!extend:checked:vvvvv:1000:512
戯画より発売されたバルドシリーズの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET
・BALDR FORCE
・BALDR FORCE EXE
・BALDR BULLET Revellion
・Baldr Force Re-Action (Xross Scramble 内)
・BALDR SKY (Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY "ZERO","ZERO2"
・BALDR HEART
・BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
■前スレ
BALDR(バルド)シリーズ総合282
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1526550394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ■テクニック、武装例、よくある質問など
BALDR Wiki
http://wiki.livedoor.jp/baldr_force/
■Baldr関連のアップローダー
http://www22.atpages.jp/baldr/uploader/ (ダウンロードのみ可能)
http://www23.atpages.jp/bsecond/upload/
■PCを以下のスペックにしてください ※あくまで推奨動作なだけで、環境によってはこれ以上必要な場合もあります
OS:WindowsVista、7、8、8.1、10/ CPU:Intel Core2Duo 2.4GHz以上(Core i3以上推奨)、AMD PhenomII 2.4GHz以上 / メモリ:2GB以上 (4GB以上推奨)
グラフィック:NVIDIA GeForce 9600GT以上、Radeon HD 4770以上のグラフィックカード / DirectX 9.0c(必須)
よくある質問Q&A (基本的にはまずWikiを見ましょう)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 BALDR HEART編 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Q.戦闘をスキップしたい
A.凪√クリア後に手に入る戦闘スキップのプラグインをONにする事でスキップ可
戦闘スキップはゲームオーバー前に使えば兵装等の経験値は入手できる
Q.難易度H(ハード)やVH(ベリーハード)が難しすぎるなんとかしろ
A.素直に難易度を下げよう、シリーズ初プレイの場合N(ノーマル)でも苦戦する
特にVHは名前通りの難易度だ、そうそうクリアできると思うな
Q.難易度は下げたくない
A.始動は格闘技の猛進のランファ(崩牙落とし)で大抵どうにかなる
あとは射撃の閃光のレイ(ラインレーザー)、特殊兵器のケミカルジュリ、フロート・フワリ、神壁のマモリを使え
Q.機体情報77が埋まらない
A.おそらく本編では出ない、凪√クリア後に解禁されるサバイバルモードを進める事で埋まる
Q.FCが解放されない
A.イベントをこなすとFCが貰えるのではなく、FCの素が貰えます。FC自体は兵装少女毎の信頼度を最大に上げることで得られます。 Q.FCゲージ2本とかFC二つ目はいつ使えるようになるんだ?
A.FCを(二つ?)解放した時点で拡張機能に入っています。ポップアップ無しでひっそりとしてるので気付かない人多数。
Q.兵装を育てたい、戦友をつけたい
A.ノイモーント護衛ミッションが人気スポット(月詠√12章最初の戦闘、もしくは凪√21章最後の戦闘)
※凪√クリア後のシナリオジャンプ前提
Q.いくつかの武装がLv3になってもマスターにならないんだけど……?
A.熱量が限界まで下がってないからです。使い込んで熱量を下げましょう。
■各項目のEXP(経験値)
・信頼LV 使用回数(空振り可、ヒット時入手EXP増加?)
・兵装LV 与えたダメージ(コンボすることでEXP増加)
・熱量 使用回数(空振り可、ヒット時入手EXP増加?コンボすることでEXP増加)
・戦友 コンボチェイン数(FEIアクションは使用してもEXP入手できない、チェイン数にも含まれない)
■戦友稼ぎ
○基本知識
戦友EXP=チェイン数×前後ボーナス(10) ※攻撃がヒットしていない場合1/2
(兵装はコンボ順が前後してるものにEXP10倍になるボーナスがある、ちなみにEXP3000貯まると戦友になれる)
12兵装すべてとイニシャライザを使用する事で最大25チェイン、1つの兵装につき100、前後ボーナスありで550入る
以上の事からイニ発動のFCゲージ稼ぎにで大量の敵が巻き込める場所がよい(オーバーキラーはON推奨)
純粋にチェイン数のみが影響するので難易度を上げる意味はない(むしろ難易度はN以下が望ましい)
稼ぎ方としては、戦友つけ対象のFEIの兵装を2つセットし残り10枠に他のFEIの兵装を1つずつセットする事で1回で最大10人分の戦友がつけられる
この方法だと10×4=40で4回で終わるが、FEIは対象含めて36人なので3つセットでも同じ回数で終わるのでお好みで
特典やコラボのFEIは対象の兵装が1つしかない為、他のFEIの兵装を2つずつセットすること ※3つずつセットすると1つずつセットするより効率が落ちる
ミス。出勤中に立てるもんじゃないな……
メーカースレURL間違えて古いまま貼っちまった
申し訳ないけど、行きたい人は自分で検索して辿ってください
即死回避のため20まで行かせておかねばならんのだ!
>>22
いや、即死って聞いたらさぁ
19 <ユウゴウ...ダキシメテ ラス鯖の
・クリスの「オーダースラスト」が無限ヒットする不具合の修正
これ完全には直ってないのね
久々に穿たれてしまった
スレ違いかもしれんがマスターピースクロニクルに続いて
戯画はまるねこまとめ出すのかよ…
ブリンガーの更なる続編、特にORDER1オブリガードが気になるのに店仕舞いとか止めてくれよ
クリスルートを観測するまで俺のBALDRSKYは終わらねえぞ...
各メーカー共過去作まとめてパック出すの流行ってるな
VitaにSky移植しろよオラァン
携帯機でやりたいんだよぉぉぉ
完全受注生産のせいで信者しか買えないのがな
オバドラ最終作のCF見てむしろこういうのに課金したいんだよなとは思った
vitaとか容量足りないだろ、下手したらswitchでも足りん
ストレージ容量は大丈夫だけどメモリが足りないだろうな
まるねこシリーズ(一部例外あり)もBOX販売とか戯画マジヤバイの?
ヤバいかはともかく、比較的手軽に稼げるわな。
Windows 10 対応を謳えばそれなりに需要は得られるだろうし。
メモリも処理も予想するまでもなく足りないよ
vitaってCPU0.4GHz、RAM512MBだぞ
スイッチならワンチャン
なんでもいいから携帯機で出してくれ
>>42
PC版をエミュで動かすんじゃあるまいし、PS2でフォース出せたんだからたぶん可能でしょ。
携帯機でやりたいってだけなら、ゲーム用のUMPCって手もあるぞ。 いやいやフォースとスカイじゃマップもメカもスプライトのサイズが全然違うからね
メモリもスプライト横幅の二乗で消えてく
それにフォースは残留系武装をボスクラス以外がほとんど出さないから旧世代PCでも軽いのもあるし、そもそもPS2は処理落ちしてた
それとUMPCならGPD2買ったけどキー配置がうんこすぎて辛い
他は物理コントローラーが無いから無理
PS2版はボイス量が多いのにデュアルボイスシステムとかようやったなと思うわ
>>45
既にGPDWIN2持ちじゃったか。
まともに動作してる?キー配列は許容範囲なんで買おうか迷ってたんだけど。
フォースからスカイで結構必要スペック上がってたのは忘れてたわ。
Vita移植は無茶そうか。 >>47
仮にできたにしてもマップ内の敵数減少・エリアの簡素化とかは避けられないだろうね
というか何よりVitaの画面でやるのは流石に辛い(大きさ的に) >>47
ハートも大罰悪夢も軽快だよ
初期設定だとバッテリー動作時に省電力モードでめっさ重くなるけど、設定切れば問題ない
大罰だけメモリ落ちの頻度が高い気がするけど、元から高すぎてあんまり比較できない vitaとかswitchの前にsteam版をだな……
face to fact のアレンジに付いてるPVアニメか何かだろ?
並行世界ありきのSkyは単発ルートでは理解が追いつかず終わるな
空ルートは、それまでのルート積み重ねありきな話なので無理だしなあ
レインルート+真ルートを繋ぎ合わせてオリ展開、くらいが関の山かな
(レインルートだけでは投げっぱなしの謎が多く残り過ぎ、
真ルートだけでは説明不足な箇所が多くなり過ぎる)
アニメ化しても戦闘パート難しそう。
コレダータックルアムショカイザーとか見たくないw
陵辱パート有りの大仏作って欲しい。
でぇじょうぶだ
全部サブマシンガンで切り抜けられる
戦闘パートの使用技がきっちりツリーに沿っている上に、別の相手に小分けに決めているけど
実際に入るコンボになっていたら喝采するわ
真面目な話、真ルートを最初から映像化しても話が急展開過ぎて誰もついていけないからな・・・
ゲームが真ルートから順に始まってレインまで行って最後空ルートだったら凄いストレスたまるな
記憶遡行も織り交ぜないといけないから余計に訳ワカメになるぞ
レインルート中心で亜季姉ぇまでのエピソードを散らして神父ラスボスで第一クール
記憶遡行+灰クリ後のレイン&甲+千夏で第二クール
灰クリ後の真ちゃん+世界5√(たぶん尺が足りないのでバルトちゃんやひーさんも出す)で第三クール
世界0√で第四クール
・・・地上波アニメ化するとおそらく一年がかりという、ガンダム並みの大作になってまう
究極的に圧縮しても
レインニラ混成ルートで6話
千夏亜希混成ルートで6話
真ルートで6話
空ルートで6話
ぐらい必要に思える
>>62
1期目13話 → 学園編オンリー、最後にアセンブラ流出+灰クリで初見の視聴者をドン底に突き落とす
2期目13話 → 真ルートをベースにどっぷり
これでいこう CFで金集めて究極のバルスカアニメ作ればいいんだよ()
30万くらいなら出すぞ!
24話編成ならその3千倍くらい要りそうだね……無理だね……
ストーリーは良いけどバトルがなあ
自分でプレイしてる時ほどのテンションが高すぎて門倉甲さんと完全一体化する感覚は中々アニメじゃむずそう
マシンガンとかミサイルばら撒いて終わりじゃ興醒めするもんな
「これじゃない」とかなんとか言ってリセットする空のシーンを挟んで複数ルートをですね・・・
1週目であらかた共通部分やっておけばなんとか
甲、ナッパと結ばれる → 空「これじゃない」(リセットポチー)
甲、千夏と結ばれる → 空「これじゃない」(モッカイポチー)
シュールギャグになってしまう
コレジャナイポチーは結ばれるうんぬん以前に灰クリ時点で判明するんじゃ……
>>77
でもコレジャナイ世界で救われたのが世界6やぞ
空0と甲Xが探し求めてたのは世界7 あれ、そういやナッパルートって
最後何でアセンブラ問題が解決したんだっけ
光景は覚えてるが理由が思い出せない
コンボ式でブリンガー出ないかなあ
別作品でもいいからポックスじいちゃんとやり合いたい
キニアンにコンボやられてると気になる
近接の武装枠があと一つ残ってるが、そこにキニアンが入るのが関の山
>>79
明確な理由は示されてない
事実としては一度完全に融かされた2人が服以外は完全に再構成された
融けてる最中の記憶も持ってるから直前の状態のロールバックって訳でもなさそう
ニラルート上で最善の進行にも関わらずBAD行きになるのを、空0が認めたくなくて処理能力重点注入したのかなと 完全に溶けて1つになったけど
特異点経由でアセンブラデータが改変 物体が再構築されて
ナノフラワーが空を舞っていたから若草博士の望んだ世界を具現化したアセンブラの形になった(とかってに思ってる)
真ルートはクリハラ博士の作りたかったアセンブラ だし
おもいっきり勘違いだったらすまん
あれはもう、菜ノ葉の想いによって単純に奇跡が起こったとしか考えようがない
おそらくAIにとっても予想外の現象だったのでは
PCが壊れたから新しくしたいんだけど
地獄とか無限奈落をサクサク動かすにはどれくらいスペックいる?
>>88
二ランナーを使ってあの激戦地を甲までたどり着いた女だぞ
それぐらい余裕余裕 言うてナノフラワーは先生も作りたかったもんやろ
神父は技術の無駄遣いと断じてたが
真ルートで明らかになるキーワードを偶然思い出してたとかだと思ってる。
>>89
自作だとOCしない前提でも8世代i3にメモリ4x2の8G、グラボアリだとgf1050規定程度で余裕。
日常の使い勝手のためにメインストレージはSSDにしとくべき、記録用のHDなんて安いものだ。 ガチャが1800万逝ったというのに音沙汰なしかよ
2000万逝ったら何かアクションしてほしいわ
オニイチャン、キテって威力どれくらいなんだろ
バレットのケツは多段だから威力感わかるしスカイ以降は数値でるけど
フォースはファイル開いてコピペすれば武装データ移植出来たよな確か
ブリンガーの高速ニランナーを菜ノ葉がインストールしたらどんな変態機動を・・・
あいつ敵の群れをニランナーで走り抜けるからな
あの速度と攻撃力を渡したら……
ECアイランナーちゃんをインストールしてはいけない
猛スピードのまま行き止まりで迷子になって二度と甲さんの元にたどり着くことはないだろう
これからバルドブリンガーやろうと思ってんだけど
戦闘が敵をターゲットするシステムから変更されたって聞いてちょっと腰が引けてる
どう良くなってどう悪くなったか教えてくれませんか?
バルドスカイとバルドハートを全クリする程度に遊んだ
そんな事聞くより体験版をプレイしてみてば良いのでは…
>>100
ロックシステムはなくなったけど戦いにくくはないよ
今までは狙ってる敵にカーソルが合わないことがあったけど
今回は手動で敵の方に向けるからやりやすい 今更気が付いたが、マスターピースのスカイDive2は、セーブデータの引継ぎから、武装を育てなおさなきゃいけなかったのか
やり直すと・・・無駄な場面が一つもないという恐ろしい出来の良さ
>>100
エイムはマウスがのほうがやりやすいって以前見た気がする
左 メインショット 右 近接 ホイール バトルスキル 拡張1 ブーストダッシュ 拡張2 サブショット
でやればすぐに慣れると思う 俺はPS4コンの方がやりやすかった
つまりどっちでもソコソコ遊べるってことだから安心しる
>>100
基本はシューティングゲームをイメージしていたらいい 良いとこ取りのモンゴリアンスタイルが一番良いんだろうけど
正直どっちでも問題ないな、そこまでシビアじゃないし
高速移動とか考えなくていいんでWASD移動+マウスでも普通に遊べるね
ゲーム特性は似てるけどロックオンシステム、マウスで移動と遠近切り替え、特定武装でエイム操作なRe-actionのほうが変わってるかも
もう一捻り欲しかったと思えるゲーム性だったなって
全武器99にしてみて思ったわ
十分楽しんでたけど
戯画アクションは二作目にブラッシュアップしてからが面白いからなー
ブリンガーの次がないのが残念でならない
結局300時間ぐらいマスターピースクロニクル終わらん。コスパさいこーですわ
ブリンガー形式でブラッシュアップしたやつはバルドじゃなくてもいいから出してほしい
ノウハウは活かされてこそだもんなあ
個人的にはあの形式でもZ軸方向の動きとか攻撃がもっと欲しい(キニアンに運ばれながら
>>100
世界観を共有というか観測しているが、ゲームとしては別物って考えれ。
バレッドからのゲーム性の系譜ってイメージが少しでもあるとゼロ以上の地雷になるぞ >>116
うんこ先生に不義理を働きすぎて書いてくれなさそうなのがね… >>113
バルドスカイZEROもマテリアルブレイブも続編の二作目のほうが出来が良いし面白いよな
蛇足だけど、もし三作目出したらゲーム業界のジンクス通りにダメになるかもw Zeroはあらゆる側面でゲームと呼べなかったが、Zero2は遊べるもんになってたな
まだ寒いセリフは残ってたが、シナリオもまあ読めるもんにはなってたし
マテブレはやってないから言及できんわ
コミケでBALDR BRINGERセット買った人、パッケージのサイズはどれくらいだった?
あんまりデカくないなら金曜に店頭で買って帰りたいんだが。
>>123
買った人じゃないけどトールケースに特典全部ぶち込んであるってどっかで見たような 「チームバルドヘッドは社内の凄腕が集まってるように見えるけど、実際はただの社内総動員」だっけ
そのハズ
まあそんだけ社運を掛けたシリーズとも言えるが
セットと言っても内容はデジタルコンテンツとパスケースだけで、全部ケースに入ってるよ
隣のディスクは比較用でござい
>>123,127
あんがと、助かった。
このサイズなら別の日に出直さず済みそうだわ。 結局の所初めてノインツェーンと戦った時の熱い昂りをもう1度味わいたいだけなんだ
この10年媒体問わず創作物を消費したけど未だに更新されない
制作がバルド関係者ならワンチャン?とおもえるからチームバルへ新作はよと言ってるだけでこの呪いを塗り替えてくれるんであれば規模も絵も話もアクションの有無がどうであろうとなんでも構わないねん
>>129
あのクラスの昂ぶりはランス10ぐらいしか知らんな
19戦を東横綱、●戦や将軍復活ッッ!!を大関とすればランス10ラスボス戦カットインは西横綱 >>129
同人だが期待しないでプロナントシンフォニーを体験版でもいいからやってみるといいんじゃないか?
小説でいいなら戦闘城塞マスラヲ、ただしお・り・が・みって前作読んでからの方が絶対いい どうせなら平成終わってから気分を一新してって感じで出して欲しい
そういえば平成の次って何になるんだろ
世間では文字コードで~の次に当たる株式会社になるとか言われてるけど
>>134
エース「気分を一新してソシャゲになりました!」 チームバルドヘッドは、総力結集して
いま、バルドエース作ってるだろ。
バルドエースXは、ホームページ見ると、おっぱい乳首丸見えだし
シコシコが、待ちきれないぜ!
純粋にゲーム楽しみたいなら
バルドエース
ゲームもエロも楽しみたいなら
バルドエースX
お前らはどっちやるの?
大罰で色んな機体使うか
ECで奈落に潜るか
ラス鯖でオナコン開発かな…
戯画公式が「バルドエース開発の方が〜」って呟いてる時点でバルドヘッドなわけ無いんだよなあ……
エースは単に、名前とキャラを貸しただけだろう
スカイゼロ以上にチームバルヘは関わってない
Extend Code ようやくクリアしたけど、ストーリーよくわからなかったわ…。
最初の1体目のXNAはどうやって生まれたんだ? 鶏が先か卵が先かの問題じゃないような…。
平行世界のどっかで19がクゥ取り込んでバグるような何かがあったんじゃないか?位しか分からん
他のORDERのストーリー読みたい
シチュエーション的には世界5の更なる分岐世界かな?
まこちゃんをトランキから切り離した後で、クゥが食あたりになればいいって言って代わりにコネクターになってたから
甲さんの時代はともかく、世界5の未来で19ウイルス変異体のカトウが何かやらかして腹痛19が覚醒して、正規の胃薬を探し求めて次から次へと融合する過程でネット世界をぶち壊した、みたいな
クゥが19と接続してるけどバグってる状態なのかな
とりあえずあの世界だと甲も空もいなくて無目的に干渉繰り返してるのか
いずれにせよもう人格らしい人格は残ってないからなあ
OrderがAIとの複合だから19と相性悪いのは良いわ
やっぱり弱点はないとな
キニアンに拐われてるとコンボ式やりたくなるがダスクおじ様が酷くなりそう
うんこ先生の正統なバルドと科リオを無理に繋げようとしないほうが賢明
最初からうんこと別世界の科リオとして考察してるっしょ
そもそも「スカイの物語裏で、遥かに優れたガラテク人造人間が静観してました」なんて時点でうんこワールドと辻褄合うわけがない
>>151
世界5でキーワード「バルドスカイ」を発見した時点で世界0の甲の模倣体が覚醒→全ての並行世界の救済が行われているため
「バルドスカイ」を見出した後以降の世界5の分岐世界は存在しえない
あるとすれば世界0のように「バルドスカイ」と甲の中のナノマシンとが遭遇し得なかった、失敗した世界だけ
下手すると統合が反統合勢力に敗れた世界のなれの果てである可能性すらある 結局面倒くさいことウダウダ考えずにガラテクガラテク言ってりゃOKって話じゃないの?
面倒くさいこと考えずに科リオは全て二次創作と考えた方が良いぞ
科リオは整合性取れない二次創作だけど、舞台設定や技術はHeart以降に繋がっとるからその点だけ押さえとけ
ばるどえーすやるために
KindleファイアーHD10を 一万円ちょっとで買った
タブレット今めちゃ安いね。
試しに かんこれやってるけどサクサク動くわ
ばるどえーす はよ
良い部分悪い部分ハッキリしてんだから
そこ直せばよくなると思うんだけどなぁ科リオ
可能性は大いにあると思うよ
ただ、あのさっむい言い回しをやめてくれ
・寒い
・台詞が意味の割に長い、回りくどい
・専門用語が不必要に多い
・強キャラの描写が大袈裟でリアリティが無い
・これまたリアリティの無い超テクノロジー
つまるところ物語が等身大じゃないんだよなー
それ以外の設定とか纏め方は結構いいと思うよ
科リオは難解な台詞回しでバックログ多用して稀によくテンポ悪くなるけど、おっさんキャラとギャグシーンは好き
リアリティーのある超テクノロジーとはいったい・・・?
ただけなしたいだけやんもう
ブリンガーうまくまとまってたし変に過去作絡ませないで一本やってほしいわ
野郎成分多めで頼む
ZEROの科リオにはゲンナリしたけど、BRINGERのデザイン(特にダスク)のダサさにもゲンナリした。
あの出来損ないのガンダムモドキはなんなんだよ。
何か会話が滑ってるというかかみ合わないというか
まとめサイトのコメント欄とかSCに迷い込んで独り言書いてる人の壁打ちを見ているようなんだよなあ科リオ
>>167
超テクノロジーだからリアリティが無いって意味でっせ 科のテキストは結論がわかりづらい
現状の持って回った会話に「つまり〜〜か」的な一文を入れるだけで随分マシになりそうだが
>>168 科が少し前ぐらいに同人ゲーでテキスト書いてたからやってきたらいいやん マスターピースクロニクルが高値で転売されてんの見ると、5個10個買って転売するべきだったと後悔する
そういうのって実際に5個10個買ってたら思ったほど高値がつかなくて「後悔」する結果に収束しそう。
おう、転売ヤーってよりは買いそびれたマヌケに勉強料付きで機会を提供するタイプやな
戯画のことだからしばらくしてからブリンガー入りの超完全版出しそう
バルスカのCDの時はやってたし
マスターピース2は許さないけどブリンガーのセット版なら出していいぞ
マスピとブリンガー完全版のセット商品なら許すし何ならもう一個買ってやる
マスピ2は買うけど今度こそ信用無くすからやめろ
マスターピースとカブトボーグDVDBOXは墓まで持っていくわ
なんだかんだブリンガー面白かったから同じシステムでブラッシュアップした新作見たいけど、エースがある以上無理なんだろうなあ
ブリンガーも既存の再利用が大部分だったし
だいたい使い回しだったけどそこまで気にならんかったのはシナリオ構造の上手いとこだったと思う
各作品のバッドエンド後だけど明確にどれのバッドエンド後って示されてないのも含めてな
他のORDERも見たかったな
ダスクおじ様が一番まともという・・・
ブリンガーってシナリオが最大の萎えポイントだった記憶が…
構成がうまいとか冗談だろ、前半と後半のバランスとかクソやんけ
ボスラッシュはやったから主人公全員集めてバトルロイヤルしたい
エリスと各管理体の差が激しくてなぁ
メインディッシュは頑張ってるんだけど前菜でサラダどころかレタス切らないで丸ごと出された、みたいな
まあ今まで…というかバルドハート以前に比べちゃうと薄いと思うけど
今回はバルトちゃん可愛かったからまあ許すわ
>>189
シナリオってかミッション形式なのがぶつ切り感あってマイナスだった パルスレーザー化を楽しんでたが絹花アフタープレイするの忘れとったわ
手持ちの特典武装で弾-3のダサ杉マシンガンと威力二倍のレーザーとても使える
ブリンガーは全体としては悪くなかったんだけど、全キャラ加入までにダレて一回力尽きたわ。
メインの話が全然進まんから、続きが気になって止められない!って状況にならんかった。
ソシャゲとかは当然の如くUIとシステムの名称を変えて2匹目のドジョウを狙うしPCとかCSゲーもなんかこれ似てない?って作品も時折あるわけだしパクっても割とどうにかなる空気ってあると思うの
何が言いたいかって言うとそろそろインディーメジャー問わず似たようなシステムのゲームを作り出すファンが現れてもいいと思うの(他力本願)
SteamにVRChatっていうヘッドマウントディスプレイつけて3Dアバターで
コミュニケーションしたり遊んだりするゲームがあるんだけど
やってるユーザーが「バーチャルとリアルの境界が曖昧になる」とか「自分にとってはこっちがリアル」とか
「食事睡眠排泄といった生理現象が煩わしい」とか言ってて
完全にバルド世界の到来やなって
それだけだとソードアートオンラインかなーと
バルドならAIとかナノマシンとかがないとな
タンパク質にナノの素がデフォの食事風景とか嫌でござるよ・・・
最近三半規管に電気刺激加える事で加速度を疑似体験させる方法が見つかったらしい。この電極の設定をいじれば…後はわかるな
VRやったことあるならわかるだろうけど
視覚と音だけでも十分やべぇからな
PS9は鼻からキメる時代になってるらしいのでその頃まで寝てるわ
>>206
脳ミソだけにしてNIRA缶で保存しといてあげるね VRは結構やったけど物理フィードバックが無いからなあ
代替FBとして画面揺れとヒットストップ使える分、総合的な没入感はバルドの方が上まである
飛べばGと風を感じて殴れば反動が来る
ここまで来れば酔いもFBも一挙解決して言うことないんだが
つまりモビルトレースシステムにゴーグルをつければいいということだな?
>>208
故ワンダーエッグのギャラクシアン3みたいに椅子を専用のものに変えない限り無理だろうな
あれはリアル飛行機が苦手な友達に「二度とやりたくない」って言わしめるほどの没入感があった 変だな、「没入」 に 「ダイブ」のルビが見える・・・
システム音声まで聞こえたし、そろそろ仮想世界に行けそうだわ
Dive Dockが脳内再生されたしちょっと潜ってくる
ブリンガー奈落、リバイアサンの吸い込みで勝手にやられた敵が行方不明で挫折
さすがにもういいや
Winのシステム音声諸々はバルフォのSEにしてる
あれ、生の.wavファイルがそのまま入ってるから
科がツイッターで「ゼロがああなったのは分割の話聞いてなかったから」とか言い訳してたのは草生えたわ
全然言い訳になってないし分割なしのつもりで作ってたならゼロ1で完結のつもりだったってことだろ?
そのほうが今よりもっと酷かっただろ
つっても、バルド系のシナリオはまだ一定のクオリティ保ってるからまだいいよ
ライターさん変わって、その差が激しすぎて、続編ぱったり望まれなくなった作品とかもあるからなあ
>>221
ツイッター見た感じだと元々2までの構想でそれを途中でブツ切られたみたいだぞ
もっとも仮にそうだとして、共通の掛け合いやフランルートで挫折するユーザー数は変わらないだろうけどな ランスは13作をライター7人で押さえ込んだんだっけか。大したもんだ
逆に同じアリスでも闘神都市は3でコケた
つよきすはみなとソフトスタッフに逃げられたけど3学期出して逃げ切った
イヴ・バーストエラーや同級生・下級生はライターが変わってダメになった典型例
まあ結局はライターの腕だろうな
あとエイリアン3は絶許
ランスシリーズやバルドシリーズはむしろゲームシステムの方の評価比率も高くないか?
ソフトハウスキャラなんかは最近の数作以外はほとんど一人なライターが書いてるけど評価がすげぇマチマチだし
>>224
elfの同級生1、2、下級生はゲームならシナリオライターは蛭田氏で変わってないんだが……
アニメは知らんw >>223
2知らねぇけど1のぼくのかんがえたさいきょうのにじそうさくを素で書いてるならやっぱ科リオは科リオだなw >>226
ああああ同級生まちがえて入れてもうた
下級生は1と2でライターが違う、というか2は以下略 ランスは最後まで〇〇はこんな事言わない
って文句がおおっぴらに出なかっただけ
相当頑張ったと思うよ
英雄*戦姫 無印は面白かったなあ…
マテリアルブレイブもジュースゲー言われてたけど結構好きだったよ
マテブレはキャラ萌やしだけなら良かった
バトルシステムはイグニでだいぶ化けたし、あの路線でもう一作欲しかったなー
>>227
俺は分割が言い訳にならんってスタンスなだけでな
すまんけど仲間だとは思わんで欲しい マテブレに出てきたバーチャファイターのデュラルみたいな敵がムカつく良いキャラしていた記憶があるわ
>>220
1321だったはず、正直よく覚えていない マテブレは隠す気の無い仮面つけた生徒会とか
立ち絵と解離したエロCGとか
消化されるように攻略されてくヒロインズとか
難易度ノーマルだと真白で連打ゲーだとか
良い意味でも悪い意味でも印象深いや
>>234
1075の時と同じような事になってる気がする
ヴァルハラ持ち混じってなかった? 結構な乱戦ステージだったのでその手のスキルを誰かが持っていたとしても、
フォーカス移動の都合で表示されていなかったかもしれない。
呆然としながら覚えていたのは残り34ゲージの名無しはどこだ?っと思いつつギブアップした事だけだ。
それだと吸い込み関係なくバグで画面外の何処かに居たのかも
結局分からない物は分からないんだよ、別にパッチ作ってもらおうとも思っていないし。
むしろ久々に通常ボスラッシュやって、草原マップのボスいまだに修正されてなくて笑ったが、もし直すならそっちだろ。
まずユニーク憐ちゃんの吸い込みなおしてやれよと
あれのおかげでノーマル憐ちゃんのほうがはるかに危険だぞ
>>235
ド巫女だって隠れてないし、クリスは虚乳やぞ >>242
吸い込むだけで敵も自機もドローンも即死しない
修正されたのかと思って試してみたけどやっぱり直ってないね やっとマスターピース全部クリアしたぞゴラ!
ゼロはガラテクは持ち出し禁止ですからなかったことに
ログインボーナス毎日貰ってる人、もうアイテム課金しなくて済みそうなレベルで大量に持ってそう
>>248
そういう人ほど発売決定したらタイトルごとに分割販売を望む説 マスピ発表時もラス鯖だけ単品発売してくれって層がいたしな
>>247
ラインナップ見る限り、そんなに価値あるもの配ってない ラスサバ単品は即買いだな
正直フォーススカイハート以外いらんからね
うんこ先生監修ってだけで本人が書いてるとは限らないんじゃ……
あとブラウザゲーやったことある人間ならわかるがブラウザ+ADVはストレスの塊でしかないぞ
文字送り妙に遅いわ、スキップは重いわ
下手したらイベントスキップのみで、未読or既読スキップないゲームもあるわ
そして何よりもホイールで文字送りできないのがストレス溜まる
バルドの名を冠し、うんこ先生が関与してるから一応注視してるけど、全く期待してないぞ
終了したら戯画が逆に買い戻してactでリメイクしてもええんやで
うんこ先生に限らず一章でも書いてたら監修なんて売り方しない
脳がニランナーだからブリンガーはデレデレチーナ抜けれず投げた
アレでも世界0で生き抜く程度の力はあるぞニラちゃん
>>254
DLCに限定版作って獄ボスラッシュを限定版専用にするクソどもだぞ?
ラスサバ単品売りに限定版専用で真ラスサバ(フルプライス)用意する位の事するぞ? 開発は良いけど売り方がえげつないのは同意
でもマスピは英断だったよありがとう
あと開発は褒めたけど勘違いすんなよ
快感の作り方こそ一流だけどユーザーの快感をエゲツ無くへし折るのもお前ら一流だからなオイ
xxx 「皆様に愛されているようなのでギガマインを実装しました!」
戯画マインって大半が「地雷になっちゃった」んじゃなくて
開発期間短くするために99%位共通ルートとかの「故意の手抜き」だからなぁ
共通ルートが殆どなくても、アクアブルーみたいな例もある
>>258
本人が書いていたら普通は書き下ろしって宣伝するもんな ガチャが今週末には2000万いく件
マジでガチャゲーかよ
ガチャ(しかコンテンツが無い)ゲー
今んとこゲームシステムも発表されてないし、ヒロインっぽい奴一人以外は新規アートすら無いよな?
あのクソダサ等身のシュベルティーガが新規アートっちゃそうかも知れんが
等身は別に良いけど
バルドエースのシュミクラム、全員色違いなだけで同じデザイン使い回しなのが手抜き過ぎてな
フォースのステッペンウルフ3人や、スカイの影狼シリーズみたいに
細部のデザインはちゃんと変えるべき
自分でカスタマイズ出来るからキャラのイメージ色の基礎モデルしか出てないんだと前向きに考えよう
ひさしぶりに覗いたけどやはり動きはないのかー、バルドチームの新しいアクションやりたい
でもエロゲ業界厳しいらしいし、戯画の公式みたら総集編いっぱいだしていて畳みそうな空気だし
おとなしく、フォースからハートをもう一周ずつやるか…
何となくだけど、戯画から新作アクションゲームを出すとしても
それはチームバルドヘッドの名を冠しないような予感がする…
一般とかsteamで出せばまだ再起の道はありそうだけど
バルドシリーズはR-18だからこそできるみたいなシナリオだしなぁ
サバイバルにシリーズ全機体入れてくれるだけで買うよ
デュアルボイスとか頑張ってたよな
まあスカイならゲンハさんいないしエロなくても行けるんじゃね
全年齢版ゲンハ様ってどうなってるの?
輝かしい未来さん並みにインポなの?
苦しめて壊すことで絶頂するタイプ
あれはあれで良く狂ってる
「それはな! 暴力だよ!」で、「ああゲンハさんまろやかになっちゃったなあ……そりゃそうだよなあ」と思ったPS2版。
声優もなんか迫力ないからただのおもしろおじさんになってた記憶
久しぶりにdive1から一度も死なずにって選べる最高難易度でやってるけど無理な気がしてきた
でもやっぱり断トツに面白い
輝かしい社畜さんバカにしてるけど
強姦なんてしちゃったら輝かしい未来は来ないだろ!
故に社畜さんは輝かしい未来を掴むため地道に活動すべきだった。
輝かしい未来ってのは奥さんと子供のためにあくせく働いて子供からは臭いだのなんだので避けられ、それでも命を削って働き続ける事か
奥さんは作れず、でもあくせく働いて自分の趣味に好きなだけ力を注ぎ込めて、日曜の家族連れを見てちょっと叫びたくなる事を言うんだぞ
|.__|
||不||
||毛||
||者||⌒ ミ
||注||ω・`) キミにも輝かしい未来が待っているんだ
||意|| とノ
|  ̄.|ωJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだ、分かってるじゃないかコムレード
士官用の高級機体を貰ってなお慢心せず伸びるサラミな可変型の腕付けてるあたり努力家だぞ
こんばんは
ブリンガーを最近始めて
これからラスボスに向けてレベル上げなんですが
メインサブ近接の補助兵装って何を目指せばいいですか?
wikiにショットガンとランチャーだけは書かれていたのですが
>>290
個人的にはメインショットはマシンガンにトマホーク・バウンド、近接はナイフに槍がオススメ。 >>290
追加コンテンツは買ってる?
買ってないならそっち買ってからプレイしたほうがいろいろ快適になるのでおすすめ
ドローン以外はドレイドカノンとかついとくと快適に行ける
その分処理落ちヤバイが 射撃兵装はチャクラムも相性いい
特に数撃つ前提なマシンガンとショットガンはチャクラム防壁が凄い
吸引機構付きハルベルトはいいぞ
チャージ中に吸引が2回発動して雑魚一掃するのめちゃくちゃ気持ちいい
メインは相殺に近接は吸引だったなー
サブはまあ邪魔にならなければ何でも
メインは最終的に補助兵装の発動数が最多のマシンガン一択
弾数5以下のマシンガンにバウンドクラッカー++やアガタ吸引機構++が付くと凄いことになる
ゲルマポイズン付いたドローンでデコイ放出+削りってスタイルなんだけど、もう少し厳選した方がいいのかな?
え、弾数減らすと補助兵装の発動確率あがるの・・・?
例えばプラグは補助兵装発動率UPを全部付けた状態でDDミサイル++の付いたレーザーを満タンから発射します
照射時間が20だろうが1だろうが発射されるDDミサイルは11〜12固定です
つまり弾数が少ないほど時間あたりの補助兵装密度は高いということになります
そのため弾数が減らせる特典武装は補助兵装で戦うスタイルのプレイヤーにとってお得という見方もできます
パルスレーザーはかっこいいけどマシンガンtypeBはちょっとダサすぎんよ〜
290です
皆さんありがとうございました
追加コンテンツはクリアーしてから補助武装参考にします
ここで名前上がっているトマホーク、チャクラム、槍
wikiのドレイド、ゲルマ、アイスあたり狙って行こうと思います
ほんと中盤あたり苦痛すぎたけど
エリス√まで投げないでよかったw
>>300
ソウダッタノカー
なんとなくでやってたから全然気づかなかったわー…。
面白いことになりそうだが、簡単に弾数回復できるサブ武器とかじゃないと操作忙しくなっちゃうな
しかしそんな有用な攻略情報があるんだったら Wiki に書いておいてくれればいいのに…。 槍って敵が使うとクッソ強いけど、自分だと微妙なイメージ
吸引機構、トマホーク付きのクラッシュガン愛用してたなぁ
吸ってガンッとぶつけるの気持ちよかった
>>303
敵の槍とこっちの槍じゃ性能自体違うしな 槍+吸引付きの中ボスとか歴代ラスボスより強いからな……
自機の槍はエイムを合わせて単体に大ダメージ与えたりハルベルトで移動しながら攻撃できるアクティブスキルのイメージ
極めるとナイフ一発でガガボンくんが蒸発するしプロクターもスルーするので便利
アペンドで株が上がるダスクおじ様よ
アイスおいちい
本編だけだと悪堕ちリョナおじさんのイメージしかないからな
フォースの頃からずっと疑問なんだけど、どうして仮想で白黒つけるのにロボットでドンパチする必要があるんだ?
あき姉やトリックスターみたいに戦わないハッカーが成立してるってことは、
別にハッキングに際して戦闘は必須じゃないはずなんだよな
一概にハッカーっていうても、そんなのが成立してるのはウィザード級の化物しか居なくない?
>>310
ネット側のセキュリティコアに直接アクセスしないとダメな時は現地に誰かしら居ただろう
何故ロボットなのかはネットがリアルの模倣であって効率よく戦える兵器だから スカイ以前に描写あったか覚えてないけど、ハートでは姿隠したりしてたじゃん?
直接対決して強行突入する方法じゃなく、隠密で潜入する方向に技術が進化しなかったのかなぁと
まぁゲーム的な都合で敢えてドンパチさせたいってのもあるんだろうから仕方ないけど
わりとずっと「これこの戦闘って必要あんのか……?」とか思いながらプレイしてた記憶が……
>>314は>>312、>>313宛です
>>311は確かにその通りだけど、普通は高価なシュミクラム技術が発達するよりも
そういう例外的な化け物の能力を模倣した非戦闘的なハック技術の方が伸びないかなぁと そんな難しい話じゃなくて、単純に電子データを人間向けに表現したのが仮想世界なだけだよ
Windowsでマウスポチポチしてるときに、ハードディスクに直接信号送った方が早いのにとは思わないでしょう?
現代でもハックするのに最初から機械語覗くやつはいなくて
現行OSとモニターとマウス使って仕様把握するし、できるならその段階でバグ見つけて済ませる
今の微妙な例でいうなら
甲や蒼は天性のGUIできるマンでWindowsLinuxからChromeまで爆速で叩くしショートカットキーとか鬼のように使うけど、機械語はヤリ手レベル
レインはもっと機械語が得意
カレンはMSDOSしか知らんけど機械語やら通信平文をバキバキ読む
ハッキングを可視化したのが仮想ドンパチでしょ?
見えるルートと見えないルートが出来ちゃって現実の陸海空みたいにどっちもやらないといけない
つまりあき姉のハッキングを可視化したらバルドスカイRTAになる
>>316
構造体や電子体が一種のインターフェイスなのは理解してるよ。ただ俺としては
「なんで玄関とシステムのコアが物理的に繋がるような仮想世界を作ったんだよ、
お陰でクルードな奴らがロボット兵器で乗り込むなんてルートが生まれちゃったじゃねーか」
って点が疑問だったんだけど、>>318の「どっちもやらないといけない」ってのでなんとなく納得したわ。
ようするに「空を飛んでみたかっただけなのにまさか空から爆撃される時代が来るとは……。
仕方ないから戦闘機を発明して対抗するよ」みたいな時代がバルド世界のネットにもあったんだろうなぁ。
バルド世界みたいな状況を想定して仮想を作ったわけじゃなく、
ただ便利にしようと思って発展させてたら思わぬルートができてしまった、的な。 >>320
バルドルかAIの補助がないと処理が追いつかないからスタンドアローンは無理って話のはず >>321
マジか。読んでたら忘れるはずない設定だから多分読み飛ばしてるな……。 スカイのどっかで、外部ネットワークから物理的に遮断する話なかったっけ
それと、フォース時代には有機AIもバルドルマシンも無い
補助がないと処理落ちしてネットを維持できない話どこかで出てたはずだがなぁ
バルドMPCのバルドシリーズを全てプレイすればわかる事だろ
フォースはそれこそ鯖落ちで脳死するくらいだからな
作中だと●が異常な処理叩き込むせいでもあるんだが
スカイ本編で甲やレインがフリーなのに階級があることについて特に説明なかったけど
大罰では軽く説明されてハートでは初っ端から話に関わってきたりした辺り
あんがい細かい設定は深く考えずに書いてんのかも
現代でもPMC所属の傭兵は社内階級を与えられてるよ
「私はこの階級までの仕事ができます」みたいな目安
あと軍出身だと退役時の階級は永久保証されてたりする
ただそういう傭兵の仕事は兵卒の訓練指導やコンサルタント業務、警護指揮が主立ったものだから、
たとえフランス外人部隊を佐官で退役したとしても派遣先ではもっぱら下士官に任命される事がほとんどらしいが
例外はバチカンのスイス傭兵で、現代では形式的なものなのでスイス軍の階級そのままで任務についているはず
そういやゼロだかゼロ2で傭兵登録みたいなことするシーンあったな
ゼロでやってたけど傭兵協会だか組合があって、そこから階級が登録される
任命とか階級の上げ下げはPMC内でもできるけど登録は必要
フリーの傭兵だとしてもどっかが雇う際の基準になる
逆に登録してない奴らはならず者なんじゃない?
汁のダインスレイブは未登録じゃなかったっけ
そうそう確か非合法傭兵組織
zeroだと仲間はほぼ参入順に階級付いてたな
後は上の方は結局中将までしか出んかったな
SAS管理軍のウルセライですら中将だし、大将は大陸単位の管轄者なんかね
まぁフリーならなおさら指揮系統がわからなくなるから要るんじゃない?
雇い主がトップとしても現場判断時に序列がないと困る
一応地球統合政府が成立してるからな
あの世界での大将っていわゆる世界政府の軍部のトップになるんでないの
元帥とかその上が設定されてるのかはわからんが
そう考えるとISAOはかなりのやり手なんだよね
マシュマロ閣下はフリーの傭兵集団の長で中将っていうクッソ危険人物になる
ただ金と契約が全てで野心や理想とは無縁だからある意味安全なのかな
バルドのガレキもっと増えねーかな。エーデルワイス欲しい
タイラントギガースはネタ抜きでほしい
アクションしやすいプラモデルで
生まれたままのみさきかわいいよみさきってシコシコしてたら
絶頂する瞬間カトウ顔になってトラウマだよ…
おめでとう、君はペドフィリアに加えてホモ属性も手に入れた
グッドエンド見てからバッド回収してたから、ハートの最後はあれに汚染されてる……
凪BAD自体はミーム凪の一途さが見える良いエンドよ
ただしカトウベイビーてめえはダメだ
サムネも汚染された記憶があるけどバッド→グッドでクリアしたらカトウ隠せたりするのかな
あれ差分全部見せるやつだからそれは無理なんじゃね
該当部分を未読スキップ出来ればワンチャン?
え、お前まだクリスルートプレイしてないの?
ネタバレになるから詳細は伏せとくけど、すげー良かったぜ!
(チャック・)ノリスルートだと? 伝説が生まれるな
バルドエースはよ…
というか価値の八割を担っている(推定)主題歌をさっさと発売してほしい
ほれ
>>362
首の線が適当過ぎるところが雑コラポイント高い グロって言われてたからBADスルーしてたのに見てしまった
カトウチャイルド√のBADは、カトウチャイルドのインパクト強すぎてどんな√だったか忘れたわ
カトウチャイルドじゃない方の√のBADは覚えてるんだけどな
確か、
・亡霊のミーム拡散を止められず仮想発狂、登場人物散り散りに
・凪の記憶無くして戦ってきた蒼が、気力をなくし海神の仮想で死のうとする
・戦い瀕死になった時、ミーム凪が現れ記憶が戻る
・凪に抱きしめられながら手榴弾で自決
じゃなかったか?うろ覚えだけど
>>368
BADルート冗談抜きでgoodより出来良いからきちんと見ろよ
フォースから続くうんこ先生の真骨頂だぞ BALDRにおいてBAD見ないのはダメだろ
追い込まれた状況で最後に抱いてた感情が大事なんだよ
すまんちゃんと見るわ
GOOD終わったあとの虚無感すごくて手つけてなかったのもある
最近ID-0を視聴したら、未知なる鉱石が出てきてマテブレっぽい!?かと思ったけどそうではなく
バルドフォース・スカイ・ハートに似ているシチュエーションがあって少しほっこりとしてしまった
まぁバルドブリンガーではすっかり解消されたシチュだけど
ふとブリンガーからもうそろそろ1年じゃんと気づいて
慌てて開封してシリアルぶち込んだわ
え?プレイ?・・・まだ先かな・・・
これもう一段階進む(戻る?)と神父ベイビーとかになるんかな
抗はやることがしょうもな過ぎてなあ
ネタ動画にマウンティングしてたの見た時は乾いた笑い出たわ
見に行かなきゃ目に入らないんだからほっとけよ
俺だってツイッターやニコ動はかなり使ってるけど、クソ寒のとお辞儀でランキングぶっ壊した戦犯って事くらいしか知らないぞ
ていうかランキング破壊が思い出すだけで不快すぎるから名前ださないでくれ
ランキング破壊とかそんなのがあったんか、俺が知ってるのはブリンガーでチート疑惑武器使ってRTAとかだけど他にも罪状ありそう
抗はやることも気持ち悪いのに声もデブオタボイスで吐き気がする
バルドスカイから離れていて久々にこのシリーズやろうと思ってるけど今のエロ傾向やお勧め作品はどんなもんか教えてくれませんか
そしたらバルドスカイゼロって言うバルドスカイの前の話の作品やればええんやで
>>387
バルドハートやれば間違いない。ゼロはやめとけ 個人的にハートはスカイより好き
メインキャラ全員好きだわ
社畜社畜言われてるけどこの人そういうキャラなの?
↓プレイ後
本当に社畜だったわ…
>>387
スカイプレイ済みならとりあえずゼロでもやるか、それからハートに続け
ブリンガーはオススメはしないが止めもしない、やるつもりならFDのエクステンドコードは必須で色々とインストールが面倒 新品で買った時は、不意打ち分割商法で「クソが!」となったけど
今中古で買う分にはええやろ
分割なしでも糞シナリオ糞システムで無理だわ
1で切ったから2で持ち直したのかも知れないけど
>>394
無限ダンジョン兼サバイバルに相当する無限奈落
「無印の時点でアプデで対応しとけ!」といいたくなるようなアイテム整理関連の追加オプション
だな、他にも色々あるけど改めて考え直すと、DMMだ登録だするほどじゃねぇか……
ストーリーを適当に楽しむだけなら無印だけでいいしな、エクステ分のストーリークッソ短いし >>397
やり込む気ないし素で良さそうやな・・・ ゼロやるなら必ず2のマレルルートやれ
ゼロ1が苦痛になったらジゼルまで全スキップでいいからマレルルートだけはやれ
1だけだと胸糞しか残らないけど、最悪マレルだけなら何やら熱いのはわかる
あと戦闘システも2ならダッシュ挙動以外は満足できる
ていうかマレルルート以外は全部何かしら原作キャラ貶めてるからマジ胸糞なんだよなあ
対談本によると1の監修全くしてなかったそうだし、戯画は自社の主要IPを何だと思ってるのか
人手不足でもメーカーが守るべきラインは有るだろうに
>>398
無限奈落に用がないんだったら本気で素のほうがいいよバランスかなり崩れてて強い装備掘りたい人向けだから
基本動作の動く狙う撃つを楽しみたいんだったら断然無印 スカイやって面白かったならまあ普通にハートだよな、スカイほどじゃないけど面白いし
空ルートのコゥ→並行世界の助力を受けながらノインツェーンに一騎打ちで勝利
不二→弱体化しているXNAに勝利。弱体化していても2機のXNAを同時に相手するのは厳しい模様
自キャラ推しまくる科にしては自重してるよな
POXとダスクがトランキ100機相手に粘ってるの見たときはまーた自キャラ最強アピールですかと思ったが
ゼロで叩かれて少しは学習したか
むしろうんこ先生のキャラが活躍を自重しすぎてるような気がしないでもない
強いと思えるような描写されてるの、主人公以外だとスカイハートの父親二人とフレイア中尉くらいしか居ねぇ
ハート序盤で岩永中将が目茶苦茶凄そうに思えたけど、立場にがんじがらめになってるISAO枠だったし
>>405
上に関してはNOGかMUSASHIの手が入ったんだろう
科だけだったら絶対自キャラオナニーでうんこ先生キャラ陵辱してた まあ俺はゼロもゼロ2もハートもブリンガーも面白かったけどな
ブリンガーEXの本編だけイマイチだったけど、まあスピンオフと割り切った
>>405
トランキの中でも抑圧無しの機体とはいえ、各種火器とレーヴァは健在な奴だしねぇ
最終的には最強の個体?は19に決まったのか >>406
リバイアサン、ドミニオンの巫女、神父、子安、カトウあたりは十分強いと思える描写がなかったか
あとモホーク。神父はどつくわジルベルトはホームランするわ陸戦では無敵だわ弁慶の立ち往生するわ、かなりヤバい >>410
敵サイドはウィルス程度なら生身で倒せそうな連中ばっかだな…… エクステンドはチーナが属性過多かつリョナ枠で大事だろ!まさか敵の名前で興奮できると思わなかった
ORDERの仕組み分かればあの強さ納得だがスカイと切り離して考えるべきだとは思う。アレありならクゥがアレで空√色々できたんじゃねえかと思ってしまうよマザー
スカイ好きな人に科ゼロ勧めるの鬼畜過ぎるだろ。殺されても文句言えない
シゼルルートはヒロイン化したシゼルに全く魅力感じなかったからそういう意味じゃ乗り切れなかったなぁ
ブリンガーはだいぶ楽しめた
ダスクおじ様みるとやっぱバルドの男キャラは大事なんやなって……
チーナの件は許さんぞジャハナム
>>419
シゼル√はシゼル本人よりもナンの方がヒロインしてたな >>419
シゼルルートは誰得ポンコツキャラ改変がキツすぎて
ほぼスキップで粗筋だけつまみ食いしようとしたら伏線ゼロだったし、ライター以外誰が得したんだろう 正直ダスクおじは好き
ゼロ2でカンヤラットのエロを入れなかったのは一生許さない
ダスクおじ様主人公のバルドファミリーでても良いのよ
ジャハナムを許せるプレイヤーなんているわけないさろ!
ブリンガーとラスサバ行ったり来たりしてると
ヒュージ君デカくねってなる
シゼルルートはマレルルートとの対比という役割が大きいだろ
ナン、カンヤラット、マクシーム大佐を救えなかった世界線
ゼロのキャラの濃さに慣れるとブリンガーは結構薄かったなぁ
個人的にはゼロかなり好きだわ
うーん、バッドルートってだけならシゼルじゃなくてAPとかでもいいし
ヒロインの出自なり人間関係なり、そいつじゃないといけない理由がゼロのシゼルだけ無い
ジゼル出すことによってスカイ本編とゼロとの繋がり、関連性深いアピールしたかった
ただそれだけの存在
まあ無印ブリンガーのエリス以外のヒロインと似た立場よ
ヒロインから見たら寝取られな、主人公洗脳セックスがある
回避可能だけど、見ないとBADエンドコンプできない
スカイやゼロみたいな、ヒロイン勢がレイプされることはない、全て未遂で終わる
>>431
独占配慮かあ
スカイみたいな容赦ないのが好きだったんだが >>432
安心しろ脳からプチプチ陵辱されるシーンもあるぞ >>433
実際そういうこと言ってたライターいたけど処占厨って黒人団体とかフェミニストみたいなもんだからなぁ
声だけデカイ馬鹿は何するか分からんから屈してる たまきの件か、アレ完全にブランドの分岐点だったわな
九尾の社長がエロゲの業界人が集まるパーティで
「遊べるエロゲなのに、なんでそんなニッチなとこで勝負してるんですか?」
ってキラキラした目で聞かれたとか言ってたし
遊べるエロゲ=万人ウケ=純愛ソフト路線って風潮出来上がっちゃてるんじゃない
そもそもエロゲでいうなら遊べる方がニッチ層かと思ってたがそうでもないのな
スカイみたいな容赦ない…え?
当時はずいぶん配慮してるんだなみたいな風潮だったのに
1はまぁこんなもんかで2で日和ったな戯画・・・って感じだったかと
仕方ねえじゃねえか、あの時期はレイプレイ事件ド真ん中だぞ
ソフ倫がどの程度規制に回るかも分からねえ以上、ちょっとでも突かれる部分はビビって削ってやがる
でも鬼畜先生の筆が急激に丸くなったのは問答無用でいただけない
まこちゃん陵辱消えたのはマジクソ
イギリス議会はここ10年許したことはないし、たぶん一生許さんからな
議会もBBCも踏ん張りジジイもクソ
とにかく英国許さん
こういう気持ち悪い奴がいるんじゃしょうがないよなって
戯画って陵辱メインとかは出さないけど物語性のある陵辱はスカイまで欠かさなかったイメージ
ジンキをゲーム化したあたりもそういうこだわりや嗜好の一致はあったと思う
ということでウィンヴルガ?のゲーム化を頼む
少なくとも戦果で回避可能な分については
世界観と相まって「弱いヤツが悪い」感があって好き。
ニラの時間切れを見るのに凄く苦労した記憶が…
レインのは一週目VHだと普通に間に合わんかったけど。
ニラとノイ陵辱普通に使えるけど回想で小分けにされてるのマジで糞だと思う
フランのえっち好き
カンヤラットにも最後まで欲しかった
おのれジャハナム
>>458
記憶抜き出すために生きたまま人格切り崩されて電子体消えてくシーンやろ?
鬼畜ゥ! 一瞬カティアが誰か分からんかった
フランの母親ね、ヴィクターが守ってヴォータンが分解した
惰性でやってたからヒカリきても変更せず引き直しにしてしまってああ!ってなったが
その後コノミまで来るというミラクル
これでキープはヒカリとコノミになったからもうガチャはいいわ
でいつ稼働すんの?
SSR排出率がどんだけ上がろうと枠が増るか押しがSSR化しなきゃなあ……
バルドのキャラ使ってるけどバルドとは関係ないゲームの話
ログボエースでしょ? とっくにリリースしてんじゃん
陸戦縛りでハートやったら一度飛んだ中将閣下が降りてこなくて詰んだでござるw
シナリオスキップで戻って対空火器出すしか無いか・・・
カズハけっこう早く仲間になった気がするからスラバズでも良いんじゃね?
あんま覚えてないけど
飛んだ中将は爆弾落とすと降りてくると思うから、真下に行って誘えばなんとかなりそう。
ケイジブレイドは陸戦武器か…ってHeartには無いんだった
>>484
なん…だと…?
事前登録やログインのアイテム関連すごい数になってそうなんだが ログボエースサ終ってマ?
ブリンガー一周年に合せてきたか
>>485
意外と思ったほど貯まってない感あるな
dmmの他ゲームのレートでいったら10連ガチャも回せないかもしれんw BALDRACE始まるのか
まだSSR1種しか引けてない、片方だけ7,8回は引いてるのに
メンテ中だぞ! 専スレあるしそちらでやれよと思うがこっちに話題あるわけでもないしなぁ
でも一応いっとく
専スレでやれ
エースに絶望してこっちに来た
プレイできないからボスラッシュやろっと・・・泣けるでマジで
せめてブリンガー形式で作ってくれた方がよかった
一応このスレ向きの情報は、
・時期はフォースの少し後くらい
・主人公の名前は水坂獏
・仮想対応未来向け学園都市における特待クラス在籍で、そのクラスの生徒は全員VSSの特製チップを使ってた
・フォースの事件であれこれ判明して、今も特待生のままだけど周囲の目が可哀想なモルモット扱いに変わっちゃった
3時間くらいで4章までいってこんな感じ
詰まったからたぶん適当にログボするだけになると思う
おつかれーロードが長過ぎるしコンボがあれじゃあ・・・接近して射撃とかシュール
タイトル開き続けてKOTOKOの新曲聞くゲームってことですかねぇ・・・
こう言っては何だが、多分プレイ動画見て終わりにすると思う
単発殴ってゲージ溜めて予め製造しといたコンボポチるだけの簡単なお仕事
このぶんの予算入れてせっかく始めたブリンガー形式にコンボプラスしてアペンド続編なり完全新作なりしてくれた方がまだよかった
チーナのふたなり屈服えっちとクリスルートください
クリスルートだけはやれ
あ、主人公はちゃんと甲さんで
空サイドのifでクリスx空でも良いぞぉ・・・ジョージィ
いや、名前も含めて施設以前の経歴は追跡不能だったはずだから
いかにもな「実験体」用にあつらえた名前な気がする。
先生になってるので、例の事件が起こらなかった世界かもね
賢者(セージ)とナビキャラのベオちゃんは、バチェラーと相棒ベオウルフ絡みとか
…まあ関連匂わしてその実無関係ってオチだったり
ゲームがゴミすぎて戦闘なしadvで出した方がマシだ
シナリオだけでいい
こんなんブリンガーが最終でエースは蛇足だって一瞬でわかるわ
この二作の予算合わせて完全新作作れたんじゃねーの?
そもそもエースは戯画が作ってる訳じゃないので
予算云々言うのは見当違い
卑影ムラサキね
別に戯画の社員では無いのよ、所属は企画屋
アニメ・ゲームの実写化が悉く爆死してる状況を見れば、原作関係者の監修がどれだけ有効かは一目瞭然よ
フォースで戯画から固定額で発注受けたら、どんどんシナリオ長くなって借金まみれ
ライターの労組として企画屋立ち上げたみたいな事言ってたな
監修というだけでは関わりの度合いが全くわからないので、何の参考にもならんと思うわ
プロット段階から細かく口出ししてシナリオそのものの品質を上げていく場合もあれば
完成まじかの状態だけ見てキャラの口調ちょっと直すだけみたいな場合もあるだろうし
>>520
それだけじゃどこに責任があるかわからんなw
短くまとめれば良かったんじゃね?感もある エースのシナリオは予想外に凝っていそう
表向きフォース時代の話だけど、舞台になる謎仮想空間だけスカイ以降の技術水準でフェイがいる
おまいら何処で駄目だと悟った?
俺は過去キャラ(兵装)使い回しがわかったときだわ
エースは本当に酷いよ、こんなんなら最初から無い方が良かった
忌み子
凝ってるつってもブリンガー式にするしかなくね?
そもそも人間の文化なんて技術と表裏一体だから「現実はローレベル、仮想はハイレベル」なんて成り立つわけが無い
>>527
bringer発売前に、バルドの魂を受け継ぐ云々なんてあおりを見た時点で バルドはハートで終わった印象
スカゼロとかいう外部作品は論外
こうしてみるとブリンガーまでは良かったな
あのハクスラ式、ECでサポート面も充実したしそこ活かした別IP完全新作でも作って欲しかった
個人的にハートは野郎キャラがいまいちだったんだよなあ
ハートには社畜さんの魅力たっぷりだっただろぉん!?
でも渋いおじさん or 格好いいおじさんはあんま居なかったスね…
風ジジイはもう2ルートほど関わってくれれば評価変わったろうに
武装性能だけはどうやっても許せんが
コムレードは悪くなかった
ゼロはヴォータンやらフリントやら中将閣下やらラサーヤナと野郎キャラ多かったからな
ラサーヤナはおっさんじゃないけど
ブリンガーのダスクおじさんがEC含めると良い人すぎる
風ジジイは地獄でのみさきのお供としてのコンボ妨害能力が鬱陶しいかったなぁ位の印象しかない
ダスクおじさんにはリアルボディでの立ち絵もしくはCGが欲しいくらいだ
対空スプレッド愛用してたから、あのおじさんは打ち落とすの楽しかった
ああ違う、あのおじさんをはじめ滑空勢がうざすぎて対空スプレッドを常用してたんだ
ハートは月光斬の存在によってシリーズ中いちばんアクションを楽しめたわ(強技厨)
月光斬や一閃はどうにも苦手で使いこなせんかったわ
動画やリプレイで使いこなせてる人見てかっこいいと思ってた
バルドエース3ヶ月でサ終コースやな
よかったよかった
ゲームの中身がゴミで、ストーリーはシリーズファンから見放されてるってどうしょうもねぇしな
あいみすみたいに1度作り直すとかでもしないと長くても半年〜1年だろ
DMM新作ラッシュだったけどワーストだと思う・・・もって半年かな
ハートって本編、EXEとも中古で買っても大丈夫?
ネット認証、シリアルコードとかあるやつ?
シリアルだから兵装少女のいくつかが使えず、EXEの追加ステージが遊べないと思う
可能なら本編は中古、EXEは新品が望ましい(クロニクルがベストだけど入手困難かな)
EXEの追加ステージは期限付きだから今から新品の初回版買っても追加できないんじゃないの
そうかも・・・両方中古で買って制限を受け入れるしかないのか
混乱させてゴメン
エース声が出ねえ・・・掛声だけとか・・・仕様?それともブラウザのバージョンが古いから?
シナリオが上がる前にサービス終わるのは目に見えてるな。シナリオだけ別途公開してくれゲー無はさっさと終わってもいいよ
シナリオなー
一章のシナリオを4章に分割したような薄さだからなー
脳死ゲーだわな
サービス終了したらうんこ先生のとこだけ後でノベル化して出してくれ
新規がやるわけもなく既存もやらないなら1年持たないだろ
>>553
仕様
コストケチったブラゲだと汎用ボイスを適当に合わせてるだけで
セリフがちゃんとついてるのはHシーンとホーム突っついた時だけとか多い >>553
俺もDMMのブラゲやるの初めてだからそれかなり気になった
金払ってないのに文句言うのもアレだがテキスト速度とかも変えられないしADV部分だけとってもかなり微妙だよな
まあ結局ゲームパート見てブラウザそっ閉じしてしまったからもういいんだけど >>557>>558
そうか仕様か・・・残念だ・・フルボイスに慣れた自分にはパートボイス以下は、やりづらいな・・ DMMって使い回しシステム使いまわしスタッフで有名だけど、
時期的にほぼ予定通り短期で終わったISあたりの人員そのままスライドかな?
もしエース飽きたらブレイヴガールやったら?ゲー無と言われる位にキャラゲー全振り
エロシーン差分が去年位から良い意味で頭おかしい
あのさぁ……営業にしてももう少し何とかしてくれよ
なんでこのスレでエースがボロクソなのか、ちょっとでも考えたらその宣伝文句は出ないだろうがよ
>なんでこのスレでエースがボロクソなのか
そりゃあ開発がソシャゲ版フォーリズムでやらかしてるエディアですしおすし
ソシャゲって時点でボロクソだと思うんですがそれは……
むしろエースが神ゲーだったらスレがこんなに燃えカスみたいなことになってない
ここにいる奴の大半は遊べるロボットアクションゲー目当てだろうしな
アクション部良ければ多少のシナリオやエロなしぐらいは目を瞑るだろうけど、逆はあまり期待出来ない
シナリオ型ソシャゲの宿命というかなんというか
メインシナリオは展開引っ張るわ終われない止まれないで茨の道だよ
グラブルとかFGOとか見てればその辺りわかると思うが
チュートリアルの段階で「あっ(察し」となるくらいには酷い
某触手ソシャゲみたいに絶え間なくイベントを叩き込んでシナリオをやる時間を削るって方法もあるな
もっとも、ある程度基板がなくちゃいけないからこんな見切り発車したクソゲーには無理な芸当
エースはダメなのは分かっていたがここまでクソだとは・・・
ハートやってないんだけど
発売直後は酷評されてた気がするんだが実際どういう評価に落ち着いたん?
エロくないのは残念だがそれ以外で
酷評って有ったっけ?
一部ルート詰めすぎに関しては多少言われてたが
男キャラが足りないとかフェイがソシャゲくさいとか学園要素が無理矢理とか色々言われてた気はする>酷評
シナリオは(√による分量の差が激しすぎることを除けば)まとまってるし良い意味でいつものディストピアなサイバーパンクだし
武装も開発に関してはスカイより分かりやすくなってるし画面が広いのはやり易い(戦友上げはダルいが)
飛び抜けた傑作では無くとも手堅くまとまってる良作だと思う
エースなー、ゲームは結構やってるけど、
肝心(?)兵装少女のエピソード(エロ部分)も、
ひとつのテキストを無理やり3回に分割してるだけだし
(ブリンガーの1Hシーンが前触れもなくいきなり来る感じ)、
キャラは似てるけど、立ち絵と絵師さん違う? ってくらい別人だし、
パッケージ詐欺にあったみたいで愛着も何もないわな…。
正直ハートでポチポチしてた方がエロい
ハートは体験版の時点だと不安しかなかった記憶がある
フェイがソシャゲっぽいとか、学園ラノベっぽい雰囲気な1章とか
蓋を開けてみれば、月詠√が終わる頃にはどっぷり世界観にハマってたけど
ハートは一部の人たちが騒いでただけで堅実な良作よ、発売当時からこんな感じ
四方八方クソ評価のエースとは訳が違う
エースが届くとすれば、2で一部は盛り返したゼロのポジションかなあ
土台が違うから厳しいと思うが
>フェイがソシャゲっぽいとか、学園ラノベっぽい雰囲気
これで敬遠してた俺ガイル
まあマスピ買ってるしいずれプレイは駿河
継続運営のソシャゲと冬コミ同梱品を比べるのはやめて差し上げろ
フェイはただ空気でソシャゲのソの字の要素もないし
学園要素もほとんどない
ハートが学園ラノベっぽい…?違うゲームやったのかな
一流の傭兵が戦場での負傷が原因で都会から離れた孤島の学園へ通うこととなる
血はつながってないが世話を焼いてくれてアニキと慕ってくれる一緒に生活している女の子
転校先で委員長キャラの女の子に絡まれるがなぜか一緒に行動することに
だいたいラノベ
シナリオはハートもブリンガーも好き
フェイに関してはどっちもシナリオに絡めてきてるからいいけど、人数絞ったブリンガーの方が好みだな
絵師はどっちも全員統一して欲しかった
主人公は不二くんの成長と変態具合が勝った
子犬系ロボからの絶倫ぶりよ
体験版と公式HPだけ見たらソシャゲ疑いもしゃーない
けどやれば損はしないよ
バルドエースやったらなんか久しぶりにスカイやりたくなったから大罰やってたけど全然ダメだ
ハートのゆとりコンボに慣れすぎて全然始動できない
サイス→パイルバンカー始動の謎コンボが残ってたからこれでやってたけどすぐ潰されるわ
マインナックルからパイルバンカーやEフィールド→タックルに派生させるヌルゲーコンボからいつまで経っても抜け出せない
ハートは伏線きちんと回収して風呂敷もきれいにたたんできちんと終わったから
エンディングは一番好きなくらいだ
広げた風呂敷がスカイよりしょぼいのはあるが、
単作なんだからまあ頑張った方じゃないの
千手観音で遊んだりするけど基本イージーコンボだわ
青龍刀>ニー>ハンマー>ギャラ>フィッシャー>インペ>ブースト>マグナム
カイザー→ダガーで天に昇ってサテライト打ちたいけど
久々にやったら直前技からカイザーへ全然繋がんねー
ハート起動してみたらFEIコンプしてなかった…やらねば……
, - ´  ̄ ` - 、, - v⌒ヽ、
./ ゝノ○ヽ ヽ
/ / ヽ、i ´`ヽ |:. |
./ . / ハ、 ヾi: ::::i |::...ゝ、
/ / ..:/ .イ / \:..`| ::;:::| ゝ-、:)
/ ,/ .::/::/ |/ / ̄ \| ::::i::::|i jノ
.|::/| ::|// ,ィ==x|.::::|:::|:|
.|;' .| ii ::|´ ´ .| :::|:::|::|
| | :ヽ| ,ィ‐- ゙゙゙ .|::::|:::::::ト、
, -- 、 .| :| :::||:ヽ ,,, , ´`ヽ j::::/::::イi:ヘ
/ヽヽi ト, //| :::ji:ヽハ、 ヽ、 ノ /::/::/ i/`ヾ、
/、ヽ,)ノ´ノ /´ .|.::/ ヽ:::::> 、_.`´ ./|,イ:/ ノ
. / 、__y゙ー ´ .|:/ ヾハ::ハ:::ノi`´ / 〉ヽ,-== 、
. i | /' _リ// .},/ /::::/// \
..| | , ,/T /::::/ /-{ /::::/// _\ アムショ☆ニラッ☆カイザー!
.| .| /´ ̄ {ii::::://j__ハ/::: // 、 \´`、
| | ,-/ /||:/.|/ ///// i:.. ヽ<ヘ
| | ,-´ヘ / /|/ / /´ //´:... .ヾハ:.:.:.. ヽヘ
| .:jー ´ \ \ / / //イ .{/、:.:.:.:.:.:.:.../:/ヘ:.:.:.:. ヽヽ,
| / ヽ, ヽ_{ /|/ /|| | | /::/ \:.:.:_,=---,{
| __, - ^´`´¨ }/./ /| .|| | | /| `|::::_,x=-=キ
゙ー ^´ ./ / / .|o.|| | | ,/:.:} `´ヽ、 ヽ
/ { /:: j |j | | | ,j ヽ ヽ
`j.I /: io ´ .|_| ___, / ヽ \
/ {/ / i` ̄´| ヽ ヽ
/ /o :::::::::::| ヽ ヽ
/ { ::::::::::::| `、 ヽ
/ {. ::::::::::::| \ ヽ
アームショットの後にニラッ☆って呟いてからカイザーを撃つといいよ!
>>592
マインナックルのカチャカチャカチャカチャがお気に入りだぜ
そしてそこからマインスイーパーで離脱の爆弾大量が好きです >>593
少しやったけど上に上がる前にクラハンでキャンセルしないと松風ビットや対空スプレッドのカモにされて厳しい
そもそも当てるのも難しいし おもむろにダッシュで近付いてIAIからの地雷は結構安定してる印象
>>602
Eフィールド→タックル→マインナックル→パイルバンカーとやってからIAI→地雷→グラビティフィールドでハメるのがお気に入り
音もたまらないし爆発で上昇するしおいしい エースやったらもふりんと茉緒ちゃん恋しくなった
MPC買ってよかった、茉緒ちゃん!!
SKYはISAO(笑)
HEARTは茉緒ちゃんだな
スレの愛され方
スレで愛されてるのは暮沼雄大さんじゃないかえ?
なんで本番がないんですかね……
娘のパンツクンカクンカは、同じく女の子の子持ちの私にはドン引きすぎてもう
バルドエースのタイトルで流れる曲フルで流れんのか
タイトルから先に進む理由が全くないなこれw
雄大さん小物だけど、やってることえげつなくて、割りと各所に影響与えてるんだよね
ISAOも雄大さんも小物と言うところは共通点あるな
後思春期の娘から嫌われる
甲さんパパは強いしイケメンだからなぁ
ISAOの方がレインが母親のことを自分なりに消化して、時間が経てば良好な関係築けそう
互いに歩み寄ろうと想いあってはいたような気がするし
雄大は……どうしようもねぇクズ親ですね……
クズ親だけど未遂で終わったからネタにできる
やっちゃってたらゲンハさんみたいに良いところが有るわけでもないからネタにし辛い
まさかブリンガーがまともに最終作でうんこ先生のエースが蛇足になるとはな
本当に運営クソシステムクソのうんこ作品作ってどうするんだよ
ハートのフェイはうん年越しの使い回しだしメインシナリオは出しきらないうんこみたいにキリが悪い
まだクリスルートとかハートアフター、オーダー絡みで完全新作をミドプラくらいで作ってくれた方が良かった
前座ヒロインでもハッピーエンドルートを追加してくれ…
落ちぶれてしまった悲しいゲーム
ソシャゲにGOサイン出した奴許さんからな
エース未だにプレイっしてない俺ガイル
ログインオンライン頑張ったのに
そして重い腰上げてさあやろうとしたらプレイできねえわ
Sleipnir:画面がやや黒くなって音出ない操作受け付けない
Firefox:画面がやや黒くなって操作受け付けない(音は出る)
Kinza:画面がやや黒くなって操作受け付けない(音は出る)
俺にはプレイする資格が無いようだ
>>623
>出しきらないうんこ
ちょっと上手いと思っちまったじゃねーか >>630
公式推奨はChromeなのでIronをインストールしてプレイするのだ
なお恐ろしいことに「あの」Edgeが一番動作安定するプラットフォームだという事実がががががが パソコン新調したんで1年前に買って未開封で放置してたマスターピースクロニクルを全部インストールして
いざ遊ぼうと思ったら動かないんだけど
32bitOSだと最近のdmmゲーアウトなことあるな
>>635
じゃあCPUとメモリを爆喰いすることに定評があるChromeを使うしかないな
あとビデオカードのドライバとVisualC++ランタイムのアップデートも忘れずに 一応ストーリー止まるまでACEやったけどIronだぞ
昨日Firefoxでログインしかできなくて今日Firefoxでやったら設定全部飛んでたけどプレイは出来た
>>633
ちゃんとDirectX入れたか?あとコードディスクが必要ってことは説明書に書いてるからもう一回試してごらん
>>635
SleipnirはChromeと同じエンジン使ってるのでたぶん結果は一緒かと
その症状だとグラフィックドライバーを更新してみては? >>637>>641
最初の頃にやったらスタートがグレーアウトして押せなかったがもう1度やってみたら入れたな >>641
いろいろ試して、結果的にはバルドヘッドだけどうやっても起動できなくてあとはぼちぼち動いてる
バルフィスもちょっと動作が怪しいが…フォースまで確認したのであとは大丈夫だろうと思う >>643
自分もバルドヘッドだけ動かなくて公式に問い合わせたら、
インストール先の実行ファイル「BH.EXE」を右クリック「プロパティ」を選択し、「互換性」タブの「640 x 480 の解像度で実行する」にチェックを入れ「OK」を選択後に起動
を試すように言われてそれで起動できたから試してみてくれ バルドエースがゴミすぎて課金する気も起きない
でもバルドの新作はプレイしたい
できればバルドエースのシナリオでコンボアクションにしてくれればいいんだがファンとしてできることはもうないんだろうか・・・
ブリンガーで最終って言ってたのがエースはクソの極みだから期待するなって意味とは思わなかったよ
バルドハートのfdライター変えずに出してくれるなら最終章ってうそついたの許してあげるから出して欲しい
確かにバルドハートもちゃんとしたFDで出してほしい
ブリンガーはあの方向で磨いてバルドタイトルじゃなくてもいいからアクションゲーで見たい
シナリオはどっちも好きだから2ラインで回せんもんかね・・・もうその体力もないのか
バルドブリンガーが最終章と謳ってある以上バルド新作はかなりの望み薄だな…
もしかすると新作ACTが出てもそれにチームバルドヘッドという名が付かない可能性もある
クロススクランブルみたいな戯画作品まるごとのFDならワンチャン
>>648
EVEシリーズみたいになるんかね・・・ ブリンガー形式でも良いけど、もっさり鈍重な操作性はやめてほしい
ゼロはシナリオ、絵よりそこで萎えたし
自機の通常移動がもっさりで難があったよね
そこのさじ加減が難しいけど普段高速で致命的な被弾時や任意ボタンでカメラズーム&スロウとか?
改善点とかやれることはまだまだあったと思うよなー
あれに近距離コンボ組み込んでほしくもあったし
たぶん足りないのは純粋なスピードよりもスピード感
自機の初速や瞬発力がもっと高かったり、加速に合わせてSEとか画面揺れか混じればよかったと思う
例えばレースゲームだと、旋回の出始めにちょっと加速したりとかする
……まあそれでドリドリとか変な裏技が生まれるわけだけど
RPGのコマンド戦闘でも、せめてATBだったらまだね…
バルドブリンガーの箱久々に開けたら特典コスチュームの期限切れてた...
まだ打ちこんでない所かブリンガーすらインスコしてないんですが
>>651>>652
ブリンガーのもっさりはあんま気になんなかったな
たるいマップ間移動はボタン1つでゲーム時間加速できたからね
逆にゼロのマップ間を無駄に走らされる感じがキツかった
他作品だと勝手に移動シーンで流す場面が自分で移動しなくちゃならんこと結構あった記憶 >>644
できた、それでできたよ
ありがとう助かった >>655
戯画公式に問い合わせた事あるけど、明記されてる日付は管理上の物で期限後でも使えるみたいよ。
メールアドレスと連動させる必要があるのと、連続で5回以上?の認証をすると一定期間制限されるんだってさ。
ダメ元で登録してみては?
PCスペックの問題でインストールを躊躇してると連絡したら、別PCにもインストールできるので気にせずインストールしてねと回答もらってる。
短期間での連続認証制限ってのは同じらしいけど。 >>659
おぉ!期限切れても使えるのか!
有力な情報ありがとうございます! クロススクランブル俺好きよ
バルドもだけど格ゲー得意じゃなくてもコンボ決めれるゲーは楽しかった
ジュース藤原はやめて欲しいがうんこ先生は欲しい
>>659
なら5月の大規模アップデートによるOS再インストール時も安心だな! マテブレの藤原は悪くないって言われてるんだよなぁ
シナリオクソだったのは戯画社内のシナリオでの土台作りがクソだったからで
藤原が一瞬で書いたおかげでマテブレは絵とかも間に合って世に出たらしい
藤原はその前後から今に至るまでの作品見てもダメだろう・・・
好みが分かれるじゃなくそれ以前の問題なケースが多いよ
>>663
イグニッションはともかく、無印は間に合わなかった方が良かったのでは…… 藤原も糞だけど戯画上層部はそれ以上糞なことが対談本とここ最近の気持ち悪いペリカンゴリ押しから解る
対談本なかなか面白かったよなー
今度はあのメンバーに科呼んでやって欲しいわw
まともな売り方してねーというかプロデューサーがいないのかもな
エースにしてもハートのフェイそのまま流用かつあのゲームシステムでゴーサイン出すのも有り得ない
シナリオ上のフラグだったら悪いんだがハートのフェイって甲華学装隊だったよね?
彼女たちが背景フォースな世界にいるのもすごい違和感を覚える
そもそもハートやらフェイが絡むとなんで主人公が学園生になるんだ
バルドやってるユーザーの需要ってハードSFな方向性じゃないの?
個人の意見だが傭兵やハッカーで大人出してくれと思うし不二くんみたいな極端な例も楽しめるが学生推しはどうにも馴染まないな
大甘に見て、アカーシャがスカイで言うところの特異点みたいな作用をしているなら一応説明は付くが……
ストーリーが全く進まないし本当のところは全くワカラン
仮想、並行世界、あの世、歪な過去再現…どう転んでももう驚きはなさそうだ
俺的にはマテブレも英雄戦姫1も面白かったよ <藤原
それ以外はやってないが…。
いやー、点火ならともかくジュース無印にキャラ萌えはあっても面白いシーンなんて……
藤原被害者の会の会員だけど、キャラ自体は嫌いじゃないよ
漢前度高いのも中々、でもストーリーは擁護不能
俺もジュースで股を開く様な美少女クラスメイトが欲しかった
何故かFirefoxで今日は起動できたのでプレイしてみたぜ
…2章でもう投げそう
>>668
ハードSFってそういう意味じゃないよ
科学的な考察が真面目なSFとか科学ネタ自体がテーマのSFを指す場合が多いと思う きっとバルドシリーズに残った謎を全部解明してくれるから、、、
真白みたいな感情薄い素直クールな銀髪ロリ大好物やったわ
マテブレは彼氏持ちのクラスメイトが一番可愛かった記憶がある
>>674
※ただイケ
マテブレはストーリー以前にシステムがクソだった気がするわ マテブレはシステムにユーザーが過剰反応しすぎた気もするけどな
格ゲーに馴染みのないとこにああいうシステム突っ込めばそうなるかって感じではあったが
まあカウンター待ち強制はそらつまらんわ
亀みたいなのが近遠距離ともに強くて、3体同時とかどうにもならんかった記憶
待ちゲーは苦手っすわ
サクサク進行が必須な探索ゲーとは特に相性が悪いと思う
イグニは待ちも攻めも程よくメリットがあって楽しかった
無印よりだいぶ良くなったけど、イグニはイグニでレベル補正キツすぎなんだよね
取得経験値もレベル補正掛かりすぎて、格上と戦うと同レベル帯と戦闘する数倍〜十倍くらい貰えたし
>>671
英雄も各国デートと食べ物だったじゃないか
イグニッションまでは買わなかったなぁ
DSで完璧なシステムだったのに何故カウンター待ち改悪したし
真白とエリカは空中コンボ決めれて楽しかった Wマテリアルアクトが補正かかり過ぎだと思うわ
あと進化技がシナリオ上でしか出てこなくて残念
>>667
対談本を見る限り、科は露骨に嫌われてるっぽいから無理じゃね
同じ企画屋所属のはずのうんこ先生が「知らない子ですね・・・」的態度だった上、
他の面子も意図的に名前を出してなかったべ 藤原は企画屋だけど科は違うだろう
嫌われてるっていうより気の毒みたいな印象を受けたが
>>688
英雄は続編が酷すぎて、その惨状に比べれば無印はマシ、という悲しい再評価の出来事があってね…。 対談本からは好き嫌いというより「勝手にどうぞ」的な雰囲気を感じた
まあ俺が科きらいなせいでフィルターかけて読んでただけかもしれん
俺は科のシナリオ好きだが嫌いなのも理解できる
好みが分かれるんだろうと思う
あのへんから雲行き怪しくなったのも事実だしな
内容の是非はともかくゼロの無告知分割やシステムクラッシュ頻発も致命的でゼロ2が売れなかった
うんこ先生戻してフェイの原画にも大量に資金投入したけど採算取れなくて完全新作断念
うんこ先生使ってソシャゲ作ろうと試みる
予算抑えて素材再利用したブリンガーで最終作謳って資金回収&エースに投入
クソゲー完成←今ココ
って感じの流れなのかなぁ
エースはソシャゲじゃなくてコンボゲーで出した欲しかったよね
>>694
完全新作断念ってのはハートの次の完全新作断念、って意味ね いや妙なチンピラ加減は好きなんだどね
不必要なまでに造語出しまくったり、強キャラ描写に説明口調でトランキ100体とか非現実すぎるモン出してきたり
言っちゃ悪いけど、地に足付いてない感じがリアリティ無いし中学生ノートじみてるしで嫌い
表現のくどさと風呂敷広げ過ぎな感じはするな
ZEROもブリンガーも絵の無い強者がぞろぞろいるが消化不良
科に関しては納期と費用の事しか考えずに引っ張ってきたとしか思えないレベル
公式でああいう方向に酷い同人ゲー未満を作ってくるとは思わなかったわw
アクションパートはゼロもブリンガーも好きだけどさ
科は舞台背景の設定エグいとこは良いんだよ
台詞回しがクッサイのと、伏線なしで超展開出すのと、不必要に過去作キャラを貶めたのは擁護不能
あーはいはいがらてくがらてく
でゼロ途中で投げたな
科の舞台設定は俺も嫌いじゃないなー
なんつうか惜しいんだよ
スカイで必死こいて世界守ってる裏で数世代先のAIが観測してましたーみたいな後付が、じゃああの戦いは何だったのかとか感じて嫌いなだけで
対談本ではむしろうんこ先生がフォローしてる感あったけどな>科
でもおまえらならニランナーでトランキ先生100くらいまとめて始末できるんだろ?
あの機体性能でイブ復旧後の戦場駆け抜けて来るからな
ニラ生えるわ
科の自キャラ強い強いアピールのやり方が糞二次創作ワンパ過ぎて性格の悪さと力量の無さが露呈してるのがね
スカイ時代マザーとイヴがまだ人類への理解追いついてないのに裏ではAIユーザーがいたっての何か理由あんのかねぇ……シュミラクラのクゥでも時間クソ必要だったのに
シミュラクラやぞ
シュミクラムと混同するのは劇中のクゥでもあったがな
エースで電脳空間ルビがヴァーチャルになってるけどサイバースペースじゃなかったっけ
意味のある用語使い分けなのか、設定のすり合わせができていないのか、現時点では何とも。
フォースを連想させる用語は出てるけど、同一世界にしては不自然だし。
>>714
考察ネタはTipsのHello Worldくらいしかないかな
フォース時代っぽいあの世界が丸ごと仮想だったりするのか 考えるに、
・BF時代(花も摘めず死体も残らない世界)で妖精(幽霊)がいる謎時空
・BH時代にリバイアサンないしメルビレイが存在してその構造体内部、またはアカーシャの一区画
・BB時代のキャロル達のBF再現世界
この辺じゃねえかなと
有機AIが並行世界ネットワーク形成してる以上、一度アカーシャが成立すると、有機AIが管理する仮想空間ならどの並行世界からもアクセス可能なんだよね
ブリンガーのエリスVERTEXみたいにネットワーク側から積極的に入口探すなら尚更
そのへんまで含んでアカーシャ外やるとややこしくなるうえにハートの二番煎じになりかねない
だからアカーシャの内部に一票だな
まあシナリオ終わる前にゲームが終わりそうだ
その場合は売り切り化するか文庫化して欲しいわ
あとクリスルート(
ラスサバやってるけど
真ちゃんと岩永中将の組み合わせで心折れた
真ちゃんほんと嫌い
そこにバチェラを入れて>>721の心をスクラップにしてやりたい...! ノインツェーンと真の組み合わせが一番苦手だわ
高いとこに逃げてもビットに掘られるか黒いモヤで叩き落される
大罰のバルドアリーナでまこちゃん1点賭けして儲けるの楽しかったからまこちゃんは好き
敵にはしたくない
きゅうきょくしんへいきwシウコアトルみたいな設定だけ強いネタ武器って
各シリーズなんだろう?
戯画のことだから絶対どっかのタイミングでマスピ再販するぞ
その前にバルフォリメイクしてラスサバに機体導入してくれ
>>728
フォース:ゲンハ ストーリーではバチェラのトラップをことごとく勘で避けていたのに、
いざ輪チェラと戦うことになったらご覧の有様である
大分湾:地雷 かりほるにうむかくだんとうないぞう(ぼうよみ)
大仏:グングニールイミテーション 1/144くらいの破壊力しかねえ・・・。
大罰:電磁抜刀“穿” 当たり前の話、一撃必殺から極端に破壊力を落とされた。無限コンボ?知らんなあ!
ハート:親父 シュミクラムに乗ってるよりも生身で戦ったほうが絶対強いよねこの人
ブリンガー:ダスクおじさん ガチで設定どおりやられたら誰も勝てないので当然といえば当然ではある BBEC入れて最初からやり直してるんだがキャロルの隔壁解放こんな鬼畜だったけ?
十色は鼻ホジでクリアーしたけど
推奨Lv足りてないとか、調子こいて高難易度で挑戦してたりしない?
難易度は上げてるけど敵とのLv差はない
ボスの体力がx30あって残り10くらいで死ぬエミルの時みたいなギミックねーよな?
ない、マップが開けてる方か障害物が多い方か選べるだけ。
いま試しても参考にはならないし、攻略中は開けてる方でエクステンドアームのゴリ押しで倒した覚えしかない。
ハートやり直してるけどカトウこんな強かったっけか
基本待ち姿勢でこっちの牽制飛び道具や始動技に超反応ばっかりしてくるから崩牙落としに逃げてしまった
最終ルートですら僚機の姫が勝手にボコボコにしてるイメージだったんだが
考えなしだとクソ強いぞ、始動空振りで回避行動取らせた先を捉えるもんや
脳死カワラブレイク始動で何も問題なかった気がするが
ラス鯖の後にDiveXやって村正とかのコラボ3機が異様に強く感じたんだが自分が慣れてないだけ?
それとも単純にアイツらは本編中の機体達より強いのかね
heartに慣れすぎてskyがやりづらいってのもあるか
負極と無想の境地が特に強い
禍が凡技レベルってどういうことなの…
むしろ単独首位ではないか?
甲さんでも無理な盤面を装甲と負極でゴリゴリ押し通すからな・・・
夢想中の起き上がりに重ねられたレーヴァに対して、装甲貼って普通に抜け出したのを見たときは目を疑った
大罰は地獄よりローグライクみたいなの方やり込んだな
フリーズ、エラーで装備失っても楽しかったな
>>751
ちなみに甲さんは真正面からレヴァを遡ってぶち破ることもできる(簡単にできるとは言っていない) レーヴァって全弾ヒットで6ゲージくらい持ってくはずだが抜けるのか
多段補正の関係で5分の1カスれば2ゲージは溶けてたと思うが
臥龍だったっけ?アーマーが丸々一本有る奴
あそこからヒットストップ中にリニアアクセルでしれっと抜け出してくる
村正さんは装甲こそが正義だと俺たちに教えてくれたからな(スイングを振り回しながら)
思えば、フォースでも強装甲+出しながら移動するブーストアッパーとエアタックルの二強だったからな
>>754
デモの「レーヴァの中を貫璧で吶喊」を再現してる動画があったな 強いのはいいけどよりによってゴキブリなのがな
優遇するのは馬の骨じゃなくて本編キャラにしろと
もうバルドとまでは言わないまでも新規IPのアクションゲーは作らんのかね
エースが蛇足すぎて悲しくなってくる
マテブレじゃなくてDSのシステムでなんか作ってほしいと思う事はあるなぁ…
見切りガード道場楽しかったわ
ブリンガーからは1年たつけどエクステンドコードからは半年だし来年期待だけど戯画自体がバルヘで新作作るのにあまり乗り気じゃないように感じる
労力に比べて売り上げ少ないと乗り気ではなくなるかもなあ
中身良ければ多少値段高くてもいいんだけどな
エクテン2は出たら即予約レベルなんだが、いかんせん装備と機体性能が上がりすぎてバランスが
救世主エリスでさえ秒殺できて笑う
エクステンドコード2はマテブレイグニッションみたいに面MAPや敵構成が
ランダム生成されるというのも良いかもな
それか大罰のESみたいなマッピング形式でもいいかもしれん
やれることいっぱいあるからなあ
キニアンみたいにコンボもしよう不二くん
>>772
無印は補助兵装密度を高くできるメイン+ミサラン無双だったが
エクステはいかに早く弾切れ起こせるかの変なゲームだしな
ドローン全機放出コア発動が強すぎる 全力で同意
バレットまではそこまででも無かったのが、
フォース以降はコンボゲーに寄り過ぎたって反省が制作スタッフの中にはあるのかも知れないが
でもユーザが求めてるのって、やっぱ爽快感のあるコンボゲーだと思うのよ
コンボゲーを反省して、RPG風コマンド式にしました!
爽快感があればコンボゲー路線でも元祖路線でもどちらでも構わん
いや違うか…ソシャゲじゃないバルドが出れば何でもいい…いっそADVしかなくてもいいんだ…
>>779
1か月前だったら全力で否定してたところだが……まあ、うん、そうね…… ブリンガーで背景とか素材再利用しまくって金浮かせて出来たエースがあのザマなのはヤバい
ほんとコンボと遠距離両方ミックスできればいいんだけどなあ
射撃コンボは無理があるか
今のGIGAはペリカンとかいうカスに金全部注ぎ込んでるからな
射撃コンボはフォース時代に一部界隈で頑張ってた人いたな
まあ爆撃ミサイル便利だったし
>>782
エースは戯画が制作費出して作ってる訳じゃないでしょ
権利を売りつけただけかと >>782
売り上げが落ちて予算が掛けられないだけなので金は浮いてないんだよなあ フォース、スカイ、ハートの全機体煮詰めた大罰出してくれるだけで良いんだよ
本気バチェラ敵としては厄介だったけど対空豊富な今だと弱そう
真ちゃんみたいにカウンターできる技もなかった気がするし
どっちもビットが厄介なだけで、本体はそこまで大した事も無い
ブリンガー系のゲームは買わんわ
面白くないっつーの
コンボをウォーターフローで組むバルフィスが好きだったのは俺だけでいい
フォース時代はコンボやるよりも射撃武装が強くて、遠距離からバンバンやってた方が楽だったな
昔々あるところにバルバレネコ、バルねこフォースというものがおって……
ねこくそとコラボしてもバルドにメリットなにもねぇしな
まさかとは思いますが、この「松風」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか?
真剣にて勝負を所望して、舌の根も乾かないうちに馬やら念波やら投げてるのは間違いなく黛本人なんだよなあ
ボスラッシュ獄は本編じゃなくて特典だったのか!
ECの世界は空がトラキンに負けた世界なんかな流石にコゥが負けたとは思いたくないし
科と抗はバルドの恥さらし
トランキのレーヴァで永遠に焼かれとけ
今更それくらいしか言うことなくなってるの悲しいねえ
家庭用出してればロボアクションゲー好きには受けただろうになんで出さなかったのかが不思議
ドリキャス版EXEの評判も良かったし戯画の他のADVは普通に移植してるのにな
せやな! 家庭用出すか! どうせなら新作! どうせならソシャゲで荒稼ぎや!!!
スカイのPS4移植のクラウドファンディングが有るなら三万円までは乗ってもいいと思っている
ただし、次回作は卑影ムラサキという縛りでな!
>>809
進化に伴ってACT部分の移植作業が面倒臭くなってるとか?
そもそも最近紙芝居以外のエロゲ移植が皆無な気がするけど バルフォEXEみたいに移植ノウハウがある企業が主体になってくれたら実現したかもね
ブリンガーのアンケートには移植の項目はあったし一定の興味はあるんじゃない
そもそもロボアクションってジャンル自体売れにくいんじゃないっけ?
昔は色々出てたけど最近はACすら出てないし。
手間とコストの割にコア層にしか売れない印象
そもそも人が銃やらミサラン持って戦えばいいからロボらしさが重要になって、そこを入れるとコアな人しかやらなくなる気がするわ。
何よりシナリオ進めたい時にバトルが邪魔で
アクションやりたいと間のストーリーが邪魔だから一般向きではないと思うんだよね。
エロゲなのにストーリーが盛り上がってテンション高い時にヒロインとのエロシーンが挟まってスキップしたことあるやつなら分かるはずだ。
VRシュミクラムとかだったら10万は出すぞ
鉄山靠したい
あ紙芝居以外か
そもそも紙芝居以外がそこまで出てないというね
>>814
デモンエクスマキナ……
あれはスタッフほぼACだよ >>814
おかしい…いかなる事象にも内在する闘争本能を見いだして新作を出すのがACではないのか…?(フロム脳
あ、大統領は正座待機してます
足しびれてきたんでなるはやだとうれしいです Vox Machinaeをなんやかんやしてバルド風に作り替えて欲しいわ
>>814
それがエロゲ層とコンシューマ層の大きな違い
エロゲユーザーはADVに慣れててゲーム性が邪魔に感じる人もいるが
コンシューマ層ならむしろ逆でゲーム性を重視するユーザーの方が多い
バルドは家庭用の方が受けがいいはずのシリーズなんだよ 現にうたわれるものなんかは家庭用に移行して成功してるわけだしね
これもただのADVならそこまでヒットしてないはずでSLGというゲーム性があったからこその成功だと思う
現在PSは表現の独自規制爆走中なのでバルドなんて絶望的
PS2版フォースは久々にやったら処理落ちが酷かった
自キャラ見えないのと後発作との仕様の違いで悪夢抜けられねえ
ただ高速ダッシュと一部ぶっ壊れ武装は楽しかった
>>825
ゆらぎ荘が謎の光攻撃受けてるしな
まぁあれに関しては残当としか言いようがないんだけど >>825
バルドブリンガーなら娼婦設定のフェリシーとか犬っぽい十彩とかロリッぽいバルトちゃんやアンネとかが
独自規制基準に引っかかりそう… >>828
フェリシーちゃんはメイドカフェにしておこう! そういやあアプリでなんかあるとかいってなかったか
あれ開発中止したの?
>>832
八月がスイッチで出すと聞いて頭おかしいと思った 客層違うだろ! 家庭用に移植するならグラフィックもっとこだわらなきゃ売れんだろうな
もっと画質良くして、リアルな金属の質感、炎や電気のエフェクトじゃないと
今のムービーゲー全盛期の時代だし
一般ゲーマーが要求する画を開発する体力、戯画にはないだろうけどな
金、時間かけて開発できても、それペイできるだけ売れるとは思えん
>>838
PS4はPC寄りの構成になったからそうでもない エロゲの移植作に求められるのは規制ぎりぎりのエロい絵であって金属の質感なんて求められてないだろう
言うてPS4でもそこまでリアル志向な絵って求められてないよ
日本市場が特殊ってのもある
スカイの絵に萌えゲーっぽいエロ可愛さがあるかといえばそうじゃないからな
軍オタ兵器オタロボットオタを満足させられるような、
メカの格好良さ、迫力も求められると思うわ
鬼畜先生は鋭いから良いんじゃないか
丸っこいならもう別作品やで
脳内ロリ修正フィルターの性能が足りておらん奴が多いようだな?
・・・俺もだが
>>842
リアルさが求められてるのはFPSやらレースやらサッカーや野球などのスポーツとかだな
RPGやアクションはリアルさじゃなくて綺麗さなだけ
で、どこぞのメーカーが勘違いして作ったのがホストが車に乗ってモンスターが蔓延ってるサファリを疾走したり
銃火器がある中剣と魔法で戦うホストファンタジーだったりな
どこぞの四角が一番勘違いしてたのはリアルリアリティとリアルグラフィックスを混同してたとこだわ
人間関係とか
グラフィックにしても、道路や森の成り立ちやらヒト文化モンスター文化との関わりやら、
オニギリのテクスチャより凝るべきところは幾らでもある
つまるところ、うんこ先生
>>849
「劇場版FFはスクリーンでは見えない葉っぱの葉脈の一枚まで描き込みました」
とかの無駄な技術自慢ばっかしてて致命傷負ったんだよなどこぞの□。
誰がスクリーン解像度で見えない葉脈みたいなもんばっかで中身ない映画見に行くのかと モザイク・黒塗りされる局部まで描き込む絵師の拘りに比べて、なんと薄っぺらいことか
主人公の瞳孔に相手の局部を描き込む知欠神と比べても薄っぺらいよな
知欠御大なら離婚発覚後矢吹御大にクラスチェンジしたよ
ビッチ嫁がガキ相手に股開いてたのがバレた中、それで一切クォリティを下げない仕事をこなし
なおかつ娘の親権獲得のため損害賠償請求を一切放棄とか、もはやトランキに乗せても耐えられる鋼メンタル
親権は基本女性優位でなおかつ裁判にすると面倒なので、賠償なしと引き換えに親権を獲得したとのこと
なおビッチ嫁は大喜びでそれに同意した模様
スタッフの私生活はあんま知りたくないなー
物語の舞台裏ひっぺがす真似はしたくない
>>659
おお、認証できた
アンインストしたの忘れてて凹んでいたけどありがとう
これでPC買い替えてもいつでも丸見えバルトの立ち絵が見られるようになったし
戯画の一年縛りは糞だと思っていたけどこれから気にせず購入できる
これはテンプレにも書いておいたほうが良いレベルな気がする 一年以上は保証しませんよってことだと思うよ
決して無期限保障じゃない
スレチのくそどうでもいい話してるやつ
抗と同レベルのガイジである自覚はあるか?
トrrrrレ~~~~レ~レ~レ~レ~レ~~~~♪ レ~~~~レ~レ~レ~レ~~~~~♪
皆、ミサイルの上に立ち乗りしたりICBMを抱えてぐるぐる回りながら特攻したりした経験があるもんな
抗カスの名前を出すな
ガイジに構うやつもガイジやぞ
なんだ、お前 俺とファック出来るとでも言うのか?
何っ!?出来るだと・・・!?
門倉甲ッ!俺も…俺もお前と繋がりたいと思っていた…!
暴漢どもに襲われているところを貴様に助けられてから、不快感と同時に何か…疼きみたいなものを感じていた…
ずっとそれが何なのか、わからなかったが、今ならわかる…
これが恋ッ!
今こそ俺と貴様は一つとなりセカンドとデザイナーズチャイルドとのハイブリッドをこの電脳世界で生み出そう!!
これはこれで皆目覚めてくれそう
>セカンドとデザイナーズチャイルドとのハイブリッド
セカンド(第二世代電脳化処置)って、別に遺伝はしなくね
処置は個々人に行わないとならん
Baldr Sky Lost Anal Dive801
【世界1】
ジルベルト「さあ、愛しあおう、門倉ッ!攻めと受け、俺達の童貞と処女を賭けて……今、この時こそが祝福の時ッ!」
【世界2】
直樹「……誰かに愛を告げておかなくてもいいのかね?」
甲「愛してる……、先生!!」
【世界3】
永二「俺の正体はハードゲイだ。だから、女を食い止め、世界中の男とお前を食ってやる」
甲「親父……」
永二「俺が相手だ、かかってこいっ、甲」
勲「人類全てがホモに適応できるわけではない。むしろ、自分がまだ少数派だと認識したまえ。同性愛者の門倉甲中尉」
甲「いずれ多数派になりますよ。だから、ホモ文化を潰させるわけにはいかない。……って、同性愛者は潰せないでしょうけどね」
俺と長官はにらみ合ったままでベッドへと移行する
勲「ホモとノンケが雌雄を決する戦いだな?」
甲「いえ。男同士が勝手に愛し合う。女はただ眺めているだけですよ……」
【世界4】
甲「うおおおおおおおおッ!」
グレゴリー神父「馬鹿な……こんな馬鹿なっ!?受けた傷が快感にならないっ!おおお、男神よッ!!」
直樹「特異店(アダルトショップ)からの助力は無いと思うんだな。グレゴリー神父っ!」
【世界5】
真「先輩は最強のハードゲイ!先輩ならできる…いえ、先輩にしかできません!」
【世界6】
永二「さあ、おまえの性器……貫いてみせろ!」
甲「了解!!」
【世界7】
クリス「この気持ちもAVがそうさせているのかしら?あなた、他の男の子に人気があるみたいだけど、あれもAVがそうさせているのかしらね……?」
甲「くっ……!言ってろっ!」
>>885
俺達はこれが永遠に発売されない世界線に来てしまったのか… >>888
発売される世界線もあったのか(gkbr きっと空中尉の世界0だとレインと慰めあったり
ナッパと慰めあったり、千夏と慰めあったり、ノイとシゼルに襲われたり、
亜季ねぇに襲われたり、真ちゃんと謹慎したりしてるよ…
雅は甲のコピーに襲われてるよ…
クリスルート早よ、構成要素の随所が俺に刺さってるんだよあの娘
でもdiveXの中では立ち絵とCGの解離が少ない唯一のキャラだよね
まよチキの影響全盛期だから既存キャラは立ち絵とCGが別人過ぎて…
貧乳の良さが分からないとか卵生上がりのブツブツの下等生物かよ
バルドバレットリベリオン買ってきたんだけどWin10だとalpharomの誤作動かなんかで動かないっぽい?
サポートに連絡すればパッチ送ってくれるらしいけどWin10でも大丈夫なのかしら
>>899
ありがとう。
xp-7まで一通り試したけどダメだった……。win10の人が軒並みダメってわけじゃないのね nodisc化用のバイナリdiffとかググれば出てくるんじゃね
知らんけど
BBはセルゲイの昼食がうまそうでなぜか記憶に残ってるなぁ
Rは初戦GIGAS撃破でなんかイベント追加されてないか期待したんものだが…
遂に中国で世界初のデザイナーチャイルドが生まれた
ジルベルト誕生の日がもう現実になろうとしている
古くて起動できなくなったエロゲ何本かあるけど
互換モードで動いた試しないわ
互換モードよりLinuxでwine使う方が動くまである
wineはAlphaRom系全部ダメだぞ
大仏大罰あたりはNoDisc化すれば動いた気がするが
OSがWIN 8 PROであればHIPER 使えると聞いたことがあるんだが
それであれば古いゲームもできるんではないか
ミーは、WIN10にWIN’ 入れて 古いゲーム起動している。
バルドシリーズがオンラインで対戦出きるようになったらちょっと面白そう
俺みたいな下手くそ同士の対戦は遠距離攻撃したりしょうもないコンボいれて楽しんでうまい人は最初の駆け引きで始動いれられた方が何も出来ずワンコンで死ぬとか見てるが側なら楽しそう
スペックに余裕があるなら仮想マシンで旧OS構築してみれば?
Switchの改造でXPが起動できたらしいし、Skyが持ち歩ける世界が近付いてる...?
既にノートpcでもタブレットでも持ち歩けてるんじゃねーの?
>>913
違うねん、携帯機として画面とコントローラー一体型のが欲しいのよ
GPDWINはまだ理想形に届かねえしよぉ〜 おとなしくにサーフェスプロを持ち歩いたほうが良かったやんん
>>915
2のやつがスペックアップするらしいな
価格も上がるが PC98を持ち歩けるようになってからまた呼んでくれ
GPD2はゴミのようなキー配置がなんとかなればね……
絶好のバルド日和だが、お前等今使ってる使ってるコントローラどんなの使ってるの?
安物だと連打してるとすぐにボタンがおかしくなる
プラネックスのPL-USGP12というマイナーなやつ
iバッファローのBSGP1601
サターンパッド互換って、現行品ではもうこれぐらいしかない
初代PSコン(アナログスティック無し)
軽くて丈夫でコンバーターもWin10でも動く
ハードオフのジャンク箱から見つけてきた500円のPS2コン
壊れたら殆ど使ってないPS2コンに変えようと
スカイ発売当初からずっと同じの使ってるけど未だに壊れない
みんな結構長持ちっしてるのな
エレコムのPS3コントローラ使ってたが使いにくいし持たない、次買う時どれにするかな・・・
キーボードでコンボ決めるとか移動もカーソルでするの?
キーボードの時はテンキーで移動してたな、今パッドはホリEDGE使ってる
バルドはずっとエレコムのJC-U1512Fでやってるわ
最近スティックがイカレてきたけどバルドじゃスティック使わないしまだまだ現役よ
サンワのJY-P70URってのずっと使ってる
買い換えるとしたら、軽くて小さいのが良いな
DS2がオーパーツ過ぎて他の出番がない
コレそろそろ10年選手ちゃうか?
フォース以前はパッドだとND維持が難しくてキーボード使ってる。
スカイ以降は箱コンだな。
スカイで歩行を廃止したのは英断だと思う
ダッシュしない理由が無いし
ダッシュを「特殊行動」としてキャンセルと一緒のボタンに割り当てたのも有能
でも急降下誤爆は中々難しい問題
ハートで短押しオミットしたのはわかるけど、せめてFEIアクションに急降下を用意してほしかった
それについては、方向入力無しのサーチダッシュを廃止する方向でも良かったと思う
アレもあまり使わないし
方向入力あり → ブーストダッシュ
方向入力なし → 地上ならジャンプ、空中なら急降下
とかで
……うん、コンボの組み方によるな
自分が普段使わんだけだった、スマン
ゲーム序盤はSDブローとかSDアームストレートで始動する派
中盤くらいからSDに反射で回避行動取る敵増えるからな
言うて変な挙動取るのに使えるし、ハベスタみたいに必須だった兵装もあるし
始動にも超反応誘発にもフィールド整理にもコンボ後の離脱にもSD大活躍じゃん……
コンボの組み方云々はあんまり関係ないぞ
NDで対処できない時とか、LR格闘始動をSD無しでどうやってやるん
FEIアクションは踏みつけが急降下に該当しなかったか?
あれ発生遅すぎて使い物にならない
しかも敵に当たると跳ねるし
敵の真上で行動誘発して後隙に始動ブチ込むのが主用途なのよ
遅すぎて差し込めないわ、当の敵に触れると真下攻撃が要るわで酷い
FEWin10で起動できたわ。窓化出来ないけど....
>>950
ツインスティックシューターは別に珍しくなくね 質問があるんだが、マスクロのスカイでのセーブデータは2009年に発売した奴とかwin10対応版のスカイでも使用出来る?
ブリンガー今からでもSteamで出ないかのう
むしろあのシステムなら新規IPでやって欲しかった
そしたら新規も入りやすかったろうに
バルド地獄単体で売ってもいいのよ。でも一番やりたいのは対人戦.....
初段入ったら後は相手の魅せコン見るだけのゲームはないな
画面外から超スピードで走って来た草原の狼がブーストアッパーをぶっこんでくるゲーム
ジョインジョインコウゥキュウルルルルルルキュワーンオープンコンバット
フォーンミキッタトォーウカチャッホワッチャァシャキンキキキキキキキン
ペシャトォーウシュボッバラバラニシテヤルキューイーンシュバッ
コノシュンカンヲマッテイタ
ペシャトォーウシュボボボボボボボボボトォーウカチャッホワッチャァ
シャキンキキキキキキキキキキンバラバラニシテヤル
キュイーーーーンシャシャシャキン・・・・・・ギャギャギャンジャキーン
キュイーーーーンシャシャシャキンキューイィィィンシュバッハハッスゲェ
しゃがみ弱一発食らったら終わりの狂ったコンボゲーが
同時期に複数出てきたせいで格ゲーブームを終わらせたっけなw
>>959
最後のスゲェ、ハハハッは3回くらい繰り返すべき 草原の狼なら機動と武装エグい代わりに、イニ無いから大丈夫
装甲悪鬼シュベルティーガとバ火力自動反撃のサワーオブヒュージがやばい
ロイファー?
シールドとヒットストップは強そうですがね……
神父の吸い込みからハメられるクソゲーは申し訳ないがカンベン
CPUはお優しいからあれの使用頻度低い
誰かハートで ベリハ 最低周回 クラッシュリペアなし
HP増加なしでまおルート12章突破する方法教えてください
瀕死の仲間が敵に突っ込んでいくステージ
助ける仲間が多すぎて介護できず がめおべら
まお13章以外はクリアできた
そこ以外は爆弾に飛び込んでいく親父のステージがきつかった
軍曹を助けるところだけはいまだにベリハじゃクリアできる気がしねえ
騎兵隊が来てやったんだから死にかけはおとなしく下がってろやと
起動してみたけどまお12章ってオイルダラー大量湧きで味方が親父の傭兵部隊(名前忘れた)の量産機×3に学園生三人組にフレイアか
これでリペアなしは……さすがに運ゲーでは
試してくれてありがとう
爆弾が敵オンリーだったらパンドラミサイルで運ゲーできそうなんだけどね
オバキラ+最適武装+イニループできれば運ゲーにはできそう
最低周回とやらがどんなもんか知らないけど、武装育ちきってなければ無理では
COMって実は相当のバカだからな
不可能と言うには早すぎると思う
もちろん、運ゲーだがw
>>976
ナイスな意見ありがとう
ハートでオバキラ使ってなかったから思いつかなかったわ
最低周回では無理だけど試してみるわ >>>976
お辞儀ハートかな???
味方がいるせいで敵さんが散らばってるからそのへんうまく対処できればいけるかもねー 放置中のACEでクリスマスイベ開始とか案内がきたが…
バルド的にクリスマスなんざろくでもないことしか起きない確信があるぞw
あれ?
もしかしてグングニルで焦土になる所まで予定調和?
灰色のクリスマスでサ終するような気の利いた運営なら二ヶ月でサ終にならないのでは?
灰色ではないけど、中国だかですごい色の雪が降ったらしいな
お待たせしました!(現れる中将殿と愉快な仲間たち)
-curl
lud20200211144241ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hgame2/1534462200/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BALDR(バルド)シリーズ総合283 [無断転載禁止]©bbspink.com ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・BALDR(バルド)シリーズ総合227
・BALDR(バルド)シリーズ総合230
・BALDR(バルド)シリーズ総合196
・BALDR(バルド)シリーズ総合228
・BALDR(バルド)シリーズ総合287©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合268©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合243 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合242 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合285 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合248 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合254 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合278 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合253 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合282 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合280 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合258 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合281 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合246 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合288 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合260 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合273 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合275 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合286 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合257 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合252 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合261 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合271 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合276 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合274 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合247 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合274 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合273 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合272 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合270 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合262 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合267 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合266 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合265 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合264 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合277 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合263 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合267 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合266 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合251 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合250 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合253 ©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合244 [無断転載禁止]©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合284 [無断転載禁止]©bbspink.com
・BALDR(バルド)シリーズ総合269 [無断転載禁止]©bbspink.com
08:49:41 up 25 days, 9:53, 2 users, load average: 10.12, 10.30, 10.49
in 0.031893968582153 sec
@0.031893968582153@0b7 on 020722
|