中国の満州里にFactorioチックな列車操車場があって感銘を受けた
事実は小説より奇なり
乙ー
>>2
貨物系かねー?
昔は国鉄もなんか操車場で色々してたらしいけど。 全然modでもありそうだし、作るのも簡単そうな内容なんだが、3x3マスで容量150のフィルターつき巨大チェストとか常々欲しいと感じる。
ただ、縛ってる訳じゃないけど今のトコバニラオンリーで。
新スレ乙
列車砲のノウハウをちょっと聞きたいんだけど
固定駅に設置して運用してる?
それとも前線を拡大するときに手動で呼び出す感じで運用する?
自分は両方だな
前線拡大用に手動で呼び出す長い車列とは別に、前線維持用に前線駅まで自動迎撃しにいく短い車列を用意してる
>>6
チェストのMODは結構種類あるんだけど、
貨車的な意味でのフィルター付きを歌う物はなさそうなんだよね。
(ロボ使用の場合に1種類だけ入れたい時はバッファ、要求、貯蔵でそれが可能)
「インサータの方をフィルター化してあるからそれで分類すればいい」なんだろう。 なるほど用途に応じて編成を分けるるのかその発想はなかった
ありがとう参考になる
普段は拠点に停車してて
前線にあるチェストの残弾数が減ったら列車砲が向かって補充するようにしてる
スパイダートロンが複数機投入出来て、ちょっぴり核爆弾も使えるとこになったけど、これよりさらにパンチをっていうとやはり半自動の長距離砲連発になるのかなぁ。
>>12
工場拡張のペースによると思う
常にどこかでエリアを拡大してる感じなら固定砲台は使いにくいし、拡大しないなら固定砲台を据えて給弾する方がいいし ぴゃの電力問題の件、Bio Industries入れてみたんですがちょっと雰囲気が趣味にあわず・・・
結局Bob's Powerがぴゃと併用できることがわかったのでそっちの上位ソーラーパネルを使うことにしました。
(Pyriteが要らないとかちょっとズルくさいけど)
ビー玉転がしの機械がたくさん出てくる動画見てたんだけど
なんとなくファクトリオっぽい雰囲気だなって思った
Marble machine chronicle
se+k2だけど、機関車が材料とか・・・
作って打ち上げたほうが楽だよな?
最近デビューしました先輩方宜しくお願いします!
チュートリアルでは正直蒸気発電の時点で合わないなと感じて辞めてしまったけど
せっかく買ったんだしフリープレイやるかと思い鉱床に掘削機と石の炉並べ始めたところ
その時点ですでに面白いと感じたのは我ながら不思議だ
久々にぴゃのやるか
大変だからBob's施設だけ混ぜる
大型modで起動が遅い
エイリアンバイオーム必須なのやめて欲しい
0.17のベータでチュートリアルがリニューアルしたときにやったけど最後の研究が終わる寸前で大量の小型バイターに瞬殺された記憶がある
同名駅がある場合に目的地の再選択が発生するようになった?
気のせいかもだけど今までは列車が動き始めたら到着する駅は変わらなかったと思うんだけど
今日のWordle (最近流行ってる単語当てゲーム) は工場長有利なお題かもしれん。(英語版が分かれば)
燃料が要るエンティティに原料をまとめてぶちこむと燃料欄に木箱が入ってあたふたする
持ち物欄の1番目に石炭が来るようなModでもあれば解決するのだろうか
いつからか油系の粘度があがったのか、パイプライン上で流れにくくなっているなぁ
ポンプで押し出してるがスカスカだったりパンパンだったり面倒になってる
核燃料ってスタック数少ないけど、燃焼効率かなにかで固形燃料と同じだけ走れるの?
>>36
クソデカ熱量を持ってるからめちゃくちゃ長持ちする >>33
んなこと言われても今も入るんだが
バニラの炉だとそもそもそんな風に投入することないからK2の仕様なのか >>36
スタック数あたりの熱量を比較すると、
ロケット燃料>>固形燃料≒核燃料 なんかいつの間にか水の流れが悪くなってて、曲がり角に曲がり角にタンクをおいたら流れるようななった。
>>43
ここの自動リンクはフラグメント(#xxx)が削られるのか
953行目ね。
> Version: 0.9.9
> - Now wooden chests and small electric poles are burnable.
木箱と小型電柱が燃やせるようになった。 原木とか斧とかなんか懐かしいな
個人的には小型電柱が燃やせなくなったのは残念
>>49
久々にプレイしたら燃やせなくてあれ?てなっていたけど記憶は正しかったのか 1*2グリッドの中にロケットサイロのライン収まったーやったー
人工衛星のこと素で忘れてたわやだー
うーむ。
そしたら、オーバルコース作って、固形燃料50と核燃料10どっちが先に燃え尽きるか試してみるか。
ああ、でも、核燃料の方が速度速いから、距離ベースでは比較できないのか。
>>53
発進停止を不規則距離で繰り返しがちなグリッド式の場合だと(グリッド間輸送に鉄道使う)
最高速度と加速が高い核燃料の方がトータル輸送量が増えたりしないかな?
と思わなくもない。(計算方法が思いつかない) 加速とスピードが上がれば、効率そのものは上がるよね。
そもそもの疑問は機関車に満載出来る燃料で、到達できる最大の遠さ一番はどの燃料?
くらいだけど、それとは別にさまざまな条件は追加はしていけると思う。
機関車の次の貨車を燃料専用にして、超超超長距離編成は途中に駅を設けてそこで一旦停車
停車してる間に積荷の燃料を機関車に補給するという蒸気機関車メソッドを今思いついた
>>17
連結部に燃料式インサーターを置いて貨車に石炭満載して走るmodが欲しくなる >>58
機関車トーマスみたいに狂気の電車が生まれそう 線路と電線の判定が面倒そう
電線付き線路が必要か?
高射砲の弾って1スタック1発なのか…自動化大変そう
ヒントの既読情報を初期化する方法ってありますか?
ニューゲームでプレイしながら一つずつ開放していきたいと思っているのですが
>>66
/reset-tips
Resets the state of the tips and tricks as if the game was just started for the first time.
これかな? >>68
これ、 i9-12900Kだと80 ups出るってことかな?
upsは60が上限と思ってたんだけど、設定かなんかで変えられるのかね >>68
coreの12世代で使えるDDR5メモリが強いって話だな
Factorio開発者が前にメモリの速度が重要って言ってたし >>69
Time Toolsでも入ってるんじゃない?
>>73
なるほど
車買うのに貯金してるけどポシャったらハイエンドずどーんと行ってみようかなぁ >>72
まあ海外もディーゼル発電機積んだ電気機関車だけどな 今日買ったけどチュートリアル3の発電所がムズい
レーダー作ってると弾薬作る暇が無いから敵に囲まれて死ぬ
チュートリアルテキストでも言ってるけど弾薬は自動で作ろう
チュートリアルはやらなくていいよ
バイターなしでフリープレイおすすめ
>>75
日本は(地盤が弱いから)重くなりがちなディーゼルエレクトロニックを採用し難くて
緊急燃料輸送で磐越西線を走ったDD51は液体伝達式(AT車)ぞ?
まあ、近年の高出力化や装置の軽量化で
ディーゼルエレクトロニック式が席巻しつつあるようだけど。 3個ある巣を潰しにゆくとよい
マシンガンとライトアーマー作って巣1個で弾50個もあれば余裕
体力は池に泳いでる魚を食べると回復する
魚を捕る時はALT+Dで動きを止めると楽
あんまりモジュールって意識してなかったんだけど
グリッドを拡大していくと拡大自体だるいし防衛線は伸びるし何より埋蔵資源の枯渇が厄介だな
もちろん鉱山開発はするが生産性モジュールガン積みにして節約しなきゃ追いつかんような気がしてきた
エネルギーシールドモジュールって2個以上付けてももしかして意味無い…?
>>84
ゲージの本数とはは変わらないけど数値自体は増えてるはず
装備画面か装備欄で見れるはず チュートリアルで、インベントリ見てるうちに敵に囲まれてて身動きできないまま殺されるんだけど、囲まれたら諦めるしかないの?
スプーン実績ってどれぐらい軍備に割くのが理想?
バランスがわかんなくてうまくいかないや
>>87
始めた頃はASDFで移動しようとしてE押してパニックになることがよくあった。
→カーソルキーも移動用に割り当てた。
あと、戦闘中に使いたいものは下のツールバーに入れておくとよいのでは? >>89
軍事パックを作って威力研究を進めるなら通常弾とガンタレで最後まで行ける
ガンタレ4個セットに50ずつ入れる感じで置いておけばかなりの時間保つ
軍事パックを作らないなら貫通弾か地雷 横に無限に拡張できるように縦長原発をつくったんだが
邪魔すぎる
ねんがんのカーゴロケットがかんせいしたぞ
とおもったけどゆかそざいがまだつくってなかったわ
あしたにするか
>>95
今は原子炉の間すり抜けられるから… (そういう問題か?) 分かる
せめてスピッターの酸みたいにダメージ受けてくれれば、まだ納得できる
SEでよその星に飛んだんだけど、
戻ってくる燃料足りないと詰む?
>>101
衛星起動に飛んだのなら、カプセルに乗ってもどれる
他の惑星や恒星に行ったのなら、ロケット発射台やセグメントや燃料もろもろ必要 >>101
初期段階ならデスルーラでもいいけど、青写真はちゃんとインベントリから退避させておくんやで バニラの島崖ワールドで、無限研究の手前くらいまでいったんだけど、中々地続きの所のみでの掃除が終わらん。
攻撃用のスパイダートロン2ダースで遠征はしてるんだけど、地峡部分を防御陣地化して無菌室を増やしてかないとらちがあかないか。
>>99
熱が散逸しないようにきちんと断熱されてんだよ多分 メガソーラーでも小型電柱一本で引ける方が違和感あるわ
交流の送電限界とか発電機と使用場所の距離制限やらを要求されはじめたら、PC負荷的にも工場設計的にも恐怖やな。
ONIとかはその辺めんどくさいから好みならおすすめぞ
物流システムがよくわからないんですが
物流ネットワークの範囲内でパッシブ供給チェストにアイテムを入れれば、要求チェストで要求したものを運んでくれる わけではないの?
物流ロボットが何故か動かない
>>111
運んできてくれる
何かがおかしいからスクショを貼ろう >>112
すいません自己解決しました
石レンガが欲しかったのにパッシブにコンクリート床積んでました
画像貼ろうと思ってスクショ撮ってたら気付いた
ありがとう 申し訳ないんだけど聞きたいことがある
久しぶりにSE+K2やろうと思って無警戒にMOD更新したらこの二つに互換性がなくなって同時プレイ出来ないみたいな状態になったんだ
解決方法はあるだろうか?あるいは互換がくるまで待つしかないのだろうか?
>>114
プラウザからMODポータルにアクセスしてやれば過去版落とせるハズ。
最新版を削除してからMODフォルダに過去版(未解凍で)入れれば動くと思う。 >>114
いまちょうど SE 0.5.112 が出たので試して。 自分の環境だと0.5.111でも0.5.112でも動いたな
Space Exploration Postprocess (Required)とKrastorio 2が同時に読み込めないらしいんだ
一応Factorio Libraryっていうのを入れたり外したりしてるんだけど変わらず読み込めない
教えてもらったSE0.5.112も入れてみたけど解決せず
昔(去年12月中旬)は普通に遊べてたんだけどなぁ…?
タスケテ
自分の環境だと動くからその2つじゃなくて別のが邪魔してるんだろう
SEとK2関連以外をすべて外して起動してみては?
画面の指差し確認を徹底することで
今週もゼロ災達成できました
来週も引き続き頑張っていこうと思います
space-exploration-postprocess_0.5.26
Krastorio2_1.1.6
ここまでバージョン下げたら起動できた
確かにそれなりに便利だと思うMOD入れてるからどれかが悪さしてる可能性は大きいよなー
色々試してみる、ありがとうね
アドバイス通りSE+K2以外のMODいったん外して一つづつ入れなおしてみた
その結果犯人はSpidertron Tiersくんでした、こいつが入ってるとSEもK2も不具合起こすらしい
まぁこのMOD、1年以上前の代物だから仕方ないっちゃ仕方ないけど
このMODの廉価蜘蛛好きだったんだけどなー…残念
お騒がせしました、解決しましたお前らありがとう
…と思ったら別の人が調整したらしいSpidertron Tiers Fix K2SEなるMODを見つけてしまった
俺と同じような考えの人がいて草
スパイダートロン使いこなせない。出た当初は乗って遊んでたけど、自分はモール作らないから蜘蛛に携帯ロボステを積んでも遠征の材料が揃わず、その場で待機させてるだけだ。
SE+K2で何らかの不具合でうまく動かないMOD
Flare Stack アイテム焼却
Infinite Resources 資源無限化
Aircraft 航空機
Cargo Ships 船舶
これら入れられると面白いんだけどな
フレアスタック使うならもうVoidChest入れたらよくない?動くよ
そもそも惑星遠征と物流が主題に近いんだからそれ覆すのはどうよってところはある
つーかK2にフレアスタック(名前違ったと思うが)なかった?
K2に粉砕機あるよね確か
SEのみの時にいらないものを削除するときは木箱にゴミ入れて射殺してた記憶
SE+K2にしたときに木箱射殺できなくて慌てたからよく覚えてる
>>132
固形物破棄:crusher=破砕機。流体破棄:fluid-burner=焼却塔だね。
破砕機は(K2単体だと)砂かイマーサイト制作に使うけど(リチウムが余るかも?)
焼却塔の出番はほとんどないかな… 塩素とか水素とかぐるぐる回すよりも燃やしたほうがスッキリするぞ
これって駅名リストの途中に駅名割込みで追加できないんですか
自分はやっぱりFlare Stackが好きだな
液体、気体、固体全て燃やせて場所も取らない
K2の粉砕機はちょっとデカすぎるんだよね
K2好きなんだけど設置物が何かとデカいよね
温室もbob'sと比べるとかなりデカいし
できました!ありがとうございます!
わかりにくすぎる
K2やSEの設置物がでかいのは複数種類の材料や生成物に対応しやすいようにだったんだろうな、とぴゃの動画見て改めて思った
>>139
生産性モジュールは事実上エネルギーを物質に変えてるのと一緒だから
逆に物質を消したならエネルギーに変換されるべきだと思うんだよ。
なのにFlare Stackは事実上エネルギーを使って物質を汚染に変換してるから
余りにもムダな気がね… エネルギーからアイテムを作り出すモジュールではないから……
プレイヤーから見えている範囲だとエネルギー消費が増えてアイテムも増えているように見えるだけで
K2+SE最後の方のSV座標の暗号解読が進まないので、とりあえずディストーションドライブでクリアする方を終わらせた!612時間。最初のセーブデータは昨年7月だった(汗)
設定は初期設定で資源多め、他のMODはなし。
生産性モジュールは、素材からより無駄なく生産物を絞り出す、という解釈を見たことがあるなあ
脳に生産性モジュールを差し過ぎて仕事が遅い系工場長
黄色ベルト4本の精錬ラインを青ベルト+フルモジュールに更新したら
めっちゃ流れ早くてめっちゃ生産するようになった
楽しい
bobやっとロケットまでいったんだけど、乗せる衛星ってなくなったんかな?
宇宙サイエンスパックの研究をおわらせたら出てこない?
>>144
おめでとう!
俺も拡張が出る前に終わらせたい。
資源普通だから結構辛い。 ミネラル水から鉱石取れるのってseablockだけだっけ
久しぶりに石炭の液化使ってみた
昔は石炭爆食いな割に渋かった印象だったが蒸気発電十分回せる様になってる
>>149
ああ出てきた!そういうことね
衛星なしで打ち上げてもクリア扱いになったからなくなったんかと思った 先週から初めてみたけどくっそ面白いな
緑パックのライン構築出来てから脳汁沸いてそこからずっと止まらない
>>19-20
スパゲッティとは縁のない無難な工場で申し訳ないけど
青パックまで進んだ現時点のスクショとなりますご査収ください
茹でたスパゲッティに油を塗すことを覚えたくらいの工場長
>>154
通路と交差するベルトを地下に潜らせてるのがなかなか。几帳面な性格なんだろうな バニラだと木材ってあんまり使い道無い?
伐採した後邪魔になる
バニラだと小型電線以外に特に使い道ないし切り倒して開拓してると邪魔になるぐらいの量が手に入るから開拓には毒素カプセル使ってる
それでも手元に余るやつは木箱に放り込んで火炎放射器で焼いて破壊してるわ
木は燃料になるけど、列車や自動車には木よりいい燃料があるし
火力発電脱却してると木を燃料として消費できない。
石炭液化用の蒸気を木で作るか、燃料用インサーター4つ環状に並べて賽の河原するくらい?
木は自動的に廃棄スロットに入れるようにして、物流ロボにボイラーそばの要求箱に運ばしてる
間違えてアンデゥを押した気がするがどこがアンデゥされたのかわからない、あると思います
>>150
宇宙の場合でも採掘は生産性モジュールを挿せるので、ナクイウムを採掘するときは生産性を挿すのオススメ。 その時点で最も合理的な選択を無限に繰り返した樹木のようなスパゲッティ工場に愛着を感じるからお利巧な工場に興味が湧かない
>>159
やっぱそんぐらいなのね
どっかで燃料にするか… バニラでロケット打ち上げまで2周やったからMOD入れてみたいんだけど、最初に遊ぶおすすめのMODある?
二回ともひいひいスパゲッティ作ったからあまりにも複雑すぎるのはキツいかも
>>171
MODよりマルチに参加するのも楽しいと思う >>171
安心と信頼のKrastorio2をどうぞ Krastorio2はスパゲッティストに剪定のカタルシスを教えてくれる良作
バニラで毎度ベルトスカスカのn十時間コースで3発飛ばしただけの自分は
Speedrunを参考に○時間以内の称号狙ってみるとか
次やることが把握できて定石コピーでもいいからまず機能的な工場作れるようにするとか
Mod入れなくてもまだまだ学習の楽しみが多い
慣れればスプーン+怠惰とかなら余裕になる
あほな俺でも出来るんだから
和訳MODが出ていたので存在を知ったのだがXander MODという大型MODがあるらしいな
遊んでる人おる?
Krastorio2について、銀河間通信装置は1台しか置けないって認識であってる?
数年ぶりにやろうかと思って、ココをひとまず覗きに来た。
安心と信頼のKrastorio2と云われてるのを試そうと思う。
一緒に入れるオススメMODとかあったら教えてくださいな!
東電電力使用率103%
超過分は揚水発電で賄ってる
工場で言うと通常の発電所では足りず蓄電池から供給してる状況か…
>>179
あってる
実際11GWの電源としていくつか置こうとしたら、1台しか置けなかった バッテリー空になっても97%の速度で動くから大丈夫
Factorioの電力不足がSatisfactory方式じゃなくてよかった
satisfactoryはブレーカー全落ちするのが心臓に悪すぎる
水力発電MOD入れてみたけど、簡単に電力起こせるな。汲み上げポンプから蒸気機関の姿をした水力発電施設に繋いで終わりという。
開発者は、みんなの意見聞いて改良するって言ってるから、そらに期待。
他の星に鉱物を取りに行く段階になってどこに行こうかリストを見ていたら隕石が直撃して死んだンゴ
流石にそれはないだろうと高を括っていたけど甘かったわ
うちはどこかの他の星の電力落ちる→デリバリーキャノンの乱射が始まる→メインの星の電力が落ちる。
で、復帰が無理ゲーだからオートセーブがやめられない。
>>190
このゲーム汲み上げポンプにエネルギー要らんから揚水発電し放題だな >>190>>193
大型MODの一部でなくバニラに追加する形式の場合
「他の風力発電MODやバニラの火力発電に比べてここが有利」と違いを出せないと埋没しがち… 今日はきっと発電の話題で盛り上がってるだろうなと思ったら案の定
factorioの発電はリアルに比べて超イージーだよね(リアルにしろとは言ってない)
バッテリー空になった瞬間、工場全域が停電しないの謎。
>>192
うちもそんな感じだったから、0だと送るではなく、いくつ必要かを信号で送る仕組みにした。 >>196
それか!
さあ、全部置き換える作業始めるか・・・ >>197
面倒だったら要求星側に定数回路で青信号とか出しておいて、受信側で青が1かつ素材が足りなかったら、ってやれば良いんじゃない?停電したら青信号来ないはずなので そんなMODがあったような希ガス
バニラでは中ボタンでしかできない
木材は電車の燃料にしてる
おまえらに固形燃料はもったいない
木でも食って気張れやおら
K2やり始めたけど左上に"K"のアイコンが出ないんですよねヒントが見れない、、、何でだろう・・・
wiki機能のことなら公式のものと合体してるから個別のアイコンなんてないよ
K2クリアしたけど最後の最後で超展開起きてわろたw
これ分かってたら配置変えてたわ
なんか動画見てるとクイックツールだか腰ベルトだか4本分あるんだけど俺のFactorio2本しかない
ツールバー段数は表示が4、Xキーによる切り替えで10段(計100)まで登録できる。
ただ、私は増やし過ぎは段の切り替えもなかなか大変と思うので
ショートカットキー1発で呼べる範囲(デフォで20)に厳選したいかな…
原発だの普通の工場だの作りたいもののセットが決まってるので
直前に在庫確認するために使う
重複登録ありありで切り替えまくり
Shift+数字で、1列目のショトカが任意の10列から指定できるよね。
Xかなにかで上下(1列目と2列目)入れ替えられるよね。
なので、左手キーボードの類で、X,Shift+数字,Xとかのマクロを0.1秒くらいで登録しておくと...
マクロボタン1〜10→2列目だけを任意のショトカ列に入れ替えれる。
1列目切り替えは普通にshift押しながら数字キー押せばいいし、あとは2列目のショトカキーを(自分はテンキーとかにしているが)押せるようにすると、実質10列をまぁまぁのすばやさでボタンで操作出来るようになる。
なもんで、1-2列目汎用、3列目ベルト、インサーター、戦闘、流体、列車、回路・物流、研究、素材みたいに分けてる。
ただ、分け方はそんなに洗練されてない。20キーくらいの左手デバイスもいいかもれしん。
あとは、よこのボタン押すと10列全部表示して、マウスでなら選べるよね。
正直、みんなの工場性もけっこう気になるが、ショトカキー10列の配置とかもけっこう参考に見たいと個人的には思ってる。
すごいな。MODやってると設備がどんどん変わるから木材の電柱、黄色インサータ、リペアキット、手榴弾、地雷以外は間違って登録されたBPが溜まってるだけだわ。
Factorioプロトタイプのほうがグラ格好いいじゃないか
なんかだんだん微妙になってる気が
どんどんさびてくすんでいく
あの、すごい今更感なんだけど
左下のヒントどうやって消すの?
Bob'sMODでその制限外せるけどまさに倍々ゲームになるからダメです
要望ばっかり書くけど
物流要求はテンプレート化して呼び出せるようにしてほしいわ
え?まって
BPの内容ってクモでも工場長でもいいけど個人物流にセットできるの?
それっぽいかな
そう思って研究施設の電気を独立させて、オールソーラーで研究していた事を思い出した
研究施設は森の中に作ったりもしたな
>>227
あらかじめ設定した要求箱をブループリントに登録するという話 組立機も製造内容は登録できるが、それの製造が開放されてない段階で張り付けると空白になる
左下のヒントなんだけど
バニラでロケット飛ばした200時間超えのデータで新しい見た事ないヒントが出た
隠されたヒントって全部でいくつ隠れてるんだろ
ヒント全部出さないと気持ち悪いというかwikiにも載ってないし
PyanodonのHelmodでMatrix Solverモードにしたときに、複雑な生産工程に対応しきれないことがあるんだけど、
何か設定とかで改善しないかな?
例えばCoal Gasを作るのに
Raw coal→Coal+Coal gas+Tar
Coal→Coke+Coal gas+Tar
Coke→Ash+Coal gas+Tar
Tar→Coal gas
と4つのレシピを組み合わせたいんだけど、Tar→Coal gasのレシピが無効(0%)になってしまう
>>232
書き忘れてたけどCoal gasを作るレシピが3つまで(Raw coal原料のを消すとか)ならTar→Coal gasのレシピもちゃんと組み込まれる K2クリアやったー100時間かかっちゃった
爆発するならするっていってくれよ産業遺産として残してた宇宙船が吹っ飛んじゃったじゃないか
クリア後雑感
グリッドを300カード/mで設計してしまったせいで開発と研究のバランスが悪かった
量産体制が整うとマッハで研究終わっちゃう
あと砂余るめっちゃ余る
モジュールもだぶついて砂の消費先がないのに
イマーサイトだけ足りなくて辛かった
砂であふれたチェストにロケランぶち込んだりしたわ
SEやる前にエルデンに浮気してきます
またな!
K2最後の通信機でめんどくなってクリアした(クリアしてない)の思い出したわ
248k MOD アップデートしたらレシピが変わりまくって、工場が完全にストップしてる
オワタ・・・・
大工場長「きみの手腕を見込んで、新製法での工場立ち上げをやってもらう」
>>236
設定のMod設定の248の項に
和訳されてなくてやたら幅取ってる項目のチェックを外せば以前と同じモードに戻るよ >>232
後工程のものが上にくるようにレシピの順序をいじったら上手くいかないかな? >>239
並び替えても駄目っす
考えてみればウランの濃縮工程もうまく計算してくれなくて詰まったら増築方式でどうにかしたんだよな…… SEだと石50個で埋め立てなのはその辺の理由なんか?
>>234
砂→水晶→マター→イマーサイト粉でバランスとればよかったのに… 砂って最終的に基盤になるから、消費元の優先順位をつければ
イマーサイト粉砕で出る砂は詰まらなかったと思うがいまさらかな
電子部品の作成にリチウム使えるようになってから砂余りが起こりやすくなったから、埋立地に圧縮して破砕機で消滅させてる
マルチプレイ時、研究をホストのみが開始できるようにする機能かmodはありますか?
>>246
ありがとうございます。標準機能でしょうか?modであれば名前を教えていただきたいです。 >>247
標準機能というかコンソールコマンドで変更できるからMOD化も出来る ちょっと変わった大型MODを見つけた
修仙世界という中国風のMOD
4つある依存MODを入れてみた
研究ツリーも仏さんとか壺みたいなのがズラっとあっていかにも中国風という感じ
BGMも落ち着いた中国的
いつものFactorioに疲れたとかちょっとした気分転換にいいかも
遊んでいる人いる?
最近購入して手こずりながらプレイしてるけど今EF値が0.7で襲撃やちょっかいさえ出さなければ積むことはないよね?
>>253
2000時間やってるけどEF値というものを知らないのでいつ襲撃があるかわからないや。マップを見て汚染範囲がバイターの巣にかかってなければ大丈夫 >>253
環境設定(+あるとすればMODの種類)、現状の防衛法と技術の進捗情報
ゴール地点設定の情報がないと何とも言えない。
「ゲームに飽きた」なら「積む」事はあり得るし、あらかじめ用意されてる「島」と設定すると
クリア手前で埋蔵資源が0になってゲームが「詰む」事も十分考えられる。 工場単体では整然と並べてるつもりだったのに工場同士との接続がスパゲッティ化し始めてきた
スパイダトロンリモコンの目標追従モード(標準でCTRL+左クリック)って、建設ロボ相手でも使えるんだな
はぐれたロボと再開する時に便利。森とか設備の上だとロボをクリックするのが難しいけど
>>255
>>256
なるほど、バニラでクリアを目指すだけなら巣に汚染さえ届かなければ問題ない感じか
うーん、全方位に壁築いたけど必要なかったな… >>259
意外と工場の規模が大きくなるから防壁は役に立つと思うよ。 適当に拡張する自分には
工場の全周囲を覆う壁と防衛ラインとかやる前から無理だってなって
苦情が来そうな住宅に先んじて立ち退き依頼に行く
>>263
工場のサイズに合わせた防壁を築こうとするからそうなる
最初から万里の長城を目指すのだ マップ端から端までリアル時間で徒歩5分のやや正方形だけど
防壁&レーザータレットと火炎放射タレットを全方位3段配備してる
タレット約2000基くらいありそう
防壁があると防壁の中に収めなきゃという思考になって逆に苦労する
そのうち機関車でマップ端に出向く時間がトイレタイムになる
さらに極まってくるとロボットでの遠隔操作になるそうだが、PCスペックが厳しそうだから自分はそこまでやったことはないな
湖と湖の間に防御施設を直線状に配置してるが、たまにL字に配置してる。
湖と湖が絶妙な位置で配置されるよな。
なるべく汚染を出さない、先に巣を潰しておく方法で済ませてきたけど
SEで別の星の襲撃でいちいち現場まで行けないからなんか考えないとあかんかなと思った
絶滅の薬なんて当分できそうもないし
>>271
k2入れてたら長距離レーザータレットという便利なものがある
SE単体なら戦闘用デリバリーキャノンでイリジウムパイルドライバーあるいは原爆を打ち込むことが出来るけどコスト馬鹿高 戦闘得意な工場長って序盤の巣潰しどうやってるんだろう
巣のそばの反応範囲外にタレットを数基設置し
すでに湧いている攻撃隊や先住民を誘導して処理する
巣に肉薄してワームに撃たれながら
タレットを5-6基ドバーッと出して
ZなりCTRL+右クリなりで全部に爆速給弾
これが通用しない規模のコロニーは
手榴弾とか威力研究が進むまで手を出さない
>>274
ゲームスタートしたらまず一番最初にガンタレの研究
ガンタレ10基と弾丸200ほど用意
やっつけたい巣の前に行きガンタレ5基横に並べて弾を込める
これを5秒以内で出来るように訓練する
少し前に行きまたガンタレ5基横に並べて弾を込める
最初並べた5基を撤去して巣が壊れるまで同じ事を繰り返す マシンガンと弾があれば最序盤の巣はプレイヤーだけで潰せる
移動キーとEを間違えてパニックになっていたのも今は昔、
序盤はサブマシンガンさえ作れば問題なく対処できるようになった
始めたばかりで、水面の魚影が背景じゃなくほんとに魚で、
それが手とインサータで捕れて、
捕ったままの生魚がこのゲームの回復アイテムだ、と知らない人もいるかも
自分は動画から入ったからおぼろげに知ってたけど
動き回ってるものが埋蔵資源でしかも唯一の回復アイテムだとは
説明なしではあまり思い至らないと思う
>>82で「魚は解体指示で動きを止められるぞ」って豆知識見て
正直しょうもねえwって思ったけど
やってみると確かにほんのちょっとだけ採取が快適になって感謝している それにしてもなんでロケットカウント消してしまったのか……
みんなロボット使わないし最初思いから敬遠してたんだが
ひょっとしてこのげーむ
ロボットがいれば
なにも
いらない?
数にこだわって人生の時間を浪費することに心を痛めている
作者はプレイヤーにいろんなことをしてほしいんだ
という社会圧力の影響
アイテムが足りないゴーストが多くなりすぎるとロボットってぜんぜん仕事しなくなるのな
スプーン実績の為にロボットを早く使えるようにするか検討する工場長
バイター無しで5時間ちょいでクリアでできるがロボ直行しても縮まる未来が見えない・・・ 設計力ぅ
PyにBobsの上位列車導入しようか悩む
中間アイテム数に比例して置き換え対象の編成が多すぎるんだよなぁ
Transport Drones使うと楽で見た目スッキリする。
楽になりすぎて何がしたかったのかよくわからなくなるとか作業感が増えるという副作用もあるので万人におすすめはできないけど。
電車よりも未来に位置する謎機関車だよな
なにせ木材や石炭を燃料にしても汚染が出ない
核燃料は加速良いけど速度は別に出ないよな
もっと極端であれ
ボブエンでロボ前の選鉱ってどうやって詰まらせないようにするんだ?回路か?
>>301
今はどうだか知らないが自分のときはひたすら溜め込んで早期に触媒レシピを目指した Default SettingsのTOP10に日本人が2人もいるー
Factorioで立派な工場を作るより
Factorioのようなゲームを作ってほしかった…
Factorioは日本のインディーゲーのパクリ
これ豆な
もう巣を焼き払うのが面倒くさくて2周目はバイターオフにしてしまった…
>>305
Factorio の発表前に似た様なゲームを見かけた覚えがあるんだけど、もしかしてそれか? >>307
でもそれあるなら知りたいわ
おれはマイクラMODが元ネタと思ってた ナウシカmodとか楽しそう
東の鉱床採掘地も腐海にのまれたか…とか言いたい
現状でも同じようなものか
ナウシカMODで空飛びたい
(JETPACKでも飛べるけどなんか風情がない
>>312
バイターと戦って毒に侵されたら体が動かなくなっていくのかな。工作速度が鈍くなっていくとかキツすぎる 巨神兵アンロックするのにサイエンスパックが足りん!
たしかCookieClickerのα版ぐらいのがおばあちゃんが工場をうろついて生産を拡大していくものだった気がする
Factorioブループリントトークンで大儲けだぜ!
1秒1spでも60spm
モジュールと組み立て機3で462spなるから
メガファクトリーで5kspmとかいってるが
ゆってもせいぜい10倍なんだな
なんか面積うちの工場の100倍ぐらいあるように見える
あとロケットサイロへの材料搬入周り整備すれば初のロケット打ち上げできるはずなのに
工場周りの原住民掃討と防壁作成で10時間、鉄道網整備で10時間かかって
今は原油の回路設計で手こずってていつまでたってもロケット打ち上げ出来ない……
クリアしたくないいつまでもプレイしていたいんだよな
わかるよ
自分がメインに開発してる土地があるとして、
そこからすげえ遠くの方にバイターだけを殺すための区域みたいなものを作ってる人っていますか?
出張殺戮所みたいなのを作って「おお 殺ってる殺ってる」みたいに楽しむみたいな感じです。
自動で領土拡大はできないから、タレットかクモを置いとくか、列車砲巡回させるかじゃない?
>>323
いつのバージョンだったかは忘れたが、チュートリアルモードの完了後はそんな感じで遊んでた気がする
巣を全部潰しても画面端の定点から定期的に湧いてくるから、キルゾーンを作って処理してた
まあ不毛っちゃあ不毛なんだが、せっかく作った工場を終わらせるのがもったいなくてな なんとか初クリアまでいけた(プレイ時間89時間)
余力見込みが過剰だったせいで防壁広くしすぎてしまった
>>322
一応、安地確保とかラインのボトルネック解消とかの為に対処し続けてただけで、
クリアするつもりはあったと言いたいところではあるんだけどそれ言われたら否定できん…… こんなにで信号場置くならもう複線で良くないか……?ってなっちゃう
そういやこのゲーム、鉄道信号の教材として良いからやってみて
って他の工場ゲースレで勧められてはじめたの今更ながら思い出した
まぁそんなきっかけが頭から吹っ飛ぶぐらいいろいろやりこみ要素があり没頭させてくれる神ゲーでした
初プレイでそれだけ綺麗な工場つくれるのは凄いね
なんの仕事してんのか気になってしまう
>>330
将来を見越すなら最初から全て複線で運用するべきなのだろうけど
とりあえずで引いたほぼ単線でも原料供給途切れず回ってたのでもうこれでいいわぁとなりましたね(1敗)
>>332
リアルのお仕事も工場ではあるけど製造だったり生産管理だったりなのであまり実感ないかなぁ……
別の工場ゲーで培った生産計画や構想、技法を意外と使いまわせたので
もし綺麗に組めてるとするならそっちの方が要因かもしれない 暇な時にヘッドセットをせずにボリュームは小さめでキーボードカチャカチャ言わせながらのんびりやるのが好きなんだ
それがこのゲームを楽しむコツさ
>>329
タグは頭に0入れなくてもいいんじゃね?好みの問題だけど
駅名は入れないと面倒だけど >>337
最終をロケット発射のことを指してるなら蒸気機関。PCの限界を指してるならソーラー(原発の流体計算の負荷がないから)、自分が満足する(トレーラーのようなfactorioの醍醐味を感じられるような工場にする)ことを指してるならすべてをバランスよく使う必要がある SE+K2だと原発。
宇宙空間だけソーラー。
流体よりセーブ時間のほうが悩みだな。データが150Mこえてるから、毎回5秒くらいかかってしまう。
虫大盛でプレイしようとしてるんですがいい設定ないでしょうか?
軍備最優先でやらないと死ぬくらいのバランスにしたいのですが
どうしても序盤超えると安定してしまいます
バニラのバイターは、基本的には乗り越えることができる障害であって
殺意を持った敵ではないよね。(バイター抜きだって一部実績取れないだけで面白い)
だからバイターを「敵」にしたいならバイターを強化するMODを入れるか
テクノロジー研究より早くバイターを進化させるか(逆に考えて研究を遅くするか)になる。
プレイ動画を観ていて、制作時間を考慮しないで無駄に多く組み立て機を設置していたということに今更気づく。例えば赤パックと歯車を同数にしていたり。
スプーン実績の道のりは遠いw
>>338
線路の間にソーラーを敷き詰めているのを見て憧れているんだけど、
あれでは電力足りていないもんなのかな。
いつも原発に手を出してしまう。 FF7のミッドガルみたいなのを作りたくて線路の周りを施設で固めたりをよくやる
なお拡張性は皆無の模様
>>344
生産比率を考えて、緑回路工場は銅線2回路3にするといいぞみたいな情報見て、組み立て機を5個セットで一つの塊にしてそれをロボでどんどんコピペ出来るように繋がる工場とかにしたけど、赤回路あたりからかなりむりくり詰め込んだ美しくない形になってきてしまった。
でも、ミニ工場考えるのは楽しい。 基板工場はネットにあるブループリントから作っちゃうわ
大抵のものは自作したけど
原発とベルトバランサーはネットから拾ったわ
今なら原発は回路込みで自作できるけどそれは雛形見ながら勉強したからだな
>>347
結局、緑は導線も基盤も1:1になる
6台で青1ベルト出来るし 轢かれるたびにそうだった忘れてた今度こそ気を付けるぞと思ってるけど絶対また轢かれる
工場長の列車に引き寄せられる性質を解明、克服するために研究所にビーカーを放り込み続けるんだ
スパイダートロンに乗れば列車と衝突しないけど、開発は後半だし
画面揺れが結構する都合人によって酔うからお勧めしにくい。
久しぶりにプレイ
ショートカットすら忘れてて新鮮で楽しい💕
鉄鉱石とかは現地で焼く派?それともどっかに運んでまとめて焼く派?
同ジャンルの別ゲーやってると操作法ぐちゃぐちゃになる
>>357
ロボが充実するまでは中央工場まで運んで焼く
携帯ロボステの運用が始まると現地で焼いて枯渇したら撤去して新天地で焼いて・・・のパターン 最初は電車が近づくと線路上にアラートアイコンが出るMOD入れて回避してたけど、
今は轢かれたら線路外に弾き飛ばされるだけのMODにした
あれ、1.1.25から1.1.57にアップしたらセーブ場所変わった?
鉱石、石炭、水、電力をいれたらサイエンスパックできる工場を青以降で作ったことあるけど、やったことある工場長います?
組立機やインサータの配置を考えていかにコンパクトにするのを考えるのが楽しい。
蒸気発電もそこに組み込むのをたった今思いついたw
自分は最初、鉄銅鋼板、石炭、石、プロパンガス(その頃は)、硫酸、潤滑油と、緑基板を搬入駅込みで、赤〜黄SP全てを1spsで量産する青写真を作った。そこから色々紆余曲折があって、今は石油ガスの搬入を止めて、硫黄、赤基板、プラスチック板を搬入するようにして、以前よりコンパクトになって、しかも1.5sps量産できる青写真に成長した。
思えば、あのころが一番楽しかった。
別の工場から派遣された側だけど今同じ様なことをしてる
色々試行錯誤しているけど、緑基盤は現地で作成するほうがいいのではないかと思いながら設計図を作っているよ
プロパンガス搬入も今は行っているけど、現地に石炭を運ぶのが非効率だからプラスチックは専用のラインを持つべきだと判断している
入れてるMODによって全然変わってくるからな。
俺は今、銅が大量に採れる星に石持ち込んで、緑基盤を作ってロケットで主星か宇宙に送ろうかと思ってる(笑)
1.0以降に対してインストールできなくなっていたAutomatic Station Painterが1年4ヶ月ぶりにアップデートされてた。
規模が大きくなるほど中間原料は専用工場を建てて運び込んだほうが楽になるな。
ただし銅線てめーは駄目だ。
サンキー図書いて線が太くなってる部分は極力鉄道網に乗せたくない
たとえスタック数が多くても
鉄道網ってコンベアと比べての欠点は
公害があることか?
鉄道関連って汚染出すの?駅も列車も汚染の要素無いと思っていたんだけど
>>373
英語wiki見る限り「機関車、燃料式インサータ」は
燃料式掘削機と違って汚染出さないよ。(それが正しいかどうかは知らない)
それでもなお列車燃料製造工程自体が汚染元と見ることはできるが
衛星100回も上げたら誤差レベルかと。 やだいやだい! たとえスタック的に効率が良くても現地で焼くのはいやだい!
採掘場から戻ってくる列車の中身は加工済み板じゃなくて山盛り鉱石じゃないとロマンが無いやい!
>>374
誤差レベルとか基準が曖昧なもので語る必要はないな
衛生100個というがそれにかかる時間によって走る列車も変わる1路線と100路線じゃ全く異なるわけだ
燃料を作れば汚染は広がる、これだけ 結局列車や駅自体から汚染はでるのか?
燃料作るための汚染はそりゃ372だって分かってるだろうし
聞きたいのはそういうことではないだろ
>>376
仮に列車燃料製造しないでベルト輸送に徹すれば
半径1チャンク分汚染範囲が減るとしても鉄道の輸送量や速度は魅力だから… >>377
鉄道関連としてそれ以外に何があるのかねぇ
文面以上の何かが君には見えてるのかい?
思い込みは事故の元、きをつけたまえw 入搬出のインサータ分のイニシャルとランニングの汚染
>>380
駅や列車(=鉄道関係)は汚染の要素が無いと思っていたけど実際にはあるのか?
を質問してるんだぞ……
燃料どうこうはお前が言い出したことで元の文脈には含まれていない
ちなみに機関車も駅も汚染は出さない 鉄道のデメリットはインサータが増えることだと思う
鉄道輸送がベルト輸送より軽くてもインサータの数で負荷が逆転することがある
大規模工場じゃなきゃ関係ないけど
機関車はバニラでは汚染を出さないが、MODによっては出るものもある
機関車にも汚染の発生量をTooltipに表示する機能は実装されてるので見れば判断可能
鉄道のデメリットは工場長が轢かれること
そして誰もいない完全自動工場は今日もバイターを焼き続ける
そういえば先日のパクリ雑談で思い出したんだけど、FactorioってJPホーガンの造物主の掟の影響を受けてると思う?
>>386
星を継ぐものしか読んでないけど、それ面白い? >>382
駅や列車(=鉄道関係)←すでに関連ではなくなってるw
コレが僕ちゃんの妄想だよ
だから言ったろ?文面以上の何かが見えてるのかって
思い込みって怖いねぇ、無能を簡単に晒しちゃう
良いかい?鉄道関連と言って燃料を排除するって事が通常ではあり得ない
特にこういう全てに影響が及ぼすゲームやってるのにね
視野の狭い残念な奴ね、お前 >>387
一作目は面白い
が、継ぐものと同じで2作目以降は蛇に足が生えてる気がしないでもない 引っ込みつかなくなった特殊な感性の持ち主を追い詰めるとこうなるという好例
過去にも常人離れした解釈で食い違い起こして
暴れ散らかしてたのがいた気がする
サイエンスパックだかバッファ絡みだったような
百歩譲って元の文面に燃料の話題が含まれているとして、
「燃料を作るときに汚染が出るかどうか」を質問してるわけないだろ……
>>386
冒頭のアレ? 確かに工場長とやってる事は同じだけど影響受けるようなものか? バイター対策なんだが
人工物付近には発生しにくいらしいから
巣を壊したあとにレールや防壁など簡単に設置しておく
汚染されていない地域だと発生が殆どないな
とりあえず朝に質問したものだが変な流れになってしまっててすまなかった
目的の解は得られたので感謝するよ
>>394
新規にバイターの巣ができる要件自体に「バイター複数がしばらく留まる」がある。
逆に言うとどんなに汚染されてる場所であっても
そこにバイターが入る余地がないなら決して巣は発生しないよ? >>392
譲らなくても大丈夫
勝手に妄想してんのお前だから
関連を列車と駅に限定なんてお前が勝手に決めた事
お前って契約とか向かないタチだな、すぐ騙されそうw
私は鉄道関連が汚染を出さないかどうかの問いに無害ではないと答えた、それ以上でもそれ以下でもない バイターは素作り部隊の行く先を阻む人工物があればそれを襲うんじゃなかった?
だから脇潰しは意味が無いと認識してる
巣の株分けによる繁殖プロセスが実装される前のバージョンでは、人工物から離れたところに巣が自然発生する仕様だった気がする
潰した巣跡に墓標のように防壁の柱を立ててた覚えがあるもの
>>398
それ自体は合ってる
チャンク内に人工物が多いとそのチャンクに巣を作りに来る確率が下がるから、人工物を置きまくるのは意味がある
湧き潰ししたチャンクを通りすぎて他のチャンクに巣を作られる場合は通りすがりに破壊されちゃうけどね >>400
なるほど、巣が作れる空間があるとそこへ侵攻してくるって事なんだね
だから空間を埋める >>393
コンベアと機械に覆われた星のイメージで
あっちはまぁ原住民が工場の主体だけど K2+SEで墜落する星を物色してるんだけど
崖がスタートエリアをぐるっと囲んでる確率が高いような気がするぞ
これじゃ精錬ラインの構築もままならん
つかスタートエリア周りだけ崖にあふれててちょっと離れると平原が広がることが多いわ
崖offっちゃうかなあ
最近始めたばかりの初心者なのですけれども、ロケットサイロの研究を始める段階でもう60時間たっていたのですがこれってのんびり進めすぎなのでしょうか?実績とかで15時間や8時間以内にクリアっていうのを見ていると遅すぎる気がして…。それと工場の方式についてなのですが、今サイエンスパック系統のラインを作る際に必要な資源が近いエリアにラインを作って生産してから拠点まで運ぶという方式でやっているのですが、メインバス方式というものの方が今の方式より優れているのでしょうか?
どれだけ時間がかかっても何も問題はない
そんなものは後からいくらでも解決出来る
4桁時間遊んでるけど15時間も8時間実績もクリアしてなかったなオンライン行って遊んでたらいつの間にか獲得してたけど
個別に工場用意してるとそれだけ素材も設置とかの時間も必要になるからねそこらへんに拘りなければ自由でええんやで
実績にはほっといても勝手に達成できるものと狙って挑む必要があるものが混在している。
時間のやつは後者だと思って。
初回プレイで時間を気にしながらやるのは
このゲームの楽しみの半分を失ってる気がする
>>402
Factorioで冒頭のアレできるようになったら凄く楽しそうだなあと思う
同じ事故起きても困るけど 次はもっとうまくやれるなーと試行錯誤するのが楽しい
ちょっと進めては新しい需要が発生してサンドボックスに籠って設計に頭を悩ませるプレイで500時間は軽いぜ
最近100時間でクリアしたけど一周目はとにかく仕組みや効率を理解するのが第一じゃないの?
巣の攻略法や信号とかwiki見ただけじゃイマイチだったし
プレイ時間120時間の初心者だけど1度ロケット打ち上げた後に攻略情報漁りを全解禁したらピャアァァァァって脳汁でた
まだ咀嚼しきれてないけど、少なくとも全て壊して新工場立ち上げなおすか、
0から新データで新規立ち上げしなきゃいけないのは間違いない
>>404
自分は初回は100時間かかった。線路やウラン精製とか回路に手を出したら横道にそれてのめり込んでしまった。 話題遅れてるけど、最初の死亡が轢死だったせいでこういうゲームでの鉄道アレルギーを発症した
そのせいで別ゲーで不必要に鉄道関係(と思しきもの)を避ける思考に固定されてしまった
結果、いろいろと不便を被る事になった(Hammertingでは致命的だった…)んだけど、似た経験した工場長とかはいないものなのだろうか
>>415
最初の死亡が汚染によるバイターの大量襲撃だったせいで若干の環境保護主義になっている
伐採は最低限するけど枯れ木を最優先で、蒸気機関は6台を超えて置くことが出来ない
それより先は全部ソーラー蓄電器解禁まで拡張は抑えている このゲームで時間経過とか気にしても仕方ないでしょう、個人個人のプレイ方針でその辺いくらでも変わるし
最初のプレイでゲームクリアしたくなくていつまでも工場拡張する工場長もいれば、どれだけ早く脱出するか考える工場長もいる
MODでいくらでも味付けは変えられるし、称号だって取っても取らなくてもいい
スプーン関係は頭から尻尾までチャート組んで挑む高難易度みたいなものだと思ってる
個人的な感覚ですまないが、ロケット関係に手を付けたのが60時間ならやや早いレベルという印象
轢死の実経験はないが電車が怖すぎるので一番最初に組んだ回路は人が踏み切りを通っている間は列車が踏み切りの手前で止まるっていう信号だった
3000円の前に500円のshapez.ioをやったのでキャラを設置物に寄せてからクリックするという一連の操作に対応できず
早々にBig bagsを入れてしまったから本来のFactorioをプレイしたと言えないのではないかとSEやりながら思った次第
試しにBig bagsを抜いたらどうなる? だめだきっとアイテムをまき散らして憤死する
このゲーム凄いわ。
ずーと死ぬまでやってられる。
正に老後ゲー。
このゲームを人に紹介するときに「盆栽のようなゲーム」と言ったけど、そーゆー意味でも老後ゲーだったか
404です。なるほど時間を気にせず思うがままの工場長ライフを送ればいいのですね。こういったゲームはあまりやった事がなくてとりあえず実績を目標に進めてきていたのですが、無理に狙わず自由にやっていいことを知れて良かったです!皆さんありがとうございます!
汚いけどとりあえず物資を無理やりかき集めて飛ばすのと
色々きれいに組んで整然としたラインで飛ばすのとでもだいぶ時間違うしなあ
整然としたラインは場所を確保する必要があるから
バイター対策が面倒だしな
クリアしたら大型MOD入れると別ゲーだから更に好き勝手できるしね
緑基盤と銅線組み立て機を混ぜて置いてロボットに資材輸送させたら
緑15台なのにロボ1000台でたりない
ロボットがハエに見えてきた
K2+SE始めてみたんだが
ベルトとかインサータとか組み立て機とか日用品のレシピがすんごくめんどくさいという印象
カードはK2から変更なしだからBP貼るだけだけど
モールは作るのちょっと考えないとダメなやつだ
2周目は計画立てて綺麗な配置の工場を作ろうと思ってたのにいつのまにかスパゲティが出来上がっている
そしてこんな工場でもなんとかしてくれるロボって偉大だわ
信じて外地へ送り出してスパイダートロン5機編隊が帰ってこない……
水と崖の世界で、完全にアリの子一匹通さなくしてあるとこは絶対に巣はわかないな今のとこ。
食品版のFactorioやりたいなぁ
食パンのライン作ったり
>>430
水辺で詰まってるんでは
これがあるからスパイダーは特定状況以外使いづらい >>427
それはロボ自体じゃなくてロボステが足りてなくて充電が追い付いてないだけだと思う >>435
それなら回収すればいいだけなのでありがたいけど、残念ながらマップからスパイダーのアイコン消えてて
リモコンいじってないのにスパイダー指揮機とのリンクが切れてるんですよね……
プラスチックが足りないから油田開拓に行きたいのに油田にいくための
スパイダートロン作成するための軽量化素材作るためのプラスチックがなくてあああデッドロックだあああってなってる このゲーム凄いわ。
ずーと死ぬまでやってられる。
正に老後ゲー。
オートマシェフはセールやってるのか。
横からだがポチった
今日一日サンドボックスで建設計画作りまくった。
本にまとめる機能は便利だな。
>>440
ロケランの弾薬とか修理用のロボステ積まなかったの? 動作を軽くしてくれるアップデートはないのか
16FPSでずっと耐えてるが つらすぎる
1.0までずっと軽くなるアップデートやってたでしょ
高設定でVRAM足りないとかじゃなけりゃ重いのは巨大工場の定めよ
>>446
勝った
わが工場は8UPSだ(誇るな) >>445
先導役の指揮機だけロケラン弾薬800ロボステ2機修理ロボ400積んだ
他4機はシールドと携帯レーダーしか積まなかったので火力不足が原因と思われる
今はスパイダートロンを10機揃えて全機に弾薬追加する方向で戦力増強してる すいません質問させてください
レーザータレットなし物流ロボットなしの実績ってバイターの巣の生成頻度、サイズ以外に解除できなくなる条件ってありますか?
ネットで実績解除可能なはずの資源多い緩いマップを拾ってきてバイダー設定いじらずにプレイしてクリアしたら解除できなかったので…
MODありでもそっち側で取得出来るはずだし何かしら達成条件未達なのでしょう
ゲーム内の実績タブを確認してみるといい
それでもわからないならクリア済みデータを一度リスタートして実績タブを確認
崖の手前にスパイダートロン置いてもあっさり壊されるよ
バイターのスピード抑えなかったら負けると思う
取り敢えず同じ条件でもっかい始めてみて実績見てみる
未達の実績条件が動いていれば取得可能
例えば怠惰の手作り回数やスプーンのカウントダウン等
動かなければ設定に問題あり
搾り出すように捻出した資源でスパイダートロン一号を作成。
サブのパソコンのサブ工場長をレーザー満載して二人乗りスパイダートロンで中規模までの巣をそこそこ駆逐。
サブパソコンが性能限界で頻繁にクラ落ち。
大きめの資源を元にした大規模第二工場でスパイダートロンや炸裂ロケットを量産。
自分が乗って動かすスパイダートロン1、攻撃用スパイダートロンをまとめて先導するスパイダートロン1、追従スパイダートロン2機→半ダース→1ダース→2ダース。
フレンドが核ミサイルで巣の駆逐を開始。
遠征時、スパイダートロン達に搭載した長距離砲弾を独立したお台場に置いた長距離タレットから発射。
工兵用ロボステ満載スパイダートロン、防壁設置までの間に合わせ鈍足バリア多めスパイダートロン投入。
実弾連射速度を上げると、どの規模と進化度の巣の密集地帯でもレーザーを発射しないくらいのペースで中央を横切れるように...弾切れは早い。
掃除したとこに新たな巣がうまれるので地峡に防衛ラインを作って無菌化していき領地を広げていく方針に←今ココ
って感じで巣の駆除をエスカレートさせて行ってるかなぁ。ちょっと鉄道の活用と半自動化の部分が手出せてないです。
バニラだったら蜘蛛なんか使わなくても
フル装備工場長が歩くだけで更地でしょうに
ありがとうございますヴァニラでやってます
もしかしてレーザータレットも物流ロボットも開発したらダメとか?
とりあえずゲームー内の実績確認してみます
フリープレイになってなくてマップエディタからスタートしてたからダメだったみたいです
大変失礼致しました
>>464
問題が治ったときの原因を報告するのエライ。工場長としての資質ありだね 建設ロボット一万台くらいいるんですが、
大規模床張り替え工事を実行しても1000台くらいしか仕事してくれません。
一万台全部を稼働させるにはどうすればいいの?PCスペックの限界?
今月から始めた新参者なんだけど、フリープレイやり始めてようやく油田に手をつけようかとマップ見たら油田が全く見当たらない レーダー置いても見えないってことはないってことでOK?
スタート時の設定でチェック外しちゃったのかな
>>467
MAPコードコピーして再スタート時のMAPで見てみる
その範囲で見当たらなけりゃ遠いからやり直す 30spmの工場をビーコンつけて組み立て機3にして462spm
そこで頭打ち
なんか100時間ぐらいやっても工場が広がらない
ちまちま線路の引き直しばっかりしてる
進化弄るのもダメじゃなかった?
まぁ実績狙いたいだけならバイター回りは何も弄らずに汚染をオフにするのが一番楽だとは思うけど
ごめん。452宛だったけどすげぇ亀レスだったわ。忘れてくれ。
>>467
慣れると最初にマップリセマラするようになる 大規模だったり材料不足が起こったことがあったりすると建設放置されることあるな
大型コンテナに色々な種類の物資を詰め込んでいるんだが、自動でソートするような方法ってないかな?
レイザーの緑軸キーボードでカチャカチャいわせながら遊ぶのがやめられないんだよなあ
まだ序盤を何度も繰り返し試行錯誤している初心者ですが質問させてください
ガンタレットに弾薬を補充する時に
@MAXの200発
A補充元の枠にある半端な弾薬全て(123発など)
B200発の半分の100発or半端123発の半分の61発
質問:
例えば現状だと200発の枠から半分の半分の半分の半分などと操作して入れているのですがとても面倒だと思います
(例:200/100/50/25/12などで補充)
上記以外の方法で例えば10発だけとか少ない弾数を入れる簡易な方法はあれば教えてください
これしか方法が無いなら練習あるのみなのですが
序盤のバイター戦でガンタレット設置して弾薬装填するのに手間取っているので改善したいです
カーソル乗っけてzキーで1個入る
けどバイターとバトるならctrl押しながら右クリドラッグのほうがいい
弾薬を持った状態でコントロール押しながら右クリドラッグね
手持ち弾薬は最低400は欲しい
>>480
・Ctrl押しながら右クリックで入れる(手持ちの半分が投入される)
・投入したあと右クリックでなぞる(半分取り出す)
・カーソルを合わせてZキーを押す(一個入れる。これはモジュールセットするときに便利) タレットの間にインサーター置いたら一番最初の1つだけ補充すれば済むぞ
上の人が教えてくれてる右クリドラッグが
>>480の
>現状だと200発の枠から半分の半分の半分の半分
と同様のことができるね
自分の銃弾枠は自衛のためにも200発埋めておいて
ホットバーにタレットと銃弾の枠を設けている
(埋めていないと掴んだ銃弾をインベントリに戻そうとした時に
自動的に自分の弾倉に補充されてホットバーから消えてしまう) 日本語おかしくなったけど
3押してタレット設置ドバァ!4押して銃弾掴んでCTRL+RBで給弾ドバァ!
みたいに2アクションでできるようになると楽だった
>>481-486
ありがとうございます
「Ctrl押しながら右クリック」と「Zキーで1個づつ」の併用で今までよりかは速くなりそうです助かりました
操作練習して慣れたらバイターさん達に稽古してもらいます 弾持ってZキー押しながらカーソルを左右に振ると数発ずつ入るよ
>>488
ありがとうございます
教えていただいた他のものと合わせて一通り練習してみましたが
小型バイターと巣1個のみの相手だったのもありますが
ガンタレットタレットをダダダっと3つ4つ並べて
Ctrl+右クリック(Zキー)で数回なぞるだけで瞬殺できました
探検と工場の拡張が捗りそうで楽しみです まー個人的には少し余裕が出来たところでちょっとでも弾薬は自動化しちゃっていいと思うけどね
将来的に腐らないものだし、インベントリの弾薬が少ないから細々入れるとかなんかイヤでしょ?自動化しちゃお
いや防衛線じゃなくてバイターの巣攻めの時の話でしょ?
バイターさん達とシューティングゲームで遊んでもらう時のことですね
拠点はほぼグルっと補充を自動化したガンタレットで守れています
工場の生産が頭打ちなのに
できることがなくて土地ばっかり広がっていく
>>493
工場の生産に余力がないと土地を広げられないと思うが まず原住民から土地を「買い上げる」余力が必要だもんな!
>>470
確認したけどやっぱりスタート時のマップ上にはなかったんでやり直しします factorioがとりあえず動く部屋の片隅に眠っているcore2Quadの古いWindows10のPCにLinux入れて公式からサーバー落として運用してみることできますかね?
普通に動くでしょデータ肥大化させると厳しいとは思うが
凄まじいメモリ帯域(800GB/s)を持つApple M1 Ultraでメガベースを動かしてみたい
Rosettaのエミュレーションレイヤ越しであってもトップクラスのUPSをたたき出すのではなかろうか
昔このスレで鯖立てあったときに100人超集まって2hぐらいでロケットぶっ放してスプーン実績解除した思い出
ソロだといまだに8h切れてない
core2quadでプレイしてるけど動く
鉱床の上とかメガソーラーの近くとかでups落ちるけどね
どこかで拡張を止めねば際限がないが
鉱石に目がくらんで隘路の向こうに手を伸ばしたら
いい感じに防衛線張れるところがなくなった
連休前にはスプーン実績取りたいなぁ。それからデフォルト設定で巨大工場作っていきたい
初クリア
どんな感動画面出るかと思ったらあまりにそっけない
コンビニの店内ジングルみたいなのが流れてリザルト出て終わりだからね
でも壮大なエンドロール毎回飛ばさなきゃいけないより
作業が目的と化した工場長達のドライな生態にマッチしてていいと思う
駅名がスタッフの名前になってるんだっけ?
駅を並べまくれば実質スタッフロール
金出した人とかもじゃない?
ま、ある意味エンドロールには良いかも
α版のときに+20ユーロ出せばコンセプトアート集と命名権が貰えたのよ
そういやこのゲーム
ムービーはおろか
一枚絵すらないな
タイトルで一枚絵使ってるぐらい?
今のバージョンだと設定しないと出てこないけど
今日初プレイだったんだけど初期位置の資源すぐ無くなりそうだな
初回からすぐなくなるようなプレイスタイルってすげえな
工場長人生何回目だよ
いろんな物を興味本位で&適量が分からなくて
必要以上に作る駆け出しの頃ほど
浪費が多くて初期配置資源はあっさりなくなっていった気がする
初回の時は、資源枯渇しかけるまで放置してて、工場が回らなくなっててんやわんやしてた
Factorioのコスプレで検索したら海外の方が工場長の格好してた。ネタで組立機の被り物あったら面白そう
ここでマルチ募集してスプーン取ってみたら?
昔何十人も集まった気がするから楽勝だと思う
連休にマルチ徹夜で10連勤したいなぁ
過労死しそう
スプーンのやり方はおじさんが上げてるじゃん
英語だけど
スマン教えてくれ
近くにあってもバイターが攻撃しないのは
・コンベア,線路,・鉄塔
ぐらいかな?
初めから分かっていたらかなり楽だった
ソーラーも巣の近くに置いただけなら攻撃されなかった気がする
バイターがおこモードになってると何でも攻撃する
なってないときは軍事施設とプレイヤー以外は無視
汚染を出すものが狙われて、出さないものは、ぶつかったら攻撃されるんじゃないかな
バイターは個々が我慢度的なパラメータを持っていて、いつまでも目的地に辿り着けずにいると「もう がまんならん!」となり、非戦闘時であろうと身近な障害物にアタックし始める
>>525
汚染出す物(非稼働でも)、タレットとかの攻撃物は壊す
ただルート上で邪魔になってると壊す SEで始めた今回はなぜか岩を殴ってる奴が多い印象なんだけどバイターも辛いのかな
「いっつも俺らをメチャクチャに蹂躙するアイツさ」
「うん?」
「俺ら見つけた時みたいな形相でよく岩を殴ってるじゃん」
「ああ初動の時とか特にそうだね、優先的に殺しに行ってる感じ」
「あれ絶対なんかいいことあるんだよ、俺らもやってみようぜw」
>>531
バニラでも初期設定でバイターの忍耐力調節できる。
MODとなればキレやすい初期値にしてるかもしれないな。 売女の見た目どうにかならんのか?
キモすぎるんだが
ベルトは無視するけど近くの石にはやつあたりするバイターさん
バイターをイギリス人労働者にするMODをだれか作りたい
洗脳したバイターを汁が出るほど貨物車に詰め込んで炭鉱に送るというネタを思いついたが実装などできない
>>538
これ入れるとバイターの大型コロニーが蓮コラみたいになるのでオススメしない こういう世界変わるだろって話は大抵いつの間にかなかった事になってるよな
バイターの見た目マジしんどいは常に思うことなのよね
哺乳類的な見た目に変わるmodを探している、もちろんhumanoids2は試したけどなんかだめだった
資源最大、崖無し、スタートエリア最大、巣の拡張無し、汚染無しで、そこそこの良物件が来たので、マップコード保存して、サンドボックスとスプーン用に向けたセーブデータ作成した。
誘蛾灯みたいなmodない?
防衛・拡張をもうちょい楽したい
レンジの長い低威力タレットでも導入してヘイト買えばいいんだろうけど
そういうのがあれば使いたい
誘蛾灯じゃないけど
Rampant入れれば防衛は楽しめる
来週ぐらいから発売されるRyzen 7 5800X3DがL3キャッシュモリモリでDDR4でもかなりUPSいいらしい(先日のCore i9+DDR5よりもいいとか)
でも今年後半にDDR5対応の次世代Ryzen出るらしいし時期じゃないよねぇ
今年の後半になったら来年の新しいcpu情報が出るから気にしたら負け。
もう壊れてるのかと思ってた採石工場の錆び付いた機械が動いててなんかちょっと感動した
誰かタンクを並べてパイプ代わりにしてる人いる?
タンクの容量はパイプの250倍だけど流量も250倍期待できるのかな
まあそれは過言にしても4倍以上出れば面積比では御の字だよね
もしかしたら流体計算のコストも1/9とか
複数のパイプは「分岐部or他の設備との接続部」を境界とする単一エンティティ(例えば4本の直列パイプはパイプ4本分のひとつのエンティティ)として扱う構成になっていて、流体の移動は「エンティティ間で」tick毎に実施されるんじゃなかったっけ?
Wikiの該当文章をDeepLにぶち込んだ
ポンプを使わないでパイプを長くすると、パイプの中の液体が薄くなり、
流れが悪くなり、機械がその中身を有効に使うことができなくなる。
タンクは、体積が大きいという点ではパイプと同じですが、
複数のタンクを使用する場合、より狭い距離でこのような不都合が発生します。
だって。ポンプを挟まないんならタンクリレーはやめといたほうがよさそう。
>>555
でも石油コンビナートに憧れるじゃん。6個位置きたくなるじゃん パイプもタンクも、容器の「比率」で動くから
タンク並べるとスカスカになって滞りやすいって感じかな
ありがとう。流量上がるどころか下がるんじゃ今まで通り素直に地下パイプつなげるよ。
素敵性能ということに関してなら、コンクリの上にタンク置いて周りを防壁で囲むと
オイル漏れ防潮堤みたいになって素敵だ。
タンクたくさん並べたいなら流したい方向にポンプ挟めば良い気がする
ポンプタンクポンプタンクポンプタンクポンプタンクポンプ
常に満タンのタンク->常に空のタンク で実測してみたけど、
タンク10個(30マス)ですでにパイプの半分程度の流量だった(単位は/s)
あと流量が安定するまでめっちゃ時間がかかる。開始して1分で200/s、3分で500/s位 ポンプタンクポンプタンクポンプポンプタンクですね?
違うわ、よく聞け、こうやって並べ
ポンタポンポンタポンタ
って謎の歌が頭の中に流れ出した
できればタンクに入力・出力する両方にポンプ付けたいね
>>565
ドラム缶を使えばシビアに送れるのでは? K2+SEでのモールの設計が終わった
ひさびさにパスタづくりに没頭したよ
とりあえずロケット飛ばすくらいまではこれで行けるわ
インサータ周りがすっごくめんどくさかった
ベルトや組み立て機の上位tierはロボ物流解禁してからでいいし掘削機は電動tier1しか使わんけど
インサータはスタックまで使うからなあ
原油を大量に貯蔵して内容量に関わらず流量も安定させたいならドラム缶に詰めてロボットで出し入れするか
大量にポンプ使うしかない
ただポンプ使うのは面積も電気も(多分)UPSも食うから個人的にはロボット推し
複数の油井が固まってるような地点を見つけて1回タンクにまとめて貯めて、
鉄道でメイン工場上流まで運ぶのが好きなんだけど
これは積み下ろし時にポンプが付け外し動作するラグ分だけどうしても速度低下する。
ロボ+ドラム缶なら理論値的にはポンプ同等まで運搬量が伸びる。
ただ、それが気になるような工場規模では石油処理ラインを複数用意して
相対的な1ラインあたり要求量を下げる代わりに、総合処理量を上げたいところ。
原油で困ったことない
ビーコン囲んどけば枯れても足りる
>>571
壁沿いにドラム缶をコンベア輸送して火炎放射器に充填するの楽しい
なお効率 SEだと空のドラム缶の使い道があるからいいかも
バニラだと()
今日もSEで液体をドラム缶に入れて軌道衛星基地に送る仕事が始まるお
ロケット積んだら6門積んだレーザーが一切動かなくなった
ワームだけロケットで殺してほしい
最近HOTなMODは来ました?
最後にやったのはnuliusです。
ケンジントンのトラックボールで遊んでる人おる?
ファクトリオの操作性は良いかな?
(outpost)出すとこ出して(資源と汚染が)たわわになったら
ホンモノの行為(立ち退き通告)を殺れ爽快!
>>581
ケンジントントラボしか使ってないけど普通に遊んでる
操作性は普通というかマウスでfactorio遊んだことないから比較できない >>581
ケンジントンではないけどマイクロソフトの4ボタントラックボールで1000時間遊んで壊れて、エレコムのM-DUX30BKにしたけど、SEK2のバイターと戦うときは後者のほうが楽になった(TABで銃を切り替える操作と弾丸発射を走りながらできるようになったから。まあ、Factorioのキーのデフォルト設定が戦闘に向いてないだけなんだけど)
戦闘以外はとくに変わらない。 硫酸のラインって縦に伸ばすと水の流量足りなくなるのね
難しい
>>587
トラックボールも親指操作、中指操作、手のひら操作の3種。
このゲームは「ホイールスクロール操作+中ボタン」が使えないと不自由なので
(親指操作はホイールついてる物ばかりだから割と操作しやすい)
手のひら操作でボタン4つなトラックボールは厳し目かと。 初めてのドライブ、操作がおぼつかなくて10分で廃車になった……
>>589
笑
自動車を生産するラインを作って年間2000万台生産できればトヨタに勝てる 俺も良くぶつけて設備壊してたから
よくぶつかる場所に防壁ガード建てたり黄色ランプ置いてたな
ふはは、ついにPyanodonにBob'sの掘削機を導入してやったぜ!
ベルトがtier3までしかないからすぐ頭打ちになるけどな!
>>593
バニラでベルト限界超えたい場合、チェストに直接出力→ロボ運搬か、
(鉄道駅設置して)貨車直結と言う方法があるんだが、pyだとムリなのか… Factorioの自動車の操作は難しい
ダメージ判定の無い壁があれば高速道路的なもの作りたいな
慣れの問題かなぁと思わないでもない
操作方法はプレイヤーのそれと統一化してもいいのでは?とは最初に電動掘削機数機を壊したときに思った
カニ10台にミサイル積んで巣に突っ込ませたら
しばらくは気分爽快だったが
でかい巣に突っ込ませたらFactorioどころかPCがクラッシュするようになった
ラジコン操作というか,プレイヤーはモニターの座標系で操作できるけど,
車は車の座標系で操作するので難しいというか慣れにくい
まあ.慣れの問題で解決できそうだけど
WASD操作も最初は慣れなかったけどいつの間にか普通に扱えるようになったし
使わなくてもなんとかならないでもないし、苦手ならそれはそれでいいんじゃないかな
すべてのコンテンツに精通せずともロケットが飛べばヨシ!
車の操作って、バックの時挙動変にならない?
いつも左右分からなくて混乱する
2Dでラジコン操作なんて見下ろし型レーシングゲームのレトロゲーぐらいでは
>>602
列車の手動運転でバックするときも、ポイントの切り替えをどっちにすればいいか分からなくなるわ Steam購入してofflineであそんでるが
アップデートしないと動かなくなることがある
アップデートすると戻る
中で何やってんのかわからんけどおかしくね
勝手に別ルートで通信とかしてないか?
>>604
列車は乗っているのが、機関車か貨車で左右が変わるから余計わからなくなる >>594
どっちもできるけど、自分の工場で採用するなら駅採掘かな
基本編成が貨車4両だからアンバランスしたときにどうしようってのはあるんだけど 新しく4Kディスプレイ買って今までも少しカクつく状態だったから重くなるかなと思ったら
全く変わらなかった
重いのは計算処理でグラフィックは軽いのな
>>608
そうだね。GPUたいして使わないゲームだから、もともとGPUの処理に余裕があったなら4Kにしてもヌルヌル動くよ。
CPUは何使ってる? 大抵の環境ではCPUのキャッシュ容量とメモリ帯域が律速要因になっているはず
割と高頻度に更新されていたベータ版MODが *2月末から* 更新されなくなっていて心配していたのだが、
ディスカッション覗いたら数日前にも投稿していて一安心 (していいものかどうかはまだ分からんが)
今日は鉄道網拡張と緑基板工場の新規立ち上げだけで一日が終わってしまった
目標通りに青基板不足が解消されたのだけが救いだ
青ベルトにしたら古さびた工場の風情がなくなった
ベルトだけ新しいっぽいままにすんなし
ぼろっちいのに変えて
factorio専用CPUだろこれ >>614
L3キャッシュ増強(32MB -> 96MB)の効果が凄まじい このゲーム、最初のロード時間がめちゃくちゃ長いな
何もmodいれてないのに
Steam同期したらストレージありませんて
セーブデータまでサーバに挙げてるなんて聞いてないぞおい
くそでかいデータローカルにもおいてるんだから吸ってるだけやんけ!
設定はピースフル、搬送ベルト不使用でチェスト、インサータは使用可能でどのくらいの早さでクリアできるか挑戦したい。
ひたすら忙しい工場長になるけどw
>>614
この中においらの化石i5-7600kが入ったらいくつくらいになるの? Factorioガチ勢5800X3D購入必須になるな
Factorio専用PC爆誕
なおグラボは最低限なスペック
大型MODをやるならVRAMが多いグラボが欲しい
施設が追加されるとそれだけVRAMに乗せるべきスプライトも増えるから
今日もまた鉄を運ぶための列車を作るためのエンジンを作るための鉄が不足する仕事が始まる
あはは。
マジな話なら、ある意味すこし非効率かもしれないけど、若干鉄備蓄しとくのもいいかもですな。
ベルト上の鉄板が少なくなって鉱床が枯れかけなのに気づいたときに
チェスト覗いたらレールが足りなかったときにはリセットが頭をよぎったね
K2だと最終は掘削しないで資源無限化できるから良いね
その時点でeraserで資源全部消しちゃう
GWの激務に備えて5800X3D買ってPC組むぞー!と思ったけど結構いい値段するのね
レールとかベルトとかチェストとか
作れるようになった時点で1チェスト分作っとくわ
>>630
自分は貧乏性なので3スタック。性格が出てしまう。 チェストとか1スタックで十分だなからの1600個はビビる
箱の中を見てみるとそこにはぎっしりと詰まった戦車が
水の汲み上げポンプをチェスト一杯に作っちゃって全然無くならない
組み立て機2をアホ程作ってしまうやらかしは過去何度かある
でも時期によっては結構困るよね組み立て機無限生産
あれ割と鉄を食うし、初期は1スタックで止めておきたい
んまあ一度鉄チェスト一杯にやらかすぐらいなら使い切れるさ
アクティブ供給チェストで無限生産して貯蔵チェスト全部埋めた経験
中盤は貯蔵チェストが足りねーよってずっと怒られてる
一番はハンドガンかな
あと放電制御モジュールとか遠方照準器とか?
SEやってた時はどこでミスったのか空のドラム缶が溢れてちょっと困ったな
K2SEやっててヒートパイプがMODの中型チェストいっぱいに作られてたときは頭抱えた。宇宙だと使えないし。
スパイダートロンリモコンは大量生産するとめっちょ邪魔そう
>>644
バニラシングルプレイ限定で言うなら(削除は簡単だけど)空の青写真。
ロケット後の「木材在庫」。バイター0設定でのレザタレなど。
アーマーとかベルト耐性装備は1つあればいいと思ってるけど着替える需要もある。
1つしか設置できないMOD装置は量産する意味がないが、MODやる人にしか意味がない。 スピッたん襲来→スピッたん地雷破壊→ロボ地雷設置→スピッたん設置された地雷破壊→ロボ地雷設置→無限地獄
鉄板専用貨物車と鉄板専用ラインにうっかり鉄鉱石が大量に混入してしまってやばいと思ったが
組立機の入口で鉄鉱石シャットアウトされていたのでユーザの元に届く前に全回収できた
さすが組立機さす組
長距離砲に核が使えればいいけど
無敵になってしまうもんな
k2で撃てるぞ
威力が相対的に弱体化されてる上にu238を研究で使うのがアレ
なお通常弾頭の範囲も強化されてるので結局通常弾頭使うけど
>>657
K2は上位に反物質弾があるからウランで無理する必要ない。 >>658
反物質弾までが長いからね……
特にSEと混ぜたらなおのこと SEのサイエンスパックのライン作るのめんどくさすぎて嫌になって3日起動できない
ロボ派じゃないので不満だけど青とオレンジレベル1のライン解体してロボだけの工場にしよ
ファクトリオmod入れても実績解除ってできますか?
悟ったわ
本番環境でプレイする前にサンドボックスで設計終わらせたらええんや
そしたらメインバスもう増やせないのに末端まで銅が届かないなんて悲劇は起こらないんや
サンドボックスで設計終わらせたものを使ってみたら末端に赤い基盤が届かなかったでござる
SE +K2やってるけど、初回打ち上げまでの難易度は割と低くて拍子抜けしてるわ
直前までやってたIR2は序盤から中間素材叩きつけてくるタイプだったから身構えてたけど
Factorioは趣味として履歴書に書いてもいいことにしてほしい
わしIT系
履歴書に趣味:factorio書いてきたやつおったら個人的にかなり加点するわー
>>667
メインバスとグリッド、崖無し設定や初期のロケットの残骸が残っているかどうかで評価が…
評価なんて気にしてたら工場長なんかやってられん。 「このfactorioというのは何ですか?」
「工場ゲームです」
「?」
「えー……マイクラの工業化MODみたいなゲームですね」
「あー、あーわかるわかる。面白いよねマイクラ!」
画面下のショートカットバーについて質問させてください
Q1:デフォルトで2段表示から3段目も表示する方法
Q2:解体のショートカットボタンなどを表示する方法
とあるSpeedrunsをしてる配信者さんのプレイを見てて何かしらの設定で表示してるのだと思うのですが
設定項目を見ても分からなかったので教えていただけると助かります >>672
Q2
ショートカットバーの縁に...と小さく書かれたボタンが有るから押す。するとチェックボックスが出るから必要なものにチェック >>673
ありがとうございます
Q2について
...をクリックしてみたのですが
ロボット工学の研究するまでアンロック出来ない旨のツールチップが表示されました
もしかすると1度でもロボット工学の研究を達成すると
それ以降最初からプレイする時でもアンロック出来るのでしょうか
配信者さんはスタート時点からショートカットボタンが表示されてた気がします
ちなみに自分はまだロボット工学の研究をアンロックしたことがありません
ので研究を進めてロボット工学をアンロックしてみます >>674
Q1
設定のインターフェイスのアクティブなクイックバーの数を変更。範囲は1〜4
Q2
俺は新規で始めても>>673のチェックボックスにチェック入れて表示できるから、一回研究達成とかの条件あるかも win版でプレイしてるんだけど、linux版に乗り換えようとしたら別で購入しないといけないの?
公式サイトでsteamのアカウントをfactorio公式アカウントにリンクさせればダウンロードできる
>>675
ありがとうございます
>>Q1
ずっと見つけられなくてどこかで設定出来るはずだとは思っていたのですが助かりました
>>Q2
多分そんな気がします
なかなか研究進められてないですが時間のある時に進めてみます >>672
Q1 タイトルメニューでもインゲームのESCメニューいずれでもいいので
設定→インターフェイスと開いて、「その他」項目内の
「アクティブなクイックバーの数」の数字を2→3にする
後述の(今現在見当たらない)建設計画やコピペのボタン群も
モーツァルトみたいな顔の兄ちゃんと同じにしたいなら
「ショートカットバーの数」を2→1にする
Q2 完全な初回でロボ工学を解禁したことがない時は自分もなくて
「動画ではあるのになんで…?」って同じことを訊いた覚えがある 直前のレスもよく読まずリロードもしてなかった
解決したようで何より
>>677
あざーっす
factorio専用機作るならlinuxの方があとあと面倒が無さそうなので。 どっかの入社試験?だかなんかで、factorioをやらせるのあったな
バッファの数量設定も無根拠適当なガン無視凄惨統計で
先日もチェストいっぱいに爆薬を作ってしまいました
インサータの動きが遅い時しか電力不足に気付きません
供給不足を辿っていったら鉱床が枯れているのも茶飯事です
二年前回路で7セグ作ったけど、先日仕事のちょっとしたデバッグ作業に7セグのプログラムが必要で、あ、これfactorioで出たところだ!って思ったわ。
自身のミスを理解しているならまだ救いあるんだよなあ
そもそも鉱床は枯れるものだし
鉱床は枯れる!
事故は起きる!
防衛線は破られる!
電力足りないと採掘機のランプが黄色くなったりもしなかったっけかな
>>683
それそれ!
しかし、我々が人事担当になってしまうと工場性で合否が決まってしまうから良くないなw こいつすげえスパゲッティになってるな・・・ 合格!
合否に使うのは難しいけど何の仕事させるかを判断するのには使えそう
スパゲッティだけどざっくり作ってロケットぱぱっと飛ばす人は新規開拓寄りの開発者、完璧なものを目指してロケット飛ばさずに途中で何度もやり直す人はコーディング重視の開発者って割り振る
やり直さなくていい設計を組もうとしている人は良いと思う
日本だとブループリンター工場長ばっかり採用されそう。
創造性豊かなスパゲッティは一次落ちやね。
ブループリントコピペするだけの無能工場長は弊社に必要ありません
有用ブループリント量産の有能工場長を、薄給の非正規待遇で雇いたいんです!
この人たちに採用を任せると適切なブループリントを選択して使う能力は評価対象外にされることが分かった
治具を適切に扱えますって人と
治具を設計して作ってます、当然扱えますって人では
後者のほうが評価が高いってだけでは
ブループリントを使えて三流
上手にブループリントを使えてようやく二流
スレ民はいつになったら一流になるんだぁ?
そりゃあここで話されているのは人事の視点じゃないもの・・・
>>699
向日葵の少女って何年前だろって調べたら干支が一周してて顎外れた ブループリントの絶対位置ってどういう場面で使うんだ?
>>702
モジュール化されたブループリントを貼る作業が適当でよくなる
例えば、防壁+タレットのブループリントに設定しておくと別方向から伸ばした防衛線同士をつなぎ合わせる微調整がいらない グリッドの位置調整も便利よ
32*32くらいで指定しておくとマップ画面から微調整不要でポンポン貼れる
K2+SEだとロケット燃料は軽油レシピ一択か
アンモニアや塩化水素のSE上書きがきつすぎる
30/mの黄色カードのためにプラント50台電気分解機150台は並べられねーわ
>>683
罪作りな会社だな……エントリーすれば無料(会社経費)でSteam経由でFactorioをくれるうえ、採用しようがしまいが工事長を生み出した。
新卒の時間を溶かすなんで、これは環境問題ではないか。
……もっとも、2018年に採用されて翌年にはFactorio採用は停止されたようだが。
経費で配りすぎたか、評価に値しない工場が大量に寄せられたか。
どのみち、採用された人は例外なく工事長であることは間違いない。
ちなみに、試験対象のマップ(※1)を見たが、まあ普通だな。
バイターの拠点拡大がない、スタート地点中部に崖がない程度か。
※1 >>683 のサイトで公開されているPDFより、マップコードを抽出。
Ver 0.17 で読み込み可能。最新版には対応していない。