◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Old Wolrd Part2 [日本語対応] ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1655624261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望 (ワッチョイ f6d5-GvQ2)2022/06/19(日) 16:37:41.77ID:rYvmftR50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

『Old World』は革命的な歴史ストラテジーゲームです。
何世代にもわたって王朝を率い、ライバル指導者たちを征服しましょう。
数々の戦いを経験し、臣下を管理し、国を築きあげるのです。
自身の帝国が崩壊する瞬間を目の当たりにする可能性もありますが。
あなたは、後世に何を残しますか?

steam版 日本語対応(ベータ) 5月19日リリース
https://store.steampowered.com/app/597180/Old_World/

公式サイト: https://mohawkgames.com/
Wiki(日本語) : https://wikiwiki.jp/oldworld/

■前スレ
[steam版] Old World [日本語対応]
http://2chb.net/r/game/1649758755/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさんの野望2022/06/19(日) 20:05:47.940
>>1
スレ立て乙かれ様です
6月24日にサマーセール対象にならなくても今月買います!
先月分の給料全部を新PCにつぎ込んでソフトの予算無かった!

3名無しさんの野望 (ワッチョイW ca7e-QeXw)2022/06/19(日) 20:48:37.80ID:ArK2klrR0
サマーセールの対象になると信じて、今日買わなかった!

4名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ba5-TfHA)2022/06/20(月) 01:32:06.17ID:057PNBen0
言語対応でアプデも来るのかな、楽しみ

5名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ba5-S4CL)2022/06/20(月) 07:25:23.06ID:YPjVX+u+0
>>1
スレ立て乙(カリスマ+1)

6名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-vYR/)2022/06/20(月) 07:44:18.97ID:DBuXzW1cr
偉大なるものクリアできたー
軍事訓練で解禁される兵舎と将校が偉大だった…

7名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b58-sgjE)2022/06/20(月) 09:58:04.24ID:GeoCvmCI0
スレの後継者である(+20)

8名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/20(月) 10:26:39.57ID:s0L+id7T0
戦わずに科学特化やりたいんだけどこう…難しい!
正統性増やしてオーダー数が増えたら動かせるコマが増えるからそれで周辺の蛮族喰ってさらに拡大して…てループが一番強いせいで
他の要素が微妙に添え物になってる

9名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-MKW/)2022/06/20(月) 13:20:02.53ID:LIRWno3+0
ゲーム・オブ・ザ・ウィークって更新いつ?

10名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ba5-S4CL)2022/06/20(月) 23:29:22.78ID:YPjVX+u+0
保守保守保守!

11名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a9f-fUg7)2022/06/21(火) 01:04:05.21ID:f8eV/f+y0
civ6みたいにマップにピンを打ちたいな。建設予定地を忘れてしまうことが多々あるし

12名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-WaTF)2022/06/21(火) 01:34:56.30ID:f5aEUKB90
他国君主に恩を売っておくとイベント判定でプラス引きやすい感じなのかな
AIから首都をよこせば同盟してやってもいいぞと脅迫される→受け入れて首都を引き渡す→数ターン後にAIからやっぱ両国の間の友好関係についてもろもろの事情から考えると首都返すわ
→結果恩を消費して同盟を結び友好が高まったとの結果だけが残る とか
AIに対して貢物をよこせと要求→AIから本当は渡したくないけれど恩があるから差し出すこれでもう貸し借りなしだからなといわれ恩と引き換えに貢納品getとか イベントの上振れは狙えそうな感じがする

13名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-hKxS)2022/06/21(火) 04:04:16.59ID:fuE+nnzta
そんな面白いイベントあるのか
首都とられるのはやべえな

14名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-6Jom)2022/06/21(火) 05:12:00.93ID:cQTmfTtLa
関係+200の同盟国から新王の即位記念に貢ぎ物寄越せさもないと同盟解消イベント起きたんですがそれは
軍備最低だったのがトリガーなんかなあ

15名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/21(火) 11:09:40.01ID:Pg0kJm3N0
オーダー数が17か20超えた辺りから何やれば良いのか分からなくなる
その辺りから軍を出せる様に都市を作っておかないと駄目か…鉱山建てられない事も多いけど

16名無しさんの野望 (ワッチョイW cbd2-SyZf)2022/06/21(火) 12:58:38.35ID:NceXpWae0
オーダーに余裕ができてきたら労働者増やすかな
鉱山はまとめて作れば平地でも隣接ボーナスでそれなりに入るから数作るのが大事

17名無しさんの野望 (ワッチョイW 1783-hLwM)2022/06/21(火) 13:30:51.49ID:xDla9Y2N0
オーダー増えてきても軍事ユニット動かすには足りんのよな

人材で稼げないと国庫のcivicの溜まりが悪くて困る civic欲しいし市民も増やしたいからユニット生産しとくんだけど、作っても動かすオーダーはなくてモヤっとする

18名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-ToRJ)2022/06/21(火) 13:34:48.04ID:C2iicUGU0
初期のオーダー不足に一番有効なのは兵舎だな、ビーカーも稼げてお得
これ初期技術で持ってるアッシリアすき

19名無しさんの野望 (スフッ Sdba-g8VE)2022/06/21(火) 15:26:05.09ID:xjDoYhVWd
オーダーはなんぼあってもええからね

20名無しさんの野望 (スップ Sd5a-hX79)2022/06/21(火) 18:55:38.16ID:nd6vLdb5d
兵舎でオーダーもビーカーも増えなくね?
一応隣接ボーナスはあるけど、オーダー増加期待するなら最低2隣接できるよう中盤の要塞まで欲しいしな
オーダー増やすより移動距離短くしてオーダー使わない動き心がけるのが大事だと思う

21名無しさんの野望 (ワッチョイW 57cf-6Jom)2022/06/21(火) 20:10:43.17ID:C2iicUGU0
修練度で命令書買える仕様ご存じない?あと将校は最も早く量産できる都市専門家
助祭でも良いんだが神殿は中盤まで量産できないからなあ

22名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/21(火) 20:37:49.00ID:HR2MBAnU0
初期のオーダー不足って文脈でそれはさすがに。単体だと2だから50年かかるしユニット作れんじゃん…

23名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ebc-hX79)2022/06/21(火) 20:45:16.10ID:e85ijctJ0
100修練度でオーダー変える仕様は知ってるけど、それを考慮出来るほど兵舎で修練度が増加する仕様は知らなかったな
都市専門家も助祭アップグレードするなり、将校と同グレードの詩人作る方が美味いだろ

24名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/21(火) 20:50:47.52ID:J592QlP+0
国によっては有効かもしれない、終わり!

25名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b58-sgjE)2022/06/21(火) 21:36:38.37ID:iLhoT11/0
日本語wikiとかにもまだ書かれてないような仕様もたくさんあるし、手さぐりの段階の人も多いんじゃないかな
steam発売で国内ユーザーは確実に増えているだろうし、これからいろいろと情報共有していきたいね

26名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e6e-g8VE)2022/06/22(水) 07:03:25.03ID:zYoqVPC00
国内ユーザーごちょっと増えたところで発売から日にち立ってるし大幅なテコ入れはもうないでしょ

27名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/22(水) 07:15:37.31ID:tKMU1jOB0
急に誰もしてないテコ入れの話を?

28名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/22(水) 13:47:58.11ID:v7qkGlj30
今更だけど、キャラクターの画像って開発元の社員の画像なんだな
ソレン・ジョンソンとかモヒカンのイメージしかなかったからゲーム内画像じゃわからんかったわ

29名無しさんの野望 (ワッチョイW b379-hKxS)2022/06/22(水) 16:21:26.76ID:Hwsj6JGd0
>>28
あんな美人がたくさんいるのか

30名無しさんの野望 (ワッチョイW 1783-hLwM)2022/06/22(水) 16:57:10.50ID:/rh+9gol0
判事のリーダー時効果の改善のアップグレードってのをまだやったことないんだけど、これって他なら1都市につきオデオン、劇場、円形競技場の各1つずつしか作れないのが、判事なら円形競技場3つにできるようになるって理解でいいんかな

31名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/22(水) 17:19:17.59ID:ejqU7oWT0
例にオデオンから劇場へアップグレードって書いてあるぞ

32名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-+L2Y)2022/06/22(水) 17:38:45.89ID:hAIRiaLI0
野望の志願兵を〜って序盤に出てこられてもほぼ達成無理じゃね

33名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/22(水) 18:48:00.80ID:/5a5bhI70
一方的に宣戦布告される事が少ないから戦う敵が徐々にスケールする流れになるな(名無し蛮族から始まって他文明まで)
やってる事はほぼcivだけど雰囲気はオープンRPGみてぇだ…

34名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/22(水) 19:26:03.67ID:tKMU1jOB0
>>30
残念ながら1都市1個ずつの制限は超えられない…

>>33
わりとAIは大人しいよね。偉大でもこんにちWarしてくるようなのはいないし。詳細設定でもっと攻撃性は上げられるみたいだけどどうなんだろ

35名無しさんの野望 (ワッチョイW 1783-Kpem)2022/06/22(水) 19:32:29.72ID:/rh+9gol0
>>34
そっか、ありがとう
なぜかヘルプの方には個数制限について書いてないから、ワンチャン判事リーダーならアップグレード経由でスパムできたりするのかなとか思った

36名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/22(水) 20:03:28.21ID:ejqU7oWT0
こんにちWarなんてしたらこのゲーム一都市ワンターンキル出来ちゃうから…

37名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a9f-sER5)2022/06/22(水) 22:58:15.58ID:nL1kEByn0
影響力与えたり、大臣、大使に仕事させるのを覚えて使いまくってたら、都市力足りなくて詰んだ。

こちらに何か弱点があると宣戦されるイメージ。2ゲーム連続で序盤に戦争仕掛けられたぞ。

38名無しさんの野望 (ワッチョイW 1783-hLwM)2022/06/22(水) 23:46:29.77ID:/rh+9gol0
出会ったときの選択肢でオピニオン稼いで君主に影響力も与えとけばそんな戦争にならん気はする 大きなデメリットと引き換えに回避する選択肢もたいていあるし

growth,training消費の生産物はオーダーに余裕がないと作っても突っ立っているだけになったりして無駄だから、そうならないcivic消費の生産物ばかり作る関係上civicは溜まりづらいよな
判事のリーダーミッションはtrainingをcivicに変換できるからこの需要の偏りをいい感じに均してくれて強いのかもしれないと思った 建築家依存症になってて選べるときは毎回建築家にしてしまう

39名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/22(水) 23:51:49.83ID:ejqU7oWT0
後継者暗殺されたイベント起きたのに普通に生きてるよ成仏しろ

40名無しさんの野望 (ワッチョイW 9adb-TfHA)2022/06/23(木) 00:00:21.53ID:W1Y4Isir0
同士討ちイベントで闇討ちされたはずの将軍がそのまま兵の指揮とってたわ

41名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-sER5)2022/06/23(木) 01:55:17.41ID:bxtl1CST0
残念だったな、トリックだよ

42名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-BknV)2022/06/23(木) 10:38:20.99ID:ydx8IY/h0
アプデ来た
氏族ボーナスの調整と開始時ランダムリーダー実装がメインかな

43名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/23(木) 11:48:06.53ID:KJP9uarM0
男で統一されたテキストは治ったか?

44名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/23(木) 12:01:29.07ID:139+VSHr0
直ってるっぽい。

氏族は宗教家が不満-1から-2、修道院と寺院+20%から+100%と上方修正、賢者が探求解禁がなくなって単に科学+25%とコレもまあ上方修正かな

45名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/23(木) 12:14:40.10ID:139+VSHr0
あと貿易商が貴金属資源で命令+1は中々大きい。カネなんかすぐ余るからキャラバンとかいらんと思ってたけど、こっちなら使うかも

ついでにマップ描画がだいぶ早くなった…気がする?

46名無しさんの野望 (スップ Sd5a-hX79)2022/06/23(木) 12:52:22.43ID:HZEsncHVd
改善とかでマップが再描画されるのって直った?あれが嫌で前バージョンプレイしてないのよね

47名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/23(木) 14:15:43.66ID:KJP9uarM0
グラもユニットが次に飛ばないバグも治ってるな

48名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a9f-sER5)2022/06/23(木) 14:44:42.69ID:gNRHoLdM0
砂地に道路が引けないせいで都市を接続できない場合どうすればいいん?
なんか対処法あるんですか?

49名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/23(木) 14:56:09.88ID:KJP9uarM0
完全に砂に囲まれてないだろうから迂回するぐらい、砂地建設でも繋がるかもしれないけど

50名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ba5-TfHA)2022/06/23(木) 16:04:01.39ID:lGnu5BSX0
>>48
完全砂地だとアウトじゃないかな、周りに一つでも抜け道があるならそこから道を履けばつながるよ

51名無しさんの野望 (スッップ Sdba-1INB)2022/06/23(木) 18:24:23.38ID:PFuF1cPdd
野望で部族と平和を築かないといけないのだけど
何も送れないしキャラバンも指定できないしどうやって評価上げればいいんだこれ?
影響力を振るうしか出来ない
戦争をして滅ぼすしかないんか

52名無しさんの野望 (スップ Sd5a-hX79)2022/06/23(木) 18:28:21.13ID:HZEsncHVd
>>48
都市建造物も道路扱いになるから砂地に立つ都市建造物があれば繋げる。ピラ以外に存在するか知らんけど

53名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/23(木) 18:29:49.05ID:KJP9uarM0
結婚ついでに平和状態が簡単

54名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/23(木) 19:27:40.04ID:139+VSHr0
宗教家の氏族なら砂漠に都市建物たてられるらしいけど、そのために選ぶかと言われると微妙すぎるアレ

55名無しさんの野望 (ワッチョイW 57cf-6Jom)2022/06/23(木) 19:44:09.53ID:ydx8IY/h0
宗教氏族は自前創始するなら普通に強い
政治家氏族だけは強みが分からん

56名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-sER5)2022/06/23(木) 20:20:57.37ID:bxtl1CST0
政治家は強くね?
序盤に政治力400はデカいわ法律制定的な意味で

個人的には文化が強そうで微妙だったな…
首都の人口氏族にひたすら労働者生産させて
第二都市の文化に専門家ひたすらさせたら普通に人口氏族の方が文化高くなったわ
首都補正で文化+2のハンデは確かにあるけどそれでも意外と回らん印象

57名無しさんの野望 (スッップ Sdba-1INB)2022/06/23(木) 20:22:25.30ID:PFuF1cPdd
>>53
ありがとう!結婚で足りました!

58名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ed5-GvQ2)2022/06/23(木) 20:37:58.69ID:139+VSHr0
工匠は設立時の労働者がうれしい。で鉱山・伐採所+20%に攻城兵器に戦闘力+20%のボーナスがあるから、文化という印象とは逆にユニット生産都市にすると案外よかったりする

59名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-WaTF)2022/06/23(木) 21:39:17.91ID:6GmgcIMl0
Statesmenの都市はDecreeで命令書量産できるから戦争中に内政止めて融通利かせられるんで何かと便利なはず
Romaだと国家特性でユニットの移動限界+1されてるからStatesmen都市の命令書と合わせてとんでもない後方から後詰を前線に送れる

60名無しさんの野望 (ワッチョイW 57cf-6Jom)2022/06/23(木) 22:11:13.35ID:ydx8IY/h0
なるほど命令書の量産か、これは目から鱗
どうしても出力面に目が行きがちだからなあ

61名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/23(木) 22:25:37.19ID:KJP9uarM0
そういえば日本語正式対応6月中は無理そうだな、たまに完全英文出てくるし

62名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b58-sgjE)2022/06/23(木) 22:26:52.25ID:xnHs4K3x0
言われてみれば6月もあと一週間だな

63名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b58-fUg7)2022/06/23(木) 22:29:39.21ID:OIgTf7j20
待て!あと…1ヶ月だけ…

64名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a9f-sER5)2022/06/23(木) 22:49:25.05ID:gNRHoLdM0
>>49-50
>>52
>>54
ありがとう。他国の領土もあって通れるのは砂漠のみやからやはり無理やなぁ。
レスもそうやけど、ちゃんとレスが伸びててうれしかったわ。

65名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 02:06:11.83ID:LkbPdxMh0
政治家氏族は大体総督適正もってるからガンガン都市数増やしても総督に困りにくいって地味なメリットもある

66名無しさんの野望2022/06/24(金) 03:51:11.710
おしっ!約束どおりオールドワールド買った!>>2
DLC付きで28%オフは安すぎる
フーデットホース社頑張れー
他のSLGも日本語化期待して応援してまいりますよー

67名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 04:00:45.74ID:IH8J8iqy0
このゲーム都市数を抱えるデメリットが殆ど無い(ペナルティとして蓄積する不幸とそれに付随する一族評価の下落が有るが200t上限だと実感が来る前にゲームが終わる)ので
兎に角軍隊出して拡張するのが王道なんだな…しれっと説明書に50ターン目に8都市確保するのがデフォみたいに書かれてて笑った

68名無しさんの野望 (ワッチョイW 57cf-6Jom)2022/06/24(金) 08:41:17.39ID:omvEmCYV0
あるぞデメリット、維持費で死ぬ
強者難易度くらいからきつくなってくる

69名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 11:21:51.07ID:IH8J8iqy0
少なくとも金銭がネックになるゲームじゃないだろコレ最大難易度は違うだろうけど
資源が何もねぇ土地でも国庫作るなり集落作るなりでカバー出来るのに…問題になるのは都市力とか修練度とかの出力の方

70名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/24(金) 11:32:49.26ID:iinkmkhT0
究極的には科学力のような気がする。バビロニア以外でのプレイの仕方がわからん… 30ターン目には科学70くらい出てないと研究進まなすぎて焦ったい

71名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-sER5)2022/06/24(金) 12:02:08.31ID:H3iji+3w0
土地確保ができるから維持費が問題になるのは焦りすぎだな
少なくともオーダー余って改善行動に余裕できるようになってから開拓でいい

んで科学もだけど正直CIV系の外交基礎をわかってれば文明とは戦争にはならんからな
100ターン目安にオガナーとUU揃えれば勝ち確まであるから部族に対処さえできれば悠長に構えててもいける

72名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM63-QeXw)2022/06/24(金) 12:20:43.57ID:TVAY4qx0M
セールまで我慢してよかった

購入したから今夜からやります!
初心者におすすめな国はどこでしょう?

civシリーズ好き
パラドゲーはEU4のみプレイ
歴史詳しくない

ライトユーザーです!

73名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-sER5)2022/06/24(金) 12:23:44.41ID:H3iji+3w0
バビロニア、ローマ、カルタゴ辺りがわかりやすく強いよ

74名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 12:27:29.34ID:LkbPdxMh0
間違いなく、一番プレイしやすいのはバビロニア
適当にしてても研究力そこそこ出てくるから安定する。ゲームの細かい仕様が分かりだすと強みを生かせられるからもっと強い

歴史の知識はほぼ無用だから安心。戦争したいならCivシリーズより軍は多めにしないと低難易度でも普通に負けるからそこは注意
低難易度でも土下座外交も普通に選択肢に入れて動こう。少なくとも二正面作戦なんて絶対無理なので味方につける国はちゃんと定めよう

75名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM63-QeXw)2022/06/24(金) 12:54:57.97ID:TVAY4qx0M
>>73 >>74
親切にありがとう!
バビロニアで低難易度から始めてみます!

外交が重要、肝に命じます!

76名無しさんの野望 (ワッチョイW b379-hKxS)2022/06/24(金) 13:09:01.75ID:Q3/GlEC+0
土地確保ってなるべく早くしないときつくね?
隣国のペルシアとカルタゴがこっちの領地の無視してどんどん拡大するからイライラしてたわ

77名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-sER5)2022/06/24(金) 13:23:04.89ID:H3iji+3w0
3都市できたらそれよか後はユニット置きの確保だけはして都市にはしなければいい
それやる為に部族滅ぼしていく必要あるから軍の数が絶対で次点で質(弓)を確保するのが序盤戦かな
それくらいの軍備揃えたら文明の宣戦もまず受けないから後は内政整えてオナガーと7法律目指せばいい

78名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/24(金) 13:34:23.22ID:iinkmkhT0
このゲーム、飛地のデメリットは少ないとはいえ隣押さえられるとその先を命令使って探しに行く気にはあんまなれんよな。立地によっては2都市で終了も十分あり得るから、リセットに躊躇しなくてもいいと思うわ

79名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e44-643o)2022/06/24(金) 15:05:31.83ID:PHVEfGtf0
このゲームの科学の万能感がやばいよね…civなんかだと5あたりから科学だけが過剰に出ても他で進歩止まる要素が多かったけど
こっちはボーナスカード拾いで内政軍事も充実しちゃうし終盤は人材とポイント稼ぎで腐らない
バビロニアはUAもあるけど初期家族構成がまたずるい

80名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/24(金) 15:06:51.54ID:masa3Ry50
スパイでひたすら研究進捗盗むの最高なゲーム

81名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 15:23:43.45ID:LkbPdxMh0
このゲームの最重要リソースは指令書と都市力と研究力の三つ
ただ、指令書は非戦プレイや中盤以降の平時とかだとそこまで重要でもない。もちろんあるに越したことはないけども
都市力は最初から最後までずっと必要だけど、特化するより必要な時に必要な分を安定して産出する方が大事
結果的に特化しやすく、旨みもでかい研究力をどれだけ伸ばせるかってのは大事よね

>>79
ソレン・ジョンソンが直接かかわってるのはciv4だから研究偏重なのも納得できるかな
civ4も研究は最重要リソースだったし

82名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 15:30:18.70ID:IH8J8iqy0
正直AIの内政はドヘタすぎるせいで科学技術は鼻ほじってても負けない
ので軍備やらそれを揃える為の初期拡張やらの方がウェイトがデカい気がする…コマの動かし方はやけにうまい

83名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ed5-GvQ2)2022/06/24(金) 15:42:18.30ID:iinkmkhT0
AIの都市奪ってみると改善はそれなりに建ててるし、専門家も作ってるのに何で伸びてないんだろと思うくらいだね。技術の取り方がランダムなんかな

84名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-sER5)2022/06/24(金) 15:52:12.23ID:H3iji+3w0
プレイヤーは必要な技術を最適に取ってくけどAIはそうでも無いからな
結果的に研究のゴールが長くなってるし
ユニットの生産も運用も実は下手で防衛戦は道路で下駄履いてるから強く感じるけど領土から出た侵攻戦になるとクソ弱い

85名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 15:57:09.23ID:LkbPdxMh0
改善パズルが雑だからだよ
一応隣接とか考えて配置してるっぽいけど、劇場と街の隣接具合が甘かったり
逆に牧草地の周りに畑置きすぎて他のリソースが取れてなかったり
敵の都市よく観察してみると分かるよ。なんというかもうちょっとうまく置けるだろ!って言いたくなるから

>>82
うーん。隣国との技術格差が問題になるのって所詮軍事技術だけなんだよね
むしろその点においては多少負けても(勝ってても)、軍量の前には些末な問題にしかならないからどうでもいい
技術が大事ってのはどれだけ早くに貨幣制や水車学取りに行けるかとか、選良解禁して大戦争の準備するとか
あとは願望で要求された技術や法律の解禁に手が届くかとかそういう点だよ

86名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ed5-hKxS)2022/06/24(金) 16:20:09.34ID:iinkmkhT0
今ですら処理がクッソ遅いからなー。隣接ボーナス計算させるよりガンガン資源売り買いさせて簡略化させてる分の無駄も大きそう

87名無しさんの野望 (スップ Sdba-S4CL)2022/06/24(金) 16:56:08.12ID:KXf5dgaJd
史実でも製鉄技術を持ったヒッタイトも海の民に壊滅させられたからなぁ(諸説あり)

88名無しさんの野望 (ワッチョイW 57cf-6Jom)2022/06/24(金) 17:41:02.90ID:omvEmCYV0
それでもciv(5以降)のアホさ加減に比べれば天才に思える
6なんかお前らまともに勝つ気あんのかと

89名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-+L2Y)2022/06/24(金) 19:11:15.27ID:r747QLcr0
6のノリで遠隔3体居れば宣戦されても凌げるやろってたかを括ってたらわからされた

90名無しさんの野望 (ワッチョイW 1783-ggrT)2022/06/24(金) 19:26:36.69ID:EfOMK+hW0
近接間接のバランスはいい感じに調整されてるよね 間接は距離や森でマイナス補正がかかるから単純な火力は近接の方が出る 反撃ダメージも僅かかつ近接同士限定
壁役の近接含め数が揃えば間接の強みが出るけど間接だけ2,3体作っても弱い

91名無しさんの野望 (ワッチョイ db02-fUg7)2022/06/24(金) 19:38:56.97ID:masa3Ry50
防御はどうにかして欲しいが塹壕掘るような毎ターン防御力アップって

92名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ba5-TfHA)2022/06/24(金) 19:39:41.69ID:/HDvd8xh0
>>89
ああ、すげ〜わかる。
civの比じゃない位に兵隊送り込んでくるよね

93名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-BknV)2022/06/24(金) 19:42:52.80ID:omvEmCYV0
戦術面を重視する面白さを出しつつスタック的な物量面も要される絶妙さ
もうなんでこないならんかったのcivはと言わざるを得ないレベル

94名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-BknV)2022/06/24(金) 19:46:17.07ID:omvEmCYV0
司令官付けて並べてるとあまり攻撃して来ない感<防御
どうも一番ダメージを与えられる手を常に取ろうとしてるみたいねAI

95名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-643o)2022/06/24(金) 19:59:41.39ID:IH8J8iqy0
>>91
これが無いと近接部隊が完全に遠距離でハリネズミにされちゃうので

96名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b58-sgjE)2022/06/24(金) 21:08:19.87ID:BiTZ5V930
本作のAIは戦術面ではえぐい位の賢さがあるね

97名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a9f-sER5)2022/06/24(金) 23:43:54.10ID:EFX8C9pY0
自分は防御全然使えてないなぁ。
せっかく兵舎、射撃場でレベル上げても初戦でほぼ新兵に入れ替わる展開になるから、
新兵とベテランを混ぜて前線に放り込むくらいか。
将官も前衛には付けずに安全な位置にオナガーが置けたら付けて危なくなったらはずす。

いろいろ策を弄しても結局新兵で国力で殴り合いになってるわ。。

98名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ba5-TfHA)2022/06/24(金) 23:52:49.89ID:/HDvd8xh0
>>97
それでも良いと思う、被害0で勝つのは相当厳しい。消耗戦がこのゲームの戦争なんじゃないかな

99名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/25(土) 02:58:47.49ID:DAhZDkPH0
将官追加時のクールダウン無くせば使いやすくなるのにな
最近仕様けっこう変更してるからワンチャンあるかも

100名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fd1-XsAS)2022/06/25(土) 05:15:12.39ID:rSQD3GE+0
test版をDLして言語を日本語に設定したのに英語でしか始めれないんだけど
何かやってない事あります?

101名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/25(土) 05:18:32.07ID:KO0XCMIr0
>>94
脅威度の高い相手狙うんじゃなくて倒しやすい相手狙うからなAI
そこが最大のおバカポイントだと思うわ

102名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fd1-XsAS)2022/06/25(土) 05:41:41.45ID:rSQD3GE+0
失礼、自己解決しました
更にオプションで言語変えないとダメなのね

103名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/25(土) 09:19:42.24ID:DAhZDkPH0
>>101
じゃけぇ労働者変換の徴集兵はすげぇ有用なのよね、どのみち全面戦争したら労働者は遊ばせるしかないし
オリエントの歩兵はその辺のオッサンに槍と盾持たせただけとはよく言ったもの(by某ローマ大好き婆様

104名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-TsA2)2022/06/25(土) 09:41:28.07ID:gwCom1v30
徴収兵くん、中盤以降は戦力としては微妙だけど>>101の仕様のせいで囮としては優秀だよね。適当に突っ込ませて弓3体くらい引き出したところを戦車で蹂躙するとラク。なお徴収兵くんは死ぬ

105名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f5a-k0oi)2022/06/25(土) 09:51:05.74ID:QtekJki60
肉盾を囮に正規軍を温存するのは古来からの習わし

106名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f9f-tCSL)2022/06/25(土) 10:36:29.94ID:omm4H0Oh0
民兵、徴集兵は労働者に戻せないのがつらいな。
勝利に向かって最後の戦争ならいいけど、そうでない場合はまた労働者つくりなおさなあかんのが。

一度兵になったら農民には戻りたくないのか~

107名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/25(土) 11:11:29.46ID:c6NhJuMm0
農民生産村で量産するしかないな!

108名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f79-MDA+)2022/06/25(土) 12:27:35.05ID:ctoMSw4V0
将官って配属する意味ある?配属してると戦ってないのに戦死するし理不尽すぎる

109名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/25(土) 12:38:55.74ID:c6NhJuMm0
将官イベントは割と強いぞ相手の将官殺したりユニットもワンパンしたりする
1回だけ相打ちとかいうバッドイベントもあったが、基本つけた方が強い

110名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/25(土) 12:41:06.63ID:DAhZDkPH0
英雄は序盤の蛮族部族狩りに便利
狂信者も一手余分に使わせるので強い
司令官はやられにくい遠隔に
落馬(戦死)は諦めろとしか

111名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/25(土) 15:01:57.02ID:KO0XCMIr0
ロムルス(英雄指導者)は蛮族拠点を単騎で滅ぼせるからな
スタンが強すぎる
あとたまたまできた防御能力50%もある指導者付けたらユニット目に見えて堅くなったわ

112名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-XsAS)2022/06/25(土) 15:20:42.71ID:rau/FVlG0
将官の戦死って普通に寿命で死んだときに将官だと戦死って表現されるだけじゃないの
俺が知らないだけで戦死するイベントがあるんかな

特に将官にしてるから死にやすいとか感じたことないんだけどな

113名無しさんの野望2022/06/25(土) 16:09:38.950
いま家系図見ているけどもしかして死亡原因とか残らない感じ?
出来れば載ってて欲しいかな
王が暗殺者に殺されたとか王の娘が病気で亡くなったとか
1代2代くらいは覚えてるけど3代4代目となると人数多くて覚えてなさそう

114名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-H0HQ)2022/06/25(土) 17:05:15.94ID:9s6XWAja0
遺影のちっこいドクロにカーソル合わせれば出るぞ

115名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/25(土) 17:33:39.23ID:c6NhJuMm0
ちょうど今将官が被ダメージからの負傷者特性からの死亡した

116名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-H0HQ)2022/06/25(土) 19:24:35.06ID:9s6XWAja0
>>114
すまん、CK3と勘違いした。忘れてくれ。

117名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/25(土) 20:05:26.88ID:DAhZDkPH0
カルタゴで部族傭兵使ってみたけどこりゃ確かに便利だな
でも部族はいずれ姿を消すから中盤くらいまでしか使えないのが残念

118名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-XsAS)2022/06/25(土) 21:32:11.71ID:tUarPWIO0
一都市分だけ僻地に囲っておけば良いじゃない

119名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/25(土) 22:38:00.96ID:c6NhJuMm0
隣ヒッタイトだと中立地帯が全部禿山にされてひどい、完全に伐採しないだけ温情あるけど

120名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f9f-tCSL)2022/06/25(土) 23:02:50.87ID:omm4H0Oh0
プロモーション普段はレベルⅡになったら1つ付ける、のように修練度無しで付けられる分だけ付けてるんやけど、
聖戦をとってからはレベルⅠの時点でプロモーション1つ付いててユニット一覧から聖戦の有無が判別できなくて困ってる。。

121名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-k0oi)2022/06/26(日) 00:06:39.87ID:tu3pkIQx0
最序盤傭兵で都市拠点複数確保出来るムーブがマジで強い
空けとくとガンガン入植されるから蓋用のユニットを金で確保出来るのがやばい

122名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/26(日) 07:16:50.21ID:yPZfCAcJa
>>111
ロムルスは戦術家で英雄指導者はキュロスでなかった?

123名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/26(日) 08:49:31.72ID:4oe6vqR50
デフォルトのマップ(海辺)ってそれだけでプレイヤー優位なのね、原則マップ中央だから外交さえミスらなきゃ四方の部族拠点取り放題だし
大陸だと立地次第で中難易度でもきびしい

124名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f6e-+kyy)2022/06/26(日) 09:02:04.30ID:LFfN7Mdh0
北洋マップだと左下とか拡張性なくて地獄だなと思う

125名無しさんの野望 (スププ Sd5f-5E7i)2022/06/26(日) 10:39:19.37ID:CwNbE403d
>>123
端は端なりに上手く囲い込めれば広範囲に土地を確保できるから非戦展開にしたいなら悪くもない

まあ、安定性という意味では中央にいた方が楽ではあるね
外交で機嫌取るのは比較的容易だから敵に挟撃される心配も薄いし

126名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/26(日) 13:47:06.79ID:4oe6vqR50
ところで外交というが皆どうして機嫌取ってる?
宗教か貢物かキャラバンか

127名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f83-Ts/A)2022/06/26(日) 14:03:00.97ID:CAgMFcPo0
なかなか納得のいく序盤の進め方ができないなあ
エジプトで暫くやってたけど労働者安いからといって多く出すとそこにオーダー使いすぎて都市用地の確保が疎かになってしまってた
ちゃんとユニット出そうと他の国試すと今度はユニット出すまでにオーダーが余りがちでもったいない 運良くイベントで貰えればいいんだけれどもそれをアテにしちゃいけないしな

128名無しさんの野望 (スププ Sd5f-5E7i)2022/06/26(日) 14:23:02.35ID:0jyXW4w8d
>>126
ちょくちょく起きるイベントで友好的な対応して、カリスマある奴を大使任命しとけば能動的になにま

>>127
最序盤のオーダーは斥候の資源集めで消費すれば良いよ
入植予定地に置いといて1Tの内に移動、回収、予定地に戻るってすれば敵に奪われる心配もない
後は氏族の首長に影響力行使したり

129名無しさんの野望 (スププ Sd5f-5E7i)2022/06/26(日) 14:26:13.90ID:0jyXW4w8d
途中送信したすまん
ちょくちょく起きるイベントで友好的な対応して、カリスマある奴を大使任命しとけば能動的になにもしなくても敵視されない気もするけど
平和結びたいときとかあえて能動的に行動するなら大使の交易か、ユニットのキャラバンか、影響力行使かってとこかな

130名無しさんの野望 (ワッチョイ cfdc-/a9g)2022/06/26(日) 14:28:18.75ID:aR/96Dh90
>>126
影響力+40(200G)
政略結婚+20-40(未婚親族)

この2つでマイナス域から脱出

大使設置+30-80
交易ミッション+40(大使)

ここまで来ると基本+100以上にはなっているので各国と和平
一回外交官の指導者を挟んで同盟

あとは代替わりにだけ気を付ければ戦闘はほぼ発生しない認識
大臣での氏族懐柔含めてだけど経済が順調なら争いは起きないんよな

131名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f83-Ts/A)2022/06/26(日) 14:42:58.96ID:CAgMFcPo0
>>128
斥候で資源回収はやってるけど余る 俺はガンガン探索させてるけど予定地確保と並行でも資源湧き待つ間はできないし
影響力もそれで閾値超えないとだからやる意味があんまないことのが多くない?だったらまだ換金されたほうがいいかなと思ってた

132名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fa5-tQxS)2022/06/26(日) 15:33:08.10ID:/hhF3RC+0
氏族のメンバーが増えない仕様改善されたのかな?

133名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f6e-+kyy)2022/06/26(日) 16:09:43.66ID:LFfN7Mdh0
ここ読んでるといろんな攻略法があって参考になるけど
難易度でゲーム性が結構変わるから、できればプレイしてる難易度も教えてほしい

134名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/26(日) 16:44:52.98ID:4oe6vqR50
現在は高貴なるものだな、AIにブーストがかかるのはなんか好きじゃない
でもアプデでその辺も個別に設定できるようになったから高難易度で試してみようか

135名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-TsA2)2022/06/26(日) 16:58:41.71ID:qGffdgnH0
偉大1回クリアして、OCCのレポートがないから今OCCやってるな
さすがに野望は6都市必要なのとかは出てこないようだ

そういやAIの初期アドバンテージの都市数だけど、あれ「平均」なんだね
戦場の霧なしで検証してたけど15都市スタートのAIと1都市スタートのAIがいて笑ったわ

136名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-H0HQ)2022/06/26(日) 17:49:10.36ID:vxt3AMUQ0
婆さんや、日本語完全版はまだかいのぅ、
確か6月中じゃったはずじゃが…。

137名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/26(日) 17:50:47.25ID:12xiK2wa0
おじいさん来年の6月ですよきっと

138名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-XsAS)2022/06/26(日) 18:08:53.02ID:u10rp/zP0
まだ6月は4日あるから…
とはいえ、現状でもあんま困ってないし変な翻訳実装されるよりは遅くなってもちゃんとしたのを実装してほしいという気持ちの方が強いんだけどね

139名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-tCSL)2022/06/26(日) 18:09:54.22ID:vppjG/IC0
Steam版購入しました
皆様よろしくお願いします。

Steam版とサマーセールで人口が増えれば
完全版も間近と信じてます

140名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/26(日) 18:15:15.30ID:12xiK2wa0
フレーバーテキストたまに英語なだけでほぼ日本語だから言語は問題ないんだけど
あとはユニット飛ばしとアップグレードのバグ直してくれないと

141名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/26(日) 18:38:05.61ID:4oe6vqR50
こないだのアプデで改善予約が微妙にやりづらくなったの直してほしい
前は予約先でも有効な改善が表示されたのに今はいちいちタブ切り替えんといかん

142名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f9f-tCSL)2022/06/26(日) 18:44:23.63ID:3woRqlIr0
やっと制覇勝利できた。197ターンかかったわ
自国ユニットが160で相手国が20くらいのときにエラーでフリーズしたのはあせった

143名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/26(日) 19:53:17.46ID:Pqezews+0
時代的にグレゴリオ暦は採用されてないから6月は我々の考えるものとは別ものゾ

144名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-k0oi)2022/06/26(日) 20:09:46.85ID:Eplo7KNTa
>>135
バランスとしてはガバだがフレーバー的には有りだな
覇権帝国と没落国っぽくて良い

145名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/26(日) 20:25:36.21ID:T8CyJSPSa
出会った時点で既に15点とか持ってたりして草も生えん

146名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f79-MDA+)2022/06/26(日) 21:41:18.53ID:1jff+qu/0
未だに戦争の仕組みがよくわからん
指揮官置いたらどうなるんだ

147名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/26(日) 21:50:04.66ID:T8CyJSPSa
チュートリアルシナリオやってりゃだいたい掴める

148名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f56-tCSL)2022/06/26(日) 22:44:42.58ID:sQBK09540
宗教創始って狙えるなら狙ったほうがいいのかな

149名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/26(日) 22:51:48.24ID:12xiK2wa0
狙って創始は氏族生成以外じゃなかなか難しい

150名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/27(月) 05:52:35.49ID:jO2a2a8d0
ゾロアスターなら割と狙える
ただその為に多神教を作る意味があるかと言われると…
あれ後半にかかる重いデバフでは?

151名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/27(月) 07:02:07.35ID:IrebXJAoa
助祭自体は専門家として優秀だと思うが
一流で命令書増やせるし

152名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-5E7i)2022/06/27(月) 07:21:26.35ID:V911wRYZ0
祭司や祭壇自体が強いのはわかるけど
その為に国内に多神教っていう異分子を残すのが場合によっては困るんだよね
どうせなら、多神教で特化したいところ

153名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-BYhf)2022/06/27(月) 07:22:34.15ID:p9eVYvGf0
統治者や子供が探検家特性持ちなら旅から一時帰宅する毎に出立促せばいつかは宗教創設イベント持ってきてくれるからキリストやマニも実は狙える
聖地じゃないと作れない遺産があるし無宗教よりは何らかの宗教あった方がいいと思う

154名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f6e-+kyy)2022/06/27(月) 07:27:15.24ID:8QMPl9vg0
「他国さっきとゾロアスター教たちあげろ
そしてほかの国も追従しろ、そしたらうちの国も改宗するから」ってのはいつも思ってる

155名無しさんの野望 (スププ Sd5f-5E7i)2022/06/27(月) 07:44:06.67ID:spi2646cd
キリスト教とかマニ教とかはユダヤ教ゾロアスター教で進めようとしてるときに限って創始しちゃうお邪魔キャラだと半ば思ってる
まあ、聖地限定遺産に活用するけど…

156名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/27(月) 07:55:39.51ID:IrebXJAoa
やっぱ創始するならヒンズーか仏教だよな!



いかん、まだシド星ボケが……

157名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd5-MDA+)2022/06/27(月) 08:30:38.11ID:BQyrR6Q30
記念物隣接で命令+1の祭壇がある文明ばかり使ってるせいか多神教のまま行っちゃうな。周りに敷き詰めるだけで命令+6は楽。宗教のオピニオンボーナス/ペナルティも後半は無視しても問題ないしなぁ

158名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/27(月) 08:46:08.38ID:IrebXJAoa
不満気にせず命令増やしたいなら一神教の方が増えると思うんだが(都市毎に+1)

159名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd5-MDA+)2022/06/27(月) 08:51:32.22ID:BQyrR6Q30
最終的にはそうだと思うけど7都市目以降ってもう消化試合になってる頃だから… 序盤の都市力を国教設定より記念物に使いたいのもある

160名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/27(月) 08:56:28.48ID:IrebXJAoa
7都市で消化試合?こないだ高貴で14都市取ってもAIに点数敗北したんだが難易度いくつの話よ

161名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/27(月) 09:15:30.03ID:H77clVxA0
一都市最高で4点だから7都市だと全て伝説にして28点
勝利点数がだいたい50として残り全て記念物で稼ぐのか?これはまごうことなき古きよき遺産厨プレイ

162名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd5-MDA+)2022/06/27(月) 09:22:00.91ID:BQyrR6Q30
直近のは難易度偉大バビロニア大陸広大7文明107ターン勝利だな。記念物建てるのは効果より敵のスコアにさせない意味があると思う

まあそんなに喧嘩腰になるなよ。色々なプレイスタイルがあるってのは「良いバランス」ってことだし

163名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd5-MDA+)2022/06/27(月) 09:25:19.65ID:BQyrR6Q30
一応伝説(4ポイント)以降も、文化5000で伝説2(5ポイント)、文化10000で伝説3(6ポイント)にもなったりする

164名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f6c-yeJY)2022/06/27(月) 11:59:31.99ID:cCox+Y5X0
7都市もあれば野望勝利に必要な条件は大体満たせるからな

165名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/27(月) 12:23:58.55ID:jO2a2a8d0
初偉大勝利は自前4都市で後は周辺国から奪った都市だったな
ぶっちゃけ3都市あれば勝てると思う

166名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fa5-tQxS)2022/06/27(月) 15:08:31.86ID:hTtV7n430
>>165
内政してれば自然に勝てるよね、戦 文明との戦争はしないに限る
まぁもう底が知れたんでそろそろゲームクリアかな

167名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f83-Ts/A)2022/06/27(月) 16:08:28.91ID:rbH5xSag0
COMのキャラクターのステータスってやたら高くね?イベント面での優遇とかあったりするのかしら

168名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/27(月) 19:33:24.53ID:H77clVxA0
あっぶね、ギリギリの点数勝利
あと数ターン遅かったら負けてた
Old Wolrd Part2 [日本語対応] ->画像>1枚

冷酷なAIオンにすると終盤の伸びが半端ない気がする

169名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-TsA2)2022/06/27(月) 19:39:19.47ID:BQyrR6Q30
おめー。かなりローマと競ってるね。
石収入400超/ターンは採石場数がすごそうw

170名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-BYhf)2022/06/27(月) 19:49:30.82ID:p9eVYvGf0
おめでと木材在庫0と研究点240越えなのに水車や風車使ってなさそうなのが気になる アカデミーと修道院のどっちで研究点増やしたの?

171名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/27(月) 20:20:59.13ID:jO2a2a8d0
首都奪ったから脱落だろと思ったら伸びるよな
大カトーマジリスペクト

172名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-MDA+)2022/06/27(月) 20:35:17.99ID:Vda/MsQxa
ポートレートmodってどれが一番いいかな

173名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f56-tCSL)2022/06/27(月) 20:46:01.44ID:2z9gn37Q0
初手時点でCPUにもすさまじい差があるのはどうなんだろw

174名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/27(月) 21:01:24.94ID:OnbMcWbu0
立地によっちゃCPUも2都市のまま過ごすしな、初期立地のランダム性はどうにかした方が良い

175名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/27(月) 21:07:04.07ID:H77clVxA0
>>169>>170
研究点最大の収入はスパイ、ローマ伝説都市に潜り込ませた知恵5がターン+50とか改善アホらしいレベルで盗んでくれた
石材は工匠氏族が山脈沿いに恵まれたからなー水車は技術取る前にゲーム終わった,いつもあまり取らないなあ

個人的にはまだまだプレイスタイルは研究の余地がありそうだ

176名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f6e-+kyy)2022/06/27(月) 21:43:37.82ID:8QMPl9vg0
弱小NPCの国家を意図的に作り出してるのは、プレイヤーに刈らせるためなんだろうね
どの国が弱いのか、即座に見抜く判断力も必要ってことか

177名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-gTzl)2022/06/27(月) 22:42:17.58ID:iP93SX8g0
都市への潜入で得られる科学力はかなり大きいね
人材に依存するから安定しにくいけど神託神殿とれたら積極的に狙いたくなる

178名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/27(月) 22:47:43.79ID:r53Se5Dya
スパイ適正あるスタイルが知性型だからビーカーが一番盗めるんだよな
反乱は解禁技術が後半だし背信はタイミングが難しい

179名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fbc-twnq)2022/06/27(月) 23:26:53.77ID:gHFUQQI10
内政の定番の都市特化も結局その氏族に適正のある統治者いないと微妙だし、この手のゲームにしてはランダムNPCの影響デカいよな

180名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fee-MDA+)2022/06/28(火) 00:41:28.41ID:EblbMBcH0
このゲーム特化とかはあまりしない感じなの?
Civの感じでやっちゃうからなんか上手く行かない

181名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/28(火) 00:43:12.87ID:L8B1fDAv0
町作るときにある程度方向性は決めておく、氏族ごとに特性あるし

182名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/28(火) 01:18:32.47ID:KD87JGYe0
イカレた都市達を紹介するぜ!

労働だけの都市!
石投げる奴らだけの都市!
牙城が建つ都市!

以上だ!

183名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/28(火) 02:23:24.97ID:pBzIu9Rza
civ以上に特化推奨だと思うんだが、デザイナー同じだし

184名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fa5-tQxS)2022/06/28(火) 02:37:28.56ID:Puwf/DDS0
そうなのかな、氏族補正も序盤以外は空気だから、なんやかんや同じ感じになってしまうよ
あ、海岸線沿いで土地が無いところは建てられないから工面するかな

185名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/28(火) 02:52:46.49ID:pBzIu9Rza
出力の仕様として加算の合計×乗算の合計なので+2程度でもかなり変わってくるぞ
例えば修練度なら兵舎+射撃場で最終的に8割増になるがこれを普通の都市(8)に建てても14までしか上がらない
一方でこれが軍事氏族(2)+鉱石鉱山(2)の
都市だと同じ改善で21まで上がる
氏族ごとにステータスやスタイルも偏りがちなのでこれに統治者ブースト(乗算)をかければさらに差が出てくる

186名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd5-MDA+)2022/06/28(火) 05:41:08.65ID:EZX2nl8f0
ユニット生産都市として一つはそうして特化したいよね。専門家も将校や鉱夫など修練度優先で。
ただ都市系改善は建築数に制限があるせいで最終的にどこも同じものを建てることになるのがちょっと残念。

187名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-mFri)2022/06/28(火) 06:22:29.35ID:pBzIu9Rza
全部建てれるなら越した事はないけど出力あまり伸びないならそのぶん地方改善に回すなー個人的には
戦争プレイ派なんで命令書いつも足りん

188名無しさんの野望 (スップ Sddf-twnq)2022/06/28(火) 08:28:27.77ID:EulZgTZZd
>>183
軍事は乗算施設多いから特化する意味あるけど、それ以外は微妙でしょ
civシリーズと違って共通リソースの増加量は都市の生産ではなく労働者によって増加するところが多い上に、乗算施設は解禁が遅く、どの都市でも都市力はある程度欲しくなるデザインだからな

189名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/28(火) 09:36:55.49ID:DUBzRQiL0
都市力と文化はどこでも欲しいってのは同意、でもそこから専門家の事考えると食糧資源の多い立地優先かなー
専門家もビーカー増える都市か資源増える地方と分けた方が増加は早いかも
civとの相違点として労働者さえあればどの都市でもリソースを増やせるのは確かだが逆にその労働者を動かすリソースが有限だからなcivと違って

190名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd5-MDA+)2022/06/28(火) 09:55:53.40ID:EZX2nl8f0
そのあたりの命令書システム、戦争してると内政が目に見えて滞るのは面白いなと思ったけど、結果として戦争するメリットが著しく下がってるのが課題かなぁ
略奪で科学や都市力稼げればまだ意味がでてくるけど。戦争中に命令書1使って石20とかさすがに…

191名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)2022/06/28(火) 10:00:37.27ID:KD87JGYe0
いや相手妨害しつつ自分が勝利に近づくじゃん?

192名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd5-MDA+)2022/06/28(火) 10:09:16.11ID:EZX2nl8f0
うん、内政ある程度終わってゲーム終了目指すために最後は戦争するよね(70ターン以降くらい?)
Civで言えば鷲の戦士ラッシュとかオキチタウラッシュとか序盤に戦争するメリットがないなぁって

193名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/28(火) 10:11:38.93ID:DUBzRQiL0
確かに自分が上がるというより相手を落とす目的の方が多いな
まあ宣戦依頼という手もあるがトップの国って大抵軍備も洒落にならんからな……

>>168のプレイもローマに直接喧嘩売ろうと思ったけど偵察したらハスタティが山盛りだったので断念一つ下のヒッタイト潰してどうにか間に合った
その分の命令書を文化上げや記念建造に回しても良かったかな?
まあカルタゴだったから軍隊作るのに都市枠使わんのだけど

194名無しさんの野望 (ワッチョイ cf04-gXkX)2022/06/28(火) 10:36:36.52ID:VUMR72Li0
バビロニアで始めたら娘に指導できるんだけどこれ他の文明ではできないのかな?
娘とか息子に後継者教育してるみたいで好きなんだけど

195名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fa5-atry)2022/06/28(火) 10:41:17.51ID:+wKrwiYd0
指導者の特性が学者の場合のみできる能力やね
開始時指導者が学者なのはバビロニアだけ
ほか指導者も特性色々あるから試してみてね

196名無しさんの野望 (ワッチョイ cf04-gXkX)2022/06/28(火) 10:44:54.83ID:VUMR72Li0
>>195
学者専用だったのか
娘かわいいしバビロニアばっかり選んじゃう

197名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-BYhf)2022/06/28(火) 10:54:50.88ID:DW8K5czm0
指導者がScholar特性をもっているか廷臣であれば子供に指導ができるはず testパッチ遊ぶならギリシャでプトレマイオス朝がおすすめ
王朝特性で廷臣を任意で招致できるから3人がかりで1人の子供に英才教育できたりする
他にもプトレマイオス朝は通常4つまでだけど王朝特性で5つ目の多神教神殿が作れるので内政がはかどる

198名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcf-hYij)2022/06/28(火) 12:16:10.72ID:DUBzRQiL0
>>197
初めて聞く仕様なんだがシナリオ専用???

199名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-BYhf)2022/06/28(火) 13:12:06.36ID:DW8K5czm0
シナリオに限らずランダムmapでも可 6/22のtestパッチで機能確認段階の要DLC王朝システム なんでそろそろ正式実装されるはず
https://imgur.com/Ygi9RPK
プトレマイオス王朝だとScholar廷臣招致できるしユニーク建造物で神殿増えるよって証拠画像

200名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f83-Ts/A)2022/06/28(火) 13:29:20.98ID:2vuKVV6N0
国家選択の画面でなんかギリシャだけリーダーのところに名前がいっぱい並んでるなと思ったら新たに仕様が追加されたからだったのか

201名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-XsAS)2022/06/28(火) 22:36:05.33ID:+RSYEyXu0
改善に掛かるターン数の変動
建築家(統治者のスタイル):-1ターン
工学(法律):-1ターン
邸宅(工匠の氏族):-2ターン(都市の建築物のみ)
労働者と都市の氏族不一致:+1ターン
丘(地形):+1ターン

これをちゃんと意識すると改善が捗る

202名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ff4-8Y9k)2022/06/28(火) 22:56:41.16ID:dWgRS27p0
氏族不一致は命令も余計に消費するからめっちゃ気にしちゃう

203名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fa4-BYhf)2022/06/29(水) 08:47:17.24ID:vwzMQdej0
エジプトで始めたら改善できるものはないし河川も見当たらない、みたいなのを割と見る
これ初期補正一切ないの?

204名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/29(水) 08:58:25.13ID:A0YGZ/Rg0
王朝特性って現状あるのプトレマイオスだけ?
他は最初の王様が変わるだけなんかな

205名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f83-Ts/A)2022/06/29(水) 09:40:11.55ID:F9fNdjNY0
立地補正ないか弱いのかもね 鉄器ない国家で畜産資源まみれの初期立地とかやられると困る

資源もだけど森がないのがいっちゃんやばい気がする 農場とかの基本改善に木材使うし、採石場作るための鉄を増やすための鉱山を作るにも必要
乾燥帯でまばらに低木しかなかったりするとオーダー消費するばかり

206名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-TsA2)2022/06/29(水) 09:48:14.08ID:FRO/4hj90
>>201-202
こうしてみると工匠氏族がやっぱり強い気がするな、文化出るから上位の都市改善も立てやすいし
命令数は氏族不一致でも試した限りでは関係ないっぽいけど…

>>205
低木はせめてヒント通り命令消費なしにしてほしいね…ずっと設定ミスってるのか、途中で消費する仕様に変えたのか謎

207名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/29(水) 09:55:42.01ID:A0YGZ/Rg0
無駄なターンがかかる=命令書の消費が増えるって事だろ
見落としがちだが作業中の労働者は-1消費するからな

208名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-TsA2)2022/06/29(水) 09:58:43.56ID:FRO/4hj90
ああ、なるほど。確かにそうだね

209名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f83-Ts/A)2022/06/29(水) 10:03:36.01ID:F9fNdjNY0
ターン余計にかかるすなわち命令数もその分消費するってことじゃない

必要ターン決まるのは改善開始時だから、建築家リーダーで労働者スタックできるときは氏族一致で改善開始してあとは別氏族に任せるとかできる
ただ労働者スタックって移動が非効率になるからその分のオーダー消費的にあんまやるべきじゃないんかな

210名無しさんの野望 (ニククエ Sad3-k0oi)2022/06/29(水) 12:45:04.61ID:iu9EKTrZaNIKU
初期立地に金か銀鉱山あるとゴールドかなり楽になるな
イベントやタイル購入で何だかんだ使うし

211名無しさんの野望 (ニククエ 4fcf-tCSL)2022/06/29(水) 12:58:44.68ID:v/agbS0J0NIKU
初期は正直下手な物資よか金のが融通効く説あるよな
他のでも売ったりはできるけど

212名無しさんの野望 (ニククエ cf04-gXkX)2022/06/29(水) 13:05:44.35ID:1YU0y7900NIKU
バビロニアやってると子供の指導でよくお金必要になるから結構大事だと思う
序盤さえ乗り切れれば後は困らないんだけどね

213名無しさんの野望 (ニククエ 4fcf-hYij)2022/06/29(水) 15:17:07.99ID:A0YGZ/Rg0NIKU
でも足りない資源買うのに使ってついつい無くなってる感
採石場さえ敷き詰めてりゃそこまで不足しないんだけどね

214名無しさんの野望 (ニククエ 4fcf-tCSL)2022/06/29(水) 22:31:47.18ID:v/agbS0J0NIKU
むしろ足りない資源をその場で買うのがメインの使い方じゃね?
資源マイナスのペナが多分ないから差し引いてプラスにならないなら維持費は開き直って踏み倒してるわ

215名無しさんの野望 (ニククエW 4fcf-mFri)2022/06/29(水) 22:53:49.02ID:A0YGZ/Rg0NIKU
踏み倒せてないぞ、維持資源足りない分はちゃんと自動的に購入されてる
だからゴールドさえあればええんや!と買ってばかりいるとどんどん高騰してくるのがな
最低一種は自給したい

216名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fa5-tQxS)2022/06/30(木) 01:06:44.00ID:0cU6cRV00
>>215
自動取引のアレって金が足りない場合は資源を売ってらのかな?

217名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ff4-01HY)2022/06/30(木) 11:06:41.18ID:XBb+pYb40
全リソース赤字で支払うものなくなったら何かペナルティあるのか気になる

218名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f5a-k0oi)2022/06/30(木) 13:17:03.12ID:Wt/l0a1s0
バランス面はまだ良いのか悪いのかわからんけど一番不満なのはプロモーションに1ターンかかる事だなcivに比べてすげー重く感じる
まぁciv6のグラコロみたいな国家なり氏族出てくるかもしれんけど

219名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f30-BYhf)2022/06/30(木) 14:40:14.15ID:QNHpgoEU0
バランス面は初期配置格差だけなんとかして欲しいな…
頼れる資源を紹介するぜ! 水なし乾燥もろこし! 羊! ラベンダー! はちみつ! みたいなのよくある
せめて真水緑地麦+初期技術関連一つくらいは保証して欲しい

220名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ff4-01HY)2022/06/30(木) 14:54:12.43ID:XBb+pYb40
モロコシは許せる
畜産資源と木立資源が許せない

221名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-mFri)2022/06/30(木) 15:29:53.83ID:AqCV48f70
高難易度だとAIの点数が速すぎて解禁される頃には終わってしまう
引き込もって遺産乱造とか頭マンサかよ
俺もやったけど

222名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f02-H0HQ)2022/06/30(木) 15:32:17.92ID:LcXloLzi0
点数勝利は消したわ敵国都市数も分からなくなってなかなか良い

223名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-TsA2)2022/06/30(木) 15:33:11.49ID:7Z/lfuh00
>>216-217
自動的に手持ちの木なり石なり売られるね。優先度はわからない…売却価格かなぁ
全部赤字でもパッと見でわかるペナルティはなさそう

>>219-220
すごいわかる。解禁遅いのに微妙な出力…
まあ馬は騎馬ユニット、木立は隣接ボーナスのためにある気がするけど


lud20220630174213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1655624261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Old Wolrd Part2 [日本語対応] ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
Iratus: Lord of the Dead【日本語対応】
【悲報】『DEAD CELLS』、PS Storeに日本語対応済みと書かれているにも拘らず、日本語が存在しない
【日本語対応】 EVE Online 第169艦隊
【日本語対応】 EVE Online 第173艦隊
【Steam】Rebel Galaxy【日本語対応】
ビリビリ動画、日本語対応開始、ついにUIiの一部が日本語化
【日本語対応開始】サウスパーク:フォンデストロイヤー
【製品】日本語対応のAIスピーカー 12月に発売へ ソニー
海外PS4独占ソフトメーカー「PS4独占辞めて日本語対応版出します、SteamとSwitchで」
【PS4】ARK: Survival Evolved 日本語版 part1 [無断転載禁止]
【朗報】PC版"Fallout 4" 表現規制なし・Steam版の日本語対応・独自exeなしが確定
【PS4】ARK: Survival Evolved 日本語版 part3
SStardew Valley 日本語化作業所 part2
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part2
【現在日本語非対応】Jettatura【Wizardryっぽい】
Total War: Three Kingdoms 日本語化スレ Part2
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part1
【火だるま】海外メディア、日本を集中砲火 クソ対応のせいで国家的ウイルス培養状態と批判 part2
Disco Elysium - The Final Cut 【日本語化】part2
Car Mechanic Simulator Part2【日本語】
【PS3】DIABLO III ディアブロ3 Part23【日本語版】
【PC版】Minecraftの日本語訳に関する雑談スレ Part2【翻訳】
【BG3】バルダーズゲート3 日本語化スレ part2【D&D】
【PS4】SIEJAが日本語PS4版「Duke Nukem 3D: 20th Anniversary World Tour」の国内配信開始を正式アナウンス
【企業】日本マクドナルド、クレジットカード決済を導入 2018年上期には「Visa payWave」「Mastercard コンタクトレス」にも対応
Steamのゲームは何で日本語に対応しないの? [無断転載禁止]
Total War: Three Kingdoms 日本語化スレ Part1
Total War: Three Kingdoms 日本語化スレ Part3
Total War: Three Kingdoms 日本語化スレ Part4
日本語→英語スレ part411
日本語→英語スレ Part400
日本語から英語への翻訳スレ Part 414
Cities: Skylines 日本語化作業所 Part3
日本語非対応オンラインカジノ無料ボーナス
【PoE】パスオブエグザイル 日本語スレ Part 1
Cities: Skylines Mod製作兼日本語化作業所 part 3
【PoE】Path of Exile Part 337【祝日本語化】
ZERO Sievert Part3 【正式版発売+公式日本語化】
【BG3】バルダーズゲート3 日本語化スレ part1【D&D】
【BG3】バルダーズゲート3 日本語化スレ part3【D&D】
【社会】フィリピン人技能実習生過労死 遺族への労災保険案内が日本語のみで対応が混乱
【石垣島】中国から中国語と日本語を話せる高度な人材を雇い、増加するインバウンドに対応 雇用問題も解消
【サービス】ドイツのAI翻訳サービス「DeepL」が日本語と中国語に対応 Google翻訳を超える精度と読みやすさ
朝日新聞「日本政府の対応、海外から批判」 →フェイクニュース!? 政権批判の立場で知られる日本人専門家によるものだった★3  [Toy Soldiers★]
Jurassic World Evolution Part2
【PC】『Bayonetta』PC版がSteamで配信開始。最大4K解像度対応で、日本語吹き替えも収録
ラグビー日本代表 part278 [無断転載禁止]
ラグビー日本代表 part281 [無断転載禁止]
[Steam] LISA: Definitive Edition [日本語化]
● ラグビー日本代表 part270 ●IDなし [無断転載禁止]
【世論調査】内閣支持53%に上昇 本社世論調査、地震対応「評価」 [日本経済新聞] ★2 [無断転載禁止]
日本語→英語スレ Part391
【長文OK】2ch英語→日本語part195
MTG Sideboard Online 日本語版: 8th Edition
【製品】日本サムスン、Thunderbolt 3対応の超高速ポータブルSSD
ラグビー日本代表 part253 [無断転載禁止]
ラグビー日本代表 part293
ラグビー日本代表 Part422
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part221
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part203
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part263
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part239
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part240
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part200
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part192
13:27:57 up 26 days, 14:31, 0 users, load average: 9.32, 9.50, 10.53

in 0.071856021881104 sec @0.071856021881104@0b7 on 020903