◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1627697631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望 (ワッチョイ 63d5-tWs3)
2021/07/31(土) 11:13:51.76ID:rbjtI4bM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
https://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
https://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
https://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part20【工場】
http://2chb.net/r/game/1621655753/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-3/Pr)
2021/08/03(火) 09:41:28.94ID:QEKyjHSdd
>>1
3名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-By/s)
2021/08/03(火) 15:15:07.53ID:hkcNi5oC0
>>1


蓄電池1,500基並べたらi5-6500が飽和した。やっぱオブジェクトの数か…
こりゃ素材使い切るまでやるならryzen7 5800あたりで組むしかないか。
4名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-duc6)
2021/08/03(火) 19:27:09.49ID:qAFx1WdBd
窒素ガスて容器に入れなきゃ電車で運べない感じ?
5名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-3/Pr)
2021/08/03(火) 19:34:33.21ID:QEKyjHSdd
>>4
液体だと思って差し支えないよ
液体貨物容量小さいけど
6名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-duc6)
2021/08/03(火) 19:58:25.39ID:qAFx1WdBd
>>5
マジ?ありがとう
7名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-MjzU)
2021/08/03(火) 20:23:19.71ID:ZvOzuzzV0
マルチプレイ関係のアプデしてくれないかなぁ
自鯖で身内マルチしたい
8名無しさんの野望 (ワッチョイW f173-+9K5)
2021/08/03(火) 21:20:15.56ID:tn4eDVp60
前スレ999はガチなのかネタなのか判断に迷う
9名無しさんの野望 (アウアウアー Sa5e-DKVi)
2021/08/03(火) 22:00:24.30ID:9E8NE8Iwa
>>8
お約束とかあまり知らない感じ?
10名無しさんの野望 (ワッチョイ d6bc-QEAr)
2021/08/04(水) 00:43:19.43ID:JV922Z4O0
1000は「どうぞ」だよね
11名無しさんの野望 (ワッチョイW a128-kuPr)
2021/08/04(水) 01:43:56.30ID:Rdc31b9+0
1000で質問いいですか?が最近のスタンダードだぜ。知らんけど
12名無しさんの野望 (ワッチョイW ceca-wvmj)
2021/08/04(水) 10:13:31.99ID:8btI0caT0
拡張系MODでおすすめありますか
+100mile modはしっくり来なかった
パワースーツは入れた
13名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-iAqA)
2021/08/04(水) 22:21:55.11ID:s4UOXWZqa
犬連れてくるの面倒だからむしとり網で殴るとかボール投げつけるとかにならない?
14名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-iAqA)
2021/08/04(水) 22:21:55.81ID:s4UOXWZqa
犬連れてくるの面倒だからむしとり網で殴るとかボール投げつけるとかにならない?
15名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-iAqA)
2021/08/04(水) 22:21:56.09ID:s4UOXWZqa
犬連れてくるの面倒だからむしとり網で殴るとかボール投げつけるとかにならない?
16名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-Jb9O)
2021/08/05(木) 11:36:10.53ID:3MDzUNB7M
犬を○すと罪悪感が半端ない
17名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-By/s)
2021/08/05(木) 11:43:10.89ID:40JD9Er40
やっと、30,000+22,200の発電所が安定動作した。
どうしても発電量が長周期(グラフ一周じゃまず出ない)でごく短時間だけ150~300ぶん減るという現象が解決できなくて
ポンプを当てにするのはやめて全パイプラインに揚程越えのタンクを入れて
パイプラインポンプも30m前後で接続して、各生産段ごとにスイッチで順次起動して装置も含めて
全バッファを埋めるようにしたら、落ちなくなった。

供給をわずかに過多にすると難なくバッファを埋め尽くして解決するのは知ってたけど、もう意地だったわ。
18名無しさんの野望 (ワッチョイ 61a1-NW/4)
2021/08/06(金) 11:00:48.74ID:mmlQA35I0
発電機、機械ついてなくても電線つないだだけで動き出すの厳しいですね。
燃料うまく行き渡らないから問題切り分けのためにパイプに燃料溜まったまま半分ほど止めたかったんだけど、
個々にスイッチでやればいいんだけど数が多いし、燃料で止めたら再起動時燃料供給あんまし余裕ないから
安定までえらいかかるしで、なんかいい方法無いですか?
19名無しさんの野望 (ワッチョイ 1301-7vv7)
2021/08/06(金) 11:07:30.07ID:VNGI68VO0
電源スイッチ挟んどけばいいのではなかろうか
20名無しさんの野望 (スッップ Sd33-SpuU)
2021/08/06(金) 14:16:51.41ID:uWics/idd
希釈なら混合機4台分の出力の400m3をパイプm2に通して、32機の発電機に二分木のように分割していくように接続することで、
満遍なく安定して動いてくれてる
最大出力ではないけれどライン作りやすいし気に入ってる
21名無しさんの野望 (ワッチョイ ebac-iI6J)
2021/08/06(金) 17:19:10.03ID:hc+0vMNW0
>>18
供給過多ならタンクを挟んでタンクがいっぱいになるまで放置。
バルブが使えるならバルブで供給を止められるし、無いならパイプを除去して止められる。
タンク分の燃料備蓄があるので次の起動時はパイプの流量限界で発電機に流れ込むので安定は早い。
安定したら過多分がタンクにたまり始めるので、以下ループ。
22名無しさんの野望 (ワッチョイ a9d5-+f9r)
2021/08/06(金) 18:17:57.14ID:M8tjpDq80
液体は諦めてオーバー気味になるように設計するか多少止まっても気にしない
23名無しさんの野望 (ワッチョイW 8973-U4y7)
2021/08/07(土) 05:53:02.24ID:ax4zDb/G0
遠方で草刈り中にガォンされると戻るまでがダルい。
いや、助長設計してない自分が悪いのは分かってるんだけども。
24名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-QC91)
2021/08/07(土) 17:31:21.12ID:ThzTX5z00
UD5で刷新される場所
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
赤は設置物が埋まる可能性あり
青は草刈りし直しかも

こっちは1.0までに刷新する場所
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
25名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bca-GPln)
2021/08/07(土) 18:30:53.87ID:hH+QwOCt0
真ん中青の左上、かなり拠点向きのスポットだったのに修正入っちゃうのか
26名無しさんの野望 (ワッチョイ 99ba-mBWR)
2021/08/07(土) 19:37:24.69ID:BU5sossK0
汚濁アルミナ×3からアルミスクラップ×3へ直結させた水循環構造がついに完成した
供給元の水240/min、ボーキ600/min、石炭360/minが何時間経っても詰まらない…マジ感動
でも念のため明日までブン回してみる(コンベアが詰まってたら敗北)

>>24
今の工場がコンベアMk.5とパイプMk.2に頼り切った構成なので、地形が刷新されるとかよりも
それらがアップグレードされたらどのみち全作り直しなんだよなぁ…w
27名無しさんの野望 (ワッチョイ a9d5-+f9r)
2021/08/07(土) 19:42:18.16ID:q971ulbV0
ノードは変わらんし主に見た目の変更だからほぼ影響ないだろうって話してたと思う
逆に洞窟内に工場作ってる人は要注意って言ってたけど作ってる人いるのかな


28名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-yyuh)
2021/08/07(土) 20:10:04.79ID:O2eR0AoD0
結構長い時間プレイしたけど、ゲーム自体下手くそだから分からないこと
垂直方向にパイプライン作るときってどうしてる?
29名無しさんの野望 (ワッチョイW d37f-XgJ6)
2021/08/07(土) 20:15:48.72ID:W8UHHrEi0
壁張って支柱置いて繋げる以外の方法は知らないな
壁の支柱はストアだっけ?
30名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-yyuh)
2021/08/07(土) 21:07:00.95ID:O2eR0AoD0
あったわ
ありがとう。これでパイプライン建設が捗る
31名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-04kT)
2021/08/07(土) 21:08:08.54ID:Tcv0IGUH0
4m土台を縦に並べて壁用支柱
敷設が終わったら支柱と土台を撤去
32名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc0-6hcM)
2021/08/07(土) 23:32:05.75ID:UqOpszfw0
単に垂直に上げたいだけなら壁も壁用ポールも不要。

パイプポールを横倒しにできるので
垂直に上げたいとこに土台を置いてポールを横倒しで設置して
土台を撤去して真下にパイプを引き下ろす。
33名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-04kT)
2021/08/08(日) 01:32:18.75ID:/hLiGfBt0
電線の引き回しも考えないとだな。
壁と土台は消してしまう自分にとっては結構切実な問題
34名無しさんの野望 (プチプチ a9d5-+f9r)
2021/08/08(日) 09:21:29.16ID:kod+gaTr00808
一定の範囲に無線送電する施設とか欲しい
35名無しさんの野望 (プチプチ a158-yyuh)
2021/08/08(日) 10:06:06.38ID:QhdlXacZ00808
給電できる床でもいいな、コスト高でも使いたい

床に電柱置くのは邪魔だし、機材に電線が干渉して見た目が悪い
天井電極は結構きれいに配線できるけど、天井を高くすると見た目が悪くなる
36名無しさんの野望 (プチプチ 31ad-Z6Ah)
2021/08/08(日) 10:09:56.68ID:5CB9XBAg00808
ていうか機械に繋げる電線2つにして
電柱-機械-機械の形に配線できるようにしてくれるだけでいいんだよな…
37名無しさんの野望 (プチプチ Sd33-lZpZ)
2021/08/08(日) 10:54:53.04ID:7oVs/9nCd0808
無線で電力供給できる土台は将来的に出すみたいなこと言ってた気もするがソースが出てこない
38名無しさんの野望 (プチプチ 31ad-KO+7)
2021/08/08(日) 18:10:31.11ID:+0XbZMCN00808
>>36
設備間の配線はDaisyChainModでできたよ。
Updateで発電所・設備が全滅して今は使ってないけど。
公式対応してほしいね。
39名無しさんの野望 (プチプチW 1330-2xhN)
2021/08/08(日) 18:16:10.16ID:C5l8mgjb00808
リアルでそんな配線しなくね
40名無しさんの野望 (プチプチ 1be5-+f9r)
2021/08/08(日) 18:26:03.35ID:2Os1Dn5Y00808
機械との配線は以前ココに載せてた天井からの配線が良かったわ
階層建築構造ならでは
41名無しさんの野望 (プチプチ 51fd-ayiE)
2021/08/08(日) 20:36:41.07ID:gkJhY5cm00808
紫ナメクジが欲しかったので北西の一番高い山を登頂してたら
夜になり月が出てラスボスの魔王出てきそうな雰囲気出てきて
序盤なのにラスダン攻略してるような錯覚に陥り妙にワクワクさせられた
42名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-yyuh)
2021/08/09(月) 08:07:57.55ID:2DPRuRph0
このゲーム、スピッターやスティンガー以上に強力な敵っていないよね?
フォールアウトシリーズのデスクローみたいな超強力な敵もいてほしいわ
43名無しさんの野望 (ワッチョイW 9381-SpuU)
2021/08/09(月) 10:05:36.58ID:6mPs8zuQ0
え ついに採掘機mk3たててワクワクしてたんだけど搬出口増えたりしないの??
780以上出せないの…?
44名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc0-NW/4)
2021/08/09(月) 11:09:50.94ID:j3ZS1BTz0
液体はわからん。

高所輸送するときに消費集団の揚程と同等以上の位置にポンプやバルブを設置して揚程を
リセットしないと戻り圧で流量を安定できないとか勘弁してほしい。脈動の理由もたぶんこれか?

>>43
いっそ素材のスタックそのものを流せるようにした方がマシじゃないかな。
スタック溜まるまで出てこない弊害があるけどそれが問題になる流量じゃない。
45名無しさんの野望 (ワッチョイ eb6e-dtsT)
2021/08/11(水) 01:24:43.19ID:U18V2hGR0
リーク(公式)来たな
https://twitter.com/SatisfactoryAF/status/1425127988270706696?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
46名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-C8SP)
2021/08/11(水) 01:31:06.26ID:7iifBGT1M
総出力は変わらずかな
47名無しさんの野望 (ワッチョイW 136d-5bAm)
2021/08/11(水) 02:40:36.60ID:d/qTun380
採掘だけなんかな
48名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-QC91)
2021/08/11(水) 08:08:56.61ID:j7HtSk0L0
スクリーンショットが本当なら投票数6位のゴルフ機能もやっと追加だな
https://questions.satisfactorygame.com/search?date=All%20Time
49名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc0-NW/4)
2021/08/11(水) 17:15:32.44ID:azXpe0xm0
ああー、最大出力で稼働して8時間たったけど中間タンクが満タンのままだ。
精製も混合も94〜95%くらいだけど、全機内部タンクが満タン。
8時間程度じゃ認識できないくらい小さな誤差レベルの不稼働は週末まで待たないと検出できない。

まあ原油600が問題ない時点で水600の揚水機が怪しいのはわりと最初から分かってたんだけど…
揚水機の送出が完全に信用できなくなって揚程マイナスのマニホールドの端にポンプつけた。
湖を埋めた揚水機、土台も水面下に設置して全部やりなおしたけどそのかいはあったみたい。
台数減っちゃったけどマップ外周を回って水に困らないのはわかったし良しとしよう。
50名無しさんの野望 (ワッチョイW d37f-XgJ6)
2021/08/11(水) 19:13:34.89ID:5lrr3v6w0
>>48
NET::ERR_CERT_AUTHORITY_INVALID
フィッシング詐欺注意
51名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-QC91)
2021/08/11(水) 20:10:01.08ID:j7HtSk0L0
>>50
やらかしたかと思って調べたけどドメインは公式Youtubeとかの案内と同一だし
証明書エラーみたいだけどDigiCertのSSLチェッカー使っても問題なさげに見える
OSやブラウザが古いとか日時が狂ってるとかない?
52名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-FO6t)
2021/08/11(水) 21:52:58.63ID:SrvCa2yIM
ブレードランナーやっと手に入れても思ったより早くないなと思って調べたら
シフトキーでダッシュできるの今更知った…
15時間くらい何やってたんや俺…
53名無しさんの野望 (ワッチョイW 6928-52IO)
2021/08/11(水) 22:39:58.57ID:ZHzfNd+Q0
ダッシュ中にCキーを押すとスライディングするぞ
スライディングジャンプって言うか一瞬だけスライディングしたら直ぐにジャンプして着地の瞬間に一瞬だけスライディングしてって繰り返すとかなり早く移動できる
54名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc0-NW/4)
2021/08/12(木) 11:15:43.55ID:5ZKeMi9s0
北の海で死んで海の底にクレートが落ちたときはどうしようかと思った。
55名無しさんの野望 (ワッチョイW a158-6Kvw)
2021/08/12(木) 11:47:45.79ID:wiHR1atD0
スタックポール20段くらい重ねて海上にパイプ通した時に結構苦労したなあ。波打ってるから積み重ねようと思っても上手くいかなくて海底にかなりスタックポール無駄打ちしたわ。

今から思えば最初に地上から水面下1m位に土台引けば楽だった。
56名無しさんの野望 (アウアウキー Saad-Pes/)
2021/08/12(木) 22:29:14.95ID:n3Ezcxyra
草刈りした後の植物をただシンクに捨てるのも面白くないと思ってバイオ燃料にする工程を組んでみたけど
電力は大幅に余裕あるし、使ったら消える燃料よりポイントのほうが将来性あるしこれこそ無駄な設備な気がしてきた
バイオ関係ってもっと何か使い道ほしいな必須にされても困るけど
57名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-l1YT)
2021/08/13(金) 00:26:45.96ID:v4aopTCF0
>>56
葉とか木のままより固形バイオまで変換してから捨てたほうがポイント4倍でお得
58名無しさんの野望 (ワッチョイ aec0-pBez)
2021/08/13(金) 09:19:13.66ID:c/ec1msZ0
うわ…西の海のダメージゾーンのギリギリ付近で水上判定がなくなる場所がある。
いきなり落下し始めたからあわててジェットで逃げたけど気が付かんかったら
海底がない場所だったから下手したら裏世界送りでクレート回収がきつかった。
59名無しさんの野望 (ワッチョイW e1b1-g6vo)
2021/08/13(金) 09:21:52.81ID:u1Iki72T0
バイオマス関係は一周回って終盤に自動伐採機とかバーナーmk2作って自動化出来るようになったらロマン派にも使えて面白い……かもしれん
輸送系とか装備系は人によっては使わないだろうしそういう枠でバイオマス強化ティアあってもええんやで

>>58
ほぼマップ外の作り込みの甘さは許して差し上げろ
なお東の海岸沿いにも海が無いゾーンはある模様
60名無しさんの野望 (ワッチョイ 42ca-NTPF)
2021/08/13(金) 09:37:05.07ID:Rs0RjyOa0
トラックに樹木伐採アタッチメント付けられて
車載インベントリにバイオマスが自動回収されるようになるだけでもいい
61名無しさんの野望 (ブーイモ MMb6-GUjw)
2021/08/13(金) 09:39:24.97ID:ERTYkj6AM
沼地の海がないゾーンを利用して海底施設を作った時はテンション上がったなぁ
62名無しさんの野望 (ワッチョイW c278-NdHc)
2021/08/13(金) 17:44:34.51ID:9PKRm0qb0
Steamが一番安い?
63名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-pBez)
2021/08/14(土) 00:00:20.96ID:YuR04qVu0
鉄道輸送やりたいけど、コンベアより鉄道のほうが効率いいって状況は
大量輸送したいときになるのかな
64名無しさんの野望 (ワッチョイW 41fd-TNh0)
2021/08/14(土) 00:41:07.70ID:Y7XQTYMB0
鉄道もコンベアも輸送能力の上限で運ぶだけだから効率は変わらないぞ正直好みの問題
工場長の作業効率の話なら長距離大量輸送する場合はコンベアなら数本引くところが鉄道なら線路一回引くだけで済むから鉄道の方が上というケースが多いけど
65名無しさんの野望 (ワッチョイW e125-awdm)
2021/08/14(土) 09:45:29.11ID:vpo4HnQr0
鉄道は駅がでかすぎる
土台なしでやってたら欲しいところにおけん
ぴえーん
66名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-cJil)
2021/08/14(土) 11:35:16.39ID:FyM5LFqD0
輸送距離x輸送量の積が大きいときに鉄道が有利かな
距離が長くてもmk5ベルト1本未満とか、mk5ベルト10本でも300mぐらいなら鉄道不要
自分は1km超えてmk5ベルト2本以上なら鉄道にしてるが、この辺は相当に個人差あると思う
設置の手間と演算負荷を無視するなら、どんな量でもベルト輸送できるんだけどね

そんなことより、かっこいいから一度は使ってみるべき
67名無しさんの野望 (ワッチョイW a27f-W+/m)
2021/08/14(土) 12:09:48.76ID:lwPOPDS00
ただシリアル通信みたいに一本化されちゃうから、パラレルであるコンベアと違って一箇所のオーバーフローで全部が停まる
溢れると駅が停まるんで無差別にシンク送り
フロー制御をコンベア以上に気にしないとならないから面倒くさい
ロマンとして使うか、超大型工場群なためにコンベアでは重かったり間に合わなかったりしなけりゃ無理に使う必要はないと思う
俺はFPS的に特に困らなかったんで鉄道は使わずに、チュートリアルのエレベータノルマも全く問題なく終わった
68名無しさんの野望 (ワッチョイW 8281-sX3J)
2021/08/14(土) 14:38:19.90ID:cBilMMH50
>>67
溢れると駅が止まるってどういうこと?
コンベアと比べてどんなデメリットあるんだろ
69名無しさんの野望 (スップ Sd62-5EfJ)
2021/08/14(土) 14:49:54.40ID:ynOU5iZ6d
鉄道は変な立ち往生が嫌過ぎて使ってない
70名無しさんの野望 (ワッチョイW a27f-W+/m)
2021/08/14(土) 15:00:14.71ID:lwPOPDS00
>>68
駅から出るときコンベアには各素材が混在するから仕分けするよな
仕分けではスマート分岐器使うよな
分類した先が溢れると分岐器は止まるから駅からの出荷も止まるよな
つまり鉄道は機能不全に陥るよな
そのため分岐器ごとにオーバーフローを設定してシンク送りにするとか、止まらないように工夫しないとならない

一方コンベアは基本的には素材ごとに引くから、素材ラインのなにがしが溢れたところで困ることはない
スマート分岐器も滅多に使わないから面倒臭くない
71名無しさんの野望 (アウアウキー Sa69-ci1L)
2021/08/14(土) 15:03:44.75ID:uA/Nx2Gca
ロマンがあって実用性も必要に足りてる
それだけで鉄道には存在価値があるよな
まぁ全く使ってないけど
72名無しさんの野望 (ワッチョイW 8281-sX3J)
2021/08/14(土) 15:07:02.06ID:cBilMMH50
>>70
そういうことか
ひとつの貨車に複数素材って考えがなかったわ
73名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-cJil)
2021/08/14(土) 15:09:47.89ID:FyM5LFqD0
>>70
わざわざそんな面倒な使い方した上で、列車は面倒と言われてもなぁ
そんな使い方してるのは極少数だろうに
コンベアベルトだって、部品混載すれば同じぐらい大変よ
74名無しさんの野望 (ワッチョイW a27f-W+/m)
2021/08/14(土) 15:24:54.51ID:lwPOPDS00
>>73
鉄道を大容量コンベア代わりとして特定素材専用に引くのでなければ、仕分けで工夫する必要が出てくるって話よ
それを言ったらコンベアでわざわざ部品混載するなんて面倒な使い方のほうが極少数では?複数ライン引くよね
75名無しさんの野望 (ワッチョイW e1b1-g6vo)
2021/08/14(土) 16:09:18.88ID:CvwvGcpW0
同レベルのことしてるって言ってるのに伝わらんのか?
76名無しさんの野望 (ワッチョイW cd28-GUjw)
2021/08/14(土) 16:17:17.84ID:IRtBdhjz0
貯蔵庫行きのコンベアは全素材混載にしてるわ
スマート分岐機を各箱の前で左○○、中央オーバーフローにして中央から次の分岐機につないで最後はシンクにみたいな感じ
77名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-NTPF)
2021/08/14(土) 16:18:38.17ID:35hI/xbj0
>>74
あのな、お前の普通が世間の普通じゃないんだ
もうちょっと他人の気持ちを慮れる人間になろうな

普通というなら、”普通は”転送品1品目増やすだけで2キロも先からコンベアえっちらおっちら引いてくるほうがよっぽど異常なんよ
同じコンベアや鉄道に混載しちゃって現地で仕分けるほうが圧倒的に楽だと思うほうが普通だと思うが

シンク制御つったって要所要所でオーバーフローにつないどけばいいだけじゃん
どうせ資源は無限なんだから余ってる部品捨てられてたってなんのデメリットもないんだし

たぶんお前さん初回プレイ時に物が詰まってそれがトラウマになっちゃって、オーバーフロー回路繋ぐのが面倒に感じてるんだろうけど
何キロのコンベア引くよりはよっぽど楽だから、苦手意識捨ててもう一回やってみなよ

そのうえで何本も平原を並走するコンベアにお前さんがロマンを感じてるならそれは全然かまわないんだけどね
78名無しさんの野望 (ワッチョイW a27f-W+/m)
2021/08/14(土) 16:32:18.15ID:lwPOPDS00
>>77
同じ事言ってるよな???
電車で複数素材を運ばないとか言ってるのは、俺ではなくて >>73 だし
複数素材を運んだなら、溢れ防止でオーバーフローを使ってシンク流しさせなきゃならんと指摘してるのは俺だ
よく読んでレスしてくれないか?
79名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-cJil)
2021/08/14(土) 16:52:42.31ID:FyM5LFqD0
電車で複数素材を運ばないとは言ってないよ、自分はこうしてる
・貨車1台には同じ素材しか載せない、スマート分岐器は使わない
・1編成の列車には複数の貨車を繋いで、貨車ごとに別の素材を乗せる
・必要素材が増えたら、駅の長さを貨車1台分増やすだけ

毎回新たにベルト引くより楽だと思うからこうしてる
貨車1台に混載する発想もなかったな、駅を1ブロック増やすだけでいいんだし
80名無しさんの野望 (ワッチョイW c278-NdHc)
2021/08/14(土) 17:06:54.21ID:XX4Qv9t70
携帯採掘機が設置したら消えたんだがバグ?
EB版なんだけど
81名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-NTPF)
2021/08/14(土) 18:11:27.63ID:35hI/xbj0
>>78
そっちこそよく読んでくれい

お前が>>67で言ってる
>フロー制御をコンベア以上に気にしないとならないから面倒くさい
これが普通の感覚とずれてるぞって指摘
フロー制御すりゃいいだけなんだから

>スマート分岐器も滅多に使わないから面倒臭くない
これもかなり変 普通に活用していけばいい

一つ覚えで単品目しか流れないコンベアばっかり何キロも引き回すのを他人に推奨すんのはどうなのって話
それがロマンだと言うならそれも結構だがかなり変なこと言ってるのは自覚したほうがいいぞ

>>79も言ってるように、電車なら貨車を増やすという選択肢もある
これも1本1本コンベア引いてくるよりも圧倒的に手軽
そういうメリットを全部理解しないままオーバーフロー怖しでTier1のころに習ったコンベアに執着してんのはもったいねぇぞ



今回の話題は鉄道とコンベアどっちが効率的かって話題だから余談になるけど
少数生産品をドローン活用して輸送するとかってなると、バッテリーのコストもあるからなおさら貨物を混載したくなる
それも面倒がって
82名無しさんの野望 (ワッチョイW a27f-W+/m)
2021/08/14(土) 18:39:09.82ID:lwPOPDS00
>>81
なんで効率を神聖視するのかわからんのよ
効率なんて、最低限の建設においてはどうでもいいと書いてるつもりなんだが?

効率もまたロマンの一つよ
効率も悪くはないが、面倒少なくノルマ達成できるんだからトレードオフは成り立つ
面倒には違いないっしょ効率化
すこしでも手間がかからない方法があるのに、最初から無理に勧めてもしょうがないのよ
83名無しさんの野望 (ワッチョイW a27f-W+/m)
2021/08/14(土) 18:53:13.08ID:lwPOPDS00
「ロマンとして使う」は鉄道利用の大きなインセンティブで!俺も否定はしていないよね>>67
お手軽さとロマンと効率の間で行う単なるトレードオフに過ぎないという話だよ

好きなように作ればいい
でも、それによって発生するデメリットについては正しく理解すべきだと考える
84名無しさんの野望 (アウアウキー Sa69-ci1L)
2021/08/14(土) 19:05:02.77ID:FmDBKnXaa
やめろやめろ
5chで3行以上の文章を書くやつは例外なく基地外という戒めを知らないのか
85名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e6e-NTPF)
2021/08/14(土) 19:25:44.88ID:9TRMeB/L0
Satisfactoryは基本的に先入れ後出し
ゆえにチェストやプラットフォームを介するラインでは混載は不向き、と自分は思う
86名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-xxP4)
2021/08/14(土) 19:28:21.47ID:KLqSD8a+a
正直オーバーフロー制御しなきゃならないような使い方するのがおかしい
一貨車一品目 一プラットフォーム一品目守ればそんな事起きないのに

それがあたかもそれなりに発生するかのように書くのは誤謬だろ
極端な話線路だってコンベアのように一品目毎に一本引けば詰まることはないだろうし
逆にコンベアだって混載してオーバーフロー設けなきゃ詰まるぞ
87名無しさんの野望 (ワッチョイ be73-/m/d)
2021/08/14(土) 19:38:16.09ID:X8Bq+TPF0
コンベアも貨車も混載運用する人なんてめったにいないだろうね
88名無しさんの野望 (ワッチョイW c278-NdHc)
2021/08/14(土) 19:41:31.95ID:XX4Qv9t70
初心者だけど混積して分別できるの?
89名無しさんの野望 (ワッチョイ 41fd-DCM9)
2021/08/14(土) 19:47:05.84ID:Y7XQTYMB0
混載運用の否定はしないけどこれ工場長の管理能力への負担が大きくミスが出やすい管理手順だと捉えてる

>それがあたかもそれなりに発生するかのように書くのは誤謬だろ
これ
90名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-NTPF)
2021/08/14(土) 19:53:44.09ID:35hI/xbj0
オーバーフロー制御つったってこのゲームだとスマート分岐器とシンク繋いどくだけやぞ?
91名無しさんの野望 (ワッチョイ ad01-jBWP)
2021/08/14(土) 19:54:40.95ID:8DL5CQSm0
コンベア単品、列車混載で運用してるならまあ分からなくもない
92名無しさんの野望 (ワッチョイ 31ad-NTPF)
2021/08/14(土) 20:18:48.48ID:k8Z5phb20
1貨車1つしか送らないってそれこそ効率悪すぎるだろうよ
93名無しさんの野望 (ワッチョイ ad01-jBWP)
2021/08/14(土) 20:44:02.46ID:8DL5CQSm0
効率ってのは加速度と電力?場所?
94名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-cJil)
2021/08/14(土) 20:48:09.05ID:FyM5LFqD0
>>90
そうかもしれないが、相当な少数派であることは理解したほうがいいよ
どこの動画見てもほぼ全て1貨車1品目なので
95名無しさんの野望 (ワッチョイ ad01-jBWP)
2021/08/14(土) 20:50:49.67ID:8DL5CQSm0
動画撮って公開するバイアス掛かってない?
96名無しさんの野望 (ワッチョイ 2efc-pBez)
2021/08/14(土) 20:51:14.72ID:Rgk/8NzM0
単品で大量なものは専用貨車で運ぶだろうけど、少量多品目の完成品に専用ライン作るとかは考えられん
工場内の混載コンベアからの自動仕分け倉庫があるなら駅の搬出をそこに繋ぐだけだろうから混載貨車でも大した影響ないと思う

>>88
混載を仕分ける用の分岐器が中盤以降にアンロックされる
序盤〜中盤では単品専用ラインの方が良い
97名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-xxP4)
2021/08/14(土) 21:01:22.08ID:KLqSD8a+a
>>92
一貨車一品目だと輸送力が余って効率が低いものならそれこそドローン輸送が適してるんじゃないか?

ガチで使う理由が分からないのは車両輸送
ベルトor電車でいいようにしか思えない
なにか車両ならではの強みってあるのか?
98名無しさんの野望 (ワッチョイ 41fd-DCM9)
2021/08/14(土) 21:41:32.65ID:Y7XQTYMB0
smart!初めて使ってみたけどこれはいいな手放せない

バニラでできる作業の範囲内で作業手順を簡略化する目的で導入してほぼ想定通りで満足してるけど
製造機の一次側にコンベア分岐機つけようとしたら自動で追加設置された分岐機から伸びたコンベアが
明らかにバニラじゃ設置できない急角度になってて草
ある程度離さないと不自然な角度になるんだね
99名無しさんの野望 (ワッチョイW 46e4-XMim)
2021/08/14(土) 21:55:40.17ID:+dmwNWFZ0
オーバーフローでシンクで処理は流石に少数派じゃないでしょ
むしろ使わないと副産物使う系のラインはすぐ詰まるし
100名無しさんの野望 (ワントンキン MM92-H+bG)
2021/08/14(土) 21:58:44.00ID:1o8sQx04M
>>99
文盲。一連のレス100回読んでこい、分からないなら一生ROMっとけ
101名無しさんの野望 (ワッチョイW 46e4-XMim)
2021/08/14(土) 22:01:47.88ID:+dmwNWFZ0
>>97
2台で同じか交差ルート走ると事故る。燃料補給が必要、1台でも時々事故る、なのに遅い
で散々だよな
トラックとか使う人いるのか謎
>>100
やなこった
102名無しさんの野望 (ワッチョイ aec0-pBez)
2021/08/14(土) 22:31:19.15ID:kP+3TGWC0
仕分け倉庫って混載コンベアの入力を複数持ってて同時に単種が一度に流れてきても処理できる受付能力がある巨大工場の事だよね。
それ海上に作ろうとしてるんだけど8系統のフルロードを受けられる構成が難しい。
倉庫の並列化は基本だけどバランシングしないと偏る、けど入出力8系統のバランシングを素材の種類だけやるんか…?
よその工場長ってこういうのどうやって解決してるんだ…
103名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-xxP4)
2021/08/14(土) 22:48:45.82ID:KLqSD8a+a
    スマート分岐
入力→──┳┳┳┳─→シンク
     ⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎
      倉庫

みたいな感じでアイテムのルートを一直線にして倉庫に入れたい品物を横方向に分岐で仕分けして
入り切らなければシンクに行くようにすれば
流量増やしたい時には縦方向にベルトや倉庫を重ねるだけで簡単に拡張できる
104名無しさんの野望 (ワッチョイW cd28-GUjw)
2021/08/15(日) 06:20:23.53ID:LsPCcqF50
>>98
昨日Smart!のPを押しながらスクロールで設置間隔の調整を行える機能を知ったんだけど、蓄電池を土台に合わせて2.0m間隔で設置してたらY方向だけ若干のズレが生じてて発狂しそうになった
そういうのが気になるようならMicroManageをあらかじめ導入しておいて設置後にぐりぐり調整するとよいぞ
105名無しさんの野望 (ワッチョイW fd85-LuUr)
2021/08/15(日) 08:10:11.40ID:QysQYLTM0
発電地区に関してはシンクなしは考えられないな
前はシンクとかスマート分配とか良くわからなくて、毎回コンテナのプラスチック捨ててたわ
大規模の発電地帯が素材詰まりで大停電を起こした時は大変だった…
106名無しさんの野望 (ワッチョイW 8281-sX3J)
2021/08/15(日) 08:46:50.83ID:yMb7SYZt0
コンベアを野ざらしに引きたくないロマンの俺としては車両輸送をなんとしても改善して欲しい
長距離大量は列車、駅から工場までは車両、工場は区切られた敷地や建物にちゃんとおさめてコンベアもその内部に納めるってやりたい
107名無しさんの野望 (ワッチョイW a27f-W+/m)
2021/08/15(日) 09:15:14.42ID:NFiT2ovQ0
高機能な駅があると嬉しい
108名無しさんの野望 (ワッチョイW 2eed-OdYD)
2021/08/15(日) 11:32:37.69ID:AYNHTyK+0
>>106
わかるわ
コンベアは機械への搬入や取り出しだけにして輸送は輸送で別のシステムにしたい
109名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-pBez)
2021/08/15(日) 13:30:20.21ID:elTIiugA0
始めたばっかなんだけど、satsifactoryってfactoriの典型的なメインバス工場みたいなのって機能するの?
110名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-NTPF)
2021/08/15(日) 17:36:08.56ID:makRNbTT0
>>109
当然作れるが、コンベアの速度の上限が意外と低いので(制作側によるとそれ以上の速度にするとバグるんだって)
なんでもかんでもってわけにはいかない
ゲーム中盤以降は常にコンベアの速度上限がその工場自体のボトルネックになる
111名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-1vjq)
2021/08/16(月) 02:14:21.26ID:0x9I2A2K0
>>110
なるほど、縦や横にベルトを並列させるのも難しいのかな?
112名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-surl)
2021/08/16(月) 03:39:41.58ID:4NyaOdrM0
基本的に各種機械の出力口は一つだから、並列化させてもあんまし意味はないかなぁ。
クラスター工場作ってパーツ毎に配送するレベルなら製作スピードと応相談。
113名無しさんの野望 (バットンキン MM75-Anyw)
2021/08/16(月) 12:51:51.06ID:9i9aM59nM
クリスマスイベントの途中でやめたけどまたやろうかと思ってます。ティアやエレベーターみたいな納品物の指定があるコンテンツって増えました?ティア8からアプデされてないみたいなので自己満で工事拡大するしかやる事ないのかな
114名無しさんの野望 (ワッチョイW cd28-GUjw)
2021/08/16(月) 13:03:50.26ID:oeIOkOSZ0
俺が始めた頃って既にクリスマスイベントが終わってて、始めて少ししてからアップデート4でティア8が実装されたんだが一体どの時期にやってたんだ?
115名無しさんの野望 (ワッチョイW e125-awdm)
2021/08/16(月) 15:07:57.68ID:eXqeDTKU0
制作物はちょっと増えた
基本自己満スタイルは変わらないよ
MOD環境が良くなってきてるので一からやるのはいいかも
116名無しさんの野望 (ワッチョイW 657c-bjg7)
2021/08/16(月) 17:50:54.47ID:3jiZR8KA0
MOD盛りで新天地からスタートするの楽しいぞ
一度離れてるならHDD全解放でやると新鮮
117名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-l1YT)
2021/08/16(月) 21:12:14.35ID:hYgckdQ10
【悲報】公式リークのスクショ、MSペイントで描いた偽物だった
https://twitter.com/SatisfactoryAF/status/1427220360664059911
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
118名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-cJil)
2021/08/16(月) 21:52:30.93ID:waOBx4mB0
>>111
横は難しいけど、縦にベルト積み重ねればメインバスも行けるよ

ただし、生産量がベルトの能力に制限されることと、Satisfactoryのベルト能力が相対的に低いことに変わりない
少量多品種の工場ならいいけど、大量生産しようとすると1品種あたり何段、合計で数十段のすごいベルトの山ができあがる
119名無しさんの野望 (ワッチョイ aec0-pBez)
2021/08/17(火) 00:12:10.71ID:xgnRsGSf0
強化鉄板のころに二十段積み上げたけどコンベアの更新作業でめげてこの手の工場はもう作らないと決めた
工場長が直接使う基本素材用に工場は残したけど…自動化工場はちまちま単種製造工場を積み上げてるところ
120名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-pBez)
2021/08/17(火) 14:14:56.31ID:d3prJrR40
ベルトのスループットが低いからメインバスは向いてないのか
ということはベルトがボトルネックにならないように、ある程度までの中間製品(強化鉄板とか?)を各地で作って配送したほうがいいのかね
121名無しさんの野望 (スッップ Sd62-VT9U)
2021/08/17(火) 15:10:18.98ID:Fwu8kKN2d
>>120
一箇所に集めると重くなるからその方が良いですね
モンスタースペックのPCじゃなければ
122名無しさんの野望 (ブーイモ MMb6-4zCA)
2021/08/17(火) 16:21:05.90ID:ty8e0NMNM
ベルトのスループットが足りないんじゃなくて、
採掘が非枯渇だからメインバスがあまり向いてないのです

拡張すればするほど、バスを太くして行かなきゃいけないので、
デメリットの方が大きくなってしまうからね
123名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-EfjD)
2021/08/19(木) 15:48:41.45ID:2qbatGfd0
久しぶりに起動させてみたけど、modの使い方を忘れてしまったw
床敷き詰めるmodでさ、shift押しながらスクロールで縦方向に敷けるんだけど横方向ってどのボタンだっけ?Ctrlだと縦方向なんだよね
124名無しさんの野望 (ワッチョイ ed6c-0PoS)
2021/08/19(木) 15:52:12.09ID:09VJntwg0
使ったことないけどCtrlじゃなけりゃAltじゃないの
125名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-EfjD)
2021/08/19(木) 16:07:29.65ID:2qbatGfd0
何故かalt無反応なんだよね
126名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-NTPF)
2021/08/19(木) 16:51:24.13ID:I3pR9A010
Left Shift must be held + scroll increase/decrease count along the x axis
Left Alt must be held + scroll increase/decrease count along the y axis
Left Alt + Left Shift must be held + scroll increase/decrease count along the z axis
左altって書いてあるね
127名無しさんの野望 (ワッチョイ 41fd-DCM9)
2021/08/19(木) 17:27:01.36ID:HZ0SABu10
エスパー工場長大杉問題
128名無しさんの野望 (ブーイモ MM85-GUjw)
2021/08/19(木) 17:38:15.40ID:YvW+iOUKM
>>123
CtrlとShift同時押ししてみ
129名無しさんの野望 (ワッチョイW c26d-7nKo)
2021/08/19(木) 18:07:56.18ID:fZlmKwh20
smartならctrlshiftじゃなかったっけ
130名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-EfjD)
2021/08/19(木) 18:22:47.88ID:2qbatGfd0
なんかさっきは反応しなかったけど今使ってみたらAltで横敷けたわーお騒がせしました
131名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-pBez)
2021/08/19(木) 20:11:16.43ID:0VO8q5zZ0
コンベアリフトで上から下に伸ばしたいときってどうすればいいの?
おこうとしても床が邪魔で下に伸ばせない(赤くなる)んだけど上から下へは無理な感じ?
132名無しさんの野望 (ワッチョイ c268-jBWP)
2021/08/19(木) 20:14:30.59ID:u1Nn3Ssk0
床が邪魔にならないところで引けばいいのでは
133名無しさんの野望 (ブーイモ MM6d-4yzW)
2021/08/19(木) 20:41:05.24ID:PmLsAUieM
土台の端までコンベアを引く→コンベア端とコンベアリフトを繋げる
で上下共に展開できる
尚コンベアリフトは他構造物と干渉するのでコンベアリフトの展開先に土台、電柱等何かがあったら撤去する必要がある
134名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-pBez)
2021/08/19(木) 21:13:19.83ID:0VO8q5zZ0
>>133
ありがとう。解決したわ
135名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e6e-NTPF)
2021/08/19(木) 21:24:45.68ID:tcQNd3wh0
コンベア付き壁を使うのも手
136名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-W4K4)
2021/08/20(金) 12:21:45.17ID:u+F6RaVp0
リフトが直接接続できる設置物なら何でもいいからそれを置いておけばそこを始点に下に引けるよ。
リフトの輸送方向は設置物の輸送方向に合わせてくれる。
137名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-W4K4)
2021/08/20(金) 12:26:26.75ID:u+F6RaVp0
あ、土台の干渉の話か。土台消さないなら土台の無いところまでコンベア引くしかないよね。
土台を貫通させたいなら設置系のMODを使えばあとからリフトに重なるように土台を設置できるよ。
138名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-ndhs)
2021/08/21(土) 07:16:18.18ID:3pcAv8uY0


要望の多かったスロープの柵
139名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fad-j7M8)
2021/08/21(土) 09:12:00.40ID:WRd95piY0
制作に2年かかった超大作
140名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-n+O8)
2021/08/21(土) 11:09:54.68ID:aqHQYG6R0
とてつもなく壮大なBGMでさも大型アップデートのようであるがただの柵である
141名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-xsBT)
2021/08/21(土) 12:25:56.94ID:cpCIubv20
アンチの少ないメーカーじゃないとできないふざけ方
142名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-mdpK)
2021/08/21(土) 13:29:19.80ID:rUGAmNCP0
鉄道だけどこれ分岐つけるの罠だな
たまに立ち往生する
143名無しさんの野望 (スップ Sd1f-tS4X)
2021/08/21(土) 16:50:23.13ID:h27fTkZcd
でもこれめちゃくちゃ嬉しいわ>柵
144名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-nscA)
2021/08/21(土) 16:57:52.79ID:hd3z36pj0
なんで無かったんだろうね
手すり付きスロープ横につければ良いじゃんって感じだったのかね
145名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f73-GaPm)
2021/08/21(土) 18:17:02.82ID:u+/60r7N0
>>141
なにをやってもヤギ作った会社だしで許される風潮
146名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-GViN)
2021/08/21(土) 18:42:44.22ID:UPKA5kFb0
このゲーム初めてみようと思うんだけど今のファクトリオでいうロケット打ち上げみたいな目標ってある?
何も目標もないと時間が無限に吸われてしまうから…
147名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f73-GaPm)
2021/08/21(土) 18:54:46.26ID:u+/60r7N0
明示的な最初目標はないよ
プレイヤー死亡してもノーコストで復活
148名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f28-kXDh)
2021/08/21(土) 18:57:43.13ID:cBp2pIgb0
>>146
一応現状のゴールみたいなものはあるよ
149名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f28-kXDh)
2021/08/21(土) 19:00:19.33ID:cBp2pIgb0
軌道エレベーターって設備に指定の素材を何度か納品するんだけど、まぁ全部終わってもファクトリオみたいにリザルトが表示されるわけではないからゴールを実感しにくいってのはある
150名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-ymaw)
2021/08/21(土) 19:48:08.87ID:b9NQLYdB0
そもそもゴール目指すゲームじゃないだろこれw
自己満の工場シムだぞ?
151名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-56md)
2021/08/21(土) 19:55:58.91ID:+iP/R/dod
盆栽ゲー
152名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-xsBT)
2021/08/21(土) 19:57:08.04ID:cpCIubv20
どこかでストーリー追加するらしいからその進行が目標になったりはするかも
いつ追加されるか知らんけど
153名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ffd-bdlQ)
2021/08/21(土) 21:28:52.13ID:I8UUuwck0
Tier9以降の追加は考えていないって言ってた気がするので途中でいろいろ追加要素が入るとしても
最終目標(?)は変化ないだろうと思ってる
154名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-hCLa)
2021/08/21(土) 21:28:56.90ID:7aRU7WBM0
忘れがちだがまだEarly Access版なんだよな
155名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-FcIJ)
2021/08/21(土) 21:35:01.10ID:BQqU2V0n0
>>146
レベル1=全Tier開放
レベル2=軌道エレベーター全納品
レベル3=ショップのStatueコンプリート

レベル2までは適当に工場作っても行けるけど、レベル3はなかなかハードル高い
156名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fee-FcIJ)
2021/08/21(土) 21:50:32.88ID:gO7O60r00
久々に始めた
砂漠スタートしたが、伐採しまくると風景が茶色になって悲しい

そしてジップラインは便利っちゃ便利だけど
何度操作ミスって墜落死した事か
157名無しさんの野望 (アウアウキー Sa13-3Q9r)
2021/08/21(土) 22:08:18.60ID:7wR0fZRma
9000以上のクイックワイヤーを100以上の組立て機に搬入するの面倒すぎる
組立て機のレシピは全部製造機でもいけるようにしてくれればコンベア2本分ぶちこめるのになあ
158名無しさんの野望 (アウアウキー Sa13-3Q9r)
2021/08/21(土) 22:08:19.33ID:7wR0fZRma
9000以上のクイックワイヤーを100以上の組立て機に搬入するの面倒すぎる
組立て機のレシピは全部製造機でもいけるようにしてくれればコンベア2本分ぶちこめるのになあ
159名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-T33Q)
2021/08/22(日) 05:05:06.09ID:qBAq6TQQ0
>>142
三分岐以上させると自動でポイントが切り替わらないと最近知った
160名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f58-ssS3)
2021/08/22(日) 14:14:23.71ID:8g/UI1K/0
>>159
そんなことあるの?

分岐点のトラブルは
・分岐元を削除して付け直したため一部分岐先と未接続
・ダブって走行中の列車が片方の分岐に引きずり込まれる

くらいだと思ってたが、増えたのかな
161名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-FcIJ)
2021/08/22(日) 19:09:08.83ID:/iidH3mG0
ポイントが機能するのは分岐元から進入した場合(Yの字で言うなら下から)のみ
なので外見上で4分岐とか作ってもややこしくなるのでお勧めしない

将来的に列車にも衝突判定うんぬんという話あったみたいだから、どういう風に仕様が変わっていくのか分からんけどね
ラウンドアバウトとか作りやすくなるのかしら
162名無しさんの野望 (ワッチョイ ffbc-RUy2)
2021/08/22(日) 20:05:30.32ID:tRU8KvKX0
コンベアの上に車両を載せて運ぶようになります
163名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f6c-cSCx)
2021/08/22(日) 20:07:26.10ID:FXB6sVUB0
往復のコンベアに乗って移動してる
164名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-FcIJ)
2021/08/22(日) 20:48:21.88ID:mRFN5erM0
そもそも線路はシステム的に2分岐しかできないんじゃないかな
一見3,4分岐に見えても、2分岐が2個重なっておいてあるだけで相互に接続されてない
165名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f3c-QR4g)
2021/08/23(月) 01:11:38.24ID:X0nwcBT40
鉄道作り始めたのだけどベルトコンベアよりいいところある?
166名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-T33Q)
2021/08/23(月) 01:44:13.49ID:q7e67iro0
鉄道の利点は輸送路が使い回せること

コンベアはMk5でも一本で720が限界でそれ以上運ぼうと思ったら複数敷設する必要があるが
鉄道なら列車を複数用意すれば同じレールの上を走り、今のところは衝突もしないので線路は一本でいい
駅がパンクしそうになっても分岐して別の駅を作ればいい
167名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-NtfL)
2021/08/23(月) 08:37:35.95ID:zhYx9Y0Id
最大の利点は見栄え
168名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fd5-nscA)
2021/08/23(月) 09:34:54.75ID:niv2aSd+0
一度作っちゃうと移転や拡張が激しくめんどくさいのがデメリット
169名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4f-KIW6)
2021/08/23(月) 10:39:28.46ID:QRO/+HVVM
電車mk2で当たり判定有りにして欲しい
170名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f02-Fd3e)
2021/08/23(月) 13:00:55.24ID:/Q6kUwnm0
アルミのスクラップを作る際にでる水ってどうしてる?
水が一杯でラインが止まってしまうんだが
171名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-NtfL)
2021/08/23(月) 13:16:04.73ID:fdUBH/Utd
>>168
駅やレールをつけかえるのはまだいいのだけど、ストレージにたまった物資を廃棄(売却)するのが気持ち的に面倒
172名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f28-kXDh)
2021/08/23(月) 13:44:53.94ID:PiSNqctH0
>>170
アルミナ溶液用の水のパイプに戻してる
いつだかにパイプの合流はセグメント容量が大きい方が優先されるって検証を見かけてから本流側が十字パイプから1ポイント、戻り側が十字パイプから2ポイントの位置にバルブを設置してってやってる

http://2chb.net/r/game/1619969182/944
173名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-T33Q)
2021/08/23(月) 17:54:14.39ID:L3vjIP4A0
代替レシピの汚濁アルミナ溶液使って水出ないようにする方が良くない?
174名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-fOPr)
2021/08/23(月) 18:21:35.10ID:V8sETLgCa
>>170
パッケージしてシンク行き
石炭火力発電機に突っ込む
水の生産量を調整する

主なのはこの辺かな?
うちの工場は水を列車で供給する様にしてるけど詰まったことないよ
175名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp73-mdpK)
2021/08/23(月) 18:21:52.78ID:a798BGDNp
>>170
設備のinが戻り+パイプ(バルブ付き)にして、必要量−戻り量=パイプの流入制御maxになるように組んでる。

必要量が180、戻りが60ならバルブでmax120にしてる。
そのままだと安定しなかったから戻り側にタンク置いてる。
176名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-NvgW)
2021/08/23(月) 21:00:23.71ID:MZSEEqvM0
即席アルミスクラップなら硫酸の生産に排水を使うだけで処理できちまうんだ
177名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f02-Fd3e)
2021/08/23(月) 23:04:03.30ID:/Q6kUwnm0
色々対策あるもんだな
ありがとう、参考にさしてもらうわ!
178名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
2021/08/24(火) 03:26:38.69ID:P4568Iv+0
液体をパッケージングする必要って輸送の面ではなんか意味あるかな?
179名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fd5-nscA)
2021/08/24(火) 04:27:23.97ID:qtAOy+Gc0
>>178
辺境にある窒素をドローンで運ぶのに使ってるわ
もちろんパイプラインでも十分なんだけど
180名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f58-ymaw)
2021/08/24(火) 10:02:14.98ID:eGjCuR1w0
うちは窒素に関しちゃ現地にパーツ持ち込んでそっちで充填してるわ。まあこれはこれでドローンに複数素材搭載とかオーバーフロー対策とか要るんだけど。
181名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-T33Q)
2021/08/25(水) 03:49:57.60ID:Sb5jLy9x0
ドローンのバッテリーバグってまだ治ってないらしいが
どの程度使うんだ?
182名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fcf-zH/y)
2021/08/25(水) 17:59:50.65ID:1IMMKPte0
4両編成の列車組んでみたけど、荷積み・荷下ろしがずれる。
4つ目のプラットフォームが3両目に積まれて、3つ目が2両目、2つ目が1両目といった感じ。
コツとか考えられるミスってある?
183名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-T33Q)
2021/08/25(水) 18:08:17.65ID:K3I83j2n0
>>182
貨車が二重になったりするとそうなることもあるので、一旦貨車全部削除して繋ぎ直し。
184名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fcf-zH/y)
2021/08/25(水) 22:12:09.66ID:1IMMKPte0
>>183
機関車と貨物が重なってたわ。。
途方に暮れてコンベアで引き直すか考えてた。ありがとう。
185名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff4-zH/y)
2021/08/26(木) 00:00:14.50ID:xoIKx0X50
>>24
うおおおおおお
緑のところに引っ越すか・・
186名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fdb-KQk8)
2021/08/26(木) 01:11:13.54ID:9QImpDSH0
久しぶりに起動したんだけど、前に自分が何を作ろうとしていたのか全く分からない
187名無しさんの野望 (アウアウアー Sa8f-4J39)
2021/08/26(木) 07:08:00.61ID:ymLU3QB6a
ドローン以降ってなんかアップデートきた?
188名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-pKLj)
2021/08/26(木) 07:49:31.70ID:YbrotSara
昨日からやり始めてるが
これマシンガンが欲しくなるな
189名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp73-HTbd)
2021/08/26(木) 08:35:54.71ID:cZHGXWGpp
工場に武器は不要!バクハツブツポイー
190名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
2021/08/26(木) 09:32:30.19ID:12S1A9fy0
前に誰かが言ってたけど、最低限のコンベアだけの縛りプレイやってみようかな
設備間の搬入搬出のみで輸送は電車と車両を駆使して、液体も梱包して車両で輸送

でも車両の使い勝手の悪さでどっかで詰まるんだろうな
電車みたいに道路と言う名のレール敷いて走るようにならないかね
191名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-zH/y)
2021/08/26(木) 15:28:31.87ID:6uiFijCg0
鉄道で南東の草原から滝のそばの砂浜経由で西の島に渡ってダメージゾーン沿いに北上
西のマップ外周境界から東に土台を並べて北に向かってそこそこ広い平地を確保
この辺の水面は水面下土台を歩いても水音しないし揚水機も設置できない

かなり広いと思ったんだけど階層化しないで素材数の駅を並べると北の端まで並べても足りなさそう
やはり駅が巨大すぎるがマップ中を線路で網羅して資源を融通できるようにしたいからあきらめない
192名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f02-Fd3e)
2021/08/26(木) 17:31:45.16ID:ppLrO3/10
チラシの裏にでも書いて
193名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-Awm0)
2021/08/26(木) 19:15:55.73ID:MysctMHe0
>>190
分岐器くらいのちっちゃな簡易車両ステーションが欲しい
ベルト代わりにカートが大量にチョロチョロ走り回る工場を作りたい
194名無しさんの野望 (ワッチョイ ff41-nscA)
2021/08/26(木) 19:20:50.12ID:kAh9FT5z0
サルの電車みたいなちっちゃいやつとかも欲しい
195名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb3-zlY/)
2021/08/26(木) 19:31:37.28ID:dkN+7dEr0
工場を大きくしよう(発狂)
196名無しさんの野望 (ワッチョイ 82bc-bRsM)
2021/08/27(金) 00:42:42.34ID:+zEzC+cm0
粒子加速器の消費エグいなぁ、この量の発電機を枯渇させるのか
原子力を使えと言わんばかりの仕様か
197名無しさんの野望 (ワッチョイW c1b1-bm+2)
2021/08/27(金) 04:23:30.71ID:9dY4WRDA0
原子力はいいぞおじさん「原子力はいいぞ」
198名無しさんの野望 (ワッチョイ 9256-3Axr)
2021/08/27(金) 07:55:54.67ID:TcvHLZ2R0
>>196
蓄電池を使えとのお告げ
199名無しさんの野望 (ワッチョイW 21fd-mAoR)
2021/08/27(金) 14:33:59.37ID:NAzbJotO0
原子力発電所を16台直列に並べてウラン燃料棒を16台分直列で供給してはや1時間たつのに未だに均等供給してくれない……
あと何十時間待てば均等に供給してくれるんですかね……
200名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-Wamb)
2021/08/27(金) 19:02:37.76ID:SUK3fCp50
16で2の倍数なんだから最初から均等に分配できるようにすれば?
燃料棒は供給も消費も緩やかだから1つずつ満タンにしていくのはキツいよ
201名無しさんの野望 (アウアウクー MM11-DUwX)
2021/08/27(金) 19:44:03.83ID:99gUIDuAM
直列って一本のコンベアに分岐だらけってこと?
輸送時間よりも消費時間が速いと末端には絶対に行き渡らない罠だよね
コンベアMk5でも起こりうるから困る
202名無しさんの野望 (ワッチョイ 4dd5-Y/PZ)
2021/08/27(金) 20:02:36.12ID:M7Kxr2Gb0
ウラン燃料は貯めておきたくないから最初から均等に行きわたるようにしたわ
203名無しさんの野望 (ワッチョイW 82db-mIPJ)
2021/08/27(金) 20:32:55.19ID:Kq91d+jh0
WIKIには「1本から分岐してっても最終的には均等になるんやで」って書いてあるけど、
あくまで理論上の話なのである程度は分配した方がいい
204名無しさんの野望 (ワッチョイW 59a5-Ys5q)
2021/08/27(金) 21:22:26.13ID:vBCBILy10
稼働前にガンガン搬入して最大までに貯まった状態にしてから稼働開始しなきゃね
排水の再利用とか例外はあるけど
205名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d28-dU6Z)
2021/08/27(金) 22:40:00.34ID:lEY1QxpC0
農業Modの更新きたか
206名無しさんの野望 (アウアウクー MM11-DUwX)
2021/08/28(土) 02:08:55.68ID:bMyywuIZM


オシャレな屋根
207名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-U7Lh)
2021/08/28(土) 02:20:25.64ID:pz0moGAD0
梁を渡せるのは凄く嬉しい
208名無しさんの野望 (ワッチョイW 2246-HvU8)
2021/08/28(土) 04:31:25.76ID:bcwSrFKa0
犬じゃないやつ囲ってるやん
209名無しさんの野望 (ワッチョイ 45ba-Ctl7)
2021/08/28(土) 05:11:17.92ID:PAlNTUFu0
電車が停車前に減速してるね
動画用の手動運転だったら許されない
210名無しさんの野望 (ワッチョイ 42d9-xiBb)
2021/08/28(土) 06:38:22.81ID:Ie4Xk95F0
手動運転のほうが難しいと思うの…
小さいけど拘る人には大きなアプデやね
211名無しさんの野望 (ワッチョイW 4281-hRWA)
2021/08/28(土) 08:40:24.17ID:AhsUq4R+0
>>206
音のソノリティ感ある
212名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-V6uj)
2021/08/28(土) 10:30:06.82ID:lVnC7QK/0
しかし、これ全部チケット行きだと辛いな
幾らか通常納品物に入れてほしい
213名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-Y9aj)
2021/08/28(土) 10:45:56.64ID:5lILCYD20
手すりの時とテンションが違いすぎる
214名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-+pMA)
2021/08/28(土) 11:21:45.73ID:LzOpL5Ex0
梁に引かれた電線がラインシャフトみたいで好き
215名無しさんの野望 (ワッチョイ 4573-4thN)
2021/08/28(土) 14:13:37.93ID:OhZx8YSj0
Storage Teleporter導入したら動く気配がないんだけど、ハブに電源通す以外になにかやることあるのかな
216名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-3Axr)
2021/08/28(土) 17:27:24.99ID:Ywr+vVyG0
>>206
屋根と壁が追加されるのは分かるが、気になるのは途中廊下を走っていったデバイス。
あれが1スタック運搬出来るカーゴならすごい助かるんだけどな。工場に張り巡らせたい。
217名無しさんの野望 (ワッチョイ 8231-Y/PZ)
2021/08/28(土) 17:33:16.09ID:eQ2ya97g0
だったら面白いけどあれは今もあるファクトリーカーじゃないかな
218名無しさんの野望 (ワッチョイW 8278-1m2f)
2021/08/28(土) 18:09:10.44ID:o7fOwoAp0
おすすめのmodあったら教えてほしい
219名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d28-dU6Z)
2021/08/28(土) 18:43:48.43ID:QYkhn9Eo0
便利系Mod
Doselect Mass Dismantle
 解体一括選択中にShift+Eでカーソルを合わせた建材だけを解除できる
Smart!
 土台や壁、製造機器などを一気に配置できる
Area Actions
 50とは言わずもっと一気にここからここまでを解体ってできる
Micro Manager
 建材を建築後に動かしたり傾けたりして微調整を行うことができる

景観系Mod
Structural Solutions
 コンクリート製、金属製、ガラス製の土台や壁、様々な形のフレーム土台、自動シャッターなどを追加する
Upside Down Foundations and More
 光ってたり、草っぽかったり、土っぽい土台や壁を追加する
More Decorations
 積み上げたコンテナ、ドラム缶や書類棚やデスクなどなんとなく工場や事務所にありそうな装飾品を追加する
Expanded Wall And Fance
 斜めの壁やフェンス、半分だけのフェンスなどを追加する
Underground Logistics
 土台の上下を貫通するパイプを追加する
Fluid Extras
 様々な形のパイプの接続点を追加する
Liner Motion
 人用エレベーターと車両用エレベーターを追加する

あとはゲームバランス壊れても良いならPak Utility Mod
220名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d28-dU6Z)
2021/08/28(土) 18:45:08.84ID:QYkhn9Eo0
>>219
誤字あった
DoselectじゃなくてDeselect
221名無しさんの野望 (ワッチョイW 8278-1m2f)
2021/08/28(土) 19:09:36.51ID:o7fOwoAp0
>>219
ありがとう
222名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-V6uj)
2021/08/29(日) 01:30:09.16ID:2ObKxbYn0
>>216
走ってったのって工場長用のカートじゃろ
チケット10枚で交換できる奴
223名無しさんの野望 (ワッチョイW 061f-YvQv)
2021/08/30(月) 00:43:32.09ID:c1qYgWDe0
ダメージ受けた時のメッセージ
生命に危険が及んでますみたいなのかと思ったら
FICSIT社の財産が破損ってでるのほんまひどい
224名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d28-dU6Z)
2021/08/30(月) 01:11:33.45ID:7Dn66dht0
未知の惑星で見つかった金に似た鉱石にCEOの名前付けるような会社がホワイト企業なわけがない
225名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-U7Lh)
2021/08/30(月) 01:37:12.27ID:m5amlvcg0
>>223
君は幾らでも換えが利くが備品はそうは行かないんだ
気をつけたまえ
226名無しさんの野望 (ワッチョイ 024c-U7Lh)
2021/08/30(月) 02:37:28.44ID:Le/oVlcY0
工場長も備品扱いだから
227名無しさんの野望 (ワッチョイ 9256-3Axr)
2021/08/30(月) 02:44:28.90ID:B+CQPmYs0
冒頭で降り立つ工場長も多分クローンだな
前任者たちもそうだろう

墜落船のHDD内容を見るに前任者たちはティアも結構進んでいるはずだが
痕跡が船と道路跡のような獣道みたいなものがあるだけだ
228名無しさんの野望 (ワッチョイ 42d9-xiBb)
2021/08/30(月) 08:03:28.65ID:uP9zKwQJ0
あの墜落船使った前任者は開拓してたのか?
ずっと着地に失敗して死んだやつだと思ってた
あるいは主人公が降りてきた宇宙船のパージしたパーツとか
229名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-U7Lh)
2021/08/30(月) 08:17:01.00ID:m5amlvcg0
製造品やHDD積んでるから
前任者なり他セクション担当者が
納品で打ち上げてたポッドの墜落じゃないか?
230名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-YvQv)
2021/08/30(月) 08:33:44.80ID:tKgD6lXHa
洋画だったら最終的には主人公が
工場をハイテク武装化してからFICSITから独立宣言する流れ
231名無しさんの野望 (ワッチョイ 024c-U7Lh)
2021/08/30(月) 09:26:39.43ID:Le/oVlcY0
あれだけ高性能なもの作れても武器はライフルどまりだから
反乱とかには備えてそう
232名無しさんの野望 (ワッチョイW 627f-GP3S)
2021/08/30(月) 09:43:29.76ID:JahoRTIK0
主武装は爆破
233名無しさんの野望 (ワッチョイW 456e-81me)
2021/08/30(月) 10:32:24.24ID:CuPGQo8g0
雪玉最強
234名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-4thN)
2021/08/30(月) 11:44:00.16ID:9onn/QKK0
ハブのなかのモニターに前任者の事らしい通信ログ的なものがすこーしだけ表示されてたような
235名無しさんの野望 (ワッチョイW 627f-GP3S)
2021/08/30(月) 11:57:19.48ID:JahoRTIK0
前任者といえば便所の落書き
236名無しさんの野望 (ワッチョイ 42d9-xiBb)
2021/08/30(月) 14:45:51.85ID:uP9zKwQJ0
一切使われない居住スペース
前は解析するアレがあったからまだ存在意義あったのに…
237名無しさんの野望 (ワッチョイW 2246-HvU8)
2021/08/30(月) 15:36:38.64ID:vAHexf+/0
反乱するなら核廃棄物満載して納品でしょ
238名無しさんの野望 (ワッチョイW 2246-HvU8)
2021/08/30(月) 15:36:39.13ID:vAHexf+/0
反乱するなら核廃棄物満載して納品でしょ
239名無しさんの野望 (ワッチョイW 2246-HvU8)
2021/08/30(月) 15:36:39.81ID:vAHexf+/0
反乱するなら核廃棄物満載して納品でしょ
240名無しさんの野望 (ワッチョイW 627f-GP3S)
2021/08/30(月) 15:39:16.11ID:JahoRTIK0
納品できたら最終処分場要らなくなるな
241名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ed9-CngV)
2021/08/30(月) 19:23:06.64ID:CtUiuNBd0
上下付き倉庫上から優先分配かよ下のコンベアラインすかすかじゃねーか
242名無しさんの野望 (ワッチョイW 061f-YvQv)
2021/08/30(月) 21:53:15.84ID:c1qYgWDe0
前やってたゲームが
電線に一定以上のワットがかかると電線が破損するシステムだったから
そのクセでこのゲームでも無意識に電柱と電線を乱立させまくったけどそういうのはなかったのね
機械のオーバーヒートもないし
243名無しさんの野望 (ワッチョイW 29be-QSFJ)
2021/08/30(月) 22:51:48.15ID:67nAXWCJ0
折角敵がいるならもっと兵器作って遊びたい
敵が殺気に満ち溢れてアクティブに襲いかかってくるのを作った兵器で迎撃するタワーディフェンス的なモードが欲しい
ゲームの趣旨とは離れるか‥
244名無しさんの野望 (ワッチョイ 86ae-Wf/u)
2021/08/30(月) 22:55:40.58ID:RZJ68czK0
気持ちよくライン作ることだけを主眼に置いてるゲームだから
245名無しさんの野望 (ワッチョイW c1b1-bm+2)
2021/08/31(火) 00:19:27.46ID:YPq+I7oY0
気持ちよくラインを作るゲームの割にデフォルトだと一括であれこれできなかったり不便な所あるからまだわからんぞ
246名無しさんの野望 (ワッチョイ 82bc-bRsM)
2021/08/31(火) 00:22:33.37ID:NFZgfxkA0
めんどくさい、は達成感につながるからなんとも言えん
ちまちま細々作るからこそできたあと楽しいってのがあるから
247名無しさんの野望 (ワッチョイ 9256-3Axr)
2021/08/31(火) 01:28:47.68ID:ur0w7bKl0
>>236
リスボーン拠点の仕手の機能があるから・・・・
どこでクローン作っているんだろう、もしかしてトイレだろうか
248名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-YvQv)
2021/08/31(火) 08:35:15.13ID:4sdys0tca
せっかく美しいフィールドなのに
観光気分で探索してると
逐一妨害してくるイノシシと火吹きトカゲがうざすぎる
弱いならまだしも無駄に動きが嫌らしいし
249名無しさんの野望 (ワッチョイ 42d9-xiBb)
2021/08/31(火) 09:07:00.52ID:JqmZtZ9G0
>>248
カサカサカサカサカサッ
250名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-Wamb)
2021/08/31(火) 14:31:07.54ID:XfLQjWFY0
蜘蛛は見た目極振りでそんなに強くないんだよな
251名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-U7Lh)
2021/08/31(火) 18:27:34.77ID:jdpw+7000
ハエが無理。強いとかじゃなくて無理
252名無しさんの野望 (ワッチョイ 026e-iUKs)
2021/08/31(火) 18:44:29.99ID:qgdrShOX0
やっぱこのゲームに敵はいらねーな!!(Passive mode導入)
253名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-4thN)
2021/08/31(火) 19:42:00.51ID:7t/CdMkf0
>>241
優先じゃないよ。
単に出てくる量が不安定で、ついでに止まることもあるだけだ。

片方工場で片方発電所に回したら発電所向きから唐突に何も出てこなくなって全部止まったことがある。
それ以来、物置にしか使ってない。
254名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-3Axr)
2021/08/31(火) 20:24:55.18ID:ACq08rfb0
>>253
入ってくる量>>出ていく量にしたら比較的安定する感じ。要するに倉庫内ほぼ常時埋まってる状態にする。
うちだと入力はMK5のコンベア、出力はMK1やMK2のコンベア2台とかそういう感じにしてる。これならバランスする。
出力にMK5の量が必要なら、横に数個同じ物を並べて出力合成して量を稼ぐ。
255名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-yt/r)
2021/08/31(火) 21:13:37.57ID:+QJLlHO8a
なんでオレは砂漠のど真中の空中に原子力建てたんだろうか
クッソ後悔してるけど遅いな…
256名無しさんの野望 (ワッチョイ c9ad-U7Lh)
2021/08/31(火) 21:29:27.99ID:6HRQWkhQ0
出口2本出したいなら>>254が言う通り入力の方が多くないと偏るから
入力側も2本入れて出力側の限界以上入力しないとどっちかに偏るな

具体的には倉庫内にスタックされてないまま出力してるときに偏る印象
257名無しさんの野望 (ワッチョイ 82f0-Y/PZ)
2021/08/31(火) 21:43:49.26ID:mNccD8WE0
分岐器じゃなくて倉庫だから許される動きだよね
258名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-3Axr)
2021/08/31(火) 21:44:24.03ID:ACq08rfb0
>>255
そりゃ海岸線に設置すると津波で破壊されるからな>東日本大震災脳
259名無しさんの野望 (ワッチョイW 29be-QSFJ)
2021/08/31(火) 22:30:26.29ID:+7sRfrwi0
ワクワクしてライフル作ったんだけどアサルトライフルみたいなの想像してたからなんだこの‥なに‥って感じ
鉄筋ガンの方が楽しい‥
260名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-U7Lh)
2021/08/31(火) 22:41:10.33ID:o7vAbegS0
>>259
小イノシシだろうが何だろうが、1匹に対して毎回10連射打ち切る運用ならストレスない
デカいSpitterも赤の方なら10連射でちょうど死ぬから、出合頭の連射でOK
弾丸は生産自動化する前提で
261名無しさんの野望 (ワッチョイW 59a5-Ys5q)
2021/08/31(火) 22:57:50.68ID:16oq2Tpg0
武器だけしょぼいのは経営陣が社員の反乱を恐れてるから説好き
262名無しさんの野望 (ワッチョイW 061f-YvQv)
2021/08/31(火) 23:14:31.14ID:viD9TraE0
ADAになんか既視感感じてたけど思い出した
アインハンダーのヒュペリオンだ
263名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-yt/r)
2021/08/31(火) 23:18:53.35ID:+QJLlHO8a
>>243
敵に関しては置いただけだしなんか欲しいよな
一応開発中ではあるらしいが、製品版(ver1.0)に着手するまで後回しとか言ってたな
264名無しさんの野望 (ワッチョイ 9256-3Axr)
2021/08/31(火) 23:42:12.25ID:ur0w7bKl0
今度のアプデの隠し球はなんだろう
前はドローンが出てきて驚いた

パイプライン版スマート分岐+液体版シンクも出てきて欲しい
265名無しさんの野望 (ワッチョイW c1ac-rMqJ)
2021/09/01(水) 01:21:38.10ID:XgSL1HJa0
全力で兵器生産して本社にカチコミかけたい
266名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-V6uj)
2021/09/01(水) 07:23:50.44ID:oKbG8D8N0
カチコミかけた瞬間、OS強制シャットダウン食らいそう
267名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-nIrx)
2021/09/01(水) 07:58:09.24ID:9nCnqZXXa
ビルドガン・タレットが配備されてそう
268名無しさんの野望 (ワッチョイ 4dd5-Y/PZ)
2021/09/01(水) 08:17:58.30ID:KEFJAYPt0
>>261
そういやアーマー的な物もないんだよな
269名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-+pMA)
2021/09/01(水) 14:53:39.26ID:3hfhRqbQ0
ブレードランナー「・・・・・・」
270名無しさんの野望 (スッップ Sd22-bm+2)
2021/09/01(水) 14:57:32.70ID:BGIXjb6fd
ブレードランナーのアーマー効果はおまけだから…
271名無しさんの野望 (スッップ Sd22-9SIk)
2021/09/02(木) 15:52:30.30ID:lJ1VefxHd
もしかしたら最終的には本社からの解放を目指すスタンリーパラブルENDかもしれない
272名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebc-q8ax)
2021/09/02(木) 17:34:31.75ID:54yKCKpw0
最後は工場長を10,000体作って打ち上げて終わり
273名無しさんの野望 (ワッチョイW 1140-rMqJ)
2021/09/02(木) 19:52:27.26ID:MpzvbJFn0
武装した工場長10000体で携行ターボ燃料担いで本社に殴り込みする夢を見た
274名無しさんの野望 (ワッチョイ 21fd-U7Lh)
2021/09/02(木) 23:53:14.74ID:xBJjqx9z0
ExoSuit MOD導入してみたけど暴れ馬じみてて草
開始して一時間でもう3回は落下死した
275名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f6e-IvHR)
2021/09/03(金) 08:31:45.91ID:5MjH/lhc0
あの空中での滑りはなれないとすぐ落ちるからなぁ
276名無しさんの野望 (ワッチョイ e7d4-nTGN)
2021/09/03(金) 15:02:07.69ID:udxqKZEK0
なれると移動速くなって便利なんだ
ただし壁にぶつかって下方向に跳ね返ると
落下ダメージになるのか即死するときがある
277名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-y5mh)
2021/09/03(金) 21:39:43.72ID:DkCVaFYY0
私が死んでも代わりはいるもの
278名無しさんの野望 (ワッチョイW 276e-1cbP)
2021/09/03(金) 22:35:22.23ID:OTfa51k+0
そうか工場長は死ぬとクレードになるのか
そして新しいクローンが生成されると考えれば辻褄が合うな
279名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-Sfec)
2021/09/04(土) 01:04:53.35ID:tgK4JL5V0
自由に張れる梁で追いトラスし放題
土台も伸ばし放題
神アプデ確定だな
280名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f65-ypAh)
2021/09/04(土) 01:57:20.07ID:ZG1sh7E50
土台もバニラで連続して敷けるようになるの?
281名無しさんの野望 (ワッチョイ c7fd-nTGN)
2021/09/04(土) 03:43:52.51ID:i+tS1q/T0
Zoopという新モードが追加されて一定の方向に連続で土台敷けるようになる
二次元(例:縦横同時)以上に同時に展開して敷くモードは動画では見当たらなかった

>>275-276
空中バーニア控えめかつ小刻みにすることでなんとか死なずに動けるようになってきたわ
水平方向に暴走しても追突死しない仕様だと思ってたのに死ぬことあるのはそういうことかな>下方向に跳ね返る
282名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-rCoU)
2021/09/04(土) 06:56:30.62ID:Na5r0Bep0
梁鉄骨が自由に置けるのは驚いた。
283名無しさんの野望 (ワッチョイ e7d5-ypAh)
2021/09/04(土) 07:02:15.17ID:G1axMbtr0
青空工場派だとあんまり関係なさそうな追加要素
建物作ろうとしても豆腐建築になっちゃうんだよな
284名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f46-5xbx)
2021/09/04(土) 09:02:46.48ID:N6tZTLfH0
大規模になってくれば自然と配線や配管で天井のようなものは作ると思うけど
285名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-KrGZ)
2021/09/04(土) 09:03:16.66ID:slc8IWUT0
そろそろ伸ばしていないコンベアポールをスタック可に置き換えられるようにして欲しい
自動で作られるポールをスタック可の物にできるようにしてくれてもいいんだが
286名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ba-/op0)
2021/09/04(土) 09:48:43.26ID:TxTfPhvb0
建築にあまり興味ないので、梁は電源配線用に重宝しそう
もうとにかく電柱を立てたくない、機械ベルト分配合流器と干渉しすぎ
ud5でクリアランス概念として整理し直されたんなら電柱も立て放題になってるのかもしらんけど
まあ機械が最初から充電池と同じように電線2本繋げられれば気にならなかったんだけどな!
287名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-FCmR)
2021/09/04(土) 10:13:01.32ID:yLm/3c2y0
コンベアはソフトクリアランスって言ってたから、
電柱と重ねて設置できるのかな。
コンベア交差もバグではなく公式ってことか。
288名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fc4-ypAh)
2021/09/04(土) 11:14:19.66ID:TT0kdnkK0
天井から下げるコンベアっぽい物が梁でできるかなーとちょっと楽しみ
289名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-nzYM)
2021/09/04(土) 11:59:53.67ID:hKzenDeM0
>>287
電柱はhardらしいのでコンベア+電柱はダメそうな予感(未確認)
290名無しさんの野望 (ワッチョイW 6758-geBo)
2021/09/04(土) 12:51:47.47ID:tgK4JL5V0
実際に干渉するのはHard同士だけだけど、干渉のチェック自体はSoftでも行われるからそれを気にして避けるかどうかはプレイヤー次第ってのはいいね
ちゃんとこだわり派がいることを開発が理解してる
291名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-FCmR)
2021/09/04(土) 20:41:41.52ID:yLm/3c2y0
>>289
15:40で設備をコンベアが貫通してるから、
ハードとソフトの組み合わせなら干渉しても設置できるんじゃないかな。
292名無しさんの野望 (ワッチョイ c7f4-3Lnd)
2021/09/05(日) 00:50:10.98ID:NBJkW0xY0
>>264
なにかほしい
土台10連成は良いけど
293名無しさんの野望 (ワッチョイ 2702-nanR)
2021/09/05(日) 18:04:07.87ID:8U2nvOL60
高層建築とか地形めりこみで地下拠点作ってると人工太陽が欲しくなる
影を生成しない広範囲環境光で天井まで明るくしたいんじゃ…
294名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1f-CLgg)
2021/09/06(月) 00:15:58.63ID:QUMTNMji0
マップは難しいにしてもノードのランダム機能欲しい
一生遊べそう
295名無しさんの野望 (ワッチョイ c7fd-nTGN)
2021/09/06(月) 08:56:18.83ID:6FDrHHAB0
我慢しきれずDUNE DESERTスタートで新規プレイ初めてしまった……秋のアプデまでにはせめて納品ぐらいは終わらせたい
296名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-Sfec)
2021/09/06(月) 09:05:50.88ID:eSqt4zBj0
2x16レーンで最大長のmk5リフトを画面いっぱいに映すと唐突に物が表示されなくなって残念
297名無しさんの野望 (ワッチョイW 4740-4muv)
2021/09/06(月) 19:40:26.30ID:YYTPgamO0
>>294
鉄 石 銅
カテリウム 硫黄
石英とアルミ
湧水と窒素
この辺りの組み合わせでランダムにしたらちょうどよさそうだなーと思いましたまる
298名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-rCoU)
2021/09/07(火) 10:14:59.62ID:vz70v1h50
そろそろSAMの使いどころさん欲しいね。
焼けもしないし掘るだけ無駄鉱石。
299名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-lYlz)
2021/09/08(水) 13:24:55.71ID:TbmhYD1S0
初プレイでよくわからんのだが、マルチで駅作って電車走らせても電力なしって言われて、積み込みも何もしてくれないんだが
300名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f81-Sfec)
2021/09/08(水) 13:49:09.16ID:QpPCxoG40
マルチのバグで、ホストの人が時刻表とか駅の設定をしないといけない
301名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-vUzR)
2021/09/08(水) 15:31:02.85ID:3CC4hdcH0
SAMをほってるとすぐに採掘機が停止するのは治ったのかね
302名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbb-d83Y)
2021/09/08(水) 22:59:05.52ID:ZW4xBLqcp
始めたとこなんだけど作成って個数指定して一括で作成みたいなことってできないの?

ずっと作成ボタン長押しするのしんどいよ
303名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-lYlz)
2021/09/08(水) 22:59:18.39ID:rXriGSPY0
倉庫をたくさん繋いだらついにCPUがグラボを動かす余裕もなくなって移動すらままならなくなった。
たくさん列車が行き来してるのを見たいだけなのに…ryzen7 5800Xで解決するといいな。
304名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-lYlz)
2021/09/08(水) 23:01:56.68ID:rXriGSPY0
>>302
手動作成の話ならレシピ選択してスペースキーで材料がなくなるまでノンストップだったかな。
個数指定はできないけど必要素材のどれかを必要数にしとけば、何とか。
305名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-KrGZ)
2021/09/09(木) 00:01:31.52ID:fSdLg1pb0
>>304
うちの環境だとスペースキー押しっぱなしの状態で作成ダイアログ以外の場所をマウスクリックだったな。
それでスペースキー離してもノンストップ。
306名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbb-d83Y)
2021/09/09(木) 00:40:17.10ID:TJY7kxcrp
>>304>>305
さんくす
製作機あるからこの辺はあえて不便にしてる感じかな
307名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-nTGN)
2021/09/09(木) 02:28:16.17ID:MR7/mszj0
>>306
てかそういう(機械に自動で作らせて自分は何もしない)のがコンセプトのゲーム
308名無しさんの野望 (キュッキュ Sa8b-C1y6)
2021/09/09(木) 21:49:52.09ID:MvZwBlLHa0909
>>306
アイテムをクラフトして使うゲームじゃなくて工場を運用するゲームだからね
たくさん作りたいならUIで済ますんじゃなくてそのように工場を組み立てるゲーム
309名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-KrGZ)
2021/09/09(木) 22:02:22.46ID:fSdLg1pb0
ただまあ必要量と工場組み立て時間考えると、手動で作った方が手っ取り早い場合もあるからなあ。
310名無しさんの野望 (ワッチョイW eaf5-OuOE)
2021/09/10(金) 00:01:17.12ID:GYBm3h8e0
その時はそうかもしれんけどどうせ後で大量に必要になるわけだし
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 3dfd-dGLa)
2021/09/10(金) 06:12:18.43ID:pf1c8Qfr0
Tier解禁するたびにベルト張替えや建て替え、増築するのが手間でめんどいからある程度Tier解禁するまでは手動で進めるって人もいるのでそこは各々の前提次第
まぁ自分はその手間が楽しいのでしょぼくても早期からライン組んじゃう
312名無しさんの野望 (スップ Sdea-nDMN)
2021/09/10(金) 21:34:35.42ID:j3yJoTord
先のこと考えるとキリがないのがこの手のゲーム
のりと勢いでたててこうぜー
313名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-wHYb)
2021/09/10(金) 22:11:11.96ID:khi1vUfc0
>>311
別に立て替えする必要も無いんだけどね。古いのはそのまま放置して新しい工場建てたとしても大差なかったりする。
ただまあどうも古いのが残ってるのが気に入らないので自分は撤去&改築するけど。
314名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d40-bMfD)
2021/09/10(金) 22:13:39.67ID:Bx2GMrFu0
案ずるより産むが易しを体現したようなゲーム
315名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-B9XW)
2021/09/10(金) 22:47:44.26ID:L5370eMc0
同じコンベアに複数品ならべても詰まらないシステム組みたいと思って早数ヶ月
未だにぱっとしない
316名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-R5Jx)
2021/09/10(金) 22:51:01.73ID:hX0Jyt0Fa
異物混入して機械が止まるのを恐れた結果、すべての機械の搬入口手前にスマート分岐を置いて異物排除するラインを組むに至る
317名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-wHYb)
2021/09/10(金) 22:54:41.78ID:khi1vUfc0
>>316
あるあるだなあ。うちのもメインバスから引き込むところはスマート分岐に置き換えた。
異物混入もそうだけど、コンベア接続間違いでやっちまっても末端でゴミ箱行きにして停まらないようにした。
318名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-4j9x)
2021/09/11(土) 02:32:33.49ID:wJVwKF1od
・トラックステーション強化
2入力2出力
燃料、電力や輸送レートの表示

・自動運転
スプライン曲線による追従性向上
スタック時の障害物自動迂回機能
復帰不可時の地形・当たり判定無視による強制復帰機能
ルートに必要な燃料が補給されるまで待機
ルートは閉じたループであることが必須になる
同種の乗り物間でルートの保存と読み込みが可能
遠方でワープ描写されていたのをスムーズに
ルートの途中にトラックステーションを後から追加可能
319名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-xJJl)
2021/09/11(土) 05:45:42.47ID:itzIjJmy0
おお、いい感じだな

正直、数字のやり取りだけきっちりしてくれれば
ビジュアルはおまけみたいなもんだと思ってたから
強制復帰はありがたい
320名無しさんの野望 (ワッチョイW a973-xiWp)
2021/09/11(土) 06:34:12.74ID:Aa5WlFCP0
トラック消失にはまだ未対応か
321名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-mMHp)
2021/09/11(土) 06:40:03.92ID:IBQZyWQB0
>>320
過去に居なくなってジェットパックが出来たから救出しに行こうとしたら、あり得ないくらい遠くまで行かされて挫折した経験がある
322名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-RsuP)
2021/09/11(土) 18:41:54.57ID:qbURtRMMM
>>318
トラックステーションは2つ並べると2入力出力と言えなくもない
323名無しさんの野望 (ワッチョイ 6af3-Le98)
2021/09/12(日) 00:31:28.17ID:+TsPOaU20
トラクターについてるウインチ、手動でもいいから使えるようにならんかね。
324名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d5-yMTp)
2021/09/12(日) 02:00:43.69ID:oN7btuUA0
輸送は何にしてもベルコンが万能すぎるのがなんとも
かといって下方修正はして欲しくないしロマン求めて使っていくしかないか
325名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d40-bMfD)
2021/09/12(日) 21:14:28.98ID:kENboF0M0
貨物列車はもうちょっと強くていいとおもうの
積載量とか
326名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a81-nDMN)
2021/09/12(日) 21:48:19.30ID:/CltHapX0
海岸からアルミ1,440を草原まで電車でもってくるのに貨物1両では間に合わない
複数両編成が容易とはいえ、この距離で入搬出2つを使いきれないのはなんか弱く感じる
327名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-dGLa)
2021/09/12(日) 23:36:21.15ID:JiG3rTpk0
貨物プラットフォームは2個入出力があるけど、あれは積み替え時に入出力が止まる時間を隠蔽するためのバッファ用
― コンテナ = 駅 列車 駅 = コンテナ ―
のように接続して、コンテナからは連続して取り出せるのは最大でmk5を1本まで
328名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-n38W)
2021/09/13(月) 01:52:34.89ID:dn/puDoW0
伝わらん
329名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-wHYb)
2021/09/13(月) 02:48:59.25ID:T5tZpHnn0
>>326
遠いとどのみち列車部分の運搬速度が間に合わないからなあ。
うちでも右端のSwamp奥にあるアルミ鉱山から草原へは2両でMk5コンベア1本分にしかならんし。
ただ今はボーキサイトで運んでるけど、効率考えたらスクラップの方が良さそうなんだよな。スタック500だから。
さすがに車両数変わるだけだから今はやってないけど。
330名無しさんの野望 (ワッチョイW a973-xiWp)
2021/09/13(月) 02:49:01.43ID:urr5xAaB0
>>323
用途ある・・・・?
331名無しさんの野望 (ワッチョイ c5ad-dGLa)
2021/09/13(月) 09:31:53.17ID:/1j1jt0R0
列車の運搬速度に不満があるなら
今でこそまったく同じダイヤの列車走らせれば良いんだけど
今後列車に衝突判定付くらしいからなあ
そうなったらいちいち細かい調整しながら複数レール敷くよりコンベア引くわってなりそう
332名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d22-mMHp)
2021/09/13(月) 10:40:41.57ID:2m5TBdc60
車の自動化改善されるんやね
飛んでいったり埋まったりするのも改善してくれんかな
333名無しさんの野望 (スップ Sd0a-nDMN)
2021/09/13(月) 12:41:18.05ID:EwkK00zJd
コンベアより面倒だけど、完成すればコンベアより強い、ってなるといいね
コンベアよりかっこいい、って利点だけでも充分だけどね
334名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-dGLa)
2021/09/13(月) 13:43:43.50ID:r6ypkwVW0
>>331
便数増加で対応するとドッキング時間(プラットフォームのロック状態)が増えて、最悪の場合はバッファが効かなくなる
面倒でも貨車を増やす前提で駅作りにとりかかった方が良い
335名無しさんの野望 (ブーイモ MM0a-Q8IB)
2021/09/13(月) 16:41:16.41ID:BLXIFFzoM
>>334

すごい短い間隔(50秒未満)で列車を到着させたりしなければ、
便数増加してもバッファが効かなくなることは普通おこらんよ

もし起こる場合は、別の理由で起こってるんだよ
生産が間にあってないとか、
スタック数が1のを運んでるとか
336名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d40-bMfD)
2021/09/13(月) 17:03:08.54ID:7jpOUl9a0
本腰入れて大工場作ってんだけど、本社はマジで大容量輸送の研究に力入れるべき
列車に限らず次世代コンベアとかパイプmkIIIとか
337名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-dGLa)
2021/09/13(月) 17:08:30.57ID:r6ypkwVW0
だから最悪の場合と書いたんだが
あと同じ路線を2便に分けて輸送しようとしても、発着時間のコントロールが出来ないから知らぬ間(ロード時?)に立て続け状態になることあるよ
立て続け状態だと後続便はほとんど荷渡し出来ずに戻るだけ、なんてことも起きる
338名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-wHYb)
2021/09/13(月) 17:15:44.01ID:T5tZpHnn0
まあなんだかんだで駅に関しちゃ全部ホーム分けてずらっと並べた方が確実と。
一度作ってみようかなと思ったことはあるんだけどな。横8縦3階くらいの巨大メガロポリスステーション
339名無しさんの野望 (ワッチョイW ca7f-A1xw)
2021/09/13(月) 17:21:37.89ID:UaJPfnQf0
コンベア派だけど、複線列車は見映えとテンション爆上がりなのは分かる
340名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d6e-A11X)
2021/09/13(月) 17:35:01.06ID:yOcRVYZ50
スマート分岐パイプつくってくり
341名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-wHYb)
2021/09/13(月) 18:28:29.68ID:ZSksgDsn0
>>331
衝突判定来るなら、同時に信号機くるんじゃないか?
待避線や複線化でなんとかなるだろう
342名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-mMHp)
2021/09/13(月) 22:06:16.81ID:bKKEvblf0
>>331
衝突前提の運用をしている人泣きそう
343名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a81-nDMN)
2021/09/13(月) 23:54:36.88ID:oTJWNZWk0
いやいやスマート合流もいいぞ
344名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-95RA)
2021/09/14(火) 00:57:02.95ID:H7fFs5vc0
え、列車の衝突判定来るのマジなの?
345名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a6e-xJJl)
2021/09/14(火) 01:05:12.92ID:/Ga8ptg10
液体バイオ燃料で動く、パイプ流入口付きのバイオマスバーナーmk2とか出してくれんかな
346名無しさんの野望 (ワッチョイ a614-F63C)
2021/09/14(火) 02:21:16.97ID:1c82Ouv/0
液体バイオ燃料とかいう作ったことのないプレイヤーの方が多そうな素材くん……
347名無しさんの野望 (ワッチョイ a614-F63C)
2021/09/14(火) 03:23:14.68ID:1c82Ouv/0
トラックステーション搬出入口2倍&ルートを複数の車両で使用可の設定になったおかげで、
他輸送手段の下位互換状態だったトラックステーションにも多少光明が当たりそうでよいね
鉄道よりも小さい建物面積で、(仕様が前と変わらなければ)積み下ろし時の搬出入口封鎖がない分、
鉄道駅1つよりも大きいスループットを実現できる可能性がある
348名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-qK0e)
2021/09/14(火) 04:05:38.91ID:5xzbjHLwa
電力もシンクで食べてくれないかな?
既に大量に余ってる上にこれから原発を70基ぐらい動かす予定なんだ
349名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d40-bMfD)
2021/09/14(火) 05:27:59.91ID:XUTQjHm00
俺、トラックアプデきたら東名高速つくるんです…
途中のステーションの名前を綾瀬バス停にする予定
350名無しさんの野望 (ワッチョイ 8df8-dGLa)
2021/09/14(火) 05:53:50.10ID:AgRpTX950
道路の土台がほしい
今のザ・タイルしかないのは味気ない
できれば土台というより簡単にカーブ作れる線路タイプがいいな
351名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d40-bMfD)
2021/09/14(火) 06:07:00.26ID:XUTQjHm00
めちゃくちゃ欲しいな道路
352名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a81-nDMN)
2021/09/14(火) 07:01:57.69ID:wW/R4qlG0
>>349
トンネルもほりたいよなぁ
353名無しさんの野望 (ワッチョイW d928-Eik0)
2021/09/14(火) 07:33:01.01ID:YkLPuWhO0
そんなあなたに道路MOD
354名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-4XLj)
2021/09/14(火) 07:39:13.25ID:/PuSC4for
どんな距離でも数秒で往復出来る
車両のワープバグは修正されるのかな
355名無しさんの野望 (スップ Sd0a-nDMN)
2021/09/14(火) 07:45:12.69ID:z8A2RPOwd
>>349
それ詰まって渋滞するやつ
356名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ee-dGLa)
2021/09/14(火) 12:00:29.71ID:sxDMKbn70
俺は鉄道網作りたい
357名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-nFA6)
2021/09/14(火) 12:02:13.69ID:5A1MXchva
ブループリント機能はいつ追加されますか?
358名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-pu/6)
2021/09/14(火) 12:14:06.21ID:nR9CrIIra
広大な土地があるんだから広々と使ってネジ工場エリアから完成品ネジを運んでとかやればいいのに、コンパクトに無駄なく敷き詰めてなんかあると丸っと作り直しになってしまう。
359名無しさんの野望 (ワッチョイW 1102-hV8z)
2021/09/14(火) 13:15:48.26ID:aDTpcHpg0
上位のチェーンソー追加してそれで液体バイオ燃料使うとかいうそういうのはダメなんかね
360名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a6e-btx4)
2021/09/14(火) 13:19:16.48ID:wovmKJUy0
燃料入れて電線つないだら即稼動アンド消費な仕様さえなければ
初期のあまりや整地で入るものを加工して液体バイオ燃料ためとけば
非常電源ぐらいにはなるんだがな
361名無しさんの野望 (ワッチョイ eaca-dGLa)
2021/09/14(火) 13:24:58.96ID:ciGGpGiv0
稼働中は範囲内の伐採対象はタメなし即時伐採で
森を駆け抜ければ「俺の歩いた後が道になるのだ」的な
上位チェーンソーとかほしいほしい
362名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-wHYb)
2021/09/14(火) 14:20:09.71ID:P9/e1Hio0
>>360
バッテリーから直接発電できるようになればいいのだが
いまは電気必須なんで気軽にどこでも置けるというわけではない

石炭やパック燃料空輸して発電という話になっても
水や充填機などでかなり大がかりになる
363名無しさんの野望 (スップ Sdea-lk8q)
2021/09/14(火) 14:29:32.15ID:HY5mfLPzd
むしろ伐採できる乗り物が欲しい
364名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d40-bMfD)
2021/09/14(火) 14:38:39.36ID:XUTQjHm00
>>358
俺「ここを大規模ネジ工場とする!!」
俺「お石炭もあるやん」
俺「ちょっと離れたとこに石もある」
〜30分後〜
俺「ヘビーモジュラーフレームできたよ!」
365名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a73-I59M)
2021/09/14(火) 15:11:26.26ID:FIxa7I8C0
下位素材加工する工場を各地に作ってトラックで本工場に輸送したい
効率は知らない
366名無しさんの野望 (ワッチョイ a614-F63C)
2021/09/14(火) 15:18:51.30ID:1c82Ouv/0
輸送できる手軽な電気が欲しいんだよねー
採掘場にトラックステーション1つと採掘機と小さい発電機だけ置いておけたら素敵なのに
現実にはトラックステーション2つと採掘機とクソデカ燃料発電機と充填機とシンク置いておかなきゃいけない
367名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-Y0uI)
2021/09/14(火) 16:35:10.16ID:eEhktb68a
>>366 鉄道引こうぜ
368名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-wHYb)
2021/09/14(火) 18:28:56.92ID:Us++kxhH0
>>345
普通の燃料式発電機じゃ駄目なの?大規模発電機の横にでも設置しておいて、停電時に1系統ほど
原油汲み上げ〜燃料精製までを賄える装置として作っておくと便利っちゃ便利。

なお逆流防止のポンプ付の燃料用液体タンクにはかなわない模様。ポンプ撤去だけで再始動できるしなあ。
369名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-95RA)
2021/09/15(水) 00:39:28.02ID:gu+cmnns0
遂に最大消費電力が最大発電量より増えてしまったw
原発もすでに8基稼働させてるのに新しく発電基作るのだるいな・・・
370名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Tyhw)
2021/09/15(水) 07:18:01.27ID:StieSXKH0
原材料にナメクジ突っ込んで原発を無理やり拡張しちゃえ
371名無しさんの野望 (ワッチョイ 59d4-dGLa)
2021/09/15(水) 12:39:54.72ID:VcNxQX0Q0
この間のアップデートからか、
開始して5分くらいでハングするようになってしまった
でもここ見るとほかで起こってないみたいだから
おま環くさいなあ

>>364
巨大燃料発電所を作ろうと思ったら
巨大プラゴム工場になったでござる
372名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-hOk2)
2021/09/15(水) 12:42:34.79ID:lbb0xwQO0
パイプの挙動が訳わかんなくてつらい
1つの最大までオーバークロックした揚水ポンプで石炭発電機7つを超えると水の供給が不安定になるけどこんなもん?
できればパイプ3又x3又で発電機9基稼働させたいんだけど
373名無しさんの野望 (ワッチョイ c5ad-dGLa)
2021/09/15(水) 12:47:23.57ID:hl2WfTC20
そりゃパイプ以前に生産より消費より多いんだからそうなるのでは
374名無しさんの野望 (ワッチョイ c5ad-dGLa)
2021/09/15(水) 12:48:23.01ID:hl2WfTC20
生産より消費が多い
だわ
375名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Tyhw)
2021/09/15(水) 16:42:05.82ID:StieSXKH0
揚水ポンプ1台最大OCが300㎥/m生産
石炭発電機7台が45㎥/mx7台の315㎥/m消費
376名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-Y0uI)
2021/09/15(水) 16:44:15.76ID:NOJ3iRUUa
平地を用意します。
石炭発電機の水消費量の合計を確認します。
パイプの最大流量確認します。 ※発電機の消費量<パイプの最大流量 となるようにします。
消費量=最大流量では安定しません。
パイプを配線する際に高さが変化しないようにします。※このために平地を用意します。
パイプの分岐は直列ではなくて均等に分岐します。
陽水ポンプの生産流量の合計を確認します。
石炭発電機の消費量<陽水ポンプの生産流量<パイプの最大流量となるようにします。
動きます。
377名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-dGLa)
2021/09/15(水) 16:55:47.65ID:aOxE5S9y0
石炭発電機をクロックダウンして帳尻合わせるのが一番ラクな対処法かもね
378名無しさんの野望 (ワッチョイ 3dfd-dGLa)
2021/09/15(水) 17:17:27.23ID:Q+v2cuoN0
水を制する者が工場を制す
379名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-R5Jx)
2021/09/15(水) 17:25:03.85ID:1A+k6WCqM
>>371
整合性チェック定期
380名無しさんの野望 (ワッチョイ c573-xJJl)
2021/09/15(水) 19:11:13.35ID:CeyM592S0
初心者とマルチするときに気を付けていることはありますか?
後半になるにつれて作るものも複雑になっていくし何でもかんでも自分が作るようになってしまう。
生産ラインに関係ない建築でもしてればいいのかな・・
381名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-dGLa)
2021/09/15(水) 19:26:51.53ID:fc5HP/sG0
このゲームのマルチは人間関係を破壊する可能性が高いです
特に経験が大幅に違う人同士では極端に難しい
完全に接待ゲーに徹するか、喧嘩別れ上等のガチで行くか、初めに決めておこう
382名無しさんの野望 (ワッチョイ a615-yMTp)
2021/09/15(水) 19:33:16.75ID:M4axojqC0
気を付けることは自分の思い通りに動かそうとしないことの一点て感じよね
383名無しさんの野望 (ワッチョイW c558-qsjU)
2021/09/15(水) 19:50:35.08ID:vYQAwbsB0
墜落した残骸は壊れた友情の名残り
384名無しさんの野望 (ワッチョイ 59d4-dGLa)
2021/09/15(水) 21:00:50.28ID:ip125kUo0
>>379
整合性チェックは一応やったけどエラーなしだった
ロードは一応できるから
セーブデータそのものが壊れてるわけでもないんだよなあ
何らかのアクションで落ちるわけでもなく
ロード完了してそのまま放置でもいつのまにか落ちてる
工場でかくしすぎてPCスペックがたりないのかもしれん
385名無しさんの野望 (ワッチョイ eaca-dGLa)
2021/09/15(水) 22:04:18.97ID:ReZMswu/0
・本人からの依頼や同意がない限り、他人の建築部分には絶対に手を加えない
・予め担当管轄を分けて各々が別々の作業を分担する
 (エリアで区切ってもいいし、メイン工場、前哨地開拓、輸送インフラのように分けてもいい
  満場一致の合意があれば時折ローテーションしてもよい)

自分ならこれらを事前に参加者全員に徹底するように決め事として制定してから始める
マルチどころか友達いないけどねハハハ
386372 (ワッチョイ a958-6BP0)
2021/09/16(木) 05:45:55.32ID:mNsjjfMU0
ありがとう
水と和解できた
387名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d40-bMfD)
2021/09/16(木) 07:08:03.05ID:O5yghcp40
社内での恋愛禁止
388名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-Eik0)
2021/09/16(木) 07:44:01.91ID:bX8MnXRKM
ウチはよく嫁さんホストでマルチしてるけど俺は終始土地の開拓と発電所の建設を任されてるよ
あとは流体の管理がどうしても面倒になりがちだから嫁さんがメインの工場を作ってる間に石油製品やら窒素ガス系の製品やらを作ってメイン工場への輸送ルートを作ってって感じ
389名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-2/Uo)
2021/09/16(木) 07:59:14.38ID:qCglJAYbd
実質S◯X
390名無しさんの野望 (ワッチョイW 116e-sVT7)
2021/09/16(木) 08:49:29.39ID:XGlBJ11m0
嫁さんがホストのマルチってどんな商売だよって一瞬思った俺は心が汚れてるんだな。
391名無しさんの野望 (ワッチョイW 8a46-qK0e)
2021/09/16(木) 09:33:05.28ID:3IIVoFWP0
素晴らしいゲームだけど大量に機械置いた時の電気配線と合流/分配器の設置が死ぬほどだるい
392名無しさんの野望 (ワッチョイ 39a4-m40g)
2021/09/16(木) 09:42:29.05ID:gHnDnk8G0
工場性の違いで仲違いするなよ
393名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-2/Uo)
2021/09/16(木) 10:32:07.82ID:qCglJAYbd
天井で電線まとめてる人のみてだいぶ参考になったわ
394名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a4e-H7Ir)
2021/09/16(木) 11:20:41.39ID:e0U1Urnb0
液体の挙動が未だによく分かっていないので質問させて欲しい
Water Extractor から水を取水して Pipeline Pump Mk.2を3つ使わないと届かない所に水を運んで使っている
各機械へはマニフォルドパターンで繋げて水を使っている
合計300㎥/minを必要とするから Water Extractor を三つ繋いで360㎥/min供給しているのに流量が全然足りない
よく分からないので供給を増やすために Water Extractor を5つにしてもまだ機械側が水不足で連続稼働しない
Water Extractor 側を見ると水が捌けきれずに溜まっている

何故水が pump を使って Head lift を上げても期待した流量に届かないかが分からない
どうすればいいの?
395名無しさんの野望 (ワッチョイ eaca-dGLa)
2021/09/16(木) 11:27:46.36ID:TifTnAnj0
パイプラインMk-Iの流量制限は300立米なので
パイプラインもMk-IIにする?
396名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-xJJl)
2021/09/16(木) 11:31:04.72ID:oe0STYtG0
揚水機の揚程を当てにしてはならない
揚水機から最初のパイプポンプまで揚程がプラスになってはならない。
パイプ限界を超える量を生産してはならない。
パイプポンプの揚程限界はあてにせず半分くらいで次のポンプ。

これで大体は解決した。
397名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a4e-H7Ir)
2021/09/16(木) 11:35:02.85ID:e0U1Urnb0
ごめんポカミスを二つしていた
1. 300㎥ではなく380㎥必要だった
2. pumpに接続している最初のポンプの配管がMk.1だった
なのでそもそも供給不足だったのが原因だった
398名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-xJJl)
2021/09/16(木) 11:50:57.46ID:oe0STYtG0
草原の東の滝のわきにある洞窟の中で発見したウラン。

ここの傾斜だとベルコンが見た目悪いので、えいや!と洞窟を通る鉄道を引いたけど
よく考えたら貨物ステーションに溜まるウランで周辺に放射線バリバリになってしまう。

>>397
解決したなら良いと思う。
399名無しさんの野望 (ワッチョイ 39a4-m40g)
2021/09/16(木) 17:09:35.13ID:gHnDnk8G0
update5で水増し燃料入れるごとに倍々に増やせるプラゴムレシピなくならないといいなあ
でも修正されそう
400名無しさんの野望 (ワッチョイ 6dba-m40g)
2021/09/16(木) 17:37:14.25ID:vfo9Sfno0
さすがにリサイクルプラゴムは無くならんでしょう、というか変更されたら暴動モノでは
自分の中では燃料60(30+30)→プラ30ゴム30の計算で設計の基準になってる
401名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a4e-H7Ir)
2021/09/16(木) 18:42:07.85ID:e0U1Urnb0
また液体の扱いで質問させて欲しい

英語版のWikiにパイプラインMk.2は600㎥の内1~3%の液体が失われる挙動が有ると書いて有るけどMk.1も同じなの?
300㎥ギリギリの流体が流れる場合でもMk.2を使った方が良い?
402名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-Eik0)
2021/09/16(木) 19:01:54.03ID:bX8MnXRKM
同じ
パイプの段階、ポンプの段階問わず流量、揚程にはブレがある
だからパイプ流量の最大値を流せばロスがでるし、最大揚程ギリギリだと下にブレた時に流れないから想定より流量が下がる
403名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-R5Jx)
2021/09/16(木) 23:29:11.81ID:IL7N8iC3a
このスレ情報だと揚水ポンプは脈動するから流量にブレが出ると聞いた
でもパイプラインポンプで脈動を抑えて均一化できるとも聞いた
明確なソースはわからんごめん
404名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9f-jOHa)
2021/09/17(金) 01:22:05.27ID:aV2yYYEk0
揚水ポンプも脈動するのか
需要が脈動するからピークが流量超えて
理論的に供給が満たされるはずなのにおかしなことになってるのかと
405名無しさんの野望 (ワッチョイW b76e-uhjE)
2021/09/17(金) 02:47:11.22ID:MeZk9tQE0
リアル仕事がひと段落したので久しぶりに工場長やるかとパソコン立ち上げたところでめんどくさくなってシャットダウンした。
406名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-I/Yj)
2021/09/17(金) 02:53:21.42ID:gp4AcYc80
タンクに適当な量の水を入れてパイプを全部撤去
その後隣に空のタンクを置いてつなげると、水がいつまでも行ったり来たりする

そこそこ長い一定時間ごとに水量を比較して流れを決めてるっぽいから、
一度流れ出すと元タンクが空になるくらい流れて、その後逆流を繰り返す感じ
もっと短い間隔で水量比較すれば良いんだろうけど処理が重くなるんだろうな
407名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f46-6z3A)
2021/09/17(金) 03:55:16.01ID:PJ/BpXXd0
働きすぎて石がずっと直接脳内に語りかけてくるバグが出たんだけど労災認定されますか
408名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fca-GYCs)
2021/09/17(金) 08:04:27.66ID:cCoIJsO+0
harvest...(強要)
409名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-W1il)
2021/09/17(金) 12:42:12.66ID:WXiQ+Yz00
脈動が起きるのは生産機側では出力先パイプに受け入れ余地がないとき。
パイプラインポンプの場合は入力側流量が必要揚程に満たないとき。

検証した限りでは脈動は機器が原因ではなく配管設計の不備で起きてるっぽい。
ポンプに流量と揚程を設定できるようにならないと根本的解決はかなり手間。

あと脈動が起きてるとパソコンの負荷が高くなる。
410名無しさんの野望 (ワッチョイ f7a4-I/Yj)
2021/09/17(金) 15:33:56.96ID:PzbVjdaL0
給水ポンプは、稼働中の画面覗くとランダムに供給量が変動しまくってるが
それの影響ではないのか
間にタンクかませて供給量の安定をはかってるが
411名無しさんの野望 (ワッチョイ d7ad-qDHA)
2021/09/17(金) 15:40:49.81ID:0yf6FeeH0
生産量がランダムに変わるけどポンプ自体にバッファがあるから
それは問題にならないはずなんだよな
412名無しさんの野望 (ワッチョイ 97f3-QiSa)
2021/09/17(金) 22:21:15.56ID:8ik79kPF0
石がずっと語り続けるバグ、うちでも何度かなったけど稼働中の機関車が次の駅に到達できなくなると発生するようでした。
413名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-qDHA)
2021/09/17(金) 23:07:14.20ID:kVWNO9NR0
>>409
揚水機側をクロックダウンして消費とぴったり合わせてるからか、そういう問題に遭遇することがないな
入力も出力も常にグリーンランプでないと満足できないのよ
414名無しさんの野望 (ワッチョイ 1773-5CsD)
2021/09/18(土) 00:07:31.26ID:tXfj9SYk0

415名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-YW3r)
2021/09/18(土) 02:31:59.23ID:Zge0Aavv0
>>414
urlだけ貼られてもクソ動画の宣伝貼り逃げしてるのと見分けつかない
416名無しさんの野望 (ワッチョイ f7d5-jOHa)
2021/09/18(土) 02:49:55.86ID:T6gFcClt0
難しいことは分からんけど描画がちょっと変わるという話?
417名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-I/Yj)
2021/09/18(土) 09:40:33.16ID:4uoKMAZ+0
ExperimentalのUnrealEngineのバージョンが上がるよ
ゲームの内容は変わらないけどDX12やVulkanが使えるよ、ベルトの負荷も減らすつもりだよ
Modは開発環境自体もUnrealEngineのバージョンに依存してるからすべて死亡するよ
セーブデータもEarlyとExperimentalで互換性なくなるからバックアップしとけよ
418名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b6-jOHa)
2021/09/18(土) 09:59:49.40ID:ZQFS3tps0
Experimentalが正式に来たら新規やり直し必須?
419名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-ikph)
2021/09/18(土) 10:32:47.39ID:P0WhPf7K0
なんで"実験的"なんてモノを必須とか言うんだよ
420名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f42-jOHa)
2021/09/18(土) 10:43:11.03ID:OVCFKtbw0
正式版にいずれ反映するための実験じゃないの?
421名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-ikph)
2021/09/18(土) 10:49:12.46ID:P0WhPf7K0
あー、なるほど

Java版マイクラみたいにマルチバージョンにしてくれたら嬉しいんだけど
422名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-RMVd)
2021/09/18(土) 10:53:30.45ID:Zge0Aavv0
アルファの頃からセーブデータの読み込みは継続してできるんだからやり直しが必須だった事自体無いでしょ
4の時はアプデの第一報がレシピ変更だったけど5は地形が変わるくらいしか言ってないからそういう意味での影響もないんじゃね
423名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f42-jOHa)
2021/09/18(土) 11:08:11.41ID:OVCFKtbw0
ベータの時点では互換性の優先度は低いから今回なくなるけど正式版ではまた別って感じなのかね
まあ喜々として最初からやり直しか〜ってなる人ばかりでも無いだろうしね
424名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-qDHA)
2021/09/18(土) 11:25:44.95ID:Mof8zWDD0
新バージョンのExperimentalのセーブデータは、現行バージョンのEarlyAccessで読めないってだけでしょ
古いデータは新バージョンで読めるけど、逆方向はできないというだけ
425名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-RMVd)
2021/09/18(土) 11:27:15.20ID:Zge0Aavv0
普段からそうだけど新しいバージョンのセーブを古いバージョンでロードするのが推奨じゃないだけ
テスト版がまったく動かなくて安定版に戻りたくなったときのためにバックアップしろよって話
426名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f46-5CsD)
2021/09/18(土) 13:51:09.78ID:K+T7itkI0
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
摩天楼をやってみたくてビル建て始めたけどひたすら面倒なだけで途中であきらめてしまった
ゲーム的にはメリットがなくて完全に見た目装備でした
あと水はいったん頂上まで運んで重力でおろしたほうがいいっていう現実でもやってることの意味がわかった
427名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/18(土) 16:12:51.43ID:JWAgKsp20
縦積みのビルで痛感するのが素材運搬方法だよなあ。コンベアだと1個単位でしか運搬できないし
鉄道とかは勾配上がるのに苦労する。スタック単位で垂直に運べるエレベーターでもあればいいんだが。
428名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-I/Yj)
2021/09/18(土) 17:55:31.33ID:4uoKMAZ+0
カートをジャンプパッドで飛ばして垂直運送というロマン
だが搬出口は1つしか無いので所詮ロマンという現実
429名無しさんの野望 (ワッチョイW 57a5-79UW)
2021/09/18(土) 19:55:50.95ID:sHG7KAfB0
飲食店が多いビルみたいにビル裏の壁面に垂直ベルトが乱雑してるのも味あるのではなかろうか

【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
430名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/18(土) 20:03:58.27ID:JWAgKsp20
>>429
うん、やったさ、やったとも。
(再掲)【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚

でもね、出力が出ないんだよ。3〜4フロア使って水晶発振器とか無線制御ユニットを60/分くらいがせいぜい。
それ以上だとコンベアリフト本数破綻する。
431名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fd9-W2Jb)
2021/09/18(土) 20:25:35.87ID:Cymv10At0
意外と壁面ベルコンきれいに整えるのむずい
432名無しさんの野望 (ワッチョイ f7d5-jOHa)
2021/09/19(日) 03:01:22.86ID:uIjmrQfO0
地上階に素材を運び込んで屋上からドローンで出荷するビルを建てよう
433名無しさんの野望 (ワッチョイW 1740-bbAV)
2021/09/19(日) 07:11:03.74ID:FmtwU0q30
面白そうだな!俺は面倒だからやらないけど!
434名無しさんの野望 (ワッチョイW 1740-bbAV)
2021/09/19(日) 07:12:32.55ID:FmtwU0q30
ドローンエアプなんだけど、ドローンは垂直方向の輸送できないのかにゃ??
435名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-7s5D)
2021/09/19(日) 08:56:20.85ID:M6EyRjXR0
>>434
何故できないと思ったのか
436名無しさんの野望 (ワッチョイ f7a4-I/Yj)
2021/09/19(日) 08:58:18.31ID:Cn7BRCiP0
エアプだからって前半に書いてあるだろ
俺も再開したばっかでドローン建築までいってなくてどういう挙動をするのかとかわからんな
437名無しさんの野望 (ワッチョイW 1740-bbAV)
2021/09/19(日) 12:32:28.52ID:FmtwU0q30
じゃあ>>427はドローンで解決やな!
場所
スペースが足りない?馬鹿でかいビルヂングにすれば完璧だな!!
438名無しさんの野望 (ワッチョイW bf76-EBqz)
2021/09/19(日) 13:31:58.91ID:pxDt0xzJ0
ドローンはドローンで変な挙動する事もあって信用ならん
俺の工場ではドローンが着陸できなくなって工場の上をもうずっと旋回してる
439名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/19(日) 16:59:45.81ID:q860VBqy0
>>437
ドローンの利点は確かに垂直配給が出来ることなんだけど、欠点は2点間輸送しか出来ないことなんだよ。
例えば高層ビルでドローン輸送するとして、地上から屋上まで運んだとしても意味ない。そこから各フロアへ
運ばなきゃならんから結局コンベア要る。

欲しいのは各フロアにそれぞれ大量の配給が出来る輸送手段。
440名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-U9fS)
2021/09/19(日) 17:28:52.68ID:v/aPq7Xb0
必要なフロアに必要なだけポート建てればええやん
441名無しさんの野望 (ワッチョイ f7d5-jOHa)
2021/09/19(日) 18:39:23.63ID:uIjmrQfO0
どんな輸送手段でも出口がコンベアなんだからどうにもならんでしょ
442名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-7s5D)
2021/09/19(日) 18:57:24.29ID:M6EyRjXR0
結局それなんだよな
だから輸送手段増えてもコンベアが一番便利
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f84-zSZ0)
2021/09/19(日) 19:08:08.53ID:mx0levhG0
3回目のニューゲーム始めたけど
何度遊んでも楽しい
444名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-W1il)
2021/09/19(日) 22:05:02.56ID:TgudoNiS0
ちょっと教えてほしいのだけど
製造機 (Manufacturer)の入力側の接続点、微妙に引っ込んでませんか?
リフトを接続させて土台上に単独で設置したリフトと見比べると明らかにずれてる。
445名無しさんの野望 (ワッチョイW d7bc-zK1M)
2021/09/19(日) 22:11:14.04ID:kCbymT/m0
>>443
一時楽しくてクソやりまくってたんだけどtier最後まで行ったから中断して他のゲームやってたら戻る気力湧かないわ。
むちゃくちゃ面白いの分かるんだけどコンベア考えたりするエネルギーが必要だからかな。
やり直せばまた楽しめるかな。
446名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/19(日) 22:30:37.79ID:q860VBqy0
>>444
製造機だけじゃ無くてそれぞれの機械ごとに微妙に設定ずれてると思う。土台設置のリフトの位置の整数倍になってない。
だから機械に設置するリフトは、機械−コンベアリフト−分配器ーコンベアベルトって設置しないとずれる。

まあ気にせず先にコンベアポールとベルト設置して、製造機置いてからコンベアリフトでもいいと思うけどな。
多少ずれてもコンベアリフト繋がるから。
447名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ffb-A2VU)
2021/09/20(月) 00:54:14.31ID:k8i6UR3M0
>>445
一度クリアしたなら便利MOD色々入れてニューゲームすると楽しいぞ
448名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fbc-I2En)
2021/09/20(月) 03:18:41.31ID:vgG8ublw0
Mark6以上のコンベアほしいよなぁ…フル採掘が間に合わないってのがちょっと気に入らない
449名無しさんの野望 (ワッチョイW 17f8-zF3n)
2021/09/20(月) 03:35:16.74ID:5gpbGnx30
長距離の線路を全部2車線で敷いてる人よく見るけど
なにかメリットあるの?
450名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-qDHA)
2021/09/20(月) 04:00:41.44ID:ZJ594OiM0
>>449
現状ではリアリティの追及のみだけど、衝突判定が実装された時は複線化がデフォになる
この手のゲームだと衝突判定とか信号制御も醍醐味として実装されてたりするしね
451名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-P0JL)
2021/09/20(月) 07:31:07.26ID:Rd7nhcMg0
ワイ初心者エンジニア
緑の大地に降り立ちHUBの建設を指示されるも人間からしてみりゃ水の確保は重要だろ
とか思うがとりあえずゲーム的には鉄鉱脈の傍でええんかな?
452名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/20(月) 07:41:25.90ID:Xxzw58YL0
>>451
どうせあとからHUB移動するから正直どこでもいいぞ。
453名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-ikph)
2021/09/20(月) 07:49:35.75ID:toJ650yP0
石炭発電所はそれまでになくデカイ装置なんで、作れるようになるまでは敷地確保のため、近くに工場は作らないで開けておくのも手だと思うよ
454名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fca-GYCs)
2021/09/20(月) 08:17:18.03ID:YDvN1T9J0
>>451
まず貴方(プレイヤー)はficsit社の所有する財産であって
人間ではありません
この勤務地で摂食可能な物は人の拳ほどもある原生のナッツとベリー
飲料水は配給されるコーヒーのみです
455名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6c-YmJv)
2021/09/20(月) 10:21:07.10ID:oYH46dJD0
>>448
あれ以上の速度になるとなんかバグるとかって話が公式から出てた気がする
456名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-IhC7)
2021/09/20(月) 10:44:27.60ID:h/Ba3Qbj0
採掘機は出口に直接分岐器を付けるようにできればいい
457名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ba-I/Yj)
2021/09/20(月) 11:11:57.54ID:FlULrYvx0
コンベア上にスタックされたアイテムが流れりゃいいのに
加えて、例えばゴム24個のスタックを32秒ごとに出力する機械とか設定できれば
誰も製造機の4つ口なんて使わなくなるだろうしずいぶん工場もスッキリするのにね
458名無しさんの野望 (ワッチョイW bf76-EBqz)
2021/09/20(月) 11:17:36.20ID:JJgFwSmd0
分配器ももっと種類ほしい
素数分配器組むのめんどくさすぎる
459名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-P0JL)
2021/09/20(月) 11:19:50.33ID:Rd7nhcMg0
気がつけば1時間やってたかなと思ってたら3時間もやってたわ
倉庫って皆どないしとるんやろか
460名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6c-YmJv)
2021/09/20(月) 11:21:39.52ID:oYH46dJD0
今は直結すると2口使えないもんなぁ
461名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-fdmm)
2021/09/20(月) 12:53:08.44ID:CX9RxRDs0
メインバス方式で作ってるけど、倉庫は作ってないな…
Youtubeで見るようなでかい倉庫作りたいけど、メインバスの根元側に作るか下流側に作るかで悩む…
462名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/20(月) 12:54:29.98ID:Xxzw58YL0
>>457
コンベアに繋がるスタック化装置と逆転装置があればって感じかなあ。
ただ何もコストかからずに出来るとちょっと面白くないので、アルミ筐体みたいなケースと組み合わせたらとかくらいがいいかも。
そうすりゃ容器返却が必要な気体と同じくらいの手間にはなる。
463名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-jOHa)
2021/09/20(月) 13:06:15.00ID:+CRN4kWUM
鉄とか焼いてから送ってる?
精錬エリアに分けて一括管理のほうが楽なんかな
464名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/20(月) 13:15:08.00ID:Xxzw58YL0
>>463
将来的には製錬じゃなくて精製施設で純鉄のインゴットのレシピ使う羽目になるから、
水がネックになる。なので現地でインゴット化する方が便利。製錬エリアで一括なら
水源のそばでないと無理。それよりも資源ノード近くの井戸掘った方がいい。
465名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-jOHa)
2021/09/20(月) 13:27:22.38ID:+CRN4kWUM
ガソリン発電までは焼いて送ることにしよう
ハードディスク集めの旅もいかないと
メイン発電変わるごとに作り直したくなるのが辛いとこでもあり楽しいとこだな
466名無しさんの野望 (ワッチョイ f7a4-I/Yj)
2021/09/20(月) 14:00:02.00ID:57VITvik0
純鉄必要なほど鉄使う?
一番豊富な資源だし他の資源のほうが枯渇して鉄はあまりそう

銅とか鋼鉄用に必要でない限り鉄インゴットは現地生産だねえ
467名無しさんの野望 (ワッチョイW 1740-bbAV)
2021/09/20(月) 14:35:19.77ID:XuJNlDNv0
最大効率を考えるものの、使いきれずに終わる俺
468名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-7s5D)
2021/09/20(月) 18:45:13.84ID:vikhsqHu0
効率考えたらそりゃ純鉄だけどそこまでやる人は少数派だと思うわ
マップ上の鉄インゴット使い切る人すらそう多くはないだろう
469名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f84-zSZ0)
2021/09/20(月) 19:39:56.26ID:BybPIgbG0
確かに新ワールド楽しいけど電力確保をまた頑張らないとと思うと頭痛してくる
470名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-vsO7)
2021/09/20(月) 19:59:14.58ID:dvRsGhiX0
別スポーン地点で初めても、
ラインをすべて設計しないと建設し始められない性格は変わらないだろうし、
同じような工場が別の場所にできるだけだろうな。
拡張性0でも問題ない利点はあるけれど。
471名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-qDHA)
2021/09/20(月) 20:09:12.70ID:LFV+I6kx0
>>461
3Dなのを生かして、メインバスと並行に上層か下層に倉庫フロア作るのおすすめ
メインバスのコンベア同士にリフト通せるだけの隙間が無い場合はできないけど
472名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-I/Yj)
2021/09/20(月) 20:14:44.05ID:iN9Vy5AG0
資源量が固定な上に代替レシピでライン組み直しが起きるから
あまり拡張性は重要じゃないんだよな
序盤のモジュラーフレーム生産くらいまではそこそこ拡張を見越しておくと楽だけど
473名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f46-6z3A)
2021/09/21(火) 03:40:49.53ID:Uk6lIXb40
このゲームも将来はレイトレに対応するのかな
したらガラス張りの工場のビジュアルと負荷がとんでもないことになりそう
474名無しさんの野望 (ワッチョイ ffac-W1il)
2021/09/21(火) 08:51:47.12ID:j8mz4CVh0
GPU負荷よりCPU負荷のほうが深刻…
タイムスケールを変更できればCPU負荷は劇的に下がるんだけど、今のところ方法は見つけられてない
475名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spcb-TmPo)
2021/09/21(火) 09:27:13.44ID:byI9is0Up
>>473
トイレに対応 ガラス張りに見えた
476名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-YW3r)
2021/09/21(火) 09:28:51.40ID:v7V1KOCbM
レイトレは負荷が予測できないクラフトゲームに向いてない
そもそも実装を前提にした設計してないと後から思いつきで追加できるものでもない
477名無しさんの野望 (ワッチョイ ffac-W1il)
2021/09/21(火) 14:15:55.88ID:j8mz4CVh0
円筒?ドーナツ構造の工場を作ってるのだけどMODのPERFECT CIRCLESで一発でできてしまった。
円周に並べる数が100個までの半径に制限されてるけど外周内周どっちでもぴったりになる半径で選択した壁や土台を並べてくれる。
半径手動設定なら個数そのままでさらに拡大できるしできた隙間は複数回設置して調整すれば埋められた。

欠点はこれで設置した土台や壁は説明によるとバニラの部品のはずだが
中ボタンの選択やarea actionなどの複製対象にならないので設置後に手動で置換する必要がある。
土台は円周上にしか設置されないので上下内外に土台を拡大したいときも手動で配置。
478名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-Cup9)
2021/09/21(火) 18:47:05.42ID:RncT//M50
土台に置く時、高さだけをスナップさせてくれる設置モードあれば色々楽なのになー
479名無しさんの野望 (ワッチョイ 97fd-qDHA)
2021/09/21(火) 19:16:24.35ID:iRQs9H7U0
北東の砂漠でセーブして再開したら砂漠から足が抜けて奈落に落ちるとというバグが発生した
もう一度ロードし直して装着していたExoSuitのバーニア吹かして動いたら落下を防いで通常通りに歩けるようになりことなきを得たけど
そのバグが発生した原因は分からないけどExoSuitで高速移動後にセーブしたときに変なところに足がめり込んでたのかもしれない
480名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-I/Yj)
2021/09/21(火) 20:37:42.69ID:YI+46uxp0
>>479
それが車両で起きるのが車両消失バグ。ロード時に当たり判定スカって落っこちてる
土台引いてその上に駐車しとけばあまり起きない気がする
オートパイロット中の車両は離れると簡易処理となって
オートパイロットのマーカー間をワープして移動するから、離れれば勝手に復帰する

なおオートパイロットでスタート地点を記録・一時停止して遠くのゴールで記録再開などで
離れた2箇所にマーカー設置すると、上記の簡易処理でどんな遠距離でも数秒で移動できるバグがある
簡易処理にするために工場から離れないと動作しないのであまり使いみちはない
https://imgur.com/CplXRPt
481名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f46-5CsD)
2021/09/22(水) 10:10:18.74ID:F+jVW0Oy0
美しい水辺や怪しげな洞窟とかいっぱいあるのに使う必要がないのもちょっとアレだよな
そのへんストーリー実装時には味付けするのかな
482名無しさんの野望 (スプッッ Sdbf-NLrA)
2021/09/22(水) 10:38:46.85ID:bs/6mQ95d
今んとこ探索を複雑にするための要素でしかないけどあれこれするのに必須だよみたいなことされるのはそれはそれで辛い
水汲み上げのアレ設置するのに悩むのと同じくらい辛い
483名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-Tp8g)
2021/09/22(水) 16:53:49.08ID:rx9IyXJ80
ソマースループとマーサースフィアが特徴的なロケーションに配置されてるから
ストーリー関連でアレを集めることになるならその過程で見応えのある景勝地はほぼ巡れそうだな
484名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-qDHA)
2021/09/22(水) 20:49:40.48ID:22bGBBqz0
UE4.26対応の新しいゲームエンジンがExperimentalに来たみたいね
DX12,Vulkanとか、コンベアベルトの負荷はどんなもんなんだろう
今週平日プレイできないので、週末までが待ち遠しい
485名無しさんの野望 (ワッチョイW 97fd-LoNj)
2021/09/22(水) 21:02:28.46ID:qNIC3+tl0
>>480
車両消失バグと根は同じなのか……プレイヤーが埋まらないようにトランターみたいに地表一面土台で埋め尽くさなきゃ(錯乱)
486名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/22(水) 21:43:30.38ID:sWU6CN/M0
>>485
第一発言者>ついでに銀河帝国図書館作っといてくれ。
487名無しさんの野望 (ワッチョイ d76e-na9S)
2021/09/23(木) 03:22:27.67ID:/utwCsbF0
アプデ3で西の海に中規模水中燃料発電所作ったらアプデ4で水没都市化しメンテできなくなって草
488名無しさんの野望 (ワッチョイW 579e-UR3x)
2021/09/23(木) 09:31:41.48ID:QWIW6Asg0
パイプでの液体輸送が上手くいかない
高さ上げるポンプも繋いでるのに平坦な所のセグメント間でさっぱり流れなくなる…
489名無しさんの野望 (ワッチョイW 579e-UR3x)
2021/09/23(木) 09:31:42.28ID:QWIW6Asg0
パイプでの液体輸送が上手くいかない
高さ上げるポンプも繋いでるのに平坦な所のセグメント間でさっぱり流れなくなる…
490名無しさんの野望 (ワッチョイW 579e-UR3x)
2021/09/23(木) 09:31:42.74ID:QWIW6Asg0
パイプでの液体輸送が上手くいかない
高さ上げるポンプも繋いでるのに平坦な所のセグメント間でさっぱり流れなくなる…
491名無しさんの野望 (ワッチョイW 9736-GoT1)
2021/09/23(木) 10:20:34.12ID:5mZhMMl00
繋がってないんやろ
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-7s5D)
2021/09/23(木) 10:39:25.23ID:seAg+uh30
分岐とかポンプ繋ぎ直したときに繋がって無いことがまぁまぁあるから止まってるところ周辺を全部分解して作り直してみると良いかも
493名無しさんの野望 (ワッチョイ f7d5-jOHa)
2021/09/23(木) 11:01:15.56ID:FMdj1RPq0
ポンプの向きが逆だったとか電気繋いでなかったとか割とある
494名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-P0JL)
2021/09/23(木) 14:37:32.55ID:gc9JzcAP0
石油初チャレンジで水初めて汲み上げてるが流れないなんてことは起きてないなあ
495名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-IhC7)
2021/09/23(木) 15:07:36.44ID:NXDcJ/yo0
平坦なところで流れなくなるのは、うちだと土の上に設置したときに平坦のつもりで実は
微少な勾配があったときだなあ。完全に土台で敷き詰めてパイプ繋いだらどこまででも流れる。
496名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-qDHA)
2021/09/23(木) 16:33:25.09ID:G4O0mFrL0
揚程・向き・通電
稼働直後にポンプを確認、これ大事
497名無しさんの野望 (ワッチョイW 7246-BvBe)
2021/09/24(金) 01:58:57.16ID:/dm/F7MY0
ただ並べるだけでも壮観な粒子加速器のリングの中にレール通すかどうかだけで2日悩んでる
ほんととんでもないゲームだわ
498名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-JgJZ)
2021/09/24(金) 09:11:08.80ID:VmE0JUBda
銅粉のための精製機が100越えてから数えてないけど流石に電気足りなくなってきた
499名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-5QVF)
2021/09/24(金) 12:41:37.56ID:faF5RmCf0
ハードドライブの回収済み、未回収ってどうやって管理してる?
もうどれが残ってるのかわかんない
500名無しさんの野望 (ワッチョイ 12ca-zD50)
2021/09/24(金) 12:58:11.04ID:OYfIM8VC0
セーブデータ読み込ませるとノードの使用状況や全設備が表示されるサイトを
これから誰かが貼ってくれるので、それを使おう
501名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-5QVF)
2021/09/24(金) 13:20:45.38ID:faF5RmCf0
便利なサイトをありがとう!助かった!
502名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-tyut)
2021/09/24(金) 15:34:24.64ID:oaicXIgi0
MODでマップに位置表示&取得で非表示にしてくれるの使ってる
503名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-0Ont)
2021/09/24(金) 18:28:19.03ID:mviJhC9N0
回収したら電柱1本立ててるわ
504名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-t/PR)
2021/09/24(金) 20:35:09.66ID:0R4H1U9+0
300時間かけたが無駄にでかくしすぎて首が回らなくなってヘビモジュの自動化すらままらなかった1週目をついにリセット
2週目100時間ほどでようやくヘビモジュの自動化が終わった・・・。というかヘビモジュ自体は70時間くらいで達成、ついでにコンピュータとライフル弾薬の自動化もできたしエイリアン駆逐してやる
一つ自動化に成功するごとにRPGでいうボスを撃破してるような達成感
2週目で学んだことはノードは100%使う必要ないこと、原油生産は副産物で自前発電できるということ、脳のキャパには限界があるので適度にツールを使うということ
505名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-6iP1)
2021/09/24(金) 22:07:30.70ID:jQ0uAj0i0
このゲームのmodって途中導入しても大丈夫やろか
抜くのはまずいのはよく分かるが
506名無しさんの野望 (ワッチョイ dea5-b+lb)
2021/09/24(金) 22:11:43.03ID:1piCX+kl0
システム拡張系なら特に問題ないかと
新規リソース追加するようなヤツ以外はだいたい大丈夫ちゃうん?
507名無しさんの野望 (ワッチョイ 166e-PL4X)
2021/09/25(土) 01:05:02.72ID:/EBpqW3w0
便利系Modはそれに慣れると、更新途絶えた時にやる気が・・・やけどね
とうとうFactory SkylineをGitHubから引っ張って、自分でコンパイルしたw
508名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-6iP1)
2021/09/25(土) 01:08:43.81ID:/Lr6UvRz0
レシピ追加とかUI変更なら特に問題無く動作したわ
つーかこのゲームやってるといかに工業が人類に多大な影響及ぼしてるかと実感するわー
資源無駄なくライン組んでる時すげえ頭混乱する楽しいけど
509名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ffd-zD50)
2021/09/25(土) 01:55:16.71ID:9CKSoUS/0
ハードディスクを分析中にセーブ→ロードすると分析中だったはずのハードディスクが消えるんだけど他の方の環境ではどうですか?
最初Smart!入れたときにその症状に初めて気づいたのでバニラのでセーブデータも試してみたけど同じ症状が出る
510名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-t/PR)
2021/09/25(土) 02:42:18.18ID:QHbq0MgZ0
>>509
僕もなります
511名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-6iP1)
2021/09/25(土) 02:45:16.40ID:/Lr6UvRz0
>>509
まじかよ
長時間ディスク探索でたまたまセーブロードしてなかったけど致命的やん
512名無しさんの野望 (ワッチョイ dea5-b+lb)
2021/09/25(土) 06:27:13.96ID:PV33ZFTC0
UPDATE5のExperimental配信10/26か
513名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-2Lmd)
2021/09/25(土) 06:58:42.51ID:FiJtdvN60
>>504
うちはもうリセットは無理だわ。雪玉便利すぎてこれ無しでは考えられん。
514名無しさんの野望 (ワッチョイW 8328-/zTl)
2021/09/25(土) 07:07:08.01ID:TLLqVmqJ0
>>499
>>500
https://satisfactory-calculator.com/en/interactive-map

テンプレに入れても良いんじゃないかなあ、コレ……
515名無しさんの野望 (ワッチョイW 16ed-wlMP)
2021/09/25(土) 07:34:37.40ID:DRtcs/dw0
>>513
リセットしてチートツールで雪玉だけゲットするのは我慢できない?
516名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-og01)
2021/09/25(土) 07:37:26.64ID:Asc7r7xU0
hdd見つけたらビーコン刺して開封済みとか必要材料とかメモってる
517名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-2Lmd)
2021/09/25(土) 07:38:06.60ID:FiJtdvN60
>>515
単に雪玉あるだけなら我慢も出来るが、倉庫に縦3段横6段奥行き3段の在庫あるからなあ。あれを消すのは忍びない。
518名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fad-7j45)
2021/09/25(土) 08:04:01.09ID:WGtAF2AM0
>>509
かなり前から存在が確認されている、SMLのバグ
SML使用時でLoadすると、解析時間が読み込まれないみたい。

SML使用時に、解析時間が表示されている状態でSaveしただけなら、
読込時にSML未使用状態にすれば、こちらの環境だと、ハードドライブはロストしなかった…
SML未使用状態は、Mods_OFF もしくは (Mods_ON かつ Installedが0) の状態を示す。
519名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-PL4X)
2021/09/25(土) 10:13:05.69ID:eLWrrL+E0
アップデート5(エクスペリメンタル)は10月26日

520名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-zD50)
2021/09/25(土) 11:26:15.97ID:hrlVgbbR0
>>518
これでロストすると、セーブエディタで書き換えるかMODで生やすしか対処方法がないんだよね
まぁMOD入れる人なら上記方法で対処しても問題ないだろうけど
521名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-zD50)
2021/09/25(土) 11:32:47.26ID:hrlVgbbR0
>>519
重要な情報が出てるね
・製造に関わる機械に変更はない
・レシピ変更なし
・新しいTierやマイルストーン変更なし

変更になるのはゲームエンジン、デコレーションと建設のUI、あとは北森と砂漠のMap変更かな?
Map変更についても既存ノードの座標自体は変わらないので、今の工場が動かなくなることはなさそう
安心して大規模工場を作ろう
522名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-6iP1)
2021/09/25(土) 13:20:25.26ID:/Lr6UvRz0
AA入れてるといつも見辛いからどのゲームも切ってるけど
このゲームは高より下げちゃうとひどいチラつくなあ
523名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff4-6iP1)
2021/09/25(土) 16:19:37.91ID:cgWGPUMR0
update5しょぼくね?
524名無しさんの野望 (ワッチョイ dea5-b+lb)
2021/09/25(土) 16:33:14.81ID:PV33ZFTC0
まぁ変更は無くても、追加は何かしらあるかもしれんし
525名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-zNIA)
2021/09/25(土) 17:33:07.50ID:6CK/ycCx0
4のときの情報公開は[セーブに影響あるもの>あったら嬉しいもの>すごく嬉しいもの]みたいな順番だったし
来週のトレーラーも自信ありげだからまだあわてるような時期じゃない
リリースのときに出す隠し玉もどうせあるし
526名無しさんの野望 (ワッチョイ 23a4-7j45)
2021/09/25(土) 17:47:05.53ID:/7hTGYLz0
負荷軽減だけでもわりと嬉しい
527名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ffd-zD50)
2021/09/25(土) 20:50:09.84ID:9CKSoUS/0
>>510
>>518
既知のバグだったのかサンクス
MOD環境崩せないしこのままの環境でハードドライブの分析気をつけて行います

>>519
直接ハードドライブの数量の増やす方法は分からなかったので
目先の対応としてクソ安いコストでハードドライブを量産できるMOD追加して必要分だけ作ることで対処しました
528名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/26(日) 00:28:13.66ID:R8167PwL0
イマイチパイプについてよく分かってないが、完全に真っ平な平地なら
どんな距離開いててもポンプ付けなくていいかんじか?
529名無しさんの野望 (ワッチョイW 327f-czL+)
2021/09/26(日) 00:33:55.17ID:lUHCZMao0
>>528
うん
西の油田から草原までポンプ使わずに届く
ただ空中土台による完全な水平面
530名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/26(日) 00:46:43.43ID:R8167PwL0
>>529
ちょうど土台で長距離輸送路作ってた
コンベアも整理しやすいし便利ぃ!
531名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-t/PR)
2021/09/26(日) 00:53:29.80ID:71L744mz0
>>527
Hard Drives from Computers

コンピュータ10>ハードドライブ1
スーパーコンピュータ10>ハードドライブ10

https://ficsit.app/mod/mYa8QQGXkjhk8
532名無しさんの野望 (ワッチョイW 8328-/zTl)
2021/09/26(日) 02:33:53.42ID:BGVFFz590
ブロック遊び大好きだから公式から細かいパーツが追加されるのは凄く嬉しい
鉄骨が追加されたらどんな建屋を作れるかなって今からワクワクが止まらない
533名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/26(日) 02:37:49.93ID:R8167PwL0
天井にパイプやコンベヤ張り巡らせたいけどみんなどうやってる?
合流と分岐天井に配置すればやり易いんだけど床にしかスナップしねえんだよなあ
534名無しさんの野望 (ワッチョイW 12ca-E4fV)
2021/09/26(日) 03:24:15.39ID:fT0HcYMO0
床置く→分岐合流置く→床消す
535名無しさんの野望 (アウアウキー Saef-BvBe)
2021/09/26(日) 03:37:46.92ID:DbtYmqzga
まあ現状で実現はするけどビジュアル的には吊り下げ式支柱とか公式から星空よね
536名無しさんの野望 (ワッチョイ 166e-zD50)
2021/09/26(日) 03:39:20.38ID:+1ouUXoi0
高層工場作る際にはあらかじめ天井を壁1〜2枚分高く作るようにして、必要に応じて天井裏のフロア作る
537名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-tyut)
2021/09/26(日) 04:54:51.33ID:UOEeuoTI0
見た目とロマン重視としては現段階の情報だけでもわくわくすっぞ
538名無しさんの野望 (ワッチョイW 327f-czL+)
2021/09/26(日) 08:55:29.33ID:lUHCZMao0
>>534
間違いに気付く→そこまで張り直す→繋ぎ直す→床消す→間違……
539名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/26(日) 09:04:04.71ID:R8167PwL0
>>538
それでモヤっとしてたからmodで天井に配置できるやつ使うことにしたぜ
540名無しさんの野望 (ワッチョイ 7246-PL4X)
2021/09/26(日) 10:04:33.51ID:9Ep0Ziwq0
>>430
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
製造機で4口埋まるレシピで縦やったら分岐器の取り回しでしんだ
541名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/26(日) 12:54:12.55ID:R8167PwL0
このゲームの蜘蛛初めて遭遇したけど怖すぎるだろまじで
だいたい挙動のせいだと思うんだが初めてこんなゲームの敵こええと感じたわ
542名無しさんの野望 (ワッチョイ 12ca-zD50)
2021/09/26(日) 13:16:33.23ID:fT0HcYMO0
やつらは夜陰や物陰に紛れての団体急襲スタイルが多いのも
いやらしさに一役買ってる

ここおったよな(おるやろな)みたいに
心の準備が予めできるなら
バッシャー1撃で沈むし驚異はない
543名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-2Lmd)
2021/09/26(日) 13:45:24.22ID:w2eV9oLp0
全然怖くないよ。電線張りながらホバーパックで移動すればあいつら上がって来れないから、あとは
ノーベリスクなり雪玉なり投下して爆破するだけ。めんどくさいのは火の玉発射してくるあいつ。
544名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-PL4X)
2021/09/26(日) 15:47:01.88ID:BPmKuoXt0
クモに初めて遭遇する人に対して、どう考えても解禁が遙か先のホバーパックは草
545名無しさんの野望 (ワッチョイ 12ca-zD50)
2021/09/26(日) 15:55:49.66ID:fT0HcYMO0
ホバーじゃなくても土台とかでいいけど
遭遇の多くは初めて探索する場所での不意打ちだから
こう対応するんだって予め決めてないとなかなかね
546名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-zD50)
2021/09/26(日) 16:14:48.95ID:8n+pFEpl0
>>543
同意

ゲーム制作者の意図とは違うと思いつつ
ホバーパック便利すぎて探索も電線張りながら進んでしまうようになったせいで
クモとブタは居ないも同然になってしまった
547名無しさんの野望 (ワッチョイ e3d5-0Ont)
2021/09/26(日) 16:22:09.76ID:cpaMAppz0
見た目や強さよりもなんかガサゴソ言ってるのが怖い
548名無しさんの野望 (ワッチョイ 03d4-zD50)
2021/09/26(日) 16:48:59.81ID:Yp6EkqKf0
蜘蛛恐怖症モードで猫にしておけばいい
猫もドアップになると怖いけど
549名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-og01)
2021/09/26(日) 16:57:55.10ID:/SS7i4et0
中央の洞窟とか蜘蛛が嫌いすぎて土台ロードで通り過ぎたわ
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-zD50)
2021/09/26(日) 16:59:59.62ID:SByXZeqt0
強くないとか怖くないとかじゃなくて、キモくて無理
551名無しさんの野望 (ワッチョイW 92db-uNIm)
2021/09/26(日) 17:09:21.11ID:wuiAl3vK0
見た目よりもあの速さがね…
552名無しさんの野望 (ワッチョイ deae-0J3x)
2021/09/26(日) 17:48:59.51ID:o4lP0dy60
音が無理
553名無しさんの野望 (ワッチョイ e3f4-6iP1)
2021/09/26(日) 18:00:42.07ID:azF8gpDR0
鳴き声きもいよな
死ねばいいのに
554名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f83-nOVA)
2021/09/26(日) 18:07:48.63ID:Z0LoL+VM0
ピキー! ぼく悪いクモじゃないよ!
555名無しさんの野望 (ワッチョイ dea5-b+lb)
2021/09/26(日) 18:22:21.23ID:lNiLhsKi0
バイター君のほうがまだ可愛げがある
556名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-PL4X)
2021/09/26(日) 18:34:08.08ID:vXYsfhNE0
飛び回ってる虫もゾワッてして嫌だわ
ワンパンだけど必ず3匹*3セットくらいの集団でいるもの鬱陶しい
557名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-PL4X)
2021/09/26(日) 19:23:40.04ID:BPmKuoXt0
>>556
3匹どころじゃない羽虫も実装予定だとか何とか……

https://satisfactory.fandom.com/wiki/Crab_Boss
※ネタバレ&微グロ注意
558名無しさんの野望 (ワッチョイ 23a4-7j45)
2021/09/26(日) 19:30:37.18ID:954Zgbwg0
こんなガチなやつじゃなくてヤギみたいな見た目にすればいいのに
559名無しさんの野望 (ワッチョイW 166e-cRfm)
2021/09/26(日) 20:14:53.18ID:jRO5AIFN0
ホラーゲームであれが出て来てもそんなびっくりしないと思うんだけど
このゲームやってる時は脳が建築ゲームやシミュレーションゲームをやってる気分になってるから、急に敵が出て来ると本当にびっくりする
560名無しさんの野望 (スッップ Sd32-0Q/v)
2021/09/26(日) 21:23:03.37ID:hWspTueJd
虫はライフル持ってるとちゃんと楽に感じるから割と好き
というかせっかく作ったライフル使う意味を持たせてほしいわ
561名無しさんの野望 (ワッチョイ 126e-WLCh)
2021/09/26(日) 22:31:54.29ID:2eOVG7Gz0
ま、MODで消すんですけどね
562名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-tyut)
2021/09/26(日) 23:01:58.15ID:UOEeuoTI0
一通り自力でやったらMODでめんどくさい要素はなんとかしちゃったな
563名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ffd-zD50)
2021/09/26(日) 23:06:53.46ID:U+Kt5QkL0
>>556
虫になる前の果実樹みたいな奴も生理的に受け付けない
絶妙に気持ち悪い原色カラーリング、妙にみずみずしいところや
周りを警戒しながら探索してるはずなのにふと後ろを振り返るとすぐ近くに生えててヒィィってなるとことか
564名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-NgWL)
2021/09/27(月) 02:03:58.44ID:5funO2GM0
このゲーム工場はかっこいいのに敵も植物もキモいのがキツい
敵消すmod入れても地上が陸クジラまみれになってそれはそれでキモくてキツい
565名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-Znbd)
2021/09/27(月) 02:33:01.61ID:8MW2VRK10
戦闘しないと工場拡大やハードディスク集めできないけど
工場要素を進めないと戦闘が楽にならないジレンマだから
敵消すとゲームとしての難易度や達成感を大きく下げる気がしてる
566名無しさんの野望 (ワッチョイ 03d4-zD50)
2021/09/27(月) 02:38:43.34ID:7xoCI5uI0
敵も植物もキモくなければよいのだよ
567名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/27(月) 03:05:02.07ID:hsZnrutq0
鉄筋ガンはアンロックしやすいし鉄だけで銃と弾作れるから割とすぐに楽じゃね
俺鉄筋ガンの存在知らなくてずっとザッパーでひいひい言いながらやってたぜ
568名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-2Lmd)
2021/09/27(月) 03:54:08.49ID:QwSqDbmU0
>>567
鉄筋ガンは無視相手で遠方から射撃だと放物線描くからちょい狙いにくいのがな。
3匹で済むならゼノバッシャーで叩き潰した方が楽という。まあしばらく放置でもいいけど。
569名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb1-0Q/v)
2021/09/27(月) 07:59:51.72ID:jC8hX33V0
何をめんどくさい要素とするか何をライン超えとするかは人それぞれだからね
570名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-NgWL)
2021/09/27(月) 08:13:23.20ID:xQMcDUpcr
昨日始めて石炭見つけるとこまで来たんだけど、水が見つからないんだけどどうやって探せばいいの
571名無しさんの野望 (ワッチョイ 166e-zD50)
2021/09/27(月) 08:14:21.73ID:B+M+/hbl0
下を見ろ
その足はなんの為に付いてるんだ?
572名無しさんの野望 (ブーイモ MMde-2Lmd)
2021/09/27(月) 08:20:02.80ID:EC8ZlLxRM
>>570
最初自分も誤解したんだけど、汲み上げるのに川とか海みたいな大きい水場要らないのよ。
池とか沼、水たまり程度でも揚水ポンプが入れば汲み上げられる。設置1台だけみたいな所もあるよ。
573名無しさんの野望 (ワッチョイW 8328-/zTl)
2021/09/27(月) 08:23:59.99ID:Cm/tTaLN0
残念ながら資源検索で通常の水源は見つけられねぇんだ
しかも草原は水が少ないんよなぁ

崖下に鉄鉱石の鉱床が3つぐらい並んでる場所分かる?その西側の高所に池があってそこから水が取れる
あとは草原エリアから離れちゃうけどその鉄鉱石の鉱床から北上すると窪地みたいな所があってそこに湖と石炭の鉱床が4つほどある
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 96c0-t/PR)
2021/09/27(月) 08:30:16.02ID:uPlUHxKH0
石炭発電機80基を設置したけど
たまには見た目にこだわろうと給水塔みたいな構造物にしたら配管で死んだ
ベルコンは結構どうにでもなるんだけど配管はきついわ
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
575名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-NgWL)
2021/09/27(月) 08:32:07.58ID:xQMcDUpcr
南の方の断崖絶壁みたいなところから落ちてみたりしながら探してたけどそれっぽいのは見つからなかったんだ
とりあえず初期地点に鉄鉱脈3つはあったから>>573を探してみる
576名無しさんの野望 (ワッチョイ 96c0-t/PR)
2021/09/27(月) 08:53:25.87ID:uPlUHxKH0
草原開始なら初期地点から北東すぐ(本当に目の前)に池があるはず。たしか揚水機を13基設置できた。
南側の一番近い石炭は近場に水が無くて結局上記の池の近くまでコンベア引っ張った。

北の石炭は視界が開けてなくて当時はたどり着けなかった。
南東の硫黄や石油の方が先にたどり着いたくらい。
577名無しさんの野望 (ワッチョイ 166e-PL4X)
2021/09/27(月) 09:03:09.92ID:Gl9DRNvy0
水はレーダーで探せないから初見プレイの時は地味に大変よね
578名無しさんの野望 (ブーイモ MMde-2Lmd)
2021/09/27(月) 09:14:56.55ID:EC8ZlLxRM
>>577
塔の方のレーダータワー建てると水源識別できるんだけど、塔立てられる頃には既にほぼ不要というのが悲しいところ。
レーダータワー開放が石英研究の末端だからなあ。しかも建設素材も結構難物。
579名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/27(月) 10:07:07.88ID:hsZnrutq0
砂漠で始めてて殺風景だなと思ったけど草原の森の中にある川めっちゃインスタ映えするやん
580名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-PL4X)
2021/09/27(月) 12:59:07.17ID:Cz4S+GR90
水はレーダーに映らないだけならまだしも、基本的に低いところにあるから目視で見つけるのも大変なのよね
500m以上先から水用パイプラインを引っ張ってきたら、HUBから100mくらいの丘の影に池があったこともあったなぁ……

>>576
開始地点は数ヶ所からランダムなので、水場が目の前かは運ゲー
581名無しさんの野望 (ワッチョイW 327f-czL+)
2021/09/27(月) 13:10:52.44ID:weRhFbXk0
あの池って、そんなに設置できたのか
582名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ffd-WNuF)
2021/09/27(月) 13:26:50.57ID:vZa/3Zfv0
水が見つからない=草原スタートという認識が共有されてて草

そういやスタート地点変えながら4回あそんでみたけどスタート地点の難易度あがる度にプレイが楽になってる気がする難易度とは一体
583名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f40-YoeL)
2021/09/27(月) 13:31:06.64ID:+4kMJ+po0
一番難易度が高いのは赤っぽい画面の砂地
赤いフィルターのせいでやってられん
584名無しさんの野望 (ワッチョイ e3f4-6iP1)
2021/09/27(月) 14:19:18.89ID:G7g5/If20
武器が吐きそうなほどキモい
普通に現代的な武器にしてほしい
585名無しさんの野望 (ワッチョイ 96c0-t/PR)
2021/09/27(月) 14:35:56.87ID:uPlUHxKH0
トマホークとかジャベリンがお望み?
FICSIT社なら予想通りのレシピをよこしてくれるだろう。
586名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb1-0Q/v)
2021/09/27(月) 14:58:59.71ID:jC8hX33V0
草原スタートだと中央の方の水辺の石炭を先に見つけるイメージだったが東とかの石炭だと確かに水見つからないのか
587名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/27(月) 16:28:04.85ID:hsZnrutq0
ちゃんとした武器俺も欲しいなと思ったけど設定的にはこれからも出ることは無さそう
企業にちなんだ武器しか出んやろな
588名無しさんの野望 (アウアウキー Saef-BvBe)
2021/09/27(月) 17:04:05.59ID:63kv2ZU4a
草原スタートなら西へ行けば海あるし油田にも近付けていいと思うけど初回プレイの距離感だとやっぱり遠いだろうな
589名無しさんの野望 (ブーイモ MMde-2Lmd)
2021/09/27(月) 17:09:00.34ID:g6H2R+eBM
>>588
初回プレイ時は3連の鉄鉱脈から坂上がった奥にある石灰石や銅鉱脈まで遠くてなあ。
鉄板とロッドだけで作れる装備品作業場を壁にして往復してたわ。その当時空中路盤なんて
考えもしなかった。石炭、石油ってどこ?ってレベル。
590名無しさんの野望 (ワッチョイW 327f-czL+)
2021/09/27(月) 17:24:26.44ID:weRhFbXk0
工場画像見て、ああ空中に床を張れるんだな
と何も躊躇せず空中土台を作り始めたのはマインクラフトが悪い
591名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-zD50)
2021/09/27(月) 21:56:52.58ID:IEJDwpbj0
>>582
1回目草原で水と原油苦労して、2回目北の森で楽だなーと思った
でも3回目草原でやってみたら、別に同じぐらい楽だった、1回目遠いと思った水源もすぐそこ
単に初回プレイと2回目以降は距離感が違うというだけだった
592名無しさんの野望 (ワッチョイW 1211-Lqu0)
2021/09/27(月) 23:18:08.09ID:f6kqGXkp0
草原スタートだと石炭がある場所の近くに滝がない??
そこから引っ張った記憶がある
593名無しさんの野望 (ワッチョイW 1284-1yLI)
2021/09/27(月) 23:50:15.47ID:zhOXJkKB0
めんどくさいを楽しむゲームと思ってる
594名無しさんの野望 (ワッチョイW 376e-vW6y)
2021/09/28(火) 01:07:33.01ID:nIGfJ/tD0
次のお題のモノは作れるけど能率が追い付いてないなって悩むのが楽しい
製造ラインの整頓してると朝になってる
595名無しさんの野望 (ワッチョイ c7a5-S0Wo)
2021/09/28(火) 01:39:46.07ID:0vbsqgBK0
久しぶりに最初からやってるがどうしても縦横合わせてキッチリカッチリ工場作ってしまう自分が憎い
今度こそはスパゲティ工場作ろうと思ってたのに
596名無しさんの野望 (ワッチョイW 12ca-E4fV)
2021/09/28(火) 02:04:28.82ID:hSyc68Ht0
きっちりかっちり
かつ、縦横無尽のごっちゃごちゃにして
かたやきそば作るといいんよ
597名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-cIKS)
2021/09/28(火) 03:24:52.70ID:ZbtBstZca
工場のレーンの形を仕事で関わったことのある工場と同じ形にしてたらなんかロボットが欲しくなってきたな
仕事はしなくても良いからそこに居て作業を見てくれるだけのロボットちゃん
598名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-cIKS)
2021/09/28(火) 03:25:21.86ID:9sT1GYe3a
全員担当者の名前にして俺が一番偉い立場の工場を作るんだ
599名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-zD50)
2021/09/28(火) 04:16:20.37ID:uHklfPLO0
>>583
近所にカテリウムがあるから資源的には楽だけどね
石炭も見えてる滝の上だし、正面の断崖の上にアルミもあるし
600名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-cIKS)
2021/09/28(火) 06:08:51.49ID:Jh//j4EYa
やっと強化鉄板?みたいなのを自動で作れるようになってうれしー!!
601名無しさんの野望 (ブーイモ MMde-2Lmd)
2021/09/28(火) 07:21:52.68ID:JfSQIPRJM
>>591
最初と慣れてきたときの距離感違うよなあ。最初草原の低い部分で敵に囲まれて死んだとき、
とても自分の能力じゃ取りに行けないと諦めたクレート、後日発見したらすっごい近いのな。

こんな所で死んで何で取りに行けなかったんだろ?と思うくらいの近さ。
602名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb1-0Q/v)
2021/09/28(火) 08:24:39.38ID:q0qSdk0y0
>>600
次にお前はこういう
強化鉄板足りない、と…
603名無しさんの野望 (ワッチョイW 7246-BvBe)
2021/09/28(火) 08:33:21.93ID:CIANNEZ/0
ネジがな…
604名無しさんの野望 (スップ Sd52-GLr4)
2021/09/28(火) 08:38:49.85ID:Ej4399zwd
生産量ぴったし合わせられると気持ちいいんだがな
ネジ君もっと量産できない?鉄板と比べて質量違くない??
605名無しさんの野望 (ワッチョイ c256-2Lmd)
2021/09/28(火) 08:44:02.70ID:f4ZzreRs0
>>604
ネジは鋼鉄ネジのレシピが使えるようになるまで我慢だ
606名無しさんの野望 (ワッチョイ e3d5-0Ont)
2021/09/28(火) 08:45:43.58ID:tUIMaWZI0
ネジ君は例のレシピを手に入れられるかで相当変わるんだよなぁ
探索も嫌いじゃないんだけど自販機でレシピ売ってくれないかな・・・
607名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/28(火) 08:47:28.94ID:nNryN2Yc0
小さくて大量に必要で全数検査もしなきゃいけない製品って作るの大変そうだけど
実際他のと比べてどんなもんなんすかね
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 37bc-Kqys)
2021/09/28(火) 08:53:15.07ID:f5uXU6Gr0
ネジ工場がとんでもなくでかくなってHDガチャを繰り返すようになった
609名無しさんの野望 (ワッチョイW d362-Ofnx)
2021/09/28(火) 09:08:40.92ID:qEeA05Bx0
まあレシピ進捗すると鋼鉄ネジレシピも使わなくなるんだけどな。それにあれ大量生産には向くけど効率悪いし。
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 96c0-t/PR)
2021/09/28(火) 09:24:25.89ID:VL2tbsld0
鉄インゴットから鋼鉄インゴットを作るレシピがありがたかった。
水晶発振器作るときの過程を全部鉄インゴットで代替したレシピも。
611名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/28(火) 09:50:09.66ID:nNryN2Yc0
発振器の代替ってゴムとAI使う奴しか無くない?
英wiki見てもコマンド使って全部アンロックしてみても無かったんだが
612名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/28(火) 09:52:43.15ID:nNryN2Yc0
あ、勘違いしてた
過程かソーリー
613名無しさんの野望 (ワッチョイ 7246-PL4X)
2021/09/29(水) 00:53:18.40ID:MRUVrLrs0
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
排水をシンクに捨てるためのコンクリ精製を水中においてみた
水面で隠れてるのって描画処理的にはどうなんだろう
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
搬入
614名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/29(水) 01:32:11.93ID:lkM8o4+F0
別に地表に置くのと特に変わらんと思うが
615名無しさんの野望 (スフッ Sd32-+63m)
2021/09/29(水) 02:14:19.67ID:Wbw4Uh40d
一昨日買いました
つべの実況で時間泥棒され、ゲームでも時間強盗されました
夜勤なのに・・眠い
616名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/29(水) 02:25:24.92ID:lkM8o4+F0
長文のmodあったから翻訳しようと思ってたんだがこのゲームのmodって翻訳できんのか?
617名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f40-YoeL)
2021/09/29(水) 08:03:01.19ID:GAiECL140
つべこべ言わんで働け(意訳)
なんか凄い技術
600m3
これだけ理解してれば翻訳いらんやろwww
618名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-JgJZ)
2021/09/29(水) 08:25:29.00ID:xp1DD05Za
鋼鉄ネジって分単位だと凄いけど効率はかなり悪いんだよな
というか鋼梁の効率が最悪。鋼鉄にはあるけど鋼梁にもパイプにも代替レシピがないから結局ネジは製作機を並べてるわ
619名無しさんの野望 (ワッチョイW 376e-vW6y)
2021/09/29(水) 08:30:00.86ID:UaGVabbw0
石炭で熱発電始まったら水辺に発電コロニー作るべきだったか
予備電源の電池とバイオマス発電だけ近場にあれば良かったんだなぁ
って仕事行く前に思い付くのやめてほしい
620名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/29(水) 10:29:43.72ID:lkM8o4+F0
俺はいつもポンプの非常電源用にバイオマス1機は置いてるゾ
とりあえず一度起動して切るだけでいいから便利
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 166e-JI2S)
2021/09/29(水) 10:39:52.64ID:r+HMK6950
予備というよりもネットワークを切り離した発電設備を横に作ればいい
622名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb1-0Q/v)
2021/09/29(水) 11:16:56.65ID:Wsb+2VUr0
>>620
それやるとき一度ケーブルつなぎ直さないと行けないのがだるいわ

並列にタンク積んでポンプとかで一方通行にして水貯めておくといいぞ
水不足で止まってもポンプ外せば勝手に発電機に水が流れる仕組み
623名無しさんの野望 (ニククエ 96c0-t/PR)
2021/09/29(水) 12:15:21.75ID:ddiFrm2X0NIKU
マニホールド接続する石炭発電機の最初の数台を電力網に接続せずに
(一部の)石炭採鉱機と(一部の)揚水機を動かすためだけに使えば、電力網が落ちても石炭発電所は落ちないよ。
マニホールドは接続の最初から充足していくからその数台の発電機が維持する採鉱機と揚水機がそれ自身を維持する。
過負荷で落ちることはなく供給不足もない。

その石炭発電所を最初に起動する時やメンテで止めた時にはバイオマス発電機がいるやろ!というのはその通り。
624名無しさんの野望 (ニククエW 4ff8-J5E3)
2021/09/29(水) 12:31:17.96ID:3EQlU1EG0NIKU
地熱発電機だけで供給する発電用ネットワークはどうだろう
625名無しさんの野望 (ニククエ d673-pveB)
2021/09/29(水) 14:28:26.14ID:lkM8o4+F0NIKU
俺は揚水機だけ623みたくしててそういうの前提で話してるけど
よく分からんが電線一本繋ぎ直すのそんなだるいん?
626名無しさんの野望 (ニククエ MMe3-/zTl)
2021/09/29(水) 14:35:53.05ID:FQa5xySPMNIKU
繋ぎっぱなしにしたいなら電源スイッチ使えば良いのでは?
627名無しさんの野望 (ニククエ MMde-2Lmd)
2021/09/29(水) 14:43:36.08ID:uQSDDFZJMNIKU
電源スイッチがON/OFFのやつしか無いのがなあ。正副切替出来る双投式スイッチがあればいいんだけど。
628名無しさんの野望 (ニククエ 5fb1-2yZa)
2021/09/29(水) 16:28:06.15ID:l7HBJk/40NIKU
非常時に自動で必要最低限の設備だけ予備電源に切り替えてくれるとロマンあふれる
629名無しさんの野望 (ニククエW 327f-czL+)
2021/09/29(水) 16:50:25.36ID:xNbfFRBf0NIKU
あまりオートが過ぎると誰もが同じ構成になるから
遠隔でスイッチをオンオフできる電柱が欲しい
630名無しさんの野望 (ニククエW 37bc-Kqys)
2021/09/29(水) 17:30:02.52ID:kBniOT8T0NIKU
人間ロケットみたいに吹っ飛ばすジャンプ台を連絡で置いていって一気にすっ飛んでいけばええんやないだろうか。
非常用配線じゃなくてクッションの電源が落ちてて死ぬとか最高だな
631名無しさんの野望 (ニククエ 5fb1-0Ont)
2021/09/29(水) 18:56:33.33ID:3vNd6y360NIKU
このゲーム蜘蛛恐怖症モードはあるのになんでナメクジ恐怖症モードはないの?
632名無しさんの野望 (ニククエ MM0e-PBG0)
2021/09/29(水) 19:52:46.54ID:oHusiWhFMNIKU
電気止まっても動作するコンベアと工場長は優秀で助かる
633名無しさんの野望 (ニククエ d2d9-S0Wo)
2021/09/29(水) 19:59:27.79ID:+uytnRSk0NIKU
ナメクジは動かんからギリゆるせてる
634名無しさんの野望 (ニククエ 5fb1-2yZa)
2021/09/29(水) 20:06:59.08ID:l7HBJk/40NIKU
もしかしてコンベアって生きてる
635名無しさんの野望 (ニククエ 03d4-zD50)
2021/09/29(水) 20:15:17.95ID:wiWYcpzM0NIKU
コンベアから電力を生産しよう
636名無しさんの野望 (ニククエ 1758-PL4X)
2021/09/29(水) 20:34:52.63ID:Xnvh6wyM0NIKU
なぁに、必要電力の倍以上の規模で電力を生み出せば良いのさ!
足りなくなったらさらに倍にすれば良い!
637名無しさんの野望 (ニククエ e3d5-0Ont)
2021/09/29(水) 20:41:35.55ID:DcxFKjOo0NIKU
石油とか石炭は発電以外にも使うから配分に気を遣うけどウランは全部発電に突っ込めるのがいいな
638名無しさんの野望 (ニククエW c7a5-3C2N)
2021/09/29(水) 20:58:39.69ID:vy6j36B30NIKU
ハードディスク持ってない状態でスキャン連打くs・・・いやアカンやろこれ
639名無しさんの野望 (ニククエ 1758-zD50)
2021/09/29(水) 22:04:13.43ID:WDOYADrE0NIKU
>>628
既存の機器組み合わせて電力検出器を作って、メイン電源が死んだら副電源が発電始める仕組みは考えたことある
でも、自分の工場は常に100%稼働するようきっちり計算してるので、そもそも電源が落ちることが無かった
640名無しさんの野望 (ニククエ Sa43-cIKS)
2021/09/29(水) 23:53:58.47ID:CYORzSlFaNIKU
道を作るのがめんどくさくてコンベアでいろんなところへ行く道を作りました
641名無しさんの野望 (ワッチョイW 37bc-Kqys)
2021/09/30(木) 00:01:45.72ID:ESClexqG0
ハイパーチューブの方が早くて便利やね
642名無しさんの野望 (ワッチョイ d2d9-S0Wo)
2021/09/30(木) 00:10:38.73ID:wDezbB3o0
コンベアで歩道作るとチューブ移行時の片付けがめんどくてな…
643名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-cIKS)
2021/09/30(木) 00:25:50.81ID:6WHocyAUa
>>641
そんなのまだつくれねーよ!!俺のかわりにスマート板つくってくれ!!
644名無しさんの野望 (ワッチョイW 8328-/zTl)
2021/09/30(木) 00:55:05.93ID:KwOjSVjK0
コンベアの動力はハムスター
645名無しさんの野望 (ワッチョイW 376e-vW6y)
2021/09/30(木) 01:40:14.32ID:ZDnZ1wZi0
コンベアで歩道作って石炭の採掘場の手入れに使っていました
先日採掘機のアプグレを済ませたので搬送速度がネックにならないようコンベアをmk3にしました
リングフィットなんて目じゃない地獄の道が出来上がりました
646名無しさんの野望 (ワッチョイW 37bc-Kqys)
2021/09/30(木) 08:11:33.20ID:ESClexqG0
>>643
その時点で面倒とか言ってるとこの先もっと遠くまで漁りに行くんやで!
647名無しさんの野望 (ワッチョイ 9253-0Ont)
2021/09/30(木) 08:16:43.68ID:gLaEQYyc0
結構プレイしてるのに草原そばの穴からちょっと坂上がったとこまでしか探索してない
648名無しさんの野望 (ワッチョイW f299-cIKS)
2021/09/30(木) 08:47:41.57ID:lslX5skw0
>>646
ワァーーーーーー!!!!
649名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f40-YoeL)
2021/09/30(木) 11:10:26.04ID:d7UwVqXP0
ハイパーコンベアロードは途中下車も乗車もできて便利だよ
電力も要らないしね
650名無しさんの野望 (ワッチョイW 92e7-B+rC)
2021/09/30(木) 11:26:44.53ID:l95P4+KQ0
一箇所に集積的に工場作ってたらめちゃくちゃ重くなってきたんだが、分散型工場にしたら少しは軽くなる?
cpu負荷が50%超えてるからボトルネックはcpuぽいんだけども
651名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-2fAz)
2021/09/30(木) 12:20:02.88ID:MTJh1/Ck0
lv5コンベアvs入口20連装ハイパーチューブ
どっちが早いか
652名無しさんの野望 (ワッチョイW 327f-czL+)
2021/09/30(木) 12:32:46.98ID:G88ULtLT0
装置に覆いを着けると軽くなるとか言われてなかったっけ?
分散化もだけど、壁建ててみたらどうなる?
653名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb1-0Q/v)
2021/09/30(木) 13:15:25.39ID:GupSUCeM0
気軽に使えるジェットパック+コンベアが最強の移動手段だと思ってるわ
654名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f40-YoeL)
2021/09/30(木) 13:29:21.53ID:d7UwVqXP0
近い拠点間移動なら短距離コンベアmk5発射台いいよね
655名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ffd-zD50)
2021/09/30(木) 14:02:24.27ID:HI9fPUvo0
>>650
>>652
視界に入らない距離を空けての分散はGPUの負荷削減としてならそこそこ効果あるけど
壁で覆うのはあまり意味がないというのが現時点での公式見解のはず

尚、上記はあくまでGPUの負荷削減の話なので
どれだけ工場分散させたとしてもCPU負荷に関してはどうしようもない
656名無しさんの野望 (ワッチョイ 96c0-t/PR)
2021/09/30(木) 14:40:09.64ID:hQ4wXlFz0
>>650
工場がCPUを使い切ってるなら、CPUを強化するしかない。
メモリも結構使うのでメモリ回りが速い環境も大事。
657名無しさんの野望 (ワッチョイ 23a4-7j45)
2021/09/30(木) 15:27:42.60ID:L5qoEGag0
CPU強化したら今度はGPUがネックになって新しいの欲しくなるという
658名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fad-7TOV)
2021/09/30(木) 19:13:37.50ID:PkfERU0X0
CPU負荷50%ってすごくない?
i5-9400Fで100%だったからi7-9700Fに買い換えたよ。
そしたら負荷100%のままだった。

全拠点合計で3万MW規模。壁あり。
659名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-pveB)
2021/09/30(木) 19:22:19.22ID:G6dV8xNo0
描写距離外のは分かるんだが壁建てるだけでゲームの負荷を減らす様にするってのはすげえ難しいぞw
660名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-zNIA)
2021/09/30(木) 19:45:38.24ID:Qmdd8cpw0
>>659
オクルージョンカリング自体は技術として難しそうだけど負荷軽減の基本的な手法じゃないかな
オプションのZバッファオクルージョンがまさにその設定な気がするけどオフにしても違いが分からんかった
661名無しさんの野望 (ワッチョイW 96c0-bngc)
2021/09/30(木) 19:51:15.10ID:q39YbJcY0
自虐風自慢と遅れてきたマウンティングゴリラ
662名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fad-7TOV)
2021/09/30(木) 19:52:53.95ID:PkfERU0X0
壁で減るのは描画負荷だけで、
CPU負荷は減らないってことかな。
663名無しさんの野望 (ワッチョイ 96c0-t/PR)
2021/09/30(木) 20:53:01.51ID:hQ4wXlFz0
そうよ。
サンドボックスの稼働に必要な演算能力が工場が増えるたびに増大する。これはほとんどCPUが担ってる。
だからGPU負荷を減らしてもほとんど無駄。CPUの余力でそのGPUを動かしてるようなもんだから。
664名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-zD50)
2021/09/30(木) 22:50:02.55ID:R01MxSYa0
>>655
今実験してきたけど、上空に土台作ってMapのすべての工場が視界に入るようにする
かつ解像度下げてFPS上限制限して、GPU負荷は常に30%以下に減らして影響排除
この条件でテストしたところ、
・目の前に壁が無い(全工場が視界に入る)と、CPU負荷は平均25%、最大30%ぐらい
・目の前に壁がある(全工場が視界に入らない)と、CPU負荷は14%前後で安定

視界に工場があるかどうかで全然違うね
665名無しさんの野望 (ワッチョイW 92e7-B+rC)
2021/09/30(木) 23:11:45.05ID:l95P4+KQ0
>>655>>656
なるほどなありがとう
cpu負荷は分散化しても変わらないか…
666名無しさんの野望 (ワッチョイW 37bc-Kqys)
2021/09/30(木) 23:57:50.99ID:ESClexqG0
>>664
これが事実とするとみんな壁を建てねば!
667名無しさんの野望 (ワッチョイW c36e-njMs)
2021/10/01(金) 00:56:43.23ID:WXWynJoc0
土台と壁こそ多くしすぎると重くなるかなと思ってたけどそうでもないのね
野ざらし工場からの卒業を目指すか
668名無しさんの野望 (ワッチョイ b3a4-lQk+)
2021/10/01(金) 01:20:18.20ID:nFHHDVdL0
だからといって壁で工場を覆う=オブジェクト数増やしまくったら負荷増えるぞ
見栄えはよくなるけどな
結局分散化が一番の負荷軽減方法だ
669名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-2jfQ)
2021/10/01(金) 01:20:18.29ID:mmoODRJF0
>>667
自分でやっておいてあれだけど、実験の方法が良くないかもしれない
工場に壁張ったわけではなく、自分の視界を隠しただけだから意味が違うね
目の前に壁があると、工場のオブジェクトが全て見えなくなるのでその差で軽くなってるのかも

ちなみにCPUは32スレッドの物なので、14%で4-5コア分、30%で9-10コア分ぐらいの負荷です
工場の規模は消費電力8万MWぐらい
この規模で、工場の演算だけで4-5コア分と思うと確かに重いのかもしれない
670名無しさんの野望 (ワッチョイ ff31-/WAn)
2021/10/01(金) 01:23:07.75ID:y3Pt2vGZ0
重いネトゲで地面見るみたいなものか
671名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-ZYQJ)
2021/10/01(金) 01:47:08.26ID:SB4R2X/v0
工場完成して稼働した後に
工場長を密閉すればいいわけか
672名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-J7Q7)
2021/10/01(金) 04:27:37.63ID:mvlFuZBJ0
シュレディンガーの猫は箱が開くまで世界が滅亡してるか繁栄してるか確定しないのだ
673名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-ZYQJ)
2021/10/01(金) 04:31:17.63ID:a6QH0jwH0
いっそプレイヤーを失明させれば軽くなる説
674名無しさんの野望 (ワッチョイW e322-FPgh)
2021/10/01(金) 04:50:37.12ID:+zavAVxE0
それか作業台のみとか
675名無しさんの野望 (ワッチョイW 2340-huk/)
2021/10/01(金) 05:13:21.82ID:YUcsPYIW0
工場長を箱に閉じ込めれば📦ってもうすでに書かれてたわ笑
676名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-2jfQ)
2021/10/01(金) 07:39:18.48ID:MO3INckc0
シュレディンガーの工場長
677名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fa5-Kk5w)
2021/10/01(金) 07:44:38.33ID:irOucJUk0
え?製造機の中に工場長が入ってるってマジ?
678名無しさんの野望 (ワッチョイW fff4-mb8P)
2021/10/01(金) 07:49:42.14ID:NQKzgnwG0
本社から見たら工場長=猫くらいの感覚かもよ
あんだけ墜落船あるし
679名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-hTkZ)
2021/10/01(金) 08:09:07.55ID:E/KE8T1a0
あれは納品用ポッドの墜落だけど
工場長は猫以下の哀願動物だよ
680名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-NRtl)
2021/10/01(金) 08:39:28.76ID:bO3YkN9b0
働きアリ程度やろうなぁ
681名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-P/H8)
2021/10/01(金) 11:09:58.41ID:zw5RsqtOa
アイテムの作成スピード的に工場長からはみえない社員がいるんだと思う
ひとりぼっちであんなところで仕事するなんてかわいそすぎるお
682名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ffb-rNS8)
2021/10/01(金) 12:02:07.86ID:LUxnWBzB0
幽霊社員として扱われるほうがかわいそうだが…
683名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-/WAn)
2021/10/01(金) 13:40:50.91ID:pY0we17N0
コンベアやパイプの配線がなかなか綺麗に引けないんだけど参考になるサイトや動画ありませんか?
684名無しさんの野望 (ワッチョイ ffca-2jfQ)
2021/10/01(金) 13:46:34.77ID:E/KE8T1a0
「 satisfactory build tips 」とかの文言で検索して
海外ニキの建造例や小技ガイドみたいなの見たらどうかな

何言ってるのかサッパリ分からなくても
やってることで何となく分かるよ
685名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-ZYQJ)
2021/10/01(金) 13:59:45.59ID:a6QH0jwH0
俺はいつも土台か合流機(もしくは分岐機)使って引いてるよ
686名無しさんの野望 (ワッチョイW 2340-huk/)
2021/10/01(金) 14:15:33.33ID:YUcsPYIW0
三ヨー派とLLL派で戦争が起きそう
687名無しさんの野望 (ワッチョイ ffca-2jfQ)
2021/10/01(金) 14:19:24.09ID:E/KE8T1a0
ローカルホームセンターの名前かと思った

きっちり完全分配派と
要求数満たしてたら手前から詰まっていつかは100%派か
688名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-sNUQ)
2021/10/01(金) 16:00:11.50ID:UBY/QHX/0
充填機が分60の燃料取り出してくれるレシピで13台並べて
コンベアmk5で空き容器流すと奥が詰まりだす不思議

鋳造炉26台並べて鉄インゴットを作成、すべて合流させ
その後26台の製作機すべてに分配、鉄板作成にすると一番奥がだいたい1/2とかになって
稼働が落ちる不思議(これはバッファで解決できる?)

燃料分600で燃料発電機(分12)50台を動かすと
一部に燃料供給が追いつかなくなる不思議

バッファの問題かと思い産業用液体タンク置くと何故か勝手に流量制限しだす不思議

未だにコンベアとパイプの仕組みがわからない
689名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-uF7g)
2021/10/01(金) 16:31:22.00ID:RE2CFZQn0
普通の生産は良いけど発電周りでマージンなしは怖くね?

それはともかく公式wikiによると、不具合で上位のベルト/パイプのスループットが若干低下することがあるらしい
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Conveyor_Belt#Current_issue
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Pipeline#Current_issues
690名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f46-zkug)
2021/10/01(金) 17:33:22.20ID:drL5mOVr0
設定数貯まった時だけ稼働する輸送手段ほしいなあ特に長距離
691名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f46-zkug)
2021/10/01(金) 17:33:23.02ID:drL5mOVr0
設定数貯まった時だけ稼働する輸送手段ほしいなあ特に長距離
692名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f46-zkug)
2021/10/01(金) 17:33:23.54ID:drL5mOVr0
設定数貯まった時だけ稼働する輸送手段ほしいなあ特に長距離
693名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-g9zj)
2021/10/01(金) 17:47:33.05ID:SaYvdf7La
大事な事なので3回言ったのか
694名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-M2B7)
2021/10/01(金) 17:48:58.72ID:euma3+KEM
>>687
なお自分は手前から詰まっていく時間待つのが我慢できないので手動で素材作って片っ端から埋めていく派
695名無しさんの野望 (ワッチョイW 2340-huk/)
2021/10/01(金) 18:14:40.65ID:YUcsPYIW0
>>694
実は俺もそれだ
初動は手動で埋める笑
696名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-ZYQJ)
2021/10/01(金) 18:40:47.52ID:a6QH0jwH0
列車くらいはそういうのあってもよさそうだよな
697名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ad-SvNQ)
2021/10/01(金) 19:07:33.86ID:uI3eNK/J0
ドローンって即往復ではなかったけれど、
もっと貯めてからにしてほしい。
バッテリーはアルミ使うから貴重だし。
698名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-uF7g)
2021/10/01(金) 19:29:54.58ID:RE2CFZQn0
ドローンは荷受側で貨物を下ろし切るまで帰投しないから調整が効く
具体的には以下の手順でOK

(1) 数%で良いから供給過剰になるよう生産調整
(2) 最初は輸出側のみ生産させ、両ポートと輸入側の生産設備のインベントリを埋める (手動輸送/自動輸送は不問)
(3) 自動輸送を開始させて、ドローンが輸入側ポートに着陸したことを確認する
(4) 輸入側の生産設備を稼働させる
699名無しさんの野望 (ワッチョイ e3ad-lQk+)
2021/10/01(金) 20:57:06.45ID:dj7YKSHE0
ドローンだけなら、発進用の遅延回路を組めば、
ある程度、物資が貯まるまで待つってことは出来るけど。
この方法の問題点は、ポート毎に作らないといけないし、それなりに規模がいるけど。
700名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-nrvl)
2021/10/01(金) 23:13:37.01ID:g/KM9Jrv0
やっと原子力発電まで来たんだけど、思ってたより放射性廃棄物の量が多いね…
放射性廃棄物を処理するレシピを早く実装して欲しい
701名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-uF7g)
2021/10/01(金) 23:25:43.41ID:ifARM8xn0
>>700
ウラン廃棄物ならプルトニウム燃料棒まで行けばシュレッダー送りに出来る
702名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-nrvl)
2021/10/01(金) 23:41:47.42ID:g/KM9Jrv0
>>701
そうなのか!
ありがとう、がんばります
703名無しさんの野望 (ワッチョイW d36e-pnWM)
2021/10/02(土) 00:11:44.52ID:eMXDmIK90
UPD5のビデオはヤバいね。めっちゃ興奮した1:40あたりから
704名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f46-uF7g)
2021/10/02(土) 00:39:56.03ID:l/Q3+yAm0
ビルドガン持って現場へ行って治すの?
考えたくない
705名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-VgtQ)
2021/10/02(土) 01:53:19.46ID:D6Af3LKG0
レシピ変更は心配ない(列車を変更しないとは言ってない)
706名無しさんの野望 (ワッチョイ cfc0-uF7g)
2021/10/02(土) 02:39:52.34ID:4NfQGAG80
>> 703
思わず噴き出したわ。大惨事やないか
これ工場長乗ってたらどうなるんかいな
707名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7f-BoUr)
2021/10/02(土) 02:53:41.21ID:zrq/SiN50
>>703


これか
708名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-P/H8)
2021/10/02(土) 04:59:41.28ID:Gl9xC9bga
釘打ち銃みたいなのくそつえー!!
連射出来ないのが残念だけどふわふわ豚さんが2発で殺せる!!!火の玉吐く奴も怖くないぜー!!くそたのしい
709名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b3-c46q)
2021/10/02(土) 05:29:11.02ID:MvO/Lm+e0
現工場鉄道終了のお知らせ\(^o^)/
と言ってもうちは少し手直しする程度で済みそうだな
710名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-BaiC)
2021/10/02(土) 08:17:15.15ID:x9f5G9aT0
こんなん大量の列車衝突させて楽しむ輩絶対でるやろ
711名無しさんの野望 (ワッチョイ cfc0-Q4Ob)
2021/10/02(土) 08:37:32.37ID:pz497nx00
全線一方通行の往復複線しててよかった俺。
結構分岐はあるけど信号を設置すればよし!
問題は信号機がラウンドアバウトみたいな構造に対応できるか、かな。

MODパイ使い始めてからラウンドアバウトが強化された。
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
細かく分割できて分岐数が最大化できるのでターンテーブルみたいに放射状に線路が生える。
712名無しさんの野望 (ワッチョイ 33d4-2jfQ)
2021/10/02(土) 09:35:41.15ID:6OPMSsjW0
列車は1両しか走ってないから心配はないな!
でも一回すごいスピードで正面衝突させてみたいw
713名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-z38p)
2021/10/02(土) 10:02:56.05ID:n5wP6gEir
>>707

大惨事がPVの締めってなかなかないぞ
714名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-pnWM)
2021/10/02(土) 10:10:56.75ID:kDfZMbjda
クラッシュした列車の貨物は自力で回収するしかないのかな
なが〜い編成だと絶望感ヤバそう
715名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fa5-Kk5w)
2021/10/02(土) 10:18:03.23ID:KGkdH3fn0
じこは〜おきるも〜の〜さ〜♪
716名無しさんの野望 (ワッチョイ b3d5-/WAn)
2021/10/02(土) 11:14:10.33ID:CjXGvYjL0
これ工場長とも当たり判定あるのかな
717名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd9-2+Dn)
2021/10/02(土) 11:35:46.22ID:l4yG11IW0
列車の当たり判定の追加?
正直そんなめんどくさいこと絶対しないだろうと思ってたわ
718名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-2jfQ)
2021/10/02(土) 11:38:04.59ID:bYFXNVFQ0
Update5で既存の工場は変更なしに稼働すると言ってたのとどう整合取るんだろう
衝突判定あり/なしのオプションでもつけるのかな
719名無しさんの野望 (スップ Sd1f-whJF)
2021/10/02(土) 11:43:41.34ID:GwpMSlI0d
ジャンプパッドとかと同じだろ
見た目は同じでもデータ上は旧仕様と新仕様の列車をそれぞれ作る
旧仕様の列車は新しく作成不可で徐々に新仕様の列車に置き換わっていく
720名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-/WAn)
2021/10/02(土) 11:54:19.70ID:mL9wVMbz0
土台で天空通路作る時に90度以外の角度で方向変える方法ってありますか?
721名無しさんの野望 (ワッチョイ cfc0-Q4Ob)
2021/10/02(土) 11:55:00.19ID:pz497nx00
素材の輸送は工場じゃないから知らね!ってことだろうな
パイプやコンベアのコリジョンがないだけ温情かなぁ…ああ、その辺は逆に緩和されるんだっけ

そういえば衝突判定って同一線路を同一方向に走る列車が追い付いた時はどうなるんだろうな
これもアウトなら運行間隔をあける仕組みを仕込まなきゃならなくなる
722名無しさんの野望 (スップ Sd1f-ciW7)
2021/10/02(土) 11:55:29.87ID:E0MkjjY3d
新旧織り混ぜて走らせるとぶつかる組み合わせとぶつからない組み合わせができちゃうってことか
723名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f99-P/H8)
2021/10/02(土) 11:58:35.80ID:ZXRT+mQn0
トラクターが作れるようになったんだけど自動運転ってどういうことなのです!?
勝手に道を走ってクッソお広い工場から別の採掘所まで鉱石を取りに行ってくれるってことですの!?
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-2jfQ)
2021/10/02(土) 12:01:42.23ID:bYFXNVFQ0
コンベアの方は実判定は緩和して、こだわる人も対応できるように警告出すようになる
作る側に判断任せる方針だね
725名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7f-BoUr)
2021/10/02(土) 12:05:56.73ID:zrq/SiN50
>>720
角度が違う土台同士は衝突判定がない
つまりうまく伸ばせば交差させることはできる

もしかすると何かの拍子にすり抜けて地面に落下するかもしれんがドンマイ
726名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7f-BoUr)
2021/10/02(土) 12:08:27.84ID:zrq/SiN50
>>725
衝突判定がないというのは言い過ぎかもしれない
でも、交差しちゃった事はあったんでどうにかすると作れるはず
727名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-uF7g)
2021/10/02(土) 12:08:57.50ID:2t/YSj020
コリジョンボックス内だけど空間あるよなぁ、って思ってた部分が使えるし、個人的に嬉しい変更

>>723
録音みたいなもの
記録開始後、最初に自分が運転して、一周したら記録を終了する
そうすると、そのルートを(ほぼ)忠実・半永久的に再現してくれる
貨物輸送がしたければ、トラックステーションとの併用が必要
細かいことはWikiを見とくれ
728名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-z38p)
2021/10/02(土) 12:24:35.77ID:n5wP6gEir
駅から駅まで何分かかってるか見れるようにしてほしいなあ
自分で測るのだるい
駅が繋がった時点で時間予測してくれるとか
実際にかかった時間とか
729名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f99-P/H8)
2021/10/02(土) 12:29:16.68ID:ZXRT+mQn0
>>727
ご説明ありがとうございます!無限に掘れる燃料が手に入ったら色んなところ走らせまくりたいですわ〜!!
730名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-FCED)
2021/10/02(土) 12:38:52.32ID:n5wP6gEir
お嬢様が現場で働いとる…
731名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb3-nEMQ)
2021/10/02(土) 12:48:24.56ID:OaWnv26L0
ノブレスオブリージュというやつやな
732名無しさんの野望 (ワッチョイW d302-feIt)
2021/10/02(土) 12:50:34.26ID:5xzBnJOY0
satisfactoryお嬢様部!?
733名無しさんの野望 (ワッチョイ ffca-2jfQ)
2021/10/02(土) 12:53:04.28ID:/1TmCBwT0
高度に発達した関西弁のおっさんの会話は
お嬢様と区別がつかない
734名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd9-2+Dn)
2021/10/02(土) 13:01:03.67ID:l4yG11IW0
没落貴族のお嬢様がFicsit社に買収される薄い本はよ
735名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-lQk+)
2021/10/02(土) 13:20:52.18ID:9v9wH9Zq0
>>721
動画から信号の様子を見るに、普通に閉塞で制御してるっぽいから信号置けばいいだけだと思う
信号で区切られた区間には1編成しか入れないタイプ、だからちゃんと信号があれば追突もない
736名無しさんの野望 (ブーイモ MMe7-JGFc)
2021/10/02(土) 13:31:58.12ID:o/PVXb1PM
お嬢様型アンドロイド量産改良販売するUPDATE頼む
737名無しさんの野望 (ワッチョイ cfc0-Q4Ob)
2021/10/02(土) 13:58:39.38ID:pz497nx00
>>735
なるほど。それならラウンドアバウトみたいな大量に分岐があっても機能しますね。
U5目当てにexに移行するかな。

>>720
これは向きの違う接続しない土台を同じ高さで設置する方法。


もしくはMicroManage MODを導入する。
738名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-/WAn)
2021/10/02(土) 14:16:56.50ID:jwbcuhoxM
ドロッセルお嬢様外装をチケットで売って欲しい
739名無しさんの野望 (ワッチョイW c36e-njMs)
2021/10/02(土) 14:22:05.13ID:8lC25Ojt0
インゴットから1工程ですむところまでは産地で済ませて組み立ては輸送を駆使して別の工場でしたほうが見た目もスマートで在庫管理もしやすく合理的ですわね
でも自動運転車の通路の整備の手間がおフォッキンあそばしますわよ
740名無しさんの野望 (ワッチョイW d36e-8HNM)
2021/10/02(土) 15:12:56.29ID:0U0KWf/W0
久しぶりに最初から始めてみたけど、この地べたを這いつくばる感が堪らん
741名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-M2B7)
2021/10/02(土) 15:20:28.68ID:3YIsDW6cM
>>735
閉塞の区切り方がコントロールできることを祈るわ。うちは複線で引いてるからどうしても転線があるので
そこで上下ぶつかる可能性あるんだよなあ。ちょっとU5来るまでは線路修正やめた方がいいかも。
742名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f46-zkug)
2021/10/02(土) 16:18:45.74ID:l/Q3+yAm0
面倒を避けるために1路線1運行でやってたからアプデの楽しみもひとつ避けることになりそうだ
743名無しさんの野望 (ワッチョイW f358-A6NO)
2021/10/02(土) 16:40:43.16ID:Lu2KCtya0
これバージョンアップ前に大量に電車を重ねてバージョンアップさせてゲーム起動したらどうなるんだろうって思って居るの俺だけじゃ無いよね?
744名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-/WAn)
2021/10/02(土) 17:37:11.53ID:mL9wVMbz0
>>737
なるほどこんなやり方があるんですね。
ただ少し試してみた感じだと既存の足場の高さに合わせるのはできなさそう?
みんな離れた拠点の土台同士の接続ってあまり気にせずに作っちゃう?
745名無しさんの野望 (ワッチョイW ff84-9Lbk)
2021/10/02(土) 18:13:11.10ID:AAUJqghw0
トラックよりベルトひっぱた方が簡単だし安定するけど
トラックラインも作りたくなるよね
電力供給用には絶対に使わないけど
746名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-2jfQ)
2021/10/02(土) 18:19:55.53ID:bYFXNVFQ0
動画の方法で、ワイヤーではなく鋼鉄パイプを足場に使って土台回転させれば10cmぐらいの段差にはできる
それでも完全じゃないから、完璧に合わせるにはMODが必要になるね

自分はMODなしでやってるので、以下の方法
目的地まで初めに90度単位ですべての土台をスナップさせて接続する
デザイン上斜めにしたいところは、後から90度の土台を削除して上記の鋼鉄パイプ使って回転させて引き直す
747名無しさんの野望 (ワッチョイW 2340-huk/)
2021/10/02(土) 18:40:23.32ID:JS0ERhvz0
ワープしない最小限プレイで5時間経ったけど10時間切れる気がしない疲れた
748名無しさんの野望 (ワッチョイW 2340-huk/)
2021/10/02(土) 18:40:42.89ID:JS0ERhvz0
ごばったすまん
749名無しさんの野望 (ワッチョイ cfc0-Q4Ob)
2021/10/02(土) 18:45:50.45ID:pz497nx00
もう一つの方法は、地上まで土台を延長して
接続しない土台を地表の傾斜を利用して既存の土台と高さ合わせしながら望みの方向に回転させる。
後は天空土台まで積み上げる。

この方法はめんどくさいけどかなり正確に違和感ないくらいには同じ高さに合わせられる。
750名無しさんの野望 (ワッチョイW f358-z38p)
2021/10/02(土) 20:10:06.15ID:rn3dUwjz0
どうせアプデが一般版に来るのって年末とかでしょ?隣に線路余分に引いとけばなんとかなりそう
751名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-crwX)
2021/10/03(日) 00:57:26.11ID:pydRijWTa
ますますコンベア一強になるな。
電気がくるのは線路の強みだけど電線引けば良いしな。
しかしこの無人の荒野を長距離コンベアだけというのを美的というかロールプレイ的につまらない気がするんだよね。
もっとトラクターとか線路を使いたくなるようにシステム的に利点をつけて後押しをして欲しい。

トラクターはどんどん便利になってはいるけどまだまだ足りんなぁ。
752名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f8c-9PjE)
2021/10/03(日) 02:17:06.40ID:7to48SuJ0
鉄道のアプデ動画の最後の脱線シーンがラピュタの冒頭のほうの海賊のおばちゃんがレールめくりあげながら車で線路を疾走して本線に合流するシーンに見えたんだけどわかる人いない?イルヨネ?
753名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-/JM3)
2021/10/03(日) 06:39:58.34ID:NLN2N9S80
トラクターより後にアンロックできる割にはってかんじだよな機関車は
もったいないから俺は1km以上は列車縛りしてるわ
長距離はコンベア機能しないっていう脳内設定っていうことにしてる
754名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd9-2+Dn)
2021/10/03(日) 07:17:21.66ID:egqT/Ri30
インフラがある程度整ってから列車出てくるから活かしにくい感じはする
755名無しさんの野望 (ワッチョイ e3fd-2jfQ)
2021/10/03(日) 07:26:57.15ID:WgaKiYYI0
信号と衝突判定導入されることで鉄道が唐突にサボる症状どれだけ緩和されるかなぁ(完全に治るとは言っていない)
756名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-uF7g)
2021/10/03(日) 08:34:00.17ID:HZw3cA240
鉄道の最大のメリットは、コンベアよりも輸送量が遥かに多いことなんだけど、
そのレベルの輸送量が必要なケースが乏しいってのがね

将来的に軌道エレベーターの6段階目辺りが出れば日の目を見るかもしれん
757名無しさんの野望 (ワッチョイW 3328-N3k5)
2021/10/03(日) 08:59:44.22ID:aKTdnG6n0
鉄道あんまり使ったことないんだけど平坦な線路で輸送するとしたら毎分何個運べるもんなの?
コンベアより運べるって事は毎分800とか900とか輸送できたりするもんなんか?
758名無しさんの野望 (ワッチョイ e3fd-2jfQ)
2021/10/03(日) 09:07:24.41ID:WgaKiYYI0
貨物車を増やせば理論上いくらでも輸送量は増やせる毎分3000でも4000でもいける
759名無しさんの野望 (ワッチョイW 3328-N3k5)
2021/10/03(日) 09:25:15.73ID:aKTdnG6n0
あー、そっか なるほど
走らせる本数と車両の数を増やせばいくらでもいけんのか
ありがとう
760名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-M2B7)
2021/10/03(日) 10:25:44.07ID:DNnVFg5cM
>>756
草原スタートで工場を一箇所に集中させたいのならフル活用するんだけど、同時に動作がくっそ重くなるのがなあ。
あとは駅や線路がかなり面積食う。コンベア破綻したからちょっと置き換えでとは済まなくて、かなり大規模な
工場配置修正が必要になるのが痛い。小型のトロッコ列車欲しいわ。
761名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-2jfQ)
2021/10/03(日) 11:27:36.25ID:u6148ngx0
生産量が増えれば増えるほど、工場の規模が大きくなればなるほど、輸送は鉄道しかないぐらい便利になっていく
元々コンベアが有利な時期、1路線に1列車しか走らない時期には衝突判定導入されても影響ない
コンベアでは不可能な輸送量になる時期は列車が有利で、これは衝突判定に影響を受ける
そう考えると、中々うまい調整なのかもしれない
762名無しさんの野望 (ワッチョイ cfc0-Q4Ob)
2021/10/03(日) 11:33:25.07ID:FTw2Ka8f0
列車の衝突判定は車両のヒットボックスで行われる、ということは
平行する線路も近すぎると衝突
高さ違い交差もスペース足りなかったら衝突
ということよね

やべ、分岐でスペース取ってないところが結構ある
763名無しさんの野望 (ワッチョイW c3bc-crwX)
2021/10/03(日) 12:02:09.45ID:wLn9Obzn0
>>759
本数伸ばせても複線にしないと衝突するから車両を伸ばすのが楽そうだね
764名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-hhbq)
2021/10/03(日) 12:20:42.50ID:SJOBHDtE0
確かに小型トロッコほしいな
1土台で複線乗るぐらいのサイズ
鉱山用のイメージで
765名無しさんの野望 (スップ Sd1f-J7Q7)
2021/10/03(日) 12:20:49.62ID:Y+FiBed1d
列車衝突判定来るなら複数の駅くっ付いてるやつ実装して欲しいわ
766名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f76-whJF)
2021/10/03(日) 12:53:57.73ID:OQLNC0fu0
Factorioはレールの引き回しがすごい楽で楽しかったんだけどな
こっちはどんどん不便にされてストレスが……
767名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb9-/WAn)
2021/10/03(日) 12:57:38.84ID:UJQ38gGK0
コンベアポールみたいに空中に作れたらなと思う
768名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-uF7g)
2021/10/03(日) 14:45:41.27ID:HZw3cA240
線路のサイズ的に、もはや土台用の「柱の中間部」が線路用ポールと言っても差し支えない気がする
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
769名無しさんの野望 (ワッチョイW 3328-N3k5)
2021/10/03(日) 15:50:39.16ID:aKTdnG6n0
そういえば動画の衝突のシーンにしれっと横向きの柱が映ってんのな
770名無しさんの野望 (ワッチョイ e3fd-2jfQ)
2021/10/03(日) 16:55:08.35ID:WgaKiYYI0
>>769
それは気が付かなかった
柱の土台を真横に設置してからまっすぐ伸ばす感じになるのかな
新建材の梁みたいに自由に張れたら自由度がやばそう
771名無しさんの野望 (ワッチョイW c3bc-crwX)
2021/10/03(日) 18:08:11.29ID:wLn9Obzn0
>>767
引いてから土台消せば良いのでは?
772名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd9-2+Dn)
2021/10/03(日) 18:17:48.77ID:egqT/Ri30
この衝突列車映像の端の作り方ええな
線路だけのジェットコースターみたいな作り方してたから参考になる
773名無しさんの野望 (ワッチョイW c3bc-crwX)
2021/10/03(日) 19:51:31.97ID:wLn9Obzn0
始めたら止まらなくなるから2回目躊躇してたが始めてしまったわ。
作り直ししなくて良いように最初から考えて作るぞ!
↓30分後
散らばってると遠くまで行くの面倒だし、どうせ作り直すから適当でいいや!

しかしテンポ良くてたまらんね、止まらんわ
774名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-FPgh)
2021/10/04(月) 10:07:42.16ID:6mRTnSMld
ベルコン窓付壁便利だった
775名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-slNU)
2021/10/04(月) 10:33:00.08ID:eK2uMtLM0
どうせゲーム落ちたりせんやろwとか思ってオートセーブ切ってたら
数時間の作業後落ちたんごねえ・・・・
15分間隔でオートセーブしてやるよ畜生め
776名無しさんの野望 (スップ Sd1f-ynQC)
2021/10/04(月) 10:39:24.51ID:7WhJyoesd
オートセーブ時にカクつくのはストレスだけど作業が水の泡になるくらいなら全然マシだからな…
777名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-BaiC)
2021/10/04(月) 12:32:29.29ID:Zgl6YySJd
>>756
いくら大量の物資を要求されても資源が無限だと時間が解決してしまう
毎時いくらの物資を供給し続ける、っていう課題もらったほうが大規模輸送が必要になって俺はやりがいに繋がる
778名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-FPgh)
2021/10/04(月) 15:48:28.74ID:6mRTnSMld
復活の呪文でセーブするなら何文字要るのだろう・・
779名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7f-BoUr)
2021/10/04(月) 16:08:11.34ID:ZBq86r2X0
マニュアルでセーブしてる
780名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-M2B7)
2021/10/04(月) 16:12:16.73ID:0cdBLZOSM
>>777
課題として毎時いくらの物資を何日間か維持しろだけだと、単純に倉庫連結して貯めておいて、規定数
溜まったらスタートってやるだけだしなあ。何か一工夫欲しいところ。例えば一定量の素材を一定日数
連続したらそれに応じて勲章もらえるとか。
781名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-yPK2)
2021/10/04(月) 16:44:45.68ID:TmQvyTsh0
爆薬や弾薬の生産量/日数で宇宙戦争の戦況が変わって…みたいな
782名無しさんの野望 (ワッチョイ 43ad-2jfQ)
2021/10/04(月) 16:47:49.10ID:8/h4ZtDm0
>>780
それ変わってなくね…?
783名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-M2B7)
2021/10/04(月) 17:17:23.66ID:RuKnD47SM
>>782
一定日数でゴールじゃなくて、継続すれば勲章が上がっていく感じを想像していただければ。
784名無しさんの野望 (ワッチョイ 43ad-2jfQ)
2021/10/04(月) 17:31:44.01ID:8/h4ZtDm0
それが現状のクーポンな気がする
785名無しさんの野望 (ワッチョイW e373-tCji)
2021/10/04(月) 17:32:05.78ID:zo0ir4Hn0
>>778
base64「どんなデータだろうと文字にしてみせる!」
786名無しさんの野望 (ワッチョイW c3bc-crwX)
2021/10/04(月) 19:46:45.40ID:ajBgYvpy0
急遽依頼してくるみたいなのはどうだろ。
工場長急ぎで悪いが〇〇を一時間で500個用意してくれみたいな。
787名無しさんの野望 (ワッチョイ b3a4-lQk+)
2021/10/04(月) 19:53:48.90ID:AIjtGUWa0
プレストン・ガービーを異世界召喚するのはやめろ
788名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-Oppb)
2021/10/04(月) 20:21:43.35ID:BkVUtTq1a
探索要素で座標××付近に輸送ポッドが墜落した、
時間内に見つけて荷物を回収してきてくれ。とか
789名無しさんの野望 (ワッチョイW e322-FPgh)
2021/10/04(月) 20:54:33.43ID:WPEiX+Kv0
ヘリパットに前触れもなく着陸して数種類を半日で積み込めでコンプした品種数でご褒美貰えるとか
790名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-2jfQ)
2021/10/04(月) 21:29:32.04ID:LCurjQ3j0
>>777
自主的な物だけどシンクのポイントで目標立てるのは中々楽しいよ
数百万ポイント/分ぐらいまでなら適当でも行けるけど、1000万超えるぐらいから真面目に設計必要
791名無しさんの野望 (ワッチョイ fff3-slNU)
2021/10/04(月) 21:38:40.81ID:AsLpcMmV0
複数人プレイは興味ないけど、オンライン要素のあるイベントが欲しいとも思う。
プレイヤーみんなで期限内に数千万個の部品を納入して宇宙ステーションを作ろう、みたいな。
792名無しさんの野望 (ワッチョイ b3d5-/WAn)
2021/10/04(月) 22:01:59.51ID:M174W3gh0
週替わりくらいで適当な納品ミッション欲しい
ご褒美はチケットでいい
793名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-M2B7)
2021/10/04(月) 22:24:44.25ID:ndhM8zLD0
プルトニウム燃料棒の生産ライン作ったんだけどみんなはこれどうしてる?
やっぱ使わずにそのままシュレッダー?
それとも使って廃棄物貯めてる?
794名無しさんの野望 (スップ Sd1f-whJF)
2021/10/04(月) 22:28:54.45ID:uMuYNnKid
「生産してから数分で消滅する部品をコンテナ一つ分満たして納品」みたいなクエストあったら大規模工場作らざるを得なくて楽しいかと思ったけど
アイテム一つ一つに制限時間のパラメータ設定するのは負荷がかなりキツそうだな
795名無しさんの野望 (ワッチョイW 63b1-+6Jz)
2021/10/04(月) 22:55:26.39ID:kVE2LWWU0
クエストシステムは良いな
いまのとは違う特殊なチケットでなんかに変えられるとかにしてやってもやらなくても良いバランスだとなお良さそう
796名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-crwX)
2021/10/04(月) 23:54:33.87ID:Seyvwjqka
せっかくなんでジャンプパッドを使おうと思ったらなんやあのしょぼい飛距離は。
高地に行く位しか使いもんにならなそうな。
797名無しさんの野望 (ワッチョイW c36e-njMs)
2021/10/04(月) 23:58:46.53ID:bUJ1vnf40
車両運搬した雑多な荷物の振り分け整頓を自動でやってくれたらなぁ
798名無しさんの野望 (ワッチョイ 33d4-2jfQ)
2021/10/04(月) 23:59:39.67ID:1WXSoyYB0
今なら電力あるならホバーでいいしな
799名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-9PjE)
2021/10/05(火) 01:45:44.25ID:5TwgIJFh0
ジャンパはエレベーター替わり
800名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f99-P/H8)
2021/10/05(火) 07:29:11.63ID:1WA/1Vjq0
チューブがアンロックされたから使ってみたけどこれやべー!!!勝手にめちゃ早でいってくれるからちょう楽じゃん!!!
全部の拠点これでつなごう!!!!
801名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7f-BoUr)
2021/10/05(火) 08:28:08.30ID:gpCoEv7t0
先に言っておこう
君は発電所の大増産を検討し始めると!
802名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-/WAn)
2021/10/05(火) 10:15:03.21ID:H8TLmyK40
石炭発電作るところまで進めたんですが、水の配管ってこんな感じにして発電機を全部200%稼働とかって可能ですか?

  揚揚揚揚揚揚
  水水水水水水
  ┗┫┗┫┗┫
┏┳╋┳┻┳╋┳┓
石石石石  石石石石
炭炭炭炭  炭炭炭炭
803名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-ppKQ)
2021/10/05(火) 10:16:28.48ID:sjOin2/U0
オーバークロックするなら採掘っしょ
804名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-slNU)
2021/10/05(火) 10:21:45.34ID:hQD4NRTV0
ああああああああああああああああああああ
オートセーブ15分にしてたくさんセーブできちゃったから消して整理しようと思って間違えて
セッション消去して全部消えたあああああああああああああああああああああ
805名無しさんの野望 (ワッチョイ e3fd-2jfQ)
2021/10/05(火) 11:00:42.41ID:rIKi5bL50
>>802
可能だしその配管回しで問題ないよ
806名無しさんの野望 (ワッチョイ b3a4-lQk+)
2021/10/05(火) 11:09:29.51ID:Kv0dVZZu0
もう一回遊べるドン!
807名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-9PjE)
2021/10/05(火) 11:12:07.53ID:qRDnufjW0
>>804
あー...
808名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-uF7g)
2021/10/05(火) 11:16:20.65ID:4oLvW3mZ0
>>804
運が良ければ、以下のフォルダにバックアップが残っている

C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\FactoryGame\Saved\SaveGames_backup
809名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-slNU)
2021/10/05(火) 11:32:41.99ID:hQD4NRTV0
>>808
5chで初めて人生を取り戻してくれた恩人だ君は
810名無しさんの野望 (スップ Sd1f-ynQC)
2021/10/05(火) 12:10:46.65ID:R+1s+G/wd
バックアプの重要性を教えてくれるいい会社Ficsit社です
811名無しさんの野望 (ワッチョイW 4358-z38p)
2021/10/05(火) 12:21:15.58ID:+uDe7zSC0
>>796
パッドアップデートの時に一瞬だけ神と化したんだけどな。
まあうちだとフロア3階分位飛ぶとき用に一部のビルに置いてある
812名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-crwX)
2021/10/05(火) 12:24:53.88ID:3FuafItGa
2回目なのに一日で空いてる時間ずっとやってるわ。
アンロックの順番を自分で選べたり探索に行けたり自由度高いのに、放り投げ出されたりしてないのがすごい良いな。
広大なネジ工場作ったのにHDDリセマラなしでいきなり縫合鉄板 ゲットして嬉しい悲鳴。
813名無しさんの野望 (ワッチョイW 4358-z38p)
2021/10/05(火) 12:28:22.18ID:+uDe7zSC0
>>801
チューブ、デフォルトだとくっそ遅いしな。
あれをどう加速するかで個性が出る。
814名無しさんの野望 (スップ Sd1f-ynQC)
2021/10/05(火) 12:32:46.80ID:R+1s+G/wd
加速チューブはマジでお世話になる
815名無しさんの野望 (ワッチョイW e3d5-hR68)
2021/10/05(火) 16:57:22.56ID:rGAAs4By0
来週の月曜日はお休みじゃないよ
816名無しさんの野望 (ワンミングク MM9f-OQkr)
2021/10/05(火) 18:18:39.74ID:wmSj+bXgM
チューブは分岐と途中下車ができれば大分助かるんだが
817名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-JGFc)
2021/10/05(火) 19:02:11.56ID:Ykdp2s3FM
>>815
俺、ここ半年は平日夜、土日祝はフルで工場勤務なんだ…
818名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe7-TKH3)
2021/10/05(火) 19:31:22.09ID:exBSmvek0
このゲームやってると現実の物流とか送電網とか気になってくるなあ
819名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-FPgh)
2021/10/05(火) 19:35:36.65ID:75FPT967d
油田が遠すぎる・・三キロ越えた、しかも渓谷だらけ
820名無しさんの野望 (ワッチョイ b3d5-/WAn)
2021/10/05(火) 19:50:37.41ID:pLQgNEIb0
まず空中に土台を敷きます
821名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-M2B7)
2021/10/05(火) 20:13:01.50ID:tiVil2DJM
その上にパイプを敷設します
822名無しさんの野望 (ブーイモ MMe7-+PjN)
2021/10/05(火) 20:55:13.23ID:x9TPJHfaM
現実の工水のパイプラインもゲーム同様美しいのはいいんだけどメンテがなぁ
解体と組み立て機能の実装はよ
823名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f46-zkug)
2021/10/05(火) 22:19:52.57ID:COjra6Lg0
北の森で空中に揚水判定ある場所、面白いから使ってるけどさすがにマップ改訂で修正されるかな
824名無しさんの野望 (ワッチョイW e3bc-crwX)
2021/10/06(水) 00:53:56.82ID:OQ2NV0tI0
今日やったことは
昨日作ったとこのやり直し!


前回は動けば良いと思っていたけど工場長ロールプレイとして壁やらフェンス、壁用パイプラインや壁用コンベアを作ってこだわった方が面白いと気づいた。
825名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f4e-ai+w)
2021/10/06(水) 01:10:44.82ID:1sPqiKqu0
このゲームは地形を弄れないので大規模な工場を作るとなると高度200-250辺りに土台を敷き詰めて作る事になるからワンパになって飽きてくる
トンネルを掘ったり出来るわけでもないし地形をもっと弄れると良いんだがな
826名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-hhbq)
2021/10/06(水) 01:30:42.65ID:J80podQPa
アストロニアぐらいの地形改変はしたい
827名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-M2B7)
2021/10/06(水) 01:44:50.46ID:NHCKMkJoM
新興住宅地みたいに段々になってる地面作れたらいいんだけどな。
Satisfactoryだと土台を段々に配置するくらいしかやりようが無い。
828名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f4e-ai+w)
2021/10/06(水) 01:53:32.01ID:1sPqiKqu0
地形を活かして段々にすると滅茶苦茶面倒にならない?
自分も最初は地形を活かそうとしたけど無理だったわ
グラスフィールドとかスポーン地点の比較的平坦な土地でも一切地形を変えられないせいで微妙に岩が飛び出て邪魔でしょうがない
ノーべリスクで岩を除去出来るかと期待していたからかなり落胆した
結局地形の起伏の影響を受けない高度に土台を置くことになる
あとはDysonSphereProgramのような機械より自分の方が巨大でサードパーソン視点ならまだしも機械の方が自分より巨大なのが殆どでフロントパーソン視点固定で大規模建築は辛すぎる
MODを一切入れなかったから入れたら違うかもしれないけど
829名無しさんの野望 (ワッチョイ 03a5-2+Dn)
2021/10/06(水) 01:56:14.59ID:aD90VREI0
個人的には地形に合わせて拡張してって自然を工場で塗りつぶしてくのが好き
830名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-hTkZ)
2021/10/06(水) 02:17:49.60ID:Vj/KaC020
地形に沿った高床式オススメ
下を車両が通行可能で快適だし天空2Dほど強引ではない
どうしようもない岩や隆起はそこだけ吹き抜けの中庭にする
831名無しさんの野望 (ワッチョイ 33d4-2jfQ)
2021/10/06(水) 02:57:37.95ID:PyJp0Pvd0
空中まで行かずに崖から横に伸ばすようにして作ってるわ
832名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f99-P/H8)
2021/10/06(水) 05:55:23.57ID:XkRZJTJU0
油田まで行く高速道路みたいなのを作ってそこにチューブを引っ付けたんだけどすげーたのしー!!これやっべ!!
横幅4マスくらいにして左右に電灯つけて車走らせて高速道路にしたくなってきた!!
833名無しさんの野望 (ワッチョイW 3328-N3k5)
2021/10/06(水) 06:19:16.01ID:leX+/O8W0
クォーターパイプででっかい筒を作ってその中をハイパーチューブで走るのも楽しいぞ
834名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f46-zkug)
2021/10/06(水) 07:52:45.03ID:nFOV8l6I0
高層ビル式なら天空城と変わらないスペースを持ち地形無視もしない、さらに下から見上げても遠方から眺めても映える良いとこどりの建築様式というわけだな
835名無しさんの野望 (ワッチョイ 03a5-2+Dn)
2021/10/06(水) 20:50:34.73ID:aD90VREI0
俺の美的センスだと高層ビルはデカい豆腐にしかならんのよな
増設に増設を重ねる九龍城みたいな工場作りたい
836名無しさんの野望 (ブーイモ MMe7-M2B7)
2021/10/06(水) 21:12:44.44ID:kSUywbgDM
高層ビル式は這い上がる液体パイプあってこそだな。
あれがあると割とかっこよく見えると自分は思ってる。
837名無しさんの野望 (ワッチョイW e322-FPgh)
2021/10/06(水) 22:42:14.47ID:GhTCu6yg0
たまに工作台で左クリックから、手を離しても自動でトンテンカンテンしてくれるんだけど、なにか条件とかあるのかな?
838名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-+PjN)
2021/10/06(水) 22:54:22.08ID:P5woRf1aM
スペースキー押すとロックがかかって連続製造できるようになる
839名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-crwX)
2021/10/06(水) 23:12:55.91ID:Apzewrhoa
コンベアリフトで流れる向きをひっくり返す方法ありますか?
始点が受けになってしまいます。
840名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-M2B7)
2021/10/06(水) 23:25:54.82ID:EJqX1U840
他の機械やコンベアとかに繋がった状態で設置しない場合は始点側が入力で固定される

送り先をまず作って繋げながら設置するか受けにしたい方向から設置するしかないかな
841名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-M2B7)
2021/10/06(水) 23:31:08.10ID:EJqX1U840
ごめんちょっと間違えた
設置開始地点を出口にしたいなら
設置終了地点が他の機械やコンベアの出口に直接くっつくように設置すればいけるはず
842名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-9JZL)
2021/10/06(水) 23:31:45.91ID:RO2BQHfpr
始点にしたいポールから、逆側に仮のベルトを敷設
そうして改めて始点から伸ばすと始点側がゴールになる
後は最初に引いた仮ベルトを削除して完成
843名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f46-uF7g)
2021/10/06(水) 23:33:52.47ID:nFOV8l6I0
かっこいいんだから粒子加速器をもっと使わせてくれよ
鉄鉱石を毎分1500食べて鋼鉄のインゴットを毎分300ぐらい吐きだすレシピとかくれ
844名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-Q4Ob)
2021/10/06(水) 23:44:17.18ID:1sPqiKqu0
コンベアリフトの始点・終点の癖が有るからリフトを多用しないといけない縦に積み重ねるタイプの工場って辛すぎるよね
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f1f-ddcA)
2021/10/07(木) 00:30:53.94ID:VwjsbT7G0
慣れると軌道エレベーター全納品まで
何時間でいけるようになる?
846名無しさんの野望 (ワッチョイW e322-FPgh)
2021/10/07(木) 00:36:23.67ID:f2BfDuSC0
>>838
有益な情報ありがとうございます!!
847名無しさんの野望 (ワッチョイW e3bc-crwX)
2021/10/07(木) 10:24:07.23ID:58lfmyrQ0
>>840-842
ありがとうございます!
試してみます!
848名無しさんの野望 (ブーイモ MMe7-+PjN)
2021/10/07(木) 18:19:08.09ID:q79jmLb2M
北の森の北にある油田近くの峡谷を埋める形で地形に沿った工場作ったのはいいけど
スペースはいくらでもあると思って雑に組んでたら峡谷の上まで工場が溢れてしまった
849名無しさんの野望 (ワッチョイW c36e-wIp5)
2021/10/07(木) 18:27:05.18ID:YsuwaG/w0
最近始めたんだがカクつくのは使用?
850名無しさんの野望 (ワッチョイW e3bc-crwX)
2021/10/07(木) 18:48:13.57ID:58lfmyrQ0
>>849
良いPCってほどでも無いけど4kフルスクリーンでカクつかんよ?

しかし延々とプレイしてしまうわ。
851名無しさんの野望 (ワッチョイW 63b1-+6Jz)
2021/10/07(木) 19:10:49.47ID:vbiaWbQb0
>>849
俺はオートセーブ時にはカクつく
852名無しさんの野望 (ワッチョイ 639b-9PjE)
2021/10/07(木) 19:11:06.98ID:7oc1SQfp0
こいつら何の為に地面の鉄ほってるのか疑問に思うが
宇宙から来たなら、宇宙は希少資源がまるごと眠ってる隕石だらけだし
「鉄隕石」とかあるくらい、精錬の必要すらない純鉄がまるごと隕石になったりするんだが
隕石はレアメタルだらけだし

軌道エレベーターでわざわざ宇宙に運ぶ必要がそもそもないんだよな。
CO2撒き散らしてソーラー・風力発電の概念すらないし
これは一種の環境破壊を楽しむ惑星侵略ゲームとして割り切ったほうがいいんだろうか?
もっと設定を詰めてくれないと 「何してんだ?」ってなる
factorioは「宇宙に帰る」っていう目標があるからいいけど
853名無しさんの野望 (ワッチョイW f358-gMXQ)
2021/10/07(木) 19:13:17.05ID:ykLoVrkZ0
>>849
マルチだとそういうもん
854名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f99-P/H8)
2021/10/07(木) 19:23:27.49ID:uu8hS2Vf0
>>852
社員(プレイヤー)を資源のある惑星に配置して永遠に謎の部品を納品させるゲームだぞ
納品した部品が何に使われるかなんて知らないし本社の秘密なんてアクセスすらできないがな!!
855名無しさんの野望 (ワッチョイ b36a-/WAn)
2021/10/07(木) 19:54:58.82ID:nIag/Pkn0
あらゆる星に社員をばらまいて誰が最初に納品するかを当てるレースしてんだよ
856名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdb-AI2V)
2021/10/07(木) 20:13:00.99ID:Bk91XNAl0
まだアーリーアクセスのゲームにストーリー求められても…
857名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-J7Q7)
2021/10/07(木) 20:13:17.53ID:3HtI/xn10
スフィアとかSAM鉱石とか固有の物質を採取させるためのツールを建造するための基礎マテリアルも全部輸送してたら金かかっちゃうからね
858名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-PhnM)
2021/10/07(木) 20:31:29.99ID:yxb174QH0
そんなにストーリーや設定に拘りがあるなら工場ゲーなんてやってる場合じゃないだろ
859名無しさんの野望 (ワッチョイW ff30-ikl4)
2021/10/07(木) 20:37:09.32ID:6jknB9JY0
新人研修だから
860名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-M2B7)
2021/10/07(木) 20:46:34.86ID:C2PC8wIgM
>>852
まあドロップシップで運ぶのは多分ただのサンプル品だろうし、メインは軌道エレベータで大量運搬する
部品なんだから、おそらくそれで何かしら作ってるんだとは思うけどな。資源衛星に人員派遣して、
必要になる部品大量に発注して作製するもの……なんでしょうね?
861名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-M2B7)
2021/10/07(木) 20:51:50.31ID:F5FQOtMU0
末端社員のはただ鉄や銅と説明されてるけど実はこの星にしかない特殊な物資を含んでるのかもしれない

一応カテリウムは珍しい金属だっけ?
862名無しさんの野望 (ワッチョイ e3fa-2jfQ)
2021/10/07(木) 21:10:28.45ID:dKc0lIfY0
Strange Alien Metalだったか未だ謎の部分ある
863名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-Q4Ob)
2021/10/07(木) 21:11:55.00ID:4VxWV4/v0
AWESOME Sink が有る時点で全部シミュレーション上の出来事という設定だと思っている
楽園追放みたいに意識だけになった人類の娯楽or研修としてSatisfactoryが有ると考えると色々都合が良い
864名無しさんの野望 (ワッチョイ ffca-2jfQ)
2021/10/07(木) 21:38:09.32ID:5J4UirQu0
電子データと化した人類にもどうしようもないのがいて
定期的にコミュニティを荒らすので
そういう厄介者への刑罰として流刑地が用意されているのだ
865名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-G/M9)
2021/10/07(木) 21:43:39.41ID:wdj1rruqa
アプデ5っていつだっけ?
866名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-crwX)
2021/10/07(木) 22:15:30.76ID:31qSjPwVa
ゲーム開始時にこの惑星に着いた三人目だとか言われるのね。
あのHDDのポッドはやはり着陸失敗なのか、嘘をついていて任務が終わって帰ろうとすると堕とされるんだろうか。
867名無しさんの野望 (ワッチョイ ffca-2jfQ)
2021/10/07(木) 22:20:21.37ID:5J4UirQu0
墜落ポッドはマイルストーン納品でみんなが打ち上げてるアレの
往還のどっちかでトラブルで墜落したものだと思うよ
868名無しさんの野望 (ワッチョイW c36e-njMs)
2021/10/07(木) 22:49:47.42ID:SnDxADKm0
なんでそんなものから代替レシピ取り出せるんだろうね
869名無しさんの野望 (ワッチョイW e3bc-crwX)
2021/10/07(木) 22:58:17.21ID:58lfmyrQ0
同じ惑星(大陸)に既に調査の進んでる先人がいるのに何故工場長に一からやらせるのか。

製品版ではストーリーはちゃんと付くのだろうか。
Earlyなのにこのクォリティで開発を続けてて凄いと思うのだがクラフトピアとかの方が稼げているのだろうな。
ジャンルも違うから比べるのも、なんだけど報われて欲しい。
870名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd9-2+Dn)
2021/10/07(木) 23:15:57.54ID:pXGgSJV20
工場系はなー
昔から人を選ぶし
871名無しさんの野望 (ワッチョイW 635f-5FY7)
2021/10/07(木) 23:33:55.10ID:+2f2yzNz0
心配しなくてもクラフトピアなんかよりよっぽど稼げてるよ
世界での売上も伸び代も全く違う、むしろ可哀想だから比べてやるなよ
872名無しさんの野望 (ワッチョイ 4358-VgtQ)
2021/10/07(木) 23:48:53.83ID:J2CwiVAb0
ADA「納品が完了しました」(ホントはミスって墜落しちゃったw)
工場長「なんか墜落してるからブラックボックス調査しよ」
ADA「低品質なレシピ使わせてやるから黙ってろ」
873名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a9f-rx/O)
2021/10/08(金) 00:07:43.51ID:ke4VW95t0
納品するたびにレシピ一個貰えるってのは嬉しいな
墜落船にHDDある理由にもなるし
問題はガチャ対策か
874名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-2VRv)
2021/10/08(金) 01:06:42.24ID:5/STR8q20
>>868
うろ覚えだけど「ドライブから抽出した貴重なデータを社に提供した対価として、特別なレシピを使用する権利を与える」的な流れじゃなかったっけ?
875名無しさんの野望 (ワッチョイW 6702-IL2K)
2021/10/08(金) 03:16:54.01ID:bEHBXVkA0
今日もせっせとチェーンソーで切り倒しバイオ燃料に変えるお仕事
使い道くれ
876名無しさんの野望 (スップ Sd8a-T4jV)
2021/10/08(金) 07:45:57.84ID:ribzLWQXd
現実にもよくあるじゃん
公式マニュアル「この作業をする時は必ず二人一組で行い一旦機械の電源を完全に落としてから行うこと」
現場マニュアル「慣れれば一人で十分だし効率を考えると電源入れたままちゃっちゃとやっちゃった方がヨシ!」
後者が代替レシピだ
877名無しさんの野望 (ワッチョイW caca-1nem)
2021/10/08(金) 08:06:06.36ID:AW9Mt+v90
それがそのまま建前と本音って感じで現場から上まで意思統一されてて
いざ何かあれば当事者が勝手に手順を捻じ曲げていた
と全責任負わされるシステムで回ってるとこもザラにあるからなあ
878名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-Qres)
2021/10/08(金) 08:59:17.70ID:s42jmAs6r
ダメージを受けた時に「FICSITの財産に〜」って表示されるところに闇を感じる
879名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-isFf)
2021/10/08(金) 11:39:09.19ID:G2bME+lAa
工場長はロボット説
880名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a99-Hpqq)
2021/10/08(金) 11:43:13.46ID:iU2FYc/t0
服のこといってるんじゃね
881名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-l3R+)
2021/10/08(金) 12:13:07.18ID:2JNhuVded
服のことは心配するくせに中身は心配しないとかそれはそれで闇が深い
882名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bfd-wDN/)
2021/10/08(金) 12:32:10.45ID:+hhvgu6P0
工場長はカエアン製だった……?
883名無しさんの野望 (ワッチョイ caca-JSxF)
2021/10/08(金) 12:32:48.41ID:AW9Mt+v90
諸君は我が社の財産(非耐久消費財)なんだ
884名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-Hpqq)
2021/10/08(金) 12:51:10.73ID:pIO/sIdUa
マーサースフィアの使い道ってなんになるんだろう
たのしみだな!!
885名無しさんの野望 (ワッチョイ 6773-Rsiz)
2021/10/08(金) 13:08:20.84ID:AFD00T0T0
工場長に埋め込むとパワーアップして今まで以上に働けるようになるらしいって誰かが言ってたような気がする
886名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-wI4e)
2021/10/08(金) 13:13:52.89ID:OziLCWw2a
鼻をポチと押すと、もう一人の工場長が
俺が休む、いや俺が、と乱闘

真面目な話、キー一発でその操作を切り替えできたらスゲー便利
887名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-isFf)
2021/10/08(金) 14:22:39.09ID:9wxvhG6ma
工場長にスキルツリーができたりして
走るの早い、ジャンプ力高い、攻撃力高い、組み立てが早い、体力高い、落ちても平気な高さが高くなる。
888名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-b36D)
2021/10/08(金) 15:21:22.51ID:2WmJZfAf0
そのための外骨格とかジェットパックだと思うんだけど、使い勝手が悪いからなぁ

ファクトリオみたいにフレームにモジュール搭載する方式にならないかな
889名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bb1-YrVY)
2021/10/08(金) 16:11:57.82ID:paVirrOT0
俺は不便過ぎてインベントリから高速切り替え出来るようになったわ
コンベアレベル5敷いて外骨格つけてスライディングジャンプして空中でジェットパックに切り替えると下手な移動手段より手軽で速いから良いぞ
890名無しさんの野望 (アウウィフW FF2f-isFf)
2021/10/08(金) 17:59:33.39ID:uL1tD2uXF
今後のアップデートを考えてあげたよ

アップデート#6
代替レシピが豊富に使える3Dプリンター

大規模アップデート#7
水力発電、ダム
耕作 ベリー畑、ナッツ畑等
木を薙ぎ倒しどこでも走行できる戦車

アップデート#8
どこでもドアー(人体転送装置)
物質転移装置
ヘリコプター

アップデート#9
意識をデジタル化してコンピュータに取り込みます。
通信網間での移動は一瞬です。
製作は手動工場長の比ではなく早く、複雑な物も作れます。
デジタル化は不可逆なので施設から離れて移動する場合は義体に意識をダウンロードします。
燃料が切れたら移動できなくなるので注意。
891名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fa4-l3CZ)
2021/10/08(金) 18:06:02.54ID:4a0GrhbY0
ぼくのかんがえたさいきょうのあっぷでーと
892名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-wKhs)
2021/10/08(金) 18:08:35.12ID:agEPXziTM
>>890
ダムはいいな。ダムはいい。
893名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-Wbmm)
2021/10/08(金) 18:22:32.83ID:Hd39yhHlM
農業はやらんって明言されてなかったっけ?
894名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bf8-M1qL)
2021/10/08(金) 18:26:34.73ID:Px4kjSzU0
椅子とか机みたいな装飾品を増やしてほしい
要望多いからいずれ追加するとは開発も言ってたはずだけど
895名無しさんの野望 (ブーイモ MM4f-Vgv0)
2021/10/08(金) 19:11:38.08ID:CFFlPos3M
アップデート♯5の情報は出尽くしたのかな?
あと一つ二つぐらいサプライズあると嬉しい
896名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b6e-1v2t)
2021/10/08(金) 21:02:21.19ID:Sb7UeuBa0
ベンチ追加して欲しい
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e76-Rsiz)
2021/10/08(金) 21:16:13.59ID:STASbalz0
ジップライン楽しいけど電柱毎につかまりなおすの面倒だから
電線機能無しのジップライン用の長ーいワイヤー欲しいな
898名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ByOb)
2021/10/08(金) 22:23:24.79ID:gROnFViB0
ふと、両社で働いて思ってしまったのだけど

LYNX社(hardspace:shipbreaker)とficsit社、どっちがマシなんだろうな
899名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-GJBa)
2021/10/08(金) 22:23:40.85ID:zqSQiFs10
つかまりなおさんでも向いてる方向にそのまま進むようにしてくれればいいなあ
900名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-Rsiz)
2021/10/08(金) 22:31:49.18ID:BOBaNYo3M
長いジップラインもいいが、出来ればドローンにちゃんと乗らせてくれと思う。
どうも振り落とされるんだよなあ。
901名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd5-rx/O)
2021/10/08(金) 22:38:55.46ID:QhDCQt6W0
ドローンはちゃんと乗れない割に当たり判定あるんだよな
工場上空で作業してたら飛んできたドローンに引っかかって吹っ飛ばされたわ
902名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff3-GJBa)
2021/10/08(金) 22:44:20.95ID:jDQUgsn90
もう一つ二つはアップデートのサプライズがあるだろう。
屋根のパーツも増えるので太陽光発電来るかなと思ってる。
903名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bb1-YrVY)
2021/10/08(金) 23:30:54.31ID:paVirrOT0
太陽光発電来ても扱いは地熱と同レベルかそれ未満になるんだよなぁ…
風力なら無限に発電機置けてそれっぽくなって良さそうだが
904名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-gfG+)
2021/10/08(金) 23:56:04.45ID:sKw9F6Adp
工場長の自家発電
905名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a99-Hpqq)
2021/10/09(土) 00:01:12.10ID:TIGMy4nX0
空の容器に入れてくださいね
906名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-b+nS)
2021/10/09(土) 00:06:08.40ID:Zgn0zmCMa
>>893
農業、畜産はやるかも?だけど製品版の話で早期アクセス版で実装はしないとは言ってたな
907名無しさんの野望 (ワッチョイW 676e-O/Rg)
2021/10/09(土) 00:13:44.63ID:92Fht4kf0
胸があるのに自家発電とは
908名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a73-dQso)
2021/10/09(土) 01:01:57.79ID:9qwCKqj20
探索用にグラップルほしい
電柱建ててジップライン使えと言われればそうなのだが
909名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f28-Wbmm)
2021/10/09(土) 01:39:13.85ID:7HCerXGl0
>>906
あ、アーリーではやらないって話だったか
ありがとう
910名無しさんの野望 (ワッチョイ caca-JSxF)
2021/10/09(土) 01:52:31.63ID:3uCI3ZLZ0
>>908
FICSIT社で働いてたときのことを思い出したよ
みんな死んだような目をしてたなー
911名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-0XCe)
2021/10/09(土) 02:00:33.41ID:7c+qoDYl0
てかいつ正式版になるんだこれ?
912名無しさんの野望 (スッップ Sdea-IpXu)
2021/10/09(土) 02:17:30.29ID:7GtCylgId
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
大噓つきジェイスの謝罪動画来てるぞ
913名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b40-kJUm)
2021/10/09(土) 08:00:50.22ID:Zr4mNxWm0
>>852
satisの工場長とかっぱ寿司のカッパは本質的に一緒
さあはやくベルコンにヘビーモジュラーフレームを流す作業に戻るんだ
914名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-JSxF)
2021/10/09(土) 12:37:32.68ID:K6dvgW7j0
>>912
駅ごと、素材ごとの積込み指定ができるようになるのか
列車への荷物の混載がやりやすくなりそう
大規模な列車輸送網は管理が大変になるけど、小規模だとむしろ便利になるかもね
915名無しさんの野望 (ワッチョイW 0611-+zB+)
2021/10/09(土) 12:39:34.76ID:fAOpdBKN0
施設の歯車マークでその施設の効率が分かるって知って確認してみたら歯車の代わりに棒グラフみたいなマークで5%って表示されてたんだけどこれ効率が5%てことであってる?
採掘機からコンテナに流してるけど詰まってないから流石に5%はありえないと思うんだけど…
916名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-Hpqq)
2021/10/09(土) 12:55:02.17ID:3Ayi3R6va
>>869
納品する奴落としすぎて首になったのかもね
かわりに現工場長がやってきた!
917名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-2VRv)
2021/10/09(土) 13:13:04.19ID:JQZNE/Mg0
>>915
昔は歯車だったが今は棒グラフマーク
んで、その意味は稼働率5%で合ってる

その条件下だと普通は5%にはならんから、以下の可能性が考えられる
・採掘機は建造から稼働まで数十秒かかるが、その時間を待たなかった
・間違えてダウンクロックした

どちらでもないなら、以下2つを見つつ原因を探るっきゃない
・採鉱機インベントリ内に鉱石が貯まっているか(=搬出が滞っているか)を見る
・コンテナの方を覗いて実際の鉱石搬入速度を見てみる
・別のノードに採鉱機やコンテナを置いて、症状が再現するか見る
918名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a31-rx/O)
2021/10/09(土) 13:15:45.09ID:XoTeqVMM0
コンベアレベルが足りてないにしても5%はない気がするしね
919名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-JSxF)
2021/10/09(土) 13:49:03.21ID:K6dvgW7j0
割と重要な変更なので、redditのスレッドも。Temporal_Illusionさんがいつものように書き出してくれてる
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/q3zhqx/info_video_update_5_trains_collisions_signals_new/

個人的には信号が進行方向右側にしか付けられないのが困った
複線にしてるけど左側通行だと見た目が悪くなるな
920名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-owPf)
2021/10/09(土) 15:18:29.71ID:9h3FLkrVa
もしみたこと無いなら
超加速チューブ動画見てみるといい
ノーマルが遅すぎてかったるくなる
921名無しさんの野望 (ワッチョイW 0611-+zB+)
2021/10/09(土) 16:01:19.34ID:fAOpdBKN0
>>917
申し訳無い…
表示がバグってたらしく再起繰り返してたら表示が治って妥当な数字になった

ただ稼働率確認出来るのは大きな発見だった
922名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ab9-rx/O)
2021/10/09(土) 16:56:19.57ID:YgqXNY5p0
何か列車信号の仕組みの説明ビデオが出たけど
ちょっとFactorioと違ってわかりやすくなってる気がする 8:25付近

923名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-Rsiz)
2021/10/09(土) 17:25:21.63ID:gLpmpzzGM
>>922
絵だけ見る限り、信号のセクション作る為にセクションの入口と出口に信号機必須みたいな感じだな。
で、誰かの列車がセクション入口の信号機踏んだら、次の信号機踏むまで赤、次の信号機分だ時点で青に戻る。

まあ仕様上仕方ないけど、単線前提みたいになってちょっと信号機がウザいな。現実の信号なら分岐の手前で
本線と側線の信号を両方まとめて掲示するんだけど、この仕様だと分岐後に信号設置するしかない。でないと駅で
側線待避で本線追い抜きが出来ねえし。
924名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-Hpqq)
2021/10/09(土) 17:54:38.24ID:bV4EcX4Ya
原油(普通)1つからだといくつの燃料発電機が動かせるんだろう
工場長、ご教授ください
925名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-l3CZ)
2021/10/09(土) 18:01:55.56ID:R7XqUuay0
・信号はBlockSignalとPathSignalの2種類
・BlockSignalは信号で区切られたブロックには1編成のみ侵入可能、
 先客がいたら信号で止まって待つ
・PathSignalは次のブロックに侵入する際に経路を調べて、
 別に侵入しようとしている/侵入済みの列車と経路が交差するなら止まる
 経路が交差しないならそのまま侵入してすれ違う
って感じじゃないのかな
926名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-Rsiz)
2021/10/09(土) 18:06:24.56ID:gLpmpzzGM
>>924
https://wikiwiki.jp/sf-jp/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8C%96/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%83%BB%E9%80%81%E9%9B%BB
のパターン5で最大148台。ただしパイプMk2とナメクジで普通以上の油田は600/分になるから事実上倍の296台がマックス。
927名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-2VRv)
2021/10/09(土) 18:26:41.79ID:JQZNE/Mg0
>>926
原油(普通)の産出量を勘違いしていないか?
通常120/分、オーバークロックで300/分だよ
928名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-Rsiz)
2021/10/09(土) 18:52:29.89ID:gLpmpzzGM
>>927
あ、そうだっけそれは失礼。
929名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bad-l3CZ)
2021/10/09(土) 18:53:23.53ID:/u1jHu7r0
>>927
硫黄と石炭と代替レシピも必要になるけど、
原油300/分なら、発電機148台は行けるよ。
930名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-Hpqq)
2021/10/09(土) 20:33:45.13ID:aOkKc5YTa
お教えくださりありがとうございます!
原油から精錬施設にたくさん繋いで燃料を作って入れまくれる数を増やせば良いと思っていましたが中々複雑そうですね…
頑張って理解します!
931名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bbc-isFf)
2021/10/09(土) 20:49:31.92ID:/m7tRzfi0
車両運送記録面倒くさいし、ノード動かせれば良いのになぁってイライラして、走りやすくするために土台轢いたりして本末転倒やなと思ってあーこんな時間かけるならコンベアとっくに引けてるわぁって思いながらも自動運転見ると満足感ある。
932名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-2VRv)
2021/10/09(土) 21:45:10.57ID:JQZNE/Mg0
線路やハイパーチューブを作る時みたいな操作で自動運転経路を作れると良いんだけどね
あるいは、自動車専用道か何かでも良い
933名無しさんの野望 (ワッチョイW ca84-owPf)
2021/10/10(日) 00:31:49.23ID:BV47992y0
>>931
すごいわかる
934名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bbc-isFf)
2021/10/10(日) 00:50:13.49ID:Jb3N19fU0
映画一本観れる位の時間でLINEの微妙な修正する反面
完全自動組立でなくて組み立て機とか適当に置いて倉庫にぶち込んで半自動にしたりと自由度が高くて良いな。
無駄に壁で覆ったり色塗ったり自己満が楽しい。
935名無しさんの野望 (マグーロW 0bbc-isFf)
2021/10/10(日) 20:25:12.01ID:Jb3N19fU01010
加速するために連結させたハイパーキューブて逆からきたらそこでハマってしまうけどうまいことできますか?
936名無しさんの野望 (マグーロ Sa56-O/Rg)
2021/10/10(日) 20:42:14.57ID:fZvjHi5ia1010
ハイパーチューブの加速は入口を繋げていけば無限に加速できる(だろう)けど減速の選択肢が上に上がる位しか無いのが辛い。
出口でそのままほっぽり出されて即死するのはナントカしたいよね。
937名無しさんの野望 (マグーロW 2a99-Hpqq)
2021/10/10(日) 21:31:46.74ID:DSjgRwWi01010
ぐるぐるタイプの方なら出入りも綺麗にできるしおすすめですよ!
938名無しさんの野望 (ワッチョイW 676e-O/Rg)
2021/10/11(月) 00:03:16.54ID:goT/n7yJ0
ぐるぐるっていつぞやのパッチでできなくなったんじゃ?
939名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-0XCe)
2021/10/11(月) 00:23:29.84ID:aE9VQ/XF0
加速側最後のチューブ入り口の角度変えてる
940名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f28-Wbmm)
2021/10/11(月) 01:47:19.52ID:37q/dh9T0
2マス先に次の入口みたいな感じで円状に作っておいてそれぞれの口の外周側に行き先を作ると4方向に行ける射出場みたいなのが作れて楽しい
作ったのアプデ4直後の頃の工場だから今でも使えるかは知らん
941名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b22-0gdm)
2021/10/11(月) 08:13:44.66ID:iAP6C7tI0
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
942名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bbc-isFf)
2021/10/11(月) 11:36:14.56ID:gluzAiG10
>>939
吸い込まれはするけど出てくる時は別の方向に飛び出るってわけですね。
これが一番簡単そう!


4LINE搬入する時は素材を4箇所から4本引っ張ってきてたけどスマート分岐やらプログラム分岐を使えば途中までは一本でまとめて持って来れるとやっと気づいたわ。
なんか一つ上の高みに達した気がする。
てか、書いてて気づいたがそのまま搬入すればいいのか!
数を合わすかオーバーフローだけはみ出る様にすれば!
更に高みに登ったわ。
943名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-0Hl4)
2021/10/11(月) 13:11:50.88ID:wVbGn8nz0
グルグルチューブって調整とか設置がめんどくさそうでやったことないんだけど実際どうなの?
944名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ad9-KV+F)
2021/10/11(月) 13:13:06.86ID:XYqSRNfv0
>>941
なに休憩してんだ…?
まだやることはあるだろう?
945名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f28-Wbmm)
2021/10/11(月) 13:22:12.94ID:37q/dh9T0
>>943
俺はこんな感じでやった
https://twitter.com/Yurika_AoIno/status/1386214855456083968?t=Xdj-CvORJ8K3e9qmXpkbAQ&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946名無しさんの野望 (ブーイモ MMea-Rsiz)
2021/10/11(月) 13:26:04.90ID:nsfEUWHTM
>>943
チューブをぐるぐるに組んで、周りに囲いを設けて視覚遮断した上で一定方向から入るようにすれば割と安定する。
ただまあ坂を登れるってほどの勢いは付かないかなあ。うちだと坂の上の平坦部に直線の加速線もつけてるわ。

実際、電力が豊富にあるなら直線の加速の方が使い勝手はずっといい
947名無しさんの野望 (アメ MMff-kJUm)
2021/10/11(月) 13:26:42.17ID:g0VOAKP8M
>>941
かわいい結婚したい
948名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bbc-isFf)
2021/10/11(月) 14:05:22.11ID:gluzAiG10
>>946
後半の回転してる時に2周目で飛び出てるのはキーを右に入れてるの?
それとも速度が速くなると奥のレーンに入るとか?
949名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-wI4e)
2021/10/11(月) 14:59:21.35ID:imy9HY9ha
>>948
速度によって周回の半径が円周の範囲を越えて、直線コースの方に飛び込む
950名無しさんの野望 (ワッチョイW 63da-wKhs)
2021/10/11(月) 15:14:50.72ID:QYM7/Pki0
天空やめてきっちり工場建設してから工作機械入れていく方針でいきたい
951名無しさんの野望 (ワッチョイ caca-JSxF)
2021/10/11(月) 15:21:56.71ID:8CKW6IBG0
>>950
きっちりしたスレ建てに期待
952名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-l3CZ)
2021/10/11(月) 17:50:41.69ID:sThTqmYe0
チューブキャノンならこんな感じかな。飛距離が足りなかったからいくつか追加で加速してる

953952 (ワッチョイ c673-l3CZ)
2021/10/11(月) 18:02:11.00ID:sThTqmYe0
ってトリミング前の動画あげちゃった、2分くらいまで飛ばしておくれw
954名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b73-YGBA)
2021/10/11(月) 18:09:17.48ID:olt5BVhp0
>>952
これって着地地点に緑のクッションを置いてたら直撃しても死なないのかな?
955名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-2VRv)
2021/10/11(月) 19:18:50.73ID:V2k909vx0
>>954
スピードが出すぎると、突き抜ける事があった気がする
956名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-JSxF)
2021/10/11(月) 21:21:09.92ID:gjPlKfxZ0
>>954
普通はジェットパック装備じゃないかな
自分はMap中の主要拠点に直線型のキャノン用意してる
直線型は飛距離調整楽だし、キャノンの出口だけ角度付け替えて好きなところに飛ぶ形
957名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a99-Hpqq)
2021/10/11(月) 23:07:47.72ID:JAic5hn60
ベリルナッツの木が邪魔なのでぶっ倒そうと思うんですがぶっ倒しちゃうともう生えてこなくなりますか?
それとも別の場所に生えてくるのでしょうか?
958名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f28-Wbmm)
2021/10/11(月) 23:20:16.86ID:37q/dh9T0
チェーンソーで切れないし爆弾でも吹き飛ばない
959名無しさんの野望 (ワッチョイ caca-JSxF)
2021/10/11(月) 23:34:26.15ID:8CKW6IBG0
チェーンソーは巻き込まないだけで直接狙うと伐れたと思う
車両で轢いてしまうと雑草のように即死するけど
遠く離れた地から戻ってきたせいかデータロード挟んだからか分からないけど
同じ場所に生えてることがあった気がする
960名無しさんの野望 (ワッチョイW de6e-qBEV)
2021/10/12(火) 00:19:19.92ID:i2Dxm7fB0
回復アイテムはゲーム内日付進行で復活じゃなかったっけか
あれでも全然ベーコンタケ復活しないとこあんな
961名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-exDs)
2021/10/12(火) 08:19:07.33ID:uiLTvOiJ0
>>957
ナッツとベリーは切り倒せば生えてこないはず

>>960
キノコは一回限りだったかな?
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a4e-N70y)
2021/10/12(火) 10:06:40.90ID:vdqouUnC0
誰も新スレ立てんのな
963名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-e7Yh)
2021/10/12(火) 12:58:31.14ID:qhRaWl/w0
正直950でたてるの早すぎない?アプデ直後ならそんなもんかな?
964名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec0-b36D)
2021/10/12(火) 13:17:22.24ID:wrNtVsCu0
即落ちする板じゃ無いなら荒らしとかいないし気にすることは無いと思う。
再来週あたりでEXにU5来る予定だしバニラで吶喊する人であっという間に埋まるんじゃ無いかな。
965名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a4e-N70y)
2021/10/12(火) 13:56:56.80ID:vdqouUnC0
>>1>>950 が立てることと書いてあるからね
ルール変えたいならテンプレ変えて立てれば良い
966名無しさんの野望 (スププ Sdea-wKhs)
2021/10/12(火) 14:20:13.72ID:6sjOdcJld
工場長一日目ですがクジラの鳴き声が怖くてうっとおしいです。

どうしたらいいですか。

片っ端からバチバチやっても戻ってきます。
967名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bb1-YrVY)
2021/10/12(火) 14:36:56.70ID:znZaGQRO0
いうてもアプデ5ってレシピ追加無しって聞くし4ほど盛り上がらないと思うしどうだろ
968名無しさんの野望 (ワッチョイ d3a5-KV+F)
2021/10/12(火) 14:41:26.38ID:B68Ecw3y0
工場ラインに引っかかってる時に小まめに駆除しましょう
現地生物に配慮する必要は一切ありません
969名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-isFf)
2021/10/12(火) 15:09:52.91ID:Hbzwpp+Aa
あのでかいのは攻撃した事なかったな
970名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-l3R+)
2021/10/12(火) 15:54:12.29ID:kst0Chczd
あれ無駄に耐久あるし逃げ回るから相手するのめんどくせぇんだよな
971名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-Wbmm)
2021/10/12(火) 16:17:08.54ID:4kfri5EcM
陸クジラは諦めろ
972名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-Hpqq)
2021/10/12(火) 16:20:31.89ID:/QBTyuTPa
あいつかわいいからすき
973名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-isFf)
2021/10/12(火) 16:27:38.87ID:6lu1eEvba
土台を設置してる時に施設があるんで設置できませんみたいになってよく見るとオウムみたいな鳥がいる事ある。
これが施設か…と思う。
わざとやってるのかまだEarlyだからなのか。
974名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bba-l3CZ)
2021/10/12(火) 16:28:49.44ID:OOlowIdu0
陸クジラは立ち止まっている時に足元にノーベリスクか雪玉を数十発放って爆殺
初撃で倒し切れないと物凄い勢いで吹っ飛んでいって面倒なので投擲数に躊躇はするな
975名無しさんの野望 (ワッチョイ caca-JSxF)
2021/10/12(火) 16:55:41.32ID:b40OJP0+0
背中に乗ってぽいんぽいんするの好き
膝カックンからエクスプローラに乗せることも可能
976名無しさんの野望 (ワッチョイ caca-JSxF)
2021/10/12(火) 17:02:04.60ID:b40OJP0+0
【惑星開拓】Satisfactory part6【工場】
http://2chb.net/r/game/1592018465/

スレが立たないとここを再利用かな
977名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a58-l3CZ)
2021/10/12(火) 19:53:12.27ID:+1fJEF+w0
再開発は工場長たちにふさわしい
978名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-2VRv)
2021/10/12(火) 20:12:42.16ID:gYpZKSaV0
とりあえず建ててくる

>>973
日本語がPCゲー市場におけるマイナー言語だから翻訳の質が低いってところだろう
英語だと「Invented aim location!」だから、生物に使っても違和感ない
979名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-2VRv)
2021/10/12(火) 20:17:20.31ID:gYpZKSaV0
ほい

【惑星開拓】Satisfactory part22【工場】
http://2chb.net/r/game/1634037218/l50
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ab9-rx/O)
2021/10/12(火) 20:17:45.62ID:YcZdIGz70
こればっかりは使用されてる状況見ないと正しい翻訳できんだろ
質を問うのは気の毒な気がする
981名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ad9-KV+F)
2021/10/12(火) 20:30:22.41ID:JqTZV8cj0
>>979
おつ
982名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-NayK)
2021/10/12(火) 23:00:10.37ID:os1ZpQxj0
>>973
>>978
有志翻訳だからいつでも誰でも翻訳案出せるよ
983名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ad9-KV+F)
2021/10/12(火) 23:14:07.20ID:JqTZV8cj0
コンクリート被覆型鋼梁がまだ翻訳されてなくて日本語なら何になるかでこのスレが荒れてたのも懐かしいわい
984名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp03-VkWH)
2021/10/12(火) 23:15:38.88ID:SC1a2Ubpp
クジラ殺した後にぴょんぴょんするの楽しいからたまに殺すわ
985名無しさんの野望 (ワッチョイW de6e-VH02)
2021/10/12(火) 23:31:38.45ID:SFTjkQpE0
クジラやれるの知らなかったわ
ライフル乱射してればそのうち死ぬ?
986名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ad9-KV+F)
2021/10/12(火) 23:49:36.82ID:JqTZV8cj0
死ぬで
987名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f28-Wbmm)
2021/10/13(水) 02:21:19.94ID:iWCtavAM0
翻訳といや鉱床の純度って普通って書くよりは標準って書いた方がしっくりくるよな
988名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bbc-isFf)
2021/10/13(水) 16:00:52.38ID:dSlOAEUg0
数日かけてリビルドしてる工場が構想ミスが出るたびにでかくなっていき、当初の綺麗になるはずの搬入もグチョグチョになりそれでも形になってきたけどいざ動かしてみたら大幅に電力がたりん。
さて、燃料発電機の増産にとりかかるか。
989名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec0-b36D)
2021/10/13(水) 17:07:46.61ID:AUdTJCc+0
床下にコンベアも配管も埋めて分厚い土台の上に装置だけが並ぶというのをやってみたけど、すごくスッキリ
問題は高さミスると作り直しとリフトで土台を貫通するのはバニラじゃ出来ないって事かな

U5でこの辺が緩和されてるとうれしい
990名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-gfG+)
2021/10/13(水) 17:22:21.28ID:Uxca2eAop
工場長の穴にチューブ接続してクジラ吸い込ませたらどうなるの?
991名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-2Fod)
2021/10/13(水) 17:24:08.20ID:GyTpa3/Jd
既出ならすみません、質問させてください。

例えば、原油60㎥/minから生産できるプラスチックは最大いくつになりますか。希釈燃料、リサイクルプラスチック、代替レシピすべてありの条件です。
992名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-exDs)
2021/10/13(水) 17:30:54.07ID:hgREYnLf0
>>991
表現が異なるが、wikiに載っている
https://wikiwiki.jp/sf-jp/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94#n6c47ce7
993名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-2Fod)
2021/10/13(水) 18:05:56.91ID:9CCppjAg0
>>992
ありがとうございます!
参考に、ライン組んできます
994名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-JSxF)
2021/10/13(水) 22:28:50.97ID:PZ57SH390
プラスチック、ゴムは最大効率だと全く副生成物なしで、原油300から900出力で効率いいよね
一番難しい部類の生産ラインなので、がんばって設計しよう
995名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd4-JSxF)
2021/10/14(木) 00:13:45.26ID:AH2CNNgh0
プラゴムに燃料を混ぜるだけで
どんどんプラゴムが増えていく…
燃料の中にバイバインでも入ってるのか
996名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec0-b36D)
2021/10/14(木) 01:38:58.56ID:r7B7KCDa0
燃料をプラゴムに変換する触媒がプラゴムなんだよ。
だからプラでゴムになるしゴムでプラになる。

工場建設も循環式にして起動用のプラゴムを用意しておけば供給するのは燃料だけという、すばらしいエコ?レシピ。
燃料60がプラ30ゴム30に直接変換できるとか代替レシピとは言えビビるわ。良く修正されないな、これ。
997名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-exDs)
2021/10/14(木) 02:56:37.46ID:N//SMLam0
重油に水を入れるのと比べたら、まだ可愛い方
998名無しさんの野望 (ブーイモ MM86-Rsiz)
2021/10/14(木) 07:01:01.72ID:uYe7a3aUM
その廃重油に水入れまくって薄めた燃料使ってプラゴム作るから、まあ片棒は担いでるんだけどね。
999名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-l3CZ)
2021/10/14(木) 08:23:44.24ID:iJrOeNRq0
2倍とまでは行かないけど水を加えて燃焼効率・熱交換率を上げるエマルジョン燃料というのは実在する
あくまで燃焼時の効率を上げるものだから、燃焼させない原料としては意味がないんだけど
普通の燃料と区別すると煩雑になるというゲーム的な理由かねぇ、まあ増えて楽しいからそれで良しかも
1000名無しさんの野望 (アウアウエー Sac2-wI4e)
2021/10/14(木) 10:21:40.82ID:32tLfqzoa
いつから水がH2Oだと勘違いした?
-curl
lud20250112135748nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1627697631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】 YouTube動画>9本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
My first baito 中田花奈
My first baito 寺田蘭世
■-Master of Epic- Day5325
■-Master of Epic- Day5583
Microsoft Build 2016 Day1
【工場】Factorio【RTS】Part27
【工場】Factorio【RTS】Part81
【工場】Factorio【RTS】Part83
【工場】Factorio【RTS】Part31
【工場】Factorio【RTS】Part63
【工場】Factorio【RTS】Part46
西友(SEIYU) inバイト板 Part21
【Amazon】Fire TV Stick 48本目
【Amazon】Fire TV Stick 37本目
【Amazon】Fire TV Stick 45本目
Microsoft Dynamics AX ってどうよ
【PS4/XB1/PC】Fortnite Part 4
【Puls ultra】宇田悠斗【HOPE】
【Netflix】Narcos/ナルコス - 2
【GTA+MC+Simcity】Voxel Turf 01
【企業】Microsoft、木の上にオフィスを開設
【AR】Microsoft HoloLens【HMD】
【Chucklefish】Starbound Part41
FRONTIER BACKYARD 10 SCAFULL KING
ルパン三世 THE FIRST【CGアニメ】
U2 - Stay (Faraway, So Close!)
【FPS】Overwatch Part518【IP有】
禁断ボーイズ part3 【let's do it】
【惑星開拓】Satisfactory part6【工場】
【ESCAPE】ジャーニー【FRONTIERS】
【SHF】ShaftCoin 1本目【軸コイン】
【急募】Crossfaithのシンセパートの譜面
【田】Windows10 Part70 [無断転載禁止]
【TIPS】Fedora Coin 1【草コイン】
【惑星開拓】Satisfactory part25【工場】
【惑星開拓】Satisfactory part5【工場】
【Dlife】Major Crimes〜重大犯罪課part5
NFL 2019/20 Wildcard Playoffs part6
Fall Guys: Ultimate Knockout Part24
NFL 2019/20 Wildcard Playoffs part4
Fall Guys: Ultimate Knockout Part25
【Switch】Arena of Valor 4【MOBA】
Fall Guys: Ultimate Knockout Part11
【CASIO】MASTER OF Gシリーズ【G-SHOCK】
Fall Guys: Ultimate Knockout Part10
【iOS】Minecraft PE【108ブロック目】
■-Master of Epic- Day5714-【MoE】
Fall Guys: Ultimate Knockout Part38
NFL 2020/21 Wildcard Playoffs part21
【MUFG】 VIASOカード Part13 【NICOS】
【Facebook】pairs(ペアーズ) Part118
【徹底比較】AmazonFireTV vs LeftFirePC
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part6
【悲報】ふりりんのthanks you friends の衣装が…
【神経衰弱ゲーム】Love U match friends
Hiphop板【茨城】LuckyFM Green Festival
Bioshockシリーズ Part 25 [無断転載禁止]
NFL 2019/21 Wildcard Playoffs part14
Central Agency Of Arised救世主Nihon11
Insurgency & Day of Infamy part13
James Mcavoy's Wife 【Lisa Liberati】
【Amazon】FireTV Stick 17本目【新棒】
【Green】 Cross FM 17局目 【Station】
【PC】Craftopia / クラフトピア Part17
【FaOI】Fantasy on Ice Part61 (SLIP)
23:57:53 up 31 days, 10:21, 1 user, load average: 9.24, 9.05, 8.89

in 6.8540458679199 sec @4.3337309360504@0b7 on 011213