Modの並び順でもエラーが出る事が多いので1.1での並べ方としては
Harmony
BetterLoading
RIMMSAssemble
Startup impact
Core
Royalty
Animal Logic
Without Steam
HugsLib
Humanoid Alien Races 2.0 / Garam, Race Addon
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
バランスにほぼ影響を与えない範囲で手間を改善できるmod集
UI系
Allow Tool: 全アイテム許可、右クリックで同じ物全選択が便利、緊急運搬も使える
Numbers: v1.1用だけど使える、敵・医療・動物等の複数のタブをカスタマイズ
Better Pawn Control: 設定を複数保存して切り替えれる、右下に襲撃用ワンクリックボタンあり
[KV] Save Storage: 備蓄ゾーンや設備、着る服やドラッグ設定等全てを保存出来る
ResearchPal: Shift押しながらで研究予約
Dubs Mint Menus:作業台の作成リストや左の資材リストを見やすくしたり、アーキテクトの指示のプリセットを作って呼び出したりできる
Better Workbench Management:作業台の指示がしやすくなる
Rimworld Search Agency:備蓄ゾーンのアイテムなどを名前で検索できる
WeaponStats:装備の詳細がリストで見れるタブを追加
便利系
RandomPlus: 最初のキャラガチャを細かく設定
Easy Speedup: 4倍速解禁
Defensive Positions: 全徴兵切り替え、場所の記憶等
Slow Down:5を押すと1/2倍速、1/3倍速にでき、4倍速modを入れていれば1/4倍速も可能 spaceキーをカチャカチャしなくてすむ
ZiTools objects seeker:マップ内のアイテム、オブジェクト検索
More Planning:10色のマーカーで建築計画が出来る
Predator Hunt Alert:肉食動物の標的になっている場合アラートが出る ちょっと早めに出るので多少難易度は下がる
Blighted Alert:作物が病気になっているとアラートが出る
Garam, Colorful Name:ポーンの名前の色を変えられる
Pawn Badge:ポーンにマークを付けて役割を管理できる
Area Unlocker:ゾーン指定の数を無制限にできる
建築系
Replace Stuff:既存の同系統家具(薪式コンロ→電気式コンロ等)や壁を壊さずに建て替えができる 籠城中や室温を下げたくない時にも壁の建て替えができるから難易度下がるかも
Smarter Construction:建築中に入植者が閉じ込められないよう建築が進む
Cut plants before building:建築場所に植物があるとき自動で刈り取り指示を出してくれる
Conduit Deconstruct:電力線だけを解体できる
Blueprints:部屋や家具配置をコピペできて、コピペ内容も記憶してくれる
Home Mover:↑と違い記憶不可だけど、既存部屋を自動解体&再展示可能品を流用できる
QualityBuilder:品質のある家具が建築スキルの最も高い入植者で建築されるようになり、最低ラインを設定すればその品質で建築できるまで解体→建築を繰り返してくれる
動物手懐けようとするとエサがないって出て出来ないんだけど原因分かる人居る?
>>8
その餌に誰かがアクセスしていたらできなかったり >>1乙
前スレ最後の方のゲームオーバー画面見てて思ったんだけど
怒りに満ちてない時の無視ってペットが巣に入っただけで狂暴化する?
そうじゃないなら焼夷榴弾を運ばせたり、ボマロープを巣に潜入させて餓死させたりとか色々できそうではある RJWのレイプされたとかの心情って女性同士の同性だと反映されない?
3年前位のRJWだと反映されていた気がするんだけど。
>>8
誰かが餌扱ってるとそうなる
Haul to Stackとか入れてるとしゅっちゅ出る
Haul to StackはいいMODなんだけどこれがな
この状態になってるアイテムはキャラバン編成時の旅用品にも出なくなるから
一旦全員を戦闘状態にしてからじゃないとまともに飯とか持ちだせなくて困る >>18
おっとここではその話は厳禁だ
何故か荒れるからな 凶暴化というか最初から敵対してるから、入植者はもちろんペットも起きてる時に近づいたら攻撃される
そんで反撃して虫殴ったら他の蟲も一斉にリンクしてコロニーへ殺到
しばらく虫がダメージ受けないままなら攻撃を止めて巣に戻る、という生態
夜虫が寝てる時なら巣に潜り込んでアレコレできるよ
うまくすればくっそ儲かる
こんなイベントあるんだな、初めて見たわ
さっき襲撃で入植者全員やられたんだけど、突然「黒衣の男」なるイベントが発生して全身黒服の男が加わったわ、ご丁寧にリボルバーまで持ってる
でもこいつ医者なんだよなあ... いやまあ十分使えるけど
https://imgur.com/a/TEtbYu5 黒衣の男は医術できなくて仲間助けられない事もあるから、医者なのはむしろ運良い方
MODかどうか分からんけど偶発事件の新たなペットと新たな家畜ってどう違う?
勝手に数匹加入される奴を無効にしたいんだけど
前スレのゲームオーバー扱いされた人ですけど無事ゲームオーバーでした
通路短すぎるのかな? 虫や人狩りは数が多いからデッドフォールトラップではちょっとつらたん
1マス通路に可燃物置いてモロトフで着火!
ドア前3マス燃えてたら100匹来ても撃退でけるよ
可燃物って服とかバイオ燃料とかでもいいのかな?
大氷原(だっけ?)で始めちゃったせいで木材21本しかないんだけど……
古着でも死骸でも食事でも電線でも当然木材(フローリング作成キャンセル)でもほぼにゃんでも
木材は燃えやすいけど燃え尽きるのも早いので向いてはいないかもしんない
一度虫に火が付いたら死体が燃料になってどんどん燃えて楽しいょ
壁でも可燃物でも段階的に火が付いて高温が長く続くような仕掛けの方がいいと思う
ジワジワなぶり殺しにするのだ
>>25
ラットキン無双プレイ実施中の自分にはまぶしすぎる光景だな
もげたりするのがかわいそうすぎて踏ん切りつかんのよな・・・ 火責めは単純な敵ほど効果的で強いよな
長めのつづら折り通路に火炎筒投射機で放火しとくだけでいい
>>25
短いですね
私はもっともっと長くしました
燃やすとすぐ壁壊して大崩壊するんで困りましたね >>21
なるほど
山岳地帯で初期配置されてる虫は刺激しない限り敵対してないから勘違いしてた。
>>25
全滅は貴重な経験だから次に活かせればいい スチールが有り余ってそうだからスチールの柱を敷き詰めるとかでもありかと
>>24
言ってるのがバニラにある「〜が人なつっこく寄ってきた」イベントと「〜が加わりました」イベントのことなら
前者はマップ上の野生動物がペットになる
後者は別のマップでペットとして飼われていた動物がペットになる 準備が整うまではこんな大規模坑道作ってはアカンw
今更だけど細い道にするか小部屋に分けて掘るべきだったね
元々はこんな感じの天然洞窟で、巣も確か3個生えてきただけだったんだけどね……どうしてこうなった
この中は始めた頃から虫が居てスルーしてたから全部虫が掘った(初期配置の虫は2年目くらいに全部凍った)
この虫が出てきたのが1つ前の冬だから1年足らずでここまで成長してくれちゃった 秋になって気温が下がって凍傷でダメージ入った虫が怒り狂って襲ってきてる状況だと思うから
対処が厳しいならどこかでやり過ごしていればいずれ凍死すると思う
伐採途中でぼんやり繰り返して木が一本も伐れねえ詰んだ
ヨークシャテリアが加わりました
ニワトリが加わりました
ネコが加わりました
>>42
modの競合じゃない? 順番にぬいてけばそのうち切るよ 坑道を作るよりも山を崩す方が多いなぁ最近
虫よりも岩盤死の方が一番怖いってね
虫に限らないけど、大変なことにならないように対策をするのもリムワーだからいい経験になったと思うよ
初期配置されてる虫は序盤はきつい、でもどこかのタイミングで潰しておかないと虫部屋にトンネルでも開けられたりした時に危ない
難民が匿ってくれってイベント来たんだけど、どうしよう
裏切って来る可能性があって、しかもイベント終了後にお礼が来るのも可能性でって、どういう見返りを期待すればいいんだ?
>>43
自分たちから肉になりにきてくれるなんて
コロニーにお釈迦様でもいるんだろうな >>44
エラーに困ってるならとりあえず従っておけば減るかなくなるかするぐらいには大丈夫
いれてるMODは皆違うから絶対大丈夫とは言えないけども あれ、初期配置の虫は遠くにいたらそれ以上増えないんじゃなかったっけ
後から湧くやつはどんどん増えるけど
初期配置の虫はおとなしいもんだよ
ただ、謎なのがたまーに虫のコロニーから外れて移動し始めるやつ
>>48
ペットフードに使えるお肉と高く売れる皮が手に入るじゃろ?(蛮族の発想 たまに人を襲う衝動から開放されてその辺散歩してる虫居るよね
かわいい
>>45
pick up and haul(continued)が原因でした
これが無いとだるいので暫く止めます よそから来たトレーダーキャラバンの商品の鴨が野生のオオカミに殺されて
友好度下がるとか理不尽やろ・・・
>>56
その辺のmodは競合前提だと思ってるから入れないで慣らした 競合と付き合うかどっちかじゃないかな
完璧主義者が付いてると無理だろうが 慣れるとバニラの動きでも問題ないよ 安全だと思ってキャラバン組んで荷物運んできたのに
危険な肉食野生動物野放しにしてるだなんてこのコロニーは信頼できないもう来たくない
って言ってたよ
DLC買おうか迷う
これもセール売はされないんだよね?
Rimworldは滅多にセールなかったはず
あったとしても10%とかその程度だったような
かと言って、DLCがそんなに素晴らしく良いものかってのも少し疑問が・・・
一応お布施ってことで買いはしたけどもさ
後悔してる部分あるわ
入植者からしたら別々の上司という名のMOD(逆らえないし優先順位もつけられない)に
同時に違う命令をバラバラな場所から指示されるようなもんだしそらぼうっとなるのもしゃーない
pic up haulは、プレイヤーが命令してもまず先に自分の仕事優先してから次にやるよみたいなことして来た気がする
そんでその最初の仕事やったら命令した仕事忘れて他のことやってるってことが割とあるわ
そういう時は、2回命令するか、他のMODで追加された今の行動中止ボタンを押してからやるか、みたいな
ミンチョを吸血するのやめて・・・心臓ないんです・・・
>>62
まだしゃぶり尽くすほど遊んではいないからなあと思って
セールしてくれれば背中押されるんだが無いとなるとキッカケが難しいな 実質、リムマジックとジェダイと他の家具や派閥追加系を足して割っただけみたいな感じだしねぇ・・・
ロールプレイ的にいい感じなの無いなら、きっかけ待ちで良いと思うよ
いきなりmodのお勧めだがAVP1.2はかなり面白かったぞ もともと好きなこともあるが
10年くらいやってたら映画特有のイベントもいくつか見れたし満足
「え? まじか!!」みたいなw
意外にプレデターが部族みたいなもんで思いのほか弱い 方のランチャーは単発タレット積んでる感じ
一人で無双系ではなかった 完全ステルスがあるからチマチマいける
エイリアン武器で追加されるスプレーガンとタレットがOPでかなり強い
エイリアンはプレデリアンで数はいるがこの武器で無双できる マザーエイリアンはかなり固い
エイリアンは狂暴化してるので基地にたどり着くのが遅いのがだるかった
長文日記になったなw スマソ
超能力追加(既にMODで複数ある)
派閥追加(既にMODで山程ある)
家具や装備追加(既にMODで山程ある)
勝利条件追加(既にMODで複数ある)
唯一無二なのは、玉座があってそこで瞑想したり演説したりできること
でも似たようなのは既にあって
舞台やマイク、ピアノを作ってそこで演技したり演奏会したりするMODや
宗教を作ってそこで説法したりするMOD
これはじめてみた時は、DLCってこんなもんか・・・感が凄かった
てか今もしてる
マルチタスクや2階建てをMODじゃなくDLCで実装してほしかったわ
ポッドを発射するときに「内容物を失うだろう」と出るのは何ででしょう?燃料は150MAX入ってるんですが…
積み荷を絶対敵対派閥(-100固定)の地域に飛ばそうとしている
敵対派閥はいないけど誰も居ない地域に同伴者なしで飛ばそうとしている
久しぶりにやったらずっとエラー出続けてたハーフエルフのModが大人しくなってた
>>55
バニラでも虫テイムできるのか、知らんかったわ
確かにはぐれ虫は近寄っても敵対してこないなとは思ってたが なるほど!ありがとうございます
-100のところに貢ぎ物しようとしてました、アベネイロ部族と書いてありましたがこれが宙族ですかね
失くさずにすみました、感謝です
最後にもう1回だけチャレンジしてみたら無事なんとかなりました
巣のある洞窟は広すぎて温度が逃げそうだったのでジグザク自体に熱を貯める方針で
通路を少し延長&IED焼夷トラップ&罠の間に布の土嚢(燃えると勘違いして。だけど足止めしてくれた)
怪我人の片方は土嚢設置中に罠を踏み抜いただけなので実質1人で済みました
炎上攻撃って強いですね… 再発したからポーンのAI弄る系全部はずしても伐採中ぼんやりが止まらないんだけど
ニューゲームじゃないと意味無いとかあったりする?
>>79
経験上その可能性もあるんだよね
行動全部キャンセル(徴収して半日放置とか)しても残るならデータに残ってる可能性もある
競合してた原因にもよるんだろうけど
または 競合元残ってるとかね 娯楽系、トレーニングの娯楽とかも競合あるから AI変更系の途中導入途中はずしは基本的に自殺行為だから極力避けた方がいいよ
>>76
おめでとう!
スクショは何で撮ってるんだろう? >>76
火は良いぞぉ
火は良い
てか、マジでバニラ環境だと火は強いよ
どんな屈強な、パワーアーマーフル装備の重装兵でも火が付けばパニックになって逃げ回るだけだし
最近MODで火耐性付与するのも出てきはしたけどもさ 安定して虫駆除ができる体制が整えばインセクトゼリーおいしいですできるけど
この規模だとちょっと怖いね
>>69
本当にそれな
せっかく公式がやるんだし核心の部分からの変更が欲しかった >>82
Win+Gで出てくるゲームバーって奴です
ところでこれ、巣の破壊ってどうしたらいいんですか?
中あつすぎて入れないんですけど… png重すぎて見れないけど壁とか扉壊して直通させたら外気温と一緒になるんじゃね?
放火魔が多いなぁ
温度は火が収まれば元に戻るでしょ、天井壊れてるし。
それよりあれだけ大量に巣が湧いてた割にはロイヤルゼリー少ないのが悲しい。
壁を掘削or解体して外と繋げて、外気温の扱いにするんだ。くり抜いた瞬間冷えるぞ
rimthreded外した途端直りました
このリムワールドは早くも終わりですね
>>86
調べたらwin10専用か…
win7環境はGyazo使うしかねーな rimthreadedは凄く早くなるのはいいけど
結構制約かかっちゃうよね
過去スレで見たレストランmod良いなと思ったけど相性悪いっぽいし
結局シングルRimに戻るっていうね
可能な限りコンパクトにしてみたけども
宿舎とかまだコンパクト化できるかなぁ?
地熱発電はこれ以上あっても電力使いきれない状態
外側の壁は全て銃眼で青いのはRim of Magicのアルケリウムの壁
この状態で資産300万前後なのでまだ頑張れば資産増やせるかもしれない
肉は襲ってきた人狩り集団を全て解体したらこれだけの量が出てきたぜ… Royaltyは導入が恐ろしくスムーズにいかなかったのがちょっと、って感じではあるがDLCとしてはかなり優秀な部類だと思う
rimworldが異常にMOD充実してさえいなければ・・・
虫の巣の処理まで無事辿り着けました
次回からは凍死に期待せず早期に焼死させることを決めました
Royality導入あたりのアプデはナーフ多くてちょっと...って感じだったね
スカリア病とかメカノイドから取れる資源減ったりとか
虫は最初からファーム前提で意図的に沸かす場合以外は即駆除対象だな
しばらく匿ってくれってクエストを完了してしばらくしたらルシフェリウムが大量に送られてきて草
やべえ奴だったわ
>>93
どうせバニラ環境じゃないんだしストレージ系MOD入れて倉庫小さくして
発電も地熱そんだけくっついてるってことは間欠泉操作してあるだろうし原子力にして省スペースにしては如何か >>100
ストレージ系って途中導入しても大丈夫なのかね?
原子力発電所は次回プレイ時にでも導入してみようと思うわ >>101
途中から入れても大丈夫だし抜いたらたいていは関連した収納ケースが消滅するだけだよ >>97
タレットの弾薬みたいなのもその辺りだっけか >>69
爵位はColony Leadership食ってるとこあるし
演説に関してはそれこそバニラの結婚式をちょっといじっただけだからな・・・
コロナ収束後にでも1.3が来るとして、次のはどの大型MODが食われるかね
客人タブがそこで扱う情報量以上に定義がっつりされてるから、Hospitality食う布石かなと思ってる 地面むき出しの方が床綺麗で食中毒率下がりますか?
囚人に義足手術予約しておけばずっと寝ててくれるのはバグ?
初心者質問お願いします
下がる 調理台置いてる部屋の床は張らなくていい
起き上がらなくなるのは仕様
ねこMODがいつの間にかめっちゃ種類増えててコロニーがねこみたいなものまみれになった
あらゆる動物が猫化してるなモッファローの猫ってどんな事になってるんだ
ねこ。MODはそのうち人(ねこ)まで行きそうで怖い
更新してなくてだいぶ前のレスに安価しちまったわすまん
>>105
泥汚れはつかないけど、同じ部屋で死体を肉にしたり吐いたりすると汚れる
手術予約すると寝はするけど脚切ったみたいに運動能力が無くなるわけじゃないし、寝てるキャラには看守が食事を食べさせに行く厄介な仕事が増える メカクラ降ってきたから二日かけて殲滅したらまた次の日にメカクラ降ってきた
俺はハックmodを入れた
とり(ねこ)が居ると物凄いスピードでねこが増えまくる
ひと(ねこ)
くーりん(ねこ)
たいわくせいせんりゃくへいき(ねこ)
にゃさんどら(ねこ)
>>105
ずっと寝てるのは、予約入れた時は木があったけど、いざやろうとしたら木や薬が無くなったり
医術優先度高い奴がいなくて後回しになってるだけだな。 >>105
基本的に床は張ったほうがよい、部屋のステータスで部分的に抗菌タイル張って清潔状態の20ほど保てればスキル低め調理でもほぼ起きないレベルなんなら抗菌タイル張りまくって無菌に
無菌にしてスキル9以上でも0.2%の確率数字は絶対に0にはならないが
部屋の汚れ汚なさによる下手なコック発生確率上昇は防げる
調理役は掃除1で料理2にしとくと良い しかし帝国の納税官に囚人を渡すと人身売買デバフがつくのはなんか気になる
関係改善できる間柄ならともかく宙族とかだと解き放ってもまた襲ってくるわけだし
しかるべきところに処断をゆだねるっていうイメージなんだが
>>117
初心者質問って言ってるのに掃除1料理2って教えるとか罠だろ
料理人のゾーン指定ちゃんとしないと襲撃直後とかコロニー内掃除し続けるだけで料理しなくなるわ >>118
あの貴族達が治める帝国だぜ?
そんなところに引き渡したらどうなるか…
入植者達も知っているんでしょ >>120
やっぱそうだよね。一瞬、掃除1料理2は、良いこと聞いたって思ったけど
掃除メインスタッフがずっと掃除してるの思い出して、これだけだと成立しないわって思ったわ。 コンティニューシリーズの作者
利用側からしたら関係ないけど自分以外のリアップに対して噛み付いてるの普通にヤバいやつだよな
翻訳ファイルそのまま入れてるし(謎エンコードで壊れてる時もある)
質問に答えただけでなぜか横やりで批判は驚いた
初心者なら何度もやって掃除減らす工夫とか汚さない汚れない方法等を覚えてくしかないだろう
もっともっと応用やら教えて楽しみを奪えって?
そんな事よりクーリンをすっぽんぽんにひんむいたmodの話しようぜ
>>122
やろうと思えばだけど、料理人を寝室と娯楽関係と職場のみしか立ち入らないようにゾーン指定をすれば(そこしか掃除しなくなるので)一応できないこともないよ
modなし縛りでの環境なら自分もそれでやってたことはある
ただ娯楽室で誰かが遊んで汚れたら料理はいったんやめる関係で、動線を短くするために部屋の配置を工夫したりしないとかなり効率が悪い
>>124
その辺色々説明した上で言わないと、ただ掃除1料理2ってだけじゃ絶対なんかあった時に食事が回らなくなるからな
楽しみを奪う云々言うくらいならもっと簡単なやり方を教えるべき
お前が言ってるやり方がそもそも応用だし、かなり先の答えだけ言って理解するまでミスさせ続けるとか意地が悪すぎる >>127
質問当事者でもないのにすごい返しですね
>料理人のゾーン指定ちゃんとしないと襲撃直後とかコロニー内掃除し続けるだけで料理しなくなるわ
>ただ掃除1料理2ってだけじゃ絶対なんかあった時に食事が回らなくなる
うまく回す方法、他の方法を知らないようですけど
RIMWorld大先生様かなんかなんでしょうか、なぜかカンに触ったなら大変申し訳ありません!
代わりに初心者向けに教えて差し上げてくださいどーぞどーぞ
あ、返しはいらないです >>128
そりゃ通用せんだろ
人を黙らせる権利なんてない
俺はお前のがおかしく感じるぞ Kenshi MOD入れたけどバーンさんやビープ君やルカ姉さんはいないのかー残念
名誉は一番最初の簡単な奴だけ貰って後は無視するやり方なら難民が手伝いに来てくれるロイヤリティの方が簡単だわ
Kenshiのダスターコートってあらゆる環境に対処できるっていう設定なのに全然パーカー並みに寒さ対策できてないんだな
MODなら製作者のさじ加減だしな
宇宙舞台の割に服装が弱すぎるのは感じる
>>129
作者がsteamでは公開やめちゃったらしい
ファンのdiscordがあってそこで配布してたって話は聞いたことあるけど
18禁modと一緒に使われたくない作者と、嫌がってるのに使おうとする人で揉めて非公開にしたっぽいから、あんまり公開されることは期待できなそう 元のゲームでも服は弱いからなアレは
効果が優秀だけどそれをRIMに落とし込むとなるとな
>>123
真っ赤な注意書きにでかでかと「私はこのMODの作者ではないので所有権を主張しません」って書いてあってそれは
マジなら、自分の書いた規約に反してるな
とは言えpateronやdonatorへのリンクもないし、そこまで悪質な感じはしないが >>43
ネコ2匹くらいなら可愛げもあるんだが、ダース単位で来るからな
擦り寄る以外にも可愛いとかで心情のサポートがあるとかならまだ良かったのだけど… >>128
質問当事者とか関係なく回答がおかしいから言われてるんだよ
127はそれ込みでまともに書いてるじゃん 農作物は水耕にしたし、立ち入るところは全てタイルばりにしたのに、住人の土の汚れはどっから出てきてるんだよ。
>>76
良かった良かった
少人数で多数を倒すならやはり火計だね >>95
の図の通りにしたら
起動時の赤エラー消えたし動作も速くなった
RimThreadedは動かなかったけど
自動ソートでこの通りにしてくれないかな >>141
まあリアル家でもドア開け閉めするだけでホコリとかが外気から入ってくるもんだし、
土汚れとは言ってるが髪の毛やらホコリやらの相性なんじゃないかな 回答ありがとうございます
>>111
正確に検証してませんが囚人に医薬品許可してないので医薬品使う手術は行われないようで、最小の部屋に閉じ込め続けても発狂しない?
増えるのは食事食べさせる手間だけですが、囚人が移動して勧誘に時間かかる事がないのでむしろプラスのように感じます
検証してないので分かりませんが 床張る張らないはそこそこ考えてやった方がいいしcleaning areaないと畑の砂利とかどっかの血糊とか掃除しに行きやがるし
細かくゾーン設定するよりmod入れて楽すりゃいいんだよ
最後は全く汚れないチート床敷き詰めておしまい!
医薬品禁止で手術予約ってできたっけ?
予約入れてから禁止にすればできるのか。
>>101
途中抜いたら箱内でスタックされてたモノが一番上のだけになったりする気がしたが
今は違うんかねえ、箱とかが壊されただけだとスタックそのままなだけだがそれと同じような状況になるのかな
複雑な設定とかしてると降下なんかで壊れた時イラッとするんだよなとくにこまい収納多め倉庫だと 泥の横に家作ったらドアマット効かないくらい建物ドロドロになったし
結局周囲の環境よ
敵拠点攻撃と同時に、ルシフェリウム禁断症状が出ている捕虜を敵拠点中央目掛けて大量に撃ち込む戦術
料理は作り過ぎても余るし腐るし、スキル10以上はあんまり恩恵無いから専門でやらせる事があまりないな
特に序盤は抗菌まで行き着くのも時間かかるし少人数だろうから、栽培担当とか研究担当に兼任させるのが丁度いい
ドアマット拠点の入り口においたらカマキリがいちいち殴ってくる問題
俺がRIMWORLD大先生だ!
もう俺の為に争わないで!
>>117
下手なコック由来の食中毒は部屋の汚れとは関係ないって認識だったんだけどなんか新しい内部データ出てきたの? ドアマットはマット上歩くとき遅くなるようになったのが残念だよなあ
今はRIMラグに乗り換えちゃった
悪の組織が幼稚園のバスを狙わなくなって久しい
ここは原点に戻ってやはりドアマットから衛生面を貶めていきたい
掃除はかわいいメイドのネコにやらせるに限る
ちゃんとエサ用意してるのにしょっちゅうコロニー抜け出して野生のノウサギ殺して補食してるのがアレだけど
>>145
手術待ち中はベッドに寝そべってるだけで、生活サイクルに合わせて昼は起きてるし意識もあるよ
キャラを選択したとき「休憩中」って出てる間だけ寝て意識がないけど、それ以外は精神崩壊は起きる
mod抜いて一応試したけどちゃんと狂暴化したよ
脱走が起こるかまでは試してないけど、動けないわけじゃないから普通に起こると思う
食べさせる手間っていうのは、ただ食事を置いていくだけじゃなくて、食べる間拘束されるってこと
だから相当広い部屋でない限り勧誘で歩く分の方が早いはず >>128
最近始めたばかりのお爺さんだとは思うけど「RIMWorld」とか一人しか使ってない造語使ってると
特定余裕なので少し落ち着いた方がいいと思います。 部屋の汚れは部屋の広さに対してどれだけの面積で汚れてるかの割合を見てるって話を昔、聞いたからコンロを大部屋においてるなあ。多少汚れても問題ない感じで。
ただ掃除1料理2って設定しただけじゃ困る場合があるって見た人にちゃんと認識してもらいたかっただけだから、もうそいつはいいよ
>>162
同じ理由で医務室とキッチンと研究室を同部屋の大部屋にしてる
ある程度狭い部屋の方が俺は落ち着くけどrim人は体育館より広いような場所が好きみたいだし… >>132
ランダムな名前でビープは見たぞ
内部で何か設定されてるのか、優秀なステータスだった
ただうっかりそのデータ紛失しちゃって・・・ジェダイの騎士とかついてたんだけどな・・・
あと、フォグマンのソルジャーだけどゴリロって名前も確認できたから、探せばデータとして色々いるかもしれんよ そもそも料理担当はひたすら料理してないと追いつかないことが多いから結局コンロと解体付近だけひたすら掃除する係が欲しくなる
消費速度に合わせて食料や資材を収集してリソースを割り振ってってやってるとRTSみを感じるなぁ(うまくやれるとは言ってない)
>>157
そうなのか・・・気づかなかった・・・
まあ、ドアマットで汚れを落とすってよりも、ここで汚れ落としてから入ってねみたいなことかね 射撃0の人には何を持たせたらいいかな
一応一通りの銃器は作れるようになってるんだけど
>>165
ちなみに原作Kenshiでのビープは戦闘力5のゴミだぞ 壁ごと吹っ飛ばす勢いで榴弾投げる係かシールド着せてデコイか戦闘には参加させないかそんぐらい?
射撃高くても当たらないガトリングとかでもいいかも
>>168
ライフル安定じゃない?
当たらんだろうけど足並みは揃うし弾除けにもなる >>169
愛よ愛
それ言ったらフォグマンは絶対同盟組めないやばい連中なのに、KenshiMODでは捕まえたフォグマン返してるだけで同盟組めちゃうし ガトリングとかは駄目なん?
トリガーハッピーとかはガトリングが良いって聞いたけど
あくまでも標的への命中率が低いだけで、周りへの巻き込みは変わらないからみたいな
普通にチャージライフル持たせて戦闘に参加させてる
射撃は興味すらなくても10までならすぐあがるし
>>168
俺ならライフルかな
連射系じゃないので誤射の可能性も減るし
射撃の才能はないけど格闘家でもないその他大勢組に混ぜる感じで。
そのうち射撃10近くまでは上がるだろうし >>168
0で実戦運用の場合はスキル関係ない武器、例えばEMP係とかかな
無理に前線に投入せずに火消し対応とかのマージンにしてもいいとは思うけどね >>168
0で実戦運用の場合はスキル関係ない武器、例えばEMP係とかかな
無理に前線に投入せずに火消し対応とかのマージンにしてもいいとは思うけどね 単発で延々とは恐れ入るしつこさだ
トリハピガトリングはつよいんだがな、キルゾーンの構造壊すから使うかは人によるってとこだな
同じく投擲係が間に合ってるなら同じくライフル系を持たせるかな
霧が出てた時とかにガトリングぶっぱしたら90度近く散って
あたりの建造物を削りまくったけどスキルが低いだけなら大丈夫なのか・・・?
MODマシマシで良いなら、ツルハシとかメスとか包丁とかハンマーっていう、それぞれの仕事にバフかかる装備つければいいってなるんだけどな
・・・てかこれはバニラで欲しいわ
とか言ってると1.3の有料DLCで来そうだけど
>>168
拳銃持たせて狩りさせて5くらいまでは上げた方がいいな
0のまま実戦で使うのは無意味だから事後処理のために温存しておくか近接でもやらせておいた方がいい 壁打ちだけでも一応上がるんだっけ?
もう上がらない?
宙賊がロケット持ちだす前くらいのメカノイドばっか襲撃に来る間隙みたいな時期なんなんだろ
ビープなぁ
義体化願望・うぬぼれ・陽気とかか。
リムワだと結構有能だな。
>>188
確か、カサンドラおばさんが調整してたはず
一定の戦力が整うと、その戦力と戦えそうな襲撃以外が来なくなる、みたいな
だからしばらくメカノイドだらけになって、そこ乗り切るとロケットになるんじゃないかな 防弾着こんでも相手のショットガンとかであっさり胴体即死とかするんだがこんなんだと撃ち合いとか不可能じゃね?
前からこんなんだったっけ
>>191
そんなもんじゃね
だからPVとかの銃撃戦じゃなくてキルゾーン作ってるわけだし >>193
自動式拳銃とかなんならパンチ程度でも即死することあるからここまでひどかったっけ?と思ってさ
トンネルとか考えると撃ち合いを絶対に回避することできないのにダウン経由せず即死しまくるバランスじゃなかった気がして >>191
製作者側の本来の意図としては、襲撃が来るたびに入植者が何人か死ぬのが前提のゲームデザインらしい。
キルゾーンが製作者はなんとかして潰そうとしてくるのはその為 そういえばこのゲーム、本来はさっさと脱出しろなゲームだったな・・・
>>195
キルゾーン潰すよりも惑星ごと殺した方が早そう あんまり理不尽な即死は食らったことはないけど素手で腕を斬り落とされたり(ケンカ)、リカーブボウがカタフラクトメットと頭蓋骨を貫通して脳を6割ほど傷つけられたりはあるな
>>195
このゲーム作った奴が一番下の難易度でどうやってクリアするつもりなのか気になる だからMODマシマシにしてほのぼのコロニー運営ゲーにする
>>200
ログ見たけど確実に敵の攻撃だった
デビルストランド製防具+防弾+アーマーでも自動式ショットガンであっさり胴体欠損
あまりにもあっさりだったから何度も見直してしまったわ 「降下襲撃でぶち破ってきた屋根に当たって目が欠損した」って話を聞いたときはかなり理不尽だなと思いました
犠牲に為る家畜の頭数が増えるだけの事なのに
ムカデ対策にわマッファロー猪鹿
家の中に入ってきたボムネズミがうざい
非常食とかを食べるわ始末しようとすると、それを察知するのか可燃物の隣に素早く移動して動かない
こいつどうしたらいいんだ
ぶっちゃけ本気で防衛するなら一発も撃たせないにしないと死ぬゲームよ
ショートボウやミニタレットですら脳貫通したら即死だし
>>205
家の中はやばいな・・・
調教してからゾーンで外に出して殺すとか? 妖怪MODで最強クラスの月の竜もペットに相手させて後方から三人ぐらいで弓矢チクチクやってたら案外簡単に殺せるしな
やはり貫通しないかつダメージカット200%超える素材で防具を作るしかないな
そして武器はダメージ600とかのもの
…リムワールドで投入する武器防具じゃねーな
みんなのレス見る限り蘇生MODでも入れない限り運が悪かったと割り切るしかないんだな……
そもそもゲームの目的としてはそんな長生きさせるゲームじゃないもんな確かに
ストーリーテラーにとってはモブ山モブ男でも、プレーヤーにとっては違うんや
ワイは運命に抗うぞ。
敵が集まりそうなところに焼夷地雷を置いておくのホント好き
>>210
何かを犠牲にすれば何かを守るのは容易いゲームだから
全てを守るのを諦めれば割と入植者を守るのは容易い
例としては家畜の群れとか○○の槍ラッシュとか… 単品modの方のドアマットなら通過時の速度はイジれるぞい。
メカノイドに家畜戦術が通じにくくなったおかげで、射撃武器持ったやつですらムカデと殴り合いに参加するはめに
一定時間 EMP が確実に効くようになったのはありがたいが、これからどうしてくれよう・・・
>>199
入植者が死ねば死ぬほど襲撃は緩くなるし勧誘が簡単になる
入植者使い捨てる前提でやれば割となんとかなるよ >>210
詳しい計算式わからんけどきっちり防具付ければ即死はなくなるよ
もげるのはどうにもならないけどね >>219
俺も詳しい計算式は分からんけど防具きっちり着てて即死だったんだよねぇ……
ニードルガンならまだあきらめもつくけどショットガンはなぁ ちゃんとアーマー着こんでるんなら普通胴体がなくなる前に倒れるもんだがな
普通じゃないくらい運が悪いって事だろ
えんがちょえんがちょ
>>220
胴体にショットガンなら心臓まで貫通したら一撃で死亡
以前ここで聞いたら防御率は加算じゃなく個別計算を複数回らしいので
デビストを貫通した後で防弾チョッキを貫通して更に装甲皮膚を貫通したのが心臓に当たれば即死 急所の部位耐久って10程度だからバニラなら最上位のアーマー着込んでても運が悪いと即死するよ
部位耐久が1残る踏ん張り仕様とかもあるけどこればかりは完全に運、ホントに死ぬ時は死ぬ
使い捨てでいいや的なスキル低いキャラでも愛情湧いてくるから困る
VFEのメカノイドのストーリーテラーだと彼我のダメージが倍になるとかあるらしいけど
内臓に届かずに胴体だけなら素のダメージでも2発は耐えられそうだから
運悪く3発全弾胴体に当たったってことなのかな
最近、冬でもマイナスにならない暑い地域の方が楽じゃないかなーと思うようになった
冬になったらわざわざパーカーとか寒さ対策しなければならないけど暑さだったら基本的にどんな防具来てても問題ないし
ポンプ式散弾銃 ダメージ18 AP14%
防弾チョッキ アーマー - 突刺系 100%(標準)115%(良品)
良品115%-14%=101%
標準100%-14%=86%
最大乱数100を引いても良品ベストなら軽減効果受けれるから即死はないはず
標準以下なら死ぬかも
>>229
具体的にありがとう
そういえば品質までは気にしてなかったかもしれない……
ランスとかで即死するときも高い乱数ってことなわけか Rimthreadedいれたら行動ごとにぼんやり入って進まねえって言ってた者ですが
MOD1個1個抜き差しして試してVoiceroidAsAnimalが原因みたいでした
これでリムワールドが始まります+20
どうしても野戦したくて戦術書やFPSのTipsかじって2方向からの攻撃と遮蔽、傘柄と予備を用意するのは役立った、1列に並べるよりは散開してる方が当たりにくい気がする…
あとは弾幕優先か命中弾優先かが悩ましい、データとかは知らんけどAR担ぐのが一番なのかね
まあ現行のRimthreadedはvanillaに入れてもエラー出てほとんどのクエスト生成されないんだけど
Rimのダメージ計算は大きく変わってなければ確かこんな感じ
まず原則として斬・刺しか内蔵に直接は届かない
ただし、内蔵はそれを収納するパーツが壊れると一緒に壊れる
そして斬・刺攻撃は防具の斬・刺耐性(MAX300)に阻まれた場合は打に変換され収納パーツ狙いの打攻撃をして打耐性で軽減される
阻まれなければそのままの場所に斬・刺攻撃をして斬・刺耐性で軽減される
そして攻撃側がクリティカルを出した場合はこれらのルールを一切無視して素通しする
コミットメントモードで暴走したイノシシに全滅→黒い男も死亡で諦めたんですが
ダメ元でロードしたらちょうどよく巻き戻ってて助かりました
全滅したから見えざる神の手が助けてくれたのかな?
>>238
コミットメントモードは別にロード時にデータ消す訳じゃないからセーブしないでアプリ落とせば前回のセーブ時点まで戻す自体は事はできるんだ… 魔法modの魂のオーブってトレーダー売りオンリー?
街巡回しても見たことない
モルモット6匹(オス2メス4)から始めて3節飼ったら130匹まで増えた
産まれて1節で成体になって繁殖始めるしこりゃ実験動物にもされるわ
寿命が短い奴は繁殖しまくることで生き長らえてきたからな
必然である
それにしても敵のポーンを隔離して誰もアクセスできないようにすると
中で凶暴化し始めたりギブアップし始めたりするんだな
こんな環境で満足度高くて作業もスムーズってこいつら人間じゃないだろ
やっと分かってきたけど納得いかない
近接マンをどう扱っていいのか分からん
怪我が避けられないから使いづらくね
>>244
近接マンは対降下襲撃の花形やぞ
全身ガチガチのキラーマシーンを複数用意して運用するといい >>243
見てるとモヤモヤする・・・
DeepStorageとかStackXXLとかOgreStorageとか入れようぜ・・・ >>244
医療体制とローテーションでどうにかしてる
野戦の時はベルト付けてお互い膠着してる時に別方向から接近してタゲ逸らしと撹乱 >>244
幻ウランメイスを持たせれば狙撃銃並の単発ダメージが出る
相手の四肢はもげる >>244
シールドベルト無しならプレート着せて肉壁扱い
ベルト有りなら肉弾ヒャッハー
拠点用の銃座とか追加するMod入れてるなら配備して銃を撃たせたりも可能 格闘家持ちなのかしらんけど襲撃時だけ銃器持たせるっていうのもありだろう高心情保ててれば
屋内においておく必要はないけれど作業場に置いておけば移動に時間がかからないから普通に便利では
美しさマイナスに関しては美術品置いておけばいいし
格闘家は、銃弾を剣で弾き返す特性mod入れたら完全に世界が変わった
毎回一人は入れて強襲させてる
うちはシートベルト持ちの格闘部隊を『機動歩兵』と呼んでいる
普通に歩兵戦や、乱戦時のメカノイド戦ではめっぽう役に立つが、
普通に使うとカマキリ、ムカデ相手に殴り負けるという弱さ、マリンアーマー役に立たない、歩兵は止まってはいけない
硬質皮脂つけてマリンかカタクラフト着てたらそうそう殴り負けんけどな。
防弾系は打撃ダメージが入り過ぎてダメだ。
もげても替えられる場所は替えればいいんだよ!ってぐらいになれば強い
雑に扱っても即死前に大体はダウンするから割といける
ムカデはメイスでどついたほうが楽に倒せるから近接生かせる構造にすると良いぞ
カマキリとランスを分離するために単に長めの通路と途中に小部屋用意すればいいだけ
ムカデわ全員鈍器で殴るしそれ以外わ全員銃で撃つから
格闘家とか邪魔なだけ
>>240
魔法以外の派閥拠点でも売ってるけどレアだから出ないときはほんと出ない
ロードに抵抗ないなら初取引前か取引30日後の商品変更後に商品覗く前にセーブ、商品になかったらロードが楽 なんかラビィのキャミソール火葬炉で燃やせなくない?ちゃんとチェック入れても「火葬炉:資材無し」になるんだけど
同じ設定で他の衣類は燃やしてくれるのに
資材無しの原因はたいていの場合
保管ゾーンに対象物が置いてない、置いてあるように見えて保管ゾーンで許可してない
加工設備の範囲にない
家畜や入植者が持ったままか作業中かアクセス中
なんで二人いて俺の背後に一人素通しさせてんだよ糞ゴミデュオ
>>264
火葬炉だから備蓄ゾーン関係ないし目の前に置いても反応しないし許可設定にしても反応しないし耐久40%だから誰も触らんし...... 火葬炉側は品目の設定ないんだっけ?
特定のアイテムだけ燃やせないってなると燃やせないのかもね。
溶鉱炉で溶かすものとか?
とりあえず今試したら焼却できたから燃やせない設定は無い
後は自己チェックをなんとか頑張ってみてくれ
何度かそのての燃やせないっていうのはあったけど、燃やす対象設定外れていたっていうのが多いよ
特に MOD 系の装備は初期設定だと燃やす対象から外れていることが多い
岩の塊系取り尽くしちゃったんだけど他のmapに行くしか入手方法ってない?
コロニー2つプレイとかまともにできるのかな
たまに増やしてやりたくなる
Rimworld本体の正常性チェックとmod再インスコしたら治ったわ やっぱバグだったわ
石材はそのうちに通信機での宇宙商人が安くたくさん持ってきてくれる
MODとかの他の加工法で岩自体がほしいなら
ひたすらドリルかな
どうやったら肉食ペットに死体食べさせられる?
制限ゾーンの食い物は死体だけだし寝床も死体の近く
うろうろしてるだけで飢えてるわ
ググったらリリース当初からあるバグみたいなのに解決されとらんのね
バニラ火葬炉は焼却じゃなくて破壊だから可燃性は関係なく設定が間違ってなければなんでも破壊できる
MODのFurnaceとかは焼却だから可燃性高いものは残り続けるけどね
うちのペットたちは元気に死体の頭かじりとってるけども
うーん、ホスピタリティの宿泊客がトレーダー化してしまう
MOD種族のどれが干渉してるぽいけど外したくないなぁ
>>241
よく130匹も飼ってて餌が持つなと感心した
ニワトリでも30匹超えたら〆始めるのに 麻酔銃って相手にダメージ入らないと麻酔かからないのか
無痛の麻酔銃の方が麻酔銃っぽい気がするんだがなぁ
燃やしたりする設定がめんどくさかったらMicro Designationsを入れればいい
死体やら武器やらをクリックすると溶鉱炉の表示がてるから直接指示できる
>>244
自分流だが
近接マンは格闘家とか炎2もちだと言う前提で言うと…
まず射撃隊が正面同士で敵の塊と撃ち合いを開始する、射撃を始めると基本的に撃ち合ってる相手以外にはターゲットが向かなくなるし移動もしなくなるので、やり合ってる側面、可能なら後方から襲いかかる役目。
長射程で強力な射撃持ちの敵ほど近接には弱かったりするので、ペットのハスキー引き連れて背後から集団で突撃するようにしてる
特にメカノイド戦はカマキリ以外はみんな近接を苦手としてるからさらに重要、長距離砲とか打てなくなるし結果としてたくさんの入植者を守れる事になるので10人いたら2人くらいは重装備の近接係にしてる
ゼウスハンマーとかすごくオススメ 麻酔銃ってエアライフルかなんかだから
打たれたら普通に痛いと思うよ
いつかやるだろうと思ってたがついにやりやがったなババア
サイコサプレッサーの破壊に出払ってる所に襲撃来てほとんどが燃えた
>>263
ウチもラットキン系の服だけ全然火葬炉で燃やしてくれないな。
燃やす設定にはちゃんとマークもつけてる >>284>>287
ありがとうございます
ペットは肉食動物で死体は新鮮で禁止されておらず死体はメカノイドではなくペットは空腹です
動物は死体が置いてあるエリアにアクセス可能で健康に異常はなく死体まで歩くことができます
グクったらペットがアクセスできる食料は死体だけにして寝床の近くに死体を置くという方法しか見当たりませんでしたが無理でした(というか調べる前にそうしてました)
それでも解決していない人もいました >>274
採掘ドリルでスチールとかの鉱脈ではないところ掘れば岩が出てくるから基本的に無限に石材は作れる 依頼クエスト(○○が◎◎個欲しい等)のクエストだけが増やせるmodを入れたいのですが、おすすめはありますか?
出来れば襲撃イベントは増やしたくないです
>>296
動物に食事制限するmod入れて死体が禁止されてたりしない? >>296
冷凍庫の温度が低すぎるとか
耐えられる気温が-5℃なのに冷凍庫が-30℃とかだと喰いに行かない
あとmodの動物だったら食べる物に屍肉って入ってる? このクエストマップ上にマーカーなくて指定地点が自派閥拠点になってるんですが
どこで何したらいいとかわかりませんか?
赤い蛮族の本拠点襲撃しろとかでしょうか
報酬を選んだら敵拠点がMAP上に作成された気がする
alpha animalsのdecay drakesでしたがいろいろおかしなことになっていたみたいです
データは生肉屍肉アルコールですが説明文を読むと特殊な食性
ただその説明文を読んでも(英語読解が間違っていない限り)肉を食べるとは書いてありました
mod自体が何らかの理由により上手く機能していないか自分の読解が間違っているみたいです
>>294
拠点がなくなっただけならセーフセーフ
こっちのババアはキャラバン出発させる直前、マップ端に固まってる状態でほぼ同じ場所に人喰いクマの大群発生させたからな。
性格悪すぎるわ。 気候がバグってる?
温帯の秋5日目なのに、小雪が降り始めた…
熱帯以南じゃなければ秋は冷えるぞ
寒波無しで秋の初頭に雪が降るのは珍しい気もするけど
温帯だって栽培期間20日とかあるし何もおかしくない
平均気温が20前後なら年中作物が育てられていいね
わざわざ暖房を作る必要もない
初めてサバンナスタートして見たけどマジで木が少ねえな
木を切るのにマップ中走り回ってる
そりゃ現実でもサバンナだとテントとかになるしかないわなってのが痛感する
>>314
サバンナに植林して自力で増やさんとね
なおツンドラ以北も悲しくなるほど木は少ない
っていうか成長しきらないで枯れるw >>316
バニラでも畑設定して種まき禁止にすればそこに生えてる木を全部刈り取ってくれるよ オスのひよこってその場で屠殺するのと成長させてから殺すのどっちが得?
料理スキル上げにジョイント作らせてみたんだけど、どうやるのが一番効率いいんだろう
キャビネット有りや暗闇とか条件変えてためしてみたんだけど、同じ条件でやっても、作成終了時の経験値の入りがバラバラになる
>>319
人間が食べない食料で育てられるならそだててもいい
そうでないなら基本的に畜産は食料赤字じゃよ 経験値って作業時間に比例っしょ確か
完成前にキャンセルして素材に戻してまた作り直しさせればいいんじゃないか
こころこわれる
StackXXLを入れたんですが同じアイテムでも皆バラバラに置いてしまうので散らかって困ってます……荷物運んできたときにまとめて置いてくれるようになるmodはありますでしょうか?
LMW's Deep Storageとかこれ系のMODないと倉庫がパンパンになる
衛生MOD入れたけどおもろいなこれ 序盤の難易度跳ね上がった気がする
必要レイアウト増えるしまた世界がかわった
>>324
とりあえず「置く」のが仕様でまとめるのは運搬の仕事
運搬の優先順位高いやつ増やすと奇麗になる
MODだとプロジェクトファクトリーのワークステーションとか好きだったな
運搬だから ロボットの運搬係もきれいにしてくれる
この二つはかなり便利だった ロボットは自作できるようになるまで遠いのがなぁ。
home assist catは序盤から使えるしカワイイから墜落時点で連れてってるわ。
miscRobotsのロボは優先度追加するMODもでたしだいぶ使いやすくなったなぁ
VFE-Mechanoidsのロボは適性ないくせに木を伐採しようとしたりいまいち使いにくい
>>329
VFE-Mechanoidsは工場も使いにくいんだよね 宇宙世紀にもなっていないようなイメージ
ミッションの敵工場での戦いとはすっごい好きでロープレ用には最高
好きなmodだからメインコンテンツだけど工場もロボットも一切使ってないw >>324
Pick Up And Haul でまとめて拾ってまとめて落とす、或いはHaul to Stackとか?
1マスに2人以上同時に干渉できないのはバニラからの仕様 お掃除ロボMODは良かった
部族スタートでもクエストで拾えて文化的な生活ができてる
>>321
その辺のMODそういや無いよな
リアルだと、例えばRimで言うなら贅沢な食事とかそういうの作った時に出る使わなかった部分とかを餌にしてるから、食料的にも黒字らしいんだけども
Rim人はリサイクルって概念無いみたいだからなぁ・・・ アルファアニマルズが動物用の遠距離攻撃可能にする義肢追加とか謎技術のアップデートしてる……
人間に使えばコブラ出来るんじゃないか、これ
脱走者を勝手に殴ってくれなくなってから対応が面倒くさすぎる
マジで脚もがなきゃやってられねーよTynan
Haul to Stackはスタックまとめるには便利なんだがキャラバンとの相性が悪いんだよな
誰かがそのアイテムスタックにアクセスしてると移動用品に出なくなる
Real Faction GuestってニアメーアやらシルキーラやらのMODには対応してないのか?
ロード順で対応するようになるのだろうか
>>334
気になったらから入れてみたけどどこ? 研究にも手術にも見当たらない Alpha Animals最近いれたけど殴られたらキノコになる奴とか死ぬ時周りにルシフェリウム中毒ばら撒く奴とか
物騒すぎる世界になった チョコボだけが癒し
精神のパラメータあるしサイコガンは実装できるかも…武器の威力に装着者のメンタルを反映させれればの話だが
Alpha animalsは、どう見てもチョコボな鳥がすっごい便利でMOD抜けなくなってしまった
妖怪MODのシロは可愛すぎて可愛すぎて戦わせるの無理ってなって抜いちゃったけど、程よくそうでもないチョコボっぽいのはありがてえ
でもそれとセット運用おすすめ、みたいなバイオームの方は入れてないなぁ
バイオーム追加って競合多そうで・・・
>>341
かわいくないのも大事なんだよね
かわいくないAlienRaceなら敵にできる 何となくタスクマネージャー開いてみたら起動時点でメモリ使用量が15GBくらいまで増えてて不安になってきたんだけど、それなりの量積んでたら勝手にそれくらい使うものなの?
デバッグメニューみても特にエラーループとか起こしてないっぽいし何が原因か分からん
>>344
16GのPCでMOD150以上でも10年とかカクつかずなく動くからデバッグログがクリアされててそれだと?かな 妖怪村のシロが可愛くて壁にできないわかる
個人的には妖怪村抜きたいんだけど抜いたら入植者ががらんどうのダルマになって死ぬ竜の呪いにかかってるからな
あとプリケツの呪いもある
俺も何かおかしくてエラー除いたら、これがループしてるわ・・・
なんだ・・・なんだ・・・オブジェクトが無いって言われてるってことでいいんかな・・・?
Exception ticking WallVent10175175 (at (191, 0, 250)): System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
at Insulation.EqualizeTempsBuilding_Patch.PreFix (Verse.RoomGroup[]& ___beqRoomGroups, Verse.Building b, System.Single& rate, System.Boolean twoWay) [0x0018e] in <42f03a69a7ad4596b8ab35b7ec886b99>:0
at (wrapper dynamic-method) Verse.GenTemperature.Verse.GenTemperature.EqualizeTemperaturesThroughBuilding_Patch2(Verse.Building,single,bool)
at RimWorld.Building_Vent.TickRare () [0x00008] in <d72310b4d8f64d25aee502792b58549f>:0
at RimThreaded.RimThreaded.ExecuteTicks () [0x00280] in <fc061991e88744f7975312acbc7550a8>:0
Verse.Log:Verse.Log.Error_Patch3(String, Boolean)
RimThreaded.RimThreaded:ExecuteTicks()
RimThreaded.RimThreaded:ProcessTicks()
RimThreaded.<>c:<CreateWorkerThread>b__88_0()
System.Threading.ThreadHelper:ThreadStart_Context(Object)
System.Threading.ExecutionContext:RunInternal(ExecutionContext, ContextCallback, Object, Boolean)
System.Threading.ExecutionContext:Run(ExecutionContext, ContextCallback, Object, Boolean)
System.Threading.ExecutionContext:Run(ExecutionContext, ContextCallback, Object)
System.Threading.ThreadHelper:ThreadStart()
>>338
まだ自分は試してない。Steamのコメント見たら
「高度な動物インプラントを追加しました(A DogSaidが必要です)。これらの新しいインプラントを使用すると、動物の遠隔攻撃を「取得」して、新しいインプラントに埋め込むことができます。ラブラドールに火を噴かせたいですか?または石化した視線を持つガラトロス。今、あなたはそれらを持つことができます。」(機械翻訳)
という説明があった >>349
とりあえず 191,0,250になにかある 無線機だったりすることあるし、無線機ならスルーで大丈夫たぶん
開発者モードの虫眼鏡使って位置はわかる
参照エラー結構スルーできるのもあるしMOD事個別だからなんとも
自分なら原因のMODだけでも特定しておくけど
>>350
サンクス、アドオンいるので、 今度みてみるわ 思い当たる節あったわ
Combat Training - ForkedとTD Enhancement Packを並び替えたら、トレーニング待機で固まってエラー出まくってたわ・・・
妖怪村のシロとかドラゴン系とか九尾は背後から前衛ごと範囲攻撃で殺してくるのはなくなったのかい?
ずっと1.0環境に引きこもってたから現行バージョンわかんないんだけど
色々と調整中らしいからアプデで変わるかもだけど
現バージョンだとxmlから遠距離の項目がなくなってるから安心して前衛と突撃できるよ
並び替えしただけでエラーループほぼ消えたわ、やっぱ並び順めっちゃだいじ
>>349
Exception ticking WallVent(at (191, 0, 250))
x座標191 y座標250の位置にある「壁付け換気扇」?の時間処理で例外エラーが発生してます
ってエラー
RimWorld.Building_Vent.TickRareってあるので、建築中におかしな事になってる模様
一度キャンセルした方がいい。あと建設しようとしてる地形を確認かな >>304
A dog Said前提なので動物オンリーかな。ケモミミModのポーンは使えるかもしれんけど
それと同時にAlpha Animalsはv3.2から完全にVanilla Expanded Frameworkが前提Modになった
追加されたMulti Verb Combat Framework(MVCF)無しだとほとんどの動物が機能しなくなる
多重Verbを使った戦闘フレームワークだそうだが・・・既に遠隔動物用の基本Mod有ったよな
あれではだめなのか?って少し思った。VEは元々他Mod機能の強奪が特徴のModだけどさ >>356
ありがとう
そういう理由だったのか・・・
地形見直してみる、助かった・・・ 山岳拠点の寝室にあるたった2タイルの薄い天井を突き破ってどんぴしゃ来やがった
ロクにスペースがない場合他はバラバラに降って来るんだな
>>333
現実でも卵用鶏の雄ヒヨコは生かす意味ないから、生まれて即窒息死させられたりしてるよ >>335
近くに敵対者がいたら攻撃するに設定しとけば銃器撃つなり殴るなりしねーか?
冷凍睡眠カプセル確保出来たり作れるならあんまり囚人部屋にいれないで何人かはカプセルにぶちこんどけ シロ(妖怪村)は騎乗用
シロ(kemomimi)も騎乗用
雌なら卵用にありかな
狩り行かないでも動物質手に入るのはらく
modいじっているだけで時間がアホほど飛んでいく
そしてプレイでその3倍飛んでゆく…
妖怪村のシロって見た目犬で竜種でスカーフしてまぶしいのデシとか言ってるし
あれはフォーチュンクエストのシロちゃんか
もう30年前の作品だということに震える
そして完結したのが去年だということにびびる
簡潔してたの知らなかった
フォーチュンクエストは食べ物の描写が美味しそうで好き
妖怪村トレーダーが連れてるシロってテイムで奪えるよね?
>>354
まじか・・・ありがとう
始めてシロ突撃させようとして獲物を指示押したら遮蔽に隠れて遠隔攻撃始めて前衛全員スタンした時の笑撃は忘れられないぜ 久しぶりにやりたくなったけどmod山のように入れたからもう忘れててしんどい
全部消してAllow Toolだけ入れてやろうかな
でも少し遊ぶとサイドアームや自動防衛させたくなるしな
>>371
1から始めるなら
RimThread入れて、それに対応できてるMODを1個1個追加してエラー出ないか確かめながらプレイしてみるのもいいぞ
途中から重くなってプレイモチベ下がる現象を回避できる可能性がある >>319
ニワトリは
一度に食べる栄養単位が少ない
餌の植物を鳥肉に変換できる
卵産む
すぐに増えまくるので囮として優秀
という意味で優れてる
特に栄養の消費単位が少ないのが優れもので、牧草とかペットフードみたいな栄養単位が少なくて数は多い餌なら育てるコスパはいい。
ハスキーとかは荷運びや擦り寄りの為に人間と同じ場所を歩かせるのでどうしても人間用の食事を食べてしまうけど、ニワトリは割り切れるのもいい。
単に好みの問題なら
オンドリの場合はたまご産まないのですぐ〆てるね ニワトリ増え過ぎてすぐ飢えるのがな。
飢えた鶏の大群のゾーンを変えて、雑草がみるみる消えていくのを見てるのは好き
ニワトリは繁殖管理しないとあっという間に家畜タブがヒヨコまみれになる。
ヒヨコ鑑定士という仕事がどのようにして生まれたのかがよく分かるようになる。
ガチョウが卵生む頻度が高くて繁殖が鶏程高くないらしいから家畜として飼ってみたいが未だ手に入れたことが無いなぁ…
VEFいろんなMOD取り込みすぎだろ最終的に他のMODと互換性無くなりそう
>>341
アルファアニマルの馬より速い鳥3種類いるよな。騎乗Modと組み合わせるのが便利すぎる カモならいるけど、明らかにニワトリよりは遅い。
エミューになると下手すればパンサーよりも繁殖遅い。
そしてよく有精卵が迷子になる。
VAEシリーズでスランボみたいなSFモンスター系まとめたやつ作って欲しい
アルファアニマルは割とやばいのが多いけど、ペットになると大体可愛く思えてくるよな
ただしナメクジ、おめーはダメだ
野生の獣が豊富すぎるのよ
取り放題だから畜産の価値がない
>>195
攘夷式こそが本流なんやなあ(錯乱
あそこは入植者死んでるのを本人が把握してないレベルで人死にが茶飯事なのが笑うけどw アルファアニマル、データベースで虫派閥と
追加メカノイドオプションでオフにできるって見たから入れたんだけど
オプション、名前の羅列でどれがなんだかわかんねーよwwww
近接武器は今でもロンソかメイスの2択なんだろうか?
未来武器を除くと機械相手はウランメイスがいいのか?
近接はデフォの設定が悪いと割り切ってMODで足してる
いつの間にかクソMOD更新来てるじゃん
1ケ月前に!
フォーチュンクエスト シロ
でぐぐったらまんまだった
ただ、シロって人にもなれるんか・・・いやいや余計に可愛くてこれは入れられないわ・・・
温帯で秋9日目夜にマイナス10度になり、トウモロコシが枯れてしまった
食料にはまだ少し余裕があるし、資産上昇を抑えようと冬になるまで収穫しないつもりだったんだが、まいったわ
防寒具の用意もできてないんだが、これ凍死エンド待ったなし?
>>389
秋の9日目にチキンレースはあかんw
温帯なら冬でも元気な動物が定期的に来るから防寒具も作れるし食料も手に入るぞ 温帯でも春に寒波引いたりすると夏しか作物育たないとかあるからな
温室は必須
急な客(保護クエスト)もあるから、簡単な食事系は入植者が1季節(人数*大雑把に30)食っていける程度に常備してる
realistic planet で追加されるバイオームに、ApothcaryやVFE等の植物が対応しなくなってて残念だわ
1.0の頃は普通に分布してた気がするんだけどな
とうもころし程度の資産価値なんて気にする必要なんてあるの?
できてたトウモロコシが冷えて駄目になる理由もよく分からん
逆に寒さに弱い作物冷凍して寿命上るのがわからんわ
冷蔵庫に入れないほうがいい野菜とかあるのに
>>397
リアルな農業的にいうと落果ってやつかもな
りんごやらみかんやらが食べれる状態になる前に木から落ちてしまうやつ
rim人は少しの部屋の泥汚れでも気になって狂うくらい繊細だから地面に落ちたトウモロコシなんて死んでも食べないんだろう >>402
そういや最近は地球のコンビニでも凍らせた豪華な食事売ってるもんな、セブンイレブンとか 冷凍食品は最近うまいのにな
Rim人は本当に豆腐メンタル過ぎる
そんなあなたにThermodynamics - Hot Meals
食べ物や飲みものに最適な温度って概念を付与して
適した温度で食べたり呑んだりするとプチバフ、そうでないとプチデバフがかかる
同時に温度を一定に保つ保温器みたいなMODと、電子レンジも追加される
あと、基本的に場所があいてればコンロや焚き火で食べ物を温めて食べるようになる
温めなおして食べるとかいうModあった気がするけど
無くてもいいレベルだったから忘れた
Version:1.2.2900にアップデートされとるやんけ
選択したときの(徴兵ボタンとか)コマンドがいっぱいあっても何故か2列にならずに1列のまま画面外へ伸びちゃってる入植者が一人いるんだけどここのメニュー改善するMODないかな?
まあ二人以上まとめて選べば押せるようになるんだけど割とめんどい
でもリム人は素手で木や岩掘って家具やら機械作るからな
人間なら必ず死ぬ環境だと思う
ペットフードが在庫にあるのに、手懐けや調教で生肉もっていくのやめさせたいんだが、どうしたらいい?
肉はモルモットがなんとか畜産で成立するかってとこだな値のある皮もちまちま集められる
成獣でも食欲ゲージはかなり低い繁殖力は高いメス1匹が1~4匹産む妊娠から出産も早い成長も早いので出産用メスないし種オスが何かしらで死んでも補充が早い
オス1匹に対してメス6匹位が妊娠的中率がいい塩梅だわ放牧地に余裕あるならかなり数増やしてもいいだろう
モルモットってどっかの国では普通に食用なんだってな
ウサギ肉とか、鶏もも肉に近い味らしい
>>411
調教師側のゾーン指定しかないような気がする
多分だけど、誰かに何かを与える時(給餌とか)は一番近い奴を持って行く性質があって
人間の場合は食べられる飯を指定出来るから近場の豪華な飯より遠くの簡単な飯を渡せるけど
家畜の場合は餌の指定が出来ないので一番近い奴を持って調教や給餌にしてしまう
家畜の寝床が冷凍庫に近いと怪我して寝てる時に豪華な飯をばんばん食わせたり調教にインセクトゼリーとかペミカンを使われたりする 毎回食肉加工するときちょいちょい持ってってる気がしたが、やっぱりそうなるか。
調理動物が両方15で兼任なんだがなぁ。
動物に食わせるもの限定するModとかあれば入れるしかないか。
夜が暗すぎて見にくいんだけどもう少し明るするmodとかってある?
最近royalty買ったんだけど、玉座の間ってどこまで併用できるんだ
貴族用ベッドとか作業台置くとだめ?
顔の種類追加って差し替え以外だと種族modを、自分で作るしかない感じ?
マルチタスクは大規模なアプデしたんだと
MODとの競合を書ききれないほど多数改善だとか
>>419
寝室は駄目だったはず
食堂いけるんだっけ・・・? 火山の冬28日は長い…長くても1節にとどめてくれ
秋の入りくらいだったからまだマシだったけどさぁ
>>421
他の人のコロニーの画像とか動画とか見ると併用してるのがあったけどダメなのか
病室用ベッドにテレビ置けって言われるけど、いつかのアプデから効果なくなったよな? >>418
Minimal Light Control
これないとプレイできないわ そのかわり今が昼なのか夜なのかようわからなくなる >>423
爵位のランクによる
玉座が要件未達なら、昇格できないしなんで無理なのかもそこで表示されるから、
その時に考えたらいいと思うよ。 病室テレビって効果なくなってたのか
ずっと置いてたわ
え?テレビ見なくなったの?
戦闘の後の、あのほのぼの空間好きなのに。
そうなるとテレビ完全に無駄じゃないか。
効果なくなったアプデの後にまた病室のベッドでテレビ見るようになったぞ
医務室にテレビ置いてるのに娯楽が貧しいになってたから何でかと思ったらそういう事だったのか
いや普通にベッドに寝ながらテレビ見るぞ。起きてれば
>>433
飽きてた可能性があるのか
その可能性を考えてなかったからそれかもしれない
飽きてた場合はなにかいい方法あるかな? >>432
今は見てくれるんだね
なら引き続き置いておこうっと ペットの餌の件は
Animal Food Restrictions
AnimalFoodRestrictionInTab
と
All Edible Food Restriction
入れてる。許可ゾーンをちまちまいじるより楽だし、
スランボに木を食わせないようにもできる
変な設定すると食べるもの無くなって飢えるけど…
治療終わったんならベットから追いだしゃーイイんだよッ!
バニラで確認したけど、ver:1.2.2900になっても
食堂や娯楽室の心情ボーナスが上位のものに置き換わらず
下位の残り時間だけが更新されるの変わってないンゴ
>>421
食堂はいけると思う
うちは結婚式場と兼ねてたんだけど、机とイスがあったから普通に近くで作業してる奴は食事してた
玉座の条件は満たしたままで食事した奴は豪華な食堂ついてたし、特に入植者の貴族に心情マイナスはなかった 襲撃100超えるとラグくてキツいから
襲撃人数に上限入れるMOD導入したけど
140人救援に来られてどうしようもなかった
Rimthreadeは競合するしなんとかできないかな。
>>436
たぶんpawn ruleのほうが楽だぞ >>424
探してみたけど見つからなかったから助かるわ
さんきゅー ねこと鬼人modを併用すると絞れるミルクの量がとんでもない事になった
冷蔵庫がミルクまみれになるので定期的にポッドに積んで近所におすそ分けしています
Rim Threadedを先にインストールして
それと互換性のあるMODを追加していくのはいいね
プレイを進めてゲームが重く感じられても
MODの互換性がなくてRim Threadedを導入できなくなったりするから
メカノイドはわからんでもないけど宙賊とか毒物噴噴霧器置いて何がしてーんだ
目的は略奪だろお前ら
ここはオイラ達の土地だぁ!
出ていくだぁ!(毒ぶっしゃぁ!
アイテムを沢山持ちすぎて地面に落とす場合
半径12の円状の範囲で持っている物を落とすが
落としきれない場合、地面に落ちて使い物にならなくなるのか消滅するのかコレ
キャラバンで荷物詰め込んでる動物がフラフラして困る
どうにかならないだろうか?
倉庫にゾーン指定しても、詰め込んでる最中に外に出たり戻ったり
>>407
アプデなんてきてないんだが
ggってもお前しかひっかからんぞふざけんな ドラム缶以外にもメタルマックスmodなんてあったんだ
MMTankMODでメタルマックスの戦車を野生動物として出してペットにすることもできるけど野バスは強いし積載が800近くもあるしでいいぞー
>>453
荷物待ちの動物はゾーン指定を無視するよ
荷物多すぎる場合は腹減って畑荒らされたりもする てか、積み込みしてる時は制限ゾーンで倉庫内に行動範囲を限定しておけば良いんじゃね?
>>456
unstable版の非公式アプデは2900来てるよ 荷物待ちはゾーン指定無視するのか・・・知らずに制限ゾーンとか書き込んじまったわ
それにしてもVEFは色々取り込むのは良いんだけど、それで今まで前提じゃなかった他modの前提になるのまじでやめてほしい
今回の更新で何かと競合してるくさいからチェックしてるんだけど、めんどくさくなってきたわww
EPOEってMOD入れたら義肢トレーダーとか繊維トレーダーって余計なものまで来るようになってしまったんだが
貿易トレーダーが欲しいのにこいつらのせいで頻度下がってるっぽいし
EPOEを残しながら義肢トレーダーと繊維トレーダーを来なくさせる方法か、EPOEと似たクオリティのMODは無いですかね?
EPOEと似たクオリティだとRah's Bionics and Surgery Expansion
>>466
More Trade Shipsを入れてるんだけど
それ以外に商船の頻度をいじれるMODってあるかな?
>>467
調べてみたらちょっと難しそうなMODだけど検討してみます Let's Trade!
MOD設定で頻度も操作できる
Trader ships
トレーダー船が直にコロニーに降りてくる。商品搬入クエなども増える
Trade Ships No Matter What
定期的にトレーダー船が訪れるようになる
あとなんかのMODでトレーダー船を呼べるアイテム作れた気がするが何だったかな
もしかしてSF Orbital Trader Transponder?
思い出した商船呼べるアイテム作れるのはSF Orbital Trader Transponder
思い出すのが遅くて被ってたよすまんね
これだけだとアレなんでPolarisbloc - Core LABにも
闇商やらエキゾチックトレーダーやら他MODで追加されるトレーダー船を呼べる無線があったことを
追記しておく
Rimthreadedとなんかが競合して眠った時のZzzや治療成功とかの吹き出し?が動かなくなってしまった
厄介な奴だよお前は
>>469
Let's Trade!を少し試してみた
バニラでも来るトレーダー以外を一旦出現させなくしてみたところ
繊維トレーダーと義肢トレーダーの出現率を極端に下げる事が出来た
少しこれでテストプレイしてみる事にする
Trader shipsの方も少し気になるので今後やってみるかもしれない 性別設定がないコロニーの家畜の繁殖を可能にする、もしくは性別を強制的に付与するようなModってありますか?
>>460
キャラバン準備中荷物持たせてる時のマフとかの話じゃねえのかな
キャラバン担当者が荷物詰む動物連れてくるんだけど指定した荷物ある近くウロウロしだすだろ、ゾーン無視して
キャラバン物流拠点設置すれば極力近くの物流拠点周りウロウロする気はするので畑の近くとかは避けたほうがいいかなあ >>473
同じく
一度落としてロードすると直るけどちょっとしたらまた消えちゃう
戦闘後死体と生存者の区別がつきにくいな Rimthreadedは大きめのアプデあったばかりだから、何か競合あるかもよ
手に何も持ってないのに前の武器を持ってるかのように攻撃してくるバグって何のMODのバグだろうか……
無限に最終ロケット兵器撃たれて頭おかしくなりそうだ
>>469
Trade Ships No Matter What
試したがひっきりなしに通知くるから緊張感なくなってしまった リトルフェアリーmodの襲撃やばいな・・
同時6連襲撃とか死ぬ
>>453
モルカーかねこバスとでも考えると多少フラフラしてもまあ気に…なるかなやっぱ なーんも説明文が無いクエストが来たので試しに受けてみたらラットキンが二人一時加入
仕事はなーんもしてくれないので多分敵襲だろうなと監視塔だけ交代で任せてキャラバンを控え防備を進めるも(虫と定期深きものブラザーズぐらいは来たが)特に珍しいものはなーんも来ず
一週間後くらいになーんも搭載指定されてないシャトルが飛んできたのでとりあえずラットキン二人を載せようとしたもののコレジャナイされてなーんも出来ないまま期限切れ
クエスト成功!シャトル帰還!アタシら歩いて帰るから!じゃあの!
なんだったんだ……
他派閥と売買する時は売りと買いを同時にやらないで、それぞれ分けて取引を完了させた方が社交スキルが上がってお得
ってどこで読んだか聞いたか覚えてない情報なんだけど、これは本当?
>>484
売りと買いに2回に分けると取引の効率が下がる(難易度が高いほど激烈に下がる)、が、取引による友好度の上昇と、外交スキル上昇は高くなる
いわゆるサラリーマン金太郎で言うところの『商談したらダチ戦法』と覚えておこう 出発前の動物フラフラもそうだが、運搬できるのに荷物積めるの全然手伝わないやつが2,3人いるのは何なんだ。
サボってるの見えてるからな。
>>486
1つの輸送ポット、もしくは荷駄獣にアクセスできるのは一人ずつだからかな??
バニラの仕様だと同時に詰め込めなかったはず
連れていく動物を増やす、輸送ポットを増やすってすると複数人で別々に積み込みしてくれるんかな? 荷物の積み込みでイラつくなら、Loading In Progressお勧め
久しぶりにやりたくなったけど
1.2のMOD環境、再構築できる気がしない…
時間かかりすぎて休日がなくなるのは厳しい…
入植者に愛情湧いてしまうから1人でも死んだら辛くて新規でやり直しちゃう
おかげで200時間以上プレイして未だにクリアした事ないけど楽しい
洞窟を掘って拠点にするのって結構いいな
時間かかるけど防衛が楽だ
なお虫
>>485
効率っていうのは、売買価格のこと?
それとも手間のこと? 最近始めたんだけどポーンのAIというのか行動アルゴリズムがクソな方クソな方へ傾いた動きするのは自分の指示が悪いからなん?
ちょっと離れた鉄鉱山掘らせるだけでも
朝起きて飯食って1マス掘る→のこのこ帰ってきて娯楽品いじる→1マス掘る→帰って昼飯を食う→ようやく3マスぐらい掘る→夜が来たので鉄鉱石を置き去りにして帰って寝る
とかこんなんばっかでまるで進まないんだけど
>>494
朝の2時間を娯楽の時間にする
昼は仕事の時間にする
テーブルと椅子を採掘所の近くに作る
スチールの(一時)保管場所を帰り道に指定する
思いついた解決策はこんな感じ そもそも採掘スキルが低かったら当然掘り進む速度も遅くなるからね
あと直接指示したら指示したブロックを掘ったらそれで終わるから
橋掛けてるのにどうして沼とか川に自分から入って心情を下げていくのか
経路検索おかしいよ
一応採掘スキルは7あるし、採掘から選んで自動で任せてるんだけどなぁ
とりあえず>>495の対策やって工夫してみます 経路検索って最も早い経路取ってるんじゃないの?
たぶん心情云々は考慮してないと思う。知らんけど。
>>497
最短距離ではなく、最短時間検索だから移動速度が低下しても
最終的に目的地に着く時間が短いなら川の中を通るルートを選択するんだよね
河川タイルの移動速度を調整するModや深瀬タイルを移動不可にするModなどで
到達時間を調整するといい感じに迂回してくれるようにはなる
あとは移動経路の優先順位を指定するModで河川タイルを禁止するとか
個人的には河川タイルの深み部分を移動不可にして敵も味方もWinWinにしてる
ショートカットするには橋が必要になるし、橋を防衛地点にする意味も生まれる 小さめのmodが日本語訳されてなかったからこのくらいできるかなと思って初挑戦したけど想像以上に大変だった…
大型modの日本語訳してる人すごいな
次の食事を携帯してるのってバニラの挙動だっけMODの挙動だっけ
それプラス、バニラの「食事ができるテーブルと椅子」を探す距離って
そんなに大きくないんで、遠い採掘場だと-4付くけどその場で食事してたような
川渡ってるなーってとこに橋かけても別のとこを通るからそこにも橋掛けてたら川じゅう橋だらけになった
あると思います
大河ならまだしも小川ならすぐに突っ切れるからちょいちょい飛び込まれる
>>494
予約入力しようず
睡眠ゲージ見てそろそろ起きる入植者いたらシフト押したまま飯を右クリ食事
シフト押したまま掘らせたいとこを右クリ採掘右クリ採掘右クリ採掘
さらにシフト押したまま採掘場所のスチールとか右クリ運搬
これで起きてメシ喰って指定したとこ掘って落ちてるスチール拾い集めて帰ってくるまで強制指定になるぜよ >>493
このゲームは難易度に応じて、物を買う値段と物を売る値段の差が大きくなるシステムがとられている
最も効率の良い取引は、シルバーの差をゼロに近づけることである、
シルバーをたくさん手に入れたい時だけ、シルバーをたくさん得るような取引をすれば良い
つまり取引を売りと買いの2回に分けると、
相手に渡した物を買い戻す作業が発生するので(主にシルバー)、その分取引の効率が悪くなる
但し取引の効率が悪くなった分、勢力の有効度と、外交スキルは上がりやすくなる
どっちを選ぶかはあなたの自由 Combat Training - Forked使ってる人いる?
Combat Trainingのバグ改善版で、問題なく動いてたんだけど
マジで、何もしてないのに突然壊れた状態になって調べてみたら
どうもVanilla Expanded Framework'sのアップデートされた部分辺りと競合してるらしいとかなんとか
>>507
そんな仕様があるとは知らなかったわ
どっち取るかといったらシルバーだなぁ >>509
やってやれんことはなさそう
だけどそこまでやるな 今ほぼバニラ環境でキルゾーンつくってるんだけど、
移動速度低減に使えそうな設置物でオススメありますか?
石の塊やバリケードは敵の弾除けになるからちょっと使いにくいし
>>507
ん? 1シルバーの価値自体は買うときに支払う分も売るときに引き取る分もかわらないから
1000s持ってるトレーダーから1000s分の商品買って2000s分の商品売ろうとする場合
一度の取引で双方済ますのと先に買い取引確定してから商品売りつけて全額回収とで
損得は発生しないような?
商品買うときの支払いを差し引き0確定からの1000s分追加で売りつけでも
1回目と2回目の商品単価は変わらないからこれも結果は変わらないし
「取引の効率が悪い」ってのはいったい何を指してるんだろう? 手持無沙汰になってついにDLC導入して久しぶりのRimプレイだが追加されてる戦闘BGMかっこええなあ
ついでにどうでもいいけどsteamの龍が如くリマスターをひとしきり遊んだ直後にヤクザたちの川とかいう敵対派閥が生成されて草
宇宙船modってボス的な宇宙船があったり、他勢力に攻め入ったりとかできたりする?
>>513
対ヒトなら、床を燃やした後の木にしたり天井張って暗くすることで移動速度おちる でもやっぱり一番の足止めは敵にタレット撃たせておくことだと思う もうフローリングの燃えカスに減速効果はないよ
>>513
カバー効果のないものってなると一本道限定になっちゃうけど「連続して並べられた開放状態の扉」
1マス開けちゃったりすると意味が無いので注意
多分現行のバニラだとこれが1番効果が高い KenshiMOD使ってるけど第二帝国とかテックハンターとかそういう連中がちっとも来ないな
あらもう燃えカス減速効果無くなってたんだ 古い情報教えてすまんな もう最近ラビィの鉄柵銃眼使いまくってまともなキルゾーン作ってないから気づかんかったわ
呼び込み口と通り道に岩の廃棄ゾーン設定したらいいんでない?
射撃ポイントはだだっ広く開けておいてさ
>>514
2回目の取引で帳尻合わせてアイテムを買い直したり、買ったものを売ることがあるだろうに
シルバーを多く得たとして、シルバーだけを純粋に買い物に使わない場合もある
状況は刻々と変わる、物流はロスを計算しないとダメ これ自分の脳内で勝手に効率的だと思ってるだけの変な人だから聞き流していいよ
なるべく近接対策も出来るように組みたいんだ。
とりあえず通路にバリケード&開いた扉で
キルゾーンは速度低下効果が低いながらも遮蔽物効果も低い家畜小屋おいてみました
そういえばグリッジって今でもできるんだろうか?
未だバグなのか仕様だったのかよくわからない
おそらく斜め殴りのことなんだろうけど、まだ出来るんだなこれが
なぜ修正されないのかはtynanのみぞ知る
売りと買いを分けると、1回の取引で行える商量がお互いをシルバーに依存することを理解できない人がいるみたいだ
プレイ中にフリーズが多発するようになったけど原因はマザーボードの24ピンコネクタが抜けかけていたせいだった
MODのせいかと思っていたけどこんなこともあるんだな
>>483
Preemptive Strike(Fork)の監視塔はバグっててイベントを潰してしまう
元からあるバグでForkの作者は直せないからレーダー使ってって書いてた 追加したMODの作業からこれは建築か工芸か色々入れてると分からない物があって
ちょっと不便を感じてます 入植者が今やってる作業が何のスキル上げてるか分かる
MODってありませんでしょうか?
>>530
バグじゃなくて元の1.0版はDLCに未対応なだけ
そしてForkの中の人にはそれらを追加する技術が無いってだけの話 あー・・・対応した(対応できてない)ってケースもあるのか
確かに、1.2対応はされてるけどDLC対応とは一言も言ってないもんな・・・そうか・・・
alpha biomeの浅い液化スライムの上に屋根が付けられないけど仕様かな?
正確には暗くなってて屋根が付いてるような見た目だけど天井解放中になってる
1日中暗くなってるから屋根付いてると勘違いしただけで屋根付いてなかったわ
どうやったら屋根付けれるんだろう
時間は経過してるけどpawnが一切動かなくなった
昼までは動いてたのになんやぁぁぁぁ
>>536
俺もなったわ
しかも何か妙な競合
解決策全然わからん・・・
ただ、マルチタスクMODのとこで言われてるのは、最近更新されたVEにバグがあって、何か競合してる部分があるとか
環境変えてないなら、最近アプデあったMODを疑うくらいしか 自決しました
Gunplay抜いたら>>473の症状も直りました VGgグルメで作成した料理を自動で食べなくて、食べ物がないアラートが出るんですが、何か競合しうるMODをご存知な方ご教示願えませんか
周りに迷惑かけないで追い込めるならプレイヤーにとって得でしかないよな
ギブアップが一番近いのかな
外に行って死のう…的な
>>544
確かにリスカιょ…くらいあっても良いと思うな 2スレ位前にゲームから効果音ぶっこ抜きたいって、教えてもらったもんだけど
そのまま効果音をPCの効果音に当てはめるのはやめておいたほうが良かった…
メールが来るたび襲撃に怯えるようになってしまった
そりゃ辺境惑星に不時着したら死にたくもなるわな
なお心情は高くなるもよう
売却目的で生き残った襲撃者を捕らえたんだけど、囚人室のベッドに寝かせて薬草取って来るまでにお亡くなりに
そして「無実の囚人が死んだ」
さすがにやり直した
襲撃してきてるんだから無実じゃねぇだろ!って毎回突っ込みたくなるよね
射殺=よし!
倒れてるとこを撃ち殺す=よし!
ベッドに運んでから死なせる=無実の囚人
ボブは訝しんだ
捕虜の取り扱いに関する条約を締結してたかもしれない()
>>536
俺もなって調べてみたら、最近取り込まれたMVCFが悪さしてるっぽかったからVEF外したら、ちゃんと動くようにはなったよ
でも今回ので色々な動物modの前提になったせいでそれらも外さなきゃならなくなってマップが少し寂しくなったわ 虜囚にした時点で裁判を受ける権利があるとみなされるのかな。すぐ死刑にする分には問題なかったよね?死刑にするぐらいなら捕縛しないから覚えてないけど
>>556
少し時間開けた方が良さそうかね
大規模MODが更新でおかしくなるってのは・・・ >>558
死刑執行は有罪だとしても死刑にした〜みないなクッソ意味不明な心情マイナスがある みんなこれ入れてないんだな 囚人糞気分とおさらばやで 必須やわ
No Sympathy for Prisoners
食事の制限にVGGの料理を含めていないだけでした。
買う前に見たPVで服脱いで入水するシーンがあったから
自殺するのかーと思ってた
胃って消化機能に関係してないのな
破壊されても普通に消化機能残ってるし生きてるわ
現実でも胃を完全に摘出しても腸が消化器官兼ねててなんとかなるからな
メカクラスターって一年目の冬から降ってきたっけ?
難易度上げてプレイしてみたんだが、トンネルも夏に来たし、準備なんてできてないんだが
まだほったて小屋と倉庫しかないのにトンネル来てどこを掘るんだよってなるのはあるある
そんくらいの時期にこちらの3倍の数の直接降下が来たことはあるねぇ
装備の質はウンコだったのでなんとかなったけど、おまいらそのポッドどっから調達したん
>>562
それ必須だわ
囚人が出来たら医療スキル上げが捗る捗る modいれるのとゴッドモードで数字いじるのと違いが分からん
一緒に不時着するアイテム追加する公式機能あるしやりたいようにやれば良いのよ
AI人格コアと一緒に墜落してもいいんだ船の残骸に残ってても自然だし
設定を楽しむゲームだからね
ロープレが盛り上がるMODモリモリさ 今は孤島
Biomes! Islands
最初から装備充実した隠れ軍事施設プレイ、裸一貫島脱出プレイと遊んでるわ
異種族MOD色々あったから入れてみたけど順番は最初の方か最後の方、どちらがいいんだろ
最初の方に入れてたら来る異種族が全裸になっちゃったから最後に配置してるけど皆はどんな感じ?
>>578
基本上側だけどエラーはいたり機能していなければずらして試すよ
動いてればいいと思うよ プレイ中に赤ログ出なくて機能してればどこでもいい感じかな
赤ログ出てても総合的に判断して続けたり外したりね >>580
基本は上側だよね。ありがとう
今は下で安定してるからいじらずにいるけど色々試してみる!
参考までにMODの順番置いとくね
以下の名前をつけた空フォルダをRimWorld\Modsに入れると整理しやすいからおすすめ
1.プレコア改造
2.コアとDLC
3.ライブラリ
4.スペシャル
5.マップ
6.派閥改造(新しいアイテムなし)
7.特性を追加するMod
8.Androidと異種族MOD
9.新しい医療費を追加する医療改造
10.スペシャル
11.ポーンAI
12.ゲームの動作
13.テクスチャMOD
14.UIMOD
15.パッチ
16.アイテム建物の改造
17.動物改造
18. Bottom ポーンのAIとかならまだ分かるけどスペシャルとか言われてもよくわからんってあると思います
後4と10にスペシャルがいるぞ
そこ参考にしてたら派閥追加MODどこだよってなったけど
自然と下の方になったのそのままにしてても問題起きてないから下の方でよさそう
ゲームの動作までは並び替えしたけど、テクスチャからUI,パッチ、アイテム建物改造とかは適当だわ・・・
動物改造とbottomはちゃんとやったけども
この通り並べたとしても、変な不具合出るケースあるんだよな
そしてそれは更新したばかりのMODの不具合だったりもする
レヴィア種族MOD入れてたら気をつけるんだぞ
欲求に、血に飢えるって数値が追加されて普通に動いてるんだけど
それがレヴィア以外の全種族に付いちゃうバグが出てる
VFEの工場って骨になった死体からでも肉作ってくれるんだな
もうこれ錬金術だろ
MOD入れ過ぎててどのMODによるものかわからないんだけど
バッテリーの蓄電量が凄い勢いで減って使い物にならんくなった
バッテリーって表示上のW×1日分の電力を保持してるはずで消費電力も-50ぐらいなのに
一瞬でバッテリーが空になるのはどう考えてもおかしい
多分これ直接減らしてる悪い子がいるなぁ
質問があります
Androids Expandedのモジュールを作りたいのですが、
研究を終えてもどこにもモジュールを作成という項目がありません
どうすれば作れるようになりますか
>>594
製造タブで、専用の台必要なんじゃなかったっけ?
Variety Matters Improved入れてる人いる?
更新があったみたいで、オプションで一度設定リセットしないとエラー吐きまくるそうな >>556
Range Animal Frameworkの名前を変えてMVCFにして取り込んだけど
あまり検証されて無くて次々に不具合が報告されてる状態
GitHunbから更新前のVer落としてローカルで利用するのも手かも
Alpha Animalsもローカル化してないと詰むけど >>581
パッチModが最下位に来てない時点で変 >>590
丁度死の灰後に稼働させようとして骨入れまくったら肉の量がヤバい RimThreadedのwikiの並び順は妥当性が全く不明で
なんでこれがここにってのばっかりですごく気になる
>>595
教えていただきありがとうございます
もう一度探してみます >>597
たぶん英語のニュアンスの違い
実際にサイト見るとわかるけど、ここでのパッチは、バニラのゲームシステムを変更するって意味でのパッチみたい
なので、MODへのパッチはbottomの枠のはず >>593
fluffyのmod managerと違って、足りないものがあれば、本体起動前に並べ替え時点で指摘してくれる。
まだデータベースにマニフェストあがってきてない最新のものは、
必要に応じてオートソート後に自分で並び替えれば良い。
>>583のサイトにもRimpyおすすめって書いてあるし、そことにらめっこするくらいなら入れちゃえばいい。 ここ1ヶ月くらい、RimworldのおかげでxmlとかGIMPとか正規表現にめっちゃ詳しくなったわ…
特にここ1週間くらいは本体よりも本体のために他のソフトいじってる時間の方が長いレベル
Replimatの死体リサイクル機えらい変換効率いいな
襲撃頻繁にある環境なら畑や狩りなしでも生きていけそうだ
あ、商船が来た
倉庫のビーコンのスイッチ入れて…みんな作業で遠くにいるな、少し待てばペットが押してくれるだろう
あ、そういえば商船来てたんだっけ、もういないや…
マップ内に嫌がらせ装置降ってくるのはまあ面白いっちゃ面白いけどマップ外に嫌がらせ装置ができるクエストほんとウンチだな
キャラバンめんどいしスチールやら持って帰れるのに限りがあるしカサンドラしか得してない
>>604
前からふと栄養足りねーな―襲撃か虫こねーかなーとか思ってたけどいよいよティラニッドじみてきた 稲作modは手間はかかったけどそれに見合うバフ付くから楽しかったわ、電動ないと冬はずっと脱穀してそうだけど
>>601
だとするならHarmonyを前提とするModとか書きようがあるような・・・
翻訳した人ではなく元のwikiを書いた人の問題だが >>611
正規版が、RimWorld 1.2.2900 rev837 に更新
テスト鯖情報だと翻訳ファイルの更新と課金キャラクター名の追加だそうだ RimWorld 1.2.2900 rev837 向け私的日本語翻訳を更新
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
- Keyed/MainTabs.xmlに「QuestRequiresNoDangerOnMap」と「QuestCanNotStartUntilBestowingCeremonyFinished」を追加
導入方法
・ページ右側にある緑色のボタンを押しDownload ZIPを押してダウンロード
・解凍したファイルの中身(RimWorld-ja-masterフォルダ)をJapaneseフォルダに改名して
Rimのインストール先 RimWorld\Data\Core\Languagesへコピペして
・同じ場所にある Japanese (日本語) tar を適当なところへ退避(バックアップ)させる
・戻したくなったら導入したJapaneseフォルダを削除してから退避させた
Japanese (日本語) tarを戻すか、SteamクライアントのライブラリからRimWorldを
右クリックしてプロパティを開き、ローカルタブの「整合性を確認」ボタンを押して
元に戻せます
・注意点として、バージョンが上がる公式の更新があった場合は、Japanese (日本語)tarが
再作成されるので、更新があった場合は、それを再び退避させる必要があります。
・RuntimeGCを導入すると言語を変更できなくなるので、Englishしか選択できなくなったら
一端RuntimeGCを外してください。 人狩りとか暴走した動物が入植者の攻撃範囲内に入らなくても壁に近づいただけで強制で等速になっちゃうのってMODのせいやろか
昨日あたりからなってて割と気になる
>>614
更新ありがとうございます
更新直後に申し訳ありませんが
DefInjected/ThingDef/Races_Animal_Pet.xmlのヨークシャーテリアの種族説明が後半の部分だけ英文になっています
Keyed/Messages.xmlの<MessageFinishedLoadingTransporterSingle>が「準備は完了ました」で脱字になっています 自分もそれなってるから何かのアップデートが原因なんかな
>>617
ありがとうございます。
すぐに確認します >>614を再更新しました。
>>617さんの報告に合った2点を修正
-ヨークシャーテリアの説明文を修正しました。
-Messages.xmlのMessageFinishedLoadingTransporterSingleの脱字を修正しました。 スイッチの入りきりは配線切り替えでやった方が無駄がなくていいぞ。
急に猫十匹がなついてきたんだが、実際にあったら恐怖だろうなぁ。
なお、養えなので全部食肉になる
配線切替でスイッチ切り替えは便利なんだけど
ちょっとグリッチ感あるからあんまり使わないなあ
スイッチが存在してる以上、本来はそっち使えってことだろうし
スイッチはふいんき()派のためだけに存在するオブジェだぞ
シルキーラとかニアメーアの服が表示されないんですけどなんかいじったりしないといけないんでしょうか
そもそも本人らの種族以外着れないはずだから紫四角が表示されてる時点でなんか余計なことしたんじゃないの?
弄る必要があるならmodの説明欄に書いてあるでしょ
このゲームに限らず新しいmodを入れるなら説明欄はちゃんと読むべき
見た感じその種族が装備できない服や髪型が装着されてるみたいだけど
無論追加種族mod自身がそんな設定をしている筈がないから他のmodが無理矢理着せたと思われ
一年目の冬で積雪中に近接起動装置と小タレット3、大型1とインフェルノ1、パイク1のメカクラスター
さらにクエスト2倍戦力のメカクラスター、カマキリ4、パイク2、タレット大型1と小型1、生産カマキリとパイクがそれぞれ1、
入植者4人の装備はライフル1丁、リボルバー2丁、ショットガン1丁
傭兵3人はライフル、リボルバー、ポンプ
これどうやったらいいの?
外来の戦力に期待してたんだけど、非武装の訪問者ばかりで、武装したトレーダーがこない
訪問者もー10°Cの中、来てもすぐ帰っちゃうし
研究は軍用ライフル作るところまで終わったけど、鉄がなくて作れない
rim星はコスプレに厳しいな
おっさんがニアメーアになりきることくらい許してくれよ
はっ?あのグラフィックを堪能出来ないんだぞ?
おまけで眷属も呼べないとか駄目じゃねーか
というわけで修正MOD導入しようね
襲撃者がmod追加の他種族専用装備を付けて、四角になってやってくることあるよね
ちなみに捕虜の服脱がせると近くの服を勝手に着るけど、他種族用装備を置いておいても、勝手に着込むよ
そして四角になる
脱がせると元に戻る
ロアフレンドリーで許されるのは自分をラットキンだと思い込んでいるおっさんまでだ
それ以上は公然わいせつ罪が適用されて射殺も止む無しである
思い込んでるおっさんはまあまあ出てくるけど落ちたり止まったりしないから許容してる
自分を人間だと思ってるドラコニアンは居たなぁ
なお思い込みの力で苦手作業を克服した模様
自分のことをレヴィアだと思いこんでるラビがシャトル事故で空から降ってきたことあったわ
格闘家でマゾヒストで格闘に意欲があって、他にもMODで入れた格闘系付きまくってる上にレヴィアだと思い込んでるからプラネタリウム中毒でも無かった
今でもうちのエースだ
ドラコニアンは高い回復力と耐久性がウリなのになぁ
インフルエンザになった程度ではただの風邪になっちまうあの種族
ありがとうございます
ちゃんと読んで格闘してきます
服装制限されていない入植者以外は何でも着れちゃうんだよね
牢屋に住んでいるT5が剥ぎ取った装備を片っ端から着ようとして面倒臭かった
例の全キャラクターが全く動かなくなる競合に遭遇したけど、再起動すれば動くこともあるみたい
逆に再起動しないと幾らロードしても無駄らしい。MOD読み込む段階で失敗してるのかな
>>645
たぶんそう
俺も何度もそれ経験してるというか
ロードオーダーとMOD状況諸々同じタイミングで尚且同じセーブデータで
動かなくなる、動く、両方経験してる
動かない場合は最初からはじめても、新規やら誰も動かないし、逆の場合は動く
入れてるMODでアプデ入ったやつがやっぱ悪さしてるんだろうねぇ ラックルはよくピンクの四角になったり首無くなったりしてる印象
>>630
EMPとか毒霧とかない限りは、メカクラスターはスルーでええよ。
寝てる状態だと、襲撃に来た別勢力がスルーしてしまうので自分なら起動させるだけさせて、ゾーンで近づかないようにしとく 理解すれば理解する程サイコパスが最強特性に思える
死体が強い
オオカミの擦り寄り間隔5日なのに、ヨークシャは12日なのはこれ設定ミスか何かな?
オオカミの方が愛玩動物として優れてるのか…
迫撃砲弾ない時にサイキック船降ってくると毎回事故るわ
ライフルだけだとごり押しするしかなくてだるすぎる
機械化カマキリ×4に苦戦してるんですが皆さんどうやって対処してます?まともな戦闘要員が三人しかいないので辛い…
>>647
ラックルはピンクの四角もそうだけど、それ以上に無限に靴を履き続けるのが直らないな・・・
指定すれば良いだけなんだけどね 履けるものあるじゃんって履いて見るけど、虚空に装備してるみたいな状態だから無限に履く
バッチか何かで足の装備できる部分作ってやれば治るよ
>>614
お疲れ様です
適用してみたところ、カスタムプレイスタイル設定の食中毒の項目が
「食器中毒発生率」となってたのでたぶん誤字だと思います
Rim人は汚れた床に飯を置いても平気だし食器が汚れててもなんか平気そうだけどね! イベントで序盤にチャージライフル秀品が手に入って無双気持ちええんじゃ〜
なお撃たれたやつは漏れなく死ぬため仲間は増えない模様
>>620
ありがとうございます
Messages.xmlが英文ファイルになってしまっているようです 俺も超初心者の頃、リッチプレイが初心者向けなのかと勝手に勘違いして
チャージライフルが暴走うさぎに当たらず負けたぞ
>>657
確認します! 報告ありがとうございます。 >>648
やはりスルーするしかないか
急いで鉄掘って地熱作って温室作って籠城プレイか >>652
バニラ準拠・初心者前提で。
EMP手榴弾があればどうにでもなるけど、多分無いんだろう。
前もって用意できるならトラップ通路に誘い込む。これが一番手堅い。
それか普通にキルゾーンで待ち伏せ射撃。射撃持ちに組み付かれる前にタレットか家畜か近接でなるべく受け止める。家畜もタレットもなくて、防具が貧弱なら腕の一本ぐらいは覚悟。
キルゾーンは、バリケード空白バリケード空白・・・とやって移動速度遅延とかさせたい(バリケードは命中率下がるので注意)
というかトラップ通路>キルゾーンという手順で誘い込むもんですね。 SOS2入れたけど宇宙への上がり時がわからねえ
資源も足らねえ
最低限の仕様を満たして宇宙服作ってステルスつけたらとっとと宇宙に飛ぶと良い
宇宙でセンサー稼働させてたら無限に資源は取れる
MAPの座標=宇宙船の位置なので真ん中に移動させたい時はバニラとSoS2の資材だけで
宇宙船を作らないといけない
或いはGODモードで全て手打ちで作り直すか
>>652
デッドフォールトラップを踏ませるのが確実だと思う
そのための時間稼ぎが必要なら、まずコロニーへの出入り口を木壁とかで塞いでしまう
ルートが無くなるとそこらへんを手当たり次第に叩き出すからけっこう時間稼げるyo 1.2で動く電力線から家具に伸びる細いケーブルを非表示にするMODある?
前はED使ってたんだけど更新止まってる
>>666
無印の時にちょろっと触ってたんだけど、宇宙船の位置って移動できなかったっけ...
最低限作って打ち上げした後、資源集めも兼ねて軌道上で建造した方がよさそうだなあ 打ち上げると通りすがりの宇宙船が襲ってきそうだけども大丈夫なのかね
ポッド墜落の友好派閥の人を拾う時の選択肢が
怒っている派閥から派閥を怒らせるに変わっている +20
毎回sos2入れて遊んでるけど宇宙服用意してシャトルで地表と行き来できればさっさと宇宙にあげちゃうわ
宇宙船動かすのに必要なエンジンの大体二倍つけときゃ戦闘でも即逃げ安定するから一人だけあげてあとは地表のコロニーで他のことさせといてもいい
>>670
存在を隠すステルス装置みたいなのあるからそれ付ければ安全だよ >>673
戦闘能力なくても速度重視の設計なら逃げ切れるか
オメガコアの研究が終わったら入れて遊んでみるかなぁ
種族を結構入れてるから宇宙服の装備が出来るか不安だが…
Rim of magic入れていてもポーンの能力に追加ある程度だし >>664
>>667
アドバイスありがとうございます。
敵が残していった迫撃砲見つけたのでEMP弾でギリギリいけました!(左腕切り落とされる&集団ペストで死にかけですが…) 妖怪村の最強武器…いつ作るか迷う
コスト重々だから、やっぱ制作意欲来た20の奴にやらせたいよね
>>676
作るべきではない
あれに手を出したらゲーム寿命が一気に縮む
もし封までは既に作ってしまっているなら速やかに溶鉱炉にポイだ
ついでに育ちすぎた武器もポイだ 屠殺の時に指示キャラに動物が向き直ってくるのがかわいそうで困る
羊増えすぎなんよ…
服を作り始めたら資産がリアルの株みたいな上がり方して困る
下がることが無い
グルームライトに使い道ある?
明かりの範囲バカ狭い美しさ-20無駄に資産価値高い
ライトとして全く役に立たないし解体するしかないかな?
せっかく無傷で手に入れてもただ解体するのは悲しいな
遊牧民さん、マップに入って速攻メンタルブレイクしていきなり殺し合うのやめてもらって良いですか
>>680
がっつり効率プレイじゃないから太陽フレア来ても明るいのを利用して
囚人室や医務室のベッド横に置いてるよ 血液腐敗症とかいう自分のコロニー以外で大流行してる奇病
風土病か何かか?
初心者相手にデッドフォール呼びは混乱の元じゃないかなぁ
今のゲーム内用語のスパイクトラップのほうがいい気がする
>>605
ビーコンの近くにどこにも繋がってない配線を引いて配線替えで即座にスイッチ切り替えられるで キングハムスターが増えすぎて困った事がある
ハムに価値つけてくれるのがラットキンだけなので中々売れないからつらい
保護してた5人組の一時加入者が裏切ったと思ったらよりによって大量のエアロフリートがたむろする家畜小屋付近でドンパチ始めたおかげでぷよぷよばりの誘爆祭りで小屋ごと2人吹っ飛んで即パニック敗走くそわろた
すり寄ってきたのをよー分からんから放置してたらもりもり増えるし処理も面倒だし中々クソ家畜だなーと思ってたがちょっと好きになれそう
リリース非対応家畜でも手軽に特攻させられるMODとかないかな 生体ミサイルしたい
>>679
他の派閥にプレゼントするのはいかがかしら タンス設置するときにベッドの結びつきじゃなくてホッパーとかの〇が出るようになってしまった・・・
はぁ
>>687
バニラの輸送ポッドは自分のいるローカルマップ内にも飛ばせるよ。
前に見た動画で包囲襲撃してる敵のど真ん中にペットのボマロープを送り込んで混乱させてるのを見た事がある。 エアロフリートって爆発弱いけど移動速度速いから割と神風適正高いよね
価値なんか関係ねえ、今日からこのヨークシャテリア30頭の飼い主はお前らだ!(ポッド発射)
>>679
債権mod(Yayo's Bank)入れて成金になるか破産しよう! 使えない人間を適当に襲撃させて捕虜にしたりするんだけど
最初生きてたのがしばらくすると死んだりしてる
他陣営も裏でなんかしら動いてるのかな
襲撃の敵が多ければ多いほどボムポッド弾がキマるのは楽しい
一緒に反物質弾なんか入れてた日にゃもう…ね
うひひひひ
キャラバン襲撃で敵地に人を入れておいたら敵地にもポッド位置指定できるから
敵情視察→火力支援要請とか妄想捗る捗る
ヘリmodの空爆機能で近接支援ごっこしてるわ
ヘリボーンもええぞ
徴兵時に近接武器持ってたら近くの敵に自動で向かってくれるMODとかないかな
徴兵解除したら向かうけど随伴させてるペットとかが解除されてしまう
VFEのチー厶は今車mod作ってるっぽいね
楽しみだわ
>>700
Search and Destroyはどう? >>683
帝国が送ってくるお気に入りのペットやら捕虜やらは全員血液腐敗病っていうね、
ぜんぜんお気に入りじゃないじゃん。
贅沢しすぎて定期的に人工透析が必要になってるとかならまだわかるが
完治のために最先端薬品10個も使えんから普通の医薬品で凌ぐけどな Steamのレビューを面白い順に並び替えるといろんなコロニーのドラマを見れる
黒服を着た傭兵のボスの話がめちゃくちゃ面白いよ
ぐえ
サイキック船退治に野戦陣地築いて攻撃開始したら、陣地側面にメカノイド降下襲撃が来やがった。
敵の数が減ったら突っ込ませようとしてた近接&家畜部隊がいなけりゃ危なかった
初めて他所の集落襲撃した
蛮族なんて引き撃ちすりゃ楽勝だろと思ってたらゾンビみたいに一斉に襲ってきて全滅するとこだった
ちゃんと準備して色々持っていかないとだめね
>>577
いや普通に所属や装備が増えるってだけ
バニラとそこまで変わらない
ただスケルトンは食事がいらないから遠征に使えるのとある程度の怪我なら勝手に治るから死ににくい 序盤に来た二人の襲撃者の片割れが心筋梗塞発作で倒れて戦わずして勝手に逃げて行った
こんなことあるのか
道中で襲撃されて
敵がヤクのキメすぎで勝手に意識不明になって不戦勝になったことあるぞ
まあ開始した時の入植者もリロール無しだと料理担当が高齢認知症悪性腫瘍で詰むことあるし
わりとその辺ガバい
登場人物全員100歳以上、90%ノイローゼ、80%喘息、70%心筋梗塞とかでやったことあるが、
襲撃がスローテンポすぎて笑えてくるぞ。
前やった時に高齢者達は最前線にショットガンで戦わせてたんだが
途中で何か何やってんだろと切なくなってやめちまったな
>>709
ハイブは人間食えるとか、銃が無くなったりするのかと思ってた
ありがとう >>721
ただ、種族の部分よく見るとハイブは平均寿命が人間より短いから注意ね
スケルトンは問題ないけども あんまり寿命って意識したことないけど老衰で自然死ってあるのかな
病気にかかりやすくなるだけ?
このゲームのポーンに自然死はないよ
性能が劣化するだけ
免疫つくのが遅くなるから病気にかかった時に薬草しかなかったり治療が遅れたりするだけで簡単に死ぬようになる
そういやRim人はいくら「胴」に耐久力を遥かに超えるダメージを受けても決して「胴」だけは破壊されない仕様だけれども
「胴」を開発者モードなりキャラエディタで無理矢理部位損失するとユーティリティスロット含む全部位をただちに損失する仕様らしい
この時装備品は全て失われる上に解体しても肉や皮も得られない状態になる
そもそも物理的に持ち運べる状態じゃないと思うのに死体を見ても不安になるし不思議な状態である
全身サイボーグ化してもなぜか発症する衰弱
手術MODで治せはするがそもそも発症を抑えられないもんか
抑えられれば健康寿命も無限になるのに
永住140年ぐらいのデータで派閥リーダー達が200才超えてたけど病気まみれの生き地獄で可哀そうだった
家畜がケガしたんで入植者が給餌したんだけど
それが屍肉食いだったもんで入植者が首無し死体運んで食べさせててギョッとした
確かに餌設定したのは自分だけどさぁ!こんな絵面見るとは思わなかったよ
マルチタスクMODの競合で全キャラクターが動かなくなる奴
今朝の更新のせいかプレイ中に動かなくなるパターンが出てきてるな
クエストの読込中表示が出てまもなくバグる。2つ前のオートセーブ遡ってもバグる。マルチタスク外すと進めるけど、マルチタスク入れ直すとエラー。困ったな
「一人の執政官の援助要請」って依頼でうちのコロニーに来た貴族様に
「王の将来への意気込み -12」って心情デバフついてんだけどどうやったらとれるの?
寝室と玉座はプラスのバフがついてるから条件満たしてると思うんだけど
このゲーム老衰死あるとか噂で聞いたけど無かったのか
数年しか暮らさないから細かいこと知らなかったしmodやらで個人の環境も全く違うし自分の勘違いだったわ
心筋梗塞とか痴呆の発症率が上がるけどいわゆる大往生はないよ
老衰死はないけど老いるほどに病気だらけになって、そのうち寝たきりになる
まぁ実質死んでるのと同じだな。
老衰でボロボロのやつ安楽死させても入植者の心情下がるの?
南が海岸、北が山のマップでどうしても砂浜から虫が湧く
山の岩盤晒して湧きポイント誘導したいのに上手くいかない
おれのプライベートビーチ計画が…(´・ω・`)
何のmodの影響か、ポートレートが消えた。ポートレートイジるmod入れて無いから余計にわからん
ロードしたらポーンが読み込まれなくなったけど治す方法ある?
マップにはいて操作もできるけど一覧にはいなくて少し放置したら「ある者は去り〜」になってしまう
一番前のオートセーブに戻っても消えてる
>>742
そうそうポートレートも消えた
同じタイミングで同じ不具合なら何かのアップデートでなったと思ってワークショップのダウロードから確認したらvanilla expanded frameworkだった
コメントでも同じ不具合が報告されてる 同じく新規ゲームすら出来なくなったけど
Vanilla Expanded Frameworkのコメント欄に同じようなこと書いてあるからこれじゃないかな
Vanilla Expanded Frameworkの更新でそう言う不具合出てるみたいだし
もしかしたらそれが原因かも?
大型アプデの影響で安定するまでは暫くVEFは外した方がいいかもしれない
というかVE関連の不具合多いね
トレーニングMODもそのタイミングで格闘の方が動かなくなったってあっちでコメントあったし
何が厄介かって、ポートレートだけじゃなくて反応そのものも消えたから、家畜の乳搾りとかもなんかいない扱いでしてくれないし、野生の動物もいるのに認識してくれないから狩りもあれだし・・・
動物関連のオーバーホール入れてからVFE不安定だよな
Vanilla Expanded Frameworkいれて新規ゲームしたけどポートレートはある
他なんか症状あるの?
作者の環境(もしくはVFE単体)では問題ないからどのmodと組み合わさった時に問題が起こるのか探してるのか
これだけ多くの人に発生するということはかなりメジャーなmodだろうけど
VEFバグ出てるの?うちは今のところ何ともないからいいけど怖いな
VFEとdual wieldとあと一つ(以上の可能性もあるっちゃあるけど)何かのmodの組み合わせで起きるらしい
その最後のmodをsteamのコメント欄の人達が探してる
alphaanimalsのためについ最近入れたけど特に問題は起きてない
そんな真っ先に疑われるようなのは流石に除外されてるんじゃね
VEFはしばらく様子見の方がいい気がする
どこで方針転換したのか知らんが他のMODの機能をどんどん取り込んで巨大化してってるし
それで既にコンフリクトも半端ないレベルで収集つかなくなってる感あるからいずれ外すなら軽傷な内に外した方がいい
スマホとかタブレットに移植してくれないかなあ
操作ほぼほぼマウスだからやろうと思えば行けると思うけどなあ
有料スマホゲー界でトップに立てるぞ
絆家畜のひどい名前はなんなんだ
受刑者とか宙賊とか名前に付けんなよw
弾薬庫に住ませてたお婆ちゃんが降下襲撃から逃げきれずに起爆→爆殺された
ベッドとドアは近い所に配置しないとダメか
ディスコにいるLucifelとか言う人
人の翻訳一言もなく拝借して還元もしてないくせにコミュニティに還元しているMile氏をパクリ呼ばわりしたり他の翻訳者を馬鹿にするのを止めてほしい俺も含めやる気無くなるから
HN晒して言うのもアホらしくてここに書いたスレ汚しすまん
死体焼場を石壁で囲った建物にしてあって
霊服と白骨そこに放り込んでるんだけど
定期的にコロニーゾーンに戻ってるのなんなんだ?
近くに何も作ってないんだが。
>>768
もしpick up and haulを入れてて備蓄ゾーンじゃないとこに落ちてるなら、拾ったけど許可された備蓄ゾーンが一杯で降ろす場所がない荷物はその辺にばら撒かれる
コンテナ系のmodも入れている場合、コンテナに空きがあっても誰かがアクセスしてる間は自分はそこに置けないのでその辺にばら撒くこともある KenshiMOD入れてスケルトンのバーンさん作ったけど入植者の人間と恋人になって結婚した時は吹いた
「解釈違い」でショックを受ける奴の心情が理解できた
ディスコードの日本コミュニティってちょっと怖いんだよな・・・
活動量多い人らが意識高めというかプライド高い感じで
前に翻訳で大変お世話になってるあの人がなんやよう分からん中国人に冤罪吹っ掛けられた時も
何年Mod作ってると思ってるんだ!とか俺は弁護士だ〜訴えたら賠償が〜みたいな言葉が飛び交ってて小便ちびった
ある種のプロ意識がないとあの品質は出ないだろうし真剣さの現れなんだろうけどね
Modデータベースに翻訳ファイル上げてる人って皆Discord見てんの?俺そんなもん全く見ないで上げてたわ
良く分からんがディスコードの揉め事はそっちで納めてくれよな
ここがDiscordの不満垂れ流し会場になったら日本人コミュ自体の衰退に繋がる可能性があるからやめなされ
翻訳ファイル上げれる人ほんとすごいわ…
こちとら「乾パンを作ります。」の一文が表示できなくて悩んでるのに
なんで同じようにやったチョコミルクは翻訳されたのにmake hardtackだけ翻訳されないのか全然わからん
>>757
多分そうだと思う。
テストでRimThreaded入れるとポートレートが消えて、しばらくすると復活する
タイミングはよく判らない
RimThreadedを外したセーブデータでは全く起きない
RimWorld自体が1.2.2900になった事で、呼び出しに失敗してるModがあるのかもしれないが >>772
相手側の言い分を無視して片方だけ面白おかしく抜き出して
意図的に荒れるように誘導するのは趣味か何かで? >>776
可能性は
・Japaneseフォルダー内に英語の文章が既にあり、別の部分て゜翻訳を入れている
・翻訳Mod貸してるなら元Modに英語のままのJapaneseフォルダが存在してる
・別のModで同じdefNameの物がModリストでより上に存在している
・defNameが間違っている
・入れるべきフォルダが間違ってる(RecipeDefなはずなのにThingDefにファイルが入っている等)
・Google翻訳などからコヒペした際に文字エンコードをミスっている
・UTF-8で保存されてない
あたりかね VFEの不具合原因早く見つかるといいなー
今やってるMOD増しまし巨大要塞コロニー終わったらMOD減らしてやろうと思ってたのにこんな形で終わらせたくないわ
たまに翻訳してあげるけどRimTransで出力されなかったらその時点でお手上げだわ
VEシリーズとかどうやってんだろ
>>779
あんたProxerさんやろ?
そういうのが怖いって言ってんのよ
変に威圧的というか高圧的というか
言っとくけどルシフェルだかルシファーだかとは全く関係ないよ俺は >>784
匿名で恣意的にネチネチ言ってるお前のが怖いわ
荒らしじゃないならディスコで直接やり取りしろよ いや、俺も779は鼻に付くし特定されそうだとも思うぞ
やましい事が無いならシカトしろよ
>>784
事実と違う適当な抜粋で、晒上げたあげくに、自分を棚に上げて逆切れされても困りますとしか。
>ルシフェルだがルシファーだかとは
いや知らんし。何の話? 住民の特性はエディターで書き換えるので私のコロニーはイイ人美しいかわいいだけしかいません
Rimworldのディスコ鯖あるのか
ちょっと気になる
最近はまったり運営してるから放火魔はエディタで消しがち
脊椎損傷は強化脊椎入れる楽しみがあるから消さない
vfeの特性mod入れたら放火魔許容できるようになったわ、科学恐怖症とかいうもっとヤベーのあったから
>>789
いやだからそういうのが怖いって言ってるのよ
謝らせるか訂正させないと気が済まないというか
屈服させるか追い詰めて苦しむ姿を観たいって暗い願望が透けて見えるというか
事実とは違う抜粋とか言ってるけど長い文脈の中では言った記憶があるからそういう回りくどい言い回ししてんだろ?
恣意的も何もうっわこいつらこっわ・・・と思ったことと実際に読んだ内容しか覚えてないよ
まぁ捨て台詞みたいに書き込む俺も俺なんだけどさ。 >>783
パッチで追加されてる部分とかは、ちょっと複雑だけどやり方があるよ
パッチ追加されてる要素を翻訳するのにパッチを利用しても、
同じdefNameの場合は先にパッチ処理された方が優先されて後から
パッチしても自動的にキャンセルされてしまうのでちょっとした小技が必要になる
最近のサンプルだとVanilla Factions Expanded - Mechanoidsの翻訳とか参考に
LoadFolders.xmlを使ってパッチされてるMod用にフォルダを作って、そこにパッチで
追加された翻訳を入れると、そのModを利用している時だけその翻訳を上書きしたりできる
LoadFolders.xmlの中身についてはRimWorldフォルダに入ってるModUpdating.txtを参考に
中身英語だけど、Google翻訳すれば大丈夫 rimtransはModのバージョン別フォルダに対応してないからあらかじめ手で移動しとかないと生成されないよ
>>795
>謝らせるか訂正させないと気が済まないというか
>屈服させるか追い詰めて苦しむ姿を観たいって暗い願望が透けて見えるというか
間違った適当な嘘を書き込んだ相手の「感想」に対してどう反応しろと
あなたが好き勝手な感想を言ってるように、自分も仏様じゃないんで
売られた喧嘩にムカつくぐらいの感情は普通にありますよ
あと「俺は弁護士だ」なんて書き込んだ履歴も一切ないけど脳内Discordにはあったの?
存在しないものが見えてる方が怖いんですけど >>795
ディスコードで自分のアカウントで書きたくないような愚痴をここで匿名を利用してやるのはやめろ
言いたいことがあるなら自分のアカウントで直接言ってこいよ
>>789もここでじゃなくてディスコードでやって 傍から見るといきなり意味不明な事を持ち出すのも気持ち悪いし図星っぽい奴が長文で反論してるのもきつい
他所で1対1でやれよ
【悲報】日本語翻訳に多大なる貢献をしてきたあのProxyer兄貴、遂にスレ民からやっかいもの認定されてしまう
>>801
ほんまこれ
ディスコ民いるならプロ草くんを引き取ってくれ ディスコはカースト制なんで上位カーストに喧嘩売ったら居場所なくなりますよ
怖いですね
椅子の座り方を改善するmodあったと思うんだけど、使っている人いる?
たしか後ろ向きの時にも座っているようにみせられただった気が
>>798
もう本人でも他人でもどうでもいいからやめたほうがいい
本人じゃないならなんで「売られた喧嘩」って思ったんですかってことになるし、マジで他人なら本人が暴れたみたいになって余計迷惑かかるだけ
どうせ愚痴なんか誰も本気で聞いてないんだから 俺は弁護士だってのは別の人の発言だったよ
もしかすると弁護士の知り合いがどうとかって話だったかも知れんけど
おちんちんランドのディスコはめっちゃ平和だよ
おちんちんの事しか話してないけど!
喧嘩が起きても皆無関心
リム星でよくある光景だな。
>>761
直訳だからじゃね?
現実にもいたじゃん
アメリカでさ、ライス国務長官
これたぶんゲームとかで翻訳されたら、米だぞ ドロドロしてて笑う
>>795とか相当溜まってそうな発言で素敵
個人的には面白いのでもっとやってくれて構わんぞ VEF抜いたら赤エラー出なくなって平和になった
好きなMODだけど訳わからんくらいエラー吐いてたからストレスだった
早くなおらんかなぁ
>>814
あれはトールキンが固有名詞も含めてなるべくその国の言葉に訳してくれって言ったからじゃなかったっけ? てか、世界にカタカナ的な言語ある国って日本以外にあるんかな
日本だと固有名詞よりもカタカナの方が良いケースだって割とあるし
スターウォーズの、一番最初に映画で公開されたバージョンの翻訳って、確かフォースが理力とかで、ライトセイバーも電光剣とか、ブラスターは光線銃だったとか
電光剣は知らんが理力と光線銃はそう
ドラクエの理力の杖も最初期の雑誌なんかではまんまライトセーバー
>>761
プリズナーとかスペースパイレーツだとちょっとカッコいいが、翻訳すると確かに微妙…
まあ自分で名前付け直せば良いだけだけど >>723
おお、虫らしくなってるのね…
>>815
なんか、こういうひとどこにでもいるけどスベってるよね 翻訳してくれてる人には感謝しかない
わからない英文を翻訳アプリ使いながらプレイするのは疲れる…
Vanilla Expanded Framework が不具合起こしてるとな?
久々にバニラ環境コミットメントモードで遊ぶか。貴族ルートはまだクリアした事無いんだよなぁ。
>>778
>>780
ありがとうございます!全部試してもよく分からなくて最初から手入力したら直ったのでおそらく原因は
>・Google翻訳などからコヒペした際に文字エンコードをミスっている
でした。動物の説明をコピペした時はうまくいったんですがプログラムってむずかしいですね… >>824
批判されるのは分かるけど
スベるスベらないの話なのか?wwww >>818
前も言ったけど、IPにするとスレ民の書き込み掘り起こして荒らす奴がいるから誰かの一存ではしないで欲しい
するならまだ余裕あるうちにちゃんと多数決でもしてくれ
レスバの末どうでもいい別スレの書き込みを安価でまき散らす奴が湧いて、IPが変わる携帯じゃないとまともに書き込めなくなる場合もあるからIPもノーリスクじゃない
多数決なりで納得した上でやらないと、「ほらIPにしたせいで」みたいなレスバも始まってかなり荒れることもあるから >>829
あんま進展ないんじゃね
Dual Wield外せば動くから IP表示しても結局IP変えられる奴が暴れまわるだけなんだよな
当たり障りのない話のときは家回線
障りあるときは携帯回線
くらいのことはする
動物の名前がヤバいのは宙族とかの罵倒系名前ルールパックだから
なんでそう設定したのかは分からん
ブッダという名前のクマが仲間になってくれたことがある
buddhaじゃなくて別の意味かもしれんけど
dualweildって知らなかったから見てみたけど
そっちのコメントでフレームワークの方のアップデートで問題なくなったみたいなこと書いてあるっぽいよ
眠らなくて良くなるインプラントや、食べ物必要なくなるインプラントがあるんだから、
寒さや暑さに強くなるやつ欲しかったな。
普段着と戦闘服切り替えるのだるいぞ。
ちょっと動かしてみたけどとりあえずVFE大丈夫そうね
>>837
そうなのか
じゃあ俺の情報が古かった
ごめん バグる時は盛大にバグるけどマンパワーあるから直るのも早いな
>>838
何かのmodで徴兵時に瞬時に着替えてくれる奴があった気がする >>830
別にIP有りにしたからって荒れるスレばかりでもないので何言ってるのとしか…
だいたい多数決って何だ?それこそ匿名でやる意味あんのか?
834みたいな確信犯的に回線使い分ける奴が一方的に荒らせるからIP無しを主張してるんだろ
喧嘩や荒らし行為に携わらない大半の住人にとってはIPを理由に書き込み躊躇するわけでもない関係ない話だわ TLDスレがIP強行した奴がいて結構酷いことになったから歓迎はしたくないなあ
あそこもともとそうそう荒れるスレでもなかったのに
>>843
別に荒らしているつもりは無いけどな
他者と衝突しそうな発言するときは使い分けたりするが
それは荒らしではない
他者と衝突する発言がいかんというなら
君の発言はまさに荒らしなわけだが
その辺どう考えてるのかな? >>844
こういうのってわざわざ着替えにいくの? >>850
いや持ち歩きもない
ドレッサー内のアイテムと即時入れ替え エイリアンレースとか暑さ寒さに強い奴だらけだしみんな考える事は一緒だな
メカノイドの基地が空から降ってくるのはdlc?
これうざいからdlcなら外したいわ
メカノイドクラスターならDLC
ストーリーエディタで出現消せば?
>>852
便利だけど便利じゃないんだ
きちんと装備させたいなら一つずつこれは来て良い、これはダメと設定しないといけない
バニラの人間だけだとマシだけど種族毎とかになるとちょっと辛い ほおー便利そうだな。日常の余計な摩耗も減りそうだし。
格納系のModって使ったことないんだけど、格納してるドレッサーの再展示しても消えたりしないの?
俺はむしろ・・・名前忘れたけど、装備のプリセットMODの方入れてるな
追加MOD装備も自動で判別してくれるから便利
それを、戦闘用とか白兵戦用、研究用、調教用、社交用とか仕事ごとにプリセットが最初から組まれてるからすっごい便利
>>853
RPGスタイルのLVUPMODだと寒さと暑さはCON上げれば大体すんじゃうから気にしなくなっちまったわ
寒波や熱波が来ても平気だしそのまま宇宙空間にでても温度の問題だけは大丈夫だ ドレッサー便利なんだけど遠征中の装備変更の挙動がおかしくなったりまあまあ不具合がある
>>854
たしかにDLCのロイヤリティからメカノイドクラスターが降ってくるようになったんだけど、
汚染船と比べて、敵が異様に密集してる上に爆発する建物まであるから、迫撃砲が当たると一気に誘爆してあらかた吹き飛ぶから結構嫌いではないよw
あと防衛障壁のつもりなんだろうけど鉄の壁が逆に相手のタレットの遮蔽になるので接近も実は容易
なので攻略難易度は見た目の割に低いよ 着替えなんてめんどくさいからやめたよ
たまにくるサイコウェーブ対策で精神メット被る位だわ
いまはデスストmodのユニフォームでどんな環境でも快適
>>861
キャラバン中は動作保証しないって書かれてた気がする armor rack派だわ、着せ替えに時間かかるけど
お、ポートレートの問題直ったのかな
環境何も変えず普通に表示されたわ
最近翻訳された、遺伝子受け継がせていくやつ楽しいな
肉と皮と毛と乳の量が多いマッファローの遺伝子で品種改良していく感覚が、少しだけ別ゲーっぽくて新鮮だわ
メカクラスターは場所さえ良ければ、資産価値に計上されない防衛施設とすら言えるしな。
>>868
対策確立できれば、手に入る鉄の量増えるわけだしね
降ってくる壁=鉄資源だし メカクラスター攻略の中で初めて知ったこと
・煙の中にいるとタレットの攻撃対象にならない
・シールドはEMPぶつけると一発で解ける
山を採掘して部屋を作ったけど、壁を花岡岩で囲んでフロアも石にしたけど酷い寝室評価なのってやっぱり天井が岩だからかな
>>855
ストーリーエディタってなんだろう…
modかな、ぐぐってみますありがとう
>>862
人ならタレット壊せば勝手に突撃して終わるけど、メカノイドのこれは全部壊すまでそれぞれが動くから手間に感じる >>874
壁と床を磨いた洞窟に住ませてるけど6*7で豪華な寝室評価だよ
汚れてるか部屋が狭いんじゃねーか 大部屋のデメリットってよく眠れないだけ?
もうダブルベッドすら大部屋に置いてるけど、自分的には個室より安定運用できる
リアルが自然体主義だから身体能力上げる作業用パワードスーツとか欲しいわ
大部屋は個室よりも寝室心情補正が低い
それが無視できるならいいんじゃないの
>>877
よく眠れないや寝室のデバフ、要するに心情だけ Gloomyの豪華ダブルベッドとか眠りを邪魔されないとか書いてあるけどダブルベッド敷き詰め兵舎とか出来るのか
メリットデメリット考えると大部屋になるんかなぁ
個室でも早起きの掃除役が突撃して「よく眠れない」が付いたりするし
>>876
3×5ぐらいだな
もう少し広くした方がいいってことか
thx 大部屋はやや豪華程度だと他人と一緒の部屋やだぁぁぁって心情がやや下がる
他のことで心情管理出来てるなら大丈夫だよ
まぁヴァニラだと怪我して死体見て完治するまえに次の襲撃が重なって寝る時間が上手く取れなくてサイコドローンが来ると
誰かが暴れてその余波で他の人の心情も下がってでお薬使っても崩壊したりするけど
そんなに一人で寝たいならワーグの居る部屋に閉じ込めてやろうか!
2階建てMOD入れて、2階を寝室にしちゃってるわ
なんか・・・みんなプライベートの空間欲しいやん?
欲張りが結構だるいんだよなぁ。
寝室ごときで-8はなぁ。
共同宿舎だと、豪華にしててもそこから-2つくし。
うちはキャラエディタ入れてカプセルに突っ込んで矯正しちゃうわ
あまりにも面倒くさい奴は
>>805
英語でやり取りする場所は全部そうだろ
>>825
スマホのカメラで英文取り込んで翻訳する奴とかあるじゃん
あれが進化して眼鏡かけてたら勝手に翻訳されて見えるようにならねーかな >>878
ありがとうございます、既プレイのデータで対処したいので早速入れてみます ロールプレイと効率の両立って難しいよね…
昔は作業部屋とか個々に建ててたけど、大部屋でドーンと作業させたほうが色々と得なことに気づいて、以降似たような造りになっちゃってる
自分が一人で作業したいタイプだからかな… 入植者の仕事の環境も集中できる所にしてあげたい
モノを作る時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・
なんのMODか忘れたけど、そういう特性追加されてる入植者いたな
一人で落ち着ける場所用意しないと、そのうち発狂して引きこもる特性
大部屋にすると拠点直下襲撃で被害が大きくなりやすいってのはある
こっちだと個別の部屋用意してあげて作業場はまとめてるから朝起きたら食堂で飯食ってから出勤するみたいな感じになってる
余裕が出てきたら衛生MODでユニットバスも用意してあげる
冷蔵庫の横に大部屋と牢屋と医務室
それだけでいいのだ
備蓄ゾーンに置く個数を指定する事って出来ないのかな
医療担当の部屋にワクチン系の薬を10個づつ置いておく…みたいな
遠くの火事って消すの面倒くさくない?
火種なくなるまで消してくれよ…
放置でいいじゃん
拠点を木の壁で囲ってるならもうさっさと石壁にするしか
>>902
序盤に雷降ってきたんよ…
外壁すら作ってなか >>900
Stockpile Stack Limit
使ってないからわからんけどたぶんこれ 1日一個配給みたいな、備蓄の置き方できればもっと個別に住居をわけたコロニー作成ができるんだがな。
10個置いといても飯くさるし。
>>901
燃えてる場所をコロニーゾーンにすれば
消えるまで消火活動してくれるけど
それでも面倒という話? 一回燃えて放置してると延焼で重くなるし雨降ったら降ったでも重くなるのが嫌
PCへのダイレクトアタックはやめろ
序盤でも寝室みたいな大切な部屋だけでも石造りにしておいたほうがいいよ、山火事だろうが放置でいいし襲撃者の放火対策にもなる
火事をわざわざ鎮火しなきゃいけないように作るとかえってめんどくさい
Android援軍結構強い
2倍くらいの鬼人襲撃を蹴散らしてしまった
>>878
助かりましたが、なんでかサブスクライブできない…
後でまた試してみます
初期ハスキーが唐突にババアの気まぐれで殺された
ペットが隕石に巻き込まれたの初めてだわ steamのワークショップ落ちてない??
おま環かなー?
襲撃で何割がやられたら撤退するかってどこで決まってんの?
Poralisblocのチェイサーアルマダが全く逃げ出さないんで宙族や蛮族も同じように設定したいんだけど
ModのDef見てもどこで設定してるのかいまいちよくわからない
なんか調子悪いから再インストールしたらすべてのMODを無効にしました。
再びMODダイアログから有効にできますとか出たんだけどMODダイアログってなんですか?
再インストールしてこんなんなったの初めて
寝室は5x5の個室にしてるけど牢屋はどんな感じがいいんだろう?
MODフォルダ自体消えてる
もう駄目かもわからんね
>>922
クラッシュ時にMODリセットするにしてただけじゃないのか?
フォルダの方は分からんがもう一度入れようね >>922
MODフォルダってローカル化した物だけが入ってるから
サブスクリプション分は残ってるはずだぞ
ローカル化してたならバックアップとってない限り消える ドラゴンmod入れたけどめちゃくちゃかわいい
囚人が脱走したタイミングでちょうど監禁部屋の前にいて勧誘する気が失せるくらいボロボロにしちゃったけどかわいい
>>921
囚人は暴れた方が楽しいから岩のタコ部屋にしてる
放火魔にも対応 良いMOD整理の機会ととらえて必要なものだけ入れなおしてみます・・
MOD整理すると以前より増えるんだ
あたしゃ知ってるんだよ
MOD整理で色々AI系抜いたり入れ替えたりしたからか、クラッシュするようになっちまった
そろそろまた最初からやる時期かねぇ
それとも並び替えたり入れ替えたりしたのが悪いんじゃなくて、ただMOD同士の相性でクラッシュしてるんかねぇ・・・
>>929
基本的にMOD整理=ニューゲームだよ
途中で入れ替えは何かしらの不具合が出ると思った方がいい >>930
まあ・・・そうだよなぁ
建物がないみたいなエラーはきまくってきてたし Mod Manager入れてリスト化しとけば吹き飛んでも安心
途中で入れ替えしなくてもMODや本体のバージョン変わってまともに動かなくなるとか
日常茶飯事だしな
>>929
ちょっと前もスレで書かれてた気がするけど、AI変更系MODの途中抜きは基本ご法度よ 2年くらい前に買って何回か遊んだが、
鉱物を見つけるためのスキャナーの仕様が変わってしまって
正直設備を作るのはムダかもしれないと思ってしまっている
買ったばかりの時はどちらもすぐに見つかったが、
1年ぐらいしてから再プレイしたら
長距離探査スキャナーがいくら時間をかけても見つからなくなり、
1.2になったら地殻深部スキャナも時間かけて探すタイプになった
しかも研究があるとそっちを優先してしまってしまい探査してくれない
依頼吟味しまくるとかで稼いだほうが早いか
>>934
その問題を、マルチタスクで解決させたいわ
ただベストミックスが使えないんだよな・・・ クラッシュして廃村ばっかりでまともに脱出までいかないんだよね
昔のセーブデータ引っ張り出して色々見てたら、人数50人とかいってカックカクになったから最初からやり直したっぽいの見つかったわ
・・・マルチタスクがんばってくれぇ
50人とか研究も大体終わってるだろうし
何をモチベにしていたのか気になる
キャラバン編成してワールドマップ旅してる最中に元いた入植地を放棄するとキャラバンが急にその場から一歩も動かなくなって休息すらしない状態になるんだけど、原因わかる人いませんか?
動けない人や動物もいないし、ニューゲームして初期状態から同じことすると入植地放棄してもちゃんとキャラバン動くんだけど
>>940
MODで入れた勝利条件の、建国宣言してから襲撃を耐えきる、をまだやってなかったんだ
でも重くて重くてね・・・
特に、MODで入れたマヨネーズのために卵をキープしたくて鶏も100羽くらいいて・・・ 半年ぶりくらいに再開した
拠点のレイアウトいちから考えるのが面倒だったからCities入れて廃墟改造してたら楽しくなってきたぜ
便利なMODでどんどん数が増えてく・・・
つい今も、This Is MineってMOD入れたわ
ベッドに椅子やテーブルを関連付けできるやつ
これで寝室に知らない誰かが来て飯だけ食べて去ってくってことがなくなる・・・
>>942
それかぁ
俺はオメガコアを作る為にひたすら研究してるけども正攻法だといつまでたっても終わらなさそうだわコレw
19人で研究してるけど490000はキツいぜ >>945
そこでandroidsのAIコア入りで作れる研究速度+600%入植者の出番だ! >>946
果たして総研究量1000万オーバーをこなす事が出来るのでしょうか?
アンドロイドは入れてないんだよねぇ肉体は脆弱なのはわかるんだが
オメガコアで作った武器とかならSOS2の宇宙船をそのまま解体出来そうな位の攻撃力になりそうだなコレ 研究特化アンドロイドはマジで速いよね・・・
数万が数時間で終わる・・・
研究関係はできる研究無くなったら知力が死にスキルになってつぶしきかんのがな・・・
全研究完了後の特化アンドロイドはどこにいった?
オメガコアで刃物ある武器作ると攻撃した相手の手足が残っていることの方が少ない
ダガーの一振りでアーマー装備した人間の両足が無くなって死ぬ。攻撃力1000超えるから仕方ないね
OP素材系のMODだと長い研究とか中間素材の難度とかで一応簡単には手に入らないように見えて
彫刻の素材に使われてて解体でポロっと手に入ってしまったりがあるのが困る
RimWorld 1.2.2900 rev837 向け私的日本語翻訳を更新
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
- 報告のあったKeyed/Messages.xmlが英文ファイルを間違ってアップしていたのを修正
導入方法
・ページ右側にある緑色のボタンを押しDownload ZIPを押してダウンロード
・解凍したファイルの中身(RimWorld-ja-masterフォルダ)をJapaneseフォルダに改名して
Rimのインストール先 RimWorld\Data\Core\Languagesへコピペして
・同じ場所にある Japanese (日本語) tar を適当なところへ退避(バックアップ)させる
・戻したくなったら導入したJapaneseフォルダを削除してから退避させた
Japanese (日本語) tarを戻すか、SteamクライアントのライブラリからRimWorldを
右クリックしてプロパティを開き、ローカルタブの「整合性を確認」ボタンを押して
元に戻せます
・注意点として、バージョンが上がる公式の更新があった場合は、Japanese (日本語)tarが
再作成されるので、更新があった場合は、それを再び退避させる必要があります。
・RuntimeGCを導入すると言語を変更できなくなるので、Englishしか選択できなくなったら
一端RuntimeGCを外してください。 やっと消えたMOD入れ直し終わった
徹夜してしまったわ
研究とか制作難度とかでバランスとろうとしても終わった途端使い放題になったらその時点で崩壊するんよね。特に研究は亜人格コアあるし
ランニングコストをかけんとね
入植者分のハム車を用意しておくのはプレイヤーの義務
>>942
追加でChicken Coop modもいれよっか >>936
作業の細分化できるmodいれるといい研究無しでスキャン作業とか設定できる
バニラデフォで細分化してほしいもんだ ハイテク研究卓の電気止めりゃいいだけだしなぁ
それとは別に少人数ならともかく研究役は2人にしてるわ
スキャナー役と研究役。研究進めたいときは昼夜分けて1台使えばいい
逆に研究台置きまくって暇なやつは炎あろうがなかろうが研究しとけって感じにしてるな
経験値ずっと入るから何だかんだでそこそこ伸びるし
研究終了後の知力の使い道は迫撃砲の命中率を知力準拠にできるmodくらいかなあ?
他のmodの入り具合ではそもそも迫撃砲の出番が残ってない気もするけど
研究もシルバーもちょっと足りてない程度の状態が一番楽しい気がする
欲しい研究まで一直線で行くか寄り道するかとか、
キャラバンでいいもの見つけたけど高くて買えない/ギリギリだからどうしようとか
研究員は研究終わったら長距離鉱物スキャナと地殻スキャナで鉱石見つける仕事が残ってるぞ、
おら、早く全員パワーアーマーにするんだからプラスチール見つけてこい
>>960
無限に累積研究して効率高まるような研究があればいいんだけどね
知力依存の製造も何かであった気がするけどやっぱり研究がしたい 迫撃砲は反物質弾生産できるようになるとグっと使い勝手が上がるな
威力高すぎて巻き込み注意だけども
>>955
おはむぅ('ω'`) はーテンプレ終わった連投との長い戦いで心情が下がって暴れたくなる
>>951
お疲れ様です
日本語って世界で1億人ちょいしか母語としてつかってないマイナー言語だから
英語を自然に使う国がうらやましくなる。もしくは日本が世界を支配しろ(過激派 >>878
ありがとうございました
無事導入出来ました 研究役って他の事ほとんど触れないから
終わったら嬉しいけどな
地面の埋蔵物探すの一応知力じゃない?
やっとこさ原住民派閥の指導者捕らえたわ
これから襲撃あるたびに死なない程度にボコボコにするね?
長距離センサは無駄になりやすいけど、地殻スキャンはいくらでもストックできるから、起きまくって暇人にずっと触らせてるな。
キャラバン出すのがもう面倒だからドリルしか使ってないな
希少鉱物は長距離センサーのがいい気がするけどあんまり使わなくてもクリアできるしなぁ
長距離はあのスチールとなシルバーとかを一気に獲得できる感じが好きすぎてやめられなくなってる。
でもゴールド、プラスチールの鉱脈はもうちょい大きくても良かったのでは…?と思ってしまう。資産価値とかで計算してるんだろうけど。
毎年キャラバンだしてプラスチール買い漁ってたけどそういえばドリルなんてあったな
完全に存在忘れてたぞ
ドリル使えるんだけど、なんかのMODで硫黄が出まくる様になって利便性が激減した
抜きたい
節操なさ過ぎだろ傭兵共
>>967
英語オンリーになったらですわ口調のお嬢様とか、ござる口調のサムライが消滅しちゃうから嫌や・・・
僕っ子の女の子も存在しなくなるんだぞ・・・! なんやかんやでバイオームはサバンナが一番好きだな
マップが見やすいっていうのが特にいい
砂漠みたいに木材が皆無レベルまで無いわけでもないし
密林や森林で始めても5年も経つとまばらで土まみれのmapになってしまう
ちょっと質問なんですけど宙族のゴリラ団とかの敵対勢力名や所属を変更したり近くの拠点名を変更できるMODってないですか?
>>973
それな
なんだかんだドリル安定だな
レア鉱脈ヒットまでしんどいけどさ なんか4〜5年経つと飽きちゃってまた新規で始めたくなるんだよな…
何回もやってるけど惑星脱出できたのは数えるくらいしかないわ
街が大きくなった後は作業感っぽくなってつまらなくなるのは分かる
ニューゲームで始めた辺りが一番楽しい。
ペット50匹と遠路はるばるクエストの宇宙船に出向いたらカプセルが18しかついてなかった
もっと用意しといて?
襲撃をトリガーに入植者の許可エリアを切り替えるmodってないでしょうか?
大人数放浪プレイとか成り立つならやってみたいが。
キャンプModとかあれば案外どうにかなるのかな
飽きたら反応炉だけつくって崩壊するもうまく行くも良しでそこで終わり
人格コアとか大量の素材集めとかは何度もやらなくていいや
前に派閥の名前変更しようとしたら反映されなかったりしたけど修正されたのかな
宙賊なんかに名前使われてゴリラさんかわいそうってことでは
lud20221031221858ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1612195271/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「RimWorld178日目 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・RimWorld188日目
・Rimworld 158日目
・RimWorld218日目
・RimWorld 78日目
・RimWorld 68日目
・RimWorld 128日目
・RimWorld 58日目
・RimWorld228日目
・RimWorld174日目
・RimWorld169日目
・RimWorld191日目
・RimWorld173日目
・RimWorld180日目
・RimWorld169日目
・RimWorld177日目
・RimWorld172日目
・RimWorld192日目
・RimWorld199日目
・RimWorld183日目
・RimWorld176日目
・RimWorld184日目
・RimWorld181日目
・RimWorld186日目
・RimWorld187日目
・RimWorld 63日目
・RimWorld 53日目
・Rimworld 157日目
・RimWorld 61日目 [無断転載禁止]
・RimWorld 106日目
・RimWorld 23日目 [無断転載禁止]
・RimWorld 120日目
・RimWorld 73日目
・RimWorld 127日目
・Rimworld 156日目
・RimWorld 75日目
・RimWorld 60日目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・RimWorld 114日目
・Rimworld 154日目
・RimWorld 50日目
・RimWorld 83日目
・RimWorld 93日目
・Rimworld 152日目
・RimWorld 244日目
・RimWorld 80日目
・Rimworld 155日目
・RimWorld 81日目
・RimWorld 233日目
・Rimworld 151日目
・Rimworld 166日目
・Rimworld 146日目
・RimWorld 232日目
・Rimworld 134日目
・RimWorld 82日目
・RimWorld 87日目
・RimWorld 243日目
・RimWorld221日目
・RimWorld217日目
・RimWorld203日目
・RimWorld 11日目
・RimWorld219日目
・RimWorld 67日目
・RimWorld230日目
・RimWorld 19日目
・RimWorld223日目
・RimWorld200日目
・RimWorld225日目
17:21:25 up 20 days, 18:24, 2 users, load average: 9.20, 9.52, 9.35
in 0.098989009857178 sec
@0.098989009857178@0b7 on 020307
|