〈ルート分岐まとめ〉
4国が滅亡する→人類滅亡
6ターンまでに魔王を探さない→魔王ケイブリス
魔王を捕獲して異世界に返す→異界の魔王
7ターンまでに
・1国でも落ちるとJAPAN行き
・4国を守るがシャングリラを制圧していないか、レッドアイに負ける→砦行き
・4国を守りシャングリラも制圧し、レッドアイ討伐→ランス城浮遊
JAPAN行き
・何もせずターンを経過させる→勇者の成就(事前に死亡率を抑えないとこのルートのみ)
・イベントを進めへルマンに行く→タイムカプセル
・魔軍を迎撃する→魔王美樹
砦行き
・人類滅亡率50%→神の真実(事前に死亡率を抑えないとこのルートのみ)
・そのままポピンズイベント進行→地底大作戦
ランス城浮遊
・自由都市で船を選ぶor拠点のランス船団で冒険を選ぶ
自由都市健在で船から出撃→海から
・Aルートをクリアすると可能に
2つの厄災でトッポス選択しイベントを進める→空から
・ホーネット救出&カミーラ魔軍行き拠点の魔人ホーネットを選択
ゼスが健在で10ターン目に強行進軍を選択→強行突破
・4国を解放して14ターン以下で戦力100万以上→魔物界大侵攻
・魔王ケイブリスを倒す→魔王を倒したが
・魔物界に攻めたときに選択ミスorクエストリタイア→敗北
★更新内容[Ver.1.03]&不具合修正[Ver.1.04]
●各種調整
・実績[2部解放]条件緩和【[ホーネット無事][法王特典未使用]の達成を外しました。※セーブデータ互換の都合上、実績名の表示は元のままです。】
・マエリータ隊を調整【実績[2部解放]達成後は、魔人討伐隊の強さに連動しなくなります。】
●特殊レア(ウルトラレア)の固定発生ポイントを追加【各地域の魔物大将軍討伐クエストに1つ、ウルトラレアが必ず出現するポイントを設定。】
●機能追加
・実績に総プレイ時間を表示
・現在プレイ中の[★ランク][重ね]を統合部隊のそれと比べる事が出来るようにした
●無茶苦茶カードの変更
周回ボーナス[なんでも有り]によってのみ発生する設定度外視の無茶苦茶なキャラには、他のキャラと区別がつくようカードに表示を加えました([特])。
また、発生タイミングを4ターン以降に変更しました。
●キャラクター追加
人気投票の結果を反映して
・ランス(男性一位)(12枚)・志津香(女性一位)(7枚)・鈴女(追加希望一位)(3枚)・トッポス・クエルプラン
・魔王??(制限) (?? = ネタバレ防止の為に名前を伏せています)
※処理関係上、既に統合部隊に[魔王??]をお持ちの場合は一旦削除します。
↑上記分は、実績[全クリア]達成後、周回ボーナス[なんでも有り]にて発生
・シャリエラ(制限)・全裸シャリエラ
↑上記分は、周回ボーナス[なんでも有り]にて発生
・全裸アトランタ
●キャラクターやスキルの調整
◆サイゼル裸、ハウゼル裸(それぞれスキルを[Fレーザー][Sレーザー]に変更)◆ランス裸(スキル[全裸愛]追加)
◆リクチェル(スキル[コレクション]追加)◆カミーラ(スキル追加(強化)、グループをゼスに変更)
◆魔女リクチェル(周回ボーナス[なんでも有り]にて1部から発生するように変更)
◇スキル[ワーグの裸香](バランス調整)◇スキル[車懸りの剣](強化)◇スキル[鬼畜アタック](強化)
◇スキル[手裏剣]等(敵の行動を止めるスキルに制限を追加)
※行動止めが成功すると以後成功確率が下がる(効果は同一ラウンド中のみ)
●アフター修正
・[vsバスワルド]を追加:発生条件:実績[全クリア]、統合部隊にサイゼル裸、ハウゼル裸、ユキちゃん、火炎書士を所持
・各種vsの再戦を可能に・限界ターン99を追加・敵のスキルを調整
>>1乙
もし仮に3部来るとしたら、クジラメインの話になる気がする
2部の終わり方からして あのミカンのミカンが謎なキャラだな
食券で怖いキャラっていうのはわかるけど
頭に女性部がついた両性具有、100%魔獣、10本の腕だ
存分にシコれ
>>8
外見の設定元々あったしラフも公開されてるの知らんのか 一番下の、レガシオだっけ?グラム渡したやつ
あれは最近出た織音画集に小さなデフォルメ調で顔だけは出てる
他は確かハニホンの8だったかでラフ出た
>>15
ヤフオクとか駿河屋とかで然程高騰もしてないはずだぞ
ランス2くらいの最初期の会報以外は基本的に中古で売られてると思う >>16
おねえちゃーーーん!!!
余談だけど、リトル装甲化で別カード化しても重ねが有効か心配で試したけど、ちゃんと反映されてたわ
魔人シルキィを10枚重ねれば2倍パワーのシルキィリトルになれる
全盛期シルキィの別カードもあれば欲しかったな 姉妹と使徒がついてくるのに比べてシルキィ戦力差ありすぎなんだよなぁ
武器回収イベントやそれで勇者退けるとかのイベントあって
やっとバランス取れるレベルだろ
シルキィリトルの性能って全盛期の1%まで落とされてるんだっけ
全盛期はHP7万ダメージ2000万以下無効とかやばい
シルキィは戦闘システムに不慣れな1周目に向いた性能してたんだろうけど、
JAPANルートに入る頃には勇者にざくーされちゃった思い出
システム理解して入れ替え使い出すともう出番ないし、神魔がそもそも激戦区という
要望出してたら謙信みたいにテコ入れワンチャンあったかな……
神魔枠は置物で潰すにはもったいないし雷属性にはレイとかいう壊れがいるからなぁ
高難易度のハウゼルがくっそ強いから、シルキィだと高難易度で二枚抜きしやすいという利点があるから…
なお縛りプレイでもしない限りサイゼルかレイが欲しくなるという
海獣や高難度ケイブリスとかと持久戦するときはシルキィ優秀だよ
じゃあシルキィお姉ちゃんは俺のものってことで。
一杯なでなでしてもらったり甘えさせてもらうから、お前らは変態姉妹使徒と仲良くな
実績cp無しの初回プレイで
大進行クリア
人類死亡率30超えない
この二つ達成できる?同時じゃなくていいので
英雄らしくカタブツかと思いきやそれ程でもないしねぇ・・・本人もするのはキライじゃないっぽいし。
>>29
俺には無理だが戦国で323点?プレイやってるような猛者達ならいけるんじゃね? >>24
神魔枠にAP回す余裕はないけどステータス的に出さないのも勿体ないってときに
勝手に殴ってくれるシルキィは悪くない性能だとは思うよ
自由都市枠を縛られないからレイとはすみわけできてると思う
>>26のいうように長期戦であればあるほど効果が高くなるし
まぁ入手段階でサイゼルと択一なのと、役立ちそうな長期戦が後半に集中してるのにクリア実績駆使しないと勇者に殺されるのはあれだけど それ以上にホーネットがいらない娘だからなー
ユニット的には不遇だね。
>>29
過去スレによるとこれで大侵攻はいけるらしい
低難易度CP0(+食券引き継ぎ無し) 二枚抜きなし大侵攻
2 ヘル支援 自由1 魔人サテラ
3 リー支援 ゼス1 勲章行列
4 ヘル支援 ゼス2 勲章行列
5 鳩護衛 砂漠 捕獲ランス
6 全地域 魔王 ランス城
7 リー支援 自由2 聖刀日光
8 CITY決戦 ヘル1 ガード(→自由都市)
9 リー支援 ヘル2 ヒーラー
10 徴兵作戦 リー1 ランス船団 ※自由解放
11 自由残党 リー2 英雄ブリティシュ ※ゼス・ヘル解放
12 男迷宮 リー解 増えるハニー
13 進軍計画 大徴兵 レンジャー
14 大徴兵 大侵攻 ちょっと効率重視すぎひん、ホーネットは言うほど弱くねえぞ
スレにあるあるだけど、最適解(とよく言われるやつ)以外
全部いらない子というのは、どうなんだ?
ホーネットは別に弱くはない
オバキルしたいときは脳死して殴れるから便利だし
ただこいつのために1ターン使うのがめんどくさいのと、あんまり可愛くないだけだ
好きだから使いたいと思えるほど愛着がわく余地がないしな
別に弱くねえよ
単に1ターンかけて取るくらいなら黒部・五十六取りに行った方がいいってだけで
>>37
そこもだよ
オーバーキルも3ターンキルもヒステリックにわめきすぎなんだよ
いや、気持ちは分かるよ、狙いたくなるシステムだしさ
でも理屈こねてキャラを見ずに性能見る癖に
そのシステムがどれ程、目的のプレイに必要かは考えないのな 言いたいのは
裏真言がいらない→せやな
アグリアスがいらない→せやろか
ってこと
まさかホーネットの株価がここまで下がるとは一年前からは考えられなんだ
10はサテラやレイやホーネットが戦闘で使えるだけマシ
うちのおねえちゃんはつよい!
ってもっと自慢したいだけなんだ…… よくそこまでやりこむわ
神魔はバスワルドしか200にしてない
次ワーグ199だったかな
というか200にしてるの自体各勢力に1人くらいしかいなかったな
>>35
あざす
30超えないのは無理なんかな
cp実績効果無しだとわりと簡単に30超えるから気になってる 大進行初クリアしたのって1ターン目でニーナとって2ターン目の機会を待つだったかでテオマンリセマラしたデータで以降2枚抜きし続けてギリギリだった記憶がある
cp0とかすごすぎ
お前らがいらないならホー様は俺専用ということでよろしいですね
下地作っておけば13ターン辺りからやり直すだけでモブも200行くし
俺も意味ねえと思いつつできるだけ200まで上げてる途中
ホーネットは固定入手で神魔のステを手堅く上げられるから普通にプレイする分には取る価値は十分あると思うが
ホーネットはちょっと叩かれ過ぎだと思うけどな
皆が可愛くないって言うなら遠慮なく貰っていく。
ホーネットにもっとイベントがあればなあ
肝心の強行突破ルートも、下手するとカミーラのお誕生日会頑張る
ケイブリスのほうが印象に残るし
>>58
リーザス魔人1シルキィルートでゲットしてクリア直前にリタイア繰り返せば余裕っしょ
姉妹は姉妹丼撃破でリタイア 2T バボラ
3T ガルティア
4T 魔王
5T シャングリラ
6T リーザス1
7T レイ
8T ホー様
こんな感じでいけるのかな?
>>52
実績足りないうちはシルキィ囮にしてサイゼル生かすのが鉄板よね ホーネット様はグッズをもっと出して欲しかった
サテラとハウゼルばっかだし
ハウゼルのフィギュア?ってなかったことになったのか
>>66
そういえばそんな話あったなーと思って
制作元である双翼社の公式HP見に行ったらサイト閉じてて???ってなってる 早めに発表したのに何の音沙汰もないな
双葉社のHP繋がらないしどうなってるんですかね……」
まそうさんフィギュアが邪神化してしまった今
下手なものが世に出る前に消えて良かったとすら思ってしまう
ハウゼーレちゃんのフィギュアが出たら買う予定だけど邪神化したらさすがにきついわ
多分乳が見えるとかお股が見えるとかそっち方向にばかり精力使って肝心の織音絵に似せる方が完全にお留守に
似てる似てない以前に誰がどう見たって可愛くないだろうこのお顔はさぁ
さすがにもう少し手直しされるだろと思ったけどこれ受注生産だしこのままなのか
今更だけど、サッカーボールの起源って本当に生首なんだな
◆◆ サッカーの起源 ◆◆
サッカーの起源は8世紀頃のイングランドにあると言われている。
当時,戦争で敵国を破ると将軍の首を切り取り,その首を蹴って
勝利を祝ったという。それが次第にボールを蹴るゲームとなった。
1848年,ケンブリッジ大学でフットボール(サッカーのこと)のルー
ルが決定し,スポーツとして正式に認められるようになった
>>36
もうできないけど戦艦で勇者ひくまでリセマラと言ってること変わらんからね
ほんと最適解(とよく言われるやつ)以外状態だわ
>>41
その人のプレイ次第で用途なんていくらでも変わるのにね 初期状態初回で大進行クリアに俺もチャレンジしてみるかな……
うわっ……初回ってキツいな。レベル全然上がらんし
ちくしょー、サイゼルさえ取ればお前らなんて……サイゼルさえ……
……姉妹に勝ち目ネーヨ ←イマココ
>>77
おま俺
戦力整う前に挑む姉妹強すぎワロタってなる 当初は是非作らせてくださいという姿勢なのに
擦り合わせしてると「そう何度も苦情ばかり言われますとねぇ」と相手が居丈高になっていく発注業務
つらいよね
覚醒セスナってワーグ戦前にレベル51以上にする必要ある?
>>77
初回初期状態なら、2Tでゼス1、3Tでゼス2で、運命マジックを入手すると、カード収集が捗る
カードが集まるだけ戦力は増えるし、閾値を超えれば荷駄隊によるブーストもかかる
なおリーザスについては、10Tまで支援のみで持たせて、シルキィからの二枚抜きが可
初回初期状態でも、10Tまで必要な戦力が育ってれば装甲を抜ける 初期状態なら別カードがあんまり開放されないから普通に魔物カード増やしてった方がいい
>>82
自動戦闘だと捕獲も運任せになるから、運命マジックは極めて強力だと思う 運命マジックって運命と女集合1をコンプしても2枚抜き無しゼスの2回目しか出ないの?
>>84
ゼス2の固定宝箱以外では、今まで一度も出たことないね
スレでもドロップの報告を見た覚えがない ゼス2で入手したあと重ねをドロップしたことはある
一方で実績揃えてゼス2通らずマジックを★80まで上げたプレイも何度かやったが入手できた試しなし
やはりゼス2が入手フラグだと思われ
リーダー配置した時の効果と支援って重複する?ピンククラウド+リーダー配置で60%+とか
重複しないけど
ここに書き込んで答え待つ暇あったらすぐ検証できただろ
>>35
もう20週くらいやってるが、パッと見ではCP0のこの内容で大進行行けるとは思えないけど。。。
今度チャレンジしてみよう。
ターン8と9までにガードとヒーラーを揃えられるかが通常難易度だと割と運ゲーやね。 一応全ルートクリアして2部もクリアしてるのに英雄ブリティッシュ見たことない・・・
ガード、ヒーラー、レンジャーも集めるってかなりの運ゲーだよね
>>89
そのチャートを作った者だが、
確実にガード、ヒーラー、レンジャーを揃えたいがために、4Tのゼス2で運命マジックを確保、残るは全手動戦闘で、カードを回収してる
ガード(条件:5人)については、カロリアは確定入手、勝子・サチコは十中八九取れるから、残りの2人のレアを引くだけだから、運が良ければ6Tに実行できる
ヒーラー(条件:5人)についても、テラ・アム・セルを確定入手できるから、十中八九取れるロードリングに、残り1人のレアを加えるだけ
最も厳しいレンジャー(条件:6人)は、クレインは確定で入るが、あと5人が揃わないときは揃わない
ただし、レンジャーについては実行が必須ではなく、最後のケイブリス戦での苦労を厭わなければ、拘る必要がない >>90
>>35について、誤解を招いた可能性があるので、念の為に書いておくと、
英雄ブリティシュは、初期状態大進軍を狙う上では必須ではない
ただし、この拠点クエストで得られる宝剣イングランドは、まあまあ悪くない性能をしてるから、(他のクエストと比較の上で)拾っておくのは悪くない >>35ほど貪欲に宝箱を狙わずに、クリアまで持っていけたチャートが以下になる
低難易度CP0(+食券引き継ぎ無し)
2 リー支援 ヘル1 サテラ
3 リー支援 自由1 勲章
4 ヘル支援 ゼス1 勲章
5 全域支援 魔王 勲章 ※魔王と砂漠の順番を間違えた
6 鳩護衛 砂漠 ヒーラー
7 自由支援 ゼス2 日光
8 CITY決戦 自由2 船団 ※精鋭荷駄隊入手
9 ゼス支援 ヘル2 ハニー ※サテラ負傷
10 徴兵作戦 リー1 ガード(自由) ※徴兵はゼス*2 ※自由自動解放
11 自由残党 リー2 裸 ※ヘル自動解放
12 女子迷宮 リー解 裸 ※ゼス自動解放
13 進軍計画 大徴兵 裸 ※レンジャー作戦は、カード不足で実行できなかった
14 大徴兵 大進軍 ※最終兵力104.6万
ポイントを簡単にまとめると、
・二枚抜きをしない前提(そもそも二枚抜きすると、完全初週以外ではワーグが出てきて、逆にクリア不能になるが)では、一地域だけ手動解放、他三地域を自動解放する
・13Tまでに、三地域の自動解放を可能とするため、人類軍の被害を拡大する1人目の魔人を速やかに排除しつつ、バランスよく支援と徴兵を行う
・兵力に影響する三大拠点クエスト、ヒーラー、ガード、ハニーは、できるだけ速やかに実行するのが好ましい
・レンジャー抜きだと、ケイブリス戦は毒とヒーリングを連打する持久戦になるので、いくらかの根気は必要 >>71
画集の志津香は最高だったのになんだこの邪神
アリスってちゃんと監修してるんか >>94
他社の名前出さない方がいいかもしれないけど
某爆薬プラスの茶々○フィギュア滅茶苦茶出来が良かっただけに
同じエロゲ会社でもこうも違うのかと悲しくなったわ
まぁ向こうは一般向けでヒットしている作品が多いのもあるけど >>77ですが初期で大進行できました
2:ゼス魔人1
3:ゼス魔人2(運命マジックげっと)
4:自由魔人1
5:シャングリラ
6:魔王探索
7:ヘルマン魔人1(二枚抜きに挑むもケッセルが無理ゲー)
8:ヘルマン魔人2
9:自由魔人2
10:リーザス魔人1(二枚抜きに挑むもシルキィが無理ゲー)
11:リーザス魔人2
12:リーザス解放
・二枚抜きは諦める。色々つらい
・〜の活躍は全部取る。ハニー集めも忘れない
・自力で解放するのは1か国だけ
・3か国自動解放を狙うため集中して倒していき、1か国の魔人はノータッチで2匹最後まで残す なるほど、運命マジックを手に入れられたら
ボーナスなしの縛りプレイでも大進軍行けるのか
実績無し状態で二枚抜き無しでも3国で自動開放発生して100万人いけるもんなのか
ていうか魔人全部倒せないと
徴兵だったかできないんじゃなかったっけか
運命の女狙いなんだけどチャンスを待つでレア宝箱の一個前でリクチェル+レア運強化→リクチェルのみ→リクチェルなし運強化→リクチェルも運強化も無しってやってダメなら2個前からそれもダメなら3個前からってやっててやり方合ってる?プルーペットとタイニリーチE有り
>>99
4T以後、一度だけ実行できて、7*2=14万を動員するのが「徴兵作戦」
四地域を解放する条件で、20万の兵力を動員するのが「大規模徴兵」、こちらは複数実行可 ツイッターのランス10ハッシュタグに初周大進行+二部解放やってる人いたわ
旧条件二部解放実績も狙ってるみたいだがこのスレのランスプロ的にいける可能性ある?
初周プレイで、だよな
ホーネット救出するには序盤にリーザス魔人クリアしておく必要があるわけで
後半に回せば二枚抜きしやすいリーザス捨てる時点でポピンズまでやる余裕は無いはず
>>102
旧二部条件は、
1.四地域無事 → 大進軍をする時点で自動的に達成
2.法王特典未使用 → ?マスのリセマラで、聖女だけ確保すれば良い
3.魂管理局(地底)
4.ホーネット救出
3については、
初周でもリーザスの二枚抜き(シルキィ)は可能だから、>>93や>>96のチャートから、1クエスト分だけ地底に回せる
4については、
ゼス2枚抜き(非大食いガルティア)を後半に回すことで、理論上は可能(試してないが、ターン制限がないからどうにかなりそう)で、1クエスト分だけホーネットに回せる
問題は3と4の両立で、このためにはリーザス1を前半(城が飛ぶ前)に消化した上で、後半でゼス2枚抜きに加え、ヘルマンor自由都市の2枚抜きが必要
これは極めて困難と考えられて、とても挑む気にはなれない
美樹の20倍攻撃をバボラの足にぶち当てる前提で、他の要素も噛み合えば可能性はあるかもしれない
そしてさらなる問題は、単なる大進軍よりも難易度が二つ上がった状態で、大進軍ケイブリスに挑むという苦労があることだろう
難易度上昇の都合、自軍の戦力もいくらかは増加するだろうが、ちょっとした事故でリトルプリンセスが覚醒するケイブリス戦は地獄 10はCP0食券引き継ぎなしにしても実績補正やワーグフラグは無しにならないから
そういうの無くしたデータ消したプレイ=初周プレイってことでしょ
戦国や大シリーズでも初周限定イベントとかあったからアリスゲーあるあるやね
>>104
厳密にはそうかもしれんが、
広い意味で言う初周は、「インストール直後の環境」を指すだろうね
ゲームは再インストールできるが、持ってる知識まではリセットできない
補足しておくと、「CP0・食券引き継ぎなし」と「初周」の意味も異なり、
前者の場合に、実績解放による諸々の補正(特にCP特典クエストの地域被害軽減が強力)が入る、ワーグが出現する、という点で初周とは異なる
ワーグの星50制限が強烈な都合、プレイ目標によっては、むしろ前者より後者のほうが楽に達成できる場合がある >>110
画像ファイルを解凍するだけ、知りたいならググれ 異空間を彷徨って来た果てに主人公(俺)の部屋に飛ばされてきたジル様と主人公(俺)との恋愛ゲームはよ
何故かそこにスラルちゃん様が乱入してきて主人公(俺)をジル様とスラルちゃん様が取り合うゲームはよ
絵があるならスキル無しステータスゴミでもいいから出せばいいのになあ
もう発売から大分経ってバランスとか気にする時期でもないし、色々開放するパッチ出して欲しい
ジルは・・なれの果てがラムダスクイーンとか赤いなんとかじゃなかろうかと
>>119
すごく気持ち悪い
けど、はやくそのゲームつくって俺にくれ 大侵攻の美樹ちゃんゲームオーバーはもうちょっと作ってくれたらなあ
せめて魔王化した美樹ちゃんがケイブリス拷問してぶち殺したあと世界を支配しました……みたいな終わり方のほうが嬉しい
ジルが仲間になったとして☆50以上になったら全着ジルが手に入るんだろ
ジル様は下着を穿かせたほうが100倍卑猥になるからな
>>122
そうだな
追加要素を出すとしてもDLC扱いだよな DLCでもアペンドでもソシャゲ以外でランス続くなら何でも良いわやってくれ
>>126
生前ジル(ダルマ状態)とか出しそう
ムダにグロいの好きなスタッフがいるようだし ソシャゲ事業は決定事項なんじゃないのかな
行く前にランスを終わらせてくれて良かったわ
>>133
二部に感謝することになる
課金の泥沼に填ることになってた >>133
まそうガチャに10まんえんくらいぶっ込むよ
あとはログインゲーする 食券引き継ぎなしってその周回だけ?
次で食券引き継ぎありでやったら今まで集めた分ちゃんと集まってるよね?
鈴女実装思い出して久しぶりにやってるんだけど実績全開放しないと出てこないとかキツいねこれ
>>102で話題に挙がった、初周における、大進軍&旧二部条件全埋めへのチャレンジ
初周データだと、スキップができなくて手間なので、とりあえず、CP0引継無しの条件で試してみた
1.実績による物理倍率等の修正で、プレイが少し楽になっていること
2.ワーグ出現の影響で大進軍まで進んでいないこと
この二点が初周プレイと異なるが、兵力管理、難易度管理等の軸はまったく変わらないはず
2 ゼス支援 リー1 サテラ
3 ヘル支援 自由1 勲章
4 ゼス支援 自由2 捕獲ランス
5 全域支援 砂漠攻 クルックー
6 鳩鳩護衛 魔王探 ヒーラー
7 ゼス支援 リー2 美樹
8 CITY決戦 ホー救 ハニー(※ヘルマン)
9 徴兵ゼ2 ゼス12 ホーネット ※自由自動解放、シルキィ死亡
10 ゼス支援 ヘル12 船団 ※Aクリア済だとワーグがリーザスに出現して詰み、出現しないならこのターンにリーザス自動解放
11 ゼス支援 亜人ポ 裸 ※美樹離脱
12 異界特訓 ヘル解 裸 ※ゼス自動解放
13 進軍計画 大徴兵 レンジャー
14 大徴兵 大進軍 ※最終兵力目安105~110万
・ガードは、コルドバが死ぬ6Tの制限までに打てればラッキー(※現実的に実行は難しいが、そもそも必須で無いので拘らずとも良い)
・ヒーラーは、速いほど良い(※最速6Tでの実行はそれなりの確率で、7T以後の実行はほぼ確実に実行可)
・レンジャーは、実質最終の13Tに打っても良いし、困難なヘルマン二枚抜きの前でも良い
・リーザス/自由は、早期の魔人撃破の影響で、あとは放っておいても解放される
・ハニー増援を、デッドライン5万ギリのヘルマンに入れ、被害が減る10万以下で粘らせ、支援クエストを自動解放の必要があるゼスに回す
・宝箱は、全戦闘中の九割程度は回収し、食券は8T以後は常に三枠を埋めた
・勲章を優先的に獲得した上、運良くランダムで拾えたので、全体的に楽になった印象がある
・宝箱リセット以外では、バボラ戦で六回(ヒラミレモンによるAP消失の都合)リセットしたが、他のボスはストレートで抜けた >>142補足
ボス情報
ガルティア 呪い+殴り合いで削り殺せる、手裏剣でダウンを妨害するのも良い、10Tに出る使徒の支援の解除だけ忘れずに
メディウサ 状態回復2枚で余裕、この中で最弱
バボラの足 美樹・あてなで、20倍攻撃を重ねて叩く、両名の育成は必須、美樹はHPブースター要員としてゼス・ケッセルでも活躍する
ケッセルリ 舞姫・身代わり・バリアの三種が欲しい 火力は残り2割まで毒団子、残りはAP0攻撃で片付ける 手裏剣のヒーリング妨害も良い
ケイブリス 今プレイでは試行できていないが、完全初周大進軍プレイ時の経験からすると、そう難しくない印象で、レンジャーを出せれば確実
基本的には、通常の二枚抜き・ケイブリス撃破と変わらないので、特に厳選しなくてもいけると思うが、バボラだけは20倍物理攻撃ありきの特殊な挑戦になる
まねたれすを2つ持ってるレア版のあてなを取れると、ほぼ確実にいけるが、そうでない場合は、いくらか運に頼ることになるかもしれない
若者可能性・からくりなどのAP補助、ロナ等の配置効果によるCP0物理ブースト、軍師効果(全裸アールコートが最善、次点で篠田)も利用すべし
1Tに毒団子を入れるのもアリだとは思うが、異常レジストの不確定要素が加わるのを嫌って、物理ゴリ押しに賭ける方針でもいけた >>142-143
乙
ヒーラー早めに出来てるのはタイニリーチの補正もデカそうね
ホーネット救出厳しくなかった?メインで使ってたメンツ気になる >>141
実績[全クリア]は、全クリアの実績を取る=2部を完走するって意味だぞ
バスワルドの条件が2部クリア+姉妹関連カードで、
鈴女はCPなんでもあり入れればいつでも出てくる
実績[全クリア]の件は紛らわしいからテンプレ入りしてもいいくらい >>143の追記と修正
13T以後のチャートについては、実プレイで達成したものではなく、ワーグを無視する仮定で組んだ想定チャートである
とにもかくにも、13T開始時に60万が残っていれば、大徴兵20万*2で、条件の100万に到達できる
ヘルマン手動開放時の兵力が、1.7万というギリギリだったので、ヒーラーとハニーには頭が上がらない
各クエストの分岐は、基本的に手動戦闘回数を重視するもので良い
注意点としては、亜人ポピンズの怪獣、自由都市2の登山で難易度を上げないことぐらいと思われる >>145
マジかありがとう
一周してみて出ないからそういう事かと思ったけど単に運がなかっただけか
重ねてありがとう >>144
ヒーラーは、テラ・アム・セルは固定入手、ロードリングは放っておいても出る
残りのマリスorカフェがレアで、この内の一枚(今回はカフェ、カラーの森のラストレア宝箱で、イージスを捨てて取得)を引けたのは、タイニリーチの影響があるかも
やれることとしては、レイをタイマンで倒してレア宝箱の数を稼ぐとか、部隊ボーナスのレア運のオンオフで厳選があるだろうが、
最終的な兵力がそこまでかつかつじゃないから、仮にヒーラーが遅れてもいけるんじゃないかと見てる
ホーネット救出の城内合計7T制限は、0AP組とベゼルアイによるゴリ押しで、ノーリセットであっさり抜けた
仮に戦力が足りない場合は、必殺や連撃に期待せざるを得ないのが辛いよね(光属性の大技持ちがハンティぐらい) >>148
え、引き継ぎCP無し3ターン目にレイタイマンで倒せるんか
むしろそっちに驚いたわw >>147
いつでもってつい書いちゃったけど、
鈴女は特カード扱いだから4ターン以降じゃないと拾えなかったわ、すまん
加えてレア枠だから拾いにくいけど、3回プレイしたら2回は拾えるくらいの体感 >>149
HPギリギリまで通常攻撃で削る→ブーストランスアタック→ジッポで蘇生→ギリギリ通常攻撃→ブーストランスアタック
物理30%、ブースト100%でゴリゴリいった
いざ試すまで、まったくいけるとは思ってなかったんだけど、ブーストの力は偉大だったわ >>152
はー、なるほどなあ
ジッポの存在結構忘れちゃうんだがうまく使えば色々と無茶できそうだね 10でセスナとワーグ百合かよ尊いとか思ってたけど
ランクエの時点で既にセスナはサチコとちゅっちゅしてたんだな
TADAがヒで第三の人生スタートとか書いてて早期退職でもすんじゃねえかと
>>149
素直に2T末に聖女モンスターやってカオス投げろや >>160
そんなことしたらカオスが可哀想だろ!! 投擲したカオスってどう回収してんだろ
かなみちゃんが拾ってくるのかな
一部の実績埋め終わったけど二部のはやる気にならんな
>>162
カオスもぴょんぴょんジャンプしながら戻ってこられるよ 6でカオス落としてジーク様攻撃した後ってどうやって回収したんだっけ?
ジークがじっとしていて、そのまま剣が置いてなかったか?
Twitterでさアリスソフトがランス10の漫画の宣伝してるけどさ
マジで死ぬほど下手くそだよね
なんでこんなカスみたいな漫画家選んだの?
まず1つ あれで死ぬほどとか言いすぎ
そして2つ エロゲのコミカライズに高望みすんな
エロゲのコミック化の中じゃ普通に好きな方だわ今のランスの奴
前に戦国ランスもやってたけど線が細いというか肉感が薄すぎて好みじゃなかった
ブログで連載されてた4コマ漫画もくっそつまらんかったし
>>119
スラルちゃんは10で良さげな情報が
いくつか出てきたのにこれで終わりは
非情にもったいない 初期に読んだコミカライズが月姫とライドウでコミカライズってスゲーと思ったものだけど、
基本的にコミカライズは糞と覚悟した方がいいよ
まぁアニメ化、ドラマ化、映画化等々あらゆる他ジャンルへの展開と同じだけどね
ランス10はスマホで出来れば移動とかの暇つぶしに丁度いいんだがな
カラーの英霊エロシーンでフルがいなかったのが残念たったけど
漫画では追加されてるっぽくて嬉しいわ
>>170
どんな下手糞の絵かと思って
見たが本当に下手糞でマジ見る価値ないなぁ
学生時代の俺の絵より下手糞とか糞過ぎ
>>172
戦国ランスもあるのか、と思って見てみたら
こっちは有りだな
中古本で売っていたら金出して見てやって良いレベル
ランス10の画力だと金なんて出せんわ そんなことよりリセットお姉ちゃんのレイプCG追加まだですか!?
実は鬼畜王のコミカライズというものも存在する
3号で廃刊になったクソ雑誌の3話だけだが
ランスのコミカライズといえば、未完で終わるってイメージだが、10はどうなるかね
どうせなら二部までやってママックーとかとのエロをやってくれてもいいのよ
エロゲのコミカライズはエロゲの販促でしかないので完結する作品の方が少ないんじゃないのかねえ
まぁ一般ゲームのコミカライズも似たようなもんではあるな
例外ももちろんあるが
一般でもドラクエなんかはしょっちゅう打ち切られてる印象
キーファ×マリベルとかいう誰も得しない漫画はいらない
アリスならハルカのヤツは好きだったよ。二巻構成のヤツ
ふたなりを焦らして焦らして発狂させるスキーの俺によく合った
普通の人には合わんだろうが
裸カードってHPは通常カードよりほぼ下がるけど、ATは下がる子と上がる子が混在してるんだな
アールコートとかが脱ぐと火力アップするの趣がある
立ち絵のオーギル サムソン デストラー ブラックロータス シルバレルが埋まってないのはなんでだ
>>196
あれ再開するって告知だいぶ前に出してなかったっけ? ビィト
12巻「迎撃!!天空王」
2006年 9月 4日発売
13巻「真才牙覚醒!!」
2016年11月 4日発売
いまの掲載誌が季刊だったりその上さらに休んでたりで
14巻はいつ出るんだよって
鬼畜王のコミカライズはじめて聞いた・・・
戦国とランス01の読み切り版は知ってるが
戦国はオリキャラロリをメインにしたコミカライズとか無かったっけ?
単行本でてるのとは別のやつ
>>102の、初周大進軍+旧二部条件(ホー生存/法王特典未使用/魂管理局)、なんとか達成したのでチャート化
完全一周目 大進軍&二部条件全達成
2 ゼス支援 リー1 捕獲ランス ※ハウゼルルート
3 ヘル支援 自由1 勲章行列 ※レイタイマン撃破
4 ヘル支援 魔王探 来水美樹
5 全域支援 砂漠攻 魔人サテラ
6 鳩護衛 自由2 聖刀日光 ※コルドバ死亡
7 ヘル支援 リー2 ブリティシ
8 CITY決戦 ホー救 ヒーラー
9 徴兵ヘ2 ヘル12 ハニー ※ハウゼル死亡 ※ゼスは1.1万のギリギリからハニー増援で持ちこたえる
10 女子迷宮 ゼス12 ランス船団 ※自由自動解放
11 男子迷宮 亜人ポ 裸 ※リーザス自動解放、ターン冒頭に美樹誘拐
12 異界特訓 ゼス解 裸 ※ヘルマン自動解放
13 進軍計画 大徴兵 裸
14 大徴兵 大進軍 ※最終兵力102.3万
兵力管理のコツは、地域の人類軍が10万を下回ると、被害が軽減されるのを利用すること
10万以上に兵力が回復するタイミングで、ヒーラー・ハニーを入れるのは効率的ではない
兵力5万以下、つまり大規模作戦発動時に、ヒーラー・ハニーでフォローするのが、地域の存命のためには合理的
今チャートでは、ゼスを死にかけのところでギリギリ持たせ続けた
また、既出かもしれんが発見として、一地域の兵力が1000だと魔物界進軍計画が起きないことが分かった
四地域解放済、ただしゼスの兵力が1000という状況で、クエストが一覧に現れず
やり直して最終兵力を3000に再調整したら、無事に現れてどうにかなった >>201
すげー
これは引き継ぎアリなら俺のような雑な奴でもいけそうね >>201の追記、カード収集と戦闘について
・タイニリーチの実績が無いことで、露骨にレア率が下がる印象を改めて受けた
・ガードは、コルドバの6T死亡にまず間に合わないので必要ない
・ヒーラーは、6Tには十中八九揃う
・レンジャーは、最終的には揃うが、クエストのタイミングの都合、投入したいヘルマン二枚直前に入れられなかった(チャート調整の余地あり)
・実績の物理等への修正もかなりの影響があり、単なるCP0プレイとは、ボス戦の苦戦度が段違いになる
・ホーネット救出の城内7ターン制限は、1→2→2→2で乗り切る
(ボス情報)
・共通 誘拐後のケイブリス戦以外は、美樹を育ててスタメン投入するのが基本
バボラ戦はもちろんのこと、その他のボス相手でも、とりあえず開始時に入れておくだけで自軍HPが激増するため必須、APを消されないために2ターン目に下げる
・バボラの足 美樹+あてなの20倍攻撃、コツさえ掴むとあっさり片付くが、運が悪いとヒラミレモンAP消失ループで時間だけかかる
・ケッセル 事実上のラスボス、HP・ATともに実質的に最強、身代わり+バリア+舞姫の三枚を編成ができないと大変に苦しい
地道に毒で削る長期戦を覚悟し、最後の最後にAP0勢の投入で一気に削る、ヒーリングされてもめげない根気が必要
なお、撃破直後からメイド軍団がドロップしまくるため、ケイブリス戦には女ケッセルを投入することは可能
・ガルティア ダウンを防ぎきることができないため、全体的な戦力を底上げしていない(一部カードしか育ててない)と、意外と苦しい
ジッポはここで投入しても良いので、序盤は呪いを軸に、中盤以降は総力戦で挑みたい
・メディウサ 状態回復2枚で概ね封じられる上、直前のアレフガルド戦でHPを回復できるので、大した驚異ではない
・ケイブリス クソ雑魚、HP急減による美樹覚醒事故死にさえ気をつければ、どうとでも料理できるぐらい驚くほど弱い 達成した人も勿論凄いが、こういうのを見ると改めて
なんというか懐の深いゲームだなと思わされる
>>201の初周大進軍旧二部プレイにおいて、重要だと思ったドロップカードのリスト、上に書かれてるほど有用
なんでもありが使えなかったり、裸カードの制約があったりするので、通常の周回プレイとはやや事情が異なるが、基本的なところは同じ
以下のカードは、キムチ・あてなを除くと、レベルを上げなくても問題なく運用できるのもグッド
・闇鷺 魔法バリアは同時に2つ貼れないが、身代わりとは併用でき、これを交互に使い、常に一発目の大技を消せるのはあまりに魅力
身代わりだけでも強いのに、手裏剣まで持ってるからたまらない、ドロップしてくれなかったらケッセル戦が辛すぎて投げてたと思う
・アタゴ 踊るだけでコンスタントにAPを回復する壊れキャラ、ダウン乱発してくるガルティア以外には確実に有効
食券二枚or星40で、全裸カード(AP5回復持ち)を狙う価値もあるが、けっこう面倒なので今プレイでは試さなかった
・可能性の若者2人 ちょっと投入するだけでAPを増やしてくれるお得キャラ、体感的には、1枚は普通に拾えて、2枚とも拾えたら幸運
・小人のモブ達 からくり棒の発生条件は案外に簡単に満たすので、長期戦でも短期戦でも役立つ、AP6回復に拘らず、4回復とかで妥協しても良い印象
・あてな 「まねたれす」をノーマルカードが1つ、レアカードが2つ持っており、美樹の20倍攻撃を連打するために存在する
他の使い方もいろいろ想定でき、考えるのが楽しいカード(しかし、その他枠ではアタゴが便利すぎるため、出番は少なかった)
・マリア とりあえず初手で土嚢だけ積んで、ただちに下がる仕事、いちいちバリアしてられない一倍攻撃のダメージカットに役立つ、確定入手有
・キムチ 安心の性能、3桁ターンが普通のケッセル戦では最有力、ゼスに他の有力なカードが無いという事情もある
ゼスは、回避力のエロピチャ、バリア持ちの裸ソルトアンあたりは面白い選択肢になるが、確実性の面から言ってキムチが有力
・アギレダ 「密林の秘薬」が割合で25%回復、つまり半ハニージッポ、美樹HPブースターを使っているとき、これはあまりにも大きい
APに余裕があるなら世色癌の回復ですら使いどころはある、モブ巫女の回復術とか、育ってないシーラのヒーリングよりは役立つ
問題は、団子を下げなければならないところで、事実上として最終盤を凌ぐためだけに存在する
・アミトス 2APで、物理魔法レジスト70%が3Tも続く有能、使いたい場面はいくつもあるが、難点は闇鷺を下げる必要があること、確定入手有
神魔枠は、ワンポイント美樹以外では、あまり使いどころが無かった
ホーネットなどを育てるとそれなりに火力は出るが、団子とAP0で削るほうが魅力的に見える
あとガルティア戦の補足だが、支援解除を使ってこないので、ピグやパイアールの固定支援を投入すると、コンボがすごいことになる >>205
ほんとギリギリのところでバランスがよく計算されてと思うわ(カードの格差問題はあるが、全体として見たときの話)
根気と若干の運さえあれば、初周の条件ですらいけるとこまでいけてしまう
次にチャレンジするとしたら、初周orCP0での、オール4枚抜き+αかなあ
今回、バボラは美樹、ケッセルは美樹と気合、ガルティア・メディウサは美樹で抜けることを確認できた
リーザスも、後半に回した上でのシルキィルートで、どうとでもなるから良い
問題はレイ、初戦は反撃のせいで近接攻撃である美樹20倍が使えない
二戦目は、直前に回復ポイントがあるせいで、同じく美樹20倍が使えない
二戦目で、ガッツリ育てたフルを、AP要員を盛りまくって殴らせ続ければいけるかなあ
自由都市→ヘルマン→ゼス→リーザスの順番という青写真ができてるが、
とりあえずクエストキャンセルを用いたカード稼ぎの効率性を検証してからの着手になりそう 乙
美樹HPブーストからの秘薬ジッポとかなるほどなあ
戦国ランスもそうだったけど、極めプレイを具体的に公開してくれる人がいると、
転用して安定チャートや屑運リカバリに使えるからヌルゲーマー的に有難いわ
>>201
マジか、そんなんできるんか、ゼス1,2はともかくヘルマン1,2かよ >>209
HP5%以下限定で使える、美樹の20倍攻撃が通れば、かなり無茶ができる
問題は、これがまともに使えるのは、
事前に戦闘マス(HP調整ポイント)があり、なおかつ敵がまともな攻撃行動を取ってこない場合に限られるということ
直前に回復マスがある、レイ2戦目、ハウゼル1戦目での運用は絶望的
敵からの攻撃が痛くて、5%以下を維持できない(死亡orジッポ蘇生)になってしまう、フルスペックのケッセル・ガルティア・メディウサ・シルキィ・姉妹には運用できない
事実上として、後半のバボラ足を強行突破する専用じゃないかと考えてる
美樹ちゃんも、突っ立てるだけのバボラ相手なら、魔王パワーを制御して戦えるんだね 常にミカンを入れたまま大規模侵攻クリア縛りって
下手なCP0プレイよりつらそう
>>207で言及した、初周でオール4枚抜きプレイ、条件に海大変ルートを付け加えて試行中
8,9,10.11と連続で4枚抜きし、12Tには海へ旅立つ
7Tまではクエストキャンセルで、難易度上昇を防ぎつつカードを収集
リーザスの魔人に前半の間に手を付けないから、コルドバが生き残るという地味な強みがある
ただでさえ弱いパイアール・レキシントンをカカシと化すことはもちろんのこと、
最大の山場たるケッセル戦を相当に楽にしてくれるのではないかと予想してる
AP2で、物理レジスト80%が2T持続は、闇鷺もビックリのぶっ飛んだ性能だと思うんだが、
いかんせんたいていのプレイでは死ぬせいで、その有能っぷりが話題に挙がることの少ない寂しさ >>211
ランダム性が強い縛りは、技術的というより精神的に辛いね
ただでさえこのゲーム、ガチプレイでは、カード回収のランダム(オーバーキルのやり直し)で苦労するのに、偶然を積み重ねると心が壊れる
同様の理由で、個人的に手裏剣頼みの戦略は好きではない、再現性が低くなりがちだし、かなみが外しまくってストレスがマッハ ビィトをちゃんとしたゲームにして欲しいな
星ドラとダイの大冒険のコラボみたいなのでもいい
あれは結構良かった
ここに来て急に10スレが10スレになって驚いた
半年前より10の攻略の話してるな
>>201
参考にしようと思ったけど、俺みたいなヌルゲーマーには
引き継ぎ入れてもヘルマン2枚が普通に無理ぽいな… 後半のヘルマン二枚は運ゲになりがちだけど
運ゲになることわかってカード揃えておけばなんとかなる
>>220
初周大進軍+旧二部開放4条件+キャラ死亡無しルートとか流石に無理やろ アリスソフトはこの縛りを見抜いていた……?ってレベルのやり込みやでそれ
各種倍率とかレアアップのボーナスが強制的に入ること加味しても
初周よりワーグが出る方がきつそう、ってかチャート的に行けるのだろうか
>>201
201さんすごいです
食券3枚あげます 依存症の連中がランス次回作の制作資金を寄付してくれるんだろ?いいじゃないか
ソシャゲは下手やると開発資金すら回収できずに大赤こくのも珍しいことじゃないぞ
10のあとシィルはランスをかばって結局死んで
ランスはシィルの幻覚を見てるよ
課金したらシィル復活させてあげるよ
とかマジでやるのがソシャゲだし
ソシャゲ成功なんてしたら、ソシャゲがメインになって本編が台無しにされるのがオチだわ
カラーの女王でもシィル助けられなくてランスは絶望したよ
荒れてせっかく助けたカラー達からも失望されたよ
アペンド買ったら明るいエンディングにしてあげるよ
これやったシリーズで何言ってんの?
そういう話するのはランスがソシャゲ化しますって発表があってからでいいよ
>>223
CP0実績コンプ+食券引き継ぎ無しで、大進軍+旧二部条件・vsワーグ
想定チャートを出すなら、2T〜14Tで、こんな感じになる
リ1、自12、魔王、砂漠、ヘ12、リ2、ホー救、ゼ12、亜人、ワーグ、ゼ手解(他自動)、大徴兵、大進軍
・3Tのレイ、9Tのゼス二枚は、ギリギリいける気がする
・6Tに難易度8バボラ足→ケッセルと抜くのが絶望的、あわよくバボラを抜けてもケッセルで禿げそう
・11Tのワーグ戦の星51条件を満たせるのか、満たせたところで勝てるのか?(覚醒リズナがあれば、あるいは?)
・ワーグ出現の関係、兵力100万に到達できるかが怪しいが、支援管理を丁寧にやればいける気がする(2Tに実績CPクエストを使って良いなら、兵力面は安泰)
・ケイブリスはこのチャートでもおそらく余裕、ぶっちゃけ大進軍のケイブリスは(自軍が総力戦で挑めるために)弱い アリスにソシャゲは無理だよ
だから心配しなくていいんだ
>>218
このチャートの場合、バボラは簡単な準備であっさりいける、ヒラミレモンの機嫌さえ悪くなければ、ノンストレスで突破できる
バボラとケッセルの間、自動戦闘はファイブカードが出るまで粘る(死なないならフォーカードで妥協もアリ)、手動戦闘はキムチ&文豪で1T突破
ケッセルは紛れもなくラスボス、戦力が整ってても、悪い場合は数十回志向するハメになる
キムチ&文豪は、重要な技なのに書き忘れたのでまとめておく
このゲームのHPは、最大HPに対する割合で管理されるので、あえて最大HPの少ないパーティで戦闘し(非割合系の)回復技を挟むと、結果的に大幅な回復が見込める
二枚抜きの隙間には、強力な魔物大軍相手の手動戦闘が挟まるように設定されており、まともに戦うと苦労するが、キムチ&文豪なら回復ポイントにできる
キムチ鍋が15%で発動、文豪抹殺が70%で成功、つまり10.5%で達成できるため、大変にお手軽
仮に文豪が不在でも、若者可能性(orからくり) + 3AP暗殺 + 上級ヒーリングor巫女回復 で、代替可能(こちらは、暗殺が成功さえすれば良い) >>221
それについては、さすがにどうやっても無理だと断言できるね
他の条件を満たしつつ、大食いでガルティアを救うのも辛いし、実績が無いから勇者を止められずリーザス組が死ぬ(リーザスに行かなきゃホーネットが死ぬ)
>>224
食券はマルチナさんが大量生産してくれるので、勲章ください勲章 皆さん、お久しぶりです。
だいぶ前にCP5でクリアAを目指したいと教えを乞うた者です。
結果、クリアB以下をすべて終えてCP10
クリアAは未だならず、ってところです。
(300時間かかってました、、、)
ここで質問ですが、ワーグが何やら強いらしいので
1.ワーグが出ない今のうちに魔物界大侵攻をクリア目指す
2.順当に他EDクリアを目指す
どっちが良いんですかね?
また、他EDなら最初はどれを目指すべき?
良かったらご指導願います。
ワーグは通常だと強いだけで
高難易度モードだとむしろ弱い
あ、すいません。
高難易度モードやったこと無いです。
聞いておきたいのは
・向かうべきエンド
・高難易度モード、食券引継ぎを選ぶのか
・集めたCPの割り振り
ここいら辺です
どうにかAエンド見て、未知の2部に行ってみたいw
クリア難度なら、シャリエラを取って、海からルートで行くのが一番やりやすい
2で行ったほうが良いと思う
仮に1の大侵攻行けたとしても、大侵攻のケイブリスはちょっと難易度高い
対策取ってりゃ覚醒トンカチの人いなくても高難易度ワーグはそれほど面倒な相手じゃないけど
今のうちにワーグ出ない大侵攻を経験しとくのもいいんでは
>>239
なら今行くべきは海からエンド
話が一番おもしろいから一周目に最適だろう
高難易度は十分クリアできるだろうけど、まあとりあえず通常難易度でいいんじゃない
CPは取得ランク+5×2と部隊ボーナスを優先しとくといい、EXPUP上昇はそんな必要ない 高難易度って序盤が辛いだけで後半はむしろ楽な気がする
>>239
・海からが一番簡単
・低難易度でok
・自由都市1の分岐で志津香がいる方のルートに行かないと出ない
・4都市の魔人を1匹ぐらいずつ倒すぐらいで難易度はあまり上昇させずに浮遊城ルートに入って11ターン目まで待つ
・男性キャラのほとんどが使用不能になるので女性キャラ中心に鍛えとく
・魔界大進行&急襲は難易度が一番高いから2部クリアしてからがええよ >>239
食券引き継ぎについて
メリット
・食券イベントの消化を条件として解禁されるカードが、過去のプレイでの解禁経験があれば、ゲーム開始直後から解禁され、戦力が伸びやすくなる
・既に見た食券イベントが表示されないので、新たなイベントをドンドン見ることができる
デメリット
・既に食券イベントを埋めたキャラが、食券画面に表示されにくくなり、育てにくくなる >>244
自由都市志津香ルート行かなくても
ターン10の準備クエストで船を改造して兵器にするかそのままにするか?
ってクエストが出るからそれで船のままにすれば12ターンの海からクエストが出てくる >>246
表示キャラの偏りのデメリットは消えるけど、書き忘れたもう一つのデメリットがあった
・カード取得の選択肢が増えるため、レンジャー作戦等の実行のハードルが上がる
裸カードとかで、欲しいカードを阻まれちゃうってことね >>247
準備クエストじゃなくて、拠点クエストの「ランス船団」だね
こっちを利用するメリットは、クエスト報酬で勲章を貰えること
また、自由都市では、志津香ルートよりマリアルートのほうが戦闘回数が多く、宝箱を多く狙えるメリットもある 既出かもしれんが、発見した豆知識・バグの報告
アニス等は、味方にダメージの入る暴走技を持っているが、これは魔人の無敵結界に阻まれる
つまりどういうことかと言うと、無敵結界がランス側にも適用されて、アニスの自爆を防ぎ、ダメージが通らない
普通にプレイしてると、無敵結界は即解除するから、まず目に入る機会は無かったが、結界解除せず実験だけしてたらこうなった
はえー
さすがにミカンには適用されないか
もし適用されるならもっと早く誰か気づいてるだろうし
アニスに適用されてミカンで適用されないってどういう処理してんねん
>>250
ほんとだ
でもミカンには適用されないね
どうなってんだろ
アニスの魔法攻撃は無敵結界に阻まれるけど、神魔は貫通するんだろ(適当)
無敵結界は味方側の「攻撃」に適用される
しかしスリップダメージとかには適用されない、ミカンのは後者
とかなのかな
あとは裸吹雪とかてるさんの自爆技みたいなのがどうなるかだな
この手の自爆はどっちかっつーとミカン寄りだからダメージ適用されそう
アニスの自爆はダメージでミカンは毒や呪いと同じ処理されてるとかかな
アニス暴走は敵ごと味方を巻き込んでて、幸い無敵結界で味方の被害も防げた。なーんて
ただのカウンターダメージ処理で無効化されただけかもしれんが
攻撃アリの自爆技と回復技は+-逆になるだけで計算上は両方とも反撃扱いになってるんじゃないかと思う
たぶん裸イオはダメージ無いし聖刻は回復しないと思うよ
10終わってしばらく経つがザンスの童貞だけが気がかりだ
>>207で示唆した、「完全一周目 オール2枚抜き」に、「海からクリア、海獣撃破&大変(ワンニャン)」を付け加え、挑戦してみた
2 リー支援 ゼス止 勲章行列
3 ゼス支援 ヘル止 勲章行列
4 ヘル支援 魔王探 勲章行列
5 全域支援 砂漠攻 勲章行列
6 鳩鳩護衛 自由止 来水美樹 ※船を見ないマリアルート(戦闘数の利益+後の勲章欲しさ)
7 自由支援 リー止 ガード
8 CITY決戦 リー12 ヒーラー ※ハウゼルルート、加入直後に勇者に殺害
9 ゼス支援 自由12 ランス船団 ※船を見ないマリアルート(戦闘数の利益+後の勲章欲しさ)
10 ゼス支援 ヘル12 レンジャー ※レンジャーは無くてもどうにかなったが、あったほうが楽
11 自由支援 ゼス12 ハニー増援
12 ゼス支援 20海里 運命サテラ ※海獣を撃破し難易度増
13 最終準備 本拠地
・前半の作戦クエストの「止」は、難易度マス直前でのクエストキャンセルを指す
・当初はシルキィを最後に抜く予定で進めていたが、感触が悪かったので、逆にハウゼルを最初に抜く方針に切り替えた
・13T開始時に、ヘルマンの兵力は2万、ゼスの兵力は3万を切っており、風前の灯火であった
・星40まで育てた運命サテラが意外と強い、女ケッセルを入手する拠点クエストの余裕が無かった都合、事実上の最大火力を叩き出した(有用とまで言えるかは微妙) >>261の続き
ボス情報(突破順)
ハウゼル 弱点が闇のみで突きにくいが、氷パ(リア・イオ・ウスピラ)に、からくり棒と若者を添えて押し切った
レキシン 雑魚
レイ 氷パ(リア・イオ・ウスピラ)に、からくり棒と若者、謙信毘沙門天→柚美一斉射撃のコンボも強力で、4T中の3Tで決着
パイアール 雑魚
バボラの足 美樹+あてなの20倍アタック、カフェorロナの配置効果の物理ブーストが優秀と再認識
ケッセル バボラ戦から回復なしで、HPの低い状態で戦うことになった(キムチ文豪未使用) 時間はかかったが、地道に毒で殺せた
ガルティア ごく稀にしか支援解除を使ってこないので、分裂ピグ等の固定支援が生きた
メディウサ まともに攻撃を食らうと痛いので、物理はコルドバ、魔法はリズナで避け、地道に毒で削るのが良い
ケイブリス 一戦目(どうあがいても必敗)、二戦目(どうあがいても必勝)は省略し、三戦目を対象
珍しくケッセルより強く、名実ともにラスボスとなってくれる
さり気なく美樹が復帰しているため、開戦時のメンバーに加えてHPを底上げすることを忘れないようにすべし
開戦時のヒーリング30%を潰すための手裏剣は、やはり繰り返し試行する価値がある(消してからスタートしたほうが、最終的にも速くなる)
定番戦術であるバリア・身代わりが、瘴気の自動発動で30%の確率で消される上、大技が二発目に使われる都合、やや使いにくい
確実に役立つのは、コルドバ・リズナのコンビ、ダウンしないで持ちこたえているなら、コスパ最高であるから、どんどん用いるべし
特に、怒りが溜まった後の物理大技をコルドバが消してくれると、非常に気分が良くなる
アギレダ・ウェンリーナー・加奈代の、回復三本柱には用いる価値がある、モブ巫女回復の術なども状況によっては悪くは無いが、コスパは悪い印象
なお、他のケイブリスと異なり、恐怖・混乱を撃ってくることはなく、属性付与の魔法技を「連射」してくることも少ないため、炎・氷・雷の状態異常を消す必要性は低い
また、最序盤における、土嚢担当マリア、ごめんあそばせの重装甲破壊は、確実にやったほうが良い
可能性若者、からくり棒、キャンデル飛行あたりのワンポイント投入も、間違いなく有用
長々と書いたが、最終決戦らしく、防御も毒も無視した派手な殴り合いをしても、勝てそうな雰囲気があった
もともとケイブリスのHPが半減した状態で始まる戦闘であり、ヒーリングも(最初以外は)使ってこないから、ボス戦らしからぬ殴り合い向けなポイントという印象 >>263
あ、敏感だった
なぜか脳内でサテラが運命の女に変換されていたよ
でも、魔王様にずっと付き従ったサテラは、実質的に運命の女みたいなものではなかろうか!? >>253
アニスが防がれてミカンが貫くのは設定的には正しいんだけど
絶対そんな考慮じゃないよなw ミカンは通す、日光も通す
だがダークランスは通さない
>>260
結局2部道中でも喪失しなかったし
マリスで卒業しそうで怖いな マリス相手はさすがに可哀想だろ
母親のレズ相手だぞ
RA15年時点で、マリス(44)か
2.5倍の年齢差はさすがに辛そう
>>237 です
返信ありがとうございました
海からルート
難易度普通
食券引継ぎあり
これでやってみます。
実は以前に挑戦しましたが、難易度あがりすぎてケイブリス倒せませんでした。
魔人倒し過ぎないように調整して、頑張ってクリアします。
皆さん、ありがとうございました! マリスが若い姿でもおかしくないし俺なら歓迎だけど
ザンスの立場で考えたら恐怖だな
マリス自身の事を置いといても、その後にリアに報告されると思うと・・・
もうスシヌとかエール(女)あたりに、やらしてください言うしかないんじゃw
リア直系の子孫の処女童貞は全員マリスに奪われてそう
ザンス君政略的に考えて姉妹全部娶ります!とか口では言ってるけど
内心家族として育ってきた相手はちょっとな…と思ってるピュアボーイなんで
存在知らなかったエールちゃん以外は駄目なんだ
そのうちランスが、「お前童貞かww 俺様の息子なのにww よし、お父様がセックスを見せてやろう!」とかいって、見せつけたりして
>>261-262
ぱっと見、前回の初周二部解禁魔物界大進軍の方が難しそうだけど
実際どうだった? >>278
いや、スシヌはどう考えても内心マジで狙ってたろ
だからこそスシヌの「今はないなー」が哀愁を誘う >>280
初周プレイの要領を掴んできたというのもあるだろうが、大進軍+旧二部条件のほうが難しかったかな
大進軍のほうが、山場たるヘルマン二枚の難易度が高くなったという事情が大きい
ハウゼル&レイのラウンド制限も、辛いには辛いけど、ラウンド制限のおかげで失敗したことを把握しやすいから、
三桁ラウンド戦った挙げ句、ヒーリング連打されての崩壊、やり直しを強いられたケッセルよりマシ
次は、CP0(+食券引き継ぎ無し) 大侵攻&二部条件全達成 with ワーグへ挑戦する予定
2枚抜きを2地域から3地域へ、対ワーグの星51以上の確保と、いろいろ厳しそうだがやるだけやってみる >>279
さすがにダークランスとマリアの件で反省したと思いたいが、メガネルートじゃなかったらやりかねない >>279
ザンスが見せつけられてショックを受けるような女っていうと身内しか思いつかない
でもランスがスシヌとかエールとはやらないだろうし、うーん まぁザンスに近しい女でやるなら、普通にリアとかチルディなんでね
ザンスからしたらランスは父親としてと実感なんてないだろうから母親が見知らぬ男とやってるようにしか見えんな
リアもノリノリだろうからダメージやばそう
ザンス序盤はいけ好かない奴だったのに、童貞話聞いてから「元気出せよ、な」。に変わったキャラ
でも母親のセックスなんて相手が誰だろうと気持ち悪くて見たくないな
ザンスの初恋がチルディで、鬼畜王戦争で犯されてアーモンドって状況考えるとそそる
産まれた時から一緒にいても、両親のセックスなんて見たくないわなw
むしろ生まれたときから一緒にいるから見たくないだろう
ずっと別の場所なら他人だからな
ザンスはよくよく考えると両親の割にはかなりまともに育ってるな
リアやマリスに育てられたらカメラ構えられてても平気でやれる奴になりそうだが
リック辺りの影響だろうか
むしろ親がアレだから反発的にまともに育った説
ミラクルを見て育ったらミックスが真面目堅実になった的な
ミックスの場合、育てた人がマトモなお婆ちゃんだったのもあるだろう
あのひい婆ちゃんの元で普通の人になった人だから、逆に異常な人とも言えるが。
ミックスの婆ちゃんって、ミステリアの息子の嫁だろう
へ、ミステリアの子どもは女だろ?
マジで?男だったのか?
志津香史編纂室
http://blog.alicesoft.com/archives/3634013.html
>大魔女ミステリア・トー、ミステリア魔導塾を開き、
禁忌の魔法知識を生徒に教授する。
在籍生徒は十名ほどの才気ある魔法使いたち。
・魔想惣造
・アスマーゼ
・チェネザリ・ド・ラガール(以下ラガール)
・ラギシス・クライハウゼン
(ry
ミステリア、こんな雑魚を育てていても仕方がないと塾を閉じる。
優秀な女魔導士を自分の息子の嫁に選び、
>以後、彼女の子供を最強にする為の魔導改造研究に没頭する ファッ!?マジか、サンクス
確かにその文章を当時読んでた気がするわ
ザンスは母親の異常な溺愛には辟易してるみたいだが大事にはしてるから
単純に反面教師というより誰かがちゃんと育てた気がするんだよな
リアが一般的に見れば変な母さんなのは確かだけど、あの状態は辟易というか単にお年頃な態度なだけな気がする。
>優秀な女魔導士を自分の息子の嫁に選び、
>以後、彼女の子供を最強にする為の魔導改造研究に没頭する
この文章だけだとミラクルが改造人間みたいに思えるな
実際だいぶチートだけど
>>301
いやリアの溺愛ってつまり息子の初体験を記録しようとするようなところな
年頃じゃなくても普通は嫌がるどころじゃないし仲間に説明する時も真っ当な反応だったけど
大事にはしてるんでいい息子だなと 魔法ってどんなに研究して大発見して後世に記録を残しても、それを見て使えるかどうかは個人の才能頼みだし
魔法3のミステリアから見たら魔法2なんて会話にすら付いてこれないアホにしか見えないのかもな
パイアールがマリアに講義するようなもん
>>302
ミラクルのLv3が研究の結果なのか
あるいは単に設定変更か
blogのときのはテキトーだろうしw アニスが最新の魔法理論について語れるかと言われれば・・・
2と3の違いってどんなもんなんだろう?
リックのことあれだけ人間離れした描写が多いし、勝手に剣3だと思ってたら2なのを最近知って驚いた
>>308
「敵がこうスッとくるでしょ、そこをグゥーっと構えて魔力をガッとするんです
あとはバァッといってガーンと魔法を撃ちます」
ランス10でのアニスの出番はけっこうよかったなー
戦闘では使いにくかったけど 2が達人で3が伝説級じゃなかったか
力としてはかなり差があるイメージ
まともに頑張ってる人がアニス見てたらバカらしくなるだろうなぁ
どのジャンルでも言えることだろうけどさ
食券イベは置いとくにしても空からルートとか、完全に上位魔人級の活躍だった
ホーネットは反省して
>>309
カスミはマリアを天才って言ってるけど
マリアのアイデアや探求心を認めているとはいえ
パイアールがマリアを凡人扱いだからなあ
2000年以上研究してるから、年季のせいもあるかもしれんが 学問で言えば、東大首席とアインシュタインくらいの差がある感じなのかなあ
凡人からすれば、どちらも天才だけど
2はまだ人として凄いイメージ
3は人間の領域を超えてるイメージ
パイアールはアルキメデスやダヴィンチの様な時代を超越した化け物枠に年期を足した超越体だ
マリアはフォンブラウンとかエジソン枠だろう
情熱と努力と発想で世界を進歩させる人だと思う
だから「凡人は大変だな、実験しないと理解出来ないなんて」とか言われるのだ
人工知能作れるレベルなのに
パスワードが身内の名前とかヒドイ
2は希少 3はバランスブレイカーじゃないの? 比較にならないと思ってた
ぶっちゃけその辺は曖昧、人による
だってミステリアってガルティアの時に次元移動までしてたよな?
結局0123と非連続的なものじゃなくて、連続的なものに値を割り当ててるだけじゃねえのって思えてくる
パスワードはどんな作品でもそういう演出するしかないから
あとは総当たりしかないし
>>309
リックさんがやたら強者なのは精神性の方が大きい気がする
指揮力+剣の腕に加えてめっちゃ獰猛?勇猛?だから互角位の相手なら常に優位取りつつスキを狙う頭もあるみたいな
剣だけならリッククラスはゴロっといるよな多分 9のミラクルの意見や、ロレックス達の男の強さ談義を見るに
むしろリックの強さはひたすらやばい剣の腕じゃないかな
リックの無能さは精神性よね
剣の技術は英雄クラスなのに精神が追いついてない
Gガンダムの怒りのスーパーモードや
バーサーカーシステムがいくら強くても
あんまり良くないみたいな?
このゲームやりまくったんだが、未プレイ過去シリーズ6作品を終えて再び始めたけど面白いw新鮮な気持ちでテキスト読める
>>314
首席なんてゴロゴロ居るから、ノーベル賞受賞者がレベル2で、オイラーとかアインシュタイン水準でレベル3やね つーかマジでランスGO作れよなぁ
レベル3持ちは全員最高レアクラスだろうしどんだけ神性能なのかとか表現できて楽しいのにな
いろんな技能を死にスキルじゃなくて活かせるようにするとか無限に楽しめそうなのに
魔想さんのパンツは白レースだったけど
いつからピンク紐パンに変えたのかな
才能限界と技能レベルは世界観とかキャラ付けには良かったけど
ゲームとしてはあんまり活かされんかったのがちょっと勿体なかった
才能限界は厳密にやると結局、誰が使えないやつかを決めるシステムにしかならないからなあ・・・
才能限界は03と戦国が活かせてた印象
他は微妙なとこか
マグナムは才能限界のときのエッチで上がれるからワールド1からも終盤以降は意味なかった
ゲームとしてのシステムに反映させて救済措置なし、とかだと、毎回最終メンバーは同じような面子ってことになっちまうからなぁ>才能限界
10もランクと重ねがメインで基礎ATHPの差なんて大したことないからな
確定入手のロレックスとか重ねのせいでHRのやつより強いし
才能限界なんてまさにガチャゲーにあるためのような設定なのにな
そもそも使える使えないに関してはコスト制限してしまえば終わる話だし
もはや維持になってでも転向しないだろ
死ぬまで保留するよこいつらは
ザンスは童貞なのに乱義は既にやりまくってそうなイメージあるわ
山本姓のせいで悪司を思い出すというかね
そういや大シリーズは大悪司以外は微妙だったな
>>348
あいつ闘神都市で絶対ヤッてるよね
エール君は勝っても勝ってもヤれないのに
不公平感強かったわ
あと大シリーズは逆順にやったけど
番長も面白かったぞ 五十六の親戚として悪司とかのスターシステムキャラ出そうかって案はあったんだっけな
ボツだけど
番長は普通に面白かったと思うぞ
悪司ほどしゃぶりつきはしなかったのは確かだが
乱義にランスと香ちゃんとのセックスを見せつけるというのはいいかもしれない
番長はつまらん
悪司は主人公の破天荒さに困惑する子がいたり、ツッコミ入れたり、もっと破天荒な叔母が主人公を困惑させたり周りのキャラとの関係性がバラエティ豊かだが
番長は周囲が主人公をひたすら賛美するだけなんで
スシヌは魔法3だけど知識はそんなある感じではないよな
ガンジーとかアニスと同じパワー系
番長は手軽にやるには悪くなかった
でもイベントフラグが煩雑すぎる
あんなん攻略サイトないとCG埋めすらきついだろ
番長めちゃくちゃはまったけどなあ
帝国はちょっと受け付けなかった
ガンジーって寧ろテクニカルじゃないか?
Fレーザーや炎の矢を改造したり破邪覇王光も作ってるし、マジノライン復旧作戦でアニスを制御したり
ノーモーションでストップを使ってランスですら止めたりしたし
久々に起動して食券巡りしてたら二時間くらいたってた
楽しいけど凄い時間泥棒
大悪司は野望の王国を下敷きにしてるから
まあシナリオが面白い
大番長は男組をモチーフにしてるのかな
まあエロゲには品行方正な主人公や世界観だと合わなかったなあという印象
大悪司とは別のタイプを模索しつつウケがいいとなると大番長みたいになるんだろう
大帝国は流石にライトノベルの主人公かよってぐらいハズレだっただけ
悪司と番長は普通に面白かったよね
同系統の続編作って欲しいくらい
帝国は出た当初はクソだと思ったけど、しばらく経ってからプレイしたら面白かったわ
主人公の擁護はしないけど
雑談やめーや(自分は何も話題を提供しない)
本当に害悪
いやその意見はどうなん
スレ違いはスレ違いなんだから、静かにシリーズスレやらに移行すればええやん
スレを細分化した結果どのスレも過疎って一番勢いがあるスレが総合雑談スレになるのはよくあること
該当スレで延々と独り言喋ってても辛いだけだろ
シィルと鈴女の3Pはどんなプレイ内容だったのかな
シィルに挿入しつつ、鈴女はシィルをアナル責めする感じかな
ちょっと見てないうちに>>201みたいなのができてたのね
やっぱ背伸びプレイだとケッセル一番きついよなぁとは思うわ 強行進軍でケッセル残しておくとケーちゃんの弱さが際立つ
>>330
そして十分に10やった後に過去作再びやり始めても
また新鮮な気持ちで楽しめるだろうな
まさに無限ループ ランスは基本ギャグとパロディとエロの集合体なのに妙な大河ドラマ感があるから好きだ
>>370
他の二枚抜きの二枚目、パイアール・レキシントン・メディウサが弱いのも、なおさらケッセルを際立たせるんだよね
あと、ヘルマンについては、そもそも二枚抜きのメリットが小さいという事情もある
ヘルマン1、ヘルマン2は、それぞれ単独でクリアすると、戦闘回数が多くて利益が大きいし、二枚抜きしないことによってゼスのようなデメリットも生じない
よって、理想はヘルマンを二枚抜きしないでも済むチャートを組むことなんだが、ホーネットが絡んだ途端、リーザスの魔人を早期に排除(2枚抜きは厳しい)する必要が出てきて、
バボラ→ケッセル地獄の連戦を、けっきょく処理しなければならず、頭を抱えることになる
リーザスの早期二枚抜き、ハウゼルorシルキィをゴリ押し突破する方法が確立されれば、話は変わってくるんだろうが、
ハウゼルは、闇弱点の有効なアタッカーが不在、ごく稀に出現する氷弱点に賭ける必要があり、あまりに辛い
一方でシルキィは、ウスピラ凍え→キバ子 or カバ感電→ポロン、で装甲をぶち抜いた後、20万ダメージを六発出すという、これまた絶望的 ターン制限無しで純粋にケッセルの次に強いのは誰なんだろ?
ヒーリングと飛んだと除去持ちで燃やしてくるハウゼルか、雷雲+感電+近接攻撃絶対許さないマンのレイあたりか?
201が流れるのは惜しいなあ
どこかにアタックテンプレまとめできないだろうか
>>375
繰り出してくる技に多様性がある魔人(ハウゼル/本気ケイブリス)、
ランス側の多様性を縛る魔人(レイ反撃や、ワーグやケイブリスのレベル制限)が手強いね
個人的には、ケッセルの次点は、フルスペックレイだと思ってる
騙し討ち直後の4R制限なら簡単に倒せるけど、その前の8R制限の戦いはヤバイ
開戦時美樹戦術でHPを底上げしてても、感電・雷雲・大技連打で殺される
8R制限で倒す必要性が無いからスルーされてるけど、もし騙し討ちの救済が無かったら地獄だったと思う
救済措置・ラウンド制限無しのガチの殴り合い、負けたらガメオバとか食らう状況で戦いたくない フルスペックでも最弱とされるのがパイアール、次点でレキシントン、メディウサと続くが、
パイアールは、PGとかの支援が解除不能で入ったり、設定を活かして魔法バリアも貼ってくるとかしたら面白かったかも
レキシントンは、モドカタの装甲みたいに、使徒の弾幕の支援が、解除不能で交互に入るとか、本人のパンチ・キックがもっと強ければって感じ
メディウサは、恐怖・支援解除・状態回復に行動を費やす割合が強すぎる問題に尽きてて、大技とか、爪4連撃の頻度が増えると途端に手強くなりそう
いろいろ含めて考えると一番弱いのは、大侵攻のケイブリスと思うところがある
ランス側のインフレに対し、ケイブリスは瘴気によるレベル制限も、バリア・身代わり妨害も失って、モード切り替えながら戦ってくるだけ
どうもHP・ATが低く設定されてることもあり、大侵攻は条件が整えるのがメインで、ラスボスが消化試合になっちゃってる
まだ強行突破のケイブリスのほうが、レベル20制限があるだけマシ
レイは属性禁止、近接実質禁止のダブル制限だから厳しいわな
姉妹も飛行が排除できなかったら地獄だったな
近接絶対許さないレイが居るなら、遠隔絶対許さないキャラも居て良かったかもしれんね
設定次第ではパイアールあたりをそうできたかも?
二部でもハウゼルはめんどいって言われてたな
やっぱりヒーリング持ってるのは長期戦になりやすく面倒
魔法絶対許さないキャラなら魔人リズナがいるけど
2部のしかも修行後限定だしな
フルスペックガルティアが舐めてかかると痛い目に合う
時間制限ないからってのんびりしてると吸い込みでボロボロにされるから全力で叩く必要がある
支援解除してこないのは知らなかったから召喚系使えば楽なのかもだけど
あとはレッドアイトッポスもイベントなかったら辛そう
レイの攻守に隙なく完結した戦闘スタイルは、孤高キャラとマッチしてて趣深いなと思う
レイは強いかから2ターンに自由都市魔人1クリアして即戦力だわ
メアリー手に入るまではマジックが必要だが
>>384
フルスペックガルティアは、HPとATが(相対的には)高くないのが救い、でもメディウサより遥かに強い
4Rまでは吸い込みが来ないから、土嚢やら呪いやらと、最低限の準備を整えたい
支援解除は、厳密にはやってこないわけではないが、20R以後に稀にやるだけだから、面白い倒し方ができそう >>385
美樹なしでバボラ足を抜くときも、レイはお世話になるね
コンスタントに高火力を低APでぶち込み続けられるのは、神魔勢でもケッセルとレイぐらい、次点でニミッツか
ホーネットやらハウゼルやらの大技勢は、オーバーキルとかには便利だが、どうもボス戦では使いにくい印象 部隊ボーナスのレア運強化の切り替えで宝箱の中身変わるのは知ってたんだけど、直前の戦闘のドロップでもその次のマスの宝箱の中身変わることあるんやな
ベストフレンドのED考えてたら、攻略キャラが複数で主人公の性別とで2パターンEDがあるPSのゲーム思い出してしまった
それは3つくらいしかED見てないけど、複数EDを全部見る人すげえなあって思った。またやりたくなってきた
某SLGみたいに最初は中性でストーリーの進め方によって最終的に女か男に変化するエール
エーベルージュ?みたいなタイトルな奴だったっけ
あれは悪い意味で衝撃的だった
子供にあんなのやらせんなよ
知ってる人いないと思って名前出さなかったけど、一応出しとこう
ベアルファレスっていうARPG
俺もサモンナイトかと思ってた
ゲームが章区切りになってて章終わりに夜会話挟まってて
一番好感度高いキャラとED!とか2部とのシンクロ率高い
エールちゃんが魔王ランスの血浴びるカルマEDあったらとか妄想しちゃう
言われて思い出したけど、大侵攻ケイブリスはクソ雑魚すぎて確かにびっくりした記憶がある
元帥もマエリータ隊も剣豪もなんもないし、ホーネット奪還並みの物々しさを想像していたら拍子抜けした
まあ、攻撃されるとビビって一人で逃げ隠れるのはけーちゃんらしいと言えばらしいけど
こんなところでベアルファレスの名を見るとは
設定が作りこまれた良ゲーだったな
★ケッセルリンクの行動一覧と、その対策
○行動の略称
近接攻撃1(→近1)/遠隔攻撃1(→遠1)/魔法攻撃1(→魔1)/異常除去1(→回1)/支援除去1(→除1)
薙ぎ払う(→薙払) = 近2+呪い80%
男は容赦しない(→男ダ) = 近2+ダウン1名 ※男がいてもいなくても、これを用いてくる
3倍突撃+スタン(→ス3)= 近3+スタン10%
ヒーリング(→治癒) = HP回復10%
防御1(→防1)/身代わり or バリア(→身バ) ※ランス側の対応行動
○行動・冒頭の3ラウンド(※固定)
男ダ・遠1 → 【身バ】が基本だが、最初に土嚢を積みたい(=クルックーを出せない)都合、手裏剣リセマラが選択肢に入る
○行動・アモルの闇 《弱モード/異常レジスト25%》 ミスト化に移行するタイミングで、APを満タンをできるように工夫したい
除1・近3・近1 → 【身バ&防3】どちらかは除去されるが、どちらかが残って仕事をしてくれる
薙払・近1 → 【身バ】土嚢を積んでおらず、呪いを無視できる条件なら、防3のほうが被ダメは減る(身バで1倍、防3で0.9倍換算)
近3 → 【身バ】
魔3 → 【身バ】
魔1・魔1・魔1 → 【防3】防2で妥協もアリ、防3で0.9倍換算、防2で1.5倍換算、身バで2.0倍換算となるので、要注意
魔1・回1 → 【身バ】AP次第で、防1で妥協したり、甘んじて受けるのもアリ
魔1・除1 → 【身バ】AP次第で、防1で妥協したり、甘んじて受けるのもアリ
>>398続き
○行動・ミスト化 《強モード/異常レジスト100%/回避レジスト有/移行時に軍師効果4設置》 常にAPに余裕を持っておきたい
除1・近3・近1・近1 → 【身バ&防3】としたいが、ミスト時にAP5消費(累積考慮)は厳しい、身バ&防2で妥協もアリ、手裏剣は分が悪い
薙払・近1・治癒 → 【手裏剣&身バ】手裏剣が治癒を封じる確率は20%弱、薙払を潰した場合には、身バは不要
男ダ・ス3・魔1 → 【身&バ】最も危険な攻撃、AP5消費を受け入れて、バリアと身代わりを同時使用し、大技を封じる
男ダ・遠1 → 【身バ】
近1・近1 → 【身バor防2】土嚢を積んでいる場合は、身バのほうが被ダメが減るが、AP累積を考慮すると防御したほうが良い状況もある
魔1・遠1・回3 → 上に同じ
魔1・魔1・除1 → 【防2】身バと被ダメがまったく同じであるから、AP累積を考慮し防御したほうが得
既出かもしれんが、一通りまとめたので記しておく ☆通常難易度CP0(+食券引き継ぎ無し) 大侵攻&旧二部条件全達成目標 with ワーグ
条件:ver1.04/全実績解除済み/2T拠点クエストのCPボーナス未使用/ウィリス・ミカンによるレベリング無し/ケッセルループなし
ドロップ必須カード
・あてな(バボラまでに)/闇鷺(ケッセルまでに)
・レンジャー5人orガード5人(6T拠点クエストまでに)/ハニー三種(7T拠点クエストまでに)/ヒーラー2人(8T拠点クエストまでに)
前半は、あてな・闇鷺・レンジャー・ガードの収集を最優先、バボラ・ケッセル戦のための育成を次点とし、レイ戦のための育成は、極論リアだけで良い
全手動戦闘で【確実にドロップするようリセマラ】 自動戦闘でも、あわよくばモンスターを捕獲しておく(特に、ハニーを忘れないこと)
また、カードが重複しないように、部隊ボーナスのレア運オンオフを利用すること
また、確定入手できるカード(クレイン・ミラクルなど)は、ドロップしても後から重複してしまうため、取らないこと
後半は、ワーグ戦に用いる七人の集中育成と、アイテムの収集(キャラは寝るが、アイテムは寝ないので確実に有用)を行っていく
戦闘のEXPだけでは、ワーグ条件の星51に届かないため、最低2枚、可能なら3枚の食券を投入する
また、ワーグ戦に投入するキャラについては、重ね・別カードの機会があれば優先すべし
また、戦闘におけるドロップの有無については、もはや気にしなくても済むため、気軽にプレイして問題ない
6T拠点クエストで、レンジャー作戦を実行できる場合と、ガード作戦を実行できる場合、A・Bの二つのチャートを作成した
どちらも実行できる場合は、Aチャートがオススメ
どちらも実行できない場合は、Aチャートへ進むしかない
先に連投のお詫びをさせてください
個人的には、もうこれ以上の条件で、実現不能な縛り(?)プレイは無いかなって思ってます
とはいえ、以前はこのチャートすら実行不能と考えてたので、より厳しいものへ挑めるかもしれません
【Aチャート】 ※6Tまでにレンジャーを収集できた場合のもの
2 ゼス支援 リー1 魔人サテラ ※シルキィルート
3 ゼス支援 リー2 勲章行列 ※アペムンタ村ルート、メルフェイスレベルダウン阻止ルート
4 女子迷宮 魔王探 来水美樹
5 全域支援 砂漠攻 捕獲ランス
6 鳩鳩護衛 自由12 レンジャー ※レイ直前に、精鋭荷駄隊の200枚に到達(食券製造はここまで行わないこと!)
7 徴兵ヘ2 ヘル12 ハニー(自由)
8 CITY決戦 ホー奪 ヒーラー ※CITY決戦の休憩シィル*2 ※ホー奪中にランス死亡、ウェンリーナーで蘇生
9 自由支援 ゼス12 ランス船団 ※リーザスにワーグ出現
10 ヘル支援 亜人ポ 裸 ※シルキィ死亡 ※舛添撃破ルート
11 新必殺技 ワーグ 裸 ※ヘルマン自動解放
12 男子迷宮 ゼス解 裸 ※自由都市/リーザス自動解放
13 進軍計画 大徴兵 裸
14 大徴兵 大侵攻 ※最終兵力101.4万
・6Tのレンジャー作戦は、行わないとバボラこそ抜けても、ケッセルリンク戦が著しく困難
必要なカードが揃うかはドロップ運次第、過去の類似条件プレイの経験としては、2回に1回ぐらいといったところ
クレインは確定、ノーマルのキャロリも十中八九、レアのスー/オルオレ/フレイア/闇鷺/ウルザの、五枚の中から四枚が必要
なお、カオルもトリガーに含まれているが、ゼス12以降でないとドロップしないため、存在しないに等しい
【Aチャート - ボス情報】
○レイ
部隊ボーナス:リーダー/AP回復/AP10/物理強化
オーダー編成:あてな/リア/00ランス/若者可能性/からくり
通常なら簡単な敵だが、驚異的な引きの悪さで、ウスピラも柚美も謙信もカフェも不在、頭を抱えたが、あてなの投入で世界が変わった
開幕で、氷弱点でリアに連撃、可能性でAPを稼ぎ春巻が炸裂、次ラウンドにまねたれすをぶつけ、怒涛の2Rキル
過去の周回で地道にウスピラ等を育ててきた労苦を、一発であてなが吹っ飛ばしてくれた、どうせバボラに使うのだから、ここでも使えるじゃん
○バボラの足
部隊ボーナス:リーダー/リーダー/AP回復/神魔枠/物理強化
オーダー編成:あてな/美樹/リック/00ランス/香姫/からくり
通常なら簡単な敵だが、驚異的な引きの悪さで、超あてな不在はもちろんの、他のあらゆるバフ要員が不在
とはいえ、美樹の機嫌さえ悪くなければ、そう困難ではなく、十数回目の挑戦で突破
○ケッセルリンク
部隊ボーナス:リーダー/リーダー/AP回復/入れ替え/神魔枠/ジッポ
オーダー編成:キムチ/闇鷺/若者可能性→マリア→クルックー/リック/ランス/美樹→イージス
定番の毒団子戦法は、ケッセルの実質異常レジストが75%(通常時50%ミスト時100%)であり、異常回復・ヒーリングを用いてくる都合、イマイチ
また、ケッセルの大技を防ぐため、ほぼ常時、バリア・身代わり・防御を貼り続ける都合、団子のAP1すら惜しい
団子のAP確保のためにアタゴを入れて枠を食うのも、それはそれで問題となる
よって、AP0組(特に、ランスとリック)で、持続的に殴り続けたほうが、成功する可能性が高いという結論に至った
状態異常(呪い)になることは、きちんとバリアを貼れていれば無い
支援については、軍師効果を剥がしたくなるが、支援解除要員を入れるぐらいなら、AP0要員を増やして殴り勝ったほうが良いだろう
○ホーネット奪還 合計4戦、初戦は文豪で1R通過、二戦目以降は、各2Rずつ用いて100万HPを削る
からくり+0AP組3枚+アタッカーorバフ3枚、の編成が基本 AP0で適当に殴るのを繰り返していれば、いずれからくりが出るので、どうとでもなる
自軍の戦力に合わせて臨機応変に対応すればどうとでもなるため、ここの突破のために戦力を育成する必要は無い
○ワーグ (行数制限につき省略、Bチャートの側で記載)
【Bチャート】 ※6Tまでにガードを収集できた場合のもの
2 ゼス支援 リー1 魔人サテラ ※シルキィチャート
3 ゼス支援 リー2 勲章行列 ※アペムンタ村ルート、メルフェイスレベルダウン阻止ルート
4 女子迷宮 魔王探 来水美樹
5 全域支援 砂漠攻 捕獲ランス
6 鳩鳩護衛 ヘル12 ガード(自由) ※バボラ直前に、精鋭荷駄隊の200枚に到達(Aチャートよりシビア、食券製造はここまで行わないこと!)
7 徴兵ヘ2 自由12 ハニー(自由)
8 CITY決戦 ホー奪 ヒーラー ※CITY決戦の休憩シィル*2 ※ホー奪中にランス死亡、ウェンリーナーで蘇生
9 自由支援 ゼス12 ランス船団 ※リーザスにワーグ出現
10 異界特訓 亜人ポ レンジャー ※舛添撃破ルート
11 新必殺技 ワーグ 裸 ※シルキィ死亡 ※自由都市/ヘルマン自動解放
12 男子迷宮 ゼス解 参謀ウルザ ※リーザス自動解放
13 進軍計画 大徴兵 裸
14 大徴兵 大侵攻 ※最終兵力105.3万
・6Tのガード作戦は、実行が必須、しかし必要なカードが揃うかは運次第、過去の類似条件プレイの経験としては、3回に1回ぐらいといったところ
ノーマルの、カロリア/勝子/サチコの三枚は、十中八九入手できる
レアの、BS/コルドバ/パットン/毛利てるの四枚の内、二枚が必要という厳しさ(パットンに至っては、城が飛ぶ前に出るか怪しい?)
【Bチャート - ボス情報】
○バボラの足
部隊ボーナス:リーダー/リーダー/AP/神魔/物理
オーダー編成:超あてな/美樹/香姫/リック/ランス/からくり
Aチャートより難易度が低く、単純に簡単、今プレイでは一度目の挑戦で突破、からくりすら必要ない印象を受けた
◯ケッセルリンク
部隊ボーナス:リーダー/リーダー/AP/入れ替え/神魔
オーダー編成:キムチ/闇鷺/クルックー/リック/ランス/美樹→アギレダ→イージス
Aチャートより、難易度が1低いものの、自軍の戦力不足(カード不足&美樹のレベル不足)からむしろシビア
やることは変わらないので、地道に頑張るしかない、今プレイでは103Rで突破
○レイ
部隊ボーナス:リーダー/リーダー/リーダー/AP/入れ替え/物理
オーダー編成:カフェ/リア/直江/ウスピラ/ランス/若者→マリア/からくり
Aチャートより、難易度が2高いものの、戦力は上がっているため、同条件と見て良い、リアが連撃で弱点を突いた結果、2Rキルに成功した
なお、Aチャート→Bチャート→Aチャート再走、の順でプレイしたため、ここであてなを投入する発想がまだ出ていない
○ホーネット奪還
Aチャートより、難易度が2高い都合、HPが100万から120万に上昇、ややシビアだが、からくりパワーで突破できる
○ワーグ
部隊ボーナス:リーダー/リーダー/リーダー/AP10/AP回復/HP強化/物理強化/ジッポ/全体強化/全体強化
オーダー編成:キムチ/運命シィル/鬼畜アタックランス/リック/イージス/アギレダ/サチコ
AB両チャートで、特に条件は変わらない
やはりキムチは必須、15%だろうが睡眠・スタンを解いてくれるだけで神に等しい
シルフィードからの鬼畜アタックの火力が凄まじい、物理防御のサチコによる排除だけは忘れずに
状況次第でヒーリングを用い、HP・スタンを回復させるのも、シィルの仕事の一つ
アギレダは、半ジッポこと「密林の秘薬」で回復要員を引き受けつつ、AP1必中斬りでコンボを稼いだりする
サチコは、配置効果の防御レジストと、ワーグの物理に力溜めの支援がくっつくときに排除し、被ダメージを地道に減らすこと
縛り攻略日記とかいうオナニーはツイッターとかブログでどうぞ
攻略禁止、雑談も禁止
よし、床オナについて語り合うか!
普通に大したもんだなと思ったが
>>ID:Ih0xm9q/0
まあ話の流れでどうやんの?こうやんのってんじゃなく
単に日記だから仕方ないかな
日記とは言え参考になる部分もあるとは思うけど、さすがにこの長文何十レスもあるとオナニー辞めろっていう人の気持ちもわかる
興味なけりゃ読み飛ばせばいいだろ、別に絡んでくるわけじゃないんだから
個人的にはプレイ記録として面白く読んでいるけどね
>>407
悲しいよなあ
ここまで有用な情報でさえこれとは まーそろそろ言われるかなーとは思ってたわ。分量も多いし
本人も>>401で連投のお詫びさせてくださいとか言ってるし気にはしてるんだよ
俺はwikiから漏れてること書いてくれてるし楽しんで読んでるぞ
>>406だけじゃなく>>363とかもそうだが、自治厨認定まではしないけど、
そのレスはスレを盛り上げるのかって点について一考して欲しい感 基本的な攻略情報はwikiにあるけど、こういう生プレイの情報はないから貴重だよね
こういうの批判するやつ見るといつも↓を思い出す。まぁ嫉妬だろうから気にしないほうがいい。
スレだと流れてもったいないからwikiにそういうページ作ってもいいと思うけどね
美樹を活用してるのはすごいな
氷弱点の相手の所フルは使って無いのかと思ったが
からくりとバッティングするのか
ロリ志津香のHイベ期待して自由都市売り渡したけどCG見切れてて泣いたの俺以外にいる?
マリアが邪魔だデブって見向きもされてなくて泣いたよ
実際デブだし邪魔だし眼鏡だし
でもマリアはユニットとしてはもっと強くしてほしかったな
>>428
マリアには、唯一無二の土嚢積みという仕事があるから強いよ
チューリップ・・・?知らない子ですね・・・ 氷パ組む時は準0突枠としてマリア採用するな、適宜入れ替えメンバーにはなるが
遠隔は飛行、古代、ハニーで阻害されないから使いやすくて好き
とか言ってるとサイゼルが手放せなくなっていく……
マリアはユニットとしての性能はなんというかチャオズ
メガネが似合いすぎててメガネキャラのメガネを外したら美少女だった!
とかいう意外性が欠片もないのもイカン
天使ルートだとしても、マリアについては決着だと思ってるが。
メインになれなかったヒロインが主人公を諦めきれずに独身を貫いてるのは見てて辛いから眼鏡ルートはむしろ好きだったわ
子供も作れない負け組どもに比べたらずっと優遇されてる
天使ルートだとどうなったのかしらね
同じようにランスに拒絶されて、どん底状態だったけど、どっかのモブとくっついたのかね
あー近所に住んでるサチコお姉さんに性の手ほどきをされるエールちゃんがみてーなー
二部のエロはシチュほぼ同じの姉妹丼×2のみってのが微妙だった
テキストだけで済まされたえっちなシーン多かったしCG配分変えて欲しかったな
納期が苦しかったんだろうなぁというのがありありと伝わってきてやってて辛かった
魔人リズナとか熟女アームズとか合法リセットちゃんとか人材は色々いたのにね
00年代以降のアリスソフトはロリは嫌い
ロリエロは描きませんよみたいな感じだけど
俺からしてみれば5D以降は全部幼児体形に見える
事後だけで誰得って感じに仕上がってるじゃないかアレは
>>443
こんな最強のシチュエーションって無いよな
かつての女は概ね魔王ランスに襲われてるのに、サチコだけ忘れられ、襲われないで悶々としてたりすると、更にグッドだ 6のアルフラといい描写はしたくないけどレイプ経験のあるロリキャラは描きたいんでしょ
>>407
ほんとこれ
ただでさえシリーズスレと変わりない状態だったのに >>453
たった一人のアホが言ったことを真に受けて
末期だの言ってるやつのほうがどうかしてると思うわ メディウサの所業には流石のガンジーも助走つけて殴りたくなるレベルでしたな
ロリは香ちゃんの時みたいに滅茶苦茶文句言われるし描きたくないんだろうなあ
それでもリセットがブロビオされるところだけは見たかったわ…
>>456
成長リセットならともかくあのリセットだとアリスが潰れてまう メディウサの企みが全部偶然で失敗してゼス国民もランスの女も一切傷付かなかったことでランスが憂いなくメディウサを犯すif展開パッチ欲しい
>>401
乙乙
すさまじい熱意です
wikiに載せては? 戯骸とハッテンしてがははーとか言ってるランスを想像して死にそうになった
戦国から入って6より前とか古いのはやってないけどやったシリーズの中じゃ9の絵がずば抜けてかっこよかったなあ、塗りのせいかな
\は全体的にカッコよさ重視なのもある気がする
俺は03の絵が好きだけど
ランスが真顔で説教するレベル
9をやって初めてかなみちゃん可愛いなぁって思ったから9の絵は凄いと思うよ
クエのシリーズ屈指の頭身の低さというかデフォルメさからの
9のシリーズ屈指の頭身の高さだからな
9が一番好きだけど違和感感じる人が多いのは仕方ない
電気外祭り2018WINTERグッズ通販か
「ランス10 リセット マフラー」てのはなかったんだっけ
リセットマフラー、ちょっとデザインセンスわるいな
パステルや先代女王ズをいれるくらいなら、ランスを入れて欲しかった
長田くんマフラーはハニワだから外にきていっても違和感ないってのも強みだったし
何よりハニーがごちゃごちゃ迷彩っぽくなってるのがよかったのに
そう言えば、TADAさんはどこかで堅物の女戦士キャラ(イージスとか)は話の展開が思い浮かばないから苦手と発言したな
イージス10では使いまくってたけどランクエマグナムじゃベンチだったわ・・・すまん
遅ればせながらVer1.04に上げたんだけど、シャリエラ制限やトッポス・クエルプラン・魔王ランス制限が吟味しても出て来ない。。。
鈴女・ランス&魔想さんの追加カード・リクチェルは全て入手出来たのだけど
(当然、何でもあり&実績全クリア実施済み。バスワルドはまだ)
前バージョンのセーブデータを使ってるのが良くないのでしょうか?
つーか、リクチェルのコレクション役に立たなくて残念。。。
その辺のはURの宝箱をひたすら狙うしかない気もするけど
コンプしたの去年の7月で忘れているけど、トッポスは全然でなかったなーと
魔王ランスはラストケイブリス直前(どのルート化も忘れた)で2回位自分は出た
戦国ランスの開始時は楽しかったなー
買い物してるみたいで
10ももっと細かくポイント割り振って色々選ばせてほしかった
9の引き継ぎが豪勢すぎた分ちょっと物足りない
ヌルゲーになるのを防ぎたかったんだとは思うが…
TADAはもう完全に仕事をやり切った感を出してるからTADAパッチも出そうにないな
これ以上無料のパッチを要求するのは酷だし、かといってマグナム出さなきゃいけないほど穴だらけってわけでもないし
30周年記念でアリスの館を出してそこに10のサイドストーリー数十本とかライト層向けパッチとか入れてくれればいいや
>>493
マジックとパセリなのかシィルとシーラなのか、ほかの女でもいいぞ 食券&裸イベをたまに見返してるけどクッソ面白いなこれ
もちろん有料でいいからこういうのを追加してくれたらうれしい
02の再リメイク
4リメイク
ゼスリメイク
戦国リメイク
鬼畜王リメイク
さあ次はどれだ
4をプレイしたユーザーで現役なのは少数派だと思うので
04までは出してほしいな
戦国だのゼスは今の環境でも動作出来るからまだいい
4以前は今のPCだと動作するかの話になるし
酷っていうか
普通に戦国みたいに初期キャラをボーナスで選ばせてくれるだけで
この一周するだけでドラクエ3が二回くらいはクリアできるくらいのゲームを
もう一回くらいは遊ぼうって気にもなるんだけどな
といってもメーカー的には新しいゲームを売ってなんぼだし
いつまでも旧作を遊ばれても困るし
ソシャゲ会社的にもマゾ仕様になれてもらわなければ困るんだろうがな
ほんとだクルックーエールタペ売り切れとる
まあ補充するだろうけど
パセリやウスピラみたいな描写しないなら何故わざわざ性奴隷設定加えたのかわからん奴いるからCG足してほしい
ウスピラはCG出すなら6だったろうな
10でサイアスといちゃついてる状態でそんな過去を出されても微妙
昔のランスだったら男がいても脅迫でも人質取ってでもエッチに持ち込んだものだが丸くなったな
男のほうとの仲良さも影響する気がする
健太郎はアホなのが悪い
リック、パットン、サイアスあたりの女には手を出さないけど、
バード、アリオスの女は普通に奪う
健太郎がランスの中で後者枠なの哀愁を誘う
バード→シィルに手を出そうとする。命助けてやったのに自分に暗殺者差し向ける
アリオス→色んな意味で気に食わない
健太郎→こいつのせいでザビエル殺しそこねるなど地味に邪魔
まあランス視点で健太郎のいいところとか全く見てないしな
ウスピラもレイラも手は出してるぞ
難を逃れたのはセルとハンティぐらいだ
美樹ちゃんは、やんちゃだった頃から狙ってるってのと、魔王ってのも大きいんじゃなかろうか
魔王ともやる、というのがランスのキャラクターに必要だから美樹ちゃんはしゃーない
ジル様も10で出て欲しかったわ
レイラさんはリックに惚れてからやってないけど戦国でやろうとはしたよな
セルさんはお尻やられたから無事とも言えない
カテーテルいじられた程度で済んだウスピラの方がまだ無事な気が
ジル様の美しすぎる御尊体を拝することができる時間、わずか0.3秒ほどは悲しい
むしろレジェンド感が増しているとも>0.3秒
ただやっぱり大型アップデートのマグナムとか欲しいなって
テキストでもいいからパセリが犯されてるシーン欲しかったんじゃ
>>518
サイアスやパットンの女でもチャンスさえあればランスならヤルでしょ
ただパットン排除はちからずくじゃ難しいし政治的にやるとハンティも敵に回すことになる
サイアスはのらりくらりとしてるしランスのあしらいかたも上手いから難を逃れてる感じ
リックは選択肢次第じゃ普通に結婚を邪魔しに行くしな ある程度仲が良い奴が本気で対応すればランスも折れそうではあるな
ただ意地になる可能性もあるけど
タペスもう無くなったのか…
なくなり次第販売を終了しますってブログに書いてあるし復活あるか怪しいな…
他のイベント商品も結構再販してるし
あると思うけどなあ
終了するとは言ったが再開しないとは言ってない(するとも言ってない)
>>489
11ターンになった瞬間に魔王ランス×2枚・クエルプラン・シャリエラが出た。
10ターンまでどんなに吟味しても出なかったのに、1ターンで大して吟味せずに出まくりでワロタw
たまたまなのか、ターン制限があったのか。。。 一応隠し要素のはずなのにすっかり正エールとして定着した茶エールちゃん
2部1周しかしてないから白エール君のイメージしかない
茶エールちゃんはなんちゃって2位のやつより人気高そうだし
鈴女とリクチェル以外の追加系はパッチ後すぐ一回ずつ出て以来ここ十数周見てねえわ
トッポスは二つの災厄トッポス後箱で二回目も出たかも?
大元帥閣下と同じくらい出ん
改造無しじゃ裸も見れないキャラがいるのエロゲとしては致命的だよな
パッチはよ
お前のせいで長田くんの目と口に乱義ザンスエールがそれぞれ挿入するおぞましい絵面が思いついてしまった
早く謝って
長田くんとか陶器だから気持ち良くないだろ
ドッスワッスのがまだマシ
もしスピンオフ出るなら
@パットンの道中
Aアリオスのif
B過去編エターナルヒーロー
Cその他
のどれ?
まそうさんが魔王から逃げ回るけどいつも逃げられないゲームが出るよ
Cだな
かなみが色々押し付けられて裏社会の元締めになるまでの話
とか
エール君が2部ヒロインを攻略してエッチする話
とか
>>551
その辺のやつらはもういいかな
1.5部やりたい >>553
エールくんがまそーさんを攻略してHするの見たいよね エールちゃんが旅の先々でえちぃことをしながら冒険する旅スピンオフはよ
カーマがストーリー的には重要人物に抜擢されたのに
ゲーム的には出番なかったのが残念。
結果が見えちゃってる今更遊びたいとも思わんけど。
女エールちゃんとレリコフちゃんの濃厚レズエッチが見たいの
頬染めツンツンおっぱいレリコフちゃん可愛すぎるの
あのエールちゃんがあんな声を…!
というのが具体的に聞きたい
2部の実績回収ルーチン終了
ようやくアフターやれたけど難度22の魔王美樹に瞬殺・・これは無理だろw
アフターは最初やって無理だろwってなって
その後カード集めのために難易度上げまくるプレイした統合部隊でやったら余裕すぎて
ちょうどいい歯ごたえで楽しめなかったのが心残り
ランスも村の姉妹?で性に目覚めたんだしエールちゃんもだな…
おいおまえら尊いタペストリー受注生産に切り替わりましたよ?
アトランタ便利だなー
ニミッツかわいいし助けたいけどアトランタの性能にはかなわねーわ
一回目バッドエンドで二回目は黒部に勝てずゲームオーバー
難し過ぎるわい
>>584
これはバッドエンド繰り返して慣れるゲームだ
攻略見ずに頑張れ
自力で頑張ってるのが一番楽しいから 死んで慣れる類のゲームとは違うだろ
総当りのアドベンチャーゲームに近い
攻略見るも見ないも好きにすりゃいいよ
ボスに関してはパターンあるからアナライズ使え
黒部にはコルドバとかな
>>586
いや実際バッドエンド回収してCPボーナス溜めながら
その過程で慣れるゲームだろ タペストリーは飾るようと保存用で二枚買ったぞ
茶エールちゃん可愛いしママックー尊いしで満足してる
ランス10の2周目くらいは今振り返ってもちょいキツい
戦国はなんだかんだで正史シナリオ完走できてからの周回だけど10は本当に挫折だからな
実際は☆+5を2つ付けると戦闘がサクサクになって無茶ルートも押し通る余地が出るし、3周目からまたモチベ再燃する
CPのためのバッドエンドすらたどり着けなかったときの絶望はすごかったな
サイゼル10枚重ね完了、しかしこのバ火力で殴る相手がいない
レベル40の基準がかなみちゃんだからイマイチ凄さが実感できない
ゼス自体がMtGネタだしなぁ
元ネタのブラックロータスは3マナをリスク無しで産み出す壊れカード
100万円出しても買えない
>>598
どうやったらそんな情報分かるんだ?
俺なんかランス3からやり始めているのに全然知らんぞ ウルザの名前聞いた時、MTGが思い浮かんだけど
MtGネタだったのか
マジック・ザ・ガンジーがマジック・ザ・ギャザリングからって言われてみればド直球なのに気付かなかった
>>600
何か意味ありげだから検索したらすぐたどり着いたから
昔からやってるかどうかは関係なくて自分で調べるかどうかだと思う
ゼス自体がMTGとまでは思わないけど なんか汎用で仲間になったけど
そもそもブラックロータスって誰だったっけ?ってとこから調べたなぁ
ブラックロータスみたいな今回の顔ありモブはさも昔からいたいたかのように加入してくるから困る
結局レベル00はどこから?元ネタがマナコスト0だから?
志津香はパトレイバーの香貫花がネタ元だとずっと思ってる
マリアは赤毛のアンのマリラ・カスバートがネタ元だよな
目が悪い以外共通要素ないけど
魔道物語が元ネタなのか ランスが元ネタなのか分からないけど
なんか似てるのいくつかいる だから俺も勝手にどっちかが元ネタだと思ってる
ブラックロータスは元ネタがMtGかどうかというか、
レベルが0とは、00って二桁表記になってる理由とは、ってとこが分からないのじゃ
MtGやってて分かる人いたら教えてほしかったり
ランス10の食券C読むと「0から3を生み出す」ってほぼ言いかけてるから、
MtGのブラックロータス引っ掛けてるのは確定だろうが
ランス6から入って鬼畜王をやっていないニワカだから
知らないキャラがいると鬼畜王ネタなんだろうなと思ってスルーしてしまう
紀伊さんとかイベットとか過去作でまともに出てきてほしかったくらいキャラ立ってたしかわいかったな。
ところでまだ裸コンプしてないんですがランスはアカシロちゃんとはセックスできたんですか…?
>>614
曖昧にボカされているけどおそらくやった
アカシロいいよね、妻と娘の目をぬすんでの浮気感… 娘はいるし夫婦漫才みたいなことはしてるけど妻と表現すると違和感しかない村長
ランスとパステルの会話シーン、やたらとパステルの口調がランスに伝染ってるよね
リセット食券とかでランスが「よかろ。」って言うの多くて違和感ある
一番夫婦しているのがあの2人だしな
リアやマジックは恋人関係ってかんじだし、シーラはランス好き好きで忠実なわんわんだし
シィルとはどこまでいっても主従関係でそれが双方にとって一番落ち着くし、かなみは妊娠が判明したときにはもう終始シングルマザーだし…
なんのシーンか忘れたけど、夫婦でドSなこと言いまくって珍しく気が合ってた会話が好き
>>619
ランス「あんな外道勇者には何したって構わん。魔法を片っ端から撃って近寄らせなければ楽勝だ」
パステル「ま……道理よな。妾が消し飛ばしてくれるわ。精々、露払いと盾役を務めるがよい」
アリオス戦のこれでは パステルはデレ落ちしまくったヒロインズの中で
唯一トゲトゲしてたのが使いやすかったのか出番も多くてキャラもたってたな
リセットまで足したら一番お似合いの家族だと思った
でもたまーに意気投合するパステルちゃんマジパステル
対健太郎戦中の会話でも意気投合してたな
他にもあった気がする
>>623
しかも若い頃その二人ともヤれて
そのうえ身体は同一だから浮気にもならない
さらに娘は可愛くて良い娘
こう考えたら旦那視点でみるとくそみたいに都合のいい設定だな
まぁランス以外には相手がつとまらんけど ランスクルックーシーラは嫌ってるけどシィルとかにはけっこう優しいんだよな
クルックーはともかくシーラについては逆恨みっぽいけどな
カラーもシーラも旧ヘルマン政権の被害者だし
皇帝というものは、人の上に立つとされたものは、
傀儡でした、仕方ありませんでした、知りませんでしたは通じない
上にたつものとして許せないんだろ
こんな高尚な思想なんてあるわけがない
というか、そんなことをポンコツが言うとブーメラン過ぎて死ぬ
パステルはシーラを嫌ってるというよりは
ヘルマンという国家を嫌ってる感じだなあ
シーラが9でパットンにトップ押し付けてたら
普通に仲良かったかもしれん
blogのカラー記事によるとジルの時代は特に魔物からの被害は書いてないな
人間との距離をおいて安全な村をインデックスとハンティが作ったとしか書かれてない
話違うけど、この記事によるとケッセルリンクは魔人化後性転換なんだな
10でも性別は服のようなもので魔人は変えられるとか夢があるのかないのか
分からんようなこと言ってたが
>>619
レッドアイの秘密聞き出そうと
魔物拷問しようとしてたところか? リス補正のあるケーちゃん程ではないにしろ、外見が元の種族から離れた魔人も多いから、自分の意思である程度変えられそうだよね
種族ごとにある程度はこの魔物だったらこういうデザインに変化するとか決まってるのかなあとか考えると、ラフ画でいいからそういうのまとめたモンスター図鑑画集みたいの出して欲しくなる
>>632
さすがにランクエのあの事件の時に皇帝だったんだから無理じゃない? シーラはミネバにあんたがもっと早くその目を出来ていればって言われて
本人も否定してなかったしそこはしゃあないやろ
カラー虐殺があったばかりだし
いきなりは無理だろ
2部でようやく態度を軟化させた感じじゃない?
そろそろ発売から一年経つしスレの勢いもだいぶ緩やかになってきたな
やっと…ランスが終わったんやなって…
そういや二部でランスがヒーローをみたとき「ドラゴンとセックスしたことはないぞ!…たぶん」みたいなこといってたけど
カカカさんってドラゴンだよね?
カカカさんで検索すると関連キーワードが完全にカミーラさんで草
浮遊ルートのJAPAN内紛全然出ないー
条件教えてほしいです
今更ながら二部クリアしたわ
くっそ面白かった
長い歴史の終幕としてふさわしかった
ただ最後まで世界がくじらのおもちゃ箱扱いだったのはちょっとモヤった
くじらは倒して完全にエールちゃんに転生させてやりたい
アリスはお仕置きエッチしてほしかった
>>646
ALICEはレイプされて欲しいよなわかる クルックーの護衛クエストであんなに約束したんだから
ALICEお仕置きレイプは絶対あると思った、そこだけは非常に残念
ALICEお仕置きレイプするときはクエルプランちゃん同席してもらってALICEちゃんに言葉攻めを
シルキィイベントのアリス版がみたかった
アリス×AL教信者で
ALICEの貧相な胸を本人の目の前で思いっきり嘲笑してやりたい
魚介がランス10リメイクしてくれてALICEが腹パンされるって信じてるよ
アリスは次の新作終わってからで良いからランス04出して欲しい
5d以降はいまでも遊べるから4まではリメイクしてほしい
そして10でカットされたメリムのイベントシーンを
>>656
次といってもイブニクル2の後は母爛漫、さらにその後は発売日すら決まっていないド―ナド―ナがあるからなあ
まあ水面下で開発してるかもしれんが、ランス出す気あっても今年中に新作発表ができるかどうかって感じだろうな 満足ではないけどこれ以上は何しても蛇足になる気もするな
ランスは王道だからと言うならルドラサウム倒す筋も欲しかったよな
最上エンドでなくてもいいので
アリオスの涅槃寂静モードでクジラまで辿りつくBADエンドが見たかったよ俺は
白鯨どころか3超神、その下の悪魔すら倒せそうにない上にいつか出てくる
ジル様まで控えてて人類の未来暗すぎワロタ
ルドさん倒すのはちょっと嫌だな
永遠の八神倒してラスボスで三超神の誰かを一柱倒して 最後ルドさんがそれ見て
おーすごいねー 位であんま気に留めないくらいのやっぱ次元が違う感じ位がいい
>>661
設定からしてやや力業気味に魔王倒しちゃったのも正直あれと思ったのにルド倒しちゃったらちょっとなあ・・・ 創造神はバブみでオギャッて満足でもいいが
女神ALICEはランスでなんとかしたかったわ
ルド倒すって自分の住んでる世界を消滅させるようなもんだ
ラサウム君が数千年後くらいに頑張るからまぁ見てな(^^
ランス達はなんだかんだいっても自分たちが生まれ育ったルドラ世界が大好きだからな
いくら気に喰わない奴がいたって世界と引き換えに消滅させるのは違うだろう
ルド殺すマンなんでそんなルド殺したいの?
腸内細菌が宿主殺して自分も死ぬみたいな話全く面白そうじゃないけど
タペストリー2個注文した
またいつか書き下ろしのグッズ作ってくれんかなー
まあ正直、萌キャラとして収まってるこの現状ってどうなんと思わんでもない
ブロビオさんにレイプされるシーンくらい作っていいと思う
障害となりそうな感じで出してたから
ゲーム的に攻略したいって気持ちならまあわかる
ワーグという絡め手とはいえ、ルド攻略出来た鬼畜王が神すぎたな
ラサウムが天下取ったところで良くなるかと言われると
契約という概念が定着するのは間違いないが
ラサウムの本名バレしてそいつが天下取るとかだったら笑える
10はエロが薄かったから、まだ濃厚なエッチをしたいキャラがいっぱいいる
火炎書士ちゃんにエロシーンを実装しないという謎采配
>>661
王道だからルドラサウム倒すというのがわからん あの世界の魂はルドの一部なのでルド倒すと自分も消えるんやな
そしてムシとサカナしかいなくなる
>>680
倒すじゃなくて挑む筋と言えば良かったな
準備不足で負けるルートの深堀りが見たかったというか
神殺しは物語類型で言うと王道な方だと思う >>682
神殺しが物語類型で王道であることはわかるけど
アニメやゲームで散々描かれてる神を物理的に殺せちゃうのはなんかもう違う気がする
個人的には二部のがより本来の意味での神殺しだと思ってる
だからさじ加減が難しいのだけど俺も神の真実の未完じゃない版は欲しかったよ ルドはランスとは別ベクトルの力をもったガキって感じだからまだいい
でもアリス神にお仕置き無しは納得いかん
神を籠絡する過程自体は2部入る前に終わっちゃってたのも消化不良な人が出る理由の一つかも
ランス10のパーフェクトガイドブックって出ないのかね
戦国のしか買ったことないのだが
>>687
作る労力に見合う売り上げが出なさそうって
各出版社の企画会議で没になっていたりしてと妄想 攻略本よりビジュアルブックがいいな
ゲーム中CGはもちろんグッズ販促イラストから未使用裸立ち絵まで網羅してたのむ
ランスはバグでレベル上限がない←わかる
その子供達もレベル上限がない←まあ、わかる
なので短期間修行して魔王と正面から戦える位レベル上げる←は?!
そもそも負けるにしても魔王と少しは戦えるって事は2級神位の強さ持ってるって事だし
人間としたらヤバすぎるくらい十分 全員がバスワルドクラス
バスワルドはドラゴンボールの破壊神みたいに戦闘力とは別に能力の凄さもあるだろ
子供達集まれば勝てるならクルックーが世界が終わるとか言わない
ランスチルドレンはテキスト的にホーネットどころかシルキィにもサシで戦ったら負けそう
魔人に全員で戦ってる時点でな
タイマンでやって余裕とかならまだ分からんでもない
メディウサが参階級魔神にリスクなく撃退されるレベル(殺すのはリスクを伴う)
壱階級魔神がグラム持ち弱体前ダークランスと宿敵クラス
全員が二級神並みって言うのは買いかぶりが過ぎそうかな
そもそも、それなら才能限界無限大は余裕のバランスブレイカー判定のはずだが、
才能限界無限自体はブレイカー判定されないからね
本来バランスブレイカーだけど面白そうだから放置してるんじゃなかった?
子供たちは英才教育受けて真面目なランスたちってことだろ?そりゃ強いわ
二級神にもピンキリありそうだけどな
そもそも魔王は二級神を多少上回る程度だから二級神だと少し所かいい勝負すると思う
修行後子供達はグラム無しダークランスが魔人四天王ぐらいでザンス乱義あたりが魔人上位ぐらい他は魔人中位ぐらいのイメージ
>>699
多少って言われたことはない気がするが、どこ出典かな
ジョンブルは確か「二級神まで、一級神は無理」みたいな発言だったような >>700
俺の主観だから出展自体はないかな
ただランス10のバスワルドのステが明らかに魔王ランスと同等で別格だし
アフターも魔人達よりも魔王美樹に近いHPだし魔人と魔王なら魔王に近い存在であることは確かでしょ 魔王と違って一級神ってまともなら物理じゃ何してもダメージ負わなそうだよな
あそこら辺から生き物としての概念が違う気がする
>>701
ステータスはクエルプランの見ると信用ならない 魔人相手に全員で戦ってるから子供達は強くない、とはならんやろ
じゃあランクエでランス一行を単体で相手したアムはめちゃくちゃ強いのかって言われたら違うだろうし、単にゲームシステムに合わせただけ
アムは塊付いてたから単体ではないよ
チューリップ三号に乗ったマリアみたいなもん
2部に関しては既存の登場人物の設定を利用して
適当な歯ごたえで楽しめる冒険ごっこしましょって程度の話だと認識してるから
強さ議論してもしゃーない気がする
カード情報だとATは魔人レベルだが
HPはそんなでもないんだよな
人間と魔人の差はここかな
ランス10で
魔人で唯一無いメディウサカード欲しかったわ
せっかくそこにキャラのステータスとか歴史が書いてるのに
メディウサは俺も思った。使わないけどカード説明見たかった
あと、特殊カードでメガラスとかカーマとかも見たかった。
正史で魔人討伐隊が搦め手無しで倒したのはメディウサだけなのに対しリーザス解放軍はフルスペックノスを力押しで倒してるからな
タイマン以外は強さ議論のアテにならんでしょ
俺もなんでもありで過去作で死んだキャラが出てきて食券で縁のキャラが思い出すのを期待してたわ
「他のねーちゃんは助けられたな」ってランスが言った時のミリを思い出す会話が好きだ
絵がなくてもああいう会話だけでもどこかで出してほしかったキャラはいるな
ヘルマンと亜人40枚が達成できんのだが何かポイントある?
いや高難易度でやってるけどヘルマンはまあ運悪かった気もするが
亜人が30枚ぐらいしかなかった
ポピンズだかなんだかもやったのになー
やったことなかった(´・ω・`)もっかい行ってくるわ…
40枚実績は全裸カード狙っていくのがミソ
だからいろんなキャラの☆を40まで上げて全裸カード解放していくと割となんとかなる
カードのランダム要素はともかく食券のランダムなのは要らなかったよな
前の周までにポピンズと遺産のグループ実績達成してから
次の周で異界に返すやって揃えるんやで
聖魔教団で兵士増えるのわくわくしたから鬼畜リメイクあたりでまたやってほしいなあ
闘神とか闘将まだ大量に(設定が)埋まってそうだし気になるわ
ランスに犯られて大怪獣になるのって
アリス神じゃだめだったんかなぁ
>>724
なんで?Win版あるでしょ
dos版の操作のほうがいいらしいけど 人間になりたいって願望をつかれた形だからアリスには通じんだろ
巨乳になる薬とか言って渡してればまだ可能性はあるかもしれんが
一応名前にアリスってついてるからエロ対象にするのはNGなのかもな
正直クエルプランの話も10発売前に聞かされたら
アホな妄想かよと一笑してた自信あるし
ALICEがどんなオチ方しても驚かん
パイアールのところの花畑の鈴の音ってアリスとか闘神とかにも効くんだな
aliceはともかく闘神はおかしかないんじゃない
バイオメタルかけた脳は、強度と安定性以外は全く同じ処理するからな
音を介して何かしら脳に作用するものなら通じるんだろう
フィードバッグして効くかは別として
闘神は闘将みたいなサイボーグじゃなくて遠隔操作ロボットなんだよね
そういや1、03、ランクエと割とシリーズ出てきてた闘技場の女戦士いなかったな
バーナードですらいたというのに。
バーナード入れるならちょびっとだけでもいいから
ゼス開放イベントのアイスフレームに入れてあげて欲しかった
ユランのランクエ後日談、選択式か
>(1)
各種闘技大会に出て賞金稼ぎ
裏街道をそれなりに生きていたがその後の魔物との大戦争に巻き込まれ
勇敢に戦うも行方不明となる
(2)(Ver2.00〜?)(迷宮内イベント『新しい人生』が発生済)
この戦いの後、リーザス親衛隊のスカウトに応じて正式に騎士となり
親衛隊のトップエースとして活躍
>
してみると(1)のほうでランス10での戦いがそれか
ユランは03でキャラ変えちゃったから扱いに困ったんだろう
1から変更したならともかく8から変えたからね
なんかアームズとかぶるなあ
師匠キャラでもいけたかもしれない
ユランはもっと強ければいくらでも活躍出来たと思うんだけどなあ
自信家で強者キャラとして出すには周りのレベルがインフレしすぎて微妙感がある
適当にイベントつけて限界上げちゃえば良かったのに
03 7 9 10しかやったことないんだけど10に出てくる魔人で10が初出のキャラはいないの?
レイパイアールケッセルはキャラ変更しすぎてて新キャラと言っても過言ではないと思う
あんま覚えてないが確か鬼畜王だと誠実そうなイケメンだったよねレイ
パイアールとケッセルはどんなんだったっけ
パイアールはそのままな気がする
ケッセルリンクは改悪だったな、筋が通らない胸くそキャラになった
ケッセルの食券でナギがケッセルリンク様って言いだして
なんで様なんだ?ってケッセルが言う
ランス10後の話もいいけど
ランスがどうやって今のランスになったかの物語みたいなー 少年期から青年期くらいまでの
ゲームじゃなくて書籍でいいから読みたい
ランスと一緒に冒険した隻眼?隻椀?の女剣士?冒険家?だっけ? それって詳しい情報あるっけ? やべえもう設定すげー忘れてる
クアルレーンの技カードは一枚でもいいから欲しかったなー
ハニホン初出だったと思うけど、今は公式HPのランスの話で全部だと思う
後はジョンブルだったかで、姉弟というより師弟という間柄とか言われてたような。
出会ったときにフルボッコにされた後、一人で生きてく上での色々全部教わったんだっけ
先天的な性欲以外の楽しみである冒険の面白さも、きっとその時知ったのだろうから
あの女剣士は世界を救った英雄だよね
超久しぶりにやってみたが、やっぱりターン縛りあるから急ぎ急ぎなプレイになってしまう
1.04パッチ後は強キャラも特定ターン以降にしか出ないようになったようだ(仕方ないだろうが)
戦国みたいに周回ボーナスとしてある程度自由にやれるようになってほしいと感じる
ナギメイドは正史でもあったが
>298のだけで流されたな
鬼畜王verがもうちょい詳しい パッチで改善するのはいいけど手裏剣弱体とかなんでもあり4ターンとかの下方修正は別にいらなかったよな
ソシャゲじゃないんだからさ
ぬきたしとかいうゲーム自体知らんです…
というか3位もわからんw最近同人ゲーばっかしやってるしな
ボイスなしだし
シリーズで10もあると避けるヒトもいるな
>>764
ソシャゲは下降修正は極力しないぞ
せっかく引いたレア強キャラが弱体化したら荒れるから
調整は敵味方全体のインフレか放置で対応する
手裏剣そのままとかしてたらむしろそのほうがソシャゲみたい 5chベストは年々人減ってて
今年はランス完結で投票数たまたま多いだけ
最近はこの票数でベスト1位なってもな…みたいな状態だし多い方よ今年
>>764
つってもランス強化や序盤要員のアイスフレーム三人娘など
味方側も全体的に強化されてるから
他でバランス取るのは仕方ないんじゃない なお、動画の順位は5ch・ツイッターの得点数の合算で決める
ランス10は2位だな・・・
さてはおぬしら、投票してないかね
未だにベストエロゲーとか気にしてる奴がいるほうが驚きだ
今となってはゲハブログ並みの存在なのに
>>773
動画の宣伝効果はそれなりにあると思うな
ちょっと悔しいけど、今後は気にしない方向で・・・ 00年頃はバルフォ2位でハァ?1位何よ? → うたわれ…あぁ万人受けだよね
とかまあ納得せざるを得ない展開で面白かったな
>>754
ケッセルリンクって鬼畜王の時から、人間嫌い! 死ね! でも可哀想な女は助けてやる…全てではないけどってキャラじゃなかったっけ ケッセルは鬼畜王だと苦労した記憶ないのに
10で滅茶苦茶強化されててビックリした
ガルティアの掘り下げも好き
レイとかイベントで発表された時はイメージと違いすぎたが今は10がマジで馴染んでる
鬼畜王デザインも好きだけどね
ケッセル鬼畜王のときはリスの下品さは嫌いでも
人間にたいしての方針で賛成で魔王にふさわしいとか積極的に支持だったのが
10のはいまいちボヤけてるというか
ペルエレ関連もみえみえだろうにと
>>769
シャドバイメージしてたけどソシャゲは不適切だったな
FPSとかカードみたいな対人ゲームじゃないんだから弱体化までしてバランスとる必要ないんじゃねって言いたかった >>673
全くそうは思わん
魔人ごときの能力が創造神に通じるとか、設定崩壊のクソ展開としか思えないわ 10のパイアールは可愛い女の子ロボを色々製造してくれないのでがっかりした
>>781
人間ごときのチンコが一級神メロメロにできるけどな 03で出てきたコンピュータの中の前貼りガールはパイアール関係で出ると思ってたから残念だったなー
PI3の曲線美とピカピカ具合にキュッと来ねえとか終わってる
世界のバグ(ランス)探すために作ったのって誰だったんだろうな
各地に残ってたオーバーテクノロジーがだいたい全部パイアールのせいになったな
マリアがチューリップ3号は、カッコよさとかわいさでは勝ってるとか言ってたけど
カッコよさでもパイアールの戦車に負けてるだろ
カメラとか拡声器とかそりゃコンピュータよりはローテクだけどあの世界的にはオーパーツだよねみたいなのがちらほらある
あの世界にレンズを研磨したりフィルムを作る技術があったんかい
マリアは右のほうがカッコイイっていいそう いや非魔法的科学が発達してないだけで魔法科学は遥か昔から発達してるぞ
それこそ聖魔教団関連とか現実科学を相当な部分で越えてる
魔法テレビとかあるのだしカメラや拡声器が出来ないと思うのか
ヤホークに偽まそうさん抱き枕が出とる
材質
本物:ライクトロン
偽物:2wayトリコット
瞳の書き込みが完全に別物
>>792
でもリアが使ってるような拡声器って使うのに電池いるでしょ?
マナバッテリーの超小型化なんて夢のまた夢な技術力の世界で何を動力に動いてるんだろあれ
……ということにつっこんでも所詮ギャグとパロディのランス世界なんだから意味がないという事はわかってはいる 総称が魔蓄技術で小さいのが魔池 (マッチ)だったか
このネーミングセンス
そしてフリーク由来の技術
ランス10でフリーク復活しそう、そんな風に考えた時期もありました
死んだ小鳥の死体よろしく
死んだフリークの死体にレッドアイが宿っ…ても別に強くはねえかw
そもそもレッドアイは死体でも動かせるのか?やっぱ無理かな
トミノメモでフリークはあれ止まってるだけで死んでないって言ってたんだよね
んで発売前にパットンがなんか乗ってるーてCGでゼータだろうとなっても
中身がフリーク?とも思ってた
トミノメモのときはメアリーが婆さんのままだったし
フリークも設定変更でそのまま死亡したのだろう
>>794
マナバッテリー→高速増殖炉
魔池→電池
後者がフリーク一人の革新であるのに対し、前者は(フリーク含めた)聖魔教団の遺産になるのかな >>781
自分的には鬼畜王の展開はアリだった
世界なんて鯨が大して考えずに作ったもの
考えずに作ったからこそ、それで怪我して
しまうって展開はヘェと思った >>779
みえみえってまさかマジでペルエレの潜入気付いてないと思ってるのか
ただ年取ってお前自身の読解力が下がっただけじゃん 10の曲って今までと違ってイマイチなんやな
今更やけど
それは人によるとしか
戦闘曲は評判いいとしか聞かないし
魔人ボスの曲は好きだったな
マップ画面やフェイズ毎などの通常曲が安定して良かったなあ
戦闘曲も従来作にあったぶっ飛んでるとか新しいなーという感じは受けなかったけど
プレイしてる間は首ひねらずにずっといい気分でやれた
魔王ランス戦の間の抜けたBGM聞いた時は少しガッカリしたけど真ボス血の記憶戦入ってからは手のひら返したわ
>>812
これめっちゃわかる
久しぶりに聴いたら涙が出てきた >>804
ひたすら準備するコマンドしかないが良いか 今さらハニホン読んだけど、アリオスの話めっちゃ良いな
スタッフも10でのアリオスの酷い扱いが気になってて贖罪のつもりで書いたんじゃないか
勇者サッカーだの味方魔人殺しだの生きながら死ぬまで焼かれるだのゲームの仕様上、仕方ないとはいえさんざ貧乏くじ引かされたし
ゲイマルクに立ち向かったアリオスとウィチタはどうなったかしら
鬼畜王戦争でもランスの昔の仲間で明確に死んだとか言われてる奴等はいないから、生きてるかねやっぱ
戦えない体とかにはなってるかもしれないが
ロレックスなんかは全く情報無しだけどレリコフが技を継承してるから少なくとも鬼畜王戦争で死んではいないだろうと思ってる
レリコフの年齢的に鬼畜王戦争前に継承したとは考えにくいし
ウィチタの話は嫌いじゃないんだけどハニージッポのくだりがどうしても後付け感強くて好きになれん
2部ブリティシュ見たときヒューバードと思ったのは俺だけではないはず
二部の後はしれっとアイスの実家に帰ったのかな
志津香やリズナが押しかけてくることを考えると
部屋を増改築する必要がある
実家とか残ってるのかね
魔王を憎む連中に叩き壊されてる可能性も…
まぁ反乱こそあれど、なんのかんのでランスの女や子供たちが権力者やれてるし、守られてるかもしれないが
ランス君の実家に手を出そうものなら偉い人達の制裁が待ってそう
>>805
気付いた上で「信念に従って行動した結果敗北することになってもやむなし」と思ってそうだよね
自殺志願とは全然違うけどあんまり勝敗や延命にこだわってない感じ 思ってそうというか、実際ペルエレ裏切り後に、やるとおもった的な発言してたと思うぞ
ただスラル含めてケッセルリンクの心情考えても、で?って感じで単なる糞キャラとしか思えんけどな
不自然ではなくとも魅力的では全くない、それにより作品が面白くなることも他キャラが面白くなることもなかった
敢えて言うならペルエレくらいだけど、ヘルマン編は全体的に雑で素材を活かせてないと思う(個人の感想です
「やると思った」的な発言と
俺の書いた「」内の考えは一致するわけじゃないのに
なぜ突っ込まれたのか…?
すまん
途中から気づいてたけど、もう面倒になって書き込んでた
糞キャラに免じて許せ
ヘルマンの開放ストーリーは他に比べて雑だったな
謙信とかJAPAN勢出ないしピンチにパットンが援軍に来るのはcityでやったし
むしろCITYで一番美味しいとこもらったから控えめなんじゃねえの?
>>825
アイスにランスの自宅があるという事を知る人間自体少数派だからな
ランス宅に行ったことのあるキャラって意外に少ないし
リア、マリス、かなみ、げえ真田透琳にあてな2号……後は01の追加枠でメナドくらいかね。あと他にいたっけ >>835
あれだけアピールしたがってたアイスの街の都市長は、魔王になった後は徹底的に知らぬ存ぜぬを貫いてそう リーザス軍は華やかでゼスは死人出てて自由都市はキャラ多いからな
ヘルマンの魔物将軍が殺し好きでキャラが弱かったのもあるけどヘルマン勢自体ランスがいないと面白い展開は産まないのがね
ヘルマンは参入が遅い分ランス9はランス6みたいに描写が濃いゲームにしてあげりゃ良かったね
9でやらなかったんだからカチューシャにCGとイベントあれだけ割くのはやめて欲しかった
カチューシャの謎分岐
聖女の子モンス関連よりよっぽど掘り下げられてねえかな
ヘルマンは主立った軍人が死んでるからこそJAPAN陣営が頑張ってほしかった
トーリンもいるんだし…
10は最終作でアペンドもないのに
すげーどうでもいいところに力入ってて
力入れてほしいところに入ってなかったりするのがちらほらあるからかなしい
この辺が先に完成したんだろうなあ・・・と思う所は多かった
アリストレスくらいは生かしておいてもよかった気がする
ペンシルカウで療養していて10で復活してほしかった
マリアがこれ以上ぷくぷくした場合は
浣腸ダイエットを義務付けることにする
ヘルマンはケッセルリンクのメイド達が多いだけで面白みがなかった
なにより、肝心のランスのヒューバートに当たり散らす小物っぷりがキツい
シィルがいなくて荒れるとかいう、ランクエ無印で見た鬱展を繰り返されてうんざりした
ケッセルメイドは不幸自慢のマウント取り合いしてるってのがほんとその通りで笑った
カチューシャは個人的にかなり好きなんだが長いシリーズだと他に掘り下げてほしかったキャラが多くなるな
概ね満足ではあるんだけど
大事だとかぬかすくせにメイドに乳を強調させたスケベな服を着せるケッセルよ
スパロボみたいな感じでランスやりてぇ
今更だけどあんなに個性豊かなモンスターが沢山いるのに
一つの敵としてその中に色々なモンスターをギュウギュウに押し込んで一纏めにされてるのが勿体ない
個体で出してほしい 個体おかゆフィーバーと戦いたかった
>>851
少女カチューシャのキャラと食券イベントは俺も好き
もし続編があればコパンドンみたいにいいキャラに成長したろうな 各地の自動解放はその陣営ってか住人含めた「国」が濃く描写されるようになってると思う
ヘルマンは9で人が減ったからどうしても他に比べて薄くなる
そんな中でジャパン勢が大活躍しちゃうと更にヘルマン要素が薄くなるってか、もうジャパンで良くね?ってなるから
ジャパンの活躍も控えめになったんじゃなかろうか
最終作なのに色々足りなすぎるんだよなあ…
女の子モンスター捕獲絵とか今更誰も求めてないだろうし、そういうとこ削ってミリー・リンクルちゃん出して欲しかったですね
お前ら周回プレイするときって初期に勇者とかでたデータ使って楽々プレイしてんの?
それとも食券引継で最初からやってんの?
あらかたクリアボーナスとったけど繰り返しがめんどくなってきた
CPはもちろん14ある
まだまだ最初から繰り返せば高難易度でも縛りなしでオール2枚抜きとかヘタレにも可能になるんだろうか
最新パッチ前にその時点での実績はほぼ埋めたがモブの★200のためにパッチ当てて
バスワルドが早めに出たデータを使い回してる
勇者は後半まで出ないがこっちの方が楽
なんかイマイチ答えになってなかったな
最初からやり直すことは高難易度では一度もやってないしその前も2周目からは同じデータで途中からやり直しが多い
全ED見るまで最初からやったのは4回位かな
>>862
かなり周回してるつもりだったがカード総数870程度という悲しい現実の俺
テオマンの女とか選択しないと駄目なところもあるんだったな >>863
俺は944枚だけど頭から周回するより途中からやり直す方がカード回収の効率はいいと思う
wikiの情報はちょっと古いがイベントや実績埋めるのに役立つしとりあえずある程度参考にしながら
高難易度で運命マジック活用してみては?
食券は引き継ぎの方が裸カードも揃えやすい 800台ならまだ適当にプレイしてても集まる段階だな
>>865
ながらでストーリー進めてカード取っての繰り返しで満足してるからな
なのでBADじゃなくて普通に最後まで進めるルートしか進まなくなってしまった
高難度2枚抜きなんてテオマン使わないと俺には無理だった(自由都市は抜けた)
真剣に考えながらやるには月日が経ちすぎてなあ 何某かのエンド見たら引き継いで一からプレイしてたよ
戦艦勇者セットデータは検証時にすぐ目的の地点まで行く用に使ってた
>>859
聖女モンスターくらいキャラ立ってるならいいんだけど
一枚絵ドーンでいやーんまいっちんぐとか言われてもな
割とかなりの人外フェチだけどあれは使えないよ
実用度は同人ゲ界隈と比べても最低クラス
何のために存在してるのかさっぱり分からない
続き物のNTR同人誌最終作10冊目が3割位よろずCG集だった位の暴挙だと思う
でも這うセスナースの疑似NTRとバブみマッパはとてもよかったです子供バージョンのHシーンもください >>867
そんな早くに出ることなんてあるんか?
というか過去に勇者が早くに出たデータが1.04あてた後も使えるならそうとう楽だろうね
4T頃に出たデータあるからそれ使って脳死しよかな >>868
聖女モンスがキャラ立ってるからこそいらないよね
戦国でも9でもカットしてるのによりによって容量足りてない10で何故ねじ込んできたし… tadaが考えてるハニースレイヤー、反則無い限り優勝ランスだろーな
lvの上がる速度が多分おかしい
魔王ランスは歴代魔王の中でどれくらいのポジションなんだろ
魔王LV2の凄さが描写されてないから全然分からん
>>872
他の魔王って才能限界とか設定されてたから無限のランスのほうが強そうと勝手に思ってる 女主人公でランスとイベントあるとか嫌な予感しかしないんだよなあ
レベルが無制限な以上、理屈的には魔王の才能抜きでも最強では
いやその理屈はおかしい
そもそもそれならリトルプリンセスも最強になるぞ
魔王無し状態でガキどもアシスト有りとはいえ血の記憶倒したし
歴代魔王全部見てきたケーちゃんのセリフ的にもランスが最強でいいんじゃない?
ランスの活躍って主人公補正が大きいんで純粋なスペックで見てもなー
昔トミノメモかブログで魔王は必要経験値が桁違いすぎてまずレベル上がらないって書いてなかった?
多分該当するやつをうろ覚えで要約すると
Q.なんでカミーラさんってあんだけ自堕落な生活しててレベル高いん?
A.レベルアップに必要な経験値が例えばランスが100としたらカミーラさんは1万
つまり自堕落な生活で1000経験値を失ってもランスはレベルがガクンと落ちるのに対して、カミーラさんはほぼ落ちない
レベルが高いほど落ちる度合いも高くするだろ普通。3超クッソ無能やな
>>880
個人的にランスの一番強い所は本当の意味での勇者というか、生まれついての糞度胸というか
とにかく何者に対しても決してビビらない異様な精神力じゃないかと思うな
一度殺されかけたレッドアイに臆病風に吹かれる事なく即再戦を挑むとか尋常な精神じゃないわあいつ それと通じる部分もあるが、自分は諦めの悪さかなと思う
ダメそうでもやらなきゃいけない時を分かってるっていうか。
シリーズではご都合主義に覆われて運の強さが強調されてしまうわけだけど、
10には明確なバッドエンドが複数用意されていて、そのどれもでランスは最後まで闘うんだよね
なおモルルン
やはりパステルは強者…!
女に対してもめげないしな
強みも複合的な要素でどれが欠けてもダメだったとは思うけど
「どこが魅力的か」って言ったら戦闘能力よりもそういった人間性が俺は魅力的に感じたな
>>884
次回作(次世代メインプレイヤー)からは改めたんちゃう
初期からのプレイヤーにはボーナス そう考えたらセックスできないと自殺図るのは相当ヤバイな
そもそも魔王って元○○ってのがほとんどで血を継承→魔王だけど
元の種族の特徴とか本人の素の強さが影響してるって認識でいいの?
ランスの女に対しての執着は魔王になってからもあったみたいだし
ケーのヘタレなところはリス時代を理解してれば納得できるけど
元の能力も残ってるけど、魔王化での強化が大きくて個人差もあるから元の強さで単純に比べるのは無理
人格面だとランス、美樹は血に乗っ取られるような描写だったけどケイブリスなんかは衝動に逆らってないからあまり変わらないんだろうか
少なくとも魔人は影響してるのは明白だし、影響の大小はあれど基本的に同じでいいんじゃない
ちなみにトミノさんのジルの話で魔王の血の量が20分の1→実力が20分の1って話があったと思う(封印の影響とかの話
今思ったら、この話を信じるなら魔王の血の強化は二通り考えられる
1.魔王の血は血の量に正比例して素体の強さを倍加する(素体の強さがb,100%で100a倍強くなるとして100ab→5abだから20分の1
2.魔王の血の強化は足し算でジルの素体の強さは誤差範囲内(100+α→5+αだから20分の1
まぁ、後者かなと思う
過去作でも敵が強いと諦めるシーンは結構あるし、10の海からでもケイブリス撃破諦めかけてたような
直接的に女が絡んでないときはわりとアッサリ諦めるよね
スラルは他の歴代魔王と比べてかなり優遇されてると思うけど
それでも足りないと思うのはやはりカワイコちゃんの力なのか
マエリータ隊以下の描写って考えるとどのキャラも物足りなくなるんだよなあ
ランスなんてセーブ&ロードが無きゃ1〜10の間に数えきれないほど死んでるはずだし
強さの要因を挙げるなら
システム神が全面支援してることと
それを指示してるプレイヤーの存在じゃね
>>898
セーブシステム入れて考察すると愛されてんだか憎まれてんだかわからんくなるね セーブロード抜きにしても二回は死んでる訳で、結局30年かけて積み上げてきたランスの人脈が一番の武器じゃないかな
アペンド形式は「あんまり上手いやりかたじゃなかった、今後はやりません」
みたいに言ってたからねぇ
ファンディスクならワンチャン
アリス2020とか
ソシャゲ化も全く上手いやり方じゃないのでやらないでください
今後望むのは
@リメイク
Aスピンオフ
Bランスシリーズではない続編
TADAさんが新しいゲームを考えてるらしい
個人ブログまでこさえて色々考えてる
おじゃまキャラでランスも出る
売り切りでは出ないかな
課金とかなしで
画面小さすぎるから無理か
>>903
元々アリスって単独作動するファンディスクは出しても
本編拡張のアペンドは出してこなかったしな
大不評かつシリーズに影響大きいランクエが例外中の例外 現在最大のネックなのは人気やら売り上げじゃなくて、ぶちょのやる気なんで絶望的
仮にも完結と銘打って出した以上、新作は無いだろう
あってリメイク
これが曲芸やアージュだったら味がなくなるまでシリーズをしゃぶり尽くしただろうな
曲芸なら戦国ランスが四回くらいでてまだマグナム開発中くらいだとおもう
でも10の終わり方って続けようとしたらいくらでも続けられるよな
型月だったらスマホゲーにしてヒットさせてた?
ああ10年くらい後に映画になってるかもな
曲芸のように搾り取ってもアリスのように完結させても叩かれる不思議!
続編は出ないだろうけど
2部の後の世界とかは設定だけ流用して違う話作ったりぐらいじゃねの
>>915
あのグランドエンディングの後で続き作るのは相当キツイと思うの
ほぼ間違いなく蛇足にしかならん 三匹くらいのなら作り放題だし、ランクエみたいなのだったら蛇足にもならないんじゃないかな
結局はFDだけど
続編なんて簡単だと思うけどな
ゾンビとして復活したランスと、ネクロマンサー少女の世界征服物語とか
バードを探してザクーするためのシィルランス二人旅クエルプランもいるよ、とか
未来からやってきた少女にランスが世界を救うよう求められたりとか
スケール的に続編が10より盛り上がることは多分ないからな
わざわざ神や悪魔に喧嘩売る必要もないし
そりゃ続編見たいよ 終わって欲しくない
でもこれで終わりでいいんだよ これでいい
でもランス終わったせいで完全にランスロスであらゆる事にモチベーションが湧かない
ランスの続編じゃなくて世界感だけ流用って意味な
まあランスで作れん事もないけど、それこそ無印クエストにしかならんだろ
ランスの世界観って言ってもメインの魔王と3超神に触れないストーリーならランスじゃなくて良くねってなるし、触れると蛇足になるんだよな
闘神都市1は同じ世界観と
それのリメイクか続編でも
もう魔王、魔人いないしエールきゅんいる限り神サイドも下手な介入して来ないだろうから続編作るとしたら対悪魔かこちら側が悪魔になるかだな
ぜんぜん関係なくてすまんが
ランス10を管理者権限で起動するともっさり感が軽減する気がする
ステイナイトに対するホロウみたいなFDが欲しいな
魔人戦争は解決してるけど小さい問題が起きる、みたいな
それか普通にRA期をCG付きで見たい
十中八九蛇足になるのは分かっててもヒロインルートありの完全版が欲しい
あのまま一年以内に第三部おっぱじめるのが良いと思うな
一本道なら16ターン分ネタは作れそう
とりあえず2部ヒロインとエッチ出来る
エロゲーが欲しい
・設定しかない1の前日譚であるランスとシィルの出会いを描くランスZERO
・リメイクしたランス04
・シリーズ最後の大作になるであろうランスV
これらを出した後にリメイクキャラを追加したランス10マグナム発売……これだ
>>935
カーマちゃん陵辱が見れるのか熱くなるな ヴァルガー放逐後のルナ・ヴァルガー(ネオ・ヴァルガー)みたいなもんやで
書いてて思ったけどネオ・ヴァルガーも旧キャラがどんどん処理されていって何か切なかったな
作者も熱意失ってたし
2部後はクルックーシーラ香姫あたりがみんなランスより肉体的にも精神的にも成長してるんだよな
その状態でのエロシーン見たいわ
あとALICEお仕置きさせて
本編で使われてないけどALICE神の裸の絵は用意されてるんだなあ
乳首ないけど
正史より一部IFのほうが見たいわ
もう二部勢は性欲湧かん
たまに言われてるけどシィルとランスの出会いとか言うほど見たいか?
>>942
レリコフ陵辱とかチルディ娘のNTR調教とかならいけるじゃろ 僕はifでイカマンエンドでランスが冬眠してる時の
第二次魔人戦争が見たいです
>>949
チルドレン達は
らぶらぶエッチのほうがいいなあ >>950
ずっとチャンスを待つにした時みたいな展開じゃね? ランス総統を立てない場合、各国がまとまらなくてもっと悲惨な展開になると思う
結果は誤差としても
各国の主力は自国に残ったまま抵抗するんだからずっとチャンスを待つよりはマシなんじゃない?
それでも協力や戦力の統合がないから所詮で大敗したヘルマン、優先的に攻められてるゼス、魔界から遠いもののまとまった戦力のない自由都市の順に滅びてからリーザス、JAPANと全滅エンドだろけど
>>955
その前にアリオスが覚醒してケーちゃんと魔人どもを皆殺しにしそう
死滅率50パーまでいくかわからないからタイムリミットを考慮しても魔王にはさすがに勝てなさそうだが
しかしケーに美樹どちらが魔王になっても勇者リミッターの事は知らないだろうから、しばらく倒し倒されてのイタチごっこが続きそう ケイブリスはナイチサが勇者に殺されそうになったりジル様が牧場作って
勇者封じしてるのバッチリ知ってるはずなのに対策もせず人間殺しまくってたよな
人間を滅ぼしてしまわないための牧場としか思ってなかったんじゃね?
10作中でもその関連言ってたような
>>962
流石に勇者の詳しいシステムまでは分からなかったんじゃない?
一魔人にこれが勇者システムですって教えてくれるやついないだろうし >>962
ナイチサのときは「人間のなかでなんかやベーやつが覚醒した」
ジルのときは「もともと人間なのに元同族を家畜扱いするジル様やべー」
くらいの認識しかなかったんだろう
そもそもケイブリスは慎重な馬鹿なわけで察しは良くない ほぼ初見で気づいてジルに教えたナイチサが色々すごい
上にいるやつはみんな俺が蹴落としたって最終戦で言ってるけど
別にケー本人が倒したってわけでもないよな
媚びを売りつつ筋トレしてたらいつの間にか消えてたが正しい
でもケイブリスが動くには10の時点より早くても遅くても魔王になれるifすらなかったよな
ベストは尽くした
メガラス生きてるとかいうカミングアウトあったけどその設定どこに生かすんだろうな
>>966
これはあるよな
最初は浮遊城の勇者ルートでケイブリスあほすぎやろと思ったけど、
プレイヤーにとって当たり前の魔王殺しても別の魔王出てくるだけだよーっていうシステムすらクルックーがネタバレで「な、なんだってー!?」っていう反応になるくらい、世界のシステム的な部分と登場人物らの理解に隔たりがあるわけでよくナイチサが見抜いたなと 最後の最後なんだからシィルとの子供をきちんと描いて欲しかった
あのスタッロールのやつだとどれがそうなのかわからんぞ
子世代はたぬきソフト辺りに委託しても良いから続編きちっと作って欲しいわ
改元の5月の連休にまた最初からやり直すかと思ってるがそれまでに動きがあったりはしなそうだな
ランスも巨大コンテンツだけどFateやグリザイアみたいに全年齢移行はしなさそうだからDMMオンラインとかでソシャゲ化ってのが妥当なんじゃないかな
>>972
神から警告があったのかも
「これ以上人類殺すと対抗措置とるぞー」て 個人的には産むの確定してるシィルより産むかどうかわからん他のキャラとの子供が見たい
モドカタとかパイランなんたらってのが手に入ったがこれってただレアなだけ?
特扱いだが
魔物勢にRレアは無かったと思う。アイテムにはあったかも?
モドカタはホー奪回の三連戦の切り札、奥さんは魔物勢で唯一の属性攻撃持ちや
毎回流れるけど勢い減ったし>>980スレ建てて良いのでは?
シリーズスレと統合でもいいと思うけど最近また攻略とかの話出るようになったし シィルはリズナや魔想さん他ヒロインにはランス取られるかもって危機感抱いてそうだけど
コパは内心見下してそう
10作中でもうなんか正妻の余裕あったよね、だいたい気づいてるっぽいし
終わった後はもうなんの憂いも無さそう
10のシィルはそれまでに比べて余裕ありすぎて
途中まで偽者かALICEになんか仕込まれてるかと思ってたわ
見下してるとは思わんけどかなみや魔想さんみたくランスが本気になる対象ではないとは思ってるかもね
メタ的にいうと攻略ルートがないサブヒロインというか
ランス共々老いてないしな
他のヒロインは熟女になったが
>>992
やっぱ9で取り戻してランスの態度からだだ漏れだったんかな シィルが一番危機感抱いてるのはシーラだと思う
同じ奴隷で家事スキルはシーラが上で、しかも向こうは姫という
本人が意識してるかはさておき9後のランス君はシィルに甘々そうだし
>>996
ランスにとって奴隷とは常に手元に置いておきたい、もっともお気に入りの女のことだから
一度も冒険に連れていってもらった事がないシーラとは同じ奴隷でも格が違うような >>998
シィル自身の認識の話だから関係なくない?
まあシーラ自身奪おうとしてなかったし
シィルとも仲いいし
バードエンドじゃなくても普通に問題なかったろうけどね mmp
lud20190721101301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hgame2/1546483742/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ランス10 part271 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>3本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・パンクラス
・フランスの歴史
・MKレストラン
・ラテン語スレ
・トランス定番曲
・ソーラン節スレ
・ウスラコンブ
・Fラン内定報告スレ
・トランス系な曲で
・ベルトラン賀状
・アイスランドの歴史
・フランスでテロ
・戦国ランス part426
・ライセンスあれこれ
・スラムダンクスレ
・スプラトゥーン
・満天☆青空レストラン
・クラウンエース
・戦国ランス part412
・グランベルム 第2夜
・グランベルム 第10夜
・ランスマ倶楽部 ★3
・満天☆青空レストラン
・ラッスンゴレライ
・アビスホライズン
・戦国ランス part401
・ランスマ倶楽部 ★1
・戦国ランス part391
・戦国ランス part393
・都内某一流レストラン
・ラブコンプレックス
・グランクレスト戦記
・川島屋ライスセンター
・スクランレーシング
・ウィラード/ベン
・フランス語スレッド
・戦国ランス part446
・カオスラウンジ162
・新ランスレ 1830位
・ランス10 part1 ©bbspink.com
・八木山ベニーランド
・スラトン2号夫妻スレ
・VIPでスプラトゥーン
・VIPでスプラトゥーン
・プラバン・プラ板スレ
・VIPでスプラトゥーン
・ゴジラスレ常駐アンチ
・VIPでスプラトゥーン
・浜松ラーメンスレ60
・トラジャアンチスレ
・VIPでスプラトゥーン
・VIPでスプラトゥーン
・@森のレストラン@
・VIPでスプラトゥーン
・ベースラインが良い曲
・VIPでスプラトゥーン
・VIPでスプラトゥーン
・VIPでスプラトゥーン
・VIPでスプラトゥーン
・VIPでスプラトゥーン
・ニューバランス151
・人生最高レストラン
・VIPでスプラトゥーン
・PEライン総合スレ56
・PEライン総合スレ56
・フランス +7379人
18:15:36 up 32 days, 19:19, 3 users, load average: 63.18, 53.14, 54.21
in 0.029345035552979 sec
@0.029345035552979@0b7 on 021508
|