★制作スタッフ
プロデューサー:上様・秦健一郎(feng代表)
原画
涼香:初、こより、円佳
なちゅらるとん:伊吹、陽菜
鶴崎貴大:つむぎ
有河サトル:サブキャラクター
澤野明:ミニキャラ
シナリオ
あくまっこ:初、つむぎ、陽菜
柊☆たくみ:伊吹、こより、円佳
OPテーマ曲:「星空へ架かる橋」(Vo.のみこ)
EDテーマ曲:「広がる星空の下で」(Vo.青葉りんご)
★CAST
中津川 初 (なかつがわ うい) CV:日々野蒔
日向 伊吹 (ひなた いぶき) CV:青葉りんご
藤堂 つむぎ (とうどう つむぎ) CV:鈴木らん
藤堂 こより (とうどう こより) CV:桃井いちご
酒井 陽菜 (さかい ひな) CV:森谷実園
神本 円佳 (こうもと まどか) CV:いすずあすか
万 千歌 (よろず せんか) CV:柚木かなめ
藤堂 かさね (とうどう かさね) CV:杏子御津
南国原 大吾 (みなみこくばる だいご) CV:春野風
星野 歩 (ほしの あゆむ) CV:卯衣
長瀬 湊 (ながせ みなと) CV:水沢光
よっちゃん CV:YOCCHAN
★ファンディスク
星空へ架かる橋AA(ダブルエー) 2012-04-27 発売
http://hoshikaka.jp/aa.html
七森 星羅 (ななもり せいら) CV:遠野そよぎ
よっちゃん CV:YOCCHAN
万 千歌 (よろず せんか) CV:柚木かなめ
中津川 初 (なかつがわ うい) CV:日々野蒔
日向 伊吹 (ひなた いぶき) CV:青葉りんご
藤堂 つむぎ (とうどう つむぎ) CV:鈴木らん
藤堂 こより (とうどう こより) CV:桃井いちご
酒井 陽菜 (さかい ひな) CV:森谷実園
神本 円佳 (こうもと まどか) CV:いすずあすか
藤堂 かさね (とうどう かさね) CV:杏子御津
南国原 大吾 (みなみこくばる だいご) CV:春野風
星野 歩 (ほしの あゆむ) CV:卯衣 ★延期履歴
*原作
2009-08-30発表 2009-12-11 発売予定
2009-11-25発表 2009-12-11 → 2010-02-26
2010-02-05発表 2010-02-26 → 2010-04-23
2010-04-12発表 2010-04-23 → 2010-05-28
2010-05-14発表 2010-05-28 → 2010-06-25
2010-06-16発表 2010-06-25 → 2010-07-30
2010-07-16発表 2010-07-30 → 2010-08-27
2010-08-19発表 2010-08-27 → 2010-09-24
2010-09-14発表 2010-09-24 → 2010-09-30
2010-09-22発表 2010-09-30 → 2010-10-15 発売
*AA
2011-09-14発覚 2012-02-24発売予定
2012-02-03発表 2012-02-24 → 2012-04-27 発売
俺はカラオケで男友達の隣を選択し続けて
ゲームオーバーになるところがなんでか印象に残ってるわ
正直アニメも嫌いじゃない
ただ円佳が振られたのは絶許
初対面でキスってありきたりすぎ…そこがいいんだけども
アニメ全話視聴終了。普通に面白かったよ。当時なんで話題にならなかったの?
やっぱり震災でアニメどころじゃなかったから? それともまどマギに話題を奪われたから?
ファーストキスから始まる二人の恋のヒストリー
この運命に魔法をかけた君が突然現れた。
最終話でゼロ魔のOP思い出した。
というか誰ENDとかを抜きにしても、当時のアニメスレですら語る内容がなかったんだが…
萌えアニメは可愛くて萌えれればそれでいいだけだからな、仕方ない。
アニメの代わりがマンガとわかった時の変わりようはあったけど・・・
円佳ルートで、肉体関係を持った後には、ちゃんと巫女さん止めるんでしょうね?
処女でない巫女は巫女とは認めたくないんだが。仮にも神に仕える仕事だから。
巫女は未婚ぐらいが条件だろ
むしろむかしはみんなやりまん
人前で踊るような職業はたいていその夜権力者の伽をするのが普通
ビッグオーダーでも、巫女は処女じゃなくなったら巫女として失格だって言ってたろ
いろいろ探してみておもったのですが、星空へ架かる橋のプレイマット
ってどういう形で配布されたのですか?
今さら星架本編を初プレイ中
Hシーンになると急にBGMが消え、キャラボイスも不安定になるけど、これってバグ?
それとも仕様?
ちなみに、Windows10 64bitでプレイ。パッチ適用済み
>>70
4枚目こんなシーンあったっけ?
あと5枚目の抱き枕ピーチスキンの偽物じゃねえか 未だに円佳をヒロインにしなかったクソアニメを許さない
AAやってないんだけど歩のおねしょについて深く聞きたいとか言ってたのどうなったの?進展ある?
原作終えてからアニメ見たけど、何で円佳がヒロインじゃないの?
あの流れで初に行くとか…
ましろアニメが原作のセンターヒロインENDにしなかったのは
星橋アニメから学んだからなのか
キャラにもよる
あと無印→AAで全体的に格段アップした
高シコリティキャラは無印ではまどか
AAでは星羅、まどか、つむぎ、女将あたりか
アニメ全話みてきた
てっきり円佳ルートかと思ってたが、なぜ初って感じ
一番好みな、つむぎ回がないのも残念だった
体育祭のつむぎエロすぎて最高でした
今から原作プレイしてくる。楽しみだ
明らかに円佳がTRUE 設定なのに初に横取りされるのは実は原作からの展開
ましろ色のアニメはこの点を参考にして結末となるヒロインを原作から変更したのかも
原作の会社が違うから関係なく思うけど
円佳は振られたほうが意味があるとか考えある人多いからな・・・
今さらだけど通販で注文した
アニメ放送時はずっと円佳エンド観たいなと思ってたんだけどなぜか今まで忘れてた
アニメは初、マンガは円佳√って決めてたらしいから… 悲しい
円佳ちゃん
円佳ちゃん円佳ちゃん
円佳ちゃん円佳ちゃん円佳ちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歩主演の弟のセイイキは中の人的にはありかも
例えば美少女万華鏡最新作のような起用法なら
ウィキペディアに載ってるキャラ達の誕生日ってソースどこなの?
公式HP(原作・アニメ両方)のキャラ紹介には記載がないようだが
直接は見ていないが可能性があるとしたらビジュアルファンブックかも
ゲームやってると重くなるんですがどうしたら良いですか?
これ自体結構古い作品なのだが、それが重くなるとはもしかすると XP か
>>132
いや、逆にwindowsタブレットとかだとATOMシリーズだから
メモリーも少ないために徐々に重くなる可能性は否定できない。 歩のショタシーン集がニコニコ動画に纏められてるけど初より可愛いな
動画見ててずっと気になってて今日ようやく手に入れました。AAしか見つからなかったけど。
今晩愉しみます。ちなみに一番気になるのが円佳で次が千歌さん。
円佳こそ真のヒロイン
しかし無印飛ばして AA だけでは流石に無理がある
調べて見たら Amazon で無印の新品が買えるようなので
>>141
忠告は嬉しいけど通販を使いづらい環境なのでDLか中古ショップを探すかしか手がないんですよ
ネット上で手に入る情報と電子書籍の漫画で脳内補完しつつちょびちょび遊んでます
あらすじは知ってるんで意外と何とかなってます
あと本編やバレンタインや夏祭りアフターで円佳のシーンばっかしセーブするのは使用ですか? 無印のストーリーとか全然大したことないからそれでいいと思う。エロもAAのが濃いし
アニメもあるよ
アニメは最初から円佳伏線全開だったのに最後の最後で脇役同然の初にすべて持っていかれた
原作の不評なところをそのまま移植した形となった
藤宮 詩は冒頭で名前が出るもなかなか姿を現さない謎のキャラだった
名前だけのキャラなのか終盤で深く関わるのか非常に気になっていたら
円佳ルートの終盤で顔見せ程度に登場、その程度のキャラかと思ったら
こよりルートの終盤で深く関わり驚いた、ある意味隠れキャラと言える
FDで攻略可能にならなかったのも隠れキャラらしかった
自分が円佳ルートは3番目、こよりルートは最後にプレイしたのも何かの因縁か
あかね色のキャラ目当てで買ったAAスタートだったけど問題無かったぞ
もう発売というか発表されてから結構経ったんだな…懐かしい
初めて見た深夜アニメがこの作品だった
あれから随分経つんだな
きのう「なんでも鑑定団」見てたら出張鑑定団のコーナーで
アニメOPのインストが使われてた。
>>159
その半年前にヨスガアニメが地上波では掟破りの「本番」をやってしまい
エロゲ原作アニメに革命が訪れたかと思ったが本作は可も不可も無くオーソドックスに纏めた感が強い
原作で不評だった円佳外し・初END をそのまま踏襲し、案の定アニメ視聴者からも不評となった
さらに半年後の ましろ色アニメが原作センターヒロイン外しをやったのも本作の影響なのだろうな
因みに本作はアニメから入ったのだが原作発売から半年後にアニメ化とは何てハイスピード展開かと驚いたのだが
原作が延期しまくっていただけだと後から知った