◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手152本目 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>1本 ->画像>34枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hgame2/1483942435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■よくある質問
Q.VBFでロウ、カオス、ノーマルの3√クリアしたけど楽屋裏ってどこにあるの?
A.ALLシーンの8ページめ最後(EDムービー)から3番目のやつ
Q.VBGで高難度ルキフェル師団が倒せません
A.ルキフェルは対術障壁の値が高いですが、毒・死種族ではないので毒継続が有効です
Q.VBHでツバキとアヤメの追加称号が取れません
A.羅刹国を最後に選ぶ場合は、「第一の遺跡」、「闇からの誘い」は両者加入まではクリアしないように
Q.VBHでALLの5ページ目最上段右2つと上から2段目左2つの回想が埋まらない
A.3魔王を覚醒させないままカオス終章で民を生贄にする
Q.VBRで極のメダリオンが手に入らない
A.難易度ナイトメア、凶化ルートで治世覇道の合計を100
Q.VBRの魔の島でゲームオーバーになるんだけど?
A.ブリュンヒルデのイベントを(純愛・調教どちらでも)進行させましょう。
Q.いきなり装備の必要鉱石が4倍/10倍になったんだけど?
A.装備画面の上の方にあるx4/x10のボタンを押してx1に戻してください
Q.その他の質問
A.まずはwikiを読みましょう。それでも分からない場合は質問すれば触手たちがビョルビョル答えてくれるかもしれません 『VenusBlood』『VenusBlood-CHIMERA-』『VenusBlood-DESIRE-』『VenusBlood-EMPIRE-』
『VenusBlood-ABYSS-』『VenusBlood-FRONTIER-』『VenusBlood-GAIA-』『VenusBlood-HYPNO-』『 VenusBlood-RAGNAROK- 』
以上9作品が該当します。
FRONTIERとその正統続編に当たるRAGNAROKの二作品を除いて、世界観を共有している程度で、ストーリー的な繋がりはありません。
■ゲームジャンルの違い
『VenusBlood』『VenusBlood-CHIMERA-』は調教SLGであり現行と毛色が異なるので注意。
『VenusBlood-DESIRE-』『VenusBlood-EMPIRE-』『VenusBlood-FRONTIER-』『VenusBlood-HYPNO- 』『 VenusBlood-RAGNAROK- 』は戦略SLG、
『VenusBlood-ABYSS-』『VenusBlood-GAIA-』 は防衛戦略SLGとなっています。
詳しくは体験版をどうぞ。
■特設サイト一覧
VenusBlood
http://ninetail.tk/td01/VenusBlood_index.htm
VenusBlood-CHIMERA-
http://ninetail.tk/td04/index.htm
VenusBlood-DESIRE-
http://ninetail.tk/td07/index.htm
VenusBlood-EMPIRE-
http://ninetail.tk/td08/VenusBlood-EMPIRE-.html
VenusBlood-ABYSS-
http://ninetail.tk/td09/VenusBlood-ABYSS-.html
VenusBlood-FRONTIER-
http://ninetail.tk/td10/VenusBlood-FRONTIER-.html
VenusBlood-GAIA-
http://ninetail.tk/td11/VenusBloodGAIA.html
VenusBlood-HYPNO-
http://ninetail.tk/td12/VenusBlood-HYPNO-.html
VenusBlood-RAGNAROK-
http://ninetail.tk/td13/index.html __ _ l!
l! ,ィ≦´: : : :〃´: : :`丶 ,'|! ,ィ
r、 ,'| /: : : :V: : : :': : : : : ヽ: :.V i! //
j X: : : : : : ∧ヘ: : : : : : : : : ∨, レ' ,
〃/: : : : : : : :l‐Y |: : : : : : l: : : :X | ,
/ /::/: : : : |: |!|,个、i!: : i!: : :!: : : : :゚。| ,'
' .//::!: : : : :j:/!j{Φ}}:!: i!:i!: : jl:: : :: :: !! ,'
〃|:i!: : : ::|'从:|. Y リV斗从j:ニ: : : : レ7
|! j:ノ!:: :: ::KfF芯 '弋叮屮: : : : :}ニニニ====ァ
r≦从: :: :: ! ゝ''┘, ー¨'〃: : |: :リニニニ彡'´ <次スレは>>970を踏んだ人が立てること 〜叡智の女神より〜
/://介:: :八、 _ 彡':: ::/リ: }!: :}!:ハ:
〃/// .|:、/小、> ´__ <ノ:,イ:/:ノ|:i!!::|}:!ハ:、
// {{ Y从!弋ニマ| ,.../ノ、=、〃 リ |リ l!ハ:}
|! i! /´ //{´`}7= ヽゝ_ソ `丶、レノノ |:!
i! ゝ ,' .ノ ィ=ァゝ=' `ヽソ ゚。 リ
' ,ィヨ、_/〃´¨レ´∨、 、 | '
//´//{: : : : : : :,: : : ヽ .,rfV^trv'^、
レレ´レV|:、: : :i!: ::i: :: : : :.、ノ !| }l ! } }!
/!: : :!:: ヽ:}!: : :、...:::::. :| ∧/∨、ハリ
,: :i: : :{: :: :: :: :: : ゝ::::ノ}レ':: |: :: : : ::|
.: : : ::∧:: : : :: : : 、_: : :fjヘ: :!:: : :: :/|
,: ::>イ: :ゝ: : :: : :: : :: : リ-、ゝ: : : : : :!. 、....___
fv^V:::::ゝフ: : : :<¨)ー==彡'} |: : : : : :|: : 丶、 `ー‐- <1.02パッチ公開中! http://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=13670
。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ο
。
__ _ l!
l! ,ィ≦´: : : :〃´: : :`丶 ,'|! ,ィ
r、 ,'| /: : : :V: : : :': : : : : ヽ: :.V i! //
j X: : : : : : ∧ヘ: : : : : : : : : ∨, レ' , ええとつまり、ハルモニアガーダーとハルモニアナイトとシャルが全員前進持ちなとき
あとファナとトールとアマゾンドルイドをどう配置すればいいんだ ファナが反撃でHP減って囮固定できないから適当でいいぞ ファナちゃんはゴーレムスーツ着てないとすぐ死んじゃうよね
メイド服着てる場合じゃない 今作は反撃で死んだ記憶ないなぁ
ルキフェルすら普通に殴って竜麟が機能してたような? 称号兜割りとかだとなるのかね?
アマゾネスコマン○ーにしてたからかたまに大ダメージ受けて死んでることがあった 今回は砲弾と術。毒が特別きつかったってくらいで反撃対策は特にしてないな さっき書いてたけど自爆持ちを範囲攻撃で巻き込むと倒してないのに何回も自爆ダメ貰うっぽいからそれで死んだんじゃない NM★5でもぶっちゃけ反撃より自爆でガンガン削られるからなぁ
ただ死神長みたいに高火力紙耐久のキャラは反撃でやられる事も多い
ファナは竜鱗あるからまだ死なない方だけど種族も多いからデュミナスとか装備させるとかなり違いが出るよ ぼくの考えたさいきょうのしだんが完成しても相手にアザゼルが居ると大抵半壊しちゃう >>11
ファナはよく死ぬから外したな
マシンザウルスも死ぬ
死神長もたまに死ぬ
最後の魚みたいなのとか硬いし竜特攻に反撃倍加を持ってる 各師団を砲撃対策、自爆対策、嘘対策みたいに特化していくんだよ
2つぐらいずつあるといいが砲撃はちょっと無理 いや自爆結界あっても範囲で巻き込むと食らうって話じゃねえの
散々言われてるだろ 相手を選べる大きなアドバンテージをどう生かすかだわな アザゼルは毒砲、嘘、自爆対策が必要だからな
その上反射してくるから真っ先に次元や側面で処理しないといけないという バサ無しナイトメアまで本編でやって余裕だったから
そのままバサ5ナイトメアデウスに突入したら
5章辺りで瞬殺される師団が出だして焦った 凶ファナにお姫様称号とティルナノグ付けたら特攻:全全全になるのか
強そう
師団解体して新たに組もうとしたのは良いが、何も思いつかない、良いネタないかな >>10
むしろ昼夜不一致でゴーレムスーツの方が反撃死多発する。
竜鱗防具の方が安定する。 >>30
自爆、反射、砲撃で削る
もう真覇王はテンプレに入れない? 気持ちはわかるけど一応隠しボスポジの攻略法をテンプレはどうかな むしろってファナに着せるゴーレムスーツに反撃ダメージ増える要因ないだろ
仮に遠隔無効されても全力でダメージ増える分竜鱗効きやすくなるんだから
竜鱗足した方が安定するということ自体はありえるが あ、よく考えたら元から竜鱗効かないダメージが全力の効果で普通に増えるわ
すまんかった >>33
全力は別に竜鱗効きやすくはならないよ
全力の仕様見直してくるといい 3周目ナイトメアバサ5覇王ロキみたいなのを自爆・反射なし1部隊で撃破するのを目標にプレイしてる(まだ初周)
あえて覇王ロキの詳しいデータは見てない ロキきゅん倒せないは定期的にあるしな
とはいえ真覇王ロキきゅんはまだしも覇王ロキで詰まってるのはユニット解放不足か火の日に戦ってるかあたりな気がする >>35
見直してもよくわからなかったけどそうなの? >>33
次元武器ならゴーレムスーツがノーリスクでダメアップなんだがな…
次元武器なら称号は多段か追撃かなー… 二周目ハード覇王ロキより、一周目善ノーマルニズヘの方が苦戦した気がする
装備はR7くらいだしメダリオンは帝すらなかった
今三周目悪ベリハトゥルー行く予定だけどニズヘどうかなぁ嘘4は無い
地形無効はユミルとレギンだけ あれ、龍鱗101以上あったらダメージ増える分反撃が増えても龍鱗効く範囲増えるかと思ったけど実際計算したら別にそんなこともないか?
適当に言ってすまんな 今作になってトレハンの仕様変わった?
R9中位装備ドロップしたのにロードしてもう一度倒したら今度はR10上位装備落としたんだけど 凶女神でネタ師団作ろうと思ったが上手く行かない
ファナのお◯んぽケース師団とウルル◯交師団はまだ可能性感じたけど、フローラは蟲か砲撃の劣化にしかならないし、ヒルデとナンナに至ってはネタすら思い浮かばないぞ
>>46
前作と変わらなければその程度の幅はありそうだが レートは変わったけど仕様は変わってないと思うよ
(敵最大レベル+トレハン値)*(敵最大コスト+敵師団の敵数)が最大値、最小値はその半分
R10上位が最大ならばR8下位ぐらいまででるんじゃねぇかな 1周目ノーマルロウ、2週目ベリハバサ2カオスと来て次3周目
ナイトメア行こうと思うんだけど、ロウトゥルーか凶カオスかどっちがおススメ?
メダリオンとキャラ解放の点で一長一短ありそうで
あと難易度。てか嘘4対策をどうしようか考え中。アシスト地形無効って機能しないんだっけ? 初心者スマソ
夜に456に攻撃が届く条件ってなに? >>47
凶ナンナは狂奔と報復を持ってるので自爆師団に組み込めば速値の低さもあって
(それまでにナンナ自体が落とされなければ)最後にロマンな一撃をお見舞いするというネタ師団が作れる >>50
次元斬撃、側面攻撃、夜持ちの遠隔攻撃
貫通無効が無ければ貫通攻撃も届くな >>45
最高難易度までプレイしたシステムデータがあれば
NewGameで最高難度でプレイできるっていうのは毎回の仕様じゃね >>53に加えて
3に後逸持ちがいるか、4が前進防御を持ってる場合(防御陣形持ちが庇うより優先されるので注意)
あと継続ダメージは他キャラが庇えないので狙われたキャラがダメージを受ける 相手は戦術バンバン打ってくるのにこっちのはどういじっても発動しないんだけどこんなバグある?
当然周回の禁止にはチェック入れてない >>57
パッチ当てた?
一回初めからやって戦術のチェック今とぎゃくにしてやってみそ 落ちるとか見て当てるの様子見してたわ
試してくるありがとう >>42
一周目はシギュンと触手で無双して
ニズヘは最初は1戦キル無理とおもったら
ロキ、ユミル、ノルン、ウルルになんか適当な術師団にしたら
雑魚化したな >>6
1(囮)アマゾンドルイド (ブラストロット、白夜の星屑) 2ハルモニアガーダー 3ハルモニアナイト 4シャル 5ファナ 6トール
じゃダメ? もっと最初のほうで躓いたんだけど…
HARDバーサなしで2章目の最後「雷神となりて」で
2ターン目に攻めてくる竜師団ってどうやって倒すんだ…? >>65
竜鱗が突破できないなら、竜特攻持ちか遠隔持ちで攻撃。
ちがうならシーアで弱体化かな。 どうと言っても...。扇無効や貫通無効で被害を押さえてカブト割りや竜特攻で削ればいいのでは...。
あと初期の頃だと対術結界もままならないだろうから全体回復マシマシで陣の被害を緩和するくらい? >>65
最前線まで自軍領が続いていれば
先に攻め込めるんで攻めてきた敵を倒しきれなくてもあまり気にしない
活性より弱体特化が良い
シーア(14)・ゴーゴン(10)・ジャックランタン(人間12)・ロキ(8)
こいつらにピコピコハンマー持たせた師団は大抵攻撃1になる
あと城壁値が大事。ゼロだとかなり被害ダメージが大きい
ある程度の値にするのに結構値が張るので
道具のバリアリーフは買って装備しておくといい >>65
アクアドラゴンがリーダーの竜5匹だっけ?
ハードバサ1でなら自分はトレハン部隊のヨルムがほぼ1人で倒してくれた >>65なんですが
竜特攻がこの時点で持ってるやつがいない&メダルが悪までしかない
覇道でやってるんだがメダル開放が全然だめなのかな…?
ちなみに相手は2師団いて師団ステ強いほうが攻撃234防御189なんだが
これに勝ってるのが主人公師団だけって師団作りから間違ってるのかな?
VBFしかやったことがない初心者なんだが
あと開幕2ターンの出来事で相手を攻めまくってっていうのはない まず状況がよくわからんからなぁ
助言するとすれば序盤だと活性と弱体活用すれば、ステ差で簡単に倒せるよってぐらい? 捕捉すると、敵が攻撃弱体60くらい持ってるので遠隔か竜特攻のあるキャラが毒や防御削減を利用してリーダーのアクアドラゴンを最初に倒すようにすると攻撃弱体40が消えるので楽になるはず 序盤なら弱体活性盛れ
終盤以降なら死因潰してカブト多段必殺致命盛れで終わる
これは前者で ノーマルでやれば良いじゃん
むしろイージーか
普通はヤダヤダってタイプかな
一周目ノーマルロウ
ファナ→BBA→ウルル→ナンナ
直前セーブデータでトゥルー
メダリオンは帝なし神むで
二周目ベリハカオス、バーサクなし
これが一番無駄なく、極端に苦戦する事もない そこでつまるひとは魔の島で詰むので
ノーマルでやり直した方がいい >>72
おお、まさにその通りだった
ありがとう! >>70
相手は何ドラゴン? アクアドラゴンでいいのか?
シギュンが師団弱体と飛行弱体もってて戦術スキルで飛行特攻付与できるから入れてみて
あと、竜特攻は主人公が持ってるでしょ他にヨルムも持ってる
シギュン、ロキ、ヴァーリ、シーア当たりはどうだろう 狂化の条件て破滅ルート?とやらで開放されるのかな
いま2週目でカオス入ろうと思うんだけど5人目の女神は狂化しちゃう感じ? あと全く関係ない質問なんだけど
この辺り(2章最終)だと二つ名を戦闘師団にはばっちりつけておくべき? つける暇があったら強いユニットを解放していくべきだね。
敢えて言うならガーダーに専守をつけるぐらいで十分いける。 その曖昧な強いユニットの基準が分からん
序盤開放でも称号しっかり付けた有能キャラは強いし、コスト高いだけの無能なんて幾らも居る 称号は二章終盤ぐらいからトレハン、ガーダーだけつけてもいいぐらい
ぶっちゃけ二章乗り切ったらトレハン以外は称号ないならないでどうにでもなるけど >>83
最初はハードバーサマックスでやってたけどさすがに無理だった
VBRはハードで初回クリア普通に行けたので今回もやってみただけなんだが
とりあえずやれるところまでやってみる ベリハ中途エンドでナイトメアって開放されませんよね ちょっと何言ってるかわかんないからびゅるびゅるしてきたほうがいいぞ 全域攻撃、軍団攻撃、十字攻撃、貫通攻撃、夜属性か夜戦適応持ちの遠隔攻撃辺り?
側面攻撃も行けたっけ? オナニープレイは勝手にやって下さい。
無理なら質問する事なくノーマルから順番にどうぞ シリーズ初心者でまだ2周目途中だけど
ハイモンクちゃんと添い遂げることにしました
この娘どのくらいの難易度までなら問題なく使える? マキシマムオーガがウケたのかネタをどんどんぶち込んでくるようになったな 今回の近衛は性能ではなくフリーバトルの会話で個性を発揮しているのだ >>91
今作なら難易度マックスでも
愛があれば最後まで行ける。 ハイモンクちゃん素でカブト40で神ついてるから黒龍爪でも渡せばどうとでもなりそう ハイモンクちゃんはSランクユニットだったらなぁ・・・高性能ではあるけど痒いところに手が届かない パロネタ、ネットネタは商業でやられると寒いけどエロゲ界隈じゃもう言うだけ虚しくなる 戦闘中のセリフも結構ネタ仕込んであるよね
ヴァルキリーが反撃で死ぬと くっ、殺せ・・・!とか言いながら死んだりするし探せば色々あるんだろうな ハイモンクちゃんリーダーにしてドグマの右足か禁獣の爪牙つけるだけで結構つよいんじゃないか 神人師団って響きもなんかすごいいいよね
もうちょい装備集まったら愛を注ぎ込んで師団作ってみようかな 多段攻撃のイベイドとパリング低下はちゃんと効いてるのか
多段攻撃6でも30回殴っても115イベイド持ちにたいして1回も当ってないんだけど。意味あるのかこれ wiki見ずに初回ハードやったけど
5章の熾天使ミカエルで詰んだわ
対策キャラ育ってないからノーマルでやり直すかorz そらたかが5×6=30パーセント軽減やぞ
85パーセント外すんだし30回ぐらいの試行回数なら
外す可能性もそれなりにあるわな 神人師団はガーターに迷うんだよな
スレイプニルを使えばいいんだけど騎師団に使いたいんだよなー 初回ハードは、こいつ最後まで使わないだろと称号付けたデーモンエグゼクターとケロベロスが無双してくれた ≫104
あそこはほんと驚愕したなぁ
あれをギリギリ乗り越えてそこで一気に師団改編した
あとなんか気持ち悪い蟲だか樹だかの敵がいっぱい出るマップでも結構苦戦して気を引き締めたな 初回ハードは岩融無双だった。ホーンドラグーンにギガースレイダー、レイスライダー、時々オリハルコンの爪 あぁそうか初心者だと絶対治療ができてないのか
天使は何が問題だっけ昼にぶち当たったか?
一週目ハードぐらいだと7章ぐらいまで結界なくても普通に力押しで粉砕できてた印象が まだ1周目やってるとこだから大分先なんだけど
今回は辺境盾兵の大活躍有る?
人間唯一と言ってもいいくらい最強のイケメンだったよね結界かなんかで
また最高難易度でも頼れるなら今から育てておこうと思うんだけど 初回はサンダージャベリンと幻獣爪と買い漁る金に苦労してた時期が一番楽しかった
すぐに使わなくなったし結構序盤から兜30装備とか落ちてきたけど。 >>111
一回も戦闘に出さなかった・・・
Gでは器ついてて最終メンバーに入れるくらい愛用したんだけどなぁ >>111
ヴァナヘイム使えば盾が自由に使える程度
範囲無効は盾使わなくてもできるから前回ほどでもないな
育てて損はないと思うけど 辺境盾兵の重要度は下がったが師団編成の鍵になるイケメンであることは変わりない >>113-115
そっか、一応イケメンぶりは保ててるんだねw
折角人間種では珍しく使えるキャラだしコスト低いから育てるよ
ありがとう >>65
メダリオンで称号ををつけなかったせいもあるが、ハードバザなしはこの先ずーっとたいへんでラスボスで詰んだから
自力で乗り越えられないならノーマルにしといたほうがいいかもしれない
>>78
霊脈を整えないと5人目が凶神として覚醒して殺す以外になく、仲間に出来ない
5人仲間にして破滅4にしておいて7章ぶつかりあう従属神の手前の私を壊してで魂を売ってでもの選択肢で破滅5にすると仲間の女神5人とも凶神化
この二つを混同しているかと
>>85
4章沈み行く魔島でヒルデが覚醒、悪落ちせず凶化(バットエンド)だとバットだから無理かな?(エンド条件には載っていない)
ハードバザなしクリア出来なくてゲームオーバーの時上の難度開放されなかったよ 岩融初週ハードどころかランク12石が溜まってきて好きに買いだす段に入ってもまだ大活躍だぞ 一応章冒頭で難易度ハードからノーマルイージーに変えられるよね
結局使ってないけどあれってバグあるんだっけか >>118
知ってる。実際そうなってる。
前作でも星辰より贔屓してたけど今回も… >>107
二体とも2章で仲間になって
1周目としては適正が良すぎ
魔族で
特攻:人魔神
特攻:人獣神
必殺
致命
巨大体躯
扇攻撃
竜や蟲とか相手にしなければホント有能 >>117
それ勘違いしていて、3週目ナイトメアで凶女神覚醒させつつ真ぼっちゃま倒して極まで解放するつもりが出来なかったんだよなー
まぁ、始祖女神とかに称号付いたし、スルト解放、極以外のメダリオン解放まで出来たからまぁ良いんだが
おかげさまで今4週目ベリーイージーでのんびり士気&武勲と資源溜めしながら進めてるわ 話聞いてると疑問なんだけど、ロウトゥルー特典みんな早い段階から持ってるよね
自分普通にロウ、カオス、カオス狂(メダリオン全開放)、ロウトゥルーって進んだけど >>106
神+人の両方はないかなー
聖騎士くらいしかいない
どっちかなら
スケイルドラグーン 霊装鎧兵
リンドブルム 応竜 サンダルホン エンジェルナイト
あたりはNMでもぜんぜん平気 >>123
一周目ロウ→ヘルモーズの称号をもらい忘れたからイージーで回収→選択肢出てきてトゥルー突入→ヴァーリの称号しょべーロキと女神つえーとなった >>123
ノーマル・ロウ → ハードバサ2・ロウ(トゥルー失敗) →ベリハ・ロウトゥルー →ナイトメア・カオス凶 →ベリハバサ5で一人ずつ凶化CG回収中
まだ普通のカオスルートすら行ってないことに今気付いた >>106
騎士師団のほうを
リンデ、鉄騎将あたりにしては?
それぞれ十字無効ももってるし >>123
ハードカオス→ベリハロウ→ロードしてロウトゥルー→ナイトメア凶カオス…失敗
という感じかな
1週目2週目共に、ひーひー言いながらやってて楽しかったわw
特に1週目は真じゃないとはいえ、坊ちゃまにフルボッコにされたからなぁ…師団組みなおして倒したけど 初回ハードとかよく行けるなぁ・・・
度胸ないからノーマル開始ですわ >>123
自分もそのパターンだな
ハードロウ→ベリハカオス→ナイトメアカオス狂→ナイトメアバサ2ロウトゥルー ハードロウ→ハードカオス→ベリハロウトゥルー→ナイトメアカオス狂→easy5章凶回収&武勲あげ
最後の過程が本当で苦行であった ノーマルで始めたけど温くて1章途中でハードに変えてロウ終わらせて
ユミルのチョイ前のとこに戻ってトゥルー回収してベリハカオス…って感じだったな 俺も凶√CG回収が残っているが修正パッチ待ちで休憩しているわ。
と言うか何で5章凶化にしたのか。普通に章間で分岐じゃいけなかったのか。 そもそも難度で貰う量補正掛かるっぽいから下の方でやる意味が… 武勲あげ終わったら師団構成やら装備やら変わるから
その手間考えてイージーで全師団低ランクユニットつめて回してたけど
時間かかったというか何も得るものない感触が本当で苦痛だった ベリハ以上+1にバサ1以上で+1じゃないっけ
アシストとか全回しとかで入る武勲も考えるとイージーでいいやになる ベリーイージーでやってるが(多数新規ユニットの士気稼ぎのつもりでやってた)
実際、1戦闘2とかしか武勲入らないけど、気付いたら400とか溜ってるから
まぁ別の目的ついででとしては悪くない。
武勲が目的なら、ベリハバサでやるべきだとは思うけどなw
…しかしすげぇな、ベリーイージー。投資が結構残ってたはずなのに、全部終わってなお資源だだ余りだw
霊素は最大値上げとメダリオンにするから無駄にならんが、食料とマナは使い道ねぇなぁ >>123
普通に楽しむならその順番が一番いいと思うわ トレハンのついででも苦行に感じるのにイージーはキツイな
凶化したエロ回収するついでのナイトメアでも辛かった >>141
フリーやってて気付いたけど難易度じゃなくて敵レベルっぽい そういえばこれ途中で難易度上げれるのか
ノーマルで始めて最初に拠点投資の農業に投資しまくって食料増やしまくってたら
2章くらいから産業革命レベルで他を強化できるようになったのでバランスぶっ壊れて困ってた >>141
ベリーイージーで1マップ目やってみると2貰える
今やってるベリハバサ5は1回で7のアシストも全部乗せてる
結構違うと思うけど 食料は拠点の生産アップ
マナはユニットのお給料
霊素は保存庫拡張と一部ユニットのお給料
で最初はバランス良かった気がするけど周回重ねるとどんどん食料が余りだした 難易度あげると何も考えずに全師団低ランクユニット装備なしで
ガーダーすらなしの雑な組む方だと勝てんやろ
そのあたり考えると凶回収のついでにイージー回せばいいやとなった
一応全凶回収した段階でEも大体は育ったぞ苦痛だったけど 師団再編成が終わったから英雄の称号変更ついでに武勲上げですよ スルトはTSして息子と近親相姦
ファルバはTSした父親と近親相姦
ロキは転生した母親と近親相姦
ヴァーリはご先祖様とホモ
ムスペルヘイム家の闇は深い アシストでもらえる分も敵が長持ちする分高難度のがフォース溜まって多く打てるしな 高難度用に師団組みなおして、新しいユニットも入れたから
慣らしにハードバサ2をクリアしたけど、武勲が溜まってなくてこれはメンドクサイわと思った
初期から使ってるユニットが強くなるのは良いかと思ってたけど、気軽に師団編成ができてた今までの楽しさが消えてしまった 武勲溜めが辛いと思う人は、必要になったらアシスト使いまくって道中で貯めるぐらいの考えでやった方が良いと思う
ランクD・Eとか称号無しでも十分強いし そう言えば今回はバルドル帝国出てきたけど他の作品に関連しそうな事ってなんかあった? パンが余るのってどのシリーズでも同じだな
今回は器や霊体が霊素食うから多少魔力の消費がおさえめになりはしたが EがD称号つけられなくて決定的に困る称号とか後逸くらいだしな
日中夜戦もDじゃないとつかんけどまあ大体なんとかなるでしょ >>157
(´・ω・`)そういえば鍛冶屋としてマリスがでてきてた LV100だと的になりそうだな
的確定ならそれはそれでいいかもしれんが >>157
霊脈、スートラ、黄昏とかG関連の言葉が出てきた >>166
魔力スートラと神力エスピリトは大体毎回の話じゃないの
エリキシルとかエーテル言い出したらGで スルトが語ってた星が限界で今後霊脈が枯渇していくとかエリキシル(エーテルだっけ?)とかはモロにGだし
鍛冶屋マリスのじいさんとか子供イルダーナとかはEで
天界の門とか魔界の門はAだかDだか関係無いんだかさっぱりわからん そいや魔王ヴァーリの後ろの影みたいなの三つ目だったな
イルダーナがノルンに連れていかれた安全な場所がEの舞台っぽいか >>167
スートラはうろ覚え
Hでエーテル出てきたけどG関連の話だろう 武功は貯まった奴を師団から外して適度に入れ替えていけば、四週終わる頃には極組以外はなんとか 無印のスートラは魔神ヨルムを復活させるためのエネルギー的なにかだっけ スートラもエスピリトも同じだけどイメージを神力が神聖だって心象操作するために呼び方を変えてる
ってロキさん言ってなかったっけ?
>>169
それはディミルギアの呪いのせいで今回はニーズヘッグって別の黒幕が出てきちゃったじゃん
よく読んでないけど
>>170
安全だと思われていたEの舞台で結局ヴァーリの作ったバルドル帝国の連中が乗り込んでいったあたり
安全な場所なんて無いんだな・・・良いことだ そこらへん触手マスターがまとめてwikiにでもしてくれれば…
自分? Eからの新参ですから。
バルドル帝国を陰で操っていたのは実は次元の彼方にある覇王が納める真帝国とか
Eの時代の後も大変なことになりそう。 3周目ナイトメアくっそきつかったぞ
3周で突入できること自体ぬるいかもしれんが バルドル帝国はテスラの障気でおかしくなって元は転生前のアリアが住めた普通の国だぞ
モリガンはイルナーダの姉妹だし ヘルモーズが思い描いたような魔族の国はできないってことか Eの舞台は昔は魔族なんて存在してなかったけれど、地中に巣くう古代神テスラの影響で土地の住民が変貌してって魔族や獣人が産まれた
イルダーナは姉である女神モリガンによって、魔に侵される前に隣の大陸に逃がされた女神 やっとハード(カオス)一週目終わりました・・・
坊ちゃま強すぎです ヘルモーズが昔読んでいたバルドル帝国の物語がEの話で
ドラウプニルはそれにあやかって名付けただけ、とかかんがえた方がいくらかしっくり来るくらい そういえば一番キツいであろうメダル尾R10まででベリハバーサク1クリア用の師団例が一個もないな
ここが一番の難所だと思う。なぜかというと今悪戦苦闘してるから Eやってないからよくわからないけど
古代神テスラがヘルモーズの差し金ってパターンは無いの? テスラ達古代三神も作中で造神だと言われているしな。
ヘルモーズ達が創造した側なのは十分ありえる。
まあどちらにして建国の秘宝のドラウプニルの由来が失伝している程度には長い時が経過しているのだろう。 ロウルートから繋がる説を主張する
(´・ω・`)まだトゥルーいってないけど まあ十中八九脚本の人そこまで考えてないよってだけだろうな ニーズヘグさんは星喰らいさんと似てる気もする
最後改心する?からそうでもないけど、あのままどっかの星に飛んでったら… トゥルーで、スートラとエスピリトはそもそもエーテルの奪い合いだ、みたいなことを言ってた記憶が ふと。GoD2でキラキラボンバーとか音源有るんだから、一部一般ユニットも声付ければいいのになーと思ったが、大人の事情とか有るんだろうなぁ なんか過去作の色んなものがヴァーリの手柄みたいな描かれ方されてるのが嫌だな
しかもつじつま合わない適当な後付け丸出しなのが更にイラっとくるわ 今回ので別の星の話っていう可能性も出てきちゃったからね タゲられてるやつが標的後逸持ってたら奇襲警戒って必要ない? 魔族がでてない過去作ほど時系列的には後なんじゃなかったっけ
そこらへん、MCみたいに一人の人間が世界作ってる訳じゃないから後付けまみれでグチャグチャだろうけど >>196
奇襲でずれて囮とガーダーが後列に行った場合、前列が殴られるから有るに越したことは無い 個人的な印象だが女神のいる世代と女神がいない世代で区切られている感はある。 >>196
後逸受けるガーダーが結果的に後列に移動しちゃったりしたら、
前列の別な奴が攻撃受けたりすることはあり得るんじゃない? バルドル帝国関連気になってE久しぶりに開けたけど、システムの進化にしみじみするわw
フィネガスさんとディアドラさん、挟み撃ちやめてください 前進ガーダー+後逸無しの囮よりは
多少大丈夫って感じですか、ありがとう 星ごとに地上と魔界と天界があるのか
迷走しすぎだろもう オーディンって称号つかないの?
この方だけ何周しても称号ないんだけど >>193
A好きだからか次元斬が我流なのはイラっときた
ティルナノグは次は無くなってそう
バルドル皇帝といったらフリードしか思い付かないわ カオス破滅ルート入れねえ…
なにが足りねえんだ…破滅値4なのに…
ヴェスラ加入イベント起こしてなかったのかなあ?
凶堕ちさせてからロウ真ルート目指すつもりだったのに…
会話スキップさせても相当時間かかるのに、つらい オッテルさんが加入したけどちょろいおじさんは使いたくないでゴザル >>209
特に気にしたことは無かったけど、凶化イベントでヴェスラが関わってくるから
ナンナの涙までやっておかないと凶化√解放されない可能性がわずかにある。 >>207
加入する英雄枠の武将(クリア特典含む)で称号がつかないのはいない。全員つくよ >>207
細かい条件わからんけど参考までにナイトメア凶神ルートクリアで付いた >>211
>>212
引継ぎでヴェスラ加入してるから確かめようがないけど、たぶんそれかな、
ナンナの涙が発生しなかった原因ってなんだろ >>216
イベント内容的にヴェスラの尋問をロキというかノルンに任せちゃダメとかありそう デウスでもついたからオーディンの称号はナイトメアクリアかと とりあえずナイトメアまでクリアしたら、特典キャラ揃う? ヴェスラはノルンが尋問すると廃人になったみたいなコメントがあるから
ヴァーリで尋問してナンナの涙で引き入れてだろうな じゃあ聖なる樹の力が邪悪なものに乗っ取られて魔王が群雄割拠する時代に
木こりの青年バルドルがニズヘッグちゃんという竜ロリと出会って
世界の危機を救うため戦斧ヴァラナートと次元斬撃を手に
世界樹を切り倒しに行くついでに魔王を女神に変容させていく触手SLGをEの前に挟もう まかせちゃったわ…ノルンにまかせちゃったわ…
それだわーもう原因それだわー
どうしよ、三連休終わったぞ…また、やり直しか… シナリオのテキスト上ではどちらが尋問をやるかで
ノルン尋問:廃人のようになって、ヴァルハラの離宮に幽閉
ヴァーリ尋問:ナンナの調教に役立つかもしれないので、ヴァルハラの離宮で部下用の便器
になってるね 女神フェチで女神を見ると滾ってくるヴァーリ君は土偶でも抱けるんだろうか 神だろうが関係ねえこれが俺の地獄だボロンっていう露出癖があるだけだからな ノルンて相当あのほほほおbsnに嫌がらせされたんだろな 休息で1ターン消費だから使わずに進めてたけど行動値稼がないとイベント消化追いつかなくなってきた
これもしかして毎回ちゃんと休息取ってイベント溜めないのが初回の正しい進め方だったのか? 正しい進め方かどうかはおいといて
4章後半から休憩使うようになっても行動値は間に合う おいおまえらナイトメア真覇王ロキの倒し方教えろ
はやくしろ 制限なんぞせず好きに選ばせ路や
て意味ならまぁ同意 別のADVやりながら突撃ポチーするようにしたらすげえ捗った
単独でボケーッとしながらの突撃ポチーはリハビリかデバッグしてる気分になってくるからな >>232
丁度4章後半くらいだわ
今ゲームオーバーで引き継ぎして最初の編成準備してたとこだから助かった 俺の初回なんて、初回はバッドエンドがいいだろと、誰も称号得られずの破滅エンドだったな Fのようなノーマル打ち切りエンドがあると思ったが、そんなものはなかった おい水昼ヘイムダル/凶ヒルデ/ユミル/覇王ロキ/ノルン/凶ウルル(リーダー)
暴くロカセナごり押しで勝てたわ
嘘×4ウルルン最強ですわ バッドが増えたからね仕方ないね
俺の初周は拠点会話サボったから殺されてしまった デウスターン回しのラストでロキとニズヘッグを倒して石集めしてるけど、ついでにこの2体を突撃で倒せる師団を試行錯誤して作った
R14の装備を集めて誰を倒せばいいんだ 一周目ロウトゥルーでクリアして、二周目はカオスに行こうと思ってるんだけど、
引き継いだ英雄ユニット達って悪になったときに性能が変わるの?
ならないやつは称号変えるまでずっと同じ?
女神引き継ぎは2番でやってる >>243
悪落ちは善の上位互換
ナンナは微妙になる
凶はがらっと使い方が変わる 1周目ロウ>セーブ戻りトゥルーにいって、女神を解放せず2周目をこなしナンナの別ユニットが登録されないところまでテンプレ >>244-246
ありがとう
二周目はベリーハードの★3でやってるんだけど
一番高難度にした方がいいのかな?
難易度は治覇のボーナスでレアなメダルが解放される
★を上げるメリットは武功の貯まりやすさとドロップの良さ
で、合ってる?他にもいいことある? あれは女神を解放してないからじゃなくて、ナンナの場合は
光の主神とかの変化した形態を選んで引き継いだらアカンだけやし >>242
鬼武者で魔空空間全クリして手に入った毘沙門剣をさぁーて何に使うのかって気分に似てる
FF9で必死こいてチャートなぞってディスク開け閉めしてエクスカリバーU手に入れてさぁーてレベル上げしますかって気分に似てる
PE2で12周してガンブレードレールガン手に入れてさぁーて縛りプレイでもしますかって気分に似てる
バイオで3時間クリアだのマーセナリーズだので無限ロケラン出してさぁーて吹き飛ばして周りますかって気分に似てる
と思うので僕はR13で満足することにしたよ
頑張ってね >>247
合ってる
難易度の上昇でクリアした際にユニットが貰える
初心者に二週目でバサ5はキツいと思う 今3周目カオス破滅ルート行ってるんだけど、このルートで凶ナンナって登録されるよね?
で、4周目凶ナンナ形態でロウトゥルー行くと別形態出たりする? しまった、ナンナは光の主神で引き継いでる・・・
あと難易度変更で星の数変えられないのね
スーパー初心者なのにどうしよう★3いけるかな 凶ナンナは倒すイベントやらないと登録されなかったと思う >>252
6章まではごり押しでいけると思う
そこから難しくなる
S++とか狙わなければいけるかもしれない
詰み防止として自決自爆というスキルがあるユニットを育てておくと良いかもしれない >>247
何目的かによるかな
途中で終了してもいいから極メダル込全開放目的ならメア凶ルートだろうし
女神のユニット解放だけでいいならそれこそイージーでもいいし
武勲を稼ぎつつユニット解放なら武勲ボーナスが全部乗るベリハ★4か、楽かつボーナスも最低限乗るハード★1だろうし とりあえずブリュンヒルデまでは全師団ほぼノーダメだったけど
こんなところ参考にならないよね
実は一周目も一度ゲームオーバーになってやり直してるからまぁ詰んでもいいや
時間だけは死ぬほどあるし >>253
さんくす
まじか、ナンナ周りのフラグ結構ややこしいというかめんどくさいな
悪ナンナは微妙だし >>249
Eの皇帝開放は最後だけど最高難易度最速クリアまでやった
Aの魔王キルトはHDドラグーンで開放だけど最強師団を作って天使を叩きのめした
Fは装備全部集めて防衛で完勝しまくる師団を作った
Gはやりこんでない
Hは装備全部集めて1師団でハムドを倒せる師団を作った
Rはこういう頂点を目指すやり込み目的が薄い
縛りは好きじゃないからな >>251
少なくとも開始時点で女神を国に帰していれば、凶ルートクリアでナンナも含めて全女神の凶ユニットが登録されるよ 早くパッチ来てその辺の不具合と自爆に反撃倍化が乗らないの直して欲しいなあ >>187
まあヘルモーズエンドだとギムレーにいる蟲の魔力使って異世界にゲート繋ぐからそこ侵略してバルドル帝国作ろうって言い出すしな。 エスピリト1024個と3259200でセレスタイト1個か…
上限まで溜まったけど変換する気しないな episode:0が今回の茶番枠か
CG追加とか声とかいいからもっとブチ壊しにしてくれていいのに >>263
ヴァーリが作るバルドル帝国=エンパイアの舞台と同じ名前なだけで中身全く無関係 軍団攻撃の仕様と地形無効アシストのバグは直って欲しいが自爆は今のままでいいや
解放者陰陽師で100いかないのに怠すぎる
結界は戦術も砲撃も必要なのに 結界がまともに動作してないのも修正してもらわないと・・・ なんで中身全く無関係とか決めつけるのか
君がシナリオライターならいいけど 因みにRに出てきた諸々が全部過去作のあれと同様とするとどんな感じになるんや工藤?
取り合えず性樹近辺以外は大体滅んでえらいことになるのは知ってる 過去作のこととかほとんど覚えてないわ
Eはジルニトラが水ポチャったやつだっけ
今作の魔の島がFの舞台の浮遊大陸なんだっけ? デーモンブレイブ、敵リーダーにいるとものすごくめんどくさいイメージがあるけど、
味方ガーダーとしては反撃倍加も巨大体躯もないDだからいまいちなのかなあ……
いや、リーダーにすれば範囲無効だし、アシストで砲撃結界を提供するから十分使えるはず
誰か一軍で使ってる? 使ってるとしたら何師団に入れている? >>272
氷ちゃう?リーダー枠余りそうで、範囲無効系縁ない強力ガーダー居て、火力少ないサポート多いで継続に振るから置物多少増えて問題無い
使ってないけど 闇夜でヴァーリやブロケルと組ませてる
範囲無効でリーダー固定で後逸依存度も高いから砲撃結界にどこまで価値を見いだすかが全てだと思う どうせ今作はまともに10師団作ったところでほとんど意味ねぇから
アシスト専用の師団作ってリーダーにしてるなぁ >>269
とはいえカオスヴァーリが改心して神の国を作ったなんて考えるよりは
過去作ユーザーに対するサービスとして過去作の単語をいくつか出しただけってのがいくらか正解に近いと思うが? そんな厳密に多作品ミッシングリンクを繋げようとは作る側も思ってないでしょ
Fロウルートっぽい設定の正統続編なのに、浮遊樹大陸落ちてるし アレ?浮遊樹大陸は落ちないんだっけ
ロウでも覇道寄りだとエンディングで地上侵略したのは覚えてるが・・・
そういやメニアはどうなったんだろうか、ロウでも側近になってたよな? 結局Rの何か天界おかしくなってね?みたいな話は何だったのか。結局最後まで天界全然話に絡んで来なかったけど マシーナなんとかみたいに関係あるって記載してないしな
ゲーム性変更前に全体にぶっぱした感 VBはライターも違うし、MC年表みたいな設定もなにもない、言わば全部後付けだろうから
明確な繋がりとかを求めること自体無理があるだろう >>279
ロウだと結局落ちて最後は「地上という未知のフロンティアだ」的なカンジで締めてた記憶がある
メニアはガルムさんと同じように寿命でお亡くなりになってるんじゃない? やっとロウカオスロウトゥルーカオス凶の4周と極メダル開放終わった
ナンナが凶化してないんだが凶ナンナと黒の新主神のやり方教えろ
あとベルクが仲間にならないんだが >>268
なんかちゃんと対術100になる場合と
バグって貫通してる時あるが
どんな時なんだろね? 今作の追加された人間と天使勢どれも可愛いカッコイい強いだからもったいないなぁ
ロボとか蟲とかエーテルとかちょっと舞台に合わないユニットは封印(周回で解禁)した天界主人公がみたい 自爆バグやばいな
死んでない敵が自爆決行してくるから、敵が強いほど自爆ダメ大きくなる
本来なら自爆がやばいのは、一撃で倒せる弱い敵なのに >>291
逆に自爆持ちのガーダーなら
死なないまま反撃自爆連発できたりして…w デーモンブレイブは氷師団の3番目に置いてたな
ミズガルズが囮の後逸を受けてた
5枠くらい入れ替え用の師団を設定できる枠が欲しかったな
それなら氷師団は残ってたのに >>257
新wiki見た感じだと武勲ボーナスは
ハード★0で+1
べリハ★2かナイトメア★1で+2
べリハ★5かナイトメア★4で+3
が正しいみたいなんだが カオスに向かってる二周目2章なんだけど、
Wikiの選択肢例だとリンデの好感度が上がる選択になってるんだが
この通りやっていいのかな? というか今までのシリーズでこんなに他作品と繋がりを匂わせる描写なんてあったっけ? >>295
カオスだからって覇道ばかり選ぶとメダルが1個しか開放されなかったり
称号がつけれなかったりエンディングがうるるしか選べなかったりするんだわ
まぁ俺のことなんだけどな 作品内で他作品との繋がりが明言されてたのは今まででFだけやね
あとは作中外での製作者の発言くらいや >>296
装備とか……
ユニットとか……
まぁFの正統後継作品ってことで、今まで以上にVBシリーズ世界観ってのに踏み込んでみたってことでしょ ただカオスに行ってENDコンプするだけなら調教覇道でもええんやけど、極目指す場合は好感度上げて称号とるほうに行くのよね 称号イベントの+2ラッシュがくっそ大きいからなあ
なお狂化せずにそのまま勧めていった場合、
+2のせいでヘルモーズさんだけエンディングリストからハブられる事態に みんなどんな順番で周回した?
1周目 ノーマル ロウ
2周目 ベリハ カオス ←イマココ
3周目 ナイトメア 狂化で極
4周目 ハード5 ロウトゥルー
5or6周目 ナイトメア5 ロウトゥルー
このつもりなんだけど、みんなそんなに何周もしないか あーパッチで武勲ブーストのアシストスキルもったキャラとかこねーかなー(チラッ ユニークの称号付け直しを武功でやらせてくれんかなあ じゃあWikiの選択通りでいいんだね
>>303
一周目ノーマルの後リロードしてトゥルークリアしちゃった
今二周目だけどその要領でカオスの狂もやっちゃいたい 致命的なバグの修正するくらいでパッチは終わりだろう けまーも>304みたいな乞食相手でうんざり的な呟きしてたもんなあ >>307
まぁ
装備増殖バグ 生存自爆バグ
あたりも致命的ではないが、治さなあかん奴だな 1.01→1.02で重くなって不安定になった分も、できれば何とかしてほしくはある もはや恒例となりつつあるパッチで武将追加はあるんじゃないかと見ている ヴァーリくんの立場救済にはアシストスキル変更もいいんじゃないかなーと思っただけ
まぁ願望だし、スルーしとけよ 武功稼ぎE〜A半分くらいまで終了
Eから始めていったが、Bあたりがモチベーション的に一番辛い 追加する暇があるなら次の新作VBに注力してくれたほうがいいわ でも次って多分触手産卵系だから、あんまり買う気がしない >>313
ヴァーリくんの目の前で活躍した方が武勲稼げるってか
わからなくもないけど
俺も追加よりはジークとか強化してほしいわ
鍵回しすぎて暴走した極夜ジーク追加でもいい ジークは両手剣を持てたら火竜師団として控えにできたのに 周回だとストーリーとデウスだと、ストーリーのほうがデフォ表示だけど、
デウスモード終わらせてから周回でストーリーに行く場合には、
一度ストーリーからデウスに選択移して、それからまたストーリーに移さないといけないなんて、しょぼいバグもある(1.02現在) H→Rと来てるんだから次も悪堕ち系の可能性はあるんじゃね
女神悪堕ちでお願いします(願望) 産卵と研究を組み合わせると雇用条件に特定の母胎を設定できるのは面白そう ノルンが鏡を出している立ち絵がボテ腹に見えてしまったのはGのやり過ぎかね そう言えば今回ってリンデにせよヒルデにせよ主人公回り脳筋多すぎない?
Hは主人公脳筋な分、メイン級ヒロインは両方頭脳派だったのに
……まあ脳筋じゃないと軍師なぼっちゃま活躍しづらいからかもだけど >>324
たぶんシリーズプレイヤー全員がそう思ってるから安心してほしい ちょっと変なこと聞くけど、ヨルムってシギュンの叔母? >>327
親がフェンリルの血を引いてるみたいな話だったし、大叔母とか曾祖叔母じゃないの 一枚絵では思いっきり大剣振り回してるヴァーリ君が片手剣装備ってことは実はあの大剣は片手剣サイズでヴァーリ君はめちゃくちゃ小柄だった? フィンブルヴェト症候群の関係で人間並の寿命と世代交代速度になってたなら10世代位前とかものっそい遠い繋がりじゃない?
シギュンさんはバリバリ非処女だけど処女ビッチ系の可愛さがあるよね。
性技で骨抜きにしてやるわとか言いつつあっさり負ける辺り ティルフィングって超ご都合能力な上なんかいきなり進化したりしたけどあんま詳しくシナリオで触れられてないよね? >>329
ヴァーリくん、両手装備ならかなり希望あった… ヴァーリはロキの引き立たせ役だからな
不遇の主人公の称号が有ってもいいくらい
世代重ねて弱体化してる設定上仕方ないんだろうけど だが待って欲しい。ヴァーリ君は歴代主人公みたいに従者に枯れるほど鍛えられたとか仕事上必要があったとかの設定無いのにあの性豪っぷりは歴代最強のちんこと言えるのでは無かろうか? >>286
亀レスですまん
前スレで自爆結界の話だけど次元持ちが自爆結界135で自爆ダメージを受けて、自爆結界100ならダメージ受けなかったらしいから
結界が100を超えると処理がおかしくなるのかもね 強制異常が敵専用になってるのをどうにかしてほしいな
レベル差補正なんていらんだろ せっかく高難易度用の酷いユニットを用意したのに、強制麻痺で行動できなくなったり
強制呪い封印でターンエンド完封されてたりするのが癪だから
かなぁ 虹の毒劇なんてまとめたのを出すのが悪い
毒や削減攻撃はもっと簡単に通ってもいいと思う 敵専用って所はあるけれどもしそうじゃなかったら覇王ロキとか相手にも
フォビドゥーンフューリーレディアサシン辺りが先制して殴るまでリロードする
なんてのになりかねない訳で 麻痺みたいにほぼ無力化するの以外通るのならば良かったのかも 戦術とか特攻とか砲撃とか術・陣とか超火力とか、既に色々とインフレ起こしてるから状態異常がそこに加わっても今さらバランスが激変とかはしなさそう 先制とって麻痺かかるまでリロードするゲームとかつまらんからな
裏道的なルートなんて砲撃と自爆で十分 >>335
ヴァーリ「あぁ!?誰がそんな事言ってた!?ノルンか?ノルンだろっ!?」ドカバキゴス 10師団編成と最適な装備考えてたら2時間経ってた
時間泥棒ゲーだな フローラの使い道のためにフューリーやら入れた師団を作ったがすぐ解散して称号を変える旅に出た >>336
Episode0を見ると軍師に指南されたのでは無いだろうな >>303
ノーマル凶
ハード☆1ロウ
ベリハ☆2ロウトゥルー(光の主神)
ナイトメア☆3凶(極回収)
イージーシーン回収×4
ナイトメア☆4カオス
ナイトメア☆5ロウトゥルー(闇の主神)
ナイトメア☆3デウス
ナイトメア☆5デウス(石回収) 今回の時間泥棒女神ランキング1位はほぼ確定だろうフローラさん
次点は夜と女が悩み(意味深 のファナ
ほぼ確定の意味はスッパリ諦める触手が多くて時間泥棒にもならないから あそっか真坊ちゃま男だから、強制異常がもっと通ったらサキュバス系ユニットで強制魅了2を入れてしまえば勝ちか 悪堕ちもの探してたらこのゲームのフロンティア勧められてようやく購入出来ました
あまりこういうタイプのゲームはやったことないですがよろしくお願いします wiki見れば大体なんとかなるけど基本最初の最初は意味わからんので頑張れ 今の所
バグ:装備増殖
バグ:対術結界、自爆結界等の挙動
バグ:ナンナの可能性解放関係
バグ:爪リンドブルムの追加攻撃
バグ?:始祖神リグレット
おま環?:ゲームがよく落ちる
くらいだっけ? 強制異常に魅了封印吸血は含まれず
だがザラキエルに毒化も追加してブリーキンダベル、傾界九尾の帽子を装備すると
虹25(毒化37 解除攻撃 追撃305 強制異常50 強制異常が数値そのままなら
期待値で全ステ50下がり強化は剥がされ毒化が74 毒で死ぬとか某地獄の竜王? ハードバサ2 ロウ
ベリハバサ5 ロウトゥルー
ナイトメアバサ5 カオス狂 で終了
ロキやら始祖女神ユミル開放された時点でほぼ消化試合と化した
ベルク開放してないけどこの狂キャラ勢の前では無力やろ
7章までが脳死作業ゲーなのが拍車かけてる >>357
シャリーアの爪牙も追加攻撃表示になってるらしい
自決自爆持ちに範囲攻撃すると倒さなくても毎回自爆ダメージを食らう 巨大体躯持ちに攻撃したされた時の表示が巨体体躯になってるのもかな >>355
SLGと悪堕ちの相性はバツグン
自分もFが初VBだったけど、ここで出てる四文字熟語はやってたら覚えるよ
最初の春の女神が、パリング、イベイド、扇状攻撃の意味を身をもって教えてくれるはず スキル名と効果は大体一致してるから名前だけで選んでも割問題はない >>352
1位はは同意
次点はナンナだったな…
非リーダーで悪か凶の使い道考えてた… 矮小体躯は効いてるよ 触手達の活性が上がってるのは間違いない
冗談はともかくイベイドだけ確かめてみたけど効果発動してないね よく気づいたなぁ
アルケフェアリーに称号追加して矮小体躯100にしたけど上限80とかじゃなく全部当たった 書き込んでから気付いた 対術結界と同じで上限であるはずの80超えたらアウトなパターンかも? 多段攻撃を10くらい積んでも微妙だと思ってたらwikiに上限6?と書かれてて泣けた うちのアルケじゃない素フェアリー初週ハードバサ2でクリアまでずっとガーダーしてたけど矮小体躯機能してないってマジ? 検証の結果 矮小体躯はちゃんと発動している上限である80を超えない限りは…越えるとダメだったにょろ
遠隔攻撃もイベイドじゃなくてパリングしてるから遠隔でもクリティカルは貫通
フェアリーみたいにパリングイベイドとの組み合わせだと80超えても大丈夫
ただ加算(矮小50.パリング70で120)じゃないみたいで
クリティカルでもないのに当たったので結界とかと同じ積算と思われる >>352
うちのフローラ、トリアイナとアドミラルコート増殖要員になってる・・・ 装備で矮小と巨大体躯が同時に発動してるヤツってどんな状態なんや? そういえばヘル姉さんとかフェンリルとか出てこなかったけど
寿命で死んだのかな
女神とかは信仰心途切れない限りずっと生きられる印象だったけど
魔族の方は寿命どれくらいかって明確な描写なかったし ヘルとフェンリルは何か語られてた気がするけど細かくは覚えてない >>376
ヘルはヨルムの昔話で最期に触れてたやん フローラ砲撃で何がいいって消費安めの戦術でHP1を確実に落とせるところだな
自爆だろうがなんだろうが問答無用は強い
リカバリは勘弁な ついでにパリングガーダー探してみたらカルキノスとハルモニアガードの潜在能力に気付いた
カルキノスにデュナミスメイルで必殺耐性盛ったら必殺耐性105パリング100の不沈艦と化してしまわれた・・・ パッチで師団枠を15ぐらいに増やしてほしいな
マップに進むときに、出撃する10師団を選ぶって感じならバランスに影響しないだろうし、
選択するプログラムを組むのもめんどいなら、出撃する師団は1〜10で固定ってすれば と思ったら必殺耐性いくら積んでも5%までしか下がらんのか・・・ミズガルズも居たし
大和のような寿命の短い不沈艦でござった カルキノスは自爆避けの時だけ師団入りしてたが面倒になって出番がなくなった
師団を組んだ状態で控えに置けたら使いようもあるんだがな >>385
ついでにパリングは次元斬撃にも無力でござるよ >>388 そこは勿論イベイド囮で ハルモニアガードなら耐性50イベイド110パリング95までいける
でも必殺耐性50じゃ例え5%の制限なくても結構抜けてくるよねぇ装備次第で ときどきでいいからミルクィーンちゃんのこと思い出してあげてください 速度で負けることないからパリングは前より使えるけど問題はイベイド側面無効までして防ぎたい敵がいないということ ミルクイーンちゃんはウチの海師団のメイン盾だぜ
ナイトメアクリアしたから今後も続けられるかわからんけど取り敢えず玄武よりは可愛いから使う 今回はネームドキャラの属性が偏ってるというか、ぶっちゃけただの人間やんけってキャラが多くて残念だな。 >>393
人間だけど強くなったで女神と呼びます的な感じでなんかねぇ 狂ファナあんなにオラついてるのに
懐に常に鼻フック忍ばせてるとか笑ってしまうわ システムが過剰に複雑化するのを防ぐために一旦簡略化しつつ、スキルの説明なんかを見やすいようにってシステムは凄い好きだけど
やっぱりシナリオはHとかの方が好きだな うちは小柄な小柄なスネグラチカさんがガーダーやってる
後逸囮の防御が紙なので軍団攻撃に弱いだろうけどそいつも小柄でリカバリ持ちなのでなんとかなるんじゃないかなと 触手達育てて使ってみたが終盤の女天使師団とかにも圧勝なんだな
次週からは持て余し気味だった小ロキの嘘も使ってビョルビョルするか 触王 少年ロキ(範囲無効&嘘)
ヴァーリ シギュン
触主 フレイヤ
が俺の第一師団
敵が女神であればとてもつよい
ロウトゥルーもカオスもラスボスが女神じゃなくてあてが外れた 触手師団は相手が女なら無敵
男やモンス相手にするとしょんぼり あとちょい気になって北欧神話調べたらロキとシギュンの子がヴァーリだった
フレイヤはロキの愛人だった >>357
戦術入替バグ:
編成画面の作戦設定で、「継続的に使用」で戦術スキルをセット
編成画面で戦術スキルを使用するキャラの隊列順を入れ替えた後、そのキャラを師団から外す
すると、外したキャラの戦術スキルが師団に残ったままになる
もちろんキャラがいなくても戦闘でも使えるし、カットインもでる
戦術画面開きなおしたり、隊列いじったりすると外れるけど 敵PTのマタンゴバンブー大戦争ってきのこたけのこってことに今気がついた 気がついたらヴァーリ君が師団から消えてた…
坊ちゃんの方が遥かに強いから仕方ないね… ヴァーリ君は称号を底知れぬ地獄にして覇王にすればいいよ
師団活性50、攻撃指揮10の置物になれる VBのせいで地獄って単語見るとフフッってなるようになった 俺の中の地獄って実際の地獄より随分スケール小さいから仕方ないね 男活性マシマシヴァーリ師団のヴァーリを覇王ロキに変えたらもっと強くなるんよな
一緒に組んでたスルトの師団に空きが出来て活性やら何か置物置けばさらにパワーアップよな
覇王らしく兵舎でふんぞり返るヴァーリ…有りだな 絶対治療も結界も供給できなければ囮にもならない置物とかいらない…… >>411
針山がスポンジサイズだったり血の池が家族風呂サイズだったりしそう 剣山と紅染料を溶いた水・・・俺の中の地獄は華道だった可能性 ヴァーリ君は魔王にして師団弱体のアタッカーに放り込むのが一番いいと思うわ。
ナイトメア程度なら極夜竜すら余裕。真覇王も最初に落とせれば勝機が見える。 凶ファナ燃えてるから炎持ちかと思ったらないのかよ
三角トレードキターと思ったのに ヴァーリ君ネタにされ過ぎてるけどアタッカーとしては十分なんだけどなぁ
レオンは3vs1のレギオン戦考えたらあれくらいの火力欲しいけど今作は1vs1なんだし
5ターン殴りあえるんだからあの火力で十分だよ
1周目から最後まで使用できる主人公と高難易度クリアのおまけのチートキャラと比べるのがおかしいわ リーダーにすると覇王は自分の為のスキルで魔王は指揮
バッシブは逆
ヴァーリさん一貫してください 解除が得意なら相手の嘘とバフを消す地形無効の上位スキルを覚えて帰ってきてくれ
それでも一軍じゃ使わないけど Hみたいに師団が組めてキープできるなら外れることは無いくらい十分だが
厳選しだすと微妙。鶏肋と言いたくなる ユニットの性質的に比べちゃダメなのは当たり前だけど
シナリオ上であんだけ新旧覇王とか言ってると・・・ねぇ 戦力的な強さというより、使い続けたくなるようなパワーが無いと言うか
前作の主人公達は敵どころか味方にも「信頼通り越してマジキチだろ」って言われるぐらいのパワーがあって、それが好きってだけでスタメン確定だったけど >>420
こういう意味不明な俺ルールでごね出すから言うだけムダみたいだよ ヴァーリくんはカオス向いてない
なんならハーレムもロウでよかった 攻めるのは坊ちゃまですからね
ヴァーリ様が一歩及ばないのは仕方のない事かと 魅力無くて気にいらないからとりあえず性能でディスっておけって感じだろ
キャラクターに関しては個人の好みが入って叩き辛いからな 我が師団では悪フローラに次いで最強格だよ
これからロウトゥルーベリハいくけどガンガン頼っていくわ ロキきゅんはいっそ渋いおっさん化してればよかったんだ
そうすれば威厳が出てたはず ユニットとしてあと一つ物足りないんだよなぁ。
魔王にしても必殺増加20と次元斬撃25とか、
どうにも魔族中堅ユニット程度のパワーしかない。 ヴァーリは称号がしょっぱいのがな
称号次第で色々化けるってならまだ… まぁロキが悪い
ロキは製作者に寵愛されてるのがヒシヒシ伝わるせいかヴァーリは嫌われてるんじゃねえか?と思ってしまうスキル構成なんだもんな
ロキが加入するときにようやく称号付けられるけど微妙すぎてなぁ ヴァーリ好きだけどなぁ
女を口説く時とか普通に好感持てるナイスガイだろ ロキは神師団でも炎師団でもやっていけるし
夜男師団に最適化されたヴァーリくんを夜男師団で使うのは当然の帰結 ロキきゅんは今作だと比古清十郎ポジションだからなぁ
扱いがむずいんだろうな 大魔術陣12 全域攻撃
必殺増加20致命必殺50
次元斬撃25特攻防御50
狂奔の牙12師団弱体30
確率追撃50夜行指揮15
VS
全域攻撃 カブト割75
必殺増加50致命必殺100
大火炎陣50巨神体躯40
師団活性75特攻防御100
確率追撃115愚者の嘘2
逆境○のヴァーリくんならなんとか・・・ キャラとして好きなのとユニットとして使えるかどうかは別じゃね
別に嫌いとは言ってないよ
使える使えないで言えば使えるけどもっと使えるのが居るってだけだな >>437
ロウのヴァーリは好きだな
良いあんちゃんという印象 ロキあんな完璧超人だった記憶がない
正に僕の考えた最強主人公 このスレ毎度の如くナイトメアバサ5以外はゲームじゃないって奴ばっかだからね、しゃあない
○○師団強いって話で平気でR14装備と成長Eの限界突破前提の話が飛び交うし
やりこんでんだなって思ったらただのチートだったりするし お前の底は見切った→見切れてない→助けてヴェズえもん 良い兄ちゃんにもなったりするんだけど
なんというか、VBの主人公とギアドラ系の主人公が混ざり合った様な感じがするのよね まだ8週目でCGも埋まってない俺はこのスレでは底辺なのである >>437>>443>>444
おれもかなり好きだよ
EDの歌詞も似合ってるし ロウヴァーリ君は、ニーズヘグすら最終的には味方につけちまうしな。弘之ちゃんレベルのハーレム野郎。 まあユミル口説いてニーズヘグさっくり放置してくる辺り
トゥルーのヴァーリ君は輝いていたよ。個人的に嫌いじゃない。
少なくとも自分にべた惚れの妹ポジションの娘に対して、兄貴に義理を通すまで手を出さないとか
どこの純愛ゲーの主人公かと。人妻とかもちゃんと身辺周りを清算してから嫁にするし。 バサなしナイトメア程度の低難度でも師団に組み込んだら立ち行かなくなるようなゴミとか一般ユニットにすらいないんで高難度基準になるのは当たり前 ヴァーリより通常ヨルムをなんとかしてほしい
この子だけロキ軍団の中で使い道がない >>453
高難度でも居ない気がする
そんなの低ランクのゴミだけだけど、それらは大概巨体だから専守と後逸で仕事作れる >>454
器に入れて異常アタッカー兼反撃異常のサブガーダーかな
愛があればいける >>452
島沈みかけてヤバいってなったら兵士だけ先に対比させて単身で妹助けに行ってガッツリピンチに陥ったりするとか、変なところ人間臭いよね >>457
上でも書かれてるけど強制異常がゴミスキルだから、それやると使えないカスを無理矢理置いておく形にしかならんのよね
それでいいならヴァーリなんか優秀すぎるレベルというか、ほとんどのサブ武将が通常ヨルムよりは置く意味があるという ヴァーリってどうもレオンとキャラ被っちゃってなぁ・・・
どうしてもレオンと比べちゃってそうなると個人的にはレオンのが好きだなぁ 劣化にしかならんけど一番活躍させられるのはフォートリンデ+慟哭の拳かな・・・ カオスはレオンのが圧倒的に貫禄あるけどロウヴァーリくんは割と好きだぞ ヴァーリくんそんなに好きじゃないけどレオンよりは好き
そもそもそんな低レベルな比較じゃなくて大公とかロキ呼んで来い 通常ヨルムみたいなゴミ性能が愛で許せるなら、ヴァーリなんか愛がなくても許せる性能してるだろって話なんだがな
性能の期待値がヨルムより主人公であるヴァーリの方が高いって反応ならわかるんだが、愛があるとかないとか話が通じてない >>462
シナリオの部分も大きいんだろうけどね
前は毎回決戦になると死線越えてました、狂気と根性で勝ちましたとかがあったけど
今回はゲーム部分に合わせてか、シナリオで大苦戦して勝利するような見せ場少なかったし 戦ってるとか戦ってないとか、なんか根本的に話が通じない頭おかしいのがいるな
ヴァーリの性能に不満を言う人がいるように、ヨルムの性能にも不満を言う人がいるって話がなんの戦いになるのやら 好き好き好き好き 好きっ好き 愛してる
好き好き好き好き 好きっ好き 大公さん 俺はヴァーリもヨルムも叩いてないけどな
ヨルムの性能が低いのなんてわかりきったことなのに何をそんなにムキになってるんだか ヨルムの話しってヴァーリの流れぶった切って入ってきた話しなんでごっちゃにしちゃだめなんじゃね ヴァーリはVB作品でも珍しい結婚をストーリー中にした主人公だぞ 文章が特徴的でまたこいつかって思うな、正直なところ >>452
根本的にロウ寄りというか、カオスや悪イベントだとどうにも小物っぽかったり半端なんだけど、
ロウや善イベントだとちゃんと格好良いところ見せるし主人公してた 一周目4章だけど、こんな編成やで
結局劣化レオンでしかないな
まあ淡々と進むシナリオが悪かったのが敗因だな これほどカオスが似合わない男も珍しい
大公とは偉い違いや 加護を光曜日、種族を男神騎にしとくだけでヴァーリ君の評価は変わってたと思うわ
魔族として覚醒してないのに魔族扱いで廃嫡されたとかのほうが陰謀ぽくてよい 大公はゲーム開始してすぐに人間やめて倫理観とか投げ捨ててるからなあ
ロウルートすすむと違和感しかないすごいやつだよ レオンはシルヴィアや獣人に叱咤するのが好きだった
シルヴィアの好感度は上がったがヴァーリで似たような選択すると好感度上がらないのがあった ティティみたいな娘いたらなんていうかパパ頑張っちゃうぞしちゃうから
あとなんかレインやらララやら愉快な仲間たちの存在も大きいとおもう ですにぃ OP見直したけどニーズヘグきゅん映ってたのね
今回OP曲が殆ど記憶に残ってなかった
AやGではラスボス戦曲がわかりやすいアレンジだったり、Fでは終盤のイベントで流れたり、Hはトゥルー最終マップで流れたりしてたんだが
一応ニーズヘグ戦がアレンジになってるのか? 称号でクソガキが範囲無効貰えてサブヒロインがカブト割75とかあるから
主人公は称号で凄いの貰えるんだろうなぁ
えぇ… ヴァーリは「俺の中の地獄」とか言って、ジークは「ヴァーリの底は見切った」とか言う
間違いなく覇王ロキ名言集とか本が出て後世に伝わっているな >>498
後世のちびっ子達がヴァーリごっこやジークごっこするところまで想像できた シルヴィアちゃんをお尻ぺんぺんする辺りには男らしさを感じる 黙示録って男しか出てこない薄い本だったのかよ・・・ 一週目、予言の大地のヘルモーズが硬すぎて10師団作っても倒せません。
どうすればいいですか? >>506
触手、触主を入れた師団でなんとかならないかな
女ユニットなら、基本これでなんとかなるんだが >>507
撤退せざるを得なかったのでやり直してきました。
触手を育てていなかったので英雄全員ぶっこみ師団を作ったら
一瞬で蒸発することができました。
試すことはできませんでしたがありがとうございます。 ヴァーリのおかげで次の主人公強くなりそう
大公が弱いって書いたらレオンが鬼性能だったからな >>508
このゲームは触手ゲームだし
シギュンさんのスキルがエグいから作っておけば、詰み防止になるぞ〜
武勲残り2で思考停止つけちゃったんだけどもしかして詰み? あ、すまん勘違いだった
初期化も++までやらないとできないし、思考停止だとアシスト武勲も入らないのか パッチが出るまでそのキャラ寝かせとけば?
武勲が上がらないのはそのうち修正されるだろうし 自爆師団を作ろうと器兵を育ててたらキリングメイドちゃんが結構良いスキル持ってて自爆は勿体無いかなとか思い始めた
でも器はもっと強いアタッカーいっぱいいるしなあ・・・ 触手ゲーなのですか…。無地メダリオン貧乏なので溜まり次第解放しますね。
あと話は変わるのですがアシストについて聞きたいです。
Wikiには「他師団の戦闘時にフォースを1消費してスキルを付与することができる」
と記載されていますが、フォースが1以上あっても発動しないケースがあります。
この原因はなんなのでしょうか?師団の順番に影響などがあるのでしょうか?
もちろん全部ONにしているわけではなく1師団トレハンRのみをONにしています。
あと1アシストにつき1フォースでいいんですよね?
またフォースを上手く貯めるコツなどあったら教えてください。 >>517
スキルの後ろにアルファベットがあるだろ戦意高揚「F」とか
同じアルファベットのものは複数発動しない >>517
行動済みの師団でアシストしようとしてるんじゃ >>520
たぶんそれです…。
今作は殴らずアシスト専用のトレハン師団が必要なのですね。
ありがとうございました。 1戦目 アシスト金運で戦闘
何か師団 ■□□□□ 戦闘
金運師団 ■□□□□ ON
トレハン師団 ■□□□□ OFF
2戦目 自前の金運と、アシストトレハンで戦闘
何か師団 行動済み
金運師団 □□□□□ 戦闘
トレハン師団 ■□□□□ ON
3戦目 自前のトレハンで戦闘
何か師団 行動済み
金運師団 行動済み
トレハン師団 □□□□□ 戦闘
俺はこんな風にやってた
ベリハ以上の後半じゃない限りはトレハンより金運2師団とかでも良い気がする >>521
トレハン師団がターンの最後に殴ればいい
自分で殴らないとフォース1しか貯まらないし >>521
まずトレハン師団にロキの戦意高揚をつけてザコ師団と戦わせる
それで4か5貯まるはずだから、次ターンにトレハンをアシストしまくる
最後にロキ師団とトレハン師団残して同じやり方でポイント貯める ヴェスラ尋問の選択肢が出ないんだけどなんでかな…
3週目でかなりターン数短く攻略しちゃったからそのせいなんだろうか
選択肢はwikiの選択肢例をそのままなぞったつもりなんだけど 4週目さぁ覇王ロキと女神使いまくって武功上げるかと思ったら資源大食らいすぎて草
こんなん供給間に合いませんやん >>526
資源尽きてもお金が減るだけだから気にしなくてもいい
適当な前称号+無塵のキャリアウーワンと同じ師団にいれれば、消費が1/4になるからかなり楽になるよ
フラグマンスピアか魔将の鎧を装備できるキャラは装備して勇猛果敢をつければ、士気が早く上がるから資源の消費を早めに抑えることができる 触手と言わず特攻が男と女のやつは敵の構成上どれもとりあえず強いな 風愛ちゃんなんであんな死んだ魚のような目をしてるんだい?
天ツ風の頃はあんなに表情豊かだったじゃないか スカラーちゃんなんでけばけばしい格好をしているんだい?
Gの頃はあんなに真面目な研究者だったじゃないか 風愛は製造から4000年くらいは経ってる
その間精神が摩耗しないように幼い人格を作って本当の人格は眠らせてるとかそんなんだったはず
つまりレイプ目っぽいときは本気モードってこと? 冷たくされて悶える譲葉さんの姿が思い浮かぶぜ おにーのブログで見たんだっけかと思ったけどこっちだった
https://www49.atwiki.jp/9tail/pages/97.html#id_c71d4e0a 気になったら購入しような!
ヨルムは以前も良かったけど育った後にしかない下乳もいい感じ 妖怪乳削りとの攻防が目に浮かぶ
それに育ってなかったらロリ分多すぎてロリゲーになっちゃうでしょ!! ヨルムはまぁ弱くてもいいわ
あたいに任せなさいでぼっちゃま専用前進ガーダーさせてる
てかヨルムといえばなんで戦術の4,5番目が普通の中2ネームなんだ VBFの頃トールが一番嫌いだったんだけどRで後継のファナが超かわいくてうれしいです
ヨルムも可愛くなって最高にヤリたい見た目になった
今作は全体的にヒロインが当たりだと思った 2週目カオスルート狙いで始めたんだけど、
ヒルデのイベントが止まってて、他の女神が先に悪堕ちしはじめた。
これ、ヒルデの選択肢失敗しちゃっててこの周回では無理なのかな? >>543
調教ルート入ってれば、魔の島の終わりで悪堕ちする >>544
ありがとー!
はじめからやりなおすところだったよ。 >>542
さりげなく一人をディスったなw
誰かは…聞くまでもないか 悪までのフローラさん結構好きだったのに狂で妙にデカい蟲になってしまって悲しい… 体躯持ちのヒロインじゃない攻略対象は出たし次は新境地の矮小体躯ヒロインだな!
・・・ナンナでさえないのに流石に無理か?
それでも九尾なら・・・九尾ならきっとなんとかしてくれる Fの凶ティルカのSDはかなりトラウマったけど今回の凶フローラもなかなか >>549
ヒルデとナンナはエロ衣装着ただけ、ウルルはちょっとボロ衣装で真っ白になっただけ、ファナはちょっと人を撰ぶがヒロインの範疇なのにフローラはなあ ここまでユニットの数増えるとさすがにそろそろソートだけじゃなくてお気に入り登録とか欲しい 置物に使えそうなのは守メダリオンで対術結界つけて検索しやすくしてるなぁ
マークというかタグ付けというか何種類か分けて登録できたらいいんだけどね・・・
あと師団編成する時に複数選んで検討するための一時保管エリアが切実に欲しい
更に仮装備仮称号でシミュレート編成も出来たらナンナ抱き枕を外に干して布教してもいい 戦闘画面で見られる師団スキル一覧を編成画面でも見られるようにしないのはなんでなんだろ なんか新wikiのほうのユニット一覧がすごいことになってる……
コスト1のユニットってあんなに能力伸びるのね まぁ使わないんだけど H同様のスキル名にマウスオーバーで説明ポップアップが一番いいけどなぁ >>556
キャラ個別じゃなくて師団全体の合計で見られるのってあったっけ そういやこのゲーム、ゲームパッドはあくまで自動認識で、JTKeyを経由させる方法ってないの?
年末からやってるがいい加減ページめくりダルくなってきたわ 大公はいきなり人間を辞めるカオスルートで始まるから… パッド2つ繋げて反応しない方で設定する
未使用ボタンに設定する
同時押し設定する
仮想環境で起動する
パッド使ってないから想像だけどこの辺でどうにかなるだろう >>562
そこから幼女と世界を天秤に掛けるんやね でもやっぱり大公はティティエンドがしっくりくる
キチ○イにも大事なものはあるんですよ カオスルートでもティティ助けるルートあるからセーフ >>563
>パッド2つ繋げて反応しない方で設定する
これやった事なかったわ。ありがと そもそもロウルートのが似合う主人公のが少なくない?なんつーか全うに主人公面してるけどお前もっと外道やろって感じがすると言うか パッドダメだな。モノの相性もあるんだけどX360コンはアナログスティック無反応、Horiのはボタン配置がそもそもしっちゃかめっちゃかのくせにページ切り替えだけきっちり反応するんで同時押し系設定も無理。
なんでこんな中途半端なコントローラー対応してんだほんとw いつからか紙芝居エロゲでもパッド認識するようになったな
しかもオンオフできない
ゲームの隣でオートすると反応して邪魔だから仮想環境使うようになったわ レナードさんとかダンテスさんとか経験のせいでおかしくなったの主人公もいるから
そう言う側だとロウルートのほうが似合うかなって気もする ロウロウトゥルーカオスカオス凶アルムヘイム凶とクリアしましたが凶ナンナが選べません
助けてください 「シナリオではなくシステム上で、ユニット的に悪が凶に変化する」でフラグが立つ
だからスタート時から善→悪→凶か、悪→凶を辿るとOK >>574
凶化した時に加入フラグを立てないと出ないから
開始するときに黒ナンナなナンナで始めないとダメなんじゃないか
黒の主神で始めたら凶ルートに入ってもキャラ自体は変わらず加入しなかった
そして選択できなかった >>566
お人形フェチってかあの世界主要メンバーの半数近くがお人形とお喋りするマジキチ空間だったな まぁナンナだけ主神があるからフラグを付け忘れたんだろうね カルビさんとか好きだったからBBA×オークとかのシチュは残してほしいでげすよ 付け忘れではなく基本上位から下位への変化は出来なくなってる
他の女神も凶スタートして悪へは変化しない ありがとう
セーブデータみたら光の主神ナンナでカオス凶ルートやってた
なんでこんなピンポイントな罠に掛かってしまったのだろう
これで黒の主神とナンナ凶化であと2周やる目的ができたわ 見た目やスペックはともかく、善シナリオではフローラの話が一番好きだな 光の主神強いからねぇ
日中戦える強ユニットが枯渇する凶ルートだと特にエースになってた気がするぞなもし 全員やとって装備もそろえて好きな師団作ったが相手がいないことに気づいた まっさらな状態で始めたい発作に掛かって始めたが真ボス武勲に勝てなかった 高難易度NEWGAMEで詰めブラするか
フリー火昼固定で地獄の底師団*10作ってくれとお願いしよう >>587
散々稼ぎ周回で雑魚散らかしてきただろ?
あれを繰り返すんだよ >>587
なんだ、やっとカオス大公の気持ちが分かったのか 前にも書いたけど、TCGのゲームでよくあるチャレンジみたいなのがあると嬉しいんだよな
相手の3師団を、たとえば種族に氷があるユニットのみとか、B〜B++ユニットのみとか、コスト10以下のユニットのみで倒すとか、
反撃ダメージしかダメージが通らないとか、そういうのが100問ぐらいあれば普段使わないユニットも使う機会があったりしそうだし そういうトロフィーあればいいよな。やってくれんだろうけどw 見返りがあった時点で強制と変わらないから自分で決めてやればいいじゃん 1周目のハードと本編回収した後の初デウスでメアバサ5が楽しかったな
次も武勲システム使うなら軍団で管理して称号付けるときに消費にして欲しい >>570
パッドオフれないとJTK使いには辛いよねぇ
確か前のエンジンの時はセッティングツール同梱されててパッドオフに出来たっけ。
戦闘パートはR2ボタン(PS1コントローラ)でマップと画面下部ボタンの切り替え、
編成画面は□ボタンで画面右のページ切り替え、
この2つが結構使えるけど、他は間違えて物品買っちゃったりするから結局マウスで操作してる時間の方が多い。
JTKはパッドのSelectボタンにF2キーを登録してるのみだなぁ。 体験版の時から思ったけど、前作にあったタイトル画面のコンティニューボタンとマウスのスクロールボタン押すだけでリーダー変える機能なぜなくなったし。
あと編成画面開かずにリーダーも変更出来たら快適だなあと思う。 譛蛻昴°繧峨す繧ケ繝・Β逧・↓邵帙i繧後k縺ョ縺ィ邨先棡逧・↓邵帙i繧後※縺上k縺ョ縺ッ蜈ィ辟カ驕輔≧
繝輔Μ繝シ繝舌ヨ繝ォ譫縺ィ縺九〒繝√Ε繝ャ繝ウ繧ク逧・↑繧・▽菴懊k縺ィ縺励※繧よ雰縺ョ邱ィ謌舌→縺句慍蠖「縺ィ縺九〒繧・▲縺ヲ縺サ縺励> チャレンジモードしたいなら初周ベリハなりナイトメアすればいい
序盤は多分詰め将棋レベルになる
中盤からレベル装備追い付いて普通の周回になるけど、今作は終盤もスゴイし >>598
あと、勝手に上限突破設定と周回で全ユニットに武勲増加も欲しいな
あ、ついでに勝手に研究開発設定も >>602
タゲ固定のためわざと限界突破してない奴もいるから、勝手に上限突破設はいいかな。
周回での武勲ボーナスはほしいな
何周もするんだから、10や20でもいいんだが ギムレーの豪族がそこはかとなくそれっぽかったろ
設定だけだけど 元が豊穣とかアマゾネスとか守護とかおでんの派生品だしな
って書いてて思ったけど、オッテルって妻死んでファナが現役になるまでアマゾネス隊指揮してたのか シギュンに骨抜きにされるまではそこそこやれてたらしいから
地方を纏める軍の棟梁ならハーレム余裕だわな >>593
ダルそう
普段使わないユニットとか使いたくないわ 誠実で非のないオッテルが主人公でアマゾネスと妻がDQNに全員寝取られて
性欲に気付かないほうが悪いから島流しね?っていう胸糞ヌキゲ作れそうだな ここではあんまり話題にならんけど、極夜竜も充分強いラスボスだと思うんじゃが
ユミルリーダーに強ユニットぶちこんでゴリ押しで倒してるけど
なんかこう鮮やかに倒すポイントとかありませんかね >>616
wikiのおすすめ編成にもいくつか載ってるが、
陣対策で、結界と死毒種族か解毒治療
全体無効と強力なガーダーで相手の攻撃を完封
あとはアタッカーか陣で攻撃
これでいけるんじゃね 不死師団でいいんじゃね
ドラゴンゾンビを壁にヒルデと死神長と嘘2称号付き凶ウルル ああ、そうか
まずは嘘4対策か
地形無効かウルルだな
アシストの地形無効では効くのか分かんないんだよな 解毒と結界と戦術補助と解除攻撃があって装備も法衣道具で樹竜海に入る仙女ちゃんヤバくね?(ステマ) ドラゴンゾンビ、凶ヒルデ、死神長、嘘2称号付き凶ウルル
この辺はほぼ決まりで残り2枠をどう埋めるかじゃないかな
ヒルデの代わりに死神コンビ使ってますけど ニズヘグさんロキノルンの神師団の突撃で終わるから強いと思ったことがない
開戦してみても反射で2万以上の自滅ダメで即死か瀕死になってるから糞弱い 初周バサ2闇夜でもアザゼル入れるだけで簡単に倒せたから強い印象ないな
周回時のほうが毒気陣とかでめんどくささ増すのか? 個人的はニズヘはロキよりきついな
体躯ガーダーを使ってないからだけど NTRされて島流しエンドと愛する妻に限界まで絞られて腹上死エンドはどっちのが幸せなのか >>598
タッチパッドやキーボード操作、コントローラー操作の全部に対応しなきゃいけないのに、
マウススクロールボタン前提のUIなんて二度と作られないとは思う 極夜竜は語るべきところがあんまりない思う
愚者対策して、巨大体躯ガーダーで守って、それなりのアタッカーで仕留めろで終わる
Hのハムド爺&女神シルヴィアの方が圧倒的にきついっすよ、戦術スキルでゾンビアタックせざるをえない 色んな条件の変化で、今作はHに比べると全体的にヌルい ハムドに鍛えられた触手は当然のように強力な死師団つくるからね
ラスボスが雑魚なのはハムドがわるい 極夜竜さんはVer1.00の嘘6竜鱗仕様でよかったんだが弱体化されたからなぁ 極夜に限った話ではないがラスボスは指揮官スキルあたりに地形無効持っといて欲しい気は
割と普通にウルルの愚者が貫通していくのは少々悲しい ハムドと女神のタッグは確かになー
俺はアレはそもそも鮮やかに倒そうとさえ思わなかった Hそんなにきつかったかな
個人的に初触手だったGのクジラが夜に刺さった時の絶望が忘れられん >>633
嘘5で消せるのはターンエンドスキルだけで反射できなくなるからむしろ強くなる ナイトメアバサ5ならロウトゥルーよりカオスのがむずいのか? >>631
まじか…
そういやヒズへって、もともと魔術陣だっけ?
なんか毒陣のイメージあったんだが >>632
ジズをリーダーで使うかR14装備使わないと死毒かつ地形無効での対策できなかったのに
嘘4への弱体化であっさり相性のいい死持ちの凶ウルルで対応できるようになっちゃったのよ
ユニット性能が大きく変わったと言えばオデンもかな。Ver1.00では対術結界90(聖女の法衣で楽々結界100)と大神術陣99だったし
なおどのタイミングかわからないがVer1.00で高難易度までやってるといつのまにか極竜さんが混沌枠に加入してるというのもあった
現Verでは英雄枠になっているが当時は混沌枠だったので称号もつけられましたとさ >>638
極竜の方は毒陣持ってるが旧極夜竜の方は知らん メダリオンと武勲消費なしに、しかもランク無視して称号つけられるバグ技発見してしまったんだが需要ある? そのバグ潰されてなかったんかい
体験版からあっただろ 体験版のは報告して1.01で潰されてるけど、それとは違うんか? 死神長の称号迷うな 前はカブト45できめたんだが
S++ は消費すごいから慎重になっちゃう ブリーギンダベルようやく作れた
さすがヘル姉さんの武器
ちゅよい 今まで戦術スキル使うとき戦術選択→右クリで問題なく使えてたよな?
なんか今やったら右クリとか下にある矢印で戻ると戦術スキル選択できてなくて、戦術打てないんだが…… >>647
カブト割45、追撃が鉄板かな
ミョルニル空いてるならそれ持たせればいい
道具じゃなくて法衣なら良かったんだが 今回キャラステータス下がってるから装備の増減が大きく効くので
高ランクの速度ガタ落ちする武器とか結構デメリット感じるよな >>651
追撃か 多段と追撃どっちのほうが効果的かわかりにくいんだよなぁ
ありがと 他のランク11武器が微妙なのもあってブリーキンダべル光ってるよな
速度落としそうだと、いつも空見するが ウラノスとか合うやつにはくそ強いけど両手武器って大体素で範囲持ってるからそんな候補に上がること多くなくない? 死神長は星砕きの天剣でギャルラホルンで3発確定にしたな >>643,644,646
>>357のリストになかったから新しいのかと思ったけど既に発見されてたのか
体験版しない派なので知らなかった
一応体験版落としてみたら体験版のバグはすぐにわかった
体験版のバグは確かに修正されている
俺が見つけたのは似てるけど微妙に手順が違うし1.02でも出来る
報告しとくわ 範囲というか追撃が欲しい
天帝はニーベルング入るまではブリーキンダベル うちは称号ほしくだき天剣で同じだけど装備は無難に星辰にハンターベレーだな
役割対象のニズヘが飛行入ってるからこれでちょうどいいやって感じだ 死神長強いことには強いけど次はウィルムジェネラルみたいに息切れしそうな感じがする >>593
絶望的に武勲とレベルの既存システムが合わない >>654
基本的に持ってないスキルを持たせるのが一番いい
分かりやすく言うと3*1より2*2の方が強い
必殺致命はどっちかを持っている場合を除いて優先度はかなり下がる レベル上限解放も称号に武勲使うのもいいんだけど
レベル上限2段階解放で一段階上の称号つけれるのはやめてほしい
付け直しの手間考えて称号なしでって期間が出てくるのがもう… やはり不死こそ最強
夜に死神長らをロキにぶつけて楽勝楽勝 トレハン最大値のメンツってwikiにあるので正しいの?
529が最大値ってあるけど、なんか550前後ってレスもあったような >>667
529の師団は装備がR12以下限定だから
R13以上のトレハン装備をつけるともっと上がる >>667
構成は変わらないけど聖樹の鍵で+9、テスタメントで+11 >>664
必殺と致命は初めて知った 組み直してみるわ 今回のトレハン師団、最終的にマザーミミックが入らないことにびっくりした
アマテラスのところにマザーミミックだと全員器で綺麗に揃ったのに トレハン最大値は549かな
アルケがリーダーなのはお察しですわ >>673
それこそパッチでマザーのトレハン値少し上がっても不思議じゃない気がする
過去にもキャラスキル変更あったし
近作で思い出せるのはルナの遠隔とか陰陽士とか 装備もたまに変化するよな、一気にガーダー最強装備になった慟哭の拳 取りあえず凶女神で一人だけガチクリーチャーなの何とかしてあげてほしい >>675
何かテコ入れあるとしたら、それかアシストが撃破金運になるとかかねえ
まあスタメン入りしなくても困らないんだけども、今回のトレハン系ユニット最上位っぽかったから今の位置に少し違和感ある トレハンってトレハン部隊が撤退後、別の部隊でトドメさした場合は効果あるの?
逆に別の部隊が敵ユニット1体だけ残して撤退してトレハン部隊で叩いた時は
1体分にしか適応されてないの? >>680
上:効果無い
下:今作は1匹残しでも問題無い >>680
前者は効果なし
後者はどうなんだろうな 真ロキだけ倒して、残りの敵だけをトレハン入れて撃破しても真ロキがいないと落ちないレベルのアイテムが落ちてはいた
倒しても倒した相手も最大コストは反映されているみたい ただし、敵の数がそのままのなのか減って判定されるかまではわからないな >>681
>>682
なるほど、なんか特殊能力がよくわからないの多いから戸惑うけど
詳しく教えてくれてありがとう 砲弾でごっそり削ってロキきゅん師団のアシスト受けたトレハン師団をぶつけるのが楽だよね 必殺増加無しの致命持ちに必殺増加付けるのはわかりやすいけど
必殺増加のみのユニットに称号で致命付ける価値ってどのくらいある? 必殺増加20致命必殺100→つよそう
必殺増加50致命必殺50→よわそう
なんかこんなイメージあるわ 致命1でもあればクリティカル時に防御25%減で計算じゃないっけ
スキル値での上乗せ分も大事だけど地味に効いてきそう >>686
ステータスの速度はあんまり伸びないから個人的には下のほうが使いやすいなぁ 必殺増加だけの場合はカブト割も微妙だからカブト割増やしちゃうから致命を付けることは無いな
ただの置物に屋囮の可能性もあるし
致命は武器に付いてるおまけ程度にしか思ってない
クルラホーンなんかは色々考えちゃう >>687
そうだよ
だから、致命必殺が1でもあればクリティカルの1.5倍と合わせてダメージは2倍以上になる
1.5÷0.75=2
致命必殺0(ありえないけど仮想の数値) 2倍
致命必殺50 3倍
致命必殺100 4倍
致命必殺200 6倍
致命必殺500 12倍 カブトよりも致命ってのは1周目3章くらいまでは鉄板だけど
岩融クラスが行き渡りはじめたらカブト優先でいいと思う
>>686
イメージは本当にそうだよね、Rだと実際は最初から最後まで下の方が強いんだけど 必殺がもともと付いてるとクリティカル自体はもともと期待できるから、単純に何倍ってことはない
クルラホーンくらい致命が高ければ必殺上げたほうが良いのは間違いないね クルラホーンちゃんのお酒はメチルアルコールの可能性が・・・? あの491という数値はいったいどこから出てきたんだろうな… まあ、カブト75最優先
そこから、多段を上げるか、必殺+致命を上げるかは装備やもともとのスキルを踏まえながら調整ってあたりだろうね 必殺増加ないと必殺率の上限が50%しかないから致命持ってるけど必殺持ってないユニットには必殺増加の方が良い
ただ、アンチスキルとして無形体躯が出てきたから心核穿ち持ってるかどうかで大分変ってくる
多段はスキル値×35%が確実に発生するから強いんだよなぁ
カブト・次元最優先ってのは変わりないけど火力スキルが増えて色々選択肢が増えたよね きっと飲んでるのは酒ではなく工業用アルコール…
アザゼルと言いこんな一芸スキル持ちとかいれば編成も楽しくなるんだがな。 唾液からつくった酒かもしれないよ
クルラホーンちゃんの愛液でも作れるのかな 新wikiのバグ欄みると、心核穿ちの%上昇分機能してないってあって多段優先しちゃうわ
心核バグを自分で検証したわけではないけど
無形で思い出したけど、今回無形50のナーガちゃん、そこそこ高難易度でも行けそうだな
ジミーハンマー余ってるし育ててみようかな 徘徊する英雄のな〜がちゃん使ってる
鞭は特攻防御50とか60の合ったら良かったのにね >>695
酔っ払いで481にするつもりが打ち間違いで491になってると思ってる wiki見てきたが対術反射持ちが一人いれば全体に及ぼすってマジか
なんか強いとは思ってたが結界盛りまくって付けてたがな Hの嘘4師団でバズウカタナーガちゃんを使ってた身としてはナーガちゃんが強化され人気が出たみたいでちょっぴりさびしい
まあクリスタルドラゴンさんを愛用している者は自分以外あんまりいない気がするので安心 反射が結界を貫通するのはちょっと理不尽だからバグのような気がする >>701
それはアシストの話じゃなかったけ?
>>705
ああ、そうなのか効果6倍かよ酷過ぎじゃね? 結界を貫通するのは仕様なのかね? 囮に必要なもの
標的後逸(強制異常の麻痺対策)、リカバリ(反射、挑発対策)、思考停止(挑発対策)
今はいいけど勘弁してくれー 挑発対策は遠隔攻撃でいいのでは 遠隔無効が怖いというならいっそ囮に次元斬撃を…… >>706
クリスタルドラゴンは氷霊師団編成してる人はかなり使ってるんじゃないかなあ >>708
どういう仕様か分からないけど結界持ちを入れるより反射持ちを入れる方が戦力アップになるな
仕様変更はしないみたいだから師団組み替えかな 検証班出動の結果心核穿ちはちゃんとダメージ上がってるね
念のため100オーバーの数値にしてみたけどちゃんと増加してる 新wikiはロマサガの解体新書を読んでるような気分になれるわ 今回もナーガちゃんくっそ強い
ただ基本結界と十字無効要員だよね
無形体躯あるから普通にガーダーとしても運用はできるけど >>712
例えば、反射20を1人持っていれば全員が反射20をもつことになる
つまり、120%の威力で反撃だ(結界を貫通するのが仕様かどうかが問題だけど) >>712
対術反射は、基本的に対術結界と同じ仕様だと思っていい。
師団内あるいは同一ユニットでも、対術結界30と反射30を持っていたら被ダメが70%×70%=49%になる。
結界、障壁、反射のうち反射が一番最初に計算されるので、反射ダメージは結界や障壁を持ってても満額与えられる。
>>713
アシストやねん 死神ちゃんとかで試してみ >>716,717
結界の分、反射が減るのかなってのが分からなかったんだよ
詳しくありがとう >>715
器用貧乏感あるけど、だがそれがいい
周回してると怪獣師団も飽きてきて、実は使える女の子探しがオモロイ リフレクで反射した魔法は貫通してくるから・・・これはゲーム全体における不可思議な法則なのだきっと
6倍になって守護られなくてはならない囮に無効化方法なしで即死級のダメージが返ってくるってもうバグ以外の何物でもない
こうして火力特化のパーティーが作られるのであった
>>717 アシストだったかー そっちは使わないから検証いいや(下衆 >>684
トレハンって今作のアシストシステムだと加算されないのかね?
トレハン師団aのアシスト使ってトレハン師団bで倒すとa+bとか >>721
ほ、ほら対象治癒で対抗できるよ!!
いやほんとこれのおかげで1章に出てくるエレメンタラー(氷の魔法使いちゃん)が怖いのなんのってw
対術反射35持ってるからおよそ2倍返ってくるんだよな >>717
ああ、そういう処理してるのか 前作の時点では6倍されてないから回復で打ち消せてたけど今回増幅されているから目立ってるわけね どうりでリッチが相手に居るとこちらがターンごとに1人ずつ確殺されると思った。そんな仕様だったのか。 対術結界を重複バグ考慮してちゃんと盛ってるのに、たまに異様なダメージ喰らうことがあるのは反射バグのせいだったのか >>721
心核穿ちバグ、パッシブスキルと勘違いしてたから助かったよ
検証さんくす
つまり、時代はエレメンタラーちゃんか・・氷師団から反射要員と無駄がないな 試しにカスピエル入れたらマジで全員に効果があった
そりゃ反射で死ぬわ、まぁバグだろうけど 結界100より 反射そこそこ+吸収のほうがよさそうだね
師団の組み立てを根本的に見直さないと・・・ 反射6倍はバグっぽいから修正来そうだが
鏡ノルン強すぎるし
そろそろバグフィクスだけでもアプデ来ないかな 全師団に反射持ち一人は入れておきたいな
結界すらない師団があるから見直そう
尚、武勲…グフッ >>731
新wikiによるとメーカーに確認を取って、反射6倍を仕様にして説明文を変更するとの回答があったらしいよ 高難易度の敵の〇〇陣は超強力だから結局自軍に結界は必要だったりする
反射が結界を貫通するのは修正して欲しいけど、一番いいのは自軍に○○陣持ちをいれない事
それか確実にワンターンキル出来る師団を作るか
砲撃結界がレアだったり、自爆結界の解放者が40しか無かったり、結界系は色々と見直してほしいわ
まぁまず100越えるとバグるのをさっさと直してほしいけどね 反射が全員に効くなら吸収が完全に死にスキルになってしまうじゃないですか >>730
現仕様だと、結界100と反射は両立するから両方入れておけばいいのでは 反射全体化はともかく結界貫通は何とかして欲しいなぁ >>733
おお
じゃあ、カスピエルとか一気に株上がるな
また育てなおしか・・・ >>737
結界役を省略したいんだ・・・ 反射持ちを見てみたらまともな数字をだせそうなのがほとんどいないから結局ほとんどの師団には結界も必要になりそうだけど 反射は実質ノルン専売というか、ノルンがロキぜったいころすウーマンなのがお墨付きになってもうたという ノルンさんすごい対術反射を持ってたよね
しかし挑発行為ってスキル持ちが専守に攻撃しないとダメなのね ノルンはリーダースキルと合わせれば反射95までいくな 反射で吹き飛ぶのなら海氷師団で水流陣と氷撃陣だけにして囮も海氷つけて反射無効化だ!
→周囲が8000回復する中囮だけ40000食らって即死 そうだろうなと思った、でも泣いた 反射の6人分ってダメージのことだろ?
結界みたいにカットも全員なの? リーダースキルなしだと、アイスエレメンタラーの75が最大でいいのかな?
装備の取り合いになるから、ノルンとは両立できないけど >>743
挑発行為持ちが生きている状態で、師団のターゲットが専守に向いていれば常に発動だったような気がするけど もう継続ダメで高難易度でも火力出すとすると大毒気陣しか信じられないなって思ったけど
よくよく考えるといつものVBだったという このシリーズ毎回思うけど花南の声はまつらいさんに似ている 世の中甘くないなリーダー無し反射持ちにろくなのが居ねぇ
5人くらい使えそうなのが居れば十分か 自軍全員の継続スキルのダメージを数値%削減し
削減した総ダメージを敵軍ターゲットに与える
対術結界による削減処理よりも前に行われる(反射の威力が弱まるってことはない)
毒気陣系にも有効
まとめるとこういうこと? >>750
試してみたけど、ターゲットを専守持ちにしてもやっぱり相手の専守発動してる
攻撃した時に専守って表示でてるから無効化してないはず 反射が結界を兼ねるって今回初だよね?
以前は対術障壁効果にに加えて反射、だったよね? 真覇王ロキにノルンで反射すればいいとかちょくちょくみてそんなにダメでんやろって思ったが6人全員反射になるのか・・
まあターンエンドまで生き残るのも簡単じゃないけど >>748
全員だぜ まだ装備揃ってないから反射の数字が微妙だけど
回復なしで組んでるからノイズはないはず
結界等なし
反射60
>>760
エレメンタラーさん、眠そうな目をしている癖になんて頼りになるんだ…… うーん、挑発行為持ちで専守の敵ターゲットにして攻撃しても専守発動ってでるな
ひょっとして挑発行為って機能してないかもしれん >>760
結界の上位互換かよ
そりゃ100に近付けるノルンさんもヴァナヘイム捨てるわ >>756
夜間で遠隔が後に届かない状態で後衛の専守持ちターゲットにして
挑発もちが前衛しか殴れない状態でも普通に専守が殴ってくるけど
試したかったら8章はじめのウリエルがおあつらえ向きだからもう1回やってみ? 密かに毎回お気に入りだったエレメンタラーさんが最強キャラになっちゃう! 反射持っていけばナイトメア5でも鼻歌歌いながらいけるってマジ? >>764
あー、分かった。効果を勘違いしてたみたい。
挑発の専守無効って専守持ちが攻撃してくることなのか。
攻撃はしてくるけど防御するときはきっちり専守が発動するのね
挑発持ちがいる師団で専守持ちターゲットにしても専守発動ってでるのはそーいうことか ↑
と思ったら、攻撃あてた次のラウンドから専守を無効化してたわ Hでなんか知らんけど一周目のダメージランキング乗ってたしエレメンタラーさんはやってくれると思ってましたよお〜(武勲0) 反射がここまでぶっ壊れだったとは思わなんだ。いや敵ユニットに反射持ちが居るとこっちのタゲが一瞬で溶けるのは知ってたけど。
ルキフェル軍団ですらカウンターで一撃とかどれだけ集約しているんだ。 ルキフェルはもうぶん殴って片付けた方が手っ取り早いけどなw あいつより攻撃力も防御力も高くて反撃倍加の値も高いユニットたくさんいるしな
イベイド100だけ編成によってはだるいが 前回猛威を振るった微笑みデブことグランツさんも今回死んでるし、盛者必衰の理なのだ 毒には効かないからリッチさんは良いかと思ったら極夜の方は大魔術か 蘇生後に反射はできないっぽいからノルンだと嘘4で追撃消さないといけないな
ガチでロキと殴り会えるのはヴァーリさんだけ!(火の月は勘弁) 慟哭、ムテキノコ装備のミズガルズさんに師団蒸発させられたのは記憶に新しい
遠隔無効反撃ガーダーのお手本、ありがとうございました 今作はロキてんてーとかぶっ壊れユニット多いから、対策微妙でもなんとかなるイメージ 遠隔今回ほとんどのユニットにつけてないけどあんまり蒸発しないなあ
まあ削られるのは削られるんでタゲは変わるんですけどね >>757
Hだと多分一人だけ
反射はミカエルみたいな障壁100にはダメージ通らなかった 稀にガチ装備つくのはやってて楽しい
でも星屑ルキフェルやアフィストルは勘弁な! リッチ導入にあたってゾンビコックかゾンビメイデンのどちらかをリストラしなくてはいけなくなったので性能を吟味してたんだが
装備と称号で後半もそこそこのアタッカーとして機能するゾンビメイデンに比べて、ゾンビコックの方が完全に序盤の便利キャラで伸び代ない感じが哀愁漂う
結局ゾンビコックちゃんを残したけど、無理矢理やってた対術要員をリッチに譲ると役割がマジでない 範囲対策も入れると次元持ちのバ火力で反射持ちを1ターンキルしなきゃ囮が死ぬって事か
狂セリアスさーん出番ですよ と思ったら常闇の常闇の+ヴァナヘイムで対術100にできた
今回のS++は称号でわりと無茶できるな どれだけ高難易度でもつくことはないので安心ではあるけども
ニーズヘッグにアイリスの御手がつくこともある仕様だったら恐ろしいな 一番ヤバいのは間違いなく巨神体躯装備
98だっけ?上限 巨神体躯はシステム上の上限が98
いまんとこ13以上の装備つけた敵はみたことないが んむ、ニーズヘッグにアイリスの御手で巨神100なので上限の98が適用で被ダメージ1/50 ああアイリスの御手が巨神装備だったか
10師団全部ぶつければ勝てるかな・・・ 現状ニズヘが持ってたら嫌なのはヴァリアントかな
素のままでも攻撃がウェルギウスよりキツい 巨神は装備では爪、鎧が25、道具が40
巨神持ちがそもそもあんまいない上に、装備ともがっちりとは合わない
名前失念したけど、夜活性40のやつがデフォで50+道具で40の90じゃ最高じゃねえかな ほんとアザゼルさんはめんどうなスキル詰め込まれてるよな アザゼルさんは爆弾要員として雇用したら範囲無効に嘘2と大活躍だった
その分、敵のときは非常に面倒くさい 巨神が付いてるのはメイデンちゃんのためにあるような装備 現状でボス系についてたらS&Lしたくなる装備というとリカバリ装備かなぁ 次回作では可愛さも合わせ持ったキラキラアザゼルちゃん出て欲しいなぁ
弱いのは分かってるけど、使われないユニットの使い道を考えるか、普通に強い師団作るか悩むな 自分で巨神やると、ベヒモスを巨神75にして、竜鱗150、反撃15、全特攻*2でダメ0目指すのがいいのかな
>>801
ボスが専守だったりする >>803
そうなんか
じゃあ、ステージが始まったら真っ先にボスの装備確認しないとまずいなあ >>802
今回は前回ほどガチガチに組まなくてもなんとかなるから、好きなキャラを活かしたり特化師団を作ったりという方向で遊ぶのに向いてると思う ロキさん向けの武器が全く無い
片方が腐る組み合わせばかりだ とりあえずデウスナイトメアまでクリアしたのでいったんパッチ待ちだが、そもそもパッチはでるのだろうか。
あと5章で凶化CG回収にした製作者たちは本当反省して。 パッチ来たら対応できるように、俺は7章初めの称号付けるところで待機してる 武勲上げで10週くらいするから、各女神の5章凶化の回収くらい楽なもんだ 今回デウスナイトメアでクリアしても追加キャラなしなのか… 加護を二個持ってるのが多くて囮の固定がめんどくちゃい トレハン549にしてるはずなんだけど戦闘中のトレハン値が539になってるのって俺だけ? 魔王状態ですら散々煽ったあげく謝れ言われて逃げ帰るレオンより猪突猛進なバーリ君の方が好き ロキ「ウルル手強いなぁ」
ヴァーリ「俺に名案がある…正々堂々と戦うッ!!」
こんなん好感持てますやん? リーダースキル値分ってアシストした場合はのらないんだね
スレ汚しすまん ヴァーリ「肉壁だー毒流せー正々堂々と戦う!」
なんか素敵やん 女神っぽくないとやる気がおきない上に
女神ならガチ幼女だろうと愛していると言えるヴァーリ君は面白いやつだよ ヴァーリは微妙さがネタにされてるだけで嫌われてはいない
今さらパッチで強くなっても困るからこれでいいよ 女神じゃなくても女神っぽければOKだしね
ユミルがオリジナルの女神ユミルとは違うと言っても、気にしないし
近衛ユニットの概要にヴァーリとの関係性を書いてたりするのに本編で絡んでこないのはおしいなぁ ユニット数が増えたのとガーターに求められるハードルが下がったせいで、Rは可愛い子だけで師団組めるのが嬉しい
10師団中、男ヴァーリと覇王ロキしかいないけどいっそ二人とも外して全部女の子にしようか Gの手羽先とかRのシギュンとか欲望に溢れた残念な女はいいものだ 女神凶化させようとしたらぬっ殺してしまうんだが、何がいけないんだろうか・・・ >>824
フリーバトルの遺跡の探索をやって霊脈を止めてないから ストーリー上でまだ仲間になってない敵の女神が凶化して死ぬのと
カオスルートの終盤で仲間の悪堕ち女神が凶化ユニットに変わるのが違うって冊子ないとわからないんだっけか
定期的にこの質問出るからよくある質問とかテンプレとかでもいいのかもね 称号付与画面の左上で名前変えられるの今までずっと気付いてなかったぜ・・・ 風愛にするだろ
そしてヘイムダルをリグレットにしようとしてユニークは無理だと気づく とりあえずガイアステオとガイアスミリアにして兵舎にそっと戻したけど名前重複も可能なんだなこれ うちのヘルモーズちゃん覚醒せずに1周目終わりそうなんだが俺何か悪いことしたんかな なんかヴァーリの称号って攻撃力下がる軍団攻撃とか、イベイドされる次元斬撃とか妙に使いづらいのが多い気がするんだが
みんな何にしてんの?無難に指揮活性? 前作のせいでクリスタルドラゴンさんが弱いはずと思って敬遠してるんだけど今回は違うのかな >>833
覚醒なら霊脈でアバドン撃破したかどうか、
称号なら覇道治世を優先してしまった可能性
好感度一つでも取り逃したらNGだった気がする >>834
覇王も魔王も次元が無難
覇王なら多段持ってるから次元でも大丈夫
次のパッチで軍団攻撃より全域が優先されるむぽいから魔王でクリシュナ持たせるなら軍団攻撃でもいい 今イージーで育てつつトレハンしてるんだけどイージーだと石リアルマターが限界? トレハン値が高ければ11石くらいは落ちるが
イージーで6章まではとばして7章ハードで稼げばいいんじゃね トレハン値は470だった
難易度変更、その手があったか(次最終章並感) 今まで第1師団は主人公で部隊を組むプレイをして来たが
気付いたら蟲大公含む蟲師団に成り代わっていた
なんだか視界が開けた気分だ ヴァーリは魔王にしてクリシュナを持たせて称号で夜行生物50付けるに至った >>835
クリスタルドラゴンは前作からべらぼうに強くはないけど、十分使えるできた子だと思ってるが
氷師団のアタッカー枠で普通にみんな使うでしょ 純アタッカーとしてはテラーベアとかも増えたからなぁ
まあ今作最強スキルの反射持ちだから最終的には入るユニットだな >>836
アバドンは倒したから途中で選択肢間違えたっぽいな
全部肯定する選択肢選んでたんだが4章辺りから全くイベント起こらなくなったので恐らくそこが原因か 呪詛ヘルモーズと通常ヘルモーズは別ユニット扱いだぞ一応言っとくと サブキャラのイベントは6回で好感度(ハート)3以上で称号イベントだよ
大事なのは好感度
治覇ははっきり言ってかなりどうでもいい
呪詛ヘルモーズはバサ4か5のクリア報酬
その称号はナイトメアをクリアすれば確実に付く 初回プレイで好感度2のままイベント起こらなくなったから1つ好感度とりそこねたみたい
他のキャラは全部強化されたからこいつだけ他と1周遅れのプレイになるな バサ4か5のクリア報酬なのにナイトメアクリアで付くの? >>850
俺なんて、初周は誰の称号も手にできなかったぜw
>>851
うん
報酬の英雄ユニットは、加入したあと特定の難易度以上のクリアで称号が付く
ナイトメアなら確実 最近始めたんだが4章でいきなりヒルデが狂ってガメオベラ
わけわからん >>853
4章までにヒルデを悪落ちレベルまで調教するか純愛ルートイベントを進めとかないと狂エンドになる
しかしこの娘、どのルートでも完全にブラコン以外の何者でもないぶれなさっぷりよ
ヴァーリ君はロウとカオスで大分変わるのに さっさと引き継ぎ次周できるからいいやと思えばよくね ロウルートの覇王厨ヴァーリと、カオスルートのただの嫌な奴っぽいヴァーリ君。どちらかを選ぶのだ。 >>857
休息って、普通のエロゲーだと、ターン数が限られているけど1ターン犠牲にして体力回復させるために休むよ、
って感じだからやむなく選ぶものってイメージが強くてあまり選びたくないってなるんじゃないかな
このゲームの場合、体力を2回復させてイベントをさらに2個見るためのコマンドで
デメリットはほぼないに等しいってことを知っていたらケチるプレイヤーは出ないと思う >>854
それっぽい選択肢選んでたんだけどイベント足らずか
休息も含めて周回してやり直してみるわ 他のキャラは治世と好感度がセットで上がってく感じだけど、ヘルモーズは覇道と好感度がセットになる傾向だから漏らしやすい気がしないでもない 俺もよくヘルモの選択を間違ってたな
意識しながらやるといつも2回目の選択で好感を取り逃す癖がついてた事を発見した ヒルデがどの方向性行ってもブラコンなのは直系の先祖がどの方向行っても腹ボテだったことを考えると必然だったんだろうか? てかノルンとヘイムダルは周回で状態選べるのに、
ヘルモーズとリンデとシギュンは選べないのがな
女神じゃないからってことなんだろうけど 構ってやらないとブラコン拗らせてヤンデレ化とか
なぜ最初敵だったのかが不思議になるほどのブラコンっぷり 上で難易度変更というものの存在があったことを思い出し、せっかくだから見てみようと思ったが
「Nitemare(現在の難易度)」という誤字を見てクスリときた
細かいところで誤字はいくつかあったけど、わざわざバグ報告に挙げるか疑問なのが結構あるな それは残しておいたほうが面白いな
次回への戒めにしてほしい どうでもいいバグといえば師団の名前の後に/xxで相手師団の名前がxxになる 今作は選択しで悩んだことは1回もないな
ただうっかりファナ2回目の選択肢でからかっちゃって即悪落ちが想定外だったが 可愛い子をからかうと悪い道に走るのは当たり前なのだ みんな突撃で戦闘ろくにみてないから反射の仕様にこんな時間たつまで気づかなったのか 反射の仕様って、対術反射で囮が一撃死しまくるってのは去年から言われてたろ 1周目終盤
するとと戦ったんだけどターンエンドで1人だけ4000ダメ食らって死ぬ
そのタゲられて死ぬキャラではないキャラを対術結界60だか70だかにしても4000食らう
タゲられてるキャラに対術障壁鎧付けても4000食らって死ぬ
治癒スキルを上げまくると一応3000ダメくらいまで減らせたけどHPそんな無いからやっぱり即死
仕方ないから戦術で蘇生させて(まぁ死んだままクリアしても大して困らないけど)クリアした
このスレ見たら結界や反射の機能がおかしいのね
○○陣を持ってない師団で攻めれば良かったのかな
まぁ何にせよやっともうすぐ1周目終わるなぁ…長かった アタッカーに水晶竜、囮にエレメンタラーの氷師団がやけにターンエンドダメージ大きいなぁとは思っていた
初周回トゥルーで嘘2つ負けてるのにニズヘ完封だった
けど既存スキルがそんな大きく仕様変更してるとは思わず、全く気付かなかったわ
ウカツ! 今作は適当に戦ってても突破できてしまうから深く考えないのも原因かと
囮が死んでるけど戦闘には勝ってるしまぁいいか、みたいな感じ いや仕様ってか本当はバグだろうけどね
直すの面倒だから現状のを仕様にするってことだろ
今作はアタッカーが強力すぎてターンエンドまで回らないから、あまり影響は無いけど
砲撃ダメージをターンエンド回復で回復させたいから、わざと攻撃力落としてるくらい 例によって誤表記だと思って黙ってたが実は対術反射のダメージ軽減が味方全体に及ぶことは攻略冊子のスキル説明に堂々と書いてあったりする
反射ダメージまで6人分とは思わなかったが なんだかよくわからなくなってきた
反射の仕様の何がいけないんだ? 死んだ目しながら突撃してなんか死んでるけどいいやで全滅以外は気にしなかったな 行けると思って突撃したらこっちが全滅して首かしげるヤツ
私です いけなくはない
以前と仕様変更されて超つおいって話 反射は相手がたくさん術持ってないと効果ないからそんなに万能ではない
吸収は結界100にしなくてもいいからけっこうでかい 陣で受けたのを防御無視放射で返すから
ボスでも一撃死なんだよな
陣で受けたのを陣で返せばまた話変わるんだが >行けると思って突撃したらこっちが全滅して首かしげる
デウスはじまってまもなしのキングオブキングスって部隊に突撃したらふつーに負けたわ
昼間だってのに強すぎだろあの連中 毒以外の継続師団は死んだけどな
ナイトメアだとアンサラー持ってる敵出てくるし シェルかけるくらいならリフレク
でも、リフレクかけるとケアルで敵回復しちゃうんじゃ?と疑心暗鬼に陥るまでがテンプレ え、対術吸収も師団全員に効果及んでるの?
だとしたらもう結界いらないんだけど まぁ対術反射役にたたねぇーって思ってたから師団全体になったのは別にいいよ
問題は結界とかを全部無視して貫通すること アイテムではR13の法衣と、アンサラー、ユニットではカスピエルの50が最高で称号では付かない
うーん。強力でもいいんじゃねって思えてきたが。
これは師団内で合算する系のスキルなのか? 反射モチと吸収モチが一緒にいたらどっちが優先されるの >>895
反射に反射が効いたら無限に反射し続けることになるから、そこは仕方ない 囮にリカバリ持たしておけば軍団攻撃されない限り2ターン目の終わりまでは囮生きてるんだし別に継続師団でも戦えるんじゃね?
そもそも反射の存在以前にこの普通に殴れば大体勝てるバランスであえて継続師団組もうともあんまり思わなかったけど とりあえず現状だと、継続ダメージの高さはリスクにしかなってないんだよな
大火炎陣[50]とか反射怖いとしか思えない
まぁ大体1ターンで倒せるんだけど、今度は砲撃ダメージがそのまま残るから被ダメでかい 今作は砲撃強いよなぁ・・・
ナイトメア発狂無しでさえ、最終章だと全体1500-2500くらい喰らうし。
逆にこっちは砲撃20以上を入れると、負ける可能性が考えられない程優位になるし。 味方も継続師団が無双してるから特にそんなイメージ無いけどなぁ
間違ってリッチとかお爺ちゃん、強砲撃に当たると負ける辺り確かに言う通りなんだけど
砲撃と反射くらいなら相手見て別のぶつければ済むし自爆や愚者と大差ないよ 話かわるがスサノオの称号って何にしてる?
誇り高き天剣でグラディスかミョルニルが良いんかね
星砕きの補正も良さそうだけど装備と噛み合わないんだよなあ 多段も追撃も持ってないし誇り高き天剣だな
他に無形対策心眼も欲しいっちゃ欲しいけどそれらより優先順位低いわ >>908
さっそくサンクス
素の攻撃力や特攻が寂しい気もしたけど火力効率考えたらやっぱそうなるかあ 真ぼっちゃまが14下落とす最低レベルてどれぐらいなんや…
リロってるがちっとも落とす気配がねえ と、書いたら落ちたわ
2chに願掛け書き込みやっぱきくわ Hの術式増幅高い部隊は継続でHP30000近く回復してたから結界は45くらいでも継続ダメージ受けた覚えがない(1対1なら)
まだRは初周なんだけど治癒スキル持ち入れて継続ダメージ要員減らせば反射も怖くないんじゃねと予想してるんだが 術式増幅入れたら反射されるダメージ増えるんだよなあ…… 次回作から自動で狙うのをスキルで選べるようにしてほしいって要望おくるかな >>913
せめて文章読んで理解してから書き込もうぜ 先制魔術の森羅万象のインドラバハムートホーンユニコーンスナイパー 初心者の頃はかなり強そうに見えるユニットだよね
全域攻撃とか全く活かせないし絶対治療持ってるけど他の置物スキルもしょっぱい・・・
装備は弓と獣装で嫌がらせかな?ってレベルで噛み合ってない 兵種雑感だと、R14装備も視野に入っているぐらいには、ユニコーンスナイパーは重宝されているぽい? 今回は特攻次第でSならどれでも使えそうなほど称号が大きくね アシストでカブト割や必殺ましましして最速で全域にばらまくのってロマンあるし… >>912
今頃初周なのか
遅れてるけどまあ賢いわな
俺もそうしたかったんだ・・・・ >>921
おかげでHの頃は高難易度でどうやっても役割を与えられなかった序〜中盤の主力ユニットが
称号+前作より余る装備群で無理矢理使えて嬉しい
うちの師団、未だにコックコンビとかメイデンコンビとか看護婦インプちゃんとかがいる 今作CG回収終わったから久々にHやるかとwiki眺めてたら初周ハードでもえらい大変なのな…初周ノーマルでやってたからなぁ
Rは初周ハードでヘイムダルぐらいしか苦戦しなかったから楽勝だと思ってたわ アタッカー運用なら星砕きの神眼の+エーテルシュートと極上魔界ビフテキでカブト75・多段5・全域・遠隔・特攻:飛死毒魔魔神のアタッカー+絶対治療か ロウトゥルー行ったらイージーなのにボスにボコボコにされて草も生えない
しかたないから勝利ボタン押したけどちょっと強すぎませんかアレ このゲーム今作初プレイって人を対象には難易度設定してないからね
基本的なことがわかってればノーマル〜ベリハならまず苦戦はしなくなるから色々覚えよう みなさんの周回用に愛用しているガーダーを教えてください。
盾役が肝だと言うのはわかるのだけれど性能を見比べてにらめっこしても
いまいち理解できなひ…。 ここで聞くよりwikiの基礎知識を読む方が早いことが多いと思う >>930
雑魚相手までなら適当でいいよ
ボス相手ならドラゴンゾンビが鉄板
まあ、wikiのガーダー雑感で褒められてるのがいいんじゃね
他の兵種でもガーダー向きなのいるけどね 盾マークが付いたまともなガーダーはドラゴンゾンビしかいない 星14の装備か石が欲しくてN5デウスやったけど結局石一つゲットしただけだった
そして普通にクリアしてしまって「あれ?別にもう14装備いらなくね?」ってなってモチベが下がった 屍巫女強すぎぃ!
こいつ一人でガーダーとヒーラーと置物のバロンを全員クビにしたぞ… 11装備まででバサ5ナイトメアは余裕で、12以上は基本ロマンだからね。しょうがない イージーで進めちゃうと逆に編成で工夫を一切しないからそのまんま進んじゃってボスきついのかもよ
ノーマルのがまだ敵がじわじわ強くなってくるからある程度編成を工夫してボスに辿り着く頃には身についてるのかもしれない 大公を一番活用できる師団作ってたら30分経ってた
大公ってやっぱり罪な男だわ ロキとティルカの子供は思春期に色々拗らせそう
特に祖母の肖像画と母がそっくりな事で 今作、兵種相性がHまでと逆になってるんだけどバグだよね?
Hまではブ→デ→ガ→キ→シ→ラ→ブって感じで、
例えばデストロイヤーがガーダーに攻撃する時に、兵種特攻でダメージが1.5倍になるように兵種相性が設定されてたんだけど、
Rだと上の矢印が逆になってるっぽい
特別コラムだとデストロイヤーがガーダーに相性が良いって言ってるから、多分設定ミスだよなぁ 兵種相性を意識して師団を組むことなんてまずないので
相性があろうがなかろうが逆だろうが結構どうでもいいな >>937
Gの時イージーでプレイしてたらカオスのラスボス前のイベント戦が勝てなくて勝利スキップしました(キレ) あれ兵種特攻これであってたっけ
まあいいかって思ったことは確かにある
でもちゃんと見てなかったな 相性刺す側としてはほぼ気にしないけど、そういうことならデストロイヤーは相性悪い相手が攻撃性能低いガーダーだからガーダー役として安定感あるんだなとかそんな感じはある 対術反射>敵の継続ダメージを人数分ダメージの数値%反射する。
対術吸収>敵の継続ダメージを回復スキルとして師団を回復させる
こんな感じであってる? 今回の女神は、霊格後付け設定なんだし
善女神だけでも人種族付いてたらよかったなあ
人ユニットいっぱい追加されたけど、人英雄がいなくてパッとしない
英霊しか兵隊いないんじゃねーか?なヒルデ以外はみんな人を率いるイメージだし 極開放して死神長開放したら満足した
R14トレハンとかバサ5はお前らに任せたぞ 人持ちユニークってエリク、ヴェスラ、シャル、ブラギくらいか ガーダー大事なのとヒーラーが回復させるのは分かるけど他の兵種の使い分け方がいまいち分からない俺 ブレイダー→単体殺すマン
ランサー→貫通攻撃、早い
シューター→遠隔攻撃と状態異常
キャスター→部隊を強くしたり相手を弱くしたり
デストロイヤー→扇形攻撃、カブト割
まあ一番重要なのは兵種よりスキルだ
巨大体躯のデストロイヤーが防御担当になるとかよくあること >>955
「それに見合ったスキルをそれなりに持ってる」だけだから、ブルムさんみたいにガーターじゃないけど盾やったって問題ないのだ >>955
キャスターは結界とか活性・指揮、弱体など補助が多い
ブレイダー、ランサー、シューター、デストロイヤーは全部アタッカーだ
シューターに遠隔持ちや弓装備が多いとか細かい特徴はあるけどね バサ無しならノルンさんのアシストバリアーで何とかなるから
まず先頭にガーダーを置くところから色々試せばいいんじゃないか やってて思うのは範囲攻撃あんまいらんくねってのだな
あんま早く殺しすぎるとフォースたまらんし
ターンエンド回復もないしで砲撃くらって戦闘重ねるごとに辛くなる 砲弾はともかく早く倒しすぎるレベルならもうフォースいらなくね
トレハン師団は範囲がどうとかいう選択肢ないから関係ないし 今回は種族活性だけじゃなくて師団活性持ちも多いから人師団は作りやすいよね
ノルン率いる低コスト神人師団とかかっこよさげだ
低コストっていっても優秀なのが多い20コス前後のが集まっちゃいそうだが あかん鞭持ちで使えるの少ない高ランク装備がもったいない 鞭と弓は余裕があるね
アトラクや触手姫あたりは最高級の装備もあってより強くなる
逆に両手は需要が多すぎ、次元が付くのが1本だけということもある 今回は片手剣が使いやすいよなぁ
カブトに次元に超特攻に範囲と砲弾やら地形無効やら多種多様に揃ってる 反射も吸収もまず対術障壁100からスタートなん?よくわからん 付け易くて師団全体に効果のある対術結界からでいいんじゃね 片手は強いわりにユーザーが少ないというのが利点
両手はユーザー大杉
弓はユーザー自体は多いがアタッカー適正たいしたことないやつが多い
鞭はユーザー少ないけど強いのもたいして多くないからある意味バランスはとれてる
杖はそもそもアタッカーがほぼいない
爪はユーザー多いが攻撃用、防御用と以外にばらけててどうにかなる
獣装は爪同様バランスはとれてる
鎧は適正あるやつにアタッカー大杉なのに防具ばっか
盾は性能面では不満ないがユーザーが少ない
法衣はユーザーは多いが基本的に地味
道具は非常に使えるが案外ユーザーが少ない ついでに両手はガーダーに多いんだよなぁ
なんか防御に特化した両手装備がいっぱいあればよかったのにね
両手装備ガーダーも鎧装備のアタッカーも非常に惜しい 片手武器が剣とナイフ位なのに対して剣、槍、斧、金棒、ポールウェポン辺りが全部両手武器扱いだしな。 そういやなんで検証してる人おらんのか知らんけど
今作対術吸収も全体っぽいぞ、阿修羅さん一人いれば吸収50とダメージ50で相殺して継続ダメ食らわん >>966
ここで過去に書かれた(?)情報だと
・同じキャラが同名スキルを複数持ってると加算、異名スキルだと乗算
ex)結界30と結界20=30+20=50%貫通
結界30と反射20=(1-0.3)(1-0.2)=56%貫通
・師団内で同名スキルを持ってると乗算、異名スキルだと乗算
ex)aの結界30とbの結界20=56%貫通
aの結界30とbの反射20=56%貫通
・スキルの判定は結界と反射だと反射が先
ex)反射20で継続ダメ1000=反射200貫通800
反射20と結界30で継続ダメ1000=反射200貫通560
・反射は結界と同じく師団判定
ex)aの反射30とbの反射20で継続ダメ1000=ターゲットに440×師団人数分と味方が各々貫通560
間違いあるかも Hで海師団組んでるとき必死にカルキノスさん探してたわ 次元持ちじゃなきゃ鎧装備のアタッカーはまだマシ
シャドウコートか竜鱗か特攻防御と選択肢がある
両手装備のガーダー →パリング カルキノスちゃん可愛いよね
なんか弱くてすぐミルクイーンと交代したけど 両手持ちのガーダーはそもそも選ばないようにしてるなあ 火力ならゴーレムスーツがあるぜ
かつては奪い合いだったのに今は余りまくってるがな…
そしてRの片手を語るにあたりまず挙げるべきはナイツオブオナーさんの実装だろう ナイツオブオナーのおかげで片手の置物がすごい使いやすくなったわ
それまで置物の片手は地雷だと思ってたのに ベリハバサ5の5章で初めてユニット上限開放に気付いた・・・
レベル差ありすぎて禿げそう >>986
敵レベルが圧倒的に高い状態ならレベルなんて開放して数戦闘で上限になるさ リンデ槍が両手ガーダーに竜鱗付けるのに使えて助かる
扇形は忘れて 片手ガーターは前作まで碌な装備無かったから微妙だったけど
ナイツオブオナーのおかげで称号の自由度上がって使いやすくなったね オナーと奉納刀は安いし使いやすい
両手装備も専守まではともかく特攻防御はあってもいいと思う >>986
2周目ハード7章で上限解放するの忘れてたことに気付けたわ
ありがとう ルナ ?@luna_9tail 4時間4時間前
雑談。け〜まるに。よると。北斗の拳の。「ホクト」。で。「491」らしい。なんのことか。わからない上に。納得もいかない。謎の。語呂合わせ。 対術反射も全体に等倍じゃないのが悪いな。囮に6倍て。
吸収と合わせない理由がないし、修正すればいいのに。その処理なら簡単やろ。 >>992
漆喰で納得したのにこれは意味分からんw >>992
謎が解けたが、たしかに納得がいかない! 確かに決め台詞は北斗のあのセリフだったがこれは…… 4がフォーでホ?
英語読みと日本語読みを混ぜるのは難易度高すぎるわ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 7時間 41分 36秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20241217015357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hgame2/1483942435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手152本目 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>1本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手52本目
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手142本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手132本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手172本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手162本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手292本
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手252本
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手182本 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手222本 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手232本 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手232本 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手242本 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手202本 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手192本 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手84本目
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手141本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手131本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手148本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手177本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手167本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手140本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手136本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手139本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手160本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手175本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手138本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手158本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手155本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手179本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手169本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手156本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手144本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手147本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手170本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手154本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手143本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手171本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手174本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手176本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手164本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手163本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手166本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手159本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手151本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手150本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手149本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手153本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手134本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手133本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手161本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手173本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手135本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手146本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手178本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手165本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手157本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手180本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手137本目 ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手123本目 (c)bbspink.com ©bbspink.com
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手298本
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手291本
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手251本
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手289本
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手256本
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手255本
08:56:40 up 21 days, 10:00, 0 users, load average: 10.73, 10.58, 9.94
in 0.034846067428589 sec
@0.034846067428589@0b7 on 020322
|