http://2chb.net/r/game/1593636039/524
524 名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ca-ucCN) 2020/07/09(木) 21:00:09.42 ID:WJBLwNBV0
■ スパゲティモンスター
土台すら無視し大地に直接設備をぶっ刺すことに喜びを感じる無秩序至上主義者
土台やコンベアの角度で設備のやることに影響が出るか?でないだろ
繋がって動くなら仕様の範囲内なんだよ、全部適当、全部丼勘定じゃなきゃダメだ
「混沌の中にこそ美しさがある」と主張し下記の過激派としばしば衝突する
■ 自然融和推進派
土台は一応置くが厚みも高さも位置も設備の設置も超適当
地形に合わせた最小限の整地で済ませて大雑把に工場を建設するタイプ
土台から砂地や草地が、壁から樹木が飛び出していても気にしない
長距離コンベアやパイプラインは地面からポールが生えてて当たり前
少々のラインの屈曲や高低差や交差は気にせず、お気楽適当に拡張を続ける
■ 直角垂直原理主義過激派
コンベアは全て直線直角、水平もリフトで絶対遵守しようとするタカ派も存在する
壊せない岩は土台で埋めるなど、他にも個体ごとに様々な強迫観念に支配されている
設備ごとの全長全幅全高及び適切な収容数を土台単位で把握しており
ノード基準での設置のため土台を基準縛りするとコンベアが歪む採鉱機を快く思っていない
彼らが「輸送路を作った」と言えば、言外にその位置まで何kmあろうと
本拠の基準土台とスナップした土台を繋げたことを意味する
■ 効率計算完璧主義過激派
複雑なラインの稼働効率が100%になることに心の平穏を感じるタイプ
執拗にExcelを弄っている幼体と、それにCulcサイトを勧める成体が存在する
直角垂直原理主義との合併症を発症している者も多いが
こちらは美観へのこだわりよりも計画的な生産量及び貯蔵管理により強く執心する
計画に夢中だが完璧すぎて基本部品の余剰が一切なかったり
想定通りの結果が出ず発狂していることも。
■ 楽園追放派
ちょっと目を離すと地表数十mの高さに、土台で新たな大地を作って空を埋めてしまう人たち
一般人とは違った感性、観点を持っており
惑星の原生動植物に深い生理的嫌悪感を抱いている者や
「結局地形に煩わされない2D平面での作業が一番楽」という考えに到達した
やりこみすぎた超越者などが属する 自然融和毎回目指すけど挫折して楽園追放になっちゃうの……
完全に最終型から逆算して作れるならともかく、新しい要素を見るたびに追加してく必要のある初見プレイじゃごちゃごちゃするのも仕方ないよね
鉄の採掘が毎分60で製錬が1台毎分30だから製錬炉2台置けるスペースがあればヨシ!
からの採掘機Mk2登場で作り直しは誰もが通る道だと思う
鋳造ネジ登場で鉄ロッドまわりのレイアウト変更とかあるある
>>18
最終的にはそこ20台必要だからなあ
はじめは鉄鉱石そのまま工場に運べばいいや工場に精錬炉も置くしと思ってたけど
まああっというまに破綻するわ ちょっと話は違うんだけど
毎回原油は900m3/分くらいで充分おつりがくるような原発容認プレイをしていると
世界中に鉄道網を張り巡らせていろいろと現地生産してかき集めて
みたいなことをしなくても軌道エレベーター納品が普通に済んでしまう
ああいうのやってみたいんだけど、必要性ないし・・・。みたいな葛藤
>>21
軌道エレベーター納品はチュートリアルに過ぎない
作りたいモノをひたすら作る それがこのゲー無の神髄 ウランノード1個掘ると600/分。当然全部使うから18万MW
そしたら電力使いきる前提で工場作るから、Map中から資源集めることになるよね
爆砕鉄筋とクラスターは草刈りに便利で使ってたけど
ライフルは通常弾に戻っちゃったな追加された弾はなんか使いづらい
スタック数増えただけでもありがたくはあるんだが
つか敵がいないから折角の新武器も試せない。
EXPにした初めのころはいたんだけど、途中でぷっつりと出なくなったね
ニュークボム大量生産したのに
電車に乗った時自動運転を中断しないでそのまま乗せてって欲しい
>>27
それ修正されたけど、また再現してるってこと? >>30
俺がEXPを始めたのはここ3〜4日くらいだけど
現状でいるのは新しいハッチャーの巣だけだね
最初のころはい豚もスピッターもいたから、ニュークボムとかターボライフル弾撃ちまくって楽しかった・・ 既存の電線への電柱スナップってどうやるんだ?
壁につけたら勝手に纏められたけどこれ再現できねえ
倉庫とか分岐機近くに置くときに同じ向きに置けなくなってスゲー困ってるのだが原因分かる?
回転させても1方向だけスキップされる
距離離すと置ける。
なんか変な補正かかってる?
>>34
前スレ906と同じだな
Ctrlで出入口スナップオンオフできるから試してみて >>34
スナップオフでも解消しないようなら土台を回転させて置き直す突然解消するかも 直近のアプデでスピッターの近接戦でクラッシュするバグを修正したってあったからバッシャーで殴りに行ったらクラッシュして草
>>35 >>36
サンクス
ctrlキーじゃ直らんかった…
土台置き直しで直ったり直らなかったりで良くわからんな…
ctrl押しながらのときだけスナップになる感じでオンオフって感じじゃないんだよな コンベアを逆から引き直すと直ったりもする。
原因が分かっているのは、経路に矛盾が生じた場合。例えば、置こうとした分岐器の隣りのリフトの出入が逆だったりすると、ある方向だけ置けなくなること多い。
設定変えてる可能性ある?
キー設定のちょうど真ん中あたり、ガイドラインへのスナップがそれ
キー押すたびにスナップオンオフ切り替わると思ったがどうか
キー設定見てたら装備しまえるのに今気づいた
もうベリー持ってミスクリックでかじらなくて済むんだな
ゲームを立ち上げるたび、解像度が初期化されてしまってこまってます。
マルチディスプレイにしてから起こりだした現象だから、それが原因なのかも。
毎度開始するときにビデオ設定で解像度からなにからポチポチしてます。
調べてもなかなか情報がなくて。。
どなたか、わかったら、あるいはヒントあればお願いします。
昨日辺りから始めてまだエレベーターに最初の納品したぐらいだけどこのゲーム高さの概念あって結構コンベア繋ぐの難しいな
土台で高さ合わせたフロアみたいなの作ったりするのが前提だったりする?
土台作らないと合わせるの難しいな
土台使わないプロもいるけど真似できん
綺麗に作りたいならフロア必須
垂直コンベアの存在も忘れずに
土台を使わないのなら製造機同士をある程度離して設置しないと厳しい
ギリギリまで詰めると高さのずれをコンベアが吸収しきれなくて左右つながらなくなる
ありがとうやっぱ土台前提か
まだ土台の材料の自動化もどうにかってレベルだしこの先も大変そうだ
土台 絶対禁止工場は一度作ってみたいと思ってるけど
体が動かない
いつも「土台有り工場」を作るための部品を揃える「土台なし工場」を適当に作ってあとから壊してる
土台なしプレイは上級コースなのに、なぜかSatisfactoryを始めたばかりの人は土台なしにチャレンジする。
土台なしでもTier4ぐらいまでならなんとか。それ以上はかなり厳しい。
軌道エレベーター最終まで土台なしは、正式リリース後は高難度の実績になりそう
砂漠に無造作に聳えるアルミラインカッコいいからなあ
コンベアがクリッピングしてても稼働するからいいけどそれを禁止にされた上で土台も禁止なら発狂する自信ある
ウチの息子の土台無いぐちゃぐちゃグネグネ工場も味があって良かったゾ
>>58
その状況でtier8までいってたら尊敬する 輸送無しプレイはちょっと興味あるかも。PVみたいにコンベアとパイプで大地を埋め尽くすのもなかなか壮観だろう
>>59
海外の人だけど土台0で全部終わった(と思う)人おるよ。
つべに動画あったはずなんだけど登録してないから誰だったか忘れた 色々建築するとき視点が近いせいでガタガタになってしまったりするんだけど俯瞰で見るような方法って無い?
逐一展望タワー建てて建築するような感じなんかな
進めると飛べるようになるけど、それまでは展望台・はしご・土台・ポールとかかな
>>62
ホバーパックがマジ最強なので
とにかくそこまでは最速で行く
ホバーパック作れたらそれまでの工場は全部破棄してイチから思い通りの建築をどうぞ
マジでホバーパック解禁までがチュートリアルまである ホバーだよなやっぱ
こだわり無いならチートMODで空飛べばいいけどさ
密林をジップラインで駆け巡るプレイも楽しいぞ
なお能率
壁支柱が天井にも付くようになったのだがそんな変更点有ったっけ?
鉄道のレールも何か小さな光源が付くようになってる。
それらしいMODを入れた覚えが無いんだけど。
>>67
さすがにティア7のホバー解禁までがチュートリアルは過言だろうと思うわ
CtlrキーでスナップONに切り替えてモノ設置するときれいに並ぶから
それでガタガタはある程度解消されるかもしれん >>69
過言というけど
ホバーパック前後で建築のしやすさが雲泥の差なので
配置とか気にして延々調整しちゃうタイプなら、とにかくスパゲッティ工場でホバーパックをひたすら目指すのを
優先するのが本人にとっても幸せじゃなかろうか
俺は「こんなんあるなら先に教えてくれ」ってなったからさ ホバーなんて建築で殆ど使ってない
土台が8分割できるということさえ知ってれば土台上のスナップ建築で十分
初心者に極端な事を言う奴を庇ったって誰も得しないよ
ホバーはかなり後だしな
視野の数値最大にして機械に登れば(梯子がある)それなりにつくれる
あとブレードランナーズを早めに解禁すればジャンプで分岐機とかパイプに乗れるから少し楽になる
3人称視点と引きカメラあれば色々はかどりそうだけどなあ
exp版は来てるんだっけ?
滝の近くで建築してて見張り台から俯瞰しようとしたら他より霧の判定が厳しくなって見張りの高さなのに地面見えなくなったことあったなあ
MOD導入の動機のひとつになったわ
ぶっちゃけ工場作るだけならジェットパックでよくね?
というかその段階で工場作り直さないと宇宙納品まで時間掛かりすぎるわ
改築も20時間くらいの新たな楽しみではあるからな(人によるだろうけど)
設置場所にまず階段と作業用通路で30mくらいの作業階作るから平地ではホバーの世話になったことないな
exp6で装備併用できるようになったらしいから試そうとは思うけど地面に電柱置いて配線をそもそもしないのでどうなることやら
ホバー実装されてない時には自分もぐるっと壁沿いとかに作業用通路作ったな。配置や配線作業はジェットパックで
製造機の上に登ってやるんだけどコンベア詰まり確認とかどうしても俯瞰はしたくなるので
ホバーは水平方向の移動を消せなくていつまでもちょっとずつ移動しやがるのが気持ち悪くてあんまり使ってないな
監視カメラとかカメラドローンとかがあって、別角度からの映像を見ながら建築できたりするとすごく捗りそう
複数品目扱わない場合1km位なら輸送使わずコンベアで頑張った方がいい気がしてきたけどそこんとこどうなんです先輩方
横2縦10の20本束、長さ3kmのコンベア幹線引いてる俺みたいなのもいるから好きにせえ
良いとか悪いとかじゃなく
森を切り裂くコンベアが見たいか
砂漠を駆け抜けるトラックが見たいか
という話なんだよ
そもそも数キロの長さのコンベアが
消費電力ゼロで無限に輸送できるっていう最強機器すぎる
輸送は輸送っぽいロマン作品とあるいう位置でいい
土台を敷いて大量のファクトリーカートを走らせよう(提案)
1000mとかのコンベアに躊躇してなかなか進められてなかったけどやっぱりそれが必要になるのか
あんまりコンベアを推すと鉄道はいいぞおじさんが召喚される
500m位なら頑張るかおじさんが双方向から現れると1kmはいけるおじさんが爆誕する
鉄道を敷くには地形が厳しすぎるんだよな、マップが狭いか鉄道設備が大きいかはさておいても
長大編成のためには駅用の敷地も必要だし、結果貨物ターミナルから工場群まで数百mのコンベア列みたいな
でも鉄道はいいぞ
駅がパーツ毎に組み合わせられるタイプなら良かったんだがな
鉄道輸送はしなくても移動用に鉄道は欲しい
上ボタンだけで高速移動できるの神だろ
>>84
ものすごく腑に落ちた
満足いく工場の本質だわ
>>94
移動用コンベアmk5もいいぞ
ブレードランナーのスライディングジャンプ合わせれば鉄道以上の速度出るんだよな つか移動用ドローンの実装はよ
なんであいつらすぐ地中に潜るんだよ
自動運転を設定したトラックや鉄道は満足感があるんだよ
さあお前もsatisfactoryを味わえ……
車は土台のつなぎ目でカクカクしたり、スロープでたまに引っかかって吹っ飛んでいったりするのが残念なんだよな
あれは修正してくれると嬉しい
列車はレールに拘束されてるおかげでハヴォック神の加護とは無縁ないい子
ほぼ全部コンベアだけで最後までやった
大規模建築の時に建材運びだけドローン使ったけど
すべてコンベア君が優秀なのが悪い
むしろ物資で溢れたらこぼし始めるとかそういう実装すべき
そういう実装されると前後にスマート分岐器つけるとか対策が増えるだけなのであんまり欲しくないかなあ
やるなら電力供給しないとMK1速度に落ちるとかそっちの方がいい
使う分だけ発電する派と消費の何倍も発電機並べる派のせめぎあい
Consum<CapacityだけじゃなくてMaxCons.<Capacityでないと心配で心配で
これでしばらく安心
コンベアが優秀すぎるのは原作リスペクト的な部分もあるので
電力設計の全体的な見直しが前提になるけど、総延長で電力消費させることはできそうなもんだけどな
できるか否かで言えばできるが、ゲームバランスは元より送電周りのプログラムの全面改変も必要になる
その労力に見合う面白さがあるかは疑問
荒れ地をものともせず大量に輸送できるのがコンベアだけという
このゲーム頻繁にベルト以外不要論出るけど
factorioだとあんまりそんな話でないよな
何が違うんだろ
ブループリントの有無による線路を引く作業量だろうか
コストが低すぎてアルミライン作ったらすぐ全コンベアアップグレードできるから達成感が足りない
もうちょっと早めに蓄電池解禁してくれないですかね、特にバイオマスの頃に・・・てか初期に(´・ω・`)
多品目運びやすい鉄道はともかくトラックは使っても楽って感じしないのはデカイと思う
土台に影響されずに好きな角度で建築物を建てることは出来ますか?
トラックの往路の時間でコンベア終わりだもんな
自動ルート設定くらい無いと使わんよ
トラックを扱うには、いつの間にか二台がどこかで相撲とってたり池ポチャしてたりするのを可愛く思える寛容さが必要
トラックが燃料使わなかったとしても使用しない
ルート設定する時間でコンベア引けるし、もっとなにか良いことないと・・・放射線が漏れないとか(´・ω・`)
こっちだとベルトが低コスト高性能
factorioだとベルトが高コスト低性能で
列車が石炭で動いて早期に研究出来て低コスト
そりゃベルトきか使わんで良いになるさ
>>117
バイオマスは消費電力分しか燃料消費しないので、単純にたくさん建てて燃料投入しとけばOK
必要電力の2倍の発電量があって全部に燃料入ってれば、燃料の消費速度1/2、入れ替えの手間も1/2になる まあバイオマスの手間があってこそ石炭の時に速攻で置き換えになるからなあ
手間無ければそのまま石油まで我慢で十分だったり
>>84
(簡易)モノレールとかリアルであるんで、へーきへーき。
林業とか僻地運搬用 鉄道やトラックはでかい割に搬出ポート数でスループットに上限がかかっちゃうのがイマイチなんだよね
でも自動操縦されてるトラクターはかわいいと思うんだ
効率は気にしたら負け
トラックは石炭運ぶのに石炭使うという
まあトラックは効率気にしちゃいけないんだよな
進でステーション入れるよう経路引いても、
入る直前でなんか細かくハンドル切り出した挙句に
スタックしてワープするトラクターちゃん
鉄道も極めれば高効率で整理整頓された生産環境に貢献するんだけど
いかんせん現状のプレイエリアが狭すぎて極めた頃には鉄道のための生産工場になりがち
鉄道走らすにはマップが狭すぎるってのは感じるね
でも広くすると線路の敷設の手間も増えるもんな
もうちょっと線路引きやすくならんか
土台と線路がまとめて同じ高さで引かれればいいのに
設定でオンオフ有りで
お手軽に設置できてダイナミックに動くというこのゲームの長所があるのに
ドローンは運用に稀少資源を使う、ビークルは自動で経路を作ってくれない、鉄道は敷設の手間でそれぞれ微妙な事になってる
使わなくてもクリアできるけど使った方が圧倒的に楽、知識つけて慣れるまでちょっと壁があるけど分かってしまえば設置した後はあんまり考えなくてもよい
そういうものでないと
鉄道は開拓地域と拠点繋げば往復楽になるし何らかの理由で本拠地移動する際もライン引き直し楽な方だし使ってて楽しい。トラックくんは坂道にもっと強くなってから出直せ
線路をきれいな曲線にするのに苦労する
もうちょい一回の敷設上限のびんかね
ライフルの開発終わったら最後のポケット次元拡張も勝手に終わったんだけどこれバグかな?
インベントリ最大でいくつだっけ
この手のゲームって開発側は無段階に建設位置を調整できることを売りにしたがるんだけどプレイヤー側はグリッドに合わせてきっちり並べたがるんだよね
必要パーツに比べて生産能力が低すぎる
だから10台とか並べないと追いつかなくなるから
地べたに置くとしたら死ぬほど場所を考えないといけなくて面倒
いわゆるグリッド式のマップじゃなくてオープンワールドで好きなように工場建設できるのは他ゲーと明確に差別化できてる要素だと思う
施設を数十台並べるのはグリッドないと無理だから土台スナップとハイブリッドなのも良い
土台のせいでMODいれてもブループリントが使いづらいのと鉄道敷設や道路敷設をもうちょい楽にしてほしい気持ちはあるけど
ウラン600をドローンでフルスピード出そうとしたら4基も飛ばす羽目になったけど
距離によるとはいえたった4基で600だせるなら鉄道の備蓄基地が無くても
ノード使い切る前提の工場ならドローンで十分賄えるのか。
ドローンはわりと遠くから視認できるくせに距離が離れるとコマ送りで飛んで見えるのが最大の欠点
希釈燃料見つけてこれで電力問題とはおさらばだと思ったら発電機の場所がねえ
生産計画やロケーション調査は楽しいのに実際の建築は全く進んでいない
これが諸先輩方が見ていた眺めか
トラックってトラックセンターの範囲を通っても荷物のやり取りしないってできるのかな
できるなら道路一本で大量に使う素材のメインバス代わりにならないかな
でかい設備は積みづらいんだよねぇ・・・・
あと割とどうでもいいかもしれないけど排気用ダクトほしい
安全に廃棄を工場街に出したい
床が低いと下から煙でてくるのヤダよね(´・ω・`)
土台もコンベア並みにグネグネ置ければ道路っぽく作れるんだけどな
>>153
ちょうどそれっぽいmod出てるぞ
ficsit.app/mod/RoadSplineTool AWESOMEシンクの無駄な高さよ
置くたびにあのアンテナ部分をぶった切りたいと思ってる
アレわざと微妙な大きさにしてるんじゃないかな
余ったもんはとりあえず捨てるのが安直で楽だから、なるべく捨てさせないようにというささやかな抵抗かと
タルコフライクなThe Cycle frontierってゲームとイースターエッグコラボしてるんだな
FICSITのポスターが出てくるし、こっちではHUBの中のポスターにコロレフのロゴがあるね(FICSITはコロレフの下請けって設定らしいが)
工場発展のお陰でサイフロの世界が広がってると思うと、生産力をもっと上げていかないとな
パイプラインをぎりぎりで並べると液量と流量を表すムクムク動くゲージがどう見ても重なってるんだけどみんなあれは気にしないのかな
あんなもんいらんからタンクの液面を外観で分かるようにしてほしい
液体見て楽しめるように流体計算も検討してたけど負荷が大きくてボツだそうな
そういう妥協と視覚的な認識しやすさとかを突き詰めて今の表現なんだろうね
動いたときの重なりが気になるのはどの設備もそうだし距離取るしかないのでは
別に液面がちゃぷちゃぷしてるのまで見えなくても良いけど
バッテリーみたいな数段階の表示で良いからタンク内のレベルは外観で見れると良いな
20分で目標数揃う工場を作ろうと1時間以上かける矛盾…
モンスター叩いたときの鳴き声がうるさすぎるんだけど個別で下げれないのかな
いきなり各部品大量生産より、最終生産物まで一通り作ってから徐々に増産しないとモチベが
>>161
目標数を手動で作った時に1時間20分以上かかるなら無駄ではないよ 始めたばかりだけど規模拡大する為にどう配置するかを俯瞰して確認できないから、
何をどこに置くのか全然決められないな
コンベアの衝突判定がゆるいからメンテナンス性を無視すれば
どうとでもなるけど
むしろしょっちゅうやり直しするな
獲得レシピで最適工場構成ガラット変わるから
作り直しが面倒だから素材作成ラインと製品作成ラインを分けて必要なものがでたら間のコンベアを繋ぎ直してるわ
バッファ用に一旦コンテナを通すようにしていたら
いざ再配置をする時にコンテナの中身があると
移動の手間が余計にかかるな
新パッチっていつ本サーバに適用されるんだろう?
適用されてから新しくやろうと思ってるんだが・・・
Linux版の専用サーバってセーブデータどこに保存されてるの?
ロードはできるからどこかにはあると思うんだけど...
>>170
開発チームは休暇シーズンに入ってるので、9月以降
まだ新しいMap色々足りてないからもっと先かもしれない >>169
俺も一時、バッファ強迫症に駆られたことあるけど土地の無駄だと気づいて克服した 生産数が一定な以上はバッファの有無で効率変わらんしな
貯めておきたいのは発電に関わるとこくらいか
効率と言えば、俺は生産効率が変わらないならコンベア速度は意地でも遅くしたいタイプ。
mk.5のコンベア安いし無駄なこだわりだとは思うんだけど
分岐でも合流でも都度流量を計算してMk.4→3→2→1って感じで速度に段階を付ける
鉱石の近くに工場作るスタイルでやってるけど
新工場作るたびに材料どうするか迷う
車両とかのコンベア以外の運搬手段を使うと流量一定じゃなくなるから
積み下ろし後の振り分けしたあとにバッファいるようになるけどね
スレ見てるとやりたくなるけど、ロードするとお腹いっぱいになるのマジなんなん??
>>178
夏休みの課題みたいにコツコツやる楽しさ見つけられないと膨大さに立ち尽くす バッファは関係無いけど建築用とラインの判別の為に倉庫置く派
バッファ厨としてはもうちょっと小型サイズ、できれば分岐機くらいのサイズで数スタック位溜められるやつ欲しい
何言ってるんですか分岐器にも9個分バッファがあるんですよ
想像してごらん……分岐器や合流器に異物が混入してライン全停した平和な世界を……
爆発して一角が吹き飛ぶこともないから平和だよなこのゲーム
平和すぎるからコンベアに油差さないと詰まって壊れる仕組みをつくろう
油入れすぎても壊れる感じで
資源が有限なら無駄な行動が許されない
資源管理ゲーになる
このゲームの好きな所はどれだけ放置しててもプレイヤーに一切のデメリットが無いところ
腹が減ったり襲撃があったり資源が有限だったり
日付が進んでイベントが発生したり
そういう要素が1つでも存在すると離席するたびにポーズが必要になる
これ系のゲームだと結構珍しいし意図してないとこうはならない気がする
開発がyoutubeで、自分のペースでプレイしてほしいからサバイバル要素やメンテは絶対に入れないとまで言っているし、その辺りは強く意識しているのは間違いないな
>>189
そこはゲームバランス次第だな
ピッチリ切り詰めないと資源が枯れるゲームも、有限資源の枯渇を気にする必要性が薄いことに気づいたら初心者卒業みたいなゲームもあるよ >>192
すみませんそれ敵陣営の要素入るので盆栽ゲーやめるんですよ
関係ないけどタイムスタンプが行き過ぎてて草 資源が枯れるとしても一定期間後に復活するならいいな
>>172
ありがとう。じゃあ3マップ目始めちゃうかな・・・ 資源地、枯れる仕様全然OKやで。
オレとインゴット間はトラクターを走らせてるからw
アップデート6正式化は当分かかるみたいだし
空から箱が降ってくる頃まで休止やな
EXP版ちょっとしたバグだけで普通に遊べるレベルならそっちに移行してもいい気がするけどどうなんだろ
MODとかは全く使えないんだっけ?
>>198
使えるのもあるけどexp版にどこまで対応するかは作者次第だから
自分が使いたい・使う予定があるMODは先に調べておいた方がいいかも smmは対応済み
U6 readyとしてexp版で動くか判断できる
始めてからTier6まで終わって
軌道エレベーターの納品分を作成しているんだけど
初期ポイントで生産しているだけだと生産速度が遅すぎるな
もっと早くに別の生産拠点を作って分散製造に移るべきだったのか
>>201
今のラインは全部バラして高層化して再建設。最低今の5倍くらいのイメージで作るとあとあと楽
そして石英、硫黄、ボーキサイトとか各ノードを結ぶ交通網を整備してそこに運び込めるようにする
ってのが一番早いと思う
全バラはだるいと思うかもしれんけどティア6なんてまだまだ序の口
お楽しみはこれからだから、今の時点であまり悩んでもしょうがないよ >>202
まだ敵陣営の要素は導入されてないし、導入しても従来通りの敵が出ないモードも選べるらしいから盆栽や箱庭を満喫したい勢は安心してよいはず DSPは宇宙を霧のように覆い尽くす敵とか言ってたからなぁ
Planetary Annihilation: TITANSみたいにワラワラやってくるかもしれん
こっちはこっちで敵が生理的にキモくて嫌だけどw
トカゲイヌ全然見つからねえ!
やっぱ砂漠にはいねえか!
横に広がっていたラインの配置を立体的なブロックに再編成してるけど
まだホバーが取れていない段階だと上下移動が面倒くさいな
立体的な配置にしたいが美しい配置の仕方はどうなんやろ
普通に2階建3階建みたいな感じが限界だわ
1層 工場区
2層 遠距離の資源引っ張ってくるトラクター・鉄道網&ハイパーチューブ
3層 巨大ロジスティクスセンター&起動エレベータ
何度やり直してもこんな感じでしか作れない
1層の段階で既に結構上空に浮いてるけど
何層でもいいと思うけど中の美観を考慮するとなると
層と層の間にコンベア等配線専用の層を挟むのも手
くっそ面倒なので自分は諦めたけど
>>206
砂丘砂漠の方か?
それなら滝の近く
崖下の森の中に一匹、崖の中腹のポツンと1本だけ生えてる木の下に二匹いるのは覚えてる 工場縦に伸ばしてもいいんだけど、横に広大な工場郡もそれはそれで良い
>>210
俺いっつもこれやってるわ。それほど面倒って気もしないけどなあ?
大がかりなコンベア網が楽に引けるし、トータルでは手間は減ると思うけど
大規模なネジ専用ラインから各所に分配したりとかね
製造フロアにすっきりした通路を作りやすくなる点もいい >>213
主張は分かる
製造機や組立機のある層とコンベア層をリフトで位置合わせするのが苦手でねぇ
動画でみかける上手い人のようにはいかないわ フロア内は綺麗に整頓されてるけど文字通り1つ壁を隔てればそらもうリフトと壁用ポールまみれのスパゲッティですよ
巨大工場はいいぞ。探索から帰ってきた時の安心感が違う。
実家のような安心感
つまりアットホームな工場ということだな
メンテナンス用の通路スペースとか作るけど、結局スペース足らなくなって
コンベア乗ればええかってなって結局コンベアで埋まる
最近精製施設を40台とか60台とかの工場を作ることが多いんだけど
精製施設は背高くて上からモクモクと出るから積み上げる気が起きないんだよな
>>211
もしかしている場所って固定なのか!
サンキュー!調べりゃたくさん見つかりそうだな!
まだ放射能対策できてないけど… >>214
動画ライブで試行錯誤なしに合せられる人は、メートル単位でクリアランス覚えてる
慣れない間は標準土台使うと、何mか数えやすくていいよ 高層ビル並べるのやろうと思ったから精製施設は勝手にタッパ稼いでくれるからむしろ積極採用してる
でもこんなのバニラじゃやってられないわ
自分は5~6Fの工場を仮の中規模工場としてフェーズ4まで使って
ホバー使えるようになって初めて本格的な本工場建ててる
MOD入れないしホバーないと作くるの難しい構造なんで
燃料発電機まできたけどこれのみで運用するのは大変っぽい?ぱっと見だけど燃料の生産が追いつかなさそう
今石炭6機と蓄電機でやってるけど追加しても補助的に使う感じなんかな
燃料式発電は最低でもターボ燃料にはするべき
ターボ重油があるとなお良い
かなり面倒になるが希釈燃料も入れるとすごい効率になる
むしろ石炭発電がいらなくなるぞ
石炭もったいない
原油をわざわざ廃重油にしてから水で薄めることで、原油から直接精製するよりも二倍の燃料を取り出せる魔法がこの世界には存在するんだ
代替レシピが揃えば燃料発電機だけで原油300から2万MWの発電が可能
tier7に入ると石炭発電機は別の役割も持てるようにはなる
妙に安いガソリンスタンドも希釈燃料レシピ使ってそう
なるほどただの燃料で考えてたからあかんかったんやね ありがとう!
ミニマム工場派からすると、燃料発電はプラ・ゴム生産の稼働率との兼ね合いが面倒なんだよな〜
プラゴムの稼働率が落ちると廃重油の生産量が減って工場がブラックアウトしてしまうし
プラゴムの稼働率が良過ぎると廃重油が多すぎて燃料タンクが満タンで詰まってプラゴムの生産が止まる
一応調整弁的な機構はつくるけど、その微調整が面倒で原発に逃げてしまいがち
カスタマイザーを試しに触ってみたら
新規に作成する土台が黒にしかならなくなった
デフォルトは初期状態のままだし、
カスタムを変更しても新規作成する時の色が黒から変わらない
新規に作成する時の色付け設定って
どこか別にあるのかな
発電機が動いたり止まったりするのが嫌だから常に消費量以上の燃料を作ってタンクのオーバーフロー分をシンク処理で組んでる
温泉も使わないので発電量は常に1MWたりとも変動しない
>>234
新規で作る物の配色はカスタマイザの一番上の段のどれかだよ
そうなってなかったらバグってる シンク便利だけどこいつが難易度下げる要因だよなあ
もちろん大活躍させてますはい
シンクはポイント貯まるんじゃなくて使うとネガティブな効果がある方がいいくらいだとは思う
ワールドに置ける数の上限付けるとか処理量の2乗に比例して電気食うとか
tier4までは精々探索で見つけた要らん物ぶちこむだけの施設だと思ってました
>>236
設定はこれなのに
新規に土台を作ると黒くなる
コンフィグファイルか何か消せば初期化出来るとか無いのかな
いちいち色を戻すのが面倒くさい メタンハイドレートも雑に言えば水と天然ガス混ぜたものだしもしかしたら希釈燃料なる技術も将来的に生まれるかもしれないぞ
>>240
たぶん壊れてるけどどう治すかはなった事ないので分からん
別のセーブファイル読んでみるとかぐらい >>240の土台の色がおかしくなる原因が分かった
どの項目に適用するかのチェックを
カスタマイズの初期状態の黒だった時に付け替えてしまったせいで
その時点での設定色がデフォルトになってしまっていた このカスタマイズのチェックが外せない呪いみたいなバグなら経験した
新しいセーブデータ作りなおしたわ
とりあえずハード10個見つけて来たからたのむ燃料レシピを!
HDD残弾7で希釈とリサイクルゴム欲しいけどリセマラってできるんかな?
研究開始時に抽選されるから
研究開始前にセーブすれば良い
精製施設に屋根つけてみた
リセマラでチートするぐらいならマップ見ながら
HDD回収→MAM設置して分析開始→MAM分解
→解析終わるまで次のHDDの場所に向かう→HDD回収
→MAM設置→最初に回収したのが分析終わってるだろうから報酬受け取り
→分析開始→次のHDDへ
で世界回りながら分析進めたほうが待機時間有効に使えるからいいよ
ex版だとmamに希釈とかのレシピ追加されてるんだっけ?
最初はどこでも複数MAMを置ける・解析中に撤去しても大丈夫なのを知らずに
持ち帰って地道に解析してた思い出
MODをチート扱いは分かるけどリセマラをチートは中々聞かない解釈
HDDランダムじゃなくて、もうツリー形式で選択でいいと思うの
軽油にちょっと重油混ぜるだけでも日本じゃ違法なのに廃油に水ってFICSIT社コンプライアンスどうなっとんねん
>>248
建屋内の排気に配慮するスタイル嫌いじゃない 1.燃料と水を乳化させた水エマルジョン燃料
2.(例えば水を電気分解して得た)水素で重質留分の炭化水素を水添分解して軽質油を得る水素化精製
この2つが混同された結果が希釈燃料な気がするけど、まあ現実にまったくない技術ではない
>>257
たとえ日本だとしても、廃油や重油に水を混ぜて発電機に入れても何ら違法性は無い
つまり、コンプライアンスに問題は無い
ただ、半分以上が水なのに難なく発電できる超技術を持っているってだけの話 まぁ星を侵略しに来てるわけなので
法体系などあってないようなものなのであります
「まず乗ってきた宇宙船を解体してください」
(´・ω・`)え?それって・・・
気付かないフリしてろ
ふわふわしっぽのブタにされちまうぞ
明らかに宇宙エレベーターが貨物用だから宇宙にも帰れない
降下成功者二人の行方も分からない
生き残るには建築するしか・・・・
無限に資源の湧く夢の惑星から出て行くなんてとんでもない
成功例が少なく大量の破損したポッド
ダメージを受けた時のメッセージ
作業員は安価な資産とみなされているんだ
>>260
発電だけでなく自動車の燃料としても使ってるんだが
やっぱ違法だから自動車燃料は環境にクリーンなプルトニウム一択! ダメージ受けると部品の損傷とか言われるし
tier8のアセンブリもどうにかなりそうだけど終わったら工場組み直してえ
アップデートされてたから久しぶりにやったけど、6で何が変わったのか良く分からんな
開発は今こんなモードだし、あとひと月待たないとアーリーにこないよ
バグ取りにもだいぶ苦慮してるし、時間はかかるやろ
(upd6のアーリーへの適応は前々から9月以降って言われてましたからね。にしてもこのサムネ、ノリノリである。)
expなんかバグある?
はじめからやり直したけど特に遭遇してないからお前らもexpやれ
トラックステーションの名前が再起動したら初期化されるのが支障はないんだけど地味に不便な不具合
マップにName Hereというトラックステーションがいつのまにか表示されたけど
その場所に行っても何もない幽霊マーカーが消えてくれない
HDD作れるmod、イベントリ+50くらいを入れると丁度良い
トラックステーションがいつの間にかマップから消えて、代わりにマップの中央に謎のトラックステーションアイコンが出るのはだいぶ前からあるバグ
以前のパッチで修正したみたいなこと書いてあったけどうちでは直ってないな
expは新規で始めないと敵MOBがほぼ消失する気がする
いたらいたでうっとうしいけどいないと寂しい
エクスプローラーの手動運転で土台の上走ってると見えない障害物?に激突して進めなくなる事ないですか
降りて乗り直すと何もなかったかのように進めるけどビビる
>>280
ありますね。トラック輸送で工場まわそうとして同じことになっていやになってリセットしちゃいました。 トラック輸送使わずに来たから気付かなかった
草原スタートじゃないと使わないんだよなあトラック
見た目真っ平らなのにエクスプローラーで走ると凸凹しててスピード上がらないの嫌い
機関銃装備なら複座式の乗り物欲しいな
一人は運転、一人は射手みたいなやつ
この手のゲームは最終的に同じ構成を大量コピペが必要になるのに
不具合なしで実装するのが難しいのかModでしか出来ないパターンに
なりがちだな
この自由度と3Dで大量に工場作るとメモリとCPUリソースがいくらあっても足りないから
建築に足かせつけて、ある程度の範囲内で満足できる設計にしてると思う
個人的にはせっかく建築自由度高いのにコピペで寿命縮めるのもったない気がする
前に基礎がグローバル座標で置けるようになったって話があったと思うんだけど、どうやるんだっけ
土台ならCtrlキーを使うことでグローバル座標を基準とした4mメッシュにあわせて設置できる
ただし水平方向だけ
おぉ、ありがとう。
垂直方向はスナップ無しか。むむぅ。
垂直もスナップするよね?
2m4m土台使うと高さもぴったり合うはず
1mは0.5の端数が出る
X,Yはどこでも同じように合わせられるけどZは自分の都合だから、
高度表示でも出来ない限り分からないよ
高度表示はコンソールコマンドが対応してるが、高度が分かる分からないは話が別では?
Zもスナップするしないで言えば、する
地形のグローバルグリッドに合わせて土台置けば分かるが高さ方向にもグリッドがあって、設置高度に制限がかかる
スナップオンオフで高度に差が出るはず
ちなみに浮かせたパイプにも地形判定があるらしくグローバルグリッドで土台設置ができて、これだとZのグリッドが分かりやすい
高さ違いでもグローバルグリッドに合わせて置いておけば、スロープ使った時にめり込まずぴったり置ける、スタックポールの高さが揃う
SCIMにセーブデータ読み込ませれば土台の高度は判るけど、まあ現実的じゃないわな
基準高度にするならやっぱりマップ外周の水面になるんかね
1m土台が水面上に出る高さで-18m
毒沼の東側の海面は何故か1m高いけど、あの辺りまだ未完成ぽくて水判定もおかしいし
LoD遠景モデル描画されたりしてるし、新しく陸地になりそうよね
>>286
そうなのか?
Satisで工場ゲーデビューしてからFactorio、DSPと続けてプレイしたけど
いずれも不具合なく実用的なレベルでブループリント実装されてたので
Satisだけその辺弱いなぁと思ってた
Factorioみたいに縦と横を指定するだけでコピペできる2Dゲーと比べると実装難しいのかなとも勝手に思ってた DSPも見た目3Dだけど、建設は2Dのグリッドだしな
それらのグリッド式のゲームよりは難しいとは思う
ただ、このゲームでもMODでは実現できてるので、公式実装できない訳じゃなくバランスの問題だろう
MODでも地味にベルトの自由度とかが足かせになってるところはあるだろうけどね
斜めのベルトの途中に分配器置いて、その後ベルトを撤去して再接続しようとしても
繋がらなかったりするのをどう対処するかとか
現状あるのは確かこんなんだっけ
・車両の自動運転記録みたいに、設置操作を記録して再生するタイプ
・既存の工場をコピーするタイプ (元の工場を削除するとコピーできなくなる)
最近やっとオイル抽出してプラとかゴムとか燃料にできるようになったんだけど
これどの割合でどれにするかとか決めるの結構悩むね…
燃料で発電もしたいしゴムもプラもたくさん必要だし!
>>298
暫くは適当に作ってシンクに放り込む感じじゃないか?多少ストックして
プラ→廃油→燃料の変換だと燃料発電の燃料供給止まりがちだった気がするから
ゴム→廃油→燃料で燃料発電しまくってた記憶 解禁直後はひたすら燃料発電機の材料を揃える感じだった気がする
石炭で3000MWくらい確保してたからその段階で需要の多いプラが8割だったな
後で燃料発電機並べまくらないといけないのは目に見えてたから最初から燃料作って樹脂からプラゴム作ってた
けどこれだと発電機の台数増えるまでプラ全然出てこないから失敗だったなと思う
遠距離から物作って送ってたけど、結局鉱石レベルで
もってきといた方がいいんじゃないかと思って全部の鉱石を中央に送るようにした
原油と水も容器にいれて配送
まだ集めてきただけだけど、結局何が効率的なんだろうな
原材料を一箇所に集めてから加工すると
全てが手元にあるからわざわざ出かける必要がなくなる
デメリットとして、よほど計画を立てて配置しないとスパゲッティまっしぐら
各地で部品単位で生産する工場を作って必要に応じてそれを別の工場に送ると
ラインがシンプルに作れる反面、輸送ルートの形成が必要になる
手持ちの部品がない時は該当エリアまで移動する必要がある
電力が足りずにブレーカーが落ちたから2000MWくらいの消費電力網を一旦切り離して
電力の余裕を3000MW用意したのに網を接続した途端にブレーカーが落ちる
どうにもならないから網をばらしながら少しずつ通電範囲を伸ばしたら全部に通電した
バグなのか、仕様なのかよく分からない挙動だった
土地の有効活用って点で各地である程度は作った方がいい気はしてる
鉱石から1〜2回加工した状態で中央に輸送がスッキリしてそう
代替レシピでいいの出たらそれもやってから中央に。
ただそれよりある程度スパゲッティでも加工してラインを流れてるのを見るのが楽しくて。
電力グラフのスパイク点から2倍の高さがないと
安心できん
アップデート経ても鉱石やインゴットのスタック数は100のまま
1-2回加工した基本部品のスタック数は、昔の100から200-500に増えた
これは基本部品に加工してからトラックか列車で運べと言うことかな
資源一箇所集中で空中土台メインバスなら全ての問題が解決
拡張も手直しも簡単でスパゲティにもならない
液体扱うものだけ下で加工すればいい
>>309
クイックワイヤーはスタック増えて数量も激増するからコンベアが辛いなぁ
まぁインゴットで運ぶでいいんだけどね パイプラインをコンベアみたいに分岐を使って並べて配置していると
パイプには中身が入っているのに精錬施設に流れ込まずに
動作が不安定になってしまうな
ポンプを付けてみたりバルブで逆流防止をしてみたりしたけど
並べた施設に十分に流れ込んでくれない
精錬施設の投入口より高いところにタンクとかおいて精錬施設までは高低差だけで流す
弊社ではこれを徹底している
床下配管をやっているせいかな
液体がつながっている配管全体で均等に行き渡ろうとするから
揚程は足りていても配管全体が満たされるまで
上に行かないって感じなのか
原油と水ぐらいならすぐもってこれるけど、窒素とか遠いと面倒だな・・・
中央に集めるの
窒素は容器詰めの効率がいいから一度ルートさえ作ればめちゃくちゃ運べる
液体のパイプラインは同じ高さに
入力と出力を並べているとすぐに逆流するから
いちいち高さを変えないと不具合しか起こらないな
バルブで逆流はしないけど下流に流れもしないから
ポンプで強制的に流し込んでやった
ポンプを見ているとタンクって揚程4mくらいあるから
上流側が常に満タンでも無い限り流れ込まないんだな
タンク小を満タンにするには揚程8m、タンク大は12m必要
必要揚程は中にどれだけ液体があるかによって変わり、50%なら満タンの半分の揚程必要
流れをコントロールする、という考え方よりも
ひたすら詰め込める最大量まで詰めて
結果的に出口から取り出せればいいじゃん、という考え方になる
見た目は3Dだけどそこはリアル寄りじゃないというか
バルブかませるとバルブまでは600流れてるのにバルブの先は流量制限かけてなくても減るの時があるのはなんでなんだろう
たまにバルブを噛ませれば噛ませるほど流量が減っていってほぼ流れなくなっちゃうって時がある
>>326
最高だよね
探索も建築もめちゃめちゃ自由度上がる ホバーはちょっとでも水平方向に動かすと完全に静止できないのは意図した挙動なんだろうか
使い難いったらないのでバグならさっさと修正してほしいところ
自分が鈍いだけなんだけどホバーの落下速度抑制は自動でやってほしい
けどゲームバランス的には無しなのかな
>>328-329
ジェットパックのことを言ってるのか?
なら上位互換のホバーパックで解決するぞ マルチでホバー使ってるとごく稀に無限に上昇する時があるからマルチで使うのはちょっと躊躇う
ホバーは電線からも給電出来たらいいんだけどな
長さぎりぎりで電線を伸ばしていると範囲外になるから
無駄な電柱が必要になる
ホバーの横にジリジリと永遠に動き続けるのは細かい設置作業してるときは特にイライラする
>>332
自分はシングルでも起きる
ホバーで上昇しながらメニュー開いて建築みたいな
同時にキーをたくさん押してるような場面でよく起きる気がする
一度ボバーを脱いでまた着てみたいな事しないと解除できなくて焦って死んだり ホバー使ってると回収に時間かかるアイテム拾ってる途中にいつの間にかずれて取れてなかったりするな
マップが探索済みにならないバグが発生するけど
検索しても原因や解決策まで言及しているものがないな
ホバーはエアプだから知らんけどジェッパ無限上昇は上昇中にオートセーブ来るとなる
無限上昇みたいな移動系入力が継続される現象はMODで舞空術してても発動するからホバーやジェットだけの問題じゃないんだろうな
無限上昇や移動継続はキーリピート判定のバグっぽいから
同じ行動をとるキーを1回押せば大体治る
>>334
横方向の動きを止めれば問題なくなるから作業中なら自分はちょくちょく着陸してまた垂直に上昇してるわ
じりじり動くのが問題になる時は大体は着陸できる高度で飛んでるから 久々にゼロから作り直そうと考えていて、せっかくなら西の海岸以外に本拠地作りたいんだがどこがいいだろうか
石油へのアクセスを考えるとよさそうなところがなかなかないんだよね
北東の砂漠で始めようと思ったけどマップ変わっちゃうらしいし
石油の問題なら平原の東にある窒素産出地の近くならどうだ?
原発252機用の揚水ポンプ630台
負荷対策で土台のカバーするんで見納め
土台のカバーって見えてなければ軽くなるの?知らなかった
MODなし、地道にやった
未稼働なんで分からんけど、大漁設置で理論値通りに動かなくなるとは話は聞いたことがないんで恐らく大丈夫
見えないと軽くなるらしい。実際に施設群が地形に隠れて見えなくなる位置に行ったり、背中を向けたりするとfpsが目に見えて上がるね。
見える部分だけ描画するようにしていれば
壁で隠れた設備を描画しなくなる分、描画負荷は下がるだろうね
見た目にこだわってガラス張りの工場とかやると
負荷は余計に上がりそう
ガラスって近いと透けるけど
離れると透けなくなって普通の壁や土台と同じ振る舞いするから
上手く使えば負荷軽減に使えるはず
このゲーム設置物は物凄く遠くまで見えるけどちょっと距離離れるだけで描画負荷自体はかなり大きく下がるからあんまり壁で隠すとかは考えないな
そうこのゲーム優秀で描画の負荷、GPUの負荷は相当小さいね
施設とかオブジェクトの数増やしすぎるとCPUに負荷かかりだしてfps落ちてくる
壁で囲うとそれが軽減できるらしい
ゲームの内部詳しくないのもあって不思議には思ってるけども
離れたら軽くなるんで一箇所に全ての工場を集中させるとかやらなければ囲う必要はないよ
あと前スレ辺りでも言われてたと思うけどCPUキャッシュが有効
勉強のためにと初めてブループリントの鉄道網を入れてみたが、自分には無理と言うことが勉強になった。
見た目にこだわらなければ土台を作らなくていいから
地形を無視出来る高度まで上がればどうとでもなるね
鉱石と液体(ボトル)のコンベアを10段ぐらい重ねて数キロ囲った
必要な素材を集約したおかげで後半の部品も作りやすくなった
このゲーム整頓して作っててもごちゃっててもカッコいいからスゴいよ
ごちゃっとしててもそれはそれで味なんだよな、特に土台の無い試行錯誤の工場とか後で見ても楽しいもん
昔動画で見た土台なしスパゲティ
憧れ試すもすぐ挫折するわ
ウランをインベントリに入れた後にコンテナに移しても
ずっと放射線に汚染され続けて死んだ
除染はどこでやれば良かったんだよ
放射線物質の扱いはなんかバグが多くてそういう事がよくある
セーブしてロードすると治るんだけど逆にウラン持ってるのに汚染されない症状になって、ウラン持ってるの気づかないまま防護服脱いでゲーム終了して
再開したらロードと同時に汚染されて死んだこともある
マイルストーンが終わったから原発を作ろうと思って
ウラン収集用の列車を引いたけど明らかに供給過剰だった
ドローンにしておけば良かった
>>369
社は我々に常に最大効率を求めているので、供給量から逆算するのです… すんません、質問です。
やっと燃料式発電機を開放できたですが、コレ。
燃料の必要流量がゲーム内やら wiki やら何処にも記載なくて、どーしましょ状態です。
石炭発電機の水だと必要流量が書いてあるので、発電機 x 台設置するには揚水機が x 台で、パイプ mk2 だと何台まで接続可で、と計算できたですが。。
燃料式発電機 x 台設置だと、燃料の生産量はいくらにすればいいのかがワカランです。。燃料の場合は、何にも考えなくてよいの!?
>>371
wikiだとゲームシステムの自動化/発電・送電 あー。「燃料」で「12.0 m3/分」って、コレですか。。
よく考えると、石炭発電機の時はこの辺り、あんまり意識してなかったすね。。
石炭発電機 12 台を並列にして、ベルトコンベアで石炭を投入してたですが、
確か mk1 か mk2 だと末端に行き渡らなかったけど、mk3 あたりから末端に
行き渡ったので「コレでヨシ」としてましたわ。。
ありがとです。
今思えば液体の単位って立方メートルなんだよね?
だとしたら容器1個の中に1000リットル入ってることになるんか…
実は人間との対比を考えると施設くそでかいからあながちわからんでもない
出てくる容器もデカイしな
考えるだけ無駄だが、それを持ち運べるほうがおかしいんや
容器入り原油・廃重油(ドラム缶1個に1000リットル)←まだわかる
容器入り水(取っ手付き容器1個に1000リットル)←わからない
容器入り水は片手で持って走り回ってるってこと?
やっぱ工場長ってすげーわ
インベントリは亜空間に繋がってるんだよ
数十スロット分のアイテムなんて
どう考えても持って運べる量じゃないでしょ
機材運搬用のオプション装備でもあるんじゃねえの?
おとうさん本気とか言ったら出てくるやつ
研究でインベントリ増えるときは、「ポケット容量の拡大」ではなく「ポケット次元の拡大」だね
あれ1個で1000リットルなのか じゃあジェットパック?の燃費結構えげつない?
コンベアがあらゆるもの貫通して物流せるのも次元技術の応用か
FICSITの技術力半端ない