◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【PC】 Cyberpunk 2077 Part95 YouTube動画>7本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1684173030/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2020年12月10日 発売
価格 : GOG版70.99ドル Steam版8,778円
開発・販売元: CD Projekt RED
公式HP:
http://www.cyberpunk.net/ja/ 公式Twitter:
http://twitter.com/CDPRJP 公式フォーラム:
https://forums.cdprojektred.com/index.php?forums/cyberpunk.21/ 公式マップ:
https://maps.piggyback.com/cyberpunk-2077/maps/night-city 販売ページ(GOG) :
http://www.gog.com/game/cyberpunk_2077 販売ページ(Steam):
https://store.steampowered.com/app/1091500/Cyberpunk_2077/ 「サイバーパンク2077」前史 :
https://www.4gamer.net/games/423/G042332/20200907074/ 次スレは
>>950 が宣言してから立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をスレ立て時の本文先頭に合計3行になるよう追加してください。
※質問はこちら
【PC】Cyberpunk 2077 質問スレ Part2
http://2chb.net/r/game/1608120601/ ※MOD関係はこちら
Cyberpunk 2077 MODスレ
http://2chb.net/r/game/1613454910/ ※前スレ
【PC】 Cyberpunk 2077 Part94
http://2chb.net/r/game/1679492157/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
TRPGやりたきゃオンセやろうぜ。GMやってもいい
日本語公式が上げてるオンラインセッションの動画。
他人のプレイを横から見て楽しめるかは人それぞれだけど、ゲーム内容やオンラインセッションの雰囲気は分かるかと。
無料配布してる体験版あるからみてみるといいよ。2077より時代が前なのでクイックハックができなくてネットランナー活躍しづらいけど。
VIDEO 副市長イベって操り人形になって当選するエンド以外のエンドもあるんか?
嫁の忠告を無視して旦那にバラした場合、どうなったかは知らんが抗ってみせるようなことを言ってたような
ジョニーは茨の道を進むペラレスをクールだと讃えてたな
>>7 言ってたけどその後連絡取れなくなって
当選のニュース流れて終わった
エンディングにも登場するで 精神的に追い詰められてVに連絡してくる
ノイローゼになったジェファーソン見ると、果たして真相を伝えたのが本人にとってよかったのかと考えちゃうよね
副市長イベの黒幕は嫁さんも絡んでるのかな 自分自身の記憶まで改ざんして市長選を戦うみたいな
ペラレス夫婦のジョブは結局有耶無耶になってるから真相知りたい所だけどあのままで終わったほうが味があるだけに悩ましいな 一応黒幕はあの会社だけどその会社自体が謎だらけで結局単純に洗脳してジェファーソン操るのが目的なのかはっきりしないのが不気味
そのクエスト作った奴のコメントからして 続きがあってもどうせ解決はしないだろうからあれで良いわ
自分もそれは思うわ あの話は企業の非道さを描きたいんだろうしあれ以上真相がわかった所でジェファーソンの運命はあまり変わらないだろうからな
結末が見えたらそこで世界の広がりの可能性も終わるしこうやってコミュニティで語られることもないからな
ナイトコープの暗躍だの不良AIの脅威だのであの世界詰んでるよな
インプラント一切しないで生身で生きていくのが一番幸せになれそうな気も
生身で生きていけること自体がそれなりに贅沢だと思う コーポなら当然必須だし建築業でもサイバーウェアの腕力強化が雇用条件に入ってたりとか
さようならナイトシティ難しすぎた 殺さなくても戦闘状態になっただけでNGなのか いっぺん救出成功した後でミリテク施設戻って生き残り殺してたら、報酬回収時に怒られたw
ナイトシティが核兵器汚染されてるから対放射線改造されてなきゃ住めないんじゃなかったっけ
>>22 普段テイクダウンメインだと難し過ぎるって事はなかったけど
ビルドによって攻略方法が変わるとかの工夫は欲しいよね
Vの身体能力がサイバーウェア無しでもヤバい件 鍵かかったドアやシャッターに指を突っ込んでバリバリッ!とか本当に生身かよ……と何度ツッコんだ事か
ゴリラアーム無しでもバリバリやるからな 握力何キロだよ
サイバーウェアなしだと腕が壊れる設定の銃を撃てるのが肉体10だから単純にステータス10以上は人間辞めてるレベルなのかも
瞑想マスターの坊さんは電子マネーのやりとりできるよね
もしかしてゴリラアームつけてるとテイクダウンでも殺した扱いになる?
>>32 テイクダウンなら平気だけどHP0を更に殴ると死ぬ
サイパンは全クエストこなすくらいやった ウィッチャー3はグリフォン倒して飽きた なんでだろな…… 他に楽しいゲームないかな……
>>34 ウィッチャー3は中盤ぐらいまでダレるクエスト多くて半年ぐらい積んでたけど世界観の解説やら読みまくってから続きやったら後半からどんどん面白くなってきて今ではお気に入りになってNG+もやった
まあいつか明かされるかもしれないサイパンとの繋がりのためにプレイしたんだが
アクション自体は小と大攻撃とガードと印しかないからおまけで、あくまでも分厚い小説のゲーム化だと思えばいい
あと特殊スキルの解放がDLCクエストにあるから本編だけやってると地味なまま終わる
>>34 まあ好みは人それぞれだしな。
多分、モブのクズさ加減の差なんじゃないかな。サイパンは最低限人情あるけど、ウィッチャーは本気でクズばっかだし。
後、クズさが生々しいんだよ。そのへん受け入れられるなら面白いんだけどね。
ウィッチャーはサブクエで人助けして種明かしされて嫌な気分になるのが好きだったわ メインストーリーが超面白いってわけではないけどサブクエとか設定とか街とか農村とかその他小物から地形含めオープンワールドの隅々までファンタジーとダークファンタジーが味わえるのが良い
ウィッチャー3はめちゃくちゃハマったけどプレイが逆だったらきつかっただろうなぁ
>>35 DLC付きの買ってるからやってみるか
戦闘クソダルいからストーリー難易度で
>>36 あー
わかるわ
サイパンにも人のプールにコンクリ流し込むクズはいるけど
ウィッチャーの登場人物がクズで皮肉ばかり言ってるのは原作小説の再現だからね というか原作の方が酷い
そこまで不快には感じないな、クズがいてもかなりの割合で罰を受けてるし GTA5なんか味方も家族も全てのキャラがクズでそいつらのために行動しなきゃならないから序盤でむかついてアンインストールしたわ
ウィッチャーは低レベルで先のエリアにいくと、そのクズとの戦闘を回避するために不本意な選択肢を選ばされる率が高い レベル補正強すぎってのはオープンワールドに合ってないから辞めてほしかった 補正はサイパンも相当なもんだが、Vが社会的に強キャラではないのと、プレイヤーの工夫次第で低レベルでも余裕で極の雑魚を狩れる点で異なる
ところでサイバーサイコシス全員救ったのになんのイベントもないの?
メチャクチャ今更な話だけど ワトソン包囲してるNCPD、ジャッキーの言い訳で銃痕バキバキの車を素で通してるんだな まあNCPDだしな……
というかナイトシティなら車に弾痕なんて珍しくないのかも
ワトソン封鎖ってなんで発生してるんだっけあれ ゲーム的に移動範囲制限してるってのはわかるけども
この作品で気づいたけど、ヒスパニック系と思われる姓の最後によくつく「ス」 末尾がzではなくsなのもあるんだな Amendiares、Alvarez、Peralesといった具合
>>39 あいつの場合、クズいけどジョニーの旧友って事で嫌いになれないんだよなあ。
社会復帰のきっかけになればと毎回あいつを選んじゃう。
あとティアンチャは甜茶やね。フレーバー付けた甜茶なら普通に飲んでみたい。
現実のお茶なら飲んでみたいけど、ナイトシティ製のは嫌だ
>>49 あいつ選ばないと今度こそボロクズのように野垂れ死に確実だろうしなw
ニコーラとシラスコーラの飲み比べしたいね ペプシとコカコーラみたいなもんか
オタクな話をすると昔の微妙性能なGPUで有名なシーラスロジックというのがあったわな 両方Cirrusのスペルだが表現ゆれか
ニコーラはオレの中で勝手にカルピスソーダとかスコールみたいなイメージになってる
ミョーなフレーバーが多いからニコーラはペプシでシラスはコークって印象
>>34 ウィッチャーはあのクエストの結果がここに影響するのか!
とか
二週目やると前回の通りに行かなくて
他のクエストとか選択とかが関係してたのかとか気付きが面白い気がする
>>60 ウィッチャーじゃないけどアサクリで疫病の疑いのある家庭を燃やさない選択したら
故郷の島が疫病で壊滅してて胸糞で即辞めたんですが
そういう感じのはありますか
夜外歩いてて、顔が青白く光ってる人いたんですわスカベンジャーかと思ったら スマホの光が顔に当たってるだけだった
>>61 オデッセイのそれ系の選択よりはぜんぜんマシかな
良かれと思って選択したことが最終的には良い結果を生まないというのはウィッチャーでも良くあるけど
ウィッチャーの選択肢は通りすがりの助けを求められたウィッチャーとして
善意あるいはプロ意識で仕事した結果の帰結なので、違和感がない。
客の要望に応えるだけだし、ウィッチャーとしては自然な対応だからね。
でもオデッセイのは思い出すと3箇所くらいそういうのがあって
疫病はポイペーに懇願されて疫病の患者を出した家族を守ることを演出で強く推してくる。
そこで家族を見殺しにするというのは現代的な医療の知見がない場合
ただのサイコパスだし、アニムス的にはそんな重大な変化をもたらす行動は
シンクロ率爆下げだろうに。
もう一つは友達がいない海辺の少女で、あまりのやっつけクエストぶりに辟易した。気まぐれで雑な救済して雑な胸糞を掴まされた気分。
胸糞展開やるなら丁寧にやってほしい。
DLCのブラシダスはまあどうでもいいや
概してオデッセイのクエストはウィッチャー的な選択肢を作ろうとして失敗した例と思いました
>>63 >そこで家族を見殺しにするというのは現代的な医療の知見がない場合ただのサイコパスだし
ほんこれ
あのクエストただただ胸糞だった
あ、ウィッチャーのスレと間違えた…長文でごめん サイパンはあんまそういうクエストはないと思う むしろメインストーリーで自分がそういう羽目に陥る いくつか意図した結果にはならないというのはあったけど、それがいいことなのか悪いことなのかはわからんわ ナイトシティでは生き続けることすら良いことなのか分からなくなることがあるし…
ごめん俺もウィッチャーの話しすぎた サイパンは世界観がサイバーパンクで末期感あるから理不尽な結末もいい アサクリはヒーローやろうとRPしたら胸糞押し付けてくるのクソカス
サイパンで胸糞展開あったっけ? 結果的にジェノサイド起こしたサイバーサイコを永眠させられない胸糞感はあるけど 主役のVに末永く幸せに暮らしましたとさ的な完全ハッピーエンドないのがなぁ・・・
>>67 エヴリンの件とか自業自得だけど胸糞だし
デクスターデショーンも胸糞だろ
でもサイバーパンクはブレードランナーとかニューロマンサーとかの下敷き有るから胸糞ってよりそういうヤベー世界なんだって納得できちゃう
ヨリノブがアナコに懐柔されてサブロウの苗床にされるの十分胸糞じゃないか? あのENDだとVも半ば廃人みたいになるし
サイパンもウィッチャーやアサクリもそれぞれ同じように不幸に遭うNPCがいるけど ウィッチャーアサクリは普通の人がそうなってるから心が痛むけど サイパンはそういう世界に片足突っ込んでるんだし死んだり人権蹂躙されるくらいしゃーないってなるわ
胸糞といえばクラウド関連だろうか 正しいことをしようとすると犠牲が増える
まあでもジャパンタウンで仕事してたらタイガークロウズなら絶対に復讐に来ると納得はできる
アナ巡査を助けても結局彼女を嵌めた汚職警官と相打ちになって死亡した事をラジオで知るくらいか
チャットログをよく読んでみるとわりと胸糞展開あるんじゃね
選択肢が意図した結果を生まないということでは、Lizzy Wizzyとジェファーソン・ペラレスかなあ 胸糞ではないけど なんかやはりナイトシティだからしょうがない、できるだけのことはしてやった、とこっちも諦め入る
選択肢が意図した結果を生まないといえば え?そういう意味の選択肢なの?ってなったことがしばしばあるな そういう意味で選んでないんだがっていう それで1周目悪魔エンドになってしまった
逆の意味で選択肢が意図した結果を産まなかったこともあるな デラマンのコア破壊なんだけど
もっとボリュームが欲しかった ずっとクリアしたくないゲーム でもやることなくなる
こんだけ待たされてるので本編と同じくらいを期待したい
DLC3本分、だっけ? ウィッチャー3のDLC1ぐらいの質と量の3本分ならがっかりだけどDLC2ぐらいのが入っててくれたら一気にボリューム増える それよりも個人的には繰り返しプレイできる要素が欲しい たまにふと街ブラして戦闘したくなっても今じゃなかなか敵が湧かないしな
2週間切ったけど 本編と同じボリュームってはマなの??
同じくらいはないでしょ せいぜい1/3くらいじゃないの
チンピラで思い出したけど、発売当時キャラメイクでノーモザでチンポ丸出しだった記憶あるんだけど 女キャラだとマン丸出しだったのかな
つかデラマンの車両ゲットした時運転してくれなくてガックリきた タクシーとして使いたいのに
サイパンってCPUクロック下げても殆どフレームレート下がらないけど、どういう処理で負荷かけたらCPU使うんだ?
そこそこCPU使ってるけそこそこキレイに分散されてるから ボトルネックになりにくい 群衆処理が負荷に直結してから オプションの設定以上に人増やすMODでもあればいくらでも重くできそう
まず公式に言われたのは6月にDLC新情報が出ると言う話で 同時にDLCが出るなんて誰も言ってないから
6月発売で本編と同じボリュームだぞ
スレで見た
127 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ba1-0why [220.150.123.115]) sage 2023/03/31(金) 13:18:03.74 ID:7u0r8ePB0
6月発売か 遠いな
今度は裏切らないでほしい
135 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ba1-0why [220.150.123.115]) sage 2023/03/31(金) 17:43:02.61 ID:7u0r8ePB0
>>128 まじかよ
でもこれだけ長いってことは本編と同じボリュームって噂はマジっぽいね
524 名無しさんの野望 (ワッチョイ e5a1-DGPv [220.150.123.115]) sage 2023/04/21(金) 03:07:22.69 ID:HtLmlJzs0
てかDLCまであと2ヶ月もあんのかよ
こんだけ待たせて本当に本編と同じボリュームあるんだろうね
755 名無しさんの野望 (ワッチョイ c5a1-p0t6 [220.150.123.115]) sage 2023/05/02(火) 17:08:20.95 ID:KIRWudks0
あと一ヶ月かあ
それまで何してればええんや
84 名無しさんの野望 (ワッチョイ f3a1-ff77 [220.150.123.115]) sage 2023/05/20(土) 23:39:12.87 ID:0RtM165g0
2週間切ったけど
本編と同じボリュームってはマなの??
>>97 こうして見ると明確かつ意図的にデマを流す奴っているんだなって
本人としては願いを現実にしたくて必死なんだろう。 正直俺も早く発売してほしいし。 まあ安心しろ6月主張の人。 昨今のソシャゲみたいに、発表直後に発売って可能性も0じゃないからな。
と言うか6月に裏切られた!とか騒いでネガキャンするための下準備だろ 恐ろしい暇人
最近見たのだと6月の発表の後すぐに遊べるようになるって眉唾なリークあったな どの道後六ヶ月以内には遊べるから待ち遠しいわ
2週目でナイフ縛りでAct1のサブジョブとか全部潰したとこだけど、メインの強奪で武器なしだからって、拾ったハンドガンにサプつけて戦ったら投げナイフやってるのが馬鹿みたいに楽で悲しくなったね。 反応意志上げてきてるから、パークリセットしてハンドガン使おうかと悩むレベルだ。
>>105 ハンドガンクソ強いぞ
特にリボルバー全般
正直ARとSMGは食われてると思う
投げナイフもperk揃えばかなり強いけどハンドガンの方が使い勝手いいのは間違いない
時々でいいから、ライトマシンガンのことも、思い出してください
>>108 肉体ビルドで持たせたこともあったけど
サンデヴィスタンで突撃して殴る方が圧倒的に楽だし
遠距離相手はブーリャとか壁貫通武器使うしで出番が……
設置してあるヘビーマシンガン?あれも見かけの割に弱いし
HMGは普通にインベントリで持ち歩かせて欲しい LMGじゃ物足りないしもっとデカくてゴツくて派手な武器がほしい
>>108 跳弾ビルド組んだ時はお世話になったよ
地面に撃つだけで勝手に敵に向かって弾が飛んでいくから実質スマートライトマシンガンだった
まあショットガンの方が全ての弾が一点集中して飛んでいくから強かったのは置いといて
今はまだゼルダの勢いもあるから7月中旬ぐらいがいい 順調に行けばStarfileldが9月だし
サイパンにはメチャクチャ期待裏切られて来た過去あるし 未だに自宅エレベーターが動作しないバグあるし どうせDLCも延期かバグまみれになると思ってる
>>111 名前忘れたけどミニHMGみたいな銃、連射してて気持ちいいぞ
プロジェクタイルランチャー改造して プロジェクタイルミニガンとかにならんかな
>>116 パッチで追加されたミリテク製マシンガンか
ディフェンダーより高威力・低レートで使い易くて愛用してるわ
バージョンアップしてからバグ多すぎ前のバージョンの方がまともに動いてた
自分はずっとパルサーがメイン武器だな TRCがん上げライフルビルドは無駄がないのが良い キャラクリでピンクのうさみみちびキャラが作れないのが難点 DLCで身長変えられるようにしてくれ バイク乗れない制限付きでいいから
DLCは6月じゃないほうが助かる ディアブロとスト6が出るんだ
年末くらいでオッケー。ゼルダとdiablo4、スターフィールド、あと何より仕事、、、
自分がプレイ控えてればいいだろうw 早くやりたいわ
今も時々目的なくナイトシティをフラフラしてる DLCはシナリオとかどうでも良いから ただひたすら徹底的に入れる場所とかを増やしてほしい 上を見上げるたびに「勿体ねえなあ」って思う 移動も含めてだけどもっと街を縦に探索したい ものすごいポテンシャルのある街の造形と思うんだよねえ 新しいもの作らんでいいからどんどん密度を上げてほしいわ
急いで作っても碌なことにならんのはローンチでわかってるから、遅くても丁寧に作って欲しい 評価が下がったせいで色々オミットされたこと考えるとめっちゃ勿体なかったわ
コピペでもいいから全ての建物の中に入れるようになってほしい
オープン系だとGhostwire:Tokyoはコピペだけど 割と建物の中(といってもアパートや団地の通路や非常用階段だけど)に入れて凄かったな
外人さんが無理やり入れない建物に入った動画あるけど
当然ながら中身はがらんどうだったな
VIDEO >>128 スカイリムはやった?
マジで飽きるよ
まぁ、飽きるor飽きないの個人的感想より、技術的に無理だろうけど
って、何度も言われている筈
全部入れてしまうと全部屋確認しなきゃ気が済まない人のストレスが増大してしまう
コピペダンジョンだらけのエルデンリングはうんざりしたな
>>134 スカイリムやったよ
確かに言われてみれば最初は強盗とか楽しんでたけど途中からやらなくなったし家すら入らなくなったわ
入る意味ないと無駄な開発コスト上がるだけだし 無駄に探索の時間かかるだけや
あちこちにあるアライグマクリーニング店?が気になるw 服を着っぱなしだと性能下がるから、洗濯する必要があるなんてシステムだったら面白いんじゃないかなー
ティーザーに出てくるブロンドのサイバーサイコが本編に出てこないのは残念
あのブロンドのやつこっそり出てくるミッションあるみたいよ
ステラゲーマーに書いてあったけど JINGUJIのイベントで突入してくるマックスタックの女隊員がそのブロンドらしいよ
MAXTACって元サイバーサイコのキチガイの集まりであのブランド店に突入してきた隊員(女)とPVの人の名前が同じ
こいつだけなんか妙にキャラが立ったNPCだな…って思ってピーンときた
サイバーパンク2077って言うほどサイバーパンク感ないよ
あのブロンド、ライフルの弾丸をはじく肉体持ってるんだよな
まあブレードランナーも言うほどサイバーパンクしてないし
マジかよじゃあ具体的にどんな作品がサイバーパンクしてるんだ JMとかレディプレイヤーワンとか?
サイバーパンクの定義とかは知らんけどせっかくだしもっと電脳世界の描写が欲しかったなとは思う まぁただでさえ開発が難航してたから端折られた部分も多いんだろうけど
攻殻機動隊も体制側が主人公なことを考えるとサイバーパンクとは違うかもしれない ニンジャスレイヤーはニンジャが出てくることを除けばかなり正しくサイバーパンクしてる
ジャンルとしてのサイバーパンクってアナログ・フィジカルな面が重視されてるような気がする ネットワークやハッキングはコマンドラインでGUIとかはない そもそもサイバーパンク自体コンピュータ黎明期の代物だから認識も古くて仕方ないけどね
パンクロック的な意味のパンク要素は言うほど必須じゃない気がする まあこのゲームにはあったけど
ニューロマンサーに限らず黒丸氏の翻訳がわかりづら過ぎて途中で読むのやめた読者は後を絶たない
>>155 パンクには反体制的なメッセージが多いから、サイバーパンクもそういうやつ。支配だったり抑圧だったり
参照されること多いしニューロマンサー知っとくと色々楽しめるのかな みたいな軽い気持ちで手を出して後悔したな 翻訳の問題なのかあれ
ニューロマンサーとこのゲームの世界観はだいぶ違うから気にしなくていいと思う
>>157 いやそれは分かってるけど
ニューロマンサーとかブレードランナーって言うほどそういうテーマか?って思ったからさ
パンク部分に意味を求めるのは不毛っていうかこの流れ百回見たな
アンドロイド電気羊は古いけどめちゃくちゃおもしろいのに ニューロマンサーはそう言うものだと思いながら読み飛ばすぐらいでちょうどいい
ブレードランナーはともかくニューロマンサーはゴリゴリのパンクだろ 企業に喧嘩売りまくってた
ニューロマンサーは主人公パンクだろって言われたらそれはそうやね ただ、あれ終盤はシンギュラリティの話だと思ってるんでパンク要素そんなメインか?って思った 不毛ですまんな
体制側スタートの草薙(荒巻)素子も個人主義が強く最終的には人類の法体系の外に逸脱するから、パンクと言ってもいいとおもうけどね ま、ハードボイルドな印象があるわりに結構ふんわりしたジャンルよね エッヂと越境の物語がサイバーパンクの背骨で、アウトローだとエッヂに居やすいというだけの話で、反体制かどうかってのはフレーバーに過ぎないと思ってる
エースコンバット3結構好き 主人公はテロリストではないからパンクではないんだろうけど
>>158 原文からして糞だと言われてるからしゃーない
あれ読みにくいけど言い回しはカッコよくて好きだよ読みにくいけど
Cyber Engine Tweakes導入してから最初のキー入力、何を押しても反応しないんだが。。。 解決策わかるひといませんか?
>>170 別の窓にアクティブ吸われてるとか
あれなんかボタン押してからキー設定だったはず
まず起動キー設定するけどミスって別のキーに設定しちゃっただけじゃね ファイル削除してやり直そう それかリシェードと同じキー設定にして被ってるか
結局世界観は昔の人が考えた未来のかたちでしか無いからな エンジン付きの車が普通に走ってる時点で我々の選んだ未来とは道が違う
現実がちょっとずつ追いついてきてる...といいな
【電脳】Neuralinkの脳埋め込みチップにFDAがゴーサイン 被験者募集開始へ [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1685094845/ modの動作確認でパシフィカ周辺走り回ってたら雑魚が「新アメリカ合衆国のために!」と攻撃してきたけどこんなセリフ前からあった? DLC用に事前に追加したんかなぁこれ
archive xlを導入したら起動しなくなるんだけど、改善方法わかるひといますか?
>>181 インストールフォルダ→r6→cash→moded→この中にあるファイル全て削除で解決しない?
プラグイン系の起動時エラーはここのファイル全て消せば基本的に改善されるよ
アプデ時のver違いのエラーはmod自体の更新いるけど
>>183 お返事ありがとうございます!
R6フォルダーの先にキャッシュフォルダありませんでした。。。
武器初回装備のモーション発動するmodに必要みたいなのでどうしても導入したいんですが。。。
あんなにがっちゃんがっちゃんすっ飛ぶのに重いの?!!
普段軽に乗ってるんだろ まぁ時々物理エンジンが物理を忘れるけど
修正入る前の車の挙動ヤバかったよなぁ・・・荒野を走らせるとものすごい勢いで跳ねててw 今はかなりマシにはなった
>>184 あーcashフォルダとかは導入mod次第でない人いる言われてるから無かったか
自分も武器変更時初回モーションmod入れてるけど普通に動いてるけどなぁ
1週間前ぐらいにredスクリプトだっけ?
あれ含めてプラグイン系大量に更新したからちゃんと更新されてるか導入必須のmod全部入ってるか確めたほうがいいよ
起動直後に落ちるなら何か1つぐらいファイル足りてないっぽいけど
NCPDジョブ以外でも、ギャングに絡まれてる一般人助けるとお礼言ってくるね いや、単に虫の居所が悪かっただけで助けるつもりは
趣味のチンピラ狩り散歩が一般市民の役に立っているなら良いことじゃないか
NPCの「ストレス発散の為にゲームやってんのに~」という台詞は、聞く度にプレイヤーのライフが0になる名言だと思う
通りがかりに襲ってるやつをバイク乗ったまま回路ショートさせたけど、どっちが通り魔かわからんなと
人間じゃなくて金が人権持ってる世界だからな 犯罪者は小遣いみたいなもんなんだろ
今さらながら始めてハマってる。ステルスゼロで脳筋たのしひ
ステルスハックゲーも面白いけど 肉体鍛えてサンデヴィスタンで高速接近ぶん殴りで全部解決出来ることがわかってからそれしかしてない
最初はハックできなくなるからサンデヴィスタン敬遠してたけど使ってみたらゴリ押し楽しいね
太陽エンド迎えたんだがあの最後のミッションっぽいのにこだわったのは何で? 宇宙ステーションにあるカジノから顧客情報を盗み出す、って雰囲気だったけど
治療にかかる費用が工面出来そうとか、あそこと交渉する武器になるとか 受け入れて伝説を作りたいだけとか、好きに解釈すればよい 個人的に次回作に繋がりやすいのは悪魔だと思うからあれが正史だと思ってる
ジョニーがアラサカに消されて完全消滅するのに続編に繋げやすい気はしないけど
どの道壁の向こうに行ったら居なくなるのも同然では アラサカが気合い入れて当たって、向こうから分離して回収する気があれば出来るかもしれんが、 書き出したのはコピーなんでと言えば純ジョニーが何体でも出せそうじゃん
Vは消えてジョニー残るのが次回作に繋げやすそうだけどなぁ
サイパン世界に必要なのはVとジョニーじゃなくてうまく機能しているアラサカだから正史にするなら悪魔エンドごで新主人公だろうなぁ Vレジェンドエンドだとアラサカぼろぼろでミリテク一強になりそうだから世界観をガラッと変えないといけない メタ的に言えば今のサイパンマップを使い回すにはアラサカミリテクは健在じゃないとREDが続編作れなさそうだ
いうてボロボロになったアラサカはナイトシティのアラサカだけで アラサカタワー倒壊から50年で新タワー建ててる力あるんだから変わらんだろ
本家が崩壊してるが大丈夫かは心配 じーさん割と手腕を酷評してたし
トップが変わってもすぐにまた別の野心家が引き継ぐのがナイトシティの流儀だがら 全くの新キャラが会社引き継いで新生アラサカみたいなのでもできそうじゃない?
どちらにせよVはいないだろうね Vの見た目を固定させないと登場させられんし ディヴィッドみたいにレジェンドになりました的エピソードで文字だけみたいな 新生アラサカもナイトシティにいた人物だと整合性とれなくなるから日本から有能がやってきた的になりそう
セーブデータ読み取って同じ顔で出てくるのはどうだろう
次回作は2077↔エッジランナーズくらいの繋がりがいいわ サブクエで縁のアイテム入手できたり話を聞ける程度
>>201 壁の向こうはオルトのいる世界って思ってる
続編あるなら、女Vの体になったジョニー、Vを匂わせるデジタルゴーストがオールドネットの向こうにいて、そしてヨリノブの身体のサブロウがいてほしい
俺はタケムラがちょい役で出てきてくれたらそれだけでもう満足だ それが無理ならヒデシ・ヒノでもギリギリ可
タケムラがヒデシヒノに成り切らなきゃいけないイベントが欲しかった わたしたち、いれかわってるー!?的な
イドリスエルバのビーストって映画みたけどクソだったぞ DLC大丈夫か
予言としてオリオンにはパシフィカで焼き鳥屋やって大成功したタケムラが登場する
てか主人公たちが企業をクソみそに言いつつ敵対してるのに企業製の装備や機械類は普通に使うのモヤる
それが無いとどうにもならないレベルでナイトシティの生活に食い込んでるのに遠慮なく庶民を絞るから巨悪なんですよ 現実の企業はそもそも庶民に反感持たれないように表向きは良い顔してるからある意味もっと邪悪なんだけど
6月に入ったから、
>>97 で取り上げられてる人がどういう形でネガキャンするか今から予想しようぜ
重大なバグが残ったまま実装されるのは勘弁だからな。ローンチ日程がそれこそ年単位で延びない限り先延ばしにしてくれても全然構わねぇ
バグは別に構わないが本編と同じ値段ならセール待っちゃうかな 起動しなきゃセーブデータはぶっ飛ばないだろ
Vの顔をシネマティックトレイラー風にするMOD欲しい
6月9日の夜中04:00からのSGFで情報解禁だけどお前ら準備できたか!?
>>234 Cdpr公式で普通に告知してるぜ
放送でDLC詳細出す枠あるし現地でリアルイベントやるとか
>>238 あるという発表はないんだよ
裏でつながってることはみんな知ってて、それが未消化だから続きのエピソード見たいって希望してるの
すべての建物に入りたいって意見もあるけど、入れるだけなら入れないほうがいいな カブキ北の工業地帯に広がる工場に入れちゃうけど無人だから寂しくて それともあそこって設定上も広大な廃墟?
普通に作られてるけど無人とかになってる場所は没ったか今後DLCやアプデで再利用される場所じゃないの? パチンコ屋の場所とかアプデで追加されたジョブで再利用されてたし あと廃ビルの中にある扉半開きの床壁天井が文字で埋まってる呪い部屋も再利用されそう
>>241 あれこそわからないままにしておいてほしいw
CDPRが今制作してるもの DLCファントムリバティ Orion(サイバーパンク新作) Polaris(ウィッチャー新三部作) Canis Majoris(ウィッチャー外部スタジオ作) Sirius(ウィッチャー新テイスト作) Hadar (CDPR完全新作) サイパン続編は10年後かな?
gtx1070ti i7-8700k メモリ16gbのpcでどれくらい動きますか?100fpsぐらい出せれば満足です! よろしくお願いします。
>>244 モニターの比にもよるけど平均50fpsぐらいじゃない?
PS4版糞すぎてPC版買ったら重くてビビった 4kで快適プレイだとRTX4000代のグラボ必要だな
>>243 ボジョレーのあれみたいでクスッとしてしまった
はやくやりてーなー
>>249 勝手に推測で言ってるだけだから
>>245 の言う通りようつべでベンチとか見てくれ
>>248 4080以上だな
そもPCで4K解像度はオーバースペック
テレビと違って1mも離れない距離にモニタ置くのが普通なんだから
地面草木岩水のフィールド系4k 建物や物のオブジェクト系4k 街歩いてる汎用NPCやネーム有NPC4k 建物植物人車とかの描写距離up とにかくyoutubeの外人が紹介してる4kテクスチャmod40種ぐらい突っ込んでさらにReshadeとか草木岩雨とかの高品質モデルに差し替えるやつ入れたりして4k全項目maxパストレdlssfgバランスの4090で平均80fpsぐらいだな dlssfgのクオリティとバランスはスクショ瞬時に交互切り替えてもマジで違いわからんから20fps上がるバランスのがいいわ 4080や70でもfg使うならバランス辺りが安定かな
>>251 了解です!あまりpc詳しくないので助かりました!他の方もありがとうございました!
4Kは4080でDLSSきかさないとムリだと聞く リッチマンもいたもんだ コーポ野郎に違いねえ
2560×1440をボーダレスウィンドゥでやるのがスペック的にもいい感じ PCで4kだと画面デカすぎる
FPSとかアクション性高いゲームは4Kだと辛いな 雰囲気楽しむゲームは4Kでもありなんだけど
辛いってのはフレームレートの事かな? 4090買えば解決だぞ
フレームレートじゃなくて視野的に辛いんだろ 有機ELで離れた距離でプレイするなら良いんだろうけど 普段のPC操作に4K8Kで離れた場所から操作するとかクソ辛いし
画面上のあちこちの表示常に見るのが大事なゲームだと視線移動疲れて大画面きついわ サイパン程度なら問題ないけどさ
サイボーグ爺ちゃんになって長らえろ うちのばあちゃんサイバー膝関節サイボーグになったぞ
巷歩いてる分にはよほどないだろうけど、回路ショートだとか再起動なんかされるのは怖いわ。 ネットワーク化はしないでほしい
セルフICEをインストールすれば良い 前頭葉を切り開く必要があるけど
キロシは設定上は高級品だから俺たちが買えるのはもっと格安のカメラアイだぞ
実際のとこ21000エディーって日本円でいくらだ?
そもそも仕事がないホームレスの割合が日本の比ではないから単純比較は難しい
何に使うとは言わんが赤外線ビューが使えるアイインプラントほしい
>>275 サイバーパンク2.0.2.0.時点でのレートは1エディー200円 だって
420まんえん…
普通物価というのはどんどん上昇していくから 500万の可能性もあると言うことか
需要と供給によって品毎に格差があるから単純にドル・円とは比べられないだろうな 水1L100円があっちだと3エディで売れるけどLv1の銃も22エディで売れる でもこっちで水10L用意しても銃は買えん
サイパンちゃんとヘルメット被って働いてるやつ見ると真面目すぎて笑うよな
こんどアップルから凄いの出るらしいじゃん あれキロ氏みたいなもんでしょ
銃メチャクチャ安いからスカベンジャー狩りしてサイバーウェア入れるのはできそう 問題はいいリパーが見つかるか
スカベンジャーは現実で言うなら半グレ集団みたいなものやぞ 庶民単独で襲っても逆にバラバラにされて臓器売られるわ
画面に目を映すらしいけど、なんか既視感あると思ったら親指スターウォーズだ
そういや海外で8月20日か?と噂されてるってね 本編の発売を2020年に合わせてきたからDLCはジョニーのアラサカタワー襲撃日の8月20日って感じで
あと50年か キロシに二段ジャンプくらいは入れておきたい
>>287 確かにVに対してもかなりしつこく復讐狙っていたな
サンドラの件が奴等にとって非常に大きなヤマだったか
(背後にナイトコープが居るのは確実)
あの時に始末したハゲデブがスカベンジャー界の大物だったか……
>>296 第二次世界大戦で活躍したサブロウより若いんだろ?がんばれよ
続編はFPS・キャラクリ廃止にしてくれ… 俺がRPGで最も嫌いなもん2つもやるんじゃねぇよ…
ウィッチャー3が好きだからサイパンやってただけやからな〜 CDPRじゃなかったらとっくに切ってた
同じ製作会社だからって嫌いなものを無理してやる意味がわからん
デフォルト顔でやれば問題ないのではと思ってしまうな 名前決めろ(空欄)が1番悩む気がする
8月20日発売か 遠いな 今度は裏切らないでほしい
そもそもサイバーパンク自体好き嫌い別れやすいジャンルなんだから嫌ならさっさとやめればいいのに エッジランナーズでもエログロ批判してたゲーム未プレイのアホいたし
これがウィッチャー4ならその批判も理解できるけど完全別基軸の新作でそんな事言われても辞めろとしかならんよね
>>301 何度でも言うけどマンティスブレードの壁渡り実装してくれよ 何人称でもいいけどあれなかったのだけ本当に酷いよコーポ仕草だよ
本音としては開発が早く終わって安定した環境になれば MODが次々出て各々のプレーヤーの希望が叶うのに
>>303 要するにニワカって事だね
The Witcher1,2プレイしたらまた来てね
ニワカというか自分がプレイするゲームのことをちゃんと見極められないメクラ
まぁウィッチャーみたいなTPSの方が面白かった気がしないでもない
>>317 各国のFPS好感度アンケートとかあるの?
基本的に三人称のが好きだけどサイバーパンクに関しては一人称が合ってると思う
>>321 自分もそう思う
最初はFPSかよ...って思ったけど没入感があるしサイパンに関してはFPSの方が良いと思った
ムービーで鏡とか水の反射でいい感じに自分が写るのもいい
>>301 もしやスポンサーの方ですか?そこまで自分の好みを主張なさるとは
>>317 FPS嫌いというよりはTPSの方が好きって感じに思う
自分はTPSだとキャラが邪魔でむしろ嫌いだわ
どうにも感性死んでる人って一定の割合で存在するからね
TPSでも出来る様にした方が客は増えるだろうが バ火力で暴走しようがクイックハック無双しようがFPS視点でやるのが素直だと思う TPSはゼルダの様な謎解き暴言バラエティ向き
ゲラおじみたいな動きで刀振ってたらおちんちん萎えそう
まぁせっかくキャラクリできて服も着せ替えできるんだから自キャラがもっと見たいという点はわからんでもない
一人称視点はシューティング・アドベンチャー・ホラーだといいが キャラに感情移入させたいRPGじゃ相性悪い
一人称は64の007でクッソ酔って苦手意識あったな
>>328 アラサカやタイガークロウズのカタナ持ちと同じ動きをやりたい
>>330 感情移入したいから一人称じゃないの
トレバーとかアーロイとかみたくねぇよ
三人称視点でジョニーが見えてるのはおかしいしな アクションとして立ち回りが見たかったというならわかるけど ストーリー上一人称の選択は必然性があった 視覚インプラントももっとたくさんあってアップグレードできたら楽しめたと思うけど コーポVの視界いいよね
クラウド行ったときのエフェクトもそうだけど一人称なら尚更ああいうのどんどん追加してほしいね
自分の片手がシルバーハンドのシーンはこのゲームでも好きなシーンの1つだな
V視点だけど操作してるのは自分なんだよな…ゴーストとは みたいなメタ視点も楽しめてお得じゃない、FPS
ウィッチャー3嫌いな俺としては嫌いな理由の一つにTPSな事を上げるくらいFPSの方が好き アクション大味でつまらん
始めた当初GTAライクなTPSだと思ってたから、オプションで切り替えキー探しちゃったよ でもFPSのほうが没入度高いから結果的によかった スニーキングの緊張感とか、ハッキングしてる感とかあって
TPSモードも欲しいがジョニー問題があったか でもやっぱ尻もといキャラ見ながらやりたい
TPSだとオートロック必須になりそうだし設計には厳しいと いや出来る出来ないで言えば出来てるけど悪い所有者的な意味で
ジョニーの姿はキロシが映像化したものなのかな 現実のARみたいに
Relicがサイバーウェアシステムの足回りに入り込めるなら充分あり得るな もはやウィルスというか、まぁウィルスと変わらんか。生物学的にも電子的にも
>>345 キロシで見るとジョニーであるというデータが出てるから、relicからキロシを経由して見えてるんやろな
バットマンアーカムナイトは一人称視点に切替演出がハマってたな〜 そういやハッキング時のSE・BDの再生・車呼出とか、サイパンとアーカムナイトて似てるよな
そういやDLCでロマンスキャラ追加されるのかねぇ 女Vとイチャイチャできるセクシーレズ姉ちゃん追加して
この間、ドライブでもするかってやってたら無害な住人が轢き殺されて内蔵ぶちまけてたんだけどこれバグ?
DLCが8月って公式発表あったの? いつもみたいなガセ?
今晩というか明朝4時のイベントを確認しよう 起きてよう 俺は寝る
今晩わかるのね。 ソシャゲよろしく当日実装……ありえないとわかっていても祈るのをやめられない。
現地でDLC試遊できると書いてたなどっかのメディア あとイベントもやるとか まぁこっちは放送見るぐらいしかできんが
東京でもDLCハンズオンイベントやるやつな つまり即発売はないってことや
>>356 ただの俺の妄想屋から外れても運営叩くのやめようね。
発売が待ち遠しい気持ちは一緒だ。
>>358 サイパン垢じゃなくてCdprjpのTwitter垢見たら何か日本でもイベントやる言ってたな
時期未定だったけど東京辺りで物販とかDLC試遊でもするのかねぇ
Starfieldもそうだが欲しいのは事前情報でもムービーでもないからな どうでもいい匂わせしてないでさっさとリリースしてくれ
ただ去年9月初報でまだ発売してないDLCはどうかと思うわ
内容についてリークがあったからなぁ それが開発の足を引っ張ったということはないかな
FPSでもいいんだが鏡に一切映らないのは違和感バリバリすぎる大失策だとは思う
カメラを1個追加するのが厳しかった、てことならホログラム投影ガジェット(仮)でいい 鏡という道具にこだわるなら、背景計算一切なしハメコミ背景画像+Vの姿見でいい アクションを挟まず姿を確認する手段は欲しいよね
価格だけリークきてるけど34.99ドルだってさ たっけえな、これは期待していいようだ
はいこなかった 一応最後に名前は呼ばれて、このあと土日もplay daysイベントが続くのでその中で来ると言ってたね 日本時間の12日にxbox games+starfield 13日にUbisoft Forward がある つーかなんでCDPRはこの件だんまりなの SGFでは6月にやるっていうイベントの告知くらいで終わるのかな?
最後に司会が「この数日でサイバーパンクファントムリバティ情報くる」って言ってたな ただ期待外れ感パねぇわ。ここ数週間、ずっとこの配信を楽しみにしてたのによ…
予告トレイラーにサイパンだしといて「今日じゃありません。数日間のどれかにきますw」て、なめとんのか… ・6月9日(金)4:00~ Summer Game Fest ・6月9日(金)6:00~ Day of the Devs ・6月9日(金)9:00~ The Return of Volvy! (Devolver Digital) ・6月10日(土)4:00~ Tribecca Games Spotlight ・6月11日(日)1:00~ Wholsome Direct ・6月11日(日)2:00~ Future Game Show ・6月11日(日)3:00~ OTK Games Expo ・6月12日(月)2:00~ Xbox Show Case+Starfield Direct ・6月12日(月)5:00~ PC Gaming Show ・6月13日(火)2:00~ Ubisoft Forward ・6月13日(火)7:00~ Capcom Showcase これ全部チェックしろってのか?
まあ残念だけど別に待たなくても情報は流れてくるし…明言されただけよかったよ
FFVII Rebirthが紹介されるときサイパンだと思った クソが FFのせいじゃないけどさ
さあこれから「また裏切られた!」と騒ぐ奴が出てくるぞ みんな相手せずにNG登録しような
スレ見る限り予告の予告だったのか SGFに注目集めるためのダシにされた感あるな
勝手に期待して勝手に裏切られたとか喚くメンヘラちゃんいるからねぇ
SGFのPlaydaysのハンズオンを理解してないな
こういう会場で
https://twitter.com/summergamefest/status/1535374052491022336 こういう人達だけが体験できるイベントだ
https://www.youtube.com/live/gaZuezp-KGg 動画でもイベント内容について説明してるから見てみな
FF7Rのあと会場でDLCのPlaydaysハンズオンの話題で歓声上がったのは、プレイできる側だから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
FY2023Q1報告で言ってたのってPlayDaysの出展もそうだけど、それとは別でSGFで続報出す言及してなかったっけ redditみてもここと似たような反応ばかりでいまいちピンとこないな 配信アーカイブは権利問題で見返せないし
CDPRジャパンTwitterで6月中に新情報だすとは明言してるな
>>387 それじゃなくてCDPR会社配信の事を言ってるんじゃね?
勘違いしてたけど箱のショーケースもSGFの一部なのか 日本のメディアだけ追ってるとそう書いてるのあんまり見ない気がするな
>>387 SGF期間中はメディア向けのファントムリバティのPlayDaysだけじゃなく、Xboxショーケースも日曜日にある
としか言ってないよ
Youtubeの自動翻訳だと違う意味になってるから、それ見たんやろ
,や.が入らない分Google翻訳より適当になるからな
CDPR2023Q1
https://www.youtube.com/live/avn5VHbvVCE >>388 いや387の言ってるライブのアーカイブのことを言ってた
>>389 そのへんは微妙なところじゃないかな
xbox games showcaseはMSがここ最近独自にやってるイベントだし、Ubisoft Forwardもそう。どっちの告知ページにもSGFの名前はない。
e3がなくなったからSGFを中心に緩くゲームイベントをまとめたくらいの感じなのではないかねえ
>>390 それでいうとその配信は見てなくてそれまとめた日本のメディア見てた
こういうやつ
https://doope.jp/2023/05136663.html 「SGF」が指す範囲の解釈の齟齬で今朝に注目集まってたみたいだな
reddit見る限り英語圏でも生まれた齟齬っぽくておもしろいな
ファンイベントを日本でもやってくれそうなのはありがたい、けど 6月ってもうそんな日がないぞ オンラインイベントかね?
>>392 こういうのはアクセス数稼ぎに適当な事を言うからな
価格リークもCSスレで偽リークの証明されてる
>>391 それがSGFのサイトのスケジュールの項目に載ってるんだよな
事実がどうあれ箱のショーケースで発表してもSGFで発表したって解釈の余地は十分あると思う
しかし各イベントサイトからSGFへの参照はないのか
どういう関係なんだろな
>>393 6月に何かしらの情報を出して、オフラインイベント世界ツアーをやってから販売だろうね
世界ツアーはオフラインイベントとCDPRの本間さんTwitterで名言されてる
>>395 そうなんか
それならそういう解釈も可能ではあるけれど、なんかCDPRが力入れてない感じが透けて見える
まあ待つしかないな
明日になればplay daysのレポートもあがってくるだろうし、どうせ箱ショーケースも見る
starfieldが5時くらいかららしいから5時からでいいかな…
>>398 そうそう
ファントムリバティツアーは世界中で先行プレイ体験ができるイベント
ウィッチャー3みたいにグッズ販売とかもやるかもね
街のドアが(ロック)かどうか、パッと見た時に見分けつかないのかな… 逆にどのドアが開いたかって言われると、あんまり開いた覚えはないから クエストで用事でも無ければノータッチでいいんだろうけど
スキャンした時に赤い点が出るのが開くところじゃなかったっけ
毎回xbox系のイベントでサイパンの情報出てたらしいから今回xboxshowcaseなら月曜2時、日曜の深夜だな
エンバースでハナコに会う直前まで進められるmodない?
Redditにおそらく昨日撮影のリーク動画が出てるね 6秒くらい
(É sério mesmo, a CD Projekt Red liberou só 5
segundos de gravação
do Phantom Liberty PLAY haha)
chatGPT4 翻訳
Is it serious? CD Projekt Red released only 5 seconds of recording from Phantom Liberty PLAY haha.
いちおうパネルまで作って5秒の動画出展なんてあり得るのか?
>>405 それはセーブデータと言うのでは。
nexusmodsに転がってるよ
saved gamesていうタグがある
>>406 redditにplaydaysのカメラ撮り動画きてるけどやっはり数秒しかないな
https://streamable.com/2jxhqg >>410 別の動画(
>>406 のキャプチャ元)見たけど場面違うな
少なくとも2場面あるってことは5秒だけということはなさそうで良かった
そのエアフォース1のほうは見た感じプレイアブルっぽい動きしてるね
そりゃ体験プレイだから映像違うでしょ 隠し撮りして身元も割られたみたいだから次回から出禁だろうな
グレネード選択とサイバーウェア発動をAlt長押しで切り替えるの面倒なんだが、なにか快適になる方法ないかチューマ
PLだけど、xbox showcase にも出るっていうtweetあるな 今夜26時~
本間さんがXbox配信情報をRTしたぞ!!! 準備はいいかチューマ!
パワーリボルバー縛りプレイしてるけど 意外というかやっぱりというか市民を巻き添えにしてしまってる 近接とは勝手が違うな
ファントムリバティ、9月26日発売 相変わらずトレイラーの出来は素晴らしいな
Vの命を助ける代わりに新アメリカ大統領の救出任務を受けて、そのために精鋭メンバーを何人か集めるも裏切ったり裏切られたりして分岐する感じか? ストーリー以外の要素や詳しいことはまた別の機会かなあ
https://store.epicgames.com/p/cyberpunk-2077--phantom-liberty EPICクーポンがきく内に事前購入できたらなー思ってたが、404だったでござる
EPICは一番安いけど細かいとこが雑だよな
かりそめの自由な訳だからどんなエンドになるかねぇ modマシマシで偉いことになってるから一通り移動させてクリーンなセーブデータ今のうちに用意しとくわ
4,309円か CDPRのDLC過去最高額やな でもボリュームで血塗られた美酒を越えることはないやろ
トレーラーに映ってた新作?の車の内装めっちゃ好みなんだけど
DLC9月26日に決まったけど月始めにスタフィで月末にサイバーとか9月やべぇなw マジで楽しみすぎる やっぱり夏にDLC試遊のオフイベントを各国でやってから発売ってパターンか
げ、推奨動作環境が更新されてCPU要求かなり高くなってんぞ…グラボ要求は変わってないけど
・キャラとの関係性で新ED ・ジョニー過去、軍脱走編 ・空中ダッシュ、弱点箇所に大ダメージ ・銃撃中はスタミナ消費、移動時は減らなくなる ・車戦闘が常に可能 ・新スキルツリー『Relic』 ・新パーク「エッジランナー」 「あーしの力」 サイバーウェアがレベルで拡張できる。レベッカを彷彿とさせる「あーしの力」もラインナップ
動作環境にryzenはX3D系が載ってないけどまさか3DVキャッシュ効きにくかったりするのかな 5800X3Dに載せ替えようと思ってるんだが
>>429 libertyがNUSAと掛かりつつ
Vの自由とも関わってきそうな内容だよね
Phantomだと言ってるのでぬか喜びに終わりそう…
ドッグタウン? ナイトシティの空白地帯は埋まらないのか?
>>438 ハナコと会う前の時系列なんだっけ?
新しいエンド追加して従来のシナリオからNUSAルート的な分岐するって感じなのかも気になる
>>439 パシフィカの中の一部が無法地帯になっててそこがドッグタウンと呼ばれてる
ナイトシティ自体ほぼ無法地帯だろという思いはあるが
だけどマップ別かもね
前のトレイラーでのメガビルディングとの位置関係からパシフィカの内部の入れない部分に合致するのは分かってたけど
今マップ上に確保されてる領域よりかなり広そう
レイトレか、サンキューチューマ マシン新しくしなきゃなーのんびり構成考えるか
>>448 動画見始めたけどやめた
ネタバレが多そう
レベルキャップはそのままなのか? 経験値が余るなぁ。
9/6 スターフィールド 9/26 これ 10/12 アサクリミラージュ うーん9月10月は仕事になるかな?
今回のシステム変更最初はこれで実装するつもりで先延ばしにしたやつだろ
トレーラみたらVの状態にバチクソ食い込む感じで草 しかもシステムの一新に新エンディング追加って結構デカいわね ほぼほぼ新しいメインシナリオ追加のノリか
今動画みたけど、景色が全然違う! スタジアムっぽいのは見れたけど、今まで入れなかった(無理矢理入っても空っぽだった) パシフィカのスタジアムも中身が入るのか? ここまで精緻な都市がすでにあるんだから、新マップはほとんど期待してなかったんだが ドッグタウンとかだいぶ変わるんやな なんか興奮してきた 健康に留意して元気に9月まで生きたい!
新エンディング、ハッピーエンドもあるのかな Vが弱っていくのが嫌で、サブクエとビル登りだけして本筋進めず タケムラを待たせ続けた甲斐があったぜ
「仮初の自由」なんて表題からすると生き残れてもハッピーとは言えないような大きな代償を支払わされそうな気がするが
パシフィック・リムの司令官、マイティ・ソーのヘイムダルの人か
作品のお約束としてこの街で何か野心持つなら破滅がセットみたいな空気があるわよね 流石にやる事なす事全て徒労&誰かの手の上で嫌になったからもっと気楽にエンタメさせて欲しいが
SteamDeck大丈夫かな。対応するかな 以前ここで相談した。クレアと同じ手術で入院してる者です。その節はありがとうございました。 無事に悪魔エンドまで病室内でたどり着きました
有償DLC発表キタ━━(゚∀゚)━━!! また延期するんでしょどうせ
流石に前回の反省してるでしょ 昨今の新作ソフト発表も発売の目処出てから出すの主流っぽいし
すでにローカライズもされてるみたいだしさすがに大丈夫なはず
上の方でも書かれてたけど、第4メガビルディングが見える位置に スタジアムぽいが見えるんで、やっぱドッグタウンはパシフィカの禁足地の辺なのかな DLCだとスタジアム前にガラス張りのピラミッドがあったり、ネオンもいっぱいついて 相当賑やかに変わるぽいので、今の空虚なリミナルスペース的パシフィカ禁足地も 楽しめるのは9月までなんだろうな じっくり動画で保存しとかないと
上の方でも書かれてたけど、第4メガビルディングが見える位置に スタジアムぽいが見えるんで、やっぱドッグタウンはパシフィカの禁足地の辺なのかな DLCだとスタジアム前にガラス張りのピラミッドがあったり、ネオンもいっぱいついて 相当賑やかに変わるぽいので、今の空虚なリミナルスペース的パシフィカ禁足地も 楽しめるのは9月までなんだろうな じっくり動画で保存しとかないと
PC版はとりあえず遊べるだろうけど、発売されてから改善アプデ作業スタートは毎度恒例… もう予約購入出来るから買って待機しとく
スターフィールドとアサシンクリードに挟まれるとか 最悪のリリースタイミングだから1~2ヶ月早める努力が必要だったな……
どれも発売まで日数あるから全部買うでしょ、9月は豊作だから他にも色々ある
>>437 サイパンはコアをまんべんなく使うからコア数のが大事なのかも
>>463 要求スペック上がってるからバッテリーの持ちがエグそう
新しい武器種無しって事はHMGを自由に使うことは叶わないのか…
・能力値に属してたサブカテゴリ全削除 ・能力値毎に新パークツリー 良いねぇこれは楽しみだ
たぶんだけど本編のシステムも結構手が加えられるよね?
カーチェイスも単なるカーチェイスじゃなくて車内から撃てたり車に武器が搭載されてたりもする そしてフィクサーから車を売り込まれることはなくなり、ママウェルズが自動車販売ウェブサイトを始めるのでそこから買う PLだけ今のキャラでクリアするか、 一つ残してあるライフパスで最初からやるか 悩むな
強くてニューゲームとかも一緒に来る可能性あるかね…?DLCもきたしニューゲームさえ実装してくれたら後は勝手に遊び尽くすから実装して欲しい
最初からのほうがいいだろ 育ち切ったキャラでやるとヌルゲーになる DLCにありがちなバランス破壊武器もあるだろうし ベリハLv1スタート&NCPDミッションによるレベリング禁止プレーでちょうどよくなりそう
すまんな 俺は全てのパークやらスキルから何まで全て取り切ってオレツエーやりたい派なんよね
俺のVは死を意識して急に成長したりサイボーグ化したキャラじゃないから 開始直後にコマンドでパークとサイバーウェア入れたりしてるなあ
また通行人が同じ人間ばかりとか車が全部同じとか無いよね?
要求スペック上がるみたいだからお使いのPCによってはありえるかもね
街のNPCは改善される的なことを動画の自動翻訳か何かで見たよ
DLCっつっても半分続編的な感じなのかな? しかし出すタイミングがどーも1年遅いよねえ アニメの3ヶ月後とかだったら死ぬほど売れてそう
セールで落としてみたけれど操作がむずいんだけど。。。 進行方向に自動フォーカスしないん?
>>489 FPS自体に不慣れなの?
今時は皆慣れてるから直感的に視点回しながらミニマップ見て動けるよ
DLCの内容によってはニューゲームで始めてもいい感じなのかな
ゲームシステムが変わるならもう別ゲーのような気がする、というか別ゲーにすべきだったのでは 旧システムの方がいい人はDLC買わないのが正解ってことか?
アプデで幾らかの新要素が提供されるらしいから、場合によってはDLCどころかアプデそのものを止めないと旧環境は維持できないんじゃない?
NCPD相手にハッキングできるようにしてくれよな 頼むぞ…
縦マルチ切ってようやく開発が作りたかったゲームに近づけた感 発売する前にその判断できていればもっとマシな状況だっただろうに
俺も旧世代機とHDDサポートはリリース時に切っておくべきだったなと思う けど出たときってpsの在庫の問題とか新世代への移り変わりの時期だったから何とも言えないわな 対応したが故にバグ報告とか余計なリソースに時間割かれちゃってたね
PS4世代で出す、PS5世代互換でアプデする、PS4世代切ってPS5世代のみにする
オープンワールドゲーム色々あるけど、他のゲームの機能欲しい! ってなることない? エルデンリングでダブルジャンプが欲しくてしょうがない……サイパンでゾナウギア欲しい……
サイパンは武器とか色々攻撃方法があるようで 結局、銃と近接とグレとハックしかないゲームだよな・・・ 攻撃できる乗り物はストミ専用か敵限定だし
武器とハックが色々あるだろ 壁貫きできるのからスマートからブーリャから ハックはこのゲームのかなり独自のシステムだと思うぞ まあ肉体上げて殴る方が早いけど
>>502 具体的にどんな攻撃方法が欲しいの?
ビークル系?
クイックハックとクラフト組み合わせて、手作りドローンとか。 重火器はクラフトする武器で威力が変わるシステム。
とりあえずNewGame+は来てくれ バグってるのを最初からやり直したい
オレはもっとハクスラ要素強目にしてほしいな 最終的には無為に道端のギャング虐殺するゲームになるからなんらかの特典が欲しい
>>505 エッジランナーでデイビッドが乗ってたパワードマシンとか
機関銃とかロケラン搭載した装甲車とか欲しいわ
チマチマ撃ち合いハックしてないでたまにはヒャッハーしたい
弓矢とかボウガンとかはほしいな。ステルスにはもってこいだ
後はAVとかも自由に乗らせて欲しい ナイトシティを上空から自由に見たいんや
武器の数自体は十分あるけど改造要素がなんか物足りないのよなー
改造といえば車もだな・・・当初は予定はあったとか聞いたが
>>512 ファントムリバティのトレイラーの最初にジョニーとAVに乗ってるシーンがあるけど
AV自由乗車ができるようになればいいなあ
あとそろそろモノレールに乗れるようにもならないかな?
youtubeに、電車のMODに乗ってる長時間動画があるんだけど、駅構内まで構築されてて雰囲気があった
VIDEO 実装されたら、キャラクターを電車に乗せ続けて環境ビデオとしてずっと見てられそう
>>490 自分はゲームパッドなんですけど
キーボードとマウスの方がいんすかね?
>>514 せめて色変えぐらいはMOD入れなくても出来るようにして欲しいよな
>>517 マウスだとエイムの精度が全然違うから
超高速ゴミ拾いができるぞ
安いG300でも買って周りの5つのボタンに
戦闘時:殴り、探知、グレネード、回復、サンデヴィスタン発動
非戦闘時:マップ、装備、クラフト、クエスト、全体メニュー
とか割り当てておけばRPGとしてもだいぶ操作が楽になる
>>517 パッド派だけどブリーチプロトコルとスナイプはマウスの方が圧倒的に楽
反対に車の運転はパッドが圧倒的に楽
マウスでスマート武器とか使ってると虚しくならない?
マウスキーボードは振動がないからなぁ ジャイロ付きコントローラだと完璧
マウキーとかパッドなところだけゴミだからフルモーションフルトラッキング化してほしい あとサブクエの多くをマルチシナリオにしてくれたら言うことなかった
世界観に浸るって意味だとBDがただのフレーバーアイテムってのが残念だったのはある 後はまあ拘りなのかは知らんけどもっとDLCでのシナリオ方面もっとエンタメ性くれ 哲学的な要素だったりとかは映画と小説で十分だからサイバーパンク舞台のRPGやらせてくれ(このゲームのジャンル発売直前にADVにされたが)
期待したBD→大股開きでカモンカモン言ってる女キャラ 実装された運用→ヨリノブの顔面アップ
日本だと4500円くらいに・・・いや、待てよ・・・
さてはまだ予約購入してない人多いな? 発表直後からsteamに4300円で出てるぞはやく買うんだ
すまん、この予約特典って別のシナリオが入ってるの?
だいたい予約特典なんてしょうもない装備品とか服とかその程度
シングル専ゲーでbanなんて聞いたことないぞなもし
そもそもMOD入れて魔改造するのが醍醐味なゲームだろ
ps5で遊んでたけどこれを期にPC版に移行するわ ちょうどセールやってるし どうせなら初めから遊ぶかなぁ
>>526 当然全部のBDにアクセスできると思ってたし特定の裏BD見てサブクエが始まるみたいなの期待してたわ
あったのはインチキBD掴まされて売人追いかけてとっちめるクエストだけでした
DLCは自由度の高いサブクエが多いといいなぁ
もうmodであるけどバフデバフ表示とかクイックスロットがDLCだと表示項目数増えてるっぽいな
そろそろ情報出てっかなと戻ってきたけど 30秒くらいにメチャクチャ可愛い娘いるやん! 美人女子には全く期待してなかったのにw
アニメ1話見たけれど色彩キツイわ ずっとこの調子なの?
>>547 3話まで見て合わなきゃ合わないだろうな。
だが 個人的にはかなりの傑作なので最後まで見ることをお勧めするが。
>>513 サイバーウェアでVをメッチャかいぞうできるじゃん
線が細くて色彩が淡くて可愛いキャラがゆるいことするだけのアニメばかり見てた人にはきつそう
色彩はともかく中身はよくあるジャパニーズアニメだったろ
でも、デモムービーカッコよすぎて途中で消したもん デモでネタバレしそうな雰囲気出してたんで
エッジランナーズはこのゲームのイマイチ盛り上がりに欠けるラスボス戦に対してプレイヤーへ直にモチベーション植え付けてくれる神アニメ
けどFLやることでエンディング分岐追加されるらしいし超強いアダムスマッシャーが見れるかもしれないぞ
動画でもそれ予感させる感じあったけどエンディング追加されるってインタビューでてるね
脳みそすっきりしたVで自由に街中を探検させてくれえ スーパーハッピーエンド頼むぞ
ここで悪魔エンドを超えるバッドエンドを見せてくれるのがナイトシティ
本来どう足掻いても助からないところを助かるエンドが用意されてるとしたらそれに払う代償はかなりのものだろうな
今回繰り返し遊びたくなるとか魅力伝えてたがまあ実際に遊ぶまで何も分からないならね
Vを助けるかソングバードを助けるか、みたいなことになったりして
DLC予約しといた プラットフォームはもちろんGOGさ
むしろブラックウォールの向こう側で不良AIを脳筋物理アタックで粉砕したい
>>563 そんなこと言ってたっけ
何度も発生するエンドレスイベントがあるってだけじゃなかったか?
ここでも待望されてた機能ではあるのだけど、なんか反応悪いよね
一旦ジョニーに体の全権譲ってから、レリックプロトタイプと同じものを新しく作ってそこにVのコンストラクト入れて、装備して頭に弾丸打ち込めばよくね?
スリルツリーやUIがかなり変わってそうだ
スキル進行ボーナスはオミットされるのだろうか
DLCは既存キャラでいくのかそれともニューキャラか
>>568 relic一個あたりいくらすると思ってんねん
エッジランナーズの関連ジョブなどは無し ニューゲームプラスも実装なし確定した
ニューゲームなしなん?まぁライフパスとか息してないしパークとか振り直しならやり直す意味ないもんな
ここのインタビューで書いてる
>> 西尾 新たな武器、乗り物は豊富な種類を用意しています。家とロマンスについては、追加の予定はありません。「ニューゲーム+」はコミュニティの皆さまから多くのご要望をいただいているのですが、こちらも現時点で追加する予定はありません
https://www.gamespark.jp/article/2023/06/14/131114.html >>572 そのための材料調達で手作り。設計図手元にあるんだし不可能ではないはず。
ニューゲーム無しなの確定なんだ それぞれのゲーム難易度ごとの違いやドロップ、バランス調整には全編見直してやり直したみたいな こと言ってたからてっきりプラスへの布石かなとも思ってたんだが。 けど大分感覚変わりそう。
新スキルのレリックがステータス形式なのか完全独立なのかで話が変わってくる。 キャラクタービルドが完全に変わってくるぞ。
ぶっちゃけビルドにこだわりないんだよね ウィッチャーもサイパンもアクションとして難しいゲームじゃないから
ゲームの有利さなんかより自分の思うV像作りたい派だから ビルド幅増えてくの楽しみだ。 カマキリブレードに新しい能力を追加とか ついにあの 昔の映像であった壁にぶっ刺して潜むとかできるようになるんかな 楽しみだ
すべては公式のModツール使えばなんとかなるんじゃないか説
ジョン・マラコック卿で「壊れちゃう~」って逝き果てるアダム君
>>578 ドッグタウン探索で得られるRelicポイントとやらを使ってRelicツリーからスキルを得られるらしい
従来のスキルツリーとは違うDLC専用の独立したスキルだと思われる
https://www.videogameschronicle.com/features/cyberpunks-expansion-totally-overhauls-the-original-game/ Perkのほうもアクション追加系の能力が中心になってツリー状に強化していく形式になったのか
ニューゲーム+うるさい 別にいらんしModであるんだからそれ入れとけよもう
次世代機版ウィッチャー3と同じでMOD逆輸入してるっぽいな 昨日今日とyoutuberが先行プレイの感想動画上げてるけどサイバーウェア装備しすぎるとサイバーサイコになってデバフつくやつ入ってた言ってる
いらんとまでは言わんがそんな売りになるようなもんでもないよな
そんなしょうもない要素追加するぐらいなら NPC限定の外見のサイバーウェア装備できるようにしろよ
ドッグタウンてパシフィカの東側のところだよな さっきバッドランズ側から侵入してみたけど何にもなかったぞ
TRPGがベースなら仕方ないかもな 元探索者を許容したらゲームにならないこともある 何となく、これは原作側からの要望な気がする
Corei5 12400、RTX3060(12GB)、メモリ32GB、Windows11 必要スペック満たしてるがゲームが重くて普通に遊ぶことが困難、今年の9月からアップデートで要求スペック跳ね上がるらしいし 10万20万するグラボ買えるような金持ちしかプレイすることができくなりそうだね そんなことしたら買う人減るけどいいのかCD PROJECKT RED Steamの利用者の半分以上が未だにGTXとかGT使ってるらしいから確実に売上落ちるやん どこで見るのか知らんけど 何が言いたいかって言うと返品期限切れても返品させてくれ あとHDDに保存してあるけどSSDの方が軽かったりする? PC詳しくないからHDDでいいやと思ってHDD選んだけど
TRPGベースと言われればこのシナリオのつまらん要素も下手くそなGMのそれよな 特に後半のイベントとか吟遊詩人GMのやりたいシナリオ展開に渋々付き合わされた卓思い出したわ 今回のDLC機にニューゲームで始めて見るのも楽しそうだな
>>597 ここはそんな釣りで荒らすようなスレでもないだろ…何がしたいんだ
万人受けする内容じゃないから仕方ないよね ジョニーも陰キャの天敵みたいなキャラだし辛く感じる人はFF16やればいいさ
結局アラサカ・ウォーターフロントはあのままで開放されることはないのかな。
NCはどこで絡んでくるんだろうか? あの話はアレで終わりでも全く問題無いけど、会社が何も絡まないのはちと寂しい気がする
>>597 HDDでいいやと取り捨て選択出来る判断能力ならゲーム内設定で妥協点を探す事も出来るはず
普通のSSDより今はM.2SSD導入を考えた方がいい
>>603 見えてないからこそってのもあるからなあ
SFは導入が壮大で感動しても全部見えてしまうと途端に矮小感がでてしまったりするから
フランチャイズは続けるんだし謎は残しておいた方がいいこともある
先行プレイした人達がつべで冒頭語ってるけどVは依頼の報酬で安全にジョニー取り除く代わりに新アメリカ合衆国のエージェントになるんか ジョニーは基本反政府派だからVとさらに不仲になると 追加ENDってたぶんジョニー完全削除とレリック侵食だけ無効にして和解したジョニーと共存って感じかな?
このDLC発売でサイパンは終わりなのだろうか・・・
電ファミニコゲーマーに西尾さんのインタビューきてるな 新しい情報あるかな
ゴミスペのくせにブー垂れるやつはさっさと切っていいよ邪魔なだけだし 金無くて不満あるならCS行けって話
>>614 HDD運用して重い!クソだ!言ってる釣り作文だからNG入れとけ
タマユラのレジェンダリーを探してるのですがなにかアドバイスいただけないでしょうか?
>>618 CS版はサスカッチのドロップで厳選するしかない
PC版はコンソールコマンドでレジェ設計図入手すればいいだけ
>>618 アナ・ノックスとサスカッチが落とす
アナの方は50回くらいで出たから知らんが、サスカッチの方はレア枠らしい。
ある人によると200回やって1回しか出てないとか。
Relicってツブアンマン状態だよな 意識のコピーであってオリジナルではない オリジナルが生き永らえるわけじゃないところサブロウはどう思って息子に首を絞められたんだろ?
>>572 ノースオークの慰霊堂のとこで、お母さんを亡くしたらしい女の子が
「なんでうちの死んだママは家にいないの。友達の死んだママは
家にいるのに」とかいってたような記憶がある
金持ちは死んでもRelic的なので再現できるけど
貧乏人は昔ながらの墓場に行って個人を偲ぶしかないような
ただ、生の無常を知り、輪廻転生からの解脱を良しとする仏教的考えからは
Relicってあまり東洋っぽい感じを受けないな
メルストの被害に有った坊主兄弟は再開した時の問答で否定も肯定もしてなかったな
>>621 そう
ツブアンマンって意味わかんなくてググったら、まさにその漫画を思い浮かべてたわ
Relic、生きてる人たちの慰めや利益にはなるだろうけど
死んだ本人は、かりそめのウソ(AI合成)に取って代わられるんだから
果たしてそれで嬉しいのだろうか
Relicの世界が進むと、認知症や重度の後遺障害を負った患者とか
まだ本人は生存してるのに、患者の家族がRelic作って
患者本人より、Relicの方に愛着持ちそう
人格コピー云々より先に、relicに使われてる脳を修復するナノマシン治療の一般化によって、アルツハイマーなどは脅威でなくなってると思う 導入コストはrelicより当然低いと思われるので その次は、色々問題のある息子やクローンではなくて、自分自身の肉体にrelicを使って脳の情報をミラーリングする用途じゃないかな 死んだり殺されたりしても、ネットウォッチに脳を焼かれた後に自動修復したVのようにして復活する 脳の欠損に伴う記憶の欠損はrelicで補われる
シュタインズゲートなんかでも記憶データを脳に上書きするなら元々あった人格はどうなるんだという議論があったけど、サイバーパンク世界では些細な問題なのかもと思ってる Vは最終的にそれしかなかったしね
事故とかでオリジナルの自分がコピーの自分を認識することなくすり替わるのなら記憶の欠損みたいな感じで気付かないのかもしれないけど オリジナルの自分とコピーの自分は違う意識体だからなぁ 結局のところオリジナルは不死ではないのよね
>>627 ベン・アフレック主演のアイランドがそんな話だったな
9月のDLCきた後のプレイは 途中からでなく初めからプレイした方が楽しめるかな ゲームもクリーンインスコし直した方が良いだろうか?
面倒かもしれんけど、パークとかスタミナの仕組みがそもそも変わるから、やる価値はあるね
ですよね 楽しみだなあ スタフィもあるし金かかるわー
今は亡き夢見おじに今そしてこれからのサイパン見せてあげたい 夢は現実になったよと・・・
夢見てんなよおじさん懐かしいな 1.6ぐらいからすっかり顔出さなくなったけど良い夢見てるだろうか
金より時間が… スタフィとサイパン同時並行は無理だ
ここ数日でGOGランチャーがDLC仕様になったけどインストールフォルダから古いcash削除するとREDMOD完全に死ぬな MOD読み込みの%タブすら表示されなくなったわ GOG版の人は今アンインストールとかr6→cashのフォルダ内のファイル削除しないほうがいいよ ハルクホーガンの4kテクスチャと武器のクラフトmodだけREDMOD使ってたけど普通の導入のに切り替えたわ
DLC来たらModを一旦全部捨てて2週目やるつもりだけど、ロマンス後のイチャイチャ(没データ?)とAlways First Equipはもう公式化してくれよ
>>622 一般流通品はよくてAIとお話できるみたいなものだから、サブロウとジョニーはさらに特別なものだと思う。
本来はその程度の物で人格書換えレベルのブツは開発難航、というか ヘルマンも半ば匙投げてた所にVという不幸な成功例が登場してしまった
9月かあ~ 仕事忙しそうだけだがっつり遊べたらいいなあ
サブロウの例を見るに家族ぐらい近ければいけるみたいだから入れ替え用クローン素体作っておけばとは思う
サブロウがヨリノブを使ったところ見ると、クローン素体はまだ実用に耐えないんじゃないかな。ヨリノブという重役を堂々と使い捨てるのはあの世界でもヤバそう 本音で言えば始末できて一石二鳥なんだろうけども
そういや美容向けサイバーウェアだとサイコ化しにくいのかね 脆くなった骨とかダメになった内臓とか置き換えて若々しさ保ってる富裕層も少なからずサイバーサイコになるリスクってあんのかな
昔のPCみたいにパーツごとの相性とかあるのかも 富裕層はちゃんとした専門家がパーツの相性含めて改造管理してるんじゃない?
美容も身体能力の一種と捉えると意外と危険かもね リズィーウィズィーはサイコ化してた気がする
仲間を配置できるガレージ付き一軒家が欲しかった 家具とか置きたかったなぁ
>>644 リズィー・ウィズィーはある意味サイバーサイコっぽくない?
ある意味どころか完全にサイコになっちゃってるでしょ
PL発売まで待ちきれぬ 新しいパークツリーだけでも先行導入してほしいなあ
>>647 ベセスダゲーかな?
それを言えば、サバイバルモードを実装すれば、飲食に意味を持たせる事が出来て良いんだけどねぇ・・・
セールで買ってプレイしてるが、最初クイックハック以外それなりにできること目指してたけど クイックハックで位置把握したり燃やしたり行動不可にしたりする方が楽しいからステ振り間違えた感あるわ
1周目はビルドどうこうより 各種サイバーウェアの装備条件満たせるように上げていった方がいろいろできて楽しいかもな
車を現地の前に止めて車の中からカメラハッキングで組織壊滅させるプレイにハマってる
ハックはナーフされたけどそれでも強すぎるんだよなあ…こんど導入されるサイバーウェアマシマシによるデバフってのがどこまで強力なのかによっては 軍用のmk.5サイバーデッキ入れたら街中でランダムに周辺のNPCにハックして指名手配とかされるのかな
TRPG版ではどう扱われてるのか気になってchat gpt4に訊いてみたら、humanityポイントが10減るごとにemphathyスコアが1減り、emphathyスコアが2を下回るとサイバーサイコシスを発症する恐れがある humanityポイントは低ければ低いほど「人間やめてる」度が高い(サイバーウェアごとに影響度が設定されている) しかしサイバーサイコシスの発症についてはGMの裁量に任されていて特にルール化はされていない らしい なので会話ごとにダイス振ったりということになることもあればならないこともある ただサイバーサイコシスの基本は対人共感力が下がり社会性を失い暴力傾向が高まる、ということなので、会話時に平和的な解決をする会話を選べなくなるとかそういう影響になるかもしれないな
みんなHDRをonにしてる? それとレイトレースライディングはサイコかoffのどちらかにしないと車の運転時にバグか前が明るすぎて見えなくなるのは仕様かな?
>>656 ソースがChatGPTは笑うからやめてくれ
現実では最近AIがAI知識を学んで情報の劣化が進む事態が進んでいるらしい
>>658 4だから3.5Tよりはるかに正確だぞ
まあ原本あたる元気がないから検証はお任せしますが
人間の目には劣化として映るそのAIのセルフフィードバックも実はまた別の新たな叡智へ向かっていく過程だった っていうの星新一にありませんか
つべかニコ動か忘れたけど、ルルブとか買い漁って解説してる動画あるぞ、サイバーサイコシスとか人間性コストの計算についても解説があった
あとHDRユーザー向けのブラックレベルを改善する方法を動画で見たので貼っとく
使ってるモニターが有機ELやミニLEDの場合は調整次第で黒の表現を改善できる
VIDEO Reshadeの導入時に "Color effects by prod80" ってエフェクトを選択した後に
"PD80_03_Curved_Levels.fx"を選びインストールしたら動画の通りに調整できる
>>660 みたいにAIだけ信じて一次・二次ソースを漁らない脳死野郎が
ナイトシティにもいっぱいいるんだろうな
謎の反企業の論客スウェーデンヴォルグが持て囃される街ですし
HDRオンにするとシャドウプレイの録画がおかしくなるから使ってない
>>660 俺もちょっと触ってみたらこれになりかけて怖くなってやめたわ
頭を使ったり自分で調べたりするのが面倒になる
今はまだ自分の知識確認用にするのが良いと思うよ AIにTRPGのサプリメントについての出題をして、間違ってるかどうかを確認するんや
ライフパスによってビルド変えていこうとしても迷うから気ままでいいか サンデヴィスタン安いの試してみたけど思ったよりスローにならんからまだクイックハックだ
サイバーデッキは知力上げなくても金とクレドさえあれば高品質の物が使えるのが良いよね
サンデヴィスタンが強いと言われてるけど別に誰もかれもそうしてるわけじゃないか。やっぱ
エッジランナーズ見たらサンデヴィスタンでアダムスマッシャーシバきたくなるもんな
結局のところサンデ+刀が最強なのよ そればかりじゃ飽きるから縛りプレイしてるけど リボルバー縛りプレイは浪漫があっていい
そういえばバーサークとかあったな 空気すぎて実績解除以外の出番がほぼ皆無に思えるが、それでも一定の愛用者はいるのかね
バーサークはサンデヴィスタンと違って小回り効かないというか オーバーキルするしCT長いしで小回り効かない 敵のサンデヴィスタン捕まえるのもそんな得意じゃ無いしね
でも極めた化学汚染が一番ヤバいけどな DLCでナーフ来そうで不安
一回バーサークビルドやったけどゴリ押ししか出来なくてあまりと言えばあまりだったな でもアダムスマッシャーを素手でぶちのめせたのは楽しかった
発動中に視覚的なエフェクトとか特に何も出ないのも寂しい
化学汚染が強いって偶に見かけるけど、単発のダメージは強くないよね? 安全圏からじわじわやるタイプで合ってる?
Dotが近くの奴に伝播するから一網打尽にできる所が強い
あと敵にゲーゲー吐くモーションが加わって攻撃が緩くなる
Int3キャラでも突撃前に行動阻害系の呪文かけまくるというのはよくやる ダメージはお察し
伝染数と範囲、アップロード速度上げたらめちゃくちゃ強かった記憶
リップラーだと必須級に使える。パッシブの伝染追加が相性が良いので。 アップロード時間をゼロにして伝染最大にするとノータイムで5人がゲロ吐きになる。 かけた時のダメージにはクリティカル判定があり、コールドブラッド維持がしやすい。
伝染は行って帰ってくるからいいよね パークが揃うと炎とかも重ねがけで結構楽しい ただサイバーサイコやボス戦では役に立たないから急に立ち回り変更に迫られる それがまた楽しいんだけど
ちまちまNCPDやその辺の敵倒して武器奪ってるがまだまだ金が足りない ストリートの上にて段階だとサイドジョブやってるよりメイン進めた方がいいか 皮下アーマーとか色々買いたいんだけどな
このゲーム、技術上げてユキムラ製造業やるのが一番儲かるしそれ以外の金策ほとんどなくね?
そういう作業になるところまできたら虚しくなって来るのでSaveEditorで増やしちゃう
金策はクレド集め兼ねて街中でNCPDの賞金稼ぎしてるけどサイバーウェア入れ始めると一気に資金難になるからな 俺ももう諦めてMODつかってる
MODかぁ。MODでそういうのがでてくるあたりよっぽど金稼ぎづらいゲームなんだな とりあえず1周目バニラで遊べるとこまで遊んでみるか
近接特化だと敵から捕獲した銃が大量に余るからそれを売れば金に困ることは無いな あとバレンティーノスがかなりの確率で金ピカアクセ落とすから狩るなら連中に限る
スキル上げまわりと金策まわりを見るとゲーム的にははどうしようもないクソゲーなので諦めるよろし このゲームは映像とテキストを楽しむゲームだ
金策も模索してるうちは楽しいけど作業担ったらMODだわ
筋18反20技18知3意12なら刀も銃もどっちにも傾けられるか 銃しか使ってなかったが近接特化も面白そうだな
小心者のボクは、遠くからサーバーサイコ、化学汚染、オーバーヒートでHP減らしてからグラ―ドでとどめ 近寄ってきたらマロリアンかブーリヤ 車の近くに居たらグレをぽい ってやってましたね
>>697 FTあんまりせずに車やバイクで街中や荒野を探索していくゲームか
>>701 車の近くで談笑してるお尋ね者をグレネードで車ごと焼くの楽しかったよね
このゲームきっかけにサイバーパンク(ジャンルとしての)に目覚めたわ これ書いてる今もCSでやってる「夢の涯てまでも」(90年代に作られたサイバーパンク要素強めのロードムービー)っていう映画観てる
普通は武器スロットに刀系・ライフル系・ショットガン系みたいに別々の武器をセットすると思うんだが、 最近スロットに全部ショットガン系をセットするのにハマってる。 ショットガン系はリロードが遅いから、弾切れしたらすぐ別のショットガンに切り替えて無双するのが楽しい
育成で特定の武器種に絞ってそういう構成するのも普通に全然アリだと思う
追加マシンガンのMA70使ってみたら普通に強いなコレ 低反動、低サイクル、そして1発1発が高威力でめちゃくちゃコントロールし易い あと何より発射音がイイ!
>>709 わかる、間違えて売却しないよう気をつけてね
PLで追加されるリピートできるイベントは遊べるかねえ 物資強奪と配達か 戦闘含んでるんだろうけど、本当は拠点制圧を何度もやりたかったな
>>705 ジョニー演じるキアヌ・リーブス主演の「JM」もめちゃくちゃサイバーパンクしててオススメだけど、現状どこも配信してないんだよな
是非DVD借りるとかして観て欲しい作品
遅レスでゴメン 特別なモーションとかが追加されるのは、やっていて楽しいね、確かに ハックしか出来ないエージェントビルドがあるから、やってみる!
>>709 音で言えば、アイアスが好きだな
音が良いから、リコイルコントロールが上手くいって無駄無く制圧出来たら、テンション上がるね
使うのは大抵マサムネになっちゃうけど・・・
>>706 一撃必殺と言えばテイクダウンだろw
大勢を相手できないけど、一人一人おびき出すの緊張感あって楽しいよ
ステルステイクダウンもナイフ装備してたら首を掻っ切るとかピストルなら銃把で殴るとかモーション増やしてほしい
あとは映画のワンシーンみたいに、1人をテイクダウンして残り2人にナイフ投げるとかね
高所にいればシナプス加速器使って1人目投げナイフ2人目空中強襲テイクダウン3人目マンティスでメーター溜まる前に惨殺とかはできる
>>713 脳の容量がたった数百ギガバイトしかないやつ?
サイバーパンクものって言うと小難しくて陰鬱なものが多い中、JMはエンタメ要素が強くて観やすい 名作かは微妙だけどあれはあれで面白い
サイバーパンク物でパンク(反体制側)の作品で面白いのなんかない
>>720 公開当時はまだまだフロッピーディスクが現役で
あれでもとんでもない大容量だったのよ
JMは安っぽい キアヌの作品好きだから結構見てるけど最低ランク たけしもいらん
いちいち人の好きなものにケチ付けなくてもいいと思うんだが
まあB級SFだし受け入れられない人がいるのはしゃーない
サイバーウェアとかハイテク武器とかないしサイバーパンク味は薄いけど、ブレインダンスっぽいのが出てくる『ストレンジ・デイズ』が好き。
DVDが再販されなくて見られる機会がないけど…。
なによりテーマソングが最高。
VIDEO JM最高じゃん この映画でたけしが使ってるワイヤー状の武器がモノワイヤーの元ネタって言われてるし
ストーリー進めてる時にロッカーや箱からアイテム(武器や服)が入手出来るけどレジェンダリーが出てくるのってなんレベルくらいからですか? 確定の場所もあるだろうけれどエピックだったりレジェンダリーだったりみたいな振れもあるみたいなので
サイバーパンクって80年代のジャンクSFだからの良さがあるよね ブレラン2は微妙に感じたのはそういうとこなのかもと思った
サブマシンガン主体で暴れてみたいが武器種的に不遇な感がする ステルス用のサイレンサーノヴァとスマートピストルとショットガン使ってるが サブマシンガンよりピストルのが強くないっすか
>>733 そういう点だとこのゲームも正直あんまりサイバーパンクっぽくないと思ってる
サイバーパンクといえば80年代SF映画の特撮だよなやっぱり
>>735 最初観たときはブレードランナーの良さが全然無えって思ったけど
改めて観ると映像と物語の美しさに惹き込まれる
あとライアン・ゴズリングの演技が良い
オーバーチュア大好き サイレンサーもスコープも付けない 何故ならその方がかっこいいからだ
かっこよさこそ至上の喜び それでこそエッジランナーよ
サブマシンガンは自分で投げたグレネードを撃ち抜ち抜いて 爆風ハメ+銃弾ダメージ与えるのに向いてる PerkがSRと共通化されていて無駄がないのも良い
パストレとDLSS関連の問題が幾つか修正されるのはありがたい
エッジランナーズのカツオがやってたみたいに、格闘技のプログラムをインストールできたら楽しそう
スマッシャーとの対決より大人になったカツオとの一騎打ちを期待してた
オーバーチュアのレジェンダリー設計図なんで無いんや…あんなに良い武器なのに!
意志って無振りでもステルスなんとでもなったりするのかな 意志に振る予定だったのを知力に振って筋18反20技18知12意志3だと なんでもできそう
敵性ハック修正は金とか動画貰うときに毎回違和感凄まじかったから助かる 主観ゲーだとこういうので気分がブレるんだよ
キャラメイク画面では美人なのにフォトモードで途端にブスにしかならない現象はなんなの・・?
鏡に写った自分の顔と写真の自分の顔が恐ろしく違うように見える現象を再現してる
1.63だからMOD更新待ちかな ステ振り直ししたかったのに
>>752 PLじゃなくてか?
正直アイツの出番はアニメで終わっといた方がいいだろ
>>749 光源使うと良いよ
大体うまく撮れてる人達は色々なmod使ってるけど
バニラで顔面確認するならvの部屋の窓際とか定番かもしれない
アプデしたらCyber Engine Tweaksが使えなくなった
>>736 サイバーでパンク(反体制、企業)しまくってるだろ
ブレードランナーといえばサイバーパンクだけど
サイバーパンクといえばニューロマンサー三部作みたいな所もあるし
サイバーパンク=B級映画は言い過ぎ
パッチきたか パストレでジャッキーのバイクがレインボーに光ってたのは直ったかな
>>758 そこまで言ってねえ
ストーリーは王道のサイバーパンクものだけど未来感が強すぎてな
便利な世界過ぎて
元のTRPGのサイバーパンク世界から50年後と考えるとまあ妥当かなって印象
選択肢で能力チェックあったから意志4にしちゃったけど割と後悔することになるとは 意志12知3じゃなく知12意志3のがサイバーウェア色々と遊べそう
両手を体の前で握って肩幅くらいに足開いて立って相手の名前を呼びながらお辞儀する日本人像ってどこから来てるんだろな このゲーム以外でも見た気がしなくもない
アイテム探索の為にスキャンをかちかちするのめんどくさいんだけど我慢するしかないの? 普段の視界でもスキャン中と同じようにアイテムが落ちてるアイコンが表示されるMODを探してみたけど見つからなかった
>>753 あれは試作機だから量産機ということで・・・
クロームじゃなくて強化外骨格着たい
パッチあてたらパストレの不具合直ったわ よーしドライブするぞーするぞー
>>592 昨日久しぶりのパシフィカの禁足地に行ったけど、前とちょっと変わってる感じがした
前はもっと空っぽなりにスッキリしてたように思うけど
柱みたいなのが(地震補強の建物外壁に作ってるみたいなの)がいくつかあって
前よりゴタゴタしてる感じがした
勝手に(ドッグタウンをいっぺんにアプデするの大変だから、少しづつアプデしてるのかな?)
とか思ったけど、気のせいかなあ
自分の気のせいもかもしれないけど、もしそうなら工事作業中みたいで楽しいな
アプデでReshadeとMOD大量に入れた環境でも4kパストレ設定が快適になってるな
DLC来たら既存のMODは一旦全滅するだろうから現環境で遊べるのもあと3か月か…
色々調べてたらライフパス毎に合うエンドみたいな話見たけど あくまでロールプレイだから気にするもんじゃないんだよな。どうしても気にかかってしまう
>>771 はえーこれ見ると4000番台欲しくなるけど3080でまだ頑張るんだ…WQHDだしまだ舞える
韓国人キャラ居たっけ?ってなるぐらい少なかったしええこっちゃ
ずっと積んでてようやくやったけど傑作だったな2週目もやるわ タケムラ好きだけど生き残らせてもだいたいのエンディングで意味ない感じか
>>775 本編だとファンボ君くらいだな
あのジョブで乗るとカナブン色のガリーナが欲しい
ファンボ、「チーター」って呼ばれてて動物のチーターだと自称してるのかわいい どうせチート野郎って意味に違いない
チアンT4+悟を試してみたがなるほどこれは強い。25%でも強いなこれは それはそうと1周でめっちゃ時間かかるけど、これ2周3周できる人すごいね メインジョブだけならあっという間なんだろうか
メインとかサブとかよりもNCPDスキャナが無限湧きすれば無限にプレイしてしまうんだな~ ナイトシティ散策に一応の目的が欲しいだけなんだからw
このゲームに関してはいろんな人種いてくれた方がいいわ世界観的に
最近流行りのポリコレにも最初っから配慮されてるからな。 人種性癖性別全部ごちゃ混ぜのサラダボウル。
サイバーパンク自体がマイノリティに着目したジャンルだからね
あんだけ人権が絶望的な街でLGBTだけ迫害されないとか逆に有り得ないんだけどな まぁ恐らく同じ理屈で子供への暴力も存在を無くしてるわけで仕方ないんだろう
LGBTだからどうこうってわけじゃなく弱者が全員迫害されてるってだけだぞ
退廃の象徴としていまポリコレで騒がれてるようなのが常態化してるのがこれ系統なんだよな
ごく一部の本物の富裕層以外は全て企業に迫害されてるし企業勤めは社畜にされてる絶望社会
着の身着のままにギャング狩りして道端に落ちてるモノを飲み食いしてる Vが一番あの街でエンジョイしてるな
体力3反応8技術意思知力20のコーポキャラに似合うハンドガンって何かあるかな?タマユラとか?
テック系かスマート系では? タマユラは見た目かっこいいけど旧式でアラサカ社員ですらあまり使ってない
レベッカのねんどろいどかぁ できればスケールフィギュアがいいんだけどなぁ
>>770 言われて見に行ってみたけど、ビルの上の方の装飾が少し変わったかなあ?程度しか分からなかった
あのエリアそのまま使うとちょっと狭いと思うし
たぶんPLは読み込み別マップだよね
でも今の空き地がそのままということもないだろうし、入れるグリッチも潰すだろうし
多少手が入っててもおかしくはないな
2077って独自エンジンだっけ?UEじゃないよね?
>>794 彼女の頭身ならFigmaで何の問題も無いのに……
結構気になってる項目があって XaudioAPIを使用するという項目がありますよね?気になってググったのですがうまく説明してくれるサイトがありませんでした。 ドルビーアトモスを有効にしてゲームをしてるのですが、この項目はOFFにした方がいいのでしょうか?それともドルビーアトモスを無効にした方が良いのでしょうか?
>>792 それこそコーポで始めたならケンシン APPARITIONが似合うんじゃないか
あれ体力に関わらずチャージダメ常時2倍だから悪くないと思う
あと武器種は変わるが現状コンソールコマンドでのみ入手可能なコレもある
アラサカ製を主張してて強いからコーポキャラで愛用してる
レジェンダリーセンコウはアナ・ノックスがドロップするって報告があったな
>>800 アトモスはアンプとハイトスピーカーがあるならオン、ハイトスピーカーがないならオフ
XAudioはハイパフォーマンスの呼び声があるから基本的にオン、問題が出るようならオフ
>>792 このステ戦闘で苦戦するのかなと思ったけどクイックハックあるから何の問題もないのか
ネットランナーに似合う武器ってなんだろう。ショットガンはいかついしやっぱハンドガン系かな
ネットランナーなら見た目も機能もスマートなチャオが似合うんじゃないか 弾を避ける敵が来ても、サイバーウェア動作不良や行動鈍化のクイックハックで大人しくできるし
>>806 チャオかー。2周目コーポでクイックハックキャラ作る予定だからチャオ担いでみる
距離減衰を無くした反応14以上で使うチャオは、ライフルの間合いで戦う狙撃銃と化す 頭にロックがいくように上寄りにフォーカスする
>>807 あまり正確には言えないけどバッドランズ側のバイオテクニカの裏から崖をよじ登ったら偶然入れた
ダブルジャンプ サンテヴィスタンを使いまくって気づいたら崖を登れたよ
なんとなくプレーしてたセーブデータをDLCに備えて消しちゃったからこの期間生殺しすぎる
アプデでまたmod死んだしもういっそ必要最低限に絞って再構築するか
>>807 パシフィカの南西にバッドランドに抜けるトンネルがあるでしょ
そこのトンネル入り口の擁壁に登るとフェンスがあるが、フェンスが低くなってるところまで壁伝いに歩いていって二段ジャンプで飛び越えると入れる
初心者ほど意志に振らないけど意志に20振るだけでマジで格段に楽になるよなこのゲーム
>>814 意志とコールドブラッドな
どっちにしろそれがメインスキルじゃなくて他ビルドの強化になってるから晩成じゃない?
まさかステルス?
>>815 単純に意志の数値上げると見つかり難さが格段に違う
コールブラッドが強いのは確かだけど
ガリガリなのに太っちょって呼ばれてるやつの話とか、ジョウタロウの部下が話してるのじっくり聞いてたわ
コールドブラッドはウィッチャーにもあったけど要は殺戮コンボみたいなものでしょ ステルスとはちょっと毛色が違うと思う
コールドブラッドそんなに強いのかと思って 肉体と意志に全振りして不遇のバーサークに日の目を見せようとしたけど 正直あんまり格段に強くなったような気はしなかったな
意思はクイックハックビルドだとかなり強いよね。 サンデヴィスタンビルドだと12か14で止めて、肉体反応技術に振った方がやりやすそうだけど。
知力パークでは補強手段のないクリティカルを補うからな 似たような理屈でブレードとも相性が良い クリティカルさえあれば威力が飛び抜ける攻撃手段がそれなりにある そして肉体にはそういうのがない
覚めない夢の最後の選択肢迷うなぁ。嘘でも真実でもロクなことにならなそう 知力と意志20にしてあと適当に割り振るビルドでも強くなるんだろうか。正直なんの武器使ったものかという感じだけど
アイコニックのレジェンダリ作ってコレクションしないわけにはいかないから結局T18~20は必須なんだよな ダメージは武器とレベル依存度が高いから B/Rはまったく上げなくてもどの武器種使っても普通に強い
DLCきたらまた新キャラ作ろうと思ってたけど現環境で最後にもう一周しとくかみたいな気になってきた
>>823 強さなら肉体が一番楽でいいぞ
自己回復がまるでミュータントレベルになる
レリックなかったらVさんのインプラントも制限されたんかなあ ゲーム的には関係ないけど、世界観的な話で
サイバーサイコシスまっしぐらのインプラント量だからな…… あれレリックで精神が2つ有るお陰で無事なんだろうか
>>826 肉体はサイバーウェアも優秀なの多いからとりあえず16まで上げちゃう
>>716 レベルが低いときにテイクダウン出来ない相手に出会った時の絶望感
このゲーム突然起動しなくなるな。MOD全く入れてないのに。起動時に同期するデータが53年前とか表示されたからそれが原因か
今日のHotfixで治らないならゲームファイルの整合性確認とか あとはマザーボードの電池切れでPCの時刻が合ってないとか
mod入れまくってたら起動しなくなって、mod全部無効化してソフトもアンインストール、SteamLibraryに残ってたフォルダも全削除したうえで再インストールしたけど変わらず、起動中にサラ・クロコスキー警部補がハイウェイの治安の話してるあたりで落ちちゃう なんか他に試してみれる事ありますか?
>>833 セーブデータ一時避難させて一度全部消せ
>>826 有用なサイバーウェアも肉体要求されるもんな
クイックハックビルドで意志も20にしてその分肉体削ろうと思ったけど
強さ考えるなら意志少し削って肉体振った方がいいか。初期数値の3でどうにでもなるんかな?
クイックハック特化なら意志に振らんでも大丈夫 いつも振ってない
意志は半端に振る意味があまりない 3か20のどちらかってのが一番良い 3なら全攻撃手段を万遍なく使える万能キャラ 20なら何かに特化した最強火力
意思は毎回空中テイクダウンとナイフ投げ目当てに5だけ上げてる
>>834 ありがとうございます
いろいろ試した結果、セーブデータが破損してたっぽいです
ちょっと前のセーブデータからなら起動できました
>>832 GOGだから認証と修復っていうのやってみたけど変わらなくて、セーブデータ消しても勝手にクラウドと同期して起動失敗するから、設定の"ローカルのセーブデータをGOG...クラウドと同期する"のチェック外したら起動するようになった
クイックハックだと意志いらんか その内意志20にしたビルド作ってみたいな。ナイフ投げビルドがそのあたりか
皆真面目にロールプレイしてんだな 選択肢と装備にあわせて数値いじってるわ
チアンTにヒートシンクつけるサンデヴィスタン付ける投げナイフが型が完全に ブーリャヘッドコマンダーの劣化なんだよな というかこいつがバランスブレイカーレベルで強すぎる
アイコニックのブーリャは単発・リロード遅い・高威力とロマン枠のくせに デメリットを補って余りある破壊力が全てを持っていくよな
何周かするとロールプレイというか縛りプレイが始まるでしょ 毎回同じようなプレイじゃ飽きやすい かといってナイトシティからは離れ難い そうするとロールプレイなり縛りプレイが始まる
意志12あたりでコールドブラッドにクイックハック強化のスキル無いっけ クイックハックビルドだとあれの有無で世界変わるぞ
大型アプデきたらサイレンサーとかスコープのレジェンダリーや種類増えてほしいなアラサカ製のとかほしいわ
コールドブラッドは俺TUEEEEEしたいなら必須スキル
ぶっちゃけ強さは金で買えるからベリハでも戦闘がキツいの最序盤だけなんだよね
街中歩いてて思ったがストリートキッドってあんまり就ける職業がない? 露店か傭兵かギャングやってる感じがある
ストリートキッドこそ摩天楼の元、街の困り事相談屋みたいなのがピッタリでしょ
無職のホームレスもいっぱいいるのがナイトシティ ちょっと前まで企業戦争してたから怪我人もたくさん
車や武器のカラー変えられる様になると良いのだがそういうアプデはこないのかな?
modはアプデで使えなくなるから不安定であんまりなんよな
市民に溶け込むような服装にしたい 絶対街中で浮いてるもん コーポの人間みたいなスーツ姿が一番マシなのどうにかしてほしい
コスはマルチ用にいろいろ用意してただろうから DLC向けシステムアップデートで追加されるんじゃねーの
このゲームで使うmodって言ったら、レベルキャップ開放するやつとハッキング簡略化くらいかなあ。
アプデするたびに各前提MODが更新必要になるからな 体型とか衣装改変の単独で動く奴は大丈夫
ホームレスの人達どうやって生きてんだろ エディーだから強盗なんぞできないだろうし
街の人の話で放射性のあるゴミを拾って売ってるのはあったな
リボルバーだいぶ慣れてきた ズカズカ歩きながらリボルバーでノーダメ制圧できるとすごくかっこいい オレの中でw
>>865 そういやそうだった。でもエディーの他紙幣があるってことはまだまだエディー浸透しきってないのか
悪いことの為のお金が紙幣で支払ってるのか
コーポレートのオープニングでジャッキーが紙幣の有用性について話してくれる
今更初プレイでクリアしたけど2年以上経つのにまぁバグが目立つな 致命的なのはそこまでなかったけど
>>867 eddieはユーロドルの通称
紙幣もエディー
ジャッキー死んでキアヌに取り憑かれたあたりだけどあんま面白くないな… なんやろ場当たり的ではっきした目的ないからやろか ウィッチャーでは感じんかったのに マップもまるで頭に入らん
>>874 おい、君!そう、君だよ!いつもネットを使ってるんだろ?悪いことはいわない、やめておいた方がいいぞ!
>>872 Euro
Doller
Yen
でEDY→eddieやで!
>>874 キアヌ憑依直後はクエストフラグがゴッチャになってて一番つまらないまである
ウィッチャーとの違いは戦闘楽しいか否かだからそこを楽しめ
昔のいいかたでeddi→ead=財産の意味からきてるんだろう
チュートリアル終わってレリック発現した辺りはVを引っ張ってくれてたジャッキー死んじゃうしTバグも脳みそ焼かれて退場して徒党が壊滅してもうどん底で訳分かんなくなってる時だからしゃーない 借金返したり葬式したりして今までを精算してソロとして再出発するまでじんわりかかる
ある程度ジョニーと仲良くなってサイドクエストやりまくってる頃が一番楽しい
ジャッキーのバイクしかないころ火吹きマンに出会って殺してしまった
4Kディスプレイなんですがこのゲームのお陰でRTX3060がゴミだと知りました
いい勉強になったな 次からは予算ケチるんじゃないぞ
60tiの俺が戦々恐々になるじゃないか
>>871 ,876
単に共通通貨の呼称ってだけで電子マネーだからというわけじゃないのか
まぁ3060tiでも4Kとか目指さなきゃいいだけだし
4Kの湾曲ディスプレイっす お値段以上だわ没入感すごいね しかもMODで遊べるし サウンドやエフェクトもすごい 残念と思ったのがやっぱり操作中の物質の質量感は気薄だね
ジョニー憑依直後に遊園地いったらいきなり二人で遊びだしてイベント2つくらい飛ばした印象をもったわ わりとジョニー好きになれるかどうかもこのゲーム楽しめるかの重要なところだろうな
ORIONが登場する頃には2030年代突入してそうだな…
ナイトシティでたまに見かけるロン毛ホームレスの方がリアルキアヌ感ある ジョニーと誤認した人多いはず
戦闘もあんま楽しくないんだが… fpsなのにヘッショしてもピンピンしてるのが違和感ありまくりだし敵は加速装置やら光学迷彩やらバンバン使ってくるのに自分もっさりDOOMだし ステルスの感知範囲もガバガバで真横通っても気づかないとかなんかさめながらやってるわ 話面白ければモチベ維持できるからこの先面白くなればいいなぁ 今のところキアヌもあんま好きじゃないわ
戦闘は武器とかサイバーウェア揃うまではつまらんな 拳銃ぐらいしかまともなやつないし
皮下アーマーとかそういう技術のある世界だからヘッショで即死しないのはそんなにおかしくないよ 光学迷彩も加速装置もサイバーウェア入れれば自分も使えるし歩行速度も反応上げてパーツ入れた靴履けば速くなる
とりあえず1周クリアするまでここに書きに来ない方がいいぞ
ジョニーはただの寂しがりやのクッソめんどくさいおっさんだと思うと感情移入できる…
>>891 まだ足りないな
あともう8時間ほど遊んだら楽しさがわかってくるよ
このゲームに限らないけどグラフィックがリアルである分ゲームシステムの都合上いろいろな場面に違和感が生じるってのはまぁあるだろうね そこを割り切れるかどうかの問題 それはそれとして戦闘も面白く感じないんならこの先多少盛り上がろうとゲームの根幹は変わらないんだからどのみち楽しめないと思うしやめた方がいいんじゃないの
>>891 そこが一番つまらん所だから
そこそこサイバーウェア装備して知性なり肉体なりが20になるとハック無双ゴリラアーム無双始まるし
アスレチックの経験値稼ぎを兼ねてゴリラアームでシャドーボクシングするの楽しすぎ 方向ボタンとの組み合わせでフックとかアッパーとかも打てるし ケレズニコフ入れてるとバックステップやスウェイで発動する もっとボクシングのジョブ増やして欲しいわ
撃ち合いやってるよりクイックハック駆使してる方がいいんでないか 俺被弾して体力減るのホントイヤだからレベル低い内はクイックハックとステルスでなんとかしてた ヘッショで即死しないのはRPGと考えればそこまでおかしくもない
え、方向ボタンでパンチの挙動変えれたのか いつも溜め押しパンチしかしてなかったから知らなかった
>>904 T-bugのチュートリアルをちゃんと聞いてあげて
Tバグ美女化MOD標準搭載しないと誰も真面目にやらないだろ
序盤は炎上コパーとPINGグラードで皆殺し 中盤からハンドガンでちゃんとステルスやる
他ゲーだとサプ砂でステルスしてたからハンドガン狙撃くらいしかできないのがほんのちょっと不満
パナムのグラード強すぎるよな サイレンサー付きもそうだが壁どころか建物も抜けるし
パナムグラードってまだ壁抜き出来たっけ? アプデでなくなったような 最近使ってないから分からん 通常の店売りグラードならできるけど
>>795 もう一回行って、他の人がアプデ前に上げてたYouTube動画と見比べてよく見てたんだが
あまり変わってなかったな
勘違いだったかも
ただ、入れるパシフィカと接してる壁近くの禁足地内に、
壁に向かってじっと佇んでるNPCがいた。前からいたのかな?
話しかけると「何かニュースあった?」とかお決まりのセリフを言う普通のNPCだったので
出現位置の座標ミスなのかとホッとしたけど、最初出会ったのが夜だったせいかギョッとしたw
>>890 すごく分かる!
自分も最初キアヌ的な特別なNPCかと思ってつけ回した
なんかちょっと格好よくさえ見えるんだよな
>>891 ビル登りとか囲われたところの探検も面白いよ
戦闘しなくてもマリオみたいに遊べるし
VIDEO アプデでアップグレード周りも改善されないかなぁ アップグレードの要求素材エグすぎる
あれは青天井で素材を増やし続けるゲームデザインがアホって気はする そのせいで低レベルだとレジェンダリーへの更新が躊躇われる 害しかないんじゃないかあの仕様
現状レジェンダリアイコニックはLvカンストしたらもらえるご褒美だと思ってる それにしてもゲームシステム周りの情報全然来ないな
最近オーバーチュアがいいと思うようになった 武器デザインかなりシンプルで好きや
そういや現状アイコニック版が実装されてない武器って何種類あるんだ?
結構あるよタマユラとかクェーサーとか 意外と出番の多いユニティもアイコニック無いね ライトマシンガンのアイコニック欲しい
スキッピーのクエストって不殺で転がした後胴か頭撃ちでカウントされないんか? 1回目のモード選択の後全然音沙汰がない
まっすぐ突き進めでシャッター開かないバグ起きたんだけどどうしようもない感じですかね…? 整合性チェックは意味なかった…
>>926 どこのシャッター?
違う道に進むよう誘導されてるのとはちがう?
>>926 サスカッチ戦までならどこかから行けるルートはあったはず
サスカッチを部屋の外から倒してしまうとシャッターで部屋に入る事が出来なくなって詰むよ
バグったら巻き戻して再プレーするだけ OWゲーで手動セーブデータを1スロットしか使わないとか自殺行為
手動セーブなくてもチェックポイントのオートセーブが細かく保存されてるからそれで大丈夫だけどな
Fキーがキーバインドできないって聞いたんだけど 修正された?
400番台のストロングアームと専用カンフーチップのコンボは最高だなァ!
>>933 クッソ市販の格闘チップじゃ相手にならんわ
>>932 修整されてる。でもマウスホイール回転への割当は変更できない。
あれー、キャラの肌が真っ白くなって戻らない ベーシックも詳細設定も高とオンにしかしてないのに
逆に肌じゃなくて、キャラそのものが真っ黒になることがチョイチョイあるから困るレイトレも考えものだよな・・・
みんなもうPLできるPC持ってる? 4070 Ti買おうかと思ってるけどイヤたっかいなこれ
ivy bridgeのi5とGTX970を使ってるとかでなければ持ってるでしょ 2077動くマシン持ってる人は大抵PLも動くんじゃない
確かに動かしてから考えるのもアリだね 去年壊れて5600gと手持ちの2070で作ったら推奨要件アプデ来たからさ… あと一年もってくれたら素直にハイスペックで組んだのにと思って
そこそこ前のゲームなのにマシンの必要スペックがドンドコ上がっていくとは
4070TiはWQHDで最高設定のパストレONでも90fpsなら余裕だった(DLSS3 FG) パストレOFFだと120fpsも安定してたしぶっちゃけ操作してるとレイトレと違いなんてわからんからDLC追加後はレイトレ90fpsでればいいや
スペックはモニターサイズ(解像度)にもよるだろうさ 30インチぐらいならFHDでいいけど4Kで45インチとかだと4Kの推奨スペックがいるって事になる
>>946 参考になります!
ウルトラ画質出したいけどFHDで十分かな
と考えるとグラボはハイエンドまで行かずに済ませたい感じ
どうせ古いし俺も4070ti買うわ 5000番台更に高くなるとか言われてて金無しには辛い
個人的に視点動かしててなめらかに見えるのはfps85ぐらいからだな 温度もなるべく下げたいしサイパンだと85で制限してる
またスレ建てしてすまん
【PC】 Cyberpunk 2077 Part96
http://2chb.net/r/game/1688312400/ VRでやったら没入感凄そうだよな でも現状最上級機種でもモニターと比べちゃうと解像度がいまいちなんだよなー
>>954 VR試したことあるけど本当仰る通り
字幕が小さくて目がめちゃくちゃ疲れたわ
VRのいいところは体動かすところなんでモーションコントロール対応してないVRMODはごみ
男Vの吹き替えがバイオ8の人だからなんかイメージ合わなくて女でやってんだけどアサクリのカサンドラの人なんだな 全然気づかなかった なんか喋り方落ち着いてていいわ
>>954 物理的に目に近いから、4Kでも粗く見えちゃうからね
trackIRが使えるmodあるけど、FPSのマウス代替では優秀だけど臨場感ではイマイチだからなあ
>>951 同じ感じだな120fpsとかは確かにヌルヌル感はすごいんだが90程度で俺には充分だな
144になったけど120と違いはわかるけどさほどではない 100fpsあたりに俺の目の限界がある
メイルストローム達の会話で視覚インプラントの話題が有ったな フレームレートが凄いけど脳がクラクラするとか
3080x4Kテレビだと60fpsがやっと 高精細だからそれでいいかなって思ってる
インプラントにフレームレートあるって人間の目より劣化してるじゃん
Vがつけてるアイインプラントは有名企業キロシの一級品で普通の人は粗悪品のカメラアイが多いはず
メイルストロームの連中なんか、眼球じゃなくカメラだもんな
駆け出しにツケでキロシを入れてくれたヴィクの聖人っぷりが際立つ
先行投資ってやつかね ツケ返済するまでヴィクのとこで買い物できないから、結果としてよそのリパードク行った人多そうだけど
キロシのアップグレード品はヴィクしか売ってないからそれが欲しいかだね
あとスマートリンクのレジェンダリーとキロシOpの弾道解析もヴィク専売だな どちらも非常に有用なのでツケは早めに返そう
今日発売にしてくれねーかな 7/5 Outer Worlds 9/5 Starfield 9/26 Cyberpunk と銃ゲーが立て込みすぎだ
ヴィクに大恩感じてたから返さない選択肢今までなかったわ なにするより先に借金返済
なんならキロシもらうタイミングで支払えるエディー稼いでから行ってる。ジャッキーはその間ずっと焼きそば食ってる
あんな最序盤でどうやって稼ぐんだ ひたすら街のチンピラ倒して武器拾って売りまくる感じ?
CD Projektゲーはクエストを進めないと全てが始まらないしサイドクエ消化してくといいはず
情報一切無しで最近始めたんだけど世界観的にどうせみんな裏切るクズだと思って塩対応ばかりしてたら辛くなってきた この街みんないい人ばっかりじゃん 最初からやり直そう・・・
メレディスおばは完全に騙して鉄砲玉に仕立てようとしたよね。山吹色のお菓子と言って毒まんじゅうを食わせたらどうなるかなんて分かるのに
こっちのカネを使えって時点で仕掛けしてあるとは察せるけどな
オープンワールドゲーは色々揃ってない最初が一番辛いよな 育ってきたらハックで全滅させようが、壁抜けライフルで一方的に倒そうが、サンデヴィスタンかけて近接で全滅させようが なんでもありになるけど
>>970 弱点検出装置もたしかヴィクしか売ってないよね?
クリティカル率をアップさせるパーツ
>>974 NCPDの事件とか解決してると意外と貯まる
俺は車だけ欲しいからジャッキー降ろしてヴィクに合わずに金ためた
今はクレドでクエスト制限あるからできるのかしらん
バージョン初期の頃はノーマッド開始時のエリアのどこだったかに肉体20でしか開かないものとかあってNG+を意識してた感じあるよな ヴィクへの支払いもチップの代金肩代わりも金引き継ぎならすぐ払えるしさ
あとは、この世全ての悪をワクチンに求める風潮への対処だな。 コロナ死は落ち着いて世間はとっくに平穏を取り戻してるのに。
俺公務員だけどコロナ下理由にして無駄な会議全部文書決済にしたよ
マラコック卿で殴るとかやっぱVの脳はサイバーサイコシス発祥してる
コロナが落ち着いている? バーチャのやり過ぎか? 頭サイコかよ んな訳ねーだろうが
今から中途半端に始めるくらいならDLC出てから一気に始めたほうが良いですかね? それとも本編とはまったく別の話になるから先に始めちゃってもあまり影響なし?
システム周りに手が入るからDLCはニューゲームしたほうがよさそう 今から始めてもDLC発売までにクリアできるぐらいの余裕はあると思うけど
自分はフレッシュな気分で遊びたいからここしばらくプレイは控えてる もう半年以上は遊んでないし操作方法も忘れてるしいい感じに仕上がってると思ってる
>>992 >>993 ありがとう。キャラメイクやってほんの少し初めたところで止めてたからいっそのことDLCまで待つことにする
MOD環境もごっそり変わりそうだし
なんだ、ドク・パラドックスか予言者ギャリーがきたのか
-curl lud20250127223528caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1684173030/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・【WHTW】Total War: WARHAMMER その19【トータルウォー】 ・RimWorld 233日目 ・Hearthstone Part1754 ・PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part181 ・【銀河4x】Stellaris ステラリス196【Paradox】 ・WWEがウィル・スミス云々 ・【CK2】Crusader Kings 105世【CK3】 ・Hearthstone Part1376 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part118 ・Hearthstone Part906 ・Pillars of Eternity part19 ・Hearthstone Part1345 ・Hearthstone Part1805 ・Fallout 76 PC Part.131 ・Dota2 part111 ・ウイニングポスト8Part65 ・ほ尉り考餌慰わ一う洪磁叱式つ次更 ・Fallout 76 PC Part.152 ・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part273 ・【PC】Forza Horizon総合11【FH】 ・【HotS】Heroes of the Storm Part60【鰤dota】 ・【TFT】Teamfight Tactics Part54【LoL】 ・【PC】Cyberpunk 2077 Part5 【ipあり】 ・Hearthstone Part1588 ・ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス Part.4 ・Hearthstone Part962 ・WIZARDRY8 Part24 ・【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 94
23:57:32 up 30 days, 1:01, 0 users, load average: 146.58, 136.11, 144.10
in 0.072181940078735 sec
@0.072181940078735@0b7 on 021213