>>1 乙ザイール you are truly surviver!! ritualでキープしたアイテムの 赤枠黄色枠の違いってなんですかね? 確保しとかないと次消えちゃうよってことだろうか?
>>1 乙です ラージクラスターにフォッシル使おうと思ったんですがアイテムレベルが高いものに使えばいいんでしょうか? 素のクラスターはなんでもいいんでしょうか? >>3 黄色枠は延長しないと次表示されたときにコストが高くなる 赤枠は延長しないとそれ以降表示されない >>4 付けたいmodによって要求ilvが変わるのでなんとも 75lvあればnotable passiveは全種類付きます >>5 質問めちゃくちゃですみませ Tempered Arrowheads Broadside の二つです海外の方も74以上なきゃダメだと言っていたのでそれを探してみます ありがとうございます nemesis currencyってのを9週してみたんですけど、chaosはモリモリでるけどexaltedが出ませんでした、、、 やり方はnemesisのほかのストーンにモンスターパック増えそうなsextant適当に打って、t16マップを釘でQ+20にして、rare monsterはnemesisってMODつけて、zanaクラフトでbyondつけて、こんなもんです。 これっていわゆる1xbeyondでしょぼいんですかね? 他にどうしたらbeyond盛れるかよく分からなくて。
>>7 sextantもbeyondあるよ mapMod + sextant + zanaクラフトでトリプルbeyondにできるね >>7 ■なるべくやった方がいいもの ・map modのnemesis ・map modのbeyond(できれば) ・zana modのbeyond ・sextant modのnemesis ・sextant modのbeyond ・残りのsextant modの候補 additional Pack系, hunted, legion など ・マップスロットを5つまで解放してscarabをフルに使う(harbinger, legion, breachなど) ・alvaミッション ・conquerorのスポーンタイミングでやる ・釘、vaal(map quantityは100以上ぐらい) ・delirium orbをクリアできる範囲で使う ■さらに余裕があれば ・予言を使う(Rats, Frogs, Tempest など) ・unique watchstonesを使う ・iiq装備を使う これだけやってもex落ちないこともありますが、確率上昇はかなり体感できます。 前スレで質問した者ですが、CI型に移行するも耐久性で伸び悩み LIFE型+各種防御強化のビルドを模索しました。良ければアドバイスお願いします。長文失礼します。 https://pastebin.com/FDZPrNpD @Herald of AgonyのVirulence供給スキルを、Ball LightningやCycloneからLancing Steelに変更(Life Gain付) A体力ノードをいくつか外し、スペル&アタックブロックの強化&Rumiフラスコを採用 Bボス戦でデコイトーテムを置いてる暇すらなくなってきたので calamitous visionsジュエル(キーストーンLone Messenger)を外し、デコイ役?として一時的にHerald of purityを採用 Cカオスレジ強化&Timeless Jewel→キーストーンDivine Fleshの取得 DEnduring Cry + Immortal call+クラスタージュエル(ノータブルCry Wolf) + Endurance Charge on Melee Stun等の採用 ※今後の改善点 ・Herald of Agonyの5L(+Minion Damage付の兜)or6L(鎧)化 ・武器、鎧の変更。Herald of purityの強化。 ・アセンダンシーの変更 CI型の時よりAgonyのDPSやEHPは約2〜3割ほど落ちました。 poeは数年前に数リーグプレイしていましたが、その時はEHPやレジスト、DPS位しか考えてプレイしておらず 他の耐久面の強化を試すのは今回が初めてです。これが良いのどうかイマイチわかりませんが 赤マップのファームは以前より楽になった気がします。ですが単純なEHPの減少は良くない気もします。 Conquerorsボス戦(4色玉入れ)以降の対策として、@〜Dの可否や各種ギアの強化案、その他改善案があればご教授願います。 >>10 OccultlistのAgonyビルドが現在マイナーなようなので余り参考にならないかもですが。 @:LancingSteel採用しているのはRaiderのようなので、AttackSpeedがないと使いづらいのではないかと思います。 その他:CircleofNostalgiaですが、Agonyの攻撃UpのModにしないと装備する意味が薄いと思います。 そこに書いてる事だと思うけど単純な話 外側のウォッチストーンを4エリア×2個回収 →内側4エリア×4個全部→外側の残り2個 この順を遵守すると効率が良い それに加えて今はメイヴンという新キャラがエリア毎のボスラッシュの試練を出してきて アトラスツリーのポイントをくれるようになってる
>>12 ありがとうございます。 確かにRaiderが多くてAttackSpeedのパッシブを沢山取得していますね。 剣の性能だけでは無理がありそうですね。Anointアミュレットで増やすのが精一杯でしょうか。 CircleofNostalgiaの攻撃MOD版も一応所持しています。付け替えると10%程火力が上がりますね。 アセンダンシーのカオスレジ+60%UPを取得したら付け替えようかと考えています。 防御面では何か改善案はありますでしょうか。 クラスタージュエルの Life from Death について質問です Minions have 15% increased maximum Life Regenerate 2% of Life per second if a Minion has Died Recently Minions Recover 4% of Life on Minion Death こういう表記なのですが 例としてサモンスケルトンを召喚数MAXで4匹づつ召喚した場合 リカバー分の2%×4 8%が即時回復するということでいいんでしょうか? またリジェネレートはスタックしないという認識で良いのでしょうか?
訂正 minionのリカバー4%×4=16%の即時回復
自己解決 召喚しなおしはDIE扱いにはならないようです
自己解決の訂正 色々実験した結果 召喚し直しで割合回復できてるっぽいです ヒャッハー
>>11 アトラス上に表示されてるtierのmapしか落ちないってのがミソ ひとつしかT10が無ければ、T10のmapドロップ判定されたときに確定でそのmapが落ちる これを利用して、欲しい領域のmapを効率的に集めることが出来る +3Bowをクラフトする予定なのですがILはどれくらい必要ですか? カードで貰えるIL50の6L弓じゃ作れないと聞いたので
>>13 >>19 ありがとう、なんとなく理解してきた アトラス上に表示されたmapしか落ちないから目当ての領域に石を置いたり外せということなのね ウォッチストーン集めるのめんどくさくなってきたけど、残りを集めないで今リーグの特殊ウォッチストーン買ってはめればawaking levelも上がりますか?
poe-tester経由でPoE_Weighted_Searchを利用してweighted sum検索しているのですが、 PoE_Weighted_Search自体にはAttack系スキルのdps順で検索結果の並べ替えは不可能なんでしょうか? caster weaponや各種防具、jewelなどは選択可能なんですが。 技術的にはトレードサイトに表示されてる武器自体のdpsとattack系modのweightを組み合わせて、自動計算自体は可能な気がするんですが。
農場でbodyにenchantmentしたんですが(quatityでlife+) これを元のarmor+に戻す方法はありますか?
>>24 上がる >>25 あのサイトmodの加重を計算して自動で放り込んでるだけで実際にトレードに出されてるアイテムのSumを計算・表示してるのはトレード自体のWeighted Sum機能だぞ トレードサイトに出品されてるアイテムのデータを外部サイトが読み込むなんてしたらただでさえクソ重いトレードサイトが死にかねんからGGGが弾くと思う そしてlocal #% physical damageは武器DPSによって加重が変わるからWeighted Search側だけでは計算のしようがない >>26 harvestの時と仕様が変わってないなら無い 新品を買ってきてください >>27 戻せないってことでしょうか 思ったよりlife増えなくて失敗したかなトホホ ネクロキャリゴレでsirus8をやるとミニオン達が死んでしまうのですが 対策にはなにがありますか?
Resonatorにfossilをはめたいのですが、左クリックしても反応なしです。何か条件があるんでしょうか?
>>27 awakinglevel上げのためにゴミ地域回らなくていいんだね ありがとう 後はgggがまだ持ってない玉の位置に特殊玉がハメれるのはバグとか言い出さんよな 穴の開いている方が重なってると使えない シフト+左クリックで1つに分解して
>>32 なるほど!スッキリしました。ありがとうございます。 >>9 横からですいません 一シーズン中に多くても3、4個しかexなんてドロップしないんですが ここまで盛った場合落ちない場合もあるけど大抵落ちるレベルにまでドロップ率引き上がるんですか? prophesy chainについての質問なんですが もし2の予言を完了して3が出る状態にし でた3をsealした場合はまた1からしか予言は出ないのでしょうか?
Maoでアビスに遭遇しアビスのダンジョンに侵入して制限時間のあるボスを倒しました ところでボスの最後の攻撃で運悪く死んでしまったんですがmapを再開してもみあたりません 死んだら終わりですか?
>>29 純粋にミニオン強化してください やられる前にやれるようになるのが理想。どうしても無理そうならclusterでfeasting fiends取るとleechで多少マシになります >>34 全部乗せで3回回して1個出たら運良い方だよ あんまり全部乗せfarmやんないから試行回数足りなくて偏ってる可能性はあるけど >>35 1からしか出ない エレメンタリストのゴーレムbuffが召喚数に応じて増えるのってキャリゴレのnon golem physical damageにも影響しますか? ニッチなholy relicを強化したいのですができますかね
脚エンチャントの、x% increased Mana Regeneration Rate if you've cast a Spell Recentlyって、 Chant頭やクラフトmodのトリガーによって起動されるスペルでは上記効果を発揮しないのでしょうか?
>>41 triggerで発動することはcastしたことにならない 質問スレでこんな事言うのもなんだがAW8のサイラスやってんのにminionが死ぬから困ってますー(>_<)とか言ってるの面白いな RMTとか?
ArmageddonBrand使ってるんですが、PoBのDPSより大分強い気がするんですが、あのDPSって隕石1hitのダメージでしょうか?
そう 敵が密集しているところに3個投げ込んだら3つが同時に起動して表記DPSの3倍の威力になりうる
T16の赤マップを回すようになりましたがまだメイブンさんと会ってません 指定されたリージョンのMAPは何度もクリアしてるはずなんですが何のフラグが回収できてないんでしょうか MAPにいる急にしゃべりだすオッサンにも何度か話しています
すいません解決しました マップデバイスに変なアイコンを押さないとだめだったんですね ただのデザインアイコンで押せるなんて思ってもいなかった
もう売れたアイテムに何度もウィスパーが飛んでくるのは公式tradeの更新が遅れてるとかそんなんですか? じゃあ自分が買いたいアイテムも反応が無いのは既に売れてる可能性が高いということかな
クラフトベンチで付けられるキル時にarcane surgeが確率で付与されるmodについて、付与されるarcane surgeはgemレベルいくつ相当なんでしょうか?
>>51 公式トレードが鯖落ちで更新されなくなってるパターンとpoe.tradeという外部サイトを利用してる奴は反映が遅いパターンがある >>52 何lvのが付与されるか明記されてない奴はlv1のものが付与される awaken orbクラフトってインフルエンスMOD以外も引き継ぎ出来ますか? pとsにインフルエンスmodと普通のmod一個づつ付けたいんですが
Cs xboxでプレイ中ですがフラスコが使いにくくて大変です RLトリガー以外の十字キーが押しにくく改善方法はないでしょうか?
前回頂いたアドバイスを参考に、Attack speedを伸ばす方向で手入れをしましたが Life GainとVirulenceスタックはとても良くなりました。ありがとうございます。 変更点、疑問点について良ければ今回もアドバイスをお願いします。 ギアはLife中心にいくつか変更しています。 https://pastebin.com/PeaTngp7 @occultistからnecromancerに変更、attack (&Minion) speed中心の強化 ADivine Flesh&カオスレジの取得 BEndurance Cherge関係の強化 ※今後の改善案 ・Herald of Agonyの5L(+Minion Damage付の兜)or6L(鎧)化 ・鎧の変更。Herald of purityの強化 ・Life増加クラスタージュエルの採用 AやBを採用すると単純なLifeの値は減ってしまいますが、それは良いのかどうか(特に各種ボス戦) その他改善案があればご教授お願いします。当面の目標はSirus討伐です。 前回は>>10 です。 特に防御面のアドバイスありましたらよろしくお願いします。 >>56 予算いくらあるん?というかトレードリーグなの?SSF? >>58 予算は1-2ex程度で、普通のトレードリーグです 数年ぶりの復帰勢でこのゲームに費やす時間の3割位は、トレードサイトを眺めたり過去リーグのクラフトの勉強をする感じで楽しんでいます SSFは未体験です。たまに野良パーティーに入ってわちゃわちゃするのも好きですね spellslingerのクールダウンエンチャントなのですが、PoBで比較しても有無でDPSに殆ど違いがないのだけど反映されているんでしょうか? また使った事のある人がいましたらDPSは体感どれくらい上昇するものなのか教えて欲しいです。
ninja見るとele hitやwild strike以外にもtrinity support付けてる人いるけど これって意味あるの?
>>61 Wandのアタックスピードに足ひっぱられてるんじゃね? >>54 引き継がない >>61 PoBではCD付きスキルはDPSでなく1発で何ダメージ入るかしか表示されないからCDR積んでも変わらない そしてCDRによるDPS計算はしきい値と呼ばれるめんどくさい仕様があるのでDPS計算がめんどくさい このゲームは33msごとにしか情報を更新しないからクールダウンが33msの倍数ごとでしか短くならない スペスリの場合はcdrを40%、52%、66%、82%、103%稼いだ時にしかDPSが変化しない ASが十分にある場合はしきい値を超えるごとにおおよそ9%DPSが伸びる 今期life型スペスリvdネクロやってる勢として言えるのはこんな感じ Awakened Spell Cascade Supportってなんであんなに馬鹿高いんですか? 相当火力が上がるとか?
>>62 どのビルドのこと言ってるのかわからんけどレゾナンス維持できるシステム積んでれば意味あるよ 例えばinfernal blowの場合はダメージの40%をcoldに変換してhatred貼ってメインのfireダメージよりちょっと多くすることで維持してる >>66 普通のcascadeは1回のスキル使用で3発スキルが出る awakenedにすると5発出る fossilやharvestのmodのカテゴリーについてですが、どのmodがどのカテゴリーとされているか調べるにはどこが最適でしょうか? wikiのtagsがそれでしょうか?
PoEDBかCraft of exileがいいんじゃない
>>67 ダメージの振れ幅失念してたわ その場合だと氷レゾナンス貯まらないのでは、とずっと勘違いしてた 従来受けるはずのダメージを別のレジで受けるというケースはDoTも影響を受けるんですか? Hitダメージだけ?
初歩的な質問ですが、マップ攻略中に動作が固まり、動いたかと思ったら遅れた時間を取り戻すかのように、固まっている間にした操作を早送りのように処理するという現象が頻発しています。 考えられる原因はネット回線かスペック不足でしょうか。
BFBBの攻撃頻度についてなんですが、unleashのsealが貯まるのを待ってから投げた方が良いんでしょうか それとも撃てる限り早くBFBBを交互連打した方が良いんでしょうか また、BFの後は全弾降ってくる前にすぐBB起爆して問題無いですよね?
>>75 > 従来受けるはずのダメージを別のレジで受けるというケース その英文を書いてみてください >>76 たいてい回線が途切れ途切れ(パケロス)時 あとLANケーブルの端子が壊れてゆるゆるの時になったことがある 実際にプレイ中に軽く抜いて挿してみるとそんな動きする 公式トレードのカレンシー取引は出品数が少なく、片っ端からwisを投げても応答がない事が多くて なかなか取引が出来ずに時間だけかかってしまいます。いつ見ても出品数(ユーザー数)が少ないのは、何か理由がありますか? そもそもカレンシーは臨時の取引が多いから出品の絶対数が少ないという事なのでしょうか。 また、>>56 へのアドバイス随時募集中です。pastebinだけ改めて貼っておきます https://pastebin.com/PeaTngp7 >>81 最安レートやそれに近い物は相場操作狙いの放置が殆ど 取引が成り立つレートはそれより大分割高 最近復帰したpoe初級者です。 なかなか狙った武器や防具のレアが落ちないため装備の更新が滞り、まだまだactの途中ですが殲滅も耐性も辛くなってきました。 トレードしようにもカレンシーも足りず困っています。 なにかいい方法はないでしょうか。
>>76 先週からこのゲー始めた者ですが ルーター、モデムを再起動したらパケットロスがいくぶんか改善されました ご参考に >>76 このゲームは夜9時〜11時にプレイすると重くなる事がよくありますね その場合はログイン画面の設定でGatewayをJapanからCaliforniaに変えると良いです ちょっとしたラグを感じるかもしれませんが、極端な早送りが少なくなるのでプレイするには都合が良くなります >>82 ありがとうございます。自分が売る側の場合は気を付けたいと思います いらないカレンシーをChaosOrbにしたい場合、取引が比較的容易なおすすめカレンシーがあれば教えて頂きたいです >>85 alt alc fus jew ex辺りは取引が盛んで、換金性が高い 基本的にchaosとの交換を前提にすると楽(jewとfusの直接交換とかは少ない) notable passive CrematorのIgnited Enemies you hit are destroyed on Kill のdestroyedって何ですか? explodeとは違うのですか?
>>81 現状Agonyでネクロが最適かどうかは置いといて(昔はあったけど3.9か8くらいに実質nerf受けて死んだ気がする) ある程度その環境の中では最適化されてる気がするので前スレで参考にしている上位ビルドを追いかけていけばいいんじゃ? agonyは無敵で強いので、minion自身は適当にgemレベルup modで上げて、 プレイヤー自身はアセンダンシー的に硬いキャラでLifeと防御関連盛るのが今は定石だからなぁ。 結構組み合わせが現状ニッチなのでアドバイス受けるの難しい組み合わせな気がするよ >>83 act中はあんまりトレードするほどの通貨が貯まらないけど、アルケミーがいくつかあれば1箇所1archを上限として装備探せば結構変わると思うよ。 例えば値段を1アルケ〜1c上限として、買いたい武器種別と装備上限レベルを選択してDPS順に並べ替えて探すとかね。 レジの耐性上げるには、ACT中ならPurity of Elementsでオーラ張って茶を濁すのも手だね。 Vitality supportってサポgemが昔と違ってフラットLife regenを提供するので、序盤でもかなり回復力上がるのでおすすめ。 どうせActクリア時にレジペナルティが上がって買い物し直すわけだしね。 ちなみに昔よりAct中の難易度は、特にボス戦などはかなり上がってるので復帰勢でも久しぶりなら苦戦するのが普通だから安心していい。 カレンシー稼ぐ方法は初心者はカオスレシピを集めればすぐ貯まる。 詳しく知らなければ調べてみてね。 ただしアイテムレベル60〜74の物を拾う必要があるので、ACT9以降じゃないとできないのでそこまでは金策はほぼ無いので無視していい。 とりあえず現状はとにかくオーラ張ってでもレジを高める。ボスは死にながらでもいいからとりあえずACT9まで進めてカオスレシピ。 >>87 死体が破壊されるだけ 死んだときに何かしてくるタイプの敵(針を飛ばしてくる鳥みたいなやつとか)の最後っ屁を無効化できる >>89 なるほどです 調べてもヒットしないので助かりました >>88 ご丁寧にありがとうございます。 EHP増加以外の防御面の盛り方の定石ってのがまだ理解出来ていないので勉強中です。 Agonyネクロにしてみたのは、昔プレイした時の名残です。新スキルやアップデートに一早く順応するのが苦手で 久しぶりに復帰したにも関わらず、ついつい昔と同じようなビルドやプレイ方針になってしまいました。 Agonyビルドで突き詰めるならキャラを変えた方が最適なのかもしれませんが、ギヤ更新でもう少し頑張ってみたいと思います。 >>86 ありがとうございます。 プレミアムタブを導入したので、その辺りを中心にカレンシーのまとめ売りを試してみたいと思います。 2年ぶりに復帰してharvestリーグ未体験です アトラスボーナスをコンプリートした所まで来ましたが harvestクラフトはまだ4、5回位しか出来ていません こんなもんですかね?何か重要なイベントをスルーしていないか不安です SSF初挑戦なので強いアイテムを早くクラフトしてみたいですが...
>>93 harvestは本当にたまにしか出ないからそんなにおかしくはない zanaミッションで提示される物の中にもharvestクリアしよう!っての混ざってるからあったら選ぶといい アトラス攻略で目当てのマップが中々落ちないんですけどトレードで解決しちゃっていいですか?
下記2種類のトリガーmod、 1) Trigger a Socketed Spell when you Attack with a Bow 2) Trigger a Socketed Spell when you use a Skill では挙動に違いがあるのでしょうか? いまメインで弓のTR(Gemは胴にセット)、chant頭で1)、弓のクラフトmodで2)を準備して、TRの発射に合わせて SoulrendやEDをそれぞれトリガーするように構成したつもりなのですが 1)にセットしたスキルはTRの使用毎に発動するのに対して 2)にセットしたほうはTR使用の5回に一回くらいしか発動しません スキルジェムを入れ替えても挙動は同じです 教えていただけると助かります
>>95 低tierなら無視でいいけどtier14以上のmapでボーナス目的でhorizonにもひっかからないmapならさっさと買った方がいい harvestでクリア済みmapを未クリアmapに変えるという手もあるが >>96 2は挿してる各スキルごとに4秒のクールダウンがある あと複数挿してる場合に別スキル1回使用に一つしか発動しない (トリガーつけたワンドにアクティブスキル3つ挿して、何かスキル1回使ってもそのうち発動するのは1つ、以降順番) グランドマスターズのmull_gubbenが1ミリも削れません Scorching RayとかFrostBombとかも試してみたんですが 出血斧で物理型だからなのか全く減らないです 物理型でなんとか出来る方法ありますか?
アトラスのマップの仕組みが未だによくわからんのですが Tier4のCrystal Ore Mapが欲しい時は石は置かずに低Tierマップをやればいいんですか? 石を1個置くと地図上でTier7になりますが、この状態でTier7の別のマップをやるとTier4のマップを拾えるものですか?
>>103 モンスターがドロップするのはその時点で見えているレベルのマップだけ。 >>104 地図上で元がTier4の白マップがあるじゃないですか それで石を置くとそのTier4のマップがTier7に表記が切り替わるわけですけど そうなるとTier4ではなくTier7のマップが落ちるようになるということ? ボスを観測する石を拾ったのですが、どのボスを倒したか確認する方法ってないですか? 動画でアトラスの真ん中で倒したボスが表示されてるのを観た事あるのですが表示される条件みたいなのあります?
>>105 うん、そうなる。もちろんあと未アンロックのマップは隣接したマップからしか落ちない(モンスターからのドロップの場合)とか、レベル差の制約とかもあるけど。 >>106 マップデバイスに入れてボタンにマウスオーバーさせると何体中何体倒したかは出るけど 何を倒して何を倒してないかは表示されないはず。 昨日くらいにredditに改善要求が書かれてて、さらにGGGも開発チームに報告しとくわってやりとりがあったの見た。 フォーカスってなんですか? トリガーフォーカス装備をjunから手に入れたのですがフォーカスってスキルであります?
>>109 装備するとスキル欄に出る たったワンアクションで全装備のフォーカスが起動する、が・・ フォーカスはMOD枠使うし強力なのがほとんどないから産廃で装備してる人は稀
そろそろテコ入れ欲しいね 一度も日の目見たことないやろ
マップのことばっかり何度も聞いてあれなんですが 赤マップのアトラスボーナスを得るにはレアかつコラプトでクリアする必要があるらしいですけど AlcでレアにしてからVaalでいいんですか?
リスク避けたいならマジックリーガルコラプトで変化しないのを祈る ボーナス後で付けてもいいよマップ変化することもあるからな
赤マップは無理してアトラスボーナス狙わなくていいんですか? コラプトにリスクがあるのはなんとなくわかりますがTier14以上なら釘4個刺してからAlcするだけでいいのかな?
最終的には取るけどマップ変化してドロップテーブルに載らない方がデメリットなのでという話
なんとなくわかってきたけど、とりあえず14以上のマップは釘刺してレア化のみでやりますわ なんか間違ってたら教えて
全く無関係な通りすがりですが >>116 >>118 回答ありがとうございました フォーカスの質問に答えてもらいありがとうございます そうですかトリガーだ!とウキウキしたんですが
インクでDetonate Deadしてる方がペット2匹連れてる人が多いんですが、ペットのバフ目的ですか? 畑で取れるペットと、あと1匹は何でもいいです?
>>122 DDは死体のライフが威力になるので基礎ライフがクソ高いスペクターを連れることでそれらの死体が召喚されるようにしています 主にharvestの青のt3seedから沸くprimal crushclawとprimal blisterlordが用いられますがどっちも死ぬほどレアな上に倒すと3秒で死体が消えるのですでに持っている人からもらうのが一番楽です /global 6666とチャットに打ち込むとスペクターを共有しているチャットサーバーに行けるのでそこで貰うといいでしょう >>119 atlasボーナスはある程度ないと効果体感できないので130くらいまでは取得してったほうがいい ninjaを見たところVDとDDを併用しているビルドとVDのみのビルドがあるようなのですが 何か違いがあるのでしょうか
>>125 併用メリット:素のダメージが多いから装備強化しなくても強い 併用デメリット:リザーブキツイ 死体爆破にspell damage/crit等が乗らないから装備で強化しづらい 一長一短だけど初心者向けなのは装備依存度低い併用ver >>123 威力に関係するんですね、ありがとう。あとチャット便利そうなので助かります! >>126 なるほど カレンシー貯まるまでは併用で行きます ありがとうございます >>119 アトラスボーナスは高いほど赤マップが維持出来るので狙う方が良い 一方でアルケをぶち込んでmodがたくさんつくと攻略が困難になることも なので赤マップに対してOrb of transmutationを使ってマジック化してからRegal orbを使えばマップにつくmodは2〜3個に抑えられてイージーになる 勿論アトラスボーナスが欲しいときは当然Vaal Orbを使ってそのマップをコラプトしないといけないし結果たまに8 mod化して攻略出来なくなったり、一つ上のマップに変わってしまうこともあるけど >>116 のやり方はアトラスボーナスを簡単に得る方法なので攻略がきついときは試してみよう 公式tradeでiPrefixやSuffixに空きがある状態のiremを検索する時は どんな項目を選べば良いのでしょうか?
>>130 stat filterのmodの項目にemptyと入力すれば検索候補に出てくる。 豆知識としてmod入力する時にチルダ(~)を入力した後に適当な文字を入れると「あいまい検索」になり、前文一致でなくても一部の文言でも探してくれるようになるから便利。 zana modについて、現在デリリウムマップ以外には使ってないんですが積極的に使っていったほうがいいんでしょうか? 普段マップやるときは釘、alch、sextant、Vaal化してやるくらいですがこういう感じでも毎回使うがいいですか?
最近リーグを始めたんですけどエンドコンテンツのmapを赤まで進める場合、どういった進め方をされてるんでしょうか? 膨大な情報量だと思うのですかもしお時間がある場合箇条書きでもいいのでご教授願います
>>133 ・内周のリージョンに対して外周のリージョンはレベルが高い。 ・内周リージョンの高レベルマップからはストーン数の同じ外周リージョンの低レベルマップがドロップ可能なレベル帯になる。 ・外周リージョンの高レベルマップからはストーン数の一個多い内周リージョンの低レベルマップがドロップ可能なレベル帯になる。 という仕組みになっているので、コンカラーを倒してストーンを入手しながら、 ・内周リージョンの低レベルマップをプレイして内周リージョンの高レベルマップを入手する。 ・内周リージョンの高レベルマップをプレイしてストーン数の同じ外周リージョンの低レベルマップを入手する。 ・外周リージョンの低レベルマップをプレイして外周リージョンの高レベルマップを入手する。 ・外周リージョンの高レベルマップをプレイしてストーン数の一個多い内周リージョンの低レベルマップを入手する。 というのを交互に繰り返すことでアトラス全体のレベルを上げていく、という感じ。 わかりやすくありがとうございます! 自分の書き方が悪くて申し訳ありませんが3シーズンくらい前から実はMAPをなんとなく進めているのです 今までスタータービルドでなんとなくPOEを楽しんでいたのですが最高効率とまで言わなくてもこれだけは必ずしておけとゆうのも教えていただきたかったのです 申し訳ないです
>>131 試してみたら出来ました。 勉強になりました、有難う御座います。 >>134 のガイド読んでもなるほどわからんって感じだったし、同じ様な初心者の人けっこういると思ってるけど >>135 がとても解りやすくてお茶ふいた 一日で走破しようっていうのじゃなければZANAから未クリアマップ買って片っ端からクリアボーナス取得していったら 特にドロップで悩むこともなく赤マップまで進めるよ t12以降はカオスを要求してくるから買わないけど
新watchstoneはhaewark hamletと書いてあればその領域の台座にしか使用出来ないって事ですか?
各Conquerorsのうま味をなんとなく教えてください 緑がカオスやdot系で赤のビリビリが爆破胴くらいしかわかりません(これは重要な質問ではありません)
ChannellingやNon-Channellingの区別のない-manacostクラフトってどこで覚えるんでしょうか? >>142 スタダのlegacy品でしょう https://pathofexile.gamepedia.com/Elreon,_Light%27s_Judge > The Elreon's crafted mods also have a legacy variant -# to Total Mana Cost of Skills > that affects channelling and non-channelling skills. > The legacy item can only be obtainable in permanent leagues by trading with other players. 同じだとchannelling使い放題なので改められたのが現在の仕様 Pantheonのグレードアップですが、例えばLunarisを上げるのに 2段階目でTier14のMineralPool、3段階目でTier8のPalaceを 使うことは可能ですか?Tierが下がっちゃいますけど
Tierは関係ないです 実装当時とマップの仕組みが変わって簡単なところで取れちゃうから違和感あるけどね
>>140 はい >>141 うまみの定義が分からないけど売れる物としては正直特殊ex以外は泥率と値段が見合わない 強いmodという意味なら部位によって変わるので説明しきれないがビルドを選べばどれも強い craft of exileというサイトでいろいろ確認できるので自分のビルドに合いそうな奴見つけて装備してください >>144 bottled faithが値下がってるのにcortexは上がってるから単純にfear挑戦権としての価値が高いからだと思う >>146 2段階目で赤マップを使うこと自体は可能だが3段階目で黄マップを使うことは原理的に不可能 3段階目は100%赤マップしかないマップが選出されるのでそもそも黄マップが存在しない 恐らく英語wikiのpantheonのページを見たんだろうけどあのページver3.13になってから新マップ新ボスが大量に追加された影響で更新が追い付いてない ゲーム内のpantheonを確認してくれればわかるけど今期のlunaris3段階目はfoundryに出現するshadow alchemist >>146 対応するマップのボスを倒すのが条件だから大丈夫なはず。 段階とか順番とかはなくて、例えばLunalisなら一番下のALCHEMISTから取る事も出来ますよ >>143 スタンダードなの言い忘れてましたすいません Elreonの指輪アミュ拾い続けるところでした 助かりました >>147-149 コメント有難うございます ゲーム内で確認するとLunaris3段階目はTier15のボスでした 英wikiが3.12情報で止まってるみたいですね >>148 凄い便利なサイトですね、ありがとうございました! intel graphicsという低グラボで年末年始までは動いていたんだけど 最近のバージョンアップでとうとうダメになったのかしら それともコロナの影響で人多すぎサーバが重いからなのでしょうか?
ninjaを見てるとAwakened Spell Cascade Supportのクオリティを上げてない人がいるんですが ジェムのクオリティを上げないメリットって何かあるんですか? cwdtを低レベルに抑えるとかはわかるんですが
地域のボスを10体倒したのですが、ボス10体に挑戦する以上を落としてくれません。 どうやったらその地域の石を手に入れられますか?
safehouse開ける状態だともうリーダーの入れ替えは出来ないでしょうか?
>>154 オプションで解像度最低の数字選んで駄目なら無理かもね もともと動いてたことが驚き。 ハイエンドpcでもクラッシュと遅延の報告多いみたいだからワンチャンアプデで改良される可能性はある 今ストーンゴーレムビルドをやっているんですが、こいつらってAccuracyをある程度稼がないとミスったりするのでしょうか プレイヤーみたいにダメージ表記がないから命中率がわからず困る
>>159 MinionのAttackにも当然Accuracyの概念はある(パッシブにあるじゃろ)。命中率はPOBの数値を参考に。 >>159 ミニオンだろうとAttackならば命中率の呪縛からは逃れられないよ ミニオンの命中率はPoBという外部ツールを使えば調べられるよ まだ導入していないなら「Path of Building fork」で検索して日本語ブログの解説を見て導入したらいいよ >>155 どれのこと言ってるのかわからんけどdesecrateにリンクされてる奴ならaoeもspell damageも無意味だから上げてないだけだと思われる >>156 トレードで買う >>157 しばらく放置してjunを回せばsafehouseの情報が下がってその部門が再出現するようになる 結構時間かかるからどうしてもリーダーを交代したいとき用だけど >>162 trade出来るんですね めっちゃ助かりました、有難う! harvestのT4ボスjanaar the omenが何度やっても倒せません レア敵が無限に湧いてきて弾幕の嵐を受けてジリ貧になります ヒットアンドアウェイでひたすら10分位戦闘しましたが体力が減らせませんでした 何かギミックがあるのでしょうか?
真ん中のボス削らないと無限なんじゃない1割ぐらい削れば元に戻る
追加で マップのtierを下げればボスの難易度も下がりますか? また、T4クラフトを狙うだけなら赤マップで時間かけるより黃マップを高速周回した方が効率が良かったりするのでしょうか
>>165 じゃあ無理してでも突っ込んでいかないとダメなんですね。ありがとうございます >>166 横レスだがharvestは種tierがあって種が低tierだと高tierのアイテムへのクラフトが出来ない事が起こる クラフトしたい手持ちのギアと目的としてるクラフトの相関を調べてから黄色周った方がいい インクDDの胴についてですが、ライフES共に多いのでカオス対策にShavronne's Wrappings着るのはありでしょうか? カオスが直接ライフ貫通してくるのが勿体なく感じて。
これ聞いていいのかわからないんですけど 今もPOEの内容更新してるブログってめもの人以外でありますか? 大体どれも更新ストップしてる人のしか無くて・・・
>>88 返信遅くなりすみません。 細かにありがとうございます! たしかにその方法であればお財布へのダメージを最小限にして装備更新していくことができそうです。 早いとこマップ回せるように頑張ります。 Challengeでボスをキャプチャする項目がありますが、キャプチャしてもそのボスの色が暗いままで変化しません。 mapやボスの名前は合っています。 キャプチャしたボスは色が明るくなったりしないのでしょうか?
watchers eyeについて2つ質問があります 1 DivineOrbを使うとどこまでリロールされますか? 後ろ2つのmodは変更されないけど数値は変わりますか? 例えばクリティカルあげるmodのクリテ値だけ変わるなど 2 かなり高価になる energy shield gained per enemy hit ですが CoC ice novaビルドで使用した場合 単体相手でも回復手段として有用ですか? hitの判定がcocでどこまで適用されるか分からないので質問しています
>>177 @Life/Mana/ESとMODの数値だけ、ALT押したときに見えるロール幅のところ AHitは特にそのHitにYour attackやSpell on hitなどの指定がない場合は自分の攻撃からのHitならなんでも大丈夫 今ってどれくらいの耐久度があれば即死しないですか? Hp6000耐性75ec3物理軽減フラスコでt16でextraDamageModが一つでも乗ると謎のワンパン即死がよくあります
ライフが8000あってもワンパンの時はワンパンらしいです だからミニオンが流行ってるんだってさ
見て避けらるような攻撃は基本ワンパンされる可能性あるからぼったちせずにしっかり避けよう それかやられる前にやろう Lifeとレジだけ詰んでCwDTガードスキルにフラスコでリダクション稼ぐ程度の防御手段だと基本死ぬからそれにもう少し防御機構つけないとだめ
ユニーク弓を5リンクか6にしたいのですがOrbを使うしか方法はないですか50個使っても5ソケにすらならずに困っています
delve modの付いた装備品はdelveで掘るしか無いみたいですが、寺みたいに鑑定済みの状態で落ちるんでしょうか?
Flesh and stone にmaim を付けずに、別のAttackにmaimサポートを付けた場合って両方の物理被ダメージ上昇効果が乗りますか? やっぱりFlesh and stoneにmaim付けないと駄目でしょうか
>>183 モンスターからのドロップではなく、特別なアイコンのある目的地の箱の中から鑑定済みで出てくる。 >>182 確実なのはdelveに潜ってベンチのレシピを入手すること(相応のコストはかかるが) >>176 今期に特定のボスをキャプチャするだけのチャレンジは無い 特定のボス4体をキャプチャして1つのマップに全員入れて倒すチャレンジならある >>179 この前全res75%armour5k+EC3かつHP12000あったのにsirus雑魚に殴られて唐突に死んだよ >>184 2つのmaimを付けた場合より効果の高い方だけが適用される もしかしてコンカラーが出現するのって適切なマップならアトラスボーナス取得済みのマップでもいいんですか?
即死の回答ありがとうございます。半分運ゲ臭いですね。 自分も死なないためにサモナーでやってるんですけど、 床とかが何も見えない上に離れてぐるぐるしてても謎の即死が来るから全然レベル上がらんなと思って 100レベルとかやってる人はマジックマップとかでmodほぼなしで上げてるんかな
>>186 返信ありがとうございます reditで見たのですが潜ってればレシピがあるって事でいいんですよね >>187 あざす FreshにMaim付けるようにします >>192 ユニークに限らず5LINK作るだけなら The Jeweller's Touchって予言を1c〜2cで買ってくる(リーグ開始直後は10c〜5cくらい)→予言右クリックで使って装備に対してJeweller's Orb使う ですぐ出来る。これでユニークだろうとレアだろうと5リンク完成 1つ注意点としては既に6"ソケット"ある武器や防具にはJeweller's Orb自体が上限で使えないので5ソケット以下の物を買ってこよう。 普通に5リンクに挑戦するなら基本的にThe Jeweller's Touch使用したほうが安上がりなので覚えておこう。 同じくFated Connectionsという予言を使うと必ず6Linkになる。相場は現在3.3exほど。(リーグ開始直後だと大体6〜8exくらい) >>185 ありがとうございます physical damage leeched as life付きのringかamuが欲しい場合は、physical itemが落ちるところへ行くということですね >>194 予言もあるんですね トレード覗いてみます ありがとうございます >>195 はい。血が滴ったみたいなアイコンのやつね。 >>189 運ゲではない、知識ゲー 死にまくるのは知識が足りないから PoEninjaとかで自分がやってるビルドのLv100の人の装備みてみると何が足りないかわかるかもしれない ミニオン系ならまずMinionのレベルや耐性をいかに上げるかが重要で、ミニオンが火力出しきれないと 流れ弾が飛んできてしぬことになる Chain付きのMAPにいくときにパンテオンで無効化つけないとほぼ即死する そういうことを知らないと一生レベルはあがらない >>194 6ソケでも出来るから適当なこと教えてはいけない クラフトベンチで2ソケにクラフトしなおせば、6ソケのものにもちゃんと使うことができる necroの最速100とか毎回のようにaura botだしninja上位なんてほぼrotaで上げてる勢でしょ 今のPOEはmirror級揃えようがpantheonいじろうがレアマップ回る限り一瞬集中切れるだけで死ぬからどうにもならんよ
まだ今リーグ全く触ってないんですが、 Ninja 見るに、今回もメタに特に変化なしですか? 弱体化されてもメタ変わらずってこと?
>>199 あ、そうだったんだ知らなかった。ありがと >>201 spectre減った純aura stack死んだエレヒとDD増えた以外は特に変化なしです…… 根本的に足止めたら死ぬ問題が解決しない限りBVミニオンcycの3強は減らないだろうなぁ 2つ質問があります maven orbってインフルエンス片方削除してアップグレードって書いてありますけどアップグレードされると良いインフルエンスmod付きやすくなるんですか? 一個だけのインフルエンスを消す方法ありますか?ハーベストのレシピで変更するくらいですかね?
+1 to Level 〜 の武器は その武器に装着しているgemのレベルが上がるのですか? それとも、他の装備のgemのレベルも上がりますか?
>>205 ALLならソケット以外の他部位の該当ジェムも上がる(例: +3 to Level of all Physical Spell Skill Gems) socketedはそのmodのついてる装備に刺さってるジェムだけ(例: +2 to Level of Socketed Bow Gems) 検索したのですがわからなかったので教えてください mapを回していてmavenの招待?が落ちたのでクリアしました その後真ん中のデバイスを触ったのですが、 画像のようになりパッシブが開きません 原因はなんでしょうか 英語で検索して翻訳かけてもいまいちわからず・・・ すみませんが、ご教示いただけますと幸いです ちなみに他のアトラスパッシブはすべて1〜2回振っています このアトラスパッシブも振ったことがあります >>209 ありがとうございます! そうでした! baran?が出ておりkiracに話しかけたらポイントを振ることができました 早とちりでお騒がせしました >>204 maven orbは元からあるmodを一つ削除して、もう一つはtierを1上昇させる。 tier1MODが抽選された場合は、特殊な上位MODになる。 インフルエンスMODを消すには、タグがあれば対応するハーベストクラフトで可能。 それ以外はannulでギャンブルか、ハーベストのkeep pre or suffix で消せる 新ウォッチストーンのinc IIR+15%4つつけたらIIR+60%てなんかクソ強い気もするんですけどそうでもない感じですか?
強いよ でも今期はzanaぐるぐるとかlegionとかharvestとかharbingerとかもっとおかしい効率で稼げる奴らがいるせいで地味だよ
harvestクラフトのトレードをしてみたくてdiscordを導入しました 公開サーバの公式?path of exileサーバには参加出来ましたが path of exile tradingサーバの方は プレビューモードになり、参加するボタンを押してもはじかれてしまいます 何か設定をする必要があるのでしょうか また、ゲーム内トレードチャットでハーベストクラフトの盛んなチャンネルがあったりはするのでしょうか 普段はtradeチャンネル1を覗いています
>>206 >>207 ありがとうございます。 allは強いですね...。 おかげさまで、少し強くなれました! Harvest Craftについてですが Remove 〇〇〇 add 〇〇〇をした場合、消したMOD同じMODがまた付く事はあるのでしょうか? 消したMODとは異なるMODが必ず付くのでしょうか? 例:Remove life add lifeでmaximum lifeを確定で消した場合、またmaximum lifeが付く可能性はあるのか?
フラクチャーについて解説してるところってどこかないでしょうか? なんかmodが固定されるみたいなのは見たのですが何が対象になるのかよくわかりませんでした 作りたいのはミニオン+1 スペル+1のゴーレム用杖なのですが、どういう手順でやるのかがよくわからないです またゴーレムでuber atziriを倒してる動画を見たのですが反射で死なないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
AWレベルによってSirusのドロップ品の質は変わってきますか?
>>219 変わるね 俺では具体的にこう変わるとは言えないけど高いの方が強くなる代わりに報酬良くなる >>218 そこを読んだのですがフラクチャーの意味がよくわからなかったんですよね 売ってたり廃人が使ってる超級ワンドはミニオンダメージ60%+5%で2倍ダメージのincursion限定modをフラクチャーしてミニオン+1スペル+1がついてるみたいなんですがどうやってるのかさっぱり。。 フラクチャーが1mod固定ならincursionでまずベース拾ってきてそれに対してスキル+1+1が出るまでカオス連打とかなんでしょうか なんかもっとやりようがある気がしてならないんですが インカModついたワンドを水増ししてからフラクチャーする 運良く該当のインカModをフラクチャーしたシンセサイズドワンドができる それに対してフォッシルでクラフトしてるだけじゃないの? やったことないから知らんけど!
>>221 ありがとうございます 差あるんですね、出血弓なんですがAW4くらいまではなんとかなるんですが8だと厳しくて…キャリゴに変更するか。 フラクチャーってのはフラクチャー化されたmodがどうやっても変更されなくなるというやつ 既にフラクチャーされてたりコラプト品だったりシンセ品だったりするとフラクチャー出来ないので注意 1. まずインカmodついたconvoking wand(1.4ex〜)買ってきてハーベストクラフトの1/3prefix(1ex〜)か5mods(60c〜)でフラクチャーチャレンジする 2. インカmodがフラクチャーされるまで1を繰り返す(ここまで目安8ex) 3. Corroded, Jagged, Metallic, ShudderingとPrime Resonatorsを買ってきて(合計80c〜1exくらい)連打する 4. +1 Spellと+1 Minionが付いたらprefixは完成(平均12回かかる) まあ平均20exと言っても自分の運が悪ければ平気で50exとか吸われるから資産がそんなにないなら多少高くても買った方が精神に良い事が多い 俺が知ってるのはこの辺まで、もっと良い方法を知っている人は俺にだけこっそり教えてくれよな
>>214 discordはThe Forbidden Troveという所がおすすめです。 >>226 オススメを教えて頂きありがとうございます 参加出来ました。一通り見てみましたが、クラフト用(?)のチャンネルはどこにありますか? trials of ascendancy uber labをクリアする為のビルドって必要ですか? 動画を見るとlife regenを上げてトラップ食らいながらクリアしてるのでそういう装備を集める必要があるのでしょうか? life regenがないと苦戦してクリアできません・・・
専用職まで用意する必要はないけどキツいなら道中はCWDT-Immortal Call入れてみたりVitality貼ってみたりしてみたら そもそもは避けるのが大事だけど
minion+1とspell+1 wandの作り方自体はkay's Necro Summonerのガイドに載ってる minion系やるならあそこのガイドは一度目を通しておいた方がいいよ
Maven倒してもunchartedrealmsが出てこずpassiveが振れません。他のポイント取れる条件を先に満たさないといけないのでしょうか。 それともmavenはAl8で倒さないといけないのでしょうか。
>>232 Guardian系ボスを全部集めて倒すとかSynthesis系を全部集めて倒す等の特別な条件をクリアすれば解放されていくらしい syndicateでhillokを一番みぎのinter に起きたいのですが全く移動してくれません なにかコツはありますか? ひたすら回すしかないですか?
>>233 その一つがMavenを倒すなんですけど、倒しても解放されないので、Maven以外の条件を一つでも満たさないと解放されないのかなと思って >>225 なるほどdelve全く触ってなくてわからなかったけどそこもクラフトなんですね >>231 探してみます >>229 道中辛いならenduring cry持ってけば回復し放題 >>228 RITUAL SOFTCORE, RITUAL HARDCORE, STANDARDのそれぞれに◆HARVEST〜というチャンネルがあるはずです。 discordにログインしていないと表示されないかもしれないです。 >>235 maven撃破でatlas passive2pt貰えるはずだけどmaven最初に倒した奴がredditにいないから情報がない 少なくともAW8じゃなくてもptはもらえるはずだけどもしかしたらmaven撃破だけだと出ないのかもしれん Mavenを倒す シェイパーガーディアン4人入りをクリア ここで初めて中央アトラスパッシブ開放、最初から4pt振れた
フラスコについて教えて下さい。 マナ回復でフルになっても効果が消えないプロパティがありますがこれがハイブリッドフラスコに付加された場合は効果中にライフがフルになってダメージが受けたとき回復するのでしょうか?
Wacth StoneのModについて質問させて下さい。 >Randomly encountered Masters in Areas have 100% increased chance to be Zana Master Missions from completing Maps have 100% increased chance to be Zana というModを付けてMapを周回しMaster Missionが追加された時にZanaではなかったのですが "Master Missions from completing Maps have 100% increased chance to be Zana" はMaster Mission追加時はZanaになる確率100%ではないのでしょうか?
確率そのものをいきなり100%にするんじゃなくて 確率の値を100%(割合)増加させるんじゃないの 元々が10%(仮)ならincreased 100% で20%だよ!みたいな
Mavenはパッシブポイントはちゃんと入ってるけど、中央アトラスツリー解放には別のinvitationをやらないといけないみたいですね なんか不具合くさい挙動だなぁ 回答ありがとうございました
>>229 それまでパスファインダーだけの特権だったライフフラスコ自動回復がパンテオンで誰でも付けられるようになったんだから、クリアできないビルドなんてあるはずないと思うけど。 今はVitalityが実数になったから道中だけでも他のオーラ外してVitality使えば楽々でしょ
>>256 なるほど、元値に100%ですか すっきりしました、有難う! harvestクラフトでアイテムをaltで見た時のタグに 「Attack」のみの例えばAccuracyと「Elemental,Attack,etc」など複数付いた Increased Elemental Damage with Attack SkillにAttack modを削除するクラフトを使う場合、 「Attack」のみのAccuracyが最優先で消されるなんて素敵な仕様だったりしますか? やっぱり単純にランダムでどっちか消えるパターンなんでしょうか
やっぱりそうですか・・ そんなうまい話はないですよね
読解力がなくて本当に情けないのですが、 balormage.com/atlas-guide-japanese-translation ここを読んでも、やっぱり分かりません。 約3年ぶりのPoEプレイで、昔作ったキャラでAtlasはプレイできる状態です。 2PCで片方はPoE、もう片方は翻訳サイト出しっぱなしで一所懸命やってるんですが、 さっぱり分からないのです。どこか他に参考になるサイトありましたら教えてください。
ただ読んでるだけだとわけわからんかったけどその通りに手を動かしてみると案外わかった みんながそこ引用するのは網羅的に解説してて尚且つこれよりわかりやすいサイトがないと言うことだと思う 今どの段階にいるか、どこがわからないかを教えてくれたら具体的な助言はできるかも
>>254 自分もそこ読んでなるほどわからん状態だったけど >>153 さんのガイドが凄く解りやすかったよ >>255 ありがとう。具体的には、 Watchstone1-8の収集方法 の4番目の 「新しい外側の領域に移る」の内容が分からないです。 「ここまでのステップを繰り返し」というのが何を指してるのかが分からない。 最初と違う領域をいくらプレイしても、T6のマップは落ちないし、残っている 外側の領域に何も変化は起きないです。 >>257 mapのドロップ法則のとこ、5回くらい読んでみよう そこ理解しないと始まらないから ウォッチストーン1個の状態ってことだよな? Citadelに入れてないのでは?
>>257 最初のConquerorは左上左下右上右下の4つの領域にしか出現しない この4つの領域が外側の領域 そしてその4カ所でConquerorを沸かせた順番で領域1〜4って名前を付けてる ここまでは分かる? Bleed Bow craftをcraft of exileで試行してるのですが、 /% increased Physical Damage /Adds to Physical Damage /% increased Attack Speed /Attacks have % chance to cause Bleeding % increased Damage with Bleeding /60% chance for Bleeding inflicted with this Weapon to deal 100% more Damage Bench +% to Quality 上記ModのT2-3辺りを作成したい場合、Fossil、Alt Spam、Harvest Craftと方法はありますが Harvest CraftのChaos Spamで特定modが付いてからAug、Removeで整えていくのが良いのでしょうか?
>>260 ストーン1個もらいましたが、それをCitadelに入れると、 マップのレベルが上がってしまいますよね。 手持ちのマップはLVが低いものばかりで、T6とかT7のマップは無いのです。 >>244 Enduringの > Flask Effect is not removed at Full Mana ならその考え方で間違いないけど、manaが減ってる状態でしかflask起動できないので注意ね > Flask Effect does not Queue mana満タンだといっさい先押し(置き)はできない あとhybridはデフォで使用回数がたった2回 Hardened Scarsと絡めていろいろやられてるけど アトラス上に表示されたマップがドロップする だから何も考えずとりあえずポンポン石嵌めていけ
>>257 アトラスのスクリーンショット撮って晒してみたら? >>264 ごめんなんかおかしい・・このレスなかったことにして >>263 T4以上あればT6は落ちる そうやって格上のマップを集めていくんだよ 領域1で手に入れたストーンを領域1に入れる 領域2のマップを攻略しながら領域1のT6以上のマップを集める 領域1のT6以上マップが3枚集まったら領域1の石を領域2に移動させて〜を繰り返す >>268 ありがとう。なんかようやく分かって来たかも。 領域2っていうのは、領域1の地続きで開拓できるものと考えていたけど、 その解釈が間違いだったんだね。 領域2は、再度中心部から徐々に外側に向かってMap収集・クリアという 地味な作業を繰り返していくということか。 その先のことはまだ理解できないけど、まずは領域2を開拓するところから始めてみます。 皆さんありがとう。 >>269 バランス的に昔よりかなりMAP集めていく作業は楽になってるので、 ウォッチストーンを特定の順番にはめて移動させて〜〜なんてめちゃくちゃ厳密にやらなくても ・Actクリア後は画面右側に表示されているクエストをまずは進める(ウォッチストーンさえ増えれば上位のマップが結果的に落ちる) ・Atlasボーナスを優先的に増やす(これさえやればMap自体の在庫が枯渇することがなくなる。かなり重要) ・領域ごとに表示された数もしくはそれ以上のウォッチストーンをハメた状態で、該当領域で適当にマップ回ればコンカラーという4人衆のボスがでてくるので倒す→石がさらに増える つまり、とにかくクエストを進める(つまりコンカラー倒す)→石がもらえる→はめれば領域のTierが上がって高レベルマップが落ちる の繰り返し。その過程でAtlasボーナスを一緒に少しでも多く達成していくだけ。 最速のSirus討伐とかそんなタイムアタック目指さない限りこれで十分進めていける。 序盤で足りなくなってるのはIIQとアトラスボーナスが足りないとかなんだよな ザナミッションはわかるかな? マップを入れる箱の上に3個の数字がワンセットになったボタンが4個あると思うけど、 それを一番右を押すとミッション回数を消費してザナが出てきてクリアすると売ってるマップが更新される それで新しいの買うといいかも。 あとウォッチストーンはめるところにカーソル併せた時に、なんか石何個以上はめたらボスでるよ!みたいな表示があるかな 既に他の領域に沸いてるとそれがキャンノット湧くなんたらかんたらになってるから、そこの数字に注意してやってみていくのがいいとおもう 石8個ぐらいあつめたらなんとなくわかるんじゃないかな
ガイドに沿って進めるとボーナス回収に集中するのはAW8なってからでいいと書いてあるけど、赤マップに入ったくらいで停滞するんだよなー AWボーナス取るのにもう一周する必要あるから、あとでまとめて出来るならその方が良いのは確かなんだけど。
>>225 とりあえず素の+1+1は出来たのですがやっぱりダブルダメージ入りを作ろうと思います で最初のフラクチャーする部分がやっぱりよくわからないのですが、1modしかprefixのないマジック杖を3prefixにするのはどのような手段があるのでしょうか? 戦闘中などCharacter Screenを開くとBlock率が80%を超える瞬間を目にしますが、例えば100%等を稼いでも実質75%(Gladiatorなら79%?)以上は意味が無いのでしょうか またBlock率を75%まで稼いでいるLife6,400の盾持ちGladiatorがより硬くなる(DPS上昇以外の)オススメAnointがあれば教えて下さいませ
ジェムがクオリティとレベルどちらも20になったんですがVaalやればいいですか? この場合成功例がレベル21になるとして、失敗例はどういう感じですか?
>>276 とりあえず全部Vaalやってみて成功したら自分で使うか売りに出して 失敗したらそのまま自分で使うくらいの意識でいいですかね バナースキルのWhen placed, 8% increased Area of Effect per Stage これの効果ってバナーが設置されている限りは永続なんでしょうか それともadrenaline Fortifyの2次buffが終了した時点で終わりでしょうか
21/23のジェムってどうやって作るのですか? vaalオーブ使ってもコラプトしちゃいますよね できるのは片方の数字だけですか?
>>281 現代テンプルのDoryani's InstituteでGemをダブルコラプトして下さい 市場に出回っているLv21/Q23の大部分は拾ったもの 過去のリーグ要素のジェム関連の報酬の一つとして落ちることがあるよ 自分が使っている奴が落ちることなんてまずないからトレード前提で 人気スキルじゃない奴はゴミみたいな値段で売られているから一通り確認しておくといいよ
>>282 アルバのミッションやってスーパーコラプト部屋を引ければいいってことですよね ダブルコラプト調べたら失敗してアイテム消失することもあるんですね やってみます >>274 レジと同じでmaximum超えは無意味、map modでless blockがついたときに対抗にはなる anointは・・まずpobのcalsでhealth poolでどこが弱いか確認してから treeの下のshow node powerで「taken ○○ damage」や「eHP vs」あたりを見て、power reportで上位のanointを探す >>286 今までPOBをDPS強化の面でしか使っていなかったので滅茶苦茶参考になります! 有難うございました Lex proximaのharvestパッシブで50%追加モンスターチャンスがありますが、これもしかしてモンスター増えるだけで増えたモンスター分クラフトが増えるわけじゃなかったりします?
毎回2、3週間で100ex以上稼いでミラー買ってる勢ってどんなファーミングしてるんじょうか、、いくらマップ回しても稼げる気がしないんですけどやぱクラフトプロなんですかね
クラフトなんて手段の一つだと思う人によりけり、ただ全員に共通してるであろうことはプレイ時間は桁が違う
Al-Hezmin, the Hunterが倒せない。 装備が充実してないのでchaos resiが20%までしか上げられない。 近接殴りビルドなのでLifeを吸わないと即死してしまうが、テレポートで? 逃げられてしまうので近接するまでに死んでしまう。 あと蛇3匹の毒吐きにもやられる。 毒解除と毒レジ35%UPのフラスコも持っていくが、すぐに無くなる。 どうすればいい?
ボスが逃げ回ってるフェーズはこっちも逃げる 中央の蛇が消えたら殴り始めればまともな耐久してればカオスレジマイナスでも死ぬ事はほぼ無い
>>291 DPSあると気にもならないんだけど、こっちが弱いビルドだと泣きそうになるよね VIDEO 三角内はDoTダメージが切り替わる+DoTがない時に入ると周囲に蛇(meleeのみ無敵、痛い)が湧くので入らないのが無難 三角内の無敵蛇のprojectilesは痛いので当たらないようにとにかく動き続けること とにかく本体より蛇注意、時間制なんだろうけど蛇だらけになるとほぼ詰む TroveBot ボット 2021/02/08 Your Discord account has been trade-restricted on TFT. You will not be able to access any trade channels. In order to remove the restriction, please DM @ModMail with: - Your PoE account name - A screenshot of any character on that account saying your Discord name and today's date in game chat 先日ここで教えて頂いたTFTというdiscordのPOEサーバに参加してみましたが 上記のメッセージが来て、トレードチャンネルの参加が制限されているみたいです DMをしてみましたがOops... No server found.と出てしまいます サーバのinfoやruleは一通り見ました TFTに参加してる方いらっしゃいましたらご教授下さい
>>291 カオスレジ全振りのアクセサリーも備えておこう ボス戦の間だけならカオス以外のレジは全く不要 少なくともリング一方はレジ確保枠で支障はないはず ・とにかく中央のdotエリアには絶対に入らない ・蛇の毒吐きは絶対に避けるために3秒置きくらいに常に移動スキルで回避し続ける(さっきいた場所から移動すれば当たらないのでボスの周辺を行ったり来たりする) 本体より蛇(無敵)の毒のほうが危険だからそっちがボスだと思って行動する。 ある程度ライフあるなら装備揃えてdps上げてなるはやで倒したほうが楽だったりする。
通常、画面上に羅列されるbuffアイコンを効果時間あるタイプだけでも 手前だの見やすいところに移動表示させるツールなどないでしょうか? 敵の名前ライフバーなどで効果時間を知りたいbuffアイコンが完全に隠れることが多々あって困ってます でもいうてデフォのゲーム表示を変えることになると思うので問題ある事だったらすいません
discordのharvest craft売りでvouchと言われたんですが、保証って 例えばどんな流れになるのですか?
POE TRADING CENTERタブの「#services-vouches」でクラフトしてもらった人がクラフトしてあげた人にメンションを飛ばすことでvouchができる 買った人がやらないといけないだけなので自分が売った側なら別に気にしなくてもいい vouchの件数とかは「#services-ladder」で分かるから超高額の品をやりとりする場合は事前に相手の信用チェックとして使う WTBでTrusted+って書いてあるのは20人以上からvouchされている人としか取引しませんっていう意味 Awakened+は50人以上、Exalted+なら200人
>>292 ,293,295,296 アドバイスありがとうございます。 ひとまず今は自キャラのLVUPに専念し,次のLVUP直後に じっくり取り組んでみたいと思います。 きのうEXP 78%まで行ってたんだけど2回死んで54%くらいになってしまったので >>299 めちゃくちゃ詳細に回答して下さって感謝です。 多少なりの売りはしてるのですが、craftされた人が評価みたいの事をしてくれないと評価が増えないのですね。 なるほど、とても勉強させて貰いました。 >>270 、271、272 ありがとうございます。あまりプレイ時間が取れずお返事遅くなってしまいました。 少し前に進めることが出来たと思うのですが、まずT9までのレアマップを 余裕で回れるように、キャラのLVアップと、装備の拡充を行いたいと思います。 マップ攻略はそのへんが落ち着いてきたら考えようかなと。 今はプレイに緊張感ありすぎで疲れちゃう〜 Delveの6Lレシピを探してDepth160まで降りてきたんですが、Primeval chamberが出現するのは151からでいいんでしょうか? ネットで色々見てみたんですが250からと言うものがあったりするのですが 現在の階層を下に潜っていくのがいいのか横に広げていくのがいいのかどちらがいいでしょうか?
深い程出現率が上がる、難易度も上がる 今なら200前後で十分見かけると思う
>>304 なるほど階層に出現率が関係するんですね ではもう少し下に降りてみます 召喚杖を作るのにインカージョン1modだけの杖を買ったのですが、 これにフラクチャーするためあと2個プレフィックスつけるのってクラフトでもいいんでしょうか ビーストmodが良さそうだけどこれも買い方がようわかってないです
SクラフトしてS消しP追加のビーストを2回するだけ
胴体と2H武器をどちらも6Lにして、両方にメイン攻撃スキルをセット しているプレイヤーをNinjyaで時々見かけるのですが、マウスの ボタン配置など、プレイ設定はどのようにしてるんでしょう? もちろん人それぞれでしょうが、自分でも考えてみてもマウス左右に それぞれスキルを割り当てて常に両押しくらいしか思いつかず、 そういうプレイをしたことがある方、参考までに教えてもらえないでしょうか
>>308 LogicoolのG13お勧め ちょっと質問と違うけど >>308 そのビルドによって変わるのでようわからんけど、 右クリックに最高頻度のメインスキルつけて、QWERTキーのどれかに移動スキル1つにサブスキル1つ。 残りのQWERTキーにセルフキャスト関連を2つ〜3つつけて、 オーラ等は1回唱えるだけであとは利用しないのでctrl同時押しの後ろ側にショートカット作れば余裕で足りるでしょう。 俺の場合以下でやってる。 左クリック→移動 右クリック→メインスキル Q→移動スキル W→サブスキル ここまでは基本形としてどのキャラも変えない型として覚える。 あとは、 マウスクリック→たまに使うvaalスキル等 E,R,Tキー→セルフキャストや使用頻度中程度のスキル ctrl同時押しQWERTキー→オーラ関係、最初に1回利用するくらいのスキル ロジクールの多ボタンマウス使ってるよG300sってやつ 右左ホイール+6ボタンもあって押しまくりだよ 或いは片方のメインスキルは1度出したらしばらく攻撃が続くようなTotemやBrandとかOrb系を選択するともう一方に集中できるからいいよ
皆さん有難うございます 参考になりました 自分の場合、左クリックにメインスキルを割り当ててshiftボタンを押しながら 攻撃してましたので、皆さんどうしてるのかなと気になってました 特にメインスキル2つとなると指が忙しそうで...
youtubeなどでハイライト動画みたいなもので、デリリウムmapでヘッドハンタードロップしている場面を見ますが普通にプレイしていて落ちるものなんですか?
>>314 大昔と違って移動せずスキル使用するには、ショトカのスキルパネルクリックすると、レ点チェックいれるところあるので、 そこにチェック入れればshiftクリックする必要はもうないぞ。 なので左クリックは基本移動のみかBone Armourみたいなスキルくらいにしといて、 あとはボタン押すだけにしといたほうが押すボタン少なくなるので楽。 まぁそこらへんは好みだけどな。 あとこのゲーム後半は回復フラスコを除いた常時4つ程度のbuffフラスコ使用しながら狩るのが当たり前の難易度になるので、 スキルのショトカ使いつつさらに数字キー押すことになる。 俺はMMOマウス使ってるからスキルはキーボード、フラスコはマウスの拡張キーと役割を分けてる。 Warlord's Exalted Orb 等のアイテムは、使用してMODが気に入らなければリセットしてもWarlordの属性は外れませんか? これを使ってSynth アイテムでStr 10毎にFireダメージが伸びるimplictが付いた武器にもう1つ同じMODを付けたいのですが可能でしょうか
influenceは外せません Elderslayer's Exalted Orbは既にinfluenceがついてると使えません(つまり2回は使えません) Synthesised itemsには使えません とwikiに書いてありました私は拾ったこともないです
ニンジャでトップ層の人のデータをPoBで見るとラージクラスタージュエルのスキルツリーを ふたつ追加した上で全部スキル取ってたりするんですけどポイント足らないですよね これってどういうことなんですか
>>319 クラスターはめてても全部ポイントふらない 場合が多い,ラージの奥3ポイントは特に。 それだけで6ポイント。 PoB上ではクラスタースキルツリーが全部アクティブになってるけど実際は全部振ってないかもってことですか? わかりにくいですね
awakener orbについて質問です mod2個つけたmagic装備同士をくっつけたらmod4個引き継いだrare装備が出来上がるって認識でいいでしょうか
ちがいます 互いのインフル1個ずつを継承して残りはランダムです
>>292 ,293,295,296 倒せました。ありがとう! 拾ったレアでchaos resist 67%まで上げられたので LVUPしたタイミングでチャレンジしました。 途中で蛇が大量に湧いてきてビビりましたが、ずっと逃げ回っていたら倒せました。 >>324 甘い話ではなかったのですね ありがとうございました >>322 ちなみに公式アカウントのpassiveページ見てみるといい そこすら対応してないのでpob forkどうの以前の話だったりする atlas passive、atlas mission、zana modによる経験値やお金稼ぎのためのシナジーなどありますか? 例えばdeliriumとalva、harbingerとbeyondとwarbandなどです
sirus倒した後のアトラスについて質問です @4つ石入れてる場合でもconquerorが出たり出なかったりします。なんらかの条件あるんでしょうか?それともランダム? Aconqueror倒しても石が貰えたり、貰えなかったりします なんらかの条件あるんでしょうか?それともランダム?
>>330 @については条件がnot spawnになっていない、且つウォッチストーンが規定数はまっていれば、50%の確率で領域がコンカラー下になる。 Aについては、マップ画面開いて台座にマウスオーバーすればobtainedかnot obtainedになってるので見分けられる。 not obtainedになっているコンカラーの奴はまだ石を取得してないやつなので倒せば石もらえる。 既にobtainedになってるコンカラーも@の条件さえ揃えばpopして戦うことになる(そいつを倒しても石は貰えない)。 だからsirus倒したらnot obtainedになってる場所にウォッチストーンハメて行くべし。 まぁとりあえずどちらもマップ画面見れば書いてあるからチェックしてくれ >>あざっす 同じとこ回ってばっかじゃあかんのですね
ものすごい初歩の質問で恐縮です。 自分が出血状態になると、キャラの周囲に濃い赤色の輪っかが表示されます。 逆に、敵を出血状態にしたときは、必ず同じエフェクトがかかるでしょうか。 というのは、Bleeding on hitの効果が付いている武器やパッシブ、スキルを 使用しているのですが、どれくらいの頻度で発生しているのかイマイチよく 分からないのです。(ユニークや青など一撃で殺せない奴らを攻撃するとき 観察しているのですが、エフェクトが全然かかってないなと思って)
赤マップ周るようになって以降の白/黄マップって、新キャラて使う以外に使い道ありますか?
Awakener's orbsの質問です item level 85の装備をitem level 70にくっつけた場合 level85 or 70 どちらの装備になるのでしょうか?
>>335 Awオーブのイメージは先にクリックした装備を壊して後にクリックする装備にその壊れた装備のinfluenceとmodを塗りたくるって感じ 要するに後にクリックする方の装備がベースになるからILVやソケットやリンクやQはそのベースの性能を引き継ぐ 唯一modだけば引き継ぎのinfluence mod以外はランダムになる 低レベルMAPの祭壇にExalted orbが出たので分割にするためにマークを付けておいたのですが、それから5map回して祭壇に出たけどまだ購入できず。 それからさらに20mapはファームしてますけどぜんぜん祭壇に現れてくれません。祭壇に出現させる条件などあるのでしょうか? またMAPでの祭壇の数はだいたい3〜4になってますけど、祭壇をリロードしても、その前にマークを付けておいたまま出現してないExalted orbの祭壇出現などには影響しないんでしょうか? あ!いま出たけど、祭壇3つこなさてもまだ取れません
>>333 %を詳細に知りたいならPoBのコミュニティfork verを利用しよう。 自分のデータ読み込めば細かくわかるよ。 >>334 Yes なので超過したものは売ってもOKだし、ベンダーに同じマップ3つ売ると上位のtierマップに交換してくれる。 もちろんその前にAtlasボーナスは重要なので、そのマップは取得したか確認しておこう。 >>338 まぁ気長にやったほうがいいよ、いつか出てくるから。 たくさん分割払いしてても影響はないからとにかくマップ試行回数増やしてぐるぐる回ればいい ReefマップのBrine Kingが苦手なんですが無敵ターン(波が周囲を囲む時)のDOTは安全地帯の見分け方あるんでしょうか? CIビルドなせいもあって毎回DOTでRIPしてしまいます どこに居てもDOT食らうんですよね ストーリーの時はそれほどでもなかったのですが
>>342 地面に出る予告の白い円は避けてる? ダメージはたぶんそれじゃないかな >>342 基本的に周囲の波の中で耐える人はいなくてボス周辺のDotのない所でやりすごすんだけど その間に発生するダメージ源が主に2つあって 1)周囲の波から内側に向かって波みたいのが流れてくるやつ 2)地面が光って約1〜2秒後くらいに雷が落ちてくるやつ この1は全然痛くないので放っておいてよいんだけど2は痛いのでちゃんと避ける ちゃんと避けるって言っても自分の足元が光ったら少しずらして光の範囲外にするだけでよいので余裕なはず とまあこれが普通のやり方だけど、どうしても無理だったらボスの無敵フェーズのたびにポータル出入りして プレイヤーも無敵時間でやりすごすのも有り >>343 −344 地面が光ってるんですね ちょっと見づらくて気づきませんでした そのへんを意識してやってみます ありがとうございました あれ? もしかしてインスピレーションチャージってマナ消費しないとだめ? エルドリッチバッテリES消費だとだめなん?
TimelessJewelですが、参考にしたビルドと仮にシード値が同じ物を選んでも 実際にはめてみるまではどう変化するか全く分からないということで合ってますか?
ハーベストクラフトでaug speedとadd influence weaponっていうのを拾ったのですが、augとaddってどう違うんでしょうか? TFTで売るときにこのadd influenceもaugとしてうれるのでしょうか?
トレード画面でアイテムをなぞり終えるとその相手のアイテム欄に緑色の枠がつき、Acceptを押せば取引成立だと思いますが、もし緑色の枠が付かない状態でAcceptを押してしまった場合はどうなりますか?
>>347 シード値が同じであれば同じ結果です 1でも違えば全く違う結果になるのがシード値です >>348 ゲーム内でのaugとaddの使い分けは正直されてないと思うけど、influence関係のクラフトに関してはaugとaddで全然違う2つのクラフトがある 1. Augment an item with a new Influence modifier これは既にInfluenceが付与されているアイテムにランダムで「influence mod」を付与するクラフト。高い 2. Add a random influence mod to a normal, magic or rare {item} これは{item}に表示されているクラスのアイテムにランダムで「influenceそのもの」を付与するクラフト。アイテムのmodを変更したりはしない。安い tierごとのmap泥が現ATLUS依存なんざ説明するまでもなく解るだろ どんだけ手取り足取り必要なんだ それと外部サイトを批判するの止めろ、どんだけpoe関連サイト潰せば気がすむんだ、リテラシーも無いゴミが
>>355 そりゃお前が知ってるからそう思うんだろ わざわざ前段でマップドロップのルール説明してるのに、アトラス依存部分端折ってるんだから初心者はわからねーよ 今レベル85でサイクロンスレイヤーやってんですけど ヘッドハンターとpride modつきのウォッチャーズアイとawakenedジェムのどれも持ってません 買い揃えるならやはり比較的安価なジェムからでしょうか
>>357 参照すべきガイドが間違ってるので、もっとビギナーフレンドリーなものを探しましょう 誰かの利になることを無償でやってる人のたったひとつの穴をつつくあほな自分とはお別れしたほうがいいぞ バロメに直接メールするなりして提案できるような人間になってほしい
T1〜T7くらいを回っているときは、白マップにalchemy当ててレアにすれば 1枚〜3枚くらいマップを入手できていました。 いまT9〜T10あたりを攻めているのですが、レアにして回っても1枚も落ちないことが ほとんどです。(結果マップ維持できなくてZANAから買うのですが) さらに釘やSextantを投入するのが普通なのでしょうか?
ちゃんと玉さして赤まで落ちるようにしてるか? してないならドロップテーブルに乗ってない可能性ある
>>363 玉挿してます。エリアによって状況は違いますが、 1個または2個突っ込んだ状態で回っています。 単に運が無いのでしょうか。 >>353 よくわかりました、ありがとうございます もう一点不思議なんですが、シャブロン鎧で白ソケットがついてるのはどうやってるんでしょうか? >>356 だったらお前がサイト作れよ 外部サイト荒らしてるという事やってることすらわかんねー池沼野郎が 取り敢えず落ち着こうぜ 初心者がそんなレス見たって何もならんよ
翻訳された文章に突っ込むのは別に翻訳者をけなすことにはならないんじゃないかと思うけど
そもそもあれ初心者向けのものではなくてマップの基本的な知識あり前提で見る記事だよ
> ドロップ出来るマップは「完了」し終わったマップと現在クリア中のマップにAtlas(アトラス)上の接続されたマップのみです。Atlas(アトラス)の図からマップとマップを接続する点線が見えます。 あえて明言は出来てないかもしれないけどこの文で理解したけどな
まあshaper領域がどうのとかやってた前のAtlasよかマシだわな この調子でもっとシンプルなのたのむな?
vorici assasin?ってマスターがいるらしいんだけど どこに出てくるんでしょうか? もしかして過去のVerUpでクビにされたとか?
2年くらい前のbetrayal っていうリーグで昔のマスターは刷新された 今はシンジケートのメンバーとして出てくる
>>375 レスども 探しまくってたからこれで先に進める、、 昔はzanaのlvによって自宅に呼べるマスタ人数の制限があったと思いますが、 それも撤廃されたのでしょうか?
>>366 ソケットの色を白にする方法は下記の通りだけど、実用的なのは4と5だけ 1. Vaal Orbのハズレ枠 Vaal Orbを使ったときに25%の確率で何個か白くなる。ゴミ 2. The Altar of Corruptionのハズレ枠 テンプルのスパコラ部屋にあるやつ。こっちは全部のソケットが白くなるけどcorruptされるのでゴミ 元のアイテムが維持されているのでハズレの中では当たりとも言える 3. Encrusted Fossil 3個までソケットが白くなる。使ったことない 4. Immortal SyndicateのVoriciのResearch報酬 最大3個までソケットを白くできる。TFTで結構な頻度で出来た白ソケの数×30cくらいの成功報酬で売ってる 5. harvestクラフト ランダムなソケットを白くするクラフトがある トレードとかで6個白ソケットがある胴体売ってたりするけど、あれは3か4で3個白ソケットにした後harvestクラフト連打して作ってる harvestクラフトは結構レアで一回買うのに2exくらいかかるのに、全部白にしようと思ったら平均11個買わないといけないからベースコピーして売るつもりでもなければ割に合わない ついに念願のHHを買ったのですがサイクロンで楽しむならやっぱりスレイヤーじゃないとダメでしょうか 手持ちのアサシンを流用して気持ちいいのができたらと思ってるのですが、plague bearerがHHと相性悪すぎる気がしています 何かHHを楽しめるオススメビルドがあれば聞いてみたいです
やっと原因分かりました。 玉2個挿すとき、Obtained になっている色に挿すことが必須条件で、 それプラス他の色の玉を挿さないと、そのLVに見合ったMAPがドロップしませんでした。 すげー数のMAPを無駄にしてしまった。
obtainedかどうかは関係ないけど、dropしたなら良かったね
えっ、obtainedかどうかは関係ないんですか。 ということは相当運が無かったってことか...
>>381 >>362 のマップを維持したいという本来の目的に対してアドバイスするならば とにかくAtlasボーナスを優先して取りまくれ。 あと石を分散してハメていて「現在の自分のAtlasマップ」に表示されてる以上のTierのmapは落ちないぞ。 Atlasボーナス取得を並行させながら、とにかく画面右のクエスト欄をチェックして書いてある通りにコンカラーを出現させる→ 石を増やす→表示されてるmapTierが上がる→繰り返し Atlasボーナス増やしてるなら無駄になるなんてことはほぼ無いよ、赤マップぐるぐる回る頃は白黄は余りまくるレベルだから。 トレードマクロ導入しようと思うんですが、おすすめありますか? Lunaris導入しようとしたんですが、何故か開けず
>>384 ありがとうございます。クリアしたマップ数が多くなるほど 上位のマップが落ちる確率が上がるのを忘れてました。 今までconqurerが出現したら、未クリアマップがあっても放置して 次のステップに進めてましたが、クリアしてないところは潰しておいたほうが 少しでも確率が上がるってことですね。(Uniqueマップは全然落ちないですが) >>386 Atlasボーナス取得の条件もTierによって異なるので気をつけてね。 白mapはマジック以上、黄はレア、赤はレア+コラプトにしてクリアする。 (Gボタンのマップ画面できちんと表示されてるので確認すること) コンカラー出現の可能性のある行き先とか、コンカラーゲージが増えるリージョンでatlasボーナス未取得の場所から消化していくとか、 同時並行可能なのでおすすめ。 さらにmavenゲージも併せて進めれるので脳死で適当にマップデバイスに入れて回るのはあんまりおすすめしない。 >>385 PoE-Overlay-Community-Fork verが一定の人気があっておすすめ。 lunarisの機能一覧を知らないので自分のやりたい機能があるのかは調べてみてくれ >>388 今awakenerなんだけどそっちのがいい? 値段検索は困ってないけどsayマクロがちょっとうざいんだよな templeでスパコラ部屋が出来たみたいなんですがセオリーとしては何をぶち込むのがいいんですか? ジェムスパコラなら2020のジェムを2123狙うとかはわかるんですけど
普通は最終装備でダブルimplicit狙い 後はsacrificial garbでshadowstitch狙いくらいしかないな 後者を使ったり買うやつがいるのかは知らん つまり育成中だと自分で使うには微妙 英語コミュニケーションが得意なら廃人に売るのが一番いいと思う 売ったことないけど
なるほど、どうも 調べてみたけど最終装備候補になるような安価のユニーク突っ込むのもよさそうだね
誰か言ってたけど低tierで新mapやってbossをわけもわからず火力で倒すと、t15以上でびっくりするな bramble valleyってt4のharvestの強制スロー移動不可からのワンパン野郎じゃねーか・・二度とやるかボゲッ
スパコラチャレンジするけどコラプトっていうからには 穴もリンクも完成させてクオリティ上げてから突っ込めばいいんだよね
レスいくつか前にマップで困ってる人いたけどやっぱ今のアトラスわかりにくいよな 今のアトラスは石集めのためにクリアボーナスとった低ティア複数回回る必要あるのが嫌 前の石のないアトラスはクリアボーナスとった低ティアは一生触らないで済んでた 石32個あって領域8個あってそれぞれに石4個まではめられるとか導入されたとき混乱したわ 結局そのリーグ中に理解はできたけど初心者はきついだろうなって思ってた
今のほうがはるかに複雑でしょ 石をいくつはめるかとか石取得の条件とか考えること遥かに増えてる 実際今のアトラスのほうが圧倒的に初心者の質問多いと思う シェイパー領域コントロールとか面倒はあったけどそんなことせずウバエルファームだけなら一生T16だけやってればいい
bleed弓やっててcluster jewelでrendとwasting afflictionを作りたくて畑でこねこねしてる rendはattackとphysicalのタグがついててwasting afflictionは対応しているのないからattackとphysicalでくっついてくるのを待つしかないって考えでいいのかな
>>399 昔からやってるけど以前よりかなり進行しやすいだろ。 そもそもクエスト欄に条件もコンカラー出現条件書いてあるし、マップ一覧にも台座にコンカラー出てくる条件も書いてある。 初心者は英語そもそも読んでないだけの人が多すぎる。 今も低ティアなんてボーナス取ったら全く触らないで進行できるし、昔から質問スレには進行の質問腐るほどあったよ。 昔の仕様の頃リーグによってはT1〜15の15マップとガーディアンのT16だけマップクリアしてたわ。それで成り立つくらい単純明快だった 現在はエンドコンテンツに至るまでに効率考えて頻繁に石入れ替え繰り返した上にクリアしなければいけないマップ数が段違いだからね
それを単純と称する人とは話がかみ合わないのは自然なことのように思います
クリアしなければいけないマップ数と単純明快かどうかは全く別の話なのに、混同して語ってる時点で話合わないよなw 昔の仕様なんて文句ばかりのクソの塊だろ
flaskをワンボタンで複数飲める様にするツールとかないですか? pathおば育ててるんだけどがぶ飲みがつらいです...
まあ良く見るガイドサイトは効率良く進めるためのガイドだからなぁ 片っ端から適当にマップ進めていっても別にダメなわけじゃないし、マップ全部クリアーする必要もない。 ドラクエで言ったらRTAするレベルの攻略ガイドだよ。まず初心者があのガイド見て攻略するのが間違ってるとも言えるな >>406 割り箸でボタン同時押ししろ というのは冗談で自分はkeytokey使ってる 格ゲーに使うアケコンとjoytokeyも使うと色々捗る Zanaが出してくれるConquerorと戦うマップはみなさんフルクリアしてるんでしょうか。 突っ走ってボス倒して帰るもんでしょうか
>>409 インフルエンスmapは通常のマップより良い物が落ちる可能性が高いので全部倒す。 いわゆる、インフルエンス装備はmodの組み合わせによっては拾って鑑定した状態で数exで売れることも普通にあるので。 というか普通のマップも基本ほぼ全て倒すよ、赤マップぐるぐる回ってる状態であればね。 残り数体が見当たらないとかなら無理に探さないけど。 畑を自分で使いこなせる気がしないんでRemove AddとAugmentが出たら保管して売りで使うだけというのもありですか?
Heistの箱からクエストアイテムのContractが出なくなったんですが 女ボスの猫ちゃんが殺されてるクエストで終わりなんでしょうか?
ところでぼちぼちIL85の装備が落ちるようになってきたんですが このレベル帯のアイテムは鑑定しないで売るのが基本なんですか?
ごめんなさい鑑定しないで売る、というのは未鑑定のままでトレードに出すのが基本ですか?という意味です
特殊なもの以外でILv85だから買うということはないです
あざます IL100未鑑定で売りに出すのは指輪くらいでいいのかな〜
指輪も別にIlv100だからといって特にいらないです
前スレかその前のスレのログにIL100の未鑑定指リングは金持ちが1exで買ってくれたりするとか書いてあったのに チクショウ
IL85そのまま出しでトレードオファー来るのはリーグ開始一週間位まで 以降はelder/influence絡みのIL85corraputed無しならクラフトベースとして1ex↑トレードの部位はある
爆破modがつく可能性があるAstral Plate、とかごく限られた物じゃないとね
いろんなビルド触ってみて、このビルドにはこの装備ほしいと思って検索すると なんでこんな装備なのにたけーんだってのは割とよくある 知識と経験は金になる
penetorate resistance は DPSにどれくらい寄与するのでしょうか? 例えば5%ペネだったらDPS換算で何%more相当になるとか 分かりやすい目安があると助かります
手計算できるだろ 一番レジスト高いのでmap mod抜きでだいたい50%だからそれ目安で
mavenの床が順番の様に光るギミックはどの様にして攻略するんでしょうか 光った順番に踏むのかなと思っても何かのダメージ喰らって死ぬんですが
中央から出てくるダメージ床に当たる前に光る床を順番通り踏む 間違えると中央からのダメージ床速度がUPするため許されるのは良くてワンミス
TRや毒BvビルドでSummon Skitterbotを使っているのをよく見かけるのですがこれは何用なんでしょうか? Dps上がるのかな....?
Profane ProxyにDespairはめてるんじゃない?
necro carrion golemをやってます これでuber atziriを倒すにはどこをどうすればいいのでしょうか? リフレク対策が必要というのは調べて分かりましたが具体的に掴めず進めていません
>>431 アドバイス有難う御座います それを踏まえて動画を観てみます map modの -more rare monster -nemesis の2つをFracturedするにはどういう方法で行えば良いでしょうか? 上記2つのmodが出るまでリロールして、Harvest craftレシピで運頼みで2つのmodをFracture化させるのですか? 畑の売りで売りたいクラフトを真ん中のチェストに保存するのはわかったんですが これって売りたい時もまず畑に遭遇しないと売れないということですか?
Horticrafting Stationをおうちに設置したまえ
運営はフラスコマクロに関してはどんなスタンスなんですか? 配信者やビルド動画みるとマクロくさいフラスコピアノやってるのをちょくちょく見ますが フォーラムみるとキー間の遅延みてbanしてくるとか見るので よくあるゲーミングマウスのマクロ機能でランダム遅延でやってみようとは思ってますが
原則として1ボタンで1アクションまで つまりフラスコを同時に飲むのはNG 配信者や動画はアンチに通報されてBanされるので使ってないと思う 一般の個人でBanされたというのはあまり聞いたことがない
>>434 ビルドによっては無理くさいコンテンツなのでレベルアップ直後にやってみて無理そうなら潔く他のビルドでやることをおすすめする。(例えばmineとか反射関係ないビルド等) トレード見てると、全ソケット白ソケットの、 コラプト無しを見かけるんだけど、 あれってどうやってるんですか?
初sirusに挑んでほぼ全ての攻撃が即死で経験値50パー失った挙句倒せませんでした こんなもんでしょうか
>>443 最初ならそんなもんだよ、SirusやらMavenは動画で予習なりして仕組みを理解しないとキツい。 最終フェーズのいわゆるDieビーム辺りは、倒すまで大体同じパターンの行動の繰り返しになるので、ある程度DPS自体無いと「いつかは操作ミスって死ぬ」状態になる。 だから数回死んでもとりあえず倒せるレベルのDPS確保は必要。 なので装備全般を拡充して防御攻撃共に強くなるのは必須、その上でパターンを学んでチャレンジ。 Life型なら最低6000以上、max blockとかなら5000台後半〜確保してfortifyやら他の防御層やらガードスキルでキッチリ対策。 あとはこのゲームはフラスコゲーなので状態異常対策(主にフラスコ)やら強化フラスコやらはキチンと揃える。初心者はフラスコ用意が甘かったりする。 とりあえず倒せれば、sirusの落とす可能性のorbが出ればそれだけで売れば300cとかで売れるのでさらに装備強化できる。 いまのpoeはギミックゲーだからな なんの対策も無しで初見で倒そうとするのは無茶ってものよ 最低限避けないといけない攻撃くらいは動画見て覚えとこ
>>443 例えば隕石シーンは逃げる部分に火の粉のエフェクトしっかり表示されてたりするので移動スキルさえあれば余裕で逃げれる。 Sirusの足元に半球の黒い領域を出してきたら、まずはどうしようもないので比較的広い場所を探して左の方向か右方向に移動する。 攻撃を避けつつ、時間が経つと半球がSirusから離れるので、Sirusの足元近くに移動すると降りてきて(ダメージが与えれる)次のフェーズに移行する。 これ知らないといつまで経ってもウロウロして逃げ惑うことになる。 Dieビームは一番の死因で撃つ瞬間に喋るので、音量(options→sounds→Dialogue Volumes)を上げてSirusセリフを聞き取りやすくして回避。 ・なるべくレベルアップ直後に挑戦する(デスペナ面倒なので) ・行動パターンを覚えてDieビーム直撃以外では絶対死なないようにする、Dieビームも頑張って避ける。 ・装備整えて強くなる この3つを軸に頑張れ。 攻撃が弱ければ弱いほどDieビームフェーズが繰り返されるのでとりあえずDPS確保(もちろん防御は犠牲にせずに)して早く倒すようにしよう。 sirusは苦手で今リーグポータル使い果たす事もあったけど、同じビルド今はノーデスで安定するようになったよ。 結局、死ぬのって最終フェーズでイライラ棒接触→激重スローからのダイビームが殆どだからdpsあげて最終フェーズでダイビームされる前に殺しきるのがいい。 唯一コツがあるなら常にsirusに張り付くくらいだな。 dps低いとジリ貧すぎて事故りまくるし、exp無駄にするからそもそも挑戦すらしにくい。
ゴーレムやスペクターで反射MAPを周ろうと思ったら、何かしら対策しないとMINION死にますか? 対策するとしたらSIBYL’S LAMENTを付けるのが一般的でしょうか?
>>450 反射はミニオンにも影響ある 対策としてはsibyl+片方のリングにreduced mod付いた格安リング、パンテオンのyogul,胴体modの100% reduced付いたのを採用する ここらでとにかく100%にする >>451 やっぱ死にますよね。ありがとうございました。 アトラスマップが全然進まなくなってしまいました。 外周の右下だけ玉1個取ったきりサッパリ、内周もサッパリ進まなくなりました。玉を守ってるボスとのエンカウントさえ起こりません。 なにをどうすれば進むようになるのでしょうか?お願いします。 玉は入れるためにあるのです 抜くためでありません(哲学
ソケットにマウスオーバーすると出るポップアップに書かれている出現条件を読めばいい 条件を満たして出るまでマップを回せばいい
これはよく分からないんだけど Blood Magic Support Supported Skills have (0?10)% reduced Mana Cost Anomalous Blood Magic Support Supported Skills have (0?1)% reduced Mana Reserved 自分はLeap SlamにノーマルのBlood Magic付けてるんだけど これをAnomalousにしたらどうなるの?マナリザーブってAuraでよくあるやつよね
>>453 画像のAtlasマップ画面とmap突入以降のクエストの文言はほんとエンドゲーム進行に必要な情報ばかり書いてあるから その画面に表示される文言は翻訳してでも読んだほうがいいよ、とくに長文ではないので。 >>457 ライフリザーブのほうが1%減るってことか これはLife型だとダメなやつだな ci coc ice novaを作ろうと思うのですが、タイムレスジュエルやメガロマニアックというジュエルの効能がよくわかりません つけてる人が多いので必須な気はするのですが、どういった効能があるのでしょうか? トランセンデントフレッシュというジュエルも40%ぐらいつけられてるのが効能が気になってます
TriggerされたSpellはwhen you cast扱いになりますでしょうか
>>450 Sextantでwatchstoneに反射無効がつくから、反射マップはその時にまとめて回るのもあり 後は蜘蛛ダガーでそのマップだけ蜘蛛に頑張ってもらうとかやね クラスタージュエルのパッシブで ExposureTherapy 効果 +10% to Damage over Time Multiplier +30% Chaos Resistance against Damage Over Time の下のほうは「くらったダメージがDOTダメージの場合そのダメージに関してはカオスレジが+30%された状態でダメージ計算される」 という解釈で合ってるでしょうか? その場合、装備やほかのパッシブなどですでにカオスレジ75まで達しているなら無意味な効果なのでしょうか
トレードの時に大量にバーって一気に並べるのどうやるんですか? ctrl+クリックだとあんなに速くできないんですけど
watch stoneのcraft時、一つのmodを検索窓に貼り付けてalt連打してるんですが 一つのmodを狙いつつたまたま出来たあるmodも欲しい、そんな時に検索窓に or検索みたいなコマンドって無いでしょうか? Aのmodを検索窓に入れてalt連打しつつ、Bのmodが出た時も枠が光る様にしたいのです。
Rogue's Markerがほしいんですが Stack Size: 50000/50000の価格が1cって これ50000個で1cってことですか? 50000/50000でexactprice:1altが50000個で1altだと思いこんで申し込んだら個数聞かれて1000-2c-8altって言われたんですがこれは1000個あたり2cか8altってことですか?
50kで1cてのがどこのとこ言ってるのかが不明。 今の相場は600で1c位っぽいね。 又は50kで80〜90cかな。 公式トレードのBulkItemExchangeで探した方がいいよ。
↑間違えて送信しちゃった それで質問なんですが 両手サイクロンで単純にDPSを上げたい場合は武器を今よりもいいのに変えるのが早いですか? T14以上を周ってると雑魚は余裕なんですが硬いボスだと少し時間がかかってしまって 結果殴られてほぼ即死というのが多くなってきました
>>476 dps上げたいならAttack系なら武器が一番手っ取り早いだろうね。 あとはスキルgemが今期安いのでLv21Q20を買うとか Ringにadds physicalついてるsteel ring付けるとか ただ即死に関しては両手ならある程度仕方がないという部分とそもそも防具も強化必要とも言える。 もっと具体的なアドバイス求めるなら自分のPoBデータを簡単にpastbinにupできるから、このスレに貼ったほうが改善点教えてもらえると思うよ。 >>476 pob貼りなよ、両手サイクロンでも色々あるから適切なアドバイスしにくい それと雑魚余裕だろうがmapボス死ぬという段階で適正tierじゃないよ この間PoBあげてたかな? HP4000無くてグラス気味だったので上手い提案できなかったわ。
マップスタッシュの検索でenchant付きとかdelilium付きとかelderguardian付きとか検索って出来ないですか? 普通に単語入力しても出来ないから一度マップスタッシュに放り込むとどこにいったかわからなくなってしまいます
>>480 PoEのゲーム内検索はできないことだらけ。 検索窓すぐ左のiマークに書かれてること以外は基本できないので諦めるしかない。 マップタブをパプリックにして反映されたら、公式トレードから自分の名前とマップの種類を検索するという荒業があるのはredditに書かれてた。 >>481 ありがとうございます やっぱゲーム内ではできないですよね トレードで探す技は盲点でした 意外といいかも Championのパッシブに「Enemies Taunted by you cannot Evade Attacks」というのがありますが 「Monsters cannot be Taunted」のmodが付いてるマップではこのパッシブは機能しないんでしょうか?
>>482 headhunter持ってるのに武器やジュエルやリング、アミュレットにも金かけなさすぎだな。 cycloneにBrutality付いてる限り属性addなどのmodついててもなんも意味ないので、武器のextra coldも意味ないのとbleedingはそもそも誤差範囲しか与えない。 Exquisite Bladeの高pdps Attack speed付きのやつを探したほうがいい。 リングとアミュレットにはそれぞれadds X to X Physical Damageがついてるものを選ぶ。理想はSteel ringでダブルでフラットphysついてるやつ。 リングについてはmanaコスト低減必須なの?Precisionの若干レベル下げてマナリザーブ減らせば維持できる気がするけども。 あとレベルに対して、パッシブ1ポイント足りてないみたいだけど、振ってないのかそもそもクエスト忘れてる? サイクロンのクラスターは詳しくないけど、その組み合わせが最終品なの?なにかのガイドに沿ってやってるならば、Lv92ならクラスターは最終形にしたほうがいい。 あとフラスコもBottled FaithやCinderswallowとか買う。 >>485 色々ありがとう ヘッドハンターは今期もうやらないっていう知り合いが資産くれたから手持ちのカレンシー売り払って買ったんだけど ヘッドハンター売ってその金で別の装備整えることにしますわ >>486 ありがとうございます ではChampionはこのmod付いたマップは避けたほうがいいんですね >>485 何度もごめん、防具はどういう方向性で更新していけばいいですか? あと確認したけどパッシブはちゃんと24取ってて全部振ってます とりあえずvulnerabilityとblood rage加えるだけでそこそこ伸びる 移動スキル2つも要らんのでそれと入れ替える 後はトーテムにculling strike足すとか
poedbにらめっこして畑やるようになったけどウエイトが0の奴ってどうやって作るの? hunterのbootsで、bleed fasterの0があるけど今期作れないとか?
of the Elevated HuntだからMavenのOrbで合体させて作る
cocについて質問 Dual Weild時のAS増加ってゲーム内のAPSの数値に反映されてますか? 又14%cd〜52%cd内の数値、例えばアウェイクンcocの22%のみの場合もAPSは7.57以下で良いのでしょうか?
>>493 される 14%以上にするか52%以上にしたときしか実質cooldownは変化しないので22%なら7.57以下でOK 同じ地域のウォッチストーンのMOD効果は足し算されますか? 例えば、石1でレア数0.1パーセント増、 石2でレア数0.2パーセント増の場合、 その地域ではレア数が0.3パーセント増ということになりますか?
本スレにいるなおとって何なんですか? 元ネタとかあったりするなら教えてください
どこかでDelve深層のファームがおいしいという話を聞きました。 Delveは170Fあたりでilvlが83になって以降は、延々と同じ難易度の 階が続くと思ってたんですが、さらに深く潜るとドロップテーブルが 良くなったりするんでしょうか?
Reserch所属のIt That FledのランクはUpgradeには影響するのでしょうか?
>>500 ありがとうございます。リーダーになったはいいものの、その後出てきてくれなくて困ってたんですが粘ったほうが良いですね。 harvestの売れそうなレシピが揃ってきたので売って見たいのですが流れはどんなふうになるんでしょうか。 ディスコなどでメッセージを受取→PTに誘う→支払→中へというところであってますか?
>>502 自分のハイドアウトに呼ぶ→商品受け取り→craft→商品を渡すと同時に代金受取り ただ、担保として数ex渡せと言うプレイヤーも居るし、俺はTFT専門だけどvouchというcraftされた側がcraftしたプレイヤーを評価するシステム(評価は自由)もあって、vouchが一定数無いと信用されなかったりする >>503 丁寧にありがとうございます。 オファーが来たら実践してみます! craftable watchstoneにimplicit?でなんか乗ってるけど あれって回数が切れてもなくなるってわけじゃないのかな?
movement speed 35%とかilvl84以上要求のものをを後からつけたい場合、素exとremove speed使うしかない? 畑だと爆破胴とかも狙えない感じ?
Lab Enchantments何がいいかなって調べてたんだけど Spiked GlovesにエンチャントするとimplicitのMeleeダメージ効果が消えるのはほんと?
>>507 エンチャントとimplicitは別枠なので消えない 共存可能 >>506 爆破胴は確定で作れる 足のMS35%は先に付けたほうが吉 アウェイクナーした後の話ならAddRemSpeed回すしかない そもそもmodのどれがPrefixでSuffixなのかもパっと見でよくわからんのですけど アイテムごとに付くmodは決まってるからそれで覚えるしかないですか?
赤マップのcanyonでハービンジャーfarmをする場合マップの維持が難しくて継続できないのですが みなさんどのような方法でされているのですか?
maven invitationを誰かにやっていただく場合って、こちらのhideoutで開いたらあとはボス倒してもらうだけでatlasパッシブいただけますよね?
>>498 深層ってのは1200以上 そこからかなり出やすくなるfractured fossilが高値で売れる、他の高級fossilも出やすくなる fracture使ったfarmが今期の廃人向けだから需要が無茶苦茶ある >>511 optionのuiでadvanced mod description 有効にして、アイテム情報見るときalt押せばどれがprefixでどれがsuffixか表示されるじゃろ。 mod全般の話なら、POBDBとかCraft of Exileで研究してください。 >>514 それでOKだけど倒した時に自分も中にいる必要がある >>512 玉置き場の左にある三個の穴がある場所にCanyonいれて回ってれば減ることはない あとはT15が他のエリアで出ないように玉制限するとか >>519 そこまではやってますね valdを石4個 他エリアを石三個 ボーナスは両方とも160越えてるけどcanyonほとんど落ちない SSFでもないんだしなんでそんなに自給自足に拘るん?
>>520 真ん中パッシブ込みでAL8で、4玉エリア4つその他3で回してるけど Atollを1周でT16が4、それ以下は5〜8くらい拾うけどT16の半分はAtollだよ Atollずっと周回してるけどMAPタブに入りきらなくなった ボーナス両方とも150ちょいくらいで特にと別なことはしてない、釘さしてAlcして回ってるだけ ninjaとかに表記されているDPSでMやKとか見るけど K=x1000、M=x100000 でおk? ミニオンネクロや10K前後のサイクロンスレイヤーでなんとかT16までこれたけど M表記出せているプレイヤーって右下のスキルにカーソル合わせると 百万単位の数値が出るんでしょうか?ってかそんなでるの、、、
ninjaのとんでもない数値を出してるキャラをPoBでインポートするとLv100以上のポイントを使ってる扱いになってたりする クラスタージュエルのパッシブを全部取得してるとみなして計算してたりするっぽい
>>526 なるほど、みなしの可能性もあるんねぇ 訂正:M=x1000000・・・ゼロいっこ足りんかった ninjaのDPSはかなり適当だから参考程度にしたほうがいい、きちんと計算できてないものや表記ない未対応のものも多い。 今期キャリゴレやったけどゴーレム1匹につき3M↑(4匹なので12M以上)は楽にいけるよ ただクラスタージュエル集めないといけないので30exくらいは予算ほしい、3週間くらい前の相場の話で今はわからないけど。
NINJAは張れないオーラも全部計算するから50%オーラマシマシにしておくと阿保ほどDPS伸びる ninja詐欺ビルド用のセットアップで放置してる人もいるから信用しないほうがいい 97とか98のやつ参照するのがいい、DPSなんて気にしなくてもいい そのレベルまでレベリングできてるってことだからまぁ参考程度に
駄目だ出ない なにかがおかしい canyon回ればcanyon出ないし atole回ればatoleが出ない
Canyonエリアに玉4ささってないとか根本的なミスしてないよね?
赤マップが維持できなくて困ってます。 玉にsextant適用してマップrareにして釘差してquality65%とかにしても 下のLVの不要なマップしか落ちません。 少なくとも現在周回エリアの同LVのマップが落ちてくれないと困るのですが、 何か他に有効な手段はないでしょうか。 ZANAから買うのも値段が高くてもう無理...
ボーナス足りてないんじゃないスカスカで上来てない?
マップ中央にn/164って2個表示されてるうちの上の方がマップドロップで重要なボーナス、赤安定させたいなら100は取ってないと
今期青MAPですらぼろぼろ落ちてMAP維持楽だからクリアしてないMAPは条件みたしてボーナスあつめようね
>>533 ・Atlasボーナス取得の条件は 白mapならmagic以上 黄mapならrare以上 赤mapならrare+corrupted にてそのマップのボスを倒すこと。 ボーナスを得るとマップドロップ時に上位のマップが落ちやすくなっていく。 Gボタンを押した時の画面でいくつかは確認できる。これはmap維持の要。 あとは、玉を3つ以上刺さった台座いくつある状態で回ってる?Atlasボーナスは今いくつ? >>538 あ、103か。103ならもっと欲しいね 130以上目指して頑張れ。 きっと103なら歯抜け状態のはずだから、 「所持しているmapでボーナス未取得の行き先」をまず全て埋める→ 所持しているmapのボーナス消化が全て終わったら、マップデバイスからzanaクエを回数制限あるけど必ず出せるのでをちょくちょく挟みつつやる→ zanaクエ消化するとhideoutにいるzanaのmapの売り物が変わるので、マップにマウスオーバーさせながらALTキーを押してボーナス未取得のmapを買い漁る。 (数arch〜3cくらいならガンガン買ったほうが良い)→ ボーナスが増えてきたら玉を貰えるメインクエストを進めて石を集める(コンカラーを倒していく) って流れ >>539 , 540 ありがと。確かに未クリアのマップがいくつも残ってるので、 まずはそれを埋めてくよ。がんばる! ちゃんと玉置いて赤map表示させてるよね? 念のため
ランク1のままReserchのリーダーに置いてしまったFledさんが全く出てきてくれないんですが、リーダーになっちゃうと出てこないんですっけ? Locationも100%ではないですし他に所属してるヤクザとも何人か信頼状態にはなってます。
harvest craftにある、rerollとreforgeはどう違うんでしょうか?
>>543 出てこないことはないが出てきにくい感じはする >>543 リーダーになったメンバーはそれ単体で出現する事は無い。 出現させるには他のメンバーとライバルか信頼で関係を結んでいる必要がある。 >>542 玉入れてる。とりあえず2時間ほど、黄MAPで未踏のところをクリアすべく がんばって、2個増やして103→105になった。疲れた... 300本近くあった釘が全部無くなってしまったので、なんか残念な気持ち。 quality69%にしてるのにmap1個も落ちないこともあって、なんか作業っぽいゲームだなと。 やっぱり全然進みません。 内領域に玉3つとか4つとかセットしてもボスにさえ遭遇しなくなりました。 外領域も右下だけ玉1個しか取れません。 どうやったら内領域の玉もぜんぶ取れるようになるのでしょうか?教えてエロい先輩(´;ω;`) >>547 一応確認だけど、rareにする前に釘刺してる? 俺の場合は、どうしてもmap増やさないとって時期は、q80~85までリロール、nemesis、beyond、bloodline、two bossどれかが付いてたらそのまま、無かったらvaal打ってる 後、alvaでの寺院内もmapが落ちるからalva優先したり >>548 エロくないけど答えると 玉を刺したエリアでなおかつ「アトラス帳上に存在するLvともってるMAPのレベル」が同じかそれ以下の時しか色が付かない つまり手持ちのAというMAPがT8だったとして、玉を3個以上さした状態じゃないとボスが出ないエリアだった場合に 玉3個刺したAのMAPのレベルが12とかだとT8のAというMAPになんか行っても色はつかないということ そもそもMAPデバイスにMAP置いたら警告でるからわかると思うけど あと左側の四角い玉置ける場所にオンマウスするとそのエリアで玉落ちるかどうかとかわかる 落ちないエリアにいってもしょうがないので別のエリアに玉差し替えてMAPドロップするのまつかZanaから買おう それだけ玉集めてたら、そろそろ玉4つ入れないといけない時期では? 玉4つは最低でもT14だから手持ちになきゃ当然、進められないよ
説明にも玉3か4入れろって書いてあるしな 玉をそれだけ入れてそのtierに見合ったマップをやらんと
ネクロポリスのチャレンジなんだけど、 コラプトブラッド無効のジュー外してもローリングデバフがついてなさそうなんだけど 他になんか要件あるっけ? サウスバウンドつけたままライフ1にしてから 骨折りのなかで少しいて弓パンクチャーして失敗する
> 骨折りのなかで少しいて弓パンクチャーして失敗する 少し過ぎるんじゃない? 棘出てからdebuff始まるまで結構(1秒ほど)間がある VIDEO >>556 一応下からずんどこ出るまでは我慢してるつもりなんだけどなぁ やり方はあってそう? Life1になったとこにpunctureで殴ったら出血する前に死ぬんじゃないの life10%まで削ってpuncture入れた後culling strike support刺したとどめ用スキル入れた方がいいと思う
ancestral warchief-multiple totem-chance to bleedのほうが良さそう 弓を使ってるなら無理だけど
トーテムは無理そう自分マインなんで… サウスバウンドはつけたままだからヒットでは倒せないとは思うんだけど やっぱ待ちが短すぎるんかな
>>560 トーテム持って出血を与えつつculling付きのマインで止めさせばいいだけじゃね mineでもcullingサポ付けたancestralトーテム使えるだろ、21/20とか投げ売りされてんだしそれ使いなよ
debuffそのものが掛からないのはよくわからんね ズンドコにノーダメージでずーっと立ってられるの?あれスタックすると結構痛いはずだが > コラプトブラッド無効のジュー外しても 別の同効果の何か外し忘れてんじゃね?
レス多くてなんか嬉しい( ^ω^ ) 561でやってみよかな みんなありがとう!
ちなみにbone roilは針のようなアイコンが出るからcorrupted blood無効でもしっかりかかる
>>563 だいたいEhp4000/s回復だけど、ギュン減り(phy対策なし。トゲダメージかもだけど)するから焦って打ってる部分はあります(;^ω^) -10%覚悟でデバフアイコン探してみます このアイテムにはこのModがどういう手段でつけられるよ! って分かるツールかサイトないですか……?
パンクチャーってヒットしたら必ず出血するんじゃないの? 俺はMinionだけど、変な頭かぶってHP1まで削ってパンクチャーで終わらせたぞ
パッシブでアバターオブファイアとか取ってなけりゃね、物理ダメージ無いなら100%だろうが意味は無し
master seekの預言が全く発動してくれないのですが何か条件が他にあるのでしょうか?
マスターミッションを台座で選択してない状態なら後は運、意外と発動しにくいよ
予言Masterは発動ランダム だからスカラベが持て囃されてる
別の予言のためにアクトに戻るときについでに発動してガッカリ、とかよくあるな。
今期から初めて、やっと赤マップ到達したのですが、マップ維持が難しいです 赤には釘打ってレア化してるんですが、維持のためのqualityやquantityの目安ってありますか?
>>549 げっっつつ! ありがとう! 俺はrareにしたあとで釘差してたよ。 ああああ300本の釘がああああああ 俺は今まで何をやっていたんだ、ショック その辺のmapに投資するくらいなら、赤mapを直接買っちゃった方が良い気がしないでもない
>>539 亀レスだけど、その条件は古いぞ 今はTierじゃなくてマップ毎に条件が決まってる 条件はAtlasで該当マップにマウスオーバーすれば分かる >>582 マジっすか? 例えばボーナスクリア済前提として、 レア化するだけで落ちる感じですか? >>583 いや合ってるがそのマップが落ちる最低Tierの色基準になってるだけだぞ ハービンジャーで資産ないMAP維持めんどくさいならGHETTO買ってハービンジャーだけ刈って即帰りがいいセイントトレジャーもあるし1時間でこれでも2exぐらいは稼げる ハービンジャー盛り盛りで重要なのは釘よりなによりセクスタント
ハービンジャーって拾うのだるくない? だるいっていうか大変ですよね
俺はchaos shard未満は非表示にしてる 拾っても大したことないし邪魔くさいだけ
即帰りならカオスシャードすら拾わなかったなー ウォチストーンと80以上セクスタントキャニオンでカオスシャードも拾ってるけど ハービンジャーセクスタントとネメシスビヨンド着いたらスカラベも投入で上手く行けば時給8exぐらい
>>584 基本的にアルケミしてGOだけど 気分でSextantつけたりしてるわ、すまんなw harvestでbootsにtailwindをcriticalで付けるのできなくなった? 今やってみたらできない…
久々にpoe再開して最新のNeverSink's filterに更新したんだけどドロップアイテムの表示が10秒くらいで消えてしまうのですが filterか本体のオプションの設定で表示したままに出来ますか?
オプションUIのAlways highlightあたりかなぁ普通は表示されたまま
>>594 >>593 回答ありがとうございます Always highlightのチェックが外れていました 助かりました >>590 ありがと。そういう情報だけでも助かる。 俺赤マップ回り始めでクリア済マップ105個なんだけど、 白・黄のマップは2個以外ボーナス取得済なんだよね。 さっき130くらい欲しいってアドバイスもらったんだけど、 これ以上増やそうと思ったらUniqueマップを取る必要がある。 みんなUniqueマップってどうやってGETしてるの? mapを維持できないって人は、基本的にsextantと釘の使い方を間違ってる。 どっちか片方じゃなくて使うなら惜しまずに両方使わないと効果薄いよ。 後は余裕あるならレア未鑑定MAPは未鑑定のまま行くのもカレンシー節約になる。
>>ユニークは意識して埋める必要は無いと思うよ。Favorite mapにも影響ないしね zanaで出た時だけやってれば買う必要もなく気がついたら埋まってるはず。
>>596 zanaでたまに出てくるからそれで行ってるな uncharted realmでマップ2倍持っていれば結構出る >>550 >>554 アトラスマップのアドバイスありがとーでした!そのまま一気に初見サイラスまで行けてしまいました! しかし、サイラスをKILL直前でデスしてしまいました!サイラスのHPなんて、もう赤い部分なんて無かったよ!(´;ω;`)(悔) ・隕石直撃で死亡(1) ・黒い渦に巻き込まれて死亡3回(3回) ・隕石直撃回避グルグル回って逃げて、外出たら勢いあまって黒い渦に突っ込んで死亡(1) ラストで、 ・サイラスのHPが無くなる直前で、フラスコ切れ&マナ切れでサイクロン回らず死亡!!(1) 最後がホント悔しくて発狂しました!!クソー!!(悔) ちなみにダイビームでも、分身4体の炎攻撃でも、炎ビームグルグル、足元細かく噴火でもまったく大丈夫でしたが、1回だけ狭い通路で火の玉を打って来る時に死にそうに。でも、突撃してサイクロンで回ってLIFEリーチしたので大丈夫でした。 なんというか、手元狂って黒い渦(4回死亡)にさえ突っ込まなければ勝ててますよね…(´;ω;`)ぐぬぬぬぬ(悔) あとはマナ切れ&フラスコ切れ対策はどうすれば… 〜ってか、また4回もあのエルダーマップやらなきゃイケないんですかね? >>602 ありがとーです(*´∀`*)ガンバリマス >>596 それだけボーナス取ってたらもう十分だと思うけどな〜 寄り道せずConqueror沸かせることに集中してみたら? 敵も増えるしConqueror倒すのにmap開いてもらえるし、どちらもmap維持に役立つと思う 沸かすのに手持ちmapのtierが足りてないなら、10枚くらい買っちゃおう あとはmaster missionをケチらず使うこと ゆにまっぷはギルメンとシェアしたりとか、カード好感したり アトラスパッシブ真ん中開いてたらZana連打とかでもいい
coc ice novaアサシンのcospiriにつけるスキルで迷ってます frostboltが鉄板なのはわかりますが残り2つは色々あって決めきれないです おすすめのセットはありますか? ちなみにapsは7.57です
ボーナス103で残りユニークってこたなくない? ユニークボーナスなんていいとこ20ぐらいだと思うんだけど 玉一杯入れた時だけ出てくるマップてのがあるからね SSFでやってるんじゃなきゃガンガン買うのが早いよ 自分が行けないmod除外してレアcorrupt済みのでも買ってくるといい あとはunidのままいくとか
>>606 基本frostbolt+ice nova+frostbombでvortex使うのすらめんどくさがるやつはbomb抜いてice bite入れてる印象 >>596 ワイはマップは絶対に買わない勢だけど、ユニークはドロップとzanaクエだけでなんとかなった 特に今期は釘やホライゾンオーブが大量に手に入るからクリアボーナス集めてる時期なら使いまくれ ついでにvaalも使えどうせ一部赤マップでは条件になるし ボーナス埋めはホライゾンオーブとfavorite mapを上手く使え 特にホライゾンオーブはそのtierで初めて出現するマップにしか変化しないので特定のマップを狙って作れる ホライゾンの変化ってそう言うルールだったんだ知らんかった マップの初出ティアってパッと調べる方法あるかな?
Orb of Horizonは同じTierのに変化させるだけで、未クリアとか関係ないよ wiki読んでどうぞ 畑のは正確な記述は忘れたけど未クリアを優先してくれるから、勘違いしてんじゃないの
ってちがうか よく読み進めてみたら、3.12から変更されていて Orbを使うと、同じTierのMapのうち、そのTierがBaseになってるMapにしか変わらないのか ごっめーん!
ワイに言ってるんのなら、未クリアは関係ないのはその通り 書き方がわかりにくくてすまんかったが、簡単に言うと今期ならt14strandにホライゾン使っても絶対にt14strandにはならず、t14でクリアボーナス条件がcorruptRareのやつにしか変化しないってこと マップボーナス増やすときは彼の言うようにharvestも大事 未クリア優先するやつがある。これはあくまでも未クリアで未ボーナス取得じゃないのはアレだが
じゃあホライゾンガンガン使ってけばガンガン埋まるんだね ポエちゃんはそういう風に上手く使えば楽になるのは色々あるんだけど膨大すぎてわからねえのが問題だな
マップのまとめ買いについて質問です 現在ninjaからトレードサイトに飛んで、wisper先に何個ありますかって一々聞いていますが少し面倒です。 まとめ買い設定や他トレードサイトなど何かいい方法はありますでしょうか。
トレードサイトの上の方にタブがありまして片方がBulk Item Exchangeと表示されていますが バルクとはまとめ買いのことです
最後のラビリンス取りに行きたいのですが、今日のルートが分かるサイト、 ご存知でしたら教えてください。 昨晩行ったんだけど2時間かかって彷徨ってしまい、断念しましたw
内領域3玉の玉集め中に間違えて、4玉嵌ってるマップで侵略者出してしまったのですが、無視して3玉の領域進めても大丈夫ですか?
>>621 どうせ4玉のところを倒さないと進まないから倒したほうが良いんじゃね 玉を全領域で取るまではすでに玉を全部取った領域は行かないほうが良いかも 復帰勢なのですが、Yolomouse 以外でマウスカーソルを見やすくするツールってありますか? もしくは上記ツールの有償版購入のポップアウトを消す方法があれば教えてください
jewelに欲しいmodが2つあって両方ともsuffix、かつattack tagなんですがharvest craft以外だとどんな方法が良いのでしょうか? poe craftで色々弄るのですが中々うまくいきません。
どうしても自分の望むものを手に入れたい以外はほぼ間違いなく買ったほうが速い
確かに買う方が確実かつ早いのですが。 回答有難う御座いました。
>>622 ですよね…… 全くマップでなくて詰みました >>624 harvest以外だとfossilとかだと思うけど何のmodか分からないと何とも言えないなぁ >>624 具体的に何が欲しいかなんで言わないの? extra stash tabを購入してもstashのタブが増えません。 久しぶりにプレイするので何か仕様が変わっていたりするのでしょうか?(購入後に何かアクションが必要等)
>>631 何分かラグがあると思った。リログして少し待っても変わらないならサポートに連絡 >>632 ありがとうございます。 もうしばらく待ってみます。 >>631 スタッシュ一覧の一番最後尾に追加されるから既に何個か買ってると案外気付かなかったりする >>623 yoloって有料になってたのか 無償ver使い続けてる自分がいるということは‥ >>631 英語不得意ならノーマルタブをプレミアにアプグレするやつ買ってる可能性もあるかも? エクストラのほうそういえば買ったことないなあ harvestのremove add系統に関しての質問なのですが pにmod2 sにmod 3 のような状態でremoveするmodがsに限定される場合 addの部分では消えたsufixからmodが抽選されるのかsufixが消えた上でpとsのどっちかランダムで抽選されるのかが知りたいです。
>>635 無償版だと有償版へのアプグレを促すポップアウトが急に出てきてタイミング悪いと死ぬ 復帰にあたり再インストールしたからだろうなー、情報ありがとう >>637 PにもSにもaddのタグがあるなら勿論後者 Harvestのことが全然分からなくて、今まで出現してもスルーしてきたんだけど せっかくだからやってみようかなと思って...でも英語全然わかんない。 種を蒔くとか収穫とか画面見ても全然分からなくて、結局なんかクリックすると 敵がワラワラ出てきて、それを倒すだけで終わってしまう。そもそも仕組みが分からない。 こんな俺にも分かりそうな参考サイトご存知でしたら教えてください。毎度申し訳ない...
買ってきたmapにfractured fosslを金色のresonatorにはめて使ったのですが、modが空いていたら抽選されて新しいmod追加されてしまいますか?
>>608 解答ありがとうございます coc ice novaCIのmax blockでクラスタージュエルと爆発胴以外はほぼ揃えましたが Glancing blowのナーフと近接メレーの特性とesが8000からなかなか盛れないことなどの もろもろの理由でたまにあっさり1発貰っちゃうほど脆くてイライラします なので2ndキャラとして火力と耐久兼ね備えたメタビルドとしてネクロCarrionゴーレムを見ていますが 使い勝手としてはどうでしょうか? あるいはもっとおすすめのビルドはありますか? >>640 言ってる通りだよ。ポチって敵倒すだけ。 その後はクラフトと似たような感覚でアイテムセットしてポチポチ 普段のカレンシーより限定的なクラフトができる。 一緒に表示されてるカレンシーのアイコンはそのカレンシーを使ったときと同じような変化が起きるよって示唆してる とりあえずいらないアイテム突っ込んで遊んでみればいいと思うよ >>642 今期40までキャリゴレでやったけどクリアスピードがちょっと遅い以外は快適だった 今期触った中だとIndigon Cold BV PFが一番強いと感じた ハーベストのこれって Tier:4 Vivid Scalefruit Synthesise an item, giving random Synthesised implicits. Cannot be used on Unique, Influenced, Synthesised or Fractured items アイテムをSysnthesis化し、ランダムでSysnthesis Implicitsを追加。Unique, Influenced, Synthesised or Fracturedアイテムには使用不可。 元のgearのImplicitsが消されてSynthesised implicitsが付くのかな?
>>641 modがリロールされてリロール後のmodでmirrored copyが作られる >>645 そう >>639 ありがとうございます。 好きなmod消せてもp開くかは1/2のギャンブルかぁ pにremoveされない適当なcraftして埋めておけば、必ずsにaugされるよ。
wave of convictionって、elemental equilibriumは発動しないんですよね? なんで発動しないんですか?物理が火と雷変換されてて、それらで発動する気がするんですが
>>646 ありがとうございます。 リロールさせない方法とかってありますか? 毎回リフレクついているか確認しないとだめですかね >>643 え、あれカレンシー消費してないんですか? 表示されてるもの使ってるとばかり カレンシー消費無しのノーリスクでクラフトを厳選できるから畑は強いとされてるんだってさ
種を蒔くとか収穫ってのは昔のやつだな 批判が大きかったからそれは削除された
>>650 回答あざっす Righteous Fire使うビルドでElemental Equilibriumとwave of conviction一緒に使ってたビルドがあったんで発動しないと思ったんですがちゃうんですね >>655 その手のbuildはstorm brandかなんか別のEE誘発要員が入ってるはず EEは最後に受けたダメージを参照してそれまでのを上書きするからwocで火雷に耐性付いてもstorm brandですぐ殴れば雷だけになる Elemental Equilibriumってmodでele付与したら2属性同時に発動するんですか? 例えばメインスキルがfireだとしてadds # to # lightning damageのmodがあったらメインスキルだけでfire resistanceを落とせるんですか?
>>653 それは強いっすわ…… Tier14くらいから死にまくるんですが、どうしたらいいでしょう……、Barranmにもワンパンされます 手持ちも1exと120cくらいしかなくって、装備アップグレードも難しいです 玉集めは置いて起おき、6〜10くらいの中Tierをカレンシー出るの祈りながら回すしかないですか? https://pastebin.com/qtnjGgMY ああ上書きなんだ fire cold lightningのEEがそれぞれ3つあって重複してるのかと思ってました
>>658 ビルドがもちろん大事なんだけど、ちゃんと危険なmap modとか把握出来てる? Conqueror戦は関係無いけどレア化、コラプトして回るなら危険なmodは避けたほうがいいよ >>660 一応一般的に言われている危険なModには目を通して該当しているものがあったらリロールしてます あとはカオスレジ付与もボスが死ぬほど硬くなるので避けてます >>658 life4000なんて赤マップだと障子紙みたいなもんだから殴られるような状況を作っちゃだめだよ ボスの攻撃は手動で避けるの前提、雑魚には触られる前に倒すの前提 弓系は初心者に最高に向かないbuildだから諦めて黄map farmしながらレア装備鑑定してもうちょっとマシな装備に更新しようね >>662 ありがとうございます、指輪、矢筒、ベルトあたりは真っ先に更新したい箇所なので、黄色マップ回すことにします…… 因みにクリア後のマップにコンカー呼び出すのってどうしたらいいですか? Hunter modが欲しいの多くて
>>658 俺ここで色んな質問してアドバイスもらってる初心者なんだけど聞いてくれ。 最初life 3800くらいでやってたんだけど、黄マップ後半戦でワンパンが多くなってめげてた。 それでパッシブ出来るだけ振り直して攻撃力を落としてlife4800くらいにしたら、 ギリでワンパン回避できる場面が増えたよ。キャラもLVUPできた。 全身レア売りでchaos稼いで、life5000に届かせたいなと思ってる。 今は黄マップ卒業して赤T15, 16あたりを攻略中。 がんばろうぜ。 >>658 チラミだからあったらごめんだけど どうやってフェージングしてんの? このゲームってマップ入ったら近接以外は一生フェージングよ? Quartz飲むかon killでフェージングできないとダメッショ あとライフリーチって意味あんの? 気休めっしょw ていうかー、、忍者みて同じスキルの人の装備パクった方が良いよ >>656 なるほど、上書きすれば大丈夫なんすね 納得しました、ありがとうございます >>667 たぶんPhasingのこと 敵をすり抜けられるようになる奴 雑魚無視するならあってもいいけど一部build以外別にいらない奴 雷eleでwandをクラフトベンチしようとしてるんだけど質問! Adds XX to YY Lightning Damage ていうのと Adds XX to YY Lightning Damage to Spells っていうのがある。 後者はSpellだけに適用されるとして、前者の適用範囲ってどこまでなんでしょうか。 もし前者がSpellも含まれてるなら、前者のほうが適用範囲が広いので、そっち選ぼうかなと思ってます。
>>670 to spellsがつかないのはattackだからつけないほうが良い >>664 Phasingはあったら便利だけど、 それよりビルド構築に必要な効果もしくは補填したい能力があったら基本そっちにフラスコ優先だから必須じゃないっしょ。 >>669 の言う通りビルド次第。 あとninjaみて参考にするのは全く賛成できない。 なぜなら、現時点で1ヶ月半くらい経過していてLv100近いキャラしか上位に載ってないので、 全身合計数百exかけた装備してる奴だらけで初心者ほど見ても参考にもならない。 さらには、シナジー的な意味合いやその装備をする意図の説明がないから中途半端にパクったところでなんも強くならないパターンまである。 初心者ほど公式Forumのビルドスレチェックして、包括的に説明されているガイドに沿って装備を揃えていったほう良い。 例えばPathfinderでToxic rainならこことか。 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2866127 あとマナフラスコはインスタントではなくマナがフルでもフラスコ効果が消えないmod付けたほうがPathfinderのアセンダンシー的にもいいんじゃない? PF自身自分はやったことないから詳細は知らんが。 >>672 そうなんだ、ありがとう!危なかった! Increased Elemental Damage with Attack Skill みたいに、ちゃんと書いてあるのもあるから紛らわしいね。 necroでcarrion golem始めたのですが流行りのvaldo harbinger farmingをすると zombieやspectreが死ぬのですがなにか対策などありませんか? auraは適用されていると思います
>>658 を見るとfireレジもmaxまでいってないけど設定きちんとできてる? >>665 ありがとうございます、やっぱり5k欲しいですよね!evasionに振り切れるわけでもないので。 >>666 リーチ系が無駄になっているのはご指摘の通りです、早く入れかえます。 phasingはdashでしてる感じですかね、それでも引っかかるときはありますが…… >>673 ご丁寧にありがとうございます、おっしゃる通りでNinjaはギアが高すぎてW リンク先もたびたび拝見してます マナフラスコは別Mod版も作って試してみます、盲点でした! >>675 convocation連打で外側から削るのがいいみたいですね 自己解決 >>675 ・minionのgemはgolemもzombieもspectreも21/20を買ってくる ・carrion以外は肉壁orBUFF要員なのでminion life付ける ・前提としてクラスタージュエルが全て揃っているか、揃ってないなら全て最優先で揃えること(RenewalもFeasting Fiendsも生存能力に直結するので) ・各種オーラgemのQualityは範囲の広さで術者が離れているとminionへの被ダメかなり増えるのでQ上げること Vaal化されているアーマーのクオリティをあげる方法って何かありますか?
一応perfection dark shrineを使えば可能 現在ではperfection dark shrineはゲーム中に存在しないということに眼を瞑れば
頭か手か忘れたけど MapのMod数に応じて強化される装備があったと思うんだけども 後半とんでもない数のModが当たり前に乗ってるファーム環境なら強いんじゃないかと思いつつ 結局一度も使ったことがないし使ってる人も見ないんだけど あれは実用に耐えうるのだろうか
>>619 無事取得Ascendancy取得できました。ありがとう。 このサイト有り難かった...感謝。 >>677 pobじっくりみたけど修正点は以下、口調がぶっきらぼうなのはすまん ・fireレジ54は論外、map入り後レジは全て75にするのが基本 fireレジが54ということはfireレジ75の時に比べ被るfireダメが1.84倍になっている、そら即死も増える ・ライフも低すぎる、DPS低い+ライフ4000のdodge型では今期は無理、最低5000目指す ・多くのgemがほとんどQ上げをしていない、gemカッター買う金無いなら、q付いたgemをチマチマ拾う、祭壇からもらってまとめ売りしてカッター揃えるそこら gemは21/20等(ものによっては21/23も)は投げ売りされてるのも多いから少しづつ買うのもあり ・DPSが低いのに防御機構が手動イモコしかないのは弱すぎる、steelskin、CWDT噛ませたイモコその他とかも検討する ・ninja見ろという意見の賛否あったけどninjaみた方がいい、最終ギアは高くて買えなくても何を更新したらいいかわかるし、最終ギアから落としたギアを買う目安になる それとT14到達してる+ろくなギアも装備してないのに資産が少なすぎる 資産稼ぐ手段わからないなら基本のカオスレシピや今期は高額になってるalterトレード(鑑定レア売りからalter集めて売る)もするべき ダメ元で聞いてみる。Delveで発掘したsulphiteって、 マウスカーソル撫でるだけで自動で集積されるじゃん。 床に落ちてるアイテムも、いちいちクリックしないで カーソル撫でるだけでInventoryに入るようにできないかな?
出来ない 中国ではペットでできるらしいけどその他地域は無理
通常ジェムをVaalスキルのレベル21にするのってスパコラ部屋じゃないとできない?
今ってaltがかなり高いから祭壇をきっちりやってレアも拾えば金は貯まりやすいよな
>>690 メタモン導入時も小瓶全部拾わされてて、あまりの不評に1週間くらいで自動になった だからなんなんだって話だが どっかのマップでたまにドガガガガって上から針みたいなのが大量に降ってくるのってなんですか? ちょっと前に触れたら即死したんですが
氷の雨が降るBloodline modかもしれない Order of the Frozen Skyって書いてある
mana costマイナスのクラフトが欲しいんだけど、 上手い具合にJUNのミッションで出てくれません。 このあたり、なにか手っ取り早いやり方ありませんか?
トレードで買う Elreon's Veiledってmod検索のところに入力すれば未鑑定の奴が出てくる 当たりが出るのを祈って開くだけ
キャリゴレをやってて指輪のミニオンダメージをつけようと思ったのですがdelve modの方はどうやってソケット+3 ミニオンダメージにしてるんですかね? 最終的に作りたいのが、 es ミニオンダメージ ソケットジェム+2/3 aspect spider chaos attributeかなんか って感じなのでリディーマーリングからの作成を考えてるのですが、 仮にソケット+3 とミニオンダメージのリングを買ってきた場合空いたprefixにいれるmodはなんかあるでしょうか? esさえついちゃえばsuffixを整えるのは楽とは思うのですが、prefixで付けたいのが見当たらないです
質問 shrainの黒い爆破で敵を倒すものがあると思うのですがあのようなスキル又は装備ありますか? 似たようなだとインパル、爆破銅だと思うんですけどあの的を倒す感覚気持ちよくてないのかなーと
初sirus撃破成功したんですが この後はまだ揃ってない石を集めつつsirusが出てきたらsirus撃破を繰り返していく感じですか?
分かりやすい目標が欲しいならチャレンジやるといいよ その中でsirusやmaven倒すことになるから
>>703 Ranpageの割と初期の段階に似たようなのがあったと思う >>688 ご覧いただきありがとうございました。昨日少し装備を更新しました。 ・基本3属性は75%になりましたが、カオスが-20%のままです ・ライフは一旦5kを目指して装備を整えたいと思います ・主要ジェムから随時Q20にして、lvを上げなおしています ・LMBにあてることで移動中常に発動させる、とガイドに書いてあったので真似しているんですが、CWTDのがいいのでしょうか また、どの程度のDPSがあれば標準的といえるのでしょうか(現在はフラスコ込みで34万) ・Ninjaは見てます、高くて買えないですが、おっしゃる通り必要なModとかはわかるので ・カオスレシピもベンダー売りもしてますが、資産が少ないのはなぜなんでしょうか? いろいろなリーグ要素をつまみ食いしてるのがいけないんでしょうか……? >>704 基本はその流れ AtlasMAPでnot obtainedになっているコンカラーを出現させて→討伐→Sirus撃破 obtainedになっているコンカラーを討伐した場合は倒しても石を落とさないので注意 遠回りしたくないなら石を取得してない地域のコンカラーを呼び出すように進めていくこと。 これらと同時にMavenのゲージを貯めていく流れが効率がいいと思う。 次はAwakening LevelLV上げつつMaven撃破→「Mavenの各ボス4人衆」と戦ってAtlasパッシブの中央の奴 (詳細はここに書いてある) http://poememo.blog.jp/archives/37067510.html を開放していくと良い感じ。 それ以降は完全に好きにチャレンジ達成するなり、新キャラ作りなり、lv100目指すなり自由に。 >>708 とりあえずT14で死にまくるなら、赤map前半(T11〜T13)でスイスイ倒せるレベルの圏内で資産集めたほうがいいと思う。 黄色マップ以下のファームは全く美味しくないのでレベリング中のみしかおすすめしない。 Lv89あればT11〜T13までなら装備揃えていけるはず。 このゲームって1つ1つの各能力(装備自体のmod/アセンダンシー/ノータブルパッシブ/フラスコ/gem)などのあらゆる要素を 自分のメインスキルと生存性に効果的なもの、シナジー等を積み重ねていって最終的にめちゃ強くなるようになっているので、 それに沿ってない装備をすると途端に相乗効果を発揮できずに、 バラバラな能力となり(ガイドのPoB通りにうまくいかずに)最終DPSはかなり落ちたり、生存性が極端に落ちてすぐ死んだりするようになる。 丁寧に参考にしているガイドを1文字も逃さず読んで、とにかくまずは「ガイド通りに完全に真似してみる」を目標にしたほうがいいよ。 「ここはninja見てとりあえず人気そうだから装備に入れて、装備はこっちのを参考にしよう、ジェムはこっちを真似しよう」 ってつまみ食いみたいなのをしてしまうと全く強くならない場合が非常に高い。 この方法が有効なのは幅広い装備とmodの知識があるのが大前提になる(なぜなら現時点での自身の装備とのシナジーが理解できないので)。 >>673 のリンク先は既に見てるようで、パッシブ見る限りかなり参考にしてるはずなので、まずはそこから完璧にパクるのを目指そう。 まずはそのガイドを端から端まで逃さず見てみて、英語わからなければchromeで翻訳してね。 例えば、Q&Aの最初にはどのようにして装備をアップグレードしていけばいいのかフローチャート式に書いてある。 よくありがちなのは、 ・Gem構成を完全に同じ形にしてない(これは上述しているビルドのシナジーにかなり影響してくる) ・AmuletのOil anointを適切なものにしてない ・Flaskの利用を軽視しているor集めてないorあまり使ってない まずは完全にガイドに沿って真似するところから始めて、それに到達してからさらに上を目指す時点で始めて色々カスタマイズすると良いよ。 gemに関してはイモータルコールはalt Quality gemのanomalousのものを探して装備しよう、今なら安いはず。 左クリックにイモコは全然問題ないしよいと思うよ。 なんでanomalous immortal callを選択するのかは調べてみて。 オーラやUtility系もきっちり揃えよう。 PoB見ると、BanditsはALL killにすべきだけどPoB見る限りHelp Alilaになっている。(PoB側の設定ミスならすまん) crit multi型なら有効だけど最終的にクラスター使うならAll killでパッシブポイント+2を選んだほうがよい。 (Banditも選択はorb of regret20個とamuletあれば後から変更できる) 詳細はこちら https://pathofexile.gamepedia.com/Deal_with_the_Bandits 1ex〜2exの予算があるならば、Amuletを30c以下までの予算くらいでまともなものに変えて、追加でGolden oil(今なら30cで買える)買ってきてoil anointをしよう。 付けるべきものはHardened Scars なぜ?→それもあのガイドに書いてあるからチェック。Fortifyはかなり強力な防御Buffである。 Hardened Scarsの詳細 https://pathofexile.gamepedia.com/Hardened_Scars Oil anointに必要なコスト https://poedb.tw/us/skilltree.php?n=Hardened+Scars お次にHardened Scarsの効果を調べると今度はFlaskが注目される。 なぜ?→''Life flask効果中''のみ効果が発揮されるパッシブだから 今のflaskはインスタントなので効果時間がないので、 これもガイド通りに50%インスタント+残り通常回復のmodにチェンジして、Hyblidフラスコを追加で導入して常にFortify状態を維持するようにする。 こんな感じでPoEのビルドは複数の能力の組み合わせ、層の積み重ねで強さを発揮するようになっている。 >>708 行制限に引っかかったので続き。 > ・基本3属性は75%になりましたが、カオスが-20%のままです 各属性レジ75%は超必須だけど、カオスレジに関しては遠距離キャラなら最終的に0〜20%くらいを目指せばいいよ。 装備揃ってないレベリング段階ならマイナスは普通。 Hunter mapなどの蛇からのカオス攻撃はとにかく避けるのが前提なので。 > ・LMBにあてることで移動中常に発動させる、とガイドに書いてあったので真似しているんですが、CWTDのがいいのでしょうか > また、どの程度のDPSがあれば標準的といえるのでしょうか(現在はフラスコ込みで34万) LMBで定期的にセルフキャストならそれでいいと思う。 赤map後半に突入するならdpsはVaalスキル系発動してない状態(つまり常時dpsで)1M以上は余裕で欲しいね。 それ以下でも雑魚はすぐ倒せてもボス戦が長引く→被弾時間が何倍にも増える→死ぬ確率が激増 の負のループになるので。 > ・カオスレシピもベンダー売りもしてますが、資産が少ないのはなぜなんでしょうか? > いろいろなリーグ要素をつまみ食いしてるのがいけないんでしょうか……? modの知識(装備の価値判断)が薄い初心者にはカオスレシピは重要な金策だけど、 ただ、2exほど持ってる&赤マップ突入してる状態なら、カオスレシピは完全無視して進めたほうが効率いいかも。 リーグつまみ食い自体は楽しんでるならいいと思うよ。 自分は今期Delve/インカージョン/Heistのリーグ要素は完全無視して進めたけど100exは資産持ってる。 コンテンツとして進めば進むほど良い物が落ちるので、 「高Tierマップに行く=より金が増える」なので「Atlasボーナスを増やして赤マップを維持する」はマップをぐるぐる周るのに必須。 コンカラーの影響下のあるマップから落ちるインフルエンス装備やSirus自体のドロップは高い物があるので、 マップ進めてSirus討伐までは進めよう。 お陰様で内領域も、残り7玉となりました!そして内領域に玉を4つ入れて揃え、それぞれのボスを倒すとサイラスが出るのも分かりました。 ちなみにサイラスは3戦3敗で、初回のあのKILL寸前でKILLされた戦いが一番良く戦えてました。〜っというかサイラス戦って、いかにミスを無くして戦えるか?っですよね。まだシェイパーのほうが強かったような。 それでアトラス領域の維持なんですが、下記の茶々丸さんのように、アトラスマップを維持することができません。 ↓ [PoE] Altasの進め方 watchstoneの取り方 : アンドロイドはハクスラの夢を見るか? 前回、サイラスに負けたタイミングで玉を全部取ってみたのですが、やはり全領域に『玉4つ入れろ』と表示されてしまいます。全領域で入れる玉を極力少なくしてTirを低くして、弱いサイラスと戦うということはできるんですか? それとも内領域の玉数に関係なく、サイラスはあの強さを維持してるんでしょうか?それでサイラスを倒さないと、中央のツリーは開放できないということですか? 茶々丸さんのように全領域で入れる玉を少なくして、弱いMAPのTirでサイラスが出るのを上手にコントロールする方法ありますか?僕のように、いっかい全領域で玉4つ入れろってなってしまうと、少ない玉数でそれぞれのボスやサイラスを出現させるのは不可能なんでしょうか? sirusは普通に全玉入れて出せるようにして sirusが出たら玉を抜いてポータルを出せばいい sirusのレベル=ポータルを出したときのawakening levelだから 少ない玉で出すのは無理
ハーベストクラフトの売り買い盛んなチャンネルってありますか?
>>713 sirusはzanaと話しsirusのポータル出した時のアトラスのAWレベルで強さ及び報酬泥率変わるだけ sirusに絶対に勝ちたいだけならzanaに話す前にアトラスの玉を全て外してAWレベルをゼロにすればいい 逆にawakeners orbとか高額報酬狙うなら玉を全てはめてAWレベルを8(9)にする >>713 PoEはモンスターレベルによってドロップの良さが変わるので、 弱い敵(低いモンスターレベル)と戦ったところでなんもメリットないから辞めたほうがいい。 ・Awakening levelが0〜6まではSirusのLifeだけが違う ・AL6〜は攻撃力なども上昇していく らしいのでボスの対策はきちんとすること。 ALの仕組みを見ればわかるけど、 Unique Map Boss has 3% more Life +1% chance for an additional connected Map to drop from Unique Map Boss +0.5% chance for a Shaper Guardian Map to drop from Unique Map Boss (Tier 14+) +0.5% chance for an Elder Guardian Map to drop from Unique Map Boss (Tier 14+) +1% chance for an additional Unique Item to drop from Unique Map Boss +1% chance for additional Map Currency Item to drop from Unique Map Boss Increased chance per Awakening Level for the Conquerors of the Atlas to drop additional rewards 5% increased chance for Influenced Items to drop in Maps influenced by the Conquerors of the Atlas と高ければ高いほど金に直結する要素ばかりなので石を減らすメリットがない。 もちろん現在やっているビルドの強さが伴っていればだけど。 正直AL5で全く勝てないなら0でも勝てないと思うので装備充実させるのをまずは最優先。 Sirusは動画を何回も見てコツを掴んだほうがいい。 各ウォッチストーンははめておくことと、マップ維持できないならとにかくAtlasボーナスを高めて。 Atlasボーナスの効果を見れば維持に非常に重要なのはわかるはず。 あと中央のAltalパッシブ開放はMavenのコンテンツ要素(3.13に内包されているEchoes of the Atlasのコンテンツ)なのでSirusとは全く別の条件。 Maven's Invitation: The Formed Maven's Invitation: The Twisted Maven's Invitation: The Forgotten Maven's Invitation: The Hidden Maven's Invitation: The Feared のどれかをクリアすれば開放される。 例えばThe FormedならHydra Minotaur Phoenix Chimeraを倒してMavenに観測させることで挑戦権が得られる、 当然4匹のボスがでてくるので相応の強さが必要。 それぞれ複数の要素のボス格を倒すと挑戦できるようになる仕組み。 その前にMaven本体を先に倒す必要があるかは、俺は先に倒しちゃってたので知らない。 >>717 中央パッシブ解放はmavenを先に倒す必要はない それとsirus倒せるかどうかわからん人に玉全てはめろは暴論だろ 自慢したいだけ、適当な知識なら回答止めろ >>718 知らんことは知らんと言ってて他の質問に回答してるのに回答やめろは意味不明だわ。 事実と異なること複数言って質問者を混乱させるならまだしも。 討伐時のドロップの意味も含めて総合的なメリットの話をしてるだけ。 >>711 ,712 はじめに、丁寧に解説いただき本当にありがとうございます。おかげさまでかなり理解が進みました。 ご指摘の通りつまみ食いしようとしてました……。 リンク先を熟読することから始めていますが、何点かお伺いしてもよいでしょうか? ・アミュレットについて+1DEXのものが見つかりません←こうなった場合に、何らかの手段で追加的に付けられるのか、自然にドロップするのを待つしかないのか、等方法も含めて判別するためにはどうしたらいよいでしょうか?CoEも見てるのですが今一つ使いこなせておらず…… ・Tier11〜13を回る場合、玉集め済み領域を中心に回ることになると思うのですが、コンカラーの影響を受ける手段はありますでしょうか?ハンター君をお呼びしたいのですが influence付き装備が欲しいなら買った方が早い SSFならごめん
初心者が忍者見るならssfとかhardssfで見たほうがいい
>>720 +1 to Level of all Dexterity Skill GemsのことならiLv82以上のHunter influence装備じゃないとつかない。 直で拾うのはとにかく時間かかるので、クラフトする場合はHunterアミュレットを用意してalt orbスパムして低確率でつくけど、 そういうものは大抵買った方がトータルでは安価で手っ取り早い。 実際自分で作ろうとする場合は、ガイドリンク先の2つ目の投稿に「Gear Crafting Guide」とあってAmuletの項目に書いてあるようなので見てね。 クラフトの知識がある、リーグ初期でその時点で産出がそもそも少ない場合、 ハーベストを絡めながら作成を狙うことはできるけども、リーグ開始から1ヶ月以上経った今は在庫もあるので買った方がおすすめ。 意外に同じビルドやってる人が解体する為にOil anointも含めた完成品を安く売ってたりするのでそれを狙うのもアリ。 1exくらい予算として払えるなら https://www.pathofexile.com/trade/search/Ritual/95r8BX4IK とか。もっと安いのがいいならmodをどれか削る。 とりあえず今はある程度赤マップファームをする為の強くなる装備取得を優先として、 最終品ゲットが目的ではないはずなのである程度は妥協していいと思う。 anointでのGolden oilの30c代ともファーム体制整えばすぐに稼げるので。あんまりもったいないと思わなくていい。 >>703 Gladiatorの出血爆破(Gratuitous Violence) >>716 この報酬ドロ率が変わるかどうかは噂レベルの話じゃなかったか? .to Accuracy Rating .increased Accuracy Rating if you haven't Killed Recently この二つのmodを持つjewelを作成するには、fossil craftが1番適してますでしょうか?
>>715 discordのTFTが盛んに行われていますよ ハーベストクラフトの売買て実際どういう感じで行われるの? アイテム渡してクラフトしてもらう感じ?
パッシブで、holding a shield と書いてある場合と、 equipped a shield と書いてある場合、何が違うんでしょうか。
自己解決。英語の文章の問題でした。 While holding a shield 盾持って何かするといいことあるよ From equipped shield その盾の(ステータス等から)いいものもらえるよ
>>727 そのあたり導入するしかないですか、ありがとう >>726 自分で作るのはかなりきついんじゃないかな。 harvestのmore commonの方のattack reforgeで気長にやるとか。 ssfじゃないならやっぱり買うのが早いと思う。 >>733 回答助かります 意外と高い壁なんですね 時間が掛かり過ぎる様なら購入してみます 有難う御座いました 枠が2つ空いていればビーストクラフトのaspect of〇〇とベンチによるクラフト両立できますか?
石4個取ってない領域が残り三つだけ(三つとも2個取った状態)になったんですが この状態で残り三つの領域に石を4個はめてその領域のマップをクリアしてもコンカラーが出てこなかったのは何が原因ですかね
>>736 既に他の地域に出ているとか? そうでなくても条件を満たしたときにconqueror出現率は50%だったはずだから 何回かマップを回ってればそのうち出てくる あーそうなんだ、100パー出現するわけではないんですね 他の地域には出てないんで回してみますわ
コスメティック買ってみようかと一瞬思うんだけど、 なんかグロイのしかなくて... みんな買ってる?
>>740 自分のよく使うスキルで良さげなものがあれば買う程度だな 衣装系は買わないどうせ使わないし 大仰な装飾のないシンプルな軽金属鎧がほしいけど該当する物が限られていて 結局バラのパーツが幾つかあった白黒鎧をの足りない部分だけ買って一式にして 毎リーグ使いまわしている skill effectの変更系は使ってみたいのいっぱいあるけど 際限なさそうなので手を付けていない
基本買わないけどvdだけは買わないと画面見えないから買ったわ
>>739 sirus初戦までは対象エリアなら必ずカウントが進み、3つmap回すだけで良いんだけどね その後は玉集めのハードルが上がる harvestのcard0-2倍になるクラフトって期待値いくらか判明してますか?
サークレット系の頭防具に赤赤緑緑をくっつけたいと思ったらどうしたらいいんや クラフト台の状況としては赤赤、赤緑の二色指定しか持ってない 赤赤指定すると延々赤赤青青しか出ないし、赤緑指定すると延々赤が一個しか出ない地獄 普通にクロマひたすら連打するしかないか?
穴を開けるクラフトをすると、ランダムな色のソケットがつくじゃろ? 赤赤クラフトしてから2ソケと3ソケのクラフトを交互にするじゃろ? そのうち緑ソケがでるから、そうしたら次は3ソケと4ソケを交互にするんじゃ
知らなかった...こんなお得な方法があるなんて...
6L繋がってると使えない方法だから多少はね? 今は畑で好きな色付けられるから6L品はそっちでやるといい
ザナとかいうビッチがシェイパー?フェニックス?とかいうの倒せっていうの出したから入ったら ボスでいきなりバーン!てなって即死するの3回繰り返してやっと倒したんだけど、あれはどういう攻略法があるんですか
>>751 フェニックスはプレイヤーのmaximum fireレジをデフォで1%減らしてきて、bossのlifeが減るごとにどんどんスタックしていく。 爆発攻撃は ・Phoenix Firebomb Deals 8781 to 13172 Fire Damage Charges for 4 seconds -50% Fire Resistance on Hit だと思うけど、これはチャージする時間があるので基本結構な距離を離れて戦う。まともに喰らえば大体のビルドで即死する。 >>752 本体のおっさんから離れればよかったのかな? メレーだから相性悪かったのかな cyclone→構え→爆発っていうパターンだから 爆発したら近づいて殴ってcycloneをしてきたら離れるってやればいい
赤MAP回ってたらOpal Ringという白リングを拾いました。 25% increased Elemental Damage が付いていて、ちょうど自キャラに合ってるので Magic化して使いたいのですが、TransmutationしてAlteration連打しても、 元々付いているこの数値は変わらない、で合ってるでしょうか。 数字が変わったり、まったく別の効果に書き換わってしまったら嫌だなと思ったので 質問させていただきました。
それが付いている枠はimplict、マジックやレア化すると付く枠はPrefixSuffix implicitの枠が変化するのはバール化やシンセシス化した時だけ
ちなみに > 数字が変わったり はBlessed Orbでできる 25%は最大値なのでやる必要ないけど
フラクチャーマップというのはどういうものなのでしょうか? 強いマップをフラクチャーフォッシルで増やして回す、というのは理解したんですが、 一周するのに2exもするのに元が取れるんでしょうか? 試しに一度やってみたいのですが、どういうものを買ってきてセクスタントなどの準備は何をすればいいかどこかガイドなどがあれば知りたいです
>>759 redditやyoutubeにガイドは沢山ありますよ どのマップを何目的で周回するかによってwatchstone、sextant、スカラベ等は変わってきます 間違ったやり方をしなければ元は余裕で取れます 皆さんアイテムフィルターどうされてます? influenceや6L等の特別なものを除いて、Lv84以上のTier1レア以外を表示させてないんですが、やり過ぎですかね? very strictを更に絞ったイメージです
>>761 同じような感じでやってる 緩めて今まで拾ってなかったものを鑑定して小まめに売ったりするかっていうとしないし効率悪いと思う スペクターってスペルジェムだけど アタック系のスペクターならこっち↓が適用される? Socketed Attacks have +3% to Critical Strike Chance キャリゴレなんかもスペルジェムだけどアタックのみだよね メレーフィジが効くってことはアタック・クリか・・・
>>763 とりあえずそのケースに関しては効かない なんで?って言われても経験則でそうだとしか gem表記が「spell, miinion」だからとかは正直関係ない(socketed spellも効かないし) GGGが表記なんて無視してその部分はそうだって決めてるケースがままあるぐっちゃぐちゃゲーム >>764 マジ!!? くっそ高いボーンヘルメットにスペルクリ大概付いてるけど意味無いの!!!!? 返答ありがとう どうしよ・・・ Craftの動画説明で下記tagを持つGlove P:Item found P:Deffence P:Deffence S:Attribute S:Attribute S:Warload にnon Deffence //add Deffenceをすると必ずP:Item foundが消えるのですが何故なんでしょうか?
>>760 100を目指して経験値目的ならどんなのがいいんでしょうか 検索キーワードはなんでしょうか >>767 何故Sのattributeやwar roadのmodはremoveの対象に入らずPのitem foundのみが対象になるのですか? グローブのSuffixを見ろ、そもそもディフェンスカテゴリが存在しないから消して付ける動作が出来ない
>>770 remove出来るのですがメカニズムが分からなくて質問をさせて頂いてます。 VIDEO 14:00辺りからです。 craft of poeでも確認しましたが出来るので何故だろうと。 英語で丁寧に解説してるので私が英語が分かれば早いのですが。 >>765 > (socketed spellも効かないし) これはやっぱ無視して、spell critの奴は効くって意見があってよくわからん attackはまずないとだけ 何故出来るのか理解出来ました。 お騒がせしました。
>>771 いやだからその例でSを対象に選ぶとP3S2でSに追加でディフェンスタグを入れるわけだけどディフェンスタグのMODは存在しないから矛盾が生じるわけ 矛盾は出来ないからPの唯一のノンディフェンスタグが選択される nprohecy chainってTを完了させたら自動発生とかじゃなくて全部買って順番にクリアすれば良いですか?
順番にやる必要なくて最後だけ買ってもいいし、メタクラフトが欲しいならpale courtのフラグ買ったほうが早い
3買ってクリアすれば自動で4が出るし他の数字でも同様、金があるなら5を買って終わらせるのが一番早い
>>772 念のため確認してくれたようでサンクス ぽbはキャリゴレのダメージがまったく狂っていた時期もあるし、あれで確認しようにも疑わしい 比較的安くても20EXとかのを買おうと思っていたので悩ましいですわ pale courtでもらえるのはマルチクラフトだけだった 他のも欲しいならVから
I買ってクリアしたのに何も出なかったけどなんでだろう? 実はもう済んでるからとか?
何も出なかったってチェインしなかったって事です... 書き方ダメだった!
チェインって次のは予言おばさんに出してもらわないと駄目だけどそういう意味?
うちの予言婆は、なかなか3以降を出してくれないっす...
>>703 遅レスだけど、sextant modで出るgloom shrineね 昔のAbyssal Cryはまんまアレだった VIDEO ;t=18s 今はInfernal Cryになったけどサウンドにあの爽快な破裂感はないね Maim Supportについて質問ですが ninja等でジェム構成を参考にしているのですが Maim Supportを攻撃スキルではなくオーラスキルに付けている人をよく見ますが これはどういう原理なのでしょうか?
今期のヤクザファームって誰が狙い目です? InterventionをTora、researchをFledにしてみようかなと思うんですが
TwinsというContractは何処でドロップしますか?
delve bossが全然出ないのですがこいつはチャレンジの権利購入できますかね? デルブは一人でしか行けない?
>>768 EXP目的ならフラクチャーマップはやめといたほうがいい 常に死の危険があるようなマップでレベリングなんてするもんじゃない レベルを上げるのに一番必要なことは効率じゃなくてとにかく死なないことだから >>788 今期はヤクザはあまり儲からない感じはする catarina周回してcinderswallowを売るくらい? >>789 heistのクエストで猫が◯されるところまで進めたらそれ以降heist箱からドロップするようになる >>790 できるけど買うときはcarryか自力で倒すかは確認しといたほうが良いかも 自力で倒すのはrealmによるラグもあるのでおすすめはしない >>785 おおわざわざありがとう 変わってしまったのか勿体ない あのshrain見つけた時が今1番楽しいまであるので凄い気になってたのです 残念 DPS最低でも1M行ってみたいと思ってるんですが、ゴーレム9匹ビルドで赤マップのメタモンに何も攻撃させずに倒せるくらいの火力ってDPS1M程度は行ってるんでしょうか
>>792 あざっす! もう猫は〇んだので箱を求めて彷徨いたいと思います >>788 ハービン周回ついでにヤクザ組織作ってpure stoneで70ex位は売ってるけど常に需要があるから売れるね map、weapon+Q等々はTFT出して完結するまでが面倒くさいからもうやってない >>794 何も攻撃させずに倒すってのが意味が若干不明だけど 今期ならキャリオンゴーレムでクラスター揃えば余裕で10Mは到達できるよ DPS1Mレベルだと赤マップの通常ボスでさえ少しだけ時間かかるレベルだよ そのDPS基準ってPoBのCombined DPSでいいんだよね?
>>792 >797 ありがとうございます。 ボードの方針は間違ってなさそうですが、辿り着き方が解説読んでもよく分かりません! もう20ミッションくらいはやってると思うんですが、一向に近づく気配がないです! ヤクザメンバーはカタリナ除いて17人なのに対してボードに表示されるのは14人なので特定のメンバーがいくら回しても出てこない場合がある その場合はカタリナ倒してボードリフレッシュするかBargainでLeave the Immortal Syndicate引いてメンバーを減らして補充させるしかない それから部門リーダーは信頼orライバル関係がないと討伐に出てこないのでこの場合も1回部門襲撃する必要がある ぶっちゃけ部門リーダーor非表示にitfが配属された場合はいちいちボード動かすのめんどくさいからhaew回してさっさとカタリナ出してリフレッシュしたほうがいい
>>799 基本そう。 ただ全てのスキルが正常に計算されるわけではないので、ガイドとかのPoBを読み込む時は注意書きをチェックした方が良い。 まだ未対応スキルやDPSが仕組み的に算出し辛いものは幾つもある。 あとはオプションで各項目にチェックをいれてビルドに適切な戦闘時の状態にしないと正しいDPSがでないのでそこも注意。 例えば敵がchill状態か、shock状態か、プレイヤーはいくつチャージ系が付与されているのか etc... キャリゴレのおすすめスペクターはなんですか? 今はチャージまいてくれるゴリラを使ってます
Large Cluster Jewelの、ADD XX Passive Skills の値って、 alchemy連打だと変更できないでしょうか。
implicitの部分のこと言ってるのか?そりゃ固定だぞ数値に幅無いだろ
>>806 ありがとうございました。 8〜12と幅が広いので、少ないほうがいいなと思ったので。 >>807 ラージは基本8しか価値がないので、そのベースが欲しかったら買うのが一番早い。9以上は完全にゴミ。 ミディアムは4と5は取得に必要なパッシブ数は変わらないのでどちらも価値は同じというのは覚えておこう >>808 やっぱそうなんですね。 今まで3個拾ってるのですが、11と12だけで 8は見たことがありません。 >>804 フレンジーとパワーチャージの猿1匹づつでOK、3匹目は自由。 俺はフレンジー2匹とパワーチャージ1匹にしてたけど。 よく指輪にminimum endurance chargeついてるビルドを見かけるんですが、どういう意味があるんですか? ぱっとみそれを利用してるパッシブも装備も無いんですが
>>802 まずは構成あぶり出すのが優先ですね、ありがとうございます! >>811 EC1の状態は強いぞPoBで増やしてみりゃ分かるけど防御性能UP >>814 が言う度→ガイドです すごいわがままなお願いなんですけど、何方かディスコつなぎながら一緒にできませんか? ファームの仕方、装備の育て方とか聞きたいことが山ほどありまして……上級者のプレイを拝見したいです せっかく初めてドはまりしたゲームなので長く続けたいです strong boxファーミングしようとGlennach Cairnsでstrong boxツリー取って watchstoneにboxがユニークになるmod2個(61%と40%)入れて10回やったけど一回もユニークにならない こんなにならないもん?それともstrong boxツリーの最低でもレア以上のパッシブ取るとならないとかきまりある?
>>814 以前少し助言した者だけど、だいぶいい感じになってると思うよ。 あのガイドの最終lifeも4700程度で防御スキルで補填してる部分もあるからね ・Pantheonの適切な設定と能力の開放しているか確認(赤mapの事故死亡率が少し低下します) ・Auraをsandスタンスで使用しているか確認(Blindで防御目的なので) ・ラージとミディアムクラスターの小パッシブを1つづつ取らずにlifeノードに割り当ててもいい気もするけど、どちらか欲しい方を。 ・Primal Spiritより隣のHeart of Oak取ったほうがいい気もするけど、実際の戦闘時のmana枯渇事情を見てみないとどうも言えない ・全体的にレジが過剰気味なので、次装備更新時にLife/攻撃重視に切り替えていったほうがよい ・jewelにもっとお金かけよう。maximum life付きは必須でその上で予算を見つつAttack speedやDoT系を組み合わせる。 ・装備見るとクラフトmodついてないのあるみたいだけど、何かしら付けよう >>815 japan820で聞いてみるとかtwitchで配信してる日本人に聞いてみるとか? ディスコードでやるのは問題ないと思うけどここで専用サーバー立てました来てね、って言われてもちょっと難しい気はする >>814 あとGemについてはToxicRain Lv21/20を購入(今だと1exくらい)するのと、 AwakenedサポートジェムをLv1でもよいので揃えていく。AwakenedはLv1/20でもノーマルのLv20/20より強い Discordの日本コミュニティで一番大きいのはjapan820だと思うけどここ見てね。 http://japan820.hateblo.jp/ Aspect of Spiderの評価ってどんなもんでしょうか? TR弓やっててLv20のAspect of Spiderが付いてるアミュを手に入れたのですが イマイチ効果が目に見える形で分からないので、Enlighten刺してまで使う価値が あるのかどうか、一般的な評価を知りたくて
>>820 5% damage takenは5%moreみたいなもので3スタックなのでmax15%moreと考えれば相当強いスキルと言える。 hhjapan820ってビルド売買も出来ますかね? hhとフラスコ抜き100exぐらいでAssassinのbvかブランドを売って欲しいのだけど頼める人いたりしますでしょうか
>>815 マイクなしでいいならディスコで15分くらい一緒にやれるよ ハーベストからまともに始めた中級者で知識が畑クラフトに偏ってて装備の更新くらいしかまともに教えれないけど 今日なら今から23:00くらいまでのどっかの時間帯で頼む レアのshaper itemって、Scouring Orb を打って白にしても、shaperのままでしょうか。 alchemyとscouring連打で狙ったPrefixが付くまでギャンブルって可能なのかなと。
>>825 ありがとです。 +1 to maximum number of Summoned Totems こいつ狙ってみます。 >>824 inf modってweight低めに設定されてること多いから、目当てのmod引くだけで数百回リロールが必要になることがざらにあるよ 同時に何か他のmod狙おうとすると破産しかねないから、ちゃんと計画した方がいい とりあえずCraft of exileでググってみて >>821 有難うございます 結構強いスキルなんですね DPS上げるのにSkitterbotにするかAspect of Spiderにするか悩んでました >>817 たびたびありがとうございます! ・Pantheonの適切な設定と能力の開放しているか確認(赤mapの事故死亡率が少し低下します) →一部追加効果を取れてないボスはありますが、適切なものを選択できています ・Auraをsandスタンスで使用しているか確認(Blindで防御目的なので) →はい、これもサンドで使ってます ・ラージとミディアムクラスターの小パッシブを1つづつ取らずにlifeノードに割り当ててもいい気もするけど、どちらか欲しい方を。 →火力落としてライフに振るのは大いにありですね、ジュエル外してライフノードに充てました ・Primal Spiritより隣のHeart of Oak取ったほうがいい気もするけど、実際の戦闘時のmana枯渇事情を見てみないとどうも言えない →早速切り替えてみましたがマナは大丈夫そうです! ・全体的にレジが過剰気味なので、次装備更新時にLife/攻撃重視に切り替えていったほうがよい →それを見越してクラスタージュエルの効果とったつもりなので、いずれ変えていきたいです ・jewelにもっとお金かけよう。maximum life付きは必須でその上で予算を見つつAttack speedやDoT系を組み合わせる。 →欲しい効果はめてみたら5EX〜という感じでした…… ・装備見るとクラフトmodついてないのあるみたいだけど、何かしら付けよう →取り急ぎ何か付けます >>818 >819 早速参加しました。知らなかったので助かります! >>823 ありがとうございます、とりあえずIGN貼りますのでよろしくお願いいたします Tyl_two_rain あ、LvはPoBが92だったので92前提でポイントを振ったのと BanditクエはAll Kill(パッシブ+2ポイント)前提でPoBに設定し直したよ。
Banditクエのリセット方法とカレンシー渡すの忘れたわベンダーレシピでリセットできるから poe bandit resetで調べてパッシブ+2ポイントにしてね
>>831 >833 ご親切にありがとうございます! もうバンディットはリセットしてるんですが、POBに反映するの忘れてました…… Can have multiple Crafted Modifiers を取りたいんだけど方法についてご相談。 1.コツコツProphecyを進める(今これ) 2.ヤクザ(仕組みが理解できないので進められない) 3.カオスレシピがんばって1の成果物?を買う 今1も行き詰まってて(いくらSEEKしても関係ないのばっかり予言される) プレイ時間の少ない自分としては、3の方法が一番早い気がしてますが、 他にオススメの方法があれば教えていただけないでしょうか。
>>835 最速だけで言えばdiscordのTFTチャンネルでcraftしてもらう craftの原価+20c(手数料)とかetc craftサービスは信頼高い人多いから安心 クラフトを取りたいという質問の答えとしては違うかも知れないけど そのクラフト持ってる知り合いに頼んで付けてもらうって手もある絶対に知らない外人に頼むんじゃねえぞ持ってかれるからな
>>836 , 838, 839, 840 夜中にみんなありがとうです。 まだBASEも入手してないし資金も溜まってないので、まずは何にせよ コツコツとカオスレシピかなって思ってます。 気の早い質問ですいませんでした。でも目標が具体的だとやる気出るので! 具体的になったらまたご相談させていただきます!m(_ _)m affixとベースアイテム選ぶと、そこに至るために必要な入手方法やクラフト方法が見られるサイトなんてないですよね……?
Mavenの戦闘中、中央の脳味噌を削るフェーズ中にポップするMap boss の種類はランダムですか? それとも戦闘前に回るマップなどでコントロール可能なんでしょうか?
Brutality Support付けてるとエレメンタルダメージが与えられない ということはAilment系のfreeze, shock, igniteなどの% chance MODを付けてても発動しない?
>>842 craft of exile ならベストな組み合わせのfossilsとかなら計算してくれるけど 全部のカレンシーや畑クラフトなどを使って一番安い方法とかはたぶん無い どこでそのアイテムがドロップするとかの質問だったら知らない俺はwikiとかpoedbとか見てる Ringに付くMODで "Curse Enemies with Frostbite on Hit , with 20% increased effect" が付いた場合のFrostbiteのジェムLVはLVいくつ相当なんでしょうか?
>>848 なんとLV1ですか それはちょっとDPSは下がっちゃうなあ ありがとうございます 20%エフェクトがついてるから-25%の20%アップで-30%になるからLv6相当だが
ようやく初sirus戦に行ってきたが全く倒せる気がしなかった。 イライラ棒?を避けられない。DPS1Mでも足りないとみんなが言っているのがよく分かったよ。 一気にやる気が失せた...今日はもう寝る〜
イライラ棒が中央から4つのビーム出すやつのことなら移動スキルないと辛いぞ 連続ビーム攻撃は食らったら大抵のビルドで死ぬよ慣れれば避けれる 装備でごり押ししたいならpobのせてアドバイスもらうくらいかな
十字は同じ方向に回るかブリンクで飛べ 十時中の円卓分身ビームはセリフ聞いて撃つタイミング覚えて飛べ この時ビームの発射方向と被るように飛ぶと死ぬので、円卓分身の外側で待機して、撃たれたら円と自分を結んだ垂直方向に飛ぶこと あとは床に注意するくらいか。そのうち慣れるからまずは玉抜いてAL0撃破を目標にすると良い
まぁPoB正確に設定した上でDPSが1Mくらいなら倒すの相当辛いと思うので 金貯めて装備集めてからしっかりと挑戦したほうがいいよ 練習がてらレベルアップ直後に挑戦するのは全然いいと思うけどね
俺もサイラス最終フェイズがよく分かんなくなってギリギリの戦いになる サイラスの位置が把握できなくなる
解説動画みるほうがいいですよ ごんぶとビーム出す台詞とか
最終フューズは苦手で最終フューズでほぼポータル使い切る方だったけど、この動画が最終フューズを詳しく解説してて分かり易かったぞ VIDEO 動画みた。EHPすげーなーと思ったのと、 最後Sirus倒し切るとき、HPゲージが一瞬で無くなったのは何だろ?
とりあえずCorrupted blood無効のimplicitが付いたジュエルはひとつ買っておこう なんの変哲もないライフ型でもビームにギリ耐えられるようになるから
いきなり残り体力削るのはcullingじゃないのかな
>>861 そんなのあるんだ! まだまだ勉強不足だな... もうちょっと色々頑張ってみる。 fire bv amuletを作ろうとおもうのですが、例えば p +1 dex gem p extra phisical to fire s cannot reroll attack s 何か s 何か の状態でaug physすれば1/2で+1physがつくかなと思ってますが合ってますでしょうか? 何かもっと賢い作り方ありますでしょうか
>>864 3割で付くらしいCraft of Exileで自分でシミュレート出来るようになった方がいい >>863 残るtipsとして、sirusはワープする直前に向いていた方向に移動するので、よく見て張り付くようにしてね 十字ビーム展開中は焦って追いかけると鈍足くらって 危ないので、気持ちゆっくりめに sirusは死んで再入場して渦抜けた瞬間ダイビーム飛ばすのやめろや Mastermind戦でもボス部屋に入った瞬間謎の攻撃で何度か即死させられた
>>864 そのprefixだと100%付ける方法ちょっと思いつかないかな 1個spell damegeに妥協するとかなら楽そう >>868 値段的にスペルダメで妥協するならrem してadd phys繰り返すのが良さそうな気もしますね extraの方を後付けのが賢そうなのてわそっちでやってきますね >>869 dex phy+1 ベースを用意してadd phyで外したらremove life使う方法のこと? 予算いくつなのか分からないけど幸運を >>846 ですよね、ありがとうございます >>865 横からで恐縮ですが、シミュレートの方法を解説してる記事とかないですよね? 既存のaffixに畑でaug〇〇をつけた際にどの程度の確率で狙ったものが抽選されるのか弾きたいのですが 状態に応じたそのMODの付く確率表示してくれるからaug系なら分かり易くできるはず
>>870 とりあえず7exぐらいでprefixは終わったけどsuffix迷っちゃいますね all attr35/crit multi あたりとは思うけどもう一個何がいいのかな ハーベストのせいで作りたいのがなんでも簡単に作れちゃって逆に困る 最近 PoE やる時間ないんですが、どうしたらいいですか?
ヤクザの白ソケ売りについてですがどんな流れでやるのでしょうか?疑問点として ・セーフハウスの白ソケはクリア後に他プレイヤー呼んで触らせることができるのでしょうか? ・それとも農場のように白ソケットしたい装備をトレードでもらって自分でやるのでしょうか? ・セーフハウスあける前にヤクザの白ソケット売りしてパーティーになってから開ける必要はありますか?
>>877 トレードでもらってやる だからvouchを払うこともある ない場合は完全に信用取引 >>872 ありがとうございます CoE使ってるんですが、既についているモッドをどのように計算に組み込むのか分かりません…… >>877 受注してからセーフハウス回ったほうがいいですよ 売れずにセーフハウスで3時間過ごしたくなければ >>873 おめでとう 残りはどのmodがdps上がるか計算してくれとしか 足りないステや耐性だったり自分のビルドと睨めっこしてクラフトを楽しんでけ ところでfire bvビルドの人のスキルリンクを見てると胴で awake hextouch combution flammabilty elemental weakness ここまではわかるのですが、残りの2個で orb of storms wave of conviction の2種類が刺さってます wocでexposure?をかけたいのだろうなとは思うのですが、orb of stormsは何に使うか分かる人いますでしょうか アクティブスキルが被ってしまってるように見えるのですが実は違うのでしょうか
>>883 その人のスキル振り見ないと分からないけど EE取ってたらwocで上がった後下げる為のorb of stormsだったりカース更新楽だから使ってるとかもある >>883 oosの中で雷系スキル使うと追加のchain出るから >>883 調べてみた感じだと、基本はOoS+curseセットで5L 残り1ソケは自由って感じでした 大きな違いはWoCをcwdtに繋ぐかセルフキャストするかだと思います >>885 ,887,888 ありがとうございます、基本的にはoosの方で更新なんですね 追加のchainとは何を指してるのでしょうか? トップの方が鎧はヘラルドで手でwoc-flam-eleweak-hextouchだったのでwocをボスだけキャストするもんかなとか思ってました とりあえず2種刺してやってみます oosの範囲内で雷攻撃するとoosが追加で攻撃してくれるのか それは知らなかった
やるとわかるけどwocでcurse撒くのは結構大変 範囲もたかが知れてるしすぐに消えるし でcurse撒き(及びEEを使うビルドの場合はEEの起動)と維持にはoosやstormbrandが最適なんだけど、 Exposure目的でどの道wocは積むしボス戦の初手で当てるので リンクに余裕があるならこっちにもHextouch繋いでおいた方が火力出始めるのが早いよねって話
やるとわかるけど火力でるBVはわざわざWoCをその辺の雑魚に使わなくても瞬殺 ボスに一回ぴゅっとぶっかけるだけで継続時間内に倒せる むしろそれくらい火力ないと話にならない WoCはボス用でOoSはエンドボスに適当にばらまいたり、リーグ要素の範囲内に適当にばらまいたりする程度の使い道
ヘッドハンター装備すると、高Tierマップのファーム速度が 体感で分かるほど劇的に向上するの?2倍とか? ボス戦には効果なさそうだけどさ
>>893 ビルド次第だけどとりあえず足はめちゃくちゃ早くなる 伊達にユニークで一番高いアイテムってわけじゃないよ 今期は畑売りとかでもお金稼げるし買ってみるといいんじゃないかな 今期やってて強かったなーってビルドある?私はindigon arcmage bv hieroがくそつよかった。
PoBいじってて気づいたのだけど これサイクロンの範囲って +2 to Melee Strike Rangeで上げようとしても 装備してる武器(Jewelled Foil)のWeapon Rangeの14より上には広くならない?
maven's invitationに出てくるボスの強さってawakening levelでスケールされますか? 何も考えずlv7か8で行ったらbreachボス4体のやつに瞬殺されて途方にくれてます
lifeがawakening level同様に変わる(+1でmore 3%) それ以外は変わらない
>>898 ありがとうございます じゃあ攻撃力は変わらないんですね… 普通のbreachstoneのボスとやる感じで行くのはだめだったか >>899 あ、あとエリアレベルがあるからそれに応じて敵も強くなるわ いくつかは忘れたけど全員pure breachの強さ感じじゃないのかな >>900 maven's invitation買う時にarea level 83しかなかったのでもしかしたらと思ってたんですが、やっぱりそうでしたか… 全員pureはキツいですね ありがとうございます area levelじゃなくてitem levelでした いずれにしろ強いバージョンで出てくるんですね
そもそもレアのまま行ってない? mod抜いて白くした状態でもいけるからキャラに自信ないなら白くしてから行った方がいい
ベンチcraftで、Pre~ Cannot Be Changedはニュアンスで分かるんですが、Cannot Roll Attack(Caster) Modifiersは具体的にどんなcraft効果なんでしょうか?
>>904 読んで字のごとく、attackタグやcasterタグが付くやつが抽選されなくなる メジャーなのが弓で、cannot attackつけると+skillしか抽選されたくなる ただadd inful modではなぜかattackついたのが抽選されるという噂なので注意 Exalt系の追加で追加テーブルからアタックならアタックが出なくなる
>>903 恥ずかしながら白にしてボコられました uul netolの棘?を踏んでるせいか、毎回凄い勢いでlife減って死んでたのでプレイングにも問題があったと思います awakening level 8でもShaperとElderのガーディアンは大したことないのにbreachstoneのボスはやけに強いよね 他のCortexとMemoryの二つもbreachstoneのボスくらい強いの?
ブリーチボスはカミナリと氷が鬼つよだった記憶ある AOE避けられないし 視界外から玉とんでくるしで 結局瞬殺できる火力か、耐えきれる耐久ないと無理だと思うわ
トレードサイトを見ていると、 prefixもしくはsuffixが4種類ついているアイテムを見かけます。 これはどのようなクラフトをすれば出来上がるのでしょうか?
>>896 たぶんスキル範囲小数点切り捨てかなんかで勘違いしてると思う スキル範囲上げてもpob上で変わってなかったらゲーム内でも増えてない 一回pobでスキル範囲取りまくって確認してみて14より上に行くはず >>905 >>906 レス有難う。 Cannot RollだからDivineをしないのかと思ってました。 そのTagを外せるんですね。 めっちゃ有用な回答助かりました。 >>907 ライフ30万あるスペクター5匹すら全滅するレベルだからな 自分もサモナーで失敗しまくったわ 装備整えまくってなんとかなったが とりあえず4体揃う前に1体は倒せる火力がないとほぼ無理 後は他の人が言ってるように氷雷優先で始末しないと無理ゲー >>891 ボス単体にダメージ集中させたいなら oos使わないでhydrosphere 置いた方がいいよ Explosive Arrowとかショットガン化できて面白いよ Cold Penetration Support の、% Penetrate 効果と、 Frostbiteの、-% to Cold Resistance 効果って、何が違うんでしょうか。
Rageの赤いオーラって消せる設定とかありますか?
>>917 peneは最大値も下げる、プレイヤーでいうところの75%からマイナス可能 curse-44%、pene-37%としたとき(【】はmonsterの最終レジ) monsterのレジが 0% : 【-81%】 monsterのレジが75% : 【-6%】 monsterのレジが100% : 100-44=56(75以下なので無問題) 56-37=【19%】 ここまではcurse分だけで最大値以下なので結果同じだけど、map modとかで monsterのレジが150% : 150-44=106%(この時点でcurseは意味がなかった)、75-37=【38%】(peneはmaxから引かれる) monsterのレジが300% : 300-44=256%(同上)、75-37=【38%】 monsterのレジが10000% : 10000-44=9956%(同上)、75-37=【38%】 って計算になる、ペネは何が何でも貫通できる >>880 これ自分なりに考えてみたのですが、単純に欲しいMod÷該当する属性のModの総和であってますか? >>919 詳しい解説ありがとうございます。 おかげでスッキリしました。 penetrate付きアイテムが高価な理由が分かった気がします。 >>920 このゲームの選択肢にはすべてweightがあっていいのは出にくい レアに隠れtierがあるのとと同じ、皮ベルトをnemesisでancientしても(1/種類)の確率でheadhunterにはならないのと同じ https://poedb.tw/us/mod.php?cn=Body+Armour& ;tags=str_armour CrusaderのExplode mod見るとオレンジで囲まれた「25」って数字が見えると思う、これが出やすさを示すウェイト 例えばphysicalが一つもついてないprefix suffix枠空きまくりのrare lv85のCrusader鎧にaug physicalしたら Reflects # Physical Damage to Melee Attackers 4000 #% additional Physical Damage Reduction 3000 % of Physical Damage from Hits taken as Lightning Damage 1000 #% additional Physical Damage Reduction 25 25/(25+1000+3000+4000)=0.3%の確率でしか爆発modはつかない だからみんな他のphysicalを全部つけたり枠を埋めて潰してからaugして確定を引くようにしてる ごめんコピペ間違えた、サイトscriptが動いてctrl+cしにくい × #% additional Physical Damage Reduction 25 ○ Enemies you Kill Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage 25
凍結効果やらの状態異常を他で補えてる場合 単一の属性の呪いよりも、Elemental Weaknessの21/23のほうがレジ低下が1%多いのは豆知識 Elemental WeaknessはQでレジ下げられるけど、単一属性の呪いはQにレジ下げる効果がないためにこんな…
>>922 やっぱりそういうことですよね! 皆さんCOE見ながら手計算されてるんですか? Methodをaugかregal、annulを選ぶとharvest typeってfilterが出てきて、それで関連modだけを表示させることは出来るよ
クラフトは奥が深くて難しい部分も沢山あるので「完成品を金出して買う専」層は結構いる。 みんなクラフトmodについて細かく計算したり見ているかといったらそうでもなく、1000時間2000時間やってても自作クラフトはしませんって人は周りにも多い。
俺も40/40やるくらいにはやったけどクラフトはしないで買う専門だな なにか足りないとかそういうときは手持ちのharvest craftでちょろっとするくらい
+1 socketed gemsと、+2 socketed bow gemsが付いた弓を拾ったんですが、 この弓にクラフトで+2 socketed support gemsを付与することは可能ですか? 可能なら方法を教えていただけると助かります modは、preffix3、suffix2が埋まってます
>>929 bows gems と クラフトのsupport gems がかぶるから確か無理 まあ残りのpreffixが+supports gemsより強いまたは強くできる可能性もあるが 例えば Freezing Pulse を発射するとして、 武器や防具に付いてる効果が Increased Spell Damage # % Increased Elemental Damage # % こういうものがあります。 この両者の違いはありますでしょうか。
>>931 PobのCalcとにらめっこすれば、どのmodがどう効いてるのか分かるから一度見てみたらいいよ cemetry mapをフラクチャー化してマッピングしてる動画を観ると、リワードタイプを100%スカラベにしてる物が多く見受けるのですが、カードやカレンシーではなく何故リワードをスカラベにするのでしょうか?
一番利率いいんじゃないカレンシーなんて運よくExa大量に出ればいいけど
>>935 なるほど、手堅く売り捌けるスカラベにしてるのですね すっきりしました、回答有難う! >>929 有難うございます やっぱり無理だったかー Divine Vessel と、それの報酬って、今はもう使い道ないから捨ててOKですよね?
持ってないんだろうけどフラグメントタブ購入を視野に入れてもいいかもね
>>940 こんなんあるんだ... これ使うと、キャラ間でDivineVesselの 受け渡しが可能になるってことですね。 そんなのなくても普通のタブでいくらでも受け渡しできるでしょ
なんならMAPデバイスから取り出さないでキャラ変えればええやんけ
ごめんなさい、勘違いしてました。 受け渡しできないのは、ボス倒したあとの報酬のほうでした。
報酬はもうそのpantheonスキルを持ってる状態だと手に入らないはずだけど あとそれは捨てられない
英wikiの”corrupted”のページに、コラプトした際に付与されるImplicit一覧が 載ってますが、この表の一番左の列にある”mod level”っていうのが、vaalした際の modの付きやすさ、weightと考えていいんでしょうか? 例えばここの数値が1のmodと20のmodでは付きやすさはどのくらい違うんでしょうか?
>>946 それは必要アイテムレベル 実際の付きやすさはwikiには載っていない 例えばclawならpoedbの https://poedb.tw/us/mod.php?cn=Claw で 下にスクロールしていくとVaal Orb Corrupted Implicit /15ってのがあるから その表の右の1000とか2250とかが付きやすさ クリックするとさらに下級〜上級のmodの付きやすさが出てくる >>947 有難うございます。早速確認してみました 確かめたかったのはBodyArmourだったんですが、ページを開くと Vaal Orb Corrupted Implicit /18 と表示されており、全ての weightが1000になっています。これは全Implicitが同じ確率で 付与されるという理解でよいのでしょうか ちなみにクリックしても下級〜上級ではなく一種類しか表示されませんでした gemじゃない方のダブルコラプトを効率良く作成出来る方法ってありますか? alvaに会った時、部屋自体が元々無くて毎回全部クリアして部屋配置がリセットされてもまたダブルコラプト部屋が無いっての繰り返して疲れてしまって。
Alva完全無視して高速マップファームして、その稼ぎでダブルコラプト品を買う。
AlvaはAtlasパッシブでたまに2レベルアップと部屋変更時のレベル引き継ぎ取ったら後は運 ぶっちゃけ2レベルアップも確率が怪しくて最初から寺完成まで発動しないのもザラにある そんなわけでダブコラ品か権利買った方が早いかもね
PoE で英語勉強して、今では MIT の OCW 見てます!
サウンド設定のChannel Count、みなさん高設定にしてます? 重くなってる気もするけど気のせいなのかよく分からない
気がするってよりFキーでfpsとか見れるので正確に測ったほうがいいんじゃないの
マップ回すときのフラグメント(サクリファイス系)がすぐ枯渇するんですけど、皆さんどうしてます? バルク買いしようにも全然レスポンスないですし そもそも、回るときに必ず入れてるのが違うんでしょうか
map投資系なくなり始めたらheist やblightマップやdelveなどのそれら使わないかコンテンツでアイテム集めてる maven出したいだけとかmap全部回るの面倒な所や良いもんドロップしない所は入れてない トレードしたり霧100%で回ってるような上級者達は知らない
がっつりsextantとかmod入れたT16周る段階で使うくらいで、普段は入れてないな。
valdoでハービンガー回すときってもしかして要らないですかね......
狙ったLarge Cluster Jewelが全然出なくて (というかそもそもCluster Jewelが落ちなくて) Mapで霧が出るやつをいっぱい回りたいんだけど、 コツとかありますでしょうか。 霧が出たとき、できるだけ短時間で敵を多く倒して遠くまで行くように していますが、5回に1回くらいしか落ちません。
>>964 クラスタージュエルはラージは特にそうなんだけど、狙ってる組み合わせのモノは直ドロップではほぼ手に入らないと思ったほうがいいよ。 パッシブが8のものでジュエルスロットがついててノータブルが3つ付いてて組み合わせは・・・・なんて考えると途方もないことに気づくはず。 なので、クラスタージュエルはベースを買ってOrb使ってクラフトするか、完成品買うかのほうが相当早い。 >>963 IIQにかかるんだからもちろんないよりはあったほうが良い ただめんどくさい >>967 やっぱりそうですよね Blight大好きなんで、そこで集めたいんですがBlighted mapが手に入らないという 質問スレなんだから補足なしにトレードしろって回答はちょっと意味なさすぎるんでやめようぜ
>>969 偉そうになんなんだ?じゃあ代案出してみろよ 何も言えないのに上からレスしてんじゃねえよゴミ >>964 霧をたくさん出す方法アトラスパッシブしか知らんけど クラスタージュエルが欲しいならheistのdemolitionとかどうですかね 畑クラフトうまく使って完成させると良いよ >>969 いや、仮に1000分の1の成功率の行為をしたいって人がいたとして、 「いやAはかなり確率的に厳しいから、それよりBかC(Aより数倍簡単で早い行為)をした方がいいよ」 ってアドバイスを送るのは至極真っ当だと思うわ。 この問題の本質は「最終的に○○を手に入れたい」なわけで「Aを成功させたい」ではないので。 >>965 , 966, 969, 970, 971 お返事ありがとうございます。 もともと自力GETが難しいアイテムなんですね。 カオス貯めて安いのでもいいので買いたいと思います。 Atlas Passiveは、まだMaven一度もやったことがないので 見たことがないという状態です。Sirusも倒したことないので。 まだまだ先は長そうです。 >>966 クラスタージュエルのソケット数は固定 一年近く古い知識だと思うのでクラスターについて一回調べ直したほうがいいよ >>974 いや、スロットが0か1かって話ね、0のものも当然ドロップするので話の流れとしては当然するわけで。 >>974 あ、ジュエルスロットって確定でつくのか。すまん知識古かった。 >>972 Aという方法があるけど難しいからトレードがある、ならまだ助言になるけどそこすっ飛ばしてハナからトレード勧めるのはどうかと思うわ 質問する方が、何を聞いていいかわからないから大雑把な質問しかできないんだから 答えるほうも一番楽で早い回答である『買え』ってのは時間もかからないしいい回答だと思うけどな 〇〇ってアイテムにXXってMOD付けたいんですけど、出来ればトレードはしたくないので どうやれば効率よくクラフトすることができますか? とかならちゃんとクラフト手順だったり用意するアイテムだったり答えるよ でも〇〇にXXがついたアイテムほしいんですけどどうしたらいいですか? の答えは一番いいのは絶対に『買え』であることは間違いない
なんJに貼られてたから来たけど 何をすればええんや? まず君らが喋っている内容を全く理解できない
45 風吹けば名無し[] 2021/03/07(日) 03:27:06.78 ID:vmifGYPfM >>42 分からなくていいからワイに加勢しろ (ワッチョイ 9f73-Gcyd)を叩くんや こんなド陰キャゲーの質問スレを専門板呼ばわりってむなしいな
金無かったらとか売ってなかったらとかトレード鯖死んだらとかありそうなもんだが 何にせよなんjに助けを求めて自爆した奴の負けやね
JからきたけどClusterなんて自力で落とすものじゃねえわ トレードしてクラフトするのが普通だしもっと楽なのは完成品を買うこと 今期からは狙ったやつをハーベストとかで付けやすいし
豆としてcluster jewelは「rare限定」5個vendor売りでランダム1個もらえます 買え買え言うけどSSFはみんな自力で何とかしないといけないのです foothillsファームとかやったけど結構地獄、落ちてもlv62
>>964 あとdeliriumはincursion、bright、breach、legionと超相性がいいので そいつらと重なったら(というかatlas passiveと重ねよう)うっひょーって感じでこなすこと 皆さんありがとうございます。とても参考になりました。 目的はBlanket Snow付きのLarge Clusterが欲しかったので、 先ほど20cで以下のMagicを買い、scouring - alchemy 連打しましたが 40回やっても一度も付かず、ネタが無くなったので終了しました。 (少なすぎだったかな) 買ったMagicは、ilvl70, 8passive, 2socket small passive に 12% cold damageが付くというものです。 cold系の他のnotableはガンガン付いたのですが、blanket snowだけは 一度も付きませんでした。
cluster5個売りはレア限定じゃなくて、同じレアリティをまとめて5個売ればマジックでもいいんだよ
lud20230130110122ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1612102194/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【PoE】 Path of Exile 質問スレ part38 YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part22 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part42 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part14 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part13 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part15 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part18 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part39 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part45 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part37 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part40 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part20 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part21 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part43 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part34 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part35 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part17 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part19 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part36 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part41 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part33 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part28 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part24 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part29 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part25 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part31 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part30 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part24 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part23 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part26 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part23 ・【PoE】 Path of Exile 質問スレ part27 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part49 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part47 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part48 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part51 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part50 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part56 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part60 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part46 ・【PoE2】 Path of Exile2 初心者・質問スレ part5 ・【PoE2】 Path of Exile2 初心者・質問スレ part4 ・【PoE2】 Path of Exile2 初心者・質問スレ part3 ・【PoE2】 Path of Exile2 初心者・質問スレ part2 ・【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part52 (17) ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレPart35 ・【PoE】Path of Exile HC専用スレ Part1 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part60 ・Path of Exile やってる奴が立てたスレ ©bbspink.com ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part58 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part57 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part67 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part61 c2ch.net ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part66 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part65 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part64 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part21 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part42 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part34 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part33 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part32 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part40 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part37 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part33 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part41 ・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part38
18:43:19 up 26 days, 19:46, 0 users, load average: 9.30, 9.94, 10.13
in 3.2867071628571 sec
@3.2867071628571@0b7 on 020908