◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:RimWorld 237日目 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1659635782/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam
https://store.steampowered.com/app/294100/RimWorld/ 公式
http://rimworldgame.com/ 英Wiki
http://rimworldwiki.com/ 日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/ https://wikiwiki.jp/rimwikijp/ http://seesaawiki.jp/rimworld/ ※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/ Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/ ※前スレ
RimWorld236日目
http://2chb.net/r/game/1658924014/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Q)○○が急に動かなくなったんだけど A)導入中のMODの更新などを確認しましょう また、Rim73は競合や相性問題で特に種族modと相性が悪いから使用は非推奨 どうしても使用したいのであればMod設定をよく見て環境にあった設定をする Q)画質がおかしい A)1.3から解像度が128*128になったせいで劣化するようになった HD Pawn Renderinなどの画質改善Modを使用することで解消する Q)敵に親族が出現するのを抑止したい A)No Random Relationsをどうぞ Q)娯楽しようとしなくなった A)Standalone Hot Springを抜け Q)異種族ポーンが巨大化した A)Stylish Rimを入れれば直る Q)画面下のメニューバーが消えた A)modオプション画面から[NL] Custom Portraitsの設定画面を開けば直る
modなのか編集なのかわからんが初っぱなに掘っ建て小屋で輪投げしてる時にサイキック船からメカノイド4体湧いてきたわ… 望んでた高難易度でいんだけどさw
steamデスク欲しい けど携帯機でリムやった日にゃ生活壊れそうで怖い(喜)
>>10 ロクにmodが動かないであろう携帯機でRimを遊びたいのか?
動物がペストになって治療したいんだけど、右クリックしても「動物は最良の囲いの中にいる」しか出てこないんだけど、仕様なん?
キャラバンにバッテリーと撤去したタレット積んでる人いますか?
質問なんですが ■バリケード □銃眼 ◎入居者 として ◎ □□□ ■■■ ↓ 敵 って配置、意味あります? 銃眼とバリケード逆が正解?
むしろ銃眼壁modのぶっ壊れカバー率が台無しでは? つかカーソル合わせればカバー率が表示されるんだからそれくらい試せよ
ありゃ、銃眼ってこんなにカバーあったのね よく被弾するし、通過できないだけで普通に射線通るものだと思ってたわ
その配置だと多分効果乗るのは銃眼のカバーだけだと思う
作成スペシャリストの品質アップ効果ってパニエルの質には影響しない感じですかね。
ジャケットとダスターコートを比較して あえてジャケットを選ぶメリットって見た目以外である?
>>25 同じ材質、品質なら防寒性は上
あとちょこっと装備にかかる時間が短い かなあ
>>21 だから銃眼modはやりすぎなんよ
敵AIが銃眼壁を考慮してないもんだからグリッチし放題になっちゃう
一度日本の城を訪れて矢間(やはざま)から外を見てから 外から覗いた矢間を探してみるといいよ もし狙えると思うなら立派なもんだと本気で思う
銃眼、本来ならRIMのような少人数対多人数の構図ではあんまりうまく機能しないはずなんだよね。射角の制限は厳しいし、存在が想定できるなら対処法もそこそこある
まあ、銃眼が存在する世界線ならロケット使ってトンネルしてきそうだしね
銃眼があるようなしっかり防衛された城って江戸時代に入ってからだから銃眼は全く実績ないんじゃないの?
久しぶりに人数多めの永住コロニー作ろうかと思ったけど12人目でもだいぶ持て余してるわ 俺には8人くらいが丁度いい
マイクラのモブが追加されるやつは今んとこクリーパーだけか
序盤はストーンカッター要員とか運搬要員とかとにかく人手が足りないんだが 安定してくるとね 鉱山mod入れて暇なやつはそこで働かせたりもしているが結局退屈してきて次の星へ
暇になったら無駄に全範囲を耕したりひたすら山潰したりさせてるわ 野原をぜんぶタンポポで埋め尽くすのもいいぞ 襲撃者さんたちが安らかに眠れるように
あえて襲撃者の得物だけ残しておく剣の丘プレイも試そうとしたことがある ひたすら資産が増えるし、ときどき他の襲撃者が勝手に持ち帰ったりして景色を崩してしまうが
前見た動画では起動後の襲撃ラッシュで大量に発生した死体を弔って石碑立てたりしてたな あれもなかなか趣があって良い
感染症由来のゾンビmod欲しいね 感染すると7日以内にゾンビ化とか感染した捕虜を逃がすとワールドがゾンビまみれになるとか1stゾンビが自コロニーからでる
人間にも効くスカリアみたいなもんかな とはいえ武装した基地外にまみれた星でゾンビがどれほどの脅威となりうるか 是非ゾンビ諸氏には走る能力、ガードの隙間にローキックを打ち込む能力、銃器を扱う能力を獲得してもらいたい
そういやイデオロギーで追加される人喰い蛮族・宙族ってどんな違いがあるんだ? ただ食人ミーム持ってるってだけ? 入植者が拐われたりしたら救助のクエスト来ないとかそう言うのあるのかな
なんなら統率取れてない感じでバラバラに壁やらに手当たり次第攻撃しかけてくるだけでもキルゾーンに誘導される普通の襲撃より強いしな…知能とは何なのか…うごご
そうなったらもう防爆壁の内側に引きこもって別勢力が来るまでやり過ごすしかないw
扉もぶっ壊すだけじゃなくてピッキングして侵入するぐらいはしても良い気がする そのタイプの襲撃だとアラートが出なかったりしてさ
>>47 新しい入植者がスパイでした
みたいなイベントがそれに近いな
あれ結構ショックだわ
内政させとくとスパイ発覚した瞬間部屋に閉じ込められるという…
新しい子!?まずは思想からうちの色に染めようねぇ…
六人のお手伝いするから家に少しの間住ませてって人達をコロニーに入れて一緒に作業してて二人はこのコロニーに加入したい!って言うから入れてあげたんだけど クエストの期限の3日前に残った四人(武器は近接だけ)が裏切って採掘場で暴れ出したのを加入した二人(作成したエネルギーライフル持ち)ですぐに鎮圧してくれたんだけどこの二人の心境はどうなのだよ
扉をぶっ壊されるなら全部壁で囲ってしまえば良いのだ
>>51 やらなきゃ自分が疑われるんだから喜んで撃つよね?
ソロ開始で2人の入植者が来て、そのうち2人とも裏切ったんだけど 片方捕まえて説得を続けてるうちに恋仲になっちまって もうしょーがないから勧誘したら即結婚しやがって チクショウなんでこんな所で変な属性見せつけられるんじゃいとなった…
裏切り増えて人間臭くなったよなぁ 以前は何されても出ていかないのは外の世界が過酷過ぎるからって脳内保管してたが
お、能力ええやん!ケガもマイナス性格もないし優秀やな!こいつ勧誘して育てたろ! からのしばらくしてスパイ発覚はなかなか凹む
スパイになるぐらいならさっさと収監してあげればよかろうなのだ
卸問屋かってくらい人肉皮モツ売りさばいてるコロニーにスパイに送られるとかどうかしてるぜ
>>48 アルファアニマルで人間に擬態するやついるよな
あれも面白い
スパイってmodで追加されるイベントなのか? バニラDLCでは難民裏切りや奴隷一斉蜂起はあっても入植者裏切りはないだろう で、スパイ発覚したとしても即座に衝撃の槍ぶちこんで捕虜再勧誘じゃあかんの?
>>60 なんか知らんうちに新しい入植者が入ってきて数日後に〜ってイベントだと思う
バニライベントだったかと
この手のイベントで再勧誘もいいけど、問題は反撃設定で即死することがあるから衝撃の槍も微妙なのよね
いやVanilla Event Expandedの裏切り者イベントだよ modなしだと難民しか裏切らない
あれ?自分VEE入れたことないけど発生した記憶あるけど気のせいだったかな
>>54-56 mod由来イベントを話すなら「Vanilla Event Expandedの裏切り者イベントで~」とちゃんと前置きしろよ
バニラで難民以外に裏切り者イベントとか見たこと無いよ
この前も腰壁をバニラだと勘違いしてる人いたしもうしょうがない気はする
なんだMODの話してたんか 難民裏切りかと思ってたわ
イデオロギー環境でHospitalityというMODを入れてるんですが 菜食主義の訪問客が、菜食ではなく肉を選んで食べて心象を悪くすることが多々あって困ってます 訪問客の食事制限がしたいのですが、解決方法ってあったりしますか?
混合じゃなきゃ設定から食事制限できるぞ 訪問客タブから
>>64 ありゃしゅまん、よぐわがりゃんけどそんなMOD入れてないや
まあ適当に流してくれめんす
宿泊に来た客に食事制限がしたいってどんだけ傲慢なんだよ・・・
宿泊客がなぜか自分の主義に反する行動を取るって話だろ
自動リサイクルmodのおかけでスカベンジが捗って素材集めと襲撃の楽しみが増すけどこの世の終わりみたいな倫理観と化したコロニーになる
>>67 花岡石で大規模に家作ってから
あれ?天井貼れない…
城壁っぽい拠点作ったぜ!
山間部の地形活かしたからあんまり意味ないけどな!
>>70 レスありがとうございます
すみません、「混合」って何を指されてますか?訪問客タブにはマップ設定と制限ゾーンの管理しか無いです
MOD設定にもそれらしい項目は見当たらず…
>>73 仰る通りです
一回死んで、腐ったキャラを復活させたんだけど、何度やってもキャラのアイコンが腐ったままになるのどうにかならない? 一回目の復活は、リザレクトシーラム、二回目の復活は死体燃やして虚無の鍵(ポラリスmod)でやっても生きたまま腐ったグラフィックになる ラザロインジェクター使っても同じだった。 さすがにマニアックすぎる知識だから答えられる人おらんかもしれんけど。
キャラの色の問題だからキャラクターエディタで変更するしか対処不能だな…
>>79 なるほど。
腐る前の色をキャラエディタで手動再現するべし、という理解でおk?
>>76 いい眺めだなあ
ななめ建築を使えると手間も減って建築の幅が増すね 飛び火には注意だけど
>>83 腐ってる状態で蘇生すると高確率で失明やら蘇生精神病になるから冷凍して保存状態は良くしたいね
チェンジミラーなりキャラエディタでも良いんだけど 生き返っているならば、ほんのわずかでも数字動かしてしまえば 雑巾みたいな色合いも生前と同じように綺麗に漂白される
なぜ腐った肌の人間が元気にやれてるのにうちで蘇生したとれたてピチピチの死体は毎回狂い死にするんだ…
>>83 >>87 が言ってくれてるみたいに、内部的には新鮮でグラだけが腐った雑巾色のままなんだよね。
まぁ腐ったストロベリージュースちゃんもカワイイからいいけど。
チェンジミラーもキャラエディタも途中導入できるかな?
>>76 入植者少なくね?特殊襲撃で人数来たらヤバそう
>>90 だね。まだ降下とかメカノイド来てないからいいけど少しずつ人員増やしてくつもり
巨大なコロニー作った後にスクショ撮ってるんだけどどうしても細部が小さくなってしまう rimworldpornに投稿されてる画像みたいに綺麗に保存するのってどうやるのかわかる人いる?
>>92 デフォルトサイズしかやったことないから求めてるものと違うかもしれないけど、progress rendererを使うと細部も綺麗に撮れる気がする
奴隷商から購入した異種族キャラがロードする度に名前がランダムに変わってしまうんだけどこうゆう現象起きた人いる? 今のところサクリーン ソルアーク 古代エルフの3人で起きてるけど何が原因か分からないんだよね
Yuranと米MODと妖怪村入れて初めての和風コロニー作ろうとしてみてるけど畳用の干し草やら座布団用の布やらいるから和風化は結構時間かかりそうだな
リム時空には宇宙世紀までフルフェイスヘルメットがなかったのだろうかと脳にショートボウが刺さって即死した初期入植者を見て思ふ
隕石が落ちてきたとき、それが砂岩だとフロアまで砂岩で上書きしてしまうんだけど、これってバニラの挙動だっけ。 全ての種類の岩隕石が上書きするわけじゃないけど、代を重ねるくらいプレイを続けていると土地がどんどん不毛化していく
すき間からたまたまプスッと刺さっちゃうのはリアルでもありそうだよね 星を一歩出ればマリーンシリーズとかで頭も体も固めたストームトルーパーみたいな人がいっぱいいそうだけど
MODは当たり前だけど劇物なのね。 見た目を華やがせるつもりで入れた植生を増やすMODにさりげなく含まれていた 農作物として自由に植えられる木苺を放牧地に敷き詰めたら、 農業と牧畜両方の効率が爆上がりで、封印したほうが良いんじゃって感じになってる。
>>95 ラビがよくなる
特に敵から寝返らせる以外の方法で仲間にしたやつ
本当に腐ってるのかな? 単なる黒人ってことはない?
降下襲撃が辛いわ なんで堂々とキルゾーンから向かってこないかね
我々もポッドで攻めるときは敵のど真ん中を選べるからなあ わざわざ守りの厚いところを攻めるよりは…といったところだろう 戦闘用ペットを用意し、ポッドの影を確認したらゾーン指定して即引っつけるといいぞ
>>77 ストレージ系mod入れて、一時的にレストランの冷蔵庫で肉料理のチェックを外すか
もしくは肉料理に直接許可✕するか
壁越し斜めに一方的に近接攻撃できるアレ これをメインにキルゾーン作ると普通の襲撃は負ける気がしないな 楽過ぎて封印を考えるレベル
部屋の中で敵味方巻き込んだロケット兵器ブッパやめろ
味方に向かって最終ロケット兵器をぶっぱする襲撃者さん
加入者がゴミステータスしかいないのは何故だ? 初期ポイントは数千残してるのに
alpha animalsとかいうの入れたけど本当にクソだったわ 透明の動物だかが急に攻撃してくるわ、遠くの方でデカい蜘蛛が出てきて早く処理しないと不利益みたいなとにかく面倒くさいのが多すぎ 製作者達のオナニー見せつけられてる気分だった
分かるわリムワやってるとたいにゃんのオナニー見せられてる気分になる
あんだけ大言吐いて結局クリアできないままmodに手出したのかよ お前の言葉全部軽いんだよ
バグくんの目的は低難易度のなあ圧倒的武力で蹂躪もとい弱い者いじめだろ? そりゃクリア目指さないと思うしこちらの話も聞かず、とんちんかんなこというわけよ 最初に弱い者いじめが目的と表明してくれればお互いにむだな労力使わなかったのに
そもそも、クリアってそんなに重要か?と俺は思うけどね 10日間の理不尽襲撃を心情と戦いながらなんでやり続けないとあかんねんボケ 常人は3日で飽きるわカス
君はそうなんだろ?そうじゃない人もいるってだけ それを君がけなすから相手の不興を買ってるんだよ 気に入らない流れなら突っかかるより黙するのをすすめるよ
サンドボックス定番の溶岩が無いのがもの足りん 床に撒いて大量の屍を溶かしたいのに
斜めに見ないでちゃんと見ろ高卒 どっちが先にけなしてんのと
言われてみれば襲撃捌くゲームって溶岩使うこと多いな ドワーフフォートレスとかマイクラとかテラリアとか まあこのゲームに溶岩あっても制限ゾーン指定し忘れた住人が勝手に焼け死にそうだからいいや…
IEDとは違った手動で起爆できるempみたいなのあればな
お堀とかある城見るとやっぱバニラでも水引きたいなと感じる(自然体主義者)
襲撃した敵派閥が、戦況が不利になっても逃げ出さなくなるModってありますか?
Rimworld本体の日本語化
>>2 のリンク先に無いから検索したけど
ここしか掲載してるとこ無かった
https://4mirai.com/rimworld-how-to-make-fully-japanese 5年前の記述だけど合ってますか?
バニラ要素は名前以外翻訳されてると思うけど癒し根の使い手か何かなん?
modの日本語化ツールは欲しいしmod日本語化modとマージできないのかな? エラー病になりそうで試してないけど
そうです今現在癒根草と表示されてるのを ヒールルート版に置き換えたいんだけど 何年かぶりにやってるからやり方どこに書いてあったか忘れてしまった
>>123 多分Remote Techに求めてるものがあると思う
退路断つ性格クッソ悪いキルゾーンとか作れるから楽しいよ
癒し根MOD抜いて再インストールでもすれば大体いけるんじゃね バージョンとかがややこしいのかな
癒し根MODとかは入れてません 最初からsteamからダウンロードした本体のjapaneseが既に癒根草版に強制的になってる
rimの入ってるフォルダ全部消えたか確認してから再インストールしたら
>>112 人材確保手段の考え方が根本的におかしい
たまたまダウンして生き残った敵を勧誘するんじゃ手ぬる過ぎる
襲撃が発生したら敵全員をチェックして有能な敵には衝撃の槍をぶちこんで意図的に捕獲するんだよ
襲撃とは集団面接会場、衝撃の槍とは内定通知だと思え
ここの面接官はひとめで性格や特性も見抜いてくるしな 選考に時間がかからないのは互いにありがたいけど
>>134 steamの設定でダウングレードしてるとか?
一時期公式訳が汚染されてたよね
>>135-138 .142
steamの設定でダウンロードしてますね
上記に5年前の下の方法で修正できました
(1)
>>2 の
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja/ の左上の[code]→[Download ZIP]を順にクリックでダウンロード
(2) \Steam\steamapps\common\RimWorld\Data\Core\Languagesの中にJapanese (日本語).tarとJapaneseフォルダの中身を完全削除
(3)(1)を解凍したRimWorld-ja-masterの下のcoreフォルダの中身を(2)のJapaneseフォルダにコピー
(4)Rimworldを起動しタイトル画面の言語の選択でJapaneseとJapanese (日本語)が二つあるのでJapaneseの方を選ぶ
(Japanese (日本語)の方を選ぶと削除したにも関わらず不思議なことに癒根草版になる)
Japaneseが2つ表示されるのは自分だけなのかな?
寄生生物の入植者も正体判明後もそのまま入植者として残ってほしい
>>143 githubからダウンロードしたりの一連の作業は必要ない
本体に癒し根じゃない翻訳が入ってるからそれを使うだけ
>>145 おいおい火が出てるぜ? 熱くなるほど興奮しすぎだろ
内定もらったー! 衝撃の槍→脳が燃える 内定取り消し
最初から癒し根版だったから本体をsteamでダウンロードしたタイミングが悪かったのかも知れませんね MODたくさん入れてるから再インストール面倒だなあと思ってたけどよく考えたら サイブスクライブしたままアンインストールしたらもう一度一つ一つ入れ直す必要ないですね お騒がせしました
自分は何も悪いことしてないと思ってんだろうけど 癒し根modを自分で入れただけだからそれを抜くだけだぞ
なにこの相変わらずの渋い値引 バニラなら定価1500円セール600円のゲームだろ? modの製作者に金払えよ
バニラのコアでも4ケタ時間以上楽しんでいる人もいるから、まあそこは大目に…
癒し根訳版一回試したことあるけど固有名詞変わるとびっくりするくらいわけわかんなくなったわ AIストーリーテラー→AI脚本家とか最初からそうなら別にどうということは無いだろうけどとにかく読みづらく感じた バベルの塔ってこんな感じなんだなと
かれこれ1000時間ぐらいほぼバニラだけどもallow toolとcommon senseには金払いたいぐらい
>>77 すまん今見たらなかった
何かと勘違いしてたようだ
一昼夜かけて建設してたコロニーが壁破壊襲撃で数分で壊滅した… 突貫工事で人員の七割精神崩壊してたから戦力にならなかったわ さてやり直すか
とりあえず壁で囲って寝床を作らなきゃ・・からどんどん継ぎ足しで増築して毎度ゴミ箱のような拠点ができあがる
始めようと思うんだけど
ひとまず
>>2 の日本語化だけ入れればいい?
>>164 御愁傷様
次はトンネルやブリーチ襲撃への対処策も準備しておこうな
>>166 そんな面倒臭いことせずにオプション画面から日本語を選ぶだけでいいぞ
modに関してはお好みで好きに入れるといい
>>166 Rim初めてみたいだから定番modまとめを教えてやるよ
みんな使ってるから自分の判断で好きに入れたらいい
【前提mod】
harmony
Core
HugsLib
【見た目変更】
Show Hair With Hats or Hide All Hats
Hats Display Selection
Dubs Apparel Tweaks
のどれか一つ
[NL] Facial Animation - WIP
【UI強化系】
More Planning
Heat Map
RimHUD
Medical Tab
Animal Tab
Allow Tool
Achtung!
【ルーチン改善系】
Common Sense
Pick Up And Haul
Pawn Rules
Complex Jobs
Pharmacist
Replace Stuff
CleaningArea
Stockpile Limit
Almost There!
【ゲーム負荷軽減系】
※他のmodと相性問題を起こしやすい
RocketMan
Performance Optimizer
以下は難易度が下がるのでストレスを感じたら入れる 【ゲームスタート支援】 Character Editor Map Reroll Map Designer 【ゲームルール改善系】 DontBlockDoor Set Up Camp Imprisonment On The Go! No Sympathy for Prisoners No Random Relations ED-EnhancedOptions 【アラート系】 Restock Notification Predator Hunt Alert Power Alerts List Everything 【便利アイテム追加系】 RimFridge Wall Light Start Fire with Wood Log(continued)
>>168 あ、いらないのねありがとう
>>169 ひとまず素で遊んでみたら触ってみますありがとう
>>2 のテンプレややこしいから次から日本語訳んとこ削った方が良いんじゃね
公式日本語化されて結構経つのになんでまだ残してんだ
>>172 また公式が汚染されたら
これから入れる人はどうやって対処するんだよ
>>169 Pick up はだいぶ難易度落ちない?
バニラで何往復もして運ぶ大量の収穫物を一人で運ぶじゃん
>>176 毎回キャラバンモードにして運搬させる操作を省略しているだけ難易度は落ちてないよ
スキップと狂戦士が手に入らないんだけど、どうすりゃいいのん?
>>177 それバニラでも出来るとはいえ裏技だし、初心者に勧めるMODではなく無い?
他派閥のヤツが狩猟パーティとか言って火炎放射器でそこら中火の海にして帰って行ったんだけど頭おかしいのか 穏便にお引き取り願う方法はあったんだろうか
動物の死体そこらにばらまいても持って帰るの優先しないのかなアレ
もう少し価値が高いものならどうだろう 武器とか資材とかを散らばらせとくとか
他派閥の密猟イベントでねことかレドラのようなMod系クソ強動物に手を出して反撃で壊滅されると凶暴化したそいつが入植者に突っ込んでくるのでつらい 序盤ならそのままコロニー壊滅する
MODなんてあったらいいなとかロールプレイのための素材を自分で探して検討するもんやろ まさに今から始める初心者にMOD勧めるとか
>>171 でも話してくれているように、まずはバニラで、できればいったん宇宙船脱出までいってほしいと個人的には思う
バニラなら何ができて、何ができないのか
それを知った上でならmodの価値や見方も変わってくるんじゃないかと思うんだ
ストーリーテラーのカスタムでクエスト報酬率300%すると驚畏も同率だけ上がるけどやりがいでるね 一般驚異は下げてこれを上げるといいかも
>>179 「バニラでは実現できないことを実現するmod」であれば難易度を落とすmod扱いとしか言えないが、Pickup And Haulはバニラでもできるキャラバンモードへの切り替え&運搬の操作を代替して楽するだけに過ぎない
お前にはそう感じなかったとしてもそれは単なる知識の差、解釈の相違でしかないよ
>>165 そういう拠点も好きやで
歴史を感じられて
>>169 Facial AnimationはDubs Apparel Tweaks以外の髪の毛表示系と競合するんじゃなかったっけ?
>>187 なんでこの人こんな偉そうなの
せっかくまともなアドバイスできる人なのに態度で全部台無しだよ
>>178 エキゾチックトレーダー(商船含む)か帝国トレーダーかクエスト報酬かぐらいしかないと思う
>>189 競合するって初めて聞いたけどもしかして髪の毛が前面に表示されるやつ?
>>191 >>187 つうか初心者に勧めるって設定忘れてるよねこの人
初心者はキャラバンモード徴兵で運搬するなんてグリッチ知る訳無いんだから勧められた初心者にとっては当然難易度低下するのに
| | \ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | / \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ / _ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _ _ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _ _ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _ _ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _ 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, / \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \ / | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \ ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉 |: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、 い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´ r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄ くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | / r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
>>187 どうしてお前とか知識の差とか言い出すん?流石にイライラしすぎだろ
MODなんて勝手に個人の性癖にあうものを選ぶんだから 手当たり次第に教えてもいいんじゃない
なんかいつぞやチートmodかそうでないかで騒いだ時を思い出すな あのときも言い方ひとつで問題視されたっけ
ていうか改造なんて最初から最後まで自己責任なんだから基本自分で探せって話よな
初心者に勧めるMODの話は大抵荒れるしお嬢様言葉とかでやってほしい
ここには人体解体が大好きなサイコパスしかいないザマスよ
バニラでコア的には、ちと環境を整えるのが難儀でござるよ
初心者にもストイックにデフォルトの設定でやってみたい人と 最初からそんな事は求めてない人が居るからな 初心者がどうあるべきかという価値観も各々違う
MOD文化自体への初心者ならここで聞くより自分が気になるのを数個入れてみるとかでもいいと思うんですわ
そして今回の場合はまずバニラ触ってから見てみますって言ってるから 紹介はもう善意の押し付けにしかなってないんよ
聞かれてもないのに教えたがりおじさんは絶滅しなくってよ 無意識にマウントとるおじさんもどこでもいるから仕方がない事ですわ イライラしたら負けなのです
ストイック派は最初から初心者に勧めるのが気に食わないし そういうの求めてない人にはお勧めMOD情報はそれなりに参考になる 同じゲームやっててもしたいことは違うのよ
まあ、データベースに誘導するくらいでいいよね
MODの説明も読まずにMODの名前だけ見て入れるのはトラブルの元だろうし
>>206 なるほど。教えたがりおじさんの横から突っ込んだから、おじさんは自分を否定されたと思って怒り出したのね
その前のレスもやけに高圧的だったし、ちょっと迂闊だったわ
改宗の試みは時に喧嘩に発展する なんと現実的なのか
なんか辛気臭い流れになりましたわね… そうだ!わたくし最近出たkawaiiうさぎ種族に興味がありますの ですが、種族MOD系は強さがまちまちでして…どなたかお詳しい方はおりませんこと?
異種族MOD入れまくって異種美少女レズハーレム作るのがああ^〜たまらねぇですわ〜
今更だけどi7-950から12700kに新調したらすごいヌルヌル動いて感動してるわ CPU変えるとこんなにも違うんだな
異種族系たくさん入れるならHD PawnとかよりStylishRimのほうが色々設定できるしレイド軽量化できてオススメ
バニラ互換程度でバランスを崩さないラットキンが可愛くおすすめ ただしペットのモルモットは封印指定
お嬢様言葉が似非関西語に見えるわたくしには このスレの流れには草生えまくりで庭師が足りませんわ
>>217 ラットキン!大好きですわ!
いつか山岳にそれっぽい巣穴を掘って臭そうなコロニーを作るのがわたくしの夢ですわ!
イデオロギーバニラ派とは相容れんな 将棋も独自ルールでやりたい革命派 歩は二回動けるとか角は三角飛びできるとか
おHD Pawn Renderingのようなお解像度を一括指定をなさるおMODを利用される場合 おムース様方のようなビッグなお種族はおクソな画質になってしまいますわ
なんjと他の板を切り分けできないのは嫌われるから気を付けた方がいいよ
初心者にすすめるmodの話はお嬢様言葉とかで…という流れだったのにいつの間にかお嬢様好みの見本市みたいになっているな…
おDraggable CornersとおPipette Toolは入れたほうがいいですわよ セバスもそう言っていますわ
Steam deckみたいな携帯機でやってる人いる? 動作はともかく、pcと全く同じ様にmod入れて遊べるんかな?
Oculusクエスト2とバーチャルデスクトップの巨大画面でやってる
防空壕プレイ始めたわよ 貴重品と非戦闘民を守るの。
いまはVRヘッドセットで通常のゲームも出来んのか リムワは長時間座ってやるのなんか疲れるからゴロゴロやりたいな
>>231 すげー快適だよ
PCの画面をヘッドセットに飛ばすだけだから負荷も少ないしMouseでできる
>>232 ヘッドセットでやるのも検討してみるわ
ありがとう
まあ、初心者は何がどうなってるのか把握するために、1度はバニラでクリアしとくべきだろうね バニラの仕様を分かってないで、頓珍漢なこと言ってる奴が、ちょいちょい居るからな 相手が初心者でも、他人にアドレスする気でいるなら、仕様くらいは把握してないと迷惑ですらあると言うのは分かっとくべき
と思ってたら五稜郭はもう作った人いたっぽいから地元のお城作るか
斜めとか不規則な形のゾーン指定を楽にするMODってあったっけ
円形のプラン書くのならあった気がするけど斜めとか建築指定はどうだったかな
Designator Shapes ってやつはどう?斜めも円形もある。
>>238 斜めはWall Dragger Overhaulがお勧め、シフトキー押してる間だけ有効になるやつでDraggable Cornersと併用可能
円形とか多角形はDesignator Shapesでできるけどあっちはモード変更にUIのクリック操作が必要だから自分はちょっと合わなかった
このゲームって他人のセーブデータ使えるのかな 「詰んだ!自分はもう放棄するけど誰か続きやって!」 みたいなことできるのかな
「貸せ、私がやる!」と隣で遊んでいる友達のマウスとキーボードを奪う感じかなあ 友達…
他人のセーブでも遊べるけど、MOD使ってたら環境違いすぎて無理やろねぇ かなり悪い状況から改善していく系の、シナリオってストラテジーゲームでは定番中の定番だけど Rimにはそういうのないし、そういうのがあってもいいかもな。 まぁベテランプレイヤーが打つ一手目は、一番マシな入植者一人だけ連れて移住かもしれんがw
alpha biomeのプロパンポンプに使う結晶マトリックスってどこで手に入るか分かる人いたら教えてくれまいか この為にプロパン湖選んだまであるのに5年経って未だに使えてない…
バニラで誰かに代わって貰いたくなる状況ってどんなだろ。最序盤でマッファローの大群怒らせたり?
海氷ネイキッドで延々倍速で研究してる所眺めてる時とかはイベント起きるまで代わって欲しくなりそう
つーかこのゲーム、変なところがガバガバだったり逆に変なところにリアルさがあるから駄目なんだよなこのゲーム たとえば冬に暖房も冷房もクーラーにはあるからええやん、と思ってると全く違うんだよな こんな感じで、バニラはもはやネタゲーだし自由にMOD積みまくっても別にいいと思うけどね
目標達成型の短期キャンペーンシナリオとかはあってもいいかもと考えたことはあるな
>>245 そのmod使ったことないけど、def読む限りだと
exotic smelter で製造みたいだよ
>>252 うおめっちゃ助かる
他のバイオーム用のアイテムかと思って作って無かったわありがとう!
他人のセーブデータ使えるなら、逆詰将棋的なことできそうね 困難な状況でセーブしておいて、この状況を打破せよ!みたいな
マリオメーカーみたいに本人がクリア済みシステム入れないと糞データで溢れる
性格とかスキルとかによって同じような局面でも難易度が上下しそうだな 詰将棋ならぬ詰rimにするならいかに確率に頼らない戦術・戦略構築ができるかにかかるな
同じことやって同じことが起きるって言うのがRimworldのシステムと根本的に相性良くない気がする
RPG style level mod なんだけどレベルは上がるのにSTR.DEXとかのステータスが変わらないけどおかしい?
レベルってタブ出来てるからそこでポイント振るんだぞ
>>239-240 ありがとう両方試してみるわ
>>249 クーラーって名前の通りで冷房専用だぞ?
エアコンと勘違いしてないか?
何故このスレ入植者はボマロープを近接で屠殺しに行くような真似をするんだろう
>>259 トンクス
使ったスキル系統が勝手に増えると思ってた
嵐に構うなとは言わないけどこの手の奴は長文書くわりにまともな受け答えができないから 面白い答えは帰ってこないぞ
なんか触っちゃまずいやつだったんかな 前スレ見てくる
一度は黒服登場の状況からひっくり返してみたい気はする 実際には黒服見たことすらないけど……
黒服は全員が殺られないまでも、行動不能にならないと出てこないからなあ 治療とかできないと入植者救えず→心情ダダ下がり→メンタルブレイクの悪コンボをくらう いちおう一回は黒服登場から宇宙船脱出までこぎつけたことがあるな ほぼ痛み分けの襲撃で入植者は助けを呼び、うち2人が連れ去られそうになったとき、さっそうと現れてリボルバーの射撃で彼らを担ぐ連中を仕留めたんだ 1人は助けられたけど、もう1人は出血がひどすぎて間に合わず…その回のコロニー初の埋葬者となった
いや、この文章について言っているんだが
室内機と室外機がわからないのはさすがに… ネタじゃなくマジでゲームよりやっておいた方がいいことあるよ
そうだ、クーラーで外を冷やして排熱で暖を取ろう!(ピコーン
黒服は一人一人治療しつつ行動不能していくとかすれば穏便に参加して貰えるかな そこまでして来て欲しくもないけど
>>249 暖房がクーラーってどういうことだ?このスレには中学レベルの英語すら分からん奴がおるんか
>>276 君が黙ればいい
他人動かすよりまず自分なんとかしたほうが簡単だよ
以上
そういえばミルクって値段が下がったんだっけ 牛をはじめとした酪農で交易しているけど、いまひとつ実入りが悪くなった気がする
半年ぶり位に戻ってきたんだけどなんかめちゃくちゃ可愛い種族ラッシュきてない? ヘイラ、マル、メコ、ボリ、ユラン・・・すげぇよ・・・思い切って総入れ替えする意欲も湧くってもんだ
モヒカン宙族で充分かわいいしどんな可愛いこけしでも床が血生臭くなるだけだよな
stylishrimでガビガビ画像になるレイダーくんかわいい
なんかもうマジ 冷房の仕組みも分からないって、赤ちゃんと話してるみてえじゃん
このチンパンジーはもう3スレくらいずっと居ついてる 相手するのは勝手だがチンパンジーに人間の返答は期待するな
厄介者、酷く醜い、愚者、気に障る声、流血嗜好 後なんだろ
NG推奨 (ワッチョイW eb6e-fm2P) 荒れるだけなので構うのも程々に
長文・話聞かない・不相応に尊大、病的に自己が肥大化してるホリエモンを頭悪くしたみたいな人だから話すだけ無駄 ずーっと無視してればいなくなるよ、相手にされないのに耐えられないから しばらくは自演してでも相手にされてる自分を演出するだろうけどひたすら無視ね
今のコロニーは流血嗜好でもメンヘラ化してしまう 環境見直したいが部屋割り広くするしか思い付かん
つーか、種族ってなにがいいのか全くわからんわ ケモミミMODとかあんな世界観ぶち壊しのやつばっかりなにが良いんだろうね
心情マイナスを解決してやればそのうちご機嫌になってくれるとおもうけどな
禁欲のペースト許容もどして 貴族装備不要くらいしか利点なくなっちゃう
>>262 多分もう手遅れだろうけどAGLに振りすぎると重くなるから注意しろよ
特別ワッチョイNGのときに面倒くさいからやめてほしい
テンプレの
>>4 に書かれるに至っているのにこの期に及んで不具合くんをNGにしない方がどうかしている
喚いてるチンパンジーと会話してるの見ると同類って自己紹介だなって思うようにしてる
このガイジはバニラでは難しすぎて遊べないけど modの存在によって難易度下がって遊べてしまってるってのが良く分かる
どうでもいいよリアルもゴミ屋敷に住んでそうな奴のことは忘れて
攻め落とした相手のコロニーで長く暮らすとその勢力の定期的報復のみなんだろうか メカノイドとか来ないのかな
難易度はmodよりストーリーテラーのカスタム併用したほうがmod自体減らせていいけどな 病気は軒並み30% 虫の巣は5% 驚異度は200%にしとる
シナリオエディタも組み合わせると幅広い 嫌なイベントを軒並み禁止したり、はじめに置く資材を調整して自分のスタイルに合わせやすくしたり
戦闘が楽しみなんで資材調達は難易度低めにしてる リムワのAIがより慎重で視界要素が入ったらJA2,doorkicker並みの戦闘になると期待
俺も戦闘は楽しみなんだけど、個人的なプレイスタイルで、拠点に引き籠ってキャラバンしたくないので 出張メカクラスターイベントだけは好きになれんかった。 自分は、野戦よりも、しっかり考えて作ったキルゾーンの答え合わせとしての戦闘が楽しかったんだなと あれのおかげで、ずっとハマっててやってたリムワールドから、しばらく離れられたレベルで嫌なイベントやね 遠征してまでメカクラスターと闘うのメンドクサイです
時間制限で惑星ごと滅亡するオプションとか緊張感出て変わるもんなのかね?
出張メカクラは壁壊して、装置壊してはいさよならって展開が多いからいいけど宙賊が嫌がらせ装置守ってるタイプはホント嫌い
対惑星戦略兵器は単体だと時間制限だから何かと組み合わせてのRP向けな印象 自分は300日以内のバトロワ設定でやった キャラクター死亡時爆発を使いたくて説得力持たせるのに、バトロワの爆弾首輪設定が都合よかったのもある
メカクラはほっといて装置壊せばいいし仮に戦う選択をとってもちょっと壊せば終わりだけど、 宙族は総動員しないと勝てない規模なの絶対バランスの差配ミスってる
初心に帰ってオーバーテクノロジーなMODを全部抜いて始めて 軍用ライフルで頑張っていこうとしてたんだけどVEのメカノイドだけ抜き忘れたことに気付いた まだ襲撃きてないけど何とかなるもんなのかこれ ビクつきながら壁張ってる
>>316 最速でミサイル研究行ってさっさと船減らせば普通のメカノイドとそんな変わらないはず
ワールド中に散らばる七つの玉を集めるとパンティがもらえるmod作りたくなった
昨日始めた初心者です 家畜に餌食わせる方法がわからずポコポコ死にます 室内の備蓄ゾーンには1000くらい牧草あるんですが。。 フェンスで囲われた中にも備蓄ゾーンが必要で そこに牧草だけ置く設定にすれば牧草が置かれて自動的に食べるようになりますか? Wikiなど見ましたがエサのやり方わからずですみません。
>>320 草食動物ならそれでいいと思うよ
フェンス内のゾーンは牧草のみ可にして優先度あげとくといい
>>318 もう結構溜まってきてるんだよなぁ
おまけにツンドラで襲撃キャラバン出す余裕が無いという
これは覚悟しといたほうがいいな
>>320 余裕があればロッカー作ってその中に保存しないとすぐ劣化して無くなるぞ
Royaltyで追加される設置系って相手が物理的に渡ってこれない地形でも無理矢理設置するんだっけか
>>319 elonaのパンティなら最強武器になりそうだな…
サイキック拡張すごい完成度だな 仕組みが魔法とかぶってるけど
>>300 conもおすすめだよ
200で屈強と同じダメージ軽減になる
屈強もあると25%まで被ダメ下がるんだっけ
RPGスタイルLVUPMODは導入して使ってるから解説できるぜ STR:物を持てる量が増えるし近接武器でのダメージ増加、採掘、建築速度UP DEX:射撃での命中率UP、作業速度UP AGI:移動速度増加、射撃時間を短縮
おっと投稿してしまった CON:受けるダメージを軽減(175まで効果あり)、適応温度範囲が増える、睡眠時間短縮 INT:研究速度、収穫時の量等を増加したり食中毒になる確率を減らす CHR:社交時(外交関連)に影響するし動物を手なづけしやすくなる、ポーンを逮捕時に成功率が上がる ちなみにSTRを上げまくると素手で機械化ムカデを即死させれる位強くなるぞ ドラゴニアンの持てる重量問題もこれで解決する キャラバン時に採取量多すぎてやたら重くなるバグがあるのでキャラバンのバグ除去MODも入れるといいぞー
>>327 入れてないMODだけどバニラ特性なのに屈強ってすげえんだな
まあ確かに、初動の遅さは改良すべき点だよな 1日目なんて大部屋とベッド作るだけで木材ほぼ消えるし石材+1000くらいデフォルトにしてもいい
屈強はバニラ指折りの強い特性だろうな 体を壊される危険を減らせる 流血嗜好と並んで初期にほしいと個人的には思うわ
屈強な流血嗜好者とか現実なら絶対関わっちゃいけない人種だ
全員が屈強な同性愛者の村を訪れた旅人は、果たして無事に脱出できるのか!?
屈強はそのうち近接攻撃だけ軽減くらいに弱体されるんじゃないかと思ってたけど全然そんな事はなく今に至る
RPG風レベルアップMODの耐久力が上がる方使った事ないけど全部位ソルアーク並のクソHPになるんかな
>>336 あまりにHP上がり過ぎて透明表示になるとかって聞いた事あるわ
Rimworldの上げても大丈夫なHPの量ってどれ位なんだろうな…
超人ポーンと化す成長要素じゃなくてスキル20でも経験値が無駄にはならない程度の上限解放が欲しい Weapon Masteryがイイ線いってるように見えるけど入れてる人いたらどうだろうかこれ
屈強に追いつけるように強化皮膚君にはもっと頑張って欲しかった
VFE-PowerのArchotech精神波発電てのをクエ報酬で貰ったんだけどこれはどうやって使うものなのか知ってる人いる? 人のいるとこに置いたら発電すんのかなと思ったけどそんな事ないし
>>342 腐ってない死体を腐らせて発電する
1体につき2時間
>>320 自分は二重壁の冷凍庫をフェンスの中に作って、そこに牧草だけの備蓄ゾーン設定してたな。大体の動物は−40℃くらいまでなら耐えられるし、入り口を動物用ゲートにしておいたら、お腹空いたとき勝手に冷凍庫の中入って食べるから管理も楽よ。
フェンス内に牧草とかタンポポとか植えとくと、お腹が減ったら勝手に食べるから、刈り取りの手間がさらに減るよ。
>>329 面白そうなMODだな
もしかしてソルアーク辺りと組み合わせたら最強キャラ誕生する…?
>>345 組み合わせ無くても最強キャラが誕生するぞ…
>>344 牧草を収穫前に自由に食べさせると収量ガッツリ減って種まきの手間増えない?
冬に妊娠した個体だけ残して全部屠殺する冷凍睡眠牧場しよう
>>347 牧草を収穫収納する手間とどっちがかかるのか気になる
>>345 というか殆ど一人で出来るようになるかな…?
EXPはスキルトレイナーが一番加算されるのでエキゾチックトレーダーは本当に価値がある連中になる
キャラバンの最大積載量弄るMOD作ろうと色々やってたんだけど全然わからなくて 調べたら既に先駆者がMOD作ってた上に簡単なxmlパッチじゃできないような想像以上にめんどくさい物だった ありがとう先駆者
少ない家畜なら生えた牧草食べさせても足りるだろうけど、数多かったら収穫したいね
備蓄と餌場分けたら運搬の手間出るで 人余ってるとか近いとかならいいけど囲いで賄えるなら種植えるのもあんま変わらん 抵抗ないなら食い尽くさずに成長率喰うMODとかもあるよ
根っこ残してるってだけなんだろうけど成長率を食うって言い方がなんか概念的で素敵
七マス四方の太陽灯が便利すぎて離れられん それこそ牧草とかちょろっと育てて隣接した牧草専用冷蔵庫とかに貯蔵しておけば家畜用としては十分になる
その用途ならタンポポ使うし牧草は冬の備蓄用に回すな
広い放牧地を作れば雑草を食べて餌やり等の仕事が不要で不労所得のように増やせるのが家畜の利点なのに、 いちいち手作業で餌やりをやったら利点が台無しじゃないか 手間もかからないから囲いを広く作り直すか、増えすぎた家畜をキャラバンで売りに行けばいいのに
手作業って言っても餌をロッカーに突っ込むだけだぞ それと、場所が広いと毛刈り等で世話係の移動距離が長くなって効率悪くなるからなんとも
ぜんぶ無くなってからまとめて補充してくれればいいんだけど、少しでも減ったら都度せっせと満タンにするからなぁ rim人は几帳面すぎる
牧草なんて犬が持っていってくれるから牧草の収穫が安定すれば手狭の方が管理しやすい印象
家畜の利益は正直あまり当てにしてないなー 同じ手間かけてサイコイド栽培してイェイョ大量生産したほうが効率良さそうだし 荷運び用にアルパカかマッファロー数頭確保したらあとは気分次第
マッファローの毛とラクダのミルクは世話になる 駄載獣も兼ねているのもある ドラッグも作るけど時期によっては無加工の作物をそのまま売りにだしちゃうなあ
当然といえば当然なんだけどサイコイドの葉もスモークリーフの葉も植物だからそのまま家畜の餌に出来るのよね リアル心情的にハードソフト問わずドラッグ生産に抵抗があるけどポッドかなんかで原料が手に入っちゃったときはよく家畜に食べさせてる
手間と効率だけ見てニワトリを飼うと酷い目に遭うのはあるある
家畜は毛・皮出して工芸経験値に変わってくれるのと騎乗・荷駄性能重視で、あとはあんまり気にしないな 小動物は世話しにくいので苦手
>>94 遅くなったけどこれで合ってた、ありがとう
定期保存だけだ思って見逃してたわ
今作ってる山をくり抜いたコロニー、重くなってきたのとVEFの超能力で遊びたくなったからこれで完成ってことにした
ついでに初めて作った山くり抜きコロニー
最古の家畜はガチョウ 卵が取れるし可食部も多いなにより警戒心が強くよく吠えるので番犬にもなる
秘密基地っぽくていいな やっぱり人のコロニー見るのは楽しい
rimworldpornに貼られてるコロニーの内装とかガッツリ真似してるから興味がある人はそっちを参考にすると寝不足になって楽しいぞ 白線を組み合わせて体育館作ったりフロアを組み合わせてスペース区切ったりは思いつかなかった
牛豚鶏を食べさせたいからいつも飼育してしまう ロバとかアルパカ食べたくないし…
あ、よく考えたら戦闘か拠点内のに使う人も多いか 自分はほぼキャラバンでしか使わんから忘れてたわ
>>369 ええやん
効率は悪なるけどやっぱ広い通路は見映えがよいな
勝手に草食って増え、かつ自分で移動もしてくれる食料とかすごいよな ヒーコラ言いながら麦や米を運ぶ農耕民に対してそりゃ遊牧民は強いわ
modでDLCを再現するのって技術的には可能なんかな。
そもそもほとんどペットを使わないって少数派かな? キャラバン用に馬数頭飼って終わり
>>380 DLCって本質的にただのmodなのでフォルダごと丸コピでいけちゃうと思うぞ
が、既にDLCを購入済みならそんなことをする意味はない
「は出さないがDLCを遊びたい」なんていうクソ野郎のために丸ごとmodとそて再アップロードするような奴もおらんだろう
>>383 砂漠をおすすめ
木材にさほど頼らない生活と遮蔽物のなさゆえの構築、ちょっとした気のつかいかたを学べる
余裕ができたら極限砂漠もすすめる
いらんと思ってたイデオロギー無茶苦茶真剣に作ってるわw そうだ俺はRPGツクール勢だった
テックプリントがRoyalty無しだと動かないとかあるんで Modsフォルダの中と外はそれなりに違うんじゃないか
>>379 リアルな遊牧民だと食い尽くして草生えなくなるし移動しないといけないけどな
AlphaBiomesの火山やってたら最初の加入者ミンチョで草 定期的に溶けててかわいい
おしゃれ建築と過激な殺意が調和したコロニー画像ないかな
山中って虫がわくイメージがあってなあ 今の仕様どうなってんのかな
岩盤下なら常に湧く可能性あるね 俺はInfestations Spawn in Darkness入れて明るくする事で湧かなくなるようにしてる 上の山くり抜きコロニーはlight out使いたかったから点灯時に明るさを十分確保されるようにする縛りを入れて虫のイベントを削除した
>>392 昔ほど強くないから近接で止めてグレネード投げれば余裕
奥の方に余分に掘れば沸き場所のコントロールも出来るから慣れればなんともない
>>380 コピペやぶっこぬきはNGとして
ほとんどは0から再現可能だが一部は不可能
瞑想なんかに使われてる波動シェーダーは後付けでは作れんのよ
楽しく山奥にポツンとコロニーしたいから虫沸きは0%にした 1%~20%が体感変わらない
アピニのシナリオで始めると虫がお友達になるのはなかなかチート臭いが割と面白かった 襲撃やクラスターが来たら素手で巣をぽこぽこ殴ると総出で出撃してってくれるのが戦太鼓みたいで好き
ジャーン! ジャーン! インセクト甘寧見参! って感じか
>>369 おーすごい
素朴な村みたいなの作りたいと思ってたけど重厚な拠点もかっこいいなあ
前スレで紹介したredditの虫湧き誘導を実践したけど湧いてほしくない場所にも出てきたから 結局部屋冷凍するしか完璧じゃなさそうだったしInfestations Spawn in Darknessを入れ直しちゃったわ
>>402 ちゃんと開発者ツールで蟲の湧きやすさを表示ONにしたうえで湧き潰し漏れを一つ残らずケアしていなかったせいじゃね
>>403 そりゃどんだけ効果あるかinfestation chance見ながらやって
誘導場所が真っ青で他はわずかに青い程度だったけどそれでも6~7回中2回は湧いたからねえ
>>347 そういえばそうだった…考えたことなかった…
まぁ牧草やタンポポ使用する時点で飼育できる種類がごく一部に限定されるくらいには効率悪いからな…
100人ぐらい住めるでかい街でも作ってみようかな 襲撃でPC死にそうだけど 最後にクソでかい宇宙船打ち上げたい
理論的に100人住めてもそのまま続けたくはないなゲームスピード的に
襲撃人数は圧縮MODで少数精鋭に来てもらえばマシなんじゃね
環境次第だけど100人入植者を集めることそのものも大変そうだ 集まるまで生き残らせるのも
>>409 ガンダムMod欲しくなった
1/4スケールならメカノイド系modで作れそうだな
パーティに農奴も混ぜてやったら終了直後にその場で一斉蜂起しやがった 流れ弾で仲間一人死んだしやっぱ奴隷に慈悲与えちゃダメだな
このゲーム見た目はレゴっぽいけどポッドから奇襲してくる演出は正直かっこいい
>>414 ハイクラスの生活かいま見てしまったからな
倉庫で雑魚寝してぺミカンをかじり岩か死体を運ぶだけの人生にうんざりするだろ
ガンダムModあるけどそのためだけにPirates入れるのもなぁ
100人住める規模の町を作って実際は10人で運営するか
小規模で完結してる集落が集まってできた大きい街が作りたいんだよなバニッシュドみたいな 無造作にそこら中に畑やらがある感じ
多人数プレイで見た目の凝ったコロニー作れる人本当に尊敬する 壁で囲ってキルゾーン作るといかにも効率プレイって感じでちょっと嫌なんだけど 襲撃が70人とかになってくるとキルゾーンで効率的に処理しないと押し切られて負けてしまうわ
バニッシュドは攻めてくる人がいないからできるけど…
神の視点で見るとどうしても整った街並みになっちゃうからなー そこに住みたい住人のミクロな視点で建てたらそれらしくなるのかな
ピースフル&中世っぽいMODで簡易バニッシュド出来るかも
上下岩に囲まれたマップの左端にコロニー作って右側だけカバーするつもりだったが左端の狭いライン外から蛮族沸いてきた マジで溶岩欲しい
ゲーム的に移動にかかる時間が重いから、どうしても機能を集約してしまうんよな
アルファバイオームの溶岩がただの通過不能な海みたいな扱いで悲しい
勝ち目のない牧歌的バニッシュド風コロニーが作りたい
コロニー建設とかその辺のスキルとセンスが圧倒的に皆無だから大人しくストーリーを描くプレイしかできません
お前らって残虐だよな、平気で手足切り取るし人権団体に訴えられろ
>>429 明日発売されるゲームでRimworldとは全然似てないけど
バニッシュド風で蛮族に襲われたりするから難易度最大にしたらそれっぽくなるんじゃね?
https://store.steampowered.com/app/1044720/Farthest_Frontier/ 中世風コロニー出来たからみてみて
medieval overhaul君過労死する程使ったわ
いつぞやのMinecraftのようにリムワ(DF?)クローン増えまくってる
>>437 雰囲気出てていいな…でもこんなにトーチとか大量にあると燃料補給大変そう
電化できない以上そういうもんだろうけど
>>436 サンキュー多分これもやるわ
しかしまずはリムワ過激バニラで景観とサバイバルを両立したシャレオツ大所帯襲撃者皆殺しコロニーだな…どうしよ
>>441 ただリムワはグラフィックがな~、やっぱのんびり作った町や人眺めるならグラがしょぼいのは今更きついのよね
リムワ2はいつでるんだよ
次DLCは車とマウントだといいねバランスも壊さないはず ワールド移動 資材運ぶトラック 複数乗せる救急車 モヒカンバギー 戦車
>>442 1000個近くあった木材が気が付いたら無くなってたりとかするから消費はマジ多いねwwだから常時6000は保管してる
>>445 雑用係は神様ですわほんま
彼らがいないとコロニーが回らんというか冬を乗り切れない
>>446 MobilesとかMotorsでRIM完成だな
たいまつの消費はxml編集で少なくしてもいいね しかし最近modのXML編集したらエラー地獄になって手は出さないな
Dubsの気化熱クーラー配管つないだら自動供給にならないかなとか夢見てる
>>440 Modコミュニティあっての面白さもあるからなぁ
Modの作りやすさを考慮してないクローンって
RimWorldのゲ゛ームデザインの本質理解してるとは思えぬ
彼らはビジネスチャンスだから作ってるだけで 作りたいゲームを作っているのではない ゼロからアイデアを絞り出すよりも他社製品をパクった方がコスト節約にもなるし なにより楽 アフィブログの転載みたいなもん
これだけMODが発達しちゃったゲームだと、これまでの積み重ねを全部まっさらにして新作は作りにくそう あと、正直MOD込みでのグラフィックに不満があるのは少数派かなぁと……
バニラ堪能したのでDLC買おうと思うのですが、どの順番で買うのがいい? それともいきなり2つ買ったほうがいい?
DLC買いたいと思うくらいに楽しんでるならいずれにしよどっちも欲しくなるだろうから両方の方が良いと思う とっつきやすいのはロイヤリティのほう、イデオロギーは少しクセがあるけどRPや難易度の拡張という意味ではロイヤリティより優秀
岩うざいから全部掘りたいんだけど、絶対に崩落するの何とかできないの(´・ω・`)?
岩屋根外せるようになってかなりストレス軽減したわ 小規模な岩山から順に削り取って無くしてる
>>458 柱で支えて岩盤屋根を残すか崩落した岩として残すしかない
kenshiも続編からグラフィックかなり変わるみたいだし、そもそも開発エンジンが変わるって開発者が言ってた Rimworldもそろそろ続編考えても良いと思うんだけどね
続編は大量のMOD資産が消滅するからリムワ1が傑作おじさんがしぶとくしがみつくと思う
元々がグラフィック重視のゲームじゃないだろうしそれこそ大幅に戦法変えてくる3Dマップ化でも無ければ続編でなさそう
続編が出るとしたら安直だけど大遠征→星を乱す元凶を叩いてendのような古典的RPG的な解決も選択肢にあっていいかもと、個人的に思っている メタルマックスのノア的ポジションの奴とか用意して もちろん強制はされない
普段食材置いとくとことは別に非常食や長期保存可能な食材貯めておく倉庫みたいなの作りたいんだけど、 倉庫の方に置いておいたやつは調理や携帯食で使われないようにする方法ってあるのかな 備蓄ゾーンの指定で分けておくとこまではできるんだけど結局調理に使われたり通りがかりにつまみ食いされちゃう
>>469 指定の食材に×つけて禁止し、ペットが寄り付かないようにゾーン指定する、とかかなあ
Mod使っていいならストレージ系で取り出しだけ禁止にできるのがあったような なしなら調理担当だけが出入り可能なゾーン作れば被害少なくできそう
アルコネクサスも一応遠征して最終決戦あります あのエンドみんなもう忘れてそうだけど
>>472 メカノイドガン無視で触って終わってしまった
脱出とアルコネクサス以外にもエンドの種類増やしてくれないかなーとは思う
>>469 非常食置き場に運び込みが終わったら部屋へ入るための扉を禁止して出入り禁止にしてしまうのが簡単
>>474 地域平定小覇王エンド
30匹の羊を100匹以上にして目的地まで運ぶ牧草民エンド
100万シルバー稼ぐまで帰れませんエンド
100万シルバーを掘りぬいた山に隠し、○○(コロニー名)埋蔵金伝説を残すのだ…
DLCって次で終わりとか情報ある? Wまでいかないのかな?WARが来たらアツいなと思っている
2018年10月17日 1.0リリース 2020年2月24日 Royalty 2021年7月21日 Ideology ローテ的には今年の年末あたりに「M」が来る…か?
もうMは確定だろみたいに感じてるがこれで全然違ったら笑う
>>456 ロイヤリティの貴族用新アイテムだけでテンション上がるけど貴族クエストと貴族になったら無駄飯喰らいに殺意湧くで
イデオロギーで入植するまでにめちゃくちゃ練って時間かかって新クエストでさらに時間かかるで
結果的には面白いから頑張って
候補は Modern mythic Minority あとはMAZDAかな
>>485 今は嫉妬欲張りやっかい者とクエストの客しか仕事拒否ないよ
次のDLC来るのは確定してるの? いつ飽きることができるんだよこのゲーム・・・
mで始まりyで終わる。更にSF要素も加えれば… machinery
次作あるならキャラクリ強化してほしいな、しっかり全身描かれてモーションもついて顔も6種固定じゃなくたくさん増やしてさ ただ、現状のグラでもPCフル稼働不可避なのにグラ強化は現実的じゃないかもなあ
もはや定番になってるMODの機能はバニラにも追加してくれるなら助かる Allowtoolとか冷蔵庫とか壁灯とか
>>470-471 >>475 ありがとうございます! 禁止にするっていうのは盲点だった
ストレージMODも探してみます
VFE-ancientの古代人スタート好きなだけ引きこもれるじゃんと思って進めてたら襲撃が選ばれる度にフリーズするようになってダメだったわ
>>437 雰囲気もりもりですばらしい
調理室に工芸部屋、生活感が滲み出ている拠点だ
美しさの上限が倍になれば部屋にもこだわりたいんだけどな 人肉食わされても素敵な環境だから耐えられるとか
>>502 欲求の一種類だけ高水準で満たしても欠けてるところがあればゼータク言い出して大満足はしない方が自然だろう
>>446 クルマは8月のバニラ拡張シリーズで追加されるよ
両腕千切れた奴隷飼ってるんだけどコイツにペースト給餌させるのって無理かな 足もいで給餌しなきゃダメか
旅しようと思ってベミカンいっぱい作ったのに全部犬に食われたんだけど(´・ω・`) 犬は食事制限できないの?(´・ω・`) 冷凍庫に入れないようにしたらペット担当者が勝手にゴミあげてくれるとか(´・ω・`)?
>>507 食べられたくないものは制限エリアで犬が入れない場所に保管するか、動物に食事制限できるMOD入れるかかな
>>508 ありです(´・ω・`)
MOD入れてみます(´・ω・`)
>>507 Pawn Ruleでできる
もしくは制限ゾーンで犬がペミカン置き場に入ることを禁じる
このゲーム、スキップ使った戦闘楽しすぎない? ムカデの大群から一匹引き抜いて全員でリンチかける時が一番良いわ
低角シールド持ちをスキップで引き寄せて敵にシールド使わせるのが便利
他勢力の近くに拠点を作ると徐々に友好度が下がっていくのを無効化できるModとかある? ちょっと惑星狭くしてぎゅう詰めの星で遊んでみたいんだけど
スキップとファースキップの強さはもう語るまでもないけどブロックスキップとカオススキップの上手い使い方できる人いるかな 吹き飛ばしはスキップの代替として使えなくもない
>>509 動物の食事制限はanimal controlでできるはず
ブロックスキップ一応野戦で咄嗟にガード展開する時だけは使うけどそもそもそんな状況に持ち込みたくないしなあ…
>>514 おお、こういうのが欲しかったんだ。ありがとう!
XVI-MECHFRAMEのおかげでうちのリトルーナも銃弾飛び交う最前線でMaster Yiみたいな動きをして元気に暴れられるようになりました
試しにほぼ冬マップやってみたけど、クソつまらんなこれ 1年で夏しか農業ができないから、秋と冬は動物しか狩れない しかも2年目になると、1年目は建築で色々人手不足だったが2年目は建築済みで今度は狩猟し尽くしからのウロウロ 資産は徐々にしか伸びないし、とにかくスピード感無さすぎだわ 難易度が難しいというよりも効率が下がってるだけ とにかく面倒臭い やっぱり年中ほぼ常夏マップで農業ブーストしてるのが一番楽しいわこのゲーム 冬はまだしも、それ以外が寒かったら詰まらんだけだな
>>515 敵が岩カバーしているときに、むしり取るとか
あと石切りしたいけど外が死の灰とかで出にくい時、お取り寄せするとか…
外交疎かにしてからかトレーダーがめっきり来なくて詰んでる 逸品の人皮ソファー30個が出荷できねえ
ポッドでブツ送ってご機嫌取るか 通信機で商船待ちかなあ 戦力に自信があったら敵対蛮族拠点を次々と潰すのもありか
>>520 俺は生活安定すると飽きちゃうから資材限られてる冬マップ結構好きだぜ
>>523 もはやポッドすら作れないかもしれない
先進cptもスチールもない
まあリスタートは苦じゃないけど
1行目を読んだだけで アレこいつ...... と解る厄介者
>>526 一行目でアレ…?ってなってワッチョイ見て確信するわ毎回
専用ブラウザなりアプリなり使えば一回NGすれば1週間くらい自動であぼーんしてくれるから楽よ
もしかして迫撃砲対策で壁へ張り付き移動をする敵に対してノーコストで乱戦状態に持ち込める眷属召喚種族は強いのでは?
3日置きに使い捨ての肉壁召喚出来るニアメーア強いよねぇ。
高難易度になると肉弾戦頼みかなあ 映画でもSFでも歴史ものでもホラーも最終的には殴り合いになるし
やばい飛び道具を撃ってくる奴を封じるのにペット含めた近接役はいた方がいいと思う しかし脆弱なボディを加味したらバニラでは基本銃撃戦でけりつけたい 彼らが肉弾を強いられる時はたいてい劣勢になっている
面倒な奴は開幕狂気の槍で止めるけど脳から発火した炎で回収ラッキーと思ってたロケット兵器が爆発したのは泣いた
パーマデスでコツコツ一ヶ月育てて来たコロニーが宿舎床からの虫わきで全滅した 兵どもが夢の跡…
ある日から死んでもしゃーない位で物理特攻枠作ってるわ そもそも10人前後の集落に3倍以上の人数で襲われて犠牲出ないのもおかしいし
「絶対死なせん!」と意気込むか、やられても「はい、次のキャラシ、キャラシ」という心地で臨むかで戦略や戦術もおおいに変わるだろうしね
虫含め近接襲撃は交戦できるポイント作ってないと普通に滅ぶから怖いわ こんくらいの規模ならいけるやろって適当に戦ったカマキリに全滅させられた回数数知れず
襲撃で生き残ったのを奴隷にする→次の襲撃の時に肉壁にする ってループでやってるわ 奴隷が溢れてきたら戦果のある奴から解放してあげる
虫は堅い速い痛い 賊に長距離トンネルも掘られるしもう海コロニーしかないのか
洞窟コロニーは全域を-20℃に保つことが大切 というかそうしないならドンピシャ降下受けた方がまだマシなんで洞窟である意味がない 岩盤洞窟の奥深くにちょろっと空が見えるような地形だとそこにクーラー排気できてスキがない
やっぱリムワ2が出るなら3Dで高さが欲しいな あれそれゴーイングメディバル…
似たような箱庭2Dのstrongholdが3dで駄作しか作れてないんだよな 何度となくトライするから2D傑作の証なんだろうけど
simsくらいのグラフィックがいい塩梅なのかなと思う
Rimworldを3Dに拡張するMODが1.2にはあったんだよね
Z-levelsって言うんだけど…
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2127428910 ワークショップの概要を見ると開発は進んでいるらしいけど、パトロンの進捗報告が2020年9月で止まってるんだよね…
>>543 そんなことしなくても近接役さえいれば余裕で対処できるぞ
虫は強さはたいした事ないからへーきへーき
ていうか居住区空間を-20℃にするとか現実的じゃないじゃん
かといって慣れていないうちから無策で臨むとケガする手合でもある 湧かせるポイントや罠の準備はしといた方がいいだろう
まあ、初見の虫はトラウマものだしね いきなり現れるし数は多いし、昔ほど強くはないとはいえ初見なら全滅してもおかしくはないか
ゲーム製作側の意図してないキルゾーンばっか作ってるからしょーもない戦いになるんだろ 普通に戦ってるとドラマだらけでクソ面白いぞ
>>548 これみたいに実際に高さが無くても、Elonaみたいに一番上の壁ブロックだけ
屋根みたいな見た目になれば疑似的に高さ表現した建築作れるんだけどな
まあ無駄に移動量増えることになるから難しいだろうけど
木のない極地なんで試しに石のスパイクトラップを作ったが、さすがに工数がかかるなあ 手持ち無沙汰な人員の仕事にはいいかもだけど
>>552 お前のよく分からんキルゾーン?は普通でも何でもないし製作者も意図してないと思うぞw
3vs40で普通に戦えるかよw 死体処理も終わらん内に次が来るし
自分で考えたキルゾーンの中で敵が何もできずに死んでいく快感 ブリーチ襲撃はやめろ
ポッド頭上もたいていコロニーのどっかが血の海だなあ 包囲はある程度叩けば通常になるが
メディバル何とか入れれば銃のない 肉弾どんぱちな世界になる? 中世か三国志時代の中国な設定で ストロングホールドなコロニー運営したいんだ
>>559 medieval overhaulの事なら技術制限はしないから普通に銃も出てくる
惑星全体の技術を中世に制限したいなら別途それ用のMODが必要
キルゾーン作るなっつったって そしたら電力稼ぎながらタレット並べるだけだしなぁ
肉弾戦だけの世界観って難しいな…一騎討ちのイデオロギーがいりそう
古代ギリシャでも槍を投げるのは戦士の嗜みだったしな
久々にやりたいんだけどMOD入れる手間考えてそっ閉じしちゃう 今でも基本的にRimPyで管理?
>>566 知ってる限りだとRimPyがMOD管理1番楽
>>567 ありがとう、最新版拾ってきたけどサブスクしてるMODが多すぎて面食らったww
DB見ると今でもMOD作られてるし人気だなあ
数日前に買ったけど戦闘に慣れなくてお持ち帰りされてリスタート繰り返してさっきやっと最初の襲撃者倒せたわ 成長を感じる
>>560 ありがとうございます
制限MOD探してみます
拠点の建築で他の人のデザインを参考にしたいんですけどなんかおすすめのサイトとかってあります?
リムを3dにしたら超重くてゲームにならなくなりそう
>>569 お持ち帰りされても取り返せばええんやで
>>572 Yayo's Rim 3Dってmodがあるんだよなあ
使ったことないけど。
そういえばYayo's 3Dって更新どうなってんだろう 短時間で作ったmodだけど今は忙しいから数ヶ月後に更新していく って感じの話だったんだが
SOLDATEN消えたね 構成弄ってないのにMOD読み込みで警告出たのこれだったのか MG42愛用してたからローカル化しとけば良かったわ
Rimworld war2なんかも第二次大戦のドイツ軍の制服や装備あるけど無事だからそれだけが原因ではないと思うけど…
間欠泉で部屋を温めたいんだけど屋根外すマス数ってどのくらいが良いんですかね
チェンジドレッサーって使ってる人いる? これ分かりづらすぎない?
屋根は一つでも外せば屋外判定だぞ つまり全く暖まらない 温度を調節したいなら部屋の広さで調節する
一マスくらいなら暖房が勝ったりしなかったっけ。地熱発電所の上開けたりないとサウナになったような。
>>585 屋根開けても室内判定になるけど壁と勘違いしてない?
1つの部屋に対して屋根貼ってない空間が300マス以上あると強制で野外判定になるけどそれ未満なら室内判定になる 間欠泉は温度安定しないから明確にこれっていう広さは存在しない大氷原で太陽灯の範囲くらいの広さなら大体生存できる室温になると思う
あーでも強制的に外気温と同じ室温になる閾値とかはあった気がする 確か屋根を貼ってるタイルが部屋の75%以下か未満だと外気温になる
>>585 4/5 とか一定割合までは天井外しても屋内で温度も微妙に流される程度
研究卓の椅子の真上を取り外して日光浴させる序盤のテクニックがある
>>569 戦闘は過去の名作jaggid aliance2オマージュしてるから楽しいよ
屋内の増設で野外判定されるがバニラなのかmodなのか
イデオロギー入れて日が浅いんだが 自分の思想より違う思想の割合が多くなったら メイン思想変わってしまったんだけど これ自分の思想を入植者に押し付ける方法ある?
前衛を重装ラットキン+重装エンシェントエルフ 中衛をアンティ 後衛をシルキーラ 完璧な布陣だ・・・
>>593 自分の作ったイデオロギーの主導者と話者の改宗の儀で他のイデオロギーを持っている人を選んでちまちま染めていくしかないね
>>591 どこが似てるのかさっぱり分からん
誤爆なのか
>>597 アーリーの時に開発者が初めにそう書いてたよ
ゲームのコンセプトは、村建設シム『Dwarf Fortress』とタクティカルストラテジー『Jagged Alliance 2』の融合です。これは公式サイトでゲーム特徴として記載があります。つまり偶然や"パクリ"ではない意図的なもの・リスペクトしたものです。
jaggedallianceてxcomみたいなのじゃなかったっけ
有精卵が劣化しない詳しい条件ってどこかに載ってますかね?
ドワーフの方は知ってたけど戦闘の方のリスペクト先にもグラフィックとか雰囲気がどことなく似てるんだなリム
>>593 基本は囚人時代に改宗してから勧誘
初めから入植者で入ってくる奴は社交高いやつにモラルガイドやらせて改宗の儀式と改宗スキルで堕としていく
自宗教が3人いないとモラルガイド任命出来ないからかなり面倒だね
一応普段の会話で改宗させる事もあるけど時間掛かるし逆に改宗させられる事もあるから一回逮捕して囚人からやり直した方が手っ取り早いかも
>>599 そうだったのか
実際は一ミリも似てないけど
ja2は義足未亡人に12,000個の石材を運ばせたりはしなかったけど
リムはターン制バトルではないけど、命中率増減とかのシステムに類似点が見られるかも
>>583 部屋の広さでコントロールした方がいい
>>585 嘘乙
部屋の広さの75%以上屋根に覆われいれば部屋扱いを維持できる
>>591 結局これってやったこともないゲームについて「作者が言ってたから」というだけでこんなこと書いて箔付けに利用しようとしたってことかな
気色悪い奴
ja2は1.13やりこんだけどw 2Dでリーンや命中率があるとこじゃないのリムワが取り入れたのは commandsはやってないから知らんけど ちなみに俺ストラテジー博士だがw
フェーベって、カサンドラに比べて襲撃が控えめになってる反面、 それ以外のトラブル(サイコドローンや自然災害)を多くしてプレイヤーをチクチク痛ぶる。 ってスタイルな感じなん?
>>617 そう見える傾向にある…かな 体感的に
コロニーそのものの運営の腕が試されるような
入植者用の衣類タンスにデビルストランド製のズボン他 囚人用の衣類タンスに布製のズボン他 というように保管したいんだけど、同じ物(ズボン)を材質でフィルターできるようなModはあるかな
大人数コロニーで遊びたいけどFPSをなるべく下げたくない場合ってMODを最低限にすれば良いのかな
MODの数より内容の方が大事 処理が重いやつが複数入ってればどんなにMOD少なくしても重くなる
>>621 StylishRimで描画を下げればいい
入植者以外でもいいし入植者も描画下げてもいい
>>623 ありがとう。試してみる
>>622 HARとか重いって聞くけどこれ系を減らさないと軽くならない感じなのね
>>544 のMOD、クエストでやってきた全ての作業ができない人でも監視できるのいいなw
Aquarium MODも魚が増えると加速度的にカクツキが起きるようになるな
使ったことないけど魚の寿命や動きも個別に管理してるならさもありなん
唯一の中立派閥からホレスなる者歩行不能者を25日間の保護依頼きて一人分なら食糧に余裕あるから言うから承諾したら どでかい恐竜だったw そんな食いぶちあるわけないから余裕で屠殺して同盟遠くなったわ
中立派閥「ホレスが人間かどうか確認しないで引き受けた方が悪い」
GUI版DFをSteamで開発中と発表されてもう3年が経つ
今更ながらテントMODを見つけたからなるべく家建てずにテントで暮らしてみるかと思ったが 野生動物に食い物荒らされるのはカカシでなんとかなるけど野蛮人が食い荒らすから最初大変だったわ、手懐けてから追放でいい話ではあるんだけどさ
>>628 餓死させれば良かったんじゃ…
似たような事だけどモンハンMOD入ってると血液腐敗症の古龍を十数匹預かるクエストとか出るよね。治療放棄するけど
アルファアニマルの分裂するスライム預かって大事に保護してたら分裂して死亡扱いにされたのは草も生えんかった
昔は囚人部屋にタレットおいとけば、脱走するときにタレットが撃ってくれてたけど、 今はもう撃たなくなったのかな? mod全部外して試しても変化ないからmodの影響ではないとおもうんだが
>>634 タレットの仕様は変わって無いと思うけど、囚人を制圧するならオートボングの方が便利だよ
片足義足でボングの煙でダウンする状態にしておけばスイッチ一つで無傷で制圧できるよ
人体実験しないだけ◯チスよりまし、、 あっやってたわw
結構前の画像で設計も洗練されてないけど、こんな感じで大量の囚人を余裕で収容出来るぞ
人体実験じゃなくて医療実習なんだよな スキル上げに手足もいで内蔵抜いて 医学の発展のためしゃーない
>>634 仕様が変わったみたいで、それを元に戻すMODもある
Prisoners Should Fear Turretsってやつ
医療スキル上げは操作がめんどいけど、繁殖しまくるペットを屠殺前に去勢してるなぁ 薬草使わない設定にして、ミスしたら治療と再チャレンジできるし惜しくない
刺激を求めてアルファバイオーム入れてみたけど 「易しい」でも移動がめんどくさすぎて速攻であきらめた
>>645 アルファバイオームの易しいは方向性が違うんだよな
VTEのFacial Animationかわいすぎない?
Bori race初めて入れたけどちゃんと男おるやんけ!
野苺とか野ヒールルートで、100%まで育ったものだけ収穫したいのですが、1つ1つクリックして成長度を見るしかないのでしょうか。 範囲選択して、収穫ボタン押したら、100%のものだけ収穫してくれたら楽なのですが。
>>650 MODでいいならAllow Tool
収穫したいものをダブルクリックで画面内の同種選択してなおかつ育ったやつだけ収穫出来る
>>648 バニラだと無個性で味気ないけどアニメ顔はなんか違う気がする自分にとっては最適解だったわ
>>650 なんかAllow Tool導入したくない理由でもあるの?
>>651 ありがとう。導入してみます。
>>653 まだ始めて数日なもので。
>>648 過ぎる
可愛い顔を美形特性持ちだけにできんかなあ
中世縛りのmodやってみたいんだけどこれ無視して銃とか持ってくるようになるmod勢力もあるんだよね 調べるのめんどくさそう
MOD勢力抜いてバニラに近い状態でやるのも楽しいよ
>>650 MODなしなら農業範囲(and種まき✕)に指定すると100%になったものを勝手に収穫する
>>650 Wild Plant Pickerも便利
>>656 おー、怖
こうやって迫ってこられたら徴兵しないと及び腰になるのも分かるわ
拡張のお知らせにはアンテナ貼りつつ ゲーム自体は半年振りに戻ってきたんだけど A Rimworld of Magicの簡易版みたいなModって無いもんだね。 新しい拡張子の頭文字がMじゃないか?って話がでてたけど 是非MagicのM出会って欲しいなぁ。 超能力が既にあるから無さそうだけども。
クエストクリアして幻のダブルベッド?を貰えたはずなんだけど何処にも見当たらない。。。 探し方ってありますか?
>>663 コロニーに届いていると思う
キャラバン編成の持ち物指定で集められないかな?
キャラバン編成でも出て来ないですね、、、 報酬が届きましたみたいなアナウンスも無いです、、、
たまに3択画面でそもそも選んでなかったみたいなオチあるな
報酬が現場で持ち帰り型だと、報酬部屋のドア開けてないとキャラバンの持ち物一覧に追加されなかったと思う
>>665 ふーむ、それ納品クエスト?
三択の選択肢を選ばずに用意をしても正式な受け渡しできないし、通知もこないんだ
きっちりクリアしたらレターがくると思うよ
中世縛りmodはRimedievalかな あれmod勢力の銃とかはどれだけ制限してくれるんだろうな、ちょっとしか触ってないからわからんが Modデータベースの説明文見るといけそうな気するけど
メカノイドハックmodのローグAIにタレット操作してもらう手もある
政治厨で対立煽りで画像まみれで誤爆とかあまりにもダサすぎんだろ
例のあの新興宗教、Ideologyでそれっぽいヤツ作れそう
>>668 報酬部屋ドアを開けてキャラバン再編画面で選択したので持ち帰ってはいるはずなんですよね。
>>676 それなら動物が持ったままになってるんじゃない?
List Everythingとかのmod使ったら検索出来るよ
探し物は最重要の備蓄ゾーン使って運ばせればいいんじゃない?
これサイコパス1人はいないと、死体の処理で心情マイナスがやばくて面倒すぎじゃね 死体置き場にスペース使いたくないからさっさと火葬したいけど、サイコパス以外でいい方法ある?
その場で燃やしたり動物に僻地へ運んでもらったり イデオロギーなら気にしないにするとか あと序盤以外なら死体処理で心情ヤバいのはそもそも平均心情が低いとかメンタル弱いやつが運び過ぎてるとか
やったことないけど死体置き場の床を木製にしたあとに動物使って運んで死体が見えない位置から着火とかどうだろ 手間と資源がかかるからサイコパスやあっけらかんとかの心情維持できるやつ使う方が圧倒的に楽か 腐敗する前ならそこまで心情下がらないから手早く処理するのが一番
>>681 木製にしなくても屋根だけ付けて着火すればいいよ。ついでに不要な武器も処分する焼却場作るのおすすめ
石壁の小屋に貯めておいてモロトフで蒸し焼きとかしてたなぁ 運ぶときに結局心情下がるけど
僻地へ家畜に運ばせて風化させてたけど、思ってるよりも風化の時間かかるからどんどん骸骨増えてってスペースも取るわ景観悪くなるわでやめたんよな サイコパス火葬以外だと結局死体置き場作ってまとめて焼却しかないのか
MODで荷運びロボ入れておけばあいつら火葬までちゃんとやってくれるから優秀やで
>>676 動物が持っていたら荷解きをするといいかな
ベッドだけの備蓄ゾーンを作って試すといいかも
>>679 すでにあがっているように手ごろな岩場あたりを死体置き場にして、ペットに運ぶの任せてまとめて燃やしていた
肉食ペットがいればクーラーきいた死体安置所用意したうえでエサにすることもある その時はメンタル弱めな子が中に入らないよう注意だけど
>>620 衣類タンスは使ってないから詳細分からんけど
Material Filterで多分できると思うよ
>>687 死体捨てまくった水場とか想像しただけでキツいな
マップの端まで匂ってきそう
他の派閥にポッドで送りつけられへんかったっけ? 解体しないと無理やったかな?
RimLife Expansion Terrain and Floorにある床なら置くだけで簡単に死体処分できるから楽
>>690 死体をポッドで送るのはmodの気がしたけど、バニラでできたっけ?
これもう無理か?
一番左が放火魔か? あれほど「一番最初に殺しておけ」と
>>688 Steam他で自分で探していたけど見つけられなくて
囚人は一枚布着せるかなあと思ってた
Material Filterで上手くいった
ありがとう
ワッチョイを変えてもバグくんは拠点の作りでわかりまするぞ
みんな睡眠時間ってデフォルトの8時間のままにしてる?というか娯楽の時間の設定とかしてる?
>>693 壁壊して外気にすれば火傷せずに消火出来るからまだ頑張れる
周り見るに気温と食料は平気そうだから通信機でキャラバン呼ぶなりして必要物資確保できれば十分立て直せるはず
でもボマロープは育てるなら隔離しないと駄目だよ
>>697 昼組、夜組を分けて7時間ほど睡眠にしたら、あとは全部娯楽時間にしてる 意欲発生狙いだな
反応炉起動後は2,3時間ほどのコマ切れ睡眠体勢へ移行
>>697 睡眠6時間と娯楽2時間
時間のかかる仕事させると娯楽取らないこともあるけど…
Yuran race縛りで遊ぼうと思ったんだが独自要素はどんな感じか教えて欲しい
そもそもスクショの方法すら知らずに直撮りとか一人しかおらん
サイキッカーが瞑想しなくなるので全部娯楽は避けてたけど、そういえば最近のバージョンではやってないな
エスパーがいたら教えてほしいのですが この人狩り?効果音?ってどうやったら消えるのか分かりますか? 効果音のボリューム0にするとなぜかbgmも一緒に0になってしまうため気が狂いそうです
音だけ残ってるならキャッシュ消したりRocketmanあたりで修正するか
後からコロニー発展の軌跡が定点カメラの動画でリプレイできるMODないかな
>>686 ありがとうございます!そのやり方で見つかりました。
初プレイで初めて出来たカップル用のベッドでした!
思わぬ所に置いてある&収納状態で小さくて見逃してました。
外気温が-50℃近くなると部屋の温度が保てなくなるのですがどうすれば良いですか?
>>709 動画じゃないけど
定期的に自動で範囲指定できてスクショ撮ってくれるMODはある
Progress Rendererだったかな
>>711 部屋を狭くすると暖房も効きがよくなるはず
すごく初歩的な質問なんですが、摘出しようとすると資材がないって出ます 医薬品も用意したはずなんですが、どうしてだかわかる方いらっしゃいますか?
>>716 ぱっと思いつく点
・手術に使う薬や患者が、手術担当者の行動可能なゾーン内にあるか
・医療用に指定した寝床またはベッドまたは病院用ベッドがあるか
>>716 摘出する人の医薬品に制限がかかっていて、在庫がない
>>717 >>718 医薬品制限が原因でした
薬草なんて持ってないよ
ありがとうございました!
>>708 ロケットマン入れて再度適応モードやらせてみたら消えました
これで快適にプレイできます、ありがとうございました
modのコンクリ橋に爆発物置いて最後に地雷仕掛けて誘爆待ち戦法試したら 敵は来ないし踏まれる前に雷で全部吹っ飛んだ 最近入れたmodのメカフレームは何かが足りなくて作れないし散々だ
>>648 今(1.3)は亡きFacial stuffを思い出す
口が本家Facial animationよりバリエーション豊かでかわいいんだよな
SOLDATENの人のは旧日本軍も含めて全部消えたの?
>>696 だよな
あれバグ君ぽい....でもワッチョイ違う?
>693
あれだけ他人バカにしておいて別人のフリして質問するとかだせーよな
簡単なゲームなんだろ、楽勝だよね
異様に重くてゲームにならない HD Pawn が原因だった こんなに変わるものなのか
久々にプレイしてるけどアプデで変わった部分もあるし自分が忘れてることも多くて楽しいなー 能力いいから免疫不全弱虫雇ったらほぼ何かしらの病気で動けなくなってて草
>>725 VRAMに相当余裕が無いとHD Pawn関連はキツいっぽいわ
>>726 案外、ルシフェリウムの試しどきかもしれない
弱虫とのダブルパンチは試していないけど、仕事しながら免疫獲得が間に合うことが多いから、免疫不全なポーンが少人数なら服用させることがある
キルゾーンでタレット十字砲火中に壁の銃痕直しにいく馬鹿嫁をどうにかしたい
>>729 ウランスラグタレットの前で抱きしめてやれ
>>729 マジレスですまんが制限ゾーンで一時的に射程内へ立ち入れないようにしとくといいかも
旦那「邪魔だ、すっこんでろ」(=お前を傷つけたくないから、というツンデレ)
>>729 Better Pawn Control使ってないとか逆に珍しいわ
正確には銃眼の味方側を直しにいって敵側から逆に撃たれてるからややこしいんだけどな
ss貼れないが銃眼から12マス離した位置にタレットを置いてる そうすると敵はタレットを無効化できなく一方的にボコれる はず
倉庫に敵が降下してきたときに自動生産されたドローンは勝手にぶっ放すから駄目だ
>>728 そっかルシフェリウムって痛覚の掛け率下がるのか
まとまった数確保できそうならやってみるわ、ありがとう
初期メンバーの虚弱認知のメンバーを活躍させて女医ワイヤーつかったけど次の季節には安楽死させたなぁ
今まで寝室は一人ひとりに個室作ってたけど、相部屋も悪くないと気がついた
生体改造ポット使ったことないけど何ができるんだコレ
>>657 Cherry Picker (dev) でGUN関係無効化すれば納得できる結果になると思う。
>>725 マップサイズと同じで128x128=16384、256x256=65536で4倍になるんだよね
HDだと最大512x512もサポートするから、そんなのが100人単位で襲撃して来たら
まぁVRAM32GBあっても足りなくなる。結果仮想メモリか物理メモリ食いつぶす
HD化するって事は1人でデータ量が4倍から16倍って事なんで重くもなる
特に可愛い系種族は素で512x512解像度してたりするの多いし
1.2まではRimWorldのクライアントがデータのキャッシュ化を強制してなかったので 画像解像度を上げても、純粋にグラボの負担だけで済んでたので高性能なグラボ 積んでればそれほど負担では無かったんだけど、現状の1.3からはRimWorld側で データをキャッシュ化するようになったので、グラボ性能に関係なく二重にデータ 抱える事になって、整合性のチェックもあわさってPC環境余裕でも重くなるんだよね メモリ16GB以下の低スペック機だと、メモリを即食いつぶされて最悪起動すらできないし
32GBあっても満足に動くわけじゃないんでしょ そんなにいらんと思うけどなー
>>739 若返りとかできる。ポーンの信条によっては若返り要求してくる
modの負荷は掛け算もあるから最終的にはパソコンの性能より自重の方が重要だよね それが一番難しいわけで
Rim側の問題じゃねーかなと思うわメモリ周り 128GB無いとMODマシマシ環境じゃキツいんじゃねって思う
>>729 なんで徴兵しないんだよ
なんでそんな奴を採用したんだよ
complexjobs使ってるんだけど、優先順位変えても違うタブいってもどったら変更前に戻ってたりするんだけどバグなのかおま環なのか worktabのが使いやすい?
そもそも論として起動時に全部ロードしてるよね Core+DLCくらいなら問題ないけど高解像度のMODを使うと問題になってくる んで、ぼやけるからってテクスチャ圧縮を解除される
>>750 Work Tabしか使ったことない者の感想だけど特定の時刻だけ優先度の順位を変えられるのがすごい便利
朝と晩に掃除や燃料補給の優先度高めたり、朝一で家畜の調教済ませたりしてる
カテゴリの分け方がComplex Jobsと違ったりするのかも知れないけど、細分化された項目の内容に不自由感じたことは特に無い
項目名の文字見切れちゃってて目当ての作業探すのにちょっと手間取るくらい
(マウスオーバーで全文表示されるから大した問題ではないが)
>>752 complexjobsのほうは項目が全部漢字二文字で表現してて見切れてなくて凄いそこは使いやすかったんだけどね…
時刻で優先変えれるの魅力的
worktab使ってみるありがとう!
亜人工業のラーヴァランチャー使ってみたいけど異種族交流したくないからシルキーラMODは入れたくない 多少射程あって使いやすい火炎武器追加するMOD何かないかな メカノイドベンチMODで焼夷ムカデのキャノン自作出来るようになるのが近かったけど結構リロード長くて普段使いには向かなかった VWEの火炎放射器も悪くはないけど…
Dragon Cannonが火炎放射器らしい動作をする 普通の投射機と動作が違うから戦場の掃除用にはならないけど威力高め Advanced Munitionsには白リンを使う手りゅう弾とランチャーがある 作るのに手間がかかるのとOP気味な射程と威力が売り
WorkTabの方がより細かいからComplexJobs使ってないな 時間もだけど新人建築士は床貼りと解体だけさせたり栽培も種だけ植えさせたりメンタル弱いやつには死体処理させなかったり
>>739 内臓や脳を含むすべての傷跡が消せる
指とか小さい部分なら再生できる
>>757 サンクス
知らなくて強化視覚センサー埋めこんでしまった
いきなり助けを求めている!とかバタバタ倒れだして心当たりないからバグかと思ったら 入れたの忘れてたウォッカのmodが原因やったわ 1本でベロンベロンでゲロ吐いてぶっ倒れるんだな ビールと同じくらいかと思ってた捕虜に飲ませよう
強すぎる酒は家畜も危険 前にVFEのクソ強い酒で猫娘が飲む→ダウン→飲むのループで衰弱死した
嫁が気にしてる傷跡消してやろうとするが手術失敗 違う傷跡ついたみたいでブラックジャックみたいになった…可哀想だしこんな嫁嫌だからいっそのことソファーにしてしまおうと思う
>>761 可哀想だし→うんうん
こんな嫁嫌だからいっそのことソファーにしてしまおうと思う→えぇ…
いつも一夫多妻ミーム入れてハーレム作ってます VTEのFacial Animationがあると捗る
>>761 ルシフェリウム飲ませて、まだまだ一緒にいよ?(棒)
傷痕なくなると思うし
歴代の嫁をみんなソファーにして寝室に置いて一夫多妻って言い張るプレイかと思ったら違った
久しぶりにプレイしてるんですが、 近くに伐採所がありますみたいなイベントで襲撃に行くと、 そこにいる人全員晒し牢の中で死んでて目当ての物資がないのは仕様ですか? それともMODの影響でしょうか
防衛倒して部屋の中見てもなんもなかったらMODのせい
>>769 ありがとうございます。そもそも戦闘にすらならないのでMODの仕業みたいですね
久し振りに再開したけどペット関連が随分変わったね ペンマーカーとか何のMODかと思ったらバニラなのな マッファロー調教できないしもう攘夷の時代は終わったのか
片手間にスランボ収穫してたら最古参が首もげて死んでしまった
大型アルコ遺跡、解読し終わったから壊そうとしたら壊せないのか・・・ 作物枯れるし心情マイナスするし最悪だ ど真ん中に設置されてるからもう引っ越すしかない
>>772 新verはドアの開閉にmobが紛れ込むからそれで結構やられてる
王族招いたら勝手に戒律に反する武器装備するわドラッグ使用するわで心情下がるしなんやねんこいつら
キャラバンプレイするのにオススメなMODある? Caravan OptionとCaravan Adventuresは入れる予定だけどこれも入れとけってのあったら教えて欲しい 目指すぜ大陸横断
>>779 ド定番だから既に入れてるかもしれないけどSet Up Camp
>>779 もう入れてそうだけどGiddy-up! Caravanで動物に乗れるようにして移動速度増とか
Yayo's Caravanで移動アニメを追加とか
バイオーム追加して風景を増やすのもありかな
騎乗ペット加速はバニラに実装されてなかったっけ それいれても乗れなくなってた気がする
このゲームの一番面白いところって、トレーダーがやってきてマッファローだのメガスロスだのの群れをぶつけるところだよな であるのに、トレーダーが全く来ない more factionのMOD入れてもこれとか、もっと増やすMOD作れよと思うわ MOD制作者ってプレイはしてない無能しかいないのか??
君がMOD制作者より有能だって言うなら、自分で勝手に最高のMODを作ればよろしい
>このゲームの一番面白いところって、トレーダーがやってきてマッファローだのメガスロスだのの群れをぶつけるところだよな いや別に… あなた個人の意見では? >であるのに、 >トレーダーが全く来ない 前提が違うので別に何とも >MOD制作者ってプレイはしてない無能しかいないのか?? なら文句だけ言ってないで自分でMOD作れるようになれば?
MOD製作者たちもスクショすら撮れない奴に無能呼ばわりされたくないわなw
トレーダーが大量にくるようにするならバニラでもできる ご存知ないなら君こそいばっているだけのエアプだな
毎日トレーダーと敵襲と援軍と人狩りが来るようにすると賑やかで楽しいよね・・・
なるほどね 来るトレーダーに見境なく動物けしかけて無駄に物質溜め込むからあの地獄みたいな拠点が出来上がるのか そして見事に資産が肥大化し徒に襲撃規模増やして毎回全滅エンドと
殺意を抱いても「ちょっと落ち着け(ボコー」で忘れてくれるRIM人って寛大過ぎない?
この前発売したFarthest Frontierってゲームやってたら食料が腐りまくってリムワの中世MOD思い出したわ 最近なんか食料が腐るっていう要素要れるゲーム増えてきてるね
MODのempire面白そうだから入れてみたんですけど日本語化って完全にできているわけではないですか?
プレイ歴も理解も浅いのになんとかして「分かってる」側を装いたくて 「このゲームは○○だから〜」ってトンチンカンな極論持ってくるの何度目よ
無能の発言に反応したら居座り続けるぞ 全く面白くもないゴミやしスルーしようで
生産と消費のバランスって大事だな modで色々快適になっても消費が追いつかなくてすぐにやることが無くなっちまう
>>799 反応してる奴も同レベルの無能だから言っても無駄だぞ
うちは逆に生産と調達が追い付かなくなる 脱出プレイ中心なのもあるが売り物の安定供給と各拠点の入荷ローテ、あとアクシデント混みで足踏み時間をどう減らすかが課題 2年以内に反応炉起動までいけると御の字だが
む? 救助したはいいけど、この入植者の旦那は流血嗜好か 奥さんはサイコパスと来ている 流血嗜好+サイコパス…DV許容ラブ? 犯罪者夫婦予備軍? 馴れ初めは? いや、犯罪についてはもう殺生経験済みだけど
食糧追加のタイミングで死の灰降ると咄嗟に誰を食うか算段してしまうよな 絵的に太った奴は肉の量が多いのか
>>797 帝国特性?以外は概ね日本語になってるよ
>>795 VIDEO こんだけボコられれば諦めつくよ
みんなも気を付けよう「地面の上で食事をした」
>>780-781 ありがとう、どれも入れてなかったから助かる
バイオーム系は全く考えてなかったから色々調べてみるわ
このゲームは虫だけがつまらないな 虫要素がなかったら凄いゲームだった おまえらもそう思ってるだろ?
>>783 Mod作者たちは、お前の感じてるような低レベルの段階は
アップデート7回分前ぐらいに卒業してるので、
今更そんなアホなMod作らないんですよ
だから、そんなつまらないModは自分で作るのが一番よ
他人に文句言うなら自分で作れば済む
作れないなら出された料理をウマイウマイと有難がって
黙って食ってろって話
難しいってよりつまらんとか嫌だと思うイベントはオフにできるのいいよな 俺は枯病めんどくさいし広い範囲で発生するとクソがよ!ってなるからオフにしがちだ
別に、悪影響イベントと良影響イベントが来ると決まってるならいいんだけどね それで悪影響イベントのストック消費するなら良いんだが、完全に運で枯病きてるんだからそら損としか言いよう無いわな 動物暴動系統はまだ拠点前まで来てくれるし食料にもなるが
有識者の方、教えてください。 ペンマーカーを立てた囲いで、馬とかアルパカを飼った時に、ペットフードを備蓄ゾーンに保管していました。 優先度の割り当てで、調教に割り当てているにも関わらず、備蓄ゾーンから馬とかアルパカのいる場所にペットフードを運んでくれません。雑草とか無くなってもです。 でも、アルパカの毛が伸びた時に、毛刈りは自動的にやってくれます。 給餌の方法について教えて下さい。
>>817 運んで欲しいとこにもう一つ備蓄ゾーン作ってそこに運んでもらうってだけ
作っただけだとダメでそこから詳細な設定をしないといけないからわかりにくいが
>>817 囲いの中に専用の備蓄ゾーンなりロッカーなり準備している?
リアルみたく直接エサをあげるんじゃなく、入植者がゾーンにフードを置く→腹減った彼らが勝手に口にするという流れ
フードを置くゾーンを囲いの中に作り、そのゾーンの優先度を他よりあげて試してみてほしい
>>817 動物が病気のときとかは人間が供餌するけど普段は動物が勝手に食べる
人間用の食料備蓄エリアとは別に分けて動物用の餌備蓄エリア作ってそこに動物が行けるようにしておけば勝手に食べてくれるから
みなさん、ありがとうございます。 なるほど、柵の中にペットフードだけ許可した備蓄ゾーンを作るんですね。
虫湧きが嫌なら洞窟マップは避ければいいだけ 虫湧きOFFはドンピシャ降下襲撃ごとOFFとほぼ同じだから安易にエディタで消すのを人に進めるのは待ったをかけたい
運ゲー要素=欠陥ではないしね もしそうならダイス振るゲームは絶滅しているだろう 腕で防げない分はファンブッちまったわい、と笑って対処するようにしてる
メインコンテンツはランダム要素が作り出すドラマを楽しむことだってもう100万回言われてる
別に、人生ゲームがクソだと言ってるわけじゃない 人生ゲームでは悪い目を引いても損をするだけだからな 例えば、このゲームで悪い目を引くと損をするだけじゃ済まずに強制終了になる 要は、運の与えてる影響の度合いの話
虫がクソなだけでそれ以外は面白いでしょ 文句言っていいのは虫だけだぞ
trpgもゲームによるが、順調に進んでもファンブルひとつで即死やロスト→終了もままある 個人的にはそれもドラマ、と次へ行くようにしている
リセット禁止縛りでもしてないなら別に気にならんけどな 理不尽な結果も受け入れて工夫で乗り切るか、リセットして完璧な結果を目指すかもプレイヤーに委ねられてる訳だし
リセット禁止を縛り、と表現するのはどうかとおもうけどね ゲームは上手くプレイできるようになるものであって、最初からリセットするのが前提のゲームなんて欠陥としか言いようがない
>>821 囲いの備蓄ゾーンは優先度上げるか他の備蓄ゾーンにペットフード置かないようにね
>>832 その基準ならこのゲーム欠陥だらけだから辞めたほうがいいよ
>>822 そうなんだがあまりにもわざとらしく何度も虫湧くから消した
せめてマザー虫討伐後は湧かないとかメリハリ欲しいね
虫がムカつくから洞窟拠点にはしないし、掘ったら埋めてる 偶に入植者が埋められてるのもアホかわいい 虫と降下襲撃がトレードオフなバランスで丁度良いと思う
洞窟拠点やった時は虫湧き誘導用の空間をいくつか作ってそこに木バリケードと焼夷IED作って炎の壁で封鎖できるようにしてたな、あと近接担当を多めにしてた ちょっと工夫すればトンネルを掘ろうとした宙族とかも蒸し焼き空間に飛び込んで勝手に焼けてくれた
虫は放置すると無限に増殖して重くなるのも厄介 ゲリラ豪雨火災も同様 しんりん火災は必ず雨が降るけどこんなさりげない救済措置も必要なんだよな
虫ってなんで皮取れないんだろうね あいつの装甲とか利用価値ありそうな素材なのに
プラススチール並みに硬い素材が簡単に集まるのは満足されてしまう懸念がある
硬すぎて加工できないんでしょ 身は間接とかの柔らかいところから吸いだして
>>807 そうならやり方がおかしいのかな…
開始時のtraitsは帝国特性のことかな
settlememtタブの中身とかほとんど英語のままなんですよね
>>842 メガスパイダーなんてチタン製だからね…
トレーダーや襲撃者用のキルゾーン経由の入り口付近に虫湧くようにしたら楽にペットの餌貰えるボーナスゲームになるよ 洞窟拠点は虫湧きのドキドキも楽しもう
理不尽極まりないのをゲームに求めてない、って話であって、それを人生と同列に扱うのはおかしいでしょ メカノイドなんて人よりも強いくせに解体してスチールやらプラスチールやらたった100くらいだろ おまけに個性がないから戦ってる感じがしないし、捕虜にもならん、面白さまでつまらんっていう
文字通り虫湧きのごとくウザくてつまらんと思われてるのを気づいてないんだろうか
もうさ、そんなに気に入らないなら別のゲームやったら……?
こういう最新情報の多くないゲームのスレにとってクソコテってのは換気のような効果があって良いと思う 換気というか間伐というか、停滞しなくなるだろ? 釣りギリギリの境界気味の奴だとなお良い つい反応させられるおかげでスレも進み、新規も情報交換しやすくなる 彼自身が虫であり枯れ病なんだよね OFFにしたらつまらんでしょ
小洞窟が多いマップで 石壁で埋めるかわりに柱で支えつつ削り切って ドカンとだるま落としにして岩盤床を埋めようとしたが難しいな 小規模に落盤したピースが柱の役目してしまう
>>854 惜しむらくはonにしたい派もoffにしたい派も、いまのところは相部屋しないといけない点よなあ
嫌なイベントは切る派だからNG済みの虫湧きでキャッキャしてる奴とはどうしても相容れないわ
無能が上から目線で間違った事言ってたら新規に悪影響やで マウントとりたい教えたいとかどの世界でも要らんよ
>>854 残念なことにスレってソロゲーじゃ無いのよ。
Infestations Spawn in Darknessを導入する派だけど 完全にシャットアウトするのではなく停電や太陽フレア或いはヒューマンエラーによって虫が湧く余地を残すという点では ある意味NG指定ってそれに近いのかもしれないなと思った(NG済)
Urbworldの人なんだろ 背景グリッターとアルコテックは出てくるけどこれあんまりみないよね
この入植者は有罪と見なされます,自由に追放,処刑,または逮捕でき,他の人はこれを気にしません, 有罪期限切れまで残り: 24時間
RimModDB見てたらキャラバンタグのMODもバイオームタグのMODもすげえ量あるのね まあ前者はスレで教えて貰ったやつ+アルファくらいで良さそうだけど 後者はコンテンツ追加もバンドルされてるのが多くて選ぶの難しいな バニラの難易度準拠でオススメあったら教えて欲しいな 極端な強敵とかOP装備とか無い感じのやつで
ところで、ペストとかの治療に使う薬で最先端医薬品とか使うのって馬鹿だよな? 実況動画見てたら、上級者が薬草で治療してたが
皆で花壇に植えた花の話をしているところに 花壇を土足で歩き回って、「俺のおかげで新しい花を植えることができる! 感謝しろ」 って叫ばれても、普通ぶん殴られるんですよ
>>873 World Map Beautification Projectにアドオン対応してるやつを入れてる
これがあるとワールドマップが整理されて綺麗なるよ
バニラ準拠ならMore Vanilla Biomesかな他に追加もないし
定番のAlpha Biomesは追加要素と極端な土地があるけどRim感があって好きだな
>>875 素朴な疑問なんだけど、こんなに嫌われまくってるのに何でずっと居るの?
自分だったらこんな叩かれたらイヤになって来なくなりそうだけど
そりゃあ面白いからだよ 正論に対して、論理的思考回路を持たないしょーもない感想文出してくるやついたら笑える
自分のことを健常者だと思いこんでいる人格障害あるいは知能障害者
>>880 他人に嫌われても何とも思わない感じか
メンタル強すぎてちょっと羨ましいわ
そら、いくら言おうとこっちはコンサルやってんだからそうだわな
運ゲーで悪いイベントあるのはいんだけど、全部その対策をバニラでできるようにしてほしかったなー modにあるような太陽フレア防ぐシールドとかみたいなコロニー発展していって余裕できたら導入できる感じのまともな対策がバニラで欲しかった 甘んじて受けるだけの負のイベントがちょっと多い印象
ヒールルートって熱帯に自生してないんだよね 栽培はできるけど 寒さには強くても植物同士の競争とかには弱いんだろうか
>>880 そろそろエアコンとクーラーとヒーターの区別くらいはついた?
>>872 この状態になった奴って臓器にして大丈夫?
臓器にすると流石にマイナスつくる
>>885 直接的に防ぐものより、起きても大丈夫なような立ち回りを求めるゲームなんだろう
完璧なメタが張れるとそればかり選んでワンパターンを招きかねない ペスペンサーもそれに片脚突っ込んでそう
>>874 ,878
二人ともありがとう、アドオン対応のやつだけでも結構な数あるしまずはこれで遊んでみるわ
風の谷?はよくわからんかった ナウシカか何かか
間欠泉ドリルmodってもう使えない? 他がチート過ぎてこれが適度なんだが
RimWorld Console Editionとか出たんだな
ROMのヴォイドシーカーのイベント減らすかなくす方法ってある? 抽選率高すぎて他のイベント減ってんじゃねえかって気がしてきた
>>899 とっとと職に付ければ良いんじゃね
というかあれイベント枠なのかな?意欲枠だと思ってたわ
家具を作る際に素材の色になるのってデフォルトなんだっけ 白いピアノ作りたいのに木製だと茶色になってしまう
うむ 染めたいならそれっぽい色の素材にするか染色Modいれるか
ピアノってRoyaltyの家具の事なら素材にかかわらず白くならなかったっけ?
Royaltyのピアノなんだけど色変わるんだよね modのどれかが干渉してるんだろうけど 902のいうとおり染色mod入れるしかないかな
ダブルベッドで寝る場所の位置って変えられない? 例えば男は右で女は左みたいな 必ず男が左になっちゃうんだよね
どのキャラがどのベッドで寝るか指定できるけど その指定した順番で寝る位置も決まる
>>907 試してみたけど解除して再指定の順番変えても変わらんぞ
うちだと男女関係なく仲間になったのが早い方が必ず左になってるけど
もうそれは舌のいつもの位置気にするのと変わらんだろ
あれ?変わらんかった? 何度か変えたことあるんだけどな
>>911 少なくとも今試してみた限りは
ちなみに上の入植者バーの順番変えてもベッド順は変わらなかった
もしかしたらMOD環境で変わるかも知れないけど
そういう所からカップルの破局に繋がるかもしれないし… リアルだと壁に近い方は圧迫感があって嫌だとかはあるかもしれんが
そこそこ長い間このスレ見てきたけどベッドの就寝位置を変えたいレスは初めて見た気がする 俺は気にしたこともなかったわ
はじめてクリアした 極限砂漠ネイキッドでもやれるもんだなあ
宇宙船に乗らせたいやつ載せたから、元蛮族のメンバーにはもっといい環境に移り住んで欲しい 拠点放棄ってやるとどうなるの?
放棄した拠点が廃墟になってく様を見るのは中々楽しいな
蛮族、人がいないと壊すだけ壊して諦めて帰るのか はじめて知った
聞くところないからここで聞きたいんだけど Fall back~.dllエラーがたくさん出てて 出ないようにしたいんだがいい方法ある? 起動やプレイは問題なし 試したのは Rimworld本体再インストール Rimpy使用して全mod再ダウンロード 起きなかった環境は Harmony+Core+ideologyの3つのみだと出ない そこにHugslib追加したらもう4行ぐらい出る そこから更にmodいれていくと無限に増える パフォーマンス影響なければ無視するんだけども
鉄道系のMOD出来てるじゃん! 西部劇みたいな汽車とならず者みたいな構図好きだからすっげぇ俺得
まだ入れてないけど汽車も他のSRTSのように飛んでいくなら銀河鉄道999感が出てよさそう
ヒーラーシーラム使ったのに、嫁の目が治ってなかった てっきり治ってるもんだと思ってそのままプレイし続けてたからリセットのタイミングすら失った 元帝国兵で酸内蔵してるけど、他の箇所が治ってるわけじゃないし、よくわからん
>>922 失血が治ってないうちに使ったとかじゃないの
自己投影キャラとリアル嫁投影キャラで遭難するプレイ好きなんだけどマイノリティか
擬人化スランボに専用の鎧を着せたら元のスランボを貼り付けたシュールな絵面で草
どうプレイするのかはお人形遊びゲーだし自由だけど 嫁プは個人的にちょっときついなと思いました あくまで個人の感想です
このゲームいくらでも指とか目がもげるし浮気もするしで既存キャラとかsims的な遊び方には向かないだろ
誰とくっつくとか全く予想つかんしキャラを固めて出発はしないな
嫁の腕もげちゃったよーとかペポっちゃったとか言いながらプレイするのかな?
リアル家族とペットの名を入れてひどい結果や関係になるのもこのゲームの愛嬌…か?
ネイキッド俺プレイはたまにやるけどステひどすぎてクリアできた試しがない
1人スタートが1番それぞれのキャラ立ちがいい気がして好き 厳選も楽やし
ネイキッド楽しいけど立ち上げに時間がすごくかかるから疲れるんだよね
>>919 パフォーマンスに影響しまくりだよ
エラー処理は重い
>>922 ヒーラーシーラムは1個しか直してくれないのに適用優先順位に不自然なところがあるのでそういう行き違いが時々起きる
眼負傷はアルコテック使い所できたっと思ってしまう くり抜いて入れ換えるのは義体化願望持ちでもないとちと抵抗あるからな
わかる昔は義体が入荷したから手術は悪の組織じみた気がして抵抗あったから でも今は新人お前の分も作ってるから着替えて寝てなだ 自然体主義が喜ぶ身体強化アイテムすらあるもんなmodは怖いわ
目とかは古傷程度でも気軽に換えるけど腕脚は部位減って耐久落ちるからポッド使うかでちょっと悩む
ドラゴンmod入れてるんですが、入植したては調教できるのに途中からエサがないって調教できなくなるのはなんでかわかりますか? 思い当たるのはmodの冷蔵庫を建築し始めたから、開発者モードを使ったくらいなんですが…
そのドラゴンがどのドラゴンかわからないけどバグ以外で思いつく原因をあげとくよ 生肉しか食べないのに肉がないor調教係の手持ちが足りない エサはあるけど他の入植者が予約(運搬とか)してる
食糧系はrimfridgeの冷凍庫に全部ぶち込んでて足りないとか競合はないはずです ドラゴンはdragon's descentのやつですがグリズリー手懐けて見ても調教は出来ませんでした 同じmod構成で新規入植したら調教出来るんですよね…
すみません自己解決しました 入植者の食事制限で生食材を禁止してたのですがそれをオフにしたら調教出来ました 装備タブで生食材を持ってるの確認しても調教出来なかったので考えから外してました…
結局は食材が無かったと言うことなんですかね お二方ありがとうございます
>>919 本体からModまでオプション環境まで全てクリーンにしないといけないかも
隠しファイル表示にして掃除してみて
自分投影キャラとお気に女キャラ入れると難易度と喪失感がはね上がるラストコンテンツと化す
前スレ蘭に237と236どっちも書き込んじゃってた。ごめんね
俺も妖狐だのアニメ顔MODだの入れてる人は気持ち悪いと思う 好き嫌いってあるよね
>>947 手動でrim関連configやセーブデータもところも消したけど変わらなかったわ
全modサブスク解除+手動フォルダ全消しでもhugslib入れた段階で出る
ここまで来たらrimworld以外のせいぐらいしか考えられないけど流石にないよなぁ
>>956 エラーメッセージでぐぐったら3秒で同じ事例とそいつの場合の解決方法が見つかったんだが?
食わず嫌いせず英語情報を漁れ
>>957 出ちゃうね
>>959 別に英語読めないわけじゃないし今時ページ毎翻訳出来るんだから普通に漁ってるわ
3秒じゃrim threadedが原因でした と
読み込み順じゃね?って言い合ってるやつぐらいしか自分には見つけられないわ
まあでもすぐ見つかるなら自分の探し方がわるいんだろうな
ただの陰湿なやつだろ デマかもしれんしワッチョイNGして無視しとけ
何故か相手がググってないとレッテル貼りして煽るのバグ君と同レベルでしょ
カスタムでメカノイドの巣をゼロにして始めたが、普通にあとからメカノイドの襲撃来てわろたわ なんやねんこの数字
>>960 fallback handlerでMono/data-XXXXXXXXX.dllみたいなのが出るやつは起動時にしか出ないしパフォーマンスに影響与えないからほっといていいよ
エラー処理が重いとか言ってるのもいるけどエラー処理自体は別に重くない
エラーの結果正しい処理がされずにループめいた状態になってエラー連呼されると重くなるパターンが多いってだけ
RimWorldのfallback handlerはおそらく起動時にメモリに格納したMODのdllが前回とは違うアドレスだから出てるとかじゃないっけ
シャトルで敵基地襲撃するクエスト1.3でこっちと相手の人数比率逆になったけどこれどっちがたいにゃんの意図通りなんだろう
ウインチェスターミステリーハウスを再現したいんだけどそもそも間取りが検索しても出てこない
>>969 3dモデルなんて売ってるぐらいだそれ元に外見再現するしかねえな?
>>970 うお、本当だこんなのあるのか
サムネイルだけでもある程度再現出来そうだなありがとう
>>971 すげえ、これ使ってみるわありがとう
言ってみるもんだな
中庭とかめっちゃキルゾーンに良さそうな形でいいっすねえ
>>965 不意にカスタムメイドに見えて何事かと思った
何が何でもどうしてもメカノイドと停戦したいならエディタで中立化するって手段もある
中立どころか降ってくるクラスターは味方という滅茶苦茶な世界になるけど
ホランmodのCIWSハリケーンやばいな 複数揃えればレクイーンの眷属ですら怒涛の弾幕でバタバタ葬られる…
ホランはほとんどがそんな感じだよCEなんだよね数値が 狙撃銃は射程100弱出してショットガンみたいな頻度で弾撃つし 最弱の武器でもVEの中位はありそう
文字通り滅茶苦茶だな それならメカノイド中立化なんてもはや無い方が良いレベルなのに、なんで意味のわからんバグ生成装置をつけるのか全く理解できん
英語wiki見てたけど、社会的影響力の数値がそのまま加算されるとフードとかも強いな 社交0の人が7~8相当の仕事をしてくれるようになる計算か
>>976 てっきりシナリオエディタからできるかと思ったけど開発者モードからか
それなら奇妙な動作も起こってもおかしくない
設計図書いたところで力尽きた
続きは明日
>>983 おお、これはお見事 そしてお疲れさま
中央のスペースや離れとの間の使い方でセンスが問われそうだ
小さい拠点を作りたいが序盤から形は綺麗にしたい そんな私は小型地盤でも建てられる花崗岩タンス外壁 無事通り抜けられました
襲撃者なり遭難者なりで次々身内が出てくるあたり、リムワールドは一度着陸したものの縁者を引き寄せる管理者がいるのかもしれない ゲームの仕様といったらそれまでだけど
ユランの巫女って固有シナリオで6日後に設定されてるイベントでしか仲間にならない感じ?
>>986 バニラだと子乳幼児が存在しない等から想像するにrim人はクローン培養で増えてる可能性
…つまりオリジナルから枝分かれしたそういう設定の誰かが偶然出会ってしまったのかも知れない
一定時間で自動でスクショ撮ってくれるMOD思ったより楽しいわこれ
>>986 それこそストーリーテラーと呼ばれる存在だろ
ストーリーテラーは別次元のゲーマーで向こうはイベントポイントを消費してコロニー壊滅を目指すゲームしてるとか
>>993 襲撃ポイントの説明として筋が通る解釈だな
>>993 ゲーム「13日の金曜日」のジェイソンみたいに時間経過でいろいろできるようになる感じかも
まれにランダムで初期値が高く、最初からほぼすべてが使えるケースもあるとか
妖怪村のオニって人に毛が生えた程度と思ってたがめちゃくちゃ強いのな 旅行者が虫の放牧地帯に突入して普通に無双して何事もなかったかのように通り過ぎて行った
>>993 なるほど、それなら堀を作って囲ってしまえば敵はポンコツになるな…
-curl lud20250211015850ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1659635782/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RimWorld 237日目 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・RimWorld195日目 ・RimWorld224日目 ・RimWorld211日目 ・RimWorld230日目 ・RimWorld214日目 ・RimWorld183日目 ・RimWorld228日目 ・RimWorld171日目 ・RimWorld176日目 ・RimWorld179日目 ・RimWorld199日目 ・RimWorld184日目 ・RimWorld225日目 ・RimWorld212日目 ・RimWorld 19日目 ・RimWorld222日目 ・RimWorld184日目 ・Rimworld164日目 ・RimWorld216日目 ・RimWorld207日目 ・Rimworld163日目 ・RimWorld169日目 ・RimWorld178日目 ・RimWorld206日目 ・RimWorld219日目 ・RimWorld217日目 ・RimWorld193日目 ・RimWorld187日目 ・RimWorld218日目 ・RimWorld188日目 ・RimWorld205日目 ・Rimworld 278日目 ・Rimworld 161日目 ・RimWorld 62日目 ・RimWorld 98日目 ・RimWorld 72日目 ・Rimworld 302日目 ・Rimworld 166日目 ・RimWorld 85日目 ・Rimworld 151日目 ・RimWorld 231日目 ・Rimworld 281日目 ・Rimworld 282日目 ・RimWorld 79日目 ・RimWorld 84日目 ・RimWorld 235日目 ・RimWorld 58日目 ・RimWorld 244日目 ・Rimworld 153日目 ・RimWorld 233日目 ・RimWorld 246日目 ・RimWorld 89日目 ・Rimworld 144日目 ・Rimworld 150日目 ・RimWorld 16日目 ・Rimworld 296日目 ・RimWorld 69日目 ・Rimworld 301日目 ・RimWorld 53日目 ・Rimworld 145日目 ・RimWorld 75日目 ・Rimworld 277日目 ・RimWorld 71日目 ・Rimworld 165日目 ・RimWorld 63日目 ・RimWorld 93日目
11:58:50 up 28 days, 13:02, 2 users, load average: 96.30, 132.65, 141.09
in 1.773255109787 sec
@0.079523086547852@0b7 on 021101