◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part38【Lobotomy】 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1605675215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
よくある質問
Q:『T-09-97』が使えない
A:エネルギーが0だと使えません
Q:EGO装備、エンサイクロペディア、PEBOX、部門の研究、コア抑制は
初日orチェックポイントからでも引き継がれますか?
A:データを完全リセット(タイトル画面でのロゴマーク押し)をしない限り引き継がれます
Q:エージェントが死んでないのに『O-02-40』が逃げるんだけど
A:職員死亡数をカウントするタイプのアブノーマリティは基本的にオフィサーの死亡もカウントします
Q:『F-01-37』に作業した職員がなぜか即死しました
A:『O-02-101』の防具を着用している職員に作業させると即死します
元ネタが両方ともロシア辺りの話であるため仕様であると思われます
Q:鎮圧指示なんて出してないのに『O-02-56』が赤くなってます
A:他のアブノーマリティを鎮圧するときの流れ弾でも勝手に赤くなります
『F-02-70』の武器の攻撃反射能力でも赤くなります
Q:真エンド見たいんだけど図鑑100%にしてないままエンド迎えそう このまま進んでもいい?
A:一度クリアしてしまえば、後から図鑑コンプした時点で真エンドが見られるようになります
NEW!
【Library Of Ruina】
Q:ロードが長い
A:ワークショップのアイテム入れまくってるとロードが長くなります
Q:銃を持ってる敵にボコボコにされるんだけど
A:銃、投擲武器、ビーム等は『遠距離攻撃』という特殊な攻撃としてターンの最初に処理されます
近距離側は攻撃ダイスでマッチ勝利してもダメージを与えられず、攻撃ダイスを再利用します
Q:オート機能って何?
A:キーボードのPを押すか画面左上のボタンを押すと勝手にバトルページを割り振ってくれます
前スレ
>>991の指令の意味ってストーリーでは軽く流して読んでたけど思いっきり掃除屋に殺されろってことだったのね…
掃除屋の大群をいなせるほど強ければいいのでセーフ
なお無限に湧き続ける掃除屋耐久を耐えれるクラスは限られている模様
素早さお化けのベスパにエズラでもギリギリだったからな
実際問題あの頃には掃除屋達いくらか人形師とかで消耗してるだろうけどどれ位湧くんだろう
動ける奴がみんな図書館行って3舞台なの考えると結構少なそうだけど。
ベスパエズラはモーゼス守りながらで戦闘後なのもあったし1級クラスが2〜3人なら安定して凌げそう
黒雲会 組員のページのストーリーが、いまでも知らん単語ばっかなんだが、説明ないよな?
都市では弱小組織は潰されるし、それを気に止める奴もいない、っていう都市の無慈悲さを表したストーリーだと思う
特に深い作り込みはないんじゃないかなぁ
あぁ…その捉え方はかっこいいな
とてもすっきりした
そろそろ探偵御一行とお出ましになるかな。ストーリー終盤的に。
今の図書館はベスパ、エズラぐらいとやり合えるよね。2課隊長ロウェル、アンダーボスのカーロ、(舐めプとは言え)青残アルを撃破した実力があるんだし。
反撃の仕様このままなのかね
青い残響とか完全開放戦ソロでできる程度に暴れまわってるけどいいんだろうか
極まった職員一人のほうが管理は楽だったし今作もEGOさえあれば一極集中も出来るのは狙ってそう
というか反撃より孤独がやばい
反撃防御ダイスで守備固めする方が好きだったんだけどマッチで勝とうが相手の守備ダイスで簡単に潰れるんだよな
パワー盛り出来なければ攻撃ダイスも一長一短とはいえ全勝利でプラス1発はやっぱり強いよ
掃除屋といえば液化肉体とあなたの盾って重複しなくなった?
何かマッチ時に液化肉体は表示されなくなっちゃって…
コストが上がった
防御系ダイスに関して歯車ページの回避威力+1が3コスなのに回避威力が50%で+3のユンの勘が1コスなのは調整ガバすぎる
ユンの勘はダイス強化で最大値が+3されるだけじゃなかったっけ
シ協会の本にヴァレンやテンマのコアペ入ってるけど
掃除屋や親指みたいな舞台数も敵の数も多い場所こそ共通本にコアペ入れて欲しかったなあ…
まあボックスガチャにするなら個人名本廃止で事務所共通本から全部出る形のほうが良かった気はする
なんかフレーバー要素的に良くないから嫌がられたんだっけ?
>>38 確か金紫のコアペの確率がめちゃくちゃ低かったから
10冊焼いた程度じゃ一枚も出なかった気がする
汎用本だけの状態で実装されたことあったっけ?
汎用本前提の確率のまま固有本に戻されて阿鼻叫喚になってた気がする
芸術の階のフリーズバグ治るってさ
翻訳の人も大変だな
>>40 一周30枚ぐらい集まったから数の暴力で楽だった気がする
リウ協会の本2と杖事務所の本必須で阿鼻叫喚にならねえかなあ
今週はメインストーリーの続き見たいな
幻想体戦が来るとしたら中層の二体だろうけど俺は早くヤンくんを本にしたいんや
翻訳者さんいわく「ものすごく言いたいことがあるアプデ」らしい
なるほどわからん
結構核心ついたり、深いところまで触れるストーリーが来るのかな?楽しみだ
あれじゃね?翻訳者さんが前に権利関係でワンダーラボの幻想体出ないかもって言ってたし
それで今回のアプデでワンダーラボ出身の幻想体が追加されて、言いたいことがあるってなったんじゃね?
いや俺の妄想だけど
また誰かさんが酷いことしてたのが暴露されちまうのかもしれない
きっとアインさんが全裸で走ってたりしたんじゃないか?
アンジェラがみんなにボコボコにされてまた閉じこもるアプデかもしれん
司書とアンジェラの顔合わせがケテルのストーリーだとしたら
EGO戦前後のストーリーでもう枠残ってなくない?
全員集合やるなら最後になるのかな
残りストック的には次に憤怒の魔法少女からの合体魔法少女でティファレトは解放戦やれるか
フィリップくんがデリヘルで本番強要したら怖いギョンミさんが出てきて泣きながらねじれた画像を下さい!!
じゃないとセルマが千枚漬けになってしまうんです!!
俺は目標通りアプデが来るかどうか昔から本当に気になっていたんだ
約束の!大切さを!
プロムンアナウンスありがとう
頑張ります(出来るとは言ってない)
まぁ俺はプロムンを信じてるけどね
ティファレトのHな解放シーンがあるって俺は信じてるんだ
10月溜めてた分のアプデをドバーッ!と出してくるのかな?
1ヶ月休んだのに前々回の大型、前回の3体幻想体バトルと休みを帳消ししてなお余りある量のアプデしてるから心配だな
週1アプデはむしろアブノ1体か客1組の小出しくらいが丁度いいかな
大量に出されると嬉しい反面、攻略にすごく疲れる
そんなギリギリでアプデするなら一日ぐらい遅れてもええんやで
攻略の量はいいけどフリーズはすぐ直せる程度にしてほしい
芸術フリーズはモチベーションすごい削られた
もしもしせるまですワークショップから入れると起動がめちゃくちゃ長くなるのはいつ治るんですか
翻訳の人ギョンミの性別をバラしたら不評だったって言ってるけどどんな性別だったんだ
どうせ9時の約束のところに目に見えないくらい小さい文字で延長するって書いてたんだろ
俺もうセルマ片づけて寝るよ
明日には約束終わるよね
約束の時間です?ここはW社の列車内部です?瞬きをする頃にはアプデ来てるはずです
もし今日中のアプデ間に合わなかったとしてもプロムンはどっかの南部支部2課の支部長と違ってちゃんと「約束守れなくてごめん」って言ってくれるさ。
セルマ…俺寂しいよセルマ…
どこに行ってしまったんだいセルマ…
体を労る意味でもバグ的な意味でも双方幸せにならないから無理な更新はしないでほしい
ああ…今予想外の不具合が出て対応に追われてるんだろうな…
想像するとこっちまで胃が痛くなってくるわ
でも翻訳者が言葉を濁すってどんなことが起こったのか私気になる
ワンダーラボの幻想体も出せました!とかねじれ探偵出ました!とかのネタバレになっちゃうから言えないな〜のやつだといいな
プロムンの現場は絶対今それどころじゃない感じになってんな
約束!
ギョンミなくなっちゃったから次はアルガリア削ぐね…
翻訳者さんのツイート的に、つい数時間前に原因が判明した日本語オーケストラフリーズバグのデバックでもやってたのか?
翻訳さん曰く「アレ」が原因で送れているらしい。。。
アプデでぐだるのってEGO戦が多いからこりゃ自然科学完全開放が確定かね
赤い霧の力がちょっとだけ解放されたとか?新ギミック要素に手間取ってる気がする
新エピ1に幻想体2個ってことはティファレト階終わりか?
幻想体が来たのはケセドの所だった
ただティファレトとビナーの所に小話が追加されてた
なんか言語設定ポチポチしてたらプレイできた
一旦韓国語にして再起動すれば一応プレイはできる
ただ、それでも一部のボタンが反応しなくなるな
残業して問題解決してアプデ間に合ったと思ったら別のバグが発生していた時のP社員の顔
ゲブラーの所も来てたわ幻想体
けど課題の青い残響の接待が未達成扱いでビックリマーク出てなかった
どういった特異点ならデータがロードできなくなるんだらうな…
英語でも入れたから恒例の日本語バグ。それも日本語以外の言語に変えたらもう日本語には戻せなくなるおまけつき
>>160 韓国語にしてゲーム始めた後タイトルに戻って頑張って日本語に戻す!
芸術最終戦フリーズやっと治ったんだ!!
めっちゃ嬉しい!!
でプレイできねーんだけど!!!
中国語もタヒんでた。自分の環境じゃ韓国語と英語だけ
ゲームにはは入れたけど幻想体の本に入れねーは・・・
日本語で起動できたよ
いったん英語にしてアプリ落としてから再起動
続きからを選択して起動を確認したらタイトルに戻る
タイトルのオプションから言語選択で日本語を選択、保存して閉じるが反応しないことを確認したら再度言語を英語にして続きからを選択で問題なく日本語になった
できない子は諦めてアプデ待った方がいい
ヤンくん割と常識的でつまらないなあ
もうちょっとねじれていこうよ
なんかおかしいと思ったら、帰り道戦のパッシブ表示ごちゃごちゃになってるなコレ
マルクトちゃんがマッチで40を連続で引いたおかげで前半戦で半壊だったけどなんか勝てた
そして手元には6冊のバダの本…
笑う死体の山は取り巻きのはガードしながら本体をとにかく打撃か
バダの本ってバグ表記だと思ったら本当に手に入るのか・・・
臆病なネコよくわからない
ターゲット変更不可の攻撃が家に行ったらアウトじゃん?
人差し指幹部には流石に脳死親指出来なくなってる感じか...勝てたけどじり貧だったわ
ふと思ったんだけど
ページの抽選内容の更新て引き終わったあとにまとめてやってるのかな
さっきバダのコアが残り1枚の状態で本燃やしたら2枚出てきて、前出たの合わせて3ページある
これ金コア未所持で一気に20冊燃やせば(運良ければ)最大20枚出てくるのか?
紫は箱に入ってる枚数かかわらず3枚取れるからな
金コアペを複数とるなんてそんなことはできない
帰り道はハングル以外だとパッシブがごちゃごちゃになっててよくわからないね
そしてハングル読めねぇんだわ
やだーブルガリアさん接待行きたくないーー!
親指脳死に飼い慣らされてしまったから1回やった接待をまた地道にやるのめんどくさい…
煙って敵が使うとめんどくさいのに自分が使うとそうでもないのがまた…
n/1とかでも3枚引くまで初期化するか空にすればまた引けるのか知らんかった
人差し指勝てる気がしないわ
最初の一戦で運ゲーやし代行者つええしでどうやって勝てばいいかわかんね
>>193 ブレーメンで殴る。一層目をなるべくノーダメで切り抜け二層目でもダメージを受けないように立ち回りEGOブッパ。雑魚二人は範囲EGOで倒す。
人差し指強すぎワロタ
体力200*3とかワロワロのワロタ
>>193 ただ、倒せはするものも相手の感情溜めの余裕は一切ないから周回が・・・
死体第1殴って小さくなったけどこれHP回復させて第2に行くのかHP減らして第1に戻すのどっちが正しい?
人差し指の最初の一戦めっちゃ1人集中狙いしてきてね?
相手の思考も変わってきてるな
>>194 一層ノーダメきつくね?ブレーメンのバカ力で威力上げても一人に集中狙いされたらどうしても一人落とされるわ
反撃も限界があるしタゲ移そうにも速度も普通に5とか6出してタゲ移せねえしでマジキツイわ
ところでパッシブの方の解禁って親指みたいなデッキ外からカード引っ張ってくる構成や熊手と相性良さそうだけどどうなの
>>197 やっぱり音楽を信じるしかないか…
ありがとう音楽キメて行ってくる
3コス積んだローランなら感情稼げるし無双できるから楽だった
エスター速度2じゃないのが残念
はあーしてやられた威力無視のブレーメンメタを音楽隊して約束したと思ったらバダバダバダの本
規律の味方の与ダメージ量+2が全体化したの地味にやばない?
いやあああああああああバダああああああああああああ
代行者は反撃デッキでオート出来たわ
ただE.G.Oは選択したけど
苦労して代行者接待したらハダの本が手に入ったんだが?
ひどすぎるでしょ・・・w
人差し指の代行者だろうがブレーメンの敵ではなかったわ
そして手元に残る6冊のバダの本…
ここでフリーズした…ワロタ…
グローリアだけは手に入った ありがとうグローリア・・・
接待は芸術で笑い粉決めながら芸術コア使ってればなんとかなるな
代行者一人だけ本諦めて即倒しておくといい
1層だけで代行者接待勝てて満足してたら報酬が全部バダの本でクッソ萎えたわ
音楽云々っていうか最低限タゲ分散て感情稼いだらegoぶっぱで押し切る感じだったな
エマシ協会泣く子あたりから進化してなくても勝てた
>>206 構成が中途半端なんやと思うで、終止符ブレーメンの脳死構成で普通に行ける1層脱落無しは別に難しくない
2層も初手で雑魚二人片付ければ後は数の暴力とEgoで勝てる、うっかり威力無効のページとマッチさせたりしなければいいだけ
代行者は性能見る限り別に紫でも良かった感ないか?ボリスやメイセシルも紫で弱点無し速度持ち2耐性だし専用金ページついてるし
安定?して勝てる方法としては一層目でだいたい全員感情3まで溜めながらなるべくダメージを受けずに突破。2層目では範囲EGOを優先して選択して雑魚二人をまとめて処理。その後はEGOで数減らしながらブレーメンで殴る
笑う死体の山の幻想体カードぶっちゃけ微妙じゃない?同じAlephのオーケストラは強いのに…
エマ人形ブレーメンでも無理だったわん
ダイス腐ってるとどうしようもないなこれ
雖ものことなら「いえども」だぞ
図書館のビナー語入門編とも言える単語だから覚えておこうな
ちなみに諄いは「くどい」って読む
いつも誤字探してまとめて報告してるんだけど
ビナーさんは誤字かどうか判別しににくてまじで強敵
普通に終止符ブレーメンで余裕だったな、二舞台目は名無し雑魚二体をワンキルしてそのあと名ありモブを1Tに一体ずつ倒してエスターを最後に回す余裕もあった。
ライオン丸うぜえええええええ帰り道殴ったらアホみたいな火力で殴ってくるなこいつ
帰り道やっと倒せた
最近の幻想体は頭使うの多くて楽しい
エマ終止って人形のパッシブ乗せずに全部終止にするの?
全部ではない。
今回の人差し指は1幕目で半壊させたいので、狙撃(乱射)どっちかとミャオミャオ積めばいい、後は二舞台目はちょっとかかるので指令か臨戦積んで脳震陰鬱辺りで混乱稼げばok
バトルページは、自分は全員循環循環音符音符音符旋律旋律苦痛抑圧でクリアした。
抑圧は反撃でマッチ一回サボれるので強く推奨、苦痛は強いページにぶつける用、循環はもっと少なくてもよさげだった。
プレイングとしては、代行者はそこそこ雑魚バトルページ降ってくるのでそこをスルーして浮いた行動で落としたい奴集中狙いするくらい。
長文失礼。
そういや本修正されたか?
普通にエスターとグローリアの本手に入ったわ
解禁がよく分かってないんだけど機能してる?
解禁123踏まないと刑罰とか使えないのかなって思ってたけど普通に打てちゃうしよく分からん
代行者フリーズしたわやる気うせーた静オケと同じようなの
押し寄せる一撃と林檎の女王EGO同時にぶっぱしたのが行けなかったのか…
ビナーに分かりやすい言葉で喋れって言ってやってよ頼むよマルクト
>>237 タマキステファン+3コスト分の自由枠
ブレーメン編成の一例
終止符パッシブ分で4人
余りの1人
大事なのはさっさと数減らすこと、初幕で二人落とせばまず負けない
マッチは感情を上げるためだけに適宜行うこと
代行者のページ味方になったらめっちゃ弱体化してるじゃーん
>>238 苦痛三枚入れる必要もなかったのか
その構成でやってみよう
どうでもいいけど敵に個体名としてのブレーメンも出たからまた何呼んでんのかややこしくなったな
ストーリー上は音楽隊が本になって出てこないから今後は三身合体の方なんだろうけど
オーケストラで無差別攻撃になった状態で全体使われたらフリーズしたな
なんか納得しちゃった
死体といい代行者といいブレーメンで全部解決とか時代が逆行してないか?
むしろパッシブ付け替えアプデ以来時代がブレーメンに追いつけたことがない
死体君弱すぎない?取り巻きの方が強いまである。
あとゲブラーカルメンに誘われた時って2級だったのか。ということはロボトミの前身を守ってる時に色付与されるほど活躍したってこと。どんだけ頭に目をつけられる前から敵作りすぎじゃない?
終止符ブレーメンとか極悪コアと極悪ページが夢のコラボしとるやんワロタ
終止符遠距離、エマ人形ブレーメンって独立して考えてて混ぜる発想なかったわ
6コストで唯一状態の時体力を全回復するページください
回復するとき大金持ちになれそうなBGMもつける感じで頼みまーす
>>241 言語変えてないから断言はできないけど、パッシブに解禁ってのがあるから、そっちの剣解放状態のことなんでない?
死体の山のカードいくらなんでも弱すぎるだろ頭数大事なゲームでアレは無いわ
難しすぎない…?人差し指
なんで2幕じゃないんだろうか…?2幕なら何とかなっていたんだけど体力差で純粋に力負けした
死体くんは味方もぐもぐした時の回復量を今の2倍くらいにしてもまだ弱いまであるな…
いつ3団子になってもおかしくないってくらいのスリルがあってもいいのよ?
アッ曲はとても良かったです
>>260 芸術階で体力も精神も回復させると安定するかも?
指令でダメージ上がってる上に1体を集中攻撃してくるからな…
耐性の判断に融通は利かないけどターン制限なしの終止符パッシブ付けた敵がプレイヤームーブしてくると思えばまあ強いよな
人差し指ギリギリ1発クリアだったけどこれ運悪いと普通に負けるな
1幕終えた後に200×3人を周回させるのは鬼畜すぎんか
>>259 でもその階には頭数無視出来そうな人いるから…
他の幻想体カードもソロさせてきそうなのばっかだしそういうことだと思う
ネツァク階で一撃ロウェル、煙ボリス、人形エマブレーメンだったけど4人残って安定した
使ったEGOはダカーポと欠片
笑い粉とかあると良いかも知れない
人差し指突破自体は簡単なんだけど感情レベル5まであげるの辛い
グローリアちゃんが広範囲2回とも高乱数引かれて毎回ボロボロになる
まあ辛いけど割とギリギリの戦いで面白くも感じる
ゲブラーさんこんなの相手にソロで勝つとか強すぎませんかね?
>>266 ネツァク階じゃないとやっぱ厳しいんかな…
ホド階ではにかみ盾ビルドと判断友だちのシナジーで戦ってきたけど、こーゆー多人数戦なら全体egoが多いネツァク階が良いんかな…?
帰り道あんま話題になってないけど皆簡単に突破出来たん?正直どうやって勝てばいいかわからんわこれ
やっと追加シナリオ終わったけどカルメンのやばさがよくわかった
人を誑し込む魔性ですねクォレワ…
>>270 ぼきも何すればええんか全く理解できずに放置や
安心してくれ
帰り道はパッシブと司書と幻想体についるバフをしっかり読めば簡単に突破できるぞ
あと広域に対して狙われてるダイスでページを使用すればマッチせずとも防げるを覚えておくと変に猫のパワーを上げずに済む
>>271 アンジェラに10分の1でもあればな
所詮は機械か…
コアが一枚でも手に入ったら寝ようと思ってるのに全然でねぇ!
>>273 読んだけどノーダメって部分がきついんですわ
防御パッシブガンもりでも現状三ダイス全部守備なんてカード無いから
帰り道の広域ダイスの三つ目で躓く奴がどうしても出るわ
帰り道は1ダイス目が4以上のカード全員に2枚くらい持たせれば簡単にクリアできた
レンガ引かれてる2キャラが猫とマッチすると猫の攻撃めっちゃ痛いから
クイック積んで他の2キャラとマッチするようにすると楽
基本弾くべき攻撃は広域の方じゃなくて次の幕に来る単発攻撃だぞい
最後の発狂全体だけ弾かなきゃいけないけど合算だからダイス多めのやつ使えばいけるはず
多分バグで唯一必殺カード使い放題だから
周回する人はアプデ来る前に周回しといたほうがいい
帰り道の合算広域は感情高まったリウに感情の激動でもうたせとけば最低値でも防げるぞ
指令の意味以外で臆病な猫マッチにいいページって何がある?
普通に杖とかリウの防御系ページでいいのかな
親指勢力あっさりなくなってた
この話ではこれでしまいか?
得体の知れない感じもあって人差し指のほうが圧倒的な気がする
マジで人差し指安定しない…
1回目で速度ダイス取れるかの運に左右され過ぎる
帰り道は強い広域ダイス1つで数値12と弱い
だからぶっちゃけギミックガン無視でライオンのマッチ誘導しつつ即敗北するページの奴だけ潰してればその内ゴリ押しで勝てる
帰り道は珍しく火傷構成で頑張ってみた
普通に殴っても何とかなったような気もする
エスターの専用ページバグってない?
当てたのに0ダメージとか出したんだけど
効果抜きの素のダメージすら入ってない
俺も2回ほど刑罰使ってみたけど普通にダメージ与えられるし追加混乱ダメも出てた
臆病な猫みたいな免疫の奴でも殴ったんじゃないのか?
正直人差し指これ終止符ブレーメン構成以外で行ける気しねーぞ…それこそこっちも指令の加護積んだハイランダーならどうにか…?なるのか?
全然減らねえなと思ったら体力混乱共に打撃抵抗付いてるエスターに音符ばっかり使ってた
ブレーメンは考える必要の少ないだけに脳死しがちだけどやっぱ最低限は見ないとダメだな…
ハイランダー3と杖親指5人残りで安定するようになった
ハイランダーが強えだけで他都市の星レベルならなんでもいい感じが凄い
人差し指はマルクトでタンク2ハイランダーアタッカー1エマ終止符と人形終止符で突破出来た
言われてるように多少被弾してもいいから2幕目くらいまでにモブ2人落とせると相当楽
あと覚醒?させると手が付かなくなるから早め早めに一体一体処理かなあ 個人的にはリウ2よりは楽だった
>>297 手札に困らないしいろんなカードを使って楽しめるからなぁ
死体君より帰り道のほうがつらかったわ
というか死体君ここまで楽とは思わなかった
グローリアの5コスを乱闘で引用できるな
解放も踏み倒して3コスで使えるけど広域ですらない単発のゴミになりはててた
次かその次のアプデで都市の星の次の段階へ進むんだろうか
ヤンくんの決着、R社との衝突、フィリップの末路…残るは残響楽団って考えたらもう終盤来たんだなぁ
>>305 細部忘れちゃったけど4-4のページを対象の司書2人ともダメージ受けなければ家へのダイスを潰せる
これを3回?やると12-12の合算広域使ってくるからこれも全員無ダメージなら混乱状態にできる
だったと思うたぶん
死体くんSEがグチャグチャうるさいのが気が散ったけどバトル自体は割りと良心的な部類で草
LC時代はお前に泣かされたもんだがなぁ…
パッチノートも無いのか
オーケストラまだバグってんの?
>>312 公式日本語訳担当の人は治ってるって言ってるから多分治った
>>311 今までの幻想体と大して変わらない気がするからさっさとやろう
帰り道は総攻撃して広域撃たれる前に倒しました…
免疫じゃない方が悪いからね仕方ないね
そういや例の新エピだけど
結局ターニャってブレーメン一派じゃなかったのな
てかそのブレーメンがクッソねじれてて見た目やべぇんだが???
なんでみんな愛の町よろしく融合したがるんだ・・・
ピアニストも人を鍵盤にして融合しながら演奏してたし、幻想体というもの自体が青星や死体の山みたいな集まろうとする性質を持つのかもね
代行者めっちゃきつかった……。ネモ、ロウェル、泣く子、ユジン、ローズで充電orハイラインダー。全員パッシヴの次元切断入れてグローリアから殴る。祈れ
死体くんそんな余裕か?第三形態に成られても頑張って本体削り切ってこれで終いや!って思ったら取り巻きがフルで残って絶望したんやが
†拳で†分からせる打撃デッキ組めば余裕ゾ
頭ブレーメンにしてどうぞ
打撃が通る時点で首を捻るな 打撃は人形エマとかわかりやすく強いのがあるし赤い音符とか苦痛とか強いのが多いし
死体は取り巻きを死体君に倒させずにトドメはこっちで刺すようにしたらまず全快されることは無いと思うけど
ぶっちゃけ全体EGOを指令とかでパワー積み増しして撃てば余裕だと思う
瀕死のロウェルに押し寄せる一撃撃たせたら敵味方合わせて5人吹っ飛んだから気をつけてな!
>>316 ブレーメン君はゼホンにやられたんじゃない…
8人のシェフってジャックピエールで名前出てきた都市の星だけどちゃんとストーリーに絡んでくるんだな
親指は上層部が軒並み本にされて
指揮系統の混乱に乗じてやられたって感じなんかな
2ヶ月ぶりにきたけどまだブレーメンしてればいいのか?
体力割合回復は結局上限つけて殺したのか
代わりに掃除屋の体力回収精神回収つけて同じことしてるよ
親指側が指切り前に何してくれんだとか言ってたからL社の巣に出張ってた残りは良くてカポ、ほぼソルジャーだったんじゃない?
人差し指って最初修行者じゃなかったっけ
名前変わった?
同じく2ヶ月ぶりに来たけどコアページ編集周りがまるでわからん
なんか定番の組み合わせとかあるなら知りたいわ
>>312 治ってたぞ
つーかパッチノートあるからちゃんと見てもろて
で、昨日の約束の人差し指ってコア出ないバグでもあるの?100冊以上燃やして1個もコアでないってどういうことやねん
運うんちなだけか?
親指も人差し指も壊滅的な打撃を受けたし中指もリウに負けたみたいだし
結果的に悪い奴くたばる形になった結構治安良くなりそう
残響とR社は初めから図書館のみが狙いでL社巣はどうでもよさそうだし
親指の下の人差し指行ったら遂行者になってたから、多分翻訳が変わってる
最初から箱に入ってる遂行者のコアページが0/4だったし
あれ表示バグじゃなかったんか……速度付きの方が手に入るのかと思ってたわ
どれだけ燃やしても出ないわけだ
帰り道の猫、出血で倒せたわw
耐性ないのが悪い
猫倒した後楽々撃破ですわ
やっぱり遂行者って前は修行者だったのか
ウィンドウサイズ小さ目でやってるから今までずっと見間違えてたのかと思ってた
ゲブラーの青い残響接待ってゲブラーの階でやるの?
4対5とか勝てねぇんだが
死体の山、LCでは廊下でつよつよ装備の職員で出待ちして即鎮圧してた頃思い出して再現度も高いなって思った
なんかこっちが使う代行者のページ微妙というか苦労して手に入れた割に見合う性能じゃないよなこりゃ
wikiの反撃軸でネッアク階でオートぽちぽちEGOページどババーンで勝率そんな悪くないから集めるのにそこまで苦心はないかな?
代行者には指令と熱血ぶち込んでハイランダーにするけど良い感じに回るバトルページはなんだろうな。
グローリアちゃんのコアページ謝肉祭と違って妙にアレンジされたのじゃなくてちゃんと体型そのままだからいつも通りマルクトに着せたら面白かった
手札総入れ替えして0コスぶっぱしてくる雑強化きらい
>>346 でもグローリアの必殺ページは悪くないと思うんよ
ロウェルのアレと違って隙ができないしグローリア自体カードを軽くできるから使いやすいし消滅しないし
ブレーメン単体で見たらまあって感じだけどコア編集で雑に打撃威力+2つけれるからな
ステファンタマキブレーメンで最初のターンに反撃で受けるのが強過ぎる
+10とかを三回当てて下手したら50近く敵を反撃だけで削る
ビナーのストーリー間違えて飛ばしちゃったんだけど読み返すのって無理なのかな
>>345 そうなのか
なんかゲブラー専用のセリフっぽいのあったから指定かと思ってたわ
>>359 パッチノートにも記載されてるけど無事修正されたよ
帰り道みんなはどのコア使ってクリアした?
倒せそうなデッキはくんだけど広域放たれるころにはネコの攻撃で瀕死になっててやばい
この渋ガチャ仕様はもう継続なのかな?低評価入れてくるね
>>361 斬撃抵抗持ってるやつおとりにして帰り道は結局ごり押しになったかな
アプデが止まってプレイできんのは俺だけっぽいな……
アップデート一時停止中からずっと動かず
ダウンロードキャッシュクリアも
ゲームファイル整合性の確認も
インストールフォルダ移動もダメだったからどうしたもんかなぁ
>>361 ある程度以上の斬抵抗コアなら割と何でもいい感、大事なのは猫の攻撃をある程度無視出来ることと帰り道の確定4ダイスと広域合算12点を弾ける構成だと思う
泣く子、ネモの斬抵抗2つ持ちコアあたりにセシル、メイ、ライラ、ボリスの耐久系パッシブくっつけときゃだいぶ楽やと思うで
一時停止中ってアップデートを操作で中断した時に出る表示じゃなかったっけ、そのボタン押したら再開せんか?
だめならとりあえずパソコンとルーター再起動するところからやな
>>366 ファイルは100%ダウンロードできてるけど適用ができてないみたいで再開しても一瞬で止まる。
ライブラリーフォルダの修復でアプデファイルは消えたけど再DLからまた一時停止中で止まって往生してる……
>>314 つまらなすぎて耐えられなかったから諦めた
赤い霧の武器は何もないで防具は自前のEGOだったのか
第四にミミック言語の階完成で赤い霧の幻想体ページとかだったら胸熱
幻想体の為に帰属からバトルページから編集するのが結構面倒なんだよな
前作のギフトは数%でしか付かなくても割と平気だったのに、今作のページガチャは天井あるけど不思議ともやもやするんよな…周回に作業感があるからだろうか?
親指みたいに何戦もあると余計にだるいがカトリエルがまだ出ないからやらなきゃ…
>>369 回線に問題がないなら後は一時的にセキュリティソフト止めてみるとか
>>373 親指とかはタマキで回せるからまだ楽な方よ…
人差し指周回キツすぎない?
暫く離れてたんですが頭ブレーメンとシ協会は現役ですか?
>>363 >>365 ありがとう!何とか勝てたよ 全員混乱に耐性あるだけでだいぶ違うな
ようやく人差し指の幹部倒せた
ヤバイくらい強くて本当に驚いたわE.G.O様々
これで親指も半壊して青いキチガイさんがL社の土地を嵩張る訳だけど頭に目をつけられたりしないのかね
頭は頭の定めた規則を破った時ぐらいしか動かないんじゃないの
自分で使うと人差し指思ったよりあんまり強くねえなあ
周回で音楽キメた代償か
そりゃそう
体力200もゆらぎも初幕3ダイスも無いんだから
人差し指めちゃくちゃ強いと思うけどなぁ
敵側の時が強すぎるだけや
オズシリーズはかかし、木こり、ライオン、ドロシー、魔法使いくらいだと思うけど
帰り道と臆病なライオンで二つ消費してるよなあ
幻想体ページとしては帰り道だしライオン再登場するんかなあ
こっちも相手の持ってないものいっぱいもってるからね
ヤンくんのデタラメ指令ですら分かっててそれに従うよう指令を出すとか指令出してる奴は神様かなんかなのか
あとヤンくん残響楽団に合流しそうね…
ていうか魔法使いって木こりに心臓取られてるじゃん?
登場できなくね?
頭のリーダーも掃除屋の母も人差し指指令者もアインくんのクローンだよ
オズの魔法使い分からんけど犬がいるらしいから残りは犬とオズ?
帰り道適当に6ターン耐えるだけだから微塵も面白く無かったけどオート機能のおかげで不快でもなかった
アプデ追ってた頃はそんなに気にならなかったけどアンジェラ戦1時間近くかかるのって普通にヤバいな
ホド階はなんとか一発で行けたけどこれ先に都市の星の招待進めてデッキ強化したほうが良さそうな感じか
>>373 lobotomyはギフトは自然と誰かに着いてる感じだったけど、狙ってやろうとするとしんどい感じだったからしんどいけど、今作はカード山ないと辛い場面が多いのになかなか出ないからめちゃくちゃしんどい
本燃やすときページにマウスオーバーで内容見れるようにしてってだれかよろしく
ブレーメン本隊が一コスランダム2名にパワー2付与とかやらかして最初から最後までブレーメンたっぷりのlibrary of Bremenになると予想
ブレーメンのこのミャオ倒して奴はブレーメンの中でも最弱……とか言っててもいつまで経っても来ないから合体しちゃいました感
帰り道みたいにギミックとか理解して専用にデッキ組んで戦うの俺は好きだけどな
デッキの組み直すのがめんどいのはまだ早期だからしゃあないって割り切れるし
逆に死体みたいないつもの周回デッキで余裕クリア出来るほうが味気なく感じちゃう
人差し指の伝令は唯一構成にこだわらない方が強いかもしれない
解放1枚でカード種類3枚分は稼げるしやや遅いけど危機克服相当の機能はあるし
最初見たとき司書がダメージ受けないと〜が独立した条件と勘違いして意味わかんねーってなってた
死体のは第二形態があるのかとおもってわざと全快させたりしてた
家に攻撃可能にする必要あったか?
オートで殴っててだるかったわ
普段からハイランダーだから帰り道も死体の山もいつものデッキでそのまま倒したわ
このゲームの本編あと5回の接待で終わるって思うと感慨深いな
爪の本
調律者の本
紫の泪の本
青い残響の本
黒い沈黙の本
あれ、今って接待は人差し指のエスター組が最後?
強い強い言われてた割に特に被害なく終わって拍子抜けなんだがもしかしてまだ先ある?
>>406 普通にブレーメンとかのテンプレでボコれるから強くないぞ
>>407 ということはあれが最後なんだな
んじゃ次は幻想体いくか…
このゲーム今のところ上層の子しか接待してないんだけど
いつになったら中層に出番回るんだ・・・
初見やべえと思っても案外なんとかなるもんだね
やはりEGO強いわ
>>364だけど無事にアプデできたわ
あれこれやってたが結局再起動でいけてしまった……
やっぱブレーメンやばいな ブレーメンと人形エマとあと終止符とかでボロ勝ちできるしでしかも赤い音符とかは都市疾病 都市の星にも通用するのか
打撃免疫とか出ない限りブレーメンで勝てるんだよな…
なんなら免疫出てもパワーバフ撒き&ダイス潰しの仕事は出来るから死なないか
ブレーメンじゃなくても回復積んである程度のカードパワーなら何でもいい気がするよ今んとこ
ダメージレースにおいて体力と精神の回収が強すぎるわ
大鳥ようやくやったけど、取り巻き処理したあとに倒した司書が両方残ってれば子守唄無限湧きするなこれ
取り巻きさえ速攻すればあとはちまちま殴ればいいみたいだ
ブレーメン終止符バフまだ通用するのか?
流石にそろそろあのダイスじゃきついと思ったが
後5回でこのゲーム完結ってマジ?
12月に終わっちゃうじゃんそれ
>>416 パッシブ編集も相まって普通に10前後を連発するよ
世界観に対して物足りないよな
下層セフィラ役にたたなさそう
打撃ダイスで+2、全員で音符を使うと期待値で+2でこの時点で音符のダイスは5-9, 5-8
これに筋の音やら熱血やらを乗せると現行のコスト2ともやり合えるとんでもないコスパを誇るわけだ
でも威力変化無視は勘弁な!
>>417 これから一般招待が山ほど追加されるから大丈夫大丈夫(願望)
終止符ブレーメンは1ターン目の人差し指斬撃バフの10のダイスにも真っ向から対応できる
1ターン目に2人倒して5対3とかにできればそれだけで強過ぎる
階層によってはEGOもあるし
>>418 マジかよ…終止符は親指に付けてたがそっちの方が良さそうだな
終止符パッシブ込みで数を減らす→残りをブレーメンで刻むついでに感情を上げてEgoを解禁する→勝つ
現行の強い要素を全部ブチ込んだ結果がこれ
裏路地の夜や修行者の剣、くどいとかのダイスマイナスカードって威力変化無効いっぱい投げてくる代行者によく効きそうじゃね
息切れとかしないん?
人差し指の幹部は結構体力あるけど
2ターン目に以降は目に見えてダメージ落ちるけど
人差し指幹部計7ダイス対味方10ダイス〜で安定してある程度有利取れる
多重切りと解禁が優秀で唯一デッキ組むなら循環跳躍もいらないかもな
他のデッキなら相変わらずおっさんに頼るけども
4周でなんとか終わったけど人差し指もうやりたくないな・・・
>>428 …試しにブレーメンではなくネツァク階で適当に終止符積んだ周回用の銃デッキで人差し指行ったけどクリアできたわ…
ネツァク階の笑い粉やばすぎない?これさえ引ければ銃デッキで回れるぞ…
まず混乱しなくなるからな
粉と音楽キメるのが最高ってワケ
タマキ銃部隊に乗せてるしパッシブ付け替えめんどいんじゃ
アーリーアクセス終わってもこの色んなだるさ直される気がしない
アーリーで常に最前線走ってこれだからな
新規で始めたらダルすぎ
笑い粉に回復系でデッキは割となんでもいいって訳よ
実際ブレーメンは周回早くて優秀だけど、一切威力パッシブのない適当なハイランダーでも人差し指余裕あるしネツァク階が強いだけって話がある
>>426 修行者の剣はたしか6-10が2回で1コスだから5-8が2回で威力無効の重い軌跡に対して相当優秀な2コスである衝撃吸収よりもかなり割が良さそうだけど
刑罰の追加ダメージの計算式これ多分0〜40からランダムに選択じゃなくて
諸々の修正かかる前のページのダイス出目から6を引いた数字を10倍にしてる
だからか追加ダメの一の位が0以外なのを見たことがない
あとグローリアちゃんの専用ページエッチすぎんか?
女の子の服の中に複数人入れられてもみくちゃにされるって相当やばいだろ
>>417 リウII後でプロムンがあとストーリー18はある、って言ってたからあと13はあるんじゃないの?
気のせいか?
修行者の剣良さげだな
敵が揺らぎ持ちじゃなければなお良いけど
流石にあと5ストーリーだとソードマスターローランにならない?
蒼の残響との決着
サーカスとの決着
ローランの目的
ヤンとの決着
R社との衝突
フィリップくんの末路
ざっと思いつくやつだけでもこんだけあるぞ
未だに苦痛エマブレーメンから脱却できない
もっとお手軽に強いデッキ開発されてないのか?
そもそもなんでR社はL社を追ってるのか謎
お得意様が消えたから気になるのは解るが
そんな必死こいて探すほどでもなかろう
残響楽団は最後まで置いといて各階1戦の10連戦の鬼畜難易度でも一向に構わないよ
お手軽に強いのはやっぱりブレーメンに打撃パッシブ載せるか終止符載せるか
あとは親指の遠近両用に終止符載せるとかその辺なのかなあ
パワー5を3ダイス攻撃にに乗せられるのはやっぱり強い
供給されなくなったエネルギー量が看過出来ない程の損失なんだろう
支社の幻想体が図書館に居るってことは支社の生産機能も図書館に吸収されたってことかもしれん
>>445 フィリップ・サーカスなんかはもう終わったみたいなもんだし残響周りでまとめて処理されそう
ケテルの最終課題にシナリオラストの本が必要な展開期待してる
アルガリア 人形師の先生 看護師 ターニャ シェフ
プルート エイリーン ブレーメン オズワルド
すでに10人くらいデザインあるやつ集まってるし
頭数は親指の死体とか歯車とか人形やフィリップで埋めれば十分に全階層バトルできるな
ヤンくんって今後触れられるのかな
>>447 落ちた翼の特異点の情報が欲しいとかじゃないかな
W社と違ってL社のエネルギーがないと以前と同じ業務が出来ないくらい困ってるとか
まぁ現状じゃ想像するしかないけど
OPの残業楽団見返してきた(表示位置)
エイリーン ? シェフ 血染めの夜?
プルート ブレーメン
アルガリア ターニャ?
人形師
?
オズワルド
プルートの後ろにいるのが多分フィリップで
人形師の横は、糸でつるされてるし今回の話で集めた親指の死体を使った人形じゃないかな?
あの惨状からブレーメンはどうなってるか理解し難い...
首から下は残響楽団お揃いのスーツかな?
ブレーメンのミヤオの同期(コッコ、ワウ、ヒーホー)出るの楽しみにしてたけど
鶏、犬、ロバ…あっ
人形師に縫い合わされてねじれたかピアニストの腕は6本じゃ俺たちも融合して6本にしようぜみたいなノリでねじれたのか
ブレーメンはてっきり青い霧の仲間だと思ったんだけど3人纏めて縫い合わされてるのか
当然やったのはサイコロクソアタマだろうね
ピアニストのピアノも人体の集合体だしワンチャン?
俺自身が楽器になることだ的な
人形師とコンビの女って正体はまだ出てないっけ?
残響楽団の元に大体の名前が揃ってきては居るんだけど。
サーカス、約束、人形師、狼の時間、8人のシェフ、ブレーメン、歯車教団、笑う顔。
まだ名前出てる厄案件あったっけ。
>>467 名前というかピアニスト本人がいる可能性も。
ただでさえハイランダーそこそこ強いのに人差し指の追加カードがヤバすぎる
消滅しない広域と光回復とカード引きで手が付けられん
打撃耐性もあるからブレーメン潰しに来た感じするわ
>>467 たしかワープ者社員の話で血染めの夜と呼ばれる昔落とされた都市の星だったと思う
ネツァク親指貫通デッキとマルクト協会火傷デッキだとオートでも人差し指に勝てたな
マルクトの火傷特化が割と強いけど、それ以上にハイランダー人差し指がヤバいわ
帰り道も死体の山もブレーメンでごり押ししたけど死体の山がアレフの面汚しになってんじゃん…
帰り道の方がくそ辛かったぞ
ネツァク解放粉取っても混乱攻めされるのくっそ辛いんだが?
>>470 あーあったわありがとう。
どっかで名前出てた気はしたんだよなー。
ちゃんと楽団のスーツ着てる連中は元が都市疾病だろうが堕ちた星だろうが都市の星級まで強化されてんだろうな。
帰り道は単純に戦っても楽しくないんだよな
後ワンダーラボは見てないから何この変な幻想体?ってなるし
都市の星でブレーメンの上司来そうだけど
都市の星級ブレーメンバトルページ来たらどうなってしまうゆだ...
ただでさえ強い音楽隊構成が更に危険な領域に突入する
多分一幕でパワー100ぐらい増える
ガチャで出てくるページ今の30倍くらいにならんかな
>>473 笑い粉だけだと集中されたり混乱特化されると辛いけど、精神回収までつけてどっか一方で殴ってればまず混乱しない
混乱耐性値は補助できるパッシブもほとんどないから、精神回収だけでもつけとくと難易度が劇的に下がる
ポイント安いし
流石アンダーボス、ロウェル、ユジン、代行者辺りの体力は正式リリース前には見直されると思ってるんだが、
実際の代行者の戦力ってどれくらいだと思う?
俺は ソルジャー<遂行者<カポ<代行者≒アンダーボス≒協会2課部長 位のものと思ってるが
笑い粉はぶっ壊れすぎてそのうちナーフされそう
パッシブの死体掃除はコストもう少し安くならんかねぇ…
死体掃除が重すぎるのに回収系がクソ軽いのもそのうちナーフされそうだなあってずっと思ってる
リウの感情上昇時のHP回復も大したことないのにリウ使ってるときなら割と強く感じるくらいだし
>>480 現環境なら充電パワー忍耐保護となんか一つ状態異常つけば5バフ達成で混乱耐性+2は容易に達成できるな
揺らいでるって事は代行者は指令の加護とかで人外の域に達してるって感じかね
コアにコア装備できるように仕様変わったあたりから離れてて復帰したいんだけど
現環境の脳死プレイ用コア、バトルページってある?
>>488 エマコアに人形と終止符事務所のパッシブでブレーメン
今取れる中でステ高いコアに終止符のタマステパッシブ付けて音符旋律苦痛
断罪を使いこなしたいんだけど
煙の他に脳震盪とか付けるのが良いんだろうか
それにしても、どんな幻想体相手でも馬乗りで殴れるボリスの恐ろしさ
打ち上げることができるパダもやべーけど
そう何度も付け外ししないけど帰属付け替えるのちと面倒だと感じちゃう
帰属というかコアの保存機能欲しいよね
終止符や捨て犬が大人気すぎて渋滞起こしてる
デッキの保存機能も出たから帰属のプリセットみたいな機能も出ると良いね
クラウドファンディング特典は約束の期日守ってくれるかな
帰り道が対象変更不可なのはわかるけど「みんな家に帰ろ〜」に選ばれたやつをマッチさせても二人目がすり抜けてゴールインされるの意味不明なんだがどうすればいいんだあれ()
してる。そこで判定勝ってもなぜか二人目殴ってくるから二人目も「みんな家に帰ろ〜」を攻撃対象にしてるんだけど、マッチ対象変更不可だから一方攻撃になる。
そのあと一人目がマッチ勝とうが負けようが二人目に一方攻撃されて家までゴールインされるねんな。
判定勝っても絶対二人目と家攻撃されるから二人目に反撃ダイス用意させたけどそれもすり抜けて一方攻撃される。正直バグを疑うレベルで対象の方法がわからない
二人目が一方攻撃されてる時点でちゃんとマッチが出来てないと思うんですがそれは
1人目だけしかマッチしてないでしょ
帰り道は2人ともマッチ勝利しなきゃダメだよ
2人目まで攻撃されるのは正常な挙動
1と2を防げたら家への攻撃キャンセルだからな
個人的にはタマキステスァン人差し指あたりがかなり人気ある
ここら辺のコアはだいたい争奪戦
二人目も「みんな家に帰ろ〜」に攻撃選択してもその攻撃が一方攻撃になってそのあとに帰り道の攻撃が来る()
これ二人目は防御ダイスおいておかないとダメなんですかね。どうやっても一方攻撃になるからそれぐらいしか対象がわからない。
ちゃんと狙われた速度ダイスでマッチすれば一方攻撃になんてならんけどな
いっその事速度ダイス1のコアページで挑んでみたら?
これって二人目も攻撃対象の矢印出てるんですかね。道にいるやつが対象なのはわかるんですけど、二人目に矢印が来ないから、「みんな家に帰ろ〜」を攻撃対象にしてもお互い一方攻撃になるんです。
みんな帰ろは一つのダイスが連鎖して当たる奴だと勘違いしてる説
2人目は真ん中のダイスの「みんな帰ろ」にマッチさせないとだめよ
素敵な糸デッキで唯一パッシブ潰し出来ないかと思ったけど揺らぎパッシブのせいで敵が手札全リセしてるから意味なかった悔しい
もしかしたらダイスとマッチシステム自体を根本的に勘違いしてるのかもしれない
ミスないかもう一度見てきますぅ……。さすがに代行者まで来てマッチシステム勘違いしてたはないと思いたい()
>>509 一万枚におろされてくる。
勝手に隠れんぼしてると思ってた(言い訳)
親指モブコアにタマキステファンリーウェイミヤオの開幕ブースト欲張りセット強いぞ
猫は免疫だったけど出血と次元切断(10%で10ダメ)は通りましたぁ
動画とかでも先に猫を焼き殺してるの多くて草生える
やっぱ皆面倒なギミックなんか付き合いたくないんすね〜
でも実際帰り道の広域攻撃とかそんなに強くないし正攻法で行った方が簡単ではあるはず
正攻法でもゴリ押しでもいけるってのは自由度高くて良い
乱闘で解禁ページコピーできちゃうんかい
やっぱ乱闘つええ
速度早いダイスで無理やり猫とマッチしてその後帰り道タコ殴りでバフ防ぎながらゴリ押しで倒しました
数ターン耐えれば勝ちとかわかんなかったし…
やっとオーケストラ倒したが開幕のオーケストラだけ何とかすれば後は楽だな
死体弱いとは言うけどブレーメン使わずにやるとかなり辛かった
死体君は司令の加護と回収積んでハイランダーすればほぼマッチ負けることないし適当にマッチ調整しながら殴りで混乱させて終わりよ
乱闘あれ本当に3コスで良いのかって性能してるよね
今後更に大暴れするぞ
乱闘発動も序盤だと破格の性能してるしギョンミ先生マジ約束
乱闘でデメリット踏み倒すのに相応しい過充電とか色々出てきたし乱闘デッキで悪さしたくもなるんだけど
上で言われてるけど過充電より解禁系とかの4コス以上カードがやばいな
ダイス増えたせいで頑張れば光回復が間に合うのも乱闘に追い風
光回復どころかドローまでできちまう神カードもあるし...
ごり押しで猫を先に倒すとは勿体ない、帰り道からちゃんと倒せばかわいい猫の姿に戻るのに…
死体めちゃくちゃキツい
開幕の広域攻撃で8か9しか出されなくてマッチ負けて、追加の混乱ダメージ4のはずなのになぜか8貰うし
死体の咆哮だけで大体混乱耐性30も持ってかれるぞ
1幕目終わって4人のうち2人が混乱耐性残り3とかで笑っちゃう
あ、BGMは良かったです
やはり終止符キメて怒りのままにぶんなぐるのが最適解……
そろそろ終止符パッシブは遠距離ページのみにナーフされそう
やっと人差し指のコア全部揃った
マルクト階で火傷ばら撒きまくる戦法が一番楽な気がする
とにかく広域とEGOが強いから安定感するわ
突破自体はできても悠長に感情上げてられないから周回要するのめどいな人差し指
終止符は遠距離ページのみでもカトリエルコアでまだまだクソ強いな
速攻嫌ってるみたいだし威力底上げできないように同一系統の帰属できる数に制限設けるくらいは想定してる
ビナーさんの階のストーリー見直してみたんだけど何言ってるか全然わからんれな!
頭痛くなってきたぞ!
人差し指戦に素敵な糸が刺さると聞いた
相手に素敵な基準2枚もたせると唯一の効果が切れるんだそうな
強いコアページ増えすぎてて何使ったらいいか分かんなくなってきた
沙夜帰属させた堅固3墨塗2ユジンもまだ全然強いし
リウ協会のページそのまま持たせたロウェルと泣く子なんかめちゃくちゃ強いし
強い貫通ページがやたら多いからハイランダーオスカーもまだ全然強いし
打撃3コスページ詰め込んで人形帰属させたエマもお手軽に強い…
こいつらだけで現行の最終まで来れてしまった
ブレーメンと終止符はあんま今更使う気しない
でも新しい金ページのネモ・カーロ・代行者3人とか使った方がもっと強いの?
L知ってるか?
一般人差し指には布が刺さるが
代行者共は「ゆらぎ」パッシブ持ってるせいで常に手札が入れ替えられちまうんだ・・・
どっかでみたけど素敵な糸で押し付けられたカードは揺らぎでは消えないって聞いたけど本当なんかね
ユジンコアで壊れてるダイスを攻撃対象するのやめて下さい…
モブ人差し指にユジンの速度つけて残りの2コスで体力回収でもつける
ユジンは今でも防御系パッシブ積んで幽かな連射してれば感情集めに使えるからたまに使う
広域攻撃や格上相手の戦闘は・・・ナオキです・・・
バトルページの方の解禁は微妙かと思ったが使ってみたら便利だった
貧しい少年がトランペットに憧れるようにブレーメンは止められねえんだ
ユジンコアはレスティに帰属させて充電ハイランダーブンブンしてる
>>560 おまおれ
死体くん先に撲殺したけど規定ターン内に取り巻き殺さないと復活!かもしれなくてヒヤヒヤしたゾ〜
質問失礼します。
ヤンくんの外見がかわいいのも指令なんですか?興奮してねじれそうです。
質問失礼しました。
>>558 最初は感情レベルアップで光踏み倒しできるから足りなくなる頃に解禁Vになるね
取り巻き殺さないと復活しなかったっけ
司書死んだから復活したのか知らないけど
記載が抜けてるけど残った奴ら倒せず何幕か経つと復活はあるらしいな
第一形態倒したら取り巻きに構ってなくてもHP25のが4体新たに登場だから余程ボロボロじゃなきゃ復活はしないだろうが
ちょwww大鳥のギミックロール1じゃどうにもならないのかよwwww
よく終止符で開幕押切が強いと聞くけど光3じゃ大したこと出来なくない?
>>569 エマ人形に音符と演奏を持たせます?相手は死にます
音符-旋律で2-1、苦痛-循環で3-0、無差別-発射で2-1、このあたりで動けば大体即死するよ
>>569 終止符ブレーメンなら1ターンあれば最新人差し指のうち雑魚二人くらいは他のマッチを処理しながらでも始末できる。
>>569 3ダイス射撃2ページor苦痛or反撃ダイス+α
マッチ無視して司書5人の攻撃を敵2人に集中させると開幕人数差作れるからやっぱ強いよ
例の終止符ブレーメンエマレンジャーで代行者〆て来たけどやっぱ周回つれぇわ
明らかに親指チームより強いのになんで1部隊しか使わせてくれないの(´;ω・`)
ここで言われてるように人差し指は親指終止符で人数差つくっちゃうのがいいわ
2舞台目はカード尽きそうになるけどEGOつかってけばなんとか足りる
ネツァク階で粉キメてセシルメイパッシブ積んだ反撃ダイス多めでオートバトルして2戦目はEGOドババーンで一戦目に一人落ちてようが問題なく勝てる。
ビナーさんが言ってたけどEGOって本当にぶっ飛んだ性能してるよね…
L社EGOは抽出したものを持たせて振り回してるだけだけど図書館EGOは和解した幻想体が力を貸してくれてるEGOだからL社の時より強力なイメージはある。
赤い霧が自分だけのEGOだとするならローランも自分だけのEGOを発現したりゲブラーがEGOを取り戻すこともありそう。
EGOの抽出は特異点技術なんじゃ無いか?
監修しないとオリジナルにねじれるだけな気がする
ゲブラーエピソードで語ってたけど旧ロボトミーの時点で何もないとか飼い慣らして抽出してたんだなあ
人の心から物質を抽出するって明らかに特異点
それでも本来の目的の過程から生まれた副産物という
というかego自体都市に流れたらかなりやばいものとしか言えん
言ってしまえばネズミでも五級フィクサーレベルならやりあえる代物だろあれ
訓練する必要がないから十分だし 鍛えれば赤い霧みたいに幻想体の能力を一部使えるかもしれない
使用者の精神状態によっては幻想体化のリスクがありそう
HEクラスEGOまでなら装備条件ないものがあるから、一般人でもトマリーまでなら相手できる
やっぱEGOってやべーわ
それに関してはまあ大丈夫かな? ワンダーラボ見る限りランク1職員にWAWかALEPH装備着せるみたいな暴挙でもしない限り1日だけなら大丈夫そう
ローランですらEGOの存在を知らなかったから本当にごく一部の人間にしか扱えないし抽出もできないんやなあれ
EGO扱わせるために極力自我が弱い薄い奴雇ってんじゃなかったっけ?
狼に勝てないんだけどこれどうすりゃいいんだ
あのカードパワーとフレンドリーファイア相手に感情レベル上限1でなんとかしつつ赤ずきんにトドメささせろとかきつくない?
麻痺させて相手からのダメージ軽減なされよ
鉄の兄弟をたたえるのだ
出血パはナーフされたけどどうだろうか
三回行動だしドバドバ出るよ
キャンキャンキャキャン!!!ヒヒィ〜ン!コココッ!
ヒーホー!コッコ!ワウ!
ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
昔はコアペ編集無かったしカードプール少なかったから幽かな記憶シ協会でぎりぎり赤い頭巾の傭兵クリアしたな
今は招待進めて強いコアとバトルページ入手してから挑戦すればいいと思う
幻想体は後回しに出来るだけしてカードパワーでぶん殴る方がお気持ち楽だと思う。
星あたりにはEGO使える階が一つ二つは欲しいけど
星の最初がリウは色々ひどいと思った純粋に強いんだもんあいつら
でもナーフ前掃除屋シ協会やパッシブ積んだタマキ部隊とか早いこと安定して勝てる構成は見つかったよね
ロールバックする前のダイス凄かったね
そもそも打撃素通りするし、単にナーフ前の3舞台接待が長くてだるかっただけという
人差し指のコアで遊んでたら普通に人差し指に負けたわ・・・
お試しデッキでやるもんじゃないな・・・
ネツァク階でいけばよかったけどマルクト階好きなんだよな
黒スーツに会社のジャケット肩から羽織るのが都市の社会人
1週間くらいかけてやっと憎しみの女王倒せた。
遠距離攻撃の仕様勘違いしていたせいでヴァレンティンのパッシブ利用すること思いつかなかったよ。
実装当初から変化したのか知らんけど、さっさと変身させて殴った方が楽だな。
ぶっちゃけ終止符事務所を取れる段階でシナリオストーリーの連中は楽 ブレーメンまで行ったら負ける方が珍しい状況ではあるな
憎しみの女王は出血弱体化と遠距離を弾く方のダイスが2個以上の時のマッチの仕様変更で以前よりさらに辛くなってそう
いやー帰り道うまくいかないわ、火傷で倒そうにも猫のダイスえらい強い
人形の抑圧された肉体すごい強いな
高威力の反撃打撃ダイスのおかげで上手いことタゲがはまれば敵の連打を全部返り討ちしてさらに殴りまくってくれる
打撃統一で威力アップも積みやすいし1ドローも美味しいという完璧さ
>>609 あれは打撃特化でなくても差せるパワーがある強ページ。どっしりも強い打撃ダイスに各種弱体化が付いてワンドローもある。総じて人形関連は強い要素が満載なんだよね
幻想体戦再戦できればなぁ
帰り道は天国戦でつかったデッキで勝ったけど
燃やした方が楽なんかね
どっちもやったけどどっちもどっちだと思うよ
火傷に特化するならなんなら帰り道の方を3回耐えずに殴り倒すとかもできちゃうから脳死で行けるってのはあるけど
勝率そのもので考えるならちゃんと対応してギミックやったほうが安定はする
最後ギリギリだったけど帰り道ぶっ飛ばしてやったぜ
これ司書が猫に殺されたら帰り道の家に帰ろキャンセルされてる?
最後よく分からずに帰り道がしんだわ
コアとっても揺らぎがないのはまあ良いとして
ダイスの最大値が敵と味方で違うのはプレイヤーとしてはストレスしかない
速度7とかどうすれば良いのだタイミングよく跳躍しろと…?
コアとっても揺らぎがないのはまあ良いとして
ダイスの最大値が敵と味方で違うのはプレイヤーとしてはストレスしかない
速度7とかどうすれば良いのだタイミングよく跳躍しろと…?
本の中はその幻想体にとって最も適した世界になってるからな
現実では体を維持できないほど弱まってるけど、本の中での戦闘ならL社の時より強くなってる奴もいるやろ
今更墨塗りってwみたいに馬鹿にされてるけど
臨戦つけたユジンって1回堅固な守りで勝つだけで手札上限の8枚なんだよ?
そっから毎ターン9〜15+と3〜10と起死回生撃てるって現状でも
ユジン使うデメリット以外は最高火力だと思うけど
魔弾先生が倒せない…
13-13ダイスなんて弾けないよ
ユジンは今だと速度ダイス1個が敵の攻撃や広域のカモになるのが大分響くからなあ
魔弾の13−13は合算広域じゃなかったっけ?
それだったら適当に3コスで3ダイス入ってる奴なら簡単に受け止められる
そいやシャオって結局どうなったんすかね?ピエロ程度にやられるとは思えないんだが
コアペに「シャオは俺が死んでも感情的になって仇討ちに来るような人じゃねえから安心して逝けるぜ!」みたいなこと書いてあるからフラグだと思ってた
魔弾先生はぼっちだから虚弱漬けにすれば腑抜けと化すぞ
うーん…ユジンコアは4コス使うから柔軟性のある動きがしにくいんだよなぁ…
そもそもそれを言うなら、裁断積んで禊入れたユジンなら毎ターン8〜12 8〜12 出血6付与出来る でもそれですら、パワー不足な現状…ダイス数と0コスの性能が足りとらん
攻撃属性が違うといえ似たようなことをもっとやばい動き出来るエマコアおるし
>>618 手札維持と光回復で最高7だろ
少し前まで俺も使ってたし弱くはないけど
臨戦をつけた場合帰属の残り枠が1で余りが出るのと
安定させるための危機克服が型落ちしてる
後それに近い出力を都市の星は出せてる
ユジンって4コスに熊つけてE.G.Oぶっぱする人じゃないの?
>>618 今気づいたんだけどユジンコアはスキル枠2枠しかないし臨戦入れるスペースはないのでは
ユジン強いと思うけど星まで来るともっと強いのいるしなあ
まあ過呼吸と実質全ダイス威力+1の死の目/脱力があるからパッシブ枠としては良いのでは?
墨塗りは2ダイスの手札最大でも期待値が裁断と同じだったはず
3ダイスだと当然型落ちするし出血弱体化でさらに微妙
真ん中の防御ダイスに重きを置くかの好みの問題
>>617 EGO無し5人で倒せるからむしろ弱くなってる。ロボトミ時代のアレフ勢はEGOフル装備の職員瞬殺したりしてたし
>>617 笑う死体の山見た後だとその言い分はちょっと通らないと思う…
幻想体自体は弱体化してるんじゃないっけ?職員を依代にして存在してるから鎮圧して解放うんたら…だった気がする?
ひと手間掛けないと最大火力が出ない上に、4コスでダメージ期待値18点ってもうそこまですごい火力じゃないんだよな
他のカード群なら初手からそれ以上の火力が出せるし、墨塗りは使用時の手札枚数を参照するから最大火力で撃ちにくい
最大火力で撃つために起死回生を先に使わないといけない時点でダイス順が縛られるし、そうしないとダメージ期待値が1点落ちるとなるともう別の4コストでいいんじゃないかってなる
感情でダイスが増える仕様も相俟って相対的に墨塗りを使う価値が低い、4コストだから同幕中に2連打できるようになるまでが遅い
初手で腐るってのもダメだし、感情が上がればダイスが追加で貰える連中がもう沢山来たしでユジンを絶対使いたい理由も特に無い
死体くん三玉に変形しても工夫次第でなんとかなりそうなのは情けないと思う
ヤンくん可愛いけど思ってたより感情的だし反抗心もあるからねじれて可愛くなくなりそう
ぶっちゃけ唯一2コスと多重切り解禁3振り回してるだけで墨塗りユジン並の火力になるしな...
乱闘の使い方がいまいち分からないんだけど重めのコストのカードを多く突っ込んどいて祈るんだろうか
3コス使っといて低コスカードが選ばれちゃったら悲しくない?
リワードリストの初期化機能を今始めて知った。。。
復活するページとしないページって見分けられるんでしょうか。
>>642 デメリットのキツいくどい過充電や発動自体に制約のある解禁専用カードあたりが候補かな
あと殲滅は参照してもほぼデメリットないし処刑や厳粛な遂行なんかは3コス扱いになるからエマパッシブが乗るメリットもある
>>636 そいつにとって適した世界になってるから、その一環として鎮圧難易度が難しくなってる奴もいるやろって話だぞ
俺もなにも全部の幻想体の戦闘力が上がってるとは思ってない
ただ影も形もなかった女王が生えてきたり、風呂の血が人型になったり、心臓が襲って来たり、尻叩いときゃよかった奴がナックルで殴ってきたり、3体に分裂したり
適した世界になった結果としていろいろ変わって明らか戦闘力が上がってる奴おるやん
親指コアをハイランダーで使おうと思ったけど、これひょっとして同じ種類の銃弾が被ったらアウト?
赤ずきんは自分の理想の狼と味方のいる状態で戦えるっていうマジで夢のような状況だぞ
>>644 デッキ構成どうなってるの?
都市伝説時代からずっと光回復もドローも入れられなくねって思ってた
乱闘は光回復とドローは乱闘と同時に使って乱闘撃つときに手札に無いようにする感じ
ダイスが2個の状態でドローと光回復が2枚以上来た?知らんな!
妖精は空腹で職員を喰う幻想体だからな、満腹で満足している世界が適してるとは言えんやろ
適してる世界=その幻想体にとっての願いを達成してるとはいえない
赤ずきんは狼と殺しあってるのがある種の存在意義だけど、妖精が満腹になっちゃったら存在意義がないやろ
カーロでハイラインダーならないぞ。徹甲弾とかのせいで指令の意味の三枚ドロー起きなくなった
死体くんはあの体たらくだったけど何もないくんはふざけんなこのクソゲー無理死ね言われるくらい強いの期待してるからな
妖精に関しては最後のバフ的にも満腹の方が強さは圧倒的に上感ある
あとそもそもがクリフォト抑止力で弱体化した幻想体しかlobotomyでは相手にしてなかったから強化というかアレが素かもしれんしアレでも弱体化してるかもしれん
唯一って手札に被り無しじゃなくてデッキに被り無しじゃないと駄目なんだな
>>653 重複したら捨てるなり使うなりして消滅させりゃええのでは?
死体の山は3兄弟になるよう接待してやれば多少歯応え出るぞ
そうでもしないと弱いって事でもあるが
なんか前にも書いた気がするが
ロボトミーでのクリフォト抑止力の説明と図書館の回想でのクリフォト抑止力がなくなった時に脱走とかで
今んところクリフォト抑止力の情報で判明してるのは幻想体を就業時間以外は寝ておかしておくと脱走しないようにしておくだけだからな
ケセド抑制に関しては書かれてる通り、職員が受けるダメージに異常を検知であって
確かあれって職員同士のダメージは5倍になるけど、幻想体からのウサギへの攻撃は等倍じゃなかったけ?
中央の死体倒したと思ったら復活して取り巻き全部全回復したんだがえ、どういうこと?
真ん中の死体って最後に倒さないとダメなのこれ
>>654 個人的には規制済みをめちゃくちゃ期待してる
ロボトミ時代はAleph最弱とまで言われたこともあったがさて今作はどうなるかね
精神をガリガリ削ってくる戦法とってきそう
>>654 3つの属性の内の1つは免疫になってそう
>>654 絶望の時に散々騒がれたから調整は慎重になりそうだけどどうなるんだろうね
そして代行者達と戦って改めてわかる赤い霧のヤバさよ
代行者5人と伝令三人をぶっ殺したんだっけ?やべえよやべえよ
赤い霧なら一人で親指潰せそう
まぁあんなに雑魚なのは指揮官が消えたからだろうけど・・・
>>660 中央のを倒すたび玉が1つ減った奴に変化する
玉1個のを倒せたら取り巻きだけ残るのでそいつらを全部倒せたら勝ち
取り巻きは中央の変化ごとに新たに生まれるから最後の始末まではなるべく触らない方がいい
>>665 やっと勝ったわ
真ん中完全に倒した後2幕で取り巻き全部倒せないと残ったやつが中央で死体の山になるのインチキじゃねえのこれ
ブレーメンにすると難易度激下がりするけどブレーメン以外だと勝ち目が見えんなこれ
裏路地最悪の事態がHEなんてどこから出てきた?
ウサギチームの裏路地の奴ら程度かって台詞は普通に同ランクの掃除屋のことを指してんだろう
つーか9区の裏路地で発生したピアニストがWAWとALEPHの中間って言われてるし
それを抜きにしても特色や指がいるわけで
>>666 司令の加護ハイランダーでもマッチに負けないから余裕
笑う死体の弱さ言われてるけど本の力で都市の星級の職員が本気出せないように四人がかりでボコボコにしてるわけで
L社時代も脱走したら速攻でボコボコにして鎮圧してたしこんなもんじゃないの?オフィサーも居ないんだし。
まぁ最大55人で殴れるL社時代と単純比較するのは難しいわな
ロボトミー時代も団子一個じゃ最終的に強めの職員数名でタコ殴り出来る程度の戦闘力しかなかったからなあ
今回は設定的に弱体化してる上でだけど連結しないと弱いのはやっぱ再現なんじゃないかね
グローリアちゃんがアンジェラのこと人間認定したのにマジレスしてくるヒューバートくんさぁ…
死体は設定よりも初のALEPHだからもっと絶望感が欲しかったって人が多いと思う
難しすぎたら絶望の時みたいに文句が増えるからあんまり声をあげたくないけど
>>674 オケ「忘れられるとかダ・カーポしてもう一回演奏するしかないな」
>>644 ありがとう
面白いけど強敵相手に使いたくはないなー
初のALEPHは永遠にループしてくる
強敵でしたね…
正直「眷属・融合が厄介」「死の臭いを嗅ぎつけてすぐ脱走する」のとエネルギーが高い程度でAleph認定されてる死体君が強すぎてもしょうがない
彼の真のホームグラウンドは多分もっと人がいる裏路地とか都市内だろうから・・・
まぁ単独でヤバいAlephどもがまだ4体くらいは残ってっから首洗って待とうぜ
山田くん間違いなく裏路地か巣で湧いたら都市壊滅レベルだからね
そもそも幻想体って弱ってるから本でおねんねしてる設定じゃなかったっけ
本の世界=幻想体の世界だから前作と色々違うとか鬱憤溜まってるみたいな……そこら辺はうろ覚えだが
まぁ前作から死体はAlephの中でも弱い方だったしな、餌やり忘れられちゃあんなもんでしょ
同じAlephのオーケストラは時止め()してきたしな
戦闘が進むという結末絶対にたどりつかないからある意味レクイエム
死体は環境に対してスペックが逆風すぎるよね打撃普通って……
幻想体カードが現状微妙なのも辛い
こっちは赤い霧が解禁されたら手の平返りそうだけど
死体の山には打撃がよく効く・・・そしてLobotomyでの死体の山の耐性は赤:弱点・・・
つまり赤属性≒打撃・・・
つまり「何もない」にはブレーメン戦法が全く効かないことを示していたんだよ!!11!!
まぁ知らんけど
今は大体の接待に粉キメて石で回復もできるネツァク階大正義だわ。
下層なんて時代遅れだよねーって言える程度には強力な中層頼みたいけどそうするとローラン君の出番がなー。
>>683 打撃耐性免疫にするだけでも阿鼻叫喚になりそう
粉で精神耐久ピカイチだけどネツァク階EGOがなんかイマイチなのがなあ
>>684 赤い霧が時代遅れにしてくれそう。ローランが活躍するとすればローランは特色だった!となればワンチャン
現在の階層で1番強いと思うのがホドちゃんとこだな
友だちが強すぎるし楽しすぎる
現状のオルガデッキと組み合わせたらパワー2、3に威力アップ2-4が乗るしバグってるのか対象が二枚なって来る時あるしでマジで負ける気がしない
半年前に一回辞めて、そろそろ完成しそうだし改めてやろうと思ってるけど、データの巻き直しの予定とかないよね?始めちゃっていい?
ダ・カーポは光奪うけど人差し指のやつら0コス乱発のチート野郎だからあんま役に立たないんだよなぁ…
人差し指はego抜きだとかなりのクソゲーになりそうだと思った
揺らぎ相手は光ダメージはほぼ意味がないからな
でもそれ抜いてもネツァク階の広域の豊富さは魅力的
ホド階も見習って?
>>693 レティシア当てれば1幕稼げるのは強いと思うが
出血弱体化してからホド階使わなくなったな
いたずらでユジン専用ブッパ出来そうで出来ない
>>694 逆に言うと今強いのレティシアだけじゃね?
黒鳥はダ・カーポの劣化品感すごいし、EGOで防御取るのってほぼないし、出血今そんなでもないし
山田くんは循環跳躍2人・親指1人・エマ1人とかいう舐めプデッキで行っても勝てたからね…
ちょっと様子見してこようと思ったら勝っちゃった
このゲームジャンルの性質的に運ゲーさせずに難しくするの大変だろうから難しいな
やるなら貫通のみダメージ通って他は免疫or回復みたいな感じで固くするしか思いつかねぇわ
下手に運ゲー盛り込むと絶望コースになってしまう
>>696 全体で3つダイスで威力落ちてる分弾かれる可能性高いから一長一短だと思うが
ネツァクは安定するし、同士討ちさせられるのが楽しいんだよなあ
ところで魔弾さんはいつ使えるようになるんですかね……コスト9の価値はあるんだろうか
>>692 keter階で好奇心マージンすれば反撃の仕様が変わったのも合わさってクソ暴れられるぞ
広域はまだ不安定でバグりやすいってのがあってな……。
俺はイェソド階の後悔と蝶の葬儀と音楽しか使ってない
>>699 弾かれても相手のダイス消えるからなあ
3ダイスの相手の行動1回完全に潰せるのでかいし、2ダイスの行動なら3回目は素通りするしな
広域攻撃のこの仕様のせいで期待値多いなら行動回数多いほうが単純に強い
keter階で暴れるのが強すぎて他の階使わなくなってしまった
音楽隊イェソドが鉄板だったけど幻想体の弱体化とネツァク階の強化で代えたわ
単体EGOの強さは随一だけど人差し指幹部クラスだとワンパンには足りないし回復もないしな
というか笑い粉の司書全員ほぼ混乱無効化って強すぎない?また粛清対象では?
イェソド階で金属音と蝶さん連射を合わせると麻痺がたくさん入って気が狂うほど気持ち良い
コア集め終わったし人差し指用の戦法も一通り確立したから皆で泣く子いじめてくるかな
青い残響の接待でどうせ強いのは残響だけだし哀悼でボコボコにしたるわwwと突っ込んで青い残響パッシブ引っさげて来られたのはそういやそんなことできたな!と素直に感心した。その後後悔でボコボコにした。
狼の役割と死体の山でひたすら全体攻撃とアイアンナックルかますグローリアになれそう
3ダイス状態なら最速2ターンで解禁するし毎ターン光が5増える状態になるからドローだけしてればいい
代行者6回目でも誰一人としてページ出てくれなくて心が折れた
人差し指の恒常カードは全部雑魚の本からとれるから、コアページと芸術ページはセーブ退避でリセマラしたほうが早いぞ…
やったところで無駄なカードが増えるだけで得るものなんもない
帰り道バグって再戦できなくなったんだが
一回負けてから本の中に入る度に即敗北になって固まるわ、同じ状態おる?
書き込んだ後に普通に行けたわ
なんであんな連続で即敗北なんてことになってたんだろうか
親指カードの装填ってかなり破格の性能してるよね
2枚突っ込むだけでパッシブと相まって大量の弾が手に入って消費しないと弾詰まり起こすレベルだ
しかも1ドローだから終止符で圧縮かければ良い回転率する
以前やってた配信のデータの続きやるみたいだな
パッシブ組んでるけどコア全然なくて草
司令の意味が入っているのにハイランダーじゃないという深すぎるデッキに困惑
何で講演開始を潰せるのに無視してジャグリングにマッチするんですかね…
混乱耐性値0になっても動き続けるエマこう見るとやべえな
マルクトのアンジェラやったときもそうだったけどマジでやってんのか魅せプしてんのか判断しづらいところが多いからなんとも
あっちからすると最適解全部やればいいってわけでもないだろうから結構困ってる部分もありそう
まあ永遠とブレーメンで殴ってる配信を見せられてもな...
最適解知ってる開発者が自分基準で難易度設定すると難しすぎるクソゲーになるとは個人製作ゲームでもよく言うな
どこでやってんだか知らんから見れんのだが反撃仕様変更でエマは面倒臭くなってそうだな
やるにしても挙動確認もあるだろうからな
講演開始にしてもちゃんとバフが発生するか見てたんじゃね?
>>728 TwitchでやってるよプロムンのTwitterから飛べる
1コスのみデッキのヴァレンティンコアに高難度の曲芸帰属させてたから多分ゲーム性理解してないやつにさせとるやろ
>>729 人のプレイに文句言いたい訳じゃないけど、挙動の確認を配信でやるのって普通の事なのか…?
死の境界は盛り上がるから続投していこう
むしろ挙動の確認以外なんのために開発がプレイするんだ?
さっきは過充電全然来なかったから一方的だったけど、ちゃんと回ったら1戦目でボッコボコだな
>>720 他にドローページなかったりカツカツになりやすいデッキならハイランダーじゃなくても全然使える
素のダイスも悪くないし
>>736 司令の意味はハイランダーじゃないとドローできんぞ
可充電に音符単品マッチだとそりゃ負けるよな
負け確でもマッチで感情レベル上げてE.G.O.で倒す戦法かな?
RTAじみた動きのようでもあり、魅せプレイの舐めプのようでもあり…
体力かなり怪しいな
回復系積んでないシ協会だから息切れはなさそうだが
裏で垂れ流されてる日本人配信のがデッキもプレイングもまともじゃねーか
>>738 マ?
唯一って手札のページ見てるのかと思ってたわ
雑な編成に適当なデッキで、死んでもEGOで簡単に大逆転って考えるとすごいカジュアルなゲームになったんだなって感じるな
EGOないころのトマリー全盛期とかはとてもハードでハードなバランスだったんだねえ
唯一がデッキと気付かずに使ってる人はちょいちょい見かける
唯一って実装当初は手札判定だったっけ、三枚入れてたような記憶がある。当時勘違いしてただけかもしれんが
他ゲーの記憶で使えるんじゃないかって使ってた人は結構見たな
でも実装数時間後には条件もここでは条件全部判明してた気がする
見てたかどうかは人によるだろうけど
唯一の挙動は当初から全く変わってない
説明文は少し変わって唯一って表現になったけど
>>649 乱闘構成でもドロー光回復は2枚くらいまでなら入れられるぞ
今なら解禁と多重切りだな、3枚目の回復Zは手札溢れて乱闘が無駄になったからやめといたほうがいい
セルマ…足りない友達だって事は知ってたけどスキップされるなんて思ってなかったよ…
感情レベル低いまま倒しちゃってたけど、出てよかった
幽かやっぱ強いなあ
このカードだけで大分戦線維持してる
>>730 サンキュ見れた
セルマはキャンセルされた…
煙効果ある攻撃全部一方で食らってるせいで被害がすごい
本の装備とデッキの入れ替え、パッシブの設定はめんどくさいよやっぱり
ここらへんはもうちょっと簡単にできるUI作って欲しいわ
さっさと選べって…
だめでも一回見てきて構成直して再トライすりゃいいんだから
幻想体戦消化しなきゃ…でも装備変えるのめんどい
みたいな心理がよくわかる
デッキの保存みたいにパッシブのプリセットも欲しいよね
この渋すぎるガチャ引いてて何とも思わんのかね…?外部ツール使わないと付き合ってらんないわ
自動焚書機能はあっても良かったかもな
流石にこれからコアペ周りの仕様が変わるとは思えんし
もう階層戦は普通の接待と別枠で挑戦前にセットさせて欲しいわ
他の階から外して付け替えるだけでも面倒だし専用構築したら戻すのなんてやりとうない
実質ソロみたいな編成でアルリウネに挑んでて草
勝てるんか?
ダメージ0はアルリウネがそもそも混乱ダメージしか与えないキャラだからだな
んでパッシブで味方死んだときのパワーを重ねてパワー5にして、笑い粉で混乱ダメージをほぼ0にして実質的な無敵にしてる
後は殴るだけ
やっぱり1ダイスコアはいろいろ無理なんじゃないです?
アルリウネ混乱だけだったか
つい最近なのに覚えてないもんだな
制作者の想定はこういう方向性だったんだなあ
味方を殺すの前提の戦略とか考えんわ
過充電パンチやっぱり威力おかしいよな、前座でボロボロなんだが
この周回作業でプロムンも「流石に本1冊からとれるページ数少なすぎたわ…」
とか思ってくれないかなあ
W社前座は文字通り捨て身で過充電ぶっぱだからタチが悪い
これ多分ある程度被害でても問題ないからデッキ適当にしてるんだな
死亡者が嵩んだ状態なら絆パワーでEGOがえぐいことになるから倒しきれちゃうし困らんのだろう
この擁護不可能のガチャ自分でやってて何も感じないのか?
今回の公式プレイで制作者自身がゲーム環境(主にガチャの確率等)の悪さに気づいてより良い変更をしてくれるといいね。
(流石に5回も挑んで代行者全員揃うのはキツいよ〜)
昔苦行ガチャやめろ渋すぎって言ったらそんなことないって言われたんですけど
全然そんなことなくないじゃないですか
何も感じなかったらたぶんマッチの火に修正は入らなかったんじゃないかなあ、でも修正後なのに最低地6だった時代があるしな...
マッチの火はほぼ確実に配信でスカったから直したよね
ガチャも直してくれよなー
でも逆に言えばガチャシステムとUIさえ改善すれば良ゲーだと思う
火傷が残るようになったから一般人はマジの一般人になってんな
>>848 前から半分残った気がする
1/2が2/3になったんじゃなかったっけ
>>850 あれそうだっけか
じゃあ元々一般人だったんだな…
よく考えたらブレーメンをメタったカードってくどい!が刺さる?
結局暴力が全てを解決してくれるのか
イェソドアンジェラの時は実装当時ダイス増加とかなかったし光上限も今より低かったし余裕そうだな
ちーん(笑)ちーん(笑)ちーん(笑)が久々に見れるのか…
>>880 APPdata内のLoRセーブデータをコピーしてから引いて、だめだったら戻すだけよ
ちーん(笑)ちーん(笑)ちーん(笑)ちーん(笑)ちーん(笑)ちーん(笑)
頭ブレーメンな俺たちの方がまだかしこく戦ってる気がする…
>>896 最後の弾丸撃つと耐性が全部脆弱になるようになったよ
初代魔弾さんは7発目撃って自爆したのに死ななくて凶悪なファンサービスやめろと思った
>>900 ここまで脳みそ使わなくてもクリアできるんだよというのを教えてくれるね
たぶんこれ星入るとこまでやるんだよな
色々とどうなるのか
サンキューフォーウォッチングむりやり言わせたら声震えてそう
この続きは君の目で確かめろ的な感じなんかね…
流石に11-11見えてるのに合わせないのはちょっとね
目立ったバグ無く抑制できる良心的なアンジェラなのに
今回のストリームで絆の強さに気づけたわ
絆死体の山孤独なフィクサー組み合わせて最強のゲブラーが作れるな?
煙デッキって相手に煙を与えるのと自分が煙を得るのどっちを重視したらいいんだろ?
低コストの反撃ダイス系積みまくって個人無双するの割と現実的になってきたな
選択肢はHPと耐性的にユジン一択になりそうだが
ユナと謝肉祭も合わせてスーパーゲブラーつくりてえなあ
ゲブラー解放で赤い霧が使えるようになればいよいよ現実的になるな
>>765 サンクス
多重切りってことは乱闘デッキもハイランダーなのか・・・
そういえば、笑う死体の山が出てきたし、笑うアンジェラの山も見れるのか😎
>>952 いつかお前のスレから乙が溢れるだろう。
>>954 ロボトミラストの笑い顔いっぱいくっついた黒い何かでも?
>>956 試しに作ってみたわ
司令の意味はちょうどいいのがなくて妥協した感じ、たぶん抑圧された肉体でもいいと思う
ところでプルートって骸骨だろ?
いつスカルジョーク放つの?
APPdata内のLoRセーブデータをコピーしてから引いて、だめだったら戻すだけよAPPdata内のLoRセーブデータをコピーしてから引いて、だめだったら戻すだけよ
レスティの反作用とかギョンミ組み合わせて2ターンに一回行動で何か出来ないかと思うけどダメだな、パーツがまるで足りない
青が多少マシになったとはいえ結局紫以降天井確定だなこれ
幻想体ページの口づけの氷の欠片スタックが司書に溜まるのは適切な挙動なのか?
司書に1以上溜まらないし本当に謎すぎる
そもそも1箱に紫コア1-2枚しか入ってないから2箱目必須のとかもあるしな
グローリアちゃんのページマジで強いな
笑う死体の単騎無双化と組み合わせたら毎ターン30ダメージ全体攻撃ばら撒く幻想体以上の何かになれるのか
グローリアは解禁もやばいし広域もやばいし見た目もやばい
マルクトちゃんにグローリアコアつけると元気になれる
グローリアちゃんがあんなイカつい義体にするまでの話が知りたい
指令なだけかも知らんけど
大炎上ユジン初めて見たけど黒塗りで40ダメとか出してて草生えた
代行者の揺らぎ差し引いても万全ユジン部長の性能はブッ飛んでると思う
常時パワー4は唯一効果が可愛く見える
必ずプロムン配信のガチャで芸術コアが天井まで出ない呪いかけといたから、泥率はじきに修正されるぞ
>>979 マルクト階の思い出で墨塗りのコスト下げて墨塗りと危機にマッチ付与してぶん殴るデッキ。
バトルページ強化でマッチ勝って火種のダメは回復系パッシブでカバーする。
詳しくはwikiの大炎上ユジンへ
攻撃ダイス強化とかパワーって反撃ダイスに乗るのかな
>>981 乗るから今話題の終止符ブレーメンだと反撃1枚で15×4とか叩きだす
大炎上ユジンって黒塗りを使う理由がよく分からんかった
ユジンと危機管理はまあなんとなく火種使う上でわかるんだが
ダ・カーポ+押し寄せる+グローリアちゃんの奴で
広域攻撃連打すると相手が気の毒になってくるな
味方で使うと強すぎだわ広域攻撃
マッチの火の暴発ダメージが最初のダイスの最大値依存、つまり弱い程良いから墨塗りって選択なんだと思う
広域攻撃って対応しなきゃやばい攻撃なのに
こっちから対応できないダイスを選んで発動できる上、相手より明らかに多数使用できるからな
EGOがなかった頃はまだしも、今じゃどっちがボス敵なのかわからなくなってる
昼よりだいぶましなプレイだな
ハイランダー2 煙 充電 思いきったの編成か
-curl
lud20250112223029caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1605675215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part38【Lobotomy】 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【RPG】オープンワールド総合スレ【TPS】
・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part42
・【HoI4】第125次 Hearts of Iron 4【Paradox】
・Cities: Skylines 90タイル目
・Civilization5 (Civ5) 総合スレ Vol.19
・【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part178
・【PC】Cyberpunk 2077 質問スレ Part2
・Hearthstone Part1082
・【HoI4】第73次 Hearts of Iron 4【Paradox】
・【PC】Shadowverse Part54【シャドウバース】
・百英雄伝(Eiyuden Chronicle)Part2
・【銀河4x】Stellaris ステラリス 115【Paradox】
・【PoE】Path of Exile Part 278
・steamの面白くて安いゲーム教えて Part71
・Hearthstone:Heroes of Warcraft【アリーナ専用20】
・クリッカーゲーム総合スレ Part.6
・Fallout 76 PC Part.101
・Hearthstone Part1627
・【EU4】Europa Universalis IV Part104
・【LoR】Legends of Runeterra 110レジェンド・オブ・ルーンテラ】
・【箱庭】Stonehearth Part4【ボクセルスタイル】
・SKYRIM キャラメイクスレ その52
・RimWorld 90日目
・The Elder Scrolls V: SKYRIM その469
・【EU4】Europa Universalis IV Part114
・Hearthstone Part1014
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part36【Lobotomy】
・Hearthstone Part1824
・Fallout 76 PC Part.36
・【NWN】Neverwinter Nights -41-【SoU/HotU/NWN2】
・Dota2 part121
・Oxygen Not Included Part12
・Civilization5(Civ5) Vol.219
・Winning Post 9(ウイニングポスト9) 19周目
・【DDON】ドラゴンズドグマオンライン晒しスレ Part9
・【TFT】Teamfight Tactics Part9【LoL】
・【Paradox】Stellaris ステラリス 101【Paradox】
・SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart91
・steamの面白くて安いゲーム教えて Part107
・【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 106
・【LoR】Legends of Runeterra 30【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
・【おまけ】Hearthstone スタンダード Part1 【オワコン】
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part44【Lobotomy】
・PSO2ってゲームでさ
・【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 36
・SKYRIM キャラメイクスレ その53
・【世紀末村作り】Kenshi【145スレ目】
・Fallout 76 PC Part.90
・Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.12
・Kingdom Come: Deliverance その7
・【HoI4】第131次 Hearts of Iron 4【Paradox】
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part213
・Fallout4 大辞典について語ろう 2 【ワッチョイなし】
・Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 73世
・【CK】Crusader Kings 73世【CK3】
・Dota Underlords Part4
・【ネタバレ】 UNDERTALE 考察スレ LV 8【雑談】
・【TFT】Teamfight Tactics Part26【LoL】
・Hearthstone Part1610
・Hearthstone Part1338
・【Dominions】 Illwinter 総合スレ 【Conquest of Elysium】
・RimWorld 113日目
・SKYRIM SS/MOD晒しスレ その85
・【LoG】Legend of Grimrock Part10
・Hearthstone Part1771
02:28:56 up 22 days, 3:32, 0 users, load average: 12.81, 9.90, 10.07
in 0.10005784034729 sec
@0.10005784034729@0b7 on 020416
|