エルデンリングのよくあるQ&A
Q:動作スペックは?
A:https://www.eldenring.jp/operatingenvironment.html
Q:発売日0時からプレイできるの?
A:日本時間25日午前8時ロック解除
Q:パッケージ版はディスクが入ってるの?
A:ダウンロードキーのみです
Q:対応コントローラーは?
A:箱コン、プロコン、デュアルショック4、デュアルセンスなど
Q:キャラメイクはゲーム中やり直せるの?
A:何度でもやり直せます
Q:パラメーターは振り直せるの?
A:振り直せます。ただし一周回内では制限があるようです
どのような制限かは発売前のため詳細は不明
Q:ソロでやりたいけど侵入される?
A:されません
協力マルチプレイ中にのみ侵入されます
ただし、専用アイテムを使えばソロでも侵入を受け付けることが可能です
Q:野性動物や素材はリポップ(復活)するの?
A:リポップします。祝福で休むと即復活します
ちなみにマルチ協力先の素材も一部回収できるようです
(マルチ協力先の世界で素材取ってもホストには影響しない 前スレより
224 名無しさんの野望 (ワッチョイ b30c-9yE7) sage 2022/02/23(水) 10:38:17.80 ID:N11FeVyB0
>>221
前に貼られてたグラボ比較
PS5は2060sぐらいらしい
>>4
海外レビューだと現時点では超ワイド解像度、DLSS、FSRサポートなどの高度なPCオプションが無い
垂直同期などの基本設定もありませんって言ってる >>7
ありがとう
やはりある意味フロムゲーの伝統を守ってる感じなんですな・・・
そうなるとPS5版とどちらにするかまよってしまう 垂直同期非対応とかインディーでもなかなか見ないだろw
なんか海外のBBSでPC版が不安定なのはグラボが問題という話が出てる。
PC詳しい人ならわかるけどAMDのRadeonはCSにも採用されてるから最適化されて
不具合が少ないがnvidiaのGforceは最適化が甘くてプリフリーズなど起きてるのではと
実際わからんけど。PC版の不具合を上げた人もFRTX3080ti使用してるって書いてたし。
あと、大容量メモリのアクセスでスマートメモリアクセス設定とかも関係してるのはとか色々。
ソフトウェア側の問題と思うけど今作はメモリ16GB推奨してるからVRAMもめっちゃ必要そう。
>>10
レビュー詳しく見ると知りたかったことが色々書いてるな
MOD(ゲーム内データ編集)はオフラインでも使えなかったとのこと
ゲームそのものから離れると、今回のリリースで私が最も不満に思うのは、実はPC版の素っ気ない移植なのです。
ウルトラワイド解像度やDLSS、FSRのサポートといった高度なPCオプションがないだけでなく、フレームレートの
上限や垂直同期といった基本設定すらなく、デフォルトでオンになっているようでAdaptive Syncが使えず、
デスクトップのグラフィックス設定を使ってそうしようとすると、フルスクリーンモードでは正しく動作しないのです。
また、アンチチートクライアントが含まれており、オンラインでもオフラインでも有効になってしまうため、
ultrawideなどのオプションを有効にするために簡単なhex編集をすることができませんでした。
しかし、一番ひどかったのはパフォーマンスの問題で、ゲーム中に一瞬フリーズするような吃音が頻繁に発生し、
一撃で死を意味するような激しいボス戦から、ただ隅に座ってインベントリを調べているだけの状態まで、
あらゆる場面で起こり得ることだった。
私はプロ級の技術とノウハウで徹底的にトラブルシューティングを行いましたが、何の成果も得られませんでした。
また、プレイ中に4回のハードクラッシュを記録しました。 ようやく一心倒せた
エルデンまでに間に合わないかと思ったわ
まだまだやり残してることはあるけどしばらくはエルデンだな
ちょっとここまで杜撰な実装だとは思ってなかったな
少なくともDay1パッチで全ての問題が修正されるとはとても思えない
垂直同期ないってONしないとFPS100超えとかしてGPUファン全開で寿命やばくなるわw
NVIDIAのコンパネで垂直同期かけられないのかね
エルデン結局、鍵屋で買ったの日本でもアクチ出来て日本語もDL時点で選べるからな
定価で買うより4400円安い40ドルで買っといて良かったわ
あとは日本語消されないことを祈ろう
プラットフォームがpsなんだから仕方ねーんだよpc版は スペックとかの話じゃねえ
おまけにチートされてダクソみたいにチートし品つかまされてBANなるぞ
pc版はまったりオフラインソロゲーこれ一択 絨毯を見ようと思うな
グローバルキーは起動ごとにVPNが必要なタイプなのか否か大事なのはそこだよ
nvidiaコンパネの3D設定の管理でなんとでもなるタイプの問題かな
コンパネでAA設定オフにしてゲーム内で有効にすれば落ちにくくなるとか
仁王の対処法でなんとかならんかな
CDkeys今更日本からは無理だよ警告文出すようになったのか
都心住みは大半どこかでps5ゲリラで売ってるから気にすんな 田舎と違って買いたいと思えば頑張れば明日でも買える
ここ4.5日アキバで普通に昼まで売ってたからな今日は昼から販売で時間ずらしてたけど
>>29
㎰4は30fpsだけど普通にぷれいできるのになww 垂直同期が出来ないんじゃなくて設定項目がなくてオフに出来ないって話だろうに
うーん、なかなかキツそうだなPC版
なんでやなんでこうなっちまうんだ
ワクワクから不安に変わっちまうよ
フロムゲーは毎回垂直同期はONで固定だよ
OFFに出来ない上にfpsは最大60で固定の適当な実装を毎作やらかしてる
今回はEasy Anti-Cheat実装の影響で恒例のfpsアンロック(垂直同期OFF)や
ウルトラワイド化が出来ないとレビューで書いてある
Steamのレビューひどいことになりそう
やはり様子見で正解だったか
エルデンリングはフロム史上最高の難易度を誇る。
ボスを全て倒すには100時間以上必要。
ボスを倒すのに24時間かけて70回以上挑戦する超難易度。
マップは徒歩だと端から端まで数時間かかる広さ。
超高難易度なので後半以降ソロプレイで途中リタイアするやつは必ず出てくるやばさだと…
>>36
ウンウン いやならNGにしな
ps5情報は欲しい人いるからね なんで Tree Sentinel がジャップ語だとツリーガーディアンなんだよ
翻訳臭すぎるから日本語非推奨だな
>>33
2時間だと分からん可能性あるから半日温めたほうがいいかもしれん 正直とりまレッドブルの釈迦の配信でなんか嫌な感じはしてた
何だ垂直同期オフに出来ないだけか
なら何も問題ないわ
RTX3070のPCで4K60fpsで動くのかな?
もしかして安定して60fps以上で動かすには1080pまで落とさないといけなかったりして
場合によってはPS5版を買うことも視野に入りそう
1650で問題なく動くと思ったのにフェイク動画かよ… 最低画質にするからせめて30fps固定してくれ
デイワンパッチがあるとしたら8時きっかりに配信されるもんなのかな
先走ってパッチ当てる前にやっちゃうのは嫌だな
最近のPCゲーは過疎化早いからエルデンもその波にのまれなければいいが
>>43
明日の8時以降はそうなるだろ
csスレにガンガンpc勢が質問攻めの状態なんだが今
ゲーム開始前は皆んな知りたい事多いんだから勘弁してやれや
まあcsスレは2時間で消える勢いだからほとんどpc質問スルーされてるがな 馬に乗りながら攻撃って楽すぎてつまんなそう。あとオープンワールドになってスカスカなとこの移動がダルそう。
ダンジョン?みたいなとこも短くなってそうだし
スタッターの問題はフロムが問題の原因を特定していればいずれ解決するだろうが
どのレビュー環境でもスタッターが発生している辺りEACの実装辺りで問題が発生してそうだな
>>49
4k144HDMI2.1
持ってるけどpc3090だしps5も両方買ってるから問題ないっすね
何が来ても自由似た王できる環境って感じ >>60
何が来てもどのゲームも自由に対応できるって感じ
誤字失礼 ps4で動くゲームでこんな不安にさせられるとは思ってもいなかったわ
フラゲ報告ではPC版は不安定との情報が出まくってるけどパッチで対処してくれうことを願う。
プチフリが致命的でアイテム観覧中に止まったりボス戦でフリーズしてやり直し
ロード画面から進まないから強制終了、歩いてるだけでガクガクして音割れが起きる。
CSに版は安定してるからパッチで全て治るかわからない。メモリあたりの処理ができてないらしい。
垂直同期がないんじゃなくて強制ONぽいね
でも釈迦の時に何か色々項目あった気がしたけどな
>>50
30固定で良いなら普通にps4PRO有ればなにも問題なくプレイできるでしょ 配信者のイベントで10人ぐらいで2人がクラッシュしたからな
数日前だからパッチ当たってたかはしらんけど
ん、もしかしてどのゲームでもFHDの60fpsで常に垂直同期をオンにしてる俺にはさほど影響がない?
高いスペックで配信してるんだろうし、それでクラッシュしてるなら低スペックじゃまず快適に出来んだろ
確かに垂直同期設定はSekiroにも無いな
今日日60fps固定だけのモニターなんてもう珍しいし何とかしてほしいけど
PC版は手抜き移植してるレビューアーもいるのね。
光栄のブレイドストームも手抜き移植で落ちまくりフリーズしまくりで叩かれてたな〜
たしか、ダクソ2も一部のGPUで強制落ちしてたからそれかもな。
垂直同期不可・・・つまりグラボフルスロットル確定かあ
パワーリミットかけて遊ぶかね
一応ps5のスペックは4K120 8K60 だからなHDMI2.1のモニター必要だけどね
pcと違ってpsはDP使えないからHDMIになるしね
逆だよ
垂直同期がかかりっぱなしで外せないだけ
つまりはMODで解決できる範疇
設定項目
こんだけいじれりゃ俺は十分に思うけどねえ ネガキャンなのか実際に逆サイパン現象が起きているのかわからん
パッチだけで劇的改善は厳しいだろうからなぁ
まあ、なんとでもやりようがあるのがPCの強みでもあるけどね
幸いにしてメタスコア高いし、確実にfps上限突破modは誰かが出すし詰みはしないよ
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' >>1王となれ
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k! >>75
切り替えが出来ないだけでデフォ設定ではONらしい PS5はパフォーマンスモードですら戦闘すると平気で50fps割るからできればPCがいいんだが
攻略中にクラッシュされたら堪らないな
グラボの問題つってるからぶっちゃけ杞憂だろうけどなw
フロムよりグラボ側の最適化の方が速いし正確だろう
>>78
逆にこれだけ項目あって垂直同期の設定がないのが信じられんな
解像度とかイジれる設定画面のキャプチャもないかね? IGNjapanがPC版最高設定のプレイ動画あげてるな。
やっぱ自キャラとオブジェクトの影の入り方がキレイだな。
この画質でやり込みたいけど、あまりにも安定しないならPS5版も視野に入れないとなぁ。
先日のエルデンリングに対応したというGAME RADYドライバの出来に期待しよう
まあ流石プラットフォームの日本企業のクソニーと言えるだけはある
ああ、設定が無いだけで垂直同期ONなのね
じゃあ別にいいや
フロムゲーはFPS上がりすぎると多段ヒットしたりするからな
垂直同期切られるとまずいと判断したんだろう
まあ無駄だろうけども、FPSリミットカッターなんか音速ででるタイプのMODや
まあスタッターはday1パッチあるし何とかなるやろ、それよりもEAC無しで起動が難しそうなのが嫌だわ
こんだけ評価高いなら別に無くても良いっちゃ良いがどうせならmodも使いたい
垂直同期は常にONでいいよ
AMDだったらfreesinc使えばええしモニターとGPUでできるやろ
fpsより解像度なんとかしてくれ
FPSをハイセンシで視点振り回す遊び方じゃない限り60も出てりゃ充分
それより21:9のほうが没入感て意味で重要
>>91
>>16読むといい
これでEACクライアントを強制的に停止した際にもオフラインに入れなかった場合
ゲーム内データを変更する類のMODは使えなくなると思った方がいい バイオもFPS上がりすぎるとナイフ攻撃がヤバことになったしONで60固定でええよ
逆サイパン現象とか起きたらマジで世界中のPCゲーマーブチギレなるな…
世界的にはPC層の方がずっと多いと証明されちゃってるからねえ
欧米狙いのフロムは今頃冷や汗かいてそう
>>95
ありがとう!
この自動描画調整ってなんだ?
これが垂直同期か?
確かにオンから選べなさそうだが、、
ただ描画ってスケーリングの可能性もあるな 設定画面にある以上間違いなくconfigファイルをテキストで開いて開けばどうにかなるレベルぽいな
ここの弄りだけならEACにも検知されないし発売日に検証してみるわ
仕事終わりだけど
>>100
パフォーマンス低下時に描画を簡易化します 最低動作=起動はするけどFPSは1桁でマウスに触ったらすぐクラッシュします
推奨動作=画質を落とせば軽いシーンなら30FPS程度で普通にプレイできます
こういう基準がクソ多かったけどそれが当然みたいに考えられてたことの方がおかしいんだわ
今更ps5探しに行くのだりぃし転売屋から買うなんて選択肢無い俺が人柱になってsteam版レビューしてやるから待っとけ
いつ見てもショートカットアイコン低画質でガビガビなの笑う
5900x 2080ti 64GB
どのくらいの設定でプレイできるかなぁ
アイコン300円のヴァンパイアサバイバーのが綺麗だな
IGN JapanのPC版の最高設定プレイ動画クッソ綺麗だね
やっぱトレイラーレベルの画質でやりたいならPC版が良さそうだな
>>106
pc版は元々マルチ望んでないから関係ないだろ
画質とFPSとMODこれだけなんだし気にすんな 常時EACでMOD対応できないってのが本当ならPCイジメだわ
いよいよ明日発売やで。
100時間以上必要な広大な世界
ビルドをしっかりしないと苦戦するボス
色彩が非常にきれいな絶景
フレンドがいないと途中孤独感が半端ないダンジョン攻略
圧倒的な登場人物の多さ
意外と素材集めがめんどくさくなる武器強化
ダクソの使い回しが多い敵や武具がちょっと残念だが楽しみや。
>>102
動的スケーリングか?
それを強制的にオンというのはどうかと思うが
でも非難される程設定が少ないとも思えないな
寧ろ頑張ってる方だろ、フロムにしては ウクライナ、非常事態宣言発令へ 予備役の招集開始
ウクライナのゲーマーかわいそうに…エルデンプレイできなくなったという悲痛のメッセージがSNSに…
>>101
ダクソ3もSekiroもグラフィック設定はGraphicsConfig.xmlで確認できるが
変更出来るのはゲーム内の設定だけで垂直同期をどうにかする項目なんて存在しないぞ
今までは外部のdll入れたりゲーム起動時のメモリを直接書き換えてOFFにしたりしてたが
レビューで言及してたEACの仕様が本当なら前述したようなMODは一切使えなくなる >>110
すまんがPC版でMOD使えないのはきつい >>115
まあ、命優先だから仕方ないが俺が今その立場だと考えるとガチで国を恨むし亡命を考えるな TESみたいにMODを推奨してるゲームじゃないしな。
オフラインでMod使えないのわな…
ウルトラワイドも非対応だし手抜きだなぁ
>>110
マルチ望んでないからmodとか設定でPC選ぶんじゃないの… ロシア ウクライナにサイバー攻撃開始だって戦争や〜
>>117
なるほど、そこまではやはり既に試してるか
エンジンが確か会社独自だったっけ?
ならそもそも初めから項目として無いのかね
configに記載がなくても呼び出せるパターンはあるが過去ゲーでdll書き換えやメモリ書き換えに走ったなら無かったという事かな
EACは正直時間稼ぎでしかないよ
今を持って完璧なチート対策は存在しない
良くも悪くもここまでの知名度のゲームで突破されないという事はないと言いきれる
だからそのうち何とかなるだろうが、、
まあ、俺と一緒にFHD60fps垂直同期オンで楽しもうぜ GeForceの最新ドライバで最適化って書かれてた
どうなるかは知らんが
やっぱり独自開発のエンジン使ってるとこは色々と大変そうだな
ルミナス、フロストバイト、レッドエンジン…
PCパッケージ版買ったんだがコード入れる前に事前ダウンロードって無理?
EACオンゲやってれば分かるけどEACなんてチーターからしたら無いようなもんだからな
やっぱ直前のダークソウル3の任意実行セキュリティホールの穴埋めのために
雑なアンチチートを常駐させる結果パフォーマンスがたがたになってる恐れはありそうだな
それ前提の最適化する時間あったとは思えないし
>>129
steamで予約して事前ダウンロードを済ませて返品
これしかない コード入れずにどうやって買ったこと証明する気なんや
カプコンのREエンジンでエルデン作ったらどうなっていただろう?
PCもめっちゃキビキビ動きそう。
猫も杓子もMODだったのは一昔前の話で今は世界的に反MODな流れだし
というかMODの代名詞みたいになってるベセスダゲーですらMODを用いてプレイしてる人は一割すらいない
活動的なプレイヤーが好むから声が大きいけれど実際は無視できるレベル
steamのワークショップでmod使えるゲームも多いのに世界的に反modってどこの世界だよ…
>>135
むしろ現代のほうがMOD盛んになってるが
CSユーザーか? お前ら騙されんなよ
steamで済まされちゃうと困る奴が世の中沢山いるんだぞw
今回はキャラメイクしなくてもそれなりの顔立ちキャラ居るのか?
デモンズの頃はなめとんのかってくらいのブサ顔しか無かったが・・・
パッケ版の外部コードだと返金不可能なんやな。
アマゾンでコード盗むやつ出てきそうでなんか怖いわ…
なんか不穏な空気になっとる
ボーダーレスウィンドウもないんだろうか
占星術師はタロットカードでランダムで霊体召喚したり攻撃魔法繰り出したり
バフや死神や逆さの男でデバフがついたりするそうやで!
嘘やでごめん。
占星術士ってくらいだから星天停止くらいは使ってほしい
レッドブルのときめちゃくちゃいいPC使ってるはずなのにカクついたりクラッシュしまくったりしてたから不安だったけど、まじでやばそうだな
普通にPCクラッシャーになりそうなゲームで怖いわ
あとキーマウのキーバウンドが相変わらずクソだそうだからそこもマイナス
GeForce GTX 1070では
品質設定「低」でも60FPS張り付きはできなかった。
品質設定「低」では影や背景の描写が目に見えて簡略化されたが、「中」まであげると十分美しいグラフィックを堪能できた。
今回の設定では「最高」まで上げると一気に30FPS付近までカクつくことがあり、ゲームプレイに支障がでるほどだった。
筆者の環境では品質設定「中」で十分ゲームプレイ可能と感じた。ただし、平均的なFPSは50前後だったため人によってはチラつきが気になる可能性がある。
>>135
最近ベセスダがmod詰め合わせみたいなスカイリムを出してた気がするしMODはまだまた流行ってると思うんだがどの世界線の話だ? >>147
推奨の1070だと画質低でも60張り付き無理だね・・
中々スペック食いそうだ >>152
最近そういう希望的観測で声を大きくする人多いよな コレ、要求スペックやばいなメモリ16GB の時点でやばいと思ってたけど
1070がもう古いGPUだとしてもローエンドのRX6500XTとかRX6600XTはきつそう
ミドルレンジのRTX3060も高設定はきつそうだな。
PC版『ELDEN RING』はGeForce GTX 1070でどれほど遊べるのか?各品質設定を徹底比較!



@YouTube
Ryzen 7 3700X+Radeon RX5700XTの俺はなんの心配もしていないけれどこれが自作経験ってやつね
一週間くらい前にフラゲした人たちがまだクリアできてないくらいのボリュームなんだって?
GTX2070スーパー
CPUは9900
メモリもバッチリ
これヌルヌルいけるだろ
後はもう、ゴーストオブツシマみたいにゲーム側で軽い処理があるかどうか
>>159
おおう重そうだな
つかfpsぐらい表示させろよ突っ込まれてんぞw バイオ8体験版でも試したし発売日にするぞって意気込んでたけど動作が不安すぎる
今更PS4でもするのもあれだから動画勢になっかな・・・
>>161
さあ、11時間で1週目終わったって言ってたやついたしな レビュー仕事にしたら急いでクリアせなあかんから趣味で良かった
配信者も自分のペースで遊べんから大変やろな
好きなことは趣味にするのが1番だな
今までと違って雑魚無視で走り抜けが当たりみたいだしな
フラゲ見ててもみんな走り抜けしてるよね
あの記事はどう見てもCPUがネックになってfps落ちてるよなあ
全体の使用率なんてゲームでろくに使えない数字じゃなくてちゃんと各コアごとの使用率とかも見て欲しいところ
12900k
RTX3080
DDR5
これでも重いのかな?
CPUだけでも12世代にしようと思ってたがそんなくらいではどうにもならなそうだな
RTX3090クラスでごり押しでもしないと60fps張り付きすらできなそう
>>173
構ってほしいだけのやつだから相手しない方がいいぞ >>166
てことは、メインクエだけを徹底的に追いかけたら割と早い系かね
スカイリムだって >>171
重いはずはないだろうけどプラットフォームで問題起きてるからさあゲーム開始ぎどうなることやらな
釈迦の3090でもカクカクだったしな お前らの感想楽しみだわ
ダークソウル系やったことないから、一応少しだけ様子見予定なんだ
2070Super程度でいきっちゃってるのかわいいな
まず今起きてる問題はpcのスペックの差で起きてるわけじゃないのは理解してるよな?
3090でカク付くならゲーム側の問題だよね
day1パッチで直ればいいけどね
TwitterはPCで決め込んでたオーストラリアの人みんな怒り心頭なんだが
5950x 64GB RTX3090でカクついたら報告しにくるわ
day1パッチってどのくらい前から作ってるのか知らんけど焼け石に水程度じゃな…
もしエルデンの動作やばかったら
何かしらパワー抑えるパッチか何かだしてくれないかね
ブラボのロード短縮したみたいに
話聞いてるとチート対策とか何かゲームと関係ない余計な箇所で容量使ってる気がする
パッチが既に出来てるならとっくにアナウンスしてるはず
レッドブルのとき既にカクつきとフリーズしまくりが話題になってたのに現時点でも何もアナウンスないことからも少なくともしばらくはパッチで修正されることはないんじゃないかね
外人が最適化mod作ってくれることに期待するほうが確率高そう
そのmodかまeacのせいで使えないんじゃねーの🙄
すごい話題になってるから買ってみようかと思ったがスペック足りなくて諦めたけどGeforce nowってサービス入ればプレイ可能なんか?
なんか11月発売だったのが延期になったのってPS4の最適化が原因な気がしてきた
PS4だと下手するとサイパン現象起きてもおかしくないでしょ
メタスコアとんでもないことになってんね
こういうのあんま信用しないけどスコア高い分には外れないからすごい楽しみだわ
12600K 2070S 32GBでやるお
ミドルだけどFHD最高設定くらいいけるでそ
今はpcもpsもお互い情報開示でいいと思うから書き込むけど
当然始まったらpc勢じゃなけりゃ覗きにも来ないしps勢じゃなけりゃ覗きに来ないし
今は両方のスレで情報交換してるような感じでしょ
一応㎰5ゲリラ販売は都内は明日もあるらしいよ梅田もあるみたい
https://game.hiho.jp/ps5_yodobashi/
そのほかも連日ゲリラ販売してるみたいよ ヤフーのリアルタイムでps5で検索するお結構情報出てる
頑張って購入するんだ、定価で買って損することは今の流れではないと思う まあ転売も値下がってるけど手を出す米ではないかな >>191
そこそこ話題のゲームで最適化MODや軽い見た目変更MODを期待するのは過信と言う程でもないと思うわ まあ明日の今の時間はcs勢タイム 8時からはpc勢タイム
おのずとけっかはでてくるだろう、ゲームは98点で神ゲーは決定だがpc勢のところが曖昧過ぎる
>>194
このゲームはポリコレとかの忖度要素ないし信頼出来そうだな んーps5 探しに明日秋葉朝から晩までうろうろしてみるかな
>>200
メタコアは世界中のユーザーが発信してるんだから信じたくなくても
これが結果なんだよ >>201
二日前は300台だったかな。ここ数日は連日50台程度
それでも行列なく買えてたところあったよ。
だから都心や大阪や福岡とかの人なら数日かけりゃ当たり前に買えるよ ベゼ巣立信者なのかしらんけどダクソでも追加ボスとかもあったのに過信もなにも何いってんだとしか…
メモリ16GBじゃ不安だから8GBx2発注しちゃった
DDR5メモリは高騰してるけどDDR4なら16GBが1万ちょいで買えるから足りない人は増設した方が良いかも
メモリー周りの調整は時間がかかる今から足してしかも違うメーカー、違う型番の混ぜるとか正気か
>>207
8GB DDR4-3200x2だけど8000円くらいだったよ
一時期めっちゃ高騰してたけどGPUと違って安くなっててよかった
>>210
OCで限界探ったりとかしないから適当でいいんだ
せいぜい10%も性能変わんないだろうし 2年前の冬のセールで買った俺を褒めたいなと思います
newworldのために買い替えておいたPCが漸く日の目を浴びるわ
twitchで外人配信してるけどダクソとの違いがガチでわからん
頭の中の時期が悪いおじさん無視して3080発売日付近に買っててよかったとつくづく思うわ
今は本当に時期が悪すぎてPC買いたい勢はかわいそう 早く安くなるといいけど
ひと月ぐらい前にCDkeysで買ったんだがこれ日本語入ってないの確定したのか?返品間に合うかな
日本の表記あったからここで買っといたんだが
Amazonでゲームソフトが値上げすることなんてあるんだなあ
メタスコア95!?
よっしゃ全力で今日の仕事を乗り切るぜ!
ここの連中って無知多いのな
EACなんて無効化やアンインストールすぐできるやん
他のオンラインあるバンナムゲーもEACあること知らんのかな
いいなあ
田舎だとDDR4 2666 8GBx2で1万だよ
farcry6みたいにデュアルショック使ったらハプティックフィードバック対応とかするかね?
デイワンパッチ次第ではsteamの評価は絶賛は無いな
ウルトラワイド対応してないのマジか
オープンワールドならアプデでもいいから対応して欲しいな
グローバルの方開いてみたけど普通に日本語あんだな
ダクソと同じで日本は完全におま国されてるからキー通らないし
これなら海外垢で買ったほうがいいな
ロシアならルーブル落ちてるし3000円くらいだわ
>>219
日本語あると思うけど
恐らくアクティベートがリージョン制限で普通にやろうとするとできないと思う
実際やれるかやれないかは発売後じゃないと不明 おじさんはおま国を受け容れたよ
世の中どうにもならないことがある
ドル準拠で7000円前後ならまあ抵抗なく買っただろうけどなぁ
ガンプラ買い占められて転売屋から買わされるくらいの悔しさがある
めんどくさいから自分も結局1万で買うがゲームやる前から気分下がるわ
正直言えばスペック云々じゃなくメタスコで判断すりゃCS有利って結果じゃんね特にプラットフォームあるソニー
そもそもpcのスペックが問題じゃないんだよな
現状は一番いい環境でやるならps5>ps4>pc(スペックは無関係)箱の位置は正直分からない
今のところソニーがプラットフォーム持ってるからあらゆる意味で強いんだろ
ここから先は個人的な意見(オフラインでまったり攻略勢は当然ハイスペックのpcでゆっくりクリアする)この流れで当然
そもそもエルデン用の最適化ドライバってもう出てたっけ?
>>78
ボリュームメトリック、グローバルイルミネーション、
草の3つの項目はダクソ3にはないな
項目増えても1650の自分は全部オフか最低にするしかないと思うけど 9000円も出せないやつが、ゲーミングpcでゲーム……?
妙だな…
geforceは出てるニュース見かけたよゲフォ使いは今日中にドライバ更新するよろし ラデオンは聞かないなぁ
PCゲーマーにとってトリプルAAA級のPCゲーが50ドルなので9000円とか鼻で笑うレベルで高いんだよな
GEFORCE GAME READY ドライバー
バージョン:511.79 WHQLGame Ready
This new Game Ready Driver provides the best day-0 gaming experience for Elden Ring
どれどれと思って鍵屋買ってみたけど普通に日本垢でプリロードできるのな
プレイでひっかかるのか?
そんなことある?
そういや昨夜事前DLする時ドライバの更新も来てたな。あれエルデンの最適化だったのか。ありがてえ。
>>246
普通にあるよ
というか日本か日本以外で分けられてるのに海外ストアで日本キー買えるわけないしな 日本だけ9000円だから叩かれてる
高いしボッタクリだよねって話
それでも買うから舐められる
>>246
むしろ割とよくある
ゲーム業界にとって日本のユーザーは特別よ >>250
ただでさえも日本語無しや後回しが増えてきてるもんな UIが勝手に消えないようにするオプションてあるのかな
これ苦手だから常に表示したい
>>233
どうもメタの流れ見てたらその認識だと思います
pcのスペックの問題ではなく運営サイト側の問題かな
俺のエイリアン3090なんだけど、正直ps5 に負けるかもしれません
無論スペックでは当然買ってますが
プラットフォームのps5がつよすぎるのかな
なので両者持ってますが今回は機会がいかに強くててもプラットフォームが土台のゲームにエイリアンを使っても無意味なのでps5 で行きますね!
pcゲーム一択ならエイリアンの50万弱で良いんですが、いくらハイエンド使っても、エルデンでは上限60fpsって決まってますし
私が試した所逆にエルデンリングはps5
が最適だと思いました。
いくらハイエンドを使ってもエルデンリングには無意味でした。 Steamの売り上げの半分はアメリカと中国からで、日本なんか全体の1%程度らしいからな
>>246
今回はキーが登録できたのなら
それは日本語キーだろう
海外キーは日本垢に登録自体できない ryzen5 3500 GTX1650の微妙すぎるスペックだからノーマルPS4でも遊べるなら物置から引っ張り出してそっちでやろうかな
0時からCS勢の配信みればいいか
PC新調しとけばよかったなぁ
>>260
つまり日本キーをもらう外人はみんな弾かれるのか… スパチャ禁止だし配信するのは喋り方が気持ち悪いド底辺YouTuberだけだと思うぞ。そいつが延々と同じとこで死に続けるの観るの楽しいか?
大人しくPS4版買いな。
>>259
その中国市場がほぼ壊滅したからな。
PCゲーにとっては痛手だよな メタスコア高すぎて怖い
メタスコアはユーザースコアが全てだから
メディアスコアとユーザースコアが超乖離することも珍しくもないし
2ポイント分の差はハプティックフィードバックの有無やろ
>>272
それpcでもデュアルセンスあれば使えるって話なかった?
対応ゲーム自体あるし最近だとff14でも使えるし >>261
いくらCSとPCは別と言っても、メモリ8GBのPS4はないわ
しかもVRAMと共有じゃなかったか?いくら最適化しても知れてるだろう
おまけにHDでロードに20秒以上、外付けssdにしても15秒
26〜30fpsで安定動作!ってただの罰ゲームじゃん
PCで設定いじってもどうにもならなかったら返金してもらって、
PS4版はそれから購入を考えてもいいでしょ >>275
steamはもう対応しているらしいから本格ゲーマーのPCとPS5両方兼ね備えている人にはpcでのコントローラー使用感レビュー出して欲しいんだぜ
諸々うまくいってる感じなら後発の人はコントローラーだけ調達すれば済むしね 箱コンにもデュアルセンスみたいな機能無かった?
トリガーのところ
>>280
あーロード時間忘れてたわ!HDDだもんなぁ
設定最低でも動いてくれればPCの方が全然いいか
返金もできるしね、あんがとそうする! CSのほうはなんかアプデきたらしい
Steamはいつになるかな
ダメそうなんじゃなくダメなんだよ、愚痴言っても解決にならないから先を見つけていこう
pcはソロ psはマルチ用 って自分の槍方向性に
Core i5-11400、3060Ti、メモリ16GBで行ける?
pcでやってる人は来月ぐらいにチーターどうにかしろよって全員が連呼してるから
青沼×宮崎の対談とかないのかな
頂上対談を日本語で聴けるとか最高やん
よく分からんけどソニー信者ってどこにでも湧いてくるんだな…
CSがいいならCSスレで言ってこいよ ここでいう必要ないだろ
ここでナンセンスをごちょごちょ書いてるのは中国人の転売屋かなんかかな?
生活がかかっているような鬼気迫るものを感じるんだが
ホライゾンで傷ついた肩を癒やすために今日の夜マッサージ予約しました
明日に備えるんや(´・ω・`)
勘違いしてるの多いがpcは自分で最適化するんだぞだからあんなに細かく調整出来る
>>295
先日ここで質問したら16GBで十分だよおじさんの言うとおりとレスもらったけどスレ見てると増設した方が良い感じかな…
遊びながらYouTube垂れ流したり詰まったら攻略サイト見たいし >>292
信者じゃねえだろソニーがプラットフォームだからだよ
ここの住民もcs版でずっと質問攻めだからお互い様なもんで、ゲームが開始したら両者戻るでしょう
下手なpちょり㎰4のほうが安定して遊べるって今日分かったでしょう
今や昔も変わらずスペック関係なしにpc版って遊ぶのになかなか大変なんだよ すみませんメモリと勘違いしました。CPUが足りてないのか
>>295
11世代ならi5でも8700Kよりかなり強いのでは
同じ6コアみたいだし i7 7700 rtx2070s 32gbとか言うアンバランス構成だけど
30~60fpsで動けばいいや
最低動作未満だけど
>>304
MHWとかPS4で2度とやりたくないぐらいのロード時間だし、CS版あるゲームをPCでやって特に問題を感じたことはないんだがいつの時代から来たんだ? 全然問題なく動くよ
まともに動かなかったとしたらそれはハードウェアの問題じゃなくてゲーム側の問題
全然問題なく動くよ
まともに動かなかったとしたらそれはハードウェアの問題じゃなくてゲーム側の問題
>>305
どの設定でするかは知らんけど
推奨超えてるかって話なら問題ない 俺の環境下i7-8700と3070の組み合わせで
サイパン全て最高設定でも1080pほぼ60fps張り付いてた
レイトレ実装されない状態でエルデンリングがそこまで重いなら
ビビるわ
>>315
あーすまねーpc版の評価が低いのミスか PCで遊ぶのが大変なところなんて小金ぐらいのもんだろ
Ryzen勢ぜんぜんいないのか
俺はそれに加えてRadeonでいくぜ
steam ゲームよsub id って何処で確認出来るんだ?
>>318
メモリ安いから32GBにしといた方が無難 >>319
2600kおじさんから3700x 5700xtだ >>319
5600Xだぜ
これでCPUボトルネックで60fpsでなかったら全裸で憤死するわ >>319
3600x 5600XTおじさんだけど最適化祈るしかないか 当面mod使えんみたいね
中国人がハックするの待ちってなんか皮肉よな
PSがよかろうと転売ヤーが大嫌いだから絶対手出さんわ
最初からMod盛り盛りはどうかと思う
はじめはお腹一杯までバニラでおいしおいし
もしだめなら12700k買いに10万持って秋葉に特攻
スカイリムはバニラのグラがきつくてグラ修正mod使いました…
鍵屋は様子見しといたほうがいいんだよね?
おま国でアクティベートできないかもしれないし
最適化不足の幼蛇な
パッチで改善してくれないと困る
1070でも設定落とせば動くよ
最高設定60FPSに拘りすぎるからつらくなるんだ
>>289
同じ環境だなぁ
なんとかなることを祈ろう・・・ >>331
明日になったら8750H 1070のゲーミングノートでも試すよ 件の1070レビューはCPUが最低下回ってたしなぁ
今朝Windows11の更新案内が来てたわ・・
このタイミングで11にしていいのか?やめとくべきか
1060 6GBのフレと遊びたいからなんとか動いてほしい
>>345
積極的に更新したい理由ないならやめとくのがベターじゃね
なんか理由あるならやっていいとおもう ついにあと24時間を切ったな
安定して動いてくれるのを祈るのみ…
i7-10875H
RTX3060
メモ32GB
いわゆるミドルクラスのノートなんだがフレームレート重視だと1080pでも高設定は厳しいかな
OSの更新なんてトラブル起きたら最悪リカバリで丸一日かかったりするし
今はやめといたほうがいいと思うが
解禁時間にプレイできなかったりしたら悲しすぎる
steamクラウド使えるってよ
セーブデータの引っ越ししないで済むぞ
12世代使ってるからwin11つかってるけど耐えれるとこまで10で行ったほうがいい
バージョン変わるとよくあるけど変な制約かけてきたり小回りがきかなかったりする
慣れればいいけど別にメリットないしな
>>319
5800X、6800XT、メインメモリ32GB、WQHDでいく 俺も12世代使ってるからwin11にしてる
まあ10のママがいいと思う
自分はi7-10700 32GB 3060で行く
ボトルネックはGPUだとハッキリわかってる
皆の勢いで買ってしまいそうだが
Steam版はセーブデータクラウドで同期できるのかしら
表記はないよね
ごめんちょうどクラウドあるって話が出てた
これで安心して買える!
しかし職場のノートは1060(6G)や
設定落とすから60で動いてくれぇ
ダクソ3つけてセーブデータない!と思ったらセーブデータがローカルだと知ってびっくりした
ローカルに置くといじり回せるからとっくに廃止されたと思ってたわ
>>171
俺もそれだけど今回はPS5に逃げておいたw >>362
…職場でやるのか?
そういやsteamで「職場での閲覧に不適切云々」とかでてた気がするな 5900X、3080tiでメモリ32GBだから4K最高設定行けるかな
よっしぁ今日から7連休だ
カクカクでもなんでもいいから休み中に一周はしたい
エルデンしてる夢を見た
夢にまで見たってやつだな
まだ眠いからねる
迷惑系YouTuberとかがフロム本社に突撃して文句言いに言ってくれんかなー
ちょっとでも溜飲下げたい
今作のグレートソードかっこいいわ
まさにドラゴンころし
ダクソ3やってみたけど相変わらず戦闘がスタブパリィローリングで
エルデンの配信観ても変わってないくさいけど
お前ら飽きないの?
>>319
同じくRyzenとラデ
スマートアクセスメモリ設定とか出来る事は全部やった >>376
ガードカウンターなり魔法の扱いなり諸々変わってるとおもうけど
そもそも年がら年中ダクソやってるわけでもないから特に飽きたりはないな アクション部分に重きを置いてないからそもそも戦闘同じでも飽きない
明日有給とろうか悩むな
確かに久しぶりの約束された神ゲーと言われている作品だな。
ガッカリさせないで欲しいぜ。
cyberpunkの悪夢がチラつくわ。
サイパンの時って事前レビューでボコされてなかったの?
5600X DDR4PC3200 8G×2 R9 290X FHDなら設定落とせばいけるよね?
60FPSでしょ?そこまで重いかねぇ?
>>352
ほぼ俺と同じ環境だ
VRAMが6GBしかないから厳しいかなあ >>386
サイパンは負荷高すぎてps4版が終わってるだけでpc版は問題ない
しかも今は1.5パッチで物語も補強されやり直しても楽しいレベルに良くなってる >>387
PSでプレイしてない企業が何件かレビューしてたけど後から「CSに最適化されてない」って謝罪してレビュー撤回した >>387
CS版はボッコボコだったよ。PC版とかなり点差があった
PC版のレビューは一部不具合があること触れてたけど良ゲー以上の評価はもらってた。 家ゴミでやるアホしか文句行ってないわけ
家ゴミクズなんて全員殺せばいいだけ
>>190
時間はかかるけどそのうち解除できるmodが出ると思うよ
いたちごっこだもの でも次世代機出たばかりだから半数以上が家ゴミ以下のスペックなわけですよ
mod使えないとpc版でやる意味だいぶ薄れるからなぁ
頑張ってほしい
これめんどくさすぎだろ…
マップをプリントアウトしてリアルで書き込めってか?
小学生じゃないんだから >>397
steam情報見てると1050Tiとか1650みたいなエントリーモデル使ってる人多いしな >>389
横からだけどRTX3060ならVRAM12GBあるんじゃないの?
確認したら自分はそうだったよ PS5でた時からグラボだけで言えば大したことなかった気がするけどそんなことなかったの?
>>399
アイコンで意味決めとけば良くない?
俺は後でもっかいくる必要があるとこだけマークつけてくつもりだけど MODにこだわってるひといるけどそこまで重要なことか?
PC版の利点は別ハードを起動せずPCだけで完結する
ハードが陳腐化しないが最重要だと思ってるわ
Modがどうのとか言ってるクズって他人の作ったもんを無料で使うだけのカス消費者だから切り捨てて構わんよ
こだわってる人いるけど重要なことか?って愚問すぎるだろw
重要な人がこだわってるんだから
>>384
ハハ良いね
BF2042で外人が騒いでたみたいに日本人も署名活動とかやればいいんだよな
俺はめんどいからやんないけど >>406
拘るもなにもPCゲームの環境調整はMODで自分たちでしてねってのが主流 たけーなぁと思ったらパッケ版でも定価は9200円なんだね
これも日本が安い国になったってことなのかなぁ
社会人ばかりだから始業時間過ぎると急に勢い落ちるの草
MODの話題嫌なら家ゴミスレ行っとけよ
否でも応でも話題はでるだろ
UWQHDフルスクでやらせてくれるだけでいいのに...
マップのピン止めの色もうちょっとなんとかならんかね 緑色のピンは見にくいわ
パッチでパフォーマンス面はある程度マシになると信じてる
海外じゃAAAタイトルは60ドル固定みたいなもん
それ以上だと突っ込まれるからな
ダクソ3のCinders modとか見るとやっぱPCでやってよかったって思うわ
二周目以降はメッセージとか見えなくてもいいからオフラインはmodできてほしいなあ
>>403
先行プレイ見た限りでは自分でつけれるマップマーカーは100個までだった、アプデで対応できる範疇だろうけど人によっては足りないよってこともありそうだねぇ >>170
絶対急に詰め込んだ対ツールソフトが悪さしてるだろ
黎明期のmmoでよくあったやつや プレイ動画見てるけど、まんまダクソだな
こう言うのでええんやで、変にオリジナリティ出そうとしてなくて良いなぁ。
b4bは余裕で動くんだけどそれくらいのスペックならいけるかな?
>>433
まあダメそうだったら足らん部分だけ買うしかないな 多分要求満たしててもPC版ガックガクでCS版の連中から馬鹿にされながら我慢して楽しむところまでは予想した
ロジのF310って有線padしか持ってないんだけど問題ないよね?
宮崎はプレイしやすくなってるとか言ってなかった?
今まで通りの難易度なら既存ユーザーなら嬉しいね
フレーバーテキストでsekiro要素もひとつまみされてるみたいでそこも嬉しい
推奨より毛が生えた程度のスペックだから中で60出ればいいやと思ってたけどそれすら無理そうだなこりゃあ
>>445
これがマジなら修正くるまでps5が安牌かねえ
どうせ複数回やるだろうからまずはps5でやりきるかあ 3900x、6700xt、メモリ16GBで行くわ。
WQHD中~高設定で満足だから大丈夫だろう。
システムログとにらめっこしながらエラー徹底的に潰したし不足なし。sam入れると何故かRadeon softwareが度々落ちるから切らなきゃならんかった事が残念…。
>>445
ps5持ってないのに勘弁してくれよ
不安しかない Modなんてのは公式のアプデが完全に終わってからでいい
ダクソ3もバランス調整とかのアプデが終わるまで相当かかったからな
レイトレ無し60hz制限ならPS5の中がZenRadeだから
PCも初期はそっちのがマシな可能性はある
まぁ半月もすれば色々最適化されるだろうけど
NVIDIA社員が残業して頑張るしかないね
ドライバの方で最適化頼む以外ないから
3060はVRAMは12Gだけどメモリバスが3060tiより狭いから実効値的にはtiにかなり差をつけられてるんだっけか
まぁ3060でもFHDなら60fpsでるんじゃね たぶん
>>409
いろんな調整あるじゃん 何と戦ってんのこいつは 3000代は不具合あんのかね
1080tiは普通みたいだけど
modとして欲しいのはイントロカットとreshadeくらいかな
開幕ロゴとか省略できるような設定設けてくれればいいのに
>>454
心折れる設計ってどんな極悪設定なんだよ 3070tiじゃなくて使ってない5700xtのが動くとかあるのかしら…
PC版挙動終わってるのはEACが原因やろうな
EAC処女メーカーにあるあるだわCPUとメモリの要求が完全にそれだし
CSのβ前に公開されたPC版実機プレイ動画が何も問題なかったのはEAC導入する前か無効化してた可能性が高い
俺の予想ではSAOみたいにEAC無効化かアンインストールがテンプレになるかな
海外の人のグラフィックmodって夜をめちゃくちゃ暗くするよね
視認性より雰囲気を重視してるのかな
>>384
これで、高いな、安い国に合わせよう流れになれば理想だが
現実は確かに不平等はよくない、一番高い国に合わせようという選択もあるからな
その場合、>>384は多くを敵に回すだろう 3060はデスクトップ版はVRAM12G、モバイル版はVRAM6G
>>461
設定画面を開いてる間、毒ダメージを喰らい続ける >>465
虹彩が明るいから彼らからしたらそんなに視認性が下がってないのかもしれない redditみてたら外人がホライゾンは1でブレスオブザワイルド、2ではエルデンリングとぶつかって可哀想なやつだってコメントあってなるほどと思った
デイワンパッチで修正されないとやばそうだな
低評価祭りじゃあ!
>>463
でもEAC入ってるんじゃ大丈夫なのかねー? >>456
やっぱメモリバス幅256bitから上のカードが欲しいところゲーム用途ならば >>475
環境によるんだろうね
別のレビュワーはPC版で問題なかったと言ってるし、実際レビュービデオ見ても綺麗に動作してる >>475
この人ってゲーム雑誌の編集者とかなの? Windowsの不要なサービスを切りまくるのをやってるかやってないか、とか?
そんな低レベルの話じゃないか
DLしちゃったけどPS4版売ってるとこあるから買っておこうかなあ(´・ω・`)
5800X、3070ti、最大設定、2560x1440で普通に60fps張り付きみたいだが?



@YouTube
概要欄の翻訳
ゲームプレイは、NVIDIA Shadowplayを使用してキャプチャしました。
ネイティブ解像度3440x1440の21:9ウルトラワイドモニターを使用しているため、ゲームプレイを横の黒帯なしでキャプチャするには、Windowed Modeに切り替えなければなりませんでした。しかし、このため、時折、スタッターが発生しました。フルスクリーンモードでは、ゲーム全体がスムーズに動作しますので、ご安心ください。 十分に推奨満たしたintel環境でのレビュー無いのはなぜー
Ryzenばっかじゃん
ちゃんと検証用のPCを用意してプレイしてるのかな
私用PCで不具合起こっておま環でしたでは済まなさそう
i7 6700
メモリ16GB
gtx 980ti
の俺が突撃するから
似た環境の人は待っててね
そういやSteamなら返金できるんだよな!
スペックに不安があるからヨドバシキャンセルしたわ
まだ発送に入ってないってことはそもそも明日届かない可能性もあるしなぁ…
セキロかダクソ3だっけな、Bluetoothのコントローラー使うとスタッターが起きるってやつ
フロムゲーはどこでパフォーマンス下げられるか分からんからとことん疑った方がいいな
取り敢えず最小常駐ソフトで起動やね
>>469
それなら何の文句もないけど
別に高いことに怒ってるわけじゃないでしょみんな >>483
これなら3070未満でもフルスクならFHDでFPS60でそうだな >>449
SAMではないけどドライバソフトが不安定だった時に
amd chipset drivers最新にしたら安定したような気もする
たまたまかも知れないけど >>445
予約しなくて良かったわ
週末はゆっくり情報を集めるとしよう 3800XにRADEON6900XTで人柱するぞい
フラゲ不具合報告ゲフォばっかでわかんね
>>465
単純に目の能力が違うんよ
アジア人は明るい環境に強いけど暗い環境では本当に見えなくなる
ヨーロッパ人は明るい環境では見えにくくなるけど、暗い環境では見やすくなる 実際目の違いがあるから外人はサングラスよくかけてるって話をどっかで聞いたな
>>471
でっかいカニいるとこで毒喰らったらやたら長い時間毒のままで
毒消し買おうと誓ったのに忘れてた >>495
10400って8700K以下じゃん…
せめて10600K辺りのがあるといいんだけど 明日の朝には鍵屋で買った人たちの悲鳴と動作環境による悲鳴でカオスになるんだろうか
12700K 3080tiのオレが明日どれくらいの動作するか書き込んでやるぜ
>>489
もうドル円の為替レート150円になってたのか
すげー円安だな >>507
前例作ると雪崩れ込んじゃうからまずアクチ出来なくしてるだろうけど
まだワンちゃんある! >>502
ゲーム実況者ってことは公式から先行配布されてる感じか
フラゲしてパッチ当たってなくて喚いてるならカス扱いしたかったけど ANTHEMルートじゃなければいいなぁ
あれも2月でなんか不安だわ
明日みんな給料日でしょ?鍵屋何かで買わなくても9000円くらい払いなよ
給料日だからって9000円気軽に払えると思ったら大間違いだ
先行プレイのレビュー動画が上がってるから見てみろ
おま値とかどうでもよくなるぞ
そもそも給料日待たないと9000円すら払えないのはゲームしてる場合じゃ無いだろ
つべにもうたくさん動画あがってるからスペック不安な人は自分で検索したほうが早い
貧乏だからしょうがないじゃん
毎月PCパーツやらソシャゲに金使いすぎてな
明日の給料まで後3万しかない
でも午前9時に28万振り込まれてるから問題ないんだ
そろそろゲームエンジン変えて欲しいわ
色々と限界でしょう
パフォーマンス問題だけでAnthemにはならんだろ
Anthemなめんな
9000円高いどうこうは、現金の有無の話じゃないと思うぞ
バイト代や小遣い前にスカンピンになる学生じゃねーんだから
なんか問題あるって言いてる人3080ばっかやん
ぼくもやばいそうな気
一度痛い目見てるからガチャは絶対しない契約を結んでるんだ
>>465
外人と日本人だと瞳の虹彩の仕組みが違うから暗さの感じ方も違うんだとか 1本9000円は普通にたけーが
ソシャゲなんかと比べたら遥かに安心して買える
>>517
給料から家賃とかカードの引き落としとか光熱費とか食費とかその他諸々引いた上で9000円払う余力があるかどうかの話です
なんか期待と不安で変なテンションだったごめんね 9000円は結構高いよ
9000円安いと思ってポンポン出してたら借金まみれや
そして9000円ということよりも他国より遥かに高いことに不満が出てる
日本の平均収入考えたら4500円くらいにせなあかんよ
俺は11700,3060tiのミドル構成で遊んでみる
9000円で最低100時間は遊ぶから高いとは思わん
頻繁にゲーム買う人からしたら問題なのかな
ガチャゲーて3000円くらいなら良いが金の無駄やない?
その金投資に回したほうが良いよ
PCでのパフォーマンス悪いってことはそれを理由に返金申請できるかな?
ここまで楽しみや気になるゲームってそうないし9000円くらい払っても良いかなってなってる俺は飼いならされてるんだろうな
いい大人なのに遠足の前日みたいにそわそわしてるぞ
どんくらい遊べるかは結局自分にあうかあわないかだから、すぐ積んだりしちゃった場合に9000円はモヤモヤはする
自分は楽しめる確信あるからよいけど



@YouTube
;ab_channel=DigitalTestings
これまじなら1650低設定で余裕そうだ、はよやらせてちょ ソフマップpaypayモール組発送された人います?
未だに「ご注文内容を確認しております」だわ…
20年前ってPS,PS2でしょ
こんな値段してないよ
Ryzen5 3600とRTX3070だけど、設定盛ってWQHDでやるか設定下げて4Kでやるか迷うわ
低設定だとうちの1080tiちゃんでも一応は動きそうだな。
とりあえず安心。
わいはほかの和ゲーとエルデンリングを同列にできんわJRPG9000なんて買うわけないやろ
>>552
以上って書いてあんだろこまけえな
27年前なじゃあ 神ゲーだったら問題ないけどクソゲーだったときの9000円は精神的ダメージでかいからなー
IGN満点でメタスコア98いったぞ。
ブレワイ超えた。
発売前で公平なのか分からんがすごいな
IGNのPC動画見たけど低設定は影のチラツキすごかったし最低でも中設定からじゃないの
i7-9700.2060sだけどもしかして最適化不足でPS5以下の画質でしか遊べないかこれ
まあFHD60fps出ればそれでいいんだけど
>>423
ないない
ってかグラボ云々よりチート対策の最適化不足だからこればっかりはパッチ頼みだ >>428
気持ちは分かるがええ事やんけ
このご時世で仕事忙しいなんて羨ましいわ >>553
俺フルHDまでしか体験したことないんだけどやっぱり2kや4kって感動するの? >>553
同じ構成。
最高画質でwqhdやるわ。 >>549
2060で張り付くなら3060tiならWQHDも余裕そうだな
よかったわ 4kとかpc速攻逝きそうw
WQHQ 60fpsでpcのヒートアップ具合みて
FHDに落とすって感じだな俺は
ゲーム自体の評価は高そうで安心!
あとpcの最適化はよしてちょ
>>500
補足すると人種と言うか虹彩の色に依存する
これまた単純に虹彩が黒っぽいとそこで光が吸収されてしまうので明るい場所では普通に見えるが暗い場所では見づらくなる
虹彩が明るいと光を吸収しないので明るい場所では眩しく、暗い場所では普通に見える
同じ日本人でも虹彩が明るい人、暗い人が居るので地味に明るさの感じ方は異なる paypayモールじゃなくて楽天ブックスで注文したパッケ版だけどまだ発送されてないな
>>543
思ってたゲームと違ったでも返金できるよw >>521
家庭持ちのサラリーマンはお小遣い平均1.3万円だよ
9000円なんて無理… >>565
AAとかテクスチャとか色々画質設定はあるけど
経験上何だかんだ解像度が一番変わると思った WQHDでやるか4Kでやるか悩ましい
最高画質で3080ならギリギリ4K60fps出るかもくらい?
安定してやりたいけど画質を求めるならWQHD、最高画質、60fpsかなぁ
PC版高いわ
贅沢言わんからせめて6800円にしてくれ
>>576
1日100円貯めれば3か月で買えたのにアホか? >>549
コメント欄見るとみんなデマだっていってるけど
PS5の映像をそれらしくしただけ >>565
4Kのクッキリ感を体験するとフルHDだとすげー粗く見えるようになっちゃう
WQHDはちょうど中間ぐらいのクッキリ感で、個人的には最低WQHDからって体になってしまった >>581
ゲームって5800か6800て感じするよね
まあおっさん感覚だけど まだPC届かねえ
もっと早く推奨スペック出してくれよ間に合わないじゃないか
>>581
ボリューム多いんだから7800円くらいで我慢しろ ウルトラワイド非対応なら返金しとくか
pc最適化というのはフロムには無理なのか
>>583
もう、1000円2000円の違いで届くかモヤモヤするのアホらしいって気づけ 去年の11月にSteam版予約したけど
今日の0時からやりたくてPS4版買っちゃいそう
早まるな俺…
>>589
そうだな
日本語フォントは高いとか色々言われるけど、それでも9200円はちょっとな
ちなみに7800円なら欧州での価格とほぼ同じになる Blasphemousやってイメージトレーニングしとけばいい
話題になってて気になるけど
こういうゲームやったことないなら初心者は辞めた方がいいよね
グラボの値段の話だと世界は給料もあがってるからみたいな話になるのに
なぜゲームだけ日本が一番高くされなきゃいかんのか
3080だから余裕だろとか思ってたのにピンポイントで不具合出すのやめろよ
>>464
そういえば11月初頭に公開されたPC版の動画だとカクつきは一切起きてなかったね
最低要件のメモリ要求と言いEACが悪さしてるのは濃厚っぽいな
パッチでスタッタリングが直ってなかったらEAC無効化で改善されるか試すか >>601
詰まったら別のプレイヤーに助けてもらえるから迷ったらやるんだ! 買ってこようか迷ってる
今ハマってるゲームないしどうしよう
でも9000円高いな
世界中9200基準なら買うけど日本だけ特別高いからなあ
>>604
本間覚が日本向けローカライズが高くなりがちな理由の一つに日本語フォントの値段を挙げてたんだよ ロシアが侵攻開始したみたいだが明日エルデンで遊べるんだろうか
>>601
2週間未満、2時間未満なら返金できるやで まぁなにかしら問題あったらSpecial kとかの有識者が独自で最適化MOD作ってくれるやろ
お前らはグラボやモニターは平気で良いもの買い換えたり、PC本体すら買い換えることも厭わないのに、なんでソフト代の数千円をそんなに気にするの?
EAC無効化してオフラインでええやろ
有志MODが出ればそれでいいし公式が解決するならそれでもいい
おま国価格についてキッズの頃はめちゃくちゃ気にしてたけど、働くようになってからは、日本のPCゲーム人口なんて少ないんだし、リッチな価格になるのもわからんでもない。
>>607
対策パッチ出るまでEAC外してオフラインプレイが主流になるかw >>625
いや日本人中心でしょ
でも良い感じのフォントは使用料が高いみたい
本間覚自身は文字数から考えて正当な対価だと言ってるけどね 9000円が払える払えないじゃなくて他の国と比べて異常な価格で買わされることがいやなんだ
>>601
どこに躊躇してるのかによるね
難易度の部分であればRPGである手前レベル上げや装備の工夫で劇的に変わるし救済にマルチもある
ダークファンタジーの不快表現やホラー表現が苦手、オープンワールド(風)の目的を自分で定めての探索が苦手、
しっかりとしたストーリー展開が無いとゲームにのめり込めない…などなら向かないかもしれない >>620
そりゃ今、グラボ買う奴とかなら気にせんだろうな。
そいつらを基準にしたらなんでもありだな。やつらは定価2万でも買うぞ。 >>633
同じく
なんでXなんだよぉ!って思てる >>636
マジか
てかみんなcpu性能ええんやな… あと5時間働けば最高の3連休が待ってると思ってたが
ここにきてスペックの心配をすることになろうとはな
むしろ今はCPUのほうが楽じゃない?
2万円あれば推奨行けるからグラボとは段違いよ
3080 ってサーマルパッドから
何かが染みだしてうんぬんって理由か?
cpuとかグラボでどっちかだけ突出した性能で組んだことねーけどな意味ないし
>>641
マザボごと換装したことなくて不安なんだわ >>633
俺はグラボの方が気にするべきだと思うがな
今回のCPU要求はwin11前提だろうし
そもそも去年のテストでは動いてるのが急にカクってるだの言いだしてるのはyahooニュースにもなっちまったチーター対策のEACが原因としか考えられん 一回動作確認せんとなんとも。まあゲームのせいでかくつきがあるって情報は助かった。パーツのせいにしそうだから
すまん我慢できずにPS4版買ってきてしまったお先(´・ω・`)
あ 明日8時からはちゃんとPCでやるんで(´・ω・`)
街中でエルデン予約してそうな奴に片っ端から声かけてる
↑に書かれてるとおりグラボだけ変えていったらcpuだけ置き去りに
こんな軽いゲームにグラボ買い替えとかいらんだろ
2世代目でも十分動くゲームだぞw
>>625
フロムは1年前くらいに会社紹介みたいなのあって
それ見る限り8割日本人だったw 推奨スペックって高画質で快適にじゃなくて、FHDでそれなりにって事だよね?
ボトルネックという言葉が独り歩きしてるだけで
RTX30までなら比較的新し目のCPUで大丈夫だからね
後、ちょいちょいおま国ってレスを見るんだけどおま値の間違いだろう
俺のDevil's Canyonちゃんならまだ戦えるハズっ
こんなつよつよコードネームのCPUが負ける訳無い!
お前らスペックスペックってリアルスペックも最低水準満たしとけよ
ちなワイは全身ユニクロの上下ージーパンで靴はナイキや
>>655
引きこもってエルデンリングやってたら戦争終わるっしょ! 推奨がどの程度を想定してのかわからんから、推奨前後の人はゆっくり判断すればよかろ
必要を満たしてない部分は流石に交換を視野にいれたほうが無難…だとおもうけど意外に必要スペックなくてもプレイはできたりするのよな
リアルな戦争を傍観するか
英雄になって世界を救うか
初心者なんだけど魔法戦士みたいな感じで行きたい場合はバガボンドでも大丈夫?
>>668
やたら初期素性を気にする人いるけど、育てりゃ誤差になるよ
バガボンドでだいじょうぶ 600円しか変わらないからデラックスエディションの方買ったわ なんか罠にはまった気がするけどいいや
エルデンリング飽きるまでは日本が戦争に巻き込まれませんように
>>629
実際英語アルファベットが26×2プラス記号で50ちょいに対して日本語はひらがなだけで50いくからなw
あと真のおっさんにとってゲームとは1万〜2万するものでは?(ファミコン時代) ゲームレビューのスコアエグい事になってるな
まだ終わってないゲームあるから時間置くつもりだったけど買うか
>>668
魔術と祈祷どっちを使うか決まってるなら他素性の方が近道だけど
どっちも試したい+神秘捨てるならバカボンでおk >>671
あとから「買っときゃよかった」ってモヤモヤするよりいいやん? 序盤の装備の見た目はモチベーションに直結するから、素性は見た目でえらぶぜ☆
動くかわかんねえから定価steamになっちまったぜ
vpnしたりボイコットしないからおま値が無くならないんだよな
3の例だとリビルドするとき下限が出自ステータスなんでもたざるものだとビルドの自由度が高いってのはあったのよね
pcでゲームするの初めてでよくわからないんだけど最適化パッチみたいなのはリリースから何日で配布されるものなの?
エルデンに恐れたロシアの陰謀辞めろ発売延期したらどうすんだよ
>>684
一応リリース初日にパッチが来ることは決まってるよ
そこで治らないものも割と早く修正されるんじゃないかな >>684
メーカーの技術力とやる気による
Nvidiaはけっこう早く動くよ ライザで安いの買って後悔したから何も考えずに高いのを買うことにした
戦争ていうても一方的で3日ぐらいで落ちて
ウクライナなくなって他国は経済制裁と遺憾の意だけでなにもしてくれないだろう
人柱待って鍵の確率にかけるかそのままsteamで速攻やるか
よし買ってきたぞ
プリロード終了まであと1日と3時間だ
ダッシュをL3押し込みにしたいですけどそうすると回避も押し込みになっちゃうのかなぁ
しゃがみと逆にしたい
ギリギリまでシステム要件を正式に公開しなかったのはEACの実装に四苦八苦してたのかな
以下はPC版のレビューで言及されていた不具合についての個人的なまとめ
・レビュー用の評価版ではPCスペックに関係なくカクつき、フリーズなど不具合が頻発していた
・11月時点のPCビルドではカクつきなどは一切発生していなかった
ソース:



@YouTube
・1月辺りに問題となったRCE対策で急遽導入されたEACがPC版の不具合に影響している可能性が高い
(発売日の10日前に公開されたシステム要件ではCPUとメモリの最小要求が不自然に高かった)
Day1パッチでカク付きなどの問題が改善されなかった場合:
EACの無効化が可能であればカクつきなどの不具合なくプレイ出来る可能性あり(当然オフライン限定) >>697
そうなんだよね
アクションが全部個別に設定できるならキーマウでやるメリットがあるんだけどセットだとやっぱパッドだ amazonの明日の日中に届くのかな?25日は仕事だから夜までに届けば御の字なんだが
おまえら回線何使ってんの?
1年無料の楽天光でさえ25分で終わるぞ?
オフラインかー
白はいらんけどメッセージ読みたいわ
>>705
NTTdocomoのhome5gってやつ
光とかは線自体通ってないのよ >>704
発売日に欲しけりゃヨドバシとかで頼めばよかったじゃん
Amazonじゃ発売日にほぼ来ないの有名だろ >>708
賃貸物件に通ってないのか?
楽天ひかりなら1ヶ月後の工事なら
工事費も無料よ 要するにダクソ3ハッキングできるわ〜みたいにしゃしゃった屑さえいなければよかったんだよな
>>688
>>690
ありがとう
自分グラボがnvidiaじゃなくてamdなんですけどこれはやばいですかね😭😭 >>714
後から発覚するよりいいだろ
フロムが無視してたらしいし 2刀攻撃って同じカテゴリ武器を持つだけで適応されるのか
同カテゴリで左武器だけ振りたい場面あったら困りそう
>>713
周囲に賃貸どころか家屋も無い田舎だよ
地域に光の線自体が無いから個人がどうのこうの言ってどうにかなるものじゃないのよ
専用回線も聞いてみたけど10Mbpsの維持費だけで月15万とかかかるって話だし >>678
その程度でホッとした
FH5で痛い目を見たので多少のことなら耐えられる気がする >>710
以前買ったゲームが発売日に届いたので知りませんでしたorz >>715
sekiroはRX5700XTでやってたからいえるけど
要件満たしてれば普通にできると思うぞ 西側諸国がエルデンリング発売で浮足立ってるタイミングで開戦か
考えたなプーチン
1060の6gbだからギリ必須満たしてるけど不安だわ
最低設定でも構わないから60fps出るといいな
なにEACって一月のあれで導入決まったのかよ
とんでもねー突貫工事でワロタ
普通に光回線なら30分以内で終わる
一日とかネタww
うわぁ、Core i5-7500 1050tiで突撃しようと思ったけどダメそうですね。。。
コントローラーは何がいいの?
初代エリコンが一応現役であるけどロジのGproマウス並みに定番があれば使いたい
最近の箱もpsもコントローラーのレビューが酷くて
個人PCの動く動かない(カクつく)はPCスペック以外に解像度もこみで言ってくれないと
まるで参考にできんな
FHDと4Kじゃそれ以外が全部同じでも条件違いすぎる
うちはSwitchのプロコン
L2R2が深いトリガーのやつはやりにくくて箱もPSもダメだわ
せめて体験版出してほしぃなぁ〜許容出来る範疇かどうかが買うまで分からんのは怖いなぁ
全部低で30fpsだとしてもps4よりはまともなんじゃね?
うちな画質よりロードさえ早ければいいや
俺もスペックあやしいから明日のみんなの動作状況参考にさせてもらう
ps4版の動作も気になるし
SAOのゲームでもEACを無効化すると安定するらしい
ロード時間はCPUとSATA以上のSSDさえあれば及第点じゃないかな
FF14ベンチで比べてもWD BlueとSN850で2割あるかないかの差だし
PS4はHDDは論外としてもCPUのシングルが非常に弱いからね
3060tiとPS5ならPS5のがいいかな?
3060tiだと4K60fpsは出ないようだし
SSDは外付け120Gなら2000円前後で買えるしな
プロコンでやるか
Xboxはなぜか安定しないから有線で使ってるが
セキロウはスイッチコンでプレイしてたきがする
すみません、コアi7(?)を使っているのですが、3和音が出力されるか不安です
おまえら
ウーバーイーツ1日してこいよ
9000円くらい払えるだろ
デュアルセンスしか持ってないから仕方ない...まぁ慣れるやろ
外付け120GBとかの廉価品はUSBメモリレベルに遅いことがほとんどだからやめておいたほうが
せめて500GB
マルチは興味ないからEACは手動で切れるようにしてほしいわ
外付けSSDはUSBに素早く一気に差し込まないと、
USB2.0の規格で認識されて速度が全くでないってこともあるから注意
>>754
ウーバーいーつする奴は9000円で即買いして金もってる奴らがケチるのが世の中や
バカが鍵屋をつかう ダクソ3ってそもそもキーボード表示無かったよね
mod入れられない上にそれすら無かったらどうしよう
不意打ちや狭いダンジョンでの戦闘が楽しいから
広いフィールドで雑魚戦はすぐ飽きそう
FHDなら最高設定60張り付きいけるやろw
とか思ってたけど、なんか怪しくなってきたなぁ!?
M.2ゲーム用途とかだとSATAとほぼ変わんなくね
ヨドで注文できるけど発売日以降のお届けに変わってる
これって25日あるのかな
エルデンリング発売直前にロシアがミサイル発射か
何て日だ
>>775
Gen4とGen3の差はほぼないけど、最近はSATA並みにGen3が安く買える スペックとは関係ないなんらかの不具合?最適化不足?でプチフリとかが起きてるってこと?
誰かプーチンにエルデンリングとPS5送ってやれよ
ハマって戦争どころじゃなくなるかもしれん
これで半導体影響また出るからスペック不足の人今の内にパーツ買っとけな
SN570おすすめ
この前の工房のセールなら500GBが5000円で買えたのに
宮崎「ここ毒沼にしちゃおw」
プーチン「日本攻撃する」
Amazonで予約したの未だ発送されないんだが大丈夫だよな
4時間くらいしかまだやってないが糞面白い
これをヌルヌルpcでプレいてきたら最高なんだが明日が怖いわ
原油価格高騰→トリガー条項決断出来ない→Amazonが破綻→エルデンリングが届かない→闘争を求めてジョーカーが現れる
買うタイミング無くて未だに1660なんだけどfhd 60fps出るといいなあ
Geforceドライバ472.12なんだけど大丈夫かなあ
最近のは自分のグラボでモロに不具合出てるみたいなんだよね
gtx1060の3GB版でプレイした痩せ人おりゅ?
やはり設定落としたりアプデ来たりしても無理くさそう?
PV見てきたけど神ゲーすぎてやばい
早くやりたいお
自分の環境だと最新ドライバは安定してるわ
デュアルモニターの不具合もなくなって快適
>>785
流石にリアルでRTSやる快感には勝てんだろう 本スレがカオスで誰も答えてくれない、誰か教えてくれ
ガードカウンターがクソ強そうでパリィが使いづらそうに見えるんだが
それぞれのメリデメわかるひとおる?
>>803
アフターバーナーでグラボクロック下げてみ?
多分OCモデルでOCされてるからその分戻す感じ >>796
>>495に多分6GB版だけど1060の計測見るにLOW〜MIDなら60fps張り付きはいけそう >>802
ガードカウンター…防御後に即攻撃、考えられるデメリットは受け値が低いと体幹削られてガード崩しされるかも?あとは相手の強靭が高いとカウンターしても連続攻撃で押しきられる
パリィ…成功すれば無防備付与&大ダメージの致命攻撃ができる >>802
ガードカウンターは強いけど普通に避けられる ガードカウンターって致命確定と勘違いしてたw
情報ありがとう
>>805
明日ダウンロード終わったらやってみる
今は8時までにエルデン自体が間に合うかどうかの瀬戸際なので終わり次第かな 推奨未満のスペックだときついよな
大人しくCS版買うかなあ
ソロでも侵入を許容するアイテムはちゃんとあるのか
これなら基本が白付きってのは良変更だな
PS4はプロですらないんだけど1060のPC版とどっちがいいんかな?
ガードカウンターはスタンス値削りやすいって話。ひるみ値みたいなもん。削り切れば敵によっては致命攻撃入れられる。ジャンプ攻撃もスタンス削りにいいらしい
>>815
CSは専用のチューニングされてるから一概にPCとは比べられないけど
基本的にはロード含めPS4に負ける要素はないでしょPCの場合 今回は闇侵入一人で固定だと思ったけど、嘲弄者の舌使えば
白一人までになる代わりに闇2人にできるんだな
これはいい調整
うちの初期PS4てもう8年頑張ってるのか、エルデンに耐えられる気がしないからPC頼むぞ
やっぱPC版はMOD使えるのが一番の利点だな
今回は大量のMOD出そうだし海外ニキに期待してる
CPUはwin11の都合で第8世代になってるだけだと思うわ
フロムゲーってMODってそんな多いかな
オーバーホール系とトーマスくらいしか印象にない
ああ今日明日の夜勤休みたいなあ
わくてかしすぎて腹痛い
>>823
信じるぞ
プレイ出来なかったら多分ワイは憤死する >>819
この使用って侵入というより対人勢向けだと思うよ
いわゆる道場用 >>824
体幹のようにゲージ化はされてないけど、システムとしては同じだね
今作だと溜め攻撃、空中攻撃、ガードカウンターや一部の戦技とかが敵の体勢を崩す攻撃として位置づけされているから、
下手にR1連打するより、大技で敵の体勢を崩す→致命を入れるを意識したほうが楽だったりするらしい i7 7700のやつでGPUに余裕あるのにfps出てない記事あったから4C8Tはかなり厳しいんじゃないかなあ(i3 12100除く)
全体の使用率は全部100%って訳ではなさそうだから最適化不足で先にシングルのネックが来てるのかもしれないけど
>>822
*//EACで絶望的みたいに言われてなかった MSストア公式でもエリコン2安くなってるし保証も1年に伸びててお勧め
>>724
クレカ払いか代引きなら基本は発売日に届くよ
1,2割の確率で翌日
コンビニ払いだと支払いコードが前日に発行されたりす?から間に合わん 我慢できずにヨドバシの実質72,000円の3060tiポチってもーたわ💦
1060はサブ用で使おう
ロシア情勢次第じゃ正常なリリースにならんかもしらん最悪のタイミングや
72000円は高すぎワロタwでもほしいときが買い時なんだから機会損失考えたら正解やで
ラダーンの足よく見ると切り落とされてるな
重量魔法といいワンピの金獅子のシキみたいな奴だ
自分で歩けないからこその馬ってワケか
>>727
1070.8gで低品質60出ないから無理だろう
ただパッチで改善は全然ありえる 1060でも60fps出るみたいで良かった
これで次世代GPU出るまで首を長くして待てる
XBOX版Day1パッチでフレームレート改善らしいからPC版もワンチャンあるな
エリコンはめちゃくちゃ欲しくなる見た目してるけど不具合というか設計的欠陥レビューやばすぎて流石に買えん
ウルヴァリンにした
うちの地元サーバーダウンと停電同時に起こったんだがおまんらのとこ平気なんか?
もう復旧したが再発してエルデンリングダウンロードできなかったら許さんぞ…
おれは約1週間分の食料とお菓子買ったぞ
1週間外に出ない
steam版ってもうインストールは出来ますか?
エルデン欲が抑えきれずに爆発してしまいそうなので教えてください
>>837
クレカです。あなたを信じて待ってみるよ おま値ンリング発売日に買うか迷うなあ
どうせMODで速攻オンライン環境破壊されちゃうんでしょ?
迷うなあ
>>857
ありがとうございます爆発せずに済みそうです >>841
それでもかなり安いんよ
価格コム最安で85000円くらいやからなw >>851
ちなみにフルHDって明言されてないから注意ね
ブラボの栗本騒動と言い、記事のツメが甘いよな 1年たったから値下がりしたと思いきや逆に上がってるし
今買うならいっそ3080買っても後悔しなさそう
むしろ今買わんと手が付けられん値段になりそうだし
オンラインマニュアルみたら箱コンでやってほしい感じなのかなこれ
デュアルショックやデュアルセンスしか持ってない人いそう
>>864
PCは箱コンがメジャーだからそうなってるだけだと思う そりゃ PCは箱コンがデフォルトだろ
windows的に
オープンワールドである以上外観のコピペはあるみたいだけどミニダンジョン(実はそうじゃなかった)ってパターンもあるみたい
自分はこれ2ヶ月前に8万で買いました
ファン制御がめちゃくちゃ優秀で60度超えてからゆっくりファン回転しだして40度下回るまで回ったままで中途半端に止まる回転しないから凄くいい
前使ってたのは負荷が軽くなって60度下回るとすぐファンが止まりまた温度があがるとすぐ回転しだしてって繰り返しすのが嫌でゲームする前にずっとファン回しっぱにしててめんどかった
>>863
3080は1番値下がりしてるね
逆に3060とか3060tiは高止まりしててミドルなのに買いにくいね >>401
デスクトップじゃなくノートPCの話だよ
12GBなんてない とはいえ最近だとコスパがいいとかは聞くけど耐久性がいいっていうのは聞かない気がする
メモリは32に増設したしCPUは10世代i7だからまだマシとしてグラボ2070Sだからどうにも不安だわ
>>873
どれもどこかしら駄目になるな…
デュアルショックは十字キー反応しなくなるし箱はLBRBが死ぬし あのさ
rtx3060ti買うなら
dellなら13万でPCつきやぞ
いまのpc売れば良いやん
fps値のフェイク動画昔からあるよな
前は低評価率ですぐ分かったけど今コメント見ないとだからめんどい
久しぶりに九千円超えのゲーム買うわ。
評価高いし、外れないだろう。
ゲームオブスローンズも好きだし、楽しみだわ。
動作部分不安だけど、予約したわ
プリロード始めた 明日が楽しみだ
PS3時代からパッド故障したことないんだがどんな使い方してんだ
Switchのジョイコンドリフトは当たったけどPS2,PS3,PS4,PS5,箱oneコン,SwitchProコン全部現役だわ
朝の8時からって何やねん??25日って0時からやろうが!!!
>>884
きたない(直球)
4Kテクスチャ用意して欲しい ほっといても勝手に売れるのに10%オフする意味がない
>>884
グラよりも、つまらなそうなゲームに見えて気になるw
2時間で返金判断厳しいな 共闘アイテムが簡単に作れて仲間でワイワイできるので楽しい仕様らしいが野良しかいないぜ・・・
>>890
いくら広くても、遊びはダークソウルと同じだからな
その部分で飽きがこないかだけが心配 ウクライナ民兵
「戦争が終わったらエルデンリングを死ぬほどプレイするぜ!」
フラグ立てやがって!無事に生き残ってくれ…
>>884
これは参考になった
スペイン語?で何言ってるのかさっぱりだけど
1650持ってればPS4は必要ないな、返金しなくて済みそうだ >>874
俺はcpuとメモリが同じでグラボだけ1070
これだとFHD最高設定で60fps張り付きは無理そうだなぁ エルデンリング 世界最高峰のゲームになってしまう
販売前日レビュー解禁でエルデンを超えるゲームはもう出てこないだろうだってさw
広大なフィールド、仲間との共闘、対人戦、クラフト、ダンジョン探索、尽きる要素がない
最高のゲームを体験することができる。
PS4ユーザーはいずれPS5へアップグレードを求めるだろう。
昨日まで無知だったけど明日はタスクマネージャーを見ながら最終確認出来そう
人って必要に迫られないと成長しないね()
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' エビ好きに悪い奴はいない
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
PC版に関しては最適化がまだ必要でパッチでいずれ改善され全てのプラットフォームで
PS5以上の快適さを手に入れることができる。
PC版をプレイする人はより上のGPUを求めたほうが良い。
実ゲームプレイでは推奨以上のスペックが要求される。
PCゲームなんて1年以内にパーツ更新してなけりゃ最新ゲームの度に陳腐化したパーツ交換するだけだろ
これで動くかなマンが何でこんないるんだ?
>>898
GPUがnvidiaのやつならAlt押しながらR押すといいよ メモリもう届いたけどPC開けるのめんどくさくなってきた
何となくhwinfoで選抜したの表示して
ゲームしてるわ
PC版の最適化不足見るに
steamレビューで低評価爆撃くらうだろうな。PCゲーマーはそこらへん厳しいぞー
覚悟しとけフロム
>>902
うおお898じゃないけどこんなんあったんや
サンキュー! デイワンパッチでゲームプレイに支障がない位までにはなってほしいね
ゲーム性自体は外れなさそうだしね!
多分エルデンが初めてのPCゲー勢がそれなりにいる
GPU不足も重なってメーカーPC高い上、安めの機種でも平然とゲーミングPC名目で売ってるからな…
>>901
どんな世界にも新規ユーザーってのが常にいるの知ってた? アサクリヴァルハラ動いたら大丈夫そうだな よし 準備万端じゃ〜〜っ 楽しみすぎる!
理想のPC環境について
エルデンはクアッドコア(4コア)以上のCPUを要求する初めてのゲームです。
GPUのVRAMはあまり要求されず6GB~8GBあれば十分です。
メモリはすぐに埋まり最低でも12GBは必要でした。
しかし、GTX1060で最低設定にしてもスタッター頻発に起こりゲームプレイが非常複雑化しました。
30FPSにしてもスタッターとフレームドロップが消える事がありませんでした。
推奨環境でプレイを試した結果
良いニュースですGTX1070で高品質のFHDで60FPSを実現できました。
RX5700XTでもFPS60を維持を確認できました。
もっと悪いニュースは
Ryzen 5 3600XTと16GBのRAMの環境だとスタッターとクラッシュが頻発に起きて
とくにボス戦中に頻発に起きてしまうことが確認されました。
エルデンリングはGPUの性能をあまり要求しないゲームと言ううことがわかりました。
RX6700XTやRTX3060tiのミドルレンジがあればAMDFSRやNvidiaDLSSを使用しなくても
4Kで快適にプレイすることも可能です。
私達はPC環境でのスタッターやクラッシュの原因はCPUとメモリが関係していると思います。
(´^o^`)今晩寝て起きたらプレイできるん 楽しみやー
>>901
動くなら買い換えないし、買い換えるにしても「一番いいやつを!」ってならない以上はどの程度のと買い換えるかって問題もあるし、◯◯で動くかなってのは別におかしくなくね >>916
手軽に飲み食いできるものを買い込むのを忘れずになー >>910
99800円高い!って思ったら下にちっこい字で税込109780円かよw とにかくどのPCレビューが言うには環境によるカクつきが最悪でゲームできないレベルだとさ
PS5を所持しているなら安定するまでPS5版をおすすめするがデイワンパッチで修正されるか
わからないが修正されるか情報を待った後でも良い。
>>901
最近はグラボ更新に10万かかるからなぁ >>884
GTX1650あれば余裕やんけ!勝ったなガハハ グラボは80シリーズまでなら10万で買える時代は
もう来ないのか
>>919
Steamのアップデート方法がないけどSteamもこれでいいのかな?(´・ε・`) 日本のゲームメーカーがPC版を極力避けるのはPCパーツの互換性があるからって話があったけど
カプコンのようにPCゲームに取り組んでる企業じゃないときつそうだな。
おお、パッチきたな!
これでPCは最高峰のエルデの王になれるかな?
特定条件時のフレームレート低下の修正
これだけか…これは直ってねえな
>>928
Steamの場合はSteam蔵の設定でアプデ切ってない限り自動でアプデされるからね 世界大戦に発展するかもしれないタイミングでケチがついたな
こんな中じゃ純粋に楽しめねえよ
PayPayモール出荷されてたぜ
ちとプレイ遅れるけど明日の午前中には届きそうだ
今日CPUとマザー交換したけどめっちゃ大変だったわ
ただ残念なレビューがあって本作はダクソから脱却できているわけではない…
エルデをプレイすればダクソ3経験者はあることに気づくだろう…
それは武器防具と敵と使い回しが多いがダクソ3をやり込んだ人間でなければ気づかないが…
だそうです。
面白いオープンワールドは歩いてるだけで楽しいからね
最近のPCゲームはチートで早々に過疎化しそうなのがハードへの投資を渋らせるよね
高いし
おれはエルデンリングがダクソ3DLCでも全然いいんだよな
むしろ朗報くらい
ここの板にいる住民なら32GB標準かね
豪快にいろんなもん立ち上げてるから64にあげるか迷うわ
>>941
フロムが使い回しをしないわけがないだろもはや伝統だよ
そもそもダクソとセキロの延長線上にあるゲームだしなエルデン fallout76アンセム2077リングになるのかどうか
俺が予約購入すると大作がこけるんよなぁ
おじさん不安で夜しか眠れないよ
>>941
3だけロスリック騎士でやめたから問題なし >>901
カニなんてモーションからモデルからまるっとつかいまわしだったもんな 12400Fとマザボ、メモリー32GB お買い上げ〜
7年ぶりのCPU換装、明日到着楽しみ
>>955
乙
いやーまじで楽しみすぎて寝れない予感がする >>955
おつ
PS5版のコレクターズエディションも発送されたし楽しみだな
クロスプレイ出来たっけ? 本作のゲームクリアは30時間と発表されているが
大半のプレイヤーたちはプレイ時間の殆どはスクショ撮影に消費されるだろうw
めちゃ絶景できれいらしいw
ドスパラでガレリア買ったんですがディスクいれるとこがないんだけどdl買うしかないかな
8時からプレイする人は何時までぶっ通しでやる予定なの?
>>965
とりあえず外付けディスクドライバー買え
んでパッケージに入ってる紙をそこに入れろ 楽しみだな。スカイリムのサーベルキャットみたいに変なほうに歩くと瞬殺されるのかな
>>966
17時間位が俺の稼働限界だから1時だな >>963
やっぱオープンワールドだからそんな感じか このパッチじゃカクツキとフリーズは直らなそうだな
まあそんな簡単に直るならレッドブルのときにあんな醜態晒す前に直してただろうけど
>>901
本格水冷にすっからパーツ交換とか面倒くさすぎる >>965
もう光学ドライブは廃止され外付けばかりですよ。
PCゲームもすべてSteam等のDLのみです。
時代がかわったな〜。 オンラインマニュアル見るにやっぱりPS表記には対応してなそうだな…
Yは良いとしてXABの配置に違和感ありまくりだわ
慣れるしかねえか
i7-100700Kはいつまで戦えるんだろうか
不安になってきた
箱コンってプロコンとも表記がじみーに違うんだな知らなかった
cdkeyの所もついに 日本じゃアクティーベート出来ないよって言ってるからな
明日の8時がいろんな意味で楽しみだ
RTX3080が10万だったのがついこの前なのになぜこんなに上がってしまって、そして下がらないのか
もうどこも半導体不足と中華停電で下がらなさそうだけど
しかしビットコインはかなり下がってきたからマイニングしなんかな
ゲーミングノートなんてマジで買う人いるんだな
デスクトップは何故買わないの
敵なんて環境で変わって来るし、亡者兵だって平地に10体位並べたらもう別もんだしなあ・・・
あー何時もの技量魔術戦士も良いけど、やっぱ新要素の召喚をメインでやりてえなあ
転勤族が買うのがほとんどだろ
家の中で持ち運ぶってどんな環境だよ
今作のジャンプ攻撃はかなり強力みたいだね。
モンハンやMHWのジャンプ攻撃思い出すわ
国内外出張おおいときはゲーミングノートもってってホテルでゲームしてたことはあるな
でもあれうるさいんだよなマジで
雪国の人はこの大雪のせいで配達遅延ってニュースってやてるけどエルデン販売当日できない
ひとでてレビュー大荒れになりそうw販売日配達されなかったから星1ですとかw
どうしても発売日にやりたいゲームを今どきパケ版で買う方が悪いわ
最悪でも店舗予約だろ
ゲーミングノートとデスクトップ2台持ってるけどあると捗る
長期出張とかでクソ助かった
12万くらいのゲーミングノートを3年くらいで回すと更新費用が5〜6万で済むらしい
>>977
第100世代なら8K60fps余裕なのでは? わいバチャ豚、るしあ契約解除で一気にテンションダウン...
lud20220307150732ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1645626709/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PC】Elden Ring エルデンリング Part10 YouTube動画>14本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part83
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part95
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part19
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part46
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part3
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part70
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part73
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part88
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part98
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part44
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part33
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part20
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part13
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part96
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part77
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part54
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part30
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part60
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part35
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part47
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part49
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part50
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part89
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part18
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part38
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part44
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part74
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part76
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part39
・エルデンリングが半額になるまでネタバレを一切見ず皆で耐え忍ぶスレ
・Winning Post 9(ウイニングポスト9) 5周目
・Winning Post 9(ウイニングポスト9) 4周目
・Winning Post 9(ウイニングポスト9) 17周目
・Winning Post 9(ウイニングポスト9) 19周目
・Oxygen Not Included Part15
・Oxygen Not Included Part40
・Intruder Alert:Ixian Operations【part1】
・Oxygen Not Included Part6
・The Elder Scrolls V: SKYRIM その568
・The Incredible Adventures of Van Helsing part4
・The Elder Scrolls V: SKYRIM その532
・The Elder Scrolls V: SKYRIM その594
・ウイニングポスト8Part59[無断転載禁止]
・【PCゲーム】ウイニングポスト8シリーズ Part31
・ウイニングポスト8Part71
・ウイニングポスト7シリーズ Part73
・ウイニングポスト8Part72
・ボンバーガール コナステ BOMBERGIRL part1
・【ボス】トロールは実はエライっ!【キング】
・ウイニングポスト8Part64
・ヘルシング5巻まで読んだんだけどさ疑問がある
・【PCゲーム】ウイニングポスト8シリーズPart48
・【Bannerlord】Mount&Blade2 164馬力【Warband】
・【undertale】TwitterAU絵師アンチスレ【派生】
・【MOD総合】Mount&Blade 41馬力 【Warband】
・【A-RPG+TD】Dungeon Defenders Eternity Wave2
・百英雄伝(Eiyuden Chronicle)Part4
・【有志開発】Train Trainについて語るスレ1
・Grimoire : Heralds of the Winged Exemplar
・百英雄伝(Eiyuden Chronicle)Part3
・【100人バトル】Warlander 18戦目 【基本無料】
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part18【Lobotomy Corp】
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part70【Lobotomy】
・【100人中98人離脱】Warlander 21轢目 【基本無能】
・project winter part1
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part32【Lobotomy】
07:06:24 up 38 days, 8:09, 3 users, load average: 95.41, 63.26, 72.19
in 0.056843996047974 sec
@0.056843996047974@0b7 on 022021
|