歳とってlonely roseの良さがわかってきたわ
84年ルイード、野音、秋田文化
85年青年館、大阪球場、代々木
ゆぅたんの顔付きがぜーんぶ違う
秋田文化はなんかディカプリオっぽい
86年の空白を経て87年のコンサートはなんか空気抜けちゃった感あるよね
やっぱNY行きが大失敗だったのね
テレ東のモノマネで無名の物まね芸人が
尾崎豊やってたけど似てなかったわ
尾崎の真似で定評ある山ちゃんも
尾崎の物まねする人に
共通するのが
みんな尾崎ほどの澄んだ綺麗な高音が出ないのよ
低音のシャウトとか歌いかたばかり似せてて
みんな声が野太いの
一般人は騙せても尾崎ヲタは騙せないわ
物まね番組で尾崎のモノマネやる人
誰ひとりそっくりな人見たことない!!
んで、結局クレカは持ってたの?
年間ボーナス12ヶ月出てたって本当なの?だとしたら年収は月給×24と印税か、何でかねが無いんだ?
何度も何度も自分で帰国して自分で搭乗手続きしてNYに舞い戻ってるのに【NYで軟禁状態にあってた】なんて主張しだす奴がいるのはなぜ?
324: 05/10(金)12:17ID:t3u89nxc0(1) AAS
ミスチル桜井の奥、稲葉さんの奥、
現在の姿を見てみたい
遭遇された方いらっしゃいますか?
325: 05/10(金)13:01ID:kVwYxztx0(1) AAS
尾崎豊の奥ならある
なんか品のない雰囲気の人だった
失礼だけど、なんでこんな人が良かったんだろと思ってしまった
10年くらい前に業界さんのバースデー飲み会で。
クスリで捕まって周りの人がみんないなくなっちゃってた時期だったからね
尾崎が生きてたら、今の誰みたいになってんだろ?
死んでなかったらリバイバルはなかっただろうし、生きてたら息子の為にへーこらしてたのかな。
仮に、美里があの時期に死んでたら、尾崎以上の伝説になってただろうね。
彼は死んだらいけない人だったわよね
由貴のエッセイ本をゲットしたから読んだのよ
双頭の月って本
そしたら捨てられた怨念か怖い文章もあったわ
ただのこじつけかもしれないけど確かに由貴の側からしたら
弄ばれたってなるわよね
尾崎は徳永路線でもイケたわね
輝きながらとか夢を信じてとか尾崎が歌っても良さそう
まったく想定外だったけど由貴の怨念て線も考えられるのね
尾崎がカバーしたらどんな感じになってたかしら
聴いてみたい
中学生のゆぅたんが加山雄三の君といつまでもの弾き語りしてるのちょろっと出てるけど
感情表現がすごいわ
声変わりの裏声裏返りと強弱のつけかたとかハッとするわ
つべに過去の色んな尾崎豊特集番組動画あげてくれて感謝
盗んだバイクとか校舎の窓ガラス割ったとかじゃなくて
彼が歌ってた根本はラブアンドピースだから
モトサヤに収まった尾崎を弄ばれた斉藤が恨んだって見方もできるのね
亡くなる2週間前に居候してたとこの
水商売の女性が由貴と別れなければよかったと
ずっと愚痴ってたの証言してるし
由貴は亡くなったの仕事先で聞いて気絶して半年間仕事休業するし
お互いツンデレの両想い
生きてたら色んな話もできてたのにね
斎藤サンと結婚してたら今も生きてるものね
本人がNYに行きたかったわけではなく
事務所社長が無理やりNYに行かせたのだが
何故、無理やり尾崎をNYに行かせたのか?
それは自分のレコード会社に移籍させる為でした。
その年、ソニーとの契約が切れ事務所社長が新しく
作ったレコード会社M&Cとソニーとの間で尾崎を
取り合いました。もし尾崎豊の親だったら
誰だって新しく出来たばかりの弱小レコード会社より
最大手のソニーに残ることを助言するでしょう?
事務所社長はそれを阻止する為に無理やり尾崎を
NYに行かせて親から引き離したのです。NYに行かずに
親の影響下に居たらソニーに残っていたでしょうね。
尾崎豊は裁判を起こし事務所と何年も戦って
やっとの思いで古巣のソニーへ復帰するのですが
「自分は騙された」と事務所のレコード会社に
移籍した事を後悔していたそうです。
音楽業界の汚い渦に巻き込まれ薬漬けにされて
人生を狂わされて最後は殺されたのです。
尾崎豊の人生を思うと神様って居ないんだなって
裕哉の本に書いてあったんだけど日本のアメリカ大使館に
行っても一時的なビザしか下りなかったからアメリカの
近くにあるメキシコのアメリカ大使館でビザを取ったらしい
アメリカで働くことも出来る就労ビザだったような
須藤への手紙でもビザも切れるしみたいに書いてたような