今後発売予定の田舎ゲのリスト
○:夏の田舎ゲ ●:冬の田舎ゲ ◎:春または秋 □:季節不明
?:明記は無いが田舎っぽい/田舎と関係ありそう
2013/01/18
□種付けて!人妻島 〜男が全員不能!村の子孫を絶やさぬために
人妻たちに何時でも何処でも子作り三昧!〜 (Miel)
<遭難して主人公がたどり着いた島>
2013/02/08
●虚ノ少女 (Innocent Grey)
<北陸の雪深い山中><人形(ヒトガタ)と云う集落>
2013/02/22
□星彩のレゾナンス (Yatagarasu)
<本土の南方に位置する織戸伏島>
2013/03/29
○ちいさな彼女の小夜曲 (feng(フォン))
<都内からほどよく離れた太平洋に面した町・住廼江町>
○凛戒学園 (Frill)
<邪魔者の入らぬ南海の孤島>
○向日葵の教会と長い夏休み (枕)
<朧白村>
2013/04/26
□AXL 9th Project(仮)
<財政で苦しむ田舎町> ※ファンタジー世界
?○あかばんず 〜リアルな世界で僕が君にできること〜 (ボンボンカンパニー)
<(更生プログラム実施会場)>
未定
□太陽の子 (CollaborationS)
<世界から忘れられたような山間の村><八ヶ浦>
糞スレが何時まで経っても消えないのを見れば、即死はとっくに機能してないってのがわかるだろ
この板でもいいし、同じkilaueaサーバにある作品別板でもいいから10レス未満のスレを見てみろ
2013/01/18
□種付けて!人妻島 〜男が全員不能!村の子孫を絶やさぬために
人妻たちに何時でも何処でも子作り三昧!〜 (Miel)
<遭難して主人公がたどり着いた島>
>>8
まあ、980以降は使いきったと考えていいんじゃないですかね
>>9
980以降で即死判定が有効だと思うの 田舎が舞台?
背景頑張ってたのは、ものべのとか・・・
>>16
そうなんや、一つムダ知識が増えたわ
ありがとう ようわからんけど、スレ立てた人が即死を恐れてるって流れなのかな?
んじゃ、チラ裏だけど、自分で書いてるエロゲ考察論文の田舎ゲー項目から一部抜粋して
即死回避に協力するよ
夏空カナタ、BIFRONTE、Oratorio、みずのかけら、夏神、同人の夏色など、所謂田舎ゲーの中でも
これら島を舞台にした作品は、似たような骨子を持っている場合が多い。これらの作品全てが
島特有の怪奇現象によって起こる不思議体験をモチーフにしているのだ。「オーパーツ」によって
引き起こされる物語、もしくは島自体がオーパーツとでも言うべき特殊な島であり、その島の力に
よって起こされる物語だ。
同じ”閉鎖的な田舎”でも、本州や北海道など、広大な陸地と地続きの”陸の孤島”が舞台の作品では、
この類似現象はあまり見られない。陸の孤島が舞台の場合、日本神話をクロスオーバーさせるなどした
伝奇がモチーフになることは多いが、所謂「オーパーツ」な物が絡む作品は、ないことはないが
比率としては少ない。逆に島が舞台の場合、この比率は極端に高くなっている。不思議な類似と言えよう。
田舎で夏が舞台のエロゲが良いね
海があると尚更良い
>>22
まさかそんなに遅レスで興味を持ってもらえるとはw
エロゲ歴が無駄に長いので、最初はプレイ雑記みたいなのを書こうかなと始めたんだけど
いつの間にか結構本気で書いちゃってます
田舎ゲーの定義は難しい。「たとえ舞台がド田舎でも、これこれこういうものは田舎ゲーには含まない」という
俺の中での逆定義(長くなるので一つだけ例を挙げると、「中世ヨーロッパ的ファンタジー作品は含まない」とかです)
はあるんだけど、この逆定義を除くと個人的な印象論でしかないですね。ガッカリさせて申し訳ない >>26
いえ、NGなんです。上の文章に当て嵌めると、個人的には
「たとえ舞台がド田舎でも、中世ヨーロッパ的ファンタジー作品は(田舎ゲーの定義には)含まない」ってことです
でもAxlはたまたまデフォ買いブランドなので田舎ゲー云々関係なく買うんですけどねw
OP公開されましたね。久々に茶太じゃないと思ったら、まさかKOTOKOを呼んでくるとはやりますな >27 何となく判ってきたような希瓦斯
貴殿が『中世ヨーロッパ的ファンタジー作品』に対して感じる感情は、
『田舎』に対して感じるノスタルジー的感情とは異なるのでNG、という感じ?
プレイヤー個人がノスタルジーを感じるか否か、がカギなんだとすると、
『外国の田舎』とか『時代設定が(現実世界の)過去』とかいった
作品の扱いがどうなるのか、新たな疑問が。
前スレの507 は「夏ノ雨」は(自分の地元の)茨城中部の雰囲気があって
具体的な田舎描写はあまりないけど『懐かしい』と評価してるし、
同じく656 で時代劇ゲと田舎ゲの共通性を主張した人が居たんで
『中世ヨーロッパ的ファンタジー作品の田舎』を含めて、そういったものに
『田舎』性を見出す感性もあることは見逃してはならぬかと。
というか、姫風呂(これもAXLだな)あたりのファンタジー田舎モノは
辺境警備(紫堂恭子・小学館)スキーとして見逃しがたいのよ(w
コレ書くために前スレ見直してて、919 で、夏ノ雨好きだったから
ライター(「紺野アスタ」?)買いした「この大空に、翼をひろげて」も
田舎ってほどじゃないけど『雰囲気がある』と評価してた。
となると「向日葵の教会と〜」だけじゃなくて、>21 で除外した
「天色*アイルノーツ」も注目しとくべきなんだろうか?
>>28
まさにそれです。>プレイヤー個人がノスタルジーを感じるか否か
時代設定なんかも、江戸?とかまで行くと俺は除外してるけど、
月陽炎(大正)ならOKだし、自分でも何度も言うように定義付けはできてないです
辺境警備スキーwww
巨乳ファンタジーはやった?あれは辺境城主だけど、まぁ似てると言えば似てる
ちなみに…919はまさかの俺ですw
まぁ、このスレだから田舎の話してるけど、基本エロゲはオールジャンル買ってるので
その中でころげてはアスタってことで買ったら、田舎ポイントみたいなものも良かったから919を書いてみた
向日葵の教会と長い夏休みも天色*アイルノーツも買うけど、後者は俺の中では田舎とか無関係
アスタ買いもそうだけど、教師(というか社会人主人公×JKヒロインズ)というのは一番好きな設定で、ほとんどデフォ買いなので…
919で書いたころげてがかにしのに及ばない理由の一つが、かにしのが俺の大好きなこの設定の作品だからなのでした ノスタルジーを感じられない時代設定は好きじゃないなぁ
情報ありがとう
俺と彼女がミステリーな件についが
面白そう
2013/06/28
○あかばんず 〜リアルな世界で僕が君にできること〜 (ボンボンカンパニー)
<(更生プログラム実施会場)>
○サンタフル☆サマー (Galette)
<常夏の島「セント・クリス島」>
□エピデミック〜感染拡大〜 (BLACK PACKAGE)
<三方を深い山に囲まれた東北の小さな港町・風岸町>
夜這いする七人の孕女 (Guilty)@げっちゅ屋
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=769932
移動先選択画面? に田舎風味が。
都会が舞台のエロゲーを語ろうスレはどこですか?
このスレは需要ないだろ
理由は分かるだろ
水増し無駄テキストが少なくて静かな雰囲気の田舎ゲーないかなー
田舎ゲーで個人的に欠かせない要素は「夏」と「近親相姦」だな
周りの世界と隔絶してひたすら背徳セックスしまくる爛れた感じが最高
夏ペルやいもうと蜜壷完全版以外でそういう作品ある?
アレってそうなの?
親戚筋ではあるけど、所謂近親までは行かないんじゃない?
まぁ正直、プレイ中は秋子さんに夢中でシナリオはぼんやりとしか理解してないんだけどw
>>75
主人公とヒロイン姉妹は腹違いの兄妹
(父が最初の妻に主人公を産ませてから離婚して姉妹の母に姉妹を産ませた)
だから姉妹の母は主人公から見れば継母になる なるほど
久々にエロシーン以外も再プレイしてみるかな
>>74-75
ありがとう。SISTERSはいい田舎ゲーだよな
エロ以外も、川辺で水遊び、田舎の風景や空気感、草原広がる白い家…
プレイ済みなのに書き忘れていて申し訳ない SISTERSの凄い所は、主人公が記憶障害を発症してる為に
ヒロイン達と近親者であることを忘れてる点だよ
(理解したとしても2週間足らずでまた忘れてしまう)
だからこそ秋子の暴走を発端として性欲の赴くままに貪る
もっとも、ヒロインの姉とは記憶障害を発症する以前で既に
やっちゃってたわけだが…
○:夏の田舎ゲ ●:冬の田舎ゲ ◎:春または秋 □:季節不明
?:明記は無いが田舎っぽい/田舎と関係ありそう
2014/06/27
□こいなか -小田舎で初恋×中出しセクシャルライフ- (eRONDO)
<再開発が進められている小田舎>
○俺がヤマタノオロチなら (ソフトハウスSORA)
<海と山に囲まれた風光明媚な田舎町><須賀町>
新規ゲ情報
2014/10/31
□鳥籠の姫 〜絶対妊娠の姉妹悦辱〜 (CROSSOVER)
<過疎に悩む生まれ故郷・鳥ノ瀬村>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=817220 アトリエかぐやの瀬里菜みたいなのないかなあ
山奥の集落での昔からの怪しい風習うんたらかんたらストーリー
てかもう10年前のゲームなんだな・・・
>>88
今度出るアストロノーツの低価格ゲーは田舎因習系で期待できるかも
奇しくもかぐや離脱組のブランドだし アマカノ風音か
がっつりメインクラスで名前見たの久々だわ
2014/11/21
○あの夏の不確定な彼女 (アパタイト)
<故郷>
2014/11/28
○蒼の彼方のフォーリズム (sprite)
<四島列島>
○夏色蜜汗 〜えっちな少女としたたる匂い〜 (アンモライト)
<とある町>
□憑夜ノ村 (アストロノーツ・コメット)
<(閉鎖的な故郷の村)>
□鳥籠の姫 〜絶対妊娠の姉妹悦辱〜 (CROSSOVER)
<過疎に悩む生まれ故郷・鳥ノ瀬村>
□蛍火ノ少女 (地雷ソフト)
<日本海に浮かぶ孤島><螢火島(改名前は「九尾島」)>
アマカノ (あざらしそふと)@D-Dream
http://www.d-dream.com/detail.php?arg_tno=12529 2014/12/19
●アマカノ (あざらしそふと)
<雪国>
□手篭めにされる九人の堕女(おとめ) (Guilty)
<とある村>
アマカノは良かったよ。
ただ、田舎ながらのイベントかと言われると、疑問だけど。
2014/12/26
○ヒマワリと恋の記憶 (MORE)
<(石神学園)>
>106 dsyn->田舎ながらのイベントかと
まー、拡大解釈しまくって「牧歌的な人間関係」が田舎由来とか
言ってしまわないと、田舎風味なんて表現出来んでしょうし。
2014年のBEST田舎
1位:雨恋
2位:アマカノ
3位:こいなか
なついろレシピ面白そうだわ
こういう感じのを待ってた
なついろレシピの詩人の雑貨屋とか柚子祖母の食堂とかああいうの最高
定番だけど田舎の家の縁側も描写されててよし
2015/04/24
□PRETTY×CATION2 (hibiki works)
<静かな地方都市「咲宮市」>
□拝啓、今日からビッチになります (softhouse-seal)
<過疎化が進むのどかな村>
新規ゲ情報
2015/08/21
□こいなかlovers (eRONDO)
<再開発が進められている小田舎>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=846182
「こいなか」のアフターエピソード集なので、当然ながら舞台は同じ ここの人たち的におすすめってなに?
ものべのみたいな感じが良いです
>>123
もっと具体的にこういうのがあってとか言ってくれないと
勧めようがないだろう
田舎でロリで伝奇なんて、ものべのしか知らんし 2015年冬
○ここから夏のイノセンス! (クロシェット)
<晶生村>
@OHP http://clochette-soft.jp/kokonatsu/index.html
「東西を川に貫かれた、小さな山あいの平地に広がる鄙びた山村集落」
とのことですが、ゲーム内時間が『今からほんのちょっと前』という設定。
駄菓子屋? の雨樋が塩ビっぽいが、本邦では1957年に登場とのこと。
コーラの自販機は1962年、プラのビール箱は昭和40年代から導入。
「STYRY」頁の水田に減反が見られないことから、1970年以前と思われます。
そんな時代に、こんな↓ 小洒落た水着は無いけどな!
未来人その人は自前の、村民は譲渡されたと考えると…アリか? 蒼の彼方のフォーリズムって今思ったけど普通に田舎だよな
こないだ出たAXLの「あやかしコントラクト」って田舎ゲーだよね?
PULLTOPの次回の見上げてごらん、夜空の星をも田舎そうな感じがする
なついろレシピにつづき、期待できそうだわ
2015/07/31
○小女ラムネ (たぬきそふと)
<とある東京の片田舎>
?○姉と幼なじみは中がイイ! 〜 「ニンベン」ついてないし… 〜 (アトリエかぐや Honky-Tonk Pumpkin)
<(詳細不明)>
新規ゲ情報×2
2015/12/18
●アマカノ -Second Season- (あざらしそふと)
<冬の温泉街><夜間瀬町>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=865981
単純な続編ではなく、コンセプトを引き継いだ新作な模様。
前作は >106 氏の推薦があるので、期待値込みで。
2015/冬
□瑠璃の檻《ルリ・ノ・イエ》 −DOMINATION GAME− (SkyFish)
<“波手乃島(はてのしま)”><太平洋に浮かぶ小さな島>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=863431
島には独特の因習があるようです。 >134 続報。正式HPが公開開始してました。
2016予定
□罪ノ光ランデヴー (minori)
<山に程近い、小さな村><珠里村(たまさとむら)>
@OHP http://www.minori.ph/lineup/_tsuminohi/index01_.html
「プロローグ」頁の背景絵、トンネルの扁額が「隧道」ではなく
「トンネル」と片仮名表記なので、戦後の開削(または改修)と思われます。
(「高さ制限3.3m」のトンネルは戦前のものに多いっぽいんですが)
アーチ環が切石積みなのは良くある様式ですが、スパンドレルが芋目地。
ということは、力が掛かる煉瓦積みではなく、構造材の上に
ポータルの装飾として煉瓦タイルを張ったものだということになります。
トンネルスキーではないので、こういった様式からでは何も判りませんが。
「トンネルを掘らないと自動車道が通せなかった」のだとすると
相当に孤立した地形の村だと考えられますが、さて如何に?
新規ゲ情報
2016/春
○D.S. -Dal Segno- (CIRCUS)
<常夏で、爽やかな気候で快適な、楽園のような島、風南島(かざなしま)>
星型の堡礁っぽい島の構造が実にウソ臭い(w 2015/08/21
□こいなかlovers (eRONDO)
<再開発が進められている小田舎>
2015/08/28
○天気雨 (ぐみそふと)
<祖父母の家><緑が生い茂る夏の田舎>
>136 続報。通心ぼ(副題省略) (マーブルCandySoft)@げっちゅ屋、更新。
パケ絵の服装は非常に夏っぽいのですが
実際のイベント絵は息やら尿やらが湯気ってるんで、相当寒いと思われます。
新規ゲ情報
2015/12/18
●お兄ちゃんティーチャー 〜秘密の授業を希望します!〜 (Galette)
<人里離れた雪国>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=868893 >126 続報。ここから夏のイノセンス! (クロシェット)@OHP、更新。
08/28 付でイベント絵が4枚追加公開。うち2枚に関して70年代との仮定で考察をば。
未来人姉妹の妹が、古式ゆかしいスク水を着用
コレは「懐古趣味」なり「現地で入手した」で説明可能…というか、
むしろ過去渡航先に「その当時では有り得ない物品」を持ち込む方が
拙い筈なんで、コレはむしろ推奨されるべきだと。
(和式の)水洗便所
和式便器の金隠し部分が角型ではなく半円形なので、90年代以前の製品。
配管が見当たりませんが、床下埋設型だとすれば一応は説明可能。
落とし紙ではなくロール紙なのは、時代的にかなりハイカラですが
ブツは昭和30年代には普及しはじめていたようですし、水洗便所なんで
それに合わせてた、とすれば「70年代の画像」として辻褄は合います。
09/03 付で「蛍塚姉妹のなぜなに晶生村」が公開。ド田舎ぶりをアッピルしてます。
http://clochette-soft.jp/kokonatsu/special/nazenani01.html 空色イノセント体験版やってるが、舞台が田舎で良さそう
2015/10/23
○せぶんぴ〜す! 〜淫ちてゆく少女たち〜 (アボガドパワーズ)
<田舎町><山奥のペンション>
2015/10/30
●通心ぼ(つうしんぼ) 〜ママにもナイショの時間割〜 (マーブルCandySoft)
<とある辺鄙な場所。 一言で言えばドが付くほどの田舎>
□鬼父after 〜濡れ透け愛莉と雨やどり編〜 (ブルーゲイル)
<田舎の村> ※DL販売
これで砂 >146
Applique Next Project
http://www.applique-soft.com/tokisoku/top.html 見上げてごらん、夜空の星をの体験版やったけど
廃線した駅に放置された電車や田舎の背景もちょくちょくあったね
公式サイトのworld見れば田舎背景CGある
田舎の光源無いところどこもあまり変わらないと思ってたけど
確かに湿度高くて霧とか出たらダメか
2015/12/11
□空色イノセント (あかべぇそふとすりぃ)
<水鳥村><関東地方にある広大な盆地の村>
>152 「水面から蒸発する蒸気で揺らぎが生じるのでNG」レベルらしくて
そこまでシビアなのは研究者レベルでの話だと思うんですけどね。
@Game-Style(>148) に「冬の夜空」という単語はありますが
ゲーム内季節を明言した箇所ってありましたか?>坂本九
2016/01/29
○妻みぐい3 (ALICESOFT)
<田舎町>
>155 続報。まいてつ (Lose)@OHP、更新。
「凪&ふかみ 水辺H」と「凪 単独H」が野外でのえち絵で
背景に田舎風味が…かなり無理筋だけど。
○:夏の田舎ゲ ●:冬の田舎ゲ ◎:春または秋 □:季節不明
?:明記は無いが田舎っぽい/田舎と関係ありそう
2016/02/26
□罪ノ光ランデヴー (minori)
<山に程近い、小さな村><珠里村(たまさとむら)>
新規ゲ情報
2016/05/27
●見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS (PULLTOP)
<ほしのなか市>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=889559
アフターストーリーによっては冬とは限らない気もしますが
「箒星ひかり アフターストーリー」が「卒業を間近に控えた3年生の冬」
だったので、冬ゲに分類。 ○:夏の田舎ゲ ●:冬の田舎ゲ ◎:春または秋 □:季節不明
?:明記は無いが田舎っぽい/田舎と関係ありそう
2016/03/25
◎時を紡ぐ約束 (あっぷりけ)
<田舎の温泉街>
□まいてつ (Lose)
<隈本県 御一夜市>
□巨乳温泉子作りの湯 〜山の中の秘湯で出会ったのは美人母娘でした〜 (桃源郷)
<携帯の電波も届かない山奥><いい感じにひなびた温泉宿>
新規ゲ情報
2016/07/29
○アマツツミ (パープルソフトウェア)
<とある田舎町>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=888662
制服が夏服&蛍のイベント絵があるので「夏」と判定。 ○:夏の田舎ゲ ●:冬の田舎ゲ ◎:春または秋 □:季節不明
?:明記は無いが田舎っぽい/田舎と関係ありそう
2016/04/28
○D.S. -Dal Segno- (CIRCUS)
<常夏で、爽やかな気候で快適な、楽園のような島、風南島(かざなしま)>
□ISLAND (フロントウイング) ※一般レーティング
<本土より遠く離れた南の島・浦島>
見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS (PULLTOP)@げっちゅ屋
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=889559 2016/夏
○なつえっち 〜めいといなかのなつやすみ〜 (フェアリーテール)
<おじさん(父親の弟)の住む田舎>
@OHP http://fandc.co.jp/natsuh/index00.html
背景絵で見える範囲に電柱が無い&道路が未舗装だったり
というド田舎ぶりには期待が持てます。
別絵で電柱が木柱に見えますが、送電用電柱としての木柱は廃止されて
コン柱に交換されてる筈なので、景観に合わせた塗装が施されてる? >>175
自分の実家の周りは、まだ結構木製電柱残ってるよ
街灯も裸電球に丸笠が付いたやつだし 2016/07/29
□千恋*万花 (ゆずソフト)
<電車も通っていない山の中><穂織(ほおり)の町>
○アマツツミ (パープルソフトウェア)
<とある田舎町>
○姉巫女の淫欲なる儀式 〜我慢できないぼく〜 (アパタイト)
<都会から遠く離れた ドが付くほどの田舎>
○なつえっち 〜めいといなかのなつやすみ〜 (フェアリーテール)
<おじさん(父親の弟)の住む田舎>
新規の島ゲ情報
2016/10/28
◎Re:LieF 〜親愛なるあなたへ〜 (RASK)
<太平洋に浮かぶ御雲島>
@げっちゅ屋 http://www.getchu.com/soft.phtml?id=911416
「コンビニやファミレスなどは一切なく、娯楽施設もほとんどない」のはまだしも
このご時勢に「ネットや携帯も無い」というド僻地という設定です。 同人サークル脳軟化世代が製作中の同人エロゲ「林間合宿」の体験版が良かったと思う
小学生男子の主人公が林間合宿に行く話。完成が楽しみだ
最近やり始めた夏の色のノスタルジアは田舎って感じでした。
2016/08/26
□コロナ・ブロッサム(フロントウイング) ※同人レーベル
<田舎町>
○けもみみハーレム化け〜しょん 〜田舎でのんびりもふもふ獣耳少女たちと子作り三昧〜 (Norn)
<田舎>
2017/予定
○新妻こよみ (裸足少女)
<1日に数本しかバスが来ないような、まったりのんびりした田舎>
@OHP http://hadashi.product.co.jp/koyomi/index.html
ゲーム内季節が夏と言及はされてませんが、TOP絵で間違いないものと。 2016/12/22
□王の耳には届かない! (AXL)
<レステ王国の片隅、隣国との国境近くに位置するバーレ村>
@げっちゅ屋 id=922933
AXL定番のファンタジー田舎ゲな模様。
ラムネ2 (ねこねこソフト) も同日に発売予定日が設定されてました。
2016/09/30
○夏の魔女のパレード (Wonder Fool)
<神那原村(かなはらむら)>
◎カノジョ*ステップ (SMEE)
<白鷺町>
□湯の村は〜れむ 〜巨乳孕ませ温泉滞在記〜 (オーバードーズ)
<緑豊かで閑静な村、地足村>
○村祀り桃色紀行 さかざ村の淫祀り、汚された巫女姉妹 (RED-ZONE)
<山奥の寒村・さかざ村>
あぷりけの新作、体験版やったけど
最初の舞台は田舎なんだけど今後はどうなるかわからんから
判断しづらいな
>>189
それそれ月影のシミュラクル
ある地方の山奥にあるからくり館 >188 & >190 を受けて新規ゲ情報。
2017/01/27
○月影のシミュラクル -解放の羽- (あっぷりけ)
<都心から2時間ほどの山間にある観光地><伊沢街>
@げっちゅ屋 id=933592
水遊びシーンがあるので、ゲーム内季節を夏と認定 c933592sample5.jpg
駅前は普通の地方都市ですが、如月家のまわりが森の中で田舎風味はある模様。
館ゲにして伝奇ゲなんで田舎風味が無くても泣かない(w
王の耳には届かない! (AXL)@Game-Style
http://www.game-style.jp/soft/201611/01/01omm_ax.php 本物のイナカはもう過疎すぎて人に出会わない
ジャンルとして成立しなくなる日が近いぞ
2016/11/11
□ママ四人と全裸性活〜田舎の村のエッチな風習♪熟れ熟れ人妻たちと
筆おろしから子作りまで四六時中全裸でパコパコ〜 (Miel)
<故郷の田舎>
@げっちゅ屋 id=929510
新規ゲ情報
2016/12/22
□村祀り桃色紀行 おのごろ村の淫祀り2 (RED-ZONE)
<おのごろ村>
@げっちゅ屋 id=934865
「村祀り桃色紀行」3作目、おのごろ村で2作目
前作の10数年後という設定のようです。
>192 過疎化で人が居なくなる→何か増えてたが…そうか!
猪とか鹿とか猿とかヌートリアといった、ケモノ娘モノなら大丈夫(w
あとは物の怪とか神様系でも何とかなるかな?
2016/12/22
○仄暗き時の果てより (MOONSTONE)
<島>
□王の耳には届かない! (AXL)
<レステ王国の片隅、隣国との国境近くに位置するバーレ村>
□鬼鎮の雌贄 〜幾多の魔手と淫縛の掟〜 (ブラックカラント)
<とある田舎の集落>
○アマカノ+ (あざらしそふと)
<渓谷に佇む静かな温泉街「黒瀬温泉街」>※高社 紗雪の夏編のみ
□村祀り桃色紀行 おのごろ村の淫祀り2 (RED-ZONE)
<おのごろ村>
2017/01/27
○ラムネ2 (ねこねこソフト)
<田舎の海辺の町>
○星恋*ティンクル (きゃべつそふと)
<ノスタルジックな雰囲気に包まれた港町、渚沙町(なぎさちょう)>
□コウミガミ 〜嘆き嗤う蛇神、妹なる者々が紡ぎし口碑〜 (Black Cyc)
<瀬戸内の小島「祈背島」≪いのせじま≫>
○月影のシミュラクル -解放の羽- (あっぷりけ)
<都心から2時間ほどの山間にある観光地><伊沢街>
新規ゲ情報
2017/04/28
○独占島 あんたを好きになるくらいなら孕まされた方がマシよ! (WitchFlame)
<無人島>
@OHP http://spielsoft.1000.tv/WitchFlame/dokusenjima/
@げっちゅ屋 id=941873
主人公所有の島に選りすぐりの女たち4人を招いて
『二番目に妊娠した者だけ』脱出できるという
なかなかに頭おかしい条件を突き付ける模様です。
コウミガミ 〜嘆き嗤う蛇神、妹なる者々が紡ぎし口碑〜 (Black Cyc)
@Game-Style http://www.game-style.jp/soft/201612/16/01kum_bc.php 2017/03/24
○はるるみなもに! (クロシェット)
<背後に豊かな山地を控えた海沿いの街・玉津江町>
○:夏の田舎ゲ ●:冬の田舎ゲ ◎:春または秋 □:季節不明
?:明記は無いが田舎っぽい/田舎と関係ありそう
2017/04/28
○独占島 あんたを好きになるくらいなら孕まされた方がマシよ! (WitchFlame)
<無人島>
2017/05/26
○田舎姦(いなかん) 〜奇跡のイキ神力(パワー)で純朴娘に精(ラブ)注入〜 (CLOCKUP)
<ネットも電波も届かぬド田舎>
2017/07/28
○新妻こよみ (裸足少女)
<1日に数本しかバスが来ないような、まったりのんびりした田舎>
@Game-Style http://www.game-style.jp/soft/201706/27/01nii_ha.php
【Game-Style】今週の新着タイトル!!
http://www.game-style.jp/newtitle/201707/21/390tit_gs.php
消えた世界と月と少女 (La'cryma×ひよこソフト)が田舎ゲ…
いまどき「郡」だの「村」だのと名乗るのは田舎だろう(強弁)
2017/冬
消えた世界と月と少女 -The world was prayed by girl living a thousand years- (ひよこソフト)
<大和国広瀬郡、散吉郷><故郷の村>
もう一本、島ゲ
2017/11/24
○ゆらめく心に満ちた世界で、君の夢と欲望は叶うか (CUBE)
<船でしか行けない南の島>
@げっちゅ屋 id=967879
「あまいえ」の続報来てたけど、日本海側で旧海軍施設、海自基地が観光地…舞鶴?
米軍人の多い佐世保(や岩国)が「アメリカっ!」な雰囲気が色濃く、
かつては似たような雰囲気でしたが、海事博物館で一気に垢抜けを図った呉に比べりゃ、
舞鶴は純日本風の鄙びた田舎町っちゅーイメージがありますが、
流石にあの街を『田舎』扱いしたら住民に叱られそうな…でも田舎ゲ認定する(w 【Game-Style】今週の新着タイトル!!
http://www.game-style.jp/newtitle/201709/01/394tit_gs.php 経由で新規ゲ情報
2017/11/22
□巨乳少女のエロ犬 (Atelier G/H)
<とある片田舎>
趣味の一人旅の途中で自動車事故を起こし云々は良いとして、主人公が監禁されるゲ?
ヒロインの衣装からは夏っぽさを感じますが、言及は無いので季節不明に分類。
2017/12/22
○アマカノ -Second Season- (あざらしそふと)
<夜間瀬町>
これまでの「冬の温泉街」(という設定)"では描けなかった、暑い夏のお話"な模様。
水着シチュや浴衣シチュをふんだんにぶち込むようです。
2018/01/26
◎縁りて此の葉は紅に (Lump of Sugar)
<紅葉で栄える、山裾の地方都市『継椛実町』>
題名からして紅葉ですが、秋ゲな模様。なおケモミミ…はいつものことか。 2017/09/29
○面影レイルバック (ハイクオソフト)
<線路が行き着く小さな町・櫓名(やぐらな)>
□あまいえ (bootUP!)
<東京から遠く離れた六城市>
□鬼がくる。 〜姉がひん死でピンチです〜 (えにしそふと)
<田舎> @げっちゅ屋 id=955213
新規ゲ情報
2017/12/22
○なちゅらるばけーしょん (hibiki works)
<父方の実家がある流水町>
↑ヤミと祝祭のサンクチュアリ (あざらしそふと零)
本日(10/27)発売
新規ゲ情報
2017/11/24
□懺悔島 純潔〜処女の血をもって償え! (TRYSET Break)
<とある無人島>
@げっちゅ屋 id=976139
非日常な閉鎖空間、陵辱が出来る異界としての舞台設定な気もしますが
PULLTOPの新作は島だね
小笠原諸島っぽいけど
ボクのHな夏の思い出
音楽もいいし、いい雰囲気だが… 糞重いw