◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【PC】Elden Ring エルデンリング Part4 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1644490337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる完全新作アクションRPG
『ELDEN RING(エルデンリング)』
【プラットフォーム】
PlayStation 4 / PlayStation 5
Xbox One / Xbox XS , PC
【ジャンル】アクションRPG
【発売予定日】2022年1月21日
【価格】未定
公式サイト
https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring 公式Twitter
https://www.twitter.com/eldenring インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201906/10177669.html https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html https://jp.ign.com/elden-ring/52561/interview/elden-ring ・次スレは
>>950が立ててください
・この板は保守が必要です
・スレを立てる前に保守人の応援を呼び掛けましょう
・無理だったらアンカーを付けて助けを請いましょう
・踏み逃げされたら有志が宣言してから立てましょう
※前スレ
【PC】Elden Ring エルデンリング Part3
http://2chb.net/r/game/1643161325/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ダクソ Annoncementの雑訳
解決方法を直接連絡してくれたプレーヤーに感謝
原因を特定でき、問題を修正中
さらにエルデンリングまで広げて必要なセキュリティ対策ができていることを確認
ダクソのオンラインサービスはエルデンリングのリリース日まで再開しない
できる限り早く復活させるため色々やっていく
オンラインサービス再開のスケジュールが決まり次第知らせる
ダクソとかやった事なくて初めてだけど面白そうだから買うわ
難しいんかな?
>>20 過去のダクソよりは取れる選択肢が多い分、難易度は下がってると開発者は言ってるがなんとも言えん
まあソウルゲーはシビアなアクションより、繰り返して覚えれば攻略できるから、根気があればクリアはできるよ
ベータ版やった感じではガードカウンターが強いから わりとやりやすいと思う
動画見た感じガードカウンターめっちゃ強そう
便利そうでいいな
ソウルシリーズ初心者なんだけど、両手武器装備中にガードって出来ますか?盾がないとガード出来ないのですか?
>>24 両手持ち中でもその武器でガードできる
当然カット率などは盾よりも劣る
なんか6時間プレイした人のインタビュー出てたけどすげぇ絶賛してるな
NTの話だと今回は両手武器のカット率も上がってるらしいね
やっぱガーカンあるし、両手武器でもガードしやすい環境にしたのかも
>>21 ありがとうございます。
エンダーリリイはなんとかクリアできたので
こっちもがんばります
ローリングの無敵時間も長めにみえる
セキロウが無敵時間すごかったからつられてそう
製品版が出てない上
>>20の好みが分からんから断言できんわ
ロールプレイングゲームの中でも比較的単調気味ながらも堅実なアクション(格好いいコンボ等はなく、弱攻撃と強攻撃がメイン、回避は基本前転)と、死因から対策を立ててゆくトライアンドエラーといった死にゲー要素に忌避感がないならとことんハマる
ド派手なアクションが見たいなら合わないかもしれないし、ファンタジー嫌いロールプレイング嫌い、負けるのがとにかくストレスでも合わないかもしれない
でも、嫌いな要素がないならハマると思う
ソロじゃ侵入されないらしいし丸くなってるないろいろと
倒さなくていいボスが多いらしいから寄り道先のボスはクソ強くなってたりするかもよ
俺もソウルシリーズやったことないけどだんだん気になってきた
探索早くやりてー寄り道しまくるわ
ジャンプ出来るようになってゲーム性格段に上がってるな
>>36 そう。
>通常、協力マルチプレイ中のホストしか侵入されませんが、「嘲弄者の舌」を使用したホストは協力マルチプレイ中でなくとも侵入されるようになります。
今回NPC白霊はシステムどうなるんかね?
NPCだけでも召喚してたら侵入されるんかな。生身・亡者の違いもないし
npc白霊はマルチプレイじゃないぞ
他のプレイヤーと遊んだ時がマルチプレイだ
他のプレイヤー呼ばなきゃソロプレイ
>>31 NTやった感じローリングはやや硬直長いというか手触りが硬く感じた
4方向ではないけどダクソ無印に近い感じ
Steamで初ソウルだ
PC版スレは平和そうでいいな
中身紙ペラとはいえPCパッケ売るなんて力入れてんな
2週間前ならとっくにパッケ刷り始めてるはずだけど何故推奨スペックを出さない…
そういえばNTのボスだけでもローリング回避よりジャンプで避けた方が安全な場面があったな
叩きつけとか地面に衝撃が発生する攻撃はギリギリでローリングしても避けられなかった
Yahooショッピングで5980円(プレミアム登録で3000円クーポン)で買えたわ情報サンクス
当日はまったりパッケージ待ちますわ
ペイモのクーポンオレは2000円オフだったのに差はなんなんだ・・
ソフトバンクの回線契約してるアカウントだと3000円みたい他にも条件あるみたいだけどかなり限定的やね
>>52 そういうことか、ありがとう腑に落ちました
初めてのYahooプレミアム利用でソフトバンクでもないけど3000円だったな
俺なんて3000円クーポン対象外のアカウントってなったぞ
条件なんだよ
たった3000円のためにカードとか個人情報をソフバンやヤフーに出す気にならんからアマゾンでいいわ
たしか個人情報流出させて有名だしな
教えてくだされ
チーターって超火力キャラや無敵キャラで暴れるタイプ?それともチートアイテムばらまいて迷惑かけてくるタイプ?どちらも迷惑だけど後者だと自分のデータに被害でたりするよね?
>>60 ダクソ3はどっちもあったよ!
特に後者はバグアイテムを強制的に受け取らせて相手をBANさせる悪質なヤツだった
ダクソは女キャラでやってたけどエルデンは男キャラでロールプレイしよっかな
>>62 ちょい高いけど面倒だからsteamで買ったよ
>>63 ありがとう 参考になったよ
無敵プレイなら冷めた目で見てやるけどチートアイテム強制からのBANはさすがに酷いな 様子見で暫くオフラインにするか
楽天カードの僕は楽天ブックス!
多分朝リリースだからちょっと遅れてもいいわ
いつの間にか最低スペックだけは出てるんだな推奨が出ないのは謎だが…
ホントだ出てるやん
ストレージ60からなのか
Dirext12推奨か
最低でGTX1060ってかなり重いね
推奨はどのくらいになるだろ
12GBか、フルは使わんにせよ結構食うな。32GB積んどいてよかった
>>78 ガーディアンオブキャラクシーがそうだった
一本道ゲーのアクションだけど
容量60なのはちょっと意外
もう少し膨らんでるかと思ってた
これもしかしてPS5より高品質なアセット用意してる感じか?
Ryzen5 5600x・RX5700・16GBのミドルクラスだけど、最低動作環境がこれだとWQHD最高設定で60fps安定はちょっと厳しいかな?
>>81 おーあるのかーありがとー!
めずらしいよね1060で最低って
sekiroが軽めだったから油断してたわ
低スペお断りかよ
>>86 ちなみにガーディアンオブキャラクシーはグラフィックがキチガイレベルに高品質…
PCは最低品質でもPS4クラスの描画を許さないスタイルか
プレイ動画とか見てないけど、キャラクリ面どうなったかなあ
いくらテクスチャとかエフェクトとか良くなっても基本的造形が3みたいなゴミだとどうしようもないし…
ウィッチャー3やホライゾンより最低要求高いのびっくりだわ
これはまあフロムと最大手の技術力の差が出た感じかねぇ
かなり遠距離まで描画してくれそうで安心だわ
トレーラーとかで高台からの見晴らし最高だったからあれが専用の設定じゃなさそうでよかった
>>88 動画見てきたけどすごかった(;^_^A
でもエルデン期待できそうだ
なかなか出なかったのはギリギリまで下限調整してたからなんかな
これ未満だと解像度下げてもまともに遊べないと考えてよい?
>>93 キャラクリはかなり進化してるよ、どうしても気になるなら動画見てみたら?
>>100 多分このスペックで画質低設定・1080p30fpsとかなんじゃないかな?最近のゲームで720pを最低ラインにしてるのってあんまなさそうだし
>>95 海外大手とかのOW作り慣れている所は上手く描画削ったりで軽くするノウハウ持ってそうだけど、
フロムは広いマップ初めてだし要らんとこまで律儀に描画して重くなってそうw
一心の撃つ鉄砲にやたら凝った装飾入れるような会社だからなあ
>>103 ありがとう
しかしもっと早く情報欲しかったな
3080tiだけどレイトレオンにしたらどうなるか心配だわ…
最低環境1060のゲームがPS4で出るのが凄い
確か750Tiとかその辺だから
てかメモリ12GでGTX1060てサイパンの推奨と同じか
最高品質で1080p60fpsレイトレオン出来るかなー
3060のi7-10400の16GB一年くらい前に18万で値段高いと思ったけど買っといて良かった
最高設定は無理でも設定落とせばストレスなく遊べそうだ
>>110 その分、描写するもの減らしたり遠くの物のフレームレート落としたりでバランス取ってるんだろうね
NT版の解析でもps4版の狭間の地は雑草控えめになったし
>>113 ぼくも時期が悪いって言われたけど買っといてよかった^@^v
最低ってゲーム内グラフィック中設定くらいちゃうん?
ps4より草も生えないグラなの?w
最低の妙な高さも推奨の出る遅さも絶対これデイワンパッチで最適化の為にフロム内デスマしてるだろ
出来良さそうだし最適化でトチるのは勘弁してくれよ
設定いじればps4なみにはできると思うけどな あのぐらいのグラありゃ十分よ
3070なら最高設定WQHD60fps固定できるな!…できるよな?
つかメモリ最低でも12なのか
16じゃ足りなさそうで怖いな
GPUが発売された頃はネガキャンされてたけど一瞬でbotが吊り上げしてMSRPも値上がり
発売直後にご祝儀価格で勝った人が一番安く買えたという
メモリ16GB1660sなら画質こだわらなければ遊べそうかな
まぁCSと比べても最低設定でFHD60fps出るスペック表記だとは思う、思いたい
少し前に出たDyingLight2の最低環境が1050tiなので・・
あのレベルになる予感
自分のプレイするゲームでメモリ16以上は必要ないだろと思ってたけど買い足そうかな
diablo2rの推奨メモリ16gbだったから余裕もって32gbにしといたけど良かった
ガーディアンオブキャラクシーは最低1060だけど推奨1660 SUPERでそこまで高くないね
同じくメモリ16Gだからポチった
たまに来る不良品の処理時間かかってめんどいから早め早めで
仮にサイパン並みに重いとしたらWQHDだと俺のRTX3070でもギリギリじゃん
3060Tiと悩んでこっちにしといて良かったか…
セキロが軽かったのはアクティの技術協力があったんかなぁ
うわあ最低で1060かよもっと早く公開してほしかったわ
>>128 多分これだろうね
極端な話、低設定で解像度を落とせば低いスペックでも行けるとは思うが
ノーマンズスカイとか軽いゲームでもVRでやると星や無限の宇宙で
メモリ12gとかVRAM11gとか余裕で使うからエルデンも相当に広いと思われる
サイバーマンデーでメモリ32にしておいてよかった
あとは5600Xと6700XTでどこまでいけるか
今見たらsteamのシステム要件スペック消えてない?
steamの最低スペックのとこ消えてね?
俺だけか?
俺が
>>139にレスした時点ではもう消えてた
このスレ見て知ってsteamのページ見に行ったら書いてなくてみんなどこ見て話してんだって思って色々探してたから
一応前の貼っとくわ
消えたってことはこれが推奨と見ていいのかな
なら安心だ
エルデンリングがPCゲーで一番最低環境高いなんておかしいと思ったよ
単純にフロム内部が発売前でバタバタ過ぎて取り敢えずこのスペックで動きます、ってバンナムに提供したデータをそのまま最小で乗っけたんじゃねーかなこれ
推奨があのスペックならそのまま推奨に変えるだけだろ
一つ今回のことでよくわかるのはやっぱりスペックに関しては物凄く気を使ってるみたいだな
妙に宣言早かったデイワンパッチも最適化のためのもので確定だろうし、現段階から予想できるのはマスターアップ済の状態のモノは開発から見ても納得のいかない要求スペックを纏っていて
それをなんとかするタメにマッハで最適化→日々刻々と軽量化されていき要求スペックも変化してくから現段階でスペック表記するのは早計って感じかな
まず間違いなく要求は高くなるだろうと覚悟はしといた方がいいとして
問題の核は要求スペックに満たない低スペの人達が解像度や設定落としたら遊べる様になるのかが争点だな
あら消えたのか
あれが推奨だとするとそれはそれで低すぎるよな
Steamは返品できるし発売後にどこまで動くかはわかるだろうね
サイパンみたいに低スペとPS4お断りになってゲームは面白いのに糞ゲー評価とかありえそうで怖い
>>155 推奨が1060は別に低くはなくねえか
sekiroの推奨970だぞ
>>113 3060って2060superの性能でVRAM12GBなの変だよな
>>67 調べたら他のよく使ってるストアは軒並みキー売ってくれなさそうだった🥺
俺もSteamで買うわ
最低がグラボ1060なのにメモリは12も必要って凄いな
おお推奨の可能性が出てきたか
スペック足りてはいるが変な汗出たぞ
スペック的にサイパンが問題なく動けば大丈夫な感じか
これps4版大丈夫か?
サイパンはpcのいい奴だと全く不具合起こらなくてネットで調べると動かない糞ゲーって言われててビックリしたわ
グラボの価格が高騰化してなかったら皆 買い替えですんだんやけどな
今は時期が悪い
そもそもフロムゲーは最適化どうなん?
サイパンというよりあそこの開発はウイッチャーもそうだけど必要条件よりだいぶ重いゲーム多い
最適化の良し悪しはわからないけどソウル系は推奨満たしていれば中高あたりの設定で60fpsで動くようになってると思う
俺の1080でダメそうならCPUマザーグラボ全部買い換えるわ
やりたいゲームエルデンリングしかないから更新迷う
グラボはあるからCPUマザボメモリだけではあるが
体の調子的にエルデンやり終わったら死にそうやし
スペック消えたのか
最低は超えていたが推奨には届きそうに無いのでがっかりしてたところだ
しかし未だに公開されないところを見ると
まだ油断は出来ない
正直フロムゲーはCSでやりたかったけど
流石にPS4はなー
つーか日本で1000台出荷とかの時にアメリカで30万台出荷とかどんだけ下に見とんじゃ
これが推奨ってことは無いんじゃない??ちょっと変えてくるだけじゃないのかなぁ
>>174 csでやりたい理由って何?オンの人数とか?
メモリ32GBにしといた方がいいのか?
今まで16で何の不満も無かったがエルデンリングの為なら買い換えるぞ
別ゲーのスペック載せちまったんじゃないかってくらいピンとこなかったな
32GBも必要なゲームには見えない
ゲーム機はウィンドウ表示出来ないしスペックも微妙だから俺はPC一択で考えてる
ゲームはウルトラワイドでやりたい派だから常にPC1択
PS5もウルトラワイド出力があれば考えたんだけどな
>>181 エルデンは16でいいんじゃねえの
今買い替えると将来的にDDR4の規格が陳腐化して勿体ない気がする
GTX980tiだからギリだなVRAMもギリ
メモリは32GB積んでるから良いけど
GTX1060 3GBが最低とはおもわんかったな全然予想と違った
もうGTX1660superくらいが推奨になるんじゃね
>>185 同じく
格闘ゲーム以外はUWQHDモニター必須になった
もう普通のHDモニターに戻れない
3060だが、FHDなら流石に60fps固定で行けるだろ
レイトレまでは無理かな、DLSS対応ならいけるか?
>>193 確定じゃないでしょ
消えたから参考にSSとってたから上げただけよ
あれがホントに最低スペックだったら
クソ重ゲーの2042以上の推奨スぺになっちまう
DLSSはワンチャン後日レイトレと一緒に追加ぐらいでしょ
和ゲーでDLSSってモンハンとデススト以外であるっけ?
グラボCPUはともかく
ほんとにメモリ12Gが最低だったら凄いな
それなりのグラボ積んでれば16G以上だろうけど
数年前のグラボなら8Gの人もいるんじゃね?
PS4で動くんだから設定下げれば動きはするんじゃね
グラボ高騰して買い控えとか言ってるの多いけどこの先もずっとこんな値段だからな
諦めてとっとと買うか貧乏人はPS5でも買っとけ
GPUメーカーはソフト側でパフォーマンス上げる技術を競ってるから大丈夫大丈夫
うちVRAMちょうど3GBだ とりあえず動くだけで感謝しとくか・・
>>59 ヤフーで買い物したら変なメールの量が数倍に増えたから間違いじゃないぞ。
詐欺メールも増えたしやっぱり柔銀はまともじゃない
ちょっとしたグラボ買ったらPS5を3台買える値段になってしまった。
流石にゲーム遊ぶためだけに3080買うのは微妙じゃね
VRAM4GBだし
vram12のやつが出てたんで買ってしまった。
10年は無理でも5年は余裕もってほしい。
エルデンリングはボス倒さずに小さなダンジョン巡回する予定。
発売日が近付いてGPUの話で持ちきりだが5900X、RX6800XTの俺は高みの見物よ。
レイトレ?なにそれ、美味しいの?
ラデオンはレイトレが弱点なのがな
3080使ってるがレイトレ以外で性能不足感じることないわ
>>216 もしかしてRadeonの心配してるの?Radeon2年以上使ってて今までトラブル1度も出たことないけど?
RTX3080ってVRAM 10GBでしょ
新型が12GB
なんで4GBとか嘘つくの
RADEONがコスパ高ければかうんだけど価格差あんまり無いからわざわざRADEON選ぶメリットが無いんだよな
インテルのビデオカードに期待したい
4k設定でプレイしないとかなら3080オーバースペックだね
3070ならWQHD60fps出るよね?
グラボ高騰前に6万5千円で買っておいて良かった
4K解像度でDLDSR 2.25x (6144 x 3240)相当にしてるから
性能余ることはない
ryzen3 3300xはコスパがやばいと一時期騒がれてたな一万台でかえるCPUじゃないって
>>225 Infinity Fabric 無いからね
100%でぶん回すのをやめて適当な犬動画でも見ながらウィンドウモードでだらだら遊ぶわ
RTX買うなら電源と金額的に3060tiか3070になりそうだわ
>>229 フルスクリーンのほうが負担軽いんじゃないの?
違ったっけ
DDR5とWindows11にしたらやってるゲーム全てFPS上がった
>>231 ガッツリ集中したい時はフルスクにするだろうけど裏でソシャゲ回してたりしながらやるだろうからね
Ryzen5900X+RTX3080tiでイメージスケーリング使って擬似4K120fpsでやる
どうせこのゲームも俺のi7 4770k+980ti で余裕なんでしょ
Windows11にしといた方がいいのかな?
10で不満ないから迷う
ダイレクトストレージとか実装されたわけでもないから今11にする必要はあんまない
これガチで要求スペック糞高なんじゃ
PCパケを流通に載せてるから角川の意向で発売後まで非公開
>>236 俺と似た様な構成だ
i7 7700k GTX980ti メモリ32GB
多分いけるっしょ
スケープスクリーニング使ったらやばいかなオンだと
推奨スペックはよ出してくれ。
FHD最高設定で60fps張り付き出来ないなら、PS5で買うんだけど。
PCでやろうと思ってるんだけどPCでやると不都合ありそう?
チーター侵入されまくって禿げ上がるとか
スペック詳細見たけどRyzen3 3300X以上ってのが気になる
自分の環境だとRAMは32GBだしグラボも1060 6GBだけどRyzen5 2600だけがボトルネックになりそう。これエルデン動かないかな?
ダクソだとソフトシェーダーが重くてRyzen1700ではFPSでなかったなあ
今までのとほとんど変わらないじゃん君が大発生しそうな予感
それが当たり前なんだけどね
デスクトップは11900k+メモリー64G+RTX3080tiだから心配ないけど
普段ノートパソコンでゲームしてるからできればノート用の3060くらいでさくさく動いてほしい
推奨構成が発売後公開ってありえんの?なかなか買うやつ舐めたマネだと思うんだけど
遊べるかどうかという情報すら発売後に公開するのはマジのガチで欧米では訴えられるだろ
発売前に公開すると思うぞ
240hzモニタ買ったんだが
エルデンリングではこの性能を活かせないことがツラい
メモリは64GB積んでるけどグラボが買い時逃して2080Sのままなんだよな
最高品質でのプレイは厳しそうだなぁ
>>253 意味はある
西川善司の3DGE:「ストリートファイターV」にまつわる遅延の謎を,遅延計測システムを使って検証してみた
https://www.4gamer.net/games/486/G048632/20210228001/ このメーカーはあまりにもユーザー舐めすぎだわ
今に痛い目に会うぞ
海外の正規店でグローバルキー買って, 人柱してこようと思ってるんだけど需要ある?
需要ありそうなら色々なこと確認&試してみるけど
>>258 FHDに関しては少し前は使えないゲームあったかな
モンハンワールドとかは横解像度2560以上ないと使えなかったはず
最近のゲームはそういうのないと思うけどね
未だにスペックすら出さないあたりバンナム要素入ってるな
>>258 FHDは知らんがWQHDならできるんじゃね
>>261 3440×1440pのウルトラワイドだけどモンハンだとDLSS使えたね
ただモンハンのはDLSS1.0のゴミだから使う人いないでしょあれ
DLSSでまともに機能するのは2.0以降でサイパンで2.3使ってるわ今
あれはDLSSの公式から最新verDLしてファイル入れ替えるだけでDLSSを最新のにできる
>>260 報告待ってるわ
アクティベーション時のみVPNとかで行けるんならありだしね
STEAMの国籍をアメリカあたりに変えとけば外部販売キーも通るだろうけどいまはめんどくさいからな〜
国籍変えるのも3ヶ月あけてねってなってるはずだし
>>262 ありがとう。情報収集中だけど
・一応, 日本語字幕はあるらしい(実際にSteamで有効化できるかは確認中)
・グローバル版の中でも分類があって, 購入するストアの国でアクチできる国が限られてる
⇒つまり, グローバル版買ってもどの国でアクチできるものかは記載がないところでは買わないほうがいい
といった感じでかなり対策されてるっぽい
そこまでしてでも日本人には絶対に高く買わせるっていう強い意志がフロムにあるんだったら無理だろ
>>266 国籍変更だるいから, アメリカ籍のサブ垢作ったわ
国籍は無難にアメリカあたり選んでおくのが無難だと思う
グローバル版は大体アメリカはアクチできるし
>>258 DLSSにもバージョンがあって最新のバージョンではFHDに対応してる
エルデンがDLSSに対応してるならFHDにも対応すると思うぞ
>>269 グローバル版の分類は最近追加されたものらしくて, 海外正規店も困惑してるらしい
実際, ストアのコメント欄でサウジアラビア籍らしい人が「急におま国されたんだけど!どういうこと!?」ってコメントしてて笑ったわ
>>273 君どのストアで買うの
俺CDkeysで買ってあるんだけど
CDKeysチェックしてなかったけど確かに言語に日本語入ってるし安いなあ…いや世界的には標準価格なんだが
>>274 今のところはGamesPlanetで買う予定
あそこは購入するストアの国でどこでアクチ出来るか表記あるし、返金対応もしっかりしてるからよく使ってる
日本語字幕あるってなってもダクソ3みたいにバイナリエディタで追加しないとSteamで変更できないとかもあるから油断しちゃいかんよ
>>180 それ以外あるか?今時クロスプレイもないゴミなんだから
DLSSのバージョンで違うのか
DLSS使うと要求スペック下がったりする? RTXとGTXで比較しにくいかな
>>277 ゲームズプラネットはいいよね
被ってなくてよかった
>>279 GTXはDLSS使えないけど、RTXならDLSS使えば20-30fpsほどブーストできる
>>277 ダクソもエルデンリングも日本だけ隔離されてるよストアの表記なんか当てにならないからSteamDBで確認済み
>>280 バンナムとフロムのおま国&おま値に徹底抗戦する所存です
SteamDBでアクチできるか簡単に確認できるのに外部で買うとか強すぎるw
>>270 おれも作っておこうと思ったけど
なんかうまく作れんわ
>>284 日本だけ隔離されてるからって日本語字幕ないとは限らないですよ。SteamDBはアクチできる国は見れるけど、商品の詳細はストアに聞いた方が早いと思う。現に一番直近で出たSekiroも隔離されてるけど日本語音声&字幕あったし、それを確認するために人柱するんです
多少おま値されてもゲームが面白けりゃいいんだよ
シリーズの中でも炎上して投げ売りされてるようなのだけをおま値販売してる企業が多くてムカつく
>>286 日本籍のメイン垢で挑戦なんてしませんよ。もちろん海外籍のサブ垢で人柱しますよ。
>>287 今はvpn噛ませるだけじゃできない。俺がアメリカ籍のサブ垢作った時の方法、需要あれば書きますよ。
日本アカウントでアクティベートできるかどうかじゃなくて海外アカウントであくまで日本語が入ってるかどうかだけの確認なのね
>>292 そうですね。流石にSteamDBでアウトって言われてるグローバル版を日本からアクチは無謀すぎるから、せめて海外垢で日本語字幕使えれば少しでも安く買える選択肢増えるかなと挑戦するつもり
>>231 Worldof Warshipはフルスクリーンの方が負荷高かった
>>279 要求スペと言うか
DLSSの技術は高度な誤魔化しだからな
止まってる時とかは解像度を維持して、動いてる時とかはしれっと解像度を下げる
止まってる時も負荷が多いところでもしれっと解像度を下げるが、解像度が下がってないように補完して誤魔化す
だからそもそも論、どうあっても動かない環境や止まってて負荷が低いところでさえFPSがカクつくようなレベルであればどうしようもない
料金とか何も気にせずsteamで買ってしまったな
とりあえず確実に日本語が買えるだろうという安心感は強い
後は万が一動かなくても返品すりゃいいしな
これまでフロムのゲームをセールとかで日本垢で買ってしまっているのでカタログ的にこっちで買わざるを得ない
60ドル超えたら高すぎる!とブチ切れる外人を見習え!
ストーリー動画見てたらLotRのRTSやりたくなってきた
>>299 別に世界で軒並みなら何もないんだけどね
異様に日本だけ高く設定されてるのが納得いかないだけで
米はゲーム価格上がらないのが不思議だわ
ありがたいんだけどさ
領有ちゃん慰めセックスで体力消耗してたん?(´・ε・`)
>>299みたいな奴をカモれるからの値段設定だからメーカーは間違えてないんだろな。
>>299みたいな連中のせいでこの値付け
>>307 メーカーの思考は確かにそうなんだろうけど値段に散々文句言うくせに何が何でもゲームはやらせてくれー!ってダサいと思わんのか
おま値に抵抗するなら買わんのが一番だぞ
そう考えたら信者カモるってことは信者以外には日本では売上期待してないってことか
>>309 結局のところ9000円は高えよな
北米だと6000円くらいがデフォなの考えると、日本のPCゲーマーは足元見られてると思う
高くても買うやつがいるから高くしてるらしいからな
日本のオタクは金持ちで従順なんだよ
ヤフーのクーポンとかペイペイのクーポンで買うのもフロムからしたら9000円で売れてるのと同じだから抵抗にはならんよな
海外サイトから買うしかねえ
諸外国よりあからさまな高い価格設定に不満がないわけわけないのに、
文句つけるのがダサいとか、そういうええ格好しいのところも日本人が
メーカーになめられる原因だと思う。
デモがダサいみたいな風潮で政治家になめられまくる日本人と同じ構図と思う
市場縮小右肩下がりの真っ只中のくせにクレーム低評価だけは大国気分の粗悪顧客日本で未だに売ってもらえるだけありがたく思えってことだよ
お前らだってそんなのわかってるくせにおま値許せないだの抵抗だの心にもないこと言いやがって、正直になれ
何言ってるかわからん、ここに書き込まないでくれるか
言ってることの意味が分からないんだけど…
てか、日本で売るのやめますって言われてもPCでゲームしたかったら普通に海外で買って遊ぶし、なぜか価格高く設定されてるから不満言ってるだけだぞ
信者しか買わない値段にしとけばつまらないってレビューはされないからな
こんな舐められてんのに必死こいて安く買おうとしてるのも信者だからなこのスレ全員漏れなく信者じゃ
ネットワークテストのアンケートもオレは「買いません。理由は他国よりも意味なく高いからです。」って書いたわ。
買うけど
積みゲーすぎてもうセールでしか買ってないなてかダクソ3も消化出来てないや
予約したけどオンライン要素なかったら迷わず割ってたわ
メーカーに舐められたくないのなら海外ゲーマーみたいにSNS使ってデモとかすりゃいいんでない
スキあらば無駄に金掛けたPCのスペックでイキり散らす癖にソフトの数千円でなんでウジウジ言ってるん?
家庭用のスレと違ってゲームの内容について楽しみにしてるような書き込みが一切ないのが笑える
直近で買ったゲームが酷い有様で\6,000もしたから安く感じるよ
>>326 ゲーム内容は家ゲー板の方で話してるからな。両板掛け持ちしてる人が多いでしょ
日本だけ高いのが不公平感あって批判されてる一因でしょ
どこの国も9000円ならまだ納得できる
>>330 VPN使ったり, アクチできるキーに気を付けたりやらなきゃならんこと多いから
そういうのできない or 面倒なら大人しく日本のSteamで買うことを勧める
sfcのFF5なんて当時1万超えてたの買ってたからなー
そこまで抵抗ないや
日本だけ高いのもどうでもいい
>>331 これなんだよな
どこの国でもほとんど同じなら文句言わないけどさ
同じ内容のもので6000円と9000円で30%近く上乗せされて何も思わんの?
>>335 そう思うならいいんじゃないかな、感じ方は人それぞれだし
俺は納得いかんけども
信者だからデラックス版買うし、デラックス版の価格差はそこまでおま値じゃないから許す
鍵屋で買って起動するか気を揉むのもだるいわ
本当はセールまで意地でも買わないつもりだったけどパッケージとペイモクーポンをここで教えてもらって良かった
納得行くやつが多いからこの値段がまかり通る
6000円くらいだったら差額で他のゲーム買えたりうまいもん食えるのに日本人だけ9000円に納得できてしまうのが謎やわ
お金余ってるんやね、みんな
9000でしか買えないとしたらスルーだわ
おま値はクソ
>>326 むしろ家庭用スレは変な煽りあいになってない?
そもそも発売日すぐにどうしてもやりたいゲームなんて、10年に一本くらいだからなあ
そのレベルなら1万くらい出しても納得するし、逆に言えばすぐにやりたいゲームじゃなきゃセール待つし
>>342 アフィが定期的に煽りに来てるだけで、それ以外の住人は普通に会話してるぞ
俺は発売日近くにやりたいけど流石にサントラ付きで9900円はふざけすぎって意見だわ
PayPayクーポンは対象外みたいだから8200円のAmazonで買う
ゲームの内容はNTやった感想は広すぎて間延びしてる、だから馬なんだろうけど馬がつまんねえって感じだったわ。
理由なんて一つで、高くても売れるからだろ
あまり数は売れないから少数から儲け出すんでしょ
正直マーケットの反応からしても適正価格7000円台だと思うわ
売り方がゲーマー向け特化って感じで一般客にも訴求しようという気が一切ないのは今回で分かった
CS版はやらなくなったら売れることもあってあんまり値段は考える必要ないしな。
仮にPC版も売れるならここまで値段で言うことは無い。
ロシアが最安値なのは、どいつもコイツも海賊版使いまくるクソ野郎ばかりだから、もう捨て値で良いんでせめて買ってくださいみたいになったとかどっかで見たけど、これマジなん?
世の中には推奨メモリ32gbのゲームとかあるんやね
びっくらこいた
メモリは最近安いし(DDR5を除く)
ゲーマーならちゃっちゃと32G以上にするべき
>>355 昨日来てた情報も消えちゃったし, なんでこんなに遅いんだろうね
前のソウルシリーズもこんなに遅かったっけ?
一度出して消したし、最適化をギリギリまでやってるんじゃないかね
で、Day1パッチで対応
恐る恐る期待してるわほんと
マジでSkyrim以降、この手のファンタジーなにも楽しめてないんだ
ウィッチャー3はゲームとしては面白いけど、俺が求めていたものとは違ってて・・・
推奨軽ければ最適化頑張ったということだからハイスペ低スペに関わらず歓迎なんだが、どうなるんだろうねぇ
cities skylineは色々MOD盛ると32GBは当たり前のようにいるとは聞いたことあるな
DDR5買えなくて無駄に64GB買ったから
32GBでも全く問題ないぞ!
問題はVGA…
エルデンでたっぷり儲かったらアーマードコアの開発も頼むぞ
オープンワールドのマップ全部メモリに読み込むとか無茶なことはしないでくれ
>>352 そんな事やってた人もいたけど大手に拾われて借金返して逃げ出した
仮に32GBが推奨になったら一気に過疎ゲーと化す
いやコンソール版があるか
>>368 こないだアーマードコア6がリークされてたじゃん
もし最低スペックのメモリが
>>149の通り12GBだったら、推奨はその倍くらい?
要求スペックが高すぎて公開出来ねえんじゃねえの?w
一回公開したのを消したってのもちょっと怪しいよね
メモリなんて追加すれば済む話だけどな
グラボのVRAN12G以上必須とかなったら阿鼻叫喚だけど
VRAM12GB必須はもう売る気がないと言うしかない
PS4でも出すゲームだしあの最低環境は普通にミスだと思うけど
PS5手に入らないからVALORANTとAPEXが動けばいいやって妥協したPCでやるつもりだけど不安になってきた
Q.スペックは?
A.未定
そんだけの話でがたがた騒ぐな
グラボ買う→エルデンリング遊ぶ→グラボ売る
2ヶ月後でもたぶん購入した価格で売れるよ
グラボはしばらく下がらんよな
むしろ今後中華のせいでまだ上がるだろうし
ゲフォが定価上げてきたしグラボやばい
メモリとHDD、SDDは下がってきたけどグラボやばい
スペック次第では買っても無駄な人が続出か
グラボも安くならないし詰んでるな
Amazonで買って30日で返品が一番良いんじゃないか?
こんなおま値ゲームそれで良いと思うが
数年に一度のたかが3000円でけちくせぇ話してんな…
気に入らなきゃ買わないかCS版買えば良いだろ
スチームなら返品出来るけど、アマゾンで買ってからのコード入力では返品出来んやろ?
俺GTX1650、i5-8400、RAM16GB
>>149によるとグラボがまさかの必要スペック未満
CPUも名指しで必要最低スペックとはね
これでもPS4版よりはましだろうけど、もう少し様子見る
これに合わせてPC新調してしまった
10年前のFF14以来だ
政治を語るつもりはないけど世界情勢きな臭すぎるからPC買うなら今買っといたほうがマジでいいね
なにもかも今が買い時
>>388 Amazonの返品規定に銀シール剥がして打ち込んだら返品できないって書いてたから
銀シールじゃなきゃ返品できるよ
>>100 これより下だと30fpsを下回ると思う
>>387 さすがにネチネチくどいよなぁ
>>395 外部購入のsteam keyをアクチしたら返金なんてできんよ
常識ねえのかよ
スターフィールドとフォースポークンとか今年は色々あるよね
9000円ってゴルフ趣味にしてるとめちゃくちゃ安く感じる
しかも相当な時間遊べるし
ゴルフは河川敷あたりの最低レベルでも色々込みで一日一万
基本子供がするゲームと比べてもしょうがないんだけど、
自分も高い出費をするときはそう考えて納得させてる
>>391 CPUは安いからまだなんとかなるけども
グラボがなー推奨スペックで揃えるの無理ゲー過ぎる
>>402 出たばかりのRTX3050も5万とかさすがに出せない
PS5も買う気ないから1650でろくに動かなければ、PS4版にするつもり
30fpsは目にきついけど、しばらくすればすぐに慣れると思うし
3080なら15万ちょいだしTiと比べても微々たる差だから買えるなら3080が良いかもね
グラボ買い換えるとCPUがボトルネックになるから買い換えて、そうするとMBも買い換えが必要で、結局ほぼ新調で金かかるなぁ妥協して20万くらいか
今、デスクトップ用のグラボ高いから価格的にノートPCと逆転現象起きてるね
ゲーミングノートはやめとけ後悔する
デスクトップPC買った方が幸せになれるよ
最近はソシャゲのおかげで普通のゲームは何でも安く見える
エルデンリングがソシャゲなら狙った武器出すのに数万で+10まで強化に数十万とかだろうし
50万くらい使ってPCから用意してもまだ安い
値段が高いのは単純に少子化と貧困化で市場が小さいから単価を上げるしかないんだろ
ソシャゲとかキチガイじみてるよなw
そう考えると環境さえ整えれば色々出来るPCは安いもんだわ
ノートは負荷かけた時のファンの音がうるさいのと
キーボードが熱くなってくるのがイヤだな
ソシャゲのおかげでというかソシャゲに金注ぎ込むのがまず異常だろ
PCの無料ネトゲのが面白いやつたくさんあるからなあ
格安スマホで無料ソシャゲやってる人は過疎ゲーでチヤホヤされるのが好きな闇を抱えてる
PC高くて買えないとか言いながらソシャゲのガチャにはガンガン課金してるやつもいるからな
ぱっと見の価格が3000円だと手が出ちゃうのだろうか
外部購入キーアクチとか関係無しにソフトをパッケージ開けて返品できる分けねーだろ
ネタレスにちゃんと確認もしないでマジレスするなよ
信じる奴いたらどうすんだ?バカ?
人柱になるのはいいけど返品クレームはやめような
買えなくなるぞ
>>409 341KB 1346x1566(2.1Mpx)
これを見れば所得も人口も物価も関係無い
ただ盗れそうなバカから盗ってるってだけって分かるけど
諦めも肝心よ
ゲームの内容に関しては声を挙げれば直せるが
おま値価格に関してはブラックボックスなんよ
トルコが可愛そうなんだよな
いきなり価格2倍になったからな
Steamのセール値引きは
1年後15%
2年後30%
3年後50%
くらいかな?
中途半端に1年待つくらいなら当日届かなくてもAmazonで買うのもありか
ていうか50%OFFでも全然安く見えないな…
オープンワールドはどんなに頑張ってもお使いとアイテム拾いになるから楽しみでもないんだよな
今週はKOF15
来週はエルデンリング
楽しみ過ぎる
3700xに1080ti、メモリ16GBでFHD最高画質60fps出てくれるかな。心配になってきた。
むしろそのスペックでフルHD60fps出ないゲームあんのか?
情報をほとんど仕入れない状態で楽しみにしてる反面
どうせ馬に乗れるダクソ3だろって斜に構えている自分が居る
オープンワールドcoopダクソゲーって勝手に解釈してるけど違うのかな?
最初はエルデンリングも余裕と思ってたんだけど、意外と要求スペックが高そうな雰囲気だから心配になって。
メモリは買い足さないとダメかなとか。
フィールドは広いけどcoopじゃ壁ができるしダクソ4だわ
1080Tiで自慢と捉えられるのか…
もう2世代前、5年前のグラボなのに
>>403 1650 GDDR6ならゲームによっては1060 3gbよりfps出るのも有るみたい
設定リセットしてオープンワールドになって綺麗になったダクソ4だと思ってるし
期待されてるのもそうだと思う
グラボ1060tiだけど配信者でもないしこれ以上のグラフィックは必要ないと思って換えてない
まだやれていないレトロゲームが沢山あるしあと3年ぐらいは今のPCで粘るつもり
今まではマップが拠点から蜘蛛の巣のような放射線状に伸びてて道筋やアイテム配置がわかりやすかったけど
それがオープンフィールドになってただそこに配置しただけ、目的のものを探しにくくなっただけ、みたいにならなければいいな
まあ120FPSとか出さない限りそこまでスペック必要でもないだろたぶん
steamの価格は小売で少し安くするからそっちで買ってねの価格だな
小売価格にのっかって高くして
鍵屋も規制
フロム早く独立しねえかな
MSに買収されるでもいい
ちらっと全体マップらしきものを目にした時、マップ上にグレートソードとか記されてたけど
様々な武器はあるがどれも一つだけで、また強化素材集めで延々雑魚狩りマラソンする感じ?
AmazonのPCパッケージってオンラインコードが入ってるだけだよな?
結構難易度が高いみたいだが
昔デモンズソウルを何とか必死こいて
クリア出来たレベルで多少不安だ
どこの情報か知らんけど逆じゃね?
開発のインタビューでは過去作みたいにクリアが難しいゲームではなくあくまでクリアは普通に出来る程度に調整してるみたいに言ってたっしょ
個人的にも今回召喚で多対多or多対1を演出出来るようになるけどコードヴェインと仁王でコチラが2人になるだけでも恐ろしくヌルくなるの体感してるからヒリ付くほど凶悪な難易度は無いだろなって思ってる
一応ここにも書いておく
ネタバレフリーのまとめ
誰もが限られた時間、そしていくつかの特定の境界線を離れることなくゲームをプレイすることができた。
ネットワークテストにあるもの以外にもたくさんのエリアを探索することができた:だからリムグレイブのすべて、その南にある島、東に広がる平原、そして公式トレーラーで紹介された、これまでアクセスできなかったマップの北側エリアも見ることができたのだ。
アイテムやNPCも、狭いエリアにたくさんの道具を詰め込んでいたネットワークテスト時にあった場所とは限らない。
全く新しいマップが公開された
ゲームのハブと多くのNPCが公開された
前作よりもクエストの数が増えているようで、早い段階でアクセスできるようになっている
ソウルのタイトルとは思えないほど、多くのNPCが登場し、交流を深めているようです。
それぞれの場所に、世界観に合ったテーマがあり、かつ個性的であった。
敵のデザインはエリアによって大きく異なり、たくさんのクリーチャーやモンスターが登場し、それぞれ独自のムーブセットを備えていました。
ミニボスタイプの敵も素晴らしく、デザイン、ムーヴセット、音楽まで実に多彩だ。
12の武器アップグレードと、きらめくチタナイトのようなものを発見。
フェイクスペル」と呼ばれる消耗品やバフをクラフトすることができるかもしれません。
このゲームには非常に多くの秘密や発見があり、それらを解明することに多くの時間を費やすことになるでしょう。
探索が重要で、手を煩わせることなく、さりげなく、しかし効果的にヒントを与えてくれる世界観になっています。
戦闘と感触は極めてソウル的
多くのダンジョンで、まるで『ソウル』をプレイしているかのような感覚を味わえるが、自由に使える道具はまったく新しい。
ここからは、ロケーション名、ボス、NPC、注目アイテムなど、見つけたものをすべて紹介する。ネタバレを避けたい方は、最終章に飛んで、すべてがどのような感じだったかを要約することをお勧めする。あるいは......誘惑に負けて、ネット上のネタバレを避けるために2週間も試行錯誤を続けるのも手だ へっへっへっへっ
NTやった感じだと、メインダンジョンへの道筋であったり、そのエリアの地図などの重要なアイテムは本筋に沿って攻略していくだけで簡単に得られるけど、
逆にそれ以外の、武器とか防具とか魔法とか霊体とかは頑張って探してくださいみたいな感じだったから、
本筋の難易度をどう感じるかは、(過去のソウルシリーズよりも)どれだけ探索したかに大きくよると思う。
あと「このエリアのボスが倒せないけど、他に行ける場所もない」ってのが一番詰みやすい状況だと思うけど、
今作はサブ要素として探索できる箇所が多いのと、なんならそのエリアのメインダンジョン攻略しなくても次のエリアに行けるようだから、詰みやすい状況にはあまりならないと思う
いくつかのサブダンジョンには本筋以上に凶悪なボスもいるようだけどね
一番いいタイミングでPC買い換えさせてくれたサイパンには感謝してもしきれんわ
結構遊べたし
ぶっちゃけもうプレイインタビュー出てるから本気で遮断しようと思ったら今からでも過不足無いレベル
俺が見たインタビューや上のコピペも俺らに届くまでにネタバレ部分が記者によって添削されてお届けされてるからフィルターのおかげでギリギリセーフで済んでる感じ
不遜じいが無名の王とフリーデより強いってどっかで見たな
>>372 ガセっぽかったけどマジだったら嬉しいな
エルデンはもう来週か
移動手段が怠すぎたりしなければ怪しいところは片っ端から探索しちゃう俺は長く遊べそうだ
エルデンは見つけにくい小ダンジョンとかあったなぁ
完璧に探索するマンは大変かもね
長文書く人はブログでもやれば金になるだろうに
なんで2chに投稿するんだろうか
わりと真剣に転売ps5買おうか迷ってきた
折角なら少しでもきれいな映像でやりたいよなあ
パターン覚えて縄跳びするのが楽しいと感じるのはADHDの人だけなんで、そういうのを減らす方向は大正解だな
エルデンもパターン覚えてジャンプコロコロだと思うのだが
アーマードコアのリークってsekiroとかエルデンリングとかリークした人のリークだから確度高いとか聞いた気がする
俺のGTX980tiが火を吹くぜ!
温度的と電気代的に
俺の1660Sが真の実覧ヘを発揮するとbォが来たようだbネ
WQHDで2080無印だけどなんとかなーれ
いまのグラボ高すぎるんじゃ
i7 7700HQ+1060 6GB
PS4より高性能だし大丈夫だよな?
グラボ余らせたら機械学習で遊ぼうぜ
マイニングそんな儲からんし電気代見て萎えるから
3080Tiで4k60fps張り付いてくれることを祈る
レイトレがパッチで来たら流石にNIS使わないと厳しそう
>>480 3070でマイニングしてるけど月7000円はいけるぞ
>>481 これなんだよな
モーションブラーとか被写界深度切ったりとか小細工はするけど最高設定、レイトレ、DLSSで60行かなかったら萎えるね
イメージスケーリングは1.3倍までのにしておいた方がいい。1.5倍だと粗さが目立つ
NIS使うぐらいならレイトレ外すわ
露骨に劣化するから妥協の極みみたいな機能だし
レイトレの適用レベル選べるといいな
何にしても初日は常にfps表示して設定画面とにらめっこだな
レイトレはDLSSと同時に来るだろうからNIS必要ってことにはならないんじゃねえかな
公式からのDLSS対応アナウンスが出ていないので少なくともローンチ時点ではDLSS使えないんじゃないかな
NISは4kだと85%で使えばそこまで劣化は気にならないな
レイトレ対応するならまぁ来るだろう
レイトレでフレームレート落ちた分、DLSSで補ってねというのが多いし
PCにするかPS5にするかまだ決められない
RYZEN3700Xと2070superだからパフォーマンスはPCのほうが上なんだろうけどマルチの人口とチーターが心配
デモンズでも難しくて詰んだ自分には完全ソロでは無理そうだ
アイテムショトカが微妙にPSコンだと使いづらかったから俺はエリコン2で背面パドル活用するつもり
スペックさえ公開されれば安心して予約してアドベンチャーガイドを貰えるんだけどなあ
今回からPCでやるんだけど
箱コンで動きながら武器チェンとかアイテム使う時ってやっぱり一時的に人差し指で左スティック動かすの?
今までずっとPSモンハン持ちでやってたから箱コンでどうやるのかとか想像も付かない
>>496 背面パドルがあれば箱コン配置でも背面パドルに十字キー割り当てて楽に操作できる
PS系じゃなくて箱コン系のパッド(追加ボタンなし)使ってる人って対人中にアイテムや装備変更するときどうしたんだ?
右親指使うととっさの時にローリングとかできないと思うけど
>>491 俺もPC初ダクソだけど他ゲー見る限りマルチ困るほどの過疎はありえんでしょ
とはいえPS5持ちならよほどのハイクラスPCでも無い限りはPS5で良いと思うが
チーターは知らん
いい歳こいたオッサンの俺の悩みが「エルデンが俺のPCで快適に遊べるか」なんだから笑えるよな
公式discordのアンケートだとPCでプレイする人が1番多いっぽい
1660tiじゃまともにプレイ出来ないだろうか。試してダメなら新調するけど発売日の週末にがっつりプレイしたいからなぁ
>>504 フルHDならほぼ最高設定で上限の60fpsに張り付いて快適にプレーできると思う
アンチエイリアシングやモーションブラー、被写界深度あたりはオフにする必要があるかもだけど
4Kならまともにプレーできないと思うけど
エルデンリングをPCでするくらいのゲーム好きならそれ相応のPC用意しろよ
今作は光源がリアルタイムで変化するから過去作よりも大分重くなるはず
フルHD最高設定は1080クラスでないと60安定はしないと思う
なんにせよシステム要件をいい加減公表してほしい
ネットワークテストでps5で参加したけど、フレームレート優先モードでも
広めのフィールドで敵に囲まれるだけでfps50割り込むレベルで落ち込んでたから
最適化にはかなり苦労してそうな感じはしたな
正直それなりに重そうな予感はしてる
お漏らししてすぐ引っ込めた最低スペックもあながち出鱈目じゃなさそうだな・・・
ps4版とかそれこそ大丈夫なのかね
>>509 NT版はHDR最大輝度の設定も全く機能してなかったから本当にテスト版って感じだった
PC版もギリギリまで最適化してDay1パッチ出すためにシステム要件出し渋ってるのかな
オープンワールドと馬と聞くと無駄に広いマップで移動が面倒になりそうな気がするけどその辺はどうなんだろうか
>>514 フィールド上で非戦闘時なら、一度行ったチェックポイントに無制限でファストトラベルできる
>>505 最高設定がローエンドで動くわけねえわ
その辺オフにしても大してfps稼げないぞ
>>507 最高設定なら2070superは必要だと思う
今時のAAAゲーの最低ラインがこれだから
山登りは出来るかな
ホライゾンはあの時代にあのクオリティで凄かったけど山登りは怒られたからな
>>516 確かにベンチマークで"最低"60fpsを目指すならそれくらい必要になりそう
まあ最高設定に拘らない人は影とかSSAOの品質落とせばスペック低くてもそこそこ動くと思う
>>516 ダクソ3に関していえばアンチエイリアシングがかなりの足かせで、
ONからOFFにするとtextureを最高から最低にするより効いた
モーションブラーもそれなりに負担のようだった
被写界深度とSSAOはあんまり効果ないみたい
ただエルデンリングにその経験則が通用するかはわからない
もし今のPCで満足に動かなかったら3070買うわ
CPUが7700だからボトルネックになるのが心配だけど
敵の攻撃に合わせてゴロンゴロンするだけのゲームなんだし
高解像度PS1レベルの超軽量モードでも作ればいいのに
プレー中はグラなんて誰も気にしてない
>>522 それを言っちゃあ・・・だけど、所詮ゴロンゴロン、ペチペチだからこそ
グラフィックがチープだと空しくなるって見方も
ダクソ1周で飽きる人間だとやっぱ楽しめないよなあ
この盛り上がりに乗れないのがつれぇわ
トレーラームービーでよく分からんのだが、マレニアが負けてラダーン勝ってるように見えるんだが、なんで勝者がいないのん?
デミゴッドたちは何のために戦ったのか?
星砕きの英雄、将軍ラダーン
ミケラの刃 欠け身のマレニア
最も強かった二人が
最後に戦い
遂に誰も勝たなかった
今作みたく横に広い方式だとルート構築悩める2キャラ目以降の方が面白いまであるわ
3はほぼ一本道だったからな
メモリは32GBあるんだけど未だにDDR4 3200なんどけど大丈夫かな?CPUは11600kでGPUも3060tiだしさすがに買い替え?
フルHD60FPSでできればいいんだけど
宮崎のやりたいゲームに仕上がってるらしいからなぁ
はよやりたいけど、クリアしたらまた2年くらい新しいの待たないといけないのが辛いなぁ
>>454 fextralife.comのプレビューを翻訳したもので悪意はありません
PCだけデイワンでレイトレ対応しようとギリギリまで調整してる説ないかなぁ
おま値で高いとは思うが1万超えがいるSFCの中でもコーエーはさらに高かったしNEOGEOは数万してたな
>>525 キャラ名すら把握してないレベルだったけど文面だけ見るに例えばラダーンの望みは闘争の末の勝利ではなく和解、もっといえばマレニアを死なせる事こそが最大の喪失だった、とか?
>>524 フロムゲーは合う合わないがハッキリするからね
動画見た限りでは俺も全く盛り上がってない
気持ちは分かる
俺もフロム作品で周回したのはSEKIROだけだわ
1周目がおもろいからいいんだけどね
周回要素あるっつっても下手すれば2よりも一周が長そうだよなあ
主要な部分だけがならそんなにかからないっぽいけど自分は周回毎に隅々まで周らなきゃ気が済まないタイプだし
周回要素をロールプレイとかでキチンと楽しめてる人うらやましい
今度は魔法キャラだ!技量キャラだ!って思っても
途中で慣れてる脳筋に移行してしまう
アイテム全部取って、一番強くなるまで周回して、ボス全部倒してやっと終了だな俺の場合
>>545 レベル1で各ステータスが10だと仮定すると99まで振れるから最大で712辺りだと思う
ウルトラワイドとかFPSとかはMODすぐ出すってmodderが言ってる
>>545 テスト版でカンストまで上げてた外人いたよ、戦闘はソウルの矢みたいなので無双してたけどそれだけ上げてもダンジョンのトラップは普通にキツそうだった
ダクソ2くらいまでフロムがコントローラー推奨してた記憶あるけど
以降もずっと公式はコントローラー推奨してる?
机狭いからデバイス増やしたくないんだよなー
>>553 ダクソより操作多いからキーボマウスはきついと思うぞ
>>409 普通に考えたら物価・所得が高い国・地域での価格が上がるのが常識だろうが?
経済ってものを知らないのか?
HPゲージが更新されてるんだね
摩耗して黄金の枠が追加されてるらしい
ブラボ風をゴージャスにした感じなら嬉しいわ
ゲームの価格設定はほんと謎よな
物価を反映しているとすれば日本より物価が高い他先進国版の値段が高くないとおかしい
あまり高いと割れに流れる層が多い国ほど価格下げてる?とか思うけど
それにしても日本だけやたら高いのは意味が分からないよね
日本は小売の価格が高い→小売と流通にお金配りしてる
から高いだけ
アメリカなんか小売におろしたパッケージが一定数(6割位)売れなかったらメーカーが小売に損害を与えたとして賠償しなきゃいけないから最初から価格を安くして売れるようにする
映像作品のDVDやBDは為替レート関係なく日本の方が明らかに高かったから
音楽CDなんかもそうか
数千円程度なら笑って許すが外部は5000円で買ってるものを日本だけ9000円は笑えねぇよ
PCパッケージのほうが1000円安いといういかれた始末だし
ご丁寧に日本専用キー作ってまでリュージョンロックやるヘイト企業や
アメリカって結構えぐい仕組みになってるんだな
それだとアメリカが安いのも納得だわ
不合理な業界維持のためにユーザーにコスト強いてるメーカーに怒らなきゃいけないのに、転売ヤーに怒るとかしてるのがジャップだからなぁ
消費者がアホなんだから絞れるだけ絞られるだけ
メーカーを神格化してくれてごちそうさまって感じよ
>>559 アメリカでは徐々に値下げしてなるべく高く掴ませる作戦が出来ないんだな
セールまで待つ勢が控えているからオン人口維持にもなるかと思ったが各国で事情が異なりそうだ
>>564 売れ残ったら小売りは値下げする
で、小売りはその値下げした差額をメーカーに請求できる
なんで小さいメーカーほどDL販売専用にするメリットが大きい
まぁ、でも小売りにしたらメーカーが「面白いんです!」って言ったから仕入れてるわけで当たり前だよな
売れなかったら面白いゲームを見極められなかった小売りの自己責任とかやってる日本の方が異常だと思うよやっぱ
おおむね推測は正しいんだろうけど
ジャップって言葉が出てきた時点で耳を貸す気が失せた
株式会社フロムソフトウェア
[ソフトウェア業]
TELする
地図を見る
TEL
03-3320-6071
住所
東京都渋谷区笹塚2丁目26−2
最寄駅
goo地図で検索代田橋駅
goo地図で検索笹塚駅
goo地図で検索東北沢駅
業種
ソフトウェア業
昔の2ちゃんならここで誰か価格が高い理由を電凸する流れになるんだが
そんなんだからジャップは死ぬまでジャップなんだよw
>>568 そりゃ黒人が自分のことニガーって言う文脈だろ
あと日本以外の国は単純に売れなきゃメーカーに返品するだけだろ
電凸とか昔はよく参加したわ
架空請求と京大のやつに参加したのは良い思い出
どんな良ゲーもクソ翻訳だとがっかりする部分あるし
良質なローカライズ費用だと思った方が精神にいい気がする
いやそもそもエルデンリングに関しては日本版が大元の原語版なんだが
日本のSteamユーザーなんて雑に扱ってええやろ、と言う態度を崩さないのがファルコムとフロム
フロムって社員300人超えの結構な会社なのに社長のワンマン零細企業感が抜けないんだよな
>>577 英語や中国語ローカライズ費用を俺らが負担すると考えるんだ
英語と違って日本語のレビューなんて日本人しか見ないからな
日本語ローカライズに金かけるくらいなら他の事に工数かけて欲しいと1ユーザーとしても思うわ
おま値がどうこうってフロムというよりバンナムが元凶じゃない?
>>561 グラボも$499が12万円ぐらいになってるな
WQHD勢いますか?PCの構成参考にしたいから教えて下さい
下手に微妙翻訳でローカライズされるより
集合知で翻訳MOD作った方がマシという
良ゲーなら凄い速さで翻訳MOD完成するし
音声が英語オンリーってことは英語で話す雰囲気がゲームにあってると判断したのかね
あとは吹き替えにかかる時間やらを考慮すると英語のみでいって、あとはゲーム内容のブラッシュアップに注力したほうがいいってのもあるんだろかね
システム要件がいまだに出てないせいでざわついてんのに
何を参考にするんだよw
ジャップ語はファンタジーには不向きと複数の映像作家が言っているからなぁ
俺もそう思うわ
>>501 明日をも生きれるかどうか、で悩むくらい困窮した人生より遥かに幸せな人生で良いじゃないか?
>>561 各国で販売形態やら法律・事情が違うからしょうがない。日本で安く売りたいなら、何処かが負担を被るしかないが、何処に押し付けるつもりだ?
>>589 日本のゲームを英語ボイスに切り替えると
男はいいけど女子の声聞いてられない
>>595 まぁ、お前のキモい感性も別に砲には触れてないから、そのまま自由に生きて行けばいいよ
>>585 i7 7700
メモリ16
GTX1080
60fpsは出るでしょ…多分…
cdkeysが一番安いかもね
ただ、日本でアクティベートできないかもな...
5980円で買えたからいいわ
教えてくれた人ありがとう
3000円くらいなんとも思わないとかケチくさいとかって意見がまんま幹事が500円多く徴収するコピペ画像で草生えるわ
日本語は特殊すぎるからローライズに金かかるのはしかたない
エルデンは2000番台なら余裕そうだけど、Starfieldまでには3090か80tiに買い替えたいな
そうそう。日本人って理由で3000円くらいボッタクられた程度でギャーギャー言ってたら韓国旅行なんてできないゾ。
ローライズが性癖か
予測変換って気をつけないと色んなことがバレる
>>604 スターフィールドもあるし、本来なら買い替えどきなんだけどねぇ
3000円を惜しんでペイペイだの外部サイトだの手間をかけるようなレベルだともうグラボも買えんだろ
料金に関しては元々は流通の関係で日本を高めにして小売の顔色伺ってたが今は単純に高くても買うからだろうな
おま値をしてないゲームも増えてるし
スターフィールドとエルデンリング今年はこの2本しか眼中にないな
2000番台を載せてるPCならBTOの買取でもまだ10万円いくし
1080tiとかならそこそこの値段つくだろうから
売ってさっさと3080以上に買い換えたほうが良いと思うわ
あるていど時期すぎると買い取ってもらえなくなるしね
>>585 Core i7 10700K
メモリ32GB
RTX 3070
60fpsでても最高品質は厳しそうな予感
3080 10GでスターフィールドWQHD高設定で100fpsくらい出てくれなければ少し泣く
>>587 格好つけてるくせに英語ってのがダサい
どうせやるならラテン語音声にしろw
>>615 俺も初期の3080だがスタフィ出る頃にはRTX40xx出てるだろうから買い替えようぜ
スタフィは今年年末言ってるけどちょっとしたPVとコンセプトアートしか出てない時点で普通に出る気しねぇ
早くても来年の春とかじゃねぇかな
4000番台って10月予定なの知らなかったわ
これは買い替える時期悩むな
1050tiの1080pミディアム設定なら最高65PSって記事見たんだけど
xboxのseries sも持ってるんだが、どっちで買おうか迷い中だわ
なお、PS5もxbox sxも新しいグラボも買うつもりはにゃい!!
RTX3090tiが66万とか言われてるけど
RTX40xx台の値段設定が気になるな
>>617 ラテン語は英語圏だとキモオタかっこつけっぽく聞こえるんだよ
よほど変な雰囲気にしたくない限り採用はされないね
今まで通り西洋甲冑着てロンソブンブンするゲームなら英語で丁度いいぞ
今回もそうかは知らんけど
4000の性能って3000の2倍ってまじかよ
進化の速度というか、買い替えのサイクルが明らかに早くなってて困る
>>617 俺に決定権はないから宮崎はんに云うてくれ
西洋の鎧に西洋の武器まで背負ってるんだから英語で良いだろ
格好つけて英語にした訳ではないと思うぞ
正直あの世界観で日本語喋られても萎えるし
>>585 RTX3080
ryzen3800x
メモリ32GB
これでサイパンWQHD60張り付き、軽いエリアなら80〜100で動いたかな
推奨スペックはPS5同等と予想
RTX2070 Ryzen7 3700X
>>585 dell 27DGF
5900x
3080
32GB
>>617 どうやってラテン語で演技できる役者集めるの?馬鹿でしょ
gamesplanetのは日本からアクティベート出来ないのか
今回は色々めんどうだな〜
できるだけ事前情報を見ないようにしてたけど
我慢できずにいま先行配信のやつ見ちゃってワクワクとまんねー
動作環境が公表されるまでこの無意味な議論のループは続くんだろうな
意外とちゃんと演劇の大学行ってるやつらは古典演劇でラテン語学んでるけどね
過去シリーズは脳筋戦士でFPがお役御免してたビルドしかしなかったけど、今作は術もある程度使うようなビルドの方が優位なん?
クーポン対象外だから祭待ってたけどモールのソフマップのやつ開けなくなってないか
>>606 良いではないか、性癖くらい。他人に被害が出ないのであれば健全だよ。
切れて後悔する前にとりあえずAmazonで予約した
PS5無理だからもうPCで買おうと思ったがsteamは当日0時から出来る?
パッケージのPayPayだかのソフマップ売り切れたの?まじか
>>649 フロムつうかバンナムゲーは一貫してウルトラワイド非対応だよどのタイトルも
だから毎回外人にボロ糞に言われてる直近だとテイルズも言われてた
ダクソシリーズやsekiroではexeのバイナリとcofig弄れば初日からでもウルトラワイドできるし1週間以内にウルトラワイドMOD毎回来てるからそこまで問題にならんけどね
1週間前までスペック出さねえ気だなこれw
おそらく高スペックだから出しにくいのだろう
国内メーカーはPCゲー分野は遅れてるからなあ
PC力入れますって言ってるカプコンとかでさえウルトラワイド対応と非対応混じりだし
>>652 (アメリカ標準時の)当日0時からプレイできるぞ!
セキロは2時くらいからプレイできたらしいしそんくらいじゃない?
ps5ないから今回初めてsteamで予約してゲーム買うんだけどsteamって発売前に事前ダウンロードしといて発売日になった瞬間にプレイするって出来るん?
SEKIROのときは発売前日にプリロード可になって当日0時に無効なプラットフォームのエラーでみんな起動できず
0:20ごろにパッチが更新されてプレイ可になった
1分でも早くやりたいならPSか箱のDL版が確実
>>660 適当なこと書くなよ
リリースされる可能性が高いのは東部標準時だと17時 日本だと午前7時だよ
あとsekiroを例に出すのはやめようね
sekiroはバンナム販売じゃないんだから
>>617 ラテン語ネイティブなんてこの世にいないのにどうやって話すんだよアホか
スタート時間は重要じゃない
問題は寝ずにどれだけプレイできるかだ
11日の朝にロック解除まで13日に変わったからリリースは朝
ダクソ無印の悲劇を知るものとして初日は皆の反応だけ楽しむ
しかしここまでスペック公開しないゲーム今まであったか?
PC版はゲーム内の負荷を最適化する作業が遅れてるんじゃね
CS間に合わせないとサイパン事件の再来となるし
PCは使用環境に依存するから快適に遊びたかったらPC買い替えてねでおわる
1050tiでLow設定フルHDで60fps張り付き信じてる
今ソシャゲで2万爆死して来たけど3000円差とかどうでもよくなった
9000円で100時間以上遊べるとか良心的過ぎる
このグラフィックならi7 860 1060でも問題なさそうだな。
クリア時間20〜30時間て以外と短いな
中華フロムのサイトに記載されてるみたいなんだがこれマジなのかな?
最小の方はこの前消されたやつだよな
エルデンリング Steamでデラックス予約したぜ!
Amazonで買うか迷ったけどAmazonはパッケージの発送でやらかしそうなのでやめといた
推奨Windows11て
OSレベルで11に最適化してるのか?
i7-8700Kってマジか?K付いてないやつだとあかんか?
一瞬公開されたのがマジなら
Day1パッチでサイパン再来回避に向けて作業中とか?
素人の考えだとPS4で動くんなら最低環境PS4ぐらいのスペックになりそうなんだけどそういうもんでもないんだな
PS5予定で作ってて思ったより普及しなかったからPS4ねじ込んだとかならありえる
そのまま修正できなかったのがサイパン
まだ予約してない人いるなら忠告しとくけどAmazonは発売日に商品が届かない事で有名だからたかだか1000円安いだけだし普通にSteamで買う方がいいよ
これマジなら発売直後は低スペ勢に評価汚されそうだな
そのためのおま値って訳か
win11で笑うわ
CPU・GPU・メモリはまぁそこそこ重いゲームなんだろうなぁとは思うけど
発売間近でこんな慌てたくないから早いところスペック公開してほしかったんだけどなあ
Win11は流石に様子見だな、当日トラブったら困るし
Dying Light 2の推奨からGPUだけ少し落とした感じだな
それにしてもwin11がマジで意味不明
迷ってたらpaypayモール売り切れてて草
さようならエルデンリング
paypayモールのソフマップで買えないならいよいよ当分買うことはなさそうだな…
ていうか1050Tiだからスペック的にも無理っぽいし
残念だが
win11は流石にまだしたくねえわ…
エルデン以外にも使うし
スペック早めに出してくれないと足りない場合はパーツ交換したいのにできないじゃん
謎のスペックチラ見せとWin11で一気に不安になってきた
テスト環境がwin11しかなくて最低も用意出来る最低スペで試して動いたから載せてるとかありそう
いやそんな事あるのか知らんけど
まぁ10でもできると思うけど11と比べて最適化の差がデカかったらビビるな
うーん・・・発売日にプレイする気でいたけどなんか雲行き怪しくなってきたぞ・・・
最低が10だから10でもできるっしょ
最適化の度合いが違うのかね
>>678 ええ・・・なんでこんなスペック必要なの
>>709 win10や11によってフレームレート上がったり下がったりする
各タイトル次第
多分まだ要求がはっきり決まってないんだろうけど(発売10日前でそれはやばいが)それなら何故出して削除してを繰り返してるのかが気になる
担当者何やってるんだ
>>713 ということは11環境で最適化してるってことなのかな
各国でタイアップした
エルデンリング用パソコン
とスペックが違いすぎて問題になってるのかもな
SEKIROは軽かったのになんでや
今のメイン層ってwin10でi5 8400〜10400に1060 6GBとかだろ?
俺は遊べるけど友達が遊べないから合わせてPS4版買うか
俺のPCで動かなかったらショックだわ
わざわざ有給まで取ってるのにPCショップ巡るハメになりそう
マジならさっさと出してくれ
11にするか考える時間をくれ
フロムちゃんの初オープンワールドだから多少要求が高くても構わんぞ!
とはいえ俺はCPU換装しておかないと不味いな
>>537 マレニア刺し殺したあとマレニアから?花っぽいのが生えてきて炸裂するシーンあるんだけどあれでラダーン死んじゃねーかな
相討ちになってデミゴッド全滅で破砕戦争おしまい
王様不在で困ったわー
みたいな話なのかな、と
IntelやNVIDIAから仕込まれたのかもよ
わざと重くしてくれって
ミドルスペックのPCで無理ならPS4とか更にきついんじゃね
サイパンの二の舞になる
俺はwin11にもう変えたけどエクスプローラー右クリ挙動以外はwin10とほぼ変わらんぞ
気になるなら変えちまえよ
i7 3770にrx580の化石でサイパンはなんとかなってたからこれもギリギリもつかと思ってたけどこりゃ無理そうだ
cpu周りだけ今更買い換えるのはちょっと気が進まないなぁ
たしかFHDで30fpsとかでしょPS4
proは知らんが
たぶんゲーム内設定のテクスチャだの影だの描写距離だのゴリゴリに落としてるからそれ相応の見た目になる
PCも設定落とせば動くと思うけどね
>>726 ふざけんなタスクバー縦に配置できなくなるとかハイパーうんちだわ
まさかこんなとこに手入るとは思わなかった
もしかするとまさかのスペック不足で遊べない疑惑出るとか笑えんぜ
無理やったら頭ぶつけて記憶失くしてくるわ
ダクソ3はi7 860 1060で余裕だよ
エルデンもこのグラなら余裕だよ
グラボ品薄状態でハイスペ仕様とかだったらキツすぎだわ
もしPC低スペお断りならPS4もお断りだと思うよ
サイバーパンクになる
>>711 公式に乗ってるよ
youtubeなどで無料公開するのはOK
会員制サイトなど有料配信はNG
あとはゲームによってムービーだけNGだったりするのと
ゲームの印象を悪くするような動画はNG
グラ自体そこまででなくても
初めてのオープンワールドだからその辺のノウハウが少なくて無駄に重いとかはありえる
メーカーが何を言おうが批評のための引用は表現の自由保証されてますw
2070sでFHD60fpsで設定が高以上を維持できればいい、頼む、レイトレは使わないから!
まずPS5版はPS4版を互換で動かすわけではなく別物扱いであって
PCには当然PS5版ベースのものが流れてくると考えると
PS4版も出るんだから大丈夫は安直じゃねえかな
CSで動くのにPCで動かないなんて、そんな逆転サイパンみたいな事起こられても困るわ
このスレで教えてもらったロスレススケーリングとかいうソフトだけが希望
>>737 それな
海外だとフェアユースの概念あるからメーカーの立場弱いw
今スペックで騒いでるのは何処の情報見てるんだ?
公式じゃないよな?
今までのソウルシリーズは事前計算された光源(Static Lights)だけで構成されてたから軽かった
今作の屋外はリアルタイムで光源や天候の表現を処理するから当然重くなる
2022年に出るオープンワールドとして考えれば特段スペックを要求されているとは思わないな
たしかに今回はオープンワールドになったし時間経過もあるからな
フロムの最適化技術が追いつかなかったかな
NTだとPS4版は30fpsで安定してたけどPS5版は割とフレームドロップ起きてたみたいだから逆サイパン臭い
正式版データサイズもPS4版は少なくてPS5とPCは多いから多分PC版のテクスチャサイズとかはPS5と同じ仕様
必須ramが多いのもここら辺のせいなんかな
某2042より重かったら詰む
あんなスカスカしょぼグラでも激重なんだからわからんな
スチムーの掲示板もシステム要求マダー状態になってきたからとりあえず発表して欲しいわ
なんか嫌だな、この感じ
延期しないよな?
割と発売日を希望に日々頑張ってるんだが
推奨win11はさすがに笑う
去年の12月でWin11のシェア率わずか0.21%だぞ・・
俺も3080だから高みの見物なんだけど、レイトレが不安なんだよね
2週間切ったのにまだ推奨スペック発表されてないのかよw
大丈夫かこれ
>>761 海外の公式ページらしいからねえ
ほぼ確定かなと
中華だから怪しいってのはあるけど…
推奨がWin11だけってのが嘘くさいよな
10が入ってないわけがない
嘘なら嘘で安心なんだけど
それならなんでまだスペック出ないのって話で
その中国のサイトからも削除されたらしいじゃん。何が起きてんだ
視点操作って上下左右反転じゃないと出来ないんだがどうなんだ?
>>766 反転オプションあるんじゃない?
今までのソウルはあった
12世代CPUの高効率コア使えるように推奨Win11にしてるのか?
i7-4770、GTX660の俺は低みの見物だわ
ゲームそのものの情報もなかなか出なくてみんなイライラしてたけど、
結局NT版でクオリティの保証されたりしたわけだし、今回もそのパターンやろ
開発陣デスマーチ真っ最中なんだろうなということは想像できる
>>768 660でエルングってどうなるの?
20FPSくらい?
賛否両論
👎
ゲーム自体は面白いのですが非常に重いです。
これならWQHD余裕でいけるやろと思って3070と12600K買ったけど大丈夫か…?
グラボ高騰してる中で買ったのにスペック足りんかったら泣くで(´・ω・`)
これグラボ使用率低くてCPUぶん回すタイプかもしれん
フロムはオープンワールドのノウハウあるの?
>>771 そもそも動くのかな?背景バグってGPU火吹きそう
推奨発表されたら新しいの組み立てようと思ってたが・・・
この手のゲーム初めてだから超楽しみにしてたのに
さすがにCS版はレビューされてるし延期は無いと思うけどなぁ
ただ最適化不足のまま出る可能性は高そう
WQHDって重くなる割にFHDに毛が生えた程度の画質向上しかないのに、なんでこんな人気あるのか分からない
逆に1050tiでもそこそこ動くくらいに最適化されているから推奨動作環境なんか後でいいだろってことになっているわけがない
>>779 画面のサイズとドットピッチが丁度いいから
マスターアップ終わっててコンシューマー版はもう市場に流通してるのに
なんでPC版のスペックは未だに出さないのか謎だね
βでプレイした人がどの程度のスペックでも動いたとかそういう情報はないんだろうか
最近軽いゲームしかしてこなかったんで五年ものの1060の6Gでズルズルここまで来てるから不安だわ…
>>779 そうか??4kまでは要らないけど1080と1440じゃ画質全然違うと思うんやけどな
Window11推奨のsteamゲーって今まで見たことないわ
windows11がリリースされてから4ヶ月半だから
まあ出たあとに最適化されるソフトを考えるとこの時期から出始めてもおかしくはない気がする
Ryzen 5 5600XとRTX 3070でメモリ16GBならWQHD60fps余裕っしょ
真面目に何があってこんな遅いのやら
正直困惑してる
>>678 推奨は4kだろ
2kなら最低で問題ないと思う
i7 860で重かったら、CPU変えれば良いだけ。
グラボは同じ電力で性能2倍になるまで変えない
急遽グラボ買う事になったらマザーとCPUも変えなきゃいけないのが辛いわ
しかし、そろそろ4Kモニターも考えてるのに
win11が推奨とか
ハードル高いわ
マザーボード買い替えなら
実質、CPUもメモリも総とっかえするわけで
3050で余裕だろとか思ってたけど意外とヤバそうで焦る
少しテキトーすぎるね
Win10が外されるのは
もう少し真面目に情報だせよ
開発がギリギリまで最適化を続けててまだ発表できない
あまりに要求スペックが高過ぎてギリギリまで黙秘したい
どっちかな
PS4で動くって言っても設定落として30fpsでしょ
マスター完成してるから最適化なんてもうしてないしょ
i7 860、1060で1080Pで普通画質で遊べると思うよ。
2kで画質落とせばそこそこのスペックでも遊べるだろ
そう、いら立つなよ
まさか30フレームまで落とさないといけないとは思わんが
この論争はフロムがスペック公開しないと終わらんな
はよ出せや何渋ってんねん
>>807 このスペックでダクソ3で1080P、高画質、常時60fpsだから問題ない
CPUがi7 860ではGPU使用率も低い。
これより低スペはなかなか無いだろ。
バグがあると叩かれて賛否両論になっちゃうからね
長い時間直せないとかになるとクソゲー扱いされて埋もれちゃう
>>816 それな。
高いからといって面白いとも限らん。
クリアまで所見で30時間くらいらしい
i7 860てサブの録画用で使ってたけど未だに使ってる人いたのか
ちょっとした負荷で落ちないのか
Dying Light 2も完成したビルドはバグだらけでDay1パッチでバグ約1000個くらい潰したとか見たな
フロムも今その状況なのか
>>819 無限大という大型クーラー使ってるがたまに落ちるくらいで特に支障はない。
CPUの使用率を10%落としてからはもっと落ちない。
エラーかメモリ不足か熱暴走か原因は何だか知らん。
メインメモリは12gb
ビデオメモリは6gbな
>>804 全く最適化できていなくて今になってもプログラムが固まらない、に一票
>>823 バカなの?
YouTubeの動画の画質を見て判断できない無能なの?
・コロナ禍でフロムのスタッフが出社できないので調査できない
・フロム社内に最低環境ベンチマーク用のPCが存在しない
・担当者がゲーミングPCを持っておらず疎い
このどれかまたは複数と思われる
構ってほしいだけの860おじさんはブロック推奨だな
スペックが足りてないと余裕も無くなる典型
プレイしてみてダメそうならグラボ買えばいいだろうが喧嘩すんな
発売前はワクワクして待つことになるんだろうなとは思ってたけど
まさかドキドキして待つことになるだろうとは思わなかった
ダクソ3と同じゲーム機で動くんだから問題ないよ
ダクソ2なんかRYZEN5 2500+VEGA8グラボ無しで動くんだよ?
フロムは画質のわりには動作が軽いんだよ
>>827 なんなのこのかまちょホモジジイは
画質見て判断できないとか無能すぎだろ
万が一スペック不足になったら新しいのを買えば良いだけ
キャラメイクだけ見てもダクソ3よりだいぶ進化してないか?
>>830 お前はマルチすんなよクソスペックで迷惑だから
>>832 スペック不足を心配してる奴が他人に指図するのは滑稽だな
お前のパソコンは粗大ゴミで出せよ
>>831 男かっこいいな
キャラMOD出るまで男でプレイするわ
>>831 キャラメイク画面初めて見たけどリアルになった分逆に美人さん作るの難しそうだな
デフォでかなり美人じゃね
3は骨格整っててもぬぼーっとした感じだったけど
中華サイトの推奨見たけどめちゃくちゃな構成だったこりゃ荒れるわ
PS5の解像度優先モードで可変45fpsだっけ
やっぱ要求高そうだ
ゲーム関係のスレってなんでちょっとしたことでマウントとる人が多いんだろうな
どんな社会生活おくってたらそんな性格になるんだ
フロムがスペック公開してくれれば何も問題ないんだが
体験版あれば動作確認できるのにSteamのゲームってデモ版あんま用意されないよな
返金できるからいいって感じなんだろうか
>>837 なんというか3の時はまだゲームのキャラっぽさが残ってたから3なりの美人さんでよかったけど
今回のはかなりリアルだから現実との比較が簡単にできて妥協できなさそうかなって
できれば日本人顔作りたいけど衣装の問題でコスプレ感を出さないように悪戦苦闘する未来が見える
またキャラメイクだけで数時間戦うことになりそうだ
>>843 パッケージ版買ったからもう後戻り出来ない…
バンナムとフロムだけでやるとこうなるよね
ダクソやらまともにPC用に作れてなかったし
セキロはアクティが協力してたおかげで相当軽くなった、って感じなんかな
PS4に最適化でもう手一杯の限界なんやろ
逆にデバッガーとして製品版配布してくれりゃ俺らでいくらでも最低スペと推奨スペ絞り込めるのにな
設定条件とfpsの情報ぐらい幾らでも収集していいし
壮大にコケる可能性を僅かながら感じる
頼むぞほんま
俺が予約するゲームは全てコケてるけどフロムは大丈夫だろ
PS5は買えないしグラボ高いしでスペック公表するのもかなり慎重にしないとよね
ある程度低めに設定しないと売り上げに関わるもんなー
>>842 むしろそこからが地獄の始まりという気がしてならない
ちゃんとPC版出そうと思ってたらここまで混乱しねぇんだよ
一ヶ月前くらいまでには各解像度とフレームレートでの要求スペック出したりしてな
バンナムの事だからDBとか日本のゲームなのに
PC版は日本で買えなくしておま国にしたりする会社だから
ゲーム買うならCSで購入しろという昭和の考えが働いて
PCに流れそうなPS4ユーザーをPS4で買わせる戦略とかなら嫌だな
1660sマンぼく、大人しくPS4パケあたりでお茶濁すか悩む
円盤無しのDLオンリーだからってこんなギリギリまで触っていられるのかよ
>>856 ps4より1660sのほうがいいと思うお
Steamのシステム要求は全件表示押してから戻ると最低スペックは表示されるな
余程のことがない限り大コケするタイプのゲームじゃないと思うけどな
コンセプトがしっかりしてるし
>>852 どっちみち今の時期じゃ変わらないんだから早めの方がいいと思うけどね
ちなみに最近の重いゲームの推奨動作環境をグラボだけスペック抜き出すと
アサクリヴァルハラ 1080p 30fps 高設定 1060
RDR2 1060 6G
ウォッチドッグスレギオン 1060/1660 Super
Horizon Zero Dawn 1060 6G
Days Gone 1060 6G
Cyberpunk2077 1060 6G/1660 Super
だから、推奨動作環境に1060がきたらまぁそういうことだ
最低環境ギリギリだと60fps出ないと思ってた方がいいのかな
しかし今は単純に最低スペ、推奨スペだけじゃ足りんよね
どの解像度でどのfpsを目指しレイトレは使うのか使わないのかで変わるし
取り敢えずレイトレオフ最高設定FHD60fpsを出せるスペをよろ
>>863 1660sだからgtx1070とかrtx3050くらいが推奨かね
DLSS対応してないからね・・レイトレオンで最高設定60以上だと
推奨3080とかは普通にあり得る
DLSS対応前のdyinglight2とかそんな推奨だった
XSS買った方が安上がりかつまともに楽しめるまであるな
わざわざ試さずとも1日待てば検証記事がいくらでもアップされるじゃん
未だにシステム要件が非公開なのはEACを急遽導入した結果パフォーマンスに問題が発生して修正中なのかもしれない
あとWin11のリリース前から開発していた本作がOSの違いでパフォーマンスに影響するとは思えない
恐らくRCE対策で少しでもユーザーのセキュリティを強化するためにWin11を推奨しようとした可能性がある
鍵屋で買うたわ
ここは通らなかったら返金してくれるしな
steamは高杉
ソウルシリーズよりキングスフィールドの方が好きなんだけどエルデンリングはどっち寄りなのかな
楽天とかAmazonのPCパッケージ板はsteamのコード入れたりしないんだよな?
鍵屋は全部アクティベートできないやつじゃないの?
日本だけリージョンロックかかってるデポしかないみたいだし
VPNかましてもBAN回避できる方法あるならいいと思うが
満足に動かなかったら6900xt買う
オーディオもいろいろ欲しいからできれば買いたくない
>>877 CDkeysは鍵がアクチ出来なかったら返金してくれる
日本でアクチ出来ない場合は購入出来ないようにリージョンロックかけるから、買えた時点で一応保証はされるかな
ただGameplanetがリージョンロックかけてるのが怖いところ
セキローはWWキーは普通に使えたから謎だな
PS4proでGTX1600程度だから今時のゲーミングノートでも余裕そうだな
CS機を参考にするのは無意味すぎる
ダイイングライトをSwitchで出来るしマイクラをVITAで出来るわけで
PS5が4K最大60fpsって2060super相当じゃ無理してるよな
画質設定とかエフェクトはPCとは違いそう
グラフィック最高設定でPS5とどれだけ違うか楽しみである
win11とか不安しかないわ
エルデンアンセム2077ステイミュータントにするんじゃねえぞ…
後10日か
ウチの5800X-6800XT-32GBマシンが褪せたいと申しておる
はよ
>>882 GTX1600相当に決め打ちで最適化されたものといろんなCPUやGPUに合わせて作られたものを比べるなんて意味ない
推奨16gbなら今のうちに32にしといたほうがいいかな
性別もあとから変更出来るよな?
男でスタートしてクリアしたら女に変えたい
女体化するためにエルデンリングを求める男の物語か……
DB見るとjpバージョンが存在してるからsteamストア以外はアクチ出来ない可能性あるね
言語は問題なさそうだけど日本だけ隔離されてるのが気になる
ジョブはダクソみたく初期ステと装備ぐらいしか影響ないんかな
まさか今週中にスペックでないのはありえんよな?
不安だから約束された神ゲーアンセム紹介の動画を見なおして心を落ち着かせてる
>>895 EUだとジオブロッキングで制裁金が科されているけど、日本にはそいうのないんだろうね
残念だ
最低スペックについては
>>149 >>678で間違いないでしょ
2箇所に同じ情報が出てたのだから
俺はもう延期の可能性を受け入れた
steamでの購入なので延期になれば返金出来るし
喪失感はあるが、運が良ければ気づいたら発売してると考えると精神的には楽
好きに購入延期なりすれば良い。さっさと購入してバグまみれの場合のカオス状況を楽しむのもまた一興。
というか、酷いバグは初期にしか楽しめない。
>>900 EUから見ても不当廉売だと思うんだがなー
ソフトウェアには適用されんのかな
まぁ割れと同じ親告罪だから訴えられなきゃ罪にならんと思ってんのかね
フロムの作品はSEKIROくらいしかやったことないんだけどフロムって各作品のアプデはちゃんとやる傾向?
PVP要素もあるから、調整とバグフィックスはある程度やってくれると思う
正直、対人重視すぎる武器調整はあんましてほしくないけど
パッケージバンビックカメラで予約してたわ
ちなみにpcスペックは
i7 7700k
メモリ32GB
GTX980ti
32Gまじで? グラボそんなに低くていいのにメモリの要求高過ぎだろ
不安やし発売日に合わせてグラボ買うわ
動いたら返品カクついたら交換
i7-9700F
16G
1660s で頑張る。
中華画像が真実でもそこそこ動くだろう
おま値してんだからキャラクリくらい事前にやらせろよヘイト企業フロムさんよ
グローバルな販売はバンナムだけど日本はフロムがやってる
メモリとCPUは大丈夫だけど1650Tiで動くかな……?
どうせ買うのにスペック公表してくれるまで予約できない
https://twitter.com/NVIDIAGeForceJP/status/1493389654317576197 新しい Game Ready ドライバーが公開 ⚠
最新ドライバーをインストールして、これらのゲームのリリースに備えよう!
『ELDEN RING』
『Destiny 2: 漆黒の女王』
『GRID Legends』
『iRacing』 (NVIDIA Reflex 対応)
『Total War: Warhammer III』
最適化ドライバ来てるのにスペックは公表されてないって…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
PC詳しくないのでお尋ねしたいのですがひと昔前のスペックでも動くか知りたいです
Intel(R)Core(TM)i7-4790
[email protected] 3.60GHz
RAM16.0GB
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
ドライバの方がスペックより先に出るとか異例中の異例では?
ダクソ3とグラ変わらねえだろと思ってたけどキャラクリ動画見ると結構進化してるんだな
最低でも3070くらいないとストレスだろ
用意できないならPS5でやりゃいいのに
>>887 まともなゲーミングpcならむしろ11にしないほうがアホ
仕事にも使うとかなら別だけど
すみません、PCは本当に詳しくないので…
必要な情報があったら教えて欲しいです
>>932 まだ公式でその情報がデテナイカラみんな騒いでるのよ
答えようがない
グラボが少し心配かなって程度じゃないか?
しかし、そもそもスペックが出てきてないということを無視して遊べるか聞くのはナンセンス
正確な情報がないのに自身持って答えられるやつなんて居らんわな
PS4だけ木や草の数が明らかな少なかったりするんだろ
心配な人はフロムに問い合わせしてみたら良いんじゃないかな
買いたいのにスペック分からないから買えないよって
古いグラボの人は交換すればいいと思ってるかもしれないがそうなると今度はcpuがボトルネックになる場合もあってcpuまで交換も考えないといけない
>>935 残念ながらPS5のフレームレート重視モードでも少し先の丘が禿山になったりするぞ
あと影もボケボケ
箱も含めてCS版はPC版の各設定を全体的に落としてる
公式の推奨スぺックまだ公開されてなかったんですね
丁度
>>678の画像をみて気持ちが焦ってしまって質問してしましました、本当に申し訳ないです
720p 30fps 最低設定 NISオン これなら動くだろ
CPUは6コア以上が欲しくて速ければ速いほどいいって読み取れるな
K無しは大して問題ないでしょ
i9-9900K RTX2080SUPERのワイ 多分結構動くやろの構え
せめて推奨スペック何日までには公開するって声明を出してほしい
PC版だけ延期になったら躊躇なくPS5版買えるから逆にありな気がしてきた
もうps5は諦めて今夜PCポチるわ
予算ないから3060ti積みのやつ
>>935 Elden Ring | PS4 - PS4 Pro - PS5
グラボcpu買っといてよかったー
3080と12700kでどこまでやれるかな
PCで作ってるんだから最適化一番早そうだと思ってたけど事情は違うのかね
スマンスレ立てエラー出て無理だった
>>960たのむ
>>951 コンソールは環境が一つしかないから最適化できるけど
PCはみんなそれぞれ環境違うから最適化むずい
>>953 なるほど確かにその通りだ
ゲーム内設定も多いから手間がかかるのか
フロムはコンシューマ向けに作って来たからPC版同時は手間取ってそうやね
PCもパッケージ版あるんだね
ポイントつくからこっちの方がお得か
ただ予約特典もらえるかどうか量販店のページには書いてないな、、
>>906 ダクソリマスターはエンディングが再生されない
バグを放置してはや4年ですが、何か?
今メモリ安いから16Gx2積み余裕だろ
グラボはやっぱり最低3060はないと辛いんじゃないの
メモリって2枚刺しの方が良いって聞くけど8G4枚じゃだめなの?
>>953 そう思うじゃん?
コンソール版はドライバがクソで有名なAMD製のグラボなのと処理がコアを跨ぐと処理速度が落ちる致命的な欠陥を抱えた世代のAMDのCPUを載せてるせいで最適化がクソきついんだわ
しかも個体差が大きいせいで同じPS4でもそれぞれ処理速度が違う
ゲーム機の方が最適化に有利だったのは10年以上前の話
CPU性能とか5年前のといまのじゃゲーム性能比5パーセントぐらいしかかわらんで
グラボのほうが大事やろ
グラボ高くてなぁ
十万も出せないや
可能ならPS5欲しかった
でもコンシューマーはクソだぞ
グラ設定が細かくできないし、最高で120fps
120fpsと144fpsは明らかに違うからな
コンシューマーへの移行はありえんわ
switchは任天堂IPがあるから買わなきゃならんけど
あのクソ低能ハード
>>965 乙
しかしスペックの出し惜しみが謎だな?
一回出した最低スペがやはり真実で思いの外俺らが騒いだから調整してんのかもね
まあ、でもSteamとか払い戻し出来るし、取り敢えずで良いから推奨スペは出して欲しい
最低スペが3080tiとか出されたら流石に泣くけど
144Fpsあってもモニタが144Hz対応してなきゃ無意味
>>966 これが常識だと思ったんだけど
CPUがボトルネックだとかPS4で動くから低スペでもいけるとかは
どこで吹聴された知識なんだろうな謎だわ
とりあえず環境出したものの思いの外騒ぎになってこれはもっと調整しないとやべえって感じでデスマーチになってるんじゃ?
>>972 それで遊べなかったら今頃さらにそこらじゅうで阿鼻叫喚してるわ
>>972 1080以上なら、FHDで問題なく動くんじゃないかな
今週中には要求スペック公表されるでしょ
もし公表されなかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ
2060spで1080の60fpsも出なさそうだよな
フロムってそもそも技術力低いからな
てか、ダクソ3なんかsteamクラウド対応してないからな
対応してると勘違いしてPCを完全リセットかけたら全部データ消えたわ
それ以来やってないwww
だからダクソ3はクリアしてない
ブラボとSEKIROはクリアしてる
最近のオープンワールドゲームはCPUが古すぎたりコア数が少ないと露骨にボトルネックになるので注意
今作に関してはMOD入れない限り最大60fpsだからある程度新しくて6コア程度あれば問題なさそう
>>981 9700Kという化石でも健闘してるな
流石に年末にはグラボ含めて一式買う予定だが
>>980 マジ?!でもダクソリマスタードは対応してたやろ?なんでダクソ3はあかんのや
1060の3gでいけるってことは
RX570の8gでいけるってことやな!
今のクソたけぇグラボは買いたくないぞ
これで推奨がGTX3070 メモリ32Gとかだったら阿鼻叫喚の嵐になるな
リマスタードの方が後に出たし仕方ないね
ダクソ3みたいな古いゲームは割と対応してないこと多い
フルHDぐらいだったら最近発売したローエンドの3050ぐらいあればいけるでしょローエンドなのに約5万だけど
3050搭載で15万くらいで買えるよな
貧乏人って馬鹿にされない?
>>990 あー!リマスタードの方が後なんか
俺はここ1年で1〜3やったから知らなかったよ
>>994 1060 6G 2.4万で買ったぞ ローエンドじゃなくてミドルやろ?
グラボは直近一週間は値下がり傾向だろ
まぁ10万のものが95000になりましたっていう焼け石に水だけど
下がり始めに買うは愚
買い時は上がり始め
売り時は下がり始め
此売買の基本也
-curl
lud20250203212629ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1644490337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PC】Elden Ring エルデンリング Part4 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part363
・Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part13
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part605
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part190
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part595
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part800
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part750
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part192
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part939
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part176
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング 鍛石増殖バグを探さないか
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part569
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part351
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part736
・Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part12
・Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part14
・Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part9
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part610
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part155
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part369
・【PS4/XB1】Elden Ring エルデンリング Part7
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part488
・Elden Ring エルデンリング 解析データネタバレスレ Part2
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング 質問スレ Part3
・Elden Ring エルデンリング初心者&質問スレ part7
・Elden Ring エルデンリング初心者&質問スレ part3
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング 悪質プレイヤー晒しスレ Part4
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part327
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part728
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part170
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part329
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part401
・【テニス】デル=ポトロがフェデラーに2−1で勝利しマスターズ初優勝!! BNPパリバ・オープン決勝
・【ちんぽ】エルデンリング、せっかく闘技場コンテンツを追加したのに広範囲攻撃連打するだけの糞戦法ばかりでゴミクソゲーになる
・【悲報】腐女子の間で「羽生結弦×ハビエル・フェルナンデス」のカップリングがあると判明してしまう
・【悲報】DFジョン「エルデンリングはVRRのあるSeriesXを選択します」
・【初心者】遊戯王デュエルリンクス 29ターン目【まったり】 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/gamesm/1531132896/
・【野球】セ・リーグ C7-1S[7/28] 鈴木先制弾!松山走者一掃・菊池エルド1発!広島快勝 ブキャナン捕まり打線8安打1点ヤクルト連勝止まる
・■ 金澤朋子 ■ YouTube Live/Openrec.tv 『eスポーツ スターリーグ 第三回 スターバトル チャンピオンシップ』 ■ 14:00〜 ■
・映画『ウインド・リバー』(2017) BS12トゥエルビ 19時〜 ネイティブアメリカンへの差別が残る米国の辺境を舞台にしたクライムサスペンス
・Twitterで今日のモーニング娘。20周年記念シングルリリース日イベントに高橋新垣がサプライズ登場するて大騒ぎだけど本当?
・【周知徹底】エルデンリングのSteam、箱の売上はPSのDLとみなす
・【バグレーション】遊戯王デュエルリンクス411ターン目 【創造神族】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【6094】フリークアウト・ホールディングス 1
・モンハン任豚 世界一面白いエルデンリングがプレイできずブヒッチに現実逃避
・【90年代リバイバル・ファッション】ニルヴァーナの故カート・コバーンが愛用した白いサングラスが復刻
・エルデンリングさん。ついにユーザーレビュー解禁!7.6とアルセウスに惨敗wwwww
・【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大 サントリー、アサヒ、ホンダ、明治、ライオン、ソフトバンクなど50社超に ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】セ・リーグ C9-1D[8/25] 松山先制打!エルド1発1適時打!安部2適時打!ジョンソン8回0封広島連敗脱出 中日バル炎上打線1点のみ [無断転載禁止]
・【社会】飼い犬にかまれ生後10カ月の乳児死亡=祖父母宅でハイハイ中−東京 普段はおとなしいゴールデンレトリバー★4
・【社会】飼い犬にかまれ生後10カ月の乳児死亡=祖父母宅でハイハイ中−東京 普段はおとなしいゴールデンレトリバー★10
・【社会】飼い犬にかまれ生後10カ月の乳児死亡=祖父母宅でハイハイ中−東京 普段はおとなしいゴールデンレトリバー★3 [無断転載禁止]
・【素直に】遊戯王デュエルリンクス354ターン目【オワなんだ】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【ドラフト】NGTスカウトマン柏木ゆきりん「新潟はロリグループにはしない!綺麗な娘とって乃木坂化狙う!」
・【NBA】八村塁は14点、2アシスト、6リバウンド、1スティール🏀ウィザーズ103-112ヒート🎇 バトラーは28得点!
・ブプロピオン(ザイバン/ウェルブトリン)
・エルデンリングのラニとメリナは何故あんなに容姿が似通っているのか
・【IT】NSAがリバースエンジニアリングツール「Ghidra」を公開
・【SC6】ソウルキャリバー総合part377【マッチングテスト開催中!】
・【ポケモンGO】バトルリーグがチート対策で緊急メンテ。ランキング抹消も なさけむよう [コロコロコロナちゃん★]
・シトルリン(Citrulline)の効果について 6mg
・【サッカー】CL16強の組み合わせが決定 前回王者リバプールはアトレチコ・マドリードと激突!
・【進撃の巨人】サイマウ=コピバ=ダヨーン垢を探すスレ【エルリ/リヴァイ兵長受け】 [無断転載禁止]
・【近隣大迷惑アカギ】やさぐれメタルVSリバーズエコ&メタルハンターZERO★28
・【テレビ】“トリバゴ美女”ナタリー・エモンズがMC初挑戦「人生って何が起こるか…」
07:26:29 up 21 days, 8:30, 0 users, load average: 8.99, 9.06, 9.12
in 1.5398321151733 sec
@0.069499969482422@0b7 on 020321
|