◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Steamの面白くて安いゲーム教えて Part454 YouTube動画>2本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1653915000/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
次スレを立てる方は↑を3行以上に増やしてください
立てると1行消えます
Steam へようこそ
https://store.steampowered.com/ 次スレは
>>950 が立ててください
>>950 を過ぎたら次スレが立つまで減速してください
・前スレ
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part453
http://2chb.net/r/game/1653608537/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
・画面上のテキストを範囲指定&キャプチャすることで数か国語をGoogle 翻訳できる
Capture2Text
http://capture2text.sourceforge.net/ ・DeepL翻訳による翻訳支援ツールPCOT
ヌルポインターストライク
http://www.gc-net.jp/s_54/ ・ウェブブラウザに入れると便利な拡張機能
Augmented Steam
https://augmentedsteam.com/ Extension for Steam · SteamDB
https://steamdb.info/extension/ Steam Inventory Helper
https://steaminventoryhelper.com/ ・Steam ストアのセール検索
Current Steam Sales · JP · SteamDB
https://steamdb.info/sales/ ・次のSteam セール開始・現在のSteam セール終了までのカウントダウンと以前のSteam セールの履歴
Steam Sale Dates · When is the Next Steam Sale? · Countdown and History · SteamDB
https://steamdb.info/sales/history/ ・価格調査用、過去最安値や価格変動間隔を調べたり
SteamDB
https://steamdb.info/ ・小売店の価格やバンドル入りの調査用
Deals - IsThereAnyDeal
https://isthereanydeal.com/ ・タグ検索や購入時の参考に
Rankings overview – Steam 250
https://steam250.com/ Keplerthで敵の拠点破壊方法がわからず放置してたら
次の襲撃で別種族がそばに沸いて壁や松明作った後に喧嘩はじめて草
blob:
https://imgur.com/25e36f97-0afd-4bad-968b-92fa57e40eb0 Sexy Mystic Survivors のデモ版クリアできたw
Keplerthはマップが広大だけどほとんど歩き回る意味が無いという 下へ下へ潜るゲームだから
工場ゲーはファクトリオ・ダイソンスフィア・サティスファクトリーの三本柱が強すぎるのがな
やっぱ遊びきれない大量のゲームを所有することよりも、少数の作品を大事に遊ぶスタイルのほうが幸せだったんじゃないかなと増えすぎたライブラリを見て思う
Steamってセールとか海外ストアでゲーム集めるゲームだから
YU-NOってアニメでしか見た事ないんだけど中途半端に終わった感じだったんだけどsteam版をクリアすればスッキリするの?
Kingdom Come: Deliverance - Royal Edition が安売りされて気になってるんだけど、 これって日本語MODを導入すると、 実績は解除されなくるデメリットがあるのかな?
>>8 配信してるから見てたら画面グルグル回しまくるからゲロ吐きそうになった…
Factrioは虫に殺されてチュートリアルが完遂できなくて積んでる。
>>8 これ重機が動き回ってるのが良いよね
高そうだけど期待してる
Factorioはチュートリアルをやるな フリープレイをやれってスレ民が言ってた
>>19 このタイトル見て現代戦版M&Bのやつかなと思ったら全然違った
あれなんて名前だっけか
結局ハンチョイの2ヶ月6ドルのギャンブルに乗っかっちまった
ハンチョイは去年6月に実質6ドル/月で年間メンバーになった 1ドルが今より15円くらい低くていい時代だったw それからは個人的な当たり月が来るまでひたすらスキップしてる そんなこんなでまだ11ヶ月も残ってるw
>>24 これって開発放棄してアーリー終了させたやつか
>>24 それだありがとう
freeしか合ってなかった
俺も6ドルだから手だしたわ 解約も来月のハンチョGETしたら即でいいんだよな
一回飽きても一年後くらいにまた遊びたくなるゲーム教えて
一回飽きてもまた遊びたくなるゲームがライブラリに多いと、満足度高いことに気がついた
civ6プラチナエディションが2300円だけど買いかな? ストラテジーはやった事ないからこれはオススメ?
valheimは整地が綺麗にできなくて挫折したんだけどv risingは簡単に土地を平らにできるの?
アーロイって普通にブスだよね
これがポリコレ配慮かどうかは知らないけど
モデルさんは美人
当然ながら、元のアートデザインも美人
でも、モデリングはこれ・・・どうしてこうなった
>ゼロドーン版とフォビドゥーンウエスト版の比較
>アーロイの子供時代
アーロイはスキンケアどころか風呂に入ったことがあるかすら怪しい土人なんだから 単にリアリティ追求したらああなったんじゃないの
それだと肌が汚いとかだけで顔の造形には関係ないと思う 海外でもわざわざモデリングでブスにしたことは結構話題になってたもんな どうせゲームとかの架空現実なんだから、顔もスタイルも非現実的な美しさにしてくれってコメントがあって納得しちまったわ
可愛いとかかわいくないとか以前にまったくの別人やな
まぁホストファンタジーとリメイク7の美形っぷりはやりすぎ
これの右側輪郭出川じゃん
>>38 五枚目の右のやつとか
美人モデルがどうやったらこんなアメリカのDQN厨房みたいな顔になるの?
>>37 Valheim も半ば裏技みたいに綺麗に整地する事はできるんだよね。
自分もゲームをやめた後に知ったんだけど、現代建築なみに地面を真っ平らにする方法がある。
普通にやると平らにしようとしてもぼっこぼこになるよねw
配信者て楽しそうにゲーム出来て凄いよな想像力が違うんだろうか それ見て酒場のも欲しくなる
ブスとかじゃなく顔が太ってるのが問題な気がする キャラの行動と合ってない
長いこと開発し続けてて2Dの見下ろし型でステータスとか見る画面や会話の画面が実写の写真使ってるゲームの名前なんだっけ?サバイバル系のオープンワールドなんだけどマニアの中じゃ有名だったはず
オタクはデブみたいなイメージがある気がするけど、実際にはガリガリなオタクの方が多いと思う。
ハンチョCities: Skylinesバンドル買い?
前に全部入り買った奴以外は買い お試し1ドルでもいい
>>56 やる気があって持ってないなら明らかに買いだよ。
ただ、Cities: Skylines は意外と手軽なゲームでもないので、人によっては開始 10 分でやめてしまう可能性がある。
購入を検討するなら $1 でちょっとだけやってみて、合いそうなら $19 追加って形にした方がいいかもね。
寒いところは脂肪を溜め込む体質になるから太りやすいとかはいうわね
サバイバル生活なのにステロイド体型のムキムキボディまみれ ポストアポカリプスあるある
自分もハンブルから、「2ヵ月、$6.00」来てた 今月ゴミすぎて、$6.00でも高いからパス せっかくなら良い内容の月に$6.00x複数月を充てたい
>>48 最初の地上ボスを倒した段階
ワープポータルはあるけどMAPが異常にデカい
ストーリーは立ち絵付きキャラが展開を引っ張ってってくれる
ステータスは装備+遺伝子組替(パッシブ)で強化してくタイプ
アクションはダッシュが無いから立ち回りを間違うと凹られる
これからは
地下に潜りつつ、AIキャラを自作出来るっぽい?んだけど材料が足らないので調べて集める…
みたいな感じで楽しんでるよ
いい加減似たようなクーポンもらった報告はいらんかなぁ
俺はリマインダーになったから助かったけどな クーポンこねえなと思ったら今月解約し忘れてた 解約するときは
why you dont give me $6 for 2months coupon!? wtf:(
やるもんねえなあとボーっとライブラリ覗いてたら昔速攻で投げたLobotomy Corporationを見つけた こいつはいいやってことで実況動画を見始めた なんなんだろうな俺の人生
寒い土地だと大型化が進む傾向らしいね 小型の種が住むには単純に厳しい土地よな
マルフーシャは上級狙撃兵が強かった あれがいなかったら多分グッドエンド見れてなかったわ
マルフーシャちゃんの半ケツをチラ見するために毎回宿舎でシャワーを選ぶマンが私です
マシンガンを自分と兵とでずっと使ってた レビュー見るとショットガンが強いらしいけど使いこなせる気がしなかったなぁ
締め切り日時は両方とも今夜なんだな UBI2000円以上で1400円引 5/31 pm2:00(UTC)→日本時間 5/31 PM11:00 ハンチョイ2ヶ月・$6クーポン 5/31 am9:59(PT)→日本時間 6/1 AM2:59
トップガン見たらエースコンバットに興味湧いてきた 7は過去作と密接に繋がってて過去作やらないと分からない感じなの?
繋がってるけど別にやらなくても過去に色々な国がケンカしたんだなってわかるぐらい
世界観を理解したいなら過去作やってたらいいとは思うけどAC7だけやっても楽しめる。 情報を補完したいならいろいろな動画あるから見ればいいんじゃないかな。
>>38 デザインアートの時点で若干ブスな感じ出してないか?
モデリングがクソブスでデザインアートの方向性も無視してるのは終わってると思うけど
>>79 ちなみに人相手にドッグファイトしたいならば、Project Wingmanのほうがおすすめかもしれない。
なぜならAC7では無人機や大型機との戦闘が多いから。
>>79 トップガンコラボDLCも発売されたし
良いタイミングなんじゃない?
百英雄伝ライジングやってみたが、超絶お使いゲーすぎてびっくりした アクションも際立ったとこないし、5年前くらいのゲームって感じがする 百英雄伝は結構期待してたけど不安になるわ
>>86 アセット流用して2Dアクション作りましたって出来で値段に見合った面白さはないんよね、お布施ゲー
このスレでミクさん買った人いないかな 明日金入るから買うつもり、PSP以来だよ待ちきれない
>>63 詳しくありがとう
VRisigちょくちょくやりながらだけど買ってみるわ
酒屋経営も面白そうなんだよね
>>68 動画視聴代のお布施だと思えばいいやろ
俺もPapers Please動画一時期はまってて買ったけどやってないわ
>>88 PSPのあとのMEGA39だと同時押しがマジで鬼門
譜面がアーケード用につくられてるからしょうがないけどね
PSP時代の曲はたぶん全部入ってるはず?
saturationやネコミミアーカイブとか収録されていない曲もわずかにある
>>92 星屑ユートピアは少なくとも収録されててうれしい
EXTREME譜面で初めてPERFRCT取れた曲だし曲自体も大好き
2019年だったかな、TGSでセガの重役さんに話す機会あったから「PCにクローンゲーム以外の音ゲーってあまり数ないしDIVA出してよ、需要はある」と言った
3年後に全DLC収録 + さらなる追加楽曲とビジュアル表現切り替えまで引っさげてPC独占で完全版とは、本当にうれしい限り…
UBIは今日がラストか ゴーストリコンワイルドランズかブレイクポイント どっちを買うかまだ悩んでるぜ
数年前にガストの重役さんにアトリエPCで出してよってクレクレしたらマジで今はアーランド以降は全部出てるし キングダムハーツPCで出してよってスクニエ社員に言ったら苦笑してたけどマジで出たからなあ あとドラクエ11の日本語対応もSで一応は果たされた ソフィーとよるのないくにの日本語対応もコエテクアンケートに書いたけどこれはDMMのおかげでもある
>>95 ワイルドランズのがストレスは少ない色々と
Bpはまず町中人いないし車とかも全然落ちてないし呼ぶにもキャンプ戻らなあかんし
俺もよく神様に頼んで雨降らしてもらってるからな 普通だよ
普通とかがいじか?アタマおかしいんじゃねえの? 俺みたいに自身の神の力を行使して雨振らせるのが普通だよ
Planet Zooの本体持ってたら今セール中のUltimate Editionが多少割り引きされたりする? されないならハンチョイ解約する
>>98 そうなのか。ブレイクポイントは人いないのか
それはちょっと残念かも
イマーシブモードとかいうのが楽しそうだなぁとは思ってたが
やはりワイルドランズの方が評価高いのかー
ありがとう
スキップじゃなくて解約じゃないとクーポン来ないのか 現状期限切れたらスキップも解約も変わらんから 解約しとこ
アクティベートしないまま (というかキーを発行しないまま) にする人はあんまりいないだろうけど、 そういったキーを残したまま解約しないようにねw
解約してもメンバープロフから購入履歴・キーは見れるのは知ってるけど発行できなくなるのは初耳 まあダブリキー以外はアクティベートしてるから関係ないっちゃ関係ないが
>>113 いや、自分では実際確認してないからどうなるのかは知らないんだけど、ログイン自体が可能なのであれば発行もできるのかもね。
あらら、csだけかと思ったらSteamも終わりか 買わんけど
被りゲーで発行してないのが40本くらいあったけど 流石にハンチョイ系は全部開けてたわ 試しに発行させてみたらキー出てきた まあサブスク以外のは解約し後でも発行されて当然よな
>>117 いくらキャラがカワイイくても運要素もあって尚且つキャラロストがあるゲームはストレスマッハだよな
>>118 レビュー読んだら絶対買いたくないんだけど
なぜそんなに買わせたがるの?
キャラがかわいくなくて敵のクリティカル一発でパーティーが半壊する運要素があってキャラロストありの ダーケストダンジョンもストレスマッハだったがとても面白かった
UBIの今日までか なんかもう一つくらい買いたいが アサクリは多すぎてもうわけわからん 結局一つもプレイしてないし
Mistoverってローグライト系のダンジョンRPGだと思ってたんだが サービス終了ってどういう事なの
>>77 ショットガンはリロードマッハにすると強い
melvor idleめっちゃ面白そうだったのがピークだった
タダでもつまらんもんはつまらん 頭の悪いレスやなw
>>96 アクワイアの重役に会ったら忍道をPCで出してって頼んどいてくれ
PCに最適化した上で
>>128 株式会社KRAFTONとの販売ライセンス契約の期間終了に伴い、だってさ
そこそこの企業の重役と話せるレベルのコネ持ってるのにコエテクにはアンケートでの要望出すに留まるのか… ガストの重役に橋渡ししてもらえばいいのに、ほんとにいるなら
大体の要望はアラブの石油王に面白さを伝えればなんとか
>>140 コネではなくてTGSは普通に重役クラスが視察しに来るからタイミングさえ会えば少しは話せる
コエテクの襟川社長も話してはないけど間近で見たことあるよ
自分も最近ドラゴン倒したんだけどまさか本当にいるとは思わなかったよ
くぽーん毎回つかえるしザクルー2 700円 でぃび2 700円で買っといた23時までとかあぶね
めちゃくちゃ自分語りがしたかったのに思うような反応が来なくてずっとソワソワしてたんだろうなってのがよく伝わってくる
>>111 いやスキップで良い
まあクラシックの利点ほとんどなくなってるから解除でいいんだけど
TGSでPCにブラボ出してといったら出してくれるんですか?!
UBI セールは神すぎたw
The CrewやDIvisionはオンライン専用ゲームだけどいつまでサービスやってくれるのかね?
>>151 どの組み合わせが最安になるかのパズルゲームとしても楽しめるな
>>152 Ghost Recon Breakpoint やら The Crew 2 やら Watch Dogs Legion の DLC やら、
「平時にあえて買うかって言われると…」みたいなのが主体で、
「600 円支払えば無料と思えばそんなのも買う気になるよね!」的な発想。
テーブルゲー飽きてきたしまともなアクションゲーなんか欲しい
Steam上のオンラインのMMOってサ終したらどうなんの? 今やってるゲームが過っ疎過疎で今にも死にそうなんだけどプレイ時間5桁超えてるから ライブラリのリストからも消えちゃうのならちょっと寂しい
高いのはサブスクでやるし 月またぐ可能性のあるオンゲだけ買っといた
そういやDivisionワンコインで買って積みっぱだった DLCあったら買っておくかな
>>159 ライブラリからは消えたりはしないはず。
例えば下記はサービス終了しているけどライブラリにはある。
もちろんダウンロードボタンは無いのでクライアントのダウンロードすらできないけど。
Survived By
https://store.steampowered.com/app/606140/ アサクリオデッセイでも買おうかなと思ったけどなんかこのスレでお得な買い方聞いたような ゴールド買うより本編とズンパス別々で買った方が内容同じで安いんだっけ?
ブレイクポイントはクーポンで910円だけど 以前GMGで6ドルくらいになってた気がするんだよなぁ…
そういやPrimeでFarCry4は公式発表されてたね
>>163 それはわからないけど
レジェンド22クーポンが何度でも使えるっぽいので
一回で2個かうより2回で1個ずつ買った方が毎回1400円引きできるので安くなるよー
そのことに気づいて結局、ゴーストリコンはワイルドランズとブレイクポイントそれぞれ両方買ってしまったよ
>>162 Steam自体が死なない限りは一応残るのね
ありがとう
これで後顧の憂いなくサ終まで遊べるわ
アサクリユニティとシンジケートは無料配布ですでに持ってるけど ローグだけ持ってないUBIセールが今日までなら買ってしまうか?
>>163 そうおれはオデッセイのデラックスとズンパスを別々に買って実質あるティメットでやく1700円くらいになった
まあ通常とズンパスの組み合わせでかまわないけど別々買う方が安いよね
Might&Magicは日本語あれば買うんだけどなあ
>>163 Odyssey の場合は Gold 3,300 円 → コード適用で 1,900 円
上記 Gold と大体同じにするには、本体 910 円 + DLC 825 円 x 2 = 2,560 円 → コード適用で 1,160 円
(他に欲しい物があるなら DLC を別のと抱き合わせれば実質的にはもっと安くできる)
Gold はシーズンパス特典で武器 2 つと通貨 500 が付いてくるけど、これは全くいらないと思う。
>>175 あ、あと、Gold には Assassin's Creed III のリマスターが付いてくるので、それは人によっては考慮してもいいかも。
breakpointは劣化wildlandsってことだからwildlands持ってるんでスルー divisionは1も2もDLC含めて持ってる アサクリは分からん farcry5とドーンのコンプ版は今回買ったから3もついてくる 4のgold買おうと思ったけどアマプラで通常版来るらしいんで悩む watchdogs2とレギオンを買うかどうか迷う
watchdogs2ストアの検索に出てこないじゃねえか
ワイルドランズ欲しかったからアサクリ1、2を調整用で買ってアサクリ1をやっている
>>178 割引からさらに1400円引ききてたからヴァルハラ買ったわ
開始2時間でいつものアサクリと同じと悟った
>>175 それで買ったわ、ありがとう
さて無料で貰ってたorigin先にやるか・・・
ちなみにゴールドじゃなくてもズンパス個別に買ったら3リマスターもついてきたよ
円安が良い影響を与えた珍しいパターンよね、UBIの1400円引きセール
最新タイトルは割引でもちょっと値が張るな まあ色々買ったしあとは来年まで待つわ
>>187 円安のせいなのか?
普通に考えたら円高の方が安く買えるはずだけど
>>189 今回はちょっと変則的パターンらしい
クーポンの割引額は円安の影響を受けたものだけど
商品の値段は影響を受けていないっていう
>>189 定価:円高時のレートから更新前
割引額:円安レートで割引。円高なら10ドル=1000円引きだった可能性あり
>>185 おお、そうなんだ。ずっと Gold 特典って聞いてたからそういうものと思ってたよ。
自分は今回 Origins の DLC の 2 つも買ったから、今 Origins を再ダウンロードしてるところ (本編はクリア済み)
>>191 >>192 なるほどサンクスそういうことね
ワイルドランズが欲しんだけどアルティメット安くなってないのな Year 2 ゴールドエディションを買ってしまうと Year 1のパスて売ってないから個別にDLCを2個買わないといけないんか なんか意味ないな
オデッセイのズンパスってDLC全部入ってるわけじゃないの? 通常版+ズンパスとgold、アルティメットの違いってなんだ この辺の違いが分かりづらいこと多くないかUBIのゲーム
今回のUBIセール あきらかに異常だからDLCマニアは買っといたほうがいいぞ もう来年はないと思え 片っ端から買え
>>195 中盤で満足して絶対飽きると思ったから通序版だけ買ったわ
$15以上で$10引き=1500円以上で1000円引きなら底値は500円 そちらのほうが自分的には得だったかもしれない
>>196 シーズンパス (及び Gold) にはシナリオ的なものは全部入ってるよ。
そんで、Deluxe と Ultimate には装備品が付いてくるけどコンプ厨でもなければ全くいらない。
UBI ゲームのが分かりづらいのはほんと同感で、シーズンパスにも 1 と 2 があったりして、
セット売りのではそこらがごちゃごちゃになってたりするしね。
>>200 なるほどありがとう
通常版とズンパスをそれぞれクーポン適用買いで良さそうだね
>>201 嘘だろ、まさか例のネットミームの影響なのかw
AUTOMATONがワッカのこと記事にしてて他にネタないのかよと思ってたけどこうしてみるとネットの影響もバカにならんな
サガのリマスター系は新しいバグ等の修正パッチがまったく当たらなくてサポートがよくないんだよな サガシリーズは日本勢しかほとんど買わないからそういう声も少なくて放置されてる現状
>>207 そんなにやりたくないゲームならセールじゃないと買う気にならんけど
今すぐやりたいゲームならセールまで待つのはお値段以上に苦行だろ
Ⅹ-2通常版しかやったことないんだけど好評だったクリクリってそんなに面白いのかね
定価だと8割がたすぐプレイする セール購入だと3割くらい バンドルだと0.5割以下 くらいじゃない?
>>210 新作なら分かるよ、俺もDIVAをセール待ちするつもりないし
ただ旧作を定価で買うのはまあ俺はやらないかな
>>212 フルプラ予約購入でも平気で年単位で積むことあるわ
予約購入特典が後日解放されたら泣ける
FFX未プレイそんないたのかとおっさんアピしようと思ったけど レビュー見た感じ昔プレイ済みでこれを気にリマスター買ってまたやるかみたいな人多そうね
ワッカより、スターウォーズでブリッツボールが採用されるのがでかそう
>>200 質問ついでにワイルドランズの
イヤー1パスとイヤー2パスがそれぞれ中身がよくわからない
イヤー1のゴールドエディションがもう売ってないけど
イヤー1のパスてあとからもう買えないし最初からアルティメット(イヤー1・2入り)を買う必要性がある?
それともイヤー2のゴールドエディションかって後からDLC2つだけ買えば同じ?
クリクリってシンラ君のあれか? あれ収集って意味では面白いかもしれんが モンスターストーリーの大半が変なのばっかりでなぁ
アノ1800のDLCをシーズンパス1と2、デラックスパック、歩行者専用ゾーンを買ったんだけど他には何買えば良いの?
ubiストアのインターフェースクソだし死ぬほど重いけどどうやって探すのがいいの?
>>219 Google 検索から ゲームタイトル ubi 大体これでいける。
むしろ、今回はこうしないとページが出てこないタイトルとか DLC 多すぎ。
>>219 ゲームを買うのもクソ重だしメールアドレスの変更とかは実質不可能だぞ
なぜかGhost Recon Wildlands がストアーに出てこないわ
ホントそれ困るよな おれはグーグルから直接飛んでウィッシュリストに入れてるからすぐ探せるけど
ワイルドランズは売り方が不親切でなあ goldにy1p入れとけよって感じ
>>216 これの下の方を見たら手っ取り早い気がする。
自分は本体と DLC 2 つだけをそれぞれ買え良いやって結論に至ってそうなってるw
https://www.humblebundle.com/store/tom-clancys-ghost-recon-wildlands-ultimate-edition UBI のゲームで装備とか付いてくるのって実は結構邪魔なんだよね。
DLC のそういうのは最初から最強装備を持てるみたいになりがちで、
例えばゲーム内に武器を作ったり得るようなシステムがあっても死にシステムになっていたりする。
>>201 URL見てFFってもう20まで出てるのかよと思った
ubi結局まともに楽しくクリアしたの無いしdivision2だけでお腹いっぱいなので購入無しでフィニッシュ それよりもこのスレでちょいちょい出てくるDIVAステマで欲しくなってきた PSP以来だしおっさん化して音ゲーはもう厳しい予感がするのだが…
>>223 ありがとう
その方法で行けたぜ
で、今安く買える組み合わせを考えてる
DIVAやmuse dashは偽物の音ゲーだからね
うーんワイルドランズのYEAR2ゴールドエディションを1372円でかって 別途ワイルドランズのDLC2個(594円×2)とアサシンクリードローグ(871円)の組み合わせで659円 合計2031円でこれら全部手に入る計算だけどこれどう?
エクストラクションの話誰もしないのが切ない 俺も買わないけど
ワイルドランズのゴールドEditionってDLCついてこないのか ゴールドとは一体… DLCどうしようかなー
お前らがUBIのDLCにここまで熱くなってるなんて クーポンは人を狂わせるなぁ
wildlandsのDLCはどっちも新規キャラクター作成してプレイするタイプの独立DLCだから注意な 多分
そもそもPvPモード「ゴーストウォー」をやるつもりがないのなら ワイルドランズのYEAR2ゴールドエディションにする必要があるのだろうか… 通常版とDLC2個の組み合わせのほうがいいのか?
>>235 ほんま普段はUBIのテンプレ量産ゲーなんて5〜10年に一本、シリーズのどれかを買えば良い感じの会社なのについ安くみえるから買っちまったよ
わかる セールで買った完全版とかでDLCとバニラの区別つかずに初プレイすると 知らずにDLC要素プレイしちゃったりしてバニラをぶっ壊す強要素を知らずに解禁しちゃったりするよな
クルー2買うか悩んだまま終わりそう 1は結構面白かったけど、2も同じような感じ?
>>175 の計算って合ってるん??
オデッセイ本体はクーポン使えば910円で買えるけど
そこからDLC2つ(825円×2)と後1つ抱き合わせで何か買って、もう1枚クーポン使っても最終的に1500円超えるよね?
>>240 飛行機とか船とかあるけど
その分プレイは浅くなった感じがする
1やってないならおすすめできるけど
1やったならほぼ同じようなゲームだからすぐ飽きると思う
>>241 >>226 で指摘されているようにちょっと間違ってたw
本体 2,310 円 → コード適用で 910 円お支払い。
そして DLC 825 円 x 2 = 1,650 円、これにコードを適用したいけれど、このままだと 2,000 円を超えないので何か 350 円くらい何かを足しておよそ 600 円お支払い。
結果としては合計 1,500 円くらい。
それでも400円も安くなるじゃん これはすごいことだで
DLC二個買うくらいならズンパスかってアサクリ3リマスター貰うほうがお得では?
>>243 時間きれ迫ってきて焦ってきたわ色々考えてたら頭パンクしそうだ
>>151 の内容さらしてくだされ参考にしたい
>>243 やっぱそうかぁ。それでもお得だけど
アサオデ本体はいつかもっと安くなるだろうし、DLC2つだけ何かと抱き合わせで買って眠らせておくのもアリかな
プリノブペルシャやスプセルやブラザーインアームズに日本語入ってれば抱き合わせの選択肢増えるのになぁ
話は変わるけど
>>232 これをやろうと思ってとりあえず
ワイルドランズのYEAR2ゴールドエディションを1372円で買いました
そのあとふいに昔EPICでワイルドランズ - フォールンゴーストのDLCだけ無料で貰ってたわ
EPICのストアで見るとライブラリにあるて出ている
でもEPICでワイルドランズの本体を買ってないのでUbiコネクトのライブラリにはこのDLCは
反映されないみたい…やっぱUBIストアでDLCを買い直すかEPICで本体を手に入れるしかないのか…
EPICさんワイルドランズ配らないかな?w チラッ
>>248 なんか分からんけど俺はフォールンゴースト適用されてるわ
>>250 もうインストールしてみたの?それともライブラリから確認できる?
リキャプチャに繋がらんとかでfanaにログインできなくなった、なんぞ?
LEGEND22のクーポン使えるの日本時間の何時まで 2022年5月31日午後2時(UTC)て日本時間でいつ?
>>242 ありがとう、1000円切ったら買うくらいにしとくか
>>257 ああまじか 返信遅いからDLC買っちゃったよ
うわあ返金リクエストができない 返金リクエストを最後まですすむと404 - お探しのページが見つかりません Oops ! ページが存在しません て出るわ詰んだ…
ちょっと買いすぎた…
おまえら早く買え 一生公開するぞ シーズンパスが実質500円とか もう二度とないぞ 知らないぞ。
>>261 富豪やん
オモヤススレにいてはならない
返金リクエストがぜんぜんできないわ どうしよう…数日後にフォールンゴーストのDLCだけ返品できるんだろうか? そしたら2000円下回るけど1400円クーポン値引きが消えちゃうとかないよな? 返品したら逆に金払えとか出てきたらやだなあw
オンライン専用ゲームは割りとマジでプレイする前にサ終もあり得るだろ
くそうあと30分しか残っていないのに返品できねえ 買い直しも出来ない…
『初めてのヴァロラント』 ×坂本(幕末志士)×Shu+すぎる(ナポリの男たち) (19:05~放送開始) www. twitch.tv
>>269 とりあえず俺の状況書くけどUBI Connectには所有済みDLCみたいな記載が無いのに
ゲームを起動するとフォールンゴーストがアンロックされていて遊べる
Epicでいつ配ったのかは知らないが俺はワイルドランズ3時間無料体験プレイをEpicのDLC配布よりも前にしていた可能性がある
だから既に本編持ってたみたいな扱いでDLCが適用されたという可能性もゼロじゃない
とにかく詳しいことは分からない
Annoっていかにも指なガワかえただけシリーズな気がするんだが既存シリーズと比べて1800でなんか面白いポイントあるの?
>>276 まあいいや返品リクエストてDLCとかはできないのかもしれない
消耗品の購入、ダウンロード可能コンテンツ、ゲーム内通貨またはゲーム内ストアからの購入は、最終的なものであり、返金の対象にはなりません
てHELPにあるからDLCてダウンロード可能コンテンツに入っちゃうのかな?
それなりなスレだからしょうがないけどさあ 自分で情報も集めれない判断すらできない雑魚増えすぎだな
1400円引きクーポン終了時間が差し迫ってきたし UBIコネクトのライブラリにはなぜか適用済DLCがワイルドランズには表示されないし ※ブレイクポイントにはちゃんと適用されてるDLC一覧が出る あわてて購入した1分後にレスが返ってくるしでいろいろ運が悪かったw
ハンブルクラシックの頃からの住人は分別ある感じ ここ1年とくにヴァンサバあたりから新参の困ったちゃん増えた感ある
>>261 1万円ぐらいの買い物にザワつくおもやすスレの住人
車とか金のかかる趣味のスレの人が見たら異世界と思われそう
UBIは全部積みっぱなしだしもうよくわからんからスルーでいいや そのうち全部入りが8割引になったら買うわ
UBIはプチプチ潰しが好きならそれなりに楽しめるからな
>>282 ワイルドランズのDLCは何故か概要欄に表示されないからわかりにくいな
無料配布で貰ったフォールンゴーストはゲーム内では
ちゃんと適用されてるんだけどね
ネタをネタと略 5月は購入本数が多かったからUBIセールは買わなかったけど庵野1800のDLCはマジでお得よ
ゲームによってライブラリにDLCが表示されないのもあるね
ゲーム起動されたら配布のフォールンゴーストと別途購入のナルコロードがどっちもある
>>285 ここの1万は他の趣味なら100万相当だぞ!!
>>292 下のJPGの画像なんでこんなにDLC安くなってるんだ?クーポン適用の値段?
くそうフォールンゴースト買わずにディビジョン2を買えばよかった 時間がなくてあせって失敗した
まあいいかそのうち無料で配るだろう UBIゲームなんていつかは配るさw
これらをほぼ予約買いしてるカモが私です
farcry5とアサクリオリジンDLC1+52円の捨てDLCセットとニュードーンとアサクリオリジンDLC2のセット全部で約1500円 アサクリオリジン本体配布ガン待ちがベストと思ったけど流石にアホ臭くてやめたw積みゲーいっぱいあるし埋もれるだけだしな 考えるのは楽しかったな
なんでJane Styleなんか未だに使ってるんだ…
無料で一杯貰っても結局詰んでるから買うのはかなり慎重になってるわ それなりーなスペックあれば無料配布でも十分遊べるし良い時代やなー
ゲームクリエイターと罪ゲーが許せないタイプの人間はだいぶ苦しんでるけどな
そもそもUBIストアはなんですでに持ってるゲームやDLCをストアでライブラリにありますて表示してくれないの? EPICですら出来ているのにw
>>305 安くないと売れないゲーム作るのが悪い
安売りするSteamとパブリッシャーが悪い
UBI は配布があっても大概 DLC は無しで、その DLC を後から買おうとすると結局全部入りくらいの値段が… なので今回みたいに DLC だけ激安で買えるのはすごく助かった。
え?UBIが安い? 今のセールでさえ買う気にならんのだが
あなんかいろいろググったら返品リクエストが通らない理由がわかった気がする PAYPAL支払いだとなんか間に中間に別会社が入るからできないみたいなことがヒットするな もしかしてこれか?
>>307 ブラウザでストア行くと所有済みは時々表示はされるんだけど、
持ってないDLCを所有済みと表示したり
持ってるのに表示されなかったりして全然安定しない
>>312 駄目じゃんw
ワイルドランズもWEBストアからもコネクトのストアからも一発で表示できないし
なんかいろいろとUBI駄目だめじゃんww
>>301 farcry6の代わりにimmortal fenyx rising入れたら俺のライブラリだわ
UBIランチャーがEPICより優れてるとこはオフラインプレイできるとこだな ゲーム時間とかカウントされたくないわ
>>312 あこれわかったわ
ストアから購入したものは所持済みて出るわ
EPICやSTEAMから購入したやつは所持済て出ないわ
さていろいろあったけどUBIセール祭りも終わったし 積みゲーを崩すか でもEPIC無料配布があと2周残ってるから それみてから崩そうかなダウンロードしちゃうと返品効かないらしいし
みなさんUBIセールはどうせ欲しいから買ったんじゃなくて 安かったから買ったんですよね
ワイルドランズと 主に無料で貰ったもののシーズンパスを買いました たぶん、積むでしょう w
>>322 そう結局それ
しかも今回はDLCに使えるてんでDLC中心に考えてたら…要らないモノ買った人は多いはずw
UBIて無料ゲーを頻繁に配ってるから 買う時はDLC込みのゴールドやアルティメットをつい買ってしまうけど それすらUBIの思惑通りなんだろうなw
いや今回は無料で貰った本体のDLCをたくさん買ってしまった それもUBIの思惑ry
>>322 まあ当然そうなんだけど、今は Origins を起動できなくて四苦八苦してるとこ。
Odyssey、Valhalla は普通に起動できるし、前は Origins も普通にプレイできてた筈なんだけども。
これ多分、自分の環境ではグラフィックドライバを古いのにしないと無理なのだとは思う。
前も最新ドライバだと動作はするけどプチフリーズを起こして駄目だったんだよね。
これで今週か来週あたりにEPICでアサクリオデッセイやワイルドランズ配ったら 俺涙目。まあ無いとは思うが
ネセッセセールマジかよ数日前に買ったばっかだよ あんなグラフィックだけどマイクラテラリアリムワのパク…いいとこ取りみたいなゲームで結構面白いな グラフィックは地獄みたいだけど
>>330 YouTubeの紹介動画見たら戦闘よりのリムワールドって印象受けたけど実際どうなん?
>>331 NPCに農業や林業みたいなコロニー作業任せられるシステムはリムワっぽいけどコロニーシムなリムワより色々とゆるい感じ
農作物は病気も気候も気にせず育ってくれるからすげえ勢いで簡単に増えるし部屋の汚れや入植者の精神状態を気にする必要もないし戦闘してもケガして寝込んだりしないしめちゃお気楽、逆に本格的なコロニーシムを期待してると面食らうかも
テラリアのタウンNPCが色々な作業してくれてるような印象
全体的にテラリアベースでそこにリムワ(とちょいマイクラ)の風味がついたようなプレイフィールかな
ファナのビルドバンドルびっくりするくらい目玉がない galaかよ 誰が買うのこれ
>>303 完全にスレチだけど専ブラのメインストリームってまだJaneStyleじゃないの?
>>334 おれPCはLive5ch スマホは…JaneStyleだわ
>>333 一つくらいはあるだろwwww
と、思ったら本当になかった…冗談抜きでゴミだらけ
上で出てたアサクリオデッセイデラックスとシーズンパス別々にしてクーポン使って 約1,700円で完全体+アサクリ3リマスター手に入った いやいやマジでお得なセールだったな
そーいやスマホのディアブロイモータルが今日リリースだな
>>332 危なく買いかけてたけど的確な意見聞けて良かったわ
Steamのレビューって最近増々レビュー書いてる自分に酔ってるのばっかでアテにならないからさ
Anno1800の1人称視点
VIDEO これからのシミュは、これ標準で搭載しててくれ
>>339 自分もまだ普通の難易度で10時間程度しか触ってないから参考程度にね
もしかしたらゲーム進めたり難易度上げたりしたら凶悪なコロニー襲撃が頻繁に発生するようになったりするのかもしれんし
まぁそれでもコロニーシムよりは管理しなきゃいけないこと少ないし色々ゆるいと思う(ONIみたいに熱の処理や衛生面も気にしなくていいし)
>>341 今回のセール価格からすれば軽く遊ぶには良いのかもしれなねまだEA出し将来にも期待できるし
リムワONIファクトリオの3強が強すぎて 他にライト級だとRise to Ruinsも持ってるんだけど
結局やらなくなっちゃうというかリプレイ性が大事というかちょっとでもいいから頭を使いたいというかそういうの求めちゃうんよね
UBIのセール破格だったけど、大人買いしたい欲望をぐっと我慢したわ 何とか5000円程度の出費で済んだ オープンワールドなんて殆どDLCやるところまで行かんからな
>>340 すごいね
その年代と地域に興味が無いから買う事はないけど現代かSFだったら買っちゃうと思う
choice$6でも微妙だしどうしようとクーポンのところ見たらもう期限きれてたわ 確認してよかった
>>343 無限1400円クーポンで5000円ってそこそこ大人買いしてないか?
5000円ってことは5~6回くらい割引き使ってるはずだから 7000~8400円くらい得してる やったな!
ここ最近は大量のウィッシュリストを割引順に並べてニヤニヤするだけで満足できる身体になってしまったから金が浮くわ
>>347 Anno1800とその追加コンテンツにお金使っちゃったから
ほんとはアサクリ、farcry、ゴーストリコン、divisionの全部のDLCを買い揃えたかったんだ
でもUBIのDLCはsteamレビューで殆どが賛否両論以下なのを思い出してグッとこらえた
「こんな特価は2度とないかも…」という言葉が始終頭をよぎってたが、俺は自分に打ち勝ったぞ
さてリムワでもやるかな
毎年恒例の6月24日までロクなセール来そうにないからネットゲーム1か月だけ復帰したわ 20万だろうが30万だろうが どんなに良いパソコン買ったところでセール来ないとソフトが空っぽだから宝の持ち腐れだ
積みゲーって何でやる気になれないのか自分で買っといてマジで一生理解できないんだろうな
世界観とBGMが良いドット絵のゲームがやりたい OrangeBloodとか見た目は嫌いじゃないんだけどイマイチだった 手持ちでピクセルアートが良く出来てる奴全部内容が面白くない…
>>353 大作ゲームは最初のムービーも操作説明も前置きが長いって思うだけで面倒くさくなるね
そこ乗り越えたら即セーブしてデスクトップ戻って「あーしんど…」
本当はやりたいゲームなんてないんだも! だからせっかく買ったゲームも手を付けないで積んでいるんだも!
>>356 あるあるw
そんでなかなか次回の起動をしないでいるうちにチュートリアルの内容も薄れてしまい・・・
Hex cellsの3部作を崩したぞ まだ慣れてない2作目の終盤が相対的に一番難しく感じたわ
code vain安かったから買ったけど聖堂のあたりで嫌になってもう積みそう
そこまでやれただけ偉いぞ MODでチンポ生やして一通り揺らして飽きた
>>364 草
返金まではいかないけど面白くないゲームが一番虚無感すげーわ
UBIの誘惑に俺は勝ったんだ・・・買ったんだ・・・
>>362 個人的には思ったほどキツくはなかった
慣れれば結局は一歩道レベルだしもっと複雑なの期待してたわ
俺も言われてるほどなんとも思わなかったな 他にも、バディはヤクモ一択!ミドウさんは良キャラ!とかあの界隈のプレイヤーが共有してる通説が全く理解できんかった バディはミアで充分だったしミドウは普通に嫌いだったわ 聖堂は強いていえば雑魚+中型のラッシュが作中最凶過ぎて脈絡なく始まるのも含めて意味不明だったのが不満だったくらい
2~3年前やったけど別にミドウはそんな通説なかったが…声のせいかな(はやみんボイス 聖堂は確かに突然か!って思ったしゴリ押ししないならミアで十分たまにしゅんころされるが
最初の拠点たどり着いたとこで限界だったわ 脱がして温泉入って満足した
バイオショック三部作無料じゃん お前ら終わったセールなんかじゃなくて役に立つこと言え
>>334 PCはSiki、スマホはchmateが最強や
バイオショックって面白いの? 古臭いイメージしかない
>>331 テラリアがメインでリムワ要素は現状おまけ程度
住民は種類も少なくて細かい個性とかも全然無い
面白いけどリマスターはすぐハングするんじゃなかったかな?
ヴァンパイアサバイバーライクの良ゲーある? ヴァンパイアサバイバーライクって別の言い方ある?
全方位シューティングとか? ああいうの昔からあるジャンルでしょ
CODE VEINは敵の出現場所憶えてレベル上げちゃんとしたらなんとかなる
>>376 こちらもアーリーだけどNova Drift
10 minites till down(20 minites till down)面白いぞ 俺はヴァンパイアサバイバーやったことないけど レビューで似てるってよく言われてるから多分似てる
>>376 Seraph's Last Stand
code veinあれだけつまらねーって言われてただろ 何で買うかなぁw
それこそ自己責任だろ 情弱バカはちょっとは弁えろよ
ゲーパスいつの間にかまた100円で1ヶ月+2ヶ月貰えるようになってるわ サンキュー
>>353 プレイしたゲームの値段とプレイ時間と満足感での俺評価基準で
ゲームを値踏みして買うようになる(1段階目)
満足感はほしいけどリアルの時間は有限だからプレイに時間を使えない
満足感を値段(定価)としてゲームを見るようになる(2段階目)
満足感=値段(定価)なので俺は買うことで満足できるんだ!!1!という
思想に染まってしまう(積みゲー楽しいのできあがり)
定価ではなくセール値で買って満足感得したと勘違いし始める(罪ゲーマー)
昨日無駄にUBIセールで買いあさったけど 積みゲーが1000本くらいあるからたぶんUBIゲームやるのは後回しだな そのうちサービス終了してやらないうちに終わりそうw
積んでてもここで話題に出るとやってみるかという気になるから不思議だわ UBIゲー途中で飽きて放置してるの多いけどCrew2だけは毎週ミッションこなしてたまにドライブしたりしてゆるく継続プレイしてる
へたなゲーム買うよりUBIのいつものプチプチ潰してるほうがスキ
division2もプチプチクラッシュしまくるけど楽しい
絶対やらないのにプリンスオブペルシャ揃えてしまった。アクションゲームは難易度調整ができないのがゲーム下手には辛い UBI以外で自キャラがヌルヌル動くゲームあったら教えてください。内容はクソでもいいので
プチプチ潰し好きなやつはHexcellsやれ 徐々に全体が埋まっていく感じが楽しいぞ
ということで、自分のタスクをスプレッドシートにまとめて、プチプチみたいな形式でクリックしたら埋まるようにしてみたけど あんまり気持ちよくない
hexcellsの不正したけりゃ出来るのを見過ごして快適さを優先してる姿勢好き 全ゲーム開発者に見習ってほしい
不正受給がいるので対策しますじゃなくてログボ自体を改悪ってのがよくわからんな 楽天に学んだか
hexは金額調整で買って本体しか持ってないせいでボリュームが少ない印象しかないw
>>406 逆だろ
不正防止のために2回ミスしたらアウトって扱いにしてるんでしょ
で、普通にプレイしているだけの人がクリックミスでそれに引っかかってやり直す羽目になる
不正対策が善良なプレイヤーの快適さを妨げてる一番の例だと思うけど
>>409 2回制限あるのはチュートリアル的な本編だけだよ
フリーモードはいくらミスしてもいいから自分次第
400円くらいならやるやつおらんだろという甘い期待だろ 甘すぎるんだよなあ
まさかここにいる奴は複数垢使って不正受給してないよな?
特にインディーズ界隈だとサイバーパンクジャンルはかなり普及してるけど そこからアイデアをもうちょい遡った80s世界みたいなのを舞台にしたタイトルって少ないな 脈絡なくネオン撒き散らしとけばそれっぽくなるのと違って作るのが難しいのか?
>>409 アウトになるのはノーミス実績だけでしょ?
論理的に全部自分で解いたって自信があるなら後で解答見ながら埋めればいいだけじゃん
バレバレな不正受給してる奴はbanすればいいだけなのに ポイント下げるあたり1垢でログボ貰ってるだけの人も不正受給垢だと思ってそう
>>335 >>372 最近の専ブラ全然知らないから両方とも初耳だったわ 調べてみるよ
月ハンに一時停止忘れてた 1600円たけーよ プラネットズーはバンドルで本体1ドルの道が見えてる スポンジボブはPSプラスのフリプで持ってる コマコンリマスターは嬉しいけどオリジン版 魔法学校経営とアドベンチャー数本は日本語あって面白うだけど小粒 はぁ鬱だ
売れ筋でもないなんか微妙なとこ拾ってくる何とも言えないセンスよね 割と最安なってることも多いんだけど
ダイゲ最初の頃は新規特典が300ポイントで300円以下のゲームもポイントで買えたから 複垢作りまくって安いゲームを根こそぎ貰ったやつもいたらしい その後は新規特典100ポイントでポイント利用は301円以上に変更された 乞食の執念は恐ろしいわ…
不正受給アカウントが分かってるならそれに対策すればいいのに普通の人も巻き込むの面倒だわ 結局今でも300ポイント以下のポイントのみの買い物できないしポイント減らして何の対策になるんだよ
楽天も0円出来なくなったって言ってるだろ そういうことだろ
こういうときに 想定よりポイント配布が多くなり今後のサービス運営に支障をきたす可能性が認められたのでポイント配布量を下げます ごめんちゃい と素直に言えればね、印象良くなるのにね
>>333 目玉というには小粒だが、Red Roninは
よくあるタイプのパズルゲーを
アクションゲーム風に味付けしてて面白いよ。
今までの最安が400円くらいだし
ゲーム自体じゃなくてキーと替えれるのがマズいよな。 steamのアカウントと連携して直接有効化なら不正も減るだろう。
最大効率だと1ログイン30ポイントだったからやったけど1ログイン14ポイントまで落ちたしそもそも25回もログインしなそうだからもうやらん
ありえんわもよく分からんシステムになったし もう乞食世界も終わりだよ
まあ毎月600ポイントがずっと続くとは思えなかったからイベント自体が終了しないだけましかな
ダイゲで買ったゲームがトレックトゥヨミしかない… 冗談抜きで品ぞろえがゴミカスうんち
ポイント使わなくてもダイゲが最安なのが時々あるが見つけにくい
ror2とかinsSSはよくセールやってるけど最安 デイゴンとかアーロイとか地球防衛軍も安かったからセール常連なるかも ほかplanet zooのDLCも扱ってるからハンチョイ買った人にもおすすめ パラドのDLCなんかもあった気がする
オフラインでシューティング要素のないタワーディフェンスでおすすめある? 調べた感じThey Are Billionsがいいのかなと思ってる ちなみにタワーディフェンスはやったことない
シューティング要素のあるものなんてそんなにあるもんなのかね セールで200円にくらいになるダンジョンウォーフェアがシンプルで面白いから初心者にはオススメだよ
>>445 They Are Billionsのフリーモードは神だからやってくれ
キャンペーンはゴミだからやらなくていい
ダイゲの品揃えってなんかバンドル入りしそうなゲームばっかりなんだよな 本当にポイントで安くしたいようなものが丁度無い
やりたいのはタワーディフェンスじゃなくて防衛ゲームなのかな。 そういうタグはないんだけど、タワーディフェンスもローグライクみたいに結構ジャンル名侵蝕に食われてるんだよね。 だから、塔を建てなきゃ横画面だったり実態が全方位シューティングのまでタワーディフェンスとか言われたりしてて、 具体例的には Vampire Survivors すらタワーディフェンスと言っている人がいる。
なんか
>>449 は文章の日本語表現がぐちゃぐちゃすぎた、何となく分かってw
They Are Billions系列だとアーリーでまともに更新しているAge of Darkness: Final Standも良い
あらゆるシューティングにタグ付けされてる一騎当千型シューティングの方が謎
>>445 bloonsTDがオススメ。ルールがシンプルで分かりやすい。見た目かわいいけど後半はそれなりに歯応えある。
billionsはTDというより、街づくりがある防衛RTSだと思ってる。TDが指す範囲も広くなったから個人の定義問題だろうけど。
billionsもTDとしての動かない攻撃タワーはあるけど種類が限られる。むしろ大量のユニットに指示を出して戦うのがメイン。サバイバルモード初クリアはかなり難しいけど、敵の圧倒的な数の暴力が面白いので挑戦して欲しい
とりあえずTDやってみたいなら無料のフラッシュゲームにたくさんあるからそれやってみればいいと思うわ。 SteamにKingdom Rushの有料版もあるけどそのへんは定番。
Kingdom Rushつまらんって言ってる奴うちの嫁ぐらいしか見た事ないわ
無料のフラッシュゲーム? ああそうだな kongregete時代は良かったのにsteamとかいう糞サイトが出てきたせいで
>>458 自分も Steam の前は Kongregate に住み着いていた気がする…w
あれはあれでコミュニティーがあって、今の Discord みたいなので外部で人集めてあれこれやってた。
たくさんレスありがとうございます オススメされたものはウィシュに入れてサマセ待機してその間無料フラッシュ触ってみようと思います
もう今はTDと言ってDefense GridとGem Craftが出て来ないんだな
不正対策にSMS認証いじでもやらないのは SMS認証システム入れる方が金がかかるからだろうな通信料が
ログインボーナス云々するよりキー購入時のポイント還元を 今以上に厚くしたほうがリピート増やせそうに思うんやが
>>462 早速やってみます
ありがとうございます
認知増やすためのバラマキがずっと続くわけないんだよなぁ もう半年くらいやってるのか中止にならないだけでも驚き
ポイント弱体化は全然いいんだけど変な言い訳しないでくれとは思う これ真面目に手動でログインチェックしてた人がボーナス逃すようになるだけだろうと
まあ広告効果の費用対効果無くなってきたから、下げた感じだろう ここから先掴んだポイント最安値目的ユーザーが残ってくれるかはダイゲの努力次第
まあログボでポイント貯めてちょうど溜まった頃に来るガチャを回して、無料でDoomEternalとか色々もらえたから感謝はしてる 円安の影響もあって実質最安値とかっちょいちょいあるから普通に選択肢としてアリだと思うけど、もう少しストアページ見やすくしてほしいわ
ダイゲナーフまじじゃん 毎月フルで600ポイントは太っ腹すぎたか
なんか最近トレーラー見て買ってゲームとしての出来とか以前に全く別物やんってタイトルが増えてるな リモートワークで運営と開発のホウレンソウが上手く行ってないんだろうか いやこれフロムゲーじゃなくてカプコンゲーじゃんゲーム制作者としてダクソとモンハンの違いがわからんのは相当だぞ……みたいな
epicでトンブの日本語版無料配布した同じ日にsteamの日本語化パッチが無料になるくらいには互いに監視してるのよね
ダイゲは無料でゲーム貰いまくってるから悪く言えねえわ
>>477 日本語の内容が同じなら権利元も同じになるが、日本語の内容違うの?
>>476 まあわかる
ティザービジュアルやムービーは部署違うから売りたい人が売りたい様に作るんだろう
>>480 偶然の一致の裏になにか仕掛けがあるように見えちゃうかわいそうな人なんだ
許してあげて
>>476 具体的にどんなタイトルが全く別物だと?
ハンブル停止しといたはずなのに決済された。ふざけんな! 念の為メンバーシップて意思して決済情報も削除しといた
humbleは昔はクラシックプランに意味があったから毎回スキップしてたけど、いまはクラシックプランの意味がないから解約して欲しい時だけ払えばいいと思う
何回もポーズ引き止めるから そこでミスったんじゃね
前作から大きく変えたゲームがウケるかというと半々くらいな気がする
あーハンチョイのポーズ完全に忘れてたわ もはや興味なさ過ぎて新しいの来ていたことすら気付かなかったわ
>>491 もれなく世界共通で賛否両論評価になってる気がする
ゲームの中身を流さないで謎のアニメーションだけのトレーラーとかマジいらん 海外インディーのよくやる実写でプレイヤーが騒いでるだけのもいらん
アサシンクリードかな シンジケートあたりからアクションRPGぽくなったね
全然別の話だろうけど今のスマホゲー広告で全然違う内容のゲーム流してんのなんなんだべな あまりに無関係すぎてびっくりしたわ流行りものの映像流して勘違いさせて触らせる手法なんかな
>>494 わざわざプレイ動画みたいなの探さないとわからないから手間なんだよな
しかもそういうのに限ってハズレ率高いという
HumbleのBATTLES of YOREバンドル1ドル枠にあるTyranny - Deluxe Editionってこれコレクターズitemみたいなもの? 本体はアマプラで貰ってるから買わなくていい?
堂々とパクって訴えてみろやゴルァって態度なのかな?
The Horus Heresy: Legions 無料のカードゲー。 試合の流れはShadowverseとほぼ同じ そこそこおもろいぞ、おすすめ
パタポンに激似のスマホ広告出てきたときは流石に笑ったわ なんか本家が新作出すみたいだけど
動画にしろスクショにしろストアページでUI消して載せてるやつは意味わからんわ ゲーム紹介しようって意志が感じられない
>>477 単純にスクエニが配慮しただけじゃないの?
>>496 ヒーローレスキューというゲームがあるけど、元々は広告として流されていた架空のゲームを他所が具現化したゲームなんだよね。
架空のゲームを作って嘘の広告を動画で流す位なら、そのままそのゲーム作って出してくれよって思うんだけどw
【新作】動画広告を賑わした架空のゲーム『Hero Rescue』がついに登場
https://app.famitsu.com/20200411_1610804/ >>501 フリーダムウォーズGEパタポンの制作陣が集まって会社作った的なの見たけどそれと勘違いしてんでね
作ってるのはフリウォの精神的続編らしいけどトレパクでいきなり炎上した
ジャップソシャゲの初期もそんなもんだったろ 美しすぎるカードゲームとかド・ド・ドリランドとか怪盗ロワイヤルとかよ
>>505 >>506 そうそうこいつパクったやつってパクリ元も架空ゲームなのかよw紛らわしいよなー
やっぱり広告の手法なのねありがとう
今セールしてるBesiegeっておもしろい? 調べたらパンジャンドラムがなんたらしか出てこなくておもろそうではあるんだが
>>510 好きな人は好きだろうとしか…
自分は作れる車両が思いっきりへにゃへにゃで剛性感が 0 なのが気に入らなくて、中盤までやってやめてしまった。
そういう感じで Dream Car Builder なんかも 10 時間くらいやってやめちゃったね。こっちも滅茶苦茶へにゃへにゃしてる。
TABSもひっどいぐにゃって合わなかったな あれが味で好きって人も多いだろうけど
>>511 遊び方を見つけられる人向けみたいな感じか
ありがとう
クラフト系は面白おかしくクラフトしてる楽しい動画よりも楽しく遊べる気がしない
△ゲームが面白いんじゃなくて配信者が面白い ◎ゲームが面白くないんじゃなくて俺が面白くない
>>513 Besiege はフレンドと 5 人くらいで買って、2 名はめっちゃはまってたよ。
なので好きな人はすごい好きだろうなみたいな評価に。
ゲーム的には明確な目標も示されるし、サンドボックス系としては遊びやすい方だとは思う。
UBI のセールで買ったDLC(シーズンパス)を ひと通り起動確認したから もうクリアーでいいよな
実績全解除までしてくれるならむしろ俺の積みゲ崩してくれ
ジャスコ2全MAP占領した奴いるのかな 自分は30%ぐらいで吐き気した
UBIのセール終わったと思ったらゲーパス3か月復活してる 自分既に2回入ってるのに復活してるから、これ加入者除いて全員だろ
>>522 そうみたいだね。
1 ヶ月毎だとめんどくさいけど 3 ヶ月ならまた入っておこうかな。どうせ何もプレイしないんだけどw
戦闘が面白くてストーリーが面白い没入感のあるゲーム求
ネセッセ勢いで買ったが面白いじゃん グラフィックがしょぼさ以上にUIのしょぼさが気になるがアプデで変わるだろう
SteamでもついにGOWと書いてどっちのGOWだよ、って論争が始まってしまうのか
ネセッセマジでおもろいわ リムワールドも買おうかな
アトレウスよ、GoWとGOWとで分けて書けば良いのだ(みやけボイス
UBIのゲームはこれまでもちょくちょく手を出してきたがだいたい一時間保たずに投げてる どれも最低限の出来はあるはずなのに何なんだろうなアレは
俺はだいたい30時間は遊べるな 同じことの繰り返しになってきて無限プチプチに飽きたら投げる オリジンズだけはクリアできた オデッセイは投げた ワイルドランズは投げた ファークライシリーズ全部投げた
ゲーパスで新作強気な価格のライフイズストレンジ新作やるか
>>533 Far Cry 5 は短いよ。UBI のオープンワールドの中で最も小規模なんじゃないかと思う。
俺は逆にクリアまでやってるのはファークライシリーズだけだな
>>528 ネセッセで住人に作業割り当てて自動作業やアイテム振り分けも全自動にするくらい力いれてやってるならリムワールドめっちゃくちゃハマるぞ
スチームゲーで一番楽しめる可能性すらある
ちなみに地下探検部分はリム要素一切無い、そっち方面はテラリアだからな
今Division2やってるけど開始30分くらいでスキル2つ取った後はずっと既視感との戦いだわ 同じことの繰り返しになるまでがいくら何でも早くね
こういうドット絵風3Dグラフィックスに可能性を感じるんだけどまともにゲームになっているのはFEZくらいしか見たことがない
HD2Dだのボクセルだのはもてはやされるのに何故だ
https://sketchfab.com/3d-models/0e7cd01efb484aff817e3b03425cc080 >>539 そのサイト見て思ったのがマイクラじゃん、と
アサクリのシンジケートとオリジンズは今でもたまに起動して遊んでるな 考証と作り込みは半端ないから興味のある舞台のものならだらだら遊べる
ドット絵風3Dって要するに立体でドットを打つようなもんで単純に面倒かつ、 ドットじゃ立体造形が難しいんじゃないの? 実はテクスチャでドット絵風にするだけだから簡単だったりするのかな?
>>541 ピラミッドいくとやっぱテンションが上がるんだよなぁ
起動すると「Windows11に移行するか迷っていますか?」みたいなこと聞かれることあるんだけど、迷ってない。 どうすれば消せるこいつ
ゲーパスWolfenstein2だけ何故かインストールエラーになる
ダイゲまじかと思ったけど開設されてだいぶ経つのに変わらずラインナップは貧弱ルーレット回すあれみたいにそのうち消えそうだな デイズゴーンにセールきたらもらってそれで終わりかな
最近PC立ち上げるとモニター応答しない グラボの価格戻ってきたのは救いだが
>>542 Voxel Water Physics - Waterfalls, Rivers and Tunnels
VIDEO ドットで立体を作るとこういう感じになるね。
タイトルの通り、これも一種のボクセルらしいけども。
>>539 のは後者のテクスチャでドット絵風に見せてるタイプだね。
The Crew 2って60fps制限だったのか 情弱こいたけど、まあ遊べない事もないか
Assassin's Creed Syndicate ってそんなに良い物なのかー Valhalla やろうと思ってたけど、日本語もあるみちだしそちらからやろうかな。 (Unity とかもクリアはしてるからシステムが古いからとかは平気)
アサクリはシンジケート以前のが好きだな オリジンズ以降は余計マンネリ度が増えた RPGにするのはいいんだけどハクスラは辞めてダクソみたいに武器に個性持たせ方がいい
>>547 俺も同じ。
それで試行錯誤してたら他のゲームもインストールできなくなって今サポート問い合わせ中…
去年ゲーパスでウルフェン2やったときは問題なかったけどな 何か変わったんかな
アサクリは1、BL、2、BH、Rまでが好きだったな 3から何か微妙になっていった感じする
他のゲームもインストールできなくなってって空き容量食い潰してんじゃないのか インストール時も解凍する領域足りてないとか
冷静に考えると例え時間が無限にあってもこれは遊ばねぇだろってのを積んでるから困る 刑務所に入れられて自由なくなってそのゲームだけ遊ぶことを許されたらプレイするかもなってレベルの
別に無理にやらなくてもいいんやで そっとゴミ箱カテゴリにぶち込むか、透明にするか、Valveに消してもらいなさい
Valve「見事消して進ぜよう」 ○○セール「ヤスイヨー」 外部ストア「ヤスイヨー」 Valve「見事消して進ぜよう」 ○○セール「ヤスイヨー」 外部ストア「ヤスイヨー」 Valve「見g
積みゲーをひとつ増やすことでライブラリーがひとつ充実していく 俺はそういうことに楽しさを感じるんだ
>>572 まぁイスの王の生まれ変わりという点ではアサシンと言えなくもない…
アサクリ自体がイスの血脈の物語だしな…
自宅を作ってその拠点で装備作ったりできるarpgないかな それかkenshiみたいに一般人がオープンワールドで旅したりできるゲーム探してる terrariaとかメジャー処はやってるんだけど2dでそういうのないかな
>>576 有名だからやってるかもしれんがteraria系だとvrising Valheim
アクション要素はやや控え目になるけどrimworldとテラリアをカジュアルにして足したようなやつでオススメなのがnecesse
>>577 やっぱそこら辺くらいしかないよね…
ありがとう
説明書きにあったわ 日本だけおま 俺は持ってるからいいけどもらえると思って買うのやめたやついるだろ
ページはあるな直リンから行けるがトルコ垢だから試せん
>>579 お住まいの地域ではご利用いただけません
PSで出てる洋ゲーに関してはもう配布を期待しないほうがいいな
先月のDead Space2に続いての連続おま国かよ 尼もダイゲもハンチョイももうダメだ もうエピしか信じない
>>587 aとかを適当に文字参照に置換すれば貼れる
https://gaming. アマゾン.com/loot/farcry4
面倒なんでURL書き換えてくれ
https://gaming. あまぞん.com/loot/farcry4
11.このオファーはすべての地域で利用できますか?
このオファーは、Ubisoft Connectを利用できるすべての国および地域 (日本を除く) からアクセスできます。
DIVAやってる奴ここにいる? 俺はスタッターの問題は特に起きてないけど、Kaldaienが修正Mod作ってSpecial Kに入ったらしい
あれだけ各ゲームメディアがPrimeゲーミングでファークライ4ファークライ4って盛り上げてこのザマとか笑える
今更だけど
>>2 にPCGamingWikiを追記してもいい気がする
steamでTell Me Why無料 てかこの前の無料もこの時期だった気がする
だから Far Cry 4 はどうなるか分からないって書いたのに…
といって、この時に買ってた自分が負け組になっていた可能性もあるんだけどさw
http://2chb.net/r/game/1653019838/43 ファックラ4はかなり前にSteamで買ってたみたいだ
FarCryって2と3以外全部パッとしないというかやらなくてもいい感が凄い 現代ゲームの歴史に影響の大きい3もヴァースを無駄に使った後は尻すぼみだし 異母兄弟のCrysisが復活するからそっちにはちょっと期待してる
スチでUBIゲー買うと多重DRMの影響かなにか知らないけどUBIストアでDLC買っても適応されないらしい
Warhammer祭りいうてもWarhammerよー知らん
Witchblookちゃんとプロジェクト生きてたか この開発期間の長さはEastwardを彷彿させてちょっと怖いが
Warhammer 40,000: Darktide 5200円は流石に・・・ Vermintide 2が3000円しなかったのに
>>592 押せる曲はperfectバシバシ出せてるから今のところ何も感じない
問題あるなら難易度関係なくsafeなりworst判定くらいそうなもんだけどそういう感じは全然ないから環境によるんじゃないのかね
>>538 ディヴィジョン2はまれば面白いんだろうけど
2時間くらいで飽きたな
チュートリアルで宇宙船も手に入れてないのに飽きた
イベントがバッラバラでまとまってないの
あちこちウロウロで本当に楽しくない
韓国のネットゲームやらされてる感じがした
>>592 たまにおこるし起きたときに譜面がズレるのがヤバいw
SpecialK見てみるわありがとう
危ない危ない。こないだFarCry4のDLCだけ買うところだったよ 割引率が低くて思いとどまって助かった
こんな思いっきりおま国されんの久々で笑うしかない
>>613 この前のアマプラはひっそりデッドスペース2おま国してたのに
この頃から何でか公式サイトからも見えなくなったんだよね。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part363
http://2chb.net/r/game/1621330462/587 587 名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-RkjI) 2021/05/21(金) 17:38:31.04 ID:9UqUPbBD0
UplayのFarCry4ページないのはなんで?(Steamにはある)
UBIJはヴァルハラの規制でもCEROのせいと虚言吐いた卑怯者だからな
お前らおまくにしてもそこのを気にせず買うし話題にするし盛り上がるし特に悪影響ないよな
farcry4無印を値段調整用に買っておいて良かったぜ。
日本人の声が小さいばかりにとことん舐められてんな 今こそ断固抗議の声を挙げるべきだろ ところでどこで声挙げればいいの?ここ?
おま国を別にしてもアマプラのラインナップは最近ショボいな WRCも8じゃなくて9なら日本コース入っててまだ良かったのに
UBIはウォッチドッグス2とゴーストリコンワイルドランズの頃は好きだったけど いつ頃からかほぼ全てのゲームがオンライン専用のサーバー接続型になって怪しさMAXになり、Steamに新作出さなくなった辺りからちょっと嫌いになってた このまま何も考えない経営続けて好きなだけ日本人を敵に回せばいい
UBIのおま国はCEROの審査通らないエロやグロが理由ってのがUBIの主張だっけ 女性の乳首やバラバラ死体とか
Farcry4ゴールド630円で買っといたワイまさか正解だったとはw
まともなデベロッパーが作ったポケモンレジェンズみたいなゲーム出ないかな クリーチャーコレクター自体はジャンルとして出来上がってるけど3Dは少ない
クリーチャーコレクター…なつかしい響きじゃのう… ほれ、ここにお座り 今は昔、モンスターファームというゲームがあって、みんなそれで遊んでおったんじゃ…
Farcryないなら今月はGamepassだな 100円で3か月
>>632 いや違うと思うよ。アメリカだけしか配ってない
やっぱUBIってクソだな 元々買ってないけどもう買わんわ
>>613 全ての国および地域(日本を除く)ってひどいなw
前にsteamにフリープレイ来た時も日本だけ除外されてたし
ヨーロッパやロシア中国に配っても 日本にだけは配らない
ジャップはちょっとお得なクーポン配れば爆買いするから無料で上げる必要ない
なんで日本だけおまられるんだよー 理由教えろよー なにしたってんだよー
モンスターファーム売ってるから買ってよいぞ
>>629 海外は動物愛護団体強そうだからな
戦わせるクリーチャーコレクターってのは本当に無いな
>>629 ポケモンやDQMのパチモンがsteamに存在するギリギリだな
そもそもまともな育成シミュ自体がほとんどない
フランス企業だから日本人に差別的な奴の声が大きい可能性 (アニオタ含む親日派の印象で誤解されてるけど基本日本人蔑視の傾向が強い国)
ポケモンライクはsteamに結構あるけど売上上位に表示されるようなのは出てこないな 「ならポケモンやるわ」って感じで売れないのかね
事前にあんだけメディアでFarCry4配布の宣伝しといておま国は笑える
エピック配布の予想は今の所ウルフェンシュタイン濃厚か
Farcry4けっこう有名所が宣伝してたんだな流石に怒られるんじゃねコレ ワンチャンあるか
昔はFar CryとかWatch Dogsも普通に買えた アサクリヴァルハラくらいの時期にCEROのこと言い始めて ヴァルハラは日本から買うと表現規制版だったんだよな
>>494 これは分かる、何するゲームか分からなくて
つべでプレイ動画見たい方が早い
UBI Japanって以前PSのTropicoかなんかのパブやってPC版の日本語抜いてたようなとこだろ 関係者の頭が家ゴミ思考なんだろうな
プレイ動画見ちゃうとそこで満足しちゃって 買ってまで遊びたくなくなるので 満足いくまでプレイしてから見るようにしてる クリア済レビューやインプレ見れば自分にあうかはわかるし
またUBIのおま配布かよ ファミ通もautomatonもIGNも4亀もゲムスパも公式リリース信じたせいで大嘘情報流したことになるな
>>627 CEROが速攻お気持ち表明で否定したんだよね
明日のエピックはウルフェン3部作か 配るのFPSばっかりだな
ウルヘンは2の機能を3択から選ぶところで積んじゃったから久々にやろうか悩む とはいえその次のヤングブラッドがうびげー的RPG要素入れて不評なようで悩む
Tell Me Why -100%で見に行ったら 前無料の時もらってた
Tell Me Why前に無料で貰った時にやったけど翻訳がやばかったな ドアに出てくるノックするがぶつけるって翻訳されてたわ ドアシーン全箇所
おま国の原因が日本に有るかもしれないけどな PS-PS3初期まで日本ゲームは世界一で他の国ゲークソ扱いが酷かった ソニーも独自CPU-開発環境で締め出してた訳で全方向にヘイト稼いでよな
bomber crew既に積んでた 全く記憶にないなぁ
スクエニはクソだがスクエニからMSにローカライズ変更になったTell Me Whyやるとスクエニに翻訳させて欲しくなる
HITMAN三部作だけはスクエニの翻訳の有能さがよくわかった作品だった いやもっとがんばれよIOインタラクティブ!
セールとかじゃないけどLEAPとかいうゲームはどうなの?気になったんだけどやってる人が少なくて判断ができない
日本以外ではスルーなんだから日本の何かのせいじゃなかったらそれこそおかしいだろ
FarCryは敵の動きがゴミ PUBGとかやってるとCPUの敵はやってられない
シングルのオープンワールドFPSなんて俺TUEEEを楽しむもんだから、ガチで殺しにこられても困る
おま国て日本だけなの?なんで日本だけハブられるの? やっぱりアマゾンジャパンの社長が中国人だからアルか?
やっぱりPS4とかでUBIのゲームを販売するときに日本語入れる時に 版権的になにか揉める原因があるのかもね 日本で販売や配るときは日本語や日本販売配布する権利を有する団体に お金が発生するとか?許可がいるとか?UBIのソフトの日本販売パブリッシャーてどこなんだろうか?
UBIの日本でのパブリッシャーはユービーアイソフト
>>674 んなもんねーよ
日本人にタダで配りたくないだけだよ
まあそのうちepicがくれるだろ epicだけは差別しないから
PS5も海外はそこまで苦労せずに買えるのに日本では未だにまともに買えない辛い
gamepassにあるからhoi4やれると思ったら日本語出来ないわ 情報量多くて英語だと厳しいしSTEAMで買うか迷う
FARCRY4の件腹たつからアマプラ解約した paypay決済始まったと思ったらpaypay決済時はクーポン使えなくなるとか最近のAmazonは全然ダメ
アマプラで井上尚弥の試合あるからファークライ4貰えなくてもいいやって思うことにした
多分、韓国系の社員がUBIに居るんだろう 日本が悪い憎い、という人達がおま国を可能に出来る権限を持っている
>>687 バイナムにもスクエニにもコナミにも!?
カナダ支社があるのに韓国系がいないほうがやばい つーか既に言われてるけどフランス人って基本レイシストだしナチ嫌いだからな そしてジャップはナチだと思ってるんだから嫌われて当たり前
>>674 ゲーム機で売る為にどうたらってのはある筈だよ。
Far Cry Primal だって、日本語データは含まれているのに PC ではそれを選択できないようにされていたし。
シェンムーみたいに実行ファイルのバイナリをいじらないと日本語化できなかった。
(過去形で書いているのは、最近はそれなしで日本語を選択できたという話を目にしたから)
ここから考えられるのは下記のいずれか。
(1) ゲーム機メーカーが自社ハードでの販売ライセンスを与える際、PC で日本語版を販売しない事を条件にしている
(2) 何らかの理由でゲーム機で売った方が利益になる
嫌がらせで売らないなんて、個人製作の同人ゲームじゃないんだからある訳がない。企業は金で動くものだよ。
ただ、問題の Far Cry 4 も UBI のストアページからは (一見) 消えたけど Steam や Google 検索からなら今も買えるし、 Far Cry Primal も Steam からなら日本語が選べるという話だから、結局のところは契約関係の何かなんじゃないかと思う。 FINAL FANTASY の 9 辺りは Steam で買った場合にのみ日本語が含まれるとかあったよね。
有料サービスで月イチで配布されるゲームってゴミみたいなインディーゲームばかりだなぁ…
PCゲーム板でこの面安スレが一番勢いがあることから見ても 日本のPCユーザーが皆セールでしか買わないから割に合わないんだろ
そう言えばUBIJは流通の関係で2009年からスクエニと独占販売契約してたな 発売元UBIJ、販売元スクエニ ファークライ4っていつ発売だっけ?
UBIがそうかは分からんが、声優の契約内容ってめちゃくちゃ細かいよ。 使用用途とか再利用禁止とか縛りが凄い。 ゲーム会社で働いてたけど、無名声優でこれかよって思ってた。
まあ契約の問題ならそれはそれでコッソリ売り続けてるのは問題だと思うし、その甘い意識がヴァルハラのCERO問題に繋がってるんだろうとも思う 表立って売らないこと、なんて良く分からん契約内容な訳がないから、きっとシステムの不備とかで言い訳するために隠してるんだろうけど、 信用できるやり口ではないな
>>698 世界中のPCゲーム板の傾向を全部調べた上での発言か?それ
>>700 予め仕事内容がきっちり決まってる仕事ならともかく
クライアントの要望で色々やらせようってんだから契約も複雑になるだろう
下手したら人権にも関わってくる可能性あるんだし
ファックラ4gold買った俺勝ち組に逆転したのか クーポン使って買った後にプライムに来るって聞いて泣きながら寝たのにな まあ積んでるんだけどね
安く買われたくないなら安く売らなければいいだけなんだよな 任天堂はそうやってる
PCには日本語やらなかったり Uplayストア購入だと日本語あったり グローバルキーにも日本語あったり 完全にグチャグチャだったころのしわ寄せか? ウォッチドッグス1も発禁になってるしな 一部おっぱいが出ちゃうCERO絡みの可能性もあるけど
嫌われ者のCEROのせいにしたろ! と思ったら後ろから刺されたでござるの巻 ヴァルハラアアアアア!!
欲しけりゃさっさと海外垢作っとけ
そこまでして今更farcry4死体かなって言うと…
外国の会社はまだいいよ? 何で日本の会社のゲームを日本人にだけ高く売んの?
Farcry4ってsteam版発売の時日本だけ滅茶苦茶にされたアレだろ
日本の会社は当然のことながら日本人が多くいるから日本人がセールでこんなに安く買えたと!いってるのを目にしたらイラッとするんだろ 外国人の反応はなかなか目にしないからほぼ他人事 ようつべで日本のトレイラーとかだけコメント欄がないのもメーカーが日本語のコメントがもろに読めるからってのあると思う 英語でなにかボロクソに書いてあっても読めないから好評価の数しか見ないはず
おま値はソニーの他プラットフォームを巻き込んだ価格同一規約みたいなのが原因って見たな ダウンロード版だけ定価を下げようとした時に文句言ってたのもソニー
日本の世界ゲーム市場でのシェアは10%代でもはや辺境だから
そんな事してるから海外ストアで買われて日本での売上下がってるんだよなマヌケめ
ゲームに限らず日本人に高く売りつけて海外版を安く売るって日本企業の常套手段だからな 規制緩和してまともに競争が行われるようにしない限りずっとこのままだろうな
Prime gamingでFarcry4が貰えるとか噂があったのに、来てないやんけ どう責任取ってくれるんじゃ
今月のPrime gamingはマジでクソだな WRC 8でギリギリ許容できるレベル でもこれでさえインストする気さえ起きんからな お客様を舐め取ったらマジであかんで
3Dで街を発展させていく系のおすすめなゲームってありませんか? グロいのがない方が嬉しいです
farcry4がアマプラでおま国なのはスクエニが一枚噛んでたからか 糞すぎ
おま国は諸事情で仕方ないかもしれないが じゃあ代替品を用意しろとは思う。 チョイスのおま国代替品はショボ過ぎるが 代替品を用意するだけマシかも
>>727 セール終わったばっかだけどAnno1800
>>340 のような1人称視点がある
フランス、政府関係者の発信でゲーム関連の英単語を使用禁止に。「eスポーツ」や「プロゲーマー」など対象に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220602-204863/ 敵性語復活きたな
新時代の幕開けや
outwardやってたらなんか面白いような気がしてきた 何事も継続かもしれない
そもそもオデッサとかキエフって言っちゃあいけない時代だからな ほんとバカバカしいよねえ 言葉なんて意思を伝えるため程度のものなのに政治を絡めて
>>715 ありがたがってやるから日本のゲームおま国するのやめろや
>>733 ありがとう
思ったより広大っぽくてビックリした
Steamではもう販売しないっぽいからエピックかー
レビュー探してみる
>>732 おま国代替品が微妙過ぎるから割引クーポンの方が嬉しい
おま国ソウルキャリバーの時はHumbleStoreで使える5ドルクーポンくれたみたいだし
ハンチョイみたいにやり方次第だな キャサリンとかストア検索して出てこないけどアクティブ化できたし
>>719 日本の3倍人口があるアメリカや10倍以上の中国がいて
それで10%もあるんだったら相当頑張ってないか?
>>743 そだよ
日本を下げるためならいくらでもソースを自己解釈するのがこういう奴らだから
日本人をいじめて絞り取るしか能のない日本の会社なんか潰れりゃいーんだ
タダでもらえるはずだったのにもらえなかったからか、スレが荒れてるな。
俺TUEEEできるアクションゲームを教えてください 無双シリーズとイースシリーズが好きです
まぁ一億人超えてる国は限られてるからな 出生率落ちてるといっても北半球じゃ大抵二人割り込んでるし
今日発売のsouldiersってゲームの体験版やってみたけどここ最近だと上位の出来だな 日本語ないから買わないけど
>>747 アクションゲーにMOD入れればだいたいできるだろ
farcry4はまあまあ面白い と言うか5と6があんまおもんない このシリーズ新作ほどつまらなくなっていくのが面白い
Farcry4 貰えると思った自分が情けない Ubiのランチャーが開くたび悲しくなる
farcryもらってもやらんけど腹たつ。ボーダーランズもバイオショックもやらんけど。
Farcryは無料でもやらないと思う 3か4やったけど開始1分で秋田
>>750 ごめんなさい
チート系MODはちょっと気が引ける
ゲーム内の最低難易度でプレイして俺TUEEEするのは好き
開き直ってHP満タンでダクソ2・3クリアしたワイ もう何も怖くないwww なお落下死即死呪死はした模様
>>741 むしろそういうのが熱心にウクライナ応援団やってるぞw
開発者の設定したルールの中で俺つえーしたいのであって俺つえーのためにゲームを壊すのは違うって気持ちは分かる
プライムにファックラ4来てる!と思って辛い仕事をモチベーション保ちながらこなしワクワク帰ってきたらこれだよ・・・・
>>765 読解力なさすぎよね、手段が違うって前置き入れてるんだがな
>>766 横からだけど読解力無いのは間違いなく君よ
気になっているのは以下なのですが俺TUEEEできるか分からない ●発売中 Alice: Madness Returns Conan Exiles Bright Memory M.A.S.S. Builder Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning ●未発売 昭和米国物語 パルワールド / Palworld
リムワっていろんな難易度緩和MODあるけど それ難易度設定するところで設定できてMOD入れなくても同じことできるのにっていうのいっぱいあって何とも言えない気持ちになる
>>768 Bright Memoryはゲーム上手くないと俺つえーできない
俺はヒィヒィ言いながらやってた
リムワやってみたいけどなんか複雑そうでな 理解してる間に投げそう
敵来ない設定にしようが理解してないと全滅できるからなリムワ
ログインした状態でprime gaming30日無料に申し込んだら、即¥500取られたのだがどうなってるんや? ふつうは、”あなたは対象外です”とでるのとちゃうか
リムワは勧めていくとやること増えるからあんま難しく考えなくていいよ 理解が進んだらやること増えるから
>>766 手段だけじゃないだろ
ブスだらけのゲームに美化MOD入れたらそのゲームは美人ばかりだって言い張っていいのかよ違うだろ
バチバチはくたばって欲しいけどバチバチありきで他の要素調整してるんじゃないかとか考え出すと 安易にバチバチの発生切るのが億劫になる 要素ごとにオンオフ切り替えられるタイプのゲーム苦手
リムワは後からクソイベ追加したり不評で消したりそんなに深く考えてないぞ
M.A.S.S. Builderってタイトル通りBuildするんじゃないのか? 俺TUEEEEEするにはビルドに必要な情報が最初に必要になりそうなもんだが アレでビルドするとなると、ビルドはアーマードコアテイストになりそうだけど ゲーム中の動作までは分からん
Days Goneって拠点作れなくて常に移動している感じ? おすすめのオープンワールドっての見て買おうと思ったけど 薄いストーリーに面倒な作業が付きまとう感じなのかな
>>780 拠点は作れないしストーリー見るゲームだぞ
デイズゴーンは初期マップでバイク移動中にスナイパーに撃たれてコケてクッソ苛ついて皆殺しに行ったのがピークだった
>>780 田舎でガソリン探し回るのを楽しむスローライフ
>>768 bright memoryに興味あるならshadow warriorを買った方が100倍いい
MASS builderは自由にパーツを作ってテストしてみてねって言う内容だから ほぼゲーム性は無いと思った方がいい Conanは基本はフレと遊ぶゲーだし無双要素は全く無いサバイバル系しかも単調で1人だと苦行
いやおま国のゲームがあるのはいいとしてさ なんでそれの代わりの代替品を用意しないわけ? 企業としてサービスを軽視してないか?
デイズゴーンは自作バイクでゾンビ狩りしながら放浪の旅が楽しめる感じだと思っていたがガソリン探しに翻弄されるのか? 買うのやめようかな
俺TUEEEなら今のヴァンパイアサバイバーは時間さえければどこまでも強くなれるっぽいぞ
>>781-784 さんくす、ゾンボのFPS版で旅できると最高だけど
ストーリー重視っぽいのかな、プレイ動画見てみます
6月16日にでるoverlordのゲームは3000円か switchにも出すせいか高めだな。1980円ぐらいだと思ってたわ
レゴゲーのTrailmakers なかなか面白いわ オープンワールドに散らばってるパーツとエンジンを回収していくんだが 絶妙に嫌らしいところにソイツらが落ちてて どうやって回収できる車を作るか考えるのが楽しい 高いところにあるのをか落とす用の車 それを回収地点まで回収する車 回収途中の嫌らしい道を攻略するための車 頭おかしくなりそう~~~~!!!!
Witcher4 ガクガクなのはPS4版か PCでも60FPSとか言いそう
海外ドラマ版のウィッチャー観たいからHuluの他にNetflixも今月から始めたけど第1話すぐから女性Mobのおまんまん無修正で出てきたからゲームオブスローンズ並みに楽しめそう普通に面白いし ハンチョイなくても今月来月は生きていけるな
アマプラは逆おま値で日本は安いからな 向こうからしたら格安で文句言ってんじゃねーぞって感じだろ
たぶんウィッチャーのドラマを見たんだろうけど文章読んだ瞬間、ん?結局なにを見たんだ?って思った
アマプラの値段設定担当だけが日本の貧困率を理解している
>>788 地雷を無限増殖して壁抜けしてNPCを分身させるゲームだぞ
レスくれた方ありがとう shadow warriorは初めて知りました 高いからスレチだけど、刀剣乱舞無双も気になってる ●発売中 Alice: Madness Returns shadow warrior Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning ●未発売 昭和米国物語 パルワールド / Palworld
>>793 それTerraTechの下位互換だからやってなかったら上位おすすめ
>>792 へぇと思ったら主人公クレマンかよ
明らかに死に覚えゲーじゃねえか
そこは普通にダンジョン経営TDにすべきだったろ
>>802 テラテックは戦闘寄りで面白くなるまで耐えれず諦めたわ
ペチン…ペチン…の初期銃が耐えられなかった
トレイン終わったら頑張ってやろうかな
ダンジョンforオーバーロードってどっかで聞いたタイトルになる
Seraph's laststand面白いわ nova driftとかvampire survivors好きな人はオススメ
V Risingってのめっちゃ流行ってんだな、そんなおもろいんか。
アットウィキで新規立ち上げwikiとしては V Rising→6位 Lost Epic→11位 The Planet Crafter→16位 太閤立志伝VDX→27位
つい先日売上50万突破ですげーってニュースになってたのにもう150万売ってて草
Seraph's laststand俺はダメだったわ 育ちきると無操作でも一生終わらなくなる 好みの問題だろうけどシステム側から区切りつけてくれないとスッキリしないんだよな
Far Cry 4は既にSteamで積んでたからセーフ
>>811 俺もそんな感じだわ
もう飽きたと自殺したり強制終了するのは嫌なんだよな
>>797 アメリカは国土が広くて配送料が高い分会費も高いと聞いた
日本の配送料が異常に安いだけな気もする 無料じゃなくて普通に払っても数百円で届くし 業者の取り分いくらなんだよ
アメリカのプライム139$だから日本の3倍だね それでも日本の25倍広いアメリカ&物価を考えればめちゃ安いよ
アメリカは今、給料もぐんぐん上がってるけど物価もガンガン上がるというチキンレースの真っ最中だしな
>>803 TDにすると敵キャラ多数考えなきゃならんのがネック
守護者が防衛担当でラストはアインズさんだとして
誰か突破できますかねその無理ゲー
EDをどうするかってのも面倒の一部
英雄級の戦士が現ナザリックでどの程度動けるか実験してるという筋書きで
EDで昇天なりさらなる実験に使うなりで原作となにも齟齬が出ないし
経営系TDより考えること少なくていいし原作の設定に
縛られなくていいしでいいことづくめなんじゃないの
洋画なんか見てるとさほど田舎でもなさそうなのに、救急車とかパトカーが来るまで30分とかよくあるよな で「遅い、遅いぞ!」とか言って自分で運転していって結局待ち伏せしてた犯人に捕まるとかいう死亡フラグを結構見る
>>818 チキンレースもなにもそれが自然なんだよなぁ
VOXELGRAM面白い 自分はSwitch版が今日出たから買ったのをきっかけに知ったけど、Steam版はもっと前から出てる イラストロジックやピクロス好きならハマるかも 自分はかなりハマってるw 安価なんでちょっとした暇つぶし用にあるといい コントローラーだと操作性に少し慣れが必要なのが惜しい マウスだと問題ないみたい
vampire survivors神ゲーですね 時間がドロドロ溶けていきます 勧めてくれた方ありがとうございました🙇
Far Cry 4おま配布マジかubiセールでかっときゃ良かったわなんて骨体
おま国されてキレるのはわかるが仮にFar Cry4ちゃんと貰えてたとしてお前ら本当にやるんか
アサクリオリジンは本当にくるんだろうか ていうかゲーパスに来るらしいけどこれのことなんか・・・?
実際、配布後1時間以上プレイ記録がない場合、〇〇日にアカウントから消えます とかやったらどうなるかね?
規定時間まで放置するだけ、めんどくさいでレスが埋まるな
今やっているけど Far Cry 4 は面白いよ。 3 は「古すぎて駄目だこれ」となったけど、4 以降は今風だよねみたいな感じで違和感がない。
一本道でミニ映画みたいなの見るゲームのよさがわからん
ハンチョイリーク
sniper ghost warrior contractsのオートセーブがダメすぎる 手動セーブ機能作れよ、全部やり直しじゃねーか
>>836 No Mas Sky ? Outer Wilds ?
>>822 PC版はワークショップ分を含めるとステージ数が結構あるのも良いよね
The Outer Worldって地味で小粒で目新しさや特徴的なシステム皆無だからほとんど話題にならないけど 逆に言えば手堅くコンパクトに纏まっててバグも無いし普通に良作なんだよな 洋ゲーで女の子キャラが可愛いと思ったの初めてだよ
アウターワールドゲーパスでやっちゃった お使いゲームだったな
>>833 この手のゲームが流行るのはほんと意外
動画配信時代で最も割を食うタイプのゲームだと思ってたが
>>836 これが来るなら今回のゴミっぷりはなんだったんだ
嘘くせえ 今のhumbleにこんないいもん揃えられるわけない
ノーマン強気の値段設定続けてるのにチョイス落ちなんてするかな
ハンチョイリークはやいな、いつもは前日に公式ブログから漏れるくらいなのに
アウターワイルドは死に戻りのやつだっけもうどれが何だか
Rabel Galaxyみたいな単艦から始まる宇宙物でおすすめ頼む
ノーマンはエピからスチームだけは値下げすんなって言われてるみたいだから 他の所なら値下げしてる時はぼちぼちある
1年ぶりくらいにハンチョイと握手するわ 冷え込んだ仲だったが
調べたけどリークというかただの予想じゃない? 中国ハンブルがビリビリで宇宙人と土星のアイコンをつけてたからだって 一応先月はライオンのアイコンでplanet zooだったから今月も関係あるはずっていう予想
3つじゃなくてどれか、って予想な気がしないでもない
二ヶ月6ドルに釣られた俺を喜ばせてくれHumble
既に持ってる名作が続いているからそろそろ未所持品が欲しいところ
Shred & Tear: Explosive Kajunのデモ板やってるんだけど結構むずいというか滑る感じが微妙だな おっぱいは良いけど
もうハンブルなんて投げちまえよ、配給はエピカスだけで十分だろ 配給エピ、本命Steamで十分よ ていうか要するにランダムで何が出るかわからないのが楽しいんだな多分 ガチャが楽しいのと一緒だよ
>>864 まあそれはあるんだよね。Choice よりか Monthly の方が楽しかった。
Epic でゲーム持つとかは価値 0 だと思っているから、いくら無料配布されても無関係だけどw
そういえばNo Man's SkyってHRKに捨て値で流してたけど出どころ何処なんだろうな
>>852 おもちゃみたいなRabel Galaxyは直ぐやめてElite Dangerous始めよう
New Orderだめみたいねそもそも無料になってない
OWは翻訳がめっちゃいい SF特有の難解な表現がだいぶマイルドになってる
ウルフェンシュタインかー しかも持ってるやつだ つらい
ボダラン3バイショ全部入りからウルフェンシュタインってだいぶランクが落ちたなあw FPSばかりだし残りもあんまり期待できなさそう
ボダラン3→バイオショック→ウルフェンシュタイン この流れだと次はDeus Ex: Mankind Dividedと予想するぜ
やっぱEpicってクソだわ FF7リメイク配布しろよ
>>823 アメが古い独占的な市場保護とか中華頼みのコストカットやりまくったツケの結果だよ
>>865 ロシアが最終期限間際にドルかき集めた結果だよ、で遅れた利子分が足りないと言われてデフォルトらしい
>>852 X4: Foundations
Starpoint Gemini Warlords
ファナプラチナバン 女版くにお君入ってるのはいいな でも後欲しいのがねぇ
円安を簡単に解決する方法がある アメリカの国籍全部売っちまおう
UBIのゲーム買って起動して、冒頭で力の入った映像と吹き替えが流れた瞬間にストーリーがどうでもよくなる、この現象はなんなんだろうな
これを機に他のバンドルにもriver city girlsが入って安くなっていくのを期待 もしかしたら次かその次辺りのチョイスに混ざってるかもな
>>886 river city girlsだけ欲しい
他は持ってるか微妙だな
new orderだけだったか 予想は当たってたが期待しすぎた感w
エピックさんFPSばっかり配るのやめてよ kenshiとかSpace Haven頼むわ
ターン制防衛ゲームがもっと流行って欲しいからThe Last Spellには大ヒットしてほしいのだ もう日本語実装済みだからお前ら買え!
>>887 つまりムービー入れるなってこと?
ウォッチドックスの1はXbox360時代に100時間くらい
ウォッチドックスレギオンはPS4で発売日に買い
美人探しで250時間と個人的にはかなり楽しんだ
さすがにPC買ったからってもまた買うのは後回しになってるけども
MOD入れたらどうなるかは気になるところ
アサクリシリーズは大体、半分くらい進んだら
同じことの繰り返しになってる気がして途中でやめちゃう
最後までクリアしたのはストーリー短い1のみ
同じメーカーでも趣味に合う合わないは有るよね
ウォッチドックスの2は若者向けのなのか
社会が腐ってるから自分たちが世直しします的なノリが合わなかったのと
街は広く綺麗なのに中に入れる所が少なくてスカスカ感がもったいなかった
逆にセインツロウ3も血なまぐさいヤクザ路線から離れて
若者向けのアメリカコミックみたいなバカなはっちゃけた不良軍団が激ハマりして
毎回美人ボスクリエイトして
早めに空飛ぶホバーバイク?とVTOL機に変形する戦闘機を手に入れて
無双するのが楽しすぎて12週で約360時間はやったけど
どっちが良い悪いというよりストーリーが微妙でも
自分のやりたい遊び方をやらせるくれる
ゲームの自由度というかゲームシステムとの相性みたいなものが大事な気がする
prime gameの海外垢ってどうやれば作れるの? 海外のアマプラに加入?
>>745 日本の会社は潰れないからヘーキヘーキ
そら腐るよねっていう
トーチラ3こんなに安くなっちまったのか もう一息だな
https://store.steampowered.com/app/846770/DYSMANTLE/ まだ10分くらいしかやってないけど、これはストレスなく遊べる簡単サバイバルゲーなのでは
気力が萎えてちょっとしたことがめんどくさくなってるおまえらジジイでもやれそうだぞ
時々ってか割と居るけど「〇〇のゲーム起動して5分で飽きた」とかそーいうの 〇〇が原因じゃなくてお前のやる気が無くなってるだけだから それゲームの感想じゃなくてただお前の体調報告だから
魔法の女子高生とかnoitaみたいなオリジナル魔法が作れるゲームいっぱいほしい
>>904 5分で惹きつけるものがその人には無かった、以外の事実は立証不可ぞ
ちょうど
>>903 みたいなので2Dなの探してたんだが
良いの知らないか
武器や自分のレベリングやスキルツリーあったらなおいい
>>904 刑務所なんかで出された晩ご飯とかならまだ分かるが
自分で選んで買ってきてそれはSNSイキリと同義だわな
ちょっと暇になったからお前らが最近買ってビビっと来たゲーム教えてくれんか
ディアブロイモータル、ゲーム起動して5分でやめた ウィンドウサイズが変更できないのはびびったぞ
スマホ版とPC版両方試してみたけど正直に申しましてうんこですわ
はんちょいリーク、続編発売予定のデストロイオールヒューマンでがっかりするんだろ
>>913 サンクス確認した
まだEAなのでウィッシュで温めておく
内容は求めてるものぽいしアプデ頻度すごいから完成するだろうけど
今となっては後悔してるスベタの件もあるし慎重に行くわ
Dia芋さんは、DiabloっていうIP使った韓国産スマホMMORPG スマホ用だからキャラ大きくてマップ小さいし敵も少ない そのせいでゲーム性もオリジナルから後退してる
グリトンはミッションの目的地を表示してくれるようなMODがあればいいのに バニラだと今どきのゲームに慣れた人はきついだろう いつもどこ行きゃいいの?ってなる
>>912 単純なゲームかと思いきや、やり込んでいくと色々奥深い。
ゲーム中は乱数との戦いでもあるし、Nova Drift のビルド辺りが好きな人には合うと思う。
クリアする度に難易度を上げられて、今は NG+4 まできた (この難易度をどうやって戻すのかが不明)
SNKRX
https://store.steampowered.com/app/915310/ 310 円
スト6自動実況機能付くみたいだけどF1ゲームでも欲しい
>>925 ありがとう
あんまりシンプルゲーム触らんから新鮮だなやってみる
Crown Trickは全然期待しないで買って最初はヌルすぎてつまんねーとか思ってたけど、 使い魔とか集まっていろいろな武器使いだしたら結構面白かったわ。
>>930 追加マップ DLC なんかを出して欲しいんだよね。
せっかくシステムが用意されているのに、属性によるシナジーなんかを発揮できる場が限られちゃってるから。
実況アナが誰になるのか知らないけど スト6はプロレスゲームじゃないんだから実況いらんのじゃない
スト6春麗 線が細くなって顔がキツくなって 欧米視点的アジア美人になってるな
春麗もポリコレ棒でぶっ叩かれてミラーズエッジみたいになってほしい
Oxygen Not Includedのセール来てるからやっと買えるやん リムワもDLC込みで買ったまま1秒もやってないけど
>>933 氏の言う通りで、不細工パターンではないと思う。
アナウンサー顔だな 化粧落とせば普通の娘 ていうかあいつ何歳だっk
何というキャラクターか知らないけど、可愛い娘好きな人には下の人がいるから…w
あれ?ポリコレ媚びでムッキムキの化け物だったのに あの春麗無かったことになったのか草
何スト6の自動実況って たまにゲーセンの大会動画見るけど、あんな感じの実況?
ポリコレ盛り込むなら 太った女性キャラやババアキャラが必要かもね
春麗ブサイクとまでは言わんが コレではちんちんおっきしないわ もう50越してたんだっけ?
ストリートファイターみたいなゲームって、煽り抜きでジジイしか買わないので、思い切ってF2Pにすればいいのに 衣装みたいな馬鹿馬鹿しいものを課金要素にしてさ
>>946 ウメハラがぁ!!!
捕まえてぇぇ!!!
ウメハラがぁ!
画面端ぃぃっ!!!!
バースト読んでえぇっ!!!
まだ入るぅぅ!!
ウメハラがぁっ!!!!
・・・つっ近づいてぇっ!!!
ウメハラがぁ決めたぁぁーっ!!!!
>>953 立て乙、特別に豪徳寺一族をプレイを実況できるかも
>>938 これがスト6?
5のマッシブ路線からかなり変わったな
日本人には受けないけど アメリカ人には受けるって奴だな イラネ
SNKRX の NG+ の下げ方がやっと分かった。
「タイトル画面から行ける」オプション設定に NG+ down があるんだね (ゲーム中のオプションでは不可)
>>938 年齢設定どうなってるか知らんが普通に中国人顔だな、香港人じゃない中国人だと言うぐらい中国人顔
まぁ、売れるフィールドにあわせて変えてるなら文句は言えんわ 日本で10万、世界で100万売れるなら、基準は売れる方にあわせるだろ
>>944 スト5って全然ポリコレ意識してないよ
なんか発売前にケツ叩きとかが修正されたので勘違いして怒ってる人がいるけど、ポリコレ意識してるならそもそもレインボーミカなんか出すべきじゃない
単にムキムキフェチ向けのデザインってだけ
>>966 確かに日本で格ゲーってもう売れなさそうね
eスポーツはどこいったのっていう
これ評判良いけど、ターンベースの FPS (?) ってのが良く分からない。
Police Shootout
https://store.steampowered.com/app/1279240/ -10% 1,368 円
Epicしんでてログインできない。ウルヘンもらえんやんけ
>>975 今、サインアウト → サインインしてみたけどちゃんとログインできたよ。
ログイン直後に 500 エラーは出たけど。
ウルヘンはスーファミでやった以来だ ドゥームと変わらんかったな
スパイダーマン 顔をトム・ホランドにするmodとか出そう
テイルズ発売してあまり時間たたず半額になってたけど、すぐに買ったファンに失礼じゃないのかな?
発売日に買ったけど和ゲーはセール渋ること多いし別にすぐ安くすることに印象悪くはないから見習ってほしい
すぐ買って遊んだけど面白かったから別に何とも思わんよ ファンではないけど
>>892 面白いよな
自分も娘が主人公の最新作以外はドップリと浸かって楽しませてもらったよ
>>980 言うて発売から8ヵ月も経っとるやん
あの名作FF15さんは7割引の2500円足らずになってたし普通やろ
この方向性で行くならスト6は約束された失敗作になりそうだな SFの登場人物は一意のアイコニックヒーロー/ヒロインなんだから没個性で普遍的にするのはどうかな もう進む方向見誤ってると思う
>>985 あの濃い絵柄でどこらへんが没個性で普遍的なんだ?
バイオ4までリメイクきたか バイオ5、6はどうすんだろ
結論ありきの持論はこんなところで垂れ流してないでTwitterにでも書いてな
そろそろバイオ1のリメイクのリメイクがきてもいいころ
>>986 それは没個性と普遍的って言葉に振り回されてるだけだよ
接頭辞のアイコニックヒーロー/ヒロインってのも加味して考えて
>>994 だからじゅーぶんアイコニックヒーローしてるだろ?
キャラの格好も、絵柄も
バイオ1ならアンリアルエンジン5でVRなら楽しそう
-curl lud20250118083419caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1653915000/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Steamの面白くて安いゲーム教えて Part454 YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」 を見た人も見ています:・steamの面白くて安いゲーム教えて Part74 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part305 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part136 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part247 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part119 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part187 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part177 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part107 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part35 [無断転載禁止] ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part302 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part122 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part216 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part256 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part100 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part67 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part180 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part85 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part182 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part520 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part169 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part143 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part219 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part42 [無断転載禁止] ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part255 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part473 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part456 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part262 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part322 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part295 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part404 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part393 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part257 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part293 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part307 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part287 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part140 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part185 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part198 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part289 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part284 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part432 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part279 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part460 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part391 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part358 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part249 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part341 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part238 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part354 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part189 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part22 [無断転載禁止] ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part40 [無断転載禁止] ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part321 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part306 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part312 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part27 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part94 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part324 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part436 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part84 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part24 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part41 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part66 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part290 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part271
18:01:27 up 21 days, 19:04, 0 users, load average: 9.13, 10.36, 10.17
in 0.098006963729858 sec
@0.098006963729858@0b7 on 020408