◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
RimWorld228日目 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1651678798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam
https://store.steampowered.com/app/294100/RimWorld/ 公式
http://rimworldgame.com/ 英Wiki
http://rimworldwiki.com/ 日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/ https://wikiwiki.jp/rimwikijp/ http://seesaawiki.jp/rimworld/ ※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/ Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/ ※前スレ
RimWorld227日目
http://2chb.net/r/game/1650373047/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Q)○○が急に動かなくなったんだけど
A)導入中のMODの更新などを確認しましょう
また、Rim73は競合や相性問題で特に種族modと相性が悪いから使用は非推奨
どうしても使用したいのであればMod設定をよく見て環境にあった設定をする
Q)画質がおかしい
A)1.3から解像度が128*128になったせいで劣化するようになった
HD Pawn Renderinなどの画質改善Modを使用することで解消する
Q)敵に親族が出現するのを抑止したい
A)No Random Relationsをどうぞ
Q)娯楽しようとしなくなった
A)Standalone Hot Springを抜け
Q)異種族ポーンが巨大化した
A)Stylish Rimを入れれば直る
Q)画面下のメニューバーが消えた
A)modオプション画面から[NL] Custom Portraitsの設定画面を開けば直る
雷による大規模火災が怖すぎて砂漠か海氷しか住めない体になってしまった
>>5 するとねえ、今度はペットに直撃するんだあ(極限砂漠で経験あり)
>>7 戦闘関連modは壊れ武器や壊れアビリティ追加ばかりでヌルゲー化かインフレ化しかしようがないので勧めにくい
だから戦闘に関してはバニラとDLCの範囲から出ないように遊ぶのがオススメ
強いて挙げるなら罠や迫撃砲にバリエーション増やす系統がいいよ
>>7 「Pocket Sand」とかどうかな?
例えば1人にEMPグレネードと狙撃銃持たせると下のアイコンから手動で切り替えが出来る
遠距離と近接みたいな組み合わせも可能
>>9 強い敵追加してバランス取れる
壊れ武器は敵も使ってくるしね
魔法mod入れたら裸の蛮族が凶悪魔法撃ってきて普通に厄介な場合もある
>>7 RaiderInfoとかどうよ。UI系だけども、敵の位置とか数とか簡単に確認できるから便利
RaiderInfo便利なんだけど入れてさえたまに一匹遅れてきたメカノイドとか見逃すプレイヤーなのがかなしい
>>7 Dual wield(二刀流)なんてどう?
弱小武器にも使う価値が見いだせるようになるし、弱い派閥も少しは強くなるからオススメよ。
格闘スキルを追加するH2Hは面白いけど、Allow Toolとの合わせ技で、投げ飛ばしてスタン
止めを刺すで簡単に獣とか制圧できちまうのはちょっとバランスブレーカー
>>7 Weapon Mastery
同じ武器を使い続けるとその武器のステータスにちょっとしたボーナスが入って名前が付く
RunAndGun
移動射撃ができるようになってオプションで逃げる敵にも許可すると最後まで緊張感がある
引き撃ちが決まれば最盛期のモンゴル帝国っぽいムーブができてお得
ついでに引き撃ちだけできると近接が不利すぎに感じられるのならSupreme Melee (Continued)
格闘スキルが15以上あると遠距離含めた攻撃を回避できる可能性が発生するMOD
こうやって一度戦闘MODを入れるとあとは次々に入っていく寸法だから
rimの住人と来たら「野菜」と言いつつ口にするのは米に芋!
栄養バランスが偏ってるんじゃないかと心配してたけど
ジャガイモは葉も食べられるらしいよ
https://potato-museum.jrt.gr.jp/e014.html 脳内保管で天ぷらを楽しんでいることにします
慣れると栄養満点の補給ペーストばかりなんだ……
まず〜い、もういっぱい! −4
野菜というか穀物だよね
米50使う豪華な料理ってライス定食か何か?
>>20 米国下層辺りだと栄養の知識不足で米どころがケチャップまで野菜扱いな場合もあるんだとか…今もそうかは不明だが
あれそもそもケチャップを野菜扱いしないと減らされた福祉予算内で定められた野菜の量を満たせなかったからそうしただけじゃなかったっけ
そうする事自体狂ってると言われたらそうなんだけど
亜人工業の最大襲撃やべえな真っ黒だった
配給の缶詰って食べるべきではない何かが入っているのではないだろうか、ボブは訝しんだ
検証ついでにそらうみさまとプレデターの肉も食ってみたけどなんとも無かった
食べられるから買って食べるかというと、私は遠慮しておきます
前者の肉なんて食ったらサイレン聞こえてきそう
いちいち作業台で作るもん変えたり別スタック用の場所用意するのはめんどくさいし材料と豪華度で食事グラだけそれっぽく変わって欲しい
料理は3,4種類くらい用意してるな
○○余ってるから△△多めに作るとか考えるのも意外と面白い
>>7 最近出たやつだとFlanking Bonus
横や後ろからの攻撃にダメージボーナスがかかる
逃げるやつを後ろから撃つのは楽しいしな
久しぶりにやろうとしたらポップアップ表示がずっと消えないし、画面上に表示されるポーンの姿が透明になってるしなんだこりゃ・・・
めんどい
>>30 ポップアップってエラーログのことかね?
どっちにしてもそれだけじゃわからんし多分MODが更新されてないとかそのあたりじゃね
イデオロギーのオートボングってミーム高みの追求以外解禁条件あるっけ?
何かのmodが干渉してるのかゴッドモードでも作れたり作れなかったりする…
マイクロエレクトロニクスの研究は要るけどgodmodeでできんなら知らん
ちょっと前にNo Laggy Bed入れてたらアーキテクトの中のものが
godmodeでも作れたり作れなかったりしたことがあったんで、入れてたら外してみては
キャラバンの黄色い丸がワールドマップに残っちゃったんだけど消す方法ある?
そのキャラバンは0人でアイテムも何もないから無害なんだけどマップに戻る時に動作1つ増えるのが少しだけ手間
荷物詰めてる途中で襲撃来たから徴兵したら残っちゃったぽい
他にも何かしたかもだけど
襲撃規模上がってくると1人の亡命者を数百人の蛮族が追ってくるけど亡命者は何したらこんなことになるんだ
>>35 もう1個キャラバン出して合流してみるとか?
求められている答えじゃないだろうけど何もしてないけど起きるのがリムワールド
何かしらの意志か決定でイベントが割り振られる世界だっけなテラーはその擬人化
あと一定の文明レベルに到達したら自動的に世界が滅ぼしにくるとか以前のスレで読んだね
部族系スタートのバックストーリーだったかで
クーリンの新しいMODに変えたらシャトルが毎週のように墜落してくる
人的資源と物資としても豪華で序盤から充実するけど多すぎる
これ設定変えれる?
あとクーリンが無条件でゴキブリホイホイみたいに仲間に強制加入してくる
クーリンに乗っ取られたわ
墜落しすぎだろ
>>31 解決したcustom portraitsでバグがあった
なぜかmodの設定メニューを開くと直る
長かったぜ・・・
>>41 なんかごめん、画面上ってがめんじょうじゃなくて画面の上にあるポートレートって意味だったんだな
もう遅いけど
>>3だった
アンティのストーリーテラーは襲撃多くて面白いんだけど、肢体の処理が問題だなぁ
キルゾーンの補修もままならないうちに次が来るから同盟派閥に援軍を依頼してるんだけど、
それはそれで拠点外に大量の四体と鉄塊があふれる…
>>44 それこそ犬軍団や象軍団の出番だよ
ゴミ・死体を火葬場に運んであとはカクテルで放火する
直したキルゾーン手前にゴミの一部を敷き詰めて敵襲が来たときに放火してゴミ焼き兼燃える床トラップにしてもいいぞ
>>44 奴隷使い捨てでも駄目なのかな
戦闘中でも関係なく補修と戦後処理させ続けるみたいな
援軍呼んだらコロニーのど真ん中にポッドで屋根をつきやぶってきてから援軍呼ぶの辞めたわ
>>47 Allies Spot (援軍到着地点)を導入するのです…
>>40 頻度だけならIncident Tweakerで減らせるんじゃない?
イベントの内容は弄れないけど
この墜落クーリンたち怪我はひどいけど出血はしてないし救助すればまず助けられるようになってるな
マジで事故を装って乗っ取りに来てるのかもしれん
>>45 ペットが足りないのかもだけど、1度に60〜100の襲撃で全然処理が間に合わないからマップ上に放置してるわ
燃える床は試したことないので採用してみる
>>46 (プレイヤーの)心情的にそれはちょっとやりたくないんよ
>>52 人間がゴミ運びする時間をペットに調教する時間にしてゴミ運びはペットにやらせる方が効率いい
ペット頭数は繁殖で指数関数的に増えるので簡単に確保できる
ペット軍団のエサが心配であれば襲撃者の死体をペット食料にすればいい
なんかクーリンの乗った宇宙船がすごい頻度で落ちてくる…
何のイベントだこれ?性分で救助してしまうからコロニーがまた同志クーリンまみれに…
クーリンワラワラが気になる人はシナリオエディタでクーリン共和国と永続敵対するのも手ぞ
こうするとクーリンの「祖国と敵対した-30」が事実上の永続デバフとなって加入させても役に立たなくなる
なおキミリはセーフ
北朝鮮ミサイルより落ちてくるな
もはや爆撃で火事だらけだしまともに落下物を拾ってると資産爆上げだわ
救助終わってふぅって一息つくとドカーンて落ちてくるからな
もう相手にするのやめた勝手に死ね
複数人が報告してるしバグじゃない?
どっちのクーリンかわからないんだけど製作者に報告してみるのも一考では?
動画でよく見る旅館のMODってもしかして客を勧誘できるのか?
道理でどこの動画でも良い感じに色々とドスケベ種族入れられるわけだ
旅館のやついれたいけどクソデカコロニーになりがちだから宿泊スペースが取れなくて困る
たまにはエルフとミンチョとクリンに侵食されていないコロニーを作りたい、いい加減ラットキンきてくれー
近接を強化するModを入れてレヴィアに3方向から攻められたら入植者の死体の山が出来上がってしまった。
レヴィアって追加種族ではそこそこ強いほうなのかな?
>>58 客の満足度を上げて仲良くなれば引き抜ける
そのためにはある程度満足させて、リピーターにしとかないといけなかったかな
引き抜き先からかなり恨まれるがまあ、人皮や臓器でも送っとけば関係を改善できるからそこは問題はない
旅館MODは施設を充実させるのが好きなプレイヤー向けだねえ
>>58 チート手前だけどお手軽にラットキンをさっさと入れたければRimdeedがあるよ
>>59 レヴィアって生贄キツネ?それなら近接強化MODに合わさるとえらいことになる種族の代表だったはず
>>58 通信機でラットキン自由商呼んで身請けすればいいじゃん?
ミンチョやエポナみたく任意に闇商呼べる種族は人道的に狙って増やすの楽
捨て子で可愛い鉄の意志のティーンエイジャーとか言う凄くヒロイン感ある奴いた
どっかでトンネルは1番障害のない道を選んで掘るって聞いたから防壁を30枚重ねたらキルゾーンからしか来なくなったべ
>>64 壁の厚さをそんなに盛りたくないからみんなタレットで誘導しているんだぞ
>>60 旅館の勧誘でも女衒に示談金払わないといけないのか、世知辛ないな
旅館はコンパクトなコロニーでやっていけるようになったら入れてみる
>>61 Rimdeed入れると厳選始まって進められなくなりそうで保留してたけど、種族待ち辛いから入れようと思う
>>62 ラットキンも身売りしてるのか!
前回・前々回ポッド範囲外だったから朗報ですわ、次は超ポッド追加してご招待します
ネズミの国作ろうとした時は数自体少なくて人材厳選もできなかったな
Mercenaries For Meって傭兵MODは呼び出す種族を指定できるから
それでガチャるという手をさっき思いついたよ
入植者として下ろすとスキルが指定無視するとか他にも不安定な動作はあるけど
Rimdeedより厳選楽かも 現金さえ出せば端とはいえ日をまたがずに即下りてくるし
何ならオプションで加入費用とかカスタマイズ可能だし
どこまでが厳選でどこからがポーン編集に等しいと判断されるかは個人差あるけど一応ね
Rimdeedを新しく追加してしかも厳選までするってそれはもうCharacter Editorでガチャって召喚するのと大差なくね?
バニラ範疇で特定種族ポーン厳選しようとするなら破壊した敵拠点滞在して援軍狩りが手っ取り早いかな
その派閥の敵がいるクエスト地点でも同様のことができるから24時間度の援軍を捌き続けるテクがあるなら手段のひとつよ
ランダム要素とかゲーム性がある方がいいってことでしょ
普通に参加してきた入植者でも敵国のスパイで裏切りってあるんだな…800時間はやったけど初めて見たわ…
>>74 Vanilla event expandedの奴だろそれ
Raid for Meで欲しい種族に喧嘩売って好きなだけ人材ガチャしたら
輸送ポッドで溜まったゴミと囚人を送り返すだけで友好的になる戦略
どうせマップ見てからリセットかけるしリロールMOD入れるか、どうせ間欠泉リロールするし移動MOD入れるか、とかやってたら飽きがきてしまった
便利にするのもいいけど苦労を楽しまないと駄目ね…
>>78 各バイオームいろいろあるからそっちで多様性つければいいんじゃね
エディタとカスタム難易度で好みの設定を探すのも手
やり方によってはmod並みに凝った環境も作れる
綺麗な拠点作りたいからベストの位置に畑と発電があって欲しいねんな
温泉MOD入れたいから地熱発電と間欠泉の奪い合いが激しいんよねえ
マップ端の間欠泉に地熱発電置いて壁で囲んで電線ズビャーーーッと伸ばしてたりみんなしてんだろうか
バチバチの始末とか破壊襲撃とかクソ面倒じゃ
絶対に攻略されんだろうっていうModモリモリでガチガチに固めた要塞コロニーが3年目にしてエンシェントエルフ500人の襲撃×2で陥落した…
てかPCに負荷かかり過ぎて何度も落ちては再起動を繰り返した事もあって落ち着くまで2時間くらい掛かったわ
でも得られた戦訓も多かったし、気に入ってたキャラを少し引き継いで再トライしよ
>>33 >>34 ありがとうね
いろいろ抜き差ししてみたらアーマー上限取るやつがなんか悪さしてたみたい
>>59 近接modとのシナジーがすごいよレヴィア
九尾剣聖全身竜の呪いにして妖怪武器ベータポリヴァーミリオン持たせて近接指強化mod入れてとかするとマジで一体で国落とせるよ
>>83 うへえ、お疲れさん
もしPCがやばそうなら「 Compressed Raid」とか使って、負荷を減らしたってくれ
他のmodが多いと適用されるか分からんが
MODマシマシで絶対陥落しない要塞か
Dire Raids入れてると100体越えの中央降下もあり得るからキルゾーン構築だけじゃ無理だし
上にあるOP素材製妖怪武器レヴィア+近接強化環境みたいなウルトラポーンも要りそうだね
ゲーム寿命縮めそうだけどリムやると積みゲーが増える一方だしそれはそれで悪くないかも
入植者「襲撃者500……251以上とれば帰るか? よし、命令はひとつだ。誰も死ぬな!」
襲撃者「何百人死のうが知るか。奴らを一人でも多くとれ、〇せ!」
無双しづらいリムだと、なおさら重くのしかかる
襲撃スコアが青天井になるMODを入れると生成に時間かかり過ぎて30分位してようやく動くっていうLVだったりするぞ
脱走した囚人にタレットって反応しない?
囚人部屋から外までに長めの廊下を用意して、mod追加の麻酔タレットで鎮圧を考えてたんだけどタレット仕事しねぇ…
>>87 降下襲撃は対空砲modでカモれない?
>>91 「Prisoners Should Fear Turrets」を導入するのはどうかな?
焼け石かもしれないけど、接敵前と渋滞させたところに砲弾なり焼夷弾なり撃ちこんで
直接戦う数を減らす方向かなぁ。待機中とか移動中は重なってるから範囲攻撃の効果が大きい
妖怪村MODの妖怪武器を装備してると迫撃砲にも妖怪武器修正が乗るようで、
やたらダメージが上がったり長時間スタンするようになるっぽい
>>83 さすがにそれだけのポーンは負荷やばそう
キャッシュオフにしてたら更に負荷やばいし解像度上げてたら普通にメモリが足りない気がする
ということでキャッシュオフにしてたらキャッシュオンにして解像度設定は最低にすればまだいけるかもしれないぞ
使っている対空砲MODは通常の中央降下は封殺できるんだけど
100以上のポッドが落ちてくるような無茶には対処できないバランスなんだ
中型が5基までだし大型は何基でも落とせそうだけどちょっと動作が危ういし
もちろん数万スチールと広大な中央の敷地を対空砲で埋めれば抑えられる
そこまでする気が起きないだけ もちろんそれで満足してる強すぎても面白くないし
そういえばリムワールドの世界って破壊神がいるんだっけ? 発達しすぎた文明を滅ぼす系の
資産とともに襲撃が強くなるのも道理だし、襲撃modに惹かれる我々プレイヤーも破壊神の手の者……?
>>82 間欠泉ガチャがめんどくさいからもう間欠泉動かせるMODを入れた
>>96 蛮族スタート時に出る経緯を指してるんなら未開の文明が荒神の怒りだって言ってるだけでありゃただのメカノイドだ
ありゃメカノイドのことだったのか
確かに未開文明がムカデとかに襲われたら天災のような被害を受けるわな
蛮族スタート、生き残りで5人ということは元は結構な規模の部族だったろうに備えが無かったのかね
…プレイヤー以外の派閥って設定上どのくらいの人数なんだろうね
elonaの少女modで加わる少女にオスがいたんだけど
しばらく使ってるけどメスだけじゃないのか
びっくり ハート出てたから気づいた
>>92 かなり良さげ… さっそく入れてみるわ
レスthx!
襲撃圧縮MOD入れると今度は全員marvelヒーローか?ってレベルの超強化で蹂躙されるから困る
部族スタートはウォーマスクと研究の手探りサバイバル感はいいんだけど使えねえ上絆付きの動物が何匹もついてくるのと最初から人数多い分加入枠が少なくなるのがな…いやシナリオエディタでいじればいいんだけど
住人一人をめがけて部屋と通路を埋め尽くすようにポットに落ちてきて、なす術もなく圧死
カサンドラさん、コミットメントモードの劇的って言うのは、ただの不条理のこじつけですよね
>>105 そこまで大量に降ってくるほど資産ある状況ならたかが入植者たった1人の命なんて軽いものだろう
>>103 わかる
人外レベルのモンスターが現れる
>>105 死ぬと次の襲撃は手心を加えてくれやすくなるんやで
>>108 単に頭数が減ったことで脅威係数の倍率が1つ下がるだけだろ
>>109 確かにそれもある
だがそれとは別に、最後にコロニー人員が倒されたり、殺されたりしてからの
年数がリセットされて、易化の相乗効果が生まれやすい
マッファローの肉を使ったペーストでマッファローを肥育していると段々肉の量が増えていく
何か法則を乱してる気がする
そういや大氷河部族高難度スタートってクリアできるんかな…食糧と暖房で流石に無理か
>>82 遠くの地熱発電は割とやる、石壁と電線をセットで延ばす
たまに気まぐれで壁が1つ2つ壊されることはあるけど基本的に壊されない
>>111 栄養が増えるし、ディスペンサーの中で混ぜる添加物が優秀なんだろう
もうその添加物食えばいい気がしてきた
>>112 最低限の部屋で暖をとり、訪れるトレーダーを「事故」で葬っていけば食いつなげる
本格的な寒さに襲われる前に態勢が整うかが勝負
>>110 お前分かってねーなー
入植者死亡による脅威係数の特別低下は日数経過による難易度上昇が30日弱ほど巻き戻る扱い
つまり次回襲撃発生時には下がった脅威係数はかなり戻っているし、死んだ瞬間だけに注目しても一人死んだ程度じゃ倍率がほとんど変わらない
しかも難易度が生存奮闘以上だと死んでも係数が下がる度合いが小さくなるおまけつきだ
頭数が減ったことによる恒久的な脅威係数低下の方がずっと寄与が大きい
>>112 最初に動物と3人くらい捌いたら防寒と当面の肉はなんとかなりそうな気がする
ミートキューブの作り方はね…
>>116 おう、そりゃ失礼
短期と長期の最初の係数1は一カ月程度で積まれるのは存じている
だがそれ以降に追加されるやつ――それこそ1分半で0.005とか0.0002とか積まれて、150日とか300日とかで、ようやく1になる係数――から引かれるならでかいと思ってね
むろん勝ち目のない楽しさとかなら係数がえぐいことも存じている
数時間で凍え死ぬの環境なのにその薄着でどうしてどうやって大氷河まで歩いてきたのか
ちょっと聞きたいんだけどある程度プレイしたらRimWorld自体が固まって応答無しになる人いない?
音楽は流れ続けてるけどカーソルが読み込み中になって操作したら画面が白くなって強制終了するか聞かれる状態
ある程度プレイって書いたのはゲーム期間も開始して1年経たずになったり2年くらいしてなったり
起動してからの時間も数時間プレイして起きないこともあるし数分で起きることもある
ただ、一度発生したらその近辺でフリーズが起きやすくなるくらいか
エラーログもフリーズ直前に共通するような内容無いしロードして数分で発生したときはロード後からログに追記無しで固まったし
ディスクとメモリのエラーチェックも問題なし
本体やMODの再インストールも試してみたが改善せず
以前は運搬以外の仕事するペット関係抜いたら止まらなくなったから
それと何かのMODが相性悪いっぽいんだけど心当たりある人いない?
PCのスペックが低いのでは?
他のゲームでスペックぎりぎりでやったときと症状が似ている
メカクラの降下地点に壁があると降ってくるまで一分くらいフリーズしたりするけどそれじゃないか
山岳とかで時々なる
原因は分からんけど前スレで見たとりあえずエラーログだけ書き込ませないやつはどうやるんだっけ
症状似てた気するんだが
>>123 メモリは12GBとか使っても問題なく動くし今フリーズした時の使用メモリは6GBだった
>>124 前のデータじゃSOS2ででっかい宇宙船作って宇宙出ても大丈夫だったけど
今回はSOS2抜いてまだ1年経たずにフリーズ発生するようになったんだ
>>125 半年経ってないから襲撃時のフリーズとかまだほとんどしない段階
>>126 前スレ見てみる
>>127 すまん「前にスレ」って書きたかったんだけど「に」がぬけてたんで直前の前スレじゃない
多分ログのファイルを書き込み不可にするとかだったと思うんだけども
原因を聞くのであれば自分の入れたmod一覧を全部書けよ
面倒くさがって情報を隠したまま聞くのやめろ
最近襲撃全然来ないなと思って開発者モードで確認してみたら宙族と蛮族の襲撃がスポーンエラー起こしてたゲーム序盤は大丈夫だったのになんでだろう
初めてRoyality入れて帝国の援軍呼んだとき、人間1人でムカデ数体相手に石カバー1つで1分くらい応戦してたの見てビビった記憶
カタフラクトガチガチで固めたらこんなに硬くなるのかと
Compressed Raidって実は数は圧縮するけど強化はしないっていうオプションもあるんだけど
知らん人結構多いのかな
アンカー付けまくってたからかなんか規制くらったわ……
ログのファイルは普通に書き込まれてるけどフリーズのときにエラーログにはそれらしきものがなくて困っててね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2795871.txt.html ぶっちゃけ1.2時代にくらべて1.3は明らかに重い
>>127 ○C:\Users\n\AppData\LocalLow\Ludeon Studios\RimWorld by Ludeon Studiosのプレイヤーログが肥大化してその症状起きることがあるね
一旦削除してからファイルを読み取り専用にしたら起きなくなったわ
儀式に参加できるのってコロニー参加が新しい順から32人なんだな
今34人で改宗の儀式しようとしたらモラルガイドが儀式の参加者リストに載らなくて儀式が出来ねえ
参加しないやつキャラバンにで出せばいいのか
>>135 今フリーズした時のPlayer.logは95KBだったよ……
マップの隅まで使って建設したいんだけども建築制限ってmodなりバニラなりで解除できたっけ…?
>>138 できるよ
TAG: [マップ] [建築] [ゾーン] [ユーティリティ]
で検索してみ
https://rimworld.2game.info/ >>137 ほな違うか…
逆に少なすぎるような気もするけどそうでもないのかな
>>138 マップ端建築ならChange map edge limitかな
放火魔中毒常用者を拒否しなければスタート時に厳選しなくても良い、そう考えていた時期が私にもありました
射撃+α&熱意/関心待ちすると結局厳選が始まってしまう
必要な能力はわかってきたけど妥協ラインが全然掴めませんわ
次はツンドラ遭難予定で動物少なそうだし太刀上げ時は動物いらんかなあ(1時間経過)
>>141 個人的に
建設8はひとりは欲しい 極地で資材ムダにされたら死ねる
知力8はひとりは欲しい 極地で研究遅れたら死ねる
社交8はひとりは欲しい 極地で勧誘と交易を生かしたいならなおさら
できれば炎つき
>>141 ツンドラなら木材は一応あるし制限はあるが農業も大切だ
建築担当、研究担当、栽培/伐採担当の3人を狙うといいだろう
過酷な環境ほど少数精鋭が重要になるので、社交の重要度低いよ
社交が低くても勧誘に多少時間かかるだけだし常時使うスキルでもない
交易で物を集めるのに慣れちゃって、どうも社交をおしてしまうのよね……
0時~7時までの間の時間は襲撃はなくすっていうようなmodってないですか?
毎日規則正しく寝かせてあげたいんだよねぇ
>>122 似たような症状なったことあるし多分同じ現象だと思うけど
ヤケクソ気味にメモリ16GBから48GBに増やしたら起こらなくなった
mod環境は変えてないどころかむしろ追加してるから自分の場合は多分メモリ不足だったんだと思う
>>145 よたかは入国拒否するとしても
よく喧嘩する人は睡眠時間ずらしたほうがいいしあんまり便利じゃなさそう
未明が一番気が抜ける時間だからその時間に襲撃に来るのは至極道理
https://m.imgur.com/a/cqgmw1x あとは中身だけだ……
ここで教えてもらったムースのdefを参考にすれば
ウェイクアップ現実でも欲しい
月1~2くらいでしか使わないから売って
疲労がポンするお薬ですね
襲撃時間限定MODは思いつかないな 睡眠を命令できるようにするMOD入れるとか?
実際問題深夜から早朝に襲撃来るのってメカノイドとか虫ぐらいのイメージがある
カフェインで我慢しとこう
後ろに手が回るような真似はしたくないだろう?
ベッドの睡眠効率300%ぐらいまで上げれば3時間睡眠で回るからそっちを目指そう
ログもだけどVisual Exceptionの読み方も誰かに教えてほしいわ
なんかエラー出まくってるけどなんのこっちゃわからん
>>142,143
ありがとう、建築知力栽培重点でガチャガチャしなおしてこうなった
2人目はもうちょっとがんばれた気がするけどガチャガチャに憑かれましたわ
才能性格についてはこれまでの中でもかなり良かったと思うけど
これからメスケモだらけになることを踏まえて女嫌いだけ消しちゃったわ
しゃあ、わくわくツンドラ生活の始まりだぜ
それなりの襲撃ならandroidsのウォードロイド何体か飼っておけば24時間安心!
MODで固い壁追加してキルゾーンへのルート残して拠点囲ったら壁代わりの岩場をぶち抜こうとする敵が増えてきた
最短ルートで10マス以上あっても頑張るもんなんだなあ
偶発イベントを無効でクエストを選んだのに
サンブロッカーと宙族が発生してしまうなぁ
>>150 ついに中身が
どんな方向性でいくんです?
>>139 >>140 ありがとう…!調べてみるよ
普通にコロニー作ってると資源35万って中々行かないものだな…ゴールド掘りに行くか
>>163 氷海に適応した種族なので空腹になるまでが遅い、寒い寝室に文句を言わない、人肉趣向が付きやすい感じにしようと思っています
可能なら「Soil Relocation Framework」での氷の土壌で料理や壁を作れるように
>>166 なるほどあのかき氷には・・・
寒冷通り越して極地仕様とは思い切った選択ですね
>>166 氷海適応種族はなかなかない個性だね
面白い
>>166 着火すると大ダメージを受けちゃう、植物性食材ダメ、低温じゃないとダメ、栽培へたくそ、服は着れるが鎧は着れない
このあたりはあってもいいんじゃないかな
>>166 研究、交渉などには向いていないというのもいいかもね
知的なことは辛いタイプ
欠点は精神変調しやすく、社交と栽培適正にマイナス
熱の攻撃に脆い
可能なら気温25度付近で心情と能力にマイナスが発生するようにしたいと考えています
氷海、ツンドラでは強く、温暖な地形ほど弱くなる感じの種族にしたいです
>>150 ムース参考にすると別種族巨大化の呪いも受け継ぎそうだが
ムース参考は変えずにいくなら良い所参考にしつつ悪い所避けるための情報収集もした方がいいかもしれない
俺は詳しくないが、最近はその原因も解明されつつあるらしいので
>>170 鎧着れないと終盤は完全にお荷物じゃないか?
>>175 役割や年数、難易度にもよるものの
ハイパーウィーブとかで高品質ダスターやズボン、シャツを用意できれば粘れると思う
防弾チョッキも不可ならさすがに辛いかもだが
Item Teleporterすごい便利だわ
実質サクリーン強化パッチ
>>174 前スレでモヨかムースの書き方が参考になると教えてくれた方も同じ意見でしたので気を付けます
>>178 代用の死体を食べる肉食生物追加がいいかもね
死体とかの肉さえ食べればよくて、スランボ並みの性能の皮が獲れる生物って感じ?
追加とはいえ ちょっとすごい生き物過ぎる感も……
元々毛皮が硬い種族で抜けた毛編んだり死んだ仲間の毛皮も剥いで重ね着したりする習性でもあればいいんじゃないか
MOD制作の検討内容はスレチ指摘する人も居た気がするけど参考になるから正直助かるわ
芸術(絵心)0だから羨ましい
ツンドラに某MODのユキが突然生えてきて卑猥かと思ったが対反撃ロードで調教してしまった
大氷原か氷海にしか居ないものだと思ってたからたまげたわ
ラーテルくらい頑丈らしいから、初めてゴリミンチョ無しで脱出できそうだ
>>181 実際いたらそれだけを飼うことになりそうだなとちょっと思ったw
入植者の積載重量を一人ずつ個別に設定できるmodある?
ラテホースとは違った雑食性の極地仕様の家畜追加しても面白そうね
毛皮は耐寒よりも難燃性、耐熱性に優れていて自身の弱点をカバーするために品種改良していったみたいな背景あったり
駄賃獣として使用できるならトレーダーキャラバンとして来たときも個性出やすくなると思う
駄賃獣という言葉で「シルバーを餌にするのか?」と想像して不覚にも笑ってしまった
すまない
おつかいにいく程度のミニクエストの報酬でもらえる家畜かもしれない
初めて畜産に挑戦してみたけど家畜小屋や放牧ゾーンは作る場所考えないとダメだな
そこそこ入植者が通るせいかフェンスが開いた瞬間に脱走するから頻繁に連れ戻す羽目になってるわ
バニラで治療と同じように食事の初期設定ってできないのかな
基本的に食事制限の一番上のものが自動的に当てはめられるからそれで上手くやれってこと?
妖怪村、九尾とラミアは単独のがあるのに他は単独ないんだな
妖怪村装備つけられない種族の冷遇がひどくて妖怪村とは一旦お別れしようにもなぁ・・・
垢舐めと手長の単独がほしぃ
寝床に隣接した娯楽室に降下襲撃
→援軍を呼んで降下にぶつける
→殆ど倒し終わったところに自派閥以外と敵対の派閥が降下援軍
→戦場のど真ん中でポーカーを楽しむ入植者
rimってホントたのしいなぁ()
>>181 要はマリンアーマーの代用装備が欲しいだけだから知能は低くてもいいんじゃないかな
氷海有利を取るならモフモフすぎて0度以上では熱中症になってしまうとか
暑いところで大量に飼おうとするとクーラーの電力がひっ迫してバランス取れるかもしれない
>>194 人工妖怪武器にすればよくね?
妖怪ライトセーバーとか妖怪ヴァーミリオンタイドとか作ったが楽しいし十二分に強いよ
極地特化種族だとしたら希少種族っぽい
ゲーム中の人員追加が絶望的にすれば弱点なしでもいいのでは?
まあその場合、資産価値5桁とか行きそうだけど…
氷海は最北端でも夏場は生肉が腐る程度には暑くなるし5℃くらいは耐えられないと氷海でも生きていけんぞ
あとマップに初期配置されたユキウサギ狩ったら転居を繰り返すコロニーシミュとはかけ離れたサバイバルすれば食人しなくても済む
ともあれ氷海ネイキッドはミンチョくらいしかプレイが成り立たなかったから楽しみにさせてもらいますわ
Modリストの依存関係を自動的に並べ替えてくれるMod出たな
Activate Mod Dependencies
警告は出ても並べ直しが面倒で、リスト長くなるとどうしても適当になるけど
中々良いツールModだ。他のModリスト弄るModとの互換性とか心配だけど
>>194 掃除と栽培やってくれるペット枠のMODはいくつかあるから、他のを試してみては?
>>200 使ってみた
RimPyでソートしたあとでも結構順番が変わる
どっちがいいのかはまだわからん
これは画期的かもしれん
まだ断言するには早いけど
4倍時のプチフリがなくなったしTPSも上がった
Visuall Exceptionが教えてくれるエラーも減った気がする
まあ逆に今までがちゃんとできてなかっただけかもしれんが
結局は作者の書いたAbout.xml内の依存関係とロードオーダーを見てるだけだからRimPyと見てる項目自体は変わらんのよね
むしろRimPyのアルファベット順ソートが余計なだけな気はする
ハーフエルフとかニアメーア派閥のメカっぽいのとか
やたら強い襲撃が来る
襲撃に含まれるポーンの襲撃ポイントを変更するMODはありませんか?
>>205 ポーンの襲撃ポイント価格を変えたいのか襲撃予算総額を変えたいのかどっちなんだよ
>>197 武器じゃなくて防具の方なんだ
本来強いはずのエンシェントエルフやゼノオーカが妖怪鎧装備できない関係で微妙になるの悲しい
耐性自体は竜とヒヒイロカネで同格以上に持っていけるが特殊効果が強いんよな妖怪鎧
それぞれの種族の強みを活かしたコロニー運営してみたいって思ってさ
そうなるとやはり戦闘に強い種族には戦いの中で存在感出してもらわないと冷めちゃう
>>201 以前、Elona少女を使ってた時に少女棒立ちバグ遭遇してから慎重になってるんだ
それで今安定してる垢舐め手長続投できればなーって思ってた感じ
いいのがあれば教えてほしい
Activate Mod Dependencies 入れ替えボタン押しても何も入れ替わらなかったよ
Rimpyとかの警告表示や説明文読まないで導入順に並べてる人とか復帰組の人向きかな
他のマネージャー系との表示差はMODで1.3タグ付けただけのやつが受け入れられてるぐらい
ゼノオーカって既にもう人口種族の中じゃ最弱じゃない?
教会の登場でニアメーアが射撃面ではぶっ壊れちまったし
最弱も言い換えればバニラ準拠だから今じゃゼノオーカだけ入れてるわ
>>200 うちの環境だと、クリックするとUIが壊れて半透明の何かおかしい状態になって強制終了させるしか選択肢なくなるわ
妖怪村入れたことないんだけど妖怪鎧装備できないって装備制限?
それとも特殊な処理があってその恩恵受けられないとか?
装備制限なら無理やり装備できるようにするMODでいいんじゃないかとか思っただけなんだけどさ
ちゃんとできたのかはわからんけど、新しい並び替えMODでも温泉単独MODは駄目だったわ
これで並び替えても、完成と同時に消滅する
>>209 そうなん?
近接番長ラットキン、射撃強化装備で遠距離無双のゼノオーカ、よくわからんけど基礎能力がやたら高いエンシェントエルフ、みたいな感じで考えてた
弱かったのか・・・
ちなみに教会っていうのはクオリーラのこと?
うちは〇〇〇ー〇はゼノオーカしか入れてないんだよね
派閥種類が11超えると何が起きても知らんぞって警告出ちゃうから絞ってるの
>>211 無理やり右クリ装備させようとしてもcan'tなんちゃらって出て装備できない
ただ、劣化したら自動で脱いで修理して着なおしてほしいから、できれば装備制限で装備してほしいんだよね
それができるMODなら是非知りたいんだが・・・表示がおかしくなってもどうせアペアランスクロスでごまかす
教会はニアメーアの方だな
装備がかなり拡張されて装備品がグっと増えた
ちなみに素材固定なので素材MODでそこまで強化は出来ないのが残念だ
追加種族でやっぱ何でも出来て一番強いのってドラゴニアンじゃないかな
メシはそこら辺の雑草でも良いという超強い奴だし
>>214 ぶっこわれて再構成する前の環境では〇〇〇ー〇全部入りだったがあいにくのタイミングでお別れしてしまったようだ
厳選して80まで減らしたのにまた増やしたくなっちまうよ・・・
とりあえず誘惑に負けずに競合のない有能ペットMODと装備制限解除MODの続報を待つ
掃除と栽培とかならhardworking入れたHouse Maid Nukosとかかな?
見た目が好み分かれるからそこは実際見てからのが良いけど
さぼっても掃除してくれるならいいよ!ってならHousekeeperAssistanceCatってのもある
こっちは見た目と声をMHのアイルーにするmodあり、これと動物に武器持たせるmodも入れて
オトモアイルーとして俺は連れ回してる
…まぁどれにもいえるけど、24時間掃除の垢嘗めちゃんには流石にかなわないわ
ドラコニアンは制限だいぶキツい方じゃない?作業殆どできないし射撃不可だし装備制限もあるし
別のアドオンで制限解除してるなら知らないけど
>>215 ぶっちゃけ装備のdefを弄って誰でも装備できるよう改造した方が早いよ
Nukosかわいいな・・・現状データにぶっこんで少し試験運用してみるよ、サンクス
装備に関しては、まあNukosが問題なさそうなら入れ替わりで妖怪村に控えに回ってもらえば問題にならないからいいや
自分で変にいじってもそれが原因で物故割れる未来しか見えないし
調べたら弄るべきは装備側defじゃなくて種族側defで他人には装備させぬこの武器は我々のものだと縛られていた
そもそも種族なんて概念がバニラには存在していないからそれもそうか
これ、専用装備の解除modは誰も作ってないし恐らく存在しないだろうな
ある種族の専用装備を汎用装備化するmodはあっても
あらゆる専用装備を不都合なく自在に専用装備解除するmodは無いってこと
>>215 あきらめろ
いや、とりあえず妖怪村の代わりにNukosでいければそれで解決するから問題ないよ
妖怪村は想定最強防具つけられる奴が強くなりすぎてバニラでは強いはず専用装備連中が不憫な扱いになってしまう
個性を活かしたい、妖怪村を抜くしかない、でも役立つペットがなーっていうのを解決したいだけだったから
動物のにぎやかさ自体もNukosで十分補えそうだし、まあ試してからだけど
ひとまず解決したものとしてお礼を言っておきます。ありがとう
キャラクタエディタである程度武器防具の性能イジれる
それでどうにか帳尻を
うちのコロニーは15人の入植者と4頭のスランボと220匹のメイドヌコが生活している
画面のどこズームしてもニャーニャー聞こえる
人間の襲撃は四日に一回くらいは来てくれると嬉しいです
昔クソスレらの民みたいな名前の派閥を見かけた気がしたけどあんまり仲良くしたくないなw
giddy upのBattle mountって1.3でちゃんと動きますか?
hugslibとこれとcoreとmod managerしかmod入れてない状態で管理モードから敵を呼んでも乗ってこないし、確率100パーにしても乗ってこないな
そう言われるとキャラバンは乗ってくるけど襲撃で乗ってきたことないかも
>>226 突撃!隣が晩ご飯ですね分かります
More Faction Interactionの道路工事イベント来たんだけど
山奥の辺鄙なところに住んじゃったせいで5万シルバー要求されてびっくりしたわ
それなりにかかるだろうなと思ったけどよもやそんなにかかるなんて思わんかったよ
Stylish Rimが装備制限解除できなかったっけ?思ってるのと動作違うんかな
追加種族の強さの話題の時にリトルフェアリーが出ること少ないけど何気に一番のぶっ壊れなんだよな
戦闘面でも回復やらバフやらでかなり強いけど作業と移動早いのと装備耐久度回復のおかげで内政面がやばい
内政特化は戦闘種族に比べて地味だからね
クラゲなんてデータベースの上の方だし治療が早くて助かるから入れてるけど名前見ない
スチール10個も一度に運べない貧弱は好まれないわな
あと言われてみると騎乗系メカ以外入れてるけど馬とかに乗って襲撃に来られた経験ない
一度だけ待ち伏せしてきたやつが馬に乗ってたような記憶がかすかにある
永久敵対派閥はキャラバン予定されてないだろうから動物ポーンが設定されてないかも
>>232 そういえばリトルフェアリーもモフィー来てるみたいだし、折角の再構築だし復活させてみるか・・・
あれ、野生フェアリーが野垂れ死ぬのを見て見ぬふりしなきゃいけないのがわりと辛いんだよね・・・全部迎えてたら飽和しちゃうし
ロッカーにリッチミート入れて炊き出し的なことしたこともあったけど
今度は野人なのに住人と改修遺恨で喧嘩してそれが元で死んじゃうから適切な距離感見誤って最後は50人中半数リトルフェアリーとかなったかな・・・
好きなMODの一つだから、それさえなきゃ外すことはなかったんだが・・・
今更だけど誤射と施設破壊を除けばガトリングって結構強いな…
今までチャージ武器まで軍用ライフル作ってたけどもうガトリングだけでいいんじゃないかな…(極端)
>>236 出城や敵陣地で使うと特に猛威を振るうね
ただ硬直が長いから突破されたり回り込まれると致命的。フォローはいた方がいい
>>235 最近のは野蛮人じゃなくて隠し派閥みたいな扱いでしばらくしたら出て行くから手懐けるも放置も自由よ、めっちゃ良くなった
>>238 まじかそれはいいこと聞いた
もう、ある冬の朝、妖精さんは血だまりの上で冷たくなっていました。みたいな本怖童話みたいなことにはならないんだな
今だとリザレビューイやスウィーティも同封されるようになったし
RoMとの連携ジョブとかボスまで居る結構な大型modになったよね
昔とはだいぶ変わったから入れて触ってみるのも良いかも
hospitalityの途中導入を検討しているのですが、あれすると作業の優先順位とか変わると修正が面倒に感じてしまう。
永住を目的にプレイしだすとやることが無くなってくる感じがありますが、皆さんやることを増やすために入れているModとかありますか??
やることないなら次のセーブ作って遊べばいいんじゃね
新しいmod入れるたびに最初から始めるからもう最後にエンディングまで行ったコロニーがいつだったか思い出せん
MODを少し減らすかと見直していたのになんか数が増えているな、なんでだろう
rimworldのMODはオールインワン型じゃなくて
コア+アドオン複数みたいな構成のが多いから
他ゲーに比べて数が増えてるのは大きい気がする。
大人数にしてから脱出とか目標決めてやってみたいけどキルゾーンの構造困るし研究スピードとかと釣り合わなそう
あとPC止まりそう
バニラ過激50人とかで脱出した人いるんかな
イデオロギーのハッキングイベントってドローン自壊まで待たないといかんの?
一生襲撃来て死体無限に増えて重い
Stylishrimで解像度最低にしないと持たぬ
>>47 屋根だけならいいけど倉庫に置いてある反物質弾頭や手榴弾の上に落ちて倉庫の中身が消え去った時はリセットしたわ
起爆した奴は輸送ポットに守られて無傷だし頑丈すぎだろ
>>248 ドローン守るだけじゃなくて研究要員貼り付けてハッキング100%にしなきゃ終わらないぞ
ハッキング終わってるのに自壊しないってことならおまかん
ぎゃー、起動時にクラッシュするようになった
最悪入れ直しの可能性出てきたわ…
vfeのセキュリティに敵の精神削る装置あるって知って「これだ!」ってなって早速入れたけど範囲短すぎて草なんだ
消化器くらいの範囲しかないてどう使えと…
>>252 キルゾーンの敵が通る部分あたりに置けばいいんじゃねぇかね
撃ち合いで敵が止まるあたりとかでもいいし
そもそも敵の心情は-40ぐらいにならないと崩壊しないんで、半端なペナルティ与えても
対して戦力下がらんし…プレイヤーは-20も喰らえば2‐3時間で精神崩壊の危機になるけど
>>252 範囲が狭い点はオートボング防衛のように使えば問題はない
効果が薄いことの方が問題
VFEは入れてないけど心情悪化でギブアップしたのって一回しか見たことない
70人くらいの包囲襲撃をグリッチで防いで放置してたら一日半くらいしてようやく1人ギブして帰ってった
>>253 >>255 それだとほとんど崩壊しないんだよねえ…
書き換えで範囲とか大きくできないものか
ワールドマップ指定して爆撃するmodってないもんかね
拠点から出たくないけどずっと夜にされてうざい
>>258 バランスもへったくれもなくなる奴でいいならあるぞ
昨日買って始めた
チュートリアルは終わったんだけど何すれば良いのかわからん
Wikiは情報古いっぽいし
mod入れたほうがいいんですかね
とりあえずmod入れないで適当にやったら?
mod入れないと可愛い生き物()は一切出てこないがw
虫とか野蛮人とかかわいい生物で溢れるRimworldになんてことを
ラーニングヘルパー読んだり
何かを選んだ時に左下に出るiボタン読んだりしよう
あとは研究タブに研究項目に目を通して今何が必要な技術なのかを見極めよう
ワーグかわいい
かわいさからついつい意欲出てないのに調教しようとして返り討ちにされるのもかわいい
一度はバニラで人狩りヨークシャーテリアの恐ろしさを知っておくべき
毛刈りmod導入してモルモット牧場を作ろう
あるいは動物に武器持たせるmod導入&野生動物の装備を有効にして武装テディを再現しても良し
初めてプレイするならなんにもMOD入れないのがいいと思う
難易度は低めでもいいけどバニラの状態で知識入れて工夫した方が今後の拠点設計にも役立つし
MODを便利ツールにしても逆に難易度上げに使ってもいいけど
初めてのプレイは一度しかないからね
軽量化とか金属が燃えなくなるのとかは最初から入れてもいいと思う
・屋根を可視化したとき深緑で表示されるエリアが1マスでもあると強力な敵が湧く可能性があるから住むのは避ける
これだけはゲーム内で一切ノーヒントで発生してからも原因の説明がない理不尽だから事前に知ってていい
それ以外の数々の不幸は死にまくって覚えてけばいいよ
>>274 鉄が燃えるのは建築工数が少ない代償だろうし「燃えやすさ40%」って明記されてるししゃーないよ
>>260 UI強化するmodはさっさと入れて慣れた方がいい
More Planning
Heat Map
RimHUD
Allow Tool
Medical Tab
Animal Tab
Achtung!
UI系だけ入れてとりあえずすすめてみる
さっき狐にペット殺されたけどまぁどうにかなるだろ
>>259 使ってみて判断したいからぜひ教えて下さい
ムース種族のサイズバグ解決法を探してたらStylish Rimなる面白そうなMODを見つけたんだけど、使い方が全く分からん。MOD設定見てみても簡素な項目しか無いし、ファイルいじる系?良ければ教えて欲しいです
>>279 Dubs Rimatomics
>>280 入れるだけでサイズバグが直るって書いてあるから使いこなさなくていいんじゃね
Stylish Rimの自動で解像度設定してくれる奴
こっちの環境のせいだろうけどだいたい128*128から変わんなくて設定し直すのが面倒くさかった
一律で設定出来るようにならないかぁ
>>283 元々HD Pawn Renderin入れてて
巨大化バグを何とかしようとStylishRimを導入したら解像度がガビガビになったんだ
ロードオーダー変えても直らなくて、仕方ないからちまちま手動で解像度指定してた
まぁ正直巨大化バグ自体はStylishRim以外でも直せるModあるみたいだし
気が向いたらそっちと交換しよっかなって思ってる
>>284 ならStylish RimとPawn Render Patch for HDの組み合わせを試してみな
こっち強化する系のmod色々と入れてたらヌルゲーになってしまった
強化するつもりじゃなくなく入れてみたのも強かったしやり直すかなあ
まだ体験できてないmodあるのが心残りだわ
>>207 なるほどごめん勘違いしてた
それならバケモンにはバケモンをぶつける理論になるがグリッターテック足してみては?
ベータポリ素材がヤケクソ気味に強いから怪獣大決戦になって楽しいよ
敵も使ってくるからある意味妖怪村入れてもバランスがとれてる
>>280 上のほうにボタン無い?
>>284 自動設定はポーンのサイズ大きくしたときに元の解像度に補正かけるだけっぽい
元の解像度ってのはその種族の作者が設定する項目ね
>>286 絶対ネタバレ嫌でぶっつけ本番で体験してから判断したいイデオロギーじゃなければ
次の世界に行く前に今の世界でMod要素一通り試した方がいいよ
もしかしたらまだ発現していないぶっ壊れModが混じってて、新世界に行ってもまた失敗繰り返しかねないから
stylish rim入れて描画がガビガビになったときはVEFの画像キャッシュをオフにしたら治ったな
MOD武器とか使ってみるまで強さわからないからね
説明文に一覧とかステータス表があるやつはMODの中では控えめなイメージがある
βポリ素材で作った近接武器でスランボ殴り殺してキャッキャしてた思い出。
OPなModはそれはそれで面白いんだよな、そしてバニラのゲームバランスが恋しくなって行ったり来たりしてる。
初寒冷地帯ツンドラでなんとかやりくりしてるけど木材少なくて苦しい、まだ第3節なのに寒すぎる
食料は米の備蓄がまだあるけど久しぶりに餓死るかもしれない、楽しくなってきやがったぜ…
射撃格闘建築関心・工芸熱意持ちハーフエルフ奴隷見て、ついムラムラして米売って買ってしまったのが失敗だった
駄賃獣が居なくて買い物にいけないのも辛い、布畑スパムも出遅れて売るものも無い
木材と象さん使い放題の熱帯が恋しい
ツンドラ卒業したら極限砂漠逝ってみようと思ってたがこりゃ当面無理だな
極限砂漠でも栽培期間長いとこなら大規模じゃがいも畑で食うには困らないよ
広めに畑作るから守るのは大変だけど
>>293 石切りしまくれ、メシはペースト使え、罠に頼らずキルゾーン作れ
>>293 あと食事は基本的に1食で食事ゲージ90%回復するがポーンは食事ゲージが20~30%になると食事をするので平均で1食あたり15%の過剰回復分をロスしている
なので面倒ではあるが食事を手動で行い食事ゲージ10%まで粘ってから食事にすると食料を節約できる
そして食事ゲージ10%未満だと食事ゲージの減少が遅い
よって10%といわず飢えるギリギリまで粘ってから食事にすると更に節約になる
ツンドラは熱波あまり来ないし土壌もしっかりしてるから好き
泥だらけで熱波もしょっちゅう来る針葉樹林あまり好きじゃない
栄養値の計算が面倒な頭部族民だからペミカンだけ作ってるウホ
爆発物IEDはどの設備で作るのですか?
研究は終わってるのに作成項目に出てきません
>>300 土嚢やタレットと同じ防衛の建築物だったと思う
あああぁぁぁぁ....そんな、まさか建築物扱いだったなんて...
これで美しい墓地に改装した古代遺跡の中を焼夷トラップだらけにしてきます
ありがとうムシコロス
>>289 それもそうか
mod一覧とにらめっこして試してないmod楽しんで無双するのを今プレイの目標にしてみるわ
中庭でせっせと焼夷トラップ作って再配置しようとしたら、建設担当者がいきなり踏みました
OPなMODも物によっては数字のインフレじゃなくて仕組みで強い能力バトル的なものもあるんで、
そういうのを活かす/挑むのも楽しいよ
身体能力にデバフかけてくる○○○ー○系の作者の人のボスとか、
速攻回復する回数制シールドで、武器が強くても回転率が低いとシールドを剥がせないSuper Mechnekoとか
DLCは未購入なのでキノコ使えないのと、
ペースト食わせたくない一心でまじめに残食料計算したら次の春まで余裕ありそうだとわかった、やったぜ!
これまで食料デカ盛り倉庫で知力0ドンブリ勘定してたけど今まで貯めすぎてましたわ
そもそも温室作るという考えが無く準備もしてなかったのがよくなかった
良い機会なのでまじめに調べて計算したら、おおまかにマップ内全伐採で1000程度木材確保できそうなので
風力まず燃料にして、サンランプ+ヒーター≒火力発電4機相当で燃料が木材40/日相当だから
昼間に発電して温室運用すればONOFFガバ管理でも20日以上は稼働できる(温室以外は風力バッテリーで耐える
土壌100%で米が約6日だから、3回は収穫できて、1回あたり期待収穫4/タイルと見積もると米400=40食事(アドベンチャー並補正
1人前が自動食事2回/日とすると、4人でも5日分が確保でき、これに秋までの備蓄をあわせれば勝つる!
>>296 ありがとう、ペースト食えと言われたおかげで食料管理の考え方がちょっとわかってきた気がする
あとは石切して彫刻して、ロバか馬が売られに来るのを祈りますわ
hardworking nukosを入れたらドッグの存在感が薄くなってしまった
柵立てないで牧羊犬に家畜を任せたり犬ぞりでキャラバン組んだりできたらいいのにな
自分の罠踏む仕様はバラバラに作る建設と合わさってバニラの中でも有数の理不尽だから
端から作らないから修理や材料運びが命がけになるしMODで罠を踏まないようにしたな
>>286 強い敵を追加するmodとか
襲撃人数減らす代わりに装備強くなるmodとか入れるといい
>>309 まあ一マス通路に何重にもトラップ仕掛けてると、よくこいつらめったに罠踏まずに整備できるよなとは思う
もしかして、間欠泉を室内にして接続すればヒーターほぼ不要になる可能性が?
気付くのが遅すぎた、そして間欠泉が遠い
>>307 木材が貴重な土地で火力発電はやめれ
風力発電機複数とバッテリー複数で頑張った方がいい
寒い地方で風力発電とか凍ったりしないか心配になったのはいい思い出
まあ凍ったら分解したコンポーネントとポケットの中のゴミで火種を燃やし死体から剥ぎ取った服に火をつけて凍った風車を動かすしかないか
リアルの風力発電ってそういう凍結とかの心配はあるのかね?
>>260 まずはバニラで
難易度一番やさしくして、ぬるぬるでもいいから楽しもう
個人的にmodはクリアできる腕前がついてからでいい
mod頼りはいつでもできるが、その反対は苦痛になる
>>293 食料はペースト、建材は石を有効活用しよう 温室栽培もスタンバイ
できる限り入植者のみで守れる要塞化を まずは小規模・省エネで生活を安定させる
交易は通信機で機会を大切に
正直、極限砂漠の方がぬるいよ
>>307 火力はしんどい
生かせるなら地熱、ダメなら風力増設か太陽光だ
>>317 ほい
最近15日襲撃を耐え抜いたほやほや拠点だ
ひとり呆然としているがぼつぼつ
>>319 地熱はいくらなんでも研究が遠すぎるだろう
とりあえずは風力発電機を複数とバッテリーを複数でバチバチは甘受して
おいおい太陽光発電や地熱発電に切り替えるのが現実的だよ
過去にバチバチで大労災になったのでバッテリー使わないようにしてたけど
火力発電でやるくらいなら風力+バッテリーの方が遥かに楽そうだな、火力発電増設してコンポ危ういけど風力も増設しよう
ヒーターも置きすぎてる気がする…
寒冷地帯だと資産安定するまでは凍える夜とバチバチは経費として割り切らないとやってけないな
こんなことなら通信機目指さずに太陽光発電初めにとればよかったがアトノカーニバル
そして大移動(Lv1ナイトメア)、なにこれ… もしかしてメンタルガードさんの眷属も出るのか
>>318 全然木が生えてなさそうな極限砂漠の方がぬるいってまじですか?
砂漠より木が多そうなツンドラの方が楽かと思って選択したけど失敗したなあ、1年経過してないのに反省点ばかり出てきて不安と同時にwktkしてきた
>>323 個人的にリムワールドは暑さより寒さに厄介さを感じている
極限砂漠は作物が育つ時期が長いんで、作付面積を増やせばなんとかなる
木材は頼らない生活を知ると、なくても結構いける
石でフカフカベッドもイスも研究卓も作れるから木なんて要らん要らん
石と鉄(とコンポネ)だけでリム人は生きる術を得られる
ツンドラで火力発電増設したりプレイスキルとしては明らかに失敗しているけど、
コロニーとしては失敗では無く、それは悲劇の道を歩むコロニーなんだよな
まだ誰も欠けて無いしモゲてもいないし1年経ってすらいない、これからが本当の地獄だ…
木材依存から解脱するのが先か、劇的な悲劇のコロニーが出来上がるのが先か
木材なし生活出来るようになった後で木材を使うと万能過ぎてびっくりする
あまりの便利さに、極地ではクエストが発生しても
良い品そっちのけで伐採、獣にたっぷり積んで悠々帰還も視野に入れる
>>317 初心者の頃のスクショあったから見て
この時はウランスラグタレット強かったな
>>326 ベッドだけは睡眠時間短縮のために木製で作るべきだけど他は別の素材でいいぞ
特に壁と床に木材を使うのは火災に弱くなるのでダメ
おま環かな?
いつの間にか、家畜が死んでも
「死亡:○○」ってレター(通知)が表示されなくなった。(入植者の場合は来る。)
>>320 ユニーク入植者 ハジメ・キンダイチとかいるのかもしれない
またはコナン・エドガワかもしれない
霊品を水場に捨てとくの皆やると思うんだけど劣化して消滅する度にペポペポうるさいのなんとかならないのかなあ
>>333 燃やすか爆破するから縁遠いですなあ
生肉の方が、ぺぽぺぽする
まだバニラすら終わってないけどDLCは1度エンディングまでやってから買った方が良いです?
>>336 個人的には一回はバニラで脱出してからにしてほしい
>>334 しかし、じっちゃんは襲撃のたびに増える
これRimの常識
>>336 自分は10年くらい遊んで脱出せずにMOD導入して、DLC買ったな
ある程度バニラの要素わかれば好きなタイミング移行すればいいと思う
初めての人が楽しそうにやってて何よりだ
>>336 正直どっちでもいいと思う、あるとイベントや能力やら増えるけどなくても
困るもんでもないし
まだ始めたばかりならバニラで脱出してから考えても遅くないと思うよ、それ位
はまるならMOD入れて暫くやるだろうし
皆さんありがとう
とりあえず1度脱出目標でやってみます
Waiting for the sunは名曲よね。
>>312 生きていくぶんには間欠泉で問題ないけど
熱波寒波で扉開けたり閉めたり調整するのめんどくさい
初回エンディングにたどり着くまでに入植者を慈しむ心なんて無くなったぞ
当時はむしろ放火魔とかノイローゼ持ちに対する憎悪しか残ってなかった
放火魔は生きたまま解体されても文句言えないLVで害悪である
大氷河で親子二人でスタートして
気がついたら息子と親友になった女異種族4人が次々と
親父と恋人→婚約→妻になってったでござる…
なんだこのNTRworld
苦悩する芸術家とのシナジーは置いといて
放火魔は他の精神崩壊を絶対にしないというメリットがある
心情に関係なく精神崩壊するというデメリットもあるけど頻度はそんなに高くない
でも総合的にはダメな子
初心者の頃の放火魔はほんとにいらなかったけど今は免疫不全とか厄介者の方がいらないわ
ブサイクとか気持ち悪い息の人もいて良し
クエストで人を匿った時に放火魔が混ざってると
倉庫で放火しだして対処するとクエ失敗で皆殺しにするハメに
免疫不全のやつを仲間に入れた時にそいつが病むと何故か周りも巻き込まれて病んでいたんだが偶々なのかそういう仕様なのか
醜いとひどく醜いだけは許せん
醜い者は心まで醜い悪人に決まってる
可愛いと美しいは正義
工芸と医療に適正のある免疫不全がよく機械化症にかかるから、バフのかかった指機能で名品量産&難手術をこなしてくれたよ
>>350 そういったNPC放火魔は食料しかない部屋に入れて扉を壁で封鎖して放火衝動に駆られても何もできないよう封殺するといい
激情の殺意やと殺する奴の方がやっかいだな
放火は消して回れば案外どうにかなるといえばなるし
うちのMOD環境では放火魔とか厄介者はいい所に送るだけだけど
中身を知らないまま主力メンバーにしちゃってきつかったやつがあったな
近くにいるポーンが性的指向に沿うなら口説きまくる特性
激しいときには月一で破綻するから恋愛関係の怨み妬みが多発して酷いことになったよ
放火魔は戦闘中に放火衝動起こしてカバー外れた結果ムカデに蜂の巣にされたのが今でも忘れられない
何も分からん初プレイでは放火魔の加入のおかげで拠点の脱木材化が促進されて結果的に何も分からん包囲焼夷弾の被害をしりぞけられたから悪く言えん
本人もエースとしてよくやってくれたし
放火魔は低難易度だと案外放火しない
俺が許せないのは食道楽
放火…?まあいっか…
豚のようにガツガツ食うだと!?逮捕だ逮捕!!!
食道楽は料理スキル高いから割と許せる。
この前睡眠ゲージ切れるまで食べ続けて廊下に倒れてたのには笑った。
過食の気が済んだら粛々と食った分補充し始めるコック好き
rimwar入れたら一年で敵対派閥がほぼほぼ壊滅してた
友好的な派閥減らさないといかんのか?
>>366 敵対的派閥って四方にケンカ売るからどうやっても衰退していくんだよね
自分も敵対派閥マシマシでやってみたけど3年ぐらいで拠点がラスト1ばかりになってしまった
仕事自体の優先順位変えられるmodないかなー?mod追加の仕事とかけつの方にあって数値いじるのめんどい
>>369 優先順位値が同値の場合にどれを優先するかまで自分で決める方が遥かにめんどくさくなるぞ
願望そのものが最初から矛盾しているから合致するmodは当然ない
>>353 そうやって相手を振りまくって心情下げるから
殴られたり、殺意を向けられるんだぞ
イケメンと美女さんよお
公式DLCだけでネイキッド流動思想やってるんだけど
奴隷尊重・処刑必須・慈善やりがいで条件満たしても発展ポイント増えないな
同じ思想持ち3人とか条件あるのだろうか
>>370 全部同値にしたいとかじゃなくてやりたいのは消火瀕死医者病人…の順自体にMOD作業割り込ませたいんでしょ
仕事に割り当てる数字変えるだけでできることなのに、動的にUIの並び順を変えさせろなんていう難しい要求に応える製作者がいるわけがない
最優先のモノを1にしてその他サブを2〜4に割り振るだけで済むはなしよねえ
やらせたい仕事を1に、それ以外を2以下にすればいいのではないか?
modの仕事の仕様を知らんから、変なこといってたらすまんが
仕事の並び順いじりたいと思った時期があったから理解はできる
でも数字でいいよねに落ち着いたな
最終的には頭数増やして専任作る方が楽だし
>>373 優先順位を4じゃなくて9まで拡張するmodで行けるかな?
>>378 それでいけるのに
>>369は数字のつけかえがめんどいんだとよ
better pawn controlで一発優先度変更できるぞ
単に見やすさのために「運搬 収穫 消火」って感じに左からの順番を並び替えたいって話では…?
サンランプの消費高すぎて頭がサンランプになりそう
サンランプのかわりにビニールハウスを研究して使いたい
映画のオデッセイでもビニールハウス?で芋作ってカサンドラにハウス壊されてたし、日本固有の農業ってわけでもなさそうなんだけどなあ
オデッセイはいいぞ(ステマ)
>>383 完全とはいえんが、屋根を一部だけはがせば
その範囲でサンランプなしの栽培ができるぞ
囲いそのものの広さに気をつかう必要はあるが
>>383 ガラス屋根を入れるMODと冷暖房で実質ハウス栽培はできるよ
バニラ主義ならごめん
ゾウ欲しいんだけど熱帯の他拠点か宇宙船トレーダー?
温帯サバンナとかの他拠点何個も回ったけど出てこない
訪問してくるトレーダーでもワンチャンあるのかな
>>387 熱帯やなあ
食料盛ったキャラバンで熱帯地方に出向き、調教してくる手もあり
>>388 サンクス
各地50日弱を2回練り歩いて売ってないからさすがにおかしいな?と思ったのよね
熱帯が極端に狭くて敵対派閥の2拠点だけだわ
調教は一時的にでも入植するって事だよね?
二度とは入れなくなるのがなんかもやもやするし
入植者8人と人数増えてきてるから第2拠点を考えてみるかな
>>389 入植しなくてもクエストや他の拠点が熱帯にあるとき
そこでスピード調教して帰る
でも敵派閥2じゃそれも厳しいか……
>>389 modありならキャンプとかキャラバンアドベンチャーだっけ?なんかそんなやつあったような
熱帯をうろうろしてたらアンブッシュとかで滞在チャンスがあるんじゃないかな
アンブッシュって敵やっつけた後どのぐらいとどまれるんだっけ
>>389 Set Up Campを入れればどこでもイベントマップに入れるので第二拠点作成しないで済むよ
バニラに拘るなら最大拠点数2にして熱帯に第二拠点作っては放棄作っては放棄を繰り返せばできる
直接ゾウを買うのは売ってることが稀すぎてつらいよ
>>392 ずっと留まれるけど長居すると敵の増援がきたはず
拠点から熱帯まで6日位かかるからクエストは湧かないと思う
395=387です
modは厭わないから確認してみます
ありがとです
増援が来るまでは3〜4日ほどあったかな?
休憩、食料や資材の補給、調教以外に娯楽道具広げて娯楽するのもあり
Vanilla Outposts Expanded、最近になって前哨地に襲撃が来ると撃退した瞬間にメンバー全滅・前哨地放棄通知が来るんだけど
同じ症状の人や解決した人いる?
SteamのModページ行くと結構阿鼻叫喚の状況で
>>384 屋根外しても案外室温下がらなくてすごい(小並感)
ただこれを活用できるだけの知力が足りなかった、頭に死の灰を受けてしまってな…
>>386 ガラス屋根はExpanded Roofing?でいいのかな
結局死の灰や火山の冬もあってサンランプは腐らないから良さそう
ただ、重くなるっぽいコメントに不安がある
ダメだったら屋根全部外してから抜けばいいかな
>>383 オデッセイでもウンコ堆肥使ってたし衛生mod使うのはどうかな
人数足りてればウンコ燃料発電で無双できる
>>399 LED LightsというMODがあるのでその頭のサンランプをLEDにしよう
コストパフォーマンス良すぎてアレだけど
特にロープ太陽灯とか言う作物に重ねて設置できる3*3の範囲を照らす太陽灯がやばい
>>399 それ 光源処理はRocketManも入れてるから気になるほど重くなったりはしないかな
でも不安ならその処理で大丈夫だとは思うよ
>>398 未解決今は襲撃なし設定にしてる
製作者が更新するってコメしてから結構時間が過ぎてるのは確か
でもそれを待つしかないだろうね
淫夢実況見てたら出てきたんだが
Save Our Ship 2になってからすごい変わったんだな
宇宙船で別の場所に着陸してやり直すMODだったのに2になってからFTLみたいになってる
屋根外し農業でVEの果樹植えるの実用でも景観でも割といい
毎回軍用ライフル+チャージライフルを基本装備にして脱出目指してたけど全員自動ショットガンに変えたらめっちゃ簡単になって驚いた
キルゾーンの出口を狭く殺し間の交戦距離を短くして6人くらいで散弾の雨降らしたらムカデ以外なら即死していくな…やはり角待ちショットガンは正義なのか
その条件ならチャーライでもそんな変わらんような気がする
個人的にはチャージライフルとガトリング組ませる派だなぁ 射程も殲滅力もバランス良くて好き
軍用ライフルって小回り効くのはいいけど終盤火力足りなくない?
>>405 こちらも最近の殺し間はそれ
>>321の拠点、左上の場所のような感じ
ただ高難易度の同時襲撃で気をつかう
>>406 狭くて短いキルゾーンなら、自動式ショットガンの方が射撃低めの入植者でも当てやすい利点がある
もちろん腕がいいならチャージライフルでもいける
>>407 名品以上であるとよりバランスのいい性能になり、資産をおさえやすい
特に人の破壊タイプを相手に出陣するときは、たいていこちら 射程の長さも買っている
殺し間イデオロギーだ改宗して差し上げろ
自動ショットガンは20も人入れるプレイだとカバー置くスペース足りないんだよな
後方にいる適正距離のライフル系に誤射されるまでがセット
自動式ショットガンは敵に回すと辛い。死んで良いやつしか前線におけなくなったわ
ライフル揃えたけどペット盾に誤射するから近づいてショットガンのほうがよくねと思い始めている
work tabを使って携帯便器の掃除を辞めさせたいんだけど、あれはどの項目に含まれるの?
「掃除」にある「便器を掃除」を割り当てなしにしても、「掃除」自体の割り当てなしにしても掃除しようとするんだけど…
>>406 確かにチャージライフルでもいいかもなんだけど結構揃えるのにコストかかるのよね
まだ高難易度プレイできてなくて基本的にそこまで資産も人数も増やさないうちに脱出の目処を立てるようにしてるから簡単に作れて名品・秀品で揃えられるショットガンが楽で良かった
>>407 ガトリングはめっちゃロマン感じるからメイン運用してみたいんだよなあ
照準時間長い+相手が死ぬと射撃が止まるのは襲撃の人数差があるときつそうだしガトリング自体の数は少ないのか
>>414 DBHの下のお世話は医療行為に入っていたと思う
>>413 ペット盾ショットガンはとても強いけど
野戦とかもする場合全員ショットガンはペット盾にしても立ち回りの手間が増える
>>415 相手が死ぬとガトリングが止まるのは壁とかを標的にして撃つと防げたと思う
軍用ライフルはパンチ力が足りないのが唯一にして最大の欠点
ショットガンは野戦と対ブリーチが超きつい
ガトリングは小回りが利かない
チャージライフルと軽機は射程がちょっと足りない
ライフル、スナイパーライフルはキルゾーン適正が悪い
どれも一長一短でバランスいいと思う
玄人向けだし色々工夫が必要だけど自動式ショットガンが最強
ただ射程が長い武器の方が色々楽ではあるけど
特に資産35万を目指す場合敵の襲撃希望もかなり大きくなるから軍用ライフルだときつい
チャージライフルでちょっと射精が足りない
チャージランスは射程が30あるけど射撃間隔が長いので接近戦になるとそんなに強くない
個人的には自動式ショットガンか軍用ライフルかチャージランスのどれかかな
名品の軍用ライフルがあっても敵の襲撃がきつくなってるときつそう
全員幻の逸品を用意できれば最後までいけそうだが
>>421 ちょっ、チャージライフルに足りないものオ!
以前のスレであったアルコテック陰〇手術した人かよオ!
高品質装備が使えるプレイヤー側だと命中率が100%で上限叩いちゃう狙撃銃とかランスは損した気になっちゃう
そういう意味でもやっぱりチャージライフルかショットガンになる
ペットは投げ捨てるものだから
戦わせるなら誤射前提だな
気になるなら誤射切るのが早い
囚人タブに[食べ物を与えます]ってチェックボックスある?俺無いんだが…
1.3でmodも使ってないから、何が原因なのかもわからん
狙撃
ライフル
軍用ライフル
チャージライフル
機関銃系
近接
これが基本の考え方で人数やmod環境に応じて追加
狙撃から軍用ライフルまでは射程短めで連射力のある武器と持ち替え(上から順に揃えていく)
キルゾーンは20前後の長さ
dlcは入れたことないからよくわからん
私の場合はこんな感じだなあ
キルゾーンでお迎えするか、敵の侵入経路にあわせて出待ちするかによっても変わってくるよね
武器自体もそうだしタレット運んだりとか総合力の勝負になるから大忙しで楽しい
活躍しやすさの平均値を取ればチャージライフルだろうなとは思うけど、揃えちゃうと対応力が下がるよね
>>431 まずその項目を見たことがないっていうか
囚人の食事の管理って入植者と同じやり方じゃないの?
遠距離武器統一すると射撃とクールダウンのタイミングが揃ってしまってあまり良くない気がする
軍用ライフル中心でガトリングとかチャーライはクエストや創作意欲で名品以上が手に入った時にエース格に持っていただくぐらいにしてる
あとは握手会用に近接3人ぐらい用意できれば安心
>>431 一体何と比較して無いって言っているんだ…?
確認してないから違うかもしれないけど、wikiのどこかにある古いバージョンの画像とか?
たとえ飽きてもまた戻ってこれる
やれることは無限にある
てか上位互換のゲームでも出ない限りガチで死ぬまでできそうだわ
もう1800時間やってるが一回も脱出したことないわ
こういうゲームの特有の症状だと思うけどある程度発展が進んだらリセットして違う種族やら入れて再スタートしたくなるのよね
わかる
マイクラでもなんでもそうだけど立ち上げの厳しい時期が一番楽しいからある程度安定しちゃうとで新しいやり方でコロニー作りたいな~ってなる
極地一人とかで温度調整の為に間欠泉の屋根を付け外ししまくったり風力が回らなすぎてペースト作れず餓死しかけたりとかはコロニー発展すると起こらなくなるからなあ
でも防衛戦も厳しくて楽しいしノーリセット脱出はなかなか達成感あっていいもんだった
>>382
これこれ999988881111とかにして
↑を1にするとかやりたいんだけど仕事自体の優先度は入れ替えできないんよね sos2って競合する有名modどんなのある?やりたいんだけど競合が怖い
>>446 SteamのMODページから飛べるけど、
ここと
https://sosv2.fandom.com/wiki/Compatibility_Issues_With_Other_Mods ここのMOD LISTのシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10_vYUf1fI5b1u_rjUBuIMx5pw7ZW_JIaF2aEuG6h57Y/edit#gid=0 ↑で互換性無いって言われてるけど個人的な感触としては、
・RimHUDはちょっと前に互換性が取れたのか
右下のRimHUDをオフにしなくても戦闘時の相対距離が出るようになった。
・MinifyEverythingは有効にしてるとサルベージベイでの回収量が0になるんで
回収するときだけMinifyEverything無効でいける気がする
>>445 見やすさよりも左から順番に重要な仕事が並んでた方が便利だとは思わんかね?
>>445 991988881111ではいかんのか?
何の不都合があるんだそれ
>>448 お前の重要な仕事と俺の重要な仕事は違うんじゃい
後半に重要な仕事増えてくると逆算してつけるのがまあめんどくさくはある
経験者や有識者に教えていただきたい イデオロギーを入れる利点や楽しさって何です?
ロイヤリティーは超能力以外楽しめたけど評価が低くて自分の感性のずれを感じてしまって
MODは村・β・Ω・〇みたいなウルトラOP以外は山ほど入れてる
イデオロギーは好評100%だけどレビュー読んでもマイクロマネジメントにしか思えなくて
奴隷とかスタイルアイテムとかは現状のMODでほとんど似たようなことできそうだし
食人とかレイダー推奨みたいな露悪ミームは使う気起きないし
儀式は最終的に心情安定期のパーティーみたいな邪魔にしかならないように思えて
スペシャリストとかは特異な能力なら異種族で十分だし役割なら選挙MODや貴族があるし
レリックと遺跡と新エンドのために起動延ばして環境不安定にするのに抵抗がありまして
妄想ストーリー楽しめる人向け、色々縛りも出来るしドラマが出来上がる
>>451 いや俺が言う重要な仕事順はゲーム内の重要な仕事順だからね
これは揺るぎようがないからそういう順番で並んでるもんだとしか言いようがない
現に順番で文句言ってる人なんか見たことないレベルだからそんなに気に入らないなら自分でmod作るしかないよ
>>453 定石が変わることに楽しみを見いだせ
ロールプレイに楽しみを見いだせ
①本心ではやりたいので後押しして欲しい
②自分の意見に賛同共感して欲しい
どっちなのか先に書け
イデオロギーを入れるとなんとイデオロギーが前提のMODが使えちまうんだ
仕事の細目まで設定してるとカテゴリの順番も変えたい気持ちはよくわかるわ
特に種類の多い工芸とか運搬とか
ただこいつだけカテゴリずらしたいとかで全体共通の順番を変えたいわけじゃないから仕様的に難しいのがわかる
>>456 一応colony managerの追加仕事の優先順位を入れ替えるmodとかはあるから需要はあると思うんだけどね
人一人が一日にこなせる仕事なんて2,3種だからなあ
二つも仕事任せればうまく回せね?もちろん数人に同じ作業被せて作業分散は必要になってくるけど
内容とかかる時間にもよるけどさ
少人数しばりプレイしてるならしらんけど
>>419 ライフルがキルゾーンに向いてないって?メンバー十人程に名品なり幻ライフル持たせてみろ
射程は30以上で作るが良し
まぁ確かに近距離キルゾーン、対トンネル用キルゾーンの武器なら自動式ショットガンが最強ではあるが
資産があほみてえに膨れた後半の大量のムカデ戦とか想定するなら近距離キルゾーンでの射撃戦は避けたいところだね
ライフルの利点は何と言ってもあの射程と威力貫通で準備時間1.7という回転率の速さよ名品幻ともなればメンバーずらっと並べて屋外での対メカブリーチでも活躍してくれる
服も銃も人工内耳も作って欲しい時に服が優先されるって話か?
まあそれはそうかもしれん(強引に作業させながら)
ライフルのクールダウンがいつの間にか伸びてガッカリした勢
参考になりましたありがとうございます
今の環境を食いつくしてもう1周ぐらいやってから入れてみようと思います
どう転ぼうと優先度を1か2か3のどれにするかぐらいの差しかないです
解禁にRで使えるようになるスペースポートみたいな興味引くやつがあったら即導入でした
データベースのIのとこダラダラ読んでもこれってやつが出ないのもあって
あれと煙はみたいな話ですけどジェットパックみたいな新装備がないのも残念で
行動指示なんか細かくできるならできるほど良いでしょ
ロイヤリティが不評なのは、爵位以外はMODで大体似たようなのがあるってところだからねえ
MODに思い入れがない新規PLなら別に何も問題は感じない塩梅なのよね
Achtung!とRimHUDを途中導入したら、ダウンした敵や脱走した捕虜を捕まえられなくなった・・・
逮捕コマンドは出るんだけど、クリックしても反応が無い
追加したModを全部抜いても元に戻らない
もし似たような症状出てる人、解決した人いたら教えてほしい・・・
いれば教えてほしいというだけで、「全部Mod晒せ」「乞食するな」みたいな反応は百も承知なので不要です
>>465 連射すると動物が狂暴化しやすくなったので、間隔が空くようになった
そいや爵位エンドまだやったことなかった
動画でもほぼ見ないし
爵位エンドはなー
シャトルに対して重すぎて全員乗れないオチがあった気がする
購入した船で帰るもよし貴族として栄華を極めるもよしという大出世エンド
…でもあの勢力、根拠地失ってる割にどこか呑気で先行き不安なんだよね…
>>469 乞食の自覚はあるなら環境晒せよ
晒したくないならクソな聞き方をそもそもやめろ
>>469 新しくニューゲームしたら治りそうだけどそこら辺は?
○○ある?みたいなわかる人に答えてもらえれば良い質問に噛みつくのってAmazonのQ&Aによくある「わかりません」って回答くらい有益なやり取りだと思う
MODを途中導入するときは入れる前の状態もバックアップしておけばいいのに
>>471 >>475 だからそういうのはいらんって書いたのが読めんのか
改善のために全力を尽くしてるつもりで書いてるならそりゃ甘えと言われるだろうけど
こっちは最初から、もし分かる人がいたら返事してくれって言ってるだけなんだ
無ければ無いで構わないんだよ
9割型いないだろうけどそれならスルーしてくれればいいだけの話で・・・って
>>469で分かるように書いたつもりだけど、それもくみ取ってくれないならお手上げ
ぐぬぬぬキルゾーン入り口の一マス通路がカバーに使われてしまう
もちろん全員じゃあないけど射程長い武器持ってる相手だと壁に隠れて反復横跳び始めて壁が無くなるまで延々撃ち合う
通路にムカデ5匹並ばれて2日経ってもタレットと撃ち合ってて損害酷いから特攻したんだけどいい対策が思い浮かばない
>>482 よくわからないけど土嚢とかフェンス置いたらそこに立って射撃出来なくなるからそれで対処出来ないかな?
>>435 >>438 囚人が怪我でダウンしてる間は看守が給餌してくれるものの
囚人が自由に動けるようになったら給餌してくれなんだ
しかたないので1マスのゾーン作って変な食事だけそこに運んで食わせている
チェックボックスは↓の 食べ物を与えます✔ これが自分のだと表示されていない
これのせいにしてるけど実は関係ないのかもしれない
キルゾーン入り口には石置いてるわ
カバーされなくなるし頑丈
>>453 キャラ付けの一環で使える
コロニー内で思想バラバラってのもできる。思想次第では異教徒リーダーとかで不満出るけど。
psychologyとかでもキャラ付けはできるけどね
>>485 MODだらけ環境だから参考にならないだろうけど似たような状況になってます
直すのは諦めてあなたがしている方法をMODで簡単にしてるだけですけど
>>490 どうも
psychologyはむっつりスケベ連中の恋愛関係放火魔っぷりに泣かされつつも楽しんでます
そう考えるとイデオロギーも楽しめそうな気がしてきました
>>485 残念ながらその画像は古いバージョンのものだから現行でその項目は無いんだ
で、書いてある通り寝たきりの間は入植者が食べさせて
動けるようになった後は適当なタイミングで入植者が食事を部屋に放り投げて自分で食えってやるけど
その状況にすらならなずに囚人が空腹状態のまま放置されてるってことでいいのかな?
>>480 なにもしてないすのにPCが壊れました
レベルの原因が全く予想もできないスカスカのレスだよ
・食べさせる仕事と置きに行く仕事は同じ看守だから、看守役が急に忙しくなったとか?
・食べさせができていた&ゾーンに置きにいけるから、エリア制限は考えづらい
・囚人の食事制限はデフォルトで一番上で、削除してなかったら「豪華な食事」だけど
それに当てはまる食事の在庫が無かったとか?
・囚人の腹が減ってるときに看守役を選択した状態で囚人を右クリックで「いますぐ(囚人名)に食事を運ぶ」が出るかの確認
思いつくのはこれくらい
MODの影響で本当に『囚人に食事を運ぶ』が機能してないとかは知らん
>>491 凄く簡単な方法としては、囚人部屋の中にコンロ作って簡単な食事を
生産したアイテムを「適切な場所に運ぶ」ではなく、「その場に落とす」にして
X個まで作成で生産する上限を1/1(または囚人の人数分)にして
常に食事をする分だけ作るようにする
囚人部屋の床に落ちた食事アイテムは入植者が運べなくなるので
ほぼ確実に囚人の食事になる
>>494 食事の設定でペット用に人間の「食事」を禁止して
動物用の食事ばかり許可してたり、腐敗品にチェック入って新鮮のチェック外してるとか
結構ありそう
服装と食事のメインメニューで食事をスタート直後に「入植者」新規作成して
ペットフードや生肉なんかを全て禁止した食事制限作って、入植者に適用するのは常識だと思ってた
入植者4号は入植者2号をコブラと呼んだ
入植者2号を怒りに駆り立て彼はケンカを始めた
そこは「そんなことより石切だ!」って言って流して欲しかった
コブラと呼ばれるなんて称賛だと思うのだけどリムジンの考えることはわからんね
>>496 ペーストディスペンサーができると、即栄養補給ペーストオンリーの食事制限作って適用するな
キャラバンの行き帰りや新規入植者にうっかり忘れることはあるけど
>>497 同じ言葉で過去に侮辱されたトラウマがあったのかもね
リアルでも、はために「そんなことで?」と思われても、本人には地雷踏まれたのと同じで
キルゾーン入り口はカバー置いてもムカデみたいなタフガイが詰まるとカバーの上で撃ってくるから
味方はリーン撃ちできるだけでなく1マス下がれば射線切れるようにしとくといい
キルゾーンは屋根張ってるね
相手の移動速度も、落とした戦利品の劣化も鈍くなる
あと細い通路ならペットがやられた時用に火力もある壁役がいるといいかも
>>480 人に聞くからには改善のために全力を尽くせよ
>>485 それは仕様だ
wikiの画像は古いままになっている
で、元気な囚人にメシを与える方法は主に2通りある
一つは独房内に備蓄ゾーンを作ってそこに囚人専用のメシを置く
もう一つはmodのRimFridgeを導入して独房の外壁に壁冷蔵庫を埋め込み、独房の外からメシを壁冷蔵庫に入れる
どちらの方法でも元気な囚人は自分の活動範囲内にメシがあれば勝手に食べる
>>485 ちなみに独房内にある食料は入植者が食べることはできない
しかし、独房の壁に埋め込んだ壁冷蔵庫なら独房の内側からでも外の通路からでも食料を取り出すことができるので囚人・入植者の両方が食べることができる食事にできる
なので壁冷蔵庫に食料を入れる作戦の方が管理が簡単で済む
>>485 やっぱり古いバージョンの画像を見てたか
囚人に食事を与えるのは看守の仕事だけど割り当ててる?
それと脱走の心配がないからと囚人部屋のドアを開け放して囚人がそれ以外の部屋に居ると食事を与えてくれないっぽい
そもそも自分で歩ける囚人に入植者が食事を給仕する必要は全くない
寝たきりで歩けない囚人にだけ給仕して食べさせてやるだけでいいぞ
壁冷蔵庫をバニラの物みたいに語るのやめな〜?
バニラなら栄養補給ペーストを囚人部屋に置くのがいい
材料さえ置かれれば完治した囚人は勝手に食う
釣りMODがあれば大氷原いけるかと思ったが実質生肉しか食えないから精神崩壊しまくる上に屍肉も食い出す地獄のループ
そこでキャラバンを遺跡に突撃させて収穫品を元手にあっちこっちに買い出しと思い空き巣覚悟でお出かけしたら案の定いいタイミングに敵が来る
焼かれるか盗まれるかどうなるかって思ったが通りすがりのリトルフェアリーが退治し去っていってなんとも言えない気持ちになった、妖精どころか守護天使かなにかかよ
冷蔵庫MODのやつってディスペンサーに横付けするとホッパーとしても機能するから
囚人部屋の間取り問わず温度気にしなくてよくなるから便利だよね
悪用すると人肉ペットフード冷蔵庫に入れてペーストロンダリング出来ちゃうが
クーリンDXボナン並の操縦士が大量に居るのかほんと意味わからん頻度で宇宙船落ちてくるな
助けると入植者20人近く居るのにどんどん加入するし気付いたらコロニーがクーリンだらけの蔵王きつね村になってるわ
pick up and haulとcommon senseはどっち入れた方がいいですか?
ちなみに自分で使ってましたが違いがよくわかりませんでした
pick up and haul
プレイヤーが入植者に運搬指示を出す際に気の効く新しい運搬方法を右クリックメニューに追加する
common sense
ポーンの自動行動ルーチンを効率の良いものに改善する
この二つは全くの別物
区別がついてないってことはお前はpick up and haul側を全然使いこなせていない
なんかpick up and haulの説明おかしくない?
複数の物を持つようになって運搬が効率的になるってmod
右クリックメニューは物を拾うメニューを追加するってだけ
イデオロギー入れてから改宗の関係で看守をモラルガイドひとりに任せてるんだけど医者なんかも兼業させてるのもあって給仕に手が回らない事が結構あったな
結局隣に冷凍庫建ててペースト置いた
併用するとインベントリに物が残るのうざくてCommonsenseは外したな
>>508 Vanilla Cooking Expanded のスープなら魚介材料に行けるはずだからそこまで頑張らねばな
その前に併用できる釣りMODかはしらんけど
シチューでもいいけどこっちは燃料が必要になるから木材が基調な地ではきついね
シチューは太陽フレアも怖くないからほっといたらとんでもない量作ってたりするな
大氷原は洞窟ありの山岳マップなら虫の巣からゼリー拝借すれば食い繋げるぞ
遺跡の中の増殖型虫の巣を放置してゼリーかき集めるのも手だけどリスキー
ある程度増殖すると虫さん一斉に走ってくるからね
トレーダーとの事故も増えるし
増えすぎるとエサのゼリー無くなって栄養失調で倒れて攻撃された判定になるんだっけ
ケモミミやボイスロイド系ペットに囚人配膳を食べられてた思い出
>>502 昔は明るいと命中補正があったから
その癖で屋根無いなぁ
いい加減張るかなぁ
キルゾーンに屋根を貼る
長所
燃えるフローリング床トラップやゴミ焼き、焼夷IEDトラップで敵を炙る戦法が雨で阻害されない
短所
敵の血のりが自然に消えなくなり掃除の手前が発生してしまう
暗くなることで修理作業を遅くする上にここには照明も置きにくい
以上から火を放つ部分にだけ屋根を貼るのが良い
>>524 指摘ありがとう
現在、キルゾーンは少し前にあがっていた、狭い通路を使ってのショットガン瞬殺策を模索中なんだ
肉薄されるタイミングを少しでも遅らせようと屋根張ってる とはいっても6,7マスくらいの
修理に時間がかかるのは確かだし、火攻めもできないことはないけれど、さじ加減を調整中
妖怪村やってて思ったが
これ難化MOD突っ込まんと雷量産できたらゲームクリアだな?
ということで色々マシマシ少人数厳選プレイ方針で2周目
山姥にあっけなく滅ぼされてノーマネーでフィニッシュです
楽と苦の振れ幅広すぎてきっつぅ
>>525 1マスおきに動物フェンスを置いて乗り越えるのに時間がかかるようにすればいい
フェンスはすぐ壊れるが直すのも超簡単だから使い捨て続けておk
>>527 ありがとう 実はそいつも研究段階で試したんだ
するとどうやらわずかな間でもフェンスが障害物になるようで、命中率が落ち、移動速度は落としたのに殲滅効率がいまひとつになってしまった
みんなの射撃が高ければまた違うかもしれないが、いまは障害物を置かず、ペットとシールドベルト付きタンク役で射撃役への隣接を防いでいる
イデオロギーのお祭りって神殿の部屋ボーナスがあるのになんでお祭り中にタンブルウィードが転がるんだ?
屋外想定なのか?
スタイルカテゴリーがクリスチャンだとオーロラっぽい雰囲気になるし
カテゴリーがそういう草転がるようなやつなんじゃ?
>>529 儀式のエフェクトは宗派のスタイル次第だからそこを変えるといいよ
>>535 T's Samurai Factionってやつ
>>530-531 ありがとう、ここで変わるんですね
助かりました、ヒンドゥのキラキラに変えました
厳しい大氷原でやってるのに妖怪村の電気不要の太陽光のやつはなんかヌルゲーになってしまうな、真冬に大陸横断して買いに行ってから気がついて同じマップで一からやり直してしまったぜ
>>517 入れてみた、ありがとう
>>518 その手があったね
残念のながら今のは洞窟ないけど機会があったら試してみるよ
modだけでも内容濃いから拡張パック買ってないけど対応してるmod増えてくるとやりたくなる
>>538 太陽灯はぶっ壊れ性能を莫大な消費電力で相殺しているデザインなんだから消費電力を何とかしたmodアイテムで代用したらそらヌルゲーになって当然じゃん…
大氷原は宇宙船の物資集めるのがだるい
キャラバンの移動も遅くなるし
妙だな… VSIE入れて何年かプレイしているのにワンナイトスタンドが発生していない
と思ったら条件を勘違いしてた
誤:空きダブルベッドがある
正:ウフアハするどちらか片方が空きのあるダブルベッドを使用
やはり英語弱者は目視脳内エキサイト翻訳じゃなくてPCOTすべきだった
天気の要素はないのに冬判定食らったら平地でも必要移動時間3倍近くだもんな
引きこもれってことだろうが除雪車が欲しくなる
大氷原と海氷は通信機による交易が中心だなあ
特に後者の場合、交易できないと虚無な時間が生まれるかもなんで、エディタで商船間隔いじるのもありかもしれん
むろん、ぬるくなるから邪道という意見もわかる
氷海はイデオロギーありなら儀式で遺跡呼び出してそこに住み着くのが確実
遺跡マップは氷海だろうと強制的に土の地面も発生するからストーブと太陽灯で農業すら可能なはず
これを氷海プレイと呼べるか怪しいのが最大の欠点
住民の食事制限で栄養補給ペーストにバツ印を付けているのに食べてしまうんだけど、何が悪いんだろう
>>547 いっそペーストディスペンサーを制限ゾーンから外してみてはいかが?
>>547 それはペーストにバツをつけて作った食事制限設定Aを入植者に割り当てていないから
ペースト食べてる入植者は別の食事制限設定Bが割り当てられているので普通にペーストを食べてる
設定したつもりになってるだけでできていないから設定画面をよく見ろ
エンテレケイアからの客がコロニーに敵対派閥のミンチョが居て躊躇ってるってアラートが出る
でも丁度ミンチョ帰った所だし大丈夫やろって許可出す
クオリーラの足がクソ早くてミンチョが遅いせいで見事に帰り際のミンチョとコロニー内で鉢合わせする
クオリーラ君持ってた最終ロケットをRunAndGunの力により走りながら発砲
爆風でRimAtomicsのパラレルケーブルと川から冷却水を引っ張ってた冷却パイプが断線
ケーブル断線により手動スクラムできず自動スクラムも間に合わずに無事メルトダウンしコロニー崩壊
(ウチも訪問客のエンテレケイアのケテルがコロニーの中心付近で帰る途中の帝国の訪問客相手にアダマへレヴぷっぱなした事)ありますあります
やっぱ怖いっスね、エンテレケイアの人々は
帝国のロケットが墜落するから助けて!ってクエスト受けたらちょうどロケットで降りた帝国人と帰る途中のトレーダーが鉢合わせしてトレーダーが帝国人皆殺しにして帰ったことならあった
容赦なさすぎる
そのタイミングでそのクエストが出ること自体がハズレっていう場合あるよね
緊急墜落援助して!>トレーダーきてます
助けに来て!>人が出払っています
乞食!医療品200!>ふざけんな
通常クエなら放置すりゃいいんだが慈善だとデバフ損だし実質固定デバフイベント
2年ぶりくらいにプレイしてみようと思うんだけど
最初からModガン盛りプレイしかしたことなくていつもロケット飛ばす前に燃え尽きてやめてしまうことの繰り返しで約1000時間
久しぶりにプレイを初バニラでやってみようと思うんだけどあえてバニラも楽しめる?
>>554 MODを入れた理由にもよるかな
平和な世界(襲撃はあっても一方的に蹂躙されることのない世界)を満喫したくてMODで増してたなら、わからん
特に理由なく見た目やらでMOD入れてたなら、是非ともバニラの味わいを味わってほしい
バニラが楽しくないなら、ここまで愛されるゲームになってないよ
>>554 楽しめる
modのない不便さを感じることもあるかもだが、工夫次第でほとんどのことに対処できる、うまいバランスと感じている
もしつらかったら難易度下げたり、エディタやカスタムでいじろう
>>555 即レスありがと
基本ソロゲーでこの手のはMod入れて遊ぶのが癖というか(skyrimしかり)
今まで入れてたのはアニマルやらベジやらUI変更やカニバルに手術系かな
あ相性良ければ全種族派閥入れたりヴァンパイアやゲームオブスローンズに囚人modなどとにかく60~100くらいはいつも入れて遊んでたんだよね
だから逆にバニラで遊べば新鮮味が案じれると思っててさ
今まではただの欲張り的にあるものは全部使おうって単純な動機だったから
>>556-557 連投になっちゃうけどありがと
今回はUI系も入れないで完全バニラで楽しんでみるよ!
不便さを楽しみたいとかじゃなければAllowToolとかは入れてもいいんじゃないか
太陽灯のデメリットが表皮電力なのは納得なんだけど、下手な発電機より消費電力
多いのはなんだかなーといつも思う、バランス的にしょうがないんだろうけどさ
Allow Toolはちょっと使ったけど止めを刺すがMODの兼ね合いで強くなりすぎて使うのやめたな
バニラは壁とかが別の素材に差し替えられないのめんどい
火を使った暖房でもっといい奴がバニラにもほしいな
燃料つっても木かガソリンの10倍は危険ぽいバイオ燃料しかないが
電気を熱に変えるのはそこまで悪くないぞ。電気を光に変えるのが滅茶苦茶効率悪い。白熱電球は熱の副産物に光を出す、なんて言われるほどだ。
>>565 バニラだとたき火とトーチか
発熱するオブジェクトを暖房代わりに使えるっちゃ使えるんだけどね
火力発電を室内に放り込むとか
>>567 火鉢忘れてる
調理できない代わりに暖房・照明としてはかなり優秀、撤去すればオフにできるし
火力を暖房として利用するのは寒冷地で試してみたけど、手間(オン・オフ、給油、修理)の割には熱量があんまり大きくないのよね
バックアップの発電機としてはいいんだけど
あ、火鉢か あれロイヤリティだっけ?
コアのみで続けていたから失念していたわ
rimworldにはモロトフ死体焼却暖房があるから...
火鉢はあんまり暖房効果無いって話じゃなかったっけ
前に「火鉢作ったけど温まらない」→「それはRoyaltyの爵位用だ」みたいなやり取りを見た記憶が
焚火の熱生産10に対して、火鉢は3.5
消費資源は焚火20、火鉢50
だから、暖房求めるなら火鉢を作る意味は無い
照明は同レベル
あ、でも火鉢は燃料木材の消費が焚火の5分の1で済むから、長期間のコスパ考えたら火鉢の方がいいのか(正直この程度の差はあんま意味ないと思うが)
温帯で動物増やすプレイするの厳しいな
ワーグを捕まえたいものの、手なづけ護衛用の動物もいなければ動物スキル上げできる練習台も少ない
やっぱり熱帯までゾウ探しに行ったほうがいいんだろうか
動物スキル10あってもワーグ勧誘失敗しまくるからどんどんもげてくわ
>>577 反撃してくる動物は意欲待ちか、キャラバン販売待ちが無難だ
ゾウは反撃なくなったことも含め、優秀な動物なのは間違いない
>>577 ワーグより強いペットを用意して同行させるのがいいと思うが
あと乳搾りで上げるとか勧誘狩猟するとか…まあ交易で何か買わないと難しいかな
>>577 虫やワーグを手懐けはそもそもハードルが高いから序盤にやることじゃない
屈強もちの動物スキル要員を用意するところからだぞ
特にワーグなら買えることもあるけど虫は自給するしかない
動物スキル持ちで開始して用心棒用意するならとりあえずメガスロスじゃないかな
>>469で聞いた者なんだけど、囚人用ベッドを医療用に設定すれば捕獲した敵をそこに投げ込むことができ、健康になったら手動で捕虜のベッドを指定することができた
どうやら不具合ではなくそういう仕様になってるらしい
こういう感じに捕虜の挙動を変えるModって何か心当たりある人いませんか(ざっとMod一覧見てもそれっぽいのが見当たらない 見落としてるかもしれない)
あるいは実はバニラのアプデが来ていたとか・・・?
ペットを敵と戦わせるの難しい
ゾーン指示しても広い場所だとすれ違ったり
リリース調教しても銃撃ってる主人にくっついて何もしない
うまく使うコツとかありますか
熱帯だとノーリスク一年くらいでゾウ100匹くらいは余裕で増やせて明らかにゲーム違うんだよなあ
リリース規制してナーフするのはいいんだけどこれだと動物増やすなら熱帯一択になっちゃっててバランス悪いと思うわ
>>583 お前の考えている事はKill For Meを入れないと実現できない
>>583 動物の主人を確認し、その人を徴兵しているかい?
リリースを覚えているなら「獲物を指示」というチェックが増え、リリースを指示できるようになっているはず
決まったゾーンで使わせるなら、壁にはさまれるような狭いところがいい
野戦で狙った相手に向かわせるには、主人が標的に近寄ろう
>>584 ゾウの力押しができる熱帯は、かなり易しいバイオームといえる
気が向いたら寒いとこでも動物を集めてくれ。ホッキョクグマとか役に立ったよ
>>582 こいつ頑なに自分の情報を出さずに人から情報を得ようとするクソ野郎
>>582 Prison Labor とか?
囚人関連でなおかつベッド周りを制御してなさそうで実は影響力がある盲点だから
親切な人が教えるんだからそんなムカつくならNGすればいいのに
何のためのワッチョイだよ
質問にいちいち暴言で返してる奴の方が空気悪くしてませんかね
厄介くんはあと何回わからないなら答えなくていいと言われれば理解できるんだろう
物覚えが悪いなあ
俺みたいな質問スレ設立派も湧いてくるしな
質問スレ作ろう
希望が低いスレッドへの意気込み
心を強く保たなければ…
>>583 リリースできてないのはともかくとして
主人にライフル持たせてついでに足を改造しておくと任せやすいよ
>>597 古代の遺跡の冷凍睡眠装置に放り込んで覚えていたら脱出前に回収
足を改造だとどっちかわかんねえな
移動速度上げるってことね
>>583は能動的にペットを敵にけしかけるやり方を分かってないくさいな
主人入植者を徴兵して最前線の物陰に配備し、頃合いを見て主人入植者のアイコンからリリースを選ぶとペットは近い敵めがけて突撃を開始する
バニラでは敵を具体的に指定してペットに殴らせることはできずkill for meが必要だし、特定のポイントに仁王立ちさせて隣接してきた敵を攻撃というのもほとんどできない
>>597 敵の襲撃はこちらの頭数に比例して増える
なので質より量な部族スタートだと貧弱なこちらに対して敵が多いので難易度が高くなるね
プレイヤー派閥の人材は量より質じゃないと戦闘が露骨にしんどくなる
拠点破壊による他派閥の友好度上昇を控えめにしたいんだけど
なんかそういうMODないですかね?
>>602 kill for me以外ならペットに戦闘命令を追加するMODか
ペットを調教で徴兵可能にできるMODかね
ありがとう、教えてもらったやり方でストレス感じるようだったらMODいれるわ
>>588 今回は「こういう特徴のModってあったっけ」と聞いたんだけど、なんで全部ズレた一片調子の暴言でしか返してくれないのかね
そんなに分かりにくい書き方したかな
>>589 ありがとう、でもPLは導入したことないから違いそう
>>608 第一印象がよくなかったというかシンプルに嫌われたんだと思うよ
社交評価がお互い低いようなもんだ
わかる人だけ答えてくれればいいしレスなくても構わないって心構えはいいんだけど
それを表現する書き方が煽り気味で刺さる人には刺さる
>>609が自分の入れているmodを隠しているクセに原因modをそれは違うあれは違うと却下しまくってるのマジ何なの
どんだけ厚かましいんだよ
>>604 ちょっとアプローチが違うけどFaction Customizer
派閥の関係値も編集できる
>>609 そうか残念だね
あと人の行動を書き込みで制御しようと試みるのは匿名掲示板における最も無駄な発想だよ
利用料と割り切った方がいい
>>608 連レスごめんね
問題を解決したい(手がかりがほしい)から質問を書き込んでいるのに
解決につながる情報を出さないっていうのは矛盾なんだ
セーブデータのひとつでも上げれば、見てもわからない人はレスしないし見てこれかなって検討つく人は答える
つまり求めているであろう不要で不毛なやり取りも省略できるんだ
あとバニラアプデでその症状出るなら同様の報告出るから原因はMODに起因する何かだと思うよ
そもそも問題あったなら訊くよりmod外しながら競合とか探す方が先だろ
自分で探しもせず○○不要ですって、そりゃうぜえなって感じになるわ
Kure’s rimworld of magicのシャドウブリンガー、強いんだけどソウルイーターを発動しても回復もしなければヘイトも消費しない デバッグログに何も表示されなければmodのコメント欄にもそれらしき言及がなくて参った
そもそも自分で解決できないから、他人に解決させたろって根性で書き込んでるし
しかも解決のために必要な情報すらバニラでプレイしてないから理解してない
Modリストでの順番を無視してMod山盛りにしてる時点でエラー出ない訳が無いし
Rimpyとかいう半端にリストをイジるツール使ってれば更に事態が悪化する
Modリストやエラーログ出してない「相談」はただの愚痴だよ
>>612 破壊時の上昇自体は抑えられないか
それでもいいMODだ導入してみるよありがとう
ドラゴニアン用の防御力が高い服ってほぼ全部メス用?
>>469が自分では一切の手前を払おうとせずmodリスト投稿すら惜しむクセに繰り返し回答をねだる姿勢が浅ましいことこの上ない
指摘されて改めるならまだしも、省みることなく繰り返しやっているのだから最低のクズだよ
いちいち青筋立てるのではなく無視すれば良いのでは...?
むしといえば洞窟にいる虫の巣ってすぐ破壊したほうがいいのか、ゼリー狙いで放置したほうがいいのか
最近の若い子は車のエンジンがかからないコピペなんて知らないか
序盤なら夜間にゼリー集めってのもある
…事前に敵への対応を無視にして間違っても攻撃のままにしておいたらいけない(n敗)
一度脱出してからニューゲーム始めるとコロニーの設計の段階で考えすぎて力を使い果たしてる感ある
初期の何も考えずにとりあえず木の家建ててみるかってあの軽くてわくわくな思考ができない
うぐぐ
しょっぱな綿密に設計図を引くか、アドリブ建築かで疲労感も違うかもね
自分は後者で寝床と貯蔵庫、畑のあたりをつけたら開発に取り掛かっちゃう
後からひとつの部屋のすき間に、パズルみたいに作業台突っ込んでいくの、楽しいんじゃあ
自分は完全に泥縄方式だな
建て直し面倒だから古参ほど寝室はしょぼくなっちゃうし工作室は作業台でぐちゃぐちゃ
食堂と冷蔵室は狭くなりがちで拡張の時には発電機がいつも犠牲になる
最初の時点でどこまで設計図を引くかはプレイヤーの几帳面さ依存だからみんな度合いが違っていていいさ
序盤はデカい部屋に全部ブチこんだ効率プレイするけど余裕が出てきたら一気に建て直して無駄建築に走るタイプ
なんなら捕えたい奴が来るまで囚人部屋すら用意しない文字通りの泥縄スタイルでやってる
毎回入植者が寝室追い出されることになる
こういう、俺が気に入らないものは絶対悪!俺が自治して淘汰する!って傲慢な考えの奴がテンプレごり押しするんだろうなぁ
俺もあらゆる問題を泥縄で解決してる
まあなんとかなるもんだ
最初は余裕を持って工作室を作ったはずなのに研究が進むといろんな製造機が増えてきていかに工作室に詰め込むかテトリスやってる気分になる
13×13と7×5を適宜増やしていくスタイルで安定してるけど建て増しのゴチャゴチャ感をもっと出したい
寒帯湿地とかで建設可能な土地に合わせた変な建物乱立させるの好き
MODで徐々に土地広げてくのも好き
先週からこのゲームを始めた
シナリオエディターで支援物山盛りにして、10日に一度
海氷で落ちてくる人の臓器を摘出して闇商にさばくプレイを試そうとしたけど
いざ実行に移す段になってリアルで吐き気がしてやめた
某ローグライクゲームで人食いが平気になってしまうように
これもしばらくするとあっさり慣れるんだろうか
マリン+チャージライフルのフル装備10人衆で未開蛮族だけの世界作って
次々村を襲って人肉バリバリ喰らうプレイはアヒャアヒャ笑いながらできたけど
(難易度は理解が及ぶ範囲で超ヌルくしてる)
冷蔵庫、台所、リビング、工作倉庫、研究室までは作成か作成アンド禁止で
後回しにする娯楽室、囚人、医務室はあたりつけといてる
>>635 楽しんでくれているようで何より
モツを出さなくとも奴隷状態でやり取りはできるから、それからいくのもいい
海氷なら肉も皮も有効活用できるに越したことはないけれど……
>>637 シチュがだいぶ変わるな、いいね奴隷商
すると、用意するのはモツ抜き部屋じゃなくて独房か
五体満足にしとかんと値段も悪そうだし難易度はむしろ上がりそう
ありがとう、最初からやり直して、それでいってみる
>>548-549 遅レスだけど有難う、解決しました
>>635 某ローグライクで幼女をミンチにして喰らってたんならすぐ慣れるよ
内臓のグラフィックは向こうよりマシだし
食べごろの少女のお肉を食べられてしかも善行ポイントまで上がる!
亜人工業の傘下組織って感じのRPしてるから援軍もシルキーラしか呼べないせいで炎メラメラですよ神
始めてこのゲームプレイしてうまく宇宙船研究まで
いったとおもったら包囲タイプに特攻して全滅しかけたw
あいつらこっちも対抗して焼夷とかで焼かなきゃいけないんだな
>>643 普通に包囲タイプが出現したら待たずに狙撃銃を2~3丁持って出撃して建設作業をしている敵をスナイプするだけで済む
>>643 色々やり方あるけど砲弾撃ち返すのはなかなか厳しいぞ
焼夷弾だとすぐ消されるし
>>643 こちらも狙撃派だ
狙いづらいときは迫撃 奴ら自身より弾丸を狙い、逆に大惨事にしてやれ
両方できれば心強い
火力優勢論者になればいい。2門じゃ焼き払えない?ならば10門用意して消し炭にしてやろう
サイキック信仰俺氏、包囲が来ると落雷の出番だと喜び勇み出陣する
尚炎上が間に合わず高確率で迫撃砲を撃ち込まれる模様
>>615 アプデ来てるねシャドウブリンガーのソウルイーター修正したみたいよ
包囲は砲撃待機して弾が落ちた来た瞬間そこ狙いだな物資おいしいし
諦めて持ち帰りに移行したらそれでも良しだし
それができるまでは全速で狙撃
ゲームスピードが遅くならなければもっともっと人を増やせるのに
温帯森林の奥深く、一見何の変哲もない小さな派閥
ただそのコロニーからは毎夜毎晩ドスケベ種族の悲鳴にも似た叫び声が、聞こえるとか聞こえないとか…
お前もアルコテックサイボーグにしてやろうか?
お前もアルコテックサイボーグにしてやろうか! デーデデデデデ
数ヶ月前はモゲたらロードしてたのに今では喜んで義体付けてしまう
優しそうな優しいコロニーを目指していたあのころに戻りたい
おいそこのお前ガツガツ食うんじゃあない、ヤッパもってこいケジメつけるぞ
>>648 フラッシュストーム役立つ状況って存在したのか(困惑)
運良く命中してもちょっとアチアチするだけの雷はただのハズレ枠だとばかり
メカノイドに熱が通用すればなあ
クラスターの時に力になれるかもしれないんだが
隣に爆裂ニンジンを置いてるにもかかわらず爆裂ニンジン迫撃砲の弾が無いとか言われた
爆裂ニンジン迫撃砲にゾーンのコピー&ペーストがあることに気付いて
爆裂ニンジンの保管ロッカーの設定をペーストしたら射撃を開始し始めた
>>648 サイキック使う前提ならスキップでコンポーネントかバレルを転移させて持ち去れば敵は何もできなくなって立ち尽くすぞ
砲弾はすぐにお代わりが飛んでくるから無理
>>655 つまりスキップ要員とヒート転移要員を用意しておけば、一回の包囲で大量の砲弾を拝借できる可能性が・・・?
限度が何回は不明だけど少なくとも3回は補給が来た、一回あたりの砲弾の数は覚えてない
ヒートの急速冷却の手段は考えなくてもいいと思う
手を出さずに待ってたら何かがトリガーになって通常攻撃に切り替わるけど短くても1日、気が長ければ3日は待ってる
食糧も同じ手順で奪えるし補給もくる
全員寝静まったら基本的に普通に近づいても起きないけどたまに起きる奴がいる
>>281 入れてみました
ありがとう、プルトニウムとか使わずに鉄とプラスチール使ってロケット飛ばせば無事拠点が壊れました
その要素だけ使うことができるみたい、助かりました
包囲タイプはスナイパーライフルで対処&打ち出された弾丸を狙えばいいんやな立て直して次やってきたらそうするわ
ちょっとマップ広くするだけでメモリかなり食うようになるなぁ
MODマシマシなのもあるけど10~20Gが平常運転だわ
>>659 狙撃銃の研究が間に合わないこともあり得るから他派閥拠点から2丁ほど狙撃銃を買っておくんだぞ
銃は標準品質で構わないが使い手の射撃スキルは15以上はないと全く当たらないからそのつもりで
>>660 経路検索がマップの広さ×人数依存で重くなるのだから当然だろう
>>659 打ち出された砲弾を狙うはなんか勘違いしてる気がする
発射された砲弾はどうしょうもない
>>661 狙撃銃の研究が終わらないうちに射撃15って、人材ガチャ厳しない?
狙撃銃で対処は敵が全員狙撃銃パターンの時があるからそんなにおすすめしない
さっさと迫撃砲研究してバレル調達したほうがいい
相手拠点からポッドで打ち出された(=ここに届けられた)という意味なら通るかな?
>>665 射撃の火が入っている人に、日ごろから積極的に狩猟させたり迎撃させたりすると、結構上達する
カメのヒト狩り集団相手とかならベリグー
いざとなったらスキルトレーナーだ
後半の迫撃砲連中は全員射撃20の狙撃銃集団とかでチートすぎる
クーリン迷ってるんだよね片方しか入れられないみたいだから
2周すればいいんだけどそこまで軽いゲームじゃないし
正直どちらの独自要素も欲しいからアイテムとか性別バランスとか敵派閥とか悩ましい
>>665 その辺はメンバーのスキルとか見て臨機応変にやればいいんじゃない
ツンドラとか動物少ないところだと狩猟で射撃上げるのも大変だし知力強い奴がいれば迫撃砲の研究が間に合うだろうし
新型クーリンは装備が強力になっとる
メカノイドも処理は楽になる
アンメイカーとかいう危険兵器は同士討ちするとマリンガチ装備でもバラバラにちぎれて即死する
キルゾーンの壁とか一発で消えてなくなるし、敵が使ってくると地獄かも
シャトル墜落事故はデフォじゃ多すぎるから
Incident Tweakerで0.08とか極端に下げてる
それでも墜落してくるからまだ下げていいかも
拒否権なしの強制クーリンやキミリ参加はぶっちゃけウザイ
昔よりメンタルは強くなってるし格闘強いクーリンも増えた気がする
研究も増える
>>666 ウソを教えんな
相手が全部狙撃銃のケースがそもそも稀だし、仮に狙撃銃だったとしても準備時間がくそ長い武器だからこちらが2人以上いるなら対処できるぞ
味方Aがワザと敵の狙撃銃の射程に踏み込み敵にタゲられる、
ワンテンポ遅らでて味方Bが敵をタゲる、
敵の狙撃銃が発射される直前に味方Aは射程外へと退散する
こうして作ったスキに味方Bが射撃する
こうやって煩雑な操作と引き換えに、ありあわせの狙撃銃だけでも対処ができる
>>672 へぇ~
HARエディションの方が今まではアプデあったから使ってたけど今度はこっちで遊ぼうかな
なんか男のクーリンいるらしいけど…
終盤の死体とかの処理ってモロトフがお手軽?
溶鉱炉で死体燃やして武器鉄屑溶かしたりポッド捨ててるんだが追い付かない
>>675 イエス 火攻めにも使える
より速く処理したいなら手榴弾
モロトフで燃やすのが手軽だよ〜隣接する部屋も熱くなるからそこは注意かな
ツンドラリッチエクスプローラーが割と楽にクリアできたから氷原でプレイしてみたけどこれは…ケタ違いにきつい…
木も土も動物も無くて切羽詰まって人間を捌いたけど適正の性格持ってないから精神崩壊してしまった
温帯~ツンドラの一人スタートは縛りのつもりだったけど極地だと一人(サイコか人肉嗜好)じゃないと無理そうだなこれ
これに岩も間欠泉も無い海氷プレイできる人ほんとすごいな
>>678 もし温かい地域近くの氷原ならば、初手キャラバンで荷物を持ち
狂暴の波動を買って敵拠点を襲い、物資を巻き上げるのも手
海氷のエクスプローラーはちょっとキャラづくりに力を入れるところからかな
>>672 経験者助かる
悩ましいね新型の装備水準は自分の中のラインをちょっと越えちゃってる
ある程度縛りプレイするよ
>>674 異種族入れたら男女バランスとりにくいしそれは自分には+要素だな
あとHARエディションの方の敵対派閥って入れてたらどんな感じ?
○○○ー〇クラス?バニラに+ぐらい?リムセナルとかVFEの派閥レベル?
感覚でもすごく助かる
>>676,676
ありがとうございます!
やっぱそうだよね
なんか勿体ないって思っちゃうけどほとんどの落とし物は無限に入手できるだろうし
溶かす時間を他にまわす方が有用か
肉食ペットにそのまま食わすのと食人料理もいいんだろけど需給バランス考えたりとかめんどそうだわ
>>673 いやウソは言ってないじゃんw来るもんは来るし狙撃オンリーでもそれをやる気?
まあ最初の包囲はそれでいいだろうけどそれが来てもいいように迫撃砲を用意する方が安全ってことよ
あとその作戦はプレイミスが怖いというか...砲弾ぶち込んでぱーっと終わりがいい
砲弾が命中した敵が移動が遅れて敵がこちらに来るときに分散するのもいい所
現実だとイグルーとかかまくらがあるけどこのゲームのバニラだと氷/雪での建築って無いんだなぁとふと気付く
>>675 大量の犬か象に屋根付きの死体置き場への運搬をさせて運搬が完了したらカクテルで火を放つとほとんど労力をかけずに死体を一掃できる
運搬完了前に着火するとペットが大火傷しちゃうのでそこだけ注意
手榴弾で処理は死体置き場が遠すぎて運搬したくないケースくらいしかオススメできない
性能殆ど見ないでなんとなく見た目で選んでる超ライト勢の俺でもわかるくらいクーリンDXの武器は異様に強い
バニラのチャージライフルのダメージを二倍にしてバースト弾数4倍にしてついでに命中率上げましたみたいなチャージLMG一時期使ってたけど
バースト射撃一回でムカデが一匹倒れていくから流石に封印した
>>683 雪だるまは作るのに、本格的に建築に役立てようとしてくれないよね
>>682 >>659は最初から始めるのであってこの場合は比較的初期段階での包囲襲撃への対処法を示すべきケースなんだよ
ここは達成が近い当座の目標を示すべきであって、達成に時間がかかる迫撃砲研究とそれを多数量産するプランを勧めるなんてそれはウソアドバイスだ
最終的な目標として迫撃砲多数配備をアドバイスするなら前提条件をきちんと添えるべき
質問です
modで追加した派閥(オーク)の友好度を敵対的にするにはどこを弄ればいいでしょうか
始めたばかりの初心者さんにとって選択ミスとなってしまう助言にはツッコミ入れた方がいいだろう
>>690 FactionDefのpermanentEnemyをTrueに変えれば敵対的になるはず
naturalColonyGoodwillをマイナス100にしておけばなお確実
すまねぇ書いた後にそんな気はしてた
自分とこの環境が男女偏るとろくなことにならない状態なもんで
速攻で反応炉を組み立て、クリアを狙うプレイなら迫撃砲量産が戸惑われるのは分かるね
資産も抑えるから狙撃銃オンリー軍団とか、強烈なものに遭うことも少ないだろう
永住プレイとかだったら迫撃砲量産もいいと思う
時間が経てばたつほど凶悪になっていく相手に、近づかずに処理できる選択が生まれるのはありがたい
>>687 前提条件添えるべきって...宇宙船研究まで行ったって書いてあるだろう?
初期の話するのこそ間違ったアドバイスじゃないか?
立て直しもあるだろうから時間かかるかもしれないけど迫撃砲揃えるの優先したほうがいいだろうね
https://www.rimworldwiki.com/wiki/Ideoligion#Memes ミームが基本友好値に与える影響が参考になった
至上主義者とレイダーは全派閥と-50
支配者は全派閥と-10
有罪は全派閥と+10
hunt for meって弱いやつから狩りに行く設定ってないんですかね?
リスやらウサギやらアルパカが残ってるのにグリズリーやメガスロスばっか狙うバトルジャンキーなペット怖すぎる
>>698 そのmodは使ってないけれど、説明を見たら
「動物タブで安全な狩猟モードを有効にする」と小さい動物を狩るみたいだね
例の包囲タイプで全滅しかけた初心者です
(セーブ縛りでやっていて2回全滅して今3回目です)
研究は宇宙船まで済ませてあり
最初の包囲タイプは撃退していて鹵獲品の追撃砲は2基得ていたのですか近くに弾がないと入れないのに気づかず後回しにしていたら2回目がきたって感じですね
次からはがんばるぞ!
クオリーラmod入れてプレイしてみたいんだけどケテルってどう倒せばいいんだ…?テスト導入して何回かやり合ったけど不可視使えるやつで放火通路に閉じ込めて熱中症で倒すか、斜めドアグリッチ使うか以外で倒せる気がしないんだが…
暖房あるのに室内が寒すぎる、寒いって辛い、辛いなサム
室温見てたらドアの開閉でかなり下がってた
もしかして寒冷地帯だと冷凍庫みたいにエアロックと二重壁が必要なのか
しかも-30度ってなんだよ、入植時の情報だと-20くらいだったじゃないかふざきんな
ああ、罪深い囚人さんの指が!
エアロックというか、マジで大事よ
よく見てみ、スーパーだって入り口の後にもう一回入り口あるし
自宅だって一戸建てならまずは廊下があって、ドアがあってリビングとか部屋じゃん?
>>702 heat map入れて温度監視しておけ
大氷原くらいまでなら間欠泉部屋内においてストーブ3個くらいおけば扉開閉くらいは無視して適温維持できるよ
カサンドラ最高難度クリアしたけど節約しまくる形になってなんか疲れた
武器とか全部拾って即外に捨てるレベルだったのに、連続襲撃で笑えないくらいの死体が積みあがった
次はmod入れて低難度で気軽に遊ぶわ・・・
お疲れ様
最高難易度は節約と効率、スピードの勝負だから緊張だらけだったと思う
次の遭難はのんびり楽しんでね
つよmodもりもりでいつの間にか8年やってたわ
初期メンがみんな残れたのはよかったけど15日襲撃で1人脳に障害残ったのが心残り
そういやクーリンDXはイベントがちょっと増える
「敵の拠点を壊滅させるから援軍に来て」って言われる
共闘して拠点を壊滅させるんだが、何もしなくてもクーリンが強すぎる
数と装備の質の差で軽く潰してしまう(ポラリスに勝てるんじゃね?こいつら)
イナゴのように物資を略奪して行くが残りものは貰える
これは哀れなウサギBun Raceが共闘で壊滅させられた図
>>708 他にも劣勢の拠点を共に守ってほしいとかクーリン捕虜収容所を襲撃してほしいとかイベント増えて楽しいよね。真面目に対応してるとコロニーがクーリンまみれになるけど
>>708 せめてPowerful Faction Basesを入れてやれよ
ああそうだね
クーリンDXとPowerfulはいいかもね
終盤に共闘拠点殲滅にはまったら楽しいかも
https://imgur.com/GO8CvBk サバンナ挑戦中です
コンパクト拠点を心がけてリソースを研究に全振り態勢で臨んでいますが装備品の更新が間に合わない><
なんでもいいのでコメント求ム
>>708 なんか日本語名が並んでて面白いなと思ったがクーリンはデフォルトがランダム日本語名なんだっけ(なんで?)
クーリンやたら勝手に加入して追い出し部屋作るのも面倒だから外しちゃってたが面白そうだな
>>712 なかなかまとまった拠点だと思う
外周はトンネル対策だろうか? もしここに引き込んで敵を対処するなら、もう少し顔を出せる扉があってもいいかもしれない
大人数になだれ込まれると、先鋒をさばけないうちにロケット持ちなどが後ろから撃って、被害を受ける恐れが
短い間隔で顔を出せ、タレットと挟撃して標的を狙い撃ちできるポイントがあるといいかも
誤射は必要経費として割り切るか
下方がキルゾーンと思われるので、自動式ショットガンを優先的に確保・作製
他、がちがちに固めた近接タンク役がひとりいるといいかも
迫撃砲もあるし、あとは狙撃銃などがあればいいか
>>712 ペットフードペースト運用してるならこんな広い冷蔵庫はいらない
冷やす空間が小さければクーラーも半分で済む
緯度にもよるけど常夏なら年中動物いるし襲撃者も食料にできるのでそんなため込まなくていい
プレイスタイルがわからないけどいかに余計なものをおかないかなので
近距離に2つは交易拠点があるところで始めて、ため込んだものを交易で売ってさっさと装備買ったほうがいいこともある
>>702 ドアはあんま関係ないけど二重壁は基本だよ
>>712 研究机が1個しかないのが良くない
研究机は2個用意して昼夜フル稼働させて武器や反応炉を手早くアンロックしたい
あとペットが全然いないのでブリーチ襲撃や降下襲撃が来ると死人が出るのもよくない
人の身代わりとなって白兵戦を担う大型ペットか近接奴隷のどちらかが必要
二重壁よりも出入りのドア開閉で室温と外気が均一化していくから二重ドアで間に空気層を作るのが重要だと思ってた
二重壁にするなら二マスの壁を作るんじゃなくて外壁と内壁にして回の字みたいに一マス分何も無い空間作ったらもっといいのかもしれないけど今度試してみるか
>>718 以前、自分も回の字っぽく作ったことがある
結果、二重壁の方が若干だが冷暖房の効きが良かった印象が
二重ドアの間に空気層を作る案の方が効果があると思うけど、ドアの開閉頻度によるかも
ふぉぉぉぉ!
ガチ勢のアドバイスありがとうございます内壁のドア増やします冷凍室から穀物とドラッグ素材を放り出して一般倉庫へ回します
言われてみれば確かに不備でした
ペットは調教スキルが低くて難航してますががんばります今ネコとウサギ飼ってます!
>>研究机が1個しかないのが良くない
あのー、これは高難度プレイではよくあるやり方なんでしょうか?
入植者6人の場合に研究机を2台にすると昼夜2交代で常時4人を研究に張り付けることになります
交易に一人出すと残った一人で生産全部することになるので、研究机2台は過剰要素のロスとしてまっさきに断捨離した要素なんですが...
みなさんそこまで効率化できるのでしょうか
>>720 >>研究机が1個しかないのが良くない
高難易度で速攻で研究を終えたいときは、2台持ちもあり
襲撃が激化しきらないうちに研究を終え、反応炉起動からの連続襲撃を終えるのが目的
目標としては開始から2年程度で反応炉起動
もちろん四六時中張り付ける人が多ければいいが、他の作業との兼ね合いもある
更に拠点をコンパクトにし、導線を短くできれば、その積み重ねがバカにならない時間短縮を生む
>>672 なんでこんなはちゃめちゃな数値なんだ?
>>720 最初は建築や石切に工数取られるので机は1個でいいがスピード脱出なら後半は余力が出てくる
机2台に3~4人を割り当てて柔軟に回すべし、研究と増えたペットの世話が仕事としてのウェート大きめになるはず
都合のいいペットが見つからなかった時は話が変わってくるんだけどね
>>712 多分見える範囲全部掃除してるから外とか冷蔵庫や倉庫とかはホームエリアから外すといいよ
火災起きたときや破損したときに修理もしてくれなくなるけど、してほしいときはもとに戻す
建築したときにその周囲をホームエリアに設定するか否かの設定とかが画面右下に出てるのでこれも見てみるといい
それかmodか
あと肥沃土の上に太陽光建ててるっぽいから俺なら風力の後ろに移設するかな
それとマルチアナライザーは移動の阻害をしないので研究室の出入り口とかに置いても問題ない
壺はロールプレイ用かな
肥沃な土地の補正って雑草にもあるんかな
ないなら牧草植えちゃおうかと思うけど
実際に入植者が出入りしないと差が分かんないなこれ
外気が0度、何も出入りが無い状態で右上が18度、他が20度
毎回右上で作ってたけど壁の厚さも必要だったのね…
壁建てるのも工数かかるんで電力余ってるならヒーター増やして当面ごまかすのもアリだと思うの
とか言ってたらうちは後半すごいヒーター余っちゃったけど…
見た目重視でコロニー作ってるとキルボックスのデザインが一番悩む
クリスマスツリーで雰囲気出してて思った
雪だるま作りたい、勝手に作るのを待つんじゃなくて指示して作らせたい
そんなMODないもんだろうか
>>712 ちょっと前にも出てたけど、輪投げとビリヤード、チェスとポーカーは娯楽の種類が同じで
後者のほうが係数が高い=娯楽にかける時間が短くなるんで、輪投げとチェスは解体してもいいかも
代わりに交易で望遠鏡を買ってくるとなお良い
>>729 雪だるま風の彫刻MODはあるみたいだけど1.0で止まってる
作るの娯楽だったと思うから娯楽指示MODのChill the F*** Outなら実現可能性があるかな
駄目ならごめん
異種族modでもっと男性が欲しい
オークとゴブリンと巨人とマントディアン?は特徴的でいい感じのがありましたが他に良さげなのありますか
へへっ兄さん
コボルトっていうスヌーピーな種族がありますぜ
あとほぼ人間だけどドワーフ
infinity raceってやつがイケメカ野郎で捗る
ただみんな齢3桁なのでロマンスは期待できない
そのチョイスは中世ファンタジー系異種族がお望みなのかな?
よくわからないけど他の追加要素もほぼ中世レベルで止まるやつだけ
ある程度のケガなら薬が要らないレベルの治療能力持ちで脆弱なクラゲ人間ムーンジェリィ
角あり定期的に毛が取れるで価格が一桁違う原始人系の鬼
種族以外追加されないし突出した能力でバニラの人間を突き放したりしない天使と悪魔
最近追加されたDemonoid Raceが♂のみ
まだ開発中みたいだしカニバ種族だから好みは分かれるかも
初心者だけどキャラバンで1人の蛮族にたかられたから
断固拒否して戦おうとしたらMAP生成が終わった瞬間に入植者が2人死んだんだけど
なにこれ、避けられた死?
>>737 MOD入れてないならデータぶっ壊れてんじゃないかな
なのでMOD入れてる前提で聞くけど入植者2人ってキャラバン何人中の2人?
2/2でキャラバン全滅なら最近似たような不具合が起きてるVEFとOutpostかと思ったが
>>713 kurinって韓国のmodコミュニティで生まれたのに日本語名なのか…
>>738 Modは入れてない
2人入植者なのはミスだった、死んだのは入植者1人と捕虜くん
>>737 体調不良で意識がなくなったりしたのでは?
心情によっても動けなくなったりする
入植者が弱虫で携行食で食中毒起こしてて戦闘始まった瞬間に重症化したとかは?
コロニー外だと入植者ダウン≒死だから捕虜はピンピンしてても全滅する
キャラバンは地味に状態分かりづらいよね
過剰なくらい色々もたせてる
そいやキャラバンって移動中に出血止まったりしてるけど
指示はできないだけで治療とかは自動でされるようになってるのか?
自然治癒してるだけか?
ダウンというか転んだ瞬間に死ぬ判定になるから
痛みで転んでも駄目だし躓いて転んでも駄目という大変な状態なのだキャラバンは
トルネコやシレンの転び石があったら本当に即死罠で大変だろうなキャラバン中は
自動治療してる休息とらせたら効率が良くなったはず
何にせよ冗長性は大事ってことだね
圧倒的多数で近くに味方がいるのに気を失っただけで
死亡とか理不尽でワロタ
助けようとは思わないのかよ
キャラバン一人旅は気楽っちゃ気楽
でも複数人でないとカバー不能なこともあるから、できれば余裕を持たせたい
天啓を得た!
ミンチョ2と知力特化少年(厄介者異種族嫌い怠者かわいい自惚れ弱虫)スタートで
少年がミンチョを歯磨き粉と呼んで太くて固いチョコスティックでわからせられるプレイをしよう
少年の年齢は最低の14歳にするとして生い立ちが中々決まらない
どこかにオスガキキャラプリセットでも堕ちてないものか
ニュートロアミンと薬草あるのに医薬品が作れない
modの影響か?
医薬品って自作は手間がかかるよね
一度大変さを知ってからは、もっぱら既製品を買うようにしちゃった
クーリンdxは医薬品が空から定期的にシャトルとともに落ちてくるんよ…
クーリンは見殺して医薬品だけ頂くんよ
おれ布もあるのに作らねぇな何でだ
>>752 孤島に不時着したエポナ少年(10)でたまたま加入したのがチョコミント娘3人で似たようなシチュエーションになったわ
少年ももう14歳だけど1人だけは未だに生きてて少年を守ってるよ
更新のたびにmodが更新諦めて脱落していってどんどん減ってくのつらい・・・
そんな時こそゲーム性やシステムを大きく変えるMODを入れてほぼ別ゲーとして新鮮なプレイを始めるチャンスよ
窓を追加するmodってありますか?
なんか窓がないと家って感じしなくて
>>762 「Open The Windows」はどう?
サイコドローン極度なんてあるんだな
サイキック船放置し続けてたらずっと強化されてる
自分の知っているケースだとキャラバンの出現場所が壁や通行不可オブジェクトで埋まっていると全滅するやつだな
自動生成や制限解除、バイオーム追加modで起きやすいとか
クーリンDXの墜落事故放置してるとクーリン死亡時に関係悪化することがあるのが地味にめんどくさい…しないときもあるんだけどこの差は何だろ
>>765 女の子だけで運営してて今男の極度が発生してるから逆に襲撃時の男だけを精神的に破壊する防衛設備になってる
時々動物が発狂するけど拠点が奥まった場所にあるから
勝手にお肉がやってくる状態だぜ
>>763 ありがとうございます!関連modもガラスとかいいですね
援軍でも戦闘中は誤射以外許すけど敵の逃走開始後はどんな理由でも死者が出たら悪化するから
コア内部に一定の条件で関係を悪化させない仕組みがあるんだろうね
何も起こらないと寂しいから勢力同士の拠点外戦闘イベントを定期発生するようにしてみたら殴り込みに行くの楽しくなったけどワールドポーンがめっちゃ増えて重い
自業自得だけどなんだかね…
精神無感応者で固めてサイコシップを放置することで人間の襲撃者が秒で精神崩壊起こす防御布陣が可能に…?
クーリンDXはこの辺までなら許容出来るのかな
ここまでは精密工作機械で造る
これ以上のコンポーネント工作台で作るチャージ系は研究ごと封印するとか
でもスカリア病じゃないから腐ったりしないんだよね
んで大群で来たりもしないから本当にお肉が食べられにやって来る
>>773 昨日見た他MODにある対戦車ライフルの強化版みたいな狙撃銃に比べれば一緒に使えそう
落ち着いて比較すると再攻撃速度と射程は大人しいからそこまで規格外ではないかも
あくまでも異種族とかスパルタンなMOD武器内の話だけど
OPな武器にはOPな防具でぶつかるんだよ…とはいえ、実際にやると
アーマーやシールドを抜けずにカチカチか、抜けたあとの高ダメージで消し飛ぶかの2択になっちゃわない?
今までmodの並び順とか全然気にしてなかったけど昔ここのテンプレだった推奨並び順に4時間くらいかけて並べなおしたら不具合全部治って滅茶苦茶軽くなった・・・
元々攻撃優位の計算だからダメージと発射数が大きすぎない限りは大丈夫だと思ってる
防具でやばいのは数値じゃなくてその計算の外側に行っちゃう系だし
ダメージ吸収とか確率で無効とか強制オール1とか
虫ほっとくと壁破壊するのなんとかならんかな、ほっとくと活動範囲広がってくよってことなんだろうけど
増えるのはいいけど地形変えないで
男嫌いと女嫌いで異性の付き合い始めたけど、この性格って同姓とのみ付き合う仕様じゃなかったんだな
>>780 早めに始末してしまうか、はじめにエディタで虫のいない世界にしてしまうか……
>>781 第一印象での社交の悪さにかかわるもののはず
それでつきあうようになるのは、はたから見るとツンデレものよ
>>712 すごいいい拠点だと思う
画像保存した
ちなみにこれ BLEACH はどうやって対処してる?
拠点の外側にカバーになるようなものは作ったりしている?
可能であればもう少し引いた拠点画像が見てみたい
>>783 虫系のMODとか入れて、むしろ虫とは共存を試みてるのよ、普段ならさっさと駆除するんだけど
増えすぎた巣を間引いたりはするけど、拠点に近い側に穴開けたり、勝手に山削って活動範囲増やされるのは困るというやつ
>>732 妖怪村の半妖とか
格闘が強くて動物に懐かれる代わりに成長遅くて射撃苦手で義肢付けられない
見た目が人と同じだからそこが気に入るかわからんが
見た目がかけ離れてるのがお好みならancient blade cyborg
>>786 なるほど、そういうことか
「InfestationWall」とかどうかな
虫からのダメージを100パーセントカットする壁を用意する
InfestationWallこれ虫を囲って制御するより
むしろ入植者がこの壁の内側だけで生活すれば増殖しきった虫に守ってもらえそう
>>788 そういう方向性の対策か、試してみようかな、ありがと
日本語訳されてる機械種族infinity raceの他になんか無いかなー
虫って餓死とか間引きとかそういうのなければ実質無限に増えるのかしら
クリDX遠距離ばっかりで近接武器忘れてた
…近接もちょっとやばいな
封印で
外れ攻撃無し全部本気の切断攻撃って感じだね
それよりやばい数値スターウォーズのライトセイバーでしか見たことないよ
開始直後だけやたらと交易商がやってくる
しばらくするとめったに来なくなる
序盤来られても売るものがないわ
>>796 more faction interaction入れてるとよくある
>>782 なぜか消されてよく判らん推奨Modの宣伝が張られるようになった。こんな感じ
Modの並び順でもエラーが出る事が多いので並べ方としては
Harmony
BetterLoading
RIMMSAssemble
Startup impact
Core
Royalty
Animal Logic
Without Steam
HugsLib
Humanoid Alien Races 2.0 / Garam, Race Addon
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
mod並べるときに翻訳modを対応してるmodの直下に入れてるんだけど、
もしかしてmod順の最後の方にずらっと並べた方がよかったりする?
そういやメスだけのクーリンMODの方もNano polearmとか対メカノイドチャージライフルが追加されてたな
種族系MODあまり入れてないからよく分からないんだけど、種族武器ってかなり強力なやつが多いのかな?
あと防具も増えたんだけど既存のと比べて絵柄が全然違うからびっくりした
1.3.3326で使用不可能になったModもあるから、1.3用に訂正すると
Harmony
BetterLoading
RIMMSAssemble
Startup impact
Core
Royalty DLC
Ideology DLC
Animal Logic
ModDiff
HugsLib
Humanoid Alien Races
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
FSharp.Core
Dev In Your Language
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
Performance Optimizer
RocketMan - Performance Mod
あ、RIMMSAssembleは外した方がいいな。
Steam版はdllが更新されて無いから、ゲームスタートできないかもしれん
むしろ改善する前のロードオーダーがどれだけ酷かったのかが気になる
>>798 ありがとうありがとう
Performance Optimizerは作者が一番下にしろって言ってるけどRocketManより上でいいのか?
RimPyだとアルファベット順になるし
>>799 翻訳modって中身展開してLanguagesフォルダの中の翻訳ファイルを
メインmodのLanguagesフォルダにぶちこんだほうが管理が楽じゃない?
メインのmodと翻訳modで二重にmod一覧に表示されると数がカサ増しされて
管理がめんどくさい
>>807 それって翻訳側に更新があった時の対応どうしてるの?
更新ある度に一々開いて上書きし直し?
Mod適当に放り込みすぎてたしロードオーダー改善するか俺もな~
>>808 いうてもメイン側のバージョンがアップされない限り
無理に翻訳側のmodのバージョン上げる必要性も感じないからなぁ
メイン側のバージョンが上がったら無論翻訳側も含めて設定し直すけど
話は変わるけど、Hospitalityいれてしばらく遊んでると
旅行者がマップ外周で動かなくなって餓死して心象が悪くなる状態って改善された?
なんてこった…ずっと♀だと思って可愛がってたはぐれ手長ちゃんが実は中性だったなんて…
調べてみたら手長足長は手長が妻で足長が夫とする地域もあるらしい
足長が出てこない限り性別に意味はないってことかも知れんな
>>805 追加順に適当に放り込んでただけだよ150くらい
>>806 Performance OptimizerもRocketManと同じように一番下に置けと注意されてるけど
Performance OptimizerはCPUのスレッド処理まで干渉しないので
Modの処理順番でもあるリストではRocketManよりも上に配置した方が安定する
ってのが、Mod300近く入れてプレイしてる俺個人としての見解
RimPyの並べ直し機能は、処理の順番とか考えずにA-Z順で並べてるだけなので
むしろ読込順番おかしくなる原因になるので面倒でもdll入ってるなら中身が
何に対して変更処理してるのか確認して並べ替えた方が余計なトラブル減ると
思う。About.xmlでは指定されてないけど、上下逆にすると上書きされて
肝心の部分のXMLを書き換えられるケースもあるし
DXってクーリンチャージライトマシンガンとかもなかったっけ
あれも大概頭がおかしい性能してた気がする
>>812 なるほどすまんかった
大体似たような構成になるけどこっちはRimThreadedのwikiにあるTechnical Mod Order Guideっての参考にしたな
RimThreadedは使ってないけど
>>813 問題はdllがロードオーダーを上にするほうが優先されるケースもあるからなあ
下にすると書き換える場所がわからなくなってHarmony部分で起動時に赤エラー吐くとか
明らかに競合する場合は競合するMOD別に対策するか依存関係を記述するだろうけど製作側の限界もあるし
ソース公開してるなら中身見て判断するしか無くなるけど
そこまで要求されても困るだろうし
エラー吐いてる原因特定したら直すぐらいが限界かね?
Visual Exceptions
Bug Finder: Better ReportProbablyMissingAttributes
What the patch?
とか使って情報増やすのも手だけど
>>803 凄く参考になるんだけど
Startup impactってCoreのあとにロードしてくれって説明には書いてあるんだけど大丈夫なの?
バランス気にするなら素直にHARクーリンでいいよこっちの方が調整は絶妙
DXは無双を楽しむかそれを使ってようやく太刀打ちできるインフレバトル用だよ
余談だけどRatkin Weapons+も武装面ではDXと同じくらいぶっ飛んでる
普段からベータポリ武器振り回してるワイ、高みの見物
まぁそれでも昨日クオリーラにボコボコにされたんですけどね
アイツはダメージキャップあるからとにかく手数の多い武器で殴るのだ
そんな俺はオメガコア武器
>>818 確かに。ベースが゛1.1時代の奴だからそこも今と違うね。
更に訂正するとこんな感じに?
Harmony
BetterLoading
Core
Royalty DLC
Ideology DLC
Startup impact
Animal Logic
ModDiff
HugsLib
Humanoid Alien Races
顔を変更するMod系
EdB / Character Editer
Better ModMismatch
RimSaves
Mod Manager
FSharp.Core
Dev In Your Language
--------------
HugsLibを必要とするMod
HugsLib以外で複数Modの前提になってるMod
髪の毛追加Mod
その他のdllを持つMod
DefsのみのMod
翻訳系
パッチMod
Performance Optimizer
RocketMan - Performance Mod
Hospitalityみたいな極力一番下に置いてねって作者が言ってるModは
やっぱその通りに置いた方がいいのかな
まぁ流石にRocketmanより下には置いてないけど
hat display [KV]show hairは複数modの前提~でいいのかな?
判断が難しいよねHospitalityってあの表でいうところのHugsLibを必要とするModなわけだし
でも今はVisual Exceptionsが保険の定款状態だからやってみる価値はありそう
並び順保存して変えてみるよ
rom飽きてきたから次はmod整理して米,gastro,hospitalityメインの旅館プレイでやるか
と整理してたらmodが増えるのはなぜなのか
整理しようとする度に増えるわこれ
アルファアニマル初めて入れたけどわけ分かんねぇ生き物ばかりで見てて面白いな
逆にリムの星なのに馴染み深い生き物ばかりだったのがおかしいレベル
考えてみりゃバニラだとマッファローとボマーロープ以外はSF宇宙人的な要素無いんだよな・・・
ARKにも出たメガテリウムのことでしょ
かつて居た
いつ頃かは知らんけど人口抑制のために作られたオオカミのような人工生物らしい
名前自体は多分、指輪物語からの引用
すまんな結構いたわ
>>839 指輪物語からの引用で狼のような人工生物・・・
あれ?ひょっとしてエイリアンでエルフ追加するMODってロアフレンドリーなんか・・・?
指輪物語(他にも色々あるけど)からの引用でもあって人のような人工生物で・・・
クーリンDX入れて一通りやってクリアしたけど、結果外すことにした
ヌルゲーになる
開発武器もそうだけど、シャトル墜落のたびプラスチールやシルバー、医薬品、武器が大量ゲット
人的資源もクーリン大量参加で飽和状態
人間3人クーリン12人キミリ3人とかになる
シャトル墜落はIncident Tweakerで設定いじってもあんまり変わらなかった
誰か言ってたけどPowerful Faction BasesでRimWorld全国制覇とかするならいいかもしれんが
自主規制項目が多すぎてちょっとバランス調整待ちですね
異種族modなんてバランスもへったくれもないインフレ原因にしかならないものばかりだよ
bunのようなほぼバニラな種族じゃ見向きもされないもの
シャトル墜落が修正されないとDXは厳しそうだイベント枠を潰してそうだし
規格外じゃない限り質より数の戦闘バランスで数が簡単に揃っちゃうのはね
bunはデータベースのエイリアンタグ2ページ目だから注目はされている方だとは思う
爬虫類型哺乳類だっけ、あんなロマン生物はいないのだろうか
みんなを習ってMOD並び替えしてるけど、並び替えで便利なMODってなにかあるの?
面倒ナリ
RimPy Mod Manager使ってるリム本体で並び変えると嫌なラグあるし
MODじゃなくてアプリだからスチームでは直に落とせない
使い方と初期設定はデータベース読んでRimPy Mod Manager Databaseってやつ
バニラの要素が下位互換になるのはイデオロギーに反する
MODの並べ替えに近道なし
地道にMODの内容を確認していい感じの位置を見つけ出していくしかないね
屈強&格闘情熱持ちが3人になった、もう負ける気がしねぇな?
Rimpyの自動ソートで困ったことがないからずっとRimpyだわ
MOD400だけどまあまあ快適
メガスパイダーってのが洞窟にいるんだけど、これは放置してても洞窟から出てこない?
侵略者勝手に殺してくれて助かってるんだが
山岳マップで最初からいるやつは大丈夫
イベントで後から湧くやつは何らかのきっかけで襲いかかってくる
最初から居るやつは積極的に狩りとかしないんでそのうち餓死するだろうけどね
クーリンDXでひと狩り行こうぜ!と言わんばかりに襲撃のお誘いが来るんで試しに行ってみたら
酷い負け戦だったわ
ゼノオーカ約50人VSクーリン(産業時代)約30人でゼノオーカ20人死亡に対してクーリンは全滅だった
>>854 放置してはいけないのは巣であって昆虫そのものは放置してもいい
ただし虫は岩を掘りまくるのでそのつもりで
エルフの弓と銃が超OverPowerだと思ってたけどスレ見てるとさらに上があるんだな、コワイ
でも超兵器使って世界征服するのも憧れる、力!金!奴隷!
毎度科学勝利だから制覇勝利や文化勝利も一度くらいはやってみたいね
アドライグベルへカチコミして敗北してるからエロンケティアに勝てる展望が見えないけど
kurinをHARからDXにしたら勝てるのだろうか、教えてガンジーおじさん
>>858 エルフの弓とか銃なんかゴミクズみたいなもんだぞ上二つの素材は
ベータポリは一発一発がダメージ200とかそんなもん
オメガコアはほぼ無敵状態になれるようなもんであり武器にしても一発700とか800とRimで出すダメージじゃねぇよっていう状態
>>859 ケモカワ種族もDXにすると強度3000倍スーパー戦闘種族になってしまうのか
アンティくんたちは優しい種族だったんだな
ラットキン追加武器を追いMODする予定だったけどDX並にヤバイみたいだしちょっと保留しよう
次プレイではDXと追加武器入れてケモミミ制覇勝利を目指すわ、世にケモミミのあらんこと
個人の感想としてRatkin Weapons+はクーリンDXほどは飛んでないよ
基本は本家の拡張だしガスマスクとか上級コートみたいな防具もあって早く入れても損はない
射程短い代わりにDPS40台の強武器とか射程が全体長めとかインフレ否定はできないけど
防具は本家の拡張だけど爆発武器とチーズがヤバいと思ったがまあ試しに入れてみてもいいわな
Ratkin Ranged Weapon plusの方は逆にNPCラットキンのデバフになりかねないほど控えめでちと残念
やっぱネズミは剣と盾でチャンバラするのが最大の華よ
うちではブリーチアックス装備の盾持ちラットキン部隊が活躍しまくってる
なんで自陣にブリーチアックス持たせるのかって?そらメカクラタレット漢破壊よ爆風すら防ぐからなあの盾
あと遺跡で外気確保しつつ攻略進める上でブリーチアックス便利って気づいた
>>830 ネズミの体重が実は60kg近くあるのはかなり脅威だと思う
囚人救出クエに行ったらソルアークが仲間になったんだけどクッソ強くて君なんで宙賊に捕まってたの?ってなってる
>>838 元々はロシアなどで広く伝承されてる狼の魔物で熊並みの大きさを持ち
1匹で村が亡ぶような狂暴性があるって怪物
その後、映画などで有名な指輪物語の中で、邪悪な種族のオークなどが
馬の様に騎乗する動物として書かれた事で、ファンタジーでは邪悪種族の
騎乗生物と広く認識されるようになった。
RimWorldでは地球外の雰囲気づくりと、コロニーが襲われる恐怖を演出
するための怪物的な立場かなと(特に背景説明には出てこないため)
糞つよ種族が囚人になってたり晒し牢に入れられてたりするからね、特に晒し牢は宝箱になる
あと晒し牢入手だと派閥設定めちゃくちゃになるみたいで作者さん的には不本意だろうから申し訳ないけど
オーク村出身のサクリーンとかね、なかなかこう色々想像が捗っちゃうね
晒し牢で特性よさげなドラゴニアンいたからリザレクトしたら穏健部族所属だったから
逮捕してもよかったんだけど帰る場所あるならということで解放したことあるな
海外ファンタジーにはよく出てくるけど実在の伝承が元だったのか
[RH2] Rimmu-Nation² - Weaponsという現代銃火器と、
近接武器や工具を追加するmod使っているが、最近のアプデで銃火器が追加されたな。
変態銃である、リロードに要分解のパンコアジャックハンマーや、
長距離狙撃するために簡易コンピューター付き狙撃銃の、チェイテック社のM200。
現在ロシア軍に猛威を振るっている、対戦車ミサイルのジャベリンとNLAW。
クローンの大本であるM4A1や、社会主義国家のお財布に優しいSKSとかね
今でも最強OPは妖怪村で追加される弓だと思ってる
あれは攻撃速度と火力がぶっ壊れすぎてて、キルゾーン内で使ったら壁がボロボロになるから、めんどくさくてキルゾーン使わずに一人で特攻させた方が早いわってなる
キルゾーンの壁がボロボロになってお困りですか?
なら、More Archotech Garbageのアルコテック壁+をどうぞ、
なんと!耐久力が存在しないので爆発物くらおうが、掘られようが、壊れません!
でも、研究する必要あるけどな!!マルチアナライザーのような奴が必要だけど、
それ建設するのに、AI人格コアいるけどな!
>>870 そのMODは似たような武器が大量に追加されて製造する時に欲しいやつ探すのだるいから消しちゃったわ
アサルトライフルはAKじゃないとヤダ!みたいなこだわりがある人向けだね
>>872 ずっと壊れるという概念の存在しない壁を探してたから助かる
昔魔術MODみたいなのにおまけで入ってたんだけど更新止まっちゃったんだよね
>>875 壁にAI人格コアが必要じゃなくて、そのmodのマルチアナライザーを作るのにAI人格コアが必要ってことね。
壁を作るのはメカノイドを、専用の作業台で解体して手に入れられるアルコテックの欠片が必要だよ。
欠片はメカクラスターのメカノードや、不安定なパワーセルを解体しても手に入るよ。
説明が不足気味で申し訳ない
逆に考えるんだ
壊れるという概念の存在しない壁ということは、破損時にコア君が干渉してナノマシンで壁を瞬時に復元しているということ、つまりコア君にとってすべての壁は感覚器官と一緒、ということはクーリンの風呂もトイレも覗き放題ってことだ
妖怪村の言の葉や月の刀は希少素材使うし作成条件もあるしで
強い武器だって意図して設定されてるんだろうけど、
下位の武器でも使い込んで追加スタンが長くなると一方的に攻撃できてしまうのがね…
>>874 オメガコアの壁でもいつか壊れるからこういうのは助かるわ
Royalty入ってないけどもどっかで手に入れれると思おう
一発ごとに確率で即死魔法唱えてくる機械と野戦させるな
大ダメージ付きのザキ(即死耐性不可)を連発してくるのが大量に湧く感じだからな、そりゃ真面目に相手したくなくなるわ
石壁の重要性を下げる事で相対的に花崗岩大理石以外の石素材を強化するインテリムーブだぞ
まあフェンス実質が実質防衛強化だし(ボングは想定外だったみたいだけど)
それに合わせて壁ムーブはしかたないのかもしれない
どっか上げたらどっか下げなきゃ気がすまないタイニャンマイフレンド
リーダー不在って内ゲバイベントか何かで粛清でもされてるものかと思ってたのだけど
MOD使えばリーダー復活できるんだな、某動画のコメント見るまでずっと放置してたわ
やっとこれで亜人工業にも援軍要請できる
ねんがんのクリン、ラットキン、エポナ、シルキーラのケモミミ連合軍だ
シロアリ「そろそろ俺、衝撃キャノンじゃなくてウイルスキャノンでも積もうかな……」
リーダー不在化は単純に不具合ぞ
普通は死んだり勧誘されたり他派閥の闇商の奴隷としてスポーンしたら直後に新リーダー選出される
クーリンDXの宇宙船パーツってSOS2で使う物かと思ったら特に関係ないんだな
タレットはただのクソ強いタレットだしAPUはただの発電機だった
リーダー不在ってなんで起きるんだろうね出てきた憶えすらないのに
最初からいない派閥もあるから設定はできるんだろうけど
すいませんlootingmamagerを導入したのですが日本語化してもドロップアイテムを即分解出来ないのですがなんか設定ミスってますか?
こちらの環境だとアイテムが分解されずそのまんま落ちますね
武器と衣服の削除チェック入れてないのでそりゃあ削除されないって
履くだけで移動速度爆速化するようなチートシューズmodとかは無いだろうか?
>>898 modの前にエディタで[ステータス掛け率]の[移動速度]をいじってみるといい。
1000パーセントでみんな10倍界王拳だ
もちろん襲撃者やヒト狩りもだがな。がはは
砂漠でサボテンから木材取れるのなんか違和感あったけど
現実のベンケイチュウも建材として使われてるのね
サボテンってすごい
ランタンMODいいな
でも序盤欲しいのに序盤は燃料確保できないのが辛い
燃費悪くてもいいから木材燃料にできんものか
Kzって結婚式に参列までしてくれるのか
結婚式場わりと余裕もって作ってたけど入植者30人+ペット15人で入り切らなくて草
ミンチョ種族初めて入れてみたけど家具とか食べ物までいちいち可愛いな
チョコミントのアイス食いたくなったから明日買ってこよう
ところで韓国ではチョコミントではなくミントチョコが一般的な呼び方なんだろうか
クーリン入れていて久々にrimworldやってるけど武器強くなった?
何かOP性能な感がある
好きなMODだったけど外さないといけないかなぁ…
>>904 クーリンについてはこのスレを少しさかのぼってみるといい
武器たちの情報も出ている
その言い回しだとDXの方じゃなくてHARに最近追加されたクーリンチャージライフルのことだね
今までの3種の銃より明らかに図抜けてはいるけど必要な技術が宇宙世紀だし
技術を制限する系のMODでチャージライフルに至るまでの道のりを伸ばす方向で調整してはどうかな
バニラの普段使いの頭装備って何が防御力のコスパいいんだ?
計算機で色々見てるんだけど裁縫で作れる系の装備って全部ゴミだから、熱耐性気にしないなら安物のヘルメット揃えたほうが得なのかな
ベールとかが眼まで守れるけどあんまり意味ないよねあれ
>>898 以前にPrimitive Toolsの移動速度増加の杖のステータスを書き換えて遊んでた記憶があるな
equippedStatOffsetsのMoveSpeedを設定すれば他のものでもいけたような
他にも採掘速度増加の補正を別の道具にかけて遊んだりした記憶がある(たぶんMiningSpeedとかいう設定)
自分の場合はmodのdefを読んで雰囲気がなんとなくわかったので↓みたいなのを見ながらやった
https://seesaawiki.jp/rimworld/d/%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%BF%A5%B9%CA%E4%C0%B5%B5%AD%BD%D2%B0%EC%CD%F7 そんで木の伐採に関しては設定がないので別のMODを入れて機能拡張みたいなことをやってた気がするがこれは余談
急襲が起きる以上普段使いの装備なんて切り替えてられなくないか?
カタフラクトヘルメットにチョッキコート(パーカー)がうちの制服
>>904 一品や少数のアイテムだけが気になるならDef編集という手もあるよ
対象アイテムのXMLドキュメントの数値を書き換えるだけでプログラミング知識とかは要らない
MODやバニラでなるべく使いたくないものがあるって時はCherry Pickerを使えばいい
任意の部分を自分で選択的に無効化できるMODだよ
頭装備に関しては、交易とかで早めにレコンシリーズ以上を揃えてしまうなあ
標準品程度なら値段もさほど高くない
頭へのダメージをもらう危険は、少しでも減らしたいもの
頭はいつもレーコンやらマリーンやらのヘルメット一択になる。頭はコスト高くないし。
胴体は資産状況と難易度でアーマーにしたり硬い素材のコート+防弾チョッキにしたりしてる
最終的には自作の特級カタフラクトかマリーン
それまでは適当に買ったり拾ったりした物だな出来ればレコン以上で
>>908 無ければ自分で加工しろの精神か
細かくありがとう
もしくはさっさと精油施設の研究するか、ボマロープをすぐ見つけて手懐けるか
hospitalityは何でか居残るやつが居るよな
コスパ最強頭部防具ってウォーマスクじゃなかったんですか!
小柄女キャラに装備させると歩く姿が妙にkawaii
ブロードラップが好き
ラットキンに装備させると特にかわいい
>>921 最初は普通に動いてるんだけどな
10年もすると旅人の挙動がおかしくなる
帰らないでそこらへんうろつきだして勝手に餓死で死んだりするからなぁ
MODデータベース見てたらまたMOD組み替えてやり直したい欲求が高まってきた
コロニー安定し始めるとどうしても熱意が減るのかやり直したくなるんだよなぁ
そんなこんなでまともに脱出したこと一回しかない
おう、不安定化させれるもんならやってみやがれってんだ(MODでガッチガチに固めた連中
15日・12日戦争が締めとしては長すぎる感はある
ハイプレイじゃなきゃリアル数日は消化にかかるるし
だったら新規立ち上げてもってなる
アルコネクサスはバニラ向きというかMOD向きではないというかね
>>907 onimodのoniの毛は優秀だね
燃えやすさも60%で打撃耐性だけならスランボの毛皮よりややたかい
妖怪村って装備育てば野戦上等になるからコロニーの作りの自由度高まるからね
ただ共通しそうなのは人よりペットの占有面積が多い
昔の妖怪村データを無理やりロードしたら画面がめっちゃ点滅してて辛い・・・
その上画面のボタンとか消えてるしカメラ引いたらというかある地点がカメラに入ったらRimが落ちてしまうようでコロニー撮れねぇ・・・
TraderShipsの納品クエストで納品ってどうやるんだ
着陸した船から交易UI開いても見つからない
惑星に散らばったテックプリントないと研究出来ないMODいれてみたけど研究出来ないだけでも不便なもんだな、1箇所に留まらずに惑星中歩き回らないといけないから新鮮ではあるが
電気工学が砂漠の端っことトイレやお風呂MODの主要品が氷海の東西に散らばってるからインフラ整えるまで何年かかるんだこれ
妖怪村入れてもそこまでペットは増やさないかなぁ、ペットとして迎え入れてるのは、シロとキュウビくらい?
kemomimihouse入れた場合は全種類集めるけど
セーブデータからのMod読み込みがなぜかうまく機能しなくなったから
この前アップされてたModSwitch使って
セーブからのModインポートしたらサブスクしてるModが何もかも適用されて震えるわ・・・
妖怪は役立つ子と特にそれが無い子の待遇の差が大きいのんな
今でこそいるだけで錬成素材を吸い上げるけど
もしかして、AIコアを入手せずに反応炉をポチれば襲撃規模を小さくできる?
>>939 できると思うよ
AIコア単体で数千シルバーの価値があるからね
速攻で反応炉を起動するのは有効な手
kemomimilikeの動物要素が分離して独立MODになったんだな
元のMODがちょっと要素増えすぎて複雑化してたからありがたい
>>939 そうだぞ、だから必要最小限の研究だけ済ませたらとっとと反応炉を研究して起動して15日襲撃を済ませた方がクリアは楽
戦闘終了と同時に全員の徴兵解除されるようになったんだがこんな機能あったっけ?
なんかMODが悪さしてんのかな
>>943 vanilla ideology expandedの平和主義者ミームあるとそんな挙動になるんだったかな
格闘家の客人が銃装備で訪問してきたら
すぐ追い返すしかないのかよー
毎回評判下げてきやがるぜ
>>944 大当たりだわすげー
新人が平和主義のだったから外したら治った
宇宙空間なのに乞食が来たんだけどこれもうコズミックホラーでしょ
先に反応炉起動しちゃうのはいい事聞いた後で試してみよう
ペットは毎回可愛さでケモミミと虫娘とボイスロイド入れてるから
毎度人よりペットの方が多いな…そして地味にボイスロイドは能力が強い
MODの中に入っている1.0~1.2のフォルダって最新環境でやる分には消していいんだっけ
新スレ
http://2chb.net/r/game/1652924925/ >>950踏んだ直後にBBQ規制喰らうとかいう奇跡みたいなタイミングで嫌がらせ受けたからスマホからスレ立て
一応、
>>950本人だからね、他人が勝手にやってるわけじゃないからね
スランボ増えるのはまあまあ増えるけどやっぱ成体まで一年がネックだなぁ
誤射上等で使い捨てるにはちょっと重い
幼体でもそこそこ壁にはなるが
スランボ戦法は味方ライフル誤射のほうがダメージ大きいんでショットガンでいいかもしれないと思っている…
流動で慈悲入れてるんだけど、救助系で発展ポイントが貰えないんだよね。クエスト報酬の選択肢に表示されててもダメ。
何のmodが干渉してるかご存知の紳士はいませんか…?
>>951 MODの中にはLoadFolders.xmlで本体v1.3でもMODの1.2とか1.1フォルダを参照する場合もあるから確認した方がいい
>>941 いつの間にこんなMODが開発されてたんだ
原神も遊んでるからテンション上がったわ
積載出来るゾウが最強過ぎるけどスランボはロマンだから
スランボは移動速度を上げてくれるから
物は運べなくても護衛を兼ねてキャラバンに同道してもらうことがある
効率ばかり考える人にロマンとか好きだからは理解されない悲しみ
キャラバンなら加速できる上に積載もできるウマでいいし、スランボをキャラバン護衛として活用するのに動物10必要なのが重い
スランボ自体の資産価値が高くて敵の強化幅が大きいから動物スキル9以下だと微妙になる
動物スキル持ちは拠点のペット調教作業に追われがちで買い出し要員と兼任しにくい
どうしてもロマン枠になっちゃうな
スランボ $4000←はい
クマ $700←はい
サイ $700←はい
メガスロス $700←ん?
ゾウ $600←!?!????!??www
その分、ゾウはあったかいところじゃないと運用できないことでバランスとれているから……
スランボかわいいから毎回一匹は飼い入れてる
完全に観賞用だけどヨシ!
スランボ拡張MODを入れて全てスランボで解決してるわ俺
スランボは戦力にもなるいい子
強さと資産価値のバランスはコスパが悪いかもだけど(ゾウがおかしいだけとは思うけど)
やっぱりRimWorld的に伝説の存在であれば一頭は確保しておきたいよね、ステイタスとして
まあ待遇は手もみ治療なんだけどね、まともに治療してたらお薬なんぼあっても足りんのん・・・
あんなにフサフサしてそうなのに毛は採れないんだよな
ラクダとか刈れそうに見えなくて採れるのに
ト殺で手に入るのが毛皮だから毛は生えてるんだろうけど、毛単体で見ると強靭すぎて毛素材として使い物にならないか
あるいは知性高いらしいし牧畜みたいに扱われることに反発して毛刈りさせてくれないか、どちらかかな
すまん襲撃難易度が時間経過で増えるmodってなんだっけ
rimpy高性能だなーmod managerもmod入れてないうちは良かったけど700も入れ出すとちとキツイ
>>973 少なくてもバニラのストーリーテラーは最初からそうなってる
>>976 ごめん言葉足らずだった
バニラは資産も影響するけど資産関係なしに時間経過で襲撃規模が増えるmodあったような気がするんだけど……
それはMODじゃなくて普通に脚本家設定でできるやつな気がする
>>977 Time-Based Dangersかな
誰も日本語化してないけど使いたいmodが見つかってしまった
とうとう俺が翻訳の先陣を切ることになりそうだけど手っとり早いやり方はどうしたらいい
うまい事いったらデータベースに出来上がった日本語化ファイル乗せとくつもり
>>981 野生で出てくる奴ならロバだけかな?
野生じゃ出てこない奴は大体0でいける
犬が調教項目多いので良いかと
>>980 RimTransで拾えない箇所もあるからタイトル画面の[翻訳ファイルを検証する]機能でのチェックも忘れずにね
久々にプレイするから気分転換に熱帯雨林でやったけど、季節の変化がないとすぐ飽きちゃうな
ランディでやったからか病気もないし、襲撃も全然こないし・・・
やっぱBBAで針葉が一番やな
>>978 まじか、勉強不足ですまん
ちょっと確認してみる
>>979 これだわ助かる
色々設定できそうでいいね
以前にここに書かれてたことあるけどランディは酷い重ね方することあんまないから基本暇だよね
カサンドラはゲームとしてはやっぱり面白い、いいバランス突いてくる
襲撃済んだから次が来るまでにキャラバン出すか~みたいなプレイになるとなんか「ゲームやらされてる感」あるのがあれだけど
いやランディは結構やばかった
ただ序盤から良いクエ回してくれることあるから慣れた人だと苦労しないのかな
まあランダムだから…
ヤバイの重ねてくることもあるんだろうけど確率低いんだろうなって
>>986 Defファイルを直下に置かないと翻訳されないデータがあるから気をつけるんやで
>>990 うちは戦力揃ってない時に太陽フレア死の灰サイコドローン船が同時に来て対応誤って全滅しちゃったよ
同盟呼びつけてメカノイド倒させりゃ良かったな
まあランディは説明通り運しだいだよな
襲撃は来なかったけど、BBAだとポーン少ないと事故ポッド連打とか
序盤に宇宙船の破片連打来るけどそれがなかった分
スムーズには進まなかったけど
久しぶりに起動してアプデして・・・
さぁ始めるかって段になって、地図を作成中・・・エラーry
ヽ(`Д´)ノ
何が悪さしてんだか探すのめんどくさ
>>994 そんな時は気分を変えてMODの構成を見直して最初からやれば良いのさ
ひさしぶりに遊ぶか>バージョンアップしました>MODあさりだして気がついたら1日終わってるってことが希によくある
-curl
lud20250123113542caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1651678798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「RimWorld228日目 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・RimWorld 78日目
・Rimworld 158日目
・RimWorld174日目
・RimWorld169日目
・RimWorld 73日目
・Rimworld 146日目
・RimWorld 63日目
・Rimworld 154日目
・RimWorld 80日目
・Rimworld 156日目
・Rimworld 157日目
・RimWorld 75日目
・RimWorld 53日目
・RimWorld 120日目
・RimWorld 127日目
・RimWorld 50日目
・RimWorld 114日目
・RimWorld 106日目
・Rimworld 134日目
・RimWorld 23日目 [無断転載禁止]
・RimWorld 61日目 [無断転載禁止]
・RimWorld 60日目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ128日目
・Aqours World LoveLive! ASIA TOUR 2019 イベント総合スレ210日目
・The Golden Lore V(ゴールデンロアV) 冒険8日目 [無断転載禁止]
・Nornスレ 妊娠8日目 ©bbspink.com
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ135日目
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ132日目
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ136日目
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ146日目
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ155日目
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ140日目
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ149日目
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ147日目
・【LV組】Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ16日目
・【速報】1円ライブのAqours live BD売上 μ'sの半減以下までガタ落ち Aqours 3rdTourWONDERFULSTORIESイベント総合日目
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet 1日目
・Animelo Summer Live 2019 -STORY- Aqoursイベント総合スレ 230.6日目
・Animelo Summer Live 2019 -STORY- Aqoursイベント総合スレ 230.7日目
・PS5「RimWorld! Inscryption!」 信者「…」 インディ開発者「プレステやばい」 信者「ギャオーン」
・禁煙58日目
・あすけん 8日目
・あすけん48日目
・東京競馬 4回 8日目
・中山競馬 4回8日目 U
・小倉競馬 1回7日目〜8日目
・「汝は人狼なりや?」るる鯖68日目
・うつ病で療養中の過ごし方 158日目
・初出勤から職場に溶け込むまで28日目
・おまいら休みの日は何してんのYO?15578日目
・超絶リッチな俺サマ/あたくしの生活 8日目
・神採りアルケミーマイスター 工房158日目 ©bbspink.com
・ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_2568日目
・ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_14708日目 ※粉禁止
・ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動8日目
・コイカツ! 登校68日目 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 2
・【音楽】TM NETWORK、デビュー35周年Blu-rayボックス登場、ドーム2日目の「Get Wild ’89」収録
・【店舗経営】SOLDOUT2 創業2日目
・【店舗経営】SOLDOUT2 創業1日目
・【店舗経営】SOLDOUT2 創業3日目
・【店舗経営】SOLDOUT2 創業13日目
・【mu能運営】SOLDOUT2 創業24日目
・【WoT】World of Tanks Blitz 晒しスレ 22人目
・【WoT】World of Tanks Blitz チラシの裏 30枚目
20:03:59 up 20 days, 21:07, 0 users, load average: 7.54, 8.99, 9.46
in 0.088351964950562 sec
@0.088351964950562@0b7 on 020310
|