◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1654869764/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望
2022/06/10(金) 23:02:44.62ID:nugoa+oz0
ビーバーと丸太が主役の都市開発シミュレーションゲーム、「Timberborn」のスレです。
ダムで乾季を凌ぎ、水路を巧みに操って枯れ果てた大地を緑とビーバーで埋め尽くそう。
2021/09/16リリース。

■公式サイト
https://mechanistry.com/
■Steam
https://store.steampowered.com/app/1062090/Timberborn/

■感想・要望ページ
https://timberborn.featureupvote.com/
https://forums.mechanistry.com/forum/5-suggestions-and-feedback/
■公式wiki(英語)
https://timberborn.fandom.com/wiki/Timberborn_Wiki
■日本wiki
http://timberborn-wiki.com

□前スレ
【ビーバー】Timberborn 第5地区【都市開発】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1642956452/
2名無しさんの野望
2022/06/11(土) 11:23:23.46ID:OO2VfV7qM
フヒヒ チンポマンです
3名無しさんの野望
2022/06/11(土) 15:57:49.97ID:23BV+4pq0
たておつ
4名無しさんの野望
2022/06/11(土) 22:42:28.42ID:w8y4vPl/0
うーむゴーレムが揃っても木の栽培スピードは変わらんからダム建設がはかどらんな
回し車不可といい痒いところに手が届かないゴーレム
5名無しさんの野望
2022/06/11(土) 22:58:18.97ID:o3jFugtFM
ゴーレムを維持するために何かと産業が増えて丸太自体の消費も激しくなるからね
配給拠点のゴーレムは丸太を一度に5本運べるからこれで林業地区作りまくれってことかな
6名無しさんの野望
2022/06/11(土) 23:13:06.23ID:23BV+4pq0
>アイアンティースの運搬業者は、ただでさえ疲弊している仕事の一環として、栄養剤の配達サービスも行うようになりました。
これは培養ポッドに水とベリーを運ぶってことかな?
7名無しさんの野望
2022/06/11(土) 23:24:53.33ID:o3jFugtFM
そうだね
8名無しさんの野望
2022/06/12(日) 00:15:58.77ID:dv0flMpo0
エンジンを停止してる時は丸太が減らなくなったの地味に助かる
9名無しさんの野望
2022/06/12(日) 03:38:33.10ID:mu3oEgUBM
前哨地区にゴーレムと燃料送る(か動力棒を伸ばして充電器設置)と捗るぞ
水と食料が要らないし壊れても心が痛まないし
10名無しさんの野望
2022/06/12(日) 03:50:37.46ID:2wbcg89D0
正直ゴーレムの方が高価だから片道切符はできんわ
ビーバーなんてポットから生まれるぐらいなら上等で黄色いのは家を作っとけば勝手に増えるからな
11名無しさんの野望
2022/06/12(日) 04:27:54.53ID:NQe4HLXZ0
支配層の考え方だな。
12名無しさんの野望
2022/06/12(日) 09:47:38.40ID:rbdz2rf20
スレたておつ
低木は足場の下に置けないんか〜
13名無しさんの野望
2022/06/12(日) 10:26:01.04ID:rbdz2rf20
うわあ、既存の倉庫全部ゴーレム関連部品のチェック外さなあかんやん…
14名無しさんの野望
2022/06/12(日) 14:20:23.30ID:dv0flMpo0
ゴーレムが故障、廃棄処分施設が満員、停電。何も起きないはずがなく…
15名無しさんの野望
2022/06/12(日) 19:09:11.01ID:mu3oEgUBM
鉄歯のゴーレムの方がやる事が多くて楽しいな
管制塔という制約のお陰でビーバーと住み分けができてるし24時間稼働のエンジンと相性が良いし作ったら寿命無いから数の調整も楽だし
16名無しさんの野望
2022/06/12(日) 20:28:28.97ID:vtzrq/S30
ゴーレムがゴーレム生産し始めたらもはやディストピアやんけ…
17名無しさんの野望
2022/06/12(日) 21:29:16.48ID:GwXUHsQN0
全てが自動化された世界
己の存在意義を無くした知的生命の辿り着く未来
18名無しさんの野望
2022/06/12(日) 21:52:16.57ID:RiujmdTH0
正直ゴーレムとか高コストで2時間ぐらい多めに働けるだけだろ
安いビーバーには勝てんよ
19名無しさんの野望
2022/06/12(日) 22:10:56.91ID:vtzrq/S30
え、ビーバーに22時間も働かせちゃうんですか…
20名無しさんの野望
2022/06/12(日) 23:33:29.31ID:dv0flMpo0
そのうちビーバーを長時間屋外作業させてると熱中症でぶっ倒れるようになるから覚悟しとけ
21名無しさんの野望
2022/06/13(月) 00:57:06.15ID:NCQan9l+0
実際ゴーレムはパッシブと移動速度のバフしか無いからバフが掛かったビーバーの方が生産性が高い事もある
例えば水汲みは労働者の像のバフが掛かったビーバーを長時間労働させた方が効率が良い
ゴーレムの方が良いのは配給拠点かな、アイアンティースだと橋とコントロールタワー作らないとだけど
22名無しさんの野望
2022/06/13(月) 01:21:37.08ID:6iJbZbyO0
ビーバーは定時に仕事終わらせてリフレッシュしてもらわんとな
23名無しさんの野望
2022/06/13(月) 03:53:18.67ID:ir/wft9e0
そもそもビーバーは夜行性だったりするんだよなぁ
24名無しさんの野望
2022/06/13(月) 04:26:43.80ID:KncgdLvUM
天敵がいないから昼間活動するようになったんでしょ
と思ったけど人類が絶滅するほどの干ばつならクッソ暑いだろうしやっぱ涼しい夜に活動する方が有利かも
まぁ夜暗くてプレイしにくいししゃーない
25名無しさんの野望
2022/06/13(月) 08:54:46.56ID:SiPc+g/D0
高価なロボより安価な人件費
現実と一緒だね
26名無しさんの野望
2022/06/13(月) 10:02:34.22ID:hzfPB2Lo0
ゴーレムを他の地区に送るのってどうしたらいいの?
27名無しさんの野望
2022/06/13(月) 10:10:46.41ID:KncgdLvUM
ゴーレム作った後で普通に地区の中心を選んで移住させる
実験版からデフォルトで移住先の地区が選択されなくなったからちゃんと移行先の地区をクリックしてね
28名無しさんの野望
2022/06/13(月) 10:35:55.22ID:D50uMvQvM
FTだと寿命があるからゴーレム移住よりも部品送って現地生産の方が良さそうだね
29名無しさんの野望
2022/06/13(月) 10:38:32.69ID:KncgdLvUM
間違いない
労働者を1人にして、動力供給を減らして…ってやれば数を調節できるしね
ゴーレム工場をゴーレムに働かせたらゴーレムで溢れかえってビビったわ
30名無しさんの野望
2022/06/13(月) 14:38:01.71ID:2+HDcF/Ld
干ばつは気温関係なしに起きる時は起きる
31名無しさんの野望
2022/06/13(月) 19:42:21.99ID:hN1eChHv0
チャージステーションに電気が来てないって言われるんだがなんでだろう
32名無しさんの野望
2022/06/13(月) 19:50:15.40ID:hN1eChHv0
あぁチャージステーションは建物経由じゃダメなのか
33名無しさんの野望
2022/06/14(火) 02:03:45.65ID:sSiGpIxh0
メンテナンスステーションのこと?
3x3の建物の角4箇所には判定がないよ
真ん中に繋げば動くよ
34名無しさんの野望
2022/06/14(火) 06:23:50.47ID:kvlRc9Nl0
ITのロボットは木を育てる分と動力の分以外は水が要らないから極端に水が少ないMountain Rangeハードモードみたいなマップで輝きそうだな
今やってるBeaveromeは水が豊富にあるから相性が悪い…
35名無しさんの野望
2022/06/14(火) 06:58:24.15ID:dYxgFbAJM
steamのセールで約2000円
買っていいですか?
36名無しさんの野望
2022/06/14(火) 07:03:39.86ID:+JO7wQ6md
ビーバーたちの動きを見ているだけで楽しいぞ
37名無しさんの野望
2022/06/14(火) 08:31:45.09ID:vYyymGqr0
ダムのためにPlainの初期位置からちょっと上流に高さ2の水門作ったら今度は1.5の高さから落ちる水で増水して冠水しまくるというジレンマ。

貯水池のあたりまで堤防作るしかないか……?
38名無しさんの野望
2022/06/14(火) 08:38:52.06ID:ubSW2GlN0
水流関係のアプデしてからあそこ洪水になるよな
水門操作しなくても水面高が微妙に上下してる
39名無しさんの野望
2022/06/14(火) 09:02:57.15ID:+JO7wQ6md
水源からの水の出に揺らぎがあるよな
>>37
さらに上流にもう一段ダムを造れば揺らぎを吸収できるが
到達距離的に新たな拠点が必要なんだ
40名無しさんの野望
2022/06/14(火) 11:02:20.11ID:8RyXJ83r0
>>33
いやアイアンティースのチャージするやつ
シャフト繋いだら動いたわ
41名無しさんの野望
2022/06/14(火) 11:12:45.00ID:vYyymGqr0
>>39
作れるようになるまで初期地点拠点の水の量が持つ気しねーからニューゲームして今度は河岸整備工事行うこと前提で区画立ててくわ
42名無しさんの野望
2022/06/14(火) 21:16:44.35ID:7HbEH7pO0
Plain ってサバイバルは簡単だけど、水場を広げていくとなると結構色々やることが多いな
43名無しさんの野望
2022/06/14(火) 21:30:45.01ID:MrmhYAa90
エラー初めてみた
44名無しさんの野望
2022/06/14(火) 22:19:02.45ID:U9BF+eoW0
ゴーレムやばいな
ビーバーが楽に暮らせるようにゴーレム作り始めたのにだんだんビーバーが不要になってきてゴーレムによるゴーレムのための街になってる
45名無しさんの野望
2022/06/14(火) 23:09:09.16ID:7HbEH7pO0
ゴーレムが生産活動を行うために今日もせっせとビーバーは回し車を…
46名無しさんの野望
2022/06/14(火) 23:42:15.75ID:kvlRc9Nl0
>>40
ロボット充電器だよね?普通に建物経由で動く筈
47名無しさんの野望
2022/06/14(火) 23:58:03.68ID:UeQCy3aH0
水量が増減するせいでぎりぎりまで高くすると溢れやすいよね
水門の幅が小さかったり、川岸近くだったりすると暴れやすい気がする
乾季になっても数日は水車が微動するくらいには水流生きてるし、水回りは難しい
48名無しさんの野望
2022/06/15(水) 01:59:32.61ID:76dhoxIE0
水門での管理難しいから諦めてダムにしてしまったところもあるよ
ダムなら今のところあふれることはない
多少もったいないが……
49名無しさんの野望
2022/06/15(水) 09:53:01.38ID:ULuyG4X80
>>42
新地区を左に広げようとすると、階段作るか橋作って迂回するかになるんだよなー。
そこまでいけば上流にでかいダム作れるようになるし、水が横に漏れて灌漑もできるようになるのだけども。
50名無しさんの野望
2022/06/16(木) 02:21:05.94ID:ezCs9AhH0
ゴーレムの充電ステーションに必要な発電量が50hp
回し車の発電量も50hp

つまりそういうことか…?
51名無しさんの野望
2022/06/16(木) 06:00:07.21ID:eQfuLWR40
フォークテイルのゴーレム強すぎる
ちょっとジャガイモ畑とヒマワリ置いといて最低限の水があれば余裕でゴーレム維持できるぞ
廃棄工場はビーバー動力付きで多めに置いとかないと手がつけられなくなるけど
52名無しさんの野望
2022/06/16(木) 14:17:35.72ID:21eDQ04V0
>>51
「絶対に出力が足りなくなってはいけない動力」として見ると風車も水車もいまいち信用しきれないから、結局ビーバー動力が一番!になってしまうという
53名無しさんの野望
2022/06/16(木) 15:32:05.81ID:ezCs9AhH0
いつか資源が枯渇して、人類もロボットを動かすための動力としてしか見られなくなる時代が来るんだろうか…
54名無しさんの野望
2022/06/16(木) 15:43:46.01ID:toApxe59r
最終技術の鉱山で鉄安定させたあとのゴーレムだから鉄骨土台同様いまいち出番がない
本当にビーバーを幸福にするためだけだなぁというかんじ
55名無しさんの野望
2022/06/16(木) 15:50:38.19ID:eQfuLWR40
ゴーレム自体は研究コスト安いから歯車さえ大量生産できれば中盤辺りから生産開始できるぞ
ハードモードならそんな事してる暇無いだろうけど
56名無しさんの野望
2022/06/16(木) 23:40:16.70ID:SpIqcSiy0
次は動力関係に手を入れてほしいなぁ
具体的には「(対象無しや担当充電中や運搬中などの理由で)動いていない設備は動力消費しない」「動力の優先順を設定できるように」の2点
せめて前者は欲しい
安定系と急がない生産系を分けるのも大変だし、安定動力のビーバーやエンジンを充電やらの設備を使ってない時に垂れ流すのがもったいない
ついでに、終業後に本気を出すメリーゴーランドとかも可能になるだろうし
57名無しさんの野望
2022/06/16(木) 23:42:58.61ID:eQfuLWR40
そうねぇ
揚水発電には余剰電力の概念が必要だから使ってない時は消費しない風にしないとね
あと>>51の時寝不足で訳分からない事言ってるけど燃料に適してるのはヒマワリじゃなくてセイヨウコウホネだったわ
58名無しさんの野望
2022/06/16(木) 23:46:08.00ID:BK/87QAT0
キャズ爺は早く蓄電池を作ってくれ
59名無しさんの野望
2022/06/17(金) 07:32:10.56ID:s8ImIfBJ0
世界観的にははずみ車のほうがマッチしそう
60名無しさんの野望
2022/06/17(金) 07:35:35.23ID:PbWsWZX50
なんでもかんでも完璧になっちゃうと満足して遊ぶの止めてしまうので、今くらいの不自由感が丁度いい
あれ欲しいこれ欲しい言ってるうちが華かとおもってる
こうやってちょこちょこ要素追加してくれると長く遊べてお得だし、なかなかいい塩梅ですわ
61名無しさんの野望
2022/06/17(金) 09:11:01.40ID:d0W4nqKT0
>>60
えっと、じゃあ水挙動の安定化を……
62名無しさんの野望
2022/06/19(日) 13:59:39.37ID:oru7sbLE0
久しぶりにやっててそろそろダイナマイト作るかと言うところで、
そういえばフォークは丸太置き場積めないし、水汲み2マスだし、
風車はたまに止まって0になるのが嫌すぎてアイアン安定って思ってたのを思い出した
63名無しさんの野望
2022/06/19(日) 15:31:08.87ID:kFE1HvXT0
そのうち研究も出来る知的ゴーレムが最終盤用に実装されて
開放成功した途端に旧ゴーレムもビーバーも不要な社会になりそう
64名無しさんの野望
2022/06/19(日) 15:35:54.42ID:oWZbkRYMr
アイアンティースには無人コンピュータあるぞ
65名無しさんの野望
2022/06/19(日) 15:54:09.95ID:h6bfKccn0
アイアンティースはゴーレムの個数管理が楽だからこのまま仕様が変わらなかったらアイアンティースしか遊ばなくなりそうだ
66名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:04:28.10ID:g097IeSR0
フォークテイルって風車と大型水車以外にメリットあったっけ
67名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:10:52.87ID:h6bfKccn0
・ビーバーがすぐ増えて、人口管理が楽
・エンジンが必要ない=メープル林はそんなに必要ない
・蜂の巣のお陰で農地もそんなに必要ない
・脳死で風車と工場を建てまくっていれば生産量は増える
・ゴーレムの燃料補給は楽
・建物のデザインが木!って感じ
68名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:11:40.95ID:oWZbkRYMr
フォークテイルは蜂がかなり強い
ゴーレムも鉄1一匹作れるので立ち上がりが早い
アイアンティースが干魃時動力が安定する前に飽きる人にはフォークテイルがいいね
69名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:30:45.14ID:EnGr8b98a
蜂の巣ってそんなに効果あるのか使ってみよ
人口増減の波がキツくて辛い
70名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:32:07.07ID:E6ZtVOoL0
今アイアンティースでゴーレム化目指してるけど、エンジンで木を馬鹿食いするから、農地を減らしながら大量にメープルを植えるゲームになってしまった
71名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:33:15.62ID:E6ZtVOoL0
農業にフォーカスしたいならフォークテイルの方が良さそうだな
72名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:41:19.81ID:oWZbkRYMr
フォークテイルは給水塔が1マス溜池に食われてるからそこが調整されて給水塔が強くなればいいんだけどね
73名無しさんの野望
2022/06/19(日) 16:59:11.52ID:kFE1HvXT0
植林を通して自然を愛するのがアイアンティース
大量の風力発電所で自然破壊するのがフォークテイル
74名無しさんの野望
2022/06/19(日) 17:14:03.82ID:h6bfKccn0
あとフォークテイルは揚水ポンプの隣に風車置いときゃ勝手に汲み上げるから上に川作るのが楽ってのもあったな
75名無しさんの野望
2022/06/19(日) 18:01:15.66ID:dqykYC8Q0
鉄歯民「火力発電をメリーゴーランドに使って仕事効率あげようぜ」
ぼく「火力発電は全部ゴーレムの充電に使います」
鉄歯民「そんなー」
76名無しさんの野望
2022/06/19(日) 19:24:19.09ID:oru7sbLE0
これってもしかしなくても水源の両サイドの高いマスから漏れてます?
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
77名無しさんの野望
2022/06/19(日) 19:26:30.17ID:05OuxKFv0
漏れてる
78名無しさんの野望
2022/06/19(日) 20:26:37.26ID:oru7sbLE0
>>77
デスヨネー
遠征して塞ぐかぁ…
79名無しさんの野望
2022/06/20(月) 01:37:58.81ID:0zeMks4J0
アイアンティースのゴーレムってもしかして数減らせないやつか…?
80名無しさんの野望
2022/06/20(月) 01:46:43.20ID:aTH2aAjc0
減らしたいなら姥捨山にでも送れば?
81名無しさんの野望
2022/06/20(月) 02:21:09.21ID:rQoXVNRM0
充電してないとそのうち爆発するよ
82名無しさんの野望
2022/06/20(月) 02:28:46.06ID:/gZVLtwVM
不法投棄じゃないか
83名無しさんの野望
2022/06/20(月) 11:36:48.84ID:ss2MDSKe0
日本語wiki死んでる?
84名無しさんの野望
2022/06/20(月) 13:09:43.75ID:uvP6WcZ20
アクセスできないね
85名無しさんの野望
2022/06/20(月) 20:34:17.72ID:+6LSJcJJ0
ゴーレム爆発しちゃったんだけど残骸どうやったら消えるんだこれ…
86名無しさんの野望
2022/06/20(月) 20:39:11.68ID:aTH2aAjc0
1週間くらい放置してたら風化する
87名無しさんの野望
2022/06/20(月) 20:43:47.82ID:+6LSJcJJ0
まじかぁ…ビーバー住宅街の一本道で死んでるから健康被害やべぇんだよな…
88名無しさんの野望
2022/06/20(月) 21:02:06.61ID:aTH2aAjc0
道を削除して迂回路を作って通らせないこともできる
89名無しさんの野望
2022/06/21(火) 02:31:25.48ID:0MHJntdN0
アイアンティースでゴーレム移行すると火力発電用に緑地が全部メープルになって映えなくなるな
食料消費も増えないから畑の多様化も進まないし結構虚無くなる
90名無しさんの野望
2022/06/21(火) 10:31:17.11ID:+DNvC/Dt0
そのうちアプデで人間や別の種族に襲撃されるようになるんだろな
91名無しさんの野望
2022/06/21(火) 11:23:40.33ID:ygf3Cbc70
干ばつ対応できるようになった後の目標がほしい
92名無しさんの野望
2022/06/21(火) 11:36:12.74ID:s0M+69eKM
>>76
横だけじゃなくて水石の上のエリアも漏れてるんじゃなかった?
93名無しさんの野望
2022/06/21(火) 11:45:37.92ID:cF6w61zHa
どんどん地区を増やしたいのに配布拠点が大き過ぎてやりづらいから2x2くらいに縮小希望
94名無しさんの野望
2022/06/21(火) 11:56:51.12ID:4RVfLpkda
人数少ないけど配送できる拠点ええな
95名無しさんの野望
2022/06/21(火) 12:59:35.97ID:TMWDG8yZ0
ビバ口500匹くらいですぐ重くなるからマルチスレッド対応はよ
96名無しさんの野望
2022/06/21(火) 13:51:04.10ID:JtLPHNuwa
日本語wiki見に行ったら登録期限超過とか出てきた
これってサーバー管理者がどうにかしないとこっちはずっと見れないまんまよね?
97名無しさんの野望
2022/06/21(火) 16:46:44.72ID:TMWDG8yZ0
管理者が放置してるくさいからこのままだと作り直すしかないな
98名無しさんの野望
2022/06/21(火) 23:33:14.40ID:MzP2jl7E0
ガマって食えんの?ビーバーは草食だから頑張れば食えるのかな?と思ってたけどガマの花粉集めればパンにして食えるんだってな
https://www.outdoorfoodgathering.jp/plant/gama/
99名無しさんの野望
2022/06/22(水) 00:42:14.81ID:+An0CSkHd
The Long Darkというゲームでは、わざわざパンにせんでも普通に食えた
100名無しさんの野望
2022/06/22(水) 01:48:00.67ID:l0qq2pc80
あのボリボリは髄をかじってんだろうか
101名無しさんの野望
2022/06/22(水) 03:16:11.24ID:rcT1EX4m0
>>92
横塞いでもこれ以上水嵩増えないから漏れてるっぽいっすわ……
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
102名無しさんの野望
2022/06/22(水) 10:51:23.32ID:Agjftl0cM
うーん水源の上からは漏れない筈だけどな
仕様が変わったのか
103名無しさんの野望
2022/06/22(水) 15:16:22.75ID:Iuo7iQsZ0
水生植物でガマとセイヨウコウホネっていうチョイスはどういう基準なんだろう?
ポーランドではメジャーな食材なのかな
104名無しさんの野望
2022/06/22(水) 16:36:07.01ID:7bgpT4Wy0
セイヨウコウホネ自体は寒いところでよく育つ水草だからまあ
105名無しさんの野望
2022/06/22(水) 17:57:56.91ID:CmPjrzzC0
どっちも汚染に強い植物とかじゃなかったっけ
前スレかどっかで見た
106名無しさんの野望
2022/06/22(水) 20:32:47.60ID:bw2KxeBc0
食えるイメージは無いけど水辺に生えてる植物と言えばその辺で違和感は無いな
品種改良で食えるようになったんだろう
ニンジンポテト小麦も野生種と栽培種は全然違うしそれと同じよ
107名無しさんの野望
2022/06/22(水) 20:38:50.42ID:dBNNrZxg0
一応どっちも加工して食用にはなるもんではあるよ
わざわざセイヨウコウホネって訳してるのも他のコウホネはほとんど非食用だからってのはあると思う
108名無しさんの野望
2022/06/22(水) 22:16:54.70ID:Alm70P380
ゴーレムよ、充電30%くらいになったら充電器に行ってくれんか
109名無しさんの野望
2022/06/22(水) 22:33:04.57ID:DXW+vH/5M
鉄歯ゴーレム「あかんもう壊れそうや…」
修理屋ビーバー「ふーむこのゴーレムはここが悪いな…おっ退勤時間だ!飯食って寝るか!」
鉄歯ゴーレム「あっ(爆死)」
110名無しさんの野望
2022/06/22(水) 23:48:30.63ID:N73Mc4se0
テスト版のフォークテイルで、Mineが科学ポイントを発掘するレシピが増えてるのに気付いた
アイアンティースの動力だけで動くコンピュータの代わりだろうけど、設定的にはゴーレムでも地下から科学ポイントになる何かを発掘するからOKなのか…?
111名無しさんの野望
2022/06/23(木) 01:14:53.91ID:+ZLioKl20
>>101
テストしてみたけど水源の真上は漏れないし、横塞げばちゃんと溜められるみたいだから、
どっか漏れてるか、広すぎて溜まりが遅くて溜まらないと勘違いしてるかっぽい
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
112名無しさんの野望
2022/06/23(木) 17:03:18.11ID:0BIPjHaSa
第2地区のビーバーって家用意しても勝手に増えないんですか?
113名無しさんの野望
2022/06/23(木) 17:33:13.08ID:kNyGCcA30
増える
114名無しさんの野望
2022/06/23(木) 17:56:49.42ID:aVUK55L00
ゴーレムに水中を通らせる方法求む
115名無しさんの野望
2022/06/23(木) 17:58:20.77ID:mzrPDVnoa
まず下流の水門を閉じます
116名無しさんの野望
2022/06/23(木) 18:19:38.39ID:MVtth/JoM
水底に道敷けばゴーレムもメカっぽく泳ぐ
バレルボットは通り道(ガソリンスタンドの前や配給拠点の前)にプールの腰洗い槽みたいなのを作るのが一番効率良いらしい
117名無しさんの野望
2022/06/23(木) 19:32:34.74ID:kHjhkbcd0
フォークテイルはうpでアイアンティースではダウンだっけ、なんか補正あるよな
118名無しさんの野望
2022/06/23(木) 20:29:38.44ID:kNyGCcA30
水の中に入ると濡れてバフやデバフがかかる
開発日誌から予想するに、この後は熱中症が実装されて、ビーバーが泳ぐと熱中症対策になるみたいになるんじゃないか
119名無しさんの野望
2022/06/23(木) 20:47:42.61ID:OQsyo2HQ0
もう水の中で生活すればいいんでないの?
しかし水につかると機能しないんだよな建物が……
120名無しさんの野望
2022/06/24(金) 07:56:25.20ID:9Ihumu3r0
水辺の保養地のバフが強力になればいいのかな?
あれ設置場所が限定的だし水がないと動かないのに効果が微妙なんよね
121名無しさんの野望
2022/06/24(金) 11:27:40.10ID:Kn/xCPUq0
ダムとか川に設置すると水位変化で使えなくなるからダイナマイトや堤防でプール作って放水場とセットにしてる
122名無しさんの野望
2022/06/24(金) 12:24:56.88ID:lNJ2e8zd0
俺もそうしてる
せっせとガマを植えたり収穫してる横で、ニートがバシャバシャ遊んでる
123名無しさんの野望
2022/06/24(金) 17:00:05.77ID:4zm+VtEx0
このゲームでスプレッドビーバー?は見れますか
124名無しさんの野望
2022/06/24(金) 18:03:32.49ID:f32aJEaW0
はい
125名無しさんの野望
2022/06/24(金) 20:23:05.44ID:6W5K2Gfj0
ゴーレムもベンチに座るんだな
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
126名無しさんの野望
2022/06/24(金) 20:28:50.56ID:NgWzHOj40
かわいい
127名無しさんの野望
2022/06/24(金) 22:20:33.06ID:mTXVPpGpM
木製ゴーレムと鉄歯ビーバーの人口管理がめんどくさい問題は自動的に地区間で人口を調整するMODがあればなんとかなりそう
余分なビーバー/ゴーレムを最果てに追いやることも可能
https://timberborn.thunderstore.io/package/Tobbert/AutomaticBeaverMigration/
128名無しさんの野望
2022/06/25(土) 05:56:47.40ID:7/14yiKE0
ゴーレムを本格稼働させるために必要な工業力が大きすぎてしんどい
ゴーレム量産できるころにはビーバーの大都市ができてるからゴーレムいらなくなりがち
129名無しさんの野望
2022/06/25(土) 11:20:16.39ID:Ei41/16QM
小さいマップだとゴーレム必要ない気がする。
コストが大きすぎる。
130名無しさんの野望
2022/06/26(日) 14:06:06.89ID:fqr1Q9bH0
実験版からメリーゴーランドと寺院を訪問してるビーバーが居ると環境音が鳴るようになってる
メリーゴーランドはアコーディオンみたいな音がして、寺院はワニャワニャ祈ってる声が聞こえる
131名無しさんの野望
2022/06/26(日) 15:12:26.47ID:V8LDjrm60
建物にフォーカスあてると音なってたけど、それがずっと鳴るの?
132名無しさんの野望
2022/06/26(日) 21:15:17.20ID:iB5y1m5sM
板製造や粉挽き位の設備なら、回し車が電力安定して供給出来て良いな。
場所も選ばないし。

こういう単調な仕事こそゴーレムにやらせたいのに、何故かビーバー出ないと駄目な仕様。
利権や圧力でもあるのだろうか。
133名無しさんの野望
2022/06/26(日) 21:19:59.47ID:lklyUkh0M
まあFTのゴーレムが回し車で働けたら実質バイオ燃料エンジンだしITのゴーレムが回し車で働けたら永久機関だし
134名無しさんの野望
2022/06/26(日) 23:22:38.54ID:fqr1Q9bH0
>>131
そんな感じ
寺院は選択するとシャラーン!って音がしてメリーゴーランドは選択するとデーレデーレwデーレデーレwみたいな音がするけど
ビーバーが滞在してるときにカメラを近づけると寺院はふにゃにゃにゃ〜って祈る声、メリーゴーランドは選択音がずっとループしてる
通常版に戻したら鳴らなかったから実験版からだと思う
135名無しさんの野望
2022/06/27(月) 12:14:36.72ID:96mdGFZB0
もう梅雨明け?文字通り死ぬほど暑いし干ばつ始まったのか?
136名無しさんの野望
2022/06/27(月) 13:39:44.36ID:2HlJaGmO0
久しぶりにやろうかなと思ったけどwiki死んでるし何か新要素あるかなと思ってここ覗いたらゴーレムとかいう驚愕の単語が飛び交ってる
食料の種類増えたり水の持ち上げが実装されたのは知ってたけどまさかのゴーレム
137名無しさんの野望
2022/06/27(月) 14:39:39.25ID:Wmgp6bfz0
ゴーレム爆死しても総人口の数から減らされないのややこしいな
あとチャージやメンテ中に無職扱いの表示になるのも
138名無しさんの野望
2022/06/27(月) 14:49:45.82ID:WUjLNNWp0
ゴーレムの運用が安定するまでが長い
139名無しさんの野望
2022/06/27(月) 15:32:42.39ID:ZSM1ML1v0
序盤の立ち上がりメープル育つまで暇な時間なんなん?
140名無しさんの野望
2022/06/27(月) 16:06:19.93ID:nzLakRyjr
序盤に植えるのはマツでたりる
メープルは離れ小島とか使う予定が当分ない緑地にあらかじめ植えとく
141sage
2022/06/27(月) 17:39:13.26ID:huMPj5Z+0
最初はマツとメープルを半々くらいに植えて、安定してきたらマツの伐採止めて松脂集め用にしてる
そして気づくと松脂が1000個くらい貯まってる
142名無しさんの野望
2022/06/27(月) 23:22:50.93ID:puND+0d8M
検証データ
ゴーレムは故障後24時間後に爆死する
ゴーレムの死体は36時間〜48時間で消える
爆発に巻き起これて怪我をしたビーバーは10日間働けなくなる
ゴーレムの毒を食らったビーバーは2日間労働効率が落ちる
143名無しさんの野望
2022/06/28(火) 09:20:35.09ID:FLqTmhV8M
>>139
これな
序盤は木材調達がネックになって進まんわ
最速で植樹するチュートリアルにしろ
144名無しさんの野望
2022/06/28(火) 10:34:27.78ID:Pa9WO+3Fa
植林がボトルネックだよな
145名無しさんの野望
2022/06/28(火) 11:24:44.34ID:yGOkdxZ60
呑気に全員分の家建てろって言ってくるチュートリアルはマジやめたほうがいいと思う
146名無しさんの野望
2022/06/28(火) 13:50:11.25ID:lC5KW8mxa
木材無駄すぎよな
147名無しさんの野望
2022/06/28(火) 17:03:10.09ID:YYuxfYGN0
初心者の事故防止としても全員分はいらねえよなあ
148名無しさんの野望
2022/06/28(火) 19:47:03.89ID:izHpmxeH0
まぁ一回全滅させてからが本番ともいえるし多少はね?
149名無しさんの野望
2022/06/29(水) 03:13:29.34ID:qYNVnrrF0
最近たまに落ちるんだがどうもビーバーが大勢毒になると発生するようなんだよな
150名無しさんの野望
2022/06/29(水) 09:21:25.51ID:8LCuXSkJ0
なんかよく分からんが鉄ゴーレム異常に爆死するんだが
15体しか居なくてエンジン付きのメンテナンスステーションが2台あるのに爆死してた
151名無しさんの野望
2022/06/29(水) 13:16:31.64ID:GoPsF5FwMNIKU
修理屋のビーバーが死んだりゴーレムがゼンマイを巻くために離れたりして一瞬でも労働者がいない状態になると中にいた修理中のゴーレムが追い出されて爆死するらしい
152名無しさんの野望
2022/06/29(水) 14:17:57.34ID:51CN0ACj0NIKU
なにそれこわい
153名無しさんの野望
2022/06/29(水) 14:50:11.60ID:/7QVfHSb0NIKU
修理中のゴーレム、労働者が戻ってくるまで中で大人しく待ってないか?
154名無しさんの野望
2022/06/29(水) 15:13:02.04ID:74b/rewVrNIKU
ゴーレムのエネルギー注入とかは一旦仕事から外れて取りに行く
でもってその間職場は無人になって結果修理中のが追い出されて爆発するんだな

こっちはそういう事態になった記憶がないから他に予備の無職ゴーレムがいればすぐに代わりに入って爆発はしないと思う
155名無しさんの野望
2022/06/29(水) 19:24:05.72ID:8LCuXSkJ0NIKU
ほーんなるほど
原因が分かれば対策は簡単だな
とりあえず職場優先度最高にして失業者余らせておくわサンキュー
156名無しさんの野望
2022/06/29(水) 21:04:03.88ID:0DSryJ+0MNIKU
壊れる直前にメンテナンスステーションに入ったゴーレムは修理されても死ぬって報告もある
これに関してはゴーレムが壊れる直前まで放置されてる状況が既にまずいと思う
https://timberborn.featureupvote.com/suggestions/309811/bug-golems-explode-even-after-repaired
157名無しさんの野望
2022/06/29(水) 21:21:29.00ID:o3FChC+40NIKU
なんかもうわざわざゴーレム使うよりビーバー酷使したほうが良くない?
158名無しさんの野望
2022/06/29(水) 22:34:42.64ID:xSmrly4qMNIKU
バフ乗りまくったビーバーは素と比べて倍くらいの生産性があるから幸福度上げた方が捗る(回し車除く)
ゴーレムは多分ビーバーの幸福度を上げるために作られたんだろうけど今のところ動力系娯楽施設と本くらいしか労働が必要な幸福度ブースターが無いしね
159名無しさんの野望
2022/06/29(水) 23:58:55.50ID:8LCuXSkJ0NIKU
そう考えると食料系と運搬は全部ゴーレムに置き換えて余ったビーバーを幸福は義務状態にした後に工場で働かせた方が良いのかな
貴重な動力を消費する工業が一番生産力欲しいんだ
160名無しさんの野望
2022/06/30(木) 02:55:41.97ID:ZgbYVu8y0
水車大量に並べてから水流ループで回そうと最下流のダムから上流への汲み上げポンプ置いたけど全然上手く動かん
大量にポンプ並べないと水量足りないのかな
最初簡単なゲームかと思ったが水回り難しすぎるな
161名無しさんの野望
2022/06/30(木) 23:07:20.44ID:TfcQmubO0
ゴーレム30体メンテナンスステーション1台で200日経ったけど誰も爆発しないでいい感じ
木材農業食料本を生産して天文台に缶詰にされてるビーバーにひたすら物資を供給してる
162名無しさんの野望
2022/07/01(金) 09:24:27.51ID:ABu2yVkq0
現状ゴーレムにしか出来ないことってほぼ無いから、コストやメンテの手間とか考えると自己満になってしまうのは否めない
163名無しさんの野望
2022/07/01(金) 09:50:35.81ID:nmOhCU2l0
修理中に就業時間終わってゴーレム爆死自分も発生したわ
164名無しさんの野望
2022/07/01(金) 22:46:34.63ID:ytkiz48l0
研究力の産出も含めて全てがゴーレムで回るビーバーレス社会の脳内実績解除した
ゴーレムは水消費量が少ないからMountain Rangeのハードでも多分人口1000超えできそう
165名無しさんの野望
2022/07/01(金) 23:45:18.24ID:78RWz/az0
人類が絶滅してビーバーが残ったがそのビーバーもゴーレムに取って代わられる未来
166名無しさんの野望
2022/07/02(土) 02:10:25.14ID:I5KkhEqi0
知性を持った生物は同じ過ちを繰り返して最期の1匹は水溜りの中で干からびていくんだ
火の鳥で読んだから詳しいんだ
167名無しさんの野望
2022/07/02(土) 08:32:52.33ID:8HSgr1SU0
わずかな水やベリーだけ持たされた開拓者って始まりが流刑者っぽいんだよなあ
君たち元いたコロニー追放されてない?
168名無しさんの野望
2022/07/02(土) 13:36:02.47ID:iiDX3dgSa
このゲームでよくやる左遷ビーバーそのものだよな
169名無しさんの野望
2022/07/02(土) 16:29:45.35ID:w1efdVLC0
マップサイズ拡張Mod込みの512x512x64マップを作っているんだが広いと作るの時間かかって難しいわ。
ダイヤモンドスクウェア・アルゴリズムで良いから何かバニラで自動生成搭載してほしいなこれ。
170名無しさんの野望
2022/07/02(土) 22:12:31.79ID:175asvI7M
シティスカ方式でマップデータ作れるこのツール使うと良い
https://github.com/Ximsa/Timberborn-Heightmap-Converter
171名無しさんの野望
2022/07/03(日) 13:50:04.03ID:EQ12adfrr
なんで集合住宅の階段でゴーレムが爆発してるんだよ…
172名無しさんの野望
2022/07/03(日) 15:39:32.28ID:UWUQBzJA0
>>170
Thunderstone Mod Manager以外からの導入方法がわからないのが正直なところで、調べても出てこない。
ツールとのことなんでModではないと思っているけど、恥ずかしながらDLしても何か実行環境が不足しているのか使用方法がいまいちわからなかった。
教えて頂ければExcel(.xlsm)で白黒ハイトマップ生成するツールを昔作ったからそれをちょっとこれ向けに改造して出力したハイトマップ画像提供するわ。
173名無しさんの野望
2022/07/03(日) 16:04:10.80ID:SmwpFRTRM
>>172
自作のツールがあるなら話は早い
拡張子が.timberのマップファイル(セーブデータも)はzipで解凍してjson形式にできる
そこのSizeのX,Yが横縦の大きさ(デフォは256まで)
HeightsのArrayが地形の高さデータ(0が最低で16がデフォの最高、MODありならもっと高いか?)
WaterDepthsとOutflows、MoistureLevelsのArrayは要素の数だけ0及び0:0:0:0で埋めたあとゲームで読み込んで別の名前で保存すればそれでも変換できる
配列の数はXとYを掛け算した数だけ無いとエラー落ちするので注意
他人が作ったツールの使い方を勉強して使うよりも自分で作ったツールを使って変換して手動でファイルに書き込んだ方がやりやすいと思う
174名無しさんの野望
2022/07/03(日) 16:32:21.75ID:UWUQBzJA0
>>173
Thx
これ4層の二次元配列なんですな。
ということは高さについては言わずもがなだし、水面についてもこれはたぶん地面からの相対値だろうけど基準面定めれば水たまりくらいは簡単にできるということになるね。
ちょっとこれExcelで何か出来ちまうかもしれん。
175名無しさんの野望
2022/07/04(月) 20:31:19.89ID:ZEi+Q90b0
>>171
教えはどうなってんだ教えは!お前ら禁じられた機械を平気で使ってんじゃねぇか
わかってんのか!人間が滅びたのは人間が機械に甘えたせいだろうが
176名無しさんの野望
2022/07/04(月) 21:52:37.80ID:DlSXWRZ10
水車の説明に「キャズ爺の最高傑作」と書いてあるけどもっと凄いのがあるよな
177名無しさんの野望
2022/07/04(月) 22:31:49.04ID:g84YYhoyM
火の発見やら農業の発明やらが人類で最も偉大な発明的なアレでしょ(適当)
178名無しさんの野望
2022/07/05(火) 21:50:30.32ID:dX1VdXBed
>>174
エクセルなんて使う必要ないだろ
典型的エクセル大好きジャップやんけ
179名無しさんの野望
2022/07/06(水) 00:04:45.83ID:h1uiOVlm0
じゃっぷ(大爆笑)
180名無しさんの野望
2022/07/06(水) 08:47:25.87ID:rghIjSyR0
人類は「出来る」と「必要」の区別がつかない下等な動物
181名無しさんの野望
2022/07/06(水) 17:58:14.66ID:ctT8zpfY0
アプデ来た
・工場は、実際に稼働している間だけエネルギーを消費するようになりました。
・エンジンは接続されている動力網に需要がない時は丸太を消費しなくなりました
・エンジンの燃費は5倍良くなりました
182名無しさんの野望
2022/07/06(水) 18:03:08.84ID:2SatQyQYr
エンジン燃費5倍はやベーな
もう永久水車いらないんじゃない?
183名無しさんの野望
2022/07/06(水) 18:07:24.88ID:vMyfEnWh0
エンジンのためにひたすら丸太植えるゲームだったしな
184名無しさんの野望
2022/07/06(水) 18:11:34.07ID:lhZHZDKZM
タンポポでっっっっか
これは放射能で変異してるわ
185名無しさんの野望
2022/07/06(水) 18:26:16.49ID:wrEbPcmV0
風車ってなんもテコ入れされんよね
回し車もだけどなんかあっても良さそう
186名無しさんの野望
2022/07/06(水) 20:01:22.56ID:gP/S3Fu70
蜂に刺されて吐くとか、タンポポで薬とか、なんか面倒なこと増えてきた
伐採も歯が折れるとか、酷使するとダメなのか
187名無しさんの野望
2022/07/06(水) 20:05:20.07ID:lhZHZDKZM
酷使しても怪我しないならゴーレムの需要がますます増えそうだな
188名無しさんの野望
2022/07/06(水) 20:20:19.99ID:SAZn29Hx0
天文台建てられなくなったか
189名無しさんの野望
2022/07/06(水) 20:55:09.27ID:n22FAi8M0
アプデで落ちなくなった良かった良かった
190名無しさんの野望
2022/07/06(水) 22:15:25.12ID:ljDgYzUp0
吐こうが歯が折れようが完全に労働不能になって割り当てから外れるなら無職を常にある程度確保して酷使し続ければ良いんだけどな
労働効率デバフだけとかが一番面倒くさいパターン
191名無しさんの野望
2022/07/06(水) 22:45:43.73ID:SAZn29Hx0
リソース管理とかライン組とかヌルかったからいいのかもしれないけど
ビーバーにそういうの求めてなかったかなあ
192名無しさんの野望
2022/07/06(水) 22:52:18.68ID:ctT8zpfY0
エンジンとか初期は丸太24本/日で200hpだったから10倍強化された事になるけど思い切ったことするな
もうアイアンティースしか勝たん
一応フォークテイルの風車もどっかのタイミングで少しだけ馬力増えたけど無風には勝てん
193名無しさんの野望
2022/07/06(水) 23:07:08.44ID:mt8JjfYI0
ゆるくビーバーが文明を築くのを見たいんであってシビアなのは求めてないんだよなあ
194名無しさんの野望
2022/07/07(木) 00:12:53.76ID:t9d2zwqu0
かわヨ
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
195名無しさんの野望
2022/07/07(木) 04:03:33.71ID:UcDf5Gp2M
テクスチャがバグってるのかと思ったら包帯巻いてるのか
196名無しさんの野望
2022/07/07(木) 11:44:37.83ID:lO3lMpIm00707
徹夜でプレイした雑感
管制塔が使いやすくなったのは偉い
後半の工場の怪我率が高いから鉄を使うくらいから薬はほぼ必須資源になる
薬が無いと病人が多すぎて経済が止まる
197名無しさんの野望
2022/07/07(木) 11:47:06.28ID:rBhyaHV/d0707
そろそろ日本語でやりたいから正式版リリースして欲しい
198名無しさんの野望
2022/07/07(木) 11:51:19.26ID:VSuDjiLN00707
日本語あるでしょ
199名無しさんの野望
2022/07/07(木) 11:57:41.64ID:lO3lMpIm00707
先月の開発日誌で書かれてたことは昨日のアプデで全部入ったから、バグ取り終わったら来月くらいにメインブランチにマージされそう
200名無しさんの野望
2022/07/07(木) 13:01:16.94ID:UcDf5Gp2M0707
今まで趣味でしか無かったビーバーを泳がせるレイアウトに意味が生まれたのは嬉しい
201名無しさんの野望
2022/07/07(木) 17:14:33.91ID:uoCLKk6x00707
これさませで始めたんすけどクリア目標ない系のモードしかないんすかね?
干ばつ15回くらい超えてなんか苦しくなってきまして
202名無しさんの野望
2022/07/07(木) 17:40:06.02ID:yrrUwoTQa0707
干ばつの長さには上限があるからそれに耐えられる構築を目指すといい
もうなってる? おめでとう、あなたはこのゲームをクリアした
そのマップを続けてもいいし種族を変えて新しいマップを始めてもいい
203名無しさんの野望
2022/07/07(木) 18:19:27.74ID:uoCLKk6x00707
>>202
ありがとう
とりあえず幸福度11目指してアンロック目標にしてクリアします
204名無しさんの野望
2022/07/08(金) 02:21:12.57ID:b/5wK2mwd
とりあえず2勢力で最後の彫像立てるまで一回ずつプレイした
civのニョキョキ生える遺産手作りしてるみたい
ダイナマイトで水路掘るのがやたら楽しい
205名無しさんの野望
2022/07/08(金) 03:14:29.34ID:GOwYy6m10
施設が動いてない時に動力消費しなくなったの良いね
でもメリーゴーランドとエンジンをつなげるとお互いが相手の稼働待ちのデッドロックになってずっと動かないぞ
206名無しさんの野望
2022/07/08(金) 13:08:35.20ID:vDmph+YoM
ヒーラーしか医療用ベッドに薬配れないのか
1地区で薬作って他の地区に配る計画だったんだけど無理そう
207名無しさんの野望
2022/07/08(金) 19:30:55.80ID:sJaA1yWs0
>>206
輸送できないん?
208名無しさんの野望
2022/07/08(金) 21:01:43.76ID:sJaA1yWs0
あぁヒーラーの建物がないとベッドに配る人がいないんか
209名無しさんの野望
2022/07/09(土) 11:24:12.17ID:p0FGlisv0
タンポポに管制塔のブーストつけるなら林業でいいのか?
210名無しさんの野望
2022/07/09(土) 11:50:03.45ID:oZ05sa+x0
刺身の上に延々とタンポポ置く作業が始まるお……
211名無しさんの野望
2022/07/09(土) 14:37:03.63ID:9LNnsmzs0
ビーバーは刺身食わないから…
212名無しさんの野望
2022/07/09(土) 15:08:26.87ID:84wDXJ+a0
この世界に共喰い以外の動物性タンパク質は存在するのか
213名無しさんの野望
2022/07/09(土) 15:16:56.12ID:aDkyIY7R0
資源が枯渇する仕様にしてその星を食いつくしたら別の星へってモードがあっても良いかも
214名無しさんの野望
2022/07/09(土) 15:17:25.40ID:vfc6Z4sW0
🐝
215名無しさんの野望
2022/07/09(土) 17:02:51.73ID:d1tjLqWG0
>>209
施設の説明文が正しければ植え付けは林業ブーストで、収穫は農業ブーストが対象
一度植えれば収穫するだけだから農業ブーストの方がおすすめ
216名無しさんの野望
2022/07/09(土) 18:21:06.99ID:78vJ7Ahud
タンポポとか出てこないんだけどどうすれば出てくるの?
217名無しさんの野望
2022/07/09(土) 18:29:41.96ID:2Eh+yeR/0
刺身の上のはタンポポじゃなくて食用菊だろってツッコミいれるのは流石に野暮か
218名無しさんの野望
2022/07/09(土) 18:37:19.22ID:75iQM1weM
タンポポ(菊)は実際に漢方薬らしいし同じようなもんじゃろ
219名無しさんの野望
2022/07/09(土) 18:58:12.63ID:QGRCcb4H0
タンポポはメープルとかが載ってる木材一覧の中。ブルーベリーと同じ扱い。
220名無しさんの野望
2022/07/09(土) 19:05:47.79ID:/Y0kV/Uya
>>217
十何年前からのネタだからな
221名無しさんの野望
2022/07/10(日) 17:52:09.94ID:fumCHKlR0
正直、シャワーは産廃だな
ダイナマイトと放水上で水路作ってそこに道敷いて泳がせたほうが遥かに良い
毒除去効果はゴーレムを爆発させなければいらん
222名無しさんの野望
2022/07/10(日) 19:13:52.59ID:aMirgUXH0
Lido作ったらそれまで大盛況だったシャワー全く使わなくなったわ、悲しい
223名無しさんの野望
2022/07/10(日) 20:19:54.71ID:NXmcmpB/M
ロールプレイ的にはシャワー泥風呂リドをセットにしたいところ
224名無しさんの野望
2022/07/11(月) 19:41:05.18ID:RwFVvsqa0
仕様が色々変わって混乱
天文台が消えて管制塔が科学ポイント消費するようになっとる
225名無しさんの野望
2022/07/11(月) 19:44:01.30ID:ksohvxBZM
フォークテイルには残ってるとは言え、アイアンティースから天文台が消えたのは見た目が好きだったから悲しい
管制塔は前から科学ポイント消費してたしバフつけないなら消費ペースは以前の2分の1になったよ
226名無しさんの野望
2022/07/12(火) 00:16:00.94ID:k6qQHoLlr
100匹ぐらいの規模なのに突然怪我人が20匹もたまってヤバイ
どの職場が原因かわからん
227名無しさんの野望
2022/07/12(火) 00:25:38.80ID:8ng+q/Hr0
鉄か松脂板加工工場は現場猫も真っ青になるほど労災が起こる
228名無しさんの野望
2022/07/12(火) 01:19:14.98ID:Ahqg7WG70
学校みたいなの用意してくれないかな
教育を受けると怪我が減るとか
229名無しさんの野望
2022/07/12(火) 09:38:28.83ID:k+L5HzRz0
初心者ビーバーなんだけどゴーレムとか怪我人ってアンロック要素?
それとも開発バージョンの話?
俺のゲームに出てこないんだけど…
230名無しさんの野望
2022/07/12(火) 10:06:01.22ID:kCL/vgIBd
Experimental版たよ
ベータ版みたいなもん
231名無しさんの野望
2022/07/12(火) 12:17:51.10ID:CvR7ueNI0
セーブデータを途中から再開したら急に怪我人続出で大混乱
232名無しさんの野望
2022/07/12(火) 12:42:08.94ID:k+L5HzRz0
>>230
サンクス
アーリーアクセスだしどんどん進化してくれると嬉しい
233名無しさんの野望
2022/07/13(水) 17:30:45.10ID:rZv6tOA/0
これって画面移動させるのに、qwes以外にマウスドラッグしてスクロールってできる?
マウスカーソルを端に持っていくと移動させることは分かったのだが、マウスドラッグでできないから無理なのかなーって
234名無しさんの野望
2022/07/13(水) 17:43:15.81ID:kjGnuiXr0
ついに待望のハシゴMODがリリースされたぞめっちゃすごい
https://timberborn.thunderstore.io/package/Tobbert/Ladder/
235名無しさんの野望
2022/07/13(水) 18:13:56.29ID:kr1O1ccJ0
>>233
ミドルか右クリックでドラッグ
設定にあるよ
236名無しさんの野望
2022/07/13(水) 18:34:37.56ID:S666EjFpr
プレイする度に水車を使わなくなる今日このごろのテスト版
渇水で止まるのはしょうがないとしてもエネルギー消費増大傾向かつ水場使う施設も増えて圧倒的水場不足
大量に設置すると川が溢れる要素も設置し放題の火力と風力に差をつけられるだけになってるのがいかんともしがたい
237名無しさんの野望
2022/07/13(水) 19:12:17.97ID:3++DmxLM0
>>234
いいなこれ
正式に採用してくれないかな
238名無しさんの野望
2022/07/13(水) 19:15:21.38ID:4lthVcJ+d
ハシゴMODいいな
入れてみよう
239名無しさんの野望
2022/07/13(水) 19:44:47.39ID:rZv6tOA/0
>>235 ありがとう、中ボタンというのをすっかり忘れてたw
設定いじって、右左でいろいろやってみてできずに苦しんでました
240名無しさんの野望
2022/07/13(水) 22:22:27.65ID:4En5FCGK0
Experimental版でも、正式版でもハシゴMOD動かすと落ちるんだけど、使えてる?
241名無しさんの野望
2022/07/13(水) 22:54:53.81ID:hITXeoq/M
使えてるよ
実験版しかサポートしてないって書いてあるから正式版のことは考慮しなくていい
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
242名無しさんの野望
2022/07/14(木) 11:38:24.23ID:5OwYyrjH0
>>234
2マスあれば丸太置き場タワーにも全階行けるな
丸太持ってどうやって昇降してるんだって感じはするが
243名無しさんの野望
2022/07/14(木) 12:36:13.97ID:B/tdSG0Bd
>>241
サンクス
自分の環境が悪いのかな
再インスコして試してみる
244名無しさんの野望
2022/07/14(木) 18:06:56.17ID:VwFWAHNJ0
最近買ってやってるんだけど
これって遠くの鉄を取りに行きたかったら新しい拠点を作って繋ぎながら行動範囲増やしていくしか無いのかな?
245名無しさんの野望
2022/07/14(木) 18:07:34.56ID:qkohGwYc0
その通りです
246名無しさんの野望
2022/07/14(木) 18:09:31.91ID:629RFWgJd
本拠地を移転させる手もある
247名無しさんの野望
2022/07/14(木) 18:10:12.39ID:VwFWAHNJ0
>>245
ありがとう
行動範囲増やすためには水が必要だからコツコツとダイナマイトで地面掘って川から水引いてるけど拠点増えるとリソースの管理が途端に大変になるね…
248名無しさんの野望
2022/07/14(木) 18:14:14.22ID:2Cvkfcvj0
どのマップも初期位置から最短距離で道を繋げばスクラップ回収できるようになってる
249名無しさんの野望
2022/07/14(木) 18:15:08.45ID:qkohGwYc0
>>247
色々やり方はあるけどダイナマイトよりはダムで水流変えてとかのが楽かな
最初は荷降ろしだけで賄える人数で水とニンジン確保かなあ
250名無しさんの野望
2022/07/14(木) 18:42:41.13ID:VwFWAHNJ0
答えてくれた方々ありがとう
スクラップの回収が第一拠点から出来るのは知らなかった…
水の引き方ももっと色々方法があったのね、動画とか見てもうちょっと学んでみます
251名無しさんの野望
2022/07/15(金) 01:06:54.56ID:lWwoPA9k0
橋の強みがよくわからない
階段で良くね
252名無しさんの野望
2022/07/15(金) 01:14:40.38ID:c1XteQki0
吊り橋の事なら下に物を置けるから多層構造の都市に役立つ(後は地形によっては足場を置くより安く済む)
川に掛ける橋の事なら、ビーバーは泳ぐとしばらくバフ掛かるけど泳ぎ自体は移動速度が遅くなるからそれ防ぐためとか鉄歯のゴーレムが水に浸からないようにするためとか
253名無しさんの野望
2022/07/15(金) 02:01:33.25ID:lWwoPA9k0
吊り橋のことっす
多層都市作れば有用さがわかるのかな
254名無しさんの野望
2022/07/15(金) 07:00:19.99ID:ky8Rte9m0
>>241
再インスコしたら動くようになりました

積み重ねると1段上までしか作れないから設置中は階段を置いたりしないといけないのと、通路引くとその上に設置できないので、若干微妙かな
もちろん便利ではあるけど
255名無しさんの野望
2022/07/15(金) 11:35:45.90ID:rbWIBxIcM
後は蓄電池と地区間大量輸送が来てくれないかな?
そのうち公式で実装されるだろうからOPでも良い
256名無しさんの野望
2022/07/15(金) 11:38:18.85ID:7vryBVFl0
吊り橋は堤防を造るときに1番上段に仮設で使うと、建設が早くなるよ
撤去する手間がかかるが、資材と人員が揃っているなら使った方が圧倒的に早い
あとは、水車などの上を通るときに使える
257名無しさんの野望
2022/07/15(金) 11:49:32.11ID:Q2v1nm640
植林の上を通るのにも橋使える
258名無しさんの野望
2022/07/15(金) 11:54:00.11ID:TpyuFyP50
大量輸送いいね
全ての地区にメリーゴーランドとか置くの面倒だし各地区の特色がなくなってしまうから、テーマパークみたいな地区を設けて遊ばせたりするんだけど大量輸送があれば捗るな
259名無しさんの野望
2022/07/15(金) 12:56:58.46ID:/IVAZ0did
どうせ回し車に大量輸送するんだろ……
260名無しさんの野望
2022/07/15(金) 13:07:51.40ID:/8Ja5F42a
やだなあ逐一輸送するよりシベリアに永住してもらったほうが早いでしょ
261名無しさんの野望
2022/07/15(金) 18:47:58.49ID:FuWE1ahO0
列車に轢かれるビーバー…
262名無しさんの野望
2022/07/16(土) 07:07:26.47ID:8fSzd3gp0
風車って稼働率上げる方法ないの?
263名無しさんの野望
2022/07/16(土) 09:32:26.42ID:Yhwv3/Oq0
稼働率上げるMODならある
264名無しさんの野望
2022/07/16(土) 12:51:11.94ID:z+j+SfNF0
自然に手を加えてタービン回そうとしたらそれはもうアイアンティースなんよ
265名無しさんの野望
2022/07/16(土) 23:29:02.63ID:ePaGJK0gM
ゴーレム登場で急に哲学的な世界観のゲームになってきたな
莫大な科学ポイントによるアンロックで最終的にビーバーゼロで回ってくれたら最高
266名無しさんの野望
2022/07/17(日) 05:36:03.70ID:M//9iw5F0
防衛要素と敵性種族が足りない
267名無しさんの野望
2022/07/17(日) 05:41:25.04ID:7MD4gj350
タワーディフェンスになったらもう別ゲーだ
268名無しさんの野望
2022/07/17(日) 09:32:13.86ID:K1acPnDk0
肉食ゾンビーバー
269名無しさんの野望
2022/07/17(日) 10:49:42.68ID:wu4uWmat0
他の里と交易したい
270名無しさんの野望
2022/07/17(日) 12:31:59.89ID:U3gZXuy+0
そのうち干ばつの無い場所を探して宇宙ロケットをつくりそう
271名無しさんの野望
2022/07/17(日) 13:21:56.64ID:Bvh1uIUB0
前わざわざExcelで地形生成云々やった人だけど、おかげさまで生成できるように。
お礼に生成したマップをアップするわ。
https://imgur.com/a/W8FMkM6
※512x512x64 動作環境は正規版+マップ拡張MOD(QuadrupleTerrainHeight)

ギガファイル便DLキーは5chT
https://xgf.nu/L3kv
272名無しさんの野望
2022/07/17(日) 13:26:30.95ID:i2rUr2PKM
>>271
イイネ・
ゲーム内でマップDLしてこれるようになったら便利なのにね
273名無しさんの野望
2022/07/17(日) 19:23:36.28ID:pf3gLAHM0
地区の範囲を拡張するmodとかないですか?
274名無しさんの野望
2022/07/17(日) 19:26:26.27ID:OpgXYMbs0
フォークテイルでBeaver Statueのバフが作用してない不具合がある?
275名無しさんの野望
2022/07/17(日) 20:12:57.29ID:i2rUr2PKM
>>273
あるけどあんま街を広げると運搬員がいくらあっても足りないから程々に区切った方がいい
一時的に遠くのダム建てる時は便利
https://timberborn.thunderstore.io/package/PB_Ozai/District_Extender/

>>274
ある
修正中
https://timberborn.featureupvote.com/suggestions/314253/folktail-beaver-statue-is-broken-in-experimental-build-v021073b43cfxsw
276名無しさんの野望
2022/07/17(日) 23:54:16.14ID:uqYTKjDS0
パラドゲーみたいにランチャーからMODやらマップやら落とせたらええな
277名無しさんの野望
2022/07/18(月) 09:10:36.18ID:bwKy0k290
皆がMOD使ってるの見て楽しそうだなぁと思いMOD導入。
しかし、動かず泣く泣くバニラでプレイ中。
公式で実装してくれないかなぁ・・・
278名無しさんの野望
2022/07/18(月) 15:04:43.98ID:NlbYsoH9M
>>277
実際に見てみないと確実には言えないけど
最近TimberAPIっていう前提MODがメジャーアプデされて、大体のMODはまだ対応してないから一緒に入れると動かないよ
もしTimberAPIのバージョンが4.0.0なら3.2.2にダウングレードしてみて
279名無しさんの野望
2022/07/18(月) 15:13:11.80ID:NlbYsoH9M
>>278
誤字訂正
×4.0.0 → ○0.4.0
×3.2.2 → ○0.3.2
280名無しさんの野望
2022/07/18(月) 16:22:40.48ID:bwKy0k290
>>278
ありがとうございます。
ダウングレードしてみたけどだめでした。
具体的な状況はThunderstore Mod Managerから
Start moddedで起動するとメニュー画面が一切出てこないんですよね。
281名無しさんの野望
2022/07/18(月) 16:56:32.61ID:NlbYsoH9M
>>280
そうかすまん 分かりにくいしとっつきにくいよね
一応心当たりのある対処法書いておく
・Timberbornがexperimental版か確認する
・C:/ユーザー/*ユーザー名*/AppData/Roaming/Thunderstore/Mod Manager/DataFolder/Timberborn にあるフォルダを全部消す(Thunder storeのキャッシュが悪さをしているかも)
・TimberAPIとBepInExだけの最小構成で試してみてうまくいったら一つずつMODを増やしてみる
282名無しさんの野望
2022/07/18(月) 17:39:29.57ID:CM4rJp9b0
どのModが生きているのか死んでいるのかが分かりにくい
SteamWorkshopならコメント欄で誰かか作者が「このMod動いてる?」「今のバージョンじゃもう使えないね」「更新したよ」って書かれてるから分かるけど
サンダーストアは何も書かれてないから最近更新されたModはまだしも更新されてないModは自力で確かめるしかない
283名無しさんの野望
2022/07/18(月) 17:40:04.88ID:bwKy0k290
>>281
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
全部試してみましたがダメでしたね・・・おま環かもしれないです。

s://i.imgur.com/r57NLQn.png
284名無しさんの野望
2022/07/18(月) 18:50:38.92ID:fNjZtfbBa
せめてWikiが生きてれば
285名無しさんの野望
2022/07/18(月) 20:54:35.79ID:0guXe9xC0
Wikiていれば
286名無しさんの野望
2022/07/18(月) 22:09:13.16ID:h5Da4Qc10
誰か日本語wiki作ってよ(他力本願)
287名無しさんの野望
2022/07/18(月) 23:03:39.96ID:2lWeH5zk0
言い出しっぺの法則っていうのがあってだな
288名無しさんの野望
2022/07/18(月) 23:14:55.77ID:DPeodUrD0
作りたいが作り方も参加してもらう方法もよくわかってない民
289名無しさんの野望
2022/07/18(月) 23:23:54.69ID:CM4rJp9b0
WikiWikiと@Wikiのどっちが良いんだろう?
290名無しさんの野望
2022/07/19(火) 09:29:06.53ID:PQiHcjQ50
wikiは管理も内容充実も他力本願だからなぁ
291名無しさんの野望
2022/07/19(火) 15:14:41.37ID:KMCc2uNmd
誰も更新しない時点で新しいwiki作ったところで状況変わらんよな
292名無しさんの野望
2022/07/19(火) 15:19:12.38ID:1Sd2MxWK0
過去ログ含むこのスレが一番色々情報あるよな
293名無しさんの野望
2022/07/19(火) 15:24:43.57ID:Ny9HpH8/0
Wikiに綺麗な記事かけるような知識の人はそもそもWiki必要ないし
Wikiにまとめるほどの情報量がアーリーな現時点であるわけでもないし
294名無しさんの野望
2022/07/19(火) 18:52:26.98ID:Rmvah0iN0
俺のような無学ビーバーは科学ポイント産出してるインテリビーバーに任せるわ
295名無しさんの野望
2022/07/19(火) 20:28:44.81ID:FEb3O9rx0
新しい建物増やすmodが色々と出てきたな
特に観覧車はビーバーの利用アニメーションあるのが凄い
前のアプデで「modderに良いニュースです」的な事が書かれてたけど建物追加しやすくなったってことか
296名無しさんの野望
2022/07/20(水) 15:39:39.99ID:EEyflnqC0
建物追加するのは簡単

1. Unity2021.3.1f1(バージョンは今後変わるかもしれないから都度確認)で新しいプロジェクトを作る
2. Githubを見ながらtunderkitっていうツールをUnityプロジェクトに入れる
3.
 この動画の3分あたりまで真似する
4. Timberborn.exeをtunderkitでインポートする(これでコンポーネントを追加できるようになる)
5. Blenderか何かで作ったモデルをプロジェクトに放り込んで適当に見た目整えたりコンポーネント追加したりする
6. 適当なアセットバンドルツールを使ってプレハブをアセットバンドルにまとめる
7. 先駆者のコードをコピペしてちょっと変えてコンパイルする

ざっくり言えばこの手順で追加できる
297名無しさんの野望
2022/07/20(水) 15:51:30.12ID:BCSbmlKw0
哲学的な話になりそうだけど、ゲームを操作してる我々ってこのゲームにおいて何者なんだ?
経営者?神?
298名無しさんの野望
2022/07/20(水) 16:41:48.43ID:G1M+xP9x0
長老会議の結果を指示するただのマシーンじゃよ
299名無しさんの野望
2022/07/20(水) 18:21:19.61ID:vTH0mkDE0
数値データが見たいなら英wiki見ればいいだけだしなあ
グーグル翻訳さんが優秀だからこのゲームに限らず日本wikiが機能してなくてもデータ見るくらいなら海外wikiで事足りちゃう
指南系の長文は流石によく分からん翻訳になったりもするけど
300名無しさんの野望
2022/07/20(水) 22:19:23.54ID:EEyflnqC0
1マス倉庫ええなあ
1倉庫に1種類しか入れない方式だと小さな倉庫の200でも多すぎるものがある(特にゴーレム関連)から助かる
301名無しさんの野望
2022/07/21(木) 00:48:10.72ID:VsGvRxp0a
施設の高さ調整にも1マス倉庫便利そうやね
302名無しさんの野望
2022/07/21(木) 03:17:19.68ID:aCGNBqvA0
自動給水ポンプ見たいのってどうつかうの?
303名無しさんの野望
2022/07/21(木) 03:34:13.11ID:yUe/H1Ss0
WirelessPumps?あれは自動吸水じゃなくてもっと下でも水を汲めるようになるMODだよ
見た目の違和感がすごいから最近使ってないけどメニュー画面で深度を調節できたんじゃなかったっけ
304名無しさんの野望
2022/07/21(木) 03:35:40.00ID:yUe/H1Ss0
ああすまんMODの話かと思った
機械式自動ポンプは動力を繋げるとパイプが付いてる方から水を吸って反対側に吐き出す
ダムに揚水したり水田に水を満たしたり高いところに川を作ったりするのに使う
305名無しさんの野望
2022/07/21(木) 10:07:31.46ID:+qzt1i780
ポンプの反対側の排水口も低くなってないと設置できないから気を付けて
306名無しさんの野望
2022/07/21(木) 20:56:58.48ID:yUe/H1Ss0
バッテリーが来た
307名無しさんの野望
2022/07/21(木) 21:54:45.28ID:dSjzfy6r0
バッテリー、なかなかええな
308名無しさんの野望
2022/07/21(木) 22:24:32.61ID:NSBcAKpJM
バッテリーが来るのは良い意味で予想を裏切られた
正直揚水発電が欲しかったけどまぁこれもあり
309名無しさんの野望
2022/07/22(金) 03:37:02.19ID:9U9UN82B0
自動移住が実装されたおかげでアイアンティースの姥捨山が捗る
310名無しさんの野望
2022/07/22(金) 04:40:46.98ID:X4R1W2da0
外道~!
311名無しさんの野望
2022/07/22(金) 20:25:30.73ID:fXaNAeTK0
バッテリーの性能が良すぎてちょっと簡単になりすぎじゃない?
312名無しさんの野望
2022/07/22(金) 20:33:36.75ID:ShrkcySU0
使わなきゃいいだけだ
313名無しさんの野望
2022/07/22(金) 21:56:12.75ID:by8oONW/0
最近始めたのですがブルーベリーって消せないんですか?
314名無しさんの野望
2022/07/22(金) 22:03:11.45ID:fPEzeeTkM
下のメニューの左から5番目に撤去タブがあるからそこを開いて「資源の撤去」から引っこ抜ける
315名無しさんの野望
2022/07/22(金) 22:34:03.32ID:by8oONW/0
>>314
ありがとうございます!無事撤去できました!
316名無しさんの野望
2022/07/22(金) 22:59:08.83ID:s4ejO6wv0
experimental抜けたら再開したいのだがいつになるんだろう
317名無しさんの野望
2022/07/23(土) 11:50:32.05ID:S4j/GZFg0
初期バージョンのデータでもいけるやんと思ってたが地下遺跡が無いことに気づいた…
そんな…
318名無しさんの野望
2022/07/23(土) 15:08:15.57ID:GjVADUvw0
久々にデバッグモード縛ってガチンコでプレイしたら面白いわ
デバッグモードに心が毒されてた
319名無しさんの野望
2022/07/23(土) 15:11:02.28ID:GjVADUvw0
>>317
Alt+Shift+Zでデバッグモードを開いて右下のMap EditorからUnderground ruinsを設置できる
設置し終わったらこのことは忘れた方がいい
320名無しさんの野望
2022/07/23(土) 17:36:45.99ID:Lh1yN78p0
試験版参加してないから知らんのだけどバッテリーの性能が良いってバッテリーに容量以外の要素が何かあるの?
容量に関しては数で補えちゃうし余程カスみたいな容量にしない限りあんま差はないんじゃないかと思うんだが
321名無しさんの野望
2022/07/23(土) 17:42:33.41ID:S4j/GZFg0
>>319
おーありがとう
アイアンティースだから命に関わるところだったぜ
322名無しさんの野望
2022/07/23(土) 20:44:01.63ID:b0qjhu9AM
金属の継続的な供給が無いと文明が崩壊するのはフォークテイルの模様
アイアンティースのゴーレムは一度作れば金属消費ないけど、フォークテイルのゴーレムはリサイクルで半分しかスクラップが返ってこないから
323名無しさんの野望
2022/07/24(日) 02:22:23.21ID:VfPW/J+H0
なんか急に神ゲー度が加速し始めたけど一体どうした?
324名無しさんの野望
2022/07/24(日) 02:57:59.67ID:QIpzipt70
動力周り(>>56で書かれてるようなの)と複数地区の不便さにテコ入れが入ったのがデカいな
あとは歯車とエンジンが強化されて怪我要素が追加されたお陰で中盤の中だるみが無くなった
325名無しさんの野望
2022/07/24(日) 10:30:20.99ID:sd2RLwkN0
バッテリーって最大どれくらいまで貯められるんだ?
326名無しさんの野望
2022/07/24(日) 10:37:33.36ID:B1Z44viv0
木で2000hph、鉄で8000hph
327名無しさんの野望
2022/07/24(日) 12:32:49.41ID:jWHK/nGId
experimentalでも現状の水車永久機関が動くしバッテリーもなくてもよかったな
というか早くexperimentalがあけてほしい
328名無しさんの野望
2022/07/24(日) 13:10:28.89ID:62dpFFqf0
バニラの大水車全然回らなくてワロタなんだけど改善入るのかな
329名無しさんの野望
2022/07/24(日) 13:23:09.96ID:/sNk1IKEM
>>325
地面までの高さによって変わる
1段あたり2000hph
330名無しさんの野望
2022/07/24(日) 15:31:02.33ID:4SvFqyv40
キャズ爺さんがまた最高傑作作っちまったのか
331名無しさんの野望
2022/07/24(日) 22:10:32.10ID:sd2RLwkN0
崖上とかにバッテリー置けばめちゃくちゃ貯まるんか
332名無しさんの野望
2022/07/24(日) 22:47:05.25ID:aVVvQ8PC0
https://www.reddit.com/r/aww/comments/w53fb3/a_groomed_beaver_is_a_happy_beaver/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
貴重なビーバーの入浴シーン
333名無しさんの野望
2022/07/25(月) 02:32:26.59ID:i2vra4DP0
風車止まっても動力供給できるようになったか
334名無しさんの野望
2022/07/25(月) 04:22:12.49ID:e/sO04Cu0
高い場所に設置するほど電気が溜まるという理屈がよくわからない
335名無しさんの野望
2022/07/25(月) 04:37:28.51ID:LA5kLfU40
理屈はわからんがゲーム的には高所に有利な要素を入れたかったのでは
336名無しさんの野望
2022/07/25(月) 06:25:12.54ID:tDvaB8yhM
高いところというか高さの差って言った方が正しかったか
位置エネルギーと動力を変換してるから高低差の激しい場所ほど貯蔵できる
あんなちっこいもんでそんなに蓄電できるのかは謎だけどゴーレムや計算機や永久機関を使えるビーバーの科学力ならできるんだろう
337名無しさんの野望
2022/07/25(月) 12:12:13.41ID:/CUjGJTC0
新要素いいね。ビーバーが水中歩くのはフレーバーだったけど、システム的にバフがかかるようになったな
338名無しさんの野望
2022/07/25(月) 16:19:38.99ID:FBtPhEqq0
ウォータージェットは何が変わったん?
339名無しさんの野望
2022/07/25(月) 18:10:29.32ID:PC7hhfA50
以前のウォータージェットは水中に設置するタイプだった
ビーバーが水中を泳ぐ時点で「濡れた」バフ付くし熱中症は治るしゴーレムの汚染なんて慣れればほぼ起こさないしで
ほぼ意味ねーじゃんって意見があったのかは知らんけど省スペースでパイプが長いシャワーに変わった
効率面で言うなら今もリドの方が効率的とは思う
340名無しさんの野望
2022/07/25(月) 18:32:00.05ID:i2vra4DP0
水中に置かなきゃいけない時点で意味がよく分からなかったなアレ
341名無しさんの野望
2022/07/25(月) 19:57:21.92ID:NAFkFioK0
やり始めたばかりだが懺悔!最初の干ばつキツくてマップいじったw
ちょっとだけ左の湖改良したんよ…
342名無しさんの野望
2022/07/25(月) 20:17:50.84ID:M8bRwEcld
>>341
地形変更なんて気にするな
人によってはボンバーマンのように爆薬仕掛けて平地にしてるぞ
343名無しさんの野望
2022/07/26(火) 09:09:11.02ID:9aE+bYeHdFOX
地形変更といえば土置けるようになりました?
景観ゲーとして楽しみたいのにダイナマイトで削った地形戻せないのが嫌で離れちゃったんですが
344名無しさんの野望
2022/07/26(火) 13:49:26.23ID:Yh5PfzXcd
>>343
出来ないまま

土が置けるようになれば初期のPlainなマップで壊しまくってしまったやつをきれいに治せるのにな…
345名無しさんの野望
2022/07/26(火) 23:54:43.39ID:ozAJwX7z0
MODのVerticalPowerShaftsとLadderが、高低差と相性が良いバッテリーと合わさってゲームが変わった
下から動力を入れた設備が動きそうで動かない問題以外は、とても良い感じ

あとはExtendedArchitectureも動いてくれればいいんだがなぁ・・・
346名無しさんの野望
2022/07/27(水) 00:38:16.93ID:ajiBsVA2M
ExtendedArchitectureは作者がdiscordで「メインブランチに統合されたらアプデするわ」って言ってる
347名無しさんの野望
2022/07/27(水) 07:37:59.84ID:thiWJXvTa
水門作ったら余裕になったんだが、そのうちここも干からびるようになるの?
348名無しさんの野望
2022/07/27(水) 08:03:50.14ID:laQVhI4e0
ノーマルは貯めるところ1箇所あれば安定したと思う
349名無しさんの野望
2022/07/27(水) 08:26:09.46ID:thiWJXvTa
マジすか
とはいえハードまでやる気はまだ出ないなぁ…
350名無しさんの野望
2022/07/27(水) 08:52:10.51ID:cB7qWhX10
charging stationが稼働してないときも動力吸ってるね
回し車、バッテリー、charging stationで簡易充電スポット作ろうと試したけど駄目だった
351名無しさんの野望
2022/07/27(水) 15:39:53.01ID:7oMlX4HM0
10xDistributionPost良いな
広いマップの端まで快適に輸送できるから全地区の産業生産力を集約して加速度的に発展できる
地区の配給限度を設定する時に一番上までスクロールすることがあるのがムカつくが
352名無しさんの野望
2022/07/27(水) 17:47:32.44ID:yk9+prKN0
メディカルベッドってヒーラーを停止してたらポーション運んでくれないのか……
ポーションあふれりゅぅぅぅぅぅ
353名無しさんの野望
2022/07/27(水) 20:46:58.81ID:izBMcDHP0
完全に開発地区分けるゲームってあんまないからちょっと新鮮だな

まあ輸送もあるし楽だけど
354名無しさんの野望
2022/07/27(水) 23:26:42.40ID:e3UPvfWO0
地区が分けられるせいで、いつのまにか水や食料が枯渇してビーバーがいなくなってたりするので、狭いマップでしかやらなくなった
355名無しさんの野望
2022/07/27(水) 23:29:13.70ID:oMJyqPIud
ジオラマがちょうどいいよね
356名無しさんの野望
2022/07/27(水) 23:30:39.76ID:ajiBsVA2M
個人的には
温暖な気候 10〜15日
干ばつ20〜30日
猶予期間15% 15サイクル
のカスタム難易度で遊ぶのが好き
どんどんデカいダム作らないといけないけどそれなりにのんびりできる難易度になる
357名無しさんの野望
2022/07/28(木) 07:21:11.06ID:aNpxmjZXa
生産調整って出来ないよね?
パンとか丸太溢れてきたら休職させて調整すり感じ?
358名無しさんの野望
2022/07/28(木) 07:25:16.90ID:aTULhDha0
労働時間を減らせばいい
359名無しさんの野望
2022/07/28(木) 07:51:54.36ID:aeGmBRz20
他の地区に輸出する
1地区で全種類の食材コンプリートしようとするとグリルとベーカリーの稼働率が10%なんかになるから交易した方がよい
各地区で各種食材を作って交換すれば物流が止まったとしてもその地区で作ってる食料しか食えなくなって栄養が偏るだけで餓死はしない
360名無しさんの野望
2022/07/29(金) 06:35:16.08ID:CDhNvnoB0
グリルとベーカリーの稼働率下がる理由はなんだ?倉庫?
361名無しさんの野望
2022/07/29(金) 12:16:21.51ID:mCLW6ER40NIKU
需要に比べて供給が多過ぎるから
倉庫を建てれば一時的に改善するけどすぐ満タンになる
消費人口を増やせば需要が増えるから稼働率が上がる
362名無しさんの野望
2022/07/29(金) 12:33:40.82ID:dvP3yqgF0NIKU
倉庫の空きや運搬員の人手が足りないと生産物が運び出されずに次の生産物が作れなくなる
363名無しさんの野望
2022/07/29(金) 13:51:39.91ID:k/cBcIbf0NIKU
新しいプラットフォームのmodいいね
橋は繋ぎにくいからこれは便利だわ
364名無しさんの野望
2022/07/29(金) 19:01:15.63ID:Ekd00JkPMNIKU
堤防にそのMod作った後堤防壊したら空中に浮かぶ都市が作れるぞ
365名無しさんの野望
2022/07/30(土) 11:47:08.11ID:nS4rRcj30
Ladderを前に突如高所恐怖症になり動けなくなったらしいビーバーの図
なお、セーブ→ロードで完治する模様
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
366名無しさんの野望
2022/07/30(土) 12:04:49.43ID:2S01PwXm0
それ経路がなくなったとこで作業指示だけ先出しするとなるやつ
よってビーバー無罪
367名無しさんの野望
2022/07/30(土) 12:41:41.36ID:HSKaBri80
なんかそろそろ高所から水場にダイブする経路modとかも出てきそうだよなw
368名無しさんの野望
2022/07/30(土) 12:51:04.15ID:dZNcqHIP0
水上輸送あってもいいよね
369名無しさんの野望
2022/07/30(土) 13:57:47.08ID:HSKaBri80
メディカルベッドって1マス足場の下に置けるんだな
ダブルロッジの一階正面に並べられるなこれ
370名無しさんの野望
2022/07/30(土) 16:07:14.73ID:nS4rRcj30
>>366
これ、他の地区にかかりきりで全く触ってなかった地区&そっちの地区の工事終了後に問題ないかぼんやり眺めてた時に発生したんだよね
Ladder自体はいっぱい使ってるけどここ以外では(まだ?)発生してないのに、この場所での発生は何回かある
よく見ると尻が埋まってるし、特異点的な何かになってるのかもしれないけど、何が悪いんだろうね?
371名無しさんの野望
2022/07/30(土) 16:09:53.05ID:jGEKeaJPM
DiscordのModスレにセーブデータあげれば作者が原因探してくれると思うけど
まあハシゴ使ってる人いっぱいいるしそのうち他の人が同じバグ報告するだろう
372名無しさんの野望
2022/07/31(日) 00:47:01.72ID:/OEMb/Ss0
面白そうと購入して1週間 ハードモードで順調に300人規模まで来て結局安定してきたらどんな資源管理シュミもヌルゲーよなって思ってました。
さきほど300匹のビーバーが水不足によりほぼ全滅。危ないと思って水のない他な地区に290匹姥捨てしてなんとか10匹生き残り。死んでいったビーバーちゃんごめんよヌルゲーとか言ってごめん
373名無しさんの野望
2022/07/31(日) 00:56:07.88ID:aF3k/SLR0
お楽しみですねw
374名無しさんの野望
2022/07/31(日) 19:52:03.26ID:4i03kxQz0
そういう経験してから大量の貯水槽作るまでがワンセット
375名無しさんの野望
2022/07/31(日) 20:40:36.04ID:SGZlvxXm0
全滅要素ってなかなか難しいよな
水だって結局初見殺しみたいなもんだし
今怪我要素がテストされてるけど大幅緩和されちゃったし
376名無しさんの野望
2022/07/31(日) 21:09:21.31ID:5sRsO49mM
プレイヤー層がそんな難しいの欲しがってない感があるしな
大型貯水槽も初期は1棟作るのも大変だったけど今は歯車の生産量が増えたし動力の供給も強化されたから簡単に乱立させられる
377名無しさんの野望
2022/07/31(日) 22:15:09.82ID:lTgeTfXp0
うーんなんていうか
全滅しても数匹再移住してくるとかなら難しくなってもいいと思うが
今のところ少し崩れるとみんな死んでしまうから安定を取らざるを得ない
378名無しさんの野望
2022/07/31(日) 22:23:57.60ID:6AJIez/n0
全滅要素きついと安定重視でつまらないプレイになるから最近はずっとノーマル
379名無しさんの野望
2022/07/31(日) 22:58:17.92ID:yGhhzR4b0
ハードの方が面白いかと言うと微妙だからな
どれだけ潅漑しても土地が枯れるから開拓の幅が狭まるし
380名無しさんの野望
2022/08/01(月) 02:41:04.60ID:5xYJaKmL0
ハードは完全に堤防ゲームだと思う
とにかく堤防積み上げていかに水貯められるかのゲームになっちゃう
381名無しさんの野望
2022/08/01(月) 10:50:23.99ID:k+BPUPpj0
琵琶湖やろうと思ったらどこにマップ追加すればわからない
助けてビーバー!
382名無しさんの野望
2022/08/01(月) 11:18:11.51ID:OS0+/Qf1M
ドキュメント/Timberborn/Mapsフォルダに入れる
ちなみに拡張子がjsonってなってたら古いバージョンで鉱脈が無いから新しいのを探した方がいい
383名無しさんの野望
2022/08/01(月) 11:32:49.37ID:k+BPUPpj0
ありがとう、先輩ビーバー!
384名無しさんの野望
2022/08/01(月) 21:04:52.77ID:dMSDEu1U0
上流にダムをいくつか、下流にガマ農場作ったら干魃が終わってもダムが満タンになるまで下流に水が来ないせいで絶対枯れてしまう…
こういう場合の対策ってある?
385名無しさんの野望
2022/08/01(月) 21:19:49.95ID:OS0+/Qf1M
・放水場を使う(ビーバー手が必要、水消費がバカにならない)
・機械式ポンプを使う(上流から下流に水を流すのは苦手)
・ダムを水門に変えて適時水を流す(自動化MODが無いと面倒くさい+そのMODは実験版で一部機能が壊れてる)
386名無しさんの野望
2022/08/01(月) 22:11:29.02ID:TykpRTmv0
それ以外ならダムを浅くするかダム周辺にガマ農場移設するか
387名無しさんの野望
2022/08/01(月) 22:55:46.69ID:lniep5nC0
何のためにダム作って水を溜め込んでるって話だよな
飲料水以外では使わないという縛りプレイでもしてるってこと?
388名無しさんの野望
2022/08/02(火) 00:46:08.28ID:UR7KKYA20
水生作物は放水場が安パイだけど放水場使うなら溜池作って効果も生産量も高い陸作物作るからね…
389名無しさんの野望
2022/08/02(火) 00:54:25.34ID:YmwnUCUC0
余裕ないうちはそれで良いけど
バフ効果はプラスされるし食べ物の種類が増えるほど1種類あたりの食料消費量は減る(献立がローテーションする)から食料が余りがちならヒマワリ水生作物デザートも悪くない投資だと思うよ?
もちろんメープルペストリーだけ食わせる縛りみたいなのは効率が悪い
390名無しさんの野望
2022/08/02(火) 04:01:31.33ID:6oFulZe70
コウホネはともかくガマはなんかドチャクソに余るのでそんな生産量悪くないと思うんだが
粉挽きがめんどいのはあるが
391名無しさんの野望
2022/08/02(火) 09:03:01.40ID:HR7OdzwA0
水生作物は土地効率いいよね
面積取らなくても十分供給できる
392名無しさんの野望
2022/08/02(火) 09:55:08.98ID:M1a8tFPtM
粉挽きが間に合わないんだよね
じゃがいも主体にしちゃう
393名無しさんの野望
2022/08/02(火) 10:11:39.87ID:FVzqnD9tM
大抵ビーバーがパン・クラッカーを食べるのが追いつかなくて上流も詰まらない?
ジャガイモはバフは強いけど土地効率は悪いからそれだけ食べさせると必須農地が広くなるよ
394名無しさんの野望
2022/08/02(火) 11:17:38.92ID:HR7OdzwA0
製粉所は必要動力が60馬力なのが地味に嫌らしい
395名無しさんの野望
2022/08/02(火) 12:21:53.21ID:cZq50jxCd
>>387
ダムの下流に水生農場があって水が来る前に水が蒸発しきるって話なら
水位1の水生農場が干からびてるならダムも同じく干からびてるか水生農場より水位低くなってるはず
つまりダムをもっと深くしてポンプで水を送るか水生農場は普段は水没させて乾季にしか使わないみたいなことになってくるんじゃないかな
396名無しさんの野望
2022/08/02(火) 12:57:56.04ID:BKJ1CKLsa
水位計で監視しといて枯れそうになったら放水場で水足せばいいよ
農場を必要以上に広くしないのがコツ
あと自然蒸発は20日で水深1マスと覚えておくといい
397名無しさんの野望
2022/08/02(火) 13:05:06.22ID:pheFCUMSd
水生農場って深さ2だと育たない?
398名無しさんの野望
2022/08/02(火) 13:06:04.05ID:+ujLaKuja
>>397
無理
深すぎるってなる
399名無しさんの野望
2022/08/02(火) 13:46:03.67ID:oKJFPHxs0
水生農場の排水口にダム作って、その先に揚水機置いて汲み上げれば手間いらずで楽ちん
動力フルで供給する必要もないから適当に動力源繋いどけばOK
400名無しさんの野望
2022/08/02(火) 15:25:40.12ID:Gop1XUvy0
平地に一段だけ下げた土地作って放水ポンプ置いて田んぼ作ってるわ
401名無しさんの野望
2022/08/02(火) 16:30:08.97ID:R+O3bFEka
>>394
5件立てて6匹で回すんだよォ
402名無しさんの野望
2022/08/03(水) 07:37:50.89ID:sH8JAhpQ0
ダム作ったらしい下流が氾濫するようになったんだが
放水量に波があるのか、ドバっと一瞬水が出て畑が浸水したり、吸水施設が止まったりする
すぐ引くから実害はないけど
403名無しさんの野望
2022/08/03(水) 08:06:21.10ID:21m/U7FJa
一瞬浸水するのが気に入らなくてダムの放水先に堤防置いて治水した
404名無しさんの野望
2022/08/03(水) 08:37:03.31ID:nnNJoK/b0
下流の水門で排水して水位を調整しよう
405名無しさんの野望
2022/08/03(水) 09:08:34.75ID:N8+QIY3ad
このゲーム増える水の量と速度はシミュレートされてるのに減る水の速度というか流れる速さがきっちりシミュレートされないんだよな
406名無しさんの野望
2022/08/03(水) 09:54:13.95ID:3DQWyVyUM
ダム普段2.5とか1.5の高さで閉めておくよね?
干ばつが終わったら水がドバーっとでて氾濫しちゃうんだよね
407名無しさんの野望
2022/08/03(水) 10:06:55.92ID:4RS3wuwWa
>>405
リアルな水は速度が乗るほど前に放出されるからそういう意味ではシミュレートされてないな
>>406
湧水量に対してダムが浅すぎるんだと思うよ
408名無しさんの野望
2022/08/03(水) 19:23:35.66ID:g/AzjjNx0
ゲームは干魃が来たら堤防や門より高い位置にある水は問答無用で一気に干上がるけどリアルだと流れ去るまでは水があるからなぁ
増えるのはゆっくり減るのは一瞬
409名無しさんの野望
2022/08/03(水) 19:46:05.39ID:GMvVrONZ0
土なのに水が浸み込まないのもどうかってこともある
地下水脈とかそういうのもええかも、ダイナマイトで発掘とか
410名無しさんの野望
2022/08/03(水) 20:05:36.33ID:CWXMvopw0
画面ズームすると鳥の囀りが聴こえてくるのな
画面には現れないがビーバー、蜜蜂以外にも生き残ってる動物がまだいた
411名無しさんの野望
2022/08/03(水) 21:13:22.68ID:BNKBl5H+0
>>409
干ばつ明けにちゃんとしみ込んでるグラ表現してるけど?
412名無しさんの野望
2022/08/03(水) 21:38:43.68ID:wv7tp8S5M
>>410
セイヨウコウホネを選択するとたまにカエルの鳴き声がするイースターエッグがある
413名無しさんの野望
2022/08/04(木) 05:35:37.43ID:lnfmqCP20
愚かな人類が滅んだだけで野生生物はそこそこ残ってるんだろうね
414名無しさんの野望
2022/08/04(木) 07:27:42.27ID:LbLY8ZCKr
干ばつだけでなく、ゲリラ豪雨があってもいいよね。
415名無しさんの野望
2022/08/04(木) 08:28:15.73ID:grvW/8/c0
実装が難しいけどな
氾濫は干ばつと違って一発で詰んじゃうし
416名無しさんの野望
2022/08/04(木) 08:43:33.68ID:d87olqaB0
今のところは洪水メカニズムがあるカスタムマップで遊ぶしかないな
417名無しさんの野望
2022/08/04(木) 08:43:34.87ID:re9P5hyc0
壁の中間か下側から水を流すという処理ができないと雨降られても困ると思うけどな
今のダムはわざと溢れさせて上から流してるんだから大雨に備えて貯水率低いまま水を流すってのができない
418名無しさんの野望
2022/08/04(木) 15:47:31.09ID:8jpV0R3gM
印刷工場と製紙工場がめっちゃ雨漏りしそう
419名無しさんの野望
2022/08/04(木) 20:42:37.66ID:NKPo8U080
またなんか来たな
420名無しさんの野望
2022/08/05(金) 08:57:51.18ID:hnAN16mS0
徐々に上がってくる水面に対抗して上に上に村を作り直すゲームにするか
421名無しさんの野望
2022/08/05(金) 09:08:30.52ID:wR0i1klkd
いい加減盛土工事できるようにしてほしい…
422名無しさんの野望
2022/08/05(金) 09:41:03.54ID:zibpjIHT0
土ブロックをビーバーに崩させて残土を運んだり溜めたり別の場所に盛ったりしたい
423名無しさんの野望
2022/08/05(金) 10:28:01.29ID:hnAN16mS0
そのうちビーバーの墓地とか火葬場出来るかな
424名無しさんの野望
2022/08/05(金) 10:41:35.31ID:fs6JsPggd
汚水を飲まされた時用にビーバー病院も欲しいな
425名無しさんの野望
2022/08/05(金) 10:47:09.43ID:QA76Hd8r0
ビーバースカイライン
426名無しさんの野望
2022/08/05(金) 10:47:42.97ID:CWgsgQC60
水分の大半は食物から摂取できてるはずなのになんで渇水で死ぬんだよと思ったら焼き芋とか焼き栗みたいな
口の中の水分奪われるようなもんばっか食ってベリーだだ余りにさせてんだから病院があるなら食事のバランスも指導して欲しいわ
427名無しさんの野望
2022/08/05(金) 10:54:16.90ID:QA76Hd8r0
俺もそれ思ってたよ
ビーバー口の中パサパサだなって
428名無しさんの野望
2022/08/05(金) 11:06:50.60ID:Kx09sMCz0
病院はメディカルベッドと被るじゃん?
上位施設ならありかもだけど
429名無しさんの野望
2022/08/05(金) 13:50:02.39ID:y3NqTEcna
ガマクラッカーも水分少なそうやな
430名無しさんの野望
2022/08/05(金) 14:35:23.62ID:ydE1Qt2aM
ベリーから酒作って喉潤すModはよ
なんかゲームに酒出したらCEROレーティングに影響する的な話でもあるのかな
431名無しさんの野望
2022/08/05(金) 14:53:42.09ID:y3NqTEcna
タバコと酒出るとR13とかになってる可能性ある
昔海外版ソフトのパッケージ買ったときに規制項目タバコ酒暴力とか書いてあった記憶がある
432名無しさんの野望
2022/08/05(金) 15:18:00.51ID:/uLtZhvjd
ミルでジュースでええやん
433名無しさんの野望
2022/08/05(金) 15:21:16.48ID:y3NqTEcna
それでも飲めるしな
434名無しさんの野望
2022/08/05(金) 17:50:24.51ID:/ZbOw8bNr
焼き栗もパサパサな気がする
435名無しさんの野望
2022/08/05(金) 18:08:56.90ID:y3NqTEcna
ベリー以外は喉乾きそうなものしか食ってねえなコイツら

ひまわりの種
グリルドポテト
焼き栗
焼きセイヨウコウホネ
パン
ガマクラッカー
メープルペストリー
436名無しさんの野望
2022/08/05(金) 21:12:23.81ID:80cToBst0
に、ニンジンがあるから…
437名無しさんの野望
2022/08/06(土) 21:22:55.72ID:HH9Ex6Bw0
昨日のパッチはバグフィックスがメインだからそろそろメインブランチに統合されそうだな
ゲームプレイ上で重要そうなの
・動力ネットワークに消費がない時にも、エンジンが重力電池を充電するようになりました。
・水泳速度ボーナスが反映されないバグを修正しました。
438名無しさんの野望
2022/08/07(日) 10:19:22.03ID:qupiBIWz0
ゴーレムおるやん

439名無しさんの野望
2022/08/08(月) 10:16:47.93ID:mtTmllhO00808
安定ルートに入ったかと思ったら
ゴーレムに蓄電池と一気に面白くしてきてビビったわ
既に神ゲーだったのにワンランク上げてきたな
440名無しさんの野望
2022/08/08(月) 11:14:41.97ID:PcNZqhqD00808
Mod支援が始まったのも良い
BanishedでさえCC以外に大したMod無いからあまり期待しない方が良いかもだけど
441名無しさんの野望
2022/08/08(月) 11:20:44.69ID:Qj2iSq6d00808
アプデでバッテリー上の通路が消失した
442名無しさんの野望
2022/08/08(月) 12:39:30.63ID:C2G3U/pg00808
通路もだが、積み重ねできたので堤防高層に置いておいたのだが、改悪されてしまったw
443名無しさんの野望
2022/08/08(月) 13:40:43.66ID:MTmLXnrSM0808
2×2で無限に積めたからな
444名無しさんの野望
2022/08/08(月) 17:41:39.98ID:f1sal0dx00808
あとはワークショップに対応してくれれば完璧
445名無しさんの野望
2022/08/09(火) 13:16:53.28ID:D0QPLQWO0
アイアンティースに限ってゴーレムのみ経済が成立するといいな
後からベリーと水でビーバー復活もできるし
446名無しさんの野望
2022/08/11(木) 21:25:26.58ID:XHU5Kemk0
盛り土アプデ
https://store.steampowered.com/news/app/1062090/view/3407555623451254263

これはバグありそうだし安定版へのマージは今月中には無理そう
447名無しさんの野望
2022/08/11(木) 22:04:05.16ID:HUau9Qc50
遂に大地が作れるようになるのか
一気に難易度変わりそうだ
448名無しさんの野望
2022/08/12(金) 03:57:48.90ID:+NjcbtW30
Farthest Frontieに忙しいのに俺の盆休みを全部奪うつもりか
449名無しさんの野望
2022/08/12(金) 08:02:37.39ID:EdEp4Q1F0
ゴーレムだけが作業者になれるってことはゴーレムはビーバー界の重機みたいなもんなのか
450名無しさんの野望
2022/08/12(金) 08:27:00.47ID:gdKgpB050
堤防と違って爆薬持ってこないとやり直し効かないから、盛り土の向こうに置き去りにされたまま放置の現場猫案件が多発しそう
451名無しさんの野望
2022/08/12(金) 09:00:04.88ID:zmOueKQ70
ビーバーの命は軽い
452名無しさんの野望
2022/08/12(金) 09:13:21.79ID:wNUZrBg3d
ビーバーの見た目を現場猫にするMODはよ
453名無しさんの野望
2022/08/12(金) 09:25:34.54ID:CIXB250QM
盛り土を置けるのはゴーレムだけだから取り残されたら30日か70日後の寿命が来るまで放置されるんだぁ…
454名無しさんの野望
2022/08/12(金) 16:49:04.77ID:+NjcbtW30
>>452
現場猫はどうかは知らんが猫は水が嫌いで泳げないから…
455名無しさんの野望
2022/08/12(金) 18:16:17.04ID:w6cA/Jp40
配置によってビーバーにもコスプレしてほしい
456名無しさんの野望
2022/08/12(金) 20:04:22.08ID:13VpYdTPa
>>454
寒い地域ではな
沖縄とかだと猫普通に水入るぞ
457名無しさんの野望
2022/08/12(金) 20:07:25.72ID:g73yvOYAd
>>454
水が嫌いな猫に土木作業なんて到底ムリだからヨシ今日も一日ご安全に
458名無しさんの野望
2022/08/12(金) 21:42:13.09ID:f0wm2Vae0
>>454
マリリンがおるやろ!と思ったらイッヌだった
459名無しさんの野望
2022/08/12(金) 22:44:04.34ID:BBu84lCh0
げっ歯類つながりでPUIPUIなあいつらを出そう
460名無しさんの野望
2022/08/12(金) 23:26:08.74ID:zmOueKQ70
水棲生物じゃないと浸水したら死んじゃう
461名無しさんの野望
2022/08/13(土) 00:39:39.84ID:LVGBU034d
プイどもには地区間の荷車代わりになる権利をやろう
462名無しさんの野望
2022/08/13(土) 07:32:53.85ID:itMdWTy50
あれ子ザルじゃなかったの!?
463名無しさんの野望
2022/08/13(土) 09:32:38.46ID:cX5IK2o30
10時間くらいやったあとのチラシの裏

・積み重ねられるゲームデザインなのにデフォではしごと垂直シャフト無いのはデザインミスだろ

・資源管理ゲーで倉庫に上限設定出来ないとかデザインミス通り越してバグだろ

ゴーレムとかいいから基本デザイン見直せ
464名無しさんの野望
2022/08/13(土) 10:29:55.17ID:94kVOd1H0
まだ早期アクセス中のゲームだし
465名無しさんの野望
2022/08/13(土) 10:44:48.58ID:QvJMIig30
配給元地点が面積コストデカすぎて地区分割がやりづらいから人数少なめの2x2配給元が欲しい
地区境に倉庫建てるとか本来不要な作業だと思うんだ
466名無しさんの野望
2022/08/13(土) 10:54:09.25ID:+OmvFDrL0
アイアンティースばっか優遇されてフォークテイルがめちゃくちゃ不便に感じる
467名無しさんの野望
2022/08/13(土) 10:56:13.49ID:hAiVJmtX0
その辺は配給拠点強化mod使ったら気にならなくなったな
468名無しさんの野望
2022/08/13(土) 16:05:37.49ID:J+mFy8Ob0
modの入れ方教えろ下さい
469名無しさんの野望
2022/08/13(土) 16:20:10.79ID:hAiVJmtX0
>>468
Thunderstore Mod ManagerだかOverwolfだかを使うと簡単らしいけど
俺は変なソフトをパソコンに入れたくないから手動で入れてる
やり方はここをブラウザ翻訳して頑張れ
https://timberapi.com/using_mods/manual_install/
modはここで配布されてる
https://timberborn.thunderstore.io/package/
470名無しさんの野望
2022/08/13(土) 19:48:58.93ID:qazkc8Vr0
workshop対応はよ
471名無しさんの野望
2022/08/13(土) 20:45:56.22ID:4j4iTdaFa
>>469
ワイの環境だとサンダー相性悪いからありがてえ
472名無しさんの野望
2022/08/13(土) 22:59:22.84ID:eVyssRXka
MODってexperimentalじゃなきゃ駄目なの多いけど
みんな英語でやってんの?
473名無しさんの野望
2022/08/13(土) 23:05:09.43ID:HBRNyMK00
ゲームを覚えてれば英語読めなくてもさほど問題ない
474名無しさんの野望
2022/08/13(土) 23:09:26.40ID:fbIHed0M0
アイコンと数字と単位だけ解れば大丈夫かんたんでしょ?
475名無しさんの野望
2022/08/14(日) 04:58:41.26ID:/igSeLw+a
>>472
日本語で慣れたうえでやれば問題ない
476名無しさんの野望
2022/08/14(日) 04:59:01.03ID:/igSeLw+a
>>474
このゲームはアイコンわかりやすいしな
477名無しさんの野望
2022/08/14(日) 07:51:40.13ID:+Jhv/ajm0
待望の土積み実装に待ちきれなくてexperimental始めようか迷ってるんですが実装版?と比べてデメリットはどうなんでしょう
バグ多かったりしますか
478名無しさんの野望
2022/08/14(日) 08:04:46.60ID:LRpbyhQB0
experimentalはバグありきなので、それを許容して遊ぶものだとおもってる
バグフィックス見てると細かなバグが修正されてるけど、気づかなかったり気にならなかったりするものもあったりする
致命的なものは少ないので気にしなければというレベルかと
英語版だけなので上にあるように日本語版で十分慣れてからやった方がいい、それでもアイテムの並びがアルファベット順になるので、最初は困惑するかもね

最新の掘削機、一時停止しても動力消費されるのはやめてくれと思たwたかが数百だけどオイオイって
あとは薬が上手く使われないような感があってちょっともやってる

土盛、なんかバッテリの時ほど感動がない
川の整地、農場の拡充、自然造形、いろいろやってみたけどイマイチって感じ
何すれば感動するんだろう、自分の発想の無さに辟易してる
479名無しさんの野望
2022/08/14(日) 09:16:01.64ID:EZf210I50
デメリットは英語くらいだからさっさと始めればいい
480名無しさんの野望
2022/08/14(日) 09:59:52.94ID:erQACmOl0
一番近いベッドが医薬品0でも優先的に埋まって遠くのベッドに配った医薬品が消費されないのちょっと困る
481名無しさんの野望
2022/08/15(月) 12:02:38.40ID:6oJoj+eAa
矢印の向きに土積んでくんだな
482名無しさんの野望
2022/08/15(月) 17:20:20.41ID:LvqfS10d0
そのシステムを堤防と動力棒にもだな
483名無しさんの野望
2022/08/16(火) 14:06:18.17ID:qghmYJOH0
ぼくの肉欲棒はどうでしょうか
484名無しさんの野望
2022/08/16(火) 14:10:35.34ID:GC6c57Le0
そのカバノキしまえ
485名無しさんの野望
2022/08/16(火) 14:58:32.13ID:ZEqXPNrRd
その丸太は伐採範囲に指定しといたぞ
486名無しさんの野望
2022/08/16(火) 17:16:35.66ID:mEqTwm0Od
その丸太エンジンにくべといたよ
487名無しさんの野望
2022/08/16(火) 17:32:34.27ID:wHpxR+z7a
ブルーベリーもいっしょにな
488名無しさんの野望
2022/08/17(水) 13:32:05.54ID:uJz8T2Bk0
重力電池のクレーンの下に何か建てると引っかかって性能下がるから意外と空間食うな
水中でも機能するみたいだからダム湖に建てると良さそう?
489名無しさんの野望
2022/08/17(水) 19:25:18.41ID:8eogoUqq0
掘削ドリルの絵面が環境破壊過ぎてフーマンと同じ道歩んでないか心配になる
490名無しさんの野望
2022/08/18(木) 20:02:46.05ID:2FXfgI/t0
キャズ爺がなんとかしてくれるさ
491名無しさんの野望
2022/08/18(木) 21:30:06.48ID:A8hNz81h0
みんな同じような事を考えてるな
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
PVの内容:我々は自然を敬う
実際のゲーム内容:経済成長し続けろ!
492名無しさんの野望
2022/08/18(木) 21:40:54.03ID:CPE/Yc4v0
ダム作る時点で別に敬っとらんぞ
ビーバーの生態が結果的に他の生物を潤したとしても
493名無しさんの野望
2022/08/19(金) 05:37:44.47ID:xIJfaGpU0
そろそろ正式版アップデートこないかな
今やってるマップビーバー900匹近くに増えて重いから引っ越したい
494名無しさんの野望
2022/08/19(金) 22:41:40.09ID:9Wmru6fM0
まだ割とバグ残ってるからどうだろうね
バグ修正パッチと同時に正式版にアップデートされるかも分からん
495名無しさんの野望
2022/08/19(金) 22:51:25.22ID:6NWcYp2/0
来月でアーリーアクセス一周年だな
記念に正式版アップデートを期待してる
496名無しさんの野望
2022/08/20(土) 01:14:27.67ID:FJJwemGE0
うーんMOD入れてプレイしてるとたまになんの脈絡もなくCTD(正確にはフリーズ、コンソールには特に異変無し)するな
さてどれが原因なのやら
497名無しさんの野望
2022/08/20(土) 09:40:34.03ID:CtZxiIP00
ようやくゲームに慣れてきたけど、細かい小技が多くて工夫のしがいがあるな
498名無しさんの野望
2022/08/20(土) 19:57:32.52ID:FJJwemGE0
>>496
ハシゴMOD外したら安定したような気がする…
ハシゴMODを最新版にアップデートしたらそのセーブデータを読み込めなくなったからもう確かめようがないんだが
499名無しさんの野望
2022/08/20(土) 20:13:39.98ID:P7HJtJVY0
久しぶりにやろうとしたらmodがエラーはいてできなかったよ
ママァ
500名無しさんの野望
2022/08/20(土) 20:24:55.62ID:axvFxycC0
modってそういうもんだろ
501名無しさんの野望
2022/08/20(土) 20:27:52.23ID:FJJwemGE0
>>499
久しぶりってどのくらい?
いまゲームバージョンが実験版と正式版の2種類があるせいでMODも実験版しか動かないのと安定版しか動かないのがあって大混乱状態
有志がどのMODがどのバージョンで動くのかまとめてるからそれ見て整理すると良い
https://docs.google.com/spreadsheets/d/15juA0Fl6ZjbYmoNTg_vjMophBvtjMz8YNUI_KmNdtdg/htmlview
502名無しさんの野望
2022/08/20(土) 20:42:21.17ID:P7HJtJVY0
>>501
たしかセーブデータがやり直しになったぐらいの時期
503名無しさんの野望
2022/08/21(日) 04:39:31.86ID:WbcdY/DG0
安定版ね
504名無しさんの野望
2022/08/21(日) 07:36:42.44ID:FuofgVx20
ゴーレム好きじゃないし地区分けも面倒で30goalくらいでやめてしまう
ゴリゴリに文明進めて地形も変えまくって何十ターンもやってるひとは100goalとか超えたりするの?
505名無しさんの野望
2022/08/21(日) 08:10:35.13ID:4o4UMNLU0
MOD入れまくってるけど今は安定してるな
直角に曲がる階段MODが素晴らしい
506名無しさんの野望
2022/08/21(日) 13:08:13.14ID:reM1+EF70
なんも考えんで拡張しまくってたら物流がスパゲティになって生産性がクソ低くなってしまった
例えるなら東で生産した丸太を西で板に加工したら東で加工された板に変えたのをまた西に持っていって鉱山でスクラップ掘り出したら東の製錬所に運んで…みたいになっとる
人口の半数が運搬員でも追いつかなくてもうダメぽ
507名無しさんの野望
2022/08/21(日) 13:19:13.64ID:HzN+vX2H0
市長権限での大胆な区画整理が求められています
508名無しさんの野望
2022/08/21(日) 13:32:40.99ID:ChpEUyFd0
丸太とスクラップは運搬量低いからそこだけは気を付けてるかな
まあ鉄精錬まで行ければあとは理想との戦いだからせいぜい苦悩してくれたまへ
509名無しさんの野望
2022/08/21(日) 13:50:17.08ID:fGTfLAo70
工場稼働してるのに全然製品が作られないときは物流が死んでるよね
510名無しさんの野望
2022/08/21(日) 13:53:49.70ID:azUEWGrha
生産品ごとにエリア仕分けてやりたいけど食料が崩れるんだよなー
種類多すぎてうまく分配できん
511名無しさんの野望
2022/08/21(日) 14:05:05.06ID:HzN+vX2H0
専用倉庫で中継するんやで
512名無しさんの野望
2022/08/21(日) 15:09:40.38ID:hmyogFidM
物流が死ぬと吸水ポンプの生産性も死ぬから死活問題だったりする
一流のビーバーたるもの川の流れだけじゃなく物流も操れなくては
513名無しさんの野望
2022/08/21(日) 20:56:50.40ID:s1wJ2+xP0
なんらかの大量輸送手段は欲しいところだけどビーバーとは合わんよね
せいぜい荷車だろうけど段差に弱いし
514名無しさんの野望
2022/08/21(日) 21:02:53.71ID:HzN+vX2H0
ビーバーといえば…カヌーですな(TDL)
515名無しさんの野望
2022/08/21(日) 22:54:58.21ID:tp+1z9Qza
>>513
ゴーレムに運搬させちゃいかんのか?
516名無しさんの野望
2022/08/22(月) 00:16:46.31ID:WurbcDQC0
数台のゴーレムが合体してトラックか貨物船にトランスフォームするとか?
517名無しさんの野望
2022/08/22(月) 01:05:27.00ID:N+rnHtcT0
キャズ爺ならドローンくらい発明するさ
518名無しさんの野望
2022/08/22(月) 02:37:53.79ID:v8FBsZAg0
水路つくって筏で運搬するくらいなら
ビーバーにもできるわな
519名無しさんの野望
2022/08/22(月) 03:35:15.38ID:pDxbVYd0M
>>498
mod作者によるとアップデートで梯子と螺旋階段の警告ログを消すコードが重複して一緒に入れたまま以前のセーブデータを読み込むとクラッシュしちゃうバグがあるらしい
修正中とのこと
520名無しさんの野望
2022/08/22(月) 03:57:53.99ID:ny9l012O0
水を使って荷物を運ぶ方法は何かしら欲しいな
運河を作りたい
521名無しさんの野望
2022/08/22(月) 08:04:17.56ID:DGWxD4m/0
>>516
ええな
522名無しさんの野望
2022/08/22(月) 08:53:48.76ID:kzsVq5wF0
現実だと伐採した丸太は川に浮かべて運んだりするよね
523名無しさんの野望
2022/08/22(月) 11:02:30.15ID:1lqb1hq1a
木曽川で木材流して墨俣で受け取って築城したりしてたな
524名無しさんの野望
2022/08/22(月) 12:12:03.45ID:/vP08t4Aa
筏流しはビーバーには難しいんじゃねえかな…
525名無しさんの野望
2022/08/22(月) 12:29:49.95ID:1Vrbe1p00
ゴーレムが作れるビーバーに難しいものなんてありゃしないのさ
526名無しさんの野望
2022/08/22(月) 13:30:47.98ID:1lqb1hq1a
回し車で一匹50馬力も出す化物種族やぞ
527名無しさんの野望
2022/08/22(月) 13:30:56.16ID:tvRjeLxY0
いかだ流しはシステム的にというか
例えば上流から下流にしか流せないし途中にダムとか水車でふさがれてたらダメだしもちろん日照りで水かなかったり流れてなくてもダメだし
雰囲気としてはありだけども実用的ではなくてすぐに他の輸送手段かまた求められるだけだと思う
528名無しさんの野望
2022/08/22(月) 13:34:53.44ID:naV0G+JCa
やはりトロッコか…キャズ爺頼んだぞ
529名無しさんの野望
2022/08/22(月) 13:52:22.45ID:frsjBIRb0
やっぱりそこはベルトコンベアじゃないかな。既存の動力周りのテクノロジーと矛盾しないし。
金属+松脂+丸太+板とかで出来たら楽しそう。
530名無しさんの野望
2022/08/22(月) 17:31:05.55ID:cUqsHGgWd
奴隷がモヒカンにムチでシバかれながらも回すアレがそろそろ欲しい
5匹くらいで回して400馬力くらいで
531名無しさんの野望
2022/08/22(月) 19:32:54.48ID:URmh5+ZSd
心を込めて回さんかー!
532名無しさんの野望
2022/08/22(月) 19:35:43.56ID:CKtZSd1ta
1匹増えるごとに80馬力ぐらい追加される最大10匹とかで
533名無しさんの野望
2022/08/23(火) 18:47:08.83ID:YYZoB6vi0
荷下ろし場があればバイオ燃料タンクが必要ないという知見を得た
いやまあ建てるけどね
534名無しさんの野望
2022/08/23(火) 18:50:56.34ID:mZVT761Z0
荷下ろし場は丸太とか水も置いとけるからお得感がある
535名無しさんの野望
2022/08/23(火) 23:13:56.86ID:vt812yWAM
第3地区あたりから貿易の品目が激増するから地区の中心付近に荷下ろし場が乱立しがち
536名無しさんの野望
2022/08/24(水) 01:47:49.79ID:zw1GYGW30
鉄歯で栄養を充実させたら予想以上に人口が増えて姥捨地区を作ろうか悩むな
平均寿命が分かるとポッドの数の調整に便利なんだけど
537名無しさんの野望
2022/08/24(水) 08:21:11.82ID:Ip5z2QAs0
倉庫を圧迫する不良在庫の処分にも荷おろし場使える
538名無しさんの野望
2022/08/24(水) 08:50:52.29ID:t6Kg/fxJa
このゲーム腐敗の概念ないしな
539名無しさんの野望
2022/08/24(水) 15:45:14.61ID:3DdAu5R00
他地区から輸入してる物品については荷下ろし場が代わりになるから専門倉庫が不要まである
540名無しさんの野望
2022/08/24(水) 22:33:22.55ID:vgFJTOgs0
なぜ荷下ろし場だけ作成コストも労力もかからないんだろう
541名無しさんの野望
2022/08/24(水) 22:44:36.99ID:mcGLdRbOM
かなり遠い場所でも新しい植民地を作れるようにだと思う
542名無しさんの野望
2022/08/24(水) 22:49:16.84ID:2aaqH6GN0
荷下ろし場≒入会地だからノーコスト、かな
543名無しさんの野望
2022/08/24(水) 23:53:42.72ID:zw1GYGW30
アプデ来たけど色々変わっててよく分からん
544名無しさんの野望
2022/08/25(木) 00:10:36.00ID:tQWl7zROM
なんかビーバーの泳ぐ速度がクッソ遅いんだが
水の都作ってたから経済が麻痺した
545名無しさんの野望
2022/08/25(木) 03:32:18.66ID:tQWl7zROM
>>544
バグだったらしくホットフィックスで治った
546名無しさんの野望
2022/08/25(木) 05:04:51.49ID:njxW7ZH+0
アイアンゴーレム不死じゃなくなったのか…
見た目の癖に一度作ったら金属消費無かったもんな…
547名無しさんの野望
2022/08/25(木) 05:32:50.51ID:oKi9g+sz0
フォークテイルのほうだけ確認したけど
ゴーレム爆発しなくなった、解体せずによくなったが回収もできない
ブースト?燃料ができた、メープルシロップとひまわりがいる
泥風呂に土がいる、、ゴーレム作って掘削機つくらないと泥風呂作れなくなった模様
移住のUIがまた変更
548名無しさんの野望
2022/08/26(金) 04:18:56.54ID:ZhCVJpB70
幸福度システムは前の方が好きかな
549名無しさんの野望
2022/08/26(金) 17:19:38.29ID:3Vf0XFMB0
え?ゴーレムに寿命ついたの?
550名無しさんの野望
2022/08/26(金) 18:10:41.25ID:ZhCVJpB70
バレルボットは前から寿命あったけどコグヘッドにも寿命ついたね
それで組み立てコストが上がった代わりに素のスペックが初期ビーバー並みになってブーストが掛かると幸福度最高のビーバー並みのスペックになる
24時間働けるから完全にゴーレム上位互換の時代が来たわ
551名無しさんの野望
2022/08/26(金) 19:42:08.56ID:BpCNHwpC0
はぁ俺も労働を全てロボットに任せて死ぬまで遊んで暮らしてえ
552名無しさんの野望
2022/08/26(金) 22:02:37.52ID:4UZmd+YX0
ゴーレムよりビーバーに夜勤を導入してほしい
553名無しさんの野望
2022/08/26(金) 22:08:23.58ID:rJPIKYcA0
昼行性なのに夜勤する動物がいるんですか!?
554名無しさんの野望
2022/08/26(金) 23:48:31.98ID:St8i9/NDa
>>553
人間
555名無しさんの野望
2022/08/27(土) 02:19:10.69ID:NZdbAIED0
止めてくれカカシ
その術はオレに効く
556名無しさんの野望
2022/08/27(土) 02:22:03.03ID:HYRG1UZr0
その代わりビーバーには土日も祝日も無いぞ
557名無しさんの野望
2022/08/27(土) 08:47:05.76ID:oFi8m3Kqa
人間に土日や祝日があるんですか!?
558名無しさんの野望
2022/08/27(土) 09:12:30.86ID:e/tBsYcGa
ないとこも多いよな..
559名無しさんの野望
2022/08/27(土) 10:00:11.05ID:ulFNNzpe0
生涯現役ビーバーには定年もない
560名無しさんの野望
2022/08/27(土) 10:09:59.34ID:eHLhj0wv0
ビーバーにはぜひ生涯総活躍してもらう
561名無しさんの野望
2022/08/27(土) 11:38:51.57ID:AeYbNvXM0
おばけの対極みたいな存在なんだなビーバーって
562名無しさんの野望
2022/08/27(土) 21:45:54.77ID:wwk+PBV40
もう待ちきれないよ!はやく安定版で遊ばせてくれ!MODも使いたいし!
563名無しさんの野望
2022/08/27(土) 21:48:33.25ID:FP/yuRjf0
泥風呂の為にダート製造やり始めたものの、地形整備に興味無いから風呂作ったあとはあんまりいらないな
564名無しさんの野望
2022/08/27(土) 22:01:27.17ID:ZtiZWOSZ0
盛り土は取り返しがつかない要素だったから望まれてはいたけどほんとにそれだけのためだったという感じ
地層によって育つ作物とか違うとまた変わってくるかもだけどそこまでしなくていいかな
565名無しさんの野望
2022/08/27(土) 22:05:07.04ID:G9PmJY5zM
取り返しがつかないせいで心理的にダイナマイトを使うのに抵抗があったのを気にしなくて良くなったのは大きい
566名無しさんの野望
2022/08/28(日) 04:09:55.28ID:HSeTx+m/0
平均幸福度辺りの培養ポッド1つで維持できる人口早見表が欲しい
幸福度上げまくってたら人口爆発して手がつけられん
567名無しさんの野望
2022/08/29(月) 01:36:32.24ID:kfuSrVpN0
6地区で交易しまくるプレイした後だと地区ごとの生産/消費と輸出/輸入の統計が欲しい
568名無しさんの野望
2022/08/29(月) 06:56:47.40ID:u8q91Mpt0
在庫の推移グラフはあると何かと便利そうよね
569名無しさんの野望
2022/08/29(月) 20:30:24.08ID:0sEDs86j0NIKU
何度か言われてるけどPCのスペック使い切れてない感あるから、マルチコアに最適化してほしい
ハイスペPCでもすぐカックカクになる
570名無しさんの野望
2022/08/29(月) 20:41:45.07ID:xGbdAWDf0NIKU
昔のはともかく最近のまで村シミュみんなそれ引っかかるから
なんか技術的に無理なところがあるんだと思うよ
571名無しさんの野望
2022/08/29(月) 22:18:26.96ID:yPBUMB79aNIKU
unity製はもれなくパフォーマンスに問題を抱える印象
572名無しさんの野望
2022/08/29(月) 23:34:09.73ID:xGbdAWDf0NIKU
うちは普通に時間進めるぶんには支障ないけど
伐採区画モードに入ると凄まじく重くなる…
573名無しさんの野望
2022/08/29(月) 23:42:13.28ID:+t0HRonCMNIKU
実験版では直したって言ってるけどそれでもダメなのか
>伐採指定をする時にfpsが急落するバグを修正
https://store.steampowered.com/news/app/1062090/view/3328738190611142448
574名無しさんの野望
2022/08/30(火) 00:13:06.94ID:6LP7skQr0
いや正規版だよ
実験版では直ってるんだね
575名無しさんの野望
2022/08/30(火) 19:38:36.59ID:pQVAI2J40
自分もつい無軌道に拡大させて遊べなくなるレベルで重くなってしまうわ
やっぱり最適化意識するとしたら
・倉庫のチェックをなるべく外す
・運搬員を少なくする
こんなところ? 他にあったら教えて
576名無しさんの野望
2022/08/30(火) 22:17:04.27ID:x79Et6p40
1つの地区を広くしすぎないのは当然として倉庫・貯水槽の要望数(Desire)を0にするのと繁殖ポッドのベリーと水を切らさないってのもあったっけな
あとゴーレムはビーバーより処理が軽いらしい
577名無しさんの野望
2022/08/31(水) 07:37:39.33ID:dW7dI4oa0
小さいマップでやると重くなりにくい、かな
256x256じゃなくて128x128くらいでやるとか
広大マップでやりたいんじゃあ、ならダメだけど
そういやExperimentalで高さが少し拡張されたから、さらに重くなったりするのかな
578名無しさんの野望
2022/08/31(水) 08:51:16.00ID:C9e9F2e30
完成品以外は倉庫に入れなけりゃいいんじゃね
効率は落ちるかもしれんが、変なルートで配送されなくなるし
579名無しさんの野望
2022/08/31(水) 09:52:47.21ID:1znE5SCv0
キャズ爺へ
物資運搬用のロープウェイを作ってくださいますようよろしくお願いします
580名無しさんの野望
2022/08/31(水) 18:14:36.60ID:mTitzfWJ0
キャズ爺が先進的なイラスト生成AIを開発すると、お絵描きビーバーたちは悔しがって酷く歯ぎしりをした。
581名無しさんの野望
2022/08/31(水) 19:21:32.88ID:0Q9nSVgN0
助けてキャズ爺!
AIに入力した特盛性癖データが漏洩しちゃった!
582名無しさんの野望
2022/09/01(木) 20:39:44.96ID:FgOOqpxe0
experimentalに日本語が来たぞ
583名無しさんの野望
2022/09/01(木) 21:06:14.36ID:VGjNRXJ50
またゴーレム調整されてるけどまだそんな強い?
作る人手もいるし素材が消費になったから元がとれる気がしない
584名無しさんの野望
2022/09/01(木) 21:24:09.98ID:F5Jj7tyVM
ちゃんと計算してないけど感覚的な話で言えば
・24時間働く
・燃料とブースター以外の幸福度に関係なく高い労働効率を持つ
・ビーバーに比べて食料と水の消費が劇的に少ない
・ついでに怪我しない
から強いようには思える
ビーバーで同じくらい生産性上げようと思ったら全種類の食料+本+豊富な余暇が必要だと考えると
585名無しさんの野望
2022/09/01(木) 23:55:10.01ID:mon9eUM90
日本語ありがたい
でも英語のときと並び順が変わるのは困り物だな
英語での並び順に慣れてたから
586名無しさんの野望
2022/09/02(金) 01:02:42.70ID:Vr5cMmT60
慣れてしまったからというのもあるけど、日本語の並びは探しにくい気がする
アルファベット順の方が選びやすい、なんかもう戻れない
587名無しさんの野望
2022/09/02(金) 09:11:36.95ID:96MzEsAz0
ゴーレムは重機的な扱いだからか運搬が強い
特に地区間輸送はビーバーだと定時間近でサボる現象がゴーレムなら無いから相当効率高いんじゃないか
588名無しさんの野望
2022/09/02(金) 10:40:37.21ID:/8rI+4VD0
キャズ爺はよ夜勤発明しろ
589名無しさんの野望
2022/09/02(金) 19:18:27.61ID:B7sppjhzM
フレーバーテキストによれば現代的な発明はピナがやっているように見える
キャズ爺はエジソン、アインシュタイン、ダヴィンチ辺りと同じで昔のビーバーに過ぎない
590名無しさんの野望
2022/09/03(土) 06:42:13.20ID:+piRW38D0
幸福度50まできた
労働面ではゴーレム置換を進めていくとして娯楽面のカルーセルの配置が面倒だ
大規模区画整理をするか金属台を増産して無理矢理土地を作るべきか悩む
591名無しさんの野望
2022/09/03(土) 07:06:30.46ID:0FlQBG3X0
木材専門地区作ってエンジン40基並べたら快適
エンジンに労働者がいなくても運搬員が燃料補給するから雇用優先度最低に変えとけば無人で動かせるチートを見つけた
その地区にビーバーかゴーレムのどっちか居ないならわざと居ない方の種族だけ雇うように設定しても可

ここまで書いて思ったけどチートを許容するなら永久機関作った方が良いな
592名無しさんの野望
2022/09/03(土) 16:04:31.58ID:qHkqo7uU0
永久機関作って動力使い放題だと思っても意外とすぐ足りなくなる
ゴーレムのデメリットは当たり前だけど工場が動力を24時間消費するんだよなあ
593名無しさんの野望
2022/09/03(土) 17:45:00.72ID:j/geBpgJ0
>>580
ビーバー「絵は食べ物」
594名無しさんの野望
2022/09/03(土) 20:45:13.97ID:+piRW38D0
無印ビバなのでエンジン使えないけど永久機関は調べてみようかな
595名無しさんの野望
2022/09/03(土) 23:29:23.98ID:inixRiYXM
ニンゲンも日々供給されるコンテンツを食べ物のように消費してポイしてるから本を食べるビーバーが風刺に見えてきた
596名無しさんの野望
2022/09/04(日) 08:10:09.41ID:/4Ipip5d0
東大とか行くやつはビーバーみたいに辞書食べるしなぁ
597名無しさんの野望
2022/09/04(日) 09:19:23.77ID:SnXxunm60
エンジンの効率が初期と比べると段違いだし夜間余ったぶんバッテリーに貯められるから永久期間作るメリットが薄い
フォークテイルは強く生きて
598名無しさんの野望
2022/09/04(日) 09:55:12.05ID:b+Qcvawe0
風車と重力電池の組み合わせで維持費0かつ24時間動力供給できるからフォークテイルもぶっ壊れてるぞ
建てるのが大変だけどそれは他の動力源も同じだしな
風車が増えるに連れて板と歯車の工場も増やしていけば建設も早くなる
599名無しさんの野望
2022/09/04(日) 13:01:23.23ID:6TQEdXOd0
新規マップ始めたいんですが正式版のアップデートはまだでしょうか
ビーバーが1000匹超えて2倍速でもちょっと怪しくなってきた
600名無しさんの野望
2022/09/04(日) 13:53:11.28ID:hQzj39qga
エクスペリメンタル日本語化されたから正規に拘る必要なくなったような
601名無しさんの野望
2022/09/04(日) 19:25:32.22ID:b+Qcvawe0
もう街を作り直さなきゃ機能不全になるような調整もなさそうだしね多分
ちなセーブデータはドキュメント→TimberbornフォルダにあるExperimental SavesフォルダとSavesフォルダの中身をコピペすれば引き継げる
602名無しさんの野望
2022/09/06(火) 00:39:38.47ID:MR5z4w+OM
ゴーレムを残してビーバーが絶滅したらUIがゴーレムに乗っ取られて草
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
603名無しさんの野望
2022/09/06(火) 02:03:07.95ID:p71vtkwr0
>>602
さすがに草
604名無しさんの野望
2022/09/06(火) 20:05:47.04ID:fygZXz4Z0
星新一みたい
605名無しさんの野望
2022/09/06(火) 20:55:44.61ID:yMhq6Yvm0
ここからでも復活できる
そう、アイアンティースならね
606名無しさんの野望
2022/09/06(火) 20:57:31.59ID:8FkDgrxL0
ビーバーは畑から採れる
607名無しさんの野望
2022/09/06(火) 22:02:07.00ID:45XhmelV0
有機汚物が滅んでも機械知性はやっていけますので
608名無しさんの野望
2022/09/07(水) 00:27:13.44ID:RNr8v25w0
戦闘ゴーレム・雪風

いや、機械知性と聞いてつい…
609名無しさんの野望
2022/09/07(水) 01:47:27.01ID:ij6wl5o/p
Experimental のベータアクセスコードがわからないのですがどこで入手できますか?
610名無しさんの野望
2022/09/07(水) 01:53:24.12ID:ArBLMJq90
ビーバーなんて高いのでもベリーと水あれば作れるしな
作るのに高いコストがかかるゴーレムの方が優れているのは残念だが当然
下等生物らしい最期と言える
>>609
開発者がピン留めしてるスレのテンプレ通りにやればOK
https://steamcommunity.com/app/1062090/discussions/0/3195862975779063980/
611名無しさんの野望
2022/09/07(水) 02:24:23.74ID:BPgmdNM7p
>>610
ありがとうございます!できました!
特にコードとかは必要ないんですね。
612名無しさんの野望
2022/09/07(水) 17:36:33.82ID:ZUr+jmvlM
久々にやってみたけど、やはり面白いな。
ゴーレムはあまり使った事がないけど、初期の頃とは性能も大分変わってそう。
613名無しさんの野望
2022/09/08(木) 13:52:29.05ID:0buX2xra0
重量バッテリー良いね。
夜中蓄電してくれるし、無風時も工場稼働してくれて助かる。
614名無しさんの野望
2022/09/08(木) 23:58:42.57ID:G43mEDue0
1周年記念でstableブランチにマージされてついでにコンテストやらんかな
615名無しさんの野望
2022/09/09(金) 14:50:13.60ID:DfUQJpInd0909
誰か難易度毎の雨季乾季日数わかる人います?
616名無しさんの野望
2022/09/09(金) 15:58:53.37ID:jGnZYmTo00909
>>615
wikiからコピペ
イージー
子供4人、大人7人
雨季:16-19日
乾季:2-4日
猶予期間:10サイクル20%
ベリー:300
水:250
食料/水の消費量:60%
ノーマル
子供4人、大人7人
雨季:13-17日
乾季:5-9日
猶予期間:7サイクル50%
ベリー:130
水:0
食料/水の消費量:100%
ハード
子供4人、大人7人
雨季:5-8日
乾季:15-30日
猶予期間:15サイクル20%
ベリー:90
水:0
食料/水の消費量:100%
猶予期間は1サイクル目は設定された規模(例:ハードなら初回の干ばつは3-6日)に干ばつが短縮され、一次関数的に本来の設定に戻っていく。
617名無しさんの野望
2022/09/09(金) 19:05:04.48ID:u3F/BMny00909
>>616
ありがてえ!!!!
wiki死んでて困ってたんだありがとう
618名無しさんの野望
2022/09/10(土) 02:41:33.21ID:W0vnVNBT0
ハードを選ぶと逆に自由度が下がって面白くなくなるよね
ゴーレムは乾季の方が得意になったりすると
名実ともに上級者向けモードになって丁度いい気がする
619名無しさんの野望
2022/09/10(土) 03:02:50.27ID:Ss8maVuh0
ちょっと前の実験版で熱中症があってゴーレム有利だったんだけどなくなっちゃったね
今のとこゴーレムは強くしたり弱くしたり試行錯誤してるな
620名無しさんの野望
2022/09/10(土) 08:21:42.45ID:3mbyVhaQ0
ニンジンで寿命+30%とかの説明文って消えた?
てかそういうシステム自体が消えた?
621名無しさんの野望
2022/09/10(土) 08:34:41.37ID:XupIuLKM0
消えた
元が何であれ幸福度が高くなると生産性、移動速度、寿命が上がっていく仕様になった
その代わりビーバーは最初から14kg(運送屋は28kg)の荷物を運べるようになって幸福度が高いなら2.4倍の生産性で工場を稼働させられるようになった
622名無しさんの野望
2022/09/10(土) 08:56:38.38ID:caxdq1kM0
縛りプレイでもない限り食べ物全部用意するようになっちゃうしな
食材の種類増えたしシンプルなのがいい
623名無しさんの野望
2022/09/10(土) 21:51:10.50ID:JMM1dHKB0
え、幸福の仕様変わるの
624名無しさんの野望
2022/09/11(日) 02:12:34.11ID:4XwcWxIo0
屋根で調理速度+40%とか意味分からないからな
でもプールで泳ぐと泳ぐのが速くなるみたいな仕組みは好きだから残して欲しい
625名無しさんの野望
2022/09/11(日) 12:08:14.68ID:i2/aDdyC0
熱中症もなくなったのか
じゃあシャワーの役割は濡れて幸福度アップだけか
626名無しさんの野望
2022/09/11(日) 12:12:15.99ID:3/v5QNPMM
元から産廃だったが完全に趣味用になったか
フォークテイルの2階建てのロッジは半分水に浸けとくと寝てる間に毛皮が濡れた欲求が満たされるからこっちは趣味から意味のある要素になった
627名無しさんの野望
2022/09/11(日) 12:42:00.42ID:Mi4G80ria
>>626
わざと水に浸けたほうがええんかw
628名無しさんの野望
2022/09/11(日) 12:48:11.04ID:/l/5Bf560
もともとフォークテイルのダブル・トリプルロッジは川に作るための2階建て仕様ってのを消えたwikiで見た気がする
629名無しさんの野望
2022/09/11(日) 12:48:27.52ID:4XwcWxIo0
ビーバーの巣は本来水に浸かってるゾ
630名無しさんの野望
2022/09/11(日) 12:49:30.99ID:Mi4G80ria
リアルビーバーはわざと出入口を水没させるんだっけ?
631名無しさんの野望
2022/09/11(日) 13:43:50.36ID:UVyS9rbt0
水中に建てられる建築あってもいいよね
632名無しさんの野望
2022/09/11(日) 13:48:07.12ID:3/v5QNPMM
火のないデコレーション施設とか風車の羽根じゃない部分とか、意外と水に浸かっても大丈夫な建物もあるにはある
633名無しさんの野望
2022/09/12(月) 13:37:58.83ID:xyGaY2ES0
水門自動化Modアプデされてるから入れてやってた感想
ポンプも自動化できるから水なくなったら停止、・水来たら稼働みたいな運用ができて快適すぎる
建物左右反転Modもアプデされてて素晴らしいけど、他の建物追加系Modに使うとテクスチャがバグるのが残念
634名無しさんの野望
2022/09/12(月) 14:18:43.89ID:XoMPw92R0
水門MODは放水場も管理してくれるから助かる
635名無しさんの野望
2022/09/12(月) 16:18:01.47ID:HW3Ux3Yp0
金策ってどうやってる?
ティア2あたりから収支がマイナスになって詰む
636名無しさんの野望
2022/09/12(月) 16:18:29.10ID:HW3Ux3Yp0
すまん誤爆した
637名無しさんの野望
2022/09/12(月) 17:23:18.90ID:faslMQdrM
ビーバー世界は、資源さえあれば開発は進む。
渋滞は発生しないし、飢饉で絶滅の危機に陥っても争いが起こらないユートピア。
638名無しさんの野望
2022/09/12(月) 20:08:46.53ID:vZkBdtlbM
スプラトゥーンやった後だと滅びた人間サイドvs今繁栄している種族サイドの地球を賭けた戦いも見てみたい気がする
639名無しさんの野望
2022/09/13(火) 03:26:35.29ID:tbdvg7ka0
明日(日本時間なら明後日?)実験版が安定版にマージされるってよ
当分はセーブデータとMODがアプデで壊れなくなるね
640名無しさんの野望
2022/09/13(火) 07:44:45.22ID:REpX3Exo0
一周年の15日かとおもってたけど14日になったのな
9月に入ってパッチ入りまくってるけど大丈夫なのかねw
641名無しさんの野望
2022/09/13(火) 21:25:10.00ID:Q0J7TNgPM
カスタムマップとmodがsteamワークショップでダウンロードできるようにならんものか
642名無しさんの野望
2022/09/13(火) 21:30:08.26ID:MNMdE1RE0
正式版やっとアップデートくるのか
ようやく新天地に行けるな
643名無しさんの野望
2022/09/14(水) 10:54:08.10ID:6CVImZ4J0
しょぼすけに案件渡したの?
Among usでMod作ってるイメージしかないわ
登録者数少ないから依頼料も安いんだろうが謎の人選さね
644名無しさんの野望
2022/09/14(水) 18:04:35.08ID:rmDe9nTOd
↑何言ってるのかさっぱりわからんのだけど、みんな意味わかってるの?
645名無しさんの野望
2022/09/14(水) 18:05:56.32ID:TWk9u6XS0
VTUBERかなんかのファンで事情通なんだろう
646名無しさんの野望
2022/09/14(水) 18:11:56.62ID:sUkGviENM
5ちゃんで悪い意味でなくても個人名を出すことは感心しないな
書いた本人には悪気がなくても書かれた人がヘイトを買うだけだから迷惑にしかならないぞ
647名無しさんの野望
2022/09/14(水) 18:29:37.11ID:9Kj8A4R40
こういうところで名前出すのはたいていアンチという印象
648名無しさんの野望
2022/09/14(水) 18:36:33.69ID:2riwfbfU0
>>644
本人が週の予定だしてるんだがそこにTimberbornの案件が入ってる
アモアスも見ることあるからこの人は知ってるがTimberborn実況たしかにしてたけどけして上手くはなかったような
人選は謎
649名無しさんの野望
2022/09/14(水) 23:25:18.55ID:v02jSBEG0
アプデキタ?
650名無しさんの野望
2022/09/14(水) 23:30:52.98ID:P/x80qfZM
アプデ来たね
セーブデータの引き継ぎは>>601参照
651名無しさんの野望
2022/09/15(木) 17:03:40.29ID:BRAXk19c0
ver2.0きたから再開しようとしたら無慈悲なメッセージが・・
無理矢理ロードしても動くのかしら
652名無しさんの野望
2022/09/15(木) 17:14:12.25ID:jVP+xiviM
アイアンティースの天文台が消えるのと新しいアイテムについては倉庫のチェックを解除し直さないといけない以外は問題なく動くと思うよ
653名無しさんの野望
2022/09/15(木) 18:18:12.67ID:NIcnMUmO0
消えるっていうか
前verでフォーク専用になった水車は警告文無視してロードした時残ってたから多分残ったままかもしれない
654名無しさんの野望
2022/09/15(木) 21:16:00.12ID:fOf4b6IX0
そろそろシナリオモードが欲しい
655名無しさんの野望
2022/09/15(木) 21:33:14.39ID:pzfCreoR0
>>654
>>654
ユーザーメイドのシナリオもある
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=232
656名無しさんの野望
2022/09/15(木) 23:07:13.43ID:8EVr36Yv0
久しぶりにプレイ

未だに歯で木を切らないのは哀しい
657名無しさんの野望
2022/09/16(金) 10:51:50.16ID:5zGD9s8S0
>>653
鉄歯の普通サイズ水車って実は開発者ツールバーに移行されただけでデータとしては残ってるからね
鉄歯の天文台は建物データごと削除されたからもう残ってない
ゲームに大した影響無いけど
658名無しさんの野望
2022/09/17(土) 02:34:21.17ID:r0jV6jbT0
水車空気になってない?
フォークは風力電池で無敵だし
アイアンはゴーレム稼働には電気切らしたらダメだけどバッテリー乾期乗り越えられるほど容量でかくはないから火力に頼らざるを得ないし
気合い入れて永久機関作るぐらいしかあえて作る気にならない
659名無しさんの野望
2022/09/17(土) 07:24:29.68ID:VFiTZoej0
バッテリー大量に作れば水車だけ乗り切れるよ
660名無しさんの野望
2022/09/17(土) 10:44:53.29ID:app/r1dp0
滝で発電できたら良いよな
それか乾季でも乗り切れる巨大揚水蓄電ダムか
重力蓄電があるから揚水発電は優先度下がってそうだけど(既に似たものがある機能を実装してもそれほど見栄えがしない)
661名無しさんの野望
2022/09/17(土) 11:09:08.15ID:VPi/G9Qda
水位計と連動させて自動開閉するダムが作れたらいいのに
662名無しさんの野望
2022/09/17(土) 11:15:20.75ID:app/r1dp0
>>661
MODを使えばもうできるから追々バニラにも実装されるんじゃない
https://timberborn.thunderstore.io/package/Hytone/SimpleFloodgateTriggers/
663名無しさんの野望
2022/09/17(土) 16:19:25.08ID:V9tU9YH4M
水車は立地によっては一つで400馬力叩き出すからまぁ…イージーとノーマルの序盤には助かる
664名無しさんの野望
2022/09/18(日) 03:40:43.57ID:ixltKrOm0
やべえゴーレムが人柱(埴輪?)になるとあいつら餓死とかないから寿命までずっとそこにいる…
盛り土の矢印システムを全建物に導入してくれー
665名無しさんの野望
2022/09/18(日) 11:34:46.61ID:qrOOFOWp0
アプデ来て久しぶりにやってるけど相変わらず倉庫の中身削除出来ないのか
666名無しさんの野望
2022/09/19(月) 12:40:26.84ID:xl9KAxdX0
ランダムマップ生成実装された?
まだ固定マップだけかな
667名無しさんの野望
2022/09/19(月) 12:48:48.63ID:5HdWiUN+0
>>666
あるよ
結構本格的
https://timberborn.thunderstore.io/package/RTB/TimberbornTerrainGenerator/
668名無しさんの野望
2022/09/19(月) 15:49:28.04ID:RTjE0ICS0
餓死までの時間がだいぶ伸びたんだね
669名無しさんの野望
2022/09/19(月) 16:08:12.80ID:Cl0C+bg+M
水が無くても3日持つようになったな(前は1日で死んでた)
ただ労働効率がガタ落ちするから隔日絶食はもう役に立たない
670名無しさんの野望
2022/09/20(火) 19:51:14.14ID:xw2UFvru0
セールで買ったけどかなり面白いね
新しい地区の作り方が全然分からなくてムカついたけど一回やり方分かったら結構便利
この手のゲームって開発範囲が広くなると移動距離伸びて効率落ちるけど交易を駆使すればどこまでも広げられる
ただギリギリ範囲足りなくてダム作れないみたいなのは勘弁して欲しいw
671名無しさんの野望
2022/09/20(火) 23:39:36.23ID:4pk9o2Yw0
とりあえずビーバーを全部ゴーレムに入れ替えるところまではやってみた
フォークテイルなんだけど木が全然足りない
あとゴーレムの数の調整が大変そう
全体で製造数を調整する機能とかないのかね…
672名無しさんの野望
2022/09/20(火) 23:58:58.70ID:BbnFj5Q30
久しぶりにやって2個目の村作って鉄の量産安定した当たりで工業地区のゴチャゴチャ感が気に食わなくてやり直したくなってきたいつもの流れ
673名無しさんの野望
2022/09/21(水) 03:49:51.28ID:hzsYpd5O0
チラ裏だけど最近でたぽいカスタムマップのThe Edgeが序盤にダム作れて拡張する目的もそこそこあってなかなか楽しい
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=411
マップの追加方法はThe Edge 256x256.timberのリンク先をダウンロードしてドキュメントのTimberborn/Mapに保存
674名無しさんの野望
2022/09/21(水) 04:22:38.21ID:zUaUwg2G0
>>671
アイアンティースのゴーレムも動力が命→エンジンが正義→燃料の木が足りない
でメープルとエンジンで埋め尽くされた地区が必要なくらい木が足りない
ゴーレムの数は培養ポッドと同じ要領で寿命(70日固定)を1台あたり製造時間で割れば調整できるはず
例えばブーストの無いゴーレム1台が働く組み立て工場は約34時間(≒1.4日)で1台ゴーレムを組み立てるから、1棟で約50台のゴーレム数に落ち着く
後は地区の自動移住を使って全国に出荷みたいな感じで
675名無しさんの野望
2022/09/21(水) 08:54:51.79ID:VeG8rBm90
土砂採掘機設置しようとすると、どこに置こうとしても入口が塞がれていますってメッセージが出るんだけどどうすればいいんだ
676名無しさんの野望
2022/09/21(水) 08:57:05.82ID:1n9RvoY70
二階に入り口がある
677名無しさんの野望
2022/09/21(水) 08:57:46.08ID:Q1bU6jmx0
入り口が一段上だから、設置してから階段足場で道を繋げればいい
678名無しさんの野望
2022/09/21(水) 09:03:48.76ID:Cn6PcGLW0
メープル植林が安定するまで30日は長いからな
最速で森番の詰所解放しないといかん
679名無しさんの野望
2022/09/21(水) 09:22:56.34ID:VeG8rBm90
入口が二階なの全く気づかなかったわありがとう
680名無しさんの野望
2022/09/21(水) 10:28:34.38ID:YwPB4R4BM
・医療ベッドに薬を補充できるのは薬剤師もとい癒し手だけ。運搬員には無理
・盛り土は矢印の順番じゃないと設置できない
・ビーバーの寿命は子供の頃の寿命バフ+大人の頃の寿命バフで決まるので大人の寿命バフしか見てないと培養ポッドで人口が増えすぎる
・毛皮が濡れた欲求は水中を泳がせるだけでも満たされる
この辺は引っかかりやすい
681名無しさんの野望
2022/09/21(水) 16:03:55.34ID:pSzrmktL0
フォークテイルでゴーレム以外死滅したらゲームオーバー?
682名無しさんの野望
2022/09/21(水) 16:20:13.28ID:zUaUwg2G0
ゴーレムが残っていればゲームオーバーじゃないよ
ゴーレムだけ残った時の専用メッセージも用意されてる
683名無しさんの野望
2022/09/22(木) 06:26:02.16ID:9egZi5q80
カスタム難易度で30日を超える干ばつ期間を設定できるようになったね
ちなみに難しくなるだけで全然面白くはなかった
684名無しさんの野望
2022/09/22(木) 15:59:57.74ID:ktOUZMty0
放水場の上に足場って置けるんだな
685名無しさんの野望
2022/09/22(木) 17:53:27.43ID:vU0xO4jI0
そのあたりはアプデノートに書いてある、一通り読んでみたら新しい発見があるかも
686名無しさんの野望
2022/09/22(木) 18:11:06.49ID:aKb48QZJ0
医療ベッドの上にも置けるから高層病院も作れるな
そこまで怪我人でないけど
687名無しさんの野望
2022/09/22(木) 18:28:15.90ID:4brzHGXX0
爆発物工場をたくさん並べたら高層医療ベッドが必要になるかも知れない
688名無しさんの野望
2022/09/22(木) 18:59:05.08ID:NyVjtBMp0
鉱山生身10人で稼働したら怪我ビーバーが20人くらいになったな
689名無しさんの野望
2022/09/22(木) 19:40:38.28ID:8OP5BW8Hd
鉱山建てたら怪我ビバで地区崩壊しかけたんだがビーバーは猫と違って作業時の危険予知とかリスクアセスメントできないんか?
690名無しさんの野望
2022/09/22(木) 20:10:45.59ID:8uuL/5wq0
猫なら死んでるだろ
691名無しさんの野望
2022/09/22(木) 21:49:15.38ID:BJbp1V5m0
一段落したあとだらだらやってこうとすると今のバージョンはフォークテイルのほうが楽しいな
ゴーレムの燃料と触媒である程度拡張する要素にバラエティがあって良き
鉄歯はひたすら動力用メープルだけ増やしていくの飽きちゃったわ
692名無しさんの野望
2022/09/22(木) 21:54:38.90ID:X4MOkkTt0
mod無しでもフォークテイルとアイアンティースの両方の建物が使えるようになりたい
Macだとmodが使えないの不便すぎる
693名無しさんの野望
2022/09/23(金) 00:06:14.43ID:lMAZAEQd0
板工場と風車→足場で山や水場を平らにする→そこに板工場と風車→足場で平らに→板工場と風車…
のサイクル回して序盤から板量産体制整えるとその後の拡張がすごく楽だ
板あれば大体なんとかなるしそのまま軽く鉄作って重力バッテリー作れば動力にも困らなくなる
694名無しさんの野望
2022/09/23(金) 00:23:02.46ID:e+IBnNuvM
>>692
海外コミュニティにMacでMOD動かす方法があったけど俺Macユーザーじゃないから役に立つか分からん
一応機械翻訳してコピペ↓
Macユーザーのために残しておきます。
手動でMODをインストールする方法について。
まず次のBepInExガイドに従ってください。
https://docs.bepinex.dev/articles/user_guide/installation/index.html?tabs=tabid-nix
Macでpermissionエラー(操作が許可されていない)が出たら、ターミナルでshスクリプトがあるゲームのディレクトリに移動してください。
cd [run_benipex.shがあるゲームのルートへのパス]
その後、xattr -d com.apple.quarantine ./run_bepinex.shを実行し、シェルスクリプトの実行を許可してください。
スクリプトを実行する前に、セキュリティとプライバシーの設定を開いてください。
さて、スクリプトを実行すると、いくつかのpermissionエラーが表示されます。セキュリティとプライバシーの設定→一般タブの右下で、.dll ファイルの実行を許可することができます。
注意:このpermissionエラーは、マルウェアがコンピュータ上で未確認のシェルスクリプトを実行するのを防ぐためにあります。
スクリプトが動作しないときにこのコマンドを実行しないでください。
注意して使用してください。
これが将来、他の人の役に立つことを願っています。
695名無しさんの野望
2022/09/23(金) 06:58:34.39ID:GloFOcR60
早くワークショップ対応してほしいね
696名無しさんの野望
2022/09/24(土) 13:48:37.52ID:i6xqfi1p0
アイアンティースの方が自然を愛している不具合はいつ修正されますか?
697名無しさんの野望
2022/09/24(土) 14:05:08.83ID:jQtF9Wp70
放水口Modを使うとどんな高いダムでも余すことなく水を活用できて楽しい
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
698名無しさんの野望
2022/09/24(土) 17:32:11.63ID:5hiPcnRTM
フォークテイルは全滅したら正規の手段では復活できないから労働者がゴーレムに置き換わったらビーバーの保護区みたいなの必要なのとんでもないゲームだな
699名無しさんの野望
2022/09/24(土) 17:40:02.60ID:1CFG6cS30
よその里からさらってこよう
700名無しさんの野望
2022/09/25(日) 18:04:22.91ID:kMoGwfJU0
そのへんに生き残ってる猿をゴーレムが捕まえてきてだな
701名無しさんの野望
2022/09/25(日) 18:18:08.74ID:lh8wCWWf0
このゲーム、格好いい建物群を作るために格好いい建物群を作るゲームなんだと気づいた
水上都市を作るための工業地帯を作るための発電地帯を作るための労働者が住む住宅地を作るための田園地帯を作るための……
702名無しさんの野望
2022/09/26(月) 04:29:45.54ID:+txTUOHU0
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
風車とバッテリーをこれでもかと設置してやった
もはや動力不足に悩むことはなくなった
703名無しさんの野望
2022/09/26(月) 05:30:23.22ID:r/8Si4MC0
mod入れているんだが精製所やバイオ燃料タンクを建てるとエラーで落ちるようになった
704名無しさんの野望
2022/09/26(月) 07:01:47.97ID:sr94fWzr0
ゴーレム性能の差で
フォークテイルに政権交代したようだな
風車とバッテリーで電力にも困らないし隙がない

>>702
バッテリーは足場で引き上げて下をダイナマイトすれば
場所を問わずに2万近く貯まるからオススメ
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
建設用の足場は後で崩してしまえばスペースも削減可能
705名無しさんの野望
2022/09/26(月) 14:22:15.01ID:bdez3FKsM
>>703
UnifiedFactions入れてアイアンティースをプレイしている時に精製所とバイオ燃料タンクを建てるとエラー落ちするみたい
多分アイアンティースには「バイオ燃料」っていうアイテムが存在しないからぬるぽしてるんだと思う
706名無しさんの野望
2022/09/26(月) 17:25:12.87ID:ulT//JWLd
ところでタンポポってどうやって手に入れるの?
マップのどこにも無いような
707名無しさんの野望
2022/09/26(月) 17:25:31.96ID:6yENPJTQa
植林で生やせる
708名無しさんの野望
2022/09/26(月) 18:49:20.67ID:5sEMXkWl0
>>704
ゴーレム性能にそんな差あったっけ?
燃料が違うって認識しかないわ
709名無しさんの野望
2022/09/26(月) 19:02:33.49ID:MZaCKdym0
鉄歯の監視塔3.3本に一個計算機が必要なのがかなり重い
鉱山とかに集中運用するだけならいいけどゴーレムの運搬力生かそうと全域にたてるとすると大量の計算機と動力が必要になる
710名無しさんの野望
2022/09/26(月) 19:50:45.91ID:5sEMXkWl0
>>709
アプデで制御タワーは+40%のブースト要素になってゴーレム働かせるのに必須では無くなったけどそれも加味した上での話?
711名無しさんの野望
2022/09/26(月) 20:13:17.64ID:ctbLck6i0
巨大なダム湖の上に立ち並ぶ風車と重力バッテリー群
15000馬力くらいなら常時安定供給できるからメリーゴーランドも創意工夫の賛美も自動汲水ポンプも惜しみなく使える
ついでに独自の地区として独立して本等の加工貿易もしている
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
712名無しさんの野望
2022/09/26(月) 21:06:15.31ID:cp6AKMJW0
水上に風車を並べる時は道の1段下の高さに動力と風車を置くとパワーシャフトの取り回しが格段に楽で見た目も良い
713名無しさんの野望
2022/09/26(月) 22:07:13.66ID:r/8Si4MC0
>>705
ありがとうございます
てっきりアイアンティースがバイオ燃料必要かと思ってました
714名無しさんの野望
2022/09/26(月) 22:41:09.93ID:bdez3FKsM
確かにアイアンティースのゴーレムはいかにも「ロボット」って感じで燃料必要そうだよな
UnifiedFactionsってちょっと安定してなくて割とエラー出やすかったりセーブデータ開けなかったりするから気をつけて
715名無しさんの野望
2022/09/27(火) 02:01:34.51ID:6htjndLf0
>>710
もちろん
まあ触媒生産容易で全員ブースト維持が簡単なフォークテイルと比べての話な
716名無しさんの野望
2022/09/27(火) 08:33:57.72ID:t1xybv6J0
フォークテイルは燃料とゴーレムだけ運べば開拓完了するのが素晴らしい
遠隔地の鉄スクラップも手軽に回収できる
717名無しさんの野望
2022/09/27(火) 12:50:39.82ID:I7AfBrx1M
一番狭いマップででかい水車を滝の下に設置したら平均20未満しか可動しなくて困る
水車の効率ってなにがポイントなんだろう?
718名無しさんの野望
2022/09/27(火) 13:36:19.47ID:6yHcKsaed
川幅が狭い方が流れが集中するので勢いがつく、ただし狭くしすぎると水が溢れるので噴出量に合わせて調整しないといけない
滝を作って水を落下させた方が勢いがつく
曲がりくねった川よりまっすぐな方が勢いがつく
719名無しさんの野望
2022/09/27(火) 14:54:41.45ID:vwtVg39ja
堤防で流路を制限すると出力でるよ
洪水にならない範囲でなるべく水面を高くする
720名無しさんの野望
2022/09/27(火) 16:22:26.22ID:NUw+24Gz0
>>717
Dioramaのことならちゃんと置けば1基で540馬力くらい出るよ
ポイントは支柱の部分に堤防を2個建てて大型水車を乗っける事
そうすれば水が逃げずに全部水車を通るから最大効率になる
この要領で下流の方にも直列に建てれば建てただけ出力も比例して上がる
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
721名無しさんの野望
2022/09/27(火) 23:59:39.56ID:wLmt02vTM
>>716
荷下ろし場が燃料タンク・触媒タンク・土砂パイル・丸太置き場その他なんでも置けるのマジで強い
しかもあれ足場の上に置けるし
722名無しさんの野望
2022/09/28(水) 03:08:05.50ID:ReE5MBa+0
荷下ろし場は地区の配給上限を使えば綺麗に商品が収まるのも便利
というか次の大型アプデまでに倉庫の上限設定実装してくれないかな
専用の倉庫作るの結構ダルいんよ
723名無しさんの野望
2022/09/28(水) 16:24:56.87ID:0EhGSwPu0
鉱山置いてるわけでもないのに人口35人程度の状態で怪我人常に最低4人キープかつ下手するとその倍になるとか
どうすればいいんだコレ
医療ベッドは人数分置いてるが回復した瞬間次が補充されるみたいな惨状になってんだが
724名無しさんの野望
2022/09/28(水) 16:27:39.84ID:LFedCOEH0
靴はいてないとか?
725名無しさんの野望
2022/09/28(水) 16:39:42.91ID:r9lAQSAKM
ビーバーが怪我しやすい工場ランキング
↑怪我しやすい
爆薬工場
ゴーレム組み立て所
ゴーレム部品工場
(効率的な)鉱山
木材加工所
製錬所
精製所
印刷所
製紙工場
歯車製造所
製材所
↓怪我しにくい
726名無しさんの野望
2022/09/28(水) 17:10:57.27ID:0EhGSwPu0
>>725
ゴーレム工場もないから爆薬工場1個だけでこんだけ被害出てるって事か…
とりあえず一旦止めて様子見てみるわサンクス
727名無しさんの野望
2022/09/28(水) 18:24:43.82ID:Cj5A92o30
今回の更新は要素は増えたのにゲームはシンプルになる良アップデートだったね
728名無しさんの野望
2022/09/28(水) 19:10:09.04ID:BtycwKPP0
今回で正式版と思ったけどまだアーリーアクセスなんだよな

そのうち災害が追加されるかな
せっかく積み上げた堤防が火事や地震で崩れたら泣く
729名無しさんの野望
2022/09/28(水) 19:19:57.85ID:FbgC1OoM0
プレイヤーが任意で起こせる災害なら、シムシティみたいに飽きた時の〆に使えるからまあ許せる
ランダム災害は腹立つからやめてほしい
730名無しさんの野望
2022/09/28(水) 19:38:52.72ID:OlzPZyAza
災害よりも汚水を実装しようや
731名無しさんの野望
2022/09/28(水) 20:21:23.92ID:ReE5MBa+0
火災はこの手のゲームにはありがちだし水の動線が重要になる感じでアリな気もする
汚水もYoutuber的に映えて面白いけど水の立体交差ができないから綺麗な水と混ざって大変になる
最低でも水道橋が公式に実装されないとキツイ
732名無しさんの野望
2022/09/28(水) 21:21:08.88ID:78IbsU4i0
トイレ実装はあるかもね
フォークテイルなら堆肥化して作物の育ちがよくなるとか
アイアンのほうは燃料に使えたり
733名無しさんの野望
2022/09/28(水) 21:33:01.49ID:OpbLy/OX0
燃料に使えるう○ことか爆薬でも食べてるのか
734名無しさんの野望
2022/09/28(水) 21:39:55.08ID:c3X6Lnvg0
現実でもうんこは燃料になるぞ
735名無しさんの野望
2022/09/28(水) 21:45:39.85ID:78IbsU4i0
前に見た記事
https://www.asahi.com/articles/ASP29750DP29IIPE005.html

これは牛だけどね
736名無しさんの野望
2022/09/28(水) 23:44:17.91ID:OlzPZyAza
日本も硝石とれないからうんこから採取してたんだよな
737名無しさんの野望
2022/09/29(木) 07:58:20.72ID:RJRC5Hji0
アイアンティースがもはや単なる高難易度モードになってる気がする

アプデ後のフォークテイルは
・風車がバッテリーで安定化
・ゴーレム移住で遠隔地の鉄スクラップ取り放題
という具合に弱点解消されているのに対して

アプデ後のアイアンティースは
・巨大水車とバッテリーの相性がいまいち
・ゴーレムの強化に莫大な電力が必要
・ゴーレムの特性が開拓に向いていない
という具合に強化ポイントがイマイチ刺さっていない

現バージョンでアイアンティースの優位性って何かあったっけ?
全滅後もポッドで復活可能なところくらいではないだろうか。
738名無しさんの野望
2022/09/29(木) 09:38:54.54ID:HIfVxUbEa
別に戦ってるわけじゃないんで優位性とかどうでもいい
739名無しさんの野望
2022/09/29(木) 14:01:37.29ID:p64tb1mg0NIKU
鉱山の採掘速度が3倍違うってのはどう?
エンドコンテンツ気味の鉄プラットフォーム敷き詰めまで考えてなければ関係無いけど
鉄歯は傾向として大量生産大量消費って感じでそこが楽しかったりする
740名無しさんの野望
2022/09/29(木) 14:35:03.62ID:LUpEvsuvdNIKU
アイアンティースでもフォークテイルでも、この手のゲームとしては難易度たいして高くないからなあ
アプデで、アイアンティースだけ敵が攻めて来るとか、洪水が発生するとか、何かしらの差別化が欲しいところ
741名無しさんの野望
2022/09/29(木) 16:57:29.23ID:fpdBGmOf0NIKU
邪魔な枯れ木等を消す場合、
枯れ木の上に道を作り、その道を取り壊した方が
労働力使わずすむんだけど、律儀に資源の取り壊しを選ぶメリットある?
742名無しさんの野望
2022/09/29(木) 17:03:20.96ID:GAXSwvkv0NIKU
無いよ
何か建てれば勝手に撤去されるから見栄え以外で手動撤去する理由もない
743名無しさんの野望
2022/09/29(木) 18:03:52.04ID:heIq+cx00NIKU
最初のころ律儀に道引いて消してをやってたなあ
744名無しさんの野望
2022/09/29(木) 18:12:11.53ID:fpdBGmOf0NIKU
道引く必要すらないのかよ!なるほどありがと
745名無しさんの野望
2022/09/29(木) 23:53:51.31ID:wppA6FbQMNIKU
アイアンティースは6段ポンプがあるけど
フォークテイルは大量のポンプと大型貯水槽を川に並べて川の水全部汲めばやってけるしね
746名無しさんの野望
2022/09/30(金) 01:41:55.09ID:on5tJOpg0
てか今は道で上書きできるんだな…
747名無しさんの野望
2022/09/30(金) 17:36:54.74ID:Vi3yJa8t0
時代はフォークテイルだな
ゴーレムによる開拓力が桁違いで
マップ全てを活かせる
748名無しさんの野望
2022/09/30(金) 17:57:35.40ID:Ek5E6KrKa
とりあえずマルチコア対応してくれ
749名無しさんの野望
2022/09/30(金) 18:37:08.93ID:ZqMqH7bW0
取り敢えずフォークテイルの推奨マップで遊んでたんだけど、別のマップでやるなら他にオススメのマップとかある?
750名無しさんの野望
2022/09/30(金) 18:39:58.46ID:OjcJ1x+Ra
池ばっかのマップはどうだい?
大量に水使えるぞ
751名無しさんの野望
2022/09/30(金) 20:06:36.28ID:Vi3yJa8t0
推奨マップとジオラマの2択でしょう
他のマップは正直そこまで面白くはない
752名無しさんの野望
2022/09/30(金) 20:36:45.25ID:xVgsaXsS0
ミーアンダーで1地区縛りプレイして遊んでる
753名無しさんの野望
2022/09/30(金) 22:10:33.18ID:Vi3yJa8t0
フォークテイルはすぐ安定するから強いけど飽きるね
常に電力問題に悩まされるアイアンティースの方が面白いかも
754名無しさんの野望
2022/09/30(金) 22:29:17.45ID:kPlMzJf60
カスタムマップも良いぞ
最初にでかいダム作ったらクリアみたいなマップよりは複数の地区を経由してようやく最大のダムに辿り着けるマップの方が俺は好き
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads
755名無しさんの野望
2022/10/01(土) 05:05:45.43ID:8PezENp60
面白そうなマップが結構あるな

乾季と雨季で景色一変マップ(人気No.1)※やや重い
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=163

荒れ地から緑化出来るマップ(人気No.2)(理論上2段までの階段で達成可能)
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=230

脱出困難マップ(人気No.3)
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=108

水車大活躍マップ(200x200)
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=261

立体開発マップ(90x90)※序盤は高難度
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=200
756名無しさんの野望
2022/10/01(土) 08:46:55.50ID:OClSs9fe0
waterfallがけっこう好き
757名無しさんの野望
2022/10/01(土) 09:23:12.27ID:Lz4cDixZ0
>>637でも書いたけどThe Edgeがなかなか良かった
758名無しさんの野望
2022/10/01(土) 09:23:47.65ID:Lz4cDixZ0
>>673だったsry
759名無しさんの野望
2022/10/01(土) 12:10:04.96ID:hccoQJ570
アイアンティースの遊び方を理解した。
ゴーレム完成したら、全てのビーバーを回し車にするのが正解っぽいな。
バッテリーと組み合わせればビーバー爆睡中でも電力供給される。
760名無しさんの野望
2022/10/01(土) 12:31:59.07ID:Oq7OiJYR0
機械の奴隷と化したビーバー
761名無しさんの野望
2022/10/01(土) 12:40:41.27ID:AMctuXvT0
やはり有機汚物は機械の奴隷がふさわしいか
762名無しさんの野望
2022/10/01(土) 18:58:49.16ID:aqzHNfdC0
ちんことまんこがピッタンコ
ちんことまんこがピッタンコ
あ それ
ちんことまんこがピッタンコ
ほい
ちんことまんこがピッタンコ
763名無しさんの野望
2022/10/02(日) 00:39:12.51ID:a98PkUCZ0
誤爆かな?
764名無しさんの野望
2022/10/02(日) 02:08:16.45ID:WHUNwE2j0
水源から出る水の量って減った?
765名無しさんの野望
2022/10/02(日) 02:31:27.63ID:K//CKDkW0
減ってないと思うよ
雨季になったばっかの時と乾季になる直前は水の量が少ない
766名無しさんの野望
2022/10/02(日) 08:52:46.61ID:Zp0YCY1N0
高台のバッテリー建設の土台に
足場ではなくテラスハウスを縦に積み上げて使うことで
シャフトなしで地上まで電力を伝達させる発想を思いついた人は天才だな
767名無しさんの野望
2022/10/02(日) 12:05:08.81ID:BIKJ3+Y3a
アイアンではよくやる手法のような
768名無しさんの野望
2022/10/02(日) 12:06:40.31ID:Qb3eQNJPa
垂直シャフト欲しいよね
769名無しさんの野望
2022/10/02(日) 13:10:03.26ID:1+mM5/uvd
2段、3段のパワーシャフト欲しい
770名無しさんの野望
2022/10/02(日) 16:28:44.37ID:u8cXV7UmM
欲しいだけならmodがあるけど公式に欲しいっていうならどうだろう
わざと実装してない気がする
771名無しさんの野望
2022/10/02(日) 19:35:03.34ID:H9lHrcLM0
>>766
そういう用途で使いたい空き家前提の家を停止やルート無しマーク非表示にする方法って無いかな
プレイには支障無い単に見た目だけの拘りなんだけど
772名無しさんの野望
2022/10/02(日) 19:57:04.61ID:mjHVpQAv0
>>771
優先度設定でどうにかならないかな?
773名無しさんの野望
2022/10/02(日) 20:10:08.12ID:/LfrwghG0
警告アイコン全般消す
774名無しさんの野望
2022/10/02(日) 20:10:28.22ID:/LfrwghG0
途中送信してしまった
警告アイコン全般消すMODなら一応あるけど
https://timberborn.thunderstore.io/package/Hytone/StatusHider/
775名無しさんの野望
2022/10/02(日) 23:17:02.64ID:H9lHrcLM0
>>774
modかあ なんとなく敬遠してたけど正に希望ぴったりのものがあるならこれを機に導入してみようかな
橋状の足場や両陣営の建物扱えるmodだったりもあるんだっけ
776名無しさんの野望
2022/10/02(日) 23:59:44.97ID:K//CKDkW0
なんかここ1ヶ月でModがいきなり増えたから色々ある
まあでもアーリーアクセス特有の現象で時代遅れでバグるModも多いから1個ずつ入れて動作確認するのが良い
777名無しさんの野望
2022/10/03(月) 03:09:22.58ID:Si+azcHh0
まだ鉄歯でしかやってないけどゴーレム増えすぎてもデメリット全くないのヤバいな
労働力が欲しいけど調子乗って産み過ぎると水や食糧枯渇で大量死…っていうバランスを楽しむゲームだと思ってたが今は何も考えずゴーレム増産で全てが解決する
怪我要素もそれに拍車をかけている
気楽にできるのはいいけど製作チームは本当にこれを目指してたのだろうか
778名無しさんの野望
2022/10/03(月) 10:38:34.07ID:eBMrrJx00
ゴーレムの幸福度が低いと反乱起こすようにでもするか?
上質なエネルギーや高級な部品を用意してゴーレムに献上する必要がある
ゴーレムに市民権を与えろと騒ぐビーバーの派閥も作って、ゴーレム酷使してるとそいつらが不幸になるとかな
めんどくさそう
779名無しさんの野望
2022/10/03(月) 11:11:05.57ID:9wfcg/Rq0
ゴーレムの最大のメリットは処理が軽いこと
ビーバー増えると重いけどゴーレム増えても重くなりにくい
780名無しさんの野望
2022/10/03(月) 11:34:59.94ID:ItuxTz2kd
一定数のビーバーいないとゴーレム制御出来ないとかしないとゴーレムの街作りになるよね
大人ビーバー6匹でゴーレム1台とか制限あっても良い
781名無しさんの野望
2022/10/03(月) 11:47:32.74ID:/N5/5XQH0
将来起こるゴーレムの反乱を未然に防ぐべく過去へ送られてきたビーバー
782名無しさんの野望
2022/10/03(月) 11:53:10.13ID:9wfcg/Rq0
開発段階ではゴーレムが死ぬと土壌汚染が発生したりでバランス取っていたけど
バランスがいいだけでゲームとしては全く面白くなかったから撤回されて
上級者は各自縛りプレイをして、エンジョイ勢はゴーレムで楽しめるという路線に最終決定
783名無しさんの野望
2022/10/03(月) 11:56:46.06ID:B+H8Nr480
そりゃ英断だったね
デバフ要素とかいらんわ
784名無しさんの野望
2022/10/03(月) 13:06:39.69ID:eB2+CoKWa
まあこの手のゲームはエンジョイ勢なら1周2周しかやらんからな
785名無しさんの野望
2022/10/03(月) 14:24:03.52ID:Si+azcHh0
土砂要素が出てきたことでもったいないお化けが出現して安易にダイナマイト使えなくなったわ
かといって整地の度に掘削機作っては消してを繰り返すには建設コスト高いし、うーん
786名無しさんの野望
2022/10/03(月) 14:52:16.43ID:J1lFUY5Nr
掘削機は最下層に到達したら土砂を無から産み出すから心配は無用ぞ
787名無しさんの野望
2022/10/03(月) 15:24:15.04ID:57noTzU3a
土砂は無限資源だからダイナマイトも無駄使いできる
いま有限の資源ってなんかあったっけ?
788名無しさんの野望
2022/10/03(月) 15:33:41.83ID:9wfcg/Rq0
フォークテイルが有限の資源ですね
滅ぼさないように適度に管理する必要がある
789名無しさんの野望
2022/10/03(月) 17:16:20.69ID:rW9uNBbo0
ビーバーからしか生み出されない資源とか無いし…
フォークテイルはある程度行ったら科学力要らないし…
最悪でもゴーレムだけで地下遺跡から人類文明のリバースエンジニアリングすれば科学力稼げるし…
790名無しさんの野望
2022/10/03(月) 17:19:27.98ID:Si+azcHh0
>>786
マジでございますの!?
ありがとう気が楽になった
791名無しさんの野望
2022/10/03(月) 17:35:52.05ID:ItuxTz2kd
唐突なお嬢様言葉は草
792名無しさんの野望
2022/10/03(月) 18:19:35.53ID:j5J0J/XX0
汚染とかはいらないなと思うけど、労働面でもサバイバル面でも
ビーバー残すメリットがほとんどないからなぁ〜
ダムとゴーレムができると拡張するモチベーションが無くなるのよね。

もう少しビーバーがいるメリット出すか、ゴーレムのコスト(金属ブロックとか)
上げて、数をそろえにくくしてもいい気がする。
ピナの希望通り、うちの集落は無職のビーバーだらけになってるし。。。
793名無しさんの野望
2022/10/03(月) 18:27:49.28ID:XLvL86qba
幸福度を追求するのはどう?
完全にゴーレムに置き換えたら幸福度上げるのは楽すぎるかな
794名無しさんの野望
2022/10/03(月) 18:30:48.19ID:f7SyBkjT0
前のに区切りつけて初めて大型アップデート後の環境でプレイしてみたけど
ゴーレムってここでも言われてる通りマジ凄いのな
ビーバーがケガばっかりするんで順次入れ替えた結果150のビーバーが高等遊民になってしまったw
795名無しさんの野望
2022/10/03(月) 18:32:53.33ID:pBLVmbaF0
ゴーレムしかいない世界なら水と食料系の施設と住居不要だから土地を広く使えるね
796名無しさんの野望
2022/10/03(月) 18:36:32.96ID:9wfcg/Rq0
AIに仕事を奪われる、的な世界観として
わざとゴーレムいればビーバー不要にしてるみたいだぞ
シンギュラリティ的な状況を再現している
797名無しさんの野望
2022/10/03(月) 19:08:14.11ID:zFMaJNsBM
なかなか社会派なゲームだな
798名無しさんの野望
2022/10/03(月) 19:42:45.91ID:ItuxTz2kd
考え方によってはどれだけニートビーバーを生み出せるかってのを目指すのも悪くないかも
799名無しさんの野望
2022/10/03(月) 20:35:47.85ID:mDgurxE/0
全ビーバーをゴーレムによって労働から開放することで幸福度58までは行くんだが
子供のせいで平均幸福度59が達成できない
誰か上手くやった人いる?
800名無しさんの野望
2022/10/03(月) 20:51:35.88ID:rW9uNBbo0
子供が全種類の食い物を食う前に大人に成長するからな
全種類の食べ物を1つにまとめた料理にするModを使わないと難しい
801名無しさんの野望
2022/10/03(月) 21:38:20.27ID:AQLCn9Bn0
58は凄いな。52くらいでやめてしまった
802名無しさんの野望
2022/10/03(月) 22:18:27.17ID:Qxldnmlf0
子供が生まれないようにすれば良いのでは
803名無しさんの野望
2022/10/03(月) 22:29:11.29ID:mDgurxE/0
>>802
基本子供が生まれないようにするには空き住居を閉鎖する必要があるけど
シェルターなしで幸福度悪化するから一日ごとに死んだ人数分閉鎖していく必要があるな
面倒くさいけどやってみる(PCも軽くなりそうだし)
804名無しさんの野望
2022/10/03(月) 22:43:00.41ID:wmCTBn+90
生まれる時期をコントロールして子供0の完全な高齢化社会にするとか
805名無しさんの野望
2022/10/04(火) 00:28:38.59ID:3DdPkcCB0
上で紹介されていたThe Edgeがめっちゃ面白い
アイアンティースで橋や鉄プラットフォームに意義が出るから楽しいね
806名無しさんの野望
2022/10/04(火) 05:01:15.31ID:3qMKBet30
倉庫の「要望数」を「最大数」にするMOD
触れ込み通りならもう倉庫に小麦を詰め込んで他が入らなくなることは無くなる
けどバージョン1だからなんかバグあるかも
https://timberborn.thunderstore.io/package/Hytone/WarehouseMaxAmount/
807名無しさんの野望
2022/10/04(火) 09:08:22.40ID:nL3KSDUBp
これいいっすね
あと欲しいのは、建物の設定をコピペしたい
倉庫を多数建てる時、全部に設定するのめんどぅ
808名無しさんの野望
2022/10/04(火) 20:57:45.14ID:3DdPkcCB0
階段の上に二段以上のプラットフォーム置けたのか・・・
他にも実はプラットフォーム置ける施設とかあるのかな
809名無しさんの野望
2022/10/04(火) 21:48:59.90ID:WY4PyUQkM
盛り土は厳密には堤防の代わりにはならない
堤防は「地面」じゃないから高く積み上げて水位より高い壁にしても灌漑範囲が狭くならないけど
盛り土で水位より高い壁を作るとその分灌漑範囲は狭くなる
810名無しさんの野望
2022/10/04(火) 21:51:21.65ID:qVFz1y/i0
>>808
医療ベッドとか砥石とかな
いつもベッドには屋根つけてる
811名無しさんの野望
2022/10/04(火) 22:54:49.65ID:AEdadTGK0
ベッドに天蓋つけられるのか!いいこと聞いたわありがとう
812名無しさんの野望
2022/10/04(火) 23:10:14.89ID:rJLQn1tr0
1ますビーバー像が2段足場つけられるから高層マンションの中の足場に立ててるな
813名無しさんの野望
2022/10/04(火) 23:53:55.90ID:HNeu96yS0
ただ電力あれば動く鉄歯ゴーラムの方が考えること少なくてラクそうだと思ってたけどここ見てる感じフォークテイルゴーレムの方が評価高いんだな
バイオ燃料とかぱっと見大変そうに感じるけど
814名無しさんの野望
2022/10/04(火) 23:56:35.61ID:HNeu96yS0
ゴーラムとは
815名無しさんの野望
2022/10/04(火) 23:59:59.06ID:3qMKBet30
ゴーレムのフォーラム
新しい地区作る時に荷下ろし場にバイオ燃料+触媒だけ送っとけばそれで前哨地が完成するのが偉い
コグヘッドは動力棒引っ張ったりインフラ整備したりするのが割と大変
そのかわり土地は少なくて済むけどそれを活かせるのはジオラマくらい
816名無しさんの野望
2022/10/05(水) 02:09:07.59ID:PAUF6fwY0
そのインフラ整備が楽しいというのがメリットだな
フォークテイルは強い代わりに早めにやることなくなる
817名無しさんの野望
2022/10/05(水) 03:30:09.55ID:dRjEUmw80
幸福度が平均ってことはもしかして街を広げないほうが幸福なのかビーバーは
818名無しさんの野望
2022/10/05(水) 06:18:09.48ID:N5qnu/Bt0
東京で文化的生活を享受してる若者が
新規エリア開拓するから山陰の営業所に転勤ねって言われた時の気持ち
819名無しさんの野望
2022/10/05(水) 06:50:58.69ID:naF7F9PB0
最終的に逼迫してくるのリソースは結局人手(PCの描画処理的な意味で)
400phぽっちのために一人配置しなきゃいけないエンジンより立てたら勝手に動力生んでくれる風車の方が使い勝手いい
820名無しさんの野望
2022/10/05(水) 08:15:29.36ID:PAUF6fwY0
・アイアンティース
ゴーレム作る
→エネルギーの為に電力が必要
→電力の為にエンジンが必要
→エンジンの為には木材が必要
→木材の為には植林の土地が必要
→土地の為には開拓が必要
→開拓先にも電力が必要なのでシャフトが必要
→運搬には更にゴーレムが必要

・フォークテイル
ゴーレム作る
→ゲームクリア!!

これくらいの差がある。
強さは明らかだが、面白さに関しては議論の余地あり。
821名無しさんの野望
2022/10/05(水) 08:24:32.48ID:zaL8zCkId
アイアンのゴーレムは維持にエネルギーさえあればいいのがメリットだな
822名無しさんの野望
2022/10/05(水) 09:01:02.77ID:N906CD310
メリット…
823名無しさんの野望
2022/10/05(水) 09:12:39.01ID:DOc7AEvwa
フォークテイルが初心者向けってのははっきり言ってるんだから別にそれでよくね
824名無しさんの野望
2022/10/05(水) 09:54:44.83ID:v9pWa6AEd
シャフトの上に足場を乗せられると知ったから
電線の地中化事業を始めたんだけど
掘削中には施設が停止するところが本当の公共工事みたいで面白い
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
地中化の末端を川にすることで、上下水道完備みたいになって
電気も水も街中で取り放題だぜ
825名無しさんの野望
2022/10/05(水) 10:19:32.57ID:YDMmzot+0
シャフトは水中でも動くのしばらく知らなかった
826名無しさんの野望
2022/10/05(水) 10:50:54.66ID:S2kLz2FY0
垂直シャフトは公式で実装してほしい
827名無しさんの野望
2022/10/05(水) 11:24:54.17ID:N906CD310
>>824
もう1段掘り下げたらビーバー常時びしょ濡れ出来そう
828名無しさんの野望
2022/10/05(水) 13:57:33.97ID:rT6h/NWN0
フォークなら地区広げまくってマップ中を征服した感出せるけどアイアンはメイプルの群生林がドーンだからな
せっかくならもっと無機質な世界作りたいんでアイアンさんとっておきの発電方式発明してください
829名無しさんの野望
2022/10/05(水) 13:59:40.02ID:rT6h/NWN0
柵はテクスチャ3タイプあるんだし足場も金属製のやつ欲しいな
今の鉄塊じゃなく排水溝の網みたいなやつ
830名無しさんの野望
2022/10/05(水) 14:05:46.48ID:PAUF6fwY0
アイアンティースでは
大きい回し車を実装しても良いのでは
機械の奴隷っぽさで世界観も維持できるし
831名無しさんの野望
2022/10/05(水) 14:09:44.93ID:V0aZYpMN0
回し車は満足度高いビーバーは4本脚でこいでほしい
832名無しさんの野望
2022/10/05(水) 14:47:29.98ID:yzhMkjjs0
金属製の足場って夏の昼間はバーベキューできるくらい熱くなってそう
833名無しさんの野望
2022/10/05(水) 14:52:50.95ID:4VwwWxcUa
>>828
モードをイージーにして水車バッテリー
834名無しさんの野望
2022/10/05(水) 16:02:37.66ID:N906CD310
>>832
焼きビ…いや、やめとこう…
835名無しさんの野望
2022/10/05(水) 16:08:57.40ID:ieUZdxSoa
>>832
車のボンネット並みにヤバいやろな
836名無しさんの野望
2022/10/05(水) 16:11:35.77ID:C9iACrc3a
頼むから四季を実装!とかやめてくれよ…
837名無しさんの野望
2022/10/05(水) 16:42:59.97ID:N906CD310
冬は寒気で水氷りますあるで
838名無しさんの野望
2022/10/05(水) 16:43:18.06ID:S2kLz2FY0
冬になると干ばつの代わりに寒気が来て、川の水が凍ったり植物が育たなくなるけど、氷の上を歩けるようになるとか
839名無しさんの野望
2022/10/05(水) 16:53:09.63ID:Hbm9APjB0
公式で難易度上げたいみたいなこと書いてあったからなぁ
怪我したり、歯が欠けるようになったり
熱中症はなぜかボツになったけど
840名無しさんの野望
2022/10/05(水) 17:02:47.60ID:YDMmzot+0
プレイヤーの足を引っ張るだけの要素はストレスにしかならないからなあ
841名無しさんの野望
2022/10/05(水) 17:03:24.71ID:r9ljuu9kd
>>830
それならモヒカンにムチでビシバシやられながらぐるぐる回すアレが欲しいな
メリーゴーランドの隣に建てたい
842名無しさんの野望
2022/10/05(水) 17:43:37.23ID:PAUF6fwY0
怪我要素はゴーレムを採用する理由になるから割と良調整だったと思う
843名無しさんの野望
2022/10/05(水) 17:56:25.15ID:QLzJVDinM
高難易度でも選べる範囲ならいくら実装してもいい
選べないのに難しくなるだけってのは離れるキッカケになりそうだけど
844名無しさんの野望
2022/10/05(水) 18:23:18.95ID:Nl2eNoQxa
ハードモードは現状面白さの点で死んでるからなあ
安定してからの雨季程度なら事前に放流したり放水ルート作ったりやれて悪くないかも
845名無しさんの野望
2022/10/05(水) 20:02:04.43ID:N906CD310
歯が欠けても良いけど定期的に磨くと防げるとかなら良かったのに
怪我するのは良いけどたんぽぽはどうかしてるぜ
846名無しさんの野望
2022/10/05(水) 20:06:44.27ID:dFfKhTJ1M
ビーバーはむしろ生涯で歯が伸び続けるんだから木こりじゃないビーバーにこそ歯を削る必要がある気がしないでもない
ニンジンは硬いから自然に歯が削れるけどパンは柔らかいから近代化したビーバーは機械で削らないといけないとか
847名無しさんの野望
2022/10/05(水) 20:24:26.89ID:lv1KLxZf0
パン屋「おがくずはサービスです」
848名無しさんの野望
2022/10/05(水) 23:52:30.30ID:N906CD310
ンゴママあざっす
849名無しさんの野望
2022/10/06(木) 00:25:02.13ID:CAqsrISp0
うーむイージーで好きにやってたら何が効率的なのかわからなくなってきたな
ごちゃごちゃな都市と処理の重くなったビーバーだけが残った…
850名無しさんの野望
2022/10/06(木) 02:40:39.88ID:ENKo3sPq0
ケガというストレスをプレイヤーが乗り越えたときにご褒美が得られるなら良調整だけど現状「やけん怪我も疲労もないゴーレムに切り替えましょうね〜」なのはなんかうーん
製作チームは人類に絶望したラスボスかなんかなのか
851名無しさんの野望
2022/10/06(木) 03:48:31.40ID:CAqsrISp0
働かなくてもいい幸福を得るんだろ
アイアンティースは知らん
852名無しさんの野望
2022/10/06(木) 04:52:41.75ID:MZJNCVgJ0
ゴーレムってなぜかPCにとって負担が少ないよな
ビーバー900でカクカクだったのにビーバー800とゴーレム1300でも大差ないんだよね
もちろんゴーレム維持のためにメープル地区拡大したからすこし重くなったけど
853名無しさんの野望
2022/10/06(木) 08:53:07.16ID:CAqsrISp0
単純に行動が少ない
労働と充電しかないし
854名無しさんの野望
2022/10/06(木) 11:35:45.11ID:QK4y79oP0
重い:ビーバー、植林地区
軽い:ゴーレム

結論:命は重い
855名無しさんの野望
2022/10/06(木) 14:16:46.39ID:XayS4hY5a
仕様に慣れた後改めてやるとPlainsって結構ムズいな
856名無しさんの野望
2022/10/06(木) 17:57:24.20ID:4wdyGzW60
ゴーレムの方がゲームの動作軽いならもう大量のビーバーを生かしておく理由がなくなっちゃうじゃん
857名無しさんの野望
2022/10/06(木) 18:12:17.82ID:ZwacZ8Ryd
Plainsって推奨の割に平地に浅い川やから初心者は水に苦労する(した)はず
上流か下流に早く進出しないと長い干ばつキツいイメージ
Waterfallsとかの方が初心者は楽なんじゃないかな
858名無しさんの野望
2022/10/06(木) 18:20:15.80ID:hFeHTqhB0
最新バージョン対応のおすすめマップおしえてん
遊んでたの全部非推奨になっちゃった
859名無しさんの野望
2022/10/06(木) 18:28:39.62ID:54NcHxz90
タンポポが無いだけで大体全マップ問題なく遊べるっしょ
流石に地下遺跡が無いのは困るけど
860名無しさんの野望
2022/10/06(木) 18:49:38.22ID:vEygbiuJ0
>>855 チュートリアルの水車は完全に罠だよねw
861名無しさんの野望
2022/10/06(木) 20:21:31.52ID:QK4y79oP0
>>858
アイアンティースだと>>673で紹介されてたThe Edgeがマジで面白い
もうこのマップでしか遊んでない
862名無しさんの野望
2022/10/06(木) 22:45:50.63ID:ENKo3sPq0
>>860
水車弱体化前は目の前に水車並べてンホォってなってた記憶あるけど今はもうダメだろうなぁ
863名無しさんの野望
2022/10/07(金) 00:31:34.54ID:HzcDlCcw0
インフラ整備するの楽しいけどビーバー減らしまくったら必要な施設が減ることに気づいてしまってもうダメ
864名無しさんの野望
2022/10/07(金) 00:38:15.92ID:OD0v++Qa0
長く遊ぶならアイアンティース
常に電力インフラの整備を楽しめるぞ
最近はデバッグモードで禁断の電力源を1個だけ置いてるけど
それでもバランスが崩れずにいい感じ、エンジン不要だから重くならないし
865名無しさんの野望
2022/10/07(金) 02:45:59.33ID:5eDTKDX10
ニュービーバーはいつ来るのだろうか
866名無しさんの野望
2022/10/07(金) 03:24:58.91ID:OuV/SGBk0
ゴーレム無しで土砂を手に入れる方法が欲しい
泥風呂に使うんだけど、一度ゴーレム作るとタガが外れてゴーレムだらけになるんだよなぁ
867名無しさんの野望
2022/10/07(金) 03:50:38.85ID:HzcDlCcw0
工場止めればいいだけじゃね?
868名無しさんの野望
2022/10/07(金) 10:56:28.86ID:oZyDpmNX0
陣営別ゴーレムの特徴とか知りたいと思ったけど海外版wikiも情報充実してないんだな
鉄歯ゴーレムが木工系、フォークテイルが農業系職場の効率向上するとかあった気がしたけど現行パッチで無くなった?
869名無しさんの野望
2022/10/07(金) 11:15:13.46ID:KJAa/m1W0
アプデで細かい変更多すぎて攻略記事が追いつかない感じ
870名無しさんの野望
2022/10/07(金) 11:40:08.55ID:ujk/85jEa
>>868
アイアンティースしかやってないけど無かったと思うよ
871名無しさんの野望
2022/10/07(金) 13:53:01.55ID:OD0v++Qa0
ゴーレムは開発段階での面倒な仕様は全部撤回されて
楽しさだけが残された
872名無しさんの野望
2022/10/07(金) 13:58:01.32ID:S3pH3gICa
まあ一種類しか作れないんだから得意な職とか必要ないわな
873名無しさんの野望
2022/10/07(金) 14:24:18.07ID:OD0v++Qa0
濡れると弱体化だとか壊れると環境汚染だとか
そのまま採用されたらと思うとゾッとする仕様案が大量にあったね
874名無しさんの野望
2022/10/07(金) 15:57:16.60ID:00TLWduPa
濡れても大丈夫なんかなとは思ったけどな
ゴーレム専用道路とか作れたら面白かったけど
875名無しさんの野望
2022/10/07(金) 18:02:50.63ID:LflrCdgDp
>>861
サンクス、遊んでみるん
876名無しさんの野望
2022/10/07(金) 23:08:07.28ID:HzcDlCcw0
両陣営やったけど今のところエネルギーチャージの方法が違うだけか?ゴーレム
877名無しさんの野望
2022/10/08(土) 03:26:54.09ID:LMmZg8ZT0
見た目
878名無しさんの野望
2022/10/08(土) 19:49:37.76ID:nP9C5RRd0
The Edgeマップ楽しすぎだろ
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
吊橋、金属製の足場、地形ブロックを
ちゃんと実用レベルで活用できるから全然飽きが来ない
879名無しさんの野望
2022/10/08(土) 23:59:14.73ID:8VhpebK/M
MODを入れると延々とプレイできる
マップ中に水上工業地区とか農業地区とか作って貿易するプレイが楽しい
ただルート設定は良いとして何輸出するかを毎回選択するのが面倒くさいからその辺なんとかするアプデかMODが欲しい
880名無しさんの野望
2022/10/10(月) 23:22:13.75ID:1GxieUN0a
MODは楽しいけどアプデを境にやらなくなったりしがち
881名無しさんの野望
2022/10/11(火) 09:05:03.40ID:jh5MFJuS0
我は神なり
ゴーレムを増産しビーバーを減らすのじゃ
882名無しさんの野望
2022/10/11(火) 09:31:35.28ID:qqEJrnmZa
幸福度上げにいっぱい動力使うのにそれ何個も建てるくらいならビーバーが減れよってなるわな
883名無しさんの野望
2022/10/11(火) 11:30:45.30ID:1FIPDY/j0
なんでや
かわいいビーバー眺めるゲームやぞ
もうちょっとかわいい動きしてくれてもいいんだけどなー
884名無しさんの野望
2022/10/11(火) 15:50:51.55ID:Lp2RpyHrd
ゴーレム可愛くないから今までずっと使わずにいたけど、初めてゴーレム導入してみた
たまに燃料切れでトボトボ歩いてるけど、24時間働いてくれるのは素晴らしいな

それにしても、いらないビーバーを新地区に追放して餓死させるのだけは心が痛む
885名無しさんの野望
2022/10/11(火) 15:58:36.15ID:5lhJ/2H7a
餓死させるのが心が痛むなら爆死させてしまえばいい
886名無しさんの野望
2022/10/11(火) 17:28:54.54ID:jbHhgEWdM
今までのビーバーは老衰で動けなくなる直前まで働き詰めだったんだよな
どっちがいいかはわからんけど
887名無しさんの野望
2022/10/11(火) 18:41:18.71ID:nGB/4qp4d
アイアンティースだと
エネルギー切れると働かなくなるゴーレムではなく
空腹でも喉の乾きでも仕事をやめないビーバーがダム建設部隊として適任
建材だけ送って、死んだら補充作戦で突貫工事を終わらせる
888名無しさんの野望
2022/10/11(火) 20:30:06.34ID:/2RU+EZZ0
アイアンティースをサイボーグに改造して強化できるアプデまだ?
889名無しさんの野望
2022/10/11(火) 20:34:13.53ID:2C/TqO2Na
シャフトの中間に置ける大風車見てアイアンティースに必要なのこれじゃねえかな…って思った
890名無しさんの野望
2022/10/11(火) 21:56:13.82ID:6RBMERP2a
風車がいくらなんでも強過ぎるけどナーフすんのはやめてくれ…
アイアンさんにすごい発電システムを与えてやってくれ…
ゴーレム専用の回し車的なのはどうだい
891名無しさんの野望
2022/10/11(火) 23:16:09.21ID:PyQmuc8w0
MODの地熱発電なんかはアイアンティース感あるな取り込まれる気はしないけど
892名無しさんの野望
2022/10/12(水) 07:07:02.83ID:X56dBgZD0
水力火力ときたら原子力だな!
893名無しさんの野望
2022/10/12(水) 10:35:36.67ID:CCej9J3Zd
なんかあのビーバー光ってるぞ…
894名無しさんの野望
2022/10/12(水) 10:56:08.53ID:FZD7MF4u0
叡智の光だ
895名無しさんの野望
2022/10/12(水) 11:04:20.98ID:S6b6lcVMd
水と木を消費する高効率蒸気機関とかほしい
896名無しさんの野望
2022/10/12(水) 18:43:21.16ID:VhHTNMfd0
ビーバーで動くトロッコ下さい
897名無しさんの野望
2022/10/12(水) 23:38:43.52ID:8pJ37sxJ0
>>880
アプデでmodが壊れる→modを入れ直す→動作確認する→満足する
リムワールドあるある
898名無しさんの野望
2022/10/13(木) 03:44:00.61ID:uxwtSfesa
アイアンの次はフォークでゴーレム試してるけどゴーレム作り始めたあたりが一番ダレるな…
限られた資材でゴーレム捻出するとなると部品工場ずっと眺めてなきゃいけないし製作所は労災地獄だし
899名無しさんの野望
2022/10/14(金) 00:09:58.01ID:a7uW6ARU0
久しぶりに起動したら随分変わってるのな
フォークテイルのゴーレムって耐久度切れたら終わり?使い捨て?
900名無しさんの野望
2022/10/14(金) 00:18:27.06ID:b6Jbf5Jz0
使い捨て
寿命は70日固定だから相当に頑丈だが
901名無しさんの野望
2022/10/14(金) 14:10:10.19ID:vomlkOLn0
遂にビーバーとゴーレムの数が逆転した
ビーバーは最低限の数を保護区に残してゴーレムの王国を作るのだ
902名無しさんの野望
2022/10/14(金) 18:55:42.59ID:IPekFsou0
この2週間で200時間やるくらいには楽しめた

ゲームの方向性やアイデアは面白いが開発が追いついてない感じだね
打ち切られることなく最後まで開発されることを望む
903名無しさんの野望
2022/10/14(金) 19:00:33.41ID:hXixeFkrd
1日14時間もやってその言いっぷりは凄いな
904名無しさんの野望
2022/10/14(金) 20:40:09.44ID:SSnkkIbKd
香川なら半年遊べるとかやるやん
905名無しさんの野望
2022/10/14(金) 21:18:22.60ID:I/hkMNmq0
開発力高いしそこら辺は心配してないな
公式もファンコミュ(MOD)もいい空気だと思うわ
906名無しさんの野望
2022/10/14(金) 21:18:43.44ID:j44nCZH30
香川ってネット回線繋がってるの?
907名無しさんの野望
2022/10/14(金) 21:36:07.85ID:v+jZX94Z0
うどんが繋がってるよ
908名無しさんの野望
2022/10/14(金) 21:42:17.27ID:VEHtDMLl0
お前のうどん何Gbps?
909名無しさんの野望
2022/10/14(金) 22:43:59.65ID:Ki9Qx9Od0
香川は定期的に旱魃来るしリアルがTimberbornだからわざわざプレイしないでしょ
910名無しさんの野望
2022/10/14(金) 23:21:19.10ID:eKyZ0mF70
UDONひかりですね
911名無しさんの野望
2022/10/15(土) 00:55:37.05ID:pXQhoubWa
Timberbornは治水の勉強になるから教材扱いやぞ
912名無しさんの野望
2022/10/15(土) 02:06:02.83ID:F0/CjqsCd
なんか香川すまん
913名無しさんの野望
2022/10/15(土) 18:39:40.80ID:uq7VAUHh0
小麦粉からうどん作るMODください

そして干ばつ時に水を使って茹でるのでキレる
914名無しさんの野望
2022/10/15(土) 19:08:11.00ID:kGbvOVrm0
揚げれば良いんや
915名無しさんの野望
2022/10/15(土) 19:30:58.39ID:5FYj15WL0
いざとなったらバイオ燃料で茹でるから…
916名無しさんの野望
2022/10/15(土) 20:49:35.94ID:oBU9nMTO0
安定してうどん茹でたけりゃもう琵琶湖から水引いてくるしかないぜ
現実の水管理は難しい
917名無しさんの野望
2022/10/15(土) 21:38:28.96ID:wigXuQhh0
乾季でもうどんを我慢できない香川県
918名無しさんの野望
2022/10/15(土) 23:54:49.37ID:hFmzf57N0
うどんスレ草
919名無しさんの野望
2022/10/16(日) 08:36:23.81ID:zvMhM1m00
讃岐うどんのコシのあるうどんよりも
九州とかの麺が柔らかいうどんの方が好き
920名無しさんの野望
2022/10/16(日) 15:12:40.60ID:L8Oy/9ZL0
ビーバーたちを労働から開放しようとしてゴーレム作りに手を出したんだけど
気がついたら幸福施設ガン積みの回し車の中でビーバーたちが走ってる
なんでこの手のゲームは最終的にディストピアが生まれるんだろう?
921名無しさんの野望
2022/10/16(日) 16:05:45.54ID:kkooE2Re0
回し車は労働効率バフの影響受けないから幸福施設のメリットは移動速度と寿命バフと自己満足しかないぞ
どっちがこの星の支配者か思い知らせてやれ
922名無しさんの野望
2022/10/16(日) 16:35:43.92ID:L8Oy/9ZL0
>>921
なるほどサンクスビーバー滅ぼすわ
923名無しさんの野望
2022/10/16(日) 19:13:43.92ID:BFJP9PPy0
当たり前だけどメープル植えまくったらゲームめちゃくちゃ重くなった
メープルを軽量モデルにするオプションとかつけてくれないかな
924名無しさんの野望
2022/10/16(日) 22:12:59.67ID:tk9WHg0r0
調子乗ってゴーレム製作所回しまくったら無職ゴーレムで溢れてバイオ燃料も枯渇した
これ環境破壊ありだったら滅んでたな
おっかねー
925名無しさんの野望
2022/10/17(月) 00:21:16.36ID:9oZpoJh40
一回人類が滅んだあとの環境に適応したビーバーだから大丈夫大丈夫
926名無しさんの野望
2022/10/17(月) 12:51:00.29ID:ONKoiogca
食事のせいでどうやっても幸福度最高維持にならんな
回し車で空腹になる設定にしねえ?
927名無しさんの野望
2022/10/17(月) 12:52:29.75ID:Z1jQHofV0
無職はひたすら食べ続けて病気になるのかな?
928名無しさんの野望
2022/10/17(月) 13:06:47.20ID:AAJ2rwcK0
完全栄養食MODいれるしかないな
929名無しさんの野望
2022/10/17(月) 19:11:00.57ID:i9eSwuiDd
街が発展して干魃にも余裕で耐えられるくらいになったらやることなくなるな
930名無しさんの野望
2022/10/17(月) 20:23:01.26ID:HOQQetJ50
それはさすがに始まりやで
931名無しさんの野望
2022/10/17(月) 22:13:00.84ID:xQFT8e1K0
後半はイカす街を作って自慢するゲームだぞ
生産量を増やそうとすると重くなるから速度3で放置になりがちなのはなんとかして欲しいけど
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
932名無しさんの野望
2022/10/17(月) 22:16:28.40ID:HOQQetJ50
ナウいヤングビーバーの町やね
933名無しさんの野望
2022/10/17(月) 22:17:54.44ID:CVGyEuIWM
どちらかといえば京都あたりの古都っぽいような
これがバンカラ街ってやつか
934名無しさんの野望
2022/10/17(月) 22:21:53.47ID:eMc6e94b0
謎の和風感
935名無しさんの野望
2022/10/17(月) 23:01:38.78ID:HOQQetJ50
昔はヤングチームやったやん
今はアダルトチームやけど
936名無しさんの野望
2022/10/17(月) 23:11:10.08ID:doU+Z+f80
十分な薬の在庫があったとしても治療院を停止すると医療ベッドに薬を運ぶのをやめる仕様に今更ながらにやっと気づいた
937名無しさんの野望
2022/10/17(月) 23:18:39.82ID:+uIjj78a0
>>930
マップのほとんどが開発されつくされてるし5*5の鉄の足場も無駄に200個くらいあるしこれからどうすれば
938名無しさんの野望
2022/10/17(月) 23:50:00.40ID:mFqHhSrA0
>>937
労働者のゴーレムでの置き換え
工場の動線の最適化
もっと長期間の干魃を想定した町づくり(期間はセーブデータ書き換えで弄れる)
とか色々やれるぞ
939名無しさんの野望
2022/10/17(月) 23:59:35.88ID:xQFT8e1K0
やはりダイソンスフィアを作るしかないか
【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
940名無しさんの野望
2022/10/18(火) 00:12:56.82ID:Rl1CbH4+0
>>936
この仕様改善されんかなー
薬作り過ぎたときベッドに補給だけしてくれればいいのに停止するの忘れてまた薬が倉庫を圧迫する
941名無しさんの野望
2022/10/18(火) 00:14:37.98ID:DXwTgUAt0
てか薬生産されすぎだよ
942名無しさんの野望
2022/10/18(火) 00:21:42.60ID:SkjNgN9F0
>>939
けっこうすき
設計図が不釣り合いなのもなんか味出してる
943名無しさんの野望
2022/10/18(火) 00:45:38.45ID:Dv3/fwwY0
>>937
さすがに余裕持ちすぎやろ
干ばつに耐えれるじゃなくてビーバー無しで余裕って言ってくれ
944名無しさんの野望
2022/10/18(火) 07:59:54.49ID:/X5P9Gxed
ビーバーは狂物質需要かな?
素早い繁殖者とクローン持ち
945名無しさんの野望
2022/10/18(火) 08:30:48.35ID:RZ3lU6Dw0
第一地区ミッチミチになるまでやって第二地区作るくらいで飽きてしまう
ほんとはマップ中を開発して悦に入りたいのに
新地区を立ち上げる上でのコツみたいなのってある?
946名無しさんの野望
2022/10/18(火) 08:49:21.84ID:DXwTgUAt0
第一地区の端に一式建てて第二地区にするのがコツだと思うけど飽きるのはどうしようもなくない?
947名無しさんの野望
2022/10/18(火) 09:02:59.61ID:CxTADm/0a
ミチミチに詰めない、とかどうかな。
ご飯と水と木があれば時間がかかっても立ち上げられるし。
948名無しさんの野望
2022/10/18(火) 09:10:56.02ID:QqlJw/Rs0
貿易ないと自給自足になって同じような地区ばかりになって飽きるから地区間貿易が重要だと思う
・A地区の配給拠点とB地区の荷下ろし場を近く(極端な話ゲートを挟んで隣り合わせ)に設置すればかなり輸送できる
例えば片方ではパン、もう片方ではガマクラッカー作って共有するみたいにできる
・地区1→地区2→地区3って連なってる時に地区1から地区3に地区2経由で輸出する時は
地区2のレイアウトは地区1輸入用の荷下ろし場と地区3輸出用の配給拠点を隣り合わせに設置する(こうすれば積み替え作業がスムーズ)
・荷下ろし場は無料だから1ルート1つくらいの勢いで並べると良い
1つの荷下ろし場にいくつも輸入ルートがあると容量がいっぱいになって例えばバイオ燃料が輸入できないみたいな致命的な事態になる
949名無しさんの野望
2022/10/18(火) 10:12:26.45ID:NlVMR43/0
結局ゲームオーバー条件はぬるいゲームだから特化都市作るとか景観こるとかしない限りはあきるのはしゃーない
俺も全域開発しようと思ったけど景観のビジョンがなくて飽きた
950名無しさんの野望
2022/10/18(火) 11:38:08.82ID:aoU4lQzS0
ありがとう
「飽きる」って表現は相応しくなかったな
貿易が不慣れな癖に毎回これ以上道が伸びないギリギリに新地区作ってたからそこでまたイチから開発するようなノリになってた
思い切って近めに作ったら第一地区の素材や人手も使って建物作れてあっという間なんだな
道の射程はいっぱいいっぱいまで使うっていう先入観に囚われてたわ
また楽しくなりそう感謝
951名無しさんの野望
2022/10/18(火) 12:07:38.42ID:aGT6/XaYa
>>950
農地とか植林場をかぶらせると共有できて便利
952名無しさんの野望
2022/10/18(火) 12:16:07.50ID:pZ5J6zmiM
薬増えすぎ問題は小さい倉庫をクスリの上限にしてそれ以外の倉庫はすべて薬禁止にしても改善されない?
953名無しさんの野望
2022/10/18(火) 18:40:49.10ID:s1I2fkj+0
薬の過剰在庫はタンポポの供給を制限する方向で
954名無しさんの野望
2022/10/18(火) 22:07:17.31ID:Dv3/fwwY0
タンポポの供給とか字面がなんか可愛い
955名無しさんの野望
2022/10/19(水) 05:19:45.28ID:dCN+5euu0
数が必要になるもの以外倉庫に入れなくていいんよな
956名無しさんの野望
2022/10/19(水) 07:03:28.59ID:zz8ANNCr0
飽きるのはMAPが原因
スレで紹介されてるような良質MAPなら結構長く楽しめるぞ
957名無しさんの野望
2022/10/19(水) 08:41:20.55ID:yRRrY33Kd
バニラでも工場の上に足場作れるようにしてくれたらいいんだが
958名無しさんの野望
2022/10/19(水) 09:30:42.73ID:WS9PVwOT0
ワークショップへの対応早くしてくれ
959名無しさんの野望
2022/10/19(水) 11:31:58.67ID:mbEC4V5b0
マップに関してはMODのランダムマップMOD入れてみるのもいいかもしれない
960名無しさんの野望
2022/10/19(水) 21:10:07.12ID:N76INzrU0
アイアンはThe Edgeが面白いと言われているがフォークさんのオススメマップはござあす?
961名無しさんの野望
2022/10/19(水) 23:54:12.39ID:csI+lIVI0
fpsの低下の方が深刻で…
962名無しさんの野望
2022/10/20(木) 01:46:29.05ID:yUp/RA/F0
ビーバーを減らしましょう
963名無しさんの野望
2022/10/20(木) 08:10:55.71ID:k3Ksza/00
フォークテイルってロッジ1つ3匹でギリ維持できる?
さすがに事故るか
964名無しさんの野望
2022/10/20(木) 12:22:59.36ID:H9XjjcWVa
水1食料1木材1とかでええんか
965名無しさんの野望
2022/10/20(木) 12:23:47.59ID:H9XjjcWVa
優先順位を水>食料>木にしておけばとりあえず生き延びられる
966名無しさんの野望
2022/10/20(木) 23:59:34.37ID:j+nuTVVM0
2匹同時に寿命迎えたら詰み
967名無しさんの野望
2022/10/21(金) 09:54:18.59ID:MzdHvsczM
一応軽量化するって謳ってるModもあるけど多分バグるから推奨はしにくい
https://timberborn.thunderstore.io/package/ToyDragon/PerformanceFixes/
968名無しさんの野望
2022/10/21(金) 21:01:49.22ID:1g7f5pSV0
地区の中心を移動する方法ってどうやるんだっけ
元の中心を壊してから別の場所に新しい中心を建ててみたんだけど
新しい中心を利用可能なビーバーがいない事になってしまう
969名無しさんの野望
2022/10/21(金) 21:04:29.41ID:dg8d7vSr0
道と割り当ているよ
970名無しさんの野望
2022/10/21(金) 21:17:43.95ID:1g7f5pSV0
>>969
できた、ありがとう
というか、元の中心を壊した瞬間に他の施設に労働者を吸われて
無職ビーバーがいなくなってただけっぽい
971名無しさんの野望
2022/10/21(金) 21:32:08.13ID:gaiC45q10
初手中心ずらしは割りと必須だと思ってる
972名無しさんの野望
2022/10/22(土) 02:58:53.02ID:G2N7KzjGa
ベリー持ってるからそれを消費してからのがよくないか?
973名無しさんの野望
2022/10/22(土) 08:52:27.84ID:4Gh7WnQf0
それだよな、ベリー0になるのが痛い
そしてベリーあるところにしか移転できないから移転先も限られる
974名無しさんの野望
2022/10/22(土) 13:41:58.75ID:CVYaxEmKa
地区の中心動かしながら道の有効範囲が見られるのって昔からそうだっけ
便利で助かる
975名無しさんの野望
2022/10/22(土) 22:34:36.42ID:bw2YUUc90
実験したら滝があると川の運動エネルギーが回復することが分かった
同じ高さの水路に水車を並べるとそのうち水が詰まって水車が回らなくなるけど
段々状にした水路なら水車を並べても流れが滞らないで発電できる
976名無しさんの野望
2022/10/22(土) 22:57:33.90ID:fXZ+Tg3W0
水車弱体化後の仕様よく理解してないからたすかる
水車が一番見栄えするからなんとか復権してやりたい
977名無しさんの野望
2022/10/23(日) 09:15:56.64ID:YqiDyoxT0
新種のビーバーで水ビーバーとか登場させて
そつらは雨乞いor雨降らせ花火とかの固有技術持たせて
そんで水車メイン文明にしたらええとちゃうかな

水豊富な代わりに農業・工業苦手とか、繁殖力弱いとかで
978名無しさんの野望
2022/10/23(日) 09:25:36.83ID:nTMaFYmyM
寒冷地やってみたい
寒波で川の水が全部凍りつくようなマップだとダムいらないし楽しそうだと思うんだけど
979名無しさんの野望
2022/10/23(日) 09:32:41.90ID:nnmzy1bR0
水が凍ってポンプやら水車が破壊されますがよろしいですか
980名無しさんの野望
2022/10/23(日) 10:28:22.02ID:U1jSXst80
すべて凍るなら喉乾いて生存不可なのでは?
981名無しさんの野望
2022/10/23(日) 12:24:04.46ID:bgFRtvqgd
エンジンで氷を溶かすのでは?
982名無しさんの野望
2022/10/23(日) 13:39:41.11ID:vaP3Qeow0
集落の中心にボイラー作って熱を生み出してそれを分配するのかな?
983名無しさんの野望
2022/10/23(日) 14:50:43.31ID:YXe4C+jd0
種族は何種類ぐらい追加する想定なんだろうね
984名無しさんの野望
2022/10/23(日) 18:06:27.93ID:bgFRtvqgd
>>982
workers&resources soviet republicみたいw
985名無しさんの野望
2022/10/23(日) 18:16:46.41ID:/Z8VQvkYa
ソビエトビーバーええなw
もともと共産主義みたいな世界観のゲームだし
986名無しさんの野望
2022/10/23(日) 18:54:15.92ID:TTNWomRc0
>>982
-100度の嵐来そう
987名無しさんの野望
2022/10/23(日) 19:14:02.79ID:YXe4C+jd0
言われてみれば共産主義の完成形みたいな社会で草
人類の遥か先にいる
988名無しさんの野望
2022/10/23(日) 22:57:13.09ID:D4DBYuwc0
次スレ立てたぞ
【ビーバー】Timberborn 第7地区【都市開発】
http://2chb.net/r/game/1666533046/l50
989名無しさんの野望
2022/10/23(日) 23:58:29.73ID:HmymWUXgM
強制移住もシベリア送りも飢餓輸出もするしポーランド製だけあってリアルな共産主義シミュレーターだなあ
990名無しさんの野望
2022/10/24(月) 00:05:49.20ID:hCcVkjH10
>>988
ふぁー!幸福度+3
991名無しさんの野望
2022/10/24(月) 01:44:38.68ID:K7NVlBSj0
>>988
スレ民はかつてない幸福を感じている
992名無しさんの野望
2022/10/24(月) 12:35:26.53ID:r1awWeBR0
>>988
ホネミナーイ
993名無しさんの野望
2022/10/24(月) 14:08:28.38ID:u11xHtZv0
>>988
ホネミナーイ
994名無しさんの野望
2022/10/24(月) 15:21:02.98ID:Higvqv610
私有財産もないしな
995名無しさんの野望
2022/10/24(月) 15:41:58.01ID:BpW+t3lSa
勤労意欲もくっそ高いよな
996名無しさんの野望
2022/10/24(月) 16:50:11.24ID:SBM9f0bzM
そのうちModで鎌と槌の旗が実装されたらそれを背景に置いて回し車を大量に並べるのが夢
997名無しさんの野望
2022/10/24(月) 17:30:10.31ID:Ph9+GWTO0
ゴーレムが督戦隊か・・・うーんデストピア
998名無しさんの野望
2022/10/24(月) 21:37:01.18ID:u11xHtZv0
盛り土埋め立て
999名無しさんの野望
2022/10/24(月) 23:10:31.38ID:hCcVkjH10
骨身無いとか恐怖…
1000名無しさんの野望
2022/10/24(月) 23:15:48.73ID:y8opL+tW0
キャズ爺が1000ゲットだぜ〜
-curl
lud20250201193414nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1654869764/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】 YouTube動画>2本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【SF】Endless Space DUST5【日本語化中】
【PoE】Path of Exile Part 250
Hearthstone Part769
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part72 【ETS2】
Zelter 1日目
【GTA】ギャングゲーム総合スレ【SaintsRow】
Planet Coaster (プラネットコースター) Part 7
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part41【Lobotomy】
【PC】Shadowverse Part43【シャドウバース】
【PC】 Cyberpunk 2077 Part69
【ハクスラ/PC】UNDECEMBER / アンディセンバー Part.4
ディスコでチート売ってるサーバー潰そうぜ
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第3言語
Unepic Part.2
League of Legends【lol】 その592
The Elder Scrolls V: SKYRIM その588
「A列車で行こう」シリーズ114両目
Noita Part16
【Steam】Subnautica part4【海洋惑星で遭難】
【MOD総合】Mount&Blade 51馬力 【Warband】
Diablo2質問雑談スレ その465
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part97 【ETS2】
【FM2019】Football Manager94【FM2020】
[CoH]Company of Heroes 84thカンパニー
Naval War: Arctic Circle - Paradox Interactive
【ネプテューヌ】アイディアファクトリー PC総合 20
   大戦略WIN2   
【PC】 Cyberpunk 2077 Part58
【オートチェス風TD】Legion TD2 その2
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part63
【Bannerlord】Mount&Blade2 144馬力【Warband】
【Bannerlord】Mount&Blade2 196馬力【Warband】
【EU4】 Europa Universalis IV Part97
【PC】Elden Ring エルデンリング Part74
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】
Fishing: Barents Sea part1
Fallout Shelter Vault 3
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart110
Fallout 76 PC Part.149
Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 80世
【世紀末村作り】Kenshi【139スレ目】
【EU4】 Europa Universalis IV Part49
Civilization6 (Civ6) Vol.11
∴ξ∵ξ∴steam...Part1333∵ξ∴ξ∵
Noita Part5
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part175
TwitchPrime(ツイッチプライム)総合 Part.2
【RTS】Kingdoms and Castles【箱庭】
【HoI4】第63次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【D2R】Diablo2 Ressurected トレード&鑑定スレ22
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】
【LoL】League of Legends 1692LP【ipあり
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part42
【銀河4x】Stellaris ステラリス 124【Paradox】
【OOTP】野球シミュ総合スレ13【Baseball Mogul】
【PoE】Path of Exile Part 197
【FM2020】Football Manager98【FM2021】
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart88
OneShot Part3
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】
Hearthstone Part838
Hearthstone Part1468
【ネタバレ】 UNDERTALE 考察スレ LV 5【雑談】
Hearthstone Part747
slay the spire part2
05:34:14 up 19 days, 6:37, 0 users, load average: 10.74, 9.51, 9.48

in 1.4575119018555 sec @0.05807089805603@0b7 on 020119