわ
>>241
今日のパッチでなった
トマリー戦(と今後の長期戦)の長さがわりと問題視されてたんじゃないかな 戦闘スピード調整できるようにならないかなぁ…
せっかくNTRスキン使ってるのに早すぎて見えない
図書館に来るようなのが仕事で死ぬのは身内からしたら当たり前だろうなぁ
今の所巣出身とかの戦闘能力のない一般人は一人も来てない
スピード調整は割とほしい。
いや 早すぎるねん。ただビュゴーーーwwwwって速さでやるより戦闘する瞬間だけサッて終わらせてくれるような感じでいいんだよ
調整するべきなのは戦闘速度ではなくUIってことかな?
直前ターンのダメージやカードの履歴を出すとか
ターン開始のイニシアチブダイスはオートで振られるべきだわ。
たまに振ったのが早過ぎてバグることもある。
あとカーソル合わせなくても敵が誰をターゲットにしてるかは常時表示でいい。
いちいち確認のためにカーソルを持っていくのが面倒だ。
ヘイト表示を常にしろ
タイムカードで一目で分かるようにしろ
ダイス数が増えすぎてヘイト線だとわかりにくくなるというなら
色と形で区別させろ
アーリーアクセスだから直に要望出した方がいいぞ
そういう声欲しいからプロ月もやってるんだし
要望出す前に多少詰めても良いかな。
マウス操作ばっかりだしキーボードのシフト押せばヘイト線表示とか幻想体ページだけで各階層個性も寂しいし司書コンプ後でも良いから固有スキルとか
ミスってダブルクリックしてターン飛ばすのあります
現状1ターン飛ばしたくらいで致命的になることはないからいいけど、難易度上がる毎に致命的になりそう
地味に選択したカードはずすのにトリプルクリックくらいいることがあるのはなんとかしてほしいな
ページの図鑑的な奴まだないよね、ストーリーの再読用に残すとコアページが散らかって汚いからなんとかして欲しい。
なんか戦闘テンポが急に上がってビビるわ
これはこれでカッコいいけどバフとかの字読んでられないな
弾丸を高速でガキーンガキーンって弾くのすごくカッコよかった
トマリーと一回戦って色んな意味で絶望して放置してたけど今日思い立ってなんとかクリアした…
何を勘違いしたか全敵が貫通に弱いと思い込んでて第一陣を貫通オンリーの射撃部隊にしてたせいで弾切れ起こしてヤバかったがなんとかなったよ
俺はこのゲームに詳しいからわかるんだ
今でこそトマリーで盛り上がってるけど金曜日の更新でくそつよゲストが追加されて●●勝てねーわ死ねトマリーの方がマシって声で溢れるんだ…
今週の更新はティファレトちゃんをぺろぺろする更新だって俺信じてるから…
LCの観測状況97%で残りペスト医師と白夜と陽なんだけど何か100%になる感じがしない…
触れてはならないは一応名前とか解放してるけども
>>265
ストーリー的にも
謝肉祭ルート→指
終止符ルート→歯車教団&青い残響
夜明けルート→上位の便利屋事務所
オルガルート→あの医者orR社
って感じするしどのルートも強敵揃いよなあ
歯車はトマリーと同系統のやばいやつ来そうで怖い 順番で行けばオルガの次だから謝肉祭の次が実装されるかな?2つ一気に来るみたいだし終止符の次もありそう。
とすれば指の末端と歯車教団あたり?
6月は8epって話だし各ルート2epでトマリーの次は解放されないんかな
それとも謝肉祭は5/30だったからその分トマリーの次にもう一つ追加あるんかな
メアリーNTR MODだけど、肌の色とか指定されたやつに蛙とそれっぽくなるわ
思ったより、観測なかなか使えるなぁ…サルヴァドールのデッキに1枚雑に突っ込めば中々活躍してくれる
あと苦痛の怒りも結構使える 自傷ダメージが結構重いかと思ったけど、1枚積みにして相手の強力なカードに合わせるようにしたら体力消費も気にならん 結局受けるダメージは変わらんし、むしろ相手に大ダメージを負わせられる
観測チャンスデッキは楽しい
麻痺った奴に全員でチャンス到来しに行くとマジでチャンス来てる感じする
トマリー1部隊撃破できた、やったぜ
次はノーデスクリアだな
謝肉祭ルートは掃除屋とも戦うだろうな
掃除屋の母ってのがどんなやつなのか気になる
掃除屋ってアレ人間なのか?
どこかから湧いてきて掃除して夜が明けると何も残ってないし何匹いるのかもよく分からんとか
チャンス到来は1コスなのが偉いね
観測で3コス使っても幕進行で絶対1は溜まるから確実に3回パワー+活かせる
2ダイス持ちなら観測+待てで2溜めてパワー3のチャンス到来2回とか気持ちええんじゃ
言ったそばからノーデスクリア出来たわ
た耐えるを称えよ
初回はあんなに苦戦したトマリーも1階層無犠牲突破出来るようになったわ
タネが割れれば楽になるギミックいいね
>>280
掃除屋と戦えればロボトミ職員とルイナ司書の強さの比較ができるな…いまいち司書の現時点の強さがわからんから早く会いたい でもロボトミの掃除屋は思念から出たパチモンだからそれで比較できるかというと疑問が残る
幻想体も本の中だと強さは上下問わず変わってそうで、参考にならないしな
なんならEGO装備の職員と戦いたい
ストーリーのルートが4分岐のままずっと続くとはおもえん
どっかでルート減るだろ
謝肉祭と爺の本要求みたいな感じで
ウォルターさえいれば安定してじじいに勝てるようになった
やっぱウォルターって神だわ
PM本社ってどこにあるんかね。
あっちの国が不安定になり過ぎて未完で本社吹き飛んだとかやめてくれよ
ハゲといえば一部の髪型が横向きの時にズレてて後頭部にハゲが出来るよね
昨日買ってちまちまやってたんですが
これって人死んだまま進めたら詰んだりしますか?
3〜4人死んだくらいだと日常茶飯事だからあんま問題ない
超序盤なら素直に一日やり直した方がいいと思うけど
LOBポイントが空っぽでその日のエネルギーすら賄えないレベルならやり直すのもありかな?
極論言えば時間をかけると3日もあれば何人でも最高クラスの職員を用意できる
ワンダーラボの日本語訳してる人がねじれ探偵の公式日本語訳ってのを上げ始めたな
打ち切られたわけじゃなさそうで安心
ありがとうございます!
少しなら気にしなくていいんですね
初めたばっかでポンポン死ぬので不安でした
職員育ててレベル上げた方が色々と楽になるのは覚えておくんだゾ
まあそれでも死ぬときはあっさり死ぬんだけどね
詰むかどうかで言えば詰まないけどぶっちゃけ高難易度の試練とかセフィラ抑制以外の管理で死んだパターンは死んだまま行けば
管理できないまま人とLOBポイントどんどん枯渇していくから基本的にやり直して100%死なないようにして進んだ方がいいと思う
トマリーのメアリー部分はなんで片目つぶってるんだろう
潰されたのかな
まだ慣れない時に過激派乗客と戦ってて潰されたか
そもそも身体が肥大化するときに開けなくなっただけかもしれん
流れ出た血液は床に流れずに人体に貼り付くみたいだし、身体の一部が傷付いた時に貼り付いたんじゃなかろうか
図書館やればやるほど前作終盤のL社職員が化け物だと分かるな。アブノーマリティ装備でガチガチに身を固めてるわ全身様々なegoギフト付けてるわアレフ級と正面からガチンコしてもやりあえるわって。
愛の町の住人は完全食みたいな見た目だけど強さはどんなもんなんだろうね
L社全体にクリフォト抑止力が働いてたから渡り合えたんじゃないかね
WAW上位のピアニスト(=だいたい憎しみの女王相当?)ですら街一つとかいう規模の被害出してたし
EGOもやばいけど職員の成長度合いもやばいよな
完全な素人でも残業しまくりで罪善に作業し続ければ、理論上は1日で全ステEXもつくれるし
まあ、このEGO抜き全EXが都市だとどれくらいの強さなのかわからんが
ワンダーラボ見る限り支社はアブノーマリティの世話=成長ってわけじゃないけど
そしたら本社はどうやって職員成長させてるんだ?
拘束の腕の使用時コスト減少が機能してないようなんだが何か間違ってるのかな
多分前ex職員は五級以上一級以下じゃない? それか最悪五級以下もあり得るかも
理由としては武器が弱すぎる EGOは訓練なしで使えるから楽だけど本来なら訓練とか積んでいかないといけないものであるし優秀な武器はかなり金がかかる
よほどうまくいかないと武器が弱すぎて都市では通用しなくなるのでは?
外郭の遺跡最深部まで行かないと出会えないALEPH級とタイマンできるからなロボトミー社員
拘束の腕のコスト減少の効果があるのは使用した一枚だけで他二枚は対象外
三枚とも減少すればかなり使いやすくなるんだけどなぁ
ゲームが違うんだから比べても仕方ないと思うんだが定期的にこの話題出す人居るよな
とりあえずゲーム的な部分はともかく
赤い霧にミミック持たせたら翼レベルで勝ててはいけないはずの調律者と差し違えるくらい強い
というのは言える
リーウェイの最後の一枠に拘束の腕積んだら強いんじゃないかとか思ったけどそんなことはあまりなかった
そもそもお互いに9ターン以上保たないね
やたら長引くのはトマリーとか幻想体みたいなギミックボス
>>318
なるほどどおりで強そうな割に話題になってないはずだ
いい感じのデッキになったのに残念 拘束の腕がコスト下がって手元に戻って来るまで時間がかかりすぎるからな…
同じ視線の3コスでも観測くんの悪用されっぷりよ…
決断のダメージ期待値が16、くどいを乱闘使わず素で撃った時のダメージ期待値が15
観測は初段の防御を無視しても自力で期待値7あるから次ターンに3段以上の攻撃ダイス振れればパワー3で期待値9の上乗せができて決断と並ぶんだよね
つまり観測の次ターンに光が足りなくて黎明+肩慣らしみたいになったとしても元が取れてしまう
クマと合わせて毎ターン光0で大技うつリーウェイを考えたが
デッキの圧縮が完了する頃には敵が死んでる
夢の無限明け方リーウェイは、やはり夢でしかなかった
ダイス2個で遠近両用のページが待ち遠しいな…
もう悪用確定みたいなもんだから出ないかもしれない
>>326
閃光みたくそれ単体でドローがある重めの強カードがあればリーウェイじゃなくてもローコストでいっぱい殴れるんじゃね
またギョンミが最強になってしまったオチが待ってそうだけど >>328
今後のことを考えると
デッキを圧縮せずとも、引ききってしまえばいいので
ドローソースがくれば同じことは出来る その頃にはもっとパワーあるカードが実装されてるだろうな。
まぁ似たような上位互換のカードも増えてそうだけど
まず遠近両用コアはダイス2以上のコアが必要
そうしないとドロソにしろ光回復にしろ行動回数が足りない
逆に言うと行動2回さえできれば現状でも結構な高速圧縮はできる
修正喰らった全盛期のかけっこマルクトちゃんならかけっこ3+ダイス5+パワー3+麻痺ボーナス1+素の打点1-2で13-14×3のチャンス到来が出来たんだよな…
そういえばリアルでハムハムパンパンがオープンするとか何とか
ローランとアンジェラがハムハムパンパンでハメハメパンパン?
ハムハムパンパン行くために韓国旅行するかもしれん
韓国なら安いしソロ海外旅行ってちょっと憧れてたし
アンジェラってハーフアップの髪形なのかな?
何歳くらいに定義されてるのか知らんけど子供じゃないんだろうからサイドはちょっと
ハムハムパンパンて言うてただのハムサンドでは?
韓国行ってまでハムサンド食うならチヂミとか韓国っぽいシチューとかビナー食いたい
サイドテールやね 勝手な解釈やけどジェラの未熟さというか内に秘めた幼さが表れてるようで好き
愛の町ガチガチにカード厳選して再戦したがダイスがクソ出目ばかりで負けた、辛い
ローランが持ち帰ろうとしたネギ(だっけ?)のチヂミも売ってほしいな
食べ物だけなら行かないけど、グッズ販売するなら行く
韓国はまた流行再開しちゃったから観光目的じゃ早々いけないんじゃないかな…
日本のコロナのクソ対応的に旅行者お断りされるんちゃうの
何でもお手伝いしますのシールとか販売されないかな
うちのルンバに貼りたいんだが
>>340
縛りプレイで勝ててる猛者もおるし、カードパワーよりギミックが理解できてないのでわ? >>337,339
カルメンの髪型と開発者見れば察する >>347
ビナー様を食べたら最高品質の糸を作れそうだし… トマリーって観測かけて適当に殴ったら2Tで落ちるのか…
あの試行錯誤は何だったんだ…
>>348
ちょっと落ち着いてからやり直したら何とか勝てたわ、確かにギミックのが大事だったな… ローランて頭が監視の為に送り込んだ目(もともと爪だろうけど)だよな。
もちろんローラン本物の自体は一回殺されて改造されて送り込まれてる。
爪と言ったらセフィロトの樹(を模したセフィラの死因)の図を展開してターゲットする攻撃あるけどどういう意味があるんだろうか
>>356
あれはロボトミー社のマップを見てる感じじゃないのかな
なのでセフィロトの形をしてるとか 税金の話も出てきたし
巨額脱税がバレて図書館に逃げて来るやつが出てきそうだな
戦闘表象集めてるんだけど
「サバサバした部下」とか「二日酔いから立ち直った専門家」とかの「〇〇を装備して△△をX回倒す」って
表象取得したい本人が装備して倒さなきゃダメ?
各キャラで10回ずつ倒すとかツライ…
ローランはカルメン一族の血がちょっとだけ入ってる普通の9級フィクサーだよ
アンジェラに召喚された理由はその遺伝子がなんだかんだで反応して来ちゃったんだよ
アンジェラに対して悪意なんかないよアンジェラがピンチの時は体を張って守ってくれるし最後はマルクトちゃんが設計建築してセフィラが経営してる洋食店でシチュー食べに行くエンドだよ
本人じゃなきゃダメだと思う
回数ちょっとダルいよな…おまけみたいな性能なんだから1回にしてほしいわ
まあ戦闘表象はエンドコンテンツみたいなところあるし…無理のない範囲でいいんじゃないかな
ルイナも製品版になって大幅なシステム変更とかあるのかな
ロボトミーが実際そうだったけどリアルタイムでまるっと変わったの体験した人いる?
昨日までやってたゲームが全然別物、みたいな
体感パラド社のゲームと同じくらい安定しているよ
要するにバランスは割と可変、昔は敵も幻想体カード投げつけてきたから色々やばかったし感情光回復なかったからもったりしていた
ロボトミーはゲームシステムよりアンジェラに立ち絵付いたことのほうが衝撃だったな
あとは管理人=プレイヤーじゃなくなったこととか
カードバトルになった時点でトレイラーとは違うし、ガラッと変わることはないじゃないかな
カードゲームやったことない奴がノーヒントでやるとめちゃくちゃキツイから動画見てデッキパクったほうがいい
覚える事が最初は多くてわからん……わからん……ってなるけど本当に最初だけよね。
バトルシステムはTRPGとかにも応用いけそう
カードゲームやってる勢だしデッキ考えるの楽しいわ
デッキ作ってもうまく回らんくてガッカリする時もあるがそれも醍醐味やな
バトルカードだけじゃなくてコアページにも特徴があるから
コンボとか考えるのめっちゃ楽しい
その分バランス調整が大変そうだけど
カードゲームは子供の頃にやったきりだけどこれはデッキ枚数が多くないのが丁度いい
ちょっと自分で組んでみようかなって思えるいい塩梅
コンボデッカーの血が騒ぎますねぇ…(ニチャア...
破棄オルガの時点で既にJohnnyみあると思う
消滅する遠距離群はほぼ詰将棋だから微妙に違う
多分振れ幅の都合で手札参照カードはやりこみプレイヤーのおもちゃだな
正直オルガまでは初期デッキ+た耐える以外デッキっていうデッキ要らなかった
オルガ手に入れてからがデッキの作成し始めた
オルガは現状ジョニーというよりスパイク向けな感じだな
ロボトミーの情報の小出しっぷりからすると図書館の世界観バラまきはヴォーソスに嬉しい
トマリー戦ですら下手すりゃ最適解になるた耐えるはマジできる子
本当に前半で手に入るあのページがここまで愛用されるとはプロ月も思ってなかっただろう
上位互換は出て欲しくないなー死闘で何度も助かった思い入れあるし…
正直た耐える使いすぎて鉄兄弟に愛着湧いてきたまである
最序盤だと数少ない抵抗持ちでコアページもわりと強い
いや普通に計算通りだと思うぞ
行動2回に防御系行動入れるだけで2コス並の性能あるのにファイアーバットも耐えるも1コスにしてるから救済とバランス取り用のカードだと思う
このシステムで数回プレイすれば誰でもわかるレベルの強さだし
待て!×2 ギャンブラー×2 乱闘×3 黎明の閃光×1 観測×1のデッキを考えたが、どう思う?
誰のコアページに付けるか知らんが正直何がしたいのかがわからん
乱闘で観測を参照する意味とは
多分乱闘で乱闘を参照したかったんじゃない?
それでも不確定だからおすすめはしないな
あーなるほどギャンブラー黎明で手札調整して光が4とかの時に観測待て、次のターンに乱闘コピー乱闘で超火力って感じのことをしたかったんかな
いや素直にチャンス到来のが強い
誰得なんですかね…それよりアンジェラ×ローランの図書館から出れた都市夫婦生活if本下さい
オルガにも明け方持たせてみて回してたが
上ブレ専用って感じした
安定をとるなら要らないけど
今後もっと強いカードが出てくるなら芸術ピンざしは良いと思う
最近始めたんですが、本を燃やしてもコアページばかりでバトルページが出てこないんですがどうやったら出ますか??
バトルページはアプデで本から出なくなりました
代わりにコアページにくっついてるので抜き取りましょう
>>398
ありがとうございます!
難しいので他の方の動画を参考に進めていたのですが、多々違うところがあって混乱してました! コアページに9枚付属してるからコアページから外すかページ燃やせばストックされる
チュートリアルの画像が古いままなの割と問題だと思う
トマリー戦後の精神が消耗したアンジェラを気遣うローランの図良い…この素晴らしい空気感がどんなふうに崩壊していくのか楽しみ
>>401
そうなんですよ…
前は本を燃やして各階のレベル?上げしてたみたいなんですか今はミッション攻略することだけになってるんですよね
マニュアルに書いてあることが違うから困ってます ロボトミ、全然クリアできねー
職員が1人は死ぬからポイントが貯金できない
安全なのが多い最序盤でがっつり残業でもしてない限りループ前提の難易度してるからね仕方ないね
そいつにその作業させると死にますよって言いたいけど口止めされてるアンジェラさん
難敵に当たると基本的に何回もタイトルに戻るを選択させる仕様なんだから
最後に使ったパーティーを固定でセットしておいてほしいな。
一週目は疑問に滅茶苦茶殺された記憶
しばらく緑試練トラウマだった
>>404
コア抑制何それおいしいの?って段階想定だけどこんな感じでどうだろ
・再序盤(試練なし〜黎明)の時には罪善さんで残業して全レベル3くらいまで上げる
・新しいアブノマは情報開放するまではなるべくレベル上げた職員で対応する
・最初のうちは1人でも死んだらポイントもったいないからリセ推奨
・罪善さんで1つの作業を10回〜20回くらいやれば3くらいになるはず
(勇気とか罪善さんが嫌いな作業は慎重が2〜3になってからやらないとパニックになる可能性がある)
・ポイント余り始めたら最初から勇気と慎重を3くらいに挙げてから雇えば試練着てもある程度耐えられる >>392
そうだよなぁ
乱闘の性能を過信しすぎてた 緑の試練はLobotomyの話って言ってた人がwikiに居たけど
テーマは「機械」ってそういうことか…
そう考えると緑深夜の
「我ら」で複数形になってるのはともかく(アンジェラ+セフィラ?)
「苦痛と放任の対価は誰に求めるべきか」はAに向けて言ってそう
攻撃一辺倒デッキでも意外とクリア出来るから脳筋に優しい
バフデバフシナジー込み前提のボスとか出されたら困る
こういうNPCに対して戦うタイプのカードゲーだと最終的にはOTKコンボデッキで何回もやり直すだけのくじ引きになりがちだから
そこをどう調整してくるかが楽しみ
流石はlobotomyの製作者というかリタイヤマラソンは出来ない仕様にはなっとるがね
アンジェラちゃん外の世界に憧れる箱入り娘だったけどあんなクソみたいな世界だったと知らされて大丈夫か心配になるわ。
外でてく時はちゃんと保護者同伴で行くんだぞ。
ローランがいないまま1人で応対していたと思うとゾッとするね
いやまあ応対してる時は1人だけど
誰も疑問に答えてくれないままゲストだけ強くなっていってたら
トマリー戦まで辿り着かずどこかでアンジェラが立ち往生してた可能性
今になって知りたいんだけど
LC時代のティファレトに対してエノク沢山潰したり
ケセドとケブラーがやめてって言ってるのにクリフォト抑制弱めたり
マルクトとホドちゃん相手にねちねち嫌み言ったりしたのって
全部台本にあったのかそれともアンジェラちゃんの性格の悪さだったのか
すごい気になります
全部コア抑制に繋がってるあたり台本だろうな
Aのことだからそれくらいやる
お前らがリセットするたびにあの嫌味なセリフを言わされてたんやぞ
ついにトマリーはローランにまで倒されるようになったのか
イェソドとかいう最強縛りプレイはどうなりましたか……?
トマリー総記階無犠牲とかプロ司書も順調にアブノーマリティとして覚醒してるな
都市疾病の最初に選んだところが夜明け?だったんだけど、難しすぎて泣いちゃう
先に幻想体戦頑張って4人体制の階を確保すべきか、意地張ってないで他の都市疾病のストーリーやるべきか
正直ヘッタクソだから幻想体も夜明けも勝てる気しねぇ
オルガがいれば勝てる
他の疾病の終止符謝肉祭視線は別に無くても…って感じ
ただ4人編成にするのに最低でも終止符いるはずだから安定して勝ちたいなら終止符先のほうがいいね
実装順で言えば順路は
謝肉祭→終止符→ネツァク4人→夜明け→マルクト・ホド4人→視線→トマリー
ジジイまではダイス2個のページ揃えて1人ずつ袋叩きすればまず勝てる
周回で速度あげようと思うとページやら色々考える必要あるけど
>>429
実際この順で行くといい感じで次の相手への対策カード手に入るよね >>425
終止符を集会してタマキとステファンを4人分確保しろ
銃が全てを解決する トマリーついにローランくんにまで狩られたのかよ…
プレイヤーの成長やばすぎる
LCの時のように司書が階層を移動することってできますか?
指定司書ではなくて、職員?のほうの
>>435
出来ませーん
コアページ動かせば実質中身は入れ替えられるけど >>436 >>437
ありがとうございます。
出来たら便利そうなものですがやはりできないのですね.. ローラン単騎でクリアってマジ?
さすがに手数足りんだろ
単騎っていうか総記層三人だな
ニコニコに既に二つ上がってる
トマリー戦に最も刺さる「観測」がトマリーの直前で取れるのはよく考えられてるよね
ラスボスもアブノマ化した一部のプレイヤー達の玩具になるんだろうなぁ…
ラスボスはともかく裏ボスは即死攻撃とか使ってくる敵12人を5人で倒す幻想体バトルとかありそう
ローラン動画2つあるけど、片方は観測使って瞬殺、片方は観測使わずに9Tまで受けきってるな
すぐ本にしてあげるのは優しさなので
これにはアンジェラもにっこり
ごめんトマリー戦っ人によっては今は無理なの?
攻略通りにた耐えるやファイヤーバットで住人の襲撃とトマリーの愛の街を防いで
4ターン目の攻撃チャンスでトマリーを混乱にする
そのあとちまちま削るって書いてあるんだけど
途中でカードつきるし、まず第一に相手の攻撃に合わせて防御割り振っても発動しないことが多すぎる
それにマッチ自体が成立しないことが多すぎて、試しに1対1にしてやってみたら
お互いに一方のみで防御系が発動しない
何回やっても動画と同じような効果がえられないんだけどどうして?
トミーとメアリーのスキンは見つかったけどntrメアリーのスキンが見つからんがどんなやつ?
カードが尽きるとマッチが成立しないと防御ってあたり射撃ではなさそうだから
速度2コアで目標にされてない方でも使ってるんじゃないの
>>452
2個あるダイスのそれぞれ別の方にタゲ飛んでんじゃないの
ちょい前のアプデで攻撃の対象は正確に線の先の速度ダイスになった
カード尽きる問題は黎明の閃光とかオルガコアとかでなんとかして テンプレにマッチの仕様に関して入れたほうがいいかもね
前に同じような質問が何度も来てるし
>>452
相手のターゲットとこっちのターゲットを合わせなきゃならんよ
これはトマリーに限らず基本 >>455
そう思ったんだよ
最初は何だこのクソゲーっておもったら
敵のタゲがキャラのダイスごとに飛んでることに気付いて
まじかここまで設定するのか
と感心してからタゲが飛んでるダイスで防御カード割り振ったんだげど
やっぱり一方になることがあって
トマリー戦に至っては全て一方になって頭が?になってしまった。 いやそれは分かってるか
相手より速度ダイスが上だったらターゲット変えられるのは分かるかね?
2つダイスあるキャラはややこしいよな
しかも最初バグってて修正入ったからなおさらややこしい
相手のダイスが1 2 3だとして
こっちのダイスが3 4 5だとする
相手の3の矢印はこっちの3に向かってるとしてこっちの4が3に攻撃するとその相手の3はこっちの4に攻撃するようになる
んで次の選択でこっちの3も相手の3に攻撃する
それだと相手の3のターゲットは4のまま
次にこっちの5が相手の3に攻撃する相手のターゲットは5になる
そうすると何が起こるかっていうと例えば4がた耐えるをしてても4のた耐えるは不発のチョロチョロ攻撃になってしまう
ダイス2個ある時のターゲットラインがクッソ見づらいってのはある
最後に敵より速い速度ダイスでタゲったキャラとマッチするから幕をスタートさせる前に敵のタゲを最終確認した方がいいね
速度ダイスでタゲ取り変更できるってめちゃくちゃ重要な要素なのに特に説明ないよな
ギョンミに散々ボコられてやっと気づいたわ
>>465
その説明は最初にされるよ
説明されてないのはダイスが2個ある時の挙動でしかもそれが途中で変更された上にインターフェースがやたら見づらいから混乱の元 蜘蛛がうまく倒せなくて詰まってるんだがこれ小蜘蛛を潰しては親をちょこちょこ殴りでいくのかな
>>459〜
そうなんだよな 防御などの対抗カードを割り振るときは敵が選んでいるダイスにセットする
できないときは他キャラのうち速度が上回っているダイスにセットする
それでも発動しないケース多くない?
というかトマリー戦で1vs1の状態になったらもう他の敵から割り込まれることもないのに
なぜか一方になってしまったんだわ 強ビルドならそれで適当に母蜘蛛殴れば沈むし
それ以外なら子蜘蛛をなるべく同時に倒すのがいい
子蜘蛛の攻撃が斬撃オンリーなのと母蜘蛛の攻撃受けたら
確定混乱+次ターン被集中攻撃を意識するゲーム
トマリーが使ってないダイスを対象にして使ってる方のダイス放置してたってことじゃないの
>>469
うーん
マッチング開始前に矢印の位置はちゃんと見てるかい?
攻撃先でたまにターゲット変わるからマッチング前に最終チェックした方がいい
それで矢印がちゃんとしてて一方攻撃起こるならなんかバグってんじゃない >>471 472
やっぱダメだな
3幕目から愛の街が一方になってやられてしまったわ
あまりにもあれだったから試しに全員のダイスで選択したけどやっぱムダ
次戦で愛の町以外すべて放置で愛の街ダイスにどこからも割り込みのないダイスを1個だけ振ってみたけど
今度は2幕目から一方になったわ
次回のアプデまで待って治らんかったら初期化してやり直してみる どう考えても不具合で再現性があるんだったらsteamのフォーラムとかに詳しく報告したほうがいいんじゃないかね
そのためのアーリーアクセスだし
動画撮ってバグ報告出したらいいかもね
スレでも動画貼ってくれりゃ状況掴めるんだけど文字だけじゃいまいち分からん
速度ダイスは勝っている必要があって、速度ダイスが同じ値だとタゲは変えられない
ってのは大丈夫?
正確に迎撃するのって分かりにくいせいかバグなのか分からんがなにげに難しくて
ローランでトマリー瞬殺してる人もその後の雑魚処理で危うく殺されかけてるんだよな…
スレ民の大半がトマリーに対しては「可哀想!早く本にしてあげなきゃ!」で一致してると思うけど冷静に見て結構狂気だよな。
マスとルルも俺達が永遠に一緒にいられるようにしてあげたんだが?優しいんだが?
今日からやり始めたのですが音量をいくら調節しても効果音?(初めの手足切断音など)が調整出来ません。マスター音量を0にしても鳴ってしまいます。皆さんはどうしていますか?
トマリーについてはもう手遅れなので別に早く本にしてあげなきゃとは思わんかった
あの医者コンビは本にして差し上げたいとは思ったけど
音量設定がバグってるのは公式のバグ報告でも頻出だな
>>482
あー、ゲーム内での調整はやっぱり効かないんですね……
わかりました。ありがとうございます。 マス→ルル→サンとジュリア→イサドラとウォルターと連鎖したとこは楽しかったな。
感情剥き出しで向かってこられると本にしがいがある。
フィクサー連中はローラン君が言うより結構仲良しだよね。
そこらへんはむしろローランが言うように
力や判断力がある訳でもないのに情優先して自滅してる連鎖でしょ
あいつOPで強キャラの雰囲気出しておいてしょうもない退場したら指さしてわらうぞ>フィリップ君
ジジイが色付きになれるかもしれないって言ってるし黄色になって殴り込んで来るだろきっと
あれフィリップってOPで出てきてたんだっけ 忘れてたわ
まあコアページ結構強そうだしすぐには取らせてくれないだろうなあ
フィリップ君は夜明け事務所に情はありそうだけどそれ以上に腹に一物というか何かがありそうな感じだったんだよな。
本になって永遠に一緒とか言われるとTransistorを思い出す
フィリップは次の戦いで本を借りる事に成功して
人類最初のブックハンターになると予想している
まああっさり本にされるかもしれないけど
お茶汲みメガネお兄さんは事務所みんなでパーティ云々の時曇ってたっけ、内通者って感じでもないしなんだろうな
opには鉄の兄弟っぽいのもいるしわからんけど生存&闇堕ち固有カードあるから怪しいよねあのメガネ
様子見にジジイを図書館にぶつけてみて情報を持ち帰ることと手土産に上位の事務所に移転
旧PVで出てきたミミック鎌とかリウネ双剣とか、今のシステムだとボツになってそうで悲しい
各階層最後のアブノマは幻想体ページの他に特別なコアページも貰えるとかあったりしないかなあ
モチーフとしては出てくるんじゃない?死んだ蝶の葬儀はあったし
烙印だっけメガネお兄さん固有のカード、暗黒面に堕ちそうだわ
というかこの世界で真っ当に経験積んで...とはいかないだろうなぁ...
でもフィリップ次第でopの意味が変わるんだよな
権力者かと思えばそこらの便利屋だったってことになるしop見てローランが権力者の操り人形とかそこらへんの考察が否定される
そして自動的に右の機械は鉄兄弟ってことになるし
ヘルテイカーのmod、サブスクライブしたのにどうやって変更するか解らん…………
OPのアーノルドみたいなやつは微妙にデザインが違うし別人な気がする
鉄兄弟達の義体を作った工房の主人とかじゃないだろうか
OPを作った後にアーノルドのデザインが変わった可能性もあるけど
EGO武器ページほしいけど都市産武器と比べて強すぎるから、コスト5で戦闘中1回しか使えないとかありそう
もし普通のページ程度の強さになったら さんざんEGO武器強いって言われたのに弱いじゃねーかってなるし
そういえばルイナの初期宣伝で5コスカードなんて見たな
>>506
モデウスのやつのことなら口のパーツの所にあるよ >>509
いや、それは解るけど他の漫画もmod入れてるせいか眉と目を空白にしても久地のとこに画像出てこんのよ 実はフィリップは頭のクローンとかそういう展開があっても驚かない
サンの弟も権力者っぽいしいずれ出てくるんだろうか
超高級義体というかそれもう翼でしょ
壁や鉄板ぶち抜く大砲装備とか頭の方針ガン無視設計やんけ
翼はでかくて目立つ分頭に逆らえないところがあるからむしろ対頭のレジスタンスか何かだな
>>507
自分は掃除屋の母かなって思ってる
なんか胸ある気がして アンジェラちゃんって子供できるのかな?
カルメンコピーしてるんだしできそうな気がしなくない?ほら、ローランくんと結婚エンドあったらいけそうじゃない?
結局Wrap社の事故って何が原因だったんだ?
医者2人は歯車の指金っぽいけど事故自体の原因ってよりは何か起きるから行ってみろ的なニュアンスに見えたし
視線は計測装置っぽいのオルガたちにつけただけっぽいし
2千年たってもそのままだった医者が次は数万年経ってて技術レベル超越してたら怖い
医者の女の方(名前忘れた)、ストーリーで70万日強経った後に「最近どう?」って言ってるけど、やっぱりあいつも出入りしてるんだろうな
その出入り毎に数十年飛んでる説を提唱したい
フィリップはマジで仲間を連れてきては、運良く(悪く)自分だけ撤退しを繰り返して黄色持ちになる気がしてる
にしてはページが弱いか?でも感情が3,4と上がって言ったらだいぶ強いよな
最近ロボトミ始めてやっと規制済み収用したんだが作業で必ずパニックになってしまう
ランク5職員に狼のWAW防具つけても初っぱな6〜7割MP持ってかれるんだがどうにかできるのあれ?
2日前にアプデに気付いてようやくトマリー倒せたわ
シナリオ面でも相当力入れられてる明確なボス格だから今の強さが丁度いいと思うな
そういや以前のアプデ予定だと6/19に新フロアだから多分ティファレト出てくるんだよな
カレンダー見て19日って明日かって思ったら明後日だったわかなしい
>>525
皮膚の預言使って精神力を盛るのが定番かな?
他にもテレジアで作業中に回復する、異界の肖像で肩代わりするのがいいかな ごめん見直してみたら12日から2週間刻みでフロア追加予定だったわ
ボイスの実装も遅れてるし開発修羅場ってそうだな
>>524
感情が上がるごとに強くなるからカード自体は強いと思う チェックポイントループで強引にEGO取ってやったな
EGOさえあれば規制済みは怖くない
ボイスなんかどうでもいいので今のペース維持してほしいわ
短い間隔の定期アプデが昔のネトゲやってるみたいですごい楽しい
規制済みちゃんはクソザコALEPHと言われたのも昔の話、管理の際に確定で絶望状態になり確定精神7割ダメージ+黒ダメージと極めて初見での管理が難しいアブノーマリティです
真正面から攻略する場合WAWの黒耐性防具大鳥ちゃんとか憎しみちゃんの0.4耐性は欲しい
あと自制と洞察はLOB使ってでもレベル5にしましょう
自制は作業成功率が単純に上昇し洞察は精神力が上がるのでどちらも発狂しにくくなります
規制済みの防具EGOを手に入れられればもう安泰、たやすく管理できるでしょう
え、なんでコイツALEPHの癖に防具EGO無いの
武器が防具みたいなもんだからね仕方ないね
星の音規制済みとかカッチカチで頼れる
あと規制済み武器は恐怖ダメージもカット(回復)してくれるからやっぱりさっさと武器取って作業役に付けてがド安定なんですわな
どんな化物職員も奴と出会うと死にたくないとこぼすのがかわいい
名前上げてくれたアブノーマリティーで居るの異界の肖像だけだからそれで肩代わりしてパニックなったら速攻白武器持ちで正気に戻せるかやってみるわ
ありがとうございます
規制済みは慎重3他5の職員に黒耐性ある防具着せて洞察が安定する気がする
妄愛様との幻想体バトルは一定ターン以内に倒せないとぼかしが外れて強制敗北です
ゲーム的にはどんなに育てた職員でも木こりとかベアとか対応次第で問答無用で即死するけどそういうフィルターが外れてる連中、カーリーとかガリオンとか育った司書なら心臓にしようと動き出した木こりも問答無用でボコボコにして沈黙させられるんやろな。
ALEPH幻想体バトルは敵全員理不尽なことしてきそうでワクワクする
・低ランクだと管理出来ない
・HE以下防具だと作業安定しない
・脱走するとリセット確定
・防具の抽出ができない
序盤にお迎えするのはきついんだよなぁ
規制済みは格下殺しだけどじゃあ最初に迎えるALEPHは誰がいいのかって言われたら死体反応も無く理不尽カウンター減少もない規制済みと何もないになる
何もないくんは能力要求がやたら厳しい(勇気自制正義)から碧星(慎重自制)のが良さそうだけど...
俺の最初のALEPHは蒼星だったなぁ
なんか今でも盲愛様より蒼星の方が扱いやすいイメージある
蒼星はミスって外に出させた時点で低ランク職員もろとも吸われるからゲームオーバーなんで初見だときつすぎない?
何もない、ステ100上限の時だとたまに低乱数引いて即死するから怖い
やっぱり蒼星様は救い なんなら慎重自制さえ育ってれば本能作業もさせてくれるし
害悪枠引いたら巻き戻すというのを前提とすると「最初に安定収容できるALEPH」は蒼星になる気はする
理不尽な即死与えてくるやつより
alephのほうがまだ良質に感じる
正直HEやWAWの方がふざけんなてめーっての多いよな
HEはランク3以上殺すし
WAWはカウンター1しかないし
ALEPHの方が管理方法がわかりやすいし安定してエネルギーくれるから好き
>>558
こいつほんと害悪
遠距離武器持ってない時に収容して詰みかけた 2日前からLOR始めたんだが奥歯事務所が越えられん
速度ダイス2のコア集めなきゃダメだろうか
>>562
奥歯事務所はさほど苦戦する所じゃないからそうだね
当然これからもっとキツくなるし、ウォルターとかマスあたりは集めといた方がいい ページ揃えないままトントン拍子に奥歯まで行ったらきつそうではある
た耐えるを讃えろ
序盤からトマリーまで終始使えるカードだ
全員に3枚持たせて隙あらばた耐えるだけでそれなりのところまでいける
最初に収容するアレフは死体の山が楽だと思うわ
能力の足切りとか即死ないし、逃げるタイミングも分かりやすい
いつ収容してもめんどくさいのは変わらないし早く済ませた方がアド
肉の灯篭は上手く使えば試練勝手に倒してくれるぞ
なおどこにいたか忘れて事故る
死体の山はとりあえずALEPH3体撃破で誰もがお世話になるとは思う
ホクマー抑制のときにクリフォト暴走で灯篭逃がしてクソ焦ったわ
初ALEPHは終末鳥でした(全ギレ)
初見プレイで3鳥が脱走した時の「何か始まってしまった」感と絶望感ほんとシャレにならん
ホクマー抑制の二倍速で灯篭が逃げたのが畜生樹のいる廊下で魅了された職員が向かってたのは肝が冷えた
4大クソTETH
灯篭
クソ鳥
空虚な夢
桜ちゃん
僕はぺスト医師でした(真顔)
使徒が出てきた辺りであっこれやっちまった感が凄まじい、でも終末鳥よりはマシか
いや終末鳥の方がマシですな
あいつまだ常識の範囲で倒せるしALEPH三匹鎮圧クリアに使えるし
クソ鳥は赤ずきんと友情してた時代最高に厄介だったよな
それに終末鳥は倒したときに最強のEGOとギフトもくれるしね
EGO装備したらもう合体しないし
白夜も報酬はすごいけど…難易度がね…
バグと理不尽の温床だった頃のロボトミも今となってはいい思い出よ
デフォ名でジョシュア見た瞬間ローランの所の司書二人共ジョシュアにしたわ
戦闘勝利後に戦闘表像を手に入れたのですが、戦闘表像の装備欄を見に行っても獲得した表像が存在しません。
自分が勘違いしているのかバグなのかわからなくて聞きに来ました。
ちなみに手に入れたのはマルクトで歴史の階司書?だったはずです。
〜の階の司書/司書補は肩書きだけ獲得なんだけど戦闘表象獲得として表示されてしまうらしい
その他の戦闘表象に肩書きがくっ付いてる関係の表示ミスっぽい
図書館遊んで思ったんだけど
ローランだとか登場する敵がオフィサーって事は
こいつらロボトミーのアリンコレベルの戦力しかないオフィサーと同じような存在なんだよね?
それ考えると素の状態でもそこそこ強い職員って超エリートだったのか…?
ロボトミーのモブはオフィサー
図書館の便利屋はフィクサー
一応何らかの書類審査だか体力検査だか通ってるフィクサーと
書類審査とか選別されてるもののアブノーマリティのご機嫌とりに精神問題抱えてるロボトミ社員じゃどっちが強いんだろうね…
職員とオフィサー
どっちが上かな?
EGO装備できる職員のほうが
上だよね?(処刑弾)
因みにロボトミのオフィサーは翼であるL社に入社出来てる時点でエリート
だが選考基準に戦闘力が入ってない頭脳系なので書類仕事しかできない
なので危険に遭遇するとすぐオダブツする
今作のフィクサーは前作のロボトミで言うと赤の便利屋とか白の便利屋の立ち位置
ストーリー見てればわかるけどフィクサーはクソ雑魚からクソ強いレベルまで様々いる
なので単にフィクサーと何かを比較するのは意味がない
L社の能力を問わない一般公募って結局職員とオフィサーの両方だったのか気になります
オフィサーいきは実質死刑に等しいし
EGOの特性が訓練していない人間でも所持者に本質を理解させて達人レベルの使い手にする特性あるから
終末剣持ったなよなよエージェントでもトマリー程度なら瞬殺できる
あれ、頭脳優先採用じゃなくて
アブノーマリティのご機嫌とり用に精神疾患持ちとか難あり優先採用ってQ&Aかなんかで言ってなかった?
なよなよ
(拳銃程度なら十数発受けてもピンピンしている頑強な体
ちょっと精神強い程度じゃ見ただけで発狂する奴を見ても正気な鋼メンタル)
うーん、なよなよとは
オフィサーって稀に緑の深夜を警棒で殴り壊す黒免疫とか居るしきっとオフィサーもピンキリなんだよ
初めて見たアレフは何もないだったな
うちのエース職員マックスが速攻で殺されるわ皮剥がれるわで意味分からんかった
トマリーはゲーム的には強かったけどにんげんをさんかくにしたりしかくにする程度の怪力くらいじゃやっぱHE止まりだよなぁ。
ツヴァイ六課の連中とか捨て犬どもじゃさんかくにされそうだけど夜明け事務所の三人が対峙した場合はなんか夜明けの方が勝ちそうなイメージある事ない?
終止符の連中も弾さえ切らしてなきゃ勝ちそう。
オールv職員なら3-4級フィクサーくらいまでなら殴り合いで勝てそう
ALEPHEGOフル装備V職員なら色付きまでいけそう
アレフEGOフルでも色付きはきついんじゃねぇの?色付きになるには騎士バフなしで単騎で劣化した赤い霧鎮圧できるぐらいなら行けそうだし
終末鳥か白夜装備の職員なら行けそうだけど
作中で想定してないレベルのプレイヤーの操作抜きだとその条件でも勝負にならんでしょ
いまさらねじれ探偵読んだけど面白いじゃねーかこれ
複数形態に変形するEGOとかカッコよすぎない?
ピアニストがWAWとALEPEの中間らしいし、
ALEPEを管理人の指示なし、HP弾、属性シールドなしで鎮圧したら特色クラスかな?
針千本とか魔法少女がいるんだから魔法もある世界
魔法使いのゲストもいずれ来る
いっそ魔法少女のみなさんで殴り込みにきてほしい
勝てる気全くしないけど
祝福受けて両翼生えた失楽園装備の職員とか普通に色つきになれそう
ベスパめっちゃ強いのにこれで2級なのか
黄色の色付きフィクサーはこいつになってほしいのに
>>607
2級のハン・ヒジュンより強いといわれたけど、何級かは明言されてない
戦闘専門の2級を無傷で倒してるし、普通に1級だと思う HPの量が大体の実力なら職員はego頼りのクソザコだと思う
ピアニスト事件は結局色付き投入して鎮圧したんだっけ。
ローラン君実は色付きお兄さんだったら現場を見たかのような口ぶりは納得だけどそれじゃ嫁はいつ死んだのよってなるしな。
メジャーアルカナの魔法少女とか下手な色付きフィクサーより強そうなんだが
Wrapの話で時間の流れは一定でも同一でもない場合があるってわかったし
ローランくんがピアニスト討伐に駆り出された裏で嫁さんがピアニスト初登場時に死んだ説
だれだれがどのくらい強いて疑問はウサギチームを基準にして考えればよいのでは(提案)
>>583
そうだったのですか
ありがとうございます ローランは昔強かっただけの普通のフィクサーで
ローラン嫁の死因はねじれやL社に無関係
真の悪を暴いてアンジェラとローランが倒して俺達の人生はこれからだ!
という祈り
ローランとアンジェラのラブラブロボトミー天驚拳の前に敵は無いから大丈夫
爺さんとかウォルターが言ったこととAがでかいしっぺ返しとか食らったこと考えたらそれはありえないんだよな…
>>617
キン肉マン方式で、最後に本になった人間が全員光パワーで元に戻ればワンチャン ローランはピアニストの演奏を「直接は」聞いてないんじゃなかったっけ
それなら鎮圧に遣わされたとは考えづらいが
正直ローランが嘘ついてるって可能性もあるしまだ何とも言えんと思う
お前何級なんだよ!
赤い霧だ。
(扉をそっとじ)
カーリーとのやり取りすごい面白そうだしはよ来て
ローランは個別エピソードの枠が後5個分も残ってるのが怖い
あと1時間半で金曜日ですね
金曜日に更新するって言いましたよね
てことは金曜日になったらすぐ更新するってことですよね!!
誰も入れないはずのアンジェラのお部屋にひょっこり侵入できる時点でローランくんただもんじゃないし
素性が知れない
>>624
そうだよ!金曜日になった瞬間更新するから楽しみにしててね!
更新しなかった場合は君の命をもらうけどそれは別にいいよね!楽しみだな! 予定だけじゃ5/8本編エピソード実装済みだけど後どれくらいサイドストーリー追加されるんだろうね
ローランくんとイェソドの幻想体バトルと
ティファレトも実装しても司書追加されなかったら置物になるし一気に幻想体バトル複数回くるかな?
本当に更新が来たかどうかは問題じゃない
更新が来たと信じることが大事なんだ
そうすればいずれ全ての人が自分だけの更新を発現するかもしれない
49日目に向けて厳選してる
脱走した時の事故が怖くてなるべく陰を収容したくないんだけどギフトが欲しいから収容したい
どっちを取ればいいんだ…
再インストしたらトレミー戦クリアできたわ…
あと>>630 お前は[規制済み]す まぁ多分更新は21時間後ぐらいになると思うし・・・
答えはなかった。望んでいたものは何一つ手に入らず。生命は死を見ただけだった。
キャット おそらくレベル4.5職員+TETH装備でHEに負けそうってことは
道ってもしかしてHE詐欺だったり?あるいはHP半分以下で強化とか?
ワンダーラボの戦い中々長引いてて制圧の大変さが伝わってくる
更新がなくてもあると信じろ
自分だけの更新を見い出せ
ローズの武器超近距離なんだろうけどすごくオシャレでいいな
カワイイ!!とか蒼の傷跡なんかも常時付けてるように見えて実際はあんな感じで使ってるんだろうか
おかしい…10秒で更新されるはずなのにもう10時間も経過するなんて…それにこんなに経つのにP社から対応がないなんて
>>639
脱走する前にビナー頃せばいいじゃん?
→攻撃速度必要だよね→陰はマストだよね
完璧!! Lobotomy Corporation買おうかなって思ったけど
ONIみたいな死に覚えリソース管理ゲーを楽しめる人種なら楽しめる?
過去の実績から18時か20時更新が有力
一応13時とか3時頃もありうる
ONIと違ってプレイを縛らない限りユニットの細かい操作が必要になる
運営シミュで戦闘部分が事実上のRTSじみた状態になることが嫌いな人とかには辛い
ワンダーラボの道って家を壊さないといけないタイプのアブマなんかな
あー 終末鳥が合流しないように抑えつつ門を破壊する みたいなタイプか
うわ、すっげぇ鎮圧したいなそれ
サーシャが出てこないのは家の解体作業中だったから・・・?
蒼白の試練で出てきた赤白黒蒼の便利屋って何級なんだろ
流石にあれで特色は無いだろうし
各地で調達してきた異質で強力な武器を持ってることとゲーム内WAWクラスだから一級くらいなんじゃないかね
更新は早朝もしくは午前中、あるいは午後ないし深夜には来ることだろう
10代から20代もしくは30代から40代、50代以上の者の犯行の模様
そういえばアンジェラさんは100万歳って事でいいんでしょうか
感度百倍の10歳の世間知らず娘(嘘は言っていない)
早く更新来てくれ
暇をもてあましたプレイヤーたちに何千何万回と殺されてきたトマリーを早く解放してやってくれ
本になった人間が犠牲になったとは誰も言ってないのよな
仕事場でやればいいんだぞ
どこからだって招待状があれば図書館には行けるんだ
そういえばアンジェラちょくちょく攻撃されてるけど硬いって言われてるね
歓迎致しますお客様(ボコォ)する日が来るといいね
拗らせすぎてカルメンに触れたことがほとんど無いため、さわり心地を重視しなかった童貞の鑑A
アンジェラが硬いのかもしれないけど図書館の特性として招待された階以外はノーダメージになるのかも
アンジェラは硬いし冷たいけどそれはそれと認めた上でローラン君は良い感じにコミュ成功させそう。
妻の話から不穏なローラン君だけど案外アンジェラの事は裏切らずAのやってきた事全てを否定すべくセフィラ達を裏切るアンジェラのたった一人のパートナーになるのもありそう。
謝肉祭コントやってた時のアンジェラお嬢ちゃんは多分やわやわ
ふっちゃけアンジェラのことだから戦おうとすれば強い線もあると思ってる
まあ仮にも全人類に渡らせる予定の光を半分以上奪っているからね
>>677
冗談混じりに刺してきそうなんですが
それは大丈夫なんですかねぇ 本質的には冷たい訳でもなく人並に情もある存在にあんなクソ台本読ませたからキレたんじゃ…
個人的にアンジェラとセフィラが和解する展開だったら冷める
最後にはきちんとアンジェラを裁いてくれよ本人も言ってたし
俺だけかもしれんがアンジェラが負けてA大勝利ってのもそれはそれで気に食わない
Aは前作でもう負けてるじゃん
この話で一番の被害者は正直セフィラ達だと思うわ
アンジェラ暴走も含めAの計画のうちとか、ないですか
アンジェラ暴走は多分予想してないんじゃないの 最終日Aなら少しは考えそうだけどフィナーレだから手を出す時間もなかったからしね
アンジェラを利用してたのは失敗作だけど計画実行するのに優秀で裏切らない機械がちょうどそこにあったわ精神かもしれん
28話時点で、図書館都市伝説か
L社に着いた頃には都市疾病に上がってそう
LCで何も得られなかったアンジェラも何かを得るのが今回の話なのでは
生きたいと願っていたアンジェラは最後の最後に自らの死によってそれが達成されていたことを知るのだった……
アンジェラちゃんがどんな最期迎えるのかだけ気になるわ
散々色んなゲストにお前ロクな死に方しねえぞって言われるし
String Theocracyの詞が物語の結末を示唆している気しかしない
正直ホクおじとビナーさん以外は図書館で案外幸せに生きて和解はあり得る
つまりエンドコンテンツはビナーとホクマー抑制再び
マルクトちゃんに至ってはアンジェラから光を取り戻してもう一度死のうぜって気が失せてきてないか
ローランもアンジェラもそんなに死に急ぐなよ折角だし三度目の人生楽しめよってスタンスでセフィラと接してる感じ
上層部はもともと巣の普通の人間だった事もあってみんなのほほんとしてるから正直もう割り切って許してそう
ティファレト(リサ)はどうだろうな
元々はエノクの件でAとカルメン嫌っててコア抑制経て50日間の結末を期待するようになったみたいだけど
Aなんてそんなもんだったって感じで失望してるかもしれないしアンジェラ許せねぇ状態になってるかもしれない
マルクト 建築家になりたいの!
イェソド 以前のことが消化しきれてない
ホド 保護者しながら楽しく会社員
ネツァク 酒浸り生存欲求マンマン
やっぱマルクトちゃん周回抜かしで前向いてない?
生前の自分自身と精神的な繋がりが一番薄いのがマルクトだからじゃないかな
とりあえず探偵組は図書館に来ないみたいね
ねじれの見えるモーゼスがいるから招待通さない客としてそのうち出るだろうけど
ねじれ探偵結局ハングル解読できないからwikiに載ってない27話以降がどうなってるか分からないんゴ…
ねじれ探偵途中まで見てるけど戦闘モノとして普通に面白いな
都市怪談のプロローグで都市疾病って言われてた夢の洗濯屋が
ねじれ28話で図書館と同じ都市伝説と言われてる
誤字か、ねじれではあるけど原因じゃないと思われて格下げされたのかな?
>>711
ごめん、書き方が悪かったかも
ねじれ探偵28話では図書館も都市伝説と言われてる
だから格下げか誤字じゃないと時系列がおかしくなる ああ、なる、俺の読解能力がなかったわすまない
しかしもう28話読めてるのすごいな、まだ日本語訳出てないよな?
キャットちゃんとかワンダーラボ社員は本社で黄昏もって溶ける愛ちゃん抑圧でシバいてるの見て何を思うんだろうな
キャットちゃんがパニックになるのが想像できない
規制済みくんお願いします
わくわくしてきた
記念に今日のご飯は美味しいもの作ろう
リサはエノクが死んだことにせめて意味があればってなってるところがあるから
一歩間違うとヘルシングの最後の大隊みたいになる
>>722
アブラムの下りを見るに中層はだいたいその考えだよな
これまでの犠牲を無駄にするな ねじれ探偵一気見した、めちゃくちゃ面白いなぁ
いつか図書館に来るのだろうか。全然勝てる気しないが
今まで気付かなかったけどwikiに全セフィラの図書館ビジュアルと人差し指のメンバービジュアル公開されてるんだね
旧のアップデード予定とかどこかで見られるかな…
LoRそのものがアンジェラによるコア抑制という見方も出来るかもしれない
ねじれ探偵再開嬉しいけど翻訳はいつになるかねえ
公式日本語訳も始まったけどまだ1話しかないし最新話に追いつくのはいつになるやら
おかしい19日になって17時間を超えたのにアプデがこない…
普通なら10秒で来るはずだろう、どうなっているんだ?
そういやホクマーはどっちで再生されんだ? B? それとも老人?
OPでティファレトちゃんが成長しているように見えるのが不安で
トマリーくんちゃんは二人で一人、ティファレトくんちゃんも二人で一人!
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
本編で会うのを楽しみにしてる人もいるだろうからネタバレ注意な!
リザは上半身しか再生できなかった。一方エノクは下半身しか再生できなかった。つまり
この絵柄でロリは危険すぎるからまあこのサイズにもなるか…
ダロクはセーフだったし機械にならなきゃロリでは居られないんだな…
更新がまだ来てない
もしかして既に幻想体の攻撃を受けている・・・?
こんなアブノーマルなところに居られるか!俺は招待状にサインするぞ!
>>736
thx
おじぃ、いやB いやおじ…
ゲブラーはイメージからは減量されたな
アンジェラの恨みかな? アプデは先週と同じならTwitterで宣伝と同時のはず
72,4284年だと
アンジェラがあと7体でてきちゃうな
>>759
やべえ勘違いしてたわ
0.7アンジェラがでてくるのか… L社アンジェラと比べたらLoRアンジェラのおっぱい0.7ぐらいになってるよな
忌々しいAの象徴みたいなものだから髪と一緒にちょっと削ったんじゃないか
アンジェラ100万年よく言われるけどあくまでアンジェラが思考速度人間の100倍だからの話で実際は1万年だよね
いやまあじゃあ100万年じゃないのかって言うと体感は100万年だけどさ
ご機嫌いかかですか?トマリーです
おいしく食べられますか?
イェソド君デレッデレやんけ…
ローランの話が上手すぎるお前詐欺師か何かか
戦闘人数制限来たから数に任せてのタコ殴りは難しくなったかな
今回の相手そんなに強くないな、人数制限のチュートリアルって感じかな
デバフのスタック数見やすくなってありがたい、出血まみれにされて11スタックになっててワロタ
今強いコアカードに大体斬撃抵抗があって痛いのは出血の部分だけなんだよね
おい!!!小夜のコアページで修正前オルガよろしくデカパイローランできるぞ!!!急げ!!!
しっかりマッチ分散して受けてたらなんかすげーギリギリだったわ、といっても各一部隊で勝てたけど。
ドローで手札抱えるデッキが捗るね。
イェソド図書館でもコア抑制みたいなことさせてくるのか(困惑)
まぁ文字化けだしアプデで直るだろう
うおおおおおおおおおおおおデカパイローランうおおおおおおおおおおおお
おっぱいのついた本はいいよな。
ローランネツァクをメスにできるから好き
焼いてから気付く4コスカードの存在
戦闘中に使う素振りがまるで無い…
事実上オルガ以外はカードが無くなって回転しなくなるが
光も無くなるからノーカンな現状
落ち着いては神かーど
黎明と光回復うまく使えばカードも光も切れないでしょ
今回またドロソカードきたしな
>>798
何言ってんのかと思ったらこういうことか… こうしんをたのしんだトマリー!です。
犬頭ってロボトミーの定義的にはWAW以上だよね
ティファレトかわいい
これだけで報われた気分になる
ジョシュアとマンチと技術科学の階が合体したら最強のアブノーマリティが完成するんだ…
ティファレト立派に成長して……アンジェラも気が利くじゃん
日本語翻訳二行目にtab入ってそうだけど何が起きてんだこれ
ティファレト可愛いな
もうちょっと芋っぽくなるかと思ったけどちゃんと可愛かった
ティ、ティファレトちゃん!いきなりハングル語喋らないで!
ストーリー読み返そうと思ったらティファレトがネツァクだったぜ
爺の1芸術3タマキの高速周回ができなくなってる…!
どうしよう歌う機械のギミック使用することなく全員倒しちゃった…
オルガとかサルヴァドールのページの混乱耐性が全部脆弱って表示されてるんだけどこれまじで脆弱になってるのかな?
ネツァクのところの幻想体選択の法則ずれてる気がする
0コスドロソと1コスの光回復カードきたわあ
今後のカード次第で輝きそう
小夜ちゃんのコアページとバトルページで素敵な糸軸が強くなります?嬉しいです。
0コスドロソは的中だから考えないと無駄遣いしちゃうな
でも素敵な糸打撃なんだよなあ…
裁断も貫通貫通だったりで謝肉祭と絶妙に噛み合わない…
ティファレトかわいいヤッター!バトルページがいい感じに可愛くディフォルメされてて気に入った、今度からギョンミ係はマルクトさんからティファレトに交代な
そういや出血とかのバフデバフが分かりやすくなってるなあ
これはよきよき
やべぇトマリークリアしとくんだったと思ったら流石に4人で行けた
出血っていうか鋭い刃先と斬撃が強い…
強すぎて出血いっぱいさせてんのに混乱して敵が攻撃してくれない…
ねじれ探偵のL社の巣って今回の連中が行くところと同じかな?
小夜のコアページをティファレトに装備するとなんか背徳感がすごい
歌う機械、ギミック利用考えるより単純に殴ったほうが早いし楽ってどういうこと…
技術科学の階指定司書のページがびっちり並ぶの笑うなこれ
歌う機械は歌がないと!発動ターンに完全に防御して相手を混乱にさせて機械に放り込む
…のが正攻法なんだろうが、いかんせん単純に殴った方が早い
そりゃ現状の強ビルドがどんな状態か考えたら機械に突っ込む一撃の最大ダイスが10はないと話にならんでしょ
ダイス2つになって耐性が脆弱になる…なら分かるけど
機会に突っ込まれた(突っ込んだ)ターンに脆弱になられてもな…感がある
あの狼男は指揮者とかゆうてたしアンジェラもねじれ認定してたしブレーメンの音楽隊の一員として考えていいのか?
墨塗りってどう使うのこれ
乱闘に入れてもそこまで仕事できなそうだし
歌う機械戦勝手にお互いパワー爆上げしてくれるからこっちが機械にうっかり入れられないようにしときゃいいしなんか適当に終わっちゃったな
黒雲会100人ぐらいならトマリーでも出来そうと思った
歌う機械は敵を1体機械に放り込んで2体を混乱させ、次のターンのパワー+5を混乱した敵に叩き込んで一気に倒すってのが正攻法なんだろうけど
いかんせんHPが低くてね…
機械は敵を機械に放り込むべきなんだろうけどこっちが入れられないようにしてるだけで精一杯でそのうち終わっちゃったな。
それはそうと斬撃特化な小夜のページ強いっすね、ジジイと合わせてメンバーが斬撃に偏り気味だ。
そして雲の障壁強いなこれ
た耐えるとどっち使うか迷う
ギョンミ、ウォルター、小夜でダイス2つ軍団がつくれるよトマリーちゃん!!
>>846
小夜のコアページとドローカードをひたすら使って手札を溢れさせ、黒塗りで一撃必殺を狙ってく感じだと思う
多分ドローしまくる関係上コンボデッキと相性良くて、光全回復を狙えば観測→黒塗りで12〜17と3〜10で出血3まで付く爆発的火力が見込める
逆に手札参照系カードとはとことん相性が悪い 乱闘とかは使えんな た耐えると雲の障壁あんまりカードパワーの差が感じられないあたりた耐えるマジOP
コンボしなくても手札が勝手に増えるから素敵糸も一気に強くなるし、光の管理とにらめっこにはなるけどかなり強いと思う
小夜コアが打撃弱点なのがちょっと気になるけど、混乱耐性は普通だからそこまですぐ倒れないだろうし
出血もここまで重なると厄介だけどコンボとかじゃなきゃやっぱ麻痺も頼もしい
雲の障壁は3個めのダイスが2-5なのが偉いね
今まで3ダイスに対してはあんま強くなかったけど2-5あるならワンチャンも狙える
トマリーのギミックみたいな数字低いけど的中したら壊れるやつ今後増えそうだしそれ対策で防御のが優秀説ある
ページレベル上限解放って出てくるかな…?
のちのアプデで出るのかなってぐらいだけど
>>861
的中はダメージ与えたらだからカウンター発生しないと発動するのでは 1x18で1発でも掠ったら全体即死とかを想定するならむしろ回避のほうがいいな
>>852
まじで!? これは失礼しました
お詫びに僕の片腕と片目を持って行ってください 戦闘開始効果って重複するのだろうか
もしするのであれば、全員で鋭い刃先×6とかやったら大変なことになりそうだが
ローランくんはメアリー寝取ったり巨乳になったり大変だな…
あいのまちのトマリー!です。
ヤクザ軍団意外と早く本になったな
出血地獄だったけどトマリーよりずっとマシだったわ…
出血相手には手数じゃなくて重たい一撃打ち込む感じで良いのかな
専用のメタデッキ組む前に突破できたけど
指定司書(ヤ)が強ページ山ほど持ってきてくれるから1回勝った時点でごっそり手札入れ替えだな
相手が出血地獄してきたからこっちも出血火傷地獄しかけて血みどろデスマッチだったわ
敵のHPも混乱耐性も平凡だから割とどうにでもなるよな
出血付与されても早期決着できるなら関係無いし
もんもん入れて雑魚相手にイキってても所詮は人間ってわけ
肉便器トマリーで鍛えられた我が図書館の司書たちの敵ではないね、生足ご苦労さまって感じだ
墨塗りやべーと思ったけどやっぱ4コスは重いわ
一番やべえのは刃先だな
刃先x2は強すぎてすぐ混乱させるからせっかく付与する出血8が無意味になるレベル
日本語訳修正のパッチもう来とるな。いやぁほんと対応早くて助かる助かる。
イェソドが言ってたけどいじくりまわしてアブノーマリティ堕ちさせたのもやっぱいるんだな
>>881
ファイヤーバットと奮闘も加え入れろ〜? ヤクザのページ一式とジジイと視線事務所とた耐えるあればトマリーだいぶ楽になるんじゃないの
これ攻略順トマリーよりもヤクザが先だろ
たーにゃさん元人間らしいが今の方が弱いってほんとなんですかね...というか指揮者って事はピアノできる人もいるか居たんだろうなぁ...指にも喧嘩売るみたいだしだんだん普通の連中じゃなくなってきたな
後始末ってこれまでのコス0光+1の上位かと思ったけど使い勝手そこまで良くない気がするな
なんだったら謝肉祭→ヤクザ直行でもワンチャン行けそう
>>895
草
トマリーverと謝肉祭verも頼む た耐えるっていつ見ても頭おかしい性能してる
ダイス目がインフレするなか確実にダメージを減らせるため
ファイアーバットと立場が逆転したのも笑う
視線の連中に比べるとほんと安物の義体って感じだな
かわいそう
回避も悪くないんだけど安定取りたくて防御しちゃうのあると思います。
つまりた耐えるを讃えろ
麻痺付与の関係上、的中効果を考えないなら時間稼ぎ能力はた耐えるのが雲の障壁より多分上なのやばいよな
これ段階的なアプデだからまだいいけど、
完成版はじめてプレイする勢は使えるカードが安定しなすぎて難易度ハネ上がりそう
次々にやべぇカード出るんだもん
詰まったら足を止めてカード稼ぎしろって事だろうな。
というか段階アプデのおかげでカード稼ぎが捗ってる今のプレイヤー達は今回のヤクザとかトマリーも結構ストレート勝ちしてるけど製品版から始めるユーザーはわりと今回のヤクザ三人も2部隊使って倒すくらいの想定じゃない?
接待可能な舞台の数やたらと多いし。
>>903
マルクトちゃんに生やすな
ホドちゃんに生やせ 数でゴリ押せって事だろうな
ヤ○ザ狩りすれば高性能カードが集まって
ジジイとトマリーを倒しやすくなるから悪くない
いつの間にかイェソド階のアブノーマリティが使い物になるようになってるな
前まで罰ゲームみたいな性能だったのに
>>892
光1の時に悶々とする様がすぐ思い浮かぶ オルガの止まらないデッキに観測1積みしたら気持ちよすぎてやばい
観測0コス→思い切ったギャンブラーとか理想ムーブするともう気が狂う
ツイッターで謝肉祭が司書になったらというネタを見たが
ほかのゲストも司書になってワチャワチャするネタを見たい
鉄の兄弟が視線事務所の義体をうらやましがったり
マスとルルがプリン食ったどーだしてる後ろで本運んでるサンとか
サルヴァドールの発言にキレちまったウォルターとかみたい
P社さんアンソロだして?
これだけ敵の多様性が出てくると、ますますデッキの保存機能ほしいな
階層が増えればそれで分けろってことかもしれないが
現時点だと戦う相手によってデッキ変えるのダルすぎる
ヤクザ舐めてたらいつのまにか血ドバドバでHPなくなってて焦った、出血8はえぐい
>>914
公式でゲストのスキン出してほしいよね
こんなにアプデしてくれてるんだからたぶん暇ないだろうけど ゲストのスキンは自分も欲しいな
せっかく可愛い子が沢山居るのにもったいないよ…
ゲストのスキンは大半とは言わないまでもワークショップにぼちぼち上がってるので
一部のキャラはワークショップに出してくれてる人いてありがたい限り
黒雲会って日本のヤクザモチーフだったりするのかな
銀とか楊って名前はチャイナマフィアっぽいけど
カード揃いすぎてもはやトマリーも雑魚扱いになってきた
しかし最近斬撃カードばかり強くなってるな
コアページも妙に斬撃耐性が多い
いうてあれゲストのやつは公式の素材抜いてるんじゃないのかと思って使いづらい
ならいっそ公式で出してくれや
ゲストが使ってくる射撃なんてスゴイツヨイダイスで殴れば壊れるでしょ
なお司書の射撃
幻想体実装後の新規組は結構躓くところ多いみたい
ツヴァイらへんとか人数も揃ってないのに後方攻撃&逆襲がえぐいから割と負けてる人多い
序盤は碌なカードないからパッシブとかページ見ない沼はあらゆるところで足止め喰らう
多分社内のそこそこ日本語ができる人 とかに仮翻訳お願いしてるんだろうな
モチーフ通りならブレーメンの音楽隊の犬は指揮者というよりもドラマーだし
狼の時はブレーメンとはまた別の組織なのかな
もう既存の話だと思うけど、みんな汎用パッシブスキルってどれで固めてる?
こっちは敵と同じページ使う時に負けたくないから同じ種類の熟練12を固めまくってるけど
トマリーとかやってたら強化や揺らしも全然ありかなと思って
ゲブラーネキ…オルガ…エズラ…P社の繰り出してくるでっかい女性は最高だな
翻訳どころかボイスさえもうずつとないからな…
どっかでまとめてオーバーホールが入りそう
>>933
基本熟練だけど銃とかジジイとか一方攻撃メインにしてるやつは強化 スタッフ達はゲブラービナー様みたいな強い女が好きだからな
わざわざ対策するほど強い敵でも無かったけど
黒雲会は「電気ショック」が刺さってたかな
有るだけ入れとくと楽
唐突に思い付いたんだけどビナー様にダロクコアを着せることもできるわけで
イェソド階で金属音と縛られた怒り取ってチャンス到来連打したらさいつよなのでは…?
ギョンミのビナー
鉄の兄弟のビナー
小夜のビナー
どれもサラッと着こなす大人の女性
エズラは最初デザイン見ずに読んで活発な少年便利屋かと思ってたら28歳180の長身お姉さんがあんなやんちゃムーブしててこれは…ってなりましたねぇ
>>926
回避には回避か防御ダイスを充てるってのを覚えるための強回避ページだと思うぞ
ファイアーバットとか有能なページは探せばあるし負けることで集めるきっかけにもなる
脳筋一本で進めないのはこれからもそうだろうし序盤でつまづくだけ有情とも思えるな でもモーゼスさんなんてあの見た目で48歳だぞ...腰が痛い言ってたりする位だがあの見た目だぞ...どうなってるんじゃ...
モーゼスさんはお顔は若々しいが髪は白髪混じりなとこが良い
モーゼスとエズラコンビはなんかドロヘドロの心さんとノイコンビ感がして好きだわ、デカくてアホな脳筋と冷静に突っ込むコンビ
そう言えばぺスパさん再就職できた?
うん、黒塗りいらんなこれ
次ターンに動きがなくなる上に裁断より少し強い程度で4コスは重い
あと小夜のページ使ってると最大8枚のせいかドローいらんな
茜剣と黎明と刃先と光回復ででデッキ組めそう
うーん 歌う機械きついな 問答無用でスタンされるのはかなりきつい
それはそうとして黒雲会はあんなにイキって負けるところが色々
まぁまさか指に堂々と喧嘩売るやつなんて早々いないだろうし油断してたのもあるんじゃね...?
なおそんなのに喧嘩を売るのはそれだけのバックがいるか単独で制圧できる自信があるヤバイ変態だとは思うが、というかねじれにしては理性的だし絶対あかんやつやたーにゃさん、見た目かわいいけど
ターニャ達には是非とも人差し指か親指にボコられて欲しい
というか翼が折れると巣もつぶされるっていうのが驚いた
てっきり大きい会社がつぶれても翼ではない企業もいくつもあるだろうし
跡地めぐって企業や指が戦うだけで巣の住人にはそこまで影響ないだろうって考えてたけど
巣丸ごとつぶされるとかやばすぎる
人の心も世界も荒みすぎてて、こりゃ滅ぼすか光ばらまくしかないわ
この勢いで組織全滅させて光も撒いて図書館による統治のもとに新世界を作ろう
これ歌う機械の攻略って歌う機械に放り込む攻撃より先にリズムの攻撃全部防いでスタン狙うのが目的でいい?
核戦争後とかで文明崩壊&資源がない なら荒むのは理解できるけど
特異点で無限の食糧や地獄からのエネルギー供給とか、生きていくのに必要な資源を争う必要はないのに
フォールアウトがマシに見える荒み方ってやばすぎる
人を助けるための技術なのに、技術のために人を捨てて完全に本末転倒…
大体歌う機械の攻略分かるとやりあえるな ギミック理解するのが大事で面白いね幻想対バトル
>>961
跡地巡って大戦争になるのが既に翼の住人に大打撃なんじゃないかな
翼はお膝元の治安が悪化したら経済活動に悪影響だから巣(社員やその家族)を守るんだろうけどその庇護がなくなったらやりたい放題なんでしょう
なんか警察や司法はなくて自警団による治安維持が主みたいだし あのおっぱいよく見たら汎用パッシブスキル3つ付いてるじゃん、ずるい
幻想戦って再挑戦できないのかしら?
半分寝落ちしながら歌う機械いつの間にか終わってて詳細まるで覚えてねーや
半ば幻想体化してたトマリーの後じゃ
一般人相手にイキってるだけのおっぱいヤクザなんて敵では無かった
今回で出血関係増えたから残酷とかウォルターのデッキに入れたら面白そうだな
今回のヤクザさんたちの雑魚っぷりでこれもう指の連中ソードマスター展開で一掃される気がしてきたぞ
システム上出てきたキャラがすぐ死ぬのは承知なんだけど、
それを差し引いても黒雲会イキってから土下座までの流れが即落ち2コマすぎて笑う
次は組長が出てくるだろうけど
副組長が即堕ちおっぱいだからなぁ…
桐生一馬みたいな強キャラだったら笑うけど良くて大誤算だろうなぁ
自然科学の階から一気に3人司書出てきたってことは幻想体バトルも減るってことなんかな…
ALEPHクラスの規格外なんかは勝手に脱走してて都市では「ねじれ」として認識されてて、意思があるやつはゲストとして来る…なんてことはないな、うん
スレで雑魚とか言われてるヤクザに出血12とか付与されて普通にボコボコにされたんだけど
もうウォルターで防御積むのってパワー不足?
現役モリモリのマッチョメンで2ダイスと防御ダイス強化で相手の攻撃をいなしまくってるよ
ウォルターはありっちゃありだけどヤクザ相手は受けるより他コアで殴ったほうが効率は良い
それでも受け戦法使うならファイアーバットや耐えるより後方攻撃や影の向こうとかの初回回避系カードで全回避狙ったほうが出血少なくて済む気がする
とにかく数を減らすことを最優先
小夜のコアページ意外と強いな
基本裏路地の掟×2で殴って光が溜まったら素敵糸打つだけでかなりのダイス出る
とりあえず出血受けないためにも受けた後のダメージ抑える為にも
ダイス目高くて攻撃回数は少ないページをちょっと重視するといい
ヤクザ割と安定するようになったわありがとう
自然科学の階のBGM背景も相まってかなりカッコいいな
ヤクザ周回いろいろやったけど頭使わずに2階層銃3人用意してひたすら撃つだけが一番楽だった
いちいちダイス見なくてもいいから周回なら銃が一番かもなあ…
それでも時間は食うんだけどさ
歌う機械に食われたギョンミコア司書がトマリーみたいな暴れっぷりでわらう
律儀に接待してヤクザ三人の感情2で倒してるけど銃で瞬殺した方が集めやすいのかな
小夜ページは斬撃強化でサルヴァドールカードと相性がいいのも強い
打撃強カードは視線事務所があるし、突の強カードが欲しいな。来るとしたら銃かな?
次は順番からして終止符の次っぽいけどまた銃使う奴来るかな?歯車の教団っぽい気もする
>>995
ぶっちゃけ小夜以外は掃いて捨てるほど集まるので感情2が必要なのは小夜だけだと思う lud20220304023509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1589986195/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part1【Lobotomy Corp】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part311
・【PoE】Path of Exile Part 281
・Hearthstone Part1545
・Fallout 76 PC Part.3
・【銀河4x】Stellaris ステラリス144【Paradox】
・Hearthstone Part1538
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part13【Lobotomy Corp】
・Hearthstone Part1059
・PCゲームソフト購入相談所 【23】
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part321
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part234
・【銀河4x】Stellaris ステラリス139【Paradox】
・【PoE】Path of Exile Part 201
・SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart82
・【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part126
・The Elder Scrolls V: SKYRIM その510
・【PC】Shadowverse Part49【シャドウバース】
・Hearthstone Part1511
・Fallout 76 PC Part.57
・Fallout 76 PC Part.78
・【FTL】 Faster Than Light 35船目
・Oxygen Not Included Part28
・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part425
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part70【Lobotomy】
・大戦略Perfect
・Fallout 76 PC Part.79
・【HotS】Heroes of the Storm Part60【鰤dota】
・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part352
・Hearthstone Part1526
・Oxygen Not Included Part55
・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part175
・Block N Load 1Block目
・【EU4】 Europa Universalis IV Part87
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part378
・【FM2018】Football Manager93【FM2020】
・Cyberpunk 2077 MODスレ
・Fallout 76 PC Part.38
・【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part9
・SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart108
・【LoL】League of Legends その1404【IPなし】
・【サイバーパンク】VA-11 Hall-A【最優秀ADV】
・RimWorld 121日目
・SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart121
・イース総合スレ95
・【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 90
・Hearthstone Part1352
・【EU4】Europa Universalis IV Part122
・[RCT] RollerCoaster Tycoon Part15
・Fallout4 PC Vault247
・【EU4】Europa Universalis IV Part127
・【PC】Shadowverse Part44【シャドウバース】
・【世紀末村作り】Kenshi 【84スレ目】
・Hearthstone Part1208
・Oxygen Not Included Part40
・BATTLERITE Grade.7
・Hearthstone Part910
・【Paradox】Stellaris ステラリス 82【Paradox】
・Hearthstone Part1618
・ゆるゆるマスターオブマジック 第17スレ
・ADVANCED大戦略 37mm 対戦車砲35/36型
・【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
・【PC】Cyberpunk 2077 Part50【ipあり】
・【PC】仁王2【Nioh2】part1
・FF1〜6ピクセルリマスターPC版modスレ
・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part336
10:07:06 up 24 days, 11:10, 0 users, load average: 8.04, 8.84, 9.56
in 0.027623176574707 sec
@0.027623176574707@0b7 on 020700
|