◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【PC】Biomutant バイオミュータント Part1 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1620817216/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
次スレを立てる方は↑を3行以上に増やしてください
立てると1行消えます
BIOMUTANT
https://store.steampowered.com/app/597820/BIOMUTANT/ 次スレは
>>950 を取った人が立ててください。
スレ立て出来なかった場合はレス番号を指定して依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ゲーム内容もわからずにPC版買うやつなんているの?
>>4 はわからないようだから
>>4 のために貼っておくね。
小さな獣の主人公がカンフースタイルで剣や銃などを扱い文明崩壊後の世界を舞台にしたオープンワールドARPG。
- 射撃、近接攻撃と突然変異により獲得した能力を組み合わせたバトルで、縦横無尽にキャラを動かせる
- 遺伝子構造を変化させ、カマキリのような鉤爪やトゲトゲの尻尾を作るなど、外見の改造が可能
- 刺激的なオープンワールドの移動方法は徒歩、メカ、ジェットスキー、気球の他、特定のエリアに固有の乗り物も
- 多彩な部品のミックス&マッチで自分好みの近接武器、リボルバー、ライフル、ショットガンなどを作成できる
- 主人公の一挙手一投足を綴るナレーション。ただしこの生存を賭けた冒険の行く末を決めるのはプレイヤーの行動と選択にかかっている
■公式サイト
https://biomutant.com/ ■ジャンル
オープンワールド・アクションRPG
■販売元
THQ Nordic Japan
■開発元
Experiment 101
■発売日
2021年5月25日発売
GMGの日本語表記ないの誤表記かと思ったら他のストアでも同じ言語表記だったからやっぱり日本語GMGにはないのかもしれない humbleには明記されてるんだけどね
steamdb だと、グローバル版だけしかないのでそれは今のところないな。急に増やしてくる可能性はなきにしもあらずだが。滅多にない。
ちょっと怪しい感じするからEAのサブスクでやるかな
Biomutant - Gameplay Footage (PC) 4K解像度 60fps
VIDEO EAのサブスクにデイワンで入るみたいね 1600円で済むのは嬉しい
可愛いキャラのDMCみたいな感じなのかな? ハクスラ要素は有るみたいだし、見た目も変わるのは嬉しいな。
興味あるけどキャラデザが酷過ぎるから良い差し替えmodが出たら買うかも
マルチマルチ言ってる連中なんなん?ツシマじゃないんだから
最新PVで結構おもしろそうでみえるわ。
世界観良さそう
VIDEO ;t=370s
サブスクだとgeforce nowかEA play proのどっちか?
EAサブスク入った マスエフェクトやってみたけどクソおもんなかったわ バイミュはよ
Division2 Breakpoint OUTRIDERSと買ってきたので もちろんこれも予約したぞ
EAのサブスクは入った日から1ヶ月? それとも月での支払い?
ボリュームは期待しない方が良い 寄り道しながらメインクリアで20時間くらいって話
本編+サブクエストで計約50時間くらいらしいね。 エンディングも、 6つの部族でのプレーヤーのアクション(派閥を支持するか完全に一掃するか) によって結末が違うから完璧にやるとしたら結構かかりそう。 また、実績回収したりとかも。
EAのサブスクでも出来るんだね プロのほうに入ればいいのか
EA playだと先行アクセスできるみたいな話聞いたけどマジ?
先行アクセスしたいなら超ビッグでストロングな最強大物神GODのYoutuberになるしかないよ
海外でピューディーパイなら日本じゃヒカキンかな てか日本での宣伝全くしてないよなこのゲーム
絵柄が合わないって意味でも宣伝効率悪そうだしなあ あとほっといてもその辺のYouTuberが勝手にやりそうだし
Epicの1000円クーポンって発売後に使えるかな予約特典DLCのマーシナリー付かなくなるけど
Epicで1000円引きの6600円で買うより GMGで6500円から16%引きの5460円で予約した方が安いかも?DLがスチームになるけど
クソ期待してるゲームでも全然おもんなかったとき悲しいもんなぁ サブスクで出来ちゃうのは本当にありがたい
しょうがねー。 GMGで「BIOMUTANT」が44.39ドル(26%OFF)になるクーポン貼っておくぜ。 (22日 01:00まで利用可能) #T13533-G9BPCW-BGI45O #T13533-QQZ84V-AHYA9X #T13533-64RE2L-VTD2L4 #T13533-1HM8SF-W4A2L9 #T13533-IQBTWF-GD6U1G
リストに並んでないと気が済まないからsteamで買うかな
>>52 ありがとうございます。16%オフで買うところでしたがずっとお得に買えました。ほんと感謝。
>>52 どこで買うか迷ってたけどクーポン使って予約させて貰ったよ、ありがとう
XPプログラムランクが、ブロンズランクまでいってないひとは26%OFFじゃないらしい。
外部サイト利用したことないんだけどGMGってどれくらい買うと26%オフになれんの?
>>59 4000円〜5000円くらいのゲーム1本買えばブロンズには余裕でなれた(結構前なので今はわからないけど)
ブロンズ、シルバー、ゴールド(シェアクーポンが貰える?)とランクあるけど現状あまり意味がない。
GMGクーポン 「BIOMUTANT」が44.39ドル(26%OFF) (2021年05月25日(火) 00:00まで) #T13533-G9BPCW-BGI45O #T13533-QQZ84V-AHYA9X #T13533-64RE2L-VTD2L4 #T13533-1HM8SF-W4A2L9 #T13533-IQBTWF-GD6U1G
サブスクとかカッコ付けた名前に変えただけのレンタルじゃん
セール待つ位ならサブスクがいいとは思うけど 買っとけばクソゲーだったときに即返金出来るしハマったなら一ヶ月と言わずもっと遊びたいしで中途半端に金だけ払わさせる感があるんよな
ゲームはのんびり進めるタイプなのでサブスクは選択肢にないなぁ
箱パスとかなら他に遊ぶゲームあるけどEAは遊ぶもんないしな
何年も待ってた気がする 最初に発表されたのいつだっけ
公式じゃないかもだけど2017年8月22日に投稿されてるシネマティックトレーラーがあったから3年9ヶ月くらい?
緑マンのキーまだ待機中かよ EAplayプロで発売から対象なの、今更知ってしまった
GMGの割引コードまだ必要な人いたら貼りに来るけど居る? 貼るのは夕方以降になっちゃうけど
GMGで買ったけど、もしかして予約特典つかないのかな
EAのサブスクだど、マーセナリーの特典は使えないのかな 使えないんだったらGMGで買っておこうかな、悩むな
Steamも26日解禁みたいだしこれならeaでも良かったかなあ
午前中貼るって言ってた者だけど割引コード貼っとくよ 一つはフレにあげちゃったんで4つですが使う人いたらどうぞ #T13533-6M5WCA-ZZH8WG #T13533-F0BL2Q-ENNBI1 #T13533-PKVWWN-G0DMEQ #T13533-7D0E2D-SRCGWB
久しぶりに発売日にソフト買うけど いまだにプリロード無いソフトなんてあるんだな
GMGこれ日本語あるバージョンなのか? humbleは対応言語に日本語あるが
ダウンロード版の配信時間が公開されている。配信時間は,PS4とXbox Oneが5月25日の23:00,PC(Steam)は5月26日の2:00,となっている。
>>98 入ってるんじゃね?
まあ入ってないなら返金できるやろ知らんけど
後クーポン俺もはっとく後6時間半の有効っぽい
#T13533-WA9P18-KD66LW
#T13533-AXIJGN-C2SYXD
#T13533-GQX29W-CMIYKV
#T13533-3I84O4-2JLOZB
#T13533-JWFLIJ-CPP37T
コード貼ってくれた人ありがとう ただローカライズの修正予定があるとかで発売日に買うかどうか迷ってきた
>>101 オマイラとの語らいだよ。
言わせんな恥ずかしい
DB見ると地域制限も隔離もなくキーは一種類のみだから全言語が入ってるはず
GMGキー 6PM UK time 26日02時か
俺も今gmgで買った…んだがIGN6点だってよw それはさておき、早くトレイラーみたいにデカい剣振りまわして暴れたいぜ
MODサポートってどうなんだろ TES的な楽しみ方出来るなら嬉しい
Biomutant early review scores: IGN - 6/10 Game informer - 6.5/10 GameSpot - 6/10 VGC - 2/5 Pushsquare - 4/10 Metacritic - 68
バグだけがひどいならPC版ワンチャンあったんだけど 全部まんべんなくひどいって書かれてるわ
多少評判悪くとも自分の好みに合う可能性はまだあるはず…
オンライン要素無いしTHQだしガッツリセールで下がったときに買えばいいんじゃね?その頃にはバグくらいは取れてるでしょ
買うとしても来週以降かな みんなのレビュー待ってるぜ
Twitch見てるけどつまらなそう 予約したのちょっと後悔してる
GMGは返金可能だよ。 ただし、リリース48時間前までだが。 俺はダメ元でキャンセルリクエストしてみた。 ダメだったら諦める。
昔猿ってたMassEffectとDaysGone買うべきだった すげー後悔
配信見てるけどNPCのセリフを全部ナレーションが代わりに喋ってる感じなんだな
>>131 わざわざnpcが喋ってからナレーションってちょっとテンポ悪いよね
開発にやる気さえあればバグは直せるやん ゲーム自体の面白さはわりとどうしようもない
メタスコア70どころか60下回りそうって相当やべーな
あぶねーsteam版予約するとこだった EAアクセス10時間で十分だな
期待してたがヤバそうだな 戦闘は面白そうに見えなかったが褒めてる奴が居ないレベルか
何がひどいって日本特有のクソ翻訳でのマイナスが加味されてないのにこれってことだ
正直マーセナリーが予約限定特典だったら買っちまってたかもしれなかったわ・・・w
発売延期するゲームことごとく死んでるからやっぱそういうことなんやなって
GMGにワイも返金申請お願いしてたんだけど、今返事きて返金してくれた
ここ見て返金リクエスト出したけど、PC版はそこそこ評価良いんだね
オフゲーな所に可能性感じる skyrimみたいになれるかね
steamの返金ってプレイ2時間までだっけ とりあえず予約してはあるしやるだけやるか
俺もそれでお試しプレイ中に一度途中で腹痛くなってトイレに籠ってたら いつの間にか2時間超過してた事があるからプレイ前に新ビオフェルミン飲んでおけよ
マジかsteamで予約しちゃったぞ 面白そうに見えたんだがアラだらけなの?
心配なら起動するの半日送らせてレビュー見りゃいいよw
サイバーパンクもメタスコ低かったけど面白かったからまだ希望は捨てれない
今起きてメール見たらGMG返金きた! やっぱりGMG神だわw MassEffectもやりたいからEA入るかな
>>159 ストアウォレット以外だと入金に3-5日かかるだけだから、自分で判断しろ
PC板以外落ちてて悲しい、サイパン以来の期待作なのに
最近新規IP悉くコケてるなぁ サイパンは売り上げは良かったけどゲーム内容は微妙だったし
レビュー見る限りではバグや不具合もなく安定してる感じではあるな 90点以上を付けてるレビュアーもいるから賛否割れる系なんかもね
面白いのかなー買おうかなーって悩んで情報収集してる今が一番楽しい気がする。
>>169 サイバーパンクは普通に面白かったろ。まさかps4とかでやってないよな?
サイパンは期待値高過ぎただけでクソではないよ 少なくともpc版ね
家庭用スレの話だと敵ののけ反りとかすくなくて戦闘が単調、行けそうと思ったとこには行けるがリターンが少なくて探索要素が薄いとかが評価低いみたいね あと日本のメーカー通してるわけじゃないから簡体字が混じってたり翻訳怪しい
戦闘が単調で行けるところに行ったところで事前にクエ受けてなきゃ何も無くて探索する意味さえないFF15が高評価だったりするから何とも言えん
家庭用板って注目タイトルの発売が間近になるといつもあんな感じだしほとんど参考にならんよね
>>176 >敵ののけ反りとかすくなくて戦闘が単調
ダメじゃん、、、買う気失せた
クラッシュがどうとか言ってるがPCなら大丈夫だろうか
俺もgmgの返金通ったぜ 年末あたりにクソ安くなってたら買うかな
EA Play Proでとりあえず触ればいいのに 半年あるいはそれ以上待つとか苦痛じゃね
レビュー微妙だとどうせすぐセール落ちするだろうし 開発者支援したいとかでもなけりゃ今買う理由はないな
買わずにエアププロでやるか こっちは1600円で済む
はえーExperiment 101ってジャスコとかRage2作ってた人が旗揚げした会社なんか 今ちょうどRage2やってる途中だからビックリしたは 積みゲーになりそうだけど
結局低評価てバグのせいなのか? まぁ元ジャスコの所だから微妙かもとは思ってたけど
アバランチスタジオ出身の人やろ、たしか旗揚げしたの
評価低いのかよ ケモナー歓喜で楽しみにしてたのに もう金払っちまった
仮にPC版はバグが少なくて尚且つ洋ゲーの雑和訳に慣れてる人なら楽しめるのかな 何にせよ実際やってみないことにはね
最近買ったヴァルハラも飽きてきて他にやる物ねぇんだ。 もうポチって踏む準備は出来てるぜ。
これってぶつ森みたいにヤツラの言葉聴けないのかな ずっとナレーションが被せてきてるけどw 先行見たけど銃で撃ってたまに殴ってが大半だしちと不安だな
Steam返金したわ 最近原神しか動画アップしてなかったどこぞのフードがこのゲームに関してツイートしたから嫌な予感はしたんだ
ガイドラインで日本人差別するTHQ NordicJapanさんですかぁ〜???
クソゲーか PVの戦闘がつまらなそうでレビュー待ちして正解だった
GMG返金申請したのにサポートから連絡こんな もうダメかもしらん
前評判だけでキャンセルとかありえない 退屈な生き方だね
メタスコア62でキャンセルしないのは思考の放棄に近い
来月のラチェクラまではPCのサブスクで遊ぶのが良さそうね
Outwardと対してスコア変わらんし日本語対応してるってだけでも買うぞ Steamの値段じゃ買わんだろうけど
メタスコア70台なら好みもあるしプレイするけど60台って欠陥品レベルだからな
少し評価低い程度ならいいが 60台はかなり不安だよね 何年も待ってたので返金はしないで遊ぶけど
配信見てたけど 画面に出てくるなんちゃらエーテル!みたいなののフォントが スーパーのチラシに使われてるような適当なやつでかなり萎えるんですけど どうにかならんの?なんでこれでOKにしたの・・・
オープンワールドって言わなければ良かったのにと思う
割と何年も待ったのに評価あんまりで不安だわ 牧物新作を待ち続けてオリーブタウンで地獄見たトラウマがチラチラしてる
ガワだけゼルダ真似るなら、萌え豚を狙った原神はまだ賢かったんだな
原神はキャラデザや音楽や世界観が素晴らしい 早く稲妻冒険したい
>>173 もちろんPCだよ
真エンドまでやったけど良かったのはジュディが可愛かったのとローカライズくらい
今日深夜 2時解禁か もうサブスク登録しちゃったからとりあえずやる クソだったらクソというだけ ただ何がそんなにダメなのか今のところわからん
GMGのキーって解禁にならないと表示されないのかね?
>>219 君はこのゲーム辞めといたほうがいいんじゃない
アニメ声の美少女キャラなんか出てこないよ
CSだと糞ゲー祭り起きてるね GMGで買っちゃったしキャンセルリクエスト出さずにこのまま特攻します
GMGのキー配布は、だいたい21時〜2時の間くらいだから
わからんな。
楽しみにしてたゲームだからとりあえず最低限クリアまではやりたいな。
何気に、トロフィー47個とかめっちゃあるな。steamにもこのままくるのかな。
https://www.radiotimes.com/technology/gaming/biomutant-trophy-achievement-guide/ 装備カスタムは糞面白いと言ってる人もいるし遊んでみないとわからんね
GMGの返金でEA Play Pro入ったけど、EAは2:00ダウンロード開始で、3:00解禁っぽいな しかしMassEffect Legendaryいいわぁ 想像以上にグラ良くなっててオジサン懐かし感動 DragonAgeもリメイクしてほしい
俺は明日の仕事終わりからだな ソロだと急がなくていいのは楽だ
装備カスタムは確かにおもしろそう でもここまで総スカンだとさすがに手出しづらい
>>231 自分も含め明日プレイして感想増えるから
少し待ってから判断したらいい
素材全然落ちてなく回復アイテムのタンポンしか落ちてないしクラフトするより貰った武器のが強いからクラフトが楽しみとか残念すぎるな
ぱっとみ面白そうではあるけどいい評価が全く聞こえてこないんだが実際に買った人どんなん?
EAサブスク入ったからとりあえず配信くるまでマスエフェクトやるわ
>>234 ある程度信憑性がある評価みたいなら、steamでリリース後
プレイ時間10時間以上で、実績ある程度取得してる人のレビューを参考にするといいよ。
GMGに午前中に返金リクエスト出したけど、なんの連絡も来ねえ
ここまで評価が低いとは予想外 メタスコア70は切らないだろうと思ってたのに
次回作に期待して1600円お布施したと思ってやってみるわ
>>238 JSTの午前中に依頼したなら向こうは営業時間外だから間に合わないんじゃね?
GMGってイギリスでしょ?
そもそも48時間前は受け付けないって書いてあったから返金されるかは運かも
gmg今朝の7時ぐらいに返金要請して夕方6時ぐらいに承認され、ペイパルにすぐに返金もあった
>>241 すまん、さっきメッセージ来て無事返金されたわ
もうほしいやついないかもしれないけどこれgmgの割引クーポン #T13533-UJS8CC-83BB7X #T13533-2FP8IR-KYI5KS #T13533-MPRZY0-CKN2G3 #T13533-L8R9QW-3OI9RK #T13533-7PJOC6-8YPLD7
>>243 よかったな
GMGも返金祭りになってるのかなw
発売後評価見てると7000円だと不満爆発しそうだけど1600円なら楽しめそうはよはよ
危なくまた騙されそうになったわ 神神騒ぐ奴出てきたから危ないと思って買うの思い止まったわ
いうて5000円だし返金するよりか試しにやってみるかっていう気持ちになってる
体験版はともかく配信許可制は悪評抑えるために狙ってやった気がする 今時シナリオ核心部関係なしの頭からケツまで全編配信許可必要な作品ってほとんど見ない
EAもこらあかんとデイワンでplay proに入れたってことなんか
所詮5000円だ! 多少評価低くても俺は許す! それにPC版の評価はまだだからな!
OriginからDLするとクソ遅いけどEA Desktopだと速いんだな
あれEA Play、3時じゃないのにプレイ出来るぞ
>>269 起動したら普通に日本語の警告とか画面設定出てきた
あ、GMGの販売ページ見てたら、ちゃんと対応言語にjapaneseが追加されてるのねw ちなみに24%引きで5,176円でございました
取りあえずプレイ始めてみたけど、そんなにクソゲーとは思わないな。 戦闘に慣れたら面白いかもしれん。 オッサンだから、コマンド覚えるの厳しい。 戦闘の第一印象はニーアオートマタかなぁ。 エロBBがケモナーになった感じ。 ただ、グラは綺麗だけど爽快感は今のところ感じられない。 サブスク料金だったら妥当な感じかも?
>>277 PCのコントローラーは箱コンがスタンダードだから箱コン買っておけ
表示するモニタ指定できないの面倒だな 最近は項目ないの日本のゲームぐらいだと思ってたのに あとウルトラワイドだと単純に画面狭くなるね
アーリーアクセス1600円位のレベルでしょ 戦闘も単調で適当にボタン押してるだけで終わるしパズルもクソつまらんわ
選択しなおす度に顔変わるのね。中々キャラクリ終わらんわ
アイデアは素晴らしいのに、どうして孵す段階でしくじったのか…
EA PLAY PROでやってみた ダウンロード前の言語設定では日本語選べなくて焦ったが起動したら選べたよ
これ主人公もNPCも誰もしゃべらず、全てナレーションで語られるから全然ストーリーに感情移入できん 多言語で販売するために翻訳と声優のコストを省きたかったのか
サイフリ魔法使うより銃の方が強いし拳で殴った方が強い
キャラクリステータス連動とか聞いてないんだが 誰得だよ・・・
ハードで始めたが簡単すぎて微妙。 すごく中華テイストを感じる。 作ってるところも中華なんだろうか。 漢字フォントが中華だよね。
>>293 あ、ナレーションオフにしたら、キャラがしゃべるの?
知らなかったありがとう
1時間だけやったが今のところクソゲーでは無いな ただダッシュと通常走りて速度の違いある?と疑いたくなるくらいのスピード 戦闘は近接使う理由が今のところあるのかわからない 距離とって銃なり魔法なりでよくね?となる
>>294 開発したのはExperiment 101。スウェーデンの会社やね
一番気になるのが音だな 声もヒットサウンドも軽すぎる アクションとクラフトは楽しい
BGMが無かったり音が小さかったりするんよな 戦闘中音がなさすぎて蛋白
せめてナレーターを闇か光の声にしてバーンウザすぎて声消したわ
ストーリー良ければ色んなエンディング見たいと思ったけどこれは一周が限界やなぁ
スチームの評価ボロクソやん これは返品祭りが起きてそう
>>292 ケモナーゲーでこれはないわー なんか色々と残念なポイントが多いな
NPC喋ったあとナレーションが入るからワンテンポズレるんよ それでどんどんテンポが悪くなる 単なる挨拶ですらこれだからイベント以外で話しかける気が起きん
純正箱コンしか動かんのかな PS4とホリ製のはまともに動かんかった 残念だが返品だ
2000円くらいのlogicoolのパッド普通に使えてるよ
まだちょっとやっただけだが普通に楽しめそう。 戦闘は武器ヒット時の効果音が小さいせいで当ててる感が無い
modサポートってどうなんだろ 完全シングルゲーなんだしオブリビオンとかスカイリム的な楽しみ方出来る方向がいい
1時間ほどやって返金申請したわ チュートリアルが致命的につまらん チュートリアルがつまらないゲームが面白かった試しがない サイパン、これと来てアサクリの株がまた上がった
ジャスコ4の後に辞めた人が立ち上げたスタジオなのかね あの人4の時点で相当アレだったよね 動画おかしいの気付いてなかったみたいだし
そもそも期待の大作みたいな扱いだったのが謎すぎる どう見てもそこらのインディレベルのゲームだっただろ
いやグラ綺麗だし オープンワールドだし なんかケモナーでキャラかわいいし こんなの期待するだろ
ニーアオートマタ並みのアクションを求めてるけど買わないほうが良さげ?
エフェクトの音量変わるだけで相当印象変わりそうではある
解像度で評価される時代だから仕方ないね 4Kあればそれだけでもう大作神ゲー扱いよ
評価芳しくない感じ? 世界観は良さそうなんだがなぁ はよ仕事終わらせてやりたい
Steamレビュー 賛否両論(うち好評45%) 結局こうなったか…
現時点の印象だとサブスクで十分だなぁ セールで買うとしたら2000円以下になってから検討って感じ
ちょっとだけやってみて合わなかったら早めに返品してセール待つかぁ
あと日本のケモナーには好評かというと全然そうでもなく 日本からだとほぼ不評(好評26%)まで落ち込んでる メタスコアよりひでえや
ケモナーの本場は海外じゃないの? 耳尻尾くらいの軽度を含めない場合だけどもw
>>325 ケモナー的にはグラは良いよ
キャラクリが可愛くならないのが問題だがそれはそれで楽しめる
ゲーム部分はしらん
ナレーションがダルいのは翻訳が良くないのもあるような 文章が回りくどい
予約キャンセルしといて良かった アウトライダーズとバイオミュータントには期待してたのにどっちも駄作だったとは、、、
言われてるほどクソゲでは無いと思うけど、まぁ7000払うかってなると払わん
つってもこれおま値だぜ おま値されてなくても外人から低評価なのに更にクソ翻訳された上で値段上がるって どんだけ日本人嫌がらせされてんだよ
予想通りEA Play Proでやるのが"正解"だった
ナレーションは好みが分かれるよな 動物ドキュメンタリー的な雰囲気を出したかったのかもしれんが…
同時通訳風に遅れて出てくるのがアレなんだと思う ナレーション消して字幕を同時に出すほうがマシ そんな設定できないけども
戦闘中攻撃してるとナレーションが「バーン!」言うのクソうぜぇ
まだプレイしてないけどナレーターはオフにできるそうだが
あれバッタが喋ってたのか… 野生の王国風をイメージしたんだろうな
「面白くない」で返金申請したの初めてだ・・ キャラ動かしてて楽しいゲームかと思ってたが想像以上に動きも操作感もチープだった 装備やスキルが増えたとしてあの戦闘をずっと楽しめる気はしないなぁ
ザコ敵が拳銃一発で即死するのはバグか何か?近接と表記上はダメージあんま変わらないみたいだけど
ガチでつまらんwとにかく会話が苦痛やな散々言われてるけどとにかくテンポが悪い 買ったのGMGからだから返金もできん…
>>346 おまおれ
うん、数年ぶりに言いたくなった
好みの外見つくって始めてもチュートリアルの途中で外見が変わるんだが? なんだこれ
>>337 youtuberはゲーム会社の犬みたいなもんだからな
あんなの見ずに一般プレイヤーのレビュー待ちが正解
初日からサブスク入りのゲームってみんな微妙じゃね? アウトライダーズはXbox版だけゲーパス入ってたな
今は新製品を買ったという高揚感もあって何となく楽しいフェーズ 本当の地獄はこれからだよ
アカン…世界観やグラは惹かれるものがあるが、 動かしてて本当につまんねぇわ…
Microsoft Yaheiを日本語に使う海外のゲーム会社は何考えてんの 日本語の漢字と微妙に違うところがすっごい気になってゲーム進める気が削がれるわ
プレイ履歴に残るのも嫌だからサブスクでもDLしないけどな
きっとロボットに乗れるようになれば楽しくなるんだ… 武器のカスタマイズもあるし…
>>324 3時間やったけどまだチュートリアル感あるしちょっとやっただけだと分からんかもな
>>361 長いなぁw
フルプライスってのがハードルとして高いよねぇ
>>353 まさにこれな気がする
正直怖いわ
メタスコて高いとあてにならんけど
低い時は大体あってるからな
サボターでやったら射撃で敵が即死するもんで(トライブ加入までの戦闘は全部5秒かからなかった)コマンドーで作り直したら普通に戻ったわ
1時間やったけど、まだわからんなぁ クソゲーって程では無いと思うけどなんか物足りない感じ EAのサブスクだからあまり不満には思わないけど、フルプライスで買ってたらクソゲーつかまされた感出てきちゃうかも 正直、同じサブスクでGamePassに出てきたSnowRunnerやManEaterの方が面白いw
なんかXBOXコントローラーしか使えないって見たんだけど実際どうなん? 前にコントローラーぶっ壊してプロコンしかないけど出来る?
半額なら良ゲー的な評判多いから、決して駄目なゲームじゃないんだろう 何かが足りなくて、それを許容できる人は楽しめるし、そうじゃないとクソゲ金返せになるんだろうねぇ
プレイフィールはAnthem>Outriders>Biomutant ストーリーはOutriders>Biomutant>Anthem UIや翻訳の質はOutriders>Anthem>Biomutant サーバー問題はBiomutant>超えられない壁>Outriders>Anthem クソゲー呼ばわりされるゲームと比べるとこんな感じ ぶっちゃけクソゲーだよ
ジャンル違うけどManEaterのがおもろいのは確かだ
クラフトするための素材ってどこで取るの? 採取ポイントみたいなのないよね?
楽しむためのゲームでつまらないのはつまるところクソでは?
海外の評価に更におま値とクソ翻訳をトッピングして 初めて日本の評価になることは忘れてはいけない
Anthemはプレイフィールだけはずば抜けてたからな だからこそ期待されてたのに打ち切りで殺された あれのプレイフィールが95点だとしたらこれは10点くらい
これ敵は怯まないし画面外からでも攻撃くるわで攻略の幅なさそうだね 逃げ回りながらの削りとか楽しくないでしょ
今のところ楽しめてるのは楽しめてるけどキャラクリの自由度とアクションの爽快感とスキルとビルドの幅が無いのが痛いな メタスコア60点代はまぁ妥当かなとは感じる
銃をブッぱなしながら回避連打で脳死でもクリアできそう
さっき始めたけど糞翻訳とナレーションがキツくて早めに切り上げるかも
キャラメイク時のステータスのゲージと数字が全くあっていないから何がどれくらい上がっているか分かりづらいな・・・
文句ばっかりだな 社員20人の小規模デベロッパーのインディーに低評価爆撃とか 日本人の民度の低さが出てるわ
クソという程ではないが、決しておもしろいとも言えない 本当に60点くらいのゲーム EAplayプロでちょっとやってみるかぐらいが丁度いいと思う 俺はGMGで買ってしまって後悔しているけれども
レビューするわ キャラクリ→スキルに連動するため自由度無し、何故かブスになる ストーリー→ないに等しく惹かれない 戦闘→単調でつまらない 探索→ダンジョンに宝箱1つあるぐらい ボス→クソザコナメクジ グラフィック→スクショとはかけ離れる
2000〜3000円位ならまぁこんなもんだよなで済ませたと思う
定価3000円ぐらいのインディーゲームか、値段設定が高すぎて期待感も高くなったんだな
>>384 賛否両論 (1,977件のレビュー)中、日本人のレビュー44件ですけど
爆撃どこ?
>>390 44はこの規模のタイトルにしては多いよ
正直キャラクターがキモいのが他のクソ要素にマイナス補正かけてる気がする
https://www.biomutant.com/ja/ の公式サイト一番最初のコイツはいいんだけど他がなんか微妙
スターフォックス程度にしとけばよかったんじゃね?
っつーかインディーじゃねーし THQっていうそこそこの規模の会社の開発スタジオになってるんだからインディーゲーだからって言い訳はできんよ
>>391 だから何だというんだ…
1,977件のレビュー中に日本人が44件、否定に限ると29人ぽっちが低評価つけたら「低評価爆撃」なのか…
普通につまんねぇと思われてるだけだろどう見ても…
2980円だったらそこまで文句も出ないはず 7600円はありえないし、おま値抜きでも59ドルはきつい 値段設定が悪い
>>394 開発はExperiment 101ていうインディー開発スタジオなんだけどパブリッシャーとデベロッパーくらい調べなよ
PV上手いのと待たせすぎて期待値高くなりすぎたせいだな
あぁこれTHQか、昔からイマイチなゲームばかり出して値引きがすぐ最安値になる所か これの開発人数が20人しかいないらしいな、少ない割には良く頑張った方かな アクションに爽快感がなく、スカスカのオープンワールドが致命的だな、小さな親切大きなお世話のナビ?がネタバレを喋るらしいなw
1600円無駄になったけどいい勉強になった しかしPVは上手いな見せ方が
>>397 そこTHQNordhicの開発スタジオだぞ、傘下企業だ
パブリッシャーとしてTHQ利用してるんじゃないぞ
ea proわざわざこのゲームのため加入したけど大人しくマスエフェクトやりつつbf待つか
配信見てるけど糞テンポ悪いな。ゲームなんだから操作させろよ
>>402 元々パブリッシャーだったTHQがスタジオを買収して親会社になった訳だから開発自体はexperiment 101なのは変わらないわけで上記のスレにも書かれてるけど20人規模での開発はそこそこの大きさとは言えないと思うけどな
>>403 14年前のマスエフェ1のほうがまだ戦闘はマシに感じたわ
あれの戦闘もシリーズの中では最悪なんだが
>>406 小規模スタジオではあるがTHQの開発スタジオであって、独立したデベロッパーじゃない
だからインディーゲーだから甘めの採点をしてしかるべきってのは間違ってるって言いたいだけだよ
>>408 批判してる奴の大半が単発ID
もともとあっちで湧いてた荒らしがあまり盛り上がってないこのスレで暴れてる
「20人で作った」ってアレだよな クソ下手な絵描きが「はじめて描きました^^;」とか「10分で描いてみたw」とか そういうのと同じフォースを感じるわ
インディーズ開発とメジャー開発を同じ土俵で語る人多いけどそれって社会人野球の試合観に行ってプロの方が上手いよねーと言ってるのと変わらないよなじゃあプロの試合観に行けよ最初からインフルエンサーや評判の良いメジャー開発のゲームだけ買えや
金取って商売してる以上はメジャーとかインディーズとか関係なくね 鍵屋を通さなければ国内は決して安いとは言えない価格帯で販売してるんだしその言い訳は見苦し過ぎでしょ そういう事は定価2000円にしてから言えって思う そこでようやく検討しますレベルなんだわ
まぁ小規模スタジオの作品ってのを加味したところで精々ローカライズよくがんばりましたねってほほえましい目で見る程度で 戦闘のつまらなさとナレーションのクソさとテンポの悪さはどうしようもないクソゲー判定だわ
>>410 あなたは本当にプレイしていて、批判が荒らしの仕業だと言っているの?
さんざん宣伝や高値販売で期待値高められたのに、実際プレイしてがっかりした
正直な感想だと思うが
>>409 開発自体は買収される前からしてたんじゃなかったけ?
どちらにせよ20人の開発規模はインディーレベルだと思いますけどね
一般的の消費者がわざわざインディーかメジャーかなんて調べて買うやつのが少ないわ 真っ先に判断されるのが面白くないかつまらないかだから
帰ってから軽く遊ぶ予定だけどここまで糞判定なのが逆に楽しみだわ
インディーでも普通につまらん このゲームならではの尖った良さってどこだよ 取り立てて良いところも無いのに他の部分は低水準じゃ別にこのゲームやらなくていいじゃん
正直に言えよ 「ぶっちゃけクッソ微妙な感じするけど金出して買った以上は何とかして楽しもうとしてるんだから そんなリアルな意見出し合ってこっちのテンション下げるなやる気なくなるだろ」 って 俺もその気持ちアンセムとFO76で味わったからすげー分かるよ でも無理なもんは無理なんだよ
インディーズだからって言い訳するならせめて価格設定ミドルプライス以下に下げろよとしか フルプラであるいじょう言い訳なんて出来ないぞ
No Man’s Skyを思い出したよ あれは数年かけてまぁ遊べるようになったけどこれはどうかな
わけわからん専門用語が何個も出てきてるのに会話の選択肢で一個しか聞けない上に それすらなんかふわふわした返答だったりするのがストレス貯まる 開発者が自分とプレーヤーとの知識量の差をろくに考えてない典型的なパターン
>>425 ノマスカはホント奇跡よな
FO76もまあ頑張ってる方
アンセムはマジで出来る限り苦しんで死ねって思う
>>424 まあ値段の問題は大きいな
流石にフルプライスで売って良いゲームでは無い
この後フォローする気が開発にあるんだろうか 翻訳直すよとは言ってたんだっけ コンセプトは良いから化けることも十分あると思うんだけどなあ
翻訳までは手をつけないと思う テキスト量が多すぎるしナレーション収録からやり直しになってしまう フォント修正くらいかと
レベル上げってどうするの? 敵が全然沸かないんだけど
>>431 買ってないから詳しい事は分からんけど
ツイッターで見た話だと敵は有限で一度倒したら再沸きしないっぽいよ
>>432 そうなのか
敵を倒して素材を集めてクラフトってゲームでもないのか…
ノマスカは継続的にアップデートし続けてる姿勢こそ評価できるが今だにゲーム内容はグダグダじゃね? 日本語版の確定進行不能バグもずっと放置されてるし
インディーズだから許せって 料理素人の俺が、料理作ってプロと同じ値段で売って不味くても 素人なんで勘弁してくださいで許してくれるのかという話だよな
>>434 それはよく言われるな
とはいえ無償で当初の目標に目指すためアプデを続けてるのは素直に評価できる
あんなに糞みたいに叩かれたのに、汚名返上を果たしたゲームはそう多くはない
英語 62% 賛否両論 フランス語 58% ドイツ語 61% スペイン語 63% ロシア語 51% 日本 36% ほぼ不評 本場ではインディーってことでそんなに辛辣なレビューはなく今後に期待ってのが多いのに それを知らんのだろうな 日本人恥ずかしすぎる…
MassEffectおもしれーwww オッサンの思い出補正入ってるけど、14年前とは思えないゲームだわ
>>437 7600円の価値はないぞ
先払いの製品ガチャでアプデ待ちまでしてやってるんだから正当評価
>>435 まあそれ料理人が許してとか言ってたらおかしいけど今この場で争ってるの客同士なんですよ
構ってちゃんに反応してあげるなんてここの住民は優しいな
唯一評価出来るのはPV作るのだけはマジで天才的なセンス
コマンダーで今のところクリティカル全振りアサルトで脳死だけど他もこんなん?
メタスコアで60点台出したのも、実は日本人の仕業だった…!?
>>431 全ての場所でそうなるわけではないだろうけど
倒してからある程度時間経つと雑魚が復活してるよ
特にトライブ同士でやり合ってるとこは何度もリスポーンしてる
どっかに移動して戻ってきたらすぐリスポーンみたいなわけじゃないからひたすら戦うとかはムリ
>>437 何度も言ってるが値段なんだよ、全ては
日本人は他より高く払って買ってんだよ
あとインディーズって単語、もしかしたら最近まで知らんかったのかも知れないがかなり昔からあるんだぞ?
多分、殆どの日本人PCゲーマーは知ってるぞ?
カップヌードルが100円だったら嬉しいし190円でもまあいいかなと思えるけど1000円で出されたら怒るわな
久々に返品したわ。まさかここまで微妙だとは思わなんだ…
つまんないに対してのインディーだからってインディーのこと侮辱してるだろ
インディでグラも微妙でボリュームも大した事ないけど 動かしてて楽しいゲームは結構あるもんな このゲームはキャラ動かしてて全然楽しくない
モーションブラー無効と色収差を無効 %localappdata%\Biomutant\Saved\Config\WindowsNoEditor engine.ini へ追記 [SystemSettings] r.MotionBlur.Max=0 r.SceneColorFringeQuality=0
残すはファークライ6とダイライ2か… 頼むでほんま
>>451 正直インディーに求めるのって尖ったゲームデザインとか動かしてて楽しいかどうかだからグラとボリュームは二の次ですらないんだよな
そういう尖った部分を伸ばさずにありがちなOWをコピーしようとしてマンパワー足りずに失敗したゲームって印象
>>452 これが出るって事はオプションでオフ出来んのか
コロナで世界が滅茶苦茶になってから出たOWゲーって全部ダメだな。 ツシマくらいか。マシなの。
OWとルーターシューターは二大斜陽ジャンルだな どれ買っても代わり映えのしない焼き回しを延々とプレイさせられる
騙されて買っちまったから今日も楽しくプレイするわ…
家庭用機のスレ見てると実は面白いゲームで自分の感覚がおかしいんじゃないかって思えてくるな 中盤や2周目から大化けするようなゲームなら買い戻してもいいんだけどyoutuberのコメントは信用ならん
BoW2はどうなってるんだろうなぁ、そういえば>コロナ後のOW 帰ってDLしてプレイまでにどのくらいかかるかなぁ
とりあえずパズルに関してはマウスで操作させてほしい warframeのコーパスハッキングが理想
>>423 気持ちが分かるんなら黙ってて上げるのが優しさだよ
大人になろうや
え、家ゲーとのこの温度差なんなのよ。 俺はこっちを信用するが
サブスクで遊んでるから払った金額とか頭にチラ付かないので気楽に遊べてる と言うかSteamで買わなくてもな
わざわざ翻訳して日本語対応してもらってんのに「日本だけ値段高い!おま国だ!」とかアホかと それが通るのは日本語なしゲーだけだって事も知らずにセリフだけ真似てんだろ スウェーデンからみたら日本なんて地図にすら載ってない世界の果ての島なのに平仮名対応してくれてんのにな
バイオみたいにまあ安パイかなってタイトル以外新品で買うのは憚れるよな 最近スイッチで出た出たルンファク5もバグだらけカクカクのゴミゲーだし
購入考えていたがこのスレ見て 好意的な意見が インディーズなんだからつまらなくても許してやれ しかなくて悩まなくて済むわ。
取りあえず直ぐにでも攻撃時の効果音とエフェクトは改善すべき これでかなり損してる
発売日に新作ゲームを買うって時点で何であれ覚悟しないといけないんだよな基本は
>>473 それ重要だよね
通常攻撃の爽快感変わってくる
なんでこんなに不評なの? 評価できるほど遊び尽くしたなら おすすめの武器とコンボおしえてくれよ
嫌な予感して見に来たら案の定不評であった・・・ 際序盤で何気なく置かれた機械に文明崩壊理由明かされてがっくり来たけどさ やっぱダメかぁ
やっとチュートリアル抜けたけど、これ機械翻訳読んでるみたいで話が全然入ってこないわw ケモノ語の後にナレーション入るのは俺は気にならないかも それより、戦闘中にバーンって言うのうるさいな
戦闘なんやこれクソつまらんな 30分もたなかったわ
>>480 ナレーションが会話シーン以外で口挟んでくる頻度を設定で変えれるよ
ゲージ0にすれば一切喋らなくなる
効果音をもっとこうプレイしてて気持ちいい感じにできなかったんだろうか
始めたら「このアプリの機能のいくつかがファイアウォールにブロックされています」って出るけど、このゲーム大丈夫なんですかね…
サブスクでやってるやつはつまんなかったらアンセムやれよ 二度とやる機会無いぞ
ナレーションも慣れて来ると物語読んでる風で気にならなくなってきたわ 神ゲーだわこれ
ワッチョイあるスレでID変えて擁護してもバレバレなんだよなあ
いいじゃねぇか 楽しそうでなにより 俺はセールで500円になっても買い直さないけどな
28日にダイライ2の新情報twitchで出すらしいけどマジでダイライ2だけはホント頼むわ
申し訳ないがとりあえず返金かな…安くなったらまた買おう
微妙ゲーが出るたびにアンセム君棺から引きずり出してもう一回蹴り直すのやめたげて
マップが自由に移動できてグラフィックが良くなったラチェット&クランクだよなこれ ほんと昔のゲーム感がある
>>494 むしろこれやるためだけに入った人が大半だろ
逆にこれに不満な人におすすめなOWゲー教えてほしい
ストーリーテリングが今一こなれてないとか 戦闘がアサクリとかシャドウオブウォーに比べてちょっと劣ってるとかは感じるな
それは個人の好みもあるからねぇ どういう感じなのが好きなのかにもよる OWも色々だし
>>497 このクッソショボくて爽快感の欠片も無い戦闘とラチェクラ並べるのは流石に失礼だわ
これでフルプライスとはだいぶ強気だよね 3500ぐらいが適正価格じゃないか
今の値段だと40点くらいの印象だけど3000円だったら70点かなあ まあ1600円のサブスクですら起動する気起きないけど
初代しかやったことないから最新作は知らないわ 動きのもっさり感がまんまじゃね
サイバーパンクの事例があったので、レビュー待ちしといて正解だったか。
なんかグラフィックがクッキリしないというかボヤっとしてる感じで微妙じゃない? 昔のゲームのHDリマスターみたいなテクスチャ
これの為に3090買ったのにマイニングしかすることなくなった
輝度上げると白くなって、輝度下げると暗くて何も見えなくなるんだよね アジア人の目は黒に弱いから洋ゲーやるには辛い
同盟結んで自由に動き回れるようになったけど、一気にクソゲー感出てきたわ
>>507 いやMODって…クソなゲームに出るMODなんて精々キャラ変くらいだぞ。
根本的に変わるMODなんて本当に売れた名作ゲーム位しかないよ。
MODに嫁見過ぎだ。
IGNのレビュー見たら「Okay」という微妙なライン。 まぁ、今後修正パッチなどで良化する希望的観測から、今すぐ プレイすることもないわな。
開始一時間以内に面白いポイントがない 説明と会話ばっかで読む気しない チープ
カスタム意味分からなすぎる。パーツ拾ってんのに、パーツ組み付けるのに素材いるって 全然自由にやらせるきないやん。
ModらしいModはでないんじゃないかな reshadeプリセット幾つか出て終わり
あかん 昨日あんなに楽しみにしてたのに 全然箸が進まない やばい
ですよねこのゲームでMOD作る気おきる職人なんているわけ無いよね嫁みすぎてました
>>512 背景誤魔化す為の青霧発生の距離が早すぎて
昼間でも朝靄みたいな雰囲気だよな
UE設定弄ったらなんとかなるんだろうか
どこからでもファストトラベルできるmodは欲しいかなー
>>528 明るくしすぎてるからだったわ…
暗めにしたら少しマシになった
マスエフェクトのが楽しめてるわ… こっちが本命だったのにな… modで良くなればね〜
ナレーター「〜〜と言っているぞ なんでこんな方式にしたのか 台詞考えるの面倒だったのかね
これ小中学生向けの分かりやすい説明と会話が多い初心者用ゲームだよ いろんなコアなゲームをやってきているゲーマーには物足りない感じだと思う
>>534 全員分の声優雇う余裕がなかった!
だからナレーション方式にして一人で済ませた!
説明が面倒くさくて飛ばしまくり! おかげで戦闘システムもスキルのシステムもよくわからん! もうやらん!
ジャグニと同盟組みたいって選択肢選んでも断った扱いになって ミリアドに保護求める流れになっちゃうんだけど 同じようなことになった人いないんかな
ストーリー分からんと言うか、ナレーションはせめてキャラのセリフそのままなのか、キャラのセリフを解釈した上でのセリフなのか、或いは主人公のセリフなのかもっと使い分けろよ 主語もないし頭が疲れる
なんか序盤耐えたら面白いっていうけど序盤ってどこまで? 7時間くらいやってるけどつまらなくて苦痛なんだけど
俺は返品する予定はなかったから見限った瞬間に焦ったよ 慌てて止めたら90分ぐらいだった
子供時代はセーブできないとか2時間制限かって思いたくなるな 丁度やめた時114分だった まあ返品せず失敗は受け止めるが
>>540 英語音声にしたら?全部主語ついてるけど
ちなみにナレーターは獣語から人語への翻訳として喋ってる
たまに意訳してたりするからそれの事かな 別に自分は気にならないけど、 新しい敵の対処を教えてくれないのは不親切だとは思った あと頭の装備を非表示に対応してほしいな
まあSteamでもレビューがほぼ2時間ギリギリでギブアップしてるから完全にチキンレースだよな
シューターのノリでマウスキーボでやるとダメだな パッド握ってゆったりやる雰囲気ゲーやわ
>>522 デイゴンはおもろいよ
ボリュームもかなりある
楽しめてるけど拳銃が強すぎるのなんとかしてくれ 刀で敵倒すの苦行だろ
2時間やってバッタがナレーションしてるとわかるのやべーわ なんだろな・・・目くじら立てるほどではないがイマイチなのも強いな やっててfableっぽいとおもったわ
バイオミュータントはスルーでデイズゴーンでもやろうかな
主人公の過去体験終わった直後になんか新しい場所を目指せ見たいになって、 新武器のグローブ取った後に先進めなくなって詰んだ 目的地を示す方向に進むとシャッターが閉じているが、これどうやって開けるんだ
わざわざ今日有給とったのにこんな出来とはおじさんがっかりだよ
3時間ぐらいやってるけどまぁ結構面白くなってきたよ しかし会話のテンポが悪すぎてそこはちょっとな
せっかく動物物なんだからもっと動物の縄張り争いとかテーマにすればいいのに 普通に人間がやるようなシナリオを動物がやるたけやん勿体ない 会話も基本なくして仕草で表現するとか、人間ドラマじゃないことやれよ 長いよ会話が
ボス3体目終わった辺りで完全に飽きてメイン以外は無視してサクッとクリア しんどいわ
Hyper Light Drifterみたいにゲーム中言語表現無しとかのがよかったかもなぁ
消費アイテムのショートカットを設定しても、勝手に別のアイテムに上書きされるの何なんだろう ショートカットのアイテムを使いきったわけでもないのに
戦闘はハードでやってもヒットアンドアウェイで終わり
ちょっとどころじゃないほどに近接がリスキーなんだよな せめてモーションキャンセルないと多人数は撃ち合い以外ねーよ
近接近接Fの打ち上げパイルドライバー覚えれば雑魚はアレじゃね
ショットガン拾ったのに何故か装備できない。ステータス要件もないのに・・・ ストーリー進めないといかんのかいな?
しっかりと作り込まれたOWゲームを2kで出してるとこもあるのに、この出来でフルプライスは強欲にも程がある
少し広めのフィールドで探索ありのハクスラアクションで良かったのに、開発力も人も金も足りてないのにOWなんかやろうとするからだよね
別にオープンワールド部分は破綻してないように思う 値段分の作り込みは無いなと思うが それより話のわかりづらさや会話のテンポの悪さがひたすら苦痛
ハードの近接縛りでやってたけど死んだ後のロードが長くて糞だるい 途中で雀魂始めたらいつの間にか朝になってた
>>574 オープンワールド作るのにリソース取られてほかにしわ寄せが入ってるんじゃないの
ディズニー映画のような中途半端なアジアンテイストとかが
戦闘もストーリーも探索も面白くないなぁ まさか戦闘ここまで面白く無いとは思ってもなかった 近接使う理由がない敵の周りグルグルしながら魔法と銃なり撃ってれば倒せるし
近接辛いから銃メインで楽しみを見出そうとしたけど無理 ロックオンしてないと照準無視してキャラ向いてる方に撃ちはじめるのはTPSとしてどうなんだ
Steamのレヴューで参考になったに何人つけてくれてぼくくんご満悦(´・ω・`)
近接は拾える武器やスキルにもよるけどXXYコンボ2回もやれば大抵の雑魚沈むんで大して辛くもない
スキル回しながら打ち上げやらスタンやら入ったら近接入れてで結構楽しいけどな アクション中ALTが押しづらいぐらいかゲーム用にUSキーボード買おうかな
近接はSE以外のボリューム落としてアンプを爆音にしてようやく楽しめるようになる
>>584 それやろうとしたけど
調整めんどいからやめたわw
開発20人っていっても外注に投げまくってるだろうからなあ さすがに本当に20人だけでスカスカとはいえOWは作れんでしょ
>>580 リアルタイムで増えてきて気持ちよくなっちゃう(´・ω・`)
>>590 それにハマって買ったソフト全部レビューを書くようになるがいい
ローカライズ見直すとか言ってたが声も取り直すんだろうか? 適当にどうぶつの鳴き声収録して字幕で鳴き声にセリフを当てるだけでも大分良くなると思うんだが 声優の人はその、ギャラを沢山あげてください。
モンダイはナレーションのタイミングよな 大神だってほかのだって同時に字幕出るしそもそも聞いたって誰もわかんねえんだから被せたって問題ねーんだよ あともう少し当事者みたいな喋り方しろって・・・プレイヤーが外側から見てるのにナレーションも外側から見てたらどっから感情移入しろってんだ
バット拾ったけど装備欄に出てこなくて困ってる いまのところなんとなくでプレイして楽しんでるがローカライズがガバガバすぎてさっぱりわからん
いっそナレーション切って字幕だけにすれば解決するべ
このガバ翻訳で当事者みたいに喋れは酷だわ大人しく言語変えとけ
ナレーションもある意味被害者よね こんなガバ翻訳でどうしろってのとか思ったに違いない 声優が勝手に変えるわけにもいかんし
ナレーションは間違いなく被害者だろうよ バーンの人だ、とか覚えられちゃうし ナレーションの音を無くしたら快適とかまで言われてるんだ もう仕事を受けなければよかったと思っててもおかしくない 悪いのは脚本であって声優ではないのにな
声優さんが上手いだけに機械翻訳じみたクソテキストを一生懸命読み上げてる感がシュールで笑いを誘う
自分なら笑って吹き替えできないわ やっぱプロはすごいわ
darkest dungeonのナレーションは好き
>>594 それ武器じゃなくてクラフトパーツじゃないか
バットと色々組み合わせてクラフトしないと武器にならんと思う
翻訳も酷いんだけど独自用語だらけなのにそれの説明不足なのが酷い 会話の意味不明さに拍車かけてる 独自用語作りまくりたいならゲーム内辞書ぐらい用意してくれと
>>605 それよな
スカイリムの初プレイ時に会話意味不明だったのを思い出したわ
もう有志の翻訳と、有志の声優で吹き替えるしかないだろw 声優目指してる養成学校養分いっぱいいそうだし
ローカライズ修正するって言ってんのにそんなことする必要あるか?
吹き替え取り直しとかまじかよw 日本じゃうれないのに赤字やろ
>>593 それなんだよ
いちいちワンテンポ置いてからナレーションするから話しかけるのが億劫になる
アプデで対応してほしいね
そもそもワンテンポ遅らせてバッタに通訳風に語らせるってゲームシステムが諸悪の根源なんだから 翻訳改善して再収録しても大して変わらん気がする 各キャラがちゃんと自分の言葉として語ってそのまま字幕表示されるようにしてもらわんと
相棒キャラって重要やな ミドナみたいなエロケモキャラにすれば叩かれなかった
動物の森丸パクリしてホニャホニャボイスに日本語字幕でいいじゃん(いいじゃん)
ケモノ語しゃべる>字幕出ない>ナレーション入る>ボタン押す>字幕ごと飛ぶ こんな感じで話がすっ飛ぶから字幕とナレーションは同時にやってほしい
会話中は方向キー連打してればいくらかマシになる ていうかこのテンポをデフォにしてほしい
翻訳はもう手の施しようが無いレベル ローカライズ修整ってもツルダンス表示みたいのを直すだけだろな
>>550 RPGだからな声優取り直すなら堀江由衣にしろよ
キャラクリ時に月明かりならこう見える、洞窟内ならこの色味で見える、とかできないからな 真っ白の毛皮にしたつもりがブルーベリーヨーグルトみてぇな色になったわ
>>620 1600円で遊んでるやつが面白いとかいうんじゃねえ!アンセムやれ!
字幕は千歩譲って良しとしても、選択肢の文言が噛み合ってなくて会話が成立してないのはキビシイわ
捕まってる巡礼者みたいな奴左の選択して蹴飛ばしても光が上がったんだが...
オイルで死ぬと場所によってはリスタートしても中から始まって死ぬね 詰み状況結構あるなぁ ってか敵は溺れないのは何で? 平気で歩いてるんだけど.....
ローカライズまともになったとしても誤字修正だけじゃないかな 大元は変わらんと思う イーターの体の中のマップとか作ってる暇があったら他を直すべきだった.... 60点台は本当に妥当だと思う
>>633 それ表示されたのは合計値じゃないか
それまでの選択肢が光5闇1なら「かすかな光」で表示される
世界観を大事にしたいのはわかるが 普通に英語でもしゃべらせとけばいいのに
英語と日本語で雰囲気違いすぎだよね 英語の方は威厳のある老人が物語を読み聞かせる感じだけど日本語の方は会話をするたびに常に通訳してくる若い通訳案内士が隣にいる感じで全然違う
声優さんには悪いけど吹き替えは諦めて翻訳にコスト掛けるべきだったと思う まあそもそもストーリーがいいゲームでもないから丁寧に翻訳したところであまり意味はないのかもしれないが
やっと同盟クエ終わらせたんだけどお散歩シミュレーターはまだまだ続くのですか
これ多分消さないといけない奴が残っちゃってるよね?
長時間関係無くUE4特有のアセット読み込みによるスタッターはある
ちゃんと翻訳しようと頑張ってるやん 叩くのやめなよ
掲示板調べると線路を探せとかいうサブクエが始まるのは一体どういうこと? 見つけても変なとこに足跡みたいなんがあるだけだし何をさせられてるのかよく分からん
近くにマーカーあるから近付けばバッタが喋ってクエ終了よ 追跡で出るとオモ
ボダランみたいに二週目から本番かと思ったけどそうでもなかった。
これもしかして後からステータスに合わせて見た目変わってんの?なんか最初と顔違う気がするんだけど
CSの方でも顔変わるって言われてるからキャラクリ後もステータスの影響受けてるんだろな せっかく納得いく見た目作れても意味ないなあ
えぇ…。キャラクリ頑張った意味ないじゃん。ちょっと萎えたわ
>>670 見た目は汚染エリアの地下で自由に変えれるよ
スレへの書き込みの勢い減ったなぁ マジで返金した人とか結構いるんだろうなぁ まぁ俺も昨日とか一切触れずにモンハンやってた位だし
駄作でもなんかだらだらやっちゃう駄作ってあるけど これは起動するのに気合が必要な駄作なんだよな
我慢してこれやるより我慢しなくても面白いゲームやるよね
取り敢えず耐性消えるバグはやくなおせよ! 致命的なバグだぞ!デバッグしとけや
クラフトで数字かなり上がるから楽しいんだけど序盤は資源が渋くて2時間じゃ満足にクラフトできないから返品されても仕方ないと思う 戦闘もスーパーワンフー解放しないと近接が役立たずだから序盤引き撃ち安定だし、その後もキャンセル効かない技が多々あるから集団戦では取り回しづらい ある程度まで進めばいろんな技を使う意味もあるけどワンフー貯めるだけならワンパでいいから単純に近接でゲージ溜めみたいな感じだった方がよかった気がする 10時間くらいやった感想はこんな感じ
序盤のしょっぱさはデススト思い出す ある程度スキルやアイテム揃えば楽しくなるけど
銃やサイ能力はスキルや装備で楽しくなってkくるけど近接はかなり微妙じゃないか?
アクション的には接近のが良いんだけど無駄に銃が強すぎるよな
超能力はどこまでいけば強くなる? それとも特化が必須?
銃の前転撃ちがクソ強い 近接とのパワーバランスが全く取れてない
初めてsteamで返金機能使った思い出の作品となりました・・・
始めの二時間はまじ楽しさの欠片もないしマーセナリーを選んでると更に苦痛が増すので返金多そう ある意味二時間だけ面白そうにさせるゲームもある中好感持てる だが翻訳は本当どうにかしろ 逆に吹き替えはなかった方がいいんじゃないかと思ったのは初めてだわ スカイリムすら吹き替えは有難がったのに
クラフトとハクスラが面白くなったとしても基本の作り込みや操作性、翻訳が壊滅的だから7600円の価値はないと早々に判断する人は多いだろうな こればかりは2時間以内なら無条件で返金できるSteamの仕様上仕方がない まあ俺は1600円でも起動する気起きないけど
>>683 筋力振った近接より運全振りの銃のほうがドロップアイテム増えて火力もあるからどうしようもない
返金した、俺はやない、クソゲー、と低評価つけてる人がわざわざレスする意味がわからない だったらスレ覗きにこなければ良いのに、、、
忌憚のない意見聞きたくない否定的な意見見たくない奴こそ掲示板見ないほうがいいッス
>>690 不満が溜まってて書き込まないと発散出来ないんだろう
不満溜めるメリットないからね クソゲって言ったほうがストレス少ない
最近のゲームのなかでは普通に当たりだから返金報告とか見ても勿体ないなとしか思わんわ まぁCS版と内容同じだしCSスレ使えばええよ
最初の1時間ちょっとで「やべぇクソゲーか?」と思って一旦返金してもらったけど他の人のプレイ情報見て買いなおした そこら中から装備やアイテムが出てくるから走り回ってるだけでもそれなりに楽しいっちゃあ楽しいが「ここが面白い!」っていう固有のセールスポイントは無いな
2000円払って吉野家の牛丼食べて満足する人間のが人生幸せだと思う。
ジャスコ4はダメだろ 破壊しまくって制圧する楽しさ捨てたらジャスコじゃない
>>699 確かに破壊しまくりがスポイルされたけど、ワイヤーアクションや空飛ぶ要素があがってるから違う部分で面白くなってると思うが
ドンパチゲーがステルスゲーになったらクソゲだと思う。 フルモデルチェンジで成功したのバイオ4くらいやろ
>>692 書きたければ書けば良いと思うけど周りの否定的な意見を復唱するだけのオウムのコメントこのゲームよりつまらんからな
ジャスコは本当広いだけで面白くなかったなぁ オープンワールドは広ければいい て考え方は間違ってるていつ気付くんだ
セインツロウがバカゲーじゃなくなったらもうセインツロウじゃないからな そのゲームの顔になってる部分は変えちゃダメだとジョスコ4はよく示してると思う
普通の人しかいないファークライ出したら買うやついるのかな
クソゲーって言われるのが嫌なら面白いセールスポイントでも書いて行けば良いのに
>>682 サイ特化ビルド 英語だけど参考になるかも
VIDEO >>615 字幕ごとすっ飛んだ上で、どうせ理解していないから良いやってなる。
せめて重要な選択以外は順番に選べるようにするべきだったよね
レビューで10時間以上のフィルターかけたら非常に好評だった このゲーム全員が50点つけるというよりは合う人と合わない人がすごく分かれるんだろうな あとみんなが言うように導入部分のつまらなさがsteamの返金システムとマッチしすぎてる
10時間以上もやって不評つける人はわりと頭おかしい
いやでもたまにいるよ クリアまでやって不評つける人
しっかりプレイした上で評価下すわけだからそれで頭おかしい呼ばわりはあまりに失礼だろ 冒頭ちょろっとやって返金低評価より為になるのでは
そうかな?逆に正当だと思うよ 2時間で早期判断してレビューして返金して終わりってのよりかは ちゃんと最後やってから判断したって意味では信用できると思う
信用云々じゃなく つまらないのによく10時間もやったなっていうおかしさだろ
為になるけど自分だったらやらないやろ? 時間ドブに捨ててイライラしながら何十時間もするんだぞ 配信用以外の目的でやってたらやっぱ頭おかしい
買っちゃったら元取ろうとするのでは 途中から面白くなるかもしれないと期待して
>>714 もしかしたら後半面白くなるかもって我慢やってたらクリアしちゃったとかでは
あとは金払ったから最後までやるとか
ゲームに限らずそういうのはあるよ
2時間やって苦痛だと感じたものをさらに続けるには動機が必要 - 暇だから - 楽しみにしてたから - 案件だから - 配信が目的だから - 返品できない事情があるから とかね いずれにせよ2時間でギブアップした人を責めるのはおかしい 個人的にはアンサガを思い出すわ やりこめば楽しさは見つけられるけど根本的にはクソゲーだし人には勧められないタイプのやつ
別に10時間くらいなら一日遊んで最後につまんなかったって書いて終わりだし ただそれだけで頭おかしいとか言い出すのはよっぽど狭い世界で生きてんだなと思う
>>689 え?そうなの?
運全振りでクリティカル100%になったけど、パラメータが足りなくて装備できないもの多いし
腕力や生命振ったほうが良かったかなって思ってた
>>721 スマホゲー星1レビューめっちゃしてそう
そういえば話題になってないがSteamで買ってバイオミュータントを初めて起動するときにepic gamesに通信飛ぶがなんで? とりあえず遮断したが
>>719 はっきり言って無いがBiomutanは最後までやると思う
10時間以上遊んで面白くないと思ってるけど最後までは遊ぶぞ 最後まで遊べなかったのはMAD MAXぐらいだ
そもそもUE4は中華エンジンだから同エンジン製のゲームを遊ぶ時は情報抜き取られるリスクを覚悟するしかない
クソゲーハンターかもしれない 返品出来なくなって仕方なく最後までやってみる人かもよ、幸いバグはあまりなさそうだし
>>722 特定のステがないと装備出来ないアイテムが特段強いかっていうとそうでもなさそうなんだが特化型ビルドになりそうな装備ってあった?
>>731 装備がどのぐらい影響してるかはよくわからないね
ただ、試しにチートで腕力500まで振ったら超強くなったし
移動速度もそれぐらい振ったらなにこれってぐらい速くなった
1000振るともっと極端だけど、これはゲーム上無理
Lvの最大は50だから振れるステが合計+500ってのが少ない
この10倍ぐらい触れればスーパーミュータントが作れて楽しいのに
>>732 運を10万にしても得られる素材は伝説までだったわ
アルティメットやエピックは旧世界の宝箱からしかでないな
>>733 てことは、銃使って移動速度全開が一番ストレス無いかもね
>>672 バイオポイント払って変更できるんでしょ?それは知ってるよ。俺は変えたくないしステ振りでキャラクリが崩れる仕様に文句言ってんのよ
>>728 は?UE製じゃないゲームなら大丈夫だと思ってるのか?
ちゃんとPCを5cm以上の厚さの鉛で囲まないと電波が漏れて情報盗み取られるぞ
基本的な顔の造形も毛並も変わらんのによくそんな下らんとこに文句つけるなあと思っちゃうわ やっぱ人それぞれ求めるポイントが違うんだな
射撃近接を当てた時の手応え気持ちよさがあれば75点はいったんじゃないか 攻撃バリエーションばっかに力入れてアクションゲームで一番キモの部分が弱い印象 操作してて楽しくないというのが致命的
遠近関係なく一斉に襲ってくるし戦闘を楽しめと言われてもキツイな
近接攻撃は敵に当たっているかどうかすら分からないからな・・・ 近距離と遠距離組み合わせてスーパーワンフーを簡単に発動できるようになると楽しくなってくるけど そうなるまでの近接戦闘は苦行に近い
顔は好きなように作ったけどfalloutと違ってスキル求められる条件とかゆるいし特に不自由してない
でっかい敵がかみつきとかやってる最中当たり判定なくなってるきがする
ここまで致命的にアクション作るセンスがないならターンベースRPGでも良かったんじゃないか感
ターンベースを面白く作るのはアクションよりよっぽど難しいぞ こんな大味なゲームしか作れないとこには到底無理
それでもまぁまぁ売れているという現実 世界観とかキャラが気にいったら細かい事気にしない人にはいいかもね 俺らみたいなコアゲーマーにはきついが
大作(?)の場合、残念ながら売り上げとゲームの出来はあまり関係がない マーケティングにどれだけ金を注ぎ込んだか次第
しとけばよかった…だな ステとかの振り直し無いよな
>>749 初動売上に関してはそれはあるかもしれないけど、売上がどれだけ伸びるかは評価によって変わってくるんじゃない?
取れるスキル見たらデッドアイ一択だったなぁ失敗した まあもうすぐクリアだからいっか…
これ開発初期は見下ろしのRPGでマップも狭かったらしいね ただ途中でキャラを良く見せたい、動かしたいで今のカタチになったとか 欲も出てマップも広げたと101の偉い人が言ってた
事前購入特典のマーセナリーが得意とする二刀流が近接最弱という嫌がらせ
二刀最弱なのか、センチネルのクラッシュが振り遅すぎでマーセナリーに鞍替えしたんだけど さすがにまた序盤やり直すのはきついからまあいいか
何で始めてもスキルは好きに取れるんじゃないの? デッドアイで始めたけど二刀流と気力回復付けてるわ
スペックは十分なはずなのに、たびたびフリーズするんだが…
>>756 ぶっちゃけ近接要らん
銃がぶっ壊れてる
外見だけじゃなくステータスの振り直しもバイオで出来るようにするべきだった
>>763 マンイーターはこれより更に比べ物にならないほどチープなクソゲーやぞ
Anthemとかいう動かしてて楽しい感100点それ以外0点の怪作 マジでポテンシャルの塊だったのに残念すぎた
この糞みたいな翻訳喋りって後ろから付いて来てるバッタがしゃべってんの?
BotWやDMCにインスパイアされたとは言ったが カプコンみたいな楽しいアクションや任天堂並の作り込みがあるとは言ってないぞ
SFCのドラクエやFFを参考にしましたとか言って無限に量産されてるツクールのクソゲーと同じカテゴリだろ
とりあえず序盤までの壁突破したけど、翻訳のひどさとナレーションのウザさ(もちろん頻度ゼロにした上で)を除けばまぁそれなり程度には面白いな ただチュートリアル超えてからの評価で、加えてあまーく採点してもそれなりが限界かな ストーリーはANTHEMよりはマシかも、いややっぱ同じくらいかもってくらいだし戦闘はお察しだし カスタマイズも選択肢こそいっぱいあるものの、弱いのも選べるってだけだし
CS版は価格高いのもあってか自己暗示に成功した奴多過ぎだわ
>>772 それもあるとは思うけど、細かい事を気にしない(分からない)ライトゲーマーが多いってのもあるんじゃないかな
戦闘ダメ、しょぼいっていうやつは銃しかうってないのか? 確かに銃は食らわないから安定はするがあれだけだと引きうちで面白くはないだろ 近接遠距離もコンボ決めればスローモーションと 属性剣振ればエフェクトすごいし 回避時のスローモーションと無敵時間や受け身からの打ち上げもあるぞ? ただ、戦闘について最高の面白さではないな、一定のレベルは確保している感じ 合う合わないはあると思う
>>775 それなら遠距離攻撃だけだと上手くいかないようなバランスにしとくべきではないかね
FF15がポーションがぶ飲みゲーという批判に対して、それは下手なだけだといわれるが
それならポーションがぶ飲みが通用しないように作ってくださいな
わざわざ面白く戦おうなんて思わない
敵なんて倒せればいいのだから簡単に倒そうとするだけ
それが無理で工夫するのは面白い
みんなごめんよこれじゃなくてずっとやってみたかったメトロエクソダス買ってしまった
敵の攻撃モーションがゴリクソわかりにくくてパリィも攻撃キャンセルしてできるわけじゃないから近接戦闘したくなくなるんだよな
要は動かしてて気持ちいいかどうかなんだよね 重いヒットストップ 連続攻撃のサクサク感 エフェクトとかの脳汁ポイントが欲しい
まあ開発側も気合入れてるだろうしこれからどんどんアプデあるだろ だからどんどん意見を送るんだ
とりあえず攻撃あてた時の当てた感をもうちょっと味わわせてほしい 爽快感がさすがになさすぎる
>>775 近接の攻撃当たってる感が無いのがダメってことだと思うぞ
コンボとかは面白いけど攻撃が当たってるのにスカスカしてるのがちょっと気になって楽しめない
>>776 銃だけだと時間かからんか?
アクション苦手な人や銃が絶対いいという人のための救済策じゃないの?
セットアップによるがくそ長の銃のリロード中とかほかの行動とってもリロードキャンセルされない=その間にほかの行動すれば最速で倒せるよね?=全部やってバランスとる感じに作っている見た
>>783 弱攻撃だからひるまない、ヒットストップ無い、CPUに攻撃させるためにこういう作りになってるのかと見たんだが
コンボの最終段では大型じゃない限りダウンやひるみ入るだろ?
相手に攻撃させてスタイリッシュにかわして隙を打つカンフーアクション?っていう
無双ではないから打撃ごり押しできないように作ってるんじゃないか?
そうかもしれないね 自分は弱攻撃で怯んでくれた方が爽快感があって良かったよ
フルプラで買っちゃったけどヤバイーパンクと違って開発20人弱しか居ないらしいから見逃している アプデも早く来てくれると良いんだが
じゃあサイパンも実は開発20人でしたって言われたら許すんか 1500円とか2000円ならまあよくあるインディーのクソゲーかってんで許すけどフルプラだぞ
>>784 集団戦メインなのに近接がひるませにくいのは調整ミスだろ
キャンセルも効きにくいから見てから避けられないし
>>787 なんか怒ってるけどもしかして返金失敗した?
>>789 すげー腹立たしいけど腐ってもCDPRだから一応信じて返金申請はしてないぞ
これは返金したが
>>785 >>788 ここは完全に好みだからなぁ
俺は無双みたいに集団に突っ込んでいって攻撃連打してれば勝てるってのはなんか違う感じがして好きじゃないからなぁ
ムービーでも小さいのが大きいやつの攻撃を避けて隙を狙うっていうイメージで打ち出してたし、
ちゃんと様子を見て状況に合わせて考えて戦うバランスにしたかったんじゃないか?
そんな俺でもこの値段は高いと思う
最低限はできているが説明不足とかその割にくそ長いチュートリアルとか
インディーズゲーなら許せるがいろいろ甘さが見える
THQって癖強いし人を選ぶゲームばっかりなイメージ、それがいいんだが
返金できる奴は返金して1年2年待って半額になってから買えば満足度は高いんじゃないか?
>>786 ヤバイーパンク何とかならんかな
発売日に買って返金できないくらいで気が付いてずっと寝かせてる
ワールドイーター3体倒したけど未だに何を楽しめばいいのか分からない 景色は綺麗
>>791 無双みたいにしろとは言ってないんだが
DMCとかやったことないの?開発も参考にしてるらしいけど
>>792 隠しエンドのアラサカ社殴り込みルートでTポーズ決めたジョニーとか最高だったわ
つまらなくても一応最後までやるって人いるけど、俺には無理だ
>>794 DMCは未プレイ、配信で少し見た程度
パリィからのぴよらせ打ち上げコンボとか横っ飛び射撃とかは近そう?
>>793 そこまで行ってるならどこの部族かは知らんがアメフトみたいな恰好している大型の敵とかパジャマの着ぐるみみたいなかわいい格好している大型の敵とか見てふいたわw
リアルなバナナの剣の柄とか、シャワーヘッドの銃のグリップとか次どんな変なものが拾えるかワクワクするわw
火がついて走りって逃げ惑う小型の敵とか笑っちゃうわ
この世界観でここまで出来るゲームは他では見たことないわ
下げそこねた まあ、ゲームなんだし合わなかったりつまらなかったらやらなければいいよ
ステ振り直しないの? うーん半端振りしちゃったし早期にやり直しとくべきか
>>796 理由は色々あるけど発売日買いしたからクリアまではやるでしょ
さっきクリアしたけど光で進めてたのに何で脱出したのかよく分からんかった
後半はナレーターが喋ってる内容理解するの放棄したから何処かで喋ってたのかもだけど
サイパンDisってるのはしょぼいPCでレイトレさえ効かせられない、おまえPS4で遊んだ方がいーんじゃね?ってショボいPCで遊んでたやつw 大抵ラデユーザーwww
俺がスーパーカセットビジョンで遊んでる時に、ファミコン持ってるって自慢してきた同級生を思い出した
これの遠距離さ、銃だけとびぬけて強すぎね?連射速度くっそ早いやつ カスタマイズが全部固定値プラスだから連射速度が正義すぎる ワンフーもライフルやSGと比べると隙無いし火力密度高いし
スーパーワンフーって何で強制的に素手攻撃になるんだ?
「ムーグからブームプーを買う」っていうクエストが進まないんだが分かるやついる? ムーグに話しかけても別のサブクエストの話しかしてくれないんだが
なんかディアブロ3がやりたくなってきた。 ハクスラとしてもなんか薄味なんだよな。 色々面白いものを詰め込んで水で薄めた感じ。 脳死でボーッとやってると時間は潰せる
やばいなこのゲーム何やっても面白く無いな クソゲーとは言わないが時間費やしてやりたいもんでもない アンインストールします さようなら
やめろよ・・・そんな事言うのやめろよ楽しいだろ?ほら楽しいって言えよ
マーカー追っかけて走り回るの好きならそこそこ楽しめるが日本語訳が謎過ぎて会話が苦痛
近接は大器晩成て感じするけどね 腕力全振りで育てるというほど弱くない 快適なのは俊敏性全振りでマシンガンだけどw
気晴らしにホライゾンやったら格の違いに驚いたわ! ホライゾンはやっぱ別次元のオープンワールドだな
何年先になるか分からんが、売れれば新作出る可能性は高いんじゃね
なんかプレイしてて辞める理由を探してしまう steamのオープンワールドセールで他のゲーム買ってしまいそう
これ敵から装備って落ちないんだろか 素材はなんかごくまれに見かけたような気もするが
>>820 じゃすこみたいな微妙なシリーズとして続いていきそう
>>810 そいつのクエスト全部クリアすると物が買えるようになる。
明確にクソな部分がある訳じゃ無いのにやってて面白く無いて救いようが無い気がする そんなゲームだった
>>812 ディアブロ3がハクスラだとでも?
あれただの無双ゲーですが
一応このスレが終わるまではスレ開いておこうと思ってるけど 下手するとpart2になる前に落ちそうw
クリアした ニューゲーム+がロールとステータス変えられたらやってもよかったがここで終わりかなぁ 1600円ならまぁ…って出来だったわ
やっと手を出せた こう、つまらなくはない、面白くはあるな あるんだけど、フルプライスにふさわしいかと言うと......うん って感想 手応えとか重厚感とか、なんというか物足りなさが積み重なって残念になってる
フルプライスでは確かにない ただ、2000円程度じゃこれだけのグラと世界観は作れないだろうなと思う キャラ変えても周回したくなるストーリーと翻訳はほしい 新キャラ作ってまたなっげーチュートリアルやらないといけないと思うと萎えるわ せっかく悪と善で選べる、見た目は独特でなにかありそうなキャラなのに言ってる意味わからんし ナレーターはボイス0にしてケモノ声だけはいるようにした(いじれるようにしてるのはえらい) 戦闘が〜近接死んでる〜ってやつはパリィしてみ? パリィ>ぴよりりから打ち上げ>連続切り付けで集団戦も行けるぞ パリィが効かない大型のボス敵はドッジ2回くらいで裏に回って必殺技コンボな 銃だけで遠距離ぺちぺちで戦うとくそつまらんぞ
>>821 箱パスのスライムランチャー遊びだしたら帰れなくなった
CPUのコアが一つだけ90%超えてるんだけど マルチコアに対応してないの?
>>824 ありがとうやっぱそういうことなんだ
爆弾くれるってすごい楽しみなんだがめんどいなー
闇魔法取ったけど 見た目の割に単純威力は強くないなあ 大型込みで確定吹き飛ばしは便利だけど
>>836 まじか、ありがとう
二週目楽しみにしてみるわ
ずっと寄り道してようやくストーリー進めたんだけど棍のモーションよくないか?
弱攻撃3段目以降のくるくる回して攻撃するモーションと
弱弱強攻撃で小型が投げれるモーション好きなんだが
>>839 白魔法の浮くやつ高度低すぎないか?あれって使い道ある?
亀の甲羅で坂道下るやつも使い道わからん
敵の攻撃判定と回避の判定が終わってるせいで近接で遊ぶ気にはならねンだわ 回避成功でスローモーション演出が出てるのに何故か被弾したり あとやられモーションが未設定なのか棒立ちで一定時間動けなかったりな
>>842 回避しても当たり判定はしっかり残っているみたいだからレバー0入れっぱなし2回以上回避でしっかり裏回るか攻撃終わるの待ってからまで攻撃したほうがいいぞ
そのまま攻撃すると無敵判定消えて被弾する模様
炎のブレスとかの薙ぎ払い攻撃が根元からあたると多段ヒットして死ぬのはつらい
棒立ちは見たことないな?
>>837 WIN10PROじゃないからしっかり確認できんがライゼン75800では問題なさそうだぞ
白の舞空術は川を横断するのにいいぞとか書いてあったな テレキネシスで土塊ぶつけてもダメージ入らんわ 亀の甲羅のはBotWの縦サーフィンのマネかも BotWと同じように必須ではないけど何かで遊べそう みたいな
とりあえず45ドルならと買ったがマジでナレーション方式は最低最悪だな キャラクターごとの個性とか感情移入がまるでできない
>>843 10700kでcpu2とcpu14だけフルロードしてるわ
>>845 ありがとう、やっぱりそんな感じか
亀の甲羅なのもミュータントで獣だから忍者タートルズ意識した遊び要素かね?
次は黒魔法目指してサイポイント頑張って貯めるわ
野生生物を網で捕まえたときに3つ選択肢出るうちの上はどんな効果あるんだ?
右と左は善悪で分かれてるのはわかる
野生生物捕まえてペットにするってそれも結構悪な感じがするがおそらく翻訳間違いだよなあれ
ナレーションは声優が悪いんじゃなくてマジで人選ミスだわ 他言語はみんな老人の語りかけみたいになってるのに
>>848 環境かねぇ?こっちのグラボはフル稼働しているが
細かいバグはあるみたいだから最適化がうまくいってないのかもね?
>>850 そもそもの翻訳がおかしいから誰が演じても一緒だわ
翻訳ゴミでナレーションクソ、マジで北欧のゴミスタジオってゲーム作るセンスないのかね
翻訳のせいでトライブとか起きてる事とか全部感情移入出来ないからやってて時間の無駄感が出てしまうな 近接も直感的じゃなく様子見しないとだから爽快感無いし
戦闘で文句が出てるやつは脳死でボタンポチポチがやりたいんかな? 打ち上げやらスタンやらスキルで回していけばハード近接メインでも楽しいけどな 音がしょぼくて盛り上がらんならわかる エフェクト音以外音量半分にしてマスター音2倍でウーハーマシマシにしたら違和感はあるけど戦闘っぽくはなる
ナレーションは英語にしろ 英語には機械っぽいエフェクトかかってるけど、日本語は肉声垂れ流しなのひでえ
まじで! ナレーションの度にデタラメ語聞くのが苦痛だった デタラメ語スキップ出来たら個人的には耐えられる
ナレーションは好き嫌いあるからナレーションじゃなくてボイスを0にせい
ボイス使ってるのナレーションと天使悪魔の会話だけだから
翻訳は直してくれるそうだから直ってからもう一周するかな
英語しかなくて1年2年待つよりはましだか早く何とかしてほしいな
>>855 、
>>856 近接は敵の頭の上に雷みたいな騒いでるようなマークが出た後にパリィで余裕だぞ
攻撃中でも後ろからの攻撃でもちゃんとパリィするぞ
ハードでも十分戦えるよな?
属性武器出に入れれば炎や独のエフェクト出るし後半になればスキル付きの武器も出るから戦闘はもっと楽になるぞ
>>852 検討する、、、。
>>856 爽快感が全く無い
好き嫌いは置いといて、客観的に見て出来は良くないよ
>>865 君が言う爽快感って「下手くそでもボタンポチポチでド派手な必殺技ドーン」がやりたいんかなって思ったんだけど違う?
客観的に見れてるならどの辺とか教えてくれる?
闇超能力「地上限定です」 ラスボス「地下でやろっか」 いくらなんでもひどす 近接がパリィとか遠隔はつまらないとかいろいろあるけど 超能力は明らかにもう駄目じゃない? 光超能力の方なら強いんじゃろか
>>866 射撃近接を当てた時の手応えエフェクト効果音が弱い
これが101のデビュー作だから気合入ってるのはわかるんだけど、 出来る事増やし過ぎて完成度が低くなってちゃ駄目じゃん 少なくていいから一つ一つを磨いてほしかったな あえて小人数で作りたかったっていうけど アバランチの150人規模のノリで作っただろコレ
色々面倒くさくてプレイする気が起きない 探索は好きだけどね
つかず離れずで銃うちながらパリィを狙う感じで戦うと面白い 近接をメインで捉えるとキャンセルが効きづらいから窮屈な様子見ゲーと感じるのも仕方ない ガチガチのアクションゲームなら近接の最中でもキャンセル回避で華麗に戦えるゲームは多いからそれに比べると爽快感に欠けるのは間違いない 近接を強くする=無双ゲー連打ゲーみたいな言い方には疑問
上から目線でパリィがどうたらって全部パリィで取れる訳じゃないのに何言ってんだ 他ゲーあんまやってなくてアクションの出来が悪いって気付いてないのか
探索大好き高いところに登りたくなる人に情報 試してるかもだけど壁くずれて斜めにいるところは登れる 2段ジャンプ+壁蹴りで最大3段ジャンプできるので正規じゃないと思われるルートで上に登れるぞ バグっぽいけどあえて残している仕様かもしれない ほんとに入っちゃいけないところはワープでもどされるし ジャンプキノコ魔法もおすすめ 滑空はできるけど飛行ユニットはあるんだろうか?
パリィ難しいけど大型のボス以外はほとんどとれるし最悪ガード状態にはしてくれるぞ 銃と飛び道具はだめだから戦略的にに先につぶとか、ほかにもダッジもあるじゃろ? 弱攻撃は基本全部キャンセルできる(自分が試した限りでは) さすがにコンボフィニッシュ技は無理だけどフィニッシュ決めるときは周りの状況をしっかり見てだな 敵を全部視点に入れるようにして戦えば取れる! 大人数と戦うのに後ろから殴られないとか反撃されないはなんか違うなと思ってからこの戦闘システムは好みだぞ パリィ後ろでも取れるってところは微妙だと思うからもっと難しくてもいいと思うが 近接だめじゃないってことを伝えたかっただけでどういう戦闘するかは君次第だ 銃も近接も魔法もそれぞれ単体で戦える強さはあるし組み合わせると楽しいぞ これじゃダメだっていうなら他ゲームすればいいし俺はこれがはまったって事なだけだぞ
長文書き連ねる時間ある時点で大してハマってねぇんだろうなって話だろ?
おう!俺のくだらない長文読んでくれてありがとうw もう寝るわwwwwww
会話がテンポの悪さを加速させてるよね。 普通に各々に吹き替えで良かったのに声優ケチったのか?
ゲームの翻訳より この長文のが読みやすいし意味わかるくらい終わってる
なんだろこの上手い俺が教えてあげないとってのが透けて見えるキモさ
ミサイル銃拾ってから銃でパンパンがめっちゃ楽しい。2周目入ったらもう1個拾えるんかな。メイン進めてないわ
やめどき失う系やんこれ もちろん文句言いたい部分は多いがそれでもかなり面白い
falloutでレジェ探してる感じ?それならそこそこ楽しめそうだな
戦闘がずいぶん大味っていうか距離とって銃うってるだけだな これ後々変わったりするのか?
楽しめないって書き込むくらいなら寝かせてアプデ待った方が良いよ
>>875 北部の灼熱地帯でロボってキャラからの依頼クリアするとたまに敵が装備してる背中装備ヘリコプターと気球が手に入る
ヘリコプターは数秒しか上昇出来ないけど山登りは滅茶苦茶しやすくなる
気球はどこでも行けるけど下に降りるには錨降ろすためのある程度広い土地がいる
クリア後に入手したので最初から入手クエ受けれるのかゲーム進めないと駄目なのかはわからん
>>888 アプデくるのこれ?売り逃げじゃなくて?
会話のペース、ナレーター、難易度、DOFやブラーのビデオ設定 戦利品と敵の調整、サウンドと戦闘が修正予定、か 違いがわかる様に真剣にやっておくか
遠距離プレイしたいのに銃効かなくて強制的に近接プレイさせられるの嫌い
>>893 4発ごとに自動追尾ミサイルスキル発動する武器なら鎧でもダーメジ通るよ
>>894 どの辺で手に入ります?
メインクエスト?
銃無効の装甲相手にはバイオ技のラッドウィスプも効く まあ殴るのが一番効率良いけど
>>889 ありがとう!ロボ見つけられたよ
サブクエスト系はどうやらメインストーリーに依存しないようだからメインほったらかしの俺にはありがたい
ロボってこの世界では珍しいメスなのね
ところで防具にギアくっつけたら属性が消えるんだけど仕様?バグ?
灼熱のど真ん中で属性値100割って焦ったわ(解体で属性値戻ってきた)
>>895 レアドロップか店買いじゃないかな?
北側に行けば行くほどいい物出やすいイメージだけどなかなかないよね
攻撃入力してるとキャンセル回避できないから、中型につかまれてバットでぼこぼこにされるわ。 序盤の毒魔法で他のやつらを争わせて殴りに行ってるけど、現状だと銃でパンパンしてる方がすごい楽・・・。 近接もう少し火力出てくれないかな…二刀流がだめなのか?
>>898 え、こっち二刀で攻撃中に回避できたぞ?
火力出すなら両手剣かクラッシュがいいんじゃないか?
必要ならLV15から使える火両手剣の場所紹介するぞ?
戦闘関係だけでもはやく調整してくんないかな シナリオもバトルも微妙だったら何のためにこのゲームやるのか分からねぇから
ラスボスが遠距離主体なのが良くないわ 近づいてくるタイミングもあるけど 大半が遠距離だから銃の方がメインになってた
だらだらと旅してて10時間強、 トライブ戦争とかいうストーリーを進めていないことに気づく
マンスターホンターの討伐対象は序盤では勝てないくらい強さにしとくべきだったな ところで義手と義足って何か特別な効果があったりするん?
単に見知らぬ土地を散策するのが好きで様々なゲームしてるから、問題なく遊んでる。システムやストーリーなんてどうでもいい。 色々な風景があってマップの作り込みは良いんじゃないかと思う。
>>892 下地は出来てると思うからこの通り改善してくれたら結構良くなるのでは
言われてるようなことはもうすぐ来るパッチで直るみたいだぞ We are working on the pacing of dialogues, narrator settings, difficulty settings, video settings like depth of field and motion blur, loot and enemy tuning as well as sound and combat.
>>907 マジか今でも結構楽しめてるので期待しとこう
実績見ると2個目で既に50%切ってるから半分以上はチュートリアルで脱落してるんだろうな
今 某フードの動画見てたら通常攻撃で雑魚がしっかり怯んでたんよね 下手したら今の怯み無しで囲まれ放題状態はバグの可能性ある
デッドアイ選んでクリ特化のステと装備させてパークのライフル2倍ダメージが強すぎる 近接いらね・・・
会話に関してはナレーションなしでケモノ語と同時に本人がしゃべってる形の字幕が出るのが個人的には望ましい
アイテム取得時のステータス出るまでの時間短縮とその場で砕く機能はよ
両手武器2倍ダメでサイと近接が火力でボロ負けして草 メイクライだって大抵の敵はコンボ中止まるのに銃持ってるやつすら無視して転がしてくるの苛ついて仕方ねーわ 楽しみは光と闇の掛け合いだけど最近はしてすらくれない
戦闘がシャドウ・オブ・ウォーやモルドールで ドッジロールのスローモーション後がベヨネッタのウィッチタイムだったらなぁ
>>916 あれ一定値超えると出て来なくなる感じかね
ヒットストップ無いって言ってるやつ、タイマンなら弱攻撃連打だけで相手止まらんか? 1発じゃ止まらんが3,4発入れれば止まるぞ? しかも攻撃しますよって頭の上にマーク出るだろ 銃だけで引き撃ちで倒してつまんねってそりゃつまらんわ あれはアクション出来ない人の救済策だろ
自称アクション得意マン ヒットストップと怯みの違いも分からない 多分、こいつ自体がアクションそんなことしたことないんだな 批判的な意見は、全部戦闘システムを理解してないから批判してるんだ、ボクが教えてあげなきゃ思想 理解した上で爽快感や快適性が無いって言ってるのに、いやいや理解してないから批判してるんだ、これこれ知ってる?と言ってくるタイプ
バイオ8サイパン終わって買おう迷ってんだけど面白い?
>>927 素直にDMCかMETROあたりを買ったほうが満足度高い
これ買うにしてもアプデが来てからにしたほうがいいかなもうすぐらしいし
あーごめん勘違い
3,4発でひるむって言いたかった
パリィでひるませとけばほっといてもしばらく動かんぞ?
魔法はどう見たって派手だし戦闘で文句言ってるのは銃で引き打ちしてるやつらだけだろ?違うか?
別のTPSやってろよ
モンハンで正面から突っ込んでいってひるまないから勝てないって言ってるのと一緒だぞそれ?
説明が足らない、攻撃してくるマークとかL1、□などの表示が小さいとかならまだわかる
近接攻撃している最中にパリィ失敗してもコンボ途切れないんだし
音はシステムで変えろ
あと、俺は別にうまくない
>>925 まさにその通り、出来ないから爽快感が足らないって言ってんだよな?
>>927 人を選ぶ、様子見推奨
上でも言われているがアプデ待ち、もしくは半額まで待て
悪いところ
翻訳が意味不明
ナレーターアレルギー出るやつ多数
長いチュートリアルが終わって自由に探索できるようになるまでが退屈
頑張っているが作りが甘いところ多数
良いところ
グラフィックがキレイ、世界観が独特
ガラクタを組み合わせてここまで武器を作れるゲームは少ない
大きな進行不能などのバグは少ない?
ケモノ
審議中
戦闘について
銃の引き撃ちが強いため爽快感が少ないvs近接もっと戦えるだろ
魔法使いの意見は出てないように感じるがどう思ってるんだろ
恥の上塗りじゃん まともなアクションゲームやったことないと不満も理解できるわけないから黙ってなよ
ヒットストップが欲しいと言ってるのに 何故頑なに怯みの話を続けてるんだ もしかしてヒットストップが何なのか知らんのか? ヒットストップがあると難易度が変わるなんて恥ずかしすぎる勘違いをしてるのか?
参ったなキーボードでアクションゲームは普段やらないから全然動かせんわ クーポンに釣られてepic版買ったのが間違いだったか
>>933 お、じゃあ、博識アクションゲームいっぱいやってきた歴戦の君が素晴らしいシステムをしっかり説明してくれ
俺はしっかり説明したぞ
単発IDでしかそんな強いこと言えないんだもんな?
>>934 ヒットストップが欲しいって単語、今初めて出たぞ?
エピックは面白そうなゲームを時限独占してくるから使わざるを得ないときが度々ある アウターワイルズとかアウターワールズとか
>>935 コントローラー何使ってるか知らんけどDS4ならDS4Windowsかませればいけるんじゃね
俺はsteam版だからわからんけど
>>938 むしろそれが嫌で意地でも使ってないなエピックは
>>780 とか辺りでヒットストップが欲しいと言ってるだろ…
で、別に難しいから爽快感が無い訳じゃないってのは分かったか?
怯みとヒットストップが違うことは理解したか?
自分のヒットストップは無いが怯みはあるという主張は
ラーメンに辛味が欲しいという意見にカレーならあると答えてるぐらい的外れなんだという事への理解は?
それが分かったならとりあえずデビルメイクライやモンハンとかの他のアクションをしてこい、話はそれからだ
>>936 ワッチョイ辿れるから単発IDなんて関係ないよ
システムとして近接が死んでるとまでは言わないけどキャンセルポイントは少ないから爽快感に欠けるって上の方で言ってるのが俺ね
反応の問題じゃなくて敵の攻撃速度とキャンセルのタイミングが噛み合ってなくて見てから避けられないから近接を積極的に振れない、だから爽快感がないと思う
>>941 おお!説明、ありがとう
ヒットストップは知ってるがこいつ小さいし銃連射や弱攻撃でヒットストップを出して重厚感を出すのはなんか違うんじゃないか?
銃もロケランとかグレランあれば楽しめたかもな
ランボーっぽいのいるんだし爆発弓とかも欲しかったな
ただ、別ゲーになるか
カッコいいんだがDMCはなんかダメなんだ、モンハンはワールドまでやってたがPCでライズ出るの楽しみ
>>939 おーできた!
ありがとう!
これでゲームに専念できる
>>942 単発IDはそういうもんなん?
キャンセルポイントだがコンボ最終段以外はほぼすべての行動が硬直無しでダッジとか動けるし動きも早い、予備動作あるんだから下がったり横に回ってみてわ?
もしかして先行入力効いてるとキャンセル効かなくなるとか?
俺としてはアクションそこまで重視してないけどアクション系の音が全然気持ち良くないのが残念すぎる 音気持ちよくしてくれるだけでだいぶ良くなるっしょ
>>947 弱ボタン連打は大丈夫だが強ボタン先行入力するとそこからはダメだね
あとはダッジ>近接、コンボ最終段も先行入力はダメかな
げ、950ふんだ、次スレ立てたことないけど立てられるかな? テンプレいる? 良い点悪い点とか、ナレーションの消し方とか、アプデ近いから待とうとか
>>946 >>945 が言ってくれたけどこのゲームは先行入力で攻撃を入れ込むとダメなんだ
極端な話、1段目で3回近接入れて2段目のモーション中に回避入力すると3発出した後に回避する
だから1発1発を確認しながら攻撃するか最初からヒットアンドアウェイを決めて回避を入れ込むしかない
それは爽快とは言えんと思う
しかも突進攻撃があるから攻撃のタイミングもずれるし、回避直後も回避攻撃に派生して隙がでかくなる
そしてなによりキャンセルが効くのは回避だけでパリィはそもそもキャンセルして出せない
パリィを推してるお前は気づかないうちにパリィ待ちで様子見してて積極的に近接を振ってはないんだよ
や、やったか?
多分大丈夫と思うけどまずかったら立て直しお願いします。
【PC】Biomutant バイオミュータント Part2
http://2chb.net/r/game/1622376968/ >>952 近接弱ボタンをサルみたいに連打で怪しいなーと思ったらパリィでうまくいってるぞ?
↓テンプレこんなんでいいかい?足りないところは追記して 人を選ぶ、様子見推奨、賛否両論 もうすぐ来るアプデ待ち、もしくは半額まで待て 悪いところ 翻訳が意味不明 ナレーターアレルギー出るやつ多数(ボイス0にして声を消すか英語音声推奨) 長いチュートリアルが終わって自由に探索できるようになるまでが退屈 頑張っているが作りが甘いところ多数 良いところ グラフィックがキレイ、世界観が独特 ガラクタを組み合わせてここまで武器を作れるゲームは少ない 大きな進行不能などのバグは少ない? ケモノ 審議中 戦闘について 銃の引き撃ちが強いため爽快感が少ないvs近接もっと戦えるだろ ヒットストップ少ないやキャンセルができないなどの声あり
>>955 そうか、たったいま確認のために素振りしたらキャンセルできなかったが敵の攻撃があると硬直中でもカウンター判定が出るのかもな
それなら申し訳ないが、それでもまだ投げと遠距離攻撃もあってケアすべきことが多いしヒットストップと音という演出面の問題もあるから爽快感に欠けると評されるのは仕方ないと思うぞ
ヒットストップって、ゼルダみたいに攻撃で画面そのものが硬直する演出の事かと思ってたわ〜
遠距離と投げをパリィできないのはしょうがなくない? 遠距離対策にアーマー着込んでるやつみたいなものだと思う 最後の一文を ケアすべきことが多いしヒットストップと音という演出面の問題もあるから爽快感に欠けると評されている でいいかな?
>>956 >銃の引き撃ちが強いため爽快感が少ないvs近接もっと戦えるだろ
銃の強さと近接の爽快感のなさは関係ないからこれは違うと思うが
また下げそこねた、、、 ヒットストップは画面そのものが止まるところだぞ? 賛否両論あるが
んじゃ最後のところは審議から削って戦闘は悪いのところ入れちゃう?
敵のAIが近づいて攻撃連打連打の攻撃頻度なにそれな小学生サッカー仕様で 複数が攻撃判定の塊になって襲ってくるから引き撃ちが最適解になっちゃうんだよね ダウン中や掴まれ中も無敵にならずにタコ殴りになるのもそれに拍車をかけてる
ちなみに戦闘システムの参考にしたと明言されてるDMCは通常攻撃にヒットストップないからね あれ入れると「ハイスピードアクション」からは遠ざかる演出だし 逆にダクソとかモンハンがもっさりしすぎって言われ続けてたのは全攻撃にヒットストップついてるせい 演出にも一長一短ありますねえ
テンプレなんてCS版スレのパクっとけばいいだろ いいとこ悪いとこなんて人によって違うのに入れる意味がわからない
自然にそうなりやすいっていうところなら同意するが最適解しかやっちゃいけないってもんでもないだろ? 下がれば回復できるし、買わなくても余るくらい回復出るし、やろうと思えばどれもやれるだけの能力はあるぞ 運だけしか振ってないとか極振りしか受け付けないんですで体力ないは知らん 例えばフォールアウトで北斗神拳やるわっていうのも効率は悪いが楽しいだろ? そろそろテンプレ貼っちゃうけど不満改変は次スレで
あー下げ忘れた上にはってもうた、テンプレいらんも考えたんだよな まあ、どうしようもないので次にすれ作る人に任せた
>>964 ダクソにヒットストップなんてあったっけ
モンハンもため攻撃の時くらいしかヒットストップなかったと思うんだけど
ありきたりだけど、画面外からは攻撃されない、敵の攻撃は最大でも2体同時 これ位は採用して欲しかったな アプデは良くて週一で少しずつってところかな 小さい会社だから
バイオ8も開発当初は敵全員突っ込んできて ボコボコにされるクソゲだったし でもデカい会社はちゃんと発売前に修正できるからなあ
スタッフロール見るとローカライズ分抜いても外注で人使いまくってる印象
シネマティックトレーラーとかグッバイカンザス製だもんな グッバイカンザスはサイバーパンクでもトレーラー作ってたけどほんといい仕事するわ
それは俺が困る 大集団を俺のワンフーで捌ききるっていうのが好きだから イージー>ハードで調整できるとよかったかもねぇ というかご意見ご感想は公式ツイッターにでも呟けばいいのか? おれ、ツイッターしてないんだが
>>968 両方とも敵の硬さによってストップが変わるから分かりづらいかな
ランスで敵の弱点とか刺してみたら分かりやすいんじゃない
今日初めてちょっとやったけど何かやっとる感薄いな 近接つまらんの意味が分かったわ ターン制RPGなのにテンポモッサリみたいな
武器切り替えがスムーズになれば絶対化けるんだけどな
つーかいまでも空中で武器チェンするとそれだけでもかなり戦闘の幅広がってる たぶんこれからのスタンダードだわこれ 武器チェンできないやつは帰れみたいな
AAAみたいな期待されてたけどどちらかと言うとノーマンズスカイ
これサイ関係って四つまでしか登録できないんだから複数覚える価値ないんだな
いいとこ 世界観、装備作成、ユニークなキャラ わるいとこ それ以外と翻訳 とりあえずごめんなさいしてmod解放したら7割くらい解決しそう 翻訳もいじれるし声は英語でいいし 装備カスタムって耐性値かわる?バグ? 全耐性装備作ってたんだが47%耐性服にアドオンつけたら下がって行くんだがなんかおかしくないか?
いやー、面白い まだ12時間だけどエンデラル以来のハマりっぷりだわ
せめてキャラメイクがまともだったらまだ遊べたんだけどなぁ 今できる中で見た目重視にすると、能力がすげぇ中途半端になってしまう
>>964 DMCでヒットストップが無いのは1だけだぞ
ヒットストップがなくても高評価なゲームはあるし長すぎるとモッサリするからあればいいというものではないというのは同意
下手にヒットストップ追加すると操作感変わるから音とヒットエフェクトを派手にしてもらう方がいいかもね
>>968 内部データ見たりしてたけどワールドはほぼほぼどの攻撃にもヒットストップ設定されてたよ
>>983 バイオ汚染された工場の地下に行ったらバイオポイント使って見た目変えれる装置がある
>>973 すまん、お前のいうようにパリィは敵の攻撃に合わせればモーション中でも成立してる気がする
お前の好みを否定したくはないが、怯みにくい複数の敵から画面外や遠距離も含めていっぺんに攻撃されるのは一般的には嫌なことなんだよ
だからそうならないように銃撃つ方がいいってみんな思うんだわ
DMCとかベヨネッタとかはそういう場面が極力起きなきように作られてて、それでも無双みたいな一方的なゲームにはなってない
やったことないって言ってたよな?だから理解できないよって言ったんだ
あと武器チェンの話題が出てるけどこれなんでもキャンセルできるな これが広まれば近接アクションの評価もかなり高くなると思う
>>987 気持ちよく攻撃させてくれ=わかる
変身ヒーローの変身終わるまでしっかり待つのは一般的なんだ=まあわかる
でもあれだけの人数がいてボコられるの当然でそれを待ってくれる敵ってどうなん?ってなる
それだけの攻撃をさばき切る機能や戦略はあるんだからそれを超えた先のカタルシスもあると思うんだ
そういうのを目指して作られたもの、それだけだと普通の人はついていけないから救済策として引き撃ち最強で作られているんだと思ってる
あんまり引き撃ち快適にしすぎるとただのTPSになるからこう作ってるんじゃないかと勘繰ってしまう(技術が足らなくてうまくできなかった可能性も高いけど)
だってワンフーするゲームなんだもんコレ
だからDMCやらなかったのかな?好みの問題だねぇ
難易度選択出来ることって大事よ マニアックな層に向けて攻撃が苛烈な仕様も難易度で選べるとかだったらその辺の好みの問題は解決っしょ 戦闘重視してない俺みたいなのなんかはイージーにしてラフに探索出来てハッピーだし
なんだろうなあアサクリだってシステム似たような感じだがそこまで不評ないし 単純にモーションの見難さと行動不能時間が長すぎる気もする ごちゃごちゃで来るくせに後ろから撃ってくるやつなんてなんの前兆もないからな デカイやつは回り込んでも大して殴る時間もなく捕まれりゃ数秒拘束 スーパーで殴ってもアホほど弱い、まあこれはデッドアイだからかもしれんが
おそらく前でて>下がって>また前でてをやらせたいんだと思う 軽快な動きをするワンフー使い>危ない避けられない攻撃だ>華麗にバク転でかわして再度攻撃みたいなのを目指してるように見える 大きい人型はダッジで股下くぐれる>近接弱>銃でダウン取れるからそうすると楽だよ 股下くぐるのはカウンター発動なのか角度の問題なのかちょっとわからんけど横でもスローモーション回避であればたいてい間に合う 回答の一つだけどほかにもいくつか方法あるんじゃないかな? 攻略する楽しみを残すためなのかあれだけ長いチュートリアルさせるくせに説明してないんだよ そこにたどり着くまでのわかりやすい導入がない、自然にたどり着くための段階がないってのは問題だな 攻撃するサインまで出してるけど小さくてわかりずらいってのも問題あるね 難易度>ほんまそれ たいていは難易度=体力と攻撃力上げ下げしておけばいいでしょですましちゃうところ多いからなぁ
redditや4ちゃんならともかくここは読まんだろ
>>989 本当に捌ききれてるか?画面外攻撃なんて避けられなくて当たり前で腕前の問題じゃなくただ理不尽なだけだぞ
遠距離攻撃もあの頻度なら近接振るたびまともに食らうしそれを嫌ってカニ歩き撃ちするのを理解不足技術不足と言うのが正しいか?
全対応できると言い張るならそれははっきり言ってエスパーの域だよ
お前はただ単に多少被弾しても気にしてないだけだろ
理不尽な部分=ゲームの落ち度に目をつぶってるだけだよ
ロックオンもないしサークルが敵に向く範囲も狭いんだよね この状況で全ての敵に対処できる人は相当な腕前だと思うよ
アーリーアクセスでユーザーの声聞きながら開発すればまた違ったんだろうな
>>997 画面外攻撃が嫌なら敵を一方向に寄せるとかあるだろ
スナイパーならわざわざレーザーサイトで知らせてくれるし、大きい人型は岩を投げるモーション遅いんだから注視しながら戦うところに緊張感が生まれるんだろう?
別にずっと前線で近接しか振るなっていうわけでもないし敵のレベルに合わせてHP振ったり防御固めたりするだろ
絶対一発も食らいたくないんです!っていうならそんなのどのゲームでも無理だよね?それ面白い?ってなる
手段はいくらでもゲーム内に用意されているのにそれを理不尽というのは違うよ
モンハンだって理解されるまでは難しくて無理とか、今でもあれは無理だって人がいるだろ?
-curl lud20250120051902caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1620817216/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【PC】Biomutant バイオミュータント Part1 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【PS4/XB1】Biomutant バイオミュータントPart16【ケモノオープンワールド】 ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影 Teenage Mutant Ninja Turtles: Out of the Shadows 2 ・【朗報】PS Japan公式YouTubeさん、バイオミュータントを「ブレスオブザワイルドに近い」と紹介! ・バイオミュータント PS4版Amazon品切れ ゲームが売れるPS4 ・期待の新作『Biomutant』のグラフィック比較wwwwww ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.182 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.142 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.6 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.26 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.27 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.23 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.24 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.49 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】Part.333 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】Part.335 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】Part.336 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.183 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.226 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.322 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.309 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.321 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.162 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.196 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.285 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.185 ・【バイオハザード】 BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.203 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 配信者を語るスレ 【レジスタンス配信】Part.5 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 配信者を語るスレ 【レジスタンス配信】Part.16 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 配信者を語るスレ 【レジスタンス配信】Part.19 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 配信者を語るスレ 【レジスタンス配信】Part.23 ・YouTubeの外人コメント 「english comment passing through (英語で失礼するでー)」 ・大型カプセルトイ専門店『ガシャポンのデパート』博多バスターミナル店 本日OPEN バンダイナムコアミューズメント [ヤグアル★] ・タントラ tantra [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PhantomSakaiOnline2】酒井智史新クラスファントム説 ・【音楽】シンディ・ローパー「Girls Just Want to Have Fun」のミュージックビデオのYouTube再生回数が10億回突破 [湛然★] ・【GIANT】ジャイアント・クロスバイク Part 3 ・Mortal Kombat Mobile モータルコンバットモバイル ・BIOSHOCK バイオショック総合 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止] ・【FF14アンチスレ】ACT FANTASY XIV【増えないアパルトメントにテンパ発狂】 ・【PS5/PS4/XB1/XBSX|S】Tom Crancy's Xdefiant エックスディファイアント【FPS】 ・【FFBE5000ラピスプレゼント】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS LV1028©3ch.net ・【デク野 エンボルシンカウント 35 糞運営】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS LV824【FFBE】 ・【デク野 エンボルシンカウント 35 糞運営】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS LV825【FFBE】 ・【スマホ】「FINAL FANTASY VII」の配信がスタート。エンカウントオン/オフやステータスMAXなどの機能を搭載 ・【ミリオンライブ】イベント『プラチナスタータイム~FantasticLight~』公演折り返し! ・Home Assistant/Hass.io Part2 ・Transparent トランスペアレント 2 ・【ミュータントじゃがいも】ポルトガルで8キロの足型じゃがいもがとれる ・【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMUNIA part128【ディシディア】 ・「ミュータント・タートルズ」の新作アニメ映画の予告編がこちら、日本のアニメどうすんの? ・IAEA「映像で確認した。ロシア軍マジでチェルノブイリに塹壕掘ってやがった」 ロシア軍、ミュータント化不可避 ・【宇宙大麻爆誕か!】イーロン・マスク氏、宇宙ステーションにマリファナを贈る ミュータント大麻が発生する可能性も? ・HAVANA MUSEUM(ハバナミュージアム) No.1 ・で、でたー"PlayStation 4"版、Nintendo Switch™版 ベータテストwwww ・reprant outflow hummingbird part2 ・BIOSHOCK バイオショック総合 Part38 ・BIOSHOCK バイオショック総合 Part34 ・ファントム・スレッド Phantom Thread ・【NX】UBISOFT CEO NXをべた褒め【FANTASTIC】 ・自称慶医のネカマアカウント、ゆな先生@JapanTank
07:12:48 up 25 days, 8:16, 2 users, load average: 9.58, 9.35, 9.86
in 3.4145219326019 sec
@3.4145219326019@0b7 on 020721